>>807 そりゃもちろん8111B/Cのどっちかだろ
RTL8168B(-GR)じゃん。
もうすぐ夏休みも終わりだな
ちゃんと宿題やったか?
やってから2chするんだぞ〜
>>810 8100と8139、8110と8169と同じことだし。
RTL8111は地味に良作だと思うけどな。
負荷低いし発熱しないし相性も無いし安定してるし。
チップのサイズからして熱いと評判のRTL8169系じゃなく
RTK8111系っぽいのは期待したいところだけど
実際問題として高いのはアレだな。
まぁMarvellもかなり評判悪いから微妙なところだけど。
蟹もイメージ戦略がうまくいってないよな。
安定した商品が出せるようになった頃に、社名とロゴ変更すりゃ良かったのに。
817 :
813:2007/08/23(木) 23:54:28 ID:bwqzt5DJ
>>815 そんなのもあったのね。石が同じなら、苦労と試行の方が安いってかw
>>814 >まぁMarvellもかなり評判悪いから微妙なところだけど。
う〜む、3COMがコンシューマ向けから撤退しゃったからなぁ。後残ってるのはBroadcom位かねぇ。
AMDとかも、単品チップ出してればNVIDIAやVIAなんかよりかは安定してそうなんだが。
4.8K払うならあと2K足してPRO/1000PT DA買うだろう、常識的に考えて…。
つかServer以外買った負け組じゃないか?
>>816 変えたとしても某便灸のように日本でいまいちな名前になりそうな予感。
いずれVista導入するつもりの奴はMarvell注意したほうがいいかも。
少し前に会社のソフト動作検証作業でMarvll Yukon PCI-E積んだノートに
Vista入れてレスポンスがなぜか異常に遅かった。
データ転送が始まれば遅くは無いんだけど
要求を送ってから受信が開始するまで異常に時間がかかる感じ。
XPの時は普通だったし、同じLAN上のXPマシンも普通だったのに。
Aeroオフでメモリ1.2G積んでたからスペックがそこまで影響するとは思えんし。
Yukon自体が地雷だからVistaもXPも関係ないと思うがな、質が落ちたと言われてるがIntel使えば間違いない。
ASUSから出てたBroadComのx1のNICあった気がするけどもう売ってないのかな
PCI-Eでまともなのってどれなの??
そうか。鯖機ではPCI-Xが現役なんだよなぁ?なので、PCI-Eで高品質なNICは余り需要が無い訳だ。
なので、コンシューマ向けにも、へぼいNICしか出て来ない訳だ。って事で、Intel位しか選択しかないという訳か。
鯖機つーか、エンタープライズは保守的だからなぁ。PCI-Eへの置き換えは時期尚早なのかも。
だが、パラレルPCIの帯域が133MBPSしかないコンシューマPCではそうも言ってられんのだがorz
>>821 ドライバが出来てないんじゃね?まだ。 比較的頻繁に更新してるみたいだし
>>824 IntelのPTをE6750以上で力技を使って動かすのが一番かも。
>>824 Intel様の1000PTが無難だと思うよ。
オンボMarvellだと、ネトゲしながらPV3の録画ファイル転送したりすると切れることが多々あったけど、
1000PTにしてから起きてない。
まあNICよりさきにハブいいの買ったほうが、後々ハッピーになると思うけどね。
>>821 最新版だと8/20付けの10.22.4.3みたいだけれど。
>Vista x86, Miniport Windows Installer, Windows 2000, Windows XP, Server 2003 x86, Win XP x64, Vista x64
>827が言うようにドライバの問題かと。
AEROオフって…
>>823 品名"PEB-G21R"で売られているよ。
ただ、気をつけるべきはこれに搭載されているチップは"bcm5721"。 Vistaのドライバはまだ無い。
XPのドライバで動かんか?
PEB-G21Rぐぐったけど高いしレビューも無いからあんまりユーザー居ないんだろうな
やっぱ定番のIntel EXPI9300PT の方が良いかな
>>835 PEB-G21とPEB-G21Rは同じ?
PEB-G21なら2枚使っている、共にnF4マザーで使用しているが問題ないな。
そういや使用中の1台はVistaだった。
ドライバはOS標準で持っていた。
連投すまん
82557
RTL8139C
Savage4Dual
YMF754
SiS900
PCIがこんな配置なんだけど、起動して数時間でRTL8139Cの通信が異常に不安定になる。
蟹だから、で片づけられるほどじゃないくらい不安定。ようつべが途中で切れるくらい
あと、プラスチックの焼ける臭いと常時50度超のHDD。何が原因かな?
単純に熱じゃね。
ところで82557があるのにナニに使ってるの?
>プラスチックの焼ける臭い
>常時50度超のHDD
特に問題ないんじゃね? そのまま使い続ける事をキボン。
あ、お家あけるときもPCつけっぱで外出しようね?
レスTHX
識者の言うことを守るべく現在2泊3日の旅行へ出発待ち中
どういう意味の実験なのか帰宅後が楽しみです!
それじゃ、行ってきます
ゴオオオォォォォォォォォォォォォ
>>838 82557とSavage4の熱で蟹が蒸し焼きになってるんじゃね?
蒸し焼きか。うまそうな蟹だな
蒸すためには水分が必要なわけだが
じゃあ燻製だな
帰ってくる頃には炭化して原型を留めていない蟹とおぼしき物体が残るだけだったりしてな
Marvellのドライバ新しくなってんぞ
>>850 お前の頭がおかしい。勝手に病室抜け出してくんなよw
俺は昔使ってたマザーでどうしても82559が使えなかったから
仕方なくRTL8139にしたことはあるよ。
1年後くらいにリリースされたBIOSで82559も使えるようになったけど。
今使ってるマザーでは82559のBOOT ROMが有効になってると
特定のスロットに挿したときだけPOSTに失敗する。
>>854 うちのはWindowsが起動してログオンパスワード入力する辺りでフリーズしてた。
他の拡張カードを全て外してオンボビデオ+82559だけって状態で全PCI試したけどダメ。
チップセットも815だったから、単にマザーのBIOSがゴミだっただけだと思う。
蟹ハイサンキューwwwww
確かチップの設計に関してINTELがいろいろ特許取っちゃったから、
他社は特許に抵触しないように設計したために性能が悪いんじゃなかったっけ?
というか、老舗でいろいろと知的所有権持ってたDECをインテルが買収したから。
今の安NICチップベンダの殆どは、
DECからライセンス受けてtulip互換チップ作ってたから、
買収後は仕方なく各社が独自拡張でtulipにゴテゴテと付け足していったり、
よせばいいのにフルスクラッチで一から作ったりした結果が今の状況。
根っこは同じようなもんだから、そんな心配するほどの差じゃなかろ。
DEC買収は大きいよなあ。
DECの優秀なPCIブリッジがIntelは実は欲しかったとか話もあったな。
DECはAMDの繁栄も産み落としたからな
DECはWindowsNTの繁栄も産み落としたしね。
非ユダヤ資本系企業を国際資本がどうやって解体するか、そのいい見本だ。
ユダヤ陰謀論は2ch脳
白人が世界の富を握ってることにかわりはないだろ。
>>863 Alpha版のNTにはまったくいい思い出がないなぁ。
2000で失敗したのが痛かった。
/ ‖\\
/) (\\
./● I I ●\\
// │ │ \_ゝヽ
/│ │ヽ :ヽ
ノ (___):::ヽ
I I :::::
/トエェェェェエイ\
/ヽニニニニソヽ
人 材 不 足
連合職員(笑)
869 :
Socket774:2007/08/27(月) 11:55:02 ID:OFtHte4x
>>858 3Com,DEC,intelだな。基本特許押えてるのは。
DECを買収したのはCompac->HP。
脱走した技術者達がintelでGbEやPCIブリッジ、
AMDでCPU作ってる。AlphaはLinuxかTrue64/OS
で使うべき。
>>869 AlphaをLinuxで使うのはアホ。
DECも、あと数年耐えられていれば、ネットバブルの到来で
会社が吸収解体される事も無かっただろうにな・・・
Marvell:88E8053(A8V-E SEオンボ)使ってるんだが、あまりに切れてしまうことが多いので、
Marvellの最新ドライバ当てたらなんか安定して速くなったような気がする。
でも今までがあまりにも酷かったので1000PTあたりに変えようかと思ってるんですが、
1000PTとか使っている方、速度や安定性はどうですか?
Marvellの最新ドライバはやたらレスポンスが良くなった気がする・・・不思議だ
>>872 せめてこのスレのログくらい嫁
ほぼ同一のケースが2つくらいあるよ。
マーベルの工作員が多いな
ギガビットLANを貧乏人にも配った
リアルテックの功績を考えてみんな蟹にしろよ
>>875 >リアルテックの功績を考えてみんな蟹にしろよ
やだww
初期においてはMarvellチップがほとんどだったしねえ、低価格系オンボード。
というより、RealtekやMarvellをけなしたいヤツがいるだけ。
貶したいというかIntel・Broadcom・Marvell・Realtek「どれが一番おすすめですか?」と問われれば「Intelでおk」としか答えようがないんだが。
Broadcomも性能はIntelなみにいいんだけど、意外に故障多いからね
特にBCM570xシリーズ使ったNICは逝くことが多い
Q Intel・Broadcom・Marvell・Realtek「どれが一番おすすめですか?」
A 「VIAでおk」
ビァはいつになったらPCIeのチップ作ってくれるん?
お勧めする理由もいろいろだよな。
性能・信頼性重視なら鯖でも使われているイソテルがブロードコム
安さ重視ならカニやVIA!だし。
信頼性や性能重視でお勧めは何かと聞かれても、気に食わない相手だとVT6103薦めるし。
自作機向けは好きなの選べばいいけど
ノート用は中身のチップが何か分からなくて困る。
今使ってるノートの内蔵LANがRTL8139(8100?)なんだが
LANでファイル転送するとCPU100%に張り付いて操作もできないから
PCカードにマトモなLANカード刺してやりたいけど
すでにコレガやメルコの一般向しか売ってねぇ・・・
そろそろ10Gに移行しようかなあ?
ついてくるやついないか?
ていうかそういう質問自体がもうあり得ないと思うよ
今PC買ったら市販PCだろうと自作PCだろうとオンボードLANだから
「オンボードでおk」が答えになるはず
LAN付いてないような古いマザボ使おうとする奴や、LANポート追加して複数系統使い分ける奴は
質問するまでもなく知識持ってるだろうし
オンボードが概ねの環境でまともに動くなら誰が苦労するか。
というか男たるもの
NICは常に常備してるもんじゃねーのか?
西に安い高性能NICが格安と聞けば
飛んでいって買い占めるし
新しいハイパフォーマンスNICが出れば
人柱になるのが道理だと誤解したりしてるもんじゃないのか?
概ねの環境ってWin環境なんだよな、残念ながら
Linuxとか特殊環境だし
布教するんじゃなくて買い占めるのかよ。
Intel Broadcom > Marvell VIA > Realtek
個人的な思い込み
むかつく奴に薦める順番
VIA>Marvell>Realtek
蟹は負荷は高いし速度は出ないが不具合はないからあまり薦めない
Q Intel・Broadcom・Marvell・Realtek「どれが一番おすすめですか?」
A 「漢ならKillerNIC」
KillerNICってBroadcomチップじゃん
>>886 Tはまだですし、SR、LRは高いですから、CX4あたりでしょうか?
PCI-XではなくPCIe版も価格も手の届く範囲になりましたし、
面白そうではあるのですが、何か楽しい使い道はありますか?
intel >>>>>>>>>>> VIA > Broadcom >> Realtek >>>>>>> Marvell
どうみてもそれはないわ・・・。
どうせIntelとBroadcomだけしか買わないんだから格付けしなくても・・・
オンボのMarvell使うよりIntelのNIC挿して使うほうがいいのか
実用上はオンボで十分ですが、IntelのNIC挿した方がちょっと贅沢な気分に浸れます。
>>901 俺はIntel派だけどほんと気分だよな。
年中自鯖立てたりP2Pでもしない限り、性能差なんて体感できないよ。
>>902 まあでも気分というのも大事だよ。
ECCメモリとか、サーバー用ママンとか、OSコン搭載とか・・・
実際には高性能なんだろうけど実用上は何も変わらんってパーツ使ってると、
なんか偉くなったような気分になれるんだよねw
最初はジャンクで組んでしかも酷使していたが、つかってて壊れたりして
やはり信頼ある高いパーツはいいと痛いほど思い知った
NICに限らずナ
ジャンクで思い知ったとか言われても
最初からメーカー製やリテールしか使ったことの無いおぼっちゃんには理解できないだろうがね
動物電源に懲りた人が「ZIPPY以外使わん」と言ってるようなもんか・・・
あれ?
まとめサイトのリンクを参考にGbE-PCI2入れたんだけど評判あまり良くないみたいね・・・(´Д`;)
>>908 もともとあるサイトで必要以上に高評価なのを読んだだけの人が
ニワカ専門家気取りで受け売りの大宣伝してただけだから・・・
>>909 d。そうなのね・・・
しかしなんでそんなリンクがまとめサイトに・・・?('A`)
まあ安かったし問題感じてない(よく分かってないw)からいいや(´・ω・`)
>しかしなんでそんなリンクがまとめサイトに・・・?('A`)
まとめサイト編集者も毒されてたということだね
ま、普通に使う分には悪くないNICだと思うよ、別段良くもないけど。
普通に使えるまでに地雷があるんだけど、それも回避したようだし。
問題出てからでは無意味なのでIntel使ってる
>>911 >普通に使えるまでに地雷があるんだけど、それも回避したようだし。
マジすか!?なんだろう?('A`)
VGAからキャプボまで拡張全部はずして力づくwで無理やりはめ込んだぐらいしか・・・w
あ、付属のドライバCDに傷がついてたけどwww
>>907 よりよい例えは動物電源が壊れて分解し、回路や使われている部品の良し悪しを見て、
その後マトモな電源も同じようにチェックしてその差を理解しており、更にはその差が実使用において
どの程度影響があるか熟知したということかな。もちろん中間の普及価格帯のものも使用したことがある。
>>913 ブラケット金具の位置ずれ・歪みにより取り付け困難 & 取り付け後も接触不良発生
ドライバのバージョンによって相性発生
品質の個体差大きい
大きな所ではこんなとこかな
積極的に使うNICではないと思う
実用上はオンボで十分なんだから、あえてNICを挿すという行為は「非日常の何か」を求めてのことだろう。
それなのに凡庸な安物NICを挿して何の意味があるというのか。
>>915 そうです
>>916 ・・・まあ動いたんでよしとします
次は鉄板っぽいINTEL買いますw
もっとも雷でオンボードLANが壊れなかったらLANカードの存在すら知らなかったくらいの者なので
LANカードを買うことはないと思いますがwww
>>917 ええ・・・非日常の緊急事態でした・・・('A`)
Intelで思考停止してる連中がよく言うわ
VIAやMarvellは一部相性が出たり、負荷をかけると不安定になるから基本的にはダメ
もちろん癖を熟知していれば使いどころが無いわけではないが(どうしようもないのを除く)
初心者向けではないし、玄人でもINTELを使った方がよりよい結果を得られる。
蟹は負荷は高いし速度はでないがこと安定性に関しては前者よりアドバンテージが有る。
負荷がかからないクライアントなら十分だろう。
INTELに関しては相性など無縁。何せINTELが基準なんだから問題の起き様が無い。
ただし偽物やOEM品では不安定だったり制限事項があるのでやはり純正が一番安心。
もちろんBroadcomや3comやSiSでもモノがあれば選んでもいい
スレのまとめ乙
負荷が高くて速度も出ないなら挿す意味ねぇ、オンボにヒートシンクを熱伝導接着剤でくつけたくらいでいいって。
最初のGbE-PCIに関しては、NIC MANIAより先に
このスレで評判になったんだと思ったけど
あとNIC MANIAでは最初、低評価?だったのが
ここでのツッコミで評価変えたんだと思った
豪邸買うほどの金のない香具師が、車に金を掛けて贅沢さを味わうという例は良くある。
それも無理な香具師は手頃な趣味に金を掛ける。安く済む趣味の一つにPCがある。
高いグラボや15K HDDやRAIDなどに散財して贅沢さを味わう。
それすらも無理な香具師にはNICを変えるという手がある。
わずか数千円でIntel NICやサーバーNICが買えてしまうので、格安で贅沢さを味わえる。
これはやらない手はない。
雷でオンボードLANが壊れたとか
嘘臭っ!
GbE-PCI は,発売当時安いNICの中で発熱が少なくて性能もそれなりだったので
INTEL と比較してお買い得感があったからスレで評判になった。
今のスレの議論も評価のあるNICも未来のこのスレの住人に
きちんと否定されるから問題無し、そうやって進歩していくのだから
雷が鳴ってPCが動かなくなったとして、オンボLANが壊れたとどうやって突き止めたんだろう?
他の要素を排除してLANを特定できたのなら大した技術力だ。
それにLANケーブルからの誘電雷で壊れたのなら、光モデムやADSLモデムが先に壊れているはずだよな。
>>925 ええ、嘘だったら良かったんですけどね・・・'`,、('∀`) '`,、
先週だったか大阪神戸で2時間ほど落雷が続いたらしいけど
あれはあまり被害が出なかったみたい。
ちょっと前の記事だけど
http://www.jc-press.com/abunai/020901go.htm の時は故障が多発して話題になったよ。
俺の勤め先の某営業所ではLAN経由で分散したもんで
スイッチやハブ・各PCのEtherが一通り壊れたよ。
PCの壊れ方もEtherだけじゃなくさまざまだった。
IDEポートとセカンダリのHDDが死んでプライマリのHDDは生きてたり。
つかIntelのNIC使っている奴って気分の問題だけだろ?
安い価格帯のGT、PTでもコストパフォーマンス悪すぎるし。
俺のようにカリビアンコム、一本道とかの無修正エロ動画をダウンロードする奴以外必要か?
外向けなら素直に82550とかでいいんじゃないの?
PCIスロット空けたい、でも切れるオンボがイヤとなれば
選択肢は限られてくるわけで
Intelオンボードマザーにすればいいわけだな
937 :
Socket774:2007/08/28(火) 17:44:58 ID:PTM/V6q+
しかしP35はだめだなぁ
全盛期のNIC厨伝説
・3パケット768バイトは当たり前、3パケット1152バイトも
・RTL8139Bで実測100Mppsを頻発
・NIC厨にとっての焼損は82557の萌やしそこない
・先頭打者サイクルヒットも日常茶飯
・蟹NIC40Mpps差、CPU焼き鳥の状況から1人で120Mpps
・SiS900も余裕で1000Mpps
・一回の送出で物理層が三本に見える
・トランスフォーマーなしで動作が特技
・PCIバスに刺すだけでCPUが泣いて謝った、爆発を起こすコンデンサも
・実測100Mppsでも納得いかなければDHCP踏まないで帰ってきてた
・あまりに打ちすぎるからMagicPacketでも実測扱い
・そのMagicPacketも取りこぼし
・NICを一睨みしただけでWoL端子が二遊間に飛んでいく
・組立の無い移動日でもRTL8169
・NIC使わずに手でパケット送出も
・自分の82558Bを自分でキャッチして焼き82558で投げ返す
・KillerNICなんてザラ、隣のカードを燃やすことも
・BootROM焼きミスしてからAGPに帰る方が早かった
・100Sで1000M出した
・パケットキャッチしようとした蟹と、それを受け止めようとした3Com、Intel、VIAのNICともどもリソースコンフリクトさせた
・観客の韓国人の田代に流暢な韓国語で反論しながらsync;sync;halt
・グッとガッツポーズしただけで5パケットくらい入った
・蟹でハリケーンが起きたことは有名・湾岸戦争が始まったきっかけはNIC厨のIntel叩き
・CNRバスの深い位置からVIAのエラッタも処理してた
・10GBのデータを1秒で海外のアナログ電話の人に送った
・自分のNICに飛び乗って相手先サーバーまで行くというファンサービス
また懐かしいものを
良くわからんネタもあるオイラは新参かなぁ?
942 :
Socket774:2007/08/29(水) 00:26:15 ID:Q3SVobRJ
GbE-PCIは作りも良くて最強だった。
今でも3台元気に動いてるよ。
GbE-PCI2になってから、作りがかなり悪くなったのが残念。
値段自体は変わってないのにね。
メーカーがダメなんだろう
ドライバも駄目だ
インテルオンボ965系はジャンボパケット対応してないよね?
>>944 ドライバ悪いか?
もう1年以上使ってるが、特に何の問題もないぞ?
先日オンボMarvell8056からPRO/1000PTに変えてからPCがフリーズしたりいきなり再起動するようになったんだけど・・・
NICが悪い可能性あるのかな?
memtestもOrthosも通ったんで・・・
差しているPCIeの穴やIRQの問題だろうな
あのカードの相性問題は惨い場合がある
Marvellなんて内蔵してる糞マザーが原因だろ、トラブルを特定して解決出来ない馬鹿がNICなんて交換する必要ねーんだよ。
馬鹿がIntel買ってもまさに「豚に真珠」だっつーのwwwうぇwwっwwwwww
つかMarvelにもどしゃいいんじゃないの?
そんな意味のないNICわざわざ刺す必要もなし。
どうせ数年すればオンボが普通になるさ
>>947 BIOSでオンボード切ってMarvellのドライバ削除してみた?
レスどうもです
>>948 別のPCI-eに刺してみます
>>949 僕みたいな馬鹿で基地害な奴がNICを変えるなんてありえないですよね
>>950 PCI-eの穴変えても起きるようなら元に戻してみようと思います・・・
>>951 BIOSで切る前にドライバ削除してその後BIOSで無効にしました
>>953 P5B Deluxeです
黒いPCI-eにさしてます
オンボを色々切ったりしてみたか?
サウンドからRAIDまでいじってみろ
駄目なマザーでは何をやっても駄目
諦めろ
>>954 つ P5W DH DELUXE
975Xはいいよw
オンボはほとんど全部切ってます
IRQ16見てみたら見事にVGAとかぶってるんでこれがまずいかもしれません・・・
X38でたらそっちにうつります('A`)
いや待てよw
なんでオンボMarvellで問題ないのに
わざわざマザー変えてまでNIC刺す必要があるんだ?
そうだな・・・・・・・あえて例えるなら、
いくら巨乳でも乳首が黒いのは許せなかったとでも言っておこうか・・・・・
穴があったんでただ入れてみたいだけだったんです・・・
既に第四段階まで進行した自作病患者がいると聞いてやってきました
…>>ID:jL/4PQPE…なんてやらしい子!!
で、今は入れた穴が病気もってた
みたいな感じか?w
一番いいのは糞オンボードLANチップとトランスフォーマーを剥がして
BIOSからも抹消してあげる事だよハニー
P5B寺無線に1000PTで問題なく使ってるよ。
電源じゃね?
GbE-PCI2が歪んでて挿すのが大変だからペンチで矯正したら
まったく差し込めなくなった\(^o^)/オワタ
>>969 俺が一部始終を見ていたら・・・・
ちょっ・・・ ま・・・ 俺にやらないか?
だが断る
なんだこの流れww
病院行ってきました
とりあえず1000PTを白のPCI-Ex1に刺して様子見しときます
>>967 黒いスロットに刺してても問題ないですか?
>>946 問題が有る無しでは無くて開発が止まっているだろ。
少なくともドライバでチップの性能を引き出しているベンター
とは、思えないね。
最低に近いと思うけれど(笑
おまえはなにをいっているんだ
>973
黒だと思ったら白だった。てか、x1じゃないとだめなんじゃね?
黒はx1で動かないと思うが、間違ってるかな?
白なら問題ないよ、たぶん。。。
知ったか厨だな
979 :
シッタカ貝:2007/08/30(木) 00:33:16 ID:VzoFMSqZ
1000ptってx4とかx16が推奨じゃなかった?x1はNGになり易いとのカキコをみたぞ
開発が止まっているのは事実でどうしよもないだべ。
>>978 つーか無職には言う権利は無いと聞いたことが有る。
1000PTのパッケージにはx1って書いてあるぞ?
>>982 x1からって言うのが仕様なのだそうだが
x4やx16にした方がエラーが発生し難いとのこと
使っている人が降臨してくれればいいのだが
> 1000PT
1000PT/965P-DS3P rev3.3/Vista/1xポート
1000PT/MA69G-S3H/XpSP2/1xポート
共に最新ドライバで問題なし
オンボードネットワークはBIOSから殺してる状態
>>983 うちはx1で無事に動いてるが、確かに問題出てx4以上にしたら無事動いたって報告は過去に何度かある
以前の話では漏れの環境も含めて戯画ママンばっかだったんで
そのせいじゃないか?という話で終わってたが
そうでも無さそうな気配だな
GA-965P-DS3P Rev2.0+サム512x4+E6700+xp-SP2+HDD(S)4+DVD(S)+DVD(P)+USB多数w
PCI-E
x1-1
x16 7950GT
x1-2
x1-3
x4 1000PT
PCI
1
2 X-Fi XtremeGamer Fatal1ty Pro
>>983 俺も1000PT3枚持ってるが
メインのMBのGA-P965-DQ6 Rev3.3 1xスロットで無事に動いてるよ
後サブマシンのMB ABIT AN-M2HDのx1スロットでも問題ない。
ただ以前買ったDELLのサーバだと1xスロットだと接続切れたり不安定だった
のでためしに8xのスロットに刺したらなぜか安定した。
>>983 1000PTを5枚運用中。
内訳
P5W DH Deluxeで2枚
P5K Deluxeで1枚
M2N32 SLI Deluxeで1枚
A8N32 SLI Deluxeで1枚
問題なく運用できてます。
BH6に82557を5枚刺してたら電源からPOMという音が出てマザーが死にました
その時のケース内温度49度(室温28度)。戦慄を覚えた
>電源からPOM
アメコミかよ。ワロタ
CG-LAPCIEGTR買ってきた。チップはやはりRLT8168Bでした。
4千円近くするのに蟹だぜ
よく買う気になったな
しかも食えないし