ファン総合スレ Part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
943Socket774:2007/07/19(木) 03:39:41 ID:qMSwUud5
ファンレス/静音グラフィックカード 20枚目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179758794/

チップクーラーの総合スレッド part5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180419574/

【ZAV】外排気VGAクーラーRev.5【TMG】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170297781/
944Socket774:2007/07/19(木) 04:02:09 ID:oxVlya/P
薄型の120mmファンてオウルテック以外にありましたでしょうか?
945Socket774:2007/07/19(木) 04:08:10 ID:+ffOus0h
>>943
サンクス
946Socket774:2007/07/19(木) 12:21:04 ID:o9KLL+C6
>>942
ファンレスグラボ買っておいて静かなファンを後付でつける発想は無いのかね?
947925:2007/07/19(木) 17:28:54 ID:8F6DDG2o
規制で書けなくて遅くなったけど928レスありがとう。
スペック見る限りではノイズが少なく割りには風量多いいよね。
どこら辺が地雷なのか知ってる人詳細きぼんぬ。
948Socket774:2007/07/19(木) 22:25:59 ID:kgSghcBA
949Socket774:2007/07/19(木) 22:42:58 ID:qMSwUud5
ありえない値段だな…
950Socket774:2007/07/19(木) 23:06:09 ID:S9nPXlmG
>>947
ソフト側の制御で930rpm前後に絞って使用しているのだが、
静かで多風量で俺は満足しているのだけど・・・。
どの辺りが地雷なのか教えてエロイ方。
951929:2007/07/19(木) 23:15:47 ID:NKh76k40
>>948
それだっ!けど、マジでありえない値段だ。w <3,500円って。
952Socket774:2007/07/20(金) 00:24:27 ID:p3pRrlhs
RDL1238S-PWM(CPUファン用)とRDL1238S(ケースファン用)使ってるが、大風量で静かで大満足なんだが。
地雷って言ってるやつはハズレ引いたんじゃないの?
800rpm〜1200rpmで回してるけど、さすがに1500rpm以上になるとちょっとした掃除機みたい。
ノイズ当たりの風量はSFF21Dと並んで最高の部類に入ると思う。
953Socket774:2007/07/20(金) 00:30:26 ID:kCFZB1uX
954Socket774:2007/07/20(金) 00:58:06 ID:/n+JM5ZD
>>952
そうだね。100分の2確立で当たりがあるんだよ。君すごいよ当たり引くなんて。
955Socket774:2007/07/20(金) 00:58:32 ID:C8xRUqYT
>>952
最高回転の1700rpmだと、結構うるさい。
回転を絞ると、(他の1225系と比べて)やや軸音が大きい。

風量を取るなら悪くは無いと思うんだが、値段も芯としては高めだし、
回転を絞るなら、回転数の低い1225を選んだほうが静かなんだよね。


俺の経験より。
956Socket774:2007/07/20(金) 01:14:42 ID:cPdmmckz
有難うエロイ方
957Socket774:2007/07/20(金) 23:06:40 ID:z872ZC17
RDL1238Sって地雷と言われてるけど、PWMとPWMじゃないのも両方とも地雷なの?
958Socket774:2007/07/20(金) 23:22:50 ID:8445+Qtw
どうやら俺も当たり引いたっぽいな。
1200rpmまでなら静かだし。
ある一線を越えると音がでかくなるけど普通に使ってる分にはほとんど気にならない。
959Socket774:2007/07/20(金) 23:29:04 ID:RxEEe3Ju
結局38mm物で無難なのってどれなんだろうな?
そのうちクラマスのやつに手出してみようかと思ってるんだが。
960Socket774:2007/07/20(金) 23:31:29 ID:kWUeMAwN
>>957
RDL1238Sはどっちも軸音がかなり酷い、ってのが定評じゃなかったかな。
俺回転絞らずにで3台使ってたけどw 今はF12-N/38ですサーセンw
961Socket774:2007/07/21(土) 00:54:19 ID:NNv9cMmh
>>959
LGA1238-14DBは静かで風量もそこそこあっていいよ。
LGA1238-18DBの方は定格じゃ風切り音がすごくて辛い。
1500rpmぐらいまで絞れば静かだけど、それならLGA1238-14DBでいい。
962Socket774:2007/07/21(土) 01:13:57 ID:VFJc8rGh
>>958
それはPWMタイプ?
963Socket774:2007/07/21(土) 03:36:42 ID:KV+jHzaA
鎌フロゥ超静音(定格)と風量比べてみたけどそれ程変わらんかったよ>1225
964Socket774:2007/07/21(土) 07:33:05 ID:6XMYD/Hb
昨日買ったファン、DC12V 0.52A
これ繋いでも動かないんだけど、どうすれば動くのだろう?。
ケーブルが元々2本しか出て無くて(赤と黒)配線も逆に差し替えて
見たりもしたのだがだめだった。
750円の特価品(120*38)だったんだけど、ジャンクだったのかもしれん。
965Socket774:2007/07/21(土) 07:58:24 ID:v1saBwq+
966Socket774:2007/07/21(土) 09:08:59 ID:E7/tT8jV
オレも地雷覚悟で5月からRD1238S-PWM使ってるが
最高速(2000rpm)近くで回さない限り全然問題なし。
最初の頃のがハズレだけだった??
967Socket774:2007/07/21(土) 09:11:58 ID:+6RZ+b1+
>>964
マザーの端子に繋いでたらマザー側の出力が足りてないかも。
マザーの取説に何Aのファンまでとか書いてない?
968Socket774:2007/07/21(土) 09:12:09 ID:xWPPzZdd
>>966
だれかが落としたんじゃない?
FANは案外外部衝撃に弱い
969Socket774:2007/07/21(土) 09:12:50 ID:6XMYD/Hb
>>965
ありがとう。
動いた* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
知識不足と、検索下手でした。
970Socket774:2007/07/21(土) 09:39:09 ID:aKOcGP6c
あのスレ違いっぽくて心苦しいのですが、質問させてください
電源から凡用ペリフェラルピンが3口出てて、その内2口にファンを繋いでいます
残った一口にDVDドライブを繋いでますが、焼き品質を考えた場合、ファンを接続してない方が良いでしょうか
何となく一番先に電気が供給されそうな口にDVDドライブを接続してますが、、、
971Socket774:2007/07/21(土) 10:22:55 ID:v1saBwq+
>>970
そんな細かいところに拘るくらいなら当然電源への AC 入力安定化を図るとか、
光学ドライブを外付化して供給電力の変動要素排除を図るとかしてるんだよね?

まぁ実際 DC ファン程度ではほとんど影響ないと思うけど、スレチというよりも
板違いだから焼き板行って聞いたほうが良いね。

CD-R,DVD
http://pc11.2ch.net/cdr/
972Socket774:2007/07/21(土) 10:33:58 ID:9tusbIsN
ていうか質問がエスパー過ぎて・・・
エスパースレで聞く方がいいくらい
973Socket774:2007/07/22(日) 01:39:30 ID:yewZ93c3
PWM制御って何?と思って調べたが、電車のチョッパ制御みたいなもんだったのか。
974Socket774:2007/07/22(日) 02:13:41 ID:wtJyR85K
今P4-1.8Gに最大風量37.54最大4300回転のファンが付いてるんだけど
最大風量20.11最大2500回転のファンを付けて問題ないんでしょうか?
あんまりうるさいので初めてファンを変えるのでどのぐらいの物に
変えていいのかわからないので助言ください。
975Socket774:2007/07/22(日) 02:20:43 ID:vCIzx1e3
PCの話に限らず、何事も最初に「自分が何かをする理由」と「それに対する結果」を考えてみるといいよ。
それを考える過程で情報は必要だけど、自分とは置かれている環境の違う他人の意見を鵜呑みにするのではなく
はなから否定するのでもなく、自分や客観的な視点も交えて冷静に考えてみる事が重要。
そうすれば万事順調…とはいかないけど、少しは物事が上手くすすむようになって後悔も少なくなると思う
976Socket774:2007/07/22(日) 02:21:25 ID:D/bvirLV
CPUの温度は?
負荷かけた状態で温度に余裕があるなら交換しても問題ない
ケースのスペースに余裕があるならダウンバースト付けて大型ファン使うって手もある
977Socket774:2007/07/22(日) 03:04:41 ID:wtJyR85K
>>976
ありがとう
CPUの温度が出ないマザーなのでわかりません。
ケースは省スペースで今の大きさ以外はつけられません。
自作版だというのはわかっているのですがコンパックPCなので
メーカー製はあっちいけと言われても過疎スレなのでここで相談に
のってください。
978Socket774:2007/07/22(日) 03:06:38 ID:vCIzx1e3
風量が半分しかないのに問題ないとは思えません
979Socket774:2007/07/22(日) 03:10:29 ID:3zsayVPX
鎌風の風PWM 120mm購入した。
風量非常に少ないが、max(1200rpm)でも静かでいいな。
全域でPWM時の異音も無さそう。
980974:2007/07/22(日) 03:17:19 ID:wtJyR85K
>>977
ありがとう
やっぱりそうですか
騒音の小さいのは風量が少ないのしか無いみたいなので交換は
無理っぽいですね。
981Socket774:2007/07/22(日) 03:21:58 ID:PDOCTAJ6
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/22/news073.html
>そこにあるもので満足しなければならないんですよ
982Socket774:2007/07/22(日) 10:15:54 ID:XpRhJzyN
>>975がスルーされてるのを見て思った
メーカ製は(・∀・)カエレ!
983Socket774:2007/07/22(日) 16:00:40 ID:r3Vm8ojl
>>974>>977>>980さん
回答の意味やその理由・背景も分かっていないみたいですね。
厳しい事言って申し訳ないですが、知識・技術(含検索スキル)的に
解決策を教えても実現が難しいと思います。
事故の原因にもなりかねないことですし、素直に諦めることをお勧めします。
984Socket774:2007/07/22(日) 17:12:48 ID:TBMJYZ+4
>>979
オレも「光る!鎌風の風PWM」の方を使ってるけど
静かでいいね。
985Socket774:2007/07/22(日) 17:15:31 ID:cNaQ/eqO
せっかく制御できるなら1500ぐらい欲しかったな
986Socket774:2007/07/22(日) 21:47:54 ID:i104ICcr
完全組んだやつにファン取り付けって簡単なのかな?自作経験全くなしでBTOパソコンに付けようと思うんだけど。調べても最初に付けてるみたいで…
987Socket774:2007/07/22(日) 21:49:00 ID:LdFkS08h
ここは自作板です・・・。
988Socket774:2007/07/22(日) 21:50:26 ID:i104ICcr
>>987
他に聞くところが分からなくて…スマソorz
989Socket774:2007/07/22(日) 21:53:42 ID:v5YLi/Kd
>>986
それだけじゃ、エスパースレ池としか・・・
990Socket774:2007/07/22(日) 21:54:57 ID:MLpd8H/r
Dellは独自の作りになってて、付け替えが無理なパーツもあると聞いた。
パソコン一般板の該当スレで聞くといいよ。
http://pc11.2ch.net/pc/
991Socket774:2007/07/22(日) 21:58:10 ID:i104ICcr
エスパースレ行ってくるわ スマソ
因みにドスパラのprime
992Socket774
>>991
もう少し具体的に書いてくれれば、みんな答えてくれると思うよ。
CPU温度が高いとか、ケースファンが五月蝿いとか。