(^。^)OCメモリ友の会 11枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
941Socket774:2007/07/26(木) 03:13:13 ID:9mwYX4VR
参考までに聞きたいんだけど
TeamのPC2-9600 DDR2-1200 チップはD9GKX 1G*2なんだけど
付属のHR-07のファン取り付け用の金物が一個取れてて(ファン固定には問題なし)
MemTestも5-5-5-15 スペック通り1200で18パスしてるんだけど
買うとしたら幾らまで出せる?
942941:2007/07/26(木) 03:14:42 ID:9mwYX4VR
保証書付き
943Socket774:2007/07/26(木) 03:40:30 ID:yoewr/SZ
>>941
売買スレで聞いた方がいいぞ
944Socket774:2007/07/27(金) 18:35:12 ID:oeu938uv
KingstonなD9GKXメモリ何処も在庫無くなって来たみたい in Japan
転送使ってneweggでKHX9600D2K2/2G買おうとしたら在庫切れだorz
945Socket774:2007/07/27(金) 19:11:56 ID:/Bw9OWb+
D9GKXってすごいの?
D9GMHしか持ってないからわからん
946Socket774:2007/07/27(金) 19:15:05 ID:2m9XmKRS
ああーKHX9600D2K2/2Gとかまさにどこも在庫切れ起こしてるね
CFDのDDR2-1150出来心でポチっちゃったのでさすがに次は買えないなと
遠巻きに見てたんだけど
947Socket774:2007/07/27(金) 23:25:32 ID:yo6pcLbW
KHX9600D2K2/2G取り寄せで見積もり取ったらメーカー在庫ナシで、受注生産
のうえ納期1ヶ月以上だって。

それにしてもneweggでバリ安いな
948Socket774:2007/07/28(土) 02:09:07 ID:IfFciFKF
>>947
一番安いときはPC2 8500 1GBx2 + 2GB USBメモリで$90位だったのを見てるから
今の値段じゃ高く感じるw
確かその時はPC2 6400は$70以下だった。
949Socket774:2007/07/28(土) 13:03:24 ID:KP7MN3WI
KHX6400D2ULK2/2G(800MHz [email protected])ってアークにあったんだけど、これはD9GKXでしょうか。
KHX9600D2K2/2Gが取り寄せなので代替品として考えてるんですが。

OCWbenchのレビュー
ttp://www.ocworkbench.com/2007/kingston/low-latency-cas3-ddr2-800/g1.htm
950名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:34:42 ID:xDw7CtHD
mushkin XP2-8500 4GBってVistaでは最強のように思うのだが、どこにいくら位で売ってる?
951名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:59:50 ID:UFGqdw1j
メモリの設定詰めていくときってどのへんからやればいいの?
よく5-5-5-15とかってかいてあるけどそれ以外の項目はAutoでいいのか?
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:34 ID:wJIGJY+i
CFD取り扱いでinfinityなる刻印のPC8500のメモリが出回わってるが供給元はどこだろ。
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:12:24 ID:Kn4lHcE9
>>951
それ以外の項目については大して影響しないからなぁ。
AMDなら1T、2Tの差はでかいかもしれんが。
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:59:27 ID:59WoAvpo
>>950
つGoodRam
955Socket774:2007/07/29(日) 21:05:33 ID:BKBgm3iJ
>>952
たぶん今月の自作系の雑誌どれかにのってるかも
956Socket774:2007/07/30(月) 05:12:04 ID:6B6uSD4Q
>>952
PSCチップにBrainPower基板というありがちな組み合わせらしいが結構回ると聞いた
957Socket774:2007/07/30(月) 21:02:22 ID:3PlKScJS
infinity電圧盛らないと全然回らないから返品した。
定格電圧嘘つかれたしw
958Socket774:2007/07/30(月) 23:40:36 ID:4eFz4K5L
>>957
クボッカー発見!
959Socket774:2007/07/31(火) 00:07:50 ID:vkRPY0AY
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
960Socket774:2007/07/31(火) 12:57:00 ID:kKTxtXwM
バリのPC8500買ったんですが2.25Vで620Mhz 5-5-5-18で廻って大満足です。
961Socket774:2007/07/31(火) 13:03:08 ID:E7ayfCFD
どう足掻いてもGMHなバリイラネ
962Socket774:2007/07/31(火) 13:11:51 ID:kKTxtXwM
>>961
お前はIDと同じCFDでも買っとけ
963Socket774:2007/07/31(火) 16:31:35 ID:2rr35ewV
>>961
何気にIDがすごいな・・・
964Socket774:2007/07/31(火) 19:31:15 ID:P5rN9BHX
>>961
凄いものを見させてもらいました
965Socket774:2007/07/31(火) 20:58:19 ID:RV9lv3l3
>>961
本人気付いてなさそうなのが、またスゴす
966Socket774:2007/07/31(火) 23:44:27 ID:Mf2YipIt
Team Xtreem DDR3-1600 CL7
http://ascii.jp/elem/000/000/054/54143/
967Socket774:2007/08/01(水) 00:44:50 ID:SZjf1rvt
どれを選べばいいのかわかりません><

http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=PS08000000

この中でどれ買っておけばいいのでしょう!
おしえてくだしあ
968Socket774:2007/08/01(水) 00:49:44 ID:RrAdj6vX
>>967
UMeX に決まってるだろう。
969Socket774:2007/08/01(水) 01:00:54 ID:SboNhC5H
>>967
このスレ的には・・・・ねーよ、その中にゃ
970Socket774:2007/08/01(水) 03:38:38 ID:/6q6+SGB
>>967

つ 【自作PC】 - メモリの価格変動に右往左往するスレッド!166枚目
   ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184836017/
971Socket774:2007/08/01(水) 08:25:36 ID:p75T/BYs
Team Xtreem Dark 800を買ってみた。
値段なりだが悪くない感じかな・・・?
972Socket774:2007/08/01(水) 11:58:37 ID:n7+4CNfy
    _ _
   ( ゚∀゚ )  D9GMHのほうが回るよ
   し  J
   |   |
   し ⌒J

973Socket774:2007/08/01(水) 15:53:46 ID:et/7AlNT
mushkinの2GBx2を買おうと思ったらXP2-8500、6400、HP2-6400ぜーんぶ生産終了?悩むなら買っとけば良かったかな?
974Socket774:2007/08/01(水) 23:03:26 ID:zX1TOmZW
これはG9GKX供給止まったかも分からんね・・・・
DDR2 1066ネイティブチップ来るのか?
975Socket774:2007/08/01(水) 23:18:40 ID:KtPANmwd
D9GSV(B7-3)って元々プロダクトには
登場してなかった(と思う)チップだしね

FBGA Decoder上でしかみらんない
976Socket774:2007/08/01(水) 23:23:38 ID:KtPANmwd
んでも直販サイト上では確かに買えないけど
終息したって事も書いて無いぞ
977Socket774:2007/08/01(水) 23:45:20 ID:wCAZjAAd
これか・・


「しばらく無い」 (8/1)
-----某ショップ店員談
 Micron系のDDR2 OCチップの生産が完全に停止したことにより、
いわゆるOC系メモリの次回入荷は軒並み未定となっている。
例えばKingston“HyperX”シリーズなどでは、
今のところ納期3カ月待ち〜未定という製品がほとんど。
また、チップメーカー純正のDDR2-800もほぼ入手不能の状態で、
しばらくはこの状態が続くことになるようだ。
978Socket774:2007/08/01(水) 23:45:26 ID:H0VLxVOs
「しばらく無い」 (8/1)
-----某ショップ店員談
Micron系のDDR2 OCチップの生産が完全に停止したことにより、いわゆるOC系メモリの次回入荷は軒並み未定となっている。
例えばKingston“HyperX”シリーズなどでは、今のところ納期3カ月待ち〜未定という製品がほとんど。
また、チップメーカー純正のDDR2-800もほぼ入手不能の状態で、しばらくはこの状態が続くことになるようだ。
979Socket774:2007/08/01(水) 23:46:06 ID:H0VLxVOs
orz
980Socket774:2007/08/01(水) 23:47:35 ID:s15Q/FAt
あーあ
やっぱりKingstonHyperXを36kで押さえておけば良かったかな
まあ縁がなかったということでorz
981!omikuji:2007/08/01(水) 23:52:06 ID:SYfXFhfv
DDR3
982Socket774:2007/08/02(木) 00:02:51 ID:Kimz3A9O
NAND向けにシフトしたのじゃなければ近いうちに生産再開されると期待。
ライン停めてるだけで赤字だしね・・・・。
983Socket774:2007/08/02(木) 00:03:38 ID:zX1TOmZW
IDがKim・・・・、イヤすぎ
984Socket774:2007/08/02(木) 00:33:26 ID:+TyzsDzq
そろそろnativeDDR2-1066くるかな?
ここで焦ると泣きを見そう。
985Socket774:2007/08/02(木) 00:37:57 ID:vGhvKOHa
MicronのDDR3-1600が国内に入ってきてるね。
DDR3に移行するのはDDR3-2000辺りか…
986Socket774:2007/08/02(木) 01:19:13 ID:Nzwf6g7e
何でメモリーは目茶遅いん?もっと早うならんもんなん?
987Socket774:2007/08/02(木) 15:38:36 ID:MPmkjE+j
>>977
うわ、2GBx2は買っとくべきだったか、、、DDR3のOCメモリで2GBx2っていったら死ぬほど高そう。
とはいえ、Vistaでは1GBx2なんてしょぼくて使えないし。。。
988Socket774:2007/08/02(木) 16:38:41 ID:43s1WQoD
コネコでD2-1066バルク1GBが8000円以外か…
989Socket774:2007/08/02(木) 17:54:11 ID:43s1WQoD
以外ってなんだ以下だ
990Socket774