nVIDIA 7900シリーズ No.20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
[前スレ]
nVIDIA 7900シリーズ No.19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173802557/

90nm化でクロックアップしたGeForce 7900 〜7600も意外な実力
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0310/tawada71.htm
GeForce 7900 GTX/GT&GeForce 7600 GTリファレンスカード(前編)
http://www.4gamer.net/review/g71_and_g73_01/g71_and_g73_01.shtml
きょうは「GeForce 7900シリーズ」「GeForce 7600 GT」の性能を調べてみた
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/09/news104.html

[NiBiTor BIOSの確認方法]
http://cowscorpion.com/Driver/NVIDIABIOSEditor.html
1. Tools > Read BIOS > Select Device...
2. Tools > Read BIOS > Read into NiBiTor

[BIOS拾い場所]
http://www.mvktech.net/component/option,com_remository/Itemid,26/func,selectfolder/cat,4/

[関連スレ?]
NVIDIA 7900GS Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179807614/
2Socket774:2007/05/23(水) 18:34:22 ID:UqxwfZ6A
>>2なら今週SPH発売!

>>1 乙です

3Socket774:2007/05/23(水) 18:35:02 ID:Z3L3lpVn
7950 GX2 512MBx2:500/1200MHz、24psx2/8vsx2/16ROPsx2
7900 GTX 512MB:650/1600MHz、24ps/8vs/16ROPs
7900 GTO 512MB:650/1320MHz、24ps/8vs/16ROPs
7950 GT 512MB:550/1400MHz、24ps/8vs/16ROPs
7900 GT :450/1320MHz、24ps/8vs/16ROPs
7900 GS :450/1320MHz、20ps/7vs/16ROPs
7600 GT :560/1400MHz、12ps/5vs/8ROPs
4Socket774:2007/05/23(水) 19:01:49 ID:rs7qOqxf
>>1
超乙
5Socket774:2007/05/23(水) 21:21:26 ID:Z62DLWQx
7900GTX買ったんだが時々FANの回転数が落ちる・・・・・
修理かもしくは新しくなにかFANをつけるかどっちがいい?
6Socket774:2007/05/24(木) 02:58:52 ID:HggveofC
FAN取っちゃいな
7Socket774:2007/05/24(木) 09:21:20 ID:8aq27tRt
>>5
You 電源チェック しちゃいなYO!
8Socket774:2007/05/24(木) 09:55:29 ID:8aq27tRt
7900GT ¥20,599也
9Socket774:2007/05/24(木) 11:56:58 ID:0+RDZabi
7900GTってマージン狭いし、7900GS-SPのほうがスコア高い
10Socket774:2007/05/24(木) 11:59:05 ID:ZVZ6L2jm
>>9
はいはい専用スレ行ってね
11宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 00:57:45 ID:WwOSCc3Z
グラフィックスアクセラレーター AGPファイナル?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/
12Socket774:2007/05/27(日) 00:55:56 ID:Vohz4UUy
7950のスレってないの?
13Socket774:2007/05/27(日) 14:18:14 ID:vJ4UeAgW
前すれのウザースELSA 7900GTXを先日開封してみたんだけど、
保証書に、「購入日から2年間、または2007年2月から2年間」
て書いてあったんだけど、メーカー再生のブツだったのかな。

HDCPついてないけど、死なないGTXだったらうれすいぜ。
14Socket774:2007/05/27(日) 14:20:24 ID:IhAoq2Fp
15Socket774:2007/05/27(日) 17:12:31 ID:dCuaLUmU
リドテクの7950GTがどこにも無いな。出遅れちまった。バルクでいいから何処かに残ってないかな。
16報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/28(月) 00:29:16 ID:mrmLKkge
17Socket774:2007/05/28(月) 03:16:50 ID:EMtzl6Zl
>>15
256MBでよければ、秋葉のソフマップにリテール版が売ってたよ。
レジのショーケースの中。
18Socket774:2007/05/28(月) 10:58:42 ID:oz7Pbsi6
7900GTXのリテールファン取替えた人いる?
取替えたファンの型番と効果の程教えてほしい。
19Socket774:2007/05/28(月) 15:34:34 ID:k3n7Lic5
>>14
それ安いよねぇ
ちょっと買ってみる
20Socket774:2007/05/28(月) 18:40:03 ID:0uYQlIae
8800がマザーボードの都合で着けられないから7000系にしようと思うんだけど
現状7900GS256Mで7950GT512Mを考えてるんだけ
評価サイトのスコア見てみると結構違うけど、実際のところ体感できる変化あるかな?
VRAMが増えるからカクツキとか減ると思ってるんだけどどうだろ
21Socket774:2007/05/28(月) 18:46:58 ID:kt4Qz9Ig
プレイするゲームによるだろ
22Socket774:2007/05/28(月) 18:49:50 ID:0uYQlIae
ん〜む、それもそうか
ネトゲのLotROなんだけど
今は”高”設定でたまにカクツク感じ”とても高い”にするとカクツキが目立つ
自動設定させると”とても高い”になるんだけど
7950にしたら”とても高い”で快適にいけるかな?と期待してるんです
23Socket774:2007/05/28(月) 19:10:15 ID:kt4Qz9Ig
GPUの処理能力も関係してくるだろうし、メモリの容量だけでは一概にいえん
24Socket774:2007/05/28(月) 19:34:13 ID:kt4Qz9Ig
体感したいなら、8800しかないだろうな
25Socket774:2007/05/28(月) 19:54:27 ID:0uYQlIae
8800は長すぎてIDEの端子に干渉しちゃうんですよね・・・
8800を買う気まんまんで調べてたら発覚しちゃって
もし8800にするんならマザーも変えないと・・・
26Socket774:2007/05/28(月) 19:57:05 ID:kt4Qz9Ig
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/7900_gs_overclock/7900_gs_overclock.shtml
7950GT256MBと7900GSOCの比較あるから参考にしてみたら?
27Socket774:2007/05/28(月) 20:14:54 ID:z4CSR4vT
ネトゲだと結構CPUにも依存するからなぁ・・・
特にプレイヤーが入り乱れる密集地帯とかだと・・・
28Socket774:2007/05/29(火) 09:45:32 ID:XaI+uzs5
LotrはCβOβやってたけど粥村とかで人多くなくてもラグかったりしたからな。
なんともいえん
29Socket774:2007/05/29(火) 10:42:19 ID:Kj7+MXJz
>>25
8800系買う予算があるのなら、あと少しガマンして予算貯めてママンも換えればいいじゃん。
中途半端に換えてもあまり体感は出来ないんじゃない?
30Socket774:2007/05/29(火) 12:29:50 ID:lQ5lvoJ8
前スレで、誰かがVGAクーラーの比較ページ紹介してたと記憶が
あるんだけど、もう一度紹介してほしい
31Socket774:2007/05/29(火) 12:50:06 ID:DwoO57u9
比較ページっていっぱいあるんだが…これ?
ttp://www.4gamer.net/review/vga_coolers_roundup/vga_coolers_roundup.shtml
32Socket774:2007/05/29(火) 13:36:43 ID:Kj7+MXJz
>>31
ちょっと古くね?
33Socket774:2007/05/29(火) 15:33:41 ID:lQ5lvoJ8
>>31
それです。ありがとう!
34Socket774:2007/05/29(火) 18:09:08 ID:Kj7+MXJz
お、求めてたのはソレだったのね、スマソ
35Socket774:2007/05/30(水) 12:16:14 ID:owpWBMg6
だれか、7900GTXのリファレンスをzalmanのクーラーに変えたやつ、いねえかな?

温度が知りたいわ 実際のね

たのんます
36Socket774:2007/05/30(水) 12:45:03 ID:z4qa+Gzc
>>35
FC-ZV9に換えてるよ。
でも、リファレンスの時の温度覚えてない!
FC-ZV9の温度でよければ、夜帰って見てみるよ。
何を、どうして、どう見ればいい?
37Socket774:2007/05/31(木) 10:27:40 ID:1Ld1K04T
手で、触って、思わず奇声が出るほど熱いかどうかを見てほしい
38Socket774:2007/05/31(木) 11:39:06 ID:Zn5g7FMN
>>37
何処を?
39宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/31(木) 22:06:11 ID:A8e2tL8v
40Socket774:2007/05/31(木) 22:12:07 ID:O2O2VUcr
おれのちんこを、だ
41宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/31(木) 23:55:37 ID:5zv/4IIk
42Socket774:2007/06/02(土) 07:09:40 ID:Pe0nGgHr
>>36
35だけど、レス遅くなってすまん&ありがとう

もし、またこれ見たら頼むわ

おそらく、ノーマル時で41〜46度くらいなんだわ
んでもって、バトルフィールドなんかのゲームをやりだすと、一気に61〜66・7度くらいになる

まあ、当たり前なんだがw

ところで、お前さんが変えたクーラーはファンのスピードが上がってる奴だったよね?
なので、回転数によってどれだけ高負荷時(できればゲームプレイ時)に温度が違うのかを聞きたいな

まとめると
@ノーマル時の温度(ファン低回転・高回転それぞれ)
A高負荷時の温度(上と同じく低回転・高回転それぞれ)

な感じで頼む!

43Socket774:2007/06/02(土) 10:52:37 ID:Ep0OtEx7
>>42
35だけど、すまんがゲームまったくやらんのだ。
高負荷時温度は、3DMark06でよければやってみるよ?

それと、温度確認はNVADIA ControlPanelかEVERESTでいい?
温度センサーがいいのなら、FANコンiGUARD使ってるから
そのセンサーで測るから、何処に貼り付けたらいいか教えてくれ
今から出かけるから夜やって報告するよ。
44Socket774:2007/06/02(土) 11:19:41 ID:p2LJVVw4
なんでOCできないだよ><
45Socket774:2007/06/02(土) 14:19:57 ID:sEvI3rsA
ゲーム全くやらんのに7900GTXにFC-ZV9って…一体何の存在意義があるんだよ
46Socket774:2007/06/02(土) 16:59:03 ID:Kl8ibv0F
自己満足
47Socket774:2007/06/02(土) 18:10:31 ID:oSHK28EH
Twintech 7950GT使ってる猛者はいないですか?
情報が少なすぎるよ
48Socket774:2007/06/02(土) 18:17:42 ID:SLSnYWMW
>>47
あー俺も気になる。安すぎて怖いな。
49Socket774:2007/06/02(土) 18:29:32 ID:5D00zfUE
>>47>>48
↓この板の561のレスの人がつかってるみたい。俺は7900GS-SPHとどっちにするか考えとるところ。
NVIDIA 7900GS Part12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179807614/l50
50Socket774:2007/06/02(土) 19:03:51 ID:4a43nvCL
>>47
使ってるよ。アイドル40-50度
ゆめりあは中は70度
スコアは43500だっけかなぁ?
FANはそこまで音はでかくないけど
やっぱり音はするからSPHのほうがいいかもね
あっちのほうが温度低いようだし

自分的にはとにかくグラボ必要だったからSPHよりも
納期はやかった7950GTで別によかったんだけどね

すぺく
E4300
DDR2-800 メモリ1G

51Socket774:2007/06/02(土) 19:23:38 ID:oSHK28EH
>>49 >>50
貴重な情報ありがとう
自分も7900GS-SPHとTwintech 7950GT迷ってます。その2種がコスパ抜けてるからなぁ
今の銀河76GS-Zのままでもいいかと思ったり  終わらない魚竿!
52Socket774:2007/06/02(土) 19:40:42 ID:5D00zfUE
>>50
2Dの画質はどうでしょうか?S-端子の画質は綺麗でしょうか?教えてください m(_ _)m
53Socket774:2007/06/02(土) 22:28:03 ID:+pYJqfH1
S端子出力はどうやっても綺麗にはならないと思うぞ。
5452:2007/06/03(日) 00:21:55 ID:GDWmUi1B
S端子で満足な俺です。それさえ普通のレベルならTwintech買いなんすけどね〜。
55Socket774:2007/06/03(日) 00:44:41 ID:t8yjuhxF
ASUSの7950GTのリテールファンと
ttp://www.zalman.co.kr/japan/product/VF900-CuLED.asp
は交換可能ですか?
NVIDIA Geforce 7900シリーズと書いてあるので、よっぽどいいとは思いますが、
メモリやコンデンサと干渉すると悲しいので、どなたか使っている方がいましたら
教えてください
56Socket774:2007/06/03(日) 02:32:43 ID:K0M3XHiz
Twintech 7950GT使っています。
以前使用していたVGAはサファイア製X800XLです。

ベンチマークスコア
CPU ソケット939 Opteron170 2.0GHz
メモリ DDR400 1GB*2

X800XL → 7950GT
3DMark05 5168 → 8585
3DMark06 1846 → 4858
FFXI 5374 → 6443
57Socket774:2007/06/03(日) 05:42:23 ID:cLtZTS/L
>>43
42だが、たびたび遅れてすまん

ゲームやらんのか・・・orz
おまい、もったいねーなー・・・w

温度確認はコントロールパネルのやつでええよ^^
貼り付け先はうpろだ.orgでいいと思う

んでもって、そこの該当ページのURLをこのスレに貼り付け
って感じで・・・
できれば、グラボ自体の写真もあると最高にうれしいな
(マザーから外す必要はねえぞwできたらでいいから頼んだ!)
58Socket774:2007/06/03(日) 13:09:03 ID:rUSSiUYe
>>55
他社の7950gtで取り付けたけど大丈夫だったよ。
後、注意しないといけないのがファンの電源が2ピンから3ピンになってるから、
マザーボードから引っ張ってくるか電源から引っ張るために3ピン〜4ピンの変換ケーブルが必要になる。
59Socket774:2007/06/03(日) 15:39:06 ID:+hQcuMes
>>58
サンクス
買ってきたんで試してみますね
60Socket774:2007/06/03(日) 16:45:52 ID:84TrPPsx
>>43はPS3買ってゲームやらずにSACD聞くタイプだね
61Socket774:2007/06/03(日) 17:39:38 ID:H1nxgugb
>>43だが、色々言われてるが
ゲームはまったくやらんし、PS3も持って無いし、CDとSCADの違いも解らん
7900GTXは、ベンチの為だけに使用でFC-ZV9もSBの水冷ヘッドに干渉するので
付けただけだ。
それがそんなに可笑しな事なのか。

>>57
すまんが、データーは取ったがうpろだしたらまた何言われるか解らんので
ここで、データーのみ報告させてくれ。

上記の理由から、ケースには入れてなくベンチ台の上なので
温度はあまり参考にならんと思うが、温度差だけでも参考にしてくれ

室温 26℃   1650rpm 3600rpm
無負荷時     38℃     37℃
700/900MHz 43℃     41℃
3DMark06終了時  58℃     55℃

但し、3DMark06終了時は、NVADIA ControlPanel開いて画像取るまで
5〜10秒くらいあったから、数度割引いてくれ。
62Socket774:2007/06/03(日) 18:15:17 ID:r6TF78+l
>>61
室温 26℃     1650rpm  3600rpm
無負荷時       38℃     37℃
700/900MHz    43℃     41℃
3DMark06終了時  58℃     55℃
この方が見やすいな
63Socket774:2007/06/03(日) 18:25:34 ID:UP5zVpE1
>>61
嫉妬半分羨ましさ半分ってとこだろ。キニスンナ
さすがFC-ZV9はよく冷えてるね
7900GSを今から買おうと思ってる俺にはGTXは後光が差して見えるぜw
64Socket774:2007/06/03(日) 20:14:49 ID:ybg+yU/4
>>61
お前一人のために世界があるとでも思ってるの?
65Socket774:2007/06/03(日) 20:46:59 ID:8Wkv7+jb
用途は人それぞれなんだから。
66Socket774:2007/06/03(日) 22:23:57 ID:cLtZTS/L
>>61
57だよ

てか、マジさんくす!
さすが、冷えてるねぇ〜 びっくりだわ・・・

こりゃ、精神衛生上最高にいいねw

ベンチのためだけに高額を払い、情熱をかけるってのも、また
いいもんやね^^

でも3600rpmって、相当うるせーだろ?w
ま、いちいちそんな音は気にしてられんがw

忙しいところマジありがとう
感謝だよ
改めて御礼言わしてもらうよ^^

最後に、いちいちあーだこーだ言ってるクソ妬み野郎はスルーでね^^
67Socket774 :2007/06/03(日) 22:42:53 ID:ppEX8bpA
自分のスコアや環境は棚に上げて他人にけちつる奴が、単発idなのは、いつもの事だしなww
68Socket774:2007/06/03(日) 22:45:19 ID:0zfJXnzU
今日アキバ行って何件か店回ったが
7900GSと7950GTを安く目玉商品で置いてる所多かったな
8600系は目立つ所にあったが見向きもされてなくて可哀想だった

69Socket774:2007/06/04(月) 02:04:22 ID:u1dBz3nq
店員が必死で8600系勧めてた@大須
だけどみんなヌルーしてた
70Socket774:2007/06/04(月) 05:42:40 ID:/uc++ciU
8800か7900にしとけってばっちゃが言ってた。
71Socket774:2007/06/04(月) 09:26:15 ID:8pbO+YY9
VISTAがあの調子では、現時点で8800にする理由が見あたらない
7900GS一択
72Socket774:2007/06/04(月) 11:22:57 ID:/uc++ciU
8800なら今のゲームでも7900よりはいいんじゃなかったっけ?
8600あたりだと7900のがいいらしいけど。

関係ないけど俺のID素敵だろ?
73Socket774:2007/06/04(月) 11:43:37 ID:e7C2pmBw
8600は地雷
74Socket774:2007/06/04(月) 13:01:57 ID:BITj254V
>>72
8800系はせめて7900GTXと同じくらいの発熱量と消費電力に
抑えて欲しかったんだよ
75Socket774:2007/06/04(月) 15:48:20 ID:zfiCH86I
>>74
そしたら性能でねーだろ
プロセスいっしょだぞ
76Socket774:2007/06/05(火) 02:39:38 ID:dl1As6w1
C2Dみたいな画期的な物が登場するのを望んでるんだろう
77Socket774:2007/06/05(火) 07:23:30 ID:mHNG+56c
8800ほしいけどGTSすら発熱が80度ぐらい行くんじゃな
8900出るまで7950GTで凌ぐか
78Socket774:2007/06/05(火) 07:27:07 ID:13V+af0c
8900は出ないんじゃないの?
79Socket774:2007/06/05(火) 07:30:21 ID:CnNIotEy
次出る予定がG92だしねGeforce9x00が出るでしょ
80Socket774:2007/06/05(火) 07:38:29 ID:84+pPKsL
>>69
梅田の99も8600必死で勧めてたけど
この店員は「今7900GS以上なら8600GTSはダウングレードになります」って断言してただけマシだな
81Socket774:2007/06/05(火) 09:47:29 ID:cnmynX/I
店員の薦めるのは店に都合のいいものであって、客に都合がいいものではない
・・というのがいかに多いことかw
82Socket774:2007/06/05(火) 10:59:02 ID:Wu1wgyxE
>>79
性能が8800の2〜3倍らしいから8800や8600に買い換えるより待った方がマシそうだしな
8600のメモリが256bitなら7900に勝てたのにな
83Socket774:2007/06/05(火) 11:16:49 ID:rSVm1RBi
8600の性能の低さの最大の原因はSPの少なさ。
256bitにしただけではあんまり変わらんような。
84Socket774:2007/06/05(火) 21:43:20 ID:wEIb8Zo9
64us256bitなら買ってた
85Socket774:2007/06/05(火) 22:45:24 ID:VChI9L81
9x00シリーズの後はどんな型番になるんだろうな。Ax00かしら
86Socket774:2007/06/05(火) 23:33:59 ID:y0DQhuWS
>>84
それなら大ヒット商品間違いなかったんだが。
価格と消費電力がミドルに収まらなかったんだろうな…。
87Socket774:2007/06/06(水) 07:46:44 ID:HZXtRKJx
>>83
8600の性能の低さはSPの少なさをクロック上げる事で補おうとしたけど
補えずに(ノ∀`) アチャーなGPUになってしまったという事でおk?
早い話が効率の悪さをクロック上げて補おうとしたPen4みたいなコンセプト?
88Socket774:2007/06/06(水) 14:41:36 ID:gUQR4Uea
貧乏人は7900GSあたりを使い続ければおk
89Socket774:2007/06/06(水) 20:51:28 ID:o7brE6yw
メモリバス128bitって地雷だよな
90Socket774:2007/06/07(木) 01:54:59 ID:gbpm/kGl
つうか7900GSが6600GTを遥かに超えるちょい安ハイエンドの傑作商品として完成し過ぎたんじゃね
91Socket774:2007/06/07(木) 02:45:23 ID:XzhAbFE3
7900GSが傑作品なのは誰も文句つけないところだしなぁ
贅沢言わなければコレつけてればほとんどのゲームできるし・・・
92Socket774:2007/06/07(木) 10:16:00 ID:fUSov5rS
GF4 Ti4200の再来だな。
あれは2年ぐらい使えた。
5900XTが再来かと思って買い換えたが1年持たずに不満が出た。
7900GSは2年行けそうだ・・・
93Socket774:2007/06/07(木) 14:40:44 ID:NaBV6dn3
つか来年9800と9600が出たらこれまで出てる不満とか全部過去の話になっちゃうんだろうな。その頃にはヘルゲートも発売間直だろうし。
94Socket774:2007/06/07(木) 14:46:56 ID:Z5mCi6D8
階調表現能力(グラデーション)
GF5000、6000、7000シリーズは2D、3D、動画共に各色8bit256階調
GF8000シリーズは各色内部10bitの1024階調      ~~~~~~~~~~~
Radeon X1200以上は内部10bitの1024階調+Avivoのマッハバンド低減機能
95Socket774:2007/06/07(木) 15:00:50 ID:fUSov5rS
>>84
1677万7216色表示
10億7374万1824色表示
区別付くやつが居たらお目にかかりたい。

後DVIが10bitに対応してないし10億も階調を表現できる液晶が
普通に買えるレベルでない。
96Socket774:2007/06/07(木) 15:10:31 ID:OLbUj5mf
人間の目って何色まで見分けられるの?
97Socket774:2007/06/07(木) 15:39:56 ID:B8ux8zFw
CRTなら区別がつくらしいが液晶じゃあそんなに違いは出ないっていわれてるけどな。
98Socket774:2007/06/07(木) 15:45:53 ID:M/IwOLDy
人間の目で見分けられるのは800万色前後といわれるが、液晶の表示色と全部被る訳ではないので、区別は付くかもしれん
99Socket774:2007/06/07(木) 16:01:45 ID:lsN5EEfS
絶対音感みたいに絶対色覚というのも存在するのだろうかとふと思った
100Socket774:2007/06/07(木) 17:02:35 ID:d8KRnaUy
8600GTSを買ってしまい涙目のID:Z5mCi6D8
101:2007/06/07(木) 17:12:04 ID:Z5mCi6D8
なんか気に障ったかなww
102Socket774:2007/06/07(木) 18:09:45 ID:0c00Sy9F
そもそも液晶で10億色もの表現は無理(ry
103Socket774:2007/06/07(木) 18:14:34 ID:utPuD2CJ
>>95
でも単色のグラデだと8ビットしかないのでわかる人にはわかるんじゃないだろうか
104Socket774:2007/06/07(木) 18:41:54 ID:rWBfS09J
>103
確かに、グレーの256階調と1024階調とかならわかりそうな気もするが…
でもやっぱり、液晶が表示しきれない気がする
105Socket774:2007/06/07(木) 19:41:15 ID:svXOxvpo
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/02/662617-000.html
MSIのこれ 常にファン全開なんだけどそんなもん?
106Socket774:2007/06/07(木) 20:10:56 ID:2ktGyENt
今の液晶は256階調のグラデすら満足に表示できてないしな
(スペックがと言う意味でなく実際の表示がと言う意味で)
107Socket774:2007/06/07(木) 22:11:21 ID:TxRhzpfn
内部処理の話だろ。
GPU内部のピクセルシェーダーも32bit(ARGB合計128bit)で処理してる。
108Socket774:2007/06/08(金) 07:45:42 ID:FxVF+kij
もしかして、7950GTってゴミ??ゴミだろう?ゴミだよな


ちきしょーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

全部死ね
109Socket774:2007/06/08(金) 09:44:37 ID:8SQC4xyv
7900GS定格で物足りなくなったらOCすればええねん
ぶっ壊れたら最新のVGA買えばええねん
悩んだら7900GS買っとけばええねん
110Socket774:2007/06/08(金) 11:08:56 ID:5VqsNk2V
WUXGA環境で使用しているので512MB物が欲しいんだけど
7900GSも7950GTも512MB物はあまりよくないのかな?
111Socket774:2007/06/08(金) 11:20:36 ID:oBfYhILt
>>110
なにを見てそう思った?
112Socket774:2007/06/08(金) 11:41:20 ID:5VqsNk2V
>>111
過去に512MB物は地雷みたく書かれていた気がした
113Socket774:2007/06/08(金) 11:51:08 ID:oBfYhILt
>>112
それは7600とかの低価格機種で512MBタイプはメモリが
クロックダウンされてで地雷。
とかそういうのを勝手に拡大解釈してないか?
具体的に示してくれ。
114Socket774:2007/06/08(金) 12:40:12 ID:5VqsNk2V
>>113
ん、まさに拡大解釈しているかもしれない
総じて512MBはクロックダウンされていてあまり良くないのでは、と思っていた。

あと銀河の7900GSの512のは壊れやすいみたいな書き込みを見た気がするんだけど
これは勘違いかもしれない

思っていた、気がしたばかりで申し訳ない
考えてみると具体的な根拠が見当たらない
115Socket774:2007/06/08(金) 15:54:08 ID:drgXWz7O
7900GTは確かに壊れた報告が多かった。
116Socket774:2007/06/08(金) 18:48:43 ID:p8AnGhuy
7950GT半年持てばいいから買ってみたけど、3ヶ月で・・・
117Socket774:2007/06/08(金) 18:56:11 ID:HQCyuBM2
もう  壊 し た  報告はいいよ
118Socket774:2007/06/08(金) 19:09:19 ID:5bKDQIZA
7950GTは比較的不具合報告が少ないように感じるんだが
119Socket774:2007/06/08(金) 20:22:54 ID:A/oSabm8
俺のリドテク7950GT512MBは不具合ありまくり。
デュアルディスプレーできね('A`)
120Socket774:2007/06/08(金) 23:07:33 ID:oSHpNMNn
>>114
銀河7900GS-Z 512MBの事か?
笊で割と冷えるし、600/1800で普通に回っとる
メモリクロックが定格の800だとオーバーレイ効かないだけで
他は問題ない

それを地雷と言うかどうかは
その人のチンコの大きさ次第
121Socket774:2007/06/08(金) 23:34:10 ID:U/MYor5E
512MBほしいってことは相当すごいゲームでもやるのん?
自分もWUXGAだけど256MBで不満はないな。
122Socket774:2007/06/09(土) 00:04:06 ID:VavIKvnR
VRAMが必要になるのは近年だと解像度よりテクスチャ量が理由でないか?
123Socket774:2007/06/09(土) 00:49:52 ID:RbgGmKCf
7950GTを買ったんだけど、先週まではそれほどうるさくなかったのに今週になって気温が上昇してから
急にファンの音が耳障りになってきた。夏用にファンレスのグラボ買おうかな?
124Socket774:2007/06/09(土) 00:57:02 ID:UvM7WYK5
夏用にファンレス?
125Socket774:2007/06/09(土) 02:47:43 ID:6ZNGCEFG
多分、7900シリーズではないんだろう
126Socket774:2007/06/09(土) 04:42:29 ID:F+N88Fjx
>>123
ファンの音が耳障りなほど(VGA酷使して発熱がすごい) ->五月蝿いからファンレス買おう
 ん?熱問題の解決してねーぞ?
127Socket774:2007/06/10(日) 23:43:47 ID:XB+zLNot
>>123
水冷化汁
128Socket774:2007/06/11(月) 00:49:10 ID:hEPucuVM
>>127
液冷ってどうなんよ?
メンテナンスがやりづらそうだし面倒くさそうだし
いざ探しても部品入手性が悪かったりとやる気が失せるんだが。
それよか誰もやってない技として、ヘリウムパージとか妄想しているんだが。
129Socket774:2007/06/11(月) 11:31:18 ID:8XwZ2nPa
夏は逆にエアコン回すからPCに優しいよ?
130Socket774:2007/06/11(月) 23:51:17 ID:ixLbbIX5
家計には厳しいよね
131Socket774:2007/06/12(火) 11:14:34 ID:DyLhsFrL
環境にも厳しい。
132Socket774:2007/06/12(火) 20:09:24 ID:58T8YhY9
健康にも厳しいな。
133Socket774:2007/06/12(火) 21:37:41 ID:7uxZ4cev
次世代のまた次世代くらいになるまでのつなぎとして8800GTS買いました。
つなぎと思い320MBなのですが、512MB以上必要なゲームがわんさか増えてきたらショックだなぁ


まあ、使えなくなったら買い換えればいいかw
134Socket774:2007/06/12(火) 22:22:45 ID:uK41jRAe
うんスレ違いだね
135Socket774:2007/06/13(水) 03:07:37 ID:mtkmn92R
BFGってメーカーのグラフィックカードってどうなんだろう日本じゃマイナーなのかな?
7950GT探してたんだけどeVGA、inno、BFG、玄人しかないぽ。
実際に使ってる人いたら情報お願いします。
136Socket774:2007/06/13(水) 04:12:15 ID:cmXZWUWb
137Socket774:2007/06/13(水) 13:16:19 ID:oR9urZGp
>>135
TwinTech 7950GT 256MBをVF900cuで笊化して普通に使えてます。
Athlon64×2 4600+ 定格
メモリ DDR2 800 1GB*2

ゆめりあ1024*768 最高設定で43908
138Socket774:2007/06/13(水) 13:22:20 ID:Kw0xUxQq
7950の512MBで地雷報告あったのてありますか?
139Socket774:2007/06/13(水) 13:48:08 ID:6HChJXJ3
不安なら素直に256にしとけばいいじゃまいか。
大して性能も変わらんし。
140宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/13(水) 23:22:11 ID:1gRhdR2T
前スレを使い切ってからご使用ください。
141Socket774:2007/06/14(木) 01:20:28 ID:v4Ldy8Me
教えてください。
銀河7900GS-SPHですが
このカードは別に電源をとる必要がありますか?
142Socket774:2007/06/14(木) 01:55:39 ID:Nd2txjLw
あります
143Socket774:2007/06/14(木) 02:30:33 ID:cruXmXVP
 VGAの製品版の写真見て、追加電源をさす場所があるなら
ささないとまともに動きませんよ。
 7900GS以上パワーのある最近のVGAはほぼ必須。
144Socket774:2007/06/14(木) 11:41:31 ID:tqr5Y7Fo
>>141
動くには動くよ、SLIでも動くし450Wで
ただベンチのスコアは落ちるけど
145Socket774:2007/06/14(木) 12:13:51 ID:w7EW+ijC
>>142-144
ありがとうございます。
でも、電源に6ピンのコネクタがないかも…
146Socket774:2007/06/14(木) 12:40:59 ID:l2VWCxKO
SPH買ったけど、4ピン-6ピンコネクタ付いてるよ。

そんな私のSPHは常時70度越えるので、グリス塗りなおし検討中。
当たり外れは大きいな…
147Socket774:2007/06/14(木) 16:45:08 ID:/HtkHydW
>>145
まず電源買い換えたほうがいい
148Socket774:2007/06/14(木) 17:40:34 ID:Bj3a3NDN
>>145
電源は大事だよー。
職場か学校で省スペース安物PCと鯖用PC(出来れば同一メーカー)の電源を
見比べてみるといいです。
鯖用PCの電源は見ただけで高そうな物使っています。>実際鯖用PC高いし;;

動物電源で3DMMOやってて前ぶれなくシャットダウンする現象を経験した俺。
149Socket774:2007/06/14(木) 18:08:35 ID:ReD6/s1N
>>146
高いねぇ、うちのは50度だな
150Socket774:2007/06/14(木) 19:07:31 ID:3Jq8h7eK
>>141-148
以前6600GT(AGP)の時は、Windows起動して3Dゲームも起動したが、
ゲーム始まるとシャットダウンしてた。

7900GSだと起動時にピーピーうるさいよ。

151Socket774:2007/06/14(木) 23:32:24 ID:fEhvPsTq
7900シリーズだとどれが一番お買い得かな?
152Socket774:2007/06/15(金) 10:25:02 ID:Oi1rHIcT
普通にGS
GTX(HDCP対応版)が特価40K弱であった
153Socket774:2007/06/15(金) 15:17:45 ID:SHmIeX2S
壊れたクロシコ7900GTが2週間ちょっとで戻ってきた
予想どうり7950GTに無償交換ですた(・∀・)
154Socket774:2007/06/15(金) 15:44:48 ID:Q0lSKFfb
>>152
サンクス
GSかなり安くなってるんだな、17kでかえるとは・・・
155Socket774:2007/06/15(金) 16:20:39 ID:lhyB6YKP
>>153
どこでかった?
156Socket774:2007/06/15(金) 16:29:42 ID:SHmIeX2S
>>155
去年の8月に99で30kのとき
157Socket774:2007/06/15(金) 16:41:16 ID:dReQ/rUU
>>153
俺がいる・・・
最近壊れたのか?
俺は4月末ぐらい。

買った時期も似たような感じだしダメロットだったのか・・・
158Socket774:2007/06/15(金) 17:23:20 ID:SHmIeX2S
>>157
あの頃7900GTは故障祭りで原因は寒のメモリじゃなかったっけ?
漏れはDeep Freeze回しまくって壊れなかったから安心して
定格で大切に使ってたんだけど春先からゴミが出始めて
そのうちBIOS画面でさえゴミまみれに(´・ω・`)
159Socket774:2007/06/15(金) 17:39:05 ID:v6GNqoNs
GALAXYの7600GS(OCでも何でもない普通の1スロット版)が温度60度越えた当りで
しょっちゅう描画不能に陥るので買い換えようかなと思ってるんだけど
このクラスだと同じGALAXYの7900GS-SPHあたりが無難でしょうか?
できれば1スロット占有のがありがたかったりするのですが…
160Socket774:2007/06/15(金) 17:45:55 ID:dReQ/rUU
>>158
まさに俺だ。
ベンチ走らせまくって全く問題なかったから定格で普通に使ってた。
やったネトゲみんなハイエンドにしても余裕だったからO.C.の必要性ないし。
当時はアンチも大変だなぁ・・とか思ってたw

同じく春先ぐらいからネトゲで地形が崩れ初めて変だと思ってたら
ゴミが出始めて再インスコしても同じ、ドライバ変えても同じで
修理に出した。
161Socket774:2007/06/15(金) 19:45:34 ID:CyX2PooK
ファンケーブルに速度検知ピンが無いのにいまさら気づいたが、
ハイエンドのランクなのにファンスピードの検出できないのがプチムカつくな。
162Socket774:2007/06/15(金) 19:58:45 ID:v6GNqoNs
動画再生するとたまに一切の動作が効かなくなるうちはまだましなほうなのかなあ…
163Socket774:2007/06/16(土) 01:33:48 ID:xJynVSC4
>>158
またまた俺がいる・・・買った時期も店もなにもかもおなじだw
164Socket774:2007/06/16(土) 02:34:29 ID:cotSDBW4
漢字変換するたびにオラオラ言うなwwww
165Socket774:2007/06/16(土) 02:57:49 ID:/EYtrvWC
週末にGF P79GS-SPH/256D3に2万と手が伸びてしまうんだが
7600GSよろ幸せになれるだろうか
俺はそれなりの2Dゲームとしっかりした動画再生ができたうえで安定して欲しいのに
166Socket774:2007/06/16(土) 04:16:56 ID:wTkRXuyo
>>165
OC欲から解脱することが安定の第一歩。
素直にリドテクでも買っておけ。在庫なさそうだけど。
167Socket774:2007/06/16(土) 06:31:08 ID:/EYtrvWC
ぶっちゃけ品がないね…
OC欲はないので1スロット占有で冷却がしっかりしてればいうことなしです
168Socket774:2007/06/16(土) 06:35:49 ID:/EYtrvWC
あとDVIが2つついていれば
169Socket774:2007/06/16(土) 21:07:52 ID:GgadlTy+
つまり3つほしいと
170Socket774:2007/06/16(土) 22:12:06 ID:/EYtrvWC
でも21kに釣られてGF P79GS-SPH/256D3買っちゃったんだよ
171Socket774:2007/06/16(土) 23:24:47 ID:/EYtrvWC
で、GF P79GS-SPH/256D3を21kで買ってきました
これがうまく動けば今の7600GSをメーカー送りにしながらやりくりできるかなと
次世代の新マシンのVGAにどれがふさわしいのかという試金石の意味も込めて購入
172Socket774:2007/06/17(日) 01:45:32 ID:cHAB8nnY
今日銀河のSPH購入するつもりなんだけど
電源がANTECのNEO-430Wなんだけど大丈夫かなあ・・
構成はX2の4200,HDD一騎,ケースファン2発、メモリー512×2で
FFオンラインメインなんだけど
多分動くとは思うけど、頼む誰か背中押すか引き止めて ヽ(´Д`;)ノ
173Socket774:2007/06/17(日) 01:51:15 ID:atD/cBcS
余裕で動く
174Socket774:2007/06/17(日) 01:56:40 ID:ouU/LJ5e
>>172
ちゃんと電源4ピンx2か6ピンx1余ってるか?
マザーに挿しただけで
電源ケーブルを挿さないと
常にNVIDIAコントロールが警告出してくるぜ
175Socket774:2007/06/17(日) 02:02:37 ID:cHAB8nnY
>>174
うん、PCI-Express専用が丸々一本余ってるからイケマス(>Д<)了解!
176Socket774:2007/06/17(日) 02:09:37 ID:ouU/LJ5e
>>175
電源は余裕だと思うしケーブルも余ってるなら後は起こりそうな事は
すぐ下のポートは使えなくなるけど問題無いか?
俺が思いつくのはこれくらいだ
177Socket774:2007/06/17(日) 02:24:17 ID:cHAB8nnY
>>176
・・・・・・(;・∀・)ハッ
これ2スロット完全に占有するのかな・・・
微妙にサウスのチップセットの上につけてるサーマルライトのHR-05が干渉しそうな気もきもlpl
こりゃー後は平日の秋葉にでも行って、暇そうなお世話好きな店員に干渉について相談してみますわ〜
レスくれた人どもね 感謝感謝
178Socket774:2007/06/17(日) 02:32:44 ID:ouU/LJ5e
>>177
うん、俺も使ってるが完全に占拠する
ケータイで撮った画像だから見難いがこんな感じになる
http://love.freedeai.com/src/up5812.jpg
ファンの下のボードとの感覚は1cmあるか無いか程度
179Socket774:2007/06/17(日) 02:43:55 ID:cHAB8nnY
>>178
いや、まじで超サンクスコ
これは多分というか絶対干渉しちゃいますわ〜 。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
もう7900GSって市場在庫ほとんど無いから、選択肢がほとんどないんですよね・・
GWの頭辺りにT-ZONEにあったリドテクの7900GS購入しとけばと今更ながら超後悔 Orz
あ、個人的な優先事項として購入時のデフォルトの状態で静音ってのがあるんですよ
以前にザルカ後すぐぶっ壊れて(保証残り半年あったのに>< )修理だしたらファン交換してたの
見抜かれて、修理代金請求で泣いた経験あるんですわ・・・
180Socket774:2007/06/17(日) 03:37:30 ID:ouU/LJ5e
>>179
まぁなんだ、買う前で良かったw
俺も実物届いてからデカ!と思ったしね
まぁSPみたいに熱くなるよりはましだからしょうがないが・・・
181Socket774:2007/06/17(日) 03:56:53 ID:eq2p8GpB
この前の金曜に顔でZotacの7900GS買ったけど
店頭在庫は2つしかなかったからなあ。
玄人品なら99に山積みだったが。
SPHはどこの店にでもあるって感じ。22-23kかな。
リドテクの79GSはホント見かけなくなった。どこにもなさげ。
182Socket774:2007/06/17(日) 04:09:52 ID:cHAB8nnY
漏れ職場が御茶ノ水なんでよく秋葉偵察にいくんだけど
7900GSは有名パーツ店ならどこにでもあるのが
玄人と銀河の両方のモデルだよね
後は平行輸入とかでインノとか、糞怪しさ満点のノーブラとか(ぱっと見でコンデンサーの数少ないし(;´Д`)
リドテクの7900GS一昨日までクレバリーにバルクで2.3在庫あったけど(バルクで19000円ぐらい)
あそこのバルクって店の張り紙にはバルクは中古ではなく新品ですとかデカク書いてあるけど
漏れや知り合いが何度かあそこのバルク購入した経験でいうと
ちょwwwwまwwwwこれ一度は組み込んだ後でしょwwwみたいなの多いからなあ・・ヽ(`д´;)/ 
183Socket774:2007/06/17(日) 04:25:47 ID:cHAB8nnY
寝る前に最後にこれだけは言わせて ヽ(`Д´)ノ
まじで各メーカーさん7900GS再生産してください Orz
間違いなく8XXXシリーズより売れますから・・・
184Socket774:2007/06/17(日) 04:45:17 ID:ouU/LJ5e
何だかんだでSPもだいぶ少なくなった気がする
185Socket774:2007/06/17(日) 05:01:33 ID:wPBVIqjS
>>172
おれAntec NEO-550Wだが、3日前にSPH買って問題なく電源とれた。
電源から直で1本とれるよ。PCI-E専用ケーブルが2本入ってたし。
ちなみに俺はHDD4台だからキミのはケーブル余裕なんでない?

ていうか、まだ在庫はあるでしょ。兄弟用にもう一台買おうかと思ってる。
186Socket774:2007/06/17(日) 08:24:56 ID:Sb8CsVkx
>>182
その組み込んだ後でしょって判断した理由は端子部分のすれた痕の部分を指してるのか?
187Socket774:2007/06/17(日) 09:53:47 ID:sVC5M95Q
GF P79GS-SPH/256D3 についてご存知でしたら教えてください。

1. HDMI について
HDMI 搭載も売りなんでしょうけど
そこらへん試された方います?
変換コネクタ利用だと映像と音の同期ずれがよく起こるってことで
HDMI コネクタを標準搭載ってのはメリットなのかな、と。

2. 動作音について
ファンレスの GIGABYTE GV-NX86T256D を買おうと思っていたのですが
SPH の方が性能的に良いなと思い出しまして
気になる点は、超静音らしいファンの SPH とファンレスとで
ケース閉じた後に実際のところ差を感じるのかなぁ?と

3. 画質について
7900 と 8600 で有意な動画・静止画画質差はありますでしょうか?
一応 8600 の方が新世代で PureVideo が新しくなるなど
何かしら改良されているのでしょうけど
188Socket774:2007/06/17(日) 21:00:58 ID:jRJLm1Ue
>>187
Galaxyスレで聞いたほうがいいんじゃないか?
GALAXYオーバークロックビデオカード友の会-Z Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179769638/
189Socket774:2007/06/19(火) 06:04:36 ID:H7O89HId
7900GTXを買おうと思っています。
190Socket774:2007/06/19(火) 20:19:02 ID:AFQAytLC
7900GTOを知人から1万で売ってもらえることになった
191Socket774:2007/06/19(火) 20:52:10 ID:ThOj3ICh
少々質問があるのですが、よろしいですか?

この度ネットが開通しましてネトゲをやろうと思っています。今のグラボでは3Dのネトゲは無理だからと、友人から7900GTを譲って頂ける事になりました。

3Dのネトゲはこれで、いけるのでしょうか?
初心者な質問ですみません。答える価値も無かったら流して下さい。
192Socket774:2007/06/19(火) 20:53:13 ID:xOM6WDlQ
いける
193Socket774:2007/06/19(火) 20:54:01 ID:xOM6WDlQ
初期物は爆弾抱えてる恐れ有りだから気をつけてな
194Socket774:2007/06/19(火) 21:15:32 ID:ThOj3ICh
>>192、193
早速のレスありがとうございます。
初期かどうかは聞いてみます。安心してゲームができます。
どうもありがとうございました。
195Socket774:2007/06/19(火) 22:02:22 ID:E8QgydWC
電源容量足りるのか?
196Socket774:2007/06/19(火) 23:05:49 ID:OJhcUdqI
PCIしかなかったりしてね
197Socket774:2007/06/20(水) 04:13:18 ID:2DD9J5W+
しかし今ってグラボ買うにはかなり悩ましい時期ですな〜
ヴィスタ糞でDX10が正直どうなるかわからん+現状特にDX10対応のゲームもいいのないから
8000シリーズ購入もためらうし、そもそも8000シリーズ自体糞だし
かと言って7000シリーズで今は済ませようとしても7900GSの市場在庫ほとんどないしで ( >Д<;)
198Socket774:2007/06/20(水) 08:10:41 ID:E+lME7Ur
このスレにそれを書き込んだあなたは頑張って7900GSを買いに行くべきだ
199Socket774:2007/06/20(水) 08:29:47 ID:7/7JC5yA
SPHにしておきなよ
200Socket774:2007/06/20(水) 22:31:12 ID:NVuSe4kZ
ASUSの7900GTXが調子悪くなって(画面にブロック状のゴミやテクスチャ延び、崩れ)
少し前に修理に出したけれど何週間で帰ってくるかなあ。
ビデオカードが壊れたのは初めてですわ。

去年夏頃に6万で買って、大事に使っていたのに一年持たないとは何という地雷。
次は対策品が届きます様に・・
201Socket774:2007/06/20(水) 22:41:41 ID:HHauEoGI
熱にやられてる悪寒
202Socket774:2007/06/21(木) 08:44:15 ID:aSzcymYf
>>200
2ヶ月くらじゃないの、前に修理出したときに遅いから聞いたら台湾に送ったって言われたよ。
203Socket774:2007/06/21(木) 09:06:31 ID:8FDPWCGU
ELS
204Socket774:2007/06/21(木) 09:07:37 ID:8FDPWCGU
ELSAは修理は交換が基本ですから早くて1週間で戻ってきます。
205Socket774:2007/06/21(木) 10:16:30 ID:iR6SGnO/
>>200
最短で1ヶ月弱
206Socket774:2007/06/21(木) 10:48:53 ID:p5nfEIW0
ELSAはいざ壊れたって時(そもそも滅多に壊れるもんじゃないけど)に本当ELZAにしといて
ヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・って思えるよね
とにかくサポートの対応が丁寧だし、交換修理等も早いし
まあ、その分他所に比べて値段高めだけどな
1年スパンでグラボ交換する人やファン交換する人なんかは購入意欲出ないメーカーではあるなw

207Socket774:2007/06/21(木) 14:34:39 ID:HWpRgFEw
>>206
どういう対応になるのかkwsk
特に受け付け方法と修理期間と返却方法
208Socket774:2007/06/21(木) 19:45:08 ID:5gjoo56B
ギガバイトの7900GS見つけたけど買いかな?
209Socket774:2007/06/21(木) 19:48:19 ID:625oa2bo
価格も載せず聞かれても答えようが無いだろ。
210Socket774:2007/06/21(木) 20:26:50 ID:VMOW6ZWx
7900GSスレから誘導されて来ました。

以下コピペ

レインBTOで選べる7950GT-Z7 Zalmanファン搭載を組もうか悩んでるんだけど、
このカード、ググってもこれといった情報が入ってこないので、
地雷かどうかだけでも知ってる方居たら情報ください|ω・`)ノ

211Socket774:2007/06/21(木) 20:39:29 ID:Mcza0Eqb
マルチ乙^^
212Socket774:2007/06/21(木) 20:39:36 ID:5gjoo56B
ごめんなさい。 値段は24kです。
213Socket774:2007/06/21(木) 20:44:56 ID:VMOW6ZWx
>>211
言われるとおもたw
214200:2007/06/22(金) 01:19:02 ID:98sBusAS
レスサンクス
二ヶ月もかかるときがあるとは。

次は長く使えるようにと、冷却性の高いケース注文しつつ
待ってるのに長引いたら鬱だなあ。
215Socket774:2007/06/22(金) 02:05:50 ID:/ePavFrf
>>207
保証書の有効期限内での故障のみ経験あるけど
エルザに送ったら3日ぐらいで戻ってきたよ(見た目的に多分新品と交換だと思う)
送料も全部向こう持ちだったね
でも、何年も前のことだから今のサービス体制がどうなのかはわからんです
216Socket774:2007/06/22(金) 07:54:14 ID:2FVVz8JP
>>206
ELSAスレから

ELSAは保証書が有れば製品自体に設定されている保証期間内でしたら無料修理です、
またレシート等購入日が分かるものがあればその日からになります。
中古でも保証書があればその旨を伝えなければ修理受けれます。
また通常の場合新品と交換になり早ければ1週間でお手元に届きます。
修理品の郵送料は個人負担ですが着払いでも受け付けております。
クラーを交換している場合はリテールクラーに戻してないと修理を拒否されます。
クラーを交換していると判明しても大体そのまま修理します。
メモリーにヒートシンクを付けている場合は綺麗に除去してください。

オーバークロックして壊れましたと正直に伝えたら聞かなかったことにしますと言って交換してくれた。
217Socket774:2007/06/22(金) 08:54:56 ID:rj7r71aV
>>208
高速で2万円切ってる
218Socket774:2007/06/22(金) 10:22:50 ID:RVQxpq/D
>>216
ELSAのファンになった
219Socket774:2007/06/22(金) 10:32:43 ID:4A6Psbya
>>216
何この神対応
220Socket774:2007/06/22(金) 10:34:52 ID:30cO5kbL
俺、次からELSA買うよ!
221Socket774:2007/06/22(金) 11:14:45 ID:IpsuBv5S
>>216

書いた本人はよかれと思ってるんかしれんが、客ん中でももっとも
低レベルな連中をELSAに誘導する結果となるような書き込みは
どんなもんかね。誉め殺し?ナムナム
222Socket774:2007/06/22(金) 11:46:22 ID:cxjZFyuT
大丈夫、そういう手合いは値段見たらボッタクリだって騒いで結局買わないから
223Socket774:2007/06/22(金) 17:08:28 ID:rj7r71aV
GLADIAC 728以降、VGAはELSAと決めて買い続けて7枚、24時間稼動しているものも
何枚かあるが壊れたことは一度もない。なのでサポートの質はわからなかったりする。
224Socket774:2007/06/22(金) 17:41:35 ID:FJl++QsW
ELSAは高いけどサポートの質はすばらしいな。
225Socket774:2007/06/22(金) 17:46:19 ID:rXnpK5sa
一瞬ELSAスレかと思ったwww
226轟沈戦艦ヤマト:2007/06/22(金) 17:46:38 ID:Zr3lJN43
GALAXYの初期物、ド初っ端からOC BIOS作成&ぶち込み使用で はや1年ちょとか。
当たりクジの模様。ザル化して、やヴぁい所にはヒートシンク付けて措いた。

ELSAはねぇ...GF3の頃6年保障だったんよ。それが今ではQuadroFX購入しても2年。
(手紙にレシート表記日時・もしくは表記日時より起算2年てな事が書かれておる。ちと仕事以外は買えんな。コンシューマ用途最高峰はリドテクか)

 ふぉろー...ELSA、電話&mailサポは非常に丁寧。ドライバ不具合の質問まで懇切丁寧。
サポ期間切れても対応して下さった(対策等迅速返答)。DE○L等のWSには無い所w
(延長サポなんぞ買っていられるカイナ。個々の原因究明ナッシングだしな...あれらは)
227Socket774:2007/06/22(金) 18:28:37 ID:80hOg1GX
値段相当のサポートがうけれるならそこまで金出す価値はあるな>ELSA
俺も次からELSA買おうかな・・・
228Socket774:2007/06/22(金) 18:52:46 ID:7nyU8XRE
クボックし放題かよ
ELSAの中古でも買おうかな
229Socket774:2007/06/22(金) 21:11:28 ID:ibBc1rYf
つ、つられないぞ
230Socket774:2007/06/22(金) 21:31:36 ID:ZxnmTSea
やっぱり買うならELSAだな
231Socket774:2007/06/22(金) 23:33:31 ID:bi6JQrrw
ELSは、アキュラのプレミアムオーディオブランドです。
エリオット・シャイナの略です。
232Socket774:2007/06/23(土) 01:34:08 ID:OMhLX4mK
私もこの時期にELSAの7900GSが新品で売っていれば買ったんだけど、
タイミング悪く店頭には8600系ばかりになっちゃってね…(´・ω・`)

今までずーっとELSAだったんだけどな…無い物は仕方ないやね。
GF2MX400 => FX5200 => FX5600 => 6600GT => 7600GT 全部ELSAだったなぁ。
しかもAGP…でも、今度はGALAXYの7900GSでPCI-E。新たな歴史が始まると思おう。
233Socket774:2007/06/23(土) 04:15:52 ID:w+eqAQoU
ELSA最高!!
234Socket774:2007/06/23(土) 08:51:09 ID:ErF2IUXb
中古で購入するなら保証期間の残っているELSA(中身はリードテックのOEM)が一番安心。
最近オークションでELSA製品が以前よりも高くなりつつあるような気がします。
235Socket774:2007/06/23(土) 11:25:54 ID:cmASEkB6
>>234
8000シリーズが今のとこ糞系なんでDX9までのゲームやるなら今のとこ7600GTより上のモデル
の方が全然いいってのも中古の値段押し上げてる理由だと思うよ
もうエルザの7600GTや7900シリーズは市場在庫ほぼ0に近いからね
7000シリーズなら中古で買っても、まあまず1年近い保証はまだ残っているわけだしね
236Socket774:2007/06/23(土) 11:26:17 ID:kmwCxF1M
>>232
ELSAの7900GSはなくなるの早かったね。
私は価格改定まで待ってGLADIAC 988 Ultra 768MBに突撃予定。
237Socket774:2007/06/23(土) 14:45:18 ID:6+Czem/U
なんだこのキモチワルイながれは・・・
238Socket774:2007/06/23(土) 15:29:40 ID:+hNYvQID
ここでクロシコ使いの俺が通りますよ
239Socket774 :2007/06/23(土) 15:35:50 ID:FsiYH6++
>>237
クロック上げたモデルで、そろそろ画面にゴミ出てきてるんじっねーの?
そんな訳で、エルザのサポートが見直されてるだけかと・・
240Socket774:2007/06/23(土) 16:29:00 ID:Gi9Hzr5q
>>237
ELSAを捌きたがってるのが沸いてるな。
241Socket774:2007/06/23(土) 17:55:57 ID:gc+YnVYb
>>238
クロシコってどうよ?
242Socket774:2007/06/23(土) 18:21:21 ID:ErF2IUXb
>>241
 安いし普通に使うには問題ないが付属ゲームが無い、サポートがお店経由なのでめんどくさいので
同じ値段なら他のベンダーのを選ぶ。

購入店を経由せずに修理出せるのELSAの他どこがありますかね。
243Socket774:2007/06/23(土) 23:52:27 ID:nfTxvUr+
にしても高杉>エロザ
244轟沈戦艦ヤマト:2007/06/24(日) 03:54:23 ID:+901XZyd
>>243
マァナ。今のELSAにはコンシューマ・カードで投資するこたー無いと思える。
ちと前(AGPげふぉ6800)までは、Quadro化安全牌として○箸さん辺りのHPでも有名だったが。
PCI-Exになって、Q化の道が絶たれた今では忘れられて久しい。
型番書き忘れた。稼動中@GALAXY 7900GT。OC BIOSのせいでGTOと表示される...

>>242
ギガバーは出来たんじゃ無いかね?マスターシード代理店だからサ(不確定でスマヌ
245Socket774:2007/06/24(日) 03:56:18 ID:ebhiRpq3
>>242
まぁ、どこと言う訳ではないが、MVKとかの代理店経由だと
マザーなら3年保証、VGAなら2年保証だったりして、
代理店が保証をつけているケースもあるので、一概には言えない。

代理店保証シールつきの箱なら代理店へ直接修理に出せるぜ。

246Socket774:2007/06/24(日) 08:38:04 ID:rTA0WgW4
ELSAの他に2年保障ってどこ?
247Socket774:2007/06/24(日) 10:33:14 ID:yZo1dQZz
>>246
俺が使ってるMSIのNX7900GT-VT2D256EJは箱に2年保証ってシールが
貼ってあるな。HP見たら直接MSI Japanへ修理も出せるみたいだし。
まぁ、HPに保証期間についての記述がないから製品によって保証期間が
違うかも知れんけど。
248Socket774:2007/06/24(日) 12:12:58 ID:XQGMHsGe
InnoのIchillシリーズは3年保証だぜ
売ってる所少ないうえに高いけどな
249Socket774:2007/06/28(木) 20:28:07 ID:qtIwrOyG
>>242
アスク扱いのやつ
MVKは販売店経由でものっそく時間掛かるので止めた方がいい
250Socket774:2007/06/28(木) 20:30:36 ID:qtIwrOyG
>>245
MVKは代理店シール貼ってあって電話番号書いてあるくせに
故障したと連絡すると「直接修理はしない、販売店経由でないとダメ」と抜かすぞ

アスクは直接受け付けてくれるが販売店経由でも可能w
251200:2007/06/28(木) 22:33:23 ID:EIOI+b0H
昨日MVKより連絡があって、修理に時間がかかる為
GeForce8800GTSの640Mモデルに交換出来るとメールがあったので
承諾して返信しますた。

遅くても来週には発送できるとあったのでwktkして待つことにします。
252Socket774:2007/06/28(木) 23:37:16 ID:HFrHGn5p
笊化記念に7900GTを1.5Vにあげたいんだけど、どこを弄ればいいのかな?
標準で1.4Vになってるオーバークロック版でとっくに保障期間切れてる。
過去ログ等で鉛筆でなぞるだけってのはわかったよ。
とりあえず海外サイトでこんなん見つけた。
http://forums.guru3d.com/showthread.php?threadid=176625
英語は全くわからんので、誰か詳しい方教えて。
253Socket774:2007/06/28(木) 23:51:29 ID:q4SiYxOV
そこに出てるこの写真じゃないの?
ttp://img85.imageshack.us/img85/8280/7900vmoddiag6qw.jpg
254Socket774:2007/06/29(金) 08:20:13 ID:YdW0nKLn
>>251
MVK見直しました。
255Socket774:2007/06/29(金) 12:50:08 ID:jXAXFUR8
>>254
MVK社員乙^^
とでも言われたいのか?
256Socket774:2007/06/29(金) 21:11:08 ID:V3WvIlAD
>>251
7900GTXなんて在庫ないから、8800GTSになるのは必然だ
257Socket774:2007/06/29(金) 21:50:12 ID:nioBsqPN
有償修理に出した場合、どのくらい費用かかるんでしょうか。
新しいの買った方がいいかな。
258Socket774:2007/06/30(土) 01:56:51 ID:QUsNr+Dh
基本的にPCパーツなんて保証期間切れての故障なら
新しいの買った方が色々な意味でいいだろうな
修理だしてまでまだまだ使いたいなんて部品はまあ、滅多にないよなあ・・
259Socket774:2007/06/30(土) 02:02:03 ID:88xX81zM
修理費用が新品買うより高かったりなw
260Socket774:2007/06/30(土) 02:25:34 ID:QUsNr+Dh
あとはPCの分野は技術革新のスピードがすごいから
有償期間切れって事は1年以上経過してるだろうし、新しい方が尚更よかったりするね
261257:2007/06/30(土) 13:12:48 ID:tu0deUHl
>>258-260
初めて買ったハイエンド(7900GT)だったので愛着あったけど、
しょうがないですね。
3ヶ月前に発症してくれていれば…orz
8800の価格改定までお古で過ごすことにします。
ありがとうございました。
262Socket774:2007/07/01(日) 16:13:50 ID:wDlP8xSu
>>160辺りに出ている、ゴミ?というものについて詳しく教えてもらいたいです。
今ELSA GLADIAC 970GTX 512MB Silentというのを使ってます。
つい二週間ほど前から、オンラインゲーム(Perfect World)をしていると、
>>160と同じような状況で地形が崩れたり、画面がちらついたりして
そのまま固まって再起動するようなことになっています。
これはそのゴミというのが溜まっているからなのでしょうか?
何か調べる方法のような物があれば教えてもらえないでしょうか?
263Socket774:2007/07/01(日) 16:34:43 ID:i1wuhyxw
>>160の言うゴミというのは、故障や誤動作により画面にノイズやおかしな模様や図形が表示される現象のこと。
原因としては、アプリケーションやドライバの不具合、電圧異常、熱による誤動作or故障というのが主なところ。
素人に一番多いのはドライバやOSの更新やメンテを怠っている場合、その次に熱。
特にPCの蓋を開けて時折メンテしてなかったりするばあいは、本物のゴミや埃が溜まっていて、冷却不足により故障する場合が多い。
264Socket774:2007/07/01(日) 18:08:36 ID:wDlP8xSu
早速の返答ありがとうございます。
ドライバが買った当初の物だったんでその不具合が出だした後に
最新の物に更新しましたが症状は変わりませんでした。
熱もnvidiaのコントロールパネルで時々確認はしてたのですが
いつも50〜60度くらいでした。
電圧はちょっとわからないですが、今日本体をメンテしたところ
一吹きするだけで結構な埃が出てきたんで、これによる故障でしょうか・・・。
幸い、まだ保障期間内なので大人しく修理に出した方が良いのでしょうか?
265Socket774:2007/07/01(日) 20:14:55 ID:8ueq2BuE
早く修理に出した方が良いよ。
266Socket774:2007/07/01(日) 20:21:54 ID:MEDAVs/3
>>264
出した方がいいんでないかい?
保証はきっちり利用した方が得
267Socket774:2007/07/01(日) 22:39:56 ID:wDlP8xSu
ありがとうございます。
明日にでも電話連絡して、修理に出そうと思います。
268Socket774:2007/07/02(月) 11:41:56 ID:BQ/zXlJo
そんな埃まみれの環境で使ってて保証とか言うなよ阿呆
269Socket774:2007/07/03(火) 09:49:12 ID:yjzAWAKi
CPU, SYSTEM, GPU の温度がまとめて見れるソフトってありますか?
270Socket774:2007/07/03(火) 09:56:06 ID:ld5XAzpA
everest

Home Edition v2.20なら無料
271Socket774:2007/07/03(火) 10:08:53 ID:yjzAWAKi
>>270
THNKS
272Socket774:2007/07/03(火) 11:24:44 ID:U/M8zTid
日本語or英語でおk
273Socket774 :2007/07/03(火) 12:09:48 ID:MLs3Jcxu
新種の登場に笑ってしまったじゃないか!
274269:2007/07/03(火) 21:54:33 ID:FI6QHyg8
EVEREST 入れてみましたが、センサー(温度)部が表示されません。

CPU INTEL E6600
MB ASUS P5B DX
GB Winfast 7900GS

ですが、未対応なのでしょうか?
275Socket774:2007/07/04(水) 00:01:48 ID:iC2/GC3L
Home入れたんじゃないの?
有料版の方よ
276269:2007/07/04(水) 00:06:03 ID:Md/VvSlz
自己解決しました。 あさわがせしました。
277Socket774:2007/07/04(水) 00:20:37 ID:mu2Vr40h
ULTIMATEみたいな表示は出来ないけど
Home Editionでも一通りはみれると思うけど何のこと言ってんだろう?
278Socket774:2007/07/10(火) 22:24:17 ID:4A3vO3PW
2005年7月…7800GTX  6万
2006年3月…7900GT   4万
2006年9月…7900GS   2.8万

2006年11月…8800GTX. 8.5万
        …8800GTS. 6.5万

2007年7月…8800GTX  7.5万
        8800GTS.  5万
          320版.  4万

8800系は高値安定してるな。8600系はDX10使えても
これぞDX10だ!という画質設定で60FPSを維持できねーだろし
G92が年末に出たら8600系は闇送りだな。
279Socket774:2007/07/11(水) 06:27:18 ID:+RN8QUuJ
闇送りワロス
280Socket774:2007/07/12(木) 01:37:45 ID:MqMu1K9H
7900GSでSLIするのと8800GTS一本だとどっちがパフォーマンスええでしょうか?
281Socket774:2007/07/12(木) 02:53:39 ID:1FNzIOOF
ボクなら数年後に8800一枚買い足せばいい方を選ぶな
282Socket774:2007/07/13(金) 12:40:52 ID:C1qdS/sQ
7900でしばらく待って来年に9800が出るのを待つ
283Socket774:2007/07/13(金) 13:24:08 ID:IHSuKoMn
8800GS発売まだぁー?
284欽ちゃん:2007/07/13(金) 17:22:12 ID:1zB3jSna
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
KLACKとは 光を纏う救世主 である。
285Socket774:2007/07/14(土) 00:17:04 ID:jdOlotVX
7900GTの方がクロックとか高くて高性能そうに見えますが
7900GSの方が人気ある理由を教えてください
286Socket774:2007/07/14(土) 00:20:12 ID:ukP5Oybd
7900GTは手に入りにくいし高い。故障発生率が高い。
買うなら7900GSか7950GTの方が良いかと。
287Socket774:2007/07/14(土) 00:50:09 ID:jdOlotVX
ありがとうございます
VGA選ぶときの参考にさせていただきます
288Socket774:2007/07/14(土) 01:24:04 ID:N+Ylpi7J
GF7900GS-E256HWのメモリ型番と、
VGABIOSからGPU電圧変更できるか知りたいんですが、
どなたかご存知ではありませんか?
289Socket774:2007/07/14(土) 01:39:25 ID:pL0vrUfm
>>283
8800GS大人気の予感!
290Socket774:2007/07/14(土) 02:26:31 ID:lzXzRsNt
ここでは8600は地雷扱いみたいだけど
何か問題でもあったの?
291Socket774:2007/07/14(土) 07:29:25 ID:UWs395QB
>>290
この辺。>>80 >>82-83 >>87 >>278
292Socket774:2007/07/14(土) 11:27:47 ID:degynxbU
なるほど
性能の方が疑問なのか
ありがとう
293Socket774:2007/07/14(土) 17:51:54 ID:/pgFQQhm
RivaTunerでGPU温度をグラフ表示させたいんだけどデフォで入ってない?
294Socket774:2007/07/14(土) 17:54:55 ID:FrSgNbHl
MSIの7900GTだが画面にゴミが出てきて3D表示がメチャクチャになり
PC再起動になったのでサポートへ修理に出した
俺のは壊れないからあと1〜2年使えると思ってたのにやっぱりダメだったか。。。orz

>>200>>251見たら修理っていっても交換になるのね
MCJのHPみたら俺のグレードが8800GTSなってるので楽しみだー^^v
295Socket774:2007/07/14(土) 19:45:45 ID:MGVwJmgA
7900GTX→8800GTS640MB
7900GT →8800GTS320MB
296Socket774:2007/07/14(土) 22:13:54 ID:FrSgNbHl
>>295
8600GTS以下はお断りだが、
8800GTSなら320MBでもOKでしょ。
297Socket774:2007/07/15(日) 00:41:33 ID:yZqLbICa
XFXの7950GTに地雷報告ある?
DirectX10は一時必要なさそうなんで、ここらへんがよさげなんだけど
近くのショップの7950GTはXFXしかなかったわ
298Socket774:2007/07/15(日) 08:56:36 ID:nWF34X5h
初期のファンレスOC版はさすがにファン追加しないと怖いみたいな
話はあったような>XFX

それ以外はとくに問題ないんじゃない
299Socket774:2007/07/15(日) 09:37:51 ID:6Wc7QEPx
XFXは定格はともかく結構熱出るからエアフロー良くないと
ダメだったような…ってOC品は全部そうだな
300Socket774:2007/07/15(日) 23:34:47 ID:8QEr0MVl
XfXの8800GTS580MHz320MB使ってるけど、PC起動したとたんにチンチンに熱くなってる。
あのプラのファンケースが触ると「アツッ!」ってほど熱くなってるんだよね。
まあ、トラブルなく動いているんでいいんじゃないか?寿命短そうだけど。
性能的には満足している。

ケースはギガのポセイドン。前後に12cmファン。1000rpm程度。
メインのアプリ:PSOBB,PSU,リネ2
301Socket774:2007/07/16(月) 00:22:45 ID:qXM5sJxa
スレ違い。
302Socket774:2007/07/16(月) 02:11:15 ID:XSsMA1WL
>>298-299
そっか
グラボにファン追加なんてしたこと無いからな…どうするか
ありがとう
303Socket774:2007/07/16(月) 09:59:10 ID:akqi8oMz
エロサイトの無料wmvな〜んか暗いな・・・と思って今まで暗い動画見ながらシコってたんだが、
つい最近wmvの再生が始まってからnVidiaコントロールパネル開くと明るく(本来の明るさに戻る)
なることが解った。

これ不便だな。ドライバうpとかで直ったりするんかな?
304Socket774:2007/07/16(月) 15:22:36 ID:BQ+xvFwY
>>303
お前自身のバグだから気にするな
305Socket774:2007/07/16(月) 16:58:19 ID:zdps/5PD
>>303
サングラス使うとかは?
306Socket774:2007/07/17(火) 00:19:47 ID:WTb7W+D/
趣味で3DのCG作成用に中古の7950GX 512MBx2を検討してるんですが
評判はどうなんでしょうか?
それろ、CPUはQ6600を使用した場合電源は1000Kwぐらい
必要なんでしょうか?
307Socket774:2007/07/17(火) 00:23:33 ID:u2WR/3Ag
>>306
GX2はスレがあるよ
308Socket774:2007/07/17(火) 00:27:45 ID:8RsaOqJP
1000Kwって、データセンター作る気かよ!

他のパーツ(HDD台数等)にもよるが
700wもあれば余裕じゃねか?
参考↓ショップPC GF88GTS SLI
309Socket774:2007/07/17(火) 00:31:00 ID:u2WR/3Ag
Q6600とGX2とバラクダ9 4台積んでるけど700Wで余ってるな
310308:2007/07/17(火) 00:33:34 ID:8RsaOqJP
スマン、参考URL貼り忘れちった
http://www.clevery.co.jp/pc/middle/100307.html
311Socket774:2007/07/17(火) 00:52:59 ID:WTb7W+D/
>>307-310
ありがとう。参考にさせて頂きます。
312Socket774:2007/07/17(火) 15:04:55 ID:YwPCu4IP
>>306
3DCGの場合はリアルタイムレンダリングで無い限りグラフィックカードよりCPUやメモリの方が重視されるんじゃね?
313Socket774:2007/07/17(火) 16:42:39 ID:LXKnKX89
1000Kwワロスwww
どんだけー
314Socket774:2007/07/17(火) 17:11:50 ID:BefvakYS
500WのPCで2000台分ですな
315Socket774:2007/07/17(火) 17:49:15 ID:iFC548iH
>>306

いわゆるレイトレーシング?(すごい懐かしいな)
だとしたらCPUだな。あとメモリは・・どんな絵を描くかによると思う。
優先順位は間違いなくCPU>=Mem
GPUを外部演算ユニットとして使えるようなインタフェースって用意されて
たっけ?あるならそれが使えるようにするのが最優先。
316Socket774:2007/07/17(火) 19:29:20 ID:XrSlAH2R
3DMark06 1.0.2だとなんともないのに
1.1.0だと南極のとこでぶっ壊れた
MSI 7900GT
317Socket774:2007/07/17(火) 19:46:08 ID:O3KgbGp+
>>316
その後、1.0.2でやってみた?
318Socket774:2007/07/18(水) 15:36:51 ID:9BeoPXod
>>316
7900スレ卒業おめ^^
319Socket774:2007/07/19(木) 10:51:53 ID:0W7jhajp
すみません質問させてください
今、7900GSと7600GTのどちらを買うかで迷っているんですが、
自分のCPUがアス64 3500+なのでこれがボトルネックになるんじゃないかと
危惧してます

もし7900GSと7600GTで明らかに違いが分かるようなものなら
迷わず7900GSに飛びつくんですが、やっぱりこのCPUではだめでしょうか?
このCPUでも能力が発揮できそうなグラボの限界が知りたいです
詳しい方お願いします
320Socket774:2007/07/19(木) 10:58:03 ID:w5isJlZr
321Socket774:2007/07/19(木) 10:58:43 ID:ZvHXn0ox
>>319

マルチ氏ね
書き方もウザ
322Socket774:2007/07/19(木) 15:11:58 ID:VDbX0HZu
(※在庫処分大特価!!) グラフィックボード GD9791GERX2
仕様は【詳細】をご確認ください。
在庫処分、展示処分品になります。製品の性質上、外箱に傷・汚れがございます。
付属品の一部が欠品しているものもあります。
数量限定に付き、ご注文後、完売のご案内を差しあげる場合がございます。
保証:ご購入後、1週間の初期不良のみ対応
(在庫限り品ですので、交換品がない場合があります。その際は返金にて対応いたします。)
上記、ご理解、ご了承のうえ、ご注文くださいませ。

価格 9,980円 定数 SOLD OUT

近くオクに登場予定
323200:2007/07/19(木) 16:45:18 ID:uPk9ZMUO
先週末にようやく交換品が届いたのでカキコ
ずっとアク禁で書き込めなかった…

箱は同じでVGAとドライバCDだけ変わっていたので、最初送り返されてきたのかと思ってしまった。
324Socket774:2007/07/19(木) 17:21:10 ID:tpembnmn
良いなぁ。
俺なんてGTOだから、故障しても交換なんてしてもらえんだろうな。
微妙に調子悪い時あるんだけど、再現性悪くて修理に出しにくい。
325Socket774:2007/07/19(木) 18:26:34 ID:i3QBnQo3
>>294です。
回答メールがきてLeadtek製7950GT(512M)に交換になった

>>323
8800GTSいいな・・。

7900GTから8800へ交換修理は贅沢すぎだろって突っ込まれそうだから
7950でも俺的には十分満足かな。
326Socket774:2007/07/22(日) 18:21:56 ID:TzXEzi8y
リドテクの7950GT512MBを3か月ぐらい使ってるけど、今のところ正常。
ただ、アイドル時で60度、ゲームやり終えたときとか75度ぐらいいっちゃってるんだけど大丈夫なのかな?
327Socket774:2007/07/23(月) 00:58:50 ID:ItVW42m3
俺のは大丈夫だーっておもってたら・・・
今さっきいきなり黒いぶつぶつがでだして真っ黒になった。
7900GTX逝ったくさいorz

買って10ヶ月目なんだが保障効くんだろうか・・・
ちなみにリドテクのメモリ512Mのやつです
328Socket774:2007/07/23(月) 01:06:42 ID:9q01wIxa
買った店のサイトで保証規定見てみれ
一部メーカー以外は購入店経由からしか保証云々受け付けてないから
329Socket774:2007/07/23(月) 01:42:19 ID:ItVW42m3
>>328
サンクス。問い合わせてみるよ。
330Socket774:2007/07/23(月) 10:55:33 ID:BHGBGiLs
>>326
同じやつ使ってるけど
ZALMANのクーラーに乗せ変えたら10度以上下がったよ。
室温30度で、アイドル時45度以下。
331Socket774:2007/07/23(月) 11:07:46 ID:FApp1IVQ
>>330
VF700?
332Socket774:2007/07/23(月) 11:57:04 ID:Xo1WzPpH
最近になってゲームしてると変なポリゴンが出たりするんだけど7900GTだよね
1年以上前のだから保障おわたかな
333Socket774:2007/07/23(月) 17:55:01 ID:BHGBGiLs
>>331
VF700-Cuってやつです。
http://www.zalman.co.kr/japan/product/VF700-Cu.asp

PC環境によっても差はあると思うけど
元々のクーラーに比べたら、はるかに冷えるよ。
334Socket774:2007/07/23(月) 21:03:02 ID:Y3a9wD5Y
今、Innoの7900GTにVF900-Cu付けた。
アイドル49度から41度に下がった。室温は28度。
とりあえず、ゆめりあ2週回した直後は48度くらい。
交換前は60度前後行ってたかと。

それにしても、取り付けはかなり楽だった。
335Socket774:2007/07/23(月) 21:42:37 ID:FApp1IVQ
>>333
ありがとう。干渉しないか計ってから
336335:2007/07/23(月) 21:43:13 ID:FApp1IVQ
買ってみます。
337Socket774:2007/07/23(月) 23:49:47 ID:rdahzC/O
超嫌韓な友人が「zalmanだけは良い」と誉めてた
338Socket774:2007/07/24(火) 08:11:08 ID:pNU/pDsW
ファンはzalmanにしろって死んだばっちゃが言ってた
339Socket774:2007/07/24(火) 16:09:16 ID:UXr9XhtW
7950GX2スレ、ついに落ちてしまった…orz
340Socket774:2007/07/24(火) 18:55:16 ID:oZGyJ28o
>>327
俺もクレバリーで7900GTX買って10ヶ月過ぎてから駄目になったけど
製品の箱に書いてある無料保証は1年なので、輸入代理店側にメールで訪ねたら
直接代理店へ郵送で修理を受け付けてくれたよ。
341Socket774:2007/07/24(火) 23:30:43 ID:9Mf2b5l/
Twintechの7950GT使ってみたんだけど…うるせぇぇぇ!!!!
前面メッシュケースだからファンの音駄々漏れ状態…。

早めにVGAクーラー買ってきます(´・ω・`)
342Socket774:2007/07/25(水) 03:49:23 ID:Cxc6D7RH
あのフランスの怪しいメーカーか

買ったやついたのかよ
343Socket774:2007/07/25(水) 14:57:35 ID:cE5MkKWo
AGP用スレに誤爆してしまった・・

今AGPの6600GT使ってるんだけど、PCを買い換える事にしたのでPCI-Exで使うカードを探しています。
自分なりに調べてみたのだけれど、Gefoの場合4桁目が世代、3桁目が性能の高さ、で合っていますか?
現在7900GTか7950GTを考えているのですがどのメーカーが良いとかあったら是非教えてください
でもどちらも価格.comに殆ど無いんですよね・・
344Socket774:2007/07/25(水) 15:56:12 ID:90JOQ9gK
7900GTは避けたほうがよさ毛
345Socket774:2007/07/25(水) 15:59:35 ID:TmkCKqh7
7950GTも避けたほうがよさ毛
346Socket774:2007/07/25(水) 16:09:29 ID:CUc3Pmvq
7900GTはともかく7950GT?なんで?
347Socket774:2007/07/25(水) 20:23:47 ID:BC0019ov
345 name: Socket774[sage] date: 2007/07/25(水) 15:59:35 ID:TmkCKqh7
7950GTも避けたほうがよさ毛
348Socket774:2007/07/25(水) 20:28:04 ID:b8B3qlcL
いまさらゲフォ7って気もするがな
8800GTSのほうがいいような
349Socket774:2007/07/25(水) 21:12:09 ID:Pi0ia06c
79GSなら(玄人のが)17k前後であるし
dx9ゲー用途ならコストパフォーマンス良いだろう

88GTSは38k〜
7950GTは32k〜

中古でよけりゃ79GTが15kで売ってるところもあるけど、
過去ログからしてやばそうな匂いがぷんぷん
販売店保証一ヶ月、メーカー保証期間は未記載(゚∀゚)
350336:2007/07/25(水) 21:31:20 ID:s7VoS1hN
VF700か900か迷った挙句、軽いVF900を購入。
リドテクの7950GTに取り付け。MBはP5B Deluxe(WIFI-AP)
真下に別のPCIカード(隙間8mm)があるけど、満足の結果です。

アイドル時
60度⇒46度

ベンチで酷使時
75度〜78度⇒60度
351Socket774:2007/07/26(木) 00:26:42 ID:Di5Re3rB
>>342
Faithの店頭在庫の減り具合を見るに、そこそこ売れていると思われる。
352Socket774:2007/07/26(木) 09:35:57 ID:y0yqe2K8
7900GT使ってるんだけど、温度が56度あたりになると
テクスチャが崩れたり、画面にちらつきが出てくる。
熱暴走なんだろうけど、耐久低すぎだよねぇ。
俺のだけかもしれないけど。
353Socket774:2007/07/26(木) 10:49:17 ID:+uPwQ5H/
ノーマルSPならアイドルで56度なんだが・・・
一度100度超えたこともあったけど、そんな状態にはならん
それ壊れてるんじゃない? 3dmark06やってみたらどうかな
7900GTは不具合多すぎで短命だったよね
7950GTでは改善されたのだろうか
354Socket774:2007/07/26(木) 11:19:59 ID:HpXxhYLl
>>352
どう見ても壊れているだろ
355Socket774:2007/07/26(木) 11:26:50 ID:2RSuT4y7
クロシコ7900GSで90度超えるけど普通に使えてる
356Socket774:2007/07/26(木) 12:55:44 ID:RkTKKVsn
>>352
おまえ!!w
357Socket774:2007/07/26(木) 13:22:00 ID:MR9w311l
手元に7950GTあるけど、壊れるのが怖くてOCできないな・・・
まぁ、定格でも壊れた終わりだけどw
358Socket774:2007/07/26(木) 15:00:45 ID:/HJ0EkG7
テクスチャのちらつきや斑点はメモリの熱暴走じゃないか?
GPU本体が熱暴走したときは真っ先にハングすると思う。
359Socket774:2007/07/26(木) 15:44:50 ID:aCoVRx58
6000シリーズ以降はGPUがハングしたらリセット掛けて強制復帰しなかったっけ
VistaのRC2動かしてて画面消えて戻ってがあったのでイベントビューア見たら
GPUリセットしましたとか出てたような
360352:2007/07/26(木) 15:46:26 ID:y0yqe2K8
やっぱり故障か。

>>358
チラツキとかが出た後にハングアップするので
本体も逝ってそうです
361Socket774:2007/07/26(木) 18:52:16 ID:nm90JJXU
メモリが原因に1票追加。
凍ったり起動しなかったりするよぉ。
362Socket774:2007/07/26(木) 19:17:13 ID:4PKuJd8e
メモリ用のヒートシンクつけるだけで大分違う・・・気がする
363352:2007/07/26(木) 20:42:28 ID:y0yqe2K8
ありがとう。
土日にいろいろと試してみます。
CPU冷やすのにリテールファン使ってないから、
それで周りが冷えてないのかも。
364Socket774:2007/07/26(木) 20:45:34 ID:/HJ0EkG7
メモリってビデオメモリのことだぞ。
365Socket774:2007/07/26(木) 21:16:53 ID:Di5Re3rB
366Socket774:2007/07/27(金) 01:06:10 ID:pzGe4m7y
WinFast PX7900GS TDHってVF700付きますか?
367Socket774:2007/07/27(金) 02:58:50 ID:Lu8zMsnt
>>363
早く販売店にもってけ、VRAMいってるから・・・
VRAM診断してみろ。エラーごっそりでるぞ

あれ、おれ?7900GT3本とばして・・・いまじゃ8800GTSに交換してもらったよ?
368Socket774:2007/07/27(金) 16:10:00 ID:Igg/D/Ud
(※在庫処分大特価!!) グラフィックボード GD9791GERX2
仕様は【詳細】をご確認ください。
在庫処分、展示処分品になります。製品の性質上、外箱に傷・汚れがございます。
付属品の一部が欠品しているものもあります。
数量限定に付き、ご注文後、完売のご案内を差しあげる場合がございます。
保証:ご購入後、1週間の初期不良のみ対応
(在庫限り品ですので、交換品がない場合があります。その際は返金にて対応いたします。)
上記、ご理解、ご了承のうえ、ご注文くださいませ。

価格 9,980円 定数 SOLD OUT

近くオクに登場予定


http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48041489
369Socket774:2007/07/27(金) 17:18:03 ID:Usn9T56T
39800円か。
あと1万出して8800GTS買おう。
370Socket774:2007/07/27(金) 19:35:32 ID:I5gEhlUb
(※在庫処分大特価!!) グラフィックボード GVRX19T512VBRH
仕様は【詳細】をご確認ください。
在庫処分、展示処分品になります。製品の性質上、外箱に傷・汚れがございます。
付属品の一部が欠品しているものもあります。
数量限定に付き、ご注文後、完売のご案内を差しあげる場合がございます。
保証:ご購入後、1週間の初期不良のみ対応
(在庫限り品ですので、交換品がない場合があります。その際は返金にて対応いたします。)
上記、ご理解、ご了承のうえ、ご注文くださいませ。

価格 13,980円 定数 SOLD OUT

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/snoopychache

同じ店で同じ時期に売ってた商品複数 100%クロだね
371Socket774:2007/07/27(金) 20:13:11 ID:4Bty5KPT
転売厨は氏ねばいいのにな
372Socket774:2007/07/27(金) 20:16:54 ID:wG8URMgE
わろた 転売ww
てか、こういう店って何でオクで売らないんだろう? そっちが利益高いと思うけどな
373Socket774:2007/07/27(金) 20:30:55 ID:bxpDt9l3
ドライバって、今まで94.24使ってたけど、162.18が最新なの?
374Socket774:2007/07/27(金) 20:55:49 ID:4Bty5KPT
ドライバパッケージに内包されている7000シリーズ用のドライバって100番台ではちゃんと更新されてんの?
375Socket774:2007/07/27(金) 22:12:53 ID:rxA6AId4
>>373,374
よく分からないなら今のドライバ使っておけ
376Socket774:2007/07/28(土) 01:52:57 ID:wRH3esVi
PCIDEAで売ってた中古の79GT(\11980)もオク流れかねぇ
9kの付属品一切無しの79GS買えたからいいけど
377Socket774:2007/07/28(土) 15:17:14 ID:9sy8Re0T
中華に個人情報売ってヤフオクでちまく小金稼ぎとか
絶対したくねぇ
378363:2007/07/28(土) 17:05:02 ID:JiYGpLWc
エアフローの改善と、メモリが刺さってるスロットを
変えてみたら、たまにテクスチャが伸びる以外は安定しました。
もうしばらくこれで様子見してみます。
あとはメモリチップにヒートシンク付けてみようかしらん。
379Socket774:2007/07/28(土) 17:52:13 ID:/5LHHCB7
GALAXYの7900GT使ってたんだけど
俺も352と同じ症状が出始めていて、
昨日、逝ってしまった。
まだ今年初めに買ったばかりなのに。

VF900-Cu付けて、ゲーム中もGPU温度が50℃切ってたのに・・・。

>367
俺も8800GTSに交換して貰えるよう、修理頼んでみる!
380Socket774:2007/07/28(土) 21:10:24 ID:gJaSrKTK
7900GTの品薄ってそうゆう理由だったのか
381Socket774:2007/07/28(土) 21:50:24 ID:J3/TcCSq
>>380
7950GTが販売された時点で終息だったんじゃねか?
382Socket774:2007/07/28(土) 22:09:21 ID:wRH3esVi
FEARやら3Dmark06のdeepfreezeやると壊れるとかいう話があるみたいだね、79GT
症状的にメモリが逝ってる感じがするけど、
どこのメモリなのか書いてる人が少なくて如何ともしがたい

GPUの不具合なら、同じコア仕様である、
79GT、7950GT、7900GTO、7900GTXあたりでも報告があってもよさそうだが・・・

つーか俺はこのスレを見始めたのが最近なので、
古くからいる人はもっと情報持ってないかい

メモリの型番や製造会社が分かれば絞り込めそうなんだけどねー
383Socket774:2007/07/28(土) 22:22:47 ID:Hupum+DX
7900GTメモリチップがサムスンだったから壊れたんじゃなかったっけ
384名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:27:57 ID:JnYfPvD4
7900GTX買いました!
SD93P2と一緒に買ってきましたが・・・入りませんでした

385Socket774:2007/07/29(日) 12:27:20 ID:HdhQA/nC
自分も>>352と同じような症状が出てしまったんですが
いまさらクーラー変えたりしてももう遅い?
>>367にある「VRAM診断」って自分でできるもの?
386名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:41:52 ID:JgGb5Vz6
玄人志向の7900GS買おうかと思ってるんだけど、何か問題ある?
7900が消えていっているっぽい現状で何故かどこに行っても置いてあるのが不安なんだけど・・・
387名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:13:10 ID:beya5z/i
3月に買ったクロシコ使ってるけど熱いぐらいで特に問題はないな
あとはなぜか500/1400にOCされてる

現行のはモデル変わったみたいだから判らんけど
388名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:31:51 ID:3FapqpFZ
俺のクロシコも問題ないよ。六月だけど定格で動いてる。
ファンがショボイのとメモリむきだしなので笊搭載は絶対な気がする。
389名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:36:09 ID:vSt9GnT3
ふと思ったんだがメモリチップメーカーは、
660MHz動作という半端なものを作ってるんだろうか

79GSのリファレンスが660MHzなんだけど、
うちの79GSのメモリチップをググって見ると700MHz駆動というデータシートがある
ところがOCを試してみると700MHz以前にゴミが発生する

もうVGAメモリヒートシンクを付けてしまったので外して確認することはできないんだが、
hynixのHY5R573225A(行がここで変わっていたので、FPxxは覚えていない)

HY5R537225AFPxxシリーズでは、高い駆動周波数から順に、
FP12=800MHz、FP14=700MHz、FP16=600MHz、FP18=550MHzとなっている
700MHzで実際に回らないとなると、
600MHzのFP16をメーカーがOCして660MHz動作させてるんだろーか

という糞長文な疑問
どーなんだろう。FP14を定格より低い電圧で動かしている、という可能性もあるんだがー
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:37:26 ID:vSt9GnT3
>うちの79GSのメモリチップをググって見ると700MHz駆動というデータシートがある
>ところが

ここは忘れて('A`)
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:13:28 ID:lfNyTt3e
>>386
クロシコの7900GS使ってる
笊化で55度→45度まで温度下がった

笊化したほうが、騒音も冷却もかなり改善される
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:25:27 ID:1ahOjKPo
7950GTの温度がやばい。アイドル61度
酷使すると75とかいく。
でもコア600にあげて使っても別に不具合でないから夏だとおもって、諦めるかどうするか・・・うーん
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:29:16 ID:y2zdNK5P
>>392
アイドル70度が普通の8800に比べれば安心安心。
394宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/07/29(日) 16:55:38 ID:qoRELWiD
395Socket774:2007/07/30(月) 03:11:07 ID:6HJG6HHI
うちのGSはメモリ750まで上げても全然こわれねえ
396389:2007/07/30(月) 03:33:11 ID:XBvtvK+g
ごめ、くだ質にも書いたんだけど、メモリチップ用のシンクの両面テープの
粘性がオワタので、シルバーグリス付けて落下に怯えながら使ってた

メンドクセーと思いながら剥がして再度チップ確認したら、
HY5RS573225A FP14だった。
データシートは700MHz駆動
ttp://www.hynix.com/datasheet/eng/graphics/graphics_sub.jsp?menu3=03&RK=14&RAM_NAME=GDDR3%20SDRAM&SUB_RAM=256Mb

で今ATItoolでfind max memやってたんだが、
660から初めて、ゴミが出たのが871MHzだった

>389のときは何かの見間違いだったんだろう・・・多分('A`;

さていくつで動かそうかな・・・というチラシ裏
397Socket774:2007/07/30(月) 23:03:19 ID:DUyzuhTb
900
398Socket774:2007/07/31(火) 02:06:46 ID:infFvdvm
>379
クーラー付け替えてたら保証外じゃ・・・
399Socket774:2007/07/31(火) 03:00:40 ID:1X5n82AX
最初からあったクーラーを付け直せばまず問題ないってか突っ込まれる事はない
もちろんその事をバカ正直に言っちゃ駄目だけどw
400Socket774:2007/07/31(火) 04:41:04 ID:zUUYlpcw
ぶっちゃけメーカー側もすぐに気付くけどスルーしてくれてる気がするよ
だってグリスの色ちげーもんw
401Socket774:2007/07/31(火) 21:57:30 ID:e5s/1kE8
ソフマップで修理頼んだら戻してって言われて、戻して受け付けてもらったよ
402Socket774:2007/08/01(水) 04:28:51 ID:zKHMg+d8
403Socket774:2007/08/02(木) 01:19:17 ID:DQG2RMa5
7900GTXのコア電圧を1.4Vから1.3Vに落として使ってる。
随分温度が下がったよ。

定格1.4Vでコアが700回るならたぶん問題ないと思う。
1.3Vに落としても660回るし。

404Socket774:2007/08/02(木) 11:04:45 ID:HA3KHHuy
電圧MODでも作ったのか?
7900GTXはBIOS弄るだけでは電圧変わらんが。
405Socket774:2007/08/02(木) 14:02:08 ID:Gt9Bzgtl
メーカーに因るんじゃまいか
よく知らんが・・・
406Socket774:2007/08/02(木) 15:19:44 ID:H3xHBZQm
俺はGTとGSでハードmodしてるけど、1.4Vで700は到底無理
GTXのG71って選別されてるのかね?
>>403
わざわざ電圧落とすならクロック下げれば?
欲しい時にクロック上げられないじゃん
407Socket774:2007/08/02(木) 16:57:58 ID:8q0O+eBm
>GTXのG71って選別されてるのかね?
>わざわざ電圧落とすならクロック下げれば?

馬鹿がしゃしゃり出てくる場面じゃない。
408Socket774:2007/08/02(木) 23:58:50 ID:+2tzBbQB
英雄伝説 空の軌跡やってると落ちるようになって
だんだん頻繁に固まるようになってきたんだけど電源死んだのかな?
メモリ1枚にしてもCPU遅くしても駄目だから違うような気もしているんだが・・・
409Socket774:2007/08/03(金) 00:02:59 ID:cBlSzNrb
電源を疑った理由を述べよ
他に問題があるとしたら、それはどこか
確認するにはどうしたらいいと思うか
410Socket774:2007/08/03(金) 11:29:30 ID:PYx9ke/D
俺の場合は重い動画(FRAPSの生AVIとか)を再生すると
ガクガクになってまともに再生できなくなってしまった。
そしてディスクコントローラにエラーがある旨のイベントログが
記録される。ドライブを見てるとSCSIのバスリセットがかかってる感じ。
ただし16bit色にするとまともになる。エラーログも記録されない。

電源死んだのかな?
411Socket774:2007/08/03(金) 13:24:01 ID:bir5OkBn
>>408
nyで落としたもんで遊んでるからだよ
この犯罪者が!
412Socket774:2007/08/03(金) 13:35:04 ID:UvTzKbzA
うちの79GSもだんだん固まるようになって最近じゃ緑のつぶつぶが出るようになってもうだめぽ。
修理出したいからレシート探してるけどさっぱりみつかんね・・・
なんか79シリーズではよくあることなのかな?
413Socket774:2007/08/03(金) 13:38:44 ID:lUsXFXzd
確かにアフリカでは良くあることだと聞いている。
414Socket774:2007/08/03(金) 16:06:25 ID:8RVEEqmT
7900シリーズはなんかいろいろ爆弾抱えているみたいだな
415Socket774:2007/08/03(金) 16:11:13 ID:4PCidFFj
>>414
大丈夫か?頭
416Socket774:2007/08/03(金) 16:40:02 ID:8RVEEqmT
夏ですね
417Socket774:2007/08/03(金) 18:20:06 ID:3rd/up2J
GSは知らんが、GT、GTXは発売してから
死亡報告が多々あったな。
418Socket774:2007/08/03(金) 18:32:10 ID:UbhFH1y7
7900GSと7950GTは、マシになってるんじゃなかったっけ?
419Socket774:2007/08/03(金) 18:59:36 ID:u644pWVJ
79GSを買うにあたってググってみたが
どうもサムソンのメモリの耐性が終わってて熱で死亡
という話だった
確定的な話ではないが・・・

それにdeepfreeze回すと死ぬ、って記述も多かったので、
熱よりも重大な不具合がGPUかVmemにあったんじゃなかろーかとも思う
420Socket774:2007/08/03(金) 19:56:14 ID:igygOR73
俺のGTXは特定のアプリで特定場面が来ると、ポリゴンが形状破綻したりしてた。
高確率で再現性があったので、すぐに交換してもらえたから良かったが。
なので、GPU内部にもなにか問題があったんだと思う。
421Socket774:2007/08/03(金) 20:57:22 ID:Gc8NNQQK
GALAXYの7900GS狙ってたんだが、先週ちょうど在庫が切れてしまったみたい

で、近所のPCショップでASUSの7900GTXが3万ちょっとだった
箱はあったが、投売り状態で保障が効くか分からない
おなじ価格ならELSAあたりの8600GTSが買える

電源やサイズに余裕はあるし、そろそろグラボ買い換えようかと思うが、
あんまりうるさくしたくは無い
7900GTX、この価格なら買いだろうか
422Socket774:2007/08/03(金) 21:09:17 ID:Gc8NNQQK
ちなみに今のグラボは6800
423Socket774:2007/08/03(金) 21:11:37 ID:0456IkeN
五月蝿くしたくないなら付属ファンをVF900CuとかHR-03とかに付け替えればいいじゃないー
424Socket774:2007/08/03(金) 22:04:28 ID:qgGu0NHM
買ったところで
ファンを変えなきゃいけないってのも何だな
425Socket774:2007/08/03(金) 22:14:36 ID:qVCAkRml
何のための自作だよ
426Socket774:2007/08/03(金) 22:22:50 ID:UbhFH1y7
静音クーラー搭載のカードを買えばいいじゃない
427Socket774:2007/08/03(金) 22:24:22 ID:Gc8NNQQK
つけかえ前提か…やったこと無いから大丈夫か不安だけど
考慮に入れてみるよ
ありがとう
428Socket774:2007/08/04(土) 02:46:02 ID:vtm56pzc
>>421
前に7800GTX(買った当時6万)がこわれて、交換の在庫がなかったからそのASUSの7900GTXに変えてもらえたけど
最初はよかったが、数分3Dネトゲやってるとぐちゃぐちゃになってきて画面点滅、しまいにOS再起、っていう壊れかたして
それでまた同じものに交換してもらったが再び同じような壊れ方で逝った

結局+3000円払って銀河に交換してもらった、という私の過去がある
一応その銀河のは今もちゃんと動作してる

買ってみるなら店員に壊れやすいかもしれないというのを伝えておくか、
一回店のPCにでも指してもらって様子見てからのほうがいいかも
それぐらい心配
429Socket774:2007/08/04(土) 08:36:13 ID:AlSxB/Zi
どんな糞ケースで使ってんだよ。
いくら何でもそれは完全にお前の責任だろ。
430Socket774:2007/08/04(土) 10:52:11 ID:D8VGvDdo
>>428
ありがとう
ファン交換するならいっそ銀河の7900GS-SPあたりの通販も考慮に入れてみるよ
431Socket774:2007/08/04(土) 11:59:46 ID:7m/6br2Y
リドテクの7900GSは3ヶ月くらいで突然死したよ。
起動中に真っ暗になって何も映らなくなった。
OCは全くしてなかったけどな。
修理に2ヶ月前後とか言われてアフォかと。
フルタワー型12cmファン×6のケースだから廃熱に問題があったとは思わない。
432Socket774:2007/08/04(土) 12:26:19 ID:SLCM96GH
PX7900GS TDHなら今まさに俺が550/850で使ってる
いつ死ぬか楽しみ
433Socket774:2007/08/04(土) 15:05:53 ID:XLP7Ip+j
いあ使えてるんなら多分大丈夫。
後期とかの歩留まりが解消されてからのもエラーが出ることは少ない。
434Socket774:2007/08/04(土) 16:57:14 ID:wib0hBBi
リドテク7900GTだが
暑さのせいか、テクスチャうんこになったり、フリーズしまくる
65度付近こえるととにかく、ウンコ
氏ね
435Socket774:2007/08/04(土) 21:18:20 ID:VET72KcE
室温28℃アイドル55℃で出航
大航海荒波62℃で分回し中wktk
436Socket774:2007/08/04(土) 21:19:01 ID:LFX5vghJ
だぁかぁらぁw
詳細は不明だが、それ日本語で壊れてると言うんだ
俺の7900GTは100℃前後でもゆめりあ・ATITool30分以上廻ってた
さすがに怖くなってVF900付けたけどね (英語分からなくてすごい不安だったが、解説図通りにやったらかなり簡単に出来た)
半年経った今でも問題なく使えてる。
437Socket774:2007/08/04(土) 21:23:59 ID:TLxptQ13
故障が多いみたいだな
438Socket774:2007/08/04(土) 22:55:51 ID:pHko5iEr
7900GTX(GV-NX79X512VB-RH)
2万5千円は安い?
439Socket774:2007/08/05(日) 01:16:23 ID:wotiSMr+
玄人のGF7900GS-E512HW 
17,960円でワンズにあるんだけど
あんまりスレにでてこないけど評価どんなもんです?
440Socket774:2007/08/05(日) 01:35:42 ID:2woGMCID
>438
新品か中古で使用時間が短いとすれば安いんじゃないかな?
保守用とかでうってるやつは未だに4〜5万するしー

>439
玄人志向は玄人志向でしょう
期待もしちゃいけないし問題があってもアレですし
441Socket774:2007/08/05(日) 01:40:47 ID:HR24CXmz
>>439
特に問題は報告されてない。
元はこれの512M版。
ttp://www.palit.biz/en/products/nv_pcie_7900GS.html
442Socket774:2007/08/05(日) 02:42:43 ID:pj3zs2wH
そうなのか
買おうかしら
443Socket774:2007/08/05(日) 13:29:17 ID:zGm8k3dG
7950GX2、中古がどんどん消えてくけどなんで?
444Socket774:2007/08/05(日) 14:02:56 ID:xRJvtRWw
7950GX2の中古がどんどん売れているからです
445Socket774:2007/08/05(日) 18:20:51 ID:QTf067oq
正論すぎる
446Socket774:2007/08/05(日) 18:26:52 ID:wotiSMr+
>>440 >>441
参考にします ありがとう
447Socket774:2007/08/05(日) 20:47:10 ID:Dtamjn74
苦労と試行
448Socket774:2007/08/05(日) 21:06:40 ID:jOtwh9I3
玄人志向の製品って、何か問題があります?
カノープスがグラボ出さなくなってから、ずっと玄人志向ですが、
特に問題を感じたことはないのですが。
449Socket774:2007/08/05(日) 21:14:45 ID:GOv8a6yC
おまえさんが問題を感じたことないなら
気にする必要ないと思うんだが?
450Socket774:2007/08/05(日) 21:33:54 ID:jOtwh9I3
了解、特に問題ないですね。
451Socket774:2007/08/05(日) 22:10:39 ID:ZKSfAnqq
クロシコのポチったわ
地雷だったらまた来る
452Socket774:2007/08/06(月) 06:46:05 ID:66VAyOB1
>>294>>325です
リドテク7950GT 512M 正常稼動中 (なぜか知らんが定格コアが570Mhz
アイドル56℃、3Dゲーでは68℃ぐらいでちと熱いか・・・

交換中にリドテク7900GSも使ってた俺的感想(MMO完美世界最高設定でテスト)
7900GS ≦ 7900GT < 7950GT
7900GSと7900GTでは体感できんぐらいほぼ同じ
7950GTは街中(エリア100人↑)でほんの少し楽になった感じ
結論、7900シリーズならどれ使ってもドングリの背比べと思った次第
453Socket774:2007/08/06(月) 11:36:16 ID:pKSxOkoH
完美ってDx8の中華産ゲームだろ
そりゃ体感差ないだろうな
454Socket774:2007/08/06(月) 11:41:36 ID:6I+uzopE
とにかく初心者は、まずは初心者スレから始めろってこと。
おかしな情報流すとスレがカオスになる。
455Socket774:2007/08/06(月) 14:21:28 ID:mU2lDfrf
ゆめりあベンチ10周回した時点で80度だったんだけど、Esc押した瞬間に65度に下がった
どういうこと?
456Socket774:2007/08/06(月) 14:34:43 ID:66VAyOB1
>>454
お前も初心者か?

あと気になった点を一つ
7900GTが壊れはじめた時、80℃前後の爆熱になってた
テクスチャとか崩れ始める→処理エラーでループ→爆熱→フリーズor再起動 ってパターン

熱暴走と故障を勘違いしてる人多いな
457Socket774:2007/08/06(月) 15:16:04 ID:4VqqWhOk
>>452
その情報はありがたいな
完美はオレもやってるけど
68Ultraでも力不足感が出てきたので
88-384か7950にするかで迷ってた
7950だともう少しで88が買えてしまうし
88は次が近そうで、しかも発熱下がるかもしれないし
おまいのおかげでGS-SLIにする決心が付いた
458Socket774:2007/08/06(月) 18:04:54 ID:ywEsJRL2
すげえなここ、初心者が鼻息荒くしてスレ牛耳ってるのかw
で、自演で「ちょのぢょうひょうはありがちゃいにゃあ」ってかwwwww
459Socket774:2007/08/06(月) 18:46:05 ID:pKSxOkoH
457は乗っかったネタじゃねのか?
79GS/GTと7950GTでのパフォーマンス差はメモリ容量によるものだろ
チップとしては、79GSでオーバースペックと思われる完美で
79GS-SLI にするとかネタとしか考えられない
73GSか76GSのSLI だったら、ま、それもアリかもな w
460Socket774:2007/08/06(月) 19:43:17 ID:66VAyOB1
空気読め。
ネタにマジレスカコワルイwwwwwwwwwwwwwww









こんなもんでいいか。
461Socket774:2007/08/06(月) 21:02:18 ID:1tcDP5nx
BTOでゲームPC買う場合7950GTは結構お買い得だった
>年末から年明けにかけての512MB搭載モデル

あれから殆ど値段が下がっていない今は微妙だねー
462Socket774:2007/08/06(月) 21:25:49 ID:NydlvfIs
リドテクのPX7900GS TDHが故障してから
1.5ヶ月かかってボート交換で戻ってきたけど
傷だらけの糞汚くなっててむかついた。
手荒に扱ってた他人の修理品を廻したかんじだな。
463Socket774:2007/08/07(火) 02:13:09 ID:bRJzmmVm
ごめん、それ俺の
464Socket774:2007/08/07(火) 07:53:17 ID:SmkXnePO
メーカーに部品交換の権利がある以上、
基盤交換されても文句言えんわな
新品と交換するとも言ってないだろうし

客にできることは二度とそのメーカーを買わないことだけ
465Socket774:2007/08/07(火) 10:36:41 ID:ORNI8VwP
リドテク買ったらコンデンサが泣きまくりで店に持っていったら
店でも鳴るわ、商品取り替えても鳴るわで凄まじかった
全部メーカーに返送とかで結局返金になったが・・・
466Socket774:2007/08/07(火) 14:03:07 ID:8J3QocLy
壊れ叩き報告はいいが、
その後どこのメーカーにしたか書かない奴は信憑性が無い


あ〜日本の夏、厨の夏。
467Socket774:2007/08/07(火) 19:04:11 ID:I3tprIRt
そもそもコンデンサは(ry
468Socket774:2007/08/07(火) 19:44:32 ID:TdrrI7Ax
>>462
汚いのは嫌だけど手作業での修理の方が新品交換よりも信頼できる場合も有るよ。
少なくとも新品より厳しいチェック後に返送しているはずだから。
でもメーカーにもよるかもね。

異業種だが部品交換の場合でもサービスセンターでの交換の時もあれば設計まで
持ってきて原因究明&修理+通常行わない所まで測定、検査する場合もある。

その場合検査基準ギリギリの品→OC耐性抜群の品に変わっている可能性もある。
(設計で検査、測定する場合かなり余裕を見る為)

でもまあ傷付けたりしてる時点であまりいい扱いされて無い感じはするね;;
469Socket774:2007/08/07(火) 22:41:18 ID:tP21FbQm
Leadtek 中古グラフィックボード PX7950GX2 TDH 1GB
※8月上旬入荷予定
価格 19,980円
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10161208
Leadtek 中古グラフィックボード PX7900GS TDH 256MB
※8月上旬入荷予定
価格 9,980円
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10090779
Leadtek 中古グラフィックボード PX7900GTX TDH 512MB
※8月上旬入荷予定
価格 14,980円
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w10274738
Leadtek 中古グラフィックボード A7800GS TDH 256MB
※8月上旬入荷予定
価格 7,980円
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u15439554
470Socket774:2007/08/07(火) 23:52:01 ID:pUf2omJ9
傷だらけにされるとオークションで売りづらくなるのが問題だよ!
処分する際の商品価値が下がってしまう
471Socket774:2007/08/08(水) 01:27:05 ID:qLWljw4o
中古イラネ
472Socket774:2007/08/08(水) 01:32:14 ID:pEw2+mmh
修理等とりあえずの繋ぎで中古使うならいいけど、
メインで使うのに中古は怖すぎる((><))ブルブル
473Socket774:2007/08/08(水) 04:04:47 ID:XeC1JFmm
FPSゲーマーにとって大ハズレ8600系の後継は12月なのか?
7900GTから買い替えられねぇ
474Socket774:2007/08/08(水) 04:12:43 ID:IwgjFRv7
ゲーマーなら8800系買えばいいじゃない。
475Socket774:2007/08/08(水) 04:29:17 ID:XeC1JFmm
値段の問題でなくて、騒音と発熱がでかいからな>8800GTS
スロット一枚分の改良型が出りゃ買うさ。
476Socket774:2007/08/08(水) 04:39:42 ID:JX3p/ctA
まるでFX5800の悪夢を思い出すかのようだ>8800
ミドルレンジで我慢しようと思っても、FX5600(8600)じゃな・・・
今もってる7900GS(Ti4200)で十分すぎる まさしくこのとおりじゃね
477Socket774:2007/08/08(水) 05:48:54 ID:HtE8Jpdi
>>476
わかりやすい
478Socket774:2007/08/08(水) 10:45:18 ID:dm7irFZU
>>473
ミドルの次製品は2008Q1だろう。
2007Q4はハイエンドからの登場になる。
479Socket774:2007/08/08(水) 18:17:17 ID:KKNBlP+z
FX5800はドライヤーて叩かれて(しかもn本家から黒歴史に)たが
GF8800系は叩かれてないな。
480Socket774:2007/08/08(水) 18:19:34 ID:OGbXLtp6
>>479
DirectX10世代の、ドアタマのGPUを根本的に否定するからじゃね?
DX10のはAMDのすら中途半端だからどれも買う気が起きん。。
481Socket774:2007/08/08(水) 18:31:08 ID:qLWljw4o
DX10、Vistaは黒歴史
482Socket774:2007/08/08(水) 19:40:12 ID:dm7irFZU
DX10.1世代に期待。
483Socket774:2007/08/08(水) 22:42:50 ID:GuggW9iC
当時安くなってたTi4200をスルーして、DX9に拘ってFX5600買っちまった
黒歴史を持つオレとしては、今回こそGF8系スルーで7900GSに行きたい
484Socket774:2007/08/08(水) 23:09:24 ID:Y6pCMuBS
HDCP対応してる7900GSってどのメーカーの?
485Socket774:2007/08/08(水) 23:41:07 ID:wQakA2YR
486Socket774:2007/08/09(木) 00:12:52 ID:Li99EHyQ
487Socket774:2007/08/10(金) 00:08:39 ID:Cnev8K4e
現在、nForce4SLIママンに挿している7950GX2カードを
Intel DP965LTに挿し換えたいんだけど、DP965LTで
7950GX2が動いた実績ありますか?
対応確認リストには無いんで…
488Socket774:2007/08/10(金) 00:45:51 ID:llM9sfAJ
とりあえずスレチ
489Socket774:2007/08/10(金) 22:19:11 ID:Cnev8K4e
7950系は別スレだな。
490Socket774:2007/08/11(土) 06:32:32 ID:Iu089E7R
GXは、だろ
491Socket774:2007/08/11(土) 19:20:13 ID:XP9dNQV5
エルザの7900GS見つけたが3万もすんのか・・・
2万くらいだったら買ってたんだがなぁ
492Socket774:2007/08/11(土) 20:08:35 ID:Vsg501gc
エロザは御布施料が高いからね。
その分、信者は幸せになれる。
493Socket774:2007/08/11(土) 22:11:42 ID:Ljjjt/yu
3万出すなら7950GTだよな
494Socket774:2007/08/11(土) 22:26:45 ID:0A+j6eN0
それならもうちょっと出してスレチだけど8800GTSじゃねーの
495Socket774:2007/08/13(月) 11:33:48 ID:jQW1XjN8
それならもうちょっと待ってスレチだけど9XXXシリーズじゃねーの
496Socket774:2007/08/13(月) 21:09:51 ID:b3ELz76U
>>483
5700&5900シリーズが幅をきかせていた頃隅で叩き売られていた5600を買いました。
CPは良かったぞ。補助電源も要らないし(素5700も要らないけど・・・)

今でも現役です>親父用のマシンに入ってるw
自分用は7950GT512MB>一番安かった頃買ったと思う
とX800XL>これは出て間もなかったのでそこそこした(4万チョイ)

6とか8の付く数字の時は様子見ないといけないのかもねw
6800は当たりだったらしいが。
5800と8800は被りそう。当然5600と8600もw
497Socket774:2007/08/13(月) 21:49:00 ID:u3xm6FED
7800GTもたまには思い出してください。
久しぶりに引っ張り出したら、箱に\48,090.-の値札が!
すぐ後に出た7900シリーズ、7900GSの方が圧倒的に高性能なんだよな……
4987900GT逝く:2007/08/13(月) 23:46:52 ID:kIJajLdj
http://uploader.fam.cx/img/u17475.jpg
発熱低くて高性能。
本当にいいカードだったのになぁ。
499Socket774:2007/08/13(月) 23:51:54 ID:RvZdbDo4
(-人-)ナームー...
500Socket774:2007/08/13(月) 23:58:40 ID:Aq40xW5W
(´;ω;`)
501Socket774:2007/08/14(火) 14:56:09 ID:XuaSl1kP
夏だしエアダスターで7950GX2の埃飛ばしてたら…
下の方のファンのシール剥がれて上のと干渉してるじゃねーか!
特に何もなかったけど気を付けた方がいいよな…
502Socket774:2007/08/14(火) 20:41:27 ID:qzBRtezU
【GeForce8シリーズ】DirectX 10対応グラフィックスカードはあと半年でお払い箱【死亡確認】
ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070814174330detail.html
503Socket774:2007/08/14(火) 22:14:31 ID:9wOTCHJD
DirectX9,10,10.1がゲーム内で設定できるようになるでしょ
504Socket774:2007/08/14(火) 22:42:20 ID:tGzGnwZv
それをいったらDirectX8も設定でできるという話に

しかし、このスレだから言えるが
WinXp + Geforce7900GTOの良コストパフォーマンスがたまらんね

あたらしいnews来てもまったく凹むことがない
505Socket774:2007/08/15(水) 01:15:31 ID:i7hmTqEu
PCIExpress版の7900GTXもしくはGTOで
VRAM512MBのを売ってるところ知りませんか?

>>502を見て8000シリーズ買うの馬鹿らしくなってしまった
506Socket774:2007/08/15(水) 03:07:45 ID:T6/8hIVH
507Socket774:2007/08/16(木) 17:38:32 ID:1zReg/bm
Lumenexエンジンって何ですか?
508Socket774:2007/08/17(金) 03:09:02 ID:bnUlG9k9
ググレカス
509Socket774:2007/08/18(土) 15:11:39 ID:ylyg69xq
新しいPC組むのでグラボ買ってきた。
最初、Twintechの7950GTが安かったから買うつもりで行ったんだけど
結局銀河のP795GT-Z512D3にした。

512Mモデルってのが地雷?
510Socket774:2007/08/18(土) 23:53:10 ID:j7IlV66x
銀河スレ池
511Socket774:2007/08/19(日) 08:42:23 ID:cXvaUDuL
7900GTでBIOSの画面でもドット異常が出てて
POST画面でも数字が一部ピンクで表示されてたり
ゲーム起動するとドット異常とか画面の不規則な乱れとかでてて
GS買おうか悩んたんだけど

爪付けてちょっと様子見てからと思って
昨日付けて動かしたときはドット異常が出てたんだけど
2回目の起動ではなぜか異常でなくなって直っちゃったんだけど
どうなってんだろこれ

爪付ける前はアイドル50度シバキ63度前後
爪付けてアイドル45シバキ48前後
512Socket774:2007/08/19(日) 08:51:10 ID:c+zirx3M
メモリの熱暴走じゃね?
笊からのエアでメモリチップ表面から熱を奪って安定してるとか、
メモリヒートシンクつけたとか
513Socket774:2007/08/19(日) 08:58:01 ID:cXvaUDuL
>>512
VF-900を買ったのでシンクは付けたんだけど
1ヶ月ぐらい外して予備のカード刺してたんだけど
取り付けた1度目の起動では異常でまくりで
2度目の起動で症状が行き成り見た目上は完全に正常になったんだよね

それ以外はメインメモリのさしなおしもしてないし
カード自体のさしなおしもしてない
514Socket774:2007/08/19(日) 10:32:24 ID:5MBS5ZJI
最近は爪でも瓜でもノーリアクションなのかw
515Socket774:2007/08/19(日) 12:17:27 ID:yygqvoJp
電機製品には、通電後あるていど経ってから安定するものもあるし
笊ファンで基盤にも風が当たるから、コンデンサやらにも効果あるし
ま、異常無くなったんなら笊化して良かったじゃん
結果オーライ、悩むと禿げるぞ

   ※漢字の読み方分からない場合、辞書サイトにコピペしませう
516509:2007/08/19(日) 14:04:40 ID:y4TdyZ9e
>>510
ありがとさん
衝動買いだったので、スレ在るの知らなかったよ。

むこう見たら、まあまあ好評っぽいので安心したw
517Socket774:2007/08/19(日) 15:42:49 ID:cXvaUDuL
>>515
ありがと
何だかよく分からん現象だけどしばらく様子見てみるよ
CPU買うか7900GSが手に入りにくくなってるみたいだから
そっちに金を回すかって考えてたんだけど

VRAMが破損してると思ってたんだけど
試しにファン取替えで2度目の起動で症状が行き成り解消したから
どう判断するか迷ってたのよ

クロック見ても、定格動作で動いてるみたいだし
負荷かけたりOCもしてみたんだけど症状が出ないし
元々VGA近くに12cmのファンを風が当たるように取り付けてたから
なんだこりゃって感じだった

お前らのおかげでCPU買う決断が出来て
E6850セット買ってきた
ありがとう
518498:2007/08/19(日) 18:14:47 ID:MNrdy1X2
>>511
俺もVF-900つけた後はしばらく安定していたんだが、
そのあとお亡くなりになられた。
519Socket774:2007/08/22(水) 08:03:16 ID:7zA58P5Z
inno7950GTが壊れました。症状は>>498さんと同じ。
これ、修理代ってどのぐらいでしょうか?
5月に約3万円でT-ZONEで買ったけど、
ファンを変えてしまっているので、有償です。
520Socket774:2007/08/22(水) 09:45:20 ID:Qp/mSC6t
新品買うべき
521Socket774:2007/08/22(水) 17:04:16 ID:1FckwzYp
>>519
修理って言っても新品と交換だから
T-ZONEの仕入れ価格ぐらいじゃね?
2万前後ってところか・・・
522Socket774:2007/08/22(水) 21:16:48 ID:fAv6Hx4A
>>519
もとのファンに戻せばおk
523Socket774:2007/08/22(水) 21:41:17 ID:zolrQVPT
熱伝導両面テープでメモリシンクを貼ってる場合は
気をつけて剥がさないとメモリチップごと剥がれるかもダガナー
524Socket774:2007/08/23(木) 00:25:37 ID:Ajr7Eup5
>>520-523
ありがとうございます。
GeForce 8系の新品を買おうとはしているのですが、
壊れたものは直して予備として持っていたいのですよ。
今は前に使っていた6800GTに戻しました。
こういう事態に備え、修理代が1万円ぐらいなら
払おうとは思うのですが、2万円だと考えちゃいます。
とりあえずファンは戻しましたが、
>>179さんみたいな例もありますね。
525Socket774:2007/08/23(木) 02:18:19 ID:tZzQA5GI
>>524
1年保障くらいあろうだろうに。
7950GTなんて在庫ないから、8800GTS640MBに無償交換だろうな
526Socket774:2007/08/23(木) 07:02:04 ID:25OUUYo4
innoは3ヶ月
527Socket774:2007/08/23(木) 10:52:40 ID:N6OFCg/A
>>525-526
>>519はファンを交換しているので、有償。
528Socket774:2007/08/23(木) 14:20:43 ID:yW92ScwR
7900GTがお亡くなりになりました。
はじめ、ノイズが2〜3個出てきて
その後1日あたり10個ぐらいずつのペースで増えてきて
最終的には画面全体にノイズが…
BIOS起動時、黒画面に白文字のはずがカラフル文字にw
さらにテクスチャ乱れや、いきなり全画面が単色で塗りつぶされる現象もあり
そしてついにOSが起動できなくなった…。

でも、保証期間内だったので交換してもらえる事になりました。
ELSA確かにサポートいいね。
返事が早いし対応も快い。
何も考えずにELSA買ったんだけど評判の良い訳を実感した。

んで、今週中にソレが帰ってくるようなんだけど、
注文したあった8800GTSが今届いた…

7900GTはオクに流すか…
529Socket774:2007/08/23(木) 14:53:35 ID:y9vYpKzO
7900GSってどこのメーカーがお勧め?
530Socket774:2007/08/23(木) 14:59:59 ID:VOBvTbrV
今年もあぼーんですかwwww
G71ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
531Socket774:2007/08/23(木) 23:09:22 ID:Q2L8E8A7
7900GTX売ってないなあ・・・
532Socket774:2007/08/24(金) 08:31:40 ID:bKQFxkFv
>>531
池袋のビックカメラで昨日まだ売っているのを確認。ASUSとMSIでした。
ただし値段はASUSは6万円強、MSIは5万円強でしたが。
533Socket774:2007/08/24(金) 10:23:41 ID:yLpd1xkb
中古ならソフが33000〜で売ってるな
534Socket774:2007/08/24(金) 18:27:14 ID:ADdmgB53
>>531
東大和か花小金井か忘れたけど
PCDEPOTで売ってたよ。
535Socket774:2007/08/24(金) 19:45:00 ID:wCvzoXBh
GWに、ASUSの7950GT/512を2万8千でゲットしたんだが
旧製品だし、流石にもう物はないのかな
536531:2007/08/24(金) 21:53:53 ID:9UIfe1pG
>>532-535

thx
通販では、ほぼ壊滅みたいだったんだけど、ちゃんと探せば有りそうですね。

週末に都内を色々見て回りたいと思います。
537Socket774:2007/08/25(土) 06:20:30 ID:0E8yvzRq
>>536
目黒のPCDEPOTにあったよ。リドテクのやつ。\57400だったかなー。たけ〜な〜。
538Socket774:2007/08/25(土) 07:54:27 ID:rVX1rfCS
7950GT/512も、InnoとかXFXならばまだ売っている所はありますね。
それもカメラ系量販店であれば、まだみかけますね。
539Socket774:2007/08/25(土) 13:24:32 ID:3CBcjUeI
うちは田舎なので
GALAXYの7900GSとか7950GTも普通に売ってますw
ってか、先週P795GT-Z/512D3を26700円で買いました。
540Socket774:2007/08/25(土) 17:24:13 ID:0JBbHFx3
>>539
大阪は新品では既にないな。
代わりに8600GTやGTSがいっぱいあって全然売れてないけどw
541Socket774:2007/08/25(土) 17:41:33 ID:hcc9RfUN
もう買ったかもしれないけど、7900GTX 中古でいいならじゃんぱらにもあるな。
LEADTEK WinFast PX7900GTX TDH 512MB¥29800
542Socket774:2007/08/25(土) 21:15:55 ID:OJc76NnQ
>>541
微妙なトコだな
ELSAなら迷わず買ってたと思うが
543531:2007/08/26(日) 00:27:09 ID:LpGDUhB7
ELSA GLADIAC 979 GTX Silent 512MB/HDCPをポイント込みで
4万8000円位で買うことが出来ました。

情報頂けた方々ありがとうございました。
544Socket774:2007/08/26(日) 01:41:13 ID:ksFwygQJ
readtekの7950GT TDH512MBを使ってます。
普段は1280×960の解像度で使ってますが
最近、立ち上げると800×600になってしまってます。
デバイスマネージャーでみると、認識はしてるけど!マークが付いてて
このデバイスを開始できませんって書いてあります。
ドライバー入れ直しても、ダメです。
故障?それとも暑さで、おかしくなってるんでしょうか?
同じような状況になった方いますか?
545Socket774:2007/08/26(日) 02:15:31 ID:yT8lWivj
予備のボードは持ってる?症状の切り分け用に安いの持ってた方がいいよ〜
546Socket774:2007/08/26(日) 02:53:11 ID:ksFwygQJ
>>545
持ってないです。
修理出すにしろ、予備は持ってないとダメですね…
あぁ、痛い出費だ。。。
547Socket774:2007/08/27(月) 01:51:54 ID:V1dwKiPq
とりあえずボードの挿し直し、ファンの掃除、セーフモードでドライバ削除、DirectXの上書きあたりをやってみたら?
548Socket774:2007/08/27(月) 09:38:08 ID:roGoO0NH
7900GTってVMODしないで
BIOSのみだと何Vまで下げれますか?
549Socket774:2007/08/27(月) 11:03:14 ID:vBAybVl+
nVIDIA関連の質問はこちらでよろしいでしょうか?
最新ドライバを当てたいのですが、公式からどのドライバをダウンロードしていいか分かりません。
使用しているビデオカードはnVIDIA GeForce7900GT、OSはWindowsXP HE(SP2)です。

Graphics Driver→GeForce GO 7800/7900 laptiopsとGeForce 7 SeriesのWindows XP/2000
の両方をダウンロードして実行してみましたが、「互換性がありません」と言われて
実行できませんでした・・・・
550Socket774:2007/08/27(月) 11:09:15 ID:AiB4A60D
>>549
Graphics Driver→GeForce7 Series→Windows XP/2000
GeforceGo系はノートPC用だよ。
551549:2007/08/27(月) 11:27:23 ID:vBAybVl+
>>550
ありがとうございます。
もう一度GeForce7 Seriesからダウンロードし直して当ててみたら実行できました。
552Socket774:2007/08/27(月) 14:33:50 ID:KuVt5vrn
>>548
BIOSの数値を変えても電圧はかわらないようだ。外国のサイト
に書いてあったし、俺は実際やってみたけどコア温度がまるで
変わらない(テスター持ってないから代わりの指標)。
だから鉛筆MODをやるんだね、でもこれは下げには使えないから
君の場合はチップ抵抗を取り替えるしかない事になる。
553Socket774:2007/08/27(月) 16:14:05 ID:roGoO0NH
>>552
ありがとう。
BIOSで設定してみたけどやはり温度は変わらずみたい。
下がってないってことだね。
554Socket774:2007/08/28(火) 23:07:52 ID:ilR5rKPb
ちょっと聞きたいんだけど、7900GTXと7950GTで性能差は大きい?
555Socket774:2007/08/28(火) 23:09:08 ID:Td+ubzI6
>>554
クロックしか差はない
556Socket774:2007/08/28(火) 23:32:08 ID:xHXopl7y
7900GTも、512M版あるのか
557Socket774:2007/08/29(水) 18:54:07 ID:bgl6efuF
最近はパイプ復活ネタとか無くて寂しいのう・・・
558Socket774:2007/08/29(水) 20:25:46 ID:wdOK4X50
7900GSにザルマン付けたら信号行かずにモニター真っ暗やべええええ
テンションかけすぎてコア逝っちゃったー?!
559Socket774:2007/08/30(木) 01:40:44 ID:peOF6t1o
わー、こあーい。
560Socket774:2007/08/30(木) 01:42:18 ID:GHCx7iDT
審議の必要もないな。
561Socket774:2007/08/30(木) 02:46:58 ID:FuxCI1YL
【審議中】

    |    ●
    |    ノ
    |   ('A`) 
    |   ( (7
   / ̄ ̄<●ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
562Socket774:2007/08/30(木) 09:29:02 ID:RrqEzKcY
    ,. -- 、
  ,ヘ,´,.、  , ヽヘ
  ^Y ルレハ)ノリ^
  /イリ ゚ ヮ゚ノi イッチャッタ・・・?
  ,へk_〉`イ_!〉、
 ⌒く_ノ/`i´lj⌒
   ゙'ーi_'ォ_ァ"
563Socket774:2007/08/31(金) 09:04:54 ID:xy3DREA+
で、まぁキーボードが刺さってなかっただけってオチだったんだが、
なんでそれでDVI信号まで出なかったのかは謎なままだ
アイドル62℃→41℃、高負荷77℃→49℃

すげぇ笊マンすげぇあんたはヒーローだ
564Socket774:2007/08/31(金) 21:54:48 ID:Q4VqjdgC
>>561
ちょw 審議してないw
565Socket774:2007/08/31(金) 21:57:11 ID:kagdNvzU
MSIのNX7900GS+笊VF−900Cuを使いから質問。。。

みんなはドンくらいOCしてる??

最初はRivaTunerでCore550/Mem800にOCしてた(M/BがDQ6で活入+2.5v)
でも最近はCore515/Mem725で常用。。。Fanはいつも全開です。
用途はWarRockとかSFとか。
みんなのOC具合が気になる今日この頃・・・・。
566Socket774:2007/08/31(金) 23:09:39 ID:MIxZxupH
7950GT

定 格 に決まってるだろ
567Socket774:2007/09/01(土) 01:32:27 ID:tShsmU+X
7900GTX

定格じゃ 
568Socket774:2007/09/01(土) 02:39:55 ID:/BchSt07
ヲーロック(笑)とかスペサルホース(爆笑)に7900GSなんてもったいないな
569565:2007/09/01(土) 10:52:53 ID:hVd46xrY
レスありです。

そっかぁ、やっぱり勿体無いかorz

でもBF2142とかレインボー6とかサクサク逝けるのか不安で・・・・。

とりあえず、定格に落として使ってみます
570Socket774:2007/09/01(土) 14:27:55 ID:c/A96xjV
7900GS コンパネOCでコア530Mhz、Mem784
R6Vegasは低設定(ライティング関連最低 1154x864)で平均fps35〜40あたり
571Socket774:2007/09/01(土) 15:36:57 ID:piCLYvwR
7950GT中古で買った。その5分後ホントに欲しかった7900GTXが中古で売ってるのを見つけた。
泣いた。
572Socket774:2007/09/01(土) 15:41:26 ID:kKGa8Hss
7950GTで普段(620/780)で
ゆめりあ1024*768最高で、平均49731

(640/780)にすると平均50895だけど
壊れそうで常用できない。
573Socket774:2007/09/01(土) 15:48:10 ID:PaaAEtkX
リファレンス79GS+VF700Cu
渇入れして630/810
biosで630/810に設定して使ってる

室温23℃、アイドル42℃
574Socket774:2007/09/01(土) 18:12:14 ID:Nzy1Y+H/
ちょWWWWWWWW

ELSAの7950GX2新品が39800円で売ってる!
575Socket774:2007/09/01(土) 18:59:47 ID:B3rZ+y8f
壊し屋どもが
576Socket774:2007/09/02(日) 01:55:54 ID:15OVmceY
>>574
ど、どこ?
577Socket774:2007/09/02(日) 03:03:22 ID:kG91hiSQ
>>576
立川のビックカメラで本日限りセールで売ってた。
ELSA GLADIAC 979 GX2 1GBだったよ。
買うべきだったかな・・・?
578Socket774:2007/09/02(日) 03:59:04 ID:v0urMH4Y
>>577
正直いまさら感があるような・・・・7950GX2は。
579831:2007/09/02(日) 04:13:22 ID:kG91hiSQ
まあ、確かにそうなんだけどねw
いまだに10万前後で売られてるの考えると39800は破格だったなと。
実用性考えれば同じ様な値段、性能の8800GTS320か、もう少し奮発して同じく640かなあ?
580Socket774:2007/09/02(日) 04:15:00 ID:xE+pVJ+S
そこまでして7シリーズにこだわらないといけないのか・・・
581Socket774:2007/09/02(日) 13:49:19 ID:Mz2+PS7R
もう少しで出る8800GTSの後継でいいじゃん

今更過ぎるGX2
582Socket774:2007/09/02(日) 17:34:33 ID:Hyjkq2JI
スマン、質問なんだが銀河の7900GSって評判はどうなの?
7600GSでは物は良いけど歪んでる事が多いって聞くんだけど。
583Socket774:2007/09/02(日) 19:26:58 ID:VMonSB0o
>>582
SPHは傑作。
SPはファンに問題あり、とのこと。
584Socket774:2007/09/02(日) 21:18:06 ID:Hyjkq2JI
>>583
レスd
今日、ショップを見て周ったがSPしか見当たらなかったよ。 orz
送料もったいないけど通販にするかなぁ。
585Socket774:2007/09/02(日) 21:52:36 ID:MlWfj2r0
SPHはどこにも在庫ないよ。極稀に数個入荷する程度。
586Socket774:2007/09/02(日) 22:17:35 ID:mz59zLfY
>>585
田舎のPCショップなら在庫はある
っと7900GS専用スレで何回か報告がある
587Socket774:2007/09/02(日) 22:18:03 ID:llkBPclw
ちょっとまて、まだ入荷するトコあるのか・・?
588Socket774:2007/09/02(日) 22:28:07 ID:VMonSB0o
あまり期待しないほうがいい。

SPHとか以前に7900GS自体が店頭から絶滅していってる。
大須ではMSIとAOpenしか選択肢がなかったぞ。
589Socket774:2007/09/02(日) 22:39:41 ID:fvlQAc/7
SPでも笊化すればSPHと大差ない
ただ保障が受けられなくなる程度かな
590Socket774:2007/09/03(月) 00:27:15 ID:xLzOeAah
まぁ今からなら8600GTでもいいかもね。
大分値下がったし。
591Socket774:2007/09/03(月) 01:01:22 ID:RnPj901K
7900GSを見送るなら2950proか8700シリーズまで待ちか
592Socket774:2007/09/03(月) 01:35:36 ID:SEsGe+Av
8600GTは\12000ぐらいなら買うやつ出るだろ
593Socket774:2007/09/03(月) 01:38:51 ID:Sl/KVlDF
>>592
暮オリジナルがそんなもんだな
あれ売れてんのかね
594Socket774:2007/09/03(月) 20:34:20 ID:2yhBL9l7
8900GSマダー?
595Socket774:2007/09/04(火) 00:19:03 ID:S1wT1/1f
79GSなら99通販で玄人とザルセットで2万円
596Socket774:2007/09/04(火) 00:39:46 ID:f7MP7BZw
また入荷したのかツクモ
597Socket774:2007/09/05(水) 18:17:25 ID:m6DlvDze
sph買えたわ。
香川のPC攻防。21kでちょっと高かったけども。
PC攻防が近所にある人は、他店から取り寄せしてくれ、って言うたら買えるかもよ。
愛媛にあと1コあるって言ってた。
598Socket774:2007/09/05(水) 22:42:45 ID:qqwNoNnm
もう少しでgtx買えるぞなもし
599Socket774:2007/09/05(水) 22:43:53 ID:D/8gok7G
GTXなんてもはやどこにも売ってねえだろw
600Socket774:2007/09/05(水) 22:45:21 ID:qqwNoNnm
じゃんぱらで27.8kな
601Socket774:2007/09/06(木) 15:44:23 ID:d8SNHKGB
AOpenの79GSが16kくらいで売ってたんだけど買いかな?
602Socket774:2007/09/06(木) 17:43:32 ID:XIe4g0kp
512MBのやつじゃないなら買ってもいいんじゃないか
603Socket774:2007/09/06(木) 19:01:02 ID:NHAPBChy
>>601
慌てて買う値段じゃないけど、買って損はしないと思う
604Socket774:2007/09/06(木) 20:29:33 ID:Qr+9OPCP
>>601
クロシコはどうも・・・って事なら良いと思うよ。
ただ、リテールクーラーあんまり冷えないからエアフローはきちんとしとけ。
605Socket774:2007/09/06(木) 20:31:56 ID:d8SNHKGB
>>602-604
レスd
メモリ256だったし給料出たら買ってくる
…それまで残ってればいいけど。
606Socket774:2007/09/07(金) 02:40:30 ID:EEwIU1zQ
銀河のSPHとこれttp://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gfp795gtz512d3.php
値段考慮せず性能はどっちが上?
607Socket774:2007/09/07(金) 02:43:09 ID:XBnhyp5j
>>606
GF P795GT-Z/512D3
608Socket774:2007/09/07(金) 02:43:35 ID:OM5gZW59
Aopenだったら残ってるんじゃないの?ちょっとまえまでは、秋葉原では山積みだったけどな。
他地域の事情はわかんないけど、だいたい同じ感じなのかな。
地方だからSPHがまだ売れずに残ってる、なんてレスたまに見かけるし。
609Socket774:2007/09/07(金) 02:51:09 ID:EEwIU1zQ
>>607
即レスさんくす
新品(箱開封済み)26000円で売ってたから買います
SPH買い逃して中古かヤフオクに手を出しそうだったんで
メモリ倍なんだから上なのは当たり前ですよね
発熱怖そうだけど
610Socket774:2007/09/07(金) 05:07:47 ID:DYliwmtP
店頭デモで使われていたPX7900GSを18kで買ってきた

よく考えたら店頭デモって使用時間がすごい気が
店頭デモの商品て「買い」?
611Socket774:2007/09/07(金) 05:21:01 ID:i4JLDZPb
中古以下じゃね?
612Socket774:2007/09/07(金) 05:38:13 ID:HAb0vrVB
営業時間中ずっとベンチマークしてたりするよな…w
613Socket774:2007/09/07(金) 05:58:06 ID:2VDYNn6S
18kあったら新品が買えるだろ…
614Socket774:2007/09/07(金) 06:51:01 ID:DYliwmtP
MSIの7900GS新品が同じ値段で5つくらい売ってたんだ
だけど何か問題あって売れてないのかなぁって
思って隅にあったPXを・・・俺を笑ってくれ
615Socket774:2007/09/07(金) 08:09:21 ID:ICly5FVu
グラボは中古で買う物じゃないね
新品で買っても常用してるだけで
2年程度で逝く時もあるし
616Socket774:2007/09/07(金) 09:14:03 ID:b3il2gqq
>>615
新品でも逝く時あるね……
つか、ちょうど昨日、ずっと定格で使ってた
うちの7900GTXが1年半で突然死したところだわ

どうせ壊れるなら保証期間内か
8700GTSが出てからにしてほしかったよ
そしたら修理か買い換えかで悩まなくて済んだのに
617Socket774:2007/09/07(金) 11:34:27 ID:qmKKljIU
>>609
どこで売ってるのか教えろ
九十九でまだ三万以上してるってのに
618Socket774:2007/09/07(金) 13:11:31 ID:WabYAkHu
何でもそうだけど、余剰パーツってのはあったほうがいいね
贅沢言うならメインをもう一度張り直せるストックと、最悪ネット環境だけは保持できるセカンド
619Socket774:2007/09/07(金) 19:34:00 ID:rHwKVz4C
クロシコの7900GS-512MB注文しちゃった。
届くまでワクテカ
620Socket774:2007/09/07(金) 20:38:48 ID:NussJUdA
同じ症状になった人居たら教えてほしいんだけど
銀河のGF P795GT-ZでFFベンチやると落ちて再起動かかるんだけど
他のゲームや3Dマーク系ベンチは普通にできるような症状なんだけど
何か解決出来る方法知ってる人居たら教えてください
621Socket774:2007/09/07(金) 21:32:21 ID:mFsBQzs7
>>620

エスパースレ池
622Socket774:2007/09/08(土) 05:56:36 ID:ecNWA42s
>>620

〜だけど、〜だけど、と2度繰り返すだけでも美しくないと言うのに、お前と来たら・・・
623Socket774:2007/09/08(土) 06:10:50 ID:jRXM2ysX
3www回wwwww
これはひどいwww
624Socket774:2007/09/08(土) 08:18:22 ID:tY3QgAaX
>>609
俺もどこにあったのか知りたい。それとも1個だけか
625Socket774:2007/09/08(土) 09:47:35 ID:5RAoPcjy
>>622
だから、[ケド戦記]の人なんだろ
626Socket774:2007/09/08(土) 10:28:05 ID:1sVqhrWa
>>620
銀河だから
627Socket774:2007/09/08(土) 11:07:25 ID:v18XKPui
>>624
>>609は知らんがASUSが28000で売ってる
これが25000まで下がればなあ

ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup/4560150535914/
628Socket774:2007/09/08(土) 11:10:56 ID:v18XKPui
と思ったら税込み3万だた
629Socket774:2007/09/08(土) 11:28:21 ID:dJFjJlo0
>>627
いや、微妙にコアクロックが高いのがいいなと思って。このくらいどれ買ってきてもOCできるのか
630Socket774:2007/09/08(土) 19:46:08 ID:EmKOIvcI
並行輸入のinnoの7950GT 512MB買って来ちゃった。DX10なんていらんし。
でも、ここの上の方見ると地雷なのかコレw
もうちょっと安い値段でX1950XTも横に並んでたけど、迷わなかった俺にお褒めの言葉plz
631Socket774:2007/09/08(土) 19:50:57 ID:wmlVoMKE
お前馬鹿じゃないの。
632Socket774:2007/09/08(土) 19:53:20 ID:xHralAP5
バーヤ
633Socket774:2007/09/08(土) 19:57:54 ID:gOXmwBNk
普通はX1950XT買うだろ
常識的に考えて・・・
634Socket774:2007/09/08(土) 20:07:38 ID:EmKOIvcI
そんなぁぁぁ・・・だって2スロットとか五月蝿そうなファンとか嫌過ぎじゃん
635Socket774:2007/09/08(土) 21:55:13 ID:vA/9evlQ
とりあえずAGP使ってるボクにあやまってください
636Socket774:2007/09/08(土) 22:22:05 ID:PYjNNoaX
ごめんなさい
637Socket774:2007/09/08(土) 23:56:45 ID:AXvncNrP
X1950XT買って後悔してる俺ガイル
次は7900GTXにするつもり
638Socket774:2007/09/09(日) 00:14:08 ID:xISFmI51
>>637
何がイクナイの?
639Socket774:2007/09/09(日) 05:05:08 ID:WjwSTK/f
音が五月蝿いのと性能の割に8800ぐらい熱いからじゃないか?
自分はそれが理由でX1950XTX手放したよ
640Socket774:2007/09/09(日) 05:42:47 ID:XVMFzz99
SPの動作クロック、615 900に決めた。 あとは一見、安定してるようにみえて
実はしてなかったのがわかった。
641Socket774:2007/09/09(日) 11:53:53 ID:T19YVWb2
>X1950XT買って後悔してる俺ガイル
>次は7900GTXにするつもり

せっかくだから8900GSまで待つんだ!
いつ出るかはわからんが・・・・・
642Socket774:2007/09/09(日) 13:07:30 ID:fJC/VacX
AMDの動向次第って面もあるけど、出るとしても決算の絡む2月か3月頃だろうな。
643Socket774:2007/09/09(日) 23:22:57 ID:phUCEOXp
>>630
同じの買ってきた

始めどこに置いてあるか判らなかった…
644Socket774:2007/09/09(日) 23:30:11 ID:bP6TZTNL
陰嚢のは地雷ってわけじゃないよ
リファレンスに準じたカードで、ちょっとパーツが安物かなってぐらい
OCするならクーラー載せ替えた方が安心かな
645Socket774:2007/09/09(日) 23:47:28 ID:478U+g6K
646Socket774:2007/09/09(日) 23:49:43 ID:478U+g6K
ミスしちゃいました
スレ汚しすみません

ASUSの7900GT TOPの評価ってどうですか?
検索してみたけどあんまり参考になる記事見つからなくて
647Socket774:2007/09/10(月) 19:25:52 ID:SmA9YTBY
グラフィックカードの消費電力 http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FVGA
648Socket774:2007/09/10(月) 23:30:34 ID:6F1QsEGP
7900GSって今15kくらいなもんなの?
きょうアキバで何店かみたけどMSIの7900GS DDR3 256MBの奴がどこでも14900円だったんだが…
7600GTの出る幕無いなと思った。
649Socket774:2007/09/11(火) 00:46:42 ID:oe3XM7LV
MSIとかAOPENならそんなもん
650Socket774:2007/09/11(火) 00:50:43 ID:rsEqa4iX
>>646
自分、今まさにそれ使っているけど、この1年半大満足だった。SLIだけどね。
おかげでGF8000系とVistaに乗り遅れてはいるが。今更大した下取り期待出来ない...orz

良:素でOCの安定感(550/1800で常用可)・1スロット仕様・実はvt8/px24
否:VRAM256は最近微妙・ムダにでかい箱の人がキモイ

まぁGF7000系の中では優秀かと。ただGF7900GSの所為で干されたがw


>>648
今度出るGF8700GTSの如く美味しいトコさらっていったからよく売れたんじゃね?
651Socket774:2007/09/11(火) 01:38:45 ID:mYnzXzRQ
自作初心者ですが、ちょっと質問よろしいですか。
79GS-SPHで今組んでいるんですが、付属のコネクタに
1ピン*2のやつと4ピン*2のやつがあります。(説明下手ですいません)

4ピン*2のほうは電源と繋げばおkと分かったのですが、
1ピン*2のやつは、放置でいいのでしょうか?
グラボ自体にカバーがかかって刺すんだろうな、って箇所が2箇所あり、迷っています。

ご存知の方、ご教授願います。
652Socket774:2007/09/11(火) 01:48:06 ID:mYnzXzRQ
http://www.leoplanet.co.jp/install-vgacard.htm
申し訳ありません、このページでも100回読んでおきます。
スレ汚しすまそ
653650:2007/09/11(火) 01:56:58 ID:rsEqa4iX
うほっ。ふらっと立ち寄ったこのスレ、7900GTで抽出したらナンテコッタイw
>>646ゴメンね。そんなこととは露知らず。それと自分のは、EN7900GT/2DHT/256M (PCIExp 256MB)だった。ゴリラじゃないヤツ。ホントスマンorz

え〜と、自分のコレ元気でやってます。
3DMark06のDFも、新旧ともに無事でした。
FEARも、ここ最近のSTALKER、BIOSHOCKも、ビデオop最高設定でやりました。
素のクーラーで550/1800常用してます。SLIしてます。温度は45℃〜75℃位です。
いまだに何の不具合もありません。ネタではありません。うpろだ使い方ワカンネw

以上、報告終わり。みんなの分まで精一杯生きていきます。
654Socket774:2007/09/11(火) 03:57:12 ID:ZQTOZdJO
>>650
貴重な情報サンクスです!
中古(18k)をポチって、近々届く予定なんですよ。
ラデ1650proからの乗り換えなんで、体感出来るくらいの何かがあればハアハア

OC挑戦してみます!
655651:2007/09/11(火) 04:03:22 ID:mYnzXzRQ
やっぱり分からないです><
もしかして、放置してていいのかな、って思う気持ちが強くなりました。
ご存知の方、もしくは、使ってる方、ご教授願います。
656Socket774:2007/09/11(火) 05:23:23 ID:EGaHQpn/
GSを530/770で使ってる
657Socket774:2007/09/11(火) 05:30:23 ID:ikYVj5G2
俺はリドテクのGSを550/800で使ってる
|・∀・)
658Socket774:2007/09/11(火) 05:47:10 ID:ImBuS8b7
>>655
1pin*2って細い赤白のやつ?
サウンド用じゃね?
659Socket774:2007/09/11(火) 05:48:47 ID:Jf/+OEH0
>>655
色は違うはこれだろ?
ttp://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=030558

ピンが4本の、二つある平べったいコネクタは、
電源から出ているHDD類やCD-ROMドライブ類に使うコネクタを挿す。
二つとも挿す。

ピンが6本のコネクタはSPHに挿す。
挿すところは↓の画像の、
ttp://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/img/gf_p79gs_sp256d3_l_image01.jpg
右上の黒いコネクタ

最近の電源ならその変換ケーブルを使わなくても、
電源からPCIexpress用のコネクタが出てるだろう。
それを使ってもokだ
660Socket774:2007/09/11(火) 07:06:32 ID:Jf/+OEH0
おー、すげぇ勘違いだすまねぇ
補助電源ケーブルのほうは解決してんだな
661Socket774:2007/09/11(火) 10:27:14 ID:rsEqa4iX
おはよございます。

>>654
OCは、くれぐれも気をつけてね。個体差があるから。
できれば旧ドライバのCoolBitsからがいいと思う。お任せOCでも、かなり正確にテストして調整してくれる。
nTuneは練り込みが半端じゃない割りに数値が控えめ。RivaTunerは平気で600/2000とかパスするからヤバイ。
7900GTは故障率高いようなので慎重に。

>>651
http://ascii.jp/elem/000/000/039/39257/

>4ピン*2 これはグラボの補助電源でおk。
>1ピン*2 これはサウンド。1p*2ではない方を光学ドライブに接続して...あと判らんw

HDMIについてあまり詳しくないので、上の写真で判る人ヨロ。
しかし贅沢なグラボだね。いいなぁ。
662651:2007/09/11(火) 11:38:36 ID:WaDwsNKA
>>558->>561
なるほど、サウンド用でしたか!
ケーブルは赤と白のやつで間違いなく、
グラボ上の刺すところは、赤と白のカバーがついており、1ピン*2が2箇所あります。
もうちょっとM/Bと光学ドライブとにらめっこしてみます!
レスさんくす!
663Socket774:2007/09/11(火) 12:37:58 ID:ImBuS8b7
OCってそんなに性能上がるのか?
俺もやってみたんだが温度上がる割りに、ベンチでほんのちょっと数値上がるくらいだったから今は定格で使ってる…
664Socket774:2007/09/11(火) 12:55:10 ID:vchNuMhl
OCはベンチマーカー向け、もしくは使いつぶす覚悟で寿命を性能に変換する使い方
665Socket774:2007/09/11(火) 12:58:10 ID:CYzEMgTc
>>663
やってみたのなら判っただろ?

OCフェチは微々たる所まで追求するらしい
素人は関わっちゃいかん
666Socket774:2007/09/11(火) 13:13:35 ID:ImBuS8b7
>>664,665
なるほど、納得。
よくよく考えたらOCで体感できるくらい性能上がるんだったらグラボのグレード分けとか意味ないしな。
667Socket774:2007/09/11(火) 13:24:11 ID:Dj3CZqqH
OCの醍醐味は対費用効果かな。
RivaTuner覗けばキリがないが、
上の中クラスはハイエンド落選品の仕様改訂コアだったりするから、
時には2割以上の支出を抑えることが出来る。
塞がれたシェーダパイプを復活させられたりもした。

今ならC2D6750とかが旬。
668Socket774:2007/09/11(火) 13:35:12 ID:ImBuS8b7
>>667
CPUは分かる。体感も出来るし。
ただグラボは(OCに関しては)微妙かな〜。
パイプ復活とかmodは可能なモデルなら体感できると思うけどね。
669Socket774:2007/09/11(火) 17:52:59 ID:dKIZntgQ
仕事帰りにInnoの7950GT 512Mを27kで見つけて飛びついて帰ってきたZE☆
昔欲しかったものが安くなってると飛びついちゃうよね!?

下調べ無しで買った訳だがI-7950GT-H5GTCSの評判ってどんなもん?w
OCはする気ないけどイメージ的に熱そうだからこれから笊化する予定
670Socket774:2007/09/11(火) 18:10:04 ID:fQ8OyGma
CPUはともかくグラボのOCって、寿命が縮むだけじゃね
前のグラボは直ぐ死んだよ>9800XT
今の所、まだ余裕でプレイできるからいいけど>7950GT
OCするのは、旧式になった買い替え前と考えてる
671Socket774:2007/09/11(火) 18:16:15 ID:mtyUNT8a
7900GS@450/1320を570/1540までOCしてるが、軽い場面だと10〜20近くFPSが上がるが、重い場面だと3〜5ぐらいがせいぜい
これだけあがれば上等って考え方もできるが、体感だと大して変わらないし
ベンチマークだと、3DMark05、7400⇒9000ぐらいまであがった
672Socket774:2007/09/11(火) 18:43:00 ID:N6FQ4P5K
暇なときATITollのたわしを1時間ぐらい廻しといて
温度見ながら異常がなければそのクロックで使う事にしてる
673Socket774:2007/09/11(火) 21:34:42 ID:iBifyLFP
去年の3月に買ったASUSの7900GTが死んだ
4ヶ月ぐらい前に明らかにヤバイ兆候が出て
ファンをVF-900Cuに変えたけど、結局数ヶ月しか持たなかったな

たまに起動して、一度起動すればテクスチャがたまにおかしくなるぐらいで
あんまり問題はないし、再起動も普通に出来るんだけど
長時間電源落とすと死亡して起動不可に

今当時と同じクラス(3万後半台)を買うにはタイミング悪いから
7600GS辺りで持たせるかぁ
参った
674Socket774:2007/09/11(火) 21:54:18 ID:oe3XM7LV
さすが地雷の7900GT
675Socket774:2007/09/11(火) 22:04:05 ID:pg3nCrMX
>>672
大変よろしい。
10分やそこら通ったからといってOC成功とかぬかす初心者多いからな。
676654:2007/09/11(火) 22:07:33 ID:ZQTOZdJO
>>674
噂に聞いていたが、GT地雷伝説…
いろんな意味でハアハア出来る

もし無事に動いても、定格にしときます
677Socket774:2007/09/11(火) 22:08:10 ID:BOqCqKUO
たわしを30分ぐらい廻しといて
温度見ながら異常がなければやっぱり怖いから定格でつかっている。

初心者じゃなくて小心者
678Socket774:2007/09/11(火) 22:09:30 ID:gjg+e1rA
たわしじゃなくてスポンジでしょといつも突っ込みそうになるのを我慢してます
679Socket774:2007/09/11(火) 22:22:06 ID:1e88ssrC
我慢したほうがいいな。たわしだろ。
680Socket774:2007/09/11(火) 22:44:03 ID:QGDlihHK
タワシでゴミ出る1歩手前までOCして耐久テスト(最低半日以上)
通ってもそのクロックで使うにゃ怖いのでやっぱり少し下げて(10〜20MHz位)使う

この時期エアコン無しだと動作チェックしやすくていいやね
冬場だと冷気や暖房との温度変化ありすぎてかえって分かりづらく感じる
681Socket774:2007/09/11(火) 23:57:12 ID:bEd2AJdM
その大丈夫な数値を!
682Socket774:2007/09/12(水) 00:56:57 ID:58e7t3V/
俺の7900GTは無敵DA☆ZE

なんせ実地主義AND結果論者なんでちくちくOCヤッテランネwww
海外フォーラム偵察してホイサッとCoolBitsかけてFPS三昧。軽く半日くらい遊んでせふせふ。
フヒヒw 地雷なんぞ都市伝説さね。


ところでたわしってナニ?
683Socket774:2007/09/12(水) 01:21:40 ID:sTAeKJee
7900GT(笑)
684Socket774:2007/09/12(水) 01:23:13 ID:Btv4WKSk
>>682
日本語でおk
685Socket774:2007/09/12(水) 02:09:41 ID:UYW03sqJ
今後は、電気の大食い1000w級の電源と
平気で200W食うような、ふざけた熱いグラボと
500w級の電源でそこそこの性能を出すグラボと
どちらが支持されるかだな
俺は性能落としてもバランスのいい後者だが
686Socket774:2007/09/12(水) 03:42:18 ID:t+9I0/WH
>>662
通りすがりだが、それはHDMI用ではないか。
少し前の書き込みに以下のようなのがあった

(発売もとのMVKに問い合わせの返答らしい)


ご質問の件ですが

FAN横に2PINのヘッダピン(ジャンパがついていない箇所)がありますので
そちらの1番ピン(基板上に△のシルク印刷がある側)がSPDIFの信号入力に
なりますので、M/BのSPDIFの出力側とつなげてください
2番ピン側はGNDになりますので、M/BのGNDと接続してください

付属のブラケットを使用して接続する場合は、ブラケットの赤端子を1番ピン
になるように取り付けてください

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします
687Socket774:2007/09/12(水) 04:10:09 ID:GvT4dOD2
7900GS高発熱
7900GT低発熱
688Socket774:2007/09/12(水) 04:11:27 ID:GvT4dOD2
SPHは58-65(600-1600)だけどGTは38-42(550-1630)
明らかにGTのほうがコアの出来はよい
689662:2007/09/12(水) 07:40:01 ID:uY2/w/b/
>>686
なるほど、やっと謎が解けました。
過去ログまで調べて頂いて、ほんとにありがとうございました!
690Socket774:2007/09/12(水) 10:06:23 ID:B4Wiy09X
7950GTのSLIって8800GTXといい勝負できるかな?
8800GTXは高すぎだけど、7950GTなら安く買えるし
691Socket774:2007/09/12(水) 10:26:45 ID:tDF04x/A
何を以て良い勝負とするのか知らんが、DX10とか持ってこられたら
692Socket774:2007/09/12(水) 10:58:44 ID:OmMuS/D/
SLIにする位なら8700以上にしとけ。
アーキテクチャ的に7000シリーズは既に糞。
先ずは、ストリーミングプロセッサでググれ。それでもって云うのなら廃人確定。
693Socket774:2007/09/12(水) 11:11:29 ID:r3Iimgaf
SLIって最新のハイエンドで満足出来ない時にするもんだろ普通
そりゃ何でも二枚分の性能だせりゃ良いけど、ソフトによっては無理だし
特に型落ちのモデルでSLIは罠だと思うよ俺はね
694Socket774:2007/09/12(水) 11:25:26 ID:B4Wiy09X
そうか・・・
グラボに7万も出すのは無理だし
貧乏人にFPSは無理と割り切るしかないな
695Socket774:2007/09/12(水) 11:37:36 ID:nkHbnuYH
>>688
そりゃそうさ
GTXがウェハ中心部の優良コアで、GTがその周辺部で
GSは残った外周部のカスコアだものw
696Socket774:2007/09/12(水) 16:08:49 ID:c+UQbh4b
>>694
7950GTなら単体でもほとんどのFPS動くでしょー
SXGA以下で若干グラ設定の妥協必要なのもあるけど・・・
697Socket774:2007/09/12(水) 17:54:51 ID:lHcFp8A3
>>696
>>694はFPSで勝とうと思っているのではないかな。
廃人相手では設定落としたら自分は相手が見えてないのにやられてるってパターン
になるだろうから。

とは言え型落ちやセカンドグレードでのSLIは無駄だと俺も思う。
現行ハイエンド単体でも満足できない人が金に物を言わせて2枚買いするのがSLI。
698Socket774:2007/09/12(水) 18:07:56 ID:T+e/+rxs
半年で新商品出るけどな
699Socket774:2007/09/12(水) 19:33:46 ID:0v2jvQRo
戯画7900GTが17800円で売ってたんだが、これは買いだろうか…
700Socket774:2007/09/12(水) 19:39:21 ID:cJYmPtUI
それ孔明の罠
701Socket774:2007/09/12(水) 20:14:47 ID:qETqIjEw
GSスレよりこっちのスレのが建設的な意見交換できてワラタ
702Socket774:2007/09/12(水) 20:51:01 ID:y7ePmayU
単発の癖に何が意見交換だ
703Socket774:2007/09/12(水) 21:11:24 ID:bav9hLgE
>>701さんよお、悪口言える立場かw


810 Socket774 sage 2007/09/12(水) 15:07:08 ID:qETqIjEw
   無印なのにアイドル61℃\(^o^)/


   580 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 08:59:17 ID:y7zYgBYj
      XP 32bit、7900GSで94.24→163.67。
      CS:Sで最大FPSの大幅な伸びを確認。
      100番台は7系には不利かと思っていたけど、そうでも無いみたい。

   585 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 14:13:22 ID:EKPApWiU
      7900GTで94.24→163.67
      不具合は無いが特に性能が向上したとも感じられず
704Socket774:2007/09/13(木) 00:31:32 ID:u9WT8kxe
ラデ1650pro→ASUSゲフォ7900GT TOP中古

ロスプラが中設定でも快適に動くようになりました。
本当にありがとうございました

CPU Core2Duo E6850
705Socket774:2007/09/13(木) 02:07:50 ID:EQi/X0wb
銀河7900GS買ったけど3Dゲームすると100%OSごとフリーズする\(^o^)/
ググたら不良品だとのこと、これって店で正常品と交換してもらえるよね?
706Socket774:2007/09/13(木) 02:33:40 ID:qI68Xh2w
不良だったのはGSだったのか、ちっと調べれ
707Socket774:2007/09/13(木) 07:25:06 ID:G0zYmm0k
中古なら100%VGA疑うけどな
708Socket774:2007/09/13(木) 07:39:35 ID:j56JTI6W
故あって今の俺なら、まず電源を疑う
シングルコアからデュアルコアに変えたら落ちる落ちる

電源が。
709Socket774:2007/09/13(木) 10:13:49 ID:XvXaue0u
まわり巻き込む前に換装しろwww
710Socket774:2007/09/13(木) 18:10:08 ID:j56JTI6W
新しい電源が明日届くんだが、とりあえず当座の処置として、
コア電圧sage、低倍率運用で凌いでる
1.2V > 1.0V、13倍 > 5倍
TDPが65Wから25Wへ下がってるらしいby PC wizard

というスレ違い
711Socket774:2007/09/13(木) 20:27:00 ID:jexs8BgD
Galaxy7900GTXが中古で安くて、ものは試しに買おうとしたらnForce系マザーでしか動かないと言われたんだが…
712Socket774:2007/09/13(木) 21:55:52 ID:aWcn6qN/
物は試しになんだから気にスンナ
713Socket774:2007/09/13(木) 22:05:07 ID:PMfUytl0
いくらで売ってた?
714Socket774:2007/09/13(木) 22:11:19 ID:vwCH3Irf
7950GT 512MBって今さらかなぁ?
715Socket774:2007/09/13(木) 22:58:18 ID:pHhmwr6T
>>713
27,980円
多分安いとは思うんだが…、結局買ってこなかったよ
716Socket774:2007/09/13(木) 23:26:50 ID:2sgFT3P1
買わなくて正解

8700GTSまで待て
717Socket774:2007/09/14(金) 00:14:07 ID:XWx4X6/b
8700≒5700
718Socket774:2007/09/14(金) 01:50:24 ID:l3iU6WE7
カバー
719Socket774:2007/09/14(金) 02:11:57 ID:L1vBLGDu
>>714
DX10環境で使う予定がなく安く見つけた、ならアリじゃね?

標準的なファン(CoolerMaster DCV-00161-N2-GP)は
やっぱり冷えない上にうるさいんで笊に交換するといいよ。
720Socket774:2007/09/14(金) 03:13:33 ID:Va6bPtmz
GF P79GS-SP/256D3って7900GSの中ではかなり良い板でしょうか?
WEBにのっているので買うかどうか迷っています。
721Socket774:2007/09/14(金) 03:35:12 ID:OTSyneTn
>>720
価格に拠るんじゃない?クーラー変えないと怖くて使えないし
722Socket774:2007/09/14(金) 03:41:36 ID:jXEKAvrF
VGAクーラーの交換を考えずに買おうとしてるなら
止めとけ

GPU温度がアイドル時60度、負荷時90度とかを気にしないなら
買っとけ
723Socket774:2007/09/14(金) 04:15:45 ID:bRUdDkn6
じゃあ銀河無印ならあんまり熱きにしなくても大丈夫かな?
724Socket774:2007/09/14(金) 04:30:01 ID:mlhEAVlA
熱き心に
725Socket774:2007/09/14(金) 12:33:11 ID:7XAtnnVi
つ2MX
726Socket774:2007/09/14(金) 15:41:04 ID:FVjW+iap
当分というかVistaにするつもりが全くないから79xx系を買おうとしたんだが
もうほとんど売ってないんだな…

少々高いが暮れの通販で見つけたInnoの7950GTにした
熱の不安もあるからVF900を近くの店で買ってきた
CPUがQ6600だからPCケース内はさらに熱地獄
727Socket774:2007/09/14(金) 16:05:53 ID:F65JqDHV
Vistaも更新ファイルで大分落ち着いてきたぞ・・・ってスレ違いか
728Socket774:2007/09/14(金) 18:00:33 ID:9ZcH3+g6
痴呆都市だと安売りでまだ売ってたりする>7900GS
729Socket774:2007/09/14(金) 19:23:58 ID:d18DYHzl
銀河SPが15000円だったから即買ってきたよ
730Socket774:2007/09/14(金) 19:26:10 ID:CJij+RA4
>>726
ゆめりあベンチのスコアはどれくらい?
解像度「1024x768」 画質「最高」の計測数値をおながいします
731Socket774:2007/09/14(金) 20:19:06 ID:0GipqwOK
7950GTだから定格でも44000ぐらいかな?
732Socket774:2007/09/14(金) 21:39:09 ID:dCKFCwSh
俺の7900GSは常に60度超えてるぜ。
ケースがSOLOだからかな。
733Socket774:2007/09/15(土) 00:13:50 ID:3z64v4xI
こないだ買ったInno 7950GT 512MにVF900付けてみた
純正クーラーってとってもグリス厚塗りなのな。冷えないわ、うるさいわw
アイドル46〜8℃、ゆめりあループで56℃安定@NVコンパネ温度モニタ
ウチも定格なんでスコアは1024x768・最高で44286〜44680の間だわ

X800GTOから交換でゆめりあスコアは1.5倍近くなったけどやっぱ熱いw
だが後悔はしていないっ!
734Socket774:2007/09/15(土) 00:37:44 ID:tzTgNCte
>>733
ビデオRAMどの位使われるかチェックしてみて
735Socket774:2007/09/15(土) 00:42:51 ID:JiRyt/Jg
それって、どうやってチェック出来るの。
736Socket774:2007/09/15(土) 01:54:13 ID:3z64v4xI
>>734
VRAMチェッカー
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se341326.html
こーいうのでいいのかな?とりあえずこれで計ってみたけど

4.829184 UseMax : OS起動直後(1280x1024)
 ゆめりあ実行時
  7.450624 UseMax : 640x480・最高 72386
 10.006528 UseMax : 800x600・最高 60583
 15.075840 UseMax : 1024x768・最高 44532

11.532288 UseMax : 動画再生時(704x396)
265.880066 UseMax : MMORPGプレイ時(1024x768)
737Socket774:2007/09/15(土) 03:02:35 ID:9kVguTmB
RivaTunerのHardwareMonitoringでも可
Monitoring窓のsetupのpluginでdll追加しないと見れないが
SysMemや温度も同時表示されるのでオススメ
738Socket774:2007/09/15(土) 07:51:48 ID:Qg6fr/54
>>737
thx.

件のUty使って何年にもなるけど使用容量計れるとは思わんかったわ
739Socket774:2007/09/15(土) 10:11:44 ID:sLryJvj0
リドテクの7900GSは常時60℃超え、高負荷73℃だった
エアコン16℃にしても変わらない

でも笊化したら45℃、高負荷55℃と超下がった

笊だ!笊しかねぇ!
740Socket774:2007/09/15(土) 10:18:26 ID:Lb4oGtTG
ええぃキムチの笊は化け物か!!
741Socket774:2007/09/15(土) 11:26:25 ID:a75R947L
∀´>
742Socket774:2007/09/15(土) 12:30:27 ID:9kVguTmB
笊はもう古い?
GeForce 8800 Ultra対応の空冷VGAクーラー
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070915/etc_duorb.html
743Socket774:2007/09/15(土) 12:33:54 ID:njacS+lT
おっ、ついにおっぱいクーラー発売になったか
744Socket774:2007/09/15(土) 12:40:59 ID:9kVguTmB
>>738
前々スレでMem使用量書いたけど
その後、具体的に計測した人のレスがほとんど無かったから
VGAのMem使用量に関心がある人は少数なのかと思ってる

nVIDIA 7900シリーズ No.18
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167142282/750
745Socket774:2007/09/15(土) 13:14:19 ID:Ex1iLEan
タイムリープベンチで使用量を計測してみた
256VRAMだと上限まで使い切ってる・・orz
746Socket774:2007/09/15(土) 14:40:00 ID:WyS0ox7W
7900GTが春先に逝って繋ぎで8600GT使ってたけど
中古のリドテク7900GTX見つけたから7系に戻ってきますた。
8700待ってラレネ
747Socket774:2007/09/15(土) 14:42:26 ID:sLryJvj0
あなたはなぜ冷やすのか
748Socket774:2007/09/15(土) 15:04:59 ID:9SNpsReE
そこに爆熱グラボがあるからさ
749Socket774:2007/09/15(土) 16:14:48 ID:HPm2FNvT
僕らはずっと待ってる〜
750Socket774:2007/09/15(土) 18:54:25 ID:UbmQ68TC
>>748
くそワロタ
登山家かよ!
751Socket774:2007/09/15(土) 19:29:13 ID:VmBNnfkd
その程度で笑える人が居たとは。
752Socket774:2007/09/15(土) 19:38:13 ID:bSgZ/09b
>>751
俺も同意見。
753Socket774:2007/09/15(土) 21:31:03 ID:sLryJvj0
きっとけがれのないこころのもちぬしなんでしょう
754Socket774:2007/09/16(日) 08:56:57 ID:r2R8eDA/
笊付けたら隣のPCI-Eスロットに干渉したのでそのスロットをペンチで破壊した

しばらくして笊の装着角度を変えれば干渉しないことを発見した
もうこのマザボは売れない orz...
755Socket774:2007/09/16(日) 09:30:42 ID:Fo1ln7E0
>ペンチで破壊した

   。 。
  / / ポーン!
( Д )
756Socket774:2007/09/16(日) 09:39:02 ID:aizSzAla
>>755
お前アホだろw
757Socket774:2007/09/16(日) 09:54:02 ID:zlXjCEpw
スロットの破壊まではしてなかったけど前に7900gsスレにそんな奴いたな。

写真うpしてたから総ツッコミ食らってたw
758Socket774:2007/09/16(日) 11:15:31 ID:NTk9YqvS
売れなくなるの分かってて壊したくせに甘えた事言ってんじゃねぇ




・・・可哀想だから俺が送料込み500円で引き取ってやろう
759Socket774:2007/09/16(日) 11:24:45 ID:HnlXgz9m
俺なら600円は出すね
なのにお前ときたら・・・
760Socket774:2007/09/16(日) 11:59:56 ID:JCVwbJuP
>>756
アンカーミスってるおまいもアホだw
761Socket774:2007/09/16(日) 14:03:58 ID:Op7O9F3w
アホのすくつか、ここは・・・・
762Socket774:2007/09/16(日) 14:50:10 ID:yIcx8YVg
どんどんアホが沸いてくるな
763Socket774:2007/09/16(日) 14:51:23 ID:eonqYSnU
アホだな〜♪(そうだよアホだよ HOOOOOOO!!)
アホだな〜♪(それがっどうした アホだよ)
764Socket774:2007/09/16(日) 15:52:05 ID:r2R8eDA/
>>758
送料込みってかえってマイナスだよな 罰金か?

壊したコネクタを半田ごて2本使って取り外したあと
ジャンクのマザボからPCI-Eのコネクタ外して付けなおしたよw
素人が見てもわからんと思う
765Socket774:2007/09/16(日) 18:47:05 ID:+0+MSrXt
しょうがねえな。500円くれるなら貰ってやるぞ
766Socket774:2007/09/16(日) 19:50:06 ID:s7v0966Z
>>763
懐かしすぎて泣いた
767Socket774:2007/09/16(日) 19:56:28 ID:IdNMTw/E
よーし、んじゃ俺は600円くれるなら貰ってやる
768Socket774:2007/09/17(月) 01:25:18 ID:c9KU3Vju
なんつーLVの高いアホだw
769Socket774:2007/09/18(火) 18:59:18 ID:zz3oycK2
G92,98のアナウンスがあった今、7950を25Kで買うのはアホかな?
770Socket774:2007/09/18(火) 22:02:26 ID:TKIB1r8s
あれ、正式にアナウンスあったの?
771Socket774:2007/09/18(火) 23:26:28 ID:Crt88xTW
>>769
そもそも売って無くね?
772Socket774:2007/09/18(火) 23:59:05 ID:MNNC5e+J
すみません質問ですが
銀河 7900GTX が突然画面がピンクっぽい色、一色になってしまったんですが、これって御臨終?
773Socket774:2007/09/19(水) 00:01:20 ID:7NgIqOHD
つ発情期
よくあること
774Socket774:2007/09/19(水) 00:18:42 ID:2+BSZl1K
>>771
地方だとGSもまだ結構売ってたりする
775Socket774:2007/09/19(水) 02:11:40 ID:R5wgCH9r
>>772
健全な男の子の証だから気にするな
776Socket774:2007/09/19(水) 12:18:17 ID:2B2Np9yK
>>772
あんたがあんまりエロ画像の表示処理をさせすぎるから煩悩炸裂したんだろうね
777Socket774:2007/09/19(水) 18:50:01 ID:4ttih6eA
>>772
PC操作中に急降下したからレッドアウトしただけだろ
778772:2007/09/19(水) 18:54:07 ID:koAqCi5n
やっぱ原因はそっちですかね、半年ROMって出直します。

っていやマジでゲームすると画像が乱れてゲーム出来んし、
折角買ったらぶデス2〜〜
HDDの肥やしに代わった…
779Socket774:2007/09/19(水) 20:08:49 ID:cuZLdcPK
らぶデス2ってあれか、世界最重ベンチマークソフト?www
780Socket774:2007/09/19(水) 21:58:37 ID:1QtafqCn
781Socket774:2007/09/20(木) 04:01:55 ID:wtEhkfmB
3DMarkシリーズとかもうでないのかね
782Socket774:2007/09/20(木) 07:51:09 ID:meRS+JKq
7950GTと7800GTX(512)はどっちが上?
近所にほぼ同価格で売ってるがどっち買おうか迷ってる。
783Socket774:2007/09/20(木) 09:58:32 ID:o/fWhc+q
どっちもほぼ同性能、3DMark05だと7950がチョイ良い位

俺なら90nmの7950GTかな、というか同じように迷って買っちゃったんだけどw
ミドルの割に意外に高発熱。(純正クーラーは冷えないのでVF900も買っとけ)
値上がり気味だけど、上手く探せばVF900合わせて店頭3万以下で買える筈だ

何らかの特別な思い入れ(あの頃欲しかったのがこの値段で!)があるとか
4本ヒートパイプクーラー眺めて(*´д`*)'`ァ'`ァしたいなら7800GTXでも可w
784Socket774:2007/09/20(木) 11:36:54 ID:g6eP/Lvx
>>782
過去は忘れて8800GTSを買った方がいい
785Socket774:2007/09/20(木) 11:42:57 ID:tASEGq26
>>761

>アホのすくつか

これはマジアホだろ?
すくつってw
786Socket774:2007/09/20(木) 12:09:25 ID:m2JUMcEd
にちゃんではみんなすくつっていうでしょ。
787Socket774:2007/09/20(木) 12:41:38 ID:p5vu55GZ
死語だと思うが久しぶりに言わせてくれ

>>785
半年ロムってろ
788Socket774:2007/09/20(木) 13:04:35 ID:XoqaumnI
いやだから、そおくつ(←何故か変換出来ない)をすくつってさあ、、、、
789Socket774:2007/09/20(木) 13:12:49 ID:YRIHiOcA
間違った読み方が2ch用語になっているケースはかなりある。
例えば
790Socket774:2007/09/20(木) 13:19:59 ID:0pYVgqIX
>>200
まったく同じ種類のグラボでまったく同じ現象になってて
保障期間1ヶ月だけ過ぎてるんだが
もう修理に出しても金取られるだけかな?

ちなみに1年も経たずにしてその現象がおきてたんだが
最近さらにひどくなってOSごとフリーズするようになった

もうちょっとはやく修理に出すべきだったな(´・ω・`)
791Socket774:2007/09/20(木) 14:03:59 ID:GJEA4ndT
7900GTX,GTは過去に散々壊れた報告あるやん。
792Socket774:2007/09/20(木) 14:27:11 ID:0pYVgqIX
とりあえずサポートに送ってみた

有償の値段が高いようであれば諦める
793Socket774:2007/09/20(木) 22:12:24 ID:FodZ1FAb
>>792
あきらめるのはまだ早いと思う
エアフロー見直してファンをメモリ含めて冷えるのに変えて
試してからでも遅くないんじゃない

俺は7900GTで同じようなことになったが
VF900つけて「補助電源を抜いて←意味があるかわからない」起動したら
何故かか直ったぞ

補助電源つけなおして1ヶ月経過してるが、問題一切でてない
794Socket774:2007/09/20(木) 22:22:01 ID:IQ7mxWWF
俺メモリダウンクロックして使ってる
795Socket774:2007/09/20(木) 22:26:27 ID:IF5zLj2K
GTのクーラーはしょぼすぎだろ、メモリなんか剥き出しのままだし
あんなの壊れる以前に買ったその日に交換がデフォだろ


・・・というGTXと一緒にすんなって声が聞こえた
796Socket774:2007/09/20(木) 23:17:28 ID:t47O3hSK
GTOのことも思い出してあげてください
797Socket774:2007/09/21(金) 00:40:05 ID:lKAk2P+t
ちへいせーんにー
798Socket774:2007/09/21(金) 10:28:41 ID:ggbjxXPy
>>785
一連のネタの流れだろ。
お前はKY。

ちなみに>>762は漢字が間違っているというネタだったけど、それには気づけなかったんだろ?
799Socket774:2007/09/21(金) 18:16:38 ID:G0eNZCTD
もぅ夏休み終わったよな?
800Socket774:2007/09/21(金) 18:28:19 ID:9ChzZvom
あれ・・GF P79GS/256D3って消えちゃった?
比較サイトに見当たらないんだけど・・(´・ω・`)ショボボーン
801Socket774:2007/09/22(土) 22:02:12 ID:g9ReLdws
7950GT256MBってゴミ?
802Socket774:2007/09/22(土) 23:14:12 ID:asfsW6yb
中途半端なブツだな
803Socket774:2007/09/23(日) 01:06:28 ID:pwlI+pgu
7900GSのカードが安くなってきたから買ったんだけど
なんかスレ読んでると熱が問題になるみたいだけど
FAN交換とかしたほうがいいの?

804Socket774:2007/09/23(日) 01:15:32 ID:gUvjjJ78
>>803
リファレンスクーラーならVRAM熱くなるし
交換したほうがいいかも。
取り敢えず、VF900あたり買っておけば?
805Socket774:2007/09/23(日) 01:25:44 ID:pwlI+pgu
>>804
ありがと
VF900ってFANがお勧めなんですね
ソフマップとかで売ってるかな?

玄人志向のボード(GF7900GS−E256HW)なんですがFAN交換って簡単?
806Socket774:2007/09/23(日) 02:41:48 ID:UDWoxuCF
>>801
価格と用途によるんじゃない?

先月Leadtekの7950GT 256MBオーバークロックモデルが2万円だったから買ったけど、
予想以上に発熱がすごかったこと以外は満足してるよ。
807Socket774:2007/09/23(日) 13:54:25 ID:cy1M41g9
>>805
VF900はめちゃ簡単。コアにグリス塗ってファン付けてネジ締めるだけ。
ただ細かいパーツが多めなのと付ける向きがわかりづらいから
マニュアル見ながらやった方が安全(俺は見切り発車でやって1回グリス塗り直した)
あとネジ締める時はテンションかけ過ぎてコア潰さないように。
808Socket774:2007/09/24(月) 13:11:09 ID:3zdts6pn
最新のドライバどうですか?
809Socket774:2007/09/24(月) 21:42:37 ID:RFwTpMTt
どうってことないね。
810Socket774:2007/09/24(月) 23:46:19 ID:+nVBL7U5
涼しくなってきたので俺様の7900GT調子戻ってきたよ
ゴミクズでなくなったし、フリーズもない
次世代GPUくるまでなんとか繋ぎで生きられそうだ
811Socket774:2007/09/24(月) 23:49:17 ID:IxLR74Kg
発熱多いとか書いてあったけど、7900GTって結構いっぱいいっぱいなんだなw
812Socket774:2007/09/25(火) 07:01:00 ID:4/5S2C3C
>>811
そこまで熱くはならないけど
熱に弱すぎなんでしょ
813Socket774:2007/09/25(火) 08:05:09 ID:Tyqc0bo8
俺の7900GT(@550-1630)はアイドル38度ゲームしても42度だよ
VF900は使ってるけど。
814Socket774:2007/09/25(火) 09:27:42 ID:GU3v5Kfv
>>813
メチャ冷えてるな。気温は?
オレの7900GSはVF900装着でアイドル44℃ゲーム47℃だ。
@気温30℃FAN速度中くらい。
815Socket774:2007/09/25(火) 09:32:15 ID:Tyqc0bo8
FAN速度はオプションのファンコン付けてないから遅いと思う。
固体にもよるけど7900GTは低発熱らしいよ。
室温26℃。ケースはAntec NineHundred。
816Socket774:2007/09/25(火) 12:17:12 ID:L55GgIE9
7シリーズってHDRとAAが同時に使えないって聞いたんだが、ドライバの更新とかでできるようになった?
それともハード的な問題で無理なのかな
ラデからのりかえようかと思ってるんだけど・・・
817Socket774:2007/09/25(火) 12:46:24 ID:Bt0HjdOn
ハード的に出来ないよ
818Socket774:2007/09/25(火) 14:14:39 ID:6+UQ/gxA
ヽ(゜∀゜)ノアヒャ
819Socket774:2007/09/25(火) 16:46:29 ID:yEWEq/IV
>>814
エアコン使えYO!w
820Socket774:2007/09/25(火) 20:18:17 ID:L2/semO0
Foxconn GeForce7950GT 256MB / FV-N79GM2D2-HP
30980円でした。

このメーカーの製品はだいじょぶでしょうか。

8600GTSは性能の割りに高いので、迷ってます。
821Socket774:2007/09/25(火) 20:55:32 ID:V6Y96zhd
つーか気温て室外かよ!!!

っとまあ参考になりますです。ありがとう。
822Socket774:2007/09/25(火) 21:51:45 ID:rNUZmhUX
>>820
メーカー忘れたが
フランス製の7950GT256MBなら21000円だかで双頭でカゴ売りされてたぞ
823Socket774:2007/09/25(火) 22:06:11 ID:CsTHkDKY
point of view?
824Socket774:2007/09/25(火) 22:25:12 ID:6YDdHFea
>>822
つ【Twintech 7950GT256MB-GDDR3】
825Socket774:2007/09/25(火) 23:10:19 ID:4/5S2C3C
>>813
常用してどれぐらい経過してる?
俺もそれぐらい上げようか考えてるんだけど
8800は買う気ないから9000系出るまで何とか持たせたいんだよね
826Socket774:2007/09/25(火) 23:13:14 ID:YqlLemSm
2枚確保しておくかな…
827Socket774:2007/09/26(水) 03:47:35 ID:+FV9vwl6
>>815
ファンコンつけないと全開じゃあるまいか
828Socket774:2007/09/26(水) 06:13:54 ID:Lh+DtGOt
>>822 thk ちょっと高いかもしれないですね。 考えなおします。
829Socket774:2007/09/26(水) 09:49:40 ID:tHV/8cNS
7900GS買ったのにエロゲしかしてないなんて勿体ない俺
しゃくだからトランスアペレンシーAA+強制AA16xで人生\(^o^)/ハジマタ
http://1rg.org/up/51364.jpg

830Socket774:2007/09/26(水) 17:21:02 ID:7sCmFKhY
すくーるめいと?
831Socket774:2007/09/26(水) 19:00:42 ID:N24On724
ひよたん?
832Socket774:2007/09/26(水) 19:03:10 ID:YWtnvPQR
>>829
おい、もっとエロいのよこせハゲ
833Socket774:2007/09/26(水) 20:05:37 ID:oajMmNu1
>>829
3Dでこういうキャラをフルボッコにするエロゲーて無いか?
834Socket774:2007/09/26(水) 20:33:19 ID:epC44zIS
835Socket774:2007/09/26(水) 21:17:13 ID:Lh+DtGOt
>>822 情報d いろいろ調べてみたら、メーカーとしては悪くないみたいだけど、
値段的に微妙なので見送ります
836Socket774:2007/09/26(水) 21:54:11 ID:YKh/x7Mv
>>834
何というフルボッコ・・・
837Socket774:2007/09/27(木) 17:46:54 ID:GdgJelkO
7900GS買ったのにエロゲしかしてない俺人生\(^o^)/ツマズイタ
http://1rg.org/up/51589.jpg
838Socket774:2007/09/27(木) 18:35:29 ID:OpyeFkVf
+(0゚・∀・) + テカテカ +
839Socket774:2007/09/27(木) 19:02:33 ID:ZtGNZ7pw
もっとよこせ!
840Socket774:2007/09/27(木) 21:56:47 ID:upkyJfLa
テカテカしすぎわろたwww
841Socket774:2007/09/28(金) 15:32:18 ID:Vxbzn/DG
842Socket774:2007/09/28(金) 15:33:42 ID:8/Xneyl+
guro
843Socket774:2007/09/28(金) 15:42:35 ID:k/f3RmNn
>>837

エロゲてこのご時世にそんなショボイ絵なん?
AV観た方が100倍マシちゃうか?
844Socket774:2007/09/28(金) 17:04:12 ID:jRJxNv9N
クソワロタwwwwww
845Socket774:2007/09/28(金) 17:48:37 ID:ipwpjO65
SuddenAttack(笑)
846Socket774:2007/09/28(金) 23:35:18 ID:+bFJndc+
7900GTなんだが
おぬぬめのドライババージョンおしえてくれ
847Socket774:2007/09/29(土) 00:45:49 ID:91sWbFFZ
84.43
848Socket774:2007/09/29(土) 01:07:08 ID:/pgj1lbF
>>843
下手に3次元にしちゃうから良くない。2次元のやつはのめり込むとやばい位はまる
849Socket774:2007/09/29(土) 02:58:40 ID:PA9xiFDl
/.‐'/        ヘ              :::::::::ヾ
 /          /: |   |             :::::::ヽ  バカかおめえら・・・・・・・・
./..../     / /::  | :|: |  :∧、         :::::ヾ
.//     // /::    | | : | |:: ::|、         :::ヽ  939の 「過去の栄光」 が
. /    /: /./:::    | :|   | |: __;:|、         :::|    なぜわからない・・・・?
/.../../ \|/:::      |:|__, -||' __,-l、        :::|
///:: \| \    _,- '| __,-|‐' ::::::\..      :::| AM2をさんざん煽っておいてから
 / | ___\||  |||: _二____ :::::::|       :::| 939マザーを購入してやったのは
..  |  ̄ ̄ ̄oラ   ≡  ̄ ̄ ̄o ̄ ̄ :::::::|.../⌒i   :::|  はんば計算の上
    | ` ‐--‐/,:::::::   ` ‐---‐ '´ :::::::::| .|l⌒l:|   :::|  撒き餌だってことが
.   |    ::/,:::::::::::         :::u:::::|..|l⌒l:|   :::|   どうしてわからない・・・・?
.    |  :/,:::::::::::::::   U     ::::::::::| ||6: |  ::::::|
.     │ /,::::::::::::_::)        :::::::::::::|.|__ノ   :::::|  しっ・・・・! 静かに・・・・!
..    | .(.:: ' ______   ::::::::::/l      ::::|
     |  (______) :::::::::/:::/       :::| 今 奴がAM2を信用したんだ
.      |            :::::::::/: :::/        :::l
       l   ━━   ::::::::/::  ::/      :::::  :::l  あとはDDR2を用意し
        /l         :::::/::  ::/      :::/\ :::::|   CPUを晒すだけ
      /. ヽ      ::::/:::   :/     :::::::/  \ ::|
..    /   ヽ   ::/::::  ::;/     :::::::/    \ :|  だからもう騒ぐな
.    /     ヽ :/|::::: ,-‐'/     :::::::/_,‐'     〉:|    取り逃がしたくない
850Socket774:2007/09/29(土) 02:59:48 ID:PA9xiFDl
誤爆
851Socket774:2007/09/29(土) 03:14:31 ID:IG7fbTv0
これまた派手に誤爆したもんだな
852Socket774:2007/09/30(日) 05:26:17 ID:cc1ylXGH
>>843
4時限にすると眠たくなるし
1時限にすると気合い入らない

やっぱり2時限がちょうど良い
853Socket774:2007/09/30(日) 06:33:40 ID:4fzgg1pU
163.71WHQL
http://www.nvidia.co.uk/object/winxp_163.71_uk.html

入れた奴どう?
854Socket774:2007/09/30(日) 10:13:30 ID:vYRjqLWN
855Socket774:2007/10/01(月) 02:53:49 ID:Km711Fxx
聞く前に試せばいいのに・・・ここがラデスレとかなら判るけどなーw
856Socket774:2007/10/01(月) 11:36:28 ID:qY5rwHh7
んで、このスレはレベルが下がった昔は(ry
とか言い始めるわけだな。

本人が昔から情報をだだ取りするだけで全く成長してないのは
自覚してない。
857Socket774:2007/10/01(月) 20:19:50 ID:ESSJg0Ht
443 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/10/01(月) 17:45:14 ID:jz/Q8KGF
163.71を7900系で使った奴らの評価おしえろ
94.24から乗り換える価値はあるの会?
858Socket774:2007/10/01(月) 23:16:58 ID:CoKEf6bY
dvd256xndは比較的買いやすい値段ですが、
評判とかはいかがですか?
859Socket774:2007/10/02(火) 00:03:48 ID:xrrHProU
おそらく熱で壊れたASUSの7900GTなんだが、
画面にゴミが出たりテクスチャが壊れたりするのはかなりガタが来てたってこと?
DirectX3Dのテストすらエラーで落ちた
DirectDrawは動いてる

交換or修理ができるとして、
このスレで評判の7900GSとの買い替えも考えてるんだけど、どっちのがいいかな?

あとアイドル時で50度↑はやっぱ高い?
常にエアコンはつけてあるけど、やっぱりエアフローの問題かなぁ

質問ばっかでスマン
誰かご教授願いたい〜
860Socket774:2007/10/02(火) 00:57:46 ID:xuaZ/nls
7600gsから乗り換えた8600GTがあまりにも遅いので
今更ながら7900gsをポチってみました
861Socket774:2007/10/02(火) 04:23:13 ID:jNAKHkOD
>>859
メモリチップ熱暴走かも
今のままだと7900使っても同じ結果
笊しな
問題の切り割りできるようになるといいね

と本来スルーだがマジレス
862Socket774:2007/10/02(火) 19:27:05 ID:zp3c7cI4
画面にゴミが出たりテクスチャが伸びたりするのは
ASUSの7900系だけなのか?

それともうひとつ質問があるんだが
上記のバグを有償で修理に出した人っている?
有償修理にどれぐらい値段がかかるのかが知りたい
863Socket774:2007/10/02(火) 20:32:07 ID:aj6K6FgE
>>862
俺もメモリチップの熱暴走だと思う
GALAXYの7900で同様の症状が出たとき
笊して起動したら急に症状改善したよ

このカードに搭載されているメモリチップって
ある程度駆動してると、熱に対する耐性が落ちまくるじゃないかな
直った後も1度だけだけど45度越えてるときに
ゲームでテスクチャの1部が前みたいにが伸びたりした
864Socket774:2007/10/02(火) 21:14:12 ID:RhfVDvXK
アイドルで61℃
ゲームで85℃入ってるけど特に問題ないまま三ヶ月経過
865Socket774:2007/10/02(火) 21:14:44 ID:RhfVDvXK
書き忘れた7900GS
866Socket774:2007/10/02(火) 22:51:17 ID:Z7Tdu2cU
>>865
もしかしてリドテク?
867Socket774:2007/10/02(火) 23:32:38 ID:fxWqJt//
アイドル60越えだと銀河SPじゃね
868Socket774:2007/10/03(水) 00:18:28 ID:O6riAr5c
MSIのNX7900GS-T2D256E-HD (PCIExp 256MB)
これって地雷でしょうか?これしか売ってなかった
869Socket774:2007/10/03(水) 00:27:16 ID:MP966TUq
7900gsは専用スレに行け
870Socket774:2007/10/03(水) 00:35:59 ID:O6riAr5c
専用スレあったの気が付きませんでしたサーセン
871Socket774:2007/10/03(水) 07:50:42 ID:rzN8oP4O
最近の若者はサーセンといえばゆるされるとおもってるから困る
当方14さいですが
872Socket774:2007/10/03(水) 08:15:58 ID:mM3QaHow
私は7才のしょうがくせいですが、、
873860:2007/10/03(水) 15:24:31 ID:YJb8Fz22
どこも売り切れてんじゃねーか!ってことで8700まで7600gsで凌ぐ
874Socket774:2007/10/03(水) 16:08:21 ID:dgvEr+1m
>>873
ポチったんじゃなかったのか?
875Socket774:2007/10/03(水) 16:26:28 ID:YJb8Fz22
>>874
ポチった後在庫無いって言われた
876Socket774:2007/10/03(水) 16:46:14 ID:dgvEr+1m
>>875
そういうことか
それは残念だったな
877Socket774:2007/10/03(水) 18:23:18 ID:48BTpcUj
8800GTS買ったから手持ちのSPHはオクに放出するよ、入札してね
878Socket774:2007/10/03(水) 18:45:05 ID:qSfetWPr
879Socket774:2007/10/03(水) 19:36:41 ID:HOFEPDo6
8800GTSと同じくらいじゃん
880Socket774:2007/10/03(水) 21:03:15 ID:8LBiTo5G
この長さだとHDDに干渉するな・・・
881Socket774:2007/10/03(水) 21:51:14 ID:a2tz206v
>>877
劣化GTS購入おめでとう!
ttp://www.vr-zone.com/articles/Nvidia_Plans_New_GeForce_8800_GTS_SKU/5311.html
SP数なんて気にしないでがんがれw
882Socket774:2007/10/09(火) 20:49:15 ID:KWLlfqG7
>>881
お前みたいな人間って周りから嫌われると思うんだ。
883Socket774:2007/10/11(木) 00:35:09 ID:Y+TxnQzQ
ビデオカラーの正しい設定教えて・・・
全部50%だと変なのになる
884859:2007/10/11(木) 12:37:55 ID:P1zwoTv1
ドン亀だが>>861サンクス
笊してみたが温度だけ改善されても症状は直らんね
DirectXの3Dテストはできるようになったけどw
本格的に壊滅か
885Socket774:2007/10/11(木) 19:08:05 ID:zWYrxDhf
>>883
Nvidiaコントロールパネルの「デスクトップカラー設定の調整」でいいのか?
もし違ったらかなり恥ずかしいし、俺の設定だってデフォかどうか分からんが、
明るさ                50%
デジタルバイフランス(R)     0%
コントラスト(C)           50%
イメージの鮮鋭化         0%
ガンマ(G)              9%


だぞ。あぁ、どうせ間違ってんだろなぁ。恥ずかしい。
886Socket774:2007/10/12(金) 08:13:58 ID:dTwfmpEi
ミドルレンジ第三世代

GC-D26XT2-F5
実勢価格:4万7000円前後(2007年10月11日現在)
http://www.4gamer.net/games/038/G003829/20071010043/SS/002.jpg


8800GTST
実勢価格:4万2000円前後(2007年10月11日現在)
http://www.4gamer.net/games/038/G003829/20071010043/SS/014.jpg
887Socket774:2007/10/12(金) 21:32:47 ID:3lh7Zjmw
47 名前:Socket774 投稿日:2007/10/12(金) 19:51 ID:N7sXAX/F
8800GS
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=3586&Itemid=1

もうどーにでもなれー
888Socket774:2007/10/14(日) 00:35:33 ID:Fe1BiTBt


壊れたと思った7900GTが笊化したら復活した
889Socket774:2007/10/14(日) 02:12:07 ID:KWdAO3iY
なんか新型はどうでもいいな
890Socket774:2007/10/14(日) 02:24:58 ID:G8lVoIum
7900GTXに笊化って有効なのかな
有効ならやってみたいんだが
891Socket774:2007/10/14(日) 02:27:13 ID:time8oo2
>>886
標準4出力は魅力。
でも たっかいなぁ…

マルチディスプレイ時の2Dさえ快適なら
性能少し落ちてもいいから2.2万くらいで
892Socket774:2007/10/14(日) 23:02:10 ID:xirevYni
そろそろ「次世代機のグラフィック」も見慣れてきたよな
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1192361459/
893Socket774:2007/10/17(水) 19:18:14 ID:Z0ZhPE3h
俺のチンチン(ロード時)より長いビデオカードはNG
894Socket774:2007/10/17(水) 20:12:22 ID:mtT5hZ6Y
じゃあ全部駄目じゃん
895Socket774:2007/10/17(水) 20:31:18 ID:XWb+XPV7
PCIEx16どころかAGPもアウトだな、スロット長の時点で。
だれかx1で超コンパクトなカード出してやれよ!
896Socket774:2007/10/18(木) 00:14:25 ID:hYBdthpg
笊やメモリ等の条件も同じの銀河の79GSとリドテクの79GSだったら
どっちを買うかはもう個人の好き好きって差しかない?

というか、銀河のが高性能・爆熱・爆音で
リドテクが並性能、並熱・並音って認識で合ってる?
897Socket774:2007/10/18(木) 00:44:35 ID:ACTHSpcL
保証に関してはリドテクのほうがいいけどな。

ただ、選り好みしてられるほど品はもうない
898Socket774:2007/10/18(木) 01:12:32 ID:hYBdthpg
>>897
OK、ありがとう

近くの店にリドテクの79GSがあって
「銀河を狙ってたんだけど、ネットで探しても他に見当たらないし、この際…」と考えてたから
その言葉で明日買う決心がついた
本当ありがとね
899Socket774:2007/10/18(木) 06:03:18 ID:d+AwCHlg
>並熱

リドのリテールファンは性能悪いぞ
900898:2007/10/18(木) 07:13:04 ID:XenIhLAu
>>899
えーと、それじゃあ
79GS買う時にVGAやMBに干渉しない、4k程度のZALMAN製VGA用クーラーを
店員に聞いて買えば大丈夫かな?
901Socket774:2007/10/18(木) 07:24:45 ID:03eTx6D2
うちのリドテクのリテールは結構冷えてたけどな
あれは読みがおかしかったんだろうか
902Socket774:2007/10/18(木) 07:49:41 ID:X9dVaZCf
Leadtekの独自ファンは、リファレンスファンより
低騒音・高冷却性能なはずだけど
独自ファンじゃなく、リファレンスファン積んだモデルもあるのか?
903Socket774:2007/10/18(木) 07:50:26 ID:X9dVaZCf
ファンじゃなくて「クーラー(ファン含む)」だな
904Socket774:2007/10/20(土) 19:51:25 ID:bR9962se
GFは7900ならAAとAFが排他処理(同時に使えない)になっていてハード的に画質の差は歴然
アナログ/DVIとかは関係ない
同一ゲーム比較で一部テクスチャや輪郭に明確な差が現れる事も多々有
8800でもラデオンと比較すると除外されている仕様がかなりある
905Socket774:2007/10/20(土) 21:17:24 ID:pcQxbDP7
仕事帰りに99ex寄ったら、ELSAの7950GTが27k台だったんで
うっかり買ってしまった・・・
512MBもの欲しかったんで、つい
906Socket774:2007/10/21(日) 06:17:09 ID:dOdvouV7
新品ELSA7900GTX!でその値段ならまぁ判らんでもないがなー
まぁもう夏は過ぎたし来年まで我慢できれば良いんじゃね?w
907Socket774:2007/10/25(木) 04:28:23 ID:kCUFAlbh
ELSAの7900GTX 19800円で売ってたのに・・・
908Socket774:2007/10/25(木) 04:34:39 ID:Thj40YVS
>907
どこで?
909Socket774:2007/10/25(木) 07:17:45 ID:UbDJMfLl
>>907
この間の顔の限定特価品だろうがタコ
他で売ってんのかよ?
910Socket774:2007/10/25(木) 16:26:15 ID:kEMkFM5e
>>909
あ?お前馬鹿か?死ねやゴキブリ
ELSAの7900GTX 19800円で売ってたのに・・・
事実だろうがwww

お前の頭は朝鮮人並だなw
なみだ目野郎が!
911Socket774:2007/10/25(木) 18:22:23 ID:rEZLDKYv
7シリーズはすぐ壊れるからいらない
912Socket774:2007/10/25(木) 18:22:42 ID:/+4mbq/K
7900GSと7900GTXって7900GSを100としたら、7900GTXっていくつくらいの性能?
913Socket774:2007/10/25(木) 18:32:08 ID:AvIBBCyz
120くらい
914Socket774:2007/10/25(木) 19:56:22 ID:9wKTAMhY
130ぐらいじゃね?
GSの定格は結構遅い
915Socket774:2007/10/25(木) 20:56:13 ID:/+4mbq/K
ありがとう。自分としては7900でまだまだ行けそう
916Socket774:2007/10/25(木) 21:17:33 ID:Lmgaq6kO
7900系は、ハイエンドの名残を残しながらも後3年は使える
XPからVistaにも、ワザと乗り換えない層もいる位だ

死なないように、温度管理に気いつけて大事に使うよ
仮にVistaが主流になっても、セカンドPCに挿すつもりだよ
917Socket774:2007/10/25(木) 22:34:45 ID:ddxn8taw
Vistaで7900GTXでも満足な俺が来て去りますよ
918Socket774:2007/10/26(金) 07:49:59 ID:SYnv1etd
最初から来るなよw
919Socket774:2007/10/27(土) 10:28:13 ID:ho7FNcWS
8800GTの性能次第では乗り換えるかな
7900GSでもこの先行けん事はないだろうが・・・
920Socket774:2007/10/27(土) 10:41:51 ID:kbIFxtoY
銀河の7900GS SP SPHってドライバ入れ替えずに差し替えるだけで正常に動く?
921Socket774:2007/10/27(土) 10:54:18 ID:ub3pqtme
日本語
922Socket774:2007/10/27(土) 15:50:35 ID:tu91MJEF
でおk
923Socket774:2007/10/27(土) 16:34:15 ID:zOd3DkGv
nok
924Socket774:2007/11/03(土) 23:17:14 ID:WIY9IPsF
>>916 なんだが、ごめーん
7950GTを下取りに出して、G92の新8800GT買う決心がつきました
そういう訳で>>916 は嘘です
春に買った7950GTは、ゲームなんか殆どやってないから中々の良品だよ
925Socket774:2007/11/04(日) 01:55:48 ID:l2gl1MqN
じゃんぱら?
926Socket774:2007/11/05(月) 22:57:19 ID:mTfADNl/
トミノの地獄
927Socket774:2007/11/06(火) 20:12:57 ID:5ALQsrcs
出張ついでに高松アプいってきた
ainexの小物はここが多く置いてるので。

相変わらずレジ遅いよなあ
メガネのチビは目の前知らん顔して通り過ぎるし

以前もラベル一冊で延々まった揚句に、店員が組み立て依頼客のパーツ精算に割り込みやがって
あまりの事にブチ切れて怒鳴り散らしたことがあった

でもほかに置いてないから行かなきゃしょうがないんだよな

数百円の小物に通販使えんしな…

よくこれで潰れんなあと思う
928927:2007/11/06(火) 20:14:12 ID:5ALQsrcs
うへえ

スゲエ誤爆してもーたー
929Socket774:2007/11/10(土) 18:12:11 ID:N+TeBrBw
メインタンクブロー!
930Socket774:2007/11/10(土) 20:55:55 ID:dUfBvxLL
今日秋葉TWOTOPで7900GS-DVD256XND2買ってきますた。
Accelero S1も他店で購入。
これでG33オンボから開放されるお(つД`)
931Socket774:2007/11/12(月) 22:18:28 ID:QLAn34t+
Accelero S1は俺的に最強だと思う。
(クロシコのペルチェはしらんが)
ゆるーく8cmファンで風送るといいよ。
932Socket774:2007/11/13(火) 00:54:02 ID:WCOgMQO7
ペルチェ使ってから言えよw
顔赤くなるぞ
933930:2007/11/13(火) 09:53:29 ID:x8BhE6Ob
>>931
付属のファン
  アイドル:52℃
  らぶデス2ベンチマーク 10分後:64℃

Accelero S1
  アイドル:40℃
  らぶデス2ベンチマーク 10分後:43℃

とくにAccelero S1にファンあてないでもこれ。
効果絶大(*゚д゚)
934Socket774:2007/11/14(水) 11:29:10 ID:mMzSiPWg
狭いケースでケース排気8cmでも効果ある?
VF900とっぱらいたい衝動にかられ
935Socket774:2007/11/14(水) 11:30:25 ID:bfJmAw5r
排気不足のケースの方が効果あるんじゃない?
936Socket774:2007/11/14(水) 11:31:47 ID:bfJmAw5r
あ、ゴメン。なぜかAcceleroとZAVを勘違いした…
937Socket774:2007/11/14(水) 15:54:11 ID:gSFb+n4n
3Dゲームの時だけ画面がやばくなるようになったので、
一時的な繋ぎで Accelero S1 を注文してみた。
938930:2007/11/14(水) 15:55:23 ID:9WPLaeky
>>934
参考までに上の結果のケースは
吸気:12cm 1200回転 1個
排気:12cm 1200回転 1個
電源FAN:14cm
です。
939Socket774:2007/11/15(木) 22:21:50 ID:+hYqaTHc
>>932
ペルチェなんて使ってんのはベンチ厨
『え、ゲームで使ってんぜ?』って反論する奴は冬でもケース開放しっぱなし

つか倍の電力使うならSLIなりハイエンド挿すだろ、普通はw
940Socket774:2007/11/15(木) 22:59:29 ID:R3e+rOJj
7900GTX組みです

ForceWare 169.09 Betaいれたらネット環境ぶっ壊れてオワタ
941Socket774:2007/11/16(金) 08:43:04 ID:Aax/eTYg
>>933
ANTEC SOLOにて
■上段
【吸気】12cm 800rpm(鎌平使用)
【CPU】E6600 定確
【CPUクーラー】リテール
【排気】12cm 800rpm
■下段
【吸気】9cm 1000rpm*2
【GPU】Gefo7900GS
【GPUクーラー】VF900-Cu 1350rpm
【排気】12cm 800rpm(PCIスロットカバー取り外し)
■室温20.0℃ 電源入り時からアイドル10分放置
【M/B】30℃
【CPU】Core#1 37℃(FFベンチ5周後42℃)
     Core#2 37℃(FFベンチ5周後42℃)
【GPU】38℃ (FFベンチ5周後43℃)

S1と迷いましたが静かなんで今んとこ満足
942Socket774:2007/11/16(金) 08:44:40 ID:Aax/eTYg
上げスマン
943Socket774:2007/11/16(金) 17:52:16 ID:JkFbDt4g
>>940
ware物入れたらそりゃぶっ壊れるわな
944Socket774:2007/11/16(金) 23:12:35 ID:5dUbJLov
Accelero S1 をつけてみた。
VGAファンって凄くうるさいってのがわかった。
945Socket774:2007/11/17(土) 00:24:37 ID:OW75wVXv
S1の弱点はその大きさです
946Socket774:2007/11/17(土) 13:43:30 ID:DoJdrMad
弱点www
947Socket774:2007/11/17(土) 13:59:28 ID:OW75wVXv
>>946
もしかして学生さん?
普通に使うよ
948Socket774:2007/11/17(土) 14:02:54 ID:5PWBAD6+
この場合は弱点とはいわんだろ。
949Socket774:2007/11/17(土) 14:16:43 ID:OW75wVXv
ネックか
950Socket774:2007/11/17(土) 14:50:47 ID:YlOWx710
弱点 = Weak point だから、おかしくはないだろ。
951Socket774:2007/11/17(土) 15:11:52 ID:5PWBAD6+
>>949
ケースを選ぶってことなんだろうけどな。
例えば耐久性なんかが他製品と比較して弱ければそこが弱点でいいんだろうけどね。
大きめのケースを前提に作られてるだろうものに対してだから限定的に使わないとダメじゃね。
その大きさがネックになることもあるってぐらいで。

>>950
英語に置き換えて考える意味がわからないよ。
952Socket774:2007/11/17(土) 20:14:50 ID:+e40tcgb
友人がもう使わないとのことでAthlon 64 FX-57をタダでもらった。
4000+からFX-57になっちまった。
ついでにグラボもくれた。
X850XTから7900GTXになった・・・得した。


953Socket774:2007/11/17(土) 21:39:32 ID:YDAR/7rk
そんな方いるのですか!良いですな。
954Socket774:2007/11/17(土) 22:47:46 ID:1RMXYPvB
>>952
メモリとHDDぐらい、いいの買おうぜ
955Socket774:2007/11/17(土) 23:02:53 ID:tsLVws9j
>>952
スゲー優しい奴だな。ってか明らかに同情入ってるだろ。
おまえどんだけみじめな生活送ってるんだ。
956Socket774:2007/11/17(土) 23:17:58 ID:OW75wVXv
ヒント:ギブアンドテイク
957Socket774:2007/11/17(土) 23:59:39 ID:b1p3jh2Q
おそらく…友人が資産家の息子で>>952が同じ趣味で友達になったニート
958Socket774:2007/11/18(日) 00:07:52 ID:0oT6mOdJ
>>952
貰ったのはいいが、電源の容量に気をつけろよ。
959952:2007/11/18(日) 00:24:03 ID:mavzW8Zl
釣れた釣れた♪
960952:2007/11/18(日) 00:25:37 ID:MZ8XeUy1
電源は大丈夫。鎌力SP3の600W使ってたから。
961Socket774:2007/11/18(日) 00:27:41 ID:d53o4bUR
>>952
ころすぞおまえ
962Socket774:2007/11/18(日) 02:05:01 ID:3q02/GMn
なんだ釣りか。
963Socket774:2007/11/18(日) 03:50:44 ID:Cej/maY+
殺人予告キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
964952:2007/11/18(日) 10:35:10 ID:MZ8XeUy1
        __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,

965Socket774:2007/11/19(月) 00:27:25 ID:vOFg9WOj
966Socket774:2007/11/19(月) 00:33:03 ID:eL7DAV3S
>>965
アナゴさん乙
967Socket774:2007/11/19(月) 02:30:47 ID:FgcRXVRn
>>965
VIPでやれ
968Socket774:2007/11/19(月) 11:07:05 ID:BGPXGhg+
>>952
ムキー
969Socket774:2007/11/19(月) 12:09:36 ID:PipgJTZB
7950GTを使っているんですが
動画を再生したときに変に薄くなったり濃くなったりします。
あとDVD再生したら画面が虹色になります。
こんな症状が出てるんですがどうしたらいいんでしょうか
970Socket774:2007/11/19(月) 12:26:32 ID:tAn3evBv
死ねばいい
971Socket774:2007/11/20(火) 04:24:45 ID:Or84G2Id
7900GTXのカード長誰かシラネ?
972Socket774:2007/11/20(火) 06:24:02 ID:j2Oi8mNw
>>971
メーカーがホムペに載せてることもあるから見てきたらどうだ。
ちなみに青ペンとエロザの場合は下記の通り。23cmくらいだな。
227(L) x 110 (W) x34 (H) mm
228x111 mm(ATXフォーマット、マウントブラケット含まず)
973Socket774:2007/11/20(火) 15:49:40 ID:Or84G2Id
>>972
thx

MSIみたら載って無いので質問してしまった('A`)
974Socket774:2007/11/21(水) 01:28:00 ID:PaADvsPn
    __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,

975Socket774:2007/11/21(水) 09:03:33 ID:HQOBw57U
169.09俺の環境では快適すぐる
976Socket774:2007/11/22(木) 05:08:15 ID:9wb6OQgE
7900GTXに笊VF1000って取り付け可能?

電源部のヒートシンクが干渉しそうだけど
977Socket774:2007/11/22(木) 08:16:15 ID:Yv82OacO
7900GTXは、ファンを付け替えてもあまり意味無いだろ。
978Socket774:2007/11/22(木) 13:39:04 ID:9wb6OQgE
>>977
通常時は十分静かだけど、フル回転になるとうるさいぜ
979Socket774:2007/11/22(木) 13:51:44 ID:bd0CpJiW
8800GTX買ってしまいました
さようなら
980Socket774:2007/11/22(木) 23:10:34 ID:3AQJ08OX
981Socket774:2007/11/22(木) 23:54:04 ID:YtMymOJk
グロ注意。
てか、他にもはってるし。
982Socket774:2007/11/23(金) 17:18:11 ID:adDONrKL
Ao pen の7900GS-DVD256XND2ってどうなんだ?
ファンレスなのか?
983Socket774:2007/11/23(金) 20:00:24 ID:zJzNAVUH
普通に安物のファン付いてるよ
984Socket774:2007/11/23(金) 20:10:19 ID:adDONrKL
>>983
あり
7900GS-DVD256XND2と7900GS-DVD256XNDって何が違うんだ?一緒か?
985Socket774:2007/11/23(金) 21:51:09 ID:b7X5SoAt
知ってるけどお前の態度が気に入らないから教えない
986Socket774:2007/11/23(金) 22:01:50 ID:n6kcPVi5
上に同じ
987Socket774:2007/11/23(金) 23:07:13 ID:adDONrKL
ごめんなさい、教えてください
988Socket774:2007/11/23(金) 23:37:15 ID:n6kcPVi5
だが断る
989Socket774
ひでーな
お前ら生きてる価値ないよ、マジで