★高環境☆ロストプラネットベンチスレ☆DX10対応★
1 :
Socket774:
2 :
Socket774:2007/05/18(金) 00:20:12 ID:7RIcadyc
低用の設定です。
FPSの表示:オフ
アンチエイリアス:オフ
HDR:オフ
テクスチャフィルタ:バイ
テクスチャ解像度:低
モデルの詳細:低
影の品質:低
影の解像度:低
モーションブラーの品質:低
エフェクトの解像度:低
エフェクトの品質:低
エフェクトのボリューム:低
ライティングの品質:低
ディスプレイの解像度:640x400
ディスプレイの周波数:60Hz
フルスクリーン:オン
垂直同期:オフ
アスペクト補正:オフ
並列処理:1
並列レンダリング:オフ
マルチGPU:オフ
誰もやらないんで言いだしっぺがやってみた。
【CPU】Xeon X3210 @3.6Ghz
【MEM】OCZ PC2-6400CL4 FlexXLC
【M/B】ASUS COMMANDO
【VGA】EVGA 8800GTX K0 ACS3 @680/1120
【Driver】158.24
【モニタ】Acer AL2623W
【OS】Vista Ultimate
【電源】KEIAN KT-1000EAJ
【DirectX】10
【バージョン】DirectX10バージョン
【設定】高
【Score】snow 81/cave98
>>
http://aikofan.dee.cc/jisaku/src/1179416849418.jpg
6 :
Socket774:2007/05/18(金) 02:21:50 ID:Mhvnlv+8
じゃあ
低用の設定です。
FPSの表示:オフ
アンチエイリアス:オフ
HDR:低
テクスチャフィルタ:バイリニア
テクスチャ解像度:低
モデルの詳細:低
影の品質:低
影の解像度:低
モーションブラーの品質:低
エフェクトの解像度:低
エフェクトの品質:低
エフェクトのボリューム:低
ライティングの品質:低
ディスプレイの解像度:640x400
ディスプレイの周波数:60Hz
フルスクリーン:オン
垂直同期:オフ
アスペクト補正:オフ
並列処理:1
並列レンダリング:オフ
マルチGPU:オフ
DirectX10がWindowsXPで使えるようになったらやってやる。
そうでないのならばやらない。Vistaを買う気が全くない。
あるいは2年後の新OSでやってやる。
高設定の解像度が全然高解像度じゃ無い件・・・
設定内容を話し合ってからじゃ無いキビシクね?
9 :
Socket774:2007/05/18(金) 07:38:56 ID:7RIcadyc
>>8 本スレで散々話し合った。
ディスプレイ解像度はSXGAが圧倒的に多いんで1280×720じゃなきゃ無理。
本スレで1920×1200なんて2〜3人しかいなかった。
で、結局統一できる設定はどれだ?
低用の設定でも並列処理と並列レンダリングは
マルチコアの環境の場合、オンにしなきゃベンチの意味ないんじゃないの。
そこは包容力もってオンかオフか選べるようにしたらいいんでねーの?
オンのままでもシングルGPU、シングルコアでベンチ通るならオンの一択でいいけど
【CPU】 Opteron170@2400Mhz
【MEM】 1GBx2
【M/B】 A8N SLI Premium
【VGA】 GeForce7900GTO
【Driver】 94.24
【モニタ】 CRT21"
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 白狼530W
【DirectX】 9c
【バージョン】DX9
【設定】 高
【Score】snow 30 / cave 40
高設定でAAオフってわけわかめ
>>14 HDR&AAできない7世代のためじゃね?
だったら7xは低設定でやればいいだけの話
これからのベンチで、高設定を旧世代にあわせる必要は無い。
旧世代と新世代の比較ができなきゃ意味がないと思う人もいるだろう
新世代だけの比較しかできないベンチはありがたくない
比較したい奴は比較対象のやつのレスと同じ設定にして自分でオナニればいいんじゃね
>>18 だが、重い処理の代表格であるAAを切るのはベンチの高設定としては致命的だと思う。
これまでのゲームでは7シリーズが主流だったからHDR有りのゲームでAAを切るのはやむを得なかったが、
これからは8シリーズが主流だし、DX10世代のゲームにまでそれを持ち込むことはない。
旧世代と新世代の比較のために低設定があるんでないの?
だったら、単純にDx9ヴァージョンとDx10バージョンで設定を変えれば良いじゃん?
Dx10バージョンはAAオンということで。
>>3 ま た お 前 か
いいかげんにしろ文明W
オナニースレか
つーか影の品質を中→高にしたら50fpsも下がってわろた
>20
だよな
今のままじゃなんのために高低わけてあるのか分からんよ
影の品質もGPU依存だよ。
うちは中までしか設定できない。
影品質 高はSM4.0専用っぽいね。
AAはMSAAかCSAAかで紛らわしいので、
かけないで計った方がいい。
【CPU】 Core 2 Duo E6600 @ 2.40GHz
【MEM】 1GBx4 (DDR2-667+800 @ 667)
【M/B】 P5B-Deluxe WiFi/AP
【VGA】 GeForce 8800 GTS 640MB
【Driver】 158.42
【モニタ】 Apple 30" (WQXGA 2560x1600)
【OS】 Windows Vista Enterprise 64bit
【電源】 Seasonic M12 SS-700HM
【DirectX】 10
【バージョン】10
【設定】
ttp://http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile4601.jpg 【Score】同上
旧世代は高設定に出来ない時点で参加資格が無い気がするが。
これから出るゲームもどうせ出来ないだろうし、ここいらで切捨てが必要じゃね?
旧世代スレと新世代スレで別れてればいいと思うけど。
ATIの新VGAも今後ベンチに参加してくると思うと旧世代は完全に邪魔になりそう。
旧世代切り捨ての高
旧世代も参加できるように設定を緩和した中
可能な限り軽いセッティングの低
の3段階で良いんじゃね
最高設定は大してきれいにならないくせに極端に重いから困る。
>>26 8800GTS(320MB)では影品質が中までしか設定できないよ。
そしたらVRAMの大小か
320mbなんかつかうなよ
何使ったっていいじゃんかよ・・・
SXGA解像度のモニタを使っている人にとっては、320MB版と640MB版でパフォーマンスに差が出るソフトが数えるほどしかない。(自分の知る限りでは1つ、COHのみ)
といってそれ以上高解像度の環境だと8800GTSじゃ演算性能不足に陥る。
640MB版のGTS買うくらいなら8800GTXか妥協して320MB版買う方が賢く見えるんだが・・・
>>33 参考になるかわからないが
【CPU】 Athlon X2 3800+ (2200Mhz)
【MEM】 1GBx2
【M/B】 M2N-E
【VGA】 GeForce8600GT
【Driver】 160.02
【OS】 XP Home SP2
【モニタ】L194WT-BF(WXGA+)
【電源】 静王4 450W
【DirectX】 9c
【バージョン】DX9
【設定】 高(ウィンドウモード,影品質:中,VRAMチェッカー使用)
【Score】snow 19 / cave 20 VRAM 255.9M
【設定】 低(ウィンドウモード,VRAMチェッカー使用)
【Score】snow 67 / cave 33 VRAM 130.6M
GF5からGF8に行ったのとこの手のゲームをやらないから画質はXGA+中設定でも満足なんだけどね。
>>36 あとOblivionのMODくらいかな
320Mは消費電力的には賢くないけど
xpもVistaもXINPUT_3.dllが見つからないで起動できない
ベータ版ドライバいれんとあかんのか????
>>22 ちょっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おまっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
誰よ?
相変わらず文明は必死だなw
>>36 将来的にたった1万の差で後悔したら本末転倒だよな
>>43 その頃にゃ、88xxxシリーズ自体が陳腐化してる。
>>1 高が、1280x720でAA無しなんて、ドットのガタガタが見えまくりじゃん。
AA+HDRが出来ないGF7x00なんか切り捨てればイイだけなのに。
>>43 うは、萌えベンチスレの住人か?
YS11はいいよな。
>>47 >40,46 としようとして失敗したorz
【CPU】 E6600@OC
【MEM】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 Abit AW9D-MAX
【VGA】 GF7300GT-E256H/EX@600/800
【Driver】 94.24
【モニタ】 19AC1
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 Abee S-550EA
【DirectX】 9.0C
【バージョン】DX9
【設定】 高
【Score】snow 12 / cave 18
もう虫大暴れでカクカク
爆発で一瞬止まるw
【CPU】
[email protected] 【MEM】 1GBx4
【M/B】 EVGA n680i搭載マザー
【VGA】 Leadtek 8800GTX定格
【Driver】 160.02
【OS】 Vista64bit
【モニタ】 DELL 3007WFP
【電源】 SilverStone 1000W
【DirectX】 DX10
この環境で2560*1600、オプション全てMAXにしてみた結果
【Score】snow 5 / cave 10
こりゃSLIにした所でまともにゲームできねえなw
>>51 うは、マジかww
さすがに88GTXのSLIならギリ30フレキープできるんだろうと思ってたよ
【CPU】 Athlon64X2 4600+
【MEM】 PC3200 1GB*2
【M/B】 Elsa Qualimo
【VGA】 Galaxy 7900GSZ 256MB
【Driver】 93.71
【モニタ】 Nanao S2000
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 静王4 550W
【DirectX】 9.0C
【バージョン】DX9
【設定】 高
【Score】snow 23 / cave 34
8800gtxと8800gtsあるんだけどVGA以外同環境のベンチ報告いる?
設定指定してくれればやるかも。
55 :
Socket774:2007/05/18(金) 23:47:27 ID:3N/2FenB
文明たん
こんなの見つけた
はじめまして、北海道の**と申します。canopus様のfirebird R7で空冷ペルチェスーパー
π3355万桁に挑戦しました。
が、見事焼鳥(>_<)。夜の9時から始めて、うかつにもあさ8時頃寝てしまい午後1時に起き
たときには、ipanelの表示が消えていました。マザーはみんな使ってるA7M266。FSB162×
10、Vcore1.85vではじめましたが、夜のうちは一桁だった気温も昼になるとかなり暖かかっ
たので、
放熱が追いつかなかったようです。αGELが熔けてたので、かなり高温になってたと
>>55 そうそう、あの頃のπ3355万桁って23時間くらいかかったんだよな。
って、お前らいい加減にしろヽ(`Д´)ノウワァァン!!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 通報しますた!
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < 通報しますた!
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 通報しますた!
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚) スマタ!
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
文明タソ
自分で情報バラ撒いてるじゃん・・・削除依頼スレとか、某OCWのBBSとか丸出しやん
>>51 まずメモリが足りなくなるでしょ。
SLIの上下分割でかなり改善されそうだけど?
PCアクション板行ったら、なんかロスプラってvistaで動かないという
話がでとるな
俺もVista駄目だった
8000シリーズとかしかだめかも試練ね?
>>3 電源1kWに吹いたんだが、SLIじゃないよね?
これでCave100弱ってことはクアドCPUがうまく効いてるっぽいなー。
>>63 低解像度&AA無しだから8800GTXにゃ処理が軽過ぎなんだよw
とりあえず8800GTSの結果です
【CPU】 Core 2 Duo E6600 (2.40GHz
【MEM】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
【M/B】 P5B Deluxe
【VGA】 GeForce8800GTS 640MB(Core550Hz Mem2400Hz)
【Driver】 160.02
【OS】 XP Pro SP2
【モニタ】DELL 2407WFP
【電源】 Seasonic SS-650HT
【DirectX】 9c
【バージョン】DX9
【設定】 高
【Score】snow 64 / cave 41
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【MEM】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 GA-965P-DS3
【VGA】 GeForce8800GTS 640MB
【Driver】 160.02
【モニタ】 EIZO T766
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 Abee ER-1480A
【DirectX】 9.0c
【バージョン】 DirectX9
【設定】 高
【Score】 snow 53/cave 48
CPU、VGAともに定格です。
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【MEM】 DDR2-667 1GBx2
【M/B】 P5LD2-VM (R2.0)
【VGA】 リドテク7900GS
【Driver】 94.24
【モニタ】 三菱29T-D101
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 剛力500W
【DirectX】 9.0c
【バージョン】 DirectX9
【設定】 AAはなし以外、全部高
【Score】 snow 31/cave 42
SDモニターなんで解像度が800x600なのがアレなんだけどw
一応790GSでもこれだけ出る。
1280x720と800x600じゃ負荷2倍違うけどな
うん、アレ杉るのにもほどがある
70 :
Socket774:2007/05/19(土) 10:55:30 ID:yc0Z8kjI
>>51 やっぱそうだったか・・・Yorkfield*2、G90GTXSLIじゃないと_っぽいな
7xxxxは全部除いてかまわん
73 :
Socket774:2007/05/19(土) 12:39:00 ID:x0z4O2ia
DX10版とDX9版の両方やった人いますか?
DX10の効果ってそんなに劇的にスゴいもの?
ロスプラに限っては悲しいくらいに変化なし
移植だから効果がほとんどないんでしょ
正直、このデモはDX10を魅せるほどすごくない。
後発のPC専用タイトルにはスゲーと言わせるものが必ず出てくると
期待してる。
MS謹製は別として、ネイティブなDX10対応ゲームが出てくるのって
いつの話だよww
snow28
cave43
最高スペックなのに・・・
>>1のフルスクリーン設定、
vistaでもAlt+Enterでフルスクリーンと窓の切り替えできるから、オンでおk
高の設定、初期設定(=AAx4,HDR中)でよかったんじゃ?
1年後のPenryn、GeForce9900GS乗せた俺のPCならロスプラもヌルヌルで余裕
81 :
Socket774:2007/05/19(土) 18:48:56 ID:fsvlHFYn
俺的には解像度別に各項目を最高設定にした結果をみたいな。
つうか、ロスプラPC版の売りって1920x1200以上のハイクオリティ画質でそ?
これ以下のスペック比較に何の意味があるの?
箱○の方がってなるだけじゃん
ならねえよw
>>79 DirectX10版でSS撮れるの?
ソフト教えて?
しかしVGAによって設定変わるせいで客観的なベンチとしてはイマイチ成り立ってないね
86 :
Socket774:2007/05/19(土) 20:37:08 ID:fsvlHFYn
全部最高設定で比較すればいいじゃん。
出来ない世代は対称外にすればいい。
ロスプラはそもそも8800ベースの開発だからそれ以前のもののベンチがどうだろうが
無意味。
無意味じゃねぇよ
DX9版起動できません
DX9最新版にしたけど起動できんorz
90 :
Socket774:2007/05/19(土) 20:45:55 ID:EWy3dmCS
sdkいれれ
>>85 固定設定だと、重すぎるとか、グラ汚ねーとかで荒れそうではある。
理想を言えば、全体の高/中/低設定があればよかった。
>>92 >>79がフルスクリーンでOK?って言うからSS撮れるならって事。
>>3はフルスクリーンじゃ無理だったからしょうがなく窓でやってる。
だから、1週したら窓モードにしてSSとればいいと言っているだけ。
>1週したら窓モードにしてSSとれ
それは「ふつうにps押せ」とは言わない
FRAPSでも入れろよ。SS取るだけなら無料だ。
>>96 ああ、そういう事か。
全然理解してなかった。
>>97 DX10版は真っ黒に潰れる。
【CPU】 Core 2 Duo E6600 @3.0GHz
【MEM】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 122-CK-NF68-A1
【VGA】 XFX PV-T80G-GHF9 @620/900
【Driver】 160.03
【モニタ】 BENQ FP222WH
【OS】 Windows Vista x86
【電源】 FreeEarth700W
【DirectX】 10
【バージョン】 DirectX10バージョン
【設定】 高
【Score】 snow 58/cave 51
100 :
Socket774:2007/05/19(土) 22:27:27 ID:4D8Gy76p BE:66515832-2BP(222)
インストールした後実行しようとしたら、コンポーネントが見つかりません。ってエラーがでて
プレイできないんですけど。
XINPUT1_3.dllが見つかりません。