★高環境☆ロストプラネットベンチスレ☆DX10対応★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
ロストプラネットベンチスレです。

公式サイト
>>http://www.capcom.co.jp/lostplanet/

ダウンロードページ
>>http://www.nvidia.co.jp/object/lost_planet_jp.html

設定は高が
FPSの表示:オフ
アンチエイリアス:オフ
HDR:高
テクスチャフィルタ::異方性16倍
テクスチャ解像度:高
モデルの詳細:高
影の品質:中
影の解像度:高
モーションブラーの品質:高
エフェクトの解像度:高
エフェクトの品質:高
エフェクトのボリューム:高
ライティングの品質:高
ディスプレイの解像度:1280x720
ディスプレイの周波数:60Hz
フルスクリーン:オン(Vistaの場合SSが撮れないのでオフ)
垂直同期:オフ
アスペクト補正:オフ
並列処理:1or2or4(Core数の最大値)
並列レンダリング:オン
マルチGPU:オフ(SLI/CFならオン)

低は>>2

テンプレ
【CPU】
【MEM】
【M/B】
【VGA】
【Driver】
【モニタ】
【OS】
【電源】
【DirectX】
【バージョン】(体験版がDirectX9か10か)
【設定】
【Score】snow /cave

待望のDirectX10対応ベンチなので、くだらない煽りや質問は本スレで。
本スレ
ロストプラネットの推奨動作環境がすごい件について
>>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177389428/
2Socket774:2007/05/18(金) 00:20:12 ID:7RIcadyc
低用の設定です。
FPSの表示:オフ
アンチエイリアス:オフ
HDR:オフ
テクスチャフィルタ:バイ
テクスチャ解像度:低
モデルの詳細:低
影の品質:低
影の解像度:低
モーションブラーの品質:低
エフェクトの解像度:低
エフェクトの品質:低
エフェクトのボリューム:低
ライティングの品質:低
ディスプレイの解像度:640x400
ディスプレイの周波数:60Hz
フルスクリーン:オン
垂直同期:オフ
アスペクト補正:オフ
並列処理:1
並列レンダリング:オフ
マルチGPU:オフ
3Socket774:2007/05/18(金) 00:53:54 ID:Mhvnlv+8
誰もやらないんで言いだしっぺがやってみた。

【CPU】Xeon X3210 @3.6Ghz
【MEM】OCZ PC2-6400CL4 FlexXLC
【M/B】ASUS COMMANDO
【VGA】EVGA 8800GTX K0 ACS3 @680/1120
【Driver】158.24
【モニタ】Acer AL2623W
【OS】Vista Ultimate
【電源】KEIAN KT-1000EAJ
【DirectX】10
【バージョン】DirectX10バージョン
【設定】高
【Score】snow 81/cave98

>>http://aikofan.dee.cc/jisaku/src/1179416849418.jpg
4Socket774:2007/05/18(金) 01:07:04 ID:g2a0dSX4
>>2
HDRをオフにはできない
5Socket774:2007/05/18(金) 02:19:10 ID:9Vx8rBOJ
>>3
神だ・・・。
6Socket774:2007/05/18(金) 02:21:50 ID:Mhvnlv+8
じゃあ

低用の設定です。
FPSの表示:オフ
アンチエイリアス:オフ
HDR:低
テクスチャフィルタ:バイリニア
テクスチャ解像度:低
モデルの詳細:低
影の品質:低
影の解像度:低
モーションブラーの品質:低
エフェクトの解像度:低
エフェクトの品質:低
エフェクトのボリューム:低
ライティングの品質:低
ディスプレイの解像度:640x400
ディスプレイの周波数:60Hz
フルスクリーン:オン
垂直同期:オフ
アスペクト補正:オフ
並列処理:1
並列レンダリング:オフ
マルチGPU:オフ
7Socket774:2007/05/18(金) 02:24:54 ID:PY2BUK6H
DirectX10がWindowsXPで使えるようになったらやってやる。
そうでないのならばやらない。Vistaを買う気が全くない。

あるいは2年後の新OSでやってやる。
8Socket774:2007/05/18(金) 03:46:31 ID:bzbFVt4S
高設定の解像度が全然高解像度じゃ無い件・・・
設定内容を話し合ってからじゃ無いキビシクね?
9Socket774:2007/05/18(金) 07:38:56 ID:7RIcadyc
>>8
本スレで散々話し合った。
ディスプレイ解像度はSXGAが圧倒的に多いんで1280×720じゃなきゃ無理。
本スレで1920×1200なんて2〜3人しかいなかった。
10Socket774:2007/05/18(金) 07:48:52 ID:8M5MyEo7
で、結局統一できる設定はどれだ?
11Socket774:2007/05/18(金) 08:03:40 ID:i9IJO7Mr
低用の設定でも並列処理と並列レンダリングは
マルチコアの環境の場合、オンにしなきゃベンチの意味ないんじゃないの。
12Socket774:2007/05/18(金) 08:24:22 ID:8M5MyEo7
そこは包容力もってオンかオフか選べるようにしたらいいんでねーの?
オンのままでもシングルGPU、シングルコアでベンチ通るならオンの一択でいいけど
13Socket774:2007/05/18(金) 09:04:36 ID:wTfh2t/y
【CPU】 Opteron170@2400Mhz
【MEM】 1GBx2
【M/B】 A8N SLI Premium
【VGA】 GeForce7900GTO
【Driver】 94.24
【モニタ】 CRT21"
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 白狼530W
【DirectX】 9c
【バージョン】DX9
【設定】 高
【Score】snow 30 / cave 40
14Socket774:2007/05/18(金) 10:24:36 ID:LH/wElXm
高設定でAAオフってわけわかめ
15Socket774:2007/05/18(金) 10:51:22 ID:e19YhqBz
>>14
HDR&AAできない7世代のためじゃね?
16Socket774:2007/05/18(金) 12:06:46 ID:LH/wElXm
だったら7xは低設定でやればいいだけの話
17Socket774:2007/05/18(金) 12:44:39 ID:lvhkrGF3
これからのベンチで、高設定を旧世代にあわせる必要は無い。
18Socket774:2007/05/18(金) 12:51:51 ID:FUpX6aa9
旧世代と新世代の比較ができなきゃ意味がないと思う人もいるだろう
新世代だけの比較しかできないベンチはありがたくない
19Socket774:2007/05/18(金) 12:58:51 ID:zSzzdtBn
比較したい奴は比較対象のやつのレスと同じ設定にして自分でオナニればいいんじゃね
20Socket774:2007/05/18(金) 13:05:21 ID:lvhkrGF3
>>18
だが、重い処理の代表格であるAAを切るのはベンチの高設定としては致命的だと思う。
これまでのゲームでは7シリーズが主流だったからHDR有りのゲームでAAを切るのはやむを得なかったが、
これからは8シリーズが主流だし、DX10世代のゲームにまでそれを持ち込むことはない。

旧世代と新世代の比較のために低設定があるんでないの?
21Socket774:2007/05/18(金) 13:33:41 ID:SM3qVzTw
だったら、単純にDx9ヴァージョンとDx10バージョンで設定を変えれば良いじゃん?
Dx10バージョンはAAオンということで。
22Socket774:2007/05/18(金) 13:51:18 ID:zCQzx6NB
>>3
ま た お 前 か 

いいかげんにしろ文明W
23Socket774:2007/05/18(金) 14:04:08 ID:zQn2vgK5
オナニースレか
つーか影の品質を中→高にしたら50fpsも下がってわろた
24Socket774:2007/05/18(金) 14:10:47 ID:LH/wElXm
>20
だよな
今のままじゃなんのために高低わけてあるのか分からんよ
25Socket774:2007/05/18(金) 14:16:52 ID:SM3qVzTw
影の品質もGPU依存だよ。
うちは中までしか設定できない。
26Socket774:2007/05/18(金) 14:18:11 ID:PSLnyK5x
影品質 高はSM4.0専用っぽいね。
27Socket774:2007/05/18(金) 14:37:37 ID:JXf7KtNi
AAはMSAAかCSAAかで紛らわしいので、
かけないで計った方がいい。
28Socket774:2007/05/18(金) 16:16:33 ID:b6EkEx+/
【CPU】 Core 2 Duo E6600 @ 2.40GHz
【MEM】 1GBx4 (DDR2-667+800 @ 667)
【M/B】 P5B-Deluxe WiFi/AP
【VGA】 GeForce 8800 GTS 640MB
【Driver】 158.42
【モニタ】 Apple 30" (WQXGA 2560x1600)
【OS】 Windows Vista Enterprise 64bit
【電源】 Seasonic M12 SS-700HM
【DirectX】 10
【バージョン】10
【設定】 ttp://http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile4601.jpg
【Score】同上
29Socket774:2007/05/18(金) 16:35:27 ID:WNTi5ef9
旧世代は高設定に出来ない時点で参加資格が無い気がするが。
これから出るゲームもどうせ出来ないだろうし、ここいらで切捨てが必要じゃね?

旧世代スレと新世代スレで別れてればいいと思うけど。
ATIの新VGAも今後ベンチに参加してくると思うと旧世代は完全に邪魔になりそう。
30Socket774:2007/05/18(金) 16:50:26 ID:B1fQ2yp4
旧世代切り捨ての高
旧世代も参加できるように設定を緩和した中
可能な限り軽いセッティングの低

の3段階で良いんじゃね
31Socket774:2007/05/18(金) 17:42:42 ID:wpRlYlNh
最高設定は大してきれいにならないくせに極端に重いから困る。
32Socket774:2007/05/18(金) 17:58:28 ID:2a1GuG4e
>>26
8800GTS(320MB)では影品質が中までしか設定できないよ。
33Socket774:2007/05/18(金) 18:15:31 ID:CRp9ZiRC
そしたらVRAMの大小か
34Socket774:2007/05/18(金) 18:20:02 ID:8M5MyEo7
320mbなんかつかうなよ
35Socket774:2007/05/18(金) 18:25:20 ID:AZKuIshM
何使ったっていいじゃんかよ・・・
36Socket774:2007/05/18(金) 18:35:40 ID:wpRlYlNh
SXGA解像度のモニタを使っている人にとっては、320MB版と640MB版でパフォーマンスに差が出るソフトが数えるほどしかない。(自分の知る限りでは1つ、COHのみ)
といってそれ以上高解像度の環境だと8800GTSじゃ演算性能不足に陥る。
640MB版のGTS買うくらいなら8800GTXか妥協して320MB版買う方が賢く見えるんだが・・・
37Socket774:2007/05/18(金) 18:37:32 ID:J47BcYcw
>>33
参考になるかわからないが
【CPU】 Athlon X2 3800+ (2200Mhz)
【MEM】 1GBx2
【M/B】 M2N-E
【VGA】 GeForce8600GT
【Driver】 160.02
【OS】 XP Home SP2
【モニタ】L194WT-BF(WXGA+)
【電源】 静王4 450W
【DirectX】 9c
【バージョン】DX9
【設定】 高(ウィンドウモード,影品質:中,VRAMチェッカー使用)
【Score】snow 19 / cave 20 VRAM 255.9M
【設定】 低(ウィンドウモード,VRAMチェッカー使用)
【Score】snow 67 / cave 33 VRAM 130.6M

GF5からGF8に行ったのとこの手のゲームをやらないから画質はXGA+中設定でも満足なんだけどね。
38Socket774:2007/05/18(金) 18:38:40 ID:4A6kz0G8
>>36
あとOblivionのMODくらいかな
320Mは消費電力的には賢くないけど
39Socket774:2007/05/18(金) 18:55:13 ID:/ziRBIzo
xpもVistaもXINPUT_3.dllが見つからないで起動できない
ベータ版ドライバいれんとあかんのか????
40Socket774:2007/05/18(金) 19:08:20 ID:Mhvnlv+8
>>22
ちょっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

おまっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

誰よ?
41Socket774:2007/05/18(金) 19:39:43 ID:DWS5M4PR
相変わらず文明は必死だなw
42Socket774:2007/05/18(金) 19:39:55 ID:ld3lEez+
>>39
DirectX最新にしてみそ
43Socket774:2007/05/18(金) 19:46:09 ID:zQn2vgK5
>>36
将来的にたった1万の差で後悔したら本末転倒だよな
44Socket774:2007/05/18(金) 20:17:50 ID:DPpePTNZ
>>43
その頃にゃ、88xxxシリーズ自体が陳腐化してる。
45Socket774:2007/05/18(金) 20:32:51 ID:pID6PRWg
>>1
高が、1280x720でAA無しなんて、ドットのガタガタが見えまくりじゃん。

AA+HDRが出来ないGF7x00なんか切り捨てればイイだけなのに。
46Socket774:2007/05/18(金) 20:42:08 ID:zCQzx6NB
>>40
個人情報丸見えだぞ
気をつけろよ
47Socket774:2007/05/18(金) 20:51:16 ID:pID6PRWg
>>43
うは、萌えベンチスレの住人か?
YS11はいいよな。
48Socket774:2007/05/18(金) 20:52:15 ID:pID6PRWg
>>47
>40,46 としようとして失敗したorz
49Socket774:2007/05/18(金) 21:10:45 ID:zCQzx6NB
>>47-48
ん?俺?
人違いですよ
50Socket774:2007/05/18(金) 21:51:35 ID:KVrX8OKi
【CPU】 E6600@OC
【MEM】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 Abit AW9D-MAX
【VGA】 GF7300GT-E256H/EX@600/800 
【Driver】 94.24
【モニタ】 19AC1
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 Abee S-550EA
【DirectX】 9.0C
【バージョン】DX9
【設定】 高
【Score】snow 12 / cave 18

もう虫大暴れでカクカク
爆発で一瞬止まるw
51Socket774:2007/05/18(金) 21:59:33 ID:DtmUF5D8
【CPU】 [email protected]
【MEM】 1GBx4
【M/B】 EVGA n680i搭載マザー
【VGA】 Leadtek 8800GTX定格
【Driver】 160.02
【OS】 Vista64bit
【モニタ】 DELL 3007WFP
【電源】 SilverStone 1000W
【DirectX】 DX10

この環境で2560*1600、オプション全てMAXにしてみた結果

【Score】snow 5 / cave 10

こりゃSLIにした所でまともにゲームできねえなw
52Socket774:2007/05/18(金) 22:21:20 ID:zXAvPDTo
>>51
うは、マジかww
さすがに88GTXのSLIならギリ30フレキープできるんだろうと思ってたよ
53Socket774:2007/05/18(金) 22:35:39 ID:DdkrLHqk
【CPU】 Athlon64X2 4600+
【MEM】 PC3200 1GB*2
【M/B】 Elsa Qualimo
【VGA】 Galaxy 7900GSZ 256MB
【Driver】 93.71
【モニタ】 Nanao S2000
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 静王4 550W
【DirectX】 9.0C
【バージョン】DX9
【設定】 高
【Score】snow 23 / cave 34
54Socket774:2007/05/18(金) 22:38:05 ID:9V5fbUya
8800gtxと8800gtsあるんだけどVGA以外同環境のベンチ報告いる?
設定指定してくれればやるかも。
55Socket774:2007/05/18(金) 23:47:27 ID:3N/2FenB
文明たん
こんなの見つけた

はじめまして、北海道の**と申します。canopus様のfirebird R7で空冷ペルチェスーパー
π3355万桁に挑戦しました。
が、見事焼鳥(>_<)。夜の9時から始めて、うかつにもあさ8時頃寝てしまい午後1時に起き
たときには、ipanelの表示が消えていました。マザーはみんな使ってるA7M266。FSB162×
10、Vcore1.85vではじめましたが、夜のうちは一桁だった気温も昼になるとかなり暖かかっ
たので、
放熱が追いつかなかったようです。αGELが熔けてたので、かなり高温になってたと
56Socket774:2007/05/19(土) 00:05:47 ID:SV7m2NLt
57Socket774:2007/05/19(土) 00:24:00 ID:xN8jPw1i
>>55
そうそう、あの頃のπ3355万桁って23時間くらいかかったんだよな。

って、お前らいい加減にしろヽ(`Д´)ノウワァァン!!


       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    <   通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )<  通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < 通報しますた!
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚) スマタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
58Socket774:2007/05/19(土) 00:31:52 ID:SV7m2NLt
文明タソ
自分で情報バラ撒いてるじゃん・・・削除依頼スレとか、某OCWのBBSとか丸出しやん
59Socket774:2007/05/19(土) 01:34:17 ID:VBa6AEWG
>>51
まずメモリが足りなくなるでしょ。
SLIの上下分割でかなり改善されそうだけど?
60Socket774:2007/05/19(土) 02:05:35 ID:v42RCT7W
PCアクション板行ったら、なんかロスプラってvistaで動かないという
話がでとるな
61Socket774:2007/05/19(土) 02:19:45 ID:sqB51o49
俺もVista駄目だった
8000シリーズとかしかだめかも試練ね?
62Socket774:2007/05/19(土) 02:20:51 ID:xY6kS1hp
デュアルかクアッドコア持ってる誰か、下のサイト参考に強制シングルコアにしたのと比較してみてよ。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/862affinity/affinity.html

俺はシングルコアの糞CPUだから無理ぽ。
63Socket774:2007/05/19(土) 02:58:35 ID:1hUXmeJJ
>>3
電源1kWに吹いたんだが、SLIじゃないよね?
これでCave100弱ってことはクアドCPUがうまく効いてるっぽいなー。
64Socket774:2007/05/19(土) 03:12:23 ID:pKFOZrUv
>>63
低解像度&AA無しだから8800GTXにゃ処理が軽過ぎなんだよw
65Socket774:2007/05/19(土) 03:20:25 ID:/nfdf08A
とりあえず8800GTSの結果です

【CPU】 Core 2 Duo E6600 (2.40GHz
【MEM】 UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
【M/B】 P5B Deluxe

【VGA】 GeForce8800GTS 640MB(Core550Hz Mem2400Hz)
【Driver】 160.02
【OS】 XP Pro SP2
【モニタ】DELL 2407WFP
【電源】 Seasonic SS-650HT
【DirectX】 9c
【バージョン】DX9
【設定】 高
【Score】snow 64 / cave 41


66Socket774:2007/05/19(土) 06:08:45 ID:hvVDEUBX
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【MEM】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 GA-965P-DS3
【VGA】 GeForce8800GTS 640MB
【Driver】 160.02
【モニタ】 EIZO T766
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 Abee ER-1480A
【DirectX】 9.0c
【バージョン】 DirectX9
【設定】 高
【Score】 snow 53/cave 48

CPU、VGAともに定格です。
67Socket774:2007/05/19(土) 07:39:07 ID:CJoT9CyD
【CPU】 Core 2 Duo E6600
【MEM】 DDR2-667 1GBx2
【M/B】 P5LD2-VM (R2.0)
【VGA】 リドテク7900GS
【Driver】 94.24
【モニタ】 三菱29T-D101
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 剛力500W
【DirectX】 9.0c
【バージョン】 DirectX9
【設定】 AAはなし以外、全部高
【Score】 snow 31/cave 42

SDモニターなんで解像度が800x600なのがアレなんだけどw
一応790GSでもこれだけ出る。
68Socket774:2007/05/19(土) 07:44:40 ID:7G1cvBaC
1280x720と800x600じゃ負荷2倍違うけどな
69Socket774:2007/05/19(土) 10:50:07 ID:6fAfIrX3
うん、アレ杉るのにもほどがある
70Socket774:2007/05/19(土) 10:55:30 ID:yc0Z8kjI
>>51
やっぱそうだったか・・・Yorkfield*2、G90GTXSLIじゃないと_っぽいな
71Socket774:2007/05/19(土) 11:32:06 ID:zRcrs8oh
http://www.capcom.co.jp/pc/lostplanet/

※NVIDIA GeForceR 7300を除く
72Socket774:2007/05/19(土) 11:40:02 ID:YvGzFVx/
7xxxxは全部除いてかまわん
73Socket774:2007/05/19(土) 12:39:00 ID:x0z4O2ia
DX10版とDX9版の両方やった人いますか?
DX10の効果ってそんなに劇的にスゴいもの?
74Socket774:2007/05/19(土) 13:05:03 ID:dBeN2UzR
ロスプラに限っては悲しいくらいに変化なし
75Socket774:2007/05/19(土) 13:06:08 ID:mOVaXiTs
移植だから効果がほとんどないんでしょ
76Socket774:2007/05/19(土) 13:08:28 ID:34flyzRw
正直、このデモはDX10を魅せるほどすごくない。
後発のPC専用タイトルにはスゲーと言わせるものが必ず出てくると
期待してる。
77Socket774:2007/05/19(土) 13:14:30 ID:v42RCT7W
MS謹製は別として、ネイティブなDX10対応ゲームが出てくるのって
いつの話だよww
78Socket774:2007/05/19(土) 15:13:19 ID:Ga7/yuZo
snow28
cave43
 
最高スペックなのに・・・
79Socket774:2007/05/19(土) 17:18:24 ID:34flyzRw
>>1のフルスクリーン設定、
vistaでもAlt+Enterでフルスクリーンと窓の切り替えできるから、オンでおk

高の設定、初期設定(=AAx4,HDR中)でよかったんじゃ?
80Socket774:2007/05/19(土) 18:48:04 ID:fvNFCHMj
1年後のPenryn、GeForce9900GS乗せた俺のPCならロスプラもヌルヌルで余裕
81Socket774:2007/05/19(土) 18:48:56 ID:fsvlHFYn
俺的には解像度別に各項目を最高設定にした結果をみたいな。
つうか、ロスプラPC版の売りって1920x1200以上のハイクオリティ画質でそ?
これ以下のスペック比較に何の意味があるの?
箱○の方がってなるだけじゃん
82Socket774:2007/05/19(土) 18:56:01 ID:X9BegPXq
ならねえよw
83Socket774:2007/05/19(土) 19:03:56 ID:xN8jPw1i
>>79
DirectX10版でSS撮れるの?
ソフト教えて?
84Socket774:2007/05/19(土) 19:15:38 ID:YvGzFVx/
>>83
ふつうにps押せ
85Socket774:2007/05/19(土) 20:01:54 ID:v5vYQ+38
しかしVGAによって設定変わるせいで客観的なベンチとしてはイマイチ成り立ってないね
86Socket774:2007/05/19(土) 20:37:08 ID:fsvlHFYn
全部最高設定で比較すればいいじゃん。
出来ない世代は対称外にすればいい。
ロスプラはそもそも8800ベースの開発だからそれ以前のもののベンチがどうだろうが
無意味。
87Socket774:2007/05/19(土) 20:39:26 ID:xN8jPw1i
>>84
それで撮れるなら撮ってみて。
88Socket774:2007/05/19(土) 20:39:45 ID:46LJ/OWB
無意味じゃねぇよ
89Socket774:2007/05/19(土) 20:40:11 ID:v42RCT7W
DX9版起動できません
DX9最新版にしたけど起動できんorz


90Socket774:2007/05/19(土) 20:45:55 ID:EWy3dmCS
sdkいれれ
91Socket774:2007/05/19(土) 20:46:05 ID:xY6kS1hp
>>85
固定設定だと、重すぎるとか、グラ汚ねーとかで荒れそうではある。

理想を言えば、全体の高/中/低設定があればよかった。
92Socket774:2007/05/19(土) 20:55:29 ID:34flyzRw
>>87
何言ってんだ?
既に>>3が撮ってるだろ
93Socket774:2007/05/19(土) 21:03:53 ID:TyEqoDLD
>>92
>>79がフルスクリーンでOK?って言うからSS撮れるならって事。
>>3はフルスクリーンじゃ無理だったからしょうがなく窓でやってる。
94Socket774:2007/05/19(土) 21:08:34 ID:34flyzRw
だから、1週したら窓モードにしてSSとればいいと言っているだけ。
95Socket774:2007/05/19(土) 21:10:30 ID:EWy3dmCS
>>94
なるほど、頭いいな
96Socket774:2007/05/19(土) 21:10:35 ID:TQZioD6a
>1週したら窓モードにしてSSとれ
それは「ふつうにps押せ」とは言わない
97Socket774:2007/05/19(土) 21:12:20 ID:i0qsxisS
FRAPSでも入れろよ。SS取るだけなら無料だ。
98Socket774:2007/05/19(土) 21:14:19 ID:TyEqoDLD
>>96
ああ、そういう事か。
全然理解してなかった。
>>97
DX10版は真っ黒に潰れる。
99Socket774:2007/05/19(土) 22:24:55 ID:qDiojV7h
【CPU】 Core 2 Duo E6600 @3.0GHz
【MEM】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 122-CK-NF68-A1
【VGA】 XFX PV-T80G-GHF9 @620/900
【Driver】 160.03
【モニタ】 BENQ FP222WH
【OS】 Windows Vista x86
【電源】 FreeEarth700W
【DirectX】 10
【バージョン】 DirectX10バージョン
【設定】 高
【Score】 snow 58/cave 51
100Socket774:2007/05/19(土) 22:27:27 ID:4D8Gy76p BE:66515832-2BP(222)
インストールした後実行しようとしたら、コンポーネントが見つかりません。ってエラーがでて
プレイできないんですけど。

XINPUT1_3.dllが見つかりません。
101Socket774:2007/05/20(日) 02:33:13 ID:+YJbW1Am
本スレ立てようとしたらアクセス規制で立てられなかった。
誰か立ててくれ。
102Socket774:2007/05/20(日) 02:40:00 ID:yRDq68CM
【OS】 Windows Vista x86

PPCやSPARC版もありそうな表記だな

それにつけても割れの多さよ・・・・・
103Socket774:2007/05/20(日) 03:04:34 ID:pT1weVjF
>>100
dxいれてこいはげ
104Socket774:2007/05/20(日) 07:21:15 ID:LiSjMz1X
>100
漏れも初回起動時に.dllエラーが出て起動できなかった。
漏れはエラー表示のdllファイルを一つ一つググったぞ。

そしたらDLL-files.comっていうサイトに行き着いた。
ttp://www.dll-files.com/

そこから起動時に表示されるエラー.dllをすべてDLしてWindowsフォルダ
にインスコしたら起動したw

藻前もガンバレ。
105Socket774:2007/05/20(日) 07:24:51 ID:8UG2r0Pp
何も考えずにDirectXを更新さえすればいいと思うんだけどなあ
106Socket774:2007/05/20(日) 07:29:49 ID:DBJv6xt7
>>104
ウイルスインスコ乙

>>105
ゆとりにはソレがわからんのです!
107Socket774:2007/05/20(日) 08:08:31 ID:rNLwwzaQ
個別にDLLをDLしてくる場合はLostPlanet体験版の実行ファイルのあるフォルダに放り込めばいい。
system32に放り込むくらいなら>>105の言ってるようにDirectXの更新するべきだと思うし、
Windowsフォルダなんかに放り込んでしまうと後々問題が出そうだが。
108Socket774:2007/05/20(日) 09:34:44 ID:qpFCOpK2
>>104
おまえさーどうしてそこのサイトが信用できんの?
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
109Socket774:2007/05/20(日) 10:34:58 ID:FXKDag0x
>>100

この手の質問してくる奴は、
>>1のDLサイトのこの1行を読んでないのだろう

>※インストレーションがうまくいかない場合こちらから最新のアップデートを行ってください。
110Socket774:2007/05/20(日) 12:16:18 ID:mxSMO3kO
結局ゲフォ7シリーズ、ビスタでプレイできた香具師いる?
111Socket774:2007/05/20(日) 12:26:31 ID:D6YT3ORJ
XPとVistaのDX9版とDX10版を同じ設定でやってみた。

【CPU】Xeon X3210 @3.6Ghz
【MEM】OCZ PC2-6400CL4 FlexXLC
【M/B】ASUS COMMANDO
【VGA】EVGA 8800GTX K0 ACS3 @690/1130
【Driver】160.03
【モニタ】Acer AL2623W
【OS】Vista Ultimate XP Home
【電源】KEIAN KT-1000EAJ
【DirectX】10 9
【バージョン】DirectX10 9
【設定】高
【Score】
XP
snow 90/cave 68
>>http://image01.pita.st/tmp/1/11/te2zrsx3_1.PNG
Vista DX10
snow 83/cave 100
>>http://image02.pita.st/tmp/2/9/z6lrsx2q_1.JPG
Vista DX9
snow 87/cave 105
>>http://image02.pita.st/tmp/13/1/sqnipz0e_1.JPG

Vistaだとマルチコアの性能出るみたい。
VGAは落ちるけど。
112Socket774:2007/05/20(日) 12:59:51 ID:mm0C8UWn
おれも人柱してみた。とりあえず最高設定で人柱してみる。

【CPU】 Core 2 Duo E6400 @ 2133MHz
【Mem】 DDR-800 1GB x4
【M/B】 Gigabyte 965P-DS4
【VGA】 GF 6600 GT 128MB GDDR3 SDRAM 128bitメモリバンド幅 メモリクロック1000MHz
【DirectX】 9.0c
【電源】500W
【OS】 Windows XP SP2

で、起動した瞬間に強制終了かかった。動きませんって。
113Socket774:2007/05/20(日) 14:58:21 ID:tOHvx1+t
>>111
なんだよCAVE105って(www
114111:2007/05/20(日) 19:46:58 ID:D6YT3ORJ
ああ、スマン。
SS見れないね。

XP
snow 90/cave 68
>>http://p.pita.st/?te2zrsx3
Vista DX10
snow 83/cave 100
>>http://p.pita.st/?z6lrsx2q
Vista DX9
snow 87/cave 105
>>http://p.pita.st/?sqnipz0e
115Socket774:2007/05/21(月) 00:13:17 ID:fCfTrkJ6
>>110
Vista+GF7シリーズって報告まだ無かった?
快適かどうかは別にしてプレイ自体はできてる

ベンチは79GSではこんな感じ・・・ orz 
【CPU】Core2Duo E6600 @2.4GHz
【MEM】DDR2-667 1GBx2
【M/B】intel DG965RY
【VGA】リドテク7900GS
【Driver】158.18
【モニタ】LG L226WT-BF
【OS】 Vista Ultimate 32bit
【電源】 VariusV WPS420UB
【DirectX】 10
【バージョン】DirectX9
【設定】 高
【Score】snow 19/cave 30
116Socket774:2007/05/21(月) 04:45:57 ID:Xcbfyvyg BE:266061964-2BP(222)
>>109
最新版はGefordce8000系用ですよね?
7600GTなんですけど、必須環境はみたしてるので、ためしてみたいのですがインストールできません。
117Socket774:2007/05/21(月) 10:24:06 ID:eK9n+l0s
>>115 俺の負けだぜw
【CPU】Core2Duo E6400 @2.13GHz
【MEM】DDR2-SDRAM 1GBx4
【M/B】なんかDELLの
【VGA】GeForce7950GX2
【Driver】知らん
【モニタ】DELL E207WFP
【OS】 XP SP2 32びt
【電源】 知らんけど375w
【DirectX】 9c
【バージョン】DirectX9
【設定】 高
【Score】snow 18/cave 27
【設定】 低
【Score】snow 83/cave 41
118Socket774:2007/05/21(月) 13:04:44 ID:cNL7kGze
マルチGPUオンにしてそれかよ?
119Socket774:2007/05/21(月) 14:27:16 ID:WzVaBynj
>>117
貴重なレポ乙。
DELL買うよりちゃんとした自作機の方がいいって証明になったな。
120Socket774:2007/05/21(月) 14:37:56 ID:mhawZrZH
メーカー製になったからってパーツの性能変わるわけねーし
マルチが働いてないだけだろ
121Socket774:2007/05/21(月) 16:41:38 ID:RNuYV0Pn
【CPU】Athlon64 X2 [email protected](939)
【MEM】DDR 1Gx2
【M/B】K8N Neo4 Platinum
【VGA】[email protected]
【Driver】84.43
【モニタ】SonySDM-X73
【OS】XPproSP2
【電源】SS-550HT
【DirectX】9.0c
【バージョン】DirectX9
【設定】 高
【Score】snow19/cave30
122117:2007/05/21(月) 18:02:47 ID:4pqBacO9
【設定】 高 (マルチGPUオフ)
【Score】snow 21/cave 32
【設定】 高 (マルチGPUオン)
【Score】snow 20/cave 31
¬(´ー`)г??
123Socket774:2007/05/21(月) 18:21:33 ID:F46Uh1dn BE:709498188-2BP(222)
電源がクソすぎるんじゃない?
124Socket774:2007/05/21(月) 21:52:49 ID:lVjUshai
>>122
ドライバ設定でAFR1を強制しなきゃSLIの効果はでないらしい。
125Socket774:2007/05/21(月) 22:05:08 ID:IcoJghrl
誰か8500GTで試す勇者はいないか?
126Socket774:2007/05/21(月) 22:25:58 ID:TJI8DE6K
D5解像度(1920x1080)で、8800GTX SLIでやってみた。
ちなみにSLIプロファイルは、nVIDIAのドライバのデフォ設定使用。(シングルGPU)

【CPU】Opteron185 (2.6GHz x2)
【MEM】PC3200 1GBx2
【M/B】ASUS A8N-SLI Premium
【VGA】GeForce8800GTX SLI (x8x8モードだけどorz)
【Driver】158.24
【モニタ】NANAO S2410W
【OS】 Vista Ultimate 32bit
【電源】 Coolermaster Real Power Pro 850W
【DirectX】 10
【バージョン】DirectX10
【設定】 高 (ただし解像度を1920x1080にしてる)
【Score】snow 62/cave 35
127Socket774:2007/05/21(月) 22:29:20 ID:psUMhOdP
オプテロンの糞さ加減が際立ってるなwww

おそらくFX待ちなんだろうがいくらなんでもそれじゃSLIが泣いてるぞw
128Socket774:2007/05/21(月) 22:31:03 ID:IcoJghrl
>>126
>【Score】snow 62/cave 35

snowの方が高いんだな
129126:2007/05/21(月) 22:33:29 ID:TJI8DE6K
>>127

それ言うな、わかっておるo........rz
冬にペンリャンorAM2+に乗り換える。マザボもx16x16できるのにする。そのために既にDDR2-800 1GBx4確保してる。
(別マシンで不良品じゃないか確認済)

ちなみに解像度1280x720での結果 

【Score】snow 82/cave 36
130Socket774:2007/05/21(月) 22:38:19 ID:psUMhOdP
>>129
なるほどな。
全然スレ違いだがCoolermaster Real Power Pro 850W コレ 音それなりに静か?
Zippy600からの買い替えで第一候補なんだけど良かったら教えてくれ。

>>128
洞窟はCPUベンチ
131126:2007/05/21(月) 22:56:00 ID:TJI8DE6K
>>130
かなりファンの音は高出力ものの割に静かだと思う。電源からの排熱風が本当に少ない。
だから、背面ファンを高回転のをつけて熱逃がすようにしてるから、
マシン全体としてはうるさいんだけどねw
132Socket774:2007/05/21(月) 22:58:12 ID:psUMhOdP
>>131
Thx!Zippyよりうるさい電源は恐らくニプロン位だろうから
参考になったわ。
133117:2007/05/21(月) 23:09:56 ID:aKppv5mm
>>124
ありがとお!
【設定】 高 (マルチGPUオン)
【Score】snow 41/cave 39
すんごい変わったw
134Socket774:2007/05/21(月) 23:36:28 ID:6RQI0/+e
【CPU】 Core2Duo Q6600 @3.5GHz
【MEM】 CFD DDR2-667 1GBx2
【M/B】 GA-965P-DS4
【VGA】 WinFast7900GTX @720/920
【Driver】 94.24
【モニタ】 19AC1-WA
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 Abee S-550EA
【DirectX】 9.0c
【バージョン】 DirectX9
【設定】 高
【Score】 snow 36/cave 55

caveはCPUが重要?
135Socket774:2007/05/22(火) 02:48:04 ID:sH6OpLWN
ラデの晒しが無いようなので報告
【CPU】 Core2Duo E6600 @3.0GHz
【MEM】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 P5WDG2-WSpro
【VGA】 X1950XTX
【Driver】 カタ7.4
【モニタ】 RDT261WH
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 ePCSA-650P-E2S
【DirectX】 9.0c
【バージョン】 DirectX9
【設定】 高
【Score】 snow 36/cave 42

ぶっちゃけスコアがゲームを快適に遊べるかの指標にならんし、
見た目もたいした事無いってのが感想。
スコア上げる香具師が少ないのも何となく納得だわw
せめてベンチでも銃器をバリバリ撃ってくれればの〜
136Socket774:2007/05/22(火) 19:19:09 ID:3CjjCUUk
下の環境でロストプラネットのデモのMission2をプレイすると、
PCがフリーズしやがるのですが漏れだけ?

WinVista(64bit) DirectX10バージョンのロストプラネットは問題なし。

環境
【CPU】 Athlon64X2 5200+
【MEM】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 M2N32-SLI Deluxe
【VGA】 GF-8800GTX(GlaxyのOC板)
【Driver】 158.22
【モニタ】 DELL 3007WFP
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 Sesonic 600HM
【DirectX】 9.0c
【バージョン】 DirectX9
137Socket774:2007/05/22(火) 19:21:26 ID:8iJbifSW
だれかエスパーたのむ
138Socket774:2007/05/22(火) 19:31:18 ID:mrntsfWP
>>136
同じ症状に遭ってる。
そのうちドライバの更新で直るんじゃない?
139Socket774:2007/05/22(火) 19:44:13 ID:3CjjCUUk
>>138
WinVista(64bit)のドライバはアス比固定も問題ないしロストプラネットも問題なかったんだが、
nVidia的にはWinXPはもうシラネーヨ状態なんですかね?
140Socket774:2007/05/22(火) 19:57:09 ID:pDItJsgC
元々手が足りてない上にVistaとXPでドライバ開発の負担が増えて以降
XPを後回しにしてるのは確か。
141Socket774:2007/05/22(火) 20:09:08 ID:8iJbifSW
XPpro 8800GTS 160.02では問題ないよ
142Socket774:2007/05/22(火) 20:29:58 ID:dYTENxyF
>>136
DX9のフリーズ現象はforcewareを160にすると治るよ
143Socket774:2007/05/22(火) 21:33:59 ID:3CjjCUUk
>>142
レスTHXです。
Forceware160探してきます。
144Socket774:2007/05/22(火) 21:50:10 ID:mrntsfWP
GeForce8、Forceware 158.xx、DX9版ロストプラネット
だとVista/XP関係なくミッションで落ちるよ。
Vistaだとドライバリスタートで復帰するから
デバイスマネージャからVGAを無効→有効とすれば回復するけど。
145Socket774:2007/05/24(木) 03:09:41 ID:Z+y04Vjp
vistaにはそんな機能があるのか
146Socket774:2007/05/26(土) 01:35:13 ID:DF118j6k
http://www.nvidia.com/object/winvista_x86_158.43.html

とりあえずDX10やる人はこのドライバ必須な。Nがロスプラで推奨してるドライバはこれだから

186 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/26(土) 01:33:58 ID:DF118j6k
ちなみにプログラム設定にロストプラネットDX10が入ってるドライバでもある。もし設定にこれがない場合は性能が落ちるだろうと予想される
147Socket774:2007/05/26(土) 05:50:54 ID:7Q8mCbRu
【CPU】Core2Duo E6600 @2.4GHz
【MEM】DDR2-667 1GB
【M/B】ASUSのなんか
【VGA】7600GT
【Driver】知らん
【モニタ】FUJITSUの液晶を変換プラグで接続
【OS】 XPproSP2
【電源】 550W
【DirectX】 9
【バージョン】DirectX9
【設定】 高
【Score】snow 14/cave 21

グラボ買い替えの時期がきたなぁ。
あとメモリも増やさねば
148Socket774:2007/05/26(土) 06:27:26 ID:YgVt+0vd
>>147
>>6の低設定ではどれくらい出る?
149Socket774:2007/05/26(土) 17:35:18 ID:3VdgbS/V
【CPU】Core2Extream X6800 定格
【MEM】Corsair DDR2-6400C4 1Gx2 @667
【M/B】MSI 975X Platinum Ver2.0
【VGA】RADEON HD 2900XT 定格
【Driver】8.38 RC7
【モニタ】FlexScan S2411W
【OS】Windows XP Pro SP2
【電源】RealPowerPro 1000W
【DirectX】9.0c
【バージョン】DirectX9
【設定】高
【Score】snow 59 /cave 51
150Socket774:2007/05/26(土) 17:42:56 ID:7Q8mCbRu
>>148
並列処理:1
並列レンダリング:オフ
なら snow 89/cave 29

並列処理:2
並列レンダリング:オン
なら snow 95/cave 48
151Socket774:2007/05/30(水) 07:06:43 ID:jZeDR+TD
85GTや86GTとかの店頭デモは大抵が
設定「中か低」でAAなしにしてるな。

AAつけて一部設定「高」にするだけでガタガタww
152Socket774:2007/05/30(水) 10:19:00 ID:5VcO9ljs
一気に過疎化したな、ここ
153Socket774 :2007/05/30(水) 11:17:18 ID:uIHeaWZJ
ColinMcRaeDIRTのデモの方が、まともに遊べるしな
154Socket774:2007/05/30(水) 15:36:20 ID:X3yAxQtR
>>153

あれはもともとぼんやりとした映像を出すから、低解像度+4xMSAAでもよく映るよね。
ほかゲームと比較すると、高解像度にしてもあまり恩恵がないという…。
155Socket774:2007/05/30(水) 18:36:22 ID:xrlVIHty
>>152
作りがクソで重いってのとデモしておもたけどクソつまんなさそうだしな コレ
156Socket774:2007/05/30(水) 22:32:10 ID:5VcO9ljs
それでもかなり売れたってことは箱○のほかのゲームがよっぽどアレなのか…
157Socket774:2007/05/30(水) 22:43:37 ID:dcSP4Fov
韓国俳優使うとか宣伝に金賭けた訳だし、
売れたからといって面白いとは…

ピニャみたいに金かけて作ってあるし実際、面白いけど
宣伝の都合で…ってのもあるし…
158Socket774:2007/05/31(木) 21:49:03 ID:4VzgBfAC
>>パチンコ店の番犬

警察官?
159Socket774:2007/05/31(木) 21:52:14 ID:4VzgBfAC
板違いにスレ違いw
すまん・・・
160Socket774:2007/06/01(金) 02:16:57 ID:hCWg3m3e
>>125
低価格スレにあったので持ってきた。

【CPU】 Athlon64 X2 4600+
【MEM】 CFD ELIXIR PC2-6400 1GBx2
【M/B】 GA-MA69GS3H
【VGA】 Aeolus S85GT-D256X
【Driver】 158.22
【モニタ】 RDT1710V
【OS】 XP home SP2
【電源】 NeoHE500
【DirectX】 9.0c
【バージョン】 DirectX9
【設定】 高
【Score】snow 8 / cave 11
161Socket774:2007/06/01(金) 02:42:01 ID:JUrFSKwv
【CPU】 Athlon64 X2 5200+
【MEM】 UMAX PC2-6400 1GBx2
【M/B】 GA-MA69VM-S2
【VGA】 ELSA GLANDIAC 786 GTS
【Driver】 158.18
【モニタ】 FlexScanS190
【OS】 Vista HP
【電源】 400W
【DirectX】 10
【バージョン】 DirectX10
【設定】 高
【Score】snow 13 / cave 15

こ、こいつぁハードだ
ここまで差が出るのかw8600最上位でも設定かなり落とさないと
だめかもね
162Socket774:2007/06/01(金) 06:54:10 ID:vCC2qF06
Xbox360版よりはるかに重い設定をXbox360より低速なGPUで動かしそうとしているんだから当たり前。
163Socket774:2007/06/01(金) 10:23:39 ID:HSg1zfJF
XBox360のGPUはなにつんでんの?
164Socket774:2007/06/01(金) 15:53:36 ID:7ocy6T5S
しかしファイルサイズでけえw
165Socket774:2007/06/01(金) 16:26:29 ID:ucXV4h6F
>>163
独自GPUなので直接比較はできないが、メモリ帯域と1シェーダあたりの性能で換算するとおおむね
シェーダユニットを64基に増やしたGeforce 8600GTくらい。(48基だったかも)
166Socket774:2007/06/01(金) 18:42:17 ID:659h4yQk
48基。
性能はHD2600以上HD2900未満。
167Socket774:2007/06/01(金) 18:51:10 ID:nz5sP+/v
妊豚まじしかきんもーっ☆一時的にWiiとDSが売れてるからって、舞い上がってまじしか恥ずかしいなwww
FF13が出たら、WiiもDSも360もまとめてやってやんよぉぉwww
だっらあぁぁwwwブババババッwww
ちりゃあぁぁぁwwwちんちんブババババッwww
168Socket774:2007/06/02(土) 01:21:23 ID:ttY6NjrY
【CPU】Athlon64 3500+(Venice)
【MEM】PC3200 DDR-SDRAM 1GB(512MB*2)
【M/B】ASUS A8V
【VGA】GV-N76G256D-RH (GeForce7600GS AGP)
【Driver】93.71
【モニタ】SHARP LL-T1620
【OS】XP Pro SP2
【電源】SS-300AGX
【DirectX】9.0c
【バージョン】DirectX9
【設定】高
【Score】snow 5/cave 6


無理
169Socket774:2007/06/02(土) 12:46:54 ID:zZHskSOX BE:133030962-2BP(1570)
>>168
(´・ω・`)カワイソス
170Socket774:2007/06/02(土) 16:10:48 ID:rE4gJUxY
>>168
高で起動するだけいいじゃないか…

ttp://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=2456
さっぱり違いがわからんぞ
171Socket774:2007/06/02(土) 22:51:21 ID:6f1jUD7c
>>153
グラフィックは糞だよ
Codemastersの荒い割りに重い
172Socket774:2007/06/04(月) 04:13:43 ID:dqmDyczt
【CPU】Athlon64 X2 4600+
【MEM】PC3200 DDR-SDRAM 1GB*2
【M/B】MSI K8T Neo2-F
【VGA】A7600GT (AGP)
【Driver】91.47
【モニタ】SHARP LL-T15G-H
【OS】XP Home SP2
【電源】SS-430HB
【DirectX】9.0c
【バージョン】DirectX9
【設定】デフォ
【Score】snow 29/cave 37

サブノート AW6
【CPU】C2D T7200
【MEM】PC4200 1G
【VGA】GeForce7600 Go
【モニタ】15.4ワイド
【OS】XP Home SP2
【DirectX】9.0c
【バージョン】DirectX9
【設定】デフォ
【Score】snow 23/cave 34
ノートは高設定では始まって数秒で固まりましたw
173172:2007/06/04(月) 04:38:20 ID:dqmDyczt
ノートでのフリーズは設定ミスでした。
【設定】高
【Score】snow 9 /cave 14
メインだとsnow 15 /cave 22
174Socket774:2007/06/08(金) 09:39:31 ID:3sRNk/P9
Clevo ノートでやってみた

【CPU】 C2D T7400
【MEM】 PC4200 2G
【VGA】 GeForce Go 7950GTX
【Driver】 158.45
【モニタ】 17inch wide LCD
【OS】 Vista
【DirectX】 9.0c
【バージョン】 DirectX9
【設定】 高
【Score】 snow 20 /cave 30
175Socket774:2007/06/08(金) 17:38:53 ID:IvfpRADn
>>174
ノート見直した。
それいくら?
176Socket774:2007/06/08(金) 17:40:00 ID:GLSlbxnW
\250,000
177Socket774:2007/06/08(金) 17:53:15 ID:IvfpRADn
>>176
ちょっと見直さなくなった。



高………
178Socket774:2007/06/08(金) 19:04:28 ID:UEljNhl5
すげいな。GeForce Go 7950GTX かよw
179Socket774:2007/06/08(金) 21:21:33 ID:EX8w5Epr
asusの外付けVGABOX出たらB5noteでも
それくらいのスコア出るんだろうな早く来てくれー
180Socket774:2007/06/09(土) 20:48:51 ID:z+jvapZL
漏れのFX60を2マソで売るって言ったら買う?
181Socket774:2007/06/09(土) 20:58:30 ID:lf0vdDiH
>>180
今だとC2Dの6300辺りをOCしたのに下手するとブッチされそうだね。
いや、下手するとE4300辺りn
182Socket774:2007/06/09(土) 23:53:11 ID:4+XbjH0b
【CPU】 Pentium [email protected]
【MEM】 BUFFALO D2/533-1G×2
【M/B】 P5B
【VGA】 EN7900GS@600/850
【Driver】 94.24
【モニタ】 1280x1024
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 Abee S-550EA
【DirectX】 9.0c
【バージョン】 DirectX9
【設定】 高
【Score】 snow 27/cave 42
183Socket774:2007/06/11(月) 06:34:47 ID:XDuqjYBj
すげーなE2160で3.4とか
ほぼ構成クロック一緒のE6600にちょびっと見劣るぐらいかな
184Socket774:2007/06/11(月) 20:12:22 ID:3bwFte/y
【CPU】 [email protected]
【MEM】 CFD DDR2-667 1G×2
【M/B】 GA-965P-DS4
【VGA】 GALAXY GF9700GS@600/850
【Driver】 94.24
【モニタ】 1280x1024
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 Abee S-450EA
【DirectX】 9.0c
【バージョン】 DirectX9
【設定】 高
【Score】 snow 27/cave 42

Pentium [email protected]+GALAXY GF9700GS@600/850
ttp://vista.rash.jp/img/vi8156003953.jpg
Pentium [email protected]+ASUS EN7900GS@600/850
ttp://vista.rash.jp/img/vi8156010507.jpg
185Socket774:2007/06/11(月) 20:45:35 ID:WUROg9vp
4.8Gでやろうと思ったのもすごいが
PenEのCPに驚いた
186Socket774:2007/06/12(火) 02:49:12 ID:uK41jRAe
>>182
>>184
これとこれが同じくらいか
187Socket774:2007/06/13(水) 20:09:38 ID:CPW1fdOm
【CPU】C2D E6600 @2.8GHz
【MEM】DDR2-667 1GB×2
【M/B】P5B
【VGA】銀河8600GTS定格(700/1008)
【Driver】158.27
【モニタ】19インチワイド
【OS】XP HOME SP2
【電源】550W
【DirectX】9
【バージョン】9
【設定】高
【Score】snow25 /cave34

http://imepita.jp/20070613/714190
188Socket774:2007/06/16(土) 20:01:13 ID:owQo9zRJ
【CPU】C2D E4300 @3.0GHz
【MEM】DDR2-800 512MB×2
【M/B】Gigabyte 965P-DS3P
【VGA】銀河7900GS-SPH定格(600/1600)
【Driver】93.71
【モニタ】L226WTQ
【OS】XP PRO SP2
【電源】500W
【DirectX】9.0C
【バージョン】9
【設定】デフォルト
【Score】snow32 /cave49
189Socket774:2007/06/16(土) 22:45:34 ID:cZioRGse
【CPU】LGA775 Core2Duo E6600
【MEM】DDR2-667 1GB*2
【M/B】ASUS P5B-VM
【VGA】GALAXY GF P79GS-SPH/256D3 定格
【Driver】94.24
【モニタ】SHARP LC-32GH1
【OS】Windows XP Pro SP2
【電源】Seasonic SS600HM
【DirectX】
【バージョン】(体験版がDirectX9か10か)
【設定】9.0c
【Score】snow 26/cave 40

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1110188.png
190189:2007/06/16(土) 22:49:39 ID:cZioRGse
なんかグダグダになってたので再書き込み

【CPU】LGA775 Core2Duo E6600
【MEM】DDR2-667 1GB*2
【M/B】ASUS P5B-VM
【VGA】GALAXY GF P79GS-SPH/256D3 定格
【Driver】94.24
【モニタ】SHARP LC-32GH1
【OS】Windows XP Pro SP2
【電源】Seasonic SS600HM
【DirectX】9.0c
【バージョン】DirectX9
【設定】高
【Score】snow 26/cave 40

ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1110188.png
191Socket774:2007/06/18(月) 02:11:30 ID:JFavWaOV
無理矢理Win2000で動かしてみました。
ドライバーも無理矢理・・・。

【CPU】C2D E4300 @2.7GHz
【MEM】DDR2-800 1024MB×2
【M/B】Gigabyte 965P-DS3 rev.3.3
【VGA】PowerColor X1950 PRO Extreme 512MB
【Driver】7.5
【モニタ】MITSUBISHI RDT1713V
【OS】Windows 2000 pro
【電源】400W
【DirectX】9.0C
【バージョン】DirectX9
【設定】高
【Score】snow24 /cave30
192Socket774:2007/06/18(月) 11:58:25 ID:sXfJB75h
>>191
どう無理やり入れたのかkwsk
折角の初Win2k報告だからよろ
193Socket774:2007/06/18(月) 21:29:21 ID:YFLEMbaL
100超えるのはいつの日やら
194Socket774:2007/06/18(月) 22:40:46 ID:8JJ0y3VA
>>193
>>114でcaveはすでに100超えてるから、
UltraをOCすればsnowでも超えれるんじゃね?
195191:2007/06/19(火) 01:07:45 ID:HoOkCxmc
>>192
ちょっと長いのですが書いておきますね。
どんな不具合があるかはわかりません。すべて自己責任でお願いします。


事前に、PlatformSDKか、WindowsInstallerSDK付属のOrcaと
DirectX9.0C(2007年6月版)をインストールします。

体験版インストール中に、Windows2000にはインストール出来ないというメッセージの所で止め、
C:\Documents and Settings\<User>\Local Settings\Temp\{6FF770FC-9112-43E9-80B4-5AEFA38A5F2F}から
LOST PLANET TRIAL DX9.msiを適当な場所にコピーします。

その後、Orcaで先ほどのmsiファイルを編集し、
LaunchConditionの式から" And (Not VersionNT=500)"削除、保存します。

編集したmsiファイルを使って、体験版インストール後起動しようとすると
「xinput1_3.dllがありません。」か「TraceMessageが見つかりません」
というような内容のエラーがでるはずです。

これはxinput1_1.dll〜xinput1_3.dllがXP用な為で、1_0にあたるdinput8.dllで代用します。

具体的には
C:\WINNT\system32\dinput8.dllのコピーを
C:\WINNT\system32\xinput1_3.dllへリネームすれば完了です。
196Socket774:2007/06/19(火) 01:59:20 ID:gXvz0xJV
>>195
うぉ!スゲェな。





今更2Kインスコしないけど…
197Socket774:2007/06/19(火) 09:43:59 ID:wNTRHa8t
みんなXPなんですね。
VISTAでの報告はXPに比べたら少ないな
198Socket774:2007/06/19(火) 10:57:32 ID:yK3LW4N/
>>195
報告乙
そこまでしないとインスコ出来ないのか・・・
しかし、逆にその方法を見つけた>>195に敬礼
199Socket774:2007/06/19(火) 18:04:33 ID:KBhJUvpI
>>195
乙。ファイターだなw
200Socket774:2007/06/23(土) 04:52:02 ID:8nvOQKPM
>>195に敬意を表して、8500GTでやってみた。

【CPU】Opteron144 1.8GHz
【MEM】1Gx2
【M/B】ASRock 939Dual-SATA2
【VGA】GigaByte GV-NX85T256H
【Driver】158.22
【モニタ】iiyama ProLite E481S
【OS】Xp MCE
【電源】-
【DirectX】9.0c
【バージョン】DirectX9
【設定】低
【Score】snow 35/cave 13
【設定】高
【Score】snow 8/cave 11
201Socket774:2007/06/24(日) 03:42:29 ID:tQ7FJE/X
8500 カワイソ(´・ω・) ス
202Socket774:2007/06/24(日) 03:59:58 ID:8GYop2VT
cave見るとCPUの方がかわいそうだな。
203Socket774:2007/06/24(日) 23:21:42 ID:dXLQgTvc
【CPU】 Celorin [email protected]
【MEM】 DDR2-667 1G×2
【M/B】 ASUS P5N-E SLI
【VGA】 XIAiX1950PRO-DVD512 FZ@定格
【Driver】 6.14
【モニタ】 1280x1024
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 Abee S-550EA
【DirectX】 9.0c
【バージョン】 DirectX9
【設定】 高
【Score】 snow 32/cave 20

さすがにcaveが低いな
204Socket774:2007/06/25(月) 00:42:44 ID:FsoHJM9W
PentiumD915だとcaveは24ぐらい。

オレはメインメモリ1Gに1950pro256だがメモリ増やしてもあんまりスコア変わらんみたいだな。
205Socket774:2007/06/27(水) 12:58:29 ID:ccx5djIm
XPでDX10が扱えるようになるやり方あったけど
あれ試してみた人いない?
206Socket774:2007/06/27(水) 13:27:58 ID:tWl2Mrnx
あんなんSDKでさえマトモに動かない程度なのにゲーム動くわけ無いだろw
207Socket774:2007/06/29(金) 14:05:04 ID:KvPzMknx
【CPU】 Core2Duo E6600
【MEM】 2G(1Gx2)
【VGA】 Geforce 8800GTS 320mb
【ロスプラの解像度設定】 1280x960
【OS】 XP Home SP2
【DirectX】 9.0c
【設定】 高 (HDR(高) on AA C16x)
【Score】snow 34/cave 42


【CPU】 Core2Duo E6600
【MEM】 2G(1Gx2)
【VGA】 Geforce 8800GTS 320mb
【ロスプラの解像度設定】 1024x768
【OS】 XP Home SP2
【DirectX】 9.0c
【設定】 高 (HDR(高) on AA 4x)
【Score】snow 53/cave 48

ヌルヌル動くよ
208Socket774:2007/06/29(金) 16:05:57 ID:c2hk68m8
Bボタンで乗るってのが使えないんだけど体験版だから?
209Socket774:2007/06/29(金) 16:33:18 ID:MuVlftV7
【CPU】 Core2Duo E6600(定格)
【MEM】 DDR2-800 1024MB×2
【M/B】 EVGA nForce 680i SLI (BIOS P28)
【VGA】 Geforce 8800GTS 640MB(定格) 
【モニタ】 1280x1024(設定で1280x 960)
【OS】 Vista Ultimate32bit
【DirectX】 10
【設定】 高
【Score】snow 48/cave 44
210Socket774:2007/06/29(金) 16:34:25 ID:MuVlftV7

【バージョン】DirectX10

補足でつ。
211Socket774:2007/06/29(金) 20:25:48 ID:pKmV3NuJ
>>208
えねるぎー発生装置みたいな奴起動させとかないと動かない
212Socket774:2007/06/29(金) 22:17:08 ID:c2hk68m8
>>211
そうなのか。。
何かよくわからん。。
213Socket774:2007/06/29(金) 22:29:24 ID:pKmV3NuJ
>>212
わからんて、ただ闇雲に撃ちまくってるだけかよ・・
214Socket774:2007/06/29(金) 22:30:52 ID:c2hk68m8
武器落ちてて「拾う B」って所でB押しても拾えない
キーボードが駄目なんかな?
215Socket774:2007/06/29(金) 22:38:24 ID:lPf2VVt4
『B』ってあくまで純正パッドのBボタンだから
216Socket774:2007/06/29(金) 22:40:09 ID:jybDJ2ld
「拾う B」のBはゲームパッドのBボタン。
キーボードだとEキーがデフォ。
217Socket774:2007/06/29(金) 22:40:13 ID:gbSthWev
しかもXBOX360のな
218Socket774:2007/06/29(金) 23:06:22 ID:c2hk68m8
ほうほう
後でもっかい遊んでみるよー
219Socket774:2007/06/30(土) 14:47:39 ID:3mRLYM1v
…('A`)
220Socket774:2007/06/30(土) 19:19:30 ID:aAD5iVpb
…('A`) キーコンフィグぐらい見れよな・・・ベンチで画質設定さわるんだからわかるだろ・・・
221Socket774:2007/07/01(日) 07:14:46 ID:3vtUPOsM
【CPU】CeleronD336 [email protected]
【MEM】1GB
【M/B】ASUS P5VD2-MX
【VGA】GF7300GS(ASUS EN7300GS) 590/580
【Driver】94.24
【モニタ】液晶1024x768
【OS】XP Pro sp2
【電源】500W
【DirectX】9.0c
【バージョン】9
【設定】低
【Score】snow 20/cave 8
とりあえず糞でも出来るという事だ
222Socket774:2007/07/02(月) 23:31:46 ID:haNu0gzh
>>221
だったらさっさとそのカスPCをベランダから投げ捨てろ貧乏人
223Socket774:2007/07/03(火) 00:08:18 ID:TH8eth4L
高性能PC所持=金持ち
貧弱PC所持=貧乏人

?????
224Socket774:2007/07/03(火) 00:16:35 ID:jeC1OGQr
7300GSって1年半前のローエンド向けVGA・・・
設定低でも、とりあえず動くなんて素敵だな
225Socket774:2007/07/03(火) 00:17:33 ID:ByhdnB+O
高性能PC所持=貧乏人の背伸び
貧弱PC所持=利口な金持ち
226Socket774:2007/07/03(火) 00:55:36 ID:b90H8c/l
まあ、貧乏人が高性能PC持ちたくても持てないのは決定だけどな。
227Socket774:2007/07/03(火) 07:07:26 ID:w17iWp2f
お金があるのにわざわざ低性能のものを買う必要はないもんねw
228Socket774:2007/07/03(火) 15:32:58 ID:0OmhQCxW
XPとVistaのマルチブートで試したら・・・
XPの方がVistaより3割り程スコアがいいんだけどこんなもの?
229Socket774:2007/07/03(火) 15:34:42 ID:Ep+sorlA
ビジネス用なら高性能なPC要らないからなぁ・・・
ゲーム用なら高性能なPCじゃないと駄目だけどw
230Socket774:2007/07/03(火) 15:40:42 ID:Ep+sorlA
>>228
XPのほうがOS軽いからその差だろ
同環境のPCでOSがVistaとXPならXPのほうが良いスコアでる
これはゲーマーの常識
231Socket774:2007/07/03(火) 16:53:55 ID:0OmhQCxW
>>230
そりゃDirectX9の時は常識って判ってるよ
でもDirectX10に対応しても変わらないんじゃ全く持って意味無しやん
せめてXP_DirectX9=Vista_DirectX10位にならないとなぁ
232Socket774:2007/07/03(火) 17:05:48 ID:Ep+sorlA
ならXPでDX9使えばいいよ
ロスプラなんてDX9でもDX10でも影の違いしかないんだから
233Socket774:2007/07/03(火) 18:25:53 ID:b90H8c/l
>>228
>>111,114
見ると3割も差が出るようには見えないな。
Vistaの方ちゃんとドライバとかインス子できてないんじゃないの?
234Socket774:2007/07/03(火) 19:29:17 ID:nIZXc9QM
8800GTXはね、Vistaでも余裕だから・・・
8600GTぐらいならありえるよ
235228:2007/07/03(火) 19:59:02 ID:cUuSYohY
指摘されて気に成ったんで高設定穴が開くほど見直してやってみた。
うちの環境だと高設定でXPとVistaでスコア半分になっちゃうんですけど・・・
両方ともセキュリティー関係のソフトは入っていません。

【CPU】E6700
【MEM】PC2-6400 1Gx4
【HDD】500GBx4
【M/B】ASUS P5B DX
【VGA】ASUS 8600GTS
【Driver】160.03
【モニタ】2407
【OS】Vista EXTERM <スペル違ったらごめん
【OS】XP Pro
【DirectX】10 9
【バージョン】DirectX10 9
【設定】高
【Score】
XP
snow 24/cave 36
Vista
snow 13/cave 15
236Socket774:2007/07/04(水) 02:24:36 ID:Pz+H+2mQ
>>235
>>230

比較
Vista >>161
XP >>187

そのスコアは妥当
237Socket774:2007/07/04(水) 09:37:00 ID:xuasD0Gz
OS毎のパフォーマンスを比較したいならDirectXのバージョンぐらいは合わせろよw
238Socket774:2007/07/04(水) 10:19:58 ID:7ko9zacx
>>237
そりゃ趣旨が違うんじゃね?
OSのパフォーマンスを比較したいならそうかもしれないが
各OSでどれだけフォーマンスが出るか比較したいんだろ
なら、各種ドライバーも含め各OSで最適な環境で良いんじゃないか?
239Socket774:2007/07/04(水) 11:04:32 ID:xuasD0Gz
なんでだよ、元々>>228の主旨がVistaとXPでパフォーマンスに差が出るってことだろ?
だったらDirectXのバージョンを合わせるのが当然じゃん。
DirectX10は重いって主旨なら理解もできるがその場合は逆にVista上で比較すりゃいいし。
240228:2007/07/04(水) 11:37:06 ID:iBSTd3vB
>>239
もし私の趣旨を類推しているのであれば>>238の趣旨で正解です。
241Socket774:2007/07/04(水) 11:57:14 ID:xuasD0Gz
わからん人だなw正解とかそういう問題じゃねぇ
>>228>>235の文章だと単純にOSのパフォーマンスに差があるって主旨になってしまうだろが。
そこらへん正確に書けよってことじゃん。>>231も読んでるからやりたいことは当然理解してるさ。
242Socket774:2007/07/04(水) 13:55:43 ID:iBSTd3vB
>>241
DirectX10がXPで動くならお前の言う通りだが
DirectXそのものが違うのにバージョンもへったくれもあるか馬鹿
243Socket774:2007/07/04(水) 14:30:13 ID:O5JdxZUP
DirectX9はVistaでも動くだろ
244Socket774:2007/07/04(水) 15:00:13 ID:iBSTd3vB
245Socket774:2007/07/04(水) 15:15:57 ID:JJQsgw4Z
>せめてXP_DirectX9=Vista_DirectX10位にならないとなぁ


なるわけねーだろ馬鹿じゃねーの
246Socket774:2007/07/04(水) 15:25:52 ID:xuasD0Gz
なんか、DirectX10はDirectX9より速くなるといった変な固定観念があるようだな、こいつ
247Socket774:2007/07/04(水) 16:18:34 ID:iBSTd3vB
>>245,>>246
GeForce8XXX系買えない貧乏人は黙ってろ
248Socket774:2007/07/04(水) 16:20:36 ID:iBSTd3vB
すまん 8600系かって嵌った香具師の戯言です。
249Socket774:2007/07/04(水) 16:39:10 ID:GlPNW6ap
>>248
GeForce88XX系買えない貧乏人は黙ってろって言われちゃうよ
250Socket774:2007/07/04(水) 16:40:09 ID:GlPNW6ap
すまん 8600GTSも8800GTXも所有してるので・・・
251Socket774:2007/07/04(水) 18:17:27 ID:+Wp4uEKy
【CPU】 E6700
【MEM】1Gx2
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS4
【VGA 】EN8800GTS640
【Driver】158.24
【モニタ】LCD-AD221XB
【OS】Vista Home Premium
【DirectX】10

【バージョン】DirectX10
【Score】snow 40/cave 48
252Socket774:2007/07/04(水) 18:19:39 ID:iBSTd3vB
>>250
静音こだわって FANレス選んだから仕方ないんだよ
HDDの動作音とエアコンの風の音が気に成る今日この頃
253Socket774:2007/07/04(水) 18:23:13 ID:GlPNW6ap
>>252
そうなんかぁ
でも最近のファンは静かに感じるけどなぁ
でも水冷にしてラジエターは12cmファン600rpmで緩々冷やしてるので今はわからないけど・・・
254235:2007/07/04(水) 18:40:31 ID:iBSTd3vB
すみません
OSの訂正  Vista Enterprise でした。
EXTERMは存在しないです。

>>253
水冷は出始めにCPUで酷い目にあったからそれ以来怖いです。
255Socket774:2007/07/04(水) 19:04:33 ID:7ko9zacx
>>254
OSに変なバージョン使ってるから半分に成るんジャン
>>111
>せめてXP_DirectX9=Vista_DirectX10位にならないとなぁ
に成ってるジャン
256Socket774:2007/07/04(水) 19:17:16 ID:Hx+ZeuwI
そんなに同程度のスコアにしたいなら8万以上だして8800GTX買えって事w
8600GTSみたいな糞グラボをVistaで使ってPCゲームできると思ってる勘違い素人が何レス垂れ流してんだって感じ
257Socket774:2007/07/04(水) 22:04:28 ID:7ko9zacx
Enterpriseバージョン使ってる時点でゲーマーじゃない悪寒
258Socket774:2007/07/05(木) 01:21:44 ID:Pa+5sDE+
いや、EnterprizeをEXTERMと読む馬鹿だから
どうせVL版をどっかから拾ってきて使ってるだけだよ。
259Socket774:2007/07/05(木) 01:23:45 ID:Pa+5sDE+
うわ、俺も馬鹿だEnterprise
260Socket774:2007/07/05(木) 10:46:00 ID:cO0xHxoJ
すいませんが教えてください。
8800GTSでドライバ最新でやってみたんですがXPだと途中でハングアップしてしまいます。
VISTAだと問題なくできるんですが。
いろいろ調べたんですがどうにもわからなくて。
こんな事象って発生した人いらっしゃいますか?
261Socket774:2007/07/05(木) 10:56:52 ID:n5b87N++
>>260
「最新」はやめてVer.をちゃんと書いた方がレスして貰えると思うよ
XPでDX10版を走らせようと…って無理か
262260:2007/07/05(木) 13:13:12 ID:ydL9HAan
>>261
ご指摘ありがとうございます。
状況は以下のようになります。

【CPU】Core2 E6700
【MEM】UMAX DDR2 1GB ×2
【M/B】P5B
【VGA】ASUS 8800GTS/320MB
【Driver】WindowsXP-32Bit:158.22、WindowsVISTA-32Bit:158.24
【OS】XPとVistaのデュアルブート
【DirectX】
   ロストプラネット体験版をインストール後に起動すると「〜.DLL〜」
  というメッセージが出てきて起動できません。
 ※メッセージは忘れてしまいました。
  ネットで調べて以下のモジュールをインストールすると解決するとの
  ことで、XP、Vistaともに
     DirectX End-User Runtimes (April 2007) - 日本語と
     DirectX End-User Runtimes (June 2007) - 日本語
  を入れました

ロストプラネットの体験版は、XP→Directx9版、Vista→Directx10版
で試しましたが、XPだけ途中でハングアップしてしまいます。
Vista版は問題なくできました。
色々調べたのですがわからず、XPの再インストールもしたのですが、
現象変わりませんでした。

XP版だけハングアップするのですが、このような現象が発生する人は
おりますでしょうか?

宜しくお願いします。
263Socket774:2007/07/05(木) 13:36:22 ID:1/fG0VSh
さすが 最新 と言うだけあってきっちり158.24だな。予想通りだ。



XP最新は162.15だ。VISTAはシラネ。自分で探して来い。
264Socket774:2007/07/05(木) 14:07:45 ID:ok1RIA+U
>>262
1950proおれもそれでできね
265260:2007/07/05(木) 14:15:38 ID:ydL9HAan
>>263
XPのドライバ162.15は、現在Nvidiaホームページでは、公開中止になっていました。
それで158.22を使っています。
266260:2007/07/05(木) 14:17:01 ID:ydL9HAan
>>264
そうですか。
Geforceだけの問題ではないという所なんでしょうか?

「ゲームやりたきゃVistaにしろ」

って事なんですかね?(^^;;
267Socket774:2007/07/05(木) 14:19:39 ID:qiUYrbPe
>>265
158.22て古すぎだろw
158.27とか158.28もあるし、俺が今入れてるのは162.01
268260:2007/07/05(木) 14:36:19 ID:ydL9HAan
>>267
nvidiaのホームページでドライバをダウンロードしようとすると

ForceWare Release 158
Vバージョン:158.22
発売日:2007年5月17日
WHQL認定

というのが出てきます。
162.01はベータドライバだと思うのですが、どこでダウンロードできるか
教えて頂けますか?
「BETA Drivers」というところを見ても、Vistaのドライバはあるのですが、
XPのドライバがありません。。。。(T T)
269Socket774:2007/07/05(木) 14:41:54 ID:qiUYrbPe
>>268
普通はドライバー関連のスレを探すもんだがな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182938416/
270260:2007/07/05(木) 14:45:04 ID:ydL9HAan
>>269
そういえば、そうですね(^^;;;
すいませんでした。色々探してみます。
271Socket774:2007/07/05(木) 14:49:04 ID:1/fG0VSh
>>268
たった今、ためしにinternational版DLしたけど普通に落ちてきたぞ。公式から。
ドライバもろくに探せない奴はintelのオンホとが使ってりゃいいんだよ。
大体、どこを見て公開中止になってんだよ?
nv日本サイトは更新遅いのに
日本サイト見てフロントに来る158.22見て162.15が公開中止なのか?
272260:2007/07/05(木) 15:00:06 ID:ydL9HAan
>>271
↓で、162.15が公開中止になっていました。
http://www.nzone.com/object/nzone_downloads_rel70betadriver.html

ドライバー関連のスレで非公式サイトで162.15等は公開されているのを
見つけました。

273Socket774:2007/07/05(木) 15:24:35 ID:n5b87N++
公式のダウンロードページで勧められてるのは現在は158.43みたいだけどね
http://www.nvidia.co.jp/object/lost_planet_jp.html
↑の※最新のベータドライバのダウンロードはこちらから。って所
http://www.nvidia.com/object/winvista_x86_158.43.html

うちでは162.15でダメだったからこれを入れたら完走した(Vistaだけど)
274Socket774:2007/07/05(木) 16:14:48 ID:z8X/95oa
ここはベンチスレでお前の質問スレじゃねーんだよ
他所でやれカスが
275Socket774:2007/07/05(木) 16:26:25 ID:sZH6995J
【CPU】 Athlon64 X2 3800+ (2.5Mhz)
【MEM】 DDR2 800 1GBx2
【M/B】 GA-M61P-S3
【VGA】 iChiLL 8600GT XStriker3(620@1800)
【Driver】 162.15
【OS】 XP Pro SP2
【モニタ】 17inchCRT
【電源】 静か 420W
【DirectX】 9c
【バージョン】 DX9
【設定】 高 【Score】snow 20 cave 28
【設定】 低 【Score】snow 76 cave 24

なんだかしらんが、 caveが低なのに低くなてる
276Socket774:2007/07/05(木) 21:45:56 ID:jViMfEen
>>275
なんというクロックダウン
277Socket774:2007/07/05(木) 22:51:18 ID:ofjVnW/t
【CPU】 Pen EE 955 @ 4 GHz
【MEM】 DDR2 667 1GBx2
【M/B】 P5WD2-E
【VGA】 ASUS EN7800GTX (490/1300)
【Driver】 91.31
【OS】 XP Pro SP2
【モニタ】 W17in
【電源】 Seasonic M12 600W
【DirectX】 9c
【バージョン】 DX9
【設定】 高 【Score】snow 15 cave 37
http://vista.rash.jp/img/vi8364320793.jpg

【設定】 低 【Score】snow 75 cave 27
http://vista.rash.jp/img/vi8364326752.jpg

こんなもんか?
278Socket774:2007/07/06(金) 18:07:56 ID:qzuY/E6t
でも1,2度プレイして超難しいって感じたから箱○コントローラー買ったんだよ。
頼んだ翌日、両方ともボス倒した。
その翌日からキーボードに成れちゃってボスが倒せないことが無くなった。
未だ箱○コントローラー届かず orz
279Socket774:2007/07/06(金) 18:15:42 ID:i+9Fl0xx
>>278
誰と話してるんだ…   ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ 
280Socket774:2007/07/06(金) 18:31:20 ID:qzuY/E6t
でも DEMO
281Socket774:2007/07/06(金) 20:39:44 ID:OR0YdFzz
>>278
製品買うしか無いね
282278:2007/07/08(日) 22:24:25 ID:4E00Tcmx
箱○コントローラー キターーーーー!!
使った方が絶対、やりにくいーーーーorz
箱○コントローラーで照準合わせれる香具師は神だと思う
283Socket774:2007/07/08(日) 22:54:42 ID:YGyBCZr3
神を目指すゲームになりますた
284Socket774:2007/07/09(月) 01:46:45 ID:jtRuTsKQ
http://www.thattechsite.com/main/?p=128

ロストプラネットが7月12日出るがNVIDIAはDX10の性能を25%引き上げるドライバを準備してる模様
285Socket774:2007/07/09(月) 02:24:18 ID:DdH6/xnI
wktk
286Socket774:2007/07/09(月) 09:12:58 ID:iR2BHKSc
>DX10の性能を25%引き上げるドライバ
結局XP+DX9の方が快適なのは変わらんなぁ
287Socket774:2007/07/10(火) 12:10:29 ID:Q9vPe8+E
XP+DX9のドライバはバグフィクスが追加されるたびに
性能低下していくだけだけどな。
288Socket774:2007/07/10(火) 17:09:41 ID:nWwQob57
【CPU】P4Xeon @2.4Ghz
【MEM】PC2100-DDRSDRAM 1GB(512*2)
【M/B】IWILL DP533
【VGA】クロシコ X1950XT-AGP(256MB)
【Driver】カタリスト7.6
【モニタ】ミツビシ RDF22iS
【OS】XP Pro SP2
【電源】AntecTrue550+鎌力参500(GPU用)
【DirectX】9.0c
【バージョン】07/07/06
【設定】高
【Score】snow27/cave19 
【設定】低
【Score】snow33/cave14
おまけ
【設定】低(並列処理4/並列レンダリングオン)
【Score】snow39/cave20
289Socket774:2007/07/13(金) 02:36:42 ID:VvCbuUdU
【CPU】C2D E6600 @2.4GHz
【MEM】DDR2 DDR800 1GB×2
【M/B】P5B Deluxe
【VGA】Inno VISION GeForce 8800GTS OC 320MB (570/900)
【Driver】162.18
【モニタ】LCD-AD221XB
【OS】XP HOME SP2
【電源】SS-550HT
【DirectX】9c
【バージョン】07/07/06
【設定】高
【Score】snow56/cave48
【設定】低
【Score】snow68/cave26

GTSの320じゃこんなもんですかね
290Socket774:2007/07/13(金) 13:55:18 ID:pTnsjdr2
で、買った奴は居るのかね
291Socket774:2007/07/13(金) 19:16:40 ID:8h0d+PDh
FPSは普段やらないから体験版でおなかいっぱいになった
292Socket774:2007/07/13(金) 19:42:41 ID:QXmD5s8j
ロスプラはTPSだろ
293Socket774:2007/07/13(金) 20:30:49 ID:8h0d+PDh
へ〜 どっちにしろおなかいっぱい
294Socket774:2007/07/13(金) 20:45:34 ID:IuY2PtQY
>>291
ばかおつ
295Socket774:2007/07/13(金) 23:51:08 ID:8h0d+PDh
別にゲームの種別知ってるかどうかなんて馬鹿とか関係無いでしょ。ヲタ度の違いでしょ。
296Socket774:2007/07/15(日) 18:20:55 ID:db8BoFJS
>>295
ばかおつ
297Socket774:2007/07/16(月) 19:49:54 ID:LOWrfrfN
ヲタ必死だな
298Socket774:2007/07/17(火) 12:11:01 ID:F4Ptq96F
つまりはマウス(コントローラ)でaimngするゲームといいたかった訳だろ
299Socket774:2007/07/23(月) 19:46:32 ID:4O6gfoVq
ツクモのデモ機でプレイ開始早々ハングアップしたのはワロタ
ハイエンドといっても安定性はしょせんこんなもんかな
300Socket774:2007/07/23(月) 20:07:05 ID:MViXxVmZ
むしろハイエンドだからだろ。安定したのが欲しけりゃ枯れてるシステムにすればいい。
301Socket774:2007/07/27(金) 22:08:32 ID:5+fxoqfq
【CPU】Core 2 Duo E6420 (2.13Ghz→2.45GhzにOC)
【MEM】2G(Dual DDR2 SDRAM 1Gx2)
【M/B】ConRoe1333-DVI/H
【VGA】Albatron GeForce 8600GT (540MHz→630MhzにOC)
  (GPUファン,リテール→ZALMAN VF700-Cu)
【Driver】162.18
【モニタ】Dell E176FP
【OS】XP Pro SP2
【電源】Maxpoint400W
【DirectX】9c
【バージョン】DX9
【設定】高
【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【Score】snow21/cave28

がんばってるよ俺のPC

302Socket774:2007/07/27(金) 22:41:38 ID:XJzqe8Q9
【CPU】[email protected]
【MEM】OCZ PC2-6400CL4 FlexXLC
【M/B】ASUS COMMANDO
【VGA】EVGA 8800GTX K0 ACS3 @700/1130
【Driver】163.11
【モニタ】Acer AL2623W
【OS】Vista Home Premium
【電源】KEIAN KT-1000EAJ
【DirectX】10
【バージョン】DirectX10バージョン
【設定】高
【Score】snow 91/cave103

限界までOCしてみた。
303Socket774:2007/07/28(土) 02:06:12 ID:fpsBcxMk
IDがfpsのおいらが記念真紀子
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:21:44 ID:Z/bcNu/d
GeForce8600GTS 環境なんだけど、DirectX10 で、1280x760 以外選択できないのは
なんででしょう? こういうもの?
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:04:28 ID:4rL5QHo0
モニターの限界解像度じゃないの?
DX10って書いてるから9では問題ないのかな
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:43:28 ID:PkxvRmvw
>>304
高のスコアは?
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:08:58 ID:Z/bcNu/d
>>305
モニタの限界解像度は 1280x1024 です。
XP で、DirectX9 環境なら、いろんな解像度が選べたです...。

>>304
スコアはまだです...。
308Socket774:2007/07/31(火) 00:46:18 ID:KX6SQreH
【CPU】 E6750
【MEM】DDR2-800 1Gx2
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R
【VGA 】リドテク8800GTS320
【Driver】最新
【モニタ】RDT194S 
【電源】 慶安 550W
【OS】xp Home
【DirectX】9c
【Score】snow 52/cave 54

1280*1024選べねーぞ なんでだ? orz

スコアはボチボチか?
309Socket774:2007/07/31(火) 00:49:11 ID:KX6SQreH
>>308
【設定】高

だ。書き忘れ・・・
310宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/07/31(火) 01:25:50 ID:F/dMPR9R
別世界だな
311Socket774:2007/07/31(火) 12:16:23 ID:2f0Mrmx+
先月やっとCeleron2.0G、MEM512M、GF5700FXから
安売りしてたPentium4-3.4G、MEM1G、GF7600GTに新調した俺には
このベンチは敷居が高すぎる……。
312Socket774:2007/08/01(水) 00:33:01 ID:JUbT/TKy
>>308
【CPU】 E6750
【MEM】DDR2-800 1Gx2
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 Rev3.3
【VGA 】銀河 7900GS
【Driver】今日ドライバ入れたからたぶん最新
【モニタ】RDT191VM 
【電源】 SS 550W
【OS】xp Home
【DirectX】9c

おまいさんとほとんど変わらない環境なのに
おれのスコアは両方とも40代な件。
313312:2007/08/01(水) 00:53:48 ID:JUbT/TKy
ごめん、今設定見直してみたら正しくなかった。
テンプレにある『高』の設定に直してもう一回やってみた。
スペックは>>312

【Score】snow 29/cave 41


VGAが足引っ張ってるのかな・・・?

314Socket774:2007/08/01(水) 20:05:23 ID:gAFzEP1S
>>312
何が殆どかわらないだよ
8800GTSと7900GSを同レベルに考えるとか頭悪すぎ
315Socket774:2007/08/01(水) 22:45:52 ID:5MRwb02i
>>314
ごめんね。8600GTと見間違えてたの。ごめんね。
316Socket774:2007/08/01(水) 22:48:39 ID:VQjKISo6
眼科行くことを禿しくオヌヌメするよ
317Socket774:2007/08/01(水) 22:51:35 ID:lOb9Z7KV
結局caveもVGAに影響されまくるってことか
318Socket774:2007/08/02(木) 10:23:24 ID:sN2xIIXJ
>>317
そうだな。>>308と<<313の結果を見ると、かなり影響を受けているカンジだな
319Socket774:2007/08/05(日) 10:36:14 ID:mz3gE6yO
【CPU】Q6600
【MEM】DDR2-800 1Gx2
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS3 Rev3.3
【VGA 】Saphire X1950Pro
【Driver】7.7
【モニタ】IO-DATA TV241X 
【電源】 M12 500W
【OS】Vista Homepre
【DirectX】 10
【バージョン】 DX9
【設定】 高
【Score】snow 31 cave 33

この構成だとcaveでCPU使用率が6割前後に留まってしまう
VGAがネックになってるのかな
320Socket774:2007/08/05(日) 10:57:21 ID:j9iBF1DE
並列処理を4にしてないオチか
321Socket774:2007/08/05(日) 12:27:17 ID:mz3gE6yO
>>320
そうだったらどれだけ良いか・・・
インストール時に4つに設定されてたよ
322Socket774:2007/08/06(月) 20:55:44 ID:Dwvb5r4X
>>319
VGAネックだね。
解像度下げてみたら。
323Socket774:2007/08/07(火) 13:44:40 ID:WSGQ9mXC
【CPU】Core 2 Duo E6750 @2.66GHz
【MEM】秋刀魚 DDR2 667 1GB*2
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R
【VGA】Leadtek PX8800GTS 640MB
【Driver】163.16
【OS】XP Home SP2
【電源】SS-550HT
【DirectX】9.0c
【バージョン】DirectX9
【設定】 高
【Score】snow 53 cave 52
買ってよかった8800GTS
324Socket774:2007/08/08(水) 02:21:29 ID:vd+8v+20
【CPU】 E6850@定格
【MEM】 DDR2-800 1Gx2
【M/B】 GA-P35-DQ6
【VGA】 ASUS EN8600GTS SILENT
【Driver】 162.18
【OS】 XP pro SP2
【電源】 SS-600HM
【DirectX】 9.0c
【バージョン】 DX9

【設定】 高
【Score】 snow 18 cave 26
【設定】 低
【Score】 snow 94 cave 34

よくわかんねーぜっふぉぉう!
325Socket774:2007/08/09(木) 11:13:10 ID:N1r7lv7A
【CPU】Core2 Quad 2.4
【MEM】2Gx2
【M/B】ASUS P5B
【VGA】ELSE 8800GTX
【Driver】160.03
【モニタIO DATA
【OS】Vista Ultimate
【電源】GAIA 850W
【DirectX】10
【バージョン】DirectX10
【設定】高
【Score】snow 68/cave 65
326Socket774:2007/08/09(木) 11:19:30 ID:KmM2W1UO
AAオフなのに高設定?
327Socket774:2007/08/09(木) 12:52:26 ID:CwaCAZZM
>>324
そのスペックでそのスコアはおかしいと思うんだが。
328Socket774:2007/08/10(金) 10:17:40 ID:fVSCwwzj
カプコン、“DX10の神髄を発揮する”
ロスト プラネットアップデート
〜DX10でDX9を上回る性能とビジュアル表現を実現
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0810/capcom.htm
329Socket774:2007/08/10(金) 11:22:46 ID:Vx13IXkz
おまけで毛を生やした

ワロスwww
330Socket774:2007/08/10(金) 11:34:22 ID:DcHotcO1
【CPU】Core2 E6850 3Ghz
【MEM】UMax Pulsar 1Gx2
【M/B】Giga P35 DS4
【VGA】リドテク 8800GTX
【Driver】162.22
【モニタ】三菱 MDT241WG
【OS】Vista Home premium
【電源】紫蘇 SS-700HM
【DirectX】10
【設定】高
【Score】snow 68/cave 56
ついでなんでAAや解像度上げたのも
【設定】高 AA4x AA8x C16xQ
【Score】snow 53/cave 55 snow 43/cave 52 snow 36/cave 48

【設定】高 解像度1600x1200 AAなし
【Score】snow 38/cave 50
【設定】高 解像度1600x1200 AA4x AA8x
【Score】snow 31/cave 45 snow 13/cave 21

UXGA AA4xが限界かなあ それでもゆっくりパンするとこだと
コンマだけどくっくっと引っかかりを感じる
331Socket774:2007/08/11(土) 15:44:33 ID:jT8LfFaQ
このベンチってDirectX9環境だとクアッドコアCPU使ってもたいして数字に反映されないの?
332Socket774:2007/08/11(土) 19:53:57 ID:gjLOwuMx
実はSNOWもCAVEも激しくVGA依存
333Socket774:2007/08/11(土) 22:37:37 ID:AZjlWgKd
解像度下げてVGA依存切ればおk
334Socket774:2007/08/11(土) 23:06:42 ID:oyGCeMSd
おkwww
335Socket774:2007/08/12(日) 00:18:35 ID:y7d4Bm4p
【CPU】 E6850@定格
【MEM】 DDR2-800 1G*2
【M/B】 GA-P35-DS3R
【VGA】 GALAXY GF P79GS-SPH/256D3 定格
【Driver】 94.24
【OS】 XP Home SP2
【電源】 SS-500HM
【DirectX】 9.0c(August 2007)
【バージョン】 DX9
【設定】デフォルトのまま

【Score】snow 32/cave50
336Socket774:2007/08/12(日) 05:33:24 ID:q8EAbXy2
【CPU】Core 2 Duo E6850 @3.0GHz
【MEM】SanMax DDR2 667 1GB*2
【M/B】GIGABYTE GA-P35-3SL
【VGA】Elsa 8600GT 256MB 定格
【Driver】162.18
【OS】Windows XP Home SP2
【電源】Antec He430
【DirectX】9.0c
【バージョン】DirectX9
【設定】 標準
【Score】snow 29 cave 44


つまるところ、このクラスのゲームだと8800GT>>>>79008500...ということなのか。
まあ8800以外はロスプラ遊ぶには論外つーことで・・・
可変30fpsって糞すぎる
337Socket774:2007/08/12(日) 09:20:42 ID:Nyse0FlJ
VGAオンボードでもなんとか動きますか?
338Socket774:2007/08/12(日) 10:43:42 ID:gUlOhend
起動すら出来んだろ
339Socket774:2007/08/12(日) 14:42:22 ID:UuPS4GIO
このゲーム異様にVGAが発熱しない? 特にRadeon系
Radeon1950Proで、
3DMarkなんかでもGPU高くて65度なのに、
このゲームでは73度までいく。
壊れそうだ。
340Socket774:2007/08/13(月) 04:25:40 ID:r0aeNdOu
73度ぐらい余裕で大丈夫。95度でも大丈夫。
341Socket774:2007/08/13(月) 16:09:14 ID:PpMTEyKX
Radeon系は馬鹿真面目に作ってるから
そう簡単には壊れんよ。俺の1950XTはロスとプラネット中85度まで行く。

以前に使っていたGF7800GTXは
ベンチ中に壊れた。そしてまた次はGeForceを買おうと思ってる俺はnVIDIAのカモ
342Socket774:2007/08/13(月) 23:24:52 ID:nUKtf2I8
【CPU】Athlon64X2 5200@3G
【MEM】DDR-800 3G
【M/B】GA-MA69VM-S2
【VGA】GF-P86GTS-CH/256D3
【Driver】162.18
【モニタ】19Wide
【OS】XPhome
【電源】350W
【DirectX】9.0c
【バージョン】(体験版がDirectX9か10か)
【設定】高
【Score】snow28 /cave38

 う〜ん。。GT定格と同じとは。。。
343Socket774:2007/08/16(木) 02:31:01 ID:tIFuK7aI
【CPU】Core2Duo E6750@定格
【MEM】DDR2 PC6400 1G*2
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3R
【VGA】Sapphire RADEON2600XT(GDDR3) 256MB 定格
【Driver】Catalyst7.7
【モニタ】飯山19インチCRT
【OS】WindowsXP Pro SP2
【電源】420W
【DirectX】9.0c
【バージョン】DX9
【設定】高
【Score】snow18 /cave25

ここでは貴重なRADEON、しかもローエンド寄りのミドル。
18000円のVGAならこんなものか。
XBOX360のようなゲーム専用機は凄いねぇ・・・ぬるぬる動くもんなあ。
344343:2007/08/16(木) 02:58:13 ID:tIFuK7aI
>>343の構成で、

【設定】低
【Score】snow87 /cave30

【設定】低(並列処理2、並列レンダリングオン)
【Score】snow96 /cave52
345Socket774:2007/08/16(木) 09:39:33 ID:fix4lLeN
>>339
ラデは熱設計が丈夫なせいで冷却系が糞
サードのクーラーに載せかえると驚きの冷たさに
346Socket774:2007/08/16(木) 10:04:24 ID:F/y62Ihi
ゲフォはちょっと熱くなるとすぐ壊れるからなぁ。
347Socket774:2007/08/16(木) 11:11:04 ID:MZACeSWe
>>343
2600XTってローエンド寄りか?
確かに18000円という価格だけ見ればそうかもしれんが
348Socket774:2007/08/16(木) 11:31:01 ID:ZlSNCKGw
18kならX1950pro 256MB買うほうがいいな。snow30以上出るし。
349Socket774:2007/08/16(木) 13:06:36 ID:Cp/W43Px
>>343
DX10なら真価を発揮するはず
350Socket774:2007/08/16(木) 14:18:04 ID:MZACeSWe
PS3が東京ゲームショウで本格的に死亡との噂

作られた行列で煽っても空しいだけと関係者
上層部の責任問題へ

日刊現代より
351Socket774:2007/08/16(木) 15:30:53 ID:fix4lLeN
現代のほかの記事を読んだ上で書き込めよな
352Socket774:2007/08/16(木) 15:32:46 ID:ZlSNCKGw
>>349
DX10が死亡確定したので真価は発揮出来ないまま死亡
http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.08/20070814174330detail.html
353Socket774:2007/08/16(木) 15:42:49 ID:qjUfjQ8z
>>352
之って困るのは8800だけじゃねーの?

8600シリーズは10.1対応だった思うけど・・・勘違いかなぁ
354Socket774:2007/08/16(木) 17:32:11 ID:l4SMjYiR
これからもDirectXは上位互換だと言うことを分かってない初心者多すぎw
355Socket774:2007/08/16(木) 20:53:42 ID:nSZgQpDp
>>345
銅を大量に使って、更には複雑な形勢にまでしてある。
だが冷えない。単純に金を掛けてる割には冷却技術が終わってるだけだろう
356Socket774:2007/08/16(木) 21:22:30 ID:ZlSNCKGw
確かにラデのクーラーは無駄に重い、そして煩い、そして冷えない。せっかくGPUの性能が良くても
そこで爆熱というイメージが付いてかなりマイナス。サードパーティーなクーラーに変えると静かで普通に
冷えるのに。
357Socket774:2007/08/16(木) 21:30:00 ID:IuxitU1E
【CPU】Core2Quad [email protected]
【MEM】DDR2-800 1G*2
【M/B】GIGABYTE GA-P35-DS3
【VGA】Sapphire RADEON2600XT(GDDR3) 256MB 定格
【Driver】Catalyst7.5
【モニタ】DELL 19"
【OS】WindowsXP Pro SP2
【電源】keian 950W
【DirectX】9.0c
【バージョン】DX9
【設定】高
【Score】snow18 /cave25

【設定】低
【Score】snow93 /cave49

【設定】低(並列処理4、並列レンダリングオン)
【Score】snow95 /cave105
358Socket774:2007/08/16(木) 22:51:43 ID:TM9UJm5U
>>357
>>343
完全にVGAに依存してるな
359Socket774:2007/08/17(金) 02:47:58 ID:iG2hGw81
【CPU】Xeon5345 2.33Ghz dualCPU 8core
【MEM】DDR2-667 512MB*4
【M/B】SUPERMICRO X7DAL-E+
【VGA】MSI NX8800 Ultra
【Driver】-
【モニタ】Diamondcrysta 25.5型 RDT261WH
【OS】XP PRO SP2
【電源】GUP 620W (ゲーム起動したら電源不足)
【DirectX】9.0C
【バージョン】DirectX9
【設定】高
【Score】snow78 /cave98

ttp://pict.or.tp/img/15591.jpg
360Socket774:2007/08/17(金) 18:15:04 ID:e6gnFEPA
【CPU】 QX6850 3924MHz
【MEM】DDR2 800 2G
【M/B】strikerExtreme
【VGA 】8800 ultra SLI
【Driver】最新
【モニタ】RDT191VM 
【電源】 剛力500w
【OS】xp Home
【DirectX】9c
【設定】高
【Score】snow132/cave144
361Socket774:2007/08/18(土) 03:41:00 ID:mjFonQHa
しかしこのゲーム画質が良いな。製品版買おうかな
362Socket774:2007/08/18(土) 03:44:32 ID:lKrS/rCc
ぶっちゃけつまんねーよ
DX10ソフトが無いから持ち上げられてるだけで
363Socket774:2007/08/18(土) 20:18:15 ID:3ffKjGzX
これ買うぐらいならハーフライフ2でも買うほうがええ
364Socket774:2007/08/18(土) 22:57:39 ID:C/d2NOtt
>>362
FPSなんてどれも似たり寄ったり
365Socket774:2007/08/19(日) 00:15:11 ID:0xp3UrM7
>>360
次元が違いすぎワロタ

こりゃXbox360の次の世代と同じくらいの性能あるんじゃね?
366Socket774:2007/08/19(日) 01:10:57 ID:N37fZadB
マニアの祭典2でも8800 ultra SLIでのデモやってたな。
確かCPUはXEON3050*2だったのかな?。
当然設定は高、DX10、DELLの30インチ2560x1600モニタで45程度は出てた。
367Socket774:2007/08/19(日) 03:07:07 ID:wnTWjAOA
>>364
たしかに視点切り替えで一人称視点にはなるけども
このゲームはTPSだろ。
十派一からげにされちゃ困るな。

368Socket774:2007/08/19(日) 22:13:47 ID:hL3DGiJp
>>363
ライフアンドデスでもやってろ
しかも1の方な
369126:2007/08/20(月) 22:58:28 ID:rTW/DOWr
環境変えたからリベンジ(`・ω・´)
ただしなんちゃってx16フルレーン SLIだがo....rz (570 SLI - 650i経由だから)
BIOSアップでペンリャン対応するし、このマザボ双頭で19800円だたし、いいもん(´・ω・`)

【CPU】Core2Quad Q6600(G-0) @2.97GHz
【MEM】DDR2-800 1GBx4(ただしOSは2.75GB認識orz)
【M/B】ASUS P5NT WS
【VGA】GeForce8800GTX SLI
【Driver】162.18
【モニタ】三菱 MDT241WG
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 Coolermaster Real Power Pro 850W
【DirectX】 9.0c
【バージョン】DirectX9
【設定】 高
【Score】snow 102/cave 71

SS
ttp://pict.or.tp/img/16082.jpg

370286:2007/08/21(火) 00:29:06 ID:eNdi7duM
マザー仲間がいたので便乗

【CPU】Core2Quad Q6600(G-0) @2.97GHz
【MEM】DDR2-667 2GBx2(3.00GB認識)
【M/B】ASUS P5NT WS
【VGA】GeForce7900GT SLI
【Driver】94.24
【モニタ】ナナオ S1910
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 失念…たしか520W
【DirectX】 9.0c
【バージョン】DirectX9
【設定】 高
マルチGPU オン
【Score】snow 22/cave 34
マルチGPU オフ
【Score】snow 22/cave 35

…なんで?('A`)
371Socket774:2007/08/21(火) 01:36:49 ID:EgXnQ6rM
>>370
ドライバが古いんじゃないかと。
372Socket774:2007/08/22(水) 04:14:19 ID:5fP+6yYN
>>360の構成で剛力500Wで足りるのか
373Socket774:2007/08/22(水) 06:51:30 ID:VF7FDBf1
>>362
> ぶっちゃけつまんねーよ
> DX10ソフトが無いから持ち上げられてるだけで

Vistaのゲームプラットホームでの欠陥も炙り出されたからMSは苦虫をかみつぶしているだろうな
XP+DX10がベストだわな
374Socket774:2007/08/22(水) 09:14:02 ID:OBy3toYR
なんでXPでDX10対応させないんだろうね
独自の特典としてvistaどうしても売りたいんだろうけど
375Socket774:2007/08/22(水) 09:57:42 ID:3zPAGcHU
>>374
XP版DX10がビスタと同じくらい儲かれば出すよ。
でもそんなのを有料で出してもほとんど買う人が居ないくて赤字になるだけ。
376370:2007/08/22(水) 19:20:49 ID:tZi0TDb9
>>371
162.50に更新してもだめだったorz
3DMark05 13645だったし(3DMark中、左にSLiのメーターでてる)
ドライバ側でSLI有効にはなってるんだがなぁ…
377Socket774:2007/08/22(水) 22:52:49 ID:fC6U024a
>>376
ロスプラのオプションのマルチGPUをONにしてる?
378370:2007/08/22(水) 23:45:49 ID:tZi0TDb9
>>377
してるしてる。
で、オンとオフのスコアのっけたわけだけども。
379Socket774:2007/08/22(水) 23:50:23 ID:fC6U024a
>>378
http://www.geforce3d.net/index/node/44?page=0%2C5

一応、他のベンチだとSLIは効いてるみたいだけどね。
なんだろ・・・。
380Socket774:2007/08/23(木) 00:07:25 ID:ox8KS6su
まさかとは思うけど
8X00系のみSLI対応とかじゃない…よね?
381Socket774:2007/08/26(日) 15:25:34 ID:ecuVKE29
質問。
Xbox360版と同等のクオリティってどういう設定か分かる人居る?
382Socket774:2007/08/26(日) 15:49:52 ID:D+J+rDCz
4gamerの公式インタビュより。
Xbox360

アンチエイリアス:なし、2xAA、4xAA(30fpsを割るようなら段階を落とす。基本4xAA)
HDR:中
テクスチャフィルタ:不明。他タイトルを見る限りトリリニアの可能性高
テクスチャ解像度:中(中と高のミックスの可能性あり)
モデルの詳細:高
影の品質:中
影の解像度:中
モーションブラーの品質:不明だがおそらく高。 まぁたいして重さはかわらないけど
エフェクトの解像度:低
エフェクトの品質:高
エフェクトのボリューム:高
ライティングの品質:高
ディスプレイの解像度:1280x720
383Socket774:2007/08/26(日) 16:17:33 ID:ecuVKE29
>>382
サンクス。
さっそく試してみるわ。
384Socket774:2007/08/27(月) 01:52:20 ID:WFfHdSFm
ちょっと質問なんですが…
トライアル試したいんですけど起動するとディスプレイに「サポート外」って出ます
起動前になにか設定する事ってありますか?
ディスプレイは17インチのアナログを使ってます。
スイマセン誰かご教授お願いします。
385Socket774:2007/08/27(月) 12:33:37 ID:zTFjenfr
>>384
もっとkwsk
386Socket774:2007/08/27(月) 20:18:23 ID:61q5k0W+
PCのスペック関連じゃまいか
387Socket774:2007/08/27(月) 20:35:00 ID:WFfHdSFm
>>385 レスありがとです

ディスプレイはヒュンダイのM17(17インチ 1024*768)と言うものです。
昔購入した牛丼PCにセットでついてきました。
サイトをあさってみましたが見当たりませんでした。

落としたのはDX9対応なので問題ないと思ってたんです。
PCでは動いているようです。音が出ています。
なんと言ったらよいでしょう。PCからのエラーメッセではなく
ディスプレイからはかれているエラーメッセです。

一応構成をさらします…
【CPU】 C2D E4500 254*11 @2.8GHz
【Mem】 DDR2 333MHz 1G*2 (CL4 4-4-12)
【M/B】 Asrock 4coreDualVista Bios2.0
【VGA】 銀河 GeForce 7900GS SP
【VGA Driver】 94.24
【DirectX】 9.0c
【Sound】 おんぼ
【OS】 XP HOME SP2

いかがでしょう…
 お願いします。
388Socket774:2007/08/27(月) 20:40:31 ID:WFfHdSFm
スイマセン追記です。
>>386 れすありがとです。

エラーは「サポート外です」と表示
ALT+TABでタブを還れば通常表示に復帰、PCも正常に稼動しています。
「サポート外です」と出ている暗闇の中で手探りでマウスをグリグリすると
おそらくゲーム内のアイコンにマウスポインタが触れる効果音が聞こえます。
風が渦巻いている音も聞こえます。
おそらく正常に起動しているかと…

389Socket774:2007/08/27(月) 22:58:24 ID:VVJ8Uyuo
アナクロ手法で行ってみよう

メニュー画面が出たら
↓[Enter]→x2↓x14←x4(くらい)↓x13[Enter]←[Enter]

「←x4(くらい)」の部分で解像度を下げてる(元が1280x720なら800x600になる)ので、失敗するようならここを調整
390Socket774:2007/08/27(月) 22:59:32 ID:Gg8uex/b
>>388
読んで字の如くだよ
サポートされていない解像度で動かそうとしているからそうなるだけ
391Socket774:2007/08/27(月) 23:19:33 ID:WFfHdSFm
>>389->>390
まさに暗闇の中にある一筋の道しるべ。
書かれていた矢印をもとに道をたどると…

画面表示されました!!!
 ちょっと感動しました…

ありがとうございました
   , - ,----、
  (U(    )
  | |∨T∨
  (__)_)

392Socket774:2007/09/04(火) 15:43:37 ID:KpTLN2jn
【CPU】Core2Quad Q6600(G-0) @2.99GHz
【MEM】DDR2-800 1GBx2
【M/B】P35DS3
【VGA】GF8500GT
【Driver】162.22
【モニタ】三菱 DiamondTron
【OS】 Vista
【電源】 Skyhawk470W
【DirectX】 10
【バージョン】DirectX10
【設定】 高
【Score】snow 4/cave 4

10対応の安物買ってきたが無理ぽい。。。。
393Socket774:2007/09/04(火) 16:20:29 ID:1ETcCyBL
ここ見てるくらいなら分かってて買ったんだろ?
394Socket774:2007/09/04(火) 17:06:38 ID:LGwK8Tn5
>>392
Q6600が涙を流してます。
395Socket774:2007/09/04(火) 19:07:16 ID:PXK9RvDv
>>392
これって、まじなのか・・・
裏で何か動いてるか、並列処理してないか・・・

ネタっぽい気もするけどって、漏れ釣られた?w
396Socket774:2007/09/04(火) 19:09:08 ID:g1z8t1q6
>>391
えかった脳
397Socket774:2007/09/04(火) 20:20:28 ID:shsDPOre
>>200これよりも低いのが疑問だ。
398Socket774:2007/09/04(火) 20:50:09 ID:5ANV7kZe
>>397
DX10だからじゃね?>>200は9.0cでやってるし。
399Socket774:2007/09/09(日) 22:06:13 ID:jLyGhSAe
【CPU】 Core2Quad [email protected]
【MEM】 Samsung 1GBx2
【M/B】 ASUS P5NT WS
【VGA】 XFX GF8800GTS-320MB SLI
【Driver】 162.22
【モニタ】 BENQ FP222W
【OS】 Vista Ultimate 32Bit
【電源】 Owltech M12 700W
【DirectX】 DirectX10
【バージョン】製品版のパフォーマンステスト
【設定】 高
【Score】snow 101.1/cave 56.1

別スレにも書いたんだけど、
水辺(ルーインズ、ロストコースト等)のマップだと正常に動かない。
FPSが10〜40に落ちてマウスでの操作も変になっちゃう。
その他のマップだと1650x1050でもFPS70〜80は行くんだけど。
こういうのってドライバの問題なのかな?
400Socket774:2007/09/10(月) 21:52:21 ID:EsYFbz7A
過疎ってるようだけど、やってみた。

【CPU】Athlon 64 X2 5200+ (定格2.6Ghz)
【MEM】DDR2-800 3GB(512M x 2 + 1G x 2)
【M/B】ASUS M2NPV-VM(オンボードビデオはオフ)
【VGA】苦労と試行 RADEON 2600XT (GDDR4) 256MB 定格
【Driver】Catalyst 7.8
【モニタ】EIZO S170
【OS】WindowsXP Pro SP2
【電源】?
【DirectX】DirectX9
【バージョン】9.0c
【設定】高
【Score】snow 21 /cave 29

【設定】低
【Score】snow 63 /cave 24

【設定】低(並列処理2、並列レンダリングオン)
【Score】snow 83 /cave 41

【設定】Xbox360設定(>>382
【Score】snow 32 /cave 37
※AA設定がなぜかLOST内から変えられないので、
 ドライバの方でAA:4、Adaptive Anti-Alias:Quality に設定。
401Socket774:2007/09/12(水) 10:28:18 ID:4vuEN7+H
SLI有効にならなくて悩んでいたけどやっとSLI有効になった・・・
も少しなんとかならんのかw

チラ裏スマソ
402Socket774:2007/09/13(木) 03:09:33 ID:4ckb+4wg

明日帰ってきたら俺も参戦するぜ!













































Athron2500+
RADEON X700
512MB
403Socket774:2007/09/13(木) 08:28:24 ID:Bw+bxzJk
>>402
別に面白くないんだけどな
404Socket774:2007/09/13(木) 09:41:06 ID:BRja6piU
>>402
×:Athron2500+
○:Athlon2500+
405Socket774:2007/09/14(金) 00:12:01 ID:V4y+khqK
ロストプラネット起動しようとしても、0.5秒後に即強制終了でまったくなにもできないんだ
なにいれればいいのよ
DirectX9c
406Socket774:2007/09/14(金) 09:22:48 ID:HSjePAEv
エスパースレ行って来い
407Socket774:2007/09/14(金) 10:34:11 ID:8nDfiuC4
不審なアプリに登録されていたりしてw
408Socket774:2007/09/14(金) 12:03:08 ID:YGBhI8FJ
>>405
XBOX
409Socket774:2007/09/15(土) 01:11:53 ID:CtNueFVv
【CPU】 Core2Quad [email protected]
【MEM】 PC3200 1GBx2
【M/B】 ASRock 4CoreDual-SATA2
【VGA】 XFX PV-T71A-YDF7 (GeForce 7950 GT AGP)
【Driver】 93.82
【モニタ】 Mitsubishi RDT195S
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 CoRE PoWER 500W CoRE-500-2006aut
【DirectX】 DirectX 9.0c
【バージョン】体験版 DX9
【設定】 低(ただし並列処理:4 並列レンダ:オン)
【Score】snow 11 / cave 14

ご覧のとおり、Core2なのにDDR1&AGPという変態マザーとはいえ、ちょっと納得いかない・・・
ちなみに3DMark06は6604なので比較的順当だと思うのですが、ロスプラのベンチだけ異常に低いです。
なぜだ・・・orz
410Socket774:2007/09/15(土) 03:22:35 ID:lZqTlAFE

あのさ、最高画質に近いとこでプレイするにはどんくらいのスコア必要なの?
数字並べられても蚊帳の外の人間にはさっぱりわからん
 
411Socket774:2007/09/15(土) 04:44:27 ID:lZqTlAFE

再インストールしたけど、やっぱアイコンダブルクリック直後に強制終了なる

OS:    WindowsXP SP2
VGA:   RADEON X700
DirectX:  9.0c
ドライバ:  6.14.10

VGAが糞なのはわかるが、LotRだって起動したんだぜ?
GeForceじゃないとダメなのかこれ?
412Socket774:2007/09/15(土) 10:07:07 ID:sv9fn32D
>>411
解像度が合ってないんじゃない?
413Socket774:2007/09/15(土) 10:38:11 ID:oevwc1Vp
>>411
>>再インストールしたけど、やっぱアイコンダブルクリック直後に強制終了なる

1)なにか、メッセージは表示されないの?
2)DirectX 9.0c とあるが、これは2007年度版のDirectX 9.0c ?
414Socket774:2007/09/15(土) 10:45:00 ID:oevwc1Vp
>>409
>>【Driver】 93.82

ドライバが古いと思うが、これはなにか理由があってのこと?
415Socket774:2007/09/15(土) 11:55:17 ID:tKWfWbny
>>409
AGPだからだと思うよ。
416Socket774:2007/09/15(土) 14:08:23 ID:+uldm82s
自分も最初はAGPのせいかな?と思ったけど、

>>168>>172>>288
あたり報告を見ると、168はともかく他はそれなりのスコアを出してるんですよね。
少なくと172よりは自分の方が高いスペックだと思う・・・
417409:2007/09/15(土) 14:19:51 ID:+uldm82s
>>414
7950なのにAGPという、ややイレギュラーなカードのせいか、XFX製ドライバでないと認識しないんです。
XFX製は162.18もあるのですが、結果は変わりませんでした。
ただ162.18では別のゲームで設定がうまく反映されなかったので93.82を使ってます。

NVIDIA製ドライバを無理矢理認識させる方法も一応知ってます。
試してみるかな・・・

書き忘れ、>>416を書いたのも自分です。
418411:2007/09/15(土) 15:14:52 ID:lZqTlAFE
>>412
起動できないからゲーム内で設定できないです
デフォルトでは1600x1200にしてるんだけど、この設定だと動かないだろうなw

>>413
「問題が発生したため、LostPlanetDX9.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳ありません。」
   ↓
エラー署名
 AppName: lostplanetdx9.exe AppVer: 0.0.0.0 ModName: lostplanetdx9.exe
 ModVer: 0.0.0.0 Offset: 00002bbe
   ↓
さらに詳細ってのみたけど、バイナリファイルだからわけわかめ

DirectXは今年の4月のと8月(?)の両方インストールしてみたから大丈夫だと思います
419Socket774:2007/09/15(土) 16:20:14 ID:PIHhctfD
ピクセルシェーダー3.0以上が必須条件です
Radeonの場合X1kシリーズからね
420411:2007/09/15(土) 16:27:06 ID:lZqTlAFE
そうか
なら素直にあきらめるお
来週あたりBTOで組んだの届くからそしたらまた頑張るお
421Socket774:2007/09/15(土) 16:35:18 ID:lZqTlAFE

■次スレがあるのならこれテンプレにいれてくれ
http://www.capcom.co.jp/game/support/game_pc_lostplanet/


俺の場合は以下に該当する模様

Q. 「ERR07 : Unsupported vertex shader version detected.」というエラーが出て、ゲームが停止します
A. ビデオカードが、頂点シェーダー3.0以上に対応していない可能性があります。
  ご使用のPCに搭載されているビデオカードが頂点シェーダー3.0以上に対応しているか、ご確認下さい。
  頂点シェーダ3.0以上に対応していないビデオカードをご使用の場合はサポート対象外とさせて頂きます。
  ご利用のビデオカードが、頂点シェーダー3.0以上に対応しているかどうかに関しましては、
  ビデオカードの製造元へご確認下さい。
422Socket774:2007/09/15(土) 17:54:37 ID:3SjgJm8n
解像度2560*1600で画質を中位にし、FPS30以上でプレイできる環境にするには
どの位の物が必要?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/11/news031.html
423Socket774:2007/09/15(土) 18:19:45 ID:2bSfUfIa
何の為にみんながスコア貼ってると思ってるんだ?
424Socket774:2007/09/15(土) 22:44:15 ID:wEDV8RHq
【CPU】 Core2Duo E4400 3.33GHz(333*10)
【MEM】 sanmax hynix PC2-5300 1GB*2
【M/B】 ASUS P5N-E SLI
【VGA】 GIGABYTE 7900GTX @700/900
【Driver】 94.24
【モニタ】 Mitsubishi TFT RDT171LM
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 鎌力PS3 プラグイン 600W
【DirectX】 9.0c
【バージョン】 DirectX9
【設定】 高
【Score】 snow 31/cave 48
425Socket774:2007/09/16(日) 07:36:17 ID:usHBGaEB
ttp://www.gamershell.com/news/41664.html
体験版のPatchがでてる。
426Socket774:2007/09/16(日) 11:24:28 ID:YdIGQweh
CPU】[email protected]
【MEM】DDR2-800 1GBx4
【M/B】965P-DQ6
【VGA】XFX 8600GTS XXX
【Driver】XG163.67
【モニタ】42インチViera
【OS】 Vista
【電源】 SS650HT
【DirectX】 10
【バージョン】DirectX10
【設定】 高
【Score】snow 27.3/cave 37.5
427Socket774:2007/09/16(日) 11:26:15 ID:YdIGQweh
428Socket774:2007/09/16(日) 12:08:05 ID:6lLr+kUp
【CPU】 E6700 定格だ
【MEM】 寒PC2-5300 512MB*4
【M/B】 戯画GA-965P-DS3P Rev2.0
【VGA】 陰嚢7950GT 定格に決まってるだろ
【Driver】 8443
【モニタ】 エロ LCD-TV241XBR2
【OS】 xp SP2
【電源】 gup-eg620j
【DirectX】 9.0c
【バージョン】 9_パッチ適用済
【設定】 高/WUXGA
【Score】 snow 14.3/cave 22.6
429Socket774:2007/09/16(日) 13:29:56 ID:XDaNJ4K/
【CPU】 [email protected]
【MEM】 Corsair TWIN2X2048-10000C5DF 1GBx2
【M/B】 ASUS Striker Extreme
【VGA】 GALAXY GF P88GTX-OC/768D3
【Driver】 163.67
【モニタ】 I-O DATA LCD-MF-241X
【OS】 Windows Vista Ultimate 64bit
【電源】 KEIAN GAIA 1100w
【DirectX】 10
【バージョン】 Direct10
【設定】 高
【Score】snow 54.2/cave 62.1
430Socket774:2007/09/16(日) 14:09:48 ID:/T4WDMds
8600GTS/DirectX10

パッチ前:Snow 26 : Cave 30
パッチ後:Snow 29.6 : Cave 37.0

結構変わるね。
431Socket774:2007/09/16(日) 16:14:25 ID:XnoJtFBC
構成変更前に。
とりあえず>>1の設定で
【CPU】Q6600@3GHz
【MEM】UMAX Castor LoDDR2-1G-800 X2
【M/B】P5B寺
【VGA】XFX 8800GTS XXX
【Driver】163.67
【モニタ】Dell 2007WFP HAS
【OS】SWindows Vista Business
【電源】KEIAN GAIA 850W
【DirectX】10
【バージョン】製品版DirectX10
【設定】高
【Score】snow68.2 /cave82.1

そこから解像度だけ1680*1050へ
【Score】snow41.8 /cave53.9
432Socket774:2007/09/19(水) 02:45:50 ID:nNoVFvCq
過疎ってんなこのスレ
事実上DirectX10の性能測るならこのベンチしかないんじゃなかったのか
433Socket774:2007/09/19(水) 04:37:47 ID:RJHeuTzB
似非DX10だから
434Socket774:2007/09/19(水) 06:28:11 ID:2Ck+/N3j
ラデ人にとってはおもしろくないし
435Socket774:2007/09/19(水) 09:53:39 ID:Wk/K8b6A
インド人
436Socket774:2007/09/20(木) 02:11:28 ID:qDayJrNx
8600GTだとUXGAでのプレイは不可能だね
ゲーム中に止められまくるわw
初期設定のまんまならまぁ快適に遊べる

437Socket774:2007/09/20(木) 14:45:09 ID:+LeHMVVu
在日が朝鮮人俳優使って作ったゲームだからね。
438Socket774:2007/09/20(木) 19:10:48 ID:r7wMoxv0
8600GT Drv163.67で1024x768の解像度が選べないんですが
普通は選べるんでしょうか?900x600とか1066x668みたいな近いものしか
表示されないです。
439Socket774:2007/09/20(木) 20:11:12 ID:GBqM8qrH
マルチは(・A・)イクナイ!!
440369:2007/09/22(土) 20:45:04 ID:bSzO8YnL
パッチが出たってことでパッチ当てる前と当てた後で比較してみた。
でもDX9版のほうは当てたら起動できなくなったので比較してない。

DX10版には当てて起動できたけど、なんか毎週敵の動きとかが変わるようになってるような・・・。
あとなんかよくわからん筒状のオブジェ?がところどころに置いてあるようになってた。
あと、グラフィック設定に「フィルターの品質」と「Furの品質」の項目が追加されてた。

CPU】Core2Quad Q6600(G-0) @2.97GHz
【MEM】DDR2-800 1GBx4(ただしOSは2.75GB認識orz)
【M/B】ASUS P5NT WS
【VGA】GeForce8800GTX SLI
【Driver】163.71β
【モニタ】三菱 MDT241WG
【OS】 XP Pro SP2
【電源】 Coolermaster Real Power Pro 850W
【DirectX】 9.0c
【バージョン】DirectX9
【設定】 高
【Score】snow 132/cave 78

SS : ttp://pict.or.tp/img/22872.jpg

解像度をWUXGAにしたとき、snow 80/cave 67

ドライバ変えただけでsnowのスコアがむっちゃ伸びた・・・、これが最適化かwwwww


【CPU】Core2Quad Q6600(G-0) @2.97GHz
【MEM】DDR2-800 1GBx4(ただしOSは2.75GB認識orz)
【M/B】ASUS P5NT WS
【VGA】GeForce8800GTX SLI
【Driver】163.71β
【モニタ】三菱 MDT241WG
【OS】 Vista Ultimate 32bit
【電源】 Coolermaster Real Power Pro 850W
【DirectX】 10
【バージョン】DirectX10
【設定】 高 (パッチ後のほうは上記追加2項目をDX10に設定)
【Score】 パッチ前 snow 120/cave 71 
      パッチ後 snow 128.1/cave 69.1

解像度をWUXGAにしたとき、snow 70.7/cave 70.0

SS(フルスクリーン状態でFrapsでキャプ) : ttp://pict.or.tp/img/22874.jpg
441Socket774:2007/09/23(日) 05:59:52 ID:idA1DTHu
【CPU】 E6550
【MEM】 
【M/B】
【VGA】
【Driver】
【モニタ】
【OS】
【電源】
【DirectX】
【バージョン】(体験版がDirectX9か10か)
【設定】
【Score】snow /cave
442Socket774:2007/09/23(日) 06:03:11 ID:idA1DTHu
【CPU】 E6550
【MEM】 UMAX Pulsar 2G
【M/B】 P35-DS4
【VGA】 8600GT ファンレス
【Driver】 163.69
【モニタ】 20.1インチ
【OS】 Vista HomePremium
【電源】 LIBERTY 500W
【DirectX】 10
【バージョン】DX10
【設定】 低
【Score】snow75 /cave25

これ>>2の低設定っておかしくね?
いまどき解像度640x400ってありえなくね?
 
443Socket774:2007/09/25(火) 00:41:18 ID:++xAt669
たしかにww
444Socket774:2007/09/25(火) 10:57:23 ID:dXNwK/dq
各GPUの最低限遊べる設定ってどうなのでしょうか?
たとえば
8600GTで30〜40FPSの設定
8600GTSで30〜40FPSの設定
8500GTで30〜40FPSの設定
445Socket774:2007/09/25(火) 11:22:53 ID:Q6tib0EG
自分でやってくれ
446206:2007/09/25(火) 11:26:32 ID:iCKpUYxG
「★高環境☆ロストプラネットベンチスレ☆DX10対応★」

なのに何故かテンプレの高設定はDX9のミドルハイ向けなオチ。
DX10の設定にかすりもしてないwwwwww
447Socket774:2007/09/26(水) 01:35:27 ID:0m5QeANG

とりあえず1はしんでいいな
448Socket774:2007/09/26(水) 02:32:09 ID:WiV5yVj8
時代遅れのPCが参戦

【CPU】 Pentium 4 530 (Prescott) @3GHz
【MEM】 ノーブランド1G (512x2)
【M/B】 P5GDC Deluxe
【VGA】 ASUS 8600GT ファン有り
【Driver】 6.14.0011
【モニタ】 17インチ
【OS】 XP Professional SP2
【電源】 KEIAN 静か 550W (KT-550AS SLI)
【DirectX】 9c
【バージョン】DX9
【設定】 高  
※ただし画面サイズ1280*720はディスプレイに合わず1024*768を選択

【Score】snow23 /cave18
449Socket774:2007/09/26(水) 02:45:12 ID:0m5QeANG
CPUはどうでもいいということがよくわかった
450Socket774:2007/09/27(木) 20:11:40 ID:jZB7wf7q
5がつ出発で500未満orz
451Socket774:2007/09/29(土) 12:22:45 ID:49TPqg5k
【CPU】 E6850
【MEM】 2G
【VGA】 8600GT
【モニタ】 Acer19インチ
【OS】 Vista Home Premium 32bit
【DirectX】 10
【設定】 初期値
【Score】snow26 /cave35

動いたー(・∀・)
452Socket774:2007/09/29(土) 12:56:18 ID:FMkDppTF
ここの高設定ってショボくないか?
AAかけてない時点で処理がだいぶ軽減されるだろうし。
【最高設定】とか作ろうぜ。

【CPU】Core 2 Extreme [email protected]
【MEM】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GB二枚)
【M/B】ASUS P5K Delux
【VGA】ASUS EN8800ULTRA/G/HTDP/768M @662MHz DDR 2232
【Driver】 163.44(ベータ版)
【モニタ】HYUNDAI V770 (最高解像度1280x1024)
【OS】XP Professional
【電源】Antec Quattro 1000 (TPQ-1000)
【DirectX】9.0c
【バージョン】DirectX9バージョン(最新版)
【設定】高
【Score】snow 87.7/cave 107.5
453Socket774:2007/09/29(土) 13:21:28 ID:FMkDppTF
最高設定の案

FPSの表示:オン
アンチエイリアス:C16XQ
HDR:高
テクスチャフィルタ::異方性16倍
テクスチャ解像度:高
モデルの詳細:高
影の品質:高
影の解像度:高
モーションブラーの品質:高
エフェクトの解像度:高
エフェクトの品質:高
エフェクトのボリューム:高
ライティングの品質:高
ディスプレイの解像度:1280x1024
ディスプレイの周波数:60Hz
フルスクリーン:オン(Vistaの場合SSが撮れないのでオフ)
垂直同期:オン
アスペクト補正:オン
並列処理:1or2or4(Core数の最大値)
並列レンダリング:オン
マルチGPU:オフ(SLI/CFならオン)
フィルタの品質:高
454Socket774:2007/09/30(日) 19:30:12 ID:CO1hkiX4
最新版落として中に入ってたパッチあてたら、何も変わった様子がなくて
いかにもVGA購入を促すかのようにただ重くなってた。
もうやる気も買う気もなくなった(´A`)
455Socket774:2007/09/30(日) 19:54:34 ID:pKjGOCy0
パッチ前と後では設定に互換性がないよ。
456454:2007/10/01(月) 02:57:40 ID:SwgNU9TL
アンチエイリアス、x4でやってたのをx2にしたらほぼ同じくらいの重さに戻ったけど・・・
457Socket774:2007/10/01(月) 21:34:49 ID:Y5oPAVYl
本編と同様にベンチにもパッチが出れば
ゆめりあ後継としてDX10世代に使えたのに…。
458Socket774:2007/10/03(水) 09:45:35 ID:gTYqinad
【CPU】 X6800 定格
【MEM】 ELIXIR PC2-6400 2 x 1GB
【M/B】 DFI LanParty UT ICFX3200-T2R/G(ATi RD600 + SB600)
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD2900XT DDR3-512MB x 2 CrossFire(743/828MHz@定格)
【モニタ】 RDT201L
【OS】 Vista Home Premium 32bit
【DirectX】 10
【設定】 高
【Score】snow77 /cave38

SS http://uproda11.2ch-library.com/src/1133981.png

設定SS http://uproda11.2ch-library.com/src/1133982.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/src/1133984.jpg


459Socket774:2007/10/03(水) 15:27:40 ID:dsu+i6S5
Caveが異様に低いな・・・
460Socket774:2007/10/03(水) 16:05:33 ID:+2vj5n06
Cave ってCPU依存が非常に高いみたい。
461458:2007/10/04(木) 02:39:57 ID:MNjDQGPM
>>459
2コアだしこんなもんだろ
面白くはないけどw

>>460
caveはまんまCPUベンチじゃなかったっけ?
解像度1600×1200、その他の設定デフォルトでも変わらなかったし
462Socket774:2007/10/04(木) 06:40:56 ID:XsnAQNTF
そうだけどうちのAthlon64X2 4800+より低い。
Core2で言うとE6400くらいしか出てないんだよなぁ
463Socket774:2007/10/04(木) 11:27:32 ID:48JD40m1
>>462
>>451氏の報告からするとやはり妥当とオモ
んで柴木報告

【CPU】 X6800 3.43GHz(343 x 10)
【MEM】 ELIXIR PC2-6400 2 x 1GB
【M/B】 DFI LanParty UT ICFX3200-T2R/G(ATi RD600 + SB600)
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD2900XT DDR3-512MB x 2 CrossFire(803/868MHz)
【モニタ】 RDT201L
【OS】 Vista Home Premium 32bit
【DirectX】 10
【設定】 高
【Score】snow81 /cave46

SS http://uproda11.2ch-library.com/src/1134329.png

デスクトップ設定 http://uproda11.2ch-library.com/src/1134330.jpg
464Socket774:2007/10/04(木) 18:49:45 ID:QH6Kkb/j
つまり
DX10版はDX9版よりCPU負荷が高くなると。
公式の説明では最新ドライバだと逆になるはずなんだが…
ドライバ改善で同じ設定で最大3割くらい早くなるらしい。(DX10上での比較)

ドライバのバージョンも書かないと正直妥当かどうかはわからないかも。
465463:2007/10/05(金) 14:32:31 ID:wzjGh5od
>>466
おお、スマソ
ドライバのテンプレ、抜けていた
>>463>>458共にCatalyst7.9です

んでもって懲りずに今度はXPx64で廻してみた
とは言っても公式から落としたファイルはインスコ最後で弾かれるから
STEAMから落とした(STEAMのアカウントはVistaで取った物)ファイルで実行
したんだけど・・・・なんじゃコレ!?
参考までに張っとくよ

【CPU】X6800 2.93GHz @3.43GHz(343 x 10)
【MEM】CFD Elixir DDR2-800 2 x 1GB
【M/B】DFI LanParty UT ICFX-3200 T2R/G
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD2900XT GDDR3-512MB CROSS FIRE(803/863MHz)
【Driver】Catalyst 7.9
【モニタ】MITSUBISHI RDT201L
【OS】 XPx64 SP2
【電源】 Thermaltake 1200W
【DirectX】9.0c 2007August
【バージョン】9.0
【設定】 高
【Score】snow 28/cave 40

SS http://uproda11.2ch-library.com/src/1134555.png
設定 http://uproda11.2ch-library.com/src/1134556.jpg
466通りすがりのX1950ProCF:2007/10/05(金) 22:38:57 ID:tWC1h+2v
>>465
Dx9c版はCF有効にするとFPS半分になるお・・・orz
467463:2007/10/06(土) 12:15:53 ID:tE4mbRpJ
>>466
ホントだ!つかcaveのスコアも劇的にあがったどぉw
CrossFire抹殺するためのベンチな気画巣・・
ホントに面白いベンチで沸々と笑顔がこみ上げてくるなぁwwwww
流石はNVIDIAと共同開発しただけはあるなぁwwwwwww
タイムリープ共々ラデユーザーにとってはネ申ゲーに認定したいゲームだぜwww

【CPU】>>465
【MEM】>>465
【M/B】>>465
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD2900XT GDDR3-512MB CROSS FIRE-DISABLE(803/863MHz)
【Driver】>>465
【モニタ】>>465
【OS】 >>465
【電源】 >>465
【DirectX】>>465
【バージョン】9.0
【設定】 高
【Score】snow 57/cave 53

SS http://uproda11.2ch-library.com/src/1134789.png
設定(デスクトップ)http://uproda11.2ch-library.com/src/1134790.png
   (ベンチ)http://uproda11.2ch-library.com/src/1134791.png
        http://uproda11.2ch-library.com/src/1134792.png

468通りすがりのX1950ProCF:2007/10/06(土) 18:30:51 ID:B8wXHEfD
>>467
やっぱりHD2900XTでもCF時の挙動は一緒やね

>CrossFire抹殺するためのベンチな気画巣・・
うむ、CFが効かない奴は結構あるけど、悪くなるのは珍しいお
しかも半分程になるのが凄い
469Socket774:2007/10/08(月) 02:04:34 ID:KMbRYdM3
19インチの最高画質でSnowとSave両方FPS30越えのOCなしで達したモデルないか?
インテルCPUで!
470Socket774:2007/10/08(月) 02:05:52 ID:KMbRYdM3
あぁ連続すまんが
CrysisでもFPS低くなさそうなスペわかればおしえてけろ
471Socket774:2007/10/10(水) 21:03:30 ID:hVp9rgtf
【CPU】Intel Core 2 Extreme [email protected]
【MEM】UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800 (1GB二枚)
【M/B】ASUS P5K Delux
【VGA】ASUS EN8800ULTRA/G/HTDP/768M @662MHz DDR 2232 シングル
【Driver】 163.44(ベータ版)
【モニタ】HYUNDAI V770 (最高解像度1280x1024)
【OS】XP Professional
【電源】Antec Quattro 1000 (TPQ-1000)
【DirectX】9.0c
【バージョン】DirectX9バージョン(最新版)

【設定】
解像度 1280 x 1024 64bit
他 全て最高負荷設定

【Score】snow 43.5/cave 59.7
472Socket774:2007/10/10(水) 21:05:19 ID:hVp9rgtf
おっと、SS張り忘れ。
http://www.uploader.jp/user/Personal/images/Personal_uljp00019.jpg

>>470
ここは自作板
473Socket774:2007/10/18(木) 19:48:27 ID:Sl35wiqZ
おい、ロス厨どもよ
474Socket774:2007/10/20(土) 14:40:20 ID:tiDVpKUY
過疎ってんぞ
475Socket774:2007/10/30(火) 03:31:28 ID:LuVTGHF0
【CPU】Core2Extreme QX6850 3.0GHz 定格
【Mem】Transcend TS128MLQ64V8J(DDRU 64*8 CL5/1G) x2
【M/B】ASUSTeK P5B DELUXE (Bios1216)
【VGA】ELSE GLADIAC 988 Ultra 768M PCI-E x1
【driver】forceware 162.18
【DirectX】9.0c
【Sound】CREATIVE Sound Blaser X-Fi Digital Audio
【OS】WinXP Pro SP2
【電源】忘れた(700W位の奴)
【解像度】1280x1024


【Score】
それぞれ窓化して3回廻した後の数字
高 snow58.7/cave83.5
SS ttp://vista.crap.jp/img/vi9368154944.jpg

低 snow104.2/cave92.4
SS ttp://vista.jeez.jp/img/vi9368163883.jpg

熱がやべぇw
476Socket774:2007/10/31(水) 18:19:41 ID:a9qk/6VN
久しぶりだな、レス
8800の人柱はおらんかーい?
477Socket774:2007/11/01(木) 18:28:08 ID:VsqaDUb7
>>475
出来うる限りの最高負荷設定(同じ解像度&窓モード)で試してみてくれ。
ちなみに俺の結果はこんな感じ。
http://www.uploader.jp/user/Personal/images/Personal_uljp00020.jpg

>>476
GTのことかー
俺はUltra持ちだからスルーなんだぜ。
478Socket774:2007/11/01(木) 23:09:03 ID:+AdfUdk8
>>477
Q6850あったっけか?w
ビスタなら、D10でよろ
479Socket774:2007/11/02(金) 01:10:15 ID:bZy1Gf0n
>>478
なぜかQXと表示されないんだよ。
探してみろ。絶対にQXって表示されてるスクショは無いから。

>D10
Vistaじゃないんでそこんとこよろしく。
http://www.uploader.jp/user/Personal/images/Personal_uljp00021.jpg
480Socket774:2007/11/02(金) 02:39:33 ID:oSr6HYp1
>>477=471?

【Score】
高 snow55.6/cave60.5
SS ttp://www.vipper.org/vip656986.jpg

>>475との変更点
1.垂直同期とアスペクト補正がオフだった
  PC SETTING
   ttp://www.vipper.org/vip656988.jpg
   ttp://www.vipper.org/vip656990.jpg
2.forcewareを162.18から169.04に
3.DirectX9.0cを2007/11版に

>>479
CPUをOCしてもベンチの表示に反映されないんだな
481Socket774:2007/11/02(金) 21:06:44 ID:cgpmHV6Q
左様ですか、それは良う御座いました
482Socket774:2007/11/03(土) 18:17:46 ID:3ashw+8S
>>480
>>477=471?
その通り。

>CPUをOCしても
caveの方には変化が出るはず。
snowはVGAの限界で変化が出ないけど。

あと、vipろだに上げるのはやめてくれ、もう流れてて見れない。
483Socket774:2007/11/04(日) 14:10:33 ID:pU8qkaOS
athlon64 x2 5000+と5600+じゃ結構違いあるもんだね
7fps程度の違いはキャッシュ512kと1Mの差だね
残念5000+買ってから気づいてしまた
484Socket774:2007/11/04(日) 17:06:10 ID:Y7GB9Vzh
ゲームによっては5000+が旧4400+にも負ける場合がある。ロスプラ以外にはHL2とかF.E.A.Rとか。
485Socket774:2007/11/05(月) 00:50:26 ID:ZPZCgdfc
【CPU】C2Q6600@3G
【MEM】秋刀魚1G*2
【M/B】P5K-E Wifi
【VGA】MSI 8800GT
【Driver】169.02
【モニタ】Acer AL1923
【OS】XP Pro SP2
【電源】SS600-HM
【DirectX】9c
【バージョン】DX9
【設定】高
【Score】snow 65 /cave 94

7900GSから載せ換えッス スコアは倍になりましたょ
486Socket774:2007/11/08(木) 11:54:39 ID:v16pxRSZ
変なスペック参考までに
【CPU】athlon 64 x2 3800
【MEM】忘れた PC3200 1G ×2 
【M/B】GA-K8N51PVM9-RH nforce410
【VGA】玄人志向 8800GT
【Driver】 forceware 162.18
【モニタ】 ナナオ S170
【OS】 Vista Ultimate 32bit
【電源】 忘れた500W
【DirectX】 10
【バージョン】DirectX10

【設定】 高
【Score】snow 20/cave 16

【設定】 低
【Score】snow 53/cave 18

解像度は何故か変更できず 1280×720

やっぱりCPU大事だね ビデオカードお亡くなりになって
久しぶりにビデオカードとついでにvista買ったけど
同じビデオカードでもCPUの差でかなりの違いが
久しぶりに物欲の禁断症状が・・・・・
487Socket774:2007/11/08(木) 12:16:12 ID:cNjWk8v3
88GTって169.05じゃないとダメなんじゃないの?
488Socket774:2007/11/10(土) 07:29:46 ID:F3urp8AH
【CPU】[email protected]
【MEM】Pulser DDR2-800 1Gx2
【M/B】Maximus Formula SE
【VGA】ELSA 988GT512M@648M/966M
【Driver】169.02
【モニタ】L194WT-SF
【OS】XP Pro SP2
【電源】Antec NP650
【DirectX】9.0c
【バージョン】DX9
【設定】高
【Score】snow 74 /cave 67

169.05なんてあったっけ
169.04Betaは先月末に出た気がするが
どっちにしろロスプラは360で慣れたからやりにくくて仕方なかったw
489369:2007/11/10(土) 18:57:16 ID:/WrCKMIa
8800GT PCI買ったので、DX10版が動くのかやってみた。

【CPU】Core2Quad Q6600(G-0) @2.97GHz
【MEM】DDR2-800 1GBx4(ただしOSは3.25GB認識)
【M/B】ASUS P5NT WS
【VGA】GeForce 8800GT PCI
【Driver】169.04β
【モニタ】三菱 MDT241WG
【OS】 Vista Ultimate 32bit
【電源】 Coolermaster Real Power Pro 850W
【DirectX】 10
【バージョン】DirectX10

【設定】 低
【Score】 snow 27/cave 22 

【設定】 高
【Score】 snow 3/cave 1

設定高での最低記録更新したぜフハハハハハ
490Socket774:2007/11/10(土) 19:00:05 ID:GWmmnari
8800GT PCI?
出たのは8500だった気がするが…
8800も出たのか
491Socket774:2007/11/10(土) 19:08:33 ID:1MkPeen5
舞い上がりすぎw
492369:2007/11/10(土) 19:20:14 ID:/WrCKMIa
ぎゃあ、すまん
>>489は8800GT PCI じゃなくて 8500GT PCIの間違いorz
493Socket774:2007/11/11(日) 00:14:21 ID:WCQQ3Iwt
 ___________________________________
|      ,;r''"~ ̄^゙ヽ,  ┌――┐            ______   __ _       |
|     ./       ;ヽ └――┘     _,..-''"´| |____   |  |  | |  |     |
|     l  _,,,,,,,,_,;;;;i | ̄ ̄ ̄ ̄| ┌‐'"_   r''"´        |  |  |  | |  |     |
|     l l''|~___;;、_y__ lミ;l  ̄ ̄ / / └‐'" |  |            |  |  |  l |  |  厂l  .|
|     ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  __ノ /       |  |      ___.ノ / ,ノ / !  レ' /   |
|    ,r''i ヽ, '~rーj`c=/  |____ノ      |_|    |__,,..'"  |__.ノ  |_,,..'"  │
|  ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ                                  .|
  ./     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |     .,:;:'"""'::;,,,
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三   = = = = = =
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ   "'::;;,,,,;;:::''"
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | 書き込みは計画的にだぜ! フゥハハハーハァー
494Socket774:2007/11/16(金) 15:48:46 ID:O9Qe5Bmx
>>337-338
【CPU】 Celeron430@3G(FSB1333)
【Mem】 DDR2 667 (512*2 4-4-4-12)
【HDD】 IC25N30ATCS04-0(30G 2.5 4200rpm)
【VGA】 オンボード(128MB)
【M/B】 TF7100P-M7
【OS】 XP Pro SP2
【モニタ】MV141AB
【DirectX】 9.0c (directx_nov2007_redist.exe)
【driver】 Forceware163.75
【電源】 SKP-400/PS3

【設定】 低(>>2)
【Score】 snow 10/cave 13

【設定】 最低(影・ブラーなし 640x400)
【Score】 snow 14/cave 15

【設定】 最低(影・ブラーなし 640x360)
【Score】 snow 15/cave 15

【消費電力】 66W

高はXGAモニタだから無理。
これで遊ぼうとは思わないけど一応。
495Socket774:2007/11/17(土) 19:43:29 ID:L5uWEx7Y
DX10だとパフォーマンス上がるって謳ってるけどさ、CPU負荷がきっちり増えてるジャン。
同設定でDX9→DX10
Snow15%増、Cave10%減じゃ意味ねぇ。
496Socket774:2007/11/17(土) 20:51:00 ID:+NFevx2b
グラフィックカードはDX10世代?
497495:2007/11/17(土) 21:35:55 ID:KT8/tiiO
>>496
そうです。
498Socket774:2007/11/18(日) 00:10:38 ID:TSJaFiLS
>>495
「DX9より凝った演出が出来る」ってのが最大の売りなんじゃねーの?
499Socket774:2007/11/18(日) 01:08:00 ID:E36zNa2q
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070907/gf_lp.htm

、「ロストプラネット」PC版の発売当初、DirectX 10対応ビデオカードのドライバが熟成され
ていなかったため、DirectX 9よりDirectX 10のほうがパフォーマンスが低下していたが、
最新ドライバでは20%程度のパフォーマンスの向上を実現したことを報告し、パフォーマン
ス向上のために「DirectX 10に対応するメリットはあるのではないか」と結論づけた。
500Socket774:2007/11/29(木) 20:10:16 ID:wQG+L0YK

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /     ●  ● 
   |Y  Y       \
   | |   |       ▼ |  
   | \/        _人|  
   |       ___/
   \    /      
    | | | 
    (__)_)
501Socket774
zonu