1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part11
1 :
Socket774 :
2007/05/05(土) 15:32:14 ID:qec28Cos
3 :
Socket774 :2007/05/05(土) 15:32:53 ID:q+y/l68x
2なら1はneet
5 :
Socket774 :2007/05/05(土) 15:33:51 ID:Y4cW7f+/
なんということだ・・・ CoRE PoWERがあまりの人気で入手困難になりつつある これは今すぐに素晴らしいCoRE PoWERを注文しないと なんといってもCoRE PoWERは 最高の技術を持つAndysonにより設計され 耐久性に定評のある海外1流メーカーのコンデンサを使われ、 ユーザーフレンドリーで有名なサイズの保障とサポートが付く まさに非の打ち所のない最高の電源 数多く租税濫造されている静音電源の中でも群を抜いて静か PC用としては世界で最も安心、信頼出来る最上級の電源だからね
11 :
Socket774 :2007/05/05(土) 15:54:16 ID:Y4cW7f+/
.| | | | | | | | | | || | | .| | | レ | | | | | J || | | ∩___∩ | | | J | | | し || | | | ノ\ ,_ ヽ .| レ | | レ| || J | / ●゛ ● | .J し | | || J | ∪ ( _●_) ミ .| し J| 彡、 |∪| | .J レ / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | \ " / | | \ / ̄ ̄ ̄ /  ̄ ̄ ̄ ̄
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | CoRE PoWER | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
CoRE PoWERを叩くやつはどうしてだめなのか詳しい理由を書いて 同じ価格帯のCoRE PoWERよりいい電源を書けよ
CoRE PoWERのいいところをまず書けよ コピペじゃないやつな
+12Vが低い
アンペア数など詳細なスペックをネット上でわざと隠している
社員キター
20 :
サイス”社員 :2007/05/05(土) 17:32:46 ID:OLH2SN+Y
このスレは各社の工作員が宣伝活動繰り広げる社員専用スレになりますた
これだけ無理してサイズ取扱い品をたたいてるってことは それだけ他社工作員にとって脅威ってことなんだろうな・・・
そりゃ、これだけ宣伝されたら猛威に感じるだろう、常識的に考えて。
で、実際のところサイズってどうなのよ
>>18 その表示が虚偽だっていいたいんじゃまいか?
新宿とか、うちの近所だとCorePower売ってないよ…
>>22 例えばどんなレス?
内部写真とかコンデンサの質とかを報告することではないだろうし。
>>23 それはちと苦しくないかい?w
サイズはCPUクーラーさえ売ってりゃそれでいいよもう
それは苦しいなw
>>10 なんて明らかにアンチのコピペ
つか、y2KTM+3pの自演に見える
>>27 俺のネタレスも宣伝かよw
なるほどそういう基準なのか。
即レスくれたお前ら2人が社員だということはよくわかりました。
なんか、サイズのアンチのレスばかりだな。
「剛力ってどうですか?」「Core Powerって(ry」が多すぎるからテンプレにFAQ入れればどうだろう? Q:サイズの電源ってどうですか? A:値段なりです。 安定性や寿命より静音重視、あまり負荷のかかる使い方をしないならどうぞ。 とか とりあえず必要以上に持ち上げるのはサイズスレか静音電源スレでやってほしい
なんか前スレの終わり頃から急に変な奴が多くなったな
社員の再来か?
>>32 GJ
>>13 同じような値段、品質のHECの方が保障期間が2年長い。
まぁCoRE PoWERの方が入手しやすさでは勝ってるね。
過度に叩く奴らはなんだかよく分からん。
まあ、俺はケース付属のHECで5年以上無問題だったから 次もHECですまそうとしてる訳だが。
このままだとこのスレではサイズの話題禁止とかになりかねんな …まさかそれがねらいか?w
CoRE PoWER 買った者だけが味わえる この素晴らしき性能 生まれて初めてこんなナイスな電源に出会った この電源を熱心に薦めてくれた皆さんに感謝します
5,000円以下の電源は専用スレがありますのでそちらでどうぞ でいいんじゃない?
ここを5千〜1万円の電源スレにするのか? 細分化しすぎだろ・・・
>>40 いや、あるスレは使わないと勿体無いだろ
核力と剛力が分断されるのはある意味いいかもしれないし
>核力と剛力が分断されるのはある意味いいかもしれないし それはサイズ社員がそれぞれのスレでそれぞれを勧め易いということか。
>>42 いや、アンチサイズがそれぞれのスレで存分に活躍できるということだ。
おいおい、CoRE PoWER400W使ってるが、これはネタ電源だろ? メモリで電源に金まわらなかったから買ったが、静かなだけで後は特筆すべきところは無し 夏になったら人柱報告してやるからまってな ちなみにママンも430+6150でメモリはM&Sだからな ヒャッハー
どこがネタなんだよ 面白いことなんてないじゃないか・・・
HECの電源オススメなのはいいけど具体的なオススメ電源の型番ないの? HECならどれでもおk?
>>44 >メモリで電源に金まわらなかったから買った
>メモリはM&S
自作そのものを止めた方がいい
どれでもOKっていうか個人向けに販売している電源は、現在 350W(SFX)と400W(散々既出のソレ)と650W(18,800)だけ そうじゃない奴は旧モデル HEC通販の450Wモデルや500Wモデルは去年冬まで売ってた一期前の奴だからお徳かも
>>49 HECはリテールよりケース付属用(自社ケース+他社ケース向け)がメインみたいだけど、
ATX電源でも別々の製品になっていて、
たまにケース付属用のものがアウトレットとして出てますね。
52 :
Socket774 :2007/05/06(日) 00:35:12 ID:X9pC6yP0
日本で売ってるWINDMILL PRO 400Wとは製品が違うけど$50だから似たような価格帯
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/396/4 このページの最後の方
This power supply uses Taiwanese electrolytic capacitors from Teapo and CapXon.
The two big capacitors from the voltage doubler are rated 85o C
while all other smaller capacitors are rated 105o C.
2次はTEAPOの105度だとさ!
上のレビューの結論でも書かれてるけどCPは抜群なんじゃない?
>>47 このスレではHEC=HEC-400WA-TZ
54 :
47 :2007/05/06(日) 01:09:03 ID:sGp7Zk+8
いままでレスを待ってたなんて、かわいいやつだな。
>>48 痛いところをつかれたな
買ったのは1月で、512MBが5000円ちょっとしたんよ
512x1のつもりが店員にのせられて512x2にしたらSS410なんとかがこれに
後悔はしていない、まだ
お前は俺のケツで泣いていいぞ
>>57 ふふふ、涙のかわりにこのローションでケツを濡らしてやる……
ガチャガチャ
久々に電源スレきたら、SilverStoneが高評価になってる... 俺が今は無きOvertopで買った頃は誰も見向きもしなかったのに。 大事に使おうっと。
死んでる。 中身を晒すスレも混乱してる。
ポウ
64 :
Socket774 :2007/05/06(日) 14:23:31 ID:jq8yt4qD
/ .:.:.:.:.:.:.:.\ /こ_ ______........:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ / ̄ .,、-───'": : : : : : : : : : : : : :\\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ / ./: : : : : : : : : : : : : : : : ∨: : : : : : : \\.:.:.:.:.:.:.:.//∧ { ./: : : : : : : : :./: : : : : : : : : }: : : : : : : : : :∨ハ.:.:.:.:.:.:.:.:./∧ .. / ./: : : : : : : : : : / |: : : : : : : : ∧: : : : : : : : : : :∨ハ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.| . (-/: : : : : : : :..:../}/==|: : : : : : : /==}:.;小: : : : : : : : ∨ハ : .:.:.:.:.:.:.| . l/: : : : : : : : : :/_二, |: : :./!: :./ j/川ハ: : : : : : : : :∨ハ:.:.:.:.:.:.:.|__ ./: : : : : : : : :.::/〃o: V| : :/ | :/ /〃o.',∨|;/|: : : : :.}_}_}/ ̄ ̄|| . {:{ /'"''|: : : : /{ {{:.:.:..:} iハ/ j/ { {{..:.:.:.:} }} :|: : : : :/ ̄ || .. 川| |: :/|/:..` `'''''" `'''''" ′|/|: : / .:| | |:/-ii| :::.:.:.:.... . . .:.:.:.:::::::::: |: / ..:.:.:| | |土iii| 〈 |/|| .:.:.:.:::::| | |土iii| || ..:.:.:.::::::::| ∨,∧l-i∧ || .:.:.:.:.::::::::::/ . ∨,∧l-i∧ y──-、 ム.:.:.:.:.:.:.:.:::::::/ .. \/\l=!\  ̄ ̄ ̄ /||.:.:.:.:.:.::::::::/ ..  ̄弋三.\ ,.<{∨弋三三シ  ̄ ̄,,> 、.., _,.. ''´川{==zzx、__
CoRE PoWER購入sage
CorePowerがIBMとhpの8-Wayサーバに採用されたようです。
, '´  ̄ ̄ ` 、 i r-ー-┬-‐、i そんなに興味があるのかい? | |,,_ _,{| N| "゚'` {"゚`lリ ト.i ,__''_ ! /i/ l\ ー .イ|、 ,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、 / ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ. / ∨ l |! | `> | i / |`二^> l. | | <__,| | _| |.|-< \ i / ,イ____!/ \ .| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l __{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________| }/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l | __f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____| | | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄| ___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|  ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄| _______l -ヾ ̄ l/ l| |___| l 。|. :,:' l |. .| . l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l ━ 〃 .| l ━ ┃ i' .| l ━┛|. .| l ━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l ━ ┃|. □■:, | l ━┛ |. ■□j | l `ー-、_ ', |. |!': .;;| .| l ┃ヽ、l.| : ;;| | l ,, ┃、 ヽ! ;!l l ┃ ヽ ゙、 .| l/ / ・ \ i;;;.| / / ヽ 、 \ ヾi/ / / `ー-、\ ,ゝ-'! //´ `´`′ } ,.. j ヾ、 ! .:.:ノ ,.ゝ.:i:.:.:'.:. ,. ' ,. ':,.;;;i;;;;;_:.:..、ヽ / ̄  ̄\ / \
剛力ってパッケージ変わって 中身の質おとしてる?
70 :
Socket774 :2007/05/06(日) 21:44:02 ID:bwdjVN2S
あれ以上落としたらZUMAXになるぞw
動物=性王>サイズ>ZUMAX
>>61 >中身を晒すスレ
リンクを張ってください
74 :
Socket774 :2007/05/06(日) 23:53:59 ID:lxxF8xlO
75 :
65 :2007/05/07(月) 00:46:44 ID:Jrnm5Je4
開けなくて済んだw 72は漏れじゃない(AMD派だし)
なんか調べてる内にどうでも良くなってきた。 1万以上は出す気無いし、ファンがでかいのが気に入ってるんで剛力を剛力にリプレースするか。 ただ、剛力のジャンク品がアキバに一時期大量にあったのが気になるがw
大量にだぶついていたのはサイレントキング4の550w うるさいから
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
妄想で批判してないで、いろいろ気になるなら一番死に易い夏場が終る頃まで待てばいいのに バカなの?死ぬの?
78 名前:Socket774 投稿日:2007/05/07(月) 11:17:50 ID:bfFtnv1O CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
ジャンクならこの間までSeasonicのジャンク品が秋葉原でたくさん売られてたぞ ジャンクの癖に高いんでしばらく売れ残ってたがw
ジャンクとか書いてある癖に やたら高く設定してあったりするのを見ると無性に腹が立つのは俺だけだろうか
>>81 Seasonicのジャンク品って、いくらでした?
ジャンク扱いで64のヒートパイプリテールクーラーが1000円で売ってる99
85 :
Socket774 :2007/05/07(月) 18:11:26 ID:ynDsuNDR
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
>>83 しばらく前にちらっとみただけなので間違ってるかもしれないけど
400Wクラス(SS-430HB?)で4000円くらい
SS-600HT?(500かも)あたりだと6000円くらいしてたような気がする
ちょっと見て「高っ」と思ってそれ以上よく見なかったので確実なことを言えなくて申し訳ない
3980から下げろと?
ジャンクじゃなぁ・・・
Seasonicのジャンクって、オウルテックのケース取り外し品でそ。
>>74 おつ
ちなみに電解コンデンサは1次側、2次側それぞれどこのなんてブツでした?
写真からもわかるが前から報告されてるとおりTEAPOだな。
>>93 あり
写真見ると一次側は85℃だけど
二次側もやっぱり85℃?
>>90 俺が見た時は「動作確認済み、無保証、ジャンク」って書かれてたんで
たぶん不良返品分の修理品だと思われ
胡散臭くて買う気がしなかった
CorePower買おうと思うのですが 400Wと500Wじゃ静かさは違いますか? まぁ、2台買った人もいないだろうから 比べられないかもしれませんけど。
ま、アレなメーカーだと同じ型番でもロットによって 電解コンデンサもファンも違うことがあるかもしんない いわゆるAT電源の時代は長い間規格が変わることもなかったし 相性問題もまずなかったし今ほどの容量も要求されていなかったから 本当に壊れるまで使えた けど今はマザボ換えると相性で使えなくなっちゃったり ビデオカード換えると容量足りなくなっちゃったり 寿命に達するずっと前に買い換えざるを得なくなってしまうことがよくあるから ランニングコストというリスクで高い電源は買いにくい、みたいな かといって安さだけを求めても ヤバイ電源はものの数ヶ月でCPUとかHDDとかと無理心中してくれたり 雷などの瞬断でUPSからの電力供給に切り替わった瞬間にパソコンがリセットされて UPSの意味がなくなっちゃったりするぢゃん さて、どうしたものかな
>>96 とりあえずファンは一緒
電圧のかかり方は違うと思うが
>>98 ありがとうございます。
ビデオカードの買い換え(6200→7900GS)も考えて
500Wにしようと思います。
100 :
Socket774 :2007/05/08(火) 01:27:05 ID:fpOYAerS
GWにパチンコ屋に貯金するぐらいなら CoRE PoWER10台買った方がマシだったヽ(`Д´)ノウワァン
こあぱわーはあの改造必須だと思う今日この頃
どう改造すればいいのかkwsk 今使ってるから知りたい
俺もcorepower使ってる
どう考えても排気弱いよな
本体も結構暖かくなっちゃうし
>>102 ファン取替えじゃない?
俺は買ったばかりだからやりたくないけど
ところでcorepowerって5000円以内だよね。
>>103 てか12cmならどっこいどっこいだろ、どうせファンコンで絞られるわけだし、前面の1000rpmのほうがうるさい
コンデンサとっかえとか、まさかな、ママンじゃあるめぇし
corepowerってオールチンポだろ こまいのはGSC? 熱いくせに排気弱かったら平滑どころか一次まで逝くんじゃまいか 消費電力ギリで使ってる奴は気をつけた方がいいな 400wはC/Pいいけど500wは価値ないと思う ファンとかコンデンサ交換するくらいなら他の電源にしたほうがいい
サイズとabeeの製品は買うなってばっちゃんに怒られた。
コンデンサに関しては abeeよりはcoreの方が圧倒的にいいね 極小なものは別にしても
109 :
Socket774 :2007/05/08(火) 15:07:38 ID:8hN3Y3si
コアパワー、そんなに良いなら一つ話のタネに買ってみるかな。
電源マニアのCorePower講座頼むぜ 実際どうなんだと
そんなものに金使うぐらいなら鎌ワロスのほうがいいよ
ZUMAXの500Wでおk
電源スキーなここの住民にアドバイスいただきたい。 今電源を買いに来てるんだが、以下の三点で迷ってる。 KEIAN 静か名人 550W ZUMAX ZU-500W EVER GREEN 静王500W の3つ。値段はどれも大差ない。 ちなみにツクモの店員は静か名人がイチオシらしい。(12V帯が安定してる。但しうるさい。) よければアドバイスを。
静か名人にしておきなさい ZUMAXは論外 静王はd(うわやめrなにをするきさmンコリ;も印jんv、dきう
漏れもケーアンに1票
工作員みたいのが必死にこんなところでアピールしているコアパワーなんて買うぐらいならHEC買うよ 値段の割にコンデンサーの質も高めだし3年保証付
HECはこの価格帯で3年保証付きってのが飛び抜けてるな。
KEIAN 静か名人 550W って、どこのOEMですか? KEIAN電源も色々だが、ウインテックか?
HECのコンデンサは何?
お前等たいして使ったこともないのに通ぶってんじゃねーよ ZUMAX最高だろ
お前が使ってりゃ最高だったんだがな
気にせずZUMAX使っててください 我々は使いませんから
メモリはSAMEONG! 電源はZUMAX!
VGAはクロシコ64bitRAM使用もの!
>>51 のセールが今日までなんで、TAO-580WMPVポチってきた
>>118 今のKT-420BKV SLIと一緒で、昔のKAD-550SLIはAndysonだったと思う
今の型番はどうなってるんだろうな
127 :
Socket774 :2007/05/08(火) 20:07:12 ID:smrJNZ/p
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
今の電源のおすすめはオナニーによる自家発電
CorePower400Wこの間ゾヌ店頭の500円引きで買おうか迷ったけど、 安い400Wの方は売り切れてたな。 500Wはちと高めな設定だったんで結局買わなかったけど。
>>125 昨日ポチって今日来た
凄く重くていい感じw
133 :
Socket774 :2007/05/08(火) 20:53:56 ID:iyKqhiIq
それだけ出せるならEnermaxかAbeeのEB系はどう?
TAOって大丈夫なのか?
届いた人レポキボン
136 :
113 :2007/05/08(火) 21:22:52 ID:TJR5BjNa
アドバイスありがとう。 進められた通りKAIANの550Wを買ってきた。 まだ取り付けはして無いが、壊れたら報告しにくるよ。 しかし、最近の電源は着脱式ケーブル主体なんだな。 着脱式はノイズが出やすいと聞いたが大丈夫かな?
着脱式のせいで出るノイズより、この価格帯のせいで出るノイズの方がはるかにでかくね?
TAOはいいのか悪いのかわからん。 スルーされて終わり。 HECのようにCore信者に叩かれることもない。
×Core信者 ○サイズ社員
おお、それは失礼いたしました。 社員様だったのですね。 毎日お疲れ様です。
サイズは2ch上でバイト募集とかしてるしな クーラースレで倉庫出荷要員募集してたぞw
なるほど、知識不足で申し訳ない。 そういう目でみれば別にどうということもないね。
オレ様的にオメガ奮発して、清水の舞台から飛び降りたつもりで 剛力550を買ってきた。 中古屋の店外ワゴンに積まれていた、出所、流れてきたルート不明で ネジ穴の位置がズレてる、自称400W(笑)電源より(・∀・)イイネ!! ちゃんとPCが起動するようになったよ(・∀・)!!
社員さんさっそく降臨乙であります
社員さん!どうも!どうも!
俺が社員かよw
ZUMAXって旧モデル(FANが光らないやつ)でも糞ですか?
電源も値段相応だと解ってるが、1万以内で抑えようとなると正直迷うな。
マクロン(゚∀゚)
紳士召還!
ZUMAXってどういうところが糞なの? ウチは安定動作してるんだが、当たり引いた?
>>152 とにかく作りがチープ。
俺もZUMAXを使ってた。コイル鳴きに悩まされながらも半年間使用。ある日、コールドブート時に「ぷしゅん☆」って音と共にケミカルな臭いを残して昇天。
保障期間内なんで交換してもらったが、代替品も初期不良で、ちょっとでも負荷を掛けるとシステムダウン。
また交換してもらうことも可能だろうけど、さすがに見切りを付けて違う電源を買ってきたよ。
他のパーツを巻き添えにしなかったのと、abeeのサポートが丁寧だったのは不幸中の幸いだが粗悪電源ってのはこんなもんかと思った出来事だった。
作りがチープなのはわかるが、 >152は高消費電力な構成だったんじゃないかな ZUMAXの+12V出力は総合出力の割に低いから、 HDD沢山積んでたりハイエンドVGAだったりするとそうなる予感
>>155 ごめん、>152じゃなくて>153だった
ありがと、その構成なら電力不足って線は考えられないね
偶々不良が連続して当たったのかもしれないけど、
粗悪品・チェックが甘いと言うのは良くわかる出来事だと思うです
検品してるのがZUMAXかabeeかは知らないけど
たまにvCOREが異常に低くなる剛力
>>157 何ワットの剛力?プラグインじゃない普通のモデル?
角田祖父に売ってる茶箱の安い在庫整理品て何処の電源なんだろうか? かなり重たいんで良さそうだけど
サイズ社員が工作がんばっているようだが、ZUMAXはTOPOWER製だから品質は悪くない。 どこの馬の骨とも知れないANDYSON?のCOREPOWERとか怪しい電源買うよりいい。 400Wで安いのなら、 ZUMAX(TOPOWER製)>SILENT KING(HUNTKEY製)>WINDMILL PRO(HEC製)>KRPW-400W(MACRON製)>COREPOWER こんなところだ。 鎌力(TOPOWER製)で築かれたサイズブランドのイメージに騙されないことだな。
どこぞの馬の骨乙
ZUMAXはTopowerのソースヨロ
163 :
Socket774 :2007/05/09(水) 19:21:28 ID:WgKdXSG4
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
マクロンってネタ電源?
_、_ 紳士な電源 ( ,_ノ` ) n __  ̄ \ ( E) / _/| フ /ヽ ヽ_// |◎±|/ MACRON POWER
>>158 プラグ印の550W
3.5vもPLOBEのログ見たら低下してる時があった。
もっともPLOBEがおかしいのかもしれん。
ケースファン回転してるのに0rpmになる時あるから。
だから、Topowerなんて、製造価格によってピンからキリまでの製品を作るわけで・・・
OEM元で品質を断定することは出来ないって、何度も書いてあったと思うんだけど・・・
っつか、腑分け写真見れば・・・・・
とりあえず、
>>160 Abee社員乙
うpローダーごとZUMAXの腑分け写真消えてるね。
http://www.eurodnt.com/bbs/view.php?id=eu_bench&no=15 ↑これは、Abee版じゃないZUMAXオリジナル版だけど
これの350Wの方からEMIフィルタ類を省略して、
コンデンサの容量を減らして、
透明羽の光るファン付けたのがAbee版のZUMAX 400Wって感じ。
他にも省略されてる箇所あったかもしれないけど、大体そんなもの。
オリジナルの350Wより退化してるから、実質は250Wくらいかもね。
ZUMAXがToppowerのOEMってこともこのサイトには書いてあるよ。
CorePowerって、一昔前にサイズのPCケースに付属していた SuperFlowerの安物電源と似ているよな。 SuperFlowerで作っているのかな?
そろそろ良質電源について語ってくださいよ
173 :
Socket774 :2007/05/09(水) 20:24:47 ID:zuvmOQ/2
| ,'.| . / ! 、 ,'' ,' / ,,.‐ . l| ,‐'" / ,.‐'′ ,.‐/ , ノl ,‐' / ,/,,‐'.,/ ,,‐',"' ,, i.| ,.' !/ ,'' .,,‐',‐'´,,‐' ,, ‐''",/ ,,‐'´ ,ノi,/ .,''´ ,.,',‐'´' .,,‐'',,-‐'' .,,‐'' ,-'," ,,‐''´ /,'ノ/ ノ'´'´ ,./- '" ,.‐,'.-‐',"'´ , -,'´ ,' '′ ‐'´ ,-‐'´ ,/''",.-',´.-‐',"'´ ,ノ ‐'´ ,, ‐''´,, ‐,'-''",, -‐'´ ,‐'′ ,,-''" ,='"''" ,,.‐''´,,-,‐''" ,,-''" _,,-''"´_,,.-,'"-‐',"'' ,,.-''" ,,.-''"''"-‐,''"‐ 、'" ,,_,,__,,,-‐, ''"ー',´,"-''" `‐、 _`''‐'',・'ノ',,ヾl j ,!_,,., -‐‐,''" ,.‐´'' ̄ ̄ ̄ ,‐',.‐',. l‐-‐-、,,、 ,,.. ,'´ ,.-‐‐`ー‐- ,,-,'-' /./ ,‐'´ `ヽ、 . '‐'´ `'' ",.!'´ / ,.' i' ,-‐‐.、,i i'',,{'´/ ', ,:::;-‐‐‐!ヾ . |`ー'´ `、l'´,,-‐' . | ,‐-、 ヽ, |', i ヽ `、 ! `、 ! |
sneはこのスレ的にはどうなの?
ENERMAX EG465P-VE FMAUV2.2 ANTEC NeoHE 430 この2つだと、どっちがオススメですか?
アンテク430ならTRUE2
>>174 このスレ的にじゃなくて自作板的に全部地雷
>>177 そうなの?最近手に入れたんだけど
部品じゃなくて性能でどのあたりが地雷?
型番出してみ? まぁ他社の同じ出力の電源出力と比べれば、いかにダメかが分かると思う
680GPだけど?
同じクラスの電源とだな、比べるのわ。
8900円だから安いでしょ? 良好な出力特性を一年未満出せればよいのです どんなもんでしょうか
まぁその値段で1年未満使えればいい、とかなら特に問題はなさそうな気もするけど。 ただ、SNEだけはOHPに載ってる謳い文句は滅茶苦茶だから信用しない方がいい。 80PLUS認証受けたってあるけど詳細書いてないから本当に認証受けたかどうか怪しいし 電源の規格のとこだけど、EPS対応だからサーバ運用に耐えられる能力があるって 決まってるわけでもないし 昔の電源なんかPeak Maxが定格出力、みたいな型番になってて酷いし
性能的には地雷じゃないんですね? 相対的なことは特に気にしませんので12Vの変動率とか聞きたいんですが?
なんかすごいのが沸いてるね。 社員かな。 この手のタイプには何をどういっても無意味なのでスルー推奨。
>>185 社員じゃないのですが?
地雷という意味を知りたかったんですよ
それによって使い方も変わるわけですし
なにコイツきめぇ
なんだか1万円以下のクソ電源を挙げて煽りあうスレと化していているが、 その状況を逆手にとってあまり叩かれてない 静か/KT-550AS ポチってみようかなぁ。 KEIAN製使ってる人が居たら使用感などよろしくお願いします。
なるほど 要するに何もデータなり使用経験すらない方が 絡んできてると認識しましょうかね
>>186 効率がどのくらいとかは測ってみなきゃ分からんからなぁ
まぁ普通に使う分には効率がどうこうは気にする必要はないよ
それとWebの紹介文に「電源ユニットが暖かくなるならコンセント抜け」
てあるけど抜く必要はない、後ろのスイッチをOFFにすりゃいい
ついでに通常は後ろのスイッチをOFFにするメリットはこれっぽっちもないよ
>>189 まぁ切れなさんな…。
皆さんも穏便に。
もう読めないけど、最後はこんなレスでまとめてるのかな〜?? どうやら誰もSNE電源の安定性について述べられないようですね? GUPやニプロン、ZIPPYなどには色々な問題も散見されるようですが SNEの安定性については誰も疑問の余地がないようですので 非常に品質のよい電源であると認めたいと思います では、これで失礼します
>>191 ちょ、おまwww
SNEはただの商社だからOEM元がどこだか開けてみなきゃ分からんし
そもそも商品の謳い文句が非常に怪しいとかあるし、上に書いたこと全部あわせて
地雷って言いたかったんだが
まぁ言い捨て乙。 orz
>>191 ひとを間違えた、スマン
俺の「地雷」発言で場が混乱してすいませんでした!! ><
自白しましたねどなたも使用されてないのに
なんでレスしてるのだろうか?
まったく理解できません
>>190 ありがとうございました
やはり情報だけでレスされる方が多いのですね
自分で試してみます
>>194 だぁーー
つかことごとく地雷出してるメーカの電源誰も買わんから
誰も使ってない→情報が無い
ってだけじゃないん? 言い捨てかよ…
確実に容量水増ししてるだろうけど、品質は普通でしょ。 コンデンサはCore Powerと同じくTeapoだし。 安いかどうかは微妙だけど。 Silver Stone扱いの80PLUSEのが、そのくらいで売られてたことあったし、 どうせ狙うなら素性がはっきりしているSilver Stone扱いを狙ったほうがいいと思うよ。 ちなみにSNEのDSRP710EXPRESSは、 ENS-0240と2台並べて蓋取って見比べても、どこが違うのかわかりませんでしたw どうもSNEの容量表示は信じられない。
>やはり情報だけでレスされる方が多いのですね >自分で試してみます 何しにきたのかわからないです…
すれ違いだけどSNEの22dBのFAN買ったら 他社の30dBのファンより煩かった
SNEはソケAの頃のCPUクーラーから騒音詐欺やってるよ
>>193 別に悪くないんじゃね?
>>196 >DSRP710EXPRESS
ソフマップに積まれてたやつですか?
少なくとも、CPUクーラー買った香具師は、あそこの電源は買わない。 あるいは、 CPUクーラーの評判の悪さを知ってるから、あえて、同じ会社の電源を買う気は無い。 ってことで、ユーザー・レポなんざ無いんじゃない?
そもそも在庫処分以外では1万オーバーでしょ? それなんかこのスレに関係あるの?
SNEってだけでなんか嫌だ・・・
SNEは過去に2000円で売っても十分利益があがるようなクーラーを7000円で売ってたから それと同じノリで5000円で利益出るやつを1万以上で売ってる可能性が高い
SNEなんてネタメーカーの話でスレを埋めるなよw
80plusって、公式サイトで認証受けてる製品がわかるんじゃなかったっけ? このスレのテンプレに俺が入れたような気がする・・・
>>204 明らかにいろんなメーカーからOEMで調達してる感じ
品質も製造元と価格帯でピンキリだろう。
個別に腑分けしないと品質はわからんな
ビルダー買ってきてその日に、ホムペ作ってみました♪ みたいなサイトだなw
メモ帳ですらもっとマシなHPが作れるぜ
しかも、バージョン3とかそんな感じが
エナの静音とか何も書いてない460W使ってて、静音て書いてたSNEの420W買ったら、 余計煩くなって凹んだな。数年後FAN買ってまた騙された。
>>201 こいつ教えて君なのに
なんでこんなに偉そうなん?
なんで他のひとをバカにしてるん?
基地外?
その人は社員さんですよ
SNEの自演は特徴あるから直ぐ分かるw
唐突にSNEの話題が出たら社員です
218 :
Socket774 :2007/05/10(木) 05:10:35 ID:CxiOkA7C
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
220 :
Socket774 :2007/05/10(木) 09:30:40 ID:AIRhcVkj
SNEの評判悪すぎw
680GPクラスはつくもとか前から確か一万以下で売ってたよな 家にも一台あるけどそんなに醜いって事無いな
っつーか SNE批判レスのやつら全員他社の工作員だから こ の ス レ 終 了
住人の中で購入してる人が殆どいないのにSNEの製品を批判しようがない 胡散臭い広告や捏造データ、スレの流れを遮るように 突然SNEの話題を定期的に振る不思議な人が叩かれるだけ 電源の詳細なレビュー・データがあってC/Pが良ければ比較対象に なり得るんだろうが、今のところ価格コムの不評な書き込みくらいしかないね 680GPが5千円なら話題にのぼると思う
それならスルーすれば良かろうに? 知識も無いのにレスる方が変じゃよ
品質に自信があるなら
社員が率先して電源内部の画像UPするはず
>>225 てことで画像UPして
話題をそらすなや
SNEか・・・ つい出来心で買っちゃって1年未満で不安定になって、 開けてみたら不自由が吹いてたなぁ (´・ω・`)
SNEってあんまりスレに出てこねぇから 大丈夫だと思っていたんだが、ダメなのか・・・ GSRP615BKもダメポ? HP見たら確かに怪しいんだが・・・
前スレ読めば分かるけど 実際使った事が無い人がほとんどみたいですよ
231 :
229 :2007/05/10(木) 15:16:43 ID:ki7d4NoE
>>230 レスありがとう。
600HTSという電源も使っているけど
エンハンスのシールの上にSNEのシールが貼ってあったよ
使用者が少ないのでよくわからんが今のところは壊れていないよ
間違えた SSRP540PANAって物のシールの下に エンハンスのシールが貼ってあったんでした・・・ (´・ω・`)ゴメンナサイ
>>225 ぜんぜん変じゃないよ、だって2chじゃん。
知識ある奴が本当の事を言うとも限らないし、何が嘘で何が本当かは
自分で見極めるしかないんだよ。
そんな事もわからず、知識も無いのにレスするなとか言う方がバカ。
みなさーん コイツ自白しましたよ
あえて訳のわからん電源をチョイスする理由が全く無いんだな ヤマダのセールで大量に山積みしてあったからタマタマ買ってみたとかそんなんだろ 自作板読み漁ってるような連中が人柱以外の目的で買うはずもない CPUクーラーのスレとかもSNEなんて誰も相手にしてねーぞw
コイツは嘘つきのが当たり前らしい
>>234 「みなさーん」って、なに他人に助け求めてんだよwww m9(^Д^)プギャ-----------!!
こうまであからさまな社員は珍しいな 新卒採用か?
コアパワーの二次側コンデンサー、105℃だけどデータシートで寿命が2000時間しかない 2000時間なんてすぐだし、安いのは2000時間タイマーで゙すぐ壊れるからか サイズ電源にすぐ周りを巻き込んで死んだ報告が多いのも頷ける SNE電源の方がいいな 悪評も全くないし、SNE叩いてるのは使ったこともないだけの知ったかだし
何のための105℃なのかと…
>>239 これ本気で言ってるんか?
電源内は常に105℃とでも思ってるのか家が熱帯地域にあるのかね?
HECにしようかなーコアパーにしようかなー
>>239 SNE持ってるみたいだから、SNE電源のケミコンの寿命も調べてうpして欲しいな。
245 :
Socket774 :2007/05/10(木) 19:15:41 ID:iRSkQW0S
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
そうですね。
CorePower手に入らないからEarthWattsでも買うかな
CorePower 500W なら押入れに転がってる・・・
嘘つきな彼へ 君が一生懸命なのだけ 認めてあげようかな
ID:AP8sfBL7=mITj+fjbか もうSNE電源最強でいいからこのスレから失せろや 一日中粘着とかキモ杉
消えるのは251だと思うよいい加減うざい お前だけのスレじゃねーっての 使用経験も無し 個人的な感情のみ ネット情報だけ こんな奴は必要ない
SNE社員乙
CorePower、売れすぎ。 どこも品切れで買うに買えん。
>>254 俺はANTECtとシーソニック党である
AP8sfBL7=mITj+fjb=SNE社員
>>256 お前が書き込むたびにSNEの評価がどんどん下がる。
そこそこ金を出して買ったのに超絶糞製品だったからSNEを
恨んでるんだろうが、もうそろそろ許してやれよ。
コンデンサに詳しくないからよく分からんが、core powerを室温105度の部屋で 24時間使うと、3か月くらいしかもたんのか。
>>258 俺に当たる名なや
俺はよいものはよいと認めるタイプや
>>251 そう言えば最強って何?
俺はスルーしろと言ったんだよ
食って掛かる前にいいと言われてるものと 使ってるSNEと比べてお前がレポすればいいじゃない
室温105度w
サイズとSNEはだいたいわかったのでそろそろ良質電源の情報お願いします
>>262 俺か
からんでるのは向こうだろ
使用感は最初のレスの通りだよごく普通さね
色々スレ見てさんざん迷った挙句シーソニックSS-410Cにした SS-380HBからの乗り換え +12Vをちょっと強化したくらいであんまりかわらんのだけど オウルテックさん、安価な450〜500Wクラスを出してください…
>>259 電解コンデンサってのは変な香具師でな
温度が10℃下がると寿命が2倍になるんだ
20℃下がると2倍の2倍で4倍だ
高見山もビックリ
逆に10℃上がると寿命が半分になっちゃう
105℃のは85℃の4倍の寿命てこと
電解コンデンサの「温度」は寿命の目安
>>266 SS-410C良いよな。安いし。
なんかちゃんと使えてる。
SNEは提灯サイト以外で中身が晒されてるのないの? このスレでは最高の電源ってことになってるみたいだけど。
SNEはSINEと認めるわけだな
SNEの電源って、世界の常識!ActivePFCで電気代節約!、とか何とか箱にでかでかと書いてあった気がする。 でもActivePFCじゃ電気代に含まれない無効電力が減るだけで、電気代は減らないよね? 本当に電気代の節約になるの?
>>271 ならない
電力会社側の節約になるのかな
有効電力とか皮相電力とか、交流とか直流とかを勉強すると、たぶん、しあわせになれます。
276 :
Socket774 :2007/05/10(木) 23:35:58 ID:VXlH+dMB
赤い彗静使ってる人いる? 値段の割には出力ちゃんとしてそうだから気になるんだけど
買う前 初期不良にさえ当たらなければどうということはない。 電源投入直後 諸君が愛してくれたママンもCPUもメモリもHDDもVGAも死んだ。なぜだ? 糞電源だからさ その後 認めたくないものだな。若さ故の過ちというものを。
ガノタ乙
SNEの電源の内部画像まだ? なぜ使ってる人は公表しないの? なぜSNEのサイトにも内部の画像がないの?
使ったこともないくせに、とケチをつける人 じゃあその人が何か有用な情報を晒すのかというと、 実は使ったことが無い人と同レベルに何も説明できてない件
>>282 内部写真は保障が切れるまで無理
後10ヶ月待てそうしたらあげてあげるから
アンカー間違えた279宛てです
>>282 それがこのスレの存在価値だろ
何を今更
お前の常識だな
基地外と工作員のせいで見事なまでの糞スレに 特価情報が定期的に貼られてた頃が一番まともだったなぁ
暗いと不平を言うよりも
すすんで明かりを
;:;:;. ;:;:; ,、-ー-、 ど ;:;: ,r'"´ ̄`ヾ、 明 う ;:;:. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 る だ :;:;:;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\ く ;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ な ;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ つ 从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た 从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?  ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\ \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
どうやって100円燃やすんだよwwww
そりゃ、百円札だからさ
電源の話しようぜ
板垣退助
;:;:;. ;:;:; ,、-ー-、 燃 ど ;:;: ,r'"´ ̄`ヾ、 え う ;:;:. リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、 良 だ :;:;:;. ,ハ ^7 ,^ !.:.\ く ;:;:;: /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ な ;:;:. ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:} ろ つ 从 __ _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/ う た 从从万札}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り ?  ̄ ̄  ̄ |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\ \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
SNE社員が全ての元凶
CPUとメモリとマザーとグラボのことばかり考えてて剛力買ってしまった 早めに買い換えたほうがいいのかなこれ 今まで400W電源つきで6000円のケース4年使ってて電源安物でいいやと思ってたけど重要なのね… ちなみにその400W電源FORTREXって会社なんだけどどうなんだろう?
早めにと言っても1年は使えるんじゃない?(24時間常時稼動とかは除く) それと電源はある意味最重要パーツだと思うよ。 安いのだと安全装置を省略してたりやたらとPCが不安定になったりするからね。 高い電源買ってもやっぱり2-3年で買い換えたほうが良いと思うよ
メーカーPCの電源はいつまで経っても潰れないのは何故よ
昔使ってた牛のBTOは6年ぐらい使ったな。壊れてなかったけどP4移行で処分した。 今使ってるサブのはメインお下がりのクロシコ460W3年物。メインは1年ちょい使った剛力。 24時間運用当たり前な状況だけど目に見える問題はないな。 まあ、実際ヘタって電圧ふらふらしてるのかもしれないけど。
メーカー製でゲームなんかしないし、 酷使といっても24h稼動ぐらいでしょ 自作でいいCPU使ったり大量のHDD動かしたりするよりは負担も少ないんじゃない?
>メーカー製でゲームなんかしないし お前、安物しか知らないのか。
CoRE PoWERを一度買ってみろ。 「安物買いの銭失い」という諺が出鱈目だったことを実感するから。
CoRE PoWERを買ってから、モテなかった僕に春が訪れました。 今まで影から見守るだけだったクラスでも美人で人気者の彼女と急接近! 去年のクリスマスに、僕から告白し、それからはトントン拍子に付き合う事ができました。 後で分かったのですが、なんと彼女もCoRE PoWERを自宅鯖の電源として使用していたのです! すごい偶然ですね! CoRE PoWERが引き合わせてくれたんのかなって2人で話してます。 今は彼女との間に出来た2人の子供と楽しい結婚生活多くっています。
4ヶ月ちょっとで2人も子供ができたのかよw それお前の子供じゃなi(ry まあ、コピペだけど
TAOの電源買ったのにまだコネー 西濃しぬほどつかえねー 問い合わせたらご不在でしたからとかいいつつ不在通知入ってないし 宅配ボックスが全部埋まっているなんて事ありえね ドライバーがめんどくさがって回ってこなかったとしか思えん
西濃は回りきれないと不在とか言い出すよ しかも、下手するとそれが何日も続いたりするし
あそこは宅配指定とか・・・ないか^^;
>>307 セール最終日に注文したけど昨日届いたよ。ちなみに運送業者は宅急便
そういや西濃の爺さんが場所分からんとか言うから、駅まで向かえに行った事あったなw
それ業者にあるまじき行為だなw
西濃はウンコDELLのお抱えだからな 使えなくて当然。 在宅だったのに不在って言うから防犯カメラみたが 来てなかったことあるからなw 文句言ってその日中に来いっていっても 無理の一点張りw 餓鬼の使いですわ
>在宅だったのに不在って言うから防犯カメラみたが >来てなかったことあるからなw 糞ワロタ
>308-313
うは、常習なのか……
佐川とは別の意味で話にならないのか
>>314 バイク便ってコレクト払いというか先方払いできたっけ?
今日も来なかったらTAOにも電話して業者変更依頼するわ
運送屋にとっちゃ荷主(発送元)が客であって、配達先は自分の客じゃない罠(客の客)
>>297 むしろサイズ社員が・・・
サイズ社員が来ると、どんなジャンルのスレでも一気に糞化する気がする
アンチサイズうざ。
>>318 同意
社員かどうかはわからないが、とにかくサイズの関係者
ネット工作員なんて必死にやろうとしている商社の取扱商品というだけで、
何か裏があると思えてくる
とにかくウザい
SNE社員が話をそらそうと必死ですよ
>>322 お前はどのスレでもそればっかしだな
知識も実際も何も無いだろお前
もう出てくるな、なっ
SNEのファン買ったけど確かに詐欺だったなあれはww しかしただのSNEの話はすれ違いだな
サイズ社員とSNE社員は仲がいいんだな。 他社だとすぐに噛み付くのに。
同じネット工作業者だったりしてw
池沼具合がそっくりだから同じじゃね?
何でこのスレは社員認定が盛んなんだ?
自演ですから
330 :
Socket774 :2007/05/12(土) 00:05:01 ID:qzvprmN3
-―- 、__, / '叨¨ヽ `ー-、\ / ` ー /叨¨) \ / ヽ, \ | `ヽ.___ , | \ `ニ´ /
クソスレすぎてワロタwwwww
このスレは電源ネタ30%社員ネタ70%で出来てます。
333 :
Socket774 :2007/05/12(土) 01:10:28 ID:6qLCHZp9
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
やっぱ安物スレは荒れるな もう立てるなよな
そうやね。もっと真面目にやれと。 俺的衝撃度一位 191 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 22:41:33 ID:hx5eC/AW もう読めないけど、最後はこんなレスでまとめてるのかな〜?? どうやら誰もSNE電源の安定性について述べられないようですね? GUPやニプロン、ZIPPYなどには色々な問題も散見されるようですが SNEの安定性については誰も疑問の余地がないようですので 非常に品質のよい電源であると認めたいと思います では、これで失礼します
ああ忘れてた CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
一人変なのがいるよねこのスレには うそつくのが当たり前と言い切った御仁が
荒れる元になった680Gをメインマシンに電源交換して見ましたので しばらく使って報告しますね 後エンコマシンのKEIANの静かAD-550AS SLIをあけてみましたのでご報告 コンデンサは一次二次ともにTEAPOでした 細かいケミコンはどこのかよく分からない日立の偽者みたいなマーク付きです それからなんとセメント抵抗付きです安い電源で付いてるの初めて見ました 二年ほど電源つけっぱなしだったのですが液漏れなどまったく無し 以上です
>>336 まぁ、実際SNE社員の粘着はすごかったよね
abee AS Power Silentist S-450EB これの評価ってどんな感じでしょう? ZUMAXシリーズは酷い出来らしいですけど、こっちはまともですか?
Abee かつての星野金属工業の2ちゃん工作部隊が独立した会社 この事実を知ってから脳内アボーンのしている
>>341 負荷かかるまでファン回らないって時点で(ry
しかも同じ値段でもっとまともなのが買えそう
紫蘇・七盟・銀石あたりの低容量品にしといたほうがいいとオモ
Abeeだったら漏れなくTopower製じゃね? 同じ値段のTopower純正の方がまともな感じ。
度々すみません ENERMAX ELT400AWT はどうでしょう? ENERMAXは専用スレがあるためか こちらではあまり取り上げられていないようですが このスレ的に言うとどんな感じでしょうか? 剛力も考えたんですけど、これも評判がまちまちで… 結局12cmファンで着脱式ケーブルの電源が欲しいワケなんですが この価格帯ではこれにしとけ、ってのがありますでしょうか?
>>346 自分でためしたら?
このスレでまともな答えを期待するのは不可能ですよ
>>346 自分で調べるのがそんなに面倒なら
価格コムで掲示板のレスが一番多いの買っとけ
HEC400WA-TZが近所のショップに再入荷してたんで買ってきた。 当たり前だけど普通に動作。ケーブルの結束バンドがついていたり結構良し。
>>338 嘘を嘘と見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい。
自分の買ったSNE電源が叩かれて涙目になって粘着してる基地外だから触っちゃダメ つかなんでこういう奴が2chに来てるんだろ
>>351 そ〜ゆ〜香具師だからこそ2chに来るんじゃん
>>347 電源はあまりに多種多様だから自分が持っているか
以前ここできちんと腑分けしたのをupされた奴しか答えようがないんだよ
あとは自ら人柱
PeterPowerのPP-550ADVANCEが、6980円で。 調べてみたら、変換効率85%とか書いてあったんだけど 結構、良質電源な気がするよ?
>>356 使用したことあるよ
12Vの変動率はものすごく良好
寿命はそれなりでしたが、、、
359 :
Socket774 :2007/05/12(土) 19:16:06 ID:XylkSL/b
>>359 そこではなかなかよい評価をもらってるようですね
「真の500W電源が欲しければ、この価格帯において
我々は再考を要すことなくそれを買うだろう」
とまで言われてます
冷却デザイン云々のところは一昔前の8cm背面ファン設計の物と比べてのことのように思いますが
>>355 ↑のサイトでは主に仕様書からの評価みたいでしたが
コストの面からすると、実際にはそんなに良い部品(コンデンサとか)は使えないってことか…
結局のところ「価格からするとまずまず」という感じを受けました
これ行ってみます
レスくれた皆さん、ありがとうございました
>>360 なんかごたごたしてるけど、ありがとう。
2年ぐらい使ったら買い換えることにしますね
SNEの680Wだかの8980円電源って、SNEのと表記スペックは同じだけど どこにもSNEって書いてないんだよな。 OEM先次第でコンデンサなんかいくらでも変わるし、 出所不明な無保証品なんか中身も見ずに使えんよ。 SNE社員なんじゃなくて、ただのバカじゃないのか?
>>365 箱のどこにも書いてない。
普通はそんなものあてずっぽうで買わない。
なんだ、やっぱり社員かよ。
>>365 では、中にSNEの保証書か何かが入ってるわけですね?
コンデンサもTEAPOだということで、何か証明ができるんでしょうか?
>>366 君はやはり持ってないですね
>>367 コンデンサがTEAPOというのは知りません
隙間から見ても銘柄は分かりませんでしたよ
こんなレスしてる時点で、知的障害者か、胡散臭いバイヤーの詐欺屋さんか何か、
ということでしょうか。
347 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/12(土) 14:42:00 ID:0Pi+qeAc
>>346 自分でためしたら?
このスレでまともな答えを期待するのは不可能ですよ
365 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/12(土) 20:44:36 ID:0Pi+qeAc
>>364 君持ってないだろ
>>368 箱に書いていないので、当然買いませんでしたよ?
口車にのって、詐欺にあいたくありませんので。
そうですか人それぞれですからね
SNE社員はサイズ社員よりは手強いな(=住人のおもちゃにされて長く楽しめるな)
そうですね。 自分の脳内ですべてを決定できる人もいますからね。 自作板的には、まるで無価値のオナニー野郎か、社員乙、 という定番の種族ですね。
というか、その電源古いよ 2004年くらいのやつ コンデンサも傷んでそう
SNE社員だろうがそうでなかろうがどーでもいいが 買って欲しいなら最低腑分け画像は欲しいな それとOEMなら元の型番も教えてくれ レビューやってるサイトさえ捜せないのに 2chで自演やってるだけじゃ売れねーぞ それどころか益々会社のイメージ悪くなるって
> 腑分け画像 > OEMなら元の型番 > レビューやってるサイト 社員がそんなの出せる訳ないじゃん だって1つでも出したら全然売れなくなっちゃうもん
腑分けで思い出した。 ニプロンは腑分けだけじゃなくて、外観写真も載せるようにしてほすいw
「今月電源部門の売り上げが上がらなかったら常務に降格だべっ!」 「そ、そんなこと言われてもウチの電源全部地雷だしー? そうだ1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part11で・・・」
>>378 社長自ら工作かよ
けど、確かにSNEとかサイズは営業が強いんだよな
サイズは確かに実際に売れてるけど、SNEなんかは
売れてもいないのに大手ショップや家電量販店で
いっぱしの売り場スペースを確保してるし
KEIANの550W買ってきた。 ブーン・・ブーン・・ うーーーるーーーーーせーーーーー! めっちゃ気になるよこの音;
680GPは1次も105℃品@TEAPO SytheやEnermaxなんて目じゃない高品質
>>382 んーだからそれを画像で証明してくれよ
あとTEAPOは高品質じゃないから
680GPてSNEかイラネ
ZUMAXいいよZUMAX どこがダメなんだよチャンと安定起動してるぜ X?p?C?_?[?\???e?B?A????????????B ?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@?@??あ (返事が無いただの屍のようだ)
元の値段が2万とかでTEAPO採用ってのはある意味すごいけど・・・。
>>379 確かに!
ヨドバシ町田だと、CPUクーラー、チップクーラーで1コマ(90cm)、ケースFANで1コマ(2コマだったかも)、 ドイツの云チャラてボードつき。
他のCPUクーラーとチップクーラー全部で1コマ、FAN全部で2コマ
電源は・・・・・・・見てない。
>>387 なんだ、近所だな。
ヨドバシって場所代高いし、そもそもメーカーを奴隷のように扱うとこだから、
すごいことなんだぜ、ある意味。
>>386 PCPCとかSilverStoneのかなり高級でレビューサイトで高評価な電源でもTEAPOはモリモリ使われてるよ
特にこのスレの価格帯だとTEAPOが載ってたら有難いなぁって感じだと思う
まぁ国産が載ってるに越したことはないけど
スレの価格帯で国産となると七盟の奴とかか
>392 乙。 TEAPO 85℃か。買わないな。
382 名前:Socket774 投稿日:2007/05/12(土) 22:07:05 ID:i9vB86IZ 680GPは1次も105℃品@TEAPO SytheやEnermaxなんて目じゃない高品質 382 名前:Socket774 投稿日:2007/05/12(土) 22:07:05 ID:i9vB86IZ 680GPは1次も105℃品@TEAPO SytheやEnermaxなんて目じゃない高品質 382 名前:Socket774 投稿日:2007/05/12(土) 22:07:05 ID:i9vB86IZ 680GPは1次も105℃品@TEAPO SytheやEnermaxなんて目じゃない高品質
>>395 り・・・流石、か・・・漢だ、ジ・・・GJ。
電圧の触れとかどーなんだろ 計測きぼー
>>398 12Vが12.63Vと比較的高め(個人的にはもう少し高いのがよいけど)
デジタルテスターで見てるけど変動が確認できない
HD8個にX2-4000を3G動作メモリ3Gなので負荷が弱いかもしれない
>>390 うん、TEAPOにもいいものがあるよな
だが、廉価なものしかないメーカーはともかく
TEAPOに限らずいいものが作れるコンデンサメーカーは
いいのものも作ってるけど廉価なものも作ってる
メーカー名だけでは良し悪しは決められない
例えば、トヨタだってセンチュリーもあればカローラもあるようにな
だから何シリーズかというのもメーカー名と同じくらい重要
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
>>393 >TEAPO 85℃か。買わないな。
あなたにとって、このスレは無縁です コンデンサ厨房さん
>405 コンデンサ厨じゃ無くたって買わないだろ>1次側 TEAPO 85℃
>>406 1万円以内の電源の現状をご存知ですか?
703 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 19:20:47 ID:id7ACLJM 低発熱で良質コンデンサ使用のお勧めマザーと言えば何がいいですか? 704 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 19:35:26 ID:0Fhagv+2 んな都合の良いのが、あるわきゃない 705 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/10(木) 19:47:28 ID:KMOJMmh5 コンデンサは張り替え可能だし その他の仕様そのもの見て買ってる
テンプレにこれを追加しといてw ※低品質核地雷SNEの話題禁止
○:低品質の癖に適正価格より1万円も高いぼったくりSNEの話題禁止
>>401 具体的に何処と何処に当てて測ってます?
参考までに
>>392 人柱乙。
しかし、こんなんで680Wて…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>414 古いやつは水増しだけど、最近のは630W?くらいになってるよ。
外箱記載の仕様は総出力以外は680Wの旧型と同じのようだった。
しかし、海外サイトでシルバーストーン400Wくらいのやつがレビューされてるけど、 中身まったく同じだなw まあ、レビューというか広告だけど、産業用品質のTEAPOを採用、 あらゆる他社を引き離して安定性、効率、静音性 において神クラスともてはやされてたw 他社に比べて中身も明らかに貧弱だったw 俺はもう絶対買わないw
>>413 単に四ピンから計測しただけです
まだ保証がありますから
う〜む、HECにしようかなぁ
HEC社員は、日曜も営業中 前後の流れとは無関係に、唐突に登場、乙
何で419は変なところに読点を打つの?
日本人じゃないから。
TAO-580MPV TEAPO LXK85℃ 200V1200 2本 ……終了 他に koshinとかKRMとかの105℃ 予想通りなのでがっかりはしていないが、が、が、 とりあえず高負荷はかけないで1年ちょいで交換しよう
CorePowerの400W、マジで売ってねー 置いてあるのは、500Wばかり
>>423 先月、500Wが無かったので400Wを買った俺に謝れ
CorePower500Wより400Wの方が静かなの?1000円ちょっとの違いだからどっちを買おうか迷っている。
SS410Cでも買った方が幸せになれるかと
>>423 昨日までなら祖父.comで売ってたよ。送料無料でウマー
>>426 それは500wを買った方がいいような気がする
なんとなく
産廃
丸印は …
それだけは選択肢から外す・・・
>>434 ありがとうございます。
GOURIKI-P-550A の品質はどんなもんでしょう?
いろいろ見て回ったのですが、なんかしっくりこなくて・・・
GOURIKI-P-550Aに決めたいのですが、やめたがいいって声や、いいよって声が
多々ありまして、私の頭の中ではまとまってくれないんですよ
やめたがいい
>>436 ありがとうございます。
どうしましょ・・・
初めて自作しようと思ったのですが、私には無謀な挑戦かもですね
皆様答えていただきありがとうございました。
>>435 >>32 どんな電源求めてるのか知らんが安くて出力大きいのはその分品質悪い
でも高いからといって必ずしも品質良くはないのが電源選びの難しさ
求めてる出力が少ないかも知れないけど、 SS-410Cなんか良いんじゃね?
>>438 本当難しいです。
>>439 すみません。SLI対応の探してました。
私が求めてる電源は、
1) 安い (1万5千円くらいまで) 値段がスレ違いですね すみません。
2) プラグイン対応
3) SLIができる (7900GS×2枚) 8800ultra 1枚←いずれできるといいかなと・・・
4) SATAが4本以上
こんな感じの電源を探してます。
>>441 これ店頭で買ったけど、週末特価8980円で3年保証だった。
(保証書には1年て書いてあった気がするけど、店員が実際は3年間大丈夫って言ってた)。
ちょっと奥行きがでかいの以外は特に変なところもなく安定してる。
7900GSのSLIは余裕だが、8800Ultraを視野に入れてるなら、さすがにもっと新しいモデルで
2万前後かそれ以上の電源を視野に入れた方がいいような気がしないでもない。
>>441-443 ありがとうございます。
候補に入れて考えてみます。
紹介していただきましたスレに移動して相談します。
夜分遅くにありがとうございました。
SLIとか考えるなら電源に予算2万確保した方がいい。 電源ケチると巻き込みあるよ
CorePowerって、コンデンサどうなの?
>>445 E6600に7900GS、HDD4台で使ってるけど、電源よりもそれ以外の音の方が大きい。
鯖電源の多くにあるような爆音の部類では全然ないけど、
静音タイプの12cmファン電源に比べたら、さすがに気になるかも。
まあ、8cmファン付き電源としては、普通の部類だと思う。
>447 >74
> 店員が実際は3年間大丈夫って 3年後にはその店員もういないから 3年未満で壊れてもツッコミ入れられる恐れがない だからその店員的に「大丈夫」
あんまり調子良いんで、もう一個コアパワー買うかな。
CorePowerにおチソコはん擦りつけてたら白いのでた!ビックリ
それホットボンド。
455 :
Socket774 :2007/05/14(月) 18:12:29 ID:iECu6fj+
う〜む、HECにしようかなぁ
456 :
Socket774 :2007/05/14(月) 18:33:20 ID:/zA1Tj9s
CoRE PoWER ああCoRE PoWER CoRE PoWER
457 :
Socket774 :2007/05/14(月) 19:18:38 ID:JMtF76hs
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
普通に売ってるがな
CorePower工作員とHEC工作員をなんとかしてくれ。
SNE 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
SS-410C 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
えーっと… 静王 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
丸印 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
SiNE
HECにもアンチが付いたんだなw
CorePower U-10000enクラスではもはや敵なし
CorePowerが地球シミュレータに採用されました。
筋肉電源サイキョー
神SW475を越える物など無い。
>>470 どこで売ってる?
基盤が二枚タイプが欲しいんだけど
472 :
Socket774 :2007/05/15(火) 19:01:38 ID:j7rzC4k5
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
えーっと… 剛力 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
うん ここの工作員はよくがんばってるよな ただ、売上に貢献してるかどうかとなると心もとない
売り上げに(マイナス方向に)貢献しております
ナンテコッタイ\(^o^)/
477 :
Socket774 :2007/05/15(火) 20:31:59 ID:QXv2wX63
動物電源サイキョー こうなりゃ何でもありか
core power 400w初期不良に当たって交換品在庫なしだったため返品しました。 さて今度は何買おうか
CorePower400W 人気あるな 近所はどこも取り扱いなくて手に入んね・・Orz
面白いとおもってやってるんだろか? 馬鹿としか思えない
でも、地元や新宿ではマジでCorePower見ないね。ほんと売ってんの?って感じ。
ツクモまで電車賃かけてコアパワ400W買いに行ったのに、 500Wしかなくて手ぶらで帰って来た。 500Wは5480円で手が出なかった。
もう低所得者向け電源とは呼ばせないぞ CorePower400W
485 :
Socket774 :2007/05/16(水) 13:54:26 ID:KfEnQxzi
そうですか
動物が1年半で死んで(コンデンサがすごいことに) CorePower400Wにバトンタッチ 強いぞCorePower
Amacrox FreeEarth 静音うたってる割りにはうるさい気が…
488 :
Socket774 :2007/05/16(水) 15:25:08 ID:aWdtXlbE
構成 C2D E6700 メモリ:DDR2 2GB( 1GBx2) VGA:Geforce 7900GS 256MB HDD:Seagate ST3320620AS 320GBx2 ドライブ:DVDマルチx2 ↑で電源探してるんだけど現在のおすすめ頼む。 今日中に買わなければダメなんだ。ROMってる暇もないんだ。 マジレス頼む。頼む。頼む。
CorePower500W
>>489 thx買ってくる。ちなみにアキバならどこの店オススメ?
Tzone
ありがd
嘘を嘘と(ry
あまりに風量が無いので、CorePowerのファン交換した。 余っていた鎌フロゥ12cm静音を取り付け。 電源内部の2pinは無視して、外部のペリフェル4pinからファン3pinに変換して繋いだ。
社員がやってるのか、アンチが信者のフリしてるのか・・・
早速CorePower 500W買ってきたけど、これ地雷なの? 2ちょんねるの人がすすめたから大丈夫だよね?
自己責任でお願いします
大丈夫、みんな涙を流しながらCorePower使ってるよ。 少なくとも、EnhanceやSevenTeam、Enermax、SuperMicroよりも「2ちょんねる」では高評価。 このスレを一ヶ月読んでる俺が言うんだから間違いないと思うよ。
>>496 NECの安PCにのってる糞電源に比べれば
かなりまとも十分だ
これマジ
みんなありがとう。 折角買ってきたんだから大事に使うよ。 2ちょんねる最高だぜ!
>>499 メーカーPC搭載電源のが高品質かと思っていたが。
10年くらい前のNEC(MMXpentiumの時代)はdeltaの電源でコンデンサはすべて日ケミとルビコンとかだったけど 5年位前の(duron1000MHzのやつ)はtigerでjamicon満載だった。 今はどうなんだろ
なんだこの糞電源!!! 香ばしい匂いと煙と共にママンとメモリ道連れであぼーんした。
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ また明日から、刺身の上にタンポポのせる仕事が始まるお… | (__人__) | \ ` ⌒´ /
506 :
Socket774 :2007/05/16(水) 19:37:50 ID:qqcqkCVw
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ また明日から、電源の基板にFuhjyyuのせる仕事が始まるお… | (__人__) | \ ` ⌒´ /
508 :
Socket774 :2007/05/16(水) 21:39:49 ID:pfgjtbI2
ずっとROMしてましたがそろそろ逝ってみようかと。 abee AS Power Silentist S-450EB が候補に。 ・静音というより温度あがるまで回転しないファン? ケースファンで排熱するつもりですがやはり耐久性に不安が・・・スレ的にはどうなのでしょうか。
>>508 >>341 あたりから読んでみると良い
個人的には、スレ違いになってしまうけどもうちょっと金出して七隊の
ST-580PAF(こいつも温度上がらないとファンが回らない)あたりにした方が無難かと思う
>>510 Thx、どうも2chで聴いてはいけないブランドっぽいですね。
ゲームしないし大容量不要っぽいので・・剛力とかSNEとか静王とかもNGっぽいし・・・・
人柱常套!と突撃するかなw
>>512 それもまたよし
報告(特に腑分け)は大歓迎だw
自作初心者のための正しい電源の選び方 1 容量を決めよう! 電源選びは適切な容量選定から始まります。 必要な容量より少ない電源を選ぶと不安定になります。 かといって大容量を選べばいいというものでもありません。 400Wで足りるのに、500Wを選ぶと100W分の余計な電気を消費することになります。 地球環境と電気代のため、最適な容量を電源電卓で計算しましょう。 2 規格をチェックしよう! 電源には細かな規格があります。 ATX規格の場合、必ずATX12Vのバージョン2.2を選びましょう。 バージョン2.2以前の電源はトラブルの元になります。 またEPS規格に対応している電源を選ぶのが好ましいです。 EPSはサーバー用の規格なので、EPS対応電源は高品質の証になります。 3 CPUの対応をチェックしよう! 意外と忘れがちなのが、CPUへの対応です。 特にデュアルコアCPUに対応しているかのチェックは必ずしましょう。 デュアルコアCPU対応を謳っていない電源は購入するのをやめましょう。 4 MTBFをチェックしよう MTBFとは、平均故障間隔で製品の耐久性・寿命を示す数値です。 例えば、MTBF140000時間ならば、平均して140000時間は壊れることなく使い続けられるということになります。 MTBFの長い製品を選ぶのが、長く使える電源選びのコツになります。 5 12cm以上ファンを採用しているかチェックしよう 12cm以上のファンを使用しているかチェックしましょう。 12cm以上ファンは、冷却性と静音性を兼ね備え、現在の電源の主流になっています。 8cmファンを使用した電源もありますが、冷却性も静音性も劣ります。 また8cmファン電源は、設計が古いor12cm以上ファンで設計する能力がメーカーに無い、のどちらかです。 何にせよお勧めできません。 6 保証をチェックしよう。 基本的に電源の品質は保証期間に比例するので、保証期間の長い電源=いい電源になります。 また保証の内容も重要です。 3年保証を謳っていても2年目以降は有償修理というメーカーもあれば、保証期間内は何度でも新品と交換というメーカーもあります。 保証内容をよく吟味して電源を選びましょう。
これはひどい
突っ込んだら負けだ…
ツッコミどころが多くて突っこむ気にもなれんね
答:CorePower大好き
どこを縦に読めばいいんだ?
これを縦読みしようとするとは思わなかった
相当長くこのスレの住人やってないとここまで書けないよなw
恵安で失敗してるからえらく安いのには気をつけてるのだが出力大きいのは必要ない 安くて質求めたら特価の処分品探しかなぁ
>>522 何で失敗したか教えてくれませんか?
KT-600EAD悩んでるもんで。
>514 いま気づいたが、CorePowerの箱に書いてる内容って この項目にそってないか?w
電源買ったわけじゃないから参考になるかわからないけど
内蔵HDを外付けにするケースが急遽必要になって安いのでいいやと恵安製の買ったんだが
ケースに電源、USBケーブル伴にしっかりはまらず、がたついた状態になったままが正常って作りで驚いたのよ
怖くてデータ救出してからは使ってない。安いなりの理由あるんだなってね。
調べたとき2chのスレも見っけたから張っとく
★恵安KEIANを訴えるスレ★HDDケース★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151131729/
>>525 なるほど、ありがとう
しかし、悩むなあ SS-410Cとどっちがいいかな
やっぱりCorePowerやSNEは危険だな。 高くてもいいとは限らないが、安物は確実に安物。 家が燃えてからでは遅いしな。
>>512 今まで数件感想をみたけど特に気になるレポはなかったと思う
煽りは毎回ついていたがw
耐久性についてはまだ新しい型なのでわからないけどね
レポ楽しみにしてるよ
電源の壊れる一番の原因はなに? やっぱりコンデンサ?
>>529 低速ファンに交換して過熱状態で使用すること
>>529 コンデンサよりほこりよるショート
んで保護機能が動作、自動的にシャットダウン
んでおかしいなと思って又電源入れると爆発して終わる
この落ちで電源何台壊したかわからん
……それは電源のせいじゃなくて使い方のせいだろ 定期的に掃除くらいしろよ
安物を高く売っているSNE最凶
CoRE PoWERは今のところ実際不具合報告は少ない が、これから夏になるとどうなるか楽しみで仕方ない さて、ヒトバシラーに400W買ってくるか
>>532 掃除するには封印破って腑分けするしかないのがな・・・
汚いワンルームに住んでるやつはフィルタつけろ
ハンディ掃除機とかにストロー等つけられるようにすると掃除に便利だぜ
>>537 マザボやCPU周りもそれでやると便利だよな
初心者にオヌヌメ
CorePower、売れすぎ。 どこも売り切れなのに買えてしまった
ハンディクリーナーなくても腕に覚えのある人なら100円ショップの扇風機とかモーター付機器を そこらの筒やティッシュ等組み合わせて簡単なのは安く自作できるがお勧めはしない
そんな貧乏臭い自作は嫌だ・・・
埃はらうなら エアダスター買うより 安物電気ブロアなら1発だお ホームセンターでかえるぜ 3000円でたぶん一生つかえる
大掃除のとき便利だな ただうるさいのが欠点
544 :
Socket774 :2007/05/17(木) 19:22:38 ID:29AKl6Vv
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
結局、どの電源が一万円以下でお勧めっすか? ネタばっかっでさっぱりわからねえ…
CorePowerで末期癌が治った!
ANTECのTruePower Trioか、EarthWatts 安くいくならスーパーサイクロン SS-410C、WINDMILL PRO HEC-400WA-TZ、静か/KT-420BKV SLI 雰囲気的に・・
KEIANの静か/KT-420BKV SLIを俺は使ってる 4月に5千円超で購入した 音は静かで安定性も高い ベンチ動かしても落ちたりしない コアパワーとか安いだけの粗悪電源でパーツごと巻き込んで壊すぐらいなら、 KT-420BKV SLIのようなミドルエンドの品質の電源を購入するべきだろう 安物買いの銭失いにならないように、電源の品質には気を使おう
ミドルエンド
面白い人ですね
KEIAN社員があらわれた どうする? ●つっこむ ●スルー ●にげる
>>545 EG425P-VE SFMA V2.2、EG465P-VE FMA2 V2.2、ELT400AWT
554 :
Socket774 :2007/05/17(木) 21:28:05 ID:mzpFTjs7
合言葉は 「迷ったらCorePower」 決して損はさせないよ!
CorePowerはなんでこんなに メンヘルにモテモテなんだろ
使ってる人が多いのはそれだけでメリットだな。 P5B寺のごとく。てことでC(ry
使ってる人多いか? まぁ、名前がたくさん出てくるからかなり印象度は高いだろうが。
シェアダントツトップで普及価格帯となれば売れてないわけ無いだろ。
はて?CorePower、シェアがダントツトップのソースがあるんですか?
社員だか信者だかアンチだか知らんがスレが糞化するのでもうサイズとSNEは他所でやっててほしい
>>559 ああ、すまん、P5Bの話と勘違いした。
SNEは今テスト中だからちょっと待て
HEC!HEC!HEC!
SS-410C買ったけど結構ふぉーっていうねえ。 この電源に限らず内部のファン変えた人っていますか? 挑戦したいんですが。音以外満足してるし。
>>560 競合他社の工作員になりきるのもおもしろいぞ。
ネタスレになっちゃったな
KT-420BKV SLI SS-410C 赤い彗静 とりあえず1年使えれば良いと思ってるんですが 安いのでいいのかな? ちょっと頑張って上であがってるKT-600EADのほうが 保証3年あるし、いいですかね?悩ましい
>>568 ENERMAXのも3年保証だったと思う
候補に入れてみては?
>>568 なぜCが候補に無いのか謎。ここで質問するなら迷わずC買いやがれ。
冗談はさておき一年使えればという条件なら上のなら何でもいいかと。
一万以下で最近あまり話題に上がっていない良質電源といえば
Antec NeoHE 430
http://kakaku.com/item/05901010631/ はどうでしょうか。そこそこの質の電源なら
一年しのげれば三年持つ可能性は高いし途中交換する手間も面倒くさいしね。
>>568 赤い彗静と同じスカイテックのGX2使ってるけど
14cmファンは音と風量のバランスがいいと思う
572 :
568 :2007/05/18(金) 01:34:57 ID:5x4shWPD
>>569 >>570 >>571 レスありがとー
益々悩ましくなってまりましたw
ENERMAXは、友人が連続で初期不良ツモってたんで
消していました。
Antecのそれは知りませんでした。
けど在庫有る店ちょっと高いですね
おお、GX2なかなかよさげですか、
うーん、悩ましい
>>564 SS-xxxHTあたりと違って糞コン満載なのでファンを低速にすると噴くぞ
何のため爆音仕様なのか考えた方がいい
>>568 赤い彗静
真っ先に選択肢から外す。
KT-420BKV SLI
同じandyson製のcore powerで十分。
SS-410C
Active PFC付きでSeasonic製。
糞コン満載ならキツイな。
KT-600EAD
知らん。
またSNEとサイズ社員か 今度はオウルテック叩きか 中傷(デマによるネガキャン)ばっかりだな
core power400の腑分け画像見たことあるけど、一次コンデンサーがteapoの85℃品なんだよな。 もちろん、コンデンサーだけで品質が決まるわけじゃないが、85℃品はやはり気になる。 andyson製では、鎌力>>剛力>>core powerというような位置づけっぽいけど、 同じandyson製のkeianの静かはどこらへんになるのかな?
>>575 お前は毎回そればっかし
お前が嵐決定
もう書き込むなじゃまだから
そうか? 俺もなぜか叩き合わないSNE社員とサイズ社員の工作活動の方が邪魔に感じるが。
朝から妄想か
社員呼ばわりされないためには電源を自作するしかないね。
サイズの電源なんて特に何度も話題にする必要ないのに
>>574 みたいに変なとこで名前出すから社員とか言われるんだよ
>>581 前スレで出てた内部写真見た限りでは基板一緒、ヒートシンク、コンデンサは
COREのほうがマシって感じだったと思うから名前は出てくると思うよ。
もっともファンの回転速度はKT-420BKVのほうがあるようだが。
583 :
Socket774 :2007/05/18(金) 09:59:21 ID:NOMjBzpE
電源死んだ PC買い替えまでのつなぎで安いの買おうと思ったけれども なんだか安物買うのが怖くなってしもうた とはいえケース付属の安物で3・4年持ったのも事実、 結局は運なんでしょーか? あと HammerPower ってやつは調べてもぜんぜん評価が得られないのですが、 これは完全スルーするほど粗悪なの?筋肉と同等? それと、corepower って駄目なの?流れ的に買っちゃいけないような気配ですが
はげしくごめん、sage わすれました
ここのCorePower派のカキコみれば買っていいか悪いかよくわかるよ
587 :
583 :2007/05/18(金) 11:32:21 ID:NOMjBzpE
どうもです ハンマーは動物なんですね OTL 結局安いのはどれも同じなのかな 動物じゃないやつならコストパフォーマンスと割り切って 買ってみようかしら(動物でも同じ?) あと5000円以下のスレがあるようですね ちょっとスレ違いだったかもと反省 よく考えてもわからんし 赤い彗静とかcorepowerでいいかな…ハァ それと、一歩引いて観た疑問として、 ・安物電源が頻繁にパーツを巻き込んで故障しまくるようなものなら 売れないか販売もしていないような気もする ・電源に詳しい達人たちの上を目指す志向とか個人的感情とかで極端に 上質嗜好になっていないだろうか なんて懸念もあったりしますが、冷静な目で一般的に見てもやっぱり安物は ひどいものなの?
5000円ぐらいだとHECかオウルテック/Seasonicでいいんじゃないの?
\3980でDECAのFSP買った口だが工作員の叩きがすごかったな それ以来ここに工作員が居ることを確信した 100wのアチチCPU使っててHDD満載エンコマシンで常時負荷状態でも全然安定してるし いまじゃオウルテックから8000円ぐらいでうられてるやつだから良い買い物をした 予備に1こ買ってたが投入する機械もなくサブマシンの電源になってる
>・安物電源が頻繁にパーツを巻き込んで故障しまくるようなものなら >売れないか販売もしていないような気もする 電源ユニットつくってるとこは新規参入も撤退も多いよ 5万や10万の電源が上質嗜好のうちに入るかどうかしらんが パソコンの信頼性からして軍用や医療機器用の電源は不要だろうな > やっぱり安物はひどいものなの? 人柱よろしく
工作員も居るだろうけど マイナーな物だと使ったこと無いから分からない +他製品が糞だったから電源も糞だろう っていう感じなんじゃない? 俺はSNEのファンが爆音だったから電源も買わないけど
>>581 君が何時も常駐してるから
そう感じるんだよ
>>592 そう言う奴が
分からず書き込みするから
このスレが荒れるんだよな
↑ いつものSNE社員キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
取り敢えず、推奨のNGワードは、「社員」と「工作」。
CoreやSNEうんぬんより 社員と工作という言葉使うやつにろくなのいねーな
社員乙
社員や工作を否定する人たち(=工作員)の書き込みこそが迷惑千万
電源に関係ない話してる奴が一番ウザイ
SS-410C って一次側日立で二次側TEAPOじゃなかったっけ?
シーソの廉価電源の二次がTEAPO、OSTなのは常識 「一番いいのでOST」というのは明らかに悪意があるよね
>>587 使用パーツとの相性問題が無いのがまず大前提、次に余裕のある容量のチョイス、
最後に窒息だったりケース内温度が高かったりして、エアフローダメダメでもなきゃ
何使っても間に合わせなら大丈夫だよ。
速攻で壊れる初期不良は高級電源買ったって発生はするんだから別としてね。
買ったその日にZIPPY逝ったのはワロタけどw
まぁ、結局自己責任だし、自分が満足ならなんでもいいんじゃない?
イメージ検索とぐぐってもSS-410Cの内部写真発見できず。 2次がTEAPOならいいかも。OSTだと嫌だが。
607 :
Socket774 :2007/05/18(金) 18:15:09 ID:uzn62SE/
おらのV-TECHケース付属の動物電源 3年でコンデサ失禁 よくがんばった
609 :
Socket774 :2007/05/18(金) 20:30:24 ID:eUw5nBsb
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
610 :
Socket774 :2007/05/18(金) 20:31:21 ID:a8k3Cn58
SS-410C 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
410c、tゾヌに大量入荷してた。実際はよく売れてるみたいよ。
CorePower500Wは在庫余りまくりなのになw CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
先週ビックカメラで特価4980円って書いてあるワゴンの中に、 スカイテックの電源と一緒にSS-410Cがあったから、 SS-410Cレジに持っていったら、何故かレジでは6980円請求されて、 そんなにお金ありませんって言って逃げ帰ってきた。 すごく嫌な思い出。
それ誰かが元の場所に戻さなかったんだろな・・・
615 :
Socket774 :2007/05/18(金) 20:58:12 ID:xZpHx6sW
君と二人で歩んだ 自作の思い出 あの時二人で語った 自作の思い出 ああ もう自作などしない 誰にもつげず ただfanの音だけさみしく聞こえる
>>613 そこ、新宿のビックか?
それなら、 特価4980円〜 ってなってたようなw
俺も引っかかりそうになったけどなー。
最近の電源を買ってすぐに壊れた椰子は どれぐらいいるんだ? 各社昔よりマシになってんのかなーって 期待もしてるんだが。実際どうよ? OCしてるCPUの熱吸わせてたら壊れたとか そういうのは無しで。
619 :
Socket774 :2007/05/18(金) 22:23:09 ID:/bUGdui8
∧_∧ ⊂(`・ω・)つ-、 茶ならやるぜ /// /_/:::::/ 遠慮すんな |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| /______/ | | | |-----------|
OCしてないPenDの熱でこわれましたー
621 :
618 :2007/05/18(金) 22:30:57 ID:NAB56lsc
>620 ちょwwwはやwww 電源はどこのなに?
ガセ。
>>613 景品表示法改正されて小売店は店頭で表示した価格で売る義務あるだろとゴネろう
明らかな価格表示違反の違法行為だから公取に通報するぞと捨て台詞を忘れずに
実際通報して勧告入ればフロアマネージャー日勤教育だな 家帰らしてもらえずに夜通し素手で便器掃除 指先でこすって爪の間うんこまみれ 大型家電量販店はDQN体質だからw
ヨドバシだけな。
ビッグも大差ないぞ
【質】【音】 【A】【▲】SilverStone SST-ST40F ¥6,410 【A】【○】Seasonic SS-460HS/S ¥12,117 【B】【○】Seasonic SS-410C ¥6,268 【B】【○】Seasonic SS-430HB ¥10,920 【B】【▲】SEVENTEAM ST-460EAD ¥7,980 【A】【▲】Enhance ENP-3640N 400W ¥10,500 【B】【◎】ENERMAX LIBERTY ELT400AWT ¥7,896 【A】【○】ENERMAX EG495P-VE-V2.0(24P) ¥14,333 【C】【○】ANTEC TruePower Trio ¥5,859 【B】【○】ANTEC Neo HE NeoHE 430 ¥10,640 【C】【○】ANTEC SmartPower 2.0 SP-400 ¥6,940 【C】【○】ANTEC SmartPower 2.0 SP-450 ¥7,740 【C】【▲】DELTA DEL-450 ¥7,980 【B】【▲】AcBel ATX-400C-A2ADB ¥9,800 【C】【○】CoolerMas REAL POWER 450W ¥11,469 【C】【▲】TOPOWER WBTP-450EP ¥9,799 【D】【○】KEIAN 静か名人 KT-450APS SLI ¥9,940 【E】【◎】ZAWARD 白狼430W RPS-430W ¥7,680 【D】【○】サイズ 鎌力弐 450W ¥8,180 【D】【○】サイズ 鎌力3-450W ¥8,872 【D】【◎】サイズ 剛力プラグイン450W ¥6,970 【未】【未】岡谷音無しぃ MAGNI 450W ¥14,600 【D】【▲】タオ TAO-ISO-P500L ¥5,880 【E】【▲】玄人志向 KRPW-H450W ¥4,980 【E】【▲】エバグリ-ン SILENT KING-5 450W ¥6,480 【D】【▲】DECA FSP400-60GLN ¥3,980 【E】【▲】アビー ZUMAX ZU-400W (X1) ¥3,480 【F】【▲】スカイテック SKP-400/PS3 ¥3,480 【E】【▲】スカイテック SKP-450GX2 ¥5,613
SST-ST40Fってどうなんだ
ST40Fは、旧式エンハンス電源。 質は、CかDが妥当なところ。
こんなスレがあるなんて・・ちゃんと見て買えば良かった・・ ZUMAX ZU-500W(x2)買っちゃったよ(´;ω;`)
人柱乙ww
ZU-500Wはまだ多少マシな方 400Wだとご愁傷様だが 同じ値段のFSPと雲泥の差(リストは勝手にきめつけてるだけで全然別)
Assasinのランクはいくつですか?
Top Silentって電源はどうですか?
きょう、コワパワー買いにゆきます
はい、行ってらっしゃい
>>632 FSPは、計画的な安物電源
589 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 11:51:15 ID:xVg9a2OH
\3980でDECAのFSP買った口だが
工作員の叩きがすごかったな
それ以来ここに工作員が居ることを確信した
100wのアチチCPU使っててHDD満載エンコマシンで
常時負荷状態でも全然安定してるし
いまじゃオウルテックから8000円ぐらいで
うられてるやつだから良い買い物をした
FSPのは昔は良かったんだが、最近のは中身ZooMAXと変わらなくないか?
んなことたぁない 1万弱程度の値段なりの品質だよ 今はオウルテック扱いになってるからサイズやSNEの中の人がやたらと敵視してるなw 直近のオウルテック扱いのSS-410Cのデマによる叩きが記憶に新しいとおり
410CってSeasonicじゃなくてFSPのだったのか
641 :
630 :2007/05/19(土) 11:27:14 ID:yUakolq1
>>632 そうなの?良かった〜ちょっと希望が持てたよ。
Thx
ハァ? オウルテック扱いと書いてるだろ 小学校から国語やり直してこい
>>639 マイナー製品にはこういう熱狂的な信者が極少数いて
1人で何回もマンセーレスを投稿する
HEC・SNEも同じパターン
なんか頭おかしいみたいだしな・・・放置しよ
ZUMAXはパーツを省略して粗悪部品を載せたゴミ FSPは設計通りで部品もまとも ほんと工作員は酷いな 工作員の手にかかれば、1次日立、2次日ケミ・CECのSS-410Cが、「一番いいのでOST」だからなw
AOpen電源はFSPのOEMだと思ったが、 このスレで昔のと最近ので中身が晒されてて、全然違ってたが・・・ 暇があったらうちにPowerManのもあわせて4つくらいあるから 中身晒してみるわ
FSP-400-60GNLもSS-410Cも商社はオウルテック 昔からここあつかいのものは大ハズレはマズ存在しないな 会社そのものがネタで当たり外れのでかいサイズはもとより、ハズレぼったくりしかないSNEや 星野の香ばしい連中がスピンアウトしたAbeeと同列にあつかうのはどうかと
アンチのレスが入り乱れてわけわからん。
>>649 FSP400-60GN?
Lが付くだけで中身が別物になるんだな。
FSP叩き工作員キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
価格帯が微妙な価格帯だからな。 2万出せるのなら、定番のメーカーでそれなりのを買えば大外れは無いだろうし、 5000円以下なら、特価品を除いては品質を妥協して買うだろうし。
ずっしろ詰まって重ければ必ず電源は高性能と思いこんでる厨房にワロタ 5年も経てば技術革新で部品もどんどん小型化してくのに思考が停止してるな
>>655 おう、では設計やパーツについて解説してくれないか?
信者同士の妄想とかじゃなくて、是非とも有識者の意見を聞いてみたい。
>>656 聖書を読んだ方が良い
自分の矮小さと罪に気付いて悔い改める道が書かれているから
>>658 出たなユダヤの手先の統一信者
なんてことになってもうわけわかめ
盛り上がってまいりますた
もっとこう 購入にあたり有意義な情報が冷静な目で語られていて、 どの電源はどういう特性があって値段の割にいいんじゃないかとか 客観的に妙な感情を抜いて話し合ってるスレかと期待したが アトラクションだったようで
まあ、肩の力を抜けよ
IntelCPU 24ピン⇔20ピン両対応 12cmFAN搭載 EPS12V対 パワー出力定格550W(ピーク時600W) コネクタ:ATXメイン(20/24Pin)×1 ATX12V×1 EPS12V×2PCI-E(6Pin)×2 FDD用×2 HDD用×6 S-ATA×4 FAN用×1 価格 8,610円 KEIAN社製 規格:EPS12V (S-ATA) 電源:420W 価格 9,240円 KEIAN社製 規格:EPS12V (S-ATA) 電源:550W 価格 7,140円 デルタ製 600W ATX電源24pin PFC.+5V(24Amax) +5VSB(2Amax) +12V(43A) +3.3V(20Amax) -12V(0.5Amax) 価格 8,400円 デルタ製 対応規格 ATX 12V Ver.2.0 450W ATX電源 24pin 価格 5,250円
CorePowerに変える前は付属の動物電源だったけど 3ヶ月前ほどからコンデンサが破裂して(その時は知らずに) だましだまし使っていた 突然再起動する間隔が短くなっていく以外は 他のパーツには影響なかったよ 交換時に電源BOX開けたら破裂どころか漏れた溶解液が焦げいてた それなりに安全装置は働くんじゃないかな? まあ危険な状態だったことは間違いないんだが
価格情報が貼られてたころはよかったんだが。 はて、おかしくなったのは何かの電源が話題になり始めてからのような。
CPUクーラースレにせよ低価格ケーススレにせよなぜかあの会社の話題が増えるとおかしく(ry
スルーできないで工作員だ社員だと過剰反応するからだろ 何かしら魅力があって何度か話題が出る→煽って工作員・社員乙→ おもしろがって工作員・社員風に話題に出して煽る→工作員・社員乙→スレグダグダ
>>669 ここがそうなっているからこそ
他の電源スレはそうならずにすんでる
それがこのスレの存在価値
工作員とか社員とか そういうの出されるとほんと萎えるかも その製品がよくないと思うなら その旨を述べてもらわないと端から見ててもirairaしてくる 単なるののしりあいにしかならないみたいで
その旨を述べてもらわないと端から見ててもirairaしてくる
安くて売れれば叩かれる 高値でブランド物かったやつは、安物を叩く 結局自分が買ったものに 間違いはなかったと納得したいだけだろ
>>659 右の頬を打たれたら、左の頬も打たれよ
のトザのためのマゾ育成書なんて勧めるなよw
自分が買ったものは、最高ではないかもしれないが、 糞では絶対ありえない、否認めたくない で、色々と書き込む 低価格スレだけの現象ではない
秋葉から戻った。 1万以内の電源ではフリージアサポート200%で 土日サービス KEIAN KT-600EAD(SevenTeam) 8980円 がお買い得感あり。
このスレ見てる人の間でも結構電源に対する要求にばらつきがあるのが問題かも
某社の電源も割り切って使う分には悪くない
でも「一万円以内の良質電源」が意味するところは
>>6-7 に挙げられてるようなものだと思うんだけどなぁ
たかがPCパーツに自己を投影するのが、2chのあり方ではないはずだが どの板の色んなスレを見ても、その現状は・・・
点プレは古いよもう どんどん新型出てるんだし
>>677 なるほど、つまり
このスレは「良質」電源スレであって、
「ましな」電源スレではないってことですかね?
そんでもってその某社の電源は「ましな」電源の範疇である、と。
そんなかんじ?
それを言ったら6-7あたりも50歩100歩だがね
あ、なんだ そうなの
SKP-520PC/Vはどうですか?
糞です
>>683 スカイテックとかは買ってもないのに糞とかいう奴がいるから聞いても意味ないよ
買って自分が満足ならそれでよし
買ったけどマジで動物クオリティの糞電源だよ 三ヶ月で逝った 明らかに風量足りてない
688 :
Socket774 :2007/05/20(日) 11:12:11 ID:CTDTHlt2
CorePower付けたら 風量少ない し スゴク熱い 夏越えるってレベルじゃねーぞ
689 :
Socket774 :2007/05/20(日) 11:12:53 ID:NMbqrFq1
電源の良し悪しなんてどうせ分からないから評判の悪い奴以外なら なんでも良いような気がしてきた・・。まあ、電源に限らずだけど。 でも値段は1万以上が良いかもね。安かろう悪かろうだろうから。
>689 スレ卒業おめでとうございます。
>>688 スゴク熱いって、ほどじゃない
どこで測定しているの?
スゴク熱いというほどではないな。 だがファン追加もしくは交換したくなる風量ではある。 排気ファンが少ないケースだときついだろな、これ。
「室温xx℃、排気温度はxx℃」って書けば済むことなのに、 おまいら温度計すら持たずに「熱い」とか「そうでもない」とか よく平気で言えるもんだな。
実測なんて飾りです。ジサカーにはそれが分らんのです。
排気が弱いケースだとこの電源はきついとかのレスがあるけど ここらあたりの値段の電源にCPU冷やした後の熱風吸わせちゃ良くないだろう。
CPUの廃熱を手伝わせるんじゃなくて、 熱気を吸い込ませないようにエアフロー確保って事だろ。
AOpenのMicroATXキューブケースで電源のファンを排気ファンとして使うのがあったなぁ
まぁ、ATXってそもそも電源で排気する設計の規格だし
そんなに電源が大切なら電源から吸気すればいいのよ。
ファン逆にして吸気にしてみた 電源が熱いやうなのでやっぱ戻す
>>693 確かに
それにCPUもママンもグラフィックも筐体のファンも何も書かずに熱いとか書いても
鎌力のAsiaXって謎のコンデンサは一体…。
過剰なまでに熱が気になるのなら、内部配線用延長ケーブルタイプの電源外置きキットでも買って、 ケースの上に載せておけば? 風量に不安を覚える程の静音FANなんだろうから、普通は気にならない音量なんだろうし
剛力プラグイン550W買ったんだが、700RPM以下しかでん。 構成的には400W以上使ってるし、初期不良じゃろか
400W以上使う構成ってどんだけゴリラマシンだよ 実際そんなに使ってないだけじゃないのか?
プレスコとかでSLIでHDD4台ぐらい積めば400w以上はいく。
スレの流れがまともになってる。
しかし・・・回転数700の時って180Wくらいだぜ? HDD*4 120W CPU E6420 110W VGA GF8600GT 120W これだけでも300W超えてるし、700は少なすぎる・・・
>>708 常時それだけかかってるわけじゃないから
ベンチ回しながらHD全部複製とかして負荷かけてみたら?
>>708 フル負荷時でもこれ以下。
HDD*4 120W -> 40W
CPU E6420 110W -> 65W
VGA GF8600GT 120W -> 65W
アイドルなら↓ぐらいだな。
HDD*4 120W -> 30W
CPU E6420 110W -> 20W
VGA GF8600GT 120W -> 20W
それを言っちゃあ彼が可愛そうだから言葉を濁したのに 君きつい
CorePoweは今時点で最高の電源だな
SS410Cだろ常識的に考えて・・・
白狼良いよ、白狼
715 :
Socket774 :2007/05/20(日) 21:52:33 ID:Kn58DSwk
白狼良いが、排気が暑いし足りないなぁ 夏が近づくにつれ壊れるのが心配で 精神的には良くないよ
716 :
Socket774 :2007/05/20(日) 21:56:21 ID:99atBEzS
_.-=、 .- ._ /! r─-ゝ Y rニ-、 ヽ 、 ! ` ´ ヽ ' ヽ .ヽ ..、 ノ /. ハ .{ ) ヽ ! .ハ r、| \| //ノ _ ィ ハ ! ヽ! .Yヘl r─.-、 r-.-v l/ヾ' l/____ l r ll ー一 ー一 .l イ/ :::::::::::::::::::::Y /|/\|\ _,,,,,,,(,,,,_ )ー| l |_/l::::::へvへ::::::::) /"⌒⌒"ヽ <. へvへ >. (___ノハヽ_) ~ l ⌒ ! ∪> ■ ■ <ノ | 」L」L」Ll \>´ ` </ (| ニ ニ |).`7 ヽ r' t (| (_・) (・_) |) ||( a a )| (| `↓´ |) ( | db .| )ヽハ. ヽ___.イ ハ l | 盆 | ||| く ||| \<皿>/ ( ── ) ヽ/`ー、_-‐'ヘ / l/ \__/ ! Θ ノ .,イ ゝ ノ | ヽ .,イ ゝ ノ | ヽ .,イ ゝ ノ | ヽ .,イ ゝ ノ | ヽ .,イ ゝ ノ | ヽ || ヘ. 。 | /| || ヘ. 。 | /| || ヘ. 。 | /| || ヘ. 。 | /| || ヘ. 。 | /|
717 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/20(日) 21:58:23 ID:3pu9SITC
OwOテック
久し振りに来てみたら、見えない敵と戦う連中は消え失せたのか。 よいことだ。
SS410Cより音が静からしいSS-430HBの方がよさそうなんだけどな
>>719 乙。
まあ中身はシーソニックだし、3,980円なら悪くないわな。
HDD30Wもつかわんだろ
>>721 うん。で、電源なしケースを調達して組み合わせようと思ったんだが・・・
今日、近所のTwoTop(幕張)覗いてみたらこの電源搭載のケースAION6が
8980円でちょっとorz
普通にこれ買えば良かったなと・・・
そのケース安いとこだともっと安いよ。
ファンレスの限界が10W位だっけ? 一応ファンレスでも動くんだし、そんなもんでしょ シバけばもっと食うかも
>>719 GJ
オレは画像見てもコンデンサのメーカー見分けられんが、2次は全部日ケミ?
>>719 日ケミ少し、でかいCECがたっぷり
CorePower400Wの足許にも及ばんね
>>723 ご近所さんだなw
俺もよくいくよ、そこのtwotop
アキバ週末ニュースのtwotopの回に
よく出てきてたメガネの店長が
今は幕張店に居るね
>>728 そんなの出したら工作できなくなるじゃないか!
SNE、SeaSonic、FSPは中身がスカスカだな…。 12cmファン搭載電源は設計的に仕方がないのもあるんだろうが。 SNEなんかはコンデンサの容量が動物よりも少ないくらいだが、 チップコンとか個々のパーツにものすごく金かけてるんかね。
設計より容量が少ないのなら問題だけど 容量が少なくてすむ設計もあるから必ずしも問題じゃない
733 :
Socket774 :2007/05/21(月) 10:02:46 ID:+zBu56FM
.. -- ァ――-.... /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::/´ ̄ ̄ ̄ ̄`\:::::::ヽ /::::::/ _.. -――-.、.._ ヽ:ヽ_:i__ _[二/::/.イ {:::::::l::::::::::::::::ヽ:\l:::::ト==、/__ rヘ ̄|::::l:‐ト、ヽ:::::ト、::`>ヤ千::|:::::| ス/ く^ー/!:::|:::| ,..≧ミ、:ヽ`勹ィ弐jx'|:::::|ヽノ > トi::::!:::ト:|{ハト_:ハ `\´ トュ:》|リ!::::ハ:仆/ |:イ:::::ト:{ハ` ヒ.:ソ , ゙ー' /_rウ⌒ミ}、 l{ l::::||:::爿 rァ= } /r′ ⌒ 、 } | ヽレ廾会ァ.. __ ー ′__イ:/}ノ j} ) ノ´ ⌒ }/ル┬匸/イ  ̄ `乂_ー __r' ( {{ 孑' /´l_∠.._ヽ.r‐ ´ _)ノ ーt_ ー _.丈ィ{=弐==-/ ヽ[ r廴----ィ′ r‐7 // ̄「 |ヽ Y_/ / | | | |`¨ーr‐r'--午' ノ / l. { i ` 7 ヽ--ヘ |、_ { \ァ} ー'' ー'′
何なんだ、このゴミ工作員は 全然使えねー
>>162 遅レスだけど、abeeのサイトに書いてかなかった?
つーか、ULナンバーがTOPOWERだから。
zumaxって400、 450、 500の黒箱シリーズと zumax 400 X1、 500 X2の白箱シリーズと全然ちがう。 白は400と500でもまた別。 もう見かけないから、だれも記憶にないかも。
737 :
Socket774 :2007/05/21(月) 20:42:25 ID:54UzqD1v
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
スルー汁
クレバリーでENERMAXが安く売ってるけど少し古い型のか
1万以内と言いながら、5千円前後の物の話ばっかりなのは何故かしら?
面白みがないからじゃない?
きっとCPUとかVGAが道連れになったんで成仏できないでいるんだろ 思えば哀れな・・・ なむ
最近やたら電源が落ちて腹が立つから良い電源探しに来ますた CorePowerとか剛力は安いけど、評判が不穏なのでSS-410Cとかも視野に入れて熟考しようかね
良い電源が欲しいというならそんなレベルじゃなくて もうちょっとまともなものを探した方がいいんじゃないか?
そもそも落ちるのは別の問題だったりして
>>746 急場凌ぎなんで安くてそれなりな電源で良いかなと
また余裕出来てきたら1万以上2万未満スレで探すけど
>>747 電源じゃなかったら多分マザーボードと思う
ES品だから怪しいけど、電源もOEM用の胡散臭い奴だからまずそれを疑ってる
1万以下で品質どうこう言っても仕方がない。 ちゃんと電源を冷やせばいいんだよ。 「安物電源とハサミは使いよう」だw 同じ負荷かかる3Dゲーやる奴でも、高級電源買って電源上部を 熱くしたまま何の対策もしない奴と、安物買って対策してる 奴では、後者のが遥かに長く同じ電源を使える。 まあ、スレ違いかもw
>>749 安い電源は静穏一辺倒で、冷やす事をまともに考えてないのが多いんだorz
負荷はそんなにかけないし、もう普通に動いてくれれば良い
エンコード中に電源落ちたり、動画見てるだけで落ちられると辛いんだよw
デュアルコアCPUとHDD3台回すんだったらやっぱ1万円以上の並以上の物を買うべきかね
SeventeamとかEnermaxの型落ちを買ったら? たまに1万円以下になることがあるよ
>>751 EG465P-VEII(FCA) が処分特価扱いで6300円とかありますな
ワット数だけで言えば文句無しだが
SeasonicとかENERMAXは良くも悪くもバランス良さ気だなぁ
>>750 安い電源がそれほど静音か?って思うけど、それだったら
5k超ぐらいの電源買って、+1000円でファン買って、
電源裏からケース外に向けて風通してやるだけでも相当違うよ。
ファン選べば騒音も大して変わらない。
3年くらい前に静王が1年で死んだが、それからちょっと
心入れ替えてwKST-420BKVに変えたのを機に対策したら
全然違った。3年間安定してるし、まだまだ行けそう。
KST-420が優れてるわけじゃないと思うんだw
754 :
Socket774 :2007/05/22(火) 01:23:04 ID:k4ABjQ67
_.-=、 .- ._ /! r─-ゝ Y rニ-、 ヽ 、 ! ` ´ ヽ ' ヽ .ヽ ..、 ノ /. ハ .{ ) ヽ ! .ハ r、| \| //ノ _ ィ ハ !
>>753 バーローwまだ発売から2年も経ってねーよw
>>753 一昔前の鎌力とかの感覚で言ってたぜ、すまん
ファンの増設ってのもありだな
大分参考にさせてもらった
とりあえずENERMAX当たり買ってきて強制冷却させる方向で考える
>>755 すまん、確かに記憶違い。KSTは静王4の後だった。
静王2>静王4(サブに回す)>KST-420が正確な流れ。
>>756 いやいや、俺も電源どうこうはこのスレとか見てたら、
結局コンデンサーの品質論になってたりして、それが
温度に左右されるもんだって事に帰結してるんだったら
冷やしたらいいじゃんって、試したら良かっただけなんだw
色々やっていい方法見つけたら、レポよろしく。
>>752 どこで6300円で売ってるの?通販で買える?
>>759 日本製のコンデンサを搭載した電源をちゃんと冷やせば確かに安定しそうだけどなw
3年保証らしいし、ELT400AWTにファン増設の方向で行きますわ
糞コンデンサとかこのスレで言われてるけど、テンプレじゃBラン扱いだし、無難じゃねーかと
>>760 日本橋の1’s
僅少ってなってるけど通販で買えると思う
むしろ店頭に行った方が買えなさそうだ
今日のCorePower 35℃ 室温 25℃ 静か杉で排気も弱くて怖いです
コアパワーだからコアーいです 動物電源だしな
排気の弱い動物電源、それがCorePower 電源に巻き込まれ人生を失う覚悟がある人のみお使いください
コアパワーは冷却を何とかできればそれなりに使えるんだから 余ったパーツ等で冷却性能を強化できるなら悪い選択肢ではないと思う ただ、流石にパーツを買ってまで冷却増やすくらいなら 手間も考えてその分上の電源の方が良いだろうな
それはほとんど同一品の動物電源でもいえることだから
コアパワー後ろにティッシュの切れ端を 垂らしてみたけど、ちっとも捲くれないよ これって排気してないということ?
>>766 別にコアパワーサイコーって言ってるわけじゃないむしろ問題があると言ってるんだから噛み付かないでくれ
CorePowerは動物電源のファンをろくに回らなくしただけ まだファンがよく回る動物電源の方がいい
誰が呼んだか動物電源 一度は使うよ動物電源 みんな大好き動物電源!
CorePowerの基盤みて動物とか言ってるやつは 回路図とか読めるのかな? 粗悪な動物とは違うコスパの良い電源だは思わない? 思わないやつはスルーすればいいけなすことは無いんじゃね?
初めて自作するんだけど予算が厳しいって言う子には 進めるけどね S12 500HMをメインに使ってるけどサブ用に買おうかなと 思ってるとこなんだけどな
CorePower400W 基盤の設計から部品の配列まで全然違いますが? 二次側のコンデンサやパーツの配列よく見てみなさい
何でサイズ信者は隔離スレにいかないんだろう…。 Antecなんかは大人しく去ったのに。
ファンはちょっと安ものだけど全体的に価格からしたらかなりまともです。
でも、こんなこと書いても完全スルーなんだろうな。 常識がないのか社員なのかしらないけど。
おれは信者じゃないよ!!
スカイテックとサイズどっちの会社の電源も持ってないけど、 画像見る限りではコアパワと動物は別物に見えるけど、同じなの? 詳しい人教えて。
ボケボケの使い回しだし何故かケーブルの部分はは写ってないしで判断しようが無いと思うけど こんなSSからでも良し悪し判断できるもんなのかな?
基盤の設計から部品まで雲泥の差!! 保護回路もないに等しい 動物 何故か1次だけ日ケミ 2次は名もなきコンデンサ群 過電流、過電圧、ショート等の保護回路はしっかりCorePower 1次、2次全部 コンデンサはTEAPO (台湾で唯一まともなメーカー)
うん、雲泥の差だな 脳内にザクとグフしかない香具師には
そんなオレもM12 500HM 使いなわけだが あすCorePower400 買いに行こう
SS-410C > KT-420BKV SLI≒GOURIKI≒core power > 筋肉 だいたいこんな感じかな。
>>783 確かに動物電源はあるべき部品がかなり省略されているように見える
コアパワーは最低限はそろっているか?
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/396/3 けど、電源の質に関する情報がなにもない
クロスロード時の安定性等の詳細なレビューがないのは当然ながら、
効率さえも提示できていない
で、工作員みたいのが必死に2chでアピール
これでは逆効果
コアパワー400w 4000円
HEC400w 5000円
効率76%以上 MTBF10万時間 3年保証
自分は迷わず後者を選ぶ
しかしサイズはなぜ剛力プッシュからよりマージンが薄そうなコアパワー押しに切り替えた?
剛力の故障報告が急増してきてそっちは撤退モードかい?w
5000円スレで腑分けされてる素 STSPP-450 、基板や小トランスがZUMAXと同じだな。 ZUMAXの豪華強化版が素 STSPP-450だな。 TopowerのOEMというのは嘘でMacronのOEMかよ。
大盛況だな
激戦区ですからね 自作初心者からベテランのサブ用電源まで 楽しいスレ
HEC-400WA-TZ、ブレスで4780円。送料入れると6千円弱か。
COREPOWERどうみてもANDYSONじゃん。 海外レビューでもそう解説されとる。 効率等noreviewも前スレで同型電源のデータが出てなかったっけ?
安いものだとパーツ全部壊れるって言われると確かに怖いけど 俺のPC、ケース付属の電源で常時運転2年以上になってるんだよな。 Seasonic製っぽいから最悪の部類ではないようだが。 ある程度名前が知られてる物で、ヘビーな使い方じゃなきゃ殆ど大丈夫なん じゃないかと思ったり。 一応ZUMAXやCoRE POWERにも安全停止装置ついてるみたいだし。 しかし、ワンズにはCoRE POWERが売ってないのでENEMAXの特価品に 特攻するか考え中。
なるほど仕事がら1マン円以上の電源を買ってしますが 個人的に組むとなるとこの価格帯なんですよ 勉強になる
Enermaxの特価品って、701なんとかって型番の600Wのやつか? あれはさすがに古いからやめた方がいいぞ。
HEC-400WA-TZはファンの音は静かなの?
ゲームするPCなら安くても風量はしっかりある電源がいいと思う。 ビデオカードよく壊す人ってここらへん甘くみてそう。 じゃないと普通そんなに壊れないよね。
安物これわるとか言ってたらメーカー製PCぜんぶお陀仏だよw
>>798 前面12cmファン1000rpmより静か@北関東。
3年保証を謳ってるからもっと五月蝿いかと思ってたんだがなー。
802 :
Socket774 :2007/05/22(火) 21:31:57 ID:dzGDK+d9
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
高負荷時の電圧変動、ファンノイズ、高負荷 低負荷時の各消費電力などなど 具体的な数値がまったくないけど、探す気あるの?
クレで打ってる
ENER<AXのEG495P-VE SFMA(SY)V2.0(24P)
ってどうっすか?
少し型が古めの良品という認識なんですが・・・
>>627 でもA評価ついてるようなので、
少し気になってます。
動物電源って 元々deerやlionのことを言うんじゃなかったっけ? それとも粗悪電源の総称?
というか、マザボとか他のパーツを巻き込んで逝ったり、火災を発生させたりしない電源を買うには、 どんな保護回路がついてる電源をかえばいいんだ?
>>804 性能的には苦労と思考の460Wより下
寿命は上
いまさら買うのはという感じだ
元々はDeerやLionやEagleやFalconからそう呼ばれるようになった、粗悪電源の総称
剛力 GOURIKI-500Aそろそろ9ヶ月。 鯖機(DG965WH + Celeron D 326 + HDD5台)24時間稼動問題なし。 今週の給料で2個目のE4300買う予定。 2.4G動作でもCelDより省電力になるから HDDも増設するかな。
>>808 そうか、ZUMAXの"ZU"を"ZOO"って読むのが発祥じゃないんだ
>804 電源というものは火入れてなくても劣化してくものなので、長く使うつもりなら 2年前のモデルとかはあんまりお勧めではない (まあ現行の安物を上回る可能性はあるけど)
すっかり低力率低効率の非良質電源スレだな。
>>807 ,811
サンクスです
ぶっちゃけここで酷評の核力の500と比較したらどんなもんでしょうか?
あと、450−500ぐらいでお勧めあったらおねがいします・・・・。
>>812 1万以内でオススメを教えてくれ
なんかどれかっても大差無い気がしてきて、決め手がないんだ
>>813 独断と偏見で
SS-410C
ELT400AWT
EG425P-VE SFMA V2.2
EG465P-VE FMA2 V2.2
816 :
Socket774 :2007/05/22(火) 23:36:19 ID:1LPrQdDu
うちの嫁用サブ機(北森+845+Ti4200)獅子電源で五月蝿かったけど 普通に2年間現役だったよ。先週引退させた。
>>813 ST460EADをおすすめしたいが売ってないんだこれが・・
818 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/22(火) 23:38:39 ID:7Ammro2j
同じ芸能人が・何度も引退するんだよな
ST-500ZNFはALL日本製コンなんだっけか
450Wくらいでいい電源ってなんでつか? オシエテクリー
>>800 メーカー製PCはエアフローは良く考えられてるからな。
例え安物使ってても結構逝かない。
>>797 EG465P-VEIIだよ。
SS-410Cも売ってるから、こっちでもいいかな・・・。
今もseasonicだしな・・・。
>>813 酷評っていうか、信者とアンチと工作員がやりあってるだけだろ。
>>806 ニプロンとかPC Power&Coolingとかでも
雷の直撃を受けたら燃えることはあるだろうな
二重三重の安全対策は当たり前の飛行機だって
墜ちるときは墜ちる
所詮は人間のつくたもの
絶対安全はないよ
メーカー製つってもオール日本製のもあれば、ウンコンデンサ搭載のもあるでよ。 最近のNECのスリムの電源はKMGとかLXYとかだった。
>>806 823のは極端だけど、取り合えず低電圧・過電圧保護、過負荷保護
ショート保護くらいは付いてないと危険かと…
CoRE PoWER 夏に各所で逝きそう
ブラウザとメーラーとオフィスしか起動しません。 って人は大丈夫だろうけどねw
マジレスすると、別にそんな酷い電源ではないつーか、頑張ってる方だけどなCoRE PoWER。 テスタ読みでもあんまり電圧ぶれないし、雑誌ソースだが効率も悪くはないそうだし。 ただ極めてマグレに近い代物なんで、「これが気に入ったから次もサイズ電源」みたいなことは 考えないほうがいいと思うが。
そういや値段高いパーツばっかり使うからって クソ高い電源使って作ったハイエンドマシンを半月もしないうちに 雷で死んだって泣いてた友達が居たな… そんな彼はその時期作れる最もCP高いPCを1年程度で買い換えるようになったと言うお話
>>823 雷の直撃はとりあえずのサージプロテクト付けてるから、大丈夫なことにしておく・・・
>>825 お、サンクス。参考になる
>>829 まあ、その友人が雷で死ななかっただけ運がいいんじゃないか
身の丈にあったものを作るのが普通な気がするが・・・。 その彼は金も無いのに無理していたんだな。
まあ自作好きっても、お金貯めて3年に1度渾身のPC組む奴もいるし 取り合えずで組んでチマチマパーツ変える奴もいるし(結果的には 同じくらい金かかるw)色々だけど、前者のがそういうトラブルの ダメージはデカイかもな。 俺は後者で自分でも無駄金使ってるなあ、とも思うがw
>>833 で、そのまま使う金額が増えていくと泥沼だぞw
まぁ、趣味なのにコストパフォーマンスがどうたらと押し付けがましいやつは放置しようぜ。
効率だけを考えるならショップブランドやメーカーPCのが遥かにマシなわけだし。
まあ、新しもの好きだからねー
プラモと同じで中毒症状が(ry
>>834 いやまあ、PCパーツが一番趣味で金食ってるわけでもないんだけど
数年のコストパフォーマンスで見るとBTOのが遥かに安く付くよなw
ま、趣味と実用を兼ねてるんだから多少持ち出しでもいいと思うんだ。
何気にチマチマ買っちゃうファンとかも(実はこの辺が安いだけに
危険w)ボディブロー…
電源もこのクラスって1年に1度買いたくなっちゃう魅力がある
のがヤバイw
838 :
Socket774 :2007/05/23(水) 00:39:46 ID:vOT+7kk2
-''"^~~~~^^"''''-., / \V/ ヽ ヽ / O Y O ヽ しヽ クウーッ | | | | /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ.. .| | :::::::: ( :::,,..-- .,, ヽ | | (,, .,,,,,....--''"; ; ) | ,,,,...... ヽ "~~--........,,,,,, ノ / \ "~~ \ \ ,,..-''~ ~'''''' ,,..-''"~ ヽ __ / \ / ___ヽ /( / ト | __ヽ ) 丶 ( / | _ヽ (/ ヽ ) 丶 )
CorePowerは音も出ないが風もでない、うちもそんな感じだった。 ただ7900GSのOC品をつけたら常時、生温かい風が出るようになった。 音も若干騒がしい 負荷に応じて変わるのかもしれないな
>>839 負荷に応じて変わるのかもって
それ仕様だから
すっかり居座ってしまったな…
アンチが。
社員が
CorePowerって最近では一番のヒット商品じゃね
昨日99exでコアパワーないから店員に聞いたら、なんかお勧めできないようなこと言われた
動物電源勧めないだろ普通 在庫処分したいならともかく
そらそうだ ない商品を店員が薦めるわけない しかしこのスレにまで転移増殖するとは・・・
あくまで参考にしかならんが価格比較サイトでは1,2位に入ってるからな>CORE500w 物が良いか悪いかは置いとくとしても工作しないといけないのは他のメーカーな気がする。
99店員「サイズのCorePowerはお勧めできません。恵安のKT-420BKV SLIがお勧めです。」
同価格帯でシェアを奪われてるSKP、DR、ZUあたりの社員か。 価格が上の剛力じゃなくて核力を粘着的に叩いているし。
というか、5000円以内の電源スレでやってくれ
店員が進めるのは純利の多い商品
アンチがウザいせいで釣り師までわいてるからな 捏造までして荒らすんなら失せろ
CorePowerの利幅はうんこだからな
恵安をすすめるような店員からは買いたくないな
KSTは悪くない 効率悪いが
857 :
Socket774 :2007/05/23(水) 15:23:00 ID:Q0RHdy5y
┏━┏━┏…┓─────┐ □ ┃大┃人┃気┃ │ □□□ ┗…┣━┏━┣…┏━┓ │ □□□□□ │ ┃人┃妻┃と┃の┃ │ □ │ ┗━┏━┣…┣…┛━┓ □□ │ ┃即┃ア┃ポ┃系┃ □□□ └───┗━┛━┗━┛…┛ □□□ □□□ □ □□□□ □□ □□□□□□□□□□ □□ □□□□□□□□ □ □□ □□ □□□□ □ □ □□ □□
3R SYSTEM ん中に入っていた DYNAMIC RPS 450。 これってどうなの? テラさんのところにRPS 400はあったんだけど。 シールが違うから違うoemかなって気がする。 窓から捨てろと前の席の人に言われた。
859 :
Socket774 :2007/05/23(水) 19:56:21 ID:RX91mb0a
CorePower400W 人気あるな どこも売り切れで手に入らんね
860 :
Socket774 :2007/05/23(水) 20:02:26 ID:edDfp6Nx
CorePowerって有名なやつだよね? 動物電源とかいうやつ
Andyson製はいつから動物になったんだ?
Andysonは動物だろ 基盤が動物そのもの サイズやUACのケース付属電源として付いてくる これで動物じゃないなら何だ?
どっちでもいいじゃん 100円ショップで買い物するのに品質について細かく店員に質問するのか、おまいは
動物なのになんで人気あるんだ?
865 :
Socket774 :2007/05/23(水) 21:17:50 ID:ZzjE1PK9
じゃあ〜基板から自作汁
1万以下は全部動物
>>865 アホかおまえ
スイッチング電源に必要な電子部品すべてが小売されてるとでも思っているのか
せいぜい数個しか要らないのに1種類数百個づつ買ったらいくらかかると思う?
え、じゃあシリーズ電源にしろって?
トランス代だけで何万円すると思う?
わくわく動物ランド
本家の動物はcorepowerの比じゃない
DEER DR-B350ATXは350Wなのに一次のコンデンサが470μFしかない
しかもコンデンサはすべてyc?
ttp://capacitor.web.fc2.com/uvwxyz.html#yc まだ不自由のほうが良い
350wなのに実際に使うとFSPの300wにも及ばない
FSP300Wでは何も問題なかったathlon1700+の環境でも、
deer350wでは負荷をかけると5Vラインが下がり(実測)(4.9->4.4V)
画面が荒れてフリーズしたりする。
5V低いのに12Vは12.7Vもあり(実測)
電圧微調整つまみもなく、ファンの回転は非常に遅く排気は熱い
空きパターンだらけ
そしてmaxtor 6Y080L0を壊しやがった。
>>870 ZUMAXも一次のコンデンサが470μFだけど?
でもZUMAXは400W電源だよ?
872 :
Socket774 :2007/05/23(水) 22:48:29 ID:7031bOPT
,. -‐ ''''"¨´  ̄ ̄`` ¨¨'''¬ー- 、 , '´ ``丶、 / `丶、 / __ __ _ ヽ、 l ,. -‐''"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄``丶、 \ ! /:./.:/,.:.:./.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、 ヽ ', /.:.;./.:.:/.:./.:.:/.:./l:l.:.:l:l.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ ヽ `、 |:.//:.:/ :./.:.:/.:./`|:l.:.:l:l.:.:.l:.:.l:.: i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ '、 \ ' l:.:;1.:.:l.:.:/l .:l |:l.:.:l:l.:.:.l:.:.l:.: l:.:l.:.:.:.:.:.:.:.l ', ヽ、|/ |:.:.l.:.:lイ丁`ハl.:.:「l ̄l`ヽ:.:l:.:|.:.:.:.:.:|.:.:l l `''ァ|__」 |_」 j__」'l」_」 |:.:.|:.:| .:.:.:.:j.:. l / /.:.:./l.:ハ.y==ミ y==ミ.`T:._j.:.:.:.:/.:.: l / /.:.:./.:l:l:ト!:::::::::: :::::::::::` j´/.:.:.:/.:.:.:l::l ___,. - '´ /.:.:./.:.:l l:込、 iァ=┐ _,/ .:.:/ .:! .:l::l ̄ /.:.:./l.:.:.l.:l:ト=|:l> _ー' ,.ィl´/.:.:./.:|.:.|.:.:l::| / :.://l.:.:.l.:l/7┴┴‐' ̄ {j/.:.;.イ:l.:l.:.|.:.:l::| / :.://,ム.:.:l"{ { ヽ -―//./\l.:l.:.|.:.:l::|
ZOOMAX
コンデンサを取り外しまくって、 容量もケチりまくって フィルタ回路も取り去って トランスもケチりまくって それでも一応動作してしまう、 そんな優れた設計の動物基盤です。 部品をまともに実装した結果、 高性能な電源が出来上がってしまった。 それがCoRE PoWERです。
そのCorePowerより部品をケチりまくってるSS-410Cの方が高いって・・・ どれだけぼったくってるんだろうな
Andyson=動物ってソースが欲しい
基盤は
>>775 にあがってるの見ると全然違う
CoRE PoWERの強みは使っている人が多いのと静音と不具合報告が少ない割に安い所。 弱みはファンが弱いので耐久性と不具合報告の多い剛力と比べられる所じゃないかな。 SS-410CとELT400AWTは高負荷ではファンがしっかり回るから長持ちしそうだけど静音は無理だね。 静音と耐久性両方求めるならもっと上のランクだな。
壊れないのは最低条件だからその比較ならSS-410C、ELT400AWT>CoRE PoWER、剛力
>>874 で、その「高性能」とやらの電源は動物電源とどう性能がちがうんだ?
ゴミのような部品=性能が良い
はありえないが
より良い部品=より性能が良い
とはかぎらん
>>879 で、お前さんは何を根拠に「動物電源」と言い張ってるんだ?
どこの性能に問題があるんだ?
安い=動物電源とはかぎらん
>>876 >>879 の脳内にはあるらしい>ソース
Andyson系の基板で問題が多発したとかなら話はわかるんだが なんでそこまで目の敵にしてるの?