買って損したパーツ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
USB扇風機wwww
2Socket774:2007/05/04(金) 02:07:14 ID:eX9xFjUP
USB扇風機
3Socket774:2007/05/04(金) 02:07:38 ID:J7KrWSvg
エレコムのゲームパッド
4Socket774:2007/05/04(金) 02:08:41 ID:56Q5BlUR
驚異的に使えなかったorz
5Socket774:2007/05/04(金) 02:08:59 ID:JwxVSfA0
USB扇風機かな
6Socket774:2007/05/04(金) 02:10:14 ID:5Ad34DAT
USB扇風機だな
7Socket774:2007/05/04(金) 02:12:08 ID:4JRWDNPg
USB扇風機だろ
8Socket774:2007/05/04(金) 02:12:54 ID:ltxs/6Yl
ちょw
被りすぎ

そんな俺はUSB扇風機かな
9Socket774:2007/05/04(金) 02:12:58 ID:Ci/cE5Og
強いて挙げるならUSB扇風機かな
10Socket774:2007/05/04(金) 02:13:26 ID:+AzOXU6v
俺はUSB扇風機かな やっぱり
11Socket774:2007/05/04(金) 02:13:48 ID:R8SyTl7i
線めりなど他のUSBグッズに負けるUSB扇風機に、萌えた。(;´Д`)ハァハァ

そうだな、オレもUSB扇風機かな。
12Socket774:2007/05/04(金) 02:14:54 ID:5BjECZaf
2000年問題対策カード
年明けに買った物と同じやつが捨て値で売られてたのにはショックを受けたw
13Socket774:2007/05/04(金) 02:15:30 ID:R8SyTl7i
Σ(゚Д゚) ぎゃあ、間違った。こっちだ。

俺はUSB扇風機かな。
14Socket774:2007/05/04(金) 02:16:32 ID:OqhGFZQ4
みんな何言ってんだよ、USB扇風機に決まってるだろ
15Socket774:2007/05/04(金) 02:19:50 ID:k4/8XUWS
>>1
それはないな
うちが後悔したのはUSB扇風機
16Socket774:2007/05/04(金) 02:45:03 ID:1IyxVXr9
USBオナホールには失望した
17Socket774:2007/05/04(金) 02:45:52 ID:yCXb2KaG
今更だがUSB扇風機ってパーツなのか?w


俺はUSB扇風機
18Socket774:2007/05/04(金) 02:46:46 ID:BCjkR/ko
>>1 そんなもん買うから後悔すんだよ!

俺が買って後悔したのは、USBにつないで回る扇風機だったな〜
19Socket774:2007/05/04(金) 03:45:05 ID:K+SctVN0
みんなまだまだ甘いな

おれなんかUSB扇風機買っちゃったんだぞ
20Socket774:2007/05/04(金) 06:24:02 ID:56Q5BlUR
(≡ω≡,)
21Socket774:2007/05/04(金) 08:49:54 ID:uUchnUeX
みんな冒険心にあふれてるな
おれは人柱の報告が出そろってからしか動かない
そんなおれでも失敗したのはUSB扇風機
22Socket774:2007/05/04(金) 11:42:32 ID:hHJYkvm3
USB扇風機って皆が言うほど悪い物じゃないと思うけどなぁ。

音がうるさいのと、間違って触ると痛いのと、全然冷えないのを我慢すれば
損した気分になんかならないぞ?

でも、何故なんだろう。
USB扇風機のことを思い浮かべると、目から汗が出てくるのは・・・。
23Socket774:2007/05/04(金) 19:47:38 ID:EZaHjVJN
スカイテック SKC-18B
スペーサが短くてマザーが温度上昇する
ファンが付属してるが風力不足で交換要!
窒息駄目ケースorz
24Socket774:2007/05/04(金) 20:10:16 ID:+N6c960f
OZZIO製品全て
25Socket774:2007/05/04(金) 20:11:37 ID:IelOE52V
ロシア峰不二子かな
26Socket774:2007/05/04(金) 20:17:32 ID:lrQucD3A
買ったことないけどUSB扇風機だな
27Socket774:2007/05/04(金) 20:23:04 ID:cI4Zg/ui
>>24
MP3プレーヤーはそこそこ良かったぞ?

そんな俺はスマドラだな。
5インチベイ何段も埋めるくせに却って共振がひどくなるんで元に戻す羽目に…。
28Socket774:2007/05/04(金) 20:40:53 ID:vmoq1Jun
Pentium4
Celeron
29Socket774:2007/05/04(金) 21:01:45 ID:HzdUg8Ra
やっぱUSB手袋だよな。
30Socket774:2007/05/04(金) 21:08:01 ID:kzHu4MbY
いやUSBの電動こけしが失敗だった。
31Socket774:2007/05/04(金) 21:09:13 ID:gFB66UpR
USB扇風機はガチ
32Socket774:2007/05/04(金) 21:46:11 ID:9HImzQSh
なんだよ みんなで扇風機、扇風機って
あんまりゆーから買って使ってみたよ

俺もUSB扇風機です
33Socket774:2007/05/04(金) 22:08:29 ID:OHndkFT3
GeForce7300GT

爆音wwwテラウザスww
34Socket774:2007/05/04(金) 22:15:41 ID:i55WJ9Xm
35Socket774:2007/05/04(金) 22:30:40 ID:5KpcqgFY
買ったことないけどUSB扇風機だな
36Socket774:2007/05/04(金) 22:33:53 ID:6yUGFPIA
俺はUSA扇風機かな デカイだけだった
37Socket774:2007/05/04(金) 22:35:44 ID:5KpcqgFY
あ、よく考えたらマジでUSB扇風機買ったことあったわw
ってことで改めて・・・

USB扇風機
38Socket774:2007/05/04(金) 23:55:30 ID:56Q5BlUR
ウエスタンのHDDはもう買わない
39Socket774:2007/05/05(土) 00:21:20 ID:+CLuawgE
某店で512MのMP3プレーヤーが激安で売ってたから触手が動きそうだったけどよく見たらUSB1.1だった。
地雷を埋めとくなよ。
40Socket774:2007/05/05(土) 00:39:21 ID:XdjC8ZmD
RADEON 9600SE
GeForce4 MX
USB扇風機
41Socket774:2007/05/05(土) 01:00:22 ID:AIVPI3PJ
PCIスロットにつけるUSB扇風機かな
42Socket774:2007/05/05(土) 01:16:48 ID:1y595I8y
USA扇風機 なんかピザみたいな匂いしてたし
43Socket774:2007/05/05(土) 01:33:38 ID:kh/xLncJ
奇遇だなww
おれもUSB扇風機だw
44Socket774:2007/05/05(土) 01:38:20 ID:Wzn461pg
USB扇風機って・・おまいらよくそんな物買うな。

俺が失敗したのはせいぜいUSB扇風機ぐらいだぞ。
45Socket774:2007/05/05(土) 01:56:54 ID:t6pUAlys
おまいらそろいもそろってUSB扇風機なんて買うなよw
俺が損したパーツは頭の部分を交換してLEDライトに出来るオプションのUSB扇風機だな
46Socket774:2007/05/05(土) 01:57:33 ID:LKVpsVIH
おまえらホントフェニックスの流れ好きなのなw
47Socket774:2007/05/05(土) 02:29:15 ID:IWUnqZiv
何か妙に評判の悪いUSB扇風機だけど、
USB接続ミサイルランチャーの後ろに設置すれば
飛距離が伸びていい感じになるんじゃね?
48Socket774:2007/05/05(土) 02:31:13 ID:t6pUAlys
むしろこんなに売れてた事に驚きを隠しきれない
49Socket774:2007/05/05(土) 03:43:39 ID:Kvwtn5eZ
>>1〜48
お前らネタにしてはつまらないな。

俺はUSB旋風機
50Socket774:2007/05/05(土) 03:56:20 ID:rXGdwUjr
どいつもこいつもUSB扇風機ばっかり挙げやがって、作ったメーカーの人に悪いと思わないの??

俺が後悔したパーツは強いていうなら

つUSB扇風機
51Socket774:2007/05/05(土) 04:05:25 ID:xQinwhNy
USB扇風機がどう悪いのか詳しくw
52Socket774:2007/05/05(土) 04:54:19 ID:xZ2AyH0x
>>49
自分が吹っ飛びそうだな
53Socket774:2007/05/05(土) 08:28:58 ID:jkr8Ne1x
GURU PANEL
自爆ボタンUSB
54Socket774:2007/05/05(土) 09:36:05 ID:4IBpcgbq
大体お前ら、USBに扇風機を接続する意味ねーだろ。
デスクトップなら近くにコンセントあるだろ?
ノートだとしても、USB扇風機なんて持ち歩くことないだろ?
買うって事自体おかしいだろw
ちょっと考えれば無用になることぐらいすぐわかるだろww
まぁ、厨房なら思考がそこまで達しないのは仕方ないがwww



俺が買って後悔したのはUSB扇風機だな。
55Socket774:2007/05/05(土) 16:12:21 ID:jL3R5602
AntecのP180だな。
チャチな造り、メンテ性の低さ、口ほどにも無い静音性・・・
それでいてボッタクリ価格。
56Socket774:2007/05/05(土) 16:28:27 ID:8fjTdwfa
線メリ報告マダー
57Socket774:2007/05/05(土) 20:23:47 ID:f3KeV5Tc
光るファン
MSなすマウス
58Socket774:2007/05/05(土) 22:04:02 ID:6IQZs6Fi
>>55
ハゲドウ
人気があるってんで買ってみたら凄い窮屈で上のファンもうるさい。
5インチベイふたで隠せば綺麗に見えるのは当たり前だけど、アクセスを犠牲にしてる。
電源のON/OFFも一々ふた開けなきゃならんし非情に面倒。
59Socket774:2007/05/05(土) 22:14:05 ID:g6Xp7G4B
>>58
ちょっと手を加えれば何とかなるのにその程度のこと。人気があるってだけで買うお前さんがどうかと思うがね。
ま、確かにメンテはし辛いがな。で、買って損したパーツだが・・・

USB扇風機
60Socket774:2007/05/05(土) 22:46:10 ID:6IQZs6Fi
>>59
信者だかなんだか知らないが
ケチ付けるのはスレ違いだ他所でやれ
61Socket774:2007/05/05(土) 23:34:48 ID:1FkxFSE5
60は、突っ込みなんてしてないで、損したパーツ云えつーんだよ !

俺は、USB扇風機だな
62原たつのり:2007/05/06(日) 00:12:37 ID:1EZP3Kem
USB扇風機!愛!!
63Socket774:2007/05/06(日) 00:13:40 ID:FlkyDWv3
完全にネタスレになってるけど
空気読まずにマジレスしていいか?

俺はUSB扇風機
64Socket774:2007/05/06(日) 00:40:32 ID:1EZP3Kem
お前らワンパターンすぎて話にならん。

俺はUSB扇風機じゃ。ボケ
65Socket774:2007/05/06(日) 00:40:55 ID:HXY2UlJ3
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
66Socket774:2007/05/06(日) 00:49:08 ID:wG39uJeS
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
USB:扇風機
67Socket774:2007/05/06(日) 00:51:28 ID:cTfXFPX6
3位:abeeのS1。吸気ファンの交換が面倒な事
2位:ST-600EAZ(外付電源)。ケースの電源部を完全に密閉してしまうのが個人的に×




1位:USB扇風機。指怪我した。謝罪と賠s(ry
68Socket774:2007/05/06(日) 01:20:01 ID:ahN9Q2j2
混じれ酢してやる。

サイズのXClio A380
ジェット口のところの網が曲がると、ファンとぶつかってカラカラうるさい。
この網を広げるのに大分解をしなければならない。
夜、寝ているときにジェット口からのLEDがまぶしい。

今、粗大ごみに行くのをまっている。
69Socket774:2007/05/06(日) 01:23:29 ID:pi8+ylEw
>>68
あの25cmファンの奴ね。
静かでいいとは思ったけど、ファンが壊れたら
どこにも売ってないので自分はスルーした。
70Socket774:2007/05/06(日) 01:29:37 ID:hZfrUgDM
5年ほど前にホームセンターで買った
オーム電気のでかいUSB扇風機は当たりだったよ。

とりあえずでかいヤツだとそこそこ風も来るし駆動音も小さいから大丈夫
71Socket774:2007/05/06(日) 01:30:00 ID:9tK6X14V
>>68
俺ももってるよ

なんというかね
全体的につくりが雑すぎる気がする

まあ1位はダントツでUSB扇風機だがな
72宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/06(日) 02:06:55 ID:RXz2LM5W
73Socket774:2007/05/06(日) 02:26:09 ID:bp+UmkNR
俺はUSBホットウォーマーだなぁ


でも1番は USB扇風機
74Socket774:2007/05/06(日) 02:27:22 ID:YU4tWGpW
USBスレになってるwww
75Socket774:2007/05/06(日) 02:27:49 ID:bp+UmkNR
>>53
定格で使う人には無用の長物だな
そのGURU PANEL俺にクレ


で・・・やっぱりUSB扇風機
76Socket774:2007/05/06(日) 02:44:16 ID:5MK+HAG6
なんかこのスレみてたらこれ思い出したよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=46AuIDYTFOQ&eurl=http%3A%2F%2F72.14.235.104%2Fsearch%3F
77Socket774:2007/05/06(日) 03:39:31 ID:bp+UmkNR
>>76
youtube( >Д<;)オモー
78Socket774:2007/05/06(日) 04:18:56 ID:u75jHEVd
USB扇風機。
後で5V駆動可なケースファン+セリングの変換ケーブルの方が
良いと気付いた。
USB扇風機はまるで進化する兆しがないのが笑える。
79Socket774:2007/05/06(日) 05:16:16 ID:5Jn7VEsx
AntecのP180
80Socket774:2007/05/06(日) 13:19:50 ID:KF3kahQk
>>69
普通に売ってるサイズの25センチFANじゃダメなの?
81Socket774:2007/05/06(日) 20:25:18 ID:GX/bN+79
>>36,42
JAP扇風機は醤油臭い。
高いし風弱すぎ。Made in Chinaですぐ壊れる。
82Socket774:2007/05/07(月) 08:26:35 ID:7Nl+Nyb7
俺も一昨年アメリカから来て思ったのは醤油だな。
空港はそうでもないが街が臭い。醤油臭い。
ソウルは空港からキムチ臭かったし、香港はビルが鳥臭かった。

あと日本人の頭。何であんなに汗臭いんだ?
日本人はチビだから電車内でちょうど頭が鼻先になるんだけど、凄く臭い。
女はそれを誤魔化すためか香料入れまくったシャンプー使ってるし、これがまた別方向に臭い。

税金高いんだから街の掃除くらいしろよ。
家も狭い。日本は面積がとか関係ない。アジア系は広い国土があっても狭くてジメジメしたところに密集する。
狭いだけなら我慢できるが汚い。
8畳の部屋に8万ドルのプラズマTV、本気で頭がおかしいんじゃないかと思った。
そんな金があるんだったら家政婦雇って掃除するか自分でやれよと。

日本は金を持った後進国。頭の中が原始人のまま。

ってアメリカ人に言われたことがある。
全く反論できなかった。「それが日本の民族性」って思考停止して逃げるのも嫌だったし。
確かにヴィトン買ってアパートに帰ってる馬鹿女とかCore 2 Duoマシンがある4畳一間の木造住宅とかいるしな。
83Socket774:2007/05/07(月) 12:28:45 ID:OLqQU4El
AIW1900、やたら長いのは我慢するとして、熱すぎるのにクーラーショボイので爆音しかもケース内に熱風撒き散らす。
しかもVistaのMCE未対応。


でも、USB扇風機。
84Socket774:2007/05/07(月) 19:11:39 ID:2WAwa6+F
USBすぇんぷうきのZAV化
85Socket774:2007/05/07(月) 20:12:18 ID:GZFOMO8K
USB洗濯機
86Socket774:2007/05/07(月) 20:48:58 ID:gKloQbCE
SAMEONEGメモリ
87Socket774:2007/05/07(月) 21:54:21 ID:5qehsOVe
>>85
むしろ欲しい
88Socket774:2007/05/07(月) 23:26:43 ID:sRt3gOuE
爆熱PenDが出てこない不思議
89Socket774:2007/05/07(月) 23:31:58 ID:hANNP6ct
今年のUSB扇風機はパワーUPしたらしい。
もう一度試しなさい。
90Socket774:2007/05/07(月) 23:37:27 ID:8NR/FZU1
>>82
8畳の部屋に8万ドルのメイドロボ、本気で頭がおかしいんじゃないかと思った。

まあ、俺もUSB扇風機。
91Socket774:2007/05/07(月) 23:50:33 ID:BsqRnhht
>>89
パワーアップしたのを買ってきた。
やっぱりUSB扇風機
92Socket774:2007/05/08(火) 00:44:55 ID:TobOQ/2y
8万ドルのプラズマTVって見た事無いな
93Socket774:2007/05/08(火) 03:59:44 ID:HKY19FJ9
アイガー  ⌒ヾ(*´_`)
94Socket774:2007/05/08(火) 04:33:32 ID:ur482MIk
ビリーザブートキャンプ
あんな動き出来たら最初から太ってねーっつうの
95Socket774:2007/05/08(火) 04:56:43 ID:WFdHamnd
PCケースに貼れば騒音を吸収してくれるとかいう静音シート
完全に騙された
96Socket774:2007/05/08(火) 05:05:54 ID:eSohuaha
忘れてないかプレスコって言う名の暖房機
97Socket774:2007/05/08(火) 05:06:39 ID:fqW6KIlk
なんだなんだこのスレは。
USB扇風機がすごく気になってきたじゃないか。

まあ、買ったら当然ファンレスにすると思うがな。
98Socket774:2007/05/08(火) 05:27:46 ID:KGdVOmC9
>>82
アメ人のほうが香水くさいし、土足で汚いし、図書館とかでも普通に
机や椅子の上に土足で足乗せるし、税金だって日本よりもアメリカの方が高いし、
アメリカは金を持った常識知らずのアホの国、とでも言ってやれば良かったじゃないか。

まあ、なんだかんだ言ってUSB扇風機かな。
99Socket774:2007/05/08(火) 07:31:15 ID:tm0Ilo0S
肉食ってる方が臭いよな

おれはUSB扇風機かな
100Socket774:2007/05/08(火) 11:33:12 ID:KJLweDzv
ケースファン用フィルター

買うけど付けるの面倒で付けないwwwwwwwwww
101Socket774:2007/05/08(火) 11:45:30 ID:CF5ian99
日本というかアジアは街全体が臭い。
料理店があるのはいいけど、何でオフィス街で匂いを垂れ流すかね。
ところ構わず匂いをまき散らしてるのは大抵和食店なんだよ。
102Socket774:2007/05/08(火) 11:59:44 ID:tbX/49UR
USB扇風機は良かった品に入るけど?
液晶モニタ冷やすのに最高やがな
103Socket774:2007/05/08(火) 12:43:37 ID:TKsuemKb
USB扇風機買ったけど五月蝿いなこれ
だれかファンレス化して使ってる猛者はいないか?
104Socket774:2007/05/08(火) 13:56:17 ID:nkOIYqsb
105Socket774:2007/05/08(火) 20:53:16 ID:NxhwKn0I
106Socket774:2007/05/08(火) 20:55:29 ID:NxhwKn0I
あ、それとUSB扇風機
107Socket774:2007/05/08(火) 21:13:24 ID:MdqijBXe
>>100
同じくフィルター。
なんとなく買ったけど付けなくて廃棄w
108Socket774:2007/05/09(水) 02:48:38 ID:EDByCeGR
USB扇風機は性能がよければかなり重宝するはずなんだよ・・・

イーレッツが最初に出したUSB扇風機はたしか4000円ちょいもしたくせに
めちゃくちゃうるさく、耐久性も低くてひと夏を越せない屑商品だった

オレだけが失敗したわけじゃないことが判って少し癒されたw
あれは儲かったろうな。
109Socket774:2007/05/09(水) 02:51:48 ID:A34KRhqM
USB扇風機引っ張り出してきた
風量足らねえwww
110Socket774:2007/05/09(水) 03:39:50 ID:WqLa9GjQ
USBオナホール
俺のPCでは使ってすぐにPCごと再起動するんだ
損した
111Socket774:2007/05/09(水) 12:42:51 ID:oEsfq9dm
CPUだけはいらなかったと今でもたまに思うんだ。
112Socket774:2007/05/09(水) 12:44:14 ID:8Ttt3Ux2
USB扇風機は踏み潰してぐちゃぐちゃになったな
113Socket774:2007/05/09(水) 13:02:34 ID:tu1eJ8QV
線メリ
一度使って夏に捨てた

でも一番はやっぱりUSB扇風機
114Socket774:2007/05/09(水) 13:26:59 ID:Uh0rDsgL
ところでUSB扇風機は?
115Socket774:2007/05/09(水) 15:22:46 ID:PM/6B9e4
そろそろUSB扇風機の季節になってきたなw
116Socket774:2007/05/09(水) 18:10:52 ID:wjbczO+v
USB接続モノは大概損するモノが多いが中でもUSB扇風機は圧倒的ですね。
117Socket774:2007/05/09(水) 19:50:37 ID:YvdWxYLn
このスレのまとめ

 ・USB扇風機を買って損した
 ・日本は臭い汚い
118Socket774:2007/05/09(水) 21:39:11 ID:ilsTu7s7
持ってないけどUSB扇風機は買ったら損することがありありとわかる・・・
少し買ってみて後悔してみたい気もする
119Socket774:2007/05/09(水) 22:11:10 ID:CQHtjP/6
このスレの本質に気付いたか
120Socket774:2007/05/09(水) 22:19:31 ID:TZjySqkp
100円で買ったUSB扇風機は何かと重宝してるが
121Socket774:2007/05/09(水) 22:59:56 ID:zXAh6OJK
>このスレの本質に気付いたか
はぁ? 貴様もそいつも、全然わかってねぇYO

俺は、USB扇風機
122Socket774:2007/05/10(木) 00:19:33 ID:/rnIDbaT
アンテックのP180かなぁ
あれは酷かった
123Socket774:2007/05/10(木) 01:44:15 ID:dTwy3+0f
だいぶ前に\300で買ったUSBアロマポット。
http://www.arvel.co.jp/deskside/deskside.html

お香焚いた方が早いんで、未だに未開封・・・
124Socket774:2007/05/10(木) 01:45:59 ID:Sl/lvNwC
夏は扇風機、冬はカップウォーマーかな。
USBドリンククーラーはどうなんだろう?
125Socket774:2007/05/10(木) 01:59:23 ID:Wkva2DTv
USBから電源取るだけで電池のオモチャと変わらないグッズが多いけど
せっかくPCに接続すんだから制御して欲しいよな。
126Socket774:2007/05/10(木) 09:23:13 ID:Me0oRMA5
デブが裸で抱き合うのが「国技」。
ユダヤに「負け犬はこれで妄想でもしてろ」と与えられたアニメが「文化」。

どうしようもない劣等民族ですね。
127Socket774:2007/05/10(木) 09:55:14 ID:jtMUia55
USBロケットランチャー
128Socket774:2007/05/10(木) 11:25:07 ID:Tvabb7zr
誰も書いてないようなので書くが、俺はUSB扇風機だな。
129Socket774:2007/05/10(木) 14:52:33 ID:AoAx06YC
みんなの書いてるのなんてたいした事ないよ。

俺はUSB扇風機。
130Socket774:2007/05/10(木) 15:21:01 ID:ovua5pJH
それでも俺はUSB扇風機
131Socket774:2007/05/10(木) 15:35:34 ID:BmKgu7ae
USB扇風機しか買ったことないからUSB扇風機だな
132Socket774:2007/05/10(木) 15:52:35 ID:AIUTZEqQ
・動態センサ内蔵で、標的の方向を常に向き続ける
・赤外線温度センサ内蔵で、現在温度に合った風量を自動調節

こういうUSB扇風機ほしいな
133Socket774:2007/05/10(木) 16:01:53 ID:432+J0lD
電卓つきマウスパットwww
134Socket774:2007/05/10(木) 16:17:19 ID:Tvabb7zr
電卓つきマウスパット乗せクリスマスツリー型USB扇風機
135Socket774:2007/05/10(木) 17:24:05 ID:Wkva2DTv
USB扇風機VISTA Edition
136Socket774:2007/05/10(木) 20:24:03 ID:EXkb535V
俺はUSB扇風機だなー
ノートパソコンにつないで使ってたらタケコプターみたいにノートごとどこかに飛んでった^^
137Socket774:2007/05/10(木) 20:42:54 ID:R+0PRWvu
>>136
5Vでどうやってそんな風力が・・・
138Socket774:2007/05/10(木) 20:45:19 ID:55EdpAyI
デジ造とかいうビデオキャプチャ。

もうね、画質が酷過ぎ。
デジタルのDVテープなら綺麗なんだろうが
アナログ信号だと目も当てられない酷さ。

パッケージには
『VHS、8mmをDVDに保存しよう!!』
という記載だが説明書には対応はDVテープの表示のみw

139Socket774:2007/05/10(木) 20:53:19 ID:eLQbgvBZ
漏れは鎌の@キュートかなー?
センサー7が1ヶ月で全部パーだし。。

でも一番はUSB扇風機かな。。
140Socket774:2007/05/10(木) 21:02:14 ID:I2VeB9Vx
USB冷蔵庫ないかな
141Socket774:2007/05/10(木) 21:02:16 ID:fIpJT6iK
萌えた声で優しく労ってくれるUSBグッズ\680円

ねぇか?
142Socket774:2007/05/10(木) 21:27:49 ID:/UzagQiS
おい、>1〜>139 いいかげんにしろよ。


俺はUSB扇風機。
143Socket774:2007/05/10(木) 22:01:09 ID:rLEhkjK5
フェニックス1号やロシア峰富士子みたいなのがみな好きなんだな

彼女の実家にお盆の挨拶へとUSB扇風機を買っていったら
帰りに別のUSB扇風機を持たされてのもいい思い出だ
144Socket774:2007/05/10(木) 23:09:15 ID:alI/IK4M
40台のUSB扇風機をノートパソコンに接続して
大空に旅立って帰ってこなかった
USB扇風機おじさん、どうなったかな・・・
145Socket774:2007/05/10(木) 23:27:10 ID:8FzmWeZK
俺とあいつのUSB扇風機
146Socket774:2007/05/11(金) 06:15:30 ID:DMi5eFME
>>144
おまえ、何歳だよ。
147Socket774:2007/05/11(金) 11:03:35 ID:5NRMs4iR
USBタケコプター
148Socket774:2007/05/11(金) 17:23:30 ID:SWI40N4v
USB扇風機は毎年買ってるよ
重宝してるよ
149Socket774:2007/05/11(金) 17:47:57 ID:PVYVn35F
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

の翼にしようと思ったんだがなあ・・・
USB扇風機・・・
150Socket774:2007/05/11(金) 20:12:03 ID:04uPNmYY
結論: USB扇風機を買うと損する・JAPは列島に帰れ
151Socket774:2007/05/11(金) 20:17:15 ID:GJMKSWwk
USB扇風機を買ってきたのだが回らない。
よく見ると「モバイルノートPCに最適!
バッテリーが切れても安心のUSB風力発電機」と
書いてあったのだが、風が吹かないのでいまだ動作確認できない。
152Socket774:2007/05/11(金) 21:25:52 ID:/Mfgxu7E
釣りするならもっとマシなネタにしろ
153Socket774:2007/05/11(金) 22:01:17 ID:2xXzSFed
USB戦闘機
154Socket774:2007/05/11(金) 23:49:00 ID:x3YMzGSu
今日はちょっと肌寒いのでUSB扇風機をファンレスで使ってるぜ
155Socket774:2007/05/12(土) 00:06:51 ID:PHskJdIZ
おまいら、スレタイ読んでんのか?
「買って損したパーツ」だぜ? みんな、結構使ってるじゃねーか

ちなみに、俺がもっとも買って損したのは、USB扇風機
156Socket774:2007/05/12(土) 00:53:38 ID:1YUlj/VZ
USB扇風機はちょっと損かなと思ってる。
157Socket774:2007/05/12(土) 00:58:24 ID:nQUKL0No
USBのカップウォーマーを忘れちゃいかんだろう
158Socket774:2007/05/12(土) 01:00:19 ID:omRAF+Qq
ちょいテレ

まじで金返せ
159Socket774:2007/05/12(土) 01:29:55 ID:rbmyQ6tS
>>158
俺もマジで使えない 金返せ9800円返せ
160Socket774:2007/05/12(土) 02:12:05 ID:+jnu7Iwi
メモリだな
こうなることが分かっていればあのとき赤箱なんて買わず、今買っていたのに・・・\(^o^)/
161Socket774:2007/05/12(土) 02:16:28 ID:yeFrzwxO
ダントツ一位でUSB扇風機だが

どこら辺が損しましたか?
162Socket774:2007/05/12(土) 04:57:09 ID:U0cZnC4i
買って得したパーツの第一位もUSB扇風機なんだろうなw
163Socket774:2007/05/12(土) 05:20:39 ID:BaqQHJtN
池沼はこういうスレ好きだよな
164Socket774:2007/05/12(土) 05:51:00 ID:hb7LQ7b2
SBU (Strategic Business Unit)扇風機
165Socket774:2007/05/12(土) 06:23:46 ID:RXs8Mev0
ソケ939扇風機。

カードリーダーが全然役に立ってないんだよな。
166Socket774:2007/05/12(土) 10:12:51 ID:d7lzBr4J
>>160
紅白で買っていいのは餅だけだっ!!!!!!!!!!!!!!!



(´・ω・`)
167Socket774:2007/05/12(土) 10:32:37 ID:9lKKlM26
COREGA
168Socket774:2007/05/12(土) 14:19:32 ID:fNGejEz0
    サンワダイレクトの【週末限りのお買い得情報】

メールマガジンをご購読のお客様だけに、週末限定のお買い得情報をお届けします。
どれもこれも、超お買い得な商品ばかりのシークレット情報です!

            ★今週の超お買い得の一品★
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓

                USB扇風機

          ttp://direct.sanwa.co.jp/04qz/


          週末限定価格:\1,280(税込)

            3色のLEDライトが空間を演出。
            80mmの大型ファンで涼しく。

    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

169Socket774:2007/05/12(土) 16:07:34 ID:Oshl7JSh
ミサイル発射装置
170Socket774:2007/05/12(土) 17:34:04 ID:+dxBrc+F
15000rpm SCSI扇風機
171Socket774:2007/05/12(土) 18:06:06 ID:ll9/FBrk
3連アナログメーター
172Socket774:2007/05/12(土) 18:24:58 ID:xnbpqpUc
>>170
20000rpmだと逆に熱くなるから15000rpmに抑えたわけか
メーカーも考えるもんだ


俺はプレスコ暖房機
173Socket774:2007/05/12(土) 19:50:26 ID:1pzAc05U
USB接続ミサイルランチャー ttp://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20060715/etc_usbmissile.html
これはマジ後悔した(´・ω・`)
まあ、扇風機も買ったんだけどorz
174Socket774:2007/05/12(土) 20:54:44 ID:hA8J1oLO
USB扇風機ってパーツか?
175Socket774:2007/05/12(土) 21:17:40 ID:w8v4aZ3S
次からは買って損した物にかえないとな
176Socket774:2007/05/12(土) 21:38:51 ID:tbIjMiLX
>>173
              ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
177Socket774:2007/05/12(土) 22:05:33 ID:OdwJqiir
>>173 姿勢制御可能www やっぱ、「制御」が入るんだな!
178173:2007/05/12(土) 23:22:22 ID:1pzAc05U
最初はこれでも、結構楽しかったんですよ<ミサイル
夏に件の、USB扇風機と一緒に買ったんですが。
段々と虚しくなってきて(´・ω・`)
179Socket774:2007/05/13(日) 00:12:08 ID:2ClVksd9
今始めてこのスレ見たが、笑いすぎて鼻水出た。
なんだこの団結力
180Socket774:2007/05/13(日) 00:15:35 ID:C13GRtSP
>>173
そうだいい事思いついた
友達呼んで撃ち合えばいいんだよ
181Socket774:2007/05/13(日) 00:33:50 ID:+BSSHv0L
マルチ発射できるように2つもミサイル発射装置買ってしまったのです。
182Socket774:2007/05/13(日) 00:34:40 ID:+BSSHv0L
最近もアキバで売っているのみたけど、ミサイル装置 5000円弱に値上がりしてるし(w
183Socket774:2007/05/13(日) 01:15:11 ID:0+Z74omC
誰も気付いてないようけど、俺はUSB扇風機。
184Socket774:2007/05/13(日) 02:16:38 ID:KAUhXE9B
185Socket774:2007/05/13(日) 03:46:24 ID:3P9f8WLI
186Socket774:2007/05/13(日) 05:03:54 ID:R7zQ5GE9
187Socket774:2007/05/13(日) 06:39:02 ID:w7WaIvIr
>>126に亀レス
ビルボードのビデオチャートで日本のアニメが一位になったことがあるのは知ってるかい
アメリカで唯一絶対のチャートがビルボードなんだろ?
188Socket774:2007/05/13(日) 06:39:48 ID:w7WaIvIr
ごめん書き忘れた

USB扇風機
189Socket774:2007/05/13(日) 09:20:14 ID:ZLOLXRee
今日の東京地方は最高気温27℃の7月並の気温。
今日も秋葉原組はUSB扇風機で爽やかな1日だね。
190Socket774:2007/05/13(日) 10:12:44 ID:HAgBL7Jq
USB掃除機も加えてくれ
191Socket774:2007/05/13(日) 10:51:48 ID:E850S87v
>>190
KB掃除用に欲しい
192Socket774:2007/05/13(日) 10:56:02 ID:2gdkVURG
古くさい香りがするすれ・・・
193Socket774:2007/05/13(日) 11:02:41 ID:D4zNKKN/
ガイシュツかもしれんがUSB扇風機
194Socket774:2007/05/13(日) 11:48:08 ID:2hhLunUE
ガイデかもしれんがIEEE扇風機
195Socket774:2007/05/13(日) 12:48:38 ID:OC1BwX7H
USB扇風機・・・
今更香具師と書き込むぐらい恥ずかしい・・・
196Socket774:2007/05/13(日) 13:12:56 ID:0t5NOuBz
まだ、気がついてないと思うがUSB扇風機。
197Socket774:2007/05/13(日) 20:23:11 ID:JUtF5j3d
USB幼女
198Socket774:2007/05/13(日) 20:37:39 ID:0t5NOuBz
USB貯金箱
199Socket774:2007/05/13(日) 20:46:01 ID:R7zQ5GE9
>>198
USBな意味なくね?
200Socket774:2007/05/13(日) 20:48:09 ID:UWnkcz9l
USB扇風機
2.0になって萌えないゴミになった
201Socket774:2007/05/14(月) 01:14:37 ID:vL3VPhZ3
買う前は凄く興奮したUSB扇風機
202Socket774:2007/05/14(月) 03:20:15 ID:X24iPnkD
そして今はゴミとなったUSB扇風機
203Socket774:2007/05/14(月) 03:56:40 ID:A+Ndg/0n
USB扇熱機
204Socket774:2007/05/14(月) 08:11:40 ID:z3K8/DfO
USB扇千景
205Socket774:2007/05/14(月) 09:10:15 ID:6OqWNL5U
>>204
USBケーブルがどこから出てるのかkwsk
206Socket774:2007/05/14(月) 11:47:07 ID:FL7krb56
USBすだれ
207Socket774:2007/05/14(月) 12:12:52 ID:z3K8/DfO
>>205
首の後ろと言いたいところだが実はアナル
208Socket774:2007/05/14(月) 12:32:13 ID:E0M8lcq9
>>205
コネクタがメスになってるからオスのケーブル挿すんだよ
209Socket774:2007/05/14(月) 12:39:53 ID:Ty0S9gb+
USB竜巻旋風脚
210Socket774:2007/05/14(月) 13:00:37 ID:Dt8K1YMi
ダイソーで買った100円マウスパット。マウスカーソル飛びまくり。







さて、USB扇風機買いに行くか。
211Socket774:2007/05/14(月) 13:05:06 ID:zsRceHxP
●インチねじとミリねじ \300程度
買った後、ケース買ったらいっぱいくっついてきた。

●USBフロッピードライブ \5000ぐらい
thinkpadのbios書き換えのために買ったけど、1度使ってそのまま
誰かに借りたり、安いもの中古で買えばよかった

●USBテンキー \1000
テンキー使う必要ないのに買った
212Socket774:2007/05/14(月) 14:19:00 ID:OLz0HrSS
VLSystemのL.I.S2。USBを疑似COMポートとして通信してるので
L.I.S2自体の反応遅すぎ。唯一役に立つのは時計表示くらい。
ゴミでしかない。

それとUSB扇風機。
213Socket774:2007/05/14(月) 14:34:47 ID:AbjCMGgG
マジUSB扇風機はクズだよなUSB扇風機
USB扇風機がデカいせいで隣のポートも塞がって使えないのよUSB扇風機のせいで
214Socket774:2007/05/14(月) 14:38:31 ID:bZJN0bmR
ノートPC冷却のために買ったUSB扇風機
数種類使ってみたが異音がしたり回らなくなったりと使い物にならなかった。

しかも、スタンバイだと回りっぱなしなので休止モード必須になるし。
値段も千円前後と良い値段するので悔しくて仕方がない。
215Socket774:2007/05/14(月) 15:29:51 ID:IQtxcz5B
USB扇風機、980円したのに数分でまわすの止めた
でも真夏日に外付けHDDの冷却用として少しは使えた
でもその値段で卓上扇風機買ったほうが100倍マシだった
216Socket774:2007/05/14(月) 15:43:34 ID:DSEeFCb3
USB鼻毛カッターとか作ってくれないかな
217Socket774:2007/05/14(月) 15:46:08 ID:zrInF5Hr
なんでUSB扇風機回らないん?
218Socket774:2007/05/14(月) 16:20:07 ID:JzJGrA37
USB扇風機以外で買って損した子達

キーボードカバー
タイピングしにくい

ノートPCの下に敷く冷却ジェルみたいなの
熱を吸収しすぎて逆にPCを熱くする
219Socket774:2007/05/14(月) 16:31:25 ID:JzJGrA37
まだあった

CD記録面に張る透明な保護シール
大事なCDが大変なことになった

プリンタの詰め替えインク
漏れた

某スレで大人気!木のスピーカー
値段相応だけど後悔してる
220Socket774:2007/05/14(月) 16:45:58 ID:gVxISnR3
USB蛍光ランプ
USBクリスマスツリー
USB→232C変換
やっぱ、極めつけは、
USB扇風機だろww






実話です・・・・・orz
221Socket774:2007/05/14(月) 16:47:37 ID:gVxISnR3
そー言えば、
MS茄子マウスのスレは消えた?
222Socket774:2007/05/14(月) 17:16:56 ID:hFdthDhl
立体おっぱい型マウスパッド
223Socket774:2007/05/14(月) 19:29:56 ID:0CY4xGGW
おまえらUSB扇風機なんて買ったの?

俺の買ったのはUSBプロペラだよ、風は出るのに全く飛ばないけどな
224Socket774:2007/05/14(月) 19:47:57 ID:IecpLEdN
圧倒的人気だな。
USB扇風機。
225Socket774:2007/05/14(月) 20:05:22 ID:A991IQgk
USB思春期
226Socket774:2007/05/14(月) 20:10:13 ID:R107YyVz
USBオナホールとかないの?
あれば ぜったい買うんだけど . . . . . (´Д`;)ハァハァ
227Socket774:2007/05/15(火) 00:13:09 ID:gcVz74zy
USB水槽は微妙
228Socket774:2007/05/15(火) 00:16:29 ID:zG01v/x6
229Socket774:2007/05/15(火) 00:41:27 ID:7Fgsoun3
>>228
これはよさそう
230Socket774:2007/05/15(火) 02:41:47 ID:vB0DH1mA
羽がスポンジ製のUSB扇風機の音があまりにもうるさかったので
音を抑えるために厚紙でファン作って交換してみたら少しだけ音が小さくなったけど
所詮は焼け石に水でしかなかった。
231Socket774:2007/05/15(火) 06:55:42 ID:K82MDocw
USB戦闘機
232Socket774:2007/05/15(火) 09:13:30 ID:rIVp6+kw
俺は嫌煙者だが同フロア内の社長がヘビースモーカーなので
USB灰皿を買ってやった
喜ばれたが、大して煙を吸収しないうえに凄まじい騒音を発生する
233Socket774:2007/05/15(火) 09:36:46 ID:GgaZHYi6
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ayahadio/cabinet/cat62/4967101179522.jpg

こいつでPCの中のホコリもバイバイ!とか思って買ったが
PCの電源が入ってないと使えないことに帰り道で気付いた
234Socket774:2007/05/15(火) 10:07:17 ID:7kNx0zHC
>>233
電源入れたまま蓋あけて掃除すればいいじゃん??
あと元電源切らなければ常時通電のUSBポート使って掃除できる。
元電源から切りたいなら隣のPCからUSBひっぱってくる
235Socket774:2007/05/15(火) 10:10:27 ID:/s8+UnFw
モバイルクルーザー使えばいいじゃない
236Socket774:2007/05/15(火) 10:33:30 ID:x9ERIHB6
>>233
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/charger/avd-acau1/index.asp
こういうのを繋いで使えば完璧
237Socket774:2007/05/15(火) 10:43:50 ID:GgaZHYi6
また出費とかアホだろww
常識的に考えて
238Socket774:2007/05/15(火) 11:12:50 ID:9ly/DMRY
買わないと損しないじゃないか。
239Socket774:2007/05/15(火) 11:26:48 ID:zFOMX2Dz
新たな出費によって損した分を取り返すことのできる可能性が
わずかでもある限りは出費し続けるべきじゃないか。
240Socket774:2007/05/15(火) 11:27:57 ID:GgaZHYi6
そういうもんなのか?
どう考えても損が膨らむだけな気がするよ
241Socket774:2007/05/15(火) 11:29:05 ID:/s8+UnFw
>>235-236の類の商品は、そんなに高いもんでもないし、一つ持ってると便利だと思うよ
242Socket774:2007/05/15(火) 12:14:50 ID:n1Liy+dR
損じゃなくて、夢が膨らむと考えればいい。
243Socket774:2007/05/15(火) 12:17:29 ID:oM/jNjTy
USB庭付き一戸建て
244Socket774:2007/05/15(火) 13:27:42 ID:OZyUpBDp
やっぱ扇風機型USBかな。
245Socket774:2007/05/15(火) 14:44:06 ID:7RpHGbAG
USBで羽ができてんのか?
246Socket774:2007/05/15(火) 23:49:39 ID:8j5jbkox
USB筑紫哲也
247Socket774:2007/05/16(水) 00:37:10 ID:GCPSzbfe
>>246
>>204と接続してみてくれ
248Socket774:2007/05/16(水) 02:58:41 ID:89XroRuK
やっばUSBカッペメン
249Socket774:2007/05/16(水) 03:57:05 ID:esa/w8TC
おまいらUSB扇風機ばっかりだなw
俺はUSBマイナスイオン扇風機
250Socket774:2007/05/16(水) 06:41:17 ID:oqeDdV7f
PC2台無いの?。
251Socket774:2007/05/16(水) 06:53:36 ID:M4Y+al1f
USB盗聴器欲しい
252Socket774:2007/05/16(水) 09:42:32 ID:GCPSzbfe
USB耕耘機買ったらコードの長さの範囲しか耕せねーよ!
253Socket774:2007/05/16(水) 09:47:34 ID:CmTCkPb4
E6600
254Socket774:2007/05/16(水) 10:34:58 ID:KJ6+E94l
>>253
俺、この間買ったよ。エンコが早いんで満足している
255Socket774:2007/05/16(水) 10:40:54 ID:CmTCkPb4
Intelは更なる価格改定を7月22日に行うことをアナウンスした。

E6850 3.00GHz 1333MHz 4MB ― $266 VT, TXT, EIST, Intel64, XD
E6750 2.66GHz 1333MHz 4MB ― $183 VT, TXT, EIST, Intel64, XD
E6550 2.33GHz 1333MHz 4MB ― $163 VT, TXT, EIST, Intel64, XD
E6540 2.33GHz 1333MHz 4MB ― $163 VT, EIST, Intel64, XD

E6600 2.40GHz 1066MHz 4MB

($163=>約22000円, $183=>約25000円)
256Socket774:2007/05/16(水) 12:34:11 ID:3M9FLuD2
USB魔導アーマー
257Socket774:2007/05/16(水) 12:40:32 ID:XR1BXfuH
>>255
3.0ghzクラスが1万円台になったら買おうかな。
258Socket774:2007/05/16(水) 12:58:42 ID:sdn/D0lL
俺はファンレスUSB扇風機だな。
259Socket774:2007/05/16(水) 15:33:50 ID:1j0/DTxB
このスレのおかげてUSB扇風機を買いました
260Socket774:2007/05/16(水) 15:55:38 ID:NjIvF8kD
吸音シート
なんじゃこりゃwwwある程度予想してたけど全然かわんねwww
261Socket774:2007/05/16(水) 18:22:56 ID:UWtR/WhY
USBヒートシンク
262Socket774:2007/05/16(水) 18:38:20 ID:80LgV1rL
USBペルチェ
263Socket774:2007/05/16(水) 20:02:52 ID:qDDsEhJs
1ヶ月前に買ったDDR2-800 1GBx2メモリ
何でこんなに下がってんだよ畜生!
264Socket774:2007/05/16(水) 20:39:10 ID:PNLcdvtJ
USBおばあちゃん
265Socket774:2007/05/16(水) 21:12:55 ID:M7ysulYN
USBマイナスイオン発生器かな。


でもホントはUSB扇風機

266Socket774:2007/05/17(木) 00:25:01 ID:bpvTmPZ5
USB扇風機がいまいちだったからUSBエアコンに買い換えたよ
267Socket774:2007/05/17(木) 00:59:16 ID:wzzwTzop
>>264
USBおばあちゃんが「うちのUSB孫は失敗だった」って
嘆いてたよ。

で、俺はUSB倦怠期を買ったら嫁が実家に帰りました。
268Socket774:2007/05/17(木) 01:04:35 ID:pHdmoG5D
4日前に買ったばかりのE6700
269Socket774:2007/05/17(木) 02:08:33 ID:GMdIkWo1
番組史上最大の損はUSB扇風機
270Socket774:2007/05/17(木) 05:16:32 ID:NID3Ib/u
USB扇風機って何がだめなの?
大して涼しくないから、それともうるさいとか。
すごく気になるんだけど。
271Socket774:2007/05/17(木) 09:09:48 ID:d08x1DPD
>>268
カワイソウ
272Socket774:2007/05/17(木) 10:46:16 ID:/JsOxs1k
>>267
> で、俺はUSB倦怠期を買ったら嫁が実家に帰りました。
 それはある意味羨ましい。
273Socket774:2007/05/17(木) 12:44:56 ID:PAlYqqjy
USB改造人間
274Socket774:2007/05/17(木) 13:25:58 ID:NNcdm1EL
USB低周波治療器
275Socket774:2007/05/17(木) 13:37:18 ID:N3s0ad2G
USB MRI
276Socket774:2007/05/17(木) 14:55:15 ID:Hvll7YzI
USB扇風機型のハロゲンヒーター
277Socket774:2007/05/17(木) 14:56:45 ID:d08x1DPD
スーパーマリオUSB
278Socket774:2007/05/17(木) 15:11:10 ID:WJqP4t5t
USB洗濯機
279Socket774:2007/05/17(木) 15:14:55 ID:NNcdm1EL
ユニバーサル・スタジオ・別府
280Socket774:2007/05/17(木) 15:19:25 ID:N3s0ad2G
USB掃除機
281Socket774:2007/05/17(木) 17:40:39 ID:gH5tTSKX
なんでUSBスレになってんのw
282Socket774:2007/05/17(木) 18:12:57 ID:kJ3Yi0f8
USBおっぱい
283Socket774:2007/05/17(木) 18:25:25 ID:P6XeT7S/
USB焼きそば
284Socket774:2007/05/17(木) 18:27:40 ID:N3s0ad2G
USBたこ焼き
285Socket774:2007/05/17(木) 18:56:46 ID:u4eW3ec2
USA製扇風機
286Socket774:2007/05/17(木) 19:00:52 ID:N3s0ad2G
USA製洗濯機
287Socket774:2007/05/17(木) 19:02:41 ID:vargwChU
USB冷風扇
288Socket774:2007/05/17(木) 19:31:06 ID:WomtqeB/
USB既出ネタ大杉過去レスくらい検索しろボケ
289Socket774:2007/05/17(木) 19:31:06 ID:srLascit
USBで何でも充電器
290Socket774:2007/05/17(木) 19:32:29 ID:srLascit
桃子、USAぎの耳になりたい。
291Socket774:2007/05/17(木) 19:34:37 ID:WSCzP5z7
USBチンポ
292sage:2007/05/17(木) 20:45:32 ID:qbU0qs5K
鬱袋
293Socket774:2007/05/17(木) 20:52:21 ID:+vBCheJ9
USBカップウォーマー
294Socket774:2007/05/17(木) 22:12:40 ID:cx7n6or8
USB麻原
295Socket774:2007/05/17(木) 23:15:01 ID:TgJWFNtG
USB食器洗濯機の使い勝手のよさは異常
296Socket774:2007/05/17(木) 23:25:38 ID:bpvTmPZ5
USBコタツ
297Socket774:2007/05/18(金) 00:08:10 ID:pSSJeY3d
>>291
miniコネクタか
298Socket774:2007/05/18(金) 00:14:14 ID:u8rmc9jD
USB旋風剛拳
299Socket774:2007/05/18(金) 00:19:00 ID:raX2I3Bn
先ず初めにUSB扇風機
300Socket774:2007/05/18(金) 06:53:28 ID:lJQySBaE
IEEE扇風機
301Socket774:2007/05/18(金) 07:36:29 ID:FWh8PHGI
おい、マジレスしてやる

USB灰皿

ウィーンって常に言ってやがってうるせーし煙吸わねーしよ
だいたいフゥ〜ってはいた煙そのままじゃねえかYO!!
302Socket774:2007/05/18(金) 08:52:34 ID:83iGU8a5
>>300
IEEE1394だと12V 1.5Aだから結構な風量が期待できそうだが
303Socket774:2007/05/18(金) 12:35:19 ID:QU8FiPt8
USB2.0扇風機
304Socket774:2007/05/18(金) 12:44:30 ID:ctSB3+td
扇風機は良い買い物だと思うがな
305Socket774:2007/05/18(金) 13:05:42 ID:ep5NhzrA
USBマウスの様な物
306Socket774:2007/05/18(金) 13:39:20 ID:GN3pHvDL
USB割り箸
307Socket774:2007/05/18(金) 13:41:11 ID:sbX2RwJu
5インチベイ用シガーライター買った奴いる?
308Socket774:2007/05/18(金) 20:14:42 ID:Bedkl3/J
5インチベイオナホール
309Socket774:2007/05/18(金) 20:22:17 ID:chNnrh9i
5インチベイ小物入れ
310Socket774:2007/05/18(金) 20:31:57 ID:RcVC6r4I
100V扇風機
311Socket774:2007/05/18(金) 23:08:38 ID:FLsKlvcA
メーカー製パソコン
312Socket774:2007/05/18(金) 23:18:11 ID:Q2kjuz+6
>>311
それがパーツなら本体は?
313Socket774:2007/05/18(金) 23:28:03 ID:EmmwAda/
玄人の30ピンコネクタを変換する奴かな。
動いたが、解像度が800*600以上でねぇw
314Socket774:2007/05/19(土) 03:06:23 ID:l8SRMn4B
>>312
マウス コンピュータ
315Socket774:2007/05/19(土) 11:15:18 ID:o5SXkmPP
ミッキー マウス
316Socket774:2007/05/19(土) 11:18:56 ID:mM9VYRFf
メーカーオリジナルケースファン
317Socket774:2007/05/19(土) 11:54:13 ID:f+RYERqo
USB嫁
318Socket774:2007/05/19(土) 13:57:57 ID:WojDfd6z
USB空気嫁はいつ出るんだ?
319Socket774:2007/05/19(土) 14:13:04 ID:unqR4ByU
USB空気嫁
320Socket774:2007/05/19(土) 15:18:14 ID:YC/I1f01
オレのUSBtotoBIGだけは無駄にならないことを切に祈る
321Socket774:2007/05/19(土) 19:33:49 ID:o5SXkmPP
USB電動コケシ
322Socket774:2007/05/19(土) 19:37:47 ID:h/08wIL+
USBドリンクウォーマ/クーラ
323Socket774:2007/05/19(土) 20:24:05 ID:AgqdWXvj
USB芝刈り機
324Socket774:2007/05/19(土) 20:39:55 ID:D6vZmrF2
           _, ._   
         ( ・ω・)    .  .
         ○{USB}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwww
325Socket774:2007/05/19(土) 20:41:32 ID:unqR4ByU
線PCまでとどかね〜よ
326Socket774:2007/05/19(土) 21:05:03 ID:wrIrNznI
部屋のあまりの暑さにむしゃくしゃして買った。
USB扇風機ならば何でも良かった。
今は反省している。
327Socket774:2007/05/20(日) 12:32:43 ID:zA6zH/wq
USB光るファン
USBMSナスマウス
328Socket774:2007/05/20(日) 12:52:19 ID:d9obHZsA
USB扇風機HDDひやすのに使ってるよ
10円玉乗っけて風当てるのオススメ
329Socket774:2007/05/20(日) 18:51:25 ID:5RI5SrXX
USBオナホ
330Socket774:2007/05/20(日) 20:19:45 ID:CRrNcffX
少し古いが、KiroII搭載ビデオカード。
当時の店員の「Geforce2GTSと同じくらいの性能ありますよ〜」って言われて買ってみたら
ベンチで盛大にポリゴン欠け。こりゃ使えんと思った。

331Socket774:2007/05/20(日) 23:40:22 ID:LOTO+OYr
USB2.0対応ケーブル Aオス/Bオス 1.8m
短すぎた
332Socket774:2007/05/20(日) 23:43:38 ID:b+R5A7yC
USBメイド
333Socket774:2007/05/20(日) 23:54:01 ID:bTWzoPbp
>>332
デフォで中にゲーム入ってるやつ?
334Socket774:2007/05/21(月) 01:57:37 ID:j+j0apC8
>>301
そもそもパソコンの前でタバコなんて吸うなって話だよな笑
335Socket774:2007/05/21(月) 08:52:28 ID:gOWF538+
電源ユニットの共振防止シリコン

値段の割りに効果薄いorz
336Socket774:2007/05/21(月) 12:15:02 ID:dbOtoA+a
DOS/V POWER REPORT 不確かな記事 あの値段では詐欺
337Socket774:2007/05/21(月) 17:45:47 ID:5F8iOtbN
USB付き扇風機
338Socket774:2007/05/21(月) 19:23:03 ID:D2789V1/
USB付き洗濯機
339Socket774:2007/05/21(月) 21:47:32 ID:3ImVDbOR
USB延長ケーブル。

ただし先端には取り外し不可のプロペラが付属。
340Socket774:2007/05/21(月) 22:09:10 ID:8+xyX4zk









USB扇風機
341Socket774:2007/05/21(月) 22:10:22 ID:G0pmVJyO
星野製品全部
342Socket774:2007/05/21(月) 22:37:57 ID:mWie/Qpq
USB風車

小麦粉は挽けないし、水もくみ上げられない…
343Socket774:2007/05/22(火) 01:07:28 ID:fqZk68Rr
いや、おまえらさらっと流してるが、>>337-338はパーツじゃねえし、
USB機器でもねえだろw
344Socket774:2007/05/22(火) 01:19:24 ID:0X6rMXZG
USB竜巻旋風脚
345Socket774:2007/05/22(火) 02:12:59 ID:/Q9YM4vW
USB>>343
346Socket774:2007/05/22(火) 11:28:09 ID:gDt655P0
USB鉛筆削り
347Socket774:2007/05/22(火) 12:17:00 ID:gI2draQz
USBワンセグチューナー
348Socket774:2007/05/22(火) 12:37:40 ID:iXwTW2jP
USBプレゼンツ扇風機
349Socket774:2007/05/22(火) 17:04:39 ID:bx9k+42d
2900XT
350Socket774:2007/05/22(火) 17:05:09 ID:riCa+NaI
うはww
突撃乙!
351Socket774:2007/05/22(火) 22:45:59 ID:LemteXnr
ツクモexで安く売ってたシグマAPOのアルミファン。
ガワのサイズが普通のと比べて一回り大きくて
ツールフリーなケースや並べて設置するタイプのマウンタ
には入らない。(12cm、8cmとも)
352Socket774:2007/05/23(水) 00:33:33 ID:9+7TI6FN
なんかやっとまともなレスがちらほらだな。

店でパッケみてる時はwktkでつい買っちまう
もんだよな。で3日くらい経って後悔するw
そんなオレはUSB扇風機
353Socket774:2007/05/24(木) 00:37:27 ID:8P3dJ5Lz
CPUグリス
鼈が怖くて純正クーラー外せないから
354Socket774:2007/05/24(木) 03:26:27 ID:PE5uOPsN
intel 藁とC2Dとi740系VGA
AMD Athlonではじめのころの純正chipsetママン
VIA chipset系ほとんど失望したので搭載ママン
モッコリコンデンサママン 特にintel純正で期待していた初期の875純正はショックだった

DVD-R HL-DT-STのLG製作もの
HDD ガラスプラッタ以降のIBM/HGST製品
355Socket774:2007/05/24(木) 03:40:27 ID:BFwUz0JO
corepower400w電源
 旧型の延命で買って→マザボ壊れて→新PC組む事になったけど、容量が少なかった
鎌風2の風
SNEのファン
 軸音うるさい
M2A-VM
 オンボVGAたいしたこと無い。結局VGAを買う羽目に。
356Socket774:2007/05/24(木) 17:27:53 ID:zWnKGqKT
鼈?
なんて読むの?
あ、ちなみにヲレはうsb扇風機
357Socket774:2007/05/24(木) 21:18:14 ID:6AyN4TOB
鼈=すっぽん
358Socket774:2007/05/24(木) 22:30:32 ID:1HFENVcK
起動して、十分に暖めてからクーラー外せばいんじゃね?
359Socket774:2007/05/24(木) 23:49:44 ID:3PK4Xxum
>>356
読み方の分からない漢字があったら、メモ帳なんかにコピペして選択>右クリック>再変換を選んでみればいいよ。
360Socket774:2007/05/25(金) 04:24:40 ID:kvvl4wLT
読めなくても周りの文から想像できたんだがw
361Socket774:2007/05/25(金) 07:21:08 ID:IecgLglZ
>>355
>軸音うるさい →グリースメイト吹きつけ。
362Socket774:2007/05/25(金) 09:47:27 ID:h1P1Vdnz
>>360
ナカーマ
363Socket774:2007/05/25(金) 09:48:38 ID:s6PKyjRK
冬は暖房で快適

夏はエアコンで超快適







買って損したのはUSB扇風機
364Socket774:2007/05/25(金) 17:01:09 ID:d62PYDfI

      ∧_∧   ┌────────────
    ◯( ´∀` )◯ < 僕は、USB扇風機
     \    /  └────────────
    _/ __ \_
   (_/   \_)
        lll
365Socket774:2007/05/25(金) 22:54:11 ID:UYnf0KC5
真面目に損したの書くスレかと思ってきてみたらフェニックス系のスレかよw

俺の買って損したパーツ
USB扇風機
366Socket774:2007/05/26(土) 02:09:03 ID:mmQggIXV
Scythe コンパネ4号 SCKMPN-1000-SL
367Socket774:2007/05/27(日) 06:25:22 ID:S7qNiN7s
奇遇だな
俺もUSB扇風機
368Socket774:2007/05/27(日) 15:06:55 ID:yZgDeqTX
近くのショップでUSB扇風機フェアやっててふいた
369Socket774:2007/05/27(日) 19:04:07 ID:dAgTbHke
コンビニでも扱ってなかったか?
370Socket774:2007/05/27(日) 21:06:46 ID:BB4x+rzk
コンビニにの扇風機は品質わるいからきをつけろ
絶対失敗するぞ。
371Socket774:2007/05/27(日) 22:13:23 ID:NScnd+9l
俺はパーツ屋で買ったUSB扇風機とオクで買ったUSB扇風機
372Socket774:2007/05/27(日) 22:21:39 ID:Zo0e/62W
CeleronD 2.53GHz(プレスコ)と、、、




USB扇風機
373Socket774:2007/05/28(月) 12:33:26 ID:p/FEfA/2
誰も書いてないみたいだけど、おまいらUSB扇風機買って満足してるのか?
俺は絶対に、USB扇風機だな。
374Socket774:2007/05/28(月) 18:53:50 ID:9oraHI3y
Raptor
2台買ったのに。遅すぎ
375Socket774:2007/05/28(月) 19:23:41 ID:S1apbtSV
A4サイズのintuos3
これで俺もエロゲ原画家になるぞと意気込んで買ったが
PCで描いても天性の絵のヘタさは一緒だった。
メッセで手書き文字で遊ぶぐらいにしか使ってない
376Socket774:2007/05/28(月) 22:15:21 ID:UUJykiCy
>>375
つ[TECHGIAN 2005年10月号]

USB扇風機
377Socket774:2007/05/28(月) 22:49:18 ID:IzXgyCzN
いったい君ら貧乏人はどんなUSB扇風機つかってるんだ?
おれも貧乏だからやっぱ
USB扇風機
378Socket774:2007/05/28(月) 22:58:22 ID:sC+RBQYS
ていうかUSB扇風機だろ
379Socket774:2007/05/28(月) 23:42:32 ID:29d0TVje
USBUSB
380Socket774:2007/05/29(火) 22:42:23 ID:neGK/lJv

       -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ   クウーッ
     |      |      |    |
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \         
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )
381Socket774:2007/05/29(火) 23:48:04 ID:Qsg0Iu8F
☆野のアルミケースだな


あと見たことも無いけど、USB扇風機
382Socket774:2007/05/30(水) 07:31:42 ID:yfM2AhTA
>>375
ある意味すごいな
383Socket774:2007/05/31(木) 02:45:01 ID:w4ZmOGIf
>>375
年賀状作るときに使ってる
主に色指定とか・・・・・
384Socket774:2007/06/01(金) 20:29:58 ID:M06NFDpG
USB扇風機w
385Socket774:2007/06/01(金) 21:34:48 ID:1UnkgpJ/
USB扇風機は、やめて、
適当なケースファンに3pin→USB変換ケーブルと9V昇圧アダプタで
静穏性・風量ともに快適

構成例(端数四捨五入)
ツクモex投売りシグマAPO製12cmアルミファン 500円
12cm用ファンガード *2 600円
セリングUSB-FAN(変換ケーブル) 700円
タイムリー USB SuperCharger 9V(昇圧アダプタ) 500円
計 2300円

これなら損しない
386Socket774:2007/06/01(金) 23:01:09 ID:uUjUQhW0
ツクモex投売りシグマAPO製12cmアルミファン 500円
12cm用ファンガード *2 600円
セリングUSB-FAN(変換ケーブル) 700円
タイムリー USB SuperCharger 9V(昇圧アダプタ) 500円



USB扇風機
387Socket774:2007/06/01(金) 23:05:55 ID:e5FfMiZa
>>375
 つか、すぐ描けるわけがない。モデル人形買ってきて、
ひたすら人体クロッキーだ。むだやにも取り扱いあったけど、
御茶ノ水のほうがいいぞ。

買ってきたら、ネットゲーム禁止、インターネット禁止、妹禁止(あれ?)で
ひたすら描く。って俺はそこまでやる気が無いだめ屋なんだが...orz

 基礎固めって以外と重要だよね。早い人だと一ヶ月もしないうちに
まともに描けるようになるなんて...。

ということでオレは、IDE接続の外付けケースおよび変換機。
放熱のいいまともなケース買ったりネットワーク経由で
ファイル交換するようになったらいらなくなった。
388Socket774:2007/06/01(金) 23:39:04 ID:mz3P+sAh
>>387
いや紙上ではヘタでもPC使って描いたらきっと上手くなるって思ったんだよ
最終的におもいついた作戦が本絵の上にレイヤーしいてなぞるって戦法だったんだが、
めんどくて10分で飽きた
389Socket774:2007/06/01(金) 23:40:07 ID:mz3P+sAh
本絵…×
元絵…○
390Socket774:2007/06/02(土) 01:00:25 ID:uuPetBp3
各店にUSB扇風機が出回ってくる季節となりました。
391Socket774:2007/06/02(土) 01:11:30 ID:nKfWf4E4
USB旋風拳が一番がっかりだったな
392Socket774:2007/06/02(土) 01:12:56 ID:5HerGfVA
 うちは歴代インティオスを買ったが、大半の時間はマウスパッドでしかない。
写真加工の時、たまにしか使わない。
 マク旧G3-233+A5タブレット+フォトショ5.0LEの頃が一番一生懸命だったな。
男と車しか書けないのは致命的だったけど。

 お題に対する返答

 1. 藁セレ1.7G 

 当時メインマシンの入れ替えに購入したが、なんで鱈セレを選ばなかったんだろう。
 河童1GHzと同等以下の仕事しかしない癖に廃熱上がるは金は飛んでくは・・・。

 アップグレードしてしのごうかと思ったけれど、性能が
「河童1GHz=Duron1.1GHz=藁セレ1.7G=藁ペン1.6G」じゃどうしようもないわ。
半年我慢して使用しイチゴちゃんに乗り換えました。

 あと、USB扇風機ね
393Socket774:2007/06/02(土) 16:56:05 ID:KnJBOSEH
うちのインティオスは脱衣ブロック崩し専用デバイスとして大活躍だが、
使用頻度を考えると値段分の働きをしているか疑問を抱く時がある
394Socket774:2007/06/02(土) 23:00:54 ID:jmW9F+Lm
AntecのSpot coolだな。曲がらんし取り付ける場所が限定されまくりんぐ

あとUSB扇風機
395Socket774:2007/06/02(土) 23:35:57 ID:d+/wLTLg
おまえらほんと馬鹿だな。
まぁ、俺はいつも無駄な買い物はしないんだが、買って損したと
思ったのがひとつだけある。

USB扇風機だ。
396Socket774:2007/06/03(日) 00:44:36 ID:wO5JTgAx
USB扇風機買ってきたお
思ったより涼しいお
でも邪魔だからはずしたお
397Socket774:2007/06/03(日) 00:59:32 ID:jnnSylBX
なんなんだこのフェニックススレ

ちなみに俺もUSB扇風機
398Socket774:2007/06/03(日) 01:00:58 ID:GsPU+pM0
去年の9月、売れ残ったUSB扇風機が半額で売られてて速攻GETした
どうせ来年使うだろ、捨て値になったときに買った俺勝ち組www

……と思っていた。絶対後悔しない自信があった。

家に帰って俺は絶句した。風量なさすぎ。こんなん扇風機じゃねぇ。
その日から俺は損することを恐れ、怪しいパーツを買うのをやめた。
そしてそのショックから立ち直るために扇風機を廃棄し、記憶からも抹消した…はずだった。
しかし、このスレを見て思い出してしまったのだ。USB扇風機というトラウマを。

ただ、時の流れは俺のあのときの屈辱感を和らげてくれていた。
よし、今なら言える。買って損したパーツ。それは…

USB扇風機
399Socket774:2007/06/03(日) 01:11:14 ID:Y1Qibw+D
なける;;
400Socket774:2007/06/03(日) 01:26:53 ID:AxKp69iK
俺の職場で大量にUSB扇風機売ってるんだけど(;´д`)
誰か買ってくれよ・・・(ちなみにホームセンター

説明書きに「長時間使うと異音がするなどの不具合がでる恐れがありますので
短時間の使用にしてください」みたいに書かれてて吹いた
401Socket774:2007/06/03(日) 01:30:13 ID:HIOX9Z8I
AGPの7950GTとか
402Socket774:2007/06/03(日) 01:35:39 ID:pKEgQtF1
@巨乳お姉さん卜イレでオナニー
Aロシア峰不ニ子
Bウブな中学生大胆フェラ
CUSB扇風機
403Socket774:2007/06/03(日) 02:08:30 ID:pPD9Abhh
光るUSBケーブル
光るUSB扇風機
光るCPUファン
404Socket774:2007/06/03(日) 02:32:23 ID:YleioPrY
玄人嗜好の全商品

あとUSB扇風機
405Socket774:2007/06/03(日) 05:34:32 ID:AxXMds4A
Core2Duoが出る前に早まって買ったPentiumD。
それを冷やそうと買ったUSB扇風機。
406Socket774:2007/06/03(日) 05:41:33 ID:kpVcLJFo
>>405
6千円+USB扇風機でそのCentral Processing Unitを
譲ってはもらえないのでっしゃろかいな?
407Socket774:2007/06/03(日) 05:57:00 ID:Yqjt8o/G
どんだけUSB扇風機が使えないものなのか、
実際に買って確かめたくなるな。

今日にも買ってきてみよう。今日も暑そうだし。
408Socket774:2007/06/03(日) 08:32:23 ID:VEbQL9FC
USBゼロ戦とかUSBヘルキャットなんかは、安かったら
買ってみたい。。
409Socket774:2007/06/03(日) 08:50:07 ID:+SFmus1B
USB掃除機だな
410Socket774:2007/06/03(日) 09:56:40 ID:jOCDFnZn
なんといっても、リモコンマウス。
コードレスだから、いい! って思ったんだけど
まるで使えん。結構な値段だったのに。。
411Socket774:2007/06/03(日) 13:54:28 ID:Zy3FBnN0
同じくリモコンマウス。
ほんと使えん。
USB扇風機って羽、布っぽいのでできてるのね。
ちょっと五月蝿い。

やっぱり
USB扇風機
412Socket774:2007/06/03(日) 14:50:45 ID:FItawBW7
USB26インチワイド大画面モニター


映らなかったww

あとUSB扇風機
413Socket774:2007/06/03(日) 15:21:46 ID:aev7gDkj
>>412
ね〜よw
414Socket774:2007/06/03(日) 15:33:47 ID:ybg+yU/4
Gefo7900GS
415Socket774:2007/06/03(日) 16:14:13 ID:U2UBoFVG
USBメモリ内蔵のUSB扇風機
416Socket774:2007/06/03(日) 16:16:27 ID:gdr/FQXU
USB掃除機
普通の掃除機で十分、結局1回も使わず
417Socket774:2007/06/03(日) 17:58:22 ID:xCPnGw3S
哀王の1セグGV-SC200。外部アンテナ繋げられるのだけれども受信出来たの
NHKとフジと何故かテレ玉・・・デジタル移行が遅いせい?
それともチューナがショボイ?ともかく買って損した〜よ。

あとブルー・トゥース対応製品”群”。干渉しまくり泣きそう。
418Socket774:2007/06/03(日) 18:21:11 ID:GLGzVBfn
USB扇風機、バカ売れ
419Socket774:2007/06/03(日) 22:39:23 ID:XJnUO/ta
>USB26インチワイド大画面モニター

まさかottoで未チェックで出てたアレか?ありゃダメだ
俺が連休中に杉元ガレージでgetしたUSB21インチ液晶(L997BKU)は
コネクタ部分を交換したら映ったぜヒャハー

しかしUSB扇風機にはやられた。
420Socket774:2007/06/03(日) 23:31:34 ID:OX6to/a0
>>404
 玄人志向のSAPARAID-PCIは普通に使えてる。
むしろ中国問屋のUSB 2.0カードはひどかった(ALiチップだからしかたがない)
刺しただけでWindows起動不能はないだろうが。

 というか今日買ったCOLSAIR DOMINATOR AIRFLOW
ケースがWind Tunnelのせいなのか取り付け方がわるいのが
どうかわからないが、まったく冷えないばかりか3度温度が上昇した。
(安物MicroATXマザーのせいかCPUとメモリが隣接しているorz)

つくづくエアフローのとりかたの難しさを実感する。
421Socket774:2007/06/04(月) 00:04:09 ID:FItawBW7
>>420
センチュリーとかいう所のケースが届いて箱から取り出そうとしたら
USB&IEEEサプライのふたがパッキンと壊れて、こりゃさすがに電源
つき1.1万だなとおもった。なんか全体にペラペラ感が漂っててこれは
買いなおしだと感じていたが、組みあがってみると意外と冷えている
んだなこれが。轟音覚悟していたけど意外と静か。まあ偶然かも。
422宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/04(月) 00:07:16 ID:qncLYfhm
>>414
最早FX5200を除くGF全般だな
423宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/04(月) 00:08:04 ID:qncLYfhm
>>421
3Rも同じことになります。
424Socket774:2007/06/04(月) 02:22:30 ID:kzefFzAV
USJ扇風機
425Socket774:2007/06/04(月) 02:28:53 ID:EU8iqBbR
UFJ証券株
426Socket774:2007/06/04(月) 02:45:31 ID:d85RiLtk
USA戦闘機
427Socket774:2007/06/04(月) 11:16:09 ID:feKe5Krb
USJ
428Socket774:2007/06/04(月) 22:41:48 ID:5D6zvO2f
>>421
 そんなに凝った構成でなければ熱量も少ないと思う。
むしろ、安物の場合はドライブとケースが共振したり
メンテナンス性が悪かったりするのが難点だと思う。
429Socket774:2007/06/04(月) 22:43:04 ID:5D6zvO2f
 買って損したパーツ。Coolermaster Silent EDO
冷えるけどケースが共振する、max4200rpm/max80.52C.F.Mの
最強にうるさい地雷クーラー。

クライアントに使うものじゃない。
430Socket774:2007/06/05(火) 10:46:39 ID:gsxEQFJQ
Cバスのスカジーボード・ランカード・サウンドボード・ビデオカード、、
たくさんあるんだけど、誰かいらんかぇ?
431Socket774:2007/06/05(火) 10:52:56 ID:VGEGExBe
432Socket774:2007/06/05(火) 12:06:38 ID:ioeoUDwy
クロシコのX1300XT
小口径高回転ファンの上センサー付いてないから
ファン制御出来なかった。
433Socket774:2007/06/05(火) 12:49:56 ID:1DLaLW1g
名前忘れたけど、
おっぱいの形した暖かくなるやつ
親と同居だから使えない
434Socket774:2007/06/05(火) 15:18:05 ID:2MjdDQIf
ISA バス GP-IBボード(中古)
いや、最初から何につかうのだろうとは思ってたが。
435Socket774:2007/06/05(火) 15:53:44 ID:XpSK/X85
age
436Socket774:2007/06/05(火) 17:39:44 ID:2kJHsRTu
i-RAM
437Socket774:2007/06/05(火) 23:28:18 ID:/bKz9kBP
CバスのGP-IBならめちゃめちゃ会社で現役だけどな
自動集計機とか
438Socket774:2007/06/07(木) 16:02:25 ID:9SN+ZWqX
えーっと
なんだっけな?

えー  うー  えー  そうそう USB扇風機
439Socket774:2007/06/07(木) 22:16:22 ID:uUEEvWx5
PC本体 バイオ
440Socket774:2007/06/07(木) 23:27:10 ID:IrHvHwWy
DELL全製品
441Socket774:2007/06/08(金) 00:38:19 ID:GVSO4t+V
>>430
シーバス面白いジャン!高校の時にオナヌーのネタに使ったな
442Socket774:2007/06/08(金) 21:26:08 ID:N7wLHM0z
三種の仁義とUSB扇風機
443Socket774:2007/06/08(金) 21:57:06 ID:Sx94uBBx
星野とUSB扇風機
444Socket774:2007/06/09(土) 00:57:51 ID:gaa+N40Q
星野はまだまし。
ソルダムとUSB扇風機が最悪
445Socket774:2007/06/09(土) 16:40:30 ID:VzgdZr6W
RDRAMとUSB扇風機
446Socket774:2007/06/09(土) 20:08:07 ID:sEkSMyhy
Geforce FX5200 64bitとUSB扇風機
447Socket774:2007/06/10(日) 04:52:48 ID:om0n5gng
>>440
今月二台買った
448Socket774:2007/06/12(火) 04:56:22 ID:sRXmUw98
自作物ではぱふぇだな。
i875でだめだとわかった当時はショックだった。
別環境で使ったけども勢いでw 3枚も購入したからなあ。

星野つうかソルダムはセール以外だめだな。
あの売り方が気にイラネ
せっかく買っても近いうちにセールで萎える。
多少高くても応援しようと思うなら買うもんだけど連発しすぎ。
確かにケースはそうそう買うものじゃないけど。

DELLは仕様とサポートさえ気にしないなら値段なりでいいと思う。
使い捨てにはいいw
449Socket774:2007/06/12(火) 07:47:08 ID:bY+y2Ttm
USB彼女
450Socket774:2007/06/12(火) 10:46:33 ID:sGlp2PmX
>>449
ほかの男に簡単に引き抜かれたのか?
451Socket774:2007/06/12(火) 11:14:05 ID:1mV9kKcM
だれがうまいことをry
452Socket774:2007/06/12(火) 14:52:56 ID:ozUUu1nf
他の男に差し込まれたんだろ?
453Socket774:2007/06/12(火) 15:00:31 ID:cR3KnbOt
      Y^´       ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´     〈
       〉    変  〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  変  /
        〈    態.   ∨, '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  態   {
     人)   ! !   (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )     /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ/   !l l ! l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´Τ`Y
l      夂   (ハ ヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ          〉,\ ! i   ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 !     能   // ,' lヽ! ii  ',l  ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   / ハ ノヽ._人_从_,. \
 |    心   { / ,' ' ,! ll  l`、 { ヽ' \     ヽ  '  '´   Λ ',}      ( \
.丿         ∨ // ,',! l l  l ヽ`、 \  \   ∨   し /! ∨  変   ,ゝ、
∧     / /   ヾノ //l l l  l、_ヽ\ \   ヽ , '   ,.イ |ノ    態   (ヽ
/ノ__  ゚ ゚  (⌒`〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl {  | ヽ   ! !   ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l   l   l   } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! !  |  )_
454Socket774:2007/06/12(火) 20:24:45 ID:iabdRVXz
だがやはりUSB扇風機
455Socket774:2007/06/12(火) 21:28:03 ID:ptwt27XC
Brotherのプリンタ
と、USB扇風機
456Socket774:2007/06/12(火) 21:48:44 ID:j80ccHIA
暑いから買ってきたんだけど無意味だった
USB扇風機
457Socket774:2007/06/12(火) 22:41:10 ID:oIPfmC2U
USB扇風機の
電圧上げたら燃えた
USB扇風機
458Socket774:2007/06/12(火) 23:40:18 ID:D1PD6n48
USB扇風機の電圧上げたら飛んでいった。
今頃衛星軌道にいると思う。
459Socket774:2007/06/13(水) 01:59:56 ID:mrMT8WBw
店頭でくるくる回ってるUSB扇風機が
ちょっとセンチメンタルな感じだったので停止してきた
460Socket774:2007/06/13(水) 04:57:12 ID:NXRzA7G/
僕のロマンティックは止まりません!!
461Socket774:2007/06/13(水) 07:15:35 ID:mfaVfNzq
A USB electric fan
462Socket774:2007/06/17(日) 14:48:29 ID:yhCjjEJm
最近の海門

と USB扇風機
463Socket774:2007/06/18(月) 12:11:17 ID:CGXQWv93
USBワンセグチューナーと

USB扇風機
464Socket774:2007/06/18(月) 14:43:53 ID:qACzWFT+
Solo

と USB扇風機
465Socket774:2007/06/18(月) 18:10:44 ID:H4xmrqfz
星野ケースと
USB扇風機
466Socket774:2007/06/18(月) 19:05:43 ID:hrkdga5s
星野ケース
全部棄ててコスモス買う
467Socket774:2007/06/18(月) 19:36:46 ID:/RL+4sVg
と USB扇風機
468Socket774:2007/06/18(月) 19:41:04 ID:Xy42XLT5
俺は
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
469Socket774:2007/06/18(月) 20:02:33 ID:CGXQWv93
と USB扇風機
470Socket774:2007/06/18(月) 20:48:19 ID:/AuLi2Ft
と USB扇風機
471Socket774:2007/06/18(月) 22:03:41 ID:4sJiNIQc
今日USB扇風機を買ったぜ



USB扇風機
472Socket774:2007/06/19(火) 00:16:43 ID:rd0UMwhW
身長が伸びたように見えるヅラ…かな…
473Socket774:2007/06/19(火) 00:41:17 ID:A6qzG6EQ
USB扇風機買う位なら120mmファンを12Vで回した方が
よっぽど実用的な風量だよな。。。
474Socket774:2007/06/19(火) 08:10:12 ID:Lh9QH2Ef
でも12Vの線PC内だからなぁ
475Socket774:2007/06/19(火) 18:12:56 ID:CSM8AAnw
これからはUSB冷蔵庫の時代です(^ω^)
http://news.livedoor.com/article/detail/3204208/
476Socket774:2007/06/19(火) 19:08:59 ID:Lh9QH2Ef
所詮5V
477Socket774:2007/06/19(火) 20:13:11 ID:gg07p1dq
こういう保冷庫ってペルチェ?
478Socket774:2007/06/19(火) 20:33:53 ID:CKoR2fgC
これとは別商品
本体サイズ150(幅×170奥行き)×145(高さ)ミリ、重量500グラム。保冷/保温温度は約7度から50度
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/17/news023.html
479Socket774:2007/06/19(火) 20:37:52 ID:CKoR2fgC
USB保冷庫の底面には冷却パネルを搭載しており、この部分と缶飲料のアルミやスチール部分が
接触することで缶飲料の中身を保冷するという仕組みだ。保冷庫全体を冷却するわけではないので
熱が伝わりにくいペットボトルは保冷できない。
同社による実験では、冷蔵庫に2時間保管して液体温度が12度に低下した炭酸飲料を常温環境に
放置した場合には19度まで上昇したのに対し、USB保冷庫に入れた炭酸飲料は14度までしか上昇しなかったという
直販価格は3980円
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITde000019062007
480Socket774:2007/06/19(火) 21:44:00 ID:gg07p1dq
だからその「冷却パネル」ってペルチェ?
481Socket774:2007/06/19(火) 23:07:32 ID:A6qzG6EQ
あの筐体にコンプレッサやコンデンサ入れて、あまつさえ5Vで
動かそうってか。

どう考えてもペルチェくらいしか無いねぇ。
482Socket774:2007/06/20(水) 01:18:41 ID:JnlNnYSm
スターリングエンジンでゆっくりよっこら圧縮してたら5Vでもいけるかもしれん。
483Socket774:2007/06/20(水) 14:32:57 ID:hbnpJKfQ
真夏だともっと冷えないだろうね
484Socket774:2007/06/20(水) 16:58:10 ID:KsxivOzl
と USB扇風機
485Socket774:2007/06/23(土) 15:49:13 ID:Ysmj/kus
五重の塔
486Socket774:2007/06/23(土) 16:28:11 ID:lTNXvv7/
USB掃除機



とUSB扇風機
487Socket774:2007/06/23(土) 20:35:26 ID:ejfBnvIE
明日USB扇風機を買ってこようと思う
488Socket774:2007/06/24(日) 09:26:04 ID:mrYEZrd9

     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
489Socket774:2007/06/24(日) 11:09:00 ID:EHQO/CtM
嘘かよwww
490Socket774:2007/06/24(日) 15:19:24 ID:u18dNmtA
うそついた罰としてUSB扇風機買ってこい
491Socket774:2007/06/24(日) 19:51:56 ID:niQisTnC
つ[USO扇風機]
492Socket774:2007/06/24(日) 20:44:47 ID:TJqtesX4
GeForce 7900 GS
493Socket774:2007/06/24(日) 21:56:57 ID:W+SARr3j
USB換気扇
494Socket774:2007/06/24(日) 22:03:17 ID:AatZgk1l
USB扇風機
500円で4つも買って損した
495Socket774:2007/06/24(日) 22:06:33 ID:kjX9sSHA
USBCPU
496Socket774:2007/06/24(日) 22:22:52 ID:Bwyt9E/4
俺の職場冷房がまるで効かないから重宝してる。USB扇風機。
直径の小さいのは煩いだけだったから、大きいのを選んだ。
497Socket774:2007/06/24(日) 22:50:13 ID:F/1rCixi
おかげで今は大根が簡単に切れるようになりました。
498Socket774:2007/06/24(日) 23:02:16 ID:GG9HdDBp
おまいらアホだな。USB扇風機の本当の使い方、まったく理解してない。
あんなので、涼もうってのは素人。

玄人ならこう考える。128連結ぐらいして、ノートPCに接続。そう、
分かる人なら分かるだろう。逆転の発想。USB扇風機を風に回させ、
風力発電。これで、バッテリー切れを恐れることなく、ノートPCで
アウトドアライフが楽しめる。
499Socket774:2007/06/24(日) 23:18:27 ID:262JQC7e
13000円で買った1GBのメモリ
500Socket774:2007/06/25(月) 00:00:44 ID:Y/l1l1Hn
右脳
501Socket774:2007/06/25(月) 00:17:17 ID:wyIuQ6Nb
>>500
俺の左脳と交換する?メモリ256KBしか積んでないけど。
502Socket774:2007/06/25(月) 00:50:24 ID:GPPT/JL/
いつからここは、脳のスペックに右脳左脳するスレになったんだ?
503Socket774:2007/06/25(月) 00:52:17 ID:44wiuwxc
もうUSB扇風機×2だな
504Socket774:2007/06/25(月) 02:30:47 ID:ujsW05DS
USB扇風機より12cmファン2連のほうがいいぜ
505Socket774:2007/06/25(月) 02:49:17 ID:hix/AODp
ttp://xe.bz/aho/24/

これをUSB扇風機に応用すれば、ひょっとしてひょっとするんじゃないか。
506Socket774:2007/06/25(月) 08:11:08 ID:ujsW05DS
>>505
USBすげええええええええええええええ

…けどこんだけ焼くのにはUSBポート消費するのか
507Socket774:2007/06/25(月) 09:03:38 ID:gZ2HWRD9
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1181556257/38
おい!たいへんだ!
おまえらがバカにしてるUSB扇風機はFPSゲーマー御用達らしいぞ!
夏目前だから売り切れる前に確保!いそげ!
508Socket774:2007/06/26(火) 00:06:14 ID:8mvAkiJA
大腸
509Socket774:2007/06/26(火) 17:55:11 ID:UcvmWv6Q
と USB扇風機
510Socket774:2007/06/27(水) 06:56:06 ID:UrhV+ia5
NVIDIAは昔から画質が悪い(特に文字の表示が滲む)ので好きじゃないんですよ。特に私はモニタから離れてCRTを見るので、文字が滲むのは絶対にOUT。そういう意味ではMatroxが一番よかったですね。

AMDを使い続けているのは基本的にAMDのやることの方が面白いから。自分でいろいろいじくり回すマシンに面白くない大企業のを使う気にはならないですね。IntelはMSと同じで他社排斥の独占工作を行うので好きにはなれない。
511Socket774:2007/06/27(水) 09:11:59 ID:LzRCj3CR
と好きにはなれない USB扇風機
512Socket774:2007/06/27(水) 23:52:04 ID:S4yg7EmY
AMDが嫌なのはそういうヤツらが集まるから
マカーとかも
ケンタのCMのミニ扇風機はプレゼントしないのかな?
513Socket774:2007/06/28(木) 20:20:43 ID:xKg0q5As
>>510
これは誤爆だろw
514Socket774:2007/06/29(金) 05:59:15 ID:Qgw1deQb
USB扇風機
515Socket774:2007/06/30(土) 01:58:41 ID:88xX81zM
516Socket774:2007/06/30(土) 09:00:23 ID:1Hh0r1Zc
トロが涼しそうにしてるのでお勧めなのにゃ
みんなもUSB扇風機買うのにゃ
517Socket774:2007/06/30(土) 10:45:44 ID:uv7Tf9eP
損したと言っとるがUSB扇風機の高値記録を
教えてクロ
俺は千円で買った
そよ風が顔にあたった次の瞬間
彼は窓の外に投げ捨てられてたナ
518Socket774:2007/06/30(土) 14:03:37 ID:MWXHYBxC
本当にそよ風だから困る
519Socket774:2007/07/01(日) 07:01:31 ID:89TGsZ/K
風がほしいなら12cmFAN買ってきて固定すればいいじゃないか
520Socket774:2007/07/01(日) 07:50:29 ID:C0M7c66r
交換用の25CMFANも1980とかで売ってるしなあ。あっちのが卓上扇風機ぽい
521Socket774:2007/07/01(日) 17:41:30 ID:jCR/UJoH
25センチ×2コがサイドについてる筐体が涼しそうだった
今度はアレを買おう
522Socket774:2007/07/01(日) 18:00:39 ID:T0D3jxfY
Wind Tunnelか
523Socket774:2007/07/02(月) 06:53:58 ID:a4Dp2KLB
ここは何ていうUSB扇風機のスレッドですか_?
524Socket774:2007/07/03(火) 13:19:20 ID:i/BQvg0L
買って損したUSB扇風機
525Socket774:2007/07/03(火) 13:33:03 ID:AYNjY7wS
おまえらが買って損したUSB扇風機と、
おれが買って損したUSB扇風機と、
今市場に出回っているいろんな人を損させるUSB扇風機を
ぜんぶ繋いだらきっと空も飛べるはず。

すごいなUSB扇風機
526Socket774:2007/07/05(木) 14:34:52 ID:0Ty3gViZ
そんなにたくさん一斉に動かしたら、地球が動いて困るだろ。
527Socket774:2007/07/05(木) 17:19:04 ID:7AxSnNRO
少し太陽から遠ざけたら地球温暖化ストップするんじゃね?
528Socket774:2007/07/05(木) 18:07:09 ID:o7sbNWx9
確かに困る・・・ラーメン食ってる時とか
529Socket774:2007/07/05(木) 18:15:27 ID:/mEceFan
光速でウンコを(ryのコピペ思い出した
530Socket774:2007/07/05(木) 22:20:39 ID:qvgFJc3F
USB冷蔵庫
531Socket774:2007/07/07(土) 01:42:36 ID:OJR5Peh0
地球を動かさないためにはUSB扇風機は買っちゃいけないってことか。
532Socket774:2007/07/07(土) 07:42:15 ID:xlhPfmUJ
それでも地球は動いている
533Socket774:2007/07/07(土) 13:02:44 ID:RbrHma/T
iFlashとかいう爆音ファン
534Socket774:2007/07/08(日) 02:50:59 ID:1GKy05SF
と USB扇風機
535Socket774:2007/07/08(日) 04:35:48 ID:AQcJUS4b
USBダッチワイフ
536Socket774:2007/07/08(日) 11:15:22 ID:IHecR5Jv
サンジャポでUSB扇風機ワロス
537Socket774:2007/07/08(日) 11:21:47 ID:668B75Ed
9700と7800GTX買って直ぐ後継機がでたのでまた買い換えが必要だった
538Socket774:2007/07/08(日) 11:29:10 ID:8bF+ajeK
USB扇風機
539Socket774:2007/07/08(日) 11:31:08 ID:f+6oKXnl
SiS5591搭載マザーボード
540Socket774:2007/07/08(日) 12:10:14 ID:mNQCHnHN
USB乾燥機付洗濯機
541Socket774:2007/07/08(日) 12:11:01 ID:DqxyJinU
USBライト
542Socket774:2007/07/08(日) 14:20:37 ID:sdxbe6ao
A8S-X
543Socket774:2007/07/08(日) 14:41:45 ID:2rq++eym
Ti4600の上位クラスかと思って買った4800SE
まぁ値段なりだが
544Socket774:2007/07/08(日) 14:44:42 ID:sdxbe6ao
ASUS EN7600GS Silent 256MB

最初から銀河にしとけばよかった・・
545Socket774:2007/07/08(日) 16:45:24 ID:NBpZR8op
DVIでも画質に違いあるとは思わなかった7600GS
546Socket774:2007/07/08(日) 19:32:13 ID:qUA9cNqS
風量がないとは思わなかったUSB扇風機
547Socket774:2007/07/09(月) 15:16:07 ID:M3bLGz4H
USB扇風機はPS3に刺すんだよ
548Socket774:2007/07/10(火) 22:32:27 ID:rN6DTeTI
USBコーヒーウォーマなんかもあった希ガス
549Socket774:2007/07/10(火) 22:39:50 ID:BXyZgZwE
i915系や初期i945系のLGA775のマザー
ノースウッドからcoer duoに直接移行すればよかった
プレスコcpuなど組まなければよかった
550Socket774:2007/07/10(火) 23:00:04 ID:Xh3Iu92D
USB掃除機
551Socket774:2007/07/10(火) 23:34:32 ID:uka+lXR9
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10738813&scmp=rss
2000円位なら欲しかった。
552Socket774:2007/07/10(火) 23:43:56 ID:09KRz5uT
俺が本当に欲しいものはUSB電動ちゃりとUSB電気自動車。
553Socket774:2007/07/11(水) 01:12:09 ID:tQuinflX
じゃあ俺はUSB半田ごて
554Socket774:2007/07/11(水) 08:33:00 ID:fIX0K8k4
P5N32-E SLIで十分だったのに衝動的に買っちまったCOMMANDO
555Socket774:2007/07/11(水) 10:30:57 ID:lrOtZpHw
ものがいいぶんにはいいじゃないか
556Socket774:2007/07/11(水) 11:46:44 ID:9wt14hW5
俺USBインパクトドライバーが欲しい
557Socket774:2007/07/11(水) 12:45:52 ID:P+3MnP0f
Gforce3かな
558Socket774:2007/07/11(水) 19:39:15 ID:mJdYjRjv
http://www.thanko.jp/usbmask/
USBマスクとか
559Socket774:2007/07/11(水) 23:59:33 ID:MrNgZIln
プレステのコントローラーをUSBに変換するやつ

なぜかドライバを認識しないから結局一度も使わずに引き出しの中へ・・・
560Socket774:2007/07/12(木) 00:38:38 ID:SydWrLGJ
>>558
すげー馬鹿っぽいwwwww
561Socket774:2007/07/12(木) 13:50:21 ID:m2/N0NGr
>>558吹いたw
562Socket774:2007/07/12(木) 13:54:30 ID:bNMof7jM
>>558
新しい・・・
563Socket774:2007/07/12(木) 14:59:47 ID:B9xQ2/kk
どこが損したのかkwsk
564Socket774:2007/07/12(木) 15:34:07 ID:oomGtfwq
>>558
ベーダー卿が付けてるやつの原型だな。
565Socket774:2007/07/13(金) 07:43:53 ID:1V2JvaKN
これだけ笑いを誘えるんなら損じゃない(w
566Socket774:2007/07/14(土) 01:48:48 ID:kWF+fCOz
567Socket774:2007/07/14(土) 04:24:42 ID:idKd87mi
うるさいだけで全然風が無かった折り畳み式のUSB扇風機
568Socket774:2007/07/14(土) 05:37:38 ID:C/Besz5L
>>566
2枚目の買ったことあるけど全然だめだよ
569Socket774:2007/07/14(土) 10:27:55 ID:K+g8ilE5
涼風一直線じゃないか。こいつが諸悪の根源だというのに
570Socket774:2007/07/14(土) 19:47:32 ID:ramWz6mo
USBUSB
571Socket774:2007/07/18(水) 21:31:46 ID:PFGAu+jH
USB扇風機って、CPUやVGAよりひどい提灯記事が溢れ返ってるジャンルだよな
572Socket774:2007/07/18(水) 22:11:56 ID:w6tP0/LF
すご便利でく役に立つ物ってことか。
573Socket774:2007/07/21(土) 20:20:47 ID:LedSStB/
さぁ、USB扇風機の季節がやって来ましたよ
574Socket774:2007/07/21(土) 23:02:23 ID:PP6TWMv+
この前店に並んでたんで手をかざしてみたら確かに全然涼しくなかった。>usbせんぷうき
575Socket774:2007/07/22(日) 11:25:25 ID:VDxsraEw
風鈴みたいなもんだな
576Socket774:2007/07/22(日) 11:51:46 ID:QuF/523T
ならUSB風鈴なんてどうよ?
風がなくても鳴ってイルミネーションつき!
577Socket774:2007/07/22(日) 14:27:31 ID:OvHgx3tA
今年も「意外と涼しくて驚いた。」ってレビュー記事が出てくるんだろうな
毎年コピペしてんじゃねえのかあれ。
578Socket774:2007/07/22(日) 16:11:55 ID:VgbW+ZW6
「USBの電圧の割には風圧があって(思ったより1,2割風があって)驚いた」

ってことじゃね?
579Socket774:2007/07/22(日) 18:32:50 ID:m/nm8ACN
USB扇風機が涼しい訳が無い。

そもそもUSB扇風機は自身のモーターから発せられる熱を冷却するために羽根を
回しているのであって、風が送られるのはその副産物でしかない。

つまりUSB扇風機を使わないのが一番涼しい。
580Socket774:2007/07/23(月) 01:29:43 ID:ca4wHwi6
本人は面白いと思って書いたんだろうな
581Socket774:2007/07/23(月) 21:22:35 ID:caatn+xX
>>574
俺も今日店で見つけて手かざしたけど風が来てるかどうかも微妙だった
582Socket774:2007/07/24(火) 00:23:14 ID:vvqns2HN
>558

これを応用して、USB帽子やUSBヘルメット作ってみたら・・・・・



まて、それってなんてオウム真理教・・・w
583Socket774:2007/07/24(火) 01:12:52 ID:ZWQTHExc
おれもUSB扇風機でも買ってガックシ
してみて〜。
584Socket774:2007/07/24(火) 01:42:46 ID:J0huauG6
A8S-X


585Socket774:2007/07/24(火) 01:52:52 ID:6zN5UdMR
空冷麦わら帽子、
空冷服は実用化されてる
本当にめちゃくちゃ涼しいらしくて、
農作業や工事現場では必需品とか
586Socket774:2007/07/24(火) 01:53:11 ID:k/HpacYd
俺はUSB扇風機かな
587Socket774:2007/07/24(火) 02:08:50 ID:FJz376hv
そろそろUSB空調服が出てもいい頃だな
588Socket774:2007/07/24(火) 02:32:45 ID:JEMPVTvQ
>>587
電源供給のためのPCが もれなく憑いてきます
589Socket774:2007/07/24(火) 13:55:46 ID:DKJVLBJc
>>587
暖房のヤツは売ってた気がするが
レアモノショップで
590Socket774:2007/07/24(火) 17:35:30 ID:TOjXh4t2
USBマイナスイオン発生器(ただの超音波加湿器)
591Socket774:2007/07/25(水) 02:57:05 ID:s8uVV5MP
USBコーヒーウォーマー何で無かった?
592Socket774:2007/07/25(水) 03:21:58 ID:wGWpqxbb
USB扇風機だなw
1日で飽きたw
593Socket774:2007/07/25(水) 10:01:28 ID:x+kA/uBS
>>591
あるよ。あるから、なんで?とか言われても。
594Socket774:2007/07/25(水) 13:56:14 ID:ixF1LElV
USBの鉛筆削りってある?
595Socket774:2007/07/25(水) 14:01:53 ID:nZY0q9u+
596Socket774:2007/07/25(水) 14:02:16 ID:adbHUcCQ
>>594
あるよ、てか、おもわずググッたじゃまいか ><

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/10/06/658409-000.html
597Socket774:2007/07/25(水) 14:10:47 ID:X2at4RAr
ファンコンからケーブル延長して外に出して
PC内部用ファンで扇風機作ったよ
598Socket774:2007/07/25(水) 14:55:33 ID:x+kA/uBS
損してないじゃん。
599Socket774:2007/07/25(水) 15:02:16 ID:7cyzecYW
>>597
FANガードをつけとかないと、後で大変な事になるぞ
600Socket774:2007/07/25(水) 15:43:50 ID:DFy8XOwu
USB扇風機
601Socket774:2007/07/25(水) 15:57:32 ID:8q5sCDR9
AMDのCPU
602Socket774:2007/07/25(水) 16:38:50 ID:AuRQmVmR
セルフパワー式8ポートUSBハブ全部にUSB扇風機つけてやれば涼しいよ。
603Socket774:2007/07/25(水) 18:33:09 ID:cgce4NUu
今日ショップで買ってきたUSB扇風機
604Socket774:2007/07/25(水) 19:02:55 ID:7G3EHXfo
誤爆スマソwwwww


俺もUSB扇風機
605Socket774:2007/07/26(木) 22:35:27 ID:JNSjDO5l
ALTIUM FC700 SUPER HYBRID-D S-Silver/E -SV(Silent Ver)
606Socket774:2007/07/27(金) 11:35:27 ID:19wRHy3f
>>602
前にビックかヨドバシ行ったときにエスカレータあがったらUSB扇風機コーナーになってて
20台くらい並んでたから涼もうと近づいたけど
まったく風が来なかった…
607Socket774:2007/07/27(金) 16:40:43 ID:byk1o2JZ
>>606
勘違いしてる人が多いけど、USB扇風機は人に当てるものじゃなくて、
PC後部の熱を散らすために付けるんだよ。
608Socket774:2007/07/27(金) 21:11:33 ID:N/5RtjB7
それすら出来るかアヤシイ風量
609Socket774:2007/07/27(金) 21:43:02 ID:6596P3ex
風が強かったら、埃まで舞い上げてしまうじゃないか。
610Socket774:2007/07/28(土) 16:02:51 ID:B2oJjU+u
ちょっくらUSBで肉焼きつつUSB扇風機で涼みつつ
USBウォーマーで冷えたビールを飲みながら
USBからマイナスイオンを取り込みつつ
USB液晶で2ちゃんしながら
今年のUSB扇風機をどれにするか選んでくる
611Socket774:2007/07/28(土) 16:26:02 ID:bAPvY8yP
USB焼肉だけで全部のUSB取るのでほかは諦めてください
612Socket774:2007/07/28(土) 21:07:10 ID:DmuY12c9
USB電気釜
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:47:45 ID:dsXJ0N9O
USBデスクトップPC
614Socket774:2007/07/29(日) 04:16:00 ID:fJKGPsND
USBかとりせんこうはなび
どっちやねんちゅう話ですわ
615Socket774:2007/07/31(火) 03:14:49 ID:VBDF04qV
夏の必須アイテム、USB扇風機!
ttp://partsdog.dospara.co.jp/archives/51015438.html
>だいたいUSB扇風機って、風力とか弱そうだし、使い物になるんですか?

>そのセリフは、扇風機こそ数あるUSB周辺機器で最も成功した製品
>だと思っている自分への宣戦布告だよ?
616Socket774:2007/07/31(火) 04:14:25 ID:CqzHB/Mf
USB時計@狂いまくりw
617Socket774:2007/07/31(火) 10:32:01 ID:cKQI8/NE
USB扇風機とミサイルランチャー
618Socket774:2007/07/31(火) 11:57:38 ID:VaHc7aBZ
そろそろUSB流しそうめんの季節だな
619Socket774:2007/07/31(火) 12:07:02 ID:ums8fdfR
誰かUSB手袋買って損したヤツはいないのか?
冬場、手が冷えるから気になっているんだが。
620Socket774:2007/07/31(火) 18:52:56 ID:3KAnbMRL
AthlonX2
621Socket774:2007/08/01(水) 02:19:33 ID:gsJWzu1I
USBカウントダウンタイマー
622Socket774:2007/08/01(水) 02:30:36 ID:TeDajavP
Windows

 もう、NTFSイヤ...(;-;)
堅牢性なんてうそだ(;-;)
623Socket774:2007/08/01(水) 02:37:55 ID:rxrMQoom
肩老製の間違い
624Socket774:2007/08/01(水) 02:51:22 ID:jZg0wvuu
Vistaですら買ったことに後悔していない寛大な俺だが

プレスコPen4だけはマジで買って損したと思った。
Core2万歳。。
625Socket774:2007/08/01(水) 09:10:09 ID:N4k7C6qb
>>622
メモリ調べた方がよくねーか?
626Socket774:2007/08/01(水) 09:21:33 ID:RcfMdKHF
>>622
そんな貴方にLeopard

ZFS、イイヨ、イイヨー(・∀・)
627Socket774:2007/08/03(金) 02:11:15 ID:Cwebnml7
マジ話させてくれ・・・・・

http://www.thermalright.com/a_page/main_product_hr05_ifx.htm

これ最悪・・・・・・・

ヒートシンクの台座に金属板乗せて、
プッシュピンで固定するんだが、
ヒートシンクと金属板が1点留めだから、
まわっちまう・・・・・

いじってたら、n-FORCEのコア欠けた。

ドラゴンフライとマザーを買い直した。
上記のヤツが、
常軌を逸したアホな取り付け方法だと悟った。

まぁ、そういうの買ったオレもDQNなんだがW
628Socket774:2007/08/03(金) 06:38:18 ID:Ftb8rhuJ
HR-05 IFXまだ未発売。しかもプッシュピンからネジ止めに変更されてる。
HR-05の方でもコア欠け防止用のクッションシートが付いてたはず。
629Socket774:2007/08/03(金) 09:03:02 ID:iZabTNvo
>>619
季節終わりに特価になるから買っておくといいよ
630Socket774:2007/08/03(金) 14:02:56 ID:WWdTDS6W
631Socket774:2007/08/03(金) 14:07:14 ID:NXvUE8d1
>>630
「腰を振る**」 は 爆発的に売れる予感!

632Socket774:2007/08/03(金) 14:16:39 ID:RqbDfZQs
>>631
抜くまで腰を振り続けるなんていやらしい
633Socket774:2007/08/03(金) 15:22:06 ID:cKO5A91S
俺はUSB扇風機だなwww
634Socket774:2007/08/03(金) 16:16:12 ID:X4+eh0hK
ここまで扇風機243
635Socket774:2007/08/03(金) 20:29:24 ID:0x9UCirx
この間、クリップで挟めるようになってるUSB扇風機買ってきたけど3日でクリップ割れたorz(実話
636Socket774:2007/08/03(金) 21:42:05 ID:oA+m+dq0
IDEラウンドケーブルを買って失敗した
IDEケーブルはフラットに限る
637Socket774:2007/08/03(金) 22:20:57 ID:K8Dx9x2a
安物のスマートATAケーブル買ったらPIOでしか動作せず
無理やりDMAにしたらデータ壊れまくって死にたくなったことがあった
638Socket774:2007/08/04(土) 01:59:13 ID:wVoUrceR
PV-T71A-YDF7 AGP3.0の…いや、それはどうでもいい。とにかくGeForce7950グラボ

起動したら、筐体内部が電熱乾燥機になったw
639Socket774:2007/08/05(日) 23:13:51 ID:0m4uVqfX
HGSTのHDDを買ったつもり(店は購入カードをレジに出すタイプ)だったが、
家に帰って開封すると海門の薔薇だった
次の日交換を依頼しようと思って店に逝ったが、店員のお姉さんが巨乳だったので4ピン→SATAの電源変換ケーブル買って帰った
640Socket774:2007/08/08(水) 09:23:51 ID:ji7oxahI
USB扇風なんとか
641Socket774:2007/08/08(水) 10:57:43 ID:wSuXLDNj
USB扇風拳?
642Socket774:2007/08/08(水) 10:59:36 ID:w3VVqrre
USB扇風脚だろ!
643Socket774:2007/08/08(水) 11:01:23 ID:TsVnpaNU
弱そうだな・・・
644Socket774:2007/08/08(水) 11:10:23 ID:6TqgKG+B
USB扇風機
仕方なくPS2の冷却用に使ってみたが、うるさ過ぎてゲーム台無しwww
645Socket774:2007/08/08(水) 11:11:37 ID:S2QD5TJn
>>643
USB扇風百烈拳

おまえはもう・・・・・・・
646Socket774:2007/08/08(水) 11:40:09 ID:DEJhPCL/
USB自動販売機の
当り景品が・・・、



USB扇風機
647Socket774:2007/08/08(水) 21:39:16 ID:NjB9JT8I
PS2の吸気口にUSBの電源使って風を送り込むファンならあるが、どうなんじゃろ


648Socket774:2007/08/08(水) 22:05:29 ID:M+Jj52Sx
>>990
OSディスクに日立使うと死亡、PCIの相性激悪やら
10年の1度の逸材
649Socket774:2007/08/08(水) 23:09:33 ID:/i+T0pwK
またずいぶんとロングパス放ちますね。
650Socket774:2007/08/08(水) 23:22:45 ID:9riLxwXf
ドスパラで買ったヘルメットの形をしたUSB灰皿
651Socket774:2007/08/08(水) 23:33:30 ID:cTWgRzUj
USB爆裂拳
652Socket774:2007/08/09(木) 00:19:05 ID:CpkgR4mi
俺のフェニックス1号にとって一番損したパーツは




USB扇風機
653Socket774:2007/08/09(木) 09:57:42 ID:uAmqfI+P
>この間、クリップで挟めるようになってるUSB扇風機買ってきたけど3日でクリップ割れたorz(実話

キミはいつもそンなツまらンもン買ゥて、損ンしたとか言ってるンだろう?
654Socket774:2007/08/09(木) 10:18:20 ID:fQTXRnWr
いやいや、ここは損したと言いに来るスレでっせ?
655Socket774:2007/08/09(木) 12:32:33 ID:uqLCFas/
穴開きパンツ
656Socket774:2007/08/09(木) 13:04:54 ID:H5me4PJh
USB冷蔵庫の方が圧倒的に後悔するんじゃないの
657Socket774:2007/08/09(木) 15:21:31 ID:6I9beRHE
Uhawwww
Sugeeee
Bakawww
658Socket774:2007/08/09(木) 16:08:19 ID:YdXNQL66
お前らやっぱバカだろw

ちなみに俺はUSB扇風機ww
659Socket774:2007/08/10(金) 02:24:27 ID:q1G2qUfV
660Socket774:2007/08/10(金) 17:21:55 ID:iV7ujzys
USBネクタイクーラー
661Socket774:2007/08/10(金) 19:05:21 ID:z7WA154y
USB尻拭き
662Socket774:2007/08/10(金) 19:28:30 ID:8+oraBWW
USB
663Socket774:2007/08/12(日) 17:23:35 ID:PoY3XaAA
今日、ファン付きシャツを着ているピザを見た
どこで手に入れたのだろう?
664Socket774:2007/08/12(日) 19:10:22 ID:zYHjSZKo
楽天じゃね?
665Socket774:2007/08/12(日) 19:19:42 ID:kIJpW3o5
yahooだろ(゚д゚)ウマー
666Socket774:2007/08/12(日) 19:23:13 ID:JeoNsUnF
667Socket774:2007/08/13(月) 00:22:47 ID:n2XUaeEu
これは間違いなく売れない
668Socket774:2007/08/13(月) 00:38:36 ID:s2jtcXtv
100円なら買ってもいい
669Socket774:2007/08/13(月) 00:52:42 ID:JI58ztXo
パーツ ←ウィンクしてるように見えてきた
670Socket774:2007/08/13(月) 12:19:48 ID:LNK5ksku
USB蚊取り線香
671Socket774:2007/08/14(火) 20:16:28 ID:nf7C7nHp
ライブドア株
まじで
672Socket774:2007/08/14(火) 20:42:17 ID:Un6zbyjQ
もはやパーツじゃねぇ
673Socket774:2007/08/14(火) 23:58:36 ID:COZDE+dN
丸く切り取ってネジとボードの間に挟めばワッシャになるぜ
674Socket774:2007/08/15(水) 01:57:17 ID:o4dqG4RV
盆休みだからマジで答えよう。

何かの役に立つと思って数年前に買ったRS232C経由のSCSIアダプタ。
RS232C(9600bpsまで対応)で遅すぎで使えねえし、今時はSCSIだからさらに使えねえ。
さらにドライバが95のみなので今時使えねえの三重苦。
しかもそのアダプタはSCSI規格のコネクタじゃなくて、アンフェノールでも
ヘッダピンでもD-SUBでもなくて、どこにも売ってない独自のハイブリッドコネクタ。
(Sunが以前使ってたようなやつ)
絶望したので、三年前にジャンク箱を整理して出てきた時、躊躇無く捨てました。
675Socket774:2007/08/15(水) 02:55:41 ID:+vsXJazb
>>674
オクに出してたら値が付いたりして
676Socket774:2007/08/15(水) 03:06:24 ID:bSyis0Xc
わざと雑に作ってやったニダ<ヽ`∀´>
677Socket774:2007/08/15(水) 03:34:03 ID:k3wRfa4w
クロシコのNO-PCI
効き目があるのかないのか気休めのオカルトグッズ
しかし、こいつのためにPCIスロットがふさがれて
エアフローが悪くなるのはアホだと気づいた。
ただでさえ最近のマザーはPCIスロット少ないのに。
じゃんぱらで売ったら買い取り価格100円だった
678Socket774:2007/08/15(水) 06:16:56 ID:eZXsgdN5
俺はUSB扇風機
679Socket774:2007/08/15(水) 13:52:10 ID:G8BaXdyL
彼女はUSB扇風機
680Socket774:2007/08/15(水) 15:52:14 ID:RmR1A38/
USB扇風機!・・ってばっちゃが言ってた。
681Socket774:2007/08/16(木) 00:35:51 ID:dgMLMfEm
30ピンDVIから普通のDVIに変換する謎機器。
800*600までしか出せなかった。
682Socket774:2007/08/16(木) 10:12:28 ID:4pPChaZF
>>677
それは、買って来てまず最初にする事はノコで板を切断することですが。
683Socket774:2007/08/16(木) 22:09:34 ID:IKKZjWmn
USA扇風機は失敗したなあ
684Socket774:2007/08/17(金) 03:07:27 ID:a3LEH/Nr
夏の終わりには、大量に在庫が余るんだろうな
685Socket774:2007/08/17(金) 03:21:51 ID:pJjnJ6S5
デッドストックUSB扇風機だな
686Socket774:2007/08/17(金) 04:54:40 ID:1m+6a87V
俺のウルトラスーパーギャラクティカマグナムドライウィニング・ザ・レインボーUSB扇風機
687Socket774:2007/08/17(金) 17:03:49 ID:XXsnHrf0
扇風機は非常に良けどな
損したのはエルザのゲフォ3かな
688Socket774:2007/08/17(金) 21:47:45 ID:D5P1Ad+6
包茎矯正リングとUSB扇風機
689Socket774:2007/08/18(土) 11:43:22 ID:+HL3ikL2
鎌平
こんなの買うんじゃなかった
690Socket774:2007/08/18(土) 11:53:42 ID:5Ocoh0co
KamaRack3.5

古き悪しき中国製って感じで、死ぬほど安っぽくてダサかった

2.5HDDのリムーバブルケースとして使うつもりだったが
でかくてダサくて安っぽいリムーバブルケースや
内部でもUSB接続とかもういいから死ねよって感じだった。


あとイーレッツのUSB扇風機「風光迷微」。
最高のネーミングだよ、まさにそのとおりだったw
691Socket774:2007/08/18(土) 11:58:51 ID:pvFk5W+5
PCショップで売ってた
輸入品(ボディが発砲スチロールの高い奴じゃない)の
小型ラジコンヘリ(2800円)

何やっても飛ばねえw
地面を這うだけ
飛ばないヘリに意味は有るのでしょうか?

パーツじゃなくてスマン対して反省してない。
692Socket774:2007/08/18(土) 12:00:41 ID:q3EMbwIP
飛ばないのはテクのせいじゃないのか?
693Socket774:2007/08/18(土) 12:01:47 ID:QH0QJGci
飛ばせない豚はただの豚
694Socket774:2007/08/18(土) 14:18:30 ID:OJnEEp6h
初心に帰ってUSB扇風機!
695Socket774:2007/08/18(土) 16:23:24 ID:HdUcm4Ci
MTVX2006USB
696松桐坊主:2007/08/18(土) 19:51:48 ID:0bx0chb6
>>663
空調服でggr
697Socket774:2007/08/20(月) 12:26:54 ID:5vsvscKK
鎌クロスwwwwwwwwww
698Socket774:2007/08/20(月) 12:31:46 ID:dFpvlGZH
ゲフォ6200
その前は、ゲフォFX5900使ってたけど心なしか遅くなった。
今は、ゲフォ7600GSで、チョイウマー
699Socket774:2007/08/20(月) 12:35:22 ID:UHNWxsOl
それは単純にお前が悪い。
700Socket774:2007/08/20(月) 20:45:43 ID:wHtIeTr4
というか、せっかくFX5900使ってたのに6200に替えるって
どんな勇者だよ
701Socket774:2007/08/21(火) 00:31:55 ID:P9Zx21NG
1世代でハイエンドからローエンドじゃ当然だな
702Socket774:2007/08/22(水) 10:22:46 ID:vRQOp7Iz
アイオーのUSB-GPS。実用は無理。
703Socket774:2007/08/22(水) 10:29:17 ID:ao2xwMai
>>691のって実は扇風機なんじゃね?ラジオコントロール扇風機。
704Socket774:2007/08/22(水) 17:49:08 ID:REpQJehG
エレコムのキーボード、wキーが割れてしまった
705Socket774:2007/08/22(水) 17:51:19 ID:Mk7N6/yU
げふぉ7900GTX
706Socket774:2007/08/22(水) 18:04:37 ID:j0I2DZnK
玄人志向のハードディスク増設カード
707Socket774:2007/08/22(水) 18:48:28 ID:FxCr6IIg
DOSパラのキーボード

Enterキーの横にスリープキーがあるのは馬鹿すぎだろ
何度ゲーム中にスリープ突入したか
708Socket774:2007/08/22(水) 19:43:46 ID:3DVoFYjP
>>707
何?そのウケねらいのキーボード
709Socket774:2007/08/22(水) 19:49:57 ID:VdH1Y3et
テンキーレスと称したキーボードの大半はそんなキー配列だけどな
710Socket774:2007/08/22(水) 19:52:53 ID:G8M2u5io
fatallityシリーズ
711Socket774:2007/08/22(水) 19:55:33 ID:G8M2u5io
下フォー7950GX2
712Socket774:2007/08/22(水) 19:58:12 ID:G8M2u5io
C2D発売直前のAMD
713Socket774:2007/08/22(水) 21:10:30 ID:4R48RZCk
USBオナホ

よく考えたら僕ちんこ付いてなかった
714Socket774:2007/08/22(水) 23:58:28 ID:tAVdihIN
見えないだけだろ
715Socket774:2007/08/24(金) 01:45:13 ID:LvDtzDmO
どんな状態なのかうpしろよ
716Socket774:2007/08/25(土) 03:39:17 ID:rApeCoLn
>>715
うpしました。パスはスレタイで。
717Socket774:2007/08/25(土) 14:38:32 ID:Fbc5iuDK
503
718Socket774:2007/08/29(水) 13:46:42 ID:YPX8lU3W
夏が終わるとUSB扇風機はさらに要らなくなるな
719Socket774:2007/08/31(金) 21:23:17 ID:H1P1nRij
毎年だな
720Socket774:2007/09/01(土) 06:23:29 ID:y9V2aKUr
つまり、安くなる今が買い時って事か!!!!!!
721Socket774:2007/09/01(土) 13:00:38 ID:imXSyCP9
そして後悔する
722Socket774:2007/09/01(土) 21:18:42 ID:hTrV3qoY
次スレタイは↓な感じ?
【買って】自作板USB扇風機総合【損した】
723Socket774:2007/09/01(土) 21:48:31 ID:/MCdAfUu
もう買って損したパーツすれじゃなくなるんだな
724Socket774:2007/09/01(土) 22:40:58 ID:ndgAbuNd
卓上扇風機使ってる俺は勝ち組
725Socket774:2007/09/01(土) 22:43:03 ID:kQBOzFA2
買って損したパーツとしてUSB扇風機を挙げたい人数と
わざわざ専用スレでUSB扇風機を語りたい人数は全然違うと思うけどな。

次スレは 買って損したパーツ Part2 くらいにして
どうしてもUSB扇風機にこだわりたい奴は別に単独スレ立てればいい
726Socket774:2007/09/02(日) 01:57:27 ID:Iy2owyNc
そんなネタにマジレスされても
727Socket774:2007/09/02(日) 01:59:53 ID:yQZJyF6k
SDカード式のやっすいMP3プレィャァ。
SDカードリーダー・ライターとしては使えたけどMP3の再生ができなかったから
ソッコで捨てた。

あとUSB扇風機。
728Socket774:2007/09/02(日) 18:41:35 ID:88s5UMTo
ここはUSB扇風機不買運動スレですか
729Socket774:2007/09/02(日) 18:49:46 ID:IVXJDz6X
USB扇風機なんて買うなよ
買った日にゴミになる
730Socket774:2007/09/02(日) 20:29:57 ID:X932KT4Y
USBハロゲンヒーター
731Socket774:2007/09/03(月) 00:47:57 ID:yDTGP4Oq
PC使っている以上近くにコンセント来ているんだし
なんでUSB扇風機なんて買う奴がいるのか理解できない。
買う奴はそれくらいの想像力もない馬鹿としか言えないぞ。
話は変わるがUSBに繋ぐと羽根が回るグッズがあったんだがアレには失望した
732Socket774:2007/09/03(月) 00:53:26 ID:6C1uwwAG
ノーブラメモリ
733Socket774:2007/09/06(木) 19:26:34 ID:gH7wW20a
自慰7600GS
734Socket774:2007/09/06(木) 20:08:00 ID:zGvIYGvY
そもそも、USB扇風機はパーツなのか?
735Socket774:2007/09/06(木) 21:44:30 ID:8hegdmHa
それでPCパーツを冷却してるならパーツになるんじゃないの
736Socket774:2007/09/07(金) 10:58:25 ID:5zwOI0p8
もともとそういう目的だもんよ。
737Socket774:2007/09/07(金) 11:03:57 ID:pAY/r49k
スレタイなんて飾りです
えr
738Socket774:2007/09/10(月) 00:22:11 ID:aDJ3dulZ
これからのデバイスは、USB扇風機(5V電源)ではなく
IEEE1394扇風機(12V電源)だな!
739Socket774:2007/09/12(水) 22:26:22 ID:ugpXpmTO
フェニックス1号
740Socket774:2007/09/12(水) 22:34:07 ID:R78BkX48
空も飛べるはず
741Socket774:2007/09/12(水) 22:34:18 ID:b1RWprHP
USB扇風機には失望した
742Socket774:2007/09/12(水) 22:44:57 ID:kRj7KX9A
おまいらどんだけ暑がりなんだよ・・・

そんな俺もUSB扇風機だがな!
743Socket774:2007/09/12(水) 22:59:00 ID:00FONMjI
USB扇風機は本当に使えないな。
744Socket774:2007/09/13(木) 00:13:46 ID:PCAWTTW0
自慰Force2MX400
745Socket774:2007/09/13(木) 02:41:25 ID:PCAWTTW0
メガ粒子USB扇風機
746Socket774:2007/09/13(木) 02:43:51 ID:ERag2TBz
ディバインバスターUSB扇風機A.C.S
747Socket774:2007/09/13(木) 03:04:18 ID:Z+R5ZS/B
USBオナホールかな
748Socket774:2007/09/13(木) 08:32:37 ID:0YXOmTGm
IDE→USB直変換ケーブルUSB扇風機
HDDって剥き出しで使うとかなり熱いからUSB扇風機で冷却しろってことか
749Socket774:2007/09/13(木) 20:46:47 ID:S9/Alk7m
>>746
エクセリオンバスターUSB扇風機
アクセルシュートUSB(ry
ストラグルバインドU(ry
チェーンバインドU(ry
疾風迅雷U(ry
750Socket774:2007/09/13(木) 23:42:03 ID:la38lALi
USB扇風機が熱いから冷却ファン付けたぜ
751Socket774:2007/09/14(金) 01:25:41 ID:cme58FHd
>>749
紫電一閃USB扇風機
752Socket774:2007/09/14(金) 01:26:18 ID:zgex0kHv
ペルチェを扇風機の羽にしたらいい。順回しで冷房。逆回しで暖房。
753Socket774:2007/09/14(金) 18:48:37 ID:kr9TlxiP
USBクーラー
754Socket774:2007/09/14(金) 19:57:31 ID:MfGRhIzZ
ペルチェをスリムケースの形にしたらいいと思うよ
755Socket774:2007/09/14(金) 22:32:38 ID:qRIm/5ya
鬼武者厨が流れ込んで来ております。
756Socket774:2007/09/16(日) 14:18:49 ID:PYEkO3Io
釜ワロス
757Socket774:2007/09/16(日) 16:51:55 ID:BqY21/fV
>>747
あれ買ったの?
個人輸入じゃないと変えないし高価だったんだけどお金持ちなんですね
10年ほど前ですよね
758Socket774:2007/09/17(月) 01:49:37 ID:dkZo8tGs
FMタウンズ用のは国産だったよな
759Socket774:2007/09/17(月) 02:11:51 ID:fCChiIG5
TNT
760Socket774:2007/09/17(月) 02:27:31 ID:2CofydtC
USBダッチワイフ
761Socket774:2007/09/17(月) 02:55:43 ID:XbS378jp
マジレスでペンティアムDC E2180。
ステッピングM0だからちょっとは期待したのに盛りまくって3.6G、常用で3.2G。
ひど過ぎる。
762Socket774:2007/09/17(月) 02:59:51 ID:EI0Mmhyw
>>761
いや、イレギュラーな使い方しておいて文句言うのは筋違いなんだが。

これがゆとりってやつか?
763Socket774:2007/09/17(月) 07:28:38 ID:ieaIGX+w
USB流し素麺
764Socket774:2007/09/17(月) 12:43:28 ID:NRK8TCab
ゆとりだな
765Socket774:2007/09/17(月) 14:54:03 ID:o9b8jnLw
エレコムのキーボード
USB接続3.5インチHDDケースでメーカーはENERMAXおよび無名メーカーのもの



ちょいテレ(俺の中で殿堂入りした)
766Socket774:2007/09/17(月) 17:42:12 ID:4V0eGzUy
USBゆとり
767Socket774:2007/09/17(月) 20:23:54 ID:uMPqZZxl
                                            _   _
  __|__      ______   /   __|__      ー-             || ||
   _|_        /   /      |/__    ー--;‐            || ||
 ┌──‐┐ -‐ 、  /    \    /|   /     /   , -、__, -、_  -‐ 、  V   V
  _ノ |___,   __ノ   \___    ヽ   /| ヽ__ / \__,        __ノ  O  O

                       ,. -―--―--―-、_
                      l   _           )
           __            |   / l`ー-、___,.へ./
        , - 、i  `!        |   /_|_| |u| | l |v| !ヽ
     l⌒V| ≡ | ≡ |,/⌒ヽ    .|__ 〈l`‐-ニ.._-、l !,.-'フ|
     |r= | | 匚l| 匚'| | ≡|    |iニ! |   =,=` !=,=|
      ハニ! `ー‐'ゝ- '  |l==|     |lニ| |v   ー‐ l |ー' |
    /         一{'ーj____ノ个 |!   v  r_ 」 lj|
    ハ.    ヽ, -   __ノ ̄ ., -‐、 |∧  /二ニニ7/!`ー-、__
   / | \_____,{       ヽ-‐(  ノ |/  ヽ └―==‐'/ |`ー-、__ `ー-、__
  /  ヽ.  、_ヽ._     _,/   |\  `ー―一1 |     ̄`ー-/\
  /    \_... -‐ノ ̄| ̄  /   |\\     /!  |       /  |
 /             !   /     !\\\.   //|   |        /    |
               /   /    l.\\\\ ///l   |     ノ    ,ハ
768Socket774:2007/09/17(月) 20:54:33 ID:sKJOxitg
テラボックス

ネーミングに吊られた
769Socket774:2007/09/17(月) 20:57:46 ID:jN/yKsqL
100MBの外付けスケルトンZIPドライブ。24000円+メディア30枚(1000円×30)


770Socket774:2007/09/17(月) 21:00:36 ID:La0TdGhJ
>>769
それは俺も友達にススメられてかったわww
771Socket774:2007/09/17(月) 22:26:14 ID:PdKvS2M3
USBに繋ぐとクルクル回転するアレ
772Socket774:2007/09/17(月) 22:48:25 ID:yTZVZtEu
100均の卓上扇風機にUSBケーブル繋いでUSB扇風機作った俺の立場はどうなるんだよ
元々単三2本駆動なのにめんどいから抵抗も入れずにそのままケーブル繋げたから、
数ヶ月したらモーターから煙出て壊れたけどね
773Socket774:2007/09/17(月) 23:45:38 ID:I64xES7G
ファン付きロープロ対応のグラボ

774Socket774:2007/09/17(月) 23:54:58 ID:2CofydtC
USB回転寿司
775Socket774:2007/09/18(火) 08:14:12 ID:wOYzoQYe
サムスン純正PC3200メモリ
純正と謳ってるくせにエンコするとやたら再起動するようになったんでmemtestかけたら30分持たずにエラーはきまくり。
速攻売り飛ばした。

あとマジレスするとUSB扇風機
776Socket774:2007/09/22(土) 21:08:33 ID:Dz6YlNoY
新型PSP
777Socket774:2007/09/22(土) 21:16:20 ID:qwTMajAt
1Gのメモリを1枚7000円以上で買ったのは損だったと思う
778Socket774:2007/09/22(土) 22:05:42 ID:8UHlgPUm
FMタウンズ
X68000買えばよかった

富士通のMVDRO POWER とかいうニッケル水素電池
放置していても約1週間くらいで切れる。
最初からエネループ買えばよかった。
779Socket774:2007/09/22(土) 22:23:51 ID:Ft3GPq/R
MTV3000FX
昨日羽起動したらすべてが紫になってたw
確か\47000弱だった。初自作で張り切って買ったが、今思えば須磨日で十分だったよ…
780Socket774:2007/09/24(月) 12:22:15 ID:gI6zSolT
1から読んだ。結論はUSB扇風機。






昔不安定なRADEON9700PROの基板冷却のために伸縮式のを買った
つないで回すとPCが落ちた。電源をサーバー用の強烈なヤツに載せ換
えたら安定したよ。電源が貧弱だったらしい。
781Socket774:2007/09/24(月) 16:00:40 ID:NxyWGxJo
PCケースの足に貼るゴムみたいな奴
782Socket774:2007/09/24(月) 17:00:17 ID:675H1G7q
>>781
HDDをその上に置くといいお
783Socket774:2007/09/26(水) 00:18:50 ID:otf/J/pO
PS2用コンポーネントケーブル。
S端子ケーブルのほうが圧倒的に画質がいいゴミだった


まぁマジレスするとワゴン\500で買ったUSB扇風機なんだが
784Socket774:2007/09/28(金) 21:39:32 ID:j6SK79DD
USB扇風機と言えば、イーレッツの「風光迷微」を持っている。
ttp://www.e-lets.co.jp/product/aig-fan5u/index.htm
↑これはそれの改良版で電池駆動も可能なヤツ。

たぶんUSB扇風機として使うよりも、付属のLEDつけて照明として使った方が実用的。

羽根は布だが、まあ、そこそこ風は来る。
785Socket774:2007/09/29(土) 22:30:19 ID:qqjhSzjV
釜ワロス!!
786Socket774:2007/09/29(土) 23:12:15 ID:gWHZ5ZYA
それはわかっててかったんだろうにwww
787Socket774:2007/09/30(日) 15:05:19 ID:5R7Zc3a+
大体、USB扇風機はあの形が悪い。

羽根が付いていたら、風が吹くかも?って購入者を期待させてしまう。

羽根なしで売れば、こんなの涼しい訳が無いって皆分かるのに。
788Socket774:2007/10/02(火) 15:11:50 ID:RWQemCrL
789Socket774:2007/10/02(火) 15:17:25 ID:7ZNttzuc
USB扇風機は、喫煙者には必須アイテム
790Socket774:2007/10/02(火) 15:25:58 ID:FpAohahq
マジレすするとORB。いつの間にか撤退されてディスクも買えなくなって泣いた。
791Socket774:2007/10/02(火) 15:44:04 ID:i9avDCTz
USBイオン発生装置。一週間で異臭と異音が発生した。
792Socket774:2007/10/02(火) 17:24:56 ID:3xr48NM1
BD対応ドライブ
使い道が無い
793Socket774:2007/10/02(火) 17:59:00 ID:3Rf13kyK
>>788
すげー痛そうな気がするんだがwwwww
そうでもないの?
794Socket774:2007/10/02(火) 18:26:22 ID:ZMqekevj
>>791
異音が出るならそれはそれで正常なんじゃね?
795Socket774:2007/10/02(火) 18:39:19 ID:RWQemCrL
誰がうまいことを言えと(w
796Socket774:2007/10/02(火) 19:10:57 ID:i9avDCTz
一週間と異臭も掛けたんだが・・ここは気付いてもらえなかったか・・・
797Socket774:2007/10/02(火) 19:18:54 ID:ZMqekevj
>>796
ああなるほど。
それは気付かんかったよ。
すまなんだ。
798Socket774:2007/10/02(火) 19:57:30 ID:ex4IR7Z5
山田くん>>794座布団やっぱりもってて〜
799Socket774:2007/10/03(水) 12:56:16 ID:Ag4bndPN
要するにオゾンの臭いだろ
800487氏 ◆P18F.Qc7js :2007/10/05(金) 00:16:43 ID:OB21dRoT
 8 0 0 G E T 
801Socket774:2007/10/05(金) 00:50:21 ID:SnNgwqoQ
U S B 扇 風 機 G O D
802Socket774:2007/10/05(金) 13:26:45 ID:S+RcL0t3
電卓つきマウスパッド
電卓使わなNEEE
803Socket774:2007/10/07(日) 20:26:06 ID:bKaIos8A
USB扇風機ww
804Socket774:2007/10/08(月) 21:45:25 ID:t5MPK5So
ここは流れからUSB扇風機
805Socket774:2007/10/09(火) 02:00:26 ID:MsB0nSqJ
ここで空気を読まずにUSB扇風機
806Socket774:2007/10/09(火) 12:50:46 ID:hCkravO0
ど忘れしちまったが・・USB扇風なんとか
807Socket774:2007/10/09(火) 22:04:06 ID:dlBzzUT8
なんでUSB扇風機が出てこないんだ?
808Socket774:2007/10/10(水) 01:13:28 ID:qsDaNsU0
流れをぶった切って恐縮だが、USB扇風機
809Socket774:2007/10/10(水) 02:48:09 ID:lxJscpgm
USBスクリュー
これ何に使うんだ?
810Socket774:2007/10/10(水) 03:38:55 ID:hU6tTiCy
自作USB扇風機作って、気に入っている俺はいったい……。

本体? 割り箸と輪ゴムだよ
モーター? 5年前にぶっ壊れて分解したVHSビデオデッキの駆動モーターだよ
プロペラ? 直径15センチのライトプレーン用だよ
回転遅すぎるからミニ4駆のホイールとローラーに輪ゴム渡して回転数変えてるよ

目が乾燥するよママン
811Socket774:2007/10/10(水) 04:22:42 ID:clV7sTGd
今日買ってきた用途不明の外付けUSBファン

使い方が分からんので色々と試行錯誤してみたが
どうやら外でファンを回して騒音を立てることで
PCの騒音を目立たなくさせる用途のようだ。

誰も買わんだろこんなの。
812Socket774:2007/10/10(水) 10:48:41 ID:qpyn56BN
>>811
風呂をかきまぜるスクリューを外でつかえばそらやかましいだろう。
813Socket774:2007/10/10(水) 13:45:31 ID:jvpt9fVa
実はUSBピンクローターだったんだよ
814Socket774:2007/10/10(水) 19:04:03 ID:uKRh5gKm
>>810
ノイズ出しまくりのブラシモーターをPCに繋ぐなんて考えられん。
815Socket774:2007/10/10(水) 22:12:05 ID:PhdPPj1q
>>811
扇風機に使えるんじゃね?
816Socket774:2007/10/11(木) 08:40:56 ID:UMZYJRge
>>815
お前頭いいな
817Socket774:2007/10/13(土) 20:23:01 ID:Bl7NMCtD
 U S B 扇 風 機 
818Socket774:2007/10/13(土) 20:31:54 ID:JajVTrRe
7600gt 大して性能うpしなかった
819Socket774:2007/10/13(土) 22:00:04 ID:6sR8Gos7
OCしてUSB扇風機で冷やせば性能あがるyp!
820Socket774:2007/10/13(土) 22:56:57 ID:7SlaC51Y
オレ、第B京浜60キロ
外環某入り口50キロじゃ
821Socket774:2007/10/18(木) 23:42:20 ID:0Cf3GmtJ
USBライト
822Socket774:2007/10/19(金) 00:07:45 ID:0Cf3GmtJ
niceID
823Socket774:2007/10/19(金) 08:33:46 ID:26ykbJaa
XP2200
824Socket774:2007/10/19(金) 21:42:15 ID:mEITnV2d
おまえらusb usb うぜえよ
これから USB扇風機系カキコ 禁止な
825Socket774:2007/10/19(金) 21:49:26 ID:EXRR6yj/
USB扇風機全然涼しくないな
826Socket774:2007/10/19(金) 21:56:36 ID:T7z2IBFQ
会社の派遣社員がUSB扇風機使ってて、負け組ってヤツを実感した
827Socket774:2007/10/19(金) 22:08:35 ID:4aCzV0ln
中古マザーが火を噴きました><
828Socket774:2007/10/20(土) 02:45:07 ID:3TpgoR+2
USBクーリングファン
829Socket774:2007/10/20(土) 17:06:36 ID:4IMEaa+H
>>824
だよな
これからはどう考えてもこれだ
ttp://www.thanko.jp/usbhumidifierex/
830Socket774:2007/10/21(日) 15:36:43 ID:SNRjs9t3
>>829
これも入れてほしいな
ttp://www.thanko.jp/usbgloves/
831Socket774:2007/10/22(月) 01:54:46 ID:mflADq9O
クロシコから出たVGA用のペルチェクーラー

まじうんこ

全然ひえねー
832Socket774:2007/10/22(月) 02:48:52 ID:FjkfJ1Ni
USB掃除機
音は凄いが吸引力皆無
833Socket774:2007/10/22(月) 02:53:48 ID:1nII0XW3
>>832
消しカスとかなら吸い込める
834Socket774:2007/10/22(月) 09:27:43 ID:h0Qthi1I
X38シリーズにバグとな!?
835Socket774:2007/10/22(月) 12:28:24 ID:Q5usddSU
自作板はフェニックス1号の時代から進歩が無いな
延々と>>1のコピペ繰り返すだけでVIPでやればいいのに
それそそうと俺はUSB扇風機
836Socket774:2007/10/22(月) 13:00:53 ID:unNvvPqF
何だこの流れは
USB扇風機
837Socket774:2007/10/22(月) 20:30:34 ID:6xPCwLBv
IDE扇風機
838Socket774:2007/10/22(月) 20:34:32 ID:e4MzAQhc
SCSI温風器
839Socket774:2007/10/22(月) 21:17:36 ID:1nII0XW3
SATA除湿機
840Socket774:2007/10/22(月) 22:01:19 ID:tu4xIbMd
SASIファンヒーター
841Socket774:2007/10/22(月) 22:04:21 ID:lz3FI3MQ BE:731217986-2BP(2345)
socket478ドライヤー
842Socket774:2007/10/23(火) 00:26:37 ID:9qJwgM4A
どこに繋げてんだw
843Socket774:2007/10/23(火) 00:41:21 ID:JQJWqwq9
CPUの事だろ。マジで。
844Socket774:2007/10/23(火) 01:47:06 ID:W2M62hx2
LGA775ドライヤー
845Socket774:2007/10/23(火) 02:03:46 ID:2bUwB37R
コンセントのソケットごとスッポン
846Socket774:2007/10/23(火) 06:34:14 ID:7S/mU3qI
てsと
847Socket774:2007/10/24(水) 00:19:56 ID:AfYBo/wp
       /        /    /   ,, '' /  ,イ        ハ
.      /        /   /  ,, ''   /  / !  l    ハ
      i   l        l/ .≠=≠=-   / ./  l   l l   l
.     l   l       ! / _.∠二、   //  `ヽ、',  l l   l
.     !   l      .l/フつ:ハ   //   r‐-、 ヽ、 l !   l
     l   !  l.    l ゞ='ノ /'' ´     フ`>、ヽ ', !./    !
     l   ',  l    l :::::::::::::::      i  弋´ハ}`i .}//    l
     l    ', .l__   ト、           l   ` '  /ィ′   !
     ll. ,'  V´ \ l ヽ         /  ::::::::::: / !      !
     l! /  /  /`ヽ l  ',   ___          /  l.    ,'
     l/  /  /  、 _ヽ  ',   `ー- `>     /__ l    ,'
    〃,イ {  ′ ./ `ヽ. !          // }」 - 、. ,'
    // /  ',   /  , -‐、ト !         , ィ ´ 〃r ´, -、 V
   .// /  ∧     '    ! l`ヽ、  , ィ / / / | l/ __ ヽ. ',
`ヽ.// !   / ',      く´ソ`lー 、 ` ´ // / /// l /  ヽ ',|
   `ヽl  /  .∧      Y | ! ハ_ ..' `ヽ./ 〃/ヽ{ r ‐- 、 ` .l
848Socket774:2007/10/24(水) 04:23:56 ID:x8a4C/WD
EVERGREENのIDEをUSBにするケーブル
たまに認識しない上に某内蔵DVDなんかは変換コネクタができすぎて電源コネクタが刺さらない
849Socket774:2007/10/24(水) 14:13:32 ID:JFX2pntw
それは買って損したというより、EVERGREENに期待するほうが悪い。
850:2007/10/24(水) 15:12:31 ID:X7TeMBu/
おめーさっきから何糞レスしてんにゃ?
851Socket774:2007/10/24(水) 15:13:32 ID:X7TeMBu/
誤爆しましました・・・・すまんm(_ _)m
852Socket774:2007/10/24(水) 17:09:56 ID:KZro+y3V
パソコンの冷却ってでっかい穴開けて扇風機でよくね?
出口にパイプつけて部屋の外に出す。
853Socket774:2007/10/24(水) 17:24:07 ID:X7TeMBu/
>>852
そして使っていない時に
外気からゴミ、埃、虫が入り込んだり
温度差で内部が水滴だらけになると・・・・
854Socket774:2007/10/25(木) 00:11:42 ID:3yPNh0QS
5インチベイに入れるスピーカー。
ノイズが酷くて使い物にならんかった。
855Socket774:2007/10/25(木) 14:56:37 ID:f/ZOXFyt
>>854
使い方が悪いわな・
856Socket774:2007/10/26(金) 09:04:53 ID:ULw5kccj
X38
857Socket774:2007/10/26(金) 12:55:58 ID:bEjKdgJS
友達が持ってたな、ポケットラジオよりひどい音質だったww
858Socket774:2007/10/26(金) 12:59:46 ID:eTEyveJg
>>852
最初から付いてるよ
859Socket774:2007/10/26(金) 14:04:50 ID:kCKBSBD1
鎌メーター 回転速度が変わらない フンコン orz
860Socket774:2007/10/26(金) 14:15:58 ID:biyaBsKj
USB扇風機
861Socket774:2007/10/26(金) 16:04:59 ID:2LGVtTzk
PD
862Socket774:2007/10/26(金) 16:50:11 ID:z2yMbkVn
やっぱりUSB扇風機か・・・
hdd冷やすのにかったが失敗した
863Socket774:2007/10/26(金) 18:07:39 ID:57Xd+5wm
USBエクステンダー

意外と便利だったけど
USBリピーターでもいいじゃんとおもった
864Socket774:2007/10/27(土) 21:33:53 ID:+28I5d82
鈍器のチャイナドレス

全然気持ちよくないし、すぐチャックが壊れた。
865Socket774:2007/10/29(月) 18:04:56 ID:SbvI5KCp
自作モニタキット
866Socket774:2007/10/29(月) 18:16:21 ID:u1DeSEE/
USB目覚まし時計
867Socket774:2007/10/29(月) 18:48:50 ID:jtcBbSJW
USB目覚まし扇風機
868Socket774:2007/10/29(月) 19:59:11 ID:B9kQUPV2
USB自家発電機ビルトイン扇風機
869Socket774:2007/10/30(火) 01:35:44 ID:Z6pETDHU
USB炊飯器
870Socket774:2007/10/30(火) 23:08:09 ID:aiaaAjsY
最近買ったGIGA MO
買ってから使わないことに気づいた。

あとUSB扇風機。
871Socket774:2007/10/30(火) 23:11:31 ID:R/7bo7qk
USB扇風機ってベストセラー商品だったんだな
872Socket774:2007/10/31(水) 02:40:48 ID:rBAvjoWp
USB扇風機は毎年いろんな商品出るくらいだからな
873Socket774:2007/10/31(水) 10:03:39 ID:8MpNvimG
USB扇風機コレクターもいるかもしれんな
874Socket774:2007/10/31(水) 11:11:36 ID:gpUU+36V
       またまたご冗談を

AA予定位置
875Socket774:2007/11/02(金) 00:30:31 ID:CVmaSPsf
USBコレクターはいそうだな流しそうめんとか
そろそろUSB手袋の季節だな
新作出るかな?
大きいサイズがホスィ
876Socket774:2007/11/02(金) 01:02:18 ID:czMzrkUo
USBおっぱい
877Socket774:2007/11/02(金) 16:48:31 ID:BTto/CFc
扇風機限定ではないがUSBグッズ集めてるブログはあったな
878Socket774:2007/11/02(金) 17:03:40 ID:HYnKnVLu
テムレイ作った
ガンダム強化パーツに似たUSB1.1のHUB
879Socket774:2007/11/02(金) 18:13:54 ID:v+r9LLkH
マジレスするとUSBワンセグチューナー。
おれんち電波届かねーよー。
880Socket774:2007/11/02(金) 18:18:29 ID:wEVvo27K
オレもオレも
881Socket774:2007/11/02(金) 21:37:40 ID:KRmhrRZy
USB扇風機はちらし寿司冷やすぐらいしか使えん
882Socket774:2007/11/02(金) 22:14:17 ID:EpteBaZH
お前、このスレの存在意義を覆すような事言うなよ

だが、そのすげー有意義な使い方に感動したぜ
883Socket774:2007/11/03(土) 01:28:59 ID:EPOrS+T8
いまUSB扇風機をつかうと

おにのようにさぶいんですがなにか?
884Socket774:2007/11/03(土) 01:46:21 ID:Da6FJ1B4
効率が上がったんだから使い物になる環境になったんだろ。
ちらし寿司以外にも、熱いポタージュやラーメンを自動フーフーしてくれる
デバイスとして使えるぞ、
885Socket774:2007/11/03(土) 02:46:30 ID:j+ZLyfP7
WDのHDD(160G)、30台
886Socket774:2007/11/03(土) 03:09:23 ID:wFOuqjg1
フェニックス一号にUSB扇風機をつけたんだが使えねぇ
887Socket774:2007/11/03(土) 07:58:59 ID:FU8KD7/4
ZALMAN製品とUSB扇風機
888Socket774:2007/11/03(土) 14:22:57 ID:nembY9B/
>>879-880

俺も俺も
889Socket774:2007/11/03(土) 15:02:18 ID:Tp1BLht0
オナホとUSB扇風機
890Socket774:2007/11/03(土) 20:58:00 ID:1kPmntyl
>>883
USB電気毛布でも買え
891Socket774:2007/11/05(月) 22:44:17 ID:u/e/tEX6
usb扇風機にUSB電気毛布

なんかここまでくるとあほやね
892Socket774:2007/11/05(月) 23:07:13 ID:/kgqeMkS
買って損したパーツつったら
古いスキャナを利用するために買ったスカジ機器変換アダプター
結局こんなもんかわずにあたらしいスキャナを買ったほうがましだった
893Socket774:2007/11/06(火) 08:01:37 ID:lA89uHxs
>>386
セリングUSB-FAN(変換ケーブル) 700円

これってどこか通販で売ってないかな?
894Socket774:2007/11/06(火) 08:07:17 ID:Ifk+Pf70
usbプリウス
895Socket774:2007/11/07(水) 23:07:51 ID:gQvk6WN3
>>879
!!!!・・・全然、使ってねえや・・・。
896Socket774:2007/11/08(木) 00:17:03 ID:xVkU1Lyh
X2 4400

897Socket774:2007/11/08(木) 03:20:12 ID:1AY4iFUn
SE-150PCI
898Socket774:2007/11/08(木) 13:35:50 ID:98XnMtuw
USBカップウォーマーgetしてきた
とりあえず使ってみて評価は春ごろにしよう
899Socket774:2007/11/08(木) 17:12:35 ID:YWAPFpkc
SE-200PCI
900Socket774:2007/11/08(木) 20:14:08 ID:Scllf+XN
WEBカメラだな
なんで買ったのか自分でもわからん
901Socket774:2007/11/08(木) 20:49:52 ID:9oTiXK54
>>900
前に、じぶんのちんこ映したら
黒く映ったな
902Socket774:2007/11/08(木) 21:17:58 ID:RdQl9kPK
いいこと思いついた。
CPUのファンやらVGAのファンを
買い換える前にUSBファンで冷やしたらいいんじゃね?




USBファンいとこの子にくれてやったぜ
903Socket774:2007/11/08(木) 23:22:18 ID:djYkBEgm
北森Pen4発売日購入
8800Ultra発売日購入→OC即死
買った2日後にほぼ半額になったQ6600
2ヶ月で3分の1の値段になったコルセアのメモリ4GB
他ノートPCは多数
904Socket774:2007/11/11(日) 05:26:48 ID:nfxJg2bL
USB空気清浄機
905Socket774:2007/11/11(日) 06:45:19 ID:RnDGwvDq
USB3.0になったら供給電力も上がってソコソコ使えるようになりそう
906Socket774:2007/11/11(日) 14:00:03 ID:Qps+Nq26
今は5Vだしな
907Socket774:2007/11/15(木) 03:51:17 ID:wNs1Mx7S
P35、SATAHD、XPで新規自作しようと思ったから、
FDDを買ったが、FDD無くてもXPインストール出来た。

そもそも、フロッピー買うの忘れてた。
908Socket774:2007/11/15(木) 20:27:36 ID:879Mk5Bv
USBオナホ
909Socket774:2007/11/15(木) 20:32:44 ID:7vuq2+W+
kwsk
910Socket774:2007/11/15(木) 20:38:08 ID:1p5AiA9m
P180
メンテしづらい安っぽいゴミ
なんでこんなゴミが受けてるのか不思議だ
911Socket774:2007/11/15(木) 20:57:11 ID:wzclc4xQ
俺にくれ
912Socket774:2007/11/16(金) 14:21:18 ID:ZlNlXiSX
USBカードリーダー「Friio」

とUSB扇風機
913Socket774:2007/11/17(土) 00:12:36 ID:ouNupXxb
B-CAS専用か
914Socket774:2007/11/20(火) 21:17:27 ID:BC+f/N2R
USB扇風機
915Socket774:2007/11/23(金) 12:23:31 ID:oXD2Yehf
ScytheのiGuard
何これ、ファンコンのくせにやたら発熱しやがって
こいつのせいで発熱明らかに増えるだろってくらい熱い
・・・既出だったらスマソ
916Socket774:2007/11/23(金) 22:17:44 ID:SijBKk1G
USBクリスマスツリー
917Socket774:2007/11/24(土) 00:33:26 ID:FH2tYRI9
今年もセンメリ出るのかな?
918Socket774:2007/11/24(土) 00:55:30 ID:qxig4l6l
>>915
同意、でもVFDかなり見やすいし結構いいんだよなぁ
919Socket774:2007/11/24(土) 19:38:34 ID:m7PmOMAC
海外の激安メディア
920Socket774:2007/11/24(土) 20:32:42 ID:PvO5sYxi
Musket(ry じゃなくてUSB扇風機
921Socket774:2007/11/25(日) 11:56:45 ID:Mh/qBxtA
雪だるまのヤツだっけ
今年もまたバイヤー買占めでヤフオク行きかな
922Socket774:2007/11/25(日) 23:04:13 ID:UX9YKGv7
鎌ベイアンプきてるかと思ったがでてないな。割といいものなのかな。
923Socket774:2007/11/30(金) 00:30:00 ID:gHUDvXVL
定期age
924Socket774:2007/12/02(日) 14:59:20 ID:jk1VeNCr
      , -‐''''"´ ̄``ヽ、           _____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    ソルダメ
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
925Socket774:2007/12/05(水) 21:19:12 ID:uqUcMXcw
USBロウソク
926Socket774:2007/12/06(木) 13:11:02 ID:STQv2FWu
USB線香
927Socket774:2007/12/06(木) 13:58:02 ID:et5kmQme
USEちんこ
928Socket774:2007/12/06(木) 15:31:33 ID:9pcH8Hxs
BSE牛
929Socket774:2007/12/06(木) 15:40:52 ID:6Gdh1ctp
USB1.1のDVDドライブらしいい・・・彼は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01253018850/SortID=7070769/
930Socket774:2007/12/06(木) 15:45:55 ID:STQv2FWu
1.1でコマ落ちしないと勝手に妄想して、その結果逆切れかよ。
まさにクレーマーの鑑だな。
本人は自覚してないだろうけど。
931Socket774:2007/12/06(木) 15:49:27 ID:6Gdh1ctp
>>930
自覚をしていたら
プロ市民の素質は十分あるな
932Socket774:2007/12/06(木) 16:01:38 ID:XAuyrHyp
どっちかっていうと、もう絶対知人に〜スレのネタだな
933Socket774:2007/12/06(木) 17:31:52 ID:ji7r1HyR
>>929
すげぇなこれw
934Socket774:2007/12/06(木) 17:32:10 ID:MruM29P5
ドスパラで買ったヘルメットの形をしたUSB灰皿 マジで使えねー
935Socket774:2007/12/06(木) 17:35:11 ID:bojZbjtT
USB扇風機

別途FANを買ってきて自作すれば良かった
936Socket774:2007/12/06(木) 17:42:06 ID:9yG9twnP
みんな扇風機あげてるね

俺はUSBファン式クーラー
937Socket774:2007/12/06(木) 17:42:09 ID:9pcH8Hxs
>>929
最終的には逆切れかよ…痛すぎるw
938Socket774:2007/12/06(木) 17:47:28 ID:gt6bgllh
>>929
いいものみせていただきましたw
939Socket774:2007/12/06(木) 21:18:44 ID:xZuzQoea
>>929
なげぇw

これだけ因縁付けられる奴は天然記念物モノだから、檻に入れるべきだ
940Socket774:2007/12/06(木) 22:28:30 ID:F2DQkafz
手作りパソコンの価格が納得できません。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1152486.html

思い出しちまったんだぜ
941Socket774:2007/12/07(金) 10:18:50 ID:LxD7VCCF
>>929
面白すぎるな、こいつw
そういえば、こないだ似たような馬鹿な酔っ払いと喧嘩になったなぁ・・・
942Socket774:2007/12/07(金) 14:25:45 ID:kKRLNrXe
酔っ払いと喧嘩しても、一文の特にもならんぞwww
943Socket774:2007/12/07(金) 15:57:40 ID:PNQfK1fJ
同じ言語を使って、言葉が通じない人とは話をしないことにしています。
ものすごく怖いからです。
価格.comのその人も言葉が通じない人のようで怖いです。
944Socket774:2007/12/07(金) 19:06:10 ID:Vn0d/CWY
>>929きめえww
945Socket774:2007/12/08(土) 04:12:10 ID:tgnrx8Ny
>>929
途中からクレーマーと思われて
クレーマー対応マニュアル通りの応対されただけだろうな
946Socket774:2007/12/08(土) 17:23:12 ID:+lhF8Ux2
俺に言わせれば
USB扇風機を買う事は
自転車のプラモデル作るに等しき行為だな。
947Socket774:2007/12/08(土) 18:14:49 ID:Cb961EaL
自転車のプラモは普通にありそうだが
948Socket774:2007/12/08(土) 18:36:12 ID:gdM7tw9N
あるなしじゃなくて
価値観の事言ってんでしょ
949Socket774:2007/12/08(土) 23:26:57 ID:98kTll2l
扇風機のプラモでいいんじゃね?
950Socket774:2007/12/13(木) 09:27:59 ID:UCqe5IBB
俺なら金閣寺のプラモが相当するかな。
小さい頃、作った後に激しく後悔した。
951Socket774:2007/12/13(木) 17:39:53 ID:zeNM55bQ
子供の頃ゲーム大会3位の景品でスクーターのプラモ貰った
いまだに作ってない
ちなみに一位と二位はガンプラ
952Socket774:2007/12/13(木) 22:42:05 ID:6RtRM9wb
        / ̄ ̄\   
      /    u  \      .____
      |::::::      u |   ./      \  
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  自作PCって人生の損ですよね?
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
953Socket774:2007/12/13(木) 22:51:19 ID:lCrww9fW
自作PCなんて誤差程度の損だと思う
954Socket774:2007/12/14(金) 08:58:44 ID:whT6vyWm
自作PCは心の潤い
955Socket774:2007/12/17(月) 12:59:37 ID:TdksNvWW
サンコーのカップウォーマー(USBハブ付)とUSBマイナスイオン発生器
USBハブはワイヤレス機器が誤認識する
956Socket774:2007/12/19(水) 00:35:29 ID:rPlyqHrr
USB除湿機きぼう
957Socket774:2007/12/19(水) 00:39:55 ID:XREHTucp
オレはUSBかみさんだな・・・
いろんな意味で動きわるい><
958Socket774:2007/12/19(水) 03:40:14 ID:E3ObfOaT
ヤリマン?
959Socket774:2007/12/19(水) 18:00:25 ID:O9kYfLcr
やっぱUSB扇風機だな。それとUSBドライヤーつけたら、
PCがポン!とかいってた。Oh My Godod
960Socket774:2007/12/19(水) 18:07:45 ID:Q9K6UZev
>>955
マイナスイオン発生装置付きスイッチングHUBなら持ってるなあ。
アーク放電式で、常にジ──って音がなってる。
正直、いらんw
961Socket774:2007/12/19(水) 18:52:41 ID:fvxCkIWv
USBワンコ<ただ腰をふる奴
962Socket774:2007/12/19(水) 21:17:19 ID:0zzpsC7T
小型モーターを買ってきたと思えばいい
963Socket774:2007/12/19(水) 22:24:37 ID:ZA/JgKtv
1600PRO、開封もして無い
964Socket774:2007/12/20(木) 06:05:59 ID:plGmdUqk
USB乾燥機能付全自動洗濯機
965Socket774:2007/12/22(土) 10:36:06 ID:ONRWUAOJ
USBガンダムがあったら欲しいかも
通常寝ててキー操作で上体を起こして目が光る

そして買って数回遊んで思い切り後悔しそう
966Socket774:2007/12/23(日) 00:08:36 ID:pRFuQY9B BE:1095636858-2BP(129)
USB扇風機
967Socket774:2007/12/23(日) 00:20:59 ID:9DiwX218
サンワサプライ商品
968Socket774:2007/12/23(日) 00:28:21 ID:XnWoqSiL
サンワサプライとエレコムは買う前になんか構えちゃうよな
969Socket774:2007/12/23(日) 03:47:27 ID:Xqgwyx/i
arvelってメルコやコクヨと一緒になってたんだ…
970Socket774:2007/12/23(日) 11:06:38 ID:c3BJTmxx
>>961
俺もそれ一瞬買おうとしたがやめといて良かったw
971Socket774:2007/12/24(月) 02:16:09 ID:Lvt83vf9
8600gt
972Socket774:2007/12/26(水) 22:17:09 ID:kqf/tnxD
USBカップウォーマーw 保温効果すらなしw
973Socket774:2007/12/27(木) 03:02:39 ID:M+Gwkjk2
あれで保温効果が結構あったら
USBの電流供給を担当しているコンデンサがすぐに妊娠するだろ・・・・・
974Socket774:2007/12/27(木) 11:06:27 ID:itj4M0Gq
>>967
サンワサプライ製品と言えば、以前何かの間違いでメッシュチェアを買ったことがある。
このとき、値段が高い割に糞みたいな品質だったのには笑った。

速攻でたたき売ったが、以来ここの製品だけは避けるようにしている。
975Socket774:2007/12/27(木) 15:40:23 ID:ETbLg0R0
サンワサプライといえばPSコントローラ変換器だけは出来が良かった。
976Socket774:2007/12/28(金) 07:19:24 ID:xgOLQ61i
サンワサプライといえばワットチェッカー
977Socket774
サンワサプライのキーボードは青竹代わりに踏むといい