【高い】Antec P180,P182 Part.23【人気!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
P180 and P182

Enjoy!!

次スレ
>>980
2Socket774:2007/04/24(火) 20:54:29 ID:LfxyWFkp
3Socket774:2007/04/24(火) 20:55:04 ID:LfxyWFkp
【P180に取り付け可能なファン】

リテール
・背面12cm
・上段12cm (他社製に変える場合はリブ無しのみ)
・下段中央12cm(電源の前) 厚み25mm〜38mm

オプション
・前面中段12cm(HDD箱の前)
・前面下段8cm(防塵ネットの爪にはめ込み可) ※
・VGAダクト8cm(背面吸気用;取説より)厚さ15mmが無難

最高6つのファンを取り付け可能 。

※ケース下段内側の出っ張ってる金具の上か下の部分を切り取れば
12cmファンも入ぜ【自己責任。】
改造例:ttp://www.hardforum.com/showthread.php?t=936507

Ver1.1
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=060411a

Ver1.1ではVGAダクト8cmが廃止され、前面中段12cm(HDD箱の後)が
取り付け可能。
4Socket774:2007/04/24(火) 20:57:10 ID:LfxyWFkp
【付属ファンの仕様】

120 * 120 * 25.4

high   2000rpm 0.24A 79CFM 30dBA 2.9W
medium 1600rpm 0.2A 56CFM 28dBA 2.4W
low    1200rpm 0.13A 39CFM 25dBA 1.6W

120 * 120 * 38.0

high    1500rpm 0.20A 60CFM 28dBA 2.4W
medium 1200rpm 0.15A 48CFM 23dBA 1.8W
low    900rpm 0.10A 36CFM 17dBA 1.2W


【電源の奥行きについて】

・14cmなら余裕
・15cmならそんなに問題はない
・16cmならきついかもしれないが、だいたい何とかなる
・18cmならファン撤去
・180ならケースよりでかい
【P180に取り付け実績のある電源一覧】

http://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-85.html

この電源は取り付け可能ですか?と聞きたい場合は、
まずはその電源の奥行きをこちらに教えることから始めるんだ!!
5Socket774:2007/04/24(火) 20:57:51 ID:LfxyWFkp
【FAQ】

Q.ネジがありません。不良品ですか。
A.ケースを横からみて、中段のドライブベイの向こうに黒い箱があります。
  Ver1.1では、小さい白いダンボールケースに入ってるそうです。

Q.5インチベイにドライブをどうやってつけるの?
A.付属の取付金具を両サイドにつけて、前から差し込んでください。
  ttp://blog15.fc2.com/d/day8ge/file/5inch1.jpg
  ttp://blog15.fc2.com/d/day8ge/file/5inch2.jpg

Q.パネルが壊れたよ。
A.サイドパネル、フロントパネルはここ↓で買えるように。
  ttp://www.links.co.jp/tyokuhan/antec-hosyu.html

Q.スピーカーはどこよ?
A.説明書に「SPEAKERと書かれたコネクターをマザーボードに接続します。
  このコネクターは、パワーコネクターの後ろにあります。」と書いて
  ありますが、スピーカーは付いていません。

Q.前扉、180度しか開かないぞ!
A.そこからさらに力を入れると開く。
  180度までは手前のヒンジが支点になってて、
  そこから先は奥のヒンジが支点になるお

Q. HDDのアクセスランプはあるの?
A. 電源ボタン、リセットボタンのすぐ脇にある。点灯しないときはマザボ
  の極性を確認汁!
6Socket774:2007/04/24(火) 20:59:48 ID:LfxyWFkp
【P182 記者発表】
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/05/400.html
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/05/news088.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0206/antec.htm

【P182 サンプル品】
ttp://day8ge.blog15.fc2.com/blog-entry-476.html

【P180/P182 現在の状況】
P180ver1.0 発売当初の型。VGAダクトあり。銀/黒
P180ver1.1 フロントパネル対策版。VGAダクトなし。銀/黒
P180ver1.2 フロントパネル対策版。P182モドキ。水冷穴、M/Bトレイに穴あり。銀/黒
P182     発売未定。水冷穴、M/Bトレイに穴あり。ガンメタのみ
P182 発売開始 ミラー・ガンメタ


代理店の記事
http://www.links.co.jp/html/press2/p182se.html
http://www.links.co.jp/html/press2/p182.html
7Socket774:2007/04/24(火) 21:00:49 ID:LfxyWFkp
テンプレ終了。
8Socket774:2007/04/24(火) 23:12:24 ID:ptJv/CPH
9Socket774:2007/04/25(水) 00:12:31 ID:oxvXMMsm
ここは重複スレ。本スレは>>8
削除依頼出しとけよ>>1
10Socket774
ここはPart24ってこといいんじゃない?