Geforce8600 葬式会場 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
540Socket774:2007/04/19(木) 17:21:53 ID:BtbE+4Q6
8600はターゲットの不明瞭な商品だよな
この程度の性能と価格ならば自社の7900GSがある
541Socket774:2007/04/19(木) 17:23:22 ID:byNMTeU9
>>537
MoEか・・・
542Socket774:2007/04/19(木) 17:25:02 ID:dRGY8fHN
GF8600GTSが駄目なのは高解像度だけでは?
低〜中解像度では概ねGF7900GSより良好にみえる。
1920×1200みたいなモニターを使ってる人はマニアかお金持ちだろうから
ミドルクラスのビデオカードなんかで悩まないでGF8800かR600ですな。
543Socket774:2007/04/19(木) 17:25:51 ID:9lBcC6fg
メモリ8枚載せて256bitにすればよかったのに
544Socket774:2007/04/19(木) 17:26:00 ID:P3v5b8oI
>>541
( д )   ゚ ゚

エスパー?????
545Socket774:2007/04/19(木) 17:26:17 ID:G9r3aFdi
>>528
ありがと

PureVideo HDサポートは、GeForce 8500 and 8600グラフィックスプロセッサの場合、
Microsoft Windows Vistaで現在唯一お受けになれます。
今後のWindows XPドライバのサポートに関する最新情報については、
当社のドライバページを参照してください。

だから一応後日対応する予定なんだろうね
546Socket774:2007/04/19(木) 17:26:59 ID:wT45Osq3
さっきワンズで価格見てきたけど

クロシコ
7900GS \20460
8600GT \18800
8600GTS \28800

リドテク
7900GS(HDCP対応) \22980
8600GT \19280
8600GTS \29960


ぱっとしないなぁ・・・・・
547Socket774:2007/04/19(木) 17:28:14 ID:4Md7+uuL
>>542
性能的なライバルは7900GSだけど
価格的なライバルは7950GTだと思う
とりあえず今の値段じゃコストパフォーマンス悪すぎ
548Socket774:2007/04/19(木) 17:28:21 ID:UW7gNZ7w
祖父ならきっとなんとかしてくれる
549Socket774:2007/04/19(木) 17:28:25 ID:3Q/YXMAB
>>544
お前のケツの穴がうんこ臭い事もばれてるぜ
550Socket774:2007/04/19(木) 17:29:26 ID:uT+esm+m
地雷でも買うもんぅだっ!!
551Socket774:2007/04/19(木) 17:32:21 ID:P3v5b8oI
>>549
フン
『ちょうちん』も読めなかった輩が何を言う


にしても8シリーズは不遇だな
MSに急かされて作ってみたらDX10がまだ無いなんて
552Socket774:2007/04/19(木) 17:32:34 ID:x4tedqYu
8600GTSオワタ…
これが本当のミドルエンド
553Socket774:2007/04/19(木) 17:33:22 ID:GWqU62bK
FX5600の悪夢かと思ったら、全然普通じゃん。

これ以上ミドルの性能を上げてもnVIDIAには何の利益もない。
ハイエンドの性能は技術屋が決めるが、
ミドル以下の性能は営業が決めるんだよ。
554Socket774:2007/04/19(木) 17:34:16 ID:q5l4FH78
(1) 今8600GTSを買う=3万
(2) 今7900GSを買う=2万

(2)を選択し半年程度後に7900
で後悔し、最悪8600を買う=2万
同時にオクで7900売却8千〜1万
(その時点で1万円クラスの新品が
7900GSを凌駕していれば別だが)

7900で何の問題もないよね。
555Socket774:2007/04/19(木) 17:36:09 ID:oEUK7nhz
UT3がDX9で動くなら8600本当にいらない子じゃない・・・・

556Socket774:2007/04/19(木) 17:36:38 ID:aRyD6GP2
>>551
葬式会場だけに『弔問』に見えた俺が居る
557Socket774:2007/04/19(木) 17:36:41 ID:bMCIGuIZ
つーか7600GT以上のVGA持ってる人は急いで買う必要はないかと
558Socket774:2007/04/19(木) 17:37:11 ID:uT+esm+m
ETQWとUT3っていつ発売すんだろう 
559Socket774:2007/04/19(木) 17:38:56 ID:xWpELNgT
175です。
朝、銀河79のリテール品を買うために秋葉原にいきました。
暮の特売品は買う気はなかったのですが、電車でついたのが暮の開店時間の前・・・
ということで、偵察しに行ったらお兄さんがいっぱい並んでます。
まわりにサラリーマン風のオッサンが数人立ち止まって怪訝な顔をしてました。
人数的には20人ほどになり暮のバルクはバスケットに入ってる分だけだと恐らく少数なので
難しいと思ったけど、恐いものみたさで参加(あくまで品物の偵察です)

そのうち店が開いたので、はいってみると運良く79を手にとることができました。
ザルマンのクーラーと、うらのCDで銀河のOC品と確認
ほかのお兄さんは特売品を見て、棚に戻したりしてます
全員が銀河79狙いではなく、9千円の銀河76をねらっていた人もけっこういたようです。

さて、物は確認したので棚に戻そうと思ったのですが赤い文字で税抜き13940円とか値札が書いてあります
さっさとでてほかの店でリテール品を買うつもりでしたが(銀河79のOCでこの値段は安いな)と迷いが
生じ、加えて他の店に79が残ってる保証もない。
(まあ73GTほどの値段だし、多少難ありでもここで一枚買うのもいいかな)と購入

ちなみにこれはバルクでなく「修理上がり品」コーナーにおいてあったものです。
メーカー動作確認済みということで賭けに出てみました。
家のPCにさして動作を確認。いまのところ問題ないようです、ふうよかった。
560Socket774:2007/04/19(木) 17:39:51 ID:YZbVDA/x
128bitと256bitだとまったく同じブツの場合どれくらい性能差がでるもんか教えておくれ
561Socket774:2007/04/19(木) 17:40:00 ID:Pt+995yQ
むしろ>>558のIDがアンリアル
562Socket774:2007/04/19(木) 17:43:18 ID:e6IK22Gk
6200な俺はどれを買えばしやわせになれる?
563名無しさん:2007/04/19(木) 17:44:24 ID:Ofow3rR7
8800を買ってしまえww
564Socket774:2007/04/19(木) 17:44:40 ID:fA/0Tc67
8600GTのザルマンファン付きか
ELSAあたりがSIRENタイプ出さねーかな
565Socket774:2007/04/19(木) 17:55:34 ID:xWpELNgT
暮の銀河79、ルートが修理あがりであれば、こんごも不定期に何枚か補充されるかも?
電源が二流品500Wなので
何度か再起動しましたが、いまのところ問題なくたち上がり満足です。
温度は40度くらい。


秋葉原他店の銀河79在庫状況ですが79GS-SPのほうは見ませんでした。
79GSの512MBが二万八千円ほどで置いてありました。
ほんとは79GS-SPが欲しかったのですが、無いので諦めがつきました。
566Socket774:2007/04/19(木) 17:56:43 ID:D/yJIptw
>>560
128bit君と256bit君はベンチ100キロを挙げれるチカラがあったとする。
128bit君はあげれるんだけど筋繊維が細いためギリギリ
256bit君は筋繊維が太く、軽々あげちゃう

ところで6800GSが神機に思えてしょうがない
567Socket774:2007/04/19(木) 18:01:36 ID:Jx3eQwWP
   円 |
 20,000├    17,000   ___
      |  ┌┐     /|    |
      |  ││    / |    | 29,800
      |  ││    / |    |
      |  ││   /  |___|   
 10,000├  ││   / /   /     グラフで比較するとそれほど差はない
      |  ││   | /  /
      |  ││   |/ / 
      └─────────
       7900GS  8600GTS
568Socket774:2007/04/19(木) 18:05:44 ID:/M5qddJV
今思うとTi4200が真の意味での神機だったな…
569Socket774:2007/04/19(木) 18:08:40 ID:A5vhLWB3
8600GTのファンレスどっかでださねーかな。
8500はあるが、記事読むと買う気がおきねえw
570Socket774:2007/04/19(木) 18:11:08 ID:A5vhLWB3
ってMSIが出すのか。
週末は都会に遠征するかー。
571Socket774:2007/04/19(木) 18:12:18 ID:YaJ4TDDY
>>569
GV-NX86T256D

あとGTSのGV-NX86S256Hもファンレス
572Socket774:2007/04/19(木) 18:18:42 ID:hJIPC2rG
>>579
でもあれ、やたらヒートシンクでかいんだよな。
8500GTであの程度のヒートシンクいるんだよな。リファレンスがファン付きなのもわかるわ。
573Socket774:2007/04/19(木) 18:19:28 ID:YaJ4TDDY
まあそりゃしょーがねえ
574Socket774:2007/04/19(木) 18:20:39 ID:xUU2DLOz
ギガのファンレスヒートシンクが気になる。
あれは見た目からして非凡だ。
575Socket774:2007/04/19(木) 18:24:52 ID:/bAFfTFi
8500スレが無いんだけど
立てるまでも無く死亡ってことか
576Socket774:2007/04/19(木) 18:25:21 ID:+gKvGRIa
577Socket774:2007/04/19(木) 18:26:25 ID:4Md7+uuL
大根をこすりつけたくなるデザインだなw
578Socket774:2007/04/19(木) 18:30:50 ID:w0mShvG5
アルミホイル乗っけてなんか焼けそう
579Socket774:2007/04/19(木) 18:33:29 ID:gdSLC/kK
チーズおろしじゃね
580Socket774:2007/04/19(木) 18:33:53 ID:71Qx4K9I
結局消費電力はそこまで落ちてないのね?
TDPは実測だったの?
581Socket774:2007/04/19(木) 18:34:29 ID:3Q/YXMAB
>>551
(´・ω・`)
582Socket774:2007/04/19(木) 18:35:02 ID:d8UtoIAg
583Socket774:2007/04/19(木) 18:36:15 ID:N9xA4mGG
>>582
なんか・・・すごい・・・
584Socket774:2007/04/19(木) 18:36:49 ID:h3vnzhXe
今Ti4200を使っているのですが、どれに乗り換えたら幸せになれるでしょうか。
R600まで待ったほうがいいのか。
585Socket774:2007/04/19(木) 18:39:46 ID:YaJ4TDDY
>>582
GTのはNew Silent Pipe 2

GTS用のSilent Pipe 3とは別口らしい
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05501215099.jpg
586Socket774:2007/04/19(木) 18:43:37 ID:Jc4C1sKO
そのヒートシンクならかなり熱下げれそうだなー
ケースファン上手く当てれば79GSクラスも余裕そうだわ
587Socket774:2007/04/19(木) 18:44:52 ID:Qm9N8tuC
金額換算だとこれくらいの性能かな

8500GT  ¥8,000
8600GT  ¥14,000
8600GTS ¥20,000

GTSが癌だな
588Socket774:2007/04/19(木) 18:45:43 ID:avoGvdmv
HDCP対応でないとチューナが地上デジタルになったときに
ビデオカードも買い換える必要がでてきます。
7900GSでHDCPに対応されていないものは腐るほどあります。
589Socket774
>>581
ごめんちょっと言い過ぎた
ケツの穴もうんこ臭いし