Geforce8600 葬式会場 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
Geforce8600 葬式会場 その6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176821759/
2Socket774:2007/04/18(水) 23:55:26 ID:fy2Q47gn
>>1
おつ
3Socket774:2007/04/18(水) 23:55:58 ID:eKqRKWyc
>>1
そして3ゲト
4Socket774:2007/04/18(水) 23:56:03 ID:vPIJZMbB
5Socket774:2007/04/18(水) 23:56:37 ID:uNpjYBiv


スレタイこのままかよw
6Socket774:2007/04/18(水) 23:57:37 ID:F6glZnJj
1乙

スレの流れ速すぎw
7Socket774:2007/04/18(水) 23:57:43 ID:9dENrn2n
1乙

8600本スレは別立てかね
8Socket774:2007/04/18(水) 23:57:48 ID:XkLxe51m
葬式会場でいいと思うよ…
OS入れなおしせずにDriverCleaner使ってるのでその前提で。

【CPU】Athlon64X2 4600+ 939
【MEM】PC3200 1GBx2 Sanmax-Micron
【M/B】ASRock 939SLI-eSATA2
【VGA】8600GTS 256MB
【VGA Driver】FW158.19
【OS】Windows XP Pro

ゆめりあ 27358 1024x768最高
3DMark06 5180 SM2.0 2291 HDR/SM3.0 1952 CPU 1830

6800GSだと
ゆめりあ16705
3DMark06 2559 SM2.0 1006 HDR/SM3.0 894 CPU 1824

うーん…
9バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2007/04/18(水) 23:57:50 ID:H7zhf7jv
まあ、まだ出たばかりだから葬式会場で十分だろ。
この後はGeforce8600霊園だな。
10Socket774:2007/04/18(水) 23:58:42 ID:AAixWg8m
墓地とかのほうがよかったなw
11Socket774:2007/04/18(水) 23:59:12 ID:s9jk2YEB
跡地にいっぴょ
12Socket774:2007/04/19(木) 00:01:44 ID:TQwQlvQd
これは値下がると考えていいのか?
それとも知らない人は買っていくから当分値下がりなしか?
13Socket774:2007/04/19(木) 00:01:53 ID:uBuPh55o
>>8
香典乙
14Socket774:2007/04/19(木) 00:02:11 ID:RZapk1XZ
8500は地雷確定だけど8600も死亡なの?
15Socket774:2007/04/19(木) 00:03:14 ID:Ynrn7BDw
>>8
6800GSからすごいパワーアップしてるじゃないか!
16Socket774:2007/04/19(木) 00:03:16 ID:vPIJZMbB
>>8
ベンチおつかれさん
早漏で買ってしまった銀河7600GS-SPはゆめりあで43169だった
8600GTSが下回るのはやっぱりドライバのせいな気がしてならない
ひっくりかえったらそれはそれでなえるけど
17Socket774:2007/04/19(木) 00:03:36 ID:tnE7nNBs
>>14
ヒント:7900GSは定格でゆめりあベンチ35000くらい
18Socket774:2007/04/19(木) 00:03:51 ID:1lndojlf
>6
勢い
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!123枚目   → 1932
Geforce8600 葬式会場 その6(前スレ)           → 982
Core2Duoの価格改定をwktkしながら待つスレ part4   → 711
【あきた】星野・ソルダム27【次スレ必要無】         → 187
19Socket774:2007/04/19(木) 00:05:08 ID:kUpLVsWa
>>12
1ヶ月ちょっとで最安が8600GTは1.5万、8600GTSは2.5万ぐらいにはなると思う
現在でもそれぞれ1.7万、2.8万で買えるし
20Socket774:2007/04/19(木) 00:05:09 ID:ot86jKzI
前スレより

742 名前:534 投稿日:2007/04/18(水) 21:30 ID:c+U0sV+b
とりあえずベンチやったがVistaだから参考になるのかどうか。
でも(´・ω・`)

3DMARK06 (1280*1024)
4628

ゆめりあ (1024*768)
13600 / 16165 / 17237 (最高 / 綺麗 / それなり)

環境は
Vista Ultimate 32Bit
Core2Duo E6600
PC5300 1G*2
GA-965P-DS4 Rev.1
ノートンとかいろいろ入ってる状態
21Socket774:2007/04/19(木) 00:05:31 ID:uPk5aB1j
>>8
GF6からの乗り換えならまあ悪くはないのか
問題は値段だな(;´ω`)
22Socket774:2007/04/19(木) 00:07:09 ID:QxZXHzZ8
CPがやばいよ8600!
23Socket774:2007/04/19(木) 00:07:14 ID:ga+qhrco
>>16
訂正、7900GS-SPだね


ふと思ったけど7900系ってドライバのサポートがなくなったと思うんだけど、
Vista用のドライバってどうするんだろう・・・・
24Socket774:2007/04/19(木) 00:08:02 ID:sE9iD8nZ
同じ価格帯のラデが出てからが勝負だな。
25Socket774:2007/04/19(木) 00:09:30 ID:TzeVRXQ7
>7900系ってドライバのサポートがなくなったと思うんだけど
何の話だ?
26Socket774:2007/04/19(木) 00:10:17 ID:cCDC6Ut2
今日発売された分の
写真が全部でましたな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070421/etc_nvidia.html
27Socket774:2007/04/19(木) 00:10:29 ID:s0UkU5gf
>>8
ゆめりあはおれのOC GS-Zより500点多いくらいだ。
28Socket774:2007/04/19(木) 00:10:40 ID:Zbp+q9aT


256bit版の8700シリーズがでそうですね
っていうかだせよwwwwwwwwww
29Socket774:2007/04/19(木) 00:11:42 ID:BgIFDZ1j
>>26
GeForce 8600 GTX搭載製品
30Socket774:2007/04/19(木) 00:12:06 ID:QnCxr0IU
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |「おおむね7600 GT以上」といっていい8600 GT
  /´                 | |          |一方の8500 GTはかなり厳しい結果が
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |       ____
31Socket774:2007/04/19(木) 00:12:09 ID:qu4BvRGi
俺の7950GTはゆめりあ46000
同じ三万出して86GTSカワイソス
32Socket774:2007/04/19(木) 00:12:32 ID:NrzTRLGI
せめてゆめりあ35000は行って欲しかったな
OC版なら38000くらいか
33Socket774:2007/04/19(木) 00:13:35 ID:j5TXRuvI
俺たちの戦いはこれからだ!!


       -終-


NVIDIA先生の次回作にご期待ください
34Socket774:2007/04/19(木) 00:15:42 ID:9ZIioYLx
前スレよりもうひとつ。

968 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 23:50:46 ID:4hLN3PF+
MSIの8600GT OCモデル買ったよ。XPsp2でゆめりあやってみた。

Core2duo [email protected]
MSI NX8600GT-T2D256E-OC コア650MHz(定格580) メモリ800MHz(1.6GHz)
Forceware158.19
DirectX9 Runtime April2007

最高 1024x768 23912
35Socket774:2007/04/19(木) 00:15:49 ID:8zvzdrlj
PureVideo HD ver2が気になるのだが、
どのくらいのCPUレベルならば、コマ落ち
なしでいけるのさ?

36Socket774:2007/04/19(木) 00:16:15 ID:Vw/9oCn+
俺メイン7900GT、サブPCは7800GTX使ってたんだが
これ見送って8900街ってことかなー
今更8800GTSは買いたくないし、8600GTSもせめてバンド幅256bitにして欲しかった
37Socket774:2007/04/19(木) 00:16:34 ID:MnPjQpAf
38Socket774:2007/04/19(木) 00:20:05 ID:9ZIioYLx
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070421/etc_nvidia.html

GTXだかGTSだかなんだかしらんけどとっとと次いこ次
39Socket774:2007/04/19(木) 00:20:36 ID:1a2VbsO5
なんつーかいまのところご祝儀価格というか香典価格って感じだな。
ドライバのバージョンアップと価格の標準化でどうなるか……。

天国か地獄か、はたまた解脱してしまうのか。
40Socket774:2007/04/19(木) 00:22:05 ID:VT8dAszV
1080p動画もヌルヌルなんでしょ?
なんで誰もHD動画を試してないの?
41Socket774:2007/04/19(木) 00:22:06 ID:+5f7Q0XE
>>36
俺も7800GTXなんで見送り
80nmかつ256bit以上な8900シリーズに期待
42Socket774:2007/04/19(木) 00:22:49 ID:xoQ6yRJ+
重いHD動画キボン
43Socket774:2007/04/19(木) 00:22:54 ID:+5f7Q0XE
>>40
7800GTXでもCoreAVCでヌルヌルですがw
44Socket774:2007/04/19(木) 00:23:23 ID:sh5C2tKC
結局、7950GTを買ったよ
45Socket774:2007/04/19(木) 00:23:45 ID:gUBWGzZK
補助電源なしで最強は8600GT。これけっこう価値あると思うんだ。
46Socket774:2007/04/19(木) 00:23:52 ID:24PRVzII
8600いらねーや7600投売りされたら買っとこ
47Socket774:2007/04/19(木) 00:24:51 ID:OUOEPp7k
ユーザーがエンコしたH.264も対応してくれるんなら、
3D地雷だろうが何だろうが迷わず特攻するが、
BD、HD DVDのみならイラネ
48Socket774:2007/04/19(木) 00:24:55 ID:r2ANgZ2Q
ドライバでの改善を期待してFX5600を買った時が俺にもありました・・・

もう騙されねぇぇぇぇえぇええええええ!!!!!
49Socket774:2007/04/19(木) 00:25:00 ID:bJLtLeYo
あぶねー7950GT買うとこだった。
待ってよかった。
50Socket774:2007/04/19(木) 00:25:32 ID:bg9Iz0VN
>>40
対応デコーダーが糞画質だから
51Socket774:2007/04/19(木) 00:27:15 ID:VT8dAszV
もう1080pなHD動画がヌルヌルならベンチなんぞどうでもいいのでマジ欲しい
誰か、CPU負荷が軽くなったという報告よろ!

でもCoreAVCで誤魔化さないでね
52Socket774:2007/04/19(木) 00:28:19 ID:WRFeF/iW
HDCP、ファンレス、1スロットの8600GTがでれば買うつもりだがこれそうだよな?
http://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&prod_no=1195&maincat_no=130&cat2_no=136
53Socket774:2007/04/19(木) 00:29:19 ID:xoQ6yRJ+
よくわからんが8600GTSでも前に貰ったx264動画は相変わらず動画だけ遅れるのだが…
何か機能ONにしないといかんのかね。
54Socket774:2007/04/19(木) 00:30:34 ID:Kd052iyW
バカンダを赤裸々にしてくれる質問だなw
55Socket774:2007/04/19(木) 00:31:09 ID:xdFY/h6m
PureVideoの新型も結局ソフトウェアでしっかりサポートしてくれねえと意味ねえから
真価発揮するのはもうちょっと先だな
56Socket774:2007/04/19(木) 00:31:27 ID:Kd052iyW
誤爆
57Socket774:2007/04/19(木) 00:31:47 ID:OUOEPp7k
>>53
x.264は対応してねーよ
1080p 15MbpsくらいまでならC2D側で何とかいけるが、それ以上は支援無いと割と辛い
58Socket774:2007/04/19(木) 00:33:11 ID:n+PsCLUc
>>49
8600系買うくらいなら、間違いなく7950GT買った方が良いよ
とマジレスしてみる
59Socket774:2007/04/19(木) 00:33:28 ID:r2ANgZ2Q
普通にCoreAVC買えばいいじゃない?
60Socket774:2007/04/19(木) 00:33:36 ID:O55lth2k
>>52
HDCP無いよ
61Socket774:2007/04/19(木) 00:34:19 ID:dgcgENVK
イソプレスのAKIBAPCホットラインから

クレバリー インターネット館
GALAXY TECHNOLOGY製ビデオカードの特価セールを実施中
価格の一例を挙げるとGal-7900GS-Z(PCI Express x16,256MB)が14,637円、同512MBモデルが16,737円

まじかよ…
62Socket774:2007/04/19(木) 00:36:56 ID:HQYyrO/K
>>26はどう見ても高卒低学歴w
バカスwww
63Socket774:2007/04/19(木) 00:37:46 ID:ldYiZtDv
AGP ファンレスだといまはどれが一番高性能なんだ?
64Socket774:2007/04/19(木) 00:38:01 ID:NrzTRLGI
うはwwwwwwwクマwwwwwwwwwwwwww
65Socket774:2007/04/19(木) 00:38:29 ID:r2ANgZ2Q
>>61
うわぁぁぁぁ超欲しい
66Socket774:2007/04/19(木) 00:39:08 ID:VT8dAszV
   / ̄ ̄\     
 /   _ノ  \  
 |   ( ●)(●)  <おっと・・・・これ以上は黙って貰おうか
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |  <X264ってエンコーダの一種d....
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
 
67Socket774:2007/04/19(木) 00:39:25 ID:DPldABwg
Innovision
Inno3D GeForce 8600 GT 256MB(バルク)
本体価格 : 16,475 円
税込価格 : 17,298 円
68Socket774:2007/04/19(木) 00:40:32 ID:cwsmex29
>>61
クレ通販でもやってくれー!!
69Socket774:2007/04/19(木) 00:40:49 ID:MEBa9e+V
>各製品ともバルク品で保証は1ヶ月。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070421/price.html
70Socket774:2007/04/19(木) 00:41:52 ID:r2ANgZ2Q
>>69
15000円切ってれば保証一ヶ月でもかまわんですたい
どうせ繋ぎだし
71Socket774:2007/04/19(木) 00:42:59 ID:7eOThjrX
しかしこれで8800の選別落ちも高値で売り抜けられる下地ができたね
72Socket774:2007/04/19(木) 00:43:48 ID:BkQA29AK
>>69
すんげ〜ほしいコレ
73Socket774:2007/04/19(木) 00:44:14 ID:9BnqWIAD
>>61
まじかYO
2枚かってSLI組むぞ
74Socket774:2007/04/19(木) 00:46:01 ID:NxPhFNo/
というかベンチの結果じゃなくて、大事なのはDX10対応なんじゃねぇの?
まぁ、確かにDX10.1対応がされてないってのは萎えるけどな。
DX10.1対応のGPUが出るまで待ちだな、現行DX9で十分な速いGPU持ってる人は。
75Socket774:2007/04/19(木) 00:46:04 ID:ptp4kClQ
>>61
インターネット館なのにインターネットで買えないのかYO
76Socket774:2007/04/19(木) 00:46:55 ID:7XmQ+KUY
まあ
【ハルヒに】動画再生用PCを考えるスレ 2【負けた】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174648726/
このスレに重い動画あるけど見てみると対応デコーダーがないとダメっぽいね
ピュアビデオは
77Socket774:2007/04/19(木) 00:46:58 ID:dgcgENVK
>>70
そう言えば15k以下って事はVGA低価格スレの対象になるのか
最大瞬間風速とは言え7900GSがそんな価格帯に落ちてくるとはなあ
78Socket774:2007/04/19(木) 00:47:02 ID:i0lvdanh
>>61
明日朝一で行ってくるわ
79Socket774:2007/04/19(木) 00:47:33 ID:CIsQF6ea
他のビデオカードと比較した場合
ベンチマークではかなり良い数値出してるのに実ゲームでは遅い
って、買って不満の出る最悪のケースだな
80Socket774:2007/04/19(木) 00:47:46 ID:VL9abZ5T
>>61
情報ありがと。
明日、朝一でいってくるぞー!!!
81Socket774:2007/04/19(木) 00:48:10 ID:VE8JBqUm
俺の分残しといてくれよ…
82Socket774:2007/04/19(木) 00:48:18 ID:cO3KZanY
行きたいけど、行けない(´・ω・`)
83Socket774:2007/04/19(木) 00:48:57 ID:d2WEu9o6
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/18/news122.html
>新世代ミドルレンジ「GeForce 8600GTS」を「GeForce 7950GT」「GeForce 7900GS」と比較する
84Socket774:2007/04/19(木) 00:49:26 ID:7UcZatHK
>>61
100個注文する
85Socket774:2007/04/19(木) 00:50:03 ID:ILUZ6vkf
朝行かないと売り切れだろうな(´・ω・`)
86前スレ968:2007/04/19(木) 00:50:49 ID:5tFR6sky
Core2duo [email protected]
MSI NX8600GT-T2D256E-OC コア650MHz(定格580) メモリ800MHz(1.6GHz)
Forceware158.19
DirectX9 Runtime April2007

3dMark06 1280x1024
5368 3DMarks SM2.0/2257 SM3.0/1908 CPU/2611

FFbench3 High/7006

ブラウン管ハイビジョンTVにコンポネ接続してるけどフルスクリーンでアスペクト比
が無視されちゃうのね。7300GTに84.43からの乗り換えだから、スケーリングの使い勝手は
いいんだけど、うーんどーしよ。明日の暮の争奪戦に参加しよっかな〜
87Socket774:2007/04/19(木) 00:50:53 ID:btaB3P4M
ネットで少し調べたら86GTは79GSよりも多少早いみたいですね。
GTSはもっとはやいのか…。
ミドルレンジのくせに早くなったなぁ。
BF2142が高設定サクサクかな?
88Socket774:2007/04/19(木) 00:51:37 ID:ILUZ6vkf
どこをどう調べたんだろう・・・
89Socket774:2007/04/19(木) 00:52:27 ID:b8KsqUQF
>>87
もうすこしがんばりましょう
90Socket774:2007/04/19(木) 00:52:35 ID:d2WEu9o6
まだ夢見てるのか?
91Socket774:2007/04/19(木) 00:52:36 ID:tj0erFJH
92Socket774:2007/04/19(木) 00:53:21 ID:j5TXRuvI
7600GS-Zをじゃんぱらに持ち込んだその足で7900GS512MBを買いにいくか
93Socket774:2007/04/19(木) 00:53:54 ID:hVyGL/qh
8600GTSさえ避ければ問題無いと思うけどな
94Socket774:2007/04/19(木) 00:53:54 ID:CIsQF6ea
各製品ともバルク品で保証は1ヶ月。


なんだバルクじゃねーか
製造段階で弾かれてメーカーで手直しした修理上がり
95Socket774:2007/04/19(木) 00:54:08 ID:lstqJUS4
>6
勢い
Geforce8600 葬式会場 その6(前スレ)           → 2254
メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!123枚目   → 2005
Geforce8600 葬式会場 その6(前スレ)           → 966
Core2Duoの価格改定をwktkしながら待つスレ part4   → 321
【あきた】星野・ソルダム27【次スレ必要無】         → 187
96Socket774:2007/04/19(木) 00:55:32 ID:bg9Iz0VN
>>95
前スレ重複かよ
97Socket774:2007/04/19(木) 00:55:32 ID:btaB3P4M
GeForce 8600 GTでググったらブログやらでベンチリンクあったけど…

違ったのか…
98Socket774:2007/04/19(木) 00:56:23 ID:ga+qhrco
明日のクレバリーの争奪競争に参加するためにどうこうというわけではないけど
おそらくクレバリーで買ったと思われる7900GS-Z512Mバルク版の気になる書き込みがあった
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165129849/302

OCされてないんだろうか・・・でも笊が載って512Mで16kは破格にちがいないしいっかぁ
99Socket774:2007/04/19(木) 00:56:44 ID:hVyGL/qh
ローエンド8500GT
ミドルレンジ8600GT
ハイエンド8800GTX
8600GTSは無かった事にすれば良い
100Socket774:2007/04/19(木) 00:57:28 ID:3Afi57Jy
>>94
そうかもしれんが、製造終了でストック品放出かもしれん
101Socket774:2007/04/19(木) 00:57:40 ID:d/g/3RQ1
バルクでもこの値段なら全然かまわん。
超欲しぃ…がいけん。明日朝行けるやつウラヤマシス
102Socket774:2007/04/19(木) 00:59:12 ID:btaB3P4M
85ってローエンドなん?

83ってくるかと思ってたわ
103Socket774:2007/04/19(木) 00:59:58 ID:kqR6XUvk
ローエンド8600GT
ミドルレンジ
ハイエンド8800GTX
8600GTを安くしてミドルは無かった事にすれば良い
104Socket774:2007/04/19(木) 01:00:34 ID:kHod9iwl
>>69
ここまで安いと512MB版欲しくなるけど、
256MBと同じDDR3・256bitなのかな?
105Socket774:2007/04/19(木) 01:00:40 ID:EOltU4N+
ASUSの7900GSだけやたら安いけど何で?
Leadtekがあの値段なら買うのに
106Socket774:2007/04/19(木) 01:01:41 ID:h3vnzhXe
この板をまとめると

メモリ価格の変動に右往左往しつつも、Core2Duoの価格改定をwktkしながら
星野・ソルダムに飽きた、Geforce8600 葬式会場
107Socket774:2007/04/19(木) 01:04:20 ID:xoQ6yRJ+
ああ…H264の再生支援を使うには専用のデコーダーがいるのかマンドクセ
108Socket774:2007/04/19(木) 01:06:27 ID:Hq11VnwP
G8x系アーキテクチャで最小構成の8500GTより下はでないだろ。
TPC1個より下はありえないし、GDDR2より下もいまさらないだろうし。
まぁコア、SPのクロックダウン、メモリ128MBにできなくもないだろうけど、
そんなことしたら7300LEとかより下手するとパフォーマンス落ちるんじゃね。
109Socket774:2007/04/19(木) 01:07:28 ID:ULiTZaPN
結局8500GTのDualDVIは無しかよ
GW明けまでにファンレスでHDCP対応のやつ出しとけよ
110Socket774:2007/04/19(木) 01:08:09 ID:hVyGL/qh
新PUREVIDEOが気になるよー
出来が良いなら購入する
111Socket774:2007/04/19(木) 01:08:51 ID:TuW9g0FC
総取っ替えするか悩んだけどAGP版7950GTに特攻した俺は大正解でした
112Socket774:2007/04/19(木) 01:09:18 ID:ioad3XB4
>>69
これって明日朝行ったら間に合うかな?
113Socket774:2007/04/19(木) 01:10:11 ID:cO3KZanY
日曜日しかいけない(´・ω・`)
114Socket774:2007/04/19(木) 01:10:19 ID:BkQA29AK
他のスレでの報告が14日になってたけども
明日朝早くなら間に合うんじゃね?
115Socket774:2007/04/19(木) 01:10:39 ID:rlLe94Kf
8600GTはまあまあ良さそうだな
次世代ミドルRadeonっていつごろでるのかね?
116Socket774:2007/04/19(木) 01:10:56 ID:h3vnzhXe
Gal-7900GS-Z(PCI Express x16,256MB)が14,637円、同512MBモデルが16,737円

GF8600GTSは30000円

性能は

7900GS-Z>>>>GF8600GTS  (ー人ー)ナムナム
117Socket774:2007/04/19(木) 01:11:15 ID:bJLtLeYo
軽いベンチは7900系で重いベンチは8600が有利だというのがわかった。
118Socket774:2007/04/19(木) 01:11:49 ID:BkQA29AK
>>115
ミドルだかハイだか知らんけどR600ってのなら5/14に出るみたい
119Socket774:2007/04/19(木) 01:14:48 ID:ioad3XB4
>>114
ありがとう。明日凸してみる。8600GTSってなんだっけ?
120Socket774:2007/04/19(木) 01:18:09 ID:h3vnzhXe
R600は性能が最強だけど、発熱とかがやばい、やばすぎる
シュリンクしたR650まで待ったほうがいいぜ
121Socket774:2007/04/19(木) 01:18:12 ID:5iQSXwk1
バルクの79GS-Z買った者だが、さっきメモリシンク外したらK4J52324QC-BJ12って書いてあった。
しっかり1.2nsなのな・・・。
122Socket774:2007/04/19(木) 01:19:25 ID:QUydE1S4
                                  , '⌒)
                                / /
                          く⌒ヽノ/`ヽ
                               下ヽ {___丿
                               ト、  ̄了
                         __/{  `テ´
          ,.ィ 二ニヽ, イ      ト、'´, -‐j   ̄{
            /  _./  l ̄{  __[`」  \/´!   /
        / ,.イ   |  /´ ̄>、  _`ヽ ∨   l
         | l::::、_/// /    ,ィ、 \ ∨   l
        '、 ヽ::/  l/ /   //| 1   〈\  l
         ` ー〉 /l  / , -/、 / l ┼、 ∧  \l
           {//l  l_, ィェ   / l l ! \__/
            `l  l yチ ハ   x==yl   l
               /\{ 匕ツ ,    _l   l
            / 乂ハ   V´ ̄} ハ.l   l ',   <よぉ〜し、RADEON HD2x00シリーズ、ポチッちゃうぞぉ〜!けってぇ〜い!
          / _└ト、  、...ノ |_ \_ l 〉\
         / | ̄ヽ.ト--、`ト--/ }! } __}l ̄} \
         / /{_ ̄{ ̄\` _//し// /ー} 〈 、  ヽ
      / ///_」 _|l 〈 __トY´Y:://l ,┌' 〉 l\  !
        l / /  {   | ヽ>:::l! l:::ヽ\\,>'  l  | l
      l /   人_ ∨/〉://ー'\「`ノ / | l l  l /
      「,二二イ゙l  └-、〉`/\_/`ヽ{ 〈/j/レ l/
123Socket774:2007/04/19(木) 01:19:32 ID:d/g/3RQ1
明日朝、店の前にいる奴らは間違いなくこのスレの住人…
8600の想い出でも語りあうがいい。
124Socket774:2007/04/19(木) 01:19:53 ID:+iexeV4O
79GS-Z512 いいなぁ
もう売ってるのかな?
125Socket774:2007/04/19(木) 01:21:22 ID:h3vnzhXe
8600GTSって発売当日にこけて、本当にクソ

今でも4200Tiを使ってる俺は最強の勝ち組ww
126Socket774:2007/04/19(木) 01:24:49 ID:sh5C2tKC
ベンチじゃまあまあでも、実ゲーでトロいのはねえ・・・
おまけにSXGAじゃ、128bitのせいか使えねえ
せめて256bitなら買っても良かったけどね
今時、XGAで遊んでる奴は少数だろうなw
127Socket774:2007/04/19(木) 01:25:07 ID:kHod9iwl
バルクって、GS-ZのOC動作(Galaxyでの定格)で
選別落ちした版てことはない?(つまりリファレンス定格動作)
128Socket774:2007/04/19(木) 01:26:17 ID:d/4IdaxJ
>>105
人気無いから。TSUKUMOに在庫がかなりあった
129Socket774:2007/04/19(木) 01:26:48 ID:HDjI4aDW
>>127
修理上がりだと思うがわからんな
130Socket774:2007/04/19(木) 01:26:55 ID:TR6ugZJD
クレ並ぶ人はちゃんと喪服着ていくようにしろよw
なければ黒い服装でもOK
もちろん支払いは香典袋で
131Socket774:2007/04/19(木) 01:27:21 ID:i0lvdanh
九十九で買った中古9600XTがまだ現役だ
次は7600GS中古買うぞ
132Socket774:2007/04/19(木) 01:27:36 ID:d/4IdaxJ
>>>130
わろすwwwww
133Socket774:2007/04/19(木) 01:29:55 ID:4qO3Re8M
ハイ モシモシ…            
エッ!?カーチャンガ?   Σ('A`】>
         ヘヘ ノ `~~田______   病気一つしたことのない母が急逝した


   

   ________
   |    ___  |     カーチャン…
   | [|J( '-`)し|].|  ('A`) ドウシテ…   
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | (  )        亡くなる日の夕方まで普通に過ごしていたが
   | |      .||  ||         「少し頭が痛いので先に寝る」と早めに床に
   | |      .||             つき それっきりだったそうだ 
   | |      .||             長患いや事故の果てというわけでは
   | |      .||             なかったためか 死に顔はとても安らかで
   | |      .||             本当に今にも起き上がりそうだった 
   | |______||
   |________.|




         ン?アレハ…             現実感なんてちっとも沸かないまま     
  |                       二階の部屋で喪服に着替えようとした時
  |  ('A`)         
   / ̄ ノ( ヘヘ ̄ ̄             
 

   
 カーチャン コレマダカワイテナイヨ…
        _____             亡くなった日の午前中に            |                  
   (;'A`) | |_| |_| |            母が干したのであろう洗濯物が目に入った 
    (/ )/ |      |            母は確かに数時間前まで生きていた
    ||  |       |            でももう亡くなってしまったんだと
                           その時思い知らされた
134Socket774:2007/04/19(木) 01:31:26 ID:z1Z0IN93
>>130
レシートと一緒に塩くれるんだな
135Socket774:2007/04/19(木) 01:31:51 ID:DlEWRZwV
>>117
高解像度ではどっちですか?
136Socket774:2007/04/19(木) 01:32:33 ID:rlLe94Kf
次世代ミドルRadeonは6月か
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/50888193.html
消費電力高杉だし、下位はメモリ64bitだし、もうどっちもだめぽ
137Socket774:2007/04/19(木) 01:32:37 ID:n+PsCLUc
明日の朝、クレバリーの前に30人くらい並んでたりしてなw
ここ見てる人多そうだし
138Socket774:2007/04/19(木) 01:33:23 ID:VE8JBqUm
暮の銀河バルク欲しいけど、
選別落ち放出品だったら萎えるな…
139Socket774:2007/04/19(木) 01:34:01 ID:d/4IdaxJ
グッドタイミングすぎじゃね。仕組まれてたような気がしてならん・・・
140Socket774:2007/04/19(木) 01:34:47 ID:kHod9iwl
>>137
俺、明日早く起きれたら並ぶんだ…
もう寝る
141Socket774:2007/04/19(木) 01:34:50 ID:wT45Osq3
とりあえず明日、暮行く人は実況よろw
142Socket774:2007/04/19(木) 01:35:08 ID:F4yfrEgQ
ここ以外にも張られすぎだしな
昼に参戦するが間に合わないだろうなw
143Socket774:2007/04/19(木) 01:35:25 ID:BkQA29AK
Rシリーズ128ビットかよ オワタ
144Socket774:2007/04/19(木) 01:35:54 ID:VE8JBqUm
本当は先週末に既にあったっぽいな。
気が付かなかったわ。
145Socket774:2007/04/19(木) 01:44:58 ID:nDOeS+18
>>136
固定ShaderからUnified Shaderへの移行期だから
性能の伸び悩みや消費電力は仕方ないだろうな。
Unified化でトランジスタ数当たりの性能効率が大幅に落ちるわけで。

次の世代からはいつも通り倍々ゲームで伸びるだろうけど。
146Socket774:2007/04/19(木) 01:45:00 ID:h3vnzhXe
7900GSが売り切れたら、おまえらは嫌でも8600GTSかGTを買うしかないw
どちらが売れてもNVIDIA丸儲けw
在庫整理おつかれさんwwwwww
147Socket774:2007/04/19(木) 01:47:49 ID:wT45Osq3
Vista 8600GTSのゆめりあまだぁー?
148Socket774:2007/04/19(木) 01:48:30 ID:HKuqGRRM
>>136
nVidiaも下位は64bitになるんじゃね?
シェーダーはもう削れないし
149Socket774:2007/04/19(木) 01:51:58 ID:uT+esm+m
7900GS叩き売りまだ〜? 100円くらいなら買うんだけどな〜
150Socket774:2007/04/19(木) 01:53:17 ID:5Nwx9GgE
IntelのQ3まで待ってQ6600とかE6850とかで組んでみようかと思ったんだけどな。
7900GS辺りと一緒に買おうと思ったんだけど7x00はもう店頭から消えたの?
もう9x00が出るまでこのままAGPで生き抜こうかなぁ
151Socket774:2007/04/19(木) 01:57:46 ID:DlEWRZwV
8600GTSも50円なら買うんだけどなぁ
152Socket774:2007/04/19(木) 02:01:19 ID:f4sum4De
8600GTは8600円でいいよ
153Socket774:2007/04/19(木) 02:01:28 ID:0kAe2YyS
86GTで充分
154Socket774:2007/04/19(木) 02:02:17 ID:CkmMVjIo
7800GTの俺は微妙
155Socket774:2007/04/19(木) 02:02:42 ID:peOTgZsH
7600GSの漏れも悩んで良いですか
156Socket774:2007/04/19(木) 02:08:44 ID:ULiTZaPN
Ti4200の俺は満足度が飽和して何買っても同じ
157Socket774:2007/04/19(木) 02:12:23 ID:qORp2rPf
6600GTのおれに謝れ
158Socket774:2007/04/19(木) 02:13:11 ID:la+RBf57
5900XTの俺は?
159Socket774:2007/04/19(木) 02:13:54 ID:+aqEBCir
6600GTから7950GTに移ったら、ものすごく幸せになれました。
160Socket774:2007/04/19(木) 02:14:04 ID:7KI33WPw
もうじき投売りっぽいけど、
7900GSならASUSとリドテク、戯画と銀河どれがいいの?
161Socket774:2007/04/19(木) 02:16:36 ID:QxZXHzZ8
7900GS特売会場と化したなこのスレ
162Socket774:2007/04/19(木) 02:18:53 ID:HDjI4aDW
>>160
投売りっていうより製造中止してるからなくなったら補充されんよ
買うなら銀河かリドテクおすすめ
ちなみに銀河はどこも売り切れでおとんど売ってないと思われ
163Socket774:2007/04/19(木) 02:19:35 ID:VlCbzlD6
7900GSが余裕2万切ってるいま、8600GTの存在意義を考えるスレになりました。
164Socket774:2007/04/19(木) 02:20:55 ID:IPccqyDk
7600GSが8kくらい、7600GTが10kくらいにならんもんだろうか
7900は諦めた
165Socket774:2007/04/19(木) 02:21:34 ID:+aqEBCir
7900GSそのまま使うなら、リドテクの静音ファン搭載型じゃないの?
166Socket774:2007/04/19(木) 02:22:06 ID:7KI33WPw
>>162
銀河ってOC耐性ある奴だっけ?
グラボでOC使わないし、リドテクで安いのがあったら狙ってみよう
まぁ地方だから秋葉原のセールはいけないけどorz
167Socket774:2007/04/19(木) 02:24:53 ID:dgcgENVK
>>163
多分大丈夫でしょ。
これだけの叩き売りしてたらあっという間にショップの在庫79GS無くなるだろうから

GWやボーナスシーズンには商品棚には86系がずらりと並んで選択の余地なんか無さそうだし
僅かに残った79GSがプレミア価格で売られてるかも知れないけど
168Socket774:2007/04/19(木) 02:25:54 ID:f4Xdmeyd
>>116のGal-7900GS-Zって何処に売ってあんの?
169Socket774:2007/04/19(木) 02:28:08 ID:OgedjcGD
2ヶ月前に最後のAGPの7600GTを買った俺は買い換えないでよさそうだな
170Socket774:2007/04/19(木) 02:29:12 ID:I4bZ3tFd
>>167
と、なると上のバルクに手を出すのはちと怖いな。
保証期限過ぎてぶっ壊れる、不具合発生→86系しか売ってない/(^o^)\
のコンボにはまりそうな気がする。
171Socket774:2007/04/19(木) 02:36:47 ID:f4Xdmeyd
あぁごめん店頭の話か地方の俺には無縁だったぜorz
172Socket774:2007/04/19(木) 02:44:28 ID:YVc00995
新規に組もうと思っているのですが、
結論としては7900GSと8600GSならどちらのほうがよいのですか?
用途はFPSなどの3Dゲームで、モニタの大きさはSXGAです
173Socket774:2007/04/19(木) 02:49:11 ID:wT45Osq3
8600GT(定格)ゆめりあまだぁー?
174Socket774:2007/04/19(木) 02:51:37 ID:HDjI4aDW
>>172
8600GTSのことだと思うが今のところ7900GSのほうが無難。
新しいもの好きなら8600買ってもいいかもね
175Socket774:2007/04/19(木) 03:06:42 ID:xWpELNgT
7900GSってなにげに半年ぐらいで壊れる話が多いよな。
一年使うならリテールさがしたほうがいいぞ。

これまでの経験だと秋葉原で通販にまわす分と店頭ぶんは
まったく別のことが多いから
通販で銀河の79SPがうりきれても、明日ならいくつかの店に残ってると見た。

特売品がネット通販で売り切れても秋葉原の実店舗にはのこってる
「直接足を運ぶお客さんのほうが大事だから店頭分は別に残す」
ということらしい。
176Socket774:2007/04/19(木) 03:10:33 ID:YOiN428t
>>173
OCモデルだけど
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170414901/985
>最高 1024x768 23912
177Socket774:2007/04/19(木) 03:12:48 ID:CeBPzREx
敢えてMSIのファンレスモデルに突撃しようかなぁ?
何にせよ、組むのは5月以降だけど。
178Socket774:2007/04/19(木) 03:32:50 ID:PKK7qd7z
                        ∩___∩   8600やめてこれから7900GS買うんだってね?
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今まで待って、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-?"                    Jォ ((
179Socket774:2007/04/19(木) 03:41:23 ID:tZuHWbva
バルクを修理上がり品と混同してる奴があまりに多くてびっくり
180Socket774:2007/04/19(木) 03:42:08 ID:4XJyeO6k
8600よりいいんだから普通に幸せだろwwwww
181Socket774:2007/04/19(木) 03:46:44 ID:xWpELNgT
修理上がり品はどうかはともかくクロック故意に落としてるし、性能も低いと報告がある
リテールと同じではないよ
182Socket774:2007/04/19(木) 03:48:47 ID:TYctx8so
>>178
厨にそういう事聞くなよ。
普通に働いてれば8600駄目なら8800行くくらいの金あるしな。


今更7900って…
183Socket774:2007/04/19(木) 03:51:24 ID:peOTgZsH
>182
その今更の7900と比較して8000番台が不甲斐ないわけで
184Socket774:2007/04/19(木) 03:54:14 ID:d/g/3RQ1
>>182
独身で彼女も友達もいない、服にも旅行にも金つかわないデブオタは金余りまくってていいですよね^^^^^^^^
185Socket774:2007/04/19(木) 03:54:18 ID:VE8JBqUm
asusのglobalみたけど、
笊ファンみたいなの付いたモデルでるんだな。
こっちのがお徳だろう。
その前に7900系に負けてお葬式ムードだが。。。
186Socket774:2007/04/19(木) 03:58:08 ID:TYctx8so
>>183
8800は十分価値ある。
>>184
8600GTS買うつもりなら3万は予算みてるよな?
数千円出せば8800GTS買えるだろ。
それともお前は毎月数千円にピーピー言ってるのか?
187Socket774:2007/04/19(木) 03:59:45 ID:0U8/PS3d

188Socket774:2007/04/19(木) 04:00:15 ID:+gKvGRIa
まぁ8600GTは7600GT上回っているし・・・
8600GTSは7900GSと一緒ぐらいか?
8500は安いし

こんなもんじゃね?
問題は値段が高いだけ

189Socket774:2007/04/19(木) 04:00:44 ID:4XJyeO6k
そりゃ320だろ オマケに40Kオーバーだろ

更に地雷すすめてどうすんだよwwww
190Socket774:2007/04/19(木) 04:04:30 ID:IhjpFlz1
8800なんて灼熱の電気食いじゃん
あんなん夏こせねーよ
191Socket774:2007/04/19(木) 04:05:05 ID:VlCbzlD6
>8600GTは7600GT上回っているし
ダウト
192Socket774:2007/04/19(木) 04:05:16 ID:TYctx8so
>>189
320が地雷なんてのはただの想像。
歩けば38000円くらいで売ってる。
193Socket774:2007/04/19(木) 04:07:30 ID:fDFpYPnr
>>184
キモが抜けてるぞ!慣れない言葉は使わない方がいいよ
194Socket774:2007/04/19(木) 04:08:53 ID:DlEWRZwV
金の話にシフト
195Socket774:2007/04/19(木) 04:10:36 ID:cVvwh5HB
7600GTのSLI使いの俺は8900待ちだなwww
196Socket774:2007/04/19(木) 04:15:49 ID:+gKvGRIa
7600GS買うなら8500買うし
7600GT買うなら8600GTか8600GTS買う
7900GS買うなら8800買う

結局今7シリーズ持ってない人は買いだろ
197Socket774:2007/04/19(木) 04:17:08 ID:hVyGL/qh
>>196
7600GS買うなら8500買うし
7600GT買うなら8600GTか7900GS買う
7900GS買うなら8800買う

だとおも
198Socket774:2007/04/19(木) 04:18:08 ID:DPldABwg
ていうか、おまえらそんなに高解像度のですぷれー持ってるの?
ないなら8600GTで十分だろ。
199 :2007/04/19(木) 04:20:36 ID:syH331dT
7600GTを13kで買った俺は勝ち組
200Socket774:2007/04/19(木) 04:21:13 ID:VE8JBqUm
だんだん冷静になってきた。
俺FPSやってないじゃん。
MMO程度ならなんでもよくね?
今7600GT使ってるし8600GTS値下げ待ちするわ。
201Socket774:2007/04/19(木) 04:26:24 ID:j1sNuIr3
>>200
全然冷静になってネェよw
MMOするのにDX10対応は意味無いだろww
202Socket774:2007/04/19(木) 04:26:53 ID:VlCbzlD6
8600GTSはR500が出て値段が23000以下になったら買ってもいいくらいかな
203Socket774:2007/04/19(木) 04:30:26 ID:DlEWRZwV
問題はvista
204Socket774:2007/04/19(木) 04:35:45 ID:peOTgZsH
Vistaは問題外
205Socket774:2007/04/19(木) 04:47:28 ID:3eRA7TV7
8800GTSと7900GSの間が埋まらなかったなんだから、大問題だぜぇ
あーどうすっかな秋まで待つか
206Socket774:2007/04/19(木) 05:01:02 ID:uT+esm+m
8系は失敗だな 次回作に期待しようじゃないか。
207Socket774:2007/04/19(木) 05:02:41 ID:dMaPzuZd
MMOGはいまだにDirectX8ベースのが多いやね
北米産以外は
208Socket774:2007/04/19(木) 05:03:01 ID:VlCbzlD6
つっても9600系ってまだまだ先だし・・・
209Socket774:2007/04/19(木) 05:05:58 ID:OgedjcGD
次のミドル遠藤さんはいつ出るの?
210Socket774:2007/04/19(木) 05:07:04 ID:Cl26ceAP
ATIがしょぼいから、やる気出さなくてもいいんだろう
211Socket774:2007/04/19(木) 05:10:09 ID:h3vnzhXe
R650はすごいらしいな。
消費電力100W以下でGF8600の5〜10倍くらいの性能らしい。
今年の終わりくらいに出ないかな〜。
212Socket774:2007/04/19(木) 05:21:50 ID:5Nwx9GgE
いや、実はMatroxが化けるらしい。もうFPSですらヌルヌルらしいよ?
213Socket774:2007/04/19(木) 05:23:06 ID:1nhdklmO
79xx系投げ売り
これを待っていたのだよ俺は
今日秋葉に突撃するぞ
214Socket774:2007/04/19(木) 05:47:56 ID:uT+esm+m
おいおい7900GSを1万以下で売ってるとこないのか〜?
215Socket774:2007/04/19(木) 05:50:10 ID:kPsGSmpe
「今回はスルーするかもしれない。」

と、菅谷梨沙子似の妹が言っておりました..........φ(・ω・`c⌒っ
216Socket774:2007/04/19(木) 05:54:26 ID:kHod9iwl
今起きた。
>213
バルクだから投売りって程じゃないよ。
217Socket774:2007/04/19(木) 06:05:30 ID:Qd0ag/9R
7900gs投売りされだしたら買うお

田舎だからもち通販だが…orz
今は1万で投売りされてた6800gsでがんばってるお
218Socket774:2007/04/19(木) 06:06:56 ID:Qd0ag/9R
7900gs投売りされだしたら買うお

田舎だからもち通販だが…orz
今は1万で投売りされてた6800gsでがんばってるお
219Socket774:2007/04/19(木) 06:08:50 ID:Qd0ag/9R
重複スマソ
220Socket774:2007/04/19(木) 06:40:07 ID:tj0erFJH
見た目で惹かれたGV-NX86S256H
7900GS以上の性能だったら買ってたのに
221Socket774:2007/04/19(木) 06:40:15 ID:k96UF5L1
          ___
         |  G. |
         |  F  |
         |  8  |
         |  6  |
      ,,,.   |  0  | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |  0  | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: : ('A`) : : |::  .|  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
222Socket774:2007/04/19(木) 07:00:20 ID:6xWAYwmV
RADE9800Proじゃそろそろキツイので8600系狙ってたんだがなぁ
価格でASUSの7900GSポチってしまった
223Socket774:2007/04/19(木) 07:04:25 ID:uT+esm+m
やっぱ1万きることはないよな・・・7900GS
224Socket774:2007/04/19(木) 07:19:51 ID:d+dUGTRM
店の前もう並んでる
225Socket774:2007/04/19(木) 07:22:01 ID:1nhdklmO
マジか
何人くらい?
226Socket774:2007/04/19(木) 07:29:43 ID:p3uq9eyY
すっかりグラボそのものを買う気が失せてしまった
227Socket774:2007/04/19(木) 07:36:22 ID:qU2b58OQ
対抗のR600シリーズは実際に出るまではわからんよなぁ。

ラデの場合出荷自体少なく店頭在庫がそれほど無いから
かなり性能上げてくるかもな。



228Socket774:2007/04/19(木) 07:45:34 ID:zABS1aI6
これ辺りが出る6月ぐらいからDX9からDX10への移行が一気に行われるんじゃないか?
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070413/lost.htm
229Socket774:2007/04/19(木) 07:47:27 ID:zABS1aI6
6月と言えばボーナス時期だし、VISTAのドライバーもかなり安定してきて殆どの周辺機器動くようになってきたしな。
一気にXPからVISTAに移行→最新グラボ欲しくなる→DX10グラボ買う。で夏の終わりにはハードのDX10に完全移行終わるだろう。
230Socket774:2007/04/19(木) 07:50:08 ID:Kd4A8kl9
8600のスレなのに流れは完璧に7900GSだな
231Socket774:2007/04/19(木) 07:51:02 ID:QnCxr0IU
そのころにはラデに対抗するために、8900とか8700とか出てそうだな。
これで終わるなら調子にのりすぎだ・・・
232Socket774:2007/04/19(木) 07:51:33 ID:zABS1aI6
8600を買うなら今日買わないと週末までには売り切れるな。

7000シリーズ買おうと思ってるやつは我慢できれば6月まで待ったほうがいいかもな。
たぶん、7000シリーズは一気にゴミ化するぜ。
233Socket774:2007/04/19(木) 07:58:02 ID:DlEWRZwV
分かりやすくていいよ
234Socket774:2007/04/19(木) 08:03:32 ID:LXBAq4nl
>>177

MSIのファンレス、裏側に分厚い放熱版とかない?
235Socket774:2007/04/19(木) 08:09:50 ID:NrzTRLGI
ベンチだけ成績いいって・・・
nVidiaのcはチートのcだなwwwwwwwwwwwww
236Socket774:2007/04/19(木) 08:11:16 ID:h39EB3iQ
8600最高だよ

今時7シリーズ買うなんてアホだよ!
237Socket774:2007/04/19(木) 08:12:04 ID:/M5qddJV
7x00系も今年一杯は大丈夫だと思うけどな
少なくともG90までは引っ張れると思う
238Socket774:2007/04/19(木) 08:14:33 ID:KKsLOltN
7900GTで1年頑張ってる俺はあと1年くらいこのままで様子見が正解くさいな
239Socket774:2007/04/19(木) 08:16:20 ID:zTll2Dl/
7900の在庫なくなり、8800の値上がりOR価格据置
打開策はありますか
240Socket774:2007/04/19(木) 08:20:22 ID:Yz9FJ7+i
tぞねでinnoの7950GTが25480
241Socket774:2007/04/19(木) 08:20:44 ID:Qd0ag/9R
6月か…急ぐもんでもないし待ちますか

その前にC2Dを買い替えに行かねば><
242Socket774:2007/04/19(木) 08:22:58 ID:QnCxr0IU
E6700を発売当時に買って、あと2年はいけるな。4コアとかアフォな路線に走ってるし。
243Socket774:2007/04/19(木) 08:24:40 ID:KWb5Ygyj
金欠な俺みたいな人は、まだ、様子を見る方が良いな・・・。
244Socket774:2007/04/19(木) 08:25:36 ID:mzunIHzF
GTSは値段も消費電力も微妙だけど、GTは良い感じじゃん。
GTなら2万円前後と安いし、7600系から乗り換えるには悪い選択ではないよ。
性能を求める人は8800に行くべきだし・・・

つーか、8600GTSの存在意義が微妙すぎるよな・・・
245Socket774:2007/04/19(木) 08:26:57 ID:3eRA7TV7
本来GTであるはずの物をGTSとして売ってるからな
246Socket774:2007/04/19(木) 08:27:21 ID:QnCxr0IU
GTリファレンスはHDCPがないのが致命的
247Socket774:2007/04/19(木) 08:28:10 ID:LeVjdYDI
どこまでOC出来るかなんだが
誰もチャレンジしないよな
248Socket774:2007/04/19(木) 08:43:43 ID:3aNSEyfg
8600はそんなに惨いのか。
8500のスレがないが、もしかして8500GTって話にならないのかな。
6600GTよりいいなら買おうかと思ってたんだが。
249Socket774:2007/04/19(木) 08:45:37 ID:nOi1J3iD
VistaのDX10環境ででオーバークロックするツールがないからな
250Socket774:2007/04/19(木) 08:50:01 ID:dbyPRsqy
半年後に8650とかでるかもな
今回は買うのやめておこうか
251バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2007/04/19(木) 08:50:55 ID:AkHJ02VZ
8800>>7900,7950>>8600>>7600>>8500でFAかな
252Socket774:2007/04/19(木) 08:54:20 ID:snlA7pZy
…8800系を引き立てるための噛ませ犬状態だな、こりゃ
253Socket774:2007/04/19(木) 08:54:54 ID:/NMF1nvP
今後ベンチとかもっと出てこないとなんとも言えないけど、8600GTSで7600GT並というベンチを何度か見たな
XPでDX10使えないと7600>>8600じゃないだろうか
254Socket774:2007/04/19(木) 08:56:00 ID:QnCxr0IU
当然のスペックっていえば当然なんだろうが、
7600が神すぎて伸び率があんまり感じられないんだよな。
255Socket774:2007/04/19(木) 08:56:56 ID:4Md7+uuL
>>4で一応比較してる
とりあえず今日は秋葉へ行こう、寒いけど
256Socket774:2007/04/19(木) 09:09:54 ID:cwsmex29
7900GS-SP無理くさいから8600GT買うわ
8600GTでオススメどれよ
257Socket774:2007/04/19(木) 09:12:39 ID:jGbgtNk5
8600GTS:23000
8600GT:16000
8500GT:10000

マダー?
25886:2007/04/19(木) 09:19:20 ID:5tFR6sky
コアを700MHzまであげて、ゆめりあやった

1024x768最高  27404

>>8とほぼ同じになったからやっぱこれが8600の実力なんだろうね。
とりあえず、半年位はこれでいくかな。年末のATIに期待すっか。
今日は寒いからクレバリー組は暖かくしていけよ〜
259Socket774:2007/04/19(木) 09:24:36 ID:h39EB3iQ
8600GTってHDCP対応の有無があるみたいだな?
260Socket774:2007/04/19(木) 09:29:58 ID:MDyTqtIQ
>>253
どうかなぁDX10はあまり関係ないかも。
バスが細いのとSPが寒いのが原因。独立型より実質同じか少ないくらい。
でも高負荷かかることって早々ないからたいていなら満足な結果は出そうだけど
コストパフォーマンスは微妙なところ。
SPの最適化がドライバだから、ドライバでれば既存のゲームいい成績は出るはず。
8800シリーズは別のところがパワフルだから誤魔化せるけど
261Socket774:2007/04/19(木) 09:33:17 ID:KKsLOltN
>>248
8500GTは7600GSの6割程度の性能らしいから
6600GTからだったらほとんど変わらないか逆にスペックダウン
消費電力だけは確実に6600GTより下がるが
262Socket774:2007/04/19(木) 09:36:43 ID:WyOmWLXG
DX10はvista必須だからDX9よりも普及するスピードは間違いなく遅いはずなんだよなぁ。
DXをvistaの販促に利用したMSが諸悪の根源だ。
263Socket774:2007/04/19(木) 09:45:22 ID:wR1r171O
おまえらどこの初心者なんだよ
PCもビデオボードもそのまま使ったって意味ねーんだよ
自作erなら快適化最適化設定ぐらいしろよ
6600無印を7600GTレベルにした俺が言いますよ
ファイルの整理 デフラグ CPU使用率の調整 もちろんOCもあるし
やることは山ほどある。これをクリアしてチューニングすればどんなカードでも
幸せになれる。

まぁ常識なんだが
264Socket774:2007/04/19(木) 09:47:34 ID:0klyoJuJ
現在 6600GT(AGP) ゆめりあ1024*768最高 12440

初志貫徹で8600GT買うか・・・折れて7900GS買うか・・・
大型連休に札幌行く時まで様子見しようとおもったが
早く決めないと7900GS無くなりそうだしなぁ
265Socket774:2007/04/19(木) 09:48:48 ID:cwsmex29
暮でMSIの8600GTOC版発注した
もう魚竿に疲れたわ
266Socket774:2007/04/19(木) 09:50:11 ID:GBcqeDbf
俺も66gtだから
76GSZでも幸せになれそうだし、安いから
このへんで諦めるか
267Socket774:2007/04/19(木) 09:50:41 ID:3aNSEyfg
>>261
サンクス。値段考えたら7600GT、7900GSだねやっぱり。
結構wktkしてたのになぁ・・・
268Socket774:2007/04/19(木) 09:54:10 ID:q0zQYCQ/
7600GSの代謝にはなりそう

そう考えています
269Socket774:2007/04/19(木) 09:55:33 ID:mY/0rnK4
8900はいつだ?
270Socket774:2007/04/19(木) 09:55:33 ID:q0zQYCQ/
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   AA忘れた
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  これがないとマジレスだと思われる
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
271Socket774:2007/04/19(木) 10:08:25 ID:jajUpAbJ
暮の79GS-Zもいいけど、76GS-Z AGPが10000円なのも捨てがたいポイントだと私は思うんだぜ

ゆめりあ23000出ててAGPにして86シリーズに負けた気がしない
272Socket774:2007/04/19(木) 10:10:13 ID:g7dr7HOY
Vistaで6800無印をWUXGAで使っている俺は何を買えばいいんだ…
8800系なんかでかすぎてケースに入らねーよ
273Socket774:2007/04/19(木) 10:13:18 ID:uT+esm+m
8600GTでいいとおもうよ BISTAなら
274Socket774:2007/04/19(木) 10:13:41 ID:nOi1J3iD
>>272
ケース換えよ
275Socket774:2007/04/19(木) 10:14:47 ID:fF2VWs3K
>>272
ケースだな
276Socket774:2007/04/19(木) 10:16:54 ID:SgZLIIUg

BISTAキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!?
277Socket774:2007/04/19(木) 10:18:23 ID:g7dr7HOY
おとなしくP182ポチるわ
278Socket774:2007/04/19(木) 10:22:11 ID:jO246YET
                              / ̄ ̄ ヽ,
            Guitar〜Guitar〜♪     / 丶 /   ',
                         ノ//, {゚}  /?`ヽ {゚} ,ミヽ
 ふたりは〜空へ〜♪          / く l   ヽ._.イl    , ゝ \
  .ni 7                  / /⌒ リ   ヘ_/ノ  レミ' ⌒\ \
l^l | | l ,/)                (   ̄ ̄⌒        lミ| ⌒ ̄ _)
', U ! レ' /   / ̄ ̄ ヽ,       ` ̄ ̄`ヽ         iミi /? ̄
/    〈   /        ',         .n  .|   ・  G ・ !ミl |
     ヽっ{ } /?`ヽ { },       l^l.| | /)ノ          l i|
  /? ̄ ̄ .l   ヽ._.イl  ',       | U レ'//)         | ノ
/  ィ-r--ノ   ヘ_/ノ  レミl',     ノ    /           _
   ,/            lミ|  ヽ rニ     |  f\      ノ     ̄`丶.
  丿'            iミi   ヽ、  `ヽ   l |  ヽ__ノー─-- 、_   )
. !/              !ミl    ヽ、 |   | |           /  /
/               l i       !jl   |ノ          ,'  /
 .l               |       l    |          |   ,'
 .|  ・                  丶   ヽ         |  /
 !                 ア!、,  |   |        ,ノ 〈
./            ・   ./'  (  ヽ_____ノ        ヽ.__ \
                 /   ヽ._>              \__)
279Socket774:2007/04/19(木) 10:26:57 ID:Qy45d71W
OSが2kで8600や8500買う意味ある?
2kてDX10に対応するつもりないんだよね?
280Socket774:2007/04/19(木) 10:34:28 ID:5aMUacTk
281Socket774:2007/04/19(木) 10:35:12 ID:zABS1aI6
>>279
2K、XPは現状でDX10非対応確定。
282Socket774:2007/04/19(木) 10:36:48 ID:snlA7pZy
>>279
皆無だろうよ。その分の金で何か別のパーツを揃えるなり、
そろそろOSをXPに換えるなりする方が有意義だろうさ
283Socket774:2007/04/19(木) 10:39:36 ID:Fxbl9mAq
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-713.html
2Dモードでクロックが下がらないバグがあるらしいけどどんな感じ?
もう治ってる?
284Socket774:2007/04/19(木) 10:42:12 ID:jO246YET
8600GTの省電力期待してたんだがなぁ…
パフォーマンスはAOE3 MMO TitanQuestしかやらない俺には十分なんだが
285Socket774:2007/04/19(木) 11:04:04 ID:/M5qddJV
しかし8600GTSのスペックと値段みると8800GTS320MBがやたら光って見えるのは気のせいか?
今まで微妙とか言われて振向きもされなかったのに…
286Socket774:2007/04/19(木) 11:05:16 ID:GBcqeDbf
88は性能はすげーからな
問題は・・・・・・
287Socket774:2007/04/19(木) 11:07:02 ID:W4Cn2i2e
こんな糞ボード買う奴いるわけ?www
288Socket774:2007/04/19(木) 11:08:47 ID:f7zYdGOd
8600GT、7600GTよりも消費電力が大幅に落ちると期待してたんだけど
ほぼ変わらんじゃん、とんだ期待はずれだったわ

Nvは何やってんのホント?ユーザー舐めたマネしてれば足元すくわれるよ
Atiがあんな状況じゃしばらくは大丈夫だろうけど
289Socket774:2007/04/19(木) 11:17:04 ID:CHG35RJY
>268
代替 だいたい ほかのもので代えること。代わり。だいがえ。

代謝 たいしゃ 生体内の物質とエネルギーとの変化。

こういうことを指摘されるのは2chにおいてが
一番はずかしくないだろうから指摘しておいてあげる
290Socket774:2007/04/19(木) 11:18:54 ID:P3v5b8oI
代替と代謝は普通間違えないぞ…
291Socket774:2007/04/19(木) 11:20:03 ID:l1gso87u
しばらくしたら8700シリーズが出る予感・・・
292Socket774:2007/04/19(木) 11:20:24 ID:70OCTIqL
きっとメタボなピザなんじゃね?
293Socket774:2007/04/19(木) 11:21:24 ID:byNMTeU9
>>289
釣られちゃったね
みんなスルーしてるのに
294Socket774:2007/04/19(木) 11:21:52 ID:sC/LDaON
暮の朝市突貫組は今頃バトル中なんかな?
295Socket774:2007/04/19(木) 11:23:00 ID:N9xA4mGG
俺も朝市いきたかったわぁ
296Socket774:2007/04/19(木) 11:24:53 ID:ExFjxGjO
ギガ、GTファンレスレビュー
ttp://my.ocworkbench.com/2007/gigabyte/GV-NX86T256D/g1.htm

> the temperatures are min 48 deg, max 67 deg and an average of 58.9 deg.
297Socket774:2007/04/19(木) 11:26:12 ID:CHG35RJY
>293
もし釣りでもそれは仕方ない。覚悟の上。
298Socket774:2007/04/19(木) 11:26:24 ID:I0GGzL5P
偶数番台は優秀のジンクスが破られてしまったか・・・。
299Socket774:2007/04/19(木) 11:27:52 ID:P3v5b8oI
うおおお
何かと思ったらこれがシンクなのかああああw
300Socket774:2007/04/19(木) 11:28:48 ID:9HQTC1Zp
8500 8600 はエラッタでアイドル時の消費電力がどうのいってなかったっけ
301Socket774:2007/04/19(木) 11:29:35 ID:FktQ0gz9
7950GT発売日に特攻して以来VGAから疎くなってしまったが、
この様子だと次の買い換え時期はG90世代っぽいな。
302Socket774:2007/04/19(木) 11:31:02 ID:P3v5b8oI
早くDirectX10での動作を見たいもんだな
303Socket774:2007/04/19(木) 11:31:30 ID:byNMTeU9
>>298
8600GTはありだと思ってるよ
304Socket774:2007/04/19(木) 11:33:17 ID:5tFR6sky
>>299
ステーキ焼いたらうまそうだね
305Socket774:2007/04/19(木) 11:33:34 ID:btaB3P4M
86GTS買った人いないの?
306Socket774:2007/04/19(木) 11:37:21 ID:RYMIIf90
>>304
「この溝の部分に余分な油が落ちるので、とってもヘルシー」
307Socket774:2007/04/19(木) 11:37:25 ID:B0nQ5Wd9
初物にしては安いと思ったが、裏があったとはね。今困ってるわけではないし、おまいらの報告待ちにするわ。
308バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2007/04/19(木) 11:40:43 ID:AkHJ02VZ
敗憎すか。
309Socket774:2007/04/19(木) 11:41:54 ID:Ll5JN4w3
発売当初の価格ということを考えると
8600GT=7600GS
8600GTS=7600GTあたりな位置づけじゃね?
310Socket774:2007/04/19(木) 11:44:21 ID:snlA7pZy
>>309
8500GTの事、時々で良いから思い出してあげて下さい…
311Socket774:2007/04/19(木) 11:44:56 ID:Eor98GPf
8600GTSは$換算でレートが高すぎる。
$1=\150って舐めてんのか?
CPUやその他は$1=\125ぐらいだぞ。
$199x\125=\24,875
この値段切るまで買わない。
312Socket774:2007/04/19(木) 11:45:50 ID:w5ZOZAFh
暮れ行ってきたよ
512版はものの数秒でなくなってたんで256版2枚買ってきたよ
これでSLI組むよ
今まで6600GTだったからどれだけ高性能か楽しみだよ
313Socket774:2007/04/19(木) 11:47:41 ID:CC8RG3CB
>309
事実上その辺の置き換えだな
でもvistaじゃないとメリットが薄いからなあ…
動画重視ならラデも選択肢に入るだろうし
314Socket774:2007/04/19(木) 11:47:52 ID:Eor98GPf
>>312
やっぱ瞬殺か…うらやましいw
先週見逃したのが痛い。
動作クロック下がってるらしいけど、どう?
315Socket774:2007/04/19(木) 11:48:57 ID:zZHrV8Pa
つまり買うならファンレスってことでFA?
316Socket774:2007/04/19(木) 11:50:59 ID:p8mx7Yy+
2nd用に8500GTを待ってたんだが、こないだ近所の電器屋で
売れ残りのX1300がワゴンの中からいつもこっちを見つめていることに気付いたんだ。
嫁き遅れでもいい。真剣に俺のこと思ってくれてることが大事だと思う。
317Socket774:2007/04/19(木) 11:52:51 ID:P3v5b8oI
でも仕事しなくて飯ばっか食うんだよな
318Socket774:2007/04/19(木) 11:53:12 ID:N9xA4mGG
>>312
情報乙
昼に特攻しようとしたけど瞬殺か・・・orz
319Socket774:2007/04/19(木) 11:55:33 ID:KVGeBE/P
地雷、葬式っていうけど、GTSと8500はほかっといて、
8600GT 1.7万っていうのは中々じゃない?
7600GTよりは速いし、
ASUSのOCモデルの7900GSよりは、古いゲームだとおそいけど
再生支援あるし、消費電力もすくないし、なにより最新(ここ重要
320Socket774:2007/04/19(木) 11:58:35 ID:jO246YET
高解像度AAかけたい人→7900GS
低解像度AAかけないから上より省電力がいい人→8600GT
321Socket774:2007/04/19(木) 12:00:22 ID:Aor/BtFq
通販で7900GSの叩き売り チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
322Socket774:2007/04/19(木) 12:01:29 ID:P3v5b8oI
>>321
逆に値段上がりそうな気もするんだぜ?
323Socket774:2007/04/19(木) 12:03:28 ID:KJzyp0WL
価格据え置きか、ヘタすりゃ値上がりだよな>7900シリーズ
324Socket774:2007/04/19(木) 12:06:49 ID:cwsmex29
銀河の7900GS-SP買いたいヤツまだ居るか?
昨日駄目元で奇跡を祈って発注したんだけど
今日の朝無いだろうな、と諦めてクレで8600GTかましたらさっきメール来て
なんかまだ在庫あるとか言われちまった。

もう8600GT買う気になったから俺はキャンセルするけど
どうしても銀河7900GS-SP欲しいって人はまだ頑張れば通販で買えるかもしれんよ。
325Socket774:2007/04/19(木) 12:08:17 ID:BK8MyoSy
8500ってX300から変更してもたいして変わんないですか?
326Socket774:2007/04/19(木) 12:11:42 ID:avoGvdmv
3DMark07がでたら7900系はあぼーんだな。
327Socket774:2007/04/19(木) 12:11:52 ID:2D6kI0wd
暮れ256も512も全滅でしたウッウッ・・・
328Socket774:2007/04/19(木) 12:13:21 ID:N9xA4mGG
暮れ行った人
インターネッツ館だぞ!
ペッパーランチの隣じゃなく
329Socket774:2007/04/19(木) 12:16:17 ID:d/4IdaxJ
ASUSやELSA、GIGABYTEなどのビデオカードは正直微妙だよな。
リドテクか銀河の二択か
330Socket774:2007/04/19(木) 12:20:13 ID:Ll5JN4w3
銀河以外はどれもリファレンスそのものだし、差は無いに等しいけどな
331Socket774:2007/04/19(木) 12:22:17 ID:f7zYdGOd
正直18000くらいじゃないと買う気にならんな>8600GT
某BTOショップだと2万超えちゃってるし・・・なんか品質悪そうなイメージがあるinnoだけはギリギリ2万割ってたけど

自作できる人が羨ましい(´;ω;`)
332Socket774:2007/04/19(木) 12:23:38 ID:3eRA7TV7
プラモデルより簡単だろ 買ってきてはめるだけだぜ
333Socket774:2007/04/19(木) 12:23:52 ID:t2ilXnFZ
呉に並んでたのは20人くらいだった。
先頭の人に連なって進んだ。
置き場所違う所に集合w
結局入り口近くに置いてあった。
私は、7900gsの256の方を買えたが、先頭の人は買えたのだろうか?
334Socket774:2007/04/19(木) 12:24:27 ID:rzF7h0ev
オール個体じゃないんだよなあ
335Socket774:2007/04/19(木) 12:24:36 ID:jEybrxYF
6000系では6800買って6600でてから後悔したけど、8000系では8600見てショボーンです。
8600って、FXの再来ですか?
8800で経済的自爆しようかと・・・・・
8800は6800ぐらいインパクトあるけど、2スロット使用する巨大な冷却系が・・・・・
8900ではミドルレンジ出るだろうけど、冷却問題は解決するんだろうか?
336Socket774:2007/04/19(木) 12:25:46 ID:snlA7pZy
>>325
何が目的で換えたいのかようわからんが、ゲーム目的なら7600GS辺りで妥協しといた方が
8500を持ち出すよりゃマシだろうさ。ゲームをやらないなら換える必要性なんぞ多分皆無
動画観賞目的ならその分の金でサウンドカード+ヘッドホンでも買っとけ
337Socket774:2007/04/19(木) 12:25:48 ID:B8D+weID
7系から8系にはDX10の兼ね合いもあってブレークスルーした
構造にしてそれは88x系ではそれなりに成功したんだが、
コストの兼ね合いでこんなもんだろ、、て感じで機能削版
作ってみたら、市場に合わない製品になっちまったんだろうな。


338Socket774:2007/04/19(木) 12:27:31 ID:N9xA4mGG
これは8700系が来るね
339Socket774:2007/04/19(木) 12:29:02 ID:sC/LDaON
>>338
88系の下位なら狙うけど
86系の上位なら買わないだろな〜
340Socket774:2007/04/19(木) 12:30:27 ID:PFAARtTX
とりあえず静岡から夜勤明けのまま特攻したが
512無くて256手にして何故か手放す

その後フラフラとさ迷ってるww
341Socket774:2007/04/19(木) 12:31:57 ID:3eRA7TV7
8800GS
8900シリーズが出るならそれのGSで解決
8650シリーズがなんて物ができる可能性は
8700はあるかな
342Socket774:2007/04/19(木) 12:37:07 ID:bGXpOl0Y
ゲフォ4200
ゲフォ5900ウルトラ
ラデオン9600XT
ゲフォ7600GS-Z
ゲフォ7900GS

使いの俺は勝ち組
343Socket774:2007/04/19(木) 12:37:52 ID:d/4IdaxJ
いやいや持ちすぎ
344Socket774:2007/04/19(木) 12:38:30 ID:TcW2x4Wg
>>331
GTSがその値段でも買うか微妙…
345Socket774:2007/04/19(木) 12:47:18 ID:RK3u+rkI
数多すぎてワケワカメ。。。。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070421/newitem.html
346Socket774:2007/04/19(木) 12:47:58 ID:epjONkL1
おかげで8800ポチる決心が付いた。
347Socket774:2007/04/19(木) 12:48:40 ID:P3v5b8oI
>>346
わかるわその気持ち…
348Socket774:2007/04/19(木) 12:56:31 ID:WRFeF/iW
>>324
どこの通販よ?
俺も昨日あわてて3店舗ほどでGS-SPポチッて見たけど2つは品切れの知らせが来て
後の一つはまだメールこねぇ、他はすでに注文すらできねぇ
349Socket774:2007/04/19(木) 12:57:46 ID:jO246YET
ざっと見た感じではarkが安かった
350Socket774:2007/04/19(木) 12:58:44 ID:cwsmex29
>>348
ブレス
351Socket774:2007/04/19(木) 13:01:09 ID:g7dr7HOY
352Socket774:2007/04/19(木) 13:01:21 ID:hM5N2XK8
ここで我慢したやつが勝ち組
すっげードライバ出してくるぞ
353Socket774:2007/04/19(木) 13:02:10 ID:WRFeF/iW
BLESSか、まだメール来てない残りの一つがそこだわ
wktkして待つとしよう
354Socket774:2007/04/19(木) 13:02:18 ID:kDaZt7v3
ゲームあまりしない者としては8500GTで十分なんだが初物の価格は微妙に高いな。
355Socket774:2007/04/19(木) 13:04:07 ID:kjos6qBg
7600GSと同じぐらいで値段も同じぐらいだから
あたらしいほうがいいわな
356Socket774:2007/04/19(木) 13:04:14 ID:2EGNozGT
7300GTのDDR3 OC版って一万円ちょいで売ってるけど、さすがに8500のほうが早いよね?
357Socket774:2007/04/19(木) 13:04:51 ID:+OfC2bCB
すっげークソドライバか
358Socket774:2007/04/19(木) 13:07:52 ID:btaB3P4M
んで86GTSのレポまだー?
359Socket774:2007/04/19(木) 13:08:56 ID:q5l4FH78
ラデが新製品でCPがイイの出せたら256bitを即追加投入します。

nVIDIA
360Socket774:2007/04/19(木) 13:09:29 ID:hVyGL/qh
さすがに7600GSを買うなら8500GTを買うよw
361Socket774:2007/04/19(木) 13:10:45 ID:29V/2s3X
ベンチじゃそれなりなんだから
ドライバの改善次第なのかねえ
362Socket774:2007/04/19(木) 13:10:51 ID:x4HMVOdT
ドライバ待つ奴は低脳君。
ラデ投入後の出方を待つのが常道。
363Socket774:2007/04/19(木) 13:12:02 ID:51Fd4xO7
>333
暮れの7900GS
前にいっぱい並んでたので256MB買えればいいやと思ってたら
なぜかみんな違う方に行ったから512MB版をあっさり買えますたw

512MB版は3〜4枚くらいしかなかったから先頭の人は買えてないかも
364Socket774:2007/04/19(木) 13:14:24 ID:RPMkfq3u
>>312
12時前にいったけど既にどっちもなかったorz
365Socket774:2007/04/19(木) 13:14:24 ID:EevLeSiQ
先頭の人カワイソス…
366Socket774:2007/04/19(木) 13:15:18 ID:9XC07j3O
512版はメモリがいいって言うじゃなーい
箱版までとは言わないけど
結構OCできそうなふいんきでめっさウラヤマシス
367Socket774:2007/04/19(木) 13:15:43 ID:ga+qhrco
>>363
クロックの違いを是非レポートしてほしい
368Socket774:2007/04/19(木) 13:17:21 ID:Qy45d71W
2kで8600や8500でもいいとおもうんだけど
ドライバーちゃんとあるの?
98やMeでも動く?
369Socket774:2007/04/19(木) 13:17:58 ID:Ci4PA0gU
>>352
ドライバでそんなに変わるのかい?
370Socket774:2007/04/19(木) 13:18:43 ID:ZX/en1lI
ラデが相手にならないから今後の儲け考えて調整
してきてんだろ。

だから一強になってくるとつまらないんだよな。
371Socket774:2007/04/19(木) 13:19:02 ID:q5l4FH78
>>351
それ今在庫あり(30程度)になってるけど本当に店頭在庫あるのか?
後に頼んだ荷物は発送されてるのにそれだけ24時間過ぎても準備中
だぞ。
372Socket774:2007/04/19(木) 13:21:57 ID:d/4IdaxJ
ASUSとリドテクは99に有り余ってるよ
373Socket774:2007/04/19(木) 13:22:15 ID:fA/0Tc67
ASUSの8600GT
静音そーだな
374Socket774:2007/04/19(木) 13:25:09 ID:Aor/BtFq
HDCPって必要なのかね?
375Socket774:2007/04/19(木) 13:28:53 ID:LayasSlu
BDやHD DVD見なければ不要じゃね?
376Socket774:2007/04/19(木) 13:29:58 ID:7XmQ+KUY
それじゃなんのためのPureVideoHD
377Socket774:2007/04/19(木) 13:34:48 ID:WRFeF/iW
あと1年もすればほとんどのビデオカードがHDCP搭載してるだろ
んでPCI用の地上デジタルチューナーとかでてきて
その頃になって「俺のグラボHDCP対応してないから見れねぇ」ってことになる
378Socket774:2007/04/19(木) 13:35:00 ID:SE6n1kXR
オイラは8600GTのファンレスねらってるぜ
けど ココ地方に入るのはいつなんだ?
379Socket774:2007/04/19(木) 13:35:55 ID:EM95q1ZS
PureVideoって有償デコーダーないとだめなんしょ
380Socket774:2007/04/19(木) 13:36:18 ID:d/4IdaxJ
週末
381Socket774:2007/04/19(木) 13:38:27 ID:Hrwr3LMG
8600を待たず、7900シリーズを迷わず購入→快楽主義者
8600のリークベンチを見て、7900シリーズを購入→堅実
DX10対応だから8600を買う→新しい物好き
NVIDIAの新製品だから8600を買う→信者
公式発表後に慌てて7900シリーズを買いに走る→馬鹿
382Socket774:2007/04/19(木) 13:40:04 ID:XFDBHhsP
今HDCP搭載してるビデオカードってある?高いやつにしかついてないよな
383Socket774:2007/04/19(木) 13:41:40 ID:02KYEoXl
>>381
2番目と5番目の差がほとんどない気がするが?
86のベンチを見て慌てて79を買いに走る
384Socket774:2007/04/19(木) 13:41:40 ID:0klyoJuJ
HDCP対応モニターが無いから見れねぇ
385Socket774:2007/04/19(木) 13:41:44 ID:Ofow3rR7
まァしかし。。
こんだけ8600の批判が出るって事は
みんな期待してて裏切られた気分なんだろう(きっぱり
386Socket774:2007/04/19(木) 13:43:24 ID:hM5N2XK8
>>381
>公式発表後に慌てて7900シリーズを買いに走る→馬鹿
これが堅実だろ

387Socket774:2007/04/19(木) 13:43:37 ID:sxXlB80z
リファレンス7600GSからなら8600GTで幸せになれるのかな?
388Socket774:2007/04/19(木) 13:43:49 ID:d/4IdaxJ
なれない
389Socket774:2007/04/19(木) 13:44:42 ID:uT+esm+m
リードテックの7900GSが1万円以下で売ってるとこないですか?
390Socket774:2007/04/19(木) 13:44:59 ID:Eor98GPf
8600GTはasusから笊ファン付いたのが出る。
リファレンス買わないでもうちょっと様子見たほうがいい。
391Socket774:2007/04/19(木) 13:46:35 ID:d/4IdaxJ
>>389
なにこの厨
392Socket774:2007/04/19(木) 13:54:21 ID:uT+esm+m
>>391
すまんこwwwww
393Socket774:2007/04/19(木) 13:57:58 ID:6x36P+sM
>>391
春厨、相手にするな


>>390
これじゃなくて?
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?id=000000200518048
394名無しさん:2007/04/19(木) 13:58:01 ID:Ofow3rR7
NVIDIAのホムペの
最良 良 普通
の表示って間違ってないか??
395Socket774:2007/04/19(木) 13:59:05 ID:SzY5hg8h
あきばにいるが、そんなに売れてないようだよ。
396Socket774:2007/04/19(木) 14:00:03 ID:NYZhsiOZ
ファイル名を 3Dmark05.exe にするとスコアが上がりますwww
397Socket774:2007/04/19(木) 14:00:09 ID:J9L8AYD/
398Socket774:2007/04/19(木) 14:02:00 ID:K2xLogrc
8900XTに期待
399Socket774:2007/04/19(木) 14:02:06 ID:N9xA4mGG
>>397
もうひと声だなぁ
400Socket774:2007/04/19(木) 14:02:52 ID:KWb5Ygyj
>>379
最新ドライバでは、対応してるはず
401Socket774:2007/04/19(木) 14:05:29 ID:oEv5ypya
402Socket774:2007/04/19(木) 14:05:52 ID:BK8MyoSy
8600GTのSLIにするとそこそこいいみたいだね
8800GTS1枚より安いし
403Socket774:2007/04/19(木) 14:06:55 ID:6x36P+sM
つか、79GSがなくなる!みたいに言ってるけど、そう簡単になくなるか?
どこも安くしないと売れないから、結局在庫抱えて15kまで下がる気がするんだけど。w
甘いかな?

オイルショックのティッシュ争奪戦みたいなもんじゃね?
404名無しさん:2007/04/19(木) 14:08:24 ID:Ofow3rR7
PASMO現象に近い
405Socket774:2007/04/19(木) 14:08:43 ID:d/4IdaxJ
ギャラはすでに在庫ないとこがおおいから不人気のは残るだろうね
406Socket774:2007/04/19(木) 14:10:17 ID:oEv5ypya
売れてるのはGS-ZとGS-SPばっかりかな。
他は最終的に15kって所だろうね。
407Socket774:2007/04/19(木) 14:10:32 ID:sC/LDaON
>>403
どうなんだろ?
なんか最近は中国に流れるケースもあるようだし…
物によってはいきなり安くなった後急に姿消す製品とかあるしなあ
408Socket774:2007/04/19(木) 14:11:31 ID:N9xA4mGG
無くなる!と言われつつも結構残ってた9800proとかあるしの
409名無しさん:2007/04/19(木) 14:14:11 ID:Ofow3rR7
市場を活性化させる為に発売された8600。。
昨日今日で在庫は相当動いてるやろなァ
410Socket774:2007/04/19(木) 14:15:38 ID:d/4IdaxJ
よくある誤解

バルク品はその外見故に「メーカーの流出品」「品質検査に合格しなかった2級品」と誤解されがちである。

バルク品は本来部品メーカーが大口需要家にむけてロット生産した品物を、
流通段階で正式に買い入れて個人向けの販売店で小分け販売されているものである。
時として部品メーカーおよび大口需要家間での需給バランスの変動や特定の製品の生産中止などにより、
特定の製品がバルク品として大量に陳列されることはあるが、この場合でも品質は大口需要家が採用できる
レベルのものである。ただし下に示す事例には気を付けるべきである。

またよく似た語感の用語に「ジャンク品」(junk) というものがあるが、これとバルク品は全く異なるものである。
ジャンク品は廃棄されたパソコンから回収した部品や、仕様が判からず実用品としての体をなしていない部品
などのことである。バルク品もジャンク品も動作保証がなされない点では共通しているが、極端に言えば、
バルク品はまともに使える場合がほとんどであることに対し、ジャンク品はまともに使えない場合がほとんどである。
411Socket774:2007/04/19(木) 14:18:00 ID:D/yJIptw
よくよく考えると、8600GSは神機だったな
412Socket774:2007/04/19(木) 14:18:34 ID:QxZXHzZ8
>>410
これくらい理解してないやつが自作板いるとは思えんが

暮79GS-Zおいしくいただきますた^^
413Socket774:2007/04/19(木) 14:18:50 ID:DR9xL7dV
8600GT狙ってたんだけどな〜。
まあ、ELSAの979GSが16800円(中古ね)だったからそっちに転んじゃったけど・・・。
どうせXP使い続けるつもりだからこれでいいや('A`)
414Socket774:2007/04/19(木) 14:18:53 ID:C0RTwbvB
>>287
そんなはっきり言っちゃだめ
415Socket774:2007/04/19(木) 14:19:11 ID:D/yJIptw
あっ間違えた
よくよく考えると6800GSは神機だったな
6と8が違うだけでこうも違和感を感じるとは思わなかった
416Socket774:2007/04/19(木) 14:19:36 ID:oEv5ypya
>>412
ジャンク買って動かなくて返品しようとごねる奴は結構居るんだぜ。
417Socket774:2007/04/19(木) 14:19:45 ID:N9xA4mGG
>>412
おめ><
さっそくパッケージ品と同等のOCをかましてみるんだ
418Socket774:2007/04/19(木) 14:20:24 ID:d/4IdaxJ
>>412
ぽつぽつといたみたいだから、報告よろ
419名無しさん:2007/04/19(木) 14:20:58 ID:Ofow3rR7
自作板の人間はギリギリまでOSを使い続ける。。
420Socket774:2007/04/19(木) 14:24:34 ID:v8nbiihM
こういうのはいつも通り、8500GT-Z待ちでいいんジャマイカ?
421Socket774:2007/04/19(木) 14:27:35 ID:Eor98GPf
暮の銀河バルクはリーテルと同等の
仕様満たしてるか気になる。
買った人は是非レポして欲しい。
売り切れで買えない俺涙目ww
422Socket774:2007/04/19(木) 14:28:11 ID:RSD5OmZD
自作板の住人はサポートが終了しようがなんだろうがOSを使い続ける
423Socket774:2007/04/19(木) 14:29:12 ID:TYctx8so
マジレスするとGDDR4待ちだな。
424名無しさん:2007/04/19(木) 14:32:24 ID:Ofow3rR7
VISTAも8600も両方いらん!!
VISTAxpみたいな中間なOSが必要だ。。
425Socket774:2007/04/19(木) 14:33:42 ID:TcW2x4Wg
>>361
もう現状のドライバがベンチ最適化されてるだけじゃないか?
426Socket774:2007/04/19(木) 14:35:31 ID:1nhdklmO
>>421
GPU/メモリが540/750だったよ
これどうなの?
427Socket774:2007/04/19(木) 14:35:33 ID:P3v5b8oI
『いわば互換モードでここまで頑張っている』という見方も出来るっちゃー出来るが、果たして…?
428Socket774:2007/04/19(木) 14:36:06 ID:BtbE+4Q6
7900GSにすら負けるってどうよw
銀河の最新版を買ったほうが幸せだなこりゃ
429Socket774:2007/04/19(木) 14:38:04 ID:3eRA7TV7
DX10のベンチがないのがな
DX10で88GTSとどれくらい差があるのかも分かればね まぁいい判断材料になるとは思えないけど
わからないよりはいい
430Socket774:2007/04/19(木) 14:39:26 ID:sC/LDaON
431426:2007/04/19(木) 14:41:00 ID:1nhdklmO
あ、ちなみに256MBのほうね
432Socket774:2007/04/19(木) 14:50:12 ID:Eor98GPf
>>426
お、仕様通りだね、うらやましいw
433Socket774:2007/04/19(木) 14:54:30 ID:WyOmWLXG
後藤は出ないっていってたけど、おれは64sp,256bitのがでると思うなー。
っていうかただの願望だけどねー。まーおれの見識なんて後藤の足元にも及ばないけどさー。
434Socket774:2007/04/19(木) 14:55:45 ID:53Y27dN3
>>389
自分で作れば〜?
435Socket774:2007/04/19(木) 14:57:12 ID:ko/KPtsB
8600ってもう死亡したのか。
436Socket774:2007/04/19(木) 14:57:31 ID:Eor98GPf
後藤は以前ハイエンドとミドルの間は、
ミドルSLIで埋めるって言ってたな。
確かにそんな感じになるかもな〜
でも新ラデ登場で8800系値段下げそう。
437名無しさん:2007/04/19(木) 14:58:19 ID:Ofow3rR7
>>435
危篤状態らしいぞ
438Socket774:2007/04/19(木) 14:59:13 ID:d/4IdaxJ
8600でSLIって究極の馬鹿だろw
439Socket774:2007/04/19(木) 15:00:08 ID:h3vnzhXe
ゴミカード二枚お買い上げ有難うございます^^
440Socket774:2007/04/19(木) 15:00:23 ID:MDyTqtIQ
普通にドライバがひどすぎるだけじゃない?
バスもSPも最低限なんだし8800見たいに力技でごまかせないような
441名無しさん:2007/04/19(木) 15:00:37 ID:Ofow3rR7
8600のSLIは、、
ある種の医療行為だw
442Socket774:2007/04/19(木) 15:02:54 ID:hVyGL/qh
XXX Editionポチるかな
443Socket774:2007/04/19(木) 15:09:44 ID:P3v5b8oI
Leadtekの方が
444Socket774:2007/04/19(木) 15:10:17 ID:h39EB3iQ
8600GTSぬるぬるだよ

おまえらまだ7900GSなんか買い漁ってるのか?w
445Socket774:2007/04/19(木) 15:12:31 ID:2HkiOTzf
8600GTSが2万なら皆が幸せになれた
446Socket774:2007/04/19(木) 15:15:41 ID:4g4lhvyl
銀河の7900GS-SP買ったよ
447Socket774:2007/04/19(木) 15:17:23 ID:LeVjdYDI
88GTXのPSは128 3DMark06 = 12000
88GTSのPSは96 3DMark06 = 10500
86GTSのPSは32 3DMark05 = 5500

一応性能以上を出してるので限界では?
448Socket774:2007/04/19(木) 15:20:16 ID:x4HMVOdT
>>440
バスもSPも最上だった8800はそのポテンシャルがあったからドライバ改善も意味があった訳で。
バスもSPも最低限の8600がドライバでパフォーマンス目に見えて向上は幻想。
そして提灯ライター多和田の8600の実態をちょっとでも腐さないようにする為の言い訳。
昔、自作板でfx5700はドライバが糞なだけ、ドライバで超パワーうpと連呼していたドライバ厨の悲しき叫び。
449Socket774:2007/04/19(木) 15:22:52 ID:jO246YET
GTSだけ05なのかよw
450Socket774:2007/04/19(木) 15:23:03 ID:uT+esm+m
時代は7900GSだぜ?
451Socket774:2007/04/19(木) 15:24:09 ID:G6HRhubR
7300GTでゲームしない漏れは、8600GT買ったら幸せになれまつか?
ってか、8600GTに笊VF700くっつきまつか?
452Socket774:2007/04/19(木) 15:24:10 ID:3Q/YXMAB
Σ(゚д゚;) ちょうちんって読むんだったのか……
453Socket774:2007/04/19(木) 15:24:41 ID:MDyTqtIQ
>>448
過去のゲームとかに関しての話じゃないの?
これは明らかにドライバだけど。
実際の能力としては、06で、すでに7950より良い値でてるんだし、それ以上の性能アップは無理でしょ
お得意の最適化かもしれんけどね。
454Socket774:2007/04/19(木) 15:26:49 ID:U1FJSrAh
どーせラデが出たら8800も値崩れすんだろ。
それで320が3万切ったら買い換える。
8600はミドルっつーかローエンドに近い気がする。
455Socket774:2007/04/19(木) 15:26:55 ID:fk97fglZ
──────────────────────┐
8500GT 8600GT 8600GTS 8800GTS 8800GTX.│
━┿━━━┿━┌───┐━━┿━━━━┥   .│
───────│7900GS| ──────────┘
              ┝━┿━┥
    ∩___∩└─(  )┘
   |        ヽ   ノ /
   /         |. / /
  |           |ノ /
  彡          ,/
 /         /´
456Socket774:2007/04/19(木) 15:28:33 ID:/NMF1nvP
8800は仕様上も実際も文句なく早いが、8600は3DMark専用だな
457Socket774:2007/04/19(木) 15:30:22 ID:2cbyEK3/
もう256bitにして
8600GTXとか名前付けて適当に打っちまえよnはw






ちくしょうこのままじゃ
7900GSの俺には8800しか選択肢がねぇじゃねぇかよ・・・
458Socket774:2007/04/19(木) 15:30:45 ID:Aor/BtFq
>455

さようなら8600GTS 君の事は忘れないw
459Socket774:2007/04/19(木) 15:35:04 ID:uT+esm+m
こんな終わり方はないだろ・・・NVIDIA
460Socket774:2007/04/19(木) 15:35:20 ID:Eor98GPf
ドライバで覚醒は無いと思ったほうがいいだろうね。
G965もいまだ覚醒してないし…
GDDR4搭載で性能UPの方が望みがある。
461Socket774:2007/04/19(木) 15:37:50 ID:/v9fTkB4
お前ら朗報だ!TWOTOPでASUSの7900GSが17000円だったぞ!!!
今ならまだ間に合う!8600GT・8600GTSを売って買ってくるんだ!


俺は88GTSをサブ機に回してメインは今までのまま7900GSにしたよ('A`)
462Socket774:2007/04/19(木) 15:38:39 ID:R3O2xSQN
          ,,,
( ゚д゚)つ┏┛
463Socket774:2007/04/19(木) 15:44:35 ID:Fi7XOPf1
眠っていた128bit分が最適ドライバにより覚醒
464Socket774:2007/04/19(木) 15:46:03 ID:oEUK7nhz
「今回、MSIがんばるね」 (4/18)
-----某ショップ店員談
 MSIは来週にもGeforce 8600 GT/GTS、Geforce 8500 GT搭載のヒートパイプ+ファンレスモデルを3つ発売する予定。
NX8600GTS-T2D256EZ-HD 約33,800
NX8600GT-T2D256EZ 約22,800
NX8500GT-TD256EZ 約17,500

86に全てをかけ MSIは倒産すると危惧しる
465Socket774:2007/04/19(木) 15:46:03 ID:BtHkSyye
実ゲームでいいスコア出して、3Dmarkの数字が悪いってなら飛び付いたんだがな…
ベンチ上だけ優秀ってクソの役にも立たん
ドライバの改善でベンチと同等の能力を出せるようになる望みってあるのかな…
466Socket774:2007/04/19(木) 15:47:22 ID:N9xA4mGG
256bit化した8700とか出ないのか
467Socket774:2007/04/19(木) 15:50:23 ID:bMCIGuIZ
6600→7600が劇的にUPだったからな〜
んで7900GSが劇的にC/Pが良かったからな〜
468Socket774:2007/04/19(木) 15:50:44 ID:vUyfg0cU
おまえら何のためにグラボ新調しようとしてるのさ?
AA、AF、HDRなんて糞食らえのマルチプレイ派なら7900系か8800系
シングルプレイで最高画質派が8800系
シングルプレイで高画質でアンチATI派が8600
って住みわけじゃダメなのか?
469Socket774:2007/04/19(木) 15:50:49 ID:Ci4PA0gU
>>424
xp+dx10だね!
470Socket774:2007/04/19(木) 15:51:34 ID:jO246YET
MSIさらに〜Liteってモデルも用意してたような
これのことかな
471Socket774:2007/04/19(木) 15:52:43 ID:x4HMVOdT
>>453
>G84はユニファイドシェーダで、旧来のシェーダプロセッサに換算すると8個相当の構成
(by後藤)という事なんだよ。ただ演算ユニットは減っても演算パフォーマンスをあげる仕組み
で効率化してるから新しい、spに最適化した設計だとパフォーマンスはちゃんとあがるらしいよ。
ただ、そうじゃない既にリリース済のゲームは単純に旧来psで言えば8本分シェーダーでの
パフォーマンスなんだよ。例えばドライバで今8600でoblivionがAAフルに設定すると
画面崩れてまともにゲームが出来ない等の不具合が全くなくなる事はあっても
パフォーマンスが7900gsやら7950gtを上回る事なんかないよ。ゲームのプログラム自信を
最適化しなおしてコーディングするなら別だけどw
>旧ゲームでは明らかにドライバ→これが79gsや795gtを超えるパフォうpの事言ってるんだったら勘違いだよ。

要はcrysisとかHellgate: Londonみたいな10世代の次世代グラフィックと言われる
ゲームが辛抱たまらないかどうかなんだな。まぁ俺もそうなんだけが。
ただ俺ならまだそれらのゲームも出てないのでラデ投入後のお得意の対抗馬即リリースを待つけど。
472Socket774:2007/04/19(木) 15:52:52 ID:6x36P+sM
どれ?w
473Socket774:2007/04/19(木) 15:56:23 ID:Eor98GPf
64nmのG90系が前倒しになりそうな悪寒。
マジどうなるのかな。。。
474Socket774:2007/04/19(木) 16:03:41 ID:R3tsqYlR
G90今年中に出るの?
前倒しして夏ってのは無理だよね?
475Socket774:2007/04/19(木) 16:04:59 ID:BZCF1KUK
xbitのレビューの結論もおまえらが言ってる事とまったく同じ内容だな
476Socket774:2007/04/19(木) 16:06:34 ID:BHu/xacF
WindowsR XP Home Edition搭載
■Core 2 Duo E6600 (デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ 4MB)
■P965チップセット (ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII)
■GeForce 7900GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
が149980円

■WindowsR XP Home Edition 搭載
■Core 2 Duo E6600(デュアルコア /2.4GHz /L2キャッシュ4MB)
■P965チップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■GeForce 8600GTS 搭載ビデオカード(256MB / PCI Express)
が139980円
って見つけたんだが8600CTSって7900GSより最新なんですよね?
どっち買うのか悩んでるだけど最新の方がお徳なのかな?
477Socket774:2007/04/19(木) 16:07:56 ID:YaJ4TDDY
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
478Socket774:2007/04/19(木) 16:09:28 ID:dRGY8fHN
8600はdx10に対応というだけで凄く値打ちがあるよ。
7xxxはVISTAへの移行が本格化すればゴミになってしまう。
479Socket774:2007/04/19(木) 16:11:45 ID:Eor98GPf
>>474
流石に夏は無いと思う。
今年の年末って話があったけど、
新ラデ登場、8600コケでどうなるか…
480Socket774:2007/04/19(木) 16:12:48 ID:/v9fTkB4
8800CTSなんて知らないね
481Socket774:2007/04/19(木) 16:13:07 ID:BHu/xacF
>>478
なるほどレスthxです。
1万も安いからなぜだろって思ったんですがよさそうですね。
VISTAも考えてるので8600で購入してみます。
482Socket774:2007/04/19(木) 16:14:40 ID:d8UtoIAg
↑グラフで比較すると7900と8600にそれほど差はない

|ハイエンド(8800)
|↑
|ハイ(7950)
|ミドル(7600/7900)→ミドルエンド(8600)
|ロー(7300)
|↓
|ローエンド(8500)

└――――――――――――→
483Socket774:2007/04/19(木) 16:15:21 ID:kYavtjFB
         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *
      + (´・ω・`) *。+゚ もうどうにでもな〜れ
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

484Socket774:2007/04/19(木) 16:18:33 ID:R3tsqYlR
>>476
【審議中】
  一万円差かぁ      XPであえて8600GTSにする必要ある?
          ∧,,∧  ∧,,∧
       ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
うーん  ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) XPはDx10対応じゃないしね 
      | U (  ´・) (・`  ) と ノ
       u-u (l    ) (   ノu-u   同価格なら7900GSなんだけどねぇ
           `u-u'. `u-u'
価格面で考えると8600GTSじゃないかなぁ





【結論】
好きな方を買え
485Socket774:2007/04/19(木) 16:20:10 ID:gUBWGzZK
64SP&256bitは8800の選別落ちとして少数8800GTなどと出回る可能性は十分にあるが
新ダイとして8700のようにラインナップされることはないだろう。

実際FXシリリーズはミドルレンジで5600→5700とあったが6、7はない。

さらにここからは殆ど妄想だが65nmのG9Xは64SPではなく48SP程度で性能的にも8600
GTSの1.5倍程度に留まるだろうね。
486Socket774:2007/04/19(木) 16:23:17 ID:byNMTeU9
>>476
8600GTSと7900GSで1万も差がでるん?
そのショップどこ?
487Socket774:2007/04/19(木) 16:23:21 ID:G6HRhubR
xbitの記事も5600⇒5700みたいに、8600⇒****が秋頃でるんでねーの?
って言ってるな。
488Socket774:2007/04/19(木) 16:24:40 ID:hJIPC2rG
ベンチ結果のクソさをみて物欲が沸いたのでMSIの8500GT買ってきたぜハァハァ。
というか、OC版7300GTがぶっ壊れたからなんだけどなorz
修理出したから戻ってきたら比較ベンチとってみるかな。どんだけ性能悪いか楽しみだぜハァハァ。
489Socket774:2007/04/19(木) 16:28:59 ID:wfGvuZQk
ここを昨日から覗き始めて、今日ASUSの8600GTSをポチリました。
俺ってアホですか?

ちなみにタミフル服用中です。

自宅療養はひまじゃぁ〜
490Socket774:2007/04/19(木) 16:30:58 ID:8SPRKa4d
86GTでHDCP対応してるのってある?
491Socket774:2007/04/19(木) 16:32:04 ID:BHu/xacF
>>486
ドスパラって所です
8600GTS発売記念モデルらしいですよ
492Socket774:2007/04/19(木) 16:39:39 ID:BHu/xacF
■Core 2 Duo E6600 (デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ 4MB)
■P965チップセット (ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII)
■GeForce 7900GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
で137980円

■Core 2 Duo E6700 (デュアルコア / 2.66GHz / L2キャッシュ 4MB)
■P965チップセット (ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■GeForce 8600GTS 搭載ビデオカード(256MB / PCI Express)
で147980円
またも一万円差、色々ありすぎて悩みますねぇ
しかもこっちはE6700になってるしPC選ぶのは、初心者には難しすぎますな
493Socket774:2007/04/19(木) 16:39:47 ID:byNMTeU9
>>491
とりあえずだ、明日Intelの価格改定あるからその後にもう一度見たほうがいいぞ
494Socket774:2007/04/19(木) 16:40:31 ID:byNMTeU9
>>492
それはCPUが違うぞっと
495494:2007/04/19(木) 16:41:26 ID:byNMTeU9
落ち着けオレ・・・
496Socket774:2007/04/19(木) 16:43:10 ID:3qK/H5lS
>>492
それもまた微妙なとこだなw
やはり下のが魅力的にみえる
497Socket774:2007/04/19(木) 16:43:31 ID:hVyGL/qh
>>492
同価格で悩むべきは銀河OCだけでしょ
VISTAUG買えば良いし8600が良い
498Socket774:2007/04/19(木) 16:46:24 ID:6x36P+sM
>>497

関係ないけど、vistaアプグレはクリンインスコできないからやめとけ。
裏技使えばできるけど、価格的にもDSPのほうがお得。
499Socket774:2007/04/19(木) 16:48:16 ID:beSlVri3
新規購入なら将来性も考慮しないとな
一年経ってにDX10の魅力あるゲームが出てきたが遊べないじゃつまらない
500Socket774:2007/04/19(木) 16:48:39 ID:byNMTeU9
>>492
PerfectWorldやるならVista買っちゃだめだぞ
501Socket774:2007/04/19(木) 16:51:06 ID:P3v5b8oI
8600GTSでHALO2がどの程度遊べるのか

それが判ってから買っても遅くは無いかと
502Socket774:2007/04/19(木) 16:52:40 ID:Pt+995yQ
アリス イン ナイトメア動けば何でもいいじゃん
503Socket774:2007/04/19(木) 16:53:21 ID:d8UtoIAg
ジブリールやるならvista買っちゃだめだぞ
504Socket774:2007/04/19(木) 16:54:45 ID:BHu/xacF
将来性ですか・・
まったく考えていませんでした

やっぱ先を考えたら8600が正解な気がしてきました
8600GTSをもう少し調べてから購入したいと思います

レスありでした。
505Socket774:2007/04/19(木) 16:56:23 ID:YaJ4TDDY
どいつもこいつも外道ばっかりだなw
506Socket774:2007/04/19(木) 16:56:39 ID:N9xA4mGG
将来性なんて将来になった時考えりゃええんじゃ
507Socket774:2007/04/19(木) 16:57:16 ID:G6HRhubR
いや、将来性ってのは、8600はやめろって意味じゃまいか。
いっそのこと8800にするとか、7*00にしておいて、冬頃8*00へアップするとか。
そのほうがいいんじゃまいか。
508Socket774:2007/04/19(木) 16:57:41 ID:dRGY8fHN
仮に7900GSより8600GTSの方が性能的に劣るゲームがあっても
それがプレイ上支障をきたす程でなければ7900GSを今更選ぶ価値はない。
何しろ7900GSはDx10のゲームが全く動かないわけだから。
ベンチを見る限り悪い項目でも7900GSの半分のスコアとかはないからな。
509Socket774:2007/04/19(木) 16:58:20 ID:LeVjdYDI
8600GTSより銀河の7900GSのほうが安い上に性能がいいね
やっぱり79GSで頑張って8900GSまで待ったほうが良いかな
510Socket774:2007/04/19(木) 16:59:09 ID:Ond0A9nR
>>490
XFXのXXXがしてるっぽい
511Socket774:2007/04/19(木) 17:01:05 ID:byNMTeU9
>>508
DX10のゲームが普通になった時は、もっと良いのが出てるんじゃね?
512Socket774:2007/04/19(木) 17:02:06 ID:4Md7+uuL
vistaがある程度普及しないと制作側も怖くてDX10専用ゲームなんて作れないと思うが
513Socket774:2007/04/19(木) 17:03:04 ID:YaJ4TDDY
今年いっぱいはXP売るんだっけか

Vistaの「ある程度の普及」って、いったいいつになるんだ
514Socket774:2007/04/19(木) 17:04:45 ID:rRfp+paT
>>484
審議中から結論が出たレスを初めて見たww
515Socket774:2007/04/19(木) 17:05:06 ID:aRyD6GP2
動いても力不足で遊べないなら結局意味ネーよ
516Socket774:2007/04/19(木) 17:05:19 ID:5iQSXwk1
秋葉で暮にないの確認してBLESSいったらP79GS-SP一個だけあったから買った
21580円だった
517Socket774:2007/04/19(木) 17:05:24 ID:e3//Hrxe
次のミドルレンジの発売いつ?ハイエンドは電力食いすぎてかえねw
518Socket774:2007/04/19(木) 17:05:50 ID:oEUK7nhz
EAから出るcrysisはDX9で動くんでしょ、EWQTもDX9で動くし。
あとUT3はどうなんだろ、アンリアルエンジンがDX9で動くかって結構気になる
あとHALO2なんて眼中ないし、どうでもいい。
519Socket774:2007/04/19(木) 17:06:18 ID:dRGY8fHN
このクラスを選ぶと言うことは予算が限られててあまり金を出せないと言うことでしょ?
金があれば絶対的な性能を誇る8800GTXで決まりなんだし。
頻繁に買い換えも出来ないだろうから少しでも息の長そうな製品を選ぶのが吉。
そんなわけで8600シリーズをお勧めしますっ。
520Socket774:2007/04/19(木) 17:07:18 ID:Sc0XddcY
ねーねー8600GTSと7800GTってどっちがマシなの?www
521Socket774:2007/04/19(木) 17:07:44 ID:byNMTeU9
>>519
おいおい、決め付けよくないぞ
522Socket774:2007/04/19(木) 17:07:44 ID:G9r3aFdi
VISTAにするつもりは全くないが、PureVideo HDには魅力を感じるので、
8600GTは最有力候補の一つなのだけど、VISTAでしか機能しないの?
そんなことありえる?

it should be kept in mind, however, that at press time
Nvidia only guaranteed new PureVideo HD features for Windows Vista operating system

X-bitの結論に書いてあるんだけど
523Socket774:2007/04/19(木) 17:09:45 ID:+OfC2bCB
>519
あなたの一連のレスを見た限り必死なように見受けられます
524Socket774:2007/04/19(木) 17:09:59 ID:LeVjdYDI
UT3はUnrealEngine3を利用してるからDX9のはず
525Socket774:2007/04/19(木) 17:10:01 ID:P3v5b8oI
7800GTは7600GTより遅い場合があるんだぜ…
526Socket774:2007/04/19(木) 17:10:02 ID:6x36P+sM
その一文だけじゃわからん。URLを
527Socket774:2007/04/19(木) 17:10:20 ID:TYctx8so
>>519
8800GTXはケースやママンを選ぶ。
8800GTSならまだいい方だけど、それでも長い。
528Socket774:2007/04/19(木) 17:10:25 ID:Sc0XddcY
529Socket774:2007/04/19(木) 17:11:47 ID:G6HRhubR
PureVideoって有料なんだよね?
530Socket774:2007/04/19(木) 17:12:46 ID:4Md7+uuL
PureVideoはカードに付いてる動画再生支援機能の事っしょ
有料とか意味が分からないぞ
531Socket774:2007/04/19(木) 17:13:24 ID:LeVjdYDI
crysisはどうせマルチはツマランと思うから多少fpsが落ちても良い
でもUT3とQuake Warsはfpsを確保したいね
そうなると7900GSでも十分なのかなぁ
532Socket774:2007/04/19(木) 17:14:13 ID:3qK/H5lS
UT3はシリーズのイメージからして現行ハイエンドでもきついんじゃねーのか
って印象がある

というか将来性考えたグラボ選びって意味なくね?
現状をより快適に過ごすための選び方をするもんじゃねーのか
533Socket774:2007/04/19(木) 17:14:14 ID:JmThXDqU
仕事前に暮で7900GS-512買ってきたよ。
一番前に並んでたサンダル履きのにーちゃん、寒くなかったんかなぁ。
開店直後に並んだけど、列の前方があらぬ方向に進んだおかげで
ラスト一個を入手。
他の暮店舗で、中のプリフェラル目当てにIntelのBTXマザー購入。
955Xのプレミアムモデルが1000円とか、一瞬目を疑う。
普通にケーブル買うより安く済んだ…
ママンはいらんので、燃えないゴミにでも。
そして祖父の買取り価格4000円に驚愕。
534Socket774:2007/04/19(木) 17:16:33 ID:vUyfg0cU
これから出る期待されてるゲームでDirectX10専用は少ないでしょ
ET:QWは9だし、Crysis・HG:L・UT3は9と10対応だよな
9と10両方対応なのは7900系も8600系も力不足じゃね?
535Socket774:2007/04/19(木) 17:17:12 ID:Sc0XddcY
>>525
なんだと・・・・!! やっぱり糞だよね・・・
そういえば4亀のベンチなんか怪しいんだがw
536Socket774:2007/04/19(木) 17:19:19 ID:LeVjdYDI
Unreal 3 EngineはPS3にも移植されてるらしいし
そうなるとPS3に乗ってるGF7800より性能が高ければいけそうな気はする
537Socket774:2007/04/19(木) 17:19:43 ID:P3v5b8oI
>>535
GeForce7600GT AGP + Athlon64 4000+
GeForce7800GT PCIe + Athlon64 X2 4600+

俺のやってるネトゲは上の方がFPS出ていて泣けてきたんだぜ…
538名無しさん:2007/04/19(木) 17:21:20 ID:Ofow3rR7
ところで8600でPS2のエミュは動くんけ??
539Socket774:2007/04/19(木) 17:21:41 ID:Sc0XddcY
>>537
なんかカワイソス 7800GT 480/1200で使ってるから
7800GTX 256ぐらいだけど調子悪いんだよな〜もういっその事7900GSにするよ・・・
540Socket774:2007/04/19(木) 17:21:53 ID:BtbE+4Q6
8600はターゲットの不明瞭な商品だよな
この程度の性能と価格ならば自社の7900GSがある
541Socket774:2007/04/19(木) 17:23:22 ID:byNMTeU9
>>537
MoEか・・・
542Socket774:2007/04/19(木) 17:25:02 ID:dRGY8fHN
GF8600GTSが駄目なのは高解像度だけでは?
低〜中解像度では概ねGF7900GSより良好にみえる。
1920×1200みたいなモニターを使ってる人はマニアかお金持ちだろうから
ミドルクラスのビデオカードなんかで悩まないでGF8800かR600ですな。
543Socket774:2007/04/19(木) 17:25:51 ID:9lBcC6fg
メモリ8枚載せて256bitにすればよかったのに
544Socket774:2007/04/19(木) 17:26:00 ID:P3v5b8oI
>>541
( д )   ゚ ゚

エスパー?????
545Socket774:2007/04/19(木) 17:26:17 ID:G9r3aFdi
>>528
ありがと

PureVideo HDサポートは、GeForce 8500 and 8600グラフィックスプロセッサの場合、
Microsoft Windows Vistaで現在唯一お受けになれます。
今後のWindows XPドライバのサポートに関する最新情報については、
当社のドライバページを参照してください。

だから一応後日対応する予定なんだろうね
546Socket774:2007/04/19(木) 17:26:59 ID:wT45Osq3
さっきワンズで価格見てきたけど

クロシコ
7900GS \20460
8600GT \18800
8600GTS \28800

リドテク
7900GS(HDCP対応) \22980
8600GT \19280
8600GTS \29960


ぱっとしないなぁ・・・・・
547Socket774:2007/04/19(木) 17:28:14 ID:4Md7+uuL
>>542
性能的なライバルは7900GSだけど
価格的なライバルは7950GTだと思う
とりあえず今の値段じゃコストパフォーマンス悪すぎ
548Socket774:2007/04/19(木) 17:28:21 ID:UW7gNZ7w
祖父ならきっとなんとかしてくれる
549Socket774:2007/04/19(木) 17:28:25 ID:3Q/YXMAB
>>544
お前のケツの穴がうんこ臭い事もばれてるぜ
550Socket774:2007/04/19(木) 17:29:26 ID:uT+esm+m
地雷でも買うもんぅだっ!!
551Socket774:2007/04/19(木) 17:32:21 ID:P3v5b8oI
>>549
フン
『ちょうちん』も読めなかった輩が何を言う


にしても8シリーズは不遇だな
MSに急かされて作ってみたらDX10がまだ無いなんて
552Socket774:2007/04/19(木) 17:32:34 ID:x4tedqYu
8600GTSオワタ…
これが本当のミドルエンド
553Socket774:2007/04/19(木) 17:33:22 ID:GWqU62bK
FX5600の悪夢かと思ったら、全然普通じゃん。

これ以上ミドルの性能を上げてもnVIDIAには何の利益もない。
ハイエンドの性能は技術屋が決めるが、
ミドル以下の性能は営業が決めるんだよ。
554Socket774:2007/04/19(木) 17:34:16 ID:q5l4FH78
(1) 今8600GTSを買う=3万
(2) 今7900GSを買う=2万

(2)を選択し半年程度後に7900
で後悔し、最悪8600を買う=2万
同時にオクで7900売却8千〜1万
(その時点で1万円クラスの新品が
7900GSを凌駕していれば別だが)

7900で何の問題もないよね。
555Socket774:2007/04/19(木) 17:36:09 ID:oEUK7nhz
UT3がDX9で動くなら8600本当にいらない子じゃない・・・・

556Socket774:2007/04/19(木) 17:36:38 ID:aRyD6GP2
>>551
葬式会場だけに『弔問』に見えた俺が居る
557Socket774:2007/04/19(木) 17:36:41 ID:bMCIGuIZ
つーか7600GT以上のVGA持ってる人は急いで買う必要はないかと
558Socket774:2007/04/19(木) 17:37:11 ID:uT+esm+m
ETQWとUT3っていつ発売すんだろう 
559Socket774:2007/04/19(木) 17:38:56 ID:xWpELNgT
175です。
朝、銀河79のリテール品を買うために秋葉原にいきました。
暮の特売品は買う気はなかったのですが、電車でついたのが暮の開店時間の前・・・
ということで、偵察しに行ったらお兄さんがいっぱい並んでます。
まわりにサラリーマン風のオッサンが数人立ち止まって怪訝な顔をしてました。
人数的には20人ほどになり暮のバルクはバスケットに入ってる分だけだと恐らく少数なので
難しいと思ったけど、恐いものみたさで参加(あくまで品物の偵察です)

そのうち店が開いたので、はいってみると運良く79を手にとることができました。
ザルマンのクーラーと、うらのCDで銀河のOC品と確認
ほかのお兄さんは特売品を見て、棚に戻したりしてます
全員が銀河79狙いではなく、9千円の銀河76をねらっていた人もけっこういたようです。

さて、物は確認したので棚に戻そうと思ったのですが赤い文字で税抜き13940円とか値札が書いてあります
さっさとでてほかの店でリテール品を買うつもりでしたが(銀河79のOCでこの値段は安いな)と迷いが
生じ、加えて他の店に79が残ってる保証もない。
(まあ73GTほどの値段だし、多少難ありでもここで一枚買うのもいいかな)と購入

ちなみにこれはバルクでなく「修理上がり品」コーナーにおいてあったものです。
メーカー動作確認済みということで賭けに出てみました。
家のPCにさして動作を確認。いまのところ問題ないようです、ふうよかった。
560Socket774:2007/04/19(木) 17:39:51 ID:YZbVDA/x
128bitと256bitだとまったく同じブツの場合どれくらい性能差がでるもんか教えておくれ
561Socket774:2007/04/19(木) 17:40:00 ID:Pt+995yQ
むしろ>>558のIDがアンリアル
562Socket774:2007/04/19(木) 17:43:18 ID:e6IK22Gk
6200な俺はどれを買えばしやわせになれる?
563名無しさん:2007/04/19(木) 17:44:24 ID:Ofow3rR7
8800を買ってしまえww
564Socket774:2007/04/19(木) 17:44:40 ID:fA/0Tc67
8600GTのザルマンファン付きか
ELSAあたりがSIRENタイプ出さねーかな
565Socket774:2007/04/19(木) 17:55:34 ID:xWpELNgT
暮の銀河79、ルートが修理あがりであれば、こんごも不定期に何枚か補充されるかも?
電源が二流品500Wなので
何度か再起動しましたが、いまのところ問題なくたち上がり満足です。
温度は40度くらい。


秋葉原他店の銀河79在庫状況ですが79GS-SPのほうは見ませんでした。
79GSの512MBが二万八千円ほどで置いてありました。
ほんとは79GS-SPが欲しかったのですが、無いので諦めがつきました。
566Socket774:2007/04/19(木) 17:56:43 ID:D/yJIptw
>>560
128bit君と256bit君はベンチ100キロを挙げれるチカラがあったとする。
128bit君はあげれるんだけど筋繊維が細いためギリギリ
256bit君は筋繊維が太く、軽々あげちゃう

ところで6800GSが神機に思えてしょうがない
567Socket774:2007/04/19(木) 18:01:36 ID:Jx3eQwWP
   円 |
 20,000├    17,000   ___
      |  ┌┐     /|    |
      |  ││    / |    | 29,800
      |  ││    / |    |
      |  ││   /  |___|   
 10,000├  ││   / /   /     グラフで比較するとそれほど差はない
      |  ││   | /  /
      |  ││   |/ / 
      └─────────
       7900GS  8600GTS
568Socket774:2007/04/19(木) 18:05:44 ID:/M5qddJV
今思うとTi4200が真の意味での神機だったな…
569Socket774:2007/04/19(木) 18:08:40 ID:A5vhLWB3
8600GTのファンレスどっかでださねーかな。
8500はあるが、記事読むと買う気がおきねえw
570Socket774:2007/04/19(木) 18:11:08 ID:A5vhLWB3
ってMSIが出すのか。
週末は都会に遠征するかー。
571Socket774:2007/04/19(木) 18:12:18 ID:YaJ4TDDY
>>569
GV-NX86T256D

あとGTSのGV-NX86S256Hもファンレス
572Socket774:2007/04/19(木) 18:18:42 ID:hJIPC2rG
>>579
でもあれ、やたらヒートシンクでかいんだよな。
8500GTであの程度のヒートシンクいるんだよな。リファレンスがファン付きなのもわかるわ。
573Socket774:2007/04/19(木) 18:19:28 ID:YaJ4TDDY
まあそりゃしょーがねえ
574Socket774:2007/04/19(木) 18:20:39 ID:xUU2DLOz
ギガのファンレスヒートシンクが気になる。
あれは見た目からして非凡だ。
575Socket774:2007/04/19(木) 18:24:52 ID:/bAFfTFi
8500スレが無いんだけど
立てるまでも無く死亡ってことか
576Socket774:2007/04/19(木) 18:25:21 ID:+gKvGRIa
577Socket774:2007/04/19(木) 18:26:25 ID:4Md7+uuL
大根をこすりつけたくなるデザインだなw
578Socket774:2007/04/19(木) 18:30:50 ID:w0mShvG5
アルミホイル乗っけてなんか焼けそう
579Socket774:2007/04/19(木) 18:33:29 ID:gdSLC/kK
チーズおろしじゃね
580Socket774:2007/04/19(木) 18:33:53 ID:71Qx4K9I
結局消費電力はそこまで落ちてないのね?
TDPは実測だったの?
581Socket774:2007/04/19(木) 18:34:29 ID:3Q/YXMAB
>>551
(´・ω・`)
582Socket774:2007/04/19(木) 18:35:02 ID:d8UtoIAg
583Socket774:2007/04/19(木) 18:36:15 ID:N9xA4mGG
>>582
なんか・・・すごい・・・
584Socket774:2007/04/19(木) 18:36:49 ID:h3vnzhXe
今Ti4200を使っているのですが、どれに乗り換えたら幸せになれるでしょうか。
R600まで待ったほうがいいのか。
585Socket774:2007/04/19(木) 18:39:46 ID:YaJ4TDDY
>>582
GTのはNew Silent Pipe 2

GTS用のSilent Pipe 3とは別口らしい
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/05501215099.jpg
586Socket774:2007/04/19(木) 18:43:37 ID:Jc4C1sKO
そのヒートシンクならかなり熱下げれそうだなー
ケースファン上手く当てれば79GSクラスも余裕そうだわ
587Socket774:2007/04/19(木) 18:44:52 ID:Qm9N8tuC
金額換算だとこれくらいの性能かな

8500GT  ¥8,000
8600GT  ¥14,000
8600GTS ¥20,000

GTSが癌だな
588Socket774:2007/04/19(木) 18:45:43 ID:avoGvdmv
HDCP対応でないとチューナが地上デジタルになったときに
ビデオカードも買い換える必要がでてきます。
7900GSでHDCPに対応されていないものは腐るほどあります。
589Socket774
>>581
ごめんちょっと言い過ぎた
ケツの穴もうんこ臭いし