Geforce8600 葬式会場 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
Geforce8600 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176452047/
2Socket774:2007/04/17(火) 23:56:21 ID:HvEeJDtT
2げt
3Socket774:2007/04/17(火) 23:57:29 ID:IZQQpLuU
3
4Socket774:2007/04/17(火) 23:58:20 ID:GM2hWj8Y
多和田君、8600GTの結果を含めてレポート再提出しなさい
5Socket774:2007/04/17(火) 23:59:46 ID:yDABfrSD
なもなも
6Socket774:2007/04/17(火) 23:59:46 ID:M+M7rW9I
値段と性能の指標を不等号で表してくれ、7000世代と8600シリーズとで
7Socket774:2007/04/18(水) 00:00:10 ID:YOOmc2nC
次スレはここでいいのかい
8Socket774:2007/04/18(水) 00:01:07 ID:rzb10VbB
86GTマダーチンチン
9Socket774:2007/04/18(水) 00:01:10 ID:ot86jKzI
ゆめりあマダー?
10Socket774:2007/04/18(水) 00:01:11 ID:D0cF0+t9
11Socket774:2007/04/18(水) 00:01:57 ID:DaUYCI6z
12Socket774:2007/04/18(水) 00:02:02 ID:SY0xMPzI
 こうした実際のゲームを利用したテストにおいても、
3DMark06/05とは異なり、GeForce 7950 GTに対抗できるどころか、
低描画負荷時にGeForce 7900 GTに肉薄するのがせいぜい。
場合によってはGeForce 7900 GSやGeForce 7600 GTにも劣る場合があるほどスコアは伸び悩んでいる。
大局的に見れば、GeForce 7900 GT以下、GeForce 7900 GS以上といったところだろうか。
13Socket774:2007/04/18(水) 00:03:48 ID:bHfs8r0j
多和田まで8600酷評かよ

こりゃ地雷のふいんきだぜ!
14Socket774:2007/04/18(水) 00:03:59 ID:LapP73FK
>>4
ドライバを158.19にするってのも追加だな
15Socket774:2007/04/18(水) 00:04:02 ID:dbfAtraQ
8600が死んだら私もこの世を去りますよ。まぁありえませんけどね。nvidiaの技術は世界最高ですから。
16Socket774:2007/04/18(水) 00:05:24 ID:AAixWg8m
             |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三
17Socket774:2007/04/18(水) 00:06:41 ID:bHfs8r0j
>>11
AA無しベンチのみとは笑わせる
18Socket774:2007/04/18(水) 00:06:49 ID:9dENrn2n
これはドライバが熟れてくればどうにかなるのか
それともメモリのバス幅とかが相当効いてるのか
19Socket774:2007/04/18(水) 00:07:05 ID:dLBexIAx
ザールーマーン!!
20Socket774:2007/04/18(水) 00:07:22 ID:NXz9KLba
2万5千程度でGTS売ってるな
21Socket774:2007/04/18(水) 00:07:29 ID:gFuvASom
あーあ、アンチの野郎がネガティブなスレタイにしやがって…
DX10対応ゲームがまだ出そろってなくてドライバも熟成してない今の段階で期待通りのパフォーマンスだせるわけないだろ。
将来性を考えたら8600は十分魅力的な選択肢だよ。
22Socket774:2007/04/18(水) 00:07:45 ID:QLwRevdQ
動画重視の俺にとっては8600は神カードになる余寒
ゲーマーは8800買っとけって事なんだね
23Socket774:2007/04/18(水) 00:07:53 ID:Q6b3rABV
   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
24Socket774:2007/04/18(水) 00:08:00 ID:sBtbSPBr
ベンチ4カメみたけど2万ぐらいのやつに負けてるじゃんwwwwwww8600うんこー
25Socket774:2007/04/18(水) 00:09:01 ID:SY0xMPzI
流れの早いPCパーツ、しかもVGAで将来性を語るかw 
最も求められるのは即戦力だよ
26Socket774:2007/04/18(水) 00:09:18 ID:NXz9KLba
思ったより安い値段で販売されているけど、今一歩ポチる気にならない件
27Socket774:2007/04/18(水) 00:09:39 ID:8G6Fhx8g



      7900購入決定
28Socket774:2007/04/18(水) 00:10:20 ID:dbfAtraQ
8600を批判する人達は、どこかの組織からワイロでも受けているのでしょう。
やはり、nvidiaの製品がいつの時代も常に最高だと言う事は、紛れもない事実なのです。
29Socket774:2007/04/18(水) 00:10:59 ID:o7YPgAy3
8600に将来性か・・・・・・
メモリバス幅が256bitだったらあったんだろうけどねえ・・・・・・
30Socket774:2007/04/18(水) 00:11:50 ID:L66OWFuk
8***シリーズは糞
9***シリーズにご期待ください
31Socket774:2007/04/18(水) 00:11:54 ID:Q6b3rABV
□□■□□□■□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□■■■■■■■■□□□□■□□■■■■■□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□
□■□□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□■■■■■■■■■□□□■■■■■■■■■□□■□□□■■■■■■■
□■□□■□■□■□□□□□□□■■■■■■■□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□
■■□■■■■■■■□□■■■□□□■□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□■□□■□□□■□□□□□□□■□□
□■□□■□■□■□□□□□■□■■■■■■■□■□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□□□■□■□■□□□□■□□□□□□□■□□
□■□□■■■■■□□□□□■□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□■■■■■■■■■■■□■□□□□□□□■□□
□■□□■□■□■□□□□□■□■■■■■■■□■□□□■□□□□□□□□□■□■□■□□□□□□□□■■■□□□□□■□□□□■■■■□□
□■□□■■■■■□□□□□■□□□□■□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□■□□■□□□□□□■□■□■□□□□■□□□■□□□■■□
□■□□□□■□□□■□□■□■□□□□□□□□■□□□□■■■■■□■■□□□■□□□■■□□□■□□■□□■□□□■□□□■□□□■□■
□■□□□□■■■■■□■□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■■□□□■□□□■■□■□□□□■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
32Socket774:2007/04/18(水) 00:12:13 ID:CXWyvXWu
8600GTSwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
地雷ケテイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
33Socket774:2007/04/18(水) 00:12:20 ID:vPIJZMbB
別にアンチってわけではないが将来性が不明瞭な今、この価格対性能はあまりにひどい
34Socket774:2007/04/18(水) 00:12:20 ID:D0cF0+t9
7950GT購入決定
35Socket774:2007/04/18(水) 00:12:25 ID:Q6b3rABV
□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□■□■□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□■□□□□□□□□
■■■■■■■■■□□□■■■■■□□□□□□□■■■■■□□□□□□■□□□□■□■□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□■□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□■□□□■■■■■■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■■□□■□□
□□■■■■■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■■■■□□□□■□□□■□□■□
□■□■□□■□■□□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□□■□□■■■■□□□□■■■■■□□□■■□□□□■□□□■□□□■□□■□
■□□■□□■□□■□□■□□□□□■□□■□□□□■□□□□■□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□■
■□□■□■□□□■□■□□□□□□□■□■□□□■□□□□□■□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□□□■□□□■
■□□■□■□□□■□□□□□□□□□■□■□□□■□□□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□□□■□□□■
■□□■■□□□□■□□□□■■□□□■□■□□■□□□□□■□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□■□□□□
□■■■□□□□■□□□□■□□■□■□□□■■□□□□□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□■□■□□□□□
□□□□□■■■□□□□□□■■■■□□□□□□□□□■■□□□□■□□□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■■■□□□□■□□□■■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
36Socket774:2007/04/18(水) 00:13:09 ID:dbfAtraQ
やはり何度考えても8600には隙がない。高性能、超低価格。nvidiaでなければ作り得ない、最高の製品ですね。
37Socket774:2007/04/18(水) 00:13:23 ID:ADPyBj0K
ウンコー(・∀・)
38Socket774:2007/04/18(水) 00:13:29 ID:xNJX4IcO
obliとりあえずAAやってくれ
話はそれからだ
39Socket774:2007/04/18(水) 00:13:58 ID:am4Lb6Ml
8600は性能はドライバ次第で良くなりそうだけど、
消費電力とか酷そうだな
40Socket774:2007/04/18(水) 00:14:54 ID:EHWwfXn+
地雷は踏まれてこそ意味がある
41Socket774:2007/04/18(水) 00:14:57 ID:Biev78el
8600はGeForce256みたいなものでしょ

新機構の第一世代だからね

買いになるのは第二世代からだ
42Socket774:2007/04/18(水) 00:15:29 ID:mwvPTzWG
成功→成功→失敗をくり返してるから
9X00と1XX00は成功するよ
43Socket774:2007/04/18(水) 00:15:51 ID:LapP73FK
8600GTはありだって・・・
44Socket774:2007/04/18(水) 00:16:10 ID:ot86jKzI
8600GTのベンチがこないのは試すに値しないからなのか?
45Socket774:2007/04/18(水) 00:16:19 ID:dbfAtraQ
そんな事はありえません。消費電力は極めて低いですよ。全てにおいて、このクラスの最高性能ですから。
46Socket774:2007/04/18(水) 00:16:23 ID:Atxdanan
8600GTSはお察しだけど、8600GTは良さそうだね
7600GTより明らかに速いみたいだし、値段もあまり変わらないし消費電力も低い。
47Socket774:2007/04/18(水) 00:17:26 ID:y8Ct9A1f
>>17
>>38
GeForce 8600 GTS使用時にアンチエイリアスを適用すると、描画が乱れ、スコアも正常なものが出なかったので割愛している。
48Socket774:2007/04/18(水) 00:17:42 ID:VlKQZIZu
ベンチ結果だと確かに7900GT並なんだよな

実際のゲームだとウンコー
49Socket774:2007/04/18(水) 00:18:39 ID:SY0xMPzI
86GTが二万という事実を見てあまり変わらないと言ってるのか
50Socket774:2007/04/18(水) 00:19:12 ID:X4FSQ+Kz
なんじゃこの結果は!
9600まで待てということか・・・
51Socket774:2007/04/18(水) 00:20:06 ID:7fewrF3t
ゲームやらないからどうでもいいや。
52Socket774:2007/04/18(水) 00:20:10 ID:dbfAtraQ
8600で快適にプレイ出来ないゲームなど存在しませんよ。もしあるとすれば、そのソフトに欠陥でもあるのでしょう。
53Socket774:2007/04/18(水) 00:21:01 ID:LapP73FK
>>49
innoなら暮で17300円
54Socket774:2007/04/18(水) 00:21:09 ID:NXz9KLba
リネ2だと86GTSのがいいみたいだから悩むなぁ・・・・
55Socket774:2007/04/18(水) 00:21:48 ID:o7YPgAy3
8600GTをちょいとシバいて使うってのはありかもしれんが
それだとX1950GTあたりをシバいても同じっぽいのがなあ
56Socket774:2007/04/18(水) 00:21:56 ID:LkL6Tzep
これから7900GSを買うなら、どのメーカーがいいですか?
みなさんのオススメを教えてください
57Socket774:2007/04/18(水) 00:22:07 ID:xNJX4IcO
AAなしでもobliこのスコアだとちょっと期待してしまうな…
GTですら7950GT越えているぞ
58Socket774:2007/04/18(水) 00:22:27 ID:4cawiGY0
スコア消費電力値段
パーフェクトに地雷だぜw
59Socket774:2007/04/18(水) 00:23:30 ID:+U17olZk
このスレの指摘は結構的確だな guru3dのレビューの結論とほとんど同じだ
問題は今回は86GT-Zが作れ無そうなことだね
gtsで71w gtで43w pci-eの最大供給電力が75wなので
GTをGTS並みにクロックアップして売るのは電源コネクタが無いので難しいby guruの中の人
60Socket774:2007/04/18(水) 00:23:57 ID:tnE7nNBs
>>56
スレ違いだ。
氏ねよ。まじで

銀河買っとけば問題ない
61Socket774:2007/04/18(水) 00:25:08 ID:TQwQlvQd
メーカーについて詳しくないから良し悪し分からないが安いならこれらか
XFX
XFX-8600GT / 256MB / PCI-E / XXX Edition)(PV-T84J-UDD3) (OC版,リファレンス,620MHz/1600MHz)  19,923(税込み)
Innovision
Inno3D GeForce 8600 GT 256MB(バルク) (リファレンス,540MHz/1400MHz)  17,298
玄人志向
GF8600GT-E256HW (リファレンス,540MHz/1400MHz) 17,823
62Socket774:2007/04/18(水) 00:25:42 ID:ah9rcGop
で、銀河は何もたもたしてんだ?
エロザでさえ出してきてるのに
63Socket774:2007/04/18(水) 00:26:17 ID:LkL6Tzep
>>60
すみませんでした。
ここのスレの方々は新しい動向に詳しいと思って質問してしまいました。
Galaxyの製品を探していたのですが、売り切ればかりで・・・
64Socket774:2007/04/18(水) 00:26:28 ID:YXaaD2SQ
65Socket774:2007/04/18(水) 00:26:50 ID:D0cF0+t9
ELSAじゃね保障とかいいし
66Socket774:2007/04/18(水) 00:27:21 ID:AUCKdgaJ
銀河は安物VGAメーカーのイメージが抜けない
67Socket774:2007/04/18(水) 00:28:29 ID:hN4oz6Ew
なんか8600GTがほしくなってきた
68Socket774:2007/04/18(水) 00:32:25 ID:VlKQZIZu
素材はよさそうなんだよな・・・

問題点は分かりきってる

メモリをなんとかしろよ
69Socket774:2007/04/18(水) 00:32:46 ID:pGwxLZgI
>>66
概ね間違っていない気もするwww
どっちかというと、最近は色物メーカーか?w
70Socket774:2007/04/18(水) 00:37:52 ID:zrR8ZykM
下手したらラデにシェア食われるんじゃねーの?
向こうはHDMI搭載だし。
まぁさらに爆熱だから難しいと思うけどね…
71Socket774:2007/04/18(水) 00:37:57 ID:4cawiGY0
とりあえず早急に64su256bitのVGA出して隙間埋めてくれ
7600GTと同じく初値26000〜28000円あたりでよろしく
72Socket774:2007/04/18(水) 00:38:23 ID:Ywv8y/u8
リードテックのパッケージってピザ?
73Socket774:2007/04/18(水) 00:38:37 ID:r+hf24iO
金ためて8800買うか
74Socket774:2007/04/18(水) 00:39:41 ID:R1UugWwB
8800GTX今安いとこで7万だしねぇ
75Socket774:2007/04/18(水) 00:41:07 ID:DaUYCI6z
誰かオブリで試せ
76Socket774:2007/04/18(水) 00:42:17 ID:+B5SKiCn
8800ってアイドル時でも8600GTの負荷時より電気食っちゃうんだぜ
77Socket774:2007/04/18(水) 00:42:46 ID:v8yrte3b
もういいや、8600GT買おうかと思ってたけど、つなぎで7600GS買おうかな・・・
78Socket774:2007/04/18(水) 00:43:08 ID:bHfs8r0j
「GeForce 8600 GTS使用時にアンチエイリアスを適用すると、描画が乱れ、スコアも正常なものが出なかったので割愛している。」

・・・\(^o^)/
79Socket774:2007/04/18(水) 00:44:00 ID:NXz9KLba
>>78
地雷だなw
80Socket774:2007/04/18(水) 00:46:32 ID:pdC+XMVr
>>64
アルバオワタ・・・
81Socket774:2007/04/18(水) 00:47:21 ID:qKBAjb+c
                       r-、
                       i" ̄`、
                     ,:=┴ー-=i,,_
                      /        \
                _,,,;-ー"-x,  ,,,;=-+,  ,/~ ̄`ヽ、
               /      `i /"    i /      `i''==ニ''ーx,,,_
           ___,i           ||     ''       i,    `x,  \
    _,,,,x=''''"~ ̄ ̄~|     ,,,,,              ,,==、 i,     \  \
  /",,x-'"           {     /  `i           { ●   i,      i,   ヽ
  ,i /             `i     |● |           ノ  ノ  i,         |    i,
  | i,              }    `=='"    -    `ー"   |       |     i,
  |  i,            `i,         '~    ,、       |         |    |
  |  i,             i,      ,、     /vi,       |       |    |
  .|  ヽ            ヽ,    ノ::i,      ノ>::;ヽ     |        |    |
  .|   i,             {`'ー"i;;;;::::`+-+=''V:;;::::Mヽ、   /        |     |
  |   ヽ            },   ヽ,lr;;:::`"~::;::;i`:;;</ `-イ            |     |  
82Socket774:2007/04/18(水) 00:47:53 ID:AsM9nput
よし、色々調べた結果、俺の7600GSはこれにする
書くと売り切れるから、やめとくw
83Socket774:2007/04/18(水) 00:49:59 ID:AsM9nput
あ・・・7900GSね・・・・
7600GSなんてイラネ
84Socket774:2007/04/18(水) 00:51:05 ID:8L4takdC
>>64
Albatronてあれ以外に売りあるのか?
85Socket774:2007/04/18(水) 00:52:32 ID:wWY2A92z
GeForce 8600/8500ビデオカードが今日発売予定、実売価格は1〜3万円程度

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070421/etc_nvidia.html
86Socket774:2007/04/18(水) 00:52:50 ID:TQwQlvQd
Innovision この会社の製品ってどうなんだ?
87Socket774:2007/04/18(水) 00:53:17 ID:8L4takdC
>>86
価格なりですよ
88Socket774:2007/04/18(水) 00:53:24 ID:+B5SKiCn
バンドルとかがない
89Socket774:2007/04/18(水) 00:53:35 ID:zRHocpd4
誰かまとめて
90Socket774:2007/04/18(水) 00:53:40 ID:3VGFe+bq
86GTが79GS並だと思ってたら86GTSが79GS並とは想定外もいいところだったわw
GTで魅力あるバンドルソフト付属でもなけりゃ俺の中で86\(^o^)/オワタ
91Socket774:2007/04/18(水) 00:54:05 ID:cnX6HQS0
発売によって少しは値が下がる8800GTSの512MBなんてかいごろなんじゃね?
92Socket774:2007/04/18(水) 00:55:58 ID:IXNdtf9S
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |    8500〜8600期待外れ     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
93Socket774:2007/04/18(水) 00:56:17 ID:+B5SKiCn
俺のこの一ヶ月

7900GS買う→86GTが79GSより速いっていうリーク見て79GS売る→また79GS注文
94Socket774:2007/04/18(水) 00:57:05 ID:JlWXXbpo
>>91
640と320どっちだ?
95Socket774:2007/04/18(水) 00:58:36 ID:hytORISd
______
|←Hard|
|  Off |
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓         三
  ||           ┏┗ ■←GeForce8600 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______
|←Hard|
|  Off |                  I
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三         ┛┓
96Socket774:2007/04/18(水) 00:58:44 ID:QLwRevdQ
俺のこの一ヶ月
7600GSを買う→8600GTのために売る→500か600か魚竿
97Socket774:2007/04/18(水) 00:58:52 ID:dak5RS8H
7600GTから交換保証をつけて7900GSに変えた、8600シリーズの人柱になったやつの
ベンチ結果を見てどうするか考える
98Socket774:2007/04/18(水) 00:59:07 ID:AsM9nput
8800はデカいし、電気食うし、熱いしで
きちんと空気の管理しないと、直ぐ死ぬんじゃね
バランス考えると7900なんだよな
99Socket774:2007/04/18(水) 01:00:38 ID:tnE7nNBs
なんだかんだでベンチ結果町だよな
100Socket774:2007/04/18(水) 01:04:56 ID:CmVM1gOD
86OOGT買わずに7900GS買った方が無難で幸せかな?
101Socket774:2007/04/18(水) 01:04:58 ID:JlWXXbpo
// 0400 - NVIDIA GeForce 8600 GTS
// 0401 - NVIDIA G84-350
// 0402 - NVIDIA GeForce 8600 GT
// 0403 - NVIDIA G84-200
// 0404 - NVIDIA G84-100
// 0405 - NVIDIA G84-50
// 040E - NVIDIA G84GL-850
// 040F - NVIDIA G84GL-875
// 0420 - NVIDIA G86-400
// 0421 - NVIDIA GeForce 8500 GT
// 0422 - NVIDIA GeForce 8400 GS
// 0423 - NVIDIA GeForce 8300 GS

8400GSとか8300GSって出るのか?
102Socket774:2007/04/18(水) 01:06:41 ID:zRHocpd4
8600シリーズのどれが買い?
103Socket774:2007/04/18(水) 01:06:42 ID:RCsBwpFe
8600GTS、8600GT、7900GS、7600GTが全て揃ったベンチその他比較見てから決める
104Socket774:2007/04/18(水) 01:07:46 ID:bHfs8r0j
86GTで唯一期待できぞうなのは銀河

銀河ならやってくれるはずだっ
105Socket774:2007/04/18(水) 01:08:11 ID:HGt/8F6A
ASUS スタルカー
Leadtek Serious Sam II Joint Task Force
GIGABYTE Supreme Commander
XFX Ghost Recon Advanced Warfighter

8600GTSバンドル豪華ダネ…
106Socket774:2007/04/18(水) 01:11:29 ID:dak5RS8H
無駄にバリエーションを増やしすぎだろ、常識で考えて
数字の後につくのもいっぱいあるしGX2 GTX GTO GTS GTST GT GS
107Socket774:2007/04/18(水) 01:12:14 ID:EPX5iGIu
VXとかDXとかGXとかこないかな…
108Socket774:2007/04/18(水) 01:13:19 ID:zrR8ZykM
// 040E - NVIDIA G84GL-850
// 040F - NVIDIA G84GL-875
これなんだろう?
109Socket774:2007/04/18(水) 01:14:04 ID:NQtmP/8r
8600GTて7600GTと同じ設計の基板なんだね
110Socket774:2007/04/18(水) 01:16:13 ID:BTZjrc04
111Socket774:2007/04/18(水) 01:16:25 ID:5cPgU5L9
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_                       / ̄
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ   ──── ⌒ヽ / 
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ (___ノ(   )|\  /
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   | (ノ ー u |  /|(・)  (・)
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .| [・][・]─-6 / |⊂⌒
.   ,`| u       ..ゝ!....,,   ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i ⊂      ソ | |||||||| u
_,,..-<:::::\   (二> / _、,_ミ  ! _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/ (!!!!_,_   /   \ ヘ_
. |、 \:::::\ '' /δ ッJヾ  \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、  ヽ、 `/     \__
 !、\  \. , ̄  てノДソ γ/| ̄ 〃   \二-‐' //` / 丶'  ヽ::: . /  ./
112Socket774:2007/04/18(水) 01:16:34 ID:/Hx70MOi
こうした実際のゲームを利用したテストにおいても、3DMark06/05とは異なり、GeForce 7950 GTに
対抗できるどころか、低描画負荷時にGeForce 7900 GTに肉薄するのがせいぜい。

今回のこの結果は、ハードウェアのアーキテクチャ的な得手不得手ではなく、
おそらくドライバの問題ではないかと筆者は思っている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0418/tawada100.htm


・・・・・・・っ
113Socket774:2007/04/18(水) 01:17:07 ID:YOOmc2nC
>>107
月が出ていると真の性能が発揮できそうだな>DXとかGXとか
114Socket774:2007/04/18(水) 01:18:22 ID:JlWXXbpo
>>108
たぶん8600版のQuadro FX
115Socket774:2007/04/18(水) 01:18:50 ID:SY0xMPzI
ハイハイ、ドライバのせい、ドライバのせい
116Socket774:2007/04/18(水) 01:19:38 ID:+wZNEHF0
とりあえずwindowsXPなら乗り換える意味はなさそうだね
117Socket774:2007/04/18(水) 01:19:52 ID:nde0SpGf
8800GTS320との価格差が…
118Socket774:2007/04/18(水) 01:20:12 ID:BTZjrc04
http://www.firingsquad.com/hardware/nvidia_geforce_8600_gts_preview/default.asp

多和田じゃドライバ古いからこっちで海外サイトでレビューしようぜ
119Socket774:2007/04/18(水) 01:20:35 ID:2vrRkdRZ
やはり、微妙であった
120Socket774:2007/04/18(水) 01:20:53 ID:zrR8ZykM
>>114
あーQuadroすっかり忘れてた。
thx
121Socket774:2007/04/18(水) 01:21:09 ID:3VGFe+bq
ドライバ更新で本気出す詐欺は結構です
122Socket774:2007/04/18(水) 01:21:42 ID:BTZjrc04
123Socket774:2007/04/18(水) 01:25:41 ID:3VGFe+bq
86GTSのベンチは88GTSに目が行ってしまうなw 1万円以下しか違わないのにこの差は酷い
124Socket774:2007/04/18(水) 01:28:22 ID:RCsBwpFe
>>118
消費電力比較はOC版ばっかかよ…
125Socket774:2007/04/18(水) 01:28:49 ID:+B5SKiCn
>>122
そこのサイトだと、結構いろんなベンチで8600GT>7900GSだな・・・

620/1600のOCバージョンだが
126Socket774:2007/04/18(水) 01:28:50 ID:335ShAHs
>>112
またドライバー多和田か
127Socket774:2007/04/18(水) 01:28:59 ID:o7YPgAy3
79xx系持ってるやつが買い替える必要は全くないな
76xx以下のやつならまあ選択肢としてはありかもしれん
とは言ってもこれから79xx系投げ売りされたりなんかしたら完全に要らない子だな
128Socket774:2007/04/18(水) 01:29:01 ID:005tkyvG
電気さえ食わなきゃ88GTSで決定なんだけどな
129Socket774:2007/04/18(水) 01:29:37 ID:x/mJSHQE
7600GTと8600GTではどれくらい差があるの?

最近7600GT壊れて、今は昔の6600GT使ってるんだけど
どうせ買うなら8600GT買おうと思ったんですよね
130Socket774:2007/04/18(水) 01:30:23 ID:vPIJZMbB
>>122
スタルカーじゃなくてストーカーじゃないの?
131Socket774:2007/04/18(水) 01:32:01 ID:+YL9zcQ2
でもこのSTALKERのベンチ、AAは掛けてないんだな。
メモリ帯域が弱点っぽいからAA掛けるとあまり伸びないかも。
Tom'sにOblivionのベンチが出てたが、Obliでも結構健闘はしてるけど
高解像度+AAではちょっと落ちる感じだった。

しかし確かに8800GTSが妙に強く見えるな。確かにユニット数は3倍なんだが。
8800GTXを更に乱入させたら、どんなグラフになるのやら。
132Socket774:2007/04/18(水) 01:35:40 ID:qs1LbCHe
要はあれか? DirectX8世代のパフォーマンスは切り捨てたのが8600系って事?
FF11じゃ導入したら悲惨なことになりそうだな…
133Socket774:2007/04/18(水) 01:36:34 ID:bHfs8r0j
>>130
PCアクション板でも行って来い

CPU負荷がどれだけ減るか知りたいなこれ
134Socket774:2007/04/18(水) 01:38:18 ID:irrgQfHm
>>130
ネタでいってるだけ
135Socket774:2007/04/18(水) 01:39:41 ID:gbrShND+
今回はスルーしてC2D購入資金にしよっかな・・・
136Socket774:2007/04/18(水) 01:42:58 ID:zrR8ZykM
>>132
一瞬ドキっとしたが、
FF11はCPU重視だから問題無いわw
137Socket774:2007/04/18(水) 01:44:12 ID:fEmgoR5/
英語の日本語訳のカタカナ表記に正解も間違いも無い
ラデオンもレイディオンの方が発音的には合ってるし
138Socket774:2007/04/18(水) 01:44:57 ID:LA+kzfsE
汎用は専用に劣る・・・か
139Socket774:2007/04/18(水) 01:44:58 ID:DSioLfIg
Gaming Performance vs. Integrated Graphics3

8600 13X << 7900 14X

3万円 >>>>>>>  2万円

もはやNVIDIAも公認
140Socket774:2007/04/18(水) 01:46:44 ID:QLwRevdQ
FF11は8500でも十分すぎるでしょ
141Socket774:2007/04/18(水) 01:46:47 ID:qs1LbCHe
>>136
そうなんか?
まぁでもこのベンチ結果見たら買う気にはなれんわな。
ほんとにドライバの問題なのかVer150系が出るまで様子見だなぁ。
142Socket774:2007/04/18(水) 01:47:08 ID:vPIJZMbB
>>137
そか、揚げ足とりですまんかった

ガマンしきれず銀河のGS-SP買ってしまったクチだけど
同価格帯の8600GTの選択よりは正しかったようでほっとした
さすがに8600GTSには今後のドライバの熟成を含めいろいろ負けそうだけど・・・
143Socket774:2007/04/18(水) 01:49:24 ID:AsM9nput
8600系は地雷かも
7900系を安く買って、2年も使えば上等
そしてその頃、DX10のカード買えばよろし
144Socket774:2007/04/18(水) 01:49:43 ID:nXXbmjKj
結局7800GTからでも買い換える価値はなし?
145Socket774:2007/04/18(水) 01:50:48 ID:BTZjrc04
7900GSは生産中止で入れ替えなんだからどんどん在庫処理を手伝ってやるといいぞw
146Socket774:2007/04/18(水) 01:52:44 ID:qs1LbCHe
>>140
ん? 8600と8500は基本のアーキテクチャは同じじゃないの?
だとしたら傾向は変わらないんじゃないかと思ってたんだけど。
147Socket774:2007/04/18(水) 01:54:42 ID:AsM9nput
>>145
まあ、スレタイ見てくれよ
買いたくても、カスカードじゃ買えない
148Socket774:2007/04/18(水) 01:55:40 ID:R1UugWwB
そこまでカスカードじゃないだろ〜
ラデ9600使ってる俺が言ってみる
149Socket774:2007/04/18(水) 01:56:49 ID:DSioLfIg
>>147
でも7900は生産終了なんだぜ?
いくら神カードでも、在庫がなきゃ買えないw
150Socket774:2007/04/18(水) 01:56:49 ID:cgr8UI9D
ハード(メモリ)の問題をソフト(ドライバ)で
カバーできるとは思えない。
151Socket774:2007/04/18(水) 01:58:28 ID:DSioLfIg
SPの数

8600GTS 32
ATIが今度だすやつ 320

たった32で性能出るわけないわなw
152Socket774:2007/04/18(水) 01:58:39 ID:AsM9nput
>>149
ああ、だから一週間以内に買うよ
意中のアレ、かなり残ってればいいな〜
153Socket774:2007/04/18(水) 01:59:45 ID:bHfs8r0j
>>150
だろうな
だからいくらドライバが云々言っても手が出せない

まぁ人柱待ちだ・・・多分地雷だろうが
154Socket774:2007/04/18(水) 02:00:19 ID:CByDAy53
いまさら7900系を買う気がしない。
DX10対応じゃないし。
155Socket774:2007/04/18(水) 02:01:35 ID:+wZNEHF0
vistaを買う気がしない
156Socket774:2007/04/18(水) 02:01:41 ID:nde0SpGf
AMDみたいに、消費電力は開き直っちゃえば良かったのにw
そうすれば性能は出たろうね。
157Socket774:2007/04/18(水) 02:02:01 ID:ck0vjcqc
Armed Assaultを快適にプレイしたいけど8600じゃ無理ですかね
158Socket774:2007/04/18(水) 02:02:55 ID:J3InlNGb
7900GSでもOCして、2年くらいで乗り換えるつもりで週末買いに行く予定だけど
誰でも考えそうなことだし7900系売れまくるだろうな
旧作やってるなら8600に手を出す理由がなくね?
159Socket774:2007/04/18(水) 02:03:50 ID:NQtmP/8r
7900の在庫掃くために、わざと糞ドライバ入れてる
ってのは考えすぎかな
160Socket774:2007/04/18(水) 02:04:55 ID:AsM9nput
俺はC2D6600、Vistaでデュアルメモリー4G積んで
7900系で、BF2とOblivion再突入予定
161Socket774:2007/04/18(水) 02:05:51 ID:SY0xMPzI
このクラスのビデオカードを2年も使うってw 
162Socket774:2007/04/18(水) 02:07:32 ID:JlWXXbpo
DirectX10対応ゲーム続々出てくるからいまさら7シリーズ買ってもな…
秋には買い替えなきゃならんくなる。
163Socket774:2007/04/18(水) 02:07:39 ID:VlKQZIZu
>>156
そんなことしなくてもコア自体の性能はおそらく期待にそえるものだと思うぞ

128bitとうんこドライバーのせいだ
164Socket774:2007/04/18(水) 02:08:05 ID:bHfs8r0j
今は買うな時期が悪いってまさに今の事だと思うんだ
165Socket774:2007/04/18(水) 02:09:30 ID:+wZNEHF0
256bitな8600Ultra チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
166Socket774:2007/04/18(水) 02:12:14 ID:zRHocpd4
8800GSかよ
167Socket774:2007/04/18(水) 02:12:36 ID:fLI9dMWx
DX10対応しててもVista導入しないとだめなんだろ
やっぱり7900でいいや
168Socket774:2007/04/18(水) 02:14:07 ID:wE6wit/y
ドライバが成熟すれば7900GS並の性能になるよw
169Socket774:2007/04/18(水) 02:14:24 ID:rb6tp8m+
ボトルネックは32SP・・・
170Socket774:2007/04/18(水) 02:14:33 ID:9e7Q8isx
8800GTSの1/3しかシェーダ載ってないのにこの性能は凄い。
64spでこのクロックの製品が出たらかなり期待できるんでね。
171Socket774:2007/04/18(水) 02:16:42 ID:R1UugWwB
DX10仕様のキラーソフトが出た場合 (何時になるやら)
7000シリーズは凶悪な粗大ゴミになるのかもねぇ
172Socket774:2007/04/18(水) 02:17:05 ID:91jy9uVw
シェーダー数が1/3〜1/4でメモリは1/3だからある意味バランス取れてるのかな?
173Socket774:2007/04/18(水) 02:17:32 ID:zrR8ZykM
8800の値下がりに期待。
ラデ早く出ろ。
174Socket774:2007/04/18(水) 02:18:18 ID:BTZjrc04
俺の中で神ゲーとしているCompanyofHerozの続編がDX10対応なのはデカイ
175Socket774:2007/04/18(水) 02:20:02 ID:AsM9nput
今の所、BF2とOblibionn、後HL2EP2位しかやる予定ないから全然おk
ちなみに2142は全く興味ないから持ってない
やりたい、DX10ゲームが出てきたらその時買い換えるよ
176Socket774:2007/04/18(水) 02:20:16 ID:DaUYCI6z
DX10がないならGPGPUはまだか
177Socket774:2007/04/18(水) 02:22:22 ID:zRHocpd4
7000シリーズを粗大ゴミする程の神ゲーなら望むところ
178Socket774:2007/04/18(水) 02:24:10 ID:XkLxe51m
Vistaうるちめっとのサポート期間が短縮されたという話だから、
XPにDX10が来る可能性を否定できない気がする…
179Socket774:2007/04/18(水) 02:25:25 ID:wE6wit/y
XPにDX10?
100%ない
それは安心しろ
180Socket774:2007/04/18(水) 02:25:47 ID:R1UugWwB
>>178
それやっちゃったらマズイだろwwww
181Socket774:2007/04/18(水) 02:29:34 ID:+wZNEHF0
技術的にはXPにdirectX10盛り込めるのにvista販促目的でやらないのなら
ただとはいわんから有償でXP用directX10配布して欲しい
182Socket774:2007/04/18(水) 02:30:50 ID:2vrRkdRZ
testdrive unlimitedは7900ぐらいじゃ力不足感じるよ。
183Socket774:2007/04/18(水) 02:32:33 ID:3VGFe+bq
GTとGTSどっちか一つに統合しろよ GTSなんてGTのオバクロ版だろ 2万円
そんで256bit 32sp 320MBで8600GTX作れよ 3万円
184Socket774:2007/04/18(水) 02:32:45 ID:1tQoi3r+
なぁ、夏に出る予定のLeft 4 Deadって基本的にはHL2 EP1と同じ位の負荷だよな?
じゃあ8600GTで十分なのかな
185Socket774:2007/04/18(水) 02:33:43 ID:gFuvASom
MicrosoftはXPHomeのサポート期間とかVistaのライセンス認証とか
宣言してたことを急に撤回するのはお手の物
XPにDX10が来る可能性は十分ありえる
特にVista不振ならなおさら
186Socket774:2007/04/18(水) 02:34:52 ID:3VGFe+bq
>>183
256bit 64sp 320MBか GTの上のカテゴリ作るならこれくらいしろよ
ミドルの名機x600GTシリーズが終焉しただけじゃねーかよー
187Socket774:2007/04/18(水) 02:35:55 ID:AsM9nput
女のキャッシュカードを使う予定なんだが
今日、一式買うからと話ししたら50万まで使えるから大丈夫だって・・・
そんなに(゚听)イラネ・・・
15万もあれば上等(笑
188Socket774:2007/04/18(水) 02:37:10 ID:SY0xMPzI
自分語りの痛い子がいるなw
189Socket774:2007/04/18(水) 02:37:36 ID:DaUYCI6z
HL2シリーズはかなり低スペックでも動くようにしてるから
EP2は重くてもLostCoastぐらいだろう 多分
190Socket774:2007/04/18(水) 02:40:40 ID:JwDK8olK
XPにDX10
それ最高やん!
191Socket774:2007/04/18(水) 02:42:46 ID:3VGFe+bq
唯一の命綱をMS自ら切断するとは思えないがw
192Socket774:2007/04/18(水) 02:43:57 ID:0R5G9as0
Nvidia wants DX10 for Windows XP
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=519&Itemid=1

どっちにしても8600ではな。
193Socket774:2007/04/18(水) 02:45:03 ID:SKCjeQLI
というかMSとnVIDIAの険悪な関係知ってたらありえんよ。
194Socket774:2007/04/18(水) 02:46:13 ID:XkLxe51m
とりあえず明日8600GTS買ってきてみるつもり…
しかし32usじゃなくて64usは欲しかったよなぁ。7900GTX→7600GTは半分だったわけだし。
195Socket774:2007/04/18(水) 02:46:44 ID:+wZNEHF0
Nvidiaがvoodooスタッフあつめて独自API作ればイーンダヨ!!
196Socket774:2007/04/18(水) 02:47:48 ID:YshIlknB
64us、256bit、オプションで512MBも用意、だったらどんなに良かったことか。
やっぱり消費電力がやばいことになるのか?
197Socket774:2007/04/18(水) 02:51:15 ID:DaUYCI6z
ATiだってXPでDX10対応してほしいだろう
ゲーム機なんて所詮副業だし
198Socket774:2007/04/18(水) 02:53:57 ID:Ou26KuTL
>>196
100W↑は確実。
199Socket774:2007/04/18(水) 02:57:26 ID:SKCjeQLI
ATi(AMD)はXbox360とWiiが絶好調だからね。

PCゲームも唯一アドバンテージあったネトゲも専用機の接続環境の充実で先行き暗いし
無理してnのチキンレースに付き合うつもりは無いと思う。
200Socket774:2007/04/18(水) 03:00:51 ID:BTZjrc04
7900GSではHDR+AAはかけれないから糞
201Socket774:2007/04/18(水) 03:01:27 ID:CwJZZopJ
No Hope for Desktop Discrete Graphics Cards Market - Graphics Cards Makers.
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20070412230215.html
グラフィックカードの市場がここ数四半期下降を始めている。
台湾のメディアやカードメーカーは市場が縮小していることを認めた。
2006年は8350万枚のグラフィックカードが出荷され、昨年より少し増加している。
しかしノートPCの人気やオンボードグラフィックの増加がデスクトップ用グラフィックカードの
脅威になっている。
2011年までにデスクトップ用のグラフィックカード、IGPの出荷はは3-5%減少し、
ノート向けは23%増加すると予測されている。
Intelは2006年に1億1900万個のグラフィックチップを出荷。AMD-ATIは7800万個
nvidiaは3番目で7612万個だった。
202Socket774:2007/04/18(水) 03:05:58 ID:cOjpdk+H
8600GTSのバス幅が256Mなら神になってた
8600GTSの値段が2万円なら神になってた
203Socket774:2007/04/18(水) 03:06:49 ID:d72eqJLQ
ウッヒョ-オォォオ〜〜〜〜〜!
グワッハッハッハハハハハハハハハハ〜〜wwwwwwwwww
ワロス〜〜〜wwwwwwwwwwwww
とうとうゲボの生命線であるミドルレンジでコケやがった!さすがはDellだな!
8600が糞だからアッサリスルーしてAMD大量採用!
GeForceカンゼンムケツニ\(^o^)/オワタ
204Socket774:2007/04/18(水) 03:07:09 ID:UTXHFtHR
いやAMDの業績はまずいよ。
205Socket774:2007/04/18(水) 03:08:35 ID:DaUYCI6z
ハイエンドグラボが8000万枚売れるPC市場に比べたらゲーム機なんて雑魚
206Socket774:2007/04/18(水) 03:08:39 ID:T7pOyCmy
ゲームやらないし動画支援すごそうなので期待
207Socket774:2007/04/18(水) 03:10:09 ID:CwJZZopJ
ついに動画にたよるげふぉwww
208Socket774:2007/04/18(水) 03:15:07 ID:SKCjeQLI
動画支援といってもあくまでH264限定。

PCで扱うAviやwmvは未対応かと。

209Socket774:2007/04/18(水) 03:15:19 ID:d72eqJLQ
ゲボ帝国が音を立てて崩壊し始めますた!ww
MS,Intel,AMD,Dell,もう四面楚歌どころじゃあない!wwww
210Socket774:2007/04/18(水) 03:16:25 ID:zRHocpd4
>>205
どういう8000万枚?
211Socket774:2007/04/18(水) 03:19:24 ID:4Xa3eDB+
>>195
拡張機能を自由に使えるOpenGLがあるじゃないか。
212Socket774:2007/04/18(水) 03:19:57 ID:LHdYdaCw
素人の俺に教えて欲しいんだが、4亀のレビューでリネ2のスコアがあるんだけど
「圧倒的に負荷の低いタイトル」と書いてある割にFPSがすこぶる低いんだが
これはGPU以外の部分がボトルネックになってるって事?
213Socket774:2007/04/18(水) 03:21:47 ID:SKCjeQLI
>>210

>>205は『トータル8000万強』をハイエンドが8000万と勘違いしてるだけ。

IntelのCPUのシェアの半分以上がセレロンのように
大半がローエンドの7300やX1300だよ実際は。
214Socket774:2007/04/18(水) 03:22:53 ID:T7pOyCmy
ん?wmvHD未対応なのか
動画再生さえしっかりできればAthlon XPのまま末長く使いたいのだが
215Socket774:2007/04/18(水) 03:25:17 ID:SKCjeQLI
wmvHD対応してたなら普通に発表してるよ。
216Socket774:2007/04/18(水) 03:25:28 ID:aV9kQ2RF
>>212
そうじゃなくて数値が頭打ちなんじゃないの?
8800GTSの低解像度と高解像度のスコアに差がほとんどないし
217Socket774:2007/04/18(水) 03:27:22 ID:LHdYdaCw
>>216
なるほどthx もともとこのぐらいしかFPSでないゲームって事なのね
218Socket774:2007/04/18(水) 03:27:59 ID:d72eqJLQ
そろそろ実体化してきた・・・・











ゲボが糞だということが!
219Socket774:2007/04/18(水) 03:30:01 ID:T7pOyCmy
RADEONのavivoはwmvHDとか対応してるんだろうか
ATiの時期モデルも待ってみるか
220Socket774:2007/04/18(水) 03:35:25 ID:VJQden/K
さすがにATIは無いなあ
221Socket774:2007/04/18(水) 03:36:50 ID:SKCjeQLI

MSとAtiは関係良好なんで何らかの技術的な支援なされてるかも。
222Socket774:2007/04/18(水) 03:44:37 ID:fxtUOeOu
>>217
ソフトウェアが糞でどうしようもないんだと思う
223Socket774:2007/04/18(水) 03:51:05 ID:cqS/+O1j
>>219
C2X6800+X1900XT x2でうpろーだにageられてたH.264用ファイルを
Avivoインスコしてwmp11で再生できたよ。
それがwmvHDなのかどうかは解からんけど・・・
224Socket774:2007/04/18(水) 03:57:48 ID:e0G7GajI
XPにDX10は、GUI描画モデルがぜんぜん違ってくるので、根幹からの変更になるから、まずないと思う。
あるとしたら、SP3としてだろうけれど、Vistaが本当に革新的なOSとなるはずであった理由のひとつ、
WinFSですらずるずると先送りにされた挙句中止になるような今のMS Windows開発で、
そんなめんどくさいことはしないと思う。
225Socket774:2007/04/18(水) 03:59:23 ID:T7pOyCmy
コア2ってだけでもうちのXPと素性が違いすぎるからなぁ
単独でもかなりのもの再生できるんじゃない?
226Socket774:2007/04/18(水) 04:06:05 ID:PNX5T21+
8600は試作品
次を待て
227Socket774:2007/04/18(水) 04:09:50 ID:vXnHFpNa
量産品では満足できません
228Socket774:2007/04/18(水) 04:15:02 ID:cqS/+O1j
>>225
Avivoインスコしないでやったら全然動かなかったよ
229Socket774:2007/04/18(水) 04:37:31 ID:nMaogA9l
230Socket774:2007/04/18(水) 04:39:20 ID:eKqRKWyc
231Socket774:2007/04/18(水) 04:40:35 ID:nMaogA9l
こりゃ失礼しました、8600GTの人柱になります
232Socket774:2007/04/18(水) 04:42:14 ID:Bq/gQLsC
8500GTって1万円台前半ってことは14000ぐらいか?
7600GSーZと比べてどうなの?
233Socket774:2007/04/18(水) 04:52:15 ID:XkLxe51m
8600GTS+ZAV02-NV6やろうと思って画像眺めてたが、よく考えたらNV6じゃメモリ冷却できないよな。
かなり高周波数だし結構発熱するだろう事を考えればまずいか…
234Socket774:2007/04/18(水) 06:30:57 ID:qkebwm7y
なんで512Mモデル皆無なのん?
235Socket774:2007/04/18(水) 06:33:18 ID:DSioLfIg
リファレンス=256MB

512はメーカ独自石器必要
236Socket774:2007/04/18(水) 06:36:42 ID:sggEkW0J
リファレンスってどういう意味ですか?
237Socket774:2007/04/18(水) 06:41:07 ID:gayBzvsM
8600GTは買うけど

今日仕事だしなぁ
238Socket774:2007/04/18(水) 06:49:07 ID:GLk+/sJw
>>236
中古のファンがないってこと
239Socket774:2007/04/18(水) 06:50:43 ID:xkzefhRz
検索で引っかかんなくなった
nVIDIAからの圧力か?
240Socket774:2007/04/18(水) 08:08:42 ID:AAixWg8m
この性能はAMDを釣るための策略だな。
ミドルレンジはこんなもんじゃねえと思う。
241Socket774:2007/04/18(水) 08:09:45 ID:k3dt3YRE
ようするに、8600GTと7600GTはそれほど大きな差はないってことだね・・・
242Socket774:2007/04/18(水) 08:29:04 ID:LmXYqRxA
昨日7900GS注文した俺は間違いじゃないよね?
243Socket774:2007/04/18(水) 08:29:25 ID:Gm4Gxoxl
今日これから8600GTSに突入します!
244Socket774:2007/04/18(水) 08:30:12 ID:MCLpvqNs
またタワダドライバかぁーカシムゥー!!!
245Socket774:2007/04/18(水) 08:30:32 ID:XFTofwSK
>>242
ご愁傷様
246Socket774:2007/04/18(水) 08:32:38 ID:bnAaroCb
まあ、
DX10対応のためのテストケースみたいなもんなんだから、
こんなもんでしょ。

将来性とか言ってるやついるけど、
DX10ベースのゲームが出そろった頃には、
もっと良いカードが出てるよw

8600番台は過渡期の徒花でしかない。
247Socket774:2007/04/18(水) 08:37:49 ID:Bydcyurb
XPsp2のサポートが切れるであろう2014年まで
7900GSで逝こうと思うが、もつかねぇw
248Socket774:2007/04/18(水) 08:42:42 ID:dKi9XLVK
行列が凄いな
200人くらい居やがる
249Socket774:2007/04/18(水) 08:44:20 ID:atEtA01g
結局の所
7900GSから乗り換えるには8800なのかね
250Socket774:2007/04/18(水) 08:45:16 ID:2R+cCRDl
9600だろ
251Socket774:2007/04/18(水) 08:45:54 ID:xNJX4IcO
とりあえずoblivion頼むぜ
サイトによってまちまちで参考にならん
252Socket774:2007/04/18(水) 08:49:31 ID:4gR7/Q7d
>>247
14年頃7900GSってのは、今Geforce256を使ってるよーなもんか?
253Socket774:2007/04/18(水) 08:53:48 ID:TeIHnER3
FX5800、FX5600登場直前、Ti4200のバーゲンが行われたが、
FXの性能が明らかになって、Ti4200は再び値上がりした。

歴史が繰り返す予感。
254Socket774:2007/04/18(水) 08:56:00 ID:AAixWg8m
通販まーーーだーーー?
255Socket774:2007/04/18(水) 08:58:46 ID:xyw5Tvy3
人柱レポよろしくな
特に8600GTSの方
256Socket774:2007/04/18(水) 08:59:31 ID:AhoP+i60
>>250
ラデを思い出させる数字だなw
257Socket774:2007/04/18(水) 09:03:51 ID:Qi248ywL
主張帰りに買う予定なのだが
GTSかOCなGTかで迷ってる行きの電車内。
258Socket774:2007/04/18(水) 09:07:59 ID:4hLN3PF+
さて出かけるとするか。86GT狙いです。人柱ってきます。
259Socket774:2007/04/18(水) 09:12:05 ID:63Y69q1f
葬式会場ワロタ、8600GTはまだ望みがあるかもしれないな、2万以下なら
逆に2万以上ならイラネ                      ~~~~~~~~~~~~

BTOショップだと銀河とかLeadtekの7600GT/7900GSが軒並み消えてんだよな・・・
Innoとかならあるけど
260Socket774:2007/04/18(水) 09:13:28 ID:cOjpdk+H
あと一時間くらいで人柱が出てくるな
261Socket774:2007/04/18(水) 09:21:30 ID:xyw5Tvy3
>>28
みんな「8600を買うくらいなら、7900のほうがいい」って言っているだけだが。
おめぇこそNVIDIAから賄賂を貰っているだろw
262Socket774:2007/04/18(水) 09:24:09 ID:msw4ICIs
7系のドライバ更新に期待できるなら7900か
263Socket774:2007/04/18(水) 09:24:52 ID:1tQoi3r+
店開くの何時だっけ10時?
264Socket774:2007/04/18(水) 09:28:14 ID:6JDQUVIH
7000系はドライバ更新があっさり切り捨てられそうだよな…('A`)
まだ84.43を使えと言うのか
265Socket774:2007/04/18(水) 09:29:13 ID:sggEkW0J
おれは93.11つかてる
266Socket774:2007/04/18(水) 09:29:56 ID:ugZbfUXK
8600GTSで8800GTS上回ってるスコアがあるから凄いよね
8800買わないで待ってれば良かった…
267:2007/04/18(水) 09:31:07 ID:GqVEbEKZ
アホ
268Socket774:2007/04/18(水) 09:35:27 ID:N6IBpvUl
9800まだかよ
269Socket774:2007/04/18(水) 09:36:18 ID:HJBLb3JF
>>64
トリニティのいないアルバなんて価値無いだろ・・常識的に・・
270Socket774:2007/04/18(水) 09:36:24 ID:fdptmtHX
とても6600GT。7600GT出したメーカーとはおもえんな
ラデ並みの糞ミドルレンジ
271Socket774:2007/04/18(水) 09:37:38 ID:63Y69q1f
ここでATiの大逆襲
272Socket774:2007/04/18(水) 09:40:10 ID:KY7oBDc2
ていうかATi、今省電力VGAを出せば大逆転できるぞ。
273Socket774:2007/04/18(水) 09:40:15 ID:xyw5Tvy3
>>271
65nmでGDDR4だから多少マシかもしれないけど、
128bitだし、「多少」マシなだけで、やっぱり地雷だと思うけどw
274Socket774:2007/04/18(水) 09:48:58 ID:rzb10VbB
128bitがかなり足引っ張ってるなあ
8600GT欲しいけど悩むところだ
まあ高解像度でゲームしないんだけどさ…
275Socket774:2007/04/18(水) 09:57:24 ID:jZu6XUUH
ハイエンドなら初物価格でも飛びつくのはわかるが、ミドルではなあ・・・
276Socket774:2007/04/18(水) 09:58:24 ID:HJBLb3JF
>>270
FX5600を出したメーカーでもある。
次の世代に期待するべきかもな。


>>271
ベンチの噂とかを見る感じ、性能ではあまり大差はつかなさそうだから、
消費電力次第でかなり健闘できそうではなるな。

まぁあまり期待は出来なさそうだけど・・
277Socket774:2007/04/18(水) 10:00:22 ID:B5yaeTIb
8600GTSのベンチなんて最初からどうでもいいんだよ
8600GTと8500GTのベンチをとっとと出せや
あの消費電力でどこまでいけるのかが知りたいんだよ
278Socket774:2007/04/18(水) 10:01:45 ID:qL/1xXgu
279Socket774:2007/04/18(水) 10:04:55 ID:1tQoi3r+
店開いたな
280Socket774:2007/04/18(水) 10:07:23 ID:gbrShND+
>>278
綺麗さっぱり消えてるなw
リドテクからお叱りでもきたんだろうか。
281Socket774:2007/04/18(水) 10:07:45 ID:1tQoi3r+
>>278
Nvidiaからクレームでも来たんじゃないか?
282Socket774:2007/04/18(水) 10:12:47 ID:V+NEc3gr
しかしマジで5600の再来な気がするな…
ある意味AMDが起死回生のチャンスかも知れないが
あっちもこけそうな現実…
283Socket774:2007/04/18(水) 10:16:25 ID:xyw5Tvy3
NVIDIAチェックが入ったのか?w
284Socket774:2007/04/18(水) 10:18:49 ID:iMIP3vMA
人柱まだかなぁ
285Socket774:2007/04/18(水) 10:19:26 ID:DVWeTGrc
今6600無印だから実際は何買っても幸せになるんだろうけど、それにしても
購入する喜びを感じさせてくれないレビューのオンパレードだな。盛り上がらん・・
286Socket774:2007/04/18(水) 10:20:09 ID:koe+rLwo
この8600GTSが後のVGA暗黒時代の序章に過ぎない事を誰も知る予知はなかった
287Socket774:2007/04/18(水) 10:24:51 ID:RU0FeeXQ
今時ファークライしかやんない俺は6800GTから8600GTに乗り換えたら
発熱減、性能ちょいUPで幸せになれるかな
288Socket774:2007/04/18(水) 10:25:26 ID:lrsD5nbM
4亀、やっぱり記事けしたな・・・・ゲームベンチは確かに酷かった。
289Socket774:2007/04/18(水) 10:26:54 ID:V+NEc3gr
しかし今思うとGeForce4TiとRadeon9700/9500の時代が一番wktkだったなぁ…
290Socket774:2007/04/18(水) 10:27:24 ID:YW8O3tTC
人柱いないの?
291Socket774:2007/04/18(水) 10:28:18 ID:/PS00L4i
通販もまだ出てこないね
292Socket774:2007/04/18(水) 10:29:35 ID:shz+P9ZP
>>282
INTEL、NVIDIAがコケた時じゃないと光らない会社なのにな。(AMD、ATi)
293Socket774:2007/04/18(水) 10:29:42 ID:sx5JlWHB
この前2万そこそこで売ってる7900GSSP買ったけど
なんかこのままでいいような気がしてきた。

7900GSに相当するグレードは、機能削減版8800GTSかな。
もう少し安くならないことには…
294Socket774:2007/04/18(水) 10:34:27 ID:+yPNQfJN
未だ人柱報告なしか
295Socket774:2007/04/18(水) 10:38:06 ID:oiFeLbFp
Inno 6200A(AGP 2xで使用)
ASUS 6600無印
ELSA 7600GS(ファソレス)
ELSA 7600GT(静音ファソ)

持ってる俺は半年間様子見の予定
296Socket774:2007/04/18(水) 10:40:40 ID:iMIP3vMA
>>295
おひとつちょーだい
297Socket774:2007/04/18(水) 10:44:22 ID:sggEkW0J
4亀まじで記事きえてるwwwwwwwどういうこと?www NVIDIA激怒した?wwwww
298Socket774:2007/04/18(水) 10:44:26 ID:mRknXqW7
8600はどうでもいいがATIの出す対抗カードなら気になる
AMDがnvidiaではなくATIを選んだのは結果的には最高の選択になる気がする
299Socket774:2007/04/18(水) 10:47:35 ID:9e7Q8isx
Operaでは正常に表示されるぞ
300Socket774:2007/04/18(水) 10:49:28 ID:Dyllgj86
foxもおk
301Socket774:2007/04/18(水) 10:52:02 ID:xNJX4IcO
>>299
そりゃキャッシュだよおっぱい
302Socket774:2007/04/18(水) 10:53:47 ID:xNJX4IcO
あれ?
俺もキツネだけど普通に表示されたぞ
303Socket774:2007/04/18(水) 10:54:09 ID:oiFeLbFp
>>296
嫌、全部現役で動いてますから
304Socket774:2007/04/18(水) 10:54:36 ID:H5bH/ZwX
俺のゲフォ5900無印と8500GTどっちがつおい?

ドラゴンボールで例えて教えてくれ
305Socket774:2007/04/18(水) 10:55:49 ID:A3uVBS2b
IE6だと表示されんな。FirefoxだとOK
306Socket774:2007/04/18(水) 10:56:33 ID:iMIP3vMA
>>304
チャオズとヤジロベー
307Socket774:2007/04/18(水) 10:56:44 ID:RU0FeeXQ
普通に見えるよFox
308Socket774:2007/04/18(水) 10:56:54 ID:YW8O3tTC
8シリーズきてるが値段かわんねwww
ttp://www.faith-go.co.jp/sale/geforce_200704.asp
309Socket774:2007/04/18(水) 10:57:20 ID:/SjoQYD3
レポまだあ//
310Socket774:2007/04/18(水) 10:58:05 ID:ABJbFCXH
311Socket774:2007/04/18(水) 10:58:44 ID:cOjpdk+H
5900 = ヤムチャ
8500GT = 天津飯
312Socket774:2007/04/18(水) 11:00:05 ID:PnJiSZmy
ヤムチャっつうかピラフだね
313Socket774:2007/04/18(水) 11:00:12 ID:MBH4iTvu
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l  ●  ヽノ ●V l    ねんがんの
  l ,=!  l ⊂⊃、_,、_, ⊂⊃l    8600GTSを
  l ヾ! ', l    (__,ノ   l l    てにいれたぞ!!
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´ nVIDIA `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /



::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ 7600GTより/ l::::::::::::::::
      l    人  /  高性能! / /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ7900GSより/ /::::::::::::::::
     l  /il  |   ) 高価格!/ /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
314Socket774:2007/04/18(水) 11:02:24 ID:5K2cmuv5
ゴミカード決定かあ
315Socket774:2007/04/18(水) 11:05:22 ID:V+NEc3gr
R630はX1950Pro程度の性能に落ち着くみたいだから性能は8600とそう変らなさそう
8600より動画関係ではリードしてるみたいだけど
あっちはあっちで外部電源いるしな…
8600GTSに対してはいいかも知れないけど8600GTと比べるとやっぱ微妙…
316Socket774:2007/04/18(水) 11:06:32 ID:Dyllgj86
>>310

既に品切れだね
コレだな。↓
http://blog.livedoor.jp/materialistica/archives/50946269.html
317Socket774:2007/04/18(水) 11:07:50 ID:fhM+aiYl
Leadtek WinFast PX8600GT TDH 256MB LR EX
約22000円

OC版のGTだけどなかなか良さそうじゃない?
318Socket774:2007/04/18(水) 11:09:55 ID:DHtjif/h
地雷こぇーw
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
>「実物来てFAN付きは勘弁してよ」 (4/17)
>----複数ショップ店員談
>「地方のショップで出荷を止められた所があるらしい」「あそこでフライング販売していた」などの話が飛び交う中、
>18日に発売が開始されるGeforce 8600/8500系VGAカード。とりあえず13モデルほどが入荷し明日から販売がスタート。
>残りのモデルも順次、出荷されていく予定とのこと。なお、当初FanLessモデルとしてアナウンスされていたモデルが、
>実際はFAN付きだったなど多少の混乱も見られる。
>また「MSIでは全モデルでFanLessモデルがあるようだ」という話も出てきており、今後ラインナップはさらに増える可能性が高い。
319Socket774:2007/04/18(水) 11:13:31 ID:Dyllgj86
ところで、
MSI NX8600GT-T2D256E-OC
MSI NX8600GT-T2D256E-OC Lite
MSI NX8600GT-T2D256EZ-OC Lite

この3つ、どう違うんだ?
320Socket774:2007/04/18(水) 11:16:45 ID:SY0xMPzI
ゴミカードに3万払ってきた馬鹿のレポまだぁ?
321Socket774:2007/04/18(水) 11:17:37 ID:atEtA01g
つまり7900GSから乗り換える価値あるのかないのか
どっちなんだね><
322Socket774:2007/04/18(水) 11:17:51 ID:o7YPgAy3
8600なんてどうでもいい
7900の投げ売りはまだか
323Socket774:2007/04/18(水) 11:19:08 ID:sggEkW0J
7900GSが1万円以下にならないかな?wwwwwwwwwww
324Socket774:2007/04/18(水) 11:19:39 ID:RKn6J+lT
>>320
ここにレポ張る時点で知ってて買ってるんだから、ただの金持ちだろw
325Socket774:2007/04/18(水) 11:19:56 ID:J0M/ZlPX
>>319
その一番上のヤツ買ったぞ。ゾネで2万
326Socket774:2007/04/18(水) 11:20:22 ID:/PS00L4i
今日発売なのに8600どこも売ってねぇな
これじゃ投売りが開催されない
327Socket774:2007/04/18(水) 11:21:55 ID:6tPzL9Ba
w
328Socket774:2007/04/18(水) 11:26:39 ID:NFAm6Gia
OSがXPなら7900GS
vistaなら8600GTS?
329Socket774:2007/04/18(水) 11:27:57 ID:u1fU/gCp
OSでの切り分けはあるかもしれないねえ
俺もVista用PCは8シリーズにする予定
330Socket774:2007/04/18(水) 11:28:12 ID:ugZbfUXK
4亀レビューは捏造だったのか…
331Socket774:2007/04/18(水) 11:29:03 ID:+yPNQfJN
>>328
8800GTSかゲーム殆どしないなら8600GT
8600GTSは無い
332Socket774:2007/04/18(水) 11:29:08 ID:Q0+EMkTY
一応7900GSポチった。8600GT次第で見積もりメールをキャンセルしよう。
でもこれじゃ、Vistaでも地雷カード決定かなぁ。OC耐性に期待
333Socket774:2007/04/18(水) 11:29:27 ID:TqCHrhsA
間違えてAMDの新しいのが神性能だったりしないかなぁ

334Socket774:2007/04/18(水) 11:30:36 ID:NdR8gMdl
7900gs以上のカード持ってる奴は買い換える必要が無いってだけで
今7シリーズ買う奴はアホ。
335Socket774:2007/04/18(水) 11:34:52 ID:SvrcXkB9
8800シリーズならいざ知らず
7900GSが2万以下で買えるのに8600以下を買う奴って単なるネタでしょw
336Socket774:2007/04/18(水) 11:35:25 ID:w8VJY81x
イノだけハケーン
ttp://www.nature-net.co.jp/index.php?n=1&g=6&o=0
値段はこんなもん?
337Socket774:2007/04/18(水) 11:36:48 ID:+yPNQfJN
どうせDX10のゲームは性能不足で遊べないのに
消費電力同じで値段は10000万以上高いGTSをわざわざ買う意味が分からんw
338Socket774:2007/04/18(水) 11:37:26 ID:+yPNQfJN
10000万は高杉だなwww
1万
339Socket774:2007/04/18(水) 11:38:11 ID:FDxxAJKh
新シリーズってマジで全体的な性能が7900GSと遜色ないレベルなの?ありえなくない?
340Socket774:2007/04/18(水) 11:38:26 ID:ot86jKzI
>>336
そんなもん
341Socket774:2007/04/18(水) 11:38:40 ID:Q0+EMkTY
>>337
高負荷設定じゃなきゃ、普通に遊べると思うけど?
342Socket774:2007/04/18(水) 11:38:45 ID:WwEtH9zh
7900GSと7900GSのOC品だったらどっちを買う?
OC品だと20000超えちゃうんだよなぁ
343Socket774:2007/04/18(水) 11:40:09 ID:SvrcXkB9
予算次第だろ・・・常考・・・
344Socket774:2007/04/18(水) 11:42:51 ID:Dyllgj86
>>336
FORSA(代理店サイズ) GeForce 8600GT 税込16,969円
いんの Tornado Geforce 8600GT 256MB 税込16,950円

innoのが50円安いね。w 最安は辛うじて守ったか。
345Socket774:2007/04/18(水) 11:43:49 ID:+yPNQfJN
>>341
AA無しXGAみたいな塩っぱい設定で動かすならDX10の意味なくね?
動けば良いだけなら用意されるであろうDX9モードで動かせばいいじゃん?
346Socket774:2007/04/18(水) 11:44:39 ID:Q0+EMkTY
これ通販で今ポチって何時ごろ来るかな?
347Socket774:2007/04/18(水) 11:46:15 ID:4dsZ/v1W
評判いい店なら明日には届くよ
フェイスで納期Bはお察しください
348Socket774:2007/04/18(水) 11:50:03 ID:UmGaZnzG
>>344
この値段なら8600GTはアリかな。
349Socket774:2007/04/18(水) 11:50:50 ID:5ok/vilx
ぬびであ、出し惜しみし過ぎ。
さぁ早く8600GTS価格据え置きで256bit,64spのを作るんだ。
350Socket774:2007/04/18(水) 11:51:07 ID:rzb10VbB
innoGTは見た目しょぼかったなあ
351Socket774:2007/04/18(水) 11:53:45 ID:Dyllgj86
352Socket774:2007/04/18(水) 11:54:58 ID:uE7eh3xp
高いの最初だけですぐ半額ぐらいになる?
353Socket774:2007/04/18(水) 11:55:57 ID:+yPNQfJN
>>344
初値17000円なら1〜2ヶ月で13000〜14000って所?
7600GTの置き換えとしてなら妥当か
流石に7600GTよか性能低いって事はないだろうし
GTSはもう無かったことにして早急に64su256bitの投入希望
354Socket774:2007/04/18(水) 11:56:00 ID:4dsZ/v1W
バンドルゲームの情報早くこないかな
シリアスサム2が微妙にやりたい
355Socket774:2007/04/18(水) 11:56:39 ID:YW8O3tTC
半額にはならないだろ・・・常識的に考えて
今のとこ86GT売ってる通販ってクレバリーだけ?
356Socket774:2007/04/18(水) 11:57:50 ID:mxUy614x
高速電脳が情報はやいぽい
357Socket774:2007/04/18(水) 11:59:42 ID:rb6tp8m+
8500GTがDX10に非対応らしいというのは既出?
358Socket774:2007/04/18(水) 12:00:59 ID:lrsD5nbM
GTが14000以下ならば皆大歓迎だろう、GTSも20000円なら誰も文句言わないと思う
359Socket774:2007/04/18(水) 12:01:05 ID:Cd7fCyO+
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_8600_gts/geforce_8600_gts.shtml

元に戻ったっぽいけど修正箇所どこだろ。
360Socket774:2007/04/18(水) 12:02:48 ID:y8Ct9A1f
>>357
kwsk
361Socket774:2007/04/18(水) 12:02:56 ID:V+NEc3gr
>>353
8800GTS320MBとの価格差が1万なのに32sp128bitはしょぼいよな
2スロでいいから64spの256bitは欲しいよなあの価格なら…
362Socket774:2007/04/18(水) 12:03:10 ID:+c2xVPbo
高速電脳だとアルバとサイズの28,800が最安かな
とっとと安くしてくれ
363Socket774:2007/04/18(水) 12:04:20 ID:xvqhKopu
ゲフォ偶数神話ついに崩壊か
364Socket774:2007/04/18(水) 12:04:59 ID:4dsZ/v1W
相変わらずギガは訳分からんヒートシンクだなw
365Socket774:2007/04/18(水) 12:06:32 ID:+kvHBtct
>>363
統合シェーダの初物だしな。9000シリーズはこの失敗を活かして良いのを作るんじゃね?
俺はスルーケテーイ
366Socket774:2007/04/18(水) 12:08:09 ID:mxUy614x
GTSはASUSのOCモデルが一番上か
33000円の価値があるかなぁ
367Socket774:2007/04/18(水) 12:10:27 ID:7+jvMhmP
GT GTS 88GTXと見ると
パイプ数というかユニット数が
消費電力に対して支配的なんだろな

86と88の性能差を見るとユニット数程大きな差がないから
ユニット数はそのまま、256bit 1800MHz 512MB位のがいいな
368Socket774:2007/04/18(水) 12:11:59 ID:ugZbfUXK
369Socket774:2007/04/18(水) 12:15:00 ID:RCotcXnA
ASUS入荷してなかった。。。
370Socket774:2007/04/18(水) 12:19:55 ID:xvqhKopu
やっぱ新規Vista組みか、今の7600以下からの
乗り換え以外うまみはあまり無いな・・

8800GTSが輝いて見えてきたw
371Socket774:2007/04/18(水) 12:21:44 ID:D0cF0+t9
今6600GTの俺なら全然いける!
372Socket774:2007/04/18(水) 12:22:50 ID:9efiuWzH
今RAGE LT PROの俺は失神出来る!
373Socket774:2007/04/18(水) 12:26:39 ID:H21oDjQH
俺は8800GTSの640M買うよ
本当はGTXが欲しいけど先立つものが無い・・・
374Socket774:2007/04/18(水) 12:28:01 ID:clgEDMiz
>>371

5700な俺も今回ばかりは手を出し・・・
375Socket774:2007/04/18(水) 12:28:34 ID:Anj1MgrW
スレの勢いはえーな、おいw
376Socket774:2007/04/18(水) 12:29:25 ID:Hiicirnp
   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : :::::::: ::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´
377Socket774:2007/04/18(水) 12:30:41 ID:ayxlz+Qo
>>372
6600でいいんでね?
378Socket774:2007/04/18(水) 12:31:27 ID:HhuN5Mmv
5900ULTRAから8600GTSに乗せ変えた場合の比較を例えてPLZ!
379Socket774:2007/04/18(水) 12:34:25 ID:+kvHBtct
ところで8500は既存のカードと比べるとどの辺になるん?
380Socket774:2007/04/18(水) 12:35:26 ID:mq8WL34V
熱がちょっと心配だけど7950GTかな…
381Socket774:2007/04/18(水) 12:36:46 ID:fLI9dMWx
新規で組むとしたら8600GTなのかなぁ〜?
382Socket774:2007/04/18(水) 12:39:03 ID:rcDmRr9o
統合型シェーダが戦犯
独立型→統合型への移行は必要だが、そこでどうしてもパフォーマンスが伸び悩む。

ATIもXnnn→X1nnnで、パフォーマンスが余り伸びず、消費電力が増加しラデスレの評価は散々だった。
今度はnVIDIAの番ってだけだ。

そろそろAMDが統合型の2世代目を出してくるから、お手並み拝見ってとこだな。
この駄馬は調教できるもんなのかね
383Socket774:2007/04/18(水) 12:39:14 ID:sBtbSPBr
3DMark05のスコアが7600GSは約4000、8500GTは約4300です。3DMark06だと7600GSは約2100、8500GTは約2300ですね。ただ、ベンチマーク環境は8500GTのほうが良いのでその差を考慮すると性能的にはほぼ同じぐらいかほんの少し8500GTが上ぐらいでしょう
384Socket774:2007/04/18(水) 12:40:01 ID:DbQd2gpR
今思うと6800GSが神機だったな
385Socket774:2007/04/18(水) 12:40:41 ID:1bv6cG7/
ドライバ熟成って
したことないじゃん
386Socket774:2007/04/18(水) 12:42:49 ID:ot86jKzI
7900GS以上持ってる人はスルー。
Vistaで7600GT以下な人のみ8600GT。
8600GTSはいらない子。

で、おkっぽいか。
387Socket774:2007/04/18(水) 12:43:12 ID:sBtbSPBr
売れなくて値段下がれば馬ー
8600GTあたり
388Socket774:2007/04/18(水) 12:43:14 ID:HhuN5Mmv
  _、 _
( ,_ノ` )  要は各ゲームでの実際の評価が出なけりゃ単なるベンチ厨と言う事だ
  [ ̄]∃
   ̄
389Socket774:2007/04/18(水) 12:43:41 ID:iMIP3vMA
Radeon300xな俺はどーしようかな
390Socket774:2007/04/18(水) 12:53:01 ID:Dyllgj86
FORSA=サイズの公式キタね。
ファンはリファだね
http://www.scythe.co.jp/vga/gf8600gt.html
http://www.scythe.co.jp/vga/gf8600gts.html
391Socket774:2007/04/18(水) 13:04:05 ID:FwSzo6KJ
7600GTから乗り換え狙ってたけど、かわりに
360とアイマスかった俺はおりこうさん
392Socket774:2007/04/18(水) 13:05:23 ID:pBJUvFr+
8800でよくね?それでも8600を買うの?
393Socket774:2007/04/18(水) 13:08:28 ID:5ok/vilx
ヌビのバイオリズムは目下下降中
世界で1000万台売れている360と2位のWiiに採用されたATI
アレな売れ行きのPS3に採用されたNVIDIA.....嗚呼
394Socket774:2007/04/18(水) 13:11:51 ID:YjbGHi70
>>21
>DX10対応ゲームがまだ出そろってなくてドライバも熟成してない今の段階
DX10対応ゲームが出そろってドライバも熟成した段階だと、もう次の世代だったりしない?
395Socket774:2007/04/18(水) 13:17:45 ID:kUpLVsWa
結論

1枚1,4マソになってから8600GT SLI
396Socket774:2007/04/18(水) 13:20:07 ID:iqfpe9AI
メモリバスケチるような事しなければこんな評価にならなかったんじゃないかな〜
397Socket774:2007/04/18(水) 13:21:04 ID:vPIJZMbB
メモリバスだけで払拭できる格差ではないとおもう
398Socket774:2007/04/18(水) 13:23:08 ID:rH3kul5T
>> 396
8600以降って基本がそういう分け方になるんじゃないの?
やっぱ値段。
399Socket774:2007/04/18(水) 13:24:37 ID:bHfs8r0j
vistaも滑って8600滑り

DX10も滑り
400Socket774:2007/04/18(水) 13:35:50 ID:V+NEc3gr
まあR600系もとりあえず間に合わせで出すけど
本命は65nmにシュリンクさせたR650系からだしな…
でも買うのはR600系が出揃うのを待ってからでも遅くはないんじゃない?
401Socket774:2007/04/18(水) 13:39:47 ID:kUpLVsWa
R600は見るまでもないでしょ
8600GTクラスでも100W前後なんて論外
402Socket774:2007/04/18(水) 13:40:33 ID:63Y69q1f
Nv「8600は微妙だから8800買えよボケ」
403Socket774:2007/04/18(水) 13:45:30 ID:7+jvMhmP
8800はビデオアクセラレート機能が古い旧世代プロセッサ
404Socket774:2007/04/18(水) 13:47:05 ID:4rJUPXMi
>>403
売れないアビボよりはマシww
405Socket774:2007/04/18(水) 13:48:07 ID:4rJUPXMi
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
NVIDIAがDirectX 10世代GPUの第2弾
「G84」と「G86」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0418/kaigai352.htm

ちゃんと後藤も読めよ
406Socket774:2007/04/18(水) 13:52:43 ID:TegpJcnq
早漏で待てなくて、8800GTS640M買った、俺的にはちょー嬉しい♪
407Socket774:2007/04/18(水) 13:58:03 ID:9e7Q8isx
> こうして背景を見ると、G84がなぜ64プロセッサ構成や48プロセッサ構成ではなく、32プロセッサ構成なのか見えてくる。
>ミッドレンジGPUとして経済的に成り立つダイサイズに納めるには32プロセッサ構成にするしかなかったというのが現実だろう。
> では、NVIDIAはハイエンドGPUとミッドレンジGPUの間に、さらに中間の規模のGPUを作らないのだろうか。
>その可能性は極めて低い、なぜなら市場性が薄いからだ。
>GPUメーカーが必要としているのは、パフォーマンスで王者となれるGPUと、実際の利益を生み出すことができるGPUだ。
>その中間にはそれほど必要がない。

絶望した
408Socket774:2007/04/18(水) 13:58:29 ID:clgEDMiz
>>405
ありがとうー
409Socket774:2007/04/18(水) 14:01:23 ID:bHfs8r0j
>>405
中間作らないなら8世代はスルー決定
410Socket774:2007/04/18(水) 14:01:33 ID:UmGaZnzG
まぁそうだよな。
これで8600GTSが安くなればな…
この値段で買うヤツは少ないだろ。
8600GTはまだマシだけど、GTSは様子見。
ガッカリだ。。。
411Socket774:2007/04/18(水) 14:02:17 ID:Gm4Gxoxl
BLESSで買ってきた。 これから組む

GF8600GTS 256MB DDR3 PCIE XXX PV-T84G-UDD3(OC版,リファレンス,730MHz/2260MHz) \31,580
412Socket774:2007/04/18(水) 14:03:19 ID:sBtbSPBr
>>411
おお金持ち
いろいろレポートしてクレヨン
413Socket774:2007/04/18(水) 14:03:24 ID:4rJUPXMi
ゲームやるなら8800シリーズ、動画やるなら8600シリーズ。前世代から役割は変わりなし。8800シリーズ買った奴は完全な勝ち組。8600は低価格PCに搭載されて
NVIDIAガッポリ、7900GS売れてもNVIDIAガッポリ。NVIDIA7900GSなくなったら8600のパフォーマンスUPドライバ出してまたしてもガッポリ

結論

NVIDIAはボロ儲け
414Socket774:2007/04/18(水) 14:03:53 ID:xNJX4IcO
>>411
ワッフルワッフル
415Socket774:2007/04/18(水) 14:06:06 ID:bHfs8r0j
>>411
@数万積めば幸せになれたものを・・・レポよろ
416Socket774:2007/04/18(水) 14:06:36 ID:G1agNgQt
>>411
人柱キター!
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
417Socket774:2007/04/18(水) 14:08:23 ID:9e7Q8isx
>>411
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
418Socket774:2007/04/18(水) 14:09:06 ID:qcYu/kVY
>>413
ガッポリだが業界三位w
419Socket774:2007/04/18(水) 14:11:39 ID:QXOGD1gQ
ATIが役立たずになってる現状じゃ8600買うしかないしな。
ぼろ儲けしたら消費者に反映してほしいな。
420Socket774:2007/04/18(水) 14:12:52 ID:G7D5YhO9
>>411
GTSキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!
無茶しやがって(AAry
421Socket774:2007/04/18(水) 14:14:47 ID:Polwteru
>>137
その通り。Radeonをバカボンと読んでも何ら問題はない。
422Socket774:2007/04/18(水) 14:16:50 ID:qcYu/kVY
No Hope for Desktop Discrete Graphics Cards Market - Graphics Cards Makers.
http://www.xbitlabs.com/news/video/display/20070412230215.html
グラフィックカードの市場がここ数四半期下降を始めている。
台湾のメディアやカードメーカーは市場が縮小していることを認めた。
2006年は8350万枚のグラフィックカードが出荷され、昨年より少し増加している。
しかしノートPCの人気やオンボードグラフィックの増加がデスクトップ用グラフィックカードの
脅威になっている。
2011年までにデスクトップ用のグラフィックカード、IGPの出荷はは3-5%減少し、
ノート向けは23%増加すると予測されている。
Intelは2006年に1億1900万個のグラフィックチップを出荷。AMD-ATIは7800万個
nvidiaは3番目で7612万個だった。

さらに差がついて次世代はintel参入されたら・・・
差がひろがりまくりんぐwww
423Socket774:2007/04/18(水) 14:17:19 ID:9e7Q8isx
>>418
業界三位だからと言って儲かっていないわけではないんだぜ。
ソフトバンクモバイルだって三位でぼろくそ言われてるが巨額の利益を生み出している。
424Socket774:2007/04/18(水) 14:22:42 ID:V+NEc3gr
>>423
ソフトバンクモバイルは儲かってないぞ…
あれは今のAMDみたいに利益無視してシェアを稼いでるだけ
425Socket774:2007/04/18(水) 14:23:16 ID:Gm4Gxoxl
>>411
XFX GF8600GTS 256MB DDR3
ASUS P5B寺 E6600 PC6400 1Gx2 (CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ)
WD3200AAKS(320GB) LITEON LH-20A1S
電源 剛力500W

で突入します
426Socket774:2007/04/18(水) 14:25:03 ID:7IfYbgq0
>>425
レポよろ
第二世代のPurevideoの出来が気になる・・・
427Socket774:2007/04/18(水) 14:26:22 ID:4rJUPXMi
428Socket774:2007/04/18(水) 14:26:31 ID:UZfyxJ1e
しっかし削りまくったなー。せめてGTSのメモリバスが256bitだったなら考えたんだが・・
429Socket774:2007/04/18(水) 14:27:01 ID:noGAR8Pu
今北産業

葬式って同いう事ですかっ!
一言で教えてください><
430Socket774:2007/04/18(水) 14:28:25 ID:ghP8X7CK
>>429
おわたよ おわた・・・
431Socket774:2007/04/18(水) 14:31:18 ID:XkLxe51m
電話で入荷してるの確認してきたからGTS買ってくるぽ。
432Socket774:2007/04/18(水) 14:32:45 ID:mftR3LMt
          /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  <  今、8600GTS買ってきた。リアルで。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \__________________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
433Socket774:2007/04/18(水) 14:34:39 ID:9e7Q8isx
>>431
>>432
おおゆうしゃよ しんでしまうとは なさけない
434Socket774:2007/04/18(水) 14:36:09 ID:PtVM+ubD
 タスケテー タスケテー
〜 〜 〜 〜 〜 〜
 〜ヽ('A`)ノ 〜 
〜 〜 〜 〜 〜 〜
435Socket774:2007/04/18(水) 14:36:40 ID:UmGaZnzG
動画向けなのにHDMI無いのも痛いな…
ラデは付いてるんだっけか、
向こう行っちゃいそう。。。
436Socket774:2007/04/18(水) 14:39:54 ID:7IfYbgq0
>>427
凄い数値だな、ATIのUVDとどっちが上なんだろ

買った人、良かったらこのスレのHD動画に挑戦してもらえないだろうか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174648726/l2
437Socket774:2007/04/18(水) 14:41:37 ID:Ou26KuTL
まあ8900GS待ちで。
出ないなら次の世代まで買わねーよ!
438Socket774:2007/04/18(水) 14:42:34 ID:xR0mwo0U
8900GSのファンレス出ないかな〜
439Socket774:2007/04/18(水) 14:43:17 ID:noGAR8Pu
先生!
8600系買うなら7950系をいっといた方がいいんですか!
440Socket774:2007/04/18(水) 14:44:36 ID:lbu4bOsW
>>423 >>424
しょうがないじゃないか・・・
借金取りとの契約で、年間あたりの契約者数が減少すると
孫くんはボーダフォン関係全部取り上げられちゃうんだから。

ソフトバンクモバイルが儲かってるかどうかは、今年の決算から見ないとね。
某SB連結子会社で働いてたけど、SBの数字関係はグレーだよ・・・
441Socket774:2007/04/18(水) 14:48:06 ID:AnX3avcR
「GF8600GTS 256MB PCIE」

ふっかつのじゅもんがちがいます



「GF8800GTS 640MB PCIE」

ゆうしゃはいきかえった
442Socket774:2007/04/18(水) 14:51:04 ID:s48ec9jr
6600GT、7600GSとミッドレンジは神機がきていたが
ここにきていらない子が出てくるとは
443Socket774:2007/04/18(水) 14:53:27 ID:DbQd2gpR
今更だけど、1年と少し使えた6800GSは神機
444Socket774:2007/04/18(水) 14:54:43 ID:oiFeLbFp
>>422
個数で比較しても無意味
445Socket774:2007/04/18(水) 14:55:41 ID:+kvHBtct
2回も書くなよ
2回も書くなよ

6800無印使ってるけど、動画再生が無いのが今更になって痛い
どうせ糞重い3Dゲームなんかしないから再生支援を凄くしてくれ
446Socket774:2007/04/18(水) 14:57:41 ID:Pxc2Cwrn
なにこの流れ・・・
22日にE6600と一緒に買おうと思ってたのに
447Socket774:2007/04/18(水) 14:58:30 ID:noGAR8Pu
>>446
俺もだ
なんか洗脳から醒めた気分だ
さて魚竿するか・・・
448Socket774:2007/04/18(水) 14:59:34 ID:mftR3LMt
〜8600GTSの凄さを表すイメージ〜           


            /;;;::::---,::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:/    ヽ;;;;;;:::::::::::::::::__:::::ヽ
.          {/  ,..---_   ヽ:::;:-'"r''ヾ、:ヽ  ,_._
           l   r=''"     `'   }= ノ.l:::::', {.'ヽi __
           ,!,,、  '          ´ ,..ノ:::::::l,.>-‐!l `` ヽ、
.          i r,i  ヽ.._        `'"  l;:-'''ll ,.- !l ヽ--._ヽ,....,
           〉~l  =..ノ`ヽ、     _....-'ニ-t-l"il...--''-.| _,...ニ--'‐''''
.          i ヽイ r、ゥマフ`     '''""´ /-!、/;;;;;;;;;;;;;Y
           ヽ ヽ`f_/ ノ     ,.....,/rァ 〃-、;;;_;;;;;;;`、
            \ヽ  /     /r'ア/ / /| .:::/ |\::::`、
              \       /〃//,..-‐''!::::`、. ヽ ヽ:::::`、
               ヽ .,_    ノ// /   ,..`、‐l  `、 ヽ'"`、
    -==ニ二二二二二二二二二二二二二ニ二 ``'''ー-、-`-‐`'''l'''''"
       `'''''''''''''''ー―==、--...  ______.....>---‐~''=、-....二> [■
  -==三三三三ニニニニニ''-`=-`=-、  ,ニ、'''ー-ニニ=--`'  `ー―┴―
        `~~~''''''''''''ーニニニニー=- ,,,,,,ヽ三三ゝヽ 二二 ̄ ̄~ヾヽ
             ,.../ f;;;;;|  `~~""'''ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;`~"'''ー--....-<"ヾ
           /    l;;;;;;;l         `~"ー-:::::__;ヘ;;;;;::::::::::二二
         r'''"     l;;;;;;;l                `ー'    `、
        /        l;;;;;;;l
449Socket774:2007/04/18(水) 15:00:45 ID:048O1mXM
新規格の何とかって言うハイビジョンの再生は撃速なんでしょ?
俺ゲームしないからこの一点に掛けようかと思う。

つか3年は使うつもりだし・・・
450Socket774:2007/04/18(水) 15:03:30 ID:Dyllgj86
NVIDIAはハイエンドGPUとミッドレンジGPUの間に、
さらに中間の規模のGPUを作らないのだろうか。
その可能性は極めて低い、なぜなら市場性が薄いからだ。
GPUメーカーが必要としているのは、
パフォーマンスで王者となれるGPUと、
実際の利益を生み出すことができるGPUだ。
その中間にはそれほど必要がない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0418/kaigai352.htm

256bitの86ultraは出ない、と。
451Socket774:2007/04/18(水) 15:03:52 ID:H21oDjQH
  ( ^ω^) …
  (⊃⊂)


  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
452Socket774:2007/04/18(水) 15:04:29 ID:9e7Q8isx
>>447
そのIDが何か意味を持ってそうだな。

noGAR8Pu

noはそのままno
G Geforce
A And
R Radeon
8 8シリーズ 文脈からするとこの世代
Pu m9(^Д^)プギャー!!

つまりG80もR600もm9(^Д^)プギャー!!なんだよ!
次世代を買えと言うことだ。
453Socket774:2007/04/18(水) 15:07:00 ID:9e7Q8isx
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/18/news052.html
妙な抱き合わせキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
454Socket774:2007/04/18(水) 15:09:35 ID:29Bwg0v0
7900GSで我慢してて良かったぜ
7900GSと一緒に買ったX2とメモリが暴落してるけどなorz
455Socket774:2007/04/18(水) 15:10:36 ID:pUQH++8J
>>453
製品版じゃなくてβ券か・・
456Socket774:2007/04/18(水) 15:11:37 ID:AnX3avcR
>>453
テラヒキョスwwwwwwwwwwww


ポチっとなm9(^Д^)
457Socket774:2007/04/18(水) 15:13:46 ID:JC+oYiHu
未だに銀河7900GSSPか8600GTかで決心つかんわ・・・
このままC2D価格改定に突入して現地で魚竿しそうだ
458Socket774:2007/04/18(水) 15:15:17 ID:vPIJZMbB
>>457
8600GTSならともかく8600GTとならGS-SPでいいんでないかい?
ドライバの更新は見込めないけど・・・
GS-SPイイヨイイヨー(発熱以外
459Socket774:2007/04/18(水) 15:17:22 ID:Ou26KuTL
FX5600のときは、高性能&低消費電力のラデ9600が出たわけだが。
今回はどうなるやら。
460Socket774:2007/04/18(水) 15:18:43 ID:AFj+rz9h
461Socket774:2007/04/18(水) 15:20:35 ID:JC+oYiHu
性能はブッチギリで銀河7900GSSPなんだけどさ
8600GTの低電力、低発熱、そして何より新しいという誘惑が。
OCでどの程度なのか知りたいけどベンチこないし魚竿

1週間くらいずっとこんな感じだわ
462Socket774:2007/04/18(水) 15:21:56 ID:PECDe6Rd
8600GTSとっととオクで流れないかな
中古でもいいけど
463Socket774:2007/04/18(水) 15:22:40 ID:OLkx09eP
PC版ロストプラネットはDX10限定でしかプレイできなさそう。
発売に合わせてVISTA&8000シリーズをそろえんとダメか……
解像度低ければ8600GTでもいけるかね〜?
464Socket774:2007/04/18(水) 15:22:44 ID:tuudWtlY
いまGF6800無印をAGPで使ってます。
PC丸ごと買い替えを検討してますが、
いま買うなら7900GSと8600GTSのどっちがいいのでしょうか?
主な用途はネットゲーム…特にMMORPGです。
主にプレイしてるのは大航海。これから期待するのはPSUと、MMOじゃないけどレベルR。
あと現状女神転生IMAGINEがクソ重くて困ってます。
465Socket774:2007/04/18(水) 15:26:37 ID:bHfs8r0j
>>463
PCロスプラDX9でもできる

ついでにいうとスクエニ次世代MMOもDX9でできる
466Socket774:2007/04/18(水) 15:32:53 ID:yejt3XrO
>>464
79GS
できれば+10k〜15kで7950GT

x600は安さの割に〜で買う物だ
性能を期待して買う物じゃない
特に68とは言えハイエンドクラスからの買い換えなんて論外
467464:2007/04/18(水) 15:37:11 ID:tuudWtlY
ありです。
メモリバスが下がる云々というのが4亀みて気になってたので…
やはりハイエンドとミドルクラスじゃ…か…

現状Vistaにする予定はないし、DX10対応タイトルもまだ出てないし、
360所持ゆえ360で出来るタイトルは360でしようかともおもってますしね。

まぁ買い替えにはまだ時間を要するので7900GSを軸に考えて見ます。
7950GTまでは予算厳しいかもしれませんorz

8900GSってマジで出るのかなぁ…3万台で出るなら気になったりします(^^;
468Socket774:2007/04/18(水) 15:38:09 ID:qcYu/kVY
8600GTSが3万だろ
買えよ
469Socket774:2007/04/18(水) 15:39:07 ID:V+NEc3gr
>>459
65nmシュリンク版のR650はそれなりに期待出来そうだが
ハイエンドは確かに消費電力がかなり軽減されてるんだが
ミドルだとあんま変わらんと言うか65nmでやっと8600並と言う糞っぷり…
470Socket774:2007/04/18(水) 15:39:12 ID:Dyllgj86
>>463 >>465
DX10の効果はともかく、
vistaでしか使えないゲームを投入したら
ゲームメーカーも売れなくて困るわけで
DX10専用のゲームなんてでないんじゃね?

これが家庭用ゲームなら話が別で
ハード会社がソフト会社と足並みそろえて
ビックタイトルを新ハードでしか発売しない
とか新ハードを売るためにできるわけだが、
MSとゲーム会社が話し合なんてナイナイ
(逆にあったら、消費者は困るしな。)

MSができるのは、vistaが普及するのを待つか、
xpでもDX10が動くようなパッチを作るかだな。
471Socket774:2007/04/18(水) 15:39:29 ID:8YBA/lAu
vistaかわねーしなー
どーっすかなー
472Socket774:2007/04/18(水) 15:41:22 ID:G7D5YhO9
>>463
DX8→DX9の時みたいにDX9とDX10両対応だろ
常識的に考えて
Vista+DX10VGA専用じゃハードル高すぎて売れない

>>467
無難にGS-SP買っておけ
473Socket774:2007/04/18(水) 15:46:18 ID:G1agNgQt
で、>>411はどこいったの?
あれからだいぶ経つんだが
474Socket774:2007/04/18(水) 15:46:58 ID:YjbGHi70
燃えたんだろ
475Socket774:2007/04/18(水) 15:47:32 ID:1lqP3pER
>>473
組み立て中に死亡
476Socket774:2007/04/18(水) 15:47:52 ID:T18Cyhic
>>473
ショックで寝込んだんじゃねwww
477Socket774:2007/04/18(水) 15:48:08 ID:tKF+Whfr
>>460
>> http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/18/8600/002.html

>>GeForce 8600 GTSは前世代ハイエンドの下位クラスに匹敵すると言っていいだろう。

前世代ハイエンドの下位クラス!
微妙な言い回しの新語きたw
478Socket774:2007/04/18(水) 15:49:22 ID:+kvHBtct
要するに7900GSだろ
そして匹敵とか同等って表現は大抵比較元より下でありこそすれ上回る事は無い
479Socket774:2007/04/18(水) 15:53:44 ID:Gm4Gxoxl
>>411
7300GSから変えたけど……
期待が大きいかったせいか
多少体感UP?
480Socket774:2007/04/18(水) 15:54:00 ID:bHfs8r0j
ここまでまる分かりな地雷踏む奴なんて・・・アレ
481Socket774:2007/04/18(水) 15:55:45 ID:1lqP3pER
>>477
>また、PureVideoにHD動画再生支援機能も追加されているので、
>ここもGeForce 8600 GTSのプラス面

これだけ気になるな。ハイビジョンテレビで見る機会多いから
482Socket774:2007/04/18(水) 15:56:04 ID:41TUJfrN
XP用のDX10だか互換VerのDX9が出るとか言ってなかったっけ?

2000は微妙だけどXPなら出来るんじゃない。
>PC版ロスプラ
483Socket774:2007/04/18(水) 15:56:59 ID:cLOFppMx
なんかむかつくわ
ラデスレ荒らそうぜ
484Socket774:2007/04/18(水) 15:57:11 ID:hTxQZqZn
>>479
体感とかよりベンチがどのくらい変わったかを・・・
485Socket774:2007/04/18(水) 15:57:31 ID:6bqohjtD
仕様が解ってるのに地雷も糞もない。
ただのいらない子(*´Д`*)ハァハァ
486Socket774:2007/04/18(水) 15:59:05 ID:RKn6J+lT
GTもGTSも\5000くらい値下げしないと話にならないだろ・・・
487Socket774:2007/04/18(水) 15:59:23 ID:H21oDjQH
しかし、ここまで露骨に分かる要らない子は本当に久々だな
488Socket774:2007/04/18(水) 16:00:37 ID:QLwRevdQ
8600GT>>7600GTだからGTは妥当な戦じゃない?
489Socket774:2007/04/18(水) 16:01:11 ID:G7D5YhO9
連休まで問屋虎2GBセットとGS-SPとC2Dが完売になりませんように
490Socket774:2007/04/18(水) 16:04:21 ID:+wZNEHF0
それもこれも全部vistaのせいニダ
491Socket774:2007/04/18(水) 16:06:33 ID:EFi9+L2D
8500か8600GTのファンレスでいいや、もう。
492Socket774:2007/04/18(水) 16:07:40 ID:fLI9dMWx
gigaのファンレス8600GTが¥18000ならありじゃね?
493Socket774:2007/04/18(水) 16:08:36 ID:Gm4Gxoxl
>>411
これからバイト行きます

同士方のレポートよろ
494Socket774:2007/04/18(水) 16:09:22 ID:UmGaZnzG
GDDR4搭載とHDMI対応、あと新ラデ発表待ち。
8600はビデオ機能が8800より強化されてるからな…
8850とかが安く出たらそっち買う。
あー7600GTファンレス売り払って7900買いてぇ…
495Socket774:2007/04/18(水) 16:11:37 ID:YjbGHi70
あれ?今7600GTを15,000で買おうと思ってる俺は間違ってるの?
496Socket774:2007/04/18(水) 16:12:14 ID:+3Xe3tZw
あれ久々に来たら葬儀会場になてるけど
地雷なの?
497Socket774:2007/04/18(水) 16:15:13 ID:+wZNEHF0
>>496
XP環境においては幸薄いことは判明したvistaならしらん
498Socket774:2007/04/18(水) 16:17:02 ID:yejt3XrO
Vistaはドライバが…
499Socket774:2007/04/18(水) 16:18:51 ID:RP/BeZMu
500Socket774:2007/04/18(水) 16:18:57 ID:nF57FOFO
VistaはVistaが・・・
501Socket774:2007/04/18(水) 16:19:49 ID:Ywv8y/u8
GDDR5まち
502Socket774:2007/04/18(水) 16:22:53 ID:MvChXIKr
次スレはココか・・・って、微妙な展開に・・・(´-ω-`)
503Socket774:2007/04/18(水) 16:23:11 ID:d72eqJLQ
この糞製品が出てくれたおかげで広く世界にNVIDIAが
糞だとようやく気付く人が続出だろうな!www
う〜〜ん!ワンカップが(#´∧,`)ウマイ!
504Socket774:2007/04/18(水) 16:23:56 ID:fLI9dMWx
ギガファンレス妙に安いと思ったら末尾DはHDCP非対応の地雷じゃねーかw
505Socket774:2007/04/18(水) 16:24:27 ID:GqVEbEKZ
483 :Socket774:2007/04/18(水) 15:56:59 ID:cLOFppMx
なんかむかつくわ
ラデスレ荒らそうぜ

↑なにこの韓国人
506Socket774:2007/04/18(水) 16:30:03 ID:BK1mxn5q
ttp://www.asus.com.tw/products2.aspx?l1=2&l2=6
これさーGTとGTSの画像逆じゃね?
GTに外部電源付いててGTSに付いてないんだが
507Socket774:2007/04/18(水) 16:30:25 ID:DSioLfIg
8800GTX ジャイアン
8600GTS のび太
8600GT しずかちゃん
7950GT スネオ
7900GS 出木杉
R650  ドラえもん
508496:2007/04/18(水) 16:30:35 ID:+3Xe3tZw
>>497
>>499
なるほど、把握した
509Socket774:2007/04/18(水) 16:31:26 ID:MgGoJfWl
ふと冷静になってみれば、ゲーマーでなければ
8600GTは結構良いカードだよな。
安いのに加えて、7系と違って最新のドライバでいいみたいだし、
消費電力も有利みたいだし。
510Socket774:2007/04/18(水) 16:31:53 ID:d72eqJLQ
>>505
ラデスレ荒らしはアスペル(またの名をゲフォペル)の
ライフワークだからなw
ハイエンドからオンボまで全てラデの勝利となったら氏んでくれるんじゃないか
と期待している!www
511Socket774:2007/04/18(水) 16:34:35 ID:WwEtH9zh
>>507
8600GTハァハァってことかーww
512Socket774:2007/04/18(水) 16:44:15 ID:WhIJ5WI1
しずかちゃんに欲情出来る>>511に嫉妬
513Socket774:2007/04/18(水) 16:46:24 ID:9e7Q8isx
514Socket774:2007/04/18(水) 16:50:36 ID:xNJX4IcO
ob快適スレより転載

793 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 16:34:53 ID:sbrq6oWA
AAありはこれくらい?

http://www.computerbase.de/artikel/hardware/grafikkarten/2007/test_nvidia_geforce_8600_gts_sli_8600_gt/19/#abschnitt_oblivion

http://www.pcper.com/article.php?aid=392
515Socket774:2007/04/18(水) 16:50:55 ID:+wZNEHF0
516Socket774:2007/04/18(水) 16:52:03 ID:ZQm674jd
しかしハイエンドとメインストリームの中間がもう出なくなるって
7600GTから7900あたりを使ってる層にとっては、これから大問題だよなぁ
8800みたいな常識外れのなんてご免だし、かといってしょぼいのはもっと嫌だからなぁ

銀河とかリドテクが最後の望みか?
517Socket774:2007/04/18(水) 16:53:03 ID:PECDe6Rd
>>514
UXGAにいたっては7900GTXを追い越してるんだな
518Socket774:2007/04/18(水) 16:54:00 ID:YiVo8qH4
ここまで読んで8600シリーズが地雷だということがわかった
519Socket774:2007/04/18(水) 16:58:25 ID:WWxAqMFe
なんか地雷地雷っていうけど、使い方変わったのか?
ぶっちゃけ、こういう場合は糞カードでいんじゃねーの?

>>504みたいのが地雷って感じじゃないんか。
520Socket774:2007/04/18(水) 16:59:35 ID:xNJX4IcO
>>514
なんか上の方にSLIって書いてあった
提灯かもしれん
521Socket774:2007/04/18(水) 16:59:57 ID:Gs3FWYRG
6800GS 16pp/6vp化&低電圧化&OCの俺には関係のないことだ

素直に7600GSにしとけばよかったか…
522Socket774:2007/04/18(水) 17:00:25 ID:PECDe6Rd
>>520
ほんとだ
8600GTS SLIとかかいてあるな
523Socket774:2007/04/18(水) 17:02:14 ID:AnX3avcR
8800GTS > 8600GTS SLI

でおk?
524Socket774:2007/04/18(水) 17:02:42 ID:Ywv8y/u8
>>507
しずかちゃん「おじさん、2万でどう?」
525Socket774:2007/04/18(水) 17:03:12 ID:cqS/+O1j
        ___
         | N  |
         | V  |
         | I  |
         | D  |
      ,,,.   | I  | ,'"';,
    、''゙゙;、).  | A  | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
526Socket774:2007/04/18(水) 17:03:45 ID:9e7Q8isx
527Socket774:2007/04/18(水) 17:03:59 ID:bHfs8r0j
人柱もいないようだし?目も当てられないベンチなのかもしれんが
本当に終わってるようだね
528Socket774:2007/04/18(水) 17:06:26 ID:rcDmRr9o
ATIに元気が無いからとユーザー舐め放題だな
nVidia「これ買うしかねーんだよ。7000シリーズ?生産終了しますが何か」
529Socket774:2007/04/18(水) 17:08:14 ID:msw4ICIs
ドライバも放置しますが何か
生産艦良品の投売り買うヤシが悪りぃ
530Socket774:2007/04/18(水) 17:08:16 ID:l1hvjTQ9
そうおもうならとっとと7シリーズ買っとけよ
無くなるぞw
531Socket774:2007/04/18(水) 17:08:30 ID:o7YPgAy3
もうこれは迷わず8800GTS買っとけってことか
532Socket774:2007/04/18(水) 17:08:51 ID:msw4ICIs
艦良って…w
完了な
533Socket774:2007/04/18(水) 17:09:23 ID:AaKOs5dN
報告まだー? これじゃ葬式にもならずに空気だよ
534Socket774:2007/04/18(水) 17:10:07 ID:Qi248ywL
XFXのOCなGT買ってきた。
GTS特攻するか迷ったが、コアクロックがGTS定格と55MHzしか違わないし、
GTでHDCP確定してるのXFXだけっぽかったから。
535Socket774:2007/04/18(水) 17:12:45 ID:QLwRevdQ
534
536Socket774:2007/04/18(水) 17:14:03 ID:rb6tp8m+
>>534
レポよろ
537Socket774:2007/04/18(水) 17:19:31 ID:noGAR8Pu
7900系に趣旨換えしたのですが
何買ったらいいんだろう
ってか売ってるのか?
538Socket774:2007/04/18(水) 17:19:42 ID:QXOGD1gQ
>>534
いいな買えて…


北海道は週末入荷だってさ…
539Socket774:2007/04/18(水) 17:24:25 ID:7IH/X9yo BE:41299968-BRZ(10011)
DirectX9のベンチ結果を出してもあまり意味ないと思うんだけどな。

いまさら7系買う奴は後悔するだけだよ。8系にはDX9の下位互換はあるが、7系には上位互換なんてねえんだから。 CPUによるエミュレーション処理になる。

その機能がビデオチップにあるかないかで結構でかいことになるよ。DirectXメジャーバージョンアップ時はよくあること。「前のほうがいいじゃんw」と思って買って数ヵ月後大きな後悔が襲ってくる
540Socket774:2007/04/18(水) 17:25:34 ID:rcDmRr9o
DirectX10が当面不要で、大画面液晶使いの俺には合わない製品らしい…
541Socket774:2007/04/18(水) 17:26:10 ID:5sep/vcd
だから10を使うゲームが現状どれだけあるのか・・・
10が出る頃にはもっといいチップが安く出てくる
10の環境で動かすには力不足

ちゃんとスレ嫁よ
542Socket774:2007/04/18(水) 17:26:18 ID:noGAR8Pu
>>539
ショップの中の人乙・・・
543Socket774:2007/04/18(水) 17:26:25 ID:44KhQVlk
>>540
それなら投げ売り7950GTか、少しがんばって8800GTSしかないな
544Socket774:2007/04/18(水) 17:26:51 ID:H21oDjQH
8800GTS640Mが軒並み売り切れ吹いた
545Socket774:2007/04/18(水) 17:28:31 ID:0R5G9as0
>>539
で、DirectX10専用のゲームはいつ出るの?
その部分で8600推すのはちと無理があるかな…。
546Socket774:2007/04/18(水) 17:30:59 ID:Pl9jLni6
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0418/kaigai352.htm
われらがゴトー先生のありがたいお話。
ようするに、「7900より儲かるからおk」なんだそうな>8600
ダイサイズ小さいし、128bitバスだし。
547Socket774:2007/04/18(水) 17:31:42 ID:vPIJZMbB
>>539
はたしてXPにもDX10がくるかどうか、かなぁ
もしVistaのみだとしたらVista専用ゲーム、なんてなっちゃうし
より多くのプレイヤーを必要とするMMO系にとってはDX10なんてありえない選択だと思うし
少なくとも1,2年はDX9環境でいけると思う
将来性も大事だけどその真の能力を発揮できる環境が普及するまで先がながそうだから
今7900系を選ぶことは間違いではないと思うよ?
もちろん8600系を否定するわけでもない
548Socket774:2007/04/18(水) 17:32:38 ID:7IH/X9yo BE:55066188-BRZ(10011)
DirectX9対応のGPUだって6系と7系のみだよ。6系なんてたった2年前にでたばっか。まだDX9が出てから2年しかたってない計算。

それなのにここまでDX9ゲームが出ているって事は、今年末には同じぐらいの状況になる
549Socket774:2007/04/18(水) 17:33:37 ID:qcYu/kVY
貴様が新参でどうしようもない知識しか持ち合わせていないってことはわかったw
550Socket774:2007/04/18(水) 17:33:51 ID:rcDmRr9o
動画支援で高解像度でもコマ落ちしません
でも高解像度でゲームするのは苦手です

…って、どうよ
551Socket774:2007/04/18(水) 17:34:36 ID:H/etMFfo
今7600GS(AGP)で、価格改定に併せてPCIEに移行するんだが
8600GT、7900GS、7600GT、7600GSのどれにするのが一番幸せかな。
当分XPでUXGA、主な用途はoffice等フツーの使い方と低負荷のネトゲ(mabinogi)くらい。
少々スレ違いなのは承知だけど、7シリーズか8シリーズで揉めてるから丁度良くて。お願いします。
552Socket774:2007/04/18(水) 17:35:09 ID:iRtvaBYZ
GTSのクロックをGT並に下げれば消費電力も同等になる?
553Socket774:2007/04/18(水) 17:35:20 ID:+4p5DSmn
10を使うゲームVISTA
ソフト動いただの動かなかっただの遊べますよ
554Socket774:2007/04/18(水) 17:36:51 ID:+wZNEHF0
>>548 FX
555Socket774:2007/04/18(水) 17:37:16 ID:vPIJZMbB
>>551
パフォーマンスを追及しすぎるわけでもないし長くつかえる8600GT一択かなぁ
556Socket774:2007/04/18(水) 17:39:05 ID:7bZqQOT3
動画がRADEONと同じ程度になったかどうかを知りたい。
557Socket774:2007/04/18(水) 17:39:27 ID:109yqDPy
DX10.1に対応するまでは7系でいいんじゃない?
558Socket774:2007/04/18(水) 17:39:43 ID:+wZNEHF0
とりあえず>>548で自作経験は浅いということだけはわかった
559Socket774:2007/04/18(水) 17:39:56 ID:y8Ct9A1f
>>551
その程度ならぶっちゃけAMDのオンボで組んだ方が・・・
560Socket774:2007/04/18(水) 17:40:26 ID:Polwteru
7600GS
561Socket774:2007/04/18(水) 17:40:28 ID:7AFdCp8a
日本語でおk
562Socket774:2007/04/18(水) 17:44:13 ID:UZfyxJ1e
>>548
>まだDX9が出てから2年しかたってない計算。

5年以上前にはあった気がするが。
563Socket774:2007/04/18(水) 17:45:47 ID:pUufTemb
シュリンク待ちだな、その頃にはドライバーも改善されてるだろうし値段も落ちてるはず。
564Socket774:2007/04/18(水) 17:45:56 ID:5sep/vcd
DirectX 9.0: 各コンポーネントの機能強化が中心。DirectX 9.0cがWindows XP SP2に搭載された。 (2002年12月20日)
Wikiより
565Socket774:2007/04/18(水) 17:50:04 ID:l1hvjTQ9
DX10は当分使い物にならない、生かせるソフトが出て来た所で力不足で_
どう考えても終わってるだろwwwww

少しでもDX10が頭にあるなら普通は8800買うw
566Socket774:2007/04/18(水) 17:51:04 ID:fy2Q47gn
http://www.pc-koubou.jp/pc/game/SLI/sli/SLI%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/
↑安くないか?
7900gsが7950gtにタダだぜぇ
567Socket774:2007/04/18(水) 17:54:09 ID:yejt3XrO
FXが無かったことにされたー><
568Socket774:2007/04/18(水) 17:53:52 ID:OyXZmZWK
シュリンク版とか8900とかもでるのか怪しくなってきた予感
このまま9世代まで逃げそう
569Socket774:2007/04/18(水) 17:54:29 ID:OyXZmZWK
シュリンク版とか8900とかもでるのか怪しくなってきた予感
このまま9世代まで逃げそう
570Socket774:2007/04/18(水) 17:59:36 ID:MgGoJfWl
ラデに頑張ってもらうしかないな…。
そうなりゃ対抗するだろうし。
571Socket774:2007/04/18(水) 18:01:02 ID:KoDFCmzy
どんな製品でも競争は必要なんだよな。
一人勝ちになるとこれだから困る
572Socket774:2007/04/18(水) 18:01:10 ID:Ae7011Gy
と言うか、ゲーマーは 8800。
動画ユーザーは 8600 でいいんじゃね。
573Socket774:2007/04/18(水) 18:02:03 ID:YshIlknB
>>572
お金の無いゲーマーの事も忘れないであげて!
574Socket774:2007/04/18(水) 18:02:24 ID:sBtbSPBr
動画はだれでもみるよなあ
ユーザーとか区分しなくてもDVDとかエンこものとか
親ですられんたるDVdpcでみてる
575Socket774:2007/04/18(水) 18:02:50 ID:fhM+aiYl
FF11(DirectX8)だと8600GTSより7900GSの方が良いかな?
576Socket774:2007/04/18(水) 18:03:35 ID:UmGaZnzG
8800GTSがラデ登場で安くなれば
すべて解決するんだよな。
もうこれしかない。
8600GTSが3万円?なにそれうまいの?
577Socket774:2007/04/18(水) 18:03:43 ID:Ae7011Gy
>>573
食費や遊行費削って 2ヶ月 我慢すりゃ買えるだろう。
578Socket774:2007/04/18(水) 18:04:09 ID:bHfs8r0j
>>573
金がないなら7900GSでも買っとけ

>>575
FFベンチは7系の方が8より強い
579Socket774:2007/04/18(水) 18:06:13 ID:G7D5YhO9
>>575
FFの場合GS買って差額分をCPUに投資するのが賢い
580Socket774:2007/04/18(水) 18:06:21 ID:tnE7nNBs
リドテク7900GS買ってきた\(^o^)/
この選択は正解だったのかどうなのか・・・
581Socket774:2007/04/18(水) 18:06:59 ID:OwarK6dl
>>575
FFに限ってならば7600GSで十分だと思う。
582Socket774:2007/04/18(水) 18:07:29 ID:o7YPgAy3
なんかラデが出ても8800は下がらない気がしてきた
むしろ新製品を投入してくる気がする
583Socket774:2007/04/18(水) 18:09:28 ID:buxmWURI
いっちょラデ厨に戻るか・・・
584Socket774:2007/04/18(水) 18:10:33 ID:Ee+QFUM3
 タスケテー タスケテー
〜 〜 〜 〜 〜 〜
 〜ヽ('A`)ノ 〜 
〜 〜 〜 〜 〜 〜
585Socket774:2007/04/18(水) 18:12:54 ID:noGAR8Pu
用途FFなオイラもE6600+7900GSで幸せになれそうです
586Socket774:2007/04/18(水) 18:13:11 ID:RKn6J+lT
>>580
正解じゃね?
待てるなら5月までまってR600シリーズが出て
安くなった8600GTSを買うっていう選択肢はあったかも
587Socket774:2007/04/18(水) 18:14:21 ID:AAixWg8m
バイ子ファンレスほしいお( ^ω^)
588バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2007/04/18(水) 18:16:27 ID:NJTtA9cr
>>572
両方の用途に向いた8900が必要だろうに。
589Socket774:2007/04/18(水) 18:18:58 ID:Ae7011Gy
>>588
つ「コスト」
590Socket774:2007/04/18(水) 18:24:17 ID:xejxnXlQ
591Socket774:2007/04/18(水) 18:27:47 ID:AAixWg8m
ミッドレンジがあまりにも性能低い(ハイエンドに比べ)とユーザー離れるがな(´・ω・`)
592Socket774:2007/04/18(水) 18:28:19 ID:Q0+EMkTY
汎用シェーダーって、ハードウェアエンコードとかに使える可能性ある?
593Socket774:2007/04/18(水) 18:29:21 ID:ldKxqHLT
ごめん、ここで言われてる8800GTS320MBは何が地雷なの?
594Socket774:2007/04/18(水) 18:29:46 ID:trkAdUT0
ミドルとは言えないな、ローエンドだろ
動画再生支援と言ってもc2dあれば十分だし
595Socket774:2007/04/18(水) 18:29:53 ID:P1/tP3aa
ユーザー離れといっても、事実上離れる先が無いから・・・
596Socket774:2007/04/18(水) 18:29:58 ID:Q0+EMkTY
>>593
地雷は8600GTSじゃ?
597Socket774:2007/04/18(水) 18:31:09 ID:o7YPgAy3
>>593
640MB版より電力食う
でも8600GTSの地雷っぷりで霞んできたな
598Socket774:2007/04/18(水) 18:34:37 ID:d72eqJLQ
スレタイも読めない奴は華麗にスルーしつつ
ワンカップ5杯目(#´△,`#)
ゲボ厨の悲鳴が最高の肴だよ!wwwwwwwwww
599593:2007/04/18(水) 18:35:02 ID:ldKxqHLT
>>597
d

人気のゲームやVistaで不具合が出るとか、そういうのじゃないのね?
600Socket774:2007/04/18(水) 18:35:14 ID:AAixWg8m
>>595
あ・・・アッー!
601Socket774:2007/04/18(水) 18:43:26 ID:weBGhcdz
>>1-1000
バカ。氏ね。
GeForce8600シリーズは最高。
当分値下がりしないだろう。
初めから買っておいて損は無い。


おれは貧乏だから7900シリーズを狙うことになるが
602Socket774:2007/04/18(水) 18:45:36 ID:IVrNX23G
>>599
消費電力に関しては、その後別ルートのテストでは
同じくらいになってるところもある。
メモリのチップが、極初期とは違っているのかも知れないとの事。
メモリ容量は同じなのに消費電力が640MBと同じか!とは思うが。

不具合というよりは、このクラスのボードを買う奴は
モニタも高精細の奴を使ってる事が多いから、
メモリ少なくても足りるのか? という点を吟味せねばならないと思うよ。
603Socket774:2007/04/18(水) 18:45:43 ID:VWAJoWI+
Frapsあたりでゲーム動画撮るには良かったりしないのかなあ
604Socket774:2007/04/18(水) 18:46:19 ID:ZfYYQHPx
新製品ってのはな、必要ねぇ奴が買うんだ
俺のように
605Socket774:2007/04/18(水) 18:46:23 ID:mkSwk3O/
性能差ってこんな感じで合ってる?
8600GTS OC > 7900GS > 8600GTS >> 8600GT OC > 8600GT
606Socket774:2007/04/18(水) 18:46:35 ID:AAixWg8m
5600や6600を思い出すんだ・・・7600が神すぎただけなんだ・・・
Ti4200も神だったから、あと二つ先にならないと神ミドルが来ない・・・
607Socket774:2007/04/18(水) 18:47:36 ID:FPDSsAzx
7900GS使ってるが正直G100シリーズまで買い換えないと思う。
608Socket774:2007/04/18(水) 18:48:26 ID:wWY2A92z
人柱様のレポまだですか?
609Socket774:2007/04/18(水) 18:48:31 ID:o7YPgAy3
いや6600は悪くなかったろ
610Socket774:2007/04/18(水) 18:48:33 ID:533Dg7R2
1年前からこの価格帯は何の成長もしてないってことか
611Socket774:2007/04/18(水) 18:49:15 ID:noGAR8Pu
6600はGTだとそこそこ
612Socket774:2007/04/18(水) 18:51:09 ID:clgEDMiz
>>606
その頃はIntel GPUが・・・
613Socket774:2007/04/18(水) 18:51:49 ID:tnE7nNBs
76のときはすぐに人柱来たのに今回は来る気配がないな
614Socket774:2007/04/18(水) 18:52:12 ID:5/Kob9uW
ULiを飼い殺したNVIDIAのやることだ
まちがいなく7x00シリーズを生産中止にしてくるな
615Socket774:2007/04/18(水) 18:52:25 ID:ab3Uv2Ag
8600の地雷ってのは、FX5600レベルの地雷だな。
なんというか中途半端という感じ。
まあ、全然ダメって程のものでもない気はする。
616Socket774:2007/04/18(水) 18:53:36 ID:sBtbSPBr
らでの HD2600の出来がよかったら値段かなり下がるだろう
617Socket774:2007/04/18(水) 18:53:48 ID:UZfyxJ1e
5600がひどすぎたからなー。あの頃がラデ厨の絶頂期だったか
618Socket774:2007/04/18(水) 18:54:51 ID:qcYu/kVY
>>605
7900GS OC>8600GTS OC > 7900GS > 8600GTS >> 8600GT OC > 8600GT

なんで7900GSのOCは考えないわけ?
4gamerもわざわざOCモデルを定格にしてるんだぜ?
3DmarkやらFFやらゆめりあで定格報告なんてあんま見ないぞw
619534:2007/04/18(水) 18:55:31 ID:c+U0sV+b
今、帰宅して開封だけした。

メモリはQimondaのHYB18H512321AF-14だった。

とりあえず飯食う。
620Socket774:2007/04/18(水) 18:56:46 ID:ybiaVfWl
つか、GTS-OCなんてそれこそ消費電力で7950GTを上回りそうで心配だ
621Socket774:2007/04/18(水) 18:58:11 ID:AAixWg8m
>>619
おっつあああああああああああああああ
622Socket774:2007/04/18(水) 18:58:13 ID:H21oDjQH
>>619
レポ期待してる
623Socket774:2007/04/18(水) 18:58:41 ID:noGAR8Pu
GSのOCはやっぱ銀河のが良いのかの
624Socket774:2007/04/18(水) 19:01:42 ID:o7YPgAy3
HD2600も128bitって噂があるしミドルレンジはお先真っ暗だな
625Socket774:2007/04/18(水) 19:02:14 ID:beXKmIJH
8600とかって7600とかより性能高ければ良いとかそういうレベルじゃないの?
626Socket774:2007/04/18(水) 19:02:34 ID:lrsD5nbM
79シリーズは月末で生産終了。27日前後最終だったっけ。
320MBの8800GTSが8600発売合わせてプライスダウン始まっているのが不思議。
こっち買えっていってるのかな?
627Socket774:2007/04/18(水) 19:04:02 ID:RdHRaheF
GTのベンチまだ〜? チンチン 正直もう購買意欲かなり萎えてるけど
628Socket774:2007/04/18(水) 19:05:50 ID:XkLxe51m
一番安かったinnoのGTS買ってきたが、ZAVつけようと思ったらピンが合わないじゃまいか…
629Socket774:2007/04/18(水) 19:06:02 ID:rWfyfKp4
これだけ待たせといて性能向上もこの程度なら、まさに期待はずれ。
1人勝ちの弊害か。
630Socket774:2007/04/18(水) 19:06:11 ID:AAixWg8m
>>628
\(^o^)/
631Socket774:2007/04/18(水) 19:07:06 ID:noGAR8Pu
>>628
/(^o^)\ ナンテコッタイ
632Socket774:2007/04/18(水) 19:07:26 ID:ybiaVfWl
HR-03は載りそうですかい?
633Socket774:2007/04/18(水) 19:08:48 ID:RdHRaheF
8800GSだしてくれよ 256bit 64sp 256MB これで3万でいいよもう 512MBも用意してさ
ていうか8600GTSが実際これ以下って笑っちゃうよな
634Socket774:2007/04/18(水) 19:10:28 ID:G7D5YhO9
8600シリーズが64suだと思ってwktkしてたのも良い思い出だな
635Socket774:2007/04/18(水) 19:10:49 ID:cOjpdk+H
つか販売開始になっても誰もレポしない
これは一体・・・
636Socket774:2007/04/18(水) 19:11:25 ID:gUSxbp1m
8600オワタ\(^o^)/
637Socket774:2007/04/18(水) 19:11:55 ID:VlKQZIZu
メモリ周りは先取りしてるくせに
発熱はネトバなんでしょ?
もうちょっと頑張れよどっちもsqぁ
638599:2007/04/18(水) 19:12:20 ID:ldKxqHLT
>>602
なるほど、よくわかった。d楠
639Socket774:2007/04/18(水) 19:12:28 ID:tliwqSTm
なんだよ
Ati厨の陰謀かい
GTS買ってきたけどメチャ速じゃん!
30インチでこれだけ速いともっと高解像度が欲しくなるね
640Socket774:2007/04/18(水) 19:13:36 ID:H21oDjQH
>>639
かわいそうに・・・酸素欠乏症にかかって・・・(´;ω;`)
641Socket774:2007/04/18(水) 19:13:45 ID:AAixWg8m
>>639
ワラタw
642Socket774:2007/04/18(水) 19:14:36 ID:j0A0erU0
バカバカしくなったので、P79GS-SP/256D3 ポチった。
…問屋の虎setも確保したし、あとはCPUだけだ。
チラ裏で悪かったなっ。
643Socket774:2007/04/18(水) 19:15:21 ID:o7YPgAy3
>>639
それ8800じゃね
644Socket774:2007/04/18(水) 19:18:22 ID:sBtbSPBr
645Socket774:2007/04/18(水) 19:21:52 ID:CEw4iCmV
デュアルリンクが1枚でデュアル出来る位しか買い要素ないな
トレードパソ用に買ってこようかな
646Socket774:2007/04/18(水) 19:21:59 ID:QV9qMYjh
>>644
なにそのヒートシンク
ひざけてるの?
647Socket774:2007/04/18(水) 19:22:35 ID:9e7Q8isx
>>590
SLIの方が性能落ちてねw
648Socket774:2007/04/18(水) 19:24:42 ID:N4+WPPlO
>644
ヒートシンクひどすぎw
8600GTSだけ扱ってる店が多いんですが圧力ですか?
649534:2007/04/18(水) 19:24:54 ID:c+U0sV+b
カード裏面見て気づいたんだが、
クーラーが対角2点止めだ・・・
VF900-Cuに換装するつもりだったんだけど
ちゃんと固定できない気が・・・

4gameのリファレンスボードの写真は4点止めだったのに
650Socket774:2007/04/18(水) 19:24:57 ID:2e/mIJMA
 ELSAの8600GTが既に中古売りされていたのだが、
買って早々に売られるとは…
651Socket774:2007/04/18(水) 19:25:10 ID:AAixWg8m
8500とか正直どうなのよ・・・
652Socket774:2007/04/18(水) 19:26:38 ID:Polwteru
>>619
飯なんて後にしてさっさとレポしろや、ハゲ。
653Socket774:2007/04/18(水) 19:27:01 ID:irrgQfHm
>>651
ゲームやらないなら有り
654Socket774:2007/04/18(水) 19:28:50 ID:ot86jKzI
ゆめりあまだぁぁぁぁー?
655Socket774:2007/04/18(水) 19:29:26 ID:rVAjsISO
8500GS-Z(仮)まだー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
656Socket774:2007/04/18(水) 19:30:01 ID:/0gJcT8j
9600GS待ち
657Socket774:2007/04/18(水) 19:30:32 ID:mImKuFmu
139,980円
GeForce8600発売記念モデル!
時代を先取りするドスパラ新価格モデル先行受注開始!

■WindowsR XP Home Edition 搭載
■Core 2 Duo E6600(デュアルコア /2.4GHz /L2キャッシュ4MB)
■P965チップセット (ASUS製 / ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■GeForce 8600GTS 搭載ビデオカード(256MB / PCI Express)


これ安い??
658Socket774:2007/04/18(水) 19:30:42 ID:Ynrn7BDw
>>651
purevideoの性能が上がったらしいからそれのタメだけに欲しい
659Socket774:2007/04/18(水) 19:30:47 ID:3JkvnV1F
■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■
NVIDIAがDirectX 10世代GPUの第2弾
「G84」と「G86」を発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0418/kaigai352.htm

660Socket774:2007/04/18(水) 19:30:50 ID:Bq/gQLsC
8500GT1万1千ぐらいか
買ってみようかな
661Socket774:2007/04/18(水) 19:31:08 ID:4CdDrYej
>>644
手元にある青笊のが冷える気がしてならない
662Socket774:2007/04/18(水) 19:31:50 ID:XFTofwSK
ふつう
663Socket774:2007/04/18(水) 19:33:13 ID:sBtbSPBr
>>660
76GSより少し性能はいいらしい値段も同じぐらいだからアリジャネ
664Socket774:2007/04/18(水) 19:33:15 ID:Rk43YVb1
返品してくる。みんなゴメン。
665Socket774:2007/04/18(水) 19:33:46 ID:Pl9jLni6
http://www.xbitlabs.com/
G8600,8500の発表日に何故か8800GTXのレビューを掲載したX-BIT w
666Socket774:2007/04/18(水) 19:35:11 ID:CEw4iCmV
今使ってる66GTから 86GTSに買えたら
どれ位幸せになれるかな
667Socket774:2007/04/18(水) 19:36:26 ID:AAixWg8m
気にならんやつは気にならんだろうけど、HDCPついてないのがな・・・
668Socket774:2007/04/18(水) 19:38:07 ID:tnE7nNBs
HDCPの意味がわからない俺でもHDCP付きを持ってるんだぜ
669Socket774:2007/04/18(水) 19:40:30 ID:gyf7jAwu
動画がスムーズに見たいんだよぅ
Blu-rayも見たいんだよぅ
HDCPで+1万かよぅ
何買えばいいんだよぅ
670Socket774:2007/04/18(水) 19:40:47 ID:Polwteru
>>663
え? 少し性能低いんじゃない?
671Socket774:2007/04/18(水) 19:40:59 ID:Ynrn7BDw
HDPC機能付きのグラボとモニターがないと、ブルーレイを再生できないんだっけ?
672Socket774:2007/04/18(水) 19:43:01 ID:sBtbSPBr
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-731.html
ここみただけだけどwwww
値段同じぐらいだしあたらしいほうがいいんじゃねっとw
じぶんはかわんけど
673Socket774:2007/04/18(水) 19:50:36 ID:RMfEiGA5
今回はぜんぜん人柱こないね
8600GTすら報告が来ないとは・・・
674Socket774:2007/04/18(水) 19:52:28 ID:MgGoJfWl
>>673
なんつーか、「一刻も早く!」みたいなモチベーションが出ないんじゃね…?
こんだけボロボロに言われてると。
675Socket774:2007/04/18(水) 19:53:06 ID:rcxc0j+J
ペンリン出るまで組まないからそれまでに神GPUが出ればいい。
676Socket774:2007/04/18(水) 19:54:06 ID:GLk+/sJw
うちにRadeon8500ならあるが・・・

え?ちがう?サーセンwwww
677Socket774:2007/04/18(水) 19:57:01 ID:KK9tFrca
8600gt 買うつもりで秋葉行ったけど、arkしまってたからお告げだと思って買うのやめてきた。
678Socket774:2007/04/18(水) 19:59:39 ID:jpXzi9wk
今6600無印だからどれに変えても幸せになれそうだ。
C2Dの値下げと一緒にGTあたりを買ってみようかな…
でもママンが変体の予定だからPCIeはちょっと微妙なんだよな…
かといってAGPまちとかいやだしな…
あーどうしよー誰かボスケテ
679Socket774:2007/04/18(水) 20:00:16 ID:AAixWg8m
総換えだろ・・・
680Socket774:2007/04/18(水) 20:01:54 ID:ldKxqHLT
681Socket774:2007/04/18(水) 20:03:39 ID:SrXkkSjU
MSIの8600GTのOC版を買ってきた俺が来たよ。
7600GSからの入れ替えだけど、小馬鹿にしてた分驚いた。

FSXなんだけど、DirectX10対応は伊達じゃなかった。
あまりの動作の違いにちびった。
682Socket774:2007/04/18(水) 20:05:02 ID:Ynrn7BDw
>>680
それだとすごく画質が上がるの?
683Socket774:2007/04/18(水) 20:05:29 ID:NiICx3/o
へー、FSXのDirectX10対応がブラフなのに。
684Socket774:2007/04/18(水) 20:06:08 ID:hTxQZqZn
ベンチスレ回っても8600の報告全然ないな・・・みんな回避してるのか?
685Socket774:2007/04/18(水) 20:06:17 ID:src+XfX9
8600GTSが予想より弱かったから7900GS-Zを買ってきた。
隣のレジの人も同じもの買ってた、みんな考えてること同じかよw
686Socket774:2007/04/18(水) 20:07:07 ID:SrXkkSjU
例えば、海辺を飛行するじゃん。
すると浜辺に波打つのがリアルに見れたりする。
7600GSじゃこんなのは見れなかった。
687Socket774:2007/04/18(水) 20:07:56 ID:tnE7nNBs
>>686
いい夢みたね
688Socket774:2007/04/18(水) 20:08:28 ID:NiICx3/o
>>686
ワロス。それ6800で見られてる俺は勝ち組だなw
689Socket774:2007/04/18(水) 20:08:39 ID:fsHpB/nY
ゆめりあベンチまだ〜
690Socket774:2007/04/18(水) 20:08:57 ID:tPQ0ecMj
静音厨の俺は8600GS待ち。
INF見る限りはリリースの予定がありそう。

NVIDIA_G84.DEV_0400.1 = "NVIDIA GeForce 8600 GTS"
NVIDIA_G84.DEV_0401.1 = "NVIDIA G84-350"
NVIDIA_G84.DEV_0402.1 = "NVIDIA GeForce 8600 GT"
NVIDIA_G84.DEV_0403.1 = "NVIDIA G84-200"
NVIDIA_G84.DEV_0404.1 = "NVIDIA G84-100"
NVIDIA_G84.DEV_0405.1 = "NVIDIA G84-50"
691Socket774:2007/04/18(水) 20:09:15 ID:SrXkkSjU
あ、夢から覚めた。
なんだ前から見れてたのか。
オナニーして寝よう。
692Socket774:2007/04/18(水) 20:09:56 ID:xNJX4IcO
>>690
ギガのGTS行ってくれよ
693Socket774:2007/04/18(水) 20:12:10 ID:irrgQfHm
ベンチまだかよ?
ベンチまだかよ?
ベンチまだかよ?
ベンチまだかよ?
694Socket774:2007/04/18(水) 20:13:16 ID:H21oDjQH
そして、レポが未だに挙がってこない
695Socket774:2007/04/18(水) 20:14:32 ID:AAixWg8m
8600だとゆめりあの水着が透けるって?
696Socket774:2007/04/18(水) 20:16:28 ID:ot86jKzI
さっそく店いってくる
697Socket774:2007/04/18(水) 20:16:36 ID:RMfEiGA5
明日の昼までに報告がなかったら8600GT買ってみることにした

何かいろいろ言われてるけど
6600GTからの乗換えだったらスペック的にも問題ないよね?
698Socket774:2007/04/18(水) 20:17:57 ID:uNpjYBiv
>>680

今までCPUでやってたビットレート処理をGPUで、といっても大した機能じゃないと思う。
30フレーム程度のFullHDならデュアルコアで普通に再生出来るし。

問題はビットレートよりもフレームレート。
FullHD60フレームとなるとC2Dでもアップアップ。

家電用の専用デコーダー統合のラデのほうが上。
699Socket774:2007/04/18(水) 20:18:35 ID:bKbIEvbN
>>695
7600GT持ってるけど8600GTを今から買ってくるよ!
700Socket774:2007/04/18(水) 20:19:05 ID:+VTnXRfs
68xx、76xxあたりを使っているユーザーは
8800GTSの65n版を待つのが賢明かな、、、
8600GTは6800GS置き換えで期待していたのだが  orz
701Socket774:2007/04/18(水) 20:19:55 ID:GW3nzoVR
8600GTSと7950GTどっちが買いなのさ?
702Socket774:2007/04/18(水) 20:20:18 ID:98Q/zyuT
66GT比なら2〜3倍の性能うpが見込めるから大丈夫だとオモワレ。
703Socket774:2007/04/18(水) 20:22:22 ID:63Y69q1f
レポすらないだなんて・・・
704Socket774:2007/04/18(水) 20:24:03 ID:4CdDrYej
>>701
後者
705Socket774:2007/04/18(水) 20:24:34 ID:8PZ43l96
じゃおれが買ってきてレポするよ!
706Socket774:2007/04/18(水) 20:25:50 ID:wDsXQN89
8600はHDR+AAが出来る
707Socket774:2007/04/18(水) 20:26:29 ID:m4CsYhXx
>>701
6600とかからなら前者のほうがいいと思う
708Socket774:2007/04/18(水) 20:26:50 ID:noGAR8Pu
本当は今日発売じゃなかったのかな・・・
709Socket774:2007/04/18(水) 20:27:08 ID:COtWdgFf
>>706
あんまりその話題出てこないけど
これって画質の面で結構プラスになるんじゃね?
710Socket774:2007/04/18(水) 20:28:28 ID:+QBbj0JN
>>705
いやいや、俺が買ってくるよ!
711Socket774:2007/04/18(水) 20:31:27 ID:uNpjYBiv
いまさらHDR+AAマンセーしてたらラデ厨に失笑されるぞ。
712Socket774:2007/04/18(水) 20:33:55 ID:UZfyxJ1e
バグでできねーことになってんだからなw
713Socket774:2007/04/18(水) 20:34:05 ID:CByDAy53
殆どのゲームがDX10対応になったら7950GTXと8600GTの性能は逆転する。
714Socket774:2007/04/18(水) 20:34:45 ID:cf0QwPVO
>>710
いいや、俺が買ってレポするよ!
715Socket774:2007/04/18(水) 20:36:11 ID:5d4gwvPX
>>714
じゃあおまえにケテーイ
716Socket774:2007/04/18(水) 20:36:13 ID:bKbIEvbN
>>714
どうぞどうぞ
717Socket774:2007/04/18(水) 20:38:42 ID:8PZ43l96
     ヤー!!
  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ( ´Д`)  (´∀` )(・∀・ )
  / ⊃ ⊃  ⊂ ⊂ | と と .)
  しーJ     し-J  し-J 
718Socket774:2007/04/18(水) 20:49:07 ID:6T66wdYW
7900GS-SPうってねえ
719Socket774:2007/04/18(水) 21:02:38 ID:rb6tp8m+
6800系から乗り換えるほどではなかったという点では7600も同じ。
つまりミドルレンジでお買い得といのは殆どないでしょ。
720Socket774:2007/04/18(水) 21:02:51 ID:bHfs8r0j
>>713
その頃には(ry
721Socket774:2007/04/18(水) 21:03:44 ID:hTHtEXeb
nVIDIAはDirectX新アーキテクチャになったばかりのモデルはダメ…そんなジンクスがつきそうだ。
5000シリーズとか8000シリーズとか
一世代まつのがただしい
722Socket774:2007/04/18(水) 21:07:10 ID:9e7Q8isx
>>721
6000シリーズだってあるじゃない。
723Socket774:2007/04/18(水) 21:09:24 ID:tliwqSTm
GTSはやっぱ速いんじゃない
http://vista.jeez.jp/img/vi7689809387.jpg
724Socket774:2007/04/18(水) 21:10:04 ID:YXaaD2SQ
Ti4600からの乗り換えだから8600を買っても幸せだとおもう
725Socket774:2007/04/18(水) 21:10:10 ID:fsHpB/nY
3DMarkってもう何の意味もないきがしてきた
726Socket774:2007/04/18(水) 21:10:26 ID:Q0+EMkTY
>>718
ポチって見積もりメールを保留してあるが、3日で自動キャンセルになる品
早くした方がいいよ。GS-SPもうほとんど無くなってる
727Socket774:2007/04/18(水) 21:10:55 ID:o7YPgAy3
>>723
ベンチはな
728Socket774:2007/04/18(水) 21:11:03 ID:noGAR8Pu
GS-Zの512は・・・
729Socket774:2007/04/18(水) 21:11:48 ID:Q0+EMkTY
6600GTからの乗換えなんだが、7900GS-SPにすべきか、8600GTにすべきか‥‥
な、悩む‥‥
730Socket774:2007/04/18(水) 21:12:57 ID:fsHpB/nY
86GTはベンチ載せ禁止令とか、いろいろ考慮して自主規制でもしてるんかな
731Socket774:2007/04/18(水) 21:13:14 ID:y4YJD2hZ
動画再生が気になる
732Socket774:2007/04/18(水) 21:13:28 ID:Z4M/tCR/
でも雑誌とかの一般向け提灯記事に
3DMARKのベンチ乗っけて
普通に売れちゃうんでしょ?
733Socket774:2007/04/18(水) 21:17:21 ID:xkzefhRz
もう諦めて8800GTS320買うわ
カード長一番短いのってどれ?
734Socket774:2007/04/18(水) 21:18:12 ID:uPk5aB1j
売りはDirectX10よりも動画強化だと思うけど
具体的な情報が全然無いな
735Socket774:2007/04/18(水) 21:20:44 ID:uNpjYBiv


343 Socket774 New! 2007/04/18(水) 21:16:48 ID:qcYu/kVY
706 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 20:25:50 ID:wDsXQN89
8600はHDR+AAが出来る

▼ 709 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 20:27:08 ID:COtWdgFf
>>706
あんまりその話題出てこないけど
これって画質の面で結構プラスになるんじゃね?

おいゲフォ厨がやっと8600での新機能に気づいたぞ
欠陥コアで飼いならしとくと新機能に見えるんだなw
まさに井の中の蛙大海を知らずwwwwwwwww


即効で笑いモノにされてる・・・・・
736Socket774:2007/04/18(水) 21:21:02 ID:cLOFppMx
動画なんか持ち上げてあとあと大丈夫かよ
737Socket774:2007/04/18(水) 21:21:28 ID:uE7eh3xp
やっぱクロック最速だから速いんだな
ドライバ次第で8800GTX超えるかも
738Socket774:2007/04/18(水) 21:21:47 ID:m4CsYhXx
>>723

どっちにしろドライバじゃ
739Socket774:2007/04/18(水) 21:22:58 ID:L/LlKNEr
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0418/nvidia2.htm
各社よりGeForce 8600/8500搭載カードが発売
〜GIGABYTEはファンレス8600 GTSカードも
740Socket774:2007/04/18(水) 21:25:22 ID:nMX2rERQ
>>739
ファンレスほしいけど、以前GIGAのラデ買ってマザー壊したからなあ。
ありゃ無理やりだよ。
741Socket774:2007/04/18(水) 21:25:45 ID:aV9kQ2RF
8600GTSのOCモデルはなかなか良さそうだ
742534:2007/04/18(水) 21:30:22 ID:c+U0sV+b
とりあえずベンチやったがVistaだから参考になるのかどうか。
でも(´・ω・`)

3DMARK06 (1280*1024)
4628

ゆめりあ (1024*768)
13600 / 16165 / 17237 (最高 / 綺麗 / それなり)

環境は
Vista Ultimate 32Bit
Core2Duo E6600
PC5300 1G*2
GA-965P-DS4 Rev.1
ノートンとかいろいろ入ってる状態
743Socket774:2007/04/18(水) 21:31:22 ID:H93PBs9b
お、きましたね
744Socket774:2007/04/18(水) 21:32:01 ID:AAixWg8m
ゆめりあそりゃあないだろう
745バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2007/04/18(水) 21:34:16 ID:H7zhf7jv
>>742
ムチャシヤガッテ
746Socket774:2007/04/18(水) 21:34:25 ID:fsHpB/nY
ゆめりあベンチ結果報告スレ16
965 :Socket774:2007/04/17(火) 13:31:48 ID:XsFt1m/H
うちの、銀河7900GS-Z(デフォルトで540/750) 1024*768最高で39500位

    _        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゚∀゚ )∩ < >>742
   (.   ノ    \_____
   /   ./
   し ⌒J
747Socket774:2007/04/18(水) 21:36:00 ID:SY0xMPzI
GTでそのスコアならまぁ妥当なんじゃないの
GTS買うよりはいいよ
748Socket774:2007/04/18(水) 21:36:08 ID:y8Ct9A1f
>>742
その結果はしょんぼりすぎないか?
749Socket774:2007/04/18(水) 21:36:34 ID:Polwteru
ゆめりあは7600GSリファレンスにも劣るってことか。
750Socket774:2007/04/18(水) 21:36:56 ID:6T66wdYW
>>728
1.2ns 256bitのままだしいいようなきがす
751Socket774:2007/04/18(水) 21:37:21 ID:hN4oz6Ew
>>742
恐ろしく数字が低いな
なんか欠陥抱えてないかおまえのPC
752Socket774:2007/04/18(水) 21:37:21 ID:noGAR8Pu
銀河GS-Z買ってくる
753Socket774:2007/04/18(水) 21:38:17 ID:irrgQfHm
>>742
俺の7600GSですら最高設定で15000いくのに・・・
754Socket774:2007/04/18(水) 21:38:25 ID:fsHpB/nY
ていうかこれ見ろおまえら
http://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?file_id=0000028405.jpg
>>742さんには悪いが 何かがおかしいとしか考えられんぞ
755Socket774:2007/04/18(水) 21:39:58 ID:P1/tP3aa
8800のスコアを4で割れば妥当じゃね?
756Socket774:2007/04/18(水) 21:41:03 ID:TQwQlvQd
vistaは関係ないのか?
757Socket774:2007/04/18(水) 21:42:13 ID:G7D5YhO9
>>742
酷いもんだなwwwwww
758Socket774:2007/04/18(水) 21:42:16 ID:tliwqSTm
OCしたけどあんまり変わらない…orz
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7690006034.jpg
759Socket774:2007/04/18(水) 21:44:42 ID:Fg1PfG5n
ttp://www.nvidia.co.jp/object/dvd_decoder_jp.html
よく解ってないんですが、PureVideoを利用するにはPureVideo Decoderを買わないとならないんですか?
PureVideoに対応したPowerDVDなりWinDVDがバンドルされてんならいいんだけど
760Socket774:2007/04/18(水) 21:47:33 ID:SY0xMPzI
この葬式会場には遺族が不足している
761Socket774:2007/04/18(水) 21:48:04 ID:1GyMES5S
6000シリーズはFX5*00シリーズの反省を元に、丁寧に作られた。
9000シリーズも8000シリーズの反省を生かされて作られるだろう・・・。
まぁ統合シェーダとかの実験的なアーキテクチャだったんだろうが・・・
762Socket774:2007/04/18(水) 21:50:37 ID:JHODpPvE
昇魂式の会場はこちらですか?
763Socket774:2007/04/18(水) 21:51:07 ID:Polwteru
>>742は間違えて6600GT買ってきたんじゃないか?
764Socket774:2007/04/18(水) 21:51:09 ID:Q0+EMkTY
やはり8600はだめか‥‥ 7900しかないのか‥‥
汎用シェーダーはハードウェアエンコとか他に使い道は無いのか?
765Socket774:2007/04/18(水) 21:55:25 ID:pSYgzVlQ
でもせっかく待ったからGF8買いたい
766Socket774:2007/04/18(水) 21:56:08 ID:M6wzsVrs
FFベンチを誰か頼む・・・
767Socket774:2007/04/18(水) 21:56:25 ID:fC+verrZ
GALAXYの7900GS-SPの在庫が突然なくなったんだがwww
768Socket774:2007/04/18(水) 21:56:26 ID:G7D5YhO9
>>764
エンコは6800時代から言い続けて未だに実現する気配がないんだ
変な期待をすると火傷するぞw
769Socket774:2007/04/18(水) 21:56:32 ID:cqS/+O1j
88 :Socket774:2007/02/05(月) 03:11:16 ID:FMLFrxPI
【CPU】Core2Duo [email protected]
【MEM】1GB(DDR2-800)*2
【M/B】ASUS P5W DH Deluxe
【VGA】Sapphire Radeon X1950XTX 512MB
【VGA Driver】Catalyst 7.1
【DirectX】10
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit Aero-ON

【解像度】1024*768
【 画質 】最高
【 スコア 】50756

ちなみにXP Homeだと55716
1割減くらいで済んでいるみたいだ
が,音が出ない...


89 :Socket774:2007/02/05(月) 03:18:27 ID:ZDzyv9En
>>88
 >>86も、手元のx1600Pro+Xpの時の1割低下位で済んでるみたいだ。

それに比べて、>>79 とか、Geforceは半分の報告多数・・・。
何かが見えて来た気がする。
770Socket774:2007/04/18(水) 21:58:00 ID:TeIHnER3
>>742
Geforceの場合、VistaでのゆめりあのスコアはXPでのスコアの半分とはいえ、
その結果は(´・ω・`)ショボーンだな。
771Socket774:2007/04/18(水) 21:58:02 ID:fsHpB/nY
ただでさえドライバが糞でVistaだと更に糞ってことなのか
2倍にしても焼け石に水な気がするけどw
772Socket774:2007/04/18(水) 21:59:41 ID:Ikxt/NOz
8600GTS馬路糞だな ふざけんな!
7950gtの1.2倍はいけよ!ふざけんな!
773Socket774:2007/04/18(水) 21:59:46 ID:QiUlxyuw
柏原芳恵とセックスしたいな。
競泳水着姿の柏原芳恵とセックスしたいな。
秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスしたいな。
バニースーツ姿の柏原芳恵とセックスしたいな。
ブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスしたいな。
ミニスカポリス姿の柏原芳恵とセックスしたいな。
ハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスしたいな。
スクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスしたいな。
メイドさんのコスプレした柏原芳恵とセックスしたいな。
アイマスのコスプレをした柏原芳恵とセックスしたいな。
長門有希のコスプレをした柏原芳恵とセックスしたいな。
水銀燈のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスしたいな。
真宮寺さくらのコスプレをした柏原芳恵とセックスしたいな。
御剣冥夜のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスしたいな。
朝比奈みくるのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスしたいな。
真紅さまのコスプレをした今の柏原芳恵とアナルセックスしたいな。。
不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれたらいいな。
Fateのライダーのコスプレをした今の柏原芳恵にディープキスをされながら手コキしてもらえたらいいな。
2ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてもらえる。
ペルソナ3の桐条美鶴のコスプレをし、ペニバンを装着した柏原芳恵にアナルを調教してもらいたいです。
姫騎士アンジェリカの可愛いクリスのコスプレをした柏原芳恵と立ちバックでセックスできたらいいな。
戦国ブレード暴れん坊巫女のこよりのコスプレをした危険日の柏原芳恵が種付けセックスさせてくれたらいいな。
遠坂凛のコスプレをした柏原芳恵が触手プレイさせてくれないかな…

柏原芳恵と結婚してしてもらえて、四六時中、淫らなセックスで御奉仕してもらえたら最高!
そして俺の精子で柏原芳恵が妊娠確実!芳恵のオマ○コは俺に売約済み!が俺の夢。
774Socket774:2007/04/18(水) 22:02:59 ID:9dENrn2n
P79GS-SP/256D3買ってくる!
775Socket774:2007/04/18(水) 22:03:47 ID:Q0+EMkTY
>>774通販でももう無いよ。オワタw
776534:2007/04/18(水) 22:04:59 ID:c+U0sV+b
まさに人柱になってしまった。
いまからXPインストールする気にはとてもなれん
777Socket774:2007/04/18(水) 22:07:43 ID:R1UugWwB
>>776
一人の犠牲で何十人も助かったわけですなwww
とりあえず俺は感謝している
778Socket774:2007/04/18(水) 22:07:47 ID:1lndojlf
なんだろう…このありえん程の地雷仕様。
まるで初期のPentium4を見てるようだ。

8800 GTXレベル(3.6Gzh)
8600 GTS付近(1.6Ghz)
779Socket774:2007/04/18(水) 22:08:07 ID:cLOFppMx
最新ドライバいれてみ
たぶん上がる
780Socket774:2007/04/18(水) 22:08:17 ID:jZSUfAx/
10.1に対応してなくて電気食うなら7300GTでいいや(´・ω・`)
781Socket774:2007/04/18(水) 22:08:56 ID:tliwqSTm
ゆめりあっていうの画質とか選べないんだけどドライバがダメなん?
ttp://vista.o0o0.jp/img/vi7690160922.jpg
782Socket774:2007/04/18(水) 22:09:37 ID:pUufTemb
( ;^ω^)これじゃ8500のスコアは、、
783Socket774:2007/04/18(水) 22:10:20 ID:5sep/vcd
>>781
確かパッチあてねーと選べなかったような
784Socket774:2007/04/18(水) 22:10:23 ID:vPIJZMbB
>>781
ゆめりあベンチスレみるべし
うちも解像度選択できなかったけどexeを書き換え。
785Socket774:2007/04/18(水) 22:10:25 ID:uNpjYBiv
ゆめりあスレでパッチ配布のリンクがある。
786Socket774:2007/04/18(水) 22:10:28 ID:Fg1PfG5n
>>776
ちなみにForceWareのVerは?

ForceWare 150系に期待するしかないな
まだ一般公開されて無いようだけど
787Socket774:2007/04/18(水) 22:10:46 ID:cqS/+O1j


821 :Socket774:2007/04/04(水) 08:01:52 ID:KrkOOXAz
【   .CPU.  】 Athlon64 4400+ 939
【   Mem   】 512MB*2 PC3200
【 M/B 】 QUALIMO ENF4SLI-16AR
【  VGA   】 Leadtek WinFast PX7900GTX SLI
【   OS    】 WindowsXP Home Sp2
【  モニター】 AD-DO191

【.解像度.】 1024*768
【 画質 】 最高
【 スコア. 】 81289

の環境で一部以下に移行。

【   OS    】 Windows vista64bit
【   Mem   】 512MB*2 +1024*2=3G PC3200
【 スコア. 】 17043

もうね、びすた重すぎ
788Socket774:2007/04/18(水) 22:11:14 ID:yejt3XrO
Vista用のドライバ、150番台が出たよね
158とかなんとか
それ使ってる?
まさか使っててソレと言うことは…
789Socket774:2007/04/18(水) 22:11:37 ID:fsHpB/nY
>>776
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
790Socket774:2007/04/18(水) 22:12:25 ID:LapP73FK
>>786
昨日から158.19が公開されてるが?
791Socket774:2007/04/18(水) 22:14:02 ID:O0rED4Im
>>776
vistaのせいでしょうか?
XPだったらどうかな。
792534:2007/04/18(水) 22:15:41 ID:c+U0sV+b
158.18・・・
793Socket774:2007/04/18(水) 22:16:56 ID:Gs3FWYRG
>>792
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
794Socket774:2007/04/18(水) 22:16:59 ID:yejt3XrO
NVIDIAのドライバチームを窓から投げ捨てろ
795Socket774:2007/04/18(水) 22:17:25 ID:cLOFppMx
ズコー
796Socket774:2007/04/18(水) 22:17:28 ID:1YhJBoSk
X1950proとか欲しくなってきた
797Socket774:2007/04/18(水) 22:17:43 ID:SY0xMPzI
わかってて買ったんだろうからまだいいだろw
知らないで買う奴も山ほどいる
798Socket774:2007/04/18(水) 22:17:45 ID:Gmp6QN83
今回のミドルエンドには失望した

64nm版になってSPが48になったGF8700までスルーするつもり
799Socket774:2007/04/18(水) 22:20:41 ID:G7D5YhO9
1950XTの値段下がらないかなぁ〜
800Socket774:2007/04/18(水) 22:21:40 ID:yejt3XrO
>>797
ここまでくるとMSに同情するわ
Vista発売前のレポートでも、GF使って重い重いと腐す記事多かったし

DX10対応を謳ってるのに、ベンチがXPばかりなのは
NVIDIAが条件つけてるからだろうな…
801Socket774:2007/04/18(水) 22:22:18 ID:OzMhX8vY
あえて糞ドライバで性能悪いと見せかけて79GSを在庫処分する魂胆か
802Socket774:2007/04/18(水) 22:22:36 ID:MGo6ocFo
新しいPCほしくて探してたら86シリーズ搭載モデルが安かった
思わず買う気になってこのスレ着たんだけどやばそうですね
803Socket774:2007/04/18(水) 22:23:57 ID:R1UugWwB
マズありえないと思うけどR600が内部リークかなんかで
すんげ〜出来が良くて発売前に必死になってるとか
書いてて悲しくなるな
804Socket774:2007/04/18(水) 22:24:23 ID:HfeQzbQw
チートドライバを震えて待て!
805多和田新也:2007/04/18(水) 22:26:16 ID:1lndojlf
ドライバのチューニングが甘い印象がある
ドライバのチューニングが緩い印象がある
ドライバのチューニングが辛い印象がある
ドライバのチューニングはもうらめぇな印象がある
806Socket774:2007/04/18(水) 22:29:09 ID:1lndojlf
>801
おまえ あたま いいな
807Socket774:2007/04/18(水) 22:30:18 ID:5QPCCGaa
ttp://www.elitebastards.com/cms/index.php?option=com_content&task=view&id=379&Itemid=27&limit=1&limitstart=4
ここのベンチはVista Home Premium (64-bit Edition)でやってる。
808Socket774:2007/04/18(水) 22:30:28 ID:W3hyFgmO
これはもうダメかもしれんね
809Socket774:2007/04/18(水) 22:30:42 ID:b4bUueRm
今回のミドルエンドはガチでスルーだな

8700か9600出るまで、7600GTで行くわ
810Socket774:2007/04/18(水) 22:30:53 ID:qiDPVHBE
>>803
電気食いなのは確定してるっしょ
R650でさえ200W以下と言うことくらいしか確定して無いそうだし
811Socket774:2007/04/18(水) 22:31:23 ID:Dyllgj86
>>534
>GTでHDCP確定してるのXFXだけっぽかったから。

msiもおkかも。HDTVreadyってさ。
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX8600GT-T2D256E-OC.html
812Socket774:2007/04/18(水) 22:33:16 ID:fsHpB/nY
先は長いな まず8900シリーズが発売されるかどうかまって
なければ9600シリーズまで待たないといけない 半年、1年コースだな
813Socket774:2007/04/18(水) 22:33:29 ID:DThVf+vA
>811
天然?それともただのバカ?
814Socket774:2007/04/18(水) 22:34:38 ID:ztTgPtjq
8600は核地雷でFA?
815Socket774:2007/04/18(水) 22:34:46 ID:63Y69q1f
Vistaも酷いけど8600も酷いな、黒歴史になるなwww

ベンチ厨・ゲーマーのおまえらNVIDIAに舐められまくりだな
816Socket774:2007/04/18(水) 22:34:56 ID:Pl9jLni6
oblivion&Stalker&3DMark06専用カードっぽいな。
817Socket774:2007/04/18(水) 22:35:34 ID:ZfHtrjKz
高価格ローエンドとまでは言えそうもないが
818Socket774:2007/04/18(水) 22:36:13 ID:H21oDjQH
ミドルエンド(笑)
819多和田病:2007/04/18(水) 22:36:16 ID:1lndojlf
この糞パフォーマンスはドライバで改善されるもんかねえ。
820Socket774:2007/04/18(水) 22:36:17 ID:fLI9dMWx
なんとGTSのおパイポを32から64にするウルテクが存在するのだ!!
ソースはソニー
821Socket774:2007/04/18(水) 22:37:25 ID:9e7Q8isx
>>816
重いゲームに強いのは能力の証明では。
要するにパワーはあるけどスピードは出ない。
822Socket774:2007/04/18(水) 22:38:07 ID:L/LlKNEr
>>821
それなんてアメ車?
823Socket774:2007/04/18(水) 22:38:48 ID:Pl9jLni6
>>821
メモリ帯域への負担が少なくて、かつシェーダーの負荷が高い極々一部の処理のみ速いのな。
824Socket774:2007/04/18(水) 22:39:12 ID:hWxg1gkI
今日、様子見でアキハバラ巡回してきた
ある店に入ったら8600シリーズが山積みされてて、その横で
店員<「今日解禁になったばかりの新型高性能グラボ、こちらにありま〜す」

多分、明日は
店員<「昨日解禁になったばかりの新型グラボ、在庫処分の為こちらで半額販売してま〜す・・・」
825Socket774:2007/04/18(水) 22:40:33 ID:1lndojlf
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   8600を買えば幸せになれる…
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
826Socket774:2007/04/18(水) 22:41:39 ID:JC+oYiHu
人柱の報告でガッカリして銀河7900GS-SPポチったが・・・
('A`)多分在庫無いんだろうなこれ
827Socket774:2007/04/18(水) 22:43:22 ID:tliwqSTm
742のとずいぶん違うと思ってたらGTだったのかよw
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7690369899.jpg
828Socket774:2007/04/18(水) 22:43:44 ID:HJBLb3JF
店員売るの大変になりそうだな・・
7900GSとか1950proなんかが結構ヒットした後だけに、
似たような性能を求める自作erの絶対数が少なそうだし・・
829Socket774:2007/04/18(水) 22:44:22 ID:OzMhX8vY
>>826
arkの残り1個はおまいが買ったのか
830Socket774:2007/04/18(水) 22:44:23 ID:AAixWg8m
ドライヤーじゃないだけまだマシですよ。
831Socket774:2007/04/18(水) 22:45:12 ID:DThVf+vA
まあ、でも7900GSも在庫僅かだし
7950GTなんか、在庫無いところが殆ど。

結局8600を買わざるを得ないのさ・・・
832Socket774:2007/04/18(水) 22:45:17 ID:Polwteru
しかし一片の明るい材料もないのか?
833Socket774:2007/04/18(水) 22:45:53 ID:fsHpB/nY
いまさら79シリーズ買うのもしゃらくせーし 86シリーズ買うのもなんかむかつく
待ちガイルですよもう
834534:2007/04/18(水) 22:47:46 ID:c+U0sV+b
最後に
アイドル時の温度は53度。
Guru3Dの記事と同じ温度だな。
OCだからこんなもんだろ

たんなる新しい物好きでHDCP対応のがほしかっただけだから
ダメージが若干少ないのが救いだ
835Socket774:2007/04/18(水) 22:48:11 ID:a7odpzbO
待ちたいことは待ちたいんだが、グラボがないと新パソが
完成できない・・・orz
836Socket774:2007/04/18(水) 22:48:12 ID:HfeQzbQw
DirectX10上のパフォーマンスしか考慮されていないとか
837Socket774:2007/04/18(水) 22:48:26 ID:1lndojlf
>832

  l  `ー'"::::::: ノ       :::::U::::::::::::::::::::::::::::`|
  .l  :::::し:::::::::::../       l::::::::::::::::::::::::::::::::|
  j   iヽ   ,,/    ,,ィ~``'''ー-=、_:::::::::::::::::::::|
 人ヽ、 l l  /  _,,.ィ"´,.,=‐''''"""`ー゛ゝ、::::::  |  
.ノ;;;;\j l l  f,.,イ´ ,,.::''"  __,,,...、,,,,、      .|   150ドライバで
.ヽ.`ヽ;;ゝtt (;;;;;;/ ,...r=''"  ``ーヲ~`      .|   8600の性能が裏返るっ!!
 `ゝj-ヲi、  )/´  f f´ ○ ,,,...=イ´__(     |
  `)、○)      ~`ヽ-''",,,.=''""´  (      |    
   .j^`'フ' ::::::: ニ=、   ー'´       ii     . |
   ,i /  ::::::::::::  `i`t  ー---‐'   U    |
838Socket774:2007/04/18(水) 22:49:05 ID:RKn6J+lT
STALKERバンドルしてくれたら買ってもいい
839Socket774:2007/04/18(水) 22:49:17 ID:4jiBKByZ
>>776
XP上でゆめりあやって欲しい。
Vistaじゃ参考にならないのは判ってるんだし、
君が工作員に見えて仕方がない…。
840Socket774:2007/04/18(水) 22:49:22 ID:ot86jKzI
>>534さんお疲れ様でした

あとは

XPで8600GT
XPで8600GTS
Vistaで8600GTS

のゆめりあ待ちって所か
841Socket774:2007/04/18(水) 22:49:26 ID:cLOFppMx
8600GTSは3DMark06だいたい5500くらいだろ
捏造してるやつはなんのスコアはってんだ
842値段まとめ:2007/04/18(水) 22:49:39 ID:Dyllgj86
予価から、リファレンスを除いて、クレでの実売を乗っけてみた。
(顔通販より安かったから選びました)

1段目は予価で載ってた製品名(一部変更)。
2段目のクロックはクレ通販他での備考欄を参照した。

−発売済リファレンス以外の製品まとめ−

WinFast PX8600GT TDH 256MB Extreme(OC版) \22,023●Leadtek
590MHz/1800MHz
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4537694066518

GF8600GT 256MB DDR3 PCIE XXX Edition PV-T84J-UDD3(OC版,リファレンス,620MHz/1600MHz) \19,923●XFX
600MHz/1600MHz←クレ情報。たぶんこちらが正確。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=0778656043886

↓ファン変更?↓

NX8600GT-T2D256E-OC(OC版,リファレンス,560MHz/1600MHz) 18,873円●MSI
560MHz/1600MHz クーラー部が厚い為、2スロット占有らしい。リファじゃない?
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4526541088179

GV-NX86T256H(OC版,FanLess,570MHz/1400MHz) \18,969(顔)●GIGABYTE
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?id=000000200518040

EN8600GT/2DHT/256M(リファレンス,540MHz/1400MHz) \19,398円●ASUS
540MHz/1400MHz クロックはリファレンス
2スロット占有・円形クーラー搭載。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4560150539103


−未発売?なOC版−
ZT-86TE250-FPP OC(OC版,リファレンス,600MHz/1400MHz) \22,000●ZOTAC


−最安リファレンス(どちらも17kを少し切る)−
Tornado Geforce 8600GT 256MB DDR3 PCI-E(リファレンス,540MHz/1400MHz)●inno3D
http://www.nature-net.co.jp/index.php?n=1&g=6&o=0 アクロス

Geforce 8600 GT(リファレンス,540MHz/1400MHz)●サイズ
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?id=000000200518025 顔
843Socket774:2007/04/18(水) 22:49:51 ID:JC+oYiHu
>>829
違う

漏れも新PCだからグラボが無いとアボンだ
8600GT買って8900が出るのを祈れって事なのか
844Socket774:2007/04/18(水) 22:51:08 ID:ot86jKzI
>>839
>Vistaじゃ参考にならないのは

DX10対応が売りだろ?8600は
845Socket774:2007/04/18(水) 22:51:42 ID:cOjpdk+H
>>841
やつはGTSとしか書いてない
つまり8800GTSなんだ!
846Socket774:2007/04/18(水) 22:51:46 ID:VlQvi63a
しょうがないから8800GTSを買うことにした
847Socket774:2007/04/18(水) 22:52:12 ID:wMtpH+PE
> 一片の明るい材料

シングル・コアCPU使ってるヤツにとってはグッドニュース

8600/8500 5%前後
8800/ 7900 /7600 66%前後

■ H264 CPU使用率
http://www.hardspell.com/doc/hardware/36207_page17588.html

3D性能が旧ゲームでドッコイ、新ゲームでグッドだったので
ナンカおかしい と思ってたら 別方面でビックリ

や、もちろん裏があるかもしれんが・・・
848Socket774:2007/04/18(水) 22:52:23 ID:BLsLCfRX
8600が糞なんじゃない。7900が神すぎるんだ
849Socket774:2007/04/18(水) 22:53:31 ID:Polwteru
もしかしてビデオボード界のNetBUrstなのか?
850Socket774:2007/04/18(水) 22:53:41 ID:OzcfRM6u
とりあえずお線香あげに来たのですが
会場はここでいいんですよね?
851Socket774:2007/04/18(水) 22:53:45 ID:p9Z/u0OP
週末ASUSの8600GTに特攻します
852Socket774:2007/04/18(水) 22:55:07 ID:uOIgRplw
PSUのハイエンドだったら8600GTでこと足りるのかな。
あれ、あんまり綺麗じゃない割りに異様に重いんだよ……
853Socket774:2007/04/18(水) 22:57:23 ID:4jiBKByZ
>>844
ゆめりあはDX10対応じゃないでしょ。
ゆめりあやるならXPじゃないと比較できないし。
肝心の絶対的なものさしが欲しいのよ。
854Socket774:2007/04/18(水) 22:59:04 ID:EgemwT+Q
結局、
DVI×2で、ファンレス(2スロット占有はのぞく)の製品は、
ギガバイトの 8600GT だけかな?
855Socket774:2007/04/18(水) 22:59:04 ID:ot86jKzI
>>853
そうだったか、悪かった。

で、GTSベンチまだぁー?
856Socket774:2007/04/18(水) 23:00:21 ID:dv24NMKu
もうファンレスでHDCP有りな8500GT出してくれたらいいや
857Socket774:2007/04/18(水) 23:00:23 ID:JHODpPvE
ゆめりあはシェーダー性能重視だからなぁ
858Socket774:2007/04/18(水) 23:01:25 ID:s9jk2YEB
4亀にGTれびゅー来てたけど。。はぁ。。
ttp://www.4gamer.net/review/geforce_8600_gt_8500_gt/geforce_8600_gt_8500_gt.shtml
859パチンカス1:2007/04/18(水) 23:01:28 ID:9ymKJeoI
ゲームしないのに8600GTS買ったオレが来ましたよ
860Socket774:2007/04/18(水) 23:02:13 ID:hTxQZqZn
>>858
GT\(^o^)/オワタ
861Socket774:2007/04/18(水) 23:03:52 ID:lVSdUvHW
>>773 1000ゲツトで、その夢叶うよ!
862Socket774:2007/04/18(水) 23:04:58 ID:6T66wdYW
7900GS-SP3週間前に発売して在庫ないとか、もっと生産しろ
863Socket774:2007/04/18(水) 23:05:26 ID:OzcfRM6u
>>858
また記事消されるんじゃねwwwwww
864Socket774:2007/04/18(水) 23:05:59 ID:8G6Fhx8g
>>858
うわ…微妙…
865Socket774:2007/04/18(水) 23:06:04 ID:SY0xMPzI
朝一で買ってる人ってみんな雑誌とかのレビュー用なんじゃないのw
866Socket774:2007/04/18(水) 23:06:39 ID:Pl9jLni6
8600GT : Good! 7600GTよりやや速い
8600GTS : Bad! 値段のやすい7900GS,X1950Proに劣ることが多い
8500GT : nullpo
867Socket774:2007/04/18(水) 23:06:59 ID:AAixWg8m
8500どうすんねんこれ・・・
868Socket774:2007/04/18(水) 23:07:37 ID:s9jk2YEB
>クーラーの冷却能力は優秀
>クーラーの冷却能力は優秀
>クーラーの冷却能力は優秀

それくらいしか売り文句は無しですかw
869Socket774:2007/04/18(水) 23:07:39 ID:wMtpH+PE
もう一個

H264 Semp2800+
CPU使用率
8600 / 8500 25%前後
8800 / 7900 / 7600 100%

http://www.hardspell.com/doc/hardware/36207_page17614.html

ビデオ再生サポートが一部強力になってるのは確かだなぁ
H264はATIが強いイメージがあったが、これで多少かわるかも
870Socket774:2007/04/18(水) 23:08:18 ID:fsHpB/nY
GSに乾杯 当たりまえっちゃ当たり前の結果だが
871Socket774:2007/04/18(水) 23:08:31 ID:6T66wdYW
>>858
なんかチップすくねえww
872Socket774:2007/04/18(水) 23:09:20 ID:uNpjYBiv
>>858

GTSレビュー同様にX1950Pro比較対照にもってこないところがさすが宮崎タンだな。
不自然すぎw
いくらゲフォ贔屓とはいえもうちょっとフェアにすべきだがね。
873Socket774:2007/04/18(水) 23:09:21 ID:nde0SpGf
8600GTのOC版以外はイラネでOK?
874Socket774:2007/04/18(水) 23:09:31 ID:tPQ0ecMj
8500でこれじゃあ8400や8300なんてどうすんだこれ
875Socket774:2007/04/18(水) 23:09:46 ID:63Y69q1f
>>858
はぁ〜〜〜〜〜〜〜?
8600GT全然消費電力下がってねえじゃん、期待して馬鹿見たわ

いくらなんでも微妙すぎね?
876Socket774:2007/04/18(水) 23:10:32 ID:4dcwUZjN
CPUメモリと値段が落ちてきてさー組み時かと思ったら肝心のVGAがこれか…7世代と変わらんってヤバイだろ
ヌルポ
877Socket774:2007/04/18(水) 23:10:54 ID:9dENrn2n
今日7600GTを15kで買ってきたところだが、どうやら俺は勝ち組だったみたいですね
878Socket774:2007/04/18(水) 23:11:05 ID:fsHpB/nY
8600全回収で作り直せよ
879Socket774:2007/04/18(水) 23:11:42 ID:ZN0AdC/U
今日7900GS-SPを通販で買った俺は勝ち組?
880Socket774:2007/04/18(水) 23:12:45 ID:v0mxGERV
>858
まったく魅力を感じねえ
881Socket774:2007/04/18(水) 23:12:48 ID:Pl9jLni6
>>879
超勝ち組。ころころ変わるハイエンドならともかく、ミドルレンジはこのラインナップで半年以上は逝くだろうし・・・。
882Socket774:2007/04/18(水) 23:13:17 ID:6XKHNlto
香典なら私が預かります。
883Socket774:2007/04/18(水) 23:13:27 ID:JC+oYiHu
>>858
消費電力7900GSと大差無いじゃん\(^o^)/
H.264とか正直無くても良い俺には8600GTの利点が見出せない・・・
884Socket774:2007/04/18(水) 23:13:36 ID:y4YJD2hZ
>>869
すげぇ
でもこれぐらいしか、いいとこないな
885Socket774:2007/04/18(水) 23:13:43 ID:4jiBKByZ
-SPは微妙。
-Zなら勝ち組だったのにね。
886Socket774:2007/04/18(水) 23:14:18 ID:Ynrn7BDw
今、俺FX5800なんですがこれに変える価値ありますか?
887Socket774:2007/04/18(水) 23:14:49 ID:bHfs8r0j
7900で1年凌いで様子見ながら乗り換えだ
888Socket774:2007/04/18(水) 23:15:31 ID:YXaaD2SQ
これで512MB版があればまだ多少は救いようがあったはずなんだが…
8600が256MB版だけとか…
889Socket774:2007/04/18(水) 23:15:41 ID:3EJEgpS8
結局、中価格帯は7900GSがお勧めって事か・・・。
890Socket774:2007/04/18(水) 23:15:42 ID:AAixWg8m
BDHD両対応ドライブが出るまでによくなりゃええねん
891Socket774:2007/04/18(水) 23:16:12 ID:s9jk2YEB
店頭から79GSの姿は軒並み消え失せ、あまりにハンパな仕様のGPUを
掴まされるわけですね。

さすがにこれは、nVIDIAに憤りを感じるなぁ……。
せめてメモリが256bitで512標準価格据え置きだったなら……。
892Socket774:2007/04/18(水) 23:16:23 ID:ZaXqvrNM
どこの7900GSでもいいから、笊乗っけてOCすればいいんじゃね?
893Socket774:2007/04/18(水) 23:16:34 ID:63Y69q1f
2万ちょいも出して人柱確定の8600GTなんてゴミを買うより7600GS-Zでも買ってきたほうがよっぽどマシだな

どうみても7600/7900の超マイナーチェンジっすよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
物売るレベルじゃないぞこれ、256bitにしろカス
894Socket774:2007/04/18(水) 23:17:07 ID:63Y69q1f
GS-Zじゃなくて7600GT-Zだた
895Socket774:2007/04/18(水) 23:17:19 ID:RKn6J+lT
8600GT、7600GTとほとんど同じじゃねーかw
86xxは糞カード認定
896Socket774:2007/04/18(水) 23:17:54 ID:SY0xMPzI
この空気だと、買った奴も出てきにくいなw まさに晒し上げ
897Socket774:2007/04/18(水) 23:18:30 ID:cnX6HQS0
正直電源余裕あるなら8800GTS買った方がいいような気がするんだが。
898Socket774:2007/04/18(水) 23:19:20 ID:bHfs8r0j
かつて地雷と呼ばれた8800GTS320が壮絶な地雷86シリーズにかきけされましたね
899Socket774:2007/04/18(水) 23:19:29 ID:FDxxAJKh
つまり買うなら8600GT
7600 7900があるなら買う必要なしということでおk?
900Socket774:2007/04/18(水) 23:19:56 ID:/Gev3/GI
12kくらいで買えるなら8600GTもありか
そうでなければ9kくらいで76GS買った方がいいな
901Socket774:2007/04/18(水) 23:20:09 ID:jqUywVhe
8500GTゴミすぎて吹いた
86GTはもうちょい安くなれば買う価値が出てくるな
902Socket774:2007/04/18(水) 23:20:18 ID:AAixWg8m
電源は幾分余裕あるけど、騒音はたえられんなあ・・・
903Socket774:2007/04/18(水) 23:21:04 ID:OzMhX8vY
8600GTのTDPは43Wじゃなかったのか?
904Socket774:2007/04/18(水) 23:21:43 ID:1lndojlf
905Socket774:2007/04/18(水) 23:21:55 ID:4dcwUZjN
ここから更にウンコな8300が登場すると思うと…
906Socket774:2007/04/18(水) 23:22:01 ID:RCsBwpFe
8600GTは7600GTと消費電力同じ
問題はちょこっと上回った性能分の値段差があるかどうか…
907Socket774:2007/04/18(水) 23:22:37 ID:AAixWg8m
8600GTS:18000円
8600GT :14000円
8500GT :8000円

くらいが妥当だな
ヌビはミドル舐めすぎ。
908Socket774:2007/04/18(水) 23:22:54 ID:YGa0N4uN
ID:bHfs8r0j はニート
909Socket774:2007/04/18(水) 23:23:51 ID:DThVf+vA
ASUSの8500GTは地雷かも
理由はそのうち明かしてあげよう。(・∀・)
910Socket774:2007/04/18(水) 23:23:58 ID:cbBCt0kb BE:580359694-2BP(148)
8800より8500の方が動画性能高いのは困ったものだな
早く8900出してくれ
911Socket774:2007/04/18(水) 23:24:57 ID:JHODpPvE
ラデのミッドレンジが不甲斐無いばかりにこの横暴
912Socket774:2007/04/18(水) 23:25:12 ID:RKn6J+lT
まとめ
8600GTS->価格はややハイエンド、性能は完全なミドルレンジ
8600GT->価格はミドルレンジ、性能はローエンド
8500GT->( ^ω^)
913Socket774:2007/04/18(水) 23:25:19 ID:63Y69q1f
7600GT 16000円
8600GT 21000円

5000円の価値すらねーだろ・・・7600GT買いたいわ

ユーザー舐めきってるNVIDIAは会社傾くくらい痛い目見ればいいよマジで
914Socket774:2007/04/18(水) 23:25:40 ID:GLk+/sJw
>>905
ローエンドシリーズが300から500になったんじゃないかな?
ラデのxx300に対抗して、わざと500という数字に置き換えたんでしょ?w
915Socket774:2007/04/18(水) 23:27:15 ID:phv5+BPi
8600GTS/GTって名前が良くないよな。
こういう名前で良かったんじゃ?
8600GTS → 8600GT
8600GT → 8600GS

GTSは7600GT後継として見れば十分だし、
GTも7600GS後継として見れば十分。
下手にGTSなんて名前にして7900あたりと比較するから物足りなく見えるだけ。
916Socket774:2007/04/18(水) 23:27:18 ID:GLk+/sJw
てか、いつからミドルレンジをミッドレンジって言う風になったん?w
ミッドレンジのほうが英語の発音に近いのかな〜・・・?

おしえてっ!帰国子女ぉっ!
917Socket774:2007/04/18(水) 23:27:35 ID:RtV0gRzR
ATi(AMD)から1950よりマシなもんが出てこないからな。。。金額下がらんだろしばらく
918Socket774:2007/04/18(水) 23:28:12 ID:Gbell8dB
メモリバス128bitで7900GSといい勝負出来てるってことはやっぱり技術は進歩してんだよ
叩いてるだけのアホな2ちゃんねらーにはそれがわからんのです
919Socket774:2007/04/18(水) 23:28:33 ID:E59EEm7d
            _   _          ,フ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ_
          /::::::::::::`´::::::ヽ         {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
        /::::::::/:イ:/、::::::::::ヽ      _i:::::::::::::::_;: =::::イ::::ィ::ィ:::::ヽ       
      /::::::::イ   r__  /:::::::::::::!   ,, - '"r' ~}、:iレ -,= 、 ノ://、/:i''レヽ、       
     //::::::::::lr_   ' l:}` "'i'亅::::|./   /   {、 、.! ´{:ノ`  , ィ:}`/, ' "   l      
     レ:::::::::ヽリ` !      ノ:/-、   i    | ヽォ    . !  /'i    i !     
       レ;;:::::::::l  ,  _  /'/   ヽ  |_   \ ヽ   _ _  / /  //   
        "'-;;ヽ__,/ : i/"     !      ̄ ヽ\. \____/ /   //    
          _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /     
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >       
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,    
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
       \ : : : : :{|:、:::::::::::::::`イ‐i=-_‐, -ー!:::::::::| |:::::::::::ヽ        `
       / :ヽ : : / i|::::::::::::::::::,,-'T~ :_ -|_:::::::::::::i==i:::::::::::::ヽ
920Socket774:2007/04/18(水) 23:28:52 ID:Ryy+QKzv
次スレが葬式会場になって気づかなかった /(^o^)\

詳しいことは分からんが今のところ7900GS買っといた方がよさげだな
XP使いが8600買うメリットあるの?
921Socket774:2007/04/18(水) 23:29:28 ID:1lndojlf
>918
技術は進歩したが性能は進歩しなかった。
ということでFA?

つまり消費者側からすれば「イラネ」
922Socket774:2007/04/18(水) 23:29:52 ID:4dcwUZjN
>>918
そのおかげで高負荷時や高解像度で数字でないんだから意味ねーじゃん
値段の割りにゴミという評価は変わらず
923Socket774:2007/04/18(水) 23:30:30 ID:VlKQZIZu
>>918
技術が進歩したって
価格性能比悪けりゃ意味ねーだろ

氏ねnvidia社員
924Socket774:2007/04/18(水) 23:30:35 ID:wbGSdfiZ
FX5700でWUXGAな俺はどれにしたらいいわけ?
マシン組み直すつもりで8600に期待してモニタだけ先買いしたのに糞カードかあああああ
925Socket774:2007/04/18(水) 23:30:47 ID:dak5RS8H
ようやく帰宅
926Socket774:2007/04/18(水) 23:31:10 ID:EFi9+L2D
あのFX5600から、6600を経て7600で完成したんだから
10600まで待たないといけないのか('A`) 
927Socket774:2007/04/18(水) 23:32:22 ID:1lndojlf
>924
7900買えば良いと思うよ
928Socket774:2007/04/18(水) 23:32:29 ID:8PZ43l96
         /::::::::::::`´:::::::::ヽ          ,-.:‐::::::::::::::::::::::::::::::::::|ノノ
       /::::::::/:イ:/、:::::::::::::ヽ        ,フ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ_
      /::::: |.  |.  |/:::::::::::::::::!        {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
     /::::::イ `-●−′"'i'亅::::::::|.      _i:::::::::::::::_;: =::::イ::::ィ::ィ:::::ヽ         好
    //::::::l── |  ──  ヽ:::::::|   ,, - '"r' ~}、:iレ -,, ─ ノ://、/:i''レヽ、    で    き
    レ:::::::::::ヽ─ |  ──   |::::::l ./   /   {、 、..!─|  ・|・  | "   l    き    な
     レ;;::::::::l─ |  ──   |::::::l/-、   i    | l 6  `─ ' c - ' |    i !   .ま   .人
      "'-;;(__|___  /'/   ヽ  |_   \-、 ___) /  //    し   .が
       \ __,/ : i__,,, /"     !      ̄ ヽ\\____ //   //     た
         ト-:、: -:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/-、 /  / /       ・
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >        ・
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,       ・
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
929Socket774:2007/04/18(水) 23:33:58 ID:wbGSdfiZ
>>927
一応Vistaなんだ・・・
もうこの際爆熱&電力食いの8800GTSにしようかしら・・・
グラボ以外はもうパーツ決めたのにorz
930Socket774:2007/04/18(水) 23:34:15 ID:Q0+EMkTY
Vista使いの俺でも、7900GSのほうがいいかな‥‥
931Socket774:2007/04/18(水) 23:34:28 ID:uZnte8H+
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 銀 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 河 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 銀 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 河  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::::::::::.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::::::.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:::::|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
932Socket774:2007/04/18(水) 23:35:06 ID:63Y69q1f
NVIDIA「大して利益が出ない8600なんかよりも利益が出る8800GTX買えクズ共
ATI自爆してるからウチのモノ買うしかねーよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

9xxxシリーズが出るまでこんなゴミで我慢しなくちゃならないだなんて・・・\(^o^)/
933Socket774:2007/04/18(水) 23:35:08 ID:RCsBwpFe
1ヶ月くらい様子見しようにもその間に7900GS無くなりそうだな
934Socket774:2007/04/18(水) 23:35:39 ID:s9jk2YEB
そう思っていた時期がry
935Socket774:2007/04/18(水) 23:36:22 ID:Ynrn7BDw
>>932
8800なんてあんなデカイの入らないよお
936Socket774:2007/04/18(水) 23:37:29 ID:uIyjVhAn
8800GTSを買うしかないか
937Socket774:2007/04/18(水) 23:37:39 ID:m4CsYhXx
>>933
流れ的にも今週来週で在庫はけちゃいそうな勢いだなぁ。
個人的にDXいじってるから8800より安価で機能的に同じな8600は
ほしい。
938Socket774:2007/04/18(水) 23:37:40 ID:0kOalJiQ
nVIDIAがドライバを作るついでにゲーム専用OSも作ってくれたらな〜
939Socket774:2007/04/18(水) 23:38:17 ID:s9jk2YEB
板勢いがメモリwktkスレに次いで2番手www

>>950さん
次の会場よろw
940Socket774:2007/04/18(水) 23:38:26 ID:6mdDAi3M
7900GTが安くなるの待つか
941Socket774:2007/04/18(水) 23:38:30 ID:dak5RS8H
8600GT買うくらいなら1万円足してでも投売りされてる7950GT256MBや1950pro256MB
買ったほうが幸せになれそうだな
942Socket774:2007/04/18(水) 23:39:05 ID:6T66wdYW
ZOTACって聞いたことないんだがどうなん?
943Socket774:2007/04/18(水) 23:39:11 ID:nde0SpGf
R6xx早くこーい!
944Socket774:2007/04/18(水) 23:39:18 ID:63Y69q1f
ガッカリした人多いだろうな、NVIDIA空気嫁よ
945Socket774:2007/04/18(水) 23:39:33 ID:AAixWg8m
ハイエンドは利益でないってゴトーのおじちゃんが言ってた
946Socket774:2007/04/18(水) 23:39:50 ID:Ynrn7BDw
7900GSファンレスでいいかな
947Socket774:2007/04/18(水) 23:39:53 ID:Vm329lpO
>>754っておかしくね?
Galaxy7950GT定格がGalaxy8800GTX定格を上回ってるし
948Socket774:2007/04/18(水) 23:40:51 ID:AUCKdgaJ
>>942
ZOTAC=Sapphireらしい
949Socket774:2007/04/18(水) 23:41:04 ID:uNpjYBiv
ゲフォは調子に乗って7600を出荷しすぎ。
性能大幅に上げると7600や7900が不要在庫となるから性能を大幅に上げれない。
8800とのありすぎる性能差がそれを物語ってる。

出荷自体少ないラデは多分性能大幅に上げてくるよ確実に。
65nmで補助電源必須という仕様がそれを物語ってる。
950Socket774:2007/04/18(水) 23:41:57 ID:uBuPh55o
8500GTはあれだ、6200、6600LEあたりの置き換えだな。
そのくらいの値段に落ち着けばVery Goodだろ。
上の2つは購買層のターゲットが高いから相当値下げしないと無理だな。
ゲフォ信者でもないからATIの動向が気になる。
951バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2007/04/18(水) 23:42:07 ID:H7zhf7jv
あのAAどこにあったっけ?
「〜パーフェクトMAXXに死んだな」って奴。

どう見ても8600GTS/8600GT/8500GTはパーフェクトMAXXに死んだよ。
952Socket774:2007/04/18(水) 23:43:00 ID:VS3KS1Ph
8600GTって6600からの乗り換えで体感変わるのかな
最近のMMOやってると、人多いとこでカクカクするんだよね
953Socket774:2007/04/18(水) 23:43:13 ID:vPIJZMbB
>>950
次スレよろしく〜
GF 8600シリーズ総合スレ みたいな感じのほうがいいかも
954Socket774:2007/04/18(水) 23:43:14 ID:kUpLVsWa
結論

XP使い
7900GS

vista使い
8600GT

DX10ゲームPLAY予定
8800以上
955Socket774:2007/04/18(水) 23:44:34 ID:9e7Q8isx
買っても居ない製品を叩きまくりだなw
愛されてるなNVIDIA
956Socket774:2007/04/18(水) 23:44:49 ID:wbGSdfiZ
>>954
時々でいいから8500GTと8600GTSも思い出してあげてください
957Socket774:2007/04/18(水) 23:45:28 ID:OzMhX8vY
性能はともかく消費電力は3分の2ぐらいになると確信してたのにな・・・
958Socket774:2007/04/18(水) 23:45:37 ID:XkLxe51m
GTSのベンチ取ったが次スレ立ったら貼るお…
959Socket774:2007/04/18(水) 23:45:38 ID:Ynrn7BDw
>>954
ファンレスでいい?>7900GS
960Socket774:2007/04/18(水) 23:45:48 ID:1lndojlf
>955
期待が裏返った!
ってやつさぁ
961Socket774:2007/04/18(水) 23:46:27 ID:EFi9+L2D
ゲームはしないから8500か8600GTでいいやと思ったら
リファレンスでHDCPに対応してるのがGTSのみだもんなぁ。
これはまいった。
962Socket774:2007/04/18(水) 23:46:44 ID:RtV0gRzR
プロセスルールが変わる8900待ちかねー
963Socket774:2007/04/18(水) 23:47:48 ID:CEw4iCmV
いやまて
SLIで使えば
すごいんじゃないか
964Socket774:2007/04/18(水) 23:47:53 ID:0R5G9as0
>>947
元スレ見てればわかることだけどドライバが駄目でろくにスコアがでなかった時の数値や
バグ的な方法で出した数値まで適当に放り込んであるから。
965Socket774:2007/04/18(水) 23:48:34 ID:kUpLVsWa
>>959
いいんじゃないの?
ファンレス全般に言える事だけどエアフロー確認&非OCで
966Socket774:2007/04/18(水) 23:50:14 ID:1lndojlf
>958
超期待してる
967Socket774:2007/04/18(水) 23:50:23 ID:Y2u8v+7J
7600GS買った俺は勝ち組
9600GSまで待つよ
968Socket774:2007/04/18(水) 23:50:46 ID:4hLN3PF+
MSIの8600GT OCモデル買ったよ。XPsp2でゆめりあやってみた。

Core2duo [email protected]
MSI NX8600GT-T2D256E-OC コア650MHz(定格580) メモリ800MHz(1.6GHz)
Forceware158.19
DirectX9 Runtime April2007

最高 1024x768 23912


・・・・明日じゃんぱら行こうかな・・・
969Socket774:2007/04/18(水) 23:51:28 ID:AAixWg8m
いいんじゃないのお?
970Socket774:2007/04/18(水) 23:51:32 ID:hWxg1gkI
>>958
ちょっww 寝ようと思ったのに次スレ立って貼られるまで寝れなくなったじゃないか、、
971Socket774:2007/04/18(水) 23:52:18 ID:gFuvASom
>>968
嘘だと言ってよバーニィ
972Socket774:2007/04/18(水) 23:52:42 ID:1lndojlf
>968
重量級ベンチもやってみて欲しい。
8600は4WDのごとくパワーあるが遅い、らしいんで。
973Socket774:2007/04/18(水) 23:53:08 ID:6T66wdYW
>>948
おおそうなのか!thx
974Socket774:2007/04/18(水) 23:53:14 ID:dak5RS8H
ゲームしないならdirectx10自体必要ないんじゃないの?
975Socket774:2007/04/18(水) 23:54:09 ID:1YhJBoSk
>>974
シッ
976Socket774:2007/04/18(水) 23:54:21 ID:LViN88+D
>>974
その常識をぶち壊したのがVistaなわけだ
まあメーカ向けのグラボなんだろーな
977Socket774:2007/04/18(水) 23:55:04 ID:F6glZnJj
GeForce 9600XT マダー?
978Socket774:2007/04/18(水) 23:55:14 ID:Ynrn7BDw
エロゲーくらいならdirectX7で充分だしな
979Socket774:2007/04/18(水) 23:55:42 ID:4hLN3PF+
>>972
例えばどんなの?やってみるから
980Socket774:2007/04/18(水) 23:56:04 ID:Gm4Gxoxl
次スレ
Geforce8600 葬式会場 その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176908054/
981Socket774:2007/04/18(水) 23:56:32 ID:Vm329lpO
>>964
d。
それみてGalaxyの7950GT買おうと思ったけど考え直すか
982Socket774:2007/04/18(水) 23:57:47 ID:AAixWg8m
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 / __,,__ ヽ
 | |  /  \ | |
 | |  ゚  ゚  .| |
 | |   ム   | |
 | |( ̄ ̄ ̄\ | |   ちくしょう・・・
 | | |(二二二) )| |
  ̄、\__// ̄
   ー――一´

  __,冖__ ,、  __冖__   / //
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄\
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /.    __,,___ \
  __,冖__ ,、   ,へ    //,ィ     |        \. \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、. |
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  °、,.;j\.| |
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ.{ |
   ll     || .,ヘ   /.      |   ,r' / ̄''''‐-..,! | |
   ll     ヽ二ノ__  {      |   i' i    _   `ヽ.|
   l|         _| ゙っ  ̄フ.   |   i' l  r' ,..二''ァ ,ノ|
   |l        (,・_,゙>  /    |    l  /''"´ 〈/ / |
   ll     __,冖__ ,、  >     |  ;: |  !    i {  |
   l|     `,-. -、'ヽ' \     |.  ;. l |     | !. |
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー. .   |!.   ; |. | ,.-、,...、.| :l  |
   ll     __,冖__ ,、  \   /;l i   i i   i.  | l.  |
   ll     `,-. -、'ヽ' ヾ   /   l   ;.: l |  {  j { /
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {_/|     ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.  \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
983Socket774:2007/04/19(木) 00:00:33 ID:1lndojlf
>979
ここらへんを参考にして3Dmarkとか無理かの
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_8600_gt_8500_gt/geforce_8600_gt_8500_gt.shtml
984Socket774:2007/04/19(木) 00:00:45 ID:XkLxe51m
>>970
張ったお…
985Socket774:2007/04/19(木) 00:00:58 ID:uPk5aB1j
>>976
ゲームしないならG965とかの内蔵グラで十分だし
BDやHD DVDはゲーム機のほうが安定して再生される・・・w
986Socket774:2007/04/19(木) 00:01:08 ID:9dENrn2n


次スレ:
Geforce8600 葬式会場 その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176908054/
987Socket774:2007/04/19(木) 00:01:19 ID:Bq/gQLsC
一応FFベンチもやってくれ
988Socket774:2007/04/19(木) 00:01:55 ID:63Y69q1f
寝る梅

明日のスレチェックが楽しみだ、いろんな意味で
989Socket774:2007/04/19(木) 00:02:48 ID:s9jk2YEB
どさくさにまぎれてじゃあこれも
ttp://tech3d.sakura.ne.jp/3dcustom/benchimark.html
990Socket774:2007/04/19(木) 00:04:29 ID:bHfs8r0j
8600\(^o^)/オワタ
991Socket774:2007/04/19(木) 00:07:30 ID:peOTgZsH
8600生き埋め
992Socket774:2007/04/19(木) 00:07:55 ID:uxm7tQyQ
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
993Socket774:2007/04/19(木) 00:08:14 ID:vcxViYar
1000ならX1300を3年使う
994Socket774:2007/04/19(木) 00:08:52 ID:Ci4PA0gU
うううううううううううううううううううううううううううううううううう
995Socket774:2007/04/19(木) 00:08:53 ID:rBh/c34o
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ
 │ へノ   /  
 └→ ω ノ
       >
996Socket774:2007/04/19(木) 00:09:05 ID:bLkL9E+t
994
997Socket774:2007/04/19(木) 00:09:26 ID:bJLtLeYo
7950GT\(^o^)/オワタ
998Socket774:2007/04/19(木) 00:09:36 ID:bLkL9E+t
1000とったど〜〜
999Socket774:2007/04/19(木) 00:09:43 ID:rBh/c34o
ぬるぽ
1000Socket774:2007/04/19(木) 00:09:49 ID:IPccqyDk
死亡確認!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/