Athlon64 AM2(・∀・)逝ッチャイナヨ AMD雑談スレ392都市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ:Athlon64 sageヽ(゚∀。)ノ祭ダィ AMD雑談スレ391都市
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176206379/

名無しさんによる善意の過去ログ倉庫 http://amd.jisakuita.net/          __     __
 \ │ /   ∠゙⌒"フ                         ∠゙⌒"フ ..ヽ|・∀・|ノγ´ー'`ヽ
  / ̄\ .γ'⌒`( ‘(・・)┌───────────────┐.(・・)‘ .〉ー-<|_6..4_| i 〕 〔(,,゚Д゚)
─( (,,゚Д゚)) l    .(,,゚Д゚)つ                       ⊂(゚Д゚,,)_,,, | |  | . . ゝ、,−、ノ_____ri
  \_/ .._`Jー‐'U.,_   |   . AMD雑談スレにようこそ!.   |」r===U=== `J===iLr‐''~|[゚Д゚]l}=fll|||」コ=┘
 /(|  .|)..r',`i:::::::::::::::::`iヽ |                       |.::K75::r──┐ :::::|::||9o/U`ー_J二U~
   ..じJ l .| .| :A:M:D:::| | └───────────── ゚V゚─| ::::::::::::!(,,゚ー゚)|::::::: |::| ((,_ ))    日
ミ(~ミミ彡~)彡ノ;;;(,,゚Д゚);ノノ_ ∧シ ∧シ ∧シ        (`ヽ ( ゚(>`ゝ、==U==U=====iL. ノフフ ヽ   | .|
ミミ ’ .▼’;彡  .|つ〔゚::::::::::::::゚〕 ・ \・ \・ \  .  (ヽ回ヽヽ|│ .ノ スヽ :r──┐K7|::|.へ-ーへゝ  / ヽ.
彡;;  v┴v ミ |`l_ ,`)ノ::⌒:/ミ|   '_) .'_) .'_)∧_∧∩∩.ノ V∩ ノ , ):|(,,゚Д゚)| ::::::|::|フフフ-ハーヘ((,,゚Д゚)
..彡ミ(,,゚Д゚)ミ   y::ヽ):(,,゚Д゚).ミ| (,,゚∀゚) ,,゚д゚).,,゚ー゚),,パロ゚ミ)ノヽ((゚Д゚)ノ ノ ノ)ノAMD」)  .|::|へフ.(,,゚Д゚).ヘ...紅 |
.  |:(ノ  |))ヽ./::とノ 64/つ ミ| っ真oっ苺oっ偽o|    | ', ', ',|   |ヽヽソ─┬‐┬──┘,' , '.(/ , ' ,|)| 酢 |
 oと __)_).メノ'\__ηη.  人と__)_) __)_) __)_)と_)__) ', ' と__)_)ヽソ.   じJ   /_''_'_,_'_i_,_ ηηと.__)_)
2Socket774:2007/04/14(土) 17:19:32 ID:d2dL4C/n
○関連スレ
AMD Turion 64 Part13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176011941/
Athlon64でCool'n'Quiet Temp-12℃
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146903554/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 44way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173714743/
AMD系MicroATXマザー総合Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160803096/
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会31【Ath64】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170863110/
(゚д゚)ウマーなAthlon,Opteron オーバークロック動作報告スレ67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170001391/
【Athlon】SocketA CPU全般 6個目【Duron+Sempron】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164377164/
【現役SocketA】Geode NXスレ@-13W【省電力】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169371273/
AMD Mobile CPU雑談スレッド (13)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124339285/
[AMD] NVIDIA チップセット総合スレ part11 [Intel]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175807695/
ALi/ULiチップ総合スレ18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162367014/
SiS統合スレ Part33
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163935655/
Athlon64 X2 お勧めマザーボードスレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171124663/
VIAチップセット総合スレPart10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163691239/
【ATi】RADEON XPRESSマザー統合スレ 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161671825/
3Socket774:2007/04/14(土) 17:20:35 ID:d2dL4C/n
○関連スレ
Opteron939/AM2スレ part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173713354/
Socket 563のマザーを語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151043822/
SocketAM2総合すれっど6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172855267/
○個別マザースレ
ASRock 939Dualシリーズ 16枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168783247/

○関連リンク
・AMDの今後3年間の大まかな公式ロードマップ
ttp://www.amdcompare.com/techoutlook/
ttp://www.amdcompare.com/prodoutlook/
・Fab51 ttp://fab51.com/
・Hammer-Info ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
・The AMD's Cafe ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/
・北森瓦版 ttp://northwood.blog60.fc2.com/
・hermitage akihabara ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
・AMD應援団  ttp://amder.hp.infoseek.co.jp/
・Memory Calc (AM2 メモリークロック計算) ttp://am2memcalc.komusou.jp/
・AMD Athlon64 プロセッサ・ファミリ 推奨マザーボード
ttp://www2.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/1,,30_182_869_9460^9461,00.html?1117787147
・AMD Dual Core Processor Driverの手動インストール法(パフォーマンスメーター問題対策)
ttp://kokujin.web.infoseek.co.jp/x2/x2-1.html
・WindowsXPでAthlon64x2 を使用したいのですが…(ドライバと修正パッチの導入方法、日本語版修正パッチ追加)
ttp://a8n.my.land.to/article/2006/040517.html
4Socket774:2007/04/14(土) 17:21:04 ID:d2dL4C/n
着ぐるみ・コア名相関関係図
                ┌───────────────┐Thorton ようかん64 Manchester
 San Diego  Barton  つ                       ⊂
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└───────────── ゚V゚─|    K7          
                真Thoroughbred    Palomino                Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred
○過去スレ
Athlon64 X2遂ニ(;・_・)1マソ切レヘ AMD雑談スレ390都市 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175954135/
Athlon64 話題gノ' .')v690ママ AMD雑談スレ389都市 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175512322/
Athlon64 オ楽シミハ(^―^)再来週 AMD雑談スレ388都市 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175174064/
これ以前は、>>1の名無しさんによる善意の過去ログ倉庫へどうぞ。

次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
*これらを無視したフライング等は荒らしと見なされ、無視・削除される場合があります。

1.注釈(スレの進行速度や、案を出す人達の有無・事情が毎回違うでしょうから、多少の前後は構いません。)
2.注釈(また、スレタイ・テンプレ案が出ない時や、人が殆ど居ない時などは、一時的に、現行スレのテンプレや
  使われなかったスレタイ案等を利用し、暫定的に次スレを立て、人が多く居るその次スレにでも、改変の議論・
  多数決をして変えていくとスムーズに移行できるでしょう。)

5Socket774:2007/04/14(土) 17:24:33 ID:ipnm0G7w
>>1
    (  ))  プヒン!
  ((  ⌒  ))__∧__∧___   モロン
 ((   (≡三(_( `・ω・ )__() ミヽ
  (( ⌒ ))    (  ニつノ     ヾ
  (( )      ,‐(_  ̄l        旦 <コトッ
          し―(__)
6Socket774:2007/04/14(土) 17:31:38 ID:au4ifnTb

  (ヽ_/)    ∧∧   
  (´・ω・)  (´・ω・`)       新スレです
  /,っ日~―o旦o ) ____   楽しく使ってね
  (´        ) /__ o、 |、  仲良く使ってね
  [i========i]   | ・ \ノ
              | ・  |
              '''---'''

>>1おツです
7Socket774:2007/04/14(土) 17:33:55 ID:Ka79OdX5
>>1乙!
   ,rn 
  r「l l h
  | 、. !j
  ゝ .f         _   
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
  \    \.     l、 r==i ,; |' 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l
8Socket774:2007/04/14(土) 17:34:05 ID:sAy0H+Mt
AM2逝っちゃいたいけど、通販だとBIOSTARの690Gマザーが
どっこにもないんだぜ・・・
9Socket774:2007/04/14(土) 17:43:05 ID:sp86RPBa

     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
10Socket774:2007/04/14(土) 17:45:20 ID:au4ifnTb
11Socket774:2007/04/14(土) 17:45:27 ID:NyVnW4Ux
>>9
それついこの間立ち読みしてたから吹いたwwww
12Socket774:2007/04/14(土) 17:50:54 ID:qTo6tf2Z
>>1
乙ロン64
13Socket774:2007/04/14(土) 19:31:25 ID:msxfqlg2
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/14/news015_2.html

 こうなると、価格面でAthlon 64や64 X2と被ってくるエントリー向けCPU
「Sempron」の存在意義が揺らぐ。某ショップは「Athlon 64まで価格改定の
対象になったということは、AMDがSempronに見限ったと判断していいでしょう」と話す
14Socket774:2007/04/14(土) 19:37:45 ID:xJWMj8I9
>>8

BIOSTARの690Gマザーは電源相性がすさまじいから買えても起動しないかも知れない

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176056882/
15AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2007/04/14(土) 20:02:45 ID:WR5AXbHt
!
                       厂刀、            , ヘ _ 
            _, -‐…‐- 、___//: : : \____/: : : : >r
         _>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
      , イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : ._,: :¨: : /
.     /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧     ̄ ̄フ : : : : : :/
    /:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i|      / : : : : : /
    | l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|.    /: : : : :/           、
    | |: : :| : : ,`'==、ハ,=="\ : : }K: j.     /: : : : :/          }\
     j,ハ: : |: :∧`=・=` ':-・='   Y: :jF'},ノ   ,': : : : :/              |.: :.\
      \ト、{ ハ   , ヽ    j /rソ    イ: : : : :.{              ト、: : ハ
.         j,从  `ー´    ム/     ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
           ゝ , -−-、, イ,|_⌒    ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
               >-r<_/ iト、  \  \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
              x<7イx公、   // \ _〉\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          rく  // 〉::::fゝ_イ /     |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .!
          ∧,  // /⌒i|  / /      i| こ、これは>>1乙じゃのうて |
          { j { { /:::::::::| ,/ /       | ポニーテールなんじゃから.  j
          | | ∧∨:::::::::::レ' /    ヘ,  | 変な勘違いせんでよね!   |
16Socket774:2007/04/14(土) 20:07:12 ID:ysOmm34+
>>13
おいおい、
> パソコンショップ・アークの価格表(左が4月第一週、右が第二週のもの)。軒並み値下がりした
って左は双頭じゃねーかよ
17ダラリーマン@会社 ◆DARALYVCSo :2007/04/14(土) 20:27:10 ID:MnCg4iXN
>>1殿スレ立て乙ですた。 つ旦~
前スレ938殿および不全症殿もいつも乙です。 つ旦~旦~
18Socket774:2007/04/14(土) 20:32:26 ID:Yeltla26
インテルの266MHz/333MHz刻みのせいで、1.5万円以下が1.8-2GHzで詰まってるのもどうかと思うが
Athlon64 X2も逆に相当なラインナップだよな

今のラインナップなら、(クロックを三分の一にしてみて)Athlonでいうと633-1000MHz程度だからまあ普通か、とも考えたが…
633(3600+)/666(3800+)/700/733/766/800/833/866/900/933/966/1000
これなんてセロリン(セロリンも800以上は50mhz刻みだけどw)

なんとなく計算してみたかっただけ
191000:2007/04/14(土) 20:37:24 ID:osj7e87S
ざまみろw
20AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2007/04/14(土) 20:38:56 ID:WR5AXbHt
く、悔しくなんてないんだから!
21Socket774:2007/04/14(土) 20:39:15 ID:RmimkqaQ
ヽ(≧◇≦)ノ ウッセーバカ!!

22Socket774:2007/04/14(土) 20:49:34 ID:p52W7Td2
だから、Core2に移行すればコスト含めて最高なのに
いつまでもDQNなプライドのせいでまともな思考ができなくなっているというのは
本当に人間として終わっているとしかいいようがない。
23Socket774:2007/04/14(土) 20:51:12 ID:Yeltla26
>>22
自作板らしくてほほえましい
24Socket774:2007/04/14(土) 20:56:43 ID:cLtY9hTp
ご飯食べてたら1000鳥終ってた・・・(´・ω・`) ショボーン
25Socket774:2007/04/14(土) 21:00:18 ID:5ICUxw96
>>22が見えない
26Socket774:2007/04/14(土) 21:01:52 ID:cLtY9hTp
今回の値下げでかなりCP良くなったお
27Socket774:2007/04/14(土) 21:02:02 ID:vmzCEldk
ここのスレ初めて
28Socket774:2007/04/14(土) 21:02:34 ID:e43vqMIu
>>22
好きなときに好きなパーツで組むのが本物のジサカー
まともな思考ができてないのはお前
29Socket774:2007/04/14(土) 21:04:09 ID:Yeltla26
>>28
それもそうだが、インテル/AMD以外の視点が無いのも自作板っぽいなぁと、微笑ましいと思ったよ
30Socket774:2007/04/14(土) 21:05:28 ID:HsV0j0gr
自作板なんだから当然だろ
31AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2007/04/14(土) 21:06:05 ID:WR5AXbHt
最近Xeonスレにはマカーが熱心に布教にきてますよ・・・

ハイエンド、技術系スレのスルースキルにはいつも感心する
32宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/14(土) 21:07:32 ID:l3NyDvVz
一部のノート明日論はi855で動いている
転売屋シネ
761/760みたいに格好いいなまえにしないってことはラデオン統合
煮干の糞とかゴカイを取り除く
33Socket774:2007/04/14(土) 21:09:58 ID:vgSXqt4G
>>22

■■GALAXYオーバークロックビデオカード友の会■■
300 :Socket774:2007/04/14(土) 12:46:56 ID:p52W7Td2
galaxyの8600はどれがお薦めでしょうか?
34業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/14(土) 21:12:53 ID:kWGbS9Cq
 |  | ∧
 |_|Д゚) 灰エンド系はそもそも人が少ないという気も・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
35Socket774:2007/04/14(土) 21:15:15 ID:p52W7Td2
俺Xeon家にあるよ。いいだろ?
36Socket774:2007/04/14(土) 21:16:05 ID:cLtY9hTp
えんたーぷらいず
37Socket774:2007/04/14(土) 21:17:21 ID:/QeARIbK
>>22は前スレの時点でNG対象だろ。そっとしとこうぜ
38Socket774:2007/04/14(土) 21:20:50 ID:cK8wx3QN
久々にマザボとCPU買ったよ。M2A-VMとX2 3600+を買った。
939のX2 3800+以来だから明日が超楽しみだ。今日は疲れた・・・。
39Socket774:2007/04/14(土) 21:22:36 ID:Hk7ILo5f
俺ん家なんかPentium133MHzあるよ!
40業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/14(土) 21:24:13 ID:kWGbS9Cq
 |  | ∧
 |_|Д゚) Pentium75MHzもあるよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
41Socket774:2007/04/14(土) 21:25:57 ID:dWnKmX4F
CPUって新品ならプレミア付くのかな
42Socket774:2007/04/14(土) 21:26:08 ID:/QeARIbK
ウチにはCeleron1.1GHzぐらいしかないな。現役で妹に使わせてるけど
43Socket774:2007/04/14(土) 21:29:49 ID:SZN9YlUQ
Celeron300AMHzあるよ。
450まわるかな〜と思ったけど、大外れだった奴www
44Socket774:2007/04/14(土) 21:30:21 ID:cLtY9hTp
セレ333ノート現役でつ
45ダラリーマン@会社 ◆DARALYVCSo :2007/04/14(土) 21:33:06 ID:MnCg4iXN
>>22の人気に嫉妬
46Socket774:2007/04/14(土) 21:51:54 ID:CxOJC4Vx
i486のPC98が、時々動いてるよ!
windows2000入れてるのでそれなり安定
けど、キーボードがつかいにくい・・
47Socket774:2007/04/14(土) 21:53:41 ID:+TGR07A3
RA21とかDAの頃のキーボード最強
48業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/14(土) 21:56:34 ID:kWGbS9Cq
 |  | ∧
 |_|Д゚) 「変換」のとこにXFERが欲しい。
 |文|⊂)   エプソン互換機のキーボードがお気に入りだった
 | ̄|∧|    本体はNECだったけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
49Socket774:2007/04/14(土) 21:57:10 ID:+lsuKBmw
4600+ってどこまで回せるのだろう。3.0GHzまでいけば御の字なのだが
50Socket774:2007/04/14(土) 21:58:21 ID:/QeARIbK
俺はカーソルキーの上に
Insert / Home / PageUp
Delete / End / PageDown
がないと我慢できないぜ。
最近のは省スペースを謳ってカーソルキーを妙な場所に配置するから困る
51Socket774:2007/04/14(土) 21:59:39 ID:Hk7ILo5f
98にK6載せたり初代Cheeteh乗せたりしてた雑誌があったなー
52Socket774:2007/04/14(土) 22:04:42 ID:YzQ97xSl
俺は未だに98配列USBキーボード使ってる
XPでは標準サポート!なんだがVistaはどうなんかなぁ
http://121ware.com/product/option/keyboard/kb011/index.html
そういやAMD乗った98x1もあったねBX4とか
53Socket774:2007/04/14(土) 22:07:08 ID:0RUmtTLu
Fn押さないとHomeできないキーボードとか困る
54業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/14(土) 22:07:36 ID:kWGbS9Cq
 |  | ∧
 |_|Д゚) それ、欲しかったけどキータッチが気に入らなかったんだ・・・。
 |文|⊂)   K6-2乗せた98は二台くらい作った気がする
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
55Socket774:2007/04/14(土) 22:13:47 ID:QUG71hNS
K6-3+乗せた98とかやったねぇ、
Am586PR133?とかものせた、まともに動かなかったけどwww
56Socket774:2007/04/14(土) 22:20:17 ID:J0uj7ylm
なんか知らんがSONYのSMC-777Cが転がってる…
57AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2007/04/14(土) 22:21:28 ID:WR5AXbHt
>>51
僕はCheetehが出る前の世界初!7200rpmHDD Barracuda2を
PC98に乗せてましたよ・・・アメリカから輸入して20万くらいしたバラクーダ

もう15年前なのか
58Socket774:2007/04/14(土) 22:21:39 ID:l5Yf1EIO
業物は64とC2Dの両刀遣いのどっち付かずだっけ?
59Socket774:2007/04/14(土) 22:24:23 ID:O9OcF/93
なんかレトロ自慢会になっとるなw
Z80とかH8弄りたーのしー。

http://slashdot.jp/articles/06/01/29/0450247.shtml
レトロな方々にこれ。
8MHzでWindowsXP
60Socket774:2007/04/14(土) 22:30:16 ID:OjeifW2u
年寄り共はいい加減煙たがられてるということに気づけよ。毎回毎回スレ違いの話を何十レス続けやがって、
加齢臭振り撒いてないで昔のPC板にでも帰れ
61業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/14(土) 22:30:51 ID:kWGbS9Cq
 |  | ∧
 |_|Д゚) 通りすがりのサイリッカーです。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
62Socket774:2007/04/14(土) 22:38:55 ID:p52W7Td2
貴様等なんだコノヤロ
俺を痛い者扱いして許せん。これだからAMD信者は自作界の爪弾きなんだよ
63Socket774:2007/04/14(土) 22:42:30 ID:oFfrZqLF
5000+って3つあるんだね。EEのほうはもう発売してるの?
64Socket774:2007/04/14(土) 22:43:18 ID:PzLgAuRA
実際痛いからなw
65Socket774:2007/04/14(土) 22:52:10 ID:7RzXRMIp
>>64
だれがうまいこと・・・・
66Socket774:2007/04/14(土) 22:56:17 ID:p52W7Td2
俺がAMDのCPUをもっていないでどこかの雑音のように
喚いていると思っているようだが、俺はOpteronもAthlon64も持っている。
しかし、その糞な性能に失望しただからCore2とXeonに乗り換えた。

おまえらも早くその糞CPUの呪縛から逃れたいだろ?
67Socket774:2007/04/14(土) 23:00:13 ID:pCr+kjW6
膳膳
68業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/14(土) 23:02:02 ID:kWGbS9Cq
 |  | ∧
 |_|Д゚) Core2マシンもあるけど。
 |文|⊂)   別に
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
69Socket774:2007/04/14(土) 23:03:17 ID:mVqmIhsd
ギガの690ママン買って組み込んだら大変なことがおこった
70Socket774:2007/04/14(土) 23:04:17 ID:zut5whvj
>>69
kwsk!
71Socket774:2007/04/14(土) 23:05:00 ID:RCUetXQn
>>15
何故に前田なんよ?
72Socket774:2007/04/14(土) 23:05:20 ID:Hk7ILo5f
ん?核分裂した?
73Socket774:2007/04/14(土) 23:12:44 ID:7RzXRMIp
釣られたのかな? 酷い自演に
74Socket774:2007/04/14(土) 23:12:57 ID:03dHL22I
75Socket774:2007/04/14(土) 23:17:26 ID:OIRTBxI+
普通の会社なら潰れてるな
76Socket774:2007/04/14(土) 23:19:31 ID:mVqmIhsd
AMDは普通の会社じゃないん?

いや大変だった
なんともならんかったけど何とかした
77Socket774:2007/04/14(土) 23:20:10 ID:mtTck6Fn
なんかAMDってワンテンポ遅れるんだよね
タイミングがあわないっていうか
使っててイライラする
78Socket774:2007/04/14(土) 23:20:43 ID:jlFbjCZw
日本の会社は何年も赤字でもなかなか倒産しないけど、米国の企業は
つい数年前に大もうけしてたのが、2,3年赤字出しただけであっさり
潰れたりするから恐い
79Socket774:2007/04/14(土) 23:27:41 ID:p52W7Td2
俺の予測通り08年にはAMDは無くなるな
これで自作界にも平穏が訪れる良いことだ。エントリーレベルのCPUが
10万からになる日も近い。これは我Intelにとって素晴らしい限りだ。

INTELに栄光あれ
80Socket774:2007/04/14(土) 23:30:10 ID:vgSXqt4G
基地害相手にも全力で釣られるのが2chのマナーなのかな?
81Socket774:2007/04/14(土) 23:30:14 ID:YEklnrbr
ルイズも本格的に業績が回復するのはQ4以降だといっているから。
82Socket774:2007/04/14(土) 23:31:55 ID:mtTck6Fn
X2はアプリの起動とかもタイミングあわなくてイライラしない?
83Socket774:2007/04/14(土) 23:32:03 ID:XbmXVRpP
PenEくらいのエントリークラス3万円から。
ミドルは7万円から、ハイエンドは15万円から位かな?
いいことだ。
84Socket774:2007/04/14(土) 23:32:28 ID:I7bYsJ29
もしかしてこの人、おかしいひと?
>>22
>>33
>>35
>>62
>>66
>>79
なんだか、かわいそう、
85Socket774:2007/04/14(土) 23:35:48 ID:CEv79MS0
エントリークラスが3万だったら、PCメーカーは一般家電向けから完全撤退だな
AMDが潰れたとしてもそんなことになるわけないだろ
PCそのものが売れなくなってIntel自身が打撃を受けるだけだ
86Socket774:2007/04/14(土) 23:37:40 ID:/QeARIbK
黙ってNGしときなはれ
87Socket774:2007/04/14(土) 23:39:14 ID:ZiejJAfO
>>84
注意:餌を与えないでください。
88Socket774:2007/04/14(土) 23:43:02 ID:d7GD5KOf
マジでAMDが潰れたり何処かに吸収されたらかなりヤバイな
価格改定は嬉しいがこれは落としすぎだと思われる
エントリークラスのCPUを実質廃止して
シングルもコンシューマーではほぼ無くして
全て共通プラットフォームにしていくのは
価格コントロールが出来なくなってる証拠だからな

今まではいくら苦しくてもエントリーからトップエンドまでの
住み分けはされていたが余程厳しいのだろう
見通しも立ってないのかよAMD

これは45nmで90nmくらいの盛り返しが無いとマジで潰れるかも知れん
盛り返す材料は全く無いが
Intelは低価格で押し捲ってAMDを潰し
その後徐々に価格を上げてPen時代の再来を狙ってるんだろうな

まあまだCPUメーカーはVIAとIBMとFreeScaleがあるが
どこもIntelに対抗できる要素はまるで無い
VIAが頑張ってCPUオンボの超低価格路線で細々と言う所か
89Socket774:2007/04/14(土) 23:43:47 ID:p52W7Td2
3万でも売れるぞ無ければ買うのが法人だ。だから10万からにしても問題がない。
金の無い個人は相手にしなければいい。法人で捌ければ問題はない。
個人ユーザなんて王たるINTELには何も貢献しないまぁ言ってしまえば取るに足り無い奴らだしな。
金を払えない奴は不要だ。

そして何よりも不要なのはAMDだ。この悪の枢軸を倒さない限り未来は無い。
90Socket774:2007/04/14(土) 23:49:48 ID:p52W7Td2
そろそろ釣れなくなってきたな。お菓子でも買いにいってくるか
91Socket774:2007/04/14(土) 23:51:59 ID:Hk7ILo5f
>>88
ヤバく見えるけどAMDの日常はこっちなんだよ
この状況で簡単に潰れるならK6 VS PIIの時点で店畳んでる
92Socket774:2007/04/14(土) 23:53:36 ID:Zx2/byPu
>>84
【調子こいて】雑音犬畜生Part39【自演しまくり】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1176131495/l50
向こうに投下宜しく。

俺もこれ以降はNGに突っ込んでおきますんで。
93Socket774:2007/04/14(土) 23:54:00 ID:XbmXVRpP
>>85
まぁ、あれですよ。Windowsが高値安定なのと一緒。
AMD潰れないとは思うけど、次の一手が厳しいね。
94Socket774:2007/04/14(土) 23:57:21 ID:I7bYsJ29
>>87
意味がわかった^^
いままで実在するなんて思ってなかったよ。
せっかく生きてるのに、もったいないね
95Socket774:2007/04/14(土) 23:58:39 ID:CEv79MS0
時東あみ?って知恵遅れなのか?
96Socket774:2007/04/14(土) 23:59:20 ID:aR4NJJWo
cyrix 166+マンセー
97Socket774:2007/04/14(土) 23:59:47 ID:Zx2/byPu
おわっ、自分の発言まで消えてる。
(;´Д`)
98Socket774:2007/04/15(日) 00:06:06 ID:QgvIEw0K
一番安いクマーが1万円ならなー・・
99Socket774:2007/04/15(日) 00:07:28 ID:A5qXUYYd
3.4億ドルの赤字はしんどいなー。
設備投資5億ドル延期でカバーはするみたいだが。

でも2002年第4四半期なんか8.5億ドルの赤字だったしそれに比べればマシか。
あのときは異常だったが。
100Socket774:2007/04/15(日) 00:07:55 ID:BeXH2J43
Q4には業績が回復する、と大本営が言ってるってことは、当然価格が上がるってことだろ
101Socket774:2007/04/15(日) 00:08:39 ID:BiSDgc9f
>>91
先の見通しが無いつうのがアレだが
確かにAMDの日常はこっちだなorz
102Socket774:2007/04/15(日) 00:20:54 ID:25WxkkJx
デル様がいるからだいじょうび
103業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/15(日) 00:23:31 ID:g6nJjy17
 |  | ∧
 |_|Д゚) 一番値段叩いて入れさせてんのがそのデル・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
104Socket774:2007/04/15(日) 00:23:33 ID:+CXqOGjJ
俺のコアは80Hz程度で動いているらしい。
まったく3Ghzとかで動く奴らが、うらやましいぜ!
だが、昇圧とかオーバーなんちゃらってのには賛成できない。
だって、そんなことしてたら死んじまうだろ?
それに最近は、静穏ブームなんだって?
俺のは常時ドクンドクンしてるぜ?
まぁ、普段は聞こえないが、医者のヘッドホンなら聞こえるらしい。
それから、これは人から聞いたんだが、コンピューターって計算機なんだろ?
なんで100円で売ってるやつと同じもんが、20万とかするのか理解できねぇ
ほら、液晶だってちゃんとついてるぜ?
確かに、いろいろついてるらしいけどよ、それを使いこなしてる奴なんて見たことないぜ?
ほら、奴らは得意になっているが、電子計算機を使ってるんじゃないんだよ。
奴らは、電子計算機に使われてるんだ。
そんなことにも気づかず、趣味は電子計算機で網をすることですとか、気が狂ってるとしか思えないぜ。
この世界は、素晴らしいが、可憐で過酷で醜いところもある、人の愚かさ故だ。

それじゃ外に出て、バーボンでもウィスキーでも飲みに行こうぜ?
105Socket774:2007/04/15(日) 00:24:00 ID:+W0ify/T
DELLに売れなければ5.5億ドルの赤字だったから
DELLが買っても買わなくても赤字には変わらないと思うよ。
実質、Q4からはめちゃめちゃ値段上がって
こんなの初物ってレベルじゃねーよって思うはずだし
106Socket774:2007/04/15(日) 00:25:27 ID:BeXH2J43
とりあえず不良在庫はすべてhpに引き取ってもらったからいいんじゃないかな
107Socket774:2007/04/15(日) 00:26:37 ID:Ea4XVsEL
>>104
コピペか?
にしても秒間80の鼓動はすげぇと
108Socket774:2007/04/15(日) 00:31:49 ID:+CXqOGjJ
悪い、コピペじゃないんだ。
実は明日、液体窒素冷却しようと思って・・・
むしゃくしゃしてやった。今は反省している。
109Socket774:2007/04/15(日) 00:33:11 ID:QgvIEw0K
倒産しない程度の赤字は消費者にウマー
110Socket774:2007/04/15(日) 00:33:58 ID:+CXqOGjJ
sage忘れた。
本当にすまない。

だが最後にひとこと
脈拍80はヤバイ?
111Socket774:2007/04/15(日) 00:34:57 ID:aOdF/AwO
1分ならわかるが、1秒に80回も無理だろw
112Socket774:2007/04/15(日) 00:36:56 ID:+W0ify/T
水晶振動子OCしたんじゃないの?
113Socket774:2007/04/15(日) 00:37:49 ID:MvzvdPaE
>>110
人によって違うけど、1分間ならいたって普通。
114Socket774:2007/04/15(日) 00:38:07 ID:QgvIEw0K
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
115Socket774:2007/04/15(日) 00:38:52 ID:CNAi4gKi
AMDは今までの歴史の中で
不調>>>好調
ということを知らないやつが多いんだな
116Socket774:2007/04/15(日) 00:40:00 ID:YJbDYk64
>>115
なに行ってるのかわからないが
今はいつものポジション
安売り多発で丁度いい

117Socket774:2007/04/15(日) 00:40:45 ID:7mflObKM
AMDはCPUがいいときは販売下手にヌフォの灼熱マザーと運がなかった。
だから販売下手直すようにインテルから引き抜きを行い
純正チップで安心感と省エネを実戦すべきだお
118Socket774:2007/04/15(日) 00:41:58 ID:+CXqOGjJ
すまない、Hzとかよくわからんが、看護婦がちょっと早いですねぇ
といってたので、勝手に高性能だと思い込んでいた。
1.3/S[ドクン]ぐらいだ、すまない。
119Socket774:2007/04/15(日) 00:45:28 ID:UEzFVWWw
いや、脈拍は速いほど低性能だろw
120Socket774:2007/04/15(日) 00:47:32 ID:7H0pjNSu
脈拍1.5Hzの俺はポンコツorz
121Socket774:2007/04/15(日) 00:51:17 ID:+CXqOGjJ
訂正。

俺のコアは1.3Hz程度で動いているらしい。
まったく3Ghzとかで動く奴らが、うらやましいぜ!
だが、昇圧とかオーバーなんちゃらってのには賛成できない。
だって、そんなことしてたら死んじまうだろ?
それに最近は、静穏ブームなんだって?
俺のは常時ドクンドクンしてるぜ?
まぁ、普段は聞こえないが、医者のヘッドホンなら聞こえるらしい。
それから、これは人から聞いたんだが、コンピューターって計算機なんだろ?
なんで100円で売ってるやつと同じもんが、20万とかするのか理解できねぇ
ほら、液晶だってちゃんとついてるぜ? それに電源は太陽電池でエコロジーってもんよ。
まぁ、確かに、いろいろついてるらしいけどよ、それを使いこなしてる奴なんて見たことないぜ?
ほら、奴らは得意になっているが、電子計算機を使ってるんじゃないんだよ。
奴らは、電子計算機に使われてるんだ。
そんなことにも気づかず、趣味は電子計算機で網をすることですとか、気が狂ってるとしか思えないぜ。
この世界は、素晴らしいが、可憐で過酷で醜いところもある、人の愚かさ故だ。

それじゃ外に出て、バーボンでもウィスキーでも飲みに行こうぜ?
122Socket774:2007/04/15(日) 00:52:42 ID:v9QF89ds
普通に動き回ってるときなら問題ないけど、安静時で脈80/分だとちょっと早いかな?
ま、ナースに「好みのタイプなんで緊張したんですよ」っていっておけばOKだw
123Socket774:2007/04/15(日) 00:54:05 ID:+CXqOGjJ
>>122
まさにそのとおりだ、だってその看護婦元カノだもん。
124Socket774:2007/04/15(日) 00:54:10 ID:dwxJGgEK
3600+のおかげで、衝動的にパーツぽちりまくっちまった…
だがwktk
125Socket774:2007/04/15(日) 00:55:44 ID:MvzvdPaE
入院・通院すると、ナースって可愛く見えるのはなぜ?俺だけか・・・
126Socket774:2007/04/15(日) 00:59:28 ID:BeXH2J43
女って環境で見え方が変わるから
127Socket774:2007/04/15(日) 01:02:12 ID:dwxJGgEK
AM2に移行すれば、画面の彼女も可愛くなる
128Socket774:2007/04/15(日) 01:08:24 ID:6m5cwiG7
AMDが危ないと聞いたのでサブ機に一台組みました。
129Socket774:2007/04/15(日) 01:20:35 ID:dwxJGgEK
X2 3600+につけるCPUクーラーおすすめある?
130Socket774:2007/04/15(日) 01:22:55 ID:+6wf49Ni
131Socket774:2007/04/15(日) 01:38:18 ID:SIjCAJd+
132Socket774:2007/04/15(日) 01:41:16 ID:ygSD9/jo
>>129
いま巷で大人気のKamaCrossが良いと思われます
133Socket774:2007/04/15(日) 01:58:47 ID:O8WgNiEn
>>129
リテールのヒートパイプ付きが良い
たま〜にジャンク屋に転がってる
134Socket774:2007/04/15(日) 02:06:41 ID:9psloS+X
つうか普通にTR2-R1でええやろ
135Socket774:2007/04/15(日) 02:14:10 ID:w622iJcp
TR2-R1は楽でいいね
136宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/15(日) 02:46:00 ID:IOBNXSoH
おしり D

69 物を観察しながら相互オナニー
137Socket774:2007/04/15(日) 03:51:06 ID:OUQl8FUd
今日も・・・カラスがそろそろ鳴く・・かぁ
138Socket774:2007/04/15(日) 04:56:48 ID:OUQl8FUd
チュンチュンダ(AA略

139Socket774:2007/04/15(日) 05:36:19 ID:OUQl8FUd
人稲
140Socket774:2007/04/15(日) 06:00:57 ID:xHPUG9yo
壁|д゚)ジー
141Socket774:2007/04/15(日) 06:04:03 ID:C+6IGXrw
薄型ブックPC組む予定でCPUファンレスでヒートシンクのみ行きたいのだが、
4600+なら発熱大丈夫かな。
142Socket774:2007/04/15(日) 06:25:24 ID:eHRg8RRy
だめ
143Socket774:2007/04/15(日) 06:27:35 ID:xHPUG9yo
3800+のTDP35W版でも無理っぽい
144Socket774:2007/04/15(日) 06:27:59 ID:xlcosj49
ヒートシンクレスならいける
145Socket774:2007/04/15(日) 06:31:54 ID:nlSKgngL
          / ̄ ̄\             / ̄ ̄\             / ̄ ̄\
        /     ・3・)  チュンチュン!!   /    ・3・)  チュンチュン!!   /    ・3・)  チュンチュン!!
        /       /           /       /           /       /
       /   ,    /          /   ,    /           /   ,    /
      / l  ;'   / :|         / l  ;'   / :|         / l  ;'   / :|
      | |  |   /|  |         | |  |   /|  |        | |  |   /|  |
      / | / ,:'"   'i |         / | / ,:'"   'i |        / | / ,:'"   'i |
     /  | |/     | |        /  | |/     | |       /  | |/     | |
   /   | |`;、    | |      /   | |`;、   | |     /   | |`;、    | |
   l   /| |  l   | |       l   /| |  l   | |     l   /| |  l   | |
   |   | | |  |   | |      |   | | |  |   | |     |   | | |  |   | |
   |  / | |  |   | |      |  / | |  |   | |     |  / | |  |   | |
   l  /  刈  l   刈      l  /  刈  l   刈     l  /  刈  l   刈
   / /    〉 〉          / /    〉 〉         / /    〉 〉
  / /    / /          / /    / /         / /    / / 
  | |      | |          | |      | |         | |      | | 
  |.|     |.|         |.|     |.|         |.|     |.|
  |. |      |. |           |. |      |. |         |. |      |. |
  L>    L>         L>    L>        L>    L>  
146Socket774:2007/04/15(日) 06:32:50 ID:4+BlUuyx
いつ見てもきめぇAAだなwww
147Socket774:2007/04/15(日) 06:35:56 ID:+0/JOnF5
Intel使いは去れ
148Socket774:2007/04/15(日) 06:54:12 ID:xHPUG9yo
朝食だー
149Socket774:2007/04/15(日) 07:24:40 ID:OOwph29/
  ♪ ∧__,∧.∩
    r( ^ω^ )ノ _
   └‐、   レ´`ヽ  ドッシンシン ドッシンシン ドッシンシーン
      ヽ   _ノ´` ドッシンシン ドッシンシン ドッシンシーン
      ( .(´  ♪
       `ー
 ♪  ∩ ∧__,∧
    ._ ヽ( ^ω^ )7
   /`ヽJ   ,‐┘  ドッシンシン ドッシンシン ドッシンシーン
    ´`ヽ、_  ノ     ドッシンシン ドッシンシン ドッシンシーン
       `) ) ♪
150Socket774:2007/04/15(日) 07:49:12 ID:XOBaFm7F
価格改定から1週間、そろそろ価格は落ち着いたかな
151Socket774:2007/04/15(日) 08:03:00 ID:d/IrwMHu
次の新しいCPUが出る際の価格設定が高い場合
安いのに慣れてしまったユーザーがついてこない可能性が
ある気がする
152Socket774:2007/04/15(日) 08:09:53 ID:eHRg8RRy
ハイエンド志向の人が死んだわけじゃないから
モノさえ良ければついてくるよ
153Socket774:2007/04/15(日) 08:15:09 ID:pWegl7KF
      ヾヽヽ               ヾヽヽ   
      (,, ・∀・)=-、           (,, ・∀・)
       '、  ̄_  _.,! __  ヾヽヽ  .r-,. ミ_ノ  r −、 
      _/  _!」 .└ 、( `┐(,, ・∀・) └, !″″ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./ヽヽ 
    (,, ・∀・).,.  |・∀・j .`" .,/ .r'" ヽ・∀・.l  '、ヽ(,, ・∀・) 
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \_ノ
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿″
         ヽ__,/     ヾヽヽ   ~''''''''''''″  
                 (,, ・∀・)
                 ミ_ノ
154Socket774:2007/04/15(日) 08:16:58 ID:XOBaFm7F
>>151
子豚が7000円、一番高いクロックのCPUが2万円台とか数年前にあったわけど・・
155Socket774:2007/04/15(日) 08:18:24 ID:4+BlUuyx
Pen4EEから色々おかしくなってきたと思う
156Socket774:2007/04/15(日) 08:36:15 ID:+CXqOGjJ
 俺 し か い な い 予 感 
157Socket774:2007/04/15(日) 08:37:02 ID:XOBaFm7F
壁|д゚)ジー
158Socket774:2007/04/15(日) 08:39:11 ID:+CXqOGjJ
今日は、おかしいひとがいない・・・
159Socket774:2007/04/15(日) 08:39:43 ID:LEgIF4AI
FX57買っちゃったぜフヒヒヒヒ
160Socket774:2007/04/15(日) 08:40:40 ID:p5uizYCq
>>141
無理じゃないかな・・・。
ケースを
吸気ファン→ファンレスクーラー→排気ファン
とBTXみたいに直通に出来るなら可能かもしれないけど。
161Socket774:2007/04/15(日) 09:01:55 ID:XOBaFm7F
BTXは普及しないのか・・
162Socket774:2007/04/15(日) 09:08:58 ID:oINqKKIJ
CTXの時代。
163Socket774:2007/04/15(日) 09:09:32 ID:YJbDYk64
>>161
もう忘れ去られた規格やな
ATXケースが使えるDTXもそんなに流行っていきそうな気配ないし
164Socket774:2007/04/15(日) 09:20:31 ID:dwxJGgEK
>>130,>>132-135
サンクス。今日、そのあたりあたってみまつノシ
165Socket774:2007/04/15(日) 09:20:53 ID:mG4mbNq4
同じ価格帯の奴同士でも性能低いの?
そりゃ、売れないわな
166Socket774:2007/04/15(日) 09:22:06 ID:+CXqOGjJ
そう言うなよ。
せっかく5600+買おうと思ったによ。
167Socket774:2007/04/15(日) 09:35:01 ID:kr3VeHls
そう言うなよ。
昨日5600+買ってきたんだからさ。
168Socket774:2007/04/15(日) 09:43:39 ID:I6ODlcdP
>>151
小豚以前からのAMDerは値段が高い高いって嘆いてた初期hammerを
苺皿のごとく買い漁ってた芋タソのような人がいるから大丈夫
169Socket774:2007/04/15(日) 09:45:55 ID:Hw0U1GoV
TA690GとX2 3600+が届いたのでこれから組みます
初DualコアなんですけどCPUドライバとか入れたほうがいいのですかね
WindowsのパッチだけでOK?
170Socket774:2007/04/15(日) 09:51:02 ID:QMS/3oLp
171Socket774:2007/04/15(日) 09:54:51 ID:dwxJGgEK
(*^ω^*)
172Socket774:2007/04/15(日) 10:00:28 ID:XOBaFm7F
173Socket774:2007/04/15(日) 10:00:34 ID:8fASqf+0
174Socket774:2007/04/15(日) 10:10:07 ID:F06y/Wvu
          / ̄ ̄\             / ̄ ̄\             / ̄ ̄\
        /     ・3・)  チュンチュン!!   /    ・3・)  チュンチュン!!   /    ・3・)  チュンチュン!!
        /       /           /       /           /       /
       /   ,    /          /   ,    /           /   ,    /
      / l  ;'   / :|         / l  ;'   / :|         / l  ;'   / :|
      | |  |   /|  |         | |  |   /|  |        | |  |   /|  |
      / | / ,:'"   'i |         / | / ,:'"   'i |        / | / ,:'"   'i |
     /  | |/     | |        /  | |/     | |       /  | |/     | |
   /   | |`;、    | |      /   | |`;、   | |     /   | |`;、    | |
   l   /| |  l   | |       l   /| |  l   | |     l   /| |  l   | |
   |   | | |  |   | |      |   | | |  |   | |     |   | | |  |   | |
   |  / | |  |   | |      |  / | |  |   | |     |  / | |  |   | |
   l  /  刈  l   刈      l  /  刈  l   刈     l  /  刈  l   刈
   / /    〉 〉          / /    〉 〉         / /    〉 〉
  / /    / /          / /    / /         / /    / / 
  | |      | |          | |      | |         | |      | | 
  |.|     |.|         |.|     |.|         |.|     |.|
  |. |      |. |           |. |      |. |         |. |      |. |
  L>    L>         L>    L>        L>    L>  
175Socket774:2007/04/15(日) 10:14:09 ID:Hw0U1GoV
>172 >173

どうもです
Optimizer落としておきますね
あとは問題なく起動してくれる事を願う
176Socket774:2007/04/15(日) 10:29:39 ID:CAYE7rk7
>>175
>>1のパッチ当てれば、Optimizerはいらんよ。
177Socket774:2007/04/15(日) 10:33:13 ID:DG/Si0G1
そうだ!
gogleに買い取ってもらおう。

googleCPU+googleGPU+googleOSで新時代の到来だ!!!
178Socket774:2007/04/15(日) 10:36:07 ID:U/H7qAjW
ヘルプ押すと「ググれカス」というダイアログが表示されます
179Socket774:2007/04/15(日) 10:37:29 ID:O4f2PB2z
ワロスw
180Socket774:2007/04/15(日) 10:37:47 ID:dwxJGgEK
ユーザーはgogle Earthで24時間監視されます
181Socket774:2007/04/15(日) 10:38:07 ID:nUr2xaAH
ん?なぜかX2が手元にある。
あれ、今使ってる64で十分だと
そう思っていたのに何故。

どうやら価格表を見ていた時に
ついカッとなって意識を失い
ふと気がつけばポチっと押していたようだ。
魔が差したようだ。反省。

さて64からX2へ差し替えるとするか(・∀・)ニヤニヤ
OSを再インストールしないで済むのはありがたいな。
デュアルコアのパッチを当てないといけないけどさ。
182Socket774:2007/04/15(日) 10:44:51 ID:U/H7qAjW
googleCPU、googleGPU、googleOSは全てベータ版です。
よって全ての動作についてその責任を負いません:-p
183Socket774:2007/04/15(日) 10:45:59 ID:y4RPwAZ7
>>181
おまいは俺かw
同じことを昨日やったよ。
初めてデュアルコア使ったけど良いね。
184Socket774:2007/04/15(日) 10:48:02 ID:3tyjVIKQ
>>181,183
1年前にX2-3800+を買った漏れは、逆の意味で気絶している…
185Socket774:2007/04/15(日) 10:51:36 ID:ifPPm0c0
>>184
丁度買い換え時だってことだろう、一年も使ったんだからいいんじゃないか?

と思う半年前にX2 3800+ポチり組
186Socket774:2007/04/15(日) 10:52:58 ID:NZ6HhvRW
今組むメリットは
HDMI出力をオンボで安く組めるって事くらいだな

意味もなく液晶TVに繋いでみたいだけなんだけどな
187Socket774:2007/04/15(日) 10:54:40 ID:BeXH2J43
値段が下がっても、もう1個買えば購入価格は平均化できるって転売屋さんが言ってた。
188Socket774:2007/04/15(日) 11:06:28 ID:Uo+o6UBJ
>>184
お主もか。
わしもじゃー!

十分に元は取れたけどね。
189Socket774:2007/04/15(日) 11:36:10 ID:+W0ify/T
じゃあとりあえず、AMDに頑張ってもらうために
AM2もって無い人も一律2個CPU買うことにする。
190Socket774:2007/04/15(日) 11:43:50 ID:dhB1YNar
6000+買った人はゲームとか快適になったのかな
191Socket774:2007/04/15(日) 11:56:51 ID:1G5lglyC
ならんだろうAMDじゃ
192スジャータの中の人@会社 ◆sUJahTaAls :2007/04/15(日) 12:00:00 ID:K5I3S9Vg
|   /)
|且 / /
|谷)/  スジャータスルナライマノウチ...
|i' /
|ヘゝ
|/
    /)(ヽ
   / / 且、\
   ヽ`(谷 )/  スジャ〜タ〜
     ) i' /    スジャ〜タ〜
   (⌒ヽ'ヽゝ
    ヽ_ゝ、\
     i_) \_ゝ
         ヽ) ∴+∵。
    /)
    !へ  且
    \`( 谷)ー−、!^i シロイヒロガリ
      )  i' ( ̄ ̄ ~   スジャ〜タ〜
    /⌒y' ヽ _ゞ
   ,く_ /- 、\
   !-'    \」
         i_/ ∴
|     _/)
|    / / 且     スジャータガ
|    \(谷 )⌒_)⊃  「12:00:00」ヲ オシラスシマス
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。
|      i_)'∵
193Socket774:2007/04/15(日) 12:00:40 ID:BeXH2J43
休出?

おつかれちゃん
194Socket774:2007/04/15(日) 12:01:19 ID:AyMn9kRI
>>192
GJ!
195Socket774:2007/04/15(日) 12:02:52 ID:PPlG+rS7
なぁ思うんだけどよ〜CPU変えたぐらいじゃOSの再インストール必要ねぇって思ってる奴多すぎね?
漏れはよくメディアプレイヤーのコンテンツを買うので、泣きたくなるわ。
CPUを乗せ変えただけでエラー吐きやがる。
196Socket774:2007/04/15(日) 12:06:48 ID:1G5lglyC
Windowsってレジストリ構築うんこだからなあ
197スジャータの中の人@会社 ◆sUJahTaAls :2007/04/15(日) 12:10:03 ID:K5I3S9Vg
 且
( 谷) >>193休出です >>194 Tnx!
198Socket774:2007/04/15(日) 12:12:09 ID:d/IrwMHu
7800gtx使ってた時は4400+をocして2,4Gにしたら
ゲームがかなり快適になった気がする
だけどそれ以上にしても快適差は変わらなかった
だからある程度までCPUの性能があれば
後はビデオカードに依存するんじゃないか?

199Socket774:2007/04/15(日) 12:13:50 ID:GJH3gN5q
>>195
CPU変えたらOS再インスコ、ディスククローンは基本
気分いいし、整理整頓にもなる
200Socket774:2007/04/15(日) 12:14:12 ID:psCvp+c8
>>192
漏れが家でグダグダしてる日曜に乙

しかしこっちもGWが消し飛ぶ事が確定している!('A`)b
201Socket774:2007/04/15(日) 12:19:51 ID:Uo+o6UBJ
>>195
意味が解らん。
CPUとマザーボードを一度に代えた事があるけど
何の支障もない。環境次第かもしれんが。
>>197
乙でござる。
202Socket774:2007/04/15(日) 12:20:33 ID:vToIL9Ay
ん?地震??
203Socket774:2007/04/15(日) 12:20:40 ID:l3vq25Ug
昨日まで仕事で、今日はついさっきまで寝てたけど疲れとれねー・・・
とはいえ、値下げ等の情報を見ていたら、組みたい衝動がムラムラっ
ときたんだけど、マザーをどれにしていいかわからないな・・・

・・・結局こんな調子のまま当分は組めなさそうだ('A`)
204Socket774:2007/04/15(日) 12:21:51 ID:dwxJGgEK
>>195
あれか?ライセンス関係か?
205Socket774:2007/04/15(日) 12:22:56 ID:Uo+o6UBJ
>>202
らしいな・・・。
テレビで速報が出た。
206Socket774:2007/04/15(日) 12:26:32 ID:n+JYfVnl
体感的に阪神に次ぐ揺れ@滋賀
207Socket774:2007/04/15(日) 12:29:31 ID:soJZKtA0
東海、関西で見てる人少ないんだな。
ちなみに滋賀だが震度3くらいの揺れだったよ。
208Socket774:2007/04/15(日) 12:31:47 ID:n+JYfVnl
亀山か。ほとんど隣町だわ
209Socket774:2007/04/15(日) 12:33:22 ID:07oi445u
こっち奈良、ポン橋行こうと思ったら揺れてやんの・・・ 震度3くらいか
210Socket774:2007/04/15(日) 12:35:01 ID:JXJCoBjs
sharpの亀山工場は大丈夫だろうか?
211Socket774:2007/04/15(日) 12:35:25 ID:PDeVKPoI
滋賀のお方、ひこにゃんの安否求む
212Socket774:2007/04/15(日) 12:36:02 ID:dwxJGgEK
広島だが気持ち揺れた
213Socket774:2007/04/15(日) 12:39:43 ID:soJZKtA0
>>211
ひこにゃん、これっすか?
ttp://www.city.hikone.shiga.jp/kikakushinkobu/400ht/hikonyan.html
雷雨は大丈夫と思うけど地震にゃ…(笑
214Socket774:2007/04/15(日) 12:45:14 ID:nUr2xaAH
>>183
うほっ、穴兄弟w
今はX2にグリスをぬりぬりして準備してます。

>>184
時間あたりで換算すると、そう悪くはないのでは。
上位CPUへ移行するのも今買う人よりは早いはず。


ところでKB896256とDual-Core Optimizerは両方とも
インストールして良いのでしょうかね。
共にTSC誤認識の問題と、省電力モードの問題を
解決するようでバッティングしないか心配なのですが。
215Socket774:2007/04/15(日) 12:50:37 ID:soJZKtA0
しかしCPUやマザーボードは構わないけれど、北陸、東海、関西地区は
こう地震が続くとHDD買う時期を考えてしまうなあ。
216Socket774:2007/04/15(日) 12:51:37 ID:zuHfags7
>>214
Dual-Core Optimizerはwin2kだとインストできなかったぜ
217Socket774:2007/04/15(日) 13:16:30 ID:wxAEaak/
さすがにゲームみたいな重い処理の快適さを求めるならC2D行った方がいいよ
218Socket774:2007/04/15(日) 13:22:23 ID:owhYZiq8
重い処理はキャッシュの中でできないから、
メモリーと直通のathlonX2の方がいいのでは?
219Socket774:2007/04/15(日) 13:29:09 ID:1EJB9hwt
>>218
絶対性能での話だろ
>>217が突然言い出したのはよくわからないが。

メモコンなら組み込み向けPPCですら内蔵してるっての
K8アーキテクチャの特徴であっても、6000+がX6800に勝てなきゃね

そういや、Celeron 2GHzにAthlon64 3500+がゲームベンチで勝ってたな
220Socket774:2007/04/15(日) 13:32:50 ID:AyMn9kRI
>>219
平均fpsと最大fpsで3500+が勝っているのに、Celeron2GHzが速いのか?
221Socket774:2007/04/15(日) 13:33:25 ID:THmfHjM0
Celeron 2GHzというのは新しいCeleron?
222Socket774:2007/04/15(日) 13:33:53 ID:AyMn9kRI
ああ、すまそ、読み間違えたorz
223Socket774:2007/04/15(日) 13:34:23 ID:pVCxDqCK
Pen4時代の無印じゃね
224Socket774:2007/04/15(日) 13:34:32 ID:1EJB9hwt
>>220
日本語でおk

>>221
CoreMAのCeleron 440だったかな
225Socket774:2007/04/15(日) 13:35:36 ID:xhQVtEGF
組み込み向けのPPCは自作の範疇なのか?
個人で入手するのは難しそうだが。
226Socket774:2007/04/15(日) 13:36:55 ID:1EJB9hwt
>>225
別にPPCに限らずメモコン内蔵CPUは珍しいもんじゃねぇよ
イーサやPCI/PCI-E内蔵してるのもあるし

買おうと思えば買えるんじゃね
自作キットはあるよ
227Socket774:2007/04/15(日) 13:46:39 ID:s8mp7cjm
coreMAのセレじゃね?
228Socket774:2007/04/15(日) 13:49:33 ID:psCvp+c8
Conroe-Lのセレロンが出てくるのって6月だろ?
それまでに45WのX2が出てくれないと…。
229Socket774:2007/04/15(日) 13:53:18 ID:ifPPm0c0
ヅアルコアの次スレが立たんかった・・・
230Socket774:2007/04/15(日) 13:57:24 ID:+W0ify/T
kumaって初値は9800円ぐらいから?
231Socket774:2007/04/15(日) 14:02:24 ID:7H0pjNSu
>>230
20000円とか安くて15000円位じゃないの。
15000円以下はRanaが出るまで今のK8続投で。
232Socket774:2007/04/15(日) 14:02:51 ID:RNXdunYs
去年の9月にFX-62買ったけど、C2D Extの方が早いので月末に、乗り換えるよ。
233Socket774:2007/04/15(日) 14:04:19 ID:9psloS+X
知らんがな
234Socket774:2007/04/15(日) 14:05:58 ID:359jZv9h
高性能なら高いだろうし、低性能なら安い。AMDerとしてはどっちがいいのだろうか?
235Socket774:2007/04/15(日) 14:28:39 ID:soJZKtA0
>>234
 使い方で変わるでしょ。待てるならkumaまで待った方がいいと思うが、
 Web見たりする程度なら3600+3800+で十分お釣りがくるのでは?
236Socket774:2007/04/15(日) 14:32:30 ID:BeXH2J43
>>231
虎の子の新CPUがその値段で出たら、AMDの業績はさらに落ち込むだろな・・・。
その頃になったらIntelの45nm製品のベンチマークが出てるだろうから、
それに大敗してればその値段だろうね。
237Socket774:2007/04/15(日) 14:42:11 ID:s8mp7cjm
45nmでもアーキテクチャ同じならベンチスコアに差なんてほとんどでないだろ
238Socket774:2007/04/15(日) 14:42:26 ID:oiCPdb2K
kumaって9月ぐらいに発売?
239Socket774:2007/04/15(日) 14:42:36 ID:LiTNkX6+
次のIntelの価格改定でE6600が今のE6400あたりの価格帯に降りてくるらしいけど、
そうなるとまた厳しくなる予感。これ以上値下げするのか?
240Socket774:2007/04/15(日) 14:46:53 ID:aOdF/AwO
一応それに合わせた値段です。。。
241Socket774:2007/04/15(日) 14:58:09 ID:s8mp7cjm
高クロックのKumaと並クロックのAgenaどっちがいいんだ?
242Socket774:2007/04/15(日) 15:02:09 ID:XseNl2F8
5600+ポチってきてよい?
243Socket774:2007/04/15(日) 15:03:31 ID:1Sp0aIA0
だが正直なところ、AMDがこの先売れ続けるには
IntelのCPUと今くらいの価格差がないと無理なんじゃね?
この後C2Dの価格改定が来たらあっちにながれちゃうだろうし
244Socket774:2007/04/15(日) 15:05:49 ID:aOdF/AwO
今の段階でこれ以上下げるのは無理だろう。
あとはマザーかVGAとのセットキャンペーンぐらいしか…
苦しいのは間違いないね。
245Socket774:2007/04/15(日) 15:08:36 ID:zaPynpy9
IBMがXeonサーバーばんばん売ってるようじゃダメだな・・・
246Socket774:2007/04/15(日) 15:12:29 ID:9jMaJLwZ
質問です
X2の製造プロセスが90nmよりも65nmのほうが内部キャッシュへのレイテンシが増大しているから、
90nmとの1GHz差ならほとんど恩恵がないと聞いたのですが、本当ですか?
つまり65nmよりも90nmの方が性能は高いんでしょうか?
247Socket774:2007/04/15(日) 15:13:03 ID:+W0ify/T
kumaはSocketAM2+だよね?
248Socket774:2007/04/15(日) 15:14:29 ID:bfBOemQj
Dell様がアムド製CPU搭載PC売るようになってもAMDはまだまだ厳しいのね・・・
249Socket774:2007/04/15(日) 15:16:56 ID:gXGNgWEO
>90nmとの1GHz差ならほとんど恩恵がないと聞いたのですが

なにが?
250Socket774:2007/04/15(日) 15:19:21 ID:OWSky8vc
ここでラデセット購入で15%引きとかで起死回生を狙って欲しい
251Socket774:2007/04/15(日) 15:20:52 ID:ls72rGBM
もしや 亀山の液晶out?
252Socket774:2007/04/15(日) 15:21:03 ID:TuDqk7cJ
ラデはPCI-eになってからウンコ続きだからイラネ
ラデはもう少しがんばってくれないとなぁ
253Socket774:2007/04/15(日) 15:21:19 ID:LiTNkX6+
同クロックの90nmにくらべて65nmの性能は若干落ちるらしい。
とは言っても体感はできないだろうけど。

そのかわりアイドル時の消費電力が低い?のかな?
254Socket774:2007/04/15(日) 15:22:23 ID:ls72rGBM
>>248
つりおんX2がせんぷろん並に、玉にたたきうられてまする
正直買い逃した・・・ort
255Socket774:2007/04/15(日) 15:25:12 ID:awReQh2J
>>242
いっちゃえー
256Socket774:2007/04/15(日) 15:28:46 ID:3G0eY7D9
ラデはAGPがファン付きばっかでどうも
まぁPCIeの方もファン付きばっかなんでゲフォ買うと思うわ
せめて下位の1300系でファンレス頑張ってほしいわ
257Socket774:2007/04/15(日) 15:29:42 ID:/tNfPcNH
IntelのCPUがメモコン内蔵するとなると
AMD側の優位な点は64bitでの動作が速いくらいか?

自分はweb閲覧、メール、ビデオエンコ位しかしないから
何を使っても大差ない気はするけど。
258Socket774:2007/04/15(日) 15:30:41 ID:+tVh9ceN
常に先を見ている俺は、もうAM2+に焦点を絞っている

けど、今組みてぇ
259Socket774:2007/04/15(日) 15:40:38 ID:+IvXvsDY
>>242
いっちゃえ
のっちゃえ
はじけとんじゃえ♪
260Socket774:2007/04/15(日) 15:40:48 ID:xlcosj49
将来を見据えるのは賢い人間のすることだ
ここは大馬鹿野郎の自作カーの集まりさ
だから欲しいときに買え

欲しいときに欲しい物を買える人間は幸せ者だ
261Socket774:2007/04/15(日) 15:42:55 ID:Tlylazr9
AM2CPUはAM2+マザーで動くんだろ?

AM2+マザーがでたら買う奴おおくないかい?
AM2+マザーでAM3CPU動くんだろ?
262Socket774:2007/04/15(日) 15:48:12 ID:nUr2xaAH
>>216
一応XPなんでKB896256とDual-Core Optimizerは
両方ともいけるはずなので、とりあえずインストールしてみます。
両方使っている人もいるので、致命的な不具合は無さそうですね。
AMDとマイクロソフトとも併用に関しては特に公式コメントが無いので
いろいろ調べて(゚Д゚≡゚Д゚)ウオサオしてました。

全然関係ないけれどマンゴーって漆の仲間だったのね。
知らなかったけど、アレルギー知らずに食う人も結構いそうだな。
263Socket774:2007/04/15(日) 15:54:01 ID:3G0eY7D9
マンコー!
264Socket774:2007/04/15(日) 15:54:56 ID:O8WgNiEn
あぁ、昔マンゴー食いすぎて蕁麻疹出たな・・・
265Socket774:2007/04/15(日) 15:59:11 ID:eUPJY4ow
ちょっと試してみたんだがカツ入れすれば4200+でも3Ghzいけそうだな。
怖いから2.8Ghzにしてるけど。
266Socket774:2007/04/15(日) 16:07:05 ID:EHcwzWCR
JRA銀行から19マソ下ろしてキタ━━(゚∀゚)━━ヨ

X2のサブ機を組みます
267Socket774:2007/04/15(日) 16:08:10 ID:gkRfu2Oo
利息付いたなwwww
268Socket774:2007/04/15(日) 16:15:02 ID:DwySlmx8
>262
Dual-Core Optimizerをインストールすると一部マザボで
スリープから復帰できなかったりする症状が出ることが
あるらしいから気をつけて
269Socket774:2007/04/15(日) 16:34:55 ID:ls72rGBM
とりあえず 目の付け所の亀山


亀山市に液晶テレビ工場があるシャープ<6753.T>は、
工場の製造ラインを緊急停止した。
同社の広報担当者がロイターに語った。
製造装置や製品などに被害があるかなどは、
現在、点検中だとしている。
 工場にいた従業員と工場内の建物に被害はないという。
安全装置が作動し、地震発生直後に製造ラインを停止した。

姫路工場作るの加速するかも
270Socket774:2007/04/15(日) 16:35:58 ID:pWegl7KF
さっきマンゴープリン食べた私アトピー。
271Socket774:2007/04/15(日) 16:42:26 ID:07oi445u
>>266
僕も勝春に稼がしてもらいました(`・ω・´)シャキーン
272Socket774:2007/04/15(日) 16:44:35 ID:awReQh2J
>>266
いずれまたJRA銀行に貯蓄するはめに・・
273Socket774:2007/04/15(日) 16:53:35 ID:cwf47Foc
>>195
システム全体が変わってもOSなんか入れ直しませんよ?
そのまま新しいシステムに今まで使ってたHDD突っ込んで
足りないドライバやパッチ入れて終了
動けばOK
274うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/04/15(日) 17:02:50 ID:HO6x1F8u
休日研修。
終了。
懇親会。!?
気がつけば、朝7時。
会社11時にでる。
家つく。
眠いけど寝ちゃ、終わる。
寝た。

ちゃんちゃん。
275Socket774:2007/04/15(日) 17:05:01 ID:9jMaJLwZ
>>249
あ、キャプチャボードスレに書いてあったことなので、
エンコードのことです。というかそのレスは

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1170944046/150

これです。
276Socket774:2007/04/15(日) 17:06:02 ID:HnkWzgpl
>>214
別に両方入れても問題ないが、Optimizerは色々問題起きやすいから消すことを勧める。

>>216
デュアルCPU認識だから、2Kでは不要
277Socket774:2007/04/15(日) 17:10:26 ID:oINqKKIJ
>>274
お疲れ様でした、閣下。
278Socket774:2007/04/15(日) 17:29:59 ID:awReQh2J
Optimizerは色々問題でるのか・・
CnQみたいに完成度高くないのね・・
279Socket774:2007/04/15(日) 17:32:37 ID:xlcosj49
>>274
フイタw

新PCの調子はどうだい
280Socket774:2007/04/15(日) 17:35:37 ID:OrFrN0C1
ドコモから銀行口座の引き落としができなかったから、
振込用紙で払ってくれってのが来たのよ。
これが届いたのが4/9で、4/2までに払えって言うのよ。
タイムマシン使えってことなのか?
つーか普通にこんなふうに届くものなの?

ttp://www.imgup.org/iup367496.jpg
281Socket774:2007/04/15(日) 17:39:05 ID:0Ao04nFu
4/2に引き落とせないから4/6に振込み用紙を発行したってことでだから
そのままもっていけばいいんじゃないの?
282うさだ萌え ◆Z6CIQdvdFw :2007/04/15(日) 17:41:46 ID:HO6x1F8u
>>276、うむ。

>>279、どうもなにも、まだ、OS入れてねーし。

とりあえず、HDD1に、OSを、入れます。っで、BIOSうっぷデート(FDドライブ未搭載のため)
そこから、HDD0に、OSインストール。

っで、あとは、ドライバアプリ入れまくり。これが、予定。ハゲ。
283Socket774:2007/04/15(日) 17:41:49 ID:oiCPdb2K
>>280
引き落とすことが出来てれば、期限までに支払い終わってるはず。
4/2が期限で、それ超えてるから、超えてる分だけ金利分を上乗せしてねってことだよ
284Socket774:2007/04/15(日) 17:46:42 ID:OrFrN0C1
嗚呼、そういうことか
ボダフォン使ってたときは振込用紙の発効日から1週間かそこら余裕があったから
てっきりなんかの間違いかと思ったよ

「お支払い期限までに裏面に記載されている場所(コンビニとか)で
お支払いをお願いいたします。」
って書いてあるけど、この支払い期限は4/2ってことでしょ。
やっぱりなんかおかしいと思うのよね。

とりあえず払ってきますわノシ
285Socket774:2007/04/15(日) 17:48:56 ID:dwxJGgEK
>>284
コンビニのスタンプ押してもらう辺りに
支払期限書いてあるよ。
286Socket774:2007/04/15(日) 17:52:17 ID:YxSpmiko
直接ドコモに聞けばいいだろ。恐くて聞けないの?
287Socket774:2007/04/15(日) 17:53:01 ID:QE1cmBWx
黒浜で組んで以来、3年ぶりに一台組もうかと思うんだけど、
最近のCPU付属クーラーってどうなんだろ。

ところで、PAL一人勝ちの時代は遠い昔になっているんだな・・・
288Socket774:2007/04/15(日) 17:57:20 ID:nUr2xaAH
>>268
ぬお!両方ともインストールした方が
安定するのかとてっきり思ってたので悩ましいな。
教えてくれてありがとう。
289Socket774:2007/04/15(日) 18:00:16 ID:nUr2xaAH
>>276
ごめん書き忘れた、レスありがとう。
290Socket774:2007/04/15(日) 18:02:06 ID:OrFrN0C1
>>285
ttp://www.imgup.org/iup367516.jpg
コンビニのスタンプ押してもらう辺りも4/2なのよ。

>>286
べ、別に怖くなんてないんだから!

じゃあほんとに行ってくるよ!
291Socket774:2007/04/15(日) 18:04:35 ID:dwxJGgEK
(   ω ) ^ ^
292Socket774:2007/04/15(日) 18:12:36 ID:MdSNLRjd
昨日、CPU、M/B、メモリ、グラボ、できれはケースも買うつもりで出かけたが、
結局買ったのはマザーとメモリだけ、X2 5600+タッチの差で売り切れだった。
293Socket774:2007/04/15(日) 18:22:49 ID:3G0eY7D9
だが待ってほしい
売れ残りの6000+を買えばいいんじゃないか
294Socket774:2007/04/15(日) 18:26:28 ID:eUPJY4ow
だが待ってほしい
何れ出るかもしれない7000+を買えばいいんじゃないか
295Socket774:2007/04/15(日) 18:30:33 ID:s8mp7cjm
5600+って妙に人気だな
296Socket774:2007/04/15(日) 18:37:40 ID:3G0eY7D9
超高熱源コア幻の10000+
297Socket774:2007/04/15(日) 18:44:27 ID:q/cdY1Sd
ここは14800+まで待つべきだろう
298Socket774:2007/04/15(日) 18:44:29 ID:y/AJ8IMd
また地震か
299Socket774:2007/04/15(日) 18:47:54 ID:awReQh2J
>>296
4コアとかになったら、案外早く10000+いったりして・・
300Socket774:2007/04/15(日) 18:49:27 ID:xlcosj49
クマーとアゲンナはモデルナンバー廃止みたいよ
インテルみたく全然関係ない数字になるんじゃないかしら
301Socket774:2007/04/15(日) 18:52:37 ID:s8mp7cjm
クアッドの2.5GhzだとX4 2500+ってのになるらしいけど
名前だけだと性能落ちてるなw
302Socket774:2007/04/15(日) 18:54:22 ID:OCFmbV+x
X4 2500+ってOCWorksの便所の落書きが元ネタでしょ…?
いつものリーク屋でも何でも無い野次馬が書き込んだヤツ
303Socket774:2007/04/15(日) 18:55:27 ID:aot4+pyc
雷鳥比のモデルナンバー廃止なのか
304Socket774:2007/04/15(日) 18:58:28 ID:s8mp7cjm
>>302
hammer infoで見たんだけど、ソースは海外のサイトだったぞ
305195:2007/04/15(日) 19:00:24 ID:PPlG+rS7
>>201,>>273
WinXPの動作事態にもんだいねーよ。
ただ、WMPで認証の必要なコンテンツの再生に問題があるんだよ。
WMPのコンテンツを買わないならいいんでない?
MSのことだから他にも何かありそうだがなw
306Socket774:2007/04/15(日) 19:00:59 ID:3G0eY7D9
クロックは低くてもいいから65W枠に収まる4コアがほしいなぁ
307Socket774:2007/04/15(日) 19:02:43 ID:OCFmbV+x
>>304
そのネタ元がOCWorksって言う海外サイトのBBSな…
308Socket774:2007/04/15(日) 19:03:40 ID:CiHQnfWx
低発熱なのがいいんなら、来年まで待った方がいいでしょ。
来年は2個1の8コアだから、4コアの方は低発熱なんじゃないだろか。
309Socket774:2007/04/15(日) 19:04:02 ID:aQyixyaJ
>>295
6000+使ってるけど、人には発熱が少ない5600+をおすすめ
する。
310Socket774:2007/04/15(日) 19:06:06 ID:CiHQnfWx
>>309
やっぱりやばい?
311Socket774:2007/04/15(日) 19:08:30 ID:YJbDYk64
>>310
やばいかは知らないが125Wと書かれてるだけで買いたく無くなる
89Wなら北森のコア1個と同等だけど。
312Socket774:2007/04/15(日) 19:09:53 ID:eUPJY4ow
65WのAthron64X2 4200+を使ってる俺って時代おくれなのか?
313Socket774:2007/04/15(日) 19:11:21 ID:dwxJGgEK
>>312
昨日X2 3600+注文した俺の立場がなくなるじゃないか
314Socket774:2007/04/15(日) 19:11:22 ID:hwLPVz1K
これからもずっと939
315Socket774:2007/04/15(日) 19:11:45 ID:s8mp7cjm
>>307
OCWorksって日本のパーツショップサイトだけじゃなくて海外にもあるのか?
316Socket774:2007/04/15(日) 19:21:57 ID:1EJB9hwt
>>308
PentiumDと同じで、クロック下げる形になるだろう
それか、X2とシングルコアみたいに、「もともとクロックを上げない」作戦(例えば、4コア2.3GHz/8コアも2.3GHzとか)でいくか。
317Socket774:2007/04/15(日) 19:27:48 ID:ibACjgxI
インテルの2008年にでるマザーはPCIE2.0になるらしいが
1.0から2.0になると何か変化あるの?
互換性、発熱と心配・・・
318Socket774:2007/04/15(日) 19:31:59 ID:CiHQnfWx
AM3もPCIE2.0対応マザーがでてくるのかね?
AM2+が一番良さそうだ・・・。
319Socket774:2007/04/15(日) 19:41:51 ID:ZzD4ktta
>>310 やばくはないよ。
■CPU : 6000+
■CPUFAN : Psythe Infinity
■M/B : M2N-SLI Deluxe
■動作クロック :3240MHz
■FSB :216MHz
■倍率 : 15
■HT : x5
■PN! or C'n'Q : なし
■vcore :1.475v
■メモリ :DDR2 800 5-5-5-12 2T 1MB*4 Vista上で3.58GB認識
■Superπ :(104万桁)26s
■CPU温度 :最大で56℃
■ケース : クーラーマスター メッシュケース 内部に12cmファン
1個追加
この仕様で落ち着きました。FSBは220にするとダメ・・だなぁ。
スリープからの復帰もOK(前はなんだかOCするとダメだったが、メモリが
ついてこないだけの原因だった・・)。ORTHOSでの24時間シバきもOK.
まぁ、コレで快適だよ。
320Socket774:2007/04/15(日) 19:43:33 ID:/E0hpBqq
>317
AMDの今年末に出る「予定」のRD790がPCI-E 2.0対応。
NVIDIAのMCP72もPCI-E 2.0ってなってる。

■RD790
  ・HyperTransport 3.0対応(最高2.6GHz)
  ・42のPCI-Express 2.0レーン
     PCI-Express x16:2本。グラフィックボード用。
     PCI-Express x4:1本。I/Oコントローラ(サウスブリッジ)接続用
     PCI-Express x4:1本。拡張スロット用。
     PCI-Express x1:2本。拡張スロット用。
  ・SocketAM2+対応
  ・CrossFire対応
  ・65nmプロセスでの製造

◇MCP72
  ・AMD向け
  ・SocketAM2/AM2+サポート。HyperTransport 3.0対応
  ・PCI-Express 2.0対応
  ・S-ATA II (3.0Gbps) x6
  ・Dual-Gigabit Ethernet

こんな感じらしい。

1.0>2.0の変更の一番大きな点は、1ラインあたりの転送量が倍になってることかな
321Socket774:2007/04/15(日) 19:47:41 ID:MBqqjeVZ
おまいらちょっと聞いてくれ。
ゴキブリを見かけたから、今日ゴキブリホイホイを買ってきたんだ。
で、設置して、しばらく観察してたら、なんとちょうどゴキが入るところを目撃。
やったーと思って喜んでいたんだが、しばらくしてから中をのぞいて見るとなぜかゴキがいない。
よく見ると足だけ3本くっついてた。
ゴキおそるべし。
322319:2007/04/15(日) 19:55:38 ID:ZzD4ktta
訂正 PsytheじゃなくてScytheだった orz
323Socket774:2007/04/15(日) 19:58:43 ID:Hm5h4toL
ついでにメモリ1MB×4ってのも訂正汁w
324319:2007/04/15(日) 20:02:09 ID:ZzD4ktta
>>323
orz
325Socket774:2007/04/15(日) 20:05:43 ID:gztJURss
30ピンのSIMMかよ。ナツカシス
326Socket774:2007/04/15(日) 20:15:14 ID:CiHQnfWx
↓ここからしばらく加齢臭漂う昔話をお楽しみください。
327Socket774:2007/04/15(日) 20:18:29 ID:xlcosj49
ごちゃごちゃうるせーよ
こちとら400年前からパソコン使ってんだ
328Socket774:2007/04/15(日) 20:19:27 ID:6SNUWpp0
そのころは集積回路自体ねーよ
とマジレスしてみる
329Socket774:2007/04/15(日) 20:20:55 ID:xlcosj49
ああ?
証拠だせやこら
330Socket774:2007/04/15(日) 20:25:50 ID:q5FoVpJY
Athron64X2は最初から6000+までしか出ない予定だったはず。
331Socket774:2007/04/15(日) 20:46:42 ID:+CXqOGjJ
俺のコアは1.3Hz程度で動いているらしい。
まったく3Ghzとかで動く奴らが、うらやましいぜ!
だが、昇圧とかオーバーなんちゃらってのには賛成できない。
だって、そんなことしてたら死んじまうだろ?
それに最近は、静穏ブームなんだって?
俺のは常時ドクンドクンしてるぜ?
まぁ、普段は聞こえないが、医者のヘッドホンなら聞こえるらしい。
それから、これは人から聞いたんだが、コンピューターって計算機なんだろ?
なんで100円で売ってるやつと同じもんが、20万とかするのか理解できねぇ
ほら、液晶だってちゃんとついてるぜ? それに電源は太陽電池でエコロジーってもんよ。
まぁ、確かに、いろいろついてるらしいけどよ、それを使いこなしてる奴なんて見たことないぜ?
ほら、奴らは得意になっているが、電子計算機を使ってるんじゃないんだよ。
奴らは、電子計算機に使われてるんだ。
そんなことにも気づかず、趣味は電子計算機で網をすることですとか、気が狂ってるとしか思えないぜ。
この世界は、素晴らしいが、可憐で過酷で醜いところもある、人の愚かさ故だ。

それじゃ外に出て、バーボンでもウィスキーでも飲みに行こうぜ?
332Socket774:2007/04/15(日) 20:48:03 ID:3G0eY7D9
はいはい
333Socket774:2007/04/15(日) 20:49:05 ID:mCn4WhFo
334Socket774:2007/04/15(日) 20:54:17 ID:oiCPdb2K
125WってペンティアムDに匹敵するくらい爆熱じゃん
苦し紛れにもほどがある
335Socket774:2007/04/15(日) 20:56:32 ID:aJKRQ1eS
>>331
これ面白いと思って書いているんだったら相当にイタイよね?
336Socket774:2007/04/15(日) 20:58:50 ID:3NQjh0W9
PCIE2.0まで右往左往、AM2+まで右往左往、クマー登場まで右往左往
年末まで待ち推奨だな
337Socket774:2007/04/15(日) 21:04:14 ID:jazRuGDj
PenDは、EISTが色々腐ってるからTDP値だけみると地獄見るぞ
電圧sageできるマザーと組み合わせて使えるならまあ可も不可もなくだが
338Socket774:2007/04/15(日) 21:06:06 ID:5iWwKLuv
Athlon64 3200+でコマ落ちするHDサイズのAVI動画が
PenM1.6GhzのノートPCでスムーズに再生できた!ふしぎ!

同じGOMplayer使ってるし、crystalMarkでベンチしても64のほうがスコアいいんだが・・・。
RADEON9600とGeforce6200GoTCだからここでも負けるはずないし・・・。
原因わからん(´・ω・`)
339Socket774:2007/04/15(日) 21:06:49 ID:tCoeV8uY
PCI2になったら何か得するの?
340Socket774:2007/04/15(日) 21:07:10 ID:CiHQnfWx
再生支援効いてるんかな。
341Socket774:2007/04/15(日) 21:07:52 ID:NZ6HhvRW

AM2とAM2+は互換性有り????????だったっけ????
342Socket774:2007/04/15(日) 21:10:07 ID:3G0eY7D9
ないあるよ
343Socket774:2007/04/15(日) 21:10:18 ID:+CXqOGjJ
そりゃ、みんな新しいマザーに新しいVGA買うだろ?
売れりゃ万々歳だろ?
消費者は、買わざるを得ない状況を作り。
それにハメる。
まんまとry)省略されました。
344Socket774:2007/04/15(日) 21:11:29 ID:tyILUd7V
>>338
ドライバ
345Socket774:2007/04/15(日) 21:22:00 ID:OChopyTT
PCI2はVGAよりRAIDカード期待してる
346Socket774:2007/04/15(日) 21:27:14 ID:+CXqOGjJ
そ ろ そ ろ ネ タ が な い 件 に つ い て 
347Socket774:2007/04/15(日) 21:29:50 ID:5iWwKLuv
>>340
PureVideo関係なのかね?
オプション見た感じだと特に表記がないけども・・・。

>>344
ドライバ?
RADEONのほうならcatalyst5.2
Geforceのほうはすまん、確認できてない。
けど3年前に買ってから1回もアップデートはしてないはず。
348Socket774:2007/04/15(日) 21:30:47 ID:q/cdY1Sd
まだ何か湧いてたのか。透明あぼ〜んするとわけわからなくなるなあ
349Socket774:2007/04/15(日) 21:34:07 ID:cwf47Foc
>>338
うちなんてA64 3000+と言うか
ソケA Semp 2400+でスイスイ動く動画が
彼女用に作った北森Cel 2.4Gだとガクガクでファン回りまくり
このCPUってホントに2.4G?
DVDドライブからだとDVDビデオの再生でさえファンがガンガン回る
WEBにあるフラッシュとかちょっと重いとガクガク

そのPC組んだ当時にIntel製品だけは買うまいと心に決めたよ
350Socket774:2007/04/15(日) 21:36:16 ID:/tNfPcNH
>>305
あぁ、そう言うことか。
孔明ならぬMSの罠でございますなぁ。
>>342
無いのか有るのか、どっちなんだ!
351Socket774:2007/04/15(日) 21:38:07 ID:d/IrwMHu
>>346
騒いでた奴らが格安X2と690Gマザー&メモリ1G*2で
落ち着いたからじゃないか?
自分は今、5000+から5600+に意味なく買い替えようか考え中だ
352Socket774:2007/04/15(日) 21:40:36 ID:xlcosj49
ちと聞きたいんだが
690V買ったヤツっている?

なんか世界中で俺だけのような気がしてきた
353Socket774:2007/04/15(日) 21:43:04 ID:5gTFUJv0
>>337
TDPで負けだすとこういうこというから信憑性がどんどんなくなって行くんだよね。
挙句にもっさりとか言い出すしな。AMDはもうダメだろ、信者からして。
354Socket774:2007/04/15(日) 21:50:03 ID:jHH/jA6C
3月の終わりニューマシンを組もうと大須に行き、
漫画喫茶で冷静に計画を練っていると、
こちらで、
9日に価格改定の情報をゲット。
×2 4800+ から
×2 5600+ に変更する予定です。
ありがとうございました。
355Socket774:2007/04/15(日) 21:51:45 ID:d/bWCBwm
5200+ 65W早く出てくれ・・・
あとCPU買えば組める状態なのにorz
4月末までなんて待てねーよー
356Socket774:2007/04/15(日) 21:52:37 ID:mCn4WhFo
>>355
いや、すぐには無理やろ・・・CPU無しで待っている時間が勿体ない。
とっととSempronで組んでみたら?
357Socket774:2007/04/15(日) 21:53:23 ID:I3YVU0JX
>>353
信者からしても、AMDはもうだめだと思う。

E6600が価格改定で3万円くらいになったら、ローエンド品しか売れなくなるだろうしな。
値下げを小出しにしているから、AMDはだめなんじゃないか?もっと早く安くしていれば
シェアも取れただろうに。
358Socket774:2007/04/15(日) 21:55:37 ID:q/cdY1Sd
C2Dが下がったらAM2ももっと下がるかなあ。メモリは上がるかもしれんが
359Socket774:2007/04/15(日) 21:57:02 ID:mTDKI+A2
>>319
おーし、おれも6000+@3.2Ghzめざすぜ。
メインがTurionMT-40@1.1Vだから125Wにワクワクするぜ?
ところで、メモリと電源なに使ってます?
360Socket774:2007/04/15(日) 21:58:52 ID:32DXBdHC
もう限界じゃね?これ以上に値段下げれるんかいな・・・
361Socket774:2007/04/15(日) 22:00:00 ID:q/cdY1Sd
■メモリ :DDR2 800 5-5-5-12 2T 1MB*4 Vista上で3.58GB認識
362Socket774:2007/04/15(日) 22:11:42 ID:Q9EZfS+H
>>361
たしかに、10,000 円 / 1MB と脳内換算していたそんな時代もありました。 (´・ω・`)
363Socket774:2007/04/15(日) 22:14:50 ID:KgI/1ziZ
>>361
それは不思議だな・・・
364Socket774:2007/04/15(日) 22:18:41 ID:q/cdY1Sd
わかってると思うけど>>319のコピペね
365Socket774:2007/04/15(日) 22:21:11 ID:yZQEc0Em
グラフィック用に、RAMが使用されているなんてことはあるが
認識で挿した分だけきっちり認識していないのはおかしい・・・どこかに食われて
366Socket774:2007/04/15(日) 22:24:41 ID:BeXH2J43
>>361
32bit VISTA?
367Socket774:2007/04/15(日) 22:24:46 ID:KgI/1ziZ
唐突にコピペを貼る不条理を
今僕らは感じている
368Socket774:2007/04/15(日) 22:27:07 ID:BeXH2J43
今はじめて書き込んでIDが赤で驚いた> ID:BeXH2J43
369Socket774:2007/04/15(日) 22:29:17 ID:q/cdY1Sd
32bitOSは3GBまでしか使えないよ。
370Socket774:2007/04/15(日) 22:29:48 ID:q/cdY1Sd
唐突じゃないよ。>>359として貼ったんだよ。と主張してみる
371Socket774:2007/04/15(日) 22:54:34 ID:AyGjAc6t
よし、誰もいないな。
ぬるぽ
372Socket774:2007/04/15(日) 22:55:05 ID:pVCxDqCK
ガッ
373Socket774:2007/04/15(日) 22:55:09 ID:BeXH2J43
>>371
いるけど
ガッ
374Socket774:2007/04/15(日) 23:01:27 ID:+SIEKgpg
"ID:BeXH2J43" の命令「ガッ」が "0x00000014" のメモリを参照しました。メモリが "read" になることはできませんでした。

プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください
375Socket774:2007/04/15(日) 23:04:31 ID:I3YVU0JX
アスロンXP2500+からアスロン64X2 3400+にしたら、
体感できるほど性能がアップするでしょうか?
376Socket774:2007/04/15(日) 23:04:40 ID:BeXH2J43
それどこのバグ?
377Socket774:2007/04/15(日) 23:05:25 ID:BeXH2J43
X2 3400+なんてあるんだ?
知らんかった。

378Socket774:2007/04/15(日) 23:08:56 ID:MdSNLRjd
>>349
漏れもPen42.4C(妹用)とCle2.4(サブマシン用)両方組んだがCle2.4は
確かにすげえ遅かった。
USBの外付けHDDからデータ移してるだけでCPU使用率100%・・・
ガッしたくなったが弟が欲しいと言うから組んだ翌日に弟にバラして売った。
だがら>>371じゃなくてインテルにガッ
379Socket774:2007/04/15(日) 23:12:54 ID:wxAEaak/
まあその頃のインテルは暗黒期だしな
全てが狂ってた
その失敗があるからC2Dが生まれたわけで
AMDとインテル、どっちかが倒れれば価格競争も起こらない
380Socket774:2007/04/15(日) 23:14:03 ID:bThi8M7+
いまさらだが、K7NCR18GM + XP-M2600+の後継機として、
ECS GeForce6100SM-M + Athlon X2 3600+ (65nm)で組んでみた。(マザー+石で16500円w)

限界値
1000MHz @0.800V(栗の下限)
1500MHz @0.850V
1900MHz @0.950V

だたので
1000MHz @0.850V
1500MHz @0.900V
1900MHz @1.000V

で設定して使ってみているが、今のところ問題なし。
とってもサクサク&ヒエヒエで素晴らしい。安いし。
デュアルコアが窒息スリムケースで使えるいい時代になりましたね〜。
381Socket774:2007/04/15(日) 23:16:47 ID:+6wf49Ni
日本では見かけないな
382Socket774:2007/04/15(日) 23:22:08 ID:icyDib8O
>>380
1.1V縛りがないのはいいなぁ〜羨ましいなぁ〜
モバセンなのに1.075V縛りがあるなんてソケ754の糞ったれ!!
383Socket774:2007/04/15(日) 23:28:48 ID:90s93ewJ
>>380
よく今まで耐えたなー >K7NCR18GM コンデンサ
384Socket774:2007/04/15(日) 23:29:40 ID:DIeyIqqh
1.1V縛り回避のためだけに♪180を5万で買いましたよ僕は
385Socket774:2007/04/15(日) 23:35:09 ID:MdSNLRjd
>>383
漏れは半年でいかれた。
386( ^ω^):2007/04/15(日) 23:39:02 ID:11+brP3w
きのうの昼下がり、対向車とすれ違うのが難しい狭い道路でのできごと。
対向車と鉢合わせ(↓な感じ)

_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこで俺のほうが待避所に近い所にあるし、とりあえずバックして
↓の図のように待つことに。


_______/ ̄\____
       ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これで対向車は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。


_______/ ̄\____
              ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ↑ 馬鹿かこいつは。
387Socket774:2007/04/15(日) 23:42:33 ID:4anzD6OX
ワロス
クマー待ちかな。
388Socket774:2007/04/15(日) 23:42:57 ID:3G0eY7D9
こぴぺよくできました
はなまる
389Socket774:2007/04/15(日) 23:48:03 ID:pxt2oMF8
>>386
貴方がバカにされただけです.
390Socket774:2007/04/15(日) 23:48:08 ID:OCFmbV+x
不覚にも笑ってしまった
391380:2007/04/15(日) 23:49:35 ID:hvM32BZI
>>383
ウンコンデンサは張替えて使ってますた。だから愛着があって、今まで使ってたん
だけどね。新しいママンもウンコン満載なので、張り替える楽しみもアリw
392 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/15(日) 23:50:44 ID:aus6RYCN
漏れならその膨らんだ所で待つけどね。
393Socket774:2007/04/15(日) 23:53:27 ID:q/cdY1Sd
俺はむしろジャンプボタンで飛び越えるけどね
394Socket774:2007/04/15(日) 23:56:50 ID:sxcBGhWu
溜めていたスターを使うときだな。
395Socket774:2007/04/15(日) 23:58:12 ID:3G0eY7D9
よく弾けてたのは一時期のコンデンサだしそこまで張り替えようとせんでもいいのでは
つうかGA-MA69G-S3かEP-AT69G Pro早く来てくれたのむ
396Socket774:2007/04/16(月) 00:05:51 ID:WVpQ85TR
>>382
ウチはRev.Dで1.1V以下で動いてるけど、もしかしてEコア以降は縛りあるの?
397380:2007/04/16(月) 00:14:13 ID:KPg+cH9A
>>396
382じゃないけど、RevE以降は、釣りとかを除いて縛りあり。
Dは無し。モバセンなんかは、その意味ではDが使いやすい。
398380:2007/04/16(月) 00:16:29 ID:KPg+cH9A
>>395
コンデンサ張り替えると、レスポンスが速くなった気がするんだぜ?
多分プラシーボ効果なんだぜ?でもプラシーボ効果が一番効果あるんだぜ?
399Socket774:2007/04/16(月) 00:26:33 ID:1n4oke8y
静音自宅サーバ作ろうと思っていて、CoreDuo T2500 あたりをかんがえていましたが、
今回の Athlon64 X2 の値下げで X2 も候補に考えはじめました。
同じ値段帯だとあまり比較にならないと思いますが、

・T2500 あたりと同等の性能な X2 はどのモデルNo?
・CPU はファンレスか、忍者とかのでっかい柱系ヒートシンクでファンゆるゆるを考えています。
 X2 でこういった使い方ができる発熱量のモデル No. はどれ?

エンコとかはしません。(web サーバ、メールサーバぐらい)
400Socket774:2007/04/16(月) 00:31:32 ID:WVpQ85TR
>>397
d。
アイドル時だと1.0V切ったあたりで差は出にくくシバキ時の電圧は低い方が良いらしいから
1.1Vで回る個体ならそれで良いのかもね。
401Socket774:2007/04/16(月) 00:31:58 ID:9IQCfPgF
玄箱PRO
402Socket774:2007/04/16(月) 00:38:34 ID:0HjVr0Mt
>>399
C7で十分
403Socket774:2007/04/16(月) 00:46:15 ID:fgaQnnpW
T2500ってTDP31Wだろ・・・
404Socket774:2007/04/16(月) 00:48:42 ID:mXxUhH+T
X2 6000が29800円で思わず失神しそうになったんだが
これって発売時は10万近くしたんだったよな?

もう買いたくて買いたくて通帳をチラ見してしまうのだが…
今年中は目立った大幅値下げはないはずだよな…買うか。
405Socket774:2007/04/16(月) 00:52:08 ID:4tg84UEN
Q3にもう一回下げるけどね。
3ヶ月は動き無いはず。
406Socket774:2007/04/16(月) 00:55:12 ID:g67tueH2
>>405
まだ下がるんかいw

×2 3600を9500円で買って仮運用でQ3にX2 6000でも出費は変わらないなw
407Socket774:2007/04/16(月) 00:56:03 ID:4buHgg6t
6000の3Gの大台は魅力的だな。気分的に違う。
でも熱いのとDDR2-800でメモリが800にならないのがなあ。。。
その点5600+はTDPも低いし、DDR2-800時にメモリがちょうど800になる。
でもやっぱ3Gつーのに惹かれるなあ。
どうすんべ俺?
どっち買うかもう1週間悩んでる。
408Socket774:2007/04/16(月) 00:59:30 ID:4tg84UEN
AMDが下げるって言ったわけじゃないんだけど、
Intelが価格改定予定してて、当然AMDも下げるしかない・・・と。
409Socket774:2007/04/16(月) 01:01:00 ID:aVkQnaCZ
>>399
 釣ですか?

 本当に無知で真面目に聞いているなら、そういう目的で設計されたCPUでは無いから、素直にCoreDuo使っとけと思う。
AMD CPUで選択肢がなくはないが、コスト的に選ぶ必要性は無い。
410Socket774:2007/04/16(月) 01:01:20 ID:mXxUhH+T
どれくらい下がるかなんだよな…
在庫は豊富みたいだからいつでも買えるとして、3000円前後位なら
Q3運用まで6000買って使ってもお得感がっつーか満足しちゃいそう。

さて、しかし何台も作って使い道が全然無いな…
でも作りたい…たまには親孝行してプレゼントするか。
411Socket774:2007/04/16(月) 01:01:34 ID:5PeLNwa/ BE:565525038-2BP(66)
 
412Socket774:2007/04/16(月) 01:09:26 ID:mXxUhH+T
>>407
3.0GHZだぞw
5600も中途半端ではないのに中途半端に見える魅力周波数。
多分、体感もエンコにしてもそんな変わんないだらうから
気分的に満足できる方が精神衛生上よさそうだw
413Socket774:2007/04/16(月) 01:10:26 ID:S/Wp9kdK
>>410
親に自作PC組んであげるなんて発想はなかった
414Socket774:2007/04/16(月) 01:11:58 ID:Iod6yF9h
>>407
どうせエロゲとアニメエンコと2chにしか使わないくせにぃ…ビクビク

オタ絵をVistaで描いてるとメモリ不足のエラー頻発してカナシス、2GBで足りないってどないやっちゅぅねん…。
415Socket774:2007/04/16(月) 01:13:07 ID:Dw701t3M
>>413
おれは使わなくなったお古を親にあげてるぞw
socket754 Ahtlon64 3500+ 黒浜のマシンををこないだあげた
416Socket774:2007/04/16(月) 01:14:13 ID:0HjVr0Mt
レイヤー多杉、解像度高杉とか
417Socket774:2007/04/16(月) 01:16:05 ID:mXxUhH+T
>>413
作っても使い道ないしなー
こんだけのスペックならサクサク動いて親も喜ぶだろう。
作ることに楽しみを覚えると用途が見えなくなって大変。
418Socket774:2007/04/16(月) 01:18:11 ID:dfOAetR8
敢えてTDP125WのCPUを選ぶ理由は・・・?
419Socket774:2007/04/16(月) 01:20:52 ID:0HjVr0Mt
2ちゃんを見たり煽ったり色々
420Socket774:2007/04/16(月) 01:21:54 ID:Dw1IdJKy
>>418
そこに最高峰があるから
421Socket774:2007/04/16(月) 01:22:28 ID:mXxUhH+T
DualCoreで定格3.0Ghzは漢の夢だろ。
他に理由なんていらねぇ
422Socket774:2007/04/16(月) 01:23:58 ID:4tg84UEN
423Socket774:2007/04/16(月) 01:29:04 ID:Js7FLx2o
>>422
いま89W版の5600+買っておけばいいじゃんとか
素直に思った
424Socket774:2007/04/16(月) 01:29:21 ID:dfOAetR8
http://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=432&model2=694&chart=177
4/22に迫っているC2Dの価格改定後に右往左往するんだ!
425Socket774:2007/04/16(月) 01:30:27 ID:vxqJEOa7
車で何故スポーツカーを買うのかって質問に似てるなw

やっぱ最高峰ってのは漢の夢だろ
ましてや3GHzってのは車で言うと300kmって感じの、壁みたいな感じだな
426Socket774:2007/04/16(月) 01:31:12 ID:87knCw7a
125Wはキツイで・・・ニコイチのクアッドQ6600でさえ下なのに
427Socket774:2007/04/16(月) 01:31:44 ID:dfOAetR8
いや、ぶっちゃけると、いくら排気量が大きくても道によっては出せる速度が
車体の構造によっては速度を出すにはどんだけ燃料を食うかとか、考えてまうで。
428Socket774:2007/04/16(月) 01:32:24 ID:0HjVr0Mt
45WのBrisbaneがどのくらいのボリューム期待できるのか気になる
429Socket774:2007/04/16(月) 01:32:46 ID:4tg84UEN
逆に考えるんだ、
電圧と倍率を下げれば5600+より冷えるかもしれない…
そう考えるんだ。
430Socket774:2007/04/16(月) 01:34:42 ID:mXxUhH+T
125Wでも水冷使うなら問題なくね?
HDDVD、ブルーレイは見るけどエンコとかはしないだろうし。
431Socket774:2007/04/16(月) 01:36:26 ID:sWveMqx3
>>429
5600+を125まで下げれば65W並になるよ
432Socket774:2007/04/16(月) 01:36:58 ID:mXxUhH+T
映画見る程度の使用時間なら消費電力は大丈夫っしょ
24時間フル稼働みたいな勢いなら死ぬかもしれんが。
433Socket774:2007/04/16(月) 01:39:04 ID:5tMekwHW
>>406
出費を考えるとそうなのだが、余分な石をもってたってごみになるだけだから、今6000+買ってしまいそう。
434399:2007/04/16(月) 01:40:16 ID:1n4oke8y
レスどうもありがとうございます。
釣りではありませんが、 >>409 さんのおっしゃるとおり CoreDuo にします。

>>380 でヒエヒエとあるので、スペック上は TDP 65W とかでも
Cn'Q とかを入れていれば、負荷が低い時は低温にできるのかなと
思っていたのですが、やはり X2 は、CoreDuo や Turion64 と同じような使い方には
できないということですね。
435Socket774:2007/04/16(月) 01:42:42 ID:SxisQask
ConroeをMeromのように使えますか?
と言ってるのと同じ
436Socket774:2007/04/16(月) 01:44:56 ID:6sbRMy0E
セロリンDをセロリンMとして使えますか?って言うのと同じ、とも言えるw
437Socket774:2007/04/16(月) 01:46:43 ID:4buHgg6t
つーかうち62Wのセンプに忍者で余裕でファンレスできてるぞ?
エンコとかしても45度くらいしかいかないし。
438380:2007/04/16(月) 01:59:39 ID:KPg+cH9A
>>434
デュアルコアをどうしても安く作りたいならX2もありかと思う。
TDPは65Wだけど、同じシリーズで5000+まで65Wだから、3600+はフルロードでも65Wは
無いと思う。で、倍率&電圧を下げればかなり消費電力は絞れると思うけど、その辺の
試行錯誤を楽しめるならX2はオススメ。鯖用途くらいの負荷なら、ファンゆるゆるOK
だと思う。(自分はリテール)

CoreDuoあたりは元々低消費電力なので、その辺の苦労(楽しみ)は無いかな。
あと、少々お高いね。
439Socket774:2007/04/16(月) 02:04:52 ID:L3LC8GTt
Core 2 Duo E6400クラスまでなら、Athlon 64 X2で。
それ以上の性能選ぶなら、Core 2 Duo E6600以上というところかな。
440Socket774:2007/04/16(月) 02:11:52 ID:xLokppPK
>>403
システム全体のアイドル時の消費電力がそれぐらい
441Socket774:2007/04/16(月) 02:15:14 ID:6lS9HzFh
>>437
いや、X2をファンレスでって話だから。
しかし、センプロンはセロリンDとは比較できないくらい優秀だねw
442Socket774:2007/04/16(月) 02:28:08 ID:b+OhKViN
値下げでくらっと来たけど、考えてみりゃメモリと違って値段あがること無いんだよな。
690マザーが落ち着くまで待ってみようかな。
443Socket774:2007/04/16(月) 03:01:32 ID:z4UqyTHw
>>442
メモリ同様、円安になると値上げするんだけど・・・。
あと939の時みたいに品薄になると高くなる。

まー欲しいときに安いもの買えばいいんでね。
444Socket774:2007/04/16(月) 03:07:19 ID:1o/+BERt
意図はわかる
445Socket774:2007/04/16(月) 03:10:24 ID:dfOAetR8
メモリは今買っておいても損はしないかと。Corsairの512MB*2でも買って手元に控えておくとか。
CPUの価格が下がってもメモリの価格が上がってはなんのこっちゃないしね。
446Socket774:2007/04/16(月) 03:14:41 ID:nteCYzXN
メモリはC2Dの価格改定需要見込んで販売店が値下げしぶるぐらいで、
上がる要因そうは無いからなぁ
どっちかというと、C2D価格改定に対抗してAMD主導の販売店でのおいしいキャンペーンとか無いか期待してる
447Socket774:2007/04/16(月) 03:18:45 ID:dfOAetR8
Vistaで大容量の需要が高まったこともあるけど、メモリは一年を通して夏ごろが安くて
それを過ぎるとしばらく高くなるからねぇ。まぁ、おりがQ3で組むC2D用のメモリは去年のうちに
確保してあるのだが・・・HDMIオンボのM/Bで64 x2も組もうかのぉ。
448Socket774:2007/04/16(月) 03:31:08 ID:9yqfpapx
なぜ純正チップのATXマザーがないの?
449Socket774:2007/04/16(月) 03:34:05 ID:+kNqQiwp
>>407>>412>>423
ベストバイは6000+じゃなくて5600+じゃね?

 5600+ならDDR2-800フル駆動!
 5600+ならTDP 89W!
 5600+なら約2万3千円。6000+より約9000円もオトク!

実際のパフォーマンスでも6000+は今一歩飛び出せてない。
450Socket774:2007/04/16(月) 03:56:27 ID:dfOAetR8
TDP65Wの5000+が約21Kだし、これでええんでない?L2の容量が5000+の2倍になっただけで
TDP89Wになる5200+とそれ以上はちと俺は遠慮しとく。チラシの裏ですまそ。
451Socket774:2007/04/16(月) 06:24:47 ID:u3Zh12GO
 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ     _ _
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒, 丶| 丶|  ソ フ_ ニ .| 十``
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ̄). /、| /、|  て ´__) ん しα
  ″″    ″″   ″″   ̄
452Socket774:2007/04/16(月) 06:47:27 ID:FLJXRThB
変身!ちゅんちゅん!
          / ̄ ̄\             / ̄ ̄\             / ̄ ̄\
        /     ・3・)  チュンチュン!!   /    ・3・)  チュンチュン!!   /    ・3・)  チュンチュン!!
        /       /           /       /           /       /
       /   ,    /          /   ,    /           /   ,    /
      / l  ;'   / :|         / l  ;'   / :|         / l  ;'   / :|
      | |  |   /|  |         | |  |   /|  |        | |  |   /|  |
      / | / ,:'"   'i |         / | / ,:'"   'i |        / | / ,:'"   'i |
     /  | |/     | |        /  | |/     | |       /  | |/     | |
   /   | |`;、    | |      /   | |`;、   | |     /   | |`;、    | |
   l   /| |  l   | |       l   /| |  l   | |     l   /| |  l   | |
   |   | | |  |   | |      |   | | |  |   | |     |   | | |  |   | |
   |  / | |  |   | |      |  / | |  |   | |     |  / | |  |   | |
   l  /  刈  l   刈      l  /  刈  l   刈     l  /  刈  l   刈
   / /    〉 〉          / /    〉 〉         / /    〉 〉
  / /    / /          / /    / /         / /    / / 
  | |      | |          | |      | |         | |      | | 
  |.|     |.|         |.|     |.|         |.|     |.|
  |. |      |. |           |. |      |. |         |. |      |. |
  L>    L>         L>    L>        L>    L>  
453Socket774:2007/04/16(月) 07:10:43 ID:Qvqz4auW
きめぇよw
454Socket774:2007/04/16(月) 08:36:21 ID:KpJOWhaZ
>>451
もはよう
455Socket774:2007/04/16(月) 08:38:05 ID:90iWmUkN
X2 3800+がベストだと思うけど
安い 美味い まあまあ速いの2.5拍子が揃ってますよ

今は3000+だけどクロックも少し上がるし
速さは十分堪能出来そう
つか電力下げたい
690GとX2 3800+の組み合わせで組めるかなあ
あと4日で給料なんだ^^
456Socket774:2007/04/16(月) 08:57:12 ID:/XkowTWQ
X2 3800+ってそんなにいいの?
457Socket774:2007/04/16(月) 08:57:30 ID:KpJOWhaZ
4800+と5600+がお買い得に見える・・

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070414/p_cpu.html
458スジャータの中の人@会社 ◆sUJahTaAls :2007/04/16(月) 08:59:01 ID:9flv8C0N
 且
( 谷) 今日は外出するので、時報はなしです。
459Socket774:2007/04/16(月) 09:15:37 ID:pDgGgvb8
では、時報荒らし乙もなしです。
460Socket774:2007/04/16(月) 09:32:47 ID:5Dqy8n09
65nmで1万切ってるX2 3600+が好きなんだ
461Socket774:2007/04/16(月) 09:32:53 ID:anLLw8G3
5600+でくむかE6600の価格改定後で組むか悩んでる。
462Socket774:2007/04/16(月) 09:40:21 ID:j0lzPfPH
5600+で昨日組んだんだけど・・・OC全然回らねぇ('A`)
メモリが悪いのか、石が悪いのか…
463Socket774:2007/04/16(月) 09:44:41 ID:1o/+BERt
わかるだろ…
464Socket774:2007/04/16(月) 09:48:34 ID:xLokppPK
OCするなら3600+か3800+だ罠
465Socket774:2007/04/16(月) 09:50:07 ID:Gs/bNfAj
おっ・・・俺は・・・すっ・・・すまねぇ・・・AthlonXPからC2Dに浮気するぜ・・・
Q3でE6750に特攻するが、その前にFSB1333対応M/BとCeleronDで試験的に組んで待機するプランを立てた。
これでE6750がリリースしたらすぐに乗換えが出来るようにと。
466Socket774:2007/04/16(月) 09:52:15 ID:H1YY1GNf
>>465
あんたなんか二度と帰ってこなくていい!


べ、別に悲しくなんか無いんだから・・・
467Socket774:2007/04/16(月) 09:54:37 ID:JHngs7Yz
Celeron D 315って、安い店で3,480円なのかw
468Socket774:2007/04/16(月) 09:56:14 ID:JHngs7Yz
あーソケット違ったw
469Socket774:2007/04/16(月) 09:57:39 ID:KpJOWhaZ
>>466の想像図
 ↓
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚ ウワァァン
  (つ   /     
    |  (⌒)
   し⌒^
470Socket774:2007/04/16(月) 10:01:04 ID:nK1nFaPi
>>465
おまえにはガッカリだ
471Socket774:2007/04/16(月) 10:02:47 ID:FomvRWvT
25000円くらいのCPUを渡り歩いてる俺は
いま5600+を買ってE6750に乗り換える予定だぜ
我慢は体に悪いっていうしな
472Socket774:2007/04/16(月) 10:06:40 ID:Gs/bNfAj
>>470
すっ、すまねぇ。けど、AthlonXP 2800+は今後も使い続けるから、許してくれ orz
473319:2007/04/16(月) 10:13:43 ID:jAVXda3+
>>359
今職場なんで詳しくは書けないけど、電源は520W、少し古いヤツ。プレスコ対応ので12Vが28Aとれるやつ。メモリは4-4-4-12 2T ADATA製と4-4-3-5 2T G.Skill製 2枚づつのミックス構成w
474Socket774:2007/04/16(月) 10:20:47 ID:eG8z03yd
>>472
敵を知り 己を知らば 百戦危うからず
というからな。たまにはよかろう。
475Socket774:2007/04/16(月) 10:25:30 ID:3sEOO6mK
ミイラとりがミイラということも有り得るけどな
476Socket774:2007/04/16(月) 10:25:58 ID:yUETiawr
>>319
M2N-SLIは吹き下ろしタイプのクーラー使った方がいいぞ。
俺もinfinity付けてたけど、夏場は銅の部分がめちゃくちゃ熱くなった
477Socket774:2007/04/16(月) 10:52:53 ID:YARP0zXn
去年の秋ぐらいに出るといわれてたx2 3800+ 35Wってのは実際出たの?
目にしたことないんだけど
478Socket774:2007/04/16(月) 10:58:25 ID:Ik3xpk/e
出てることは出てるけど、今買うやつはいないだろうな。
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060623218
479Socket774:2007/04/16(月) 11:14:25 ID:YARP0zXn
>>478
あっほんとだ、納期が2日になってるからあるんですね
ずっと値段は付いてるけど納期未定の状態だった

あるBTOショップの誤表記で20000円ぐらいで組めたんですが
3ヶ月ほど待たされてさすがにキャンセルした
480Socket774:2007/04/16(月) 11:19:27 ID:90iWmUkN
>>478
2万以内なら間違いなくこっち買うんだけどな
省電力版と言っても性能は同じなんだから
普通の感覚なら1.5倍くらいの値付けで2倍あたりが限界だろう
5倍近い価格とあってはもう買うやつは居ないな

つか買ったって話も聞かないし
WEBでも見た事無いな
481Socket774:2007/04/16(月) 12:11:54 ID:ebThHLuR
うどんは小麦粉で
出来てるんだよね
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ )  うん
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

じゃあ米から作った
これは…?
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) (・ω・ ) ベトナムのフォーかな?
   (っ=|||o) (っ=||| o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

フォッフォッフォーなんちて
    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
  (V) `・ω・(V) ( ・ω・)
  ヽ     ノ (っ=||| o) ズルズル
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

    ∧,,∧   lヽ⌒ヽフ
   ( ´・ω・) ( ・ω・)
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\
482Socket774:2007/04/16(月) 12:18:16 ID:SpuY+KsA
うどん粉
メリケン粉
小麦粉
483Socket774:2007/04/16(月) 12:19:41 ID:oFv6RGzA
片栗粉                               X
484Socket774:2007/04/16(月) 12:20:44 ID:KY69nbWk
今まで気にした事もなかったんですが、最近自分がAM2ソケットだという事に気付きました。
AM2→AM2+に移行出来ないのはここ見て判ったんですが、マザボそのままでAM3には移行出来るんでしょうか?
出来ない場合は皆さんはどうされるんですか?
485Socket774:2007/04/16(月) 12:21:37 ID:DL+ku0+e
スジャは代休かな?
486Socket774:2007/04/16(月) 12:22:52 ID:/kocdtjk
487Socket774:2007/04/16(月) 12:27:03 ID:ye37I61Z
遅レスだけど>>399
低消費電力スレ読んどいで。Cn'Q前提ならAM2もかなり良いぞ。
488Socket774:2007/04/16(月) 12:28:01 ID:/kocdtjk
CoreDuoやC2D Tシリーズはストレス時もアイドル時も省エネかと・・・
489Socket774:2007/04/16(月) 12:31:23 ID:9zZis4wz
Athlonのアイドル時は1Ghz迄周波数が下がるけれど、C2Dは1.66Ghz迄しか下
がらないからねぇ。

490Socket774:2007/04/16(月) 12:34:04 ID:ye37I61Z
そういうこと。
491Socket774:2007/04/16(月) 12:44:34 ID:KpJOWhaZ
>>481
ワラタ
492Socket774:2007/04/16(月) 12:46:07 ID:PlSh85em
>>472
そこまで来たらもうちょっと待てばC2Qが買えそうなのにっ! なンでっ!?


俺はクアッドが来るまではシングルでがんばる。

・・・・・・・・・・・・・AM2のX2安いな・・・。
493Socket774:2007/04/16(月) 12:47:45 ID:3sEOO6mK
省電力スレより転載

CPU CoreDuo T2400
HDD 2.5インチ
電源 ACアダプタ(80W)
アイドル時 26W
フルロード時 49W

CPU X2 3600+
HDD 3.5インチ
電源 ACアダプタ(80W)
アイドル時 24W
フルロード時 44W
494Socket774:2007/04/16(月) 12:59:11 ID:yRmfP0jX
>>493
>>HDD 2.5インチ
495Socket774:2007/04/16(月) 13:16:43 ID:tQnenzmD
496Socket774:2007/04/16(月) 13:24:51 ID:FomvRWvT
>>495
しかもなんか120GのハイブリッドHDDも採用してるらしい
面白そうなPCだな〜
497Socket774:2007/04/16(月) 13:25:10 ID:KpJOWhaZ
>>495
お洒落でイイ
498Socket774:2007/04/16(月) 13:33:35 ID:nK1nFaPi
ところで65nm版のX2 5400+は何時だっけ?GW前にはでる?
499Socket774:2007/04/16(月) 13:42:36 ID:w57qOJJ3
CnQでアイドル時の周波数がもう少し下がったらいいのにな。
アイドル時なら1GHzもいらないだろ。500MHzぐらいあれば充分余裕がある状態なんだけど。
スタンバイに入れるとネット接続が途切れるから都合悪いんだよな・・・
500Socket774:2007/04/16(月) 13:55:48 ID:ZoYJCcmJ
5600+が23,500円ぐらい…?
あーヤベェ無性に欲しくなっちまった。Kumaまで待つつもりだったのに…。
501Socket774:2007/04/16(月) 14:24:25 ID:KpJOWhaZ
>>500
Athlon 64 X2 5600+ (2.8GHz,L2 1MB×2)   23,000
Athlon 64 X2 5400+ (2.8GHz,L2 512KB×2)  22,880
Athlon 64 X2 5200+ (2.6GHz,L2 1MB×2)   22,100
Athlon 64 X2 5000+ (2.6GHz,L2 512KB×2)  21,189
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070414/p_cpu.html

5000+買う人居るのかな・・
5600+と1811円しか違わない・・
502Socket774:2007/04/16(月) 14:25:49 ID:JORMNCkF
       /     NY\
      /_____,,=─-.`、__
     / /      \ ̄ヽ `‐、
     | /iilllllii.   oillllliiヽ | ̄〜
     |y ■■■■■■ ∨、   
   r-r'    i   i    | i   
   { / ; ∵; ,|. : : 人; ∵; | {   一本のバット、一つのグラブは、いろいろな人の苦労によって出来上がっている。
   しi| `''" `ー- '   ー  | _) 去年僕が使ったバットは、久保田名人がいいメープルの
    |i〈 、_____, 〉 |r   原木を探しにカナダの山に登ってくれたと聞いています。
     ! ヽ\+┼┼+/   /   そんなバットを投げつけるなんて、絶対にできないじゃないですか
     ヽ   `ー‐‐'´  /    
      \       /   
       `ー----‐'´     
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/matsui/ism/2004/14.html





最悪でも犠牲フライを打っておきたい場面で注文通りに打ち取られた松井は、
悔しさからか思わずバットを地面に叩きつけた。
http://www.major.jp/news/wrapup-2004091803.html
503Socket774:2007/04/16(月) 14:25:49 ID:FcrzXwoV
MN多すぎだな
504Socket774:2007/04/16(月) 14:29:06 ID:AwOpkv58
おい 爆熱CPU
今日買ってやるから覚悟しろよ?
505Socket774:2007/04/16(月) 14:30:04 ID:/8E1b2Ks
>>484
おまいは人間じゃなかったのか。
506Socket774:2007/04/16(月) 14:30:55 ID:nteCYzXN
ワロタw
507Socket774:2007/04/16(月) 14:45:10 ID:90iWmUkN
んで45w版はいつ出るんだ?
508Socket774:2007/04/16(月) 14:49:50 ID:X6ewd2vD
買うなら3600+が良いかな
さすがに今使ってるP3-450は厳しくなった・・・・
509Socket774:2007/04/16(月) 14:53:43 ID:voRgMNq+
>>505
その発想は無かったので噴いた
510Socket774:2007/04/16(月) 14:54:21 ID:2F9HwqqD
TDP125Wで思い出したんだが、
X2出始めのSun製WS・鯖のオプ・X2も電圧高めの仕様で、
TDPが他のオプ・X2に比べて一回り高くなかったっけ?
511399:2007/04/16(月) 14:55:10 ID:twptQUSD
>>487
どうもありがとうございます。みてみます。
スレッド検索で「静音」でひっかけていたのでファン関係のスレッドしか
読んでいなかったが、低消費電力関係のスレがあったか!!

ちなみに現在は Celeron 533A で、完全ファンレスにできていますが
そろそろパワー不足です。

メインはパロミノ 1800+ の デュアルなので、
ここ数年雑談スレは眺めるだけ・・・・
512Socket774:2007/04/16(月) 15:03:56 ID:JFFzbfgM
4200+にすべきか4800+にすべきか・・・。
どっちがいいと思う?orz右往左往しすぎて頭痛くなってきた。
ママンは1諭吉ラインでM2N-VMにするかAMD690搭載の新ママンにするか・・・。
513Socket774:2007/04/16(月) 15:04:42 ID:SpuY+KsA
>>511
もっと、購入&動作報告で積極的に参加すべし
514Socket774:2007/04/16(月) 15:07:49 ID:ZoYJCcmJ
>>501
この価格差なら5000+より一気に5600+行っちゃうよな…。
ていうかモデル細分化しすぎだろ…。

ショップの中の人も大変だよな。頻繁に大幅値下げするしw
515Socket774:2007/04/16(月) 15:08:00 ID:MdOl/WT+
この前斜視を手術で直したが、なんかよく目の前の物体が2つあるように
見えることあるんだがこれはどうしてなんだぜ?orz
516Socket774:2007/04/16(月) 15:09:46 ID:FLGNBZyK
見るんじゃない
感じるんだb
517Socket774:2007/04/16(月) 15:14:58 ID:7Lrh/DOS
単なる乱視じゃね
518Socket774:2007/04/16(月) 15:18:55 ID:FXzGAzbv
まだ脳が慣れてないからでは?
じきに脳が今の視覚に最適化されると思われ.
519Socket774:2007/04/16(月) 15:19:16 ID:xLokppPK
>>493
それは住人の願望っつか、デスクトップ用のチプセトの母板で24Wは有り得ない。
モバイル旋風とKM800でも30W切れるかどーか微妙。
520Socket774:2007/04/16(月) 15:24:08 ID:KpJOWhaZ
>>517
IDがDOS
521Socket774:2007/04/16(月) 15:24:27 ID:mgtP3nVq
>>515
おまえさんの視界もデュアル仕様になったんだよ
522Socket774:2007/04/16(月) 15:28:30 ID:dkIknlim
>>512
4200+とAMD690でお仲間
523Socket774:2007/04/16(月) 15:32:53 ID:+sRfGbEv
うぅ・・次の世代まで待とうと思ったけれど、サブがダメになりそうだ
X2 3600+を載せる良板が欲しい・・・orz
何処のメーカーでもいいから、とっととATXで良板出しとくれよ
CPUが安くても、載せる板が無ければただの石なんだぜ
524Socket774:2007/04/16(月) 15:45:10 ID:bjkIA+kS
AMD690のグラフィックの性能を比較してるサイトってありませんかね?
今のGeforce6600GTより性能が良いかを知りたいんですが・・・
良くないのなら8600GTでも買おうかなと。
525Socket774:2007/04/16(月) 15:47:59 ID:Js7FLx2o
>>524
3D性能は5900XT以下
映像再生はかなり上
526Socket774:2007/04/16(月) 15:48:09 ID:voRgMNq+
ググったら大量に出てくるような
527Socket774:2007/04/16(月) 16:14:50 ID:KY69nbWk
なんか俺激しく間違ってるみたいだけど素でわからない
528Socket774:2007/04/16(月) 16:23:59 ID:bjkIA+kS
529Socket774:2007/04/16(月) 16:31:14 ID:rIOgC1Fw
>>527
( ゚д゚ )
530Socket774:2007/04/16(月) 16:31:30 ID:Js7FLx2o
>>528
TA690G使ってるけど
まさに俺も8600GTを買う予定

ちなみにサブ機で5900XT使ってるけど
ベンチで比べると3DMarks03、05、06以外は
全部5900XTに惨敗なそんなへんなGPUです
531Socket774:2007/04/16(月) 16:36:49 ID:2FEp1M4u
>>505
激しくワラタ
532Socket774:2007/04/16(月) 16:43:46 ID:tQnenzmD
AMD、3GHz動作の「Opteron 1222/2222/8222 SE」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0416/amd.htm
533Socket774:2007/04/16(月) 16:46:03 ID:KpJOWhaZ
クアッドの爺恩がやたらTDP低くなってるからなー・・
534Socket774:2007/04/16(月) 17:20:10 ID:cllIb0LE
最近の企業の採用率見るとクアッドではXeon、デュアルではOpteronって感じになってきたな
535Socket774:2007/04/16(月) 18:07:30 ID:F0XEaTfA
5200+の65Wは4月中に出るんだよね?
もう発売日は決まったの?
536Socket774:2007/04/16(月) 18:15:52 ID:KpJOWhaZ
>インタビューにおいて、AMD H. Richard は、「Q3に4-core Barcelonaをローンチし、
>Q4にdual-core, 4-core のdesktop version of Barcelonaを出す」と述べている。

>また、Barcelonaは現在の68W, 95WTDPを超えることはない
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html

そうこうしてる内に、クマーが
537Socket774:2007/04/16(月) 18:36:24 ID:/nxcpb5H
>>536
これさ、「Pentium4 3.4GHz以上を2つパッケージすると大変なことになるので、Pentium Dは3.2GHzにしますね^^」
というのと同じだな
2.3GHz/4コア×2でAthlon64 X8をTDP125Wに収めるため…

しかも、4GHz弱まで上げていったPentium4と違って、4コア製品もクロックを上げないから
「8コアも4コアと同じクロックを達成しました^^」という作戦だな
538Socket774:2007/04/16(月) 18:44:54 ID:w57qOJJ3
CPU+ChipSetLSIの1チップはまだなんですかね??
流れとしてはいずれVGA用LSIも1チップ化すると思うんだけど。
539Socket774:2007/04/16(月) 18:52:04 ID:2F9HwqqD
>>538
VIAが既にやってたような
C3のファンレス用とチップセットを1チップにしてた製品あったはず

540Socket774:2007/04/16(月) 18:53:31 ID:/nxcpb5H
>>539
PCじゃなかったらたくさんある
541Socket774:2007/04/16(月) 18:56:32 ID:W6oFLiOP
あっと言う間に半年・・
542Socket774:2007/04/16(月) 18:57:29 ID:hIcsfah0
>>536
ってことは後2回くらいは値下げあるんかね
543Socket774:2007/04/16(月) 19:22:41 ID:w57qOJJ3
>>539
サウスブリッジとVGA用LSIの1チップは各社やってますね。

まずはノースブリッジとサウスブリッジの1チップなのかな?
自作向けではないけれどもDell用とかにCPU+チップセット+VGAの1チップを
作ったらシステムの消費電力も下がって相当売れると思うんだけど。



544業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/16(月) 19:43:54 ID:xt+osuQT
 |  | ∧
 |_|Д゚) メインボードの種類が増えてコストが上がってしまうと思われ。
 |文|⊂)   CPUとメモリはラインナップ上何種類か必要だからね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
545Socket774:2007/04/16(月) 19:46:22 ID:2oryMyOt
そうだ、チップセットもバラ売りにしよう
546業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/16(月) 19:52:47 ID:xt+osuQT
 |  | ∧
 |_|Д゚) 大半のライトユーザが見るのは。
 |文|⊂)   CPUクロック、メモリ容量、HDD容量、キャプチャの有無、画面の大きさ
 | ̄|∧|    だけなので、他は共通でおk
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
547Socket774:2007/04/16(月) 19:56:32 ID:VpPvSLfy
             人
            (○)
           (ヽ×/)       チャリーン
            V||V     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ



           
        /⌒\人/⌒ヽ
       ノ  \(○)/  ヽ <合衆国日本! 
       Lノ⌒ ( ( ⌒\_」  
           く \     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
548Socket774:2007/04/16(月) 19:58:17 ID:W6oFLiOP
AMDの北橋とINTELの南橋合体きぼん
549Socket774:2007/04/16(月) 20:12:11 ID:hIcsfah0
>>546
後液晶の綺麗さ
550Socket774:2007/04/16(月) 20:13:22 ID:/nxcpb5H
>>546
後にほんめえかあw製かどうか
日本めーかー(笑)以外はノーブランド
551Socket774:2007/04/16(月) 20:19:45 ID:dwasYAHQ
何言ってんだこいつ
552Socket774:2007/04/16(月) 20:20:47 ID:qiBev2kM
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=543&Itemid=1
Fifty percent faster than Kentsfield

We don't have many numbers but at least in specfp_rate2000 Barcelona ends up a bit less than 50 percent faster than Intel quad core codenamed Kentsfield.


50%キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!
553Socket774:2007/04/16(月) 20:23:45 ID:W6oFLiOP
>>552
そのバルセロナの速さは、クマーにも受け継がれてるのかな・・
554Socket774:2007/04/16(月) 20:33:23 ID:0g0PR+rN
AgenaがQ4ってPenrynとガチバトルじゃん
悠長に構えて大丈夫なのかよ…
555Socket774:2007/04/16(月) 20:37:03 ID:/nxcpb5H
>>554
5000+のように発売前に値下げとか…
556Socket774:2007/04/16(月) 20:55:02 ID:w57qOJJ3
>>544
ママンの種類は増えないよ。チップを半田づけしてしまうなら別だけど。
557Socket774:2007/04/16(月) 20:58:07 ID:sVGr/XQ4
50%も上ならAgenaは7万あたりから登場かな。
KumaはCnQの最低クロック状態でも6000+より速そう。
AM2+まで待つのが賢そうだね。
558Socket774:2007/04/16(月) 21:00:06 ID:nE6wp7fW
Kentsに勝っても何かむなしい気もする
559Socket774:2007/04/16(月) 21:05:01 ID:0g0PR+rN
って言うかKentsfieldの何GHzに対してなんだろうね
3GHzとか?

3.8GHzとかでフラグシップ取りに来たらどーすっべよ(´・ω・`)
まぁ…45nmとは言え130W以上食いそうだけど
560Socket774:2007/04/16(月) 21:08:09 ID:sVGr/XQ4
2コアのクロックを4コアに合わせようとした方がデスクトップで敗北するだろな。
561Socket774:2007/04/16(月) 21:11:30 ID:qiBev2kM
>>560
IntelとAMDのCPUの展開を見る限り、どちらもそうすると思われ。
3.4GHzのシングルコアAthlon64とか、4GHzのCore2Soloとか出してもいいわけだし。
562Socket774:2007/04/16(月) 21:12:57 ID:sVGr/XQ4
まあ、今でもCore2はSSE効かしたアプリだとX2のダブルスコア、
つまり100%アップと言えるわけだからなあ…。
45nm世代だとCore2の更に倍といわれてるから、
ピンポイントで比較しても意味なさそう。
563Socket774:2007/04/16(月) 21:25:57 ID:mWAB/g/I
>562
K8ではSSEの演算するのに64bitに分解して計算してたから、INTEL製CPUに比べて
遅くなってたけど、K10だと分解無しにそのまま計算できるようになったから、SSEが
性能に大きく影響するアプリでの差は少なくなると思う。
564Socket774:2007/04/16(月) 21:32:20 ID:dwasYAHQ
Agena高くなりそうだな
こりゃKuma待ちに変更かも試練
とりあえず早く出してくれたのむ
565Socket774:2007/04/16(月) 21:33:56 ID:cllIb0LE
というかクアッドがそんなに安くなるわけがないと思うんだがw

おとなしくクマまってようぜ
566Socket774:2007/04/16(月) 21:36:35 ID:Co9Sx5KC
kuma-------!!
567Socket774:2007/04/16(月) 21:41:34 ID:kczaW9r4
夏以降の価格改定でKentsのQ6600が3万台まで落ちてくるから
Agenaもそう高くなれないと思うの
568Socket774:2007/04/16(月) 21:43:26 ID:SiF681Uu
なんか、会社から特別ボーナス(1ヶ月分)が出た。
AM2逝ってしまうか、Intel逝くか、古いノート変えるか、
俺はどうしたらいいんだよっ!
569Socket774:2007/04/16(月) 21:44:16 ID:cllIb0LE
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-755.html

これがKentsの何GHzに対して50%高速なんだろうな
Agenaの1.9GHzがQ6700に50%高速ならかなり期待できるんだが、
流石にそれはないか・・・

でも、その位じゃないと高クロックのPenrynに対抗できないだろうしなぁ
570Socket774:2007/04/16(月) 21:52:08 ID:Tsn2PO71
>>563
Intelのも64bitだよ。
571Socket774:2007/04/16(月) 21:56:23 ID:+Ex4C+WS
>>570
intelのは分解してないよ
AMD64とINTEL64とは別の話
572Socket774:2007/04/16(月) 21:58:22 ID:TvsGdpkH
>>568
貯金してAM2+を待つ。
573Socket774:2007/04/16(月) 22:05:58 ID:dwasYAHQ
>>568
中古屋に捨ててあるブレードサーバを一山買ってくる
574Socket774:2007/04/16(月) 22:06:04 ID:Tsn2PO71
>>571
ん?64bitデータ型2つを1サイクルで処理できるってことじゃないの?
575Socket774:2007/04/16(月) 22:16:51 ID:W6oFLiOP
クマーはAM2+になるんだっけ・・
576Socket774:2007/04/16(月) 22:28:20 ID:SlcHIfnX
現行AM2マザーにAgenaが載るかが、みんな心配なところw
577Socket774:2007/04/16(月) 22:32:13 ID:FomvRWvT
AMDは載るって言ってるんだっけ?
どうにも怪しいけど
578Socket774:2007/04/16(月) 22:32:24 ID:2FEp1M4u
あげんなホスィー
579Socket774:2007/04/16(月) 22:38:41 ID:ye37I61Z
変態にAgena載っちゃった時のがきっとハラハラします
580Socket774:2007/04/16(月) 22:42:56 ID:0g0PR+rN
>>574
Penrynの説明で「128bitが1cycle」と言う言葉が出て理解に苦しんだが
そう事か…
焜炉は64bitを2つ同時ってことなのか
てっきり現状で128bit処理してるのかと思ってたよ
581Socket774:2007/04/16(月) 22:44:11 ID:2F3jjM4G
ConroeのSSEって128bit処理だと思ってたのだが違うのか?
582Socket774:2007/04/16(月) 22:44:53 ID:NeSFGqYy
5600+を買ったんだが、「エックスツーのゴセンロッピャク」って言ったら
レジで「はい、こちらバイツーのゴセンロッピャクになります」って返されたんだ。
ずっとエックスツーだと思ってたよ…・・・
583Socket774:2007/04/16(月) 22:46:15 ID:V1rdjSJ4
俺も俺も
584Socket774:2007/04/16(月) 22:47:31 ID:cgz2AyfB
エックスツーww
585Socket774:2007/04/16(月) 22:48:39 ID:2FEp1M4u
やべー。俺もエックスツーって脳内で読んでたよ
586Socket774:2007/04/16(月) 22:49:24 ID:zSJ4NKG8
バイって×じゃね?
みんなXで表記してるのに
587Socket774:2007/04/16(月) 22:50:20 ID:varZsbxf
「ろくよんでゅある」でいいんじゃねの?
588Socket774:2007/04/16(月) 22:50:41 ID:cgz2AyfB
かけるって入力するのが面倒だからXなんだろ
589Socket774:2007/04/16(月) 22:50:45 ID:9m28e0yg
http://ja.wikipedia.org/wiki/Athlon_64_X2
> Athlon 64 X2(アスロンろくじゅうよん エックスツー)
これ書いたの誰だ!?
590Socket774:2007/04/16(月) 22:51:20 ID:NeSFGqYy
今調べたらWikiだとエックスツーだな。でも2倍って意味で考えるとバイツーのが正しそうだし。どっちなんだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Athlon_64_X2
591Socket774:2007/04/16(月) 22:51:55 ID:BD7/bpfm
>>580
C2DのSSEはFADD、FMULともに128bit/Cycleです。K8の倍。
K10でC2Dと同じようになる。
592Socket774:2007/04/16(月) 22:52:06 ID:7aKWUkq6
俺はメモリを買うときにCL3をクロック3と言って頼んだら、クロック3ですねと言ってサイクルレーテンシー3を出してきた店員がいる。
彼は優しいんだろか、馬鹿にしていたんだろか?
593Socket774:2007/04/16(月) 22:52:29 ID:0g0PR+rN
前社長のユーゼタソが「エックスツー」って言ってた
594Socket774:2007/04/16(月) 22:52:55 ID:Tsn2PO71
AMDのデモで「エックスツー」って言ってるじゃないか・・・。
595Socket774:2007/04/16(月) 22:53:31 ID:SlcHIfnX
3万のAM2マザー
5万のFマザー
どっちにいくべき?
596Socket774:2007/04/16(月) 22:56:32 ID:GuC0vS5P
ツクモはエックスツーっていってた
597Socket774:2007/04/16(月) 22:58:24 ID:xu6L4/bs
エックスツーだろ

バイツー?倍2ってこと?
598Socket774:2007/04/16(月) 22:59:20 ID:9m28e0yg
英語のみで発音したらバツはありえない。
599Socket774:2007/04/16(月) 23:01:18 ID:gWnf0Gds
>>597
ゆとり教育の弊害が・・・
600Socket774:2007/04/16(月) 23:02:25 ID:FXzGAzbv
X2をバイツーと読むのは
S3をエスキューブと読むのと同種の間違いでは.
玄人ぶってデマにひっかかってるという.
601Socket774:2007/04/16(月) 23:03:40 ID:9m28e0yg
602Socket774:2007/04/16(月) 23:04:44 ID:cLTukd2o
つーか
すみませーん、これください
で終わりだろ
603Socket774:2007/04/16(月) 23:05:34 ID:d5fZu838
>S3をエスキューブと読むのと同種の間違いでは.

古い人だね
604Socket774:2007/04/16(月) 23:05:56 ID:NeSFGqYy
隣に6000+が並んでるから怖かったんだよ
605Socket774:2007/04/16(月) 23:06:28 ID:SlcHIfnX
3万のAM2マザー
5万のFマザー
どっちにいくべき?
606Socket774:2007/04/16(月) 23:07:18 ID:G7TrexE1
4x4ならフォーバイフォーだけど、X2はエックスツーだなぁ
607Socket774:2007/04/16(月) 23:09:37 ID:VpPvSLfy
VIA/ヴィア
これ初めて知った
608Socket774:2007/04/16(月) 23:09:49 ID:2FEp1M4u
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050530/112327/
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/04/22/655566-000.html?geta
日経、アスキーともにエックスツーだからエックスツーっぽいな
609Socket774:2007/04/16(月) 23:10:10 ID:9m28e0yg
フォーフォー言っているとレイザーラモンHGだと思われっぞ。ってか、最近見かけなくなったな・・・住谷正樹w
610Socket774:2007/04/16(月) 23:13:38 ID:S/Wp9kdK
俺は「あすろんろくじゅうよん かけるに」って読んでたことがあったな
611Socket774:2007/04/16(月) 23:15:28 ID:l1eGdbMu
これ思い出した

579 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/03/31(土) 20:00:04 ID:8k6u/eL7
MK8026GAXか・・・なつかしいな

俺「ジーエーエックス下さい」
店員「ギャックスのほうですね?」
俺「ジーエーエックスです」
店員「80GBのギャックスはこちらです。ご確認下さい」
俺「・・・じゃ、このギャックス下さい」

俺は裸の王様の見えない服を絶賛するような周りに流されやすい人間です

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170350622/579
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170350622/587
612Socket774:2007/04/16(月) 23:16:51 ID:fDw46lxp
”かけに”と呼んでいるのは俺だけでいい・・・・
613Socket774:2007/04/16(月) 23:17:01 ID:Tsn2PO71
SATAをずっとシリアルATAと読んでいた。

店員は平気で「サタ」「サタ」と読んでいるんだが、
どうにも気持ちが悪いのは俺だけか。
614Socket774:2007/04/16(月) 23:18:38 ID:cgz2AyfB
エスアタだろ・・・
ちなみにうちの近くの某パソコン工房じゃあペケツーって読んでたのを思い出した
615Socket774:2007/04/16(月) 23:19:07 ID:pLCqXUrp
>>613
俺がいる
616Socket774:2007/04/16(月) 23:19:41 ID:nteCYzXN
>>613
いや、それ普通だろ?後はエスエーティーエーとか。
617Socket774:2007/04/16(月) 23:19:58 ID:pLCqXUrp
ATAをアタと読むのに抵抗がある
エーティーエー
618Socket774:2007/04/16(月) 23:20:38 ID:Tsn2PO71
一番口に出したくなかったのは、ATAPIだけどな。
619Socket774:2007/04/16(月) 23:23:25 ID:cLTukd2o
アトピー
620Socket774:2007/04/16(月) 23:23:33 ID:dwasYAHQ
あたぴー

実に池沼っぽい

すかじー

あれ?なんか普通に聞こえる
621Socket774:2007/04/16(月) 23:23:58 ID:cgz2AyfB
知人がなぜかアタピーと伸ばすから周りの人に誤解される
622Socket774:2007/04/16(月) 23:24:50 ID:sWveMqx3
IDEが井出なのはみんな共通だよな?
623Socket774:2007/04/16(月) 23:25:29 ID:NeSFGqYy
むしろATAPI☆ぐらいの勢いで
624Socket774:2007/04/16(月) 23:25:58 ID:W6oFLiOP
WBSで液晶やってるニダ<丶`Д´>
625Socket774:2007/04/16(月) 23:26:32 ID:l1eGdbMu
アムド アスロンろくじゅうよんばいつー
626Socket774:2007/04/16(月) 23:28:39 ID:oFv6RGzA
>>612
土曜日、99exのAMDコーナーで「かけに」って言ってるおっさんが居たなぁ
627Socket774:2007/04/16(月) 23:28:42 ID:0g0PR+rN
>>613
英語での発音が「サータ」だからだな
仕事でネイティブとの会話で「サータ」言われて
最初は意味わからんかったよ…
628 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/16(月) 23:33:04 ID:re0Y/DNw
エス・アタ(シリアル・アタだから)
629Socket774:2007/04/16(月) 23:36:45 ID:eg7HwJKo
>>627
アメリカ人はとにかく無理にでも単語っぽく発音しようとするから
日本人みたくアルファベット並べて読む習慣ついてると
ときどき通じにくいことあるよな……

それにしても「SATA」「ATAPI」はともかく「SCSI」には無理ありすぎだと思う
630Socket774:2007/04/16(月) 23:38:10 ID:cgz2AyfB
スカジーだろ?
631Socket774:2007/04/16(月) 23:38:39 ID:FXzGAzbv
普段x86をペケハチロクと読む.
外人と会話してるときにxを英語読みした時点で安心してしまい,
エックスハチロクと読んで,しかも相手が妙な顔するまで自分で気がつかない……

という話を100スレ以上前にも書いた気がする.
632Socket774:2007/04/16(月) 23:43:33 ID:xu6L4/bs
Athlon64倍2 5600+ください
633Socket774:2007/04/16(月) 23:45:38 ID:SiF681Uu
俺は
x2→ペケに
SATA→しりあた
IDE→いで
って呼んでる
634Socket774:2007/04/16(月) 23:47:22 ID:1qnAj93O
店員に頼むときはシリアルえーてぃーえーって言ってるけど
間違い?
635Socket774:2007/04/16(月) 23:49:35 ID:vZP3Wt8m
>>634
「しりあるえーてーえー」でも「さた」でもおk
636Socket774:2007/04/16(月) 23:50:08 ID:UzABjnsU
さた?
ぱた。
637Socket774:2007/04/16(月) 23:51:49 ID:p355q0r/
「尻あた」
638Socket774:2007/04/16(月) 23:54:09 ID:LeKzsr6d
UATA は?
639Socket774:2007/04/16(月) 23:54:38 ID:SiF681Uu
うるあた
640Socket774:2007/04/16(月) 23:57:40 ID:2FEp1M4u
ウアタッ!
641Socket774:2007/04/16(月) 23:58:38 ID:FomvRWvT
ぱたの事も忘れないでね
642Socket774:2007/04/17(火) 00:00:33 ID:YmXCNe/E
>>633

3つとも同じだ

店員に注文する時には「エックスツー」「シリアルのほう」「アイディーイー」と言ってるけどな
643Socket774:2007/04/17(火) 00:00:35 ID:pt5thLWP
英表記   読み(正解)      読み(誤解)

SATA    えすあた       さた・しりあるあた・えすえーてぃーえー
SCSI     すかじー       えすしーえすあい
PATA    ぱた          ぴーえーてぃーえー
IDE      あいでぃーいー   いで
ATAPI    あたぴ        あたぴー・えーてぃーえーぴーあい
X2      えっくすつー     ばいつー・かけに・ぺけつー
Athron64  あすろんろくよん  あすろんろくじゅーよん



Ctrl      こんとろーる    しーてぃーあーるえる
Alt      おると(あると)   えーえるてぃー
Esc      えすけーぷ     いーえすしー
CapsLock  きゃっぷすろっく  しーえーぴー(略)・カプズロック



正直某あぷ○いどの店員のカプズロックには引いた
644Socket774:2007/04/17(火) 00:07:29 ID:mAbM9xxH
ZZR ジージーアール
645Socket774:2007/04/17(火) 00:13:34 ID:PRamdm8i
カワサキ公式では ゼットゼットアール なのだなこれが。
646Socket774:2007/04/17(火) 00:14:32 ID:rYKntTAT
バルセロナっていつでるん?
647Socket774:2007/04/17(火) 00:14:37 ID:PRamdm8i
なんと!IDがamd!!

   _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 AMD!AMD!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
648Socket774:2007/04/17(火) 00:14:53 ID:H5Vvt11h
ゼロブレードだと思ってたら公式でゼットセイバーになった時はダサすぎて萎えた
649Socket774:2007/04/17(火) 00:16:01 ID:Fz/kskcb
650Socket774:2007/04/17(火) 00:16:26 ID:lJ6uxxdN
今までPATAってパラレルエーティーエーって呼んでた
651Socket774:2007/04/17(火) 00:16:27 ID:yaUcpuiq
>>647
どうぞ

IDにAMDが出た「らめぇ!!」 とか [132ら芽]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176458796/
652Socket774:2007/04/17(火) 00:18:15 ID:pBbKn7Zx
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ
   {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }   クマ弱すぎ、時代はINTEL
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、.. |   |        ∩___∩
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y|   |        | ノ --‐'  、_\
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   ,,・,_  / ,_;:;:;ノ、  ● |
         l     ヘ‐--‐ケ   }  /   ’,∴ ・ ¨ |    ( _●_)  ミ
         ヽ.     ゙<‐y′   //   、・∵ ’   彡、   |∪|   ミ
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ            /     ヽノ ̄ヽ
      )           ノ/`'            /       /\ 〉
653Socket774:2007/04/17(火) 00:20:56 ID:opoRJu7p
え?
ばつツーじゃなかったの?
654Socket774:2007/04/17(火) 00:29:21 ID:rQZ8OoMA
64X2=128だろ
俺はいつも「エィスランム ワントゥェニィーエイ」って感じかな
655Socket774:2007/04/17(火) 00:35:26 ID:qs1wmlIW
アムドのクピュと、160GBプッタラの500GBください
656Socket774:2007/04/17(火) 00:36:38 ID:MfUHLlQb
つか、Intelの45nmって最下位クラスが発売当初から19800で売り出すみたいだけど
マジなの?これって不当廉売じゃね?
657Socket774:2007/04/17(火) 00:37:32 ID:pt5thLWP
インテルはそのうちものすごい失敗こくぜ
658Socket774:2007/04/17(火) 00:40:37 ID:MfUHLlQb
Agenaが第4四半期っていうけど、何月なんじゃ?
659Socket774:2007/04/17(火) 00:41:39 ID:othMvIH8
ネハーレムが臭う…前科あるし

>>658
10-12月のいつか
660Socket774:2007/04/17(火) 00:41:55 ID:+nzE9LVG
>>657
もし整数演算エラッタとかだったら・・・!
661Socket774:2007/04/17(火) 00:44:49 ID:MgBNm8qx
ザングリマンのファンくだしあ><;;;
662Socket774:2007/04/17(火) 00:44:55 ID:YjNNjLfH
むしろAMDが終わる可能性の方が高いと思うがな・・・
663Socket774:2007/04/17(火) 00:48:58 ID:MfUHLlQb
AMD終わったら俺が買い取るから問題ない
300億ぐらいまでなら出そうと思えば出せなくもない(9割方人の金だがw)
664Socket774:2007/04/17(火) 00:49:00 ID:ny6FhViH
Barcelonaのエラッタリストが楽しみだ・・・
665Socket774:2007/04/17(火) 00:50:50 ID:pt5thLWP
>>663
そんなことするなら俺に3000万でいいからよこせ
666Socket774:2007/04/17(火) 00:51:59 ID:pBbKn7Zx
>>657
AMDがなwwww
667Socket774:2007/04/17(火) 00:56:36 ID:Fz/kskcb
はいはい雑音雑音
668Socket774:2007/04/17(火) 00:56:49 ID:yaUcpuiq
予測されるインテルの失敗

Penrynの上位モデルの価格を1300ドルと付けるところを間違えて13ドルとして大損俺らオオヨロコビ
669Socket774:2007/04/17(火) 01:07:12 ID:qs1wmlIW
こてっちゃんならAMD買収できるかな
670Socket774:2007/04/17(火) 01:08:35 ID:k27agiNg
Intelは失敗も成功に変える腕力があるからな。
AMDが失敗したら即リストラに結び付くけど。
671Socket774:2007/04/17(火) 01:11:16 ID:ijPe9xB4
>>670
何行ってるの?
ネトバの事もう忘れたの?
672Socket774:2007/04/17(火) 01:15:28 ID:Z/tSz5Jd
Kumaが出るまで半年以上待たないといけないのにみんなそんなに気落ちしてないのか。
Wolfdaleの方が先に出てももう驚かないぞ。
673Socket774:2007/04/17(火) 01:21:18 ID:TOGsYmk0
それならそれでAgenaが安く買えてウマー
674Socket774:2007/04/17(火) 01:23:41 ID:SZ9OGMCk
Intelもリストラしたじゃないか。
675Socket774:2007/04/17(火) 01:30:23 ID:MfUHLlQb
昨年ん12月ぐらいにkumaのロゴAAにしてよってAMDの営業に言ったことあるけど
かるーく、流されたな。
676Socket774:2007/04/17(火) 01:47:49 ID:6fbJ8a3U
PenDのハッタリDualコアをこうも応用してハッタリクアッド、ハッタリオクタに繋いでくるとは思わなかった。
転んでもただでは起きねぇな。
しかも先に達成したみたいな顔しやがる。
面の皮の厚さは一級品だぜ。
677Socket774:2007/04/17(火) 01:49:12 ID:XKzHRcef
>>671
Nehalemが良いIntelだったら>>670は予言者
678Socket774:2007/04/17(火) 01:49:28 ID:YmXCNe/E
>>671
ネトバが失敗作ってのは共通認識だと思うけど
Pentium4 は最終的には「いちばん売れたCPU」なんじゃなかったっけ

規模とマーケティングと力技で失敗も成功に変えるってのはそういうことでしょう
まったくかわいげがないとしか言いようがない
679Socket774:2007/04/17(火) 01:50:31 ID:sGWchYSe
一番売れたんじゃなくて力技で一番売ったんだろう…それを言うなら。
680Socket774:2007/04/17(火) 01:55:59 ID:R2daezlR
Pen4買わないメーカにはPenM売ってくれなかっただろうね。
681Socket774:2007/04/17(火) 02:00:14 ID:MrqkMbwM
久々に新しいシステム組みたいと思いつつ、総合的な消費電力と能力のバランス、
MicroATXで小型のPCだとどういった組み合わせがいいのか情報がついていかないw
チップセットもなにがどうなのか全くわからんですなw

消費電力最小の組み合わせだとどの組み合わせがBetterだろ?
Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz,L2 512KB×2,TDP65W)
ASUS M2NPV-VM か TA690G AM2 (価格COMでそれなりに書き込みが多かったので適当)
PC2-6400 1GB *2 (メモリは結構シビアなのかな?OCしないので安定しつつ安価に)
EN7600GS Silent/HTD (PCIExp 256MB) (ある程度の3D描画性能があれば、低消費電力、低発熱を優先したい)

AthlonXPからだとこの程度でも十分幸せになれるかな?
現状の環境は
AthlonXP 2200+
ASUS A7V8X-D
DDRPC3200 512MB*2
RADEON9800XT 128MB
なので、発熱、消費電力は、かなり大きいのです・・・。 

チップセット関係の話しやCPUの話しが聞けたら嬉しいかな・・ TDPが低いモデル(45W?)も出るみたいですね。
Athlon64では定格周波数の低消費電力化も可能みたいですが、AM2版のX2だとどうなんでしょうね。
682Socket774:2007/04/17(火) 02:01:31 ID:YmXCNe/E
>>679
いやだからその力技ができるってことが「成功に変える」ことだと……
結果的にの話であって,良い悪いの話はしてないよ

つかなんかおれがIntel擁護派みたいじゃねーかw
683Socket774:2007/04/17(火) 02:05:51 ID:Z/tSz5Jd
>>676
残念ながらオクタコアではAMDの方がハッタリになりそうだよ。
NehalemはNativeっぽいし。
684Socket774:2007/04/17(火) 02:06:24 ID:H5Vvt11h
オタクコアに見える
685Socket774:2007/04/17(火) 02:11:30 ID:6fbJ8a3U
>>683
そうだよなぁ。
真のクアッドコア作りました!!とか言ったってマニア以外「で、何が違うの?」って感じだよな。
だったらそれを二個繋いでオクタっぽくしちまった方が話題にはなるよな。



686Socket774:2007/04/17(火) 02:12:25 ID:XKzHRcef
>>683
ソースきぼん。1ダイかMCMかまだはっきりしてなかったはず。
大抵のニュースサイトがMCMが本命でひょっとしたら1ダイありうるかもね、ぐらいの予想だろ。
687Socket774:2007/04/17(火) 02:14:46 ID:QN4umx/X
>>676
AMDがMCM採用も考えるっていってるのはClovertownの成功を考慮したからだよ
PenDは関係ない
688Socket774:2007/04/17(火) 02:17:32 ID:lo2Be80j
とりあえずモノが出ないことには話にならないから…。
ナンチャッテでも早く出す事に意味があるよ。
689Socket774:2007/04/17(火) 02:18:34 ID:EyZIktnE
ハッタリでもなんでも多く売ったほうの勝ちだからなぁ。
マーケティングも重要だよ。
690Socket774:2007/04/17(火) 02:19:17 ID:72H0bNIU
>>687
1GHZ合戦から会社が暴走したのを認識してるから
先に出すことに意義があるんだろう

691Socket774:2007/04/17(火) 02:23:54 ID:G2mRK3Ha
Clovertownって売れてるの?
692Socket774:2007/04/17(火) 02:34:08 ID:6fbJ8a3U
1Ghz合戦直後intelが限定的に出した1.13Ghzが即リコールになった時
intelは相当悔しかったんだな。って思ったな。
693Socket774:2007/04/17(火) 03:20:48 ID:4nO/gMEr
ござーる、ござるよハッタリ君は〜♪
694Socket774:2007/04/17(火) 03:21:50 ID:0Eu40rxL
>>691
売れているのかどうかが問題ではなくて売り出したのが重要って事らしい
特に株主にとっては。
どちらが作ろうが2個1はあんまり評価する気にはならないけどなあ…
695Socket774:2007/04/17(火) 03:22:46 ID:yaUcpuiq
http://bazar.biglobe.ne.jp/family/family.html

バザールファミリーってこれだけいるの知ってたか
696Socket774:2007/04/17(火) 05:58:58 ID:WDxsvo3K
えーえむでー あすろん ばつに ごせんろっぴゃく ぷらす ひとつくらさい
697Socket774:2007/04/17(火) 06:33:12 ID:Trx9BVzB
 ヾヽヽ    ヾヽヽ
 (,, ・ω・) (,, ・ω・) 朝だ チュチュン!!
  ミ_ノ    ミ_ノ
698Socket774:2007/04/17(火) 06:34:46 ID:2ZT4yf2y
                / ̄ ̄\             / ̄ ̄\
              /     ・3・)  チュンチュン!!   /    ・3・)  チュンチュン!!
              /       /           /       /
             /   ,    /          /   ,    /
            / l  ;'   / :|         / l  ;'   / :|
            | |  |   /|  |         | |  |   /|  |
            / | / ,:'"   'i |         / | / ,:'"   'i |
           /  | |/     | |        /  | |/     | |
         /   | |`;、    | |      /   | |`;、    | |
          l   /| |  l   | |       l   /| |  l   | |
         |   | | |  |   | |      |   | | |  |   | |
         |  / | |  |   | |      |  / | |  |   | |
         l  /  刈  l   刈      l  /  刈  l   刈
         / /    〉 〉          / /    〉 〉
        / /    / /          / /    / / 
        | |      | |          | |      | | 
        |.|     |.|         |.|     |.|
        |. |      |. |           |. |      |. |
        L>    L>          L>    L>
699Socket774:2007/04/17(火) 06:37:42 ID:Z/tSz5Jd
700Socket774:2007/04/17(火) 06:50:38 ID:vMrbYAIJ
ホンモノだろうがナンチャッテだろうが
実性能と使用感が総てだ。

今から提灯ベンチが楽しみでたまらんです。
701Socket774:2007/04/17(火) 07:22:22 ID:hhqsHklX
もまえらおはよう

アゲンナクマーが早く出るように朝日に願ってきたところだ











































二次元でなw
702Socket774:2007/04/17(火) 07:48:26 ID:TtxkBAL6
AMDってゲームに強いイメージあったけど
もはやゲームのFPS向上でもインテルに負けてるんだね
703Socket774:2007/04/17(火) 07:52:33 ID:Awb5ibqe
うふふ。
704Socket774:2007/04/17(火) 07:52:40 ID:DPibeWNP
>>701
改行すんなくまー
705Socket774:2007/04/17(火) 09:09:29 ID:VeOjy0xh
>>697
寒いから足を引っ込めてるかな・・
706Socket774:2007/04/17(火) 09:10:26 ID:Q/68JXYC
          / ̄ ̄\             / ̄ ̄\             / ̄ ̄\
        /     ・3・)  チュンチュン!!   /    ・3・)  チュンチュン!!   /    ・3・)  チュンチュン!!
        /       /           /       /           /       /
       /   ,    /          /   ,    /           /   ,    /
      / l  ;'   / :|         / l  ;'   / :|         / l  ;'   / :|
      | |  |   /|  |         | |  |   /|  |        | |  |   /|  |
      / | / ,:'"   'i |         / | / ,:'"   'i |        / | / ,:'"   'i |
     /  | |/     | |        /  | |/     | |       /  | |/     | |
   /   | |`;、    | |      /   | |`;、   | |     /   | |`;、    | |
   l   /| |  l   | |       l   /| |  l   | |     l   /| |  l   | |
   |   | | |  |   | |      |   | | |  |   | |     |   | | |  |   | |
   |  / | |  |   | |      |  / | |  |   | |     |  / | |  |   | |
   l  /  刈  l   刈      l  /  刈  l   刈     l  /  刈  l   刈
   / /    〉 〉          / /    〉 〉         / /    〉 〉
  / /    / /          / /    / /         / /    / / 
  | |      | |          | |      | |         | |      | | 
  |.|     |.|         |.|     |.|         |.|     |.|
  |. |      |. |           |. |      |. |         |. |      |. |
  L>    L>         L>    L>        L>    L>  
707Socket774:2007/04/17(火) 09:18:45 ID:8Bcs676N
>>643
スペル(誤解)  スペル(正解)
Athron64      Athlon64
708Socket774:2007/04/17(火) 09:19:56 ID:CrLECWaD
オプテロンは「オ」にアクセントでいいの?
709Socket774:2007/04/17(火) 09:23:23 ID:S8YRO9Fl
>>708
それであってると思う
710Socket774:2007/04/17(火) 09:24:23 ID:5NbWbfBU
VIAを本気で潰すんだろか?

ついにIntelがMini-ITXに参入! Celeronオンボードの「D201GLY」

価格としては100ドル以下を狙っているという。
OEM向けだけでなく、リテールにも流すということなので、
秋葉原あたりでも販売されることになりそうだ。
出荷開始は5月を予定している。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/04/17/idf02/index.html
711Socket774:2007/04/17(火) 09:32:04 ID:5NbWbfBU
AM2+が本命みたいだね。
AM2はスルーするかな・・・。

複数のメモリモジュールを使用している場合、BIOSとマザーボードが対応していれば、
K10の内蔵メモリコントローラはメモリに64bitチャンネルでアクセスする
(ECCを使用している場合は72bit)。
この方法はReadとWriteを同時に行うことができ、Quad-Core環境でより多くなる
イレギュラーアクセスパターンでの効率を上げる。
なお、この機能はSocketAM2+およびSocketF+でのみ使用でき、
旧型のSocketAM2およびSocketFマザーでは通常の128bit Dual-channelモードを
使用することになる。

内蔵メモリコントローラはCPUコアとは独立して周波数を下げることが出来る。
これにより、メモリ周波数をいじらずにCPUのオーバークロックを行うことができ、
一部のマニアへのアピールポイントとなる。

ただし、この機能もSocketAM2+とSocketF+プラットフォームでのみ使用できる。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-758.html#more
712Socket774:2007/04/17(火) 09:33:48 ID:VeOjy0xh
クマーが本命
713Socket774:2007/04/17(火) 09:34:50 ID:N19G7X8D
>>710
発売されたら買ってしまいそうだ
714Socket774:2007/04/17(火) 09:37:46 ID:G2q+6cbS
>>710
Mini-ITXで100ドル(;´Д`)ハァハァ
しかもSiS(;゚∀゚)=3ハァハァ
AMDを捨ててIntel様に一生ついていきますっ!!
715Socket774:2007/04/17(火) 09:41:57 ID:O7RbOSit
>>711
BIOSの設定項目がちょっと増える位の差分だろ
効果の程は微妙だと思うが
716Socket774:2007/04/17(火) 09:48:17 ID:rQZ8OoMA
一部のマニアには、そこがたまらない
717Socket774:2007/04/17(火) 10:05:48 ID:YmXCNe/E
>>711は「次のが本命」といっていつまでたってもモノを買えないタイプ
718Socket774:2007/04/17(火) 10:10:59 ID:UcK0ce58
>>714
ていうか、
Mini-ITX規格に価格競争の波を持ち込んでくれることを願う。
719Socket774:2007/04/17(火) 10:21:00 ID:5NbWbfBU
>>717
でも俺、X2もCore2も発売日に買ってるよ?
720Socket774:2007/04/17(火) 10:21:51 ID:VeOjy0xh
太っ腹
721Socket774:2007/04/17(火) 10:24:59 ID:XG+3XOtu
>>719
X2とCore2Duoは飛びついてもいいCPUだったと思うよ。
マジで
722399:2007/04/17(火) 10:29:06 ID:2DSpZOVt
やばい、 >>710 にしようかな・・・・・

ちなみにこんなのもありましたよ。
Turion 64 X2対応のMini-ITXマザー
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/03/19/cebit15/index.html

スレ的にはこちらでは?
723Socket774:2007/04/17(火) 10:46:27 ID:5NbWbfBU
>>722
そっちは自作向けで出そうもないしなぁ・・・。

AlbatronのKI690-AM2の価格を見ると、出たとしても3万で納まらないだろうし。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070302070

PFUのマザー持ってる俺が言うのもなんだけど。
724Socket774:2007/04/17(火) 10:46:34 ID:qSEqCjYX
>>710
VIAどころかAMDも相当やばそう。組み込み向けの需要をゴッソリ持ってかれるんでね?
PenEもリリースされたら全方位で敗北しそう。
725Socket774:2007/04/17(火) 11:05:28 ID:VeOjy0xh
             人
            (__)
           (__)  やばすー!
          ( ・∀・)
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
726Socket774:2007/04/17(火) 11:06:55 ID:h14plmmk
>>722
値段は高いがアルバからX2対応AM2のママンが既に出ている
ttp://www.albatron.jp/news070228.htm

チップセットは最新の690GでSATAIIが4つあり
メモリスロットもSO-DIMMながら2本持ち
勿論690GなのでVIDEO DSUB15 DIV HDMI装備
しかもRAID 0/1/5/1+0にGbE内蔵と言う究極仕様

これ以上のMini-ITX製品は無いって感じ
727Socket774:2007/04/17(火) 11:06:55 ID:TKnSV8hT
>>725
さっさと布団敷いて寝ろ
728Socket774:2007/04/17(火) 11:11:48 ID:UiN42Fhx
ずーーーーーっとクロスツーだと思ってた。
今更だけど。
729Socket774:2007/04/17(火) 11:35:21 ID:329UGj0u
てんくうぺけじけん
730Socket774:2007/04/17(火) 11:48:47 ID:1YZHP6n8
>>724
>CPUのヒートシンクは意外と高さがある
これ、製品版ではチップセット用の兼用の大型で背が低いのにならんかなあ・・・
VIAの方がまだまだ薄っぺらくみえるんだが
731スジャータの中の人@会社 ◆sUJahTaAls :2007/04/17(火) 12:00:00 ID:x8bXKmdZ
|
|且
|谷) スジャータスルナラ イマノウチ...
|/
|
|
|
|
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪    
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     スジャータガ
|    \(谷 )⌒_)⊃  「12:00:00」ヲ オシラセシマス
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。
|      i_)'∵
732Socket774:2007/04/17(火) 12:00:00 ID:aV371TsV
↑時報荒らし乙↓
733Socket774:2007/04/17(火) 12:03:03 ID:RhIyhpCl
またまぐれか!
734Socket774:2007/04/17(火) 12:05:40 ID:zLV+wzTo
ナイスジャたん
735Socket774:2007/04/17(火) 12:05:52 ID:z77lcEt/
>>731
ジャストオメ

つ[肩たたき券]
736Socket774:2007/04/17(火) 12:06:45 ID:ohP+6POb
>>731
ジャスト乙 つ旦~
737Socket774:2007/04/17(火) 12:19:28 ID:VeOjy0xh
久し振りに生スジャ見た(・∀・)ニハハ
738Socket774:2007/04/17(火) 12:21:01 ID:CrLECWaD
スジャ太のくせに生スジャだ
739Socket774:2007/04/17(火) 12:23:00 ID:pj5TKHyK
やっぱシングルコアからなら今が乗り換えのチャンスだよな?
740Socket774:2007/04/17(火) 12:26:06 ID:qHdv6dfb
ttp://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/
> 本日「笑っていいとも」(フジテレビ)に
> ご出演の辰巳琢郎さんから、私に
> 「友だちの輪」が回ってくる模様です。
741Socket774:2007/04/17(火) 12:26:13 ID:U6aNtD2B
>>739
ですね、今でしょう
742Socket774:2007/04/17(火) 12:32:18 ID:ItbtnE8i
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもAM2ないお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
743Socket774:2007/04/17(火) 12:56:01 ID:vznS5kiR
でもシングル4000+使いの俺にとってはデュアル5600+にしても劇的に変わる訳ではないから魚竿中だぜ
744Socket774:2007/04/17(火) 12:58:28 ID:AUQBpzMS
「劇的」の定義は?
745Socket774:2007/04/17(火) 13:09:44 ID:i3r6vgHA
AM2ヅアルコアほしーなー。x2 4600+が\15,500だもんなー
でも俺は939 64 3500+が大体1000Mhzで動いてるような使い方しか
してないから無駄な投資になるんだろーなー

でもなんとなく欲しい
時代はヅアルコアだし。
あー、なんか自作病がぶり返してきたぜー
746Socket774:2007/04/17(火) 13:11:43 ID:dsRCHv55
自作病
俺も余ってるOp244と雷K8Wを活用するためにケースと電源とメモリを買いたいなぁとおもっとる。
747Socket774:2007/04/17(火) 13:11:57 ID:qtiwLLyz
かまってちゃんが 黙って買え
748Socket774:2007/04/17(火) 13:14:02 ID:VeOjy0xh
>>746
2万円以下のX2に負けたりして・・
749Socket774:2007/04/17(火) 13:14:43 ID:SOWoIyiM
kuma登場が刻一刻と近付いている
750Socket774:2007/04/17(火) 13:24:51 ID:bXMJTP9p
939のX2 3800+ が2.4Ghzで回る俺にとっては
購買意欲がそそられるモノがまだまだコナイヨゥー
751Socket774:2007/04/17(火) 13:27:50 ID:bmSw3jM1
>>745
X2 3600+を1Gにクロック落として使ってるけど
ウィルスキャンしても重くならず快適
それぐらいしか恩恵受けてないけど満足してる
752Socket774:2007/04/17(火) 13:38:17 ID:qufElKFG
>>710

SIS始まったなw
753Socket774:2007/04/17(火) 13:41:00 ID:jQkTJL59
>>710
DTXに対抗して先手を打とうってことかね?
個人的には汎用性のあるDTXの方が普及してくれるとありがたいんだがな。
754Socket774:2007/04/17(火) 13:58:04 ID:kzlk3vzw
>>748
1.8GHzだから推して知るべし
755Socket774:2007/04/17(火) 14:04:02 ID:5NbWbfBU
今やOpteron環境のメリットは、PCIXとメモリてんこもりと自己満足くらいかねぇ・・・。
756Socket774:2007/04/17(火) 14:19:17 ID:VZdzv38C
もうこれ以上さがらないかな?
6000でも買おうかな?ママがいまいち欲しいものがない
757Socket774:2007/04/17(火) 14:21:32 ID:VeOjy0xh
もう1週間経ったから、秋葉や大手なんかは価格はもう落ち着いてると思われ
758Socket774:2007/04/17(火) 14:28:52 ID:AV1hxDZC
C2DE6600と同じ性能って5600+くらいですかね?
759Socket774:2007/04/17(火) 14:33:03 ID:TKnSV8hT
多分6800+くらい
760Socket774:2007/04/17(火) 14:35:00 ID:AV1hxDZC
thxです
うーん、AMDが良かったんだけどC2Dか・・・ムム
761Socket774:2007/04/17(火) 14:37:42 ID:Hn7M0jUh
(定格)E6600>6000+>5600+>E6400
762Socket774:2007/04/17(火) 14:42:53 ID:VeOjy0xh
>>761
もしそれが本当なら、CPが一番高いのは5600+ということに・・


Core 2 Duo E6600 (2.40GHz,L2 4MB)  38,980

Athlon 64 X2 6000+ (3.0GHz,L2 1MB×2)  29,810
Athlon 64 X2 5600+ (2.8GHz,L2 1MB×2)  23,000

Core 2 Duo E6400 (2.13GHz,L2 2MB)  28,240
763Socket774:2007/04/17(火) 14:43:43 ID:S8YRO9Fl
>>758
それであってる
764Socket774:2007/04/17(火) 14:52:29 ID:W3/6q54b
自作浦島太郎なんだが、3〜4年前くらいに鉄板だった感じのXP2500+使ってる
3200+相当にOC出来たりしてかなり楽しめたんだが、今こんな感じの石ってどれ?
10,000〜15,000位で買えて、CP高いって言われるようなの。
765Socket774:2007/04/17(火) 14:55:45 ID:XG+3XOtu
>>764
価格改定以降のCore2DuoのE4300
766Socket774:2007/04/17(火) 14:59:22 ID:AV1hxDZC
色々見て迷いましたが価格改定待てない上にAMDでしか作ったことないので5600+で行くことにしました。
マイクロATXのAMD690も使ってみたいので。
767Socket774:2007/04/17(火) 15:00:53 ID:8uVB6rXx
>>766
お前は俺かw
768Socket774:2007/04/17(火) 15:04:31 ID:ADwAHJLg
4/22にまたAMDは値下げするのかな?
ASUS M2A-VMとセットで買おうか迷ってる・・・
769Socket774:2007/04/17(火) 15:08:06 ID:yaUcpuiq
4/22はしないでしょう
するとしたらC2Dの様子を見てからだと思うから
5月の下旬くらいでないかな
770Socket774:2007/04/17(火) 15:09:04 ID:jcT3eCBD
>>765
でも価格改定以降でてくる弾が改定前の弾ほど
マージン余裕あるかは不明だからどうだろうね
771Socket774:2007/04/17(火) 15:24:01 ID:y4gO80jA
690G人気だけど、オンボードでHDMI出力できる以外のメリットってなんかあるん?
HDMI入力のあるTV無し、ゲームするんでVGA必須の俺には用なし?
772Socket774:2007/04/17(火) 15:25:34 ID:jcT3eCBD
>>764
Pen E2160 もES版でもいいかもね
キャッシュ減も数%程度の性能低下みたいだから
773Socket774:2007/04/17(火) 15:29:16 ID:dsRCHv55
>>771
今持ってるなら無しだろ。
774Socket774:2007/04/17(火) 15:42:59 ID:y4gO80jA
>>773
だよね
一枚くらい持ってたほうがいいのかと洗脳されかかってたw
775Socket774:2007/04/17(火) 15:45:52 ID:VeOjy0xh
そこにパーツがあるから買うんだよ
776Socket774:2007/04/17(火) 16:47:18 ID:1ZZuoTNX
>>768
4/22はしないんじゃないか
再度値下げするとしたら5月以降か
6月の新セレ、PenE発売に合わせてかと
新セレとPenE登場でローエンドでも厳しい状況になりそうだしな
今でさえ死亡気味なSempなんかは6月に完全死亡しそうだ・・・orz
777Socket774:2007/04/17(火) 16:56:50 ID:O7RbOSit
新セレといっても今のCelDと入れ替わるだけだろうから
それ程インパクトないような
778Socket774:2007/04/17(火) 16:59:27 ID:opoRJu7p
>708-709
   。
オプテロンやんかなぁ?
シングルコアでは結構速いで
779Socket774:2007/04/17(火) 17:07:18 ID:YjNNjLfH
AM2は将来性ないから結局高くつくな。
775だと最低限4コアまではいけるから。

でもHDMI付きでリビングにおいて、
PV3マシンにしようと思ってる俺に選択肢は茄子(`・ω・´)
780Socket774:2007/04/17(火) 17:12:55 ID:IHbQ+t+/
アゲンナクマーも一応AM2に乗るんじゃなかったっけ?
781Socket774:2007/04/17(火) 17:13:24 ID:VeOjy0xh
でもクマーが出るまであと半年もある・・
782Socket774:2007/04/17(火) 17:40:42 ID:YmXCNe/E
Kuma が AM2 に乗る(全性能を出せるかどうかは別)のはほぼ確定っぽいけど
FSB1333MHz の Core2 Quad が今そこらで売ってる FSB1066MHz の M/B に乗るのかどうか
未だによくわからない……
リビジョン変更でチップが対応とか言われてもユーザからすれば M/B 買い換えだから
対応してないも同然だしなぁ
783Socket774:2007/04/17(火) 17:48:53 ID:rzmVT2YM
KT133にパロミノ載せたけど、結局マザーごと買い換えたのを思い出す。
784Socket774:2007/04/17(火) 17:59:03 ID:VeOjy0xh
最近はCPU買い替えでマザーも買い替えがデフォですか・・
785Socket774:2007/04/17(火) 17:59:38 ID:gkGmPtDu
>>779
そう思っていたときが俺にもありました

915って結局65nmP4すら切り捨てたよね・・・
786Socket774:2007/04/17(火) 18:00:41 ID:z77lcEt/
チラチラしたもの

新調したPCが妙にうるさいと思ったらリアの排気ファンだった
今まで静かだったのに・・・いまそれだけオフにしたらすごく静かだよ・・・

明日にでも調達するか
さようなら、山洋
787Socket774:2007/04/17(火) 18:05:18 ID:H5Vvt11h
流体軸受けしか受け付けないカラダになってしまいました
788Socket774:2007/04/17(火) 18:06:39 ID:mom61hNO
KT133の板余ってるんだがケース、電源、グラボ買わないといけないからなぁ
予備のマシンがほしいがこれ立ち上げるくらいならいっそ3600+、690Gで揃えたい
789Socket774:2007/04/17(火) 18:22:36 ID:ROWjoQ6O
現在づろんつかってるんだけどvirtual pcでエロゲー(2D)やネットしようとすると
ゲームやブラウザを起動しただけでcpu使用率100%になってしまう。すげーもっさり。
こうゆう仮想環境を余裕を持って動かすのならやっぱりデュアルコアのほうがいいんですよね?
もしかしてDuronが遅いだけでシングルのathlon64やsempronでもサクサクいけるのかな。
790Socket774:2007/04/17(火) 18:25:05 ID:h3Oz7MT3
AM2オススメのチップセット(鉄板)は今のところどれかいな
791Socket774:2007/04/17(火) 18:26:10 ID:8uVB6rXx
>>789
そういう使い方のためにあるようなもんだろ<デュアル
792Socket774:2007/04/17(火) 18:32:15 ID:Bb7XFWjk
バイツーでとおす
793Socket774:2007/04/17(火) 18:33:21 ID:yaUcpuiq
Vista Ultimateのサポート期間、不可解な短縮
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070417/268455/
>>2017年4月11日までとされていたはずのサポート期間が、マイクロソフトのWebページでは2012年4月10日までとの記載に変わっている(2007年4月17日時点)。

MSよ・・・
794Socket774:2007/04/17(火) 18:34:30 ID:ROWjoQ6O
>>791
thx
X2 3600+いっとくか・・・
795Socket774:2007/04/17(火) 18:35:16 ID:H5Vvt11h
そういや俺ずっとASUSの事をアスースだと思ってたよ
796Socket774:2007/04/17(火) 18:36:24 ID:kv1TBRl4
>>795
それで合ってるけど?
797Socket774:2007/04/17(火) 18:38:27 ID:H5Vvt11h
ああ、よく言われるアサスって正式な呼び方じゃなかったのか。安心した
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/09/news073.html
798Socket774:2007/04/17(火) 18:38:47 ID:qyYWWk2y
アザースだよ
799Socket774:2007/04/17(火) 18:38:53 ID:GiIRxE11
アザース
800Socket774:2007/04/17(火) 18:40:23 ID:SUNJKImp
漏れはエイサスって読んでるけど・・
801Socket774:2007/04/17(火) 18:44:02 ID:AV1hxDZC
マザーとCPUでDualコア移行費用2万ですむのはすごいよねぇ・・・
802Socket774:2007/04/17(火) 18:46:14 ID:5NbWbfBU
DDRとか使ってる人もいるんじゃないの?
803Socket774:2007/04/17(火) 18:47:35 ID:U6aNtD2B
DDRの人なら電源も買い替えだな
804Socket774:2007/04/17(火) 18:47:49 ID:H5Vvt11h
CPU 24000
MEM 33000
M/B 34000
805Socket774:2007/04/17(火) 18:51:12 ID:IHbQ+t+/
最近のM/B高いよ
806Socket774:2007/04/17(火) 18:53:12 ID:jQkTJL59
AMDマザーは安いだろ?だいたい〜15kぐらいだし。
インテルは15k〜って感じだが。
807Socket774:2007/04/17(火) 18:57:26 ID:eW1UJoxi
アスアスと呼んでいた自分自身に萌え。
808Socket774:2007/04/17(火) 18:58:53 ID:SUNJKImp
AMDマザーも2万から2.5万のが多いけど・・
809Socket774:2007/04/17(火) 19:00:07 ID:GL/XlpjF
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=144434

>Gelsinger opened with the first Intel-supplied numbers on how well Penryn stacks up to its predecessor on
>a number of different application domains. According to Intel, a 3.33GHz Penryn processor (12MB L2 cache) on a
>1333MHz frontside bus posts the following increases versus the newly released Core 2 Extreme QX6800 processor:

15 percent in imaging-related applications
25 percent for 3D rendering
40 percent for gaming
40 percent for video encoding (SSE4-optimized)

\(^o^)/
810 ◆Zsh/ladOX. :2007/04/17(火) 19:15:43 ID:Vx0W0NuX
淫の965ママンは性能の割に高いお><
945ママンはちょっと安いけど。
811Socket774:2007/04/17(火) 19:16:18 ID:+U/fI26Y
鉄板と呼ばれてるのがM2N-Eだし
CFとかSLIとかしたい特殊用途のある人じゃなきゃそれほど高くないっしょ。
<AM2ママン
812Socket774:2007/04/17(火) 19:19:08 ID:jQkTJL59
>>808
ベストゲートで検索すると、AM2は120中75は15k以下だよ。
775は360中185が15k下位。その上15k以下のモデルのかなりの数がC2D非対応だし。
813Socket774:2007/04/17(火) 19:29:37 ID:MrqkMbwM
AM2ママンのオンボードグラフィックチップの性能比較を行ったようなサイトありませんか?

知りたいのはGeForce6100チップ、690G(V)チップ、の比較です。
814Socket774:2007/04/17(火) 19:39:45 ID:h14plmmk
アスースでOK
でもアスースマザーは癖が強くて安定性が低い
815Socket774:2007/04/17(火) 19:42:28 ID:H5Vvt11h
安定性低いのか……まあDFIから乗り換える俺に怖いものなんてないぜ
816Socket774:2007/04/17(火) 19:43:44 ID:YjNNjLfH
アスアスワロス(・∀・)
817Socket774:2007/04/17(火) 19:44:07 ID:O7RbOSit
安定性低いなら鉄板とか言わないだろ普通
818Socket774:2007/04/17(火) 19:47:13 ID:1YZHP6n8
末期BIOSで化ける習性があるんだよ
819Socket774:2007/04/17(火) 19:53:12 ID:KGIcjEnx
不安定→通常動作
化けたっ!!!?

だったら孔明の罠
820Socket774:2007/04/17(火) 19:55:12 ID:xc+1KRbM
アスースの板は何で安いのは地雷が多いんだろう?
821Socket774:2007/04/17(火) 19:55:32 ID:zlmZk32z
ASUSの廉価板は危険
822Socket774:2007/04/17(火) 19:58:23 ID:LdYCcSTt
ジャイアントロボ?
823Socket774:2007/04/17(火) 20:06:15 ID:7+T8GSDY
A8S-Xuso
824Socket774:2007/04/17(火) 20:08:52 ID:u8N0rlod
>>777
Conroeベースだぜ?
825Socket774:2007/04/17(火) 20:19:32 ID:mXPzYZVd
Athlon64 X2 4200+ BOX品 (SocketAM2)
販売価格:\10,980 (税込)



ただし89W版です
826Socket774:2007/04/17(火) 20:25:56 ID:SUNJKImp
安いな
827Socket774:2007/04/17(火) 20:26:18 ID:TNIsAUmn
4600の89w使ってるがそんなに熱くないぜ
滅多にCPU100%いかんしな
828Socket774:2007/04/17(火) 20:28:41 ID:L2yh4Tn8
超劣化焜炉(セロリン)*1 512k 35W ショボス 64の相手すらならない
劣化焜炉その2 *2 1M 65W ×2以下の性能 価格も無駄に高い
劣化焜炉その1 *2 2M 65W 存在価値無し
焜炉 *2 65W 4M ぼったくり価格

よってAMDを買うしかない 
829Socket774:2007/04/17(火) 20:33:15 ID:lGe3JsxQ
Conroeベースセロリンは熱湯並みの性能だから売れないよ
830Socket774:2007/04/17(火) 20:38:19 ID:Vpi4jlvz
おかんのPCを親父が分かりもしないのにいじったせいで滅茶苦茶になった
AM2で格安で組むか…
831Socket774:2007/04/17(火) 20:44:29 ID:1QIyJpag
832Socket774:2007/04/17(火) 20:46:02 ID:8XCMYS81
>>830
湿った草叢を分け入ったら
ほら、こんなにとろとろになった熱い炉が出てきたよ
ええか〜。ほら、ええのんか〜
833Socket774:2007/04/17(火) 20:51:28 ID:AImnJdIM
>>830
DELLがおすすめ
834Socket774:2007/04/17(火) 20:54:30 ID:Vpi4jlvz
ケースと電源とスピーカーとDVDドライブ買い換えれば済むと判明した
835Socket774:2007/04/17(火) 21:02:36 ID:PRamdm8i
栄えあるMr.amdとしての時間も残りわずかになってしまったよ。
836Socket774:2007/04/17(火) 21:11:49 ID:gkGmPtDu
IDか
837Socket774:2007/04/17(火) 21:15:58 ID:SUNJKImp
>>835
PRamdだから、どんどんAMDをPRしなさいという啓示
838Socket774:2007/04/17(火) 21:20:36 ID:PRamdm8i
590 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/04/17(火) 21:19:42 ID:PRamdm8i
おめ〜らそんな先のコトなんて考えないで
値下げしてお買い得になったを今すぐAMD買っちゃえYO!

ってIDが囁いているのでPRしてみました。
失礼いたしました。

ちょっとCore2Duoのスレにお邪魔してみた。
839Socket774:2007/04/17(火) 21:21:45 ID:PRamdm8i
そして日本語がおかしい罠…
慎ましくしてます
840Socket774:2007/04/17(火) 21:28:46 ID:t0cKL14E
AMD-ADM-DAM-DMA-MAD
841Socket774:2007/04/17(火) 21:29:32 ID:zeIBWBpE
>>839
E6600と5600+で悩んでる人を5600+に説得するんだ
842Socket774:2007/04/17(火) 21:44:47 ID:d2Kec9n3
>>838
おまえさんは、当然100個くらい買ったんだろうなw
843Socket774:2007/04/17(火) 21:48:19 ID:MrqkMbwM
さっきモスバーガーいってきた。

なんか味が以前と少し違うなと思ったら、リニューアルしてたんだね。

モスは晩飯として食えるけど、マックは飯としては食えないからなぁ

モス = ご飯    、    マック = 駄食 (駄菓子ならぬ)

味の深みが違うのは日本発祥か外来種かという違いか。




ところで、今さっきAthlon64X2 5000+(TDP65W)注文したよ。
OC耐性はどの程度あるんでしょうかね〜、ちょっと楽しみ。

メモリはどうするかな・・・安いから2GBにしたくなっちまう
844Socket774:2007/04/17(火) 21:59:20 ID:SUNJKImp
>>843
おめ

BIOSTAR TA690G AM2(Socket AM2 M/B,AMD 690G,VGA,1000Base-T LAN,DVI/HDMI出力付き,microATX) 9,980円
発売直後から品薄となっている製品が再入荷。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070421/price.html
845Socket774:2007/04/17(火) 22:02:21 ID:DFB0t7cY
4800+か4600+を買おうと思ってますが、
65nmと90nmの差は何にあるんでしょうか?
大して変わらないなら4600+にしようと思います。
846Socket774:2007/04/17(火) 22:02:33 ID:KfTT4LGN
>>793
なんだかなぁ・・・。
Vistaをすっ飛ばして次のOS待つか。
847Socket774:2007/04/17(火) 22:02:39 ID:YjNNjLfH
突然だが。X2をWindows2000で使ってる人いる?
問題なく性能出るかい?

今エンコマシンがW2KなのでOS代ケチろうと思うんだが。
Vistaあたり買ったほうがいいんじゃろか。
848Socket774:2007/04/17(火) 22:05:50 ID:MrqkMbwM
>>845
BIOSTAR TA690G AM2 は価格COMでも人気あるよね。

690Gチップの描画処理性能が結構気になる。 グラボと比較するとどの程度のグラボと同等の
性能有してるんだろ。 グラボ1万円分をメモリに回したい気分ですよ。
849Socket774:2007/04/17(火) 22:07:16 ID:t0cKL14E
M/B M2N32-SLI Premium Vista Edition
CPU Athlon X2 5600+
RAM W2U800CQ-1GLZJ
VGA Geforce 7600 GT FANless
HDD Seagate 320GB
DVD Pioneer
P/U seventeam 700w
Case Antec Solo

この構成で買おうと思うだが、これ一括で通販できるとこないかな?

PRamdと出会って、C2Dを捨てようと思う。
850Socket774
すまん興奮してsage忘れた。