【Windows Vista Premium Ready PC】 AMD690 Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
901業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/21(土) 22:17:33 ID:KLTYPTtx
 |  | ∧
 |_|Д゚) そこであえて1.25Vにsage。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
902Socket774:2007/04/21(土) 22:20:24 ID:dlDhve5T
保菌者が言うと125Vとかに見える罠
903業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/21(土) 22:23:34 ID:KLTYPTtx
 |  | ∧ !!
 |_|Д゚) アドレスちなう。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#よく見たら同じ65Wでも65nmの方が電圧高いんだね。なんでだろ
904Socket774:2007/04/21(土) 22:27:52 ID:Xo+7yyGE
905Socket774:2007/04/21(土) 22:45:54 ID:9jYHLO4I
代理店経由M2A-VM HDMI買った人に聞きたいんだけど
>>452のような事はない?
>>904見てみるとマザーの型番のプリントもシールになってるし
なんか当初より安くさくなってるなぁ
906Socket774:2007/04/21(土) 22:49:44 ID:Xo+7yyGE
907Socket774:2007/04/21(土) 22:49:49 ID:dlDhve5T
win2000環境でデュアルコア試してみたけど不安定で駄目だ。
アプリ複数立ち上げた時にキー入力受け付けなくなったりする
ハードウェアの縛りでXPに行けないからシングルコアか・・・
908Socket774:2007/04/21(土) 22:51:44 ID:ordLuTKE
それはなんか別の問題じゃないか
909Socket774:2007/04/21(土) 22:53:41 ID:Ttc4Z5SI
>ハードウェアの縛りでXPに行けない
そんなハードウェアは窓から投げ捨てろ!

てか今まで使ってきたのをサブ機にしてそっちに任せりゃいいんじゃね?
910Socket774:2007/04/21(土) 23:17:31 ID:Nw5m0liF
>>905
透明袋に入っててキレイだけど。
フォックスコンなんて書いてない。
911Socket774:2007/04/21(土) 23:25:48 ID:klgG/ggo
>>905
俺は並行輸入モンを買ったけど、キレイだったよ。
912Socket774:2007/04/21(土) 23:30:03 ID:3mduMhUc
この機種って光出力付いててるんですかね?
ausuの公式見たら付いてたような記憶あるけど
上の写真見たらついてないような・・・?
913Socket774:2007/04/21(土) 23:35:59 ID:tUZCcxSM
コアキシャルのみだよ
914Socket774:2007/04/21(土) 23:46:18 ID:Qtwssl2I
WIN2000でX2って無理なんですか?
915Socket774:2007/04/21(土) 23:48:02 ID:hO8TjU4j
>>914
んなこと無い
916Socket774:2007/04/21(土) 23:50:44 ID:tUZCcxSM
CnQのX2対応2k用ドライバって無理なのかな?
お願いAMD
917Socket774:2007/04/21(土) 23:51:35 ID:0+snJdA+
M2A-VMはD-subとTV同時に出力可能?
918Socket774:2007/04/21(土) 23:53:13 ID:ordLuTKE
栗でいいじゃない(*'-')
でもづあるこあってw2kとXPじゃベンチとか違うのかどうか気になるw2k使い
919Socket774:2007/04/21(土) 23:56:26 ID:tUZCcxSM
>>918
やっぱり純正がイーンダヨ!
2k見捨てないでAMD
920Socket774:2007/04/22(日) 00:03:32 ID:zrlh4wWg
時代は2003
921Socket774:2007/04/22(日) 00:16:43 ID:nfrt1bkm
AMD690のCatalystってどこからDL出来ますか?
ドライバのDLページでOS選んだ後何を選んだらAM690用のドライバ出るのか
さっぱりわからないっすorz
922Socket774:2007/04/22(日) 00:33:07 ID:48T+aWIN
M2A-VM HDMIってちょっといいなと思ったけどどうせ売り切れだろうなと思って
日本橋に行ってみたらなんと在庫潤沢で11680円で売ってたので買っちゃった。
でもチップセットドライバインストールでハマリ中。

何度assetup.exeからインストールしても次起動したときには未インストールになっているorz
923Socket774:2007/04/22(日) 00:44:52 ID:BFBWRSvz
M2A-VM HDMI 買ってきた。

CPU : 3800+
RAM : CFD 512MB*2
HDD : 7Y250F0
DVD : DVR-105-J

問題なくOSインスト終了。
が、Win2kのドライバが無い?サポート外なのね。。。
Vista買うのもうちょっと待ちたかったのに。。。
924Socket774:2007/04/22(日) 00:46:35 ID:mWRjZ1/T
>>921
Integrated/Motherboard>RADEON X1250
925Socket774:2007/04/22(日) 01:10:45 ID:pOU2BEOU
>>923
M2A-VM ではいけてるぞ。
とりあえずCDから入れてみれ。
926Socket774:2007/04/22(日) 01:21:29 ID:is4beC/E
1万位のキャプチャと合わせて690のマザーで組みたいんだがなんか無難な組み合わせ無い?
927Socket774:2007/04/22(日) 01:48:04 ID:JK2lcn78
それを考えるのが楽しんだろうが
928Socket774:2007/04/22(日) 01:59:31 ID:C0KuY31q
>>912
そして光がついてると思ってHDMIのほうを本日買ってきた俺がきましたよ。

コアキシャルか・・・
どうしようかな・・・
無印でもよかったな・・・
HDMI対応ディスプレイもってないし・・・
929Socket774:2007/04/22(日) 02:00:41 ID:Qv0KDXyt
M2A-VMってマザー側のIEEE1394の入力端子ついてますか?
今の使用してるケースなんだがフロントパネルにIEEE端子付いてるので
ないとちとこまる
930Socket774:2007/04/22(日) 02:01:35 ID:mWRjZ1/T
931業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/22(日) 02:06:27 ID:jT2YvZnp
 |  | ∧
 |_|Д゚) M2A-VMには1394自体乗ってないよ。
 |文|⊂)   PCI-Ex1と電池の間にある空きパターンがそれ
 | ̄|∧|    M2A-VM HDMIはそこにVIAのチップが乗ってる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
932Socket774:2007/04/22(日) 02:24:04 ID:XqqKsO5a
おいらのATXケースに嵌められるのは出ないのか
933Socket774:2007/04/22(日) 02:24:43 ID:Qv0KDXyt
>>931 thx

調べた所上位のHDMIには内部にIEEE1394x1はあるみたいですね
うーむ入手が困難すぎる。
934Socket774:2007/04/22(日) 02:40:41 ID:C0KuY31q
>>930
それ買う金でSE-90ぐらいは買えちゃうんだよね〜。
935Socket774:2007/04/22(日) 02:42:45 ID:X5x5pV4K
受ける方を同軸入力出来るのにしたら?
936Socket774:2007/04/22(日) 02:46:59 ID:21ydk12K
光より同軸の方が長距離に有利だし
937Socket774:2007/04/22(日) 04:36:03 ID:9QgeXhBQ
>>928
マザーのSPDIFピンヘッダから直で
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=spdif&auccat=23404&alocale=0jp&acc=jp
こんなんか買ってマニュアルみながらアサイン合わすか、自作して繋いどけ
938Socket774:2007/04/22(日) 04:46:11 ID:VIxmB0Ow
USBが出始めた頃、他社マザー用のブラケットを買ってきて、
ピンをばらしてつなぎ替えたことを思い出すなw
939Socket774:2007/04/22(日) 04:56:14 ID:GjwX1Qew
オークション以外でたのむわ
940Socket774:2007/04/22(日) 05:48:11 ID:PottzGq0
基本的な質問ですみませんが、
メモリは2枚挿さないと動かないんでしょうか。

1枚の場合自動判別してシングルで動作するってことはない?
941Socket774:2007/04/22(日) 05:49:39 ID:TdYpljMg
(゚ Д ゚)
942Socket774:2007/04/22(日) 05:50:11 ID:cxry+mkM
そうなる
943Socket774:2007/04/22(日) 05:50:49 ID:cxry+mkM
期待された性能は出ないよぉぉぉ
944Socket774:2007/04/22(日) 06:21:40 ID:6QVMNiCO
マジで!!!
しらんかった・・
945Socket774:2007/04/22(日) 06:46:10 ID:PottzGq0
1枚でも動作はするんですね。
回答ありがとうございます。

ペン4のデュアルは1枚だと動かなかったたんで、
今時のデュアルは2枚必須になったのかと思ってました。
946Socket774:2007/04/22(日) 07:11:27 ID:tFfb4F6U
RIMMの事は忘れてやってくれ
そういえばEDORAMも2枚挿しだったな
947Socket774:2007/04/22(日) 08:03:49 ID:InhBBGRb
M2A-VM HDMI買ってVISTA Ultimate 64bitインストールしようとしたけど
Disk読み終わって起動画面に入るところで必ず0X000000D1のブルー画面orz
Vistaサポートじゃないの?皆さん普通にインストールできてますか?

ちなみに構成は、
CPU Athion X2 4600+
HDD HITACHI Deskstar320G(SATA)
メモリー UMAX DDR2-800 x2
電源 オウルテック550W
デバイス PLEXTOR PX-760A
グラッフィック オンボード
948Socket774:2007/04/22(日) 08:07:40 ID:xwxk9Mjh
もっとスロット増やしたAMD690Gマザーは出ないのかねー
microATXばっかりじゃつまんないお
949Socket774:2007/04/22(日) 08:13:20 ID:xwxk9Mjh
ttp://www.dailytech.com/Article.aspx?newsid=6766
あー、一応ギガから予定はあるのか・・・
いつでるのかな・・・
950Socket774
gigabyteが出すよ