【MADE IN JAPAN】 日本製パーツ総合スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
317Socket774:2008/08/15(金) 19:54:01 ID:/4QVfFqJ
>>300の電波にここまでつきあってやるこのスレに感動した。
318Socket774:2008/08/18(月) 09:31:48 ID:KKH6uBC2
これが糞芝なんだよね
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&page=4&nid=401330&start_range=401300&end_range=401337
>山田とリーバファーブが中国企業と手を組んで、

>東芝からHD DVD関連の部材や金型など一式を安く買いたたき、

>それを使って作っているようです。

>部材だけならいいんですけど

>東芝で光ディスク関連の仕事をしていた技術者まで

>大量に中国側に渡っているようで、

>余った部品だけでなく光ディスク関連の技術までかなり流出している模様。
319Socket774:2008/08/18(月) 15:26:24 ID:aM7HvqlF
>>300
八木アンテナは日本人が発明したものだけどな
320Socket774:2008/08/18(月) 21:05:17 ID:WOn33TSJ
>>318

 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■
 東芝のHD DVD撤退検討を決定づけたのは誰か

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0218/gyokai233.htm 

 後ろの方でふれられているけど。
 今更感が・・・・・・・

 http://img.zdnet.com.cn/zhuantipic/storage/20080730/CBHD-T.jpg

 中国人でも見たいとおもわないだろ。これ。。
321Socket774:2008/08/23(土) 16:46:31 ID:+lL9I3s6
Realforceのテンキーレス、英語配列、USBが出るようだ。
http://www.vshopu.com/item/2088-2004/index.html
322Socket774:2008/08/25(月) 00:20:15 ID:8xezq7uC
>>321
黒バージョン出て欲しいな
323Socket774:2008/08/29(金) 20:15:36 ID:twnTVQG6
【産業】東芝、韓国の原発大手と提携…国際的建設ラッシュに対応[08/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219731946/
438 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 01:00:48 ID:B1++tNqw
他スレに貼ったらキレられたから知られたくない勢力が2chに存在するんだね

441 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 01:02:32 ID:GGHdh8CS
>>438
自作板に貼ろうとしたらすでに貼ってあった。
おまえか!

しかも物凄い勢いでキレてるやつがいて大笑いしたよw

445 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/08/29(金) 01:10:25 ID:XKTDIO0E
>>438,441
それ、ネット世論込みで捏造情報流して、
株価工作してる奴が居るってことだろ・・・。

なんか、めちゃくちゃ笑えないんですけど。
324Socket774:2008/08/30(土) 11:44:38 ID:2Maz9Kl3
>323
特亜に擦り寄る企業があるのが信じられない
325Socket774:2008/08/30(土) 15:28:04 ID:G1xjb/Yy
そのニュース東芝が否定したじゃん
326Socket774:2008/09/03(水) 20:13:18 ID:y78V/KIj
244 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/09/02(火) 22:59:27 ID:E+H6W4X4
魚籠で made in Japan なマウス発見
Hacoa PLAY Mouse (\9,800 丸紅インフォテック扱い、山口工芸製造)
327Socket774:2008/09/04(木) 09:55:47 ID:Wu6nx3b7
これか・・・ 正直使えなさそう
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/ni_cmouse.html
328Socket774:2008/09/04(木) 14:44:56 ID:4jhKvVXH
これに漆を塗れば Made in japan.
329Socket774:2008/09/05(金) 20:47:54 ID:aKnBDozO
なにこの使いづらそうなマウス・・・
330Socket774:2008/09/05(金) 22:49:32 ID:BdMoQMOB
M$のコラボで木製ナスマウス作ってよ。
331Socket774:2008/09/17(水) 16:40:27 ID:+iGtt1Ry
             __、   ,,--,,,,,、
        _,, -‐''´三三))ミヘ´三三三ミミ、 
       彡ノ》三三ミヘシヲハヾ\\`ヽ\`ヽヽ
       ミ彡三シ//ハヾヽヽ\\\\\\`ヽ
     w彡三ソ《/《三ミミヾヘヽ\\\\\\\ヘ
   -=ミ彡彡^ミヾ三三ミミヾヘ》ヽ\\\\\\ヽヽ
    ィヘ/´  ヽミ三三三ミミヾヘ》ヽ\\\\\\》
   ´  ミ     `\ミミヾミミヾ〉; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;;{
     ,}ミ、,    ` `ヾ`ヽ‐-、ヾ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;; ;;; ;;}
     }|⌒`ヽ ィニ三三ミミ  ``》;;;;;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;;;;リ
    f ̄ャァゥ、_,_ィ- ,_      《;;;;;;;; ; ; ; ; ; ; ;;;; ;;/
    `‐ ,, __f/^〉) `ヾ≡=フ三ニ=;;;;;;;;;;;; ;;;;;;//;;f
     |   /  ヽ‐----'     ヘ;;;;;;;;;;(`ノ /;;;/
     l  (,_r、 )         :::`ヾ;し/;;;/
      ! (: ::::: : :: .`        :::::: リ;;;;;;;;;;;;f
      ヘ../,^二ヽ、: :::.、      .:::::  |;;;;;;;;;ノ
      '、:ヽ-,,,,`ニノ . .... ::: ::: ::::::::  |彡∨
       ヘ `~´`゙゙゙ .:::::::::: :: :: :::::  |、_ リ
        \:::::::::::.....:::::::::::::::::::::/    )ヘ
         `'' -:::::::::::::::::::::/     /  \
          / 〉  ̄ ̄       /    )\
332Socket774:2008/09/18(木) 22:28:22 ID:Wr6AQOMW
ねんがんの国産マザーボードを手に入れたぞ(AAry

【M/B】 リコー FB13UM-L2S
【CPU】 C2D T5500
【クーラー】 Cooler Master ECC-00068-03 (表記なし)
【Mem】 Sanmax SMD-N2G88NP-6E-D (表記なし、ELPIDAチップはTWN)
【HDD】 富士通 MHZ2320BH (MADE IN THAILAND)
【Video】 ASUS R-DVI-ADD2 (MADE IN TAIWAN)
【電源】 Nipron PCFL-180P-X2S2 (MADE IN JAPAN)
【ケース】 Abee AS Enclosure D1 (MADE IN JAPAN)
【モニタ】 ナナオ Flexscan L997-BK (MADE IN JAPAN)
【キーボード】 東プレ Realforce 86U (MADE IN JAPAN)
【マウス】 KeyPointer (一応国産w)

本当はFB15を買うべきなのだろうがMicro好きなので。なんでFB15Mは無いんだ?
付属品はバックパネルと、ドライバ・マニュアルが入ったCD-Rのみ。
"MADE IN JAPAN"とは書かれていないのがチト残念。
電解コンデンサはPCI周りにしかなく、日ケミとニチコン。
FANコネクタはすべて4pinのPWM仕様。
国産だけあってBIOS設定が日本語表示できる。
BIOSのUSB Legacy Support がデフォルトでオフなのでPS/2キーボードが要る。
ASUSのADDカードは使えたが、Windowsのログオン画面まで表示されない。
333Socket774:2008/09/18(木) 23:02:40 ID:zCFy0ruh
CPUクーラーはアルファじゃなかったのね。
334332:2008/09/18(木) 23:19:39 ID:Wr6AQOMW
>>333
クーラーの形状が特殊で、クラマスぐらいしか対応するものを出してないんですよ。
335Socket774:2008/09/18(木) 23:56:33 ID:5cO994eN
>>332
どこで買ったのー?たけびしかな?どんな対応だった?
ThermalrightのHR-05は8cmファンつけられて良いよ
国産ならサーマルコンポーネントにサイズ合いそうなのがある、小さいけど
FB15欲しいなぁー、PFUも頑張って欲しいなぁ
336332:2008/09/19(金) 20:28:15 ID:wHkGWkUW
>>335
たけびしです。
こちらの「お問い合わせ」というところから注文しました。
ttp://www.takebishi.co.jp/business/products/device/05.html
個人('A`)マンドクセという感じもあったけど、丁寧に対応してくれましたよ。

よさげなクーラーの紹介ありがとうございます。
正直、今のクーラーまったく冷えないので検討します。
337Socket774:2008/09/26(金) 17:33:58 ID:+AV+KwSX
東芝、業界最大級の256GB MLC SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/toshiba.htm

はやく大量生産してくれー!!
338Socket774:2008/10/06(月) 13:39:39 ID:vT8gAlaX
まだまだなんだろうな
339Socket774:2008/10/06(月) 18:44:43 ID:JZIhbENs
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/etc_buffalo.html

中身がなぁ・・・
東芝製使ってくれよ
340Socket774:2008/10/07(火) 03:14:34 ID:k5O2UR6I
Samusung K9HCG08U1M-PCB0か。32Gbitチプなのね。
341Socket774:2008/10/07(火) 21:31:18 ID:iHn1NQc+
CFDのMLC SSDは東芝チップだけど、箱に「この製品は日本以外のアジア諸国で生産されました」とか書いてある。
342Socket774:2008/10/09(木) 23:59:43 ID:UurzxOab
>>332
>国産だけあってBIOS設定が日本語表示できる。

良いなぁ。
そんなに細かくは調整出来ないのでしょうが、
最新のBIOSは設定が深くなり、分厚い解説書読んでも理解しにくいもので。
(国内メーカー製のPCも、最近はBIOSの日本語化を放棄しつつある)
343Socket774:2008/10/10(金) 13:03:03 ID:KGhUWR2t
>332
どういったルートで買えるんでしょうか?
344Socket774:2008/10/10(金) 14:10:25 ID:UkcvyIwK
馬鹿には無理。
345Socket774:2008/10/10(金) 17:39:19 ID:QTDXT1J9
うちのLIFEBOOKは北米版なのにBIOSが日本語対応してる。
一応冥土インJAPだよ。
346Socket774:2008/10/24(金) 06:25:38 ID:Skr3y+fx
韓国、台湾、香港を拒否し,純粋日本製を買おう。
347Socket774:2008/10/24(金) 23:24:12 ID:v8gi+cSq
VB8001は日本製CPUだぜ。
348Socket774:2008/10/31(金) 22:20:14 ID:ZcP0fQdJ
会社のパソコンのキーボードがRealforce106だった!!
349Socket774:2008/10/31(金) 22:33:18 ID:bWX5zmOb
無駄に豪華だな。東芝系列?
350Socket774:2008/10/31(金) 22:59:32 ID:ZcP0fQdJ
某鉄道会社です。
351Socket774:2008/11/08(土) 11:11:09 ID:yp5JtLoA
FB16M
http://www.ricoh.co.jp/fbx/fb/16/index.html
Intel Q35 + ICH9-Digital Office / DDR2-667/800 / MicroATX

IT4
http://www.ricoh.co.jp/fbx/it4.html
Intel GM45 + ICH9M BASE / DDR3-800/1066 / Mini-ITX


FB16MはSUPERMICROのC2SBM-Qかな?
FB15のMicroATX版が出たら即買いなのに
352Socket774:2008/11/18(火) 21:56:39 ID:itfHwws8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214766504/550
>リコーのIT4…返事来たけど来年のQ1予定だそうで
>たけびしにも聞いたけど、扱うかはまだ分からないけど個人には販売しない模様orz
353Socket774:2008/11/18(火) 23:37:49 ID:n2pW3Dmu
国産あげ
354Socket774:2008/11/21(金) 03:02:53 ID:ihLM8Cru
馬英九が反日団体と共闘宣言
-----------------------------------------------------
台湾で「中華保釣(ほちょう)協会」という反日運動団体が設立された。

「保釣」とは、台湾で言う「釣魚台」、中国で言う「釣魚島」を、日本から「保衛」(防衛)すること。
日本語で言えば「尖閣諸島防衛」である。

「中華」の冠があるので台湾独立派ではない。中国との統一を目指す親中国派だろう。中国、
香港、マカオ、米国の保釣活動家とも連携して日本との領土紛争をあおる計画を立てている。

この団体の発足に当たって、馬英九総統が「和衷(わちゅう)共済」と墨書した掛け軸を寄贈した。
台湾側は「特別な意味はない」と日本側に説明しているそうだが、総統が、無意味な文字を書いて
贈るはずはない。

(一部略)

総統から書を贈られた団体は、毎年1回は尖閣海域に抗議船を出すと公言している。
その団体に対して、心を合わせて(島に)渡りましょうという「和衷共済」の文字を馬総統は選んだ。
意味がないどころではない。はっきりした共闘宣言ではないか。

(一部略)

馬政権が誕生して間もない今年6月、尖閣海域で台湾の遊漁船と日本の巡視船が衝突し、台湾
高官は「一戦も辞さず」と言った。韓国では大統領の支持率が下がると竹島の領有権運動に火がつく。
この法則が台湾にも当てはまるなら、馬政権の支持率は低迷している。今後、尖閣問題は要注意だ。

ソース:毎日新聞 毎日新聞 2008年11月20日 東京夕刊
http://mainichi.jp/select/opinion/kaneko/news/20081120dde012070005000c.html
355Socket774:2008/11/25(火) 05:16:12 ID:A4YyhQcu
>>354
外交的・政治的な意図はないと、弁解。ヽ( ´_`)丿

--------
台湾でこのほど、尖閣諸島(中国語名・釣魚島)の領有権を主張する新たな民間団体
「中華保釣協会」が設立され、馬英九総統の名前で祝意が伝えられていたことが明らか
になった。

これに関して政権関係者は17日夜、産経新聞の電話取材に対し、総統府事務局が
団体側の要請に応じ、祝意を示す「掛け軸」を送ったことを認めた。だが、馬総統本人は
「団体創設の事実を知らず、まして政治的、外交的な意図はない」とコメントし、日台関係
の悪化を懸念しているという。

ソース:Yahoo! JAPAN/産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081118-00000073-san-int

356Socket774:2008/11/26(水) 03:43:29 ID:8uAczNcH
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1126/et02_25.jpg
日本製マザー・日本製CPU・日本製メモリ夢の競演?
357Socket774:2008/11/26(水) 18:19:45 ID:RvKyA+VD
Chrome400と500もコアが富士通三重工場確定だぞw
マーキングは台湾だがパッケージングが台湾のせいだろう。
358Socket774:2008/11/28(金) 20:23:55 ID:DVcESJhu
>>352
たけびし東京支店エンベデッドシステム部に直接連絡してもダメだったら諦めるしかないな
フロンティア神代は現在リコーとの取引してるんかな?ダメ元で注文してみようかなぁ
359Socket774:2008/12/02(火) 01:00:19 ID:xeVikoYb
ブルrayドライブ
ttp://ad.impress.co.jp/special/pioneer0812/
BDR-S03国内工場生産らしい。

あとは、バッハローの外付けドライブの一部か。

Blu-Rayお持ちでない向きはこの機械をどうぞ。
360Socket774:2008/12/04(木) 09:08:30 ID:gBuZa3a2
361Socket774:2008/12/04(木) 09:40:51 ID:HHUbeCxi
>>360
昔はフロンティア神代に頼むと、
一切保証無しで、個別に対応してくれていたらしいが。
362Socket774:2008/12/18(木) 13:33:00 ID:x2B6e3h0
|ω・`)
363Socket774:2008/12/18(木) 17:12:11 ID:w9VCJByW
だいたいやね インテルのCPU
栃木だっけ 不治痛の工場だったろ
インテルの最新技術を支えるのはニコンのレンズだっり
アメリカの最先端を支えているのは大日本
364Socket774:2008/12/18(木) 21:14:58 ID:d/EkAOWl
>>363
半導体露光装置は、欧州勢のASMLがシェア6割らしい。

ニコンの半導体露光装置も頑張ってるのは確かだが、そこまで凄い訳じゃないと思われ。
365Socket774:2008/12/18(木) 23:03:04 ID:fdOyGDIs
業界最大級の512ギガバイトSSDの製品化について
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_12/pr_j1801.htm
366Socket774
そもそも世界初のCPUであるi4004を設計したのは…、

4004嶋正利、を語るすれ4004
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1012913874/