【コマンドー】ASUS COMMANDOについて語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2007/07/08(日) 06:22:21 ID:Rotr9BTf
あ、再来週だった。
953Socket774:2007/07/08(日) 17:35:41 ID:3kcyfJ0j
バックライト
Windows起動中は消えてるが、シャットダウンしたら点いてた
954Socket774:2007/07/11(水) 10:55:51 ID:cWOAehwA
こんなにすばらしいマザーなのに
時期1333CPU軍に対応してないの?してるの?
955Socket774:2007/07/11(水) 12:35:55 ID:HCuF6F5F
このスレを1333でググれ
956Socket774:2007/07/12(木) 01:02:06 ID:hCFbN1fY
だれかクーラー忍者つけてる人いる?
干渉とかしない?
957Socket774:2007/07/12(木) 09:16:04 ID:8X89Y+Sm
>>956
しないよ。ただ、ファンを付けるときはメモリの真上に来るけど。
958Socket774:2007/07/13(金) 23:30:04 ID:PuzvwJzE
神Toolでノースの温度が60度を超えてたから、
純正のヒートパイプシンクはずして付け直したら10度以上温度下がった。

VRMとサウス側のシンクを持ち上げ気味に曲げてテコになる様に取り付けたのが良かった模様。

何度も既出だけどノースの温度高めに出てる人はやってみる価値あるかもよ
959Socket774:2007/07/13(金) 23:32:11 ID:eEATCCOB
いよいよ来週ですね(*´∀`)
960Socket774:2007/07/14(土) 04:20:53 ID:fzDjft5y
うちは純正シンクのグリスつけなおししたら10度ほどあがった・・・
だがシンクが熱くなるようになったのでいいやって感じ。
961Socket774:2007/07/14(土) 12:05:08 ID:DbRHr8Ba
新しい、BIOS1404 誰か試した?
内容解らんし根性無しなので、人柱になれん。
962Socket774:2007/07/14(土) 12:37:44 ID:fzDjft5y
1404入れてみたが何が変わったが体感できず。とりあえず今のところ不具合なし。
963Socket774:2007/07/14(土) 13:25:54 ID:0EUiTPZU
1404どこですか?人柱になるからおしえてくだちい。
964Socket774:2007/07/14(土) 14:02:05 ID:LXcTT7gJ
ftp

俺もさっき書き換えたけど問題なし
965Socket774:2007/07/14(土) 16:26:04 ID:O1NywuPE
いよいよ来週だってのに何故こんなに冷静なの?
教えて頂戴!
966Socket774:2007/07/14(土) 16:33:16 ID:1ZjmyRPU
おまいらステッピング変更の1333FSB系は乗らないらしいぞorz
967Socket774:2007/07/14(土) 16:49:36 ID:+ANBSU3r
>>966
コマンコの後継機はどれ?ブリッツ?
968Socket774:2007/07/14(土) 16:53:21 ID:LXcTT7gJ
>>966

ボコボコにしてやんお
.∧_∧
(  ^ω^)=つ≡つ
(っ  ≡つ=つ
/   ) ババババ
( ノ ̄∪

http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=COMMANDO
969Socket774:2007/07/14(土) 17:05:59 ID:T7D9ohXk
このマザボを使おう。奴にはもういらん
970Socket774:2007/07/14(土) 17:28:07 ID:9wGsHpZP
神ToolでP965の温度が、H.264フルパワーエンコード時75℃...。(゚Д゚)ハァ〜?。
シンクの実測温度は55℃位。格好ばっかりで全然冷えないゴミシンク。
>>958 を参考に付け直すぜ!
971Socket774:2007/07/14(土) 18:27:56 ID:2QOamtGD
ASUS公式にCOMMANDOのBIOS1404でE6850サポートとなっておるる
972Socket774:2007/07/14(土) 18:35:56 ID:tXuQ/z55
>>970
VRM〜サウスまで繋がってるシンクなので、
シンクのほんのちょっとの”ソリ”でノースがシンクと接触しなくなる。

外してグリスを拭き取った後に、シンクをママンに仮合わせしてみたら、
どれぐらい浮いてるかわかるよ。

現地のスタッフにさせるには難しすぎる作業だと思う。

ちゃんとノースにシンクが密着すると思ったより冷えるから、
ゴミシンクは言いすぎだと思うよw
973Socket774:2007/07/14(土) 22:11:47 ID:+Tz/EzZP
コマンドーってQ6600非対応なのかorz
974Socket774:2007/07/14(土) 22:19:58 ID:XHswhN/W
E6850のことがあったんでBLITZにしようか迷ってたんだが
COMMANDOがBIOSアップデートで対応するようなら買っちゃおうかな。
975Socket774:2007/07/14(土) 22:20:38 ID:qKc1Gvx3
>>974
結局次期CPUに合わせて買い換えるんだろ?
976Socket774:2007/07/14(土) 22:21:48 ID:YGSGqK/D
>>973
アフォか?
Xeon X3220でも動くっての。
977Socket774:2007/07/14(土) 22:27:20 ID:+Tz/EzZP
んじゃ対応表に無いだけなのか
CPU検索からで出てこなかったから
正式にはサポートしてくれないだけなのかな?
978970:2007/07/14(土) 22:31:35 ID:aVp0RIAE
ゴミシンク付け直した。
シンク外したら、やはりと言うか、まともにグリスが接触してなかった。
ノースが見た感じ1/3以下の接触。サウスは、完璧に接触してたけどね。
取り敢えず、3カ所のシンクを完璧に水平が出るように微調整して、グリス塗り直てみた。ついでに、ノースが完璧に接触するように、ノース部のバネを2カ所それぞれ1本追加してバネレート強化!。

早速、H.264フルパワーエンコードでチェック。
神ToolでP965の温度 75℃ → 70℃
シンクの実測温度では、55℃ → 49℃

まだ高いと思うけど、だいぶましになった。

>>972 仰るとおり、3カ所のシンクを水平が出るように微調整する作業は、かなり面倒だった。現地のスタッフが手抜きしたくなる気分わかるよ(笑...。
979Socket774:2007/07/14(土) 23:15:29 ID:tXuQ/z55
とりあえず乙

それでもちょっと温度高めだと思うけど、
ケースと内部のエアフロの問題もあるからそんなもんかな

うちではORTHOSでCPU負荷100%でもP965表示で50度超え程度だよ
980Socket774:2007/07/15(日) 09:56:52 ID:QyPooGkV
BIOSを1001に更新してCMOSクリアして立ち上げてみたら、E6600の倍率が8倍になってて吹いた
1302に更新したら9倍に戻ってたけど、あれは何だったんだらう
981 ◆q7x3F1uIw2 :2007/07/15(日) 10:23:55 ID:cLz4LAFJ
.
982 ◆ihG7eMXuSc :2007/07/15(日) 10:24:49 ID:cLz4LAFJ
.
983Socket774:2007/07/15(日) 10:24:55 ID:tRaA7kOO
>>980
トリックだよ!
984Socket774:2007/07/15(日) 10:45:12 ID:aio2Cmdl
?
985Socket774:2007/07/15(日) 10:53:21 ID:dmhVXChU



       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
986Socket774:2007/07/15(日) 12:28:06 ID:dj4vInRE
電源なんか捨ててかかってこい
987Socket774:2007/07/15(日) 12:37:59 ID:tRaA7kOO
口だけ達者なトーシロばかり、よくもまぁこのスレに集めたもんですな
988Socket774:2007/07/15(日) 12:56:07 ID:12DTvndm
社長がいきなり「タカーズブートファック」なんて企画通すもんだから
頭数集めるの大変なんだよ…仕方ないじゃない
989Socket774:2007/07/15(日) 13:06:43 ID:dmhVXChU
偉そうな事いうなら俺を倒してからかかってきなw

ttp://vista.crap.jp/img/vi8447228127.jpg




で次スレどうすんのよ
990Socket774:2007/07/15(日) 13:12:18 ID:ba1fD4jS
>>989
奴らが俺を見つけるまでは次スレを立てるな
991Socket774:2007/07/15(日) 13:39:34 ID:eucoP8jq
次スレ
【コマンドー】ASUS COMMANDOについて語るスレ3
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184474299/
992Socket774:2007/07/15(日) 14:17:08 ID:unFpbsPC
>>978-979
俺、神ツールに表示される前は気にもしなかったんだけど
表示されると気になって仕方なく…
それでお二方のレスを参考にさせてもらったよ。

購入直後に一度シンク着け直したんだけど、ORTHOSで70℃チョイ超えだったんだよね。
その時の室温26℃。
だけど、さっき>979氏のレス見て、もう一度取り付けをやり直してみた。

結果、同負荷条件で55〜59℃の間で推移するようになった。
ちなみに今の室温28℃、E6600@360×9
但しグラボは平凡な7600GT

>978氏の環境もあるから一概には言えないけど、もう少し下がるのかも(?)
参考になればと思ってレスしてみたお。
993Socket774:2007/07/15(日) 20:44:02 ID:ba1fD4jS
>>992
OK(ズドン!!)
994Socket774:2007/07/15(日) 21:13:54 ID:0DM7niEA
ふむ
995Socket774:2007/07/15(日) 21:14:44 ID:0DM7niEA
ふむふむ
996Socket774:2007/07/15(日) 21:15:26 ID:0DM7niEA
ふむふむふむ
997Socket774:2007/07/15(日) 21:16:07 ID:0DM7niEA
ふむふむふむふむふむ
998Socket774:2007/07/15(日) 21:17:08 ID:dmhVXChU

  /| +
  l |
  _L!_
  ||   /二二ヽ   
  || / ( ´∀`))  拙僧が最強でござる
  Oニゝ、__乂__〉
  ||!J_|::::::::::::::|
  8  (二∧二)
999Socket774:2007/07/15(日) 21:17:32 ID:0DM7niEA
ふむふむふむふむふむふむ調整
1000Socket774:2007/07/15(日) 21:17:40 ID:dmhVXChU

                              ハ_ハ
                           ハ_ハ   ('(゚∀゚∩ まだまだいくよぉ!!!
                  ハ_ハ   ('(゚∀゚ )   ヽ  〈
                  ('(゚∀゚ )  ヽ   ⊃   ヽヽ_)
          ∩ ハ_ハ ヽ   ⊃   ヽ と)
           ',(゚∀゚ )  ヽ と)    ヽ)
           ヽ   ⊃   ヽ)
       ∩ ∧∧  ヽ と)
      ',( ゚∀゚ )  ヽ)
  _, -ー´\と |_
  \____)-┘ \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____/\⌒>
\____ゝ>\
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/