WesternDigital製HDD友の会 Vol.16【柏原芳恵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
WesternDigital(通称「WD」)について、またーりと語るスレ。

《Western Digital Corporation》
ttp://www.wdc.com/
ttp://www.westerndigital.com/
(↑中身はどちらも同じ)
《製品リスト》
ttp://www.wdc.com/en/products/productcatalog.asp
《各種ツール》
ttp://support.wdc.com/download/
《新ロゴ》
ヽ○ ウィー
 |./|
ttp://www.wdc.com/en/company/branding/usage-files/wdlogoc.gif

■前スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.15
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165288945/
2Socket774:2007/03/21(水) 07:33:03 ID:T1oB0TUC
2なら柏原芳恵とセックスできる。
2なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
2ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
2なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
2ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら亞里亞のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
2なら真宮寺さくらのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2なら長門有希のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら水銀燈のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら真紅さまのコスプレをした今の柏原芳恵とアナルセックスできる。
2なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
2ならFateのライダーのコスプレをした今の柏原芳恵にディープキスをされながら手コキしてもらえる。
2ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてもらえる。
2なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをしペニバンを装着した柏原芳恵にアナルを調教してもらえる。
2ならヴァリスの優子のコスプレをした今の柏原芳恵が立ちバックでセックスできる。
2なら戦国ブレード暴れん坊巫女のこよりのコスプレをした危険日の柏原芳恵が種付けセックスさせてくれる。
2なら遠坂凛のコスプレをした柏原芳恵が触手プレイさせてくれる。

2なら柏原芳恵と結婚してしてもらえて、四六時中、淫らなセックスで御奉仕してもらえる。
そして俺の精子で柏原芳恵が孕んでくれる!

※取り消しや無効化、振り替えはできません。
3Socket774:2007/03/21(水) 07:39:21 ID:T1oB0TUC
■関連スレ
WD Raptor専用スレ 14回転目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161487955/
■HDD買い換え大作戦 Part88■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164207741/
【冷却】HDDに関する情報交換スレ 14台目【静音】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152561623/
HDD RMA情報スレ Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162297635/
4Socket774:2007/03/21(水) 07:40:02 ID:T1oB0TUC
■型番命名規則

例) WD2500KS = WesternDigital 250GB 7200rpm 16MBキャッシュ SerialATA/300
┌───────────┐
│  WD   2500  K   S  |
│   ↑    ↑   ↑  ↑  │
│    1     2    3  4   │
└───────────┘
1:Western Digitalの頭文字
2:容量。2〜4桁の数字。最大999.9まで対応
3:毎分回転数とバッファサイズ、特質
 A 5400 RPM with 2 MB cache
 B 7200 RPM with 2 MB cache
 F 10,000 RPM with 16 MB cache
 G 10,000 RPM with 8 MB cache
 J 7200 RPM with 8 MB cache
 K 7200 RPM with 16 MB cache
 S 7200 RPM with 8 MB cache (Server/Enterprise)
 V 5400 RPM with 8 MB cache (Mobile)
 X 4200 RPM with 2 MB cache (Mobile)
4:インターフェースとコネクタ
 A ATA/66 with 40-pin IDE connector
 B ATA/100 with 40-pin IDE connector
 C ATA with 33-pin connector (zero insertion force (ZIF))
 D SATA 150 MB/s with 22-pin SATA connector
 E ATA/133 with 40-pin IDE connector
 S SATA 300 MB/s with 22-pin SATA connector

参照 : ttp://www.wdc.com/en/library/2579-001028.pdf
5Socket774:2007/03/21(水) 07:40:32 ID:T1oB0TUC
■FAQ
Q.シークモードを静音モードにしたい、ゴリゴリという音を軽減したい
A.AAMを調整できるユーティリティ(HGST FeatureTools、IntelApplicationAccelerator等)で調整してください

Q.生産国(工場)ってどこで調べるんですか?
A.シリアルの頭文字2文字で調べます。
  WT : Singapore
  WS : Singapore
  WM : Malaysia
  WR : United States (Rochester, MN)
  WC : Thailand
  となっています。

Q.鈴虫がうるさいんですが......
A.慣らし運転で収まる場合もあれば、ずっと収まらない場合もあります。

Q.VIA製チップセットVT8237、VT8237R、VT6420、VT6421Lで
  SerialATAII-HDD(WDxxxxJS、KS)が認識しない。
A.VIA製チップセット側の問題です。
  チップセットがSATAIIの転送速度(300 or 150)を自動認識出来ない事があるためとの事です。

※対処法
  ・別途SerialATAカードを導入する
  ・ジャンパでOPT1(150MB/sモード)にする
  ・いっそVIAとお別r(ry

  図解(OPT1 Enabled)

   [SATAコネクタ]:■::[電源]

Q.PCの電源オフ時の音が大きくなってしまいました。はずれだったんでしょうか・・・
A.電源オフ時のシャッコン音は仕様。
6Socket774:2007/03/21(水) 07:42:45 ID:PY5O8w98
柏原って何? ぐぐったけど色々ヒットして分からん。
もしかしてWDのえろい人とか?
7Socket774:2007/03/21(水) 08:36:52 ID:Z6HJG8OV
>>6
紅茶のおいしい喫茶店
8Socket774:2007/03/21(水) 09:08:28 ID:G2vXntWx
>2
やったな。
9Socket774:2007/03/21(水) 09:16:57 ID:iUm/G1Sv
うざいスレタイつけやがって
10Socket774:2007/03/21(水) 09:37:44 ID:u1RKYKeu
>>2
おめなのか?w
11Socket774:2007/03/21(水) 10:23:54 ID:NXgprkfZ
未だに柏原芳恵と榊原郁恵の見分けがつかない
12Socket774:2007/03/21(水) 11:31:54 ID:CLNboQgc
Raptorスレ立てたキチガイと同じかよ
13Socket774:2007/03/21(水) 11:34:03 ID:dAx9wxcy
この柏原芳恵というのは何なの?
新参の自分だから分からないという代物?
14Socket774:2007/03/21(水) 12:28:35 ID:2FWWAxyG
>>13
気違いが喜んでるだけ。ないものとしてふるまえ。
15Socket774:2007/03/21(水) 13:27:23 ID:oFmyqKM6
Raptor使いはマジでキチガイ多いからなぁ
隔離スレから出てくるなよ、頼むから
16Socket774:2007/03/21(水) 13:29:34 ID:Gir1j1Gy
なにその難癖。
Raptorスレに限らずあちこちのスレ荒らしてるキチガイなのに。
17Socket774:2007/03/21(水) 13:31:57 ID:SRcFK/vS
いちょつ
18Socket774:2007/03/21(水) 15:06:38 ID:pVRUzQcY
>>18なら5000AAKSが初夏までに15000円を切る!
19Socket774:2007/03/21(水) 15:22:06 ID:hBs5MGpZ
>>1
おまいさんらしいな。柏原芳恵そんなに好きなのか?
20Socket774:2007/03/21(水) 15:35:08 ID:YuS3Z1SA
本スレはどこに?
21Socket774:2007/03/21(水) 15:53:47 ID:QJ7crsI0
>>20
そう思ったら削除依頼して立て直せって
22Socket774:2007/03/21(水) 17:47:23 ID:L1RCgX25
あなたがNo1♪ WD No1♪
23Socket774:2007/03/21(水) 18:15:01 ID:PqHADV7a
親父か婆専にしか判らんネタは余り見たくないw
24Socket774:2007/03/21(水) 19:45:41 ID:Nvp6cnzP
更年期は、まだ?
25Socket774:2007/03/21(水) 19:59:36 ID:JRECstZE
>>1
氏ね乙
26Socket774:2007/03/22(木) 04:13:42 ID:h8avGwc0
>WD1600BB-FT
この「FT」ってなんすか?
WD1600BBの調子がよろしくないんで交換予定なんですが、
買おうと思ってるHDDの語尾に「FT」がついてたんですが、あんま気にせんでいいですか?

とりあえず寝る
27Socket774:2007/03/22(木) 13:53:24 ID:qViyPTqW
WD5000AAKSが99ネット特価で15,480円まで来た
すぐ必要というわけではないので、最近の価格の下落をみると買いづらい
延長保証込みで15kが目標かな
28Socket774:2007/03/22(木) 13:55:53 ID:T//uNVR7
17k後半で4台買った俺はもう開き直ってるじょ
29Socket774:2007/03/22(木) 14:08:02 ID:F63T2Cdo
俺は年末にKSを19k、最近クレバリーでAAKS2台を15.7k
年末のは高くついたかと一瞬公開したが使いっぷりを考えるとむしろ良い判断だったと思う
30Socket774:2007/03/22(木) 14:16:22 ID:hZM+R+qn
必要なら買いだな。
HDDはまだ下げ止まらないだろうkど。
俺はWD800AAJSで我慢w
31Socket774:2007/03/22(木) 16:01:07 ID:wAwlIvp+
HDDは容量辺り単価が下がり続けてるから欲しい時に
買えば良いんジャマイカ?結局使ってなんぼの物だしな。

と言いつつ、WD5000AAKSの30円/G割れを待つわけだがw
3226:2007/03/22(木) 19:49:05 ID:dhSZ6cUu
で、どうなんすか
33Socket774:2007/03/22(木) 20:01:17 ID:dhSZ6cUu
>高度なフォールト・トレラント機能(FT:耐障害性

FTってこれすか?
34Socket774:2007/03/22(木) 20:04:45 ID:IN3KItOl
WD1600AAJSを買おうよ。んーとPATAなのかな。
35Socket774:2007/03/22(木) 20:47:11 ID:ptHKJuWp
WDって基板が裏返しになっているけれど、どこのチップを使っているの?
まさかSMOOTHじゃないよね?
36Socket774:2007/03/22(木) 20:51:42 ID:dhSZ6cUu
なんだ、だれも答えられないのかよ┐(;-_-)┌
ヴァカばっかりだな
37Socket774:2007/03/22(木) 20:53:43 ID:PCcoBCvC
38Socket774:2007/03/22(木) 21:00:42 ID:ptHKJuWp
>>37
どうも。SMOOTHかよ…
39Socket774:2007/03/22(木) 21:22:44 ID:X93jJJ0V
>>36
warata
40Socket774:2007/03/22(木) 21:40:40 ID:EHCNtkaB
>>37
SMOOTHかよ
41Socket774:2007/03/22(木) 21:45:42 ID:JPE32Anb
>>39
wataruに見えた俺はスケベ
42Socket774:2007/03/22(木) 21:55:45 ID:GzAmDNCc
>warata

ちょっと煽られただけでスルーできなくなるこの根性
クソワロス
43Socket774:2007/03/22(木) 23:29:03 ID:wZns3eNX
ワラタも言えないこんな世の中じゃ
44Socket774:2007/03/22(木) 23:32:43 ID:ptHKJuWp
ぬるぽいずん
45Socket774:2007/03/23(金) 00:55:31 ID:uvjRXI5k
>>27
買おうか非常に迷ったんだが、どうも店頭もその値段になってるようだな。
暮も値下げしてるみたいだし、ちょっと値動きありすぎて飛びつきにくいな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070324/p_h_dg.html#h2aaks_50
46Socket774:2007/03/23(金) 01:27:55 ID:fD5RjWEn
AKIBAにはなぜか載らないが双頭で15580なんだよな
47Socket774:2007/03/23(金) 01:28:41 ID:fD5RjWEn
と思ったら今週は載ってた
ハズい
48Socket774:2007/03/23(金) 01:34:07 ID:uvjRXI5k
>>46
今週頭に見に行ったけど売り切れだった。
たぶん先週AKIBAで調査したときは売り切れだったんじゃない?
49Socket774:2007/03/23(金) 01:38:49 ID:6tZM1oyP
WD5000AAKSはここまで確実に値下げ、値下げできてるんだよね
14k台はありますか、どうか
50Socket774:2007/03/23(金) 02:03:17 ID:2r35w0CJ
AAKSってKSよりうるさいって本当?
51Socket774:2007/03/23(金) 02:03:48 ID:JnxBODc3
C2D値下げのタイミングで来るんじゃないかと俺は踏んでいる。
もっと踏んで
52Socket774:2007/03/23(金) 02:09:42 ID:aaWDAfqF
たぶん4月頭にはギリギリ迄来て7〜8日には切ってくるかも。
ボーナス時期より客単価が高い書き入れ時だから期待大。
それと暮と九十九なら保証期間に差が有るから注意。
53Socket774:2007/03/23(金) 03:36:54 ID:XyRpBMWo
>>51
2行目読んですっげえMな人だと思ったのは内緒
54Socket774:2007/03/23(金) 04:50:20 ID:CUaS5Aja
KS → AAKS

内部転送up 発熱down
振動up
4pinなし 銀色

こんな認識でいいですか?
55Socket774:2007/03/23(金) 06:14:32 ID:lugQzolY
踏まれると銀銀になって ピクピク振動 発熱up
56Socket774:2007/03/23(金) 10:59:53 ID:OrNR//Kq
ウェスたんってば
57Socket774:2007/03/23(金) 11:18:09 ID:tsCtvQeA
58Socket774:2007/03/23(金) 11:32:07 ID:Kkt6923t
銀色はKSにも有る。
黒丸シールはAAKSのみだったと思うけど。
59Socket774:2007/03/23(金) 11:33:28 ID:clRuq0oh
HDDを
     _( __ _
     じ'´  ヽヾノ
     l>〈从从)〉<l   がちゃがちゃ
     "(( ! ゚ヮ゚ノjゞ
     A,,. つ不i ノ                                            ポイ
    ヘ、_.fく/⊂彡
       ´けヲ
60Socket774:2007/03/23(金) 14:35:10 ID:Q6StmAIP
61Socket774:2007/03/23(金) 14:36:46 ID:oaK3zeqb
相変わらずWDは安心して使えないな。

安かろう悪かろうから抜け出せないんだろうか…。
62Socket774:2007/03/23(金) 16:29:51 ID:mZXJVNA0
>>61
一生WDを買わなくて結構
63Socket774:2007/03/24(土) 20:14:14 ID:Ey3HxSkZ
つまりRAIDで使ってるならアップデートしろと
64Socket774:2007/03/24(土) 23:24:41 ID:uQROVV6N
さあ、内容がヒートアップしてきましたよ!
65Socket774:2007/03/25(日) 11:56:06 ID:HwduqmWn
俺の5000AAKSは全然ヒートアップせずにクールなんだけどな。
66Socket774:2007/03/25(日) 18:01:11 ID:6WJVXqHD
現実世界でクールな奴はあんまり好きくない
67Socket774:2007/03/25(日) 19:32:41 ID:7TYLd58t
Coolドライブ!
68Socket774:2007/03/25(日) 23:22:23 ID:lbC/WYLv
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=41034
※WesternDigital製HDDには対応しておりません

どうしてこのハードディスクケースはWesternDigitalをはじくのだ?
規格は全部同じだろ。不思議だ。
69Socket774:2007/03/25(日) 23:25:00 ID:zUzUJyI4
そんなゴミを相手にすんなよ
70Socket774:2007/03/25(日) 23:27:17 ID:FL4PG4aF
>>68
マジレスするとコネクタの位置があわないから。
そのケースのコネクタは基板直付けなんだけど、
WDのPATAはコネクタ位置が他のメーカーとほんの少し違う。
71Socket774:2007/03/26(月) 01:31:57 ID:7Nwm0Snv
WDもHGSTみたいに、電源切ったらヘッドはプラッタの外に逃げるの?
HGSTのドライブと併用してるんだけど、WDからもカッチョン音がするのに気づいたw
72Socket774:2007/03/26(月) 02:18:17 ID:R+qMTZ8f
2-3中を開けた限りWDはいずれもディスク外に退避してみました。
73Socket774:2007/03/26(月) 13:19:54 ID:TPMW0Vw1
ノバックのケースもWDのいくつかは動作しないと書いてある。
74Socket774:2007/03/26(月) 15:20:15 ID:V45KezS3
SATAのコネクタは大丈夫?
75Socket774:2007/03/26(月) 17:00:21 ID:Pd0aCLGm
>>74
大丈夫。nakedで使えてる。
76Socket774:2007/03/27(火) 00:01:11 ID:/brD7qy+
421 :Socket774:2007/03/26(月) 19:57:16 ID:NRHZH87A
>>419
つーか9ヶ月も遅れて同じ物出してきたらそりゃ終わってるだろw

そもそもWDは壊れやすくて信頼性の点で完敗だよw
海門はググってもみんな壊れにくいって言ってるが、
WDを壊れにくいなんて言ってる人は一人もいないw


納得できないので上げときます
77Socket774:2007/03/27(火) 00:02:42 ID:l3FvcX7w
恥ずかしいことすんなよ
78Socket774:2007/03/27(火) 00:20:31 ID:cf5NSLpG
まあ、どのメーカーにも壊れやすいって言って声高に叫ぶ変な粘着が居るよな
ハズレ型番が出たりしない限り、今時ほとんど個体差程度だと思うけどね
79Socket774:2007/03/27(火) 00:45:37 ID:+QOgaGN4
海門が壊れにくいってw
ESはそうかもしれないが、無印薔薇はサムチョンよりマシって程度の認識だがな。
80Socket774:2007/03/27(火) 01:09:00 ID:Lun55yeY
確実なソースも出せないやつなんて放置しておけばよし。
あほな宗教戦争には巻き込まれないよう、放置でいこうぜ
81Socket774:2007/03/27(火) 01:36:08 ID:3+QfIOp/
>>77>>78>>79>>80
言われる通りだと思います
ただこのところHDDスレが立つと別板でもWD悪い印象操作してる奴がいる
結局当たり外れは何でもあるし使い方にも差があるだろう
専門的な性能はわからないが普通使う分に不満もない
今日は気分が悪かったスマン
82Socket774:2007/03/27(火) 01:38:03 ID:eDSVGmJn
Samsungは論外としてもWD、Seagate(&幕)を貶すのが多い希ガス
83Socket774:2007/03/27(火) 01:42:21 ID:4YIegm8M
>>81
そういう君でもサムスンについては正当な評価はしてくれないだろう。

メモリ叩きようがないからってうぜぇんだよ
84Socket774:2007/03/27(火) 01:44:16 ID:+QOgaGN4
定番の煽り

日立→RMAない、ブーン
海門→ゴリゴリ煩い
WD→鈴虫、壊れやすい

ちなみに、サム信者(チョン)は日立を、日立信者は海門を、海門信者は日立、WDを叩く傾向が強い。
WD信者はWD一直線て希ガス
ちなみに俺は日立贔屓(身売りされたら海門が更に調子に乗るから)。
85Socket774:2007/03/27(火) 01:49:05 ID:3+QfIOp/
>>83
2台WD1台サムスンだが?
しかもサムスンが1番古い4年目どこか壊れてるのか
フォーマットが一瞬で終わる?
86Socket774:2007/03/27(火) 05:44:06 ID:DopuJJ1U
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-us2000/
※サムスン製ハードディスクにつきましては、相性問題が非常に発生しやすいため、
 動作保証の対象外とさせていただきます。

ノバックは相性保証があるけど、サムスンを外してることが多い。
87Socket774:2007/03/27(火) 06:17:03 ID:fyd2d8WC
なーもー寒い話はさむすんすれでやれよーーー。
88Socket774:2007/03/27(火) 07:50:44 ID:ChioHWQz
チョンに構ってる奴も同類…
89Socket774:2007/03/27(火) 10:23:30 ID:c8DKgXZK
SpinPointはかれこれ5年近く使ってるが壊れはしないな。少なくとも「すぐ壊れる」ような逝って良し品質ではないと思う。
ただ甲高い回転音で煩いのと速度が買った当初から遅いのとがあって半年でデータ保管専用になった。
90Socket774:2007/03/27(火) 12:08:02 ID:kXGhb6c2
まともな自作erは寒のHDDは買わないよねw
91Socket774:2007/03/27(火) 12:16:40 ID:4CE+3jaw
ここはWDスレだ
寒損の話などいらない
そもそもSeagateや日立が同価格であってもWDを買う
それがスレ住人の心意気ってもんだ
幕や寒はちょっとくらい安くても手を出そうと思わない
92Socket774:2007/03/27(火) 12:30:11 ID:GSaV9NDy
5000AAKSの15000円切りももうすぐだな
必要ないけど買わなければ
93Socket774:2007/03/27(火) 19:58:16 ID:4BFhFisj
>86
ちっ、だったら相性保証なんて言葉つかうなよ。詐欺だぞ。のバック。
94Socket774:2007/03/27(火) 20:20:54 ID:ruW0gkyg
だからスレチだっての、寒厨はウザイから消えろよ。
95Socket774:2007/03/27(火) 21:48:28 ID:gwPdf6Gv
海門 ES と迷って会社の鯖バックアップ用に
3200YS * 3 + ARECA 1220 で RAID5 組んだ。後悔はしてない

なんかあったら報告するぜぇ
96Socket774:2007/03/28(水) 07:42:32 ID:tJA7E5hT
97Socket774:2007/03/28(水) 23:47:40 ID:rS5DnCAx
個人的には3プラッタまでと決めているからなぁ
98Socket774:2007/03/29(木) 10:07:11 ID:t/0M+SnS
何のために?
99Socket774:2007/03/29(木) 10:20:24 ID:Yx5H6X8/
自分のため
100Socket774:2007/03/29(木) 10:41:21 ID:G0MHZH8j
現在サイト上でこの該当ドライブに関しては、ファームウェアの公開を
行っています。

WD Caviar SE シリーズ内

WD1600YS、WD2500YS、Ver20.06C06
WD4000YS、WD5000YS、Ver09.02E09

上記の該当HDDをお持ちの方のみ、公開ファームウェアアップデート
プログラムを使用して本体のアップデートが可能です。

* これ以外はアップデートされません。

特にRAID構成で使用されておられる方は、かなりヤバめ内容なので
早急にアップデートされる事をお勧めします。

このアップデート後、出来れば、完全に初期化してディスクを1から
再構築した方が良いかもしれません。

http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=37188
http://support.wdc.com/download/index.asp?cxml=n&pid=15&swid=57
101Socket774:2007/03/29(木) 11:55:07 ID:22nqYgRm
同容量で発熱、消費電力から故障率まで
3プラッタより5プラッタのほうが優れてるねぇ
102Socket774:2007/03/29(木) 12:50:43 ID:TgfoExgc
RMAでWD2500JBをシンガポールに発射してくる。
103Socket774:2007/03/29(木) 16:09:30 ID:IFpMi1X3
>>100
ずいぶん前に既出
104Socket774:2007/03/30(金) 00:11:30 ID:qm38sIyO
そろそろ暮が15k切りそうだな
105Socket774:2007/03/30(金) 01:56:15 ID:HC7hIpVf
106Socket774:2007/03/30(金) 03:30:08 ID:qm38sIyO
特価だが、USER'S SIDEで12k台突入!
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/price.html
107Socket774:2007/03/30(金) 03:30:43 ID:v1QJ06xO
買うなら祖父だな。
たしかCFD扱いなら保証一年だし。
108Socket774:2007/03/30(金) 03:44:42 ID:HC7hIpVf
>>106
どれくらいの数出すんだろうな
109Socket774:2007/03/30(金) 03:47:17 ID:SDEWrq0c
>>106
HDS721010KLA330≒WD5000AAKS×4かあ…
110Socket774:2007/03/30(金) 03:51:28 ID:qm38sIyO
>>108
二桁行けば御の字
まあ、実際は一桁前半辺りじゃないかね
99exだと海門500Gが特価10kとかあるし、500Gクラスだいぶこなれてきたな
111Socket774:2007/03/30(金) 04:26:45 ID:HC7hIpVf
>>110
さすがに今ある320GB×3台をこれで全部置き換えちゃおうっていうのは無理か(´・ω・`)
112Socket774:2007/03/30(金) 04:29:39 ID:MRJpHge8
>>111
320GBをオクに出すと、3台で2万近くにはなると思う。
それを資金に…ウマー なんてどう?
113Socket774:2007/03/30(金) 04:30:52 ID:i4E361Wn
320G*3=960G
114Socket774:2007/03/30(金) 04:39:40 ID:HC7hIpVf
>>112
案外高く売れるもんなんだな。
所詮中古なのに新品とあんまりかわんない値段で買ってくれる人がいるとは・・・
115Socket774:2007/03/30(金) 04:44:11 ID:fTnCmcE2
実質300GBだから900GBになるのが残念。
116Socket774:2007/03/30(金) 05:07:35 ID:SalWD1xy
ヤフオクは凄いよね、おかげで毎年HDDをグレードアップできてる。
容量も性能も上がるので良い。
1年で売っちゃうせいか最近クラッシュしないな。
半年超えてから2〜3年までは安定期だと思うから、
その間に手放すのが良いね。
117Socket774:2007/03/30(金) 06:11:19 ID:HE+8YX3b
>半年超えてから2〜3年までは安定期

その油断が命取り
118Socket774:2007/03/30(金) 06:23:36 ID:jG4CWgNS
>>117
もちろんメインPCの全データは毎日バックアップ取って、週一で外付けHDDに保存してる。
重要データはUSBメモリ二個にも保存して、一個は銀行の貸金庫に入れてある。
残りのデータはRAID5に保存、これはバックアップ取ってないから壊れたら死亡…。

今のところはバックアップやRAIDを利用する状況にはなってないんだけど、確かに張り合いが無いね。
でもふと油断してバックアップを怠った瞬間に壊れそうで、それが一番怖いw

車のシートベルトみたいなものだね、免許持ってないガキの時は別にしなくても大丈夫だった。
でも自分で運転するようになると衝突時の衝撃がよくわかるから、しないと不安で運転できない。
119Socket774:2007/03/30(金) 09:44:19 ID:gSu1u2Mp
恥ずかしい
120Socket774:2007/03/30(金) 09:47:34 ID:FyJMv+LK
カッコいいと思ってるんだから、可哀想だよ
121Socket774:2007/03/30(金) 16:57:52 ID:pEPMcdLa
WesternDigital WD5000AAKS(Serial ATA-HDD,500GB,キャッシュ容量16MB) 12,980円
週末特価。

お買い得価格情報(2007年3月29日)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070331/price.html
122Socket774:2007/03/30(金) 17:01:02 ID:pEPMcdLa
>>106で既出だった
123Socket774:2007/03/30(金) 19:18:38 ID:ZgN1s0M4
>>118
そこまでエロ画像を大切にするとは・・・
まさにキングオブエロ
124Socket774:2007/03/30(金) 19:41:22 ID:BY9ZTUJm
HGSTのやつの性能より上みたいね
125Socket774:2007/03/31(土) 02:27:41 ID:+WO0HqW4
>>106>>121
欲しいんだけどまず買えないよな。
もう少し待てば普通にこれくらいで買えるようになるかな。
126Socket774:2007/03/31(土) 09:12:19 ID:FhZun3y9
通販でもその値段で売ってるよ
127Socket774:2007/03/31(土) 10:23:14 ID:t2MMldrN
>>126
送料バカ高
128Socket774:2007/03/31(土) 10:27:56 ID:tNPwPPHf
特価、12000円 送料・手数料3000円
ってか。
129Socket774:2007/03/31(土) 12:25:50 ID:AOhge8H0
ウザならやりかねんと思うのが面白いな
130Socket774:2007/03/31(土) 12:31:52 ID:L2kOuBXK
ウザ開店15分後に行ってみました
既に完売orz
いったい何台用意してたんだろう…
ちなみにWD740ADFDが15800円でまだ在庫有りのようでした
131Socket774:2007/03/31(土) 12:34:32 ID:99qeGqZp
小型商品 (メモリ、CPU等)
10商品ごとに送料がかかります。 1260 1260 3150
中型商品 (15インチモニタ程度)
1商品ごとに送料がかかります。 1890 1890 3675
大型商品 (17インチモニタ程度)
1商品ごとに送料がかかります。 2520 2520 4725

左から順に本州、北海道・四国・九州、沖縄だけど、
詐欺に等しい送料の高さだな…。
132Socket774:2007/03/31(土) 12:57:28 ID:RAmpY8uO
ウザは開店3分前に行って俺の分で残り2個。
箱から出していたから二桁はあったんじゃない?
ちなみに限1だった。

3分前で買えてるから買えなかった香具師はまあ南無って事で。
133Socket774:2007/03/31(土) 13:01:40 ID:L2kOuBXK
で、試しに通販の方で注文してみました
4台で送料1260円の銀行振り込みなら2%OFF
お、これなら安いじゃん^^と確定してみたら…
「この商品はお一人様一台限りです」
んなことどこにも書いてないぞ^^;
ちなみに一台でも送料1260円金額下がるので2%OFFはありません
てか一人一台で店頭開店15分で売り切れたのか?
開店前は行列だったんだろうな…w
134Socket774:2007/03/31(土) 13:07:33 ID:h7JSLFP2
店頭が限1なのは予想できたけど、通販もなのね
つか、俺も4個かごに入れてどうしようか迷ってたw

交通費とか送料を考えたら今回は見送りかな
3プラッタだし、いい勢いで下がってくれることを期待
135Socket774:2007/03/31(土) 15:15:30 ID:FhZun3y9
でもまぁ、あっさり15000は切ってきたね
136Socket774:2007/03/31(土) 16:37:50 ID:uFdD+5R4
祖父の送料無料で14980円でポチったぁぁぁぁぁぁ
137Socket774:2007/04/01(日) 00:13:01 ID:aQhlvyLQ
>>136
着いたらRMAの有無レポよろ。
近いうちパーツまとめて売却してそのポイントで買う予定なんで。
138Socket774:2007/04/01(日) 00:33:30 ID:usj+EbZU
祖父で2台買ったら代理店がCFDじゃなくてシネックスだったから保証が10ヶ月だった(´・ω・`)
139570:2007/04/01(日) 01:23:57 ID:qykXAbdG
ソフマップ、今朝ってか暦日31日の開店直後、展示品の番号をWARRANTY CHECKかけてみたらば、
2008年5月とか出てきたので、回避して、別のところでシーゲートの40ピンの400GB買ってきた。
ウチは変換も逆変換もドッサリあるから、どっちでもいいのさ。
140Socket774:2007/04/01(日) 03:32:58 ID:EwqhajD2
WD5000AAKD、RMA1年しか付いてないんだね
RMA無かったって報告も無いけど、5年付いてたって報告も無し
WDの5年保障はどこいったんだー!!

>>138
シネックス扱いのもRMA1年?
よければチェックしてくれ
141Socket774:2007/04/01(日) 03:33:45 ID:EwqhajD2
WD5000AAKD>WD5000AAKS
だた
142Socket774:2007/04/01(日) 03:33:54 ID:Kbx4BJso
今頃何言ってんのよ
143Socket774:2007/04/01(日) 03:37:43 ID:aQhlvyLQ
>140
KDは付いてても3年保証なんだが
ttp://support.wdc.com/jp/warranty/policy.asp
144Socket774:2007/04/01(日) 03:55:24 ID:EwqhajD2
>>143
あれ、前からそうだったっけ?
シーゲイトとごっちゃになってたのかも
スマン
145Socket774:2007/04/01(日) 10:54:26 ID:9CIQBW8J
>>140
( ゚∀゚)<ラプップー

が5年
146Socket774:2007/04/01(日) 10:58:02 ID:j1qdFw/4
ラプタンも全部が全部5年保証ついてないのが残念
147Socket774:2007/04/01(日) 11:01:21 ID:9CIQBW8J
リーテル品買えばいいじゃーん




見たことないけどNE!!!( ^ω^)
148Socket774:2007/04/01(日) 11:11:00 ID:5xOz6lxN
http://support.wdc.com/jp/warranty/policy.asp
にある、バルクドライブと小売りのキット の違いは何?
今出回っているWD5000AAKSが一年ってことは小売りのキットってことなの?
149Socket774:2007/04/01(日) 14:49:07 ID:n01owOvJ
日本じゃ基本バルクしか売ってない
150Socket774:2007/04/01(日) 17:37:45 ID:I2X6RuHp
本日"WD3200AAKS"を一万円で購入しました。
"AAKS"のAAの部分はどういう略なんですか?
(KSが7200回転16Mキャッシュというのはわかったのですが)
公式サイトにも製品情報が無いので…もしかしたら購入失敗したかも…
どなたか同じ製品を使ってらっしゃる方いませんか?
151Socket774:2007/04/01(日) 18:02:40 ID:n01owOvJ
AAは160GBプラッタ仕様
152Socket774:2007/04/03(火) 23:21:56 ID:YoLAeVhi
DOSマガでHDDの特集やってたから、ぱらぱらと見てきたけど、
やっぱりAAKSはかなり性能良さげだったよ。
まあ、発売したばかりだし当然かもしれんけどさ。
153Socket774:2007/04/04(水) 10:37:16 ID:xRbP5LwW
154Socket774:2007/04/05(木) 09:40:14 ID:xYJmHLMJ
WD5000AAKS
まだ下がるな
155Socket774:2007/04/05(木) 12:34:17 ID:k+71eQS/
WD5000AAKS、底値はいくらだ?
もう2台買ってしまったがもっとほしーの
156Socket774:2007/04/05(木) 16:36:09 ID:1gQEXNX0
winでフォーマットすると何ギガになるの?500のやつで
157Socket774:2007/04/05(木) 17:06:55 ID:E2SHl6r1
465Gだとオモ
158Socket774:2007/04/05(木) 18:16:44 ID:xDD1ssNx
公称250GBが実際の容量は233GB
250GB2台を500GB一台に置き換える分には
まあなんとかなりそうだ
159Socket774:2007/04/05(木) 18:27:14 ID:yNe4uoYa
>>157
だいたいそんなもんだな。
AAKSはウザのセールで買ったが速度も出るし静かだしいい感じ。
あの値段になったら今までの200〜300GB台のドライブを総入れ替えだな。
160Socket774:2007/04/05(木) 18:47:58 ID:sQ5PJPr8
>>157
んだね。単純にWinのプロパティで見ると
500,105,216,000バイト 465GBって出る。
161Socket774:2007/04/05(木) 22:39:09 ID:pWZMLjJl
ウェスタンってあまり店に売ってないことない?
あっても8MBのやつだよ。
162Socket774:2007/04/05(木) 22:39:56 ID:5v1Ov9uo
国内シェアトップだよ
163Socket774:2007/04/05(木) 23:09:10 ID:gqZriA2b
微妙な略し方するな笑
キャッシュでどれだけ差が出るかは自分でぐぐって調べてくれ。
164Socket774:2007/04/05(木) 23:12:12 ID:sDF/cPQ7
>>163
そりゃもう、キャッシュがあるかないかで人生、大違い。
165Socket774:2007/04/06(金) 00:10:38 ID:KleKfpC4
ウザは今週末もあるみたいだな。
ウザでこの価格出してこれるって事は、他店の値下がりもまだ結構進みそうか?
166Socket774:2007/04/06(金) 00:31:04 ID:++LVHiwK
すみません、ウザってなんですか
167Socket774:2007/04/06(金) 03:42:15 ID:kYmuZieY
現在、WDのRaptorを購入しようかと思っているのですが、
WD360ADFDは1プラッタ1ヘッド(片面)で、
WD740ADFDは1プラッタ2ヘッド(両面)かと思いますが、
WD1500ADFDは2プラッタの何ヘッドなのでしょうか?

また、システム用でRAID0(2基)で構成しようと思ってるのですが、
72G(36G×2)、148G(74G×2)、300G(150G×2)ならどれがお勧めでしょうか?
168Socket774:2007/04/06(金) 06:01:55 ID:pFyLt7NQ
>>167
一応スレ違いなので誘導。

ラプタンの話題はコッチ↓で相談した方がいいよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172310241/l50
169出張してきますた:2007/04/06(金) 07:13:25 ID:Y5wzt1wm
( ゚∀゚)<ラプップー
170Socket774:2007/04/06(金) 13:16:28 ID:kYba9JfW
>>168
了解です。誘導ありがとうございます。
171Socket774:2007/04/06(金) 13:49:28 ID:zY9sZT0H
>>166
>>121が先週
172Socket774:2007/04/07(土) 02:09:12 ID:QbOOmQaG
WD5000AAKS を4台玄人志向のGW3.5X4-S2/FSに設置しようとおもうのだが、
相性どうかな?
173Socket774:2007/04/07(土) 15:36:19 ID:WcysyC3/
>>172
一応、外付機器はHW板の管轄。
174Socket774:2007/04/07(土) 16:19:13 ID:Zvzsc7Fu
現在4台所有のBUFFALOのUSB外付けHDDの中身がWD2500BBでした。
 WDC WD2500BB-55RDA0    ファームウェア リビジョン :20.0
 USB-HS WDC WD2500BB-00R ファームウェア リビジョン :0.01
となぜか2種類のファームウェアがあり、0.01がどうも動作不安定なので
20.0以上にアップグレードさせたいのですが、方法をご存知の方いますか?
BUFFALOやWDのダウンロードサービスでは当該の書き換えアプリが無いようです。
175Socket774:2007/04/07(土) 16:20:28 ID:Zvzsc7Fu
>>173
すみません><
HW板に逝ってきます
176Socket774:2007/04/07(土) 20:47:54 ID:Inu0/Dvt
K9
177Socket774:2007/04/07(土) 23:41:11 ID:yy7Aj6Yj
しかし、2Tも何をぶっこむんだ?
178Socket774:2007/04/08(日) 00:06:25 ID:vA/oAnO/
VBR9Mbpsで録画すると1h辺り4G強になる。
F1とか録ったら予選入れると12G超え。
通年でドラマやスポーツ物録ると1Tなんかあっという間。
179Socket774:2007/04/08(日) 00:21:24 ID:NTx1ltW9
>>178
見る時間が無いに3000点。
180Socket774:2007/04/08(日) 01:05:52 ID:j+GtG9Sf
キャプチャってのは見るためにするんじゃない。
エンコしていかに綺麗に残せるか悪戦苦闘したり、コレクションのためにするんだ!
181Socket774:2007/04/08(日) 01:22:49 ID:pymL9d/C
3.5TBなんて小容量は18分で埋め尽くされますよ?
http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/05/27/strl/
182Socket774:2007/04/08(日) 01:58:32 ID:vA/oAnO/
2Tで500時間なら、週五日で一日二時間。
コマーシャル飛ばせるので映画や格闘技系は直に見る
より時間効率がかなり高い。

今は見る番組全部録画して残したいのはガチャポン
320〜500Gに移してる。それでも年間1.5Tは超える。
183Socket774:2007/04/08(日) 02:13:52 ID:UBbyEiLu
録画趣味は録画が趣味なのであって、録画したのを見る趣味じゃないしな。
184Socket774:2007/04/08(日) 07:33:34 ID:dJd1NnM2
俺のFMエアチェック時代からの趣味
録ったものは老後の楽しみなので今は見ない聞かない
185Socket774:2007/04/08(日) 13:03:42 ID:XaVfWCKk
5000AAKSが1万五千切ったら買うって言ったけど
あっさり切っちゃったので1万三千切ったら買うことにするわ
186Socket774:2007/04/08(日) 13:12:45 ID:YvjLyuO/
切ってるぞ、週末特価らしいが。
187Socket774:2007/04/08(日) 13:18:47 ID:CsnCvwoN
マジかよ
じゃあ1万切ったら買うわ
188Socket774:2007/04/08(日) 13:21:09 ID:j+GtG9Sf
>>186
開店10分後に行ったらもう売ってなかったらしい
開店前から並ばないと買えないっぽいな

とりあえず、組み直すときに2台買う予定
1〜2週間中でどれだけ下がるか楽しみだw
189Socket774:2007/04/08(日) 18:07:48 ID:WDQmxQjh
実は>>187が買う気がない件について
190Socket774:2007/04/08(日) 18:12:09 ID:iBBJ9nPZ
もう8台買ったよ
191Socket774:2007/04/08(日) 19:19:47 ID:edQuwSyl
オレは2台買った、その次の日に500円安くなってた
しかもまだ使ってない('A`)
192Socket774:2007/04/08(日) 21:31:38 ID:4oInrRYS
5000AAKS買って来た。
ソフマップで14980なり
193Socket774:2007/04/08(日) 22:14:18 ID:4dUKd9Ot
あーもう、169800で買った俺がバカみたいだ>5000AAKS
194Socket774:2007/04/08(日) 22:18:30 ID:gN3pGQIN
>>193
それは確かにあほらしくなるな
195Socket774:2007/04/08(日) 22:52:36 ID:4tHtsHlk
>>193
大人買いだな
196Socket774:2007/04/08(日) 22:53:49 ID:hYjOq8ZM
2万でSeagateの500Gを買った俺っていったい…

WD5000AAKSの方が値段も速度も発熱も静音性もすべて上…orz
197Socket774:2007/04/08(日) 22:59:05 ID:JR/Ol2L3
5年保証があるじゃあないか
198Socket774:2007/04/08(日) 23:01:33 ID:ifUaXaEc
>>193
クソワロタ
199Socket774:2007/04/08(日) 23:07:20 ID:19NQlT+k
今日はツートップで5000AAKSが13980だった。
200Socket774:2007/04/08(日) 23:08:26 ID:UNzXVoee
>>191
>>193
それ言ったら、UMAX667 1G 11380円 × 二枚
          同  667 512M 5780円 × 二枚 
さらに相性保証(相性でず)で1200円で計35520円で1月末に買った俺は・・・
今や、7980円×2+3980円×2で23920円だろ・・・。
3ヶ月待てば、1万安かったんだからな・・・、くそがっ!
201Socket774:2007/04/08(日) 23:09:49 ID:Svsbb/Og
メモリスレの誤爆か
202Socket774:2007/04/08(日) 23:21:38 ID:y5DPGN6A
>>193
('A`)
203Socket774:2007/04/08(日) 23:22:12 ID:NTx1ltW9
>>193
ぼったくられ過ぎ。w
204Socket774:2007/04/08(日) 23:22:51 ID:UNzXVoee
あっごめんなさい。いい加減もう忘れねーと。
スレ違いもはなはだしいw前向きに、前向きにいくんだ、俺
205Socket774:2007/04/08(日) 23:55:28 ID:yKlX4QTb
なんで柏原芳恵なの? 振動するなにかが好きだから?
206Socket774:2007/04/09(月) 00:01:52 ID:nOM9Ps38
>>205
知ってる奴ってのは、オマエや俺も含めて親父だなw
207Socket774:2007/04/09(月) 00:28:35 ID:fpNQEJkf
リアル36才
柏原芳恵って誰ですか?

ネットで調べたらSMの女王様としか思えないんですけど。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~tonden/Actress01/movie/pages/kyosie57.html
208Socket774:2007/04/09(月) 00:47:21 ID:d5KSJk96
リアル36才なら厨工時代のトップアイドルなんだがw
209Socket774:2007/04/09(月) 01:44:47 ID:fpNQEJkf
えっ!! Σ(゜д゜lll)
210Socket774:2007/04/09(月) 01:57:25 ID:jd5jq7zi
紅茶のおいしい喫茶店のマダムだっけ?
211Socket774:2007/04/09(月) 05:54:31 ID:pNK2IhN2
皇太子の無かった事にしたい過去の恥部だろ
212Socket774:2007/04/09(月) 21:31:56 ID:qMBNLM+K
>208

嘘言うな。10年違うぞ。
213Socket774:2007/04/09(月) 21:48:57 ID:l9aBpLnu
どっちに10年だ?
214Socket774:2007/04/09(月) 22:40:28 ID:yfIiNpQS
WD2500KS,WD3200KSの2つ使ってるけどoff時のシャッコン音は
圧倒的に3200の方が大きい
こんなもの?

215Socket774:2007/04/09(月) 23:30:55 ID:bC1/kDvS
ヘッドの数の差じゃね?
慣性重量が大きければ音も大きくなるべ。
うちのJBじゃ250と320は殆ど差が無いから
個体差の気もするけどw
216Socket774:2007/04/10(火) 01:26:41 ID:aCG+6UfL
500Gbのやつ、他のメーカーよりも静かですか?
シーク音は静からしいけど、普段の読み書きしてないときの音はどうなのか気になる
217Socket774:2007/04/10(火) 09:30:16 ID:rxxfZmqo
T7K500と5000AAKSのどちらがアイドル時の音(キーン音、ブーン音、振動音)が静かか気になる・・・
両方ある程度数持ってる人いますかね?
218Socket774:2007/04/10(火) 09:42:57 ID:XOQGnbmI
>>216
少なくとも海門よりは静かだな。
近所で特価売りしてたのについつい手出しちゃったのは失敗だった。
海門煩すぎ・・・・
219Socket774:2007/04/10(火) 10:58:58 ID:jrq0mrqg
海門ってみんな買って後悔してるね

良い点は確実に5年保証が付いてることだけ?

いくら保証が付いてても騒音をずっと我慢しなきゃならないなら、
保証無しでも静かな方が良いわな(おまけにWDは安い)
220Socket774:2007/04/10(火) 12:19:02 ID:YYpe27dI
海門とMaxtorはマジでうるさいな。
保証がついてるのはいいんだけどね。
NECの水冷マシンに入れたらあまりにうるさくて全部WDに入れ替えた
221Socket774:2007/04/10(火) 12:53:35 ID:XOQGnbmI
>>219
ただ、その5年保証があるのは海門だけなわけで。
これを信頼として買い求める香具師は多い。俺の会社の先輩もそんな感じ。
ただ、その先輩は家にPCが50台あるとかいう基地外(褒め言葉)だからなぁ。
222Socket774:2007/04/10(火) 12:59:39 ID:IMF/KBLw
逆にいうと5年保障するくらいだから、信頼性があるともいえる。
故障ばっかしてたら赤字になるからな。
223Socket774:2007/04/10(火) 16:09:05 ID:aCG+6UfL
でも俺たちは5年後はもうそのHDDを使ってないだろう?
224Socket774:2007/04/10(火) 16:11:04 ID:Y8TtgIHm
使わなくなるまでの間保証があるってのはそれはそれでメリットじゃないのか?
225Socket774:2007/04/10(火) 16:12:09 ID:dInaUIjp
海門のESは静かだよ。
226Socket774:2007/04/10(火) 17:20:44 ID:XHm0V1k8
5年後に何やかや面倒臭い手続きをして代替品を貰ったとしてもなぁ...
227Socket774:2007/04/10(火) 17:27:01 ID:Oc08utpX
たいして面倒でもないだろ
228Socket774:2007/04/10(火) 17:39:33 ID:LYO4/DB0
面!胴!(胴衣は)臭ーい!
229Socket774:2007/04/10(火) 18:14:48 ID:b+FgwKFi
5年どころか半年・・・
230Socket774:2007/04/10(火) 20:27:31 ID:izhg1s4H
500Gの急落は落ち着いたのか、まだ落ちるのかどうだろう。
231Socket774:2007/04/10(火) 20:51:32 ID:h/0/Ly4x
まだしばらくはいくだろう
一週あたりおよそ100-200円程度の平均価格低下を
ちまちまと続けていくと予想


ただし本格的な価格破壊(12000円を割り込むとか)は
2プラッタ製品が出てからかと


むしろ2社出揃ったところでの750GBの動向が気になる
ここで一気にサムスンとかWDとか乱入して価格競争してくれないかな
232Socket774:2007/04/10(火) 20:56:36 ID:OFkyi5FO
Raptor以外広島で売ってないよ?
233Socket774:2007/04/10(火) 22:22:17 ID:Xso6fljq
>>231
サムスンは価格破壊のためだけに1TBでも出して欲しいとこだな。
たとえWDや日立の半額でも買わないが。
ネット界のソフトバンクみたいなもんだな。
234Socket774:2007/04/10(火) 22:24:33 ID:Nhe6NHYl
あふぉすぎ
235Socket774:2007/04/10(火) 23:23:45 ID:BMFInpFK
>>233
たしかにソフトバンクみたいだな。

安かろう悪かろうwww
236Socket774:2007/04/11(水) 08:18:36 ID:9XpdKN6Q
起源は同じニダ
237Socket774:2007/04/11(水) 19:50:59 ID:y0zaN6Yn
個人的にはWDと日立に頑張ってほしい。
WDも1TB製品出してー
238Socket774:2007/04/11(水) 20:30:56 ID:9XpdKN6Q
日立は最近のは壊れにくくなったのかいな?
HDDレコでリコール出して三星以下の評価なんだが。
239Socket774:2007/04/11(水) 21:51:00 ID:Z7exf2Fj
>>238
ソースキボンヌ
240Socket774:2007/04/11(水) 22:38:24 ID:mhD+x+Om
241Socket774:2007/04/11(水) 22:43:42 ID:VIp4vD2o
>>240
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070411/wd_1.jpg

これ日立みたいに省エネモードの設定は出来ないの?

WDは仕様書公開してくれないからその辺が全然わからん…orz
242Socket774:2007/04/11(水) 23:49:19 ID:eANs2IEX
WD3200AAKSでAHCH 組んでみたが・・・
どうも安定してない希ガス
ジャンパの設定とかあったっけ?
243Socket774:2007/04/12(木) 01:06:04 ID:MPQwqSNo
最近WD、異常に良いドライブ出してないか?
ハードデキスクドライブ買うときは、WDとHGSTをセットにして買うのが最近のお約束

100%稼動で120万時間、5年保証で2万とか少し前のWDでは考えられなかった
244Socket774:2007/04/12(木) 08:29:26 ID:avTetdB7
ラプター以外に保証なんかあったっけ?
245Socket774:2007/04/12(木) 11:27:18 ID:ioydgCZ4
でも、俺のWDは落ちる。いきなり落ちる。前触れ無く落ちる。
そーすると、電源切るしかない。リセットしても認識しない。

やっぱ、WDはダメだと思った、ある晴れた日の午後。
246Socket774:2007/04/12(木) 11:48:45 ID:qcOnIwA6
午後にはまだ早いぜ?
247Socket774:2007/04/12(木) 14:49:23 ID:LKI4iat5
AV機器向け用を、PCに使ってデメリットってないのだろうか?
248Socket774:2007/04/12(木) 15:10:04 ID:jreRKpVM
>>245
初期不良か環境じゃね?
249Socket774:2007/04/12(木) 17:49:16 ID:oxUWb7sI
SMART有効にしてない?
してたら切ってみたら?
250Socket774:2007/04/12(木) 20:57:58 ID:rPoDpqQm
ラプター以外にも、REは全部5年保証
251Socket774:2007/04/12(木) 22:05:14 ID:O7FUC0hj
5000AAKS 14k突破の勢いだな。

買い時が掴めん orz
252Socket774:2007/04/12(木) 22:19:51 ID:jBptZDZ/
まず1台14.1kでクレバリーにあったら買ってくるかなあ
253Socket774:2007/04/12(木) 23:26:27 ID:v5K3m6P9
17kで「安っ!」っと思って買ったのに('A`)ウボアー<5000AAKS
でも速いし熱持たないし五月蠅くないし、気に入っているからいいか。
254Socket774:2007/04/12(木) 23:28:35 ID:p4oTuuzo
と、海門を買わなかった後悔を慰めてるわな
255Socket774:2007/04/12(木) 23:52:27 ID:HAAug43j
海門を買うと、何がうれしいの?
256Socket774:2007/04/12(木) 23:54:48 ID:52Chu0PD
>>255 5年保障。それだけ。
逆にWDが安くて5年又は3年保障があれば購入対象にする。
257Socket774:2007/04/12(木) 23:56:01 ID:IFDHswVA
>>253
AAKSは出たてだから値下がりは早いだろうと思ったけど、
想像以上のペースだな。
サムスンさえブッチぎるとは思わなんだ。
258Socket774:2007/04/13(金) 00:16:38 ID:3o7AAlem
確かに、500GBの価格破壊を起こしたのはサムだけど
WDがそれをさらに下回る価格になるとは
この海のリハクの目をもってしても見抜けなかった


がんばれ、僕らのWD!負けるな、僕らのWD!!
259Socket774:2007/04/13(金) 01:24:08 ID:xrDgAYnQ
去年の11月頃、5000KSが2万切って一気に4台買った
俺が通り過ぎますよ。

('A`)ウボアー
260Socket774:2007/04/13(金) 04:58:21 ID:C+VKOWVa
WD4000YR を 25000円ぐらいの時に買ったのだけど…

('A`)ウボアー
261Socket774:2007/04/13(金) 10:38:46 ID:yasuduQq
ウザ祭りで13kで入手した俺が通り過ぎますよ。

( ゚∀゚)ウボアー
262Socket774:2007/04/13(金) 14:43:50 ID:q7zsd+GM
Data Lifeguard Diagnostic
Data Lifeguard tools
とかいくつかあるけど、初期診断はどれを使えば良いの?

Data Lifeguard Diagnostic for Windowsをインストールしたけど、
eSATA接続のせいか、診断ソフトでWDだけ認識されてないですよ。。。。

for Windowsとあるやつは、PC起動後でも診断できるということかな?
んで、DOSのヤツが起動時にCD挿入で診断?
263Socket774:2007/04/13(金) 15:39:30 ID:TsaF1niZ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0413/synnex.htm
シネックス、パッケージ版のWestern Digital製内蔵HDDを発売
YEEEEEEEEEEEEEEEAH!
264Socket774:2007/04/13(金) 15:56:36 ID:H++VfzhW
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
265Socket774:2007/04/13(金) 15:58:04 ID:sAVjH6Gk
え、どゆこと。パッケージ版だと何がうれしいの?
266Socket774:2007/04/13(金) 16:27:31 ID:9Gxm0QQ1
OEM製品ではなく、Western Digitalブランドの製品として、シネックスが保証をつけて販売
267Socket774:2007/04/13(金) 16:36:19 ID:0MPAi6HN
近頃のアホ安はこれが理由だったのか?
268Socket774:2007/04/13(金) 16:42:39 ID:DAEQkTxF
ヤマダでしか売らないんじゃダメじゃん
他の店の2倍ぐらいの値付けを平気でするし
バルクじゃないから他の店の値段言っても値引きしてくれないよ
269Socket774:2007/04/13(金) 17:21:35 ID:OwHjL3CH
>>263
いくらで売るつもりなんだろ。

>当初はヤマダ電機にて取り扱われ
270Socket774:2007/04/13(金) 17:26:54 ID:3qj06DWU
2万切るくらいと予想
271Socket774:2007/04/13(金) 17:28:35 ID:32FX2iqH
ヤマダ電機?


('A`)ウボアー
272Socket774:2007/04/13(金) 17:35:53 ID:gZQYj+ca
俺は希望を捨てない
273Socket774:2007/04/13(金) 18:09:35 ID:2s+hjnKf
希望も俺を捨てない
274Socket774:2007/04/13(金) 18:31:40 ID:jJoL9K2s
俺は童貞を捨てたい
275Socket774:2007/04/13(金) 18:57:22 ID:jJoL9K2s
http://www.synnex.co.jp/product/wdc.html

WDへのリンクが・・・w
276Socket774:2007/04/13(金) 19:04:03 ID:4KHhzGhX
>>275
なぜか、TYANになってますなあ>WDリンク
277Socket774:2007/04/13(金) 19:34:03 ID:gGO9uN1H
ったくチャンとしろよ。
278Socket774:2007/04/13(金) 19:35:31 ID:BoZ6W9ME
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
279Socket774:2007/04/13(金) 19:55:30 ID:ICf+HAN9
おしん「ちゃーん」
280Socket774:2007/04/13(金) 20:19:34 ID:C+VKOWVa
ハーイ! ちゃーん! バブ〜!
281Socket774:2007/04/13(金) 20:52:30 ID:MAKWLtgU
どうせ半年しか使わないからバルクで(・∀・)イイ!!
282Socket774:2007/04/13(金) 21:50:40 ID:yojeQuLo
この週末、ドスパラ本店あたりが暮対抗で5000AAKS 14k切り
してくんないかな。

俺、13k切ったら2個買ってOS入れ直すんだ。
283Socket774:2007/04/13(金) 23:19:25 ID:MA3yvNwP
祖父で5000AAKSを14980円でポチったぜ
これで2台目の5000AAKSだ
284Socket774:2007/04/14(土) 02:32:14 ID:NgA047tm
特に激しい使い方した訳でもないのに、1年も持たなかった4000KD
285Socket774:2007/04/14(土) 05:40:16 ID:umEv9G4x
信頼性が欲しいなら海門買え

WDはRAIDでいつ壊れても良いのが前提
286Socket774:2007/04/14(土) 11:21:00 ID:Fc6p1PJs
いや、日立と海門半々ぐらい使ってて、WDはこれが初めてだったんだよね。

287Socket774:2007/04/14(土) 11:37:17 ID:xbCyuBQn
なぜWDは保証がないと思ってるアホがいるのだろう

ラプターとRaidEditionは5年だが。
288Socket774:2007/04/14(土) 12:02:57 ID:ViRPjzfs
RMA付いてないのがかなりの割合入ってきてるからだろ。
ラプはおみくじだし、他は付いてても1年だったりするし。
289Socket774:2007/04/14(土) 12:03:37 ID:JIaqpoac
ブレス店頭でシーゲイト以外はメーカー保証なしですと言われるから。
290Socket774:2007/04/14(土) 12:37:23 ID:yjyGiNuE
ESとかRE買った方がいいんかな?
WD広島で売っていないんだよな
291Socket774:2007/04/14(土) 12:42:57 ID:yjyGiNuE
WDが一番性能いいんでしょ?
292Socket774:2007/04/14(土) 12:52:43 ID:qqJXBYtF
44 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 12:36:43 ID:yjyGiNuE
WDが一番性能いいんでしょ?
しかし、売っていないんだよな

ウザイ
293Socket774:2007/04/14(土) 12:54:26 ID:J9Qt/rY9
そいつのウザさはそんなもんじゃねぇぞ
294Socket774:2007/04/14(土) 13:14:03 ID:NNohk6Kg
320Gは日立
500GはWD


が、トータル性能で良いらしい。ベンチ結果だとね。
295Socket774:2007/04/14(土) 14:27:33 ID:/Cyqtclq
( ゚∀゚)<ラプップー + ('A`)ウボアー が最強
296Socket774:2007/04/14(土) 17:29:30 ID:WDcxGNhp
REのウリは高耐久性
これはすばらしい
297Socket774:2007/04/14(土) 17:53:53 ID:JIaqpoac
2TOPで500Gのやつ13980円だったよ。
298Socket774:2007/04/14(土) 18:05:53 ID:NLze0Qf8
二頭はすぐ売り切れるからあてにならん。
299Socket774:2007/04/14(土) 18:55:40 ID:sIzuNgUG
>>44 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/14(土) 12:36:43 ID:yjyGiNuE
>WDが一番性能いいんでしょ?
>しかし、売っていないんだよな
マジで、WD儲がキモイな。

WDの商品を見たときに、こいつのウザさを思い出した。
300Socket774:2007/04/14(土) 19:00:48 ID:sIzuNgUG
>>294
雑誌を鵜呑みにしちゃいけないぜー。
広告が主な収入源なんだから。

「WD・サムソンが性能良い」って書いてあったけど、怪しいもんだな。
サムソンが出てくる自体に、金の匂いを感じる。


加えて、160GBプラッタでWDの性能が、少しだけ良いのは当たり前。
だって、海門・日立はだいぶ前に160GBプラッタを商品化したんだから。
しかも、その差も体感では分からないような差。
301Socket774:2007/04/14(土) 19:02:13 ID:WeHnKPtU
別に当たり前の話じゃないだろう…
302Socket774:2007/04/14(土) 19:17:45 ID:+c0L/svr
性能は日立とWDが同レベルみたいだから、
価格考えると500GはWD、320Gは日立が良いってのは合ってると思う。

331 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/03/24(土) 03:55:49 ID:uEytGi2g
サムスンは出るのが遅い分シーケンシャルは同一プラッタ容量の海門や日立より速いよ。
HD501LJだと82MB/sくらい、WD5000AAKSが84MB/s、7200.10が78MB/s、T7K500が77MB/sくらい。

まあランダムは海門クラスだけどね、シーケンシャルから考えると確かに性能は相対的に悪いかもしれん。
一番差が出たCrystalMarkのRW64KBだと日立20.1、WD18.2、海門14.0、サムスン13.6って感じだな。
日立とWDの差は体感じゃわからないけど、日立・WDと海門・サムスンの差は体感でわかるレベル。

458 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/03/29(木) 14:46:01 ID:yOYNJedm
500Gは日立よりWDが安くておすすめ、性能も遜色ない(シーケンシャルはWDが1割速くてランダムはHGSTが1割速い)。
303Socket774:2007/04/14(土) 19:18:23 ID:nX737lnQ
WDに移籍したシーゲートの技術者って凄い人なの?
304Socket774:2007/04/14(土) 19:38:23 ID:sIzuNgUG
>>302
うん。
現状は500GBクラスは、WD一択だね。
320は、日立。


ただ、既に日立は200GBプラッタを商品化してるから、
WDの500GBの優位がいつまで続くかだなぁ。
1TB・750GBは既に主要地域の全域で手に入る。

加えて、海門が今夏前に250GBプラッタを商品化するから、
WDの優位は短期間で終わるとも考えられる。
305Socket774:2007/04/14(土) 19:40:14 ID:P52UYOgL
買いたいときに一番良いもの買えば良いんだからいつまで続くとか関係ないだろ

他社社員乙
306Socket774:2007/04/14(土) 19:47:30 ID:jP4Uzdj1
いやそのりくつはおかしい
307Socket774:2007/04/14(土) 20:12:21 ID:NNohk6Kg
>>304
新技術(200超プラッタ)を、ボリュームゾーンに投入するとは思えないけどなぁ
このクラスの最低容量は750GB〜800GBじゃね?

もしくは数年後の1枚プラッタでのローエンド



スレ的にはWDのHDDで、320GB買うぐらいなら500GB買いましょうてな感じ?w
308Socket774:2007/04/14(土) 20:15:53 ID:UqzIVmEW
しかし、撤退させないために日立を買うっていう考えもあるお。
やっぱ、各社で競争してくれたほうが消費者の利益になるし。
309Socket774:2007/04/14(土) 20:29:11 ID:usUoANDz
フェイスで5000AAKS買ってきた
\13970だった
310Socket774:2007/04/14(土) 20:59:19 ID:m48vIH7w
>>308
個人がバルクで買ってもしゃーない
311Socket774:2007/04/14(土) 21:59:44 ID:ojAA5QY1
しゃーなくもないんじゃない?
塵も積もれば芥になる。
312Socket774:2007/04/14(土) 22:48:58 ID:jTswtbqB
WD全然売っていないよ
通販しかないかな
313Socket774:2007/04/14(土) 23:09:32 ID:Awjts+j1
WD4000KD (400G SATA150 7200) の最安価格17,850円〜 【価格.com】
http://kakaku.com/item/05302515781/

WD4000KDを12,480円でツクモでゲットできました。。
12k台でようやく見つけたので、うれしくて4台もポっちゃったのですが、
今思うともう少し買っておけばよかった。
数日してから、追加で注文しようと思ったら完売だとさ(泣)
50台セールだったのにあっという間に売り切れてしまった。

他で売ってないかなあ。
ベストゲートで出てくる「BESTDO!」は、1ヶ月前くらいに問い合わせしたら
もう販売できないとの返事にもかかわらず、相変わらず12,740円でずっと
表示してやがる。
314Socket774:2007/04/14(土) 23:34:06 ID:HmB4HVsn
OEM向け2.5インチは、HGST結構使われている。
315Socket774:2007/04/14(土) 23:43:58 ID:SZN9YlUQ
5000AAKSはどこまで下がるんだろうか…
316Socket774:2007/04/15(日) 00:11:09 ID:TuDqk7cJ
>>308
確かに競争が働いてくれた方が良いが、
そのために嫌いな会社の製品を買いたくない。

君が、「サムソン潰れそうだから買い支えようぜ」なんて言われたらどう思う?
317Socket774:2007/04/15(日) 00:22:46 ID:QCmolP0L
>>311
芥になる(;゚д゚)?
318Socket774:2007/04/15(日) 00:42:33 ID:CyolgInL
日立の方が省電力っぽいけど大差ない?
319Socket774:2007/04/15(日) 01:21:11 ID:2Lu36pKN
>>307
激戦ゾーンだからこそ、と思う。

WDは、かなり戦略が上手いね。
いまさら320GBで勝負してもしょうがないから、500GBで思い切って攻めに出た。
GB単価が320GBと変わらないなら、消費者はWD500買うよね。
他社も500GBで勝負せざるを得なくなった。


>>303
>WDに移籍したシーゲートの技術者って凄い人なの?
くわしく。
320Socket774:2007/04/15(日) 01:35:44 ID:sztaz/IC
これの事ジャマイカ。
Seagate、元従業員のWestern Digital移籍を阻止
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/07/news013.html
米Seagate、ライバル会社に転職した元従業員の活動制限を求める
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/324/324309.html
321Socket774:2007/04/15(日) 01:40:20 ID:wSW/+Cha
ラプタン五月蝿いんでAAKSに変えたんだけどすごい静かですな
あと黒いボディのが欲しかったんだけど最近のは一部を除いてみんな
シルバーになっちゃったんだね。
322Socket774:2007/04/15(日) 04:14:31 ID:f4Rdv8lw
>>317
つまり、変わらんてことが言いたいネタだ
323Socket774:2007/04/15(日) 05:06:03 ID:eN7qlTFD
5000AAKS 購入してみた。

振動がすごいんですが・・・。
裸で触ってみたら指が痺れてくるくらい振動してるし。
オウルテックのモービルラックに挿して使ってみたら
うなるような低音が鳴ってるし・・・。
まぁ、いわゆる個体差でいうハズレを引いたかな?

これから使っていこうと思うHDDでブーン音はやはり耐え難いな・・・。
ヤフオクで売るかorz
324Socket774:2007/04/15(日) 05:10:42 ID:2J2coPv0
>>323
うちの5000AAKSも振動大きかったよ。
幸いケースがSOLOだったからブーンは無いけどケースを選びそうだな。
325Socket774:2007/04/15(日) 05:14:53 ID:sztaz/IC
振動そんなにすごい?アルミケースには入れない方がいいかな。。
326Socket774:2007/04/15(日) 05:19:39 ID:2J2coPv0
>>325
他メーカーでもそうだけど振動はあくまでも個体差だと思うから。
>>323と俺がハズレを引いてしまっただけで他の人はどうなるか分からない。
327Socket774:2007/04/15(日) 05:27:04 ID:QyZ/zfVa
2500JBの時は流通経路で個体差がハッキリ
別れてたんじゃなかったっけ?
328Socket774:2007/04/15(日) 06:02:23 ID:xXIQqhye
>>323
いくらで出す予定?
329Socket774:2007/04/15(日) 08:21:21 ID:SI/ZU77h
WD5000AAKSは散々振動が多いって書かれてるね

いくら安くても安かろう悪かろうじゃ買いたくないなあ
330Socket774:2007/04/15(日) 08:27:55 ID:B236uXOl
じゃ買うな
331Socket774:2007/04/15(日) 09:22:26 ID:dki0bPfB
アルミケースくらいなら平気だと思うけどな、個体差そんなに大きいのか?
332Socket774:2007/04/15(日) 09:25:22 ID:DQ/3NiP3
うちはリムーバブルケースで使うからキツイ
他は問題無いし安くていいドライブなんだが
333Socket774:2007/04/15(日) 10:03:19 ID:xeVyIN4P
Vista64にWD5000AAKSをつないだら未フォーマットだったので
ローレベルフォーマットをやってるのだけど、完了までに3時間半くらいかかりそうです。
時間かかりすぎなような気もするけどこれで普通でしょうか?
334Socket774:2007/04/15(日) 10:07:38 ID:Rhcn2j4L
未フォーマットだったのでローレベルフォーマット???
335Socket774:2007/04/15(日) 10:15:59 ID:LJMwwKWJ
ローレベルフォーマット≠フォーマット≠クイックフォーマット
336Socket774:2007/04/15(日) 10:17:28 ID:7lfQAFdN
十中八九、通常のフォーマットだろう
んで、普段はクイックフォーマットしかしてないって感じかな
337Socket774:2007/04/15(日) 10:34:45 ID:2Lu36pKN
>>320
サンクス
白人は、どこでもえげつないなー。

海門には「PATA・SATAにきちんと力入れろや。( ゚д゚)ゴルァ!!!」と言いたい。
338Socket774:2007/04/15(日) 11:10:10 ID:5jurejHj
日本のように、懲戒処分歴有りのような回状をこそこそまわすよりマシだと思うがな。
339Socket774:2007/04/15(日) 12:35:44 ID:c4MEW2QZ
>WD5000AAKSは散々振動が多いって書かれてるね

心配する必要はまったくない、
なぜなら寒以外の全メーカが振動について非難されているからだ。
意味はわかるな?

本当に異常なら販売店で交換してもらえ。
340Socket774:2007/04/15(日) 12:39:57 ID:TuDqk7cJ
WD5000AAKS、そんなに振動が多いって書いてあったっけ?
まともなレポで振動が多いなんてほとんど見た記憶がないんだが。
341Socket774:2007/04/15(日) 13:07:03 ID:xYmZB7uh
そりゃ500GBともなれば振動も増えるだろうよ
342Socket774:2007/04/15(日) 13:28:42 ID:CyolgInL
でもプラッタ3枚でしょ
343Socket774:2007/04/15(日) 13:30:22 ID:h2q69Qnq
ブーン
344Socket774:2007/04/15(日) 13:46:19 ID:5oHHU/CW
>>333
ローレベルフォーマット500Gだと36時間以上かかるぞ
345Socket774:2007/04/15(日) 13:48:55 ID:xeVyIN4P
WD5000AAKSフォーマットおわた。予定通り3時間半かかったねぇ…
早速バックアップのデータをコリコリ書き込んでるけど
2昔前のRAIDストライプくらいの速さ出てるねぇ速いなぁ

あと振動も音も熱も大した事ないよ
というか静かなほうだと思う
346Socket774:2007/04/15(日) 14:04:07 ID:mG4mbNq4
どこのHDDがいいのかわかんね
なぜこのスレに書き込んでいるのわかんね

日立のは保障があるらしいけど
静かなやつがいいな
maxtor以外ならどうでもおkなのか
347Socket774:2007/04/15(日) 14:23:48 ID:c4MEW2QZ
>>344
そりゃpio病だな。

>>346
お前さんはIOとかBuffaloの箱入りを買え。1年保証とサポートがついてる。
そのあと「クチコミ掲示板」ってとこへ行って自作板には戻ってくるな。
348Socket774:2007/04/15(日) 14:24:46 ID:2LV8ZTcT
日立に保証…?
寒村に5年保証どうよw
349Socket774:2007/04/15(日) 14:31:12 ID:h5v5UUWg
350Socket774:2007/04/15(日) 14:33:30 ID:c4MEW2QZ
もっとギスギスしろ。
「ただでなんでも親切に教えてもらえる」とか思われたらおしまいだぞ。
351Socket774:2007/04/15(日) 15:41:49 ID:bGuLomdR
>>346
日立に保障は無い。
だけど、T7K500の320Gが一番静かだから買っとけ。
352Socket774:2007/04/15(日) 17:11:21 ID:B6kjf85W
祖父で買った5000AAKS今日届いたんだが、シネックスの保証書付いてきたぞ
353Socket774:2007/04/15(日) 18:31:45 ID:0N3+CP8x
99で買った5000AAKSもCFDの1年保障付きだった。
354Socket774:2007/04/15(日) 18:51:41 ID:dki0bPfB
保証保証うるさく言ってる人は1年じゃ足りないんでしょ
俺はヤフオクで売るから平気だけど
355Socket774:2007/04/15(日) 20:12:37 ID:DVxsF+GD
暮5000AAKS値上げしやがってぇぇぇぇぇ
356Socket774:2007/04/15(日) 21:08:21 ID:2w6uZtIe
>>355
やっぱそうだよな!せっかく買いにいったのに
ほかの店で買ってやった
357Socket774:2007/04/15(日) 22:08:31 ID:FgsPlloj
500ぱかしageてたな。昨日は最安値段だったのに。
カクタ祖父の14480の方が安い。
あと、上のどっかにあったがTWOTOPは14980だったぞ。うそつき。
358Socket774:2007/04/15(日) 22:12:38 ID:xYmZB7uh
DMのだよ
Western DigitalWD5000AAKS
\13,580(税込)


359Socket774:2007/04/15(日) 22:12:39 ID:SbhdTXR1
>>357
うそつき はヒドス
暮がそうのように、値段はめまぐるしく変わるのに。
360Socket774:2007/04/15(日) 22:17:45 ID:gkRfu2Oo
>>357
昨日は13980だったよ
361Socket774:2007/04/16(月) 00:15:41 ID:DVHAGVLf
だまされるやつが悪い。
1000円安いHDDのために日曜潰して交通費いくら使ってんだか。
362Socket774:2007/04/16(月) 00:27:02 ID:M5K9dT95
↑俺はPCパーツ買うようになってからそれに気づくまでに3年かかった
100円安い店を探すのに2時間とか歩き回って、もうね・・・
363Socket774:2007/04/16(月) 00:31:38 ID:AnLjTRiQ
それが面白いんだけどなぁ・・・。
364Socket774:2007/04/16(月) 00:33:34 ID:8RU2FjEu
ワビサビのわからん奴にはなに言ってもだめだろう
365Socket774:2007/04/16(月) 00:41:04 ID:u5ukpjDR
ヒント:価値観は人それぞれ
366Socket774:2007/04/16(月) 00:46:35 ID:g8b1u6M7
AAKS、ほんとアクセス音静かだわ
367Socket774:2007/04/16(月) 00:49:10 ID:DVHAGVLf
使えるかどうかもわからない怪しげなものを求めて歩くのはいいさ。
特価品を求めて出かけていくのがその口実だっていうならそれもいいさ。
でも、そうだったら文句は言わないはずだ。

だいたいWDを買いに行くやつが価格だけで店を選ぶのはおかしい。
だってWDだぞ? 変人の買うHDDじゃないか。
少々高くても変人の通う変なものを置いてる変な店を育てるべきだろ。
無理な価格競争が小売店を潰して
自分たちの楽しみもなくしてしまうことにつながるんだから。
368Socket774:2007/04/16(月) 01:26:53 ID:TCV15lCz
367まで読んだ
369Socket774:2007/04/16(月) 01:46:24 ID:7aKWUkq6
>>367に言ってることは正しいよ。

キーボードにこだわりのあるヤツは、キーボード専門店で買った方が良い。
・専門店で感触を確かめて、安い店で買う
こういう奴ら、自分達の首を絞めてる。
たしか、某専門店は通販限定だったか、規模縮小か廃業したんじゃなかったっけ?


地元ショップに金落とすのも大事。
「PCケースとか、実物見た方が良いパーツも、通販でかまわない」って言うなら、通販でもかまわないだろうけど。
370Socket774:2007/04/16(月) 01:58:58 ID:4tON7yQ6
こだわりの在る振りをする奴は多いけど、本当にこだわってる
奴は少数派。結局CPに負けるのが普通。
WDはこだわり云々の前に、単純にCPの良い良品。
総合的に見て自作で選ぶの奴が居るのは必然でしょ。
まあ、ラプ選ぶ奴は変人だけどなw
371Socket774:2007/04/16(月) 02:03:54 ID:iCoVACNw
こだわって、しかも実際に触ったり聞いてみたりしてから決める人の方が希少でしょうな。
こだわる人でも、殆どは人気のある商品を選んで終了。

ところでラプ使うよりも500GBクラスHDDの外周だけ使っても
余り大差ないんじゃないかなと最近思うんだ。
372Socket774:2007/04/16(月) 02:13:47 ID:DVHAGVLf
どうでもいいけど

>>302
>日立とWDの差は体感じゃわからないけど、日立・WDと海門・サムスンの差は体感でわかるレベル。

これは言いすぎだろ、2割や3割の速度差は体感じゃわからんし。
目をつぶって60秒数えてから時計見てみろよ、
朝昼晩と3回ずつ1週間やって誤差を見てみるんだ。
人間の感覚なんてその程度のもんだよ。
373Socket774:2007/04/16(月) 02:37:56 ID:7aKWUkq6
>>370
>>371
なんか、「こだわり」って言葉だけが印象に残る文になってしまったみたい。
要は「安さ(利益)だけ求めてると、めぐりめぐって自分も損をする」って事を言いたかった。

良い例が、今の日本社会。
統計上より現実の景気が良くないのを疑問に思ってる大企業のトップ連中は、現実が見えてない。

労働者は労働者であるだけでなく、消費者でもある。
低賃金で長時間労働をさせて、業績が上がってるのに昇給が少なければ、財布の紐を緩めないのは当たり前。

因果応報ってね。
374Socket774:2007/04/16(月) 02:42:40 ID:VDk+XeGv
インテル価格改定にあわせてPC新調するつもりで
日立の360G一択の予定だったけど

ここみて
保障1年
性能が結構良い
GB単価
静か?

で寸前で5000AAKSに鞍替えしますた。
375Socket774:2007/04/16(月) 02:45:10 ID:DCiwLNZt
( ・∀・)つ◎旦 お茶とドーナツドゾー
376Socket774:2007/04/16(月) 04:56:08 ID:+vkSeuw3

↑これをお茶だと言い張る奴が多いが、俺にはどうもタンが入ってるようでキモティワルイ( ゚д゚)、カーッペッ
377Socket774:2007/04/16(月) 05:57:45 ID:mfb1D3zQ
てめぇがタンはいてんじゃんよ
378Socket774:2007/04/16(月) 08:52:38 ID:SWIGy1hr
>>372
ランダムは4割くらい違うみたいだから、
ここまで違うとわからない方が鈍感だと思う。
379Socket774:2007/04/16(月) 12:02:08 ID:7aKWUkq6
>>378
俺が比較記事で見たのは、諸々の計測の差はどれも数秒だったが。

どこから仕入れてきたネタ?
4割なんてありえないと思うが。
380Socket774:2007/04/16(月) 12:05:17 ID:v1mZLmt2
>2割や3割
に対抗したんだろ
381Socket774:2007/04/16(月) 12:15:39 ID:7aKWUkq6
>>380
なるほどw
382Socket774:2007/04/16(月) 12:41:50 ID:imeu+h0k
まあRaptorもせいぜいCaviarと比べて2〜3割だから、
その理屈だと体感できなくなってしまうな。
383Socket774:2007/04/16(月) 12:48:08 ID:RWQkqn5e
Raptor買う奴はアフォだからな。
だからスレも分割したんだし。
384Socket774:2007/04/16(月) 16:53:04 ID:Ytbsu/yp
>>387
それは俺に対する挑戦とみなす。
システム専用ディスクとしては非常にいいんだよなこの容量が。
他だとどうしてもデータ用に使ってしまい結果データ読み書きで動作が重くなる。

WDは拘って入れてる。速度そこそこ・音そこそこ・発熱そこそこ・値段そこそこ。
突出したものは無いけど、どれも無難にまとめてる感じ。こっちの方が俺にとっては使い勝手が良い。
385Socket774:2007/04/16(月) 16:58:08 ID:9HrUo4EL
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
>387
386Socket774:2007/04/16(月) 17:04:40 ID:AnLjTRiQ
>>385
ウゼェ
387Socket774:2007/04/16(月) 17:08:58 ID:nRMEGYy8
Raptor買う奴はアフォだからな。
だからスレも分割したんだし。
388Socket774:2007/04/16(月) 17:13:01 ID:qBHnb4QF
君は何が良いとおもってるの?
389Socket774:2007/04/16(月) 17:15:18 ID:yXwRGjWU
柏原芳恵を喜ばせる振動
390Socket774:2007/04/16(月) 17:22:49 ID:+vkSeuw3
柏原芳恵が隠したい過去
バイブ事件

皇太子が隠したい過去
バイブ好きの柏原芳恵の熱狂的ファンだったこと
391Socket774:2007/04/16(月) 17:50:46 ID:6od/Qwgn
>>357
TWOTOP 13980あったよ。
ひょっとして、価格表だけ見て帰ったな?
13980のはレジ前に箱積みしてあった。
392Socket774:2007/04/16(月) 17:55:24 ID:RwSMgtLu
22krpmのラプマダー?
393Socket774:2007/04/16(月) 18:35:34 ID:nteCYzXN
こんなあからさまな釣りに引っかかる奴がいるなんて……
394Socket774:2007/04/16(月) 19:30:39 ID:DCiwLNZt
システム用に、Raptor 160GB を RAID0にして
バックアップ用に、Cavier 320GBにスナップショットしておくって言う構想どうかな。

395Socket774:2007/04/16(月) 20:31:12 ID:z2SpvKfu
ラプタソの話題はコチラ↓で
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172310241/l50
396Socket774:2007/04/16(月) 21:04:54 ID:XJJiefkT
160GのRaptorはないと思うな
397Socket774:2007/04/16(月) 21:25:14 ID:DCiwLNZt
>>365
スマソ

データ用は5000 AAKSでRAID5にしようかな。
¥14000*3でHGSTの1Tよりお得で冗長性も確保。

>>396
ゴメ150 GBだに。

398Socket774:2007/04/18(水) 09:22:12 ID:oHGxRFIP
海門=トヨタ=アフターサービスがいい
日立=三菱=大型が売れてるイメージが強い
WD=ポルシェ=スポーツカーも売るが実は農機具屋で堅実
399Socket774:2007/04/18(水) 09:43:31 ID:d3RnHQR3
日立=三菱 ???
400Socket774:2007/04/18(水) 09:44:28 ID:ups5zBik
車はわかんないからガンダムに例えて。
401Socket774:2007/04/18(水) 10:12:29 ID:83H3rNYt
海門=GM
日立=ドム
WD=ゲルググ
402Socket774:2007/04/18(水) 13:49:23 ID:9fmDG/SC
ガンダムはわかんないから萌えキャラに例えて。
403Socket774:2007/04/18(水) 14:17:42 ID:CifQj9kx
鳴門=悟空
日立=キン肉マン
WD=ケンシロウ
404Socket774:2007/04/18(水) 14:26:15 ID:83H3rNYt
燃えキャラ?
405Socket774:2007/04/18(水) 14:31:37 ID:Fd685Am6
なのはで例えて
406Socket774:2007/04/18(水) 14:44:31 ID:CifQj9kx
鳴門=レイジングハート
日立=バルディッシュ
WD=グラーフアイゼン
407Socket774:2007/04/18(水) 14:53:42 ID:kOdrq8Sy
アニメとか分からんから戦国武将で例えてくれ
408Socket774:2007/04/18(水) 15:07:07 ID:3ptkihco
海門=豊臣秀吉
日立=前田慶次
WD=武田信虎
サムチョン=小早川秀秋
409Socket774:2007/04/18(水) 15:21:36 ID:eGrmdaq9
海門=徳川家康
日立=織田信長
マク=豊臣秀吉
寒損=チョソ
410Socket774:2007/04/18(水) 15:25:01 ID:RtDBH418
WD3200AAKSって
発熱少なめ・音も比較的静かなの?
411Socket774:2007/04/18(水) 17:18:08 ID:d3RnHQR3
野球選手で例えてちょー
412Socket774:2007/04/18(水) 18:36:31 ID:RcS8r5M9
海門=ハイジ
日立=ペーター
マク=ヨーゼフ
寒損=ロッテンマイヤー先生
413Socket774:2007/04/18(水) 19:10:46 ID:ISoPu58Y
>>411
海門=ポゾ
日立=セルビー
WD=ヤング
寒損=グラン
414Socket774:2007/04/18(水) 19:24:05 ID:d3RnHQR3
メジャーはわかんねえなーー
415Socket774:2007/04/18(水) 20:20:24 ID:7xrW05Ui
>>411
海門=ミヤーン
日立=シピン
マク=ポンセ
寒損=レオンリー
416Socket774:2007/04/18(水) 20:41:02 ID:27NtdCa1
ポケモンで例えてくれないと今日日の若者には通じないよ
417Socket774:2007/04/18(水) 21:29:59 ID:ZH7d64Mo
初代の151匹じゃないとポケモンはわかんね。
418Socket774:2007/04/18(水) 21:45:16 ID:/yjzWDpi
WDを選ぶのはマイナーですか? やや変わった人間が多いのかなと思います。
419Socket774:2007/04/18(水) 21:51:11 ID:h9wLBQMQ
メーカーよりも値段優先か
それなりに自作やってる人が選んでるんじゃないかな。

メーカーに疎い人はHGST買うんじゃない?日立を知ってる人が多いし。
ある程度メーカーを知っている人だとシェア数でSeagateとか。
420Socket774:2007/04/18(水) 21:54:35 ID:ZH7d64Mo
メーカーで見るならWDもかなりシェア持ってるけどね。
421Socket774:2007/04/18(水) 21:55:41 ID:J2u6FKWv
WDは安いからって選んでいく人が多いね
422Socket774:2007/04/18(水) 22:58:23 ID:GvLuDnfS
俺様限定脳内基準

まとまりの良さならWD。静音、性能、c/p等バランスが良い加減。
性能と耐久性ならSeagate。音と熱に関して、諦めか対策が必要。
とにかく安くならSamsung。耐久性以外の評価は悪くない。
日本万歳ならHGST。
423Socket774:2007/04/18(水) 23:02:43 ID:HWch6vza
>>422
ツッコミどころ満載でワロタw

Seagateの性能は下位クラスだぞ、耐久性も微妙(保証だろ)
Samsungはウォン高でWDより高くなったぞ
HGSTはアメリカ本社で旧IBMだから日本はあまり関係ないぞ
424Socket774:2007/04/18(水) 23:05:18 ID:cSOJbc8a
脳内基準だからその人の思いこみで良いんだよ

C2Dはモッサリ、サクサク64X2とか、
AMDは不安定、Intelマンセーとか思っててもその人の好きずき
425Socket774:2007/04/18(水) 23:12:23 ID:GvLuDnfS
>>423
>Seagateの性能は下位クラスだぞ、耐久性も微妙(保証だろ)
エッ(´・ω・`)ソウナノ

>Samsungはウォン高でWDより高くなったぞ
(ノ∀`) アチャー

>HGSTはアメリカ本社で旧IBMだから日本はあまり関係ないぞ
知ってたけど、一応Hitachiだし、他に褒めどころが見つからなくって(´・ω・`)
426Socket774:2007/04/18(水) 23:14:02 ID:o5015iTE
あくまで廉価品が
427Socket774:2007/04/18(水) 23:18:15 ID:ZH7d64Mo
HGSTは性能が高いのは認めるが日本だけ保証が甘いのが気にくわない。
428Socket774:2007/04/18(水) 23:21:42 ID:o5015iTE
それはSeagateを除く全社がそう
429Socket774:2007/04/18(水) 23:22:19 ID:9rsgYGQs
WDもRMA無しばかりでHGSTと変わらん。

保証が欲しいならSeagateしかない、確実に5年保証が手に入る。

しかもSeagateは修理に出してから返送が超速い、WDは遅い上にしょっちゅう壊れる。

性能が欲しければCheetahを買えばいい、Raptorなんて霞む性能が手に入る(おまけに静か)。
430Socket774:2007/04/18(水) 23:24:40 ID:SrzHALrT
99でWDを延長保証つけて買ったけどちょうど海門と同じくらいの値段だったな
431Socket774:2007/04/18(水) 23:28:12 ID:9rsgYGQs
延長保証は2年後には半額になってしまう、5年後には2割だ。

Seagateのメーカー保証なら容量の小さい物を送ると最新の大容量モデルになって帰ってくる。

実例:300Gを返送→500Gで返却

最初にケチって後で泣くか、最初に投資して後で笑うか、その人次第だな。
432Socket774:2007/04/18(水) 23:29:06 ID:NLLAGhct
この前、500GB買いに行って最初は静かで速いって評判の
日立にしようと思ったけど、ちょっと高かったので
自作板では日立と並んで評判のいいWDにした。
寒損とSeagateはWDより更に500円安く売ってたけど
寒損は論外として、現行のSeagateは発熱、騒音面であんまり
良い評判を聞かないのでスルーしてWDを買った。

保証に関してはショップ保証があればいい。
RMAは有ってもどうせ使わないだろうから。
433Socket774:2007/04/18(水) 23:33:32 ID:o5015iTE
ヒント:2年後のストレージの容量と価格と種類とIF
434Socket774:2007/04/18(水) 23:37:07 ID:SrzHALrT
>>431
>大容量モデルになって
かえってこねーよw
去年2個送ったけど160Gのままだったし。
それに延長保障は大抵修理品と交換だよ
435Socket774:2007/04/18(水) 23:38:53 ID:lqfoVzrN
RMAは有るに越したことはないけど
壊れかけたらすぐに代替品が欲しいから
その場で交換してくれるショップ保証じゃないと結局
HDD買うことになってあんまり有り難味無いんだよな。俺の場合。
だからMaxtorとSeagateを何台か壊してるけど結局RMAせずに放置。
ショップ保証が有る時だけ交換してもらってる。
だからHDDだけは地元ショップで買う。
そもそも一番大切なのは中身のデータだし。
436Socket774:2007/04/18(水) 23:43:10 ID:tDDBPJv6
データに保証があるわけでなし。初期不良起んなきゃそれでいい。
半年〜1年くらいで交換してる。買値の半額以上で売れるし。
437Socket774:2007/04/18(水) 23:47:00 ID:ZEw9J90X
結局RMAが無いと嫌だって人はSeagate買えばいいって話だな。
そうでなければ無理してSeagate買う必要もあるまい。
Seagateがトータル性能とCP面で一番になったらRMAに関係なく買うよ。
438Socket774:2007/04/18(水) 23:49:26 ID:kf5dMZQW
>436
それは不良洗い出しのボランティア
439Socket774:2007/04/18(水) 23:50:50 ID:fZ+jD0tf
データに保証があるわけでなし。初期不良起んなきゃそれでいい。
半年〜1年くらいで交換してる。買値の1/3以下で売れるし(´;ω;`)

実例
ST3250823AS 1年前12800円
売り ソフマップ 4000円


(´Д⊂
440Socket774:2007/04/18(水) 23:55:12 ID:Fd685Am6
RMAって帰ってきたら修理上がり未使用って売るためにあるんじゃないの?
441Socket774:2007/04/18(水) 23:57:00 ID:o5015iTE
それならRMA有りジャンクで売る
442Socket774:2007/04/19(木) 00:09:52 ID:dfEnPPNq
>>439
オークションなら8000円近くになると思うよ。
443Socket774:2007/04/19(木) 00:16:46 ID:OgpU2Mm2
オークションは手間考えたら微妙。
444Socket774:2007/04/19(木) 00:18:30 ID:FKXrtzYC
RMAも手間考えたら微妙
445Socket774:2007/04/19(木) 00:18:54 ID:gb5tGPyt
自作も手間考えたら微妙
446Socket774:2007/04/19(木) 00:42:02 ID:rwhED7LE
生きるのも手間考えたら微妙
447Socket774:2007/04/19(木) 01:22:21 ID:5H4JVApG
>>440
定期的に入れ替える故障する前に売るだけれど、RMAなり代理店保証の期限内なりだと
売りやすい。
自分で使う気は無いけれど、売るときに高く売れる、売った後に面倒見なくてよいと
いうところが利点。
448Socket774:2007/04/19(木) 01:28:33 ID:L83s6lA3
ニホンゴムツカシイネ
449Socket774:2007/04/19(木) 01:49:57 ID:dfEnPPNq
>>448
ムズカシイアルヨ
450Socket774:2007/04/19(木) 03:23:43 ID:Ft5admXv
ソレハナイアル
451Socket774:2007/04/19(木) 04:26:54 ID:3KNVfqXZ
アイヤー ナイアルカ
452Socket774:2007/04/19(木) 09:33:19 ID:nybkx44M
アイゴー ニポンゴムヅカシイニダ
453Socket774:2007/04/19(木) 16:58:03 ID:xJsXDuFR
ヨクチョンギレルハサミダ
454Socket774:2007/04/19(木) 17:40:56 ID:EZnY3xD0
ウエスティンデヂポッポ
455Socket774:2007/04/19(木) 18:56:47 ID:YY75FYUf
キグシネクテヤンダオラ
456Socket774:2007/04/19(木) 19:48:10 ID:8gw+ADhC
チガウンデスヨー
457Socket774:2007/04/19(木) 20:55:51 ID:yhXl6p+F
WD5000AAKSとWD5000KSだとどっちがいい?
458即レス君:2007/04/19(木) 20:58:07 ID:N4qTuavb
そんな質問をするようでは自作をやめた方が良い。
459Socket774:2007/04/19(木) 21:44:04 ID:NQQt6q0j
両方買って較べてみるのがバシラーだ。
460Socket774:2007/04/19(木) 22:06:40 ID:WncQC3cg
芳恵なら5000KSを選ぶだろう
461Socket774:2007/04/19(木) 23:27:45 ID:EZnY3xD0
WD5000AAKS 167?Gプラッタ*3
WD5000KS  125Gプラッタ*4

じゃなかったかい?
5000KSがものすごく安いとかじゃないかぎりAAKSだろ、ふつう
462Socket774:2007/04/19(木) 23:45:14 ID:bJQEsCHn
久々にWD買ってみるかと5000AAKS買ってOSインスコも終わり使ってたが
いきなりパーティションが消えた。(BIOSでは認識)
1週間も使ってないのに・・これでWD製品で3回目か・・・
もうWDは二度と買わないと誓った春なのだった。こりない俺w
463Socket774:2007/04/20(金) 00:04:50 ID:aXYiHoAU
3回もなってる時点で環境やら使い方を疑え
464462:2007/04/20(金) 00:23:19 ID:q9vBc2Hi
今のPCでは初めてかな(前PCで2回)
使用環境や使い方は、普通だと思うんだけど・・
んーどうも俺と相性が悪いみたい
465Socket774:2007/04/20(金) 00:42:33 ID:Tns5EvB3
電源が腐ってるんだろ、どうせ
466Socket774:2007/04/20(金) 01:24:03 ID:1KLWJxHf
BIOSの Smart切ると安定するって話がある。
俺の環境では、とりあえず切ったら安定したような感じ。
467Socket774:2007/04/20(金) 03:02:46 ID:gkxS3I8M
俺SMART入れて5000KS4台、5000AAKS1台使ってるがなーんもない。
ついでに、WDで今までトラブル無い。IBMでも開聞でも無いけど。
トラブッたのはConnerとQuantumだけだ。
468Socket774:2007/04/20(金) 03:48:00 ID:Vj69toY3
>>462
自作板では愚痴書いても嫌がらせとしか思われんよ。
特に類似トラブルを複数回起こしてりゃ本人の能力不足が一番疑われる。
普通と言う奴に限って環境を書かないし、問題を解決する意思が元々
ないんだよ。
469Socket774:2007/04/20(金) 07:03:42 ID:TQjVvHAy
SATA300 とラプターの速度差って
びっくりするくらいありますか?
470Socket774:2007/04/20(金) 07:11:17 ID:rs4mWehl
パーティションが飛ぶってのは、
マザーのbiosでide互換認識してるのに
windowsからsataのデバイスいじったりしたんじゃないの?
linuxやbsd利用者はsmartを利用してsyslog取ったりしてるから
smart onで具合悪いなら欠陥品で大騒ぎになるさ。
471Socket774:2007/04/20(金) 08:15:43 ID:oY7PuqSN
びっくりってほどじゃないが、たしかにある。
472Socket774:2007/04/20(金) 09:12:39 ID:371E0NGH
WD3200KS*2.WD3200JS,WD250JB,WD360GD.WD5000AAKSをSMART監視しながら使ってるが
過去にパーティションが消えたなんてトラブル一度もない。

ってことで、>>462の使い方か環境が悪いに一票。
・・・今気付いたが、俺WDばっかりいろいろ買ってるな。
473Socket774:2007/04/20(金) 09:50:27 ID:L4j5x/fi
パテ消えるのは寒の専売特許だと思ってたyo!
474Socket774:2007/04/20(金) 10:44:13 ID:EbJOvv2T
まさかBigDrive関係じゃないだろうな
475Socket774:2007/04/20(金) 11:06:14 ID:UM3d84Sx
パーティションが消えたことあるのは外付けにSeagateのHDDを入れてアダプタが1.5Aとか使ったときとかあったな。
怪しいのは電源だな。
476Socket774:2007/04/20(金) 14:29:24 ID:04QA/e57
             ,.. -‐''`´      ; ヽ、
          ,..  '            ; ::l
       ,  '                ; ::l
     ,.. '         /        ; :::l
    r'          /         ; :::l    新スレのニオイが
    |       lllllllll/、.___ノ|       ; :::l
    |    \  llllll  `、・_ノ       ; ::::l    ぷんぷんするのう
    |   `ー- .7              ; :::::l
    |   `ー -''               ;  ::::l
    |        .. - ー - - 、.     ;  :::l
    |      ,. '' . .- '  ̄  ̄ `  `ー、.   ;  ::::l
    |    ,. ' / ,.. ‐ ' ' ' `  '' '' '  ;  :::::l
    |   ,.'  ' '            ,, ,;  :::::l
    |   //       ,  - ' '    ::::::ノ
    |   ''   ,  - '  _ , 、 - ‐ ─ ─ ''''                , '
    ヽ ,    '  , 、 - ''' ヽ ,、-'´ ̄ l_ _ _ _ _ ,.        // (
     ヽ、___,、-_''_ _ __,-‐v'':::::::::::::::/  /        \      / /  (
         /::::::::::::::l::::::::l:::::::::::::::::::l /          ヽ、_ _ _/ l  (
         ヽ:::::::::::::l:::::::l::::::::::::::::::::)/               /|  l
        / l:::::::::/`ー''  ` ー-'/               / |  ヽ
       /  ヽ_./∫∫∫ /  /   ハンペン        l l   ヽ
477Socket774:2007/04/20(金) 20:30:21 ID:90NwqCQ7
ウエスタンデジタル、ゼロからの復活劇
ttp://ascii.jp/elem/000/000/028/28084/

全オレが泣いた
478Socket774:2007/04/20(金) 20:34:38 ID:eLYQdeHu
今にも死にそうな会社を叩くなよ。
479Socket774:2007/04/20(金) 20:35:16 ID:IMwUPSuu
HGSTのことですか?
480Socket774:2007/04/20(金) 20:42:06 ID:5CNvqSR1
H 必死で
G がんばってるから
S せめて
T 撤退しないで
481Socket774:2007/04/20(金) 21:09:40 ID:NkV/CX74
W わ
D だっせー
482Socket774:2007/04/20(金) 21:17:45 ID:90NwqCQ7
W WAWAWAわすれもの〜
D どうぞごゆっくりー!
483Socket774:2007/04/20(金) 21:18:24 ID:dV0y6uu1
>>477
>ウエスタンデジタルの世界シェアーは約30.5%と現在第2位。日本国内に限定すると、世界第1位の米シーゲイト社を上回り、トップだ。

>WDは1999年に40万台のリコールを経験していて、これによりシェアーをガクンと落としている。
>金森氏がWDにやって来たのは、この事件からしばらくたった2002年1月のことだ。以前40人いた社員は3人に減っていた。

>「今までのOEM提供先から契約をすべて打ち切られ、ビジネスとしてはほぼゼロの状態でした」(金森氏)

>しかしある大手パソコンメーカーに金森氏の熱意が通じたことがきっかけとなって、徐々にほかのメーカーからも注文が入るようになる。復活の足がかりを得た。

>その努力が実を結び、10億だった年商が600億円に、3.5インチHDDの国内出荷数が4半期あたり3万台から145万台に成長した。

社員3人とか10億から600億とか漫画みてぇ〜なw
484Socket774:2007/04/20(金) 21:22:07 ID:KEMCw896
>>477
その宣伝記事いろいろな雑誌やメディアでやってるね
効果あるのかね?
485Socket774:2007/04/20(金) 21:23:03 ID:zoDu7Sna
祖父下げてきたな、カード使えて送料無料だからポチったよ

WesternDigital
【限定特価】 WD Caviar SE16 WD5000AAKS バルク品

3.5インチHDD(SerialATAII)/容量:500GB/回転数:7200rpm/キャッシュ:16MB
販売価格:\13,980 (税込)  ポイント:140
486Socket774:2007/04/20(金) 21:29:38 ID:aXYiHoAU
おーついに祖文値下げ来たか。
ポイントが余ってるから、HDD買うかCPU+M/B買うか迷い中なんだよなー。
487Socket774:2007/04/20(金) 21:33:04 ID:wcwvQNDC
もういいからRaptorスレにはこないでくれ、おまいさんの論理の勝利でいいから、認めるから。
488Socket774:2007/04/20(金) 22:20:00 ID:PkL8TETX
今週のどっかの特価は来週の普通の値段だから
489Socket774:2007/04/20(金) 22:44:42 ID:tkp9nYRD
2ヶ月前に初期不良交換してもらったWD2500JBが引き出しに入れたままだったのを思い出して 
ふと使ってみようと考えサブマシンに入れたら通電半日でぶっ壊した(´;ω;`)


電源入ってるわすれてコンセント抜いて移動させたのが悪かったんだけどねorz
490Socket774:2007/04/20(金) 22:46:19 ID:79NJB9Er
あそこまで下げられた要因誰かご存じかしら?
491Socket774:2007/04/20(金) 23:03:59 ID:5CNvqSR1
そろそろ1Tが出てくるんで内科医
492Socket774:2007/04/21(土) 04:50:28 ID:RaZNZDJe
アイドルがシークより煩いなんて事あるのけ?

WD5000AAKS
ttp://www.wdc.com/jp/products/products.asp?
driveid=301&language=en#jump77

WD3200AAKS
ttp://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=299&language=en#jump77

タイポにしちゃあちこち間違え過ぎだし。。
493Socket774:2007/04/21(土) 05:06:11 ID:RaZNZDJe
プレスリリースとだいぶ違う。。orz

Caviar SE16
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2005/05/19/006.html
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/01/27/011.html
>アイドル時28dBA、シークモード0時33dBA、シークモード3時29dBA

Caviar SE
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2004/12/22/100.html
>アイドルモードで平均28dBA、シークモード0で平均33dBA、シークモード3で平均29dBA

まぁ、静かなのは確かだけどさ。。ちゃんとしてくれよ。
494Socket774:2007/04/21(土) 05:14:00 ID:vFjro88S
ホントだ。変なの。リリースの方が正しそうだね。
495Socket774:2007/04/21(土) 06:53:42 ID:y5JDSE9U
WD全然売っていないんだけど
通販で買うしかないのかな?
REって店で売っているの?
496Socket774:2007/04/21(土) 07:14:04 ID:6lGlb/6D
秋葉原で見た気がする
497Socket774:2007/04/21(土) 09:36:31 ID:8JAlJsL4
バルクのHDD売ってるような店ならあるだろ。
498Socket774:2007/04/21(土) 10:06:14 ID:rP+cRRdW
つ[1's]
499Socket774:2007/04/21(土) 11:17:00 ID:JVySrs3D
欲しくなってきた
500Socket774:2007/04/21(土) 13:11:52 ID:sIvHJJiY
1600JSを3台使ってP5B DeluxeでRAID組もうと思ったんですが、
WDのHDDでRAIDを組むと起動時に認識しないことがあるという噂を聞きました。

どなたかこのような事態に陥った方はいますでしょうか?
501Socket774:2007/04/21(土) 13:39:40 ID:GRE6F+tz
どっちかってえと電源の問題なんじゃないの?それって。
502Socket774:2007/04/21(土) 17:29:33 ID:vhOwiSP0
>>500
WDのSATAUは他メーカーHDDと混在させると相性あった
全部WDで組むならRAIDは可じゃないかと
503Socket774:2007/04/21(土) 17:41:22 ID:sIvHJJiY
了解しました。

WD以外のHDDは使う予定が無いので安心しました。
変な噂が耳にはいると精神衛生上よろしくないもので。
504Socket774:2007/04/21(土) 17:58:26 ID:FmfFbvzI
>>497
地元じゃ、工房もドスパラにも置いてないんですが…
505Socket774:2007/04/21(土) 19:04:00 ID:fIkh4V3L
4台ある5000KSのうち2台の振動がちとアレなんで、
横に防振ゴム付けようかと思うんだけど、HDD用パーツとして
売ってるゴムは1セット500円くらいと結構な値段するのよね。
薄いゴムシートってどこ行けば買える?ハンズ?

思ったけど、結構個体差ってあるのね。
506Socket774:2007/04/21(土) 19:14:09 ID:i4Qyyntw
>>477
ちょwwwww
関連サイトのWDのリンクが日立になってるwwwwwwww
507Socket774:2007/04/21(土) 19:27:47 ID:FmfFbvzI
>>505
ダイソー等、100均で充分かと。
508Socket774:2007/04/21(土) 19:32:43 ID:fIkh4V3L
そっか、100均て手があったw
thx
509Socket774:2007/04/21(土) 19:39:56 ID:sIvHJJiY
WD1600JSとWD1600AAJSの違いって何なんでしょうか・・・?
510Socket774:2007/04/21(土) 20:11:05 ID:LpJAOnFu
世代の違い。時代はAA(AA略
511Socket774:2007/04/21(土) 21:57:17 ID:sIvHJJiY
ありがとうございます。
AAJSにしようと思います
512Socket774:2007/04/21(土) 22:52:35 ID:CI2eafmf
500YS買ってきた 見た目がカッコイイ(・∀・)
513Socket774:2007/04/21(土) 23:20:39 ID:fIkh4V3L
YSだとまだ黒いのかな。AAKSは銀だったけど。
514Socket774:2007/04/21(土) 23:25:54 ID:hrvgG46/
ゴムで浮かせると放熱が心配だけどどう?
シャーシにぴったりネジ止めの放熱効果は意外とあなどれないと思う
515Socket774:2007/04/21(土) 23:53:26 ID:MvF5d9X5
シャーシに防振ゴム付けたら良いのかな?
516Socket774:2007/04/21(土) 23:53:43 ID:6lGlb/6D
>>504
オマイの地元をサラセ
話はそれからだ

ってか、通販でいいじゃん
517Socket774:2007/04/22(日) 00:51:40 ID:s/W66cSc
>>513
黒です
これとラプター以外はほとんど銀になったそうです。
518Socket774:2007/04/22(日) 03:42:10 ID:swgzZesu
熱伝導性があって防振にもなる素材なんてないか…
519Socket774:2007/04/22(日) 06:22:35 ID:P82IDv7t
つアルミ合金
つチタニウム合金
つ超合金 Z
520Socket774:2007/04/22(日) 07:50:10 ID:HzEKd9It
>>516
OKAYAMAです。
売っていないですよ。

通販送料高いよ
どこか安いとこないか?

8MBのやつしか売ってないよ いらねえ

8と16値段変わらんよね?
521Socket774:2007/04/22(日) 08:09:27 ID:xOJbE10s
WD2000JDはNCBとHBBがあるみたいだけど、なんか違うの?
NCBは NanoCeramicBearing の略らしいがHBBはわからなかった…
522Socket774:2007/04/22(日) 11:25:57 ID:XBfbg4Ky
>>520
ソフマップは1万円以上送料無料。
523Socket774:2007/04/22(日) 11:28:01 ID:uHFfISOq
>>520
地元のPCパーツ店で売ってませんってWDにメールでもしてみたら。
524Socket774:2007/04/22(日) 12:17:26 ID:ba1TLk9r
>>522
マップは1000円以上じゃない?
525Socket774:2007/04/22(日) 12:39:10 ID:qd4ZGI3E
1600JSx2でRAID0組んだがタマにブルースクリーンが出る。
あと一度RAID構成が壊れた(再構成でなんとかなったが)
プロミスのオンボだからかなぁ。
526Socket774:2007/04/22(日) 14:34:30 ID:kXqLhBJt
>>520
8と16だと、変わるよ。入れるデータによっては、性能悪い奴でもいいし
527Socket774:2007/04/22(日) 14:36:37 ID:kXqLhBJt
追加。
ENだと、一万と500で買える。WD3200AAKSが
528Socket774:2007/04/22(日) 14:47:40 ID:cTXgzvNl
>>524
今は1000円以上無料だけど期間限定じゃない?
529Socket774:2007/04/22(日) 14:56:51 ID:NO32eSb6
もう1年近く1000円以上無料だが?
530Socket774:2007/04/22(日) 16:30:53 ID:kXqLhBJt
通販だと、初期不良などまた送り返さなかんからちょっと・・・。まぁ、安く変えるから文句言えないけど。
住人はその点はどうなの?
531Socket774:2007/04/22(日) 17:03:23 ID:9ya81Edv
今時通販を敬遠するなんてありえないよ。
532Socket774:2007/04/22(日) 17:48:41 ID:23Z9x02s
宅配の配送センターでバイト経験あり
HDDだけは通販避けてる
1600JB * 1
2500JB * 1
3200JB * 1
3200JD * 3
3200KS * 1

たまたまだろーけど3200JBのみ通販で激震だったし。
533Socket774:2007/04/22(日) 18:50:38 ID:kn2KCSDB
精密機械にチェックしてあってもダメなん?(´・ω・`)
534Socket774:2007/04/22(日) 19:01:04 ID:P82IDv7t
>>533
飛脚だろうがネコだろうが鳥だろうが
モノを上手に投げる技術が身に付きますw
535Socket774:2007/04/22(日) 19:04:09 ID:buME0qt/
天地無用の意味を、
逆に覚えてる奴もいてなぁ。
536Socket774:2007/04/22(日) 21:05:40 ID:uHFfISOq
梱包次第じゃないの。パソコン本体だってHDD積んだまま配送すんだし
537Socket774:2007/04/22(日) 21:55:23 ID:HzEKd9It
REとか欲しいんだが、
通販しかないかな?
通販で送料安いところどこだっけ?
祖父かな?
538Socket774:2007/04/22(日) 22:00:30 ID:iolDvH7F
>>535
まさにバイトする前のオレwwwwwww
539Socket774:2007/04/22(日) 22:18:24 ID:LDURtDyO
>>535
某国際航空貨物勤務2年目頃の俺、、、
540Socket774:2007/04/22(日) 22:31:07 ID:UVkhefwp
上も下無いって事ね
541Socket774:2007/04/22(日) 23:25:47 ID:xblrq08f
ご名答!!
542Socket774:2007/04/22(日) 23:51:30 ID:cLG9vZ/u
柏原芳江って誰?
売れないAV女優か誰か?
漏れは、早乙女みなきが好きだな。
543Socket774:2007/04/23(月) 03:22:58 ID:H3Q0Z8h3
>>542
まずは年齢を訊こうか。
544Socket774:2007/04/23(月) 13:58:25 ID:2GptMpWt
>>542
皇太子さまのオナネタだよ
545Socket774:2007/04/25(水) 00:35:02 ID:G/Ce0v34
RE誰か譲ってくれ
546Socket774:2007/04/25(水) 07:52:03 ID:NtD59tHs
WD5000AAKSのAAKSってどういう意味?

>>4を見てもちょっと分からんので質問...
547Socket774:2007/04/25(水) 08:52:33 ID:pEj2w6U0
命名規則が一新されて(RaptorのAD/AHFD以降)suffix先頭2文字は不明じゃないの?
残り2文字は旧来の規則継承っぽいけど。
これから単純にAB、ACってナンバリングされたらワロチュ
548Socket774:2007/04/25(水) 20:52:14 ID:sMyDutEo
549Socket774:2007/04/26(木) 00:16:05 ID:yWbtTnBx
RE2って売っていないの?
550Socket774:2007/04/26(木) 01:42:48 ID:wYuKuOvV
どこ見ても160GBプラッタがAAなんて書いてないけどな

>>4のpdfを見る限り

WD5000AAKSなら

5000=500GB
A=3.5インチ
A=Caviar
K=7200rpm 16MBキャッシュ
S=SATA300
551Socket774:2007/04/26(木) 01:45:43 ID:001XRFMH
状況からそう導き出してるだけだと思うが
552Socket774:2007/04/26(木) 03:36:13 ID:5PKVX3VM
>>550
ttp://www.synnex.co.jp/product/wdc.html
WD5000AAKS
SERIAL ATA500GB, 16MB cache, 160GBプラッター、7200rpm、
553Socket774:2007/04/26(木) 04:36:13 ID:RHUj8BRG
WD3200AAJSだけ、明記がないのは何故なんだぜ?
554Socket774:2007/04/26(木) 13:56:32 ID:hNT04F/y
>>552
>>550が言いたいことは「AA」という記号が160GBプラッタを示している訳ではないってだけで、
160GBプラッタであることを否定しているわけではない。

結局WD5000AAKSは160GBプラッタなんだが、それを型番から知る術が無いってだけ。
555Socket774:2007/04/26(木) 14:03:26 ID:evP8wJ5O
>>554の言う通りだろうね。
WDは同型番でも仕様が変わるから型番からプラッタ容量知るのは無理なのよね。
556Socket774:2007/04/26(木) 15:38:02 ID:zJkZchwm
>>554-555
その型番に続く記号で、プラッタ容量やら何やらの区別が付くはず
海外のサイトで見たけど、今、出先だからわからん
557Socket774:2007/04/26(木) 19:05:44 ID:AZXrs3Dy
だがその命名法則が将来にわたって適用できる保証もない。
過去事例は過去事例に過ぎない。
558Socket774:2007/04/27(金) 07:40:21 ID:Rgd09GZm
500Gの値落ちスピード速杉w
いつの間にか14K円切りが普通になってるな。
559Socket774:2007/04/27(金) 08:21:23 ID:ENH6Uitd
1ヶ月前に15400円で買ったオレm9(^Д^)プギャー!!
560Socket774:2007/04/27(金) 08:22:48 ID:bN1laymJ
m9(^Д^)プギャー!!
561Socket774:2007/04/27(金) 08:51:06 ID:/qqCxCv8
俺も15400円だたよm9(^Д^)プギャー!!
562Socket774:2007/04/27(金) 10:06:56 ID:dNMLzbvV
オレなんて、500G \39800の頃から買ってるm9(^Д^)プギャー!!
563Socket774:2007/04/27(金) 12:00:11 ID:1dRs1kD0
俺なんて、9980円と9780円で買ったよm9(^Д^)プギャー!!

あー、先週あわてて買ってこなくて良かった( ´ー`)
564Socket774:2007/04/27(金) 12:08:43 ID:1dRs1kD0
と思ったら、普通のKSだった。うーん、勢いだけで行ったからちゃんと見てなかったな。
まあ、安かったから良いか( ´ー`)
565Socket774:2007/04/27(金) 12:55:05 ID:MnlTxGl9
REしか買わないので、いつも2万オーバーだよ
566Socket774:2007/04/27(金) 15:48:50 ID:6ahgs6XI
5000KSを9980円でいっぱい買っちゃったよ、AAKSの方が良いのか
ナンテコッタイ
567Socket774:2007/04/27(金) 16:14:50 ID:5o/W6a8y
500GBが1万円で買えるようになったのか
568Socket774:2007/04/27(金) 16:15:00 ID:G2G0naKN
安いんだからいいジャマイカ
569Socket774:2007/04/27(金) 16:18:15 ID:6ahgs6XI
今日だけのだったので3人で並んできた
http://www.sofmap.com/tenpo/event/5400521.htm
>>563氏はどこで買ったんだろ?
570Socket774:2007/04/27(金) 16:41:44 ID:1dRs1kD0
>>569
同じく祖父だよ。割引券があったんでね。1号が10:00開店だったのが穴場だった。
寝坊していったけど余裕で買えた。そのままぶらりと別店舗行ってもう一個ってね。
特に並びもしなかった。
571Socket774:2007/04/27(金) 17:21:55 ID:hX+5zl1x
いまどきKSはないだろ。


いや買えなかったからいうのだけど。まぁなんだ80GBでも満足な俺には無用の長物さ。
572Socket774:2007/04/27(金) 17:50:59 ID:05AAByAC
昨日の夕方、500GBAAKSを13980円で買ったのに・・・・・

今日なら朝から行けたのに、悔しい。

573Socket774:2007/04/27(金) 18:06:25 ID:1YsaWo2b
ここは貧乏人のスクツですね
574Socket774:2007/04/27(金) 18:33:58 ID:sh7aaByh
祖父でWD5000AAKS買ってきた
シネックスの10ヶ月保証付き

やっぱりヤマダで扱うリテールしか5年は付けないんだな
575Socket774:2007/04/27(金) 21:21:54 ID:Nt+hj8R0
>>571
速度求めないならアリだと思うよ。まだ倉庫で塩漬けって古さじゃないし。

ところでロードアンロード採用したWDの一部ドライブってやっぱRaptor?
REがロードアンロードってことは無いか…
ソースはWinPC
576Socket774:2007/04/27(金) 21:25:08 ID:d+vonAU6
>>575
AAKS
577Socket774:2007/04/27(金) 22:52:57 ID:nKXxtYKV
578Socket774:2007/04/28(土) 00:28:39 ID:MA0BJc74
5000AAKS、2ヶ月前に17k円で買った俺m9(^Д^)プギャー!! orz
…そうだ!格安で5000AAKS買いまくれば一台当たり平均単価下がってお得じゃね?
579Socket774:2007/04/28(土) 00:37:59 ID:Q6CWBeto
>>576-577
thx
公式みればRamp Loadってあったのね。
AAYSでないかな…
580Socket774:2007/04/28(土) 00:44:03 ID:9y1+MxOg
>>578
ナンピン買いかよw
581Socket774:2007/04/28(土) 02:21:42 ID:hGTqc+13
>>578
策無き難平は素寒貧
582Socket774:2007/04/28(土) 04:13:17 ID:VVdKemKd
>>578
オクで売って売値よりも最安値が3,000円下がった時に買い直す。
すると14,000円で買ったのと同じになる。
583Socket774:2007/04/28(土) 15:06:40 ID:iEyvzcKF
いっそのこと、流通分の50%超まで一気に買い集めるとか
584Socket774:2007/04/28(土) 16:04:04 ID:3VSTGuw4
おまいら小豆でも買うんですか
585Socket774:2007/04/28(土) 18:08:43 ID:Sxd42lON
ヤマダの5000AAKSの価格は18,800のポイント10%が
基本になるみたいですね。
586Socket774:2007/04/28(土) 19:43:14 ID:3BMM92EN
先物取引バンジャーイ
587Socket774:2007/04/28(土) 20:12:18 ID:9o9wVyc6
>>585
情報ありがとうございます。
ヤマダだと、実質16920円で購入可能ということになるのですね。
約14000円くらいが市場値だから、約3000円高いのですが、ヤマダ購入だと
保証はどれくらいつくのでしょうか?

そもそも、RMAは運次第だから、バルク品かっても、5年保証ついているときは
ついているのでは?と思うのですが、ヤマダ購入のメリットは何なのでしょうか?
588Socket774:2007/04/28(土) 20:15:57 ID:+3lQX+CJ
ツクモでも\13980になってるね…
589Socket774:2007/04/28(土) 22:38:21 ID:3VSTGuw4
まだ50円暮が安いな
590Socket774:2007/04/28(土) 23:24:52 ID:oOG00ZZG
500AAKSと320AAKSでシーケンシャルリード・ライトが明らかに違うのはなぜ?
500AAKSの方は160Gプラッタ以上なベンチなんだよな
591Socket774:2007/04/28(土) 23:58:57 ID:mPM/HQ3e
自分で比較した?
592Socket774:2007/04/29(日) 02:18:20 ID:NPWBX9bc
サブマシン用のHDD購入を考えております。
Webでいろいろと調べた結果、候補をWesternDigital社とHITACHI社、
Seagate社に絞り込みました。

みなさんがWesternDigital社製品を選んだ理由をお聞かせ願えません
でしょうか?
593Socket774:2007/04/29(日) 02:19:06 ID:Btm5mIrv
全然絞り込んでねえよw
594Socket774:2007/04/29(日) 02:25:08 ID:z7TImfO1
確かにw
ビデオカードをGeforceとRadeonに絞り込んだ程度には絞り込んでるな。
595Socket774:2007/04/29(日) 02:35:13 ID:LQ1zUOv/
>>592
サムソンは対象外かよ!ニダ
596Socket774:2007/04/29(日) 02:43:43 ID:Btm5mIrv
>>592
ものすごく釣り糸に見えるが、
日立:日本だけRMAが無い態度が気に入らない
海門:FeatureTools等が使えないから嫌
寒:信頼性が未知数
幕:型番選べば言われてるほど熱くもないんで、WDと同じく選択候補だった。ただメーカー\(^o^)/オワター
WD:特に気に入らない点がない普通

と、自分は”WDだから”選ぶというわけでもなく、消去法で。
597592:2007/04/29(日) 03:31:01 ID:NPWBX9bc
>>593>>594
メーカーまでですと大まか過ぎましたね・・・
3Dゲームやエンコードを殆どしないのであれば、ディスクキャッシュは
8Mの製品で構いませんでしょうか?

>>595
申し訳ありません・・・
サムソンに関する情報が不足しておりまして・・・

>>596
消去法で選ぶというのも一つの方法ですね!
アドバイスありがとうございます。
598Socket774:2007/04/29(日) 03:46:57 ID:6e+D7OGg
キャッシュの量なんて大きな差にならんから気にしないでおk
599Socket774:2007/04/29(日) 07:03:15 ID:/tCLH7UQ
俺様限定脳内基準其ノ二

まとまりの良さならWD。これといった欠点がない。
性能ならHGST。振動と音に関して個人的に今一歩。
耐久性ならSeagate。それ以外は遅い熱い煩いの三重苦。
静音ならSamsung。耐久性に疑問符が多い。
希少種ならMaxtor。チップに呪いがかかっている。
600Socket774:2007/04/29(日) 08:02:34 ID:fWnMnyFs
SeagateのESは高いからなぁ
そうなるとここかHGSTになる
601Socket774:2007/04/29(日) 11:45:37 ID:GxwPG+44
RE2ってどこで売っているん?
Faithでしか売っていないような気がするが
取り寄せになるのかな?
602Socket774:2007/04/29(日) 11:55:22 ID:IgcD2nTk
RE2なら今俺の上で回転してるよ
603592:2007/04/29(日) 17:00:24 ID:NPWBX9bc
>>598
キャッシュサイズは気にしなくても構わないのですね。
ありがとうございます!

>>599
消去法でデメリットが一番少なさそうなメーカーを選んだわけですね?

>>600
CPも念頭に置かなければなりませんでしたね・・・
604Socket774:2007/04/29(日) 19:25:04 ID:mllFn0q6
フェイス 30日 WD5000AAKS \12,979(税込)
インターネット限定数 20個 店舗限定数 : 秋葉原店 10個 / 大阪店 10個
605Socket774:2007/04/29(日) 19:26:58 ID:pLTAe0MC
じゃあ来週は12900円でいたるところで特価をやるね
606Socket774:2007/04/29(日) 20:06:58 ID:7xDnNhms
500Gでもうそんな値段なんか・・。
607Socket774:2007/04/29(日) 21:59:37 ID:GxwPG+44
サーバー用のやつ普通に売っているのか?
608Socket774:2007/04/30(月) 02:22:11 ID:O4WoP33e
鯖用って言ってもE7K500とか、バラSEみたいなニアライン用の物だし
609Socket774:2007/04/30(月) 03:16:33 ID:h/9p8y1f
自作板で求められてるのはイヤラシイ用の物だし
610Socket774:2007/04/30(月) 05:26:16 ID:YHjcr2IT
WD2500KS-00MJB0 タイ 2006/11月製なんだがXP-sp2、Vista32bit でNCQが有効にならない。
前スレ見ると初期出荷分は未対応で順次対応するような書き込みがあったが
結局KSはNCQ非対応のままってことなのかな
やっとAHCIなマザーを買ったというのにorz
611Socket774:2007/04/30(月) 09:16:24 ID:MUvkABY2
フェイスつながらないね。なにかあったのかな。
http://www.faith-go.co.jp/
612Socket774:2007/04/30(月) 09:21:26 ID:zYez+4X2
>>610
有効、無効ってどうやって確認したの?
613Socket774:2007/04/30(月) 12:57:46 ID:zu+CAZtj
>>604
限定20個だが普通に21個以上カゴに入るんだが・・・
614Socket774:2007/04/30(月) 13:06:22 ID:YHjcr2IT
>>612
このページの下の方にある
ttp://www.dosv.jp/other/0612/06.htm

ちなみにWD3200AAKSをつなげると
こちらは有効になっているので
ドライバなどのインスコ方法は間違っていないようだ
615Socket774:2007/04/30(月) 13:11:51 ID:iRFnDyhq
>>613
それで本当に決済できたら報告してくれ
616Socket774:2007/04/30(月) 13:36:00 ID:ON8jljmP
顔は限定数終了が混ざってると、注文した全商品を取り消してくる
限定じゃないのや、限定だが注文間に合ったものも含め、全て注文は白紙へ
617Socket774:2007/04/30(月) 14:59:06 ID:hbLj7ScM
>>614
確かにHDD自体がNCQに対応してないとどうしようもないですよね。
また一応こんなのでも確認してみては。
HD Tune。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/22/hdtune.html
618Socket774:2007/04/30(月) 15:38:06 ID:smQVEk2w
>>616
ひどい対応な気がするんだが、どこもそんなもんなのかな
619Socket774:2007/04/30(月) 16:24:33 ID:rn9MgdNZ
>>618
顔は対応よくない、
納期が某糞っぽいし・・・
620Socket774:2007/04/30(月) 16:47:13 ID:ylU6xMFG
HDD通販で買うならどこがいい?
621Socket774:2007/04/30(月) 21:13:43 ID:DEJzXNe2
>>604
これ未だに残ってるな
単に買い手がいないのか、それとも無制限なのか。
622Socket774:2007/04/30(月) 21:25:10 ID:UlpaCM68
確実に制限が壊れてる
この間も別なので設定されてなかったと思う
先着で以降総キャンセルじゃないかな?
623Socket774:2007/04/30(月) 22:55:04 ID:7n8nGzfk
>>582
岡地(先物の会社)が10年位前、干し繭の買占をやって日本の年間生産量に近い
量を買い占めたら価格暴騰。
で、いざ、値上がりした分を売ろうとしたらば、値段があがっていたものだから
養蚕農家も空売していて、その空売した分を期日に現物渡しで決済したものだから
大暴落して、岡地が丸損したとかいうことがあったんよね。
624Socket774:2007/04/30(月) 23:08:33 ID:smQVEk2w
>>623
バカでもわかるように説明頼む
625Socket774:2007/05/01(火) 00:12:35 ID:JxMIgeDB
昔海外でもナントカ兄弟が銅だかなんかの買占めして値段上がったのはいいけど
結局損した事あったよな
626Socket774:2007/05/01(火) 00:19:41 ID:3ZRG70VA
いつからここは株板になったんだw
627Socket774:2007/05/01(火) 00:21:21 ID:ojJnw66G
岡地さんが干し繭を買い占める。
養蚕農家は未来の生産分まで売った。
岡地さんが売ろうと思ったが物がない。
養蚕農家が期日ギリギリに納品。
大暴落/(^o^)\
628Socket774:2007/05/01(火) 00:26:50 ID:ojJnw66G
本来空売りしたら買い戻さなきゃならんのだが、空売ったのが養蚕農家だったから現物で納めた。
買戻しをあてにしてたが、現物で納められてしまったので買戻しはない。
買い手のない在庫を大量にかかえてしまった岡地は干し繭を投げ売るしかなかったとさ。
629Socket774:2007/05/01(火) 01:53:16 ID:/WFokQLO
WD5000AAKS
を近所のパソ房店舗で15000ぐらいで買ってきた

フォーマットしようとしたらパソが落ちた

それ以降認識しないんだけど…(´Д`;)
(オンボードSATAコントローラにつなぐと、パソ自体が起動しなくなり、PCIのSATAコントローラだと認識すらしない)
瞬殺?

どこがやられたんだろ


明日、初期不良ってことで交換してもらおうかと…(´Д`;)
630Socket774:2007/05/01(火) 02:00:29 ID:I+tZp5de
目を泳がせながら
「べべべ別に、おお落としたりなんかしてませんかかかかららね」
と言って交換してもらうんだ。
631Socket774:2007/05/01(火) 02:25:34 ID:3ZRG70VA
>>629
昔BIOS書き換えに失敗したMilleniumIIを、スッとぼけて
初期不良交換してもらったことあるw。
632Socket774:2007/05/01(火) 08:54:31 ID:D6wXRXmy
俺も似たようなことをしたけど、ずっと心に引っかかっているって飲み屋で話してたら
キレイなおねえさんが「あんたは見所がある」とかいって褒められて調子に乗っていたら
宗教団体の勧誘でした
633Socket774:2007/05/01(火) 13:08:40 ID:7+1JxLCu
>>631
どう見ても詐欺、犯罪者です。本当にry
クボック並みの犯罪者はほんと死んでいいと思うよ。
634Socket774:2007/05/01(火) 15:03:30 ID:uqT6d1K+
>>629
別に変な使いかたしてないんだし初期不良で交換してもらえると思うよ
まぁ、店に納品した段階ですでに配送業者なり店の人間なりが梱包を落としてることもあるわけで
むしろ、データを入れる前に問題が発覚してよかったじゃん

交換した奴も同じような壊れ方したらおまいさんの環境(電源とか)を疑ってみた方がいいけど
635Socket774:2007/05/01(火) 15:06:58 ID:Ehm26nDW
>>629
私も、数ヶ月前にが全く同じ状態になったWD3200AAKSを交換して貰った。
「フォーマット中に落ちて二度と認識しないんですね・・・はい、わっかりました」って感じで
細かいチェックも無しに新品と交換してくれたから、結構、多いのかも知れない。
636Socket774:2007/05/01(火) 16:02:16 ID:9ggGs/gN
フォーマット中にパソコンを落下させたのかとオモタ(・∀・)
637Socket774:2007/05/01(火) 17:27:23 ID:brwLL99T
>>635
多い少ないの問題じゃなく、正規流通品なら店は卸に返品するだけなの
で即交換が普通。
正規流通品じゃない物は、買い切り(返品不可の纏め買い)や不良品交換
は修理上がり品だったりするので中々交換に応じなかったりする。
638Socket774:2007/05/02(水) 20:47:17 ID:o+soJMeG
このスレで振動云々書かれてたのでドキドキしながらWD5000AAKS買ってみた
ウチのは全く振動無い感じ
当たり外れが大きいのかな・・・それはそれでなんか微妙に嫌な感じではあるがw
13980円@新宿sofmap
639Socket774:2007/05/02(水) 20:48:56 ID:L7Qml13Z
当たり外れがあるのはどのメーカーのHDDも同じだけどね。
まぁHDDに限らずほとんどであるけど
640Socket774:2007/05/02(水) 21:07:58 ID:jSRqEui3
裸で動かしてみた?
641Socket774:2007/05/02(水) 21:22:54 ID:o+soJMeG
>>639
当たり外れあるのは判っているけどばらつきが大きくてどちらかにきっちり分かれちゃうのも工業製品としてもどうかなぁ・・・と

>>640
プチプチ敷いてFANで風当てつつ裸のままFFCでWD2500JBからデータ移行してるけど
ほぼ無音&触ってもヘッドが動いてる感じが微妙に伝わってくる程度で良い感じ
642Socket774:2007/05/02(水) 21:55:33 ID:9giStpEQ
                                 |\/ ̄ ̄ ⌒\       / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     V/ ̄ ̄ ̄ ̄\    ┌く>⌒       \   /         |
  /    /\\\\\    /    ────\  / ̄ _____   )   |   VVVVVVV
 |    /⌒ ̄⌒ ̄ ̄  /  / ⌒   ⌒ |  /   ) ⌒  ⌒ ヽ /    |  / ⌒  ⌒ |
 |   / (・)  (・) |  | /----(・)−(・)−|  /   (  (・)  (・) ∨.  ...|  |   (・)   (・) |
  \(6      へ  |  (6       つ  ||    フ     〉    |フ  .|(6     っ   |
 彡|     ___  |ミ |    ___ | \_/  ___  |    \   ___ |
彡ノ \   \_/  /     \   \_/ /     .\  \__/  /      .\ \_/ /
     \____/        \____/        \____/        \___/

      花沢花子         中島ひろし        かおりちゃん        早川さん
643Socket774:2007/05/02(水) 22:01:33 ID:NCW21h/p
>>641
プチプチだと基盤側が密閉されてる希ガス。
基盤(つうかチップ)を冷やした方がいいよ。
644Socket774:2007/05/02(水) 22:37:39 ID:C65y693i
WD5000AAKSを2台使ってるが、裸で置いても振動とかまったく気にならない程度しかないな。
645Socket774:2007/05/03(木) 00:12:25 ID:CaG78fCD
最近の時代は熱と振動の問題に関してはどのメーカーも変わらないような気がする。
速度とかはそりゃ違うけど。
646Socket774:2007/05/03(木) 00:16:54 ID:U+jtnua5
>>645
振動は7200rpmならどれも当たり外れだと思うけど、熱は結構変わると思う。

Hard Drive Performance: Thermals
ttp://www.anandtech.com/storage/showdoc.aspx?i=2949&p=5
ttp://images.anandtech.com/graphs/hitachi1tb_03180730334/14242.png
ttp://images.anandtech.com/graphs/hitachi1tb_03180730334/14232.png
647Socket774:2007/05/03(木) 00:34:02 ID:2nI441uL
えーと、ラプがそんなに熱いとかありえないんだが……
大抵の人のレポでも、導入してる中で一番冷えるって話がほとんどで
648Socket774:2007/05/03(木) 01:29:12 ID:YpBcJnaY
自分で計ったんじゃなきゃありえないなんて言えない
649Socket774:2007/05/03(木) 02:57:33 ID:Nz4EOL3T
「温度を計るって、何でどこを?」って問題もあるわけで。
650Socket774:2007/05/03(木) 03:09:36 ID:YpBcJnaY
リファレンスな温度計、測定場所なんて決められらいから、
とりあえずはSMARTだろうな
651Socket774:2007/05/03(木) 03:29:42 ID:Nz4EOL3T
smart値を補正もせずに見てもなんの意味もないっしょ。
652Socket774:2007/05/03(木) 03:34:36 ID:ViZtx/+u
SMARTの温度って℃じゃなかったのか。
653Socket774:2007/05/03(木) 10:05:04 ID:RkZFxqZe
REは受注生産なんかな?
【芳恵さん2回】絶対納得しません紅白【郁恵豚6回】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1177795491/
655Socket774:2007/05/03(木) 17:26:42 ID:XkIK6s48
WD3200JSってホットスワップ対応してるんだろうか?
後付けのSATAカード買ってきて付けたんだがホットスワップで認識しない。
それどころか電源入れる前につないでも認識しないし。
ちなみにマザボにつなぐと認識するけどホットスワップは非対応。
WD以外は普通に使えるから訳わからん。
誰か原因わかる人おりませんか?
656Socket774:2007/05/03(木) 18:34:28 ID:t/+Sg8J3
増設用(HDD3台目)にWD5000AAKS買ったのだが、ジャンパピンが付属してないしジャンパ設定も書いてない。
そのまま取り付けたらマスターとかぶってしまったようで認識しない。
ジャンパピンは古いHDDから拾ってきたけど、設定方法が分からないので誰か教えてください。
657Socket774:2007/05/03(木) 18:43:16 ID:CaG78fCD
>>656
SerialATAにはジャンパ設定が無いよ。
BIOSで設定をいじります。
658Socket774:2007/05/03(木) 18:46:29 ID:t/+Sg8J3
>>657
うわー、IDEしか増設した事ないので知らんかった。
早速BIOS立ち上げてみる。
さんくす。
659657:2007/05/03(木) 19:13:23 ID:t/+Sg8J3
BIOS立ち上げても設定いじるとこがなかった。
調べてみたらSATAはマスターがかぶってもいいようで、
認識しないのはコンピュータ管理からフォーマットしてなかっただけのようでした。
660Socket774:2007/05/03(木) 20:05:01 ID:P0Vnv9UL
SATAの1から順に自動振り分けというのも多いからな。
そりゃバルクはFormatせんと使えんわい。
661Socket774:2007/05/03(木) 20:52:20 ID:YpBcJnaY
5000AAKSといえば、暮がまた14.12kだかに値段上げてたな。
ZOAの13.77kが最安値かな。
662Socket774:2007/05/03(木) 21:36:34 ID:CiWclq7z
【HDDを出費ほぼゼロで常に最新型にする方法】

新型が発売

今使ってるHDDをローレベルフォーマットしてヤフオクへ

売れたお金で新型を買う

最初に戻る

ヤフオクの中古HDDの落札価格が
アキバなどのバルクの値段とあまり変わらないことを利用した
永久機関的コスト削減法
この方式を使えば、故障も最大限に避けられる

ただ、あまり古いモデルだと高く落札してもらえないので
新型が出たら、まだ古いのが市場に売ってるうちに売るのがポイント
金が振り込まれたらすぐHDDを買ってきて古いHDDの中身を新型にコピー
そして古いほうを発送。金がまったくかからん
663Socket774:2007/05/03(木) 21:59:53 ID:LEUyzs1v
>>655
黙って今月号のWinPC(980円)買ってきなさい。
664Socket774:2007/05/03(木) 22:22:41 ID:xFizad3Q
>>659
>調べてみたらSATAはマスターがかぶってもいいようで、
マスターもスレーブも無いというのが正しいと思うが…
665Socket774:2007/05/03(木) 22:58:32 ID:4oeq1PMH
ヤフオクねぇ・・・
666Socket774:2007/05/04(金) 00:06:11 ID:jJHw8N4S
>>662
オク税が馬鹿にならないし、実際そこまではうまくいかないな。
+1000〜2000程度の出費はどうしても掛かる。
667Socket774:2007/05/04(金) 00:21:30 ID:xMcp+x05
出品の手間を考えたら学生か無職でもない限りマイナスじゃね?
俺はジャンパラ一択だなぁ
668Socket774:2007/05/04(金) 00:29:27 ID:qzXzGJFm
オクは写真撮って説明書いて10分くらいかかるからし、
梱包やメール書くの考えたら合計で最低15分はかかるな。

ただ320Gでじゃんぱら+2〜3千円くらいが相場だから、
時給8千〜1万2千円もらってる相当高給取りじゃなきゃオクの方がお得だと思う。
669655:2007/05/04(金) 00:35:17 ID:/ojr3cPf
('A`)
670667:2007/05/04(金) 01:10:00 ID:i8l8ONUl
俺は株やってて利益が一日500〜1000万くらいだから、やっぱりジャンパラの方が良いね
671Socket774:2007/05/04(金) 01:46:43 ID:0Cc3XOPl
じゃんぱら + クーポン使用or火曜日 が一番だと思
672Socket774:2007/05/04(金) 01:59:13 ID:DQ4uoqe8
ヤフオクは入金確認だけがめんどくさいな
だからおれは入金確認せずに発送してる
以外としてない人多いんじゃないだろうか
673Socket774:2007/05/04(金) 02:10:43 ID:GVx+EVMY
今時はネットで入金確認が普通だろ。
674Socket774:2007/05/04(金) 04:09:42 ID:BCY5ryhs
つ郵便局
675Socket774:2007/05/04(金) 04:15:21 ID:jJHw8N4S
>>674
ぱるるもネットで確認できるけど?
676Socket774:2007/05/04(金) 06:32:59 ID:s5rfiCyJ
2ちゃんやってる暇あるのにオクが面倒ってヤバイよな。
掃除も洗濯も自炊も出来ないダメ亭主の典型みたいなもんだ。
まぁ、>>670みたいな株で日に500万以上の利益出してるのにわざわざジャンパラへ売りに行くせこさの方が異常だが。
そんだけ稼いでたら普通に捨てるだろ。ジャンパラまで出かけるのなんてオクよりどう考えても手間じゃん。
677Socket774:2007/05/04(金) 07:28:24 ID:KeNIycSA
>>676
空気嫁
678Socket774:2007/05/04(金) 09:19:14 ID:P4wCFRqW
>>676
粗利じゃなく売り上げなんじゃないの?
679Socket774:2007/05/04(金) 11:20:42 ID:4374EVvR
思うに、
じゃんぱらとかなら、店に持っていって言い値で売って、ハイおしまい。
でも、
オクだと、売る前からして画像だの説明だの、質問だのを相手にして、
売った後も、何ごねられるかもわからんし、最悪、そもそも売れんかもしれん。

だから、外出が億劫でなかったり、普段、秋葉とかに出歩いたりする習慣がある人なら
中古で売っちゃう方が、サクッと終わる希ガス。
680Socket774:2007/05/04(金) 11:44:23 ID:s5rfiCyJ
>>679
売れない事は100%無いし、ごねられる確立と外出中に交通事故に会う確立はどっちが高いか正直わからん。
結局どっちが面倒かはその人の主観だけど、収入があるのにジャンパラ行くのは感覚としておかしい。
オクはゲーム性があるので高収入でも趣味的にやる奴は結構居る。
『年収300万円時代を生き抜く経済学』の著者でオタクで有名な森永卓郎なんて
数千万の年収がありながらヤフオクにハマったりして
『「捨てる」より「儲けろ!」 ネットオークションで賢い整理術』なんて本だしてるくらいだし。
681Socket774:2007/05/04(金) 12:02:52 ID:jJHw8N4S
自作自体ゲーム感覚だからなー。
で、乗り換えもいかに安くすませるかとかが楽しい。
別に買えないほど金に不自由してないしな。
682Socket774:2007/05/04(金) 13:20:28 ID:Ntxh+mvC
売って受け取った代金で別の新しいのを買うというのは、初期不良が怖くてやっていない。
683Socket774:2007/05/04(金) 14:43:12 ID:tE5HpqqF
今日び捨てるのもなかなか面倒だったり

月一回の金属ごみの日を何回スルーしてしまってるやら・・・
684Socket774:2007/05/04(金) 16:33:22 ID:lYgWsapm
昔はじゃんぱらに持って行ったけど、1時間とか2時間とかかかります
って言われるから、オクで売るようになった、俺がいる。

しかも、ポイントカード10%アップも無くなったし、もうオクしかない。
685Socket774:2007/05/04(金) 16:45:52 ID:9H1tzm/1
祖父で売ってポイントプール、購入はWEBで特価品狙い
686Socket774:2007/05/04(金) 18:49:48 ID:S3yM5tTG
HDDやメモリはショップだとチェックに時間がかかるし、
更に仕事が終わるような時間・曜日帯だと混んでて余計時間がかかる。
その点オクだと売価も高いし、よっぽど古くなければ100%売れるから、
寝ている間にチェックしといてオクで売るのが標準だな。

ゲームソフトとかはショップでもすぐに売れるから、ショップで売ることが多い。
687Socket774:2007/05/04(金) 19:49:03 ID:7TYFQLNx
出品がめんどくさい時は。
メモリーの時

タイトル---メモリー 詳細不明
写真---写真を撮る。載せる。
文章---メモリーです。詳細はわからないので写真で判断してください。
送料---着払い。

ハードティスク

タイトル---ハードディスクです。●●GB
写真--撮って載せるだけ。
文章---見た目で判断して下さい。NCNRで。
送料---着払い。
梱包---宅配業者のパソコン便で業者に梱包させる。代金相手持ちで。

以上、で終わり。
688Socket774:2007/05/04(金) 21:50:21 ID:BCY5ryhs
>>682
永遠に同じもの使うのか?
初期不良より日数が経過していつ壊れるか怯える方が怖い
689Socket774:2007/05/04(金) 22:01:51 ID:tE5HpqqF
新しい物を買う時は古い方は手元にある状態で買わないと不安だという話じゃないか?
690Socket774:2007/05/04(金) 22:18:57 ID:f4BSK3nb
WD5000AAKS
近くのパーツショップ(ローパルショップ)で税込み12,980円で買ってきた。
GW限定、20台限りだったけど、まだまだ残っていたよ。
faithで買わなくてよかった。
faithでポチってたらいつくるか不安だからね。
691Socket774:2007/05/04(金) 22:26:49 ID:bXlBOaOc
>>690
kwsk
692Socket774:2007/05/04(金) 23:38:06 ID:srgfrbCq
WD2500JBとかは、多重バックアップとしてデータ詰め込んで保管してるなー
気休めだけどね…使ってないHDDって、つなげてみると死んでた、とか多いし。
数十とは言わないから、13Gくらいの光磁気型メディアでないかなぁ〜
693Socket774:2007/05/04(金) 23:44:58 ID:+ofqer3E
>>687
ひでぇ〜w
でも、そういう出品者結構好き。
掘り出し物拾えることがあるし。
694Socket774:2007/05/04(金) 23:55:13 ID:pEjknuui
フェイスのやつ今日届いた。
今はダンボール使ってるんだな。
エアクッションは入っていたけどHDDの下には無しで心配したけど
とりあえず問題なくて一安心。
695Socket774:2007/05/05(土) 00:24:37 ID:ncF4TjhE
2TのRAID0 ボリュームを作るために5000AAKS 4台 購入。
一台だけ先に買って静かなことを確認してから残り3台を買ったのだが、
4台重ねて同じステーに設置すると時々ヴーーーーとなる。orz

どれもタイ製なのだが、何が原因なのやら不明。

696Socket774:2007/05/05(土) 00:30:54 ID:K5OVMZ6x
>>688
俺は、新しいものを買う方が先で、見届けてから古いのを売る、という意味
697Socket774:2007/05/05(土) 00:52:11 ID:xZ2AyH0x
>>695
俺も5000KSで似た症状だった。
ネジ用のシリコンワッシャ(20個100円)かましたらピタリと収まったよ。
ただ、ステーへの放熱は犠牲になるんでそのつもりで。
698Socket774:2007/05/05(土) 01:57:14 ID:VsUV+KaY
>>695
お金あってうらやましい。
699Socket774:2007/05/05(土) 07:11:00 ID:4afbGWTm
>>695
同種のHDを4連装って・・・そりゃ共振も起こる罠w

経験上だが、直接固定で同一種4連装は、程度の差こそあれほぼ
100%共振が起こる。
漏れの場合、散々悩んで中古のカートリッジ式鯖ケース(2980円)で解決。
700Socket774:2007/05/05(土) 08:28:38 ID:ncF4TjhE
>>698
たかだか6万でうらやましがるな。
毒男、職ありの属性ならたいてい趣味に10万使ってもたいしたことは無い。

>>699
HGST 4台で1Tにしていたときはまったく静かだったんだが。
防振ゴムかって見るよ。
701Socket774:2007/05/05(土) 10:35:10 ID:gPQZyzSk
WD1600JSをP2P用に買って、ケースP180で、一番下に設置
SpeedFan読みで温度54度高すぎワロタ(室温:28度)
WCGでしばいているCPU温度でさえ60度なのに
システム用HDDのラプタンは29度低すぎワロタ
702Socket774:2007/05/05(土) 10:38:57 ID:4afbGWTm
SpeedFanなら補正は簡単だからやってみれ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176960518/74
703Socket774:2007/05/05(土) 14:36:59 ID:Y7bKwVCg
>>700
まあ、そうかな。
俺もこの1週間で5000AAKS、8台買った。
ひたすらバックアップ。
704Socket774:2007/05/05(土) 15:06:07 ID:ydXkkxS9
HDD大増設なんでも出来るぞ
整理整頓しなきゃまずはバックアップ
あれ?バックアップで今日も終わった。。。
バックアップって必要かな?
HDD増設すりゃいいんじゃね?
最初に戻る。
705Socket774:2007/05/05(土) 16:38:45 ID:gPQZyzSk
>>702
やってみたお!(26+2)-33=-5だったお!

室温:26
WD1600JS:41
WD360GD:19
クプ:54

低すぎワロタ
706Socket774:2007/05/05(土) 16:48:40 ID:g603bcqy
やべ俺も買いそう明日500G届くのに
みんなはいくらぐらいで買ってる?
通販?秋葉?
707Socket774:2007/05/05(土) 16:51:11 ID:mWeKz9lw
つ PCパーツSHOP店員のためのスレ 8店目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164885404/826
708Socket774:2007/05/05(土) 16:57:15 ID:g603bcqy
>>707
ありがとう
地方なんで通販なんだが…
機会をみて7年ぶりくらいに秋葉に行ってみる事にする
709Socket774:2007/05/05(土) 17:30:15 ID:T9wfX5nc
>>707
その誘導は違うだろ〜
710Socket774:2007/05/05(土) 20:07:06 ID:xZ2AyH0x
>>706
アキバ組だが、ZOAの13755が知ってる最安。今日買った。
5000AAKSね。
711Socket774:2007/05/05(土) 20:13:40 ID:zY2nrnQc
>>710
RMAはどうでした?
712Socket774:2007/05/05(土) 21:29:51 ID:UAKbabD7
>>705
オマイのやったのはCPUの温度表示修正だろw
-------------------------------------------------------------
設定>詳細設定>プルダウンでセンサー選択(普通は一番上のやつ)

### センサーは各HDDを個別で選択、修正するのがHD*なら
### HD*(容量GB)at $* on SMARTを選択

Tenperature * offset(*はCPU温度を表示しているセンサーの番号)を選択

### HDDの場合はTenperature 1 offsetしかでない。

設定値 "(気温+2〜3)-(復帰温度)" をプルダウンから選択

### 狂いは各HDDの復帰時温度を個別でグラフから確認して計算

OKで設定を終了。
-------------------------------------------------------------
手順を追うのが重要なのでなく内容を理解する事が重要。
713Socket774:2007/05/05(土) 21:40:14 ID:EkmhE7aX
>>712
いやいや、HDDはべっこに補正したお!
それにしても、今はWD1600:47度高すぎワロタ(室温28度)
714Socket774:2007/05/05(土) 21:43:11 ID:UAKbabD7
それじゃ
室温:26
WD1600JS:41
WD360GD:19
クプ:54
ってのは?
715Socket774:2007/05/05(土) 22:01:33 ID:5y3NO1jV
13980円でクレバリで買ったお今日
バックアップでデータ移動したらホカホカになってるお
716Socket774:2007/05/05(土) 22:59:00 ID:xKojHGet
5000KSのRMAってどうやって確認するの?海門しかしらんorz
717Socket774:2007/05/05(土) 23:00:56 ID:HYzFx5uw
AAはともかくKSは確認しても無いと思うよ
718Socket774:2007/05/05(土) 23:11:36 ID:6onLt1PC
719Socket774:2007/05/05(土) 23:21:36 ID:xZ2AyH0x
>>711
気にしてないから知らない。初期不良交換さえあればいいし。
故障=データ破壊だから、本体にいくら保証してもらっても
データはどうしようもない。
消耗品と思って1年〜2年で買い換えてる。
720Socket774:2007/05/06(日) 00:02:57 ID:VnWuSg3T
5000AAKS淀橋で15300円だったから買ってきた。ポイント10%付くし、遠出しなくてすんだわ。
721Socket774:2007/05/06(日) 02:19:04 ID:aBDrwUIQ
>>713
P180は前が糞詰まりだからドライブ冷えないよ。
722Socket774:2007/05/06(日) 07:57:44 ID:JiH54v9u
>>701
うちもP180だけどそんなには高くならないけど?

室温:約22℃
システム:360ADFD 28℃
データ:ST3320620AS 32℃
データ:4000KD 31℃
全部、下段に設置。HD Tune読みだけどEverestでも変わんない。
P180だからってそんなに冷えないことも無いと思うけど・・・
723Socket774:2007/05/06(日) 20:37:58 ID:6zlsZ8+a
WDは基盤を裏返すという自殺行為で自壊している
724Socket774:2007/05/06(日) 22:31:47 ID:b++rHjU7
     / ̄ ̄ ̄\__. マーボちゃん、いつから
   ./         ヽ ネタはネタであると
  /       __   | わからないような
 ./     __/..∨| (  人間になったのっ!
../    ._/   .二 .).._|
/    ./  ..┯┌─| |
|    /  // .│┯|.丿ウッウッ
|    | ///.┘《/ |    
\_/|  ・..∀;../ ../   
 ̄ ̄| .\___/ ..ノ  
   \__/ヽ ̄ ̄  
          \_.
725Socket774:2007/05/06(日) 22:50:59 ID:lQ4CYcJg
>>723
無風状態で使われることの多い2.5インチHDDはどこも裏返し。
WDは外付けHDDやメーカー組み込み用に力を入れてるから
エアフローが望めないものとして裏返しにするのは正しいとも言える
海門の3.5インチ現行モデルでも発熱の少ない1プラッタは裏返し採用してるね
726Socket774:2007/05/06(日) 23:07:59 ID:0d0MfNDd
>>725
裏返しじゃ余計熱が籠もるじゃん。
2.5インチや1プラッタは発熱が少ないから良いけど、
WDは3プラッタでも裏返しで負荷上げると他社より温度上昇が激しい。
思いっきり熱が籠もってる罠。
727Socket774:2007/05/06(日) 23:12:21 ID:SUdyxsru
そんな単純な答えだから突っ込みが入るわけであって・・・・
728Socket774:2007/05/06(日) 23:26:09 ID:tHmROl/T
不満なら買わなきゃいいんでない?
チップ焼ける訳じゃ無し、壊れなきゃそれでおk。
729Socket774:2007/05/06(日) 23:30:34 ID:aiVMMJL7
>>726
発熱の大きい4プラッタモデルはICを筐体と接触させて熱を逃がしてる。
ttp://riva.ixbt.com/storage/ata2005/wd4000/wd4000kd-caseback.jpg
ttp://riva.ixbt.com/storage/ata2005/wd4000/wd4000yr-caseback.jpg

3プラッタ以下モデルの熱の流れ
IC→基板→基板表面(ベタパターンが一枚板ヒートシンクの役目)
  ↑
IC中央に放熱用端子があって基板に半田付けされる
2.5インチHDDも同じ方式

4プラッタモデルの熱の流れ
筐体←IC→基板→基板表面

そうそう、あのスポンジは別に熱伝導スポンジになってるわけじゃないので。
どうしても発熱気になるならスポンジを取り払って、熱伝導ゲルでも入れれば良いんじゃない?
WDとしては3プラッタ以下ならあの程度の発熱なら壊れないのでああいう設計にしてるんだと思うが。
730Socket774:2007/05/06(日) 23:39:00 ID:THIG0avX
他のメーカーより発熱が少ないからやれるのね
731Socket774:2007/05/07(月) 00:42:56 ID:+up0pVxJ
MAXTORは外側向けててもよく死んだよね
732Socket774:2007/05/07(月) 01:41:43 ID:KmX4l//X
うちもP180でWD1600JSだけどSpeedFan読みで40℃(室温22℃)
1年前ぐらいに購入したもう一台のWD1600JSは50℃軽く超える
確か過去ログにJSシリーズはロットによって温度高めに出るって出てた希ガス

ちなみに古い1600JSをiDEQ N1に移したらアイドル中常時鈴虫鳴き出して泣けた
AAMの数値を240ぐらいに調整したら収まったので参考までに
733Socket774:2007/05/07(月) 21:18:21 ID:/LX/jDM2
昔は何台かHDDが死んだ時期があったので温度ばかり気にしてたけど、
ここ数年壊れたことないから、風が当たっていれば気にしなくなったな…。

変な電源を使わなくなったこともあるのかもしれない。
734Socket774:2007/05/07(月) 22:06:19 ID:OB1QnB1a
HDDのパーティションを区切る意味が分からん。
一昔のHDDならまだしも、最近のHDDじゃ逝くときは完全に逝くから
パーティション区切ってもほとんど意味ナサス( ´・ω・)

パーティションを区切って効果を上げるのは不良セクタがじわじわ広がった
最後にシボンヌする昔のタイプのHDDの場合だろ。
735Socket774:2007/05/07(月) 22:09:05 ID:OllGnzGv
よそで教えてもらってこいよ
736Socket774:2007/05/08(火) 04:06:26 ID:KqsPkmPb
>>734
/varは別にしといたほうがいい
737Socket774:2007/05/08(火) 11:49:50 ID:rY8iYCj0
>>734
再インスコの時にMy DocumentsとデスクトップとApplication Dataのバックアップがめどい。
パーティション分けてそっちに参照しにいくように設定しとけば再インスコの時にレジストリ弄るだけで終了。


で、どうみてもスレ違いなんだが。
738Socket774:2007/05/08(火) 12:12:58 ID:D5vTGQcn
739Socket774:2007/05/08(火) 13:36:26 ID:D212KM9h
なんかやらかしちゃったのか?
740Socket774:2007/05/08(火) 19:55:32 ID:kL2c+uaC
スレ内検索ぐらいしろよ>>100
741Socket774:2007/05/08(火) 22:53:40 ID:QFuf0IOO
WD5000AAKS を買ったのだがマザボが古くて 1.5G しか対応してないので
1.5G に切り替えて試してみたいんだけど、どうやって切り替えるんでしょうか?
ジャンパでやるんですか? (っつってもジャンパピンは付いてないし説明が
どこにもないんだけど・・・。ピンは他のを抜くか)
742Socket774:2007/05/08(火) 22:58:32 ID:uSj7jp4f
下位互換
743Socket774:2007/05/08(火) 23:20:21 ID:BCebHZM3
>>741
答え:テンプレ内
744Socket774:2007/05/08(火) 23:21:07 ID:QFuf0IOO
>>742
え? そうなの? ピクリとも認識しないんだけど。(Linux だからか?)
マザボは K8M800-MLVF でオンボードの Serial ATA なんですけど。
(VIA VT6420, VT8237 SATA RAID とか書いてある)
745Socket774:2007/05/08(火) 23:30:31 ID:QFuf0IOO
>>743
そうでしたか。すいませんでした。
(でも、探しても探しても見付からない・・・どこ?w)
746Socket774:2007/05/08(火) 23:31:53 ID:xgZWe1j3
>>741
http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1337&p_created=1112379341&p_sid=EKyPx1_h&p_lva=&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9zb3J0X2J5PSZw
X2dyaWRzb3J0PSZwX3Jvd19jbnQ9MSZwX3Byb2RzPSZwX2NhdHM9JnBfcHY9JnBfY3Y9JnBfc2VhcmNo
X3R5cGU9c2VhcmNoX2ZubCZwX3
747Socket774:2007/05/08(火) 23:51:48 ID:QFuf0IOO
>>746
ありがとうございます。
VT6420だから自動でネゴシエーションできなかったということですね。
ジャンパ試してみます。
748Socket774:2007/05/08(火) 23:55:04 ID:2JeYlVvX
テンプレも理解できないのにLinux
749Socket774:2007/05/09(水) 00:53:46 ID:u1icBqKK
皆様ありがとうございました。できました。
(ただし元のIDEのディスクからブートできなくなっちゃったから
とりあえずKNOPPIXで確認したけどw)

root@Knoppix:/media/sda1# df .
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/sda1 480719056 202804 456097052 1% /media/sda1
root@Knoppix:/media/sda1#
750Socket774:2007/05/09(水) 11:52:48 ID:FSLX33Qd
>>745
> (でも、探しても探しても見付からない・・・どこ?w)
>>5も読めない香具師がLinuxって・・・
他スレでも迷惑かけまくりんぐなんだろうなぁ・・・
751Socket774:2007/05/09(水) 15:25:22 ID:PDWFHvxh
5000AAKSの常時12k台突入マダー?
752Socket774:2007/05/09(水) 16:46:22 ID:xv104jBy
夏までにはきっと
753Socket774:2007/05/09(水) 19:30:14 ID:zBKnkXvA
初めてHDD買ったんだけどバルク品ってケーブルもついてこないんだね
SATA用のケーブル買おうと思うんだけど
ttp://www.wdc.com/global/images/products/rtlbxcnts/wdfEnterprise_SATA_ADFD.jpg
ここに載ってるみたいなのって売ってる?
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=302022000000000&jan_code=4937925911929
なさそうだしこの辺買おうと思ってるんだけど、純正品とはどう違うんだろう
754Socket774:2007/05/09(水) 19:33:20 ID:zBKnkXvA
755Socket774:2007/05/09(水) 20:38:25 ID:bwaR/CH8
メーカー製マシン?SATAのインターフェースはあるのかい・・?
756Socket774:2007/05/09(水) 21:15:38 ID:zBKnkXvA
shopブランドのPCです、最初からついてたWDのHDDは後者で接続されてるから問題はなさそうなんだけど・・・
マザボの説明書読んだらSATAIIまで対応してあると書いてあるし、スロットは5個あります
757Socket774:2007/05/09(水) 21:21:59 ID:1qWQvb8B
ど田舎のPCデポでも売ってるから無問題。
L字型も並んで売ってると思うぞ。
758Socket774:2007/05/09(水) 23:26:42 ID:bwaR/CH8
問題ないな
759Socket774:2007/05/09(水) 23:40:50 ID:uI0NqLpv
ジャンパの設定はラベルに印刷されているよなぁ
760Socket774:2007/05/10(木) 01:41:06 ID:qksVdZaG
純正のは電源供給もしてんのか?
761Socket774:2007/05/10(木) 02:48:23 ID:sX3pWJma
4ピンの電源端子に繋げるやつ用なので、AAKSとかだと使えないね。
762Socket774:2007/05/10(木) 03:16:36 ID:zQjFg5El
AAJBが来たそうだが誰か買った?
763Socket774:2007/05/11(金) 00:41:46 ID:WlDfAn4E
5000AAKS買ったけど4ピンの電源ケーブル繋げないのね。
時間無いから昼飯抜いてミドリ行くか
764Socket774:2007/05/11(金) 00:45:51 ID:Lzk5ssL6
>>763
SATA用電源が無いってことは、電源古いんジャマイカ?
故障予防のためにも、ここらへんで電源買い換えを提案しる。

765Socket774:2007/05/11(金) 03:54:09 ID:5c8aX83e
>>763
ミドリか・・・。
最近行ってないな・・・・。
中途半端&坂東(ボチボチ行ってた)→赤井(年に1回ぐらい)→今は、ご無沙汰
766Socket774:2007/05/11(金) 09:46:37 ID:IKY+4Vko
767Socket774:2007/05/11(金) 12:43:07 ID:mgDuwlYH
>>764
つSATA電源空きなし
ちょっと前の電源だとSATAx2なんて量が普通だったりする。
768Socket774:2007/05/11(金) 15:07:03 ID:DJvfmIbV
>>763
いま4ピン繋げられるSATAってHGSTくらいじゃないの?
769Socket774:2007/05/11(金) 15:37:43 ID:i9rGYLag
>>753
ケーブルって地味に高いよね
セールのときとかだと100円くらいで投売りされてるから、
俺は、そういう時にため買いしてる
770Socket774:2007/05/11(金) 21:27:34 ID:Hht4Dgup
>>768
ADFD,AHFDも4ピン電源繋げられますぜw
771Socket774:2007/05/11(金) 23:52:25 ID:8rUH/6sy
ラプタンは特別じゃね
772Socket774:2007/05/12(土) 16:46:37 ID:r7BYJoAP
AAKSから4ピン電源コネクタなくなったのか・・・
773Socket774:2007/05/12(土) 19:06:37 ID:qyFdXwqi
WD5000AAKSはいつ常時12K位になるんですか?
あんまり時間かかる様であれば今買いたいんですけど
774Socket774:2007/05/12(土) 19:22:25 ID:Quze5LVg
>>773
欲しいなら買う。
775Socket774:2007/05/12(土) 20:07:31 ID:cPGsdlte
>>773
1000〜2000円位気にしないで今買った方が幸せになれるよ
776Socket774:2007/05/12(土) 21:04:53 ID:qyFdXwqi
高坊なんで1000円位でも結構大きいんですが・・・
14k位で安定してる様なんでしばらく値下げはないですよね
買う事にします
777Socket774:2007/05/12(土) 21:15:04 ID:24U1F/P/
値下がりって待ってると長いけど買った後で見ると直後に下がったように見えるんだよね
まぁディスクが本当に一杯でどうしようもなきゃ買うしか。いきなり半額になったりは
しないんだし。
778Socket774:2007/05/12(土) 21:25:20 ID:MnEZoeBT
夏には下がってるよ
779Socket774:2007/05/12(土) 22:48:57 ID:qt4H7PgC
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   | まいっちんぐ〜?   |
   \            /
      ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     〃⌒⌒ヽ、         /┃
   Σ( ノハヾ   ゝ       / ┃
     ((´Д`ノ  ノ       /    ┃
    m/^〜し~      /      ┃
    (__/  /     。/         ┃
      ノ~ ̄\___J            ┃
      | γ⌒) ノ       ∧___∧┃パンーツ
      | γY レ^つ       (・∀・ ┃
      |〃 .|、__/       /  ̄_つ
      `|  |          / ~ <_つ
.       |  |         _/ /^〉 >┃
       (__シ       (_/  \_)
780Socket774:2007/05/12(土) 23:43:51 ID:SeGkOv/s
祖父通販からWDのHDDが無くなった。
781Socket774:2007/05/13(日) 00:07:24 ID:LuaxRVD0
祖父のHDDは基本在庫だけじゃないかね。出たり消えたりしてるから。
また入荷したら復活するでしょ。
782Socket774:2007/05/13(日) 00:38:23 ID:+RsOpgT7
SEとかはどうでもいいから、とにかくREだけ仕入れてほしい

家にはいま、320GBのREが30台あるがまったく足りない
783Socket774:2007/05/13(日) 00:49:46 ID:tyL19Tty
>>782
そんなに何に使ってんのさ…
784Socket774:2007/05/13(日) 00:52:34 ID:d7ygZDyG
ぁゃιぃ
785Socket774:2007/05/13(日) 01:14:42 ID:+RsOpgT7
ハイビジョンコンテンシというものを扱ったり保存したりすると
100TBあろうが足りない

整理が下手だと苦労するしBDがあっても追いつかない
BDは100GBであるべきだった
786Socket774:2007/05/13(日) 02:01:57 ID:KlKYJsxj
保存だけして結局見ないんだろ。
787Socket774:2007/05/13(日) 02:04:30 ID:WfUaj7Lg
視聴と保存とは別趣味だからね。
788Socket774:2007/05/13(日) 02:23:46 ID:9GABet/c
放送局ではどうしてんだろ、HDDとテープ?
789Socket774:2007/05/13(日) 02:50:34 ID:K8mh7/e4
保存なんかしてるのかな?
790Socket774:2007/05/13(日) 04:10:37 ID:WfUaj7Lg
ロケで取材してくるテープは後日使う可能性があるので
使わなかったものもほとんど保管してるらしいよ。

関連ニュース
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN000Y988%2028042007
791Socket774:2007/05/13(日) 11:01:14 ID:n6gxChoj
そもそもビデオごときにREとか痛い事言ってるくらいだから
知識も能力も半端なんだろ
792Socket774:2007/05/13(日) 15:11:46 ID:DglWhs9O
変態なんだろ
793Socket774:2007/05/13(日) 17:29:25 ID:YB495IzS
REすら買えない落ちこぼれのバカが泣いてらぁw
794Socket774:2007/05/13(日) 18:37:52 ID:MkSRswNQ
AAYSマラー?
795Socket774:2007/05/13(日) 21:12:52 ID:iy75p9PN
今日WD5000YSっての2個買ったんだけど幸せになれますか?
796Socket774:2007/05/13(日) 21:17:53 ID:MN6FjN3G
SATA端子1個しかないから残りのHDDどうしよう
797Socket774:2007/05/13(日) 22:16:37 ID:1S9ftdC4
4ピンからSATAコネクタにするやついくらでもあんじゃん
798Socket774:2007/05/13(日) 22:18:46 ID:1S9ftdC4
http://www.ainex.jp/products/wa-082.htm

アイネックスとか、エレコムとか、玄人思考とか
いろんなメーカーから出てるやん
799Socket774:2007/05/13(日) 22:20:59 ID:vjex17A1
WD5000AAKS、やっと4つ揃った。
あと7つ買わなきゃ。
しんどい。
800Socket774:2007/05/14(月) 08:25:35 ID:vtWbmsqg
鈴虫入りを久々に買ってしまった...orz
しかも間違えてSeagateスレに誤爆した...orz
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177317788/568-570
俺バカス
801Socket774:2007/05/14(月) 12:29:03 ID:P/Gt3E4t
バカだな〜
802Socket774:2007/05/14(月) 16:36:48 ID:agf/dbpk
間抜けだな〜〜
803Socket774:2007/05/14(月) 18:53:03 ID:Y4s8HIFw
なんでそんなんを、ごばくのあれを言われなあかんのや!
804Socket774:2007/05/14(月) 21:43:06 ID:3OqSB2e8
>>797は電源端子と勘違いしてるって解釈でオケ?
どっちにしても増設方法はいくらでもあるけど。
805Socket774:2007/05/14(月) 22:14:32 ID:j5Rt29Yq
WD800AAJSは4ピンコネクタもついてるっぽい。
プラカバーがついてるから見えないんだけど。
わいのはメーカーPC内蔵のHDDね。
806Socket774:2007/05/15(火) 01:29:33 ID:p0Hc1y7X
807Socket774:2007/05/15(火) 01:32:30 ID:p0Hc1y7X
808Socket774:2007/05/15(火) 01:32:49 ID:SZdNx8XZ
先週から売ってるけどな
809Socket774:2007/05/15(火) 03:30:13 ID:GFJ02dVB
これで店員に「WDの500Gください」と言って「IDEとSATAのどちらですか?」と聞かれたら
( ´,_ゝ`)プッと言ってやる技が使えなくなってしまった
810Socket774:2007/05/15(火) 05:37:23 ID:kBoRe03c
811Socket774:2007/05/15(火) 10:24:59 ID:mKFtpsZl
いや
812Socket774:2007/05/15(火) 10:54:53 ID:hwg8pBRI
1000円たかいと思うので値下げしてくだし。
813Socket774:2007/05/15(火) 14:59:00 ID:bx1mYNX7
>>812
1時間働けばその1kはすぐに稼げるわけだがな。
814Socket774:2007/05/15(火) 15:06:15 ID:40Q6DZ1j
つまりその1時間分をソフマップはすぐ稼ぐわけだな。
815Socket774:2007/05/15(火) 15:49:23 ID:CoK1WHOF
500Gで8MBってフォーマットに1時間くらいかかるのかな。
816Socket774:2007/05/15(火) 18:48:50 ID:+KdxXzdh
今思ったけど、HDDってそう簡単にクラッシュしなくね?
温度とか、衝撃等、ちゃんと丁寧に扱えば長年持つと思う


まぁ実際どうか分からんから
勝手な妄想意見だがな
817Socket774:2007/05/15(火) 18:51:31 ID:a+d6a03h
簡単にクラッシュしないだろうと思ってバックアップを怠るとクラッシュしたりするわけで
818Socket774:2007/05/15(火) 18:53:20 ID:HEz8vKiY
>>816
温度、振動、電源、輸送、取付、全てきちんと管理していても突然何の前触れも無く壊れる。
819Socket774:2007/05/15(火) 19:03:50 ID:+KdxXzdh
まぁ、バックアップも一応してるからいいけど・・・

よくクラッシュしやすい、突然死すると言われるけど
俺、運がいいのか分からんけど5年前に買った、
HDD3台とも今だに普通に元気だから
そう簡単に逝くなんて信じられないんだよな

使い方次第なのかな・・
大抵、故障原因が不明なんだろうけど
820Socket774:2007/05/15(火) 19:13:16 ID:SZdNx8XZ
使い方より運
821Socket774:2007/05/15(火) 19:35:11 ID:zPVCN/np
意外と気がついていない場合が多い
ファイルのコピーできない、エラーがでる→CHKDSK→修復→バックアップ→FORMAT→(ノ∀・)アチャー
822Socket774:2007/05/15(火) 19:50:40 ID:+KdxXzdh
あぁ、それでとどめをさすんだな
823Socket774:2007/05/15(火) 20:09:32 ID:2T6PdsjG
1年間無事に過ごしたHDDは壊れにくいんだと。
壊れるのは1年未満のものが多い。
55度(?)以上は故障確率があがるべ。

WDの中の人がいってた。by PCJapan 今月号
824Socket774:2007/05/15(火) 20:09:54 ID:a+d6a03h
経験的に、壊れる可能性のあるドライブはたいてい1年も体内
825Socket774:2007/05/15(火) 20:21:59 ID:SZdNx8XZ
たまに1年で交換するって人いるけど、1年で交換の方が怖いな。
初期不良、外れ個体の可能性考えると、2〜3年は交換したくない。
826Socket774:2007/05/15(火) 21:27:28 ID:jpRmZhxI
  ___◎_r‐ロユ
 └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
     /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
    </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
                         _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                       ,r'"           `ヽ.
                   __,,::r'7" ::.              ヽ_
               _____ ゙l  |  :: _ノ      ヘ_     ゙) 7
                /`ー---‐^ヽヽ`l :: __       ____   /ノ )
             l:::      lヾミ,l _;;r';; ;;ヽ      ん';; ヽ ヒ-彡|
        _  ,--、l::::.      ノ〉"l,_l "|!!;; O;;!〉;.:)  f'<!;O; ;;;!|= ゙レr-{
    ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l| ヽ"::::''`ー-‐'´.::;i,  i `''-‐'    r';' }
   ,/   :::         i ̄ ̄  | ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ|
  /:::::::.        l:::    l:::::::   l. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
 l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l .| ::゙l ::´ヽ---‐-‐-‐---/` ,il"..|'". .
 |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l .{  ::| 、 ::\二二二二/, il   |
 |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l/ト、 :|. ゙l;:  ::=====: ,i' ,l' ノト、
 ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
  \::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/'  |    `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
827Socket774:2007/05/15(火) 21:41:49 ID:c/hJep+k
俺も2年使うことは無いな
828Socket774:2007/05/15(火) 21:50:05 ID:GFJ02dVB
>>815
ふつー2時間以上
829Socket774:2007/05/15(火) 21:52:54 ID:jY6iZsrY
クイックでいいだろ
830Socket774:2007/05/15(火) 21:59:55 ID:n+TArdsQ
いいの?
831Socket774:2007/05/15(火) 22:07:07 ID:c/hJep+k
>>829
再インストールでもクイックならアウト
832Socket774:2007/05/15(火) 23:32:18 ID:JBpJwSv7
一年未満で壊れるやつってのは大概、

軸受けがまずおかしくて盤の固定がてんでダメ
磁気ヘッドがダメ

どっちか。
833Socket774:2007/05/15(火) 23:43:41 ID:84PAzAmn
本日ZOAでWD5000AAKSを13545円で2個購入。
前に買った時に酷かった振動が無くなってる。
量産が進んで良くなったのか?それとも個体差だったのかな?
834Socket774:2007/05/15(火) 23:45:37 ID:SZdNx8XZ
>>833
RMAか代理店保証あった?
835Socket774:2007/05/16(水) 01:34:21 ID:BuTm8HRi
WD3200AAKSは、WD3200JSに比べて同等の静けさ?
836Socket774:2007/05/16(水) 01:35:21 ID:6sIj2fEQ
久しぶりにHDD買って浮かれてたらSATAケーブル買い忘れてた
間抜けな自分も自分だけどショップ店員も一言くらい聞いてくれればいいのにぃぃいぃ
837Socket774:2007/05/16(水) 01:47:21 ID:kXanY41E
ジサカーならケーブルは余ってるのが当然なんで、
わざわざ聞くと店員Uzeeeeって思われるので聞かないのが当たり前。

yodobashiとかで買えば聞いてくれると思うよ。
838Socket774:2007/05/16(水) 01:56:06 ID:zkwS/Aw+
>>834
RMA無しでした。
代理店保証無し、店保証10ヶ月。

>>835
個体差が有るね。
839Socket774:2007/05/16(水) 02:04:10 ID:m095poPN
>>838
ありがと。両方無しか。ZOAは10ヶ月なのね、店の保証あるならそれでも良いかな。
HDDの保証期間、店によって1、3、10ヶ月とあるんで、わかりにくいんだよなぁ。

2台買いたいが、近いうちにまた一落ちありそうで
急ぎで必要じゃない身としては買い時が難しいなw
840Socket774:2007/05/16(水) 05:08:50 ID:34EmeMgQ
>>819
>HDD3台とも今だに普通に元気だから
確率から言ったら当たり前だろが…
良く考えてみ。5年前のPCが10台あるとしてその内3台もHDD壊れるか?
世界中にWindows98のPCが何台あると思う?
いくら壊れやすいからといって5年で壊れるのなんぞ1割も無かろう。
死亡事故多発と言われる場所でも毎年死亡事故がある訳じゃないのと同じ。
841Socket774:2007/05/16(水) 07:52:02 ID:iT/8twMv
ええー?
5年前のHDDと今のHDDを一緒にして貰っては困るよ。
842Socket774:2007/05/16(水) 08:05:53 ID:7yEo+6I8
なんで?
843Socket774:2007/05/16(水) 08:32:50 ID:iT/8twMv
構造が違うだろ。
844Socket774:2007/05/16(水) 09:51:02 ID:Kp5B5tod
HDDも静電気には要注意なんだな。
845Socket774:2007/05/16(水) 11:52:16 ID:xkbT0Gb2
CaviarSEの250GBがお亡くなりになりました(´;ω;`)ブワッ
さっそく、Raid1用にRE 250GBを二台注文しました( ̄ー ̄)

WDマンセー
846Socket774:2007/05/16(水) 23:08:02 ID:LugAVlX7
うちはビデオテープがわりに毎週買ってるから5000AAKSで充分だな
847Socket774:2007/05/17(木) 00:28:22 ID:GKYuJQPz
>>846
毎週と言う事はHD画質か。
しかし月に4つって凄い出費だなw
848Socket774:2007/05/17(木) 00:36:17 ID:CZiQgBt1
>>847
月に6万円以上趣味に使ってる奴はそれこそ五万じゃきかんだろ。
日本には1万人に1人の金持ちが1万人もいるんだぜ?
100人に1人の金持ちだと100万人もいる訳だ。
849Socket774:2007/05/17(木) 01:02:31 ID:zL6X9FAB
そんなので、金持ちだ貧乏だ、目くそ鼻くそを笑うってヤツだぞ。
850Socket774:2007/05/17(木) 02:32:18 ID:CZiQgBt1
>>849
おい、日本語わからんのか?
誰も金持ちだ貧乏だって話はしてない。

>しかし月に4つって凄い出費だなw
つまりは、↑これに突っ込んだだけで月に40個なら凄い出費だが
4つ(6万)ごときで『凄い』とか『w』つけるような話かと。
凄いっつーからには周りにはそんな奴イネーってくらいの話にしてくれと
そういうことだ。
851Socket774:2007/05/17(木) 02:35:45 ID:lgS1hhBZ
この手のスレで書かれるキモレスって、大抵ageだね
852Socket774:2007/05/17(木) 08:49:50 ID:HBl/qKjm
どこも信者・アンチ混同してるから思い切って名前で決めてる
うぇすたんでじたる・・・シブイぜ・・・
853Socket774:2007/05/17(木) 09:25:15 ID:nA+pIWGe
W わぁ
D  だっせー
854Socket774:2007/05/17(木) 10:07:19 ID:PKPQa0W4
WDの良さが
W わからない香具師は
D どっか池
855Socket774:2007/05/17(木) 10:16:13 ID:nA+pIWGe
W わたしは
D  だいすき ♥♥
856Socket774:2007/05/17(木) 11:16:27 ID:6nQG50cW
W Western
D Digitalの
O 音が好き
857Socket774:2007/05/17(木) 11:43:31 ID:IVXNsA6H
W ウ"ワ"ッ
D ダンディーな男
Y ヤラナイカ
858Socket774:2007/05/17(木) 14:27:58 ID:3jXFhs85
W (笑)
D
859Socket774:2007/05/17(木) 16:01:27 ID:z9CaALLu
WDのHDDは、NCQに基本的に対応していないのですか?
FAQだったらすいません。

www.westerndigital.com/jp/products/ProductMatrix.asp

上記で、NCQのリストを選んで表示するとほとんどのSATA-HDDがダークの表示に
なるんで。NCQ=Native Command Queuingですよね?

でもデフォルトの、カタカナで書かれた「コマンド・キューイング」だと、逆に最近のほ
とんどのSATA-HDDが表示される。
現状、この「NCQ」と「コマンド・キューイング」の違いがよく分かっていません。
860Socket774:2007/05/17(木) 16:41:28 ID:XU5okGYp
あれ、ほんとだ。まだらに対応してるのね……
861Socket774:2007/05/17(木) 16:43:43 ID:XU5okGYp
ちなみにメニューの一番上は条件を選んでない状態かと思いますよ。
「コマンド・キューイング」になってる状態は、コマンドキューイングは
気にしないという意味かと。
862Socket774:2007/05/17(木) 17:14:54 ID:aX5uRPl2
ワンズで5000AAKSを1つ買ってきた。
S/N: WC〜 RMAなし。期待してなかったから良いけどね。
WD2500JBを引退させて入れ替える。
WD740GD*3、WD3200KSとあわせ、WDばかり5台稼働中。
友の会に入会していいですか?
863Socket774:2007/05/17(木) 17:18:35 ID:yUnvkXAy
>>862
いらっしゃい。ウチもちょうど5台だな。
WD5000AAKS,WD3200KS*2,WD2500JS,WD360GD
864Socket774:2007/05/17(木) 18:14:22 ID:QsR3loLP
>>823
亀レスだけど、1年間無事に過ごしたHDDは問題の無かったHDDだけど

壊れる可能性のあるドライブって1年どころか
1ヶ月も持たなくね?
865Socket774:2007/05/17(木) 18:17:41 ID:XU5okGYp
>>864
横レスだが、そう、そういうことを言っている。
Googleのリポートも同じこと言ってたね。
866Socket774:2007/05/17(木) 19:45:29 ID:NwRURROA
1年無事に過ごしたHDDは2~3年の間は大丈夫!みたいな感じの記事と思う。
867Socket774:2007/05/17(木) 20:49:09 ID:4qTERkoM
正直2〜3年もHDD使ったら容量不足とかで引退させるよな。
868Socket774:2007/05/18(金) 00:00:50 ID:8ghJOl8Q
HDDは一度増やす癖付けると止まらないね。
俺2年前まで80Gでやりくりしてたんだぜ?

最近買ったの2台壊したが全部1月以内だった。
869Socket774:2007/05/18(金) 00:39:12 ID:Uvo4kGar
余裕があると、ファイル消さなくなるからね。
もう使うかどうか分からなくてもとりあえずとっとこう、みたいな。
870Socket774:2007/05/18(金) 01:35:54 ID:wawBQnvR
古いHDDを「おまとめ」するのに、そろそろ安い1TBモデルが欲しいんだよな。
WDが出せばものすごい勢いで値崩れしてくれそうでwktkしてるんだが…
871Socket774:2007/05/18(金) 01:44:32 ID:tycHQyfT
WD異常に冷えてない?
海門と比べて5℃以上差がある
872Socket774:2007/05/18(金) 01:54:14 ID:MN+mmAZ7
別に普通だけど
どのモデル?
というか、逆チップのせいで一度温度が上がると全然下がらない
873Socket774:2007/05/18(金) 02:50:24 ID:65hmE+l0
無負荷の時は妙に低いよね。SMART読み室温+5〜6度くらい@WD2500JB
ただ負荷かけたときの上昇率は凄い。
874Socket774:2007/05/18(金) 03:10:58 ID:di/gURZm
AAKS5000の基盤部分が50-60℃くらい(触っていられない)あって、
MAXTOR 7H500FOと比べても明らかに高温なんですが、不具合でしょうか?
冷却はいちおう8cmのケースファンの風が当たっています。
875874:2007/05/18(金) 03:12:09 ID:di/gURZm
すみません。「WD5000AAKS」です。
876Socket774:2007/05/18(金) 03:15:58 ID:MN+mmAZ7
基盤部分ってことは実測だよね?
今の時期だし同条件で他より明らかに高いなら不良かもね
不良だとしてその調子が続けば普通に
さくっと壊れそうだから様子見てみれば
877874:2007/05/18(金) 03:25:31 ID:di/gURZm
あんまり簡単に壊れられても困るんですが…(汗)
とりあえず少し様子をみてみます。
ありがとうございました。
878Socket774:2007/05/18(金) 03:32:31 ID:MN+mmAZ7
うちじゃ他のドライブだけどSMART読みで50℃超えると目に見えるエラーが出まくって
まともに使えなかったけどね
キャビアは前にセンサー温度が高く表示される個体が出回ったことがあったけど
今の所AA*Sの報告は無いようだ
買ったばっかみたいだし実際に壊れたら文句無く交換できると思ったんだが…
まぁ、バックアップは用意しといてくれ。
879Socket774:2007/05/18(金) 03:51:36 ID:zDSoxawN
今47℃が1つ、50℃が1つ、54℃が2つ

だぜ。
温かくなってくると、大体この辺だから気にしてなかったけど・・・。
もしかしてヤバイのか。
880Socket774:2007/05/18(金) 04:21:45 ID:tycHQyfT
>>879
マジスカ
WDC WD2000JD使ってるんだけど
前面ファン無し33℃の俺が異常なんかな・・・
一個上のシャドウベイの海門は39℃
室温はCPUが35℃だから22〜3℃かな
881Socket774:2007/05/18(金) 04:33:04 ID:xSe6P9xL
それSMART腐ってるんじゃない?
というか、異常に冷えると認識してる時点でSMART疑うべきだと思うが。
882Socket774:2007/05/18(金) 08:48:47 ID:yhMD/nfT
ていうか占い師に頼らずに1000円で買える温度計買ってきて実測しろよ。
883Socket774:2007/05/18(金) 09:12:39 ID:s6qsuz6A
320GBと500GBだと500GBの方が発熱多いす。
プラッタの数が多い分発熱も多いんかねぇ〜。
884Socket774:2007/05/18(金) 09:51:53 ID:yhMD/nfT
発熱 = 消費電力の差はプッタラ1枚で2〜3Wだっけ?
885Socket774:2007/05/18(金) 16:21:05 ID:JC8vcIde
>>898
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/p_hdd.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070519/p_alt_hdd_upr.html
個別製品の値動きでは、WesternDigital WD3200AAJS(320GB,SATA)の最安値が先週比315円安(-3.8%)の7,978円と
なり、容量320GBのHDDの通常販売価格としては初めて8千円を割り込んだのが目立つ。
なお、この値下がりでWD3200AAJSの1GB単価は24.9円となり、相場調査上では初めて25円を割り込んだHDDとなった。

ついに1GB=25円の時代に突入しました
もうちょっと待てば、400GBが1万割れが見られるでしょう!
886Socket774:2007/05/18(金) 16:45:52 ID:7kAitK6f
温度で云々は補正してから話をした方が良いと思う。
SpeedFan以外でも何度狂ってるか知ってる方が安心。

74 :Socket774 [sage] :2007/04/23(月) 21:04:26 ID:OAGbAWrz
SpeedFanの簡易温度補正の仕方

SpeedFanの窓を出して温度変化をグラフで表示させる。
温度変化の少ない時間帯にスタンバイ状態で3〜4時間放置。
(ケースのサイドパネル等外して於けば尚良し。)
復帰後グラフで最低温度を確認。

設定>詳細設定>プルダウンでセンサー選択(普通は一番上のやつ)
Tenperature * offset(*はCPU温度を表示しているセンサーの番号)を選択
設定値 "(気温+2〜3)-(復帰温度)" をプルダウンから選択
OKで設定を終了。

応用でHDDの温度やチップセットの温度も補正可能。
この方法の問題点は、温度変化の傾き補正(補正係数修正)が出来ない事。
まあ極端に狂ってるよりは良いので参考程度に。
887Socket774:2007/05/18(金) 17:42:27 ID:KCFLlJwT
チップ温度(?)が上がりすぎるとピーピーと小さなブザー音みたいのが鳴らない?
外付けケースが非常に出来が悪くてかなり高温になったときピーピー鳴るんだよね
で、扇風機の風を当ててやると、音がやむ
888Socket774:2007/05/18(金) 19:13:46 ID:KzoHpwYp
>>885
どこのレス?
889Socket774:2007/05/18(金) 19:29:02 ID:l4rCz21T
890Socket774:2007/05/19(土) 00:09:01 ID:o3sDZxTN
>>879
長持ちさせたいなら40℃以下でご利用ください。
1年程度で入れ替えるなら大丈夫ですけど。
891Socket774:2007/05/19(土) 00:15:39 ID:F2hBKMHW
>>890
俺も50前後だけど、5年とか平気。
冬は40前後。
892Socket774:2007/05/19(土) 00:23:55 ID:ETlphzbU
HDDとか、どうやって冷やしてんの?
CPUはCPUクーラー付けて、常に25-27℃なんだけど。
893Socket774:2007/05/19(土) 04:47:56 ID:J9TBM9aE
894Socket774:2007/05/19(土) 05:37:45 ID:F2hBKMHW
>>893
ありがとう。
こんなのがあったのか。
厚さも2cmとか薄いから付けれそうだな。
けど、ファン回転数が3000rpm-5000rpmとかなんだけど、うるさくない?
デシベルも20-30dBだけど、デシベルじゃ今一わかんね。
895Socket774:2007/05/19(土) 06:59:31 ID:5CZPKO5N
>>893みたいなのは、けっこううるさいよ
そういうの使うよりは、もっともっとやたらにでっかいファンを3.5インチベイの脇に設置して
かなり低速で回してベイ全体を冷やしたほうが静かだし効果的
回転数よりファンの口径で風量を稼ぐ感じで
896Socket774:2007/05/19(土) 07:03:03 ID:fDRA7LQo
PCケースの側面丸ごとファンだったらいいなと昔から思ってた。
扇風機弱でもかなり風あるし、音も殆ど無いし。
897Socket774:2007/05/19(土) 07:36:08 ID:juryn+fL
898Socket774:2007/05/19(土) 07:40:40 ID:dACyfhGW
HDD冷やすんならこっちのがいいかもしれん
http://www.scythe.co.jp/case/wind-tunnel.html
899Socket774:2007/05/19(土) 07:49:01 ID:uulsQq5x
音の大きさの単位として表現する場合
音の大きさを表す単位としてデシベルが使われています。身近な音の大きさはこんな感じになります

身近な例
120デシベル ・飛行機のエンジンの近く
110デシベル ・自動車の警笛(前方2m)・リベット打ち  
100デシベル ・電車が通るときのガードの下
 90デシベル ・犬の鳴き声(正面5m)・騒々しい工場の中・カラオケ(店内客席中央)
 80デシベル ・地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)
 70デシベル ・ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭
 60デシベル ・静かな乗用車・普通の会話
 50デシベル ・静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)
 40デシベル ・市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼
 30デシベル ・郊外の深夜・ささやき声
 20デシベル ・木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)
900Socket774:2007/05/19(土) 07:52:55 ID:fDRA7LQo
>>897-898
って、もう売ってたのかよ!
なんか、クーラーの室外機みたいだな。
しかし、何でもかんでも青く光らすの辞めて欲しいな。
大抵明かり消す事出来ない仕様だし。

情報ありがと。
901Socket774:2007/05/19(土) 08:50:30 ID:ygZtPGoH
>>899
20-40の比較がよくわからんな。

・図書館・静かな住宅の昼
って、ほぼ無音だろ。
902Socket774:2007/05/19(土) 09:03:03 ID:ZYzZ/dB3
>ステレオ(正面1m、夜間)
昼間とどう違うの?
903Socket774:2007/05/19(土) 10:20:55 ID:jFj4PbxK
30デシベル以上だとうるさく感じるな。
904Socket774:2007/05/19(土) 12:21:24 ID:juryn+fL
サーは許容できるがブーンは耐え難い
905Socket774:2007/05/19(土) 15:01:50 ID:fAIv/mGf
どうもおまいら初めますて。
ツクモで頼んだPCのHDが2500JSだったんで熱みたら室温24度で57度・・・。
2500シリーズって普段からこんなに高くないよな?

http://love.freedeai.com/src/up4837.jpg
906Socket774:2007/05/19(土) 15:03:45 ID:iPuzA9k6
単にHDD周りの空気が動かない場所に置いてるとかでは?
そういう場所にHDDまとめて置いてるとかさ。
907>>905:2007/05/19(土) 15:11:20 ID:7VcPnSnj
>>906
速レスTHX
8cmのファンはすぐ近くにあるんだ。HDDも1つのみ。
ケースが悪かったかな・・・。夏が怖い
908Socket774:2007/05/19(土) 15:16:21 ID:QgfONbpy
>>905
シリーズで語るなら「JS」シリーズだと思うが
909Socket774:2007/05/19(土) 15:22:10 ID:iPuzA9k6
実際にHDDに触れてみて、特に熱く感じてなかったら
検知チップやアプリとかとのの相性かもね?
910Socket774:2007/05/19(土) 15:39:40 ID:CIbkr+5g
ツクモで買ったWD5000AAKSの注文完了メールがまだこねええええええええええ
911Socket774:2007/05/19(土) 15:42:44 ID:0ja/9ivU
>>905
質問するなら現スレぐらい読んどけよ。
ほんの20レス前にオマエの疑問の解決法が載ってるぞ。
912Socket774:2007/05/19(土) 16:19:54 ID:xOpUTRlu
温度計ないから、室温わかんね。
913Socket774:2007/05/19(土) 17:05:04 ID:o3sDZxTN
http://www.casemaniac.com/item/CS121034.html
http://www.casemaniac.com/item/inner/SG01E_I2.jpg
このケースわりと冷えまっせ
室温28度 WD5000AAKS 35度
914Socket774:2007/05/19(土) 17:16:37 ID:0ja/9ivU
温度計ぐらい100均で買って来いw
買うならメータータイプより、昔から在るガラス管タイプが正確。
915Socket774:2007/05/19(土) 17:49:38 ID:mHvJGxO2
916Socket774:2007/05/19(土) 22:16:37 ID:1WZKN6Bz
オリオスペ WesternDigital WD800ABJS(Serial ATA-HDD,80GB,バルク) 2,980円
917Socket774:2007/05/20(日) 07:22:14 ID:r+Wfhv0v

>>895
遅くなってゴメン、ありがとう。
やっぱ、ファンが小さいとその分回転必要だからうるさくなるのかな。

Ainex | HDC-501シリーズ
ttp://www.ainex.jp/products/hdc-501.htm

Desktop Chassis Series- Tenor, Black
ttp://www.thermaltake.com/xaserCase/icage/icage.htm

こーゆー奴の事かな。
918うさだ萌え:2007/05/20(日) 07:55:20 ID:QZMnnNVL
HDのディスクはすべて栃木産。リアルで。
919Socket774:2007/05/20(日) 11:36:47 ID:oxltIH/G
>>917
【冷却】HDDに関する情報交換スレ 14台目【静音】
920Socket774:2007/05/20(日) 11:50:44 ID:q31yE6Y0
初500GBで、WD5000AAKS買った。
振動がすげええええええええ。
手で触ると、体に振動が響く感じ。(電気流れてるみたい)
ケースに入れて蓋閉めても、嫌な不快感が脳にヒビく。

250GBと320GBを使ってたけど
それらは、触っても殆ど振動も感じなかったし
HDDうるさいって書き込み見ると、何言ってるんだろって思ってたのに・・・。
オワタ
慣れるかな・・・。
振動吸収ケースを買ってこれにだけ付けるか。
921Socket774:2007/05/20(日) 11:56:58 ID:xF7Z9AjP
俺も1台目の5000AAKSが振動すごかったので
値段が下がってきても5000AAKSには手が出せないでいる
922Socket774:2007/05/20(日) 12:14:16 ID:fb8XuhEf
サムスンより安いと思ったら、品質までサムスンより下だとは…
923Socket774:2007/05/20(日) 12:15:52 ID:F0hHnjzv
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
924Socket774:2007/05/20(日) 12:34:52 ID:r0ooR1Vd
>>916
これってどこのお店ですか?
オンラインでも買えるのでしょうか?
925Socket774:2007/05/20(日) 12:51:13 ID:q31yE6Y0
>>921
俺はもうWD製には手を出さないかもしれん。

いらないデータ整理して5000AAKSに入れて、普段は切り離しだ。
完全バックアップ用だ。

・マッサージ機を床にずっと押し当てる・家の外にエンジンかかった車が止まってる
感じ。
部屋出ると頭がスッっとする。
500GBをメインのHDDに使いたかったんだけどな・・・。
926Socket774:2007/05/20(日) 13:09:06 ID:oxltIH/G
糞ケースを買い換えたらいいのに。
927Socket774:2007/05/20(日) 13:11:37 ID:F0hHnjzv
>>925
そこまで酷いなら、販売店に初期不良だって持って行ってみたら?
良心的な店なら交換してもらえる可能性ありそうだが。
928Socket774:2007/05/20(日) 14:10:09 ID:z15pAFSm
販売店が糞でも、メーカー保証が1年付いてるはずだから
取り替えて貰えるんじゃないか。
929Socket774:2007/05/20(日) 16:20:46 ID:3NWTx41D
5000AAKSの振動関連
>>54>>323-326>>329>>339-341>>345

930Socket774:2007/05/20(日) 16:22:03 ID:3NWTx41D
エラー出て書き込めないので分割

>>505>>599>>638>>644-646>>833>>920-921

ところで>>323>>920の書き込みはなんでこんなに似てるのはなぜクマ?
931Socket774:2007/05/20(日) 16:30:32 ID:+s6vFQ0a
工さ…
932Socket774:2007/05/20(日) 16:58:38 ID:LqrhlnDF
三台5000AAKSに入れ換えたおれのPCなんて
彼らに言わせたら自走するとか言いだしそうだなw
933Socket774:2007/05/20(日) 18:18:07 ID:7vFO3gJa
908 :Socket774 [sage] :2007/03/10(土) 08:06:44 ID:xS2KdmuC
鈴虫報告の時に作られたテンプレがあるので、有効利用させて
頂くと判り易いのではないでしょうか。
元は鈴虫用ですが、以前はトラブル時等報告用にスレのテンプレ
に含まれていた物です。

(以下は次スレ以降のテンプレに復活希望)

振動、鈴虫、故障等報告の場合は、以下の
テンプレ使用でお願いします。

【購入店】
【モデル(MDL)】
【製造日(DATE)】
【MC(DCM)】
【代理店】
【鈴虫】
【振動】
【産地】

例)
【購入店】T-ゾネ
【モデル(MDL)】WD2500JB-55GVA0
【製造日(DATE)】14 SEP 2004
【MC(DCM)】ASDFGHJKL(ここは好みで)
【代理店】CFD無し
【鈴虫】あり
【振動】なし
【産地】タイ
934Socket774:2007/05/20(日) 19:19:14 ID:ucBmu4f6
久しぶりにこのスレ見たんだが・・・柏原芳恵っていろいろな所に貼ってあるね。

5000AAKSって安くて良いなぁと思ったんで
Antec Nine Hundredに6台つめた。
CenturyのSATA BOX RAIDにも4台つめた。

どれも1台ずつUSB化して別のPCでフォーマットしている時に
振動は>>925みたいにあったけど
PCケースなり外付けケースに固定すればそれほど気にならない。

全部組み込んじゃったのでテンプレはパス

以上チラシの裏でした。
935Socket774:2007/05/20(日) 19:31:14 ID:q31yE6Y0
>>926
振動が酷いのにケースの問題じゃないと思う。

>>927->928
ありがとう、試してみる。

>>930
買う前にこのスレと過去スレは読んだけど
意識して書いたつもりないから、偶然。

>>932
初めて外れ引いたってことか。

>>933
後で見とく。

>>934
フォーマットする前、何もしてなくてもこの振動。
他のHDDの振動はケースに入れれば、まったく聞こえなくなるし
ケースに入れて固定すれば、どうにかなるレベルじゃないから
>>934の振動と比じゃないんだと思う。
936Socket774:2007/05/20(日) 19:44:13 ID:6bpWRews
YSは振動ないな。値段も違うけど
937934:2007/05/20(日) 19:54:51 ID:ucBmu4f6
>>935
買った当初、手持ちの2500JB、3200JB、2500JD、2500JS、3200JS・・・(以下略)
と比べても振動がするなぁとは思った(・∀・)YO。

まぁ、お店の方で事情を話して換えてもらえばOKでは?
1マソちょっとでバカスカ増設するにはもってこいのHDDっぽいんだけどね。

>>917
HDC-501も使っていたけど、こっちの方が良いと思われ。
CTS SF-7500N
ttp://www.ctsj.co.jp/page/cooler/sf7500n/index.html

詳しくは>>919の教えてくれているスレで確認しる。
938Socket774:2007/05/20(日) 22:10:22 ID:+ih+TyYx
5000AAKS買ったけど微妙に五月蠅い、が騒ぐほどではない。
鈴虫や振動は無いに等しい
939Socket774:2007/05/20(日) 23:21:36 ID:g2T/5w9o
>>935
HDDの振動で共振してる場合、悪いのは大概ケースのほうだよ。
940Socket774:2007/05/20(日) 23:27:42 ID:ZydrZau0
2段3台より3段4台の方がいいって誰かが言ってた
941Socket774:2007/05/20(日) 23:44:40 ID:q31yE6Y0
>>937
交換して貰う予定だけど、振動酷いのがはずれって理由だといいな・・・。
仕様だったら使えん。

>>939
ありがとう、けど共振じゃないよ。
一番最初に繋ぐ時は、外に出して繋ぐんだけど
繋いでPC起動させたら、その振動にビックリしたよ。
何かの間違いかと思った。
942Socket774:2007/05/21(月) 00:36:48 ID:SbRu0euA
で、5000AAKS通販最安値はどこですか? (送料込みで)
943Socket774:2007/05/21(月) 00:38:45 ID:CavlALXc
WD5000AAKS (500G SATA300 7200) の最安価格13,479円〜 【価格.com】
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05302515791&Order=5#ShopRanking
944937:2007/05/21(月) 01:24:45 ID:Za+st/va
>>941
それでダメなら「Destroy」とかでHDDの中身消して
オクで処分してもう一度買いなおせば?

アホみたいな値段まで上がるよw
もうね、素直に新品買えと・・・

以上チラシの裏でした。
945Socket774:2007/05/21(月) 02:10:52 ID:CavlALXc
こーゆー場合は新品送られてくるよ。
946Socket774:2007/05/21(月) 02:46:22 ID:SbRu0euA
>>943
Faithの送料は本州で最低840円からだべ。
ソフマップの13,980(1000円以上送料無料より高いじゃん。
947Socket774:2007/05/21(月) 08:00:23 ID:tn5B7zpv
WD5000YSと5000AAKSの振動は、明らかに違う?
948Socket774:2007/05/21(月) 08:34:38 ID:ohkVz6gZ
全然違う
949947:2007/05/21(月) 08:45:35 ID:tn5B7zpv
ST3500630NSと本気で迷っている。
今までSea一筋できたが、外れファームやパフォーマンスの悪さ、
幕を吸収合併、Smoothの消炎など先行きが不安です。
プラッタが少ないほど、故障、発熱、騒音、振動が少ないと思っており、
プラッタ容量で考えると、WDは??
ただ、周りで悪く言う人がいないので買ってみたいなと。
誰か背中を押して。

950Socket774:2007/05/21(月) 10:24:35 ID:R8lzcAJN
you買っちゃいなよ。5000AAKSはかなりコストパフォーマンスいいぜ。
951Socket774:2007/05/21(月) 11:18:16 ID:wYg7w7vG
WD740ADFDを買おうと思っているのですが
C:15GB
D:20GB
と分けた場合、Cには外周部が割り当てられるのでしょうか?
それとも、内周から分けていってくれるのでしょうか?
952Socket774:2007/05/21(月) 11:51:11 ID:G/luEIM4
スレ違いだヴォケ!
953Socket774:2007/05/21(月) 12:00:55 ID:fLppk6FO
HDDって、速度だの容量だのばっか進化してっけど
もっと静音に力を入れるべき。
なぜ、振動無し等の静音HDDが作られないのか。
音に関しては、昔っからちっとも変わらん。(悪くなる場合もあるし)
速度なんかより、こっちの方が重要だぜ。
静音HDDが出たら、絶対売れる。
いくら速度上がっても、もう体感じゃ大して分らないんだから。
速度、今の30%減でもいいから静音HDD作ってくれ。
954Socket774:2007/05/21(月) 12:15:53 ID:Ge4Lb8tk
>>953
容量が大幅に減っていいのならSSDに行け
955Socket774:2007/05/21(月) 12:20:23 ID:fLppk6FO
>>954
容量は大幅に減っては困る。
250か320か500で頑張って欲しい。
956Socket774:2007/05/21(月) 12:22:45 ID:VIEn+UCz
>>955 今メモリーが安いから500G位メモリー買えば静かで早くて快適。
957Socket774:2007/05/21(月) 12:26:59 ID:kR8B83kp
>>953
そんなの作ったら静穏パーツ売れなくなるじゃん。
同様に発熱も今の半分くらいまで抑えれるけど
そんなの作ったらクーラーとか売れないだろ。
静穏ケースやら、色々必要無くなるのが出てくる。
だから作らないんだよ。
作れないんじゃなくて、作らないね。
陰謀だよ。
958Socket774:2007/05/21(月) 13:15:59 ID:EoGW2iZB
とりあえずWD5000AAKSはブーンしまくりの外れでおk?
959Socket774:2007/05/21(月) 13:16:48 ID:1y5F4NYT
このスレ見といて良かった。
WD5000AAKS買おうと思ったけどHD501LJにするわ。
960Socket774:2007/05/21(月) 13:41:21 ID:AG/bEVt8
>>958
裸族よ立て&ACアダプタでケースの上に置いて使ってるが
スイッチ切り忘れて寝てても分からないくらい静かだよ
つーか工作員臭い
961Socket774:2007/05/21(月) 14:46:18 ID:l6oNZMDW
売れるとネガキャンが始まるw
毎度毎度ご苦労な事だ。
962Socket774:2007/05/21(月) 14:50:27 ID:0QbtfFvI
出てすぐ言われてたな
963Socket774:2007/05/21(月) 14:56:23 ID:wIjEr4vd
>>957
AntecのケースやAINEXのHDDクーラーが売れなくなったところで
HDDメーカーには関係無くね?
964Socket774:2007/05/21(月) 14:58:08 ID:s6Xr04Pc
おい、誰か光合成のAAもってこい
965Socket774:2007/05/21(月) 15:23:25 ID:LoH9RVUt
ネガキャン

売れない

売れ残る

安くなる

(゚д゚)ウマ-
966Socket774:2007/05/21(月) 15:31:44 ID:l6oNZMDW
売れ残る事による値引きは一時的なもの。
業者は損した分を跡で回収するから以降の値段が上がる。
売れれば仕切りが下がるので結局は消費者の得になる。
967Socket774:2007/05/21(月) 15:44:31 ID:XTOJheT7
>>963
HDDだけあっても意味がない。
968Socket774:2007/05/21(月) 15:53:06 ID:RtMgLqzU
ブーンネタはHGSTスレでも過去に通った道。
うちは過去に日立でブーンの洗礼を受けて対策したから
5000AAKS程度の振動ではブーン出ない環境になってる。

まずは糞ケースを投げ捨てるところから始めよう。
969Socket774:2007/05/21(月) 15:56:34 ID:wIjEr4vd
そういうことじゃなくて、HDDメーカーがケースやクーラー作ってる訳じゃないから
陰謀とか関係無くね?って話。
970Socket774:2007/05/21(月) 17:25:58 ID:nAZWYdiu
>>969
そうだね
971Socket774:2007/05/21(月) 17:49:36 ID:SbRu0euA
>>969
陰謀ってのは普通裏で色んな組織が複雑に絡み合ってるもんだ。
そもそも表向きの自社利益の事だけ考えるなら謀をする必要ないべ。
972Socket774:2007/05/21(月) 18:41:59 ID:dL17XjDa
>>962
出始めから安かったからな。危機感が強かったんだろう。

ウチは既にWD5000AAKSが3台刺さってるがどれも静か。
入れ替え前のST3320620ASがクソ煩かっただけになお更それを感じる。
振動ってどんなにペラいケース使ってるんだか。
973Socket774:2007/05/21(月) 18:55:23 ID:Sc7bbw/2
WD5000AAKS使ってるけど、うちのは無振動、無音。
水冷組んでPCから出る音が皆無に近いので、音が出てるならはっきりわかるし。
2500JD、3200KSと共に使ってるけど、まったくもって遜色なし。
ただ温度は他のに比べて4,5Cほど高いかな。
974Socket774:2007/05/21(月) 18:58:45 ID:ohkVz6gZ
>972
EX-SARC1ってケース
975Socket774:2007/05/21(月) 19:09:56 ID:mS3AzkUx
昔に比べれば格段に静かになってるじゃん…
976Socket774:2007/05/21(月) 20:37:20 ID:g6QHelUP
WD5000AAKSは一台あるけど、裸だと殆ど振動無いのに
ケースに取り付けると、WD5000AAKSだけケースと共振して煩いから
ケースの空きスペースに高床式みたいなの付けて置いてる。
これで殆ど無音、一番酷使してるHDDなのに他と比べて温度は4-8℃低い。
周りに何も無いのが良いんだなと思った。

次HDD買う時は、前から気になってた
センチュリーのSATAボックス買ってそれにぶち込むつもり。
977Socket774:2007/05/21(月) 20:40:43 ID:/AYg7N9A
音の大きさの単位として表現する場合
音の大きさを表す単位としてデシベルが使われています。身近な音の大きさはこんな感じになります

身近な例
120デシベル ・飛行機のエンジンの近く
110デシベル ・自動車の警笛(前方2m)・リベット打ち  
100デシベル ・電車が通るときのガードの下
 90デシベル ・犬の鳴き声(正面5m)・騒々しい工場の中・カラオケ(店内客席中央)
 80デシベル ・地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)・XBOX360
 70デシベル ・ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭
 60デシベル ・静かな乗用車・普通の会話
 50デシベル ・静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)
 40デシベル ・市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼
 30デシベル ・郊外の深夜・ささやき声
 20デシベル ・木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)
978Socket774:2007/05/21(月) 21:53:11 ID:0xz4AFHV
>>976
センチュリー買って使ってるけどFANがすげー煩い・・・
979Socket774:2007/05/21(月) 22:36:26 ID:EQIQoLUI
最近5000AAKSを3台買って、玄蔵に入れてる。
うるさいってほどでもないけど、3200AAKS*2+3200KS*2のもう一台のと比べると振動は強め。
980Socket774:2007/05/21(月) 23:00:15 ID:g6QHelUP
>>978
まじか。

ハードディスクケース:ドライブドア SATAボックスレイド:EX35PM4B
ttp://www.century.co.jp/products/hd/ex35pm4b.html

これ買おうと思ってたけど。
981Socket774:2007/05/21(月) 23:04:36 ID:y9yxZf9i
自分の持ってるケースの事なんて、大して気にしてなかったけど
P180って、共振するんだな。
で、ゴムで宙に浮かすSOLOやP150。
これらがかなり良さそうだ。
つーか、180もそれにしてくれたらよかったのに。
静穏ケースなんだから。
組み換えメンドイなぁ。
982Socket774:2007/05/21(月) 23:12:59 ID:wIjEr4vd
せめてこっちだけでも柏原芳恵で次スレ立ててくれ
983Socket774:2007/05/21(月) 23:14:03 ID:KItSaKwb
シリコンの塊で出来たケースくれ。
プラスチックとかアルミとか金属の部分一切いらん。
全て防振素材のケースくれ。
984Socket774:2007/05/21(月) 23:16:16 ID:0xz4AFHV
P180の足はシリコンだけど?
985Socket774:2007/05/21(月) 23:18:28 ID:evBjmxjY
>>981
うちの5000AAKS結構振動するけど
ケースがSOLOでシリコングロメットとかが効いて共振しない。
P180も共振しにくいしっかりしたケースだと思ったけど
それでもダメだったのか…
986Socket774:2007/05/21(月) 23:19:51 ID:JKqw5sTU
5000AAKS、3台買って2台good、1台がbadセクタ発生で死亡だった。
購入したら要チェックだと思った初夏の夕暮れ。
987Socket774:2007/05/21(月) 23:20:53 ID:y2v1vw8I
P180はHDD固定のネジを優しく締めてると、緩んでHDDがエラー吐く可能性あり。
ガチガチに締めるのは良くないから、定期的に増し締めしてやると良いよ。

まあ、本来ゴムブッシュを介してのHDD固定は良くないらしいけどさ。
988Socket774:2007/05/21(月) 23:31:17 ID:uEWjqgZ/
いつの間にか980超えてたので次スレ立てといた
テンプレは1と2しか更新してないけど

WesternDigital製HDD友の会 Vol.17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179757360/
989Socket774:2007/05/22(火) 01:06:46 ID:x1XuOzjc
>>986
購入直後のフルフォーマットは基本だな。
持ち帰りどれだけ慎重にやっても運送業者が佐川なら関係ないし。
フルフォーマット→全領域書き込み→SMARTのReallocated Sectors Count確認がベストか。
990Socket774
>>987
そう、締め付けトルクは結構大事だと思うけどもう今はわやくちゃだね。俺もそうだし。
ちょっと前のメーカーPC、CompaqとかだとHDD取り付け時のネジの
締め付けトルクとか指定してあった。ゴム系はうまく作用すればいいけど
逆に固定が緩くて本来あってはならない振動を生んじゃうこともあるはず。