AMD、またCPU投げ売り m9(^Д^)プギャー!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
「……」 (3/17)
-----某ショップ店員談

 4/22日のIntel製CPU価格改定を前に、またもやAMDが価格改定を予定しているとのこと。
予定日は4/9。対象モデルや下げ幅は今のところ未定。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
2Socket774:2007/03/19(月) 06:17:25 ID:OnAe4SkG
「……」
3Socket774:2007/03/19(月) 06:31:33 ID:cMiRAhVf
                            インテソを追う前に言っておくッ!
                    おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|      『……』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人    な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ      おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ       頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    またAMDは価格改定だとか「m9(^Д^)プギャー」だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい市場原理主義の片鱗を味わったぜ…
4Socket774:2007/03/19(月) 07:17:13 ID:udVg3wSS
投げ売り歓迎!! 困るのは店だけだしwww
5Socket774:2007/03/19(月) 07:18:25 ID:7CWCdZH0
939も下がってくれるかしらん
6Socket774:2007/03/19(月) 07:32:18 ID:T0wzZW6B
いい加減Turion投げ売ってくれ
7Socket774:2007/03/19(月) 07:41:47 ID:PEmSYfhB
ソケ940のOPも思いっきり下げれ
8Socket774:2007/03/19(月) 07:50:24 ID:VmOmlZEo
投げ売りってホントに投げて売れば楽しいのに
9Socket774:2007/03/19(月) 08:01:54 ID:sHzQYIEt
939の上位クラス安くならないかなぁ
もう一個4600ホスィー
10Socket774:2007/03/19(月) 08:17:01 ID:hHCjN0TR
3800が8000円ぐらいになるのかな。
でなきゃ売れないだろ
11Socket774:2007/03/19(月) 08:33:03 ID:fuFHqty2
バナナの叩き売り以下
12Socket774:2007/03/19(月) 09:04:37 ID:KQlL9srv
AthlonXP時代のように5000円くらいになったら笑える。そして買う。
13Socket774:2007/03/19(月) 09:17:01 ID:zW99lrmW
>>8   シュッ
(´・ω・)ノ 三◆
14Socket774:2007/03/19(月) 11:08:27 ID:Qk5nEb71
セレロンと同価格帯になったら買ってもいいな。
15Socket774:2007/03/19(月) 11:18:54 ID:Z48JqHjb
もう同価格帯じゃないか?性能は段違いだが。
16Socket774:2007/03/19(月) 11:25:49 ID:OnAe4SkG
X2のなんでもいいけど、5000円切ったら組んでもいいかなー
そのかわし、DDR2の1GBメモリ2つつけてね。
17Socket774:2007/03/19(月) 12:06:12 ID:gA/l2J1t
なんか毎日が最終日みたいになってきたな
18Socket774:2007/03/19(月) 12:31:18 ID:O6yCnFs0
AMDとintelの差をドラえもんに例えて教えてくれ
19Socket774:2007/03/19(月) 12:49:19 ID:UC8Te3oB
>>18
出木杉とスネオ…が、よくキャラが入れ替わって存在している。
20Socket774:2007/03/19(月) 12:53:41 ID:OnAe4SkG
>>18
Intel-ジャイアンとAMD-スネ夫の関係。
いつもはジャイアンが威張っているが、たまに道具の力を利用してスネ夫がいばったりする。
が、すぐにしっぱいして元の立場にもどる。
21Socket774:2007/03/19(月) 12:58:10 ID:O6yCnFs0
性能と価格で言ってもAMDタンはのび太?
22Socket774:2007/03/19(月) 13:00:08 ID:N2pDlOkS
やったぜ。これで安く買える。
23Socket774:2007/03/19(月) 13:02:36 ID:48yv9YLB
安物買いの銭失いw
24Socket774:2007/03/19(月) 13:30:39 ID:OaoUU8Ni
3600+ X2というのが7000円くらいになって欲しい
25Socket774:2007/03/19(月) 14:01:43 ID:wZNsvqN8
>23
あ、それ知ってる。

 プレスコッとすミス

ってのが合言葉だろ。
26Socket774:2007/03/19(月) 14:02:13 ID:cQwbH5QR
>>20
道具の力を利用して〜じゃなくて稀にジャイアンが勝手に自滅してスネオの時代が来るだけじゃないのか
27Socket774:2007/03/19(月) 14:21:21 ID:Gl7mk32+
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンク、風評努力など想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1167055200/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
28Socket774:2007/03/19(月) 14:30:54 ID:go1yywt6
今はCPUを2万以下で組むならAMD、
2万以上ならインテルって時期だと思うんだがどうよ?
29Socket774:2007/03/19(月) 14:30:57 ID:Gl7mk32+
というか貧しいのは性根であり心なんだよなw
例えばある時期に500円である品物を買ったとする、それが10日後に50円になったとして何故嘆く?
そして何故それをせせら笑う?
性根が腐っている証拠であり心が貧しすぎる。
30Socket774:2007/03/19(月) 14:33:12 ID:dQAvH+ez
> というか貧しいのは性根であり心なんだよなw
> 例えばある時期に500円である品物を買ったとする、それが10日後に50円になったとして何故嘆く?
> そして何故それをせせら笑う?
> 性根が腐っている証拠であり心が貧しすぎる。

無理すんなw痛々しいからw
31Socket774:2007/03/19(月) 14:37:01 ID:Gl7mk32+
208 :Socket774:2007/03/17(土) 03:48:33 ID:8gzRTu7d
というか貧しいのは性根であり心なんだよなw
例えばある時期に500円である品物を買ったとする、それが10日後に50円になったとして何故嘆く?
そして何故それをせせら笑う?
性根が腐っている証拠であり心が貧しすぎる。
32Socket774:2007/03/19(月) 15:04:18 ID:CSgU2K0M
コピペにマジレス痛々しい
33Socket774:2007/03/19(月) 15:07:26 ID:r4wx1wPz
九十九が値段下げ出したと思ったら、価格改定あるのか。
34Socket774:2007/03/19(月) 15:15:58 ID:8AcylCg7
939のX2 4000+辺りが15000円で欲しい
35Socket774:2007/03/19(月) 16:03:38 ID:wmIZH3vw
939は下がらんよ。
36Socket774:2007/03/19(月) 16:45:04 ID:Y0EFQpr1
1年前、4400+をボッタクリ価格で買った俺の立場は
37Socket774:2007/03/19(月) 16:49:14 ID:iK8quk+l
ソケット戦略変えないと、値下げしても無駄じゃん。
38Socket774:2007/03/19(月) 16:53:07 ID:iKlbQuLP
先週X2 5200+で組んじゃったよOrz
39Socket774:2007/03/19(月) 16:55:04 ID:Dg2FZzaC
新しいCPUが出ると聞いたぞ。
40Socket774:2007/03/19(月) 17:19:20 ID:Gl7mk32+
>>30
29 :Socket774:2007/03/19(月) 14:30:57 ID:Gl7mk32+
30 :Socket774:2007/03/19(月) 14:33:12 ID:dQAvH+ez

無理すんなw痛々しいからw

41Socket774:2007/03/19(月) 17:26:29 ID:uXY57RUg
X2 3800+はもう5000円で売れ
42Socket774:2007/03/19(月) 17:43:09 ID:6+6yrSRl
それでもC2Dが売れるんだろうな
43Socket774:2007/03/19(月) 18:02:37 ID:DP/y8i4g
FX70が墜ちなければどうでもいい。
44Socket774:2007/03/19(月) 18:10:34 ID:kzgEuwK6
安くなるのは大歓迎
45Socket774:2007/03/19(月) 18:30:58 ID:+FGj29/o
L3が載ったX2が出るんだろ。
46Socket774:2007/03/19(月) 18:44:42 ID:UojJnLZc
今日ワンズで939のX2 4600+を3万でポチった
きっと数ヶ月後には5万くらいになるに違いない
47Socket774:2007/03/19(月) 19:10:49 ID:xouvOz5T
何人のショップ店長が首吊って死ぬかな?
48Socket774:2007/03/19(月) 20:04:10 ID:Tk7cKuIi
農業みたいに売り物トラクターで潰したら補助金出るって制度はないの?
49Socket774:2007/03/19(月) 20:05:58 ID:PSmxFiGI
AMD株カラ売ってリスクヘッジ
50Socket774:2007/03/19(月) 20:21:48 ID:QoCwBJ+7
これはintelが潰れるかもね。
51Socket774:2007/03/19(月) 22:00:10 ID:K/0O3fR5
損失補填しないんだっけ>AMD
もうAMD扱う必要なくね?
52Socket774:2007/03/19(月) 22:05:17 ID:8Ud7u/qO
ntelは高性能CPU投入してるのになぜかシェアが下がりまくってるからな
AMDがDell搭載されたのも大きいのかもしれない
ニュー即でも格安X2搭載したdellマシンが祭りになってるな
53Socket774:2007/03/19(月) 22:19:57 ID:Vi5mR7if
Core2が出る前にこれぐらい下げてれば
Core2には何のインパクトも無かったのにね。
54Socket774:2007/03/19(月) 22:22:19 ID:K/0O3fR5
>>53
自殺行為だぞそれ
AMDは高値維持したいんだよ
Intelが下げるから付き合わされただけ
55Socket774:2007/03/19(月) 22:32:06 ID:zJKOrYET
でも本当ならいいタイミングでの値下げだと思うわ
2月辺りから買い替え検討してたけどいい加減待ちきれなくなってたから
投げ売りになったらAMDで組もうかな
56Socket774:2007/03/20(火) 00:40:36 ID:FEcD8Pyq
57Socket774:2007/03/20(火) 00:45:18 ID:AdaGTGrG
3600は一万きらないとだめだろ!
58Socket774:2007/03/20(火) 01:10:43 ID:LmIo/flc
そういや何割のプライスカットになるんだ?
59Socket774:2007/03/20(火) 08:09:14 ID:hT4o7vTo
コンロセレ待ちの俺にはどうでもいい話だな。
というか自作なんかとうの昔に卒業したよ。
いまだに自作やってるやつって馬鹿じゃないの?特にアム虫。

60Socket774:2007/03/20(火) 09:38:35 ID:SBtK8Mcg
  │
  │
  │
  │
  │
   j
61Socket774:2007/03/20(火) 16:10:01 ID:EjwvRlIY
>>59
ごめんね
62Socket774:2007/03/20(火) 16:52:23 ID:JkxbiH5e
>>59
と言いつつも自作板を見るおまえは一体何?
63Socket774:2007/03/20(火) 19:06:31 ID:jIDe8u7q
500 :Socket774:2007/03/20(火) 18:06:19 ID:kdwEKcPp
15時ぐらいまでの値段
Athlon 64 X2 Dual-Core 4600+ SocketAM2 BOX (65W)
\18,868 / -\4,112 (↓)
Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+ SocketAM2 BOX (65W)
\15,687 / -\3,293 (↓)
64Socket774:2007/03/20(火) 19:15:34 ID:cBUfbRAQ
さっさとCore2duoも値段下げろや。
65Socket774:2007/03/20(火) 19:52:05 ID:bs4+OXkg
クソ安いヤツ買ってOCして遊ぶかw
66Socket774:2007/03/20(火) 19:56:36 ID:oE7GaYZx
x2 3800+を四マソで買った俺が来ましたよ
67Socket774:2007/03/20(火) 20:21:37 ID:DDsdF4DX
今思うとボッタクリってレベルじゃねーぞ!
68Socket774:2007/03/20(火) 20:29:50 ID:iIt51oc0
そんなのわかりきってたことだろ。
69Socket774:2007/03/20(火) 21:34:15 ID:JkxbiH5e
>>66
4万円ってことは今から1年以上前に買ったってことだろ?
PCのパーツなんて1年も経てば暴落していてもおかしくないのだから
そんな気にするレベルじゃないだろ

SDカードのここ1年の下がりっぷりの方が酷いと思うけどな
70Socket774:2007/03/20(火) 21:48:40 ID:JCUyJGJF
こりゃ4800+が20K切りそうだな
71Socket774:2007/03/20(火) 22:02:32 ID:smRtHA3U
何でAMDよりもC2Dが人気あるの?値段はAMDの方が安くて、
性能もそんな変わらないだろ?
72Socket774:2007/03/20(火) 22:16:00 ID:RnUQJJ0/
安くなるのは当然ジャマイカ
73Socket774:2007/03/20(火) 22:17:18 ID:D3lFHENu
>>63
暮の通販サイトを見ていて、価格が下がってるから書き込もうと思ったら
既に書き込まれてる・・

各店の価格が出そろうまでもう少しまとうか・・
74Socket774:2007/03/20(火) 22:33:12 ID:kdwEKcPp
↑15時ぐらいにになぜか価格が戻ってるんだよ?
Athlon 64 X2 Dual-Core 4200+ SocketAM2 BOX (65W)
▼最安価格/前回比
\18,868 / +\3,181 (↑)
↑現在の値段
75Socket774:2007/03/20(火) 22:33:56 ID:YdH928zO
>>71
タカシとジョンのCMやってるからだろ
76Socket774:2007/03/20(火) 22:36:55 ID:smRtHA3U
>>75
ああ、確かにCMうまいわ。インテルが入ってるとって奴ねw
俺もAMDなんて最近まで知らなかったけど、インテルは知ってたもんなぁ。
77Socket774:2007/03/20(火) 22:55:15 ID:0CaTdAVE
ソケ939でDDR、AGPでヅアルコア2.6Gを2万円で売ってればそこそこ行けたのに
78Socket774:2007/03/20(火) 22:59:17 ID:XU6a3zkG
>>51
少し落ち着けや。店長w
79Socket774:2007/03/20(火) 23:06:34 ID:bFZqJZor
Op148にAMD Op用CPUドライバ入れたら、
アイドル時でCPU利用率が40%のまま下がらねーよ。
おかげでpen4 2.8B並に遅くなったorz
ドライバ削除と回復コンソールでやっと元に戻った。

80Socket774:2007/03/20(火) 23:13:29 ID:MZyEcqyR
何にせよ値段が下がってくれるのは消費者にとって喜ばしい事。
81Socket774:2007/03/21(水) 00:55:27 ID:YbsFZ+/Y
>>76
逆にツクモexで流れてるAMDのCM見ると泣きそうになる。
いまどきマトリックスのパロディってどんなセンスだよ。
82Socket774:2007/03/21(水) 02:29:21 ID:8x7QqNWv





IntelもAMDも『体感速度』はかわんねーだろ?

安くなってうれしーことじゃん






.
83Socket774:2007/03/21(水) 02:44:08 ID:fn9DAykf
最近5000+を22000で買った俺はいつまで笑ってられるかな?
84Socket774:2007/03/21(水) 04:21:29 ID:JrCNxols
64x2の場合価格を下げたからと言ってハイエンド製品買った場合
速さとか以前に発熱の方が気になるな
85Socket774:2007/03/21(水) 05:05:33 ID:fn9DAykf
ハイエンド?6000+?
俺の中でハイエンドは5600+www
86Socket774:2007/03/21(水) 09:29:13 ID:a89r/PPl

爆熱 & 水増しモデルナンバー & バナナの叩き売り

オワットル
87Socket774:2007/03/21(水) 12:07:53 ID:fn9DAykf
爆熱???
3つ使ったが?
Brisbaneは冷え冷えだぞ?Windsorは少し熱あるがな。
Orleansが一番熱あったけどwww

88Socket774:2007/03/21(水) 15:30:27 ID:ZeHeze4z
3/19
・電源を更新しました
・AMD−CPU価格改定
  ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
   なんじゃこの価格改定は!
  今回のは完全に想定外の内容でした。 いや、普通価格改定って上を
  中心に価格を下げるでしょ、でも今回の価格はAthlonX2-5000+以上
  は価格に全く変化無し!
  しかし、下のモデル4200+〜4600+ モデルのみ完全に狙って値下げです
    ・・・こんなの有りですか?
  完全に予想の裏をかかれました
   上位モデルは確かに入荷を絞っていたんだけど、まさか下位モデル限定
  値下げとは・・・。

 ♪
     ♪  ∧∧   キュ
       ヽ(゚∀゚)ノ   キュ!
         (へ  )     キュ!
             >      キュ!!
  わーい在庫分赤字だよぉ
89Socket774:2007/03/21(水) 15:43:23 ID:cKw9q5FJ
こんなことしてっから、だめなんだよ。。。
店にまで嫌われることやるなよ・・・
たかがショップのくせに、というかもしれんが
90Socket774:2007/03/21(水) 16:09:16 ID:G4jez1ny
939は仕入れが下がっても、ショップが足元を見るわな。
91Socket774:2007/03/21(水) 16:34:18 ID:bOgf57ws
これでインテルが値下げ幅見直したりして
92Socket774:2007/03/21(水) 16:38:27 ID:cKw9q5FJ
むしろとどめをさすんじゃね?
93Socket774:2007/03/21(水) 17:48:22 ID:AH0VJ+Yu
下が下がるのか。
苺皿>オプ146>この流れに続きそうだな。
無駄に買っちまいそうw
94Socket774:2007/03/21(水) 19:37:01 ID:3vxRYbA3
店頭提灯デモやらないかなー

サクラエディタ圧勝ですみたいな
95Socket774:2007/03/21(水) 20:33:31 ID:roiUqTUO
信者は安さを望んでるお
96Socket774:2007/03/21(水) 21:34:13 ID:f1hGBpBF
小売店にしてみればたまった物ではないわな。在庫してるCPUの価値が事前に何の通告もなくいきなり半分になるんだから。
俺は自作はとうの昔にやめたけどこういうことがあるとAMDのCPU積んだPCは買う気しないな。
8万とか出して買ったPCが一ヵ月後に同等のものが6万で売られてるところなんか想像しちゃうとねぇ。
97Socket774:2007/03/21(水) 22:01:48 ID:NEfP1XUB
その辺はINTELも同じだな。
今回はたまたま大きな値下げがうわさになっただけでINTELも
急に値下げしたことは何度もある。

INTELが値下げに出るなら当然AMDも値下げするのがわかってたし
怖くて買えないというのがわからん。

欲しいときに買ったならそれで良いだろうし、次に買い換えるときが
安く買えると考えれば文句ないと思うが。

むしろP4からC2Dに世代交代したとたんP4をコケおろすINTELの方が
よっぽど買う気になれん。
98Socket774:2007/03/21(水) 22:05:47 ID:cUh0vqVt
コンピュータなんて昔っから値崩れ激しくて当たり前の業界なのに
なにをいまさらピーピー騒いでんるんだ
99Socket774:2007/03/21(水) 22:08:28 ID:ai1P2Qxd



・・・まだ・・・・そんなところを這いずり回っていたのか
                 ~~~~~~~~~~~~~~~~



イマダニAMDツカッテルノオマエグライダヨケタケタケタ
100Socket774:2007/03/21(水) 22:26:45 ID:fn9DAykf
XEONは欲しいがC2Dはいらない。
名前の重さが違う。そんなところかな。


早く5600+値下げしてネ。
101Socket774:2007/03/21(水) 22:40:43 ID:3vxRYbA3
5600+(笑)
102Socket774:2007/03/21(水) 22:45:47 ID:CMh84Hfo
XEON FOSTER(笑)
PRESTONIA(笑)
NOCONA(笑)

103Socket774:2007/03/21(水) 22:48:49 ID:tGyH4nW1
名前だけならAthlon X2とOpteronの圧勝だな
なんだよDuoって('A`)
104Socket774:2007/03/22(木) 03:09:19 ID:Epe0XmVW
        /  ,/ / /   _,..-''
       / / ///  〃 ,r'',.-'" //     /
  ,.ィ <´  〈,/〃/-//-'"/ / ,/__,,..-/
  } } ,〉 //" ,r'´ノ ,r'′//-''"二´‐'''~___ノ
  ,) Y ノ // ,r''´‐''"  -='"―-、彡"r'" ̄´
 ,イ  リ ノ り ,=、、-ニ_~― ~''-=二 ∠"´
 ヾ,ヽ 、, , ノノ {.トヾー-~ニ_-二 ― 二ニ==-‐''"
  ゝ  ミィイィ彡`ユ.|`\ヽ丶、‐ __ヽ'''三二,,,_
 〈 `ヾべ_{::::   'ゥ)  `8-、 ヽ‐ 、ヽ`''-_=-
  ゝ_ノ⌒ヘ~"   _”\    ヽ!\ヽ、'''ー-"ニ.._
 〈 (._   |∠ィ ,.ノ  /  __ハ_j!      \
  `‐''^   ,. -‐`ヾ__/ヽ. >,、く       \
       r;>-=<´ 〈 ノ_,.            ヽ \
      (l》L -―''''"~´            ヽ  ` 、
      /                `、   `、  lヽ
    /                    ヽ.   l  ||
    !                   `、   !  !|
    `、             、     |   } V,/
      ヽ             |    /  / 〃
        \           ヘ_,. -''"   / ,.イ′
        \             ヽ     l / /
         l           |      |′,'
105Socket774:2007/03/22(木) 04:11:42 ID:QHMip+YM
>>96
そりゃ小売店にしてみればインテル独占でCPUの値段が高止まりしてくれれば儲かるんでしょw
いずれにしても競争があって価格が下がることはありがたいけどね。消費者としてみればw
106Socket774:2007/03/22(木) 04:44:29 ID:okgLK2tK
インテル優勢の方が価格は下がることが証明されたんだから
AMDには潰れない程度にはがんがってもらわないとw
107Socket774:2007/03/22(木) 05:24:13 ID:9ZiL3MUh
AMDの方が売れてんだよ
シェア自体は昔よりはかなり上がっている
もう30%近くあるんじゃないかな
C2Dはいいマザーがないのが駄目だな
最近のintelの決算もよくない
108Socket774:2007/03/22(木) 05:37:12 ID:qgHV8HML
>>107
Dellとかのおかげもあって販売数は着実に伸びてるんだけど
価格競争のおかげで利益がでねぇってさ
109Socket774:2007/03/22(木) 06:56:01 ID:B8zneO/2
爆熱X2で

    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. X2_X2
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   
(⌒)人ヽ   ヽ、从
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
110Socket774:2007/03/22(木) 07:00:18 ID:tn82sPT1
今日も朝から湧いてるね
111Socket774:2007/03/22(木) 07:24:20 ID:F5nM4w3G
>>108
それで企業減税して消費税は上げると。
日本はアホな国ですね。
112Socket774:2007/03/22(木) 23:20:56 ID:QHMip+YM
>>106
AMDが優勢だったことってあったっけ?CPUの性能以外で
113Socket774:2007/03/22(木) 23:25:15 ID:WYJp99wy
>>112
サーバー向けではほんの一瞬AMDが優勢だった事がある
114Socket774:2007/03/22(木) 23:34:29 ID:cvhx5BGd
>>112
たしかクロック1GはAMDが先立ったはず。性能ではなく、クロック競争で。
115Socket774:2007/03/22(木) 23:40:44 ID:WYJp99wy
一応K75とCoppermineならK75の方が高性能かと
微妙に
116Socket774:2007/03/23(金) 00:36:19 ID:7qG67dTX
おもいっきり買い叩かれてそうだなDellに
117Socket774:2007/03/23(金) 00:44:27 ID:AmRqZrCw
その分信者がせっせと補填してるんだろ
118Socket774:2007/03/23(金) 10:43:36 ID:3UBrE5gM
結果として企業が生き残るなら、それはその企業にとっての正義だよ。

そう考えなきゃ、Intelがネットバーストを最新鋭高性能と売り続けたこと、
CeleronDがこの世に存在すること。
マスコミが当時、有り余る問題点や欠点を指摘しなかったことの
説明ができない。
119Socket774:2007/03/23(金) 18:18:09 ID:eDPResag
まー、アムドなんか使ってる時点で負けだからな。
2chならさんざん煽られたあげく自殺したって、誰も同情なんかしないねww
使ってる方が悪い。

なんせアム虫だし。
120Socket774:2007/03/23(金) 18:26:47 ID:HZtGZClq
他人が作った物を大枚叩いて買ってるだけなのに
自らが何かを成し遂げたかのように勝ち誇る哀れな淫厨w
人生の敗北者とはまさにこいつらのことw
121Socket774:2007/03/23(金) 19:04:06 ID:wAionsAQ
人生の浮浪者だろ。
CPUメーカの威勢に掴まっては勝ち誇る根無し草。
実際の消費電力を調べようともしないんだから。
122Socket774:2007/03/23(金) 19:17:46 ID:uvjRXI5k
安くて良い物が手に入ればどこでも良いよ
123Socket774:2007/03/23(金) 21:06:41 ID:n7y+x2Y9
939のX2投売り激しく希望
124Socket774:2007/03/23(金) 21:08:28 ID:gP512H9A
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     | それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
125Socket774:2007/03/23(金) 23:05:09 ID:l5n+1oww
酷い・・・
126Socket774:2007/03/24(土) 08:13:26 ID:s8ntFLr5
また大きく下がったなw
127Socket774:2007/03/24(土) 08:54:38 ID:3NJcBJUI
X2発売時の値段考えるとAMD相当な利益食ってたんじゃないか?
128Socket774:2007/03/24(土) 11:15:54 ID:MKmdvCV/

どんだけ対抗値下げしても糞は糞
無料でもいらないw
129Socket774:2007/03/24(土) 11:21:18 ID:rxvrIt0+
    ┃
    ┃
    ┃
    ┃
    .U
130Socket774:2007/03/24(土) 14:18:56 ID:OVCGqHn4
こう頻繁に値下げされると買い時が無いな。AMD迷走してるなぁ。
131Socket774:2007/03/24(土) 14:30:56 ID:uIdWv7lr
7月まで待つか
その方がいいような気がしてきた
132Socket774:2007/03/24(土) 14:38:14 ID:hJsrPgRk
5600+にロックオン
133Socket774:2007/03/24(土) 15:08:46 ID:mdPz43Aa
3000+からの買い換えでメモリも換えなきゃならんから
そろそろ買い時なんだよなぁ・・・
134Socket774:2007/03/24(土) 21:55:16 ID:hDR1600v
デュアルコアもしかして赤字生産?
1万円ではダイサイズ大きすぎないか?
512kBx2って150mm2位だっけ?
135Socket774:2007/03/24(土) 21:57:34 ID:uIdWv7lr
多分下位に行くほど赤字だと思うよ
136Socket774:2007/03/24(土) 22:55:29 ID:0wovz0AW
939は下がらんか・・・
137Socket774:2007/03/25(日) 00:50:04 ID:w4/sw2VW
まあ、939&DDRが適度に高止まりしてくれた方が
売却しての環境移行が楽だから良いんだけどね。
138Socket774:2007/03/25(日) 10:32:23 ID:MdkgMf5N
>売却しての環境移行
X2→X2ならあんまり意味無い気も…
139Socket774:2007/03/25(日) 11:55:47 ID:8VKhFTnx
XPの再来だなぁ。
潰れなきゃいいが。
140Socket774:2007/03/25(日) 13:42:45 ID:EVwnBQ3E
XP2500+からの乗換え時期と聞いてやってきました。
141Socket774:2007/03/25(日) 13:58:32 ID:2Bl4cxZZ
6000が30000円だそうで。
142Socket774:2007/03/25(日) 14:01:39 ID:bCTLPNHM
その値段も憶測なんだけどな
まあ、E6600の予想価格である29000前後あたりに狙いを絞ってくるとは思うけど

しかし、AMDはこれ以上の高速化が図れるのか?
それ以上になるとFXしかないのかな
143Socket774:2007/03/25(日) 23:23:19 ID:s0WpNZZ9
それだと熱がやばくね?
144Socket774:2007/03/26(月) 01:15:50 ID:gXCdiyzr
>>127
独禁法で訴えられたのはどっち?
145Socket774:2007/03/26(月) 04:02:27 ID:cHygDn2m
intelの長所は高性能cpuを次々に出せる。欠点は研究開発費がかかリcpuの値段を安く出来ないことです。amdの安売り戦方が勝利するかもね。
146Socket774:2007/03/26(月) 04:07:15 ID:BBerW3W2
X21万円割れかな
147Socket774:2007/03/26(月) 04:15:12 ID:QFHSUQ3X
>>145
PCが売れない今それはない
ダイサイズの小さいC2Dの利益率はかなりものだと思うよ
148Socket774:2007/03/26(月) 04:40:21 ID:breRCwwQ
AMDが日本の大学と研究所と手を組んで
20nmプロセスに本格的に乗り出した
                                                                            夢を見た
149Socket774:2007/03/26(月) 08:51:08 ID:7mISNmLx
C2Dのダイサイズは143mm^2
65nm SOIのX2は126mm^2
ということらしい。

C2Dはあれだけ半導体つぎ込んであの価格。
バーゲンセールだよ。
150Socket774:2007/03/26(月) 14:08:07 ID:CvqnbuRV
>>148
夢はAMDを裏切らない
AMDも夢を裏切ってはならない
151Socket774:2007/03/26(月) 17:01:38 ID:2QBnDcM7
シュリンクで結構小さくなったんだな。
豚は101mm2だから
それ以上に厳しいだろうね

豚3200っていくらだったっけ?
3万と安くはなかったと思ったんだが。
152Socket774:2007/03/26(月) 17:08:42 ID:OU0D/AcM
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
153松本:2007/03/26(月) 17:11:48 ID:EtInJjyb
>>150
パクんな、訴えるぞ。
154Socket774:2007/03/26(月) 17:15:55 ID:gxDt1+Uy
>>153
パクってねーよ、パクったっていう証拠だせよ。
155Socket774:2007/03/26(月) 18:12:44 ID:YvDOHcW0
男たるもの、必ず負けると分かっていても、死ぬと分かっていても、戦わなければならない戦がある
156Socket774:2007/03/26(月) 19:25:53 ID:Zzv+t7kl
た・・・戦がある。
157Socket774:2007/03/26(月) 21:49:41 ID:h+iIBAcm
はやいとこ排他キャッシュ止めればいいのにな。そうすりゃC2Dみたくベンチは
速いCPU出来るのに。IntelみたくL2のECCまで切っちゃうってのはカンベンだが。
158Socket774:2007/03/27(火) 05:14:11 ID:Ug3lX2ZV
た戦い(体育祭)
159Socket774:2007/03/27(火) 07:14:06 ID:LYRvSXAP
■インテルCEO、中国への高度技術移転に前向き

 【北京=渡辺園子】
 米半導体大手インテルのポール・オッテリーニ最高経営責任者(CEO)は26日、
中国・大連市(遼寧省)での半導体工場建設発表に伴い北京で会見し、焦点である加工技術の水準について
「(生産開始時点で)米政府が技術移転を認める最も進んだ加工技術を使う」と述べ、
米政府に配慮しながらも高度技術移転に前向きな姿勢を示した。

 大連工場はインテルにとってアジア初の「前工程」工場で、2010年上半期に生産を開始する予定。
前工程工場ではシリコンウエハー上に集積回路を形成する。オッテリーニCEOは同工場について
「300ミリウエハーを使う世界最先端工場」と強調したが、加工技術に関する具体的な水準には言及せず、
「今後、 2―3年の米政府の決定次第」と述べた。

 MPU(超小型演算処理装置)とメモリーとの間の情報のやり取りを制御する「チップセット」の生産からスタートするが、
「将来は他の製品を生産する可能性もある」と指摘、高度の技術移転が認められればMPUなどを生産する可能性が
あることも示唆した。(21:00)

ソース:日経
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070326AT2M2601J26032007.html






     淫  照  終  了  宣  言  !  !  ! 
 
 
 
160Socket774:2007/03/27(火) 08:20:51 ID:MLJ++Ot3
なんてリスクの高い投資をするかな?
下手打つと丸々損切りする羽目になるぞ。
161Socket774:2007/03/27(火) 13:35:29 ID:/hPMjGd2
アメリカでも日本以上に中国幻想あるからね。
というかアメリカは昔から中国幻想いだいてるが。

それとアメリカは経済エコノミストがこういう幻想煽ってる。
162Socket774:2007/03/27(火) 13:43:01 ID:pvMeYSE+
>>83
ワンズで既に2万切ってますが
163Socket774:2007/03/27(火) 13:48:33 ID:jKrYgh66
ここまで下がるとX2でも良い様な気がしてきた・・・
164Socket774:2007/03/27(火) 13:51:08 ID:HMynPu6T
PenE使うぐらいならx2だろ。
165Socket774:2007/03/27(火) 14:39:14 ID:Fvf0mHN8
ハイエンドでは太刀打ちできなくなったってだけで1万以下で買えるようなCPUなら
圧倒的にAMDの方が性能いいんじゃないの?
166Socket774:2007/03/27(火) 15:12:06 ID:3RAC3XfZ
Intelの1万以下のCPUって何だろうとちょっと見てみたら
Pen4とかCeleronなのか。
それならAMDの方が良いね。
特定のソフトだとPen4の方が有利かも知れないが。
167アムド必死(大爆笑):2007/03/27(火) 16:00:06 ID:3ijGbVmT

「AMD必死だな」 (3/23)
-----某ショップ店員談

http://www.gdm.or.jp/voices.html


イキデキネーヨ
..   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテー       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < あははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウカンベン
  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
168165:2007/03/27(火) 16:46:29 ID:Fvf0mHN8
>>166
書いてしまってからちょっと見てみたら「・・・・・?」って感想でした
やっぱダメですね
Celeron対SempronならSempでしょうけど
169Socket774:2007/03/27(火) 17:00:27 ID:nG8FDoEF
C2Dは一万でないしね
PenEがそれくらいで出るのかな
170Socket774:2007/03/27(火) 17:11:03 ID:mgDSAXke
939救済してくれよ
171Socket774:2007/03/27(火) 18:12:51 ID:BMc+A4r3
>>160
なにがなんでも、あのべらぼうな利益率を守りたいのだろw
しかし、品質が・・・・
172Socket774:2007/03/27(火) 19:08:53 ID:1YeyGPjJ
ところで 

。AMDとIntelのCPUって総合性能的にはどっちが上?どっちともいえない?
。RadeonとGeForseどっちがまし?つーかRadeon名前あんまり聞かないけど・・・。
。IntelのマザーボードにAMD Athlon64入れたいw
173Socket774:2007/03/27(火) 19:11:21 ID:0/Ecim3v
GeForseの方が聞かない
174172:2007/03/27(火) 19:13:08 ID:1YeyGPjJ
ぐは誤爆ごめん
GeForceね
175Socket774:2007/03/27(火) 19:13:41 ID:pd6CTA7+
Geforceの間違いね

普通の人はIntel+Geforce
AMDが好きな人はAMD+Radeon
176Socket774:2007/03/27(火) 19:16:25 ID:+CzzptiN
ちょっと前まで逆だったのにね。
世の中どうなるかわからんな。
177Socket774:2007/03/27(火) 19:17:26 ID:LjYDkI5f
>。AMDとIntelのCPUって総合性能的にはどっちが上?どっちともいえない?
用途による。低価格帯ならAMD圧勝ミドルレンジ〜ならC2D若干有利
鯖はしらん

>。RadeonとGeForseどっちがまし?つーかRadeon名前あんまり聞かないけど・・・。
なにが?なににたいして?
Radeonをあんまり聞かないのはお前の耳が腐ってるだけ

>。IntelのマザーボードにAMD Athlon64入れたいw
つSocket7
つK6III
これやるからどっか池
178Socket774:2007/03/27(火) 19:27:22 ID:r4ygdNgg
春だからゆとり世代が来るのも仕方が無いことだ。
179Socket774:2007/03/27(火) 19:31:26 ID:JZNJUa5O
>>175
まさに俺。
AMD+Radeon信者。
180Socket774:2007/03/27(火) 19:36:27 ID:RZxG7xLC
>>179
ナカーマ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
181Socket774:2007/03/27(火) 19:44:10 ID:bTkirZs3
AMD690+x2 3600or3800
値頃感あるよね
あとは512MBx2くらい積んどけば通常使用に問題なさそう。
182業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/03/27(火) 19:45:29 ID:xm5N6SFw
 |  | ∧
 |_|Д゚) 690G+X2 3600+DDRII533 2GB*2。
 |文|⊂)   なんて行ってみやうかな
 | ̄|∧|    5万ちょいか・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
183Socket774:2007/03/27(火) 19:49:29 ID:pd6CTA7+
ぶっちゃけ通常使用なら
ノートPC買う方が便利だけどな

うちはノートPCとゲーム専用PCの二台
184Socket774:2007/03/27(火) 19:58:03 ID:JZNJUa5O
>>180
nForceにRadeon挿してるのは…俺だけでいい…
185Socket774:2007/03/27(火) 20:01:41 ID:W50kgmVw
まぁ自作機なんてものは組み立てたPCに対し如何に自分が満足できるかって事だ。
俺はC2D-E6600出たと同時に買ったが値段分の満足は得られてると思う。
高かろうが安かろうがAMDのCPUで満足できるならそれはそれで良いんじゃね?
186Socket774:2007/03/27(火) 20:04:57 ID:etT81/TF
OpteronでnForce4にRadeonとIntelのGbEther
187Socket774:2007/03/27(火) 20:25:28 ID:HydqL8cX
実売価格/性能比で言えば、商品の無いハイエンドを除いて、
圧倒的にAMDの勝利だろ。
この構図は、Athlon64登場以来変わっていない。

陰厨、信者、広告料寄生マスコミが提灯叩いて雑音出し続けてるだけ。
真実を見る目は大切だよね。
188Socket774:2007/03/27(火) 20:46:16 ID:RZxG7xLC
>>184
nForce4 ニ Radeon サシテルーヨ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
189Socket774:2007/03/27(火) 20:48:30 ID:qZ51VJLG
>>187
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 /._
     /               `ヽ.
    /    /          i
    |      ● (__人_) ●   |  キングカワイソス
    !                  .ノ
    丶.              ノ
      ``'''‐‐--------‐‐'''~
190Socket774:2007/03/27(火) 20:56:18 ID:0vT0rTOf
>>187は釣りだろ・・・
191Socket774:2007/03/27(火) 21:12:06 ID:a3uN3Ljy
>>190
どう見ても釣り。

>実売価格/性能比で言えば
雷鳥の頃が1番美味しかったのに64って…

今の価格じゃAMD買う意味不。
192Socket774:2007/03/27(火) 21:15:07 ID:JZNJUa5O
>>188
お前も俺も、相当の馬鹿だな。いい意味で。
193Socket774:2007/03/27(火) 21:18:16 ID:JyLBi366
なんか急に淫厨が多くなったなw
194Socket774:2007/03/27(火) 21:28:53 ID:BR+XyTvC
モバイルSempronとceleron M ってどっちが優秀?


195Socket774:2007/03/27(火) 21:31:28 ID:cf5NSLpG
モバイルセレロン
196Socket774:2007/03/27(火) 21:33:19 ID:uzwmvGkt
ヨナコアならCeleronMの方が遙かに優秀。
しかしママンが・・・
197業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/03/27(火) 21:34:33 ID:xm5N6SFw
 |  | ∧
 |_|Д゚) セレMならともかくモバセレは泣ける。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
198Socket774:2007/03/27(火) 21:58:58 ID:hmZ9CxDB
6000+が28000円前後ならC2D買わないで一生AMDについて行く!
199Socket774:2007/03/27(火) 22:31:20 ID:nZGieBOe
本気かね」゜□゜)」

ツンデレかい?
200Socket774:2007/03/27(火) 22:42:45 ID:UOm9U7la
>>194
たぶん用途による
モバイルSempronはCnQが使えるけど
CeleronMはSpeedStep使えないし
201Socket774:2007/03/27(火) 23:30:59 ID:nZYTskJc
OPTERON 1218HE と ATHRON64 X2 6000+ はどのくらい性能が違いますかね。
202Socket774:2007/03/27(火) 23:44:41 ID:7KzgeHEM
セレMやモバ賎腐論の載るノートって15インチ以上で3kg以上のがほとんどだから
バッテリの持ちなんてもはやどうでもよかったり

PowerNowあってもたかが知れてるし、Yonah LV/ULVに対抗できるのになると皆無だし。
203Socket774:2007/03/28(水) 15:59:50 ID:iQCU54L0
x2 semp化しないのか?
204Socket774:2007/03/28(水) 16:43:19 ID:krZGwMBH
1万切ったころに明日論って書いてある上にSempronってシール貼って売るんだよ
205Socket774:2007/03/29(木) 00:07:14 ID:bTmd0a/d
6000+が3万切ってもOC時のパフォーマンスを考えたらE6600の方がいいな。
206Socket774:2007/03/29(木) 00:16:41 ID:ar/Sl0N0
値段的に同じっぽいからねぇ
AMDの旨みは20000円切ったあたりからか
207Socket774:2007/03/29(木) 01:24:10 ID:QWwDwo28
Yonahってどっかのスケート選手の名前みたいだな。
208Socket774:2007/03/29(木) 01:34:11 ID:+OS1Gvgy
6000+が25000円前後ならE6600と張り合えるかもしんない
209Socket774:2007/03/29(木) 03:00:02 ID:3KfCaUZw
>>208
どのみち発熱が凄いから勝ち目ありません
210Socket774:2007/03/29(木) 06:30:43 ID:PFyki2yU
定格で使えばいいじゃん?
E6600をOCしたら消費電力はどのくらいなの?
211Socket774:2007/03/29(木) 06:50:37 ID:IsLCGhyI
定格…………あれ?
212Socket774:2007/03/29(木) 13:50:45 ID:U8DRqHdm
そういえば、Core2Duoのエラッタってどうなったん?
213Socket774:2007/03/29(木) 13:51:12 ID:wWzUQ2Tc
定格でも性能は
E6600>6000+

発熱や消費電力は6000+が圧倒的にダメ

X2考えるなら3600、3800メインの人でしょ
214Socket774:2007/03/29(木) 13:57:18 ID:ZoFV4xqS
Core2Duoが正体を現すのは、
重いタスクが二つ以上かかったときだよ。
だからサーバ用に向かないし、クアッド化も急いでる。
ドン亀がばれる前にね。
215Socket774:2007/03/29(木) 14:34:12 ID:WCgP4Pnb
>>213
何の性能?
216Socket774:2007/03/29(木) 14:35:17 ID:hGI6BXdl
つまりエンコするならアスロンと

それ何処のネトバ?
217Socket774:2007/03/29(木) 15:49:51 ID:mX5rHeDb
X2いよいよ1マン切るのか?
俺としては万々歳だがAMDやばそ
218Socket774:2007/03/29(木) 15:55:18 ID:FATX6QQM
おいおい我がデュアルコアopteronもいよいよ栄光のかげりもなくなってくるなw
219Socket774:2007/03/29(木) 17:12:02 ID:kthZzjEd
一年前は180が10マソ近くしたのになぁ・゚・(ノД`)・゚・。
220Socket774:2007/03/30(金) 00:04:23 ID:fbXsrAeH
CPU、メモリと順調に値段が下がってきてウマーな時期だが、VGAがグダグダすぎてイマイチ組もう!って気にならない罠
221Socket774:2007/03/30(金) 00:27:56 ID:siopjGo1
>>220
CPU、メモリが下がった分でgeforce8シリーズ買えばいいよ
222Socket774:2007/03/30(金) 19:51:33 ID:BY9ZTUJm
x2っていくらまでなら儲かるのかな?
126mm2って結構大きくない?
223Socket774:2007/03/31(土) 02:42:43 ID:vFL8pDFX
さあな。ダイサイズがいくらで価格がいくらなら儲かるかなんて
メーカしかわからんだろ。ダイサイズはC2Dのほうがでかい。

ただ、SOI はシリコンにイオンを打ち込んで絶縁層を作る必要が
あるそうだから、ウェハーの値段は高くなるだろうな。キャッシュを
減らしてダイサイズを小さくしようとしてるのもそこらへんが理由
かもしれん。

まあメモリコントローラをCPUに持つ分、レイテンシで有利だから
という理由もあろうとは思う。
224Socket774:2007/03/31(土) 06:09:19 ID:aQgfW7G+
知ってることを並べてみました、ってな感じの文章だな。
225Socket774:2007/03/31(土) 09:39:44 ID:kTYNJm6s
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
この価格でも厳しいか?
226Socket774:2007/03/31(土) 14:46:59 ID:o1zAqyE/
ミドルあたりはいいけど
E6600以上に対抗できないのが問題だな

投げ売りでAMDの体力もどんどんなくなっていくし
227Socket774:2007/03/31(土) 23:57:28 ID:olIQTjSU
>225
厳しいだろうな
L2キャッシュを1MB 値段半分
これくらいしないと売れない
228Socket774:2007/04/01(日) 01:05:28 ID:r2VJP5+8
豚も赤字だったの?
229Socket774:2007/04/01(日) 05:10:08 ID:CoxHPQVS
>>225
ぱふぉーまんすからいったら
4600+あたりがお得かな?
230Socket774:2007/04/01(日) 06:44:33 ID:qiY8necs
>>228
売れば売るほど赤字設定
231Socket774:2007/04/01(日) 06:50:27 ID:lo1quCQf
Core2Duoは2次キャッシュが共有だから、
シングルタスクは早いけどマルチタスクが遅くなるのは当たり前だろうw
キャッシュヒット率落ちるんだから・・・
232Socket774:2007/04/01(日) 09:53:40 ID:NPYIQc9w
>>229
お買い得感は無いな
もう5000円ぐらい下げないと
233Socket774:2007/04/01(日) 21:36:39 ID:zzeUJtFm
939も在庫処分で安くしてよ
234Socket774:2007/04/02(月) 07:27:59 ID:baeWGMpJ
ミドル狙いの人にはいい時期な気がする。

http://journal.mycom.co.jp/special/2007/x2-65nm/001.html
4400+か4600+かな。使用メモリで変わるか...
235Socket774:2007/04/02(月) 23:30:10 ID:ky1mhhNm
939はすでに在庫ないからな。
236Socket774:2007/04/02(月) 23:46:25 ID:pVhz1mlp
AM2で6000+以上のCPUって発売される?
どのCPU買っていいかわかんないもんで
237Socket774:2007/04/02(月) 23:52:20 ID:eSPLOulI
6000以上の爆熱CPUなんて今更欲しいか?
238Socket774:2007/04/02(月) 23:55:12 ID:9mA6g3ny
苺皿とか馬豚って赤字だったよなー

でもあのCPをもう一度拝みたい
239Socket774:2007/04/02(月) 23:56:51 ID:9fQYq3LV
>>225
マザボというハンデを背負ってるんだぜ?
240Socket774:2007/04/03(火) 00:02:24 ID:qplH4d6n
>>237
要らないけど買ってあげる、異常に安くなるみたいだから。
一年経ってまだ intel に負けている様なら悪いけど・・・。
はぁ〜廃熱どうしよう?今年も暑いだろうなぁ〜。
241Socket774:2007/04/03(火) 01:29:04 ID:3hyDCse3
>>235
ないなら作ればいいじゃない
242Socket774:2007/04/03(火) 01:58:19 ID:qN8BNMb9
結局3000台のナンバーのはどのぐらいまで下がりそうですかね?
え?もう需要も供給もないんですかそうですかorz
243Socket774:2007/04/03(火) 01:59:09 ID:MbhUlvsc
ああそうだな
244Socket774:2007/04/03(火) 02:19:53 ID:4ii5aPjy
3600は1万割れそうだね
サブ用に買おうかな・・・
245Socket774:2007/04/03(火) 03:18:44 ID:4oLJY2fo
>>229
4600+ってE6400と同程度なんでしょ?
随分得だとは思う。

しかしハイエンドが無いのが痛いね。
246Socket774:2007/04/03(火) 04:07:56 ID:UrJc5S8G
あとのアップグレードパスと発熱を考えると
お買い得感はほとんど無い>AM2
247Socket774:2007/04/03(火) 04:15:06 ID:x2Xbk3iy
MA69G-S3が発売されたら、1台組もうかな
248Socket774:2007/04/03(火) 04:17:35 ID:rnnKN3Io
>>246
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175261298/98
決して低くはないが、別に問題になるほど熱くないようだけど
249Socket774:2007/04/03(火) 04:20:07 ID:UrJc5S8G
劣ってる物をわざわざ選択する意味は無いと言うこと
250Socket774:2007/04/03(火) 07:32:47 ID:GOQb3wr2
そーだよねー陰輝ならE6600があるのにE6300とかE6400選ぶ意味無いよねぇ?
251Socket774:2007/04/03(火) 07:51:19 ID:xx9HCcQ+
ああそうだな
252Socket774:2007/04/03(火) 12:12:14 ID:pgYDcTtH
そうだね6600があればX2なんて存在意義0だね
253Socket774:2007/04/03(火) 12:21:26 ID:I2Kqf6m8
6000+とE6600って
Athlon1.33Gとペン4藁1.5Gの関係に似てるな。
あの頃はペン4が3万円後半だったのに対してAthlonが1万円半ばだったから存在意義あったけど

今の6000+に存在意義は無い
254Socket774:2007/04/03(火) 12:22:41 ID:pgYDcTtH
6000+とR600でこの冬もバッチリだぜ
名前も似てるしな
255Socket774:2007/04/03(火) 13:14:43 ID:OK7Yas1b
何としてもAMDを叩きたい
病人の魔窟なんだな。
256Socket774:2007/04/03(火) 13:49:20 ID:sNsiSDcZ
C2Dはオーバークロック耐性も高いしなあ
定格でも厳しいのに、3GHzで常用余裕でした^^じゃAMDに勝ち目ねえ><
257Socket774:2007/04/03(火) 14:36:50 ID:nMoK2p9v
Tフォース550
x2 3600+で合計2万1000円
これで3GHz常用なんて余裕だよ。
258Socket774:2007/04/03(火) 14:38:18 ID:h2PDT0Sk
biostarの安物コンデンサじゃ半年持つか不安だな
259Socket774:2007/04/03(火) 14:39:11 ID:BM2xY1Ff
値下げでお買い得感はあるが、同じ3GHzだとX2のが遅いし
260Socket774:2007/04/03(火) 14:39:57 ID:nMoK2p9v
>>258
コンデンサ何使ってるかも知らないのかw
261Socket774:2007/04/03(火) 14:58:11 ID:x2feHCyl
べつに買わないからかんけいないw

てか全角半角まじりで 3600+で3G常用余裕とかあほだなw
262Socket774:2007/04/03(火) 15:00:49 ID:nMoK2p9v
OSTだぜwww
263Socket774:2007/04/03(火) 15:32:34 ID:Ed5cspNg
X2の939からAM2に移行するメリットってある?
DDR3までスルーかな
264Socket774:2007/04/03(火) 15:42:10 ID:rnnKN3Io
X2の939が高値推移してるから、
AM2なりC2Dなりへ乗り換え費用安く上げるには良い時期。メモリも安いし。
まあ、多少のスペックアップに興味ないなら乗り換える意味もないかな。
265Socket774:2007/04/03(火) 15:45:07 ID:mg0aQU9W
9日に価格改定あるのか。
地方だったら反映されるの時間かかるかなぁ…
266Socket774:2007/04/03(火) 16:07:23 ID:gRU4KNVy
クーラーより安くリテール付のCPUが買えるとわ
267Socket774:2007/04/03(火) 16:14:37 ID:WMH49ApV
65nの6400+ってのが出るらしい
268Socket774:2007/04/03(火) 16:25:31 ID:oROkFzKZ
>>67
まじ?
ソースあればウップしてください

買うかもしれん
269Socket774:2007/04/03(火) 16:31:02 ID:eAtF6yz+
>>267
F3コアは90nmだろ。
270Socket774:2007/04/03(火) 16:36:52 ID:kElsBurq
>>263
移行するならC2D変態
271Socket774:2007/04/03(火) 17:11:25 ID:4MCplwSz
変態ママンは6層以外のDDRは受け付けんらしいぞw
272Socket774:2007/04/03(火) 18:40:28 ID:qLvZxTLK
今さっき中古3800+を、7980円でget。実家マシンのVer.UPに使う。

オレ自身はC2Dで固めるw
273Socket774:2007/04/03(火) 19:19:17 ID:9FlTmvFa
新品でもその値段で買えるだろ
シングルなら
274森進一 ◆atiqzFG6Bg :2007/04/03(火) 19:20:33 ID:4MCplwSz
>>272
m9(^Д^)プギャー!!
275Socket774:2007/04/03(火) 19:23:26 ID:qLvZxTLK
買えんよ 今10000円以上
276Socket774:2007/04/03(火) 19:32:32 ID:9FlTmvFa
BOXねらね。
939でしょ?
277Socket774:2007/04/03(火) 19:41:32 ID:qLvZxTLK
939BOX
278Socket774:2007/04/03(火) 19:48:48 ID:3hyDCse3
ワンズで9500円だよ
279Socket774:2007/04/03(火) 19:56:12 ID:cVGk2yAY
新品4000+が1万だぜ
まぁバルクだけど
280Socket774:2007/04/03(火) 20:08:27 ID:OULVwXHh
AMDも6600+出してくれればいいのに。
281Socket774:2007/04/03(火) 20:13:17 ID:FPc8nnDB
それ何Wよw
282Socket774:2007/04/03(火) 21:21:38 ID:kvE7rGX+
129W
283Socket774:2007/04/03(火) 22:34:25 ID:8sKRhUYU
6000+って今月9日に価格改定じゃねーの?
284Socket774:2007/04/03(火) 23:51:06 ID:fEy4PVii
C2DはDDR2/666で止まってるしAM2はDDR2/800だけど
K8コアの限界であんまり性能向上の余地がないしなぁ。
939の自分としては年末あたりまで様子見。
285Socket774:2007/04/04(水) 09:21:02 ID:WBDEbif6
KUMAまでまつか
286Socket774:2007/04/04(水) 09:30:15 ID:WuZ9tXQM
別に報告せんでも、様子見でも待ちでも好きにしたらええがな
287Socket774:2007/04/04(水) 09:34:58 ID:V8I3MjMH
買うのを待つなんて馬鹿げてる
ここは「そんなエサにつられないクマ」と言って失笑を買うべきだろう
288Socket774:2007/04/05(木) 12:33:29 ID:I3dwW3QS
どこも売り切れだな
まあ当然か
289Socket774:2007/04/05(木) 20:44:57 ID:1cn+2whV
Pentium E2160のベンチマークスコア
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-722.html

IntelはAMD潰す気か
290Socket774:2007/04/05(木) 20:59:36 ID:6a7H0faC
Pentium E2160  $84
うぇwwここは939向けに5000+を80$でぜひ
291Socket774:2007/04/05(木) 21:06:08 ID:EfgPXryC
5月末までにAMDは下の方を再値下げするしかないな
新コア開発を毎晩徹夜で急がないと社運が危ないぞ
292Socket774:2007/04/05(木) 21:13:53 ID:w3L7oM+8
これ独占禁止法のダンピングには当たらないの?
293Socket774:2007/04/05(木) 21:16:58 ID:vNvFO6Rz
AMD潰れた方がいいんじゃないの?
独占になればC2D急騰するから、
インテル信者は多額のお布施できるしね
294Socket774:2007/04/05(木) 21:21:17 ID:m5maCZNq
病人が寄ってたかって必死で煽ってるなぁ。

ってことは大したことない。
インテルはクソ。
薦める連中は病人ばかり。
295Socket774:2007/04/05(木) 21:22:04 ID:VHkuMZlg
64全盛期の高値水準は一体なんだったのだろうか。
ブランド構築するんじゃなかったの?
296Socket774:2007/04/05(木) 21:23:33 ID:1cn+2whV
今年は買い時がマジで難しいな
297Socket774:2007/04/05(木) 23:14:08 ID:CfvD3Q//
いつ買ってもいいとかんがえれば
298Socket774:2007/04/05(木) 23:56:30 ID:d2mH2Zcd
次のタマがk10じゃ仕切り直しもできんな。
またCPUが馬鹿みたいに高い時代が来るんだろうか。
299Socket774:2007/04/06(金) 00:07:07 ID:KoUDOb8P
5600+フライング
24000以下来たね
http://www.users-side.co.jp/shopping/syouhin_page/2/6/9/513/620
300Socket774:2007/04/06(金) 00:08:58 ID:73Ncb4qJ
AMDはそろそろAM2かよ(゚听)イラネっていう空気を読むべきだと思うんだ…
301Socket774:2007/04/06(金) 00:09:14 ID:XCYltLM9
E2100が1万円強でこの性能だと、AMDまじきついな・・・・
302Socket774:2007/04/06(金) 00:17:24 ID:wLy9T/n9
64やx2が高すぎたよなぁ。

性能ではP4やDやセレに勝ってたんだから目先の利益度外視して
シェア拡大すべきだったのに。

とくにセンプが高すぎた。
セレと比べると割高だったからね。

ゲームならともかくネットやオフィス関連ソフトならFSB533しかないセレでも支障ないし。


一番の失敗はDDR2への移行が遅すぎたこと。
そして939あっさり捨ててしまったこと。

AMDはメモコン内蔵だけどDDR、DDR2両対応にできんかったのかね?
帯域の問題でやっぱり無理なの。
303Socket774:2007/04/06(金) 00:18:45 ID:b3XpKNvD
>>300
もうDDR2がここまで下がってしまうとむしろ逆効果。
304Socket774:2007/04/06(金) 00:19:37 ID:Hr69y96u
939で4600使ってるけどもっとパワーほしい
やっぱヤフオクでFX-60狙うしかない?
DDR2なぜか持ってるし、E6600+マザー買うか・・・・
305Socket774:2007/04/06(金) 00:29:18 ID:hwF7ZzKm
安い
306Socket774:2007/04/06(金) 06:47:42 ID:BS7kB4c/
BLESS、1's、TSUKUMOのいずれかが値下げしたら飛びつく準備完了
307Socket774:2007/04/06(金) 11:57:56 ID:q4BPTSOc
雷鳥以来だがAMDで組みたくなってきた
AM2マザーの鉄板てなにさ?
308Socket774:2007/04/06(金) 11:59:04 ID:buwgwZ7Q
やめとけ
309Socket774:2007/04/06(金) 12:17:43 ID:73Ncb4qJ
k6からのにわかAMD愛好者の俺だが止めとけ
310Socket774:2007/04/06(金) 12:18:51 ID:rJmguYH4
311Socket774:2007/04/06(金) 12:28:45 ID:ERjAnafJ
>>302
>>性能ではP4やDやセレに勝ってたんだから目先の利益度外視して
>>シェア拡大すべきだったのに。
蟻と象ぐらい会社の規模が違うのに、有利な時期で体力勝負する意味なんてない。

>>一番の失敗はDDR2への移行が遅すぎたこと。
遅すぎたってか元から消極的だったけど。
一番の失敗はk9や先代k10の開発が頓挫しまくった挙句、キャンセルした事。
その点インテルはネトバに見切りを付けるのが早かった。

>>AMDはメモコン内蔵だけどDDR、DDR2両対応にできんかったのかね?
発熱とか歩留り考えたら、切り捨てた方が早いだろ。
あの時点でのDDR2の移行は、市場を意識した政治的な要素の方が大きい。
自作ユーザーなんて、無視しても問題ない数だし。

312Socket774:2007/04/06(金) 12:36:57 ID:b3XpKNvD
>>311
> その点インテルはネトバに見切りを付けるのが早かった。

かなりネトバを引っ張った印象の方が強いけどなあ?
おれがP4から乗り換えたの、XP2500+だし。
313Socket774:2007/04/06(金) 12:38:49 ID:lTJGgip1
>>306
たかが知れとる。やめとけ。
314Socket774:2007/04/06(金) 12:39:06 ID:a7WyIIkR
AM2マザーは6000+で頭打ちだが775はE6700つけてもまだクアッドとか将来性あるからなぁ
315Socket774:2007/04/06(金) 12:48:35 ID:KleKfpC4
マザーが非対応とか鬱陶しい事になったりしない?
C2D調べててちょっと安いなと思ったマザーは、確実にC2D非対応なんだよなぁ。
対応できないならチップセットの名前を1バージョン上げたのとか別物扱いにしてくれれば分かりやすいのに。
316Socket774:2007/04/06(金) 12:58:45 ID:ERjAnafJ
>>312
プレスコの時点で決まってたから、つい最近まで情報が錯綜してたAMDと比べりゃずっと早いよ。
本来まだまだ続くはずのアーキテクチャだったし。
317Socket774:2007/04/06(金) 13:00:08 ID:I1jFlGua
>>314
AM2もクアッドとか将来性あるぜぇ
318Socket774:2007/04/06(金) 13:08:27 ID:wvEs0Qdp
それはない
319Socket774:2007/04/06(金) 13:17:20 ID:1l9D8XsR
今日帰りに秋葉よって5600+が税込み2万4千↓だったら買ってこよ。
休日にわざわざ出かけるのだりぃし、もう十分だ。
320Socket774:2007/04/06(金) 13:26:57 ID:uiF4+xIq
5000+以上って実際の能力はあがってん?
4400+とか持ってたら要らないレベル?
321Socket774:2007/04/06(金) 13:42:50 ID:I1jFlGua
>>318
AM2+のCPうはAM2ソケット互換でクアッドも出るんだが。
322Socket774:2007/04/06(金) 13:46:47 ID:TcoV/31S
>>314
Socket F はDDR2,DDR3,FB-DIMMに対応できるようにピンが用意されている。
323Socket774:2007/04/06(金) 13:47:35 ID:I1jFlGua
入力間違えてCPYになってたからU押して直ったと思ったらCPう に・・・
324Socket774:2007/04/06(金) 14:10:04 ID:q0kxwedG
2+ってなんか敗北臭い言葉だね。
325Socket774:2007/04/06(金) 14:22:13 ID:WToFGH10
>>304
Op185なら通販で\46,000くらいで買える
326Socket774:2007/04/06(金) 14:51:11 ID:YW1Z+O02
core2の方がだせーよ
327Socket774:2007/04/06(金) 14:53:10 ID:nZGdIL/L
プレスコと違って使い物になるからまだ良いけど、
人に進めるならC2Dだなあ。
328Socket774:2007/04/06(金) 17:06:07 ID:qH+SjS5F
未だに3500+使ってるんだが、
価格改定でX2 3600+に乗り換えるつもりなんだけど、あんまり意味ないかな?
329Socket774:2007/04/06(金) 17:21:52 ID:k8FWeXEc
シングルからデュアルだと目的によってがらりと変わるだろうが
大幅なクロックダウンでゲームとかシングルパフォーマンスはずずいっと落ちるな。
330Socket774:2007/04/06(金) 17:33:10 ID:qH+SjS5F
そうか、デュアルはクロック落ちるんだったね。
目的はゲームなんだけどね。
331Socket774:2007/04/06(金) 17:36:34 ID:Znb1nJuK
6000+マジオススメ
332Socket774:2007/04/06(金) 17:46:24 ID:apZ70DSX
いきなり半額はねぇよ・・・・
333Socket774:2007/04/06(金) 20:13:21 ID:0coLuhi5
AMDまじやすいな・・・
5600+かおうかCore2E6320にしようか迷ってる。

用途はおおむねネトゲーだけどどちらのほうがいいのでしょうか?
334Socket774:2007/04/06(金) 20:23:35 ID:wsCp/0nP
ローエンドもPEN Eと新セレに勝てるのか?
335Socket774:2007/04/06(金) 20:24:13 ID:qoVP7Qas
Q3まで待つのが正解でしょう
336Socket774:2007/04/06(金) 20:49:42 ID:E2v9oq9f
おれのパソコン延命させたいので939のcぷを安く売ってください
337Socket774:2007/04/06(金) 20:55:54 ID:O/aDfDq9
Intelには風評と提灯マスコミという、強すぎる味方が居るからなぁ。
焦げるような大差の消費電力でも売れていたプレスコや炭にくらべ、
集積サーバでもない限り問題にならないような消費電力差でも
今のAthlonは叩かれまくってる。
不条理というか暴力というか・・・酷いよ。
ひどすぎる。
338Socket774:2007/04/06(金) 21:06:56 ID:FDiOhMnH
所詮メモコン内臓なんてのは一般受けしないんスよ・・・グスッ
339Socket774:2007/04/06(金) 21:17:48 ID:pEstAq80
>>302
AMDはそこで戦略間違ったよなあ。
今じゃ技術的には負けてるのに、価格が高いという、
ブランド力のないインテル(ネトバ時代)だよ、これじゃあ。
340Socket774:2007/04/06(金) 21:36:40 ID:b3XpKNvD
>>324
2ダッシュにすればよかったのにねえ…
341Socket774:2007/04/06(金) 21:40:46 ID:lytjJLvI
値段で張り合ってる程度じゃみんなインテル買うよなぁ
75%オフマダー
342Socket774:2007/04/06(金) 21:59:01 ID:Czb8SPDH
シェアを拡大しようにも設備がなかった
最近やっと設備を整えて、デルへの旺盛な需要をまかない、シェアをとれるようになると
アーキテクチャが陳腐化

うまくいかないものです
343Socket774:2007/04/06(金) 22:05:52 ID:V9lcsaAh
>>299
5000+バルクで2万で買ったばかりなのに5600+がBOXで2万2千とかイトシニタスwwwww
344Socket774:2007/04/06(金) 22:26:21 ID:LKxpv0s6
あと2週間もすれば6000+税込みで3万以下にはなるだろうな
来月には28Kぐらいになるだろ
345Socket774:2007/04/06(金) 22:28:16 ID:31Q4RJFM
>>337
それ初期プレスコや炭のイメージが強すぎるんじゃないの?
ネットバーストの消費電力も後期は所詮この程度だよ
http://www.techreport.com/reviews/2006q2/socket-am2/index.x?pg=16
346Socket774:2007/04/06(金) 22:31:36 ID:vW4tEng7
C2Dの値下げとAth64の値下げとやってることは同じなのにね。
都合いいものを買う人間からしたらどっちも早くこい、安くしろだけ。
先に棺桶向かってるネトバP4を先になんとかしなさいってば。
347Socket774:2007/04/06(金) 22:51:04 ID:YW1Z+O02
ストリーファイターEXも連合VSZAFTも2PLUSジャマイカ
348Socket774:2007/04/06(金) 22:56:23 ID:P3BIM27y
MSXも忘れないで
349Socket774:2007/04/06(金) 23:00:09 ID:q0kxwedG
だから敗けw
350Socket774:2007/04/06(金) 23:02:25 ID:YW1Z+O02
PentiumEはいい名前だな
Pen4のときにその名前つけろって
351Socket774:2007/04/06(金) 23:02:46 ID:FQoWQe8X
TDP45WのX2早く出せや。もちろん1万円前後だぞ
352Socket774:2007/04/06(金) 23:02:55 ID:MtK+Eplk
やべーまじam2やすすぎw
マザーもてごろなのおおいし、アスロンにしちまいそう
353Socket774:2007/04/06(金) 23:04:14 ID:BwrVNFbp
>>345
AMDも結構消費電力高めですね
しかたないからしばらく754Semp使います
354Socket774:2007/04/06(金) 23:13:58 ID:wvEs0Qdp
消費電力なんてモバイラーかOC野郎以外関係ないだろ。

それ以外で気にしてるやつはただのあほだと思う。
355Socket774:2007/04/06(金) 23:16:20 ID:v1o7oVGT
5600+  22K
ママン   8K
メモリ2G  12K



4万2千でハイエンドが貴方の手に!!!!wwwwwww
356Socket774:2007/04/06(金) 23:18:37 ID:2lc9oqbf
ただのアホが多いんだよジサッカーはw
357Socket774:2007/04/06(金) 23:39:51 ID:FjNa/zb4
5600+のどこがハイエンドなんだよw
358Socket774:2007/04/06(金) 23:45:32 ID:BsaM1fvA
CPUがこんなに安いなら、CPUが沢山のる板作ってくれればいいのに。

そうなったらX2 3800当たり4個買うのにな。
359Socket774:2007/04/06(金) 23:47:18 ID:LHAn30gm
ハイエンドにこだわらんでも結構な性能のやつがみこめるなあ・・・
ちょっと前まで自作のうまみ昔ほどなかったけどいままた再びってかんじか
360Socket774:2007/04/06(金) 23:52:07 ID:/BiNVa8z
361Socket774:2007/04/07(土) 00:45:33 ID:bEwrLizr
>>360
SLI使ってるならその分ベンチの数値で得してるわけだしいいんじゃないの
だいいち基本的にAMDはnforce一択、IntelはIntel一択でしょ。
結果的にユーザーが選ぶチップも似たようなチップに必然的になるわけだから
ユーザーが選ぶであろう構成をそのまま反映してると言えるだろ。
更に言うとその表の680SLIと975Xの差は10W程度だし
しかも>>345のAMDのチップは680SLIじゃなくてnForce590SLISPP とnForce4SLI X16
なわけで680SLIを持ち出すのは話が違うな
362Socket774:2007/04/07(土) 02:30:24 ID:2NcJ7Rjn
低電力クアッドコアXeonはちょっと欲しいなぁ。
AMDはK8コアを改めないとだめでしょ。
あと、CPUの値段は全体的に現状が適正だと思う。
Pen4も初期のX2もひどかったからな。
363Socket774:2007/04/07(土) 06:13:03 ID:GJ450MWW
消費電力は、静音マニアには重大なのだ
364Socket774:2007/04/07(土) 06:17:02 ID:CjGa4QTp
未だに939乞食な俺はどうしたら…
939の4800+(L2 1M*2)が1万ちょっとなら延命措置(っていうか悪あがき)として買ってもいいんだけどなぁ
365Socket774:2007/04/07(土) 07:01:20 ID:tO1W80pa
セレロン買うくらいならこれ買ったがいいね
366Socket774:2007/04/07(土) 09:12:34 ID:lGE4x64K
35WCPUにこだわりを持ってる方がいたらそのスペック詳細を教えてほしい
367Socket774:2007/04/07(土) 10:03:08 ID:yLkRag+i
>>361
CPUの消費電力の話なのに何言ってんの?
>>360は差が少ないくらいで、他のぬふぉでも20Wは差がある
368Socket774:2007/04/07(土) 12:19:13 ID:yvTfGTZB
>>367
CPUの消費電力の話なのに何言ってんの?
369Socket774:2007/04/07(土) 12:28:14 ID:VotYPS1c
AMDさんよー、安売りもいいけど
Core2最下位の4300ですら軒並み3GHz出るんだから
無駄な努力だよ
\3000くらいじゃなきゃだめだってw
370Socket774:2007/04/07(土) 12:29:09 ID:8IQqRn+K
1番より2番が好き。だから私はAMD。
371Socket774:2007/04/07(土) 12:34:45 ID:3bbFk7HB
来月になれば6000+が2万になるだろ
372Socket774:2007/04/07(土) 12:36:56 ID:laKgPg2R
3GHzでても性能差はちっぽけだなw
373Socket774:2007/04/07(土) 12:37:17 ID:PHVfo1VZ
ソケAの俺から見たら今のAMDはシェアー伸ばそうにも
無理なのが手に取るように解るわけで・・・
実際ソケットの数何回かわってんだよ?
先を見越してアップグレードしようにも無理だし
そんな不安を募らせるなか淫は775固定で頑張ってるわけですから
シェアー伸びて当然かと
あとは新しいチップセットがM-ATXしか出てないってwww
とうとうメインストリーム放棄したのかと
374Socket774:2007/04/07(土) 12:38:41 ID:3bbFk7HB
7000+まだー?
375Socket774:2007/04/07(土) 12:39:45 ID:Yb7gDUyr
固定っていったって、C2D出る直前の775ママンなんかは非対応だったりするから、
実質ソケット変わってるのと変わりないだろ。
376Socket774:2007/04/07(土) 12:40:57 ID:hTtYh9f2
世間ではM-ATXの方がメインストリームの予感
377Socket774:2007/04/07(土) 12:44:31 ID:R87WTuL3
6200+が出たら欲しい
378Socket774:2007/04/07(土) 12:51:34 ID:zsB/YdeM
>>375
新しいチプセットでも、価格がこなれてきた旧CPUもそのまま
使用できるから全然違うだろ。
物理的に刺さらんってのとは、雲泥の差。
379Socket774:2007/04/07(土) 13:08:39 ID:/NpdV4TC
ソケットの息の長さの話をしたら淫圧倒的不利だろ。今までの歴史から見て
過去を忘れたとは言わせねえぞ
380Socket774:2007/04/07(土) 13:19:33 ID:suXWIaFP
>>373
intelのほうが切り捨て早いぞw
ソケットの形状は2〜3年で変わるし
仮にソケットが同じでも
1年くらいでCPUの電圧の仕様が変わって旧マザーには使えなくなる
よーく考えろ
古い775ママンはC2Dが使えないやついっぱいあるじゃん
381Socket774:2007/04/07(土) 13:23:17 ID:uAJVlHRw
ソケの話で淫照のがいいとかバカじゃねw
382Socket774:2007/04/07(土) 13:56:07 ID:y9/OlrzO
939マザーごお店からどんどん消えているのを見ると、インテルのほうがウラヤマしす。
1年後にマザー死亡したら、探すの大変そうだし。
383業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/07(土) 14:05:31 ID:Os5kWZp7
 |  | ∧
 |_|Д゚) 478ママンも全然見ないので。
 |文|⊂)   なにがうらやましいのか分からん
 | ̄|∧|    C2D非対応775ママンとか紛らわしいし
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
384Socket774:2007/04/07(土) 14:06:34 ID:xsEOZH7T
core2のマザー高いよ
385Socket774:2007/04/07(土) 14:07:12 ID:/NpdV4TC
>>382
Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz,L2 512KB×2,Socket 939) バルク 27,980
Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz,L2 512KB×2,Socket AM2,TDP65W)15,580

現状の差額で並のM/Bor1Gメモリx2相当な額なわけで。
CPU換装したいけどAM2移行どうすっかと思ってる俺も939使い。
マザー死んだら939捨ててC2D or Athlon64X2-AM2でいいんじゃね?
386Socket774:2007/04/07(土) 14:14:51 ID:i9yGMpti
対応明記以外は非対応でまったく紛らわしくないがな。
過去は過去、現状をみろよ。
そういや939でもいろいろなかったかな?
387Socket774:2007/04/07(土) 14:15:36 ID:TATy8ytK
AM2 Opteronも投売りしておくれよ
388Socket774:2007/04/07(土) 14:15:41 ID:JuRnuVvv
939の人は今がAM2移行のチャンスだな。
X2は高く売れるしマザーはまだそれなりの値段がつく
389Socket774:2007/04/07(土) 14:19:40 ID:/NpdV4TC
>>386
現状っつったてその時のソケット移行期な側が不利なだけで意味ないじゃないか。
つかソケ370時代以降はどっちもCPU買い替え=M/B買い替えってやつが多いだろ。
数ヶ月に1回買い換えるようなやつ以外は。

ソケットの問題よりメモリの規格が変わるほうが悩む要因だな。
移行費用が高くなるし。
DDRなった時も悩んだがSDRAMが高く売れたので思ったより安く済んだな。思い切りが肝心。
390業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/07(土) 14:21:05 ID:Os5kWZp7
 |  | ∧
 |_|Д゚) 754二台、939一台は売り払うヨテイ。
 |文|⊂)   それでも939二台と775一台残る・・・
 | ̄|∧|    次はG965と690Gどっちで組むかなう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
391Socket774:2007/04/07(土) 14:32:05 ID:lZmsfSRv
ずっとAMDを使ってきて、C2DでIntelに移行しようと思った矢先、AMDが美味しくなってきた……
392Socket774:2007/04/07(土) 14:33:10 ID:3PYNzVs6
既出情報もいいとこだな
393うさだ萌え:2007/04/07(土) 14:34:32 ID:nEXSPPXS
ってゆーか、vista判定で5.9でないクピュもどうかと。
394Socket774:2007/04/07(土) 14:37:50 ID:d0his4kK
AMD製品は経年での資産価値の目減りが激しい
2年前のCPUはもうゴミみたいな
395Socket774:2007/04/07(土) 14:40:14 ID:n/Sr8Uzo
>>394
それだけ進歩してるってことじゃん
逆に言えば淫輝は数年前の製品でも現在と余り変化ないってこと
396Socket774:2007/04/07(土) 14:45:05 ID:qbIReKDj
インテル信者がAMD信者を装うのはよくわかった
もういいよ
397Socket774:2007/04/07(土) 14:47:16 ID:i02VuWw7
Intel信者とAMD信者仲悪すぎだろ
398Socket774:2007/04/07(土) 14:49:30 ID:p5pFsx/6
>>391
インテル価格改定までの2週間天下だね
399Socket774:2007/04/07(土) 15:20:11 ID:8/lcJM8n
マザーのPCIスロット配置とか、AMDの方が使いやすそうなんだよなあ
まあ、漏れはASUS信者なんだが・・・
400Socket774:2007/04/07(土) 15:21:47 ID:3PYNzVs6
Vistaベンチって信用出来るの?
401Socket774:2007/04/07(土) 15:32:32 ID:EAQzATrE
ソケットの規格でシェアが変わるとか馬鹿?
そんなのジサカーぐらいしか気にしねーって。
402Socket774:2007/04/07(土) 16:49:38 ID:MVHiM+6E
>401
ソケ気にしてんのはメーカーだよ
403Socket774:2007/04/07(土) 17:02:45 ID:9ym0u1O+
939切り捨てを見た今
AMDにかつての安心感は無いな
目に見えた部分だけを考えるなら
6000+以上の性能がある製品がある965の方がまだ確か
404Socket774:2007/04/07(土) 17:13:30 ID:/NpdV4TC
目に見えるソケットは一緒でも今度の新CPUは新チップセットでないと動かないから買え
ってのをIntelは今まで何度やってきたんだろうね?

今まで買ったCPUはIntelの方が多いがその点は評価できんよ。
405Socket774:2007/04/07(土) 17:26:04 ID:Xe8Ta/ez
939のユーザー数からしたら939で低発熱の新型cpu売り出したらそれなりに売れると思うんだけどな。
939番geodeとか出せばいいのに
406Socket774:2007/04/07(土) 17:26:19 ID:UUtmsB7s
6000+が2万半ばになったら買うわ
407Socket774:2007/04/07(土) 18:17:34 ID:MVHiM+6E
>403
逆だって。
ローエンドハイエンドが統合され使い回しが楽なAM2の方が全然良い。
売る側の立場で考えてみろ、754と939両方抱えるのと1つだけで済むAM2どっち使うよw
408Socket774:2007/04/07(土) 18:22:51 ID:CsaHUrBW
さっきの同級生の子の成人検査マダァ
409Socket774:2007/04/07(土) 18:29:42 ID:LPx1xV7F
俺はCPUとMBはセットで買い換えるからソケットは気にならん。
AMDはCPUにメモコン積んだ以上メモリの規格が変化すればALLリセットは必至だし。

939とか言ってるやつらもいい加減に市場ではDDRなんて終わってることに気が
付いてるだろ。次はDDR3だからやっぱりCPU/MB/MEMセットで買い替えだよ。
410Socket774:2007/04/07(土) 19:09:05 ID:yjXGKFam
ユーザーの立場からするとメモコンはやっぱ分けたほうがいいよなぁ。
メモリの速度も高速化してるし。

Intelも次世代はメモコン内蔵というウワサだが実際にするかどうかも怪しいし。
411Socket774:2007/04/07(土) 19:31:59 ID:bp5zm4BO
>>397
こんな程度で何いってるんだ?
まだまだ甘いな。だいたい、未だに誰も死人が出てないだろ?

お互いにつぶし合うくらいの気迫がなきゃ、2chでやり合う必要がない。
徹底的に弱者を追い込みかけてナンボだろ。

もっとも、今じゃあ一方的に無抵抗なアム虫だけが根こそぎ屠殺されるだけだがなwww
412Socket774:2007/04/07(土) 20:07:35 ID:EbYUTpx/
クソスレ落ちたよねw
413Socket774:2007/04/07(土) 21:07:53 ID:cGGj3DMG
屠殺といっても残ってるのは真性信者だけだから
何度でもよみがえるよw
414Socket774:2007/04/07(土) 21:30:49 ID:PHVfo1VZ
775のp4とセレDユーザーならチップセットは対応してるわけだから
マザーを先行で買ってからCPU改訂待ちなんて事が今のAMDにはできねーだろ?
実際p4時代は423なんて黒歴史が在ったけど478からは結構長かったんじゃね?
415Socket774:2007/04/07(土) 21:39:02 ID:Rc9Jopj6
ソケット以前に、北森以降のP4自体が黒歴史やん・・・
416Socket774:2007/04/07(土) 21:40:29 ID:cGGj3DMG
今の64 X2みたいなもんだからな>黒歴史
暑い高い遅い
417Socket774:2007/04/07(土) 21:56:17 ID:PHVfo1VZ
そういえばそうだったなw
だから俺が組んだのがソケAだったわけだ・・・
418Socket774:2007/04/07(土) 22:06:42 ID:Rc9Jopj6
>>416
いや、全然w
そう思い込みたいのは、ネトバ狂信者のあれ位だろw

少なくとも、俺の周りのIntel信者はK8を正当に評価した上で、
C2Dを絶賛してるからな。
そりゃ、そんな駄目CPU相手だったら、勝った所で嬉しくも
なんともない罠w
419Socket774:2007/04/07(土) 22:36:22 ID:ojBtbyCU
今の64 X2は確かにいいけど、今のC2Dと比べると・・・orz
420Socket774:2007/04/07(土) 23:06:04 ID:5QOr4ry5
penDと戦ってたCPUで勝とうと思うな。絶えるんだ。

っつっても新アーキテクチャの話がまったくでねえなw
421Socket774:2007/04/07(土) 23:13:45 ID:IeqSwA1e
AMD絶えるのか
422Socket774:2007/04/07(土) 23:53:46 ID:0LFl7dw4
そういうことになった。
423Socket774:2007/04/08(日) 00:02:31 ID:j+GtG9Sf
939切り捨てとか言ってる人はなんなの?
939って最初からAM2までの繋ぎの予定で短命の予定じゃなかったか?
424Socket774:2007/04/08(日) 00:03:05 ID:BhkNxxGe
22日まで長いなあと思ってたけど
このスレ見てよかったあ
明日安心してx2 買いに行ける。
425Socket774:2007/04/08(日) 00:24:39 ID:ai/WHhLm
>>423
繋ぎとかは関係ねぇ、 939はDDR用 AM2はDDR2用ってだけの話
メモコンCPUに乗っけたときからわかっていた業ってやつさ。
426Socket774:2007/04/08(日) 00:28:22 ID:NnqyQcaf
CPUはすべて繋ぎ、AM2も熊が出て来るまでの仮の存在
DDR2 1066MHzを背負って熊が出て来たらAM2は裸足で逃げ出す。


                              オレイマカネナインダ
427Socket774:2007/04/08(日) 00:39:05 ID:I+OilX76
AM2にはAM2+も載るって言ってんだからKumaよりAgena。
428業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/08(日) 00:40:40 ID:Wou4qUgP
 |  | ∧
 |_|Д゚) 正直言うと。
 |文|⊂)   E6からG1に換えたところで
 | ̄|∧|    差が体感できるのは価格だけ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
429Socket774:2007/04/08(日) 01:16:17 ID:M1Cr0nEJ
2,2+とくると、多分3は無いなw
430Socket774:2007/04/08(日) 01:25:19 ID:gkjaDPPm
6000+2万以下にしないとC2Dに勝ち目ないお(^ω^ )
431Socket774:2007/04/08(日) 01:32:31 ID:RTX9H3+p
現状は歩留まり良好みたいだし、kumaでどんだけ粘れるかだな。
432Socket774:2007/04/08(日) 01:47:21 ID:AFdIsoBd
http://www.watch.impress.co.jp/Akiba/hotline/20061223/etc_akibax2006b.html
また、非公式情報と前置きして、来年後半出るというL3キャッシュを共有した新しいAthlon 64 X2について、
「だいたい20%前後のパフォーマンス向上が見込めるので、ここでまたAthlon 64 X2が盛り返せる」とした。


kumaはAM2比で20%性能アップ
433Socket774:2007/04/08(日) 02:01:33 ID:I+OilX76
なんの勝ち目が無いんだ?
434Socket774:2007/04/08(日) 02:02:29 ID:N93r/Pxq
CPだろ
435Socket774:2007/04/08(日) 02:52:39 ID:rMcbuQBJ
もうがまんできない、バルクの4000+(939)買っちゃう
436Socket774:2007/04/08(日) 02:59:11 ID:Qves7C2i
939だとシングルの2.8Gとデュアルの2.6Gどっちが最終的にいいだろうか
437Socket774:2007/04/08(日) 03:19:17 ID:3Im6+qmi
20%か・・・
AMDオワタ\(^o^)/
438Socket774:2007/04/08(日) 03:50:41 ID:I+OilX76
20%UPなら良いね。秋ではなくて夏頃ほしいな。
お値段控え目で出してほしいね。
439Socket774:2007/04/08(日) 04:01:42 ID:nN27TtLC
久々にAMDを買ってみたいけど、マザー何買えばいいのかわかんね
IOのTVキャプチャが安定使用できれば何でもいいのだが
440Socket774:2007/04/08(日) 04:21:58 ID:tyBgl03x
AM2なら鉄板と言われてるのはM2N-E。
キャプボとの相性までは知らんが…
441Socket774:2007/04/08(日) 06:59:09 ID:hEodKcEF
キャプボならnForce4がイイヨイイヨー
442Socket774:2007/04/08(日) 08:55:08 ID:sFmRx/pL
来年後半で20%の性能UPか・・・
Q3にあるインテルの価格改定で霞むな。
443Socket774:2007/04/08(日) 09:18:47 ID:2+/0eiAd
今年の後半だろ
444Socket774:2007/04/08(日) 09:26:54 ID:jW9rDDCg
("・ω・゙)AM2くあっどはまだかのぉ
445Socket774:2007/04/08(日) 09:53:23 ID:T5Kk5I2n
オーバクロック前提で話を始める信者は痛いな。
446Socket774:2007/04/08(日) 09:55:23 ID:C+2xH7lX
C2D関係のスレとか定格の話ほとんど無いしな
447Socket774:2007/04/08(日) 10:09:54 ID:rMcbuQBJ
ワンズが安いね
448306:2007/04/08(日) 11:42:00 ID:hItqrL/F
1'sで5600+ポチッた。
449Socket774:2007/04/08(日) 11:46:09 ID:XB92VUN2
>>448

よう、早漏
450Socket774:2007/04/08(日) 12:20:53 ID:ls7r2hGe
ヨーソロー!
451Socket774:2007/04/08(日) 13:59:45 ID:Khe/F4Hy
うっ
452306:2007/04/08(日) 14:04:51 ID:hItqrL/F


1's品切れだって
453Socket774:2007/04/08(日) 20:12:45 ID:IYNfByVl
まだまだ高いな
6000+は2万以下にしないとやばいって
454Socket774:2007/04/08(日) 23:25:39 ID:RTX9H3+p
ハイエンドは現状見捨てられてるから今の価格でおk。
455Socket774:2007/04/09(月) 00:31:59 ID:isWDcVep
>>441
いいねぇ
456Socket774:2007/04/09(月) 13:38:54 ID:N2NKOBS8
>>453
やばいのはお前の頭と財布だろ貧乏人
457Socket774:2007/04/09(月) 13:47:12 ID:FsWSGpUo
まだまだ高いな
6000+は2万以下にしないとやばいって
458Socket774:2007/04/09(月) 14:13:28 ID:I5iizzue
でもE6600が28kあたりになることを考えると6000+は24kくらいじゃないと買う気にならない
459Socket774:2007/04/09(月) 14:20:08 ID:r/4nO5mU
そもそも買う気にならない
E6600値下げ待ち
460Socket774:2007/04/09(月) 14:28:32 ID:fxH204Oi
ちゅうか、22日前後にまたアクション起こしそうだから様子見
461Socket774:2007/04/09(月) 14:31:54 ID:JN9rnPGE
>>460
価格が変わった10日後にガクっと下がるって事は無いんじゃないの?
てかそういう事しちゃいけないって経済学の講義で聞いたような。
462Socket774:2007/04/09(月) 14:41:50 ID:Y7e4Knvb
・・つい10日前にも一時的な値下げがあったような。
463Socket774:2007/04/09(月) 14:43:27 ID:r/4nO5mU
X2は今まで通りずぶずぶ下がるのは目に見えてるんだから
焦って飛びついた奴から負け組だな
464Socket774:2007/04/09(月) 15:09:29 ID:xJoHzbpK
またすぐ下がるなら、とっくに情報出てる。
465Socket774:2007/04/09(月) 15:50:28 ID:1h/KQzrS
今回の値下げで3600、3800辺りでサブPCを作るならAMDでも良いんじゃね?
メインはIntelの価格改定後ってなるんじゃないかなー
466Socket774:2007/04/09(月) 15:52:12 ID:r/4nO5mU
使い回し考えたらサブとメインは
インテルかAMDかに統一した方が使いやすそうだけどな
467Socket774:2007/04/09(月) 16:19:57 ID:CK+7syQ4
939のX2なら消える前に買っとけよ。
468Socket774:2007/04/09(月) 16:38:45 ID:WBLoEOX8
使いまわし考えるとC2Dしかないんだよなぁ。
変態をサブ用に買えばAGPグラボからDDRメモリまで全部使いまわせるわけで
469Socket774:2007/04/09(月) 16:49:41 ID:jrB0arjs
変態マザーでC2Dも考えたが、今使ってるのが754でメモリも1枚しか刺さってないから
C2Dで組むのは諦めて4000+で組むことにした
470Socket774:2007/04/09(月) 17:42:37 ID:CK+7syQ4
939 64X2+939ママンで64bitに移行・・・するのもいいけど
結局AM2で新しく組むのとそれほど変わらない場合も・・・
特にママンのS-ATAU対応度によって将来性も・・・
HDDの転送速度も100M近くなってるし・・・
DDR2も安くなってきたし・・・
471Socket774:2007/04/09(月) 20:44:17 ID:a4yh5Iji
来月にまた改定くるだろうな
今は買いじゃない
472Socket774:2007/04/09(月) 22:32:50 ID:OXriQ5Gq
Athlon 64 X2 5600+(2.8GHz, 2MB L2, AM2)  $326 → $188 △42.3%

やべー、欲しくてたまらん ハァハァ
2.0/2.4/2.8 GHzならPC6400メモリをフルで駆動できるし・・・
473Socket774:2007/04/09(月) 22:45:47 ID:B6XHtWqy
今までがぼったくりだっただけ
冷静に考えればC2Dの方がトータルではお買い得
474Socket774:2007/04/09(月) 22:58:07 ID:1Y5oPV7T
          :\ ∧_∧
          : ヽ(´Д`; )
          :  (つ  と)
         J  (;:;:)ゝ 〉
            (_(__)
475Socket774:2007/04/09(月) 22:59:48 ID:BztRScLR
AMDの新CPU発表マダー?
476Socket774:2007/04/09(月) 23:01:22 ID:bjcEwa92
いくらCPU下がってもMBとメモリにかかるからしばらくAMDにはいかないな。
477Socket774:2007/04/09(月) 23:04:43 ID:g326M/sh
家族のを939マシンで固めたから、AM2は全然欲しく感じない

これから自分用にC2D買う ヒャッホウ!
478Socket774:2007/04/09(月) 23:06:30 ID:nUXYLVFR
豚の時3200はいくらだっけ?
あのときと同じ価格体系かな?
479Socket774:2007/04/09(月) 23:13:00 ID:8tsSrwCY
「本当にAMDおわりです」
480Socket774:2007/04/09(月) 23:34:52 ID:Z3K6WH5t
>>467
消えてもかまわんよ
たけーし
481Socket774:2007/04/10(火) 00:37:42 ID:zDkkm//S
笑える程に値下げしたなw
482Socket774:2007/04/10(火) 02:21:05 ID:raZTB8oH
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0409/amd.htm

AMD、Athlon 64/Sempronを最大48.1%の大幅値下げ
〜デュアルコアの3600+が73ドルに
483Socket774:2007/04/10(火) 02:27:38 ID:9Mo/QSig
AMDの株がとんでもなく上がってるけどなんかあったの?
484Socket774:2007/04/10(火) 02:39:02 ID:0sfo9cjw
短期的に業績良化したんだろ
折り込めないほどのディスカウントや
AMD690爆安マザーとかで売り上げは出ているはず
利益はしらん
485Socket774:2007/04/10(火) 04:52:32 ID:kEEJMm6M
設備投資額の削減が好感された
486Socket774:2007/04/10(火) 08:58:09 ID:vTTANHhT
リストラ計画のほうだろう。インテルも去年のリストラ発表で急騰した。
487Socket774:2007/04/10(火) 09:33:23 ID:eJprpHz3
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a781yIluvH8M&refer=jp_news_index

スゲー下がると思いきや
あんまり下がらなかったからいけるんじゃね?
つー思惑。
488Socket774:2007/04/10(火) 09:54:25 ID:0sfo9cjw
そうかー
でもAMD買うほどの金は無い
489Socket774:2007/04/10(火) 10:19:53 ID:8/ijI6Ra
>>487
でも、今年はATi込みジャン。CPU部門は大減収だよ。
490Socket774:2007/04/10(火) 10:22:15 ID:DQQpeSxz
>>482
6000+28Kか・・・・
安いな
491Socket774:2007/04/10(火) 13:00:06 ID:g08E0k3h
まだまだシングルコアが高すぎるな
492Socket774:2007/04/10(火) 14:06:38 ID:X4B4GyVl
OC前提とかいうけど、どちらかというとC2Dは
メーカーによりデチューンされたとみたほうがいいだろう。
普通にFSB1333MHzで問題ない。
FSB1066MHzはメーカーにより足枷されたクロック。
493Socket774:2007/04/10(火) 14:28:19 ID:6706k8J1
みたほうがいいだろう。
ってのはおまえの勝手な決めつけ
494Socket774:2007/04/10(火) 14:29:15 ID:6706k8J1
俺のIDがk8かよ
なにこの信者ID
495Socket774:2007/04/10(火) 14:51:55 ID:2qUnAahr
シングル64とセンプが完全に形骸化してるな。
かつてのデュロンみたい。
496Socket774:2007/04/10(火) 18:49:05 ID:cEyfNANq
6000+を3万で売る店が増えてきたね
497Socket774:2007/04/10(火) 22:05:08 ID:8cZibS7l
苺1700+が6000円台で売られていたとき2つ買ったのを覚えているが・・・

ちなみに2つとも2.2ギガで動作させて今でも仕事場の中核マシンとして
動いている。

そろそろ買い換えてもいいかなぁ・・・
498Socket774:2007/04/10(火) 23:04:41 ID:zYbxxLdF
ここの住人は何故AM2を嫌っているのか誰か教えて欲しい。
そんなに悪いところがあるとも思えないが。
499Socket774:2007/04/10(火) 23:13:27 ID:/GZXsyuf
AM2自体は何も悪くない
939ユーザーが損しただけw
500Socket774:2007/04/10(火) 23:23:34 ID:+H+wRc5J
悪くはないけどメモリパフォーマンス的には939より落ちてるから。
総合性能では高クロックモデルのほうが上だけどね。
501Socket774:2007/04/10(火) 23:26:52 ID:qytXaB2P
AM2にしてもあまり性能向上しないからな。
x2 6000+ぐらいなら体感できるだろうが。
502宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/10(火) 23:54:26 ID:dWm+xaq6
>>500
690の影響?
503Socket774:2007/04/11(水) 01:00:16 ID:Ko/ilOfM
939ユーザーはk10待ちだろ。
504Socket774:2007/04/11(水) 01:03:58 ID:mFPjKghL
俺はいつも半年に一回行ってスポーツ刈りにするだけだからいつも1000円の所行ってるけど二ヶ月もしないうちにうざったくなってくる
505Socket774:2007/04/11(水) 01:10:28 ID:NyY3vwzU
誤爆乙
506Socket774:2007/04/11(水) 01:32:45 ID:aPUViIm1
>>504
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1157980772/
慣れれば自分ひとりで20分くらいで出来る。
月1くらいで刈ってれば常に快適、マジお勧め。
507Socket774:2007/04/11(水) 01:33:59 ID:VLXWd8Yt
>>506
ネタにマジレス(ry
508Socket774:2007/04/11(水) 01:34:37 ID:VLXWd8Yt
509Socket774:2007/04/11(水) 01:53:41 ID:yxQGEakg
今年に入って、周囲で立て続けにPCが壊れたので、順次AMDのCPUで4台ほどPCを組んだが、
AMDのCPUの値下げすごいね。
1月程前7600円で買ったセンプ3200+が4980円に、半月ほど前5000円で買ったセンプ3000+
が3980円に下がってたよw
値下げすることは知ってたけど、改めて下げ幅の大きさに驚き。
とはいえ、家人・親戚のPCなんで、待ってるわけにもいかなかったけどね。
救いは、安いセンプロン中心で揃えたことだな。
510Socket774:2007/04/11(水) 10:10:14 ID:95FzczQX
もうやめてIntel!とっくにAMDの利益はゼロよ!
511Socket774:2007/04/11(水) 10:46:54 ID:tfeaE576
AMDがッ 潰れるまで 価格競争をやめないッ!
512Socket774:2007/04/11(水) 12:29:11 ID:Jb8i8+Wa
AMDのCPUにはあまり関心ないけど、チップセットとATIを吸収してるんで、潰れてもらっちゃ困る。
もし潰れるならATI部門を放出してからにしてくれ。
とはいえ、ここまで安くなると、しゃれで一台組んでみてもいいかな。
グラボとかはオンボードですませりゃいいし。
BIOSTARのヒトバシラーになりにいこうかな。
513Socket774:2007/04/11(水) 12:43:06 ID:K5qE7Dbx
どんなに赤字になってもAMDは倒産なんてしないよ
その前に買収されるからw
514Socket774:2007/04/11(水) 13:18:06 ID:KL7XsAvP
>>513
つ AMD powerd by Intel
515Socket774:2007/04/11(水) 13:52:22 ID:3qlWcxl1
誰か「CPUの価格改定に右往左往するスレッド」でも立ててくれ
516Socket774:2007/04/11(水) 13:53:31 ID:uc6EECT6
竿魚するほど価格が頻繁に変わるわけじゃないから要らない
517Socket774:2007/04/11(水) 13:59:17 ID:uod0Y9mD
誰か「Athlon64 X2の価格改定をwktkしながら待つスレ」でも立ててくれ
518Socket774:2007/04/11(水) 14:08:07 ID:69HIKTZx
>>514
おまえは独占禁止法というものをググった方がいい。
519Socket774:2007/04/11(水) 14:25:29 ID:FX9emcf2
「AMDの魚竿をwktkしながら見守るスレ」
でも立てればどうかな
520Socket774:2007/04/11(水) 14:36:55 ID:evBwA/LF
     【独占】AMDの魚竿をwktkしながら見守るスレ【禁止】

1 名前:Socket774             投稿日:2007/04/11(水) 05:58:07 ID:UDnG+J5g
つ AMD powerd by Intel



よし、テンプレできたぞ
521Socket774:2007/04/11(水) 15:41:41 ID:FX9emcf2
AMDの魚竿をwktkしながら見守るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176273653/
522Socket774:2007/04/11(水) 15:42:41 ID:FX9emcf2
自分で立ててみたwww
523Socket774:2007/04/11(水) 15:58:30 ID:K5qE7Dbx
スレタイが意味不明だ
524Socket774:2007/04/11(水) 17:00:13 ID:DskopZ2w
そのうちIBMに買収されたりして
525Socket774:2007/04/11(水) 17:57:24 ID:Ko/ilOfM
こんなハイリスクな市場で、しかも死に掛けのAMDなど
買収する意味はなさそうだが。
CPUはゲーム機でがっぽり儲かってんだし。
526Socket774:2007/04/11(水) 19:09:44 ID:Jz/XFbXt
別にしにかけてないと思うけどなぁ。

それよりも性能向上ペースの異常が常態化しているIntelの数年後の方が危ないと思う。
板チョコみたいにコア並べて売るのかなぁ。
527Socket774:2007/04/11(水) 19:17:20 ID:2CMFM/ep
死にかけだろ
DELLの方なんてほとんど利益出てないだろ
ATiは足引っ張ってくれるし
528Socket774:2007/04/11(水) 19:26:50 ID:NyY3vwzU
ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.04/20070411165603detail.html

イソテル順調だな

AMD確りしてくれ…
529Socket774:2007/04/11(水) 19:29:04 ID:rtNTYgz1
もう少し、半導体業界の投資と回収のサイクルを勉強した方が良いと思うよ。

530Socket774:2007/04/11(水) 19:35:39 ID:K5qE7Dbx
回収できそうにない投資はやっぱ×じゃないか?
AMDが描いた餅をありがたがる企業はそれほどいないしな
531Socket774:2007/04/11(水) 22:43:08 ID:Ko/ilOfM
インテルはネハレム、ゲッシャーと強力な石が来るのに
AMDは未だに地に足の着いてない事やってる感じだし。
k10じゃつなぎにもならんって。
532Socket774:2007/04/12(木) 00:07:28 ID:VnyGe50t
自作erって何でも自分でやるイメージがあるなぁ
散髪屋で金出してるのに耳切られたりしたことあるけど
自分でやれば慣れてくればよっぽど安心感がある
533Socket774:2007/04/12(木) 00:17:18 ID:CtdXpWbY
話のつなげ方が意味不明だなw
534Socket774:2007/04/12(木) 00:28:09 ID:Uzv+c6ex
>>532
千円床屋なんか行くなよw
535Socket774:2007/04/12(木) 00:35:48 ID:wJStWQe4
いや3500円の散髪やで耳切られたんだけどハサミで髪切る時に巻き込んで痛かったし
ショートなら自分でやった方が遥かにいいと思うけどスレ違いだなぁ
536Socket774:2007/04/12(木) 00:37:03 ID:lCYkUOfs
俺はいつも半年に一回行ってスポーツ刈りにするだけだからいつも1000円の所行ってるけど二ヶ月もしないうちにうざったくなってくる
537Socket774:2007/04/12(木) 00:38:17 ID:O8VsNvns
まあ、今使えるCPUが欲しい訳で、将来AMDが潰れようが、Intelが生き残ろうが、
そんなことは知ったことではないw
と言うわけで、ここ2年IntelのCPU買ってないw
538Socket774:2007/04/12(木) 01:12:52 ID:aLvUwitg
坊主頭で、寝癖がつくぐらい伸びたら自分でバリカン使って刈ってる。
だいたい1月2回か2月3回ぐらいのペース。
まあ、とりあえずIntelに脅威を感じてお買い得な販促とかやらないのかな。
539宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/12(木) 06:10:17 ID:DpJoQfu4
>>527
AMD690・・・
540Socket774:2007/04/12(木) 06:18:24 ID:fnM+SNg6
>>498
ろくなマザボがないから。
541Socket774:2007/04/12(木) 06:21:56 ID:fnM+SNg6
>>525
AMDをNVIDIAが買収したら物凄く面白くなると思わないか?
542Socket774:2007/04/12(木) 06:58:33 ID:zkxPFeCS
NVIDIAをAMDが買収したら物凄く面白くなると思う。
543宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/12(木) 07:00:17 ID:C/5nxq65
辛口だが、価値があればの話
544宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/12(木) 07:03:01 ID:C/5nxq65
AMDはFMタウンズボードみたいにPCIボード型のM/Bを普及させるといい気がします。

エンコードするときだけ動かすとか?
545Socket774:2007/04/12(木) 07:35:42 ID:fgV8cr4F
ちょっと前まで939の3800+が激安に見えたが、今は939は値下げから取り残されてめちゃくちゃ高めの値段に見える。
546宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/12(木) 07:41:25 ID:C/5nxq65
そろそろクロックの偽称みたいなことは自粛しないとな
547Socket774:2007/04/12(木) 09:16:42 ID:GJ8Z89kS
そうかな。
俺はAMDの売り方の方が分かり易くて好きだ。
Intelはもともと訳分からない上にコロコロシリーズ変えたり同じようなもの別名で売ったりするから訳分からん。
548Socket774:2007/04/12(木) 10:01:05 ID:cR4yowAa
intelはクロック表記をやめてからわかりずらくなったんだが
549Socket774:2007/04/12(木) 10:23:08 ID:OLB3zaqc
結局何を買えばいいのかね?
550Socket774:2007/04/12(木) 11:00:20 ID:HWtrc92c
>>548
AMDの方が製品乱発して分かりにくいぞ
例えば5000+と言っても4種類あるという分かりにくさ
http://www.amdcompare.com/us-en/desktop/SideBySide.aspx?opn=ADA5000IAA5CU&opn=ADO5000IAA5DD&opn=ADO5000IAA6CZ&opn=ADA5000IAA5CS

intelはあまり種類増やしていない分、分かりやすい
551業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/12(木) 11:04:57 ID:mKEFbN3y
 |  | ∧
 |_|Д゚) リビジョン違いは入れ替わって行くから。
 |文|⊂)   同時に存在するのはTDP違いで二種類だけですが
 | ̄|∧|    同じようにTDP違いのあるIntelのモバイルプロセッサも結構ややこしい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
552Socket774:2007/04/12(木) 11:27:01 ID:f4CIKpyh
AM2系なんて3種類で十分な気がする
どうせ全部ミドル以下なんだから
553Socket774:2007/04/12(木) 12:18:06 ID:ylkcaDT1
思えばかなりソケットが変わった。
初めの頃のあの話はなんだったんだろうか。
554Socket774:2007/04/12(木) 13:45:21 ID:Uzv+c6ex
>>550
Pentium4 2.8GHz
Pentium4 2.8CGHz
Pentium4 2.8EGHz
Pentium4 520
Pentium4 520J
Pentium4 521
555追加:2007/04/12(木) 13:47:04 ID:Uzv+c6ex
>>554
Pentium4 2.8AGHz
Pentium4 2.8BGHz
556Socket774:2007/04/12(木) 14:33:49 ID:vEO0eaaO
>>554-555 全部違うように見えるが、俺の目がおかしいのかな
557Socket774:2007/04/12(木) 14:42:16 ID:HWtrc92c
>>554 >>555
現在の話をしていると思ったんだけど

>548
>intelはクロック表記をやめて
のコメントに対するものだから、
Pentium4 2.8GHz、Pentium4 2.8AGHzなどのクロック周波数が記載されている物は除いてくれ
558Socket774:2007/04/12(木) 14:45:13 ID:2R1hq68d
 |  | ∧
 |_|Д゚) ハァハァ
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
559Socket774:2007/04/12(木) 15:24:32 ID:aLvUwitg
俺は今のところAMDの方がわかりやすいわ。
CoreDuoとか出たあたりから、Intelは分け分からなくなった。
マザボも対応だったり非対応だったり。
クロック表記のPentiumは分かりやすかったんだがな。
560Socket774:2007/04/12(木) 16:05:55 ID:vEO0eaaO
そういうんじゃなくて、同じ5000+なのに3種類もあるのが分かりにくいって話だろ
分かりやすさの方向性が違う
561Socket774:2007/04/12(木) 17:11:21 ID:YDu9RLt/
6000+ 25,000円マダー?
562Socket774:2007/04/12(木) 18:12:26 ID:nm8Y/B2+
HT3がいらないなら現行マザーでもkumaとか載るんだよね?
てか775と違ってマザーも安いからマザー買い替えも特に金銭的負担は少ないが…
563Socket774:2007/04/12(木) 18:33:40 ID:NiDoz1zy
939のx2 3800+からAM2 x2 5600+に乗り換えケテーイ。
564Socket774:2007/04/12(木) 18:36:32 ID:SRP5PljY
>>563
多分大きな感動は得られない
565Socket774:2007/04/12(木) 18:45:51 ID:Uzv+c6ex
>>556
>>557
>>560
同じ2.8GHzなのに8種類もあるのが分かりにくいって話だろ
分かりやすさの方向性が違う
566Socket774:2007/04/12(木) 19:01:28 ID:5pV8uNIB
3500+からX2 5600+に乗り換えケテーイ
567Socket774:2007/04/12(木) 19:12:40 ID:pEonVh01
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070407/price.html

Athlon 64 X2 4800+以上のCPUとマザーボードの同時購入で5,000円引き
Athlon 64 X2 5200+以上のCPUとマザーボードの同時購入で5,000円引き


もうやけくそだなw
568Socket774:2007/04/12(木) 19:31:32 ID:pBp/2ds6
売れる期間がIntel価格改定までと短いからな。
そこら辺ショップもわかってるから売り抜けに必死なんだろ。
569Socket774:2007/04/12(木) 19:35:43 ID:5NG7YwRf
売れなくても赤字
売っても赤字

AMDも大変だ
570Socket774:2007/04/12(木) 19:36:01 ID:qDtBZ4VT
しかしM/B交換するならC2D買うわなあ・・・
571Socket774:2007/04/12(木) 19:37:21 ID:SRP5PljY
これから買うならな
572Socket774:2007/04/12(木) 20:08:10 ID:Eg43h1qA
市場に皆無なPen4を出すなよwww
C2Dであるか?紛らわしいの。
573Socket774:2007/04/12(木) 20:10:51 ID:d5ff67p3
なんちゃら50な時点で覚えにくい
574Socket774:2007/04/12(木) 20:23:01 ID:fVm418gh
939のユーザーを引き止める為にも939のラインナップを復活させろ。
575Socket774:2007/04/12(木) 20:24:56 ID:pBp/2ds6
もうライン潰してAM2に切り替えただろうし、
更にしばらくしたら一部AM2+に切り替えるだろうから
939の再生産は有り得ない。
諦めれ。
576Socket774:2007/04/12(木) 20:32:24 ID:41ntR1IB
939マザーとCPUをうっぱらうのは・・・もう遅いかな?
577Socket774:2007/04/12(木) 20:53:11 ID:LeohfARK
なんでCeleronDってまだ売ってんの?
578Socket774:2007/04/12(木) 21:10:42 ID:Ydwjiv4s
>>575
メモコン統合からこっち下駄というのもあり得ないからな。
579Socket774:2007/04/12(木) 21:40:47 ID:t1E790x7
AMDはDELL様しか見てないからね
自作する人間はインテルベースで作った方が幸せ
580Socket774:2007/04/12(木) 22:47:36 ID:eJbTk7oh
939ならわざわざ今じゃなくても、ペンリンと熊まで待てるだろ。
581Socket774:2007/04/12(木) 23:35:29 ID:ANv7ZTYg
>>567
全然安売りになっていないスーパーと一緒
よく画像に写っている価格見てみ
キッチリ5000円程上乗せしているから
582Socket774:2007/04/12(木) 23:43:13 ID:0LGZSrVh
>>565
2,8GHzが8個あったらおかしいのか?
おまえのほうがおかしいと思うけど
583Socket774:2007/04/12(木) 23:45:53 ID:RUvP6z4z
オマエラのいってることわかりにくい
584Socket774:2007/04/13(金) 00:25:13 ID:FPG3bQov
>>581
価格改定直前のセールだからでしょ。
585Socket774:2007/04/13(金) 00:31:47 ID:oAGAOG19
なんかAMD叩きに必死な人がいますねw
AM2が買い時ではないのは同意だがな。
安いこた安いが、C2DにしろAM2にしろ劇的にパフォーマンスが
上がるってわけでもないしな。

体感上多少早くなる程度では939から乗り換えるほどのコスト
効果は感じられない。
586Socket774:2007/04/13(金) 00:34:28 ID:fJhEoiF/
コスパよりか、自作的に面白いって感じ。
TA690Gとかw
587Socket774:2007/04/13(金) 00:35:38 ID:fJhEoiF/
TA690Gとのコラボとか、だねw
588Socket774:2007/04/13(金) 01:08:12 ID:PyLHRI7n
今はいいけど
ほんとに商品で勝負できなくなると
いくらなんでも信者も買わないだろ
どうすんだAMD、インテルこれからすごいぜ
589Socket774:2007/04/13(金) 01:20:00 ID:aLOAI4Eb
儲だから買うわけで
590Socket774:2007/04/13(金) 01:25:12 ID:fJhEoiF/
>>588
次の一手が無いというのは、AMD自身が一番分かってるとは思うけどね。
まあ、いまのところはママン板を含めた安売りで凌ぐしかないだろうな。
591Socket774:2007/04/13(金) 01:33:14 ID:a/b0gujf
なーなー、C2DってOC耐性高いから評価されてるだけで、
定格で使うなら同クロックのAthlon64X2とあんま変わらないんでしょ?
592Socket774:2007/04/13(金) 02:03:28 ID:CblfbJlG
>定格で使うなら同クロックのAthlon64X2とあんま変わらないんでしょ?
同価格帯の・・・じゃない?
593Socket774:2007/04/13(金) 02:04:49 ID:SrqaYUH3
Adobeのソフト使うなら、Intelの方が倍くらい速いことも「ある。
594Socket774:2007/04/13(金) 02:22:39 ID:fJhEoiF/
フィルタ系はそうかなぁ。うーん?
正直、絵描いたり、塗ったりする場合はあんま変わらないかも。
考えたり、試行錯誤するほうが時間かかるからなぁ。(X2 3800+、E6300)
俺自身のクロックアップが必要だなこりゃorz
595Socket774:2007/04/13(金) 09:14:23 ID:OsdPRvP5
 |  | ∧
 |_|Д゚) 
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

↑こいつAMDかばいすぎ、なに?真性のアム虫か?

596Socket774:2007/04/13(金) 11:41:45 ID:i8OeQJvA
>>591
全然違う。
597Socket774:2007/04/13(金) 11:52:57 ID:eh5CL2m5
同クロックじゃだめだな
OCしないなら6000+とE6600が同じぐらい
598Socket774:2007/04/13(金) 12:57:56 ID:k0UAMYkD
>>591
同クロックっつか、同価格帯と一緒
599Socket774:2007/04/13(金) 15:02:05 ID:QvnvPAWe
発熱が多いのとAM2が死に規格なのが敬遠される一番の理由かと
600Socket774:2007/04/13(金) 15:34:57 ID:qA6la+kj
それもあるがASUSがAMD用マザーでEpoxとDFIに完敗
AM2でもabit Tforseに負けてるのがなあ
初心者がこれから買おうとするのに勧められないんだろうな。
発熱考える奴は昔にインテル捨て直ぐに939に以降し、
C2Dが出たら直ぐに以降しただろ。
今まで我慢してこれから買う奴は先まで考えてC2Dが良いと発言するが
C2DにしてもAM2にしてもマザー1枚変えるえるだけで移行出来るのだから
どっちでも良いと思うけどな。
その次世代CPUが手頃になった時にマザーと一緒に買えばいい。
965や3万以下のマザーなんて買っても次世代では不都合出そうだしな
601Socket774:2007/04/13(金) 15:35:31 ID:/CvXs1gM
今のAMDはAMD690と組み合わせてサブ機に最適。
残念ながらメインに選ぶならC2D。
E6600&3600+の組み合わせがオススメ。
602Socket774:2007/04/13(金) 17:58:39 ID:i8OeQJvA
>>601
メーカーを分ける意味あんの?
intelならintelでAMDならAMDで揃えた方がよくね?

まあ、オレは作ること自体が面白いから両方のCPU買ってるけど。
603業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/13(金) 18:20:49 ID:7o5cIgFp
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>595 E6300とPenM733ユーザですが、何か。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
604Socket774:2007/04/13(金) 18:21:32 ID:RISf4ZqO
俺はAMD厨だけどC2D使ってるよ。
605Socket774:2007/04/13(金) 18:39:14 ID:mHWMJq9r
>>602
分けると帰って小回りがききにくいな
939以降は俺はインテルしか使ってない
606Socket774:2007/04/13(金) 20:10:53 ID:t+/vZkLM
同価格帯だとπで同じぐらいだね
OC限界性能は断トツcore2duoだが定格派ならどっちでもいいんじゃないかな
64bit環境でパフォーマンス落とすアプリがある分、64環境整ってもずっと定格派で
いくならathlon行ってもいいんじゃない。そんな奴殆どいないと思うけど
607Socket774:2007/04/13(金) 20:14:24 ID:t+/vZkLM
(core2だと)64bit環境でパフォーマンス落とすアプリがある分
608Socket774:2007/04/13(金) 20:23:00 ID:ib9Va3ff
一回組んだらパーツ変えずに丸ごと捨てて買い換えするなら
どっちでも良いかもね
流用とかサブ機とか考えるとAM2はあり得ない選択肢だが
609Socket774:2007/04/13(金) 22:37:52 ID:guTW6alR
最近はCPUとマザーはセットみたいなもんだし、
intel、AMDでそろえる意味は薄い。
610Socket774:2007/04/13(金) 22:44:50 ID:fJhEoiF/
ママン板とCPUよりかは、DDR2、SATAU、PCIeのグラボ。
…この辺りを意識してそろえるべきだよな。
一番融通効く。あと電源もか。
611Socket774:2007/04/13(金) 23:21:04 ID:ApYfa/n7
まあグラボは用途次第だから・・・
メモリとHDDは同意。
612Socket774:2007/04/13(金) 23:24:29 ID:15TTbDpg
C2Dの価格改定待っている間に、AMDマシン組みあがりましたorz
613Socket774:2007/04/13(金) 23:27:24 ID:1nMjP/3k
E6600あるけど4600+組んだ…
614Socket774:2007/04/13(金) 23:59:27 ID:i8OeQJvA
>>613
熱はどうよ?
員と編むと比べて
615Socket774:2007/04/14(土) 00:35:47 ID:PTEARVvT
E6600+の価格改定がくれば6000+は25K程度になると思われ
あと8日だからAMDのCPUは様子見た方がイイカモナー
616Socket774:2007/04/14(土) 00:51:32 ID:BUB55zZG
AMDの衰退はnVidiaの責任もあると思うんだよね。
VIAもやる気無いしさ・・・

AMD690でATXもっと出してください
617Socket774:2007/04/14(土) 00:59:47 ID:ctpt0Zcc
nVidiaもATI買い取った
AMDの世話までみれないだろ
618Socket774:2007/04/14(土) 01:05:43 ID:J9Qt/rY9
>>595
変態バイク海苔の小汚いおっさんです。
619Socket774:2007/04/14(土) 01:53:52 ID:pxLACVEo
620Socket774:2007/04/14(土) 02:12:16 ID:YSKVpBH/
>E6600+
これなんてAthlon Duo?
621Socket774:2007/04/14(土) 02:14:49 ID:cfR0YoDF
ワロタ
622業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/14(土) 09:28:03 ID:RYQt85tV
 |  | ∧ !!
 |_|Д゚)  >>618 なじぇ知ってる。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
623Socket774:2007/04/14(土) 09:33:49 ID:q9uYbn18
やっぱ 64bit=Athlon64(939)
32bit=CORE2DUO
と住み分けたほうがいいのかなぁ…

今939使いの漏れ…
624Socket774:2007/04/14(土) 10:38:08 ID:l3zo34hg
がまん汁ですぎて、X2 3800+かっちまったよ

早くASUSママン、でてくりっ
625Socket774:2007/04/14(土) 11:03:42 ID:9Ybi+Dl+
>>622
どっかのスレで車オンリーとか見たようなw
626業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/14(土) 11:05:44 ID:RYQt85tV
 |  | ∧
 |_|Д゚) M2A-VM HDMIが出回ったらAM2で組むじぇ。
 |文|⊂)   >>625 所持免許は普通自動車運転免許のみです
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
627Socket774:2007/04/14(土) 11:15:23 ID:5OpzEw+4
>>616
しかしAMDもNVIDIAに買われる前にULi買っとけばね。
今更言っても仕方ないが。
見事に足を引っ張られてるな。
628Socket774:2007/04/14(土) 12:43:04 ID:Cyr6aFTZ
C2Dはキャッシュ多いから単アプリで重いやつを使うには
いいだろうね。
629Socket774:2007/04/14(土) 13:17:12 ID:g2abwoot
X2 4000+とだったら、どのC2Fが同じ?
630Socket774:2007/04/14(土) 13:29:05 ID:PY8cCuZP
えっと、どれと比べたらいい?
http://www.vector.co.jp/soft/os2/util/se087619.html
631Socket774:2007/04/14(土) 13:42:54 ID:g2abwoot
なんじゃこれ?
632Socket774:2007/04/14(土) 20:03:34 ID:Mk0KeHJL
>>582
じゃあ、その8種類の違いを答えるのは簡単だよな?
Pentium4 2.8GHz
Pentium4 2.8AGHz
Pentium4 2.8BGHz
Pentium4 2.8CGHz
Pentium4 2.8EGHz
Pentium4 520
Pentium4 520J
Pentium4 521
これらの違いを答えてみろよw

もう一個みっけw
Pentium4 620
633Socket774:2007/04/14(土) 20:06:54 ID:CZatz4r/
5600+を通販で注文完了
少し待てば良かったかもしれないが、後悔はして・・・いないつもり
634Socket774:2007/04/14(土) 21:06:55 ID:qm6EbSrY
>>632
621はないの?
635Socket774:2007/04/14(土) 21:20:52 ID:4AaSnkXO
>>632
必死すぎワロタ
636Socket774:2007/04/14(土) 21:23:40 ID:xjoXBijI
つまりX2はPen4と同レベルってことですね
637業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/14(土) 21:39:48 ID:kWGbS9Cq
 |  | ∧
 |_|Д゚) Pen4はまったく興味が無かったんで。
 |文|⊂)   そんなにあると知って少し驚いた
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
638Socket774:2007/04/15(日) 00:17:35 ID:wS1noQB5
ネトバはわけわからないものを量産しすぎたな。
元の性能が悪いだけに悲惨。
639Socket774:2007/04/15(日) 00:40:05 ID:F036dolm
AM2でAMDも同じことをしてしまったわけだ
悲惨・・・
640Socket774:2007/04/15(日) 01:28:22 ID:/CBoO7hP
>>638
最近のせろりん等ネトバもそれほど悪くもないと思うのだが・・・
つーか、漏れの用途では十分過ぎてなかなか買い換えられないw
641Socket774:2007/04/15(日) 01:55:08 ID:wS1noQB5
いやネトバというだけで論外だな。
パイプラインばかり無駄に深くて空回りして電力だけは
しっかり消費してくれる。
642Socket774:2007/04/15(日) 02:33:07 ID:90s93ewJ
しかし下位モデルは、付属CPUクーラー代+流通費に限りなく近付いてるなw
AMD カワイソス
643Socket774:2007/04/15(日) 07:59:04 ID:cfP9fnGT
ネトバも末期は改良されて、そこそこ許容レベルの代物にはなったが、
それはあくまで初期プレスコと比較した話であって、
その頃にはC2Dが控えていたり、K8が安くなったこともあり
結局悲惨なCPUとして、大多数がスルーしたのじゃ・・・
644Socket774:2007/04/15(日) 08:04:21 ID:iDiFIZ1k
悲惨なCPUの代名詞が
ネトバとAM2 X2だな
645Socket774:2007/04/15(日) 08:17:47 ID:831AhWLg
ネトバは性能的に、AM2は暴落が悲惨だな
646Socket774:2007/04/15(日) 11:59:14 ID:gAlFOMzG
pgya-!
647Socket774:2007/04/15(日) 12:25:29 ID:rbGgJkof
消費者にとってはAM2は悲惨じゃないべさ
出てすぐ買った人には悲惨だろうけど
648Socket774:2007/04/15(日) 12:51:20 ID:dZFoPsdq
ネトバはクソな上に高かったので立つ瀬が無い
改定後のAM2は値段なりということでいいんじゃないの。

649Socket774:2007/04/15(日) 14:29:27 ID:LiTNkX6+
すぐに製造中止になった奴で、
EM64T搭載の2.8FGHzってのもあった気がするな。>2.8GHzのPen4
650Socket774:2007/04/15(日) 16:39:13 ID:qAvNHEqU
業物タン、γとか乗ってなかったっけ?
とおもってぐぐったら・・・・(w

メモリー安くなったし、そろそろソケAから卒業したい。
651Socket774:2007/04/15(日) 17:33:04 ID:6ARzQk8E
AM2の悲劇はまだこれからでしょ
652Socket774:2007/04/15(日) 18:32:59 ID:+WsBTYOa
ネトバは糞

AM2は安くなってOK
653Socket774:2007/04/15(日) 18:35:04 ID:wKfnw44+
まだ割安感はない>AM2
次のインテルの価格改定とトントンじゃあ売れないよ
654Socket774:2007/04/15(日) 19:01:33 ID:UlNC+U5Z
>>653
6000+X2はE6600にもベンチマークで劣ると聞いたんだけど、
本当?
655Socket774:2007/04/15(日) 19:21:18 ID:Lvj3mL6m
kousakuin oosugi
656Socket774:2007/04/15(日) 19:21:45 ID:eUPJY4ow
本当じゃね?
AMDが調子悪いって言うよりIntelが調子よすぎるんだよな、今は。
657Socket774:2007/04/15(日) 19:41:14 ID:GTs+knB4
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-x2-6000.html
最近あんまりベンチマーク対決って見んな
658Socket774:2007/04/15(日) 19:53:56 ID:1I86+vea
もう結論出ちゃったからね
659Socket774:2007/04/15(日) 20:00:47 ID:ls72rGBM
K8なんてMAアーキテクチャより遥かに古い石なんだから遅くて当たり前。
問題なのはK8の次が終わってるって琴田。
660Socket774:2007/04/15(日) 20:19:02 ID:90s93ewJ
>>654
C2Dはパーソナルコンピュータの一般的用途に絞り、マルチスレッドという
データを共有しながら複数のコアで並列処理するという高速化技術のために
最適化した大容量の共有キャッシュ方式にしたからな。
動画のエンコード、動画と画像のフィルタ処理という「せーの!」的な処理では
これが一番良く効く。

サーバープロセスのような「あれもこれも!」的なマルチプロセス環境では
AMD64 X2の方が高速化にとても有効。
それでこれの恩恵を受けるのが、インターネットの向こう側から高速に結果を
返してくれる時だね。事業者側で頑張っているよ。
661Socket774:2007/04/15(日) 20:25:27 ID:1I86+vea
多少劣ってるのは仕方なくても
価格はもっと下げろと
いつまでブランド品のつもりなのかと
662Socket774:2007/04/15(日) 21:03:14 ID:jUshLlDa
よし、俺が答えてやる
Pentium4 2.8GHz 北森FSB400
Pentium4 2.8AGHz 北森FSB533
Pentium4 2.8BGHz 北森FSB677
Pentium4 2.8CGHz 北森FSB800
Pentium4 2.8EGHz 北森FSB800ハイパシュレッディング
Pentium4 520 プFSB800
Pentium4 520J プFSB800日本限定版
Pentium4 521 プFSB1066

Pentium4 620 プFSB1200


答え合わせしてくる。
663Socket774:2007/04/15(日) 21:04:21 ID:sGY/hRBh
百歩譲って同格だとしても、消費電力はあれだよな。
664Socket774:2007/04/15(日) 21:16:36 ID:jUshLlDa
だめだ、わかんねwww
665Socket774:2007/04/15(日) 21:20:09 ID:IrE4qJHw
5600+は一万円ぐらいが適正価格だと思うんだ
最近のAMDはぼりすぎ
666Socket774:2007/04/15(日) 21:22:37 ID:I3YVU0JX
6000+で2万きるようになれば、コストパフォーマンスでインテルと同等になるのかな?
667Socket774:2007/04/15(日) 21:26:36 ID:50y9DjRd
>>665
さすがにそれはねーよw
668Socket774:2007/04/15(日) 21:29:19 ID:618UVTS7
これ以上安くしたら64bit環境は完全制圧できるな
669Socket774:2007/04/15(日) 21:36:47 ID:IrE4qJHw
>>666
6000+は存在自体が地雷
どんなに安くてもネトバ欲しかったか?
670Socket774:2007/04/15(日) 22:32:26 ID:MNkdf+Nm
671Socket774:2007/04/15(日) 22:40:52 ID:I3YVU0JX
AMDの経営者って無能だよなあ?
672Socket774:2007/04/15(日) 22:42:13 ID:nPMOVbAa
AMDのQ2-3は更に地獄かな?

インテルは前年比でほぼ横ばい。リストラのおかげか。
673Socket774:2007/04/15(日) 22:45:46 ID:KrfY70nY
どこが投売り?
高いよ
674Socket774:2007/04/15(日) 22:50:48 ID:yn2tK0Iw
>>673
きみが本当に望むCPUが出るのは10年後だ。それまで気長にクビをくくって待て
675Socket774:2007/04/15(日) 22:54:11 ID:tXYDSG4p
>>670
まあ、AMDの第一四半期の業績下方修正を受けての記事だが、肝心のIntelの
第一四半期の業績が発表されないことには、コメントできないなw
去年は相当AMDに痛めつけられたみたいね、Intel。
676Socket774:2007/04/15(日) 22:59:26 ID:b0X4yCAk
Intelは沈黙期間前にWarning出さなかったから、売り上げについては
ほぼQ1決算時に出した予測どおりでしょう。

まぁ18日の朝分かることだけど。
677Socket774:2007/04/15(日) 23:01:30 ID:b0X4yCAk
↑2006 Q4時の間違い。
678Socket774:2007/04/15(日) 23:05:20 ID:NYR5sw+4
スクエアエニックスみたいに合体してしまえw
679Socket774:2007/04/15(日) 23:26:34 ID:jUshLlDa
独占禁止法とかいろいろあるから無理じゃね?
680Socket774:2007/04/15(日) 23:26:48 ID:Sr5td/7d
むしろ悟空とミスターサタンwww
681632:2007/04/15(日) 23:45:25 ID:usHK2I4m
>>662
こんなの覚えれるわけねーだろw
mPGA478
Pentium4 2.8GHz 北森FSB400
Pentium4 2.8AGHz プFSB533
Pentium4 2.8BGHz 北森FSB533
Pentium4 2.8CGHz 北森FSB800ハイパシュレッディング
Pentium4 2.8EGHz プFSB800ハイパシュレッディング

LGA775
Pentium4 520 プFSB800 ハイパシュレッディング
Pentium4 520J プFSB800 NXBit ハイパシュレッディング
Pentium4 521 プFSB800 NXBit EM64T ハイパシュレッディング
Pentium4 620 プFSB800 L2-2MB NXBit EM64T ハイパシュレッディング
682Socket774:2007/04/15(日) 23:55:09 ID:qVyoXNYd
X2 3800+買ってきた
安物MBとバルクメモリ1Gの組み合わせで3万未満で適当に満足できるPC組めたからよかった
683Socket774:2007/04/16(月) 00:09:22 ID:pOcjFCiK
安物マザボか・・・不安だな
684682:2007/04/16(月) 00:52:58 ID:w2rmnCfJ
GIGABYTEのM61P-S3ってやつ
いまどき珍しいPCI4本につられたんだけど、ひさびさ何の下調べもせずに買っちゃったぜ
nForce430ってどうなんだろw
685Socket774:2007/04/16(月) 01:05:06 ID:J88loTXD
>>660
確かに。でもX2のそういう面ってパーソナル上でも欲しい。
Windowsの動作全体を優先するか、Windowsアプリの絶対性能を優先するか。
で、いいのかな?こうなると好みの問題だけど、C2Dにネトバ的なものを感じちゃうのですよ。

自分はx64環境ということもあり、C2Dですら気に入らないことが結構あるんだよね。
イメージ的にはバランス型ユーティリティプレイヤー肩足良しの64X2、
速球派ピッチャーや4番打者のC2Dってとこですかね。

939で3800+X2の私でもAM2の5600+がツボだが、現在のタイミング・価格で65nm、65Wで1M*2の2.8Gで来て欲しかった。
それなら一式揃えでも敢行したかも。OCで2.4G稼動してるってのもポチりの手を止めた原因です。
惜しいなーAMD。
686Socket774:2007/04/16(月) 01:14:02 ID:Vc5j9lvY
>>684
AM2、DDR2との相性は分からんが、GIGA K8N51GMF-9(nVidia GF 6100+NF 430 )、
×2 3800(939)、GIGA GV-NX76G256D-RHでメインとして1年近く使ってるが、
ノートラブルですこぶる安定してる。
687Socket774:2007/04/16(月) 01:14:28 ID:rXEk0VDY
何?コピペ?w
688Socket774:2007/04/16(月) 01:17:59 ID:O5eAIMsn
>>681
>ハイパシュレッディング
って粉々に木っ端微塵になりそうだなw
ハイパースレッディングだろ
689Socket774:2007/04/16(月) 02:59:36 ID:TNEhiEGg
誰か1ヵ月しか使ってない5000+ 12,000円で買わね?
いなそうならオクに流す
690Socket774:2007/04/16(月) 03:01:36 ID:0rrhjiHn
FX-74ってなんだあれ?
FXってFX-57の頃(ズアルも出しだした頃)
ゲーム用途だからってシングルコアでわざわざFX-57出してたよな?
FXは何用途に変わったんだ?方向転換も甚だしい。
さっさとクロック上げれるようにしろよ!
定格3GHzが3.3GHzも回らないってあんまり杉じゃないかよw
定格3GHzで3.1GHzがせいぜいじゃ酷すぎる。
691Socket774:2007/04/16(月) 03:14:39 ID:5kdg77N4
692Socket774:2007/04/16(月) 03:17:43 ID:5kdg77N4
693Socket774:2007/04/16(月) 04:00:21 ID:fCloJkZY
>>691低格厨か?
>>692だよな。FX-74ってシングルスレッドで全然速くない。
しかもあんまりオバクロできんときてる。
マルチコア用ベンチとかエンコ、CGレンダリングとかに
用途がいつのまにか変わっとる。なめてんのか?って感じ。
694Socket774:2007/04/16(月) 04:05:02 ID:wAPEQE6N
低格厨w

今世紀最高の名言だな
695Socket774:2007/04/16(月) 04:06:18 ID:wAPEQE6N
変換ミスった迷言な
696Socket774:2007/04/16(月) 04:07:07 ID:ubu5Kjub
Akaji

Mou

Damepo
697Socket774:2007/04/16(月) 04:13:36 ID:fCloJkZY
FX-74ってAMD自身がどっかでニッチな用途になると自らコメントしてたよな。
698Socket774:2007/04/16(月) 09:59:37 ID:zkfPq+Nh
こんな値段になってもアッチアッチと電気バカ喰いのAMDを使うなんて
選択肢はないね。
699Socket774:2007/04/16(月) 10:14:51 ID:yYI+7Cr6
安かったから思わずX2 5600+ぽちってしまった俺登場。
4200+で十分なのに・・・orz


700Socket774:2007/04/16(月) 10:15:44 ID:yYI+7Cr6
sage忘れスマソorz
701Socket774:2007/04/16(月) 11:00:39 ID:01zEbpiv
変態が売れたように、AGPとDDR、ソケ939の既存ユーザを大事にしてれば
前線できたのに
702Socket774:2007/04/16(月) 11:08:39 ID:P+gwETiN
>>697
サッチだ
703Socket774:2007/04/16(月) 11:14:59 ID:fCloJkZY
>>701 同感。オプ156だっけ?なんで一般発売やめたんだろ?
どっかには出荷したんだよな?
でもシングルでもズアルでも3Gで頭打ちじゃどうしょうもないか、、、
704Socket774:2007/04/16(月) 11:16:14 ID:fCloJkZY
>>702 誰が旨く(ry
705Socket774:2007/04/16(月) 11:33:38 ID:FwE9aWqi
>>701
確かに。
外部メモコンにも対応できるように作っておけばこんなことには…
706Socket774:2007/04/16(月) 19:48:43 ID:/9vd675/
Athlonブランドだけにまたなってしまうけど
また廉価版ブランド作るのかな?
707業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/16(月) 19:53:53 ID:xt+osuQT
 |  | ∧
 |_|Д゚) L3無しのK10Sempが出てくるんでない。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
708Socket774:2007/04/17(火) 00:25:37 ID:AImnJdIM
そろそろAthlonも名前変えたほうがいいな、イメージ悪くなってきてるし
709Socket774:2007/04/17(火) 00:45:51 ID:+nzE9LVG
>>708
アイルランドっぽいからか?
じゃあLondonにするか
710Socket774:2007/04/17(火) 01:08:52 ID:hossmGdg
Kiraにしとけ
711Socket774:2007/04/17(火) 01:36:05 ID:eaXlPtON
Bthlonとかいいんじゃね
712Socket774:2007/04/17(火) 01:36:51 ID:/Mm8XYvX
Othron/Methronだな
713Socket774:2007/04/17(火) 01:52:27 ID:8J0ypX8y
yathronだろ
714Socket774:2007/04/17(火) 01:53:05 ID:1zUd8VEJ
もう全部Radeon64に統一
Opteron→Server Radeon 64
Quad FX→Radeon 64 FX
AthlonX2→Radeon 64 X2
Athlon→Radeon 64


CPUとGPUの一体化をアピールするのにぴったりのイメージ戦略だ
715Socket774:2007/04/17(火) 02:00:47 ID:XKzHRcef
せめてRadelonにしてくれ(;´Д`)
716Socket774:2007/04/17(火) 02:11:36 ID:KGIcjEnx
ハルマゲ丼
717Socket774:2007/04/17(火) 02:42:32 ID:AdFkPU7O
オレの予想ではAthlonHD
718Socket774:2007/04/17(火) 03:01:45 ID:+nzE9LVG
アスロン で アン アン アン♪ (渥美 清)
719Socket774:2007/04/17(火) 06:39:13 ID:YBq4Ipr6
フェニックス64だろ
720Socket774:2007/04/17(火) 10:29:39 ID:AImnJdIM
939のoptがどっかからどばっとでてきて安くならないかなー
721Socket774:2007/04/17(火) 12:24:54 ID:tEUbBunv
消費電力1Wで1コア5GHz駆動のAthlon128x64が5000円〜
722Socket774:2007/04/17(火) 14:19:29 ID:HlYPnkaf
モデルナンバー廃止して GHzだけにした方が有利w
723Socket774:2007/04/17(火) 14:24:57 ID:TDFSh8lx
セレDに負けるwwww
724Socket774:2007/04/17(火) 14:57:08 ID:vgIGhsNw
>>723
それだけはないw
725Socket774:2007/04/17(火) 15:10:53 ID:rY3Qbd9n
X2 5000+6000同時購入で、50%引きやってくれるなら
2台とも組み替えても良いが
726Socket774:2007/04/17(火) 15:35:52 ID:pRws0UlS
X2 5600+の939版だせばうれるね
ピンを一つはずせばいいだけじゃまいか
727Socket774:2007/04/17(火) 18:11:35 ID:KeuQftuf
am2の買ってきて一本折ればいいんじゃないの?
728Socket774:2007/04/18(水) 08:33:13 ID:LmXYqRxA
しっかし、つくずくAM2って規格が出てきたことが判らん。
939で十分だったはづ・・・
729Socket774:2007/04/18(水) 10:15:13 ID:2UhV7m+n
DDR2に対応するためじゃないの?
730Socket774:2007/04/18(水) 10:27:44 ID:mq4cv08H
5600+つかってみた
ゲームやるかぎりだと6300より劣る感じがするなぁ・・・
731Socket774:2007/04/18(水) 11:55:16 ID:RXDTrk+e
>>728
別に自作ユーザーの為に規格変更してる訳じゃないのよ。
732Socket774:2007/04/18(水) 11:57:48 ID:o5015iTE
AM2でクアッドが使える可能性はあるの?
733Socket774:2007/04/18(水) 12:34:13 ID:PeNZrEDA
↑ ない!
Fのみ
734Socket774:2007/04/18(水) 12:40:16 ID:SXpZB6Ll
AM2とAM2+は互換で間違いない。

動く。BIOSのUPぐらいは当然だが。
735Socket774:2007/04/18(水) 12:42:57 ID:o5015iTE
そうか。センプと690で格安のサブ機を組んどいて
一年くらいしたらクアッドに換装してもいいかなと思ったんだけど。
どっちにしろ安くあげるならAMDのほうがよさげだし
x2 6*00+以上でも十分安そうだし劇的な性能向上できるからAM2でもいいか
736Socket774:2007/04/18(水) 12:43:10 ID:mQwSnVGp
AM2で新規で組む価値なんて無いよな
つくづくゴミ規格だ
737Socket774:2007/04/18(水) 12:45:33 ID:o5015iTE
と思ったら使える可能性もあるのね。

CPUに金をかける時代は終わった気も駿河
939みたいなのは避けたいからな
738Socket774:2007/04/18(水) 14:22:09 ID:0+Sc2MXH
クワッドがでたら、すぐに939と似たような運命を辿るのは自明だと思うが…
739Socket774:2007/04/18(水) 14:47:21 ID:c2i4d1KZ
AMD崩壊の足音が聞こえない奴は                 m9(^Д^)プギャー!!
740Socket774:2007/04/18(水) 14:48:00 ID:0d2GarhP
6000+ 25Kマダー?
741Socket774:2007/04/18(水) 14:48:23 ID:CHvpJxPW
去年ならいざ知らず、今現在新規にAM2の板を買うのは余程の暇人
だけだろうね
元々板を持っていて、安くなったCPUを買うというのなら分かるけど
742Socket774:2007/04/18(水) 14:52:09 ID:svhVJj37
DDR2 800をフル駆動できる、6400+ 3.2GHz 89W が \25,000 なら即買うぞ!
743Socket774:2007/04/18(水) 15:08:56 ID:F6glZnJj
努力賞で3万ぐらい出してやれw
744Socket774:2007/04/18(水) 15:11:58 ID:bQ7TbN6m
デュアルコアがこれだけ安いのに買わない自作erはある意味マゾ
745Socket774:2007/04/18(水) 15:25:26 ID:J7cqIkIM
問屋の2Gセットはチップが虎じゃねーからソフの馬のが良いと思う
746Socket774:2007/04/18(水) 15:51:28 ID:qROpnc8f
「AM2買う位なら・・・」という書き込みは、ひとつみたら30人くらいIntelの工作員がチェックしてる。
実際安いし、Intel独占の頃のボッタ価格に比べたら数分の一で充分な性能のマシンが手に入る。

際限無しのオーバクロック放置はインテルという企業の技術おなにぃだから、
本当に判ってる人は嫌悪している。
747Socket774:2007/04/18(水) 16:07:38 ID:RXDTrk+e
AM2+の互換に魅力を感じるかどうかってとこじゃないかね。
安さじゃインテルもローエンド発売だし。
748Socket774:2007/04/18(水) 16:41:25 ID:5/Kob9uW
実際AM2のマザボに魅力がないしなぁ
ULiがあっても微妙なのに、それすらないんだから
749Socket774:2007/04/18(水) 22:32:08 ID:CHvpJxPW
どちらかというと、わざわざ熱湯時代でさえIntel入れてた香具師って
定格厨しかいないな
しかも市販ソフトは全てIntel CPUじゃないと100%確実な動作は
絶対にしないし、何か問題起きる可能性が高いからって妄想し
ている香具師が多いうちの取り引き先・・・
なんなんだろうねw
750Socket774:2007/04/18(水) 23:14:23 ID:NAkMSb0y
知識がないから。

前例踏襲しといたほうが気楽だから。
751Socket774:2007/04/18(水) 23:17:38 ID:afulirO6
なにかあったときに責任取りたくない…ってのが正解と思われ
752Socket774:2007/04/19(木) 01:53:11 ID:7Vs15uvj
AM2オワタwww
753Socket774:2007/04/19(木) 02:07:01 ID:qORp2rPf
>>699のレス見て目が覚めた
危うくポチるとこだったぜ・・・
数ヶ月に一回、激しい物欲に襲われる
754Socket774:2007/04/19(木) 02:07:59 ID:tQHi44LQ
せっかくAthlonXPから乗り換えようと思ってたけど、
まともなAMD690Gマザーがないからなぁ。
ここまでまったから、PenEにしようと思う。
IntelのビデオオンボマザーはDVIじゃないのばかりだから、
ビデオカードも合わせて買う決心がついていいし。
755Socket774:2007/04/19(木) 02:35:18 ID:0JZVX7aE
今939のシングル64 3000+なんだけど
ソケAM2にする価値あるかな?
x2非対応M/Bでシングル4000+しか選択権がないので

AM2対応マザボ+メモリ+ x2 4600+くらい 買うのと
どっちがいいかな

待ったほうが良いでしょうか?
756Socket774:2007/04/19(木) 02:48:35 ID:c4mqVvSN
>>755
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
俺はVista SPまで待ちのつもり。
757Socket774:2007/04/19(木) 02:58:16 ID:gb5tGPyt
インテルはマザー彫り過ぎ
758Socket774:2007/04/19(木) 02:58:40 ID:yLnLdjxX
ソケAM2自体が無価値
759Socket774:2007/04/19(木) 03:12:06 ID:v+d5SCDG
ねんがんの5600+をてにいれたぞ!
X2対応のマザボでピン数が合わなくて純正CPUクーラーの取り付けが出来なかったらツクモの交換保証効くのかな?
それともクーラー買えって言われちゃう?
760Socket774:2007/04/19(木) 03:15:11 ID:v+d5SCDG
あ、マザボの交換です
761宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/19(木) 03:16:33 ID:vQ/tLZpe
ハイエンド目的じゃない一般人は北森or明日論の方が経済的
762Socket774:2007/04/19(木) 03:32:02 ID:YCvQPcK0
>>755
AM2対応マザボ+メモリ+ x2 4600+↑ ならおk

シングルコアは何も変わらん、やめとけ
763Socket774:2007/04/19(木) 05:55:54 ID:tQHi44LQ
>>761
北森はありえんw
764Socket774:2007/04/19(木) 05:58:20 ID:YsPbV95J
プレスコまでしかなかった時なら北森もわかるけど
今なら北森買うくらいならシダミル買った方がいいじゃん
765Socket774:2007/04/19(木) 10:45:24 ID:uwkscd8N
C2D値下げ渋いじゃん!!
昨日の夜にT-ZONEで4600+を買った俺は勝ち組!
E4300(16000円)と4600+(15400円)とじゃAMDの勝ち!
マザーも安いしね!
766Socket774:2007/04/19(木) 10:55:05 ID:yVyEPsCz
そしてペンリンで泣くわけだw
939の悲劇再び
767Socket774:2007/04/19(木) 11:29:32 ID:I+HJDJ9k
AMD、結果的にGJ!

AM2マザー買うよ。
768Socket774:2007/04/19(木) 11:52:42 ID:LWhnM/1c
改定前に4600+ 14780で買った俺の勝ち!
769Socket774:2007/04/19(木) 11:53:05 ID:Eor98GPf
intelの新CPUも糞高そう。
安いAM2でお茶を濁すか我慢してC2Dかだな。
俺はC2D発売日組みだからAM2買い足して遊ぶw
770Socket774:2007/04/19(木) 12:17:53 ID:I+HJDJ9k
GA-MA69G-S3が近々でるならこれで。
でないならつなぎでBIOPSTARいってみるか。w
771Socket774:2007/04/19(木) 12:41:04 ID:w0yB8M5E
C2の1,8Gのやつもっと安くなると思ったら
6000+とほぼ一緒・・・

772Socket774:2007/04/19(木) 15:53:10 ID:LkPgzujm
AM2+をさっさと出せとあれほど、K10までのつなぎで今のやつ買ってあげるから。

名前は、もうK10でいいよ。K5使ってたおっちゃんのなつかし萌え需要と
C2Dの5倍かよ!の数字マジックを使い込んだあとに、K10越えという
いいネタをインテルに提供。

Athlon Vistaだけは、かんべんなイメージが悪い。
773Socket774:2007/04/20(金) 08:30:07 ID:eElcJLfq
774Socket774:2007/04/20(金) 08:47:21 ID:eEnL7EJL
QX67000値下げしないのね
しょぼん
775Socket774:2007/04/20(金) 10:04:56 ID:vaNJJuH9
C2Dは思ったより下がらないから逆にAMD売れまくる予感。
ホント5600+が美味しすぎる。
776Socket774:2007/04/20(金) 10:44:24 ID:rNJYyfS7
あんまり値段下げるとAMD儲かるんかいそれで?って感じだけど、買う側として嬉しいね。
売る側に配慮しながら、買い物する奴なんてそういない。
777Socket774:2007/04/20(金) 10:51:49 ID:Zm8qsXTW
定格電圧で1.5倍ぐらいクボックできれば最高なんだけどな
778Socket774:2007/04/20(金) 11:07:04 ID:dn1PJYXr
AMDはじまったな
779Socket774:2007/04/20(金) 11:13:13 ID:2Gosr3sT
X2はゲームに弱すぎるのが難点だな
AM2の将来性の無さもネック

結局は一時的には若干高く付いても
C2Dなんだよなぁ
780Socket774:2007/04/20(金) 11:14:34 ID:RTUltRXS
>779
両方買っとけばいいんじゃね?
781Socket774:2007/04/20(金) 11:17:42 ID:dn1PJYXr
ぶっちゃけさぁ 3200+で十分だとおもわない?wwww 
782業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/20(金) 11:19:10 ID:1h4M1sOA
 |  | ∧
 |_|Д゚) 3000+でも正直困らない。
 |文|⊂)   HD動画は再生できんけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
783Socket774:2007/04/20(金) 11:22:42 ID:kaNUdhbi
>>779
そんなことはない。ここ読んでみ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176858114/398-
784Socket774:2007/04/20(金) 15:14:58 ID:pBIS4m1q
投売りのお陰で知り合いに安くAMDマシン組んであげた。オレ自身はC2Dしか興味ないがw
785Socket774:2007/04/20(金) 16:21:52 ID:ki5pkRoy
AMD、第1四半期は6億1,100万ドルの赤字
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0420/amd.htm
786Socket774:2007/04/20(金) 18:07:48 ID:Tns5EvB3
もうこれ以上安くできなそうだな
787Socket774:2007/04/20(金) 18:26:47 ID:cIyT2vFO
正直、E6600より4600+のが体感速度は速い
788Socket774:2007/04/20(金) 18:48:57 ID:Tns5EvB3
本当に?
789Socket774:2007/04/20(金) 19:05:25 ID:9v/4pKxr
アム虫ってそう言ういい加減なこと言うの好きだよね
790Socket774:2007/04/20(金) 19:08:13 ID:6x8XYa5i
>>787
んなわけねーだろw
791Socket774:2007/04/20(金) 19:25:43 ID:OvqZQZKC
792Socket774:2007/04/20(金) 21:53:51 ID:1uyl69qz
>>783
うーん、C2Dってあんまたいしたことないんだな…
793Socket774:2007/04/20(金) 21:59:34 ID:83TOHC4V
vistaが全部64bitならAMDの見られる目もまた一味違ったものになってただろうに
32bitがメインでAMD(´・ω・)カワイソス
794Socket774:2007/04/20(金) 23:11:40 ID:m4txC2Wg
何でAMDは金出してでもで64bitアプリ作らせないんだろ?一つでも64bit
で凄いゲームでも出せば、違うと思うんだけど。

795Socket774:2007/04/20(金) 23:30:34 ID:9oerFLU1
>>794
正直Intelでもやらないようなことを、規模が半分以下のAMDがやるわけない。
第一ゲームで当てようだなんて、時代錯誤。
796Socket774:2007/04/21(土) 00:28:57 ID:/HfnjPGw
VISTAで32bitを切れば良かったのになぁ〜
797Socket774:2007/04/21(土) 00:35:12 ID:TjZCuxAa
そんなことしたらVistaが切られちゃうよ
798Socket774:2007/04/21(土) 01:45:44 ID:hfNG9NgQ
Vistaが64bitオンリーだったらVista導入してたな、俺は。
とはいってもやっぱり暫く様子見でSP出てからだろうけど。
と、先日2000からXPに移行した俺が言ってみる。
799Socket774:2007/04/21(土) 08:39:59 ID:dxof/i4Q
>>795
AMDはデータシートくらい日本語で用意して欲しい。
本当に日本で売る気あるんか

仕方ないからIntelの方読んだよ
800Socket774:2007/04/21(土) 08:42:39 ID:ijxUyeQ6
日本語版が無ければ英語を読めばいいじゃない?
何を苦にするのかしら?(マリー調に)
801Socket774:2007/04/21(土) 14:17:13 ID:Ayh0J1dL
>>799
まあ日本語版あったほうが楽かもしれんが、気にするような問題ではないんじゃね。
企業姿勢の問題としては、その通りと思うが。
AMDは自分たちが挑戦者で、ライバルがやってない事までケアしないと見向きしてくれない
って危機感が無さ杉。
それが敗北に繋がってる。製品で劣ったのが最大の原因だけど。
802Socket774:2007/04/21(土) 14:35:32 ID:A6i5U33L
>>801
2番手企業はコストのかかるケアよりも、リストラしてでも価格攻勢するのが鉄則。

803Socket774:2007/04/21(土) 14:43:46 ID:HMc8CgeC
>>802
その手法はもう時代遅れだと思うんだが。

まあ商品・サービスの質(技術・性能)で勝てないなら価格で対抗するしか手は無いけどさ
804Socket774:2007/04/21(土) 14:48:01 ID:2aoK1u3+
>>797
しなくてももう切られあqswでfrgtyふじこlp;
805Socket774:2007/04/21(土) 15:13:48 ID:WTB3YCy9
>>799
ちょっと時間をかければ翻訳ソフトと辞書を併用して
誰でも翻訳できるはずなんだがな
日本法人作ってるんだからそのくらいはやって当然だよな
806Socket774:2007/04/21(土) 15:38:16 ID:luJUjuW2
>>803
ハイエンドクラスのCPUの速さという点では全般的にC2Dの方がより速いと思うが、
AMDは同等クラスのCPUを、今月に入ってかなり値下げした。
おそらく、明日のIntelの値下げ分もこれには追いつかない。
客がC2Dで評判を取り戻したIntelを選ぶか、値段に釣られてAMDを選ぶか、Q2の
業績発表が楽しみだね。
性能・ブランド対価格、そんな構図だw

でも一番、得してるのは、エントリーPC購入する奴だよなw
今、センプロン搭載マシンが超買い替え時って、友人・知人に触れ回っている。
Senpron3000+が5000円切ってるなんてw
807Socket774:2007/04/21(土) 15:54:00 ID:CW+s/9IF
>>801
AMD64ていう自分のオリジナルをプッシュ
する意味でもAMD64の資料だけでも日本語で用意しとくべきだったと思うがな
俺はIntelの方見て調べもの終わったからいいけどw
808Socket774:2007/04/21(土) 15:55:00 ID:I3e5cLqK
そんなことしてると馬鹿だと思われるよ。
あと3-4千円も出せばx2買えるのにかわいそう・・
809Socket774:2007/04/21(土) 16:00:24 ID:Z2I/+Aq7
Sempronを薦めるやつなんてジャパネット以外にいたのか
810Socket774:2007/04/21(土) 16:05:22 ID:J9eaOl4M
今AMDはCPUよりGPUに力をいれているのか?
811Socket774:2007/04/21(土) 16:26:31 ID:UwZlWbsH
> 今、センプロン搭載マシンが超買い替え時って、友人・知人に触れ回っている。
なんかウザがられてそうw
812Socket774:2007/04/21(土) 16:26:36 ID:3mduMhUc
今のsempって754の頃のathxpと同じ性能だっけ?
ローエンド、低発熱、そこそこの性能と価格。いい条件そろってるっぽいんだが
サブにキューブ作ろうと思うが
sep3600+ amd690かM2NPV-VM HDD80G gf6200かati1050
電源は静王5の350w 音源玄人のCMI
ヘタすれば35000円前後で組めるかな?
813Socket774:2007/04/21(土) 16:30:59 ID:sgKc2x9Q
よっぽど低消費電力に強い拘りがある訳でもなければ
絶対にX2 3600+買った方が良いと思うがな。
814Socket774:2007/04/21(土) 16:31:11 ID:hO8TjU4j
そのクラスのグラボなら690Gオンボで良いんじゃね?
3万くらいで行けそう?
815Socket774:2007/04/21(土) 16:31:44 ID:Z2I/+Aq7
俺ならSempで組むくらいならX2で組むけどな。3800+くらいなら1万くらいで買えるし。
816812:2007/04/21(土) 16:38:06 ID:3mduMhUc
M2NPV-VMはgf6150だったな よく考えればあんまり意味ないな

>>814 amd690かー。そっちもいいが若干枯れた構成がいい
>>815デュアル使うほどの用途じゃないし

メモリは256x2で組んでも安いな
817Socket774:2007/04/21(土) 16:38:58 ID:Z2I/+Aq7
DDRのPC2700の256MBメモリが6枚も余ってるんだが
818Socket774:2007/04/21(土) 16:41:40 ID:m6GOLaz5
宣布にだせるのは5000円まで、もちろんネット用で
819Socket774:2007/04/21(土) 16:42:09 ID:K8JcdsPD
>>811
うざかったかもしれないが、既に3台ほど組んであげたw
おかげで4月の休日はそれで潰れたねw
でも、PC詳しい連中じゃないので、量販店やショップに騙されるよりは
いいんじゃまいかと、自負している。
820Socket774:2007/04/21(土) 16:42:16 ID:dsAwtp1u
semprom3600+ならば62Wだろ。X2 3600+が65Wで、あまり消費電力的に面白味がないと思うが。
821Socket774:2007/04/21(土) 16:51:30 ID:UwZlWbsH
>>819
訂正
おまいいい奴だなw
822Socket774:2007/04/21(土) 16:53:46 ID:Z2I/+Aq7
セロリンとSempって同クロックだとどっちが体感性能は上なんだろうか
823Socket774:2007/04/21(土) 16:54:42 ID:ENNTq7MD
まさに布教活動だなw
騙された人(´・ω・`)カワイソス
824Socket774:2007/04/21(土) 17:02:04 ID:Zywcyx0Z
X2 3600+買う予定だったけど、明日64 3200+が
祖父で限定特価4980円だったから思わず買ってしまったよ・・
825Socket774:2007/04/21(土) 17:04:04 ID:ll4skYPb
ちまちまCPU買い換えたりマメにパワーアップに励む人には将来性も大事だろうが
どうせ1年スパンで大幅にパワーアップ狙えば一式組み替えは避けられないのはintelもAMDも一緒。
俺はそのときに買い得な構成で乗り換えるのみ。
826Socket774:2007/04/21(土) 17:07:20 ID:+daN2OyZ
>>825
PC好きで働いてればそれが普通なのにな
827Socket774:2007/04/21(土) 17:09:26 ID:sgKc2x9Q
でも一度デュアル味わっちゃうと
どんなにお買い得でもシングルは選択肢外になるな。
828Socket774:2007/04/21(土) 17:13:09 ID:bKW4ihpk
X2 3600がサブ用に欲しいねぇ・・・
板もメモリもケースも何も無いけど・・・
VGAとHDDと光学しか余ってない・・・
どうするべかね・・・
829Socket774:2007/04/21(土) 17:18:25 ID:dsAwtp1u
3万ちょっとで出来るんではないかな。
830824:2007/04/21(土) 17:30:24 ID:Zywcyx0Z
>>828
64 3200+ 4980円
MSI AMD690V 8600円
DDR2 5300 1GB 7180円
SATA 160GB 6180円

ちなみに今回買ったものだけど、754宣布からほぼ総取替えでも3万円で足りた
CPUはレアケースだろうけど、X2に変えても+5000円くらいで済む
831Socket774:2007/04/21(土) 18:02:13 ID:WTB3YCy9
正直センプで組むほど低消費電力にこだわりがあるなら

【  ノ   ー   ト   P   C   】を買ったほうがよっぽど低消費電力です。
832Socket774:2007/04/21(土) 18:20:24 ID:cvDFaxU2
939オプテロンは何で下げないんだよ〜〜〜〜
833Socket774:2007/04/21(土) 18:56:12 ID:TQ1V06UF
5600+って定格でもE6600に動画エンコードで負けたりするものなのですか?
ウインドウズメディアエンコーダー使って録画した動画をエンコードしていて
早くエンコードしたいんですけど、どちらのCPUを使ってPC組べきか
道を教えてください。
834Socket774:2007/04/21(土) 19:01:42 ID:kfnx8xnF
E6600
835Socket774:2007/04/21(土) 19:12:37 ID:K8JcdsPD
>>834
ずいぶん手抜きな工作だな、おいw
836Socket774:2007/04/21(土) 19:14:53 ID:DfS3qqnG
せめて価格帯そろえればいいのに
837Socket774:2007/04/21(土) 19:16:03 ID:IQicm6F5
そこで一々工作に結びつける考え
あまりにも病的
838Socket774:2007/04/21(土) 19:16:33 ID:IQicm6F5
AMD投げ売りマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
839Socket774:2007/04/21(土) 19:36:54 ID:bKW4ihpk
>>829
CPU・板・メモリ・ケース・電源と買ったら、3万じゃ無理ぽ
CPU・板・メモリだけで約3万、マトモなケースと電源にしたら、
更にプラス1.5〜2万ってところかな・・・
こういう時、なんかめんと゜くさくなってDELLで安売りしてたら
飛びついてしまいそうになるんだろうなぁw 買わないけどw
840Socket774:2007/04/21(土) 19:45:06 ID:spvVuund
3GHzなんてよく出すよな。3.6GHzも回らんのに。
定格でもシバくと落ちたりしないのw
841Socket774:2007/04/21(土) 20:01:55 ID:pnUore56
>>833
E6600なら、5600+で1分ほどの作業が50秒台に縮まる可能性があるぞ!
その時間差でトイレに行く間もないが・・・
842833:2007/04/21(土) 20:10:30 ID:3e/uECM2
>>841
定格でもE6600のほうが早いんですか!?

50:60の差があるとすると、2時間ほどの動画だったら
1passで20分か30分の開きがあるってことですか。
一万円近くの価格差がありますが、悩んでしまいますね。
843Socket774:2007/04/21(土) 20:14:53 ID:d7Gw9kd3
CPU単体では8000円程度の差だが
PC全体の構成を考えると大差ない

あなたの時間の価値をどう見積もるかだろうね
使い続ける中での待ち時間より8000円の方が大事かどうか
844Socket774:2007/04/21(土) 20:16:04 ID:Z2I/+Aq7
正直俺からすれば8000円のほうが大事
845Socket774:2007/04/21(土) 20:16:32 ID:5GaiPAAT
そのレベルのデュアルコアなら縁故しながら2ch見て
さらにキャプチャ(PV3とかは無理)なんて平気だけどな。
846Socket774:2007/04/21(土) 20:20:38 ID:s6DtLuD9
それなら一番安い奴でいいじゃんw
847Socket774:2007/04/21(土) 20:21:09 ID:s6DtLuD9
>>844
働けw
848Socket774:2007/04/21(土) 20:25:47 ID:Z2I/+Aq7
>>847
つまり俺が時間だけ余ってるどうしようもないニート童貞クソチンカスにみえるってかwww

エンコエンコ言ってるけどエンコードをそんなにしまくるやついるのか?俺は殆どしないんだが
849Socket774:2007/04/21(土) 20:29:15 ID:+daN2OyZ
そこでAMDですよ!!
850Socket774:2007/04/21(土) 20:31:09 ID:QNIKZs3b
ニート童貞クソチンカス御用達 AMD

真人間用 INTEL
851Socket774:2007/04/21(土) 20:32:48 ID:Z2I/+Aq7
ニート童貞クソチンカスの俺はX2 4200+をOCして2.7Ghzで使ってるよ!
852Socket774:2007/04/21(土) 20:35:33 ID:nWzZqlwY
(´・ω・`)カワイソス
853Socket774:2007/04/21(土) 20:36:16 ID:zi2xvkS9
デュアルデュロン最高だお(´・ω・`)
854Socket774:2007/04/21(土) 20:38:02 ID:GCQRWlyQ
(´・ω・`)カワイソス
855Socket774:2007/04/21(土) 20:50:05 ID:b/O0tes7

PCの更新を8年スパンで行っている俺は今回の価格改定も無関係。
ちなみに次回の予定は2015年5月。
856Socket774:2007/04/21(土) 20:59:00 ID:qF70gZIj
(´・ω・`)カワイソス
857833:2007/04/21(土) 21:11:06 ID:3e/uECM2
>>843
確かに、PC全体を含めれば8000円くらいの差は、ビスタアルチメイトを
ビスタホームプレミアムに変更すれば吸収できてしまう差ですよね。

ただ、690Gという安いのに内臓グラフィック機能がまともだといわれるチップセットがあるのが
AMDの魅力なのですが、インテルにもそういう意味で魅力的なチップセットは
あるでしょうか?
858Socket774:2007/04/21(土) 21:15:11 ID:DVToBkIF
>>857
ない
859Socket774:2007/04/21(土) 21:16:33 ID:yiops3fy
所詮オンボード
まともも糞も無いと思うが

E6600でオンボードなんて宝の持ち腐れだし
X2 3600+でも買えば?
860Socket774:2007/04/21(土) 21:36:19 ID:hO8TjU4j
>>857
Fatal1ty F-I90HD
RadeonExpress1250採用、690GのLGA775版だよ。

LGA775、AM2双方とも、普通に使う分には初物マザー以外はどのメーカーも安定してる。
ただ、相性のあるキャプチャボードとかになるとチップセットというよりか、
マザーの作りも絡んでくるし、その辺りの情報が必要だから、ユーザーの多い
intelチップ採用の製品のほうが良いんじゃないかとは思う。
そういう俺はVIAメインで使ってるけどw
861Socket774:2007/04/21(土) 22:29:45 ID:pnUore56
>>842
でも動画圧縮のコーデックやゲームによって逆転したりもするよ。
862Socket774:2007/04/21(土) 22:30:24 ID:LWK61Zgj
エンコなんて一晩ほっときゃ終わるしな
終わらなくても家に帰ってくる頃には終わってるし、自動シャットダウンさせてれば
実用上は何の変化もない
1時間かかるものが10分で終わるようになるなら話は別だけど
863Socket774:2007/04/21(土) 22:31:32 ID:pnUore56
>>860
そのM/B、4000円高いな。
これだけで8000円+4000円で12000円の差が出るぞ。
864Socket774:2007/04/21(土) 22:31:41 ID:/RZaG9FA
でも大半はC2D>>>X2だけどな

AMDはもっと値下げしないとダメポ
865Socket774:2007/04/21(土) 22:37:14 ID:+daN2OyZ
>>863
ジョナサン金とりすぎ
866Socket774:2007/04/21(土) 22:40:23 ID:RoGSdTvB
X2 3600+ と 690G で十分な用途ぐらいでしかAMDの出番は無いな

それ以外なら普通の人はC2D買うよ
867Socket774:2007/04/21(土) 22:41:38 ID:m6GOLaz5
宣布3000の予定ですが何か?
868Socket774:2007/04/21(土) 22:45:22 ID:LWK61Zgj
たいていの人はX2 3600+ と 690G で十分な用途がほとんどだろう
869833:2007/04/21(土) 22:48:58 ID:3e/uECM2
>>859
今までアスロンXPのバートンだったので、所謂ハイエンドCPUってやつを一度でいいから使って見たいんですよ。今がそのチャンスかなと。

>>860
そんないいものがあったのですか?もうマザーは発売されていますか?

>>861
そういうものなんですか?

>>862
それを言われてしまうと今のバートンコアでも一晩かければ一時間程度の動画だったら
2passエンコードできちゃいますし、おきている時間にエンコードとかをやりたいので。
870Socket774:2007/04/21(土) 22:50:28 ID:WCQEL+NC
そんな中途半端な構成にするくらいなら、Agp流用できる変態+E4300に行くよ。
871833:2007/04/21(土) 22:51:49 ID:3e/uECM2
>>863
あっ、そのチップセットのマザーはでていたんですか。勘違いしてました。

でも4000円高いとは悩んでしまいますね。AM2はCPUがどうも割高みたいですけど、
マザーボードが比較的安くて、オンボードが充実しているのがいいですよね。
872Socket774:2007/04/21(土) 23:10:41 ID:w8JrOrL2
AM2はメモリも高くつくよ
873833:2007/04/21(土) 23:12:31 ID:3e/uECM2
>>872
どういうことでしょうか?メモリブランドに厳しいってことですか?
874Socket774:2007/04/21(土) 23:14:01 ID:hO8TjU4j
>>869
発売されてるよ。おおむね1万5千円くらいかな。ウチの地元だと、Fatal1ty F-I90HDはそれぐらい。
LGA775なら、945G、G965でもBIOSTAR、ECSのならそれよりも安めのもあるしそっちで良いんじゃないかね。

>AM2はCPUがどうも割高
どうでもいいんだけど、ほとんど同じような性能のパーツ構成でX2 3800+マシンとシダセレD367マシンが
ウチにあるんだけど、PCWizardとかのベンチマークを取るとシダセレマシンにX2 3800+マシンは
トータルの評価でなぜか負けてしまうんだよね。正直、目を疑ったよ。
で、実際の使い勝手はというと当然ながらまったく逆で、シダセレマシンはフルHD再生すら出来ない
シロモノなんだけどね・・・。まー不思議なこともあるなってことで。
875Socket774:2007/04/21(土) 23:57:55 ID:gJKcB1EK
>>855
八年分溜めたアップグレードの落差はさぞ痛快だろうなあ…
876Socket774:2007/04/22(日) 00:05:47 ID:dvE2JoFZ
>>842
価格で妥協するか、あくまで(エンコードの)時間短縮を優先するか、
本当に悩ましい。

>>866
普通それで十分すぎだろw
C2Dはもったいない。
Intelの業績が回復したのは、実はC2Dの売り上げでなく、C2Dが出た
おかげでPentiumD、CeleronDの値段が下がって、それらが大量には
けたため。
第二四半期からまた業績悪くなり始めるよ。

>>867
ナカーマ
877Socket774:2007/04/22(日) 00:10:37 ID:SEimM0QA
おれもPentiumD915買ったよ。

1万弱でデュアルは魅力的すぎた。

熱いとかC2Dに比べると劣るとかいわれるが
セレロンからの交換なため十分高性能。

エンコも速いし動画もヌルヌル余裕の再生。


878Socket774:2007/04/22(日) 00:14:33 ID:9SeAGNNB
なんだ?新手のGTOコピペか?
879Socket774:2007/04/22(日) 00:16:06 ID:SEimM0QA
嗚呼!!確かにソレぽいけどコピペじゃねーよw
880Socket774:2007/04/22(日) 00:20:03 ID:GWCpCm9Z
2015年5月の8年前って2007年5月なんだが?
つまり来月新調?
881宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/22(日) 00:25:33 ID:AG9BbYIG
実際はインテルの方が赤字だよ
882Socket774:2007/04/22(日) 00:26:33 ID:QkNX67fm
>>866
普通の人は自作なんかしないよ
883Socket774:2007/04/22(日) 00:27:40 ID:NJESpz4o
>>874
インテル向けに最適化されたベンチソフトの犠牲者
884Socket774:2007/04/22(日) 00:39:27 ID:bWFtwrvJ
俺も昔はハイスペックマシン組んでホルホルしていたもんだが、おはずかしいことに、
ベンチマーク用のマシンと化していて
885Socket774:2007/04/22(日) 00:50:05 ID:NJESpz4o
>>728
> つくずくAM2って規格が出てきたことが判らん。
> 939で十分だったはづ・・・

メモリベンダーおよび大口購入する大得意先のデルの要望
886Socket774:2007/04/22(日) 01:45:41 ID:NNH+VSJ9
漢は黙ってAM2
887Socket774:2007/04/22(日) 02:17:35 ID:82ZNix8L
>>874
ベンチマークソフトは最適化によって大きく結果が変わる。
これは提灯記事かくライターには都合がよい。

が、消費者にとっては指標にすらならんので、ベンチマークの意味すらない。
ベンチマークソフトという言い方がマズイ。あれは提灯記事支援ソフト。
888Socket774:2007/04/22(日) 04:42:12 ID:4chCQVf2
最近、マザボの温度センサーがおかしくなってきたので、C2D価格改定を待ってCPU周りを
買い換えようと思っていたんだが・・・・・。

やっぱり、もう一度AMDにしようと思う。

で、少し質問。今、Athlon64 3200+使ってるんだけど、これをX2 3600+にした場合、スピ
ードは、激変するなんて事はないですよね?
889Socket774:2007/04/22(日) 04:56:06 ID:hy96V75A
ない
890Socket774:2007/04/22(日) 04:56:59 ID:82ZNix8L
その程度の微妙なアップグレードは大概、コストパフォーマンス考えると後悔しがちなので、
どうせやるならAthlon 64 X2 4800+以上にするとかじゃないかね。

そもそもマザボを買い換えるって話だよな?
891Socket774:2007/04/22(日) 05:04:23 ID:4chCQVf2
>>889 >>890
こんな時間に回答ありがとう^^

今年の年末までの中継ぎ的な使い方をしようかと思ってたんで。
X2 3600+ AMD690G
の構成で逝こうかと。
892Socket774:2007/04/22(日) 05:16:25 ID:82ZNix8L
パワーアップという期待をしないんであればその選択は悪くない。
曲者だがBIOSTERのTAとの組み合わせなどでは2万円きって構築できる。
その価格で得られるパワーとしては十分以上。
破格のコストパフォーマンス機。

HDMI端子入力対応の液晶大画面TVあれば、大迫力でPCが使えるという巨大なオマケも
ついてくるしな。
893Socket774:2007/04/22(日) 05:23:41 ID:4chCQVf2
ご指導ありがとう^^

この構成で年末までしのぎますわあ。

明日にでも買ってきて組み立ててみます。

どうもありがとうございました^^
894Socket774:2007/04/22(日) 11:59:33 ID:yao1Ak3O
俺も、20型液晶TVでPC使ってネットでエロ動画見たいだけだから、>>891と同じにすっかな。

問題は、メモリ2Gも必要かどうかだな。高けりゃ迷わないんだけどwww


895Socket774:2007/04/22(日) 12:03:17 ID:3DgsWV8u
X2 3600+がバルクで4800円で売られる日も近いな

896Socket774:2007/04/22(日) 13:13:08 ID:CuuQ0rIZ
>>894
使用目的がそれなら、1Gでいいんじゃね?
3600+ AMD690G 構成は、そもそもコストパフォーマンスを目的としてるんだし
897Socket774:2007/04/22(日) 13:28:27 ID:FIAdpjNf
しかしいい時代になったな、、、
むかしのAMDは、爆熱、コア欠けで、
安さ以外魅力がなかったのに、、、
898Socket774:2007/04/22(日) 13:34:23 ID:wau5XM7T
K6時代は結構熱かったな…
俺が唯一コア欠けさせたのはP3。
XPで豚使ったがまったく欠けなかったしさほど熱くなかったな。Coolonには助けられた。
899Socket774:2007/04/22(日) 15:45:17 ID:3DgsWV8u
俺がコア欠けさせたのは雷鳥と当時のDuron600とかだな。

豚とか皿とかのコアは頑丈だったような気がする
900Socket774:2007/04/22(日) 17:27:16 ID:tHCgW0t5
>>897
そう言う意味じゃIntelが育てたようなもんだよな
901Socket774:2007/04/22(日) 18:08:37 ID:8DP9X1kr
育てたって言うかお互い様だな
902Socket774:2007/04/22(日) 19:47:23 ID:L4g0H4J4
transmeta......
903Socket774:2007/04/22(日) 21:05:42 ID:VH5VRAV6
>>897
安さが魅力ってだけでもいいと思うが。

現状ではOC抜きにしてもE6600に対抗しゆるCPUがないじゃあないか。
904Socket774:2007/04/22(日) 21:51:50 ID:HzEKd9It
豚は熱いでしょ?
x2の方がまだ涼しいよ
CnQの効果は大きいな
905Socket774:2007/04/22(日) 22:05:20 ID:pDSCkLM4
だからcoolon使ってるって書いてるだろに
906898:2007/04/23(月) 11:24:22 ID:VLXu4vhV
>>904
環境によりcoolonの効果は結構差があるらしいが、
俺の環境(XP2500+&KT600M/B)ではアイドル時は室温+数度にまで鬼下がりしてた。
使ってないと更に+10度くらいはしてたな。

X2は持ってないがSingleのAthlon64 3200+なら使ってる。
アイドル時はやはりこっちもC'n'Qのおかげで室温+数度。

どちらもリテールファンで室温30度越える真夏日にゲーム数時間動かして40度台ってトコ。
個人的には発熱に大差ないって印象。
coolon入れると安定しない環境の人には大きな差だろうが。

性能が向上しているのに発熱ほとんど増えてないとも言える訳で、その点は十分評価できるな。
プレスコ→C2Dほどの劇的な差ではないとはいえ。
907Socket774:2007/04/23(月) 11:27:38 ID:yVj0lZMN
CnQは不具合の元だから真っ先に切る俺
908Socket774:2007/04/24(火) 10:00:09 ID:/nd3Qj6V
CPUのこと詳しくないんですが・・・
X2で2次キャッシュ4MB*2とかだしても性能かわらないのかな?
909Socket774:2007/04/24(火) 10:27:34 ID:MwQtK2SX
2次キャッシュ外れたらもっさりしそうな予感
910Socket774:2007/04/24(火) 15:17:58 ID:qF+E/BFq
6000+ 25Kマダー?
911Socket774:2007/04/24(火) 15:49:19 ID:D9e8Hr9A
5200+ 15Kとどっちが早いだろ?
912Socket774:2007/04/24(火) 16:16:44 ID:2K2dUOWw
消費電力考えたら6000+より5600+買ってOCした方が良いヤカン
913Socket774:2007/04/24(火) 16:37:56 ID:NYRIuTXP
E4300買ってOCするのが最善だけどな
914Socket774:2007/04/24(火) 16:41:20 ID:q5wFyPo+
OCしないから64
915Socket774:2007/04/24(火) 20:39:58 ID:+ju5LBce
64bit
916Socket774:2007/04/24(火) 23:23:57 ID:AyfzhJcS
キャッシュ1MのC2Dはカス。
917Socket774:2007/04/24(火) 23:31:41 ID:Na/o81Sj
>>908
K8じゃコストの割りに大して上がらんと思います。
918Socket774:2007/04/25(水) 00:24:20 ID:G/Ce0v34
Core2Duoに比べてアイドル時に電気喰わないのはキャッシュが少ないからかな?
919業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/04/25(水) 10:04:49 ID:1PtRe1Yi
 |  | ∧
 |_|Д゚) アイドル時のクロックがかなり違うからであ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
920Socket774:2007/04/25(水) 19:41:34 ID:5J/bytgA
>>918
もっさりし難い(キャッシュでハズレを引き難い)のもそうだね
何に特化させるかで違うからね
921Socket774:2007/04/25(水) 21:13:59 ID:QB0Jtq60
>キャッシュでハズレを引き難い
詳しく頼む。
922Socket774:2007/04/26(木) 23:47:45 ID:XxfsJc6t
E4300に対抗できるのってどれ?
923Socket774:2007/04/27(金) 00:39:56 ID:H5pZPJKY
4800+ぐらいじゃね
E4300OCなら対抗できる弾はありません
924Socket774:2007/04/27(金) 00:57:45 ID:iEri0j5J
いや定格で。
4800+だと値段が同じになっちゃうなあ・・・
925Socket774:2007/04/27(金) 13:30:59 ID:LB2YQM+N
926Socket774:2007/04/27(金) 22:15:45 ID:1y5Xy4Pe
4600+買うなら4800+のが良くないですか?
927Socket774:2007/04/27(金) 22:27:37 ID:4CYI+94O
>>926
定格派としては、DDR2-800が定格で動く方が魅力。
65nmプロセスにそんなに魅力無いっていうのもあるけど。
928Socket774:2007/04/28(土) 10:31:44 ID:RfGZDw69
>>927
800が動くほうは4600+?
65nmってのは何をさすのですか?45nmとか
929Socket774:2007/04/28(土) 11:14:38 ID:T9Pf9Sar
プロセス
930Socket774:2007/04/28(土) 15:08:19 ID:DbYET+jK
45W版まだかよ//
931Socket774:2007/04/28(土) 15:28:12 ID:jtxBOjyr
45w
932Socket774:2007/04/28(土) 23:28:49 ID:RfGZDw69
>>929
プロテス?M/Bとかそれに対応してないとだめ?
800が動くのは4600+?
933Socket774:2007/04/28(土) 23:49:20 ID:cVPDBcta
シェル
934Socket774:2007/04/29(日) 00:03:17 ID:N83Oy0mx
>>932
大抵はプロセス変わったらMB同じでもBIOSアップデートで対応可能。
サポート情報要確認。
935Socket774:2007/04/29(日) 07:16:23 ID:4DglY/P/
>>924
4300を定格で使う奴なんていないだろ
実質2.4及び3Gと考えるのが妥当
このクラスで値段気にするなら3600+涙目で使うのがお似合いじゃね?
936Socket774:2007/04/29(日) 07:22:45 ID:3h2pAm5p
なんでそうはっきり言うかなあ…
でも激しく同意です。
937Socket774:2007/04/29(日) 09:19:20 ID:+VGf2Zyr
>>935
E4300なら実質2.7G〜実質3Gくらいと考えた方がいい
対抗できる弾なんて当然ある訳ない

倍率制限を無くした3600+をバルク品で安くばら撒いて対抗するしかないでしょ
938Socket774:2007/04/29(日) 11:30:32 ID:Js9iA0+L
対抗できる弾がないのは、ニッチな自作市場において。
定格ならミドルレンジまでは、何とか追随できるから、
これ以上体力を消耗する真似はしないと思われ。
939Socket774:2007/04/29(日) 12:48:33 ID:Btm5mIrv
でも、C2Dは回らない個体の報告がちらほらないか?
OC前提で買って回らなかったら涙目だぞw
940Socket774:2007/04/29(日) 12:51:51 ID:1q050Ojw
追随できると考えているところが甘すぎるな
941Socket774:2007/04/29(日) 13:13:07 ID:0pxf15FX
ミドルレンジまでは追随できるって、性能じゃなくてイソテルの方が値段で追随してくれよw
性能なんかSemp2800+で充分なんだからさw

ま、インテルならPenEか新セロリン待ちなんだろうけどw

GWなんで、在庫のインテルCPUを売ろうっていう、ショップ関係者のレス大杉w
942Socket774:2007/04/29(日) 13:25:28 ID:6akYy4yJ
>>941
自作PC板とは思えない書き込みだな。
943Socket774:2007/04/29(日) 14:16:27 ID:TvY07gtx
>>939 64よりは回るw
944Socket774:2007/04/29(日) 15:16:54 ID:L0Af9DWV
e4300
耐性がおちたといっても、ほぼノーリスクで3ギガオーバー。
945Socket774:2007/04/29(日) 15:46:55 ID:jtFowsoc
>>944
MicroATXマザボdvi-d付が安くであれば飛びつくが、無いからX2にしようと思う。
690Gやすいんだもん。
946Socket774:2007/04/29(日) 18:28:38 ID:rKdFzTBz
            ,  '         ` ' 、
           / ,. -―――-- 、   \
          / /          \  '
            / /     人      ヽ  ヽ
          , /      {.__.}         ',   !
           l l  _. ---、     ,.--- ._  l   l
         l l / , ==ラミ     rラ==、ヽ !  ,
          ,l_ l._f トイ:::::l       トイ:::::l i_ l _./
        /rlハ  ヒ☆ノ     ヒ☆ノ  ハ lハ
         ∨ ', ´    '     `  ムト、V
         / イ ハ.    , -----、     ハ レへ>
          ̄ .l |ヽ    V:.:.:.:.:V    イ l
             l .l  >、  `'ー  , < l l
        ト、 ___V_// l` 、 . ィ 升\`' V _. イ
        `ー--‐ /r┬┐  ,r‐┼`┐'ー--‐'
      ト、 ___ //l : l `ー' ./: : : l \ ____. イ
       ` ー==ニソY' : : l    / : : : : ト、'ー---― '
       __/: : / : l: : : :l   /: : : : : / : Y⌒ヽ
        /r-l: : f  : l : : l  /: : : : : / / :l: : : ト 、
.      l l l: : レ   : l  :∨    ://   ,l : : l ヽヽ
.       l l l: /     '   /   .//    / l: : :l  l l
      l l レ      .ヽ/  / ./  /  ∧: :ハ/ l l
947Socket774:2007/04/29(日) 19:31:50 ID:BJa+apy+
MicroATXマザボイラネ。
690GのATX種類少なすぎ。
948Socket774:2007/04/29(日) 20:08:20 ID:XLU2atMu
高性能なグラフィック必要ないから、ATXいらね。
MicroATXで充分。
949Socket774:2007/04/29(日) 20:19:48 ID:JXfMZoNA
AMDもE4300を越えるコストパフォーマンスのCPU出せないと厳しいな
950Socket774:2007/04/29(日) 20:21:47 ID:PfN7p7/E
>>945
abitのF-I90HDがあるぞ
690Gのインテル版みたいなもんだからグラフィックの性能も良い
E4300のOCも3G位なら十分出来るらしいよ

これぞAMDとIntelの共演
951Socket774:2007/04/29(日) 20:26:23 ID:nmHg2pe3
**基地外**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* 誤字、脱字が異様に多い
 BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンク、スフトなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫、基地外を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part37【●持ち】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1167055200/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買『え』(←ここ重要)ない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
952Socket774:2007/04/30(月) 14:14:29 ID:h8a7biBj
ところでAM2って、発売時から沈滞ムードなんだけど、例のTDP125wより上位のCpuって発売予定ってあるの?
ひょっとしてもう打ち止めなんすか。
953Socket774:2007/04/30(月) 16:28:12 ID:/kyIuXl1
>>951の脳味噌並みに打ち止め
954Socket774:2007/04/30(月) 18:48:23 ID:hbLj7ScM
今月号のWindows Modeの後藤弘茂さんのコラム「コンピューティングの深層」
の”インテルがAMDを追いかけてるのはなぜ?”では一歩出遅れてるインテル、と
あるぞ。
インテルはいくつものCPU技術でAMDの後追いをしてるように見える、とのこと。

よくさっぱり分からんけど、AMDが自信を失う必要はないのでは。
中の人は失ってないのかも試練けど。
しかし安売りはよろしくな。
955Socket774:2007/04/30(月) 18:50:24 ID:+symt2uP
Athron64くらいからAMDは知名度が爆発的に上がったけどもちろん下剋上とはならず現在にいたる
956Socket774:2007/04/30(月) 18:53:20 ID:/yI0WeT6
低クロック、高ILP化の流れ64機能の追随とかやってること見れば後追いかもしれんが
32bit環境でのパフォーマンスは抜かれちゃってんだから悲しいな。
957Socket774:2007/04/30(月) 20:20:16 ID:tZZURMc3
C2Dブームが一段落したら必ず巻き返すと信じてる。
958Socket774:2007/04/30(月) 20:26:48 ID:AmfhTb35
共有L3!共有L3!
959Socket774:2007/04/30(月) 21:19:42 ID:xI0vZiHk
X2 3600+買ってきますた
960Socket774:2007/04/30(月) 21:20:02 ID:+symt2uP
>>959
ばっかでーい
961Socket774:2007/04/30(月) 21:23:56 ID:cADfkUfW
チップセットが安定せん事にはな。
Ati買収した理由の一つは自前のチップセット手に入れるためだし。
新規に作るより既存のものをすり合わせるほうが安上がりだしね。

まあチップセットと統合CPUに目が行き過ぎて単体GPUは旧Atiにまかせっきりだったため
R600が混沌とした状態になってるが。
962Socket774:2007/04/30(月) 21:29:24 ID:2Mt5hAlB
6000+よりE6600のが安くなってる( ´,_ゝ`)プッ
AMDオワッタナm9(^Д^)
963Socket774:2007/04/30(月) 21:31:28 ID:0G6etybI
>>962
病院行きなよ。
964Socket774:2007/04/30(月) 21:37:09 ID:2Mt5hAlB
秋葉でE6600 28Kで売ってたぜ?
6000+は限りなく30Kに近いじゃん
965Socket774:2007/04/30(月) 21:50:09 ID:6ckgFiJC
GWなのに、はっきり言ってインテルもAMDも秋葉原では売れてない。
人出が少ないかと言えば、逆に多い方。
秋葉原は観光地化してるなw
966Socket774:2007/04/30(月) 21:59:28 ID:Hh4sI7Ig
10人に1人は負け組
967Socket774:2007/04/30(月) 22:28:33 ID:HsqdIJXn
負け犬コピペ厨がいる限り絶対無理
968Socket774:2007/04/30(月) 22:43:53 ID:UlpaCM68
100万人に一人が勝ち組
969Socket774:2007/04/30(月) 22:52:27 ID:70fN7wcZ

CPU売れなくて借金(笑)
970Socket774:2007/05/01(火) 07:29:05 ID:Zd1tIi6+
買うときホントに投げられたりして
971Socket774:2007/05/01(火) 08:00:10 ID:Wlo4gO03
日本AMD会長のデイビッド・ユーゼ氏が退社
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0501/amd.htm
972Socket774:2007/05/01(火) 09:43:31 ID:N/TWvFZH
939の3800x2から5600x2へ乗り換えしました。
円周率は、100万桁31秒だったけどまあ満足。
939は、45秒だった。

kumaがでたら、cpuだけ乗り換えれることを期待して買ったんだが
・・・サポートされることを祈る。



973Socket774:2007/05/01(火) 10:09:48 ID:+R7pwQFN
974Socket774:2007/05/01(火) 10:41:04 ID:W/zD3KVt
65nmの5200+いつ発売するんだよ早くしろや
975Socket774:2007/05/01(火) 12:41:50 ID:165u9JSZ
65nmはキャッシュがボトルネックで遅くなるからいらない。
976Socket774:2007/05/01(火) 15:21:10 ID:Zd1tIi6+
悪食エ○コム様がAMDに興味を持たれたようです
977Socket774:2007/05/01(火) 22:02:11 ID:dCTnDiZu
>>973
実際に日曜行ったけど、E6600なんてどこでも売ってたぞw
E4400は確かに売り切れてたとこしか見なかった。
提灯記事を鵜呑みにするのは愚か。
店のコメントも過大に言っているところがほとんど。
売れているのはAMDもC2Dも安い方ばかり。
(プレスコは当然安くても在庫があるとこが多かったw)
978Socket774:2007/05/01(火) 22:46:40 ID:jdfD6BNe
L3キャッシュ搭載待ち
979Socket774:2007/05/02(水) 17:36:32 ID:RMRH8+uD
>>977
所詮インテルプレスですから
980Socket774:2007/05/02(水) 22:38:44 ID:RUUXX0hv
E6600は高杉ついでにマザボも
とりあえずデュアルコアなら低クロックでも不満ないだろ。
vistaもゲームもVGAのが重要だし
981Socket774:2007/05/02(水) 23:51:06 ID:a3zpzt8c
http://techreport.com/onearticle.x/12380
AMD、NVIDIAとも07Q1はシェア落とす

前四半期比較で
AMD:23%→21.9%
NV:37.4%→28.5%
Intel:28.5%→38.7%
982Socket774
>>981
Vistaのせいで、P5Bとか売れたから?