AGP版GeForce 7900GS/7950GTを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
947Socket774:2007/06/09(土) 00:57:49 ID:ytdBvYh6
>DirectXってたしか年に何回かでてるよね?
今月五日に最新の9cがリリースされたけど
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=b406cf67-d926-463b-99e8-27199d6626b5
そいつ入れても無駄だったよ
948Socket774:2007/06/09(土) 01:02:08 ID:1Necwv8d
ところでフリーズする人はAGP3.0(電圧0.8v)?
それともAGP3.0(電圧1.5v)?

これだけ不具合が多くて自演じゃないとすればもう仕様としか言いようがない。
1.5vじゃ正常に動かないとか。
949942:2007/06/09(土) 01:06:26 ID:wdanVGf9
コアとかHSI、メモリの熱暴走が原因だとしたら、BF長時間できないと思うんだ。

で、DirectXは
DirectX Redist (April 2007)
DirectX Redist February 2007
DirectX Redist (June 2007)
みたいにいろんなバージョン出てて、その違いによって不具合の差が出てるんじゃないかと。
あー原因なんなんだー
950Socket774:2007/06/09(土) 01:09:49 ID:ytdBvYh6
俺のは1.5vだった
951942:2007/06/09(土) 01:16:52 ID:wdanVGf9
俺のも1.5Vのみ対応だ
952Socket774:2007/06/09(土) 01:17:26 ID:wS2Rmel1
おれもおれも。
953Socket774:2007/06/09(土) 01:22:06 ID:ytdBvYh6
1.5v=フリーズ地獄??!!
954Socket774:2007/06/09(土) 01:27:15 ID:BIyD1lN/
スレ違いになるけど、俺の76GS-Zも1.5vマザー二枚でフリーズ地獄だったよ。
0.8vマザーは入手できないから0.8vで動作する保証はないんだけど。
でも買ってから2ヶ月くらいは一応ゲームもできてたんだよなぁ。
955Socket774:2007/06/09(土) 01:39:56 ID:hU/7br3p
>>945
そう熱くなるな
結構売れてるみたいなんで気になってスレ覗いただけだ・・・

定格にすれば結構安定するみたいだし・・・・な
XFXの物より安いんだしいいじゃないかそれで

俺はボーナスで新PC組む事にさっき決めた
956Socket774:2007/06/09(土) 02:43:50 ID:ytdBvYh6
脂肪報告が出てるMSI K8N Neo2 Platinumは1.5v
俺の糞マザーK8NS-939も1.5v

>>935
の安定してるPCのマザーはABIT AI7でAGPは0.8v

まじで
1.5vの奴=脂肪
なのかな、面白くなってきたけど寝るわおやすみ
957Socket774:2007/06/09(土) 03:33:32 ID:mdYph4VP
なにその欠陥商品
もしそうだとしたら何も考えていないにもほどがあるな。
958Socket774:2007/06/09(土) 03:36:07 ID:OLzICvLL
0.8vで同症状だと言う奴が出てこない限り相性ということになりそうだな。
しかし現状939で0.8vマザーはオクを利用するか、根気よく中古ショップを見て回る以外入手できない。
959Socket774:2007/06/09(土) 03:39:30 ID:wS2Rmel1
もっと情報欲しいな。そして返品。
960Socket774:2007/06/09(土) 04:33:33 ID:6JcfypL4

代理店に1.5vで使うとクラッシュすんのか聞けば良いじゃんw
961Socket774:2007/06/09(土) 07:18:37 ID:ssPWtt8Y
さすがに今から939+AGPマザー買うくらいなら一式入れ替えるw

HSI限界説 = HSIのIOの消費電力が大幅に減るAGP 0.8VならOK
ってのはそれだけ聞くと真実味があるね。
でも924が反例として出てるからな。
962Socket774:2007/06/09(土) 08:34:18 ID:d54Fhgtq
7900GS系使っている方
ttp://d00030400.gamecity.ne.jp/patch/install/GVBenchInstaller.exe
この大航海ベンチマーク1280x1024、最高設定で完走できますか?
963Socket774:2007/06/09(土) 09:24:52 ID:ssPWtt8Y
>>962
このスレ全部読めとは言わないけどさ、ラスト100くらいは
読んでから書き込めよw
それとも他のスレと誤爆したのか?
964962:2007/06/09(土) 09:32:29 ID:d54Fhgtq
>>963
どう見ても7900シリーズスレと誤爆してます
本当にありがとうございました
965Socket774:2007/06/09(土) 10:35:39 ID:/zxHwUur
ヒント:PCI-Eの7900GSでもフリーズする。(最近はブルースクリーン)
966Socket774:2007/06/09(土) 11:18:23 ID:d65RIXvg
銀河7900GS昨日買ってきてこのすれ見てびびりまくったたが、
大航海時代無事完走して一安心。
967Socket774:2007/06/09(土) 11:29:43 ID:6ybiJ0rC
6800ウルトラから7900GSに変えたら幸せになれるかな?
968Socket774:2007/06/09(土) 11:53:18 ID:SmMEVpU8
>>967
電気節約、PC温度低下、パフォーマンスアップで
しばらく特急に乗る予定がなければいいかもね
969Socket774:2007/06/09(土) 11:56:49 ID:6ybiJ0rC
>>968
6800Uより電気を喰わないの?
12V14Aでも大丈夫?
パフォーマンスは2割り増しくらいかな?
970Socket774:2007/06/09(土) 12:01:45 ID:2kbNnlaR
ちゃんと動いてるなら様子見したほうがいいんじゃね?
971Socket774:2007/06/09(土) 12:51:44 ID:HUUnaKt8
無双BBは問題なく完走するがオレも大航海は最高設定で止まりまくりだなぁ
熱くても冷ましてからも毎回スコア14-15あたりの走ってるシーンで止まるな・・・
972Socket774:2007/06/09(土) 13:00:50 ID:4aJ7Nd57
8xまで対応 = AGP3.0 = 0.8v
4xまで対応 = AGP2.0 = 1.5v

なんだと思ってたけど違うんだっけ?
8xでも1.5vのってあるの?
973Socket774:2007/06/09(土) 14:09:22 ID:hU/7br3p
とりあえず安定して動いてる人はドライバのバージョンぐらい書き込んでみてはいかが?
974Socket774:2007/06/09(土) 14:22:21 ID:ThmQ2M1k
DirectXは4月版
ドライバは94.24/160.02
別に問題ない
975Socket774:2007/06/09(土) 14:43:54 ID:wS2Rmel1
今までの流れ的にドライバは関係ないんじゃない?
1.5Vで動く人、もしくは0.8Vで止まる人が居るかを知りたい

8x対応してるマザボで動かないのはおかしいことなんだよな?
俺のが8x対応1.5Vonlyなんだけど…電話するにもなんと言えば良いのやら。
交換じゃ結局動かないの渡されるだけになりそうだしなー
976Socket774:2007/06/09(土) 14:45:13 ID:2kbNnlaR
そこで買い取りですよ
977Socket774:2007/06/09(土) 14:52:09 ID:jUl26MDk
>>954
>でも買ってから2ヶ月くらいは一応ゲームもできてたんだよなぁ。



>AGP3.0は基本的には0.8Vです。
>ttp://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01 /11 /640375-000.html
>3.0の板も一応、1.5vでも動く事にはなっていますが、
>過電圧をかける事に違いはなく、たぶん、寿命を縮めます。
>(クロックアップする時にかつ入れする状態)
>特に発熱も増えるでしょうから、その点を注意しないとヤフオクで
>大量に出回っているジャンクボードになるのだろうと思います。

>私も1.5vのマザーに8x(おそらく0.8v)板を挿していますが、
>熱的にはかなり厳しいようで、中程度(はず)の3Dゲームでも、
>時間が経つと重くなり、落ちるような事もしばしばです。

で二ヶ月間耐えた後、ボードの何処かが死亡して不安定になったんじゃね?
だから1.5vまざーで銀河79GSが調子が良い人もいずれは死亡じゃねぇのかな?
978Socket774:2007/06/09(土) 15:11:46 ID:2kbNnlaR
ママンのマニュアル見たらAGP3.0compliantって書いてるけどBIOSでは1.5V以上しか設定できない
俺は買ってはいけないということか
979Socket774:2007/06/09(土) 16:02:39 ID:qtXLuwOk
そういやNvidiaのHSI使った7シリーズAGPは0.8Vじゃないとマズーって言われてたよな、以前に。
1.5Vでも動くけど自己責任、的な雰囲気だった。
ここに来て最高級機でその問題と思われる現象が出るとはね。

OC耐性が高いのってコアはともかくHSIが常時活入れ状態だからなのか。
980Socket774:2007/06/09(土) 16:32:13 ID:mdYph4VP
なにこの巫山戯た製品は
ほんと糞だ。
981Socket774:2007/06/09(土) 16:42:02 ID:wS2Rmel1
他商品交換も返品も無理くさいから買い取りかマザボ交換か…
買い取りっていくらぐらいになるんかなーショックでかいわorz
982Socket774:2007/06/09(土) 16:49:18 ID:jUl26MDk

EP-9NDA3Jで死亡報告あるね
これって0.8vママンだよ
983Socket774:2007/06/09(土) 17:04:14 ID:hU/7br3p
笊化したら安定したって奴いる?
あぁそういう奴はもうこのスレ見てねーのかな・・・・
984Socket774:2007/06/09(土) 17:06:40 ID:d54Fhgtq
985Socket774:2007/06/09(土) 17:15:36 ID:hU/7br3p
>>984
聞き方が悪かったかもしれないけど安定した人は居ないのかなと・・・

後、↓表示させようとすると必ずフリーズするってかおかしくなるのは
なんでだろ?表示させれないから原因がわからん・・・。
フリーズしたく無い人は見ないでね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070324/etc_amd.html

impressの記事です。
986Socket774:2007/06/09(土) 17:25:47 ID:zt8LArkg
79x0とは比べ物にならないほど数が出た6600GTや7600GS/GTで1.5V+HSIは問題にならなかったが
今になって問題が出てくるわけなのか?PCI-Exでの同じフリーズ報告は?
987Socket774:2007/06/09(土) 17:29:01 ID:SmMEVpU8
>>985
フリーズしなかった。
とりあえず7900GS付ける時付属のドライバしか入れなかったんだ
けど、調子悪い人はOCツールも入れてるとかは関係ないのかな。
988Socket774:2007/06/09(土) 17:36:14 ID:wS2Rmel1
EP-9NDA3Jのメーカーページ行ってみたけど、
「One 1.5v AGP- 8X/4X connector compliant with AGP v3.0」
って書いてあったからこれも0.8Vママンじゃないんじゃない?
1.5Vママンオワタ\(^o^)/
989Socket774:2007/06/09(土) 17:52:48 ID:jUl26MDk
ttp://www.genmay.com/showthread.php?referrerid=39072&t=563809
EP-9NDA3Jは0.8v機能があると言ってるぜ
どっちなんだろうな〜
990Socket774:2007/06/09(土) 18:01:34 ID:SmMEVpU8
EP-9NDA3Jの人がバイオスで0.8Vにしてみればよいかと
991Socket774:2007/06/09(土) 18:36:06 ID:hU/7br3p
>>987
ドライバってCD付属なら93.82ですよね?
今調べてわかったんだが93.82の不具合でWMPが不安定になるはずなんだけど
なんでおかしくならなったんだ?
992Socket774:2007/06/09(土) 18:44:24 ID:jJqdYCYy
>>988
AGP3.0の規格を理解していないな
993Socket774:2007/06/09(土) 19:50:23 ID:miCru4ei
次スレ
AGP版GeForce 7900GS/7950GTを語るスレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181386138/
994Socket774:2007/06/09(土) 22:16:57 ID:ssPWtt8Y
>>985
wmvが埋め込まれてる。wmpで落ちるなら落ちるだろ。
995Socket774:2007/06/09(土) 23:07:58 ID:CMLHojph
もう、この機種だめだね
回収するとか手を考えないと、詐偽と言われても
仕方ないくらいだめだ。
996Socket774
どうりで定格にすると安定する人がチラホラ居る訳だな