BATTLE FIELD2と2142 が快適に動くPCを考えるスレ23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレはBATTLE FIELD2と2142 が快適に動くPCを考えるスレです
23スレ目に突入

関連スレ:
BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ21
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160943258/
BATTLEFIELD2公式サイト:
http://www.japan.ea.com/battlefield/battlefield2/
BATTLEFIELD2SF公式公式サイト:
http://www.japan.ea.com/battlefield/specialforce/index.html

必須動作環境(BF2):
CPU: PentiumR 4 1.7GHz以上
メモリ: 512MB以上
HDD: 2.3GB以上の空き容量
ビデオカード: DirectXR 9.0cに対応し、ビデオRAM 128MB 以上
CD-ROM速度: 16倍速以上のCD-ROMドライブ
DirectX: DirectX 9.0c以上
その他: 入力装置:マウス、キーボード

推奨動作環境:
CPU: Pentium 4 2.4GHz以上
メモリ: 1GB以上
ビデオカード : ビデオRAM 256MB以上
※ただし過去スレより、メモリは2GBにすると快適になった報告多数

BATTLEFIELD2 Wiki
http://bf2.xxz.jp/wiki/?BF2%20Wiki
ここ見てから質問ね
2Socket774:2007/03/11(日) 14:12:54 ID:vpTfd7iE
BATTLEFIELDシリーズ最新作『 BATTLEFIELD 2142 』について
前スレ:ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166228103/
公式(米):ttp://battlefield2142.ea.com/battlefield/bf2142/
公式(日):ttp://www.japan.ea.com/battlefield/2142/index.html

秘密基地(国内ランク鯖):ttp://games.himitsukichi.com/
BF2142Wiki :ttp://wikiwiki.jp/bf2142/
こっそりまとめサイト(仮):ttp://2chbf2news.seesaa.net/
4Gamer.net:ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/2939.html
リーダーボード:ttp://www.battlefield.ea.com/battlefield/bf2142/Leaderboards.aspx
2142-stats.com:ttp://www.2142-stats.com/ (BFHQにあるデータをHP上で閲覧できます)
3p4113-ipad04imazuka.yamagata.ocn.ne.jp:2007/03/11(日) 16:43:29 ID:KBhK5vB9
test
4972:2007/03/11(日) 17:02:54 ID:qw+F0Z2b
>>1
乙です

前スレ972です。教えてもらったDirectXを最新版にしてみましたが
落ちました・・・
何ゲームしても落ちない日もあるしで悩ましいです。
今度はメモリを一枚1Gにして様子みてみます。
5Socket774:2007/03/11(日) 18:53:20 ID:ngpAeMnq
GA-K8N Ultra9の話だけど、
マップ読み込み後数秒でフリーズしてたのが
チップセットドライバを付属から新しいものに更新したら治った。
6955:2007/03/11(日) 23:28:39 ID:1dmGvlzW
>>1乙です。早い!

前スレの最後にメモリの相性の件で質問した995です。 ID違うけどセカンドマシンからです。
>>999>>1000もレスありがd
レスしたくても出来なかったよ。

とりあえず>>997>>999言うように電源の可能性もあるので最小構成で試してみました。
ファンはCPUファンのみ、あとはドライブも余計なHDDも全部コネクタ抜いて試した。
結果はまた3DMark05だけど、メモリ2Gでスコア5000の後半。前の1.5Gの時に出てた7000台には全然届かない。
やっぱり追加した1Gのメモリが何かしら影響してるみたい。同じチップでも相性不良なのかな?
しかもベンチ繰り返すとその度にスコアがドンドン下がっていく。
PCを再起動したら元の5000台後半に戻る。なんで?

でも一つ収穫があった。どっちにしてもやっぱり電源はギリギリ足りてないよう。
最小構成にしたらベンチのスコアとFPS値が上がったよ。うちのショボマシンでFPSMax70台とか初めて見た。

で、とりあえずアキバに行って来た。念のために聞いたらこのメモリは買取6,500だってよ。
1マソ近くしたしまだ新品なのにせつないので売るのはとりあえず止めたorz 
そしてついでに電源を探し回ってきた、今のが400Wだからやっぱり500〜600Wは無いと意味ないだろうけど高い。
このクラスになって粗悪電源買うのも意味無いし。でも8K〜1マソ近くはするよなぁ。
テンプレに電源は書いてないけど、みんなどれくらいの電源使ってるんだろ?

今月はもうフトコロ厳しいから来月までガマンします。大人だ俺。
また長文でスマソ、エロイ人達ありがddでした。
7Socket774:2007/03/12(月) 10:15:05 ID:TtfoGnfe
>>6
メモリ2枚とも処分して、新しく2枚買ってきた方が解決するんじゃないの?
相性保障あるお店で買えば、相談にも乗ってもらえるだろうしさ。
予算の都合もあるかも知れんが、解決にはそれなりにお金かかる。
勉強代だと思って、諦めるんだ。

電源は安物買いの銭失いになりかねないから、1万以上のヤツが良いと思うぞ。
まぁ、電源と一緒に他の部品も巻き添えになって、結局高くついても良いなら、
安いのでも良いと思うが。

根本的に、お前さんはケチり過ぎだと思う。
そりゃ安い方が良いよ。
でも、やっぱ一定以上のコストかけないと高品質のものは買えないのよ。

ちなみに俺のマシンの電源はCoolerMasterのReal Power Pro 850W。
よく落ちるぜ!
サポートにメール送って1週間以上経つが連絡無いし。
一難去ってまた一難な、今日この頃(´・ω・`)
8Socket774:2007/03/12(月) 18:05:43 ID:exj8fPVU
>>1
9Socket774:2007/03/12(月) 18:14:58 ID:c9h5hyRE
形だけのサポートって本当鬱陶しいよな
10Socket774:2007/03/12(月) 19:12:15 ID:bDChbaAY
7800GTから銀河の7950GT-Zに変えたんだがヤバイw
SXGAでAA以外all高でやっても、視点移動時の引っかかりを全く感じなくなった。
11Socket774:2007/03/12(月) 19:13:11 ID:j6L1GKjC
俺も、X-Fi返ってくるのに26日かかったな。
電話は受け付け時間直前から、かけはじめないと、つながらんし。
メールは返事こないし。
12Socket774:2007/03/12(月) 19:46:21 ID:G5jR8rMV
家ゲー派でキーボード+マウス操作がどうにも不自由なんだけど、Battlefield 2142 で
コントローラは使える?
13Socket774:2007/03/12(月) 19:51:06 ID:c9h5hyRE
>>12
ヘリの操縦や移動ぐらいならいいけど
戦闘にはつらいぞ
14Socket774:2007/03/12(月) 19:59:37 ID:9ZOaXzMf
WASD+マウス操作はすべての基本だ。
なあに、すぐに慣れる。
15Socket774:2007/03/12(月) 20:03:37 ID:K+5MBkCz
俺もやる前は欲しいなーと思ったが15分で慣れた。
実際FPSではこの操作体系が一番なんだろうな。
16Socket774:2007/03/12(月) 20:05:43 ID:wKZHGR5w
>>12
俺も始めたての頃同じ事思ってPS2コン変換アダプタ買ったけど、物によっては右アナログの入力バグ有り。
全部別ボタンに振っても何故か内部では二重登録になってて、それが照準用だったりすると
上や下向きっぱなしだったりする。

素直にキーボードになれといた方が吉
17Socket774:2007/03/12(月) 20:33:46 ID:G5jR8rMV
やっぱそうかー。Doom 3 で初めてキーボード操作やってみたんだけど、なかなか思うように
動けないんだよね。マウスもマウスパッドも物だけはいいやつ買ってみたんだけど。射撃は
トリガーがいいっていう好みもあるかもしれないなぁ。

ところでスレタイにそった質問を…。

Athlon X2 4600+
1GB DDR2-800
Radeon X1950 Pro 256MB

このスペックで 1280x768 くらいだと、グラフィックスオプションで贅沢するのは無理ですか?
Wiki見てると快適に動かすのに 2GB いるっぽいこと書いてありますが…。
186:2007/03/12(月) 20:43:59 ID:pwVKNkJ1
>>7
会社からですけど6です。
おっしゃる通りです、予算もあるんだけど、
思いたったら即行動って性格も災いして我慢出来ずその時点の予算の範囲で
ある程度良さげなものをついつい買ってしまうんだよね。
今回のhynixの1Gは自分の中では計画的に予算割いたほうだったんだけどアハハ勉強になりました!

了解です、当然2枚同時に処分して次買うのはそれなりの物の新品って事だから、
とりあえず今は不具合出るので1枚抜いてBFの設定落としてしばらく1G1枚で我慢して
2枚一度に買えるように予算作ります。

Real Power Pro 850Wってたしか4マソ近くするやつでしょ?すごいね。
って事はVGAはゲフォの8800GTXかな?でも4マソ出してもよく落ちるってのでちょっとフイタ。
BFやってる人はみんなそんなハイエンド環境でやってるのかな?
とりあえず貧乏人は腕磨いて勝負するしかないね、タダだし!
ありがとでした。
19Socket774:2007/03/12(月) 21:11:30 ID:pwVKNkJ1
連投でゴメ
>>17
ちょうどメモリついでだけど、2Gあると確実に幸せになれるよ。
1Gで贅沢するとすぐにスワップしてカクカクする。
今の俺がその狭間で悩んでるワケ。
2Gまでのメモリ増設はお勧めします。
20Socket774:2007/03/13(火) 08:56:11 ID:d+AKqGRP
>>17
贅沢し辛いなそれだと。1GBだと微妙に足らない。いくつかのオプションを削る必要があるかと。

>>18
hynixはメーカーとしてはいい方なんだけどなぁ。
hynix純正じゃなくてチップがhynixでガーバーがどっか知らんメーカーのだったら話は別だが。
ま、相性問題が出やすいマザーだったと思って別のメモリ買ったほうがいいわな。
21Socket774:2007/03/13(火) 11:23:12 ID:bo5Io10R
>>20
18ですけど、メモリは2枚ともhynix純正で同一チップの同一LOT(生産月)です。
先に一枚挿して問題なかったから増やしたのに、まさか同一メモリで相性不良が出てしまった。
それぞれ一枚挿しだと問題無いのにね。メモリスレとか見てるとDDR400は不具合出やすいって書いてたからそのせいかな。
今のマザーは今までバルクも含めて5枚近くのメモリに、全部問題なく認識してくれてたので相性不良をナメてたよ。

どうせ売っぱらうならDDR2に移行しようかな。DDR2のが逆に今安いし、ママンもP5Bとか安いしね。
22Socket774:2007/03/13(火) 11:32:45 ID:d+AKqGRP
>>21
ウチのマザーはhynix純正のDDR400を256*2+512で問題なく動いてるからなぁ。
hynix純正は全数検査やってるし、それだとメモリは通常問題ない筈だから相性でFAかね・・・
23Socket774:2007/03/13(火) 13:01:12 ID:bo5Io10R
>>22
なるほど参考になったよ。
相性でFAにします。dクス!
24Socket774:2007/03/13(火) 15:30:26 ID:DRqneOK5
>>23
試しにデュアルチャネル切ってみたら?
やり方は知らないけど…
25Socket774:2007/03/13(火) 19:45:34 ID:bo5Io10R
>>24
ASUSの少し古めのm-ATXママンなんだけど、バージョンが古いのか対応してないみたいなんす。
CPU-Zとかで見てもシングルで認識してる。ちなみにママンはP5RD1-VMというのです。
どうせOCとかも出来ないから替える予定だったから考えてみます。
26Socket774:2007/03/13(火) 22:47:34 ID:KaRko2F4
今は1000ドルPCでなく、500ドルPCの時代なんだけど、
BF2(2142)やりたかったら、パソ本体に15万はかけないとダメなんだろうか。
最低品質で良いので10万くらいでなんとか遊べないのか
27Socket774:2007/03/13(火) 23:11:56 ID:0iPtRh9Z
削ったら後々後悔しそうな部分だけ

CPU:C2D E6300 23000
MEM:DDR2-800 1GB*2 25000
M/B:なんか安いの 10000〜15000
VGA: 7900GS 22000(もしくは8600シリーズ)

これで大体8万〜8万5千くらいか
あとはケース・電源・光学・HDD。
1万追加して11万なら快適に遊べると思うよ。
28Socket774:2007/03/14(水) 01:19:11 ID:hgqujgKv
OSはXPね
29Socket774:2007/03/14(水) 01:33:18 ID:VtXd4ybM
>>27
マザーをOC耐性あるやつにして、
CPUは価格改定後のE4300にすればもっと安くなる悪寒
30Socket774:2007/03/14(水) 08:49:33 ID:udFEvi06
>>27
OC考えてない環境でDDR2-800は無駄でしょ。DDR2-667で十分。
31Socket774:2007/03/14(水) 11:08:31 ID:3GTaioP0
>>17
俺と同じ構成だな。ちなみにHDDはシーゲート、音板はゲーマー、
メモリは2GBだが。2GB積めば設定ALL高、AAX4で快適に遊べるよ。
32Socket774:2007/03/14(水) 11:44:40 ID:N5FmK7Vo
>>30
値段差がほとんどないのに667選ぶほうがもったいない。
それに一番使いまわせる可能性が高いメモリをケチるのはよくない。
3317:2007/03/14(水) 22:31:35 ID:fP5idpqx
アドバイスくれた人ありがとう。やっぱり快適にプレイするには2GBいるっぽいね…。

まだゲームは買ってないけど、その時には一緒にメモリも買うよ。
34Socket774:2007/03/14(水) 23:45:41 ID:0ppWXp8I
初心者は自作できないです。。
メーカー製のにメモリ足してあとビデオボードも買ったらOK。みたいなの無いですか。
35Socket774:2007/03/15(木) 00:27:38 ID:dKudPihb
ショップのBTOマシンで、店員にBF2やりたいんですけどってスペック相談して買え。
36Socket774:2007/03/15(木) 00:58:39 ID:/S0ZU0AB
ショップPCにしとけ
メーカーのはいらんソフト多すぎてアンインスコもめんどいし
拡張もしにくい
374:2007/03/15(木) 01:28:00 ID:L6ZRXzFt
775Dual-VSTA
Core2Duo E6300 GF7600GT
メモリ1G×2 x-fi XG
この構成で、ゲーム中不定期に落ちると相談していた者です。

アドバイスしてくれた方々ありがとう。メモリの電圧を上げたらとても安定
しております。OCしてないので電圧とは思いませんでした・・・
自分宛のレスじゃなかったと思いますが、電圧上げろと書いてくれた方ありがとう。


38Socket774:2007/03/15(木) 02:17:33 ID:mUFWGZ0O
糞メモリは低電圧なマザーだとエラー吐くことがあるからなぁ。
電圧上げればとりあえず問題なくなるけど、まともなメモリを買うことを勧める。
394:2007/03/15(木) 12:49:54 ID:L6ZRXzFt
メモリはUMAXのDDR2-667 1G×2
永久保障だけどメーカーに送ってみても正常品だろうし買い替えでしょうね。
かりに相性保障一週間付けていても、その期間内に問題をみつけるスキルが
自分にはないや・・・
このまま安定してくれることを願いつつ。
40Socket774:2007/03/15(木) 22:18:30 ID:Ddj6bEzb
とりあえずMemtest86してみるとか。
41Socket774:2007/03/15(木) 22:57:43 ID:XIvJIgtk
ショップのBTOのPCのURLきぼんぬ
42Socket774:2007/03/16(金) 00:27:38 ID:GM3fzhQn
>>41
俺様が買ったパソ
http://www.sycom.co.jp/custom/gmaster3_intel.htm
激安じゃないけど注文から5日くらいで届いたヨ
43Socket774:2007/03/16(金) 01:03:31 ID:Les1HqGF
>>39
PCの電源をテーブルを、テーブルタップから引かず、
直接コンセントにさせばどう?
44Socket774:2007/03/16(金) 03:56:31 ID:uv8sjq4m
AGP7600GTかてきた。
2142プレイヤーで現在AGP 6600GT使ってて、もうちょい上の
AGPボード狙うか買い換えるか迷ってる人は良かったら参考にしてくれ

■スペック
Pen4 北森3.2GHz
PC3200 2GB
銀河7600GT(ForceWare94代)
設定ALL中 AA無し 1024*768
XP Home SP2

これでCqは30〜40fps、Titanなら互いに接近してても内部で20〜25fpsは出る。
上記のような状態でTitanでのfps値は6600GT時10〜15fpsで、体感だと
ガクガクからカクカク、になった。

今金無くてグラボくらいしか買えねぇー!って状態でボヌス入ったらC2Dマシンに
買い換えるつもりが…って奴なら、半年〜1年くらいはお茶濁せるかもしれん。
45Socket774:2007/03/16(金) 07:46:05 ID:FmVuvjdH
>>42
そのURLで>>27-28の通りに選んだら16万くらいだったんですが、
11万と聞いてたので5万多いと思いました。
ショップのBTOパソってこんな値段なんですか?
46Socket774:2007/03/16(金) 09:21:55 ID:u2TGiqP4
>>39
電源の出力が不安定だったり、コンセントから蛸足配線しすぎて電圧低下が起こってた場合にも
その症状が起きるっぽいよ
メモリに供給される電圧が不安定になって(電圧が上下に変動して)、
メモリが正常動作する最低電圧をたまに下回ってしまうから起こるみたいだけど、
配線や電源もチェックしてみたら?(安物電源だと不安定になる期間短いかも)

>>45
BTOならどこも大抵工賃3万程度だから、11万+OS代+工賃、ならそんなもんじゃね?
あと、価格改定の値下がりは遅れて反映するからかな

自力で組めば3万安くして満足行くパーツを全部選択できるけど、
値段が安い店のBTOは、その分パーツが安物だったりするかも知れんからお勧めはしないがね
47Socket774:2007/03/16(金) 09:28:24 ID:53za7iZD
>>46
takeoneかレインでフルカスできるんじゃね。
48Socket774:2007/03/16(金) 12:28:27 ID:UurYLufD
BTOがパーツの値段だけで買えたら店の利益無いだろ。
自作する意味も薄れる。
49Socket774:2007/03/16(金) 12:35:00 ID:GM3fzhQn
>>45
自分ですべてやれば 一番安いね
俺は 自分で組む自信がないのでショップにしました

↓BTOショップリンクだいたいココにのってるヨ
http://www.mix-source.com/pc/shop.html

探せば 安いところあると思う
安くても納期半月から一ヶ月かかる所あるから
気をつけてね
50Socket774:2007/03/16(金) 18:44:43 ID:FmVuvjdH
BF2(2142)プリインストールモデルとかあれば良いのに。。
51Socket774:2007/03/16(金) 19:30:54 ID:9sTQH/X9
↑↑それ名案
ショップで販売してるBF2推奨モデルとかにプリインストすれば
52Socket774:2007/03/16(金) 19:35:22 ID:3IKL57FO
でもメモリは512MB
53Socket774:2007/03/16(金) 20:02:57 ID:WZPZVlAR
>>48
目に見えた利益はないかもしれんけど、
回転率の悪い商品を抱き合わせで処分できるというメリットが。
54Socket774:2007/03/16(金) 20:09:19 ID:fRz5LlVo
うーん、正直自作で難しい部分って
このパーツにこのパーツで大丈夫?ってな規格なんかのチョイスだと思うんだが。
目の前にパーツが全部揃ってるならガンプラより楽だと思うけどなあ。
初心者だっつーなら、BTOそのままの構成で最安値店で揃えちゃうのが一番いい気がしてならない。
55Socket774:2007/03/16(金) 23:27:23 ID:OEkOn9JA

Pen4 3.6G
メモリ 2G
グラボ ELSA 6800無印 PCI-E

で2142やってるけど、ライティングとダイナミックシャドウとライトを低に、
他はAAも最高設定にしてみたけど、衛星砲撃でたまにスローになることがある以外、普通に動いてる。
タイタンはAA切って高設定を中設定にすれば
内部でも待ち伏せ程度はなら問題なくできる

これで十分快適だと思ってるけど、グラボ変えるともっと快適になったりするんだろうか・・・?
56Socket774:2007/03/16(金) 23:51:36 ID:WZPZVlAR
7800GTから7950GTですらぬるぬる感の向上を感じることが出来た。
8800GTSあたりに換えればちびるかもしれん。
57Socket774:2007/03/17(土) 00:31:31 ID:59NZ+g9q
GW明けにCPU-M/B-VGAの三点セット交換オススメしとく
5823:2007/03/17(土) 04:36:25 ID:8OwwPyKh
hynixのメモリで相性問題の相談をしてたもんだけど、増設する前よりも不快になったのにガマンしきれず
2枚共売っぱらってやったよ!はぁせいせいした。
でも仕事忙しくて代わりがまだ買えてないから今週末BF2出来ない…orz

ストレスたまってまた中途半端な買い物してしまいそうな自分を抑えるのに必死だ。
でも今さらDDR400でどこのを買えと言うんだ?なんかバカバカしくて。
59Socket774:2007/03/17(土) 07:53:57 ID:xZ2kWlDP
電源かマザー替えた方が良かったんでないか。
60Socket774:2007/03/17(土) 13:06:43 ID:8OwwPyKh
ハハハ、まぁそういってくれるなよ。
実は今ちょっと後悔してるとこだよ。でも気にしない気にしない。





あぁゲームやりてぇ…orz
61Socket774:2007/03/17(土) 13:09:37 ID:6/7zPQVc
Transcend買っとけ。
62Socket774:2007/03/17(土) 13:38:53 ID:8OwwPyKh
デュアル仕様でなければ1万くらいか。安いね。
ググル先生に聞いてみたけどあまり情報が拾えなかった。
いいのコレ?
63Socket774:2007/03/17(土) 15:27:40 ID:59NZ+g9q
つーか、マトモな電源かわんと同じ事の繰り返しになると思われ
64Socket774:2007/03/17(土) 17:14:03 ID:8OwwPyKh
大丈夫、電源は真剣に悩んでるよ。
でも電源スレ読んでても全然結論が出ない…
65Socket774:2007/03/17(土) 18:50:13 ID:tD34llig
>>でも電源スレ読んでても全然結論が出ない…

だよね・・・
メモリも何買っていいか、もうわかんねー
66Socket774:2007/03/17(土) 20:22:30 ID:59NZ+g9q
電源スレは過去ログからずっと読んでたらよく分かった(気になっている)
今のスレは工作員と言うかアンチとマンセーが殆どなので参考になりにくいね

・出てすぐにマンセーされている物は良いってわけじゃない
・最初から値段が安いのは安物まっしぐら
・型落ち品が意外とお得
・総合出力のW数は最近の構成だとあまり当てにならない
・判別するのは製造メーカー名と+12V出力で(箱詰会社は評価の対象にしちゃ駄目)

ってことで、1万円以下で見るとENERMAX・Seventeamあたりかね

旧式の+12V系1系統33A↑のモデルに変換ケーブルかまして使うのが
一番安定しそうに思えるのは悲しいな・・・
67Socket774:2007/03/18(日) 02:40:08 ID:b/K9aZo1
68Socket774:2007/03/18(日) 09:01:18 ID:UTgwoayD
>>7っす!

>>65
ちなみに予算はいくらの予定?
メモリの問題から、中身総入れ替えに発展しそうな展開だなw

Real Power Pro 850Wは3万ちょっとしたよ。
メーカーから返事来ないので、購入したお店に送って調べてもらってる。
結構問題あったのか、リビジョン変更による改良も予定されているらしい。
そのせいで代替品の生産が遅れているとの事。
(´・ω・`) リビジョン変更が改悪でないことを祈る・・・
それよりも、不良だったのか相性だったのか教えてほしかったぞorz
6964:2007/03/18(日) 12:45:16 ID:OfqJp1fj
まさに65と同じ状況だよ。

>>66
簡潔でわかりやすいね。
まさにその通りだと思う。
>・型落ち品が意外とお得
>・判別するのは製造メーカー名と+12V出力で(箱詰会社は評価の対象にしちゃ駄目)
俺も電源スレ読んで上のあたりで選ぼうと思ってるよ。江成とかの型落ちとか無いかな?

>>68
お帰り!
たしかに総入れ替え寸前だね。
でもその予算は今は無いし、早くゲームしたいし、悩みが多すぎるYO
電源で3万円かぁ、恥ずかしいけど妻子持ちだからそんな予算は無いのよorz
でも電源送り返してるって事は68もゲームガマン中かな?ハイエンドマシンも色々大変だね。
67の化け物マシンなんてありえないし、BF2にクアッドコアとか8800GTXのSLIとかそんなに恩恵無いっしょ?
・・・ヒガミだけど。
70Socket774:2007/03/18(日) 15:52:26 ID:UTgwoayD
>>69
Σ(´ロ`ノ)ノ 妻子持ちのお父さんだったのか?!
ご苦労様!頑張りすぎて、体壊さないように気をつけてね!
てっきり働き始めの新社会人とばかりに思ってたよ。ごめんorz

2月の初めから、今までゲームガマン中だよ。
途中で何時間か奇跡的に動いてプレイできたから、連続ではないけど。
さすがに>>67の構成とかになってくると理性がストップかけるなぁ。
前の構成
CPU:Athlon64X2 4400+(939)
M/B:A8N32-SLI Deluxe
MEM:2GB
VGA:7800GTX(256MB)×2
今(まともに動かないけどw)の構成
CPU:Core2Duo E6600
M/B:Striker Extreme
MEM:2GB
VGA:8800GTX(1枚。2枚目は理性が何とか抑えた・・・と思う)
BF2は前の構成と今のとで比べると、読み込みとか早くなったかな程度。
2142のタイタンは、前の構成で設定結構落として遊べる程度、今の構成なら最
高設定で軽々動いたよ。
電源、いつまでに返って来るとかは連絡無かったけど、お店のHPの商品欄見る
と売り切れ中で、次の入荷が4月中旬ってあるorz
ここまで待つなら、IntelのCPU値段変わるまで待てば良かったなぁ、と後悔。
ハイエンドって人柱だなぁと痛感した、今日この頃(´・ω・`)

書いてて思い出したんだけど、メモリ↓はどうかな?
ttp://www.sycom.co.jp/parts/index.htm
対応が早いし、買ってから2週間以内なら返金対応してもらえるらしいから、
前みたいに中古で安く処分することは無いと思う。
一応言っておくけど、社員じゃないからね!
71Socket774:2007/03/18(日) 17:06:11 ID:Exlx29W6
ソフト買えばプレイ料金ないから安上がりと思ったら
いろいろパーツ買って、結局高いゲームになってるよーw
72Socket774:2007/03/19(月) 00:00:37 ID:BhZ54PQT
>>70
70もガマン中だったか。俺だけじゃなかったねスマソ
ハハ想像通りの構成、E6600はママンからして多分OCしてるんだろね。
でもベンチ厨ならともかくBFだったら8800GTXのSLIはいらないしょ?旧構成の時は効果あった?
PCIEX*16がまだ2レーンも余ってるだろうに冷静な判断で正解だと思う。
2142も軽々かぁwwwまさにここのスレタイを体現。ウラヤマシス
俺なら臓○でも売るしか方法がないよorz でも独身時代なら多分同じような構成にしてた希ガス。

ところでメモリ教えてくれてありがd
名前は知ってたけど、こういう対応してるトコとは知らなかったYO
候補にいれさせてもらいます。

ところでゲームしないこの一週間一つダケ収穫があった。
嫁さんご機嫌で家族円満、これからはちょっとは抑制するよ。
そっちは人柱頑張って、では!
73Socket774:2007/03/19(月) 00:15:07 ID:oYyGc0YM
他の用途にも使えるんだからいくらでも相対的に安くできるだろ
74Socket774:2007/03/19(月) 02:13:59 ID:BhZ54PQT
>>73
何を?
75Socket774:2007/03/19(月) 02:59:34 ID:CZjMxrtU
俺も妻子持ち。午前0時から約3時間のゲーマー生活だよ。
今は64X2 4600+と、RADEON1950PROで十分快適。
ゲームの設定はデフォルトでやってるけど
たいしてカクつかないし、ヘボいのですぐ死ぬため
カクつく混戦状態からはすぐ離脱できる
76Socket774:2007/03/19(月) 10:45:45 ID:DlHamGAW
これからPC組み直し考えてるんですが
Intel C2D E6400とAMD Athlon64x2 5200+ならどっちが幸せになれますか?
77Socket774:2007/03/19(月) 10:59:23 ID:yPJR90q+
>>75
晒しスレでさらされてる、俺よりは上手いだろうなw

失業保険で生きてるのに、何でこんなに弱いのかw
7875:2007/03/19(月) 15:04:20 ID:CZjMxrtU
>>76
どっちかはわからないけど、5200+だとベースクロックの関係で
x2が売りにしているDDR2-800の性能が最大限に発揮できなくて損する。
>>77
人生一休みもいいよな。頑張れ!!
7970:2007/03/20(火) 00:06:16 ID:buyaqsXu
>>72
7800GTXのSLIは効果あったよ。
兵器が密集してる戦闘地帯に、砲撃が降り注ぐような時とかw
SLIの半分は、ロマンと自己満足でできていると思います。

>>76
CPUだけじゃなくて、大体で良いから予算とか構成書いた方が、アドバイス
もらえると思うぞ。
あと1ヶ月くらい待てるのなら、IntelのCPU値下りするからそれ狙って待って
みるとか。

>>77
スランプなだけだ!
気にしちゃいけない。
GO!GO!GO!
80Socket774:2007/03/20(火) 00:29:09 ID:vAnyF+gd
>76
悪いこたーいわねえからがんがってC2DE6600にしとけ。
正直DDR2-667とDDR2-800はベンチ計っても差がない事もおおいが
CPUキャッシュ二倍は結構違う。
81Socket774:2007/03/20(火) 05:40:28 ID:oAQ9zvOB
「今」買うなら6400でもC/Pいいだろ
後、一ヶ月まてば6600
8272:2007/03/20(火) 12:58:22 ID:VQ36ISOs
>>75
おぉwww妻子持ちゲーマーいた!
一緒一緒!俺も大抵は家族が寝静まった後の夜中にやってます。
普段はホントに寝不足続きです、お互いガンガロウ

>>79
そっか7800の時はSLI効果あったのかぁ
興味としては当然あるけどちっぽけな問題でけつまづいている現状を考えると到底高嶺の花デス。


8376:2007/03/20(火) 17:18:54 ID:HMY/SG2k
>>78-81
レスdです。そして遅レスで申し訳ないです。
とりあえず現況でも問題ないのですが「もっとFPS上がらないか?」と思ったので組み直しを検討してました。

とりあえず現況PC構成
CPU:64x2 3800+(2.4GHzで常用) ソケ939
M/B:A8R-MVP
Mem:1Gx2 DUAL動作
VGA:1900XT
PCI:X-Fi DA

VGAとX-Fiは現在の物を利用しようかと…
CPU変わっても大して変わらん!と言うことなら、VGAを8800GTXに換装も考えてます。
84Socket774:2007/03/20(火) 17:54:50 ID:VQ36ISOs
>>83

>Intel C2D E6400とAMD Athlon64x2 5200+ならどっちが幸せになれますか?

>VGAを8800GTXに換装も考えてます。

予算が全く違うじゃん。
しか〜も、そのCPUでは8800GTXは使いきれないし・・・
85Socket774:2007/03/20(火) 18:09:34 ID:VQ36ISOs
訂正

使いきれないし ⇒ 使いきれない希ガス

断定は良くないよね。スマソ
86Socket774:2007/03/20(火) 18:28:31 ID:JeYpxFwO
半端にやっても満足いかずに全とっかえになる予感。
貯金するのが一番いいと思う。
87Socket774:2007/03/20(火) 18:35:23 ID:JeYpxFwO
GTXは下手したら電源換えなきゃいけないし。
88Socket774:2007/03/20(火) 18:59:56 ID:3hFnf0zK
>>78-79
こんなところで、励ましてもらえるとは思ってなかったよ。
ありがとう。

スレ違いsage
8976:2007/03/20(火) 19:14:53 ID:pkD0KKpB
>>84-87
レスありがとうです。
予算は今のところ度外視してます。
もしPC丸ごと変えたら、今使用しているPCを自宅鯖にして2142の鯖出来ないかと思ってたんですが・・・

>そのCPUでは8800GTXは使いきれない希ガス・・・
っていうのは、3800+クラスではという事ですか?5200+やE6400でも厳しいですかね?
90Socket774:2007/03/20(火) 19:52:36 ID:VQ36ISOs
>>89

>っていうのは、3800+クラスではという事ですか?5200+やE6400でも厳しいですかね?

ちょっとアム系はよくわからないんだけど、ちなみにE6600でも定格ではフルには使い切れないらしい。
E6700でギリ、E6800でようやくフルに使いきれると聞いたが。
このスレ的観点で言うと、E6600クラスからでも十二分にBFは快適になると思うけどね。
電源もGTX1枚でも6PINコネクターが2つ必要だし、容量も要求が厳しい
やり出すとキリないよぉwwwまさにハイエンドスパイラル・・・

といいつつ俺はただの貧乏P4使いだから、詳細は現場の>>79さん!続きドゾ〜!\(^o^)/
91Socket774:2007/03/20(火) 20:34:01 ID:jV2TwtmJ
8800GTXクラスになると、電源に3万は用意して
爆音覚悟でZippyとかのマトモなメーカー品買っておかないと
まともに動かなくてゲームが出来なくなる罠

>>76の現状構成から次の快適ランクに達するのは、かなりの投資が必要じゃないだろうか・・・
9276:2007/03/20(火) 21:13:49 ID:pkD0KKpB
>>90-91
やっぱり暫くは現状維持の路線ですかねぇ(´・ω・`)
色々有難う御座いました。また悩んだらここに来ますので相談乗って下さい。
93Socket774:2007/03/20(火) 21:33:36 ID:hBgK5xTV
価格.comでメモリの最大が8Gのがあったんですが、ほしい。
94Socket774:2007/03/20(火) 21:40:59 ID:n74SI2+Y
>>93
現状無駄以外の何物でもないでしょう・・・
95Socket774:2007/03/20(火) 22:59:20 ID:7EnuIMFN
>メモリの最大が8Gのがあったんですが

日本語でok?

最大がって何があったんだ?
96Socket774:2007/03/21(水) 02:52:58 ID:qirVL0l6
大分遅くなりましたが、現場より中継でお送りします、>>79です。

実は、前の構成から今の構成に移る過程で、4400+に8800GTXでやってた事が
あるんだけど、7800GTX(1枚)よりはカクカクしないかな程度でVGAの恩恵は
あまり得られなかったよ。
だから、VGAかCPUどっちか変えるなら、CPU先に変えてみたほうが良いと思う。
ハイエンドスパイラルに陥らないで済むことを祈るよ・・・。
97Socket774:2007/03/21(水) 03:17:24 ID:aChdc8RL
>>95
メモリが8Gのパソだよ。
98Socket774:2007/03/21(水) 07:53:24 ID:Vn+OD8Kd
>>95 突撃兵
>>97 衛生兵

>>94 工兵
9990:2007/03/21(水) 10:19:21 ID:nIcVXn/E
>>96
現場の79さんからでしたwww(^o^)/ってつまらんネタに付き合わせてソマソ

まさに生き証人wwwやっぱりそういう過程があったのか。
すべては8800GTXを手にしたところから始まる・・・スパイラル恐るべし

>>97
メモリ最大8Gなんて前からあったっしょ?
このスレ的にはあまり意味ないとオモワレ
100Socket774:2007/03/21(水) 13:55:49 ID:BKYQ1PWC
丁度BF飽きた頃に出回り始めるパーツがヌルヌル条件を満たすレベルで安かったりするから困る
101Socket774:2007/03/21(水) 16:05:01 ID:ASiwK4Ur
>>100
7900GSなんかまさにそれ。
2142用に買ったのに、買い換える前重かったBF2がヌルヌル。
102Socket774:2007/03/21(水) 18:27:19 ID:bS7SFhpm
>>100
まぁ、そうだよね。
そんな俺はPenDだけどな。
103Socket774:2007/03/22(木) 14:55:33 ID:UVnht3ad
>>101
で、かんじんの2142は7900GSでは重かったって事?
104Socket774:2007/03/22(木) 15:22:00 ID:DdZ5uINt
>>103
ヌルヌルではないんじゃない
105Socket774:2007/03/22(木) 16:51:01 ID:OB1SIHF1
NS(AL)は7950GTですらFPS30を切っちまうぞw
設定をSXGAオール中からXGAオール低に下げたけど改善せず。
CPUが足引っ張ってるような気もするが・・・。もしくはサーバ。

CPU:Athlon64 X2 3800+→4600+相当にOC
Mem:2GB
VGA:7950GT-Z

8800GTX/GTS持ってる人にNSの感想を聞きたい。
106Socket774:2007/03/22(木) 16:52:31 ID:OB1SIHF1
FPSは常時30切るぐらいって意味。
連書き失礼。
107Socket774:2007/03/22(木) 17:42:21 ID:7lbkgVyw
NSってなに
108Socket774:2007/03/22(木) 18:14:28 ID:y+nJlMlA
>>105
CPUがショボいせいじゃね?
109Socket774:2007/03/22(木) 18:21:26 ID:GLNUMH6o
>>107
northern strike
110Socket774:2007/03/22(木) 18:36:43 ID:UVnht3ad
2142は大変だねぇ〜
DEMOはやってみたけど、なんかあの世界観になじめなくて結局BF2やってます。
111Socket774:2007/03/22(木) 18:43:46 ID:BARGLt1O
C2D E6400
メモリ 2G
VGA 7900GS

BF2の最高設定で解像度1680*1050だとヌルヌルは厳しい?
112Socket774:2007/03/22(木) 18:51:21 ID:eJUYAKBg
>>111
まったくもって厳しいでしょう
最低FPS60キープでヌルヌルと考えたら
CPUが定格ではXGAがいいとこじゃないの
113Socket774:2007/03/22(木) 18:51:54 ID:BARGLt1O
>>112
FPS30程度なら維持できる?
114Socket774:2007/03/22(木) 18:56:27 ID:eJUYAKBg
>>113
ごめん。そんな解像度表示できるモニターうちにないわw
ちなみに俺の環境
E4300@3GHz、2GB、7800GT@460・1300で1280×960のとき最低40台
FPS30台だったら大丈夫のようなそうでもないような……
あとは環境そろってる人にたのんます
115Socket774:2007/03/22(木) 18:59:29 ID:BARGLt1O
>>114
そうかthx。やっぱ解像度高いとヌルヌルはキツイよな
116Socket774:2007/03/22(木) 22:22:53 ID:Z7WECgNm
そもそもBF2に1680*1050の解像度の設定値あるのか?
俺も1680*1050の22インチワイドモニタを使用してるけど、
1280*1024だったかの解像度までしか出ないので、仕方なくそれでやってる。
なんかの隠し設定で1680*1050って出るのか?あれば教えて!
117Socket774:2007/03/23(金) 00:08:44 ID:iYkAJfJj
>>116
BF2のショートカットのプロパティ開いてリンク先を以下のように変える(1680x1050の場合)
  "C:\Program Files\EA GAMES\Battlefield 2\BF2.exe" +menu 1 +fullscreen 1 +szx 1680 +szy 1050
これでできるはずだけど、表示が変かも?
118Socket774:2007/03/23(金) 00:11:09 ID:zPnCNfNG
3200*1600とかできんのかな
119Socket774:2007/03/23(金) 00:33:31 ID:AYvkp08u
そういやTUBEまとめに分配して3画面でやってみるとかあったし
>>118は意外といけるかもな
環境があればやってみたいぜ!ちきしょーw
120Socket774:2007/03/23(金) 02:41:07 ID:tQOIvcQv
>>117
神降臨!!!1680*1050出来たよ!!!おぉ神よありがとう!
今までせっかくの解像度を無駄にしてたよ…orzなんだこの視界は
隊長!あまりにも嬉しいから報告だけして、また前線に戻るであります(−−)ゝ
121Socket774:2007/03/23(金) 03:41:21 ID:vX50D70v
>>120
視界は変わらないはずだが
単に全画面に伸びてるだけでしょ
122Socket774:2007/03/23(金) 05:06:30 ID:tQOIvcQv
ん?視界変わらないって?感覚的にはかなり変わったけど気のせいなのか?orz
キャプチャーした画像もデカイし。
横に伸びたのならちょっと間延びした変な比率になるっしょ?

今日はもう遅いので、明日、いや今晩までに誰かの無駄だというレスがなければ、
今晩もう一度それぞれ試してみて、視界を調べてみます。
何も変わらないのなら偽情報でスマソ
123Socket774:2007/03/23(金) 05:26:55 ID:BDpmi1Oa
>>117は強制的に解像度変更するだけだから
視界は100に設置すればあんまかわらん

ワイドだと字潰れるのが欠点
124Socket774:2007/03/23(金) 06:12:13 ID:lK3DaC4E
Athlon 64 3500+ Box (ENERGY EFFICIENT 45W) (Socket AM2)
BIOSTAR TForce 550
苦労と GF7600GS-E256HW
バルクメモリ DDR2/667/512MB *2

こんな感じのPCで、
2142で設定はオール低、視界100%前提
64人鯖で30fptキープできそうですか?

x-fi gamerとHDDは流用です
125Socket774:2007/03/23(金) 06:29:33 ID:BDpmi1Oa
設定:低はやめとけホント汚い

設定:中あたりだとそんなに高と変わらない

http://www.gamespot.com/features/6160425/p-3.html
126Socket774:2007/03/23(金) 07:20:11 ID:rqnp/XyO
>>122
俺も22インチワイドモニターで
WSXGA+(1680×1050)の全く同じ環境でプレイしてるが
BF2142はソフト側がワイド対応してないから横に伸びてるだけだよ。

ワイドモニター使ってて正確な比率でやるのなら
SXGA(1280×1024)でアス比固定してやるしかない。
127Socket774:2007/03/23(金) 08:14:57 ID:haU56v+p
1280*1024は、4:3の画面を縦に伸ばした感じになるような・・・。
EAのロゴとか、プレイ中に表示されるレーダーとか丸い物見ると楕円だから
わかりやすい。
せめてデフォルトでBF2と同じ解像度設定が欲しかったorz
なんでSXGA無いんだよヽ(`Д´)ノ
128Socket774:2007/03/23(金) 10:25:57 ID:IZVPao77
122です。みんなレスありがd
結局ヌカ喜び?orz夜中で寝ぼけてたのかな1時間しか寝てないから相当眠いYO

>>126
俺もBFはSXGA(1280×1024)でアス固定はわざとせずに横に引き伸ばして使用してた。
んで、昨日神が降臨してからいじったら、楕円じゃなくてちゃんと真円?だった・・・いやスマン"だった"希ガス

って事は逆に上下がカットオフされてるのか?よく見ると楕円だったのかな。
ずっと楕円でやってたので見慣れてしまってる可能性もあるから、とりあえず仕事終わったら帰って試してみます。

129Socket774:2007/03/23(金) 11:40:53 ID:7LytAMqC
ていうかwikiのFAQくらい嫁
130Socket774:2007/03/23(金) 12:04:36 ID:IZVPao77
前に全部読んだんだけど、その時に関係なさそなとこは飛ばしてたからなぁ・・・
もいちど読んでみます。スマソ
131Socket774:2007/03/23(金) 12:28:48 ID:IZVPao77
前に全部読んだんだけど、その時に関係なさそなとこは飛ばしてたからなぁ・・・
ってか一応全部プリントアウトして紙ベースで家に置いてある。

>Q:1280x1024でプレイは出来ないの?

のQの事?ここにこの方法書いてたのか、dクス!
これは1280*1024には既に対応してたから読み飛ばしてた。
他に応用が利くとはおもわなんだヨ。

ざっと読み直した限り、ワイドに関する事は今も書いてないよね?
結局試すしか無いか・・・
132Socket774:2007/03/23(金) 12:55:47 ID:IZVPao77
あちゃ、誤爆ゴメ
133Socket774:2007/03/23(金) 15:02:59 ID:0SHfjxc0
だからワイドには対応してないと何回言えば・・ry
134Socket774:2007/03/23(金) 15:27:08 ID:KNsLcUnN
ワイドで視界が広がるなら皆買い換えるっての
135Socket774:2007/03/23(金) 16:18:21 ID:IZVPao77
わかりましたwww諦めます・・・レスありがとうございます!
136Socket774:2007/03/23(金) 16:26:24 ID:BDpmi1Oa
将来的にワイド対応して欲しいね
137Socket774:2007/03/23(金) 23:22:58 ID:peXD0kcI
メール送んないと何も変わらないよ
138Socket774:2007/03/23(金) 23:40:12 ID:8P+1KcRh
メール送っても変わらないけどね>w<
139Socket774:2007/03/24(土) 03:38:15 ID:1ZQ+COcy
いや送れば考察はするだろ
140Socket774:2007/03/24(土) 16:17:56 ID:eRNp0Yy4
135です。おっとレス伸びてないね。
意外な結果だったからどさくさにまぎれてワイドの件一応報告しとこ。既出なんだったらスマソ

結論から言うと、視界が拡がるどころかむしろ逆に狭くなっていましたorz
両方の設定での画面をそれぞれキャプしてよく見比べてみると、

左右 :1280*1024に対して、少しだけだけど1680*1050のが切れている。
上下 :1280*1024に対して、1680*1050は上下が切れている。

横に引き伸ばした画面より見やすかったので、視界が拡がったのと錯覚したよう。
かと言ってプレイに支障が出る程でもないので、しばらくは1680*1050設定で行ってみます。
ワイド対応して欲しいね。
141Socket774:2007/03/24(土) 20:43:17 ID:8mwtmghP
モニターを変えたらBF2が起動しなくっちゃった・・・
2142は動くんだけどなぁ
何が原因だろう
以前のモニターは三菱の195S
新しいモニターは富士通のVL-201VH
142Socket774:2007/03/24(土) 21:10:11 ID:tRfpZGYR
VGAのドライバ入れなおしてみ。
143Socket774:2007/03/24(土) 23:04:26 ID:8mwtmghP
>>142
動きませんでした
試しにウィンドモードで起動させてみたところ
Debug assertion failed!

Versiom:1.1.29655-797.0 build date:2006-9-26- 17:53
Module:RendDX9
File:D\Aphrodite\BF2_1.4\Code\BF2\RenDX9\VideoOption.cpp
Line:234

Text:Unknown DynamicOption value 1280×1024@75Hz

Current confile:

とエラー表示が出てました
144Socket774:2007/03/24(土) 23:20:17 ID:fCNTlqFD
>>140
モニターの環境を書かないと参考に出来ない。
SXGA環境は4:3の17インチor19インチで
WSXGA+の環境は16:10の22インチ比較って事?

それともWSXGA+モニターをただ単に
アスペクト固定の4:3と16:10で図ったのか、どっち?

ちなみに17インチ・19インチ・22インチは
それぞれドットピッチの大きさが違うからそれも考慮しないと正確な値は出ないよ。
145Socket774:2007/03/25(日) 00:02:44 ID:hI86hSSj
てかどんなでも元が同じ領域しか描画しないんだから
変わらないよ。多分スポーンした車両に乗ってSSとかしないで
なんの基準もなく適当に撮ったSSなんだろ

BF2の時ワイドで描画領域が広がった!って嬉しそうにSS載せて
良く見ると適当に撮ったSSでなんの基準もないのに左が広く見えるとか
言って喜んでたヤツいたけど、どう見てもワイドのとき楕円なのに
それ指摘したらキレてたな

なんでこういう人たちは皆同じ思考パターンなのか
思考パターンがこうだからこういう人達になっちまうのか
146Socket774:2007/03/25(日) 01:30:50 ID:KJk/xhos
>>143
完全にそのエラーだけを見てレスするけど、新しいモニタが
解像度1280x1024でリフレッシュレート75Hz
をサポートしてないんじゃない?DVIで接続してるよね?

商品ページ見たけど75Hzはアナログのみらしいから、
RGBで接続してBF2起動できるか試してみ。
起動できたら設定を60Hzに落として保存、DVIにつなぎ直す。

それもだめならマイドキュメントにあるbattlefield2フォルダを削除してみる。
バトレコとかキーバインドが消えるんで、バトレコ撮ってたらどっかに退避。
キーバインドはもっぺんやってください。
147Socket774:2007/03/25(日) 04:50:05 ID:F6m4jTPX
どこに質問して良いのかわからず・・・
現在Pen4 2.8c
ラデオン9800PRO
メモリー1G

これでBF2のデモのマルチをやったんですがカクカクはしなく、
画質はあれですが遊べました。
製品版はデモよりも重くなると聞いたのですが
このスペックだと製品版は厳しいでしょうか?

またメモリーを2Gにするのと、
グラボを7600GS(AGP)に変えると大幅に印象かわるでしょうか?
148Socket774:2007/03/25(日) 09:06:00 ID:JmvrG5Em
それでも中設定・解像度低めなら行けそう。
AGP/DDRを揃えるくらいならCPU価格改定待って総取っ替えした方がいいと思うよ。

強化するかどうかはBF2を買ってから考えても遅くは無い。
149Socket774:2007/03/25(日) 09:28:56 ID:+zwJmOj+
>>147
そうね。
そのスペックだとグラボ・メモリバスが共に旧規格だから
下手にメモリー増設よりも母板ごと一気に変えたほうが幸せになれる。

散々言われてるが
メモリーを1G →2Gにする事によって
ゲーム終了後・マップ読み込み時のHDDスワップが減る。

グラボは・・・9800Pro→7600GS辺りじゃそれ程変化は望めなそうだ。
150147:2007/03/25(日) 09:48:57 ID:ypZR8eUN
>>148さん
>>149さん

アドバイスありがとうございます。
遊ぶ事はできるようなので
とりあえず購入して今のPCで遊び
お金たまったら新しいPCの購入考えてみます。
151Socket774:2007/03/25(日) 09:53:42 ID:iFeWuxrD
>>147
DEMOは製品版の現行パッチと比べると詐欺レベルに軽い
メモリーは低設定なら1Gでも大丈夫だろうけどVGA交換は必須かもね
152Socket774:2007/03/25(日) 11:30:53 ID:G+VsBIYl
BF2は7900GSで設定中でサクサク動くからコレでOKと思っていたけど
BF2142を考えると、7950GTに変えたほうががいいのかな?
153Socket774:2007/03/25(日) 14:41:08 ID:6mZGwrRK
6000+が4月9日に3万円になるね^^
154Socket774:2007/03/25(日) 14:48:42 ID:gIC5AGpM
E6600より高いままなのか2万5千くらいまで下がると思ってた
155Socket774:2007/03/25(日) 17:26:11 ID:sV8OohUJ
Pen4-3.4E、Mem-2GB、AGP-VGA-1950XT、Suond-X-Fi、XGA-75Hz、アンチエリアス切、すべて最高設定
これでも重い鯖?があるけど鯖のせいでだろう。たぶん。(ww
156Socket774:2007/03/25(日) 18:49:41 ID:2izHUalu
メモリ2g 10000円切ったらpc自作するぜ
157Socket774:2007/03/25(日) 20:13:29 ID:ESS27Lm3
>>156
2グラム買ってどうするんだろうとか
思ったのは俺だけではないはず
158Socket774:2007/03/25(日) 20:19:59 ID:UYAQXrF3
>>156
金2g買っとけ
159Socket774:2007/03/25(日) 23:10:39 ID:dTTsKpZS
メモリは4月も下がり続けるらしいぜ

「今も売れてるけどね」 (3/24)
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
160140:2007/03/26(月) 12:26:03 ID:qOpGMINE
>>144
くどいと思われているようでしたので詳細は書きませんでしたスマソ。ご質問の後者の方法が正解です。
検証はすべてWSXGA+の22インチワイド(便QFP222W)、BF2のビデオ設定も1280*1024/60Hzですべて共通です。

1. アス固定有りでSS

2. アス固定無しで、モニター側の全画面表示(横伸ばし)機能使用してSS&デジカメ

 ※モニター側での全画面機能の為、VGA側としては@と同じ画像出力の認識になり、
  SSも@とまったく同じ画像になる。そこで念の為に画面自体をデジカメにて撮影したものも参考にして比較。

3. リンク先を1680*1050設定(今回の論点にある設定方法)で、アス固定有りでSS

厳密に言うと、横伸び具合もそれぞれ違い、「1」<「3」<「2」の順。当り前ですが「2」がモロに横伸びします。
「3」も「1」に比べると少し横に伸びていますが、それほどおかしいと思えるレベルでは無いです。
個人的にはカルカンの白兵鯖が中心なので「3」で十分です。 ヘリとかに乗ると上下カットはイタイ希も駿河・・・

>>145
どこをどう読めば勝手にそんな方向に話が進むのかあなたの妄想への理解に苦しむ。
こっちは間違いを素直に認めて、むしろ狭かったと報告しているのに、なぜ以前のキレた人と同じくくりにしたがるのか。

SSも、他の邪魔が入らないようにわざわざ検証用に鯖を立てて、
マウス等に一切さわらずに、スポーンしてるAPCに乗ってすぐの状態でSSしてますが何か?
SS画像うpする気にもならないので、勝手に自分で検証してみればいい。

最後に>>117さん勝手に巻き込んでスマソ そして情報ありがdでした。
161Socket774:2007/03/26(月) 14:36:54 ID:eBeXIc0E
中学をこの前卒業して公立高校合格が決まった厨房の俺がきましたよっと
んでもって、合格祝いと親父のパソコン買い替えが重なってパソコンを買うつもりなんだが
以下の構成で組もうと親父に提案したいんだけど、鑑定よろしくお願いします
OS→Windows Vista Ultimate
CPU→Core 2 Duo E6700
チップセット→インテル(R)P965 Express
メモリ→2G(DDR2 667×2)
グラ→GeForce 8800GTX 768MB

もうすぐ高校だー。
162Socket774:2007/03/26(月) 14:38:29 ID:9Lq0ESa5
>>161
メモリはDDR2-800にしとけ
OSは悪いこと言わないからXPにしとけ
あとは金があるなら好きにしとけ

以上
163Socket774:2007/03/26(月) 14:41:31 ID:CyHHKj+B
このスレにVistaって公立高校合格が決まった厨房が言うのはどうかと・・・
2142にVistaはまだ微妙だぞ
春休みだし暇ならWin95から勉強してきなはれ
164Socket774:2007/03/26(月) 14:43:37 ID:eBeXIc0E
>>162 即レスありがとさんです。
OSなんですが、父が仕事用にvistaを使いたいそうなので入れた次第です。
やはりvistaでは駄目でしょうか?。
165Socket774:2007/03/26(月) 14:47:21 ID:CyHHKj+B
166Socket774:2007/03/26(月) 15:00:00 ID:eBeXIc0E
>>165 親切な誘導ありがとさんです。
>165のページを拝見させていただいたんですが、やはり不具合が多いようですね;
問題解決についてはいくつか回答が挙げられていましたけど、くぁwせdrftg(ry
OSに関しては考え直してみますね

それで、>161で述べたスペックに関して少し疑問になったことなんですが、
os XP
Core 2 Duo E6700
GeForce 8800GTX 768MB
以上の構成でCPUが引きずってしまう・・ということは無いでしょうか?。
あったとしても小さければ我慢しますし別の構成にもしてみようと思います。
167Socket774:2007/03/26(月) 15:05:45 ID:9Lq0ESa5
現状、普通の個人ユーザ向けで(恐らく)最高性能のCPU。
どっかで見たけど、E6600以上なら8800GTXでボトルネックにならないらしい。
確認してないんで事実かどうかはわからないけど。
ボトルネックに関して取りうる選択肢のなかでいえば最良。

OSがどうしてもVISTAがいいなら、XPとデュアルブートがいいんじゃね。
168Socket774:2007/03/26(月) 15:09:56 ID:9Lq0ESa5
連書きスマソ。CPUに関して

ボトルネックにはなるっぽい。X6800ですら使い切れてないらしい。
でも現状の選択肢では正解だと思う。
169Socket774:2007/03/26(月) 15:13:09 ID:eBeXIc0E
>>167 素早い対応ありがとうございます。
>E6600以上なら8800GTXでボトルネックにならないらしい。
現状ではCPUはE6700に固定してみようと思います。

>XPとデュアルブート
その手がありましたw。というか知識不足でした;。

お二方どうもありがとうございましたw。
とりあえずですけど構成内容が大方決まりました、ありがとうございます
親父が帰ってきたら早速以上の内容で提案してみますっ。
170Socket774:2007/03/26(月) 15:22:56 ID:HHfbHuYm
E6700はC2Dの中の最上級でしょ?BFに恩恵の無いクアッドコアはともかくとして、そのうえにX6800があるじゃん。
釣りとわかりつつも、そこまでおおげさな前置きをつけられたので、釣られて突っ込んでみた。
どうせ予算余ってるんならX6800にしときなよ!
171Socket774:2007/03/26(月) 15:26:10 ID:HHfbHuYm
あっ遅かった!失礼!
172Socket774:2007/03/26(月) 15:31:21 ID:IwusKZqH
8800GTX買うならケースと電源をしっかり調べて予算計上しとけよ
奥行き短くて8800GTXが刺さらないケースもあるし、
系統別の出力不足でOS起動すら出来ない出力の電源もざらだよ
173Socket774:2007/03/26(月) 15:48:25 ID:eBeXIc0E
実は〜なんてこと考えながら戻ってきてしまいました;。
返事が飛んでしまいますが
>予算
とりあえず俺と親父が出せるギリギリで書き込みましたので・・これ以上は財布が;

>ケースと電源
こちらでちゃんと把握しました。気遣いありがとうございます。
174Socket774:2007/03/26(月) 15:50:07 ID:eBeXIc0E
追伸なんですが、X6800とE6700では性能的に大きな差がついてしまうのでしょうか?
175Socket774:2007/03/26(月) 15:52:25 ID:E8iICahn
CPUパフォーマンス
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html
176Socket774:2007/03/26(月) 16:02:55 ID:eBeXIc0E
親切な方の巣窟ですねここは;本当にありがとうございます。
>>175 拝見させていただきました。
ん〜変わりますね;。しかしここまで動けば満足といっちゃ満足です;。
もし皆さんが俺の立場だったらどうするんでしょうか?。
E6700で妥協(というかこれしか;)するんでしょうか。
もっとも、皆さんであれば根本的に変えてしまうのかもしれませんが;

177Socket774:2007/03/26(月) 16:03:03 ID:Pd0aCLGm
>>174
ぶっちゃけよう。「貴方の用途では大差ない」。
っつか、むしろどれもこれもオーバースペックと言っていいだろう。
2142やる程度であればE6300+7950GTでもヌルヌルいける。
178Socket774:2007/03/26(月) 16:05:14 ID:Pd0aCLGm
>>176
と、いうことで、俺ならE6300+7950GTで安くなった分をモニタなりHDDなりに使う。
そもそも親父さんの金なんだから、「俺の金じゃないしー」より「これからも高校進学で金使わせるんだから」と
無駄すぎるまさに「廃スペック」は避けてある程度温存したほうがいいと考える。
179Socket774:2007/03/26(月) 16:06:45 ID:Pd0aCLGm
更についでに。
これはあくまで俺の考えであって、親父さんも廃スペックを目指すって言うなら是非ともこの構成で組んで親子でニヤニヤしてくだされ。
180Socket774:2007/03/26(月) 16:15:09 ID:eBeXIc0E
>>179 良く考えてみると、というか自分は無駄に良スペックに求めてました;
親父の「前より良いパソコン」宣言を真に受けすぎていたみたいです;
(今のスペックは決して良いものではありませんが)

皆さんの意見のおかげでまた一歩進むことができました、どもですw。
何やらこうも人のおかげでころっと考えが変わってしまうのは自分の知識不足なんでしょうね。
深く反省します!。

181Socket774:2007/03/26(月) 16:27:11 ID:9/PTxcbE
>>176
高校でPCゲーはあまりオススメできないな(経験者談)
くれぐれもやりすぎには注意。

あと、親父の財布ためにもE6600+7900GSとかでもいいんだろうけどなぁ
仕事でVISTAが必要ってどんなことやるんだろ
182Socket774:2007/03/26(月) 16:33:52 ID:eBeXIc0E
>>181 高校ではありませんが中2の時に自分もちょいと躓きました;
親父はとりあえず最先端のものには目がないので、Vistaはそのためかと;。いえ、俺もですが;。
183Socket774:2007/03/26(月) 16:46:55 ID:CyHHKj+B
どうせ不具合出るんだし頑張ってこれやってくれ

QX6700を3.0〜3.2GHzにOC
GA-N680SLI-DQ6
MEMはDDR2-800 2G*4
8800GTX*2 SLI
HDDはWD1500AHFDを4台でRAID-0
Vista x64
184Socket774:2007/03/26(月) 16:49:55 ID:9Lq0ESa5
>Vista x64

人としてどうかと思ったw
185Socket774:2007/03/26(月) 16:52:34 ID:CyHHKj+B
>>184
一応少数の2142動作報告もあるし
186Socket774:2007/03/26(月) 18:19:34 ID:b/gZCZV4
なんでいちいち年齢晒したがるのかね
187Socket774:2007/03/26(月) 18:26:18 ID:CyHHKj+B
>>186
エサだよ
188Socket774:2007/03/26(月) 18:37:15 ID:qOpGMINE
親父さん仕事で使うって事は経費で落とすんでしょ?なら予算上限無しだ!
でも8800GTXだけで通常スペックのPC本体が1〜2台は買える事は考えておいた方がいい。

189Socket774:2007/03/26(月) 18:44:26 ID:7mZ6WHcq
8800GTXが、俺もこれなら気合で買える29800円になるのは2年後くらい?
190Socket774:2007/03/26(月) 18:45:44 ID:9/PTxcbE
ゆとり世代を甘やかすとDQNになる恐れが…
191Socket774:2007/03/26(月) 18:50:25 ID:IwusKZqH
まぁ、今8800GTXやらE6700に数万出しても
どうせ一年後には半分以下の値段になってるんだろうから、
最初はE6300+7900GSとかでも十分な気がしないことも無い

最初はケースとか電源とか当分交換しないものに金回しておいて
スペック不足が気になったら夏休みにバイトして稼いだ金でCPUやらVGAを交換すればいい話だしな
192Socket774:2007/03/26(月) 18:53:47 ID:Ptuggy6a
4年くらい待てば8800gtxも6000円くらいで
買えるはずだ・・・!
193Socket774:2007/03/26(月) 19:05:47 ID:9Lq0ESa5
その頃までやりたいゲームがあるかどうか・・・
194Socket774:2007/03/26(月) 20:42:13 ID:/fUj5esH
はっきり言ってCPUに10万とか無駄だと思うよ。
10万のCPU、2万の液晶、3千円のケースとか言うなよ?w
195Socket774:2007/03/26(月) 21:24:31 ID:5AdPratD
FPS系って、廃スペックなPCだと快適ではあるけど、うまくはならんからなw
ロースペックで色々工夫しながら低解像度でやってるやつの方がうまいんだよな。
196Socket774:2007/03/26(月) 22:03:11 ID:JnlHcl7t
二行目は勘違い
197Socket774:2007/03/26(月) 22:36:01 ID:Ptuggy6a
廃スペックなpcじゃないとかくかくして楽しめないぜ
はやくメモリの値段下がれ
198Socket774:2007/03/26(月) 22:49:18 ID:18ETzc06
2142のために、
E6600+メモリ2GB+リドテク7900GSで組もうと思ってるんだけど、ヌルヌルで動きますよね?
VGAに関しては、もう1万だして、安いASUSのEN7950GT/HTDP/512M(3万ちょいくらい)のほうがいいか迷ってる
ASUSにした場合、VGAファン交換するようになるのでしょうか?
199198:2007/03/26(月) 23:25:53 ID:18ETzc06
wiki見たら、解像度1280*1024なら7900GSでも設定高で十分いけそうだったので解決しました
200Socket774:2007/03/26(月) 23:31:09 ID:Ptuggy6a
側面の板外して扇風機で行くのが最強
201Socket774:2007/03/27(火) 16:29:41 ID:hwrM81Sv
水冷買えよ
202Socket774:2007/03/27(火) 18:02:55 ID:2y0lA6Ea
X1950XT-258MBで3DMARK06が4500程度じゃあXGAの最低設定でいいかんじ、中設定ではキツイ。
しかしPen4-3.4E、mem-2G、X-FiじゃあOCしても壊すだけか。。
203Socket774:2007/03/27(火) 18:07:41 ID:pajTi7md
WUXGAのモニタを買おうとおもっているだんけど、このゲームの最大解像度ってどこまでいけまつか?
204Socket774:2007/03/27(火) 18:09:40 ID:koWH3rVF
Pen4/PenDは3.2GHz以上にクロック上げてもあんま性能変わらんよ
ってIntel開発者の話を記事で読んだ覚えがある
205202:2007/03/27(火) 18:15:23 ID:2y0lA6Ea
memがOC用のDDR500 X 2で3.8Gまで上げたけど温度的には忍者だからOKなんだが
常用は怖いんだな。壊れるとするとチップセットのノースあたりかな。そして他の部品も
巻き添えに。。
206Socket774:2007/03/27(火) 18:27:40 ID:a3uN3Ljy
>>205
誘導します。

■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170671255/
207Socket774:2007/03/27(火) 21:02:45 ID:W3n38vN6
ww
208Socket774:2007/03/28(水) 06:53:04 ID:8wuV6mx3
久しぶりに掃除するかと思い、
グラボを外して拭こうと思ったら・・・
グシャ  アッー!
コンデンサ3つくらい取れちゃいました。

この際なのでなけなしの諭吉さん7〜8人旅立ってもらおうと考え

本体
CPU PentiumD 820 (2.8GHz)
Mem 1G (512*2)
死んじゃったグラボ
GPU GeForce7600GS
VRAM 512MB
の構成のマシンをアップグレードしようと思いますが、
お勧めの構成はありますか?

また、ここで聞くべきことではないと思いますが、
Core2DuoはLGA775な自分のマザーに刺さりますか?
209Socket774:2007/03/28(水) 07:06:13 ID:Iu7YaKWY
ワロタ
つーか肝心のマザーが
210Socket774:2007/03/28(水) 07:14:52 ID:kLWSvGjo
刺さるでしょ
動くかは知らないけど
211Socket774:2007/03/28(水) 07:16:59 ID:gvR2ZmP1
刺さるけどマザーが対応してないと動かん。
212Socket774:2007/03/28(水) 07:25:00 ID:O3StzaWD
>>208
なんで肝心のマザーの名前が書いていないんだ?
213Socket774:2007/03/28(水) 07:40:45 ID:8wuV6mx3
メーカーのHP見てきましたが、

Intel? 945G チップセット

としか書いてありません。メーカーはGatewayで型番はGT5022jです。
エスパー能力を要求して申し訳ありません・・・
214Socket774:2007/03/28(水) 08:07:24 ID:gvR2ZmP1
やっぱり自作PCじゃないわけね。
ここは自作PC板なんで、PC一般板にでも行って聞けば?
恐らく無理だけど。
215Socket774:2007/03/28(水) 08:28:28 ID:5/TjRHcX
自分で調べようともせずに
なんでも教えて君は消えてくれ。
216Socket774:2007/03/28(水) 08:34:26 ID:R7mlMoDp
BF2とBF2142はnVIDIAに適正化されてないか?
Pen4-3.4E、mem-2G、オデジ、ラデX1950XT-258MB、剛力550W、XPを持ってしても重いのだが。
217Socket774:2007/03/28(水) 08:43:35 ID:5/TjRHcX
>>216
まずはBF2142を起動させたとき
何かのロゴが出てくるが、それを見ながら考えてくれw
あおれと、ペン4は早めに窓から投げ捨てろw
218Socket774:2007/03/28(水) 08:45:05 ID:5/TjRHcX
×:あおれと
○:それと
( ;^ω^)
219Socket774:2007/03/28(水) 08:57:22 ID:R7mlMoDp
何汗してんだよ。そんなもん出てくるかあ??
しかしグラフィック自体は最高でもショボイのに重いゲームだぜ。
FEARなんか派手なグラフィック・エフェクトの最高設定でもサクサクなのにな。
これPC部品メーカーとの買い替え促進の作戦じゃなかなあ。
220Socket774:2007/03/28(水) 10:28:19 ID:tWp/wMIN
>>219
じゃFEARやってれば良いじゃない。
君は文句ばっかりで一体、何が目的なんでしょうか?
221Socket774:2007/03/28(水) 10:51:49 ID:Gz5g/kLn
>>219
当たり。さらに言うならBF2自体各BF用MOD潰し&BF1942潰しである。

今後は2142など有料MODがメインになり会社に金を貢ぐ事になるだけで、ゲーム性はほとんどUPしない。
222Socket774:2007/03/28(水) 11:00:17 ID:LmDJMH5D
メモリ4GB、げふぉ7600gs、
アスロン3500だとぬるぬる動いてくれますか?
223Socket774:2007/03/28(水) 11:07:56 ID:UOoVBjEz
>>222
もちろん動くよ
224Socket774:2007/03/28(水) 11:24:47 ID:R7mlMoDp
3DMark06のUFOかなんかが渓谷で飛んでいるメチャクチャ重いグラフィックス
があるがBF2142も同じような手法で見た目はショボイグラフィクスでも重く調整
してハードメーカーからバックマージンもらってるんだろうな。
225Socket774:2007/03/28(水) 11:32:55 ID:LmDJMH5D
>>223
thx
5月くらいまで待ってから自作するぜ

226Socket774:2007/03/28(水) 21:34:47 ID:dF3d0CGf
>>225 メモリは2Gあれば十分だ。それ以外に金を回しておけ。
227Socket774:2007/03/28(水) 22:08:10 ID:Gz5g/kLn
正直自作できる知識を持った人がウラヤマシス
228Socket774:2007/03/28(水) 22:21:15 ID:R7mlMoDp
これ自分の設定を画質最低にしてもライブカメラは高画質設定で見れるねえ。
でも高画質も最低画質も差がはっきりしないショボイゲームだね。
229Socket774:2007/03/28(水) 23:02:51 ID:tWp/wMIN
NGID:R7mlMoDp
230Socket774:2007/03/28(水) 23:04:31 ID:38/F3WDq
>>229
把握した。
231Socket774:2007/03/28(水) 23:28:47 ID:+OgeDrz5
CPU E6600 
メモリ 4GB
グラボ 7900GS
サウンド X−Fi FPS
HDD RAID0
OS XPsp2
この構成でヌルヌルとは思わないぜ・・・
グラボ交換すれば改善するかな?
NSタイタン司令官重すぎだぜ!人数多いと・・・厳しいぜ!!
232Socket774:2007/03/28(水) 23:32:34 ID:W1zIqwFI
全部 設定高 
解像度 1280×1024
AAかけまくりか?
233Socket774:2007/03/29(木) 00:11:12 ID:YheYQEui
この前組んだ

CPU:E6600
M/B:GA-965のDQ6
Mem:2GB
GPU:X1950Pro512MB
OS :XPsp2

の構成でBF2も2142も最高設定解像度1280×1024でサクサクだよ。AAだけは2×にしてる
234Socket774:2007/03/29(木) 00:38:51 ID:qR316R3l
>>224
あれはCPUベンチだから重くて当たり前だろ
235231:2007/03/29(木) 02:05:31 ID:2IOnCbmT
>>232
その通り!
>>233
グラボが良いじゃん!そりゃサクサクだわな。
236Socket774:2007/03/29(木) 07:49:16 ID:irunPxnE
あれ、7900GSって1950Proと同等ぐらいの性能じゃなかったけ
とか思ってた俺
237Socket774:2007/03/29(木) 07:52:32 ID:ZwfJ0tui
2142なんですけど

Athlon64 3000+
mem 3G
7800GTX

これで設定中〜高なんですけど
32人鯖だと問題ないんですが
64人鯖だとFPS15〜20くらいで重いんです。
マザーボードは変えたくないのでCPUだけ変えるとしたら
どれがいいですか?
238Socket774:2007/03/29(木) 08:35:02 ID:lP68a0HE
>>237
お前の財布の中身による
買えるならx2 5200とかじゃね?
239Socket774:2007/03/29(木) 08:37:34 ID:Ip5XmT2f
>>237
オンボードLAN使ってるなら論外だよ?
10M程度も出ないADSLもだめ。
回線見直ししてみた?
240Socket774:2007/03/29(木) 08:43:21 ID:ZwfJ0tui
>>238
やっぱそのクラスがいいんですかね
>>239
64人鯖で重いのって回線の問題なのですか?
ADSLで4Mくらいなんですけど・・・
LANはGbE-PCI2なのですが
241Socket774:2007/03/29(木) 08:48:54 ID:i1UqYaGK
>>237
一ヶ月我慢してE6600
242Socket774:2007/03/29(木) 08:49:26 ID:irunPxnE
>>240
Lanチップはなんだ?
蟹だったら南無
243Socket774:2007/03/29(木) 08:52:07 ID:YSXbaK1F
3000+って939だっけ?だとしたら価格改定にあわせてE6600にしたほうが良い。
244Socket774:2007/03/29(木) 08:53:38 ID:i1UqYaGK
>>240
一ヶ月我慢してE6600とDualNet technologyのnForce 590
245Socket774:2007/03/29(木) 08:59:52 ID:1E5er/Rx
>>239
あんたどれだけ知ったかぶりなんだよ。
わからないなら書き込むな。質問者を無駄に惑わすだけだろが。それが目的か。
246Socket774:2007/03/29(木) 09:00:17 ID:ZwfJ0tui
>>241
>>243

E6600にしたいんですけどいかんせん
メモリがPC3200とPC2700でマザーボードが対応してるのがないんです。

>>242
LLANチップはVIAのやつです
247Socket774:2007/03/29(木) 10:09:32 ID:Ip5XmT2f
>>245
PCスペックだけでは越えられないもの
それは通信環境だぞ。
NICの選定、ルータの最適化
5年前ならいざしらず
4Mしか出ないADSLなんてFPS系では致命傷だろ。

てかそのスペックでカクツクのは通信部分で引っかかってるだけだと思うぞ。
248Socket774:2007/03/29(木) 10:17:12 ID:ODDXHNFH
>>246
変態マザーでおk
249Socket774:2007/03/29(木) 10:18:41 ID:+fxgAVT5
>>247
回線速度を問題視してる? それともADSL?
250Socket774:2007/03/29(木) 10:20:18 ID:Ip5XmT2f
>>246
徐々に出してくるなよ。
939マザーにメモリ混在環境なのかよ。
引っかかる物大杉だろ。
最適化するには
マザー、メモリ、CPU取り替えること。
32人で良くて64人鯖だと重いのは
描写性能以上にネット環境が重要視したほうがいい。
ISP選びも重要。
光回線だとなお有利。

今までFPSゲーのためにISP3つ契約して
それぞれを使ったときの違いがあったから書いてるんだよ。
251Socket774:2007/03/29(木) 10:32:36 ID:+fxgAVT5
>>250
4Mあれば十分だろ。
ただ単に中継するところからアクセスする場所までの近いか遠いかだけ、あと混雑状態
それが偶然、光がよかっただけ。
でもADSLは変えたほうがいいけど^^
252Socket774:2007/03/29(木) 10:41:54 ID:kwnHPmTP
ADSLと光で、それぞれPingが同じでも
光の方が有利ってこともあるんですか? Ping値だけでは超えられない壁とか。
253Socket774:2007/03/29(木) 10:43:55 ID:ZwfJ0tui
みなさんどうもありがとうございます。
思えばBF2でも64人の鯖はたまにカクカクしてました。
今はyahoo8Mなんですけど
光も検討してみます。
254Socket774:2007/03/29(木) 10:47:00 ID:+fxgAVT5
>>252
環境で変わるから、なんともいえない
いえることは安定した回線 を選ぶ
255Socket774:2007/03/29(木) 12:31:48 ID:Ip5XmT2f
最後に
どんなに廃スペックなPCでも
YBB使ってる時点でカクツキは無くならないと思うよ。
ネットゲーはpingや経路が大事。
PCスペックアップするまえに回線見直ししてくれ。
256Socket774:2007/03/29(木) 12:47:17 ID:ZwfJ0tui
>>255
YBBだめなんですか?
光にするならどこがいいでしょうか?
257Socket774:2007/03/29(木) 12:49:27 ID:+yLoeRGr
>>256
Biglobe+フレッツ光
258Socket774:2007/03/29(木) 13:00:40 ID:tNjuB/xX
もしメモリ4G、ペンD EE、8800gtx×2のpc作ったとしても
catvしか来てないからカクツキますか?
259Socket774:2007/03/29(木) 13:07:49 ID:ScN5CigG
なぜその構成でPenDなのかが理解できないけどな。
260Socket774:2007/03/29(木) 13:10:06 ID:+yLoeRGr
>>258
カク付く前にキミの部屋が常夏になるよ。
261Socket774:2007/03/29(木) 17:50:24 ID:ZwfJ0tui
Gyaoのフレッツ光に申し込みしました。
これで改善されなかったら ID:Ip5XmT2f許さん
262Socket774:2007/03/29(木) 17:51:32 ID:nKorrIfx
俺もADSL 12Mなんで結果が気になる。
263Socket774:2007/03/29(木) 18:00:24 ID:f5SwDiwL
光はプチプチ切れるからお勧めしない
264Socket774:2007/03/29(木) 18:06:53 ID:3DLUca5T
これのベンチソフトてないの?
265Socket774:2007/03/29(木) 18:10:43 ID:5AwgrbrA
お前さ ID:ZwfJ0tui BFやってるときにネットモニターツール使えば
どの位の通信帯域占有してるかすぐ分かるだろ
ID:Ip5XmT2f ←こんなアホの言うこと鵜呑みにすんな

だいたいなゲーム鯖やるなら上りも重要だし、ルーターもNATテーブルの
バッファ域が普通にないとダメだけどクライアントなら上りなんか10kbit/s 下りで20kbit/sだ

ほかのCPUやメモリーなんか数G,Mクラスを毎秒処理してんだから
それに比べたらほんの僅か。オンボLANでもADSLでも十分すぎる情報量しか
処理してないだからネット環境をUPGするのは悪いことじゃないけど
今の問題は何1つ解決しねーよ

お前の問題はその頭とCPUがボトルネックになってる。クラボは3D描画に関する
計算をGPUでやるけど、CPUはそれ以外のゲームカーネルの部分を全て処理
するんだからCPUが重要なんだよ。金かけてCPU環境をUPGしろ

俺はE4300/[email protected]で他は殆ど同じ環境(ネット含)だけどBF2も2142も
64人鯖、タイタン鯖でもFPS値が60を切ることはない。全部中設定だけどな
逆にどんなにFPSが落ちこんでも60を切らない設定がこれだった
266Socket774:2007/03/29(木) 18:12:46 ID:7lLu1iL8
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/03/29 18:11:26
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows Vista/静岡県
サービス/ISP:Bフレッツ ファミリー100/OCN
サーバ1[N] 40.3Mbps
サーバ2[S] 57.9Mbps
下り受信速度: 57Mbps(57.9Mbps,7.23MByte/s)
上り送信速度: 7.6Mbps(7.60Mbps,950kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ファミリー100の下り平均速度は30Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!
おめでとうございます。(下位から90%tile)

http://www.bspeedtest.jp/
267Socket774:2007/03/29(木) 18:20:11 ID:tNjuB/xX
全て最低設定でメモリ2G、E6600、げふぉ7600gsという
標準的な構成だと64人鯖で煙が炊かれて
爆撃が集中してる状態でもfps100以上でますか?
268Socket774:2007/03/29(木) 18:33:21 ID:ZwfJ0tui
>>265
それマジで?
64人いっぱいの2142:NSでも60切らない?
269Socket774:2007/03/29(木) 18:36:03 ID:NUSjWMAM
>>268
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
            うそはうそであると見抜ける人でないと
           (掲示板を使うのは)難しい
270Socket774:2007/03/29(木) 20:11:49 ID:ZwfJ0tui
サウンド設定で最高から高にしたら
FPS20〜30くらいになった
271Socket774:2007/03/29(木) 21:33:30 ID:vFyGxflQ
しかし重いゲームだあ。
なんかシングルは最高でもサクサクなのにマルチが最低でもカクカクするときが
多い。木もろくに生えない荒野マップが主体で、BF1942並のグラフィックでなんであんなに重いのか。
272Socket774:2007/03/29(木) 22:44:17 ID:LKjRaNOK
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/03/29 22:37:22
回線種類/線路長/OS:CATV/-/Windows XP/
サービス/ISP:-/その他のCATV
サーバ1[N] 17.6Mbps
サーバ2[S] 16.7Mbps
下り受信速度: 17Mbps(17.6Mbps,2.20MByte/s)
上り送信速度: 1.0Mbps(1.03Mbps,120kByte/s)
回線↑で
ママンは戯画のsoke478 8IG1000PRO-G 
p4 3.2GHz メモリ4G刺し AGP6800GT 256M OC コア385MHz メモリC1.05GHz
音X-Fi XtremeGamer
で2142 設定ALL高 余裕です

メモリかなり食うから2Gあっても余計なもの立ち上げてると厳しくなるよ
273Socket774:2007/03/29(木) 23:13:31 ID:kqvbNBqO
回線速度とか関係ないから余計なもの貼るな
274Socket774:2007/03/29(木) 23:17:26 ID:0S0rQ4dT
サウンドボードが重要だなと思う今日この頃
おすすめはX−Fi XG FPS
275Socket774:2007/03/30(金) 00:21:32 ID:DqKDJQsO
>>255

一ヶ月ぐらい前にオール低設定で動かして
"要は回線"
そんな事言ってたオンボバカいたなw。
276Socket774:2007/03/30(金) 03:49:17 ID:k/1vWkWr
>>275
回線速度がゲームプレイに影響することを知らないのか。素人だな。
ADSLは遅すぎるから光にした方がいいのは常識だろ。
277Socket774:2007/03/30(金) 07:21:24 ID:FN8vyQmA
回線速度気にする奴は当然IntelのGigaNICつかってんだろうな
278Socket774:2007/03/30(金) 07:47:41 ID:MgH497XP
BF2自体各BF用MOD潰し&BF1942潰しである。

今後は2142など有料MODがメインになり会社に金を貢ぐ事になるだけで、ゲーム性はほとんどUPしない。
279Socket774:2007/03/30(金) 08:14:15 ID:Q9UDP9dP
4000+とx2 3800とで悩んでるんですが、
どちらが快適にプレイできますか?
OC前提で考えてます。

アドバイスよろしくお願いします。
280Socket774:2007/03/30(金) 08:26:52 ID:yIRV5BcM
今このゲームを快適に動かすのとCrysisを見据えれば40万円くらいかからないか。
取りあえずビスタとクワッドコアが支流になるまで待つかな。
281Socket774:2007/03/30(金) 09:17:07 ID:jkaFWBC6
>>279
BF2専用なら4000+でいいんじゃない?
3GHzでの動作報告もあるし。
282Socket774:2007/03/30(金) 09:19:47 ID:cGphSK2m
ザッと斜め読みしてMem 3GBとか4GBとかって目にしたが・・・
BF2や2142に2GB以上ってどれだけ効果ある?
1GBx2のデュアルチャンネル動作に512MBx2や1GBx2を追加して3GB、4GBのデュアル動作なんだろうけど
メモリクロック下がったりCL落ちたりしないのかね?
283Socket774:2007/03/30(金) 09:37:49 ID:Q9UDP9dP
>>281
レスどうもです。
それでは、4000+ぽちります!

3Gいくといいなぁ。
284Socket774:2007/03/30(金) 12:44:02 ID:CdkHY/1E
>>280

クアッドコアCPUとR600のクロスファイアでいけるんじゃん?

メモリは4GBで
285Socket774:2007/03/30(金) 14:55:42 ID:OwMo3BQ5
>>283
バルクでいいなら俺の4000+譲るよ
286Socket774:2007/03/30(金) 16:07:12 ID:Q9UDP9dP
>>285
ほんとうですか!?
ぜ、ぜひお願いします!
287Socket774:2007/03/30(金) 16:16:00 ID:NvGlXWr7
939pinだったりしてな
288Socket774:2007/03/30(金) 17:23:01 ID:FDWtN5RK
光回線、一体いつなったら来るんだorz
289285:2007/03/30(金) 17:23:15 ID:OwMo3BQ5
>>287
どきっ!939だよ

…というわけで、>>279さん、もし939でよければ
290Socket774:2007/03/30(金) 17:31:03 ID:FN8vyQmA
939なら俺がほしいくらいだw
291Socket774:2007/03/30(金) 18:06:47 ID:Q9UDP9dP
>>279です

…ガビーン 939だったのですね…。
でもそのやさしさに胸がいっぱいです。

それでは、いまからポチりにいってまいります。
292Socket774:2007/03/30(金) 18:14:49 ID:0V0+VvOv
メモリ2Gから1Gにしたら、カクカクというか引っかかる。あらためて2Gの恩恵
を感じた。よく1Gでゲームしてたなと。みんな2Gにしなさい。
293Socket774:2007/03/30(金) 18:33:59 ID:dzdgopWJ
>>292
ゲーム起動中にスクマネージャーみれば分かると思うんだ。
1Gじゃ足りないってこと。
294Socket774:2007/03/30(金) 20:00:24 ID:NvGlXWr7
>>282
2G*2という手もある
295Socket774:2007/03/30(金) 22:15:57 ID:FDWtN5RK
2G*4、8800gtx*2、qx6700で初代doomとかやりたいなあ
296282:2007/03/30(金) 22:44:01 ID:MUb1fD7A
>>294
2GB*2って・・・BFシリーズって正式対応OSはXPでしょ?
XP自体3GB以上認識するもの?それで問題なくデュアルチャンネルで動作して
クロックもCLも下がらずにメモリの恩恵受けられるってんなら、俺の認識と知識不足なんだけど・・・
297Socket774:2007/03/30(金) 23:04:25 ID:k4ksiNTW
案ずるな!大は小を兼ねるって・・・
4GB載せて不具合報告聞いたか??
298Socket774:2007/03/30(金) 23:27:16 ID:MgH497XP
メモリ8Gのもあるし。
299285:2007/03/31(土) 00:00:27 ID:M5m4Qe0J
>>279
すんません仕事でレスできなかった。気にしないでね

4000+とDDRが2Gあまってるんだけどサブ機つくるか売るか迷うね
300Socket774:2007/03/31(土) 00:02:21 ID:6vgk2IaC
ディスプレイどれにしようか悩んでるんだけど、こういうゲームの場合は
応答速度って速ければ速いほどいいものなの?
301Socket774:2007/03/31(土) 00:40:06 ID:XLoTxivH
>>299
今のうちに売った方が賢明だと思うよ。
302Socket774:2007/03/31(土) 00:40:19 ID:9ByEIFsl
939なら俺にくれよん
303Socket774:2007/03/31(土) 01:22:02 ID:o7X2Vb/y
>>300
速いほうがいいけど、そういうのは大抵TNパネルで綺麗ではない
でもBFじゃ、そこまで速度要らん気がする
304Socket774:2007/03/31(土) 01:59:37 ID:5Iz329w5
>>282
そこでXP pro X64ですよ
3/28にSP2もでたし、今使ってるけどBF2も2142も快適だよ
…ただ、VGAドライバとかがなぁ(´・ω・`)
305282:2007/03/31(土) 03:05:29 ID:E5cXzrFx
>>297
いや、不具合報告は聞いてないけど・・・
XP 32bit版だと3GB以上はキャッシュに認識されるんだろうから、問題なさそだけど
メモリクロック落ちるとFPS落ちない?

>>304
XP pro 64bitって3GB以上は正常に認識可能?だったらそれが一番良いのかな・・・
306304=294:2007/03/31(土) 03:20:25 ID:5Iz329w5
>>282
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsxp/64bit/evaluation/overviews/overview.mspx
>>最大 128 ギガバイト の RAM と最大 16 テラバイトの仮想メモリをサポートします
だそうだ
自分は1G*2だから確認できないけど(´・ω・`)
エルピの2Gメモリ買いそびれたし
307Socket774:2007/03/31(土) 15:25:56 ID:ElmplfFx
x1950 proのコスパが凄い高い気がするぜ!
308Socket774:2007/03/31(土) 21:20:41 ID:ERzmqxGX
>>307 なにをいまさらw

3万ちょっとグラボの予算があって一番いい物を買おうと思うと1950Proになる

E6600と組み合わせればBF2どころか最高設定のCompany of Heroesですらサクサク

クライシスがまともに動くかは気になるが…多分むりだろう
309Socket774:2007/03/31(土) 21:21:59 ID:Bv+E4BZK
俺も!
310Socket774:2007/03/31(土) 22:38:54 ID:ElmplfFx
4月22日以降に
E6600 x1950 pro メモリ4Gのpc
自作しようと思う
etとかbf2とかお祭系やるつもり
311Socket774:2007/03/31(土) 22:44:14 ID:D0aYbxGk
ううむ、GF7900GS256MBより、RADEON1950GT512MBの方が性能は上?
一般的には7900GSのがちょい上だよね?
タイタン内部がプレイできないほど重くなって速攻1950GT買い戻したよ…

512MBが効いてるんだろか。俺の2万円が無駄になってしまった;;
312Socket774:2007/03/31(土) 22:45:50 ID:aEQp1vYF
x1950Proは名機だな
313Socket774:2007/03/31(土) 22:47:39 ID:aEQp1vYF
x1xxxか8800シリーズじゃないとAA掛からないゲームあるから何とも言えない
314Socket774:2007/03/31(土) 23:22:39 ID:D0aYbxGk
やっぱx1950の方がここでは評判良いんだな・・・
むぅ、ちゃんと下調べしてから買えば良かった。
315Socket774:2007/04/01(日) 00:05:58 ID:dm3v3rGg
1950Proは7900GSと同クラスでも後出しだから性能がより良いのは当然さ。
HDRレンダリングにも対応してるしな

でも今月末に1950Pro買った俺はR600出たらそっちに乗り換えるけどねw
316Socket774:2007/04/01(日) 00:07:53 ID:Y+RoCgVP
メモリ4GってVista?
317Socket774:2007/04/01(日) 00:44:47 ID:rrzbjQSW
全角だし釣りじゃないの?
318Socket774:2007/04/01(日) 01:21:36 ID:+exnh1W3
おいらのPCはメモリ4GBだが何か?
OS XPsp2
319Socket774:2007/04/01(日) 03:36:08 ID:1aVAaooT
でもATiじゃドライバでアス固定が出来ないのがアレなんだよ
320Socket774:2007/04/01(日) 10:44:10 ID:X+R4GAro
>>318
積んでるのは別に構わないがOS上で何GBって認識されてる?
321Socket774:2007/04/01(日) 10:58:43 ID:KxwSVqPG
32bitOSなら3.6GBくらいだろ。
VISTA64なんてネタだろ。
BF2142はどうみても2GB積めば十分です。
ありがとうございました。
322304:2007/04/01(日) 11:43:03 ID:doae5ieu
(@u@ .:;)なんだとっ
XP pro 64bitの俺がアホみたいじゃないか
…あvistaね、あのいらない子買うやつ相当なマゾだろ

>>318 4Gにして前より変わった?
323Socket774:2007/04/01(日) 12:44:58 ID:XUtfXDNg
CPU x2 4600+ (2.75Ghz)
memory 512MB*4
VGA 7900GTX(定格)
Sound X-Fi Elite Pro

なんですが、タイタン内部がガクガクになります。
サウンドを最高から高に下げたら若干改善したかも知れないんですが、
それでもfps20くらいまで?落ちる。

やっぱりCPUですかね。価格改定するらしいのでマザボ変えて(今939)6000+あたりに安く移動すると
幸せになれますかね?

グラフィック設定 all high
           解像度1280*960(だったっけか)
サウンド X-Fi、高、EAX on
324Socket774:2007/04/01(日) 14:22:32 ID:KxwSVqPG
939マザーは捨てて
C2DとDDR2環境に移行すれ。
今使ってるのメモリはDDRなんだろ?
325Socket774:2007/04/01(日) 14:25:19 ID:OGyHPepZ
変態マザーおすすめ
326Socket774:2007/04/01(日) 14:32:22 ID:OpVhdezL
VIAノースの乗っかったIntel構成にするくらいなら、AM2のほうが対費用効果はありそうだよ

予算を十分用意できE6600+P965以上狙えるならC2Dのほうが快適になるだろうが、
予算少なめの場合は4/29の価格改定後もAM2のほうがコスパ高め
327Socket774:2007/04/01(日) 15:40:19 ID:KxwSVqPG
>>326
スレタイを良く嫁w
328Socket774:2007/04/01(日) 15:56:53 ID:Y+RoCgVP

5600+以下ならX2もいいけど

6000+買うくらいならE6600の方が絶対いいよ
329Socket774:2007/04/01(日) 16:01:15 ID:Y+RoCgVP
4600+を2.75Ghzで使ってるなら6000+でもあんまり変わらないかな
E6600を3Gくらいで回した方がいい
330Socket774:2007/04/01(日) 17:24:31 ID:XUtfXDNg
>>324,325,328,329
ありがとうございます。やっぱC2Dかw
E6600だと50000万位でしたっけ?
こちらも価格改正するらしいので、もう少し待ってから考えてみますね。

>>325
既に変態マザーです(939DUAL-VSTA)
331Socket774:2007/04/01(日) 18:51:58 ID:KxwSVqPG
CPU同じでも、メモリ周りの早さが
DDR2(C2D)>DDR2(AM2)>DDR(変態)
DDR環境を捨てて、DDR2にするだけでも早くなる。

939環境一式ヤプオクに流してC2Dに買い直せば安上がりだと思うが。
332Socket774:2007/04/01(日) 19:21:28 ID:iJeuifIl
E4300を3.0Ghz運用すればいいんじゃない?普通に動くし。

333318:2007/04/01(日) 21:05:09 ID:+exnh1W3
>>320
認識はOSの認識3GBだよ。BIOS上では1GB×2デュアルが2つ。
>>322
タイタン司令官でフリーズしてたけど2GBから4GBにしてから
HOMEキーを連打しても固まらなくなったよ!

グラフィック設定はすべて最高設定でサウンド設定も最高設定です。
334Socket774:2007/04/01(日) 21:15:53 ID:pNgmpEa4
サウンドボード導入しようと思ってるんですが、
XtremeGamerとXtremeAudioどっち買ったら幸せになれますか?
335Socket774:2007/04/01(日) 21:18:07 ID:S5lVogSX
XtremeGamer
336Socket774:2007/04/01(日) 22:12:42 ID:KHaTsuDj
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1174811966/
サウンドカードオススメ
SoundBlaster X-Fi でXtreme Audioはソフトウェア処理の為、地雷品です。  XtremeGamer買っとけ
SoundBlaster以外はゲーム用途には向いてない
337Socket774:2007/04/01(日) 22:46:12 ID:60DENzXe
939パーツ売るぐらいなら足りないもの買い足して鯖作るとか・・・
338Socket774:2007/04/01(日) 23:20:33 ID:pNgmpEa4
>>335,336
ありがとう! ちょっと突撃してきます。
339Socket774:2007/04/02(月) 00:02:04 ID:S+lt4/HM
相談でーす
いま7800GT使ってて性能に不満あるんだけど
予算4万以下でVGA買い替えるとしたら何がいいかな?
半年から一年はもたせたい
340Socket774:2007/04/02(月) 01:17:36 ID:R8lD2pt2
最後は好みの問題だろうけどC2Dなら現状なら6600以上以外ありえないだろ。
L2はOCしても増やせないわけで。E4300?ナニソレって感じだよ。

少し待てるなら価格改定に合わせて安めのC2D L2 4MBが出る予定だからそっち買った方がいい。
CPUに2万以上出せないなら64x2がいいんじゃないかな。
341Socket774:2007/04/02(月) 01:31:59 ID:c0zFH5Qf
>>339
8800GTS320MB版,7950GT,X1950XT,X1950Pro位しか選択肢ないんじゃないか?
342Socket774:2007/04/02(月) 01:44:53 ID:RhWhFJ6g
X1900XT使用中ですが買い換えて更に幸せになろうとすると、どんな選択肢があります?
343339:2007/04/02(月) 01:55:35 ID:+4pE4bi5
そこからがいまいちt絞り込めないんだよね
344Socket774:2007/04/02(月) 03:03:31 ID:ewD4/Zh0
>>342
現状は8800GTXかSLI,CFを組む位しか選択肢はないかな。
今は時期が悪いからもう暫く使い続けるのが賢い選択だと思うけど。
てかそのVGAで不満なの?
7600GTからその辺のVGAに載せ換えようしてるんだけど。
345342:2007/04/02(月) 09:13:25 ID:5dEC4Jby
>>344
>現状は8800GTXかSLI,CFを組む位しか選択肢はないかな。

遅レスでごめん(´・ω・`)
…X1900XTのCFだと今の電源微妙だorz
VGA自体は2142上では特に問題も無いし、不満も無いけど…
PC組み直ししようとか考えたから、ついでに・・・と思ったもんで。
346Socket774:2007/04/02(月) 09:51:03 ID:OrVqAD4w
>>341
X1950GTも忘れちゃ嫌。タイタン内部もサクサク動くよ。
347Socket774:2007/04/02(月) 10:02:45 ID:6N4i+vYZ
>>345
どうせ暫くPCI-Expressが続くし、今は買い替えの時期じゃない。
X2900と8900がそのうち出るから今8800にするとなると微妙だし、かといってCFは延命策としては微妙。
どうせだし・・・なんて考えで微妙なもの買うくらいならその金貯めて次のVGA待ちの方がいいんじゃね?
不満無いなら尚更。買ってもその額を投資した効果が全く見られず(´・ω・`)とするだけかと。
それならばX-Fi買うとかしたら?

>>343
SXGAまでなら8800GST320MB版、それ以上なら7950GTかな。
ただ、4万を1年の延命?用に投資するのはどうよ?ってのもあるし、
額をある程度抑えてX1950Proでもいいかと。
348339:2007/04/02(月) 10:10:53 ID:xHCpl6b0
>>347
レスありがとん
4万円はひとつのパーツに使える限界に近いんだけど
VGAって結局1年に1枚か2枚は買ってるのでしかたないなと
モニタがSXGAまでだから8800GTS320に傾いてるんだけど
VGA買ったらそのうちモニター変えたくなりそうだなw
349Socket774:2007/04/02(月) 12:56:29 ID:yc5OZGUJ
とりあえず4月22日まで待つか
350339:2007/04/02(月) 13:48:30 ID:HL+WcLi4
結局XFXの8800GTS320MB買いました。
ラインアップでは中途半端な存在だけど俺にはちょうどいい感じ
深夜帰宅したら組み込んで必要ならレポートします
351Socket774:2007/04/02(月) 15:12:38 ID:5dEC4Jby
>>350
3D Mark05と06でベンチレポお願いします。
それとCPUやMem環境、現在のOC状況も添えてお願いします。
352339:2007/04/03(火) 08:32:10 ID:rTqpxEc1
おはようございます。
>>351
ベンチ結果と環境です。
3DMARK05 14705
3DMARK06 8702
CPU [email protected] MEM 1G×2@DDR2 800 M/B P5B-E PLUS

BF2および2142でのfpsは未計測ながら
プレイ感覚はさすがに快適になりました
353Socket774:2007/04/03(火) 09:01:56 ID:2k8NPYkp
>>352
おはようございます。
ベンチありがとうございます。参考にさせて戴きます!
354Socket774:2007/04/03(火) 15:27:08 ID:EGnIYtHv
いまathlon64 3000+なんですけど
これを4000+に変えたらFPS10くらい上がりますか?
355Socket774:2007/04/03(火) 15:48:13 ID:TxlBS5nr
またエスパーかよ
356Socket774:2007/04/03(火) 15:52:31 ID:vR8BYESe
>>354
最低?最高?平均?どちらにしろ
無理だと思うよ。効果ないわけではないけど
体感できるギリギリくらいの違い
357Socket774:2007/04/03(火) 16:00:15 ID:eaIzyBH0
GPUゲーのBFでCPU変えても差はたかがしれてるなんて常識だろ。
358Socket774:2007/04/03(火) 16:21:38 ID:Rgns6WzY
↑とCeleron使いが逝ってます・・・・w
359Socket774:2007/04/03(火) 16:23:40 ID:An138pCP
>>352
ちょうど倍になったなw
自分も7800GT使っているけど、おめでトン。
360Socket774:2007/04/03(火) 16:27:41 ID:An138pCP
BF2142からはVRAMゲーかもしれん。
VRAM256MBのカードだと、エフェクト、テクスチャは中にしないとVRAMが足りなくなるね。
7800GTXやRADEONX1950Pro(256MB)なんかは、CPUやGPUの演算性能が余裕でもVRAMで極端にFpsが下がるぽ。
361Socket774:2007/04/03(火) 16:34:52 ID:7Fzc0eYU
bf2142が全て最高設定でも平均fps100越えするpc
って最低でも30万くらいはかかりますかね?
362Socket774:2007/04/03(火) 16:39:09 ID:eaIzyBH0
>>358
残念E6600だ。7900GTO祭に乗ってPC組み替えたからな。
今では中途半端なGPU買ってしまって微妙に後悔。チクショー。
363Socket774:2007/04/03(火) 16:53:15 ID:An138pCP
>>362
そのGPUの場合極端に解像度上げない限りGPUは余裕じゃね?
364Socket774:2007/04/03(火) 17:18:20 ID:vIZf9MOb
>>361
平均100fpsなんてどんなハイスペックでも不可能。
365Socket774:2007/04/03(火) 17:19:25 ID:8k6FADY3
>>361
BF2142でそんなスペックの人いるかなあ
oblivionスレに一人化け物PC持ってる人がいるのは知ってる
>>354
体感できる
366Socket774:2007/04/03(火) 17:25:23 ID:MiWl7DbP
なんでおまえらは解像度抜きに最高だの言いますか
367Socket774:2007/04/03(火) 18:28:16 ID:Oq0l8F58
>>354
うちがそれやったよ。Athlon64でその差は体感できるってか全然違う。
交換したときの感想は、交換して良かったな〜と思ったよ。
交換したのは大分前(4000+が45,000円位していたとき)なのでBF2142に関しては分からんが。
368Socket774:2007/04/04(水) 13:02:27 ID:87xx2crl
>>365
C2D3.8GHzとか言ってる奴?
369Socket774:2007/04/04(水) 15:11:17 ID:WtWydmH9
昨日ASUSのEN7950GT512MBがTWOTOPでついに3万切ってた。
ほ、ほすィう〜ん悩むところだ・・・
370Socket774:2007/04/04(水) 15:18:18 ID:/3xPOu9u
7900GTXのSLIと、8800GTXの一枚差しは同程度?
371Socket774:2007/04/04(水) 15:32:16 ID:Ama4klMd
>>369
昨日どころか週末特価とかいって出てたよ。
同系列のフェイスもね。

残ってるって事はその値段でも売れないってことかな…
ASUSのはメモリ剥き出しでなんか嫌なんだよな。
372Socket774:2007/04/04(水) 15:40:09 ID:mY7u3cSa
X1950XTのドライバーカタ7.3は敵兵士の軍服が白くなるから判りやすい。
373Socket774:2007/04/04(水) 16:55:15 ID:dVvELwEm
>>370
いや、8800GTX > 7900GTXSLI
374Socket774:2007/04/04(水) 17:45:15 ID:eR5oasJq
>>370
どちらも大差はないと思う。
強いて言うなら7900GTXSLIの方が性能高いみたい。

GF 8800 GTS
Radeon X1900 XT CrossFire
GF 7900 GTX
GF 7800 GT SLI
Radeon X1950 Pro CrossFire
Radeon X1800 XT CrossFire
GF 7900 GS SLI
GF 7900 GT SLI
GF 7950 GX2
GF 7800 GTX SLI
GF 7950 GX2 SLI
GF 7950 GT SLI
GF 8800 GTX
Radeon X1900 XTX CrossFire
Radeon X1950 XTX CrossFire
GF 7900 GTX SLI
GF 7800 GTX 512MB SLI
375Socket774:2007/04/04(水) 17:54:43 ID:/3xPOu9u
なるほど、次世代までは何とか凌げるか
376Socket774:2007/04/04(水) 18:03:30 ID:ZgwvQMxi
自分の場合は7800GTで経験したけどSLIは扱いづらいよ
377Socket774:2007/04/04(水) 18:09:23 ID:FYF6Um1r
3DMark06スレでは8800GTXの方がスコア出てるみたいだけど。
378Socket774:2007/04/04(水) 18:11:15 ID:ic6zlUg0
vgaの種類が多すぎてどれ買えばいいか
分かりません
379Socket774:2007/04/04(水) 18:56:22 ID:gA8mQ6u5
2142やる上でのVGAの性能ランクみたいなものって無いのかねぇ?
3D mark05、06が全てじゃ無いから何とも言えんしなぁ…
380Socket774:2007/04/04(水) 19:57:43 ID:WtWydmH9
>>374
ん?アタマ悪くてゴメン。
これは下に行くほど最強って事でおk?
7900より7800の方が上なの?
381Socket774:2007/04/04(水) 19:58:39 ID:eR5oasJq
382Socket774:2007/04/04(水) 20:07:12 ID:eR5oasJq
>>380
下方が高性能。環境の違いがあるから上下はするけどね。
7800GTXの512MBモデルは256MBモデルより3%前後スペックが上がってるみたい。
383382:2007/04/04(水) 20:08:44 ID:eR5oasJq
30%前後に訂正w
384Socket774:2007/04/04(水) 20:20:45 ID:WtWydmH9
>>382-383
URLdクス参考になるよ。ざっと見たけど7800GTX載ってる?
256MBモデルより512MBモデルのが廃スペックなのは想像出来るけど、
7900GTXも512MBだよね?しかも新しいし。それより旧世代の7800GTX512のが上なんだったら
中古で探して買いたいと思った。
385382:2007/04/04(水) 20:58:46 ID:eR5oasJq
>>384
GF 7800 GTX
Core:430MHz Mem:600MHz BW:38.4GB/s

GF 7800 GTX 512MB
Core:550MHz Mem:850MHz BW:54.4GB/s

GF 7900 GTX (512MB)
Core:650MHz Mem:800MHz BW:51.2GB/s

ttp://techreport.com/reviews/2006q1/geforce-7600-7900/index.x?pg=10

やはり性能は価格相応だからね。
出来るだけコストパフォーマンス高い方を考えて選びたい所。
386Socket774:2007/04/04(水) 21:24:31 ID:fDWiY49p
x1950proとx1950gtでは発熱と消費電力はどのくらい差がありますか?
ファンレスにしようと思ってるんだ
387Socket774:2007/04/04(水) 21:54:45 ID:GwdOvpcC
>>385
その仕様ならシェーダを多用しない旧世代(SM2.0世代)でもない限り 7900GTX>7800GTX 512MBだな…
388Socket774:2007/04/05(木) 09:23:01 ID:S6XA/avh
7800GTでSLIだとSXGAで最高設定 AA4は可能ですか?

構成は
[email protected]
メモリ2GB
X-FI DA です。

CPUはデュアルにも変更出来る環境です。

22インチワイドを買うかもしれないので、
WSXGAの参考設定なんかも知りたいです。
389Socket774:2007/04/05(木) 09:26:32 ID:S6XA/avh
↑CPUは2.7Gでした。
それと、変更出来るのは デュアルコアOPもあるって事です。
m(_ _)m
390Socket774:2007/04/05(木) 10:16:05 ID:cEjf9x7F
>>386
そのクラスのVGAでファンレスだとゲーム中にフリーズするだけだが
391Socket774:2007/04/05(木) 11:04:55 ID:hZZGoj9m
ビデオカードの話してると
7900GSの俺は更にグレードアップしたくなっちゃうじゃんかー!
392Socket774:2007/04/05(木) 14:30:25 ID:sOeEz1OY
7900GSで8900GS待つ予定
393Socket774:2007/04/05(木) 14:44:05 ID:J3mggsmv
>>368
可能だけど快適ではない
394Socket774:2007/04/05(木) 19:36:33 ID:6D7cCjQ7
出るかわからんものを待つとはおめでたいな。
395Socket774:2007/04/06(金) 04:07:54 ID:aBwD3bri
現在こんな感じなんですが、ビデオカード変えようと思います。

【CPU】 C2D E4300(334x9) 3GHz
【Mem】 DDR2-667 1G*2
【M/B】 GA-965P-DS3 Rev.3.3
【VGA】 GF7300GT-E256H/EX

最近出たGALAXYの79GS-SPにしようかと思ってますが、
プラズマのWXGA(1333x768)で最高画質64人は快適に遊べるでしょうか?

ゆめりあベンチ的にX1950Proよりは良いみたいですけど。
396Socket774:2007/04/06(金) 04:12:10 ID:sxr4Y7QC
突然失礼させてもらいます。
 
CPU: Athlon64 3200+
MEM: PC3200 2G
VGA: Geforce7600GT

2142のデモをやってみたんですが、エラー落ちでできなかったので、2142製品版を予約したんですが、このPCで中設定、アンチエイリアスありで快適に動きますかね?
BF2製品版やBF2DEMOは高で遊べました。
397Socket774:2007/04/06(金) 04:29:26 ID:2aPR/lHv
>>395
何を快適と言ってるのか不明だが、
そのスペックで最高設定で常に40fpsキープは難しいかな
8800SLIとかの廃プレイヤーじゃなきゃ高解像度高設定は無理だと思っておけばおk
>>396
無理 解像度SXGA AAなし 一部中 基本低設定なら可
398Socket774:2007/04/06(金) 04:50:14 ID:ZXLIlQIm
>>381
アレ????
おれの現用7800GTXが影もカタチもねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
399Socket774:2007/04/06(金) 09:46:25 ID:QAw5E7s3
>>395
> 【VGA】 GF7300GT-E256H/EX
> ゆめりあベンチ的にX1950Proよりは良いみたいですけど。
ないない。
400Socket774:2007/04/06(金) 10:31:57 ID:2aPR/lHv
>>399
79GS-SPとの比較で言ってるんだろ 
それぐらい読み取れる文章だろ
401Socket774:2007/04/06(金) 13:17:39 ID:QAw5E7s3
>>400
適当に読んでた。スマソ。
402Socket774:2007/04/06(金) 20:08:54 ID:ZXLIlQIm
今 アスロン4000+ に 7800GTX256k なんだが、
↓これみてグラボを8800GTXに変えようと思うんだ。
ttp://www.firingsquad.com/hardware/geforce_8800_gtx_gts_amd_cpu_scaling/page7.asp

403Socket774:2007/04/06(金) 20:18:43 ID:yII/z7SM
どーんと行こうや
404Socket774:2007/04/06(金) 20:25:51 ID:7mYQJZJa
x 1950 xtxって8800gtxと比較して
性能差はどんなもんでしょうか?
405Socket774:2007/04/06(金) 20:31:08 ID:Z1V1lChy
406Socket774:2007/04/06(金) 20:41:30 ID:7mYQJZJa
thanks!
407Socket774:2007/04/07(土) 07:44:24 ID:d48OM/ey
24インチ1920x1200でBF2やってる人はいる?
どんな表示になるか画像を見てみたいんですが。
408Socket774:2007/04/07(土) 11:37:50 ID:NZ6WBOee
ちょと前にtwotopで3画面デモやってたよ
ダライアスみたい
409Socket774:2007/04/08(日) 07:55:51 ID:rC7+OrFh
ビデオカードのメモリ128Mから256Mに変えると幸せになれるの?
410Socket774:2007/04/08(日) 10:01:05 ID:Uv2foDNm
変えられんの?
411Socket774:2007/04/08(日) 10:08:01 ID:BtF0RAXR
ネタにマジレスw
412Socket774:2007/04/08(日) 11:41:05 ID:TKpUJAbc
買い換えるって意味だろ
413Socket774:2007/04/08(日) 11:53:00 ID:rC7+OrFh
買い換えるって意味です

6600GT128Mから7600GT256Mに変えるってこと
414Socket774:2007/04/08(日) 11:59:28 ID:amqRmVAn
>>395
ゆめりあのスコア比較するのもいいが
79GS-SPのゆめりあ測定デフォはAAなし、1950ProはAAx4かもしらんので注意な
ベンチスレだとアプリ制御を使ってるからRadeonのスコアが実性能比で低く見えるっぽい
(たとえばこのスレ>311とか)
415Socket774:2007/04/08(日) 12:24:39 ID:TKpUJAbc
416Socket774:2007/04/09(月) 03:59:29 ID:74wDEMmN
OS XP sp2
CPU E6600
M/B P5B ASUS
メモリ 1GBx2
VGA 7600GT
SB X-fi EG
回線 YBB ADSL 50M

回線は下り8M程度です
光は大家に認めて貰えず
このスペックだと、どの程度の設定までぬるぬる動かせますか?
また、グラボを少し良いものに変えたいのですが、予算2万だと何かお薦めはありますか?
417Socket774:2007/04/09(月) 07:27:54 ID:yCGJ4Gdt
二万程度の奴なら、大して7600GTと代わらん。
どうせならCPUでも強化すればよろし
418Socket774:2007/04/09(月) 11:51:01 ID:7dVTDRTB
>>417
416はすでに4万クラスのE6600を使用しているというのに
2万円の予算でどうやってCPUを強化汁と言うんだ?

>>416
今は少し貯金してVGAの予算を増やせばいいんでね?
419Socket774:2007/04/09(月) 12:00:59 ID:YllcSlRW
>>418
つE6600売却
つ価格改定後E6700
無理か。

まー2万じゃどこに投資しても中途半端すぎるし>>416の構成なら一部High設定くらいはいけるんじゃないかね。
あとは4万くらい貯めて8900後の8800狙うとかかな。
420Socket774:2007/04/09(月) 12:41:51 ID:5zcQUXz6
>>407
ショートカットの設定で変えれたような気がするけど

設定変えても
ただ 画面が伸びるだけだったような・・
421Socket774:2007/04/09(月) 13:32:00 ID:rXKUZZ49
>>417>>419は実際7600GTを知らないか過大評価しすぎ
最低fps20〜30が下がる状態があってもいいなら一部highできるかもな
撃ち勝つためにはそこまで下がったらやってられない

>>418の言うように2万は置いといて8800かもうすぐ出るらしい8600狙えば
高設定〜中設定でもいけると思うよ
BF2142はVGAの能力も大事だがVGAメモリ量も大事
高設定だと256MBだと足りない
422421:2007/04/09(月) 13:33:26 ID:rXKUZZ49
>最低fps20〜30が ×
>最低fps20〜30まで ○
423416:2007/04/09(月) 14:12:30 ID:74wDEMmN
ふむ、やはり2万でVGA強化は厳しいですか
とりあえずこのスペックで遊べるだけ遊び、予算貯めてVGAを強化しようと思います
ありがとうごさいました
424Socket774:2007/04/09(月) 15:46:16 ID:7dVTDRTB
>>423
うん、その構成だったら中途半端なVGA入れるのはもったいないと思う。
かと言って恐らく今の7600GTじゃ気分的なものも含めてちょっと不満なんだろうし、
予算貯めて8×00番台か、待てなければ予算ちょい足して3万切ったのも出て来てる
7950GTとかなら今のCPUを活かせて幸せになれるんでね?VGAメモリも512MBになるし。

予算2万は7600GT売却益も込みで計算してるのかな?含まれてないなら売れば予算も早く近づくんだけどね。
425Socket774:2007/04/09(月) 18:35:47 ID:lYSF+552
いつも思うんだが、そのPCが有るのに「どの程度ですか?」とかの類を聞く人は何故自分で確かめようとしないんだろうか。
快適かどうかを他人に聞いたって人の感性に依るんだから聞いても無駄じゃないか。
>>421みたいに最低fps20〜30じゃやってられないと言う人も居れば、それでも快適と言う人もいるだろう。
426Socket774:2007/04/09(月) 18:39:22 ID:H2PCYZFw
平均30fpsあれば満足しちゃうぜ!
427Socket774:2007/04/09(月) 18:52:57 ID:7dVTDRTB
>>425
それじゃあこのスレ自体の存在意義が・・・
428Socket774:2007/04/09(月) 21:16:59 ID:lYSF+552
>>427
いやだって変だと思わないか?
自分で確認できるのに人に聞くのは変だと思うがな。
買ったり構成変えないと分からないなら、意見貰うのはこのスレの意義だから当然だが…。
429427:2007/04/09(月) 22:28:24 ID:0ObjVYR5
名前: 427
E-mail: sage
内容:
>>428
そういう意味なら大筋同意だけど、いきなり廃エンドPCが組めればいいけど、
大抵はそういう訳には行かないから、みんな構成変えて最初は満足してても
そのうち自分が思ってる快適が本当に快適なのかの基準がわからなくなって
第3者の意見が聞きたくて聞いてくる人もいるんじゃないの?

…って俺の事だったorz
430Socket774:2007/04/10(火) 00:49:03 ID:G0CJs1KC
平均30fpsって終わってるだろ
最低fpsは10台いってそうだな
431Socket774:2007/04/10(火) 01:20:11 ID:ZAQQW/1X
PenM770
メモリ2G
GF7600GT-AGP
HDDはU320SCSIで15000rpm

普段から遅いと思っていたが、
この構成でBF2が意外と平均fps80台キープだった
モニタの応答速度が問題か
432Socket774:2007/04/10(火) 08:40:33 ID:Hjah1EqY
平均80FPS???どんな解像度でやってるの?
433Socket774:2007/04/10(火) 09:00:07 ID:mIWJEiJP
釣りにレスすんな。
434Socket774:2007/04/10(火) 09:11:03 ID:lLghL45j
こういうゲーム向けに例えばOCメモリ買うと体感あるのかな。
容量は1GBx2からは変えないつもりでDDR2-1200〜1250化を狙っています。
OSはもちろんXPHome(サービス切りまくり)
あとはそこそこ(去年組んだ20万円程度)です。
435Socket774:2007/04/10(火) 09:52:51 ID:NoAbP0c3
OCメモリの利点がわかってないきがする・・
436Socket774:2007/04/10(火) 13:22:50 ID:lLghL45j
利点とは?

素人考えだと座標変換が速いとかCPUがテキパキ動けるって事でおk?
ジオメトリリストが生成されればあとはグラボの仕事だから
もうOC-RAMは関係ないよね。
437Socket774:2007/04/10(火) 13:26:30 ID:7Dlra2yt
>>433
やっぱり?スマソ
438Socket774:2007/04/10(火) 14:26:48 ID:dtWvSupi
439Socket774:2007/04/10(火) 14:30:03 ID:dtWvSupi
DDR2-1200〜1250のメモリ買ってもCPUをOCしないと意味がないんだよ。
440Socket774:2007/04/10(火) 14:47:00 ID:lLghL45j
逆にOC(3.6Ghz程度だが)しなくてはPCで家庭用並にゲームなんて無理だよね。
E6700 x9=3.6Ghz@FSB1600で回しているのを
x10=FSB1200=3Ghzにして1:1で回そうかなと思ってるんですが
CPUが速い方が速そうな予感もしますね。
441Socket774:2007/04/10(火) 14:56:03 ID:zmDN7ep2
2枚挿しDDR400から4枚挿しにしたら強制DDR333になってフレームレートが10近く落ちた
結構メモリの速さって重要なんですね
442Socket774:2007/04/10(火) 15:03:32 ID:lLghL45j
4枚は本当にやめたほうがいいですよね。経験済みです。
ハイエンド的な使い方はやめてそのRAMはサブPCに回しました。
443Socket774:2007/04/10(火) 17:17:23 ID:0YqLzj6z
EAリンクの糞さ加減はがいしゅつ?
製品買ったのに箱開けたらキーだけで中身はダウンロード強いるのな。
444Socket774:2007/04/10(火) 18:05:39 ID:Et7p0+ei
え?4枚刺しってだめなの?
445Socket774:2007/04/10(火) 18:08:05 ID:YQDaMaLP
うちはVistaでDDR2-800 1G*2、512M*2の4枚挿しだが快適だぞ
最近はVistaでも落ちたりもしないし安定してる
446Socket774:2007/04/10(火) 19:58:27 ID:lLghL45j
>>444 相当運よくないとDualChannel駆動すらしてないことがよくあるよ。
同型を同時に4枚買ってもこういうことがよくある。動く方が珍しいかと。

>>445 まぁどっちにしろVistaじゃゲームできないけどね。
447Socket774:2007/04/10(火) 22:00:25 ID:dtWvSupi
>>441
使ってるCPUがK8系ならメモコンの仕様。バンク数が7,8になるとDDR333で動作するようになる。
448Socket774:2007/04/11(水) 02:03:34 ID:DIbyz3Kg
C2DE6600
メモリ2G(1G一枚512M二枚)
GF7600GT
サウンドボード無し
回線 フレッツ光(下り実速40Mくらい)

これでヌルヌル動きますかね?
最近メモリの値段下がってるのでもう1Gくらい増設しようと思ってるのですが・・・(これで十分だったらいらね)
どうですかね?
449Socket774:2007/04/11(水) 02:55:28 ID:Uo97Kwza
高設定でも余裕で動く
450Socket774:2007/04/11(水) 03:04:18 ID:LxZEi4rg
>>448
平均fpsが40台でも快適と思えるならヌルヌルだと思う。設定下げるなら十分快適。
メモリは3GBにするより2GBデュアルチャンネルにした方が効果有るかな?
451Socket774:2007/04/11(水) 03:32:07 ID:ZmTfvWLh
>>449嘘おおげさ紛らわしい JARO
452Socket774:2007/04/11(水) 03:42:29 ID:ZmTfvWLh
テンプレに「ヌルヌル」は禁止って入れてくれないかなw
同じスペックでも設定と解像度でfpsは酷く違う
何をもってヌルヌルかは人それぞれ。俺は最低fps30切ったらもうダメ
453445:2007/04/11(水) 04:08:20 ID:0andiGQ6
>>446
QX6700+8800GTXで普通にBF2142NSで遊べてるが?
454Socket774:2007/04/11(水) 11:28:54 ID:5w0rf2Mq
使用解像度と60FPS以上=ぬるぬる
って事にすれば全然人それぞれじゃないよ。そこはまだまだ簡単に割り切れる範囲。
455Socket774:2007/04/11(水) 13:18:17 ID:1o5+FecE
MotionBlurがあれば50Fpsでもぬるぬる感じるけどな。
逆にないと70Fpsくらいないとぬるぬるには見えない。

そもそも

>使用解像度 60FPS以上=ぬるぬる
>って事にすれば全然人それぞれじゃないよ。

の発言に無理がある。
なぜなら、人それぞれだから ○○FPS以上=ぬるぬる と定義できないんだから。
「滑らか、ぬるぬる」自体が主観的な表現だから、それから具体的な値を求めるのは不可能。
456Socket774:2007/04/11(水) 13:20:00 ID:kIvlC8V5
60FPS以上はぬるぬるだろ・・・・常識的に考えて・・・・・
457Socket774:2007/04/11(水) 13:20:38 ID:uc6EECT6
30FPSでぬるぬるとか言い出すやつがいるから困る
458Socket774:2007/04/11(水) 13:50:02 ID:jODiWy/W
fraps使わないと実際30fpsでもそこそこいけるじゃんって思うんだが、
実際frapsでfps表示してみると30fpsかよ・・って思って重く感じる件
459Socket774:2007/04/11(水) 13:56:46 ID:5w0rf2Mq
60fpsオーバーしてないとダメだよね。
下回ると垂直同期をもう一回待つからもうヌルヌルじゃないし
画面が綺麗とかそういう問題じゃなく
表示が遅れるとゲーム内の"危機"への対応も遅れてゲームがつまらん。
綺麗さだけじゃなくプレイの快適さと言う観点からもぬるぬるはいいんだよね。
460Socket774:2007/04/11(水) 14:18:21 ID:qq/8k/RT
なんか最近のPCゲームってハードより立場が上って感じだよね。
461Socket774:2007/04/11(水) 14:25:41 ID:W8t6DH1H
それは今に始まったことでもないと思うが。
462Socket774:2007/04/11(水) 14:30:58 ID:5w0rf2Mq
逆にハード性能が伸びないからソフトにもっと引っ張ってもらわないと
CPUなんて殆ど性能の伸びは打ち止めですから。
463Socket774:2007/04/11(水) 14:36:41 ID:qq/8k/RT
そうでしたw
464Socket774:2007/04/11(水) 14:37:10 ID:nv/GjxBf
>>453
スペック高すぎだろ
465Socket774:2007/04/11(水) 14:38:58 ID:PUx/1vxs
垂直同期取るなら最低fps60は最低条件だよね
同期とらないとしても50切ると調子くるう
E4300(3.0GHz)、2G、8800GTS320MBで
ALL高ならXGA、SXGAにしたいなら中以下っていうのが
俺の環境で出した結論
466Socket774:2007/04/11(水) 15:07:10 ID:0andiGQ6
>>464
そうか?
小学校低学年の子供のPCは[email protected]+7900GTXですが・・・
467Socket774:2007/04/11(水) 15:33:27 ID:Uo97Kwza
はぁ…
468Socket774:2007/04/11(水) 15:33:47 ID:uc6EECT6
ネットでくだらん妄想してる暇あったら仕事さがしてこい
469Socket774:2007/04/11(水) 15:57:11 ID:0andiGQ6
470Socket774:2007/04/11(水) 16:10:16 ID:hSzNvXj+
ID:0andiGQ6
スルーすればいいのに・・・熱くなるなよ。子供じゃないんだから。
471Socket774:2007/04/11(水) 16:11:37 ID:PUx/1vxs
>>469
そんな必死になるなよ
472Socket774:2007/04/11(水) 16:31:26 ID:1o5+FecE
>>469
がどのPCを使っていようが俺らには関係ない^^;
473Socket774:2007/04/11(水) 16:32:49 ID:5RlpRQ09
>>469

>>466のレスといい痛すぎる。
人のこと煽っておいて自分が煽られると必死って…


474Socket774:2007/04/11(水) 16:59:30 ID:XQ4ttKxT
子供用と嫁さんに偽って組んだけども実際使ってるのは親父ってパターンかね
475Socket774:2007/04/11(水) 17:05:07 ID:eUlE8KUu
>>469のは子供のPCってか
自分のセカンドPCだろ

とみんな思ってるが言わない優しさ
476Socket774:2007/04/11(水) 17:35:23 ID:Uo97Kwza
みんなヤサシーナー( ;∀;)
477Socket774:2007/04/11(水) 17:45:26 ID:rn418S65
前どっかでさらしてた香具師か。スレ違いでウザいから去れ。
478Socket774:2007/04/11(水) 18:00:34 ID:xG3FE1Ku
本当の釣り師は469だろ、どう考えてもw
479Socket774:2007/04/11(水) 19:00:48 ID:o3QOJAGb
AM2NF3-VSTA nForce3でAM2でAGPスロットな変態マザー
DDR2-667 512*2
Athlon64 X2 3800+
GF66GT AGP<流用
とかどうすかね

最低設定で30fpsキープできりゃいいんですけど。
480Socket774:2007/04/11(水) 19:36:08 ID:rn418S65
>>479
どうすかねってモノあるならDEMOで試せ。
481Socket774:2007/04/11(水) 19:40:40 ID:6mZwXutV
まぁ俺はpingが詰んどるからfps高くてもカクカクなんだわな、田舎は辛い
482Socket774:2007/04/11(水) 20:17:14 ID:LxZEi4rg
>>479
解像度にも依るがギリギリfps30平均って所かな?
483Socket774:2007/04/11(水) 20:27:45 ID:o3QOJAGb
>480 いやぁないんです。ソケA使ってるんで安価にコレでいけるかなぁと。
>482 うーん、変態だし素直に普通のAM2見積もって見ます(・∀・;
484Socket774:2007/04/11(水) 20:43:17 ID:ky4CXgAw
>>479
800*600・ALL低で余裕です
485Socket774:2007/04/11(水) 22:15:06 ID:T8CsJRI8
今更だけど、今日BF2買ってきた。
だけどPC起動したらKEIANの1000wから異音しだして電源逝った。

不吉…

で、いま電源取り替えたんだけど、650WだけどOCして3DMarkやったら落ちる程度のアンペア低い電源です。
BF2ってどれくらいの負荷なの?
3DMark06よりキツイ?
486Socket774:2007/04/11(水) 22:31:14 ID:T8CsJRI8
うぇ…
CD版買って」ちまってた………orz
487Socket774:2007/04/11(水) 22:44:58 ID:6VrYbXOo
>>485-486
とりあえず落ち着け。
1000Wの電源が壊れるってどんな構成なんだよ…
488Socket774:2007/04/11(水) 22:52:17 ID:ky4CXgAw
クアッドコアに8800GTXのSLIってとこか?
1000W電源が逝くとか落ちるとかどんなww
489Socket774:2007/04/11(水) 22:56:17 ID:T8CsJRI8
>>487
落ち着いた。
構成じゃなく電源がショボイと思う。
さすが中華品質。
それで、負荷は3DMarkと比べてどうなんだろ?
490Socket774:2007/04/11(水) 23:01:28 ID:YHRkR57Y
7900GSだとall中設定で動きますか?
491Socket774:2007/04/12(木) 00:42:55 ID:2sDxBYqq
負荷に直結するファクターなので解像度を書いてもらえますでしょうか?
492Socket774:2007/04/12(木) 01:47:23 ID:Ibhe4/Je
>>469みたいなEVEREST Ultimateのスキンって何処でDL出来るの?
493Socket774:2007/04/12(木) 03:20:16 ID:PDbZn3vR
>>489
電源だけは確実なモノを選ばないと・・・マジで。
場合によってはマザボまでいってしまうお
494Socket774:2007/04/12(木) 23:28:22 ID:2sDxBYqq
電源がちょっとだけ怪しい場合は壁コンセントに直接PC指すとアラ不思議。
495Socket774:2007/04/12(木) 23:44:15 ID:aB/fdiPQ
壁からPCが生えてる図を想像してフイタ
496Socket774:2007/04/13(金) 00:52:27 ID:kn+OXElJ
LEDとかスイッチ付きのマルチタップは少なくともやめたほうがいい。
497Socket774:2007/04/13(金) 01:11:19 ID:nsHHnfN+
VRAM512Mの人、どれくらいVRAM使われてる?
うちは7800GTX 256MBなんだけど1280*1024、ALL高、aa*2で256MB使い切っちゃってる…
どうみても足りてないってことだよなあ
8600は512M版ないっぽいし悩む・・・
498Socket774:2007/04/13(金) 01:25:20 ID:gbHSB0wY
>>497
VRAMどのくらい使われてるかどこで見るの?
499Socket774:2007/04/13(金) 01:28:49 ID:zs+9gfml
なんかツールがあるんだろうか。俺も見てみたい。
500Socket774:2007/04/13(金) 01:29:15 ID:nsHHnfN+
501Socket774:2007/04/13(金) 01:30:05 ID:nsHHnfN+
全画面で使えるかわからない…
うちはUXGA*2で片面窓でやってる
502Socket774:2007/04/13(金) 01:30:54 ID:zs+9gfml
ありがとう。とりあえず、SLIに対応していないことはわかりました。
503Socket774:2007/04/13(金) 03:30:02 ID:a8/cnJa3
パッチあてたらシリアルナンバーが不正ですって出てサーバーに入れなくなった。
インスコ後にどうやってシリアルナンバー入れればいいの?
504Socket774:2007/04/13(金) 03:58:19 ID:TVYojaZB
>>503
Battlefield 2142のSupportフォルダにあるBattlefield 2142_code.exeを実行して
シリアル再入力、で直らんようなら再インスコ
505Socket774:2007/04/13(金) 07:40:36 ID:a8/cnJa3
>>504サンクス。
506Socket774:2007/04/13(金) 15:10:21 ID:2eWoASV0
>>501
興味引かれるツールをありがとう
家に帰ったらためしてみるよー
507Socket774:2007/04/13(金) 15:34:15 ID:2WdU5htF
C2Dの2.4GHz、
OCメモ2GB、
GeForce 7950GT X2 SLI 、
X-Fi

あたりでCPUを3GHzあたりまでOCで最高設定ヌルヌルはOKでしょうか。

508Socket774:2007/04/13(金) 16:33:27 ID:n36h4bdm
>>507
だからなぜソフト名と解像度を書かないかな
あと似たような構成でログ検索してみ。たいていは用が足りる
509Socket774:2007/04/13(金) 16:46:22 ID:2WdU5htF
>>508
SXGAでBF2142の最高設定でどうでしょう。
510Socket774:2007/04/13(金) 16:53:32 ID:yasuduQq
>>509
ヌルヌルの定義がry
60fpsは超えるんじゃねー?
511Socket774:2007/04/13(金) 16:56:30 ID:n36h4bdm
AAかけまくったらきついだろうけどコンクエならいけそう(構成違うので断言できないけど)
ただしSLIに関しては自分の経験上、ベンチマークではわからないひっかかり感というか
動きの悪さを感じてしまうなぁ
これから買うなら素直に8800GTXにすれば?
512Socket774:2007/04/13(金) 19:15:06 ID:q11ydQtG
BF2を窓化してるとPBにひっかかるんじゃなかった?
513Socket774:2007/04/13(金) 19:22:14 ID:aDsYhBJw
AAを掛けるとVRAM消費量が跳ね上がる。
ALl Highだと320MBでもいっぱいいっぱいなので、All Highで2xAAかけるとすれば512MBくらいは必要じゃない?

そのくらいないとVRAMが足りなくて、落ち込みが生じると思う。
514Socket774:2007/04/13(金) 19:51:11 ID:Hb6scjsB

>>507
うちは
> C2DのE6600
> OCメモ3GB、
> GeForce 7950GT
> X-Fi
定格使用で FPS60〜99だよ

その設定なら 余裕すぎると思うけど

515Socket774:2007/04/13(金) 19:58:19 ID:milGDGN2
>>507,514
うちも似たような構成だな。

C2D E6600
OC memory 2GB
Geforce 7950GT SLI
X-Fi

定格で UXGA/AAx4/カルカンでだいたいFPS60以上で注意深く見てるとまれに40台まで落ち込むことあり。
ぬるぬるかどうかはわからん、普通としか言えん。俺からのアドバイスとしては排熱注意だな。
516Socket774:2007/04/13(金) 21:58:05 ID:Hb1I6LF9
とりあえず8800GTXなら大丈夫か?
このゲームはリネみたいに毎月お金払わなくていいんだよね?
517Socket774:2007/04/13(金) 22:12:29 ID:w0TP8Kpg
>>516
先週NS付き買ってきたから言わせて貰うと、接続はお金不要です。
デモ版と同じ様に遊べます。

パッケージのNSはライセンスキーしか入ってなくて
1.20パッチとNSはダウンロードしないとだめだった。(両方で約500MB)
プレイ開始できるまで半日掛かった。


で、IBMのトラベルキーボードでやってるけど、
さすがにTrackPointでは操作が大変。
みなさんポインティングデバイス何使ってますか?
場所がないんでトラックボールにする予定です。
518Socket774:2007/04/13(金) 22:47:37 ID:YDkk1t8K
VRAMチェックを使ってみた
C2D6600@3G
MEM2G
GF8800GTX
1600x1200窓 ALL高 AAx4 Titan
1ラウンドやって最大VRAM使用量が623.6M
デスクトップ状態で6Mぐらいなのでおよそ600Mってところか
ロード画面ですでに200Mとかいってた

しかし窓だとどうにもガクガクで話にならん…
519Socket774:2007/04/13(金) 23:13:20 ID:JndRrK3W
窓モードでやりたがるMMOのゴミは消えろ
520Socket774:2007/04/13(金) 23:19:23 ID:48eeOLMy
窓でそこまで高設定するとは……
521Socket774:2007/04/13(金) 23:20:20 ID:n36h4bdm
レポート乙です
メモリ256MBのVGAでは、どんなにコア速くても
テクスチャ高とAAは難しそうだね
522Socket774:2007/04/13(金) 23:21:08 ID:n36h4bdm
>>519
VGAチェッカーの仕様的にフルスクリーンと相性が悪いからでしょ
523Socket774:2007/04/14(土) 01:38:41 ID:BfzsM37s
>>518
RivaTuner使えばゲーム画面にVRAM使用量とかを表示できるよ
あと、radeだとATI Tray Toolsを使って同じことが出来る
524Socket774:2007/04/14(土) 01:43:24 ID:olwyFCOM
毎月お金払うゲームってなんか朝鮮クサいね。
525Socket774:2007/04/14(土) 04:20:44 ID:SSggQ4uy
従量課金の方が朝鮮臭いよ
526Socket774:2007/04/14(土) 04:51:32 ID:3M6hCHhK
やっぱり256じゃVRAM不足だよなぁ…
527Socket774:2007/04/14(土) 09:23:24 ID:HGf3+jnG
>>524
チョンゲーで月額課金なんて日本じゃほとんどないよ
528Socket774:2007/04/14(土) 14:17:19 ID:olwyFCOM
つまり課金=朝鮮って事だね。
529Socket774:2007/04/14(土) 16:00:02 ID:E8DhQx1u
質問です
現在
CPU Pen4 2.93Ghz
RAM 256*4
GPU ATi RADEON X800 GTO

っちゅー化石PCなのですが、タイタンで混戦になったときなどかなりカク付きます
なるべく低予算でグレードアップ考えるならどういった部分を買い換えればいいでしょうか・・・?
530Socket774:2007/04/14(土) 16:08:03 ID:5s7ARmNp
全部古いからなぁ・・
優しさから言うけど、全部買い替えられるまで待ったほうがいいと思うお
タイタンでカクつかないPC組もうと思ったら結構な廃スペックになるかと

ちなみに
core2 E6600 MEM 2G VGA 7900GTX の俺だけど
SXGA 中設定でタイタンかくかくしますよ
531Socket774:2007/04/14(土) 17:25:26 ID:miL1onCD
タイタンはそんなに重いのか・・・
etとは次元が違う
532Socket774:2007/04/14(土) 17:30:17 ID:ma22EwzW
>>259
core2 E6700(OC3.0G) MEM 4G(OC900) VGA 7950GX2(OC 600・600) X-fi DA 基地鯖ping 8〜20
でもSXGAでタイタン接近混戦はカクカク。
どんなスペックならカクつき無しでできるのか知りたい。
533Socket774:2007/04/14(土) 17:36:39 ID:Lg7jk0fl
鯖の問題なんで超敗スペでも核付くだろう。
534Socket774:2007/04/14(土) 17:54:21 ID:illjFWhQ
>>524
朝鮮→月額課金のみ
欧米→パッケージのみ
日本→パッケージかわせてさらに月額課金

日本が一番ウンコ・・・・・ニダ

535Socket774:2007/04/14(土) 19:01:44 ID:E8DhQx1u
>>534
釣りじゃなく事実日本のMMO業界はちょっとボッタクリが酷すぎる気もする
BFもそういうようになっていかないで欲しいものです

>>532
低設定でもグラグラしてしまいますし、ヘリで移動中に突然重くなることもあるので
応急処置でかまわないのでちょっと改善したいなぁと思った次第でして
536Socket774:2007/04/14(土) 19:13:25 ID:/Va1LZ/B
助けてください(つд・)
CPU負担軽減しようとして、サウンドカードを購入しました
CreativeのSB-XFI-XAです
早速、取り付けて音源をCreativeのX-fiに変更しようとしたら
設定とハードウェア設定が合っていませんと出て、設定できません
買ったカードを間違えたんでしょうか?
よろしくお願いします(´Д⊂
537Socket774:2007/04/14(土) 19:16:14 ID:2zO5waxR
悲しいけれど、買った奴が間違ってる
538Socket774:2007/04/14(土) 19:29:10 ID:E8DhQx1u
>>536
コロコロ・・・?
とりあえず一応Xtreme Gamerのほうはちゃんと動いてるから
サウンドカードの取り付け・認識が上手くいってるか確認してダメポいなら返品・・・?
539Socket774:2007/04/14(土) 19:30:34 ID:FYPV7hr5
なんか切ねぇな
540Socket774:2007/04/14(土) 19:32:44 ID:ma22EwzW
調べてから買えばいいのに・・・
541Socket774:2007/04/14(土) 19:45:15 ID:3M6hCHhK
これは酷い
542Socket774:2007/04/14(土) 19:59:48 ID:vhN/PyJr
オンボードのサウンド削除。BIOSでオンボードサウンド停止。
543Socket774:2007/04/14(土) 20:10:19 ID:+7ssHTUI
サウンドカードって本当にCPU負荷軽減になる?
なっても良くて5fpsくらいじゃないの
音が良くなる事が主でしょ
544Socket774:2007/04/14(土) 20:19:15 ID:LND9mEWW
>>532
E4300(OC3.0G)、MEM2G、X1950GT512(定格)、X-f1 DA 基地鯖
SXGA ALLHIGH タイタン内部引っかかりなし、スムーズ。

同、GF7900GS256(定格)に換装すると紙芝居でプレイできず。

BF2142に関してはRADEONの方があってると思われる。
545Socket774:2007/04/14(土) 20:57:50 ID:3M6hCHhK
>>543
Core2みたいな今のCPUだとほとんど恩恵なし。場合によっては重くなる
SB使ってる人は負荷軽減よりもEAXのためでしょ
546Socket774:2007/04/14(土) 21:10:10 ID:G825pNdJ
>>536
エンタテイメントモードからゲームモードに変えるんだ
547Socket774:2007/04/14(土) 21:15:22 ID:5ae+nBck
>>544
タイタンとNSで重いのはビデオメモリの量の差だよ
X2 4800、メモリ2G、7900GTでも重かったもの
548Socket774:2007/04/14(土) 21:27:33 ID:/Va1LZ/B
536です(´・ω・`)
音源HardWareにしてやってみましたが
軽くなったのはあまり体感できませんでした。
ちなみにPCスペックは
P4 3.4Ghz
mem 2G
VGA 7900GTX512MB
です。元々のPCがしょぼいので
X-fiにすると余計重くなりそうですね^^;
ゲームモードに変更ってどうやるんですか?
549Socket774:2007/04/14(土) 21:30:03 ID:vhN/PyJr
ダメだこりゃ。次いこー
550Socket774:2007/04/14(土) 21:44:10 ID:AZXi4Uof
>>548
釣りかどうかしらんがマジレス
SB-XFI-XAはサウンドのハードウェア処理非対応なのでゲームには向いていない。
対応しているのはXtremeGamer以降。
551Socket774:2007/04/14(土) 22:18:36 ID:OW0nwh4o
>>548
散々XAはPCゲーマーにとって地雷だといっているのに
そんな俺は最近XG買ったけど、臨場感がぜんぜん違うぜw
552351:2007/04/14(土) 23:13:26 ID:AiO6U+IC
このスレを「x-fi」で検索すれば5分でAudioが地雷だと分かったのにな・・・
買う前に調べる癖をつけようぜ
553Socket774:2007/04/14(土) 23:15:59 ID:MoMJ718O
>>548
.       ∧__∧
 .よしよし( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ ) 
       (___  (  __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
554Socket774:2007/04/14(土) 23:23:30 ID:ospF6lWD
SB-XFI-XAを装着した事によって、余計にCPU負荷が掛かるというw
SB-XFI-XGに買い換えましょうねぇ〜( ^ω^)
あとねぇ、P4なんか素早く、速攻で窓からポイポイですよぉぉぉ( ^ω^)
555Socket774:2007/04/14(土) 23:31:10 ID:qaAmULD8
おいらもSB-XFI-XAからSB-XFI-XGFPSに買い換えたw
556Socket774:2007/04/15(日) 02:53:14 ID:EJ5KLbkZ
Live!の方がマシだっていうのがもうね。
XAマジ地雷ですね。メリットが発生する場面自体が無い。
蟹のオンボードが独立したみたいなもんだよ。
557Socket774:2007/04/15(日) 03:34:48 ID:+yTVRNK6
音質自体は向上するからサウンドカード自体としては悪くない。
ゲームに向いてないから「Xtream Gamer」「Xtream Audio」って書き分けてんのに、
ちゃんと調べなかった奴が悪い。
558Socket774:2007/04/15(日) 04:34:05 ID:eZjSS5Tm
こういうことがあれば次は気をつけるっしょ
559Socket774:2007/04/15(日) 05:09:46 ID:56UwoT32
結局サウンドカードをオンボードからXGに変えて、何割快適になるの?
560Socket774:2007/04/15(日) 05:52:53 ID:nqyCQe/y
最大15%だったかな?!
561Socket774:2007/04/15(日) 06:17:31 ID:AAPs6FQs
ハード処理のカード付けるとPCの動作全体に軽くなるのが体感できる。
562Socket774:2007/04/15(日) 10:09:05 ID:EJ5KLbkZ
んでAudioの方をオーディオ用に使っても何かが良くなるってことも無いんだよな。

実際はGamer買ってもXiFiのナントカRAMやらの機能に完全対応してるゲームが
殆ど無いし一般的にみると性能向上は3〜6%ぐらいじゃないのかな。
和音数(ポリフォニック数)を増やして敵キャラや車の台数等が増えても
負荷がそれほど上がらないのもいいところ。

CPU性能が伸びなくなった今、サウンドだけで4%も性能が向上してくれるなら
むしろ万々歳ですけどね。5万円のOCメモリ買うのと同じぐらい性能伸びてる
って事ですから。今はある程度最高のパーツで固めちゃうと1年待ってても
新登場したパーツの性能が余り上がらないのでちょっとでも軽量化して使わないと
ゲームなんか出来なくなっちゃうんだよね。
OSを6ヶ月に一度再インストールして軽くしたりとか
不必要なサービス切りまくったりとかね。
563Socket774:2007/04/15(日) 10:10:24 ID:EJ5KLbkZ
んでAudioの方をオーディオ用に使っても何かが良くなるってことも無いんだよな。

実際はGamer買ってもXiFiのナントカRAMやらの機能に完全対応してるゲームが
殆ど無いし一般的にみると性能向上は3〜6%ぐらいじゃないのかな。
和音数(ポリフォニック数)を増やして敵キャラや車の台数等が増えても
負荷がそれほど上がらないのもいいところ。

CPU性能が伸びなくなった今、サウンドだけで4%も性能が向上してくれるなら
むしろ万々歳ですけどね。5万円のOCメモリ買うのと同じぐらい性能伸びてる
って事ですから。今はある程度最高のパーツで固めちゃうと1年待ってても
新登場したパーツの性能が余り上がらないのでちょっとでも軽量化して使わないと
ゲームなんか出来なくなっちゃうんだよね。
OSを6ヶ月に一度再インストールして軽くしたりとか
不必要なサービス切りまくったりとかね。
564Socket774:2007/04/15(日) 11:47:02 ID:nqyCQe/y
X-RAM 64MBあんまり恩恵がないんだ…
FPSじゃなくXG買えば良かったかな…
565Socket774:2007/04/15(日) 12:02:41 ID:lWem9xic
6600GTから7600GTに変えたら下記のへぼスペッコでも
コンクエ快適になった

CPU AthlonXP3000+
メモリ 2G
VGA 7600GT(256M)
解像度 1024×768

AGPでは最後のウプグレだな
566Socket774:2007/04/15(日) 12:46:12 ID:FIz4+bBn
別の道を選んだ俺がいるw
athlonXP3000+ 66GT mem1GBだったんだが、
AGPアップグレードかAM2移行かで二週間悩んだ
結局AM2 athlon64 3500+ 76GS mem1GBにした。

問題はアレだ、マザボの電源コネクタ24ピンなのにささってるのは20ピンとか、
+3.3Vが2.88V、+5Vが4.44V、+12Vが10.69Vとかとか(゚∀。

2142プレイ中にOS再起動が今から24時間以内に2回起きてるぜ
567Socket774:2007/04/15(日) 13:12:01 ID:dhB1YNar
変換コネクタ使えばいいじゃん。そのうちパーツ死ぬぞ
568Socket774:2007/04/15(日) 13:22:47 ID:GGOF3t23
>>566
俺も24ピンなのに20ピンの電源つかってるぜ
E6600@400*8、7800GTX、MEM2G
再起動もせず安定してる
569Socket774:2007/04/15(日) 16:43:23 ID:GhOflta8
お前等がピンピン言うから俺の息子がピンとしたじゃねぇか
570Socket774:2007/04/15(日) 16:51:54 ID:+yTVRNK6
垂れ下がるほど大きくもないくせに
571Socket774:2007/04/15(日) 17:20:12 ID:AAPs6FQs
さっき入った秘密基地のタイタンはカクカクだったなあ。
ハイピンガーが多い入ったタイミングで酷い時と大したことがない時があるから鯖だろうね。
572Socket774:2007/04/15(日) 17:53:52 ID:D9MZFeLh
ちょっと質問なんだけど
BF2やるのにDELLの2407とAcerの2623どっちが幸せになれる?
573Socket774:2007/04/15(日) 18:25:16 ID:LEMXCtCL
FPSやるためだけにブラウン管モニタ所持してるけどなぁ。
場所取るけどブラウン管モニタ最強。
21インチなんか置いたら机いっぱいいっぱいw
574Socket774:2007/04/15(日) 18:49:06 ID:JXyUlMNg
液晶・プラズマ時代が終わるまでは確かにブラウン管最強だね。
プラズマは残像は無いけど
ゲームのステータス表示やスコア・計器等が絶対に焼きつく。
あとなんかすぐ暗くなる。一旦暗くなったあとはそれで安定するんだけど
焼きが回るの早すぎ。
575Socket774:2007/04/15(日) 18:49:08 ID:lWem9xic
ワシの液晶の応答速度は12msだぜヽ(`Д´)ノ
576Socket774:2007/04/15(日) 20:53:17 ID:sfZvxCJx
俺はGtG2msだぜ。
577Socket774:2007/04/15(日) 20:58:20 ID:W6sB8st3
ODつき 4msだけど、正直AthlonX2 4800+ 7800GT程度じゃ残像以前にスペックが追いつかないOrz

60Fps以上にならない限り、残像は特に気にならないな。
578Socket774:2007/04/15(日) 21:41:47 ID:LEMXCtCL
ワシのブラウン管の応答速度は0msだぜヽ(`Д´)ノ

CSでスナイパーをやりたくて買ったブラウン管。
ちょっとの残像すら許せないw

マウスで視点移動したとき、残像が見えると思うけど
気にならないのなら幸せだねw
579Socket774:2007/04/15(日) 21:56:48 ID:orGGRiej
CSって胴体に当てても相手は一発で死ぬんでしょ?
そこまで過敏になる必要ってあるの?
580566:2007/04/15(日) 21:59:32 ID:FIz4+bBn
>>567
電源カテキタ
7年か8年ぶりくらいに秋葉原行ったんだが
変わりすぎててテラワロッシュ

買った電源は玄人のKRPW-H450W、ついでにメモリも買ってきて合計2GBにナタ
everestによれば+3.3Vが2.93V、+5Vが4.46V、+12Vが10.75V

よく分からない(゚∀。
581Socket774:2007/04/15(日) 22:01:00 ID:GFDqZOKL
メモリの構成をデュアルチャンネルかシングルチャンネルか
どっちにしようか悩んでるんですけど
ゲームでのパフォーマンスを考えた場合、あまりどっちも変わりませんか?
582Socket774:2007/04/15(日) 22:03:53 ID:VaI9vqdW
>581
ほとんど変わらねーよ。
583Socket774:2007/04/15(日) 22:22:20 ID:8r+zD8r5
あらら・・・・まぁ・・・イヤダワ
584Socket774:2007/04/15(日) 22:22:38 ID:D9MZFeLh
>>572だけど
誰か教えてくれよ。
585Socket774:2007/04/15(日) 22:23:00 ID:4jV0dDLw
>>579
BFに比べたら外した時のリスクがでかすぎる
586Socket774:2007/04/15(日) 23:05:48 ID:ff8dpF/2
>>584
両方買え、買えば分かるさ
587Socket774:2007/04/15(日) 23:14:05 ID:D9MZFeLh
>>586
無理。
そんなお金無いから悩んでる。
588Socket774:2007/04/16(月) 00:20:43 ID:6B9nZmEk
DDRメモリ2Gから4Gにしたら幸せになれますか?
589宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/16(月) 00:28:16 ID:CZgmc2fg
7GBにするとなれる
590Socket774:2007/04/16(月) 00:33:16 ID:QcDdABRj
>>587
All高設定で動かすのならそこそこ意味はあるかもしれない。
2GBちょっと超えるらしいし
けど、32bitOS4GB制限があるし、
OSの予約アドレスの関係で4GBフルにはまず使えない。
3GB前後しか認識しないのではないか?
これからのことと、CPU・VGAが十分に強化されてるマシンなら買う価値はある。
まぁ、2GB積んでたら優先順位は低いってこった。
591Socket774:2007/04/16(月) 00:42:43 ID:uY7YxKor
2G*2なら良いかもしれないけど、4枚差しは微妙
592Socket774:2007/04/16(月) 00:59:11 ID:uZD1b1w5
1Gx4枚にすると同期が取れにくくなってオーバークロックし辛くなるんだってさ。
593Socket774:2007/04/16(月) 01:05:06 ID:9JbAhkYZ
4枚刺しってだめなのにゃん?
594Socket774:2007/04/16(月) 01:39:32 ID:vZP3Wt8m
>>593
なんで?全然だめじゃないよ?
595Socket774:2007/04/16(月) 01:42:30 ID:RfT4ZzEv
>>594
もういいから黙って寝ろよ
上にダメな理由の一つ書いてるだろ だめじゃないなら理由言えよ屑
596Socket774:2007/04/16(月) 04:42:12 ID:0oFvof7H
>>582
いや、変わるだろ
頭悪すぎ
メモリの転送が2倍になるんだから変わるに決まってるだろターコ
597Socket774:2007/04/16(月) 06:22:35 ID:uY7YxKor
>>596
変わるけど微妙。
二倍になるのはあくまでも理論上で、実際は二倍になんかならんでしょう
598Socket774:2007/04/16(月) 06:29:50 ID:twIgYAl0
シングルからデュアルに変えると
体感出来るほど変わるよ。
599Socket774:2007/04/16(月) 09:15:07 ID:uZD1b1w5
感じてしまうのか?
600Socket774:2007/04/16(月) 10:59:34 ID:TkOniUTC
しかしさあ、シングルとデュアルで悩むってどんな状況だろね。
悩むぐらいならデュアルに汁!
601Socket774:2007/04/16(月) 11:33:09 ID:4k8udHB2
2142を含む、3Dゲーム用途のみで見た場合
X2 5600+よりもE6600の方が優れてますかね?
602Socket774:2007/04/16(月) 11:46:15 ID:5eTqSLH+
603Socket774:2007/04/16(月) 12:18:53 ID:ix5yG/ww
Athlon64だとメモリがシングルとデュアルで200MHz分くらいの性能差と思われてるね
754版3200+が2.2GHz、939版3200+が2GHz

MicroATXでメモリスロットが2個しかなく、予算が、メモリ1GB分しかない場合とか悩みそうだ
604Socket774:2007/04/16(月) 12:34:01 ID:X5unhMf+
俺他のソフトも大抵起動したまま2142やるから2Gでもページファイル切ってるとメモリ不足多発だから
2G→3Gにする意味は大いにあるんだが、1Gx3のシングル、1Gx4のDDR333デュアル
どっちも体感で分かるほどfps落ちちゃって結局1Gx2・・・
605Socket774:2007/04/16(月) 12:53:51 ID:azuqzu1x
今度のE6600価格改訂でそれを軸にゲーム用のマシンを
組もうと思うんだけどVGAをどれにしようか悩む
できれば8800GTSにしようかと思うんだけど
今ある電源が530Wでそれを流用するとなると厳しいかな?
CPUはE6600でオススメの構成誰か教えてちょうだい
606Socket774:2007/04/16(月) 13:10:33 ID:qNJ99+jH
MBはEVGAの680iがいいよ。
メモリーモッサリが無いだけでOCメモリと同じぐらいの価値がある。
OCメモリ買い足せば更に。
VGAはX2800が出てれば安くていいらしいのでそっちもミサイルレンジに入ってくるかな。
現行なら88GTS640MBのOCモデルとかどうだろう?

>>604
>俺他のソフトも大抵起動したまま2142やるから2Gでもページファイル切ってるとメモリ不足多発だから

いやーゲーム中はタダでさえ高負荷過ぎて何が起こるかわからんし
あんまりイロイロやるのは辞めた方がいいと思うけど
データとかも化けやすいぜ。
607Socket774:2007/04/16(月) 14:14:03 ID:5eTqSLH+
>>606

605は電源が530Wで不安だと書いてけど
88GTS640MBのOCモデルって530Wだとちょっと電源微妙じゃないの?
+12Vの出力にもよるだろうけど。

最近安くなってる7950GTか7900GSあたりは?
608Socket774:2007/04/16(月) 14:36:43 ID:vEeTpRtf
M-ATXで机の上に置けるサイズでゲーム専用の静音PCを組みたいねえ。
S-ATA-内臓HDDは1台、ハインドVGA1枚、C2D、OC用メモリー2GB、電源600Wくらい、X-Fiサウンドカード、
S-ATAドライブ、ケースシルバーストーン、ttp://www.casemaniac.com/item/CS121036.html
こんな感じ20万円以内で組みたい。
609Socket774:2007/04/16(月) 14:46:19 ID:twIgYAl0
>>604
DDR333っておまえw
DDR2ー800の時代にw
早くママン変えれwww
610Socket774:2007/04/16(月) 15:04:46 ID:qNJ99+jH
>>607 HDD1台か2台ならいけると思う。

580W(武士)で C2D 6700(3.6〜4Ghz) 88GTX OC版  OC-RAM DDR-1200 512MBx2
+光学ドライブ+HDD1台で電源系な落ちは全く無いから。
530W+88GTSなら余裕かと
611Socket774:2007/04/16(月) 15:52:48 ID:pKRbG40m
>>608
>M-ATXで机の上に置けるサイズでゲーム専用の静音PCを組みたいねえ。
絶対に静穏にはならないと思う。俺は諦めてATXケースに変更した。
水冷VGAとか使わんと熱処理で破綻するね。
612Socket774:2007/04/16(月) 15:58:18 ID:5eTqSLH+
>>610
なるほど、実証済みという事だね。

しかしそこまでの廃エンド構成で、しかもこのスレでなぜにMEMが1GB?
途中経過か・・・
>DDR-1200 512MBx2
613Socket774:2007/04/16(月) 16:07:03 ID:qNJ99+jH
あ、今月1GBx2にしたんだった。

クラスが同程度だと512MBx2の方がベンチで上の結果が出るね。
614Socket774:2007/04/16(月) 16:24:10 ID:5eTqSLH+
やっぱり?

でも先月までは512MBx2だったって事は、
せっかくの廃エンドなのに、MEMの為だけに画質"中"設定とかでBFやってたの?
なんていう歯がゆい状態なんだろう・・・
615Socket774:2007/04/16(月) 16:33:41 ID:gcePng6/
DDR-1200ウラヤマシス
俺なんて667を3GB分買ったのに
不安定になって4枚差しのせいかと思ったけど違くて
電圧上げても駄目で、結局533にしたら安定したorz
616Socket774:2007/04/16(月) 18:14:20 ID:twIgYAl0
>>615
それなんてM&S?
617Socket774:2007/04/16(月) 18:19:45 ID:e84WbJhR
>>615
いや4枚刺しのせい。
618Socket774:2007/04/16(月) 18:38:24 ID:4g/mKr7r
88GTXに全てを掛けた月があったのでは?
んで今月晴れてDDR2-1200みたいな
619Socket774:2007/04/16(月) 19:52:17 ID:+jkbEUJU
ASRockのConRoe865PE使ってる人居る?
もし居たら安定してるかどうか聞きたいんだが・・・
620Socket774:2007/04/16(月) 20:05:16 ID:mNI3fd4U
これか・・・変態だな・・・
ttp://wiki.nothing.sh/page/ASRock/Conroe865PE
621Socket774:2007/04/16(月) 20:42:54 ID:VmemtofY
>>572だけど
結局Acerの2623買ったよ。
みんな応答速度気にしてるみたいだから15msecより5msecの方がいいんだよね?
今19インチだからBF2やるなら幸せになれるよね?
622Socket774:2007/04/16(月) 21:14:42 ID:Mm6DdSPL
>>621
まずはプレイするんだ!そして報告おながいします
ゲームがワイドに対応していないけどね・・・・
623Socket774:2007/04/16(月) 21:37:45 ID:bJqmHMt6
>>621
スペック晒せ
624Socket774:2007/04/16(月) 22:25:20 ID:azuqzu1x
>>607
>>610
二人ともサンクス

OCはあんまりする予定はないんでもう少し安いMBはないですかね?
625Socket774:2007/04/16(月) 22:34:28 ID:Y0N95Ybt
E6600でもタイタン内部でfps落ちるって本当?
(って、サーバーのせいというのが本当ならこちらのスペックの問題ではないのかも知れんが)
秘密基地とかってどれくらいまでfps落ちる?
626Socket774:2007/04/16(月) 23:07:27 ID:/SgETrEI
>>621

>BF2やるのにDELLの2407とAcerの2623どっちが幸せになれる?
>みんな応答速度気にしてるみたいだから15msecより5msecの方がいいんだよね?

本当に教えて欲しいならもうすこし聞き方を考えればいい。
応答速度とわかってるなら聞かなければいい。

もう現物を手に入れたんだろ?なら自分で試せばいいんじゃないのか?と本気で思うぞ。
621は自分が幸せかどうか他人に聞かないとわからないのか?
誰も621が幸せかどうかなんてわかりもしないし興味も無いよ。
627Socket774:2007/04/17(火) 00:11:43 ID:g0UxKKm/
>>625
ちょっと前のレスくらい読めよ
628621:2007/04/17(火) 00:13:54 ID:sC9ugrNF
>>622
駄目だ、スケーリングできない。
ドライバ待つしかない。
ゴーストリコンは1920*1200あるからしばらくゴーストリコンばっかりやりそう。
>>623
【CPU】Xeon X3210
【MEM】OCZ PC6400CL4 1G×2
【M/B】ASUS COMMANDO
【VGA】EVGA 8800GTX ACS3
【Driver】101.02 101.70
【OS】XP Vista
629Socket774:2007/04/17(火) 00:35:52 ID:OMVEkhSw
>621
ttp://www.widescreengaming.net/wiki/Battlefield_2
これ試してみて、報告すべし。今度は君が他者の役に立つ番だ。
630Socket774:2007/04/17(火) 02:00:19 ID:RrjhNcfX
自分に都合いい事だけ一方的にレス
救いようが無い自己厨だな。

>しばらくゴーストリコンばっかりやりそう。
ハイ さよなら〜

631Socket774:2007/04/17(火) 10:56:34 ID:3HyBpPqL
>>629
それ、強制的に横伸びとかなるよ〜
基本的にゲームが対応していないから、しょーがないかもね
632Socket774:2007/04/17(火) 11:11:03 ID:dSnp2Fcg
>>629のURL先の一番下の方にある4:5と16:10の比較画像見るとよくわかると思うけど、
16:10は横伸びだけではなくて、上下も切れてるよ。
多分横伸び度合いをマシにする為に上下を若干切ってるとオモワレ。
さぁあなたならどっち?

633Socket774:2007/04/17(火) 12:19:33 ID:wFXeLk/J
どっちもありえん。
アスペクト比固定できないディスプレイなどゴミ。
634Socket774:2007/04/17(火) 12:51:42 ID:u4KZkmH5
結局BF2142はデュアルディスプレイとか16:9とかはゲームの制約的に無理?
635Socket774:2007/04/17(火) 15:53:53 ID:FdHmLYWV
4つつなげてでかい画面にすりゃいいんじゃね
つーかモニタスレでやれ
636Socket774:2007/04/17(火) 18:07:30 ID:WPHSWvbQ
接続に問題がありますって出るから
LANカード挿したけど解決せず…

OCNってダメなのか?
637Socket774:2007/04/17(火) 18:17:00 ID:oWdlzEA1
>>635
おまいが話しを広げ過ぎなんだよ。
あくまでBF系を快適にプレイしたい為のディスプレイネタだからいいジャマイカ。

でもワイド持ってたらそれを活用したいのが人情だよな。
638Socket774:2007/04/17(火) 19:38:43 ID:mhCP1lSv
そもそもワイド液晶買う奴の気が知れない
動画メインなら液晶TV、ゲームなら4:3液晶でいいじゃないか
テキストメインなら目潰しチョンパネワイドなんて論外だし
639Socket774:2007/04/17(火) 19:48:07 ID:u8N0rlod
BFはワイドにすると2D部が伸びるんだよね。
完全にワイドに対応しててくれると結構いいんだけど。
640Socket774:2007/04/17(火) 21:48:43 ID:xtc0ZVyx
ゲームはHDTVだろ。ワイドは糞なのは同意。
641Socket774:2007/04/18(水) 02:58:11 ID:pbe+S328
視界領域差で有利不利が出ちゃうからな
642Socket774:2007/04/18(水) 03:05:37 ID:SWVLECrT
解像度で遠くが見えるとそれだけで違うってのもあるね。
フルHDなら縦解像度が1080だから
1200の液晶もって来られても何とかなりそう。
1500のCRTは凄いな最強だね。その分横が見えないがw
643Socket774:2007/04/18(水) 11:11:54 ID:aBM0sEUG
>>640 >>638
まず今のHDTVなんてほぼワイド画面だと思うが。

たしかにまだワイド対応していないPCゲーが主流だが、
PCではVistaがワイドを標準とした以上、今後発売されてくるゲームも徐々にワイド
対応してくるのは確実。
人間の有効視界から考えても横に拡がる方が見やすいし俺は歓迎だ。
糞なのはおまいの脳ミソだろ。

どう考えても、今この時点で液晶買うならワイド以外に何を選ぶのか?その方が疑問
だ。
置き場所以外にワイド画面のデメリットなんて特に無いと思うが。

>>641
視界領域差で有利不利って、そもそもハード差があるのはPCゲーでは常識だろ。何を
いまさら。
すでにWUXGAにまで対応してるゲームもいっぱいあるぞ。
おまいはXGAだからとか、VGAがCPUが糞だから不利だぁ〜とでも叫ぶのか?
貧乏人乙と言われるのがオチだ。

悪いがワイドを買えないヤツの遠吠えにしか聞こえないぞ。アンチワイド引っ込め。
そんなおまいらにはカセットテープとレコードとブラウン管TVを一生お使いになる事をお勧めする。昭和乙
644Socket774:2007/04/18(水) 11:26:30 ID:fAo7/3rK
>>643
巣に戻れ
645Socket774:2007/04/18(水) 11:30:55 ID:atEtA01g
7900GSで我慢できなくなった俺はどうすればいいですかね
646Socket774:2007/04/18(水) 11:52:31 ID:R/FuXuS4
7900GSで満足できなくなったら1950Proじゃね?
それ以上になると電源買い換えを視野に入れて数万円コースだろう
647Socket774:2007/04/18(水) 12:01:21 ID:aBM0sEUG
>>644
ここはハードについて話す場だろ?
何しに来てんだ?おまいが去れ。
648Socket774:2007/04/18(水) 12:07:05 ID:atEtA01g
>>646
X1950 PROか
電源は550ウェンツなんだがまだ足らないのかな

ぽちるかなぁX1950 PRO

でも迷うなぁ
649Socket774:2007/04/18(水) 12:11:12 ID:FX8OgO1M
>>647
ハイハイ わかったから病室に帰ろうね
650Socket774:2007/04/18(水) 12:21:25 ID:aBM0sEUG
ちょっと自分の興味無い話題だと巣に帰れだ。
スルーすればいいだろ。
651Socket774:2007/04/18(水) 12:22:08 ID:oij1eh7O
ワイドに関しては同意だが、BFはワイド非対応ゆえスレ違い。
652Socket774:2007/04/18(水) 12:22:49 ID:FX8OgO1M
>>650
自分が煽りスルーできるようになったらもう一度言おうね
653Socket774:2007/04/18(水) 13:16:17 ID:T4LqMfky
ちなみに人間の目は上下の動きに弱い。
車で考えてみん
標準的な車でメーターパネルを見た後に前を見ると、ピントが合うのに時間かからないか?
左のサイドミラーなら見ながらでも、なんとなく正面がみえるでしょ?
一時期センターメーターが出たのもそのためだよ。(最近はへったけど)
654Socket774:2007/04/18(水) 13:23:42 ID:fAo7/3rK
>>650
誰もが興味を示してないと自分自身で自覚してんのか。
んじゃさっさと巣に帰れ
655Socket774:2007/04/18(水) 13:39:02 ID:R/FuXuS4
>>648
電源は総合出力じゃなくて系統別(特に+12V系)出力で考えて欲しいかな
一言で550Wといっても世代やメーカーによって随分違うけど、
Zippyクラスの+12V出力を持った550Wでもなければ上位VGAは厳しそうだね

X1950PRO以上となると次世代待ちしたほうが良いような対費用効果と漏れは思うけど、
人によっては注ぎ込んでしまうんだろうなぁ・・・


>>652 もう>651で終了していいんじゃね?
656Socket774:2007/04/18(水) 17:27:47 ID:odBWUtEP
BF推奨のPCを1から自作するとしたら大体いくらぐらいかかるでしょうか?
657Socket774:2007/04/18(水) 17:29:36 ID:DbQd2gpR
10万以上かな プラス液晶等の付属品5万円
658Socket774:2007/04/18(水) 17:35:44 ID:odBWUtEP
>>657
即スレサンクスです
自作でもやっぱり10万行きますか…
659Socket774:2007/04/18(水) 18:02:01 ID:yq9G6RvN
もう 自作は安い の時代は終了しております。
660Socket774:2007/04/18(水) 18:09:19 ID:R9YbmUhy
早くBF仲間になりたいから教えて・・・
ちなみに1から自作で組むんで。
CPU C2D E6600
M/B ASUS P5B-D
MEM UMAX 2G
VGA WinFast7900GS
電源  選別中
ケース P180
HDD 適当に
モニター AcerかIOの19インチ
こんな感じで15万くらいで組めるかな?
後ここ変えたほうが良いんじゃね?ってところもあったら教えてもらいたい・・・
661Socket774:2007/04/18(水) 18:11:26 ID:tnE7nNBs
俺も友人に「自作って安いんだろ?作ってくれよ。」とか言われたな。
それなりの作ると10万以上いくって言ったら「人件費込み?w」とかわけわからんこと言われたし、
自作=安いのイメージはやめてほしいな・・・
662Socket774:2007/04/18(水) 18:13:55 ID:tnE7nNBs
>>660
15万でギリっぽいな。構成は問題ない。
いいモニター選んだら予算オーバーするかもね
663Socket774:2007/04/18(水) 18:14:44 ID:EALT7ll7
そしたら「DELL買ってろボケ」って言っておけばいいんだよ
664660:2007/04/18(水) 18:22:26 ID:R9YbmUhy
>>662
サンクス

17までだったら出せるんだけどね・・
電源を何にしたらいいかかなり迷ってる
ちなみにこの構成でBFの設定どこまでいける?
665Socket774:2007/04/18(水) 18:25:33 ID:tnE7nNBs
>>664
7900GSだと高はきついかもね。中だと楽勝だと思うぜ。
電源は電源スレでも見て選んだらいいかも、500W以上の電源買えよ
666Socket774:2007/04/18(水) 18:31:48 ID:YhgrrFKF
>>664
今の俺のマシンは殆ど同じ構成だけど

BF2 カルカン64人 兵器無し ホテル周辺(兵器ないから皆ここで湧く)
解像度1024*768 で設定は中 AA*4 でfps80以上 最高に落ち込んでも60キープ

BF2142 タイタン48人 タイタンが超接近している場面
解像度1024*768 で設定は中 AA*2 でfps80以上 最高に落ち込んでも60キープ

くらいだ。もっと設定上げてもいいんだろうけど最低60保障したいからしてない
電源は350Wのケース付属電源。電源厨は自分はドラブったことないから
667Socket774:2007/04/18(水) 18:35:44 ID:JlWXXbpo
>>628だけど
Forceware165.01でアス比固定できるようになったんで8800の人も安心してワイド買える。
668Socket774:2007/04/18(水) 18:39:39 ID:R9YbmUhy
>>665
500W以上がいいのは心得ているよ
とりあえずなんとか選んでみる

>>666
本格的な3Dゲームは今回初めてだから若干わからないところがあるけど
サンクス
でも電源350てきつくない??
669Socket774:2007/04/18(水) 18:55:35 ID:YhgrrFKF
>>668
ゲームやれば何故俺がここを引き合いに出したのか分かるはず
一般的に皆が重いと感じるエリア・シチュエーションだから
670Socket774:2007/04/18(水) 19:19:44 ID:EALT7ll7
BattleField2にて

CPU AMD Athlon64 X2 4800+ 65w (2.5GHz)
メモリー DDR2-667 1GB*2デュアルチャンネル
VGA WinFastPX7600GT 256MB
電源 SilentKing4 400W

の環境でどんな設定でヌルッ(60fpsぐらい)と動くかな
671Socket774:2007/04/18(水) 19:35:43 ID:2lsnIA7M
そんなごみPCいらないです
672Socket774:2007/04/18(水) 19:59:03 ID:exPVhREq
bf1942で常に60fps以上(全て最低設定で)を維持できるpcを
自作するのにいくらくらいかかりますか?
673Socket774:2007/04/18(水) 20:04:57 ID:OlufAUWM
>>672
わかった。とりあえず解像度を書こう、な?
674Socket774:2007/04/18(水) 20:52:15 ID:Nk/InCAe
>>673
釣りだろ。
675Socket774:2007/04/18(水) 21:18:40 ID:4sf2EGh6
G84きたね
676Socket774:2007/04/18(水) 21:51:52 ID:y2h5XnxQ
あぶねーあぶねー。
仕事帰りにGW寄ったら、7950GTが28480円で売られてた。
思わず買っちまうところだった。
んで、7950GT買ったとして、DX10には対応してないんでしょ?
いつまで使えるのかね?
677Socket774:2007/04/18(水) 21:54:21 ID:y2h5XnxQ
>>676
自己レス。
いつまでって、DX10対応のゲームが主流になるまでだよなorz
678Socket774:2007/04/18(水) 21:55:13 ID:ZH7d64Mo
8900が出るまでじゃないの。
8600は期待はずれだし。
679Socket774:2007/04/18(水) 21:55:54 ID:4jiBKByZ
ついにGF8600系キタけど2142動くかな
680Socket774:2007/04/18(水) 22:18:43 ID:LDXYSeqx
動かない理由がない
681Socket774:2007/04/18(水) 22:23:36 ID:y2h5XnxQ
動作保障されてない7600GSで動くくらいだから大丈夫だと思う。
682Socket774:2007/04/18(水) 23:26:08 ID:tnE7nNBs
高負荷ゲームは7900GS>8600GT>7600GTっぽいね
683Socket774:2007/04/19(木) 00:08:10 ID:WjO3pFok
>>655
亀レスさーせん

なるほど色々勉強になった電源ってやっぱ大切なのね、
今までウェンツ数でかければいいと思ってたよ

さっそく色々勉強してみます、

1950Proとりあえず視野にいれて
次世代待つことにします

ありでした
684Socket774:2007/04/20(金) 02:35:28 ID:9U2hQ3cu
ってか8600系はメモリバスが128bitだからBF2はキツいよ

素直に7900GSとか1950proとか買ったほうが良い。DirectX10にもBF2は対応してないしね
685Socket774:2007/04/20(金) 05:23:26 ID:S/VpSc5L
そうなんだよね。やりたいゲームが対応してない以上
8万円のカード1回買うより3万円のカードを3回
(回数が増えるほど業者に持ってかれる分が増えるがw)
買えば2〜3回目のカードではDX10対応になってると思うよ。
しかも今の8万円のカードよりも高性能だったりして。
まぁこの業界、それ言っちゃーおしまいなんだがw
686Socket774:2007/04/20(金) 11:07:50 ID:TyMfN3O5
いま7800GTXなんだけど
これを7905GTにするのと1950Proにするのとでは
どっちがいい?
687Socket774:2007/04/20(金) 11:11:10 ID:TyMfN3O5

7950GTの間違い
それとも8900GSとかでるまで待ったほうがいいかな?
7800GTXを6万で買ったのに2万の7900GSに負けるのがまじでむかつくから
同じ間違いは繰り返したくない
688Socket774:2007/04/20(金) 12:23:12 ID:GqlwUuPt
どうやったっていずれは新製品に抜かれるんだから、ハイエンドは割り切って買うしかない。
ハイエンドなら買ってしばらくは存分に楽しめたろうし。
そう考えればどっちも大差ない。
689Socket774:2007/04/20(金) 14:49:04 ID:371E0NGH
>>687
間違いも何も技術革新はいつもあることなんだよ。昔のものより今のものが高性能なのは当たり前。
「昔」6万で買ったものに「今」2万するものが負けるのがむかつくなら、貴方に買えるものはない。
「今」2万するものを買ったとして、「再来年」1万で買えるもののほうが明らかに高性能だからな。
昔は530MBのHDDに対して10万以上を注ぎ込んだもんだ。
690Socket774:2007/04/20(金) 15:24:04 ID:tLZrce9h
>>687
待ち。
DX10.1まで待つか、それとも割り切って8800GT(320MB)版を買うかかなぁ。

どちらにせよその2つではパフォーマンスはほとんど変わらない上将来性もない。
691Socket774:2007/04/20(金) 18:34:41 ID:lsFvPyv/
7900GTXと7900GTOならどっちが買いですかね
692Socket774:2007/04/20(金) 19:14:32 ID:alNUdgM0
>>687
DX10に完全移行するまでのつなぎとして多少なりとも性能UPしたいというのであれば
7950もありかもしれないが結局のところ7X00系は死亡宣告受けてるわけで
とりあえずR600とか8800GSがどうなるかまでは様子見たほうがいいんじゃなかろうか

>>691
GTOナツカシス、ってか売ってるとこあんのか?
どっちかでいうならGTOなんじゃね?GTX化できるわけだし
でも7900GT系は突然死の持病持ちだからねぇ・・・
正直どっちも買いじゃないが正解
693Socket774:2007/04/20(金) 23:10:45 ID:HZHPjbD+
>>686
完全に待ちだろ7950GTはX850XTPEや6800ultra組が買うもの
694Socket774:2007/04/20(金) 23:32:55 ID:sJbfuL0u
>>687
そこで1950GT512を2万円で買ってウハウハですよ!!
実質、1950Pro256と使用感は変わらん。低発熱で静かだしね。
695Socket774:2007/04/21(土) 00:06:03 ID:IJFiVStJ
VGAのメモリ多いやつ買って体感良くなるもの?
696Socket774:2007/04/21(土) 00:36:01 ID:x1Cpnkg8
>>695 激しくゲームによるというかやりたいゲーム志向でPC組んだ方がいいよ。
例えばSLI対応じゃないゲームでSLI構成にしても
何処と無く描画がカクいしあんましよくない。
697Socket774:2007/04/21(土) 00:37:11 ID:x1Cpnkg8
XPで組む事とGeForceなら8800GTS(640MB)当たりで組めばガチ。
698宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/21(土) 00:39:35 ID:nHrhsfcT
細かい動作を表現するにはグレードアップは無意味でありGN5またはGF6シリーズの512MBモデルにする方が利口である。
間違っても7や8シリーズを買ってはならないことがわかる、コストをけちる奴ほどスチールケースに入れたりエアフローが不完全で結局そうなるからである。
699Socket774:2007/04/21(土) 00:47:10 ID:x1Cpnkg8
>>698は連続投稿荒らし。
荒らし=掲示板の汚損=器物損壊容疑で警察に被害届けが出されています。
放置してください。
700宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/21(土) 00:54:09 ID:nHrhsfcT
>>699
買ってしまったんだな・・・
701Socket774:2007/04/21(土) 02:26:46 ID:kFy8vhG6
VRAMは足りなくなるとパフォーマンスの低下を引き起こす。
しかし多すぎても意味はない。出力するのに必要なデータを格納できさえすればよいのだから。
逆に演算性能とメモリ帯域は直接パフォーマンスに比例する。
シェーダを多用することによってテクスチャの荒さや輪郭の荒さを誤魔化すことができる。また、同等の画質でjもフレームレートを上げることができる。

Geforce6世代だと512MBを要求するアプリケーションは演算性能が追いつかないので大容量メモリは無意味。

また動作の細かさとVRAMは無関係。モーションの精度は製作側のシェーダプログラムに依存する。
まぁ客観的根拠も無しに脳内妄想で無知さらけだし乙。そもそも主張が日本語になっていないし。

>GN5またはGF6シリーズの512MBモデルにする方が利口である。
理由がない。
>間違っても7や8シリーズを買ってはならないことがわかる
根拠がない。
>コストをけちる奴ほどスチールケースに入れたりエアフローが不完全で結局そうなるからである。
そうなるって 何?どうなる?(笑

ちなみに同等の性能を確保しようとするとGeforce6のほうが圧倒的に高発熱ですよっと。
プロセスルールが微細化されているんだから言うまでもないはずなんだけど。
702Socket774:2007/04/21(土) 04:09:36 ID:7gO/mRXP
Core2Duo E6600
DDR2 PC6400 1GB CL5 (バルク)*4
P5B-Plus Vista Edition
ASUStek EN7950GT/HTDP/512M
Microsoft Windows Vista Ultimate x86

これが今回組むBF2マシン
でも、人がいねえ・・・
FH2は、満員御礼頼むよ
高設定のSXGA、常時FPS60は確保したい
703Socket774:2007/04/21(土) 05:34:26 ID:x1Cpnkg8
FPS60とか言ってるなら1GBx4じゃなく 1〜2GBx2枚構成の方がいいぞ
相性出てデュアルチャンネル駆動にならない場合もよくある。
あとVistaとかさ・・・あんまり真面目に60FPS狙う気が感じられないんだがw

あとM/B P5BならDeluxの方がいいよ。
FSB400=3.6Ghz程度までなら普通に上がるので。
704Socket774:2007/04/21(土) 05:42:10 ID:x1Cpnkg8
Core2Duo E6600(まぁガチだろう)
DDR2 PC6400 2GBx2 CL5(それか1GBx2にしてその金をグラボに回す)
Asus P5BDelux or eVGA 680i SLI(こっちのがメモリ周りがモッサリしない)
eVGA 8800GTS 320MB(グラボの性能は高いほどいい、出来ればOCモデル)
MicrosoftWindows XPHomeEditionSP2(重いOS上で簡単に60FPS出せるほど甘くない)

7950GTも使用解像度によっては使えるがちょっとイイ目の画面なんかだと
さすがに少々重めになる。グラボのVRAMを320MBとしたのは
仮に640MB積んであっても格納された素材を十分に駆動できない懸念から
こちらの方がバランスがいいと判断した。どう?

あとは峰クーラーと銀グリスで3.6Ghzで普通に回るだろう。
使用解像度によるが60FPS狙うならこういうほうがいいよ。
705宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/21(土) 05:43:41 ID:RYyspiUI
グラボっていうな
706Socket774:2007/04/21(土) 06:19:36 ID:LwF6Lv8x
難しいこと考えんと救急箱持って付いて来なさい
707Socket774:2007/04/21(土) 06:23:42 ID:30yXbJqN
>グラボのVRAMを320MBとしたのは
>仮に640MB積んであっても格納された素材を十分に駆動できない懸念から

向こうではSXGAが主流だからかとおもた
こういう理由があったのね
708Socket774:2007/04/21(土) 08:25:16 ID:jZbi5n7c
>>703
VRAMチェッカー使ってみな。
709Socket774:2007/04/21(土) 13:19:14 ID:7gO/mRXP
CPU以外、もう注文しちまったんだ・・・・
710Socket774:2007/04/21(土) 13:29:09 ID:5f+gEoGg
76GTからの乗り換えは79GSでおk?
それと、何Wの電源が必要になるかどうかは、スペックによって決まるのかな?
450Wで大丈夫だろうか…
711Socket774:2007/04/21(土) 13:51:27 ID:Q7HRlZCc
>>710
正直、質問がクソ過ぎて回答できないんだが・・・・
712Socket774:2007/04/21(土) 13:54:48 ID:T5fjvRM+
>>710
なんで76GTから79GSなの?
俺の友達乗り換えたけどベンチでは差があるけど
体感的に意味なかったらしい 66GTからなら良いがw
76GTからなら上位を狙った方が良い!
713Socket774:2007/04/21(土) 15:11:53 ID:+EGk3gNt
8800GTSへどうぞ
714Socket774:2007/04/21(土) 15:52:32 ID:BsPEP8ZZ
>>709=>>702だと仮定してVistaだとそもそも3Dは相当辛いぞ。8800GTXに買いなおせ。
つーかまだ確定のメール来てないとかそういう段階なのでは?
まだ間に合うなんとかしてみろ
715Socket774:2007/04/21(土) 16:01:35 ID:7gO/mRXP
>>714
熱いしデカイし、電気食うしで正直イラネ
716Socket774:2007/04/21(土) 16:06:10 ID:BsPEP8ZZ
だったらOSの負荷下げて処理の無駄省く努力してよw
717Socket774:2007/04/21(土) 16:11:02 ID:7gO/mRXP
Vistaで動かすことに意義があるのさ
俺の場合
718Socket774:2007/04/21(土) 16:13:33 ID:BsPEP8ZZ
だがトレードオフ考えると
どう見積もっても88GTX以外では>>702の望みはどうにもならんのだが。
まぁやってみるといいよ。
719Socket774:2007/04/21(土) 16:17:08 ID:7gO/mRXP
まあ今まで高中混合で、FPS30程度だったから
それよりも、少しでも上がればいいと思ってる

いざとなれば、中設定も混ぜてみる
どんなもんかそのうち報告するよ
720Socket774:2007/04/21(土) 17:47:33 ID:j5tAeVEJ
CPUをOCすればいけるんじゃない?
うちは[email protected](400*8)、7800GTX、ALL高、aa*2で
最低40FPS、平均76FPSだった
721Socket774:2007/04/21(土) 17:56:33 ID:cv5+BpXz
8600GTSよりR HD2600XTのほうがよさそうですね
722Socket774:2007/04/21(土) 18:27:32 ID:Q7HRlZCc
どっちもクソなのが正解
723Socket774:2007/04/21(土) 18:57:04 ID:CWbVfK0W
>>720
もっとkwsk
解像度 マップ 鯖 などヨロ
724Socket774:2007/04/21(土) 18:58:20 ID:CWbVfK0W
>>720
もっとkwsk
解像度 マップ 鯖 などヨロ
725Socket774:2007/04/21(土) 19:32:43 ID:j5tAeVEJ
>>724
UXGA画面内にSXGA窓表示。鯖は64人のCIA、TVマップです
726Socket774:2007/04/21(土) 19:56:40 ID:fr8FrQCP
このゲーム、マクロみたいなのありませんか?
RDX誤爆したりで大変です
727Socket774:2007/04/21(土) 20:15:09 ID:xBf/m4TD
>>725
いつもそれくらいのFPS?(大体でイイので) 
728Socket774:2007/04/21(土) 20:20:13 ID:j5tAeVEJ
>>727
今CIAカルカンやってきたけど
砲撃の時に50台くらいに下がるくらいで、基本的に60FPS以上って感じ
7800GTXは(430/1200)の定格で84.43のドライバ。GPU温度は80度w
VRAMは256M全部使い切ってる
729Socket774:2007/04/21(土) 20:20:20 ID:5L9hqgQY
そもそもオール高になんかしないだろ。702の構成で充分だ。
730Socket774:2007/04/21(土) 20:40:51 ID:xBf/m4TD
>>728
dクス。

自分はシングルおp2.6GHz 定格7800GTのSLI(同じドライバ)にメモリ1G×2な構成で
SXGA ALL高AA4で平均50(最低28) AA無しで平均70(最低54)な感じ。
でも何故か日によってかなり上下する・・ 再インスコしてみるかなぁ


もしかしてデュアルコアの方がイイの?
昔はシングルの方が安定?なんて言われてたから、今でもシングルを使ってるんだけど。 
731Socket774:2007/04/21(土) 21:45:22 ID:fr8FrQCP
C2Dでやれば別物だよ
732Socket774:2007/04/21(土) 22:45:44 ID:BsPEP8ZZ
まぁVistaって時点でゲームやる気ないんだろうな。
以後スルーよろ
733Socket774:2007/04/21(土) 22:51:35 ID:8JAlJsL4
ロスプラでもやりたいんだよきっと多分うん。
734Socket774:2007/04/21(土) 23:19:41 ID:IXXp2UUg
vga種類多すぎてうぜぇ
735Socket774:2007/04/21(土) 23:33:38 ID:SSxc6FtQ
分かるわ
736Socket774:2007/04/22(日) 01:10:04 ID:T0eo0i98
元々不可能に挑むんだし勝手にやるしかないんじゃないの?
そっちは道なき道なんだから。
737Socket774:2007/04/22(日) 01:38:11 ID:kjZXXpQV
そこそこのX2(2.6GHz位かな)からC2Dに乗り換えて変わった人っている?
体感できそうなら、C2D安くなったから乗り換えるぜぃ(`・ω・´)シャキーン

てか 明日買ってしまいそうだ。
738Socket774:2007/04/22(日) 01:53:39 ID:d2edT4Fe
ちょっとしか安くなってないけどね
739Socket774:2007/04/22(日) 02:09:36 ID:pKQ0kXl7
1万がちょっととは金持ちだな
740Socket774:2007/04/22(日) 02:49:40 ID:AIT98A79
ちょっと教えて下さい。
FPSってどうやって表示するんですか?
741Socket774:2007/04/22(日) 02:59:04 ID:fb98/qZe
frapsとか
742Socket774:2007/04/22(日) 04:47:36 ID:8U7csYyG
4800X2の939と6600使ってるけど
定格で使う分には体感的にはそんな変わり無いよ〉BF2

VGA変えた方が幸せ〉7800GTX256M
743Socket774:2007/04/22(日) 07:16:35 ID:Z2z79xiD
>>740
BFでの事を言ってるんならwikiみてこい
744740:2007/04/22(日) 08:25:33 ID:AIT98A79
>>741
サンクス。
745Socket774:2007/04/22(日) 10:43:56 ID:wHoQMlZa
うちの回線って、いまだに、YBB8M なんだよね。
だからFPSは、基本的に無理。
で、BF2をやりたいのだけど、BF2って、オフラインでも
遊べるのですか?
ちなみに、うちは事情があって、YBB8M 変えられないです。
746Socket774:2007/04/22(日) 10:50:46 ID:a91kwQ5v
なんでYBB8Mで無理なんだ?
俺と同じだが普通に出来るぞ。

基地局から異常に遠いのか?
747Socket774:2007/04/22(日) 10:57:54 ID:vyPIku7N
無線LANとかなんじゃないかと推測。
あれは迷惑。ゲーマーなら無線LANなんかそっこー取っ払え!それで全て解決するだろう。
違ったらスマソ。
8M出ててゲーム出来ない理由なんて他にあるのかね。
748Socket774:2007/04/22(日) 11:07:08 ID:vyPIku7N
公称8M = 実質1〜1.5Mbps程度として考えてみた。
OSも何もかも再インスコしてその環境でもまだラグかったら
堂々とYahooに怒鳴り込んでいいよ。実際ありえない。
うちの4Mbpsで出来てるんだから。

あとは電話ジャックとルーター迄の線を10センチのモノに変えるとかも有効。
アナログ部分は短ければ短いほどいい。
LANケーブルになっちゃえば100bだろうがなんだろうが自由に引き回しておk。
749745:2007/04/22(日) 11:12:57 ID:wHoQMlZa
今、回線速度をはかってきました。
下り2.8M
上り0.8M
でした。今日は速いほうです。
ゲーム可能か判定お願いします。
750Socket774:2007/04/22(日) 11:17:57 ID:vyPIku7N
平均値よりも振れ幅とそれが大きくなる周期が頻繁にあるかが問題なんだよね。
=回線スタビリティー(安定性・恒常性)が大事。
無線だって帯域計れば数字的にはそこそこ出る。
だがPingがメチャメチャ振れてそっこーDisconection掛かかっちまう。
レースゲームとかやってて車が頻繁に飛んだりするならイロイロ考えた方がいいかもね。
751Socket774:2007/04/22(日) 12:00:55 ID:d2edT4Fe
接続に問題があります。

ってBFで出ると車両とかが無重力かのように浮くよな
752Socket774:2007/04/22(日) 12:03:21 ID:Tv6pD55C
おれもさっきAPCが飛んでるの見た
753Socket774:2007/04/22(日) 12:05:40 ID:yXemByv3
>>749
十分だよ
うちは 下り1.7Mでpingは50くらいかな
ただ バッファローの無線がたまに切れるのが困る
できれば 有線にしたいね
754749:2007/04/22(日) 12:16:36 ID:wHoQMlZa
>>753
ありがとう。これで安心できました。
755Socket774:2007/04/22(日) 13:30:15 ID:9rAiHMgB
catvは良く途切れるから糞
早く光回線引いてください
756Socket774:2007/04/22(日) 14:23:20 ID:XG3Sh/Qs
YBB、plala、クソcom
ここらへん使ってるやつらに
経路、pingとか語ってほしくないな。
24時間安定してるか?w
揺らぎが大きいだろ。
YBBはなんで夜中になると重いんだろうね?w
とっととISPかえれ。
757Socket774:2007/04/22(日) 14:37:15 ID:3Kb8VeSD
俺はフレッツ光だけど速いときは下り77Mbps出るけど
今計ったら15Mbpsしかでてない。
どっかのやつがP2Pやってるかもしれない。最低。
758Socket774:2007/04/22(日) 14:54:55 ID:fDDBp+2B
俺なんて無線垂れ流してたら隣の家がそれ拾って
ネットしてたことが判明・・・おまけに在日だしorz
759Socket774:2007/04/22(日) 15:03:07 ID:0oWe4/Yo
なんで分かったの?
760Socket774:2007/04/22(日) 15:05:42 ID:XXWHDf6x
隣の家からフォルダ除けるしコピーも出来ちゃうよ。
ファイルの消去とかも出来ちゃう。
どう考えても辞めた方がいいよ無線LANは
761Socket774:2007/04/22(日) 15:23:33 ID:tWsgkA+Q
>>758はスーパーハカーなんだよ
762Socket774:2007/04/22(日) 15:26:32 ID:XXWHDf6x
チャングムのAVが流れてたとか?
763Socket774:2007/04/22(日) 15:31:26 ID:AyipYRt4
そりゃセキュリティに手抜きしすぎな場合だろう
764Socket774:2007/04/22(日) 15:33:08 ID:4+cUg6vk
それって手抜きというか、開放してるだけでは
765Socket774:2007/04/22(日) 16:15:11 ID:9rAiHMgB
8600gtが発売されている!
766Socket774:2007/04/22(日) 17:35:56 ID:6y1FNDvy
初心者ですが・・、
ttp://www.applied.ne.jp/pb/fcbto/2006/ageofempire3/
これで快適にできますかね。
767Socket774:2007/04/22(日) 17:38:09 ID:/HtuKWXI
完璧だと思います

リンク先見てないけど(汗
768Socket774:2007/04/22(日) 17:43:23 ID:Z2z79xiD
>>766
7600GSがやや力不足に感じるが、
プレイできないってことはないんじゃね
769Socket774:2007/04/22(日) 17:43:43 ID:ElExnGZs
アプライドwwww
福岡人としては、「よりによってここ?」って感じなんだが。

スペック的にはそこそこだから、普通には遊べると思うよ。
770Socket774:2007/04/22(日) 17:44:01 ID:6y1FNDvy
自作とかよくわからないし パソコンのスペックも良くわかんないです
 
 BF2142は十万円前後で出来るといいんですが・・。
771Socket774:2007/04/22(日) 17:47:56 ID:6y1FNDvy
>>767 激しくワロタ
>>769 快適ですかぁ
>>768 つまりカスタマイズで注文すればいいんですね
 ありがとうございます。 
772Socket774:2007/04/22(日) 17:47:58 ID:mN2IuEOd
>>770
甘い
金ない&知識ない
なら素直に箱○かps3買ったほうがいいy
773Socket774:2007/04/22(日) 17:50:54 ID:6y1FNDvy
>>772
知識は蓄えたいんですけどね・・。
774Socket774:2007/04/22(日) 17:51:42 ID:6y1FNDvy
>>772
あとトータルウォーUもやりたいんです
775Socket774:2007/04/22(日) 17:52:02 ID:BOU8gSc4
このゲームで重いと疑義を抱かせる悪印象を抱かせる操作の設定で
ダッシュでシフト押しながら走るとカクカクと視覚的に嫌な動きになること。
これBF2も同様だけど意図的に仕込んだかわからんが爽快感を削ぐ嫌な仕掛け。

776Socket774:2007/04/22(日) 17:55:32 ID:mN2IuEOd
>>773
知識は蓄えるにはいいかもねw
アプライドにこだわりでもあるの?
アプライドって俺もよく分からないけど
サイコム、ドスパラ、タケオネ、ツクモあたりなど
で買ったほうがいいんじゃね?
777Socket774:2007/04/22(日) 18:01:40 ID:gyFc/hfm
個人的に九十九はおヌヌメしない
配線汚い
778Socket774:2007/04/22(日) 18:01:53 ID:6y1FNDvy
いやこれといってアプライドにこだわりは無いです。
ただ自分で見てスペックが
いいと思ったからでして。貴方の言ってい
るその4件の店舗に優れたスペック&コストが
あるなら別にそれでもいいわけでして。 
いずれにしろ知識は蓄えないと駄目ですよね。
779Socket774:2007/04/22(日) 18:02:31 ID:cPc2LAPW
>>773
そもそもここは自作板。ショップPC板違い。
ハード板へ逝け

知識蓄えたければせめてまずwikiを読んでから来い
780Socket774:2007/04/22(日) 18:04:51 ID:6y1FNDvy
>>779 スマソ
781Socket774:2007/04/22(日) 18:10:29 ID:X0iiDeli
半年ROMれ
Quadも安くなってるだろうし、一石二鳥だな
782Socket774:2007/04/22(日) 18:19:45 ID:mzjrNeqs
>>771
ここカスタマイズすると高いな。メモリ1GB×2に変更しただけで+21000円。
インテルCPUの価格改定入ったばかりだから、1〜2週間様子見てから決めた方がいい。
下に書いてあるスペックを押さえておけばまず間違いない。

CPU C2D E6320(今日発売)<E6420(今日発売)のうちどっちか。
メモリ 2GB(1GB×2枚)
グラフィックカード(ビデオカード) Geforce7600GS<7600GT<7900GS or 8600 以上

CPUもビデオ系もとりあえず安めのにしておいて、気に入らなかったら替えるというのもアリだ。
ゲーム以外でも快適になるからメモリは2GBあった方がいい。
ちょっとくらい高くても地元の店で買えば相談もし易いだろう。
783Socket774:2007/04/22(日) 19:24:49 ID:QMsPTX/c
784Socket774:2007/04/22(日) 19:28:03 ID:QMsPTX/c
あ、アプライドのはG3マウス(光学式)付になってるのが微妙にポイント
高いが、ほんとにG3の在庫あるのか?
785Socket774:2007/04/22(日) 19:35:21 ID:ouXKg1A2
自作板ROMってりゃいいのに
あとで駄目だと分かったら文句言ってきそうだ
786Socket774:2007/04/22(日) 19:45:25 ID:yM7YG62G
>>766より >>783のほうがよさげ
787Socket774:2007/04/22(日) 20:45:33 ID:ElExnGZs
うはw
OS無しってのを差し引いても、どう見ても>>783のほうがいいな。

アプは値段の市場調査と店員のレベルが足らん。
788Socket774:2007/04/22(日) 21:18:08 ID:wHoQMlZa
スレタイがスレタイだけに、BF2、相当重いゲームだと思っていたが
4400+と7600GTでサクサク動くのね。こだわっている人がいるけど、
C2Dに8800系でやると、別世界が体感できるのかな?
789Socket774:2007/04/22(日) 21:33:39 ID:IR4m2/cJ
>>788
このスレは要求するぬるぬるレベルが、どんどん上がってる。
昔は最低で30fps出れば、おkって人が多かった気がする。

PenDの俺は取り残されてるがw
790Socket774:2007/04/22(日) 21:41:06 ID:9JQ75/Lg
>>788
たとえて言うなら白黒でもワンセグでもテレビはテレビってことだ。
791Socket774:2007/04/22(日) 21:44:51 ID:m3lJ+koj
設定次第だろうね。
ALL高設定・AA*4以上とかで条件絞ると8800でもフレームは落ちるだろうし。

でも、実際そこまで設定上げても体感変わらんのだよな。
BFでベンチマーク取ってるようなもんだ。
792Socket774:2007/04/22(日) 23:11:28 ID:gTeex8/q
pen4 3.2ギガ
メモリー 2ギガ
geforce7900GS(AGP)

で設定「中」でfps20〜50だった
もうpen4じゃ無理なのかな・・
793Socket774:2007/04/22(日) 23:15:22 ID:JwJJKuT3
E6600
2G
8800GTS
でBF2をXGA ALL高 AA4でプレイしてるが、カルカン混戦時で55fpsくらい。通常歩行時は70〜100位
794Socket774:2007/04/22(日) 23:28:13 ID:d2edT4Fe
>>789
PenDじゃ最初はいいけど、やってるうちにカクカクしてくるだろw
795Socket774:2007/04/22(日) 23:37:24 ID:IR4m2/cJ
>>794
4.2GまでOCしてるんだが、普通に遊べるよ。+GF7600GT
2142の話だけど。

設定はSXGAで中よりやや下程度。
796Socket774:2007/04/22(日) 23:45:35 ID:XXWHDf6x
30フレは元々ぬるぬるとは言わないっすよ。
797Socket774:2007/04/22(日) 23:53:43 ID:udZdjV0K
ゲームプレイを加速する64MBのオーディオ専用メモリ、X-RAM? を搭載、Quake 4、Battlefield 2、Preyといった対応ゲームのパフォーマンスを劇的に向上
なんてことがクリエイティブのサイトに書いてあったんだけど、そんなに差が出るの?
798788:2007/04/23(月) 00:03:15 ID:wHoQMlZa
今、プレイして、ビデオの設定見てショック。
コンピュータがビデオの最適化をしたのだが、ほぼ、中設定にされていて、
おまけに、SVGA だった。
せめて、XGA でやりたいのだが、ビデオカードを変えるだけで済むのか、
CPUまで変えなければならないのか、経験ある人、教えてください。
また、カードだけで済むなら、何がよいでしょうか?
799Socket774:2007/04/23(月) 00:20:18 ID:t+Ced/UV
7900GSでも買えば
800Socket774:2007/04/23(月) 00:27:31 ID:y/j9kQcO
7950GT 512MB
801788:2007/04/23(月) 00:45:16 ID:3qUy3+EY
すいません、CPUの依存性は、低いと考えてしまって
よいのですね?
802Socket774:2007/04/23(月) 01:00:37 ID:YiNaQaSL
7900GSでもpen4なら中設定でfps50いかないよ
803Socket774:2007/04/23(月) 01:11:00 ID:QP2Uh7tF
解像度にもよるな
804Socket774:2007/04/23(月) 01:27:48 ID:Pw1/PB0B
つぅかBF2自体の価格改定マダー
805Socket774:2007/04/23(月) 02:23:27 ID:o6NUjiUl
アメリカの衛生兵で撃ちまけるけどビデオカード変えると勝ちますか?
■CPU :pen4 2.8G LGA775
■メモリ :PC4200X3 1.5GB
■VGA :GF6600
■PING :50以下
806Socket774:2007/04/23(月) 02:27:11 ID:reIXLnBK
Athlon64 [email protected] (ソケ939)
mem 2.5G
7800GTX

設定中〜低なんだけど2142でさらに快適にするために
DDRそのままで変態マザーにE4300を乗っけてみようか検討中。
これで今より快適になるかな?
807Socket774 :2007/04/23(月) 06:15:33 ID:b/RrlCN5
>>796
前、某有名ゲーム紹介webサイトでFPS30出ていれば快適とかいってた。
未だにそう思っている人がいるのだろう。

>>797
Sound Blaster X-Fiはゲームの体感速度に寄与するのか↓
ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_01.shtml
俺は、Xtreme Gamer(またはDigital Audio)で十分だと思う。
間違えてXtreme Audio買わないように!

>>798
4400+・メモリ2GB・7800GTXでタイタン内戦FPS10〜40(XGA/すべて高)くらいだった。
4400+・メモリ2GB・8800GTXでタイタン内戦FPS20〜50(XGA/すべて高)くらい。
E6600・メモリ2GB・8800GTXでタイタン内戦FPS40〜80(SXGA+/すべて高)くらい。
CPU依存度は高めだと思う。
バランス良くCPUとVGAにお金かけないと、快適にならんということを経験したぜorz

>>805
総入れ替えすると快適になります。
ただ、打ち負けたときの言い訳に「PCの性能が〜」は使えなくなりますw

>>806
乗せ換えたら報告よろ。
808Socket774:2007/04/23(月) 06:21:33 ID:9VhzHzqo
BF2、1600×1200でヌルヌルしたいんだけど
グラボは最低何がいい?
809Socket774:2007/04/23(月) 06:22:25 ID:zr5o4lvO
>>807
E6600と7800GTXの組み合わせではどれくらFPSでますか?
810Socket774 :2007/04/23(月) 06:31:44 ID:b/RrlCN5
>>809
E6600に総入れ替えした際に、友人に譲ってしまって手元に無いからわからんorz
とりあえず、CPUから替えてみては?
俺はVGAから替えて失敗した。
811Socket774:2007/04/23(月) 07:33:39 ID:fKf0n/+V
FPSってなにで計るん?
812Socket774:2007/04/23(月) 07:48:55 ID:D/WLCp/M
ちょっと前のレスくらい読めよ…
813Socket774:2007/04/23(月) 07:54:24 ID:eiiXonBG
唐突な>>706の発言に思わずワロタ
814Socket774:2007/04/23(月) 08:32:25 ID:eenicCV2
>>808
そもそも1600×1200にゲームが対応してないよん。
815Socket774:2007/04/23(月) 09:15:20 ID:nkI8oHuQ
>>814

  _, ,_
(;゚Д゚)





(;゚Д゚)してるよ。
816Socket774:2007/04/23(月) 09:20:02 ID:EqDBROE/
昨日まで1600x1200で1年ほどやってきたけど対応して居なかったのか。。
817Socket774:2007/04/23(月) 09:44:47 ID:eenicCV2
>>815
>>816
え゛っ!!!やっちまった?
対応してたならスマソ
ちなみにBF2?2142?それともどっちも?
俺は2なんだけど…
818Socket774:2007/04/23(月) 11:00:08 ID:KC08sayj
939のAthlon64 3500+に7800GTXでSLIな構成の俺は、デュアルコアの石に換えれば幸せになれますか?

正直 メモリとママンが勿体無い(ホントは面倒くさい)からAM2に移行は考えてないし
CPU交換で変わるなら、友達がよく回る4400+余ってたから
売ってもらって換えてみたいと思ってる。

どーだろーか?
819Socket774:2007/04/23(月) 11:05:33 ID:HOYtQlbx
>>818
お金ためな
820Socket774:2007/04/23(月) 11:24:41 ID:IeJOMAs0
>818
微妙だな。それに、今が不幸という訳でもあるまい。
まあ、4400+の値段と電源が持つかどうかによるな。
821Socket774:2007/04/23(月) 11:33:19 ID:KC08sayj
値段は友達だから…さっき電話したら3500+と6600GTくれってさ
後 打ちっ放し一回奢る約束したよ。

電源は平気だから換えてみるよ。
変化無しだったらショックだなぁ(´・ω・`)
822Socket774:2007/04/23(月) 11:38:37 ID:NvG2uzIG
ゲームでは変化無いと思うよ
823Socket774:2007/04/23(月) 11:39:54 ID:IeJOMAs0
BFには関係ないけど、デュアルは快適だよ。俺は3700+からAM2 5600+
への変更だったけど、正直BFは体感ではあまり変化なかった。もともと
スコアのためにライティング関係切ってるからね。
再インストールしない場合、Dual core optimizer入れる必要がでるかも
しれない。
824Socket774:2007/04/23(月) 11:50:50 ID:oD9YMNxu
今YBB12MでBF2やってます。
CIAとか箱鯖でPING他の人より10〜20ばかし高いです。
オンボ蟹もやめてみたけど変化見られず。
そこでBフレッツに変えようと思うんですがプロバイダはどこがいいでしょうか?
てか、快適なおまいらはブロバイダはどこですか?
よろしくお願いします。
825Socket774:2007/04/23(月) 11:54:07 ID:IeJOMAs0
>824
住所というか、場所によって値が違うんじゃないの?
どのへんに住んでます?
826Socket774:2007/04/23(月) 16:46:43 ID:QiOOySa7
>>804
コンプリートパックとして安めで出してますが。
827Socket774:2007/04/23(月) 19:38:33 ID:9CLUG4Rc
4万切った8800gts搭載のvgaが
凄い良い希ガス
828Socket774:2007/04/23(月) 20:14:44 ID:eenicCV2
320MB版でしょ?
829Socket774:2007/04/23(月) 20:42:06 ID:rhewPlCh
とはいえSXGA以下じゃほぼすべてのゲームで640MBの1割減にもならないパフォーマンスを出すことが殆どじゃん。
830Socket774:2007/04/23(月) 20:43:11 ID:QiOOySa7
SXGA以下とかいつの時代だよ
831Socket774:2007/04/23(月) 20:59:34 ID:CkJG+9Cu
BF2がヌルヌル動く(初回設定)PCは10万で買える?
832Socket774:2007/04/23(月) 21:07:39 ID:IcIfWGeW
>>817
BF2だって対応してるよw
X850XTPEに変えたときから1600x1200でやってる。今は7950GTだけどな。
2142は持って無いけど2が対応してるんだから2142は当然だろうと思うぞ。
833Socket774:2007/04/23(月) 21:13:51 ID:4BVUQbC0
>>775
それオプションのカメラシェイク?オフでならなくなるよ。
834Socket774:2007/04/23(月) 21:14:29 ID:EXpRMk4n
>>824
とりあえずDIONとOCNは避けたほうがいいかもしれん。
この2つはオーストラリア鯖とか東南アジア、オセアニア地域への
アクセスを米国経由でするというとんでもない事を平気でやってのけるw

おれ(東京・テプコ))はsonetで友人二人(埼玉東京各1)がDION(テプコ)とOCN(ADSL)なんだが
おれが150ping位で入れるインターノード鯖(オーストラリア鯖)にそいつら2人はping400とかで
入ってきて10秒後にはけられる始末だ。
835Socket774:2007/04/23(月) 23:31:51 ID:1Mk07POV
誰かAGPのASUS N7600GSをPCIEの物に交換してくれませんか?
socket478のpen4 3.0GHzも付けるから。
836Socket774:2007/04/24(火) 00:06:52 ID:uBfH81b2
Athlon 64 X2 5200+とCore 2 Duo E6600ではどっちが速いですか?
837Socket774:2007/04/24(火) 00:10:16 ID:nyOSrxID
E6600

そもそも値段が違うから比較対象にはならないと思うが。
新規で買うなら現状は同価格ならCore 2 Duo一択。
AM2マザーを持ってるならX2上位にアップグレードもまぁ悪くない。
838Socket774:2007/04/24(火) 00:58:27 ID:UpLKeMJ8
>>835
両方売ればいい値段になるだろ
839Socket774:2007/04/24(火) 02:55:27 ID:uBfH81b2
なるほどつまりC2Dの価格が改定された今なら
X2 5200+と同価格のE6300ではE6300が上
E6000と同価格のX2 6000+ではE6000が上

でおk?
840Socket774:2007/04/24(火) 02:57:06 ID:uBfH81b2
E6600のまちがい
841Socket774:2007/04/24(火) 03:22:08 ID:Vom211MK
>>839
E6320だろ。
842Socket774:2007/04/24(火) 05:34:10 ID:kWsG+dDb
63x0,64x0はやめとけ
定格でもOCするにも半端
843Socket774:2007/04/24(火) 08:08:10 ID:nyOSrxID
>>842
半端だから安く済むわけだ。
上位CPUの定格程度までOCできれば、ゲーム目的なら十分。
ベンチオタだと耐えれんかもしれんが。
844Socket774:2007/04/24(火) 09:50:11 ID:8J/0DsA6
>>843
何をもって十分とするかは、それぞれの価値観だからな。

俺は、PenDで満足してるし。
845Socket774:2007/04/24(火) 11:29:13 ID:nEFcBIfy
>>843はL2キャッシュ2MBのE6300or6400ユーザーだよね?
E6300or6400でOCすれば、843の構成でどれくらいのFPSが出る?
6320・6420が出たので値下がりするだろうから、2MBでもOCしてそこそこのFPS出るなら興味ある。
一応ビデオ設定もヨロ
846Socket774:2007/04/24(火) 12:20:32 ID:Of6thOWV
OC前提で話されてるけど、プレイ中に不安定になるんじゃ意味無くない?
最近のCPUはそんなこと無いのかね。
847806:2007/04/24(火) 12:30:19 ID:Bi2yI1Tu
俺はどうしたらいい?
やっぱ変態とかつかうならそのままのほうがいいかな?
変態+E4300でも今よりたいして変化ないよな?
848Socket774:2007/04/24(火) 12:43:40 ID:Klspt956
>>845
E6400とE6300製造中止になるんだから
そんなに値段下がらないんじゃない?
849Socket774:2007/04/24(火) 12:45:07 ID:nEFcBIfy
>>846
極限までやればアウトかもしれないけど、ある程度マージン持ってれば大丈夫じゃね?

>>806
変態スレではE6300orE6400orE4300でOCして使用してる報告多いよね。
逝っちゃえ!そして報告ヨロ
850Socket774:2007/04/24(火) 12:49:30 ID:3u5bE0zq
グラボがAGPなら変態ってのもありだと思うけど
それならSound Blaster X-Fiでも付けた方が幸せかもよ
E4300はOCしてなんぼの石でしょ
851824:2007/04/24(火) 12:52:31 ID:a7s1Mdny
>>825>>834
おそレススマソ
こちら岡山で光はフレッツとメガエッグ(電力会社系)しか選べません。
OCN、DIONは避けたほうがいいみたいですね。
OCNがよく聞くからOCNにしようかと思ってたアブネ
悩みますね…
852Socket774:2007/04/24(火) 12:59:48 ID:IWRQTja4
わざわざオーストラリア鯖いかなくてもいい気がすんだが
なんか理由あんのけ
853824:2007/04/24(火) 13:14:12 ID:a7s1Mdny
アンロックがまだなもんでしばらくランク鯖かよおうかと
854824:2007/04/24(火) 13:15:19 ID:a7s1Mdny
2回もあげてたorz
吊って来ます…
855Socket774:2007/04/24(火) 13:51:28 ID:fiA4sFIS
[email protected]の俺が登場ですよっと
設定とパーツがしっかりしてればこんぐらいのOCで
不安定にはなりませんぜ
OC効果は絶大で、最低FPSの底上げばっちり
構成さらすと
E4300、3G(1G×2+512×2)、8800GTS320M(580、1800)
SXGAで設定中ベースの視界100、鯖はHNJ4でどんなときも
fpsは70切ることはなくて、ほぼ100に張り付いている状態
前が
[email protected]、2G(1G×2)、7800GT@SLIで
最低fps40台後半だったこと考えれば大満足ですわ
856Socket774:2007/04/24(火) 13:54:40 ID:fiA4sFIS
ごめん、VGA変える前書かないと意味ないね
7800GT単体にしても最低fpsは60切らなくなった
857Socket774:2007/04/24(火) 14:04:35 ID:cyoGuyfY
>>856
マザーは何つかってますか?
858Socket774:2007/04/24(火) 14:14:19 ID:fiA4sFIS
>>857
ASUS P5B-E Plusです。
ちなみに、追加した512×2のメモリは当初hynixチップのバルクだったんだけど
MAPロード完了時にBF2のエラーで鯖からけられた(現在の〜的なメッセージでる奴)
そこで相性保証で千枚の512×2のセットに交換したところ問題解決
値段は倍近く違うけど、OCやるなら周辺部品はきちんとしたものがよさげ
859Socket774:2007/04/24(火) 14:21:53 ID:oIJ/ML8U
中途半端な構成だな
860Socket774:2007/04/24(火) 14:24:11 ID:nEFcBIfy
>>855-856>>858
おぉナイスサンプルレス!dクス

3GBにOCすればE6600定格より上だよね。
8800GTS320MBだとその設定ならFPS70切らないって?スゲェなぁ。
俺も別にオール高設定とかは望んで無いから、それならマジメにE4300も価値あるなぁ。
GF7900GSでも60キープぐらい目指せるかな。メモリーは要注意だね。
861Socket774:2007/04/24(火) 14:32:02 ID:fiA4sFIS
>>859
だってハイエンドの住民じゃないもん。
8800GTX+E6600だとCPUの価格改定前で倍近く価格差あったんだよ
CP重視のちょい背伸びメインストリーム仕様だね

メモリ3Gの件だけど、MAPの読み込みがえらい早くなった
MAP切り替え時の待機時間がない鯖だと5〜10秒くらい一人ぼっちだよ
862Socket774:2007/04/24(火) 14:35:46 ID:hyQThvMb
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
863Socket774:2007/04/24(火) 14:47:08 ID:fM8kYt7D
864Socket774:2007/04/24(火) 14:51:12 ID:nEFcBIfy
862スルー推奨

>>859
ただゲームに勝つ目的なら、これで十分じゃね?
865Socket774:2007/04/24(火) 15:14:58 ID:nDVt8Z2O
設定中ベースの快適指標ができてよかったじゃないか
866Socket774:2007/04/24(火) 15:27:36 ID:cyoGuyfY
でもノーブラメモリがE4300のオーバークロックだめだとなると金がかかるなあ・・・
867Socket774:2007/04/24(火) 15:40:37 ID:nEFcBIfy
>>865 同意

>>866
さらに上の廃エンド構成ならもっと色んな事にお金かかるじゃん。
でもちょっと前に話題になってた、OCする場合の4枚挿しは要注意ってなってたから、
そのせいもあるかもしれないしね。

あとはE4300の定格かそれ近くで使用してる人のFPS報告もあれば完璧。
さぁ出番ですよドゾー
868Socket774:2007/04/24(火) 16:58:54 ID:IWRQTja4
オーバークロックってどうやればいいんですか
869Socket774:2007/04/24(火) 17:02:41 ID:0zzLuvE3
母親に聞いてみてください
870Socket774:2007/04/24(火) 17:34:30 ID:pai+rioH
失礼します。只今Pen4 2.4GB Mem512*2 GF5900XT 解像度SXGAでプレイしております。
CPU,グラボ共に価格改訂された時期なので買い替えを考えて居るのですが・・

CPUに関して以前「E6600から突然BF2が早くなる」という旨の書き込みを散見しましたが、
これは4MBのL2キャッシュに依る所ではないか?という話でした。
だとすると、E6320,E6420でもL2キャッシュの効果があるのでは無いかと思われるのですが、
両CPUとも話題に上らないのは何故なのですか?
871Socket774:2007/04/24(火) 17:41:13 ID:tWPRVyHU
ただ単に、E6600より新しいからじゃないか?
872Socket774:2007/04/24(火) 18:06:13 ID:+56RVosk
まだE6320とE6420は売ってないんじゃないか?
873Socket774:2007/04/24(火) 18:12:06 ID:nEFcBIfy
数日前が発売日じゃなかった?

でも>>870は発売されてようとなかろうと、4MBキャッシュへの期待感から
もっと先行して話題になってもよさそうなのに?という意味ではないかい。
874Socket774:2007/04/24(火) 18:23:21 ID:r+CeIdi5
E6420
銀河GF7900GS-SP
DDR2-667 1GB×2
XPproSP2

日曜日にパーツ流用して組み直したよ。
875Socket774:2007/04/24(火) 18:30:52 ID:CON+rpdV
>>874
どんな感じですか?
FPSどれくらいでます?
876Socket774:2007/04/24(火) 18:58:50 ID:finfdZDv
63/64のキャッシュ増加は一目置けるが、
6420に出す金に5000足すだけでついでに2.40Ghz出る6600が買えてしまうから
微妙なんだよな。6700はコストパフォーマンス悪すぎるから67買うくらいならQ3で6850を買った方がいい。
877Socket774:2007/04/24(火) 19:08:56 ID:tazX7pO8
pen4 プレスコット3.0GHz
ASUS GF7600GS
DDRワカンネ768MB
XPproSP1

この構成で高設定は難しいですかね?
多少カクついてもいいです。戦闘に支障が無ければ。
サウンドカードは必要ならつけます。
878Socket774:2007/04/24(火) 19:10:44 ID:3u5bE0zq
879Socket774:2007/04/24(火) 19:35:53 ID:lXiuW6vM
>877
メモリが足りない。できれば1.5MB。OSはSP2が必要。
殺されないためにはクリエイティブのサウンドカードも必要。
880Socket774:2007/04/24(火) 19:44:20 ID:eNcqM1WW
1.5MBは多すぎ640KBで十分
881Socket774:2007/04/24(火) 19:46:04 ID:DWRjHyeC
>>879
1.5 M B ! ?
winが起動しないぞそれ!

まあ冗談はさておき、上の人のいうようにSP2必須ですね。そうでないとPBが反応してくれたりいろいろあってゲームになりません
全体的に高設定にするにはきついかもしれないスペックですが、メモリを改善したりすれば中設定では動くのでは?
よっぽど変なこだわりがなければ中で十分な画質が得られますし、予算厳しいならそれでもいいかも
サウンドカードはパフォーマンスには焼け石に氷10コ程度の効果しかないですが、音は俄然かわってきますから
VGAと違ってスペック的には比較的長持ちしそうなので、ちょっと無理しても付けるといいかも。サウンドカードは地雷も多いからきちんと気をつけるべし。被害者多数
882Socket774:2007/04/24(火) 19:46:53 ID:8J/0DsA6
>>877
解像度にもよる。
883Socket774:2007/04/24(火) 20:09:25 ID:eEp3ncWe
>>818
CPU的には
現状でそんだけあれば十分じゃないんか?
884Socket774:2007/04/24(火) 20:13:00 ID:eEp3ncWe
>>877
高は無理。
ゲームにならない
中なら可、しかしカクつく。
885Socket774:2007/04/24(火) 21:15:29 ID:aegERBEp
わはは、単位間違えたw
886870:2007/04/24(火) 23:48:16 ID:RGs9cHtZ
>>876
ありがとうございます。
なるほど、E6600がバリューゾーンに入ってしまった事が6420,6320を霞ませてしまっている訳ですね。
当方、ゲームでしかCPUパワーを使っていないのでアスロン64を考えていましたが・・
DDR266のメモリでは限度がありそうですし、この際DDR2に買い替えですかねぇ
887Socket774:2007/04/25(水) 00:04:53 ID:yAdzzRCX
まるごと組みなおせ
888Socket774:2007/04/25(水) 00:55:44 ID:xf7iTsxS
pen4から買い換えを検討したけど、
Core2Duo+8800GTSでもFPS100いかねぇ糞重いゲームみたいだから、
9800GTXが2万ぐらいになるまで待ちます
889Socket774:2007/04/25(水) 01:26:59 ID:pxvlGN+P
battlefield 2? battlefield 2142どっちにこと言ってるの?
890Socket774:2007/04/25(水) 01:30:15 ID:xf7iTsxS
どっちも
891Socket774:2007/04/25(水) 01:44:46 ID:dnO/smZP
今Pen4 3.6Ghz HT、メモリ1GBで、VGAがX600なんだけど、いい加減買い換えたくなってきた。
だが、PC買い換えるまで金がない。てか、今貯金中。
次PCまでのつなぎ、もしくは次PCにも使う予定でVGAだけ買い換えたいと思うんだが、
最近のVGAだと釣り合いが取れないのかな?ここらあたりがよくわからん。
オススメのVGAありませんかね?
892Socket774:2007/04/25(水) 01:51:00 ID:xf7iTsxS

pen4 3.2ギガ
メモリー 2ギガ
geforce7900GS(AGP)でやってみたけど、
800*600のALL中ですら32人サーバーとかでもガクついてゲームになんねぇぞ
893Socket774:2007/04/25(水) 01:53:31 ID:pxvlGN+P
最高設定でもグラは汚いのになんで重いんだろうね
何か細工してるのかなw
894Socket774:2007/04/25(水) 01:58:34 ID:xf7iTsxS
確かに。。
こんな糞重くなるほどグラフィック綺麗とはまったく思わないんだけど
895Socket774:2007/04/25(水) 02:15:17 ID:dnO/smZP
今はALL低で、1280*1024でプレイしてるが、サクサク動いてる。64人でもね。
X600はPCI16X接続だけど、この辺かな?あとメモリはDDR2だわ。
ちなみに中設定にすると、たまにカクカクするし、
突然クライアントが落ちる事がある。というわけでしてないんだわさ。
カクカクするのはまだ許容範囲内なんだが、落ちるのがねぇ・・。

とにかく中設定は維持したいんだよね。
低設定じゃ影の処理がなぁ・・て感じだし。
896Socket774:2007/04/25(水) 02:16:08 ID:8qC10g1o
>891
7900gs
>892
サーバー側の問題だろ。あるいは高ピンの車両に同乗してるとか。
897Socket774:2007/04/25(水) 02:18:19 ID:mFh7mtGd
geforce7900GS(AGP)
geforce7900GS(AGP)
geforce7900GS(AGP)
geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)
geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)ggeforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)
geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)
geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)
geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)
geforce7900GS(AGP)geforce7900GS(AGP)
geforce7900  rce      7900GS(AGP)
geforce7900  orc      geforce7900G
geforce7900  fo      geforce7900G
geforce7900 ge      geforce7900
geforce7900 g     geforce7900G
geforce7900GS(AGP)geforce7900G
898Socket774:2007/04/25(水) 02:21:51 ID:dnO/smZP
>896
thx!今週末にでも7900GS買ってきますわ。
899Socket774:2007/04/25(水) 05:25:17 ID:bL2rGIS8
>>898
7900GSは俺も使ってるけど、安いのにそこそこ使えるからおすすめ。
3.6GhzHTって66x系かな?俺は651で@4.3GぐらいにOCして使ってます。

ちなみに昨日アキバ見て来たけど、7900GSは17,800円ぐらいまで落ちてるね。
ここまで下がるといっそSLIでも組みたくなってくるねぇ、
でもSLIは色々厳しいとも聞くけど、このスレで効果ある報告も聞くから意味わからん。

…とこんな変態な時間帯にレスしてみる。
900Socket774:2007/04/25(水) 06:04:54 ID:VSqoyf1A
厳しいというより効果云々以前にドライバが糞過ぎてなぁ
901Socket774:2007/04/25(水) 07:57:42 ID:2QkVTS5S
GS2枚買うくらいなら7950か1950買った方が良くないか?
どれも持ってないけど。
902Socket774 :2007/04/25(水) 08:14:22 ID:vYw4q7jE
>>899
CPUがE6600クラスなら、7900GSのSLIをしゃぶりつくせるような気がする。
Pen4とかだとVGAが性能持て余すと思う。

>>900
7900系のドライバも安定しないの?
8000系はスケーリングがダメダメだし・・・NVIDIAしっかりしてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。

>>901
せっかくの自作なんだ、ロマン求めるのも悪くなかろうw
903899:2007/04/25(水) 08:49:57 ID:T3tJfkCL
>>901
今7900GSを一枚持ってるからだよ。そして買い足ししやすい価格になって来てるから。
7950とかのがいいのはわかってるけど高いし新たに2枚も買うなら88系に行くよ。全組み替えになるけど。

でもP4じゃたしかにSLIはしゃぶりつくせないと思うけど、
SLIが出た当初はP4が主役だった訳だし、
いくらかののパフォーマンスアップは見込めるかなとちょっと思ってね。

まぁ一番の気掛かりはアレだ、SLIウンヌン以前に、
そもそも今の79GS一枚を、P4でしゃぶりつくせてるのかどうかだorz
904Socket774:2007/04/25(水) 08:57:19 ID:GdyZqzAX
>>899
3DMARKのスコアを伸ばしたいならオススメ
快適さを求めるならGS売って8800系以降オススメ
905Socket774:2007/04/25(水) 09:02:59 ID:5N/PeXgE
>>903
4.3GHzまでOCしてるなら、それなりのスペッコは出るんじゃないの?
906Socket774:2007/04/25(水) 09:13:01 ID:QKlCefMW
>>902
7x00系の鉄板はいまだに84.43とかじゃなかったっけか
8x00系はVista用ならスケ問題は修正された・・・XPをなんとかしてくれマジデ

>>903
迷わず買えよ買えばわかるさ
いや、SLIしたことない俺が言うのもなんですけどねw
買わずに後悔するより買って後悔するのも自作の醍醐味(ヒデェ
907Socket774:2007/04/25(水) 09:33:48 ID:wSjYL8NU
>>906
8800GTXでXPだがスケ問題なく可能だけど?
構成
22 名前:7[sage] 投稿日:2007/04/24(火) 12:44:43 ID:rpngz8uH
XG165.01infXP用入れてやってみた
http://mata-ri.tk/pic/img/7626.jpg
【CPU】QX6700 @3.3
【MEM】馬糞DDR2-800 1G*2 512M*2 @417.5MHz4:5 5-5-5-16
【M/B】DQ6 Rev3.3
【VGA】リドテク8800GTX @637/1000(BIOS Ver.60.80.08.00.48 Date 12/07/06)
【Driver】XG165.01
【モニタ】RD201WM
【OS】XP PRO SP2
【電源】E-1200EA

【Score】14016

【SM2.0】5771
【HDR/SM3.0】5614
【CPU】5164

その後DVDや動画みたりBF2142NSやってたけど快適だお(^O^)
暫くお気にドライバー
908899:2007/04/25(水) 10:14:22 ID:T3tJfkCL
>>904
やっぱりSLIはベンチだけかねぇ?このスレでも快適になった報告があったけど。

>>905
今FPS50〜70前後くらいだよ。
オール中設定以下の視界100%FPS重視の為解像度はマップによってXGAかSXGA。
カルカン好きだけど一応自分なりには快適。
あ、79GSも590/1400ぐらいにはOCしてる。

ほんとに>>906の言うとおり、大変だとかなんとか聞けば聞くほど
自分で試して痛いめみないと気が済まないのは自作erのサガかな…
909Socket774:2007/04/25(水) 10:40:53 ID:Jq2StpD1
>>908
俺はシングル→SLI→シングルって感じ。
一度はSLIやってみたいっていうのがみんなの気持ちじゃないの?
俺がそうだったし。んで、効果はないわけじゃなかったけど
ベンチには現れない違和感を感じて買い換えた
お金かけるならシングルの激っぱやカードがいいよ
910Socket774:2007/04/25(水) 11:10:01 ID:YE9199Lq
ここで7900GSを売りたい俺の登場です
911Socket774:2007/04/25(水) 11:32:59 ID:yAdzzRCX
1万なら買う
912899:2007/04/25(水) 11:42:25 ID:T3tJfkCL
>>909
具体的な例thx!
なんかそのリアルな説明に気持ちが萎えて来たヨ。未来の俺が見えた。
熱冷ましてくれて感謝!
とりあえずSLI抜きで考えます。
913Socket774:2007/04/25(水) 11:50:52 ID:2tC5kBWs
>>912
えっ
だから今回はSLIなんじゃないの?
たった16k弱じゃんか
914Socket774:2007/04/25(水) 13:10:24 ID:T3tJfkCL
>>913
せっかく抑えているのに煽らないでくれたまえ、
今日は給料日なんだから…
915Socket774:2007/04/25(水) 13:43:39 ID:cB1Ld417
みんなが動作報告まってるよ
916Socket774:2007/04/25(水) 13:44:30 ID:2tC5kBWs
マジ言ってるんだが。
917Socket774:2007/04/25(水) 13:59:24 ID:VSqoyf1A
給料日だからこそ型落ちSLIでは無く、8800GTXへ逝く作業だろう。
918Socket774:2007/04/25(水) 15:36:36 ID:bvw1i+4W
7900GSよりは1950GTのほうが快適だが、
7900GSが安くなった今はそれなりに価格差あるなぁ・・・
919899:2007/04/25(水) 17:12:42 ID:T3tJfkCL
いやいや全然待ってくれてなくていいからってw
もう見えてるんだし。みんな結果はわかってるんだろ?

まぁ>>917のように金があり余ってればいいが、
妻子持ちの小遣い制の俺としては、他にもUGしたいとこもあるので、
さっきの報告でSLIの優先順位が下がってしまったんだよ。ホントにスマソ
920Socket774:2007/04/25(水) 17:17:12 ID:Q9SMkLYI
>>919
クレカ!クレカ!
921Socket774:2007/04/25(水) 17:20:18 ID:LWxNBTG9
SLIはハイエンドの高速化の為であってミドルの延命の為のものではない。
今17k使えるっていうなら、半年待って40kくらい貯めれば8800GTSくらい普通に買える。
そっちのほうが幸せになれる予感。

動機が「SLI使いたい」なら話は別だが。自作ってのはそーゆーもんだ。
拘りや動機があるならそれに突き進む。そんなのを考えないならメーカー製でいいんだし。
922Socket774:2007/04/25(水) 17:27:39 ID:PpPV56Sx
>>921
小遣いの範囲でちょこちょこパワーアップさせたいというその気持ち
痛いほどわかる俺も妻子持ち。でもここはグッとガマンなんだぜ?
923899:2007/04/25(水) 18:14:29 ID:T3tJfkCL
クレカは駄目、嫁にバレバレ。

>>921 その通りかもしれないけど、>>381のリンク先見て上二つの中ではベンチとはいえ 意外に7900GSSLIが健闘してるを見て興味があったのだよ、単体とはいえ8800GTSには勝ってるし。
判官びいき&貧乏人根性だけど、負けると思い込まれている79GSが勝つのはなんか嬉しい。

>>922 ナカーマ!
924Socket774:2007/04/25(水) 18:41:15 ID:SqypWIiS
迷ったら買わない
コレが一番
925Socket774:2007/04/25(水) 19:12:17 ID:VRG2gN4Q
2142の動画見ると、おっそろしく画質が良いな
926Socket774:2007/04/25(水) 19:14:21 ID:1YAeprGJ
Athlon64 X2 6000+とE6600で迷ってるんだけど
どっちがいいかな?
そんな変わんないよね?
927Socket774:2007/04/25(水) 19:17:26 ID:s40IV8Pv
まぁお前はそれでいいや
928Socket774:2007/04/25(水) 19:31:10 ID:i/ZYl/LD
>>926
6000だけは止めとけ
929Socket774:2007/04/25(水) 19:32:18 ID:bvw1i+4W
今のX2 6000+はプレスコ並の発熱だよ
5600+までならM/B込価格のコスパいいからAMDもありだと思うけど、
X2 6000+以上狙うならE6600でいいんじゃね?

予算次第ではX2 5600+にして、余剰分をVGAに回した方が幸せになるかもしらんが
930Socket774:2007/04/25(水) 19:56:36 ID:x5EupqDG
>>926
E6600にしとけ
931Socket774:2007/04/25(水) 20:16:46 ID:+LsR+0Hn
E6600で組もうと思うんですがおすすめの構成教えてください
予算は13万前後で電源、ドライブ、ケースは今のを流用します
932Socket774:2007/04/25(水) 20:25:26 ID:T3tJfkCL
過去レスぐらい読んでから聞けよ。
E6600お手本構成なんてくさる程出てる。
933Socket774:2007/04/26(木) 03:09:24 ID:mbMKc/bw
CPU  5600x2
メモリ DDR800 2G
グラボ 7600GT
って構成で1680x1050の解像度でやってるんですが
グラボのパワーアップを考えています
同価格帯の1950Proと7900GSで悩んでるんですがずばりどっちがお薦めですか?
934Socket774:2007/04/26(木) 03:17:48 ID:cgKaMceY
CPU:E6600
M/B:GA-965P/G-DQ4
MEM:DDR28001GB×2
VGA:1950Pro512MB
HDD:お好きなように(10000回転推奨)

これでざっと11万から12万くらいか?

これなら全部高設定AA×2、1280×1024でさくさく…のはず?
935Socket774:2007/04/26(木) 04:04:21 ID:DtTOFifF
クライアントをフラッシュメモリに入れちゃえば、ロード時間が(ry
936Socket774:2007/04/26(木) 04:14:59 ID:ctaeP3gP
>>933
そんな毛の生えた程度の変更しても変化なしで無駄金使うだけだぞ
8800にしてしまうか、金貯めておいて次世代カード待ちがいいと思うが
937Socket774:2007/04/26(木) 06:13:29 ID:LXpdHvF7
>>933
76GTから1950Proと7900GS乗り換えは微妙だな
>>936の言う通り8800seriesにした方が幸せになれると思うy
938Socket774:2007/04/26(木) 06:22:10 ID:xkRAgsZp
>>935
フラッシュっメモリって遅いよ
金あるならiRAMがベスト
939Socket774:2007/04/26(木) 09:40:54 ID:7rrq4jLm
次世代機超えがしたければ88GTX
それいがいは88GTS。メモリ容量はターゲットのゲームにあわせてお選びください
940Socket774:2007/04/26(木) 10:14:04 ID:7rrq4jLm
8800GTXの常用OC限界=c650 s1550 m2100(単位Mhz)を1.4V〜1.45V+α駆動
がリミットっつーのはおおむねFA?

3つのメーカーの製品で試したが1.4V程度掛けると650Mhz程度で安定になりました。
1つは友達のをやってあげたんだけど
エアフローをキッチリやったのでまだちゃんと動いてるみたい。

Coreが700Mhz常用ってどう?これで常用できりゃHDTVでも高設定+AFx16で
遠くまでくっきりすっきり、ヒーローだな。
他のパーツでもそうなんだが限界近くなるとより高設定のある一点に安定ポイントがある場合もあるので
もうちょっと試してみるけどね。

おそらくVGAチップよりも高度な技術で作られているC2Dの限界駆動電圧は1.62〜1.63V。
一世代前のプロセスルールで作られているVGAチップは1.55V〜1.6Vが以上掛けると
常用不可能っぽいので1.5まではやってみようかなぁ。すでにやってる人のほうが多そうだが・・・
941Socket774:2007/04/26(木) 10:55:07 ID:SoEGnLz6
>>940
水冷ならCore2Duoは1.7Vかけても大丈夫。
8800GTXも下手くそが水枕取付た以外はCore700 MEM2280常用可能。
ベンチだけなら720/2340くらいは大丈夫。
942Socket774:2007/04/26(木) 12:21:16 ID:F0A50JAb
HDTVってなによ。
テレビでゲームやってんのか?
943Socket774:2007/04/26(木) 12:30:14 ID:SUAFHonA
>>941
今室温25度のなかQX6700に1.5VかけてTX10分程回したらやばかった
944Socket774:2007/04/26(木) 15:45:43 ID:tE4DMiOD
QXはペルチェ水冷でもしないときつい。
945Socket774:2007/04/26(木) 16:00:02 ID:lXc+I7vf
VGAには出せても3万くらいの俺は諦めた
946Socket774:2007/04/26(木) 16:19:31 ID:bGsUSjis
>>704
> Core2Duo E6600(まぁガチだろう)
> DDR2 PC6400 2GBx2 CL5(それか1GBx2にしてその金をグラボに回す)
> Asus P5BDelux or eVGA 680i SLI(こっちのがメモリ周りがモッサリしない)
> eVGA 8800GTS 320MB(グラボの性能は高いほどいい、出来ればOCモデル)
> MicrosoftWindows XPHomeEditionSP2(重いOS上で簡単に60FPS出せるほど甘くない)

このスペッコで2142のFPSどれくらいなのかな? 
64 32 タイタンと三つ出来れば教えてほしい
947Socket774:2007/04/26(木) 16:23:09 ID:B8epJvQE
CPU:E6400
M/B:775DUAL-VSTA
MEM:DDR400 2GB
VGA:GALAXY 7900GS-Z
SND:SB X-Fi XG
電源:500W

7600GT AGPから7900GS-Z PCI-Eに変えたのですが、
BFに限らず、ゲーム中のテクスチャの一部が激しく崩れてしまいます。
OSのクリーンインストール、ドライバの変更などしても症状改善せず困っています。
改善策を何か知ってる方是非教授お願いします。
948Socket774:2007/04/26(木) 16:32:30 ID:78p/rDFW
無知は変態使うなよ
ゴミ中途半端スペックだから、全部窓から投げすてとけ
949Socket774:2007/04/26(木) 16:33:07 ID:uW90DtYx
>>947
forcewareで異方性フィルタリングかけてる?
950Socket774:2007/04/26(木) 16:33:48 ID:wSa+Lm8V
78.05、84.21、84.43
この辺のVer.のドライバ入れた上で言ってるのかどうかで違う
変更したドライバのバージョン書けば?
951Socket774:2007/04/26(木) 16:47:03 ID:7rrq4jLm
>>942 ハイビジョンってゲームには結構いいのよコレが。
遠くが見えるから飛行機から車列狙うようなミッションでも使えるしな。
952Socket774:2007/04/26(木) 17:08:05 ID:jLWfei3C
メモリが安いので3Gか4Gにしようと思ってるんだけど
FPS上昇に効果あり?FPS5くらいあがればいいんだけど。
953Socket774:2007/04/26(木) 17:16:33 ID:SoEGnLz6
>>951
なんてTV?
954Socket774:2007/04/26(木) 17:17:31 ID:+T6QeFiT
いま3G使ってるけど、fpsの上昇にはほぼ関係ないよ
高設定で使用メモリ量が2G超えたっていう人もいるから
そういう場合にはもちろん効果的だけど
ただMAP読み込みは早くなったように感じる
955Socket774:2007/04/26(木) 17:50:39 ID:1+Dzro5B
>>947
7900GS-Zの故障の可能性もあり
956Socket774:2007/04/26(木) 17:57:33 ID:xkRAgsZp
どう考えても変態です
ありがとうございました
957Socket774
どう考えても俺も変態です
ありがとうございました