1 :
Socket774:
誰が得するんだよ
- 8600GT 512MB:80nm、64sp、650/1800MHz?、219-229米ドル
- 8600GT 256MB:80nm、64sp、650/1800MHz、199米ドル
- 8600GS 256MB:80nm、64sp、550/1400MHz、159-165米ドル
4 :
Socket774:2007/02/23(金) 16:53:10 ID:qwjRt0d+
AGP版でDx10世代のカードは出ないよ。
冷静に考えれば理由は分かると思う。
5 :
Socket774:2007/02/23(金) 21:35:19 ID:I2FUXAAN
2ゲト
6 :
Socket774:2007/02/23(金) 21:57:06 ID:S0e/X5Xk
ファンレスなら
GSで7600GTくらいの性能かな・・・
クロック高いな。今回はファンレス版を出すのは難しそうだな。
25Wの7600GSでさえ、あれだけ熱かったから。
9 :
Socket774:2007/02/23(金) 23:46:42 ID:RWc5sfKE
1950よりかは遅いのかね。
10 :
Socket774:2007/02/24(土) 00:19:15 ID:ouiuDO+1
11 :
Socket774:2007/02/24(土) 00:37:58 ID:wmDaeNyX
さすがにCPUがボトルネックになりそうだが・・・
もう最後だなんて思わないから買わない
>>11 こういった奴はAGPスレに必ず湧くな・・・
ボトルネックだ!足引っ張ってる!なんて何世代も前のカードから言われてきたことだろ
今更野暮な事言うなよ
>>11 そう思うなら、ミドルレンジじゃなくてローエンドのやつ買っておけばいいじゃん。
今度はVGAが足引っ張るだろうけど。
おまいら、足の引っ張り合いはやめるんだ!
>>14 X1950スレに会ったこのレスで充分だな。
797 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/02/19(月) 01:01:19 ID:Ox1fXA9X
「最強」とかにも余りこだわってないだろ。
人それぞれに事情があるわけで、ゲームもキャプチャも
メインPCって人だと、メモリも相当積んでるだろうし
システム全部変えて、同等以上のPCにするのには
やっぱり金かかる。C2Dが値ごろ感出た頃に一気に行くか、
って考えてる人は多いんじゃないかな。
3万程度で1年その時期を延ばせるなら選択枝としては
ありだと思う。CPUがボトルネックになるから、とか
毎回沸いてくる奴は、そういうゲームしかやってないだけ
だしな。MMORPGでもリネ2なんかはCPUよりGPUとメモリ
ランクアップした方が遥かに快適だし…
17 :
Socket774:2007/02/24(土) 23:00:49 ID:9AkvWEiS
RADEONの次世代ミドルは速そうだけどTDPもすごいみたいだ。
GFの次世代ミドルは消費電力どうなのかな?
19 :
Socket774:2007/02/27(火) 09:16:17 ID:R4NTgstd
写真見る限り薄っぺらで電気食いそうにないけどな。
>>18 比較してやるなよ。radeonが可哀相だろ(´・ω・`)
どっちもどっち・・・
nVidiaはハイブリッドカー、AMDはアメ車、
そんくらいの燃費の差はあるべ。
8600は7600以上の高燃費を期待する。
>>22 DirectX10の1世代目でさすがにそこまでの高燃費は無理だろ。80nmだし。
7600はDX9世代の最終世代で特に完成度が高かっただけ。
7600以外で高性能・低消費電力だったのは、ここ数年だとRADEON9600XTくらいだ。
24 :
Socket774:2007/02/27(火) 22:54:59 ID:4jJvJx0B
まだー
AGPに関しては、たとえばAMDだと
AGPしか無い939マザーに4800+積んでDDRメモリ2GBな感じの
まだまだゲーム機としてOKなPCを持ってるやつもいるし
そんな奴らがみんなすぐにPCI-EX搭載のマザーに
乗り換えられるか不明だし、
とりあえずAGP版はでたらでたで需要はある気がする。
ちなみに俺はAGPとPCI-EX両方ついたASRockの939マザーを使ってて
いまはAGPグラボ刺してるが
次買うときは間違いなくPCI-EXだな。
AGPもういらねくねぇ?
てめえでAGPの必要性書いといて
てめえの変態マザー棚にあげてAGPもういらなくねぇ?とは笑えるなw
そのマザーはPCIeグラボレーンってx4までしか速度でないから
帯域はAGPx4と大差ない可哀想なマザー。
ある意味AGPx8よりも帯域が狭い悲惨な環境。
>AGPしか無い939マザーに4800+積んでDDRメモリ2GBな感じの
>まだまだゲーム機としてOKなPCを持ってるやつもいるし
これでOKなの?
まぁ、エロゲ的には。
絵ええええええええええええ
これで待つ必要性がなくなりますた
まだ希望は捨ててないけど
AGP版を出さないなら出さないで
公式に発表してくれれば良いのにな。
According to our sources ←
どこまで信頼できるかだ
DirectX10なんてあと2年は必要ないだろうし、
AGPで8600出すくらいなら、7900GS出してくれたほうが嬉しいぜ。
まったく売れないならともかくATIがRadeon X1950 XT出して
最速謳ってるのにこのまま終焉するとは思えんよ。
Geforce 8 series=8800限定ではないの
37 :
4:2007/03/01(木) 22:15:35 ID:ch9gvTxb
だから、出ないって。
とかいわれながらどっかが出すんでしょうな・・・
Ge7xxxも出ないといわれて気づくと
7300系・7600系・7800GSとローからハイまで出てるし・・・(7800はハイエンドでいいのか不明ですが・・・)
7900、7950だっけ?
は結局出なかったけどな。
もし出たとしても、まともなメーカーのまともな製品かどうかだな。
PCIEより割高なのは仕方が無いとしても、その価格に見合う価値かどうかだ。
innoやら玄人志向やらのはいらん。
低速メモリ地雷もいらん。
AGPにまともなDX10世代の製品が出ないのを良い事に
舐めた製品を出してこない事を祈る。
とりあえず訃報
NVIDIAから台湾ベンダーとかに通達きたらしい
AGPボード作ってもNVIDIAは対応しないし、ドライバも作らないとの事
NVIDIA最後の最速AGPはGeForce7600GT AGPで終了。
7600GT最後でむしろ良かったよ。
AMDとくだらないAGP最速合戦に陥らなくて。
低消費電力で、それまでのAGPのGeForce最速である
6800Ultraより上なんだから、大したもんだ。有終の美と言っていい。
7800GSも忘れないであげて下さい…
何それ美味しいの?
【終了】
8600GTX
8600GTS
8600GT
8600GS
┐(´ー`)┌
51 :
Socket774:2007/03/27(火) 20:59:04 ID:cHrBiAYw
>8600GT 512MB:80nm、64sp、650/1800MHz?、219-229米ドル
これでHDCP対応なら、4万円でも買うんだけどな。nVidiaさん、たのみますよー。
変態が売れまくってる今、出さない理由は全くない。
というか売れるものを出さないほど今のpc業界は余裕は皆無。
「出さない出さない、最後最後」言って後だしする気だけはマンマンwwwwwwwwwwww
そもそもAGP版はチップの他にもHISも冷やさないとダメなんだからその時点でファンレスは無理だろw
ファンレス狙うならPCIEに移行しないと物理的に無理w
HISは最先端45nm製造で作れや
最後の投資として7600GTかってくるかな・・・
56 :
Socket774:2007/03/31(土) 00:06:44 ID:IIAkeRDa
そこに7600GTが在るから。
58 :
Socket774:2007/04/04(水) 22:03:36 ID:eyX9oBCx
GeForce8600GTのベンチマークスコアがリーク
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-720.html GeForce 8600GT Full Review Leaked(VR-Zone / Forum)
◇GeForce8600GTS
・GeForce7900GSおよびGeForce7950GTの後継
・コアクロック:675MHz
・メモリ種類:GDDR3(GDDR4にも対応)
・メモリ周波数:1000MHz(2000MHz)
・メモリ搭載量:256MBまたは512MB
・メモリバンド幅:128bit
・Unified Shader数:64
・PCI-Express x16 / AGP x8対応
・Dual-DVI対応
・HDTVおよびHDCP対応※
・消費電力は71W前後
・カード長は19.5cm
※HDCP keyはGPUには内蔵されず、EEPROMのHDCP keyを搭載。
◇GeForce8600GT
・GeForce7600GTおよびGeForce7600GSの後継
・コアクロック:540MHz
・メモリ種類:GDDR3
・メモリ周波数:700MHz(1400MHz)
・メモリ搭載量:256MB
・メモリバンド幅:128bit
・Unified Shader数:48
・PCI-Express x16 / AGP x8対応
・Dual-DVI対応
・HDCPはオプション。リファレンスボードでは対応している。
・最大消費電力は43W
・カード長は18cm
なにこれAGP版でるの?
需要があれば出すんじゃないの?
ブリッジチップもう生産終了したから需要があっても造れないんじゃね?
ATiの方はR600系のAGP出す気満々みたいだけど。
X1950XTでも正直失笑ものの過剰性能なんだけどな。
ミドルレンジで出すならともかく、もうハイエンドカードはAGPで要らないよ。
創世記1701とかCiv4とかやるとありがたみがわかるかも
出るなら買うけど、出ないなら買わないだけだな。買い替えもしない。
ヒント:CPU
なんだ、出るのかよ!
7600GT買わなきゃ良かった
チキショー!
むしろ、3ヶ月も先なら、7600買ったやつの判断が正解だろ。
買ってないやつは、手持ちのFX5900XTとか6600とかを、
あと3ヶ月以上も使い続けなければいけないんだぜ。
発売年月 PCI-ex -> AGP delay
6600GT 2004/10 -> 2004/12 delay 2mon
7600GT 2006/3 -> 2006/8 delay 5mon
7900GS 2006/9 -> 2007/4 delay 7mon
3ヶ月なら早いほうじゃね?
販売が3ヶ月遅れるというより、製造プロセス上3ヶ月遅れると読んだw
なんだかんだで店頭に出るのは半年後とかじゃないの?
7800GSから乗り換える価値有りますでしょうか
発売されたらね。
75 :
Socket774:2007/04/14(土) 13:54:20 ID:omjjy3EX
出るのかなw
AGP版なんて需要ありありだからすぐ出るわ
仮に今後7600GT以上のVGAが出たとしてもCPU的に限界が・・・orz
オイラ的には4/22の価格改定でE6600と急行ママンに移る予定。
時にはキッパリあきらめる勇気も必要だよね・・・(´;ω;`)ブワッ
しかも誤爆してるし(´;ω;`)ブワッ
ここ、AGP7600スレじゃなかったのねんwww
CPUに限界がって聞き飽きたから。そんなやつはAGPスレにいらないから。
おいらは変態865だから問題ない。
日本語でおk
DellのDimension 9200に
NVIDIAR GeForce 8600 GTS 256MB DDR (DVI×2, TV-Out付)がついて
149980円なんですけどこれって安いですか?
DELLならそんなもん
そもそもまだDX10世代のカードの需要が少ないのが問題
少ないと言うか、皆無だな
8600の登場を待って7xxx系をスルーしてた連中は今どうしてるの?
ラデオンに行ってる
R600並の扱いになっちまったな
92 :
Socket774:2007/04/25(水) 23:15:58 ID:C5lH8/Ex
出るの?出ないの?急いでよ!
PCI-Eの結果見る限りどうみてもいらんw
今使ってるのがASUSの9999のハズレだから性能と値段が7600並以上なら欲しいんだが。
このシリーズが発売されたとして、それらにHDMI端子が搭載される可能性はありますか?
無理だとしたら、AGPでは何か無理な理由があるのでしょうか?
無理ではないだろ、RadeonではHDMI端子のあるAGPボードが存在するのだから。
97 :
Socket774:2007/05/01(火) 16:53:48 ID:yPSmkj5F
いつでんの?
でないんじゃね?
出ても128bit版だったらイラネw
128bitバスで設計されたGPUをどう工夫しても256bitバスにすることはできん。
そんなの出てもCPUがボトルネックになるから意味がない。
AGPなんて7600以降は何使っても同じだよ。
例えばシューマッハがママチャリを運転しても一般人が運転する自動車に負けるのと同じで
シューマッハの力を発揮させるには最低でもそれなりのスポーツカーは買ってやらないと意味がないということと同じ。
シェーダーベンチでは7600以降もしっかりスコアが向上してますが。
CPU言わずに7600以降は…って決め付ける根拠が不明。
あと、シューマッハの話も例えがおかしい。その場合は、
「軽自動車をシューマッハと一般人にサーキットで運転させたら、
やっぱりシューマッハのほうが速かった」ってことだろう。
自転車を持ち出してくる事自体が比較になってない。
目的(アプリ)に拠るから、「直線では意味が無い」なら判る。
何も間違ってませんが何か?
高性能GPUをシューマッハで低性能CPUをママチャリに
低性能GPUを一般人で高性能CPUを自動車に例えたんですが何か間違ってますか?
隣のスーパーへ買い物にいくなら、クルマ出すよりママチャリのが早いだろ。
まぁ、しかしBF2142で6600GTから7600GTにしたらエライ早くなったぞ。
(今まで重かったNSマップで解像度一段上げても軽くなった。)
CPUはPenM735だが、まだまだイケル?
8600GTにしたら高設定にできるかも試練。
>101
ママチャリや自動車の厳密な速度や、コーナー性能は例え話なので無視するとしても
ボトルネックの話なのに比較対象がおかしい。
低性能GPUは出てこなくていい。この存在がわかりにくくする。
例えを簡単にするなら、比較でなく対象(シューマッハ=GPU)に絞ったほうが良い。
つまり正解は
「さすがのシューマッハもママチャリでは試合に勝てない」
である。
つか、ミドルレンジ=一般人といいたいだろうけど、それにしても
ママチャリと自動車では詐欺だ。
その例えだと、8800GTにするより、CPU周りみんな買い換えたほうが
いいに決まっとる。と言ってるみたいだ。
で、8800GTだけ変えると速くなるのかどうなのか。ってのがこのスレの話題だろw
ま、あとチラシの裏だが、8800GT買う気無い。9600GTでたら丸ごと買い換える。
とマヨットル人おる?もれはその一人。
さすがにnVIDIAは、9は使わないんじゃないかな
112 :
Socket774:2007/05/09(水) 17:13:54 ID:Z+/ALCrc
発売されたら、Pentium4-2.8Ghz・メモリー2GBな環境で、
ブルーレイの映画がコマ堕ちしないかな?
動画再生支援の機能に、かなり期待してます。。
どう考えてもPS3買った方が
>>72
日本で出るの普通に12月くらいだろうな。潤沢になるのは年明けて2月過ぎてからだろうw
ごめんRADEONに乗り換えるね
116 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 01:17:41 ID:QnBEEIWz
117 :
報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/28(月) 00:47:56 ID:xLjqolc8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/80-102 ,il!゙ ,,i!l" .,,,、 'liiii、 ''lill‐ _ .llii/ llil‥
.illlii!lliil、,lll゙,,lii,, .lll,,,,,iil!llll,,, .゙llllllllllilllllll゙゙°.,l!° .'llllllil!lllllll,,,,,,,
.,,i!゙,,l!゙'ll゙゙゙゙゙゙゙,゙!l' .,,lllll,,,ll゙° .lll丶 .!l,,,,,illlllllll‐ ,ill′ ,ill゙ '゙゙ll゙゙゙゙”
il!lliill゙ .,ll゙゙゙゙゙lll゙" ,il゙_,,l!ll′ .,,ii!゙ ,,,,,,,,,ll″ ,il゙ ,,,lァ .,,ill゙ ,,r
,,,,lll゙゙゙゙゙.,il!llllllil!° ゙゙l゙゙゜.,,,,illll゙゙° .lll,,,,,,l!゙゙゙゙!lil .'!lll,,lllllll゙゙゜ .,ii!゙ ゙!llllllllllll、
>101
買い替えを煽ってるだけだろw
客がAGPを何時までも粘り使われて損をするのは小売・メーカーだから
7xxx系だって最初は出ないという話で、
後からずるずる出ることになり、終いには7950まで
これで8xxxまで出たら、AGP⇒PCIeを理由だけにに買い換えたヤツは
近年稀を見る完全な負け組みじゃねかと
121 :
Socket774:2007/06/11(月) 17:55:21 ID:4GD5R7jD
で、いつでんの?
買うよ。マジで。
122 :
Socket774:2007/06/11(月) 18:11:35 ID:nF+P9pib
HSIの適用は最低でも2世代、と言っていたので
6000世代、7000世代と出ておかしいことはない。
5000世代でもAGP->PCI-Eはあったが
本格的に宣伝されたのは6000世代なので
>123
実際はあるんだろ、8xxxシリーズのAGP版も
ノースの異常発熱を考えると、AGP復活がいいような気がしてきたw
125 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/13(水) 23:09:56 ID:TIEvOEo8
前スレを使い切ってからご使用ください。
126 :
Socket774:2007/06/13(水) 23:52:38 ID:3NTqx8GQ
AGP版なんて需要ありありだからすぐ出るわ
どうせならAGP版9000シリーズまで待ったら?
次はDirectX10.1になるらしいし、8000シリーズは微妙だろ
128 :
Socket774:2007/06/19(火) 13:50:36 ID:o7USXik0
8シリーズは糞。
これは周知の事実。
8600なんて買ったら
せっかく大事に使ってるAGPのシステムがかわいそう・・・
ようやく全うな正しい描画するようになったんだからほめてやれよ。
7より全然いいって奴も中に入るかもしれん
PureVideoに期待。ただひたすら、それだけ。
俺、ゲームしないし。
今、Radeon 9600XTなんだけど HD2600XTで 見た目が2倍くらい速くなる?
何の性能がどのくらい上がるか考えれば、聞くまでも無いと思うが。
こっちでも一回聞かせてくれ!!
184 :Socket774 [sage] :2007/06/29(金) 10:23:50 ID:vXa9tXF6
無知なオラに元気をちょっと分けてくれ
NVIDIA(R)GeForce(TM) 8600 GT
NVIDIA(R)GeForce(TM) 8600 GTS
をドラゴンボールの強さにたとえて説明してください。
タオパイパイとブルー将軍ぐらい
リクームとバータくらいだろ
NVIDIA(R)GeForce(TM) 8600 GT
NVIDIA(R)GeForce(TM) 8500 GT
まだ、この比較の方がおもしろいんじゃないか?
それにしてもAGP版なかなかでないな
馬鹿かお前は。微妙な差をどう表現するか楽しむ嗜好だろ。あきらかな差があるものなど並べても面白くない。
ってスレ違いダナオレラ
139 :
Socket774:2007/07/06(金) 15:48:00 ID:7RoqCMRl
もうAGPあきらめようかなぁ。。
>>139 出れば、これが最後っぽいじゃん
G9xはPCI-E2.0になるだろうから流石にAGPは無いだろうし
でもまあ8600は外れだから7600の香具師は必要ない気もするけどな
これで最後詐欺はまだまだ続きます。ご期待ください
ただ、いくら高性能な奴積んでもこっから先は明らかにCPUが足ひっぱるからなぁ。
サクッと新しい奴組みなおしたほうが結果的に安くもなるような。
8000シリーズのAGPはいつまで待っても出ないよ、技術的には簡単に実現できるが
NVIDIAがAGP版作ってもドライバ作らないって製造メーカーに通達出したから
またナイナイ詐欺ですか?
もうこれで10回目くらいじゃないすか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つっかそんな旧システム使いまわしてる奴がハイエンド買わないでしょ。買っても宝の持ち腐れ。
板交換ほどのことやるとOS再インストールを考慮に含める必要も出てくるから
それがめんどくさくてnforce3環境でAGP板をずるずるとw。
自分にとってはAGP板出てくれるに越した事はないんだけどやっぱパーツ需要
全体から見れば少数派だよなぁ。PCI-E2.0でいい加減乗り換えるか。
おまいはおりか?
つーか、実験環境と鯖がドンドン入れ替わってるのに
生活機がnF3のまま…しかもFX5900XT→6200→X1050とVGAは退化してるし
8600GTのAGP版欲しかったなぁ
150 :
Socket774:2007/07/27(金) 00:45:39 ID:1rCFta7Y
G80世代でCUDAプログラミングしてみたかったのだが、
俺のTigerMP+AthlonXP dualじゃ駄目なのか…。
ショボーン。
151 :
Socket774:2007/07/27(金) 01:00:49 ID:7rSxgoR+
過去の経験から奇数シリーズは買わねぇ
偶数だが・・・
warosu
どんだけゆとり教育受けたんだよ
過去の経験?奇数の7シリーズの評価は良好だと思うが。
むしろDirectX新バージョンの1作目を避けるべきだろ。
DX7 = GF256
DX8 = GF3
DX9 = GFFX
DX10 = GF8
GF256は何年使いつづけたことか
まだ2Ultraだ
>>155 新バージョンの1作目はどうしても新旧両対応での性能バランスとかあるから中途半端になるんだろうね。
>>158 じゃあ次は買いかな?
G9xでDX10.1対応になりそうだけど大丈夫かな
そしてG100はハズレ確定か・・・
AGPが出ないことにはどうにもならないがorz
vistaの普及率が上がるか、XP対応のDX10でも出るかしないとDX10.1のカードが出ても微妙な気がする。
161 :
Socket774:2007/08/07(火) 04:04:17 ID:qZpIYUhV
AGP FX5600(4年弱使用)128M の僕はどうすべきでしょうか。
バイオハザード4も解像度下げたらギリギリセーフかな程度。
やぱ、7600GSに買い替えでも劇的な効果があると思います?
それとも7900? または8600出る(かも知れないから)まで頑張るべき?
7600GS(またはGT)が良いよ
AGP版79XXシリーズはフリーズ等不具合報告が多すぎだし
電源交換など予定外の出費に見舞われる可能性もある
163 :
Socket774:2007/08/08(水) 01:53:51 ID:crCZ8OLg
>>162 ありがとう!
やぱ7600ですね!
近いうちに買おうと思い松。
1年は待つよ。AGP終了の話はそれからだ
>>165 てか、待ってる人が多いんだから、出て当然。
AGPを使うことのメリットも多いし、何で今まで出なかったんだと。
現行の8400/8600じゃ、出てもあんまり嬉しくないなぁ。
65nmにした8650とか繋ぎ程度のものでもいいから新しいチップ出してもらいたい。
86GTが出るなら6800から乗り換えたい
170 :
Socket774:2007/08/28(火) 07:27:05 ID:Js7aSoFW
171 :
Socket774:2007/08/28(火) 08:25:57 ID:ldeUHhPU
HSI採用時、最低でも2世代やるという話だった
実際はPCX5900からだから、もう4世代になる
8000世代で止めたとしても、工業製品としては妥当なサイクル。
>>170 満足してるならそれでいいじゃん。そもそもAGPで粘ろうってPC環境で
DX10.1採用してるようなソフトがまともに動わけないから問題なし
173 :
Socket774:2007/08/28(火) 10:10:21 ID:Js7aSoFW
>>172 そう言って頂けると心が落ち着きます。
すでに、GF6600以上必須となってるゲームではCPUはC2D推奨ってなってますもんね。
あと、僕が買ったグラフィックボードは前のに比べてファンの音が格段に小さくなっていてとてもヨカタです。
参考までに。
nvidiaふざけんなAGPのドライバつくらねえとか言うんじゃねあがえげあごえあgじゃkjふじこ
ゲームのパフォーマンスより、次世代DVDの再生支援の方が重要。
ソフトエンコではC2Dでも厳しいが、再生支援があれば、セロリンでも再生できるようになる。
AGPで出るって話が本当なら、俺のP4マシンも寿命が相当に延びたぞ。
XPはSP3が保証されて、
ビデオカードはまだまだAGPの新製品が出て、
こんなに息の長い環境はこれまでなかったんじゃなかろうか。
コア2クアッドが使えてAGPが使えるマザーが出てくれれば、
それなりに新規需要もあるかもね。安価なサブマシンとして。
消費電力がPCIeマザーより若干低くなるし。
PCIeグラボと比べても、特に性能が変わるというわけでもないし。
枯れた企画だし、マザーが安価に手に入るし。
まだまだ「最後のAGP」は続くでしょ。
>>177 それってAsrockの4CoreDual-VSTAじゃね?
DDR1も使えてC2Qものる変態だけどな。
HSI使ってるとPCIeより少しだけ消費電力高いんじゃなかった?
ゲームはPCI Expressのそこそこの2ビデオカードの2号機でやるから24時間起動、鯖も動かしてるメイン機(?)に9600から8500GT AGP版が出たらいいかなと思ってたけど
俺PCでHD動画なんかみねえわ
ネットワークメディアプレイヤーで十分だし BDドライブは高いし普通にテレビにBDプレイヤーやハイブリッド機で見た方が良いし
まずはTSUTAYAにBDタイトルが並んでからだし
>>177 マザーは安くつくかもしれんが、グラフィックカードそのものが割高になる可能性はあるんじゃないかな。今のPCIみたく。
元々939で+3200、FX5900XTを乗せてたんだけど
デュアルコア+4400が安く売ってもので飛びついて買い
+4400をこの先長く活かす為にグラボを買う事を決意したのですが、
AGPで 20000円前後のグラボ
PCI-Eで 15000円(8600GT)のグラボ + 6000円、939でPCI-Eの中古変体マザボ
で、迷ってます。
先を考えてPCI-eに傾いていますが
AGP派の皆様の意見お聞かせください。
AGP版8600を候補に入れるんなら、
実際に発売されて、人柱報告がひと通り出揃ってからのほうがいいよ
と、AGP版7900GSを買って激しく後悔した俺が言ってみる
ていうか、AGPの8600は出ない方向の話が沸いてきてるからPCI-Eに移行しちゃったほうがいいんじゃないかな。
時期的に言っても、もし今からやっぱ出るらしいなんて話が出ても、現物が出るのは来年になるぐらいじゃないかな。
それで
>>182の言うように人柱待ちとかしてたら、そのころにはPCI−Eの方は次の世代の話が出てるよ。
そのうえやっぱ変換チップの発熱問題とか性能低下とかあるかもしれんし。
価格的にも性能の割りに割高でなかなか次が出てこないわけだし。ゲームするならAGPはそろそろ潮時かな。
RADEONの2400/2600はAGP対応してるが、ゲーム向きな物では無いし。
184 :
Socket774:2007/09/10(月) 08:40:25 ID:213DCvsV
PCIEがあることで便利になるのは、グラフィック分野ではなく
eSATAなどの追加ボードが使えるようになること
俺の場合、PV3でPCI帯域は目一杯でPCIは使えないので
1394bやeSATAはPCIEでないとならない。
AGPしかないマザーボードでは、たいていPCIEがないので
こういうことができない
できないと死活問題
185 :
181:2007/09/10(月) 14:49:36 ID:BMr3v/9d
>>182-184 レスありがとうございました。
意見を踏まえて、
変体マザボgigabyte GA-K8N-SLI + Asus EN8600GTを
購入してきました。
変体マザボではAGPが4X程しか出ない?とか聞いたことありますけど
グラフィックは格段に上がったしOS入れなおした事もあり
かなり快適になりました。
新しいグラボは違いますね。
余談ですが、参考としてFFベンチ載せて置きます。
メモリ2G、highで6528
みなさんお世話になりますた
>参考としてFFベンチ載せて置きます。
凄い最後っ屁だなw
187 :
Socket774:2007/09/25(火) 16:23:20 ID:N5O6O3NE
いつでんの?
6600無印256Mから8600GT256に変えたんだけど
差を体感できず。
なんで?(涙)
ノートン先生が重すぎる
なんでノートンが関係あるんだ…
ノートンが重いの理由にグラフィックに手を出したなら、とんでもなくアフォだな
金かけるところをことごとく間違えてる。
191 :
Socket774:2007/09/30(日) 21:10:56 ID:yCWtqvu5
逆に考えるんだ、選択ミスをしたのではなく次の目標が出来て良かったと考えるんだ。
でー、肝心のAGP版のGeForce8600はどうなった?
いつまでたっても発売されんので、いつまでたっても6800が現役なんよ(´・ω・`)
>188
. ∩ , ' ´ ̄´ `丶、
___! | / rヘ=,,≠==、、 ` 、
l. | | |∩ 〃l ハl`ヽ ) ヽ
| 」」」 ! リ l l ゝ ,,,,从 l l
ト----イ! (l∨ ⌒ヽ ´ 〃 } l
トニニニイ| l | r ‐ - 、⌒ヽ/ l) │
| ! ,'| | l / / / | キャハハッw
ト l. ,'.| | \` ー ' _ / / !
! 〉 ,.-| | - l ` ー < / / | こいつ最高にアホだにょろ〜
| └''´ |.│∠ / / / ヽ !
〈 { | /≠ミ/ ,' ,' l |
` - .,,.____l | l / / / │ │
/ / | l / ./ / │ .l
/ / ! l , ' / / { | ヽ
/ / | l_ . // ! /| | ヽ
/ / / ̄ ` ーl !ー− ヽ | ヽ
/ / /三 i ! } } ヽ ヽ
/ , ' /ーrォrォ - | |/ l ヽ ヽ
/ l / | |│| │ !ー┬〜' ´ ヽ ヽ ヽ
/ │ / | .│| .| ! ! l | ヽ ヽ ヽ \
/ | ,' l | | | | | l│ ヽ ヽ ヽ. \
/ !/ !. | | │| l ! ! ヽ ヽ ヽ \
/ / / `' `' ! .l ゝ ヽ ヽ \ \
彡川川川三三三ミ〜
川|川/ \|〜 プゥ〜ン
‖|‖ ◎---◎|〜
川川‖ 3 ヽ〜
川川 ∴)д(∴)〜
川川 〜 /〜 カタカタカタ
川川‖ 〜 /‖ _____
川川川川___/‖ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
198 :
Socket774:2007/10/21(日) 02:27:36 ID:1GTTEGpM
でるでる詐欺
8600要らんから、8800GT出してくれ
AGP 8Xで最高品質はどれです?
あなたの品質の定義とは?
GF7600かな?
Atiは知らん
203 :
Socket774:2007/11/02(金) 09:42:46 ID:mXC6LNxz
AGPでブルーレイの映画の再生支援がバッチリ効いて、
CPUがPentium4-2.8Ghzでもコマ落ちゼロで余裕で再生できるグラボはありますか?
CPUの代用には為らんからね
一部を肩代わりする事は出来るけど…
台湾のメーカーに聞いたんだけどnvidiaの新AGPブリッジチップ発売未定になったらしい
市場がPCI-Eに殆ど移行してしまってAGPブリッジチップ作っても大した売り上げにならないので
このまま発売中止になるかもだって
終了の予感
207 :
Socket774:2007/11/03(土) 01:37:29 ID:bYr8pRee
そこでAGP仕様、C2D対応の新マザーがAMD(ATI)チップセットで登場!!
AGPの付いたATiチップセットって内蔵GPUがRD9200SE世代で終わってるだろ。
>>206 まじで?
旧マシンの最後のアップデートに8600乗せようかと思って7600の購入を
控えてたんだけどどうしよう・・・・・・・
ちなみにその発売中止の情報って信頼度どれぐらいよ?
210 :
Socket774:2007/11/08(木) 13:34:37 ID:TtwIDiu4
えええぇAGP終了なのかー
待っていたのに、これじゃ7600GT買うしかないのかなぁ。
とりあえず年末まで待ってみるか。
>>213 PCIはe取ればいいだけに対してAGPは全部変えなきゃならんからじゃないの?
やったー。俺、これでいいや。>213
AGPイラネ。w
PCIは汎用のPCIex1-PCI変換ブリッジが出ているのに対して、
AGPはnVidiaがHSIを作ってくれない違い。
\(^o^)/オワタ?
。・゚。・゚。・゚。゚・. ・。゚゜。゚・。.
。・゚ 。・゚ 。・゚。 ・゚.
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。
。・゚ 。・゚ 。・゚ ゚・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・゚・ ・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・゚・。・゚・ ゚・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚ 。・゚・
∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ ・。・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・゚ ・。・ ゚・。 ・゚。
( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
しー-J
>>1の為にチャーハン作るよっ
>>9
待ちきれずに7600GT買っちまった。
これでAGPはラストだろうなぁ。
おれも待ちきれずに今日買ったよ。
リドテク7600GT
221 :
Socket774:2007/11/19(月) 12:53:51 ID:QGzs6G14
次世代DVDが低価格化してるから、ほどなくメディアもドライブも価格がどんどん下がるでしょ。
この状況で、再生支援機能が弱いグラフィックを買うのは、損なんじゃないかな。
待てないなら買えばいいし、金持ちなら買えばいいし、買っちゃったなら楽しめばいいけど。
ヘッドオン…
2010
すいません
939のx2環境とDDR400売り飛ばしたら結構な金になったんでPCI-Eに移動しました。
225 :
Socket774:2007/12/14(金) 07:51:15 ID:xDzmJH3x
BXマザで動く最強AGPグラボはなんだかなー?
ちなみに今刺さってるのはElsaのTi4600
その辺りだよ>GF4Ti
後はラデ9800辺りかな…
('A`)
そこまで古いならgf7100とpenDC辺りで組んだ方がいいんじゃね?
2万でマザボとE2160とDDR2 1G買えるよ
230 :
Socket774:2008/01/05(土) 10:48:22 ID:TQQ9rJFo
過疎ってんな
233 :
Socket774:2008/01/30(水) 22:12:54 ID:Nq/vB9Fx
うむ
8600がAGPで出るころにはPCI-Eはどこまでいってるのかと思うとなぁ…
8700が無いのはなぜなんだい?
5700が(ry
もうあきらめた方がいいんじゃねえの?
諦めてラデかっとけ
AGPのラデで、最後のアップグレードにお勧めなのってどれかな?
やっぱHD動画支援機能はあったほうがいいだろうか。さっぱり諦めた方がいいか。
これで悩んでいつも買えない。
X1950orHD3850
241 :
Socket774:2008/02/23(土) 22:28:00 ID:LHPFL1d7
最後
.-"::::::::::::`::..、
ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ やぁ。ようこそゆっくりスレへ。
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 このタバコはサービスだから、まずゆっくり吸って欲しい。
.:::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ うん、「またゆっくり」なんだ。ゆっくりしていってね。
`! !/レi'rr=-, r=;ァ レ'i ノ れいむの顔も饅頭って言うしね、殴らせてくれと言っても触らせるつもりはない。
,' ノ !'  ̄  ̄ " i.レ'
( ,ハ 'ー=-' 人! でも、このスレを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
,.ヘ,)、 )>,、_____, .イ ハ 「悠長さ」みたいなものを感じてくれたと思う。
( )',.イ ヽ、__ノ 「ヽ.レ'ヽノ ∬ 殺伐とした東方界隈の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
ノヽ/ ';::ヽ、/iヽノ::i Y _ ∫ このAA達を作ったんだ。
ri !:::::::`ー┘:::! i =|л=・ _人人人人人人人人人人人人人人人人人人__
./ヽー-,イ:::::::::::::::::::::!ンi ( ) じゃあ、 > ゆっくりしていってね!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄