低価格ビデオカード総合スレ 72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
IntelとnVdiaの大攻勢でAMDATiは風前の灯火ですが
気を取り直して(´∀` )マターリいきましょう!

叩きあい罵り合い信者様業者様工作員様は専門スレへドゾー
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158995225/
ラデ厨工作員も専門スレへドゾー
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158639367/

 (\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
  超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ      高価格スレ
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
       ∩___∩   /)
       | ノ      ヽ  ( i )))
      /  ●   ● | / /
      |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
     彡、   |∪|    ,/    
     /    ヽノ   /´

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 71
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169019988/
過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2Socket774:2007/02/22(木) 13:44:03 ID:99UR6wFg
PCI-E 低価格ハイエンドクラス(15K↓)
・7600GT
・7600GS DDR3 OC版

PCI-E 低価格ローエンド〜ミドルレンジ(〜12k)
・7600GS
・7300GT(DDR3 OC版含む*)

AGP 低価格ハイエンドクラス(15K↓)
・7600GS
・7300GT

AGP 低価格ローエンド(8k↓)
・6200A
・RADEON 9600 Pro
・RADEON 9550

分かる人だけ買ってね
・7300GS、LE(GSならば9600シリーズよりは省電力、高性能なものの7300GTと比較すると存在が地雷)
・投売りX800、X700シリーズ(SM3.0とかHDRとか再生支援とかイラネ)
・X1300、X1600シリーズ(熱い、遅い、高い、でもRADEONじゃなきゃイヤーン)

*7300GTは1.2ns、1.4ns等のDDR3を積んだモデルが複数種あるので、目的に応じて各人で調べてください

参考
GALAXYのクロックアップ版GeForce 7600 GSは上位モデルを超えるか?
(7600GS(OC)、7600GT(OC)、7600GT、7600GSファンレスベンチ比較)
ttp://www.4gamer.net/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml

ローエンドGPUのクロックアップ品に意味はあるのか
(7300GT(OC)、7600GSファンレス、6600、7300GS、X1600XTベンチ比較)
ttp://www.4gamer.net/review/galaxy_7300gt/galaxy_7300gt.shtml
3Socket774:2007/02/22(木) 13:44:35 ID:99UR6wFg
最新版 消費電力リスト
              idle  Peak 2D  Peak 3D
 7300GS.         8.7    10.3     16.1
 S3 Chrome S27  14.1    21.1     23.8
 7600GS        13.7    19.8     27.4 **
 6600DDR2       12.3    24.1     27.6
 X1300Pro.      18.3    25.6     30.6
 X700Pro       16.2    29.9     33.0
 7600GT       14.6    22.5     35.8
 X1600Pro.      24.1    30.4     41.1
 X1600XT.       23.6    37.6     41.6
 6600GT       18.5    39.4     47.9
単位W

計測条件など
・Idleはデスクトップ画面
・Peak 2DはPCMark05の透過ウインドウテスト
・Peak 3Dは3DMark06のSM3.0テストのループ(SM2.0世代は3DMark05)
・PCI-Eの電源ラインにテスターを当ててアンペアを実測した値です
・Peak2D/3Dは文字のとおり最大消費電力を計測
*7600GTを7600GS相当にダウンクロックして計測。実物はもっと少ないかも

レビューはよく読みましょう。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_6.html
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/power-noise_7.html

・電気代はほとんどかわりません。
・消費電力が高いと発熱量が増えます。ファンレス化する人は注意
4Socket774:2007/02/22(木) 13:45:07 ID:99UR6wFg
参考
ゆめりあベンチin自作板 1024*768(最高)
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1157133769.jpg

7600GT>7600GS-Z>>7600GS>=7300GT(OC)>>X1650Pro>=X1600XT>X1600PRO>>X1300PRO


7xxxシリーズミドルレンジ、6600GT、X1xxxシリーズミドルレンジのベンチ
次ページ以降、実ゲームベンチ
ttp://www.pcpop.com/doc/0/138/138288_4.shtml
5Socket774:2007/02/22(木) 13:45:37 ID:99UR6wFg
現行世代ワットパフォーマンスランキング最新版
ゆめりあベンチ(1024*768最高)/消費電力(Peak 3D)

1.7600GT 691(24747/35.8)
2.7600GS 619(16966/27.4)

越えられない壁

3.7300GS 398(6414/16.1)
4.X1600XT 328(13651/41.6)
5.6600 277(7635/27.6)
6.X1600Pro 265(10878/41.1)
7.6600GT 264(12679/47.9)
8.9600XT 236(5436/23)
9.X1300Pro 208(6377/30.6)

電源周りのトラブルは素人玄人問わず厄介なモノの一つですが,
消費電力が高いPCの構成だとトラブルの確率が上がります.
ビデオカードはPCパーツの中でもCPUに次いで消費電力が高い部品であり,
出来る限り低消費電力で高性能のビデオカードを選ぶのが賢明です.

*電気代は大差ありません
6Socket774:2007/02/22(木) 13:47:36 ID:99UR6wFg
低価格ビデオカード総合スレリンク
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/link.html
5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part10
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171156665/
中価格ビデオカード総合スレ15
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166931424/
高価格スレは存在しないクマー

ファンレス/静音グラフィックカード 18枚目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164190740/
省電力ビデオカード
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151954726/
LowProfile総合スレッド Part10
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153903600/
Dual DVI ビデオカード総合スレ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159681054/
マルチディスプレイ総合スレッド14
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163077104/
☆PCIのグラフィックカード☆15枚目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161006148/
AGPビデオカード総合スレ Part.7
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167138000/

nVIDIA GPU総合 Part131
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169881670/
RADEON友の会 Part172
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171894320/
S3 友の会 Part18
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164648035/
Matrox友の会 -Part46
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171778535/
リンク更新
7Socket774:2007/02/22(木) 13:47:37 ID:qH9gMvSC
>1
は悪意に満ちた誤認情報
ここは恣意的ネガティブキャンペーンスレにつきガセ煽り注意。

接見禁止。
8Socket774:2007/02/22(木) 13:48:24 ID:99UR6wFg
>>2から>>6までがテンプレです

時々変な人が現れますがスルーして
マターリいきませう
9Socket774:2007/02/22(木) 13:51:12 ID:uYrtJvYq
自己紹介乙w
10Socket774:2007/02/22(木) 13:58:43 ID:skNm+5nP
毎度毎度ひどい話だよ。
古いテンプレで誤認情報バラ撒く。

ファイナルファンタジーでメニューすらまともに表示されない8800を旗印に、Nvidiaが苦境に立っていることも書かない。

x16??が高いというのも誹謗中傷。
実際にはx1650Proが、大手量販店店頭で実質1万円を切って販売されている。

上記のような恣意的情報操作と誤認テンプレを誤認でないと立証するか、あるいは直ちに削除申請しなさい。

今度という今度は見過ごせません>1
11Socket774:2007/02/22(木) 14:06:39 ID:oEvayOBe
悪意に満ちたテンプレはそろそろやめてもらいたいよね
適正価格である10kを切ったX16xxを叩く道理なんて無いのに
12Socket774:2007/02/22(木) 14:12:22 ID:99UR6wFg
ああ・・・もうすでに変な人がいっぱい・・・

隔離スレはこちらです
以降あっちでお願いしますm(_ _)m

低価格ビデオカード総合スレ 71 【報告重視】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168973484/
低価格ビデオカード ATI RADEON専用スレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158639367/
(厨)低価格ビデオカード GeForce専用雑談スレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168959211/
13Socket774:2007/02/22(木) 14:19:39 ID:uYrtJvYq
次世代テンプレ

・Geforce 8300
すでに開発完了。3~4月に生産。4月出荷
X1650PRO〜X1300シリーズ対抗
製造プロセス80nm
ダイサイズ 122平方ミリメートル
7600系 125mm2
x16XX系 132mm2

値段
http://forums.vr-zone.com/showthread.php?t=129309


・X2300の情報
Cebitで発表予定。しかしまだA12シリコン。

製造プロセス65nmでダイサイズはGF8300より小さい
Q1に発売すると見られていたR600はQ2に延期。
X2300も発売日はいつになるかわらんwwwwwwwwwwwwww

http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=37744
14Socket774:2007/02/22(木) 14:20:44 ID:nXlHeFXy
7600はいいカードだが7600厨が全てをブチ壊しにしてます。
他のスレでも暴れ回っていますが、大概相手にされなくなりました。
ここはそういう人達が大きな顔の出来る唯一の場所です。
15Socket774:2007/02/22(木) 14:21:13 ID:CDWb2Z1j
自作初心者>>1を隔離するスレはここですか?
16Socket774:2007/02/22(木) 14:21:48 ID:T6RzmWcf
>>12
暫くそれをニヨニヨして見てようぜ
新製品出るまで特に話題がない

とりあえず7600GSが13000円切ってきたのはいいな
x1650proもだけど。

クロシコのx1650proでも一枚サブにかって
クワッドモニタでもしてみるか

17Socket774:2007/02/22(木) 14:27:35 ID:uYrtJvYq
次世代テンプレ2

G84, Geforce 8600 to score 4500 in 3Dmark 06
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=37697

優良企業 GF8
http://www.4gamer.net/specials/3de/geforce_8800/img/07.jpg
おやおや、GF7&x1650は中の人がサボってますねwww
http://www.4gamer.net/specials/3de/geforce_8800/img/06.jpg
TF独立によって改善される効率
http://www.4gamer.net/specials/3de/geforce_8800/img/29.jpg
とどめw
http://www.4gamer.net/specials/3de/geforce_8800/img/28.jpg


確定しますた
8600GT>7900GS>8300GT>7600GT>8300LE>7600GSw


もうね7600GT/x1650Proは粗大ゴミ。
3月のCebitになったら山積みワゴン直行wwww
それまでの命なの!

中国で本格化するNVの在庫処分。80nm版G73搭載で9000円!
http://www.pcpop.com/doc/0/174/174567.shtml
http://product.pcpop.com/000029259/Picture/000298989.html


旧世代のVGA哀れw
18Socket774:2007/02/22(木) 14:34:14 ID:uYrtJvYq
テクスチャさんに仕事を渡すとサボり始めるGF7www
http://www.4gamer.net/specials/3de/geforce_8800/img/29.jpg
19Socket774:2007/02/22(木) 14:40:37 ID:uYrtJvYq
リア厨         ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  早く値下げしろや>>代理店
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |  流通を仕切られてる哀れな店長
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
20Socket774:2007/02/22(木) 14:56:22 ID:9TXNhdmy
贔屓のメーカがある位は仕方ない。

しかし意図して特定の事実を伝えなくなったらスレやテンプレはお仕舞だ。

・・・ちゃんとしたテンプレで立て直そうや。
21Socket774:2007/02/22(木) 15:01:03 ID:kE9k2a0F
よくわからんが結論はIntelがエヌビディアを買い取れば良いのに…って事ですね?
22Socket774:2007/02/22(木) 15:02:07 ID:FKrAZOhN
前スレで新しいテンプレを決められなかったのが悪い。
最近のペースならすぐこのスレも埋まるだろ。
23Socket774:2007/02/22(木) 15:07:28 ID:9TXNhdmy
>22
それがデマばらまきの十分な理由になるとはとても思えんよ。
24Socket774:2007/02/22(木) 15:12:55 ID:uYrtJvYq
>>20
特定メーカーの信者だったら
発狂しそうなほどイライラするかもしれないけど
事実しかかかれていないw


>IntelとnVdiaの大攻勢でAMDATiは風前の灯火ですが

NVIDIA、2007年業績は大幅な増収増益
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0214/nvidia.htm

性能で負けて、効率でも完全敗北するAMD
http://techreport.com/reviews/2007q1/athlon64-x2-6000/index.x?pg=12


消費電力もコアクロックが同じだったら
ダイサイズが小さい7600のほうが消費電力が小さい。

ダイサイズ
7600系 125mm2
x16XX系 132mm2

コアクロック
7600GS 400MHz
X1600Pro 500MHz 1.25倍
X1650Pro 600MHz 1.5倍え?w

差が出るとしたら、
メモリメーカーによって電圧1.5V〜2.0Vの差があるメモリの消費電力だな。
25Socket774:2007/02/22(木) 15:18:29 ID:9TXNhdmy
>24
IntelとNvidiaは別企業で、ここはグラフィクスカードのスレだ。
IntelがいつGPUで攻勢に出た?

スレ違いな文面が一行目にある#1など頭から勘違いだ。

とっとと削除申請出して来い。
26Socket774:2007/02/22(木) 15:47:21 ID:fVAm65b0
AMD&ATiが風前の灯火なのは事実だからねぇ・・・(^ω^)ニヤニヤ
27Socket774:2007/02/22(木) 16:20:05 ID:mPXKaUck
事実じゃなくて憶測。決めつけによる風説の流布だろさ。

ただ問題はそこではなく、いきなり偏った批評で煽りを入れている点だよ。
これは拙いではなくイタい。

特定企業製品スレならともかく、総合スレの頭で一方的な断定をやらかすってのはいかにも病的で稚拙だ。

これを容認すれば住人が全員イタいスレってことになっちまう。
勘弁してくれ
28Socket774:2007/02/22(木) 16:56:22 ID:kE9k2a0F
死ね
ぐだぐだ経営状態云々やかましいっ
お前に関係ないっ
死ねっ
猪用の落とし穴に落ちて死ねっ
29Socket774:2007/02/22(木) 17:06:01 ID:+qNTD2dw
 、__,,,ノww、
 ( =*´J`ミ ポワワ
  ゙vv-vv"
30Socket774:2007/02/22(木) 17:25:35 ID:FXaDDv5/
>>27
ならお前様が出て行ってスレ住人でなくなればいいんじゃね?
俺って頭良すぎ
31Socket774:2007/02/22(木) 17:40:55 ID:yzQhA/ez
The Truth About Graphics Power Requirements
ttp://www.atomicmpc.com.au/forums.asp?s=2&c=7&t=9354

ここの最大消費電力一覧が使える
32Socket774:2007/02/22(木) 18:01:29 ID:uYrtJvYq
何かと思ったら電源の変換効率や環境を無視した一覧表か・・・


X1600 Pro________}}}}}}}}}}' 41W 2
X1300 XT_________}}}}}}} 28W

X300_____________}}}}}}}}' 33W
FX 5700 _________}}}}}} 24W 2
FX 5600 _________}}}}}}}}}}}}}}}}' 65W
FX 5200 _________}}}}}}}}| 34W

えーなになに?
リネームしただけで13Wも消費電力が下がり、
ファンレスのX300とFX5200が30Wオーバーで
ファンレス製品がでなかったFX5700が24W・・・

なにこれw
33:2007/02/22(木) 18:02:20 ID:r40d5JZq
BaseSystem:
  CPU:  Opteron154 2.8GHz
  M/B:  Foxconn 6150K8MA-8EKRS
  Mem:  DDR-400 512MB x 2 (DualChannel) Total 1GB
  HDD:  HDT722516DLAT80 (160GB UATA)
  DVD:  なし
  電源: .Abee AS Power SR-2480A

Video Card:
  Radeon. X1600Pro   - 玄人 RX1600Pro-E128H.       575MHz/.980MHz (GDDR3 OC品)
  GeForce 7300GT/OC - 玄人 GF7300GT-E128H/EX     500MHz/1300MHz (GDDR3 OC品)
  GeForce 7600GS    - 玄人 GF7600GS-E256H/HS     400MHz/.800MHz (GDDR2リファレンス同等)
  GeForce 7600GS/OC - 銀河 GF7600GS/128D3/DVI/PCIE 500MHz/1400MHz (GDDR3 OC品)

            Idle  Burn(最高 640x480 / 1024x768 / 1600x1200)
Rade1600Pro    93W.  156W(31675) / 156W(14171) / 151W(.6121)
GeFo7300GT/OC. 89W.  144W(29813) / 144W(16644) / 143W(.7777)
GeFo7600GS    83W.  136W(32019) / 136W(17121) / 137W(.7971)
GeFo7600GS/OC. 93W.  163W(39275) / 165W(22858) / 165W(10749)
6150 Onboard..   73W.  122W( 4313) / 124W( 1974) / 125W(  863)
34Socket774:2007/02/22(木) 18:13:05 ID:RqXJ+mm4
質問お願いします

CPU】Pen4 2.4G
メモリ】512MB
グラボ】AopenMX200とかいうふるーいの(32MB)

ネトゲをやっています(マスターオブエピック・MoE)
そこでグラボをとっかえようと思って、サイトで色々見たのですが
ビデオメモリ256と128はかなり違うと見ていいのでしょうか?
それともチップのクロックとかの方が重要でしょうか?
予算が13000円程で、中古なら256M届くなーと。でもなら安い128のにして
メモリに回した方がいいのかなとも迷ってます。
アドバイス、誘導ありましたらお願いします
35Socket774:2007/02/22(木) 18:17:26 ID:W20sAUlF
スレのテンプレ見てGPUチップについては書いてあるがVRAM量についてはまったく触れられていないのになんとも思わないのか?
VRAMの量なんて性能にほとんど関係ねエンダヨ

テンプレすら見ないで質問するな
見れば質問すらしないで買う物大体決められるだろ
36Socket774:2007/02/22(木) 18:25:18 ID:yzQhA/ez
>>32
は?

基本的に>>3と同じレビューなどのデータを一覧化してるだけでしょ

だから電源そのた環境の影響が排除されたカード固有の消費電力だと思うけど
37Socket774:2007/02/22(木) 18:36:12 ID:bcvWPe78
なんつーか、8600出るまで7100でしのいでる俺から見れば
ネタが無いから仲良く喧嘩してるようにしか見えない。
3834:2007/02/22(木) 18:48:28 ID:RqXJ+mm4
>>35
ありがとうございました
VRAMは種類が少ないので皆語る必要すらないのかと思ってました。
クロックの方を見て検討します。早いレスありがとうございました。
テンプレ見ても正直分からないほどの素人なんで助かりました
39Socket774:2007/02/22(木) 18:57:50 ID:bfpNml9r
げふぉまんせー
らではこの世にあっちゃいけない
ごみだと、>1さまが書いておられる。
20Wあれば目から脳みそまで届くレーザーが撃てるんだ。
ラデ信者は総合スレから出ていけ。
この世にいてはならない存在なんだからな。
40Socket774:2007/02/22(木) 19:08:04 ID:R+LK5Qtf
x2600までの繋ぎに7600GS買うか悩む
41Socket774:2007/02/22(木) 19:13:41 ID:Mmx2wnwl
Geforce7600は歴史に残る名品。
何しろ消費電力が神。
どんな環境で測ろうとテンプレにあるように電気を食わないんだ。

それに比べてRadeonは低性能。
値段が高い上に発熱が凄く、ファンが安物でうるさくてどうしようもない。
これはRadeonになった瞬間に、自動的かつ絶対的確定的にそうなるんだ。
しかもラデカードはラデ光線を画面から発射して、見た人間をエロゲ信者にしたあげくアスペクト比に異常を加え、さらにその異常を識域下から隠ぺいする。
この操作はAVIVO(AspectアスペクトVoid無Implesson印象and Void無Opinion意見化)として頭文字のみ公開されている。

今からでも遅くない。
さあ君たち。すぐGeforceを買って正義の自作界に参加するんだ。
輝ける正しい人生を、>1を旗印に幸せに歩もう。
まだ間に合う。
42Socket774:2007/02/22(木) 19:21:43 ID:FpgQkEsJ
スレ乗っ取りも工作も常識だろ。
昼間にまともにスレ建てもできない、環境の貧弱な連中がゴミなだけだ。
声の小さい企業は売れない製品抱えてつぶれる。
店長も後追いなw

この世はそうやって動いてる。
弱いからテンプレに意見も出せない。
自業自得なんでネットから出ていけバイバイ。
43Socket774:2007/02/22(木) 19:27:05 ID:IVge0M+L
IntelやNvidiaにはむかうとどうなるか思い知れよおまえら。
このスレは>1が全世界にそれを示す第一歩なんだ。
IntelとNvidiaの名において邪魔は許されない。
44Socket774:2007/02/22(木) 19:28:42 ID:F3mHBG5L
そういうクソスレは雑談でつぶすのがベストだよ。
GKもよくやってる。
45Socket774:2007/02/22(木) 19:35:50 ID:AehiYVsE
テンプレ古すぎだろ。特に>>2のリンク。
半年以上前の記事持って来るなよ。
だいたいなんでラデオンのX1300xtと1650Pro無視してんのかね。
価格、性能とも7300GTと7600GSとほぼ同等だが。

消費電力も2倍も差があるならともかくせいぜい2,3割程度の差でしかない。


46Socket774:2007/02/22(木) 19:40:32 ID:uYrtJvYq
>>36
ID:yzQhA/ez
自分でその表を作ったのかい?

同一サイトの計測データを表にするならまだしも、
複数のサイト、それもtomshardwareにxbit、anand・・・
マザーボードのチップセットもばらばら、計測方法、電源まで違うのに
一覧化してなんの意味があるんだ?
頭が悪いのかな。

笑わせんな。寝言は寝ていえよ。厨房
47Socket774:2007/02/22(木) 19:45:52 ID:yzQhA/ez
ATI Single Card
----------------------------

R600_____________}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}| 230W ~
R630_____________ ?
R610_____________ ?

X1950 XTX________}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}' 125W 2
X1900 XTX________}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}' 121W 2
X1900 XT_________}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}' 109W 2
X1900 XT_________}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}|' 99W ^ (R580+ 256MB model)
X1950 Pro________}}}}}}}}}}}}}}}}| 66W 2
X1900 GT_________}}}}}}}}}}}}}}}}}}|' 75W 2
X1800 XT OC _____}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}} 110W 2 (XT OC version, 700/1600)
X1800 XT_________}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}|'103W 2
X1800 XL_________}}}}}}}}}}}}}}' 57W 2
X1800 GTO_______}}}}}}}}}}}} 48W 2
X1650 XT_________}}}}}}}}}}}}}|' 55W 2
X1650 Pro________}}}}}}}}}}|' 43W
X1600 XT_________}}}}}}}}}}| 42W 2
X1600 Pro________}}}}}}}}}}' 41W 2
X1300 XT_________}}}}}}} 28W
X1300 Pro________}}}}}}}|' 31W 2
X1050____________ ?

X850 XT PE_______}}}}}}}}}}}}}}}}}}| 74W
X850 XT__________}}}}}}}}}}}}}}}}} 68W 2
X800 XT PE_______}}}}}}}}}}}}}}}|' 63W 2
X800 XT __________}}}}}}}}}}}}}}| 58W
X800 Pro _________}}}}}}}}}}}} 48W 2
X800 XL __________}}}}}}}}}}}}' 49W 2
X800 GTO ________}}}}}}}}}}}} 48W 2
X800 GT__________}}}}}}}}}|' 39W 2
X800_____________}}}}}}}}}' 37W
X700 PRO ________}}}}}}}}' 33W 2
X700_____________}}}}}}}' 29W
X600_____________}}}}}}}}}}| 42W
X550_____________ ?
X300 SE__________ ?
X300_____________}}}}}}}}' 33W

9800 XT__________}}}}}}}}}}}}}}} 60W 2
9800 Pro_________}}}}}}}}}}}|' 47W 2
9700/9800________}}}}}}}}}}| 42W
9600 XT__________}}}}}| 22W 2
9600 Pro_________}}}}| 18W 2
9500/9600________}}}}' 17W
9000-9200________}}}}}}}}|' 35W

7x00-8500________}}}}}}}| 30W
<=32MB AGP/PCI _}}}|' <15w
48Socket774:2007/02/22(木) 19:47:54 ID:yzQhA/ez
nVidia Single Cards
---------------------------------

8800 GTX ________}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}|' 155W ^
8800 GTS ________}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}|' 115W ^

7950 GX2 ________}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}| 110W 2
7900 GX2 ________}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}|' 143W %
7900 GTX ________}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}} 84W 2
7950 GT _________}}}}}}}}}}}}' 49W $
7900 GT _________}}}}}}}}}}}} 48W 2
7900 GS _________}}}}}}}}}}}' 45W 2
7800 GTX 512_____}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}}| 94W 2
7800 GTX ________}}}}}}}}}}}}}}}}}}}} 80W 2
7800 GT _________}}}}}}}}}}}}}} 56W 2
7800 GS _________}}}}}}}}}}}}} 52W
7600 GT _________}}}}}}}}} 36W 2
7600 GS _________}}}}}}|' 27W 2 (underclocked GT)
7300 GT _________}}}}}}' 25W $ (OC version, 500/1400)
7300 GS _________}}}} 16W 2
7300 LE__________}}}}}} 24W

6800 Ultra________}}}}}}}}}}}}}}}}}} 72W 2
6800 GT _________}}}}}}}}}}}}}}' 55W 2
6800 GS_________}}}}}}}}}}}}}| 54W 2
6800 ____________}}}}}}}}}| 38W 2
6600 GT _________}}}}}}}}}}}} 48W 2
6600 ____________}}}}}}|' 27W 2 (GDDR2 model)
6200 ____________}}}}}}}}|' 35W

FX 5950 Ultra_____}}}}}}}}}}}}}}}}}}' 73W 2
FX 5900 Ultra_____}}}}}}}}}}}}}}|' 59W 2
FX 5800 _________}}}}}}}}}}}}}' 53W
FX 5700 Ultra_____}}}}}}}}}}}| 46W 2
FX 5700 _________}}}}}} 24W 2
FX 5600 _________}}}}}}}}}}}}}}}}' 65W
FX 5200 _________}}}}}}}}| 34W

GF4 Ti __________}}}}}}}}|' 35W
GF3 Ti-GF4 MX ___}}}}}}}| 30W
<=32MB AGP/PCI_}}}|' <15w
49Socket774:2007/02/22(木) 19:49:48 ID:yzQhA/ez
>>46
ちみのカードはマザボや電源が変るとカード固有の最大消費電力が変るの? w
50Socket774:2007/02/22(木) 19:53:26 ID:R+LK5Qtf
カード単体で消費電力測る方法が無いしな
勝手に推測で書くのはやめといたら?
51Socket774:2007/02/22(木) 19:53:48 ID:uYrtJvYq
ID:yzQhA/ez
本物の馬鹿だw何を言っても無駄っぽいね・・
52Socket774:2007/02/22(木) 19:56:03 ID:nsviKxL7
>>49
カード固有の最大消費電力なんて、測れないよ。
どうやって図るの?
だから、環境が違うとあまり参考にならない。
もっというと、環境が同じでも参考にならない。
効率は同一の電源でも変動するからね。
53Socket774:2007/02/22(木) 19:58:06 ID:uYrtJvYq

参考にならない理由を一言でいう。
>www.atomicmpc.com.au/forums.asp?s=2&c=7&t=9354
は計測に使ったときに動かしてたソフトが違うwwwww
ソフトが違えば、GPUへの負荷も変わる。


>>3
>レビューはよく読みましょう。
と注意された人と同一人物かな。



まともなのはxbitと環境を統一してる>>33ぐらい。
54Socket774:2007/02/22(木) 20:07:05 ID:VmjIESNg
こんなスレ建てて平気な>53=>1 が言うな。
とっとと削除依頼出して来い。
55Socket774:2007/02/22(木) 20:09:02 ID:njFk/htl
カード自体の消費電力はしらんけど、
7600GSからX700(モバイル版)に換えたら
15W増加したのでWebの検証結果は参考にしないことにしている
56Socket774:2007/02/22(木) 20:16:00 ID:5VPhFgE7
自分でワットチェッカ買って調べるのが一番だよ。
前に、6600GTがヒートアップして20w以上余計に消費した報告も出てた。

いくら記事が環境統一してあっても、自分の環境と違えば本質的には意味なんぞ無いよ。
57Socket774:2007/02/22(木) 20:21:07 ID:5VPhFgE7
ああ、そうそう。

ID:99UR6wFg
ID:uYrtJvYq
  
こいつらがやってることを言葉で書くと >39-43 になるんだ。
>>39 >>41 >>42 >>43
 ^ これ書いた簾中、鋭いね。
58Socket774:2007/02/22(木) 20:45:09 ID:yzQhA/ez
>>52
もちろん厳密な意味では難しいけど、>>47>>48に貼ったデータのほとんど(恐らくすべて)は
マザボからカードへの電力供給接点を直接短絡させて計測してるんだよね

それでもどうやって最大ロードを実現するか等等の問題はあるわけだけど、
ワットチェッカーレベルよりは、はるかにカード固有の数字と見なせると思うのだが
59Socket774:2007/02/22(木) 21:02:03 ID:R+LK5Qtf
>>58
勝手に計測方法を捏造するな
60Socket774:2007/02/22(木) 21:04:30 ID:yzQhA/ez
>>59
英語読めないの?
61Socket774:2007/02/22(木) 21:11:31 ID:xvvmhOzE
ビデオカードの容量ってどうすれば増えてどうすればへるんですか?
62Socket774:2007/02/22(木) 21:22:48 ID:Wzrmhle0
>>58
短絡させたら短絡させるのに使った物が燃えちゃうだろ
短絡=ショート
63Socket774:2007/02/23(金) 00:27:43 ID:gCLdZ/Z7
FW84.43の後継ドライバはいつ出ますか?
64Socket774:2007/02/23(金) 00:31:18 ID:7PboUj0/
なんとAGPがDirectX10でも生き残る?「G84 AGP」4月に登場か
ttp://laputa.at.webry.info/200702/article_29.html

AGPしぶてぇww
65Socket774:2007/02/23(金) 01:02:14 ID:a96xosYd
質問お願いします
消費電力についてです。

パフォーマンスは抜きにして、消費電力を知りたいのですが
7600GS
7300GT
6200A
RADEON 9600 Pro
をPeak 3Dで並べた場合どうなりますか?
テンプレには乗ってないのもあって、ちょっと不安です。
できたら電源を弄らずに済む物がいいので・・・
7300GSは凄い電力消費少ないですね。電源が弱いとやはり6600か7300GSが
無難なのでしょうか?
66Socket774:2007/02/23(金) 01:06:09 ID:f8WDkP/y
>>65
電源何ワット?
67Socket774:2007/02/23(金) 01:11:03 ID:W8ZzSUCx
7600GSだがメーカーPCの電源でも安定しているよ
パフォーマンスが気にならないなら6200Aが一番消費電力が少ないんじゃないかな
9600は当時は良い物だったけど
性能の低さを考えるとあんまり電力が低くなかったような記憶がある
68Socket774:2007/02/23(金) 01:14:04 ID:a96xosYd
>>66
350W(+5V・+3.3&12V=330W)です NextWave LW-6350H-2
+12V=19A -12V=0.8
電源スレにあった、消費電力計測サイトに行ったのですが、やはり一部の
グラボが無くて、ちょっと不安なので。
69Socket774:2007/02/23(金) 01:18:23 ID:a96xosYd
>>67
そこで躓いたんですよ。
その電源スレにあったサイトで比較する時、6200無印(Aが無い)で
計測したら6600無印とかの方がなんか電力消費少ないんです

やはり状況次第(3D状態)とかで違うのかなと思って・・・
70Socket774:2007/02/23(金) 02:41:23 ID:Mro8Y7N4
>>69
Aのない無印の6200は、確か6600と同じ石だよ。BIOSで機能制限されてるけど。
それと、9600にも色々あって、全部が67の言うような性能じゃないから騙されないでね。

あと、うちも350wだけど、x1650Pro.が普通に動いてる。
HDD2台積んだAthlon3200+(939)メモリ1Gマシンで、実測で185w位
ママンは6100-939

使った結果の生きた感想は、提灯記事だけ祭ってるんじゃ一生判らないと思うよ。
71Socket774:2007/02/23(金) 02:58:10 ID:a96xosYd
>>70
ぬおおおおおΣ(・ω・ノ)ノ凄い
ウチのもいけそうですね。7600GS行ってみようかな。
9600Proはクロック数見ると凄いですね。素人な私にはなんであんなに安いのか……

ありがとうございました
72Socket774:2007/02/23(金) 03:44:24 ID:lOqx+7FB
ふあーはははっ!
ウチのクロシコ GF7300LE-LE128Hは僅か180Wの電源でも余裕のよっちゃン烏賊だぜぇぇぇっ
73Socket774:2007/02/23(金) 03:55:39 ID:Q0/X4nYv
>>72
でもワットチェッカー読みだとGF7600GS-E256H/HSとほとんど一緒だったよ。
74Socket774:2007/02/23(金) 03:57:25 ID:q2TEX9Nb
低価格のグラボを買うなら7600GSか7600GTか7900GSがよいって聞いたんですが、
CPUがpen4 1.6Gでも大丈夫でしょうか?
使用目的は主に3Dゲームです。
75Socket774:2007/02/23(金) 04:07:50 ID:xUrdH+uA
>>74
なんかCPUが頼りなさげ・・・3Ghzはほしいな、HT付きで
76Socket774:2007/02/23(金) 04:11:21 ID:6MghpRV9
>>74
パソコン捨てちゃえ
どうせFSB400/533のみ対応だろ?
買い換えろ
77Socket774:2007/02/23(金) 04:25:38 ID:lOqx+7FB
>>73
(´・ω・`)
78Socket774:2007/02/23(金) 09:32:21 ID:lXiroxm9
AMDに吸収されてからのラデ信者の増え方は異常だねw
79\_____________/:2007/02/23(金) 09:53:17 ID:Whq20bbQ
            )ノ
|| // //         |
||    / ̄ ̄ ̄ ̄\ . |    / ̄ ̄ ̄ ̄\
||   (  人____) |   (          )
||     |ミ/  ー◎-◎-)|   (ヽミ        |
||    (6    ゜(_ _) )|.  ( 6)        |
||  __| ∴ ノ  3  )|  (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ |   >--(っ___□__)
|| / (   ))    ))ヽ|  (  ))     |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ||========[]===|)
                    |_||  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  (_)\|三三三三三
80Socket774:2007/02/23(金) 09:55:57 ID:Ii4CXMt3
鏡が喋った!
81Socket774:2007/02/23(金) 11:05:31 ID:peesw17m
今までAGPの6600GT、FX5900を使ってました。

これより性能落ちないで、PCI-E、ファンレスのビデオカードを
探してるんだけど、7600GSで問題ないかな?

用途はFFとDVD鑑賞。
82Socket774:2007/02/23(金) 11:06:34 ID:6MghpRV9
>>81
ちょうどその位。
性能も買い換える意味あるぐらいにはうpする
83Socket774:2007/02/23(金) 13:05:09 ID:jNTYWJ61
FFってレスは釣り糸にしか見えない俺は
このスレに毒されているのか
84Socket774:2007/02/23(金) 13:23:25 ID:r0WXGTUX
フレンドリーファイアー
85Socket774:2007/02/23(金) 13:47:36 ID:peesw17m
未だにFFやってる者がいることを覚えておいて下さい・・・
86Socket774:2007/02/23(金) 13:58:25 ID:Sv1Kr0Q7
ファイナルファイト
87Socket774:2007/02/23(金) 14:43:50 ID:XqkhBzeB
何このすれ
88Socket774:2007/02/23(金) 20:59:32 ID:0pAwvBc9
この価格帯の製品ってワイド出力対応しておりますか?
89Socket774:2007/02/23(金) 22:55:33 ID:H+8tt/Cy
してる
90Socket774:2007/02/24(土) 00:25:16 ID:J1eIaMN8
7600GSの二枚挿しで8800くらいの性能になるかな?
91Socket774:2007/02/24(土) 00:38:43 ID:h7v8Blh7
Geforce8300 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


来月は決算の季節だから処分セールがたくさんあるといいねw
92Socket774:2007/02/24(土) 02:23:10 ID:apKuzirF
geforceの売れ残り加減は桁が違うからなぁ。提灯記事や工作テンプレで騙して売ってても、
棚ごと6600GTとか悲惨な店山ほどありそうだ。
このスレ建てた病人とかとまとめて、特亜ヘでも売り飛ばすべきなんだろうね。お店の本音としちゃ
93Socket774:2007/02/24(土) 02:28:47 ID:4bpisB8a
客としては特価で拾えばいいだけのことよ
94Socket774:2007/02/24(土) 03:13:40 ID:h7v8Blh7
決算セール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
95Socket774:2007/02/24(土) 04:04:13 ID:MEiT/R3s
>>89
7300GSなんて対応してたりする?
LEは対応してるみたいなんだが、GSのデータが出てこない。
96Socket774:2007/02/24(土) 08:29:00 ID:aYsxb2LH
心配だったら7600クラスいっとけ。
97Socket774:2007/02/24(土) 09:04:38 ID:kNsJw/ML
>>92
圧倒的に売れるから、在庫も多いというだけの話だろ
98Socket774:2007/02/24(土) 09:09:54 ID:cxaJ++VJ
PS3の事か
99Socket774:2007/02/24(土) 10:19:14 ID:dpw0JBhh
1650proと7600GSで迷っているんだけど
DirectX 8のMMOならどっちでも大差ないよね?
それと今FX5950なんだけどDirectX 8で性能アップは体感できますか?
100Socket774:2007/02/24(土) 10:34:20 ID:+Jqe4ewf
>>97
 へぇ 【圧倒的」 ねぇ。

Gefoの方が売れてるのは事実だと思うが、幼稚園児じゃないんだから
現実的な表現をしろよ。
こんなこと言うとまた、半年も前の。あてにもならない店員の感想記事
出して来る1みたいのが湧くんだろうけど
101Socket774:2007/02/24(土) 11:02:27 ID:5U/o5AMp
どこに店員の感想記事が載ってるの〜?w

NVIDIA、2007年業績は大幅な増収増益
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0214/nvidia.htm

在庫が余ってるのは経営者側の問題だよ。
NVやATIに自分の経営ミスをなすりつけるなやw


決算セール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
102Socket774:2007/02/24(土) 11:05:33 ID:itqmgWEm
>>99
jもう少しで8000シリーズ出るからそれまで待て。
7600GSなんて5000円で投げ売られるよ。
103Socket774:2007/02/24(土) 11:11:41 ID:dpw0JBhh
って言われるんだけど、実際この価格帯のものにすぐ影響出るかな?
radeonの方はなんか新しいの発売延期みたいだし
新しいの出た瞬間に値段って下がるものですか?
104Socket774:2007/02/24(土) 11:13:40 ID:B0n8THpY
で、8600っていつ販売するの?
5月とかだったらもう我慢できない汁出すよ?
105Socket774:2007/02/24(土) 11:17:40 ID:cxaJ++VJ
このクラスのVGAって安くなっても7000円は切りそうにないよな
106Socket774:2007/02/24(土) 11:24:02 ID:wccW8afM
>>103
急な値下がりは無い。
旧製品を誰も買わなくなり緩やかな値下げか
スポット的に安売りが出る位。

6600GTや6800でさえ未だに8000〜10000円台で普通に売ってるからな。
107Socket774:2007/02/24(土) 11:33:41 ID:5U/o5AMp
↑売れてないから不良在庫と化してるけどなw

そして行き着く先はヤフオク。1円出品されるFaithの変態6600GTw
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=PX6600GT&cat=2084211540&auccat=2084211540&acc=jp&apg=&f=0x92&s1=cbids&o1=a&alocale=0jp&mode=2
108Socket774:2007/02/24(土) 11:41:56 ID:4Svu681K
現在オンボのGeforce6100でアナログ接続で我慢してる。
DVI接続したくてビデオカード購入検討中だが8300GSが出るまで待つ。
どうせ買うなら新しい方がいいし、Vistaでも使える奴が欲しいしね。
109Socket774:2007/02/24(土) 11:53:58 ID:dpw0JBhh
俺は買っちゃおうかな
どうせネトゲしかしないしVISTA入れなさそうだし
110Socket774:2007/02/24(土) 11:56:15 ID:itqmgWEm
>>106
6800は7000円くらいで投売りされてるよ
66GTなら5000円で投売り
111Socket774:2007/02/24(土) 12:13:21 ID:lK9qU3i0
赤字のAMDATiの倒産マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
112Socket774:2007/02/24(土) 13:22:18 ID:B0n8THpY
>>111
倒産した直後にゲフォ値上がり、次期製品の全体的な価格が50%ほどアップ。Intelも同様。
113Socket774:2007/02/24(土) 13:41:03 ID:b9Hztnlx
AMDATiの存在意義はもうそこだけだよな
糞製品乱発してもいいから潰れられては困る
ラデ信者さん買い支えてあげてね
114Socket774:2007/02/24(土) 13:48:58 ID:gXZ+C6Wj
>>113
低性能製品では素人を誘導してだましてラデ買わせればよくね?
かろうじて生き延びれるだろうし。
115Socket774:2007/02/24(土) 13:51:44 ID:mlBBWdPx
>素人を誘導してだまして

今でもやってることじゃねーか
116Socket774:2007/02/24(土) 13:53:00 ID:4bpisB8a
素人を誘導して騙してFW84.43を使わせればいいだけのことじゃねーか
117Socket774:2007/02/24(土) 13:57:21 ID:cxaJ++VJ
どれだけ発熱しても問題ない価格帯だと奮闘してるしなにもしなくても平気だろ
118Socket774:2007/02/24(土) 14:09:35 ID:B0n8THpY
かろうじて生き延びるだけなら、チプセトのSISやVIAよろしく脅威も何も感じない。よってほぼ>>112で記載した通り。
最低でも7:3いやいや6:4はいってくれれば、お互い言い製品を安く買える。

nVIDIAの冠が付いているだけの、糞製品なんて買いたくないだろ?。煽りレスならともかく。こちらとしての極論は
何処のメーカだろうが、良い製品を良い価格で購入できサポートがあれば120点満点。何が何でもnVIDIAしか駄目って
訳ではないだろうに。俺も大昔はS3マンセーだった事もPC-98、88マンセーだった頃もある。でもやはり切磋琢磨が一番。マジレス。
119Socket774:2007/02/24(土) 14:31:27 ID:Hj95oolC
>>110
どこで売ってるの?
買いに行くからおしえて(・∀・)
120Socket774:2007/02/24(土) 15:10:28 ID:itqmgWEm
>>119
グッドウィル
結構積んであるんじゃないか?

2週間前くらいには山積みだった。
最近行った時は、もうあと5箱くらいだった。
66GTは売り切れ、6800無印だけ残ってた。
121Socket774:2007/02/24(土) 15:12:45 ID:JcasZl/u
たった数個の在庫がはけないラデオンとは雲泥の差
122Socket774:2007/02/24(土) 15:40:18 ID:8B/WuQEP
>>118
同感。
>1がチンチン異常書込みする回数が多くて困る。
123Socket774:2007/02/24(土) 15:42:17 ID:8B/WuQEP
>>121
そんなの見たことないな。
たな晒しでホコリを被った7800ならそこいら中で見かけるけど。
124Socket774:2007/02/24(土) 16:16:13 ID:wccW8afM
GeForce 6800Ultra,256MB,PCI-Express16x
【中古】WinFast PX6800ULTRA
商品番号 2330501275347
特価 59,980円 (税込) 送料込

GeForce6600GT,128MB,PCI-Express16x
【中古】ELSA GLADIAC743GT 128MB
商品番号 2330602292465
特価 15,999円 (税込) 送料込

グッドウィルweb通販だとこんなんでました・・・・
>>110の店頭投売りは地方在住者には縁がなさそう
125Socket774:2007/02/24(土) 19:06:13 ID:pssuSY8W
秋葉原はエロ拓が山積みになってても飛ぶように売れる謎領域だからな
エロ拓がマイナーだとか悪いという話ではなくて
エロ拓の価値を分かる奴が多数存在してるのが恐ろしい
126Socket774:2007/02/24(土) 20:16:19 ID:c6EvhMdg
>>107

地元の双頭もゲフォ6600が山積みで叩き売られてるなぁー。
全然売れてないけど。

ダメだよなぁアロ系は。
仕入れ担当がアホぞろいなのかな。
ゲフォばかり品揃え充実させてどうするんだか。
ラデの品揃えヨド以下だもんアロ系。

ラデとゲフォの性能比表示のPOPすら無いし。
ヨドやあのアプライドですらPOPはってるのにさ。

これじゃ比較対象できなくてグラボ自体売れんぞ。

127Socket774:2007/02/24(土) 20:54:36 ID:1uiryE/7
ラデなんてそろえても誰も買わないからだろ
そろえてしまったアホ業者だけが必死なようだけどw
128Socket774:2007/02/24(土) 21:19:50 ID:c6EvhMdg
いやそのゲフォ自体売れてないんよ、マジで。
在庫がうねってるわけ。
少ないラデのほうが売れてるんよ。

20個ほどあったxiaiのx1650Proは2週間ほどでほぼ完売だったのに対し
各社そろえてる6600GSは全然売れてないわけよ。

いい加減ゲフォばかりという状況にうんざりしてるユーザー多いということだよ。

129Socket774:2007/02/24(土) 21:26:15 ID:1uiryE/7
売れなかったから別の業者に叩き売られただけじゃね?
それとも何か
毎日逐次在庫状況をチェックしてたのか?
社員じゃあるまいしw
ほんとに社員?
130Socket774:2007/02/24(土) 21:27:48 ID:NsxvDNSJ
漏れの地元のヨドも、アホみたいに6600だけ各社取り揃えてるwww
131Socket774:2007/02/24(土) 21:37:10 ID:6udKGB+T
ここで質問していいのか分からないんですが
945Gのオンボードと同性能ぐらいのカードってどれあたりになるか分かりますか?
132Socket774:2007/02/24(土) 21:39:18 ID:pssuSY8W
>>131
MX440位じゃないのかね
5000円以下スレのほうの領域

ここの価格帯ならどれかっても上回るとおもう
133Socket774:2007/02/24(土) 21:57:30 ID:6udKGB+T
多少マシになってきたとか聞いたんですがそのあたりになるんですね
ありがとうございました。
134Socket774:2007/02/24(土) 23:09:04 ID:wccW8afM
>>128
それにゲフォユーザーの印象悪いからね。^^;
旧製品になった途端にボロクソに叩くわ
他社製品を汚い言葉で罵るわ・・・・
135Socket774:2007/02/24(土) 23:18:56 ID:4bpisB8a
ユーザーの印象で製品買うか?
クルマならともかく部屋で使うものでしょ
136Socket774:2007/02/24(土) 23:21:21 ID:FDq8+KXS
理由なんて後付で十分なんだろ
だってラデオンであることに意味を見いだせる連中なんだからw
137Socket774:2007/02/24(土) 23:22:35 ID:4bpisB8a
永遠の84.43には意味は見出せないけどw
138Socket774:2007/02/24(土) 23:33:42 ID:otrFNV23
>>127
漏れの近くの店では中古がラデばかりなんだよな…
139Socket774:2007/02/25(日) 00:21:08 ID:ZZau/I4B
>>138
壊れるカードは中古にf出せないからね。
げふぉのファンばかりが壊れてく俺のマシンたち・・・何故だ?
140Socket774:2007/02/25(日) 00:24:22 ID:nZIRoopo
ラデ厨だからさ
141Socket774:2007/02/25(日) 00:38:03 ID:CVYDzm0t
>>134
9600を何度も再登場させてるATIには考えられないことだよなw
142Socket774:2007/02/25(日) 00:49:20 ID:e+O5wKLY
ファン壊れるまで使うからじゃないかな>ゲボ
タバコ吸う環境だとラデでも一発で壊れるけど
143Socket774:2007/02/25(日) 04:43:22 ID:zux4E4Df
>>137
君の知識は古い
無知は罪だよ
144Socket774:2007/02/25(日) 09:37:04 ID:P8VBzdor
>>142
ラデは全然壊れない(2年保証期間はいやでも持たせるんだろう)
ゲフォで壊れてもきにしないむしろ笊でウマーじゃまいか

それが自作の醍醐味
145Socket774:2007/02/25(日) 09:49:37 ID:4WniEVaS
6600もAGPネイティブだったらまだ売れていたのに・・・
146Socket774:2007/02/25(日) 09:55:24 ID:P8VBzdor
>>145
ネイティブじゃなくても売れてるけどな
というかNVのほうは結構自由に作れるらしくて
設計甘いメーカーのがファンとかぶっ壊れてる気はする

ファンレスでも動くからオマケでつけとくかぐらいなのかね
マザーボードでいうGIGAの設計みたいな。
147Socket774:2007/02/25(日) 10:13:32 ID:njP8jwf8
ファン壊れるだけで済むならいいんだけどね。
VGA全損しちまうと痛い。

GF7600GSでも糞コン満載のカードがでてきたので注意。
148Socket774:2007/02/25(日) 10:21:45 ID:qnRceviO
7600GS-Zの劣化ぶりは酷いよな。
149Socket774:2007/02/25(日) 10:23:04 ID:P8VBzdor
>>147
NVのでもATIのでもパソコンがいきなり落ちるから大丈夫
VGA全損はまだないな

150Socket774:2007/02/25(日) 11:20:12 ID:eQcLAj6z
>>146
ファンの場合はメンテナンスが大変なんだが、ファンレスの場合はエアフ
ローをしないといけないんじゃなかったか?
しかも、ファンレスの方が全体的に高いし…。
家のPCはGF7600GSのファンレスを使用しているが、ビデオカードの下は
あけてあるよ(実質2スロット使用状態)
151Socket774:2007/02/25(日) 12:04:27 ID:I07mrqof
>>144
ラデ壊れたよ
9600PRO 非地雷

XIAI だが・・・・・・・
152Socket774:2007/02/25(日) 12:27:15 ID:Kihbz0FN
ラデ半年で壊れたよ
1600Proだけど
153Socket774:2007/02/25(日) 12:40:47 ID:PJSXhizc
俺の9100proはまだまだ現役だよ?
154Socket774:2007/02/25(日) 13:40:14 ID:msmKKv62
ラデもゲフォも壊れたことないけど
ゲフォのが強めかな
6600GTファン止まってても普通に動いてた
155Socket774:2007/02/25(日) 13:45:04 ID:xIS3qmM8
いつになったら隔離スレへ戻るんだろうか?ラデ厨はw
156Socket774:2007/02/25(日) 14:58:06 ID:e+O5wKLY
>>143
どうせ流出ドライバを拾い食いだろ?
乞食肝杉
157Socket774:2007/02/25(日) 15:46:08 ID:AH7s2d4r
タイトルにGeForceって文字入れとかないといつまでも流入は続くと思うが。
158Socket774:2007/02/25(日) 16:02:25 ID:4D/39SKd
隔離スレが機能していない
人が多く集まるところでデマを広げるのが彼らの仕事だから仕方ないけど
159Socket774:2007/02/25(日) 16:04:32 ID:zux4E4Df
>>156
無知は罪だよ
160Socket774:2007/02/25(日) 16:54:58 ID:r/Johgdq
ここは総合スレであってゲフォ用のスレじゃねーだろ
デマ広げるたって、ゲフォ厨もラデに関するデマ広げまくってるじゃん
しかも気味が悪いくらい粘着して必死になってるしw
161Socket774:2007/02/25(日) 18:20:19 ID:qnRceviO
>>160
カードを持っていない口だけの
オンボード野郎だから相手にするな。
162Socket774:2007/02/25(日) 18:22:31 ID:msmKKv62
オンボ厨はなぜラデゲフォユザーの敵対心煽ってんだろうか
163Socket774:2007/02/25(日) 18:23:26 ID:fM0W4A5P
どっちの陣営が言ってることもデマって程じゃなくて
短所を誇張して言ってるだけだろ
164Socket774:2007/02/25(日) 18:49:15 ID:HRnB9AYo
この価格帯のラデオンは事実ゲフォに劣ってるんだから仕方ない
無理に結果を平等にする必要なんて無い
そう言う悪平等は小学校の運動会だけにしてくれw
165Socket774:2007/02/25(日) 19:24:21 ID:xIS3qmM8
社会は厳しいであるw
166Socket774:2007/02/25(日) 19:27:16 ID:7/A2pEvO
おじゃまします。
自作じゃなくてメーカー製パソコンのビデオカード交換についてなんですが
ここで質問してもいいですか…?
167Socket774:2007/02/25(日) 19:28:09 ID:c79ZVcw2
>>166
パソコン一般板でどうぞ
168Socket774:2007/02/25(日) 19:28:57 ID:7/A2pEvO
>>167
わかりますた。逝ってきます。
169Socket774:2007/02/25(日) 19:29:13 ID:msmKKv62
ゲームがやりたい→ゲフォでしね
動画が見たい→ラデでしね
メーカー製なんですが→オンボでしね
170Socket774:2007/02/25(日) 19:54:53 ID:GdB39RWm
1年間ここ見てわかったことは
ネットは信用ならない
171Socket774:2007/02/25(日) 20:12:51 ID:bV7aJ9v8
リドテク7600GSと玄人1650Proを使った事あるけど正直どっちも魅力はある。
同じ性能でファンレス余裕な7600GSは良いカードだし、
動画をメルコの専用プレイヤーよりも綺麗にTV出力できる1650Proにも違う魅力がある。
3D性能はどっちも大差なく価格も昔ほどの差が無くなってきたから好きな方使うといい。
172Socket774:2007/02/25(日) 20:13:27 ID:jDeYT+ZK
現在GF4Mx(AGP玄人)を使用しているのですがそろそろ変えようかと思っています。
なにがいいでしょうか?
使用用途は3Dゲームです。
173Socket774:2007/02/25(日) 20:53:08 ID:e+O5wKLY
7300GT AGP
174Socket774:2007/02/25(日) 20:55:25 ID:e+O5wKLY
低価格スレか…
ASUS N6200/ TD/ 128M@4680
PCワンズ
175Socket774:2007/02/25(日) 20:56:39 ID:e+O5wKLY
ttp://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C354&goodsSeqno=58758&rk=01000box00003d
またはこれ
ゲフォなら現在この2択じゃないかな
176Socket774:2007/02/25(日) 21:34:01 ID:xIS3qmM8
6200Aかよ・・・いらね
177Socket774:2007/02/25(日) 22:10:40 ID:qnRceviO
155 名前:Socket774 投稿日:2007/02/25(日) 13:45:04 ID:xIS3qmM8
いつになったら隔離スレへ戻るんだろうか?ラデ厨はw
165 名前:Socket774 投稿日:2007/02/25(日) 19:24:21 ID:xIS3qmM8
社会は厳しいであるw
176 名前:Socket774 投稿日:2007/02/25(日) 21:34:01 ID:xIS3qmM8
6200Aかよ・・・いらね

粘着厨・・・暇人だな。

>>172
低発熱だが3D性能は6200Aより上
[Radeon 9600PRO 256MB AGP]
価格(税込)\8,680
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C182&goodsSeqno=38574

電源容量・予算に余裕があるなら一番の性能
WinFast A7300GT TDH 256MB
税込:13,098円
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4537694064101
178Socket774:2007/02/25(日) 22:53:59 ID:xIS3qmM8
>>177
病気が始まったみたいだねw


6200Aに始まり8500円もする9600Pro・・・

在庫処分なのだろうか?w
179Socket774:2007/02/25(日) 22:57:28 ID:msmKKv62
オンボだといいよな
いつ買おうか悩まなくて済むw
180Socket774:2007/02/25(日) 23:20:52 ID:m5MrZiYc
前スレの終わり辺りから流入してきたキチガイどもどっかいってくれ><
181Socket774:2007/02/25(日) 23:46:42 ID:qnRceviO
>>178
おまえ文句ばかりしか言ってないだろうが・・・
そこまで言うなら>>172へ貴方のお勧めを言ってみな。

こっちはGF4Mxの世代の古いPCを想定して
低消費電力のと性能重視の奴を出したんだからな。
15000円以下のAGPだぞ。6600GT・X1xxxは電気食うから勧められんし。
182Socket774:2007/02/25(日) 23:46:51 ID:h2Q8qKK9
ラデ厨は隔離逝け
183Socket774:2007/02/26(月) 00:16:00 ID:Gy4Egh7D
頭弱いのはともかく、自分が作ったワケじゃないのに
無意味に勝ち誇ってみたり相手方の製品をボロカス叩いたりする
神経は理解できん、そういうのはメーカー同士がやればいいだけだ。
俺らは黙って好きな方を使えばイイわけだし。
184Socket774:2007/02/26(月) 00:26:35 ID:CvZdPOmo
>>181
パワカラのメモリ地雷9600Proを8680円で売ってるT-zoneで7600GSを調べろよ。

どうみても在庫処分扱いの9600Proを進める
いつもの人ID:qnRceviOは隔離スレへいってくれ・・・

185Socket774:2007/02/26(月) 00:32:47 ID:mHCWncsi
9600系AGPを買うなら玄人のX1050を*割り切って*買うか
5k円切るような特価じゃないとありえないだろ…
186Socket774:2007/02/26(月) 00:36:13 ID:CvZdPOmo
いつもの荒らしさんはどれを選ぶんだろう?


在庫処分 7600GS \12,980
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?goodsSeqno=58729
半地雷在庫処分 9600PRO \8,680
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C182&goodsSeqno=38574
売れ残りWinFast A7300GT TDH 13,098円
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4537694064101


神経質だから76GSを避けて96Proだと予想してみるw
187Socket774:2007/02/26(月) 00:39:08 ID:mHCWncsi
AGPならGSいいね
188Socket774:2007/02/26(月) 00:49:35 ID:3bDqpEts
パワカラのは定格通りで、別にメモリ地雷じゃないだろ。
256MBだと400MHzが定格だからな。
MSIだけ日本限定で600MHzの出していたが、あれは特別だからな。
定格の物を地雷よばわりするなんて、ほんとゲフォ厨って性根が腐ってるな。
ゲフォの画質の悪さに、眼だけでなく性格までやられてしまったんだな。
ほんと哀れだ。
189Socket774:2007/02/26(月) 01:16:26 ID:CvZdPOmo
捏造まではじめたよ。この人>>188
400/600のモデルをGIGAも出してるみたいだけどw
http://www.gigabyte.com.tw/Products/VGA/Products_Spec.aspx?ProductID=1140

R96P-CDT-A256EZ
何で型番に地雷の勲章EZの文字が入ってるんだろうね?w


ATIが決めた定格より低いクロックに設定してるのが半地雷。
カードメーカーの都合で決まるんじゃないんだよ・・・
190Socket774:2007/02/26(月) 01:24:47 ID:Gy4Egh7D
結局1万5千円以下では何がいいんだ?
191Socket774:2007/02/26(月) 01:27:32 ID:++m5UGfO
7600GSでいいじゃないか
192Socket774:2007/02/26(月) 01:29:35 ID:CvZdPOmo
特価品なら何でもOK
193Socket774:2007/02/26(月) 04:05:57 ID:RHsk+1Jg
>>189
ATiが決めたかどうかは知らんが、ATi純正も含めて発売当初に9600Pro.の
128MBで400/600、256MB版で400/400が定格だったのは本当。
知識がないのは罪じゃないかもしれないが恥だ。

x1650Pro.が実質1万円を切って店頭で売られるようになったことで、
特売外での「3D性能最高のコストパフォーマンス品」はx1650Pro.になった。

Geforceも、ネガティブなATi製品貶しばかりやっていないで、まともな
コストパフォーマンスで勝負しないと、6600の不良在庫の上に7600や7300の
不良在庫を積み上げて、ますます販売流通界で嫌われるようになるよ。

いくらnetで汚いマネ繰り広げて誤魔化しても、店晒しの事実は消えないもの。
194Socket774:2007/02/26(月) 09:06:34 ID:urNH3j7M
3D性能最高っつったって7600GSと性能値段共にどっこいどっこいで
発熱は倍だもんなぁ
ファン有りでもファンレス7600GSなみに熱持つらしいし
そんな状況で安物1650PROなんて使いたくないな

Atiの設計は時代遅れなんだよなぁ
AMDになったこれからには期待...できるのかなぁ
195Socket774:2007/02/26(月) 09:07:21 ID:qIsBTS+R
>>193
netで汚いマネ乙w
196Socket774:2007/02/26(月) 09:12:47 ID:X80AFA2U
ラデの安物は本気で安かろう悪かろうだからな
Xiaiなんて買っても後悔するだけだった
今でもやっぱり買うならサファイアが無難なのかな
197Socket774:2007/02/26(月) 10:23:33 ID:hcRP1kXP
>>193が言ってることは確かに正解なんだが既にRadeon友の会のWikiで地雷認定されてる物をそこまで擁護して処分セールしなくとも・・・。
198Socket774:2007/02/26(月) 10:27:09 ID:f3BJi5A5
x1050注文してみた。
7300LEと比較しまつ。
199Socket774:2007/02/26(月) 10:28:08 ID:mHCWncsi
比較って…ベンチならX1050に勝ち目はないで
200Socket774:2007/02/26(月) 10:29:30 ID:4mcdJRgE
1050なんて名前だけ変わった骨董品じゃねえか
AMDATiの商売はあくどい
201Socket774:2007/02/26(月) 10:31:02 ID:FlVfWa6w
7300LEってゲフォから性能を引いたら何が残るかを考えさせられるVGAだよな
202Socket774:2007/02/26(月) 10:39:49 ID:ix0glFLX
X300,X550もあくどいが、9550なんてもう4年前のGPUなんだよな。
クロシコX1050が一番あくどいと思う
203Socket774:2007/02/26(月) 11:03:02 ID:Gy4Egh7D
>194
発熱というか温度は使ってるシンクや環境次第で変わるしな。
家で使っているカードはアイドル状態だとこんな感じだ。
戯画7600GSファンレス---58℃
ゴキ7600GTファンレス---43℃
ケースはsoloでケースファンは1000rpm以下2発、室温18℃。
204Socket774:2007/02/26(月) 11:24:39 ID:OZUZ0qvX
どんなに安くてもgecube製とpowercolor製のRADEONには手を出したくないな
205Socket774:2007/02/26(月) 11:37:53 ID:iYaLit4j
>>204
ダイレクトにクロシコといえばいいのに。
クロシコの温度計ついてないモデルはファンはいつでも全開だよな。
206Socket774:2007/02/26(月) 14:05:55 ID:RHsk+1Jg
一部を除き、「必死でゲフォ持ち上げてラデ貶す投稿」連発。
わかりやすいなぁ。ほんとに。
207Socket774:2007/02/26(月) 14:12:29 ID:tqAmQIhQ
>>193
地雷品を定格と捏造までするなら
RADEON友の会のテンプレを変えてこいよ。わかったな?netで汚いマネする人w
208Socket774:2007/02/26(月) 14:13:13 ID:A1X7IWWe
>>203
発熱なんてエアフローで何とかなるのは事実だが
同一環境なら熱が少ない方が良いよね
209Socket774:2007/02/26(月) 14:14:51 ID:A1X7IWWe
ラデオンは地雷が多いから気をつけろ
とテンプレにでも書いておくかw

こういうラデ信者が居るから
テンプレからラデオンが排除されたのだろうきっと
210Socket774:2007/02/26(月) 14:54:59 ID:tqAmQIhQ
低価格ビデオカードの黒歴史

X1050(9550、X300→X550→X1050と伝統あるGPUw)
X1550(X1300のりネーム品)
X1650無印(これも伝統の一品X1600Pro→X1300XT→X1650無印)
7100GS(6200TCのリネーム)
211Socket774:2007/02/26(月) 15:00:48 ID:Q01m60mr
>>210
7100GSはちゃんと数字が下がっているところが良心的だなw
212Socket774:2007/02/26(月) 15:07:15 ID:Zhe959oy
7100はオンボードが使うはずじゃないのか?
次のnVIDIAオンボードはどうするんじゃろ?
213Socket774:2007/02/26(月) 15:22:24 ID:JkYr4gCz
7300GSだよ
214Socket774:2007/02/26(月) 15:26:17 ID:N1psbzY0
テンプレをわかりにくくしろと言うラデ厨の思考と
基本的には同じだなw
215Socket774:2007/02/26(月) 15:45:38 ID:GsdAE0KV
なんだこのスレ。
定格かどうかは客観的な事実だし、
地雷ウンヌンは誹謗中傷も含む主観的な決めつけだ。
そういう区別もつかないのがテンプレ仕切ってスレ建てしてるのか。
216Socket774:2007/02/26(月) 15:50:18 ID:JUKVcqH0
勘違いするなよおまいら
このスレは初心者騙して地雷ラデを買わせるスレだろ
Nvidiaの独占なんて困るだろ
217Socket774:2007/02/26(月) 16:10:59 ID:HtLnYHyu
>>216
プロ店員様の仕事を奪ったらだめだろwww
218Socket774:2007/02/26(月) 16:15:00 ID:iYaLit4j
>>217
ここはラデを別スレ立ててまで追っ払った基地外ゲフォ厨(一人)と
他のゲフォ派の妄信ぶりと
しぶとく生き残ってるラデ厨とラデ派のハーモニーというか
両方の必死さを新製品でるまでニヨニヨ見てるスレじゃなかったのか
219Socket774:2007/02/26(月) 16:18:44 ID:l+TNFwpb
つーか、ATIやAMDはなぜこれほど憎まれているんだ?
久しぶりに自作しようと思って眺めていて、驚いたんだが。
220Socket774:2007/02/26(月) 16:28:10 ID:pjNRDWkF
>>219
うちらもタチコマになれって事じゃないのか?w 記憶の並列化しながら個性を出せと・・・
221Socket774:2007/02/26(月) 16:36:00 ID:Q01m60mr
これだからヲタは・・・
222Socket774:2007/02/26(月) 16:49:09 ID:HtLnYHyu
ヲタのせいで流れと空気が完全にとまった件についてw
223Socket774:2007/02/26(月) 16:53:11 ID:mHCWncsi
>>219
憎まれているというより、必死で工作してる連中がいるだけでしょ
224Socket774:2007/02/26(月) 17:31:45 ID:qhkM0svu
>>210
モデルナンバー乱立でもうわけわからん
X1550ってRadeon9600XTよりどのくらい性能上なのか?
225Socket774:2007/02/26(月) 20:35:10 ID:nHoK3Uuz
>210,224
クロ歴史って、笑いどころか?

用途ごとに充分な性能が出ていて、基板や利用メモリ、
インタフェースやドライバが更新されているなら、同じ
モデル名で売っちゃ、逆にまずいだろ?

定格の意味も理解しない病人がスレ立ててテンプレ
書きまくる世界だぞ。
それこそ勘違いして暴れ廻るだけになる。
226Socket774:2007/02/26(月) 22:01:08 ID:iSVclb79
X600Proのファンが完全に逝かれてうるさい&StepManiaすらまともに出来ないほどの糞性能なので
DVIx2な7600GSや7600GTの特価を大至急お願いします。
227Socket774:2007/02/26(月) 22:16:00 ID:JaGrzVyu
X1550って完全に名前負けしてるな
騙されて買う方が悪いと言えばそれまでだが
コレは明らかに酷い
228Socket774:2007/02/26(月) 22:24:15 ID:5D2vSC9u
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
おまえらのパソコンはどこまでスムーズに再生できる?
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

レベル1 H264 640x360
http://i-get.jp/upload/src/up0431.avi (5MB)
レベル2 H264 960x540
http://i-get.jp/upload/src/up0432.avi (8MB)
レベル3 H264 1280x720
http://i-get.jp/upload50/src/up0460.avi (12MB)

レベル3をクリアーした人はCPUとビデオカードを書いてね
229Socket774:2007/02/26(月) 22:31:23 ID:y+6NCmK6
>>228
Lv3問題無し
Athlon64 3000+
Radeon X300
230Socket774:2007/02/26(月) 22:34:14 ID:y+6NCmK6
と、思ったら間違えてLv1再生してた。
Lv3無理
231Socket774:2007/02/26(月) 22:38:57 ID:+JUdw8t4
レベル3問題なし

セレロン3.06Ghz
メモリ512x2

Radeon x1650Pro(256MBDDR2)

しょぼいCPUと平凡なグラボのサブだけど余裕。
232Socket774:2007/02/26(月) 22:56:53 ID:zKR+b5zf
754センプ3000+
ラデ9550
でもVMR9じゃなければLv3問題ない

まぁ228はコピペなんだろうけど
233Socket774:2007/02/26(月) 23:00:47 ID:16vBi5qw
北森3.4(定格)
X700Pro(定格)

[email protected]
6600GT(リードテックのデフォでOCしてあるやつ)
両Mem512x2

どちらとも半分位の速度低下だね。
234Socket774:2007/02/26(月) 23:02:09 ID:dWG/fySm
コーデックがなくて再生できない
235233:2007/02/26(月) 23:06:27 ID:16vBi5qw
GOM Playerでね。
236Socket774:2007/02/26(月) 23:07:45 ID:7yFlBio4
デコーダーとプレイヤーのほうが重要な気がする
237Socket774:2007/02/26(月) 23:10:29 ID:FlVfWa6w
そうだな
238Socket774:2007/02/26(月) 23:13:10 ID:+JUdw8t4
>>234

ffdshowで再生OK。

とりあえずH.264の項目だけにチェック入れてインスト。
239Socket774:2007/02/26(月) 23:17:44 ID:TMj1leTZ
>>228
Lv3問題なし
core duo 2500
メモリ512x2
ビデオはオンボード
プレイヤーはwmp11(VISTA標準のやつでコーデックは入れてない)
240Socket774:2007/02/26(月) 23:22:59 ID:+JUdw8t4
WMP11ってデフォでH264再生できるん?

241Socket774:2007/02/27(火) 00:07:05 ID:+TeJ8ou/
オンボード厨がなんでこのスレいるんだろ?
242Socket774:2007/02/27(火) 00:24:50 ID:3ovRhi2u
俺もオンボだが、グラボ選ぶのに見てるよ。
aeroがGMA950以降でないと無理なもんでね。
243Socket774:2007/02/27(火) 00:27:19 ID:MFrsQ9l3
こんな微妙な価格帯新しく組む奴と恐ろしく古いVGA使ってる奴とオンボの奴しか見ないだろ
244Socket774:2007/02/27(火) 00:29:35 ID:M/2HYYiV
15000までなら一番一般的な価格帯だと思うが違うかな?
VGAに数万使う方が少数派な希ガス。
245Socket774:2007/02/27(火) 00:38:21 ID:s6Ofn6oH
どっかの統計で$200位が一番の売れ線らしいと書いてあった
246Socket774:2007/02/27(火) 00:39:33 ID:YwI6KgCA
大半は256MBのローエンドで十分だからな
247Socket774:2007/02/27(火) 00:40:38 ID:+TeJ8ou/
マジでグラボ選ぼうとしているような奴がこんなスレ見るわけないだろ。。。
どうせゲフォラデユーザー双方に煽り入れてるオンボ厨だろうが。
248Socket774:2007/02/27(火) 00:41:44 ID:M/2HYYiV
>>245
そうなのか、スマンカッタ。
みんな結構金かけてるんだな。
俺3Dネトゲ用マシンに積んでる7900GS以外、全部この価格帯だわorz
249Socket774:2007/02/27(火) 00:43:06 ID:/GzrgnYO
ショップの売れ筋はミッドレンジだけど・・・

数ではローエンド>ミドル>ハイエンドじゃないのか?

250Socket774:2007/02/27(火) 01:06:43 ID:cT1EtBdG
am2 センプ2800@1.6
7600GS
WMP10だとLv3カックン
MPCだと普通。CPU100%だけど。
251Socket774:2007/02/27(火) 01:18:38 ID:nsDiu3rw
>>228
4400+
1650pro
問題なし
252Socket774:2007/02/27(火) 02:22:36 ID:5gS9N3hU
>>228
[email protected]
玄人7300GT
プレイヤーはMPCとffdshow
で若干かくつくんですが何が原因ですかね
スペック不足ですか?
253Socket774:2007/02/27(火) 02:37:21 ID:5gS9N3hU
ffdshowを最新にしたらスムーズに再生されるようになりました
254Socket774:2007/02/27(火) 04:03:56 ID:Fj0POfBR
1920*1080だと結構負荷あんだけどなぁ…
255Socket774:2007/02/27(火) 04:33:10 ID:5oqFEfNi
サブPCの北森2.4 mem1G Ti4200だとLV1は普通だが
LV2は再生するとたまに画面が止まったまま
256Socket774:2007/02/27(火) 08:38:56 ID:AIEc94TO
Core2Duo E6600
PC2-4200 512MBx2
GF7600GS

LV3問題なし
WSXGA+でフルスクリーンしても問題なし
257Socket774:2007/02/27(火) 12:00:42 ID:J/c9KwpN
>>228
4400+
X700Pro(定格)

無問題
258Socket774:2007/02/27(火) 15:58:25 ID:Xz4Iw3bW
これ間違いなくハードよりソフトの影響が大きいだろ
プレーヤーとコーデック統一しないと意味ねえな
259Socket774:2007/02/27(火) 16:07:26 ID:uBu+QBrF
>>228
それ、同じPCで、Vistaじゃ再生出来ないけどXPなら再生出来たとか言われたりしてるので、OSも書いた方がいいね。
260Socket774:2007/02/28(水) 01:01:23 ID:tIxYrxRv
Op170定格
9600Pro定格

LV3で再生速度が2/3位になるがCPU負荷は50%程度。
ffdshow最新Ver.入れないとダメか。
261Socket774:2007/02/28(水) 01:05:36 ID:CDvBuf8J
VGAコネクタについて質問なんですが、判る方いましたら教えてください。
DVI-Iコネクタのパターンにくっついてる薄っぺたいコネクタがありますが、
あれって通常のコネクタと比べて、画質の劣化とかありますか?
ゴーストとか出ないか心配です。

薄いコネクタの例
http://img.manian.dreamwiz.com/A030301/2006/05/19/627_1.jpg

普通?のコネクタ
http://www.toxico-pc.com/imagenes-web/fotos-reviews/gigabyte7600gs/15grande.jpg

そういえばG450とかはえらく長いコネクタ使ってたような記憶があります。
262Socket774:2007/02/28(水) 06:16:30 ID:IEBQNGNh
二つを見る限りDVI-Iコネクタに明確な差はみつけられんのだが・・・
D/Subコネクタは確かに上の方が薄いとは思うが。
263Socket774:2007/02/28(水) 13:30:15 ID:ICa1Dd0V
>>170
一年もかかってんじゃねーよw

俺はネットデビュ→速攻2ちゃん凸→半年ロムらずいきなり下記子→
5分でエロ画像に釣られブラクラ→8分でアイコラに釣られグロ画像(轢死体)→
12分で裏2ちゃんに釣られ節穴→CCサクラエロ画像に(ry…泣いていいですか?
264Socket774:2007/02/28(水) 15:12:25 ID:Kg3ZjrbR
>>263
入試終わったのかいぼーや?
次はママンのPCからじゃなくて自分のPCから書き込もうな。
265Socket774:2007/02/28(水) 16:29:04 ID:kZ8IpddI
中学入試かな?w
266Socket774:2007/02/28(水) 17:01:22 ID:cQKk711m
690Gが出たのでローエンド死亡?
267Socket774:2007/02/28(水) 17:09:52 ID:TbathNTg
690G
Pixel shader 2本
vertexshader 2本
64bitメモリバス CPUと共有

X1050
Pixel shader 4本
vertexshader 2本
128bitメモリバス

どうやったらローエンドが死ねるんだ?w
はっきり言って「X200」が妥当なモデルナンバーだよなぁ・・・
268Socket774:2007/02/28(水) 17:36:59 ID:+ikibs/u
269Socket774:2007/02/28(水) 17:47:10 ID:TbathNTg
PS4本あるのか

北森間違ってる・・・
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-621.html#more
270Socket774:2007/02/28(水) 19:38:46 ID:uDgvog48
ラデの安物は鬼門
271Socket774:2007/02/28(水) 20:06:57 ID:RDoIYUlL
Radeon Expressの時よりはマシだろ
272Socket774:2007/02/28(水) 20:20:33 ID:OPo/QHNq
何はともあれ
8300GSマダ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
273Socket774:2007/02/28(水) 21:51:38 ID:W9jxMlTu
ごっつ久々にパソコンパーツ意識して秋葉原うろうろしてみたんやけど
ビデオカードってゴッツ安くなっとるんやね。機能制限板だろうけど6800とかX800の型番がついてて
数千円なのね…
274Socket774:2007/02/28(水) 21:53:20 ID:k5sxg6X+
おまいは とうもろこし でも売っていたのかと小一時間
275Socket774:2007/02/28(水) 21:58:32 ID:6LUvVl9x
>>273
もう6800やX800はゴミだよ。
だからゴミ相応の値段しか付いてない。
276Socket774:2007/02/28(水) 22:08:08 ID:Fs9F+vi9
ゴミじゃないけど付加機能で売る時代だから
AVIVOとか付いてないと売れないだろうしな

まさに絶賛在庫処分中
277Socket774:2007/02/28(水) 22:16:08 ID:TbathNTg
8300GSゴッツマダ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
278Socket774:2007/02/28(水) 22:47:23 ID:QRVl8QX7
6800は無印でも7600GSとどっこいどっこいだよ。
安いのがあれば結構いいと思う。

X800は・・・。
279Socket774:2007/02/28(水) 22:57:27 ID:k5sxg6X+
6800は性能・発熱は今でも良いと思う。昔で言うならTi4xxxシリーズみたいな位置付け。
まぁ数千円足して7600GSやGT買うだろうけど・・・
280Socket774:2007/02/28(水) 23:05:26 ID:b1kUyvm4
>>276
つうかHDCPに対応してないともう日本じゃ今後使い物にならんしな。
ディスプレイとかにも言えることだが
281Socket774:2007/02/28(水) 23:50:01 ID:Ph4DT54g
>>279
発熱 6800>>>7600GS
性能 7600GS>>>6800

どっちも7600GSにボロ負け。
今更買うビデオカードじゃないのは確か。
282Socket774:2007/02/28(水) 23:51:19 ID:mmvd7oLv
>>280
それをいったら、低価格ビデオカードなんかあんまりないような気がするぞ
283Socket774:2007/03/01(木) 01:40:30 ID:ETecgDqo
>>262
アナログコネクタの話なんです。
モニタがCRTなので画質の良さそうなカード探してるんですが、
コネクタの違いくらいしか思いつかなかった。

別のスレで聞いてきます。変なこと聞いてすまん。
284Socket774:2007/03/01(木) 02:05:30 ID:FDWQ9LyT
>>283
画質重視  VGAカード crt でぐぐる。

>おすすめVGAカードは?
ttp://www3.famille.ne.jp/~suna/limit/ltvsumm.cgi?com

・・・MATROX最高!
285Socket774:2007/03/01(木) 02:10:24 ID:t7ckW3bl
ちょ。
パフェでもエアロ駄目じゃね?w
286Socket774:2007/03/01(木) 03:19:40 ID:gggCtNoH
690GのPS4本だったね。

これなら7300(GT以外の)、X1050、X1300系が死亡確定かもね・・・
287Socket774:2007/03/01(木) 03:48:54 ID:gYTMDsT5
X1050は最初から死んでる
288Socket774:2007/03/01(木) 09:21:51 ID:2sq8fYmw
7300LEですら6150オンボの倍以上実測で速いのに、
6150とどんぐりの背比べな690Gじゃ無理だろ。

Xpress200から1.5倍くらい速くなったみたいだけど。
289Socket774:2007/03/01(木) 10:14:42 ID:eAJ/v8Uk
>>287
今日x1050が届く俺に挑戦かyo!
290Socket774:2007/03/01(木) 10:21:12 ID:+uU7V8l4
>>289
1050でも数種類あるしなぁ
PCI-EならX300,X550シリーズのリネーム品
AGPなら9550,9600無印のリネーム品
一番ヤバいのは9645のロープロAGP
291Socket774:2007/03/01(木) 13:58:38 ID:gopJ/1xk
>>268
そのレポートってなんでオンボの690Gや6150と7600GTとかをベンチ比較してんだろうな。
当然勝負にならないんで参考もくそもない。
”X700相当”がうたい文句の690Gと比較するならそのままX700をもってくればいいのに。
292Socket774:2007/03/01(木) 14:38:04 ID:gggCtNoH
7600GTが3Dゲーする最低ランク最下層のVGAだからじゃないのか?
293Socket774:2007/03/01(木) 15:23:21 ID:FogrpKdc
>>268
それを読むと
「オンボードは所詮この程度だから、VGA買ってね(はぁと)」
しか伝わってこないよな

せめて7600GSにしてあげればいいとおもった(大差ないが)
294Socket774:2007/03/01(木) 16:11:15 ID:pmO33itS
そ   の   サ   イ   ト   は   ゲ   ー   マ   ー   向   け   サ   イ   ト   で
        貧   乏   人   向   け   サ   イ   ト   じ   ゃ   な   い   罠
295Socket774:2007/03/01(木) 16:22:15 ID:Sd7thnB4
別にたいした確信でもなんでもないのに、ご丁寧に一文字一文字間開けるのって
凄まじくマヌケに見えるね
296Socket774:2007/03/01(木) 17:01:47 ID:F4pQwDhh
貧乏なゲーマーだっているしな。

ゲーマーな貧乏だっているでしょ。
297Socket774:2007/03/01(木) 17:04:18 ID:maSYrSQI
ブーデーなゲーハーも忘れるな!
298Socket774:2007/03/01(木) 17:16:01 ID:UOU9XPkq
貧乏なゲーハーだっているしな。
ゲーハーな貧乏だっているでしょ。
299Socket774:2007/03/01(木) 17:17:15 ID:Lecb5id/
貧乏なブーデーは少ない
300Socket774:2007/03/01(木) 18:36:52 ID:aHd6XL9h
>>292
確かに今3Dゲーやる奴にカードを勧めるなら
7900GSか1950PROからがスタートだものな。
時の流れは恐ろしい・・
301Socket774:2007/03/01(木) 18:59:15 ID:iNQ+BJq5
1950PROかなり評判いいみたいだしな。

ラデの中では性能良し発熱や電力は平均以下で一番人気あるみたい。

というかラデは売れ筋のミドルレンジで手を抜きすぎたよなぁ。
X1650XTは性能では7600GT圧倒してるが価格高めで、電気食いすぎだし。
まあ元はX1900XTの性能半殺し版なんで仕方ないが。

ゲフォでは7600GS、ラデはX1650Proが一番お勧めかな。

302Socket774:2007/03/01(木) 19:38:42 ID:o57OAGAy
3Dゲー
303Socket774:2007/03/01(木) 20:23:55 ID:kGABtybx
>X1650XTは性能では7600GT圧倒してるが

???
304Socket774:2007/03/01(木) 20:37:48 ID:0/Mfqvf0
305Socket774:2007/03/01(木) 20:44:08 ID:3TUPnPzl
これはひどい撒餌だ・・・
306Socket774:2007/03/01(木) 20:50:45 ID:2Jl36wjM
>>304
すげー、ラデ買うわ
307Socket774:2007/03/01(木) 20:53:51 ID:/vSZHP4r
>>304
上のグラフが笑える
308Socket774:2007/03/01(木) 20:57:36 ID:+uU7V8l4
ATIのクレジット入った提灯グラフじゃねーだろうな

と思いつつ、>>304のjpg踏んでみたら・・・
309Socket774:2007/03/01(木) 21:09:09 ID:UCuE8nb3
上のグラフはゲフォ7600GTを100としてのグラフ。

確かにX1650XTはミドル最強なんだがX1950Proと比べると価格差が狭いうえに
X1950Proよりも出回っておらずさらに爆熱、電気食いのため購入する奴は稀。
310Socket774:2007/03/01(木) 21:09:34 ID:krAZXdG6
850XT256が1万円なら買う?
311Socket774:2007/03/01(木) 21:22:36 ID:vjOusDMX
ベンチマーク最強は伊達じゃないなw>ラデ
312Socket774:2007/03/01(木) 21:23:16 ID:Ss9xxTIe
>>309
7600GTを100としてのグラフってアホか、そのくらいのことは皆わかっているだろ。
ただ、たかが20%のスコア差がグラフ上では倍に見えるようなのを作っているところが笑えるツボだな。
313Socket774:2007/03/01(木) 21:26:14 ID:3TUPnPzl
ベンチ性能はともかく、発熱と価格が見合ってない。
あの理論が通るなら、みんなプレスコット買ってるわな・・・
314Socket774:2007/03/01(木) 21:27:07 ID:krAZXdG6
ちなみに顔のメルマガ限定で850XT1万切ってる。

7600GT買うより特かもと思ったが消費出力がきついなぁ
315Socket774:2007/03/01(木) 21:37:20 ID:VWQF7xfZ
自己満足のベンチ数値すら抜かれた7600GTなんぞ存在価値ないだろ。

それ以前にスレ違い気味だがな。
316Socket774:2007/03/01(木) 21:41:39 ID:UCuE8nb3
>>312

まあnVIDIAもPurevideoHDのプレス向けの発表でAvivo比較対象にして似たようなグラフ作ってたし。

どっちもどっちかと。


317Socket774:2007/03/01(木) 21:58:04 ID:gggCtNoH
>>304
すげぇ
1000しかスコア変わらないのに2倍の差があるw
318Socket774:2007/03/01(木) 21:59:02 ID:91uanFcB
>>304
ATiにこの手のグラフ作らせたら最強だよなw
319Socket774:2007/03/01(木) 22:12:49 ID:lDDrzZs8
>>318
なんかPS3が出る前に流行ったグラフみたいだw
320Socket774:2007/03/01(木) 22:15:09 ID:gggCtNoH
Geforce8600 8300 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
321Socket774:2007/03/01(木) 22:17:35 ID:2sq8fYmw
>>309
X1650XTの性能は認めはするが、
既に2万で512MBのメモリを積んだX1950GTが登場してる為
はっきりいってイラナイ子。

こいつの所為でX1950GTの256MB版が出そうにない。
とっとと 1万位まで値下げして欲しい。
322Socket774:2007/03/01(木) 22:20:01 ID:gggCtNoH
お、もう3月か。
Cebitの始まる15日より前にセールをするかどうかで
勝ち組みショップと負け組みショップがわかれそうだな。
323Socket774:2007/03/01(木) 23:17:33 ID:sgBvWVaQ
7600GTと同じくらいのスペックのRADEON製品って何になるの?
324Socket774:2007/03/01(木) 23:36:59 ID:LAtWORo4
ちょっと上のやり取りを参考に汁
325Socket774:2007/03/02(金) 00:30:05 ID:6pvyZiGR
すいません最近ti4200が不安定に成ったんでバッファローのGX-6200/A128っていうのを買ったんですが
性能とかはどうなんでしょうか?
326Socket774:2007/03/02(金) 00:34:13 ID:5QbxuQEJ
>>323
X1650XT。マジで。
oblibionとか得意なゲームを除いてほぼ7600GT並。

>>325
6200Aだったら性能ダウン
NV43だったとしても8パイプかしないと性能ダウンw
6200はそんなもんw
327Socket774:2007/03/02(金) 00:36:50 ID:6pvyZiGR
ちなみにMBはNF7、石はモバ豚の2600です。
メモリーは1G

これでサクサクFFできますか?
328Socket774:2007/03/02(金) 00:37:03 ID:DNICcVBs
>>326
このクラスの問題は値段だな。7900GSにしろX1950GTにしろ下がりすぎ。
329Socket774:2007/03/02(金) 00:38:37 ID:6pvyZiGR
>>326
GUHA------

まじっすか。。。。8000円以上したのに。。。。
330Socket774:2007/03/02(金) 00:54:14 ID:zs5uWyUW
買う前に聞くならともかくなんで買ってから聞くんだ
つか買う前に調べなさい
331今検討中:2007/03/02(金) 00:54:52 ID:kPL/mDn+
今、グラボどうしようか検討中なんだけど、
 ・用途は動画のキャプや視聴、それと普通のネット・メール、ワード・エクセル程度
 ・3Dゲームは未参入だが、あまりガリガリやる積り無し
だからハイスペックじゃなくていいけど、そのうち(2〜3年すると)ハイエンドパーツも安くなるから、
それも使える準備はしておきたい

ってことで、
 ・MB ASUS P5Bデラ
 ・CPU だぶん E6300をOC
 ・メモリ 512×2 か 1G×2
 ・電源は450W 12Vは20A×2

で、グラボ候補は
 ・クロシコ X1650pro 256
 ・Leadtek 7600GT (ちょっと高い)
 ・銀河 7600GS-Z
あたりに絞った

グラボもどうせ安くなるからその時にまた差し替えればいいやっていうつもり
それとTVキャプチャとの相性問題もありそう

なので、クロシコ X1650pro 256 でOKでしょうかねぇ?
332Socket774:2007/03/02(金) 00:59:42 ID:uPenv/ck
ゲームやらんならどれもオーバースペック
333Socket774:2007/03/02(金) 01:01:18 ID:Zyqqkjjf
完全にオーバースペックだな
金があるなら問題ないがw
334Socket774:2007/03/02(金) 01:15:25 ID:a07Frz+Y
ゲームしないならオンボで十分だろ
もしくは5000円以下スレ逝け
335Socket774:2007/03/02(金) 01:19:32 ID:zs5uWyUW
2〜3年使うってことでVistaのAeroのことも考えてるんじゃね?
336Socket774:2007/03/02(金) 01:27:12 ID:a07Frz+Y
そんなに無駄遣いしたいならX1650XT買ってやれ
337Socket774:2007/03/02(金) 01:32:35 ID:QSsLHoRn
どうしても7600GT程度のしょぼ速さがほしいのでなければ、何割か劣るけど安いし発熱も少ない7600GSや1650Pro.を勧める。
速い方がいいなら、いっそ7900GSや1950GTまで行くべきかと。
338Socket774:2007/03/02(金) 01:34:48 ID:a07Frz+Y
1650Proは発熱少なくないだろ
339Socket774:2007/03/02(金) 02:21:27 ID:Zyqqkjjf
>>331のレスから見るに7600GSにしとくのが無難かな
340Socket774:2007/03/02(金) 02:39:12 ID:5QbxuQEJ
>>331にはX1050がおすすめ
341Socket774:2007/03/02(金) 03:03:41 ID:5QbxuQEJ
8300GTXマダ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
342Socket774:2007/03/02(金) 04:22:03 ID:wXnvY6DV
7600GSはいろいろあるから調べたほうがいい
343Socket774:2007/03/02(金) 07:43:58 ID:G34V8Vvl
>331

ゲームやらねえなら、AVIVO使えるRadeonだろ
NvidiaがPurevideoやる気が無いのは、DIVX対応すると主張して
すでに一年半たったのに、いまだに対応させない不誠実さからもよくわかる。

344Socket774:2007/03/02(金) 07:58:27 ID:Ev1yf4A7
X1950GTやX1650PROのファンってうるさいですか?
345Socket774:2007/03/02(金) 08:03:13 ID:HCmgHvRz
346Socket774:2007/03/02(金) 08:33:28 ID:aKtxI4Xt
AVIVOは使えない
347Socket774:2007/03/02(金) 11:11:03 ID:OU7rSe4H
オーバーレイ腐ってるゲフォはダメだろ
TVキャプ&視聴の用途なら断然Radeon
348Socket774:2007/03/02(金) 12:00:45 ID:1cbccQ8R
>>331
クロシコの安物ファン付は全開爆音、温度センサーなし
の可能性が高いから、買う前にきっちり情報収集した方が
いいよ。

・・・で、Geforce7X00の投げ売りマダー?(AAry
349Socket774:2007/03/02(金) 12:33:34 ID:5QbxuQEJ
決算セールまだ〜?

ヤマダ電機のCMまだ〜?
350Socket774:2007/03/02(金) 13:04:20 ID:T8SDWuGM
>>348
順番が逆やな
>クロシコの安物ファン付は全開爆音、温度センサーなし
の可能性が高い

クロシコの安物は
温度センサーがないから、温度監視できないので
全開爆音の可能性が高い
351Socket774:2007/03/02(金) 13:33:54 ID:+lPjvaLV
>>350
つまり笊つけてもそれなりに音はするってこと?
352Socket774:2007/03/02(金) 14:17:52 ID:hMxHEW+0
笊はセンサー関係ないでしょ
353Socket774:2007/03/02(金) 14:24:09 ID:1cbccQ8R
>>350
何か勘違いしてない?

温度監視とファン全開は別のお話。
クロシコのは、ATTやATTIを使っても回転を落とせない
、っていう事。
回転落とせない原因が、付属のファンが安物のせいなのか、
BIOSレベルの問題なのかは知らないけどね。

つか、コアの温度でファン制御してるVGAってあるの?
VGAのファンは、基本的に動作やクロックで可変じゃないの?
354329です。。。:2007/03/02(金) 15:05:33 ID:6pvyZiGR
すいません。。。6200Aじゃ性能下がるって聞いて
色々調べて7600GSっていうのを衝動買いしてしまったんですが
NF7-Sで使えますか?
なんかPCI-Express接続とかいうのを注文したんですが。。。
355Socket774:2007/03/02(金) 15:11:57 ID:iTAijPSh
ムリムリカタツムリ
356Socket774:2007/03/02(金) 15:12:54 ID:p+cK1Ub9
>>354

使えませんが、なにか?
357Socket774:2007/03/02(金) 15:14:52 ID:iTAijPSh
ちゅか329かよww
だから調べてから買えってww
358329です。。。:2007/03/02(金) 15:20:43 ID:6pvyZiGR
ぐっは----!!
では使える様にするにはどうしたら良いでしょうか・・・・・?
359Socket774:2007/03/02(金) 15:23:16 ID:WxQhv3be
窓から飛び降りる
360Socket774:2007/03/02(金) 15:23:40 ID:+EO7TUe7
>353
サファイア1650XT・1950pro・1900XT256は
ATTで10℃きざみでファン制御できる。
例)
40℃---40%
50℃---45%
60℃---55%

>354
すぐにキャンセルして
agp版7600を買うべし。
361Socket774:2007/03/02(金) 15:27:14 ID:7ekGOnYC
この時期にGF7600か
もちょっと待った方がよかったんじゃないか
362Socket774:2007/03/02(金) 15:46:10 ID:9xe1+QYG
8600は糞っぽいから7600GSで正解だろ
363329です。。。:2007/03/02(金) 16:07:45 ID:6pvyZiGR
>>360
どうもありがとうございます。。。
この際なんで石とMBも交換してこのグラボ生かそうかと思います。。。
候補としては

Athlon64 3200

MB
A8R-MVP

メモリーやその他は今のを全部流用するつもりです。
ただいまHD2個を擬似シリアル接続(SERILLEL2)で繋いでるんですが
これも流用できるのかな。。。

できたら御意見お聞かせください。
364Socket774:2007/03/02(金) 16:15:40 ID:hMxHEW+0
いや・・・スレ違いだから・・・
365Socket774:2007/03/02(金) 16:30:55 ID:IYKw7Neu
これから8600GSがX1950GTをぶちのめすというのに・・・
366Socket774:2007/03/02(金) 16:40:53 ID:9xe1+QYG
8600GSは1650XTと同じ匂いがする
367Socket774:2007/03/02(金) 17:19:18 ID:lb/79XL5
FX5000シリーズと同じだな。
黒歴史になるカードそれが8000シリーズ
368Socket774:2007/03/02(金) 18:19:42 ID:zS3tSFvN
俺は8300GS買うよ
369今検討中@331:2007/03/02(金) 22:31:56 ID:wQHJ0yMA
いろいろレス頂きありがとうございます
非常に参考になります
>>345のお勧めX850はさっそく今日ネットで注文掛けたんですが、品切れでアウトでした (´・ω・`)ショボーン

明日、第一次注文に品が届くんですが、チェックするためにはグラボ入手しないと・・・
 ・MB ASUS P5Bデラ
 ・電源はAbee 450WA 12Vは20A×2
 ・OS XP MCE 2005 クーポン付
まだ足りませんけど、これをGatewayG7-550の筐体の中に換装しようと思っています。

>>331で候補に上げたグラボがオーバースペックとのご指摘がありましたが、確かにそうです(汗
ですけど、 Vista Home Premiumをクーポンで入手します(インスコはたぶんずっと先)ので、エアロ対応もしとかないと・・・ということで。

今日秋葉周りをしてきて大体の値段感覚を掴んできました
グラボ候補は
 ・クロシコ X1650pro 256  ¥13000
 ・Leadtek 7600GT ¥18000
 ・銀河 7600GS-Z  ¥16000
 ・サファイア X850XT ¥20000 (いやぁ>>345のお勧め1万円未満はおしかったぁ)

ファンがうるさいという話がありますけど、やっぱり値段でクロシコ X1650pro 256ですかねぇ
サファイア X850XT って2万円出す価値ありますか?
370Socket774:2007/03/02(金) 22:45:18 ID:lb/79XL5
エアロはオンボでも余裕。<G965、G945とかね

だから7600GSファンレスでも余裕。
はっきり言って、超オバースペック。
371Socket774:2007/03/02(金) 23:14:19 ID:HCmgHvRz
>>369
明日ならもっと安いところが見つかるかもしれない。

http://www.applied-net.co.jp/maker/2007/parts/vga/7600gtdvd256x/index.html
コアクロック 575MHz メモリクロック 1.4GHz 16980円
372Socket774:2007/03/02(金) 23:16:51 ID:ZCkZuYJv
そんなに出してまで買う価値無い
373今検討中@331:2007/03/02(金) 23:44:40 ID:wQHJ0yMA
>>371
コアクロック:575MHz メモリクロック:1.4GHz

これってクロシコのX1650proよりアンダースペックじゃありませんか?
X1650pro:コアクロック/メモリクロック:600MHz/1400MHz(700MHz DDR)
これが13000円ならこっちの方がお得では?
374Socket774:2007/03/02(金) 23:46:11 ID:uvYUUtU2
クロックwwwwwwwwwww自作板から消えろwwwwwwww
375Socket774:2007/03/02(金) 23:47:06 ID:NjRuu2xu
X850なら1万以下じゃないといらんな。
376Socket774:2007/03/02(金) 23:51:09 ID:wXnvY6DV
クロックだけで性能が決まるなら7300GSのOC買うんだけどな
377Socket774:2007/03/03(土) 00:01:17 ID:9xe1+QYG
でも7600GSと7600GTの差はクロックだけだよな
378Socket774:2007/03/03(土) 00:03:40 ID:3J15JHbF
S27最強説浮上
379Socket774:2007/03/03(土) 00:09:43 ID:tEM6q9ki
3DゲーやるつもりないならX1650Proが安いし一番いいんじゃね?

自分が持ってるのはクロシコじゃないがX1650Proは良いよ。
言われるほど熱くない。
少なくとも爆熱という例えは完全に風評。
ちゃんとしてれば全然問題ないレベル。

ファンはラデだろうがゲフォだろうが負荷大きいとうるさいやつはうるさい。



X850XTはあまり出回っておらず存在自体が幻みたいなもんだから高い。
性能云々は二の次。

380Socket774:2007/03/03(土) 00:12:41 ID:n+ufTM5/
>>373
VGAの性能が知りたければこれ見れば?
絶対ではないが一番わかりやすいよ

http://www.vipper.org/vip435004.jpg
381Socket774:2007/03/03(土) 00:17:46 ID:3eiaL72Q
いま2年くらい前に買ったNVIDIA GeForce FX 5900XTを
使ってるんですけど、なんかファン音がうるさいので、新しい
ビデオカードに買い換えようと思っています。

ファンレス、2万円くらいまで、NVIDIAのチップ、AGPスロット用
で、おすすめのビデオカードはありますか?
製品名を教えてください。

3Dゲームなどはほとんどしないので、普通のファンレルのビデオ
カードでいいです。あと、FX 5900XTより性能が劣るのは欲しく
ありません。
382Socket774:2007/03/03(土) 00:18:30 ID:3eiaL72Q
× ファンレルのビデオカード
○ ファンレスのビデオカード

です
すみません
383Socket774:2007/03/03(土) 00:27:18 ID:BB/U0o+m
PCI Express x16のビデオカードって少ないな。
どこかのカード使ってVistaのエアロサクサク
動かしている椰子いる?

グラフィックなどのスコアなんかも書いてくれると
参考になってありがたい。
384Socket774:2007/03/03(土) 00:28:52 ID:BB/U0o+m
>383はロープロファイルのPCI Express x16のこと。
脱字スマソ。
385Socket774:2007/03/03(土) 00:30:57 ID:1tRsNEZv
Geforce 7950 GT/7900 GS/7600 GT/7600 GSは4月28日で出荷終了

ttp://www.techreport.com/onearticle.x/11948

386Socket774:2007/03/03(土) 00:32:10 ID:BwYn3Bk7
GF7300LE-LE128H
WEI: 3.6
387Socket774:2007/03/03(土) 00:32:46 ID:BwYn3Bk7
ただしRGBの画質は最悪。
388Socket774:2007/03/03(土) 00:32:46 ID:tEM6q9ki
FX 5900XTより高性能でファンレスなら7600GSがPCIeではあったはずだが。
AGPはどうだか。

関係ないが文面が幼いみたいだがもしかしてリアル中坊?
389Socket774:2007/03/03(土) 01:04:24 ID:zm/MReri
すいません。。。6200Aじゃ性能下がるって聞いて
色々調べて8400GTっていうのを衝動買いしてしまったんですが
NF7-Sで使えますか?
なんかPCI-Express接続とかいうのを注文したんですが。。。

3Dゲームなどはほとんどしないので、普通のファンレルのビデオ
カードでいいです。あと、FX 5900XTより性能が劣るのは欲しく
ありません。
390Socket774:2007/03/03(土) 01:15:38 ID:hj47jiQt
おまえAGPって言ってただろ!
391Socket774:2007/03/03(土) 01:41:18 ID:1tRsNEZv
子供のワガママに付き合う程暇じゃない。


 わからない五大理由 

1 読まない

2 調べない

3 考えない

4 理解力が足りない

5 人を利用することしか頭にない
392Socket774:2007/03/03(土) 01:53:34 ID:mGBxA2BJ
393Socket774:2007/03/03(土) 07:33:53 ID:su9vA8p5
>>383
AGPなんかPCIよりチップの選択肢の幅がせまいんだが。
#X1300もPCIだけ。

さて>>385のとおりなら、ロープロファンレスの7600GSに突撃するか。
394Socket774:2007/03/03(土) 07:41:30 ID:154bjp3T
ロープロってスペック良く見て買ったほうがいいよ。
メモリーバス半分なんて地雷品があるから。

395Socket774:2007/03/03(土) 08:26:19 ID:rK3ufcva
8500GT待ちかな
396Socket774:2007/03/03(土) 08:34:19 ID:l9uApORt
質問です

2Dの絵を描くためにビデオカードを増設しようと考えています。ゲームはしません。
スロットはAGP 4xかPCIで、ロープロファイル

とりあえずMATROXが画質がいいと聞いたので、
Millennium G450Dual DualDDR Low (AGP 32MB)を候補にしているんですが、どうでしょう?

この辺の安いものも気にかかっています
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20070303082618.jpg
397Socket774:2007/03/03(土) 09:01:56 ID:ZCKnMZ8s
X700と690G性能差はどれくらい?
なんでX1300を統合しなくてX700というミドルレンジを統合したんだろう?
398Socket774:2007/03/03(土) 09:02:33 ID:JcbzrOdM
絵を描くことにそんなにビデオカードは関係なくね?
399Socket774:2007/03/03(土) 09:09:04 ID:8FMbWQef
>>396
MATROXは高いし、ちょっと時代遅れな感じかな…
個人的にはGeForceなら6600〜、RADEONなら1300〜がおすすめ
あとスレ違うけどモニターも大事だよ

400396:2007/03/03(土) 09:09:16 ID:l9uApORt
>>398
3年位前にソフマップで買った牛丼パソコン並なんですけど、オンボードのVGAだと解像度が1024x768までしか表示できないんです
あと暗い色が潰れて全部黒に見えるという問題もあります(これはモニタのせいかも)

とりあえず1600x1200が表示できれば満足で、できればデュアルに対応してると嬉しいって感じです
401Socket774:2007/03/03(土) 09:11:47 ID:su9vA8p5
>>339
そのなかでX1300以外のAGP/PCIロープロはないだろ。
402Socket774:2007/03/03(土) 09:12:26 ID:su9vA8p5
もとい>>399
403Socket774:2007/03/03(土) 09:17:54 ID:8FMbWQef
>>402
だね。ごめんごめん
404396:2007/03/03(土) 09:18:19 ID:l9uApORt
>>399 >>401
今調べてみましたが、X1300ってよさそうですね
これにしようかと思います
405Socket774:2007/03/03(土) 09:56:24 ID:JoWuSa7N
>>396
オンボのVGAで1024x768しか出力できないのは
もしかしてモニタのせいじゃないのか?
406Socket774:2007/03/03(土) 11:02:10 ID:1tRsNEZv
DX10対応のNVIDIA GeForce 8600/8500は4月17日に発表
http://nueda.main.jp/blog/archives/002530.html
http://www.vr-zone.com/?i=4723
407Socket774:2007/03/03(土) 12:30:35 ID:6tLOJCzR
3年前オンボード、X4AGP・・・815チップセットじゃないの?
VGA追加じゃなく総入れ替えした方がいいんじゃないか
電源容量をまず確認せよ
408Socket774:2007/03/03(土) 12:32:50 ID:fZd5sBdr
>>400
モニタは何?刷れ地だけど,どちらかというと
モニタのほうを買い換えたほうが幸せになれるかもよ。
409Socket774:2007/03/03(土) 13:55:25 ID:xaA1ai1b
【すでに】GS/7600 GT/7600 GSは4月28日で出荷終了 【生産中止】

 _∩_          ./ |   / |
(     \     (゜\./,_ ┴./゜)(
  ̄ ̄\ .\.    \ \iii'/ /,!||!ヽ
   .ファビョ━━━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━━━ン!!!!
      .\  \ . \ヽY~~/~y} `/~,/"
        .\  \  | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く
         \   ̄ <ニニニ'ノ   \  
           \            .\ 

3月の決算セール決定!GF7の大放出確定しますた!!!!
410Socket774:2007/03/03(土) 14:12:17 ID:DPGdzKoe
すぐに在庫はなくならないし。
GF66もまだまだ見かけるしw
411Socket774:2007/03/03(土) 14:20:28 ID:xaA1ai1b
それは売り抜けに失敗して、どうにもならなくなった不良在庫だwww
412Socket774:2007/03/03(土) 14:36:11 ID:6tLOJCzR
7600GTが1万円になる日が来るのか
413Socket774:2007/03/03(土) 14:47:39 ID:zFYVq1Ky
しばらくは、むしろ終了で品薄感を煽って値上げするんじゃね
414Socket774:2007/03/03(土) 14:58:07 ID:CwIb76pT
8000シリーズが出るのにそれをやると不良在庫化になる。
415Socket774:2007/03/03(土) 15:07:07 ID:xaA1ai1b
消費電力が高そうなのが不安要素だけど、
同じ価格で同じ性能のDX10対応GPUが出るなら新しいほうを選ぶべ?
7600GT→8600GT
7600GS→8500GSこんな感じで
416Socket774:2007/03/03(土) 15:08:06 ID:zB9rp0j2
DX10未対応品はだんだん売れなくなってくる。
そしたら7900やX1950この価格帯にカマン!
417Socket774:2007/03/03(土) 15:15:23 ID:PIFJ1mQS
DX10か・・・vistaの売れ行き次第なんじゃない?
418Socket774:2007/03/03(土) 15:16:25 ID:I85u99KT
やばいな、vista全然需要ないもんな…
419Socket774:2007/03/03(土) 15:20:52 ID:PIFJ1mQS
XPもDX10に対応してくれればねぇ。
420Socket774:2007/03/03(土) 15:20:53 ID:zB9rp0j2
DX10よりどっちかっていうと売れなくなるのはHDCP未対応品か。
こっちの方が日本じゃ切実だからな。
421Socket774:2007/03/03(土) 17:07:39 ID:CwIb76pT
HDCPも2011年まであと4年あるから大丈夫だ。
4年もあるなら、もう一回買い換えるだろ。
422Socket774:2007/03/03(土) 17:08:27 ID:NtSA9D5H
俺はローエンドを4回買い換えるwwwwwwwwww
423Socket774:2007/03/03(土) 17:12:33 ID:CwIb76pT
俺は2年に1回ローエンド買い換えてれば満足出来るからな。
424Socket774:2007/03/03(土) 17:15:46 ID:UOonrqbW
新しいネトゲやるのに辛くなったら買い換え時
425Socket774:2007/03/03(土) 17:20:15 ID:q5qoFb3V
俺なんか未だにi810eだ
これであと10年は戦うぜ
426Socket774:2007/03/03(土) 17:28:55 ID:/J8UyhsA
DX10必須のゲームがどれだけでてくるのか・・・
427Socket774:2007/03/03(土) 17:31:04 ID:NtSA9D5H
GF8・・・DX10、DX9サポート
GF7・・・DX9サポート

GF8の登場でGF7とX1650が死亡するだけじゃないかw
428Socket774:2007/03/03(土) 17:37:44 ID:i2F5JBKl
XPでDX10が出れば万事丸く収まるのにな
429Socket774:2007/03/03(土) 18:12:37 ID:qyhILwH3
>>409
何かソースあるの?
7600は性能の割に低消費電力だから細々と生産継続して欲しいのに
430Socket774:2007/03/03(土) 18:16:13 ID:0PgXdK64
その辺はRadeon 9600シリーズを見習って欲しいな。
431Socket774:2007/03/03(土) 18:39:18 ID:qyhILwH3
逆に考えると8600も7600に負けない省エネチップとして仕上がっているということか
432Socket774:2007/03/03(土) 18:40:21 ID:1tRsNEZv
>>429
http://www.techreport.com/onearticle.x/11948

4月に寿命末期を打ついくつかのGeForce7

VR-ゾーンの人々は未知のソースからの多くのGeForce7グラフィックカードがちょうど2、3カ月後に寿命末期の状態に達するという
言葉を受け取りました。 すぐ去るのは、GeForce7950GT、GeForce7900GS、GeForce7600GTであり、GeForce7600のGS
言い換えれば、ヌビディアの$99-299GeForce7ラインアップです。
VR-ゾーンは、これらのカードの出荷が4月28日に止まると言います、そして、
そのヌビディアはそれらをG80グラフィックスプロセッサの派生物に基づく新しい提供に取り替えるでしょう。
それらの派生物の1つはG84です。(そのG84はGeForceの8600で商標を付けられたグラフィックカードに現れると予想されます)。
私たちが聞いた最新の噂は、価格が159ドルから229ドルまで及んでいて8600のカードが当る最初のGeForceが
5月に3つの異なった風味を格納するのを 示します。 VR-ゾーンが正しく、もっとも、とても多くの
GeForceの7シリーズの提供が4月の下旬に恐らくEOL状態に当るなら、ヌビディアは、より早く最初の
GeForce8600カードを紹介するのを計画しています。

433Socket774:2007/03/03(土) 18:58:50 ID:NtSA9D5H
じゃあ3月15日 Cebitでお披露目か・・・
434Socket774:2007/03/03(土) 18:59:00 ID:qyhILwH3
>>432
サンクス
そこのコメントにもあるけどSLI用にもう一枚買っとくか
なんて人が沸いてきそうw
435Socket774:2007/03/03(土) 19:46:17 ID:WDiwZD0s
7600GT今の6600程度の価格にならんかな?
436Socket774:2007/03/03(土) 19:55:33 ID:XptlI83Q
8300がこけなければなるんじゃね?
NVIDIAがこけてくれなければAMDはもうダメポ
437Socket774:2007/03/03(土) 21:29:15 ID:+3AnFLQW
それより、G33はどれくらいのポテンシャル秘めてるんだ?
438Socket774:2007/03/03(土) 22:45:27 ID:U4U2z4kA
今5000〜8000で買うとしたら何を買うべきか…
もう少し待った方が値崩れする?
439Socket774:2007/03/03(土) 23:16:27 ID:gArYvVYi
       ∩___∩   /)
       | ノ      ヽ  ( i )))
      /  ●   ● | / /  きょ〜は たのしぃ〜 ひまなつり♪
      |    ( _●_)  |ノ /  
     彡、   |∪|    ,/    
     /    ヽノ   /´
440Socket774:2007/03/04(日) 00:21:59 ID:JkrqjZiV
G33っていつ出てくるの?
441Socket774:2007/03/04(日) 01:09:19 ID:bMn7M5TX
8600が出たとしても25000ぐらいはするんだろうし7600もすぐには下がらないだろうなぁ
442Socket774:2007/03/04(日) 11:57:36 ID:5ctWuWtN
leadtek以外おすすめのメーカーある?

天プレとかみると
7600GTとかX1650Proであるとか
能力?の名前しかのってないが
メーカーによる差ってさほどないのかな?
443Socket774:2007/03/04(日) 11:59:00 ID:Ke2xko48
ベンチ的には差がないが
品質的には結構ある
クロシコとかXiaiとかパワカラは特価だからと飛びついたら痛い目を見る
444Socket774:2007/03/04(日) 12:17:56 ID:XDgon8y/
>>442
521 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/03/04(日) 11:54:46 ID:5ctWuWtN
LEADTEKのビデオカードで
Extremeと無印とありますが
(例 PX7900GS TDH 256M Extremeと PX7900GS TDH 256M)
数値ちょっと違いますけど性能差はいかほど?
値段の差は¥3000ほど。

もういっちょ7950GTの256版ってうんこ?
買うなら512?


お前は何を求めてるんだw
445Socket774:2007/03/04(日) 12:21:07 ID:T8I6s8Se
品質って使ってて何か現象が出るのかな?
確かにクロシコとかは、買って間もないのにオクに出す輩が多いから気になるんだが・・・
446Socket774:2007/03/04(日) 12:30:19 ID:FPVDNsed
>>443
クロシコは、ロットごとに使っているビデオカードが違うからなあ
447Socket774:2007/03/04(日) 12:36:22 ID:mMydYyHJ
>>443
カード?チップ?
448Socket774:2007/03/04(日) 12:37:19 ID:5ctWuWtN
>>443
情報thx
その辺は避ける事にします。

>>444
本当はleadtekの7900GSが欲しいんだけど
買いたい店で売ってないのです。
丸々買い換える予定なので
相性保障やその他諸々ふくめて一つの店で統一したいので。
で売ってるのが上と下
7950GTの256と7600GT

メーカーによる差がないならleadtekにこだわる必要もないかなとおもて。
449Socket774:2007/03/04(日) 12:41:35 ID:D7Qz43vh
G965オンボードより上でファンレス仕様(低発熱)
だと安いやつだとnVidia、ATIの低価格ではどの辺になりますかね?
450Socket774:2007/03/04(日) 12:44:18 ID:uZRbDRyP
>>449
7600GSおススメ
451Socket774:2007/03/04(日) 12:48:46 ID:d4/SB6Og
>>449
6000円程度の7300LE、7100GSでok
452Socket774:2007/03/04(日) 12:52:50 ID:v4eNi7Mi
価格差と性能差まで考慮すると7600GSが現状ではお勧め
だがもう少し待った方がいいかも
453Socket774:2007/03/04(日) 12:53:23 ID:XDgon8y/
>>448
ちょいと古い資料だけど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/#nvidia
これを参考に欲しいメーカーのHP巡ってコア、メモリーの速さを確認するのがいい。
7600GTでもOC物ならば7900GSに肉薄する性能の物もある。
454Socket774:2007/03/04(日) 12:55:28 ID:zUVtU5Q/
GeForce 7900 GS 450MHz 1.32GHz 7 20 256bit
GeForce 7600 GT 560MHz 1.4GHz 5 12 128bit

どう考えても勝負にならない
455Socket774:2007/03/04(日) 13:05:40 ID:D7Qz43vh
>>450,451,452
有難うございます。
あまり3Dは重視していないのですがVistaにいずれ乗り換える際に
あまりにも動かないってのも嫌だなぁっと思ったので。
ATIだと7600GS,7300LE,7100GSの対抗馬はどの辺ですかね?
このあたりでもATIのほうが発熱が大きいんですかね。
表示サイズがWUXGAなのでメモリは256MBで考えてます。
456Socket774:2007/03/04(日) 13:19:28 ID:TBSmlOPG
ATIだと発熱は倍ほど違う可能性がある
しかも高解像度だと性能がガクンと落ちる
457Socket774:2007/03/04(日) 13:50:58 ID:RA60Fjvs
ビデオカードなんて玄人志向で十分じゃん。

GALAXYのOC版選ぶなら分かるが、
寿命の短いビデオカードで保障が充実してるLEADTEK選ぶ理由は無い。
458Socket774:2007/03/04(日) 13:55:14 ID:sylxk9dg
長く使うならLEADTEK
すぐにヤフオク行きなら安いのでいいよね
459Socket774:2007/03/04(日) 13:59:07 ID:RA60Fjvs
1年で倍だからな…。
やっぱ安いので十分だよ。
460Socket774:2007/03/04(日) 14:09:02 ID:sylxk9dg
数千円の差を惜しむばかりに
問題抱えるのも馬鹿らしいとも思うけどなぁ
まあ苦労と思考とか好きなら
>クロシコとかXiaiとかパワカラ
買えばいいと思うけど他人には勧めたくない
嫌いなやつを除いてw
461Socket774:2007/03/04(日) 14:12:49 ID:TDpMfMDZ
>>445
ツクモで2000ポイントつくクロシコセールで購入。

ヤフオクで購入価格で売る。


あれ?なぜか手元に2000ポイントが(ry
462Socket774:2007/03/04(日) 14:19:31 ID:TDpMfMDZ
>>460
パワカラの品質はすでに純正クラス

DVIコネクタがシールドされとる
http://www.ixbt.com/video2/images/ref/x1600xt-scan-front.jpg
463Socket774:2007/03/04(日) 14:26:57 ID:+1u9DnmL
>>462
パワカラじゃないが、物によっては写真ではシールドされていても
売っている製品では従来の剥き出しになっている場合があるんだな。
464Socket774:2007/03/04(日) 14:30:35 ID:YhPv997Y
夕方にクロシコのRD96PRO-A256C買ってくるわ
8400円だけど
465Socket774:2007/03/04(日) 14:37:16 ID:TDpMfMDZ
>>463
ヤフオクみてこい。パワカラはX1600XTはちゃんとシールドされてるから。
466Socket774:2007/03/04(日) 14:45:47 ID:8l95ACAv
パワカラが高級ブランドになる日が来るなんて…
467Socket774:2007/03/04(日) 14:55:21 ID:RA60Fjvs
ぱ、分からんな
468Socket774:2007/03/04(日) 15:21:27 ID:+1u9DnmL
>>465
オクにパワカラX1600XT見あたりません><;
469Socket774:2007/03/04(日) 15:32:58 ID:U2jzupmC
470Socket774:2007/03/04(日) 16:20:10 ID:ox2pERPi
471Socket774:2007/03/04(日) 16:32:33 ID:TDpMfMDZ
tokiyamada把握した
472Socket774:2007/03/04(日) 18:28:36 ID:eC65EeuM
シールドされてるDVIなんてはじめてみたよ。
画質に影響あるの?
473Socket774:2007/03/04(日) 18:37:16 ID:zUVtU5Q/
>>472
CRTとかなら微妙に違ってきたりするんじゃね?
こたつ入れただけでノイズ走ったりするし
474Socket774:2007/03/04(日) 20:27:26 ID:mQqCq2lT
PCごとこたつに入れるのか??ケーブルだけってならそれはカードじゃなくてケーブルのシールド能力
だから関係ナス。
475Socket774:2007/03/04(日) 21:53:32 ID:m/Mp+jmy
なんで絨毯の上にカードを直置きしちゃうかねえ・・・
476Socket774:2007/03/05(月) 00:14:20 ID:IkyM7qzW
WOWとEQ2をストレス無くプレイするのには
どのビデオカードが良い?
7600GSで大丈夫そう?
477Socket774:2007/03/05(月) 00:47:32 ID:Tl7Xdz7B
そんなもん各ゲームタイトルのスレで聞くほうがよかろう
478Socket774:2007/03/05(月) 01:10:15 ID:4xGz2mw+
今のビデオカードが調子悪くなってしまい、
お金がないながらもつなぎのビデオカードを買わなくなってはいけなくなってしまったので、
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002456482
のRadeon X700Proを買おうかと思っています。

ボードのみとのことなので、ドライバを別途DLしないとはいけないと思うのですが、
ttp://ati.amd.com/support/drivers/xp/radeonx-xp.html
のページのOption 1のCatalyst Software Suiteをインストールすればいいのでしょうか?

ロクに知識もないくせにバルクに手を出すなとはお思いでしょうが、
ちょっとお金がなく、また少しでも性能がよさそうなのを求めたらこれがよさそうでして。
479Socket774:2007/03/05(月) 01:25:48 ID:R4Wx9+L0
>>478
それで大丈夫・・・とはお手元の環境もわからないので言えませんが、
私だったら・・・

・商品が届く
・いまのPCで画面が出るなら、デバイスマネージャでビデオボードを削除して、
 標準VGAにしておく
・x700対応のグラフィックドライバをAtiのページからダウンロードしておく
・ボードを差し替える(おすすめは最新でなく半年位は前のもの)
・ハードウエアの自動認識はとりあえずキャンセル
・ドライバを入れる
・ちゃんと映ったのを確認後、ベンチマークソフトなどの数値を観ながら、調子の良い
 過去のドライバを探す。

というステップを踏むと思います。
此所から先は今後も自作的なPCメンテナンスをなさると仮定してですが、もし予算が
許すなら、故障箇所確認用に、安くてもよいのでPCIかPCI-Eのビデオカードを備えて
おかれることをお勧めします。
480478:2007/03/05(月) 01:41:30 ID:4xGz2mw+
>>479さん、ありがとうございます。
今のビデオカード(GeForce)は映らなくなってしまったので、
とりあえず起動したらドライバ削除&インストールしようと思っています。

1つ分からないことがあるのですが
>・ボードを差し替える(おすすめは最新でなく半年位は前のもの)
とあるのですが、「半年位は前のもの」これはどういうことでしょうか?
上のリンク先の商品では何かまずいのでしょうか?
481Socket774:2007/03/05(月) 01:57:14 ID:Swx55W40
アルミでも20kgとか使って作れば良いのに。
482Socket774
>>478
その品物は一月くらい前に買った時はドライバCDと変換コネクタが付いて来たけどな。
ちなみにATI純正品、425/432(864)MHz