942 :
sage:2007/05/14(月) 18:02:06 ID:o1zORnKU
>>939さま
>自分で切るのは最悪なのか
>このスレ全否定だな
すみません。ちょっと脳が足りてませんでした。。。
>>940さま
あ、やっぱりつぶれてましたか。。
情報ありがとうございます。
>>941さま
>スレ違いという以前に自作野郎に喧嘩を売る勇気ある漢
勇気というか、足りてない人でした。。。すみません。
自分で切ってオリジナルにします。。。
ってのはだめですかね。。。。
さらに足りて無さ爆発です。。。
スレ汚しすみません。
改造という点では構わんと思うがどうだろうか。
写真でもうpしてみれば、もう少し的確なアドバイスもらえるかもよ。
アルミならヤワから簡単に切れるぜ
>>942 ハンドニブラでググれ。
ドリルで適当な穴あけて、後はバックプレートと同じサイズの
四角い穴にニブラで整形しなさい。
最後にヤスリかけておしまい。
>>963 WDは振動大きくないよ。
maxtorの6Y,7Yの方が余程強烈。
変換アダプターもあるよ
吸気 or 排気用の穴はどうしたのかな
950 :
948:2007/05/14(月) 23:54:22 ID:kCyX1Fji
>>949 もともとFANがまったくついてないケース(汗)だったので、サイドカバーに追加した
12cmFANが吸気で、後面に取り付け穴だけは空いていた8cmFAN用のスペースに
8cmFANを排気用に追加してます。
ケースはセレロン400Mhz(533Mhz?)時代の飯山のミニタワーで、前面にもFAN
取り付け用の穴は開いていたんですが4cmだったのと、その前にプラ製のカバー
が付いてるので手を付けてません。
ま、全部余り物の、ケースにいたっては廃品再生なんで・・・。
952 :
950:2007/05/15(火) 07:27:34 ID:ydlIZkiG
>>951 ありゃ、゙ケーズでしか検索してなかったんで゙ハンドニブラ゙に釣られて書き込んでしまいましたorz
>>948 コー言う場合にフィルターっていいよな。
ボロ隠せるしぃ・・・
切断加工する際の工具についてなんだけどさ、上での出ている通り
ハンドニブラかジグソー辺りになると思うけど、ホームセンターで売っている
4000円位のジグソーブレードがワンタッチで交換できるタイプのやつって地雷?
つーのも安物のワンタッチタイプて切断中にブレードが外れるとか何とか
ここでそういうの経験した人居る?
ワンタッチじゃないけど 持ってる 2980円 正直あんまりよくない
確か ワンタッチタイプはBosh系じゃないかな
ホームセンターによっては電動工具を有料で貸し出してくれるところがあるよ
>>955 BOSHはかなりいいらしいけど、3万オーバーだから
ケースを買い換えた方が安いというw
BOSCHやHILTIは憧れの電動工具だよね。
おれは遊びにそこまでお金出せないからマキタとか日立とか松下電工。
>>955,957
おしい、BOSHじゃなくてBOSCH。
>>958 ヒルティ高杉。青ボッシュは値段相応の出来だと思うけど、
人間工学を駆使してる割にはグラインダの握りとかちと太いよね。
欧米基準です
ヒルティーの振動ドリル最高
高いけど・・・・
仕事で使うならいいよ
>マキタとか日立とか松下電工。
それすら躊躇して、ホームセンターの安物を買おうとしている漏れが居る
近くのホームセンターでSJS-600ってやつが398なんだけど、検索しても
ヤフオクで売りさばいているところくらいしか引っかからないという...
箱には切断能力も書いてないし、何より下手にワンタッチの所為で
ブレードが外れそうで怖い まともに使えればアリな値段なんだろうけど
もちろん曲線切りは諦めた方がいいと思うw
やはり曲線切りはボッシュに限るそうだ
ファン部分の穴 ブチ抜き>>網状メッシュ>○穴(蜂の巣状) ですよん。
938でケース切断を相談した者です。
みなさんのおかげでハンドニブラを購入し、
現在鋭意切断中です。
なんとか、なりそうです。
ありがとうございました!
>>961 以前ヒルティのやつ使った事あるけど確かにヤツは強力だな。
日立のがショボく感じる位。だが強力故に油断するとやられるw
PCを新しくしたんだが
必要なファイルは全てコピーしておいたはずが
今まで作ったCAD図面が見つからないorz
まだ製作中のものもあったのにこれは痛い・・・
どこに行ったんだ俺のjwwファイル
>>966 J('ー`)し 検索 ハ シタノカイ…?
よくわからんが新しく組んだなら古いほうにあるんじゃね?
勿論検索はしたしJwwのフォルダ自体も何度も探したんだが・・・
因みにHDDは使いまわしなので
OS入れ直しに伴い全て一旦フルフォーマットしちゃったから
バックアップ以外は残ってない・・・
と思ったらあったー!
Program Filesにあるとばかり思ってたが
別HDDのツール用フォルダにコピーしたJWCADを使ってたんだった
ああ良かった
レスくれた人心配してくれてありがと
そんなしょうもない話でスレ汚すなアホw
↑次スレよろ
ハンドニプラって1mm鉄板が相手だとすぐに駄目にならね?
電動工具と価格もあまり変わらないし、小回りがきく以外は
あまり利点がなさそう
>ハンドニプラって1mm鉄板が相手だとすぐに駄目にならね?
メーカーが設定した切断能力を上回る板厚を切断して
「駄目にならね?」ってのもねぇ?
>>973 ハンドニプラって、鉄だと0.5mm程度までなの?
書いてないのでしらなかった
>>972 鉄の種類にもよるけどね。鉄は切らない方が良いと思う。
>>975 大人しく電動工具買ってきます('A`)
>>977 凄く良い
でも貧乏さんなので_('A`)
>>978 メタルカだったら、ニブラ5本ほどダメにしたと思えば買えるよ。
>>979 5本も('A`)!!
2本駄目にした時点で、手で糸鋸ひいてしまいそうです('A`)
電気ドリル+フットコントローラ+メタルカ で使用してるけど
双葉や宝山のハンドニブラでニブってた時と比べ短時間で効率いいから
飽きっぽいオレでも大丈夫。 無理強いはしないけど一度使うと嵌る。
そういえばニコイチ業者御用達の金鋸って既出だっけ?
現在25(W)×27×30(H)のアルミ自作ケースを使ってるけどクーラーはリテールのままなので、ケース一体型のクーラーにしようと考えてる。
マザーを水平に設置してるので、ヒートパイプをつかって熱をケース側面に持ってくるのが一番改造しやすいんだけど、問題はヒートシンク。
市販の20×20くらいのヒートシンクを買ってきて取り付ければ、冷えるのは分かってるけど見た目がダサくなりそうな気がする。
で、20×20くらいのアルミ板を数枚羽のようにV字型につけてみる案を考えた。
http://momoshin.net/ct/pbb_case/making2.cgi? 同じようなことを考えて実践した人っているかな?
この程度のアルミ板をつけたくらいでは、冷えないかな?
>>983 漏れの技術力ではアルミ板数枚を隅々までピッタリ重ね合わせて固定するのは無理だと自
覚しているorz
関係ないが「やっぱ、HDDは縦置き」が興味深かった。
そのまま扇状にしたのが笊扇だな
無骨な黒アルマイトヒートシンクも悪くないと俺は思うが
>>983 アルミの板厚も関係してくるだろうけど、フィンの枚数にも
よるんじゃない?
またフィンを重ねるときの接続方法も多分に影響しないかな?
蝋付けがベター?
>>984 やっぱり、アルミ板の重ね合わせは熱伝導の妨げになるか。
V字に曲げると、ゆがみがでるだろうし。
ヒートシンクの形を蝶やトンボにしたら面白いかもと思ってたけど、素直にアンプ用のヒートシンクを買ってきたほうがよさそうだね。
アルミ板を切ったり、穴をあけたりしてて分かったことだけど、自分には精確に作る技術がない。
自作ヒートシンクを作ってもアイドル状態でしか使えないってなりそうだし。
まあ、ケースの内側にもヒートシンクを補助的につければすむことなんだけど。
ケース内なら、エアフローもあるし。
でも、羽のヒートシンクがただの飾りになるのはちょっと寂しい。
>>987 曲げることを前提に考えると、2ミリくらいまでになりそう。
熱伝導を考えると、ミゾ(切込み)を入れて曲げるわけにはいかないし。
フィンの数は20×20aを3枚くらいかなと漠然と考えていた。
蝋付けは道具と技術がないので、ビス止めの予定だったけどさらに無理があるかな。
>>985 実際振動は主に軸に対して直角方向に起こるものだからね
自分も自作したケースのHDDは縦に配置してあるし
これだと例え揺れても吸収しやすい
普通の自作機の方も内部ベイには直接マウントせずに
縦置きにした上で吸収材を配している
しかし困った事にリムバベイに入れてあるHDDの振動と音に悩んでる
このリムバケースはゴムインシュレーターが4つついていて
一応の振動対策は採られているものの
軸と平行に設置されているため殆ど意味がないという
振動すれば側版は非常に近い位置にあるため
共振が起こって低周波を発生してしまってる
今度このリムバケースを分解して
インシュレーターを横方向にも吸収できるような
素材に交換しようかと思ってるが効果があるのかどうか・・・