グロウ・アップ・ジャパン 電源スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
2Socket774:2007/02/08(木) 11:35:06 ID:GBiWa2k2
[[A0624-aacQ9gWS-UT]]

<<涼宮ハルヒ@涼宮ハルヒの憂鬱>>
彼女だけに投票。
他のアニメは知らないし知ろうとも思わないので投票も一つだけ。

はっきりいって彼女は二次元キャラの中でも
トップクラスに「リアル」なキャラだと思う。
(設定自体は非現実的だが)
彼女の性格、行動の動機にリアリティがあったからこそ、
見てる人に共感を持たれてこの作品はここまで売れたんだと思う。
たぶん、これを超える萌え系アニメは生まれない。
俺は普段アニメ見ないけど、ハルヒには萌えた。
3Socket774:2007/02/08(木) 11:43:13 ID:HMRnTPKW
うちの母はUsersSideで買い物するのが好きだった。

若くして夫を亡くし、女手一つで3人兄弟を大学までいかせてくれた。
朝は新聞配達所の食事作り、それが終わると深夜まで料亭の洗い場で働いていた。
真冬の雪の中も休む事無く,あかぎれた手で自転車をこいで仕事に出かけていた。
そんな母を初めてUsersSideに連れていったのはつい去年だった。
男だとわかると思うが、ある年齢になると母親と買い物に出かけたりするのは
恥ずかしくて出来なくなるものだ。
そんな気持ちが無くなったのも自分が歳をとったからだろうか(笑)
母は数十年振りの親子での買い物を喜んでくれたようで、子供のようにはしゃいでいた。
それから休日にはよく車でUsersSideに買い物に行った。
「これは孫の健太のPCに合いそう」とか言いながら
特価日には「この電源は(弟)に合う」とかいろいろ買込んでいた。弟の嫁の分まで買っていた。
でも自分の分は一台も買っていなかった。
「自分はあるから・・・」と何年も同じ電源を使い回していた。 そんな母だった。

そんな母が先月亡くなった。急だった。

UsersSideは自分にとって思い出の場所です。
4Socket774:2007/02/08(木) 15:09:38 ID:LOMQYgZy
糞スレキター-----(・∀・)---------
5Socket774:2007/02/08(木) 15:30:36 ID:QNLsk0fS
関連スレ

USER'S SIDE13サービス料込ですが無サービス
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145063479/
6Socket774:2007/02/08(木) 20:21:26 ID:LOMQYgZy
ごつくていい電源だよねGUPは
みんなGUPオンリーだよね、外のメーカーの
電源は使えなくなるよな。
源っさんとかZippyとかショボすぎwww
7Socket774:2007/02/09(金) 05:15:54 ID:rVSSBad2
★スクープ!低所得層の憩いの場2ch名物百姓かっぺの特徴★
・社会の寄生虫である
・すぐムキになる
・中身がないので言葉で自分を飾り立てて立派に見せようとする
・自己解決をすぐ諦め親や他者にすがる
・努力不足を認めずすぐ社会のせいにし、自らを社会の被害者だと信じて疑わない
・自己主張とわがままを履き違えている
・こんな田舎いつでも出て行ってやると言うが絶対出て行かない
・親や周囲の人間を不幸にするのが得意
・自分が攻撃されると他者に標的を逸らさせようとする
・都合の悪い話題になると話のすり替えを試みる
・自分の置かれた立場に鈍感である
・前頭葉が退化してるので自分で物事を判断できない
・コミュニケーション能力が低いのでどんな社会になってもオチコボレの域を脱せないことがわかっていない
・社会のオチコボレなのは本能的に感じているので、実は民主主義が嫌い
・人の目をやたら気にする
・人生上の過ちを過ちとして受け入れず次に生かそうとしない
・まともな恋愛をしたことがないので他者への思いやりに欠け自己中である
・厳しい現実を突きつけられると陰謀論を唱え、周囲の恐怖を煽ろうと試みる
・都会に出てこれなかった残りカスしかいないのでいつまでたっても幼稚で成長できない
・いずれ誰かが何とかしてくれると甘い期待を持つ
・自らの「責任」「負担」は忌避するが、他人にはそれを厳しく求める
・自己弁護のはずが、いつの間にか日本崩壊待望論になっている
・立場の危うさを指摘されると、相手を同類認定しその範疇に取り込もうとする
・自分の物と他人の物の区別ができない
・多様な価値観が理解できず自分の価値観が正しいと思い込んでる
8Socket774:2007/02/09(金) 11:48:05 ID:8V+71m8o
隔離スレのため常時age
9Socket774:2007/02/09(金) 12:58:46 ID:mty/8ZG0
隔離とはいえせっかく専用スレがあるので書き込んでみるw

4ヶ月ほど前に買って放置しておいたGUP-EG500Jを先日使ってみたんだけど、電源入れるたびに「ピシッ」て音が鳴る…
これってこの電源の仕様なのかしら?
持ってる人どうですか?
10Socket774:2007/02/09(金) 13:37:12 ID:M7e1PFeH
ねえ、CD-R実験室の人がグロウアップジャパンの電源をメイン機に使っている
けどそれってどうなの?
グロウアップのサイトで商品紹介見ると日本の耐高温性のコンデンサやら
使っているみたいだけど。

CD-R実験室って以前LGのDVDドライブの焼き品質とかそこそこ評価したのが
反韓国的感情強い2ちゃんねらに気に入られなくて叩かれて
閉鎖騒動みたいなのがあったよね。
11Socket774:2007/02/09(金) 13:47:27 ID:8V+71m8o
愚弄が高品質だと勘違いしてるだけだろ
詳しけりゃ●とかTurbo Cool、Zippyの上位物買うし
12Socket774:2007/02/09(金) 14:29:14 ID:6cd8DulG
>愚弄が高品質
「価格の割に」が抜けてる。
そりゃ、3、4万以上出せるのならもっと良質なものもあるだろう。
13Socket774:2007/02/09(金) 15:04:31 ID:8V+71m8o
CDRの人は旧型じゃなかったかな?
どちらにせよゴミ
14Socket774:2007/02/09(金) 15:09:44 ID:2/DPunP8
>>10
EG620Jは、Enermax製だから高品質じゃない。
コンデンサを良くしたからといって、凡庸な電源が高品質になるはずもない。
EAST470JPの値段を考えると、もうGUPの他の電源に存在価値はない。
GUPが今まで売ってきたEnermaxOEMやTopowerOEMの2流電源は、もう値段が高いだけのゴミ。
15Socket774:2007/02/09(金) 15:13:45 ID:H2hxgvkP
Enermax製ってどうも中身がToppowerのに似てんだよね。
自社製というけど、ありゃOEMなんじゃないか?
16Socket774:2007/02/09(金) 15:14:58 ID:H2hxgvkP
あ、pが多い。
17Socket774:2007/02/10(土) 00:45:38 ID:o5rtKVY+
隔離スレのため常時age
18Socket774:2007/02/11(日) 01:49:05 ID:5Gbw5kV3
 
19うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2007/02/11(日) 02:19:17 ID:98syEq8O
>>2、2次元美少女に、リアルなど、求めていない。ハゲっが。
20Socket774:2007/02/13(火) 12:29:14 ID:IBFrYzlq
隔離スレのため常時age
21 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/02/13(火) 14:05:17 ID:AhC4wm9a
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )どうした中二病の発作か?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. チラシの裏にも書くな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
22Socket774:2007/02/13(火) 22:06:52 ID:MM9j2abv
23Socket774:2007/02/14(水) 00:10:29 ID:rvexw4go
見た限りじゃ江成と同等って感じだなあって江成なのかよw
正直17000でこれなら悪くないような
まあ漏れは1度もGUPなんぞ使ったことは無いけどな
24Socket774:2007/02/14(水) 00:13:04 ID:rvexw4go
あ、470か
25Socket774:2007/02/14(水) 04:03:45 ID:ROj4EVme
ELNAの音響用コンデンサを使用している、プレクスターのPremium2使っているのですが、
電源をGUP-EAST470JPに交換してから、作成する音楽CDの音質が更によくなりました。
少し篭る感じのあった中高音域がすっきり伸びるようになり、また全体的に音に立体感がでました。
それに使ってエイジングしているうちに、音に深みが出てきています。
電源交換してすぐ作成したものと比較すると、かなりいい感じに仕上がっています。
やはり日本製コンデンサが効いているんでしょうね。
26Socket774:2007/02/14(水) 04:21:28 ID:nAxgENfl
コピペ??
ピュアヲタキモい。
27Socket774:2007/02/14(水) 14:58:55 ID:7fr+HlV8
最近本家のウザーズでも安売りされてるねGUP-EAST470JP。
ニプロンの350W電源とほとんど同価格で内容は上、容量も工業電源での470Wだから他の偽500W電源以上だろう。
GUPと名前が付いているために売れず、工作員と叩かれ、仕方なく安売り状態だけど、おかげでニプロンよりも高品質な電源が安く手にはいるんだよね。皮肉にも。
ゲフォ8800系2枚刺しにも耐えるし、順次起動の出来るSATAのHDDなら10台でも余裕。
問題は騒音。寝室に置かないサーバー用途なら問題ないだろうけどね。
28Socket774:2007/02/14(水) 15:27:28 ID:E2zYL+7b
GUP-EAST470JPは普通に良いと思う。定格470Wだしね。
データシートとか無いのがちょっと気になるから、使ってるのはUNA350PNだけど。
29Socket774:2007/02/14(水) 19:30:33 ID:ivuJSZXR



ここはグロウ・アップ・ジャパン 電源スレです。




工作 宣伝 批判 好きなように書いてください。




このスレの99%はネタです。
30Socket774:2007/02/14(水) 19:47:33 ID:E2zYL+7b
宣伝じゃないけど、GUP-EG620Jはぶっちゃけ微妙だと思うんだな。
ケースだけは良さそうだけど。
EAST470JPは普通にレギュレーション良いと思うよ。
実物は持ってないから分からんけど、600W出せる所を470に制限してるのは
単純に温度ディレーティングの関係だと思う。だからむしろ性能は悪くない。
31Socket774:2007/02/14(水) 20:02:28 ID:ivuJSZXR
コンデンサを永久保証にする
のは物理的に不可能。
電源の永久保証も不可能。
しかし、10年保証は可能。

産業用電源では10年保証あり。同じ基準で造られた
のが GUP-EAST470JP (※2年保証)






愚弄の宣伝文句だけど
これウケ狙ってるん?
32Socket774:2007/02/14(水) 20:12:04 ID:MYKkhTpn
正直、電源なんて普段見ないからガワに金掛けるのやめてくれ
あれってなんか電磁波が極力出ないようになってるとか、なんか特別なのかい?
33Socket774:2007/02/14(水) 20:17:07 ID:AKBifatr
電磁波が極力出ないような気がする特殊加工です!
34Socket774:2007/02/15(木) 03:13:02 ID:67xQYM55
工作員にするために専用電磁波が増幅されるんじゃないかとか考えてしまった
35Socket774:2007/02/15(木) 23:58:38 ID:PYGER2MB
GUP-EAST470JPってVCCI取得してる?
してないなら怪しいけどw
(筐体にシールすら見えないような…)
コストダウンのために取得してないっていう言い訳はあるかもねぇ。
VCCIとかは取りっぱなしじゃなく抜き取りがあるから、金掛かると思う。
そうじゃなければ、認証とって後適当に手抜きも出来るしw
雑音規格が何だって言う話だけど…。そういうのは簡単に見分けつくからね。
36Socket774:2007/02/16(金) 00:58:04 ID:8eF7sdRh
色々検索したけどこの手のPSUでは取得しないっぽいね
"準拠"とかはあるけど…
37Socket774:2007/02/16(金) 01:42:32 ID:2GNO9TaS
VCCIじゃないならその電磁波がpcに悪影響を及ぼす可能性あり
38Socket774:2007/02/16(金) 02:35:39 ID:8eF7sdRh
VCCI準拠って明記してあるのはデンセイ・ラムダとニプロンくらいなもんだぜ。
他は安全規格とかそんなんしか書いてない。
39Socket774:2007/02/16(金) 07:12:56 ID:ODKQGsEk
USER'S SIDE13サービス料込ですが無サービス
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145063479/
40Socket774:2007/02/17(土) 15:42:25 ID:fi8UJzTp
age
41Socket774:2007/02/19(月) 02:41:28 ID:834csoYs
GUP-EAST470JPは地雷です
42Socket774:2007/02/20(火) 19:12:05 ID:NNKbzun5
トラ技見てたら産業用のPC向けとしてGUPイースタンの広告が出てた
43Socket774:2007/02/20(火) 19:12:35 ID:rsH7K37+
age
44Socket774:2007/02/20(火) 20:54:51 ID:FrTJsjkF
3ヶ月くらい前にここの電源買いました。買ってから2週間ほどで起動しなくなり、交換してもらいました。
ところが送ってきた新品の方も、立ち上げて5分でブチ壊れ、さらに新品と交換というハメに。
今度のはメーカーで耐久テストしてくれた品だったけど、さすがに使う気がなくなり、オクで売っぱらいました。
ただ、サポートはすごく親切で気持が良かったです。
45Socket774:2007/02/20(火) 21:20:02 ID:NNKbzun5
さすがにマシンの方が問題あるんと違うかい
4644:2007/02/21(水) 04:26:54 ID:0gBfeb5e
>>45
いえ、予備の350Wのケース付属の電源に変えたら普通に問題なく稼働しましたし、追加で買った白狼2でもエラーの一つもなく動いています。
47Socket774:2007/02/22(木) 03:13:50 ID:xp+2WUrD
【心の】旦那には絶対言えない過去4【奥に】既婚女性板
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1168957905/

196 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 15:27:59 ID:mDqKUPwCO
男どころか、友達にも言えないようなコトばかり書かれててワロタ
嫁として以前に人として終わってますね^^

206 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/20(火) 15:59:04 ID:bbuJrbBF0
子供2人とも旦那の子じゃない
旦那には悪いけど、もうATMとしか思えない
いっそ浮気してくれたら慰謝料たっぷりもらって離婚出来るのに私にベッタリだから余計腹が立つ

215 名前:206[] 投稿日:2007/02/20(火) 16:37:40 ID:bbuJrbBF0
会社から帰ってきて「パパきもい」って子供に言われて(私が言わせてる)
打ちひしがれる旦那を見るのは楽しいけどね

235 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/02/20(火) 17:46:58 ID:zXOqiZaN0
整形やカラダ売ってた過去のある人けっこういるんだね。

244 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/20(火) 18:42:13 ID:b3ZPSIsR0
喧嘩してムカついた時なんて旦那のカレーに私のウンチ入れて
鍋で温め直して出している。カレーの香辛料で臭いもブレンドされ
美味しいと食べている旦那は馬鹿(笑)

252 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/20(火) 20:32:54 ID:iex9OVlb0
あの人とHの相性が悪いので、昼は毎週3回ほど、知人としています。
夜勤の方なのです。あの人は気付いていないみたい。

302 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/21(水) 10:10:19 ID:29+4yDxIO
正直、旦那わ金としか見てないし。今わ新彼に夢中ω・お昼に呼んでご飯食べたりエッチもしてる。彼とイチャ2してるときに時々旦那から電話きたりしてまぢウザイ
48Socket774:2007/02/22(木) 12:43:17 ID:03RTRWcE
>>45
前に買ったGUP江成は起動から2分くらいで壊れた実績があるぞ
49Socket774:2007/02/22(木) 14:24:54 ID:XTqolpVT
>>47
実際の被害は無くても日本人を減らそう、壊そうとしてる人たちが書き込んでる
50Socket774:2007/02/23(金) 15:29:19 ID:NszRFagd
age
51Socket774:2007/02/24(土) 22:32:17 ID:RUC4y1dI
GUP-EG500Jが半年で壊れたぞっ! ( ゚Д゚)ゴルァ!!
52Socket774:2007/02/25(日) 10:45:29 ID:FniZqXzJ
店員いわく、売るならGUPか、ZIPPYだね。安定出力するし、初期不良も少ないし、
クレームも少ない。GEFORCE8800使うならZIPPY-850W G1 勧めればトラブルなし。
他の1000W電源はクレームばかり。
53Socket774:2007/02/25(日) 10:52:52 ID:4elEK4uq
GUPって地雷だったのか?
所詮江成ってこと?
ZIPPYの爆音ファンがイヤで買い換えようと思ってた。
5448:2007/02/25(日) 13:02:57 ID:IOpGEDMb
>>52
工作員乙

>>53
違う逆だ、江成の品質もそれなりかもしれんが、GUPはそれを更に改悪してる。2分で逝ってゴルァしても何の返答もしないメーカーだったんだから間違いない
55Socket774:2007/02/25(日) 15:13:44 ID:stO0MwIR
>>54
だってGUPの中の人はうzの人だもの
56Socket774:2007/02/25(日) 17:45:01 ID:pqIpqwvs
GUP昔は静穏電源扱ってて結構良かったのに、
今はうるさい電源しかないんだな。。。
57Socket774:2007/02/26(月) 00:11:45 ID:eTXhiUDZ
58Socket774:2007/02/27(火) 01:02:33 ID:5VGwlYkh
age
59Socket774:2007/02/27(火) 23:12:56 ID:uWLHXsZa
>>57
GUPと関係ないのも入ってないか?
60Socket774:2007/02/28(水) 02:32:54 ID:IQKNzAOj
http://www.gup.co.jp/products/east470jp.php

↑読んでたら、すごいと思っちゃいますね。
61Socket774:2007/02/28(水) 21:19:20 ID:5FKPNns0
>>59
>静音電源として好評をいただいております、TOPOWERハイエンド用電源の取扱を始めました。
http://web.archive.org/web/20021219083336/www.gup.co.jp/power+supply/index.html
http://web.archive.org/web/20030524172002/www.gup.co.jp/products/etc/index_topower.html
62Socket774:2007/03/02(金) 23:39:26 ID:MQdSPvZd
age
63Socket774:2007/03/07(水) 18:46:22 ID:eR/GUPXO
IDがGUPになったので記念カキコ(w
64Socket774:2007/03/08(木) 03:43:46 ID:RUfeAOmx
age
65Socket774:2007/03/08(木) 21:21:20 ID:IVR2PO5S
>>60

GUP-EAST470JP

EPS 12V 8pinがないのな・・・
66Socket774:2007/03/09(金) 07:01:29 ID:4yPGDOLf
>>63
どう見てもGUP糞です。おめでとう。
67Socket774:2007/03/10(土) 21:22:43 ID:vsoPik8o
今日、GUP-EAST470JPを動かしてみた。これってFANの音がうるさい。
こんなにうるさいとは・・・
68Socket774:2007/03/15(木) 23:12:52 ID:JOSLR8gc
age
69Socket774:2007/03/16(金) 01:06:27 ID:43O5PEgX
>>67
あれだけみっちりじゃしょうがない
70Socket774:2007/03/17(土) 11:35:44 ID:iTZ+mSnj
俺、今日GUP-EAST470JP買うんだ。
71Socket774:2007/03/17(土) 15:23:05 ID:yWiqxJjU
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>70 ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
72Socket774:2007/03/18(日) 08:19:09 ID:ZftLOUI9
コンデンサを永久保証にする
のは物理的に不可能。
電源の永久保証も不可能。
しかし、10年保証は可能。

産業用電源では10年保証あり。同じ基準で造られた
のが GUP-EAST470JP (※2年保証)
73Socket774:2007/03/18(日) 08:44:34 ID:ycZWYrTd
>>72
デンセイラムダとかジッピーじゃないけど
あれだけ煩ければ冷えて4年は軽いだろうな

とは思わせる
7470:2007/03/19(月) 23:19:31 ID:7Pc26Wc1
P180にくみこんだんだが、ATX12Vケーブルが届かない。延長ケーブルを買わなくては。
75Socket774:2007/03/22(木) 02:27:39 ID:vlAeLfME
Pentium180Mhzだと60*3かね
76Socket774:2007/03/22(木) 20:03:17 ID:ujCFbKqH
age
77Socket774:2007/03/23(金) 00:47:16 ID:YEor8ytS
ここって平和神軍の人たくさん働いてる?
78Socket774:2007/03/24(土) 06:08:32 ID:vzUFiRnU
age
79Socket774:2007/03/24(土) 06:26:00 ID:ybUmfRar
GUP-EAST470JP買った、GIGANTとタメ張るくらい煩くてZIPPYが
静かに感じられた。
80Socket774:2007/03/24(土) 18:58:29 ID:eH4YPlvp
本当のZippyを知らないんです。
81Socket774:2007/03/24(土) 21:00:43 ID:skJq/ADN
EAST470JPは中が詰まりすぎてて轟音にせざる得ないだけ
460、600W程度のZippyは中が空いてるからな
850WのZippyはかなり酷いらしい
82Socket774:2007/03/25(日) 03:28:10 ID:/ehnsmRM
>>81
その850wである850PEなんかより
EAST470JPの方が煩い訳で・・・・・・・・
83Socket774:2007/03/26(月) 21:39:36 ID:U3Jaw+Wb
GUP-EAST470JPのファン交換した人居ない?
普段は静かにしておいて、付加かけると結構熱くなるから温度可変ファンに載せ替えようかな。
84Socket774:2007/03/28(水) 00:04:40 ID:2u+pipnt
age
85Socket774:2007/04/01(日) 12:10:16 ID:Z6QLqK0K
age
86Socket774:2007/04/01(日) 12:19:12 ID:OpVhdezL
>>83
ウリの信頼性がなくなるから普通は試そうともしない
87Socket774:2007/04/01(日) 14:40:38 ID:xdC0pRHU
age ageうざいよ>ウザーズ店員。
88Socket774:2007/04/01(日) 19:28:01 ID:GSIfFaXN
GUP-EAST470JP使用で
CPU C2D E6700
MEM DDR2800 X2
GPU 8800GTX X1
あとFDD DVDドライブ X2 キャプチャーの様な
構成で大丈夫でしょうか?
89Socket774:2007/04/01(日) 21:04:55 ID:kuxzLH33
>>88
似た構成で
CPU 6600
メモリ 800の1GB×2
VGA 8800GTX
DVDドライブ×1
HDD×4
FDDなし
でEAST470JP使ってるが
騒音以外特に問題ない。

90Socket774:2007/04/01(日) 23:35:48 ID:PuxNNVFA
>>83
E6600、6600GT、HDD×2の低消費環境で大して発熱しないため
1200rpmのファンに換装して前方にも同じものをボンドで貼り付けて使ってる。
91Socket774:2007/04/01(日) 23:43:49 ID:L0B0bfQc
お、レスどうもです。
排気はちゃんと出てます?
1200rpmならかなり静かだろうなぁ。
92Socket774:2007/04/02(月) 01:02:39 ID:+9m8TMO2
GUP-EAST470JPが暮1号店で稼動してたから
ファンの音聞いてきたけど、確かに爆音だね。
12cmファン電源とか使ってて静音目指してる人は発狂するな。
せっかくGUPでスマドラとか出してるのに、
一緒に使えないじゃんw
93Socket774:2007/04/02(月) 16:03:01 ID:A1b2SW3H
\16,800になったけど、買ったヤツいる?
94Socket774:2007/04/03(火) 21:53:47 ID:qbrLuDAD
何ヵ月か前のDOS/パワレポにEAST470JPのレビューが載ってたが、
ファン回転数が4800rpmってマジか?
95Socket774:2007/04/03(火) 22:21:13 ID:uBcEWJ4u
GUP-EAST470JPの話しかされないから困る
どこも同じ価格で一気に下げてきたところを見るとよほど売れてないんだな、あれ

GUP-EG620Jが\16,800ならまあ、うーん、まだちょっと高いかなって感じだけど
96Socket774:2007/04/03(火) 22:50:50 ID:tXoNCCiX
>>94
んなあほなw
実測2600rpm前後だ。
97Socket774:2007/04/03(火) 23:18:14 ID:4Ces1pLe
Zippyの850Wより五月蠅いとの書き込みがあったけど
Zippyは4700回転の8cmファンと12500回転の4cmファンなんだよな
ttp://www.xbitlabs.com/articles/other/display/atx-psu6_14.html
98Socket774:2007/04/03(火) 23:23:15 ID:tXoNCCiX
実際はファンコン制御で最大値まで回転してないことがほとんどだけどな。
温度上昇や負荷が増えると高速回転するっていう。
99Socket774:2007/04/03(火) 23:25:13 ID:uBcEWJ4u
それは納得(の廃熱と騒音)
GUPは同じ方向の電源をギミックを搭載しながら売ろうとしてまんまと失敗したわけか
100Socket774:2007/04/03(火) 23:32:00 ID:4Ces1pLe
ここで五月蠅い連呼するから売れないのかもねw
\16800だと値段的にSeasonic等もかぶってくるが
どう考えてもEAST470Jの方が金かかった作りなのに。
奥行きを16cm位に伸ばしてして静音化した改良版をキボンヌ。
101Socket774:2007/04/03(火) 23:35:08 ID:uBcEWJ4u
でも実際に駆動音が聞けて爆音と分かればやっぱり売れないような気がする
商売の失敗
GUP-EG620J系統の製品でもう一勝負とは行かなかったのは残念かもしれないね
102Socket774:2007/04/03(火) 23:36:57 ID:tXoNCCiX
>>99
BIOSで確認してるから高負荷時にどうなってるかわからないけど、騒音が増してる気はする。
ファン自体は3400rpmとかだった気がする。

アイドル・低温時の最低回転数がもっと低ければ(1600rpmとか)、10倍は売れただろうに・・・
103Socket774:2007/04/03(火) 23:44:42 ID:uBcEWJ4u
>>102
それで安定性が保てるのであれば…
どうも最初からキワモノくさい気がしてたので全く興味はなかった
その後もマイナスのイメージばかりできてはさすがにもう救いようがないんじゃないかと

というわけでGUP-EG620Jを15kくらいで売ってくださいw
こっちの方がSeasonicの対抗になるには手っ取り早い気がする
104Socket774:2007/04/03(火) 23:50:43 ID:4Ces1pLe
ENERMAXの純正はブロックケミコン以外は殆ど台湾コンデンサなのに高いじゃん。
あれをすべて国産105℃ケミコンに変えたモデルだから15kは望み薄じゃね?
10594:2007/04/04(水) 00:01:49 ID:qbrLuDAD
>>96
だよな。
2600rpmでもうるさそうだけど。

>>90はちゃんと排熱出来てるんだろうか?
106Socket774:2007/04/04(水) 00:12:14 ID:XREY1RN9
>>104
後発だからブランドを売るつもりでそこらへんは無理を承知で…というのは難しいよね
でも20k近くすると選択対象からは外されてしまうと思う
悪くない電源だけに残念
107Socket774:2007/04/04(水) 00:18:20 ID:OUAE5+Ol
\16800になってやっと語られてきたね。
当時は元値で買った上に罵声の嵐だったw

出たばっかりで品質は語れないって言う意見もあったが、買ってからノンストップで動き続けてるわけで品質は十分ナイスなんだろう。
後は>>90みたいにファンを挟み込んで、回転数を1600〜2000rpmにするなり温度可変ファンにするなり改造すれば安くて高品質でウマーな電源になるわけだ。
保証が切れるから、少なくとも1週間はノンストップで運用して初期不良じゃないことを確認すべきだがね。
108Socket774:2007/04/04(水) 00:20:42 ID:IU4Ysuw9
宣伝乙
109Socket774:2007/04/04(水) 02:53:55 ID:OUAE5+Ol
>>108
いちいち隔離スレまで来て書き込むなよ…。
こっちで勝手にやってんだからさ。
110Socket774:2007/04/05(木) 00:39:53 ID:+KMHVCR3
ツクモでも16800円で売ってたから交換保証付けて買うことにするよ。
爆音に我慢出来なかったら他の電源に交換してもらえばいいしね。
111Socket774:2007/04/05(木) 01:19:21 ID:rTzqRScV
>>110
買うのなら延長保証も付ける事をお勧めする。

3年は余裕で持つだろうが・・・・・・・・・・・・・
112Socket774:2007/04/05(木) 09:52:18 ID:dTmag6kI
16800円という値付け方からすると在庫処分価格だろうしなくなり販売中止かな?
国産物ばかり詰めてこの価格じゃ儲けでないでしょ?
113Socket774:2007/04/05(木) 15:28:25 ID:lqMmrJ9d
人柱以外に売れなかったんだろう。
まぁあの値段じゃあね。
この値段でも売れるかどうか…
市場調査が如何に大事か良くわかる事例だなぁ。
これで新しく静音モデルなんてでたら暴動起きそうw
114Socket774:2007/04/05(木) 16:47:41 ID:pxupttDh
当初の価格では販売店に1万近い利益が入ったのかと考えると今でも暴動を起こしたくなるなw
おれは1代目を発売当初に買って、最近安くなってから2代目いった。
リモートアクセス用のPCだから音は気にならん。
115Socket774:2007/04/06(金) 01:14:29 ID:4FZwkSnt
ファン交換したい衝動に駆られるよー。
保証をとるか静音性をとるか悩ましいお…。
116Socket774:2007/04/06(金) 17:10:22 ID:F+VAjCr+
>>115
他力本願で申し訳ないが、
ファン交換したらレポたのむ。
117Socket774:2007/04/06(金) 20:48:42 ID:2Pp9PwXZ
今、ファンを取り払って前面に移動させて吸気用にしてみた。
Zippyの600Wより静かになった気がする。
電源の近くにダクトのあるケースだと意味ないかも知れないが。
ttp://jjv.co.jp/PF-Silencer%20BK/index.htm
今後はこれを試してみるつもり。
118Socket774:2007/04/06(金) 22:05:36 ID:6KhQZUUC
>>117
それは高いから効果がなかったときのことを考えて
安い↓で様子みてみたら?
http://www.silverstonetek.com/products/pp02/pp02.html
119Socket774:2007/04/08(日) 02:11:06 ID:ATQ7oegm
GUP-EAST470JPは全てのコンデンサーが日本製と書いてありますが、
GUP-EG620J は全てのコンデンサーが日本製なんですかね?

あと、このスレ的には、GUP-EAST470JPの話題が多そうですが、
GUP-EG620Jはあまり評判宜しくないのでしょうか?
120Socket774:2007/04/08(日) 09:22:10 ID:AI5CTcbg
アルミ電解コンデンサはおそらくすべて日本製
しかしGUP-EG620Jは江成製なので江成並の出来
121Socket774:2007/04/08(日) 10:30:58 ID:a4j6nZ8n
EG620JやNeoHEって静かなのはいいが、
あんなにファンゆるゆるでちゃんと廃熱出来てるんだろうか?
122Socket774:2007/04/08(日) 11:44:29 ID:amqRmVAn
EAST470JPは保証内状態(ファン交換なし)で静音にするのは無理だが、
EG620Jは保証内の初期状態で静音なので気に入ってる

が、静か過ぎてちょっと心配になってる今日この頃
負荷かけてない構成だからそんなに心配しなくてもいいんだろうけど・・・
123Socket774:2007/04/08(日) 18:34:06 ID:e5Q0A5CT
あげ
124宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/08(日) 19:52:15 ID:m1gjCxkO
エリクサー グロウエッグ
125Socket774:2007/04/08(日) 19:54:58 ID:EhixVYbp
EAST470JPをEG620Jのガワに移し替えて販売してくれないかのー
126Socket774:2007/04/08(日) 20:00:05 ID:HV+Hw7or
ファン変えればすむこと。電源壊れて保障で修理だしても
その間使えなくてどうせ別の電源かうわけだし意味ないよね
127宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/08(日) 20:17:37 ID:m1gjCxkO
128Socket774:2007/04/09(月) 15:08:47 ID:npoHqxYe
EAST470JPのファンを5Vから直接取るように変更してみた
取りあえず全く費用をかけずに静かに出来たw
129Socket774:2007/04/10(火) 23:34:13 ID:RaCtcJ8h
いやgupイースタンの最安探してたんだが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1175387408/25

いや工作員ずいぶんいろいろ出張ってるんだな
130Socket774:2007/04/11(水) 00:32:20 ID:+P012vEx
>>129
工作員か?ただの基地外だと思うが。
最安値なら\13800ってのがナイス電源スレに出てた。
131Socket774:2007/04/11(水) 00:37:50 ID:+P012vEx
ttp://www.users-side.co.jp/shopping/syouhin_page/15/60/0/0/0/0/GUP#bm62054

狂ってるな。
半年で\25,800→\13,800かよ…。
大損したわ!
アホらしいから開けてファン代えて静音にしてさっさと使い潰すか。
132Socket774:2007/04/11(水) 01:12:44 ID:5POESf4i
ぜんぜん売れてないんだろうな。。
133Socket774:2007/04/11(水) 02:19:27 ID:OEdWP58G
下げすぎw買わなくて良かったwww
134Socket774:2007/04/11(水) 02:38:46 ID:KqMdPiPm
>>130
サンクス
ウザ自身でもうそこまで下げてるのか
135Socket774:2007/04/11(水) 05:55:50 ID:kXtZDuG2
>>131
物はいいだろうし欲しいけど煩いって言うからなぁ...
136Socket774:2007/04/11(水) 17:46:17 ID:hJo3m101
ファン変えてもその辺の海音波やトッパワーOEMより長持ちしそうな気が・・・・・w
下手に安物スリーブfan使うよりファンコンかます方が安全かなぁ
137Socket774:2007/04/11(水) 17:48:07 ID:V7UkAR91
爆音、容量少な目、価格も高い。
購入層少なそうだよなぁ。
138Socket774:2007/04/11(水) 21:48:22 ID:S5G6z97n
音質が違うので微妙なところだが、リアにつけて定格で回しているRDH1225Bよりは少し静かな気がする
測定器で測ったわけじゃないが、自分の耳の感覚として
近所から苦情が来て、生活できなくなるほどの音ではないよ
139Socket774:2007/04/11(水) 22:12:11 ID:UhTdKkro
今日ちょっと見てきたけど、なんか末期症状の店みたいだった。
13800で山積み>EAST470JP
あと取り扱いをやめたAntec関係が電源を含め安売り(電源以外は結構
安かった)他にもAQUAComputer製品40%off,KoooLance製品30%off
もうダメかも知れんね。
140Socket774:2007/04/11(水) 22:25:59 ID:MZrvieJX
「仕様見直しに伴いGUP-EAST470JP 1st version は再生産しません。」
ってあるから静音化した改良型を準備中なのかも?
それと570Wまで連続稼働OKとも書いてある。
ファン交換前提で2つほど購入しようかなー。
141Socket774:2007/04/11(水) 22:47:59 ID:7mr1N2ej
GUP-EAST470JPは価格の下落っぷりから見るにブランド(?)を失墜させた
大失敗作じゃなかったんじゃないかと

GUP-EG620Jの正常進化系で勝負して欲しかった
142Socket774:2007/04/11(水) 23:01:44 ID:8ERhTSAC
>>139
水冷関係がSALEなのは13日夜間に在庫切れ商品が大量に入荷するからです。売れない不良在庫
を早く売ってスペース空けたいのです。470JPは完全に失敗でしたね。
中途半端に470って数字にしなければよかった。550にしてZippy対抗に
しとけばよかった感じです。
143Socket774:2007/04/11(水) 23:23:50 ID:xVKiaw4W
12cm/1200回転でも煩いですハイw
144Socket774:2007/04/12(木) 00:41:07 ID:vFBqhpPD
>>139
昨日行ったときは店の奥にジャンクって書かれた段ボールが積んであって、中にはゴチャゴチャに商品が詰め込まれてた。
ジャンクじゃないような通常価格のものも詰め込まれてるわ、値札がないものもあるわで、売る気あるのかと。
EAST470JPは入り口正面に山積みだった。
145Socket774:2007/04/12(木) 02:09:41 ID:cuDWPkbS
どんだけ売れてないんだよw
146Socket774:2007/04/12(木) 03:48:48 ID:U/4mVpmh
9800円まで落ちたら遊びで買ってみてもいいかな。
ブランドを維持するつもりなら廉売せずに廃棄する根性が必要だね。
今からじゃもう手遅れだけど。
147Socket774:2007/04/12(木) 04:47:13 ID:wtXDutVN
相性でまくりでPFC搭載電源がほぼ全滅のBIOSTAR TA690で使う兵は居ないのか?

81: 【先走ったら】BIOSTAR TA690G AM2 1柱目【人柱】 (133)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1176056882/l50
148Socket774:2007/04/12(木) 07:45:02 ID:DFt/jnmT
\16800に値下がりしたときに買った。謝罪と損失補填を要求する。
149Socket774:2007/04/12(木) 10:54:48 ID:Cah5ia26
\9,800なら買うよ。
このままならイラネ。
150Socket774:2007/04/12(木) 15:55:41 ID:Yqmn9UWW
>>149
そんな君にお似合いの電源はskytecやscytheから出てるよ
151Socket774:2007/04/13(金) 12:17:24 ID:7OaPWC9T
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/
良かったなおまえら
152Socket774:2007/04/13(金) 14:49:16 ID:7tgtEio3
変換効率80%でAC側536W消費、出力側428Wですね・・・
153Socket774:2007/04/13(金) 18:17:46 ID:zA3r2dyY
ワロタw
154GUPマンセー:2007/04/13(金) 19:29:52 ID:XoEBeiT+
GUP EG1000J マダー チンチン

EG620Jと同様に静音性やアルミケースとかお願いします。
コンデンサすべて日本製でお願いします。
その他もいいパーツ使って下さい。
155Socket774:2007/04/14(土) 15:11:36 ID:mtCdPFaG
九十九もクレバリーも、みんな下げたぞ〜

13800が相場になった、おいらカッチマッタ!

ニプロン、じっぴーより安いぜ、まだ下がるだろけど、こういう企画商品
は、買い逃がすとお仕舞いだぜ〜
156Socket774:2007/04/14(土) 15:46:38 ID:AjOOi9Im
GUP-EAST470JPのファンを交換してみた。
papstの温度可変ファン1200〜2050prm。
やばいw超静かw
今からFPSゲームして高負荷かけてみる。
157Socket774:2007/04/14(土) 17:33:02 ID:n8ZNG8FI
>>156
続kwsk
158Socket774:2007/04/14(土) 17:37:21 ID:qAhA35Se
ebm-papstのファンは最強
2000回転以上使う用途の場合は迷わずこれにするといい

使ったこと無い人だまされたと思って買ってみるといい
マジお勧め
159Socket774:2007/04/14(土) 18:41:04 ID:AjOOi9Im
やはりゲームしてるとかなり熱くなった。
排気はもちろん、筐体事態がアッチッチ。
ファンはたぶん最高回転数の2000rpm付近に到達してると思われる。
ファン自体のノイズではなく、狭い電源内を風が無理矢理通り抜けるようなゴーって音が気になる。
でもデフォファンよりはだいぶまし。
ただし、今日かなり暑かったから室温26度ぐらいに到達していたと思われ。

アイドル時は静かで良いね。あまり熱くならないし。
ゲームやるのは長くて2時間程度だろうし、ヘッドホンしてるし五月蠅くてもいいや。
ただ、今後暑くなってくるのに備えて、過去レスにもあったように吸気面にも8cmファン(パナフロー1900rpm)追加した。
内部に設置する分には高回転でも五月蠅くないね。排気も冷たくなってGOOD。
160Socket774:2007/04/14(土) 18:59:34 ID:jgmgAJMY
うちはP5B寺、E6600、GF7600GT、HDD×3、ODDの簡素な構成だから
3Dmark等で負荷をかけてもあまり熱くならない。
ファン交換せずに5Vに直結して低速固定回転で使っているが大丈夫そう。
ケースのクーリングにもよるから誰にでもお勧とは言えないが。
161Socket774:2007/04/14(土) 20:38:06 ID:AjOOi9Im
うちの場合、RadeonX1950Proが電気食いだからかな。
高負荷時は200W超えるって話w
162Socket774:2007/04/14(土) 21:44:47 ID:dCJ6u7fz
静音性位しか強調できない安物電源は熱耐久性ゼロの糞コンデンサを使って
50℃になるまでファンが回らないとか馬鹿やってる。
極めつけはFuhjyyuを使って準ファンレスのPhantom、CWT-500FMだなw
EAST470Jのファンを低速に変えたってこれらよりはずっと信頼性高いだろう。
いくら静音だからといっても安全上sleeveファンは避けるべきだがね。
163Socket774:2007/04/14(土) 23:17:23 ID:AjOOi9Im
ディアルストレートファンが効いたのか、気温が下がったためか、ゲームしてもあんまり熱くならなくなった!(゚∀゚)
オススメは、排気側は温度可変式のファンで、吸気側は1600〜1800rpm固定かな。
寿命を考えると、排気側はできれば最高回転数が伸びるものの方がよさそう。
papstのは最高2050rpm@50℃だけど、2600rpm@60℃ぐらいのものがベストかと。
排気側はケーブルタイで止めたよ。パンチ穴がいっぱい開いてて簡単につけられた。

>>162
おれも某中堅メーカーの自称高品質サーバー用電源を踏んだら地雷だったorz
ファンがあまりにも頼りないんで、上記のパナフロー1900rpmに交換して使ってたんだけど、1年もたたずにFuhjyyuが膨らみました。
強制空冷してもモッコリ確定の糞コンです。
164Socket774:2007/04/15(日) 16:28:37 ID:NOvIIHuc
デュアルストレートと言えば、同じ機構のGUP-EG500J使ってるけど静かだしあまり熱くならないし良いね。
もっとも自分の環境ではあまり負荷かかるような使い方してないんだけど…
>>163の報告見るに、はじめからGUP-EAST470JPもデュアルストレートにすれば良かったのにと思う(製造元が違うからできないというワケでも無いだろうし)
やっぱGUP-EGシリーズで指摘されていたように筐体の長さがネックになるから採用しなかったのかね…それともはじめから考えていなかったのか…

さて、処分価格で出てるGUP-EAST470JPを確保すべきかどうか悩む
165Socket774:2007/04/15(日) 19:18:05 ID:YJbDYk64
>>164
俺は1万きったら買うかな
別に今買ってもいいんじゃないか?欲しいなら
166Socket774:2007/04/15(日) 19:48:50 ID:mxlLgvQi
1万まで我慢
ってか今月金無いってのも有るけど
だぶつき振りがすばらしいからまだ下がるとみてる
167Socket774:2007/04/15(日) 20:04:08 ID:BC9UPKPd
結構減ってたから1万切りは無いだろうね。
GW後にはなくなってると思う。
168Socket774:2007/04/15(日) 20:09:51 ID:6SwwTb9B
Zippyと比べてもより安くてより高品質そうだし
騒音をあまり気にしないサーバー用途向けにまとめ買いとかありそう
169Socket774:2007/04/15(日) 20:10:59 ID:3AUoAPJk
保証が2年のワケを考えたことあるか?w
170宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/15(日) 20:17:37 ID:qiK5DRo2
現行モデルが13kなので、どっちを買ってもいいかと・・・
171Socket774:2007/04/15(日) 20:24:46 ID:6SwwTb9B
>>169
Zippyは無料保証1年で残りの2年は有償サポートらしいからな・・・
172Socket774:2007/04/15(日) 21:35:12 ID:3AUoAPJk
173Socket774:2007/04/15(日) 21:39:38 ID:P7A69wVl
>>172
ttp://rioworks.co.jp/mt/archives/2005/12/post_7.html
●サポート・修理対象期間 はご購入日から初年の1年間の無償保証。以降2年間の有償修理の、計3年間です。
●サポート・修理対象はユーザ登録をされているお客様に限定されます。登録制度以前の製品をお持ちのお客様はその旨お申し出下さい。登録番号を発行いたします。
●ユーザ登録受付期間 は原則としてご購入日より10日以内です。ただし無償保証期間内の場合は受け付けさせて頂きます。

代理店が糞杉。
174Socket774:2007/04/15(日) 22:12:20 ID:3AUoAPJk
なんということだ・・・
これは今すぐに2年保証の素晴らしいGUP-EAST470JPを買いに行かないと
なんといってもGUP-EAST470JPは
日本人の厳しい目で厳選されたパーツを使い
最高の技術を持つ日本人により設計され
工作員の腕で風評が決まった最高の電源
しかも産業クォリティー電源としてはものすごく静か
PC用としては世界で最も安心、信頼出来る最上級の電源だからね
175Socket774:2007/04/15(日) 22:22:31 ID:P7A69wVl
ID:3AUoAPJkがキモイです。
176Socket774:2007/04/15(日) 22:25:51 ID:6SwwTb9B
いつものコピペ犯だったのか・・・
相手にして損した
177Socket774:2007/04/16(月) 00:40:24 ID:P+nZ97u0
結局コレは盗作?
ttp://www.rioworks.co.jp/faq/psfaq.html
コピー元ってどこだっけ。
178Socket774:2007/04/16(月) 00:57:21 ID:+DG61iR0
179Socket774:2007/04/16(月) 02:50:55 ID:DVHAGVLf
>>175-176
それはGUP部隊による各種電源スレへの絨毯爆撃にうんざりした自爆テロだと思うよ。
爆撃を止められないならネタにするしかないだろ?
実は俺も何度かやったことがある。
というのも、GUP-EAST470JPは
日本人の厳しい目で厳選されたパーツを使い
最高の技術を持つ日本人により設計され
工作員の腕で風評が決まった最高の電源
しかも産業クォリティー電源としてはものすごく静か
PC用としては世界で最も安心、信頼出来る最上級の電源だからね
180Socket774:2007/04/16(月) 18:10:27 ID:P+nZ97u0
またキモイのが湧いているな…。
来なきゃ良いのに。
181Socket774:2007/04/17(火) 23:24:40 ID:O3M58x91
爆音氏しそーです。
ファンはコネクタ式でポチっと取り替えられるのでしょうか?
182Socket774:2007/04/18(水) 20:23:55 ID:C+egIyAe
誰か Papst を交換用ファンに薦めてたな。
ファン交換するくらいだったら、Antec EarthWattsを買ったほうがマシだろ。
183Socket774:2007/04/18(水) 21:26:01 ID:TbgUmlFB
184Socket774:2007/04/18(水) 22:48:02 ID:krAZ7U1v
EAST470は正に芸術品。
買うならいまのうちだな。
185Socket774:2007/04/19(木) 01:05:53 ID:NIYT94Ye
希望価格の半値になったということは原価割れ。
つまり売れば売るほど損をする。
何か欠陥が見つかったとしか思えない。
186Socket774:2007/04/19(木) 06:59:14 ID:6yFdDsIZ
>>185
通常他の商品ならそう考えるが、
ゲップ電源に関してはとてもじゃないがそう考えられない俺ガイル。
187宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/20(金) 01:24:51 ID:DDZunNqi
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
>>170 ニプロンとかオウルテックの電源も電解だけ日本製で、基板=×
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
188Socket774:2007/04/20(金) 02:09:15 ID:z1oEyj0T
GUP-EAST470JP安い店ってどこですか?
189宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/20(金) 02:11:38 ID:DDZunNqi
アーク
190Socket774:2007/04/20(金) 09:17:39 ID:AEHbd7Hh
>>187
SesonicのSS-550HT、SS-500HM以上のクラスはガラエポだぞ
191Socket774:2007/04/21(土) 02:18:38 ID:J4f/BdsZ
保証ギレになりますが、もうちょっとしたらあけてみます。
三洋 ebm-papst Nidec どれがお勧め?
2600rpm回ったら純正とおなじような気がします・・・
192Socket774:2007/04/21(土) 04:52:47 ID:2vfQupTP
193Socket774:2007/04/21(土) 21:17:40 ID:WQa2t+iI
GUP EG1000J マダー チンチン
194宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/22(日) 00:49:47 ID:AG9BbYIG
>>190
値段が×
195宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/04/22(日) 19:26:30 ID:ggpoB6om
ガラス基板と国産コンデンサーの両方でなければならない
196Socket774:2007/04/22(日) 19:32:26 ID:rwN9UlUF
こんな値入はいりまくりのコヴァ特性うんこ電源買うウザの奴隷は
人生の真の負け組だな。まさに新興宗教の餌食に簡単になる池沼。
197Socket774:2007/04/22(日) 19:43:27 ID:ZYvwQwUl
流石にこれ以上叩いても下がらんと思うぞw
198Socket774:2007/04/22(日) 21:26:16 ID:RDVcBu+t
EAST470JPは今の価格でも最もお買い得な電源の一つだな。
199Socket774:2007/04/22(日) 21:55:55 ID:gEWetGAW
爆音上等ならいいと思う
俺は買いたいけど給料日過ぎてから
Zippy460Wの代替としておいとこうと思う
200Socket774:2007/04/22(日) 23:26:26 ID:2KOkkVAS
ファン変えちゃいなよ。
んで吸気面にもファン追加でデュアルストレートが最強。
ケーブルタイ使うと簡単につけられるよ!
201Socket774:2007/04/23(月) 12:31:19 ID:31g9ofyi
何か大昔のATマザーを搭載したサーバは確かこんな音だった 
今の静穏電源になれたやつらには絶えられないと感じる音だな
これからこの電源のために静穏ケース買おうとしている自分がいる。
情けないな


202Socket774:2007/04/23(月) 23:22:56 ID:pTO0HYdW
不安だが週末に800-2000rpm可変ファンに替えてみる
>200の言うように前にも静穏のをつけたほうがいいかも知れんが。
203Socket774:2007/04/24(火) 16:21:58 ID:hckt6Xq6
EAST470JPの田コネに黄(12v)と黒(5v)以外に白い線って繋がってますか?
腑分け画像みると白い線が見えるんだけど使ってる人いたら教えて下さい
204Socket774:2007/04/24(火) 16:22:53 ID:hckt6Xq6
黒は(GND)でw
205Socket774:2007/04/24(火) 18:41:55 ID:PhdVQBt0
470って所詮エナーだろ?
206Socket774:2007/04/24(火) 19:20:43 ID:hISdLCHl
>>205
違いますー
似てるところは殆どありません。

EAST470JPはかなりしっかり作り込まれた電源と思いますーーー
今のところ騒音を除いて非常に満足しています。
207Socket774:2007/04/24(火) 21:33:25 ID:UGF9nChF
>202
今日ファンが届いた
208Socket774:2007/04/25(水) 03:27:14 ID:/F2HAimu
おれぁ、NIDICのサーミスタ付き可変ファン買った。
470JPが13800、+1400円で、15000オーバー電源になっちまった。

うーむ、安いんだか、高いんだか・・・・・
写真で見ると、作り込みは良いんだが・・・・・

素直にシーソニックか、GUPの墓のモデルにすればよかったかな・・・・・
209Socket774:2007/04/25(水) 14:13:07 ID:eInomZpV
なんだかんだ言ってもみんなEAST470が好きだなwww
210Socket774:2007/04/25(水) 14:49:27 ID:0srWCWre
幻のwest470を手に入れた奴はイルカ
211Socket774:2007/04/25(水) 23:18:32 ID:Gr+2nbv6
この電源の商品説明文 一部抜粋
「Athlon FX60 + 8800GTXフル負荷時でも、電源筐体の表面温度は30℃という低発熱を実現。
これは変換時のエネルギーが熱として無駄になっている割合が非常に低いということ。」
とあるが、たんにファンぶん回して冷やした結果のような、だからファンが五月蝿い訳だと思った。
212Socket774:2007/04/28(土) 18:14:28 ID:T7PBzzA9
ファン交換しよーとしたら、コネクタの形があわないYO!
延長コード買ってきてMBから電源取るか
or
470純正のコードを切って交換するファンに付け替えるか2択のオレ。
213Socket774:2007/04/28(土) 19:24:02 ID:yFLm4f/u
>>211
詰め込みすぎだからどっちにしても
高回転ファンじゃないと風が行き渡らないな。

>>212
後者を選んだ。開ければどうせ保証はなくなるし。

214Socket774:2007/04/28(土) 19:27:00 ID:kAjnNZW6
>>212
まさかはんだ付けが想定外だったとか...
215Socket774:2007/04/28(土) 19:50:08 ID:sOJD15Oh
切って付け替えるにしても半田付けはした方が良いよなぁ。
216Socket774:2007/04/28(土) 20:40:56 ID:T7PBzzA9
ハンダも器用さも持っていないのですが・・・
217Socket774:2007/04/28(土) 20:49:44 ID:sOJD15Oh
>>216
なら延長コードで引き出して、MBなり電源の4ピンに変換ケーブルでつないだ方が良いね。
MBにつなぐ場合、ファン自動制御は切っておかないと怖いなぁ。
218Socket774:2007/04/28(土) 21:27:35 ID:T7PBzzA9
コード捻って絶縁テープ巻いただけでは支障ありますか?
219Socket774:2007/04/28(土) 21:35:44 ID:sOJD15Oh
半田付けしろって言うのは、下手でもそれなりに信頼性があるから。
手で寄り合わせてテープを巻くってのは、精度に個人差が出るじゃん。
別に支障は無いけど、長く使うつもりなら圧着スリーブを噛ませるぐらいはした方がいいかもね。
220Socket774:2007/04/28(土) 22:25:13 ID:T7PBzzA9
ありがとございます。
抱き合わせ式の絶縁圧着スリーブならDIY店で買えば安いし簡単そう。
電工ペンチなら持ってるし。多少かさばるか知れないけど、電源ケースに
納めるのには支障なさそうなので、この方法で考えてみます。
221Socket774:2007/04/29(日) 11:45:41 ID:oGluMRA3
中古のGUP-EG620Jが1,980だったんですが、買いですか?
今はCoRE POWER使ってます
222Socket774:2007/04/29(日) 17:09:05 ID:XKvAIV86
>>203
買ってきて今組んでるんだけど
確かに12Vのとこに白いケーブルが繋がってる
なんだろ、過電圧検出用とかなのかな
223Socket774:2007/04/29(日) 20:40:51 ID:GtPU2jqK
保護機能とかあるの?
定格を超えて520W超で動くってことは、少なくとも過電流制限はないってことだよね・・・。
224Socket774:2007/04/29(日) 21:55:00 ID:XKvAIV86
>>223
全出力系統に過電圧保護、過電流保護を搭載。
主要発熱部品にも温度保護機能を満載

って書いてあるからあるみたいよ。
ただ過電圧保護の計測ポイントをわざわざコネクタまでもっていくかな?ってのはあるけど。
どっちかというと、コネクタまでのケーブルの分の電圧降下を補正するためってのがありそうな。
225Socket774:2007/04/29(日) 23:21:06 ID:lIB8p9Dv
>>223
>定格を超えて520W超で動くってことは
それ入力側のワットチェッカー読みでしょ。
効率80%でも出力側は420W位だよ。
226Socket774:2007/04/29(日) 23:52:28 ID:/bnYbkq3
>>224
少しでもオーバーしたら過電流保護回路が働くのはニプロンくらいなものでしょ。
他のはアバウト設計だからかなりオーバーしないと働かない。
だからマージンの少ない安物電源は保護回路が付いていても働かずに故障するケースが多い。
227Socket774:2007/05/01(火) 10:47:28 ID:iXw3fiyw
GUP-EAST470JPを何とかしたい
http://yaruyaru.exblog.jp/d2007-04-21
GUP-EAST470JPを何とかしたい2
GUP-EAST470JPを何とかしたい3
http://yaruyaru.exblog.jp/d2007-04-29
228Socket774:2007/05/01(火) 12:42:52 ID:T7RH1w49
>>227
半田できないの人?
おれも排気を可変式に交換したら排気がめちゃ熱くなったけど、吸気側(パンチ穴がたくさん開いてるところ)に8cmファン追加したらかなりましになったよ。
229Socket774:2007/05/01(火) 15:57:52 ID:XDdDJ1vm
日経WIN PC
230Socket774:2007/05/01(火) 15:59:29 ID:XDdDJ1vm
日経WIN PCだったかで、ファンは4,500rpm?騒音レベル50db超!?とあります。
>EAST470
231Socket774:2007/05/01(火) 16:01:54 ID:T7RH1w49
>>230
実測値は2600rpm
232Socket774:2007/05/01(火) 17:33:07 ID:+grPBqK2
結局GUP-EAST470JPは何とかならないという事か
233Socket774:2007/05/02(水) 00:51:24 ID:wNsC4TSy
奥行きをもっと長くして風通しのいいレイアウトにすりゃいいものを。
234Socket774:2007/05/02(水) 01:37:28 ID:7ITvJ4xE
>>233
EAST470JP静音バージョンを今度出すらしいから、
正に風通し良くしたやつがでるんじゃないの。

電圧の不動性能と変換効率って確かトレードオフの関係なんだっけ?

個人的には、定電圧性能がちょっと悪くなってもいいから変換効率を
最優先させて欲しいかな、海外実測サイトで100W以下の低負荷でも
余裕で80%越え電源バンバン出てるから日本ができない筈がない。
235Socket774:2007/05/02(水) 02:01:33 ID:wREh2l63
効率考えたら部品点数が少ないスカ電源になるんじゃないのか
236Socket774:2007/05/02(水) 09:09:07 ID:wrl4hbI1
今使ってるニプロン650Wも排気温度は40℃くらいあるな。
うるさくはないけど。
237Socket774:2007/05/02(水) 10:04:17 ID:P3isKt1I
一度ニプロン使うと他の電源はみな粗悪品にみえてしまう。
安定度が他の電源と全く違う。
238Socket774:2007/05/02(水) 13:54:55 ID:ujOcKQg3
その安定性の恩恵がいまいちわからなくてニプロン売った。
ファンがLowだと排気が熱いし、HighだとGUP-EAST470JPを凌ぐ爆音だし。

GUP-EAST470JPはせめてデュアルファンにして騒音を抑えてほしかった。
しかしまぁ、爆音だ言われて売れなくて値段が下がって買えたのは良かったかな。
239Socket774:2007/05/02(水) 14:01:05 ID:1LoFqitu
今の値段ならなかなかいいよ。
ZIPPYの代わりで買った。
新型でてもどうせボッタクリだし、
また安くなったら買えばいいw
240236:2007/05/02(水) 18:41:40 ID:wrl4hbI1
>>238
実を言うと、オレもニプロンの排気の熱さは気になってる。
室温24℃のアイドル状態で40℃だし。
ファンがLOWのときは温度可変らしいが、たいして回転数上がってないっぽいし。
こんなんで『壊れません』とか『寿命10年』とか大風呂敷ひろげちゃって大丈夫なのか?
と少し思ってる。

スレ違いすまん。
241Socket774:2007/05/02(水) 19:23:59 ID:ujOcKQg3
>>240
>ファンがLOWのときは温度可変らしいが、たいして回転数上がってないっぽいし。
そうそう、俺も思ったよ。
高負荷時に排気が50度近くになってるのに、回転数上がっていないような…。
少しは上がってるのかもしれない。
でも流石に高温時は五月蠅くてもイイから強制冷却してほしかったな。

箱には見事に「10年使えます!」って書いてあるんだよね。
でもこれってファンがHighで室温20度、負荷が80%とかに限定した場合なんじゃ…。

GUP-EAST470JPのファン制御ももう少し工夫すればよいものを。
最低で2600rpmってのはきついなぁ。
せめて1800rpmとかなら耐えられたかも。
2台持ってて、1台はファン交換したよ。
242236:2007/05/02(水) 21:51:07 ID:wrl4hbI1
>>241
50℃近くなっても回転数が上がったか微妙なのか!
ウチのショボい構成じゃ負荷掛けてもせいぜい42℃までしか上がらなかったから、
それ以上になればもっと回転数上がるものと思ってたよ。

ちなみにニプのサポートによると、
『温度可変速はサーミスタによって制御されてて、20℃で回転が上がり始め、40℃で最大回転になる』とのこと。
本当にそんな制御してるのなら排気温度が50℃近くになる前にとっくにファン全開になってるハズだと思うんだが。

ニプを買えば電源はとりあえず安心と思ってたのにこんなことで不安になるとは…。

たびたびスレ違いですまんが、この話題をナイス電源スレで出しても反応薄かったからつい…。
243Socket774:2007/05/02(水) 22:23:58 ID:ujOcKQg3
>>242
曖昧ですまん、50℃までは行ってなかったかも。
46℃ぐらいだったかなぁ。
電源切ってすぐにファン取り外して、指を突っ込んでコンデンサーやらヒートシンクにさわったんだけど、火傷寸前に加熱してたよ。
回転数はわずかに上昇してたかも。でもわずか…。
サーミスタが吸気に近い方に付いてて、排気の熱を計れてないとかなんじゃ。

ナイス電源スレはアンチニプロンというか、どこかの工作員がいるね。
GUP電源を話題にすると工作員扱いしてきてNGだし。
このスレ自体、アンチGUPが建てたんだけど良い具合に避難できた。
最近見てないけど、この前は江成が叩かれてたなぁ。
誰が裏で糸を引いてるのかわからないけど、最終的に「無難なのは紫蘇だよね!」って展開になる。

244Socket774:2007/05/02(水) 22:44:48 ID:zZfJN9Zw
コンデンサを永久保証にする
のは物理的に不可能。
電源の永久保証も不可能。
しかし、10年保証は可能。

産業用電源では10年保証あり。同じ基準で造られた
のが GUP-EAST470JP (※2年保証)

パッケージ表には日本国国旗が
裏は「Made in China」
245Socket774:2007/05/03(木) 02:52:48 ID:ykRhsNdA
いいじゃん
その分、ニプロンよりずっと安くなってるから
中国の製造業に任せたのではなく
国内メーカーの中国工場製だからね
デンセイラムダとか産業用電源でさえ中国製だったりするからね
今時、PC部品を国内で生産しても価格的に厳しいだろ
246宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/03(木) 11:51:14 ID:2FKNuw+Q
ニプロンは眼中に無い
http://kakaku.com/item/05909910740/
247宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/03(木) 11:52:18 ID:2FKNuw+Q
248>>208:2007/05/03(木) 18:36:02 ID:t1v1evQ/
NIDECの可変ファン追加した俺が来たぜ!

で、いろいろやってみたんだが、結果は大失敗だわ。
騒音が倍になっただけ・・・・・

余計なもん取っ払って元に戻した。
あー疲れた・・・・・・
249Socket774:2007/05/05(土) 00:15:02 ID:xlke7fC0
自分も今日ファン買ってきた。
温度可変も惹かれるし、タービンタイプのやつも一度使ってみたいんだけど
ファンに\3k出す気分じゃなかったので無難にXINRUILIANの2000rpmのにした。
電源のフタ開けてみて、あまりの詰まりっぷりに基板を全部出さないとファンを外せないかと思ったけど
よく見たら背面の板は独立してネジ止めなのね…ステキ。
あと金色のファンガードは外しちゃった方が
背面の板との隙間が無くなるし、内部の部品との距離もわずかとはいえ開くので
風切り音も微妙に低減されるんじゃないかと思います。
2000rpmでもかなり音は小さくなりました。手に感じる風圧はそんなに大差ない感じ。
ファンのケーブルはそのまま他のケーブルと一緒に外に出して
5インチベイのファンコンに繋いで調整&万一止まったらブザーでお知らせ という感じです。
250Socket774:2007/05/05(土) 14:21:23 ID:7AtlmVhM
>>248
1400円で買えたの?
どこ見ても3000円近くしてたけどな。
Nidecの可変ファンって2種類あるよ。
温度が上がると回転数がガンガン増えて3000rpm超えるやつ買っちゃったんじゃね?
251宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/06(日) 12:55:06 ID:3fndIaRc
アルミボディで13kとはグロウアップ最強だな
252Socket774:2007/05/06(日) 17:19:51 ID:U71TdmJ6
半田ゴテっていくらくらい?
253Socket774:2007/05/06(日) 17:41:50 ID:VU33cye9
ダイソーで\300
ただし電気流す安物なのでマザーを破壊する可能性あり
254Socket774:2007/05/06(日) 17:47:48 ID:U71TdmJ6
そんなん紹介せんといてよorz
255Socket774:2007/05/07(月) 22:36:56 ID:TbXDLXvA
ニクロムヒーターなら1000円、セラミックヒーターなら3000円くらい。
256Socket774:2007/05/11(金) 02:31:38 ID:UsMarOWW
おら電子機器据え付けの職人だが、
パソコンとかの基盤いじるのに
ニクロムのコテは絶対やめろ。

ぶっ壊れてリークした時、
コテ先から100V漏れた例アリ。

セラミックなら馬力ないが、
ぶっ壊れたりとかしても
コテ先からそんなにリークしないから、
たぶん機械は壊れない
257 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/11(金) 03:38:01 ID:rr5fESjI
>>256
ママンの妊娠の原因でもある
258Socket774:2007/05/12(土) 12:50:54 ID:0G73/T4t
値段戻った?
259Socket774:2007/05/12(土) 13:18:08 ID:GxBLWGos
HAKO PRESTO No.984-01っての使ってる。
標準で20Wだけどターボボタン押すと130Wになるんで太い線材でも半田付けできて便利。
260Socket774:2007/05/12(土) 17:42:00 ID:QmQMCCIG
GW期間中にEAST470JP買ったんだけど
>>9
と同じ症状で
起動時に毎回ピシィッって音がしてたんで
グロウにメールを送っても
「イースタンに問い合わせてみる」
って内容のメールが来て以来音沙汰なし。

なんか不安になったので購入店の人に聞いてみたら
不良品かもしれないので交換しますよ
って言われた。


パーツ痛めましたかねえ?・・・・
CPUベンチとか6時間くらいかけてたから・・・・・
261Socket774:2007/05/12(土) 17:57:41 ID:kSy/KGpK
Active PFC付きなんだから、音が鳴ってもおかしくないだろ。
DELTAの鯖用電源とかもっと大きな音を出すぞ。
交換とか問い合わせとか、ゆとり世代ってのはどうしようもないな。
少しでも自分が気に入らないと難癖つけてきやがる。
それは仕様だ、それは仕様外で不可能だと答えると、何故だ俺は客だぞと文句言いやがる。
262Socket774:2007/05/12(土) 18:20:22 ID:GxBLWGos
>>260
うち2台ともピシッってなるよ。
最初は気になってたけど、半年たっても壊れてないから問題ないんだろ。
263Socket774:2007/05/12(土) 18:21:23 ID:0G73/T4t
起動時に音が鳴るのは仕様。
他メーカーの電源も普通に鳴る。
264260:2007/05/12(土) 18:27:55 ID:QmQMCCIG
>>261
レスどうもー

>Active PFC付きなんだから、音が鳴ってもおかしくないだろ。
>DELTAの鯖用電源とかもっと大きな音を出すぞ。
そういう物だったんですか・・・・
なんか不安をかき立てる音だったんでつい心配になっちゃったんですよ。

>それは仕様だ、それは仕様外で不可能だと答えると、何故だ俺は客だぞと文句言いやがる。
流石にそこまで横柄な態度で店員さんに接してはいないですよ・・・・
265260:2007/05/12(土) 18:39:43 ID:QmQMCCIG
>>262
問題ないですか。
ピシィは仕様なんですか
安心しました

>>263
Active PFC付いてる電源はほぼ同じような音を鳴らすんですかね。
とにかくレスありがとうございます。
おかげで不安が和らぎました

不勉強な私にいろいろ
教えてくださいまして
ありがとうございます。
266宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/12(土) 21:20:29 ID:K7yMpSzc
>>260
電解古いんだな多分
267Socket774:2007/05/12(土) 22:46:51 ID:S42czadJ
>交換とか問い合わせとか、ゆとり世代ってのはどうしようもないな。

別に問い合わせはいいんじゃね?
お子様向け電源なんだから取説に書いておけばいいのに。
268Socket774:2007/05/12(土) 22:48:03 ID:iTvPosaO
起動時、PFC回路のチョークが鳴くのはPFC回路の仕様みたいなもんだ。
チョークのL値バラツキによっちゃハム音も出る。
269Socket774:2007/05/13(日) 03:22:30 ID:Oy8/3WjT
自分の470JPはそんな音しないようだが・・・自分もこのGWに買ってきました。
270Socket774:2007/05/13(日) 04:17:56 ID:WTWUIlKw
今日GUP-EG500J買ってきたけど、異音もしないし静かなもんだ
静か過ぎて怖いぐらいだがな・・・
271Socket774:2007/05/13(日) 04:41:00 ID:ZsQCmZ75
Active PFCの音は何度か話題に上がってるから、電源詳しい人には常識なんだよね。
悪気はないが、何故かこれ↓思い出した。

 昨日届いたのですが、パソコンの性能が775しかありません。
 古いパソコンが400でしたから、2倍にもなっていません。
 メモリーも128から102に下がっています。
 部品メーカーLG・カノーピス・オープンといった
 訳のわからない聞いたことのない無名メーカーです
 どうみても三流以下です。
272Socket774:2007/05/13(日) 12:14:43 ID:5rWMW5E3
俺のはピシイっって音じゃないな。

「シュッシュワッ」って感じの音だ。
シャワー浴びるときノズルから水が噴き出す瞬間の音に似てる。

で、470の使用感なんだが・・・・やっぱりGUPだったら、他の機種にしといたほうが無難だな。
確かにガラスエポキシ二階建てはすごいけど・・別に毎日眺める訳じゃあるまいし・・・・・
273Socket774:2007/05/14(月) 08:05:01 ID:uvnyYPCx
騒音気にしないのなら470JPは安いからいいじゃん
他のメーカーの同じクラスの電源があの価格で買えるか?
274宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/14(月) 23:13:46 ID:+zsw026G
グロウアップとかアビー?あってる?も星菌みたいな価格でケースに着手している

潰れるなよ
275Socket774:2007/05/15(火) 10:15:54 ID:zQb0R0w1
GUP-EAST470JP 買って一週間たってないがメインマシンで
この爆音はひどい、ファン交換しようと思うのだけど
内部のコネクタに合う交換用ファンってありますか?
276Socket774:2007/05/15(火) 10:44:11 ID:35tAGCSK
>>275
>>212~嫁
277Socket774:2007/05/16(水) 00:26:52 ID:VGaBeRuO
GUP-EG500Jをこないだ買って、約3時間で亡くなったwww
だがサブの600Jは安定稼動中。
買った店に持って行き、電圧チェック掛けたら案の定通電しなかったorz
新しいのと交換ってことで、店に後3台在庫あるってことで全部電圧チェック掛けたら、-12Vが全部きてなくフォルトと表示www
ほんで返金してもらったよ。
ほんでEAST買って見た、噂には聞いてたが爆音だなww
278Socket774:2007/05/17(木) 06:39:13 ID:hf+EROgj
470JPなんですが後ろの電源スイッチの下の100-240VACって刻まれた文字が逆さま
なのは仕様ですか?
279Socket774:2007/05/17(木) 06:57:35 ID:/REBdAaR
ケースによっては上下逆に取り付けるものもあるのを考えよう。
280Socket774:2007/05/17(木) 07:49:29 ID:hf+EROgj
>>279 なるほど、普通はファンがサイドパネル側だと思ってたんで。そういうケース
もあるんですね。
281Socket774:2007/05/17(木) 08:46:41 ID:/REBdAaR
>>280
最近のケースは12cmファン搭載の電源のことを考えて、ファンが下に来るように設計されてるよ。
これが電源を底に配置するケースの場合は逆になるし、AntecのP180みたいにどちら向きでも付けられるものもある。
この電源みたいな8cmファン搭載のものの場合は関係のないんですけどね〜。
282Socket774:2007/05/17(木) 15:04:31 ID:n68cvwqL
ケースファン1,2前面と後面に使ってるのだが、
電源のファンモニタコネクタどこにつけてる。
前面ファンころしてつけたほうがいいかな?
470J買ってきていま悩んでる。
283Socket774:2007/05/17(木) 16:44:32 ID:fTAEQJgh
全面のパンチング穴にフィックスタイで縛りつけるのがいいぞ!
15mm厚の回転数の低い奴がいい!追加ファンのモニタなんざ必要ない!
284Socket774:2007/05/21(月) 20:20:32 ID:1SPgBtJ3
うおおおおおおおおおおおおおおおお!

誰も書き込んでねええええええええええええええええええ

寂しいよおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉお!

470JPかったのにぃいいい!
285Socket774:2007/05/21(月) 20:21:41 ID:GveY0uA/
おりもROMってるから心配スンナ
286Socket774:2007/05/21(月) 20:57:09 ID:VX/rjISK
>>284
今月のお給料が出たら470JP買おうと思ってる俺も居るぜ (^д^)b 
287Socket774:2007/05/21(月) 21:19:12 ID:baqFVNj+
EAST470JPのファンを可変式に交換&吸気側にファン追加して、俺の電源探しの旅は終わってしまった。
強いて言えば今後8800GTXとかX2900を積もうと思った際にどうするかだが、大容量電源に買い換えるかEAST470JPをもう一台追加するのかで悩むなぁ。
288宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/22(火) 22:28:30 ID:7Ammro2j
>>277
エージングせずに出荷したんだな
289Socket774:2007/05/26(土) 00:41:02 ID:bosUk9CH
GUP-EAST470JP FAN交換した
吸気 ENAMAX温度可変FAN 1800〜3100rpm センサー電源にはりつけ
排気 XINRUILIAN 1600rpm
これで普段使いできるくらいの静かさになった
ガワも熱くならずOK
290Socket774:2007/05/26(土) 22:51:58 ID:KU4rY7n7
>>289
吸気側を可変にしたんだね。
電源のガワの温度を計ってるのか。

俺は排気が可変で、内部のヒートシンクにセンサーくっつけてる。
291Socket774:2007/05/26(土) 23:17:39 ID:+2+WsMjU
みんなEAST470JPでどの程度のPC構成にしてるのか教えてもらえないだろうか。
292Socket774:2007/05/31(木) 11:29:59 ID:uPpPr5kO
おれのはこういう構成だよ

そろそろグレードアップを考えているんだが
他にいい構成があったら教えてくれないか?

フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

293Socket774:2007/06/06(水) 03:45:14 ID:q7mWJ5L2
ニプロンに関する記事を読んで頂くと必ず、「品質」と言う言葉が出てくると思います。
品質って良く聞きますが広辞苑で引くと「品物の性質」となっています。
ニプロン製電源の性質は、どんな過酷な環境でも止まる事なく動き、安定した電流を送りつづける電源です。
システム内に入る部品の1つである電源は製品としては少し地味かも知れません。
地味ですが、電源が止まれば間違いなくシステムも止まります。
そんな重要な部品だからこそ、品質に拘る必要があると感じています。

ところで、高品質電源と、品質の低い電源を見分ける方法、ご存知ですか?

シャーシを開け内部を見る事が出来るなら、一目見て配列が綺麗な電源が良い電源です。
良い電源の内部は空気の流れ等を意識し部品を配置しているので、見た目にも整理されていて綺麗です。
その反面、品質があまり良くない電源は安全性を気にせず、販売しやすい小型電源を意識して作るので、小スペースに部品が狭しと配置されます。
294Socket774:2007/06/06(水) 12:24:22 ID:xsjtkVcm
>>293
でEAST470JPの配列はどうなのよ?
295Socket774:2007/06/07(木) 02:19:34 ID:7kcja8WN
>>294
力技で詰め込んだとしか言いようが無いな。
イースタンは、昔からこんなギチギチな奴ばっか。
296Socket774:2007/06/07(木) 12:25:28 ID:+kolefOC
技術力でニプロンよりイースタンが劣ってるとは思えないが
価格差はあるから品質面でニプロンより劣ってるかもしれないな
でもZippyよりはずっといい
騒音さえ気にならなければ
297Socket774:2007/06/07(木) 15:23:04 ID:hYnGQEwh
値段戻ってからは話題にすらならなくなったな。
two top店頭ではまだ13,000であったよ。
買い遅れたヤツは行ってみるといい。
298Socket774:2007/06/07(木) 21:12:55 ID:1WGl8bru
まだゴミを13000で売っているのか・・・
1000円でもいらんわ
299Socket774:2007/06/07(木) 23:20:52 ID:Ne7h6Ozx
静音ファンに交換してヤフオクで売れば高く売れるよ
300Socket774:2007/06/09(土) 11:29:51 ID:f0uQgKBq
FANのコネクタがいかれました。

専用ポイですが三洋以外のどこかで入手した人いますか?
301Socket774:2007/06/16(土) 12:59:19 ID:WOXkeEyO
FAN改造したのが1台、予備に1台買ったからもういいかな。
次買い換える時は電源の規格が変わりそうだ。
302Socket774:2007/06/17(日) 15:40:32 ID:U0kImlJl
煩いと叩かれることの多いZippyと交換したけど、Zippyが静音電源に思えてきた
303Socket774:2007/06/18(月) 00:15:48 ID:lKSY2kmy
ファン交換して静かになったけど、果たしてこの夏はこえられるかな?
304Socket774:2007/06/20(水) 21:28:53 ID:CrWm4BeB
GUP-EG620Jを使用しているのですが、静か過ぎで逆に心配です。
室温30度で1,000rpm前後で、公称25dbのCPUファンの音にかき消されているのですが
他に使用されている方はどんな感じでしょうか?
305Socket774:2007/06/20(水) 22:27:32 ID:kA5F/alQ
>303
同じくファン交換、さらにディユアルにしたが排気風量がイマイチ。
モワァ〜ンと熱が出てる感じなので相当不安。
306Socket774:2007/06/20(水) 22:29:42 ID:kA5F/alQ
ついでに>300
代替の効くコネクタがあったら手に入れたい。
307Socket774:2007/06/20(水) 22:39:49 ID:hA6l5NKk
>>305
回転数kwsk
おれは排気側が最高3000rpmまでいく温度可変式だからそこそこ風量はあるよ。
吸気側は1800rpm。
308Socket774:2007/06/21(木) 22:44:52 ID:6FZoDfj6
305です。
吸気側 可変だけれど1000〜1200どまり
排気はマニュアルで、1800rpmにしている。

これ以上だと音が気になるし、そもそも電源ユニット内の温度はそれほど変わらないので。
309Socket774:2007/06/21(木) 22:56:52 ID:MuEHFGB+
>>308
排気が1800rpmなら実際おれと変わらないな。
BIOS読みで1900rpmぐらいだから。
吸気ファンをもっと強くすれば?
310Socket774:2007/06/30(土) 17:16:40 ID:kKoanSqs
EAST470JP 使ってます.
モバアス 1700+ + AK77-600N から Athlon64x2 4000+ + AM2NF3 という環境に
移行したら,なんだかキュウーィンキュウーィンと歯医者のドリル音を小さくしたような
高音が聞こえてくるようになったんですけど,なんとかこれを黙らせる方法は
ありませんでしょうか.

ファンの音ではない気がします.コイル鳴きとかそういうのなんでしょうか?
311Socket774:2007/06/30(土) 21:21:44 ID:lPyiFF7s
どのパーツのコイルが鳴いてるか調べてみれば?
ママンが怪しい感じだけど。(初期不良の場合もある。)
ママンとの相性で電源が鳴くって事もある。
312Socket774:2007/07/01(日) 00:08:12 ID:u/BU5cTY
>>331
レスありがとうございます.

騒音元を特定しようと電源を引っ張り出して中身を開けて耳を近づけたり
なんだりしてみたのですが,結局電源において騒音元は確認できず.
その過程で 5 インチベイに積んである SCSI HDD が元凶であることが
判明しました orz
中古で買ってからかれこれ 3 年近くきびきびと働きつづけてくれていた
HDD でしたが,もうこの夏は越せないかも‥‥.

EAST470JP を疑ってごめん.
ファン交換してデュアルストレートにしてからは超静音電源として
重宝している.素ではとても使えたもんじゃなかったけど.

それとスレ汚しほんとにごめんなさい.
313Socket774:2007/07/04(水) 14:46:01 ID:HXMlt1vV
EAST470JPのファンを
吸気 1600(Owltech)、排気 2500(Xinruilian)に交換、
ファンの電源はMBから取り、MB付属のツールで回転数をコントロール。

通常の低負荷時、吸気1280、排気1860
動画のエンコ時、 吸気1600、排気2450
で、
格段に静か、大満足(エンコ時はCPUファンが五月蝿いので)。

もう流通在庫しかないが、ファン交換前提で良い電源と思います。






314Socket774:2007/07/10(火) 18:54:43 ID:Jz+w6gFT
勝田揚げ
315Socket774:2007/07/14(土) 01:39:12 ID:Jw3s1o/9
470JP買えなかった奴!

ぎゃっははは!ばーーか!
幻の名品に登録されちゃったよ、どうすんの!

「あんあクソウルセエ電源いらねえよ」と、うそぶく悔しがりさん、哀れーー1
ひひひひひ
316 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/07/14(土) 06:42:52 ID:4hbBy0/m
     ∧_∧
    <丶`∀´>     ∧_∧
    /     \   (    ) どうした火病の発作か?
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. チラシの裏にも書くな
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
317Socket774:2007/07/14(土) 09:02:14 ID:Sh8He2pz
470JP、外箱の日の丸に引かれたよ
あのパッケージだけでも買う価値はあった
318Socket774:2007/07/14(土) 15:26:29 ID:brGUJ+f8
Samsungが電源作れば、グローアップなんてクソ以下。
319Socket774:2007/07/15(日) 05:31:42 ID:zXkLWIr+
>>318

それはないw
320Socket774:2007/07/15(日) 22:23:19 ID:YbiHdj1R
470JP.
欲っしいよぉーー!

どこも売ってねえよぉーーー!

だれか、10マンで売ってくれ、カラ箱でもいいぞ。

何だったら、買ったばっかりのWiiと交換してくれ、いや、それに10マン付ける!
321Socket774:2007/07/15(日) 22:53:07 ID:YbiHdj1R
ごめん、書き直す。

買ったばっかりの新車スカイラインと交換してくれ!

誰か、470JPとスカイラインを交換してくれ
322Socket774:2007/07/15(日) 22:59:32 ID:YbiHdj1R
すまん、再度書き直す。

誰か、任天堂の株券10000枚と470JPを交換してくれないか?
323Socket774
妊娠必死だな