【自転車操業】秋葉原まで自転車でLet's GO!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
秋葉原と自転車が関連することならなんでもokかな?
                        ─
 、   l   _,                  -‐-、
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ       l
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i       '’
 /  !   '`  |   '──--'  {       つ
        ,/ ● L_/    'i,
       /     l ,/  ●   i,    -っ
       'i      しii     丿     / ゝ-
      |`:、\     'ii   __,/      `‐′
      'i、 ̄~~     ij  乙__ノi       ├
       ^-ァ        __,ノ       σ‐
     r^~"i'        'l
     !、 !         l          ─‐
      ~^''!,   ,_    ,!_        ー〜'ヽ
         \ l,~^''‐--::,,⊃ ) ) ) )       )
            `'‐’                ノ

■前スレ
秋葉原まで自転車で行ってきます
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138686916/

過去スレ
秋葉原まで自転車で行ったことある奴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125193207/

秋葉原自転車事情
http://makimo.to/2ch/pc5_jisaku/1098/1098095890.html
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/jisaku/pc5.2ch.net/jisaku/kako/1098/10980/1098095890.dat


■関連スレ

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part138】 <- 本当はPart139
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138542781/


■参考サイト

Google マップ
http://maps.google.co.jp/
Google マップ 秋葉原周辺
http://maps.google.co.jp/?ll=35.698545,139.772733&spn=0.021887,0.0318

地図閲覧サービス
http://watchizu.gsi.go.jp/

伊原さんのホームページ
ttp://www.billion.co.jp/ihara/index.html

ママチャリ日記
ttp://white.ap.teacup.com/mamachari/
2Socket774:2007/02/01(木) 18:37:05 ID:977sOlPa
最悪だ、そんなゴミスレの次を立てようなんていうその思考――屑だ
3Socket774:2007/02/01(木) 19:32:03 ID:mHofe4VV
高校生の頃、高校の帰りに行ったことあるよ。
当時足立区民。国道4号ひたすら。
4Socket774:2007/02/01(木) 21:56:17 ID:TjHRk8HD
都立足立ですか?
5Socket774:2007/02/01(木) 23:14:29 ID:mHofe4VV
都立上野です。
6Socket774:2007/02/02(金) 02:29:21 ID:Kyz72/1Z
昨日行ってきたよ 当方流山
流山→江戸川土手→松戸→金町→白鳥→堀切→南千住→三ノ輪→上野→秋葉原で帰りも同ルート
2時間チョイで行けるものなんだね

ケツ痛いけどw
7Socket774:2007/02/02(金) 06:09:26 ID:bDKdnnQA
>>1
アキバ情報スレはかなり代替わりしてるよ

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part197】 ※随時代替わりにつき最新スレは自力で
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170243489/
8Socket774:2007/02/05(月) 03:45:10 ID:Db3dNhu+
保守しないと即死判定食らうよ
9Socket774:2007/02/05(月) 04:02:01 ID:8Zh47uqb
ほすってみる
10Socket774:2007/02/05(月) 21:14:41 ID:hW/1t13B
あー…晴れていい天気なのに、なんか花粉が飛び始めた気がする。喉がちょっと変な感じ。
毎年この時期は花粉のせいで休日は引きこもり状態だ。花粉症はつらいぜ…。

レスプロのエアロマスクとかいう代物が排ガスもある程度防げるらしいので、
これ着けてればこの時期でも自転車に乗れるのかな。
11Socket774:2007/02/05(月) 22:41:09 ID:hQldi2FT
>10
確かに目が痒い。去年は冷夏だったんで量は例年並み以下だと思うけど。

昨日の話だけど、電子工房とかある辺りのジャンク系の店に、
怪しげなサイクルコンピュータ(\980~\1,500程度)と
LEDライト(\900弱)が入ってたよ。

サイクルコンピュータは、走行距離・時計・(積算)走行距離、
最高/平均速度走行時間・温度計辺りを搭載。
LEDライトはごく普通の品。

以上、保守代わりに。
12Socket774:2007/02/06(火) 02:06:21 ID:91wCU3Vb
>>11
> サイクルコンピュータ
それ正月過ぎに浜田で680円だったよ。
ママチャリ用に2個購入。
13Socket774:2007/02/06(火) 21:27:15 ID:UEKkE3GS
>11
よっぽど大量に余ったんだろうね。
JY-116で検索したらヤフオクとかも引っ掛かった。

今開けてホイール径を設定しようとしてたんだが、セットボタンが反応しない。
どうやらボタンが異様に堅いか初期不良みたい……orz。
14Socket774:2007/02/07(水) 07:53:20 ID:LDlkOvX/
.
15Socket774:2007/02/10(土) 00:12:34 ID:/7q1yezk
>>10-11
あー、おれもそれだったのか・・・
今は雨のせいか落ち着いているし
16Socket774:2007/02/10(土) 00:19:12 ID:8wKX8bTM
神奈川県大和市から国道246沿いに秋葉行けるかも、とアホなこと考えてママチャリで出発。
排ガスで死に掛けて、結局渋谷付近で引き返してしまった。orz
帰り道、あまりの疲労に行き倒れるかと思ったわ。

もっといい自転車なら行けるのかな?今乗ってるママチャリも7年目で、そろそろ乗り換えたい…。
17Socket774:2007/02/10(土) 05:58:47 ID:ExKLZ9Yz
往復で100キロ程度なら休日とかに1日かけて走ったりできるよね。

時速25キロ平均とかなら4時間で済むし、15キロとかでも6時間ちょいだし…
18Socket774:2007/02/10(土) 09:04:20 ID:yFKGR0pw
ママチャリでアベ25kmとか無理だから・・・・・・
19Socket774:2007/02/10(土) 09:35:23 ID:gVWCqZYi
>>16
その逆で東京からヤビツ峠に行くことがあるが、246は自転車にはやさしくない道だから、
いい自転車にしてもなかなか平均スピードは上げづらいね。
歩道を走らないと危なっかしいところも多いし。

でも、ママチャリからスポーツ車に乗り換えたなら疲れ具合はだいぶ改善されると思うよ。
特に、重量が10kg以下のロード車。最初は尻が痛いかもしれないけど。
20Socket774:2007/02/10(土) 23:29:02 ID:yKeTKUTq
>>18
恐らく、走った事ない人なんだよ。
21Socket774:2007/02/11(日) 18:59:32 ID:igjZo2Qs
>>18
若い頃、ママチャリでも最初の15分間に限れば10km走れた。(平均40km/h)
1時間で25kmくらいならまあ行けたけど、40kmになると2時間はかかったかな。
体力が続かないから長時間は速度を維持的ない。

片道50kmともなると3時間くらいはかかりそう。1日で往復するなら8時間強は
かかるだろうな。「100kmを平均15km/h」というのでさえ、かなりきついと思う。
22Socket774:2007/02/12(月) 02:13:08 ID:2CkmXOPF
10km信号にひっかからずに行くのは難しいな。
23( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/02/12(月) 10:45:19 ID:n9xD+fwD BE:346145235-2BP(161)
24Socket774:2007/02/12(月) 11:05:51 ID:mIaoXXUI

秋葉原まで 20km くらいだけど
10kg くらいのクロスバイクにしたら
気負いなしに気軽にいけるようになったよ
軽くてギアがあるってのがこんなに楽だとは思わなかった
自転車観が変わったよ
25Socket774:2007/02/12(月) 11:15:15 ID:mIaoXXUI

心拍数は 120 くらい
ケイデンスは 70 - 80 くらい
水分摂取は少量を頻繁に
これでいくらでも走れるよ

26Socket774:2007/02/12(月) 11:33:35 ID:qc6DYz9c
電動自転車ならどう?
バッテリーが途中で切れるか
27Socket774:2007/02/12(月) 14:06:18 ID:WSVHrROf
ソフィテル東京・・・
どうやって解体すんだろうか・・・
28Socket774:2007/02/14(水) 01:57:38 ID:jUsvwNa9
>>24
ライトはなに使ってる?
俺は、HL-EL510だけど。
29Socket774:2007/02/15(木) 14:53:09 ID:PYGER2MB
EL510って明るいの?

ってか、EL300使ったことあるんだけど、
キャットアイ製品の筐体設計って頭悪そうだよね。
小学生以下。まるで強度ないし。
電池電源で接触抵抗がどれだけ問題になるか分かってない。
3024:2007/02/15(木) 22:04:16 ID:4LmerTbR
>>28
HL-EL210 です
31Socket774:2007/02/16(金) 01:56:29 ID:PDpn0iTX
漏れはHL-EL200使ってる。210って確か200よりも安くなってたと思うんだが、明るさどうよ?
32Socket774:2007/02/16(金) 06:17:27 ID:co4QffSr
>>29
明るいと思います。安いし。
でも、「まるで強度ない」というのは、はじめて聞きました。
今度から、丁寧に取り扱おう。

>>30
これも使ってる人多いですね。

>>31
これは補助に使ってるのでしょうか?
3324:2007/02/16(金) 10:03:38 ID:TWrRlmSk
>31
なんか明るすぎるかんじ
路面を照らすというよりも
こっちの存在を知らせるためなので
点滅させてます
それも自分に近い路面上を

赤い尾灯も点滅させています

34Socket774:2007/02/16(金) 11:24:49 ID:p9W96jxG
たまにテールランプをフロントに付けてる奴がいて困るよな
35Socket774:2007/02/16(金) 11:48:19 ID:9CMNr2sq
たまにテールランプを背中につけてる奴がいてほほえましいな
36Socket774:2007/02/16(金) 14:14:44 ID:8eF7sdRh
>>32
外装は弱くないんだけど、EL300は電池の部分がね…。
買えば分かるけど無駄だから買わないほうが良い。あれは欠陥品みたいなもん。
EL-510買おうかな。

>>34
居るね、多分轢いて欲しいんだよ。
右側走行と同様に悪質
37Socket774:2007/02/16(金) 15:15:17 ID:CAi8J4lt
ダイソーのテールランプを前籠のあたりにつけてる人ってたまにいるよな。
つか、あれブラケットとか弱すぎだよな。
単三x2じゃなく、単四x2でLEDも3つぐらいにしてもっと軽くするか、200円に
してブラケット強化して欲しいよ。どのみち、もう買わないけど。歩道の段差で
ばらばらになって落ちて2回恥ずかしい思いしたからな・・・・・・ ヽ(`Д´)ノ
38Socket774:2007/02/16(金) 15:58:45 ID:hnAosS+f
CAT EYEのサイクロコンピュータは、初期ロット不具合の起きる可能性が高いよ。
1年くらい前に EL400にそっくりなのが テクノハウス東映で売っていた。

>>36
EL-510より520にした方が良くない?
点滅するし 若干明るいよ。
39Socket774:2007/02/16(金) 16:17:11 ID:W9LuKWoJ
関連スレ

ライト製品@チャリ板 Part44
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166519341/
40Socket774:2007/02/17(土) 11:15:37 ID:J5uMRrcC
一万ぐらいするけど、俺はこれにエネループ入れて使ってる。けっこう明るい。
http://www.antarex-sports.com/lamps/index.html#nrx25

ただ取り外しが面倒くさいので、しょっちゅう止まって店に寄ったりする人には向かないかも。
あと、付属してくるバッテリーをフレームに固定するブラケットが壊れやすい。買ったその日に壊れた。
どこかのHPでtopeakの携帯ポンプホルダーに取り付けてる人を見て、今はそれを真似してる。
41Socket774:2007/02/18(日) 05:56:55 ID:uyGptwJV
自転車で行くと、ついつい夢中になって遅くなってしまいますからね。
でも、>>40のようなライトがあれば心強そうですね。
42Socket774:2007/02/19(月) 12:41:33 ID:bmOOdTKU
昨日は皆知っている諸般の事情で日が暮かけてから出て行って
ライトが心許ないなーと思っていたからタイムリー>ライトの話題
EL-520あたり考えてみようかな
43Socket774:2007/02/19(月) 13:18:11 ID:ysrRoa9C
昨日パレット右でGENTOSのSF-101や105、107などLEDライトの
ジャンク品が800円均一で沢山あったよ。SF-101と107ゲト。
101は接触不良だったがLEDの端子にコテ入れて復活ウマー
107は電池入れたら何事もなく点いてウママー
44Socket774:2007/02/19(月) 17:01:03 ID:ysrRoa9C
ごめん思い出した。パレット右じゃなくて左。
(ちなみに月曜休なので今日行っても開いてまへん)
45Socket774:2007/02/20(火) 02:34:41 ID:YzeEuPg2
>>42
アマゾンで、EL520が売ってますよ。

>>43
それはお得だ。
46( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/02/25(日) 11:23:18 ID:bYVv/GaH BE:1869180899-2BP(161)
春日通り、文京区役所
ttp://mata-ri.tk/pic/img/7005.jpg
47Socket774:2007/02/25(日) 14:50:40 ID:tuO6wCXr
うちの近所じゃないか、かく言う俺もアキバへ自転車通勤してるクチだが。
48Socket774:2007/02/27(火) 15:29:52 ID:ti/hJ2su
>>46

このへん、坂多くてキツイ。
水道橋から秋葉原まで、中央総武線の横通ったら
御茶ノ水の急坂で死にそうに、シティバイクじゃきつい。
49Socket774:2007/02/27(火) 18:10:36 ID:XRKDGkUC
>>48
日立製作所とか聚楽周りの幽霊坂辺りは厳し目だよな。
ってか御茶ノ水とか本郷だけやたらと小高くなってやがる様な…。

神田明神通りを湯島聖堂通って本郷通りに抜けていくとまだマシかな。
靖国から廻って白山通りだと坂をほとんど感じないんだけど遠回り〜。
50Socket774:2007/02/28(水) 11:25:24 ID:RxMfyQG5
はじめてこのスレ見たけど自転車で行く人ってそこそこいるのね。
俺も松戸からたまに行きます。結構疲れるw
51Socket774:2007/02/28(水) 23:33:30 ID:7nmWlfTO
引越しをして初の秋葉原行き
とはいっても、さいたま市→さいたま市で、東方面にちょっとばかりずれただけなののですが・・・

第二産業道路をずっと南下→尾久橋→上野→秋葉原
なんでか、以前の家よか10キロくらい余計に走っているんですが…
初めて通る道なので、素直にまっすぐ南下したら、結局42キロも行きだけで
走ってしまって、思わず「マラソンかよ」と

帰りも通ったことのない道をてれてれ走っていたら、走行距離40キロ超え
往復85キロほど走りました

…どっか近道探さないと
52Socket774:2007/03/01(木) 02:43:19 ID:zB4SbUck
>>51
>結局42キロも行きだけで
>走ってしまって、

どのくらいの時間掛かった?
53Socket774:2007/03/01(木) 03:14:43 ID:sngOHrl5
近道探すと今度は坂だらけになったりしてな・・・
54Socket774:2007/03/01(木) 14:55:11 ID:P7lJiUx/
紙でもPC用でもいいから、等高線の入ってる近道の探しやすい地図は無いだろうか。
55Socket774:2007/03/01(木) 18:01:34 ID:vOYPpS3E
こんな記事見つけた

自転車ルートの高低差を調べる
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0702/16/news110.html
56Socket774:2007/03/01(木) 19:22:47 ID:K3tuSP1u
>>55
うを
こんな機能が欲しかった!
57Socket774:2007/03/01(木) 20:41:25 ID:R3Kangvq
>>52
午前10時発で、到着が12時30分くらいです。
色々5分くらいずつ各所で寄り道したりしてたし…
58Socket774:2007/03/02(金) 11:14:36 ID:66L2w8nS
これだけ坂が多いと、本気で電動アシストが欲しくなるから困る
59Socket774:2007/03/03(土) 14:56:40 ID:BSUvMcjL
>>58
電動アシストはいいよ。

今パナのカジュアルビビ乗り回してるけど買うまでは「ちょっとなあ・・・」とか思ってた。
でも原付と比べて一通関係無いし、3段変速の癖にかなりの斜面でも立ちこぎはいらない。
坂が多いとバッテリーのもちは悪いけどね。

電動アシストを買う時に原付も検討したんだけど、原付はメンテナンスとか面倒だし、
ライト類切れてるときに警察に呼ばれることもないしね。
60Socket774:2007/03/05(月) 00:56:14 ID:sUk4sP4t
>>55
これは物凄く便利。
61Socket774:2007/03/09(金) 22:35:59 ID:Yzkw2K5g
>>50
柏からだ・・・松戸行くだけで疲れるw
62( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/03/14(水) 21:54:35 ID:NtDe7gHE BE:1661494098-2BP(161)
護国寺、講談社
ttp://mata-ri.tk/pic/img/7165.jpg
63Socket774:2007/03/14(水) 22:12:06 ID:2V+lBs+5
ずいぶんすいてますね
64Socket774:2007/03/16(金) 14:25:11 ID:2zKsNoQA
この道、秋葉原の帰りだと
護国寺までひたすら直線のあと
最後に長い坂がキツイんだよな。
65Socket774:2007/03/17(土) 12:21:54 ID:Ya4+ZAJ5
ここはとっても健康的なインターネッツですね
66Socket774:2007/03/18(日) 16:22:36 ID:v/LNbL2y
おまいらじゃないと信じてる。
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173844059/907
67あっくん:2007/03/19(月) 00:52:49 ID:o8l5u7nY
>>64
池袋方面に行く坂のこと?
68あっくん:2007/03/19(月) 00:56:44 ID:o8l5u7nY
あの坂なら歩道を通れるし俺的にはそんなに苦しくないな。
俺は13間道路(放射7号線)の下落合駅から山手通りに行く坂が大嫌い。
69Socket774:2007/03/19(月) 01:57:18 ID:GIZy0Yt/
>>68
>下落合駅から山手通りに行く坂が大嫌い。

その上りきった所にある地下鉄の落合駅へ、山手通りで中井の方から
上る坂の方が勾配が急でキツイ感じ。

>あの坂なら

池袋方面のあの坂ならそんなに苦にならないのは同意。護国寺界隈
の山並みの中では池袋方面は比較的ゆるい方。
70Socket774:2007/03/19(月) 02:43:28 ID:m6udsxUd
王子〜飛鳥山〜西巣鴨の明治通りの坂はキツイ
この道が一番近いんだけどね。
王子から、京浜東北線沿いだと狭くて走りにくい道だし。
71Socket774:2007/03/20(火) 18:50:06 ID:Dk2J1jnX
本郷住みだからみんなが○○がキツいとか言ってても分からないお(´;ω;)ウッ
徒歩で20分だお(´・ω・)
72Socket774:2007/03/21(水) 04:19:17 ID:w54t6rR3
>>71
本郷から春日通りで池袋に向えば分かるw

文京区役所から中央大学の方に上がる坂は高さがかなりあって苦しい。
あれに比べれば護国寺から池袋方面なんて楽勝。

本郷↓文京区役所↑中央大学→茗荷谷駅↓お茶大正門↑大塚三丁目交差点

ここで左折して

大塚三丁目交差点↓護国寺↑東池袋四丁目駅(都電)→池袋
73あっくん:2007/03/21(水) 12:27:10 ID:PJU61WpL
>>69
>その上りきった所にある地下鉄の落合駅へ、
いや、これは早稲田通りで、小滝橋から中野方面に行く坂のことじゃない?

>>70
>王子〜飛鳥山〜西巣鴨の明治通りの坂はキツイ
その坂って路面電車も一緒に走ってない? 俺はあそこは怖いから歩道を登る。
74Socket774:2007/03/21(水) 18:32:23 ID:w54t6rR3
>>73
>これは早稲田通りで、小滝橋から中野方面に行く坂

小滝橋から中野方面に坂を上がると山手通りがあって、その交差点
に地下鉄東西線の落合駅がある。
75Socket774:2007/03/21(水) 19:52:45 ID:YQzuKBhn
秋葉原まで67kmさすがに自転車じゃつらいわ
76Socket774:2007/03/21(水) 22:09:36 ID:w54t6rR3
>>75
67kmは、17里くらいか。

片道13里(約50km)圏内くらいなら日帰りの許容範囲だろうから、
ちょっと気合入れて頑張れば、まあ行けるかな。
77Socket774:2007/03/21(水) 23:38:40 ID:PJKtchpx
>>75
さいたま⇔横浜で200キロ(途中の迷走含む)とかの俺の立場は?
78Socket774:2007/03/22(木) 05:50:41 ID:NYGRhdCi
高校の頃友達とプール行こうと誘ったが断られ、暇だったんで
秋葉じゃないけどママチャリで地元の千葉市から上野まで行ったわ。
四時間かからなかったな、カレー食って帰っただけだが。
79Socket774:2007/03/23(金) 17:01:39 ID:3dt7mHB6
>>72
10年前は、そのコースをチャリのケツに友達を乗せて
秋葉原と往復してたよ…懐かしい思い出だ。

どっちって、もちろん中央理工前を通るコースwww
お陰で腹筋が簡単に割れたけど。
80Socket774:2007/03/28(水) 00:37:24 ID:tJA7E5hT
>>76
なんでいちいち里に直して考えるんだよw
いつの時代の人間だよw
81Socket774:2007/03/28(水) 05:21:46 ID:4getpGsD
>>80
1里(約4km)は、平均的な歩行速度(4km/h)で半刻(1時間)掛かる距離で、
数値から距離感をイメージしやすい単位だと思う。

ちょっと余談、

江戸時代から使われてる焼き芋売りのコピー「九里四里うまい十三里」は
「栗よりうまい」の当て字にサツマイモの栽培地の川越が江戸から十三里
(=九里+四里)の距離だというのを掛けている。現代でもこの知識がある人
は「東京から川越までの距離」と言ったら「十三里」と思い浮かぶだろう。
82Socket774:2007/03/28(水) 08:42:59 ID:EfDYK14F
おじいちゃんの皺袋だねっ!
83Socket774:2007/03/28(水) 19:46:27 ID:1Tk0mCr9
勉強になりました
84Socket774:2007/03/28(水) 20:48:50 ID:3yDT0pQZ
秋葉原って恐い、、
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=179913
85Socket774:2007/03/29(木) 00:12:01 ID:2//cRzRD
このスレまだあったのかw
86Socket774:2007/03/29(木) 02:11:20 ID:U/GVeorc
久しぶりにアキバ行ったが駅前の無人駐輪場、埋まるの早いなぁ
朝の9時過ぎに西側行ったら埋まってるし・・・
昔は日通ビルの裏手を路駐場所にしてたが工事で止められん罠
87Socket774:2007/03/29(木) 13:22:43 ID:hYALw+hM
>>77
ロードだったら余裕だろ
ママチャリで間に第一京浜を挟むんだ・・・・
88Socket774:2007/03/29(木) 18:51:27 ID:JZ2QBb2y
松原団地から秋葉原まで週3回は行ってる。
のんびり行くから往復3時間ちょっと。
89Socket774:2007/03/29(木) 23:30:17 ID:kxF49y6w
>>87
9月のあたまくらいで、暑くて死ぬかと思ったですよw

これからの時期は暖かくなってきて、桜なんかを見ながら自転車乗って
秋葉原に行くのは楽しそうだね
90Socket774:2007/03/30(金) 19:17:07 ID:hVZtIapW
桜見るなら今週末限定(?)ですよ
桜のきれいなところは通りにくいことが多いから気を付けてね

隅田公園 - 公園の外の道路ならたぶんOK
靖国通り - 武道館横のあたりは車道に出る必要があるかも
上野公園 - 中に入るのは無謀、外から見る分にはOK?
91Socket774:2007/03/31(土) 03:18:14 ID:iMpMSUu6
木曜日の夕方に田安門から出てきたら人ごみが凄かった。
んで、靖国通りの歩道におまわりが行列つくらせてたけど、ありゃなんの列だったんだ?
92Socket774:2007/03/31(土) 14:51:07 ID:62sO3KYG
標高の高いところや緯度の高いところならまだまだ<桜前線
来週はアキバでなく、そっち方面にチャリで遠出したいな…
93Socket774:2007/03/31(土) 19:25:24 ID:PYa+C6ev
>>91

天皇じゃね?
94Socket774:2007/03/31(土) 20:15:59 ID:sFqlmtiP
大樹公じゃね?
95Socket774:2007/04/01(日) 14:45:49 ID:XlPsdpqB
96Socket774:2007/04/01(日) 14:53:08 ID:7m3RU+Yn
>>95
こんなの乗ってたら恥ずかしくて止まれねえ
97Socket774:2007/04/01(日) 17:54:40 ID:76CmeL/H
>>96
止まれないからトレーニングになって良いなw
98Socket774:2007/04/01(日) 18:06:43 ID:j0wpCmBW
罰ゲームに使えそうw
99Socket774:2007/04/01(日) 18:44:31 ID:20pkS3AE

つ そのまま駆け落ち
100Socket774:2007/04/01(日) 19:08:09 ID:sTsfoR/V
痛サイクル‥‥
101Socket774:2007/04/02(月) 00:13:05 ID:83x/U/OG
>>95
フレームのトップチューブに書いてある2ZIGENとかってのに、ちょっと感心しちゃったw
芸が細かいなぁ、と
102Socket774:2007/04/02(月) 09:22:24 ID:yx4YSWrh
>>97
大ギアのピストレーサーにこの後輪付けて人目のあるところでトレーニングしたら、
半年ぐらいで競輪学校入学レベルになるかも!?
103Socket774:2007/04/03(火) 01:45:08 ID:gyptq7Gx
脚力つく前に、見られる快感を覚えてしまうに一票。
104Socket774:2007/04/03(火) 02:08:33 ID:8/QogRmW
止まれないというのはトレーニングとしてどうかな?
105Socket774:2007/04/03(火) 10:56:46 ID:kGsChCBK
絵のネタが何だかわからないので検索しちまったじゃねぇか
(´Д`)なんつーか
106Socket774:2007/04/03(火) 13:29:40 ID:JxEg472Q
最近自転車乗ってる人が多くなってきてるけど
こういう痛サイクルも行くとこ行けばいっぱい見られるの?
107Socket774:2007/04/03(火) 15:58:23 ID:Wj/wtFqQ
さすがにいっぱいは無いだろ。
痛車みたいに集会とかあれば見られるかな、
そも何台くらい世の中にあるのだろ?
108Socket774:2007/04/03(火) 16:08:04 ID:JxEg472Q
そういえばステムに貼るヌード写真があったよねw
109Socket774:2007/04/08(日) 02:59:24 ID:q/niRNMF
秋葉の駐輪場ってスポーツバイク率高いのな。
110Socket774:2007/04/08(日) 21:47:47 ID:+YARBt7K
>>109
秋葉というか独身率が高い街だと多くなるというかママチャリ率が落ちる…と思われ。
111( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/04/10(火) 22:55:14 ID:4cdt97LB BE:623061239-2BP(161)
自作PC板
【自転車操業】秋葉原まで自転車でLet's GO!!
112Socket774:2007/04/10(火) 23:07:52 ID:A4o3sxum
仙台から行くとなると
仙台→白石→福島→郡山→白河→宇都宮→大宮→東京八重洲口まではわかるんだけど、そこから先がわかんね
どういう道順になる?
113( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/04/10(火) 23:16:44 ID:4cdt97LB BE:1453807679-2BP(161)
>>111
誤爆ったのれす

さくら〜
ttp://mata-ri.tk/pic/img/7503.jpg
東京大学・龍岡門  田端ー尾久
隅田川・桜橋  王子・音無川
114Socket774:2007/04/10(火) 23:33:58 ID:/qTs276S
>112
東京駅→(中央線快速)→お茶の水→(徒歩)→秋葉原
ポイントは中央線に乗るときに後よりの車両に乗ると、御茶ノ水駅で下車したとき、目の前に階段があるはず。
それを登って改札をでると、ニコライ堂の前に出る。
改札をでたら左に歩くと直ぐ横断歩道があるから渡って、坂を下る(左手に中央線が走ってる)。
下りきったら、左折。川を渡るとオノデンが見えるはず。
115Socket774:2007/04/11(水) 01:11:06 ID:ZvyaEJaw
>>112
ん?新幹線?
そのまま山手線で、東京→神田→秋葉原だけど…
皇居前を北に歩いていけば、遠いけど歩いてもいけるね
116Socket774:2007/04/11(水) 01:38:43 ID:QOQl5rRS
上野→御徒町→秋葉原でもいいよ
東京からより微妙に近い
117Socket774:2007/04/11(水) 02:16:04 ID:iISbj37e
上野下車でアメ横歩いて秋葉まで行くのも面白いかも。
このスレらしくODBOX〜クラシック〜アサゾを経由もあり。
118Socket774:2007/04/11(水) 05:51:41 ID:4TY/VM8u
>>113
音無川って所いいねえ
119Socket774:2007/04/11(水) 06:09:17 ID:++Kn0RCh
>>114
スマン自転車だ
120( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/04/11(水) 08:47:36 ID:InS1EiRk BE:276916043-2BP(161)
大宮ー浦和ー川口(ここまれ埼玉)ー県境の河川・荒川を渡るー帝都に侵攻
赤羽ー王子ー田端ー上野ー アキバ ー神田ー東京
121Socket774:2007/04/11(水) 18:16:46 ID:wXv90fP7
>>113
都内だと、もうすっかり葉桜だねぇ
高尾山とか奥秩父のほうに逝けば、今週末でも花見ができるのだろうか?
122Socket774:2007/04/15(日) 14:40:53 ID:C8yps/iv
幕張本郷から無変速ちゃりんこじゃきついかな?
ひたすらR20を江戸川まで東進
あとは蔵前橋通りで一本
123Socket774:2007/04/15(日) 14:43:17 ID:jfOO27qO
>>122
幕張なんて余裕だろ
124Socket774:2007/04/15(日) 15:11:26 ID:solb0bkW
幕張ならママチャリでも問題ないね
125Socket774:2007/04/16(月) 16:17:18 ID:zLxfoXzM
蔵前橋より京葉道のほうが
126Socket774:2007/04/16(月) 22:03:44 ID:9HSFLMN9
>>123-124
同意。池袋から幕張メッセまでチャリで問題無く行ける。

幕張-秋葉原なら、それこそ余裕。
127Socket774:2007/04/16(月) 23:08:26 ID:L0XmXBsi
ママチャリでも行けるけど、面白みにかけないか?
128Socket774:2007/04/18(水) 22:17:40 ID:s7gpYYrh
皆さんチャリで行った場合に荷物はどうしてます?
ままチャリならカゴがありますが、ギリギリM/Bの箱が入るくらいで
電源とかまで買っちゃうと辛くなりそうな気がします。
あと、行きはいいですが帰り道辛くないですか?
神奈川県央から行ってみたいのですが3連休で早朝出発、
昼到着して買い物してどこかで一泊して翌昼帰着、
1.5日休んで出勤、とかしないと死にそうw
129Socket774:2007/04/18(水) 22:39:44 ID:tQxw2I9h
基本的に泊まりで行く事はないからなあ。
大半の奴はリュック背負ってリュックに入りきらないものは
届けてもらうか、通販で買うかじゃないのかね。最近はビデ
オカードなんかはものによっては箱が巨大すぎてリュックに
入らないんだよなあ。
ただ、真夏はリュック背負うのは正直きつい。ついでに真夏
は夕立も怖い。
130Socket774:2007/04/19(木) 00:21:22 ID:jOU4RqFI
>>128
PCパーツをママチャリのカゴに入れて何十キロも走って大丈夫か?
いくら箱に入ってるとはいえ、けっこうな衝撃だぞ?
しかもリュックじゃないから直に揺れるし
おまけに最近、天気が不安定

リュックにCPUとメモリだけ入れてあとは送れ
むしろ全部送れ
131Socket774:2007/04/19(木) 01:13:07 ID:iftoxib5
リュックは光線と体温で異常に温度が上がりそうだが
132Socket774:2007/04/19(木) 01:27:17 ID:jOU4RqFI
そうでもない。
ためしにリュックに凍らしたお茶とか入れて走ってみ?
夏場に1時間走っても、飲もうとしてがっかりするくらい溶けてないよ

背中に密着した部分以外、リュック内の温度はそう上がらないとおも
133Socket774:2007/04/19(木) 08:49:41 ID:MqPSy768
ママチャリにリュックてのは自転車乗りの美学に反しないのだろうか・・・。
134Socket774:2007/04/19(木) 09:31:30 ID:0kAe2YyS
別に反しない
ママチャリにメッセンジャーバッグならかなり微妙
135Socket774:2007/04/19(木) 12:42:34 ID:Ys9KKunV
>>128
以前海老名に住んでたけど
246を上っていくルートで行くと死ねるよ
神奈川は自転車で秋葉に行くには環境悪い
136Socket774:2007/04/19(木) 22:51:40 ID:PgN7stdd
>>128
HDDとか以外はそのままカゴにいれちゃう。ただうごかないように固定はするけどね。
壊れやすそうな物はリュック、ケースは荷台にくくりつけ。
経路にもよるけど、ママチャリなら往復で150km超えるなら日帰りは帰りがきつい。
100km以内なら帰りもそんなに疲れないよ。
137Socket774:2007/04/21(土) 07:06:49 ID:3huZVaui
明日雨か
今日行くかな
千葉方面からの出撃

>>122
ヘタレな俺の場合、蔵前橋通りルートで行くと川渡るのがしんどいので
湾岸ルートから葛西橋通り、永代通り経由で行くことが多い
138Socket774:2007/04/22(日) 00:11:47 ID:5bFRjBZM
CPU価格改定なんで甲州街道をひたすら東へ30kmママチャリで行って見ます
139Socket774:2007/04/22(日) 01:04:14 ID:W4mR+qnK
雨ですよ
140Socket774:2007/04/22(日) 01:10:28 ID:5evQruPU
埼玉県某市(練馬の隣)から出撃したけど、風が強くて池袋で力尽きた俺弱すぎ
141Socket774:2007/04/22(日) 01:14:38 ID:UhCVsNMq
いちおう東京は晴後くもりになったみたい
ちょっと風は強そうだけどね
142( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/04/23(月) 21:05:00 ID:1sv/G3rq BE:323069227-2BP(161)
アキバっぽいけろ渋谷なのれす
ttp://mata-ri.tk/pic/img/7633.jpg
渋谷駅、青山学院大学前
カナダ大使館、豊川稲荷前から見附

昨日は渋谷ー玉川通りー駒沢オリンピック公園 向かい風 約40分
オリンピック公園ー駒沢通りー中目黒ー恵比寿ー渋谷 追い風 約30分

143Socket774:2007/04/23(月) 21:15:43 ID:WZry3hUL
群馬から100数kmチャリで行ってもいいですか?
144Socket774:2007/04/23(月) 21:22:40 ID:cxYtvMrN
>>140
大変だったな。
強風も辛いが、自転車で池袋を通過するのも時間が掛かって辛い。
145Socket774:2007/04/24(火) 22:03:36 ID:YQUDC11T
>>143
いいけど無理だと感じたら素直に買えるんだぞ
146Socket774:2007/04/24(火) 22:41:01 ID:0/5+TCR7
>>143
日帰りは無理だろうな。

東京→山中湖なら自転車で行ったことある。早朝発で夕方遅くに着。
15時間くらい掛かったかも。

東京-高崎は同じくらいの距離だから、片道なら一日で着くだろう。
147Socket774:2007/04/25(水) 00:28:09 ID:4Eaiorls
往復で200km越えは、スポーツ自転車で長距離乗りなれた人じゃないと
ちょっと辛いね。
148Socket774:2007/04/25(水) 00:38:17 ID:9gXxgYew
つくばから秋葉原まで自転車で行きたいけど、
素直にTXに乗るべきかな・・・
149Socket774:2007/04/25(水) 00:40:41 ID:z0uqhA3k
輪行してくればいいジャン。
150Socket774:2007/04/25(水) 03:51:08 ID:iRttV2V4
そういや秋葉原駅近くの駐輪場(線路下の方)を利用する時に
コンテナとかスピーカーとか積んである過剰装飾の自転車がいつも有る
(「日本痛車同盟」とか「特攻」「最大積載量/夏と冬だけ多くなります」とかのステッカーが貼ってある)

有名なんだろーか
151Socket774:2007/04/25(水) 03:55:37 ID:Z5BGqKuJ
デコチャリってやつですかな
152Socket774:2007/04/25(水) 10:24:00 ID:0v+IpB6y
夏と冬だけ多くなりますって何だろう
自転車でコミケ行くとか…?
153Socket774:2007/04/25(水) 12:15:04 ID:JtOQMqHC
スレチだが工房の夏、原チャのカブで名古屋からアキバ目指したが
静岡で挫折して、うなぎ食べて帰ってきたのここ見てて思い出した
154Socket774:2007/04/25(水) 12:19:11 ID:JtOQMqHC
あと、夏休みに列島横断してるチャリンコ小学生て絶滅した?
155Socket774:2007/04/25(水) 12:53:55 ID:4L7b2/L8
2、3年前に高知の高校生が夏の県大会決勝で負けた後引退して
日本一周チャリの旅に出たら優勝した学校が不祥事で出場辞退となって
繰り上がりで代表に選ばれたけど、その人がどこにいるんだ、って騒ぎに
なったとかいう話が(笑)
156Socket774:2007/04/25(水) 15:05:22 ID:Z5BGqKuJ
>>155
人生投げちゃいかんということですね


あ、えと‥違うかw
前向きに物事を考えるのもほどほどにということかな



なんかこれも違うなあw
157Socket774:2007/04/29(日) 17:59:59 ID:hgL/897d
パレサイ2周してから秋葉に行って帰りになるしま寄って
帰ってきたよ。

今日ぐらいの気温が暑くもなく寒くもなくで一番気持ちいいね。
158Socket774:2007/04/29(日) 18:18:10 ID:uCYi+MNS
まったくだ。花粉も収まったしね。
159Socket774:2007/04/30(月) 23:43:18 ID:fCg00iHh
>>155

それネタだからw
芸スポ板かν速で盛り上がったな。
高知高校の上田君だっけ。
160Socket774:2007/05/03(木) 11:33:32 ID:oQk6PrZv BE:513019875-2BP(0)
大阪まで行ったのに でんでんタウン見にいけなかった
161( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/05/07(月) 23:07:13 ID:PXpaRDAp BE:207687233-2BP(161)
第一京浜と日比谷通り
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp7322.jpg
御殿山から品川・京急線ホーム脇、三田警察署前
NEC前・正面は中央三井信託銀行の本店、増上寺・芝公園
162Socket774:2007/05/12(土) 15:48:49 ID:3/zHQ9YH
>>161
いつも写真乙!
しかしあんた、本当にいろんなところに出没するねぇ
163Socket774:2007/05/15(火) 04:22:54 ID:zaFBGrU2
><
164Socket774:2007/05/20(日) 15:55:42 ID:XLQHmcb/
165Socket774:2007/05/27(日) 01:22:01 ID:8Am62vCg
><
166Socket774:2007/05/27(日) 01:43:33 ID:LCBnHtAL
違法駐輪はガードレールにチェーンロックして放置しとくからな
167Socket774:2007/06/01(金) 13:01:18 ID:BFN2QFEa
最近いきなり雨が降ってくるからチャリは辛いです。
168( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/06/02(土) 21:00:43 ID:EJO513gf BE:807671257-2BP(180)
千川、要町 バス通り
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp7891.jpg
169Socket774:2007/06/02(土) 21:43:46 ID:q1tvbr79
練馬からだと秋葉までは概ね下り坂で比較的楽なコース、
南に走るほうが上がり下がりがきつい、練馬以西は青梅まで緩やかな上り坂、
北は荒川の近くまではほぼ平坦、大昔の海岸線沿いに貝塚が並んでいるから
温暖化が多少進んでも海の底にはならないはず。

草加辺りからだと荒川の土手を越える以外に大きな起伏は無いから楽勝のはず。
170Socket774:2007/06/03(日) 12:13:21 ID:pschtR+9
時間の無駄やね
171Socket774:2007/06/05(火) 05:40:30 ID:Jy50pdP9
だが、それがいい
172( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/06/05(火) 20:12:58 ID:1hS6oK47 BE:230763825-2BP(180)
自転車でも痛車 アニメキャラの「痛チャリ」
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/984406.html
173Socket774:2007/06/06(水) 01:11:39 ID:pefq++f6
>>172
イタリア製の痛チャリにすればいいのに・・・
174Socket774:2007/06/06(水) 01:37:23 ID:+faulTAo
絵を貼り付けただけの奴はやる気のなさも痛いな
ママチャリのデコは只の○鹿
175Socket774:2007/06/06(水) 04:19:13 ID:wMha1w3d
176Socket774:2007/06/10(日) 11:04:12 ID:AV8e7udk
この天候じゃアキバ行けんなぁ
177Socket774:2007/06/11(月) 01:25:25 ID:+5tMOoUZ
登戸から世田谷通り経由で何回も通ったが
帰りはいつも用賀辺りで泣きたくなる
178Socket774:2007/06/11(月) 08:50:06 ID:p9j3wQHr
>>177 時間にしてどのくらいかかります?
179Socket774:2007/06/11(月) 10:16:14 ID:TvwhwfOr
片道3時間ぐらい。
適当に休憩挟みながら午前中出て午後に着くペース。
行きは世田谷通りが楽しい。246出たらとにかく皇居目指して一直線。
後は適当にフラフラ。渋谷で挫折する場合もある。
自転車だと神田の古書や国会図書館入る事が多いかも。
帰り、世田谷通りは坂道地獄なんで、自然と246一本になる。
つーか三軒茶屋の世田通分岐からの坂見て毎回やる気無くしてる。
246見る楽しみは無いけど見通しの良い直線なので精神的には楽。
多摩川土手が見えてくる辺りでやっと落ち着く。大抵真っ暗。
この辺りでちょっと休憩した後沿線を道なりに辿って帰宅。
180( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/06/13(水) 21:23:42 ID:5mC01hbc BE:830747366-2BP(180)
中仙道
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up1390.jpg
志村一里塚(志村坂上駅)、板橋(旧中仙道・仲宿商店街)下に石神井川
大和町・板橋本町 中仙道x環七x首都高5号・池袋線
181Socket774:2007/06/14(木) 06:20:20 ID:RB9xTW1B
漏れは成城からだが、渋谷のところは嫌だな。
前後坂だし、246は走りにくいし、で、道玄坂の方からいってるな。
漏れは交通量多いところはできるだけ走りたくないから、世田谷通りは避けて
城山通り、淡島通りといってる。山手線の内側は休日は通り広いし、車もそん
なに多くないし走りやすくていいね。
漏れは片道2時間ぐらいかな。キリキリ頑張って1時間半ぐらい。ロードのって
るようなひとだと1時間ぐらいなのかな。片道22〜23キロぐらいだし。
つーか、世田谷通りってそんな坂多かったっけか?
182Socket774:2007/06/14(木) 17:51:30 ID:hfu4t6BC
津田沼からママチャリで行ってみたけど意外といけるもんだね。
183( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/06/15(金) 07:17:38 ID:cqWgEXyJ BE:969205267-2BP(180)
渋谷から駒沢オリンピック公園への行き来
行き246、道玄坂を登り切ってから降りて、池尻大橋からは坂は無しに近いような
帰りは駒沢通り、病院前から祐天寺・中目黒の辺りを通って代官山付近を少し登ってから
恵比寿の手前れ山手線の脇を走って渋谷へ

池尻大橋から道玄坂は登る気にならないのれす
184Socket774:2007/06/15(金) 08:00:23 ID:ACYhqXVz
関東の天気も回復しそうなので、そろそろ安物シクロクロスで秋葉原に向けて出発します。
盛岡からだと、往復1200km位?

主な途中停車駅は、北上、一関、仙台、原ノ町、いわき、日立、水戸、土浦、北千住の予定。
185Socket774:2007/06/15(金) 08:14:15 ID:+vE5OImD
秋葉よりも、名古屋の大須まで自転車で来いよ。
秋葉より規模は小さいが、値段は安いぞ!
186Socket774:2007/06/15(金) 08:21:18 ID:qkU10CWv
>>184もムチャだと思ったが
>>185の言うことは輪をかけてムチャだ。
187Socket774:2007/06/15(金) 10:30:21 ID:yaOq1XTh
>>184
所々でレポよろしく
ちゃんと生還しろよ
188Socket774:2007/06/16(土) 00:36:21 ID:BjJjUV9Y
どんなコースを取るんだろう?
189Socket774:2007/06/16(土) 05:06:35 ID:eBvHqqbx
仙台か〜らチャ〜リに乗って名古屋に着〜〜〜いたぁ〜
190Socket774:2007/06/16(土) 10:57:53 ID:ed03qFsD
あ、仙台→名古屋ならフェリーがあるなぁ
191Socket774:2007/06/16(土) 11:52:45 ID:+SWDRH/W
フェリーの上でローラー台漕いでたとか?
この時期雨が嫌で、遠出がなかなか出来ない・・・
192Socket774:2007/06/16(土) 20:41:11 ID:NNfwn4Li
久々に自転車のろうとしたら
廃品回収車に持ってかれた\(^o^)/
193Socket774:2007/06/17(日) 08:31:27 ID:VpzMoD3g
フェリーの上で3本ローラーかぁ…
瀬戸内みたいに景色がよくて船の進行とともに次々変化していく航路なら、
それもオツかもね。
でも、仙台→名古屋だと風景が単調で変化速度も遅いだろうから、
ちょっとツライかな?
194Socket774:2007/06/24(日) 06:28:41 ID:SaP4ya6I
いつもはバイクだが
今日はケースを買う予定なのでチャリで行く
195Socket774:2007/06/24(日) 07:34:59 ID:EP+77r34
いつもはチャリだが
今日はDVDのメディアを買う予定なのでチャリで行く

つーか、雨大丈夫なんかい。
早めに出てさっさと帰ってくれば間に合うかな。
196Socket774:2007/06/26(火) 08:10:35 ID:rGX4+Syo
雨うぜえ


てか、電気祭りは昔のビミョーなお姉さんの水着が好きだったのに、面白くもない不細工男性も雨以上にうぜえ
197Socket774:2007/06/26(火) 08:32:30 ID:NVkleUy0
男性って書いちゃうあたり、リアルはスゴく優しいヤツそう。
198Socket774:2007/06/26(火) 22:54:00 ID:VV9vmn2E
先日さいたま→秋葉原行ったら、日焼け止めを途中の公園で顔を洗うついでに
洗い落としちゃって、大変な日焼けに…

これからは常備しておかんと、天気の良い日はきっつい。
199Socket774:2007/06/27(水) 13:19:42 ID:oNC7qHK3
こんなスレがあったとは!

中学生の時、金が無くてよく自転車で行ったのを思い出す。
千葉の市川からね!
飛ばして、1時間切りを目指してたな〜
200Socket774:2007/07/04(水) 22:03:46 ID:DULteGXE
ホッシュ
201Socket774:2007/07/07(土) 11:14:39 ID:z+AUN+Hx
文京区から行く自分は距離的には恵まれていると思う。
ただ行きは下りでよいよい、帰りは上りで辛い。
202Socket774:2007/07/07(土) 16:36:45 ID:FKr78JlX
>行きは下りでよいよい、帰りは上りで辛い。
まだいい
家は本郷台地を越えて行くので
行き帰り共にUpDownあり
203Socket774:2007/07/08(日) 12:56:02 ID:0PXT0s6S
今日も墨田区から行ってきます(`・ω・´)シャキーン
隅田川越えて30分くらい
204Socket774:2007/07/08(日) 13:37:43 ID:EHxvywo1
涼しいように感じても、チャリで行くとすげー汗かくんだよなあ。
特に背中とケツがなあ・・・・・・・
といっても、これから先、今日より涼しい日が来るのなんていつになるか分から
んしなあ。激しくHDD買いたいんだが。つか、今使ってるのが今にも死にそうな
んだが。
HDDならウエストバッグに入るかな。リュック背負いたくないよな。しかし、アキバ
行けば他にも買うだろうしな・・・・・・ 寝よう・・・・・・・
205Socket774:2007/07/08(日) 14:04:31 ID:1/64C5xx
お母さんに「何でこの自転車カゴついてないの?」ってよく聞かれるよ。
そりゃそうだ。荷物いれるのに便利だよな。
206Socket774:2007/07/08(日) 16:25:22 ID:uXffbHJi
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/984406.html
>この日見かけた痛チャリ(痛自転車)は『シャナ』・『なのは』・『ハルヒ』の3台。

シャナ→なのは→ハルヒ
で3文字しりとりが成立してると思った
207Socket774:2007/07/08(日) 22:23:04 ID:PrymPqQ3
背中にスペースができるようなリュックはないもんかね…
208Socket774:2007/07/08(日) 22:50:53 ID:EHxvywo1
籠は便利だよねえ。
つか、ママチャリは便利だよねえ。
近所買い物行くときは必ず母親のままチャリを拝借するんでよく怒られる。
ほんとママチャリは楽。片道10km以内ならママチャリで行く。
まあ、フロントバッグなりサイドバックなりつけりゃいいだけの話な気もするが、
つけっぱなしにしとくと盗まれそうだしな。
209Socket774:2007/07/08(日) 23:49:34 ID:i+fLowSp
>207
ドイター
210Socket774:2007/07/09(月) 01:37:09 ID:P+yCc8Ht
ドイターのレースEXPエアー使ってるけど、
走ってる最中の不快感はないけど、やっぱりどうしても汗はかくよ。
211Socket774:2007/07/09(月) 20:52:31 ID:LHT8PwHY
>>206
ガンパレードマーチだったら2ステップ省略出来るな。
212Socket774:2007/07/10(火) 17:56:36 ID:UBLjDsuv
最近リュックが汗臭くなってきたorz
213Socket774:2007/07/10(火) 22:58:04 ID:m0P2CwoQ
塩が取れる
214Socket774:2007/07/10(火) 23:06:08 ID:Atd/WI6d
最近はよくリュックを丸洗いしている
当然手洗いだ
215( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/07/16(月) 23:25:44 ID:vW9k5TZq BE:646137247-2BP(180)
216Socket774:2007/07/17(火) 05:43:39 ID:JIC80s/3
上は不忍池?
217( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/07/17(火) 22:52:01 ID:O1+VqIMM BE:276915762-2BP(180)
そーれす、ホテルの解体が着々と
218バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/07/20(金) 12:59:00 ID:eucOkS9H
バカホテルだっけ?
219Socket774:2007/07/20(金) 17:00:56 ID:ehGOD41T
バカはお前だろ!ハゲっが!!
220Socket774:2007/07/21(土) 13:04:48 ID:UJelieo3
CPU深夜販売は自転車がベストだぞおめーら
221Socket774:2007/07/24(火) 12:50:22 ID:M+svuVRk
車で行って路駐でいいじゃないの
222Socket774:2007/07/24(火) 21:25:14 ID:XptZjJkS
CPU1個買うのに車だと?
エコ精神のかけらもない奴だな。
深夜で涼しくて交通量も少ないという、まさに自転車できてくださいといわん
ばかりのイベントだ。
まあ、CPUほんの少し早く手に入れるだけのためにわざわざ夜中に買いに
行く気にはなれんが。次の休みに普通に買いに行けばいいだけのことだよ
な。ということで次の休みに買いにいこうと思ったけど、マザボも買わにゃな
らんから通販でいいや。
223( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/07/28(土) 23:06:40 ID:T7mQSWZi BE:184611124-2BP(180)
224Socket774:2007/08/06(月) 21:29:52 ID:TAHVoR2C
225バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/08/06(月) 21:58:48 ID:AnPsz1Vu
一番下、チャリンコ板に貼らして諸田
226Socket774:2007/08/06(月) 22:24:34 ID:/ebbjdXD
227Socket774:2007/08/11(土) 17:10:38 ID:TMDAbU5k
228Socket774:2007/08/11(土) 20:30:58 ID:jOx6Dl6v
明日AMDデモ何時からかわかるひといますか?無理無ければチャリ突しようかと考えてるんですが 家は西東京市です。二時間位かな?
229Socket774:2007/08/11(土) 20:38:42 ID:EgLntdj9
230228:2007/08/11(土) 21:21:35 ID:0GsJI7j9
ありがとうございました。熱射病に気をつけてがんばります!
231Socket774:2007/08/11(土) 22:36:32 ID:8YzCRVkF
明日 ゲマズ行くわ 輪行だけどね
232バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/08/12(日) 01:04:35 ID:GrN3Jy2Y
ヤン、このスレ見てないのか?
233Socket774:2007/08/12(日) 13:54:14 ID:85ZbS/SE
そう、あたしたちはこんなにも長い距離を自転車で走っているのだらよ

って感じのスレはここですよね。
234Socket774:2007/08/12(日) 14:49:39 ID:wKKORR1M
創業乙
235( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/08/12(日) 22:00:34 ID:NSLmmjJY BE:346145235-2BP(180)
>>226
今日のアキバ、その中のピンクのチャリを目撃したのれす

コミケ前に万世橋から有明まれ疾走、約40分れ逝ったのれす
神田ー日本橋ー歌舞伎座ー晴海大橋ーテニスの森ー癌研病院&ビックサイト前の駐車場・駐輪場
236Socket774:2007/08/13(月) 12:32:45 ID:fiyYs/KX
Nくんの自転車だわそれ
237Socket774:2007/08/13(月) 12:46:58 ID:DqCdqJrB
>>203
俺も墨田区から出発
いつも30分だな

238Socket774:2007/08/13(月) 13:47:58 ID:7FMvB5KA
おれも墨田区在住
同じく大体30分ぐらい
JR沿線じゃなければ電車より早いかも
239Socket774:2007/08/14(火) 16:13:59 ID:mJgyKGtI
文京区からならママチャリで余裕なんだなあ
240Socket774:2007/08/14(火) 19:28:21 ID:D8+1s0mk
横浜市からだと20kmちょいあるので2,3時間くらいかかりそうだな
241バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/08/14(火) 20:26:26 ID:drOIwo5e
1時間半じゃないか?
242Socket774:2007/08/14(火) 21:07:05 ID:D8+1s0mk
ママチャリで14km/hアベレージか
まあそんなもんか
243Socket774:2007/08/15(水) 02:04:39 ID:KttIyI1V
>239
文京区の坂の多さを知らんのか?
昌平橋通り-不忍通りの根津あたりから以外は
ママチャリなんかじゃ行く気がおきない
244Socket774:2007/08/15(水) 07:03:09 ID:NN7exLlQ
逝きは、マンセー!!橋K察のなわばりを荒らしにくる、
本富士K察のPC(パソコンじゃなくてパトカーね)のスリップストリームにはまって、
帰りも同じようにすれば、楽なんじゃね?<文京区
245バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/08/15(水) 13:22:26 ID:WGDtiNqr
高低差30m以内ならママチャリで十分
246Socket774:2007/08/15(水) 13:25:11 ID:8FTdHokm
>>245
水平距離30mで30mの高低差でもいいのか?
大事なのは高低差より傾斜角だろ…w
247バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/08/15(水) 13:25:36 ID:WGDtiNqr
いや高低差
248Socket774:2007/08/15(水) 16:26:56 ID:NN7exLlQ
>>245-247
水平距離0mで高低差30m(つまり30mの崖)があると、自転車じゃ無理
249Socket774:2007/08/15(水) 18:22:50 ID:OcXzHomU
>>243
西巣鴨からアキバまで、白山通り〜本郷通りでママチャリで通ってるけど
そこまではつらくないだろ
南北に抜けるのは楽、東西に区そのものを横断しようとするとママチャリではちとつらいけど
250Socket774:2007/08/16(木) 11:52:19 ID:ybu8t7ZH
251( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/08/16(木) 20:30:36 ID:ZOt/a/oA BE:807671257-2BP(180)
>>250
それも日曜日にピンクの隣りに停まっているを見たのれす
252Socket774:2007/08/30(木) 22:18:37 ID:mfOCS4+N
age
253Socket774:2007/09/02(日) 03:02:52 ID:YJ+BGF/M
>>250
そういうの走っているときのホイールを見てみたい。
254Socket774:2007/09/03(月) 09:11:29 ID:5w+M/M3g
思わず "I'm wheel!"(King Crimsonの Neal and Jack and me)とか
歌っている俺がいる
255Socket774:2007/09/04(火) 13:13:31 ID:TOW5z2SY
>>13 電池切れかもよ。あれはあくまでも動作確認用だから。
680円でやすくていいね
256Socket774:2007/09/05(水) 01:54:51 ID:y7vVgTLa
湯島の三組坂はきつかった
257( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/09/05(水) 23:21:30 ID:/4m6TXV3
全日本ママチャリ12時間レース
ttp://www.tokachi.org/mamachari/
258( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/09/06(木) 22:58:46 ID:G9B38vbm
         ∧ヘ  ≡ == << = - << - -  -
         (Д゚,, )   ≡ == << = - << -
          ) ) ヽ   三 ≡ = ― - - -  -
       ∠(,/ヤ 丿   ≡ << =  = ― << ―
      .〃~/ヽ (〈`γ"~ヽ 
       ゞ___ノ  ヽ)ゝ__χ
259バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/11(火) 03:17:13 ID:gpkmfW4Q
自転車板でキチガイがあばれまくってるので強制IDを入れたいんだ。
もし、これを読んで投票してもらえると嬉しいなり。

まず

■自転車板の「強制」ID制導入について議論スレ 2
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1189433729/

を読んでキチガイのダメっぷりを感じてもらえたらうれしいっす。
読んだあとの投票、どちらかに入れるかは、まかせるっちゃ!



☆投票所☆
【自転車板】 強制ID制導入に関する投票スレ
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1189335899/

※投票期間は9/10 0:00 〜 9/20 0:00までです
※不正防止のため、投票にはfusianasanでお願いします。





よろすく!!!

260名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 13:00:37 ID:RXeQzwS+
29erのマウンテンバイクで
身長低くても乗れるやつあるでしょうか?
当方、身長162cmのちび助です

女性用のを購入しようかと迷いましたが
恥ずかしくて止めました
261バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/16(日) 16:56:20 ID:r60KlVNS
女性用でいいんじゃないかね?
むしろなんで女性用じゃダメなの?
カラーリング?
262名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 22:35:42 ID:RXeQzwS+
いや、カラーリングとかはいいんだけど
なんか男としての威厳というか見栄というか
チビ助が女性用のってるよ!とか
白い目で見られそうで・・・
去年の幕張の自転車ショーで何台か乗ったんだけど
ちょっと、厳しかったんだよ普通の男物が・・・足がつかねーorz
おまけに足が短いしさ
それで、身長が低い人でもし29er乗ってる人がいたら
何に乗ってるか教えて欲しくてさ・・・
263Socket774:2007/09/16(日) 22:42:21 ID:JNmFsKf4
自分の為に自転車乗るんだろ
人に見せる為に乗るんじゃないんだし人の目なんか気にするな
264名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 22:42:46 ID:RXeQzwS+
ちなみに、普段はホイールを履きかえて通勤用
週末は里山トレッキング&山野草の写真撮りとか
地味な使い方しかしないけど
69に期待して何処かの店で試乗してみるよ
265名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 22:45:24 ID:RXeQzwS+
>>263
それもそうだね
普通わからないしね
MTBのカタログ比較してるマニアぐらいにしか
区別付かないよね
266バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/16(日) 23:03:51 ID:r60KlVNS
サイズが合ってればおかしくはないと思うよ
逆にムリして大きいの乗っちゃうと、そのムリムリ感が周囲に伝わっちゃうよね
ただ、ロードだと足付かないのフツーだから慣れの問題っていえば
それで解決しちゃう問題なのかも
267名無しサンプリング@48kHz:2007/09/16(日) 23:24:13 ID:RXeQzwS+
>>266
なるほど
268Socket774:2007/09/17(月) 00:52:38 ID:Ejs7+YpC
このクラスのバイクで 女性用とかあるの?
フレームサイズが 大きいか小さいかだけでしょ。

> ちょっと、厳しかったんだよ普通の男物が・・・足がつかねーorz
試したサイズの一つ小さいのにしたら?
小さい分には、ピラーとステムで調整出来るし
シートピラーが出ていないとかっこわるいでしょ。
体に合っていないのだと Off-roadや長距離乗るとつらいよ。
269名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 07:36:28 ID:szsaaaRf
>>268
そなんだ!
俺、自転車素人で、ちょっと対人恐怖症で
知ったかぶりだから、本やカタログとかの知識しかないから・・・
店の人に思いきって相談してみるよ

家が千葉だからタキって店に行くことになるんだけど
なんか、前評判が怖そうでちょっと気が引ける
もし、知っていたら都内でもいいから
気さくな店主の自転車屋教えてください

なんか俺、すごい甘ったれだな
270Socket774:2007/09/17(月) 08:03:21 ID:8qMak2pl
だいたい自転車の値打ちなんて、強度と精度と体に合ってるかどうかだから
体にあわないサイズのを無理に買うくらいならスーパーでママチャリ買うほうがまし

あと、自転車屋は徒歩で行ける圏内をおすすめしとく。それなりにひんぱんに通うわけだから
車や電車に乗って行くようなところだと面倒すぎ。

俺の行きつけの店なんかはけっこう気さくだけど大田区だから、そこまで来るまでに
いろいろいい店あるだろうから紹介はしないよ
271名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 08:07:42 ID:szsaaaRf
>>270
ありがとう
272Socket774:2007/09/17(月) 08:10:09 ID:v0EMMt6r
自分で直せるようになるとなんとなく快感だぜ
273バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/09/17(月) 08:29:56 ID:USRj0Y7y
ジサカーだから、おととい、ママチャリの前輪交換したぜ
チューブとタイヤのセットで880円

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/d75102f6780b862f596cfa998a875637.jpg
274Socket774:2007/09/17(月) 17:14:04 ID:U+pDHH8o
チューブは日本製にしておいたほうがいいね。
台湾製のほうが安いけど、パンク修理の際、
いま普通に市販されている(アンパン遊び防止のため)有機溶剤が入ってないゴム糊だと、
うまくチューブと融合してくれないから。
275Socket774:2007/09/17(月) 22:10:17 ID:OS+N1wcj
>>270
二国沿いのの多摩川近くのやつ?
276Socket774:2007/10/03(水) 17:23:02 ID:EijgvL+k
ほしゅ
277( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/10/09(火) 06:24:51 ID:Yo0jXtyW
278Socket774:2007/10/09(火) 08:39:03 ID:iYr2zEct
>>277
上野の不忍池?
279Socket774:2007/10/09(火) 09:27:53 ID:yXH6rUuG
不忍池そばの近くに寄ると不安になったビルだね

この連休は金曜に足を挫いて腫れていたので外に出られず
280Socket774:2007/10/20(土) 02:04:02 ID:sMMnW+Qx
あのホテルは東大入試に便利だった
281Socket774:2007/10/20(土) 05:32:42 ID:nKhdhFAu
>>280が共通一次〜センター試験を何回受けたのか知らんけど、
試験会場は毎年東大本郷キャンパスだったの?
282Socket774:2007/10/20(土) 08:38:50 ID:sMMnW+Qx
俺は都下民だから使って無いが、
後輩の2次を手配してた。
283( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/10/26(金) 20:23:06 ID:+FEUy+eD
284Socket774:2007/10/26(金) 20:25:32 ID:QlsbVJHX
パソコンショップ完全・最強リンク

ttp://want○-pc.com

○はとってね
285Socket774:2007/10/27(土) 03:32:49 ID:nq0OD6Gz
>>286
左上画像の線路は、貨物の引込線か何か?
286( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/10/28(日) 21:03:12 ID:+kk/8ozP
>>285
そうれす
後方の樹木壁画が日本製紙の倉庫なのれ、その引き込み線なのれす
287Socket774:2007/10/29(月) 01:06:56 ID:qeuxG0eG
☆道端でアニメ顔のメイドたんが歌い踊りまくりで活躍中の巻Σ(Д゚;/)/そのいち
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=623389
288Socket774:2007/10/29(月) 14:16:39 ID:efu+e4/o
これから行ってくるよ
289Socket774:2007/10/30(火) 15:57:51 ID:qm2hAW95
平日の昼頃いったら駐輪場満車状態
土日より多いんじゃね?

ガード下にいつもの凸痛車が。常駐かよ
290Socket774:2007/10/30(火) 23:21:23 ID:D+IL+qed
昨日今日と虫が多くて困った。
台風一過で暖かいのはいいんだけど。
291Socket774:2007/11/09(金) 22:05:33 ID:lFGUE/Kr
定期保守
292Socket774:2007/11/10(土) 00:37:20 ID:tutR+k+c
明日も雨なのかなぁ…
293Socket774:2007/11/13(火) 11:15:36 ID:4deasRnI
保守
294( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/11/13(火) 20:09:27 ID:0D3hw1Ds
雨天 ヨド前 チャリンコ置き場
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/rain_akiba.jpg
295Socket774:2007/11/14(水) 21:38:31 ID:rbNiyAc9
うわ、なんだコレ
296Socket774:2007/11/15(木) 03:58:06 ID:0HxSqxjE
痛チャリは駐輪してないのか…
297Socket774:2007/11/18(日) 08:47:57 ID:SumyuLls
保守
298Socket774:2007/11/22(木) 19:18:56 ID:wvGbdeS5
明日はPhenomを見に行くよ。
299( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/11/23(金) 21:34:31 ID:hQzCJSNp
お茶の水から 夜景
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/yakei.jpg
300Socket774:2007/11/23(金) 22:58:38 ID:0+Uf5c7Q
>>299



急に寒くなってきたねぇ
体冷えると辛い
301Socket774:2007/11/24(土) 18:48:24 ID:n8yktkND
>>299
いつも思うことだけど、ラオックス旧デジタル館屋上の武富士広告が激しく無粋で、
アキバにふさわしくない。
302Socket774:2007/11/28(水) 14:47:09 ID:FYgVCsSF
すっかり自転車板化してるねえ…
BB?リムテープ?STI?な真性初心者の俺には敷居が高い…

リタノフ欲すぃ
303Socket774:2007/11/28(水) 17:51:34 ID:vlgDtfps
俺はママチャリで行ったよ。
帰りは泣きながら漕いだけど
交番は夜でも開いてるから迷っても安心。
304Socket774:2007/11/28(水) 17:58:41 ID:eg/UndFB
帰りに浦和で3時間迷って、泣きそうになったことあるよw
305Socket774:2007/12/02(日) 18:48:25 ID:eyTX9RHa
俺もママチャリで行ってますよ
306Socket774:2007/12/02(日) 19:40:58 ID:1M0BqLOT
ママチャリは、スーツ姿でもない限り職質にあう率高いよ。
で、自転車の登録地から遠いところで職質にあうと、
かなり執拗に、それこそポケットの中まで身体&所持品検査受けることになるよ。

ロードレーサーでメットかぶって乗ってるときは、ミリタリーファッションだろうが、
ポスタービームサーベル状態リュック背負ってようが、職質にあったことないけど。
307Socket774:2007/12/03(月) 18:00:51 ID:tC7Mg7Od
横浜からママチャリでよく行ってるけど職質にあったことなんてねーよ
どんだけ怪しい格好してんだよ
308Socket774:2007/12/03(月) 18:02:04 ID:OZhOgTE0
>>307
ヒント:>>306の下2行
309Socket774:2007/12/03(月) 19:01:58 ID:ka3Spplj
>>308
ん?ヒントかそれ
310Socket774:2007/12/04(火) 08:33:04 ID:VvLrUuDm
ママチャリで
「ミリタリーファッションand/orポスタービームサーベル状態リュック」
か…
311バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/12/05(水) 05:08:52 ID:nV6Mqavx
オレもよくママチャリで職質されたけど、
経験的にケイデンスを90以上あげるとヤバイ

でも最近はサドルをあげてベロにして、
ステムの根元切ってハンドル下げたら
何も言われなくなった
チャリの外面?も重要みたいだ
312Socket774:2007/12/06(木) 10:30:30 ID:OZaCONI1
土曜日いらなくなったHDDを売りにチャリで三鷹からアキバ行くんですが、
オヌヌメの駐輪場があったら教えていただけないでしょうか?
ガード下の駐輪場は停められないときがあるので…。
313Socket774:2007/12/06(木) 19:17:18 ID:nbOZhXmK
>>312
万世橋署の警察官に「有料でもどこかに駐輪場がありませんか?」
とお伺いをたてたところ、「お店の前にスペースがありませんか(←一言一句まではちゃんと覚えてないが)」
的な反応が返ってきて、非常にうろたえた経験がございます。
「とめるな!」「とめるな!」「とめるな!」「とめるな!」「とめるな!」「とめるな!」
って駐輪した途端に喉笛をかき切られそうな張り紙がそこらじゅうに貼ってあるのに
その対応はないでしょうと思った。
結局行く先々で違法駐輪をしつつ買い物をしたわけですが
本当はどこかに有料のがあるらしいのです。
314Socket774:2007/12/06(木) 20:37:44 ID:3oOX0xAu
>>313
ヨドバシカメラ400円
315Socket774:2007/12/09(日) 02:08:55 ID:7Gz6KW+O
>>313
記憶が確かなら駅出てすぐの昭和通り口交差点の真ん中にひっそりとあった気がする。
316バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2007/12/09(日) 04:10:07 ID:lsM8UFRu
いや、マジで
店の前に停めればいいよ
ツクモもばおーも店の前に停めてる、オレ
淀橋だけは斜向かいのセブンイレブン前
317Socket774:2007/12/09(日) 08:32:30 ID:PgbM8jhd
これから出発。
つくば8:45発、秋葉原11:15着予定で途中停車駅は柏。
318Socket774:2007/12/09(日) 10:58:48 ID:0Po/Q3Gq
久々にチャリキで行ってみるぜぇ。家から現地まで20分!
最近、体力落ちてて現地までたどり着ける自信ないので、今日は母ちゃんの電動アシスト付きでw
319Socket774:2007/12/09(日) 11:48:54 ID:OEMm0wR+
それ電池切れると・・・
320( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/12/11(火) 21:30:14 ID:wmTxr5H/
ここはアキバ、表参道と間違えないれくらさい
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/2527.jpg
321Socket774:2007/12/11(火) 23:15:51 ID:gkuTozjZ
さすが電気街だね、大通りじゃなくって裏道だけどw
322Socket774:2007/12/12(水) 00:56:20 ID:moFY86pb
青色LED嫌いだ
323Socket774:2007/12/12(水) 10:05:19 ID:CXUihTkc
324Socket774:2007/12/12(水) 13:49:38 ID:okUQppQM
冬のイルミネーションは赤とかオレンジ等の暖かみのある色がいいね。
青は夏だけにしてほしい。
325Socket774:2007/12/15(土) 05:33:59 ID:1XdHTSkF
>>324
確かに。

全然関係ないけど、赤羽駅では、いろんな色のLEDを使ってたな。
326Socket774:2007/12/18(火) 23:33:01 ID:JnI7yiDw
>>320
>表参道と間違えないれくらさい

いや、どことなく貧相な雰囲気からは間違いなく秋葉臭がしてますよw
327Socket774:2007/12/21(金) 06:53:45 ID:vhrSMzC3
自転車盗まれたorz

…なんも500円で買った元廃車を盗まんでもええじゃないか
328Socket774:2007/12/24(月) 11:26:58 ID:uGT8oZqU
age
329Socket774:2007/12/24(月) 21:45:41 ID:H4zgUU/c
>>327
逆に安かったから盗まれたかも?
傘とかも、布張りの高級傘より安価なビニール傘の方がよく盗まれるし。

もうね、ぴっかぴかに磨いてあげれば良いのよ!
この自転車、超乗ってますって感じで。
330Socket774:2007/12/25(火) 06:25:01 ID:2UBVC6n4
安そうなのをギる:DQNな日本人
高そうなのをギる:一般的なシナー人
331Socket774:2007/12/28(金) 14:40:18 ID:eT9WeplK
age
332Socket774:2007/12/28(金) 16:02:18 ID:A5tw2bD8
こんなスレあったのかw
こないだ行ってきた
他にも買い物があって、水道橋、神田などあちこち回りながらだけど
mapfanで見たら一周で約30kmほど
シングルのママチャリだったけど、案外楽なモンだったな
休日のお買い物と運動不足の解消にはいいかも
新しい、ちょっといい自転車欲しくなったw
333( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/12/30(日) 21:31:39 ID:JXrVxPgR
334Socket774:2008/01/07(月) 04:48:21 ID:7WBMtvS0
誘導されて来ましたよ。
寒がりなんで3月〜11月限定だけど、おまいらよろしくな。
オリは王子から明治通り通って上野バイク街〜秋葉原だ。
335Socket774:2008/01/07(月) 06:15:56 ID:jfBRi4St
おまえら羨ましいぞ
人生に問題がなかったら2年後に俺はまたこのスレに現れる
336Socket774:2008/01/07(月) 06:18:16 ID:DfxqGXW3
俺も自転車で秋葉に行きたいなぁ
ただ全くの初心者でどんな自転車を買えばいいか分からないし
なによりパクられそうで怖い…
337Socket774:2008/01/07(月) 08:11:56 ID:GZLArjcY
>>334
王子なんて目と鼻の先じゃん。俺は汗っかきだから逆に今くらいの季節の方が汗かきにくくて好きだな。

>>336
あっちにもかかれてたけど、GIANTのエスケープお勧めだよ。
盗まれることもないしね。盗む奴からしたら、あの辺のグレードのものは論外だからね。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kanza/s_06giant.htm
338Socket774:2008/01/07(月) 08:29:33 ID:ny/GTYrh
おまえらホコ天では、チャリを押して歩け。
339Socket774:2008/01/07(月) 15:56:49 ID:M9dyXzwj
お手ごろなクロスバイクは街乗りにもいいよな。
ただ、バーハンドルは同じ姿勢で乗り続けることになるので、
前傾姿勢で小1時間も乗ってると背中や腰が痛くなるけど…
#このへんは、MTBとかのオフロード系もそうか

>>338
サイクリスト/チャリンカーなら当然のマナーです
340Socket774:2008/01/08(火) 02:09:19 ID:WzvW+dzQ
久しぶりにチャリで平日の秋葉でも行こうかなぁ

ところで駐輪場って駅前以外にある?
あそこすぐ埋まっちゃうんだよね・・・
341Socket774:2008/01/08(火) 04:42:53 ID:Z9VgZyJb
勇気があれば国際ビル1Fに…
342バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2008/01/09(水) 14:51:21 ID:kwKreMiA
おまいら質問だ、教えてください

いまGパンで乗ってるんだけど、ケツが擦れて3ヶ月くらいでダメになる
変態じゃないので、モッコリレーパンでアキバは歩けません
レーパン以外でオススメのパンツ・ズボンってない?
っつーかみんな何履いてんの?
343Socket774:2008/01/09(水) 17:26:38 ID:PXYsUT+I
レーパン in Gパン
344Socket774:2008/01/09(水) 17:36:12 ID:BgjyT7it
漏れは茶利乗るときはGパン儚いなあ。
窮屈だべ。
それにいちいち裾バンド寸の免土居から冬はたいてい裾の絞れる
カーゴパンツとかはいてるな。
345Socket774:2008/01/09(水) 18:15:50 ID:25rsVIYH
>>342
それってよく聞くけど、どこがどこと擦れるの?
ジーンズでも乗ることあるけど、駄目になったことがない。
窮屈で数十km程度までのときしか穿かないからかもしれないけど。
346Socket774:2008/01/09(水) 18:39:02 ID:SsMRbH0/
レーパンでチャリ乗って、現地歩くときは上からチノパンでもはけばええやん
あるいは、いつでもどこでも漢らしくふんどし一丁とか
347バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2008/01/09(水) 20:28:12 ID:kwKreMiA
>>345
ケツの骨の部分かなぁ?
なんか妙に薄々になってきてヤブレるんだよ
こんなカンジ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/13/3ff70c61bd7a4f587ae7b5526518e0b0.jpg

スケスケ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d6/04b38b7372f027feeebf3b9644a8fe46.jpg


>>346
道端でチノパン履いてる姿が恐ろしくキモイと思うんだよなぁ
まぁ気にしなきゃいいんだろうけど
ふんどし一丁はいい案だな
検討してみる
348345:2008/01/09(水) 21:57:54 ID:25rsVIYH
>>347
おお!解説画像つきでサンクス!
書き込んだあとに、2年ちょい穿いてるジーンズを見てみた。
妙なところに強くアタリがでるなあと思ったらこれだったのか。
でも破けるところまでは行きそうにないかな。
349Socket774:2008/01/09(水) 23:26:43 ID:C0kMLHjw
お茶の水か末広町あたりにいい自転車置き場ないですかねぇ?
秋葉に行くにしても駅前の自転車置き場が埋まってることが多く、
また、埋まっていなくても人が多い駅前の有料駐輪所は
なるべく遠慮したいので、近所で有料駐輪場(出来れば屋根付)があるとうれしいのですが・・・
350Socket774:2008/01/10(木) 00:25:51 ID:1urTvn1l
>>347
おお!これはギリギリのところで、
「チンポがこんにちは」をまぬがれてる状態じゃないですかw
351Socket774:2008/01/10(木) 00:46:30 ID:T9Fp5Mhc
着替えが気になるならその辺の公衆トイレにでも
352Socket774:2008/01/10(木) 01:25:09 ID:35kA20AV
ジーパンの股のとこがやぶけてチンポがこんにちわしてるデブ、って
実在してたのか。  単なる都市伝説だとずっと・・・・・・・
353バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2008/01/10(木) 01:29:55 ID:PZfiz931
すいません
354Socket774:2008/01/10(木) 01:34:36 ID:ihxLo4Su
ヒドスw
355Socket774:2008/01/10(木) 02:12:08 ID:h6RrBY18
>>347
片道40分くらいの自転車通勤してるんだが
俺も結構なるわ。

消耗品だと割り切って安いのしか履かない。
356Socket774:2008/01/10(木) 03:21:46 ID:GoW4/Wa5
秋葉原を自転車で買い物出来たら楽しいだろうなぁ、と考えてても実行できない町田市民が来ましたよ。

ユニクロのエアテック+ナイロンみたいなやつは割と丈夫で軽い。街乗りにオススメ。
357Socket774:2008/01/10(木) 13:06:42 ID:EJY5OArl
>>356
あんだけ人がいるところで自転車だと?
もちろん押して歩くんだよな?
358Socket774:2008/01/10(木) 14:31:48 ID:GoW4/Wa5
>>357
ああ、そういえばホコ天の日もあるんだよね。
ほとんど平日の帰り際にしか行かないから忘れてた。
そういう日は台車代わりですな…。
359Socket774:2008/01/10(木) 15:25:33 ID:EJY5OArl
>>358
なんだホコ天だけ押せば良いってなチャリ乗りか。
俺的には最悪だな。
360バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2008/01/10(木) 15:36:48 ID:PZfiz931
自分の判断基準が絶対に正しいと妄信してるのもかなりアレですから
361Socket774:2008/01/10(木) 15:42:41 ID:bG+ioTgW
昨日 中野から 夜7時15分に出て8時前にはついてたな
362Socket774:2008/01/10(木) 16:19:36 ID:Rkpk9g7d
目黒からはどれくらいで着くんでしょう?
363バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2008/01/10(木) 16:26:06 ID:PZfiz931
目黒といっても大田区に近いのと港区に近いのじゃ30分くらい違っちゃうよ
364Socket774:2008/01/10(木) 16:40:43 ID:GoW4/Wa5
>>359
何を言ってるのかわからんが、歩道なんか走る訳ないよ。ましてや秋葉原なんて。
365Socket774:2008/01/10(木) 17:25:06 ID:Rkpk9g7d
そうですよね。
じゃあ目黒駅周辺ではどうですか?
366バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2008/01/10(木) 17:50:15 ID:PZfiz931
10キロチョイだからロードで飛ばして30分、ママチャリで45分かな
367Socket774:2008/01/10(木) 17:53:22 ID:Rkpk9g7d
ありがとうです。
電車とあまり変わらないんですね。
自転車スゴス…
368Socket774:2008/01/10(木) 22:11:26 ID:43GlZVUk
>>359
 詳しく

>>366
 10キロちょいをママチャリで45分は結構きつくない?
369Socket774:2008/01/11(金) 01:22:47 ID:kcIKMJrX
>>367
足立区北千住に住んでるんだが
電車で北千住に帰る知人と同時に秋葉原出ても5分くらい自転車の方が家に早く着いた。
まぁ、徒歩の時間と電車の待ち時間によるんだろうけど、
かなり自転車って早いよ。

慣れてくればタイムも縮まるしなw
370Socket774:2008/01/11(金) 02:16:08 ID:Q6MtLCBQ
自転車の難点はHDDとか精密な物の輸送が困難なことだな

まあ、実際できることはできるが
注意して走る分スピードも遅くなるし
371Socket774:2008/01/11(金) 02:42:49 ID:kcIKMJrX
>>370
緩衝材で包まれてるし大丈夫かと思って
何も気にせず爆走してたんだが
結構危険なのか?w
372Socket774:2008/01/11(金) 03:08:41 ID:3xq51W44
車体付属のカーゴに入れるのはカナリヤバいだろうね。
ノーサスの衝撃ってのは相当なもんだよ。身に着ける
デイパックとかなら人間の体そのものが良質な緩衝材に
なるから、まぁ大丈夫だろうけど。

原付の足元に置いてXBOX360買う時は、俺は
厚手のバスタオル持っていって敷いてたよ。
373Socket774:2008/01/11(金) 03:48:05 ID:kcIKMJrX
>>372
一応バックに入れるし大丈夫かなw
さすがに、直にカゴに放り込んで段差のたびにポンポン飛ばすのは良くなさそうだなw
374Socket774:2008/01/11(金) 04:17:55 ID:Q6MtLCBQ
375Socket774:2008/01/11(金) 20:21:05 ID:HfLW2PiQ
ムズかしすぎてよくわかりません><
376Socket774:2008/01/11(金) 21:29:26 ID:Nl4xUCSV
>>372
いまどきのHDDは静止時耐衝撃値が数百G〜千Gなんてのがざらだから、かごでポンポン弾む程度なら大丈夫。
377Socket774:2008/01/11(金) 22:31:06 ID:Uj0BwnRn
大学の研究室でラジコンにHDDビデオ録画装置付けて不整地路をガンガン走らせた事があったが
別になんともならなかったですよ。
378Socket774:2008/01/12(土) 01:35:49 ID:sJGjWUey
>>377
まぁ、あんまりHDDに良くは無いだろうけどな。
379Socket774:2008/01/12(土) 20:01:05 ID:oms3ANKt
まあ、いまどきは携帯機器や車だってHDD積んでるからなあ。
とはいえ、チャリの網の籠に直置きして自宅まで弾ませて帰りたいとは
思わんのも確かだ。
380Socket774:2008/01/12(土) 20:12:23 ID:u0A6VDH/
>>379
理屈では分かってはいるんだけど買えないんだよねぇ。
>>HDD内蔵のポータブル機器

HDD買ってきてもえらい慎重に扱うし。
こういうのって考えが古いんかなぁ。
381Socket774:2008/01/12(土) 23:21:10 ID:X3vyqr/I
>>380
大丈夫だって、つい今し方iPodが机の上からフローリングにダイブしたけど、それも再生中に
とりあえず動いてる。
382Socket774:2008/01/13(日) 14:45:49 ID:WSoNmZ8w
今日の強風の中自転車で行く強者はいないか。
おまけに雨の後だと路肩走った時にゴミ拾ってパンクしそうで嫌だな。
>>368
10qくらいなら45分はむしろ遅め。ママチャリでも30分くらいならそれ程飛ばさなくてもいける。
383Socket774:2008/01/13(日) 15:10:11 ID:12iPlAUj
時速20kmで30分漕ぐわけでしょ
3速までしかないならおもいっきり飛ばす必要があると思う
384バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2008/01/13(日) 15:20:34 ID:r21M5N5x
まぁ45分だよ

今度、実測してみようかね
385Socket774:2008/01/13(日) 15:33:25 ID:wmQOx9Ti
街中をストップ&ゴーだとave20は厳しいだろ
386Socket774:2008/01/13(日) 19:00:30 ID:O6uoXLxZ
時間どれぐらいかかる?と聞く人ってのはどうみてもチャリオタじゃないだろう
しな。
普段、ママチャリしか乗らない人とロードで毎日何十キロも走り込んでる人間
とでは感覚がまるで違うだろうからなあ。そこにもってきてチャリオタは見栄張
って短めに時間言う人が多いから参考にならないことが多い。
チャリオタは、駅や学校にママチャリで通勤通学してる人の後ろを一度走って
どれぐらいのアベか分かっておいたほうがいい。
387Socket774:2008/01/13(日) 22:32:37 ID:iZAoCmYV
>>384
昼間の人が多い時間帯だとそんなもんだろーね。
信号やら上り坂、橋等が多かったりするともーちょいかかる。
388Socket774:2008/01/17(木) 05:35:06 ID:dw4D4Qqw
昨日久しぶりに自転車で行ったぜ@葛西

もっと駐輪場を増やすべきだと思うんだ
どちらも1時過ぎに撮ったもの
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp123545.jpg
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp123546.jpg
389Socket774:2008/01/25(金) 20:57:06 ID:S6sl5Kax
たまにはsage
390Socket774:2008/01/29(火) 10:27:00 ID:iGiX0gJ+
1週ぶりに出動!!
通勤経路としてだが
391Socket774:2008/02/03(日) 07:47:40 ID:PrBKYawN
今日は雪(´・ω・`)
392Socket774:2008/02/03(日) 10:13:13 ID:k3oKYwWm
べた雪じゃ出撃する気にならねぇ。
路肩走れば車に雪をかけられるし歩道は傘さした歩行者が邪魔。
そもそも泥よけの中に雪がたまってペダルが重たくなるからなぁ。
393Socket774:2008/02/03(日) 13:03:16 ID:9gOM3whA
自転車担いで行けよ。
394Socket774:2008/02/03(日) 14:56:01 ID:xXPw6BFq
つーか、その状態ならチャリ置いて徒歩のが早いな
395Socket774:2008/02/03(日) 17:54:28 ID:y7psJlEr
さすがに今日は無理なので電車で行った
いつもと時間変わんねー
396( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/02/04(月) 22:45:54 ID:L7QY5857
雪〜 御茶水橋から駅・聖橋・アキバ方面を望む
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/3046.jpg
397Socket774:2008/02/05(火) 04:24:42 ID:nfcuCqy/
↑雪の中自転車で行ったのかい?
398( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/02/05(火) 20:20:31 ID:scuu1Ver
いくらなんれもチャリは無理れすよ
れも月曜からチャリ通勤、コケそうになったのが2回
399Socket774:2008/02/06(水) 17:39:51 ID:Eh3KeTcH
休みだから、ちょっとキアイ入れてみようかと思ったら・・・雪がぱらぱら降ってた・・・
400Socket774:2008/02/07(木) 13:24:27 ID:f3ywMJ2o
雪の日は、シクロクロスで突撃すれば良いよ。
シクロクロスなら、雪も泥も関係なく高速走行できる。
401Socket774:2008/02/07(木) 14:02:17 ID:N8V10hAW
雪の日だと実用車は辛いね・・・
ちょっと氷に乗せただけで滑りやがる

金貯めてマウンテンバイクでも買おうかなぁ
402バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/02/07(木) 20:54:42 ID:ePpUUJNZ
>>400
走ったことあるの?
シクロ、泥&雪なら可能だろうけど
アスファルト&雪はさすがにムリだろ
担いで人力高速走行なら別だけど
403Socket774:2008/02/07(木) 21:22:43 ID:hUbtMcxa
自転車で行ったときはちょっと寄り道して「えぞ菊」で
ラーメン喰って帰るおれ。江東区にもどったころには丁度
いい具合に腹がこなれる。
404Socket774:2008/02/07(木) 22:25:26 ID:m+559ROd
雪にはノキアンスパイク最強
すげえ疲れる&減りが激しいけど...
405Socket774:2008/02/08(金) 08:28:41 ID:mNzIJaxz
徒歩のが楽だよな
406Socket774:2008/02/13(水) 19:56:49 ID:E6tYZ5qq
><
407( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/02/17(日) 09:40:44 ID:4dF0GTRl
東京マラソン 規制
408Socket774:2008/02/23(土) 17:39:04 ID:W9wYlosL
今日行った猛者はおらぬか?
409Socket774:2008/02/23(土) 18:45:42 ID:7K2eZ6p+
行き:巡航速度36km/h、最高速度52km/h
帰り:巡航速度16km/h、最高速度33km/h
410Socket774:2008/02/23(土) 21:33:42 ID:JVDyy94W
風強くて前にすすまねぇw

中央通りのアソビットの広告幕が壊れて警察と消防が出動してるし
とんだ嵐だったw
411Socket774:2008/02/23(土) 23:44:52 ID:xA88lxy4
皆チャリで行ける距離ってどの位なん?
412Socket774:2008/02/23(土) 23:50:51 ID:m+GOcVdQ
10km圏なら楽勝でしょ
413Socket774:2008/02/23(土) 23:56:50 ID:LDN3L+Bf
MTBなんで50km
ロードは1日なら100km(往復200km)
続けて走るなら100km/day
414Socket774:2008/02/24(日) 08:14:15 ID:TL+MEU2j
ママチャリなら片道2時間。距離にして50km弱かな。
415Socket774:2008/02/24(日) 10:00:36 ID:zVW4HDNb
長距離走行用のロード系実用車(シクロクロス/ロード系ツーリング車)の場合だと、

平地250-300km/日

または

山間部100-120km+山歩き7時間/日

程度かな。
416Socket774:2008/02/24(日) 13:18:57 ID:YwdFz1Ol
いまから出撃するわ
とくに買うものもないけど
なんとなく行ってみる
417Socket774:2008/02/24(日) 16:59:19 ID:YwdFz1Ol
帰ってきた
いつもは1時間でつくのに1時間半かかった
河口付近の橋は風がヤヴァイ

現地ではポンジュース飲んでぷらぷら
ばおーでCD-R10枚入りスピンドル買って終わり
パンチラ多かったがブスばかりで萎えた

疲れたよ・・・
418Socket774:2008/02/24(日) 17:44:00 ID:8q9HcTXP
この風の中ミニスカ履いてくるなんて見られてもいいと考えてるじゃないかと思う。
手で押さえて歩くくらいならロングでも履けばいいのに。
419( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/03/01(土) 20:28:52 ID:zSbBGsxU
みっくみくバス
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/3370.jpg

昨年末の有明
420Socket774:2008/03/01(土) 20:51:16 ID:+jfwOQgg
世田谷の南だけど、いつも日比谷あたりで挫折して日比谷公園の猫と遊んで帰ってくる(´・ω・`)ショボーン
421バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/01(土) 20:53:33 ID:nNOsLc2X
422バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/03/01(土) 20:58:47 ID:nNOsLc2X
日比谷公園からアキバなんて目と鼻の先じゃないかぁ
423Socket774:2008/03/02(日) 01:21:31 ID:jUMZfqzw
初心者は山手線沿いに走って、路頭に迷えばいいよ
424Socket774:2008/03/02(日) 03:37:21 ID:VQjpVMd2
>>421
ポコチンが完全に常時コンニチハするまで履き込んでください
425Socket774:2008/03/02(日) 10:22:23 ID:/gzorXkY
昨日はレーパン姿の兄ちゃん(複数名)がラジデパ・九十九・秋月界隈をあるいてたな。
あの界隈だとコスプレの一種みたいなもんで、痛車ほどにも目立たんw

どっちかというと日米商事で見かけたフォンドリエスト乗りのバキバキのレーシングウェア
スタイルの兄さんが、ジャンク小物をあさりしてたのがすごい違和感w。

路上駐輪で見かけたロードはジャイアント・トレック・ピナレロはちょくちょく。
前2つはわかるが、近頃はピナレロもけっこういるねぇ。

426Socket774:2008/03/02(日) 22:51:54 ID:SWQmlAyl
>>425
自転車板の通貨単位でもあるデローサも忘れないでねっ♪
427Socket774:2008/03/08(土) 22:51:45 ID:vEKNfwg8
キモイからレーパン来んなよ
428Socket774:2008/03/11(火) 10:17:04 ID:eOk5r8xM
人が多くてスピード出せないからかなり怠くない?
429Socket774:2008/03/13(木) 12:56:37 ID:FummGOpT
50kmを往復自転車(ママチャリ)はやっぱ無謀かな。
というか乗る人間以前にそろそろ自転車がやばいけど(

片道4時間台(多摩川べり約50kmを片道3時間台後半で走った)か・・・。
430Socket774:2008/03/13(木) 18:24:36 ID:lXXvk721
>>429
午前中に家を出るといいよ。
431Socket774:2008/03/13(木) 22:28:42 ID:8OLcXMvn
>>429
往復100kmってこと?
走りなれてりゃ全然平気だけど、初挑戦では無謀かも。
とりあえず片道づつ1日の計画で進めてみたら?
432Socket774:2008/03/14(金) 01:59:54 ID:qqZgbzqN
>>429
帰りがキツイ
433Socket774:2008/03/15(土) 03:43:03 ID:QCh33NJD
毎日30km走っていれば問題ない。
いきなりだと死ぬな。
434Socket774:2008/03/20(木) 14:47:32 ID:0h8A9+r1
過疎ってるねぇ
435( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/03/20(木) 21:41:11 ID:wg+/79XD
この辺りは、無駄に広い歩道
ttp://www.youlost.mine.nu/html999/img/3666.jpg
436Socket774:2008/03/20(木) 22:30:42 ID:29u1seUV
これぐらいを無駄に広いと思うのは埼玉の道を基準に考えてるから?
437Socket774:2008/03/21(金) 01:42:03 ID:fywtxE4I
>>435
そこは電気街では無いと思ってる
438Socket774:2008/03/21(金) 14:40:31 ID:Fyv+TokP
学生の時は週末になるとスクーパーのメットインにメモリーとHDDとCPU入れて秋葉で買ったり売ったりしていたなー。
工房の時は自転車でエロゲ買いにいってた、兄が部屋に放置していた学生証もちだして・・・使わなかったが。
439Socket774:2008/03/21(金) 22:41:02 ID:RGqTuFYB
スクーパー
440Socket774:2008/03/21(金) 23:30:58 ID:W3iWhnfv
ウーパールーパー
441Socket774:2008/03/22(土) 01:11:06 ID:HUEp2enI
クルクルパー
442Socket774:2008/03/29(土) 13:49:24 ID:nv1Z7u4D
花見日和
飲酒厳禁
443Socket774:2008/03/30(日) 02:05:26 ID:Tc9uKRzw
人が邪魔で^H^H^H多くて走りにくい
444Socket774:2008/04/02(水) 16:51:58 ID:eunYuhT1
  
445Socket774:2008/04/05(土) 01:08:34 ID:v2lD6lrO
秋葉まで自転車で片道45kmって,どこが舞台なんだ?
446Socket774:2008/04/05(土) 02:09:34 ID:BD3uP7Tb
ん? なんの話だかよくわからんが北に国道4号線を行くなら杉戸か幸手のあたり
東に6号線だと牛久のあたり。湾岸を千葉方面なら千葉市を過ぎて市原の手前
川越街道方面だと上尾か桶川、あるいは狭山か入間。
青梅街道なら青梅と羽村の間ぐらいですな。あるいは日の出、高尾。
1号線なら戸塚、246なら厚木の少し手前で座間あたり。
八王子とか日野、相模原という線もありだろうなあ。


447Socket774:2008/04/05(土) 12:06:13 ID:XGHC+tim
チャンピオンの弱虫ペダルか
448バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/04/05(土) 14:02:43 ID:dZJsrfSC
どこかのスレで教えてもらった

新宿通り→半蔵門→千鳥ヶ淵→平川門→神保町→アキバ

で昨日逝ってみた。
うむ、これはよいね。
449Socket774:2008/04/06(日) 17:33:03 ID:SROttRkv
そろそろ桜も終わりだね
450Socket774:2008/04/07(月) 06:14:13 ID:nB85MF2I
東京は今日の午後から雨が降るらしいから、それでほとんど散っちゃうだろうね
451Socket774:2008/04/13(日) 15:38:28 ID:Be0R70BU
今日のところは天気が落ち着いているみたいだからこれから
行ってみるか
452Socket774:2008/04/18(金) 07:18:24 ID:aM7EoazT
今日は神田美土代町の客先直行の予定だけど
この天気じゃ泣く泣く電車
453Socket774:2008/04/19(土) 21:30:46 ID:ipaqo8DZ
やっと明日は天気よくなるだろうな
454Socket774:2008/04/20(日) 08:50:18 ID:5K49J2+r
晴れたけどこうも風が強いんじゃ電車or車で決定だな。
おまけにすれ違うやつが軽やかに漕いでるのを見るとむかつくし。
455Socket774:2008/04/20(日) 23:00:17 ID:BPLSfq2R
今日は風が強かったので江戸川方面行くの止めて
秋葉原に直行した俺って...

いつも使える手じゃないけど献血ルームの前に
止めてみたよ。
456バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/04/21(月) 03:28:35 ID:0kc+3a9x
ルームの脇のフェンスの前じゃなくって?
ルームの前は、さすがにオレも気が引けるなぁ
っつーか歩く距離が長いね
457Socket774:2008/04/21(月) 11:42:46 ID:OWxAaz0O
いや、ちゃんと献血したって(予約済み)
時間差を利用して買い物
458Socket774:2008/04/26(土) 16:41:49 ID:JCTOqnwf
自転車で行くと4時間かかる
その時間と、お腹がすくための食事代を勘案すると、電車で行く方がよほど効率的だし時間も有効に使えるということに気づいた
459Socket774:2008/04/26(土) 16:45:39 ID:LTaB11+y
家で食ってから出るという案は>>458の念頭になかった。
460Socket774:2008/04/26(土) 16:55:16 ID:b1euCU+H
効率を目指して自転車で秋葉行く人ってご近所さんだけじゃないかな・・
461Socket774:2008/04/26(土) 17:56:23 ID:Ngipv5VY
手段が目的化して、自転車で秋葉に逝くってのが至上命題になってるケースも多いんじゃね?
462Socket774:2008/04/26(土) 18:09:22 ID:LTaB11+y
手段が目的化して、秋葉の高層マンション買った奴を俺はしっている。
463Socket774:2008/04/26(土) 18:46:46 ID:1ndXj78G
もちろんソニーオプション1200万円はつけたんだろうな。
464Socket774:2008/04/27(日) 07:21:29 ID:tc3ERRCj
電車で行くと30分、自転車だと40〜50分くらい。
大きい物が買えないのが難点だな。
465Socket774:2008/04/27(日) 13:30:44 ID:VhXCKkze
電車でも自転車でも40分ぐらい
466Socket774:2008/04/27(日) 14:56:07 ID:+4DHlMZe
電車より早いか、今から勝負だ!
467Socket774:2008/04/28(月) 18:23:35 ID:RXTSTwk0
手段の目的化は、ヲタには(分野によらず)ありがち
468Socket774:2008/04/29(火) 13:11:36 ID:W0Wl5BdZ
秋葉原からの帰り東京タワー下あたりで機動隊が出て
ものものしい警備体制だったけど要人が東プリあたりに
滞在しているのか
469Socket774:2008/04/29(火) 14:42:35 ID:QrYN9cWV
>東プリ

略すことがカッコイイことだと思い込んでる人発見
470Socket774:2008/04/29(火) 15:21:18 ID:Ajl7Bm+u
バハラのホコ天の路パフォがザイウー
471Socket774:2008/04/29(火) 15:25:35 ID:e71j5fxR
ロマンスカーのことを
「ロマカンがさー」と知ったかしたら
友達に失笑された
472Socket774:2008/04/29(火) 17:38:52 ID:zYy1Th38
ものものしい警備体制が必要な要人がプリンスなんて使うか?
もっとマシな所使うんじゃないの?
473Socket774:2008/04/29(火) 22:01:21 ID:6Yd2aHW8
一昨年くらいに秋葉原に行くとき(港区在住)、日比谷で天皇陛下の車列に
遭遇したんだが、赤羽橋の交差点から機動隊やら警官が配置されてたな。
474( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/05/02(金) 23:30:02 ID:oaVaMDPp
475Socket774:2008/05/03(土) 00:34:58 ID:NV/3tCik
>>474
下は上り坂にしか見えんw
476亀レスだけど:2008/05/03(土) 10:19:07 ID:zN7u41Cx
477Socket774:2008/05/03(土) 23:58:03 ID:xjbs9awE
もっと左上の方、でも7月までにどこかに引っ越しする事になった
あぁ秋葉原が遠くなる('A`)
478Socket774:2008/05/04(日) 10:56:43 ID:wBDCwy0y
>>476
人権板行け
俺も港区在住だけど近所に福祉会館あるよ。
こういう所には俺なんか一生用がないだろうと思ってたら
マンションの管理組合の総会が福祉会館であった。
479Socket774:2008/05/04(日) 13:21:13 ID:DPnVMCn7
雨に降られた Orz
480( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/05/06(火) 09:12:18 ID:JYdKg9U9
481Socket774:2008/05/06(火) 15:58:54 ID:phkXFDLb
>>468
北京から主席が来てるから、まさかの狙撃に備えてじゃね?

それより無修正エロアニメか。来月には無くなってそうだな。
エロアニメにモザイクで98時代の沙織事件を思い出した。
あの頃は、ヤンジャンに遊人の無修正がそのまんま載ってたり
絵に対しては自由だったな。
482Socket774:2008/05/13(火) 18:10:06 ID:IKriPreV
>>478
麻布?
483Socket774:2008/05/13(火) 19:53:28 ID:XPROud3K
>>482
田町かも
484Socket774:2008/05/14(水) 01:32:32 ID:Ptcs7vI1
隣保館だとほぼ確実に同和関係の施設だけど、
福祉会館は必ずしも(とくに東日本の場合)そうとは限らんのと違う?
485Socket774:2008/05/22(木) 19:04:45 ID:QKWZxeXI
日曜日はツアー・オブ・ジャパンでも見に行こうかと
486Socket774:2008/05/22(木) 21:28:05 ID:mpZ6h4QZ
横浜市の新横浜付近から今度行こうと思うけど、これだけは見て行けっていうお勧めの場所とかある?
とりあえず時間としては2時間前後をみてる。
あとは、ここを通ると楽っていう道とか。
487Socket774:2008/05/23(金) 20:28:28 ID:c5OpTlIQ
土日は雨なんだねぇ

>>486
横浜から2時間は無理じゃないの?
何の自転車かは知らんけど
488Socket774:2008/05/23(金) 22:43:04 ID:1FLgq39D
>>487
あ・・・土日雨なのか・・・。行こうとしてただけにショックが・・。
2時間じゃ無理かな?普通のチャリなんだけど。
3時間ぐらい見ておいたほうがよさげかな?
489Socket774:2008/05/24(土) 01:31:56 ID:t54XuGWn
地図見てみたけど川崎あたりで第一京浜に出て、
そのまま北上すれば秋葉原だが・・・・・
490Socket774:2008/05/24(土) 03:25:04 ID:lzend7ij
>>489
使った労力に見合う達成感がいまいち味わえないからオススメしない。
それなら川崎から東海道線-東京-秋葉原がよろしいかと。

体力付けたいというのなら川崎から玉川土手(通称多摩川サイクリングロード)走った方が信号もないし
精神的にもよろしいかと。
491Socket774:2008/05/26(月) 17:44:12 ID:l0wbNgg1
書いてやるよ、俺たちの苛立ちを。
18650とかAAとかL2Dとか、ぶっちゃけどうでもいいの。
自転車が好きで夜走りたくてしょうがないやつが、ライトについて情報交換するスレなの、ここは。
「××のモジュールが」 とか 「●●のスイッチが」 とか、自転車そっちののけで語るやつに用はないの。
492Socket774:2008/05/26(月) 18:48:14 ID:USVK1C61
>>491
へ?
493Socket774:2008/05/26(月) 20:06:31 ID:iOAvoy0C
>>491キミは勘違いしてるぞ
ここは不景気で青息吐息の自転車操業な経営者のためのスレだ
494Socket774:2008/05/26(月) 23:25:43 ID:zSpgjtX4
それより秋葉周辺駐輪場情報をまとめてくれ。

いつもヨドバシ横のガード下に止めてるけど、
監視員がいるようなもっと安全な場所はないですか?
495Socket774:2008/05/27(火) 00:05:14 ID:NnymelLV
いつも平日に行くから、店の前に停めちゃう・・・
長時間店の前に置いておくと、邪魔になるだろうからすぐ用事を済ませて出ちゃうけどね
496Socket774:2008/05/27(火) 08:19:27 ID:16vRmgxB
ヨドバシのガード下に泊めてたら
ライト類一式盗まれた…
497Socket774:2008/05/29(木) 17:13:31 ID:5qq1iR1F
俺もガード下でやられたことがあるから少し前から
離れるときはライトを持っていってる
498Socket774:2008/06/03(火) 13:30:52 ID:3kWdhs4E
>494
人がいるは絶対じゃない。とられるときは盗られるから。
使う側はとられにくい、盗る側はとりにくい場所を探すべき。
俺は何カ所かいい所知ってるけどさすがに教えられない。

>496
今時ライトなんかぱくる奴がいる事に驚きだわw
つか人が集まりやすいあのへんに止めるのもびっくりだけど。
499Socket774:2008/06/03(火) 22:29:32 ID:zitcUvwC
500Socket774:2008/06/03(火) 22:39:30 ID:MOcELghI
それは注意してどうにかなるのか?
501Socket774:2008/06/03(火) 22:51:15 ID:zitcUvwC
ああ、車が来たら安全な所に逃げるんだ。
502Socket774:2008/06/03(火) 23:08:23 ID:dtY4Nzzf
指差して笑われたと思ったんだな。
503( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/06/08(日) 21:00:42 ID:p3uVuleZ
おまいら無事れすか?れすれすは15時頃にアキバに到着してビックリしたのれす
504Socket774:2008/06/08(日) 22:14:49 ID:5L6khry4
オイラはアプアプ2Fが昨日までだったんで今日行く予定を1日繰り上げて無事ダタ
505Socket774:2008/06/09(月) 00:32:58 ID:l7OsUaPX
犯人が逃げ込んだ路地の近くでカレー喰ってた。

パトカーが五月蠅いと思いつつ。
506Socket774:2008/06/09(月) 09:22:53 ID:Qm14c3Yq
天気予報雨だったので遅くまで寝てました。

弟「アキバで人が刺されたらしいよ」
俺「へー」と言いつつ出かける
→買い物は飯食ってからでいいやと自宅近くの土手を流す
帰ってきてTV見て(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
507Socket774:2008/06/09(月) 23:00:08 ID:C9vHfjoL
俺は、中央通りで買い物を済ませた後、ドンキの裏を通って、
ヨドバシ近くの駐輪場に自転車を停めたのが、12時35分頃だった。
クロスフィールドの角を曲がるとき、後ろを振り返っていたら、
人生が終わっていたかも知れない…。
508Socket774:2008/06/11(水) 23:45:34 ID:ayAD//YT
人生は選択です。
おめでとうございます。
509Socket774:2008/06/12(木) 00:09:45 ID:vySI5gEJ
埼玉草加からだけどここんとこ月3は行ってる往復3時間位
510Socket774:2008/06/12(木) 03:06:36 ID:BgvXF7Bk
湿度高くなってくるからキツくなってくるな
511Socket774:2008/06/16(月) 14:37:16 ID:B6YfHJCG
埼玉松伏からだけど変速なしママチャリで往復5時間はかかるね。

R4千住新橋以北で何通りかルート試してみた
:八条-八潮(首都高6号沿い)綾瀬-千住新橋
:越谷からひたすら旧4
けどどれも変わらず
512Socket774:2008/06/16(月) 14:44:06 ID:B6YfHJCG
つい最近、カーキのチノパン履いて自転車で秋葉まで行ったら、
尻汗でそこだけズボンの色が変わって、お漏らししたみたいで
みっともない事に・・・

これからは濃い色のジーンズとかにしようっと。
513Socket774:2008/06/16(月) 15:11:15 ID:XfLCA7b1
逆に考えるんだ。
本当は知らぬ間にお漏らししてたんだと
514Socket774:2008/06/16(月) 16:02:21 ID:VJjBI6RD
おまえ頭いいな
515Socket774:2008/06/16(月) 19:48:52 ID:CzQRbVji
口で嫌だと言っても、ここはn(ry
516Socket774:2008/06/16(月) 20:06:30 ID:PrwZsH/w
>>512
うっかりお漏らししてもバレない、と考えれば…おkじゃね?
517Socket774:2008/06/16(月) 20:08:32 ID:76w9bbxC
これからの時期ジーンズ(しかも濃い色)は暑いよ
518Socket774:2008/06/16(月) 20:43:22 ID:l9h3leLv
玄人はジーパンの上からアテント様だよ
519Socket774:2008/06/16(月) 20:47:28 ID:i91JWfYW
気になったらスカートをはけばいい
「スカートonパンツ」である
520Socket774:2008/06/16(月) 21:46:54 ID:sR1uf86l
ビキニの海パンなら濡れても気にならないよ
521Socket774:2008/06/16(月) 23:19:27 ID:Vhf5KzWq
トレンドはレーザーレーサー
ただし、ウンコしたくなった時に非常に困る
脱ぐのも、また着るのも
522Socket774:2008/06/16(月) 23:33:19 ID:03OJVVaZ
ジーパンの股のとこからこんにちわさせればいいんじゃね
523Socket774:2008/06/17(火) 10:50:02 ID:YFWMOp00
それぢゃ、バッカーだよ…
524Socket774:2008/06/17(火) 11:18:17 ID:6oUT4j/O
漏れも真夏にチャリで遠出するとお股が汗でびしょびしょになるんだよな。
あれは冗談抜きでなんとかしたい。
自転車乗ってれば汗かいてるんだなと思ってもらえるかも知れんが、降りて
買い物とかしてるときに見た人はどう思うだろう。
525Socket774:2008/06/17(火) 11:21:11 ID:FlLHhaLq
マジレスだが着替えればいいと思う
526Socket774:2008/06/17(火) 12:05:17 ID:6oUT4j/O
ああ、そうか。着替えを持っていけばいいのか。
とはいっても、お股びしょびしょの奴が便所に駆け込んでズボン履き替えて出てき
たらどう思われるかと考えると・・・・・
まあ、問題は着替えをどうやって持っていくかなんだよな。夏はリュック背負うのも
地獄だからなあ。夏は好きだが、そういう点では不便だよなあ。暑さはどうにもなら
んからなあ。
527Socket774:2008/06/17(火) 12:31:23 ID:bJwBVYh/
夏場は毎日4L汗かく仕事してた俺がアドバイス。

つ 腰まわりにバスタオル巻く

常識では暑いのに?!と思うが大量に汗かく前提なら有効。
汗のほとんどは腰から上でかくからパンツのビショ濡れ化を防げる。
528Socket774:2008/06/17(火) 13:30:30 ID:6oUT4j/O
そうか?
漏れの場合、背中から垂れてるというより、普通にサドルとくっついてる部分で汗かい
てる気がするんだが。つーか、俺デブだから、一般人の常識は当てはまらないのかも
しれない・・・・
529Socket774:2008/06/17(火) 13:51:22 ID:zM5G/5x1
>>528
俺デブじゃないけど、俺もサドルとくっついてる部分で汗かいてるよ。
530バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/06/17(火) 14:03:30 ID:28aQNVC4
お漏らし状態になるよ
531Socket774:2008/06/17(火) 14:25:31 ID:bJwBVYh/
一度だまされたと思ってやってみなって。
ファッションの兼ね合いもあるだろうから無理強いはしないけど。
532バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/06/17(火) 14:40:40 ID:28aQNVC4
バスタオル?
暑くてヤダよ

最近は長い海パン履いて乗ってるよ
見た目フツーのハーフパンツのやつ
すぐ乾くからいいぞ
インナーも一緒だから滑りもいいのだ
533Socket774:2008/06/17(火) 15:03:04 ID:VysDnFs5
全身濡らせばOK
534Socket774:2008/06/17(火) 15:05:12 ID:uTaHo2XN
535Socket774:2008/06/17(火) 15:16:25 ID:YZjVIA7+
フリーオゲリラ販売中
ttp://www.friio.com/order/
536Socket774:2008/06/17(火) 20:53:13 ID:YFWMOp00
全裸で股間に汗をかくとサドルと接している部分の摩擦係数があがって、
股ズレになりそうな悪寒…




ワセリンとかグリセリンとか塗っておけばいいのかな?
537Socket774:2008/06/18(水) 19:11:58 ID:aJ6V+s8j
全裸で秋葉原へ行くのかね?
538Socket774:2008/06/18(水) 22:23:53 ID:vDMs9ax3
秋葉原に到着したら服を着ればイインジャネ?
539Socket774:2008/06/18(水) 22:54:05 ID:yYoFAD1E
意外なところで、ズボンの下にパンストはいてみるとか>股汗
スルスル効果でズボンがまとわり付かなくなってエアフロー改善されそう。
今度100均で買って試してみるかな。
540Socket774:2008/06/19(木) 00:58:37 ID:etTlQKBH
>>539
職質されてくれw
541Socket774:2008/06/19(木) 01:57:57 ID:Dc59LS7E
ユニクロとかでナイロンのカーゴパンツでも買えばいいんじゃね?
542Socket774:2008/06/19(木) 10:04:43 ID:IDfK1hkQ
そこでスコットランド男の象徴、キルトスカートですよ。
蒸れないだろあれは。
543Socket774:2008/06/19(木) 17:04:23 ID:E/Ydx2Y7
>>540
へぇ最近の職質ってズボン脱がされるのか。
544Socket774:2008/06/19(木) 18:45:01 ID:iDkIiSX1
みんなの意見をまとめると

上半身裸で
腰にバスタオル巻いて
下半身はパンストの上にキルトスカート穿く

が最強ってことでOK?
545Socket774:2008/06/19(木) 18:46:03 ID:Ro4LOsFw
>>544
ちょっと署まで
546Socket774:2008/06/19(木) 18:48:15 ID:TJTpKo19
>>544
悪いことは言わん、コテカにしとけ
547Socket774:2008/06/19(木) 18:50:37 ID:k0W46gFK
レーパンってどうなの?
548Socket774:2008/06/19(木) 19:05:37 ID:bquLHhKc
江頭2:50
549Socket774:2008/06/19(木) 23:47:12 ID:w9onUixU
股ズレ防止のジェルとかあるよね…

代用でニベアとかでもいいけど
550Socket774:2008/06/20(金) 01:23:41 ID:lgPhGLj7
ニベアがベニアに見えて驚いた
551Socket774:2008/06/20(金) 03:29:22 ID:Km8kpaNN
ベビーオイル最強伝説。
552Socket774:2008/06/23(月) 17:56:11 ID:JkuQ3gEN
ユニクロとかで扱ってる速乾性の衣料でズボンって有ったっけか。
股汗対策で。
553Socket774:2008/06/23(月) 18:26:44 ID:l/i2bIMp
下着のパンツならあったと思う
554Socket774:2008/06/23(月) 18:35:11 ID:3uNcjW8c
上着のパンツってのはないもんな
555Socket774:2008/06/23(月) 18:47:45 ID:l/i2bIMp
でもそう言わないと「ズボン」と紛らわしいだろ
556Socket774:2008/06/23(月) 19:19:48 ID:Zuo5etY2
いわゆるズボンもパンツって言うよね
557Socket774:2008/06/23(月) 19:31:48 ID:Wtxdb8DT
>>526
トイレに駆け込むから恥ずかしい。
だから、駐輪場で着替えればいい。
パンツ見られんのが嫌なら、ブルマを履けばいい。
558Socket774:2008/06/23(月) 19:33:01 ID:l/i2bIMp
>>557
汗だらけのブルマは履き替えなくていいのか?
559Socket774:2008/06/23(月) 22:30:59 ID:9hhDskRu
                     
      ,へ_ ,ヘ-''" 7 ̄ ̄"''ヽ   
     /〈__{{   〉ニ/ :/ / / }ハヽ 
    / .:://:{ l`ー'  { ,イ_;l .:| ノ l !ヽ
  / .::////L}::::::ミ゙ V,_V {:|レ},ィ ノ ノ}-、   557は美少女、557は美少女…
  |  :::l:l::/l:l:rヽミ゙   ゙''ー` ノリイノ∠_|   萌え萌え…
  l:: ::l:l:∧:::{、9`        、ヾ/l::. ヽ
  ゙、: ::l:l:|  ヽヽ、     rー-," !::l::::: }
   ヽ::{l| |  ヾミ ::.   ヽ '  /^⌒}l:: }
    ヾ、     .}  ::::..__   /   ノ: ノ
       ____r''|   ::::::{ ̄   /シ
  ---<ヾ、  \     :ト、   彡'
  :.:.:.:.:.:.:.:\ヾ、  \  ヽヽ、___
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、ヾ、__ ヽ  |   ll フ-、
 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`'ー-ニニヽ |,=ニン'/:.:.:.:}
560Socket774:2008/06/24(火) 16:58:21 ID:E0Atdngv
>>552
自己レスだが速乾ドライ仕様のジーンズあったね
セール狙ってみるか・・・
561Socket774:2008/06/24(火) 20:05:20 ID:U8ZhuYtm
562Socket774:2008/06/24(火) 20:20:35 ID:9vUqVYrR
童貞ちゃうわ
563Socket774:2008/06/26(木) 14:59:14 ID:AyAO/47b
ドライ仕様で汗は乾いても、塩噴いて真っ白になったりもする。
564Socket774:2008/06/26(木) 15:28:36 ID:FCkvNSQZ
レーパンで逝って、UDXのトイレでパンツとズボンはいたら?
565Socket774:2008/06/28(土) 18:47:10 ID:7uBZ6oxf
>>563
あるあるw
566Socket774:2008/07/01(火) 14:37:56 ID:zASg+ojv
秋葉まで26kmかー
ママチャリ普通に漕いで2時間かかるなあ
567Socket774:2008/07/01(火) 22:11:23 ID:zASg+ojv
さいたまから試しに行ってみた
行きが丁度2時間くらいで帰りがちょっと早くて1時間50分弱
疲れたー
568Socket774:2008/07/01(火) 22:53:03 ID:kG/rmaHc
さいたまだと17号だろうけど26Kmで2時間て信号多いとか坂道ばかりとか?
越谷からだと4号使うんだが23qくらいで1時間半程度で着くぞ。
569Socket774:2008/07/01(火) 23:21:50 ID:hKzpQlOp
>>568
自転車の種類は何?
1時間半って、昼間、松伏から原付スクーターでもそれぐらいかかるというのに
(ちなみに変速なしママチャリで2時間半かかる)


埼玉からだと南北の移動になるけど、季節によっては風向きがツライ
帰りなんかただでさえ疲れてんのに、猛烈な北風とかもうね・・・
570568:2008/07/02(水) 00:30:47 ID:/v7f/4hr
>>569
ママチャリだけど6段変速付いてるやつ。
ルートは越谷駅前→49号→4号バイパスに合流後日光街道を南下。
571Socket774:2008/07/02(水) 19:17:50 ID:04Bg8e6f
田舎の人は大変だね
572Socket774:2008/07/02(水) 19:34:05 ID:Eju32kxg
千葉の我孫子から行くときは休憩入れて40kmを2時間半だな
我孫子→国6→県1→蔵前橋通り→秋葉原
573Socket774:2008/07/09(水) 19:11:28 ID:l+AJP7s1
秋葉原まで60km 3時間
この季節はメイドが浴衣着てビラ配ってるんだね。
574Socket774:2008/07/09(水) 20:17:58 ID:/EQitTup
和歌山県田辺市在住だけど、暇だしちゃりでアキバ行ってみっか。
秋頃到着予定。
575Socket774:2008/07/09(水) 22:44:39 ID:4f1gB2ec
>>574
お待ちしておりますw
576Socket774:2008/07/10(木) 03:28:50 ID:/LjMjj/o
自転車好きな人ってホントにやりかねないよな。
577Socket774:2008/07/10(木) 10:59:28 ID:roeTTveY
ヒーメヒメヒメ
578Socket774:2008/07/10(木) 12:08:03 ID:TTGoJu3t
そういや弱虫ペダルの単行本一巻発売してたな
アキバに行ったの一回だけ(しかも行ったよ発言のみ)だし、最近はアニオタより自転車オタな展開だけど
だけど、俺はその漫画結構好き
579Socket774:2008/07/10(木) 22:00:09 ID:MeQ5D17J
ttp://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=7499
やばい気になる…もう売ってるかな?
580Socket774:2008/07/10(木) 22:30:28 ID:aH/7HgQ4
>>579
発売済みだよー。

>>578
最悪の自転車漫画といわれたアレがつい最近まで会ったから、
自転車板ではそれ以外の自転車漫画は軒並み高評価だw
581Socket774:2008/07/11(金) 03:07:43 ID:1ICjz1bH
最悪の自転車漫画は並木橋通りアオバ自転車店
582Socket774:2008/07/11(金) 03:15:29 ID:oOVkmpCn
オーバードライヴ?
個人的にはIDATEN翔が…あ、これ自転車漫画じゃないですかね
583Socket774:2008/07/11(金) 10:19:21 ID:Cuczm8+r
マガジンのアレなら、正直最悪とまでは言わない
もっと悪いのは過去にあった
584Socket774:2008/07/11(金) 15:36:56 ID:V82/7OwL
kwsk
585Socket774:2008/07/11(金) 18:20:34 ID:j0p4TJYd
漫画の話は漫画板にでも行ってやれ
586Socket774:2008/07/11(金) 23:02:18 ID:IDD6lFPu
>>585
それは自転車のスレは自転車板にでも行って立てろ、というのと同じくらい矛盾してないかw
587Socket774:2008/07/11(金) 23:16:02 ID:shIyd1v6
自転車板は自転車関係のスレ(例えばどこのメーカーがいいとか・・)で埋まってるだろうし
PC関係のアキバに特化してるスレなら自作板でいいかと
588Socket774:2008/07/12(土) 00:29:58 ID:EZClit8H
>>587
その論法だと弱虫ペダルをここで話してもいいかと
589Socket774:2008/07/12(土) 00:47:24 ID:g6VQWotX
>>588
うざくならない程度ならイインジャネ?
「こういう面白いのがあるよ」程度の紹介なら
590Socket774:2008/07/13(日) 23:22:47 ID:l8tL1f5s
PCに関連した自転車の話はOKだとしても、その自転車から関係して漫画の話をしたら
既に板とは何の関連も無いからNGだと思う

個人的には好きなんだけどね
591Socket774:2008/07/13(日) 23:30:26 ID:k+2AXiRE
まぁ(軌道修正できる程度の)多少の脱線はいいでしょう
それより、変に荒れたりしてスレの進行が修復不可能になったりするほうが…
592Socket774:2008/07/14(月) 01:09:04 ID:I+7yi702
こうも暑いと自転車でアキバまでいくのもなぁ・・・

尻汗対策にユニクロのセールでドライ半ジーンズ買ったけど
593Socket774:2008/07/14(月) 01:17:51 ID:5eFWGl0K
秋葉原までマンガ読みながら立ち漕ぎしてけばいんじゃね?
594Socket774:2008/07/14(月) 12:36:07 ID:S1F5/tkc
お盆中は都内の交通量激減するから
ちょっと夏休み的冒険心がくすぐられる
595Socket774:2008/07/14(月) 18:33:56 ID:IKtmlZYE
でも走り慣れてないサンデードライバーや田舎からの上京車が増えるから普段より危険
596Socket774:2008/07/15(火) 12:39:42 ID:cf3PxZDH
交通量の少ない、田舎の感覚で運転するから、地方ナンバーの車には気をつけたほうがいい。
正月に上野で、ウィンカー出さずにいきなり発進して来て、
危うくぶつかりそうになったり(たしか宮城ナンバー)、迷ってるのか左折レーンと
直進レーンの間をフラフラしながら、交差点の真ん中で突然左折したりとか、マジで怖い
597Socket774:2008/07/15(火) 18:56:09 ID:yDPPSm+9
田舎の人は道を知らないし、公共の場でのマナーという概念も持って無いしね
598Socket774:2008/07/15(火) 18:59:08 ID:PcFnto+W
ウィンカーは曲がり始めてから付けるとか都会・田舎関係無くいるじゃん。
599Socket774:2008/07/15(火) 20:59:34 ID:soa11bLR
むしろ公共マナーは都会のほうが悪いぞ
600Socket774:2008/07/16(水) 00:19:15 ID:wEbryvAV
>>598それ上京組の田舎者
都会で公共マナー悪いのも上京組の田舎者

上京して5年間は左胸に黄色いバッジでも付けるのを義務化すりゃ一目瞭然なんだがな
601Socket774:2008/07/16(水) 00:21:29 ID:OJPfZ4z0
東京から田舎へのUターン組だけど、交通マナーは確実に都会の方が良い
都会はある程度譲り合わないと全体としてにっちもさっちも行かないのが
経験則として身についてるから
田舎だと根本的に交通量が少ないので、道路交通法に明記されてないような
マナー面に関しては最悪
しかもタチが悪い事に悪意があってマナーを守らないのではなく、単純に
無知ゆえにマナーを知らなかったりする
602Socket774:2008/07/16(水) 00:36:17 ID:ehN8RNAb
マジレスすると、都会では交通量が多いので
信号等を守らざるを得ない。車も歩行者も。
しかも人が多い大きい交差点などでは
信号無視や道路横断とかもしにくい。
そういう意味では都会の方が交通マナーは良いと言える。

ウィンカー出すタイミングとかの運転の基本動作のマナーは
都会も田舎も変わらんよ。
603Socket774:2008/07/16(水) 00:41:41 ID:wEbryvAV
田舎者の根本原理は「誰も見てないからいい」と「みんながやってるからいい」
倫理教育とかを家庭や学校で教えてないんだろうね

「天知る地知る己知る」(オリジナルは「天知る神知る我知る子知る」四知の戒めより)
604Socket774:2008/07/16(水) 04:19:56 ID:4X3oB2Eb
俺は東京も田舎も何年も住んだor住んでいるんだが、確実に東京のほうがひどいぞ
もちろん田舎にもひどいのはいる。当然都会にもいる。
ただ都会はたくさんいるから、ひどいのに出くわす率が非常に高い
DQNの割合がどうとか以前の問題。もっとも、DQN割合も都会のほうが酷いっぽいが

というか、東京の、路地とかで平気で子供が遊んでるの信じられねえよ
親がいても、親が率先して遊んでるからな
ああいうことやってるから交通マナーのなってない連中が出来るんだって思ったよ
605Socket774:2008/07/16(水) 04:21:37 ID:4X3oB2Eb
……路地っていったらちょっと語弊があるな
けっこうちょくちょく自動車やバイクが通るような幅の道路ね
俺が親なら、ああいうところで遊ばせたりしないなあ
606Socket774:2008/07/16(水) 07:11:36 ID:OJPfZ4z0
東京の車はDQN率低いよ
なにしろ低収入では車なんか持てないから
田舎なんかDQNだらけ
607Socket774:2008/07/16(水) 08:20:11 ID:mJE692bM
田舎モンの俺に言わせると、やっぱ田舎の方がダメだわ
誰も見てないから車線変更でウインカー出さないなんて当たり前

都市圏でも広島とか名古屋とか近畿とかは相当酷い奴にかなり出くわす
ムカついた奴追っかける為か知らんが、ホーンで他の車どかしながら爆走するキチガイ軽とか見たことがある@広島
608Socket774:2008/07/16(水) 08:35:40 ID:eP9sUpQZ
・・・で、お前ら、自転車と秋葉原についての話は?
609Socket774:2008/07/16(水) 12:10:52 ID:FIaIi5Uq
今日はあまりにも暑くて、赤羽で引き返してきた
610Socket774:2008/07/16(水) 13:15:21 ID:4E4zQfKf
せっかくの休日だけど、雨降りそうだし…
611Socket774:2008/07/16(水) 16:20:02 ID:jz8SHHJB
東京とさいたまさいたまを毎日往復してる俺から言わせると
東京はたぶん日本で一番マナーがちゃんとしてる。
譲り合いをしないと本当に一発で事故るし、簡単に渋滞するってのをわかってるんだろうな。
悪名高い足立エリアでも品川エリアでも他県よりずっといい。
練馬エリアは通らないから知らない。
612Socket774:2008/07/16(水) 17:20:31 ID:VZuNi6UN
三河・和泉・広島ナンバーを見たらDQN・893・当たり屋と思えって、
オラのじっちゃが言ってただ…
613Socket774:2008/07/16(水) 19:43:54 ID:OKWgCBC3
東京の車って信号が黄色になってからでも突っ込むじゃんw
614Socket774:2008/07/16(水) 21:54:00 ID:ffvMX3FD
それは日本全国一緒です。

ただし大坂は赤でも突っ込みます。
615Socket774:2008/07/17(木) 05:38:24 ID:2HAZG6xo
「黄色突っ込み、赤勝負!」 なんて言葉があったような気がするが
関西だと「赤突っ込み、交差青勝負!」が当然で怖かった
616Socket774:2008/07/17(木) 18:47:16 ID:XnEvsGZL
愛知で黄色で止まり後続の車にオカマ掘られる他県ナンバーはよくいる
マナーを守ったばかりに事故に合う、そんな愛知は某メーカーのお膝元
617Socket774:2008/07/17(木) 19:44:07 ID:6iGEJqal
まぁそれは前方をよく見ず急ブレーキ掛ける先頭車も
マナーが悪いと言えるんだけどね。
ポンピングブレーキっていうのは後続車に注意を促すために
実行するもんなんだよ。制動距離も長くなるから
早めの減速開始が必要になるし。
ブレーキ一発でギューって止まるのはバカのやること。
618Socket774:2008/07/17(木) 20:34:38 ID:o79V3Yfl
ポンピングブレーキは渋滞の元
619616:2008/07/18(金) 00:15:30 ID:KrAO9KzR
急ブレーキとは書いてないんだが・・・・
620Socket774:2008/07/18(金) 03:05:45 ID:taYrB8Vu
>>618
が運転マナーなんて何も理解してないのはわかった
>>619
急ブレーキでなくてカマ掘られるなら信号が何であろうとカマ掘られるよ

よ〜っく考えてみよう
621Socket774:2008/07/18(金) 03:40:21 ID:KrAO9KzR
それは異常、愛知だけだよwww
622Socket774:2008/07/18(金) 08:19:52 ID:l3bM9w9z
俺は減速しはじめるときにブレーキペダルを3回連打することにしてる
点滅は目に付くからわざとチラチラさせるわけだ。LED式のランプだと効果はバツグンだと思う
623Socket774:2008/07/18(金) 09:07:17 ID:uavLExD3
スレ違い野郎どもいいかげんにしろ
624Socket774:2008/07/18(金) 11:53:46 ID:aIlaY/tI
>572
家近いな。。
松戸から秋葉が遠いっていってるやつなんなんだorz
飛ばせば30分くらいで着きそうだが・・
625Socket774:2008/07/18(金) 12:01:52 ID:aIlaY/tI
30分は無理か(・・;
626Socket774:2008/07/18(金) 14:50:00 ID:ZZp8237j
街中だと信号とかあるから、どう急いでも自転車だと平均30は難しい
あと全力ですっとばしてると事故のもとなんで、ある程度余裕ある速度で走らないといけないし
20km/hくらいの計算になるんじゃないか、ならすと
627Socket774:2008/07/18(金) 20:40:27 ID:8JMsGuES
628Socket774:2008/07/18(金) 21:10:51 ID:tMZG8JFN
>>594
お盆とGW、正月の東京は人も車も大幅に減るから自転車で走り易いな。
629Socket774:2008/07/19(土) 06:34:34 ID:FIqHLWA+
630Socket774:2008/07/19(土) 12:58:01 ID:/2fYLnhx
明日チャリで行って来ようかな
お前らは凄いね
俺はせいぜい平均13〜14キロでしか走れないから
631Socket774:2008/07/19(土) 14:36:08 ID:bXAWZYE7
平均20km/h以上出しているのは絶対に信号無視しているから。
普通に走ればせいぜい平均15〜18km/hしか出せないはず
632Socket774:2008/07/19(土) 15:02:27 ID:9kbrRRC+
俺のミニバンの平均車速は近場オンリーとは言え15kmくらいなんだぜ?
633Socket774:2008/07/19(土) 16:42:45 ID:X8u8T98K
自転車乗りは、どうしても見栄をはっちゃって、
巡航20km/hとか30km/hとか言っちゃうんだよ。
察してやろうよ。
634Socket774:2008/07/19(土) 17:24:05 ID:SzVpfFax
競技用の自転車に乗ってる人は結構速いぞ。
国道14号なんかは、俺が原付乗ってるのに抜きつ抜かれつのレースになる事があるし。
635Socket774:2008/07/19(土) 18:02:20 ID:2u+55cLH
自転車には30km/h制限が無いからね。
636Socket774:2008/07/19(土) 19:18:13 ID:Kiqz0BJf
平均車速って普通は信号での停止時間や加速減速を考慮に入れるから
そんなに早くはならないんだけどね
車でさえ街中だと平均車速だと30km/hなんていかない
30km/h制限でも60km/h制限でもさ
637Socket774:2008/07/19(土) 20:39:56 ID:OybCjAqr
暑かったよ・・・30度超えてると死ねるねw
638Socket774:2008/07/19(土) 20:52:18 ID:LhdRz6DE
止まったら最後だしな。
639Socket774:2008/07/20(日) 01:35:10 ID:yeBvxUkX
30km/hで都内走った場合の平均速度は
信号待ち除いて24km/h、信号待ち含んで20km/hくらいになるな。
640Socket774:2008/07/20(日) 01:51:03 ID:fqHtnZ6R
>>639
信号待ち除いてなんで24km/hになるん?
641Socket774:2008/07/20(日) 08:53:35 ID:6VegIFri
交通手段としてみた場合は「走った距離÷かかった時間」で
平均速度を出すのが一番意味があると思う
瞬間最高速度とかストップ&ゴーを抜かした速度を見ても
フーンとしか思わないな
642Socket774:2008/07/20(日) 14:45:25 ID:53oG3q0H
>>639
全走行時間の1/6が信号待ちなのか。
643Socket774:2008/07/20(日) 22:51:45 ID:NHls1xqJ
そんなもんじゃない?荒川沿いとか走ると信号無くって便利だけど…秋葉原はちょっと遠いw
644Socket774:2008/07/21(月) 01:39:04 ID:/f4w6BfH
さいたま〜荒川土手〜秋葉原の場合、どこから荒川を離れれば一番楽なのかな?
やはり北千住から4号?
645Socket774:2008/07/21(月) 02:37:50 ID:WlGQKVlm
>>641
鉄道ではそれを表定速度という
646Socket774:2008/07/21(月) 12:38:05 ID:lmsIWwCM
23区内だとなかなか平均20は超えられないねえ
巡航するだけなら35くらいまでいけるけど信号で止まっちゃうしどうしようもない
647Socket774:2008/07/21(月) 12:43:16 ID:rzsiKl8I
>>644
西から来て北千住から4号だと、ちょっと「行って戻る」ことになるんじゃないか?
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.740103,139.74884&spn=0.059635,0.173035&z=13
ひとつ手前の足立小台ってトコから南下がいいかも?
648Socket774:2008/07/21(月) 13:13:50 ID:/f4w6BfH
堀切から、隅田川に乗り換えて浅草まで走りやすいだろうか?
649Socket774:2008/07/21(月) 19:25:03 ID:NCkaT3dZ
堀切からなら墨堤通り真っ直ぐ行って明治通りから白鬚橋に向かって
隅田川沿いを走るのが速いかな。
ただ、今は花火用フェンスがあるので道幅が狭くなってるので4号使うほうがいいかも。
650Socket774:2008/07/21(月) 19:40:51 ID:c3KmBL5m
新横浜付近なんだけど、国道15号線を通って行くのが一番楽なのかな?
珍しく休みが取れたから行ってみようかと思って
651Socket774:2008/07/22(火) 00:18:23 ID:zGwcIR6v
この連休はアキバ行くのに使ってる20年モノ軽快車の改造やメンテした。

ステム一体型のカマハンをオールランダーに変えたり。
BBをバラして清掃・グリスアップしたり。

自作PC、電気製品やPCやゲーム機ジャンク、自転車、バイク・・・DIYは楽しい。
652Socket774:2008/07/22(火) 00:21:06 ID:zGwcIR6v
次はハブダイナモ、内装3段化に挑戦だ
653Socket774:2008/07/22(火) 02:02:09 ID:CI5lz6s9
>>652
是非ともローロフの内装14段でお願いします。
654Socket774:2008/07/24(木) 16:22:51 ID:hXXCBSKu
代々木→秋葉と秋葉→代々木ってどっちが辛い?
655Socket774:2008/07/24(木) 16:33:25 ID:oSkDYBz2
秋葉→代々木
656Socket774:2008/07/24(木) 17:18:05 ID:aWqlbdp6
帰りの九段の坂が辛いな。
657Socket774:2008/07/24(木) 18:56:35 ID:hXXCBSKu
dクス
じゃあ先に代々木寄るか
658バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/07/24(木) 19:04:11 ID:+h/RQdez
皇居回っていけばたいしたことないよ
もし走るなら、反時計回りがいいかも
時計回りより標高差が少なくてオススメ
659Socket774:2008/07/24(木) 19:16:19 ID:8CB39iT1
俺の場合、のんびりロードで行って秋葉近くの編集部まで20キロが1h
急いで(でも信号とかは守って)45mだった

ロードに乗ってて、特にのんびり走るとかでないかぎり、平均20キロは出ると思うよ
660Socket774:2008/07/24(木) 20:09:57 ID:4WAzNkyM
>>658
皇居南あたりが急坂あるね。
---------------------------------------- SIGNATURE ----------------------------------------
【時間の】アンチ自作の砦 in自作板【ムダ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216787941/
661( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/07/24(木) 22:41:54 ID:Qzqldhqq
>>656
靖国神社・武道館の急坂を回避する迂回ルート
九段下ー飯田橋ー線路の向こうー市ヶ谷ーゆるやかに登るー四ッ谷ー四ッ谷3丁目ー宗教色の強い地域ー信濃町ー千駄ヶ谷ー代々木

>>660
桜田門ー半蔵門のこと?
662Socket774:2008/07/24(木) 23:25:10 ID:XxdiGXHd
来週は所沢〜さいたま市〜池袋〜新宿〜秋葉原〜浅草〜隅田川〜ロケ巡礼〜渋谷〜東村山をASAHIの銀色ママチャリ19Kg(スピードメーター付き)で巡行25Km/h以上で爆走するから25Km/hも出ないロードレーサー共は邪魔だから歩道走れや
663Socket774:2008/07/25(金) 00:29:40 ID:RJMD7MWh
>>661
前はXCバイク若しくはクロスバイクで行ってたから、行きも帰りも
代々木→甲州街道→新宿→靖国通り→市ヶ谷→九段→神田→小川町交差点左折→秋葉原
だったんだけど、
今はアクションバイクしか乗ってないから、なるべく坂の少ない道を通って行き来してる。

代々木→甲州街道→KDDIで左折→新宿警察署→青梅街道→靖国通り→
飯田橋交差点右折→九段(ホテルグランドパレスの手前の交差点)で左折→路地を抜けて三省堂前→小川町交差点左折→秋葉原

是非ともGPSを買ってログをとってみたい。
664Socket774:2008/07/25(金) 02:20:41 ID:XxALZxsM
>>662
危ないから信号は守るんだぞ?
あと熱射病とかに気をつけてな。
665Socket774:2008/07/25(金) 10:21:56 ID:PrYdgkdF
さいたまから新宿経由で行ってくるぜー
夕立に遭いませんように
666Socket774:2008/07/25(金) 13:52:39 ID:DlFyHtPF
オレも明日、午前中から行くぜー
朝立ちでムラムラしてアキバ行くどころじゃなくなりませんように
667Socket774:2008/07/25(金) 16:00:29 ID:ucR8GLi7
おまえらすごいなあ
秋葉まで片道10kmだけどケツと手首が痛くてしょうがないわ
668バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/07/25(金) 16:22:56 ID:+zggv21v
ポジション出せばママチャリでも50km余裕だよ
669Socket774:2008/07/25(金) 17:44:19 ID:s6oTQtgI
明日は隅田川の花火で夕方交通規制あるから東側は注意ね
670Socket774:2008/07/25(金) 17:56:50 ID:ct3Eouph
665だが玄関のドア閉めて1分もしないうちに土砂降りと突風きやがった
まさに奇跡・・・
しかしめんどくさくて日焼け止め塗ってなかったせいで真っ赤っかだぜ
お前らは気をつけて下さい
671Socket774:2008/07/25(金) 18:17:03 ID:cBZDlq+S
先週末の午前中に1時間くらい走っただけで腕が真っ赤なんだぜ
672Socket774:2008/07/25(金) 20:21:44 ID:kg6aPXtm
行きはいざアキバだとペダル漕ぐ足にも力が漲るんだが
目的を果たした後の帰りは辛い…

明日アキバ出て帰りに花火見に行こうかな
673Socket774:2008/07/28(月) 09:42:32 ID:5ZwQEjy/
>>672が帰ってこれたか心配だ...
674Socket774:2008/07/28(月) 09:54:22 ID:UIu+vE0M
背中にフルタワー背負って…とかだったらすげえよな
675バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/07/28(月) 10:00:09 ID:x5bUv8Cq
おととい、オレもアキバ周辺走ったけどスゲー暑かったぞ
路面温度は50度超えてただろうな、もう熱いってカンジで
公園でアタマから水浴びたよ
>>672大丈夫なんかね?
676Socket774:2008/07/28(月) 12:47:53 ID:PFeX7Si4
群馬県南部から自転車で秋月まで行った。
100km 7時間掛かった。17号をひたすら進み
神田明神を通り過ぎたときの達成感w
そのあと浅草に行って隅田川花火を地元民風に観覧して帰った。
帰着は翌朝になった。
677Socket774:2008/07/28(月) 13:59:45 ID:992pY1Wa
そのときの無理がたたってか、悲しいことに
678Socket774:2008/07/28(月) 14:24:00 ID:PFeX7Si4
土曜日は曇りだったので日差しはそれほどでもなかった。
最高のチャリ日和。水さえあれば何処まででも行ける。
679Socket774:2008/07/28(月) 14:25:59 ID:8geaW+Vb
秋葉にママチャリの店あるかな?アキバ王は店頭販売してるの?
680Socket774:2008/07/28(月) 16:39:49 ID:0JPRbrsn
土曜にアキバまで行ったよ
真昼の往路は日差しが強くて死にそうになった

復路の夕方、国道走ってたら、なんか黒いものが落ちてたので
ちょっと引き返してよく見たらブラジャーだった

都内で、車通りの多い主要国道で、コンビニ前・・・
あんなところになんで黒いブラが落ちてんだw
681Socket774:2008/07/28(月) 19:41:11 ID:XgMz1SfY
黒ブラワロスw

ところで7年ぶりくらいに自転車を新調しようかと思うんだけど、かなり悩み中…
街乗りメインだけど飛んだり跳ねたりもしたいので、ツーフォーのBMXにするか、
はたまたハードテールのアクション系MTBにするか…
GIANTのSTPとか考えてるんだけど、6万位でいいのないですかね?
682Socket774:2008/07/28(月) 20:32:11 ID:cag+1zEr
ブリジストンのロードマンだなwww
683Socket774:2008/07/28(月) 20:40:18 ID:+s4PyFf2
最近はプジョーって人気無いのかな?
一時期800番台の特定モデルだけすげぇカッコ良く見えて
めちゃめちゃ欲しかったんだが。
684Socket774:2008/07/28(月) 20:49:44 ID:VpWqDq8f
>>681
完成車のプレイバイクで6万円だとSTP一択だろうね。

ただ、個人的にはもう少しがんばって
http://www.dirtybike.com/09/NS%20BIKES/holy-index.htm

http://www.dirtybike.com/09/NS%20BIKES/metropolis-2-index.htm
を薦めたい。
685Socket774:2008/07/28(月) 21:57:20 ID:zhyMkmcH
>>682
6段フラッシャーのアストロエースだろ
686Socket774:2008/07/28(月) 22:05:54 ID:VpWqDq8f
>>681
追加。
アクションしたいのならシマノハブだけはやめておけ(SAINTを除く)
フリーは瞬殺、シャフトも2ヶ月くらいで折れる。
お奨めのハブはProfile,Hadley,NOVATec,Last Bikes,NS Bikes,AtomLab

リヤディレーラーも無い方がいい。ぶつけて壊すか、着地時に暴れてチェーン外れの元になる。
チェーンが外れるだけならすぐに戻せるけど、出先でディレーラー壊すとものすごく悲しいことになる。
687Socket774:2008/07/28(月) 23:05:52 ID:TpnJkJG6
>>679
ヨドバシで売ってる
ドンキは入った事ないからしんねえ
688681:2008/07/29(火) 12:39:36 ID:IylXZcU2
ロードマンとかアストロエースとかはるか昔のジャンプの裏表紙広告に載ってたような…w
>>684=686
詳細なアドバイスありがと。出先でディレイラー壊れるとエラいことになりそうなので
シングルスピード狙いでいこうかと思います。
しかしリンク先の26インチの方よさそうだね。ちょっとだけ高いけど…
問題は7年ぶりでしかも30超えてしまった俺がいまだにバニホとか決められるかどうかだwww
689Socket774:2008/07/29(火) 13:39:09 ID:FEWcuXVE
もう夏だな・・・・・
夏はチャリで秋葉いくこともないから寂しいな・・・・・
690Socket774:2008/07/29(火) 21:17:05 ID:lIypwO9H
さっきいって帰ってきた。
とちゅうから雲行きがあやしくなって、
今激しい雷&雨。こわいよ〜
691Socket774:2008/07/29(火) 22:34:12 ID:vFPgBkoz
夕立は激しいけど、夜半には止むから対処しやすくていいよね
692Socket774:2008/07/30(水) 00:04:23 ID:5UKF7P8N
ココは自作板だけに、自作パーツの水濡れには注意せんとな
693Socket774:2008/07/30(水) 05:25:38 ID:4oAi2iys
>>689
> もう夏だな

暦の上では、あと半月もしないうちに秋だけどね
694Socket774:2008/07/30(水) 06:08:09 ID:HZF5szNz
>>688
>>684=686じゃねーけど

        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      NSbikeの完成車はほぼ予約完売しちゃうんで
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  ちょっとだけ高いだけで済むんだったらIYHしちゃえよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  今09の予約しても納車が十月以降になるから
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    ソレ迄にどうにかなるだろ、な?な?
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ

オレハキョネンノアキグチニ08ヨヤクカンバイクラッテカエマセンデシタorz
結局フレーム買いして今に至ってるが、完成車はスゲーお買い得だと思うよ
普通なら手抜きしてウサンクセーパーツ使ったりする所にちゃんと自社のパーツ使ってあの値段だし

予算に近い所でというなら一緒に練習してる近所の子がコレ乗ってるけどなかなか良いぞ
ttp://www.emgem.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=205_249&products_id=4214
通販なのがアレではあるが
695688:2008/07/30(水) 23:08:40 ID:MAK3DZCU
>>694
うはwめっちゃ背中押されてる!てか、背中にスーパー頭突きwww

6万以内でしかも24"がいいかなと思ってたけど、このままだと10万くらいの26"になりそうな悪寒…w
そして思ったんですが、ひょっとして6万ってすごく中途半端な予算な気がしてきた。
↓ここを見ながら10万くらいなら24"でも26"でも選択肢広がるのかな?とも考えてみたり。
ttp://www.ride2rock.jp/products/list.php?c_id=1
696Socket774:2008/07/30(水) 23:14:18 ID:wsiocSVf
俺が買った緑のロードマンも6万チョイだったな


もう27年ぐらいか・・・・。
697バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/07/30(水) 23:18:26 ID:ywXO2oWG
この前、駅前に駐輪されてるの見たよ、ロードマン
ちゃんと乗ってるみたいだった
アレはアレで、カネとかテマとかかかるんだろうな
ディレイラーとかかなり特殊っぽかったし
698Socket774:2008/07/30(水) 23:37:59 ID:ytt+PTmN
スーパーカーライトで、車のオートマシフト風のチェンジレバーで
折りたたみ式リアサイドキャリアの自転車にもう一度乗りたいな
699Socket774:2008/07/30(水) 23:41:22 ID:ytt+PTmN
ホタルとかも付けたりして。
700684:2008/07/30(水) 23:46:28 ID:xAlIAvLp
>>695
マングースも今は昔。GTやシュイン等とともにパシフィックというママチャリ屋に買収されてしまいました。
後、国内で購入する場合、どこが輸入代理店をやっているのかも考慮した方がよいと思います。
特に、アクション系はほかと比べ(DHは除く)壊れる頻度が高いです。
そういったときに、スモールパーツがすぐに手に入るのか。
そもそも、カタログには載っているけど、注文してからちゃんと入荷されるのか。
等。

ぶつけてチューブが凹んだ、ぶつけてエンドが曲がった、ジャンプでゲシってヘッドチューブが開いた。
等の時、アルミは曲げ戻しが難しいですが(事実上終了)、クロモリ(鉄)はその辺の融通が利きます。

そういった意味から、私はアクション系にはクロモリの方が向いていると考えます。
701Socket774:2008/07/31(木) 00:25:02 ID:D3rz8xSa
ZOA近くの店で売ってる安いサイクルコンピューターはどうなの?
そこそこ使える?
702Socket774:2008/07/31(木) 01:01:49 ID:i4cWw1Tr
>>701
距離と時間を知るという基本的な機能はある訳だが…
ちょっとしたショックでバカになる(距離その他がリセットされる)事あり(www
703Socket774:2008/07/31(木) 07:37:54 ID:e/wMCEFX
>>701
取り付けて50メートル走ったところで固定具からメーターが吹っ飛んで行方不明だったよ
704694:2008/07/31(木) 08:53:23 ID:KaDfEbzy
>>695
やはり買うからには良いモン買って欲しいからね
HOLYなんてフレーム+フォークの値段でかなり良いパーツの付いた完成車買えちゃうんである意味反則だw

でだ、10万付近だとかなり選択肢広がるね
ソコまで予算拡大ならこの辺りも乗りやすいかな ディレイラ外せば一応SSっぽくも乗れるし
ttp://www.specialized.com/bc/SBCBkModel.jsp?spid=34012
ttp://www.specialized.com/bc/SBCBkModel.jsp?spid=34148
これまた早期完売しちゃったんで09待ちだけどそろそろ出るんじゃないかな

24SSで良ければコレ買ったのが仲間内にいたんで昨日乗ってみたが結構良いかも
ttp://www.fumaplus1.com/html/news.files/080620_02_iron-complete.jpg
出たばかりらしいんでNSよりは入手しやすいとは思う
値段は95k位とのこと

俺も684氏と同じ感じ+しなやかさで基本的にCrMoを押すが
ただCrMoといってもクソ重くてクソカテーだけのもあるから注意
あと、買うときはちゃんと面倒見てくれる店でね

チラウラ まだあるかはシランが前出のNS HOLYの店頭在庫が少し前に駒沢のguavajellyと言う店にあったとの友人からの情報あり

昨日ホイール組んだらXTのスプロケ裏のスパイダーアームがスポークに当たってカラカラとwww
紙一枚程度なんでアーム削って誤魔化しちゃったけど大きめのフランジのhubとリムハイト高いリムはやはり鬼門か。。。
705Socket774:2008/07/31(木) 09:07:58 ID:D3rz8xSa
>>702-703
なるほど、やっぱ地雷品なんだね。
隣に置いてあったLEDライト付ライトホルダーと共に買おうと思ったけど
どっちも止めておいて良かったか。
706684:2008/07/31(木) 12:41:26 ID:cDW9uGMt
>>704
>CrMoといってもクソ重くてクソカテーだけのもあるから注意
N○rcoとか.2○3ですね。わかります。

>買うときはちゃんと面倒見てくれる店でね
これも激しく同意

と、いっても、実際に何軒か回って店員と話をしてみないと判らないことも多いから難しいですね。
個人的には、Y系列の店は、消耗品や超特価のものを買うだけの店。
店員の入れ替わりも激しいし、広く浅い知識しか持っていない場合が多いので、全く期待していない。
707Socket774:2008/07/31(木) 13:12:39 ID:pcwESbOQ
ナルシマはどう?
一回行ったことあるけど
レーパン・グローブ・ヘルメットの本気チャリンカーばっかりで
敷居が高そうに感じて店内ぐるっと見ただけで出てきちゃった
708684:2008/07/31(木) 14:39:14 ID:cDW9uGMt
>>707
ナルシマはGIANTは扱ってるけど、いわゆるMTB系の代理店との取引はないはずだよ。
でも、ホイール組は丁寧だから時々ホイール組だけお願いしに行く。

クレカ持っていて、ABCが読めるなら海外から買っちゃうのもありかもね。
これからの時期、09モデルとの入れ替えでセールが始まるから。
ttp://www.chainreactioncycles.com
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=22277
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=23224
http://www.chainreactioncycles.com/Models.aspx?ModelID=23223

ttp://www.jensonusa.com
http://www.jensonusa.com/store/product/BI297R01-Eastern+Thunderbird+26+Bike+08.aspx
http://www.jensonusa.com/store/product/BI297R00-Eastern+Nighttrain+26+Bike+08.aspx
709Socket774:2008/07/31(木) 16:45:25 ID:O9IrTko/
jensonは初回クレジットカードとPhotoIDのコピーを要求してくるんで注意な。
710685:2008/08/01(金) 13:08:41 ID:ID4KioCg
ホントいろんなアドバイスありがとです。
ん〜まずは店探しかな?…ひとまず、遠い昔にGTのツーフォーとマングース買った店を
訪れてみることにします。
>>694
駒沢かぁ…東京で買った場合乗って帰ることになるのかな、100km位((((;゜Д゜)))
711Socket774:2008/08/01(金) 13:16:45 ID:MnRvUOYb
夏休みにチャリでアキバに逝ってみようという人のために

Akiba-i > 交通アクセスガイド > 地域内自転車情報(駐輪場マップとか)
ttp://www.akiba-info.com/accessguide/bicycle.html
712695:2008/08/01(金) 22:58:01 ID:BGOURL2H
うはw思いっきりレス番間違えた…orz
>>710は自分ですw

というわけで、市内にある自転車屋に行ってみました。が、やはり地方都市…(´・ω・`)
マングース・GT・FELT・GIANT・specialized・フィッシャーあたりの取り扱いしかありませんでした。
店員さんと話してみてお気楽に乗るなら、STP2+SSキット+テンショナー+グリップで5.5万。
その上はGT Ruckus UF 24とかその辺、とお勧めされました。パーツも取りやすいし、とも行ってた。

むぅ、面倒見いいし、クレカなしで分割きくし、面倒見のいい店なんだけどなぁ…
713バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/08/01(金) 23:00:23 ID:/ZRl6EuM
アキバまで来るスレなんだから駒沢でいいんじゃないか?
1時間くらいかな、アキバから
714( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/08/02(土) 22:03:49 ID:EY/BbwGJ
そうれすね、1時間くらいれすね
千駄ヶ谷の国立競技場から駒沢オリンピック公園が約30分れ行けたのれす
目黒区と渋谷区の境界線あたりが山あり谷ありの難所なのれす
715Socket774:2008/08/02(土) 22:11:42 ID:rNnPZf5p
練馬から目白使って、飯田で右折 そのままドーム前をまっすぐアキバが
最近のマイルート

バイクを買うか、ママチャリからいい自転車へグレードアップするか迷い中
ロードレーサーとかほしいけど盗られそうでいやなんだよなぁ・・・
716バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/08/02(土) 22:13:51 ID:kcj17lhM
地球ロックが基本だね
717( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/08/02(土) 22:23:57 ID:EY/BbwGJ
そーいえばヨドバシ・バス停前の駐輪スペース
チャリが増えて少し置き場を増やしたけろ、それを上回るように放置が増えているのれす
718Socket774:2008/08/02(土) 22:26:41 ID:2X1iAyde
>>707
あそこは店員全員が実業団選手という
全国でも特殊な場所
初心者にも親切な店だけど
置いてあるものは本当の高級品なので注意



10万の予算があるならシクロクロス薦めるなぁ
ロードとMTBの中間で、都内乗りならMTBよか全然楽
そしてロードよかパンクしにくい
で程ほどの乗車ポジション
ttp://www.cycle-yoshida.com/c_europe/bianchi/cross/cyclo/8lupo_page.htm
ttp://www.cycle-yoshida.com/aki_co/luis_garneau/road/touring/7ccs_page.html
ttp://www.cycle-yoshida.com/job_inter/gios/cross/8puredrop_page.htm
719バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/08/02(土) 22:31:34 ID:kcj17lhM
予算が無ければプレスポで
720Socket774:2008/08/03(日) 03:02:48 ID:YsHrV612
アキバ関係ない購入相談は他でやるべき


>>715
バイクってどっちの事?
エンジン付いてる方ならアキバで停めるトコが割高な有料Pしかないぞ
路上・歩道はマンセー橋署が放置違反を厳しくやってっから
簡単に1万飛ぶ(体験者)
721バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/08/03(日) 03:23:04 ID:zYNS8Kvk
もっと冗長的でいいと思うんだけどね
722Socket774:2008/08/03(日) 06:47:40 ID:j5Y776UT
通常日本でバイクって言うと駆動力の付いてるいわゆるオートバイ
(モーターサイクル)(と最近は範囲広がってスクーターも入るみたい)のことでしょ
日本でチャリのことをバイクって言うのは一部のチャリオタぐらいでしょ
ここはアキバにチャリで行こうって感じのスレだから
チャリネタも大丈夫でしょ
アキバのことのみを語りたいなら「まちBBS」当該スレですれば?
723Socket774:2008/08/03(日) 07:27:35 ID:KY9SKdrk
こんなスレあったのかw足立区梅島陸橋からいつも通ってる。
724Socket774:2008/08/03(日) 10:25:15 ID:YsHrV612
>>721,722
>>1を100回読めよ

趣旨は秋葉原or自転車じゃねえ秋葉原and自転車だ。

自転車”だけ”のやり取りしたけりゃそれなりの板があるわけだが?
725Socket774:2008/08/03(日) 10:44:51 ID:vuANBCHX
ホコ天、だと思って中央通りをスイスイ行ってたら
急に自動車が通りだして死ぬかと思った
今まで擦り込まれてるから日曜日は気をつけよう
726Socket774:2008/08/03(日) 10:59:28 ID:H8HTA3FC
加藤のせいで速攻で当面中止になっただろ。
近所ならともかくこのくそ暑い中自転車で行く気になれねぇわ。
早く冬になれ。
727Socket774:2008/08/03(日) 11:02:22 ID:j5Y776UT
>>724は文盲か?でなけりゃもう一度自分で>>1を100回読めよwwww


一行目が読めるか?
「秋葉原と自転車が関連することならなんでもokかな?」
読めない漢字があるのか?
728Socket774:2008/08/03(日) 11:07:52 ID:btq/4zGU
夏はチャリでは秋葉いかんな。
この暑さでリュック背負うのはありえんし、夕立も怖いしな。
つーか、チャリでなくても秋葉じたい行かん。
夏はひたすら弱ってるのでパーツ類が必要なときは通販だな。
729バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/08/03(日) 12:24:27 ID:zYNS8Kvk
汗ダラダラかくとキモチイイぞ
730Socket774:2008/08/03(日) 13:50:09 ID:YsHrV612
>>727
秋葉原に関連してないことはスレ違いだっつってんだろ

今までの購入相談のどこが秋葉原に関連してんだよ
お前が文盲だろ
731Socket774:2008/08/03(日) 14:17:10 ID:NxJQxd/x
秋葉に通うための自転車を買うんだ!
732バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/08/03(日) 14:34:15 ID:zYNS8Kvk
夏だな
733712:2008/08/03(日) 15:11:31 ID:ZBVU21s/
>>購入相談は他でするべき
正直住まんかった。秋葉原に自転車で行く、がスレの主旨なんでスレ違いだよねorz
購入したらGO TO アキバしますのでそのときはまたよろしくです。
スペーシアで1時間かかるのでチャリだと何時間かかるか楽しみだぜ!w
734249:2008/08/03(日) 15:19:26 ID:UpSFbBW/
8月から神田に転勤になった。by bycycle。
t-zoneあたりまで5分、小川町のスポーツ店街、神保町の
古書店街はすぐ。昨年12月から今年5月にかけて2台組んだから
PC関係は当分大きな買い物は無さそう。久々にオーディオ屋でも
のぞいてみようかな。
735Socket774:2008/08/03(日) 16:14:20 ID:UpSFbBW/
すまん、別スレの249でした。
736Socket774:2008/08/03(日) 18:22:09 ID:KY9SKdrk
なあ、バックミラーつけてる老人に限って
周り確認しないでふらふら走ってるよな。
737Socket774:2008/08/03(日) 20:13:58 ID:ImWntLD2
>>725
そもそも、ホコ天って自転車は降りないといけないんじゃ…とか突っ込みいれてみる?

…暑くて電車で行っちゃったので反省。
738Socket774:2008/08/04(月) 04:42:31 ID:hsamBEFT
汗かきまくり後のコインシャワーが最高だぜ
739Socket774:2008/08/04(月) 13:59:18 ID:KQ3aTjlb
>>676
乙でしたw
でも、17号を使うんだったら、荒川サイクリングロードを使えば2時間は短縮できたのに残念!
ただし、サイクリングロードを使う場合は、途中にコンビニとか自動販売機もないから、食料と水分の準備は必須な!
(でないと死ぬ思いをするぞw)
740Socket774:2008/08/05(火) 19:05:40 ID:A5/cj9ox
パーツ買った帰りに最近の突発豪雨にでも当たった日にゃ
・・・と思うと自転車では行きづらい

自転車じゃなくても行きづらいが。
741Socket774:2008/08/05(火) 20:47:21 ID:VkzFAZLt
ちゃんとビニール袋に入れて防水すれば無問題だ。たぶんw
742Socket774:2008/08/05(火) 22:56:32 ID:gUSZf3Qf
ハードディスクなんかは丈夫なビニール袋に密封されているから
雨に濡れるぐらい大丈夫
743Socket774:2008/08/05(火) 23:23:41 ID:m0n0ngkl
ジップロックにすれば完璧だよ。
744Socket774:2008/08/05(火) 23:53:21 ID:bqiVzAfL
グーグルマップの新しい機能イイね
745Socket774:2008/08/06(水) 00:09:48 ID:XLUbFTed
>>744
家の近所を見てたら、おれの親父写っていてワロタ。
746Socket774:2008/08/07(木) 08:34:56 ID:vS0zWol3
>>744
自宅から秋葉まで辿ってみたら自転車で行くより時間がかかった
で、パーツ街を巡ってみたらチチブ電気の前に消防車が!
747Socket774:2008/08/07(木) 09:55:47 ID:JfVfEVbK
>>746
ジローが燃えた日か!?
748Socket774:2008/08/07(木) 21:00:50 ID:jhSfsx6h
「ジローが燃えた日」なんかスポーツ根性映画みたいだ
749Socket774:2008/08/08(金) 00:11:41 ID:fGG0I2Un
○○は燃えているか?
750Socket774:2008/08/08(金) 03:11:07 ID:C/iQ4UEv
ジロー炎上
751Socket774:2008/08/09(土) 01:47:54 ID:ZdTvIO+5
ジロー大地に立つ(営業再開的な意味で)
752Socket774:2008/08/09(土) 01:59:35 ID:gVvZ6XKU
飛びます飛びます
753Socket774:2008/08/10(日) 12:33:59 ID:EugDipe4
754Socket774:2008/08/10(日) 12:51:16 ID:dlp5A1bA
スピーカーつけて音楽ガンガン鳴らしてる中年自転車乗り
顰蹙買ってるのがわからんかなー
755Socket774:2008/08/10(日) 18:59:37 ID:qwsF1ugr
熊避けのためです
756Socket774:2008/08/10(日) 20:11:04 ID:bbLd/VJf
っすっげー!
こんなスレあったんだ…。お気に入りに加えましたのでよろしく。
さっき帰宅、30分くらいしたら大雨(;゜△゜)
秋葉は自転車最高だね、駐禁全然気にしなくていいし。
UDX良いね、広いし自転車停められるし。
757Socket774:2008/08/10(日) 20:23:14 ID:9yShD6e5
>>754
同じようなビクスクよりマシなんじゃね?
758Socket774:2008/08/10(日) 20:26:38 ID:9yShD6e5
一応、2時間無料んトコに停めてるが、
この前暑さにやられて時間見るの忘れて100円取られた・・・
759Socket774:2008/08/11(月) 00:03:10 ID:qwsF1ugr
100円ぐらい払えよ
というか路駐なくすためにももっと100円駐輪場を増やしてくれ
760Socket774:2008/08/11(月) 02:04:03 ID:a6HLn9MS
自転車でショップまで乗り付けたい。

つかバイクも2時間無料だったらいいのに。
761Socket774:2008/08/11(月) 07:26:10 ID:bA9blesk
日通本社ビル跡地に駐輪場を造って貰えると
かなり使い勝手が良いんだが
762Socket774:2008/08/11(月) 11:22:54 ID:1omVBAVw
会社休みだから自転車で行こうかと思ったけど平日だから職質くらいそうだな。
763Socket774:2008/08/11(月) 17:06:26 ID:68Q+pG9G
>>760
UDXならバイクだって2時間まで500円なんだから、高くは無いだろ?
764Socket774:2008/08/11(月) 17:18:08 ID:VVpBJ6cq
500円あったら秋葉原でいろいろ買えるぞ
765Socket774:2008/08/11(月) 17:23:03 ID:+sQhW1b0
ロード系のチャリってケツ痛くならない?
明日初台から向かうけど靖国道り突っ切っていけばいいかな
766Socket774:2008/08/11(月) 17:35:27 ID:HpMHoXdq
すぐ必要な、一個数十円の電子部品(電解コンとか)買いに行くのに
駐車場500円は高い
767( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/08/11(月) 22:09:00 ID:oHslKa2G
五輪3日目、8/11(月)の暫定MVP  
  http://nhk.upkita.net/up/nhk19715.jpg 
768Socket774:2008/08/11(月) 22:24:44 ID:WRnURtNe
痛い…
769Socket774:2008/08/11(月) 23:09:07 ID:nlslqsPM
うわすげ
録った録画まだ見てないから早速見てみよ…。
770Socket774:2008/08/12(火) 08:00:44 ID:89TF7le1
そもそも、フェリー代が、高いんだけど。

by ミス伊豆大島
771Socket774:2008/08/12(火) 08:15:20 ID:4v/n/Z+e
>>770
海の上でも漕ぐべし
天候にはくれぐれもご注意ください
このスレでは、アスリートの挑戦をお待ちしております
772Socket774:2008/08/12(火) 14:05:40 ID:X+Z/P9zK
>>767
この落車はキツそうだ…
なんか、鎖骨か肩甲骨がポッキンと逝ってそうな気もするけど、
このあと、レースに復帰できたのだろうか?
773Socket774:2008/08/12(火) 15:28:13 ID:3ZYXD3jL
コーナーの出口だったね。
雨だから滑った感じ。
しっかり何事もなかったように復帰したよ。
さすがシナ女、すげーよ。
774Socket774:2008/08/12(火) 21:10:17 ID:ZCZUk5Fw
みんな自転車で何分くらい?
775Socket774:2008/08/12(火) 21:17:56 ID:3PwiMGGH
18分@自宅半蔵門
776Socket774:2008/08/12(火) 21:59:21 ID:oS9kXQtE
適度にとばして70〜80分
777Socket774:2008/08/12(火) 22:03:55 ID:3ZYXD3jL
90分だな。
778Socket774:2008/08/13(水) 00:17:37 ID:dc3nyHpW
>>774
MTBで世田谷北東部より30分位
779Socket774:2008/08/13(水) 00:18:17 ID:iT8NxbWI
おばちゃんのママチャリに抜かれるスピードで150分
780Socket774:2008/08/13(水) 00:53:46 ID:HpePxxpL
交通法規はちゃんと守る 30分
781Socket774:2008/08/13(水) 01:16:28 ID:cNiNRvmL
行きは30分で帰りは40分(ともに寄り道しない場合)
782Socket774:2008/08/13(水) 07:28:18 ID:5E72qmka
折り畳み自転車で20分@駒込
ちなみに山手線でも20分
783Socket774:2008/08/13(水) 07:44:36 ID:OhQwCQYd
40分。
784Socket774:2008/08/13(水) 22:28:03 ID:/E4qvDZj
35〜40分@港区西部
785Socket774:2008/08/13(水) 23:11:11 ID:dc3nyHpW
リム太め&高めのプレイバイクで秋葉原駅東側駅前広場自転車駐車場に駐輪したら
ロックが外れなくなって30分近く格闘してしまった
精算機脇のインターフォンで中の人に色々聞いたんだが制限55mm以下の太さでも
太めのタイヤ(今回は50mm強)&リムハイト高めだとたまにこういう事があるらしい
(組み合わせとしてはAlexrims SUPRA FRXにTIOGA FS100 26X2.1)
ロック外れなくて色々こじったりしたんで金属剥き出しのストッパーで白いリムが削れて傷だらけ(泣
周辺のラックでロックする駐輪場は全てこのタイプみたいだ
もまいら危険なんで注意されたし
786Socket774:2008/08/13(水) 23:17:30 ID:PM+l4H9N
こりゃ、「秋葉専用自転車」作らなきゃダメだな。
787Socket774:2008/08/13(水) 23:19:16 ID:vrOREgLQ
             ピカールやるから元気出せよ
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)  
       (___  ( 785 )  
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
788Socket774:2008/08/13(水) 23:44:16 ID:dc3nyHpW
>>786
いつもはSUNのSOSって比較的リムハイト低いホイールなんだけど
(FS100との組み合わせでもあっさり外れる もう少し太いラバーズソウルでもおk)
新しく組んだホイールの馴染み出しがてらそのままFRXで逝っちゃったのが運の尽き
まぁ泣くのは俺だけでいいんでこういう事もあるんだと言うことだけ心の隅にでも・・・な

>>787
ピカールイラネwww
塗装剥いでポリッシュにしてる自転車あるんで青棒なら欲しいが

とりあえずヤスリ掛けして下地処理して補修してみるべ
789Socket774:2008/08/13(水) 23:57:18 ID:y+lwJcMa
新宿から何分ぐらい?
790Socket774:2008/08/14(木) 00:02:41 ID:BuLCl86q
タイヤの空気を抜け
791Socket774:2008/08/14(木) 07:07:34 ID:XTErWDeF
新宿からだとママチャリで30分だな
792Socket774:2008/08/14(木) 07:43:31 ID:/bAoAygN
お金ないから自転車で行こうかと思ってる
電車+バスで往復1800円くらいかかるからなあ
最近マウンテンバイク買ったら軽くってさ
毎日往復30キロママチャリで通学してたからいけそうだな
793792:2008/08/14(木) 07:50:25 ID:YBxPqmmO
いいわすれた
秋葉原まで直線距離30キロ
794Socket774:2008/08/14(木) 08:45:49 ID:0viauJZk
それ往復60qと言わないか?
795Socket774:2008/08/14(木) 09:18:36 ID:kfXy5XWP
車体が軽くなるにしたがって盗難防止装備は重くなる
796Socket774:2008/08/14(木) 09:48:57 ID:eo39f0I8
直線距離で30kmだと道程はもっと長くなるからこの暑い時期に行くんなら
熱中症気をつけてね。
797Socket774:2008/08/14(木) 11:22:52 ID:fFji6tav
自転車だと安く済むとかいって途中でコンビニ寄りまくってアイスやら飲み物やら買いまくったら逆に高くついたことあるなあ
んでもって駐輪料金w
まあ楽しいからいいんだけどね
798Socket774:2008/08/14(木) 12:19:37 ID:XTErWDeF
799Socket774:2008/08/14(木) 12:23:49 ID:09Shy77e
>>797
超あるあるwwww
800Socket774:2008/08/14(木) 14:32:25 ID:BuLCl86q
500mlペットボトルの水を半分くらい凍らせて保冷カバーつけて持参。
アキバの駐輪場は時間を覚えて2時間ごとに移動で無料。
ジュース買うのはジャンク屋密集地区の100円自販機で500mlカルピスか、
またはドンキ裏の100円自販機で。最高2本。

これでおk。
801Socket774:2008/08/14(木) 20:15:18 ID:vlUWe1HL
>>774
15〜25分

>>789
ママチャリに毛が生えたチャリだけど、
新宿通、北の丸、神田署前を通って17-18分で行ったよ。
ほとんど下りだから楽だけど、死にそうになったw

>>800
俺もよく100円ロング缶買うけど、
よく買うのはキッチンジロー前の路地入ってった赤塚酒店の自販(↓)と、
キングケバブから芳林公園へ行く路地の自販2カ所かな。

http://www.hsjp.net/upload/src/up36523.jpg

レアモノショップ前の昔からあるカルピスの自販もよく使うけど、
たまにお茶買うとこの時期は冷えてなかったりもするんだよな。

ペットボトルが欲しいときはあきばU-SHOP 1Fで買ってる。
あそこは105円だけどあまり売れないのか割と冷えてる。
802Socket774:2008/08/14(木) 20:18:33 ID:ujiUXd0z
>>793
さいたま〜日本橋が25km程度だけど、ママチャリでも2時間程度で秋葉原にいけるよ
17号で行くと赤羽志村の坂道がきついだけで他は無問題。
803Socket774:2008/08/14(木) 20:22:51 ID:ujiUXd0z
川口〜新荒川大橋〜赤羽〜西日暮里〜秋葉原のコースだと
高台を避けていけば、坂道もなく楽に行ける。
ただ道が若干ややこしく、交通量も多いのでその点では走りづらい。

面倒くさくなったら、東十条以南の駅に自転車乗り捨てて電車に乗ってしまっても
電車賃はそれほど高くない。
804バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/08/14(木) 20:42:29 ID:1vsjc25q
川口からなら荒サイ使って尾竹橋通りがいいんじゃない?
町屋から上野経由で来れば1時間くらい?
まぁ川口から限定の話になっちゃうけど
805Socket774:2008/08/14(木) 20:59:11 ID:09Shy77e
100円のロング缶は買いたくなるけど、
ボトルホルダーに入れられないからいつも躊躇して結局買わないな〜。
806Socket774:2008/08/14(木) 21:48:37 ID:ALpHQM0U
東十条駅というか環七の坂道通った事あるけどあそこ恐ろしいよ(((( ;゚Д゚)))
807バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/08/14(木) 21:54:32 ID:1vsjc25q
あそこ自転車通行禁止だよね?
へんな脇道の階段ぽいところしか通れなかったような
808Socket774:2008/08/14(木) 22:05:33 ID:ALpHQM0U
>>807
そうなんだ。知らなかったorz

クロスバイクでサイコン見たら42k以上出てたと思う
809Socket774:2008/08/14(木) 22:17:19 ID:I7AmJNut
環七で自転車が歩道以外通行禁止っぽいのは西武新宿線のところかな
810Socket774:2008/08/14(木) 22:57:08 ID:w6znyMQW
811Socket774:2008/08/14(木) 23:15:58 ID:ALpHQM0U
>>810
新幹線が通ってる所だったと思う

その辺も何か苦労して通ったよw
812Socket774:2008/08/14(木) 23:28:52 ID:BuLCl86q
>>746
googleマップのストリートビュー、
すごいタイミングでキッチンジロー撮ってたんだな!w
813Socket774:2008/08/14(木) 23:51:58 ID:UW9zCNgQ
浦和と蕨の境界線に住む俺が参上
川口は京浜東北線付近なら北本通り→明治通り→17号
鹿浜方面なら荒サイ→4号
かな?
814Socket774:2008/08/15(金) 00:03:47 ID:QW+yDB0u
>>813
鹿浜方面の場合、芝川で行く? 
それとも新荒川大橋から荒川に乗る?
815Socket774:2008/08/15(金) 00:13:25 ID:5sR0R7X2

芝川の場合は鹿浜橋から入るんじゃないのかな?
そこからは1度しか入ったことが無いからよくわからん
俺みたいな狭間に住むヘッポコさいたま市市民は産業道路→川口本町の99で買い物→新荒川大橋のルートを使う
816Socket774:2008/08/15(金) 00:26:00 ID:QW+yDB0u
>>815
産業道路より線路沿いのほうが楽じゃない?
信号が無いし、浦和駅から川口駅までは何も考えないで行けるからよく使ってる

うちの辺りからだと、芝川に乗るのにまず東浦和まで行くのが一仕事だし
そこから芝川沿いに荒川までもなにか遠い気がするので、
都内へ行くのに芝川コースを使ったことが無い

あと、第2産業道路一本で日暮里まで行ける理屈なんだけど
これもまだ完走したことが無い
817Socket774:2008/08/15(金) 00:38:48 ID:5sR0R7X2
>>816
確かにゆっくり行く時は線路沿いを使ったりしてますわ
うちは線路まで2分ですけどね…
急ぐ時は裏道通りながら西川口から産業道路に入ってスリップストリームを使いまくってペース上げると意外に引っかからないから楽だったり…

第二産業は車でなら使ったことあるが夜中の快適さは異常
818Socket774:2008/08/15(金) 11:41:25 ID:Z56p7UJL
チャリで行くのはいいけどどこに停めたらいいの?
10分ぐらい歩いてもただで停めたい
819Socket774:2008/08/15(金) 11:46:42 ID:2FCRuvbN
秋葉にはいる手前ぐらいに適当に置けばおk
基本、週末は自転車撤去ないし
820Socket774:2008/08/15(金) 12:22:15 ID:QW+yDB0u
100円ぐらい払えよ
821Socket774:2008/08/15(金) 12:38:33 ID:4mt7eRgw
>>818
神田泉町や台東区台東1丁目あたりなら無問題
822Socket774:2008/08/15(金) 12:56:41 ID:3iOQGnBK
フルタワーのケース買ったときどうするの?
滑車を自転車にくくりつけてそれに乗っけるの?
823Socket774:2008/08/15(金) 14:06:07 ID:IrTot29a
宅配、これ最強。
824Socket774:2008/08/15(金) 14:13:18 ID:2iLMzJc8
>>823
黙れデブ
825Socket774:2008/08/15(金) 15:26:20 ID:YLNhxlO0
>>822
オレもそれ思った。
担げる様にベルトの背負子があればいいのにな。
ベルトだと使わないとき小さくできるし。
826Socket774:2008/08/15(金) 18:04:24 ID:zU283Yq+
>>825
高校の部活に使ってたスポーツバッグを使おうとしたが
幼児ぐらいはすっぽり入るくらいの大きさなので
今なら警官に職質されるな、きっと。
827Socket774:2008/08/15(金) 19:37:11 ID:oyYV5bGX
てかフルタワーケースが入ったダンボールなんて300*700*740はあるから
仮に背負えたとしてもものすごく邪魔だよな。
素直に黒猫に預けた方が無難だと思うが。
828Socket774:2008/08/15(金) 19:42:01 ID:JKIkTiNu
そうなのか・・・、じゃあアルルカンの入った箱は置いていくか。
829Socket774:2008/08/15(金) 23:11:09 ID:5sR0R7X2
高校生が本郷通りまでチャリの荷台にケース載せて押してるのをみて和んだ
830Socket774:2008/08/15(金) 23:39:51 ID:B7sS6iec
本郷通りというのが難しいんだが、昌平橋の次の信号の事?
831Socket774:2008/08/16(土) 01:11:49 ID:8qSxrdkq
>>828

アレを動かせるだけの訓練を受けたなら、何だって運べるだろw
さぁジュビロスレへ帰るんだ
832Socket774:2008/08/16(土) 09:56:47 ID:mrPzk7Np
昨日は葛西から有明経由で秋葉原まで行った
勿論有明は通り過ぎただけだ(ネタ用に写真はとったけど)

新木場あたりで既にあの手の紙袋を積んだ自転車を見かけて
おでれーた
833Socket774:2008/08/16(土) 10:02:05 ID:hhm4DN0N
秋葉まで後3日
834Socket774:2008/08/16(土) 10:08:48 ID:8qSxrdkq
自転車旅行の最中なのかな? >>833

そういえば、昔はよく「夏休みに自転車で日本一周する小学生」とか居たよね。急に思い出した。
835Socket774:2008/08/16(土) 14:20:32 ID:LejEayjv
>>805
ボトル持参で買ったら即ボトルに詰め替え
836Socket774:2008/08/16(土) 14:28:40 ID:2IzG5abY
さて、ボトルでも買いに行くかな
837Socket774:2008/08/16(土) 15:33:31 ID:mveTaEHa
ショップ99なんかで売ってる900_gのペットボトルがホルダーにちょうどいいから使ってる。
3〜4回詰め替えて捨てる感じ。
チャリ用ボトルってなかなかカッコいいの無いんだよなあ…。
838バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/08/16(土) 15:36:46 ID:EVP5+7Iu
ポラーがいいよ
まぁ大抵ペットボトル使いまわしだけど
839Socket774:2008/08/16(土) 15:50:46 ID:5DOFEyZz
男は黙って竹筒
840Socket774:2008/08/16(土) 16:00:05 ID:xqLljtej
東京砂漠にはラクダのコブ
841Socket774:2008/08/16(土) 16:20:08 ID:OyzHv6Bl
今ちょうど雨降ってるから口開けて走れば自動的に水分補給
842( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/08/16(土) 22:35:37 ID:sz+hHeGO
コミケ帰り 門前仲町あたりれ土砂降り 雨宿り30分 
少し先に見える天空には青空が見えると言うのに一向に止まず足止め
843Socket774:2008/08/16(土) 22:46:23 ID:OyzHv6Bl
本文にれすがないから、偽物だな?
844Socket774:2008/08/17(日) 11:23:36 ID:+5p9s0tu
今日は涼しくてサイクリング日和だぞ!
さっそく出撃@大田区
845Socket774:2008/08/17(日) 11:53:59 ID:B2iidlIi
雨は大丈夫か?
846Socket774:2008/08/17(日) 13:02:26 ID:awCh7Frk
軟弱者!
雨と秋葉原、どっちが大切なんだ?
847Socket774:2008/08/17(日) 15:22:48 ID:Km/oR9Sd
体が大切
848Socket774:2008/08/17(日) 15:28:17 ID:JFsdcAeU
髪が大切
849Socket774:2008/08/17(日) 15:39:17 ID:B2iidlIi
紙袋の中身が大切
850Socket774:2008/08/17(日) 18:43:14 ID:+5p9s0tu
途中挫折帰宅。秋葉まで行けんかったorz
用事あったんで原宿回りで行ったら現地でえらい雨に…。
けど、今まで超暑かったんで涼しい雨がかなり気持ちよかった。
851Socket774:2008/08/17(日) 19:23:02 ID:j/L5hB6f
俺なんかこないだ足立区から渋谷まで行ったぞ。
852Socket774:2008/08/17(日) 21:08:11 ID:uVcN+nFN
もしかしてココにヤン氏とか居たりする?www
853バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/08/17(日) 21:33:58 ID:mWL4yNkZ
ヤンは見てるんじゃないかな、たまに
854( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/08/17(日) 22:17:59 ID:a/VT1wVa
ヤン氏はmixiに居るのれす

今日も有明まれ逝って来たのれす、帰りに霧雨・小雨の攻撃れ雨宿りを数回繰り返しての帰還らったのれす
逝く前にチャリor電車・バスか悩みに悩んらあげくに 降っても、たいしたこと無いと判断したのれすけろ・・・

ゆりかもめ・市場前駅の辺りから晴海側と通じる橋桁が、もう少しれ結ばれるのれす
855Socket774:2008/08/18(月) 12:30:53 ID:L/gaklQv
田無⇔秋葉原
シャワー後
田無⇔二子多摩川
大体75km by軽快車

途中雨で後楽園winsにて1.5時間ロス。おかげで花火に遅刻
856Socket774:2008/08/18(月) 13:33:55 ID:e20DAcOM
昨日は涼しかったんで秋葉もしくは八王子あたりにチャリで遠征しようと思ったが、
やめといて正解だったな。つーか、いこうと思ったらチャリのグリップにカビが山盛
り生えてて行く気失せた・・・・・・・
駐輪場がマンションの地下で湿度がやたら高いから夏場は1〜2週間乗らないで
いるとカビが生える。何とかして欲しいもんだ。
857Socket774:2008/08/18(月) 14:44:08 ID:z/68ZTNg
っ尻カゲル
858Socket774:2008/08/19(火) 22:35:23 ID:nD+ebygq
今日、ダイビル脇高架下の駐輪場に自転車止めておいたら
ゾッキのATA調整ダイヤル盗まれた
無いと山行ったとき泣けるんで注文してきたが
アルミとはいえこんなパーツが6kとはクソタケー
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/marzocchi/08/image/ata.jpg
859Socket774:2008/08/19(火) 22:56:11 ID:5XubVlx+
回りの自転車で陰になるから駐輪場って意外と危険なんだよな、
珍しいチャリは人通りの多い場所の路駐ロックの方が安全。
860Socket774:2008/08/20(水) 03:21:59 ID:W67a+v7+
6kをクソタケーと思う人は無理せず中国製のママチャリにすればイイノニ
861Socket774:2008/08/20(水) 03:40:43 ID:ynnr1ZXm
今日中野から秋葉まで茶利でいきます。
おすすめのスポットてある?
862Socket774:2008/08/20(水) 04:37:05 ID:gxFqCXde
神田川
863Socket774:2008/08/20(水) 04:55:46 ID:sDnVLRUo
俺4号線のココイチの所に止めてる
864Socket774:2008/08/20(水) 10:31:29 ID:vndBmSKJ
特定しますた
865Socket774:2008/08/20(水) 12:04:15 ID:CE8C2245
ヨドバシ側のバスロータリー前の駐輪場なら常時人目がある。オススメ。
ヨドバシ側の総武線高架下は横断歩道に近いトコなら。オススメ。
その奥は薄暗いが、人通りはまばら程度にはある。まあまあ。
電気街側の山手・京浜東北線高架下はフェンスに囲われてるから見通し悪く、
歩行者の視線が全く届かない。パーツショップには近いが、盗難注意。


↑次スレのテンプレにでも。
866Socket774:2008/08/20(水) 13:06:47 ID:Iu16iZdK
>>858
あそこに入れるなら、有料覚悟で監視カメラ付のヨドバシ地下がオススメ。
867Socket774:2008/08/20(水) 15:11:27 ID:mHyuA/10
ヨドバシ駐輪場すげぇ高ぇw
868Socket774:2008/08/20(水) 15:49:32 ID:UWu6S2Su
ヨドバシはロータリーの露天駐輪場以外駐めるところがないから
結局あきらめて他の店へ行くパターンが多いな
869Socket774:2008/08/20(水) 19:01:01 ID:z15XloZp
千葉市中央区からこの季節にママチャリって無謀?
870Socket774:2008/08/20(水) 19:07:08 ID:vndBmSKJ
水分&ミネラル補給に気をつければ全然無謀じゃない
871Socket774:2008/08/20(水) 19:11:18 ID:6iJWdDaj
片道3時間か4時間ぐらいか。
水分補給を怠らなければ死ぬことはないだろ。
飲み物を全部自販機で買ってたら、電車賃より高くつくかもしれんが。
でも、通る道によるよな。
この糞暑いさなか、車の排ガスを4時間も吸いつづけたいとはとても思えん。
872Socket774:2008/08/20(水) 20:57:25 ID:5ct9egY8
>>869
25〜30kmならママチャリで行ける
873Socket774:2008/08/21(木) 02:30:05 ID:+WVSWM1r
小金井から秋葉原だとロードで何時間くらいかかりますか?
874Socket774:2008/08/21(木) 03:28:54 ID:6etsN2Px
875Socket774:2008/08/21(木) 05:02:28 ID:+WVSWM1r
栃木にも小金井あるなんて知らなんだ
876Socket774:2008/08/21(木) 09:00:54 ID:yzxNBc6Q
アキバまで軽く流そうかと思ったけど秩父方面に行きたくなったから行ってくる
877Socket774:2008/08/21(木) 09:19:26 ID:q/yrIc5d
秩父経由で秋葉原行けばOK
878Socket774:2008/08/21(木) 09:39:58 ID:zjcz8FQ8
何時間も止めるのにロードで行くのが間違い、高いチャリで行くなら有料で止めるべき
879Socket774:2008/08/21(木) 10:14:21 ID:Zd79p9fM
>>869
若葉区在住だが、メッセ通り使って船橋ららぽ、千葉街道、蔵前橋通りでおk
あとは浅草橋と上野の看板目指して走ればゆっくりでも3時間くらいだね

ロード乗ってるけど盗まれたくないから今の時期にピストキツい(^ω^;)
880Socket774:2008/08/21(木) 18:08:36 ID:yzxNBc6Q
>>877
あなたは鬼です(^q^)
結局夕立が怖いので熊谷で引き返してきた
何気なく初100km超え
881Socket774:2008/08/21(木) 18:10:41 ID:wA37uN3a
秩父の山から位置エネルギー使って漕げばそれほどでもない
882Socket774:2008/08/22(金) 11:38:20 ID:tccQN81L
秋葉ばっかりも飽きたから名古屋行ってきた
徹夜仕事のあとだったから疲れたけど、たまには遠距離もいいな
883Socket774:2008/08/22(金) 13:00:39 ID:a4A8DiWV
名古屋にも電気街あるの?
884Socket774:2008/08/22(金) 15:09:20 ID:7xLwK9X1
大須があるよ
885Socket774:2008/08/22(金) 22:19:55 ID:GbL/7Ift
大須だと「街」じゃなくて「町」ぐらいかも
886Socket774:2008/08/23(土) 13:46:13 ID:wKXhaCzd
また雨かよorz
887Socket774:2008/08/23(土) 23:10:47 ID:wKXhaCzd
NHK教育の自転車の国の王子様、ためになるし面白いぞ
888( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/08/23(土) 23:30:13 ID:wHvern/6
ヨドバシ 季節のイラストなのれす  夏・・チャリンコ・・・そろそろ消える頃
ttp://www.2-1ch.net/uploader/src/2.1ch0480.jpg
889Socket774:2008/08/24(日) 08:18:36 ID:JPE4G0uu
マラソン終わった雨降ってなかったら行こ
890Socket774:2008/08/24(日) 11:32:17 ID:JPE4G0uu
迷うけど出発
891Socket774:2008/08/24(日) 15:55:40 ID:IBoVuujb
その後、>>889=890の姿を見たものは居ないという・・・
892Socket774:2008/08/24(日) 18:11:13 ID:GVE3FGLQ
うぉー東京埼玉は来週も曇り/雨ばっかりじゃねーか。梅雨かよ!
893Socket774:2008/08/24(日) 18:20:18 ID:HzOyk+Bh
めちゃくちゃ寒いしな。
894Socket774:2008/08/24(日) 19:49:45 ID:JPE4G0uu
>>891
いやいや今帰ってきますたよ(´・ω・`)
先週と全く同じ状況でしたね。
今日は行きにそれほど濡れなかったのがマジ助かった。
魔術堂でケーブルとか小物買って御徒町を散歩してきますた。
スマートボール屋が無くなっててなんとなく残念。。
いやあそれにしても夏の雨は超気持ちいいね。
冬に雨降られたら地獄だけど。
895Socket774:2008/08/24(日) 21:21:22 ID:AhFD60sB
それが>>894生前最後の書き込みだった・・・・。
896Socket774:2008/08/24(日) 21:36:38 ID:9wXThvKu
明後日あたり午前中暇だからアキバまで自転車で行って特価情報調べてくるかな
八王子街道(16号線)から中原街道をずーっと、さらに桜田通りってなかんじで行こうと思ってるんだけど、そこら辺道はどうだい?
横浜駅〜町田駅とかなら行くけどアキバまでは初めてだ
897Socket774:2008/08/24(日) 22:38:02 ID:UEJPqE4y
五反田駅からSONYのとこ登って品川駅前に出たほうが、おいら的には走ってて楽だな
898Socket774:2008/08/24(日) 22:46:43 ID:GVE3FGLQ
午前中で、行って・じっくり調べて・帰ってくるなんてレベルじゃねーぞ。
オラ、ワクワクし(ry
899バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/08/24(日) 22:55:52 ID:DukW12Fk
雨っぽいから風邪ひくなよ
900Socket774:2008/08/24(日) 22:59:05 ID:IBoVuujb
>>894

これは失礼した。ついついノリツッコミで、申し訳ない^^;
雨を超気持ち良く感じられるとは、何とも前向き! こちらは雨で丸一日引き篭もっててなんともorz
901Socket774:2008/08/24(日) 23:15:36 ID:JPE4G0uu
>>897
んで日比谷通り入って皇居脇ですね。わかります。
>>900
ぜんぜん平気っす。まだこんなの(>>895)も居るし(´・ω・`)
雨の日は危険だからね、なるべく乗らない方がいいんだけどね、
ああもっと気持ちいい秋晴れツーリングできる日が待ち遠しい…。
902Socket774:2008/08/25(月) 06:58:29 ID:S4WvSoXz
>>896
桜田通りは五反田〜高輪台と飯倉の上りがきつい。しかし我慢して直進
すれば警視庁前で桜田門内に入り永代通りか将門の首塚の通りか
気象庁前まで走る。アップダウンを避けるなら
http://www1.gsi.go.jp/geowww/Laser_HP/image/tokyo(DEM)_h.jpg
大崎広小路から山手通りでR15に抜けるのがベストだが
大崎陸橋〜居木橋あたりがやや走りにくい。
903Socket774:2008/08/25(月) 21:41:46 ID:N5RixjcQ
週末はやっと晴れそうですね。
904Socket774:2008/08/25(月) 23:41:26 ID:UKPDzXxW
ヒーメヒメ
905Socket774:2008/08/26(火) 20:49:02 ID:MIjjjuxb
やばい、土曜が曇りから曇り時々雨になりやがった…。
906Socket774:2008/08/27(水) 12:51:38 ID:Bm0JZuS9
俺も今週行きたかったのに…。
907Socket774:2008/08/27(水) 14:17:26 ID:akOjcJwJ
土曜の降水確率、50→60にアップ…。
908Socket774:2008/08/27(水) 16:07:23 ID:5d5yf+Kk
俺は今日行ってきたぜ。
909Socket774:2008/08/27(水) 16:44:35 ID:8ob7RNhC
910Socket774:2008/08/27(水) 16:58:34 ID:bV8kMPml
>>879
遅レスだが
西船橋の裏から行徳橋渡って江戸川水門通って14号と京葉道路が分かれる辺りで
14号に合流する道が千葉街道とか走るより近いしのんびり走れるよ
911Socket774:2008/08/27(水) 17:08:46 ID:bV8kMPml
あ、357脇経由ならあんまり変わらないか・・・
14号だけ走る時よりはのんびり走れるお気に入りコース。
912Socket774:2008/08/27(水) 22:53:39 ID:RLPlSZyi
今日は秋葉原を通り越してアメ横まで行ってきた
913Socket774:2008/08/28(木) 17:11:17 ID:8uAbUBiZ
とうとう日曜が曇時々晴から曇りになりました...。
914Socket774:2008/08/28(木) 20:43:32 ID:goJD9sSA
みんな自転車は路駐してる?
撤去されないの?
915Socket774:2008/08/28(木) 20:55:10 ID:X8ajBdsb
秋葉原じゃないけど撤去されて1500円取られて面倒くさかったからそれ以来路駐は一切してない
特に最近高めの自転車買ったしね
916915:2008/08/28(木) 20:56:01 ID:X8ajBdsb
撤去じゃなくて移動か
連レススマソ
917Socket774:2008/08/28(木) 21:06:39 ID:vOn+TPDc
>>914
背中にしょってる。
918Socket774:2008/08/28(木) 22:47:10 ID:DRQrBGAX
千代田区は自転車の撤去にそれほど力を入れてないようです。
JR秋葉原駅周辺、中央通り、混雑する電気店街などを避ければ
それほど心配ないように思います。それに土日は撤去スタッフも
ほとんど休み。渋谷、新宿、池袋のように回りに住宅街の
ある街は要注意。渋谷では過去1年で3度やられた。
919Socket774:2008/08/28(木) 23:28:59 ID:Ge8zxEe9
豊島区は闇金を作る為に必死に取り締まってる
1回あたり5000円も盗る
邪魔になる場所だからとか危険な場所だからと
取り締まってた所に有料駐輪場作ったりもしてる
920Socket774:2008/08/28(木) 23:39:54 ID:8uAbUBiZ
秋葉での撤去はそれほど意識したことないなあ…、
個人的に撤去って午前中ってイメージだし。
921Socket774:2008/08/29(金) 00:23:43 ID:iQ04HWMs
いつ撤去されてもいいぐらい走ってる
秋葉原も5回くらい行ったかな
922Socket774:2008/08/29(金) 00:55:18 ID:dw+NBCFT
となりのお茶の水駅で3回くらい撤去された。
受け取りに一回、4000円かかった。
朝、遅刻しそうで撤去覚悟で停めたてから仕方ないんだけどね。

秋葉原でも撤去作業してるのを見かけたな。
923Socket774:2008/08/29(金) 06:24:53 ID:zPOXh/cl
>>917
はた迷惑乙
924Socket774:2008/08/29(金) 12:01:04 ID:YlHblUFW
輪行バッグ使えばいいよ。
フルタワーケースの梱包とどっちが大きいかな?ww
925Socket774:2008/08/29(金) 16:17:07 ID:Cr5tWlOk
自転車も入るコインロッカーがあればいいのにな…。
926Socket774:2008/08/29(金) 16:27:19 ID:BcD7FGmM
そんなのあれば小物を付けっ放しで置いけるのにな
927Socket774:2008/08/29(金) 18:14:53 ID:VVdwbZDw
自転車100円、コインロッカー200円
両方別個で足りるんじゃね
928Socket774:2008/08/29(金) 19:54:07 ID:GpAZf/D7
小物っていっても、秋葉で買った680円のメーターに、580円のライトだから
取ってく奴もいないみたいだ
929Socket774:2008/08/29(金) 20:10:47 ID:IFDYkQD1
時々そういうのを欲しくも無いのに?ぎ取って投げ捨てるヤツがいる
930( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2008/08/29(金) 21:21:47 ID:/8USeAqx
傘さし運転は危険れすよ
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1220012382463.jpg
931Socket774:2008/08/29(金) 21:45:39 ID:YlHblUFW
カマキリハンドルなら傘さしは楽勝だった
932Socket774:2008/08/29(金) 22:37:21 ID:bKrQ7dvp
>>931恐るべしマン〇ールWW
933Socket774:2008/08/29(金) 23:39:22 ID:bKrQ7dvp
>>930だた 誤爆スマソ
934Socket774:2008/08/30(土) 00:25:53 ID:jc+Ik/7V
>>932
戦闘機すら撃墜するからな
935Socket774:2008/08/30(土) 06:33:05 ID:+KF9+ehW
>>875
超亀レスだけど、宇都宮線のほうが(無印)小金井で、
中央線は武蔵小金井だから、前者のほうが格上?
936Socket774:2008/08/30(土) 06:43:38 ID:+KF9+ehW
>>929
俺は、サドルをシートピラー&ポストごと抜き盗られた上、
近場の自転車屋にサイズが合うサドル(というかポスト)がなかったので、
延々「立ちこぎ」で多摩地区まで帰るハメになったことが…



途中、マリみてのリリアンのモデルになった女子校〜女子大(今は共学になったのかな?)のあたりで、
足が痙攣を起こして動けなくなり、
その日は(サドルのない)チャリを玉川上水の緑地内にロックして(以下ry
937Socket774:2008/08/30(土) 08:59:10 ID:eIfc+urT
次の日はハンドルが盗られてたんですね?
938Socket774:2008/08/30(土) 09:16:58 ID:n3hnR5Gt
最後はフレームだけになり足元に凍え死んだツバメの死体
939Socket774:2008/08/30(土) 09:25:02 ID:IcB3RSVd
>>938
全俺が泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。
940Socket774:2008/08/30(土) 09:58:23 ID:zWkgzgQz
概して安物スポーツ車のシートピラーがクイックレバー留めで
盗まれやすい。
941Socket774:2008/08/30(土) 11:18:03 ID:1fQeeegM
アキバ系ならハンダ付けは基本
942Socket774:2008/08/30(土) 12:13:45 ID:RTgW16nZ
>>941
普通にボルト留めのシートクランプに取り替えるだけでおk
或いはチタンフレームにアルミのシートポストで盛大にかじりをおこせばw
943Socket774:2008/08/30(土) 12:20:47 ID:y+hp56c5
盗んでどうするんだ?
944Socket774:2008/08/30(土) 12:58:59 ID:n3hnR5Gt
七つ集めて願いをかなえる
945Socket774:2008/08/30(土) 13:28:54 ID:kQPTb+ES
ギャルのパンティですね。わかります。
946Socket774:2008/08/30(土) 14:12:40 ID:s6zAIEcC
1週間乗ってないわ
947Socket774:2008/08/30(土) 15:20:28 ID:4qvFXZhS
てか、雨で乗れない。
948Socket774:2008/08/30(土) 15:23:16 ID:zWkgzgQz
雨の日は泥除け付きのに乗る
ロードはもう何日も車庫から出てない
949Socket774:2008/08/30(土) 16:53:50 ID:6PjLFMZQ
>>938
そして彼は身体から奪われた108の部品を取り返すべくDQN討伐の旅に出る、、、、
950Socket774:2008/08/30(土) 16:56:16 ID:wRaoj5bd
951Socket774:2008/08/30(土) 16:56:48 ID:cWQmBS6k
クルマみたいに全体が覆われた自転車あればいいのにな。
ベロタクシーみたいな。
952Socket774:2008/08/30(土) 16:59:22 ID:4qvFXZhS
何かのレース用にあったはず。
けど別に欲しくはないな。
953Socket774:2008/08/30(土) 17:40:57 ID:RTgW16nZ
>>951
どっちにしろ大雨の中走ったらハブ関連のメンテ必須だから人間が濡れなくても
あんまり意味が無い
954Socket774:2008/08/30(土) 17:49:58 ID:n3hnR5Gt
クルマみたいに全体が覆われた自転車は青山あたりで見かけるw
955Socket774:2008/08/30(土) 18:02:25 ID:wRaoj5bd
956Socket774:2008/08/30(土) 18:04:42 ID:wRaoj5bd
957Socket774:2008/08/30(土) 18:31:19 ID:cWQmBS6k
>>956
カッケー
958Socket774:2008/08/30(土) 20:54:20 ID:UzrBySde
959Socket774:2008/08/30(土) 21:35:46 ID:f5JjvjKl
>>945
あの時、何故に「宇宙から悪人がいなくなりますように」と願わなかったのか、残念でならない。
960Socket774:2008/08/31(日) 04:51:43 ID:npbGHdJo
神龍の能力を超える願いはかなわぬがな
961Socket774:2008/08/31(日) 06:04:40 ID:VuNNFqgd
仰向けになって乗るタイプの自転車の人が大雨の中走ってるの見かけて
大笑いしてしまった・・・・。

スマン
962Socket774:2008/08/31(日) 06:09:14 ID:xy5iwBWU
今日は何とか天気大丈夫そうだな…。
963Socket774:2008/08/31(日) 06:21:58 ID:eFl66oTe
今日仕事なオレ、涙目w

18時以降大雨だってよ・・・
964Socket774:2008/08/31(日) 12:19:34 ID:xy5iwBWU
よし出撃
965Socket774:2008/08/31(日) 20:16:49 ID:xy5iwBWU
帰宅〜。
結局3週連続で雨ヽ(`Д´)ノ
966Socket774:2008/08/31(日) 21:31:37 ID:Kz6bmApj
ご苦労
967Socket774:2008/08/31(日) 22:16:55 ID:l6SLgTlO
明日は行くぞ〜
968Socket774:2008/08/31(日) 22:19:06 ID:l6SLgTlO
980行ったら落ちるの早いから要注意な
969Socket774:2008/09/01(月) 12:31:57 ID:lS8o+Mpn
しゃ〜ようねぇけど往復してくっか
970バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/09/01(月) 13:23:28 ID:buhrP+xc
雨に注意な
971Socket774:2008/09/01(月) 14:01:33 ID:AMv4yrmj
今日も降るのかなぁ。
ケース買いに行こうと思ってるんだけど。
もちろん自転車で。
972バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/09/01(月) 14:03:26 ID:buhrP+xc
中に水がたまってタップンタップンですね
973Socket774:2008/09/01(月) 15:28:36 ID:1rbvH4k9
今日行ってきたけど、
今日は雨降らなさそうだぞ
974Socket774:2008/09/01(月) 15:39:00 ID:tmCsm1ur
はやくアキバにチャリでいきたい。
まだ、ちょっと暑いな。
リュック背負っても背中が汗でびしょびしょにならないぐらいにならないと。
あと一ヶ月はガマンか。
975Socket774:2008/09/01(月) 20:13:40 ID:WWvmBika
チャリって朝鮮語な
車輪=チャリン
976Socket774:2008/09/01(月) 20:39:33 ID:RQF0J6lK
なんでみんなチャリっていうんだろ?
俺は普通に自転車って言うけど。
977Socket774:2008/09/01(月) 20:45:29 ID:pK/mow8M
原付バイクのことは原チャって言ってる
978Socket774:2008/09/01(月) 20:48:30 ID:q2Y5v7As
俺普通に、バイセクーって言うけどな
979Socket774:2008/09/01(月) 22:02:00 ID:KhR1BMNx
今日出勤したら8月いっぱいでクールビズは終わったといわれた。
仕方がないのでお昼に秋葉原のドンキへいった。
T-ZONEやTWO-TOPとは異質な空気が流れている。
980Socket774:2008/09/01(月) 22:36:05 ID:AMv4yrmj
雨が降らなそうなので、秋葉に行こうと自転車にまたがったら、フロントホイールが激しく振れていた。
おかしいなと思って外してみたら、ハブシャフトと、フロントサスのアーチが折れいてたw
最近、バースピンとバニホの練習始めたからかな?
結局フロントサスを取り替えているうちに暗くなって来ちゃったので、本日は終了。

明日こそ!
981Socket774:2008/09/01(月) 22:46:30 ID:+Gb8RXxU
バイセクだと別の意味になりそう

バイセコーだろ
982バッカーです ◆7JJDpI41lg :2008/09/01(月) 22:48:16 ID:buhrP+xc
キッチリ別の意味で取ってた
なるほど、バイセコーか
983Socket774:2008/09/01(月) 23:27:03 ID:EnA1t48U
さて、そろそろ次スレをと思ったけど、スレタイをどうしましょうか
984Socket774:2008/09/01(月) 23:30:28 ID:JfOn9fG/
>>975
確かに。車=チャだな・・・。
戦後、第三国人が自転車のことを母国語でチャリと言い出したのが始まりとか?

ところで、最近のマウンテンバイクは前後ディスクブレーキが当たり前になってて驚いた
985Socket774:2008/09/01(月) 23:59:00 ID:1rbvH4k9
チャリスレがあるだけで嬉しいからスレタイはおまかせ。
それにしてもアキバに来るチャリってホント増えたと感じる今日この頃。
986Socket774:2008/09/02(火) 00:03:07 ID:HkHTFesp
ケッタ!
987Socket774:2008/09/02(火) 01:32:15 ID:Z3e8aldz
次スレ用テンプレ。あのAAは必要?


秋葉原と自転車が関連することならなんでもokかな?

■前スレ
【自転車操業】秋葉原まで自転車でLet's GO!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170322349/

■過去スレ
秋葉原まで自転車で行ってきます
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138686916/
秋葉原まで自転車で行ったことある奴
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125193207/
秋葉原自転車事情
http://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/jisaku/pc5.2ch.net/jisaku/kako/1098/10980/1098095890.dat


■参考サイト
Google マップ
http://maps.google.co.jp/
Google マップ 秋葉原周辺
http://maps.google.co.jp/?ll=35.698545,139.772733&spn=0.021887,0.0318
距離測定:キョリ測(ベータ)
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/46/32.930&nl=35/41/42.225&scl=25000

地図閲覧サービス
http://watchizu.gsi.go.jp/
988Socket774:2008/09/02(火) 14:40:47 ID:T6eyF7M/
あのAA、前スレと前々スレの>>1には有るんだけど、どうしたものか
989Socket774:2008/09/02(火) 15:44:52 ID:bxYpoFAj
なくてもおk
990Socket774:2008/09/02(火) 18:56:39 ID:m4nIHmRt
片道ちょうど10kぐらいか帰り飛ばしすぎて気分悪い・・
991Socket774:2008/09/02(火) 19:46:04 ID:F5Z8AphR
5kとか10kくらいって中途半端なんだよなー、
調子のると疲れるしフツーにこぐと調子でてきた頃に到着…。
992Socket774:2008/09/02(火) 21:05:32 ID:jhQOswib
AAあったほうがおもしろい
引き継ぐべし

番号は「2往復目」とか。
993Socket774:2008/09/02(火) 21:53:18 ID:O+MPKrB/
今日は秋葉原通り越して湯島天神下の天庄で昼食
994Socket774:2008/09/02(火) 23:00:28 ID:+sRnsKJx
次スレ

秋葉原まで自転車で行ってみる?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220363870/
995Socket774:2008/09/02(火) 23:41:17 ID:qywFcx/1
今週末あたり暑くなかったら千葉から出陣してみるか。

夕立怖いが。
996Socket774:2008/09/03(水) 04:54:51 ID:r002SRl1
UME
997Socket774:2008/09/03(水) 04:56:12 ID:r002SRl1
UME
998Socket774:2008/09/03(水) 04:57:22 ID:r002SRl1
UME
999Socket774:2008/09/03(水) 04:58:50 ID:r002SRl1
UME
1000Socket774:2008/09/03(水) 04:59:49 ID:r002SRl1
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/