IntelBTXオワタと思ったらAMD DTXキタ━(゚∀゚)━ッ!!
2 :
Socket774:2007/01/10(水) 23:10:35 ID:qaNNzKJM
/____/ | | || /
||____||/ | | ||/
|| || | | ______
||__ ∧_∧ .| | /
|| / ( ´Д`) 。oO
>>1死なないかなァ・・・。
||/ || / /ス ヽ/ \______
|| /||/ ヽ/ /// _____
|| / ヘ__ノ ./ / /|
|| | // / //
|| | // / //
|| // / //
||// / //
||/ / //|
流行らないと思う。
BTXが自作界で流行らなかったのは互換性の無さとATXで十分だからでしょ。
別にBTXにしなくてもATXで十分と言う空気が蔓延している以上、
ATXにない何かを持ってないと受け入れてくれないのでは?と感じる。
普及しないだろうけど
小さき事は良き事かな
・標準的なPCB (printed circuit board) パネルサイズなら、DTXなら4枚、Mini-DTXなら6枚切りだせる。
・4レイヤー(層)で製造可能。
BTXが冷却ならDTXはコスト(値段)の安さか?
MCP61P搭載(DVI)DTXで2980円だったら即買いかも
グラボ置けねぇ
ラデはロープロならぬショートグラボでも出すのか
せめてどっちかに互換なきゃだめだろうね
ATXやMicro-ATXと互換性があるらしいけど
大きいケースに入れても嬉しくないな
安いといっても本当に\2,980にはならないだろうし
>ATX, Mini-ATXと後方互換性がある。
BTXのように全面的な切り替えを狙っているわけではなさそう。
細々と生き続けるかも。
ベアボーンや、メーカ製の小さいPCで使うんでしょ
この板の住人にはあまり関係なさそうだけど、
殆どの機能をオンボードでいける今となっては
この規格いいと思いますね
Fusion プロセッサ世代を見据えた良い規格だと思うけどね.
まあ、自作する人が扱うものではないっつーのは確かだろうけど.
ホワイトボックス向けやね.
13 :
は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/01/11(木) 03:18:23 ID:iYgZdNWS BE:30262223-2BP(1000)
どう見ても組み込み向けです本当にありがとうございました。
まぁ小型PCの選択肢が増えるので良いんじゃないかと。
スリムケースとかで、最小限の機能だけで組んだりするのによさそうだな。
あと、ジャンクなメーカー製スリムPCケースに突っ込んだり。
まあ、なんにせよ安く済めばの話だけど。
現時点ではμATXに比べてメリットを感じないね。
もしかしたら数年前からDellと共同開発してたブレード規格だったりとか
思ってみたり。
M/Bメーカからみたら、今まで2枚しか取れなかったのが4枚になるなら歓迎するだろうな
4層で出来るってのはコストメリットでかいね
>ATX, Mini-ATXと後方互換性がある。
>>9も書いているけどこれは強いね。
これに乗るような省電力のCPUが提供されれば、
小型サーバー向けにはそれなりに需要があるんじゃね?
一般的には流行らないとはおもうがけどさ。
そとづけPCIeとセットで
ATX, Mini-ATXと後方互換性がある。
Asus, MSIが祝辞を寄せている。
いいじゃねえか。やらせとけよ。
少スペースを狙うならメモリスロットは2つあればいいし
光学ドライブのSATA化が進行すればドライブ接続スロットのレイアウトもかなり楽になる
FDDを内蔵するにしてもUSB-FDDにしちゃえば問題ない
そんな感じで今後の標準を作るつもりならかなりスペースは詰められそう
後は省スペース、ファンレスでどれだけのVGAが出せるかぐらいか
もうこの際だからVGAを5インチベイに付けちゃえばいいんじゃね?
勿論ママンにもオンボードで付けておいて。
25 :
Socket774:2007/01/12(金) 14:19:34 ID:5Gc5ZqZu
26 :
Socket774:2007/01/12(金) 14:22:18 ID:uwi7b141
CTXは俺がつくった
んじゃETXは俺ね。
GTX作ってくる
じゃオレはトヨタでRTXつくってくるね
俺はSEXで子供作ってくる
さて。
>>30のおかげで流れが完全に終わったわけだが
>>25 やっぱりこのサイズだとATAが激しく邪魔だな
B'TX復活させてくる
既存ケースで使えるなら成功するかも?
ネジ位置変わるからムリじゃね
ネジ位置一緒じゃね?
てか大きいATXケースで小さいDTX使うメリットなくね?
どこかがスロット数増やしたでかいDTXつくるんじゃね?
ってかFlexATXと見た目あまり変わらない気が
>>37 安いボードで空気循環のいいPCを作れる
ATXケースじゃなくてM-ATXケースになると思うけど
>>37 それだとDTXの一つの利点の生産コストの削減がなくなるから
大きいDTX欲しい人はATX使え見たいになるんじゃないの?
標準的なPCB (printed circuit board) パネルサイズなら、
DTXなら4枚、Mini-DTXなら6枚切りだせる。
>>34 DTX:200mm x 244mm(MicroATX:244mm x244mm)
Mini-DTX:200mm x 170mm(Mini-ITX:170mm x 170mm)
片方の寸法は同じだね。
既存のケースは、ネジ位置が同じなら使えるし、ネジ位置違ってもネジ穴増やして
MicroATX/DTX、Mini-ITX/Mini-DTX対応省スペースPCケースみたいのがでるかもね。
>>39とかの画像のモデルを見ると、前後244mm x 上下200mmだな
ネジ穴はM-ATXボード(ビス穴3 x 3)から下の3つがなくなった感じ
ATXケースならいい具合にビス6個で止められるけど
よくある安っぽいM-ATXケースだとビス4個で前の端が浮く
これ前後200mm x 上下244mmにはできないんだろうか
ATAいらねー
EFIつけろや
僕の愛車にはEFIがついています
あと電源は上のほうにつけろや
DTXはM-ATXにかなり近い存在だから、DTX用ケースの登場は期待できそうもない。
問題は、Mini-DTX専用のケースが出るかどうかだな。
M-ATX並の性能で、M-ATXよりも小型ってのは魅力的。
キューブ型ケースなんかに最適かも。M-ATXキューブは意外にデカイからね。
意外でもなんでもなくデカイ>μATXキューブ
ただ拡張性はあれ以上無くなっても困るって感じかな。
PCIじゃなくてPCI-Xちゅけて!
50 :
35:2007/01/15(月) 00:58:45 ID:mnuF25gw
>>49 お、てことは・・・なかなか希望がもてる規格じゃね?
>>34 適当なこと言ってすまんかった。
現時点でネジ穴の位置が決められているってのを、独自の位置と勝手に解釈してた。
CPUのTDPが65W想定は結構だけど、
爆熱発生源のグラボをvistaが求めるなら
DTXはやはり厳しいんではないだろうか
マジaero邪魔
正直Aeroはオフにすればいいから問題ない気がする。グラボ買わせるために宣伝だろ。
DTXで出るのはもっと先の話だし、
いまどきのオンボードのGPUなら
AEROいけるから問題ないでしょう
まぁAERO使う気はないけどw
省スペースPCなら当然じゃないですか?DTXとか関係なしに。
というかあそこ以外どこにHDD置けと・・・
M-ATXおわtったな
要するに
ATX
Micro-ATX
SuperMicro-ATX
UltraMicro-ATX
みたいにしたかったけどATXってつけるのはあれだから
DTXにした、ってことでしょ。
違うとオモ
>>55 M-ATX用のスリムケースの場合
5インチベイの下にHDDつける構造になってて
HDD弄りたい時はドライブ類全部外さないといけないのもあるから(熱篭りまくり)
あの位置ならマシな方だと思う
一つだけ聞いていいか?
CTXは?
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1168505062/84 84 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/01/13(土) 13:45:00 ID:sGA1yZpR
ATX : 拡張スロットが7本
MicroATX : ATXと比較し、拡張スロットを4本に減らしたもの。
DTX : ATXと比較し、拡張スロットを2本に減らしたもの。 ← 今回の規格
Mini-DTX : ATXと比較し、拡張スロットを2本に減らし、奥行きを短くしたもの。 ← 今回の規格
Mini-ITX : ATXと比較し、拡張スロットを1本に減らし、奥行きを短くしたもの。
上記は、共通部分のバックパネル、ねじ穴の位置は同じ。
ATXケースなら、上記が全て入る。
MicroATXケースなら、MicroATX、DTX、Mini-DTX、Mini-ITXを入れられる。
DTXケースなら、DTX、Mini-DTX、Mini-ITXを入れられる。
Mini-DTXケースなら、 Mini-DTX、Mini-ITXを入れられる。
BTX : 上記とは全く形状が異なるもの。
CTX : どこかが提唱していたような気がするが、忘れた。
コストメリットがあるなら、m-ATXがDTXに置き換わる可能性もありうるかな
MicroATXだといらないスロットが多すぎてケースのサイズが大きくなりがち
でもMini-ITXだとPCIeがなくて困る
拡張スロットはPCIeとPCIがひとつあれば十分と思って
Shuttleのキューブ買ってた俺には待望の規格
Shuttleのキューブだとなぜか2本ある拡張スロットのうちの
基盤の外側がPCIeになってることが多くて
2スロット占有するでかいヒートシンクのついたグラボが使えなかったから
さらに歓迎
根拠ないけど
DTXってなんか印象いい
AM『D』だから『D』TX
じゃぁ、次はMTXだな
68 :
Socket774:2007/01/18(木) 05:53:14 ID:G/XA7XCn
外形だけではなくて、コントロールピン・ヘッダの並びを統一してブロック・コネクタ化を推進してくれよ。
∀TXマダー?
黒歴史(BTX)の後だから、∀TXはもう間近だ
72 :
Socket774:2007/01/18(木) 15:54:33 ID:n6YPD7z3
>>69 拡張スロットとかたくさん欲しいならそうなるねえ
小型ケーススキーとしてはMini-DTXには普及して貰いたいな。
ちょっと期待してる。
74 :
Socket774:2007/01/18(木) 18:24:53 ID:iw/3BkH2
PCIexpのスロットあるけど、Radeonが熱暴走するんじゃねという素朴な疑問
を感じました
75 :
Socket774:2007/01/20(土) 23:09:01 ID:kGnw3vvi
正直こんな規格待ってたんだよねぇ
MicroATXだとケースの奥行きが40cm以上になるし
Mini-ITXだとパーツが使いまわせない
キューブの規格も統一して、入れ替えできるようにして欲しい。
どうでもいいが試作マザーの基盤が綺麗すぎて欲しい
まあこのままじゃ動かないだろうけど
結局5インチドライブとATX電源全盛なのが変わらない限り
パーツの配置の関係でたいして小さくはならないと思う。
AMDは小さくなる配置でデモしてるけど、MATXでもこう置けば
小さくなるとおもうぞ。でも流行らない
>>78 パーツ配置変えまくったらすでにmATXを名乗れない件
80 :
Socket774:2007/01/21(日) 10:16:57 ID:m1iWwZS9
普通さぁ〜
ATX→BTXときたらさ
次はCTXじゃね?
なんでDTXになるん。。。
CTXの次だから
ゲーム業界だと○○IIIとか3の付くのは鬼門だよな。
シェンムー3のことかぁ!
まだKTX出てないニダね
>>79 そうなん?でも名乗れないだけで問題はないだろ?
BTXが滅びたのはわかるが、MATXも滅びかけてるからDTXが当たる気がしないんだよー。
>>85 オンボードてんこ盛りな昨今はむしろMATX>>>ATXだと思うけど。
自作系だとSLIとかもあってATXだろうけど、
組み込みとかになるとATXのほうが少ないしね。
現行チップセットだとmicroATXは大きさも拡張性も中途半端だし、
さりとてmini-ITXの拡張スロット1本は融通がきかなすぎる。
PCI-EとPCI両方確保しつつ小型化できるDTXは十分主流に成り得るな。
mini-ITXよりは一般市場に流れて欲しいな。
>オンボードてんこ盛りな昨今はむしろMATX>>>ATXだと思うけど。
そうでもないいんだよー。マザーもケースもATXの方が圧倒的に売れてるんだ。
きっと自作ライトユーザはメーカー製に流れていったなじゃないか?
あっちはホームファクタとか関係ない(独自形状でマザー発注できるから)
コアなユーザしか残ってない市場になっててMATXやばいよ。
DTXも「いいよね」というだけで実際買ってくれる奴がどれくらいいるものか。
mini-DTXはそれ用の良い小型ケース出れば買う。
DTXは微妙だな。
>>現行チップセットだとmicroATXは大きさも拡張性も中途半端だし
実際そうか?ATXの拡張スロット使い切っているヤシの方が少数派だと思うが。
>>88 ここは自作PC板だしメーカーがBTX使ってもユーザーに関係ないから
キューブベアボーンなんかの大きさが丁度コレに当たるんでね?自作なら。
俺も拡張カードってもう殆ど使ってないな。昔はSCSIやらIEEE1394やらUSB2.0
やらRAIDは拡張カード使ってたけど今はSCSI使う事も稀だし他のはオンボード
で十分だしDTXでも全然いけるかも。
DTXで高さが浮いた分をスマドラ前提のHDDベイにしたケースとか出てくれないかな
まー幅があれば普通のM-ATXに床置きでもいいんだけど
ということは
ATXケースにMicroATXまたはDTXを格納した際に
空くマザーボードベースに固定できる5インチベイマウンター
とかあれば売れるかしら?
今出てる各種パーツで十分流用可能だとおも。
人気が出ればそういった商品がそれようとして出るかも知れないけど。
つか、これって自作よりも国内メーカーみたいな変態マザボ使わない、
HPやらDELLやらのメーカー製省スペースの方が需要大きいんじゃないか?
PCIeとPCIスロットもっと離した方がよくない?
キューブベアボーンメーカーが採用してくれると自作にもメリットが大きいんだけどな。
マザーを変えるたびにケースまでセットで変更というのは負担が大きいよ。
>>99 ATX互換だから、離すなら1スロット分増やさないといけないと思われ。
102 :
Socket774:2007/01/22(月) 16:06:25 ID:Nl3Zn0EX
これだからオタたちはw
DTXは標準サイズのパネルからちょうど4枚切り出せるってところがみそなんだよ
ATXとの互換性重視なのでほかに画期的なところはない
104 :
Socket774:2007/01/22(月) 16:19:22 ID:81+aoB8T
, -──- .、
, ' ,.へ、 \ _|__ ゝ
/ ./ v\ ヽ |, -‐ 、
ノ 〈 u \、 ヽ..___, 1 ', .<| _,ノ DTX……!
,.. -一''´ /⌒i 〉 v v゙ヽ ヽ.__,. !. }
∠_-‐ l(7//u { \、l,,`ー'' レ _|__ ゝ DTX……!
_,,.. -‐'' " ̄,二ニ=‐、 ヽ/'∧ヾ:ヽ._。ン,, _'.ニラ"´ |, -‐ 、
` 、,,. -‐'' " │ i. l |ヽヾ:ミ;;彡 <。_ノ .<| _,ノ
. ヽ | !. ! ト、ヽ,\r- v' |ッ' DTX……!
. ', | l │U\,.、`'ー`ュ、 :| _|__ ゝ
|. | !. |.\. ~`'ー= ェェシ`’ .|, -‐ 、 DTX……!
! | | ト、 ゝ、ー /! | <| _,ノ
. ! .> レW%ラ'ヽ`´| | |
. ,' │ |%二7 / | W _|__ ゝ
/ |. |)// ./ | .|, -‐ 、 DTX……!
、/ | |/ / / l <| _,ノ
\ |. l. /,.イ l_,,. ‐''"
\ | l /' l l -─-、
\ | l∠..‐''"レ''" ̄``ヽ __ノ
. \ _,,. ‐''" / \ o
, ‐'''`ー-、 {. /´⌒ヽ. ヾ.l i.゙、 o
ヽ. / `‐、 ヽ.) } .」 } } } o
. ` ( 、_ \ r'_,ノノ.ノ/
. \ 、 \ \、 ヽ ` 「|
ヽ. !`、 .) } { | |!
}_ノ .{_/.Lノ `' o
>>102 むしろ今まで無かったのが不思議なぐらいだ。
自作暦4年でMicroATXマザーを今まで20枚近く買ったのに
ATXマザーは1枚も買ったことが無い俺が来ましたよ
交換性がある、ってのは強みだなー。
OpteronとかItanium見てるとマジそう思う。
>>98 hpのSFF筐体に収まるマザーも充分変態。
光学ドライブ直下は斜めにカット。筐体前部にCPU配置etc.
地味にShuttleオワタ\(^o^)/
お嬢さんがM-ATXで出るかDTXで出るかだけが問題だ。
112 :
Socket774:2007/01/24(水) 08:57:10 ID:r57ipIru
パソコンの用途がゲームとネットの俺なんかだとスロットはビデオカードで一本使う以外にまったく使わない。
ミドルタワーの大きさは冷却のためだけにあるようなもんだ。
比較的低発熱なVGA統合型チップセットならなおさらDTXはベストソリューションといえるではないかな。
まぁ何はともあれ、ATX系ケースと互換性があって選択肢が増えるんだから、悪いことはないな
否定するまでもないだろ
114 :
Socket774:2007/01/24(水) 13:43:34 ID:r57ipIru
良いばかりとはいえない
もしDTXが今のMicroATXの市場でのポジションを侵し始めたら
MicroATX関連の製品は数も種類も減ることになるのでは
駆逐されるとまでは行かずともMicroATXに関する消費者の選択肢は狭まることになるだろう
MicroATX関連の製品って、例えば何?
もしDTXが普及したら互換性有るし切り出し枚数の関係からほぼM-ATXは脂肪でしょ
>>116 何故?
MicroATXが普及してもATXはなくならなかったろ。
それとどう違うんだ。
IPアドレス 202.78.178.16
ホスト名 c178.016.c3-net.ne.jp
IPアドレス
割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 神奈川県
市外局番 045
接続回線 CATV
それでDTX用のケースが普及するならM-ATXは消えてもいいかな
>>117 ATXとMATXは購買層がほぼ違うが
MATXとDTXはかなり購買層被る+メーカーはコストが下げやすいからじゃね?
>>120 被るのか?
DTX,Mini-DTXはスモールフォームファクタのメーカー独自マザーを駆逐しても
2スロット余分にあるMicroATXとは両立するだろ。
ATXとDTXの間を埋めるMicroATXがそう簡単になくなるとは思えんが。
メーカー製PCを含めた話ね。
DTXはFlexATXの置き換え。
Mini-MicroATXはないの?
今年中にe-SATA普及するだろうし
あんまいっぱいPCIあっても意味ないような気もする。
なのでDTXを買うことにした。BTX買わなくてよかった。心から。
>>125 こういうとこくらい仲良くすりゃいいのに
どうしてこう対抗ばかりしようとするかね・・・
Mini-ITXってファンレスな部品使わないといけないから最終的に馬鹿高くなるだろ
ただでさえマザボだけで3万するのに
128 :
Socket774:2007/01/25(木) 09:30:42 ID:Am/5OCX9
>>127 自作しようと、パーツ見たら…
とくにマザボが高いなorz
ただ、価格については普及していくと下がっていくはずなので
そこに期待。
>>126 BTXで自爆したインテルにいまさら推進されるなんてVIAはどう思ってるんだろうな
>>128 Mini‐ITXって5年くらい前からあるけど(ry
6層じゃ安くならんだろ>ITX
BTXでミソついたIntelが新規格だしてもそっぽ向かれるからmini-ITXなんだろうが、
チップセット商売からはじき出され、地道に独自プラットホーム路線歩んでた所に
土足で踏み込まれるVIA哀れ。
Mini-ITXでチップセットはSiS使えってw
粘着質対抗はいつものことだが、今回はすごい恥さらしだな。
メーカーにDTXならmATX、Mini-DTX ならmini-ITXにしろって
圧力かけまくるんだろうな
134 :
Socket774:2007/01/25(木) 16:07:52 ID:UZe5raDw
CPUで差が開いてしまったのでここらでintelにはこけてもらわんとな
6層基盤のmini-ITXは企業向けPCにはやや高い買い物になる予感
やっぱコストの低さが大きな武器になるのかね。
最近DELLのDMで、19インチモニターがついたSemp3400+マシンが59980円!とかって流れてきてるけど、
DTXだと54990円とか49990円とかになっちゃうんだろうか。ちなみに160GBのHDDと512GBのメモリ、
DVDドライブ付きらしい。もちろんOSもモニターもセットで。 ・・こんなのに対抗するの大変だよな。
メーカー向けがメインかもしれんけど、自作市場にも流れてくるなら普通に買うよ。
5000円切り連発とかしてくれたら楽しくなるかも。
コストのアドバンテージでかいから
大手PCメーカーが片っ端からDTX化
→おこぼれをいただく自作
みたいな展開になるんじゃね?
mini-ITXは高いしパーツが使いまわせないから嫌なんだが
メーカー側からすればいいのかもしれんが
138 :
Socket774:2007/01/25(木) 20:44:52 ID:yZPLJQD+
小型化できない悪の根源はATXのときに決めたバックパネルの大きさで
その中でも最近全く出番の無いパラレルコネクタがドーンと場所食って
居るのが大問題だ。
USB 4個、LAN、モニター2種、サウンド 3ツ穴 だけにすれば、どんなに小さくできることか。
Mini-ITXの値段 > DTXの値段 + PCIeのローエンドグラボの値段(6000円ぐらい)
になればメーカー製やショップブランドのSFFPCはことごとくDTXになると思う
mini-ITX(6層/6枚)≒microDTX(6層/6枚)>>microATX(4層/2枚)>DTX(4層/4枚)
コストはこんな感じか?流石にmicroDTXの4層は無理ぽ。
すっかり忘れていたけど、FlexATXなんてのもあったよな。
形がバラバラで普及しなかったけど。
142 :
Socket774:2007/01/25(木) 23:24:31 ID:Am/5OCX9
>>129 5年前からあるのと普及しているのは違うおw
同列には語れない。いまはまだ普及してるとはいえないよorz
かといって、入手困難というわけでもないけどな…
みんなが買わないから高いのか、高いから買わないのか…
卵と鶏になってるな。
個人ユーザー向けの値段が3万になるマザボ使うぐらいなら
デザインに凝る日本などの家電メーカーはマザボまで独自で作るに決まってるだろ
17cm×17cmまでマザボのサイズだけ絞っても、インターフェイスの配置次第で
最終的な機体のかさばり具合なんていくらでも変わってしまうわけだし。
ショップが趣味でキューブ作るくらいにしか使えないよ
DTXは周辺ともどもありものが使えるので、やろうと思えば周辺コストまで含めて
Mini-ITXの半分以下にできるだろ。
DTXいいんだけど、その前に電源コネクタを何とかして欲しい
ATX以降あんなに馬鹿でかいまま改良もなく生き残ってるのはアレだけだ
146 :
129:2007/01/26(金) 07:58:35 ID:kaFaGjWS
>>142 5年前からあるのにこれじゃあ普及することは無いって言ってるんだおw
147 :
Socket774:2007/01/26(金) 08:20:05 ID:kaFaGjWS
そういえば昨日VIAのMini‐ITXの新しいマザボが発売したみたいだお
148 :
Socket774:2007/01/26(金) 08:34:11 ID:6lA2QVce
ZTXまでいくのはいつの日か
スペース活用の為にパラレルとシリアルの代わりに何付けるか考えてみよう
>>148 mini-itx自体は自作向けがニッチなだけで業務用には結構普及してるよ
牛丼屋で会計のときにタッチパネル式のレジの後ろをふと見ると
mini-ITXのバックパネルがそのまま出てたりするし
>>106 遅レスだが俺も8年間ずっとM-ATX。
>>151 少し大きいけどコストによってはそれもMini-DTXになるかもな
>>150 eSATAが2個くらいあるといいんじゃね?
>>150 排気ファン。
すでにいくつかのMBで付いているけどね。
今日、夢でDTXマシンを組んだ夢を見た。
なぜかドライブにはMOをぶち込んでいた。
起動させてみて「静かだし全然いいじゃないか!これからはこれで十分だな!」
とか感動していたら目が覚めた。
ちなみに俺の夢は正夢にならないことが多い。
電源規格も統一して欲しいな。今だとTFXの1.2以降が
デファクトっぽいけど、スリム系ケースをうっかり電源なしで
買うと大抵残念なことになるし。
Vistaでビデオカードが更に電気食いになったら形状が小さい電源
は不利げなので、省スペースと容量の兼ね合いが微妙かな。
VISTAになったら自作用の省スペースPC・省電力パーツは滅ぶんじゃないか?
どうせ爆熱GPU積まなきゃいけないんじゃ、文字通り焼け石に水だろ。
素人が省スペースPCに爆熱パーツを組んだら自然発火事故が多発しても
おかしくないし。
メーカだって製造物責任を問われるようなものは売りたくないだろうよ。
そういうマシンではAeroを使わなければ良いだけ。
省スペースやノートに同じ能力を求めるほうが酷だ。
>>159 Vistaで省スペース脂肪なら、ノートは完全絶滅だろwww
まぁアホはほっとけと。
945GMでもかなり普通に動くぞ。
VistaBASIC入れればいいじゃない
どうもβ1のハイエンドVGAじゃなきゃまともに
動かなかった印象が定着しちゃってるんだろうな。
β2以降はそこそこのスペックでもそれなりに動くよ。
166 :
Socket774:2007/01/30(火) 21:47:00 ID:GdLSolHS
スロット4本もあるじゃん
>>165 読んでて恥ずかしいぞ。VISTAが終わってるのはみんな知ってる。
>>150 S端子にD端子、D-sub15とDVI、あとはUSB増やせばいいんじゃね?
もしくは必要最小限にとどめて排気機構を付ける。
画面出力不可でもいいからパラレルとシリアルは欲しい
>>168 読んでて恥ずかしいぞ。XPが先に終わることはみんな判ってる。
企業は当分XP使うらしいし、逆にVista搭載機が減少して行ったりしてね。
古くはMCAバスやOS/2、最近ではGeForceFXやPentium4がコケたように。歴史は繰り返すのかも。
Pentium4は糞だったがあれだけ長期で続いたんだ、十分成功だろ。
企業は当分2000使うらしいし、逆にXP搭載機が減少して行ったりしてね。。。
個人は性能だけを求めて買うわけじゃないからねぇ
パラレルは要らないけどシリアルは欲しい。
full自体がmicroのケースにスッポリ入るんだから
miniがATX互換である必要なんて皆無なのに
カードの向きと背面I/Oがかなり残念だわ>mini
178 :
Socket774:2007/02/05(月) 21:46:30 ID:JwvCMlC4
早く製品化されてくれるといいんだけどね
パソコンって一線級としての寿命がとっても短い製品なので
3年程度で買い換えていかないといけないんだよね
それにしてはかなり高額の商品だしもっともっと安くなる必要があると思うんだ
童貞Xというレスがまだ無いことに驚いた
>>170 同じく、シリアル、パラレルは必要。
最近は拡張カードとか入手難だし、USBとか
からの変換では動かない機器がほとんどだし。
io dataが出してるからしばらくなくならないんじゃ?
シリアルやパラレルって何に使う?
古い周辺機器を使いつづける以外にあんまり思いつかない。
拡張カードもまだ入手難って程ではないと思うけど。
レガシーI/OはFDDなんかと一緒にsuper I/Oコントローラに乗ってるんだから
全てのママンからそのチップが消え去るのはまだまだ先でしょ
ママン内部に適当にピン出しておけば、後は各ユーザが適当にゴニョゴニョするわな
なんでもかんでも背面直付けってのはもう勘弁('A`)
背面直付けはUSBポートだけでいい。
少なくとも、私は。
これってAOPENのCubeに入ってるのと同じサイズじゃね?
FLEX-ATXとかCube用とか有象無象有った中途半端サイズのマザーを規格化した感じか。
よくメーカー製小型デスクトップとかCubeベアボンとかマザーのサイズが中途半端でうpグレードできない・・・・
ってのが解消するかもしれんねこれは。
むしろ俺はATXの中でも奥行きがいろいろあってケースによっては5インチベイと干渉するがウザイ。
ATXと幅がMicroDTXサイズのATXとをはっきり企画で分けて欲しい。SlimATXとか。
逆に超ATXとかデカイやつキボンヌ
E-ATX
UltimateATX
16wayCPU対応。メモリslot 16本。PCIe 16本。電源10kw。今まで世にでたレガシー全部入り。
シリアルはM/Bのデバッグに必要なのでなくならない、というのを聞いた覚えが。
昔使ってたIC7-MAX3は、シリアルもパラレルも両方無かったな。
シリアルポートが必要でカード増設して使ってたけど、
繋いだ機器が認識したりしなかったりで苦労した。
デバッグ用途ならピンヘッダで十分だな
基板にピンかなんか出しておいて、そこからPCIブラケットに出す
カタチにして、使う人だけ使えばいいんじゃね?
これ、いつ発売なんだろ。
今micro-ATXベースのPC組もうと思っているんだけど、待つべき?
問題は電源かな。
できれば400W級ATX電源使いたいから、結局ケースはmicro-ATX用を流用することになりそうだし。
マザーボードもいいけど
CPUの省エネとファンの小型化を先にお願いしたいよ
つGeodeNX
つDualマザー もうねネットは物理的に切り離したほうがいいんじゃないかと
NetBirstCPUの在庫ある限りBTXは滅びぬ
爆熱CPU相手でなくてもBTXにはそれなりのメリットがあるし
大量に売るメーカーならBTX採用し続けるとこもあるだろう
何かあったとき流用しにくいから、
BTXってだけで祭りが来たとしても買う気失せるな
204 :
Socket774:2007/02/15(木) 10:18:07 ID:rAjafpon
ファン減らせるからメーカーはBTX使うかもしれないね
誰が上手いことを
ファン一個のコストより
dtxのメリットのほうがおおきい
CTXというのが以前にあったから飛ばしてDTX?
それともAMDが間違えた?
スレ内も検索できないアホがいると聞いて飛んできますた
すぐ煽るアホがいると聞いて飛んできますた
>>208 >>61 でもこの理由でFAかどうかは知らんけど。
モバイル用CPUと静音ファンをセットにした
マイクロDTXベアボーンをキボンするお。
>>211 折角の規格なんだからベアボーンである必要ないじゃまいか。
むしろMini-DTX用のケース他各種パーツ色々発売キボン。
拡張カードをTVキャプくらいしか使わない俺的には待望の規格だわ
早くケースも含めて製品化されないかしら
おれはコレもいいけど
小さい電源がほしい
ちゃんとエコシステムがまわるような
ATXのような
電源といえば
いっそ5インチベイサイズの電源がほしいな。
100〜200wぐらいならなんとでもできるだろうし。
サブ電源としてはでてるんだけどね。
BTXみたいに専用ケースが必要、と言うわけではないのが良いな
CPUにXP使ってるから、いい加減乗換えようと思ってたら
ちょうどいい規格ができたな。
X-4くらいになったらDTX普及してるだろうし、それまでもう少し我慢するお
>>218 サイズはすげーけどこれはさすがに冷却性も拡張性も氏に杉じゃねえか?
もう少し普通のみたいな。
いんやDTXはこういうサイズを想定してるんだろ。
PCIはロープロかライザーカード経由なスリムタイプ
このサイズになるとドライブのでかさがネックになるな。
スリムドライブとか2.5インチHDDとかがもっと安くなると、自作でも面白そうなんだが。
省スペース化のためにカードリーダー/USBハブ付き光学ドライブとか作って欲しいな
光学ドライブなんてたまにしか使わないから
外付けがいいよeSATAでね
>>218 これみると
キューブおわったな
って感じ
>>225 逆にキューブ型の規格を統一できるから、
消費者側にはメリット大だけどね。
DTXなら、メーカー問わず好きなマザーと
ケースを選ぶ事が可能になる。
MicroATXサイズのキューブケースは
でかすぎるんだよね。(^_^;
しかし、DTXはマザーごとにCPUやメモリの位置が決まってないから
その辺の相性が出るかもね。
まあそれでも今までは独自仕様のベアボーンしか
選択肢のなかった小型PCがパーツ単位で組めるようになるってだけで十分wktk。
待ち遠しくて仕方ないぜ。
ATでかすぎ
DTXがあれば多少の改造で俺のDELLマシンも最新マザボを搭載できそうでワクテカ。
これが普及すれば各メーカーもコンパクトな筐体へ詰め込むために
独自規格の基板を作らなくて良いから楽だろうね
ATI690で出せとは言わないから、AM2+になったら出してほしいわけよ
>>231 DELLなんか買ってる香具師見るとウンコがDELL
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
でも、多分そこそこ高いんだろうなぁ
237 :
Socket774:2007/03/03(土) 09:50:03 ID:U3fFWKL4
1枚から切り出せる量が最適化されるから
コスト下がるんじゃないの?
材料費は下がるが、需要が低ければ価格は上げざるを得ない
どっちが強く出るかは微妙だなぁ
正直値段は変わらんと思います
メーカーのOEMとして大量採用されれば・・・
>>240 かわいそうな脱PC初心者が増えます
パーツの使い回しができなくて(´・ω・`)
244 :
Socket774:2007/03/06(火) 23:37:35 ID:hxzji8pF
サイズ的にはそれっぽい感じもする
他の似てる大きさの規格のサイズは知らないけど
もうちょっと背面を工夫すれば
ファンの下半分を無駄にせずに済むのに
ちょいとマヌケなデザイン
マザーボードの背面端子を並び替えないとダメ臭くね?
コスト的な問題だと思う
メーカーのデスクトップ用ブック型PCを安く生産するための規格ないかな?
正直、PCIEx16*1、PCIEXx1*1、PCI*1あれば十分でしょ?PCI2本でもいいけど。
つNLX
デスクトップ用ブック型PC?
>>250 略してデスクノートじゃね?
もうデスノートでいいや
>>252 見て、Yahooみたらトピックスに「名前入力できるデスノートPC」ってあって えっ って思ってしまった。
現行キューブと互換持たせるような端子配置のものも作って欲しい
>>ミニDTX
俺はBTXを使い続ける
TXってなんかの略?
BTX : (Balanced Technology eXtended form factor specification)
ATX : PC/AT(The Personal Computer for Advanced Technologies) 規格のマザボがATマザーで、その発展系?Xって何?
X-rated
…ではなくExtended
拡張ATぐらいの意味
つーか、BTXのところにeXtendedって書いてるじゃねーか
X-ratedママンあったら欲しいなw
当然エロゲやエロDVDのモザイク消えるんだろw
いえ、喘ぐんですよ
喘ぐっつーとアレか、Aopenに頼み込んで珠緒マザーの時みたいにAV女優かエロゲ声優にでも喘がせる訳か
最初の人選を間違わなければ後に続くものがあったろうに…>喋るマザー
え〜と、中村玉緒・・・だっけ(と、ぼけてみる)。
北斗南M/Bならそれなりに売れただろうに
Shuttleも加わってるんだな
269 :
Socket774:2007/03/17(土) 06:45:14 ID:0K+0xyWF
組み立てメーカーがちょっとママンを調達しやすくなるだけで
ステキな小型PCを仕立てたい自作ユーザにはたいして恩恵無いんでないか
現行のキューブベアボーンも、各社独自の冷却構造持たせてあの大きさだぞ
CPU配置もエアフローも規定されてないDTXで単体売りするパーツだと
相当冗長性持たせた造りにしないと互換取れんし
ママンやケースが出回ったとしても、たいして面白味の無い品ばかりになるんでないか
コスト的によくなりそうなものは、結局良い影響を与えることになるような気がする
電源の規格が統一されれば、スリムケースも使いやすくなるし、
メーカー製PCの改造やメンテナンスも容易になるんだけどな・・・。
丹下桜M/Bにしとけば……
>>276 > ところで、上記の表にもあるBTXだが、今回のCeBITで軒並み見かけないなぁと思っていたら、メーカー筋の情報では「昨年、Intelが終了を伝えてきた」のだという。
メーカー製PCでは、まだまだ現役のBTXだと思っていたんだが・・・
INTEL、冷却に有利な次世代規格BTXを発表。(ATXと互換性は無し)
INTELは急激にATXからBTXに乗り換えると発表し一気に市場を大号令をかける。
↓
だが市場が無い製品はあまり売れない上、拡張性に大きな制限があるBTXは
ATXを駆逐できず市場は一気に熱が冷めBTXの新製品は出なくなる。
↓
そもそも生産規模の少ないBTX規格の製品はコストが高い。
しかもメモリーコントローラを内蔵しているAMD製CPUの対応が困難な設計。
↓
INTELでさえ売れ行きの悪いBTXのMBをあまり作らずBTX規格のケースが売れる気配が無い。
↓
小型のPCでは需要が有るものの採用するのはメーカー製PCのみ。
↓
BTXのケースが売れないためBTXのMBもさらに売れない。
↓
BTXのMBが少ないので対応ケースはさらに売れない。
↓
INTEL BTX終了宣言。(理由:PCの温度が下がったからもう必要ない)
↓
INTELを信じBTXの在庫を抱えたメーカー、業者、お店 「・・・・」
↓
AMD、コストのかからないATX互換のDTXを発表。ATXと互換性があるので特別なケースは
必要ないし既に市場があるためメーカーもBTXのようにコケル心配が無いので好評。
↓
INTEL 「・・・・」
DTXマザーは、現行のATX/MATX用ケースに使える、てのがミソだね
あとはDTX用ケースも、ロープロ用の電源とライザーカードを規格化してくれれば万々歳だ
DELL,IBM,Gateway(eMachine)がある限り消えないさ!
淫厨だけど絶妙なところを突いてきたDTXには期待している
スロット二本でもいいけど
PCI-EXPRESS×16が二本で一本はライザーにしてくれ
これまで何十と買ってきたCPUとママンのチップセットはALL Intelなんすよ
淫厨の厨は、厨房→中坊の意味
淫厨ならAMDを憎しみ、恨みでAMD製のモノに期待しているなんてことは決して言わない。
バックパネルに手を加えなかったDTXはスルー
家電メーカーのケースとかが流用できるようになったらいいね
MicroATXケースにDTXつけて、あまったスロットのとこにHDD増設できるようにすればよい
“鶏と卵”の悪循環に入るか、それとも回り始めるか岐路に立つDTX
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0322/ubiq180.htm ケースベンダにしてみれば、まだDTXマザーボードがないのにDTXのケースに多大
な投資はできないというわけだ。だから、マザーボードメーカーもDTXマザーボード
の製造に二の足を踏む……そうした“鶏と卵の論理”がまさに発生しているのだ。
では、どのような解決策があるのだろうか? 実は1つだけある。それはAMD自らが、
ケースベンダに出資するか、資金を渡してDTXのケースを作ってもらうことだ。DTXの
ケースが市場に登場すれば、マザーボードメーカーも喜んでDTXマザーボードを製造
するだろう。そうすれば、市場が回り始めてDTXのエコシステムができあがるはずだ。
こうした仕組みは、一度回り始めれば坂を転げるように回っていくモノだ、その最初の
一手をAMDがどう打てるのか、言い換えれば、AMDはDTXに“いくら”使う気があるのか、
DTXの未来はそれにかかっていると言えるのではないだろうか。
かなり上のほうに同じようなレスがあったな・・
あの部分が空くとスマドラ置けてありがたいな
てか、上で出てたhpのs3000のケースって流用できないん?
そういや、以前PCIスロットにHDD固定できる金具って発売されてなかったっけ?
どのみちM-ATXよりDTXを安価に設定すれば
マザーの移行はすすむんじゃん?
お持ち帰りも少し楽になるよ
>>291 M-ATXよりDTXのほうが製造コストが安い、かつケース流用可能
ってのがあるから、専用ケースが無くてもDTXマザーへ移行する
メリットがあると思うんですが。
それに需要は自作だけでなく、PCメーカーへのOEMってのもM-ATX
以上に期待出来そうな感じだから、けっこう楽観視できると思います。
俺、甘いかな?
microATXマザーがそれなりに潤沢にある状況で
microATXケースにわざわざスロット減らしたDTXマザー入れるなら
最低5-6000円は下げてもらわんと俺は買わんけど
そんなとこまで下げられんだろな現実的には
DTXがATX互換である限りスムーズに移行するんじゃないのかね
所詮intelが38度シャシーを提唱したぐらいなことにしか過ぎない
M-ATXを選ぶ層は余計なPCIスロットイラネってのも結構いるから、
DTXはM-ATX程度には流行ると思うな。
>>291 確かにケースメーカーだけが貧乏くじ、というか追加投資がでかいわけだから、マザーボード
メーカーの方が率先してほしいな。こっちはそんなに追加コストかからんわけでしょ?
俺別にDTXケース出て無くてもDTXマザー買うよ、将来のDTX移行を考えて。
正直小型マシンのPCIスロットに付けるのってキャプボくらいしか思い浮かばんし
それでM-ATXより1000円でも2000円でも安けりゃウマー
普及には金バラ撒いて垂直立ち上げしないと
ITXもMicroATXも潰すくらいの勢いでやらないと
永久ニッチが待っている
ATXケースにM-ATXマザーを入れてる人だってけっこういるだろうに。
マザーだけ出してみればいいじゃん。
バックパネルの一部を手で折り取れるようにして
ライザーで取り付けたカードが顔を出せるようにするとか、
ATXとの互換性を維持したままでも
将来の薄型PCの為のインフラを整えておくことは出来た気がする
妄想の域を出ないけど
Mini-ITXよりも後発で、小型PC用をアピールするなら
「DTXケースにはMini-ITXが入りますよ」なんて呑気な事言ってないで
もうちっとパンチの効いた差別化が必要かな〜と
なんにせよAMDがじゃんじゃん金を注ぎ込まないと
普及しないのには納得
>>304 バックパネル位置にライザイーで付けたカードとかよく考えろ、
そこはCPUクーラーにもろ干渉するぞwww
>>305 そうだよな・・・
でもさ、DTXの長さ200mmをフル活用できる、L字の変態ライザーがあれば
PCIカードの幅106.7mm+カードコネクタ部10mmでマザーを覆っても
80mmちょっと余るから、478リテンションなら短辺を置くスペースが出来・・・
って考えれば考えるほど普及しそうにねえなorz
307 :
306:2007/03/23(金) 13:00:57 ID:qOQDQegX
書き方悪かった
普及しないのは俺の妄想仕様の方って事で
Full-DTXはメーカーが廉価版マザー作るとき採用して、それなりに出回りそうな予感
>>307 Full DTX=ATXだと思うが。
DTXはATXを小型化したコンパクトPC向けの規格で
BTXのようにATXから移行することを目的としていない。
ATX:305mm x 244mm
m-ATX:244mm x 244mm(縦方向に2〜3スロット分短い)
DTX:200mm x 244mm(さらに1〜2スロット分短い)
m-DTX:200mm x 174mm(幅も小さく)
メーカーの小型PCやキューブタイプ用に広まるかもなー
Dって何の略だよ
ダイナマイト
ドメスティック
早くDTX規格でつくってほしぃよぉ
やだょぉ
両方もってくる→親子丼にする→ロストフューチャー
おちんちんがくさいょぉ
ふろはいれや!
早く製品出ないかな
マルチプライヤーなeSATAポートつかないかな
323 :
Socket774:2007/04/03(火) 02:57:13 ID:bbtcuijZ
たまにはあげようぜ
324 :
Socket774:2007/04/03(火) 13:40:37 ID:i12OCtVu
電源スイッチやらLEDやらの類の並びを統一してブロックコネクタでがちっと
一発で接続するよう規格化してくれないかなあ
確かにぷちぷち差し込むのダルいんだよな。
シルク見え難いのとか、差し込む順番あったりとか。
極性間違えてLED光らなかったりするとなんか直すのが余計ダルいし。
最低限度のパワースイッチ、リセットスイッチ、パワーLED、HDDアクセスLED、
スピーカーの10本をまとめたコネクタぐらいは難しい事でもないから規格してほしいね。
i2cとかで繋げば遙かにシンプルになるんだろうけどな
そこでQコネクタですよ
>>326 なんか電源スイッチごときの相性で動かなくなるケースがありそうで嫌だなあ
DTX
デトックス
なんか体によさそう
初期投資やコストで有利ってことは
Mini-ITXみたいに割高にならない価格設定になるのかね
ITXはあんなに小さいのにATXより遙かに高い。
小さいから、だろw
GDAやDTXについて [音ゲー]
って何だよ('A`)
DTXManiaだろ?俺は知ってるぜ
>>331 ITXは層が多いのとATXとは別のラインで新規に配線から設計しないといけないから金がかかるんだろ
DTXはATXやMATXをそのままスロット減らして小さくしたものだからすぐにでも作れる
しかも4層だからATX系より遥かに低コストだしな。
DTXには期待してるぜ。
俺も俺も
モバイル用のCPUと3.5インチHDDで快適ミニPC生活
静音で低発熱な電源が出てくれれば・・・
SFX電源には散々泣かされたからな・・・
結局、ATX電源載ったDTXケースを・・・
いっしょにDTXロープロケース/電源の規格も決めて欲しいな
35wクラスのcpuならアダプタタイプの電源+SSDで
かなりいい線いくのではと思うのだが
IntelもDTXサポートすれば普及するんだろうけど・・・
どうなることやら。
それなりの性能で小型化できるDTXは魅力的ではあるが
空間効率の面からみるとねぇ、
タワーだと足元に置けて効率いいけど、
小型化すると机の上のスペースを占有したり、逆に置き場所に困る。
小さいと踏み潰す危険性が高まって下に置けなくなるしw
フルタワー
ミドルタワー
ミニタワー
?タワー
スリムタイプならもともと机の上とかに置いてるでしょ
タワータイプもケースで出るだろうし。自作向けでね
>>344はもう少し考えて書き込みした方がいいな
製品情報マダー?
690Gがでてはずみがつくと思ったんだがな。
とりあえずMB出せと
ミシン目がはいってて自分でパキパキ折れるやつとかださねえかな。
350 :
Socket774:2007/04/14(土) 23:18:23 ID:MUqqFicP
製品情報期待age
デュアルDTXケースなんて出てくれば面白いかも。
最近逆ATXって見ないけどあれだめだったの?
>>353 現行モデルで結構頻繁に見かけるけど?
ただHDD冷却で評価が余り宜しくないのとビデオカード増設で制限があるって聞いてるけど
HDDは5インチベイに放り込むとかすれば何とか冷えるし。
倒立ATXだとヒートパイプ冷却のマザーとビデオカードで面倒なことになる。
ITXってコスト高いんじゃなかったのか?
チップセットがintel製で100ドル以下ならITXでもいいや
PCIスロットが1個だけじゃあDTXは潰せないと思うよ。
GeodeNXはTDP 5w、まだ勝機はある
セレロンの27wじゃケースファンは必須だし
>価格は525〜1,048円
BTXはじまった\(^o^)/
>>360 BTX欲しいけど、Pentium4か…。
ケースもないな(アルミ製などほぼ皆無)。
NEC、Dell、Gatewayあたりを買ってくるしかない!
(BTXのモデル有り。ほかにTWO TOPも。しかしDellのやつはファンが煩い)
と思っていたが。
当然瞬殺w
比較対象としておかしいだろ
用途全然違うというかもはやスレ違いだわな
ママン+光学 1万
HDD+メモリ 1万
ケース+もろもろ 1万
で3万+CPU代で手頃なマシン作れるようにならないかなぁという願望
>>367 光学ドライブは常時つけている必要がなければ省略できるよ
BTXってもう市場から消滅気味?
DELLが作り続けてるね。
自作的には脂肪だろ
インテル作らないって言ってるし
グラボーの排熱がヤバソウだな・・・
電源ファンの向きがちと悲しいな
一番下のキャプチャらしきもの、基板が反ってねぇか?
もうちょっと加工精度を上げろよ・・・・
AT互換機ってこんなもんでは
単体では反ってなくても、ケース、マザー、拡張カードのびみょーな寸法誤差で組み合わせるとこんな感じになることよくあるじゃん
BTXスレ探したら、どこにも無いのね。
これから流行ること無いのかな?BTX
CM Stacker810
> CoolerMaster「CM Stacker」ファーストモデルマイナーチェンジモデル。
> 11段5.25"オープンベイ仕様のフルタワーデザインはそのままに、E-AXT/ATX/MicroATXのみ対応に変更され、熟成したモデルに仕上がりました
数少ないATX/BTX両対応ケースだったけどマイナーチェンジでBTX対応をやめちゃったね。
両対応って言ったって、専用キット買わなきゃ対応してなかったでしょ。
それも、BTX黄昏あたりで発売じゃなかったっけ?
>>376、377
まあ、なんかアタッシュケースで運んできた直後だったようだから。
私の個人的な意見ですが、このスレが好きでずっとロムッてたけど、
以前とくらべると質問した人に突然キレたりする人がいて驚いてます。
ここは情報交換の場なんだから、
ネタバレ禁止とか怒るのなら来なきゃいいのにって思うのは私だけでしょうか。
それと荒らしとDTXスレの人は無関係だと思うので、
その事で揉めたら荒らしを喜ばすだけですよ。
>>387 スレによってチョット文面を変えてるのがニクイねー
D・T・X!D・T・X!
/ ̄\
| ^o^ .| < いやらしい目でみないでください
\_[]⊂/)
/ /|
| ヽ |/ _ _,.’;./ ̄\
ヽ _ ̄=−_− _._))|
>>384|
|  ̄ ;’,.∴;\_/
| i | / ヽ
.| || / /| |
| ノ ノ / / | |
.| .| ( / / | .|
/ |\.\ し | |
し'  ̄ / |
ケースの厚みより奥行きを減らして欲しい
無理に薄くしなくていいから5インチベイ付けてくれ
>388
設計して、メーカーに売り込め。
390 :
Socket774:2007/04/30(月) 01:50:03 ID:ef+W9MHq
必要age!
391 :
Socket774:2007/04/30(月) 18:33:54 ID:16feDamx
>>388 ケースを横すればいいんじゃね?
そうすれば厚みはすごいけど、奥行きはめがっさ無いぜ!
もう電源はACアダプターで良いんじゃないか?
VGAは逆じゃね?
395 :
Socket774:2007/05/10(木) 18:21:02 ID:isLscWMv
そういえば、BTXって大騒ぎしてたけど・・どうしたんだ?
DELL以外は作ってないだろ。
>>395 インテル様が必要無くなったので廃棄処分です。
CPUとVGAの廃熱でHDDを温める規格なんて微妙。
>>396 Gateway/eMachinesもやってる
もうなくなってる
2007年半ばには対応製品出荷とか言ってたが気配すら無いな
出るなら早く出てくれ、次が組めないじゃないか
>>396 DELLもやめちゃえばいいのにな。
そしたら中身だけ抜いて流用も簡単なのに。
そう言えば、SONYにもBTXがある。
どこもやめる準備はしてるでしょ
先ないし
BTXは悪い規格ではないんだよね。
今のCPUでもBTXにした方がエアフロー的にはいいだろうし。
406 :
Socket774:2007/05/11(金) 22:26:05 ID:HZ6w5Q+0
そろそろ背面のスロット(PCIとかの奴)が12個くらい付いている規格が出てきてもいいのではないか
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
GDAやDTXについて [音ゲー]
[DTX]DTX STARTER PACKスレ[GDA] [音ゲー]
↑これってDTX違い?w
2chスレ検索から飛んでくる厨が見てるんでしょ
普通なら自作板のスレって事で見に来ないだろうし
409 :
Socket774:2007/05/17(木) 01:07:23 ID:Bow1SC8B
SiSか…
キター!…SiSか…
もう来てくれればSiSでもULiでもなんでもいいよ
とりあえずVistaで一台組むか
ケースとMBでつくりのいいものをつくってほしいな
既出でした;;吊ってきます・・・
PCI-Express一個でいいから
せめてつぶしが利くようにx16にしてくれよ…
もはやIDEもいらん
ATXはエアフロー無視した糞規格だから困る。
それはない
418は先走ってBTXを買ってしまった負け組み
423 :
Socket774:2007/05/24(木) 22:37:19 ID:zuP12dS9
今日BTX用CPUを注文したおいらは猛者ですか?
なんだそれは
クーラーがBTX仕様
426 :
Socket774:2007/05/25(金) 07:03:33 ID:i+qw6RMf
なんだそれは
多分クレバリーの特売
429 :
Socket774:2007/05/25(金) 18:59:00 ID:zVCvdZtm
>>428 Intel SFFって興味ないから見てなかったけど
> Intelが提唱するSFF規格(通称:Mt.Jade)に準拠したmicroATXケース。
> CPUクーラーの上に設けられた大型ダクトでCPUクーラーを使ってエアフローを発生させ、
> ケースファンを省略。microATXマザーボードとフルハイトのPCIカードの搭載を可能にしつつ、
> 従来のmicroATXケースから小型化を図った。
相変わらずBTX同様CPUでほかのデバイス炙りたがるんだな、Intel。
CPUクーラーをケースファン代わりにってBTXと一緒やん
まったく懲りてないな
だからBTX自体は悪い規格じゃないんだってば。
エアフローなんて無視できた時代のATXなんかより遙かにいいぞ。
まさにCPU中華思想
CPUとGPUだけ冷やして後はどうでもいいなんていう、BTX規格は消えて当然のクソにきまってるだろうが
なんで今更死んだ規格の擁護にまわる必要があるのか訳分からん
CPU「だけ」冷やすのならストレートに吸気〜冷却〜排気できるBTXは悪くないがな、
HDDやビデオカードを別チャンバーに押し込まんとどうにもならんだろ、アレは…。
それにな、エアフローを無視できた時代のはATであって、ATXは
自然吸気でHDDや周辺デバイスを冷やした最後にCPUを冷却
直上に設置したATX電源のファンで排気
と、きちんとエアフロー考慮してるんだぞ。
CPUが爆熱化、HDDも高速爆熱化した上に、電源が300Wだの350Wだのと
それ自身発熱体になってしまって破綻しただけで。
松坂投手もSFF
もうビデオカードもHDDも光学ドライブもPCIスロットも全部外付けしちゃえ。
>>434 > それにな、エアフローを無視できた時代のはATであって、ATXは
> 自然吸気でHDDや周辺デバイスを冷やした最後にCPUを冷却
> 直上に設置したATX電源のファンで排気
> と、きちんとエアフロー考慮してるんだぞ。
妄想乙!
CPU周りの設計を見れば、「きちんとしたエアフロー」など当てにしてないことがわかるだろ
パッシブダクトにしろ、CPU回りのパッシブヒートシンクにしろ。
どっちも後付けのもんだろ。
それじゃ
>>434の結論を全然覆せてないぞ。
> CPUが爆熱化、HDDも高速爆熱化した上に、電源が300Wだの350Wだのと
> それ自身発熱体になってしまって破綻しただけで。
>
と、ちゃんと書いているしな。
元々電源ファン一基のエアフローでHDD・チップセット・GPU・CPU・電源全てを冷やそうという虫のいい規格がATXで
その当時のCPUならそれも可能だったと言う事。
まぁ、コスト優先でユーザーよりメーカーに優しい規格なのはBTXもSFFも大差ない。
結局全てのパーツをきちんと冷やすにはあちこちにファンを仕掛けて個別に冷やすしかない訳で、そういう使い方をするなら
ゆるい設計のATXが色々とアレンジしやすかったということだろう。
「ATXのエアフロー」が少しでも機能している物なら、
各パーツのファンがエアフローを考慮した形になってもおかしくないはずだが、
>>439が言うようにどれも個別のファンになっている。
ATもATXの間に大きな溝があるように書いているが、
どっちにしろ現状からかけ離れているので、大して変わらん
早く商品化しねーかなー
なんかケースの「ATX対応」とMBの「ATX規格」が混ざってると思うんだけど?
BTX否定派はHDDまでエアフローに入れているが、HDDはケース内の
どこに配置しても規格的には関係ないんだよね。
実際ATXケースでHDDの位置は全部同じじゃないでしょ?
従ってATXやBTXに規格にHDDの話は関係なし。
VGA冷却も同じ。
倒立MBってVGAが上に来るけど、Antecの様な天板FANありだと、正立ATX
みたいな、強引なVGA-FAN付けなくても良くなる。
ということで後はMB上の高発熱部分なんだけど、ストレートに配置
しているBTXはばらばらのATXよりなんぼかマシだよ。
VGAがじゃましてノースに水枕付けにくい糞ATX-MBとかもあるしな。
木をみて森をみず
じゃあ、俺はニュースの森を見る
>木をみて森をみず
固定観念による思考の低下。
FANは規格にあらず、ただこなれて無いだけ。
ATX,BTXとケースはひとくくりにして考えるべきだろ、常識的に考えて…
お前は生きている人間と死んでいる人間を一括りにするのか?
AとBは別
BTXはさ?
メーカー品以外にクーラーもケース構造も練られたものがないんだよね。
だから自作でBTXケース作ったら、間違いなくATXより冷やしやすい
PCに仕上がると思うよ。
留め具自作してATXのクーラー使えば、それこそストレートフローの
エアフローが作れる。
変な筒型カバーじゃないおかげでコンデンサにも風当たるし。
BTXウマー。
生みの親のIntelすら見捨てたBTXを擁護してどうするんだか。
だいたいここ、DXTのスレなんだが
無結露型恒温恒湿槽?
>>450 擁護しないと精神崩壊を起こすんじゃないのか?
捨てるIntelあれば拾う貧乏ヲタありということで
まだやってる、それもこれもDTXが放置プレイするからだ
俺の場合BTXが好きなわけじゃなくて、時代遅れなATXが嫌い。
んで、たいていBTXを貶してる奴はHDDが冷えないだの、
GPUの冷却を考えてないだの
プレスコの発熱で頭をやられたあふぉな指摘ばかり。
ケース買い替え必須など、多くの弱点を抱えてこけた規格であることは確かだが
”冷却面では”ATXと比べものにならないくらいまともな規格
「やれば出来る子なんです」と子供を可愛がる親馬鹿を連想した
>>456 >HDDが冷えないだの、
GPUの冷却を考えてないだの
実際その通りでしょ?
BTXに批判的な意見には、
・廃熱をHDDに当てる
・前面ファンが必要
とか微笑ましいものが多いな。
>>458 > >HDDが冷えないだの、
> GPUの冷却を考えてないだの
> 実際その通りでしょ?
HDDやGPUの冷却を考慮している規格があるのなら、
ぜひとも教えてほしいんだが。
より優れた規格が無いのなら、
BTX固有の欠点にはなりえないだろ
HDDを効率的に冷やすには直接外気を当てなければならない。
BTXの規格上、フロントのファンはCPU冷却に使われるため、HDDを冷やすためにもう一つファンを取り付ける必要がある。
背面から吸気という手もあるけどエアフローを考える上で好ましくないし、ましてや吸気排気が一直線が売りのBTXなら尚更に。
それを考えればフロントにもう一つファンを取り付けることになるが、
PCを操作する人に近いフロントにファンが二つ並ぶことになり、静音を考えるとよろしくない。
>>460 BTXでマザー,ケース共に完全新規設計になったのに、その欠点を考慮しなかったのも問題。
てかBTXの利点って何?
ATXに勝ってる点は?
後発品でありながらそれを示せなかったから廃れたんでね。
>>460 だから、ATXはシステム全体の冷却を考えてるってばよ
・前からエアーを取り込む
・HDD・GPU・チップセット・CPUを上って最後に電源ファンから抜ける
CPU・GPUが高発熱時代になって対応しきれなくなったから、エアフロー強化の為にファンを追加しているが
フレキシブルに対応できるスペースが用意されてるので現在でも使用可能そして冷却方法は百花繚乱、液冷も可能
あまりにもシンプルだけど理屈は通っている
BTXの場合CPU中心の冷却機構がケースの中央を占拠しているため、システム全体のエアフローが分断されて
後からエアフローの確保を工夫しようにも冷却スペースを確保するには巨大なケースが必要になる
インテル謹製の冷却機構以外受け付けない
意味のない電源非互換
ATXは時代遅れの設計を工夫で乗り切るロングセラーだが
BTXはプレスコの熱で頭をやられたインテルの作り出したつぶしの利かない失敗作
>>465 ハゲドー
ってかBTX擁護してる人ってある意味凄いと思う。珍獣クラス?
>てかBTXの利点って何?
>ATXに勝ってる点は?
MB上の高熱源がストレートに配置されているってところ?
逆にATXがBTXに勝っている点はどこだろ?
ちなみにBTXが売れない理由は「規格」から来るモノじゃないだろ。
正直ドウデモイイケドな。
現状ATXで冷却に問題は無いからなあ
これだけでBTXは用無しなのに
さらにBTXはフロント部分のスペースをCPUがとっちまうから
ベイ数が少なくなっちまう
なんつーか無用の長物なんだよな
E-ATXみたいのも作れんし
>>469 俺BTXどうでもいいんだけど・・・
まあ、アリモノしか使わない人には無用の長物だと思うぞ?
優劣の話と無用論をすげ替えて話してるし。
それよかDTXってPCI-Expressが外側にあるんだな。
>>465 ちょっとだけ突っ込みいれると、ATXのエアー取り込みは前面じゃないです。
それこそあっちこっちの隙間で、だからISA/PCIカードの上にも穴開いてるっす。
ビデオカードも拡張カードもヒートシンク不要で、唯一ファンをつけてたのが
CPUのみだった頃の規格だからこそ、最後にCPU冷やして電源ファンで吸い上げる状態っす。
>>467 > MB上の高熱源がストレートに配置されているってところ?
熱源がCPUとチップセット「のみ」ならその通りですね。
BTXは熱いCPUでさらに熱いビデオカードを炙るすばらしい規格ですが、
ATXは熱いビデオカードを冷やす手段が考慮されていない古びた規格です。
ATXはいい加減実情とかけ離れてるんで誰も機械仕様を守らなくなってきてるんで
横に穴開けたり上下ひっくり返したりと、実用上で問題解決を図ってますがBTXはそれがありません。
BTXはその構成上picoBTXでも奥行きをつめられずmicroATXほど小さくできませn。
BTXはその構成上、IntelのCPUとChipset以外の構造を考慮してません。DualCPUって積めたっけ?
結局使えるのがPentiumDだけじゃ、売れなくとも当然です。
今までの(SiS以外の)サンプル品はPCI-E内側、PCI外側だったけどな。
指定されてるのはPCI二本かPCI-E、PCIそれぞれ一本かでどう配置するかは
メーカーが決めていいんじゃね?
もしPCI-Ex16が外側にあったらATXやマイクロATXケースに放り込んだ時に
PCI潰さず2スロットのビデオカード付けられるんだな。
473 :
Socket774:2007/05/30(水) 01:54:55 ID:bVUTfEyd
474 :
Socket774:2007/05/30(水) 02:00:39 ID:bVUTfEyd
>>472 DTXでPCI-Express外側に持ってくるとさ?
ケースぎりぎりでMB配置すると、FANがケースに当たって
入らないってオチがあったりして。
当たらないように配置するには3slot目の空間を空けないといけなくなるし。
GPUの冷却に関しては2スロット占有でケース外排気ってエアフロー無視の仕組みが定着したから、
BTXの一直線エアフローは要らないんだよな。
結局スロットにVGAを取り付けるという形が変わらない限り、それが最良っぽいし。
個別にファンをつければ解決した問題なのに
わざわざBTXなんて規格を作っちゃったのが駄目すぎ。
>>464 自作ではほとんど見かけないけど、メーカー品だとそれなりの全盛期だな、BTX。
メーカー製はまだまだネトバ全盛でATXでもパッシブダクトから直接CPUに外気当ててその他のファンは無しだからな。
それだったらBTXの方が効率が良い。
メモリも冷やさないでいいし、ビデオもオンボか良くてX1300だしな。
自作でも今時そう派手な吸排気必要なの少ないけどねぇ
メモリももう2GくらいCPUに内蔵してくんねえかな
NLXを忘れないで...
IntelはダセエMicro ATXマザーばっかりなのよな
KD690-AM2はいつ出るんだろう
Q3は無理かしら
sempronの2100 9w載せたMini-DTXマザー出ないか
もしやDTXではIntelは出さないとかないよね?
AMDかぁ。性能的に微毛だよなぁ。。
>>490 いや、省電力の小型PCを組むならAMDでも十分だろ。
>>491 そうなのか。AMDはよくわからんくてね。
Core2Tシリーズと同性能くらいで省電力なら静音マシン用にいいね。
mini-DTXはAlbatronしか選択肢ないか
あと問題は値段だな
いつ店頭に並ぶんだ?
6月中には無理?
俺はマザーボードよりもケースに期待している。
M-ATXケースでは大きすぎる。
でも、mini-ITXケースでは小さすぎる。
そんな穴を埋めるのがmini-DTX。mini-ITXも入るし。
やはりminiはSO-DIMMばかりになるんだろうか
それでいいんじゃね
SO-DIMM増えないのが凄く不思議だった
どうせメモリなんてすぐ買い換えになるのに
がんばればBTXケースにもATXを取り付けられる。
そう思っていた時期が僕にもありました
肝心のケースが出てきてない
相変わらずAMDが参考出品してるやつだけ
ATX互換だからマザーが出てしばらくしてから、
ケースもぼちぼちって感じじゃないかね?
503 :
買う買う団:2007/06/06(水) 20:44:26 ID:BM9rgugG
M3A-MX
早くしろ!
いっそノート型のDTXベアボーン作ってくれ
>>505 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
Ttにしては落ち着いたデザインだな。
安くなければDTXの意味がない、となー
しかしMSIの40$は魅力だな。
mini-ITXではパワー不足、でもM-ATXでは大きい
そんなあなたに、DTX
早くM/Bとライザー付きロープロケース販売してくれ、まじで
510 :
Socket774:2007/06/08(金) 12:50:43 ID:UZWHQ2KG
まあスーパー小さいPC作るならいいかもな。
安けりゃ買う。
M-ATXもなんだか半端な規格だからDTXでより合理的になることを請い願う。
つか早いとこAM2+のx16装備のPCIありーのSODIMMで2GBくらいメモリ積めるの出してくれぃ!
スーパーお粗末なパーツを寄せ集めないと$40じゃ出せないんじゃね?
スロット削っただけでそんな値段にできるんなら
今まででも「スロット削った超廉価版micro-ATX」として出せたはずだし
513 :
Socket774:2007/06/08(金) 13:05:43 ID:ZIt4emVQ
HDD冷やせよ
>>512 40ドルって言うと国内だと5000円前後だと思うが、
M-ATXの最安品は6000〜7000円辺りだから、
小さくなった分安くなりましたでそうおかしくないんじゃないか?
Jetwayさまの出番ですね
>>512 コスト的に標準PCB板1枚からの切り出し数が
M-ATXの2枚から倍の4枚になったのが大きいんじゃね?
こんだけ安くなれば自作初心者の練習用に買えるな
オンボの機能が多様化してサウンドカードやNICが要らなくなったのは大きいよね。
最近のオンボVGA凄いよな
俺ならあれならわざわざ他にVGA刺さない
>>519 でもやっぱメインメモリとビデオメモリ共有してるの気持ち悪くね?
実使用に支障なくてもさ
せめて16MBぐらいはチップセットに内蔵にしてほしい…
>>520 またヒートシンクがでかくなりそうだなw
>>512 スロットが減った分電力系の配線も簡素にできるだろうし、おかしくないんじゃね。
4層で製造できてパネルから4つ切り出せるんだから安くてあたりまえ。
それがDTXの最大の肝だろ。
マザーメーカが好意的なのもそこだよな。
無駄が少なくなればそれだけ利益を上げやすい。
525 :
512:2007/06/08(金) 18:26:41 ID:SagZingG
>>514 >>516 >>522 micro規格しかなかった時代でも
寸法と配線を削るだけで千数百円の価格差を付けられるんなら
そういうママンをそのままmicroケース互換ママンとして売ってれば
スロットが何本か少なかろうと、最廉価帯なら十分商売になってたよ。
このスレでも「microほどの拡張性はイラネー」って声を散見するんだしさ。
MSIが$40とか言ってるのは、DTX規格だから安くできました、じゃなくて
DTX市場向けだから安物にしました、という以上の意味が見出せないんだ。
>>525 ・・・なんていうか、ホンモノだな、って感じました
一枚のパネルから四枚、又は六枚切り出せる意味がわかってないバカか・・・
ブレイクしそうなのこれ?
AMDは690とかBEシリーズと合わせてプッシュしたいようだが。
BTXがまともに見えるから困る。
AMD\(^o^)/オワタ
DTXネイティブのケースはでないかもな
>>534 去年の超既出ネタをそんな風に語られても、その、なんだ……、困るよ……。
>>535 まぁ
>>531に釣られてやったんだろ
>>534は
ただこの規格も自作からのメジャー化は厳しそうだな
上手くメーカーPC産業にも浸透することができればなかなか面白いことになりそうなんだが…
メーカーPCでは、薄型含めてデスクトップは儲からない分野になったので…ディスプレイ一体型にしか力入れない
ソーテックみたいな売り方をするなら、可能性はあるか
いやTVとつなげるようのとかあるじゃん
DTXは間違いなくビッグウェーブとして席巻するよ。
俺の中で(・∀・)
音の漏れ具合はDTX>BTXにならないか。
40ドルのDTXマザーが出れば、ケースがなくても買うんだけどな。
ITX程度には浸透してほしい。
音の漏れ具合って、なんの音が漏れるって言うんだ?
メーカー向けOEMとしてはよさげな規格だと思う
DTX → 通常の省スペース型PC向け
mini-DTX → キューブ系や、さらなる省スペース向け
今って独自規格なんでしょ?だったら汎用規格が出回れば、メーカーもコストダウンが出来るでしょ
AlbatronのKD690-AM2はITXベースで高いらしいから
まともなDTXボードが出てくるのは冬か悪けりゃ来年かなぁ
全然違った
>>546 IntelがオンボードCPUな100ドルMini-itxマザボで露骨なDTX潰しにきてるからなぁ
これ乗せたMini-DTXマザボを同価格帯でぶつけるなりした方がいいんじゃないの
自分はMini-itxも、Mini-DTXもあんまり魅力感じないな。
Microほど多くなく適度にスッロットがある、DTXだからこそ興味がある。
DTXかわいいよDTX
DTXもMini-DTXもスロット数同じじゃね?
すまん、前に出てたPCI+PCI-eのやつを、
PCI1つしかないと勘違いしてたorz
>CPUの上にあいている吸気用スリット
これは無くせなかったのか。
>>553 CPUファンを吸気ファンとしても使え・・・という妄想
最近のハードはソフトの要求に対してオーバースペックなんだよ
まぁVistaAeroなんてのもあるが、はっきり言って必要とされていないしなw
小型化に技術使って丁度いいぐらいと思う
10の性能のPCを一台置くより、
7〜8位の性能のPCを二台置ける方がいいに決まってる
言いたいことはわかるけど1台か2台かの状況ならまず部屋を何とかすべきとは思う
いや、俺も小型派なんだけどね
ゲーム用は冷やすためにATXで
企業向けなら、確かにその通りかもね
>>556 部屋の実効床面積の話じゃなくて、低身長なPCがあれば
ラック等に縦積みにもできるよなって方向なんだ
倍額出して倍の大きさで倍の性能なら文句無いが、
現状、倍の性能を得るにはサイズはともかく財布が耐えられない
VGAやCPUが顕著ですな
故にまず優先されるべきはこれ以上の性能upよりコスト削減への注力と考えますw
DTXの方向性、間違ってないと思うぜ
個人でブレードサーバがつくれそう。
AMDの本気度が伝わって来ないな・・・
対抗策って訳じゃ無いのかも知れないけど
既にintelはMt.JadeやD201GLYを出してるのに。
Intelは自社のパワーでどうにでもできるからな。
AMDは協力メーカー巻き込まないと動けん。
>>562 そうだな
この規格はどれだけ多くのメーカーに受け入れられるかが肝だから
D201GLYみたいな他社潰し目的の製品なんて出したら
正直もう他のMBメーカーは寄りつきもしなくなる悪寒
ただでさえ新規格だから
>>559のような理由で様子見してるところも多いのに
いや、受け入れられたらIntelがどう動くかなんて関係ないでしょ
Intelも迎合すればいいのにね
むしろDELLを巻き込めと
確かに何がしたいのかわからんねw
実際はマイクロにしてもいくらも小さくならないんだけどな
それでもマイクロで出すっていうのは歓迎
だってATXのスロット数なんてほとんど意味ないもん
>>569 PCI-Expカードのラインナップが中途半端な現状だとやっぱりATXサイズほしいぞ。
4ポートで安価なPCI-ExpなSATAカードとかいまだに無いし。
……ないよね?
まぁ、特殊な用途を挙げて○○するならといいだしたら、きりがないのは確かだ
いずれにせよDTXを出すというだけで俺の中で再度AMDは神認定。
PenMに浮気寸前だったお。AM2+かS1で組める鬨が来れば速攻で買う。
573 :
Socket774:2007/06/14(木) 08:02:21 ID:oGemXZ7a
DTXがライザーカードの周辺規格まで策定してくれてたら
俺の中では唯一神まで格上げだったんだがな
自作界隈では来年には無かったことになってると予想。
同意
ITXを見ていると「継続は力なり」という言葉の意味がわかるがDTXもSFFもBTXと同じ運命を辿ると思うよ
現役microBTXユーザーより
流石に学習してるんじゃないか?
>>575 個人的恨み混じってないか?w
>>576 そう信じるお。m-ATXからの移行がスムーズってだけでけっこう期待できると思うけど。
>>572 AM2+ってのは「AM2+」っていうソケットがあるわけじゃないぞ
AM2をベースに機能を追加した「概念」がAM2+だ
念のためな
>>578 おkおk、混ぜると機能制限だよね?AM2ならAM2でもいいけど、できればAM2+と思うのです。
AMDが本気なら、ケースメーカーと電源メーカーにも投資しないとな
ネイティブDTXケースを作ってると会社ってあるのかね?
それとも、ADMは自作向けよりも、PCメーカー向けを重点にしてるのかな
BTXの様な負のスパイラルに入らないことを祈るのみ
INTELもBTXで失敗した教訓を糧にして、後ろ向きなDTXつぶしとか止めてほしいよね。
前向きなAMDとの競争に既に時代は変革してることに気付かないとな。
DTXなんてクズじゃん
そうそう、今は断然BTXだよな
って言えばいいのかな?
ITXじゃね?
いやいやE-ATXで
スリムな横置きDTXケースが欲しいです
DTXなんてクズじゃん
BTX厨の粘着キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
BTX厨じゃないだろ。
BTX買っちゃってIntelにも切り捨てられてもうなりふりかまってられなくて
とりあえずIntelのライバルのAMDが出す新作フォームファクタ叩いておかないと
自身の精神の安定が保てない、守ってあげるべき人なのだよ
なんでもいいから現物を早く出してくれ
COMPUTEXも終わったし暫くネタないな
製品も何ヶ月も先だろうし
>>590 microBTX買っちゃってIntelにも切り捨てられたが別にDTXを叩く気はないぞ、そもsもAMDも使ってるし
ただ、得体の知れないものに人柱になることもあるまいという程度の意見だ
AMDがどこまでやる気なのか限りなく疑問でもあるし
オンボードのLANとかサウンドが使えればDTXはいいよね
MicroATXの板で、LANやUSBのボードを挿さなきゃ安定しなくて
スロットが埋まってしまうことがあるからな・・・
得たいが知れないとかやる気が疑問とか問題じゃない。
M-ATXよりコンパクトだけどITXよりは融通が利く素敵仕様が出るなら買っちゃうよって心意気が大切。
nvidia乙
>>595 では人柱報告よろ
俺はそれを見てから決める
現行機は寿命まで使うぜ、あと3、4年は持つだろうし
人柱が必要な規格には思えんがな
ただmATXを短くしただけなのに人柱も何も無いと思うが
DTXのこと知らずに適当に書き込んでいるんじゃね?
DTXはマザーよりケース買うリスクの方が高いよな。
出れば、の話だけどね
DTX用ケースは、もうACアダプタにして筐体はコンパクトにして欲しいよな
DTX ママンは MicroATX 用ケースに入るから、激安ママンが出ればかなり売れるだろうね
DTX ケースは、ママンがある程度売れてからじゃないとでなさそう
逆に MiniDTX ケースは MiniITX 用ママンも入るから、ケースが先に売れそう
種類が出ないと続かないからな
BTXはそうだった
MiniITX はアソコまで小さい必要があるのかと思う
省スペースを売りにしてるくせに横置きケースが多いし
縦置きにするなら別にもう少し大きくても構わないし
なによりパーツの使い回しができなくて・・・
だからMiniDTXには期待している、あと5インチベイは付けてくれ
DTXは原価が安いという圧倒的なメリットがある上に
現行のATX用ケースにも普通に取り付け可能だから
出始めれば格安系のBTOモデルとかに採用されまくるんじゃないか?
とにかく原価が安いというメリットはすごく大きいから
BTXみたいなコケ方はしないと思う。
>>605 小さくしすぎてコスト高い、拡張がPCI一つだけなので組み立てたPCが画像処理が弱くなる傾向あり、
出来上がったPCがM/Bの縮小ッぷりに比べてM-ATXからあまり小さくなってない。
意外と不通のPCとして使うにはITXダメぽだものね。
BTOだけじゃなくてメーカー製にも採用されてもイイと思う
拡張性は必要ないし、M-ATX以下のサイズだと特注になっていたのが
汎用規格として出回っているものを採用することで
大幅なコストダウンになるだろうしね
ITXって組み込み用途を考えてのサイズでしょ?
デスクトップとして使うには制限多いのはしかたない
だからこそのDTX だからこそDTXに期待が膨らむのだ
BTXのような革新感はないが,AMD Live!大コケしてんのに,それ以上のものを
求める方が酷と言うものだろう・・・
BTXで組みたいが、ケースや電源が売ってないな。
マザーボードは僅かに見かけたが。
しかしたとえAMDの会社自体がアポンしたとしても
この規格だけはなんとなくしぶとく生き残ってくような気がする
>>611 LIVE!のほうがずーっと大きな仕掛けだと思うけどなぁ・・・
でもAMDはCPU64bit化の時はintelを出し抜いてるんだぜ
intelが64bitプラットフォーム新構築したのに対して
AMDは32bit機でも使える64bitCPUを提唱・供給
結果はintelがグダグダ、しょうがないからAMDに追従したって過去がある
現行からの跳躍を目指し流れを「作る」intel
現行との互換を保ちつつ流れに「乗る」AMD
DTXの未来は明るいんでない?w
ViivもLiveも商品概念として最前線で明らかなことだけど、IA-64やAMD64っつーのは詳しい人が見ないと
分からん世界だ、こっちの世界で流れを作ろうとしたIntelと、流れに「乗せて」しまったAMD、この方策の
違いは大きなものだったんではなかろうか。
BTXについてはうっかり自分で作ってしまったものを通用させるために業界巻き込んで跳躍させようとして
AMDの「ATXで十分高性能」に大敗を喫して無かったことになってる。
今は小型PCの需要があって、それにどう対応するかって話だけど、Mini-ITXのように基板の層を増やさないと
成立しないため高コストになりやすい規格と、M-ATXに比べて切り出しが合理的で、しかも層を増やさなくて
成立し、M-ATXの資源をそのまま使える・・・つまりM-ATXがATXのシステムに潜り込むのと同様の容易さで
ATX、M-ATXのシステムに潜り込めるDTXの勝負になるよね。IntelがMini-ITXに手を出したからだけど。
今までイマイチMini-ITXが広く普及していないのはそのコストと拡張性の小ささにあると思われるけど、
DTXはそのへんはクリアしている。オンボード機能の充実で、M-ATXでもスロットがあまり気味の傾向だもの。
小型PCの需要はノートにもってかれることだってあるだろうけれど、小型である程度の性能を欲するとなれば
デスクトップ用として最も低廉な製造コストになるDTXでデスクトップ機を構成するのは、飛躍ゼロなだけに
十分合理的選択ではなかろうか?
なーんて糞自作野郎が考察してみました。
すべては実物を見てからだ
>>612 通販ならまだ手に入るがやめとけ、今後新作は出なくなるわけだし
AMDATIはGPU統合CPUを作ってるとか。
オンボグラフィックとVGAローエンドの中間ぐらいの性能があれば俺買っちゃうw
勿論マザーはDTX系だぜ
ほとんどの人が、オンボードのサウンド、VGA、LANで
十分なんだから結構浸透するんじゃないかな。
FDDとIDEのコネクタもそろそろいらなくなるだろうし
DTXで事足りる人が大部分だろ。
FDDはないとOSのバンドル先に困る
もう内蔵FDDもUSB接続にしちゃえばいいのにな
んでSDカードリーダーとUSBポート/オーディオ端子付ければ
>>620 IDEとシリアルポートとかは要らんがFDDは要る。
・・・でも内臓USB接続のFDDが出れば解決か・・・
>>622 いくらなんでもそれは困る。
Readyboost用のUSBメモリはバンドル先として認められるのかな
FDD、IDE、その他需要の薄いポートはPCIに専用ボードを挿してそこから繋ぐ
(但しこのボードはメーカーが製品に同梱する事が必須)とかにすれば、
ATX準拠を保ちつつ市場もニッコリ、とはならないだろうかw
>>624 外付けフラッシュメモリは×
あくまで筐体に取り付けである「部品」を拠所にして発生するライセンスだから、
取り外し自在を謳ってるリムーバブルメディアはダメぽい
>但しこのボードはメーカーが製品に同梱する事が必須
せっかくのコストダウン分が吹っ飛ぶだろう
てかCF-IDE変換はバンドル先としてどうかな
めったに壊れないし壊れるのはCFだからCFを換装すればいいという
>>626 でもこれ付けないとATX互換の看板を下げる羽目になるんだよな・・・
DTXがATX互換でいるには何らかの形でメーカーがポートを用意せにゃならんわけで。
せめて付け外し可能にしてくれってのが発想の根本ですw
>>627-628 実際メモリはバンドル先としてokだもんな。直挿し系はアリかもしれん。
ビープ用ブザーとかファンコンでバンドルしてくれないかねぇ(笑)
電源LEDとかジャンパピンとのバンドル可にしてくれよ
ジャンパピンはねぇだろwわろたw
しかし要ジャンパピンのMBでないとライセンスが通らないという諸刃の剣w
やっぱ現実的にはあっても使われないであろうIDEに
直挿しする邪魔にならないサイズのフラッシュメモリをドングル代わりにするのがベターなんかな
普通にFDDは使わないか?
データのやり取りに便利だよね。
使わないっす・・・
BIOSの更新とメモテスト走らせる時くらいしか使わないよな。
簡単なデータのやり鳥はUSBメモリだし。
今はUSBメモリもあるしね・・・
>>638 BIOSはWinflash使ってる。簡単なデータはUSBメモリだよなぁ
CDからDOSが起動できると知るまではDOS起動用フロッピー持ってたけど
いまやもう・・・
FDDでしか出来ないことも減ったしね
そういうハードウェアをいじるときぐらい
簡単なデータと思ってもメガ単位ってことも結構あるしなぁ
今更分割なんてやってられんし
Officeデータのやりとりには使ってますが、USBで十分なんだよね
古いPCにデータを移す時はフロッピーしか選択肢が無いな
おかんが暑中見舞い用の素材くれくれウルセェw
ネットワークに接続すれば良いじゃない
一人暮らししている
>>644を帰ってこさせる
おかんの口実を奪うな
windows98SEだからセキュの関係上インターネットNGと言ってある
この時代のPCはUSB出来立てだから挙動不審で信頼できないしな
同居ですw
詳細は割愛するが、おかんPCは壊れ待ち故、今更いじる気ゼロw
可動在庫機(嫁の持参品w)に乗り換えさせたらUSBメモリを与えてみるつもりだ
いつ飛んでもいいようにバックアップはきっちり取らせてるんだが
それだってフロッピーで事足りてるしな。
孝行のしたい時には親はなし
652 :
Socket774:2007/06/23(土) 19:17:00 ID:2Tm8TjYl
やばいスレが静かすぎだ!
D・・・DTXスゲーよな!な!
BTX厨乙
654 :
Socket774:2007/06/23(土) 19:35:31 ID:rNJjWvsu
プリンタやシリアル、PS/2はぶっちゃけ無くなっても良いな。
USBx4、HDMI、OpticalOut、LAN位があって、
M/B上にオーディオフロントポート接続端子と
USB、IEEE1394のフロントポート接続端子辺りが在れば良いんじゃない?
K/B用のPS/2はあってほしいけど、マウスのは全く要らないなぁ。
シリアルポートもパラレルポートも要らん。
LANはGbEでないと困るな。スロット減らしたんだから。
モノが出ないことには
>>654仕様を全面支持だなー
シリパラこそPCIカードか何かで供給すべき
MBメンテ等に使うという話をどこかで見たが、
それってあんなデカい端子じゃないと無理なのか?とw
まーATXって規格の問題だしねぇ。
Dsubである必要はない、シリアルは基板にピンヘッダ立ててくれればOK
自分は必要なときもあるけど仕事でしか使わんけ コネクタぐらい自分でつける
>>654 別に高速にする必要のないデバイスだからPS/2はあったほうがいい
どうせならRAID用にSODIMMスロット付けてほしいな。
>654
MACminiお勧め
>>660 シンプルマウスはPS/2で問題ないが多機能多ボタンマウスだと機能制限食らう場合があった
ネットワーク→LAN・IEEE
HDD→eSATA
高級デバイス→外部PCIe
その他→USB
この位潔くても良いかも
>>660 高解像度化に伴いマウスも高速なのが増えてきているから、
マウスに関してはUSB化はやむ終えないだろう。
>>654 パラレルATA→シリアルATA、FDDコネクタ→USBで代用
DTX規格でパワー、リセット、スピーカ、各種アクセスLEDの
ピンアサインも決めてコネクタ一本で済む様にして欲しかったな。
外部PCIeにその他もろもろのデバイスを任せてしまうの、楽しそうだな。サウンドとVGA内蔵のディスプレイを外部PCIe接続とか、妄想してしまった。
既存のものとあまりにかけ離れるとBTXのようになる
互換性は大事だ
DTXのベアボーンが欲しいな。
バックパネル丸ごと専用スロットに「挿す」とすればどうだ
ノーマル品は付属で販売、省スペース版や機能充実版は別売りでも可で。
互換を保ちながらニーズに応えるには旧規格に対して屁理屈を通さねば
ブレイクスルー出来ないぜ
はやくDTX出ないかなー♪今使ってるNSK3400に入れたい
SATAポートはいくつあるんだろう?
ps/2はI/Oリソース
USBはCPUリソース
結局好みだね
>>670>>668 antecがOEMしたDTXケースのベアボーンが出てくれれば嬉しいな。
本当は俺的にAntec製品はボタンとか爪とか
プラスティック部分が脆そうな印象有るから嫌だけれど。
とにかく製品が楽しみさぁ。
記事とか隅々まで読んでないけど、正式な発売日等々の発表はされていないんだよね?
発表から発売までって大体どれくらいの期間?今年中には出るのかなー
675 :
Socket774:2007/06/25(月) 00:11:12 ID:EtTHc4wa
PCI Express 2.0(PCIeケーブル)にさえ対応してくれれば
熱源を外に逃がせるから本体は小さくできて拡張性も確保される。
ただなー、元々インテル提唱の規格だけあって熱アホみたいに
出しそうなんだよなPCI Express 2.0。
VAIOのデスクトップですでにあるから調べてみたら
それ以前にコンパクトPCからケーブルと小箱がぞろぞろ生えてるってどうなのよ
結局きれいにオールインワンできるATXミニタワー最高ってなるんじゃね?w
たくさん増設したいならATXのタワー型買えばいいじゃん。コンパクト機はそういうのが必要ない人が買うものだと思うが
まあDTXのベアボーンが出たとして「ハイエンドビデオカードが挿せない」なんてのは言うほうが悪いという話だろうな
必ず言う奴が出ると思うが
フルタワーとか5インチベイが6とか7とかって、いったい何に使ってるんだろうか?っていうかつかってないんじゃまいか?
DVDドライブ5台搭載とかっているんかい
読み用と書き用で光学ドライブを使い分けてる人がけっこういるらしい
>>681 5インチベイ算段ぐらい使うケースフォン使ってたりする。
あと5インチベイに付ける3.5インチHDD静音ケース。
3.5インチシャドウベイはほぼソレにしか使えないが
5インチベイ(大)は3.5インチベイ(小)を兼ねる事が出来る。
684 :
683:2007/06/25(月) 23:36:57 ID:G3tgwnHA
算段→三段で・・・orz
>>681 びっしり埋めるなんてとんでもない。
普通隙間あけて埋めるだろ。
686 :
683:2007/06/25(月) 23:43:14 ID:G3tgwnHA
よく見たらケースフォンって・・・ケースファンです・・・
たまにむしゃくしゃして全ベイにHDDを突っ込んでやりたくなるときがある。
>>677 小箱の方が壊れたパーツの交換が楽じゃね?
別にケース開けるのも大した事無いけど
なんとなく心理的に億劫になる
昔友人でフルタワーのベイを全て光学ドライブで埋めてる変態がいた。
まだDVD-ROMが普及する前の頃で、CD-ROMとCD-R/Wだけで5台ぐらいだったかな。
CD-ROMのコピーとかしてたんじゃない?
同人CDーCROMの作成とか
いんや。単に「穴があったら埋めたい」と言う理由だった。
>>691 なんかわかるその気持ち。もちろん性的な意味で。
693 :
654:2007/06/26(火) 21:06:40 ID:XZuNbW9E
ええい DTXファクターマザーは何時になったら店頭に出回るんじゃ!
CPU メモリやら揃えて待ってんだよ
それは早漏で候
>>695 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
とうとうDELLもBTXにサヨナラしたか
>>693 Mini-ITXは高すぎだよ。3万円はねーよ
メモリも SO-DIMM だしイラネ
Mini-ITX マザーは、小さくしようと無理してる感が出すぎ
まぁDTXより小さいんだからしょうがないけど
やっぱり最大の敵はコストだな
只小さいというだけで倍の値段は出せない
パーツもスリムばっかで使い回せないし
やっぱり4層4枚(miniなら6枚)切り出しのDTX最強ってことだな。
早く製品出てくれよ。
(抜粋)今年第4四半期に弊社が予定しているDTXマザーボード・ファミリの発表...
まちきれましぇーん
そんなけ待たしたらみんな忘れるての
やっぱ2007年半ばってのは無理だったか…
amdは純正マザーがないから、初期の普及はbtxより不利になるかもな
DTXキューブマダァー(・∀・)
いまこのスレで思われているような希望溢れるマザーでの初登場なら、
BTXのような竜頭蛇尾にはなるまい
やはりAMDの本気度アピール次第だな
そういう意味で第四四半期まで猶予があると取ることもできる
ここが踏ん張りどころだぜ、AMDよ
DTXはBTX以上に音漏れが激しい。
AMDクオリティーと言えばそれまでだが。
>>709 ソースきぼん
静穏性はmATXを参考に楽観視してたんだが・・・そうなのか?
そもそもそんなの環境によって大きく左右されるだろうに
穴ぼこケース使えば そらぁ漏れるわな
まだ発売もされてないのに、うるさいって断定されてもなあ
というかBTXみたいな特殊構造を必要とするマザーじゃないんだけど
ATX互換のDTXが煩いとか意味わからん。
>>706 んー、でもATXベースのPCケースを利用できるっていう点で、BTXよりは可能性はあると思うけど、
>>708が言うようにAMDのアピールしだいじゃないかなー
ところで、DTXってTDP制限があるよね?ってことはおいらの5600+載せると
1 起動すらしない
2 起動してもママンが焼け氏ぬ
3 高負荷でPCが落ちる
ってことでいいかな?
TDPを制限すると廃熱管理が楽になり、ケース屋が参入しやすくなる
マザー屋も電源回路周辺を小さくまとめられる(田コネ使うから関係ないか?
4 サポート外だけど動作可能、廃熱とか工夫しないと1か2か3になる
といった感じになると思う
CPUファンの直上に穴があれば当然漏れる音も大きくなるだろ。
塞げばいいだけの話だけど。規格から削れなかったところにAMD
の苦しさが・・・
あほか
スレにINTELとBTXが入ってるために、どーしても淫厨の攻撃を受けるな・・・。
次スレでははずして欲しい。
DTXは名前が悪い
Pico-ATXとかATXの名前をつければよかった
たぶん互換性があることに気づいていない人が居るはずだ
>>723 ATX(エー・ティー・エックス)とは、1995年にインテルが策定
インテル側がゆるさないでしょ^^;
AM-DTXが正式名だったりして
DTXがブランドになればインテルも使う(ITXみたいに)
そうなるかはしらん
DTXが出る頃には30W版もでてるかな
>>727 インテルがITXに手を出したのはどう考えても「AMDの」DTX潰しの為だろ
DTXの規格自体は良いものだと思うが、
AMD色が強すぎてINTELを取り込めず敵対してしまった以上、普及するのは難しいと思う
そのIntel様様がゴリ押ししたBTXはコケましたね。
>>730 INTELのBTXがこけた直後だからこそ、
取り込むいいチャンスだったのに。
INTELプラットフォームのDTXマザーが出るかどうかが、
DTX普及の目安になると思う。
BTXの場合、結局AMDプラットフォームの製品は計画だけで出なかったしね。
そりゃどんだけ思い上がった発想だ。
残されてるポイントは価格だけだろ。
AMDプラットフォームでのBTXマザーの登場に期待し、
今現在はINTELプラットフォームでAMDチップセットを使ってる俺としては、
至極当たり前の発想なんだが。
どちらの企業も関係の無い分野での争いは止めてほしいもんだ。
そんな特殊な人間の「当たり前」なんて知らんよ。
異論があるなら大勢がBTX普及に期待していたことを証明してくれ。
まー結語には禿同だけど。
>>734 > BTX普及に期待していた
ん?俺はそんなこと書いてないぞ
どうもおかしいと思ったら、誤読されてたのか。
どこを誤読されているのかもわからん。
ともかく、INTELがDTXを潰すべき規格と認識してるっぽいから、
これからも横槍を入れてくるだろうな
売れそうならすぐ日拠るよインテルは
BTXがもっとウケればAMDもそうしたはず、てかATX自体旧IBMの規格だがインテルが深く関わっていたにも関わらずAMDも採用している
AMD64がいつのまにかintel64という名称に変わってたみたいなもんか
IntelがDTX簡単にとるわけねーじゃんwあほか
連中のパラノイアっぷりとAMD嫌いは雑音やMACオタ並だろ
739 :
Socket774:2007/06/30(土) 08:15:06 ID:QdvPMW6h
>>736 僕が初めて貰ったパソコンにはインテルチップセットの
マザーにAMDのCPUが乗っていました。
IntelがDTXを採用しようがしまいが各PCベンダには関係無いだろ。
IntelがM/Bの形が変わったら動かなくなるチプセトを開発すりゃいいんじゃね?
でもインテルが採用したら、おそらく売り上げは伸びる⇒ベンダはDTXに乗り出す
採用しなければ各ベンダは二の足を踏むところもあるんじゃまいか?
>>743 すげー銀石っぽいデザインだなw
まあとりあえず色々DTXケースが出てくるのは嬉しいことだ。
他のケースメーカーもどんどん出してくれ。
天板にデカデカとDTXって書いちゃうセンスがすごいwww
>>742 なんでIntelが採用したら売り上げ伸びるんだよw
IntelがDTXマザー作ってそれが売れても、Intelが儲かるだけで
他のベンダになんの利益がございますでしょうかw
IntelがDTXママンを出す→ ケースメーカが安心してDTXケースを出すようになる → 他のメーカがDTXママンを作るようになる
ってことでしょ
IntelがBTXママンを出す
→ケースメーカが安心してBTXケースを出すようになる
→他のメーカがBTXママンを作るようになる
→BTX普及する
→てことにはならなかったがな
Intelが出さなくてもASUS、戯画、MSIあたりのママンベンダー大手が
揃って出してくれればいいよ、特に自作業界的には。
とりあえずもう作ってるのはECSだっけ?<DTXママン
まあとりあえずIntelが出せば強力な追い風になるだろうね。
DTXが追い風なしでもやっていけるのか、amdの働きに期待だね
BTXは追い風あってもダメだったけど
DELLが省スペースビジネスモデルのM/BにDTX規格を採用してくれれば・・・
753 :
Socket774:2007/07/01(日) 20:42:47 ID:7O09tgos
dellよりもHPのパビリオンとヤラの方で良いよ。
あっちの方が俺好みのデザインだからw
DELLあたりはもっと意味不明な独自アクターを採用しかねんのがな
いけね俳優でねーやw
独自(フォーム)「ファクター」ね
DTXがブレード規格の1つになるとオモロイんだけどな。確かDellとAMDでブレードの規格
共同開発してる筈だし、幅200なら5Uで行けそうだし。
んで将来的にDTXブレードサーバにPOWER6やらSPARCやら乗ったりw
うhwww夢が広がりんぐwwwww
というか、早く出せ
遅すぎ
Dualcpu Thermal eXpress
INTELなんか関係ないんだけどアホか?
本当にINTELが関係ないなら、
G33搭載のDTXマザーボードの計画が聞こえてきてもいいと思うんだがな。
大手マザーボードベンダーはインテルプラットフォームに手を出してくるんだろうか?
意味がわかりません><
200*200に見えるな
穴の位置考えると配置を頑張ったMiniITXだろう。
うむ。ねじ穴の位置がDTXとは違うように見える
MiniITXだとスロット2本は無理じゃろ?
内側のスロットは規格外だろうな
>>769 おねーちゃんの服、胸の位置おかしいな。
ねじ穴の位置もおかしい
胸の位置もおかしい
どうなっとるんだDTXは!!
それらもいいが
Fuzzy GM965がmini-ITXってことにもな
いや、それはどう見てもMini-ITXだから
PCI Experss x16スロットが怪しい位置にあるってんなら同意だけど
普通のケースじゃ使用できない位置に無理やりスロットつけてるだけだよ
あれじゃあケースも自作or改造しないとPCIx16が使えないな・・・
普通のMiniITXケースにも格納できて(ただしスロット1本しか使えない)、
さらにMiniDTXケースに入れればスロット2本使えるようになったりすれば完璧なのに
俺が望むスロット構成
上 PCI
下 PCI−E ×16
下にあれば、2スロット占有するハイエンドグラボ載せてもPCIは使える。
ただし、SATAやらUSB、IEEE1394、マイク等々のインターフェイスに干渉するんだろうなー
>>777 ビデオカードが必ずしも下側を占有するとは限らない
ヒートパイプ系は上側を占有することが多々ある
>>778 >ヒートパイプ系は上側を占有することが多々ある
そっかー、確かにそういうのもあるね
でも、下側を占有する製品のほうが多いからと思って・・・
下にPCI-Ex16があると、ギリギリのサイズのケースにはハイエンドグラボが搭載できないけど
上にあれば、下のスロットがつかえなくなるのを我慢すれば搭載できると言う考えもある
HR-03をイナバウアさせるのが最も良いと主張してみたり。
ところでMiniDTX用ケースで普通のVGA刺せるようなの出るんかねぇ。
AMDの説明聞いてるだけだと、あーと・・・なんだっけ・・・そうだ、ロープロファイルのしか刺せない
ケースがデフォっぽいんだけれど。
それはケースベンダー次第じゃね。
そもATX互換なんだからBTXと違ってケース自体の自由度はかなり高いと思うし。
>>782の言うとおり
今使ってるミニタワーケースにDTX入れたら、ケース内の狭さも気にならなくなる!?
PCIex×1のカードがもっと出ればなんとかならんの
ATX互換なんだから、ATXのケースならばどれにでも入るという事になる
問題は物理干渉と廃熱ということになるが、DTXがATXケースで物理干渉する事態ってほとんど無いと思われ
逆に厳しいのは廃熱だが、これ位なんとかできるしなんとかしなきゃならんのが自作道ではあるまいかww
排熱
AMD\(^o^)/オワタ
Socket754ならDTX欲しいんだがなぁ
今のはAthlonX2 5600+だから絶対サブPCにはのっかんないだろうし
背の低いクーラーで静かにキッチリ冷えるようなCPUというと今時主流はAM2だと思われ。
となればAM2なりAM2+なりで出てくれたほうがいいんでない?
早く各社DTXママンの詳細を発表してくれんかなー
構成によっちゃあ購入したい
拡張性なんていらんからなるたけ小さく
グラフィックもAMD90G任せでPCI-Ex16は省略でいい
794 :
Socket774:2007/07/10(火) 03:49:12 ID:myRq81YJ
なんとなくage
>>792 小ささ求めてるやつが、ここにきてもしゃーないだろうが
久々にこの板でBTX検索したらこのスレだけでワロタ
BTXはDELLにすら見捨てられたからな。
まだか〜まだか〜
799 :
Socket774:2007/07/10(火) 09:32:22 ID:kQ7Bhmze
てかおまいらはDTXに何を期待してるんだ?
俺は「microATXより小さくてminiITXより安いPC」なのだが
>>799 俺もそうだぜ
ロープロ省スペース静音のセカンドマシン用として欲しいね
・メイン機と同時起動でKVMスイッチでIO共有だが、基本的にバックグラウンド扱い
・主な仕事は長時間エンコとかネトゲの露店専用機(笑)とか
・できれば、小型静穏安価に
DTXがベストマッチなんだよなー俺の場合。
俺は×16が1個とPCI2個ってのが欲しいな
ブック型マイクロくらいの箱でATX電源、フルハイトのカードが刺さるくらいで十分だから
>>802 それじゃ切り出しがM-ATXと同じになるから意味ねぇ、素直にM-ATXつかっとけ。
ドライバがWindows2000に対応してくれるのかが、大問題
ローコストでより小さい規格であるのがいいね
そこそこ小さくそこそこのパワーでそこそこ安い完全ファンレスマシン作りて〜
マイクロでATX電源だとあんまりケースが小さくならないから。
>804
切捨て、もしくは入れれば動くかもしれないけど無保証だろ。
DTX専用のドライバなんて無いだろ。型番調べてチップのメーカーからとってくりゃいい。
そしてSFXの電源で500W級で高信頼性の電源が見当たらない件。
ATX用でもCPUの直上にかぶせるように配置すればケースの背も低くなるし云々と
ケース自作を視野に入れて妄想を楽しむのです。
そもそも普及させるにしても、どこがついてくるの?
AMDじゃなくて、もっと力のあるメーカーがやらないと、誰も就いてこないでしょ。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
DTXがマジで出たらこんな感じに組みたい
BE2400
HD2400Pro
MEM1GB
HDD500GB
これくらいでも安くできそうだし。
別にDTXじゃなくても普通にできるじゃん
>>812 690GでVGA以外は同じ構成で1台作った
DTXが出てりゃなぁ・・・
815 :
Socket774:2007/07/10(火) 22:33:34 ID:myRq81YJ
>>810 ギガはDTXマザボ公表済み
ASUSもDTX規格に好意的で、試作品?を公開してたよ。
アルバトロンはITXの変形DTXママンを作った
DTXをwktkして待つスレですな
出ないかなー。今の母板は多機能化が進んであれこれ拡張することが少ない。
PCIeとPCI各一個で十分な人は多いと思う。
小さくて旧規格と互換てのは需要に合っていると思うんだけど。
818 :
Socket774:2007/07/11(水) 23:42:27 ID:AQKGYsFp
製品が出る前から衰退規格決定路線ってのもねえ
820 :
Socket774:2007/07/12(木) 01:05:34 ID:P7v/IP4f
>>819 確かに自作市場ではあまり流行らないかもね。
メーカー品OEMである程度はでるんじゃないかな?C2D載せられるようになったら尚の事
ageてごめん
ところでCTXは?
順番を飛ばすのはよくないと思うんだ。
近々公表される見通し
824 :
Socket774:2007/07/12(木) 01:10:08 ID:bXgjh8xt
ところでCXは?LDを彷彿させる
825 :
Socket774:2007/07/12(木) 01:19:49 ID:wpY8G9rF
LD?
LDはまだ顧みられるが、VHDなぞ知ってる人がまずいない。
CXて不治テレビじゃ?
>>820 今作られているメーカー製コンパクトやキューブ型って、特注品だっけ?
DELLやHPで採用されて生産量が増えれば、自作市場にも出回るだろうね
つかPCIって必要か?
x1とx16の二つにしてくれればいいのに
サウンドカードがPCIから移ればPCIの必要性はなくなっていくだろ
インターフェースカードは少しずつPCIExpになっていってるし
NICが複数載っているといいな
PCIじゃないと安いチューナー乗らないから。
>>830 キャプチャカードとサウンドがPCI-E化したら俺は要らんかもな。
NICもあればS-ATAカードとかもあるし。
CTXを飛ばしているのは、単純にCTXというメーカが
存在しているからでは。
きっとAMDのDなんだよ
サウンドカードやNIC、キャプチャーカードはUSBでしょ
>>837 AudioもNICもオンボードでいいよ。なんでUSBでやんなきゃねぇんだよ。
>>839 Audioオンボだとシステム高負荷時に足引っ張る&ノイズ乗る
841 :
Socket774:2007/07/13(金) 12:23:28 ID:xOo6rp4t
i915G使ってるがFEZの乱戦シーンで音が飛んでたぞ。
今はPCIカード挿してるが。
あー、あと3DMarkのサウンドスコアなんかを比較してみればわかる。
ゲーマーうぜえよ
おとなしくATX使ってろ
ゲーマーならSLIかXFireだろ、ATXしかねぇべ。
ATXとは、Advanced Technology eXtendedの略
じゃあDTXの”D”は?
D
↓
お約束としてやっておく
Dame
Doraemon
Dream
>>843こそノートPCでも使ってやがって下さいよ^^
それとゲームならSLIとか言ってる奴は、SLI非対応ゲーが山のようにある事を知らないんかと
>>849 仕事にも色々あることを知らん馬鹿がゲーマーのイメージを悪化させるのが分からんのかな。
844 Socket774 sage New! 2007/07/13(金) 21:46:02 ID:AymT/+Te 2回目
ゲーマーならSLIかXFireだろ、ATXしかねぇべ。
これはひどい釣り
837 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2007/07/13(金) 07:58:09 ID:1kS7pwWF
サウンドカードやNIC、キャプチャーカードはUSBでしょ
これはひどい釣り
そもそもスレタイが釣りっぽいからなぁ
モノが出ないから荒れるんだ!
>>849 SLIするとサウンドカード挿せるスロットが減るあたりもツッコミどころな気がする。
というかそもそもゲーマー相手に考えてないだろ>DTX
そういう話じゃありませんことよ
>>856 つRADEON HD2600PRO搭載ファンレスビデオカード
ゲーマー相手に考えてない≠ゲームを出来ない
"ゲーマー"の全てがエンスーだと思ってる奴って何なの?
DTXとは関係ない話ばっかだな、ゲーマーの定義とか全くどうでもいい
それもこれも製品が出ないのが…(以下ループ
なんつーかゲーマー的立場からの文句なぞひたすらどうでもいい。
ほんとにどうでもいい。
ATX電源か、ケース付属電源か、ACアダプタか…
拡張性と省スペースのバランス取りと、将来性の見極めを任されたケースメーカーは悩ましいだろうな。
コンパクトなもの
ATX電源を使えるもの
この2種がでれば俺はいいや
ソフトの進化にハードの進化が迫りつつある現在、
ゲーマー=パワフルマシン な時代はとっくに終わってるというのに。
>>862はいつの時代を生きてるんだ?www
しかし、コンパクトでパワフルには憧れる。もう、PCIe x16スロットがついているってだけで、夢が広がっていく…。
雑音が乗るからサウンドはUSB、LANもUSBとか言い出してる時点でゲーマーうざい。
時代どうこうでなくてゲーマーがうざい。
>>867 同意
でかくてパワフルはある意味当たり前だけど、”コンパクトなのに”パワフルってのはいいね
でもHD2900XTクロスファイア構成が可能なDTXてのは間違ってもイラネ
一枚でチップ二個のVGAでおkじゃね?バカデカイからミニタワーには収まらんだろうけど・・・
それもこれも製品がまだ出ないのが悪いんや。
wktkしながら待っとります
ASUSの板に思い切り期待するのさ!
ASUSってBIOS更新頻度高いんだっけ?
>>868みたいに、パソコンにプラスアルファを求めないのに自作する人って何なの?
>>872 ゲーマーをハブると日本の自作PC業界が衰退する件
居ても衰退してるから別に構わん
そもそも絶対数少なすぎ、多ければ国産PCゲームも盛り上がるはずなのに
パソコンにプラスアルファ求めてサウンドがUSB、LANもUSBだったら市販PCにブッさしただけでいいじゃん。
24cm20cmって定規あててみるとちいっこいな
結構ね
はやくこないかなー
おっきして13cmの俺のと較べたら24cmも20cmもどっちもかなりでかい
俺は一歩先のSEX規格作ってみるわ・・・
>>845 マジレスすると
Demagnified の略だよ。
レンズで(均等)拡大するのがmagnifyでその反対がdemagnify。
できるだけ性能落とさずに小さくするという意味を込めて
D できるだけ
T 小さく
X エーックス!
おい
>>885、スレが止まっちまったぞ
どうしてくれるんだw
このスレには期待していたのに、
>>885には失望したよ
おい
>>885、尻出せや。ガチの俺は肉体賠償を求める。
>>885 エーックス! 感じてみろ
エーックス! 叫んでみろ
全て脱ぎ捨てろ〜
893 :
Socket774:2007/07/21(土) 21:00:33 ID:PB2AaUKe
エイジ
出る前から衰退
童貞X
どうにもたまらん
エーックス!
この流れからすると、DTXはもうだめかもわからんね
そんなことはない
エーックス!
899 :
Socket774:2007/07/24(火) 00:22:22 ID:QSNjoj9g
物が出てこない、新しい情報も無い
↓
DTX普及に陰りが・・・ネタも尽きるし
もっと情報公開してーーー!早く出してーーー!
>>897 この季節、たのむからその語尾はやめてもらいたい。
正直普及価格帯ならITXでもいいんだが・・・
15k前後で通常のメモリが使える小型マザーがほしいんだ。
DTXなら8000円くらいでMB作れるんじゃね?
8000円どころか、発売予定価格は40$だったはずだが
設計試算でMBを10000円としてたが、今後は5000円でもよさそうだな
普及すればの話だが
基盤代ってそんなにするのかね。コンデンサやコネクタの方が高そうに見えるけど
マザーの元になるプリント基板のちょうど四分割、六分割(miniDTX)だからATXとDTXだとプリント基板コストが倍違う。
更にmini-ITXほど多層基板・配線密度高くないし、MicroATXほど拡張スロットも多くないから設計が楽なんだろ。人件費が安くできる。
ソケットAのM7VIG PROは確か5千円くらいで買ったような記憶がある。
SDRとDDRのメモリスロットがそれぞれ2つずつあるやつ。
DTXのローエンドでメモリスロットが2つなら5千円くらいで売られるだろう。
マザボとCPUとメモリとHDDが5000円ずつで
それなりに使えるのができるかな
そう、二万円で「三年前の最高性能マシン」を入手できる感じになりそうだよね。
容積が大きいと流通コストに効いてくるからかな
VGA挿してチューナー挿して・・・
・・・なんて考えてたがオンボードのLANがGbEじゃないとかクソだとかだったらやだなぁ・・・
>>911 そういうあなたのためのATX & M-ATXですよ
ハイエンドがATX
メインストリームがDTX
そんな時代到来か
普及すればの話だが
あーもしできればDellがたくさんX
あー、DellやHPのOEMで採用されれば普及が進みそうだなぁ
>>912 バッチリなGbE乗ったM/B出れば問題無いのです。
>>915 そこら辺は自作市場とはまったく関係ないと思うが…
BTXはDELLやHPなんかでは採用されまくってる訳で…
デルというかホワイトボックス市場か。
D DELLが
T 使えば
X エクスタシー!
面白いと思ってやってるのか
DTXが他の規格と違うのはボードメーカーが安く作れる仕様のようだ
今使ってるATXケースMicroATXケースに取り付けられるから普及は関係無し
INTELもAMDも関係無しだ
>>918 OEM採用で量産が進めば、パーツ単体として市場に出回る可能性が高くならないかな
それはM/Bだけでなくケースにも言えると思う。外装をちょっと変えた、同じフレーム構造の物とか。
ITXは小型化に金かけ杉
mATXは性能落とし杉
DTXはユーザー待たせ杉w
上2行は、工夫しないとそのままだろうが、3行目は出たときにユーザになったやつには
何も待たせないから問題無いな。
で、まだなの?
もうすぐかなぁ。
このスレ立ててから半年経ってるんだな。
>>918 GatewayはBTXをやめた。
(AMDのBTXなんてのがあったのに)
DELLはBTXをやめるみたい(新筐体はBTXではないようだ)。
HPもやめるかな(半年間新製品が出ていない)。
残るはNECとSONY?
GIGAのサーバー向けがそろそろ出るらしいが
一般向けは早くても秋頃だろうな、悪けりゃ来年
出る前からもう終末感が漂いまくってるな
ちょっと気を揉ませ杉だな
アンチが意固地になる前に製品出すが吉
現物で語れやAMDよ
933 :
Socket774:2007/07/28(土) 21:55:27 ID:XRSooYIV
はよ出さんかいワレ
とにもかくにも製品出るの遅いよな
タイミング考えろよまったく
赤字が大きすぎて他のことはできない状態に陥っているよ
CPUもDTXも来年度決算での現金不足懸念で先に進めない状態
AMD死んじゃうの?
いまのところ死にはしないよ。でも長らえるためには生命維持装置が必要な状態。
AM3+最初のCPUが出揃うまではなんにせよ行けるけどね。
まちがえた、AM2+ね
サムに買われれば
サムってサムチョンか?
キムチくさいCPUは自作じゃ使えないなー
942 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:47:01 ID:a4fGcyya
チョン嫌いだけどサムソンのメモリー使ってるお
どうせ作ってるの東南アジア人だし気にしない
おふろはいらぬくさいこはよなかにおばけがいくぞー
>>85 >MATXも滅びかけてるからDTXが当たる気がしないんだよー。
どう考えてもATXのほうが滅びかけてますがw
945 :
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/07/29(日) 16:29:15 ID:qoRELWiD
サム「す」ン
DTXは既存の規格を少し詰めただけだからCPU開発よりは楽なわけだけど、
普及にはベンダーへの働きかけが必要でAMDがリベートを出さなきゃならない
業界への働きかけは工場や新規生産ライン建設よりは安いけど、
今AMDは本当に苦しくて下手を打つわけに行かない。
CPU以外に果敢なチャレンジはできない。
上方のレスにも出ているけど
有力な大手ベンダーがDTXに乗ってくれないかなーというところだろう。
>>945 朝鮮半島の企業には敬意を込めて「チョン」と読み替えて差し上げるのが慣例だぜ?w
そこまで言うなら日本語読みで「さんせい」でいいじゃないか
MITSUBISHIのパクリだからMITSUBOSHIニダ
三星
サムスン
サンセイはすでにあるからなぁ。パチンコメーカーで。
690G調べたらATXが数枚しかない件
オンボードにノーガンチュー
>>946 しかし、リベート出すほどAMDは儲かるのかな?
BTXは発熱高かったIntelCPUが売れるし
ITXは小型ならVIAチップが売れるとしても
DTXが普及したからといってAMDやATIが有利になるんだろうか?
まあ低価格ほどAMDCPUが有利と見込んでるのかな…
シリコンウェハやガラス基板の大型化によるチップやディスプレイの量産性向上と
狙いは同じみだいだな、やってることは逆だけど
こういうのは誰かが音頭をとらないと話がまとまんないから
AMDがそれをやってるってことかと
AMDだけに有利、とかじゃなくて消費の絶対数がふえることを狙ってると思う
四六時中Intelを蹴落とすことだけを考えてるわけじゃないでしょ
>>955 結局DTXは対Intelよりも収益の改善のためだよねー。
しかもAMDの収益じゃなくてMBメーカーのな。
損して得を取れるかどうかだがどうなることやら
何を損するんだ
Appleと共同で規格を作れば最高のものになったのに。
AMDも押しが足りない。
あんな特殊規格万歳馬鹿と組んだら収益改善も何も消え失せるわ。
WindowsにライバルがいないのはAppleの罪
コアなユーザーしか相手にしないのでは売れなくて当たり前
BTX
・CPUの発熱対策
・AMD潰し(メモリスロットをCPUから遠ざける)
・PCメーカー向け
ITX
・組み込み向け
・コストより小型化と信頼性重視
DTX
・SFFの規格統一
・互換性、コスト重視
963 :
Socket774:2007/08/05(日) 00:43:28 ID:8aGinch9
はよ売らんかいぼけ
>>958 ここでいう損とは普及の手間と失敗の可能性。
得はMBメーカーへの恩売りとか。
DTXがブレイクしてもAMDたいして儲からなそうだな
ブレイクすれば儲かるでしょ
intelは参入してこないだろうし
>>961 コアな俺はJobsが戻ってきた時点(iMac)で見切った
はやくだせカス
DTXなんてなかった
別に金なんか撒かなくても
同じように取り付けできて材料少ないなら勝手に入れ替わるだろ
>>965 奴らは儲かると思えば何にでも顔を突っ込んでくる
いや、まー、儲かりはしないだろ
AMDにしてもIntelにしてもさ
DTXが市場で受けたらIntel版のもくるでしょ
心配しなくても
出る前から衰退規格
>>949>>950 MITSUBOSHI(三ツ星)っていう自転車や機械のベルト作ってる会社がある
かつてはママチャリ〜ロードレーサー向けタイヤなんかも作ってたんだけど
1000までDTXが発売されたら髪
>975
価格コムで調べると(詳細検索で、ATX・socketAM2・チップメーカーAMDにチェック)
690Gは
GA-MA69G-S3H Rev.1.0
と
K9AG Neo2-Digital
の2枚
690Vは
K9AG Neo-F
が出てくる訳だが・・・
ところで次スレはスレタイからIntelとBTXは外さないか?
またBTX厨が来て暴れるとウザい。
個人的にはシンプルにこんな感じのスレタイが好み。
・DTXスレ
・DTX総合スレ
・DTX/Mini-DTXスレ
MicroATX互換の文字も入れてくれ
それならATX互換の文字も入れなきゃ
シンプルにしたいならまず「スレ」を入れるなよ
スレタイは、二つを足して、
DTX/Mini-DTX総合【ATX互換】
でどうだろう。
それと、次スレのテンプレは
>>62 を追加しとけばいいと思うよ。
983 :
Socket774:2007/08/12(日) 01:05:38 ID:ADTrofEK
【AMD】DTX/Mini-DTX【ATX互換】
>>983 カッコの多用は良くないと思われ、よって
>>982くらいでいいとおもう
個人的には↓くらいでいいと思うけどね
DTX/Mini-DTX総合 Part○
DTX/Mini-DTX総合【ATX互換】 Part2
で立ててくるよ。
これで消えたBTXスレの受け皿になることもなくなるな
よかったよかった