FFベンチ質問・雑談スレ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■前スレ
 FFベンチ質問・雑談スレ 11
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160917029/

■テンプレートサイト
 http://ff11bench.web.fc2.com/

■FFベンチ本スレ
 FFベンチスレPart57
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162638268/

 VGA仕様一覧はこちらなどを参考に
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/

■いわゆるGeForce系のファイガバグはもう治ったんですか?
 ○GeForce7800/7900系
  Forceware Driver 70台以降のドライバで
  FF本編 ファイガ、エスケ、歌、影縫い など一部のエフェクトで重くなる現象がありましたが、
  ForceWare Release 90 Version: 91.33 Betaで現象が直っていることが確認されました。
  以降のバージョンのドライバで現象が再発していないようです。
  しかし、別の状況下でFPSが落ちる現象が発生しているとの報告も数件出ています。
  逆に出ないという報告もあり、サンプルを収集中です。

 ○GeForce8800系
  最新の97.44で、雪風・スカベンジをすると重くなる報告がなされています。
  また、メニューで白飛びが発生するという報告も出ています。
  7800系で存在したファイガ・歌等で重くなる報告は出ていません。
  8800系はまだまだサンプルが足りないので、テンプレに沿った報告をお待ちしております。

テンプレは>>2-5くらいにあるはず
2Socket774:2006/12/12(火) 15:04:52 ID:53/cNSIb
[報告用テンプレ]※質問前に必ず両方計ること
【   .CPU.  】
【   Mem   】
【  M/B  】
【  VGA   】
【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】
【   OS    】
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】

(本編状況報告の場合はさらに↓を追加)
▼コンフィグ設定
【 解像度 】フロント[解像度] / バック[解像度]
【ゲーム設定】影[on/簡易/off] 人数[Max/半分/最少] エフェクト[ALL/落としてるエフェクト明記]
【 Config  .】Bunpmap[○/×] Mipmap[○/×] テクスチャ[Low/Mid/High]・[Low/Mid/High]
▼状況について(いつ何があった時にどうなったか詳しく)
例)
レベル上げ中(ビビキーダルメル狩り)でワスプスティング発動時に、1秒ほどフレーム更新が止まった。
ソロで周りに誰もいない状況で狙い撃ちアビを使ったところ、1秒ほどフレーム更新が止まった。
裏で6人を巻き込むウォークライを使ったところ、1秒ほどフレーム更新が止まった。


 速度に関する質問ならFSBやメモリ設定(3-3-3-8とか)、VGA設定(コア、メモリ等)も書くこと
 またVGAに関しては「定格」と思ってもメーカー次第でレファレンスよりオーバー・ダウンクロックしてる場合があるので注意
3Socket774:2006/12/12(火) 15:18:29 ID:O+WXmVMr
/p む、怪しい気配がする・・・そこかー!>>1乙!ファーイーナールスカッベンッジ!
ファイナルタツヤは鉄の矢を1本拾った。
4Socket774:2006/12/12(火) 15:21:16 ID:1u1yR8zN
[[A0624-aacQ9gWS-UT]]

<<涼宮ハルヒ@涼宮ハルヒの憂鬱>>
彼女だけに投票。
他のアニメは知らないし知ろうとも思わないので投票も一つだけ。

はっきりいって彼女は二次元キャラの中でも
トップクラスに「リアル」なキャラだと思う。
(設定自体は非現実的だが)
彼女の性格、行動の動機にリアリティがあったからこそ、
見てる人に共感を持たれてこの作品はここまで売れたんだと思う。
たぶん、これを超える萌え系アニメは生まれない。
俺は普段アニメ見ないけど、ハルヒには萌えた。
5Socket774:2006/12/12(火) 16:36:28 ID:4b0gvegt
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
6Socket774:2006/12/12(火) 16:38:29 ID:/Cib2kNj
6
7Socket774:2006/12/12(火) 21:01:30 ID:HGBFZ76G
>>4


こういうのを見るたびに縦読みを探してしまうのは末期かなぁ?
すでに縦読み自体廃れているというのに…


ところで、場面が一気に切り替わる瞬間にモザイクっぽいのがでてくるんだけど、これは普通なのかな?
FFだけじゃなくて、動画でもある

ごくたまーにだけど…
8Socket774:2006/12/13(水) 00:17:43 ID:koYDctBq
どなたかAGPの7600GTから1950Proへ変更して
ベンチスコア下がった方いませんか?
当方、友達がベンチスコア低下して凹んでいるのですが
僕にはなぜ下がるのか説明が出来なくて困っています
CPUを変更せずに上位VGA装着してスコアが低下する理由分かる方いましたら
教えてください
9Socket774:2006/12/13(水) 00:41:22 ID:3TnoLUOT
クリーンイインストール (ダディクールAA)
108:2006/12/13(水) 01:02:56 ID:koYDctBq
クリンインスコしました
11Socket774:2006/12/13(水) 01:16:41 ID:NpPK4Yrb
【   .CPU.  】 Athlon64 3700+
【   Mem   】 ノンブランドDDR 512*2
【  M/B  】 MSI K8NGM2
【  VGA   】 GeForce 7600 GS
【VGAドライバ】 93.71
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Raeltec HD(オンボード)
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 7028
【  High  .】 4897

LowとHighの差がデカいんですが、何か根本的に間違ってたりしますでしょうか?
あと本編でカザム前とか行くと、エフェクト切りまくらないとツラいです。
予算3万円ならどこを変えるべきでしょうか?
12Socket774:2006/12/13(水) 01:37:17 ID:Yuuadznr
>>11
なんか最近そのドライバ使ってる人良く見るけどいいの?
3700+と7600GSならH6000〜6500あたり行きそうなんだが
β84.43か91.47あたり試してみて

オンボビデオのマザーて使ったこと無いけど、使えなくしてるのかな?
後はメモリがデュアルで機能してるかとか
13Socket774:2006/12/13(水) 01:49:24 ID:Yuuadznr
>>8
RADEONってFFベンチじゃスコア出辛くなってる上に
AGP1950Proってゆめりあ21000くらいみたいだね(X850XT程度)
AGPは知らないけどPCIe7600GTって24000出るみたいだし

どのくらい下がったのかは解らないけど
もし実ゲームしてるなら、1950Proのほうが快適とか誤魔化せば?
14Socket774:2006/12/13(水) 01:56:25 ID:Yuuadznr
スマン
1950Proのスコア、Vistaだった
15Socket774:2006/12/13(水) 06:06:06 ID:3TJ0Yxrg
当方、PCの買い換えを検討しているのですが、
現在AthlonXPのマシンを使っていまして、今時のCPU(Athlon64等)を使用する場合、
電源を含めて全てのパーツを変えなければならず、悩んでいる状態です。
そこでひとつ質問をさせて頂きたいのですが、

CPUとM/Bとメモリ(DDR2とDDR3の差?)以外は全て共通とした場合、
Athlon64の2GHzとAthlonXP(Barton)の2GHzをFFXIのベンチに
限って数値を比較すると、どの程度の差があるのでしょうか。
もしGAの指定が必要であれば、7600GSか7600GT辺りでお願いします。
1615:2006/12/13(水) 07:02:02 ID:3TJ0Yxrg
ちなみに今の環境は、AthlonXP(Barton)2500+を
OCした2GHzと、Radeon9600XTです。

当方は通常より上の解像度(SXGA+程度)でFFをやっているのですが、
よろしければ、FFXIにおける7600GSとGTの差も教えていただけるとありがたく思います。。
17Socket774:2006/12/13(水) 07:17:04 ID:1mxHh3M9
>>15
「Athlon64の2GHz」と言っても、959とAM2でも
メモリががらっと変わるし、そもそもクロックじゃなくて
モデルナンバーで指定してもらわんと
こっちで換算しなきゃならんだろ。マンドクセ

悪いことは言わんから最近のトレンドについて
もう少し情報を集めてからまた来い。な。
でなきゃ答えるに答えられん。
18Socket774:2006/12/13(水) 11:08:02 ID:yIVr2nwT
>>15
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~kekenken/main/benchmark_result2.htm
上記のサイトに Athlon64 2GHz(3200+) と 7600GS の組み合わせの各種ベンチ結果が載ってる。

32bit Athlon でベンチやってる人は現在は殆ど居ないと思われ。
19Socket774:2006/12/13(水) 16:02:41 ID:T0BFu/CE
>>18
みんな64bit版で動かしてるのかと、一瞬考えちゃったぜ
20Socket774:2006/12/14(木) 01:57:11 ID:T4ZACO0+
>>15
とりふえず、こんな所に来ないでショップに足運びたまへ
近くに無いとか時間が無いとかでここに来るヤツ多いがハッキリ言って虫が良杉
自作板で全て解決するとでも思ってんのかね全く・・・

大体ベンチマークの比較で悩むにしては君の質問チョット変だ
予算掲示して店員にお勧め構成でサクっと選んでもらいなs
その予算枠を大幅に超えない限り何使おうがメクソハナクソだヨ
21Socket774:2006/12/14(木) 17:20:24 ID:uTW7ZeSL
前スレ>>999(´・ω・)カワイソス
22Socket774:2006/12/14(木) 17:41:35 ID:Loo56ZHA
FFのベンチプレスはノートPCしか正常に起動できないのですか?
23Socket774:2006/12/14(木) 18:03:40 ID:JK4eRGmZ
>>22
in Japanese,please.
24Socket774:2006/12/14(木) 19:40:52 ID:uTW7ZeSL
今からxp買うのに優待アップグレード付MCEに目が行かない奴の方が異常だろ
Pro以上のパッケージが希望なら別だが・・・
25Socket774:2006/12/14(木) 19:44:54 ID:JK4eRGmZ
>>24
ベンチスレからの流れだろうけど
そもそも値段はPro以下、機能はPro以上なのがMCEじゃなかったっけ?

まあ俺は来年買うOSはLeopardだけだ
Vistaは2008年予定
26Socket774:2006/12/14(木) 19:58:38 ID:uTW7ZeSL
>>25
いや 狙うは送料で手に入るVista
DSP版MCEリモコン無しなら xpHomeと大して値段変わらないくせに優待アップグレード付きがある
Vista保管しといても損は無いでしょ
27Socket774:2006/12/14(木) 20:08:12 ID:JK4eRGmZ
>>26
Vistaをねらうのはわかるが、
>Pro以上のパッケージが希望なら別だが・・・
これがわからない
28Socket774:2006/12/14(木) 20:17:08 ID:uTW7ZeSL
>>27
MCEからVistaBusinessへの優待アップグレードは無いから
xpProやVistaBusiness希望の人がMCE入手しても無駄になる
スレ違いなのでこの辺で
29Socket774:2006/12/15(金) 00:15:35 ID:8NRKEcil
いまだに6600GTを使ってるんですが
ドライバが71.50なんですが、最新のにしたほうがいいんでしょうか?
30Socket774:2006/12/15(金) 00:38:41 ID:2F0qo8rT
テンプレ・・・ってドライバ関連なかったのか
実ゲームやるなら、ちょっと前までは公式で66.93推奨、今は91.47かな?
俺が6600GT使ってたときは84.43で安定してた
31Socket774:2006/12/15(金) 01:11:10 ID:2F0qo8rT
今も6シリーズは66.93だった
32Socket774:2006/12/15(金) 02:22:19 ID:WfI/oaC5
>>8
1950proってクロック低い割りにパイプラインとか多いから、
AA効かせたり高解像度のゲームが得意なんじゃない?
うん、知らないけど(ry
あとATiコンパネ設定みてみるとか。ベンチに影響あるかは謎。

へこんでるって、何するために1950pro買ったんだよw
33Socket774:2006/12/15(金) 10:19:46 ID:Ca4eS7eL
>>28
マジレスすると店によってその辺違う
A〜C店では不可でも、D店では対応している所もある
因みに秋葉だとA〜C店しか見かけなかったけれど、都外では普通にあった
何かルート持っている店なのかもだけど、間違いがないか確認して既に購入済
あとは販売を待つだけだw
34Socket774:2006/12/17(日) 22:10:19 ID:wsy3BNbA
最近やっと、忍75になりました
保険稼ぎにバフラウでマム倒してるんですが、ログの流れが重くて蝉の中断ばかり
してしまうのです・・みなさんは、どの位のPCスペックでやってらっしゃるのでしょうか?
私のスペック   

【CPU】 P4 3.2G LGA775
【Mem】 DDR2 512*2 1G
【M/B】 MSI 915P Neo2
【VGA】 GeForce 7900GTX
【DirectX】 9.3C
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Pro SP2
▼スコア
【Ver】 Bench3
【High】 5355

いきなりすいません。カダーバ・火山もログの流れが遅いです。何かいい方法は
ないでしょうか?(敵の動きは早いけど、蝉が消えたのがでてこない; ;>>
蝉壱中断) 手動で消してもアイコンが消えるのが遅い・・回線が遅いのでしょうか?
光なのに・・・回線速度測定が遅い。ルーター外した方がいいんでしょうか
(ログフィルターは切れる所は切ってます)
35Socket774:2006/12/17(日) 22:19:00 ID:jc08LXMw
742 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/12/17(日) 19:23:49 ID:TgrbBKyI
>> 741
FFベンチ質問・雑談スレ 11
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160917029/

あげて質問の上に1すら読まない根性に脱帽
743 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/12/17(日) 19:24:22 ID:wTVRjTR8
>> 741
つ >> 1
雑談スレに移動汁
単にフィルタすりゃ済む話だと思うが(レスは付けるな)


テンプレ読んだか?ログフィルター入れてるか?
ちったぁ文章変えてドライバくらい書けよ
36Socket774:2006/12/17(日) 22:36:09 ID:theFqzc/
>>34
素直に言うと忍者向いてないのかもね。
H2400程度のPCでもログフィルター入れてたらよそ見でもしてない限りミスはそんなにないよ。

ベンチ的には問題なさそうなPCだから設定の問題か本人の問題と思うので他スレで聞きなされw
37Socket774:2006/12/17(日) 22:40:56 ID:RNnnwNK0
なんらかの原因(おそらくPC側の)でログが非常に遅れる場合がある
再インストしてみな
38Socket774:2006/12/17(日) 23:39:55 ID:A1JJzS+A
忍75になって保険稼ぎとかメリポしてるとき、
















蝉壱なんか唱えたことないなw 
39Socket774:2006/12/18(月) 01:04:55 ID:oo7AzWSB
>>35
オンボードでL3600 H2000位だけどPCスペックなりに設定落としまくってるよ。
そして>>37氏が言うようクリーンインストール (俺は2・3ヶ月にOSごと)

綺麗な画面でプレイしたいならマネーパワーで押し切れるけど、
諦めてPS2か箱○に移った方が安上がり。
40Socket774:2006/12/18(月) 09:13:45 ID:3WAq1GSr
LSメンバー8人でスキルあげ
全員でトロール殴ってた
俺のPTには詩人がいて、歌うたびにカクカクw
C2D E6600と7900GS定格でHi8500出るPCなんだがなあ
以前のファイガほどひどくはないが
WSと歌のエフェクト6人掛けだとfps低下激しいわ
たった8人でこれじゃあな
治ったと聞いてゲフォにかえたが騙された
さて、ラデに戻すか
またOSから入れなおすわ
ちくしょー
41Socket774:2006/12/18(月) 11:16:39 ID:pstlX0j9
>>40
火山って、カクカクまではいかないけど、天候の影響で急にBGMが無くなったりするね。
特に「砂嵐」の時が顕著に症状が出る。
天候エフェクト切ってみると、少しは改善されるんじゃないかな。
42Socket774:2006/12/18(月) 17:47:49 ID:vUUBtsv8
>>34
メリポとレベリングだと忍の動きは変わるからガンバレ。

>ログの流れが遅い
これ分からない… ソロ時とメリポ(PCが多い負荷時)のログのスピードが違うのかな?
予想だけど良いVGAとCPUが釣り合ってないんじゃないかな。
FFはVGAだけでなく、CPUなどのト−タルバランスが重要だと昔から言われてると思ってたけど。
予算があれば、CPU&マザボ変えたほうがいいと思うよ〜

>手動で消してもアイコンが消えるのが遅い
これは仕様じゃない?うちもなりますよ。
1回切ったら、アイコンがあっても自信を持って蝉するしかないと思うw

>>38
私も忍75持ち。タゲが理想的に回れば蝉壱はしなくていいけど、
野良メリポでそんな理想PT、滅多にお目にかかれないけど…

状況次第で壱もすることになるよね。
スレ違いだけどw

>>40
ファイガバグのネタは荒れるけど、前から話題になってたよ。
私は1の直ったという表現はやめた方がいいと思う。改善はされたけどね。

Geforceは確かに軽いときはRADEより快適なんだけど、
FPS低下時の差が激しくてね… 個人の好みもあるだろけど。
43Socket774:2006/12/18(月) 17:59:25 ID:Ce2I27YJ
>手動で消してもアイコンが消えるのが遅い
これについては、ローカルで処理してるわけじゃないので一切気にせずにいておk
蝉切った報告をサーバーにしてるが、リプライが遅かったりで消えてないだけ
蝉切った→蝉唱えたの順番で鯖には行ってるんで判定的には無問題
ローカルでの表示は鯖の情報を反映してるに過ぎない

あとファイガ系の処理落ちだけど、これはそもそも処理落ちであってバグではない
世代が違うDirectXをターゲットにしたためにおざなりになって処理落ちしていた部分を
それなりに高速化しただけなので、当然重かったら処理落ちする
RadeでもFPSの落ち込みは多少あるし、GeFoでも処理能力を上げればそれなりに改善する
FFだけでいいPCにGeFoを使うとコスト高になるだけだね
44Socket774:2006/12/18(月) 18:52:06 ID:W7Rsmio3
ていうか実ゲームでラデのほうが
ファイガや詩でFPS落ちにくいとか
言う人ばかりだけど何度突っ込んでも
比べてFPS計ってくれないよね。
45Socket774:2006/12/18(月) 18:57:05 ID:Ce2I27YJ
>>44
何よりもめんどくさいし体感でわかるものを計る気力が無いんだろう
俺は売り払ったから計れん
是非買って計ってくれ
46Socket774:2006/12/18(月) 18:58:21 ID:MRCMuj1o
そんなツッコミ見たことないな。
47Socket774:2006/12/18(月) 19:01:03 ID:W7Rsmio3
体感か。


聞いた俺がバカだった。
FPS計ってとは何度か書いたが聞くだけ無駄って事ね。
48Socket774:2006/12/18(月) 19:18:58 ID:e1+xQq36
ラデ FPSの上下は少ない
ゲフォ 軽いところはラデを上回る 重いところでのファイガ等でFPS落ちやすい
でいいと思うよ
近いスコアでの体感の話だから 体感は(ry って人はスルーしてくれ
49Socket774:2006/12/18(月) 19:22:46 ID:e1+xQq36
ちなみに白門 アルザビはゲフォ ビシージはラデ がそれぞれ快適
あくまで体か(ry
50Socket774:2006/12/18(月) 19:40:09 ID:vUUBtsv8
>>43
同感。処理落ちなんだけど、バグという言い方でずっとされてたから一応使ってた。

>>44
>>48
喧嘩売るわけではないけど、言うだけは楽。
FPS数値での情報がでれば、確かに分かりやすいだろうけど。
そこまでFPS数値にこだわるなら、>>44さんが計ってください。

うちはメイン、サブPCがスペック異なるし、
計らなくても明らかに実感できることに手間かけられない。
>>48さんの言ってることまんまだし。
51Socket774:2006/12/18(月) 19:53:39 ID:W7Rsmio3
軽いときGFがいいとか・・
FFXI本編のFPSは30がリミットなわけで。
買う参考にしようと思ってたけど
得るものはないのでもういいよ。

要するに聞くだけ無駄ってことねと・・・(2度目
都合悪くなればお前が両方買って試せみたいなことを言うと思ったよ。
52Socket774:2006/12/18(月) 19:54:09 ID:r6CUpmPw
うちは逆だったがな(X1900XT+各種Driverと7800GTX+各種Driverとで)
んでラデは売っぱらったが
漏れも売っぱらっちゃったし、自称両方持っている香具師も測定したくないって言うし、
もう結局測定する奴いない段階でネタって事でいいんじゃない?
今時カクカクになるってどんだけ貧弱な環境なんだよ('A`) と問いたい
まぁ、問うた所でまたネタが出てくるだけだから意味はもう無いだろうし、これで終ろう
53Socket774:2006/12/18(月) 19:57:45 ID:3S0kjB0P
勝利宣言乙
54Socket774:2006/12/18(月) 20:10:54 ID:MRCMuj1o
北森2.8C
・ATI純正RADEON9800pro(R350コア)
・ギガファンレス7600GS
実験というか使ってた感想。

ウイン森の区の広場を通り抜ける(なぜかFPSが下がるポイント)
9800proは28、7600GSは26まで下がった。

CPUもグラボもしょぼいからちょっとしたことでFPSが変化してたわ。
んで体感なんだけどさ、7600GSの方が下がり幅が大きい気がする。
体感は(ry


つーか>>40がもう少し情報出さないと何にも話が進まん。
決してしょぼい構成じゃないしなw
55Socket774:2006/12/18(月) 20:42:22 ID:e1+xQq36
前スレでゲフォ7900GSと ラデX800GTO OCで調整して共にスコア8000程度のレビュー出したのが私です。
FPSはラデ側だけなら計れるけど ラデの画質が気に入ってしまったのでサブPCから7900GS外して付替えてまで計る気力が起きません。

処理落ちは気になるレベルじゃない と思います。
あの時も書いたけど色合いが好きな方選べばいいかと。
あと気になったのは カメラを左右にスクロールした場合 ラデだと処理落ちがあります。
VGAの世代が違うのとOCしている と言う理由もあるので比較にならないかもしれませんが・・・

ちなみに私は色合い以外はゲフォの方が好きですが 快適さはさほど変わらないので色合いの好きなラデのまま使っています。
56Socket774:2006/12/18(月) 21:03:19 ID:VdDnksQ7
どうでも良いけどなんでID:W7Rsmio3はイライラしてるの?

40じゃないけど詩人、狩人、侍 各人が捕まったらFPS計ってくるよ
57Socket774:2006/12/19(火) 04:07:11 ID:5AnDjmPm
ID:W7Rsmio3 もうこのスレ見ないかもしれないけど
あなたの「買う参考にしようと思ってたけど」って
完全に質問レベルなのにその態度はどうかと。

軽い無料ゲームと違って検証には手間かかることだしね。
58Socket774:2006/12/19(火) 06:59:58 ID:NZfAC4lV
カクカク報告あると必ずネタにしたがるやつがいるのなw
こいつらには何言っても無駄だし相手すんなって
59Socket774:2006/12/19(火) 09:36:55 ID:JL6MWS8s
そもそもFPS計るつっても
ゲフォのどれとラデのどれを計るのか。
比較対象の製品の問題もあるべ?
実売価格で比較なのか、クロック&パイプ数で比較対象になるのか。
それこそ8800とラデのナニを比較すんだろね。
7950とX1950ならまだ話は解るが、2個も所有してて同一CPUでって環境の人間居るとは思えないがね。
60Socket774:2006/12/19(火) 12:03:36 ID:WOkZVFQt
そもそもオフゲと違って全く同じ状況で計測するのは不可能だわな
61Socket774:2006/12/19(火) 16:50:37 ID:03tGmF13
>>1でカクカクネタをどう報告すればいいかまで遂に載って、
このスレいる奴はどんなずぼらだろうと毎回見てるだろうに、
>>40とか無視してこれだもんな。もう工作員扱いでいいんじゃね?
62Socket774:2006/12/19(火) 16:53:01 ID:03tGmF13
>>59
だから構成もちゃんと書いたレポが必要なわけ。それもいろいろな構成のやつを複数大量にな。
1つのレポでカクカクだとか何だとか言い争っても何もはじまらね。
>>40みたいなレポじゃ、FF系の板ならたいかんwで終わるんだぜ?
63Socket774:2006/12/19(火) 17:03:05 ID:nbDN9toW
>>61
そうだな、まずお前がやってくれ
64Socket774:2006/12/19(火) 17:11:45 ID:X1PNrpXH
誰も正確に計ってないのなら
どうしてラデのたいかんwがいいと
言える人が居るのかが謎w
65Socket774:2006/12/19(火) 17:14:11 ID:BZD0KDZ1
どーせ条件なんて合うわけないんだから、40みたいなレポートでも
一応参考になると思うがね。
うちは問題ないって奴はレポートを挙げれば良いだけっしょ?

コマ落ちとかカクカクって出る度に過剰に反応する奴多すぎ。
少しでも参考にと計測してもこの有様じゃ書く気無くすわ
66Socket774:2006/12/19(火) 17:41:42 ID:/Xu8/c+B
生きるのに必須ではないネトゲでここまで熱くなれるオマイラに乾杯
67Socket774:2006/12/19(火) 18:06:28 ID:5PIIGpRs
ちょいと質問!
AM2の64.3800+とx2.3800+はFFベンチじゃシングルコアの方がクロック高い分有利?
もしそうだとしたらx2だとどのあたり買えばシングル3800+と同等か教えてくれまいか。
68Socket774:2006/12/19(火) 18:07:58 ID:G131FbZn
リードテックの9600GT買ったんですが、他の人のスペック見るとドライバは91.47
を使っている方が多いですが、添付CDのドライバは91.32となっています。
91.32だと何か不具合報告ってでてるんでしょうか?
本家の方は一番新しいのが91.31と微妙に違うし・・?
69Socket774:2006/12/19(火) 18:31:17 ID:NZfAC4lV
よほど不具合を認めたくない工作員が今日もがんばってるな
まじでNVIDIA関係者かもしれん
70Socket774:2006/12/19(火) 20:22:45 ID:v/n464l7
よほど不具合を認めたくない工作員が今日もがんばってるな
まじでATI関係者かもしれん
71Socket774:2006/12/19(火) 20:23:25 ID:v/n464l7
と、まぁ>69みたいなのが一番ゴミなんだがな
どっちもどっちだから意味が無いし、そういう話をするスレではないから他へ行け
72Socket774:2006/12/19(火) 21:32:55 ID:YdYZhJjp
ゴミがゴミレスかっこわるい
73Socket774:2006/12/19(火) 21:41:25 ID:E4UcNP1u
>>66
FFなんて人生捨ててやってる奴ばかりですからww
74Socket774:2006/12/19(火) 21:42:09 ID:E4UcNP1u
信者ホイホイ
75Socket774:2006/12/19(火) 21:44:33 ID:YdYZhJjp
他人の環境がカクカクだろうが自分とこが問題なければどうでもいいじゃんと思うのは俺だけかね?
なんでムキになって他人の報告にまでケチつけるのかわからん
これが信者というやつなのか?
76Socket774:2006/12/19(火) 21:46:15 ID:YdYZhJjp
>>71なんかまさに典型的な信者だろう
自覚ないみたいだが
だから信者と言われる
一番イラネなのはてめえだってことに気づいていないところとかな
77Socket774:2006/12/19(火) 21:48:24 ID:YdYZhJjp
と書いておいてなんだが
オマイラ信者同士なかよく汁w
荒れるからこのへんで
バイバーイ
78Socket774:2006/12/19(火) 23:00:46 ID:m44cpUxI
>>68
>>1を見れば分かるとおり、91.33β以降とそれより前のバージョンは、
FFやるならかなり違うと考えて良い。
79Socket774:2006/12/20(水) 07:39:52 ID:3B0OjRHc
>>68 78 ATIのカードにNVIDIAのドライバ入れようとしてないか!?
80Socket774:2006/12/20(水) 07:51:08 ID:5WsLy02o
ちょwww
aTVIDIA エティヴィディアかよ
81Socket774:2006/12/20(水) 08:38:46 ID:iFVujxqn
>>68
9600GTって製品がリドテクで生産してるとはしらなんだ。
8800までは知ってたが・・・
CATA6.12でも入れれば幸せになれるんじゃね?
82Socket774:2006/12/20(水) 08:40:44 ID:cHiRwO6n
7900GTX Duoなんてのもあるから油断できない
83Socket774:2006/12/20(水) 08:58:43 ID:DT5AZ9l8
夢のコラボレーションktkr
84Socket774:2006/12/20(水) 14:53:10 ID:J7rr3F3W
板違いかもしれんがいきなり質問を
WUXGAのモニタを購入したんだけどフロント、バック共に1920x1200にしても画面はきれいなんだが
横伸びになってしまう。色々数値変えてはみたけど解像度が落ちるだけででぶはなおらない。
ワイドモニタでうまくやるにはどしたらいいかな?
85Socket774:2006/12/20(水) 15:06:02 ID:TpWraYdh
>>84
フロント&バックってことは、FFのゲーム内の話かね?
FFゲーム中のメニュー〜コンフィグで 画面比率変えられるよ?
86Socket774:2006/12/20(水) 15:12:10 ID:b76TBboC
マイクロソフト、省電力機能搭載デュアルコアCPUの性能修正パッチ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1220/ms.htm

最近、遅いのってこれじゃないのか?
87Socket774:2006/12/20(水) 15:27:14 ID:J7rr3F3W
>>85
即レス感謝です
ゲーム内のコンフィグだったとは・・・くだらん質問だったorz
ニューマシンはまだ組んでなかったんだけどモニタだけつないでみたんだよね。
帰ったら試してみよっと。
88Socket774:2006/12/20(水) 15:35:35 ID:t4Jf10UN
>>86
Core2DuoE6400にGeforce7600GSでLow9000ほどのPCに
それ入れてみたけど全く変化無しだった
89Socket774:2006/12/20(水) 16:09:04 ID:4IxKXKk0
>>67
Athlon64 3800+の実クロックは2.4GHz
X2で2.4GHzの製品は4600+
90Socket774:2006/12/20(水) 16:32:19 ID:5kBRITdW
リードテックのサイトにある7600GT用のドライバ見たら91.32となっていますが、
これは本家のどのバージョンになるのでしょうか?
(本家には91.31と91.33しかない)
91Socket774:2006/12/20(水) 19:34:26 ID:4IxKXKk0
>>90
本家サイトには公式バージョンだけで載せてあって、そのほかにベータバージョンがある。
92Socket774:2006/12/21(木) 09:50:53 ID:vTCCPvTD
>>90
お前>>68だろ、恥ずかしがらずに言ってみな。誰もそれで叩かんから。
93Socket774:2006/12/21(木) 12:37:15 ID:uBOO4hk2
>>92
90は68以外の何者でもないだろ
94Socket774:2006/12/21(木) 15:10:23 ID:Tf8xGTyx
IRQの共有(競合)ってベンチに影響でますかね?
VGAとUSBがIRQ16で共有しているんだけど、USBマウスつかってるから外せないし(;´Д`)
95Socket774:2006/12/22(金) 00:34:47 ID:EkTV6Blg
FFベンチがSLIに非対応(スコア下がる)っていうのは
あちらこちらのサイトで見かけるけど、FFXI自体には効果あるの?
96Socket774:2006/12/22(金) 00:38:41 ID:2RUlXet6
ないよ
97Socket774:2006/12/22(金) 00:41:01 ID:2RUlXet6
あぁ、あえて言うなら一応Winはマルチタスクだから
規約違反で窓化してんなら多少はあるんじゃね
ウィルススキャンとかってI/Oの方が重いけど、
プレイ中にフルスキャン掛かるようなら、そういう人も
多少重くなるのが避けられるかも知れん
98Socket774:2006/12/22(金) 02:24:50 ID:zEJg5Fi/
>>97
それなら防火壁ソフトに対する効果の方がありそう
99Socket774:2006/12/22(金) 04:04:12 ID:2RUlXet6
>>98
NISみたいな糞重いソフト使ってんなら別だが、普通のFWは全然重くないぞ
100Socket774:2006/12/22(金) 11:23:06 ID:7KXjJD9I
>>97-99
それ以前に>>95はSLIの話してんのに、なんでマルチコアの話してるんだぜ?
結論から言えばほぼない。SLI自体には対応しているが、現在のFF11ではSLI以上に(どんなにハイエンドでも)CPUが足を引っ張るので全くと言っていいほど意味がない。
ましてSLIはCPUにも多少負荷を掛ける分、シングル構成より遅くなることがほとんど。
唯一意味があるとすれば、GeForce7300などローエンドカードのSLIでハイエンドCPUを使うとき、多少スコアが上がる。
101Socket774:2006/12/22(金) 18:20:01 ID:h6ZZtbNK
>>100
だよねぇ、散々SLIはFFでは下がると言われてたが家のはSLIにすると若干スコアが上がる。
300程度だから無くても別にいいって感じか。
あとメモリーだが1Gシングルと2Gデュアル(DDR2-800)での差がスコア150程度しか差ないが
こんなもんなのかねぇ・・・
102Socket774:2006/12/23(土) 02:54:16 ID:IFRgHE9c
2垢用に低価格でPCくもうとおもってるんだけど
VGAオンボでそこそこ動くマザーってどんなのがあるか教えてくれないか?
103Socket774:2006/12/23(土) 04:06:18 ID:kH0YJ6G9
>>102
そこそこって言わずに具体的にベンチでどれくらいが良いのか言ってほしいね
g965を載せたボードならいいんじゃないかな
104Socket774:2006/12/23(土) 09:59:25 ID:GAJMkkJt
G965+IntelCPU 低価格で済むか?
安いAMDマザーとシングルAthlon64、GF7300GTあたりで
安くて快適だと思うんだが
3700+バルクなら1万切ってるし、マザーも5000〜8000円
nForce6100,6150で不満ならGF7300GT挿しても8000〜10000円
105Socket774:2006/12/23(土) 10:31:18 ID:B7nzXywc
そこそこでいいなら
CPU、GPUオンボマザー、メモリ512、HDD、読み込み専用DVDと
全部一番安い奴でそろえてもできる気がするな

スレ違い覚悟で言うなら3万ちょいのBTOでも十分
106Socket774:2006/12/23(土) 13:23:19 ID:wyPjG6JP
>>97
 おいおい、マルチコア化は別に窓化せんでも効果あるぞw
FF11はタゲを・・・じゃなくて、フォーカスを独占するだけ
で、他のタスクの動作を阻害するわけじゃないからな。

 人多いとこでの日本語入力が快適になるとかのメリットもある。
あと全体的に少し軽くなる。グラフィック描画以外の部分でだけど。

 書かれてた裏でファイルスキャン入った場合だが、FFまわり
のファイルとかスキャンされてるんでもない限りは結構普通に操
作できる。エリアチェンジとかするときついがな。

※FFまわりのファイル〜については、HDDのランプ点灯と、
FFなしでスキャンしたときの処理順からの推測。

 もっとも、ダイアログとか出ると突然FF11が終了したりす
るんで、手動以外でスキャンとかアップデートとかかけない設定
にせんと危なくてやってられんのだがな。

# FF11さんガチ固定おねがいします(;´д⊂)

 さて、本題のSLIの効果だが・・・FF11じゃ意味ないでFA。
107Socket774:2006/12/23(土) 13:50:28 ID:3xCacD/J
キモイ位置で改行すんな
108Socket774:2006/12/23(土) 14:41:03 ID:B7nzXywc
携帯かもと想像するくらいの広い心持とうぜ
109Socket774:2006/12/23(土) 23:55:14 ID:tLXsAHUQ
芽瑠が来ていたとは…
>>106は望?


110Socket774:2006/12/24(日) 16:10:23 ID:dSK35Jnv
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4600+
【   Mem   】 KINGMAX PC3200 512*4
【  M/B  】 A8N-SLI pre
【  VGA   】 GeForce7800GTX
【VGAドライバ】 88.44
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 Audigy2VDA
【   OS    】 XP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 6382
【  High  .】

低いよね…?何だろう。ドライバと思って9*のドライバも試したけど大して変わらず。
他のベンチは、同等のスペックと大体同スコア。
最近リリースされたKB896256のV4は入れたけど、V3の時と変わらず。
111Socket774:2006/12/24(日) 21:36:10 ID:IPTbVjyN
もう、メリークリスマスなんて言えないくらい低すぎ
E6400(2.16G定格)+クロシコ7300GT(500/650定格)で7000以上
あっ、でも7800GTX256MBはコア430メモリ600なのね
CPUとVGAのクロック勝負だからしかたないかも
112Socket774:2006/12/24(日) 23:28:02 ID:2HxX/Zsj
LOWで6382ってさ
Pen4 3.2Ghz + 9800XTより遅いぞ
113Socket774:2006/12/24(日) 23:31:36 ID:ptLT1Yyq
釣りにしては無理ありすぎるスコアだなw
まぁ、釣られてあげよう
淫厨乙
114110:2006/12/25(月) 00:40:48 ID:ZliSjKLv
何でもかんでも釣りにしてんじゃねーよw
なんでこんなトコでワザワザ釣りしなきぁなんねーんだよ。そんなに暇じゃねーよ。
FFなんてやんねーし、正直どーでもいいんだが、スコア報告スレ見てたら妙に低いから気になって。

上でも書いたけど、ゆめりあベンチとか、3DMarkとかは普通。FFベンチだけ低い。
まぁ、今の所はこのベンチ以外で実害ある訳じゃなし、気にしない事にする。
115Socket774:2006/12/25(月) 00:43:55 ID:PfUtgZsv
ベンチだけなら他のバージョン試すとかすればいいんだが

メモリのタイミングとかも気になるが
116Socket774:2006/12/25(月) 01:33:37 ID:7aH3vs32
まあなんだCnQ切って計り直してこいって話だ
117Socket774:2006/12/25(月) 07:01:57 ID:0yoc6011
C2Dの成績がいいなぁ
実ゲームでもよさげなら買おうかな〜

nVIDIAはバグ完全に治ったのかしら
8800シリーズは再発したみたいだが
118Socket774:2006/12/25(月) 08:58:24 ID:pZ5dMFtu
>>117
日本語でおk
119Socket774:2006/12/25(月) 10:08:48 ID:pWjN5wRO
120Socket774:2006/12/25(月) 19:30:31 ID:zvVn/5lX
【   .CPU.  】 C2D E6400
【   Mem   】 U-MAX 667 (533設定)
【  M/B  】 ASUS P5VD2-MX
【  VGA   】 GIGA 7900GS
【VGAドライバ】 91.48
【 DirectX....】 9.0
【 Sound   】 X-FI DA
【   OS    】 XP home
【   Ver .   】 SP2
▼スコア
【 .Low  】 9144
【  High  .】 7153

すべて定格 まーこんなもんか
121Socket774:2006/12/25(月) 19:35:00 ID:zvVn/5lX

メモリ 1G*2
122Socket774:2006/12/25(月) 23:07:39 ID:uqf/7FzE
構成が似ているので

【CPU】C2D E6400
【Mem】SAMSUNG 533 (533設定)
【M/B】FOXCONN 975X7AB
【VGA】GeForce 7900GS (450/660)
【driver】93.71
【DirectX】9.0
【Sound】オンボ
【OS】WinXP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】9808
【High】7704
123Socket774:2006/12/25(月) 23:40:08 ID:3kKHKHvh
>>120
CPUの省電力機能が動作していると思う
切ればスコア7800近くにはなるよ
124Socket774:2006/12/26(火) 08:29:09 ID:ZzRfWD8V
>>120
低い
125Socket774:2006/12/26(火) 11:39:12 ID:61eMim5b
あのー このベンチ始めた時
最初の画面で【SQUARE ENIX】ってロゴが出てくる画面ありますよね
ロゴ周りの背景の黒に何かが滲んだ様な模様出てくるんです
薄い黒の部分や濃い黒の部分がある感じです
これは異常でしょうか?
ベンチ中はノイズまったく入らないし綺麗に映っています

構成は
【CPU】C2D E6600
【Mem】DDR2 667 1G
【M/B】P5VDC-MX
【VGA】EAX1950XT
【driver】6.14
【DirectX】9.0c
【Sound】SB-XG
【OS】WinXP HOME SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】7357
OCはしたことがありません
126125:2006/12/26(火) 11:49:58 ID:61eMim5b
追記です
最初のロゴの画面を数枚スクリーンショットで撮ってみました
しかしスクリーンショットを見る限りでは滲んでいる場所もなく
普通に背景が真っ黒に写っています
127125:2006/12/26(火) 11:53:55 ID:61eMim5b
さらに追記です
滲んでいる模様は 毎回同じ模様です
128125:2006/12/26(火) 12:51:03 ID:61eMim5b
マザーボード間違えました
【M/B】PDV2-MX
129Socket774:2006/12/26(火) 13:28:20 ID:ltAI/qi6
そんだけ言えばモニタのせいと結論が出てるよな
130Socket774:2006/12/26(火) 13:50:27 ID:OZNo58Yt
疑似フルの液晶使ってるんだろう
うちもなる
131Socket774:2006/12/26(火) 15:12:59 ID:Mt/ctvF+
本スレの
859 :Socket774:2006/12/25(月) 19:09:51 ID:OsF4eR8F
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2ab5a48-8240-4934-bbd8-34fb8a0fce3b&DisplayLang=ja
修正内容
プロセッサの電源管理機能をサポートし、複数のプロセッサを搭載している Windows ベースのシステムでパフォーマンスが低下する場合があるという状況が修正されます。
(Windows XP SP2+マルチスレッドCPUを使用すると、シングルスレッド性能が低下する問題を修正するパッチ)

尚、対象CPUは、Core 2 Duo, Core Duo,Pentium D,Athlon 64 X2,Turion 64 X2等



これを導入してHT OFF時のスコア上がった人いますか?
うちの環境ではHT ONのほうがHT OFFのときよりスコア落ちるので、
もしかしてこれのせいかな。(XP SP2)
ちなみにHT OFFのwin2000sp4の方がXPのHTONのときよりさらにスコア上がるので
やっぱりシングルはwin2000の方が強いのかとおもったけど、このパッチで抜けるかな。

早く帰ってためさねばヽ(`Д´)ノ

132131:2006/12/26(火) 15:14:20 ID:Mt/ctvF+
>>131
>うちの環境ではHT ONのほうがHT OFFのときよりスコア落ちるので、

 スコア上がるの間違いですorz
133125:2006/12/26(火) 18:36:54 ID:61eMim5b
>>129さん
>>130さん
液晶が悪かったんですね
ありがとうございました
134OrcishSerjeant:2006/12/27(水) 23:04:34 ID:8u2DEWyC
>>133 ところで6.14のドライバーはどこにあったものなんだい?
135Socket774:2006/12/27(水) 23:53:32 ID:Glyvy0qp
ASUSドライバー
136OrcishSerjeant:2006/12/28(木) 06:59:01 ID:Eh5GBGmV
>>134 なるほどね。メーカーのサイトか。
そのバージョンだとゲーム中闇エレとかデストラップは四角くならずに大丈夫かね?

漏れはRadeon1650 + 6.12で使っているんだがとか四角い・・・
近くの闇エレは平気なんだけどな。
137Socket774:2006/12/28(木) 08:15:05 ID:bPT/8Rmi
闇エレとかのエフェクトはラデの仕様なんじゃないかと思ってる
エンエアロなんかもおかしくなるしな
138Socket774:2006/12/28(木) 08:22:28 ID:loC+lFko
ゲフォの白飛びに比べれば微塵も問題にならないレベルだから気にするな
139Socket774:2006/12/28(木) 15:20:51 ID:Ree56ibA
PCでFFやりたいんだけどどこのモデルがおすすめ?
知識ないからFFモデルってのにしようと思うんですがGtuneだのソーテック
だのFFモデル出してる会社テラオオス。
140Socket774:2006/12/28(木) 15:26:39 ID:rL4HVAvG
>>139
ここは自さk(ry
141Socket774:2006/12/28(木) 15:32:28 ID:Ree56ibA
>>140 質問スレ行ったらPC関係の質問はここでってテンプレにあったんだけど
142Socket774:2006/12/28(木) 20:13:35 ID:snGkbfIv
PentiumDとRadeon2万円以上、512MB以上のメモリなら大差ないよ
143Socket774:2006/12/28(木) 20:25:11 ID:FnQhd7ZH
ゲフォでも四角くなることがある>エレ・マンティの火炎など
144Socket774:2006/12/28(木) 21:22:09 ID:GvAuHvcO
PenDはない
145Socket774:2006/12/29(金) 04:20:21 ID:FJFOPA3T
一位は雪が降る町
146Socket774:2006/12/29(金) 05:01:35 ID:OxPBv0Jj
はるばる実況から誤爆乙
147Socket774:2006/12/29(金) 08:00:21 ID:NaW0O8xY
>>141
どこの質問スレの話を言ってるのかな。省略しないで言ってごらん、ぼく?
148Socket774:2006/12/29(金) 10:01:09 ID:9+7WHAiI
ここだろ
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1166850593/

ここへのリンクの数行上を良く読めば、ここへ来るべきじゃなさそうなのも解るはず
149Socket774:2006/12/29(金) 11:28:57 ID:8FmUKVAU
>>141
やさしい俺が君にふさわしいスレに誘導してやろう。ほれ
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/ff11/1166587161/
150Socket774:2006/12/29(金) 23:35:38 ID:TFc/pg/q
923 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/12/29(金) 22:49:21 TFc/pg/q
【CPU】 Athlon64x2 4200+ EE
【Mem】 DDR2-800 1GBx2
【M/B】 asus M2R32-MVP
【VGA】 Radeon X1950 CF
【driver】 Catalyst 6.14
【DirectX】 9.0C
【Sound】 Aureon 7.1 Space
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 6921
【High】 5514

(ノ∀`)タハー


924 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/12/29(金) 23:07:18 6gDIULZJ
>>923
Socket939の定格X2 4200+と定格GeForce7600GSでもLow8000弱でHigh:6000は行くのに…
おかしい以前に、どこか壊れてんじゃね?

ケースとモニター以外は新しくしたのに。・゚・(ノд`)・゚・。
ちなみにモニターはNANAO L887
電源の剛力550がパワー不足?
151Socket774:2006/12/29(金) 23:40:02 ID:QFh//40x
>>150
ラデはスコア伸びにくいにしても もう+1000程度あってもよさそうなのにな
152Socket774:2006/12/30(土) 20:46:31 ID:F17emEje
ゲフォ使いの俺が念力で判断した所、Catalyst6.14が原因と出た
153Socket774:2006/12/31(日) 00:56:20 ID:gSiXpcIl
念力で文字を打ったのだらうか…
154Socket774:2006/12/31(日) 01:38:50 ID:Sk68tO4Y
ダライアス最高
155Socket774:2006/12/31(日) 09:38:53 ID:hO2MgmmT
6.14てCCで表示される2Dドライバのバージョンな気がするw
カタだったら尊敬して崇める
156Socket774:2006/12/31(日) 11:59:08 ID:HB5ni8V9
>131
本スレのほうの949ですが、HIGHが7806になりました。
もともと他に何も動かしてないのでこんなもんかと・・・
157Socket774:2006/12/31(日) 12:04:23 ID:HB5ni8V9
ああ、やっちまった・・久しぶりすぎてsageの存在自体忘れてた、、orz
158Socket774:2006/12/31(日) 15:16:17 ID:MYFLMXvY
C2D 6600
2G
7900GS

HIGH 8291
159Socket774:2006/12/31(日) 23:06:16 ID:OQ77IadR

おもったほど
テンプレつかってない
160Socket774:2007/01/01(月) 00:10:13 ID:eQcdSoiO
すんません、久しぶりにFFしたらメニュー画面が白く飛んでしまうんですけど
これって何が悪いのでしょうか?
以前7900GTでプレイした時は平気だったんですが、最近8800に変えたら
白くなりました。8800使ってる方、同じ現象になりますか?
161160:2007/01/01(月) 00:12:46 ID:eQcdSoiO
>>1にありました><;失礼。
8800系はダメなのですね・・・。
162Socket774:2007/01/01(月) 02:04:58 ID:uXiKJkn3
>>161
いらっしゃい。せっかくなんで、>>2に沿ってテンプレで8800の状況報告よろ〜
163160:2007/01/01(月) 08:35:05 ID:eQcdSoiO
【   CPU  】C2D E6700(定格)
【   Mem   】DDR2-800 1G*2
【  M/B  】GIGABYTE GA-965GM-DS2 Rev.2.0
【  VGA   】eVGA 8800GTS
【VGAドライバ】 97.44
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 XP pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 ---
【  High  】 8749

>>162
失礼。構成はこんな感じですが、ドライバで変わったりするのですかね〜?

ゲームがまったく出来ないレベルではないのですが、
やっぱり見ずらいっす・・。
8800系使ってる方、どうされていますか?
164Socket774:2007/01/01(月) 08:47:57 ID:6kyo+w9W
うちの場合はドライバーとか試行錯誤した後
8800を外してX1950を装着・・・
8800は箱にしまっちゃいました
165Socket774:2007/01/01(月) 09:05:18 ID:XbG/cT9R
おまいら、あけおめことよろ。

>>163
 無視してそのままやってるな。メニューなんて画面上見てれば
なんとかなるし、頻繁に開くのなら何番目かくらい覚えてるだろ。

# 元がSLIだから戻すの面倒だ、というのはきっと違う(*'-')

 他にはル・オンの庭のスイッチのとこのクリスタル?の色が赤くなる
とかもある。

おかしいところは明るく飛ぶもしくは赤くなる感じだから、ある特定の
条件のある透過処理で、足したあと割る処理と、桁溢れフォロー処理が
正常に動いてなくて、BがRに侵食してるとかじゃないかな・・・
166Socket774:2007/01/01(月) 09:13:31 ID:bDzNWx8i
FFに適したNVIDIAドライバって何?
167Socket774:2007/01/01(月) 10:16:41 ID:YkhWf2ce
ない
168Socket774:2007/01/01(月) 10:19:18 ID:YkhWf2ce
マシなのは91.47かな
169Socket774:2007/01/01(月) 10:20:59 ID:zjG21NMi
170Socket774:2007/01/01(月) 13:45:43 ID:ckjzfs2p
>>167
ウケタw

やっぱゲフォ7600よかラデ1600の方が本編ではトラブル少ないのかね?
これから遅ればせながらFFXIやろうかと思うんだが・・・
手持ちがX800GTOとX1600proと6600GTと7600GSなんだが
171Socket774:2007/01/01(月) 16:54:22 ID:e9tKQrP4
>>170
7600は大丈夫
8000番台は駄目
だがX800GTOがあるならそれでやればよかろう

てか全部試してレポヨロ
172Socket774:2007/01/01(月) 17:32:40 ID:4edeWK7y
>>170
うちは1600番台から7600番台に移行した
1600番台はゲーム性能以前に他がダメだ
173Socket774:2007/01/01(月) 17:37:59 ID:koA6LxKd
質問なのですが

タルタルベンチ2のHIで3500
タルタルベンチ3のHIで2800
だったのですがこの仕様のパソコンだと遊ぶのはきついですか?

2月から時間がつくれるようになったので
是非、遊んでみたいのですが・・・
174Socket774:2007/01/01(月) 17:43:07 ID:g+Wx6r80
>>173
問題ないんじゃないかなぁ

FF3ベンチHIGHで2200なパソで
リネージュ2はそこそこ遊べるからね
参考になるかどうか解らないけどw
175OrcishSerjeant:2007/01/01(月) 18:04:13 ID:36zIgcFZ
>>173 パソコンでやるならHIGH3000以上欲しい。
PS2と同じ解像度ならPCでやる意味あんまりないからな。
176Socket774:2007/01/01(月) 18:55:40 ID:uXiKJkn3
>>173
初めてFF11やるなら十分。
軌道に乗るとそのうち買い換えたくなるかもしれないけどねw
177Socket774:2007/01/02(火) 01:04:52 ID:yRm9El56
>>175
高解像度ではログとHP/MPゲージが離れてみづらくなるから
後衛メインのオレにとってPCでも640x480はかなり重要w
178Socket774:2007/01/02(火) 02:49:31 ID:bLGAPDKO
>>173
同じスコアのマシンでWVGAサイズwでやってるが何も問題ないぞ
設定で影とバンプマップは切ってバックバッファはフロントと銅サイズにしてるが
179Socket774:2007/01/02(火) 05:43:36 ID:0UghSS9l
>>173
やっほー(^O^)/
180173:2007/01/02(火) 08:08:02 ID:eOkm+GH3
>>174-178

みなさんレスありがとうございます

この仕様でも遊ぶのは問題なさそうですね
1月は忙しくて遊ぶ時間はないのですが
近くのお店のお正月クーポン券(500円off)があるので今から買いに行ってきます。

立派な魔法使いになるぞ!

>>
179
やっほー(^O^)/
181Socket774:2007/01/02(火) 09:27:45 ID:azKviPJR
ファイガバグは話題になった後■e側がファイガのパーティクル減らしたとか
nVidiaが何とか対応したとかあったなー
ファイガまでしなくてもためる一回すればバグ起こってるかわかるけど

>>175
同じ解像度でやったら処理の軽快さ以外はPCの方がしょぼくなるからあまり意味ない罠

>>177
PS2はフロント512*448です><
182Socket774:2007/01/02(火) 11:02:45 ID:HxyX8S7k
NEC Valuestar TX(水冷のやつ)にX800GTOつないでいるのですが、
FFBenchでHI3500程度しかいかない。

原因わかる人いますか
183Socket774:2007/01/02(火) 11:49:44 ID:vtOYIT1C
>>182
メーカー型番だけで原因が分かると思ってるの?
それともスペック調べて原因答えろって言うの?
184Socket774:2007/01/02(火) 12:02:34 ID:I9JHEUIb
>>182
最高でもPentium4の3GHzしか選べないみたいだし、FFベンチでは
Pentium4はスコア低いよ?
その構成では、それが妥当なスコアなんじゃない?
グラボだけ変えてもCPUがしょぼいから、スコアは上がらんと思う。
185Socket774:2007/01/02(火) 13:47:29 ID:Kmt1Q1Lt
板違いの質問に答えて上げるなんて優しいな
だがそれは間違った優しさだ
186Socket774:2007/01/03(水) 22:03:48 ID:MHp5uEu3
>>184はもう二度とここで書き込んで欲しくないな。
そして板違いのぼくは
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/ff11/1166587161/
でも行ってくれ。
187Socket774:2007/01/04(木) 07:40:29 ID:PlJfMlqY
おまいら何様だ?w
188Socket774:2007/01/04(木) 12:25:12 ID:uD0HZZoN
ベンチスレの984氏に質問
7900GSがDX8系で快適と書いているけど、裏のような多人数・多エフェクトでも快適なんでしょうか
あとはファイガバグは完全に大丈夫なんでしょうか
FPSの落ち込みもなし?

うちはX1950XTXなんだけど、裏のような状況ではかなり重いんだよね…
快適さが上なら7900GTXを中古で探そうと思ってる

携帯からなので読みにくくてスンマソ
189Socket774:2007/01/04(木) 12:46:11 ID:F4B/8IzU
>>187
俺様
190Socket774:2007/01/04(木) 13:43:55 ID:dwC++B7A
>>188
X800、X1600Pro、6800GSときたけど、どれも1280*1024では快適
裏は街のような回線による重さはあるけど、メニューなどの操作は重くならないな

X1600Pro >>>>> X1950XTX
なーんてことはないだろうから、解像度の違いかたいかんwだろう
191Socket774:2007/01/04(木) 18:16:03 ID:Po8NFkJK
>>188
だからファイがバグなんてものは存在しないと何度言えば(ry
裏が重いのは7900だろうが一緒
特定エフェクトでのFPSの落ち込みは確実にある
金使うならまずCPUを変えれ

あと裏とかは処理能力があまってても鯖側の問題で(゚Д゚)ウボァーだぞ
192Socket774:2007/01/04(木) 19:11:39 ID:3V6ElQ3Q
>>188
仮にスパコンでFF11が動いたとしても、裏やビシージの重さは変わらん
MMORPGというシステムがどう動いているか、一度勉強してみては?
そして快適にしたいのならそういうシステムを開発する側になってくれ
193Socket774:2007/01/04(木) 20:11:21 ID:TT/E8o/u
AGP版を探してるのですが7600GSと7300GTは大体2000円差ですが同じ構成ならHIGHでどれくらいの差が出るでしょうか?
194Socket774:2007/01/04(木) 21:33:42 ID:nGXWKsKF
変態+QX6700orX6800+X1950ProAGPでHIどれくらいですか?
195188:2007/01/04(木) 21:35:21 ID:OcLYwQfd
>>190
たいかんwなのですかねぇ

>>191
ファイガバグ といえば大体通じるから別にいいかなと
CPUはFX-60なのでそれほど非力ではないとおもうのですよー

>>192
それはある程度わかってます
鯖側の処理、通信環境に依存するのは確かにそうなんですが

例えば、裏なんかの多人数状況ではよくあることなんだけれども

○ ○ ○ ○ ○ ○     ○ ○ ○
 ○ ○ ○ ○ ○   ●   ○@○
○ ○ ○ ○ ○ ○     ○ ○ ○

@が敵 ●自分 ○他キャラとして
ここで敵方向を向いているとエフェクトバカバカ出ても軽々なのに
後方をむくと途端に重くなる 後方でエフェクト等が発生しているわけではなく
キャラの多さという感じ
重くなるというのはメニューの動作やカメラワークが緩慢になる

これが改善できるなら7900系に乗り換えてみたいなとおもうわけなんですが
あまり期待できないですかね
196Socket774:2007/01/04(木) 21:48:42 ID:4bqwGe9P
1280x1024ってそんな比率狂った細長い体でプレイしてるのか?

裏で軽くなるなんて無理無理
さらに言うとその重くなったときにファイガや歌がくるとGeforceのFps落ち込みは酷くなる
まぁわからない人はずっとわからないみたいだけど
197188:2007/01/04(木) 22:15:20 ID:OcLYwQfd
液晶の比率の関係上仕方ないので・・・
198188:2007/01/04(木) 22:16:36 ID:OcLYwQfd
>>196
それでは現状のほうがいいということかな・・・
じゃあこのままでいきます
ありがとうございました
199Socket774:2007/01/04(木) 22:22:31 ID:Po8NFkJK
>>195
FX-60なんてC2D全盛の今となっちゃ非力だろ
その構成ならVGAに金かけるよりもCPUやNICに金を使うべき
X1950XTXから7900GSに変えるよりもてきめんに効果が出るぞ
200Socket774:2007/01/04(木) 22:41:51 ID:iNYv9MAF
ファイガバグつーか処理落ちつーか
カクカク言うと過剰反応するやつおるからな
201Socket774:2007/01/04(木) 22:43:59 ID:iNYv9MAF
>>197
1280x1024だと5:4なわけだが、FFにはその設定がないな。
俺は1680x1050なんで関係ないけど。
これからはワイドなんだからワイドにしなさい。
202Socket774:2007/01/04(木) 22:52:24 ID:BT65nYqW
FX-60でもH-11500出るからまったく非力ではないぞ
Lは12800でカンストするが
203Socket774:2007/01/05(金) 00:13:36 ID:nJaIMzG1
>>202
スペック厨は触らない方がいい
意味分からず唾飛ばしながら無意味な事捲くし立てるだけだから
204Socket774:2007/01/05(金) 00:15:24 ID:g0gi9yFV
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうなおれHighで5000とか普通に出すし
205Socket774:2007/01/05(金) 02:02:29 ID:HOx014l8
[報告用テンプレ]※質問前に必ず両方計ること
【   .CPU.  】 Celeron2.4Ghz→Pentium4(Northwood)3Ghz
【   Mem   】 PC2700ノーブランド512M×2 CL3.0 Single
【  M/B  】 intel D865GBF
【  VGA   】 RD955-A128C/EX
【VGAドライバ 】 カタ06.12
【 DirectX..】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WindowsXP HomeEditionSP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 2732
【  High  .】

最近CPUを換装したのですが、Celeの時よりもなぜかスピードが300ほど落ちてしまいました。
こんなことってあるのでしょうか?
ちなみにメモリーは、違う時期に違うお店で1枚づつ買いました。
206Socket774:2007/01/05(金) 02:14:37 ID:d11Wwlxn
>>199
NICでパフォーマンス変るとは初めて聞いたんだけどマジで?
207Socket774:2007/01/05(金) 02:27:09 ID:fWdtM31Q
NICのCPU負荷率の事?
多少あるけど気にするほどじゃないでしょ

208Socket774:2007/01/05(金) 02:32:25 ID:sXqlImyd
>>207
めちゃ高いけどこんなのも

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061216/etc_killernic.html

効果あるのかな?
209Socket774:2007/01/05(金) 02:51:45 ID:fWdtM31Q
>>208
UDPのオフロードとはまた豪快なカードだね
というか、そこまで拘るユーザってFPS系じゃないかな?
ま、FFはパフォーマンスに影響出るほど、大量のUDPパケット処理しないからねぇ
210Socket774:2007/01/05(金) 09:12:25 ID:XruPXWGP
鯖が悪いのでキラーnic使っても効果は薄いと思うな
そこまでレスポンス気にするならワイヤレスマウスとかも使用不可だし、
BFとかなら多少は効果あるのかもだが値段がありえないw
211Socket774:2007/01/05(金) 12:53:58 ID:hB2H8W8t
>>208
LANカードスレでは糞NIC扱いされてたような気が…
212Socket774:2007/01/05(金) 22:22:24 ID:1+/fPoOC
Geforce8800GTX/GTS用新ドライバ 97.92 WHQL試しました。
・・・メニューの白飛び改善してませんでした。
早く直してくれよぅ(;´д⊂)
213Socket774:2007/01/06(土) 10:45:09 ID:YTGG2smr
最近、PT中、いきなり、画面が固まるとかいうのじゃなく、PC再起動が
かかるようになったんですが、原因はVGAのドライバか物理的な問題なのか
あるいは、メモリーを疑ったほうがいいのか、アドバイスお願いします。
再起動かかって、すぐログインは可能な状態です。熱暴走かと思い
ましたが、VGA,CPU,HDDとも許容範囲内の温度でした。

【CPU】 Core 2 Duo E6700 (3.2G常用)
【Mem】 PC6400 DDR2 2GB 800MHz(1GBx2)
【M/B】 P5B DELUXE
【VGA】 ELSA 7800GTX 256MB
【driver】 91.47
【DirectX】 9.0C
【OS】 XP Pro SP2
▼スコア
【High】 9300
214Socket774:2007/01/06(土) 11:16:55 ID:hCGmvp+f
>>213
まずOCを止めて正常に動くか試す。
その次にMemtestを行う。
215Socket774:2007/01/06(土) 12:19:01 ID:YTGG2smr
>>214
レスありがとうございます。早速、試してみることにします。
VGAより、まずは、メモリー疑ったほうがいいんですね。
216Socket774:2007/01/06(土) 12:46:48 ID:xJqEa2Et
>>213 >>215
 固まるときに共通した操作・タイミングがないのであれば、
ソフトウェアでなくハードウェアの問題である可能性が高い。
 最近〜というところから、パーツの電気的特性の劣化によ
る性能限界の低下がまず疑われる。よって最初はOCをやめ
ることが第一。
 それで直らないなら、動作チェックできるか安価・手軽に
交換できる部品から試すのがセオリー。だから次はメモリを
試すべきだという話。
 ヒートシンクにほこり入って冷却性能低下してるとか、
温度計の設置状態劣化とかもありえるので掃除・チェック。

 また、冬に死ぬ季節的要因として考えらるのは、温度が
限界突破というより、未使用時と使用時の温度差の拡大に
よるアナログ回路部分(ほぼ電源だが)の特性劣化・暖房
使用による電源供給状況の悪化などが考えられるので、次
は電源ユニットを疑ってみるといいのかね・・・
 もちろん、絶対ハードウェアが原因と断言できるわけで
もないので、VGAのドライバ等のソフトウェア環境を変
えたのがきっかけかと思う心当たりがあるならそっちが先
(古い版に戻す・いれたソフトをアンインストール・最悪
OSから再インストール)だし、FFのファイルチェック
をかけるのも手。
 簡単になおるといいな。
217Socket774:2007/01/06(土) 14:36:16 ID:hNvq6pfJ
>>215
定格動作でないものの寿命がストレスでマッハなんだが…
218Socket774:2007/01/06(土) 14:45:38 ID:+5uHQIv/
どう考えても原因は下手なOC
219Socket774:2007/01/07(日) 01:42:38 ID:IcT/uYgy
C2D3.2G常用できないのか・・・・残念だなぁ
220Socket774:2007/01/07(日) 02:36:12 ID:SKvu0ur8
OCスレとかで〜GHz常用って
FFみたいな負荷掛けて常用してるとは限らないからな
πや負荷ソフト通れば3Dベンチしない人だっているだろうし
自分の環境で落ちない常用域探ればいいと思う。
221Socket774:2007/01/07(日) 05:31:46 ID:OAPjt342
今まで戦闘中重いと思っておまじない程度でLANカード変えたら
すげーかるくなったw
参考になればいいけど見てくれ
ttp://www.nicmania.net/nic/pro100p.html
222Socket774:2007/01/07(日) 07:36:24 ID:D/PxpFhG
俺もLANカードで幸せになれた
クロシコのPCIeのやつ
223Socket774:2007/01/07(日) 14:04:56 ID:b54NcW/E
intelやVIA系のチップ乗ってるのがいいみたいだな。
蟹やNVLANから変えると結構変りそう。
224Socket774:2007/01/07(日) 14:09:49 ID:IKu7+yS+
俺もベンチスレ57に誤爆してしまったが、クロシコのgbe-pcieに変えた。
以降大満足。
でもnicスレではGBE-PCI2のほうがCPU利用率が低くて評判いいね。
GBe-PCIEは微妙に評判がいまいちだけど、蟹やNVLANに比べると
全然良いっぽい。
225Socket774:2007/01/07(日) 14:42:20 ID:hpXeqBO7
すごい初歩的な質問かもしれないんだが、
NICを後から増設する場合、

1)MBのNICのドライバをアンインストール
2)電源落としてNICを増設
2)BIOSからMBのNICを「使用しない」にする
4)増設したNICのドライバを入れる

って手順でいいのかな?
226Socket774:2007/01/07(日) 17:23:02 ID:sTV+I9Ea
俺は即効インストールして問題なかったよ
BIOSは止めたけどね
227Socket774:2007/01/08(月) 07:08:18 ID:qsZ1Yqaj
捏造なのかわからんがGbE-PCI2の評判いいなw
オンボのpro/100から乗り換えようかな
228Socket774:2007/01/08(月) 07:43:25 ID:qPB8JOYw
俺はマザーにPCIに空きスロットなくて
仕方なくPCIeのほう付けたけどゲーム体感まったく違かったよ
昔から【MMOはLANカードで軽くなる】
って言われてたけどスルーしてて損した気分だったよ
229Socket774:2007/01/08(月) 08:31:53 ID:0jJ+8OhW
おはようございます。先日E6700を3.20Gで常用していたものです。
OCをやめ定格に、FFファイルチェック、HDDエラーチェック、
メモリーテストをしてみました。どのチェック、テストも異常なし。
それでもやっぱりシャットダウン>再起動の症状が治りません。

次はOS再インストールでいいでしょうか(×_×)?


230Socket774:2007/01/08(月) 09:46:22 ID:qPB8JOYw
微妙にスレ違いになってきてるよ〜
CMOSクリアしてもダメなら
OS再インスコ
それでもダメなら各パーツの故障or寿命が考えられる
OCしてゲームしたらかなり寿命短いと思ったほうがいいよ
231Socket774:2007/01/08(月) 11:02:44 ID:ugkzCLmh
>>228
光回線ならではだな
ADSLじゃ特に意味はない
232Socket774:2007/01/08(月) 12:22:02 ID:2lPWFDU2
>>229

まずもちつけ。それから >>216 の後半を良く読め。
233Socket774:2007/01/08(月) 14:56:25 ID:0jJ+8OhW
>>230,232
ありがとうございます。CMOSクリアかけてみます。
FF中に落ちるので、ここで質問させてもらいました。
スレ違い失礼しました。

OC3.20G常用にしたのは、浅はかだったんですね。
ベンチ3High10回ほど連続して回しても問題なかったので、
これなら常用できるんじゃ?なんて、簡単に考えてました。

234Socket774:2007/01/08(月) 16:17:31 ID:znmzWAmi
>>233
そもそもOCしてるのにおかしいとか言い出すところが浅はか
壊れる覚悟とおかしくなったときの対処ができないなら定格で使え
OCもとかずに落ちるんですとか言ってるとかもう論外すぎ
235Socket774:2007/01/08(月) 18:51:36 ID:4J/qmorA
>>233
いやまじでそのりくつはおかしい。
落ちるならまず定格にするのが基本だから。
で、定格で落ちて初めて質問に来いと。
236Socket774:2007/01/09(火) 01:38:21 ID:5cs0tmUO
>>233
クボック
237Socket774:2007/01/09(火) 01:41:38 ID:oCMCSZ+2
プレイ中勝手に再起動の犯人は電源で間違いないと思うが。
238Socket774:2007/01/09(火) 01:49:46 ID:5cs0tmUO
>>237
1200W電源使っても、Celeron 300MHzを1GHzに設定すると再起動かかるんだが
239Socket774:2007/01/09(火) 01:59:51 ID:TjcgwkMX
OC3.20Gは無理ってことでFA
2.9G位したら?
240Socket774:2007/01/09(火) 09:27:11 ID:yOyjgRU6
>>237
そうとも言い切れない。だがついこの前までは漏れもそうだと信じてた。

再起動病にかかった戯画GA-K8N-SLI+x2-4400+7900GTマシン(定格)の
原因が、ケース付属の電源(400W)だと思って鎌参-450に変更したんよ。
しかし再起動病治らず…
で、試行錯誤の結果、LANカードだったというオチ。
(NVLAN=>GBe-PCIe)
日々是経験よ、断言は戒め。
241Socket774:2007/01/09(火) 10:32:25 ID:Zr8CGwdl
>>233
の人気に嫉妬
242Socket774:2007/01/09(火) 10:49:03 ID:xWXwTe4o
>>240
その書き方だと(NVLAN=>GBe-PCIe)が原因という事になるが・・・?
そうなのか?
243Socket774:2007/01/09(火) 11:11:05 ID:0kjzrl6g
【   .CPU.  】pentium4(Northwood)3.4Ghz
【   Mem   】 PC2700ノーブランド512M×2
【  M/B  】 intel 865pe
【  VGA   】Gefoce7600gt AGP Galaxy
【VGAドライバ 】 ↑に付属してたヤツ
【 DirectX..】 9.0c
【 Sound   】 オンボード
【   OS    】 WinXP pro SP2
【   Ver .   】 3

ハイで2500

他スレで同スペックの人が5000越えてたり、
それ以下の人も4000は越えてるんだが。

ドライバ変えたりしてみたけど、まったく変化なしで
原因はわからずじまい。



244Socket774:2007/01/09(火) 11:44:54 ID:yOyjgRU6
>>242
ああ、ごめん。NVLANが悪かったっぽいということ。まぎらわしくてすまそ
245Socket774:2007/01/09(火) 13:16:25 ID:aBH+rHZ4
NVLANはドライバで挙動結構変わるからな…
レベル上げくらいなら気にならなかったよ
最終的には余ってたINTELに変えたけど
246Socket774:2007/01/09(火) 15:01:07 ID:DGn7hPQ7
>>245
NVは結構いいかもなおんぼでは
参考にならないがこれでも見てくれ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/mcp-t_nv.htm
247Socket774:2007/01/09(火) 19:45:20 ID:51ihUDdG
>>243
HTがONなんじゃね?それ以上に低すぎだが
OSクリーンインスコしてみれば?
248Socket774:2007/01/09(火) 21:07:06 ID:X3dXB5wl
再起動するっていってる奴は
電源やメモリが適当な糞物だったり
無理なOCしてるケースが多いな
249Socket774:2007/01/10(水) 00:52:21 ID:uo0m+cfx
>>248
かつ入れしてないからじゃねーの?
250Socket774:2007/01/10(水) 01:05:17 ID:mO22FDeO
友達がCeleron-D 326 2.53G を使ってるんだけど、
グラボにGefoce7600gs載せたらhighでいくつぐらいきますか?
251Socket774:2007/01/10(水) 01:07:59 ID:/Ew+Teqw
>>250
1000-10000の間に収まる
252Socket774:2007/01/10(水) 01:18:47 ID:mO22FDeO
>>251
サンクス。1000からはきついなw
セレロンなんか使った事無いから分からん罠
253Socket774:2007/01/10(水) 09:46:42 ID:9U7Kw4m/
【   .CPU.  】Athlon64x2 4200+
【   Mem   】DDR2 512x2
【  M/B  】ASUS M2NPV-VM
【  VGA   】NVIDIA GeForce 6150(内蔵)
【VGAドライバ】
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】SoundMAX Integranted Gigital HD Audio(内蔵)
【   OS    】XP Professional SP2
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】4330
【  High  .】2100

7万円で組んだ内蔵グラボのPCだけどこんだけ動いた.。最近の内蔵グラボは凄いらしい。
254Socket774:2007/01/10(水) 12:53:42 ID:NYMYTUry
>>246
なーる、ドライバの問題だったのかもな。
ちょっと今夜ドライバ換えてテストしてみよう。落ちないといいな
255Socket774:2007/01/11(木) 00:23:25 ID:S7CptkBV
【   .CPU.  】 Athlon64 X2 4400+ (ソケット939)
【   Mem   】 DDR266MHz 1GB*2
【  VGA   】 GeForce 7900GS

この組み合わせで予想できるHighのスコアって、どのくらいのものでしょうか。
あたしの環境が現在Pen4 2.8+GF7600GSでHigh3000いくかいかないくらいなのですが、
プレイ中、マクロパレットの切り替えを行う度に、一瞬とまったりカクカクしたりで、
ソロで死に掛けます...。
HDDの転送速度も疑ってはいますが、SATA2が使えるM/Bにするのなら、6万程の投資で
CPUとGPUのリプレースも行ってしまったほうがよいのかと検討中です。
それともRAID0組んだりするほうが効果があるのでしょうか...。
お知恵を拝借できたらと思っております。
256Socket774:2007/01/11(木) 00:35:48 ID:IiGv7wjC
>>255
漏れの[email protected]と7600GS-Z限界OCがH11600だから
4400+定格と7900GS定格ならH11000程度かな
あとFFベンチにRAID0は関係無し
257Socket774:2007/01/11(木) 00:46:26 ID:TADGLuwp
あほか(´∇`)
258Socket774:2007/01/11(木) 01:25:03 ID:h0hM3cFl
>>255
7000〜7500
259Socket774:2007/01/11(木) 01:36:09 ID:E9bSzImz
7600GS-ZでどんだけOCしたら11600もいくんだよw
260Socket774:2007/01/11(木) 01:56:41 ID:EnNl7utl
>>255
と言うか、ソケット939のAthlon64 X2 4400+てもう売って無くない?
それにいまさらソケット939で組まなくてもよくない?

おいらも一ヶ月前ほど>>255と似た環境から組み替えたけど下みたいな環境に

【   .CPU.  】 C2D E6600
【   Mem   】 DDR400MHz 512MB*2 ←前機種からの移植
【  VGA   】 GeForce 7600GS-Z(AGP)←前機種からの移植
【  M/B  】 775Dual-VSTA

E6600+775Dual-VSTAで46,000円程でFFベンチ3 Hで7500程でてるよ。
261Socket774:2007/01/11(木) 02:48:48 ID:IiGv7wjC
>>259
ちなみにLは12800程度出る
俺の環境では
262Socket774:2007/01/11(木) 07:42:39 ID:F+bTw73w
>>260
いまさらAGPで(ry
263Socket774:2007/01/11(木) 10:10:43 ID:Dg8WSTUP
まあ、今メモリ高いから、2GもあるDDRを生かしたいってのは分かるけど、>260の
言うとおり、もう939のAthlonX2はほとんど売ってないはず、あったとしてももう値下
がりはしないから、939の4400+狙うだけの資金あるなら、Core2DuoE6300あたりが
いいんでない?
264Socket774:2007/01/11(木) 11:29:23 ID:HkQVb1ed
>>261
SSみせて
265Socket774:2007/01/11(木) 13:33:12 ID:ts5KGoSt
もう、どこかでDDR2に移行せにゃならんぜ。
もうすぐVista発売で需要が一気に高まるから、メモリの価格も高騰するだろうし
悩んでないでDDR2環境に移行しちまえっ!!
266Socket774:2007/01/11(木) 15:01:41 ID:p7MBtACJ
DDR3までDDRソリューションでいいや
267243:2007/01/11(木) 16:41:37 ID:SfHcoBSu
あれから、グラボやメモリを替えたり、電源を替えてみたり
とあれこれ試行錯誤したが、結局、問題解決
には繋がらなかった。

それと、たまたまcpuクーラーを掃除して、溜まっていたホコリを
取り除いたところ、僅かだがスコアが2500から3500
まで上がった。

やはり熱関係を疑ってみるべきでしょうか。
ちなみに使用クーラーは鎌倉SCKK-1000。






268Socket774:2007/01/11(木) 16:53:31 ID:RjIrOZ6o
>>267
んでクリーンインスコはしたのか?
269Socket774:2007/01/11(木) 17:07:52 ID:p7MBtACJ
>>267
掃除でスコアがそんなにあがったってことは相当やばい状況だと思われ
ちゃんと温度とクロックをモニタしてベンチソフト回してみれ
270243:2007/01/11(木) 19:02:50 ID:jw4kp7Pv
247 htはenableにしています。
268 クリーンインストールは済ませました。
269  とりあえず、試してみます。

みんなサンクス。
また何か変化あったら報告する。
271Socket774:2007/01/11(木) 19:09:54 ID:RjIrOZ6o
HTは切った方が1割程度伸びるぞ
272Socket774:2007/01/11(木) 20:09:03 ID:rhKgfjLU
変態Core2にすればもっと伸びる
273Socket774:2007/01/12(金) 14:11:32 ID:YR69m+Dz
自分が変態になればさらに3割程度伸びる
274Socket774:2007/01/12(金) 14:36:47 ID:GhUQlYBn
ああ、>>256は自分が変態になっちまってたのか
275Socket774:2007/01/12(金) 14:40:30 ID:/P1cXig2
>>274
なるほど
276Socket774:2007/01/12(金) 21:36:11 ID:pBAelcLW
【CPU】 E6600
【Mem】 2GB
【M/B】 P965 Neo-F
【VGA】 7950GT
【driver】確認の仕方がわかりません・・・。
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP MCE SP2
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】
【High】 8534

FFベンチのスレのレスを見ると、このスペックでこのスコアは、低いように思えます・・・。
何か性能をフルに活用できていない原因があるんでしょうか?
277Socket774:2007/01/12(金) 21:39:37 ID:F95IrWoy
別に低くないんじゃね?
高くもないけど
278Socket774:2007/01/12(金) 21:45:50 ID:pBAelcLW
>>277
レス助かります。

FFベンチスレより
>>【CPU】 core2Duo E6600
【Mem】 Umax DDR533 512Mx2
【M/B】 Gigabyte GA-P965DS3(1.0)
【VGA】 GALAXY Geforce7950GT
【driver】 97.44
【DirectX】 9.0c
【Sound】 on board
【OS】 windows XP MCE
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 -
【High】 10280

この方なんかはほぼ自分と一緒に関わらずスコアが全然違うので、さすがにショックでして・・・。
ウイルスソフトは終了してPCを再起動したりもしましたが、結果はほぼ変わりませんでした。
助言お願いします。
279276:2007/01/12(金) 21:52:03 ID:pBAelcLW
ドライバがわかりました。
NVIDIAのフォルダの中に「93.71」というフォルダがあったので、
93.71だと思います。
280Socket774:2007/01/12(金) 21:55:02 ID:sRHBFG71
>>278
そのレスをよく見よ。

>クロックが良くわからないのですが(マザー搭載の自動OCなのですが
>恐らく3.2G程度では?)思ったより早くて感激。。。

つまりOC効果。
GIGABYTEのM/Bは素人親切機能満載だから買い替えなさい。
281Socket774:2007/01/12(金) 22:30:53 ID:F95IrWoy
>>276
オーバークロックしないとH10000いかねーよ。
定格ならそんなもんでしょ。
気にしない気にしない。
一休み一休み。
282276:2007/01/12(金) 23:01:14 ID:pBAelcLW
>>281
なるほど、こんなもんですか・・・、ありがとうございます。
283Socket774:2007/01/13(土) 00:49:48 ID:EbnFlbwf
スコア8000越えたら十分速いよ
気にするな
284Socket774:2007/01/13(土) 14:52:46 ID:DCww/SX+
フレのノートPCでFFXIベンチ Highが6000ぐらいでした。
CoreDuo T2300 Memory 1G Gforce Gforce Go 7800

私の自宅のデスクトップは、6400ぐらいです。
Athlon64X2 4200+ Memory 1.5G Gforce 7900Gs

なんとかコンスタントに7千越えにしたいのですが、
強化のポイントはどのあたりでしょう?

予算2万円まででなにか打つ手はないでしょうか?
285Socket774:2007/01/13(土) 15:06:08 ID:iFYkGknK
必要な物はそろってるからあとはCPUのOC
286Socket774:2007/01/13(土) 15:08:01 ID:quXME0cG
OC勉強
287284:2007/01/13(土) 16:24:38 ID:DCww/SX+
OC勉強・・・

M/B付属のツールを使ってOCできることをしり、試してみました。

2.4G駆動でめでたく7000超えに!
ありがとうございました。

次回から実クロック2.4G以上のものを買おうとおもいます。
288Socket774:2007/01/13(土) 16:28:33 ID:quXME0cG
1割以内なら特別問題無いか
無茶なOCして壊さないようにな
289Socket774:2007/01/13(土) 21:57:48 ID:RzffLP5F
X2でなくてもいいならバルクの3700+がなかなかよかった
OC耐性あってなかなか遊べた
290Socket774:2007/01/14(日) 05:13:51 ID:o3D/ehyf
geforce使ってるんですが、ドライバのバージョンってどうやって確認するんですかね?
291Socket774:2007/01/14(日) 06:53:13 ID:tsu91X8J
デバマネ
292Socket774:2007/01/14(日) 12:41:03 ID:JYp41Rb8
>>284
メモリ容量が中途半端みたいだけど、デュアルチャンネルになってなくね?
293284:2007/01/14(日) 12:56:00 ID:Ybmln6vE
>>292
> >>284
> メモリ容量が中途半端みたいだけど、デュアルチャンネルになってなくね?

512 2枚と 256 2枚でDual Channelになっています。
256 2枚中古でやすかったんです・・・

294Socket774:2007/01/14(日) 13:23:09 ID:Awq4BMK1
それって純正デュアルチャ(ry)
295Socket774:2007/01/15(月) 11:17:29 ID:oIitPYBb
軽く解決した話があったので、既出かもしれないけど報告。
長年Sound Blaster Live! Valueを使ってきたんだけど、ソフト処理らしいので
昨日SB Augity4 DAに換えたんだわ。
そしたら、BGMがたまに開始から3秒後に0.5秒分くらい音飛びしていた現象がすっきり解消した。
確か音飛びの原因ってクロックがどうのって書いてあったと思ったんだけど、
DirectSoundをハード処理できるボードがあれば治るかも、という話でした。
296Socket774:2007/01/15(月) 13:15:03 ID:z3vGIBNo
FFベンチ4マダー?
297Socket774:2007/01/15(月) 17:06:12 ID:7ql80q2A
タル見飽きた。次はヒュム♀F8でヨロ。
298Socket774:2007/01/15(月) 17:50:45 ID:Gt6lcm4e
本スレで8600薦めてる人いるけど
8800のFF本編の不具合って解消したのか?
それでも79系よりスコア悪そうだが・・・
ベンチスレだからって割り切っちゃえばそれまでなんだが 本編やってる人にとっちゃ致命的じゃね?
299Socket774:2007/01/15(月) 18:09:31 ID:VQT0WIkH
>>298
8800のFFでの不具合は現時点で解消されていない。
が、固まるとかではないので無視してプレイできるレベル。

79系よりスコア悪いのも併せて、最適化が進めば解決される見込みはある。

FF的には、8600がおすすめかどうかは、どれだけクロック落としてくるか次第かな・・・
300Socket774:2007/01/15(月) 18:47:52 ID:oNAalXDV
8600がお薦めって
まだ出てもいないの薦められてもなぁ
301Socket774:2007/01/15(月) 19:21:01 ID:V9jcC2t9
ベンチは落ちるけど不具合ってほどでもないし
FF以外も考えたら旧世代買うよりD10対応の買っといたほうがいいって意味じゃね?
302Socket774:2007/01/15(月) 20:01:52 ID:mguSd4go
>>301
8600がでてないから不具合があるか、誰にも分からないけど、8800と同じなら
本編のメニューが見えないのはかなりな不具合でしょ
303Socket774:2007/01/16(火) 07:33:17 ID:WnTMY33d
>>294

よくわからないにゃー

512*4枚がいいにゃ?
304Socket774:2007/01/16(火) 13:45:19 ID:sEv7ELoR
>>302
案外無視できるよ。
急ぎでないなら、画面上の方に表示される説明見て操作すればいいし、
急ぎで使うような状況ならマクロ登録してあるか、並びを暗記してるかだと思う。
あと、極めて読みにくいが読めないわけではない。
305Socket774:2007/01/16(火) 14:00:24 ID:Bs5y00sU
まぁ最大の問題は、そこまで使いづらい環境にしても
FFのプレイが快適になるわけでもないということだな
ほかのゲームを考えないなら使うメリットが一切ない
306Socket774:2007/01/16(火) 15:06:44 ID:/nyogWA1
グラフィックボードを、Radeon9800から9800Proに変えたら、High3500位Low5200って、ものすごく差が開いてしまいました。いったいなぜだろう
307Socket774:2007/01/16(火) 16:29:12 ID:eDAy6WLS
構成がわからない、元のスコアがわからない
じゃ、答えようがないだろうな。
308Socket774:2007/01/17(水) 01:38:45 ID:PLPicNtZ
>>306
Proにアップグレードしたつもりが128bit地雷つかんじゃったとか?
309Socket774:2007/01/17(水) 08:01:43 ID:u2oBY1bV
8800のメニュー白飛び問題はドライバってよりスクエニ側で対応してくれるの待つしかないのかね?
310Socket774:2007/01/17(水) 11:00:56 ID:DQ8uIjpf
>>309
どっちでも対応できる。
本来ならNVIDIAが対応するのが技術的にはスマートだが、
NVIDIAが対応する可能性は低いだろうな・・・
311Socket774:2007/01/17(水) 11:09:33 ID:u2oBY1bV
>NVIDIAが対応する可能性は低いだろうな・・・
やっぱりそうだよね
スクエニ早くどうにかしてくれないかな
312Socket774:2007/01/17(水) 12:24:47 ID:hs8CHlaY
>>311

ファイガバグを二年放置したスクエニに早急な対処を求めるのは難しいと思いますぜ。
313Socket774:2007/01/17(水) 13:20:42 ID:5MjTAh3v
>>312
バグではないし対応したのはnV
有り体に言うと、今回のメニューも前回の特定処理の処理能力不足も
古いバージョンのDXへの対応をおざなりにするnVidiaのお家芸
現行規格で最高性能を出すために古いものへの対応を犠牲にするのは
FFができる以前からnVidiadでは綿々と行われてきた事で、
使うからには覚悟が必要なのは昔から使ってる人間には常識
314Socket774:2007/01/17(水) 13:33:09 ID:DQ8uIjpf
どっちにしてもメニューが飛ぶのはやばすぎるので、
8800はしばらく本編使用推奨外に置かざるを得ないだろーね。
ちなみにすぐ常識とか言い出す奴は問答無用でスルー
315Socket774:2007/01/17(水) 13:46:34 ID:5MjTAh3v
常識は常識だということを知らしめないと、いつまでたっても無知は無知
316Socket774:2007/01/17(水) 13:52:11 ID:IGJQSIQ8
ラデもドライバによってゴミ表示されたエフェクト化けたりと散々だが・・・
不思議とこの話を出すとラデ愛用者なのにゲボ厨とか言うおかしい人がPOPする件
317Socket774:2007/01/17(水) 13:58:32 ID:U5/Ecp/t
R600に期待…
318Socket774:2007/01/17(水) 13:59:45 ID:DQ8uIjpf
DX8使ってる限り、この手の悩みとは手を切れないんだろーね。
早く次の作品出ないかなぁ
319Socket774:2007/01/17(水) 14:33:01 ID:/2aEhD2X
常識として一番最初に知っておくべきなのは
MSの規格変更の所為で問題が出るということだけどな。

MSはクソ、NVもクソ、じゃあAMD(ATI)はといえばこれもクソで
どのクソが一番マシかという話になるのが困る。
320Socket774:2007/01/17(水) 15:03:00 ID:IGJQSIQ8
>>319
「じゃぁお前が作れよw」
そんな風に言う人もPOPしそう。
結局どれもこれも別々な不具合は抱えていて、どんぐりの背比べ。目糞鼻糞なのにね。
321Socket774:2007/01/17(水) 15:12:44 ID:iSzun5m2
ひとついえることは、今の時点では選択肢はちゃんとあって
GF8x00系統がそこには入らないということだ
これは目糞鼻糞レベルじゃない
322Socket774:2007/01/17(水) 15:53:41 ID:/2aEhD2X
ttp://brandson.livejournal.com/
のUI MODを使うと少しだけ見やすくなるよ。
テクスチャをいじれば無理矢理修正できるのかなぁ…
いくつか試してみてはいるけどまだうまくいかず。
323Socket774:2007/01/18(木) 00:34:42 ID:pOBgLcX4
唯一の期待はVista対応の8800系以外のドライバで同じ現象が発生すること
流石に無視できないだろうから8800系以外のドライバを修正する。ついでに、
8800系も中身違うがやてまう。
324Socket774:2007/01/18(木) 04:03:15 ID:EKV6aPsQ
Vista(64bit)で本編やろうと思ってるんだけど
やっぱり動かないかな?
XPの64bitはログインと同時にブラックアウトしてダメだったけど・・
325Socket774:2007/01/18(木) 05:49:38 ID:8rhouzO3
Vistaは公式にできんってでてるぞ
あとXP64は全然問題ないぞ
窓化してんじゃないの?
XP64は窓化不可
フルモードならできる
326Socket774:2007/01/18(木) 05:56:19 ID:EKV6aPsQ
公式は知ってるんだが今後どうなのかなと

x64は出てすぐ入れたんだけど(一昨年の春かな)
最初問題なかったんだが夏くらいのVUでログインできなくなったんだよね(窓化とかはしてない)
そのあとなんかてこ入れして出来るようになったのかな・・
327Socket774:2007/01/18(木) 09:05:02 ID:wCd8Ex3j
先のことなんてユーザが分かるかよ
328Socket774:2007/01/18(木) 09:51:05 ID:+4z7hjlt
RC2x64じゃ起動しなかった
起動報告自体はあるからx86だと起動するカモネ
329243:2007/01/18(木) 15:50:37 ID:6IpW6RzN
こんにちわ、久しぶり。

あれからcpu温度を計測したんだが、cpu温度が異常に高かったこと
がわかった。

使用ソフト「speed fun 」
アイドル時 50度

ベンチマーク時 79度

冷却には気を使ってるほうだが、こんなにも温度が高かったとは
思わなかった。

330Socket774:2007/01/18(木) 15:57:59 ID:gvjqP/UV
>>329
なるほど、サーマルプロテクションでクロック下がってるっぽい雰囲気だね。
とりあえず、ケース全開で室温下げて改善するか試してみたら?
331Socket774:2007/01/18(木) 16:18:38 ID:EKV6aPsQ
しんくが浮いてるかファンが壊れてるにクラクラ1本
332Socket774:2007/01/18(木) 18:04:36 ID:XgHTKVKa
クーラー取付時保護シート剥がし忘れに野ウサギのグリル1個
333Socket774:2007/01/18(木) 19:33:34 ID:CuId8KwX
油ぬりわすれに、カウパニーソード1本
334Socket774:2007/01/18(木) 19:42:31 ID:CuId8KwX
さらに、地雷クーラーの疑いも
335Socket774:2007/01/18(木) 19:49:18 ID:i18Qsf0b
>>329
cpu温度がそこまで上がってるって気づかないのは冷却に気を遣ってるとはいえないだろ




シンクが浮いてるしかない!
336Socket774:2007/01/18(木) 20:07:17 ID:2cYhkvK/
予想通りの報告でワロス

気を使ってるって、温度測るためにシンクとヒートスプレッダの間に
センサー挟んでたりとかじゃね?w
337Socket774:2007/01/19(金) 01:02:09 ID:CpNTYqBM
グリスをこれでもかってくらい塗ったとか?w
338Socket774:2007/01/19(金) 08:43:11 ID:SpO6ioEN
グリス違いとか
(・ω・)
田宮のグリス使いました みたいな
339Socket774:2007/01/20(土) 13:28:37 ID:TZA3qxnA
8800でFF11やると…?

358 Socket774 sage New! 2007/01/16(火) 19:12:02 ID:GClBy0Zb
>>357
さっきググって見たらメニューが真っ白で読めないらしい。
FFやったこと無いんでよくわからんけどね。その人のブログには
8800GTXから7900GTXに戻したって書いてあったから相当ダメなんだろうw


359 Socket774 sage New! 2007/01/16(火) 19:16:42 ID:29P/Asjx
8800だとFF11はこんなかんじ。
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6894256648.jpg
340Socket774:2007/01/20(土) 14:17:02 ID:2yECveF8
スクエニその問題直す気無し?
341Socket774:2007/01/20(土) 14:19:08 ID:TZA3qxnA
直すのはnVIDIAだけどな
342Socket774:2007/01/20(土) 16:04:17 ID:2yECveF8
nVIDIAがFFのためにどうこうするわけないとおもうけど
343Socket774:2007/01/20(土) 23:22:19 ID:wB1t3S9Q
文句あるなら買わなきゃいいだけだろうに
何がしたいんだ?
344Socket774:2007/01/20(土) 23:39:13 ID:kxNQ+c5q
SXGA以上の解像度で文字が小さくなってプレイが辛い状況なのに
ずっと放置してるような会社が修正するわけがない
345Socket774:2007/01/21(日) 00:05:47 ID:2yECveF8
買うまで不具合があるの知らない可能性だってあるだろうに アホか
346Socket774:2007/01/21(日) 02:03:45 ID:/iA7s+HB
【   .CPU.  】Pentium4 650 3.4GHz
【   Mem   】PC2-4200  1G×2
【  M/B  】ASUSTeK P5WD2-premium
【  VGA   】HIS X800GTO IceQ II Turbo 256MB 
【VGAドライバ】↑の付属CD
【 DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】XP home SP2
【   Ver .   】3
▼スコア
【 .Low  】 7483
【  High  .】 5439

スコアは付属のOCツール無使用のスコアです
RADEON X1xxxかGeForceの7600ぐらいのビデオカードに換装しようと考えているんですが今の構成で数値UPは見込めますかね?

347Socket774:2007/01/21(日) 02:33:02 ID:YCaAALyi
今のままでいいと思うが何が不満なんだ…
348Socket774:2007/01/21(日) 02:43:58 ID:cyDO0oZJ
そこから微妙にしか変わらないグラボ買ってもほとんど体感できんぞー
349346:2007/01/21(日) 03:28:01 ID:/iA7s+HB
上記の構成で7600GS-Zに換装しようと思っていたのですが・・・
7600以上のカードにないと数値も快適感も味わえませんかね?
350Socket774:2007/01/21(日) 03:43:51 ID:5q9OkfUs
VGAよりCPU変えたほうが幸せカモ
351Socket774:2007/01/21(日) 03:47:03 ID:l4fe93ty
つってもこの板、C2Dは載らないからなあ。
352Socket774:2007/01/21(日) 03:54:10 ID:G76ogFvL
7900GS以上乗せないと違いわからんだろうな。
つーか電源何使ってるかしらんがVGA変えるなら気をつけた方がいいw
353Socket774:2007/01/21(日) 09:26:41 ID:SLADwvPl
>>345
自己紹介乙
返品すりゃいいだけなのに、ただの粘着じゃんか
354Socket774:2007/01/21(日) 09:39:27 ID:KaL5+iAF
まぁ FF本編の場合の8x00系を地雷認定しておけば問題ない
355Socket774:2007/01/21(日) 12:04:04 ID:YCaAALyi
>>346
RADEONからGeForceに変えると後悔してもしらんぞ
俺のように…
356Socket774:2007/01/21(日) 12:14:18 ID:KaL5+iAF
>>355
その逆もある
所詮一長一短なんだから自分の主観だけで荒れるような事言うなよ
357Socket774:2007/01/21(日) 12:25:27 ID:pAMRRMq0
裏世界等の大人数要素するならRadeon
まったくしないマタリプレイならGeforce
358346:2007/01/21(日) 12:42:39 ID:/iA7s+HB
>>352
電源は鎌力弐の550Wを使っています

>>357
主に重い3Dゲーム(FF、リネ2、シム4、他ストラテジー系)をプレイしています
それだとやはりRADEONのほうが快適なのでしょうか?

でも高いカードを乗せても今度はCPUの性能が足引っ張りますよね?
ということはマザボとCPU換装のほうが先かな・・・
359Socket774:2007/01/21(日) 13:53:44 ID:SLADwvPl
>>358
上でも言われているように、その人次第
漏れはラデがロット替えて交換してもらってもダメで、ゲフォに交換してもらった口
360Socket774:2007/01/21(日) 13:54:26 ID:pAMRRMq0
>>358
いや他ゲーならどちらでもいい
FFだけ特殊なの
361346:2007/01/21(日) 14:33:19 ID:/iA7s+HB
なるほど・・・
とりあえず7600系に変えてもあまり変わらないみたいなので換装は見送ります、予算少ないんで・・・
CPU変えたほうがいいという意見もあったのでマザーとCPUの換装も考えて見ます
色々ありがとうございました
362Socket774:2007/01/21(日) 14:43:47 ID:xASEZZXl
>>361
シムやるときは、最新ドライバーには気をつけたほうがいいよ。
最悪ソフトウェアレンダリングじゃないと動かんことがあるよ。
363Socket774:2007/01/21(日) 14:55:06 ID:HtkKSli0
>>345
普通公式で動作確認取れてるの買うだろ
あふぉか
364Socket774:2007/01/21(日) 16:07:10 ID:2PoRhGgg
スレ違いだったらごめんなさい。

MSのNatural Ergonomic Keyboard 4000というのを買ったんですけど
FF11プレイ中のみミュートのON/OFFが効きません。(ボリューム調整はできる)

これって私の環境の問題なのでしょうか?
他に使ってる方おられませんか?

365Socket774:2007/01/21(日) 16:11:31 ID:E1CfvJS8
>>364
ここはベンチの質問スレらしいし、↓行った方がいいと思う
http://yy10.kakiko.com/test/read.cgi/ff11/1166587161/
366243:2007/01/21(日) 17:13:56 ID:i27SVNK5
名前: 243
E-mail:
内容:
あれから、試しにファンを変えてみたら、
熱がだいぶ下がった。

[speed fun] アイドル時35度。
ベンチ時、45度。

ベンチも最低5000は行くようになった。


367243:2007/01/21(日) 17:16:21 ID:i27SVNK5

どうやら、ファンが原因だったようです。

やっと解決することができました。
皆さん、どうもお騒がせしました。
368364:2007/01/21(日) 19:13:40 ID:2PoRhGgg
>>365
ありがとうございます。
そちらで質問し直してみます。
369Socket774:2007/01/21(日) 19:23:55 ID:QwpgwXAN
>>367
本当にファンか?
だったら壊れてたって事だろうが、むしろ取り付け不良の線が濃いと思うが
なんにしろ早めに気づいてよかったな
これからはちゃんと知識持ってから冷却に気を使ってるとか言うようにしろよ
370Socket774:2007/01/21(日) 21:44:12 ID:lC167CSa
>>367
それだけじゃ後世に何の情報にもならんから、もうちょい詳細投下してき。
最初に起こったこと>これはベンチ値が低くなったってことだわな。
確認したこと>なぜファンだとわかった?回転数見てわかったか?目視でわかったか?
解決のためにしたこと>ファン交換か?グリス塗り直しか?
371Socket774:2007/01/22(月) 00:21:21 ID:tXzH1QVp
>>370
後世のために情報を〜なんて考えてる人なら最初から詳しく情報書いてるよ
372Socket774:2007/01/22(月) 08:50:22 ID:4F7sy1Df
ベンチとかでなくてPC版の雑談スレってある?
373Socket774:2007/01/22(月) 09:19:05 ID:VM9fpHem
374Socket774:2007/01/22(月) 09:35:40 ID:4F7sy1Df
お、どもー
375Socket774:2007/01/22(月) 16:07:07 ID:TYfB5II5
オーバークロッカーご用達なスプレー

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169447037/
376Socket774:2007/01/22(月) 17:57:21 ID:LUREd2OE
みんなはFFプレイ中インターネットセキュリティーソフト動かしてる?落としてる?
年末にマカフィーに変えたら、2〜3時間に1度くらい10秒程カクカクするようになった°・(ノД`)・°・
377Socket774:2007/01/22(月) 18:08:08 ID:wbL3lc25
火壁でFFの格ワールドサーバーとPOLのアドレスのみをPOLとだけ接続許可して
それ以外を弾いてアンチウィルス系は無し
この状態で外から何か食らうようなら、アンチウィルス系を立ち上げてても
無駄なはずなので諦めがつく
378Socket774:2007/01/22(月) 18:42:20 ID:nbjMwB+q
>>377
ゲーム専用だとしてもワーム系のウィルス感染してほかの人にばらまくこともあるし、
アンチウィルスソフトはいれとけ。
フリーでそれなりのものもあるし。
379Socket774:2007/01/22(月) 18:55:52 ID:wbL3lc25
>>378
プレイ中の話だぞ?
おまいさんは定期的にファイルのスキャンもしないのか
380Socket774:2007/01/22(月) 18:57:34 ID:wbL3lc25
そもそもPOL以外のアクセス不許可にして、どうやってワームが他人のPCに
感染できるのか詳しく
381Socket774:2007/01/22(月) 21:21:07 ID:nbjMwB+q
>>380
FFをやるpcでメールさえも受信しないならいいんじゃね?
382Socket774:2007/01/22(月) 23:44:20 ID:1Rcf03c6
うちは回線毎ゲーム端末は独立させているから何にも入れてないぜ
たまに複数のワクチンソフトでスキャニングはしてみているが、今迄一度も何も検出されてない
XPじゃないからブラスター系すら飛んでこないらしく、ちょっと寂しい(´・ω・`)
383Socket774:2007/01/23(火) 00:42:48 ID:msPqQRi/
>>381
君はプレイ中って文字が見えないのかね
プレイ終わったらポート閉じてアンチウィルス起動すればいいだけだろ
そんだけ文盲なのにいかにもセキュリティを知ってるっぷりして語ってるのが哀れだわ
384Socket774:2007/01/23(火) 00:46:55 ID:msPqQRi/
そもそもポート開放とかプログラムのハッシュ出して合致したものだけ許可とかを
まったく知らない素人の気がしてきた・・・
メール受信する云々のレベルじゃないぞ
FWの仕様から勉強して出直してきてくれ
385Socket774:2007/01/23(火) 01:45:38 ID:BBz5L8R2
てーか、アンチウィルスくらい常駐しててもそんなに負荷がかからないじゃん
386Socket774:2007/01/23(火) 13:34:13 ID:03IzvPNA
今流行のデュアルコアなんかだと気にならん?
387Socket774:2007/01/23(火) 17:56:04 ID:yj8AwLOo
恐らく常駐させるというより

自動アップデートやスキャンが裏で動き出してかくかくになったりするんじゃまいか?
388Socket774:2007/01/23(火) 18:12:22 ID:k9RMDUTI
>>387
自動アップデートやスキャンが裏で動き出したとたん
POLごとFF落ちまするw
389Socket774:2007/01/23(火) 19:00:00 ID:BBz5L8R2
ノートン先生だと自分でアップデートの時間とかスキャンの時間をいじれたけど、
FFやってなさそうな時間にセットするのはだめ?
390Socket774:2007/01/23(火) 19:08:34 ID:s32ftBuy
>>389
OK.でも、その設定のままだと更新が数日遅れるかもしんないから、
FFやる前に、手動アップデート実行してしまえばいいんじゃ?
フルスキャンをはスケジュールにいれておかない。やるなら外出時に手動やりゃいい
391Socket774:2007/01/23(火) 21:41:03 ID:a3WtREiH
カスペ常駐させてるけど問題ないな
自動更新もスキャンも裏で動いてるけど問題なし
392Socket774:2007/01/24(水) 18:03:22 ID:72IWdpZa
【CPU】 Sempron 3500+ 2.0Ghz
【Mem】 ノーブランドDDR2 512*2 (dual)
【M/B】 Biostar GeForce 6100 AM2
【VGA】 WinFast PX7600 GT TDH
【driver】 84.40
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Pro SP1
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 6764
【High】 5066

今このすぺっくで別ネトゲやってるんですが。
FFベンチでこのスペックだと結構快適に動きますか??
一応自作PCなんですが結構適当に組んだ物なのでこのスペックでこのベンチ結果って普通くらいでしょうか?
もうちょっとスペックあげるとしたらCPU交換ですかね?
393Socket774:2007/01/24(水) 18:18:59 ID:y0i81GuM
H5000もあれば十分だ
つうか公式にスコアの目安が書いてあるだろ
394Socket774:2007/01/24(水) 19:04:41 ID:89G5gwSI
FFベンチってcore2かDual-Coreのどっちが出るんですか?
395Socket774:2007/01/24(水) 19:31:17 ID:NlQpkxy0
>>392

そこからFF目的でどれかひとつだけスペック上げるなら
CPU交換の一択だな。

>>394

ttp://www.geocities.jp/gaijin_e3/omae01.jpg
396Socket774:2007/01/24(水) 19:31:36 ID:6CwR3ohs
スコアの話か?Dual-Coreだけじゃわからん
国語の教科書開いてからまた来い
397Socket774:2007/01/24(水) 19:32:57 ID:SucdtYUa
>>394
Core2DuoもDualCoreだぞ
398Socket774:2007/01/24(水) 20:05:18 ID:89G5gwSI
>>397
X2と書きたかった俺ガイル(´・ω・`)
399Socket774:2007/01/24(水) 20:17:00 ID:6CwR3ohs
>>398
で スコアの話だな?
物によるが傾向としてはC2D
400Socket774:2007/01/24(水) 21:07:50 ID:A3IiBmgt
クロックあたりでも単価比でもCPU単体ならC2D
流用云々とかまで考えるには情報がなさ杉だから、この答えで十分だろ
401Socket774:2007/01/24(水) 23:42:49 ID:15eHmTBx
>>392
【OS】 Windows XP Pro SP1
402Socket774:2007/01/25(木) 00:56:13 ID:o/3HARkd
【   .CPU.  】 Athlon64x2 4200+
【   Mem   】 ノーブランドDDR2 1Gx2(2G)
【  M/B  】 ASUS M2N32-SLI DELUXE
【  VGA   】 Gforce7950GT
【VGAドライバ】 9.1.4.7
【 DirectX....】 DirectX 9.0C (4.09.0000.0904)
【 Sound   】 Envy24 Family Audio Controller WDM
【   OS    】 WindowsXP Home SP2
【   Ver .   】 5.1,ビルド2600
▼スコア
【 .Low  】 8825
【  High  .】 6843
403Socket774:2007/01/25(木) 15:15:56 ID:2K/ZlGpg
【   .CPU.  】 Athlon64x2 4200+  BIOSで8%OC
【   Mem   】 DDR2 PC4200 512Gx4(2G) センチュリ&IO
【  M/B  】 ASUS M2N-E
【  VGA   】 AOpen Gforce7600GT-DVD256X
【VGAドライバ】 9.1.3.1
【 DirectX....】 DirectX 9.0C
【 Sound   】 無し
【   OS    】 WindowsXPproSP2
【 .Low  】 8784
【  High  .】 6695

参考までに。
404Socket774:2007/01/25(木) 19:26:48 ID:2ye28Sft
なんの参考か分からないけど、張りたいなら
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167882823/
に張れ
405Socket774:2007/01/25(木) 20:20:10 ID:EjLFYs30
>>404
>>392からの流れ嫁
406Socket774:2007/01/27(土) 00:48:17 ID:/EPSS5tp
x2は同クロックのシングルよりスコア下がるけどさ…
coreduoとcoresoloじゃあ、どうなるんだい?
知ってる奴いる?
407392:2007/01/27(土) 07:35:21 ID:QtslMcLC
皆さん書き込みありがとうございます。
とりあえず公式を確認してみたら結構快適に動きそうな雰囲気ですね。
マシンの性能アップも目指したいのでCPUの購入検討してみます。
ご意見ありがとうございました。
408Soket774:2007/01/28(日) 19:50:42 ID:9kd/1CHv
【   .CPU.  】 C2D E6600(定格
【   Mem   】 2G
【  M/B  】 intel DG965ss
【  VGA   】 LeadTek7900gs
【VGAドライバ】 9.1.4.5
【 DirectX....】 9.0C
【 Sound   】 X-Fi ExtremeAudio
【   OS    】 WindowsXP
▼スコア
【 .Low  】 10432
【  High  .】8389
409Socket774:2007/01/28(日) 20:05:23 ID:8Dt3Nd7n
>>408
ありえねーよ
410Socket774:2007/01/28(日) 20:13:32 ID:73wNXh5c
ベンチ3以外はリミッター掛かるはずだし、どうあがいてもありえないな
OCしてるならありえるが
411Socket774:2007/01/28(日) 20:41:47 ID:eVwYNUNe
E6400 銀河7900GS OCモデルでH8300だから不思議じゃないと思うが
412Socket774:2007/01/29(月) 08:57:03 ID:vVKyUJ3d
俺も普通のスコアだと思うが
413Socket774:2007/01/29(月) 11:07:22 ID:XOfwKyu/
捏造スレはここでつか
414408:2007/01/29(月) 12:56:42 ID:WOXXcnvg
どうあがいてもありえないっていわれても
実際の結果なんです、、、、
ベンチ3で計測しました
415Socket774:2007/01/29(月) 13:06:55 ID:xEBK9cxV
>>414
まぁ妥当だから気にするな
>>409-410の方が意味不明なだけだ
ナニがおかしいかも指摘してないしな
416Socket774:2007/01/29(月) 13:07:37 ID:X7e5gmzN
>>414
別にあると思うけど...

>>本407
動く。ただし低い。
G915以降ならまんずまんずかな。H1500-2000行くか行かないか

>>本410
現時点で対応してないだけだろ。正式対応はまた後っつーこって
417Socket774:2007/01/29(月) 13:11:57 ID:xEBK9cxV
>>416
VISTA対応 公式読んできた
やる気はあるみたいだね
418Socket774:2007/01/29(月) 14:29:03 ID:5k3fIw9M
早くVista64対応してくれ。
今晩買って来るからな。
俺の環境あとFFだけなんだ。。。
419Socket774:2007/01/29(月) 15:52:19 ID:enOMWbov
誰か実ゲームにおいて、7900GS、x1950pro試したことある人いませんか?
新しいビデオカード導入しようと思って両者で迷ってる最中です
よろしくおねがいします
420Socket774:2007/01/29(月) 15:56:51 ID:KWsL90xa
>>419
お前のような奴に…なにが分かるというんだ
421Socket774:2007/01/29(月) 16:09:40 ID:X7e5gmzN
わかんないから迷ってるんじゃ?w
とりあえず、プレイスタイルと現行マシンのスペックを晒してくれれば
だいたいわかると思うよ。スペックはテンプレで。
プレイスタイルってのは、裏とか忍者でがんがん行きまくりとか、
またーりプレイとかって話。
422Socket774:2007/01/29(月) 17:16:05 ID:20JyPVWK
両方使ってるけど、どっちでもいいと思うよ。
ビシージくらいしか重い環境試してないけど、
両方同レベル。
423Socket774:2007/01/29(月) 17:34:07 ID:XOfwKyu/
>>419
好みの色で選べ
FF11での性能差は殆ど無い
424Socket774:2007/01/29(月) 17:44:23 ID:enOMWbov
>>422,423
レスありがとうございます
テンプレ使って書いてたところ 間違ってブラウザ消してしまいました Orz
425Socket774:2007/01/29(月) 17:58:18 ID:20JyPVWK
ついでに、消費電力の比較、512MBメモリのカード欲しくてX1950proにしたけど
値段的にX1950XT 256MBもいいと思う。
426Socket774:2007/01/29(月) 18:28:58 ID:KWsL90xa
20インチ以上のモニタ使うなら、512はあって損はまあしないしなぁ…。
でも256でも足りることが多いのも現実。
427Socket774:2007/01/29(月) 19:36:07 ID:wfF2E0ws
>>422
横レスですまないが出来たら色、描写の違いなど教えてくれたら助かるな
主観的でいいのでどちらが好きとかあったらよろ
428Socket774:2007/01/29(月) 19:55:33 ID:xEBK9cxV
>>427
じゃあ俺の主観
共にDVI接続で使用
実際には液晶モニタとの相性もあると思うが

Radeon X800GTO
 三菱製 19inLCD グレア液晶で使用
 濃い目の色合い 光沢液晶との組み合わせでGeFoでは潰れてた砂漠 雪エリアでもある程度綺麗に見えるようになった
 GeFoに比べて表示されているキャラの動きがスムーズだと思う(表示されたPC/NPCが滑らかな動き

GeFo 7900GS
 iiyama製 17inLCD ノングレア液晶で使用
 シャープ感が強い 非光沢液晶と組み合わせたら輪郭がすっきり見えるように
 Radeに比べて表示速度が速い気がする(早く多くのPC/NPCを表示できる
 ファイガバグ・カクカク感という物は感じない

今までFF用に4台PC使用してきたけど VGAによる差よりCPUによる差の方が大きいと思う
新PCに旧VGAを差しても新VGAを差しても処理速度に違いを感じにくい
かなり主観なので叩かれそうで怖いが共に満足感は高い
429Socket774:2007/01/29(月) 20:02:01 ID:KWsL90xa
>>428
けっこう良い感覚なんじゃないのかな とか思ったりした
430Socket774:2007/01/29(月) 20:57:02 ID:xEBK9cxV
>>429
それはありがとう

追記すると ウチの環境ではLCD入れ替えると 共に長所が潰される
グレア液晶 - GeFo  ノングレア液晶 - Rade で買って行こうと心に決めたオサーンの秋
431Socket774:2007/01/29(月) 21:18:47 ID:sKzOEKIX
グレアパネルかどうかで見え方かなり違うよね
バックが黒だと見にくくなるのでグレアは大嫌いだ

以前はVGAのランクによっては同CPUでも天候エフェクトで差が大きかったけど、
最近のはミドルエンドでもハイエンドでも違いはあんまりないのかな?
9500pro>9800proのときはあまりの違いにびっくりしたもんだ
432Socket774:2007/01/29(月) 21:21:56 ID:KWsL90xa
俺も9800proを使ってたよ。懐かしいなぁ…。
433Socket774:2007/01/30(火) 09:58:25 ID:VX5oXOlC
>>431
今はCPUが進化したし、VGAカードも速くなったから
9800Pro時代の性能をミドルレンジで買えると思えばいいさ。
でもって、30fpsのリミッターがあるから、ハイエンドカードは性能を
発揮しきれていないし。
434Socket774:2007/01/30(火) 16:47:41 ID:ccwNL3DS
別にFPSじゃないんだからフレームレートが高い必要はないんじゃないかな
重いところでフレーム落ちしないことだって十分に性能を発揮してることになるよ
どんなカードでもFPS落ちしないんなら性能を発揮してないとは言えるだろうけど
このゲームでは”落ちないこと”がVGAに求められる最大の要求じゃない?
435Socket774:2007/01/30(火) 17:40:27 ID:E43afRou
初めまして、カクカクがストレスになっているのでパーツの買い替えを考えている者です。
PCについて知識があまりなく、それぞれのパーツの役割について少し調べたのですが、
結局良くわからなかったので質問させて頂きます。

FF11(3Dゲーム)において重要なパーツは CPU メモリ グラフィックカード で、
最も重要なのがグラフィックカードですよね。
ということは   (予算を5万円とすると)
(2万のCPU+2万のグラフィックカード+1万のメモリ)<<<<(5万のグラフィックカード)
と、グラフィックボードだけ高性能のに変えた方がベンチマークのスコアは上がるということでしょうか?
それともCPUとメモリが糞だとグラフィックカードの性能を十分に引き出せないのでしょうか。



436Socket774:2007/01/30(火) 17:45:52 ID:NVtUbTFD
>>435
cpuとグラフィックカードの総合的な性能が求められるよ。
メモリは高スコアを出したいって訳じゃなければ、それほど気にしなくても良いと思う。
まずは今現在の構成と、現在のスコア、買い換え後にどれくらいのスコアがほしいか提示すれば
アドバイスが受けられると思うぞ
437Socket774:2007/01/30(火) 17:58:01 ID:qDu+4DWU
むしろ今の構成が一番重要
438Socket774:2007/01/30(火) 18:03:59 ID:E43afRou
>>436
レスありがとうございます。
すみません、スペックは今ある事情で書くことが出来ませんorz
なるほど・・やっぱりCPUも重要なのですね。
スコアは確か L1500 です。Highモードではやってません。
欲しいスコア・・・貧乏で頑張っても5万円しかだせないのですが、
最低でも2500までは上げたいですね。
というかスペックも書いてないのにこんなこと質問出来る立場じゃないですね。;;
すみませんでした、出直してきます。

439Socket774:2007/01/30(火) 18:11:26 ID:NVtUbTFD
>>438
PS2買った方が幸せになれるぞ
440Socket774:2007/01/30(火) 18:12:01 ID:yv6PbT4P
>>438
>スペックは今ある事情で書くことが出来ません

自分のPCのスペックも知らないって事でしょ?
まったく知識無しでメーカー製PCのCPU交換とか出来るのか?
441Socket774:2007/01/30(火) 18:13:38 ID:bAtmVKO0
お前らやさしすぎ。
442Socket774:2007/01/30(火) 18:34:48 ID:E43afRou
>>439
FF11だけやるのではなく、実はFPSも好きなのでどうせならPCかなと思いまして。
>>440
いえ、スペックはFF11の公式ページにあるツールを使ったり、少し調べればわかると思います。
しかし少し前にモニターが バチッ と音と共に亡くなられてしまいましてorz
原因は多分モニターが落ちてた拾いもn(ry
そういえばモニターも買わなければいけないのだった・・・
見た目では流石にどんな種類のパーツなのかは分かりません。
グラフィックカードは確かラデオン・・・だったような気がします。
パーツ交換はインターネットや店の人などを利用すれば何とか出来るかなと思ってました。
>>441
確かにここまで良い返事が返ってくるとは思いませんでした。

ありがとうございました。スペックが分かり次第また来ます。




443Socket774:2007/01/30(火) 18:48:21 ID:naQDD7ZY
>>442
CPU変えるならマザーも変えんとダメかもな
メーカーPCならケースも変えないと行けないかも知れん
電源も足りなくなるかも知れん
444Socket774:2007/01/30(火) 19:03:53 ID:sKOMm8cp
>>438
XBOX360買えば幸せになれるかも?
445Socket774:2007/01/30(火) 19:17:33 ID:jT1hd3m8
>>442
君の向上心も意欲も良くわかった
でも、残念ながらここは自作板なんだ
ここであんまり初心者丸出しで質問ばかりしてると
うるさいお兄さん達に色々嫌な事言われるぞ


PSUの設定とFFベンチを報告するスレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157292854/

FFベンチで1300
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055204813/

【珍獣】 FFベンチ inパソコン一般Part2 【珍獣】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1129433047/

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ416【エスパー】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1170084696/

パソコン一般板総合質問スレッドVol.20
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1168730560/
446Socket774:2007/01/30(火) 20:46:17 ID:hfJXR6Zv
>>444
XBOX360はいまいちだよ。

辞書機能が使えないし。(ひたすら手打ち)
常時爆音の12倍速ドライブもあるし。(HDDにインストールしてるのに止められない仕様・・・)
447Socket774:2007/01/30(火) 21:08:20 ID:2EbCmGny
Windows Vista x64
Forceware 100.30β

ttp://vista.jeez.jp/img/vi7015884106.jpg
ボタンのバグは直っている模様
448Socket774:2007/01/30(火) 21:54:13 ID:M4HvWQ7c
Vistaは良いから、さっさとXPにフィードバックしてくれOrz
449Socket774:2007/01/30(火) 21:55:28 ID:g7paDBgi
ネトゲ板から誘導されてきました

XP SP2 Pen4 3.0Ghz PC3200 512MB一枚の環境なのですが、FF11がしたいのでグラボを買おうと考えています。


どのグラボが良いか教えて下さい。スロットはPCI-Expressです。
一応、メモリは512MBをもう一枚足す予定です
450Socket774:2007/01/30(火) 22:01:41 ID:M4HvWQ7c
VirgeVXが乗ってるヤツがいいよ
451Socket774:2007/01/30(火) 22:02:32 ID:TH6lgVnB
>>449
そのCPUなら7600GSあたりで十分だと思います。
452Socket774:2007/01/30(火) 22:02:49 ID:ccwNL3DS
>>449
まずは予算とどのぐらいのサイズとエフェクトでやりたいかを
やりたいだけならそれこそオンボのGF6100とかでもできるぞ
453Socket774:2007/01/30(火) 22:29:17 ID:aWoZfhRV
PCIexなら5千円で売ってる6600GTで十分だよ。
新作ゲームも解像度下げればプレイできるし。FFクラスならSXGA程度なら平気。
CPUがPen4だし、7600買う意味が少ない。
454Socket774:2007/01/30(火) 22:41:08 ID:TH6lgVnB
オンボで十分。
455Socket774:2007/01/30(火) 23:08:14 ID:aWoZfhRV
オンボだとメインメモリ食われるうえに、解像度上げた途端重くなるからお勧めできない。
456Socket774:2007/01/30(火) 23:53:54 ID:ARulkLEw
FFやらないほうが幸せなんじゃね。
457Socket774:2007/01/30(火) 23:58:58 ID:IESx8fA1
確かにFF11に限らず、MMOやると間違い無く性格は歪むだろうな
この間まで謙虚で良い子だったあの子が、FF11やって一年経ったら・・・
それまでと比較すると、とんでもないDQNになってたからな・・・
458Socket774:2007/01/31(水) 02:09:23 ID:cShfF6/I
64-3000+(754)・DDR400-1G・オンボ6100・2k-SP4でL:4180 H:2547です
予算が1万以内で、1年後に↑のPCをサブ機としてスリムケースに移す予定なのでロープログラボを探しています
玄人志向 RX700EZ-LE256H (PCIExp 256MB) or  ASUS EAX1300/TD/128M (PCIExp 128MB)
値段的にはそう変わらないのですが、どちらの方がおすすめでしょうか?
459Socket774:2007/01/31(水) 10:02:23 ID:i5yb50oL
難しい質問ですね。
460Socket774:2007/01/31(水) 10:34:15 ID:DYxsZE7A
>>458
その枠内ならRX700EZのほうがいいと思う。
できればSAPPHIRE RADEON X1600 PRO HDMI (X1600Pro 256M)
あたりのほうがいいけど、予算オーバーだし。
461Socket774:2007/01/31(水) 10:34:19 ID:URfJsCWQ
どっちもダメだな。オンボとたいして変わらん。
もう少し予算足すかやめるかにしる。
462Socket774:2007/01/31(水) 10:56:27 ID:DYxsZE7A
>>461
それはないだろ、オンボで3000+じゃH2000行いかないぞ。
X700SEの128bitなら、3000+ならH3000前後にはなるだろう。
463Socket774:2007/01/31(水) 11:19:43 ID:co8GxfQr
オンボでH2547って書いてあるのは気のせいだろうか
464Socket774:2007/01/31(水) 11:54:16 ID:uQagy6Px
6150だが2900オーバーの報告も出てるし、6100でも939だと2700前後はいく
サブの754センプ3400+&オンボ6100&512*5でベンチ試したがL-3915・H-2143
465Socket774:2007/01/31(水) 12:43:37 ID:DYxsZE7A
へぇ、そりゃすごいな。
それならX700程度じゃ期待したほど変わらないな。すまんこ
466Socket774:2007/01/31(水) 12:45:05 ID:Hteatm5v
【CPU】Core2Duo E6600 定格
【Mem】DDR2 667 1GB×2
【M/B】P5B DX/Wifi
【VGA】ASUS X1300 定格
【driver】6.14
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
▼スコア
【Ver.】3
【Low】
【High】3359

さすが64bit、ベンチの初っ端からカクカクぎみ
正月特価5000円じゃなかったら絶対買わなかった
まっ、普通に使うのにはいいんだけどね
467Socket774:2007/01/31(水) 13:20:08 ID:dyHWLFjY
>>466
x1300で何をいってやがる
468Socket774:2007/01/31(水) 18:23:05 ID:H5IlKkP0
>>466
Celeron+シングルチャンネル(64bit)メモリで、「さすが64bit、カクカク」って言ってるようなもん
469Socket774:2007/01/31(水) 18:26:55 ID:s/CzPF1I
ノートでモバラデ1k系のグラチップ乗っかってるヤツなら競売くらいなら全然余裕だけどな。

レベル上げは。。したことないからわからん。。
470Socket774:2007/01/31(水) 19:32:31 ID:V7OUW7xn
>>458
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4560150535105

安いとこ探せば1万以内に収まるかもね
471Socket774:2007/02/01(木) 10:02:41 ID:Cd4pmp7X
本スレで
 455  Name: Socket774  [sage] Date: 2007/01/31(水) 23:29:53  ID: SK6+evSK  Be:
    8800のドライバ更新でメニューが白くなるバグ治るみたい。
とか言ってる奴がいるんだが本当?
472Socket774:2007/02/01(木) 10:07:29 ID:iXNCdr8i
>>447にSSは出てるがVGAまでは出てないな
473Socket774:2007/02/01(木) 10:11:27 ID:Cd4pmp7X
おお、あっさり書いてあったのね。完全見落としてたw
雪風・スカベンジとかはどうなんかねー
474Socket774:2007/02/01(木) 10:23:24 ID:XflkJqcF
>>471
見たけど新しいドライバなんか出てなかったぞ?
475Socket774:2007/02/01(木) 10:23:57 ID:XflkJqcF
もしかしてVistaでってことかな
XPじゃまだ白いまま
476Socket774:2007/02/01(木) 11:22:18 ID:Cd4pmp7X
477Socket774:2007/02/02(金) 16:31:15 ID:/30ik64t
vista x64でFF動くのか!
今週末移行するとしよう。
478Socket774:2007/02/02(金) 16:46:20 ID:waLKzIkM
x64確定なの?
479Socket774:2007/02/02(金) 16:47:46 ID:6RkUXSLe
人柱を引き留める様な事を言うんじゃないw
480Socket774:2007/02/02(金) 17:05:21 ID:exvf9TnW
>>477
たいかんwのレポヨロ
481Socket774:2007/02/02(金) 17:08:42 ID:waLKzIkM
たいかんw ←これなんだ??
482Socket774:2007/02/02(金) 17:25:43 ID:gAMiOnej
ひいんき読め
483Socket774:2007/02/02(金) 17:35:48 ID:waLKzIkM
子供のお遊びかよ…。
484Socket774:2007/02/02(金) 17:39:40 ID:l0W9sX1c
体感は本人の主観だからあまりあてにならないけど。ってことで「たいかんw」だろ
485Socket774:2007/02/02(金) 17:46:36 ID:ofdJAXcK
よし!俺もウルガランの坂からダイブする気でVista64bitいってみるぜ!!
486Socket774:2007/02/02(金) 17:46:37 ID:gAMiOnej
FF11は、遊びじゃないんだ!!

そう思った時期が僕にもありました。
487Socket774:2007/02/02(金) 17:47:30 ID:waLKzIkM
そんな時期があったのか、凄いな(笑)
488Socket774:2007/02/02(金) 20:38:37 ID:2/zpBJcj
【.CPU.】939 4400x2
【 Mem 】ナンヤ 1Gx2
【M/B 】A8N-SLI
【VGA 】クロシコx1300
【VGAドライバ】サイトの最新のやつ
【DirectX】9
【Sound】オンボ
【OS】XPpro SP2
【Ver】3?
▼スコア
【.Low】6315
【High】4258

こんなモンなんでしょうか?
489Socket774:2007/02/02(金) 20:40:57 ID:waLKzIkM
4400x2ではなく、x2 4400だな。

つーかそんなもんだよ。
x1300なんて糞積んでることもそうだが。
そんなパソコン良く買ったな…。
7万くらいか?
490Socket774:2007/02/02(金) 21:25:35 ID:2/zpBJcj
>>489
迷走を続けてたどり着いた結果っす
一万円位のVGA買うとあと2000位は上がる?
491Socket774:2007/02/02(金) 21:26:34 ID:waLKzIkM
一万円……いや、もういい。
そのパソコンはとてもいいものだから、たいせつにするといいよ。
うん、おじいちゃんもそういっていたとおもうから。
492Socket774:2007/02/03(土) 01:22:41 ID:6/ty5Hv6
もう 【ドライバ】最新 とか書く奴は↓へ行ってくれないか

【珍獣】 FFベンチ inパソコン一般Part2 【珍獣】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1129433047/

FFベンチで1300
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1055204813/

PSUの設定とFFベンチを報告するスレ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1157292854/
493Socket774:2007/02/03(土) 03:05:03 ID:FC54HcX0
Vista(32bit)でPOL起動できない!
これではバージョンアップすらできないではないか!
494Socket774:2007/02/03(土) 03:06:03 ID:FC54HcX0
>>490
5万出せよ
495Socket774:2007/02/03(土) 12:03:21 ID:O/99vXZQ
>>488みたいにドライバ最新とか書く奴はこのスレじゃまともな相手されないから。
巣に帰ってママに泣きついてきてください
496Socket774:2007/02/03(土) 13:23:01 ID:qOQBHc+2
けっ…
オタクのクセに偉そうにすんな非生産的ヤロー
497Socket774:2007/02/03(土) 13:24:44 ID:yNim3KvT
大きなお友達が現れたようです
498Socket774:2007/02/03(土) 19:14:48 ID:AOf+icBk
実ゲーム時のNvidia8800知りたいんですが誰か使ってませんか!?
499Socket774:2007/02/03(土) 21:19:25 ID:KVYT/BlC
Nvidia8800【何ですか?】
まああれだ。このスレ1から読み直してこい。
500Socket774:2007/02/03(土) 23:45:06 ID:t61ESCa/
まあそういわず、広い心で・・・・w
501Socket774:2007/02/04(日) 02:14:16 ID:tjC6kkHu
>>1読みゃ書いてあるのに、それすら読まない馬鹿は相手にする訳ないだろ
502Socket774:2007/02/04(日) 08:44:07 ID:770j7ywg
広い心で


FFにおいて8800はゴミ
503Socket774:2007/02/04(日) 09:04:05 ID:80zfIziY
またおまいら
8800で白抜き文字直ってるっていうデマに躍らされているのか
ファイガも直った直った言ってたのはGeForceで不具合があるということが許せない信者たち
今回も同じ

             直    っ    て    な     い
諦めろ
504Socket774:2007/02/04(日) 09:24:49 ID:3GsydIJY
そのとーり(´;ω;`)
505Socket774:2007/02/04(日) 10:09:26 ID:YtGxVp4m
Vistaは治ったじゃん
506Socket774:2007/02/04(日) 10:21:10 ID:nnGd8ANx
またイタイ子が沸いている・・・
507Socket774:2007/02/04(日) 10:37:21 ID:PIKX2sNp
ラデ厨だからゲフォはどうでもいいや
508Socket774:2007/02/04(日) 13:34:19 ID:sRs5l9EZ
509Socket774:2007/02/05(月) 02:32:46 ID:y0eoeaXC
【   .CPU.  】 athlon64 3700+
【   Mem   】 ノーブランド 512*2
【  M/B  】 ASUSの何か、忘れた・・・
【  VGA   】 gigabite 6900GS
【VGAドライバ】 91.47
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP home
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】6226

あれ・・・たかくね?
510Socket774:2007/02/05(月) 15:44:16 ID:9cfhUMvc
>>509
7900GS?それとも6800GS?

ちなみに俺のPCは、3700+とラデ800XLでHigh5800前後
511Socket774:2007/02/05(月) 15:47:46 ID:pDV/N68q
ちなみに漏れのPCは3700+と銀河7900GS笊でH7000越え
512Socket774:2007/02/05(月) 16:27:41 ID:zdG4SCS6
7900GSならむしろ低いような。
メモリ設定とかつめればもう少し上がるだろうけど、この書き方するような奴には無茶か。
513509:2007/02/05(月) 18:36:07 ID:y0eoeaXC
ごめん・・・間違えた

【   .CPU.  】 athlon64 3700+
【   Mem   】 ノーブランド 512*2
【  M/B  】 ASUSの何か、忘れた・・・
【  VGA   】 gigabite 6800GS
【VGAドライバ】 91.47
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 オンボ
【   OS    】 XP home
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】6226

6800GSです、VGAもCPUも定格
不要な常駐アプリ消したら6300ちょいまでいきました
514Socket774:2007/02/05(月) 19:35:19 ID:O+XAiEzT
だめだこりゃ
515Socket774:2007/02/05(月) 20:38:58 ID:myFrwcSx
FFベンチHi8500超えてるGeforce7900GS積んだPCで
1680x1050で遊んでたんだけど
ファイアIIIしたらカクカクになったよ

ドライバVerは93.81ね
516Socket774:2007/02/05(月) 22:29:25 ID:O+XAiEzT
さすが小春日和だと痛い子沸き過ぎ
517Socket774:2007/02/05(月) 23:59:06 ID:rHjLmOJ4
  ∧_∧
 ( ´・ω・)    もう春が来るのか・・・
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
518Socket774:2007/02/08(木) 08:36:32 ID:nFsr550z
>>516
世間一般ではキミはかなりイタいよ
世間とはかけはなれた世界の一部の事をちょっと知ってるだけで、「自分は物知りだぞ!お前らとは違うんだ!」みたいに得意げになりやがって

俺たちが働いて税金納めてるから、君たちニートも何らかの形で恩恵を受けているんだよ。
君達は、我々中級以上者達に養われてる訳だから、敬意をもって接しなさい。
ご主人様に聞かれた事はキチンと答えなさい
君たちは我々と違って時間だけはあるんだから多少の詳しくなるのは当たり前。なのに得意げになるなんて…
519Socket774:2007/02/08(木) 12:58:35 ID:G3fj2mA6
オメーも、ニートのバカ共も
相手に対する思いやりというのをよく考えろな。
520Socket774:2007/02/08(木) 14:42:47 ID:vi7ZKJ++
>>518
わざわざ説教してあげるなんておまい優しいな。
521Socket774:2007/02/08(木) 20:19:51 ID:wz0PiY5m
ママン:GA-K8NS Pro. 512MBx2(180MHz) HDD PATA 2台で320GB
CPU::Sempron 3100+ 220MHz (Socket754) (AGPをx4にしないと安定動作せず)

GF7600GS(AGP)Hi:5003
ASUS 7600GS-DV256S AGP

上記の環境からCPUを黒濱Athlon64-3200+(CG)に差し替えたら、Hiが4430になっちまったんです。
とりあえずグラフィックドライバとCPUドライバ入れ直して、Con'Qも一度Onにして切って、
CPU関連のπやマンデルブロベンチでは1割くらいスコア上がってるんですけど・・・
何がいけないんでしょう。
>助けてえらい人
522Socket774:2007/02/09(金) 01:38:04 ID:vNUTNJuH
>>521
>>2で項目書いてくださいな
それだけじゃわからんよ。エスパーじゃないんだから
523Socket774:2007/02/09(金) 02:37:32 ID:TF6hTlpm
てかこのスレの話題ですらないだろ
初心者スレ行き
CPU系のベンチとマンデルブロだけしか試してないなんて全く話にならん
524Socket774:2007/02/09(金) 04:01:28 ID:xOeHknfT
スレ違いだが・・・
小春日和って今の時期に使う言葉じゃないよね・・・
525Socket774:2007/02/09(金) 08:09:30 ID:DZOSHDkq
>521
CPU自体の高速化は確認できるのに、ベンチ数値がおちたってことでいいかな?
Sempとクロウハマーではコアのりビジョンが大きく違うから、OSから入れ直すのが正解だと思うよ。特にSSE3の有無辺りが鍵じゃないかな。
DirectXだけの入れ替えでいけるかもしれないけれど、コアの新旧の話だけにクロウハマー登場当時のLogも役に立つとは限らないから、人柱だと思って色々やってみて欲しいかも。
よろしくー。
526Socket774:2007/02/09(金) 09:51:54 ID:8av1NPj+
俺もスレ違いとは思わない。でもテンプレは使ってほしい。
出してもらった情報だけだと原因がわかんないから。
527Socket774:2007/02/09(金) 13:19:59 ID:48UYYWHL
>>521
ママンに助けてもらえ。
以上。
528Socket774:2007/02/09(金) 16:33:01 ID:TbIaV51L
>>524
>>519みたいなのが沸く時期を小春日和って言う
529Socket774:2007/02/11(日) 04:49:14 ID:B2mgT56J
■GeForce 8800GTS 搭載ビデオカード (640MB / PCI Express)
■Core 2 Duo E6600 (デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ 4MB)
■P965チップセット (ATXマザーボード)
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ (DVD±R×16 / DVD-RAM×5 / DVD2層書込み対応)
■Windows XP Home Edition インストール済み

あんまPC詳しくないんだけど↑買っちゃったんだけど
どうするのがいい?
やっぱり白いんだよね
ビデオカード・・・何にするのがいいかってことだけど
辛いわ

一応
L:9990
H:7853
530Socket774:2007/02/11(日) 04:51:42 ID:B2mgT56J
追記
>8800系はまだまだサンプルが足りないので、テンプレに沿った報告をお待ちしております。
参考にもなればと思ってね
少し調べてからにすれば良かったよ(泣
531Socket774:2007/02/11(日) 06:19:29 ID:iOpVaVK9
>529-530
自業自得じゃね?
それにテンプレに沿ってない報告=テンプレを理解出来ない奴の報告なんて、
なんの情報にもならんわな。信じる気も起きない。

9600でも買えば?あれはいいよ。超お勧め。売ってれば。
532Socket774:2007/02/11(日) 06:44:52 ID:z92Nsce3
とりあえず、テンプレ云々以前の問題として
>>529には板名を50回ほど音読していただきたい。
533Socket774:2007/02/11(日) 13:55:50 ID:AwbYwfz7
>>529
オンボでH7853もでてるのか。 すげ。。。 Athlon64x2 5200+/7900GSの俺H7995 orz
534533:2007/02/11(日) 13:57:04 ID:AwbYwfz7
>>533
あ〜〜〜 8800GTか。 スレ汚しごめんちゃい。
535Socket774:2007/02/11(日) 18:33:27 ID:B2mgT56J
すまん
凹んだのとすこし落ち込んで・・・
あと売ってるHPからのコピペそんままなんです
申し訳なかった
ある程度詳しくない時分みたいなのは
買う>あれ?おかしい>調べる>納得&凹
気をつけてください
>>531 自業自得の意味わかんないけどごめん
>>532 すまんな
>8800系はまだまだサンプルが足りないので、テンプレに沿った報告をお待ちしております
FF11やるんなら、とりあえず同じ失敗しないように(この板では既に当たり前だったみたいだけど)
連休中にお店行って相談してきます
536Socket774:2007/02/11(日) 18:53:58 ID:0y5dScYQ
ヤフオクでプギャー臭がするなwwwwwwwwwwwww
537Socket774:2007/02/12(月) 03:54:42 ID:37xWlkt2
白くなるメニューのdatファイル入れ替え
という技ならあるけど誤魔化しにしかならんらしい。

しりたければnzoneのフォーラムとか
windowerのサイトのフォーラム探して。
538Socket774:2007/02/12(月) 04:57:48 ID:osbM5NqB
規約違反だしな、それ
Vista版では直ってるらしいし、XPでも早く直してくれるといいなぁ
539Socket774:2007/02/12(月) 15:44:30 ID:cac1n76s
慣れると白くても普通になった('A`)
540Socket774:2007/02/13(火) 22:12:31 ID:cPVgx/GK
買い換えたので書いてみる。

■ASUS EN7600GS Silent/HDT/256MB
■Core 2 Duo E4300 @257×9 2.32Ghz
■MSI P965 Neo-F
■CFD DDR2-533 512×2
■160GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA)
■DVDスーパーマルチドライブ
■Windows XP Home Edition
■剛力プラグイン450W

L:9270
H:やってない

OCするならASUS買えば良かったと後悔。
541Socket774:2007/02/13(火) 22:19:01 ID:cPVgx/GK
うはwww
上のがテンプレだと思ってしまったorz

【CPU】Core 2 Duo E4300 @257×9 2.32Ghz
【Mem】CFD DDR2-533 512×2
【M/B】MSI P965 Neo-F
【VGA】ASUS EN7600GS Silent/HDT/256MB
【VGAドライバ】91.47
【DirectX....】9.0c
【 Sound   】オンボード
【   OS    】XPHOME
【   Ver .   】
▼スコア
【 .Low  】9270
【  High  .】
このマザーじゃ1万越えは無理そうな・・・
542Socket774:2007/02/13(火) 22:21:51 ID:tOJqF5sa
E4300で257×9は完全に負け組みだろ。
334*9は確保しないとな。
543Socket774:2007/02/13(火) 22:30:22 ID:+EQOxhg8
メモリの設定がきついんじゃね?
544Socket774:2007/02/13(火) 23:13:08 ID:cPVgx/GK
>>542
MSI P965 Neo-F の仕様かしらんがFSBが最大200〜266が限度っぽい
OC + DOTでも使えればいいんだがDOT使うと非OC時と同じスコアになる。

>>543
確かにきついかも。
今、メモリ安いから売って買おうと悩んでるんだが
DDR2-677 1G×2とDDR2ー800 512MB×2買うんだったらどっちが
ベンチスコアの上昇期待出来る?
545Socket774:2007/02/13(火) 23:26:00 ID:9o7vlGXn
>>544
抜本的にNeo-F交換
546Socket774:2007/02/13(火) 23:51:32 ID:MK+Dv7vl
それ以前にメモリタイミングいじらんとだめだろ。
その書き方だとデフォルトだな。
5-5-5-15くらいに設定してみ。
547Socket774:2007/02/14(水) 00:56:34 ID:CR4WXnrL
>>545
MSI信者だから他のマザーには変え難いな・・・

>>546
デフォというかAUTOだった・・・。
とりあえず、明日メモリ買ってくるのでその際にメモリタイミング5-5-5-15
に設定し、やってみようかと思います。
548Socket774:2007/02/14(水) 01:04:16 ID:jLoY2WNX
>>547
AUTOじゃまわるわけねーじゃん
549Socket774:2007/02/14(水) 01:10:08 ID:yn2eN+dW
気のせいかもしれんがMSI使いは基本的なことができてない奴が目立つな
550Socket774:2007/02/14(水) 01:12:12 ID:oPGKZNgc
MSIは機能の割りに安価だから、知ってる奴が買うこともあれば、安いのを理由に買うバカもいる。
仕方が無いことだよ。
551Socket774:2007/02/14(水) 01:12:52 ID:HZ5LdJzl
>>549
それは流石に言いがかりだろうw
552Socket774:2007/02/14(水) 03:05:47 ID:xHTb0ern
3年ぐらい前は信者が評判捏造してるだけの糞板ばっかだったがな
見せ掛けの機能だけでまともなBIOSでなかったし
つか、俺の使ってる板なんて当たらし目のBIOSなんて全部罠だしなw
553Socket774:2007/02/14(水) 06:33:08 ID:2RKaiYCb
他所より保証が長いからMSI使ってる
有償修理も予定より長いと無料にしてくれるし
554Socket774:2007/02/14(水) 20:20:25 ID:fppU/eo9
>>544
ベンチのスコアは変わらないと思うよ。
256X2と512X2で試したら変わらなかったよ。
555Socket774:2007/02/15(木) 02:10:34 ID:RpXp2rKF
>>551
あながちそうともいえんぞ
556Socket774:2007/02/15(木) 11:58:31 ID:G33DJpjE
>>547
もう遅いだろうが、おまいさんが糞だと思ってる今のメモリでも
タイミング設定するだけでちゃんと回るようになるぞ。
どうしても新しいメモリを買いたいようなので、それはそれでいいんだが
まあ、がんばれ。
557Socket774:2007/02/16(金) 10:12:14 ID:ivK1/XR9
>>本スレ670
某サイトからの転載。Vista移行方法

    1.FF11をインストールしているアップグレード前のOSの上で、ProgramFiles→PlayOnline→SquareEnixフォルダ全体を丸ごとバックアップします。
    1.5.レジストリエディタを起動します。(敢えて起動方法は書きません。調べないとわからないレベルの方はやらないでください!やらなくてもできます)
      HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/SQUAREを選択し、レジストリの書き出しを行います。
      (もう一度注意!間違えるとVista全システムがぶっとびます。インストールしなおし覚悟できる方だけ)
    2.Vistaを新規インストール。
    3.PlayOnlineをインストール。
      *DVD版の場合、インストール用メニューが表示されず、自動でPlayOnlineがインストールされる。
    4.FFをインストール。
      *DVD版の場合、ディスク内部の各フォルダから手動でインストーラを起動。
      *FF11本編のみ。拡張パック3種は必要ありません。
    5.インストールされたHDD内のPlayOnlineViewerフォルダを削除。もしくは中身のファイルを全消去。
    6.バックアップしたPlayOnlineViewerフォルダ、またはフォルダ内のファイルをHDD内へコピー。
    7.「POL.EXE」を右クリック→プロパティ→互換性タブ→「XP SP2互換」「管理者権限」→OK。
    8.1.5を実施している方は、ここで書き出したファイルをレジストリに登録します。
      これをすると9.の操作が不要になります。
    9.8をやっていない方は、コンフィグパネルからパッドや画面設定をする必要があります。
    10.PlayOnlineを起動。
558Socket774:2007/02/16(金) 16:07:21 ID:q3mtDAEx
とゆーかこの方法の7以外は、普通にOS入れ替えの時にやる作業だな。

559Socket774:2007/02/16(金) 16:53:46 ID:ivK1/XR9
いろいろ見えるとこはあるぞ。
FF本編だけ入れておけば、他の拡張ディスクは入れる必要ないとか
(ファイル存在判定だけして、レジストリ見てないってことやね)
自動起動の仕様が変わってるとか。
560Socket774:2007/02/16(金) 17:30:18 ID:q3mtDAEx
レジストリはみていないかどうかはちょっと微妙。

初回POL起動時、ファイルがこわれているとでて、チェックがはしる。

チェック後普通にうごく。

ちなみに、FF動作時も初回同じようになる。

だからファイルのチェックはしている。レジストリもそのときみている可能性が
あるから何ともいえない。

このチェックが走るということは、ファイルがあるのに何かが違う、と見なして
壊れている可能性があると警告を出すわけで。

レジストリコピーとファイルコピーではこの警告は消えないので、何らかの情報を
どこか別で保存している。

561Socket774:2007/02/16(金) 20:01:09 ID:ivK1/XR9
なるほど、機種固有の何かでチェックしてるかも。
562Socket774:2007/02/18(日) 12:12:09 ID:/JlT795D
【CPU】QX6700 @285×12 3.42Ghz
【Mem】DDR2-667 1G×4
【M/B】DELL XPS710
【VGA】7950GX2 SLI
【VGAドライバ】91.47
【DirectX....】9.0c
【 Sound   】X-Fi
【   OS    】XPPRO
【   Ver .   】 Ver.3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】9659
これって 低いですよね。。。 SLI効いてないのかなぁ
563Socket774:2007/02/18(日) 12:30:15 ID:tPmiIGrQ
SLIはFFベンチにも本編にも効かないってば
564Socket774:2007/02/18(日) 12:33:23 ID:KGJTDmYV
>>562
ただの500MHzのGeForce7だろ
565562:2007/02/18(日) 12:40:29 ID:/JlT795D
>>563,564
なるほど・・・ 理解しました どうもでした
566Socket774:2007/02/18(日) 13:00:38 ID:g+8CMf9m
ここは自作板。デルはスレ違い。そんなスペックの出来合いぱそこん
買って嬉しい年頃なんだろうが…
567Socket774:2007/02/18(日) 13:21:12 ID:XDfGMUAU
>>566
でもないんでねえの?
【CPU】QX6700@3.42Ghz
に何も感じないチミの方が
自作してる意味がない。
568Socket774:2007/02/18(日) 13:41:43 ID:g+8CMf9m
OCなんか興味ねえしw
569Socket774:2007/02/18(日) 13:46:04 ID:zs3X0TYI
>>568
おまいは下手に自作なんてせずにメーカパソ買っとけよ
570Socket774:2007/02/18(日) 13:48:54 ID:g+8CMf9m
で、ここはデルのパソのオーバークロックを自慢するとこなの?
571Socket774:2007/02/18(日) 14:33:04 ID:bMyUaYCH
NIC(LANカード)の質問です。

現在M/BはP5B Deluxeを使っています。
オンボのNICのチップは、Marvell Yukon 製です。
PCIかPCI-EにNICを増設するとCPU負荷がすくなくなり
ひいては、FFベンチおよびゲームのFFXIが軽くなるそうです。

おすすめの(CPU負荷のすくない)NICを教えてください。




572571:2007/02/18(日) 15:31:57 ID:bMyUaYCH
私PC2台もってるので、質問するより
FTPかなにかで負荷かけてCPU使用率みればいいですね。

クロシコのGbE-PCI2でも買ってきて比較してくきます。
573Socket774:2007/02/18(日) 15:34:55 ID:E3oebd9E
>>571
Killer NIC…はネタとして、IntelのPRO/100 S辺りが鉄板な気がする。
574Socket774:2007/02/18(日) 15:57:02 ID:bMyUaYCH
>>573
ありがとうございます。中古しかないかな・・探してきます。
575Socket774:2007/02/18(日) 16:50:38 ID:tPmiIGrQ
>>566
そんなスペックってけなしてる?それとも素直にいいなーって言えないお年頃ですか?
576Socket774:2007/02/18(日) 16:55:55 ID:b3jXHt0j
キラーニック買わないとピンが下がるよ!よ!
577Socket774:2007/02/18(日) 17:39:32 ID:63qeyjFz
>>571
そもそもMMOのデータ転送レートなんて1〜5KB/秒程度

FFは測って無いから判らないけどGVGやRVR等の集団対人戦有りのMMOでも激戦区で
30KB/秒程度だから負荷とか殆ど関係無いと思うけど?
578Socket774:2007/02/18(日) 20:30:45 ID:g+8CMf9m
>>575
いかにも、「自作が面倒な奴用」という安易な高スペックが笑えますね。
579Socket774:2007/02/18(日) 20:34:35 ID:g+8CMf9m
いや、「自作が面倒なお坊ちゃまクン用」と言ったほうがいいかなw
580Socket774:2007/02/18(日) 20:38:44 ID:tPmiIGrQ
自作なんて自己満足じゃん。自作PC使ってるだけでなんでそんな偉そうなんだ?
581Socket774:2007/02/18(日) 21:06:02 ID:g+8CMf9m
はあ?俺が威張って見える?もの凄く萎えてるんだがw
582Socket774:2007/02/18(日) 21:53:26 ID:tSj1X14l
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ < いや、「自作が面倒なお坊ちゃまクン用」と言ったほうがいいかな
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒) だっておwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  なんか勘違いしちゃってるおww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
583Socket774:2007/02/18(日) 22:28:21 ID:3ncOPgFd
>>577
ちがうんだなぁ。

糞NICはCPU負荷が高いだけでなく、IO制御中にリソースロックしやがるので
糞チップ、糞ドライバ、糞プログラムが重なるとひどい事になる。

転送レートとか関係なしに糞プログラム書いてると相当最悪。
584Socket774:2007/02/18(日) 22:48:55 ID:L8jafLDO
どうでもいいけど、わざわざオーバークロックして企業に迷惑かけるのだけは勘弁しろな。
詐欺師と一緒だぜ。
585Socket774:2007/02/18(日) 22:55:31 ID:SHRlqMIn
586Socket774:2007/02/18(日) 23:17:26 ID:chCQiMcB
どうでもいいが

  こ  こ  は  自  作  板  だ
587Socket774:2007/02/18(日) 23:23:51 ID:L8jafLDO
どうでもいいが

 ぶっちゃけお前らFF11なんてどうでもいいだろ
588Socket774:2007/02/18(日) 23:55:21 ID:KxBIR8O7
>>584
× 詐欺師と一緒だぜ。
○ クボックと一緒だぜ。
589Socket774:2007/02/18(日) 23:56:54 ID:KxBIR8O7
>>587
今正にプレイ中
日曜の晩〜月曜未明は一番忙しい
が、リログの隙に書いている
590Socket774:2007/02/19(月) 01:07:56 ID:FPUqc9xX
最近のNICはほとんどどのメーカーチップでも問題ない。
こだわりたいならINTELの刺しておけばおk。
591Socket774:2007/02/19(月) 01:38:35 ID:gF2CmvVl
AthronX2からC2Dに改装(MB,CPU,MEMだけ)したんだ。
ベンチスコアは2500程上昇して11000に上がり大満足。
なんだけども。
ビシージや競売前などの重い個所で、
FPSが下がりまくってカクンカクンなのは何故なんだぜ?
592Socket774:2007/02/19(月) 02:45:20 ID:ntynrDC7
8800GTXを情報を見ずに組み上げてしまいました。
白メニューは我慢して使っていますが、サブマシン(Radeon1600PRO)と比べてFFしてる時だけ妙に青みが強いのです。
同じ症状の方は居ませんでしょうか?
RGBは同期しています。
白飛びの副産物なのでしょうか?
593Socket774:2007/02/19(月) 02:49:23 ID:fn3jdClD
>>591
回線がヘボいからじゃね?
ネトゲは回線が命だろ。
594Socket774:2007/02/19(月) 03:10:34 ID:kRTd3Xgy
>>593
ネトゲしたことないでしょ?
595Socket774:2007/02/19(月) 09:56:25 ID:Vf85WDyH
>>592
いまいち上京がわかんないな。SS撮ってくれたら助かる
596Socket774:2007/02/19(月) 10:19:24 ID:mM0K4gSu
普通にPT出来る位のスペックのPCいくらで作れますか?
まだ何にも無いです
597Socket774:2007/02/19(月) 10:34:29 ID:Wk/seaEc
遊ぶ解像度は?
598Socket774:2007/02/19(月) 10:40:05 ID:mM0K4gSu
解像度は詳しくわからないんですがPS2より少し良いくらいですかね
599Socket774:2007/02/19(月) 10:52:37 ID:Wk/seaEc
解像度わからないくらいならPS2で遊んどけ('A`)
600Socket774:2007/02/19(月) 10:53:25 ID:mM0K4gSu
えらそうですね
601Socket774:2007/02/19(月) 10:55:34 ID:mM0K4gSu
大統領に言ってやる
602Socket774:2007/02/19(月) 10:59:39 ID:Wk/seaEc
イカれてるw
603Socket774:2007/02/19(月) 11:05:49 ID:ZvCuQW1t
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ59
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1169216066/

■【構成】BTO購入相談室【見積もり】■
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1170253322/
604Socket774:2007/02/19(月) 13:32:19 ID:Vf85WDyH
mM0K4gSuはなぜ叩かれてるか理解してないだろうから
俺が親切に答えてやろう。
どれくらいの値段で作れるか聞く>スレで答えがある>
>自作できる知人にこの構成で組んでくれと言う>作る>文句だけは一人前
>もう絶対知人に組んでやらねぇスレ逝き
板全体でそうだが、そういう他人丸投げの考えをする質問は問答無用に基地外扱いだ。
わかったらとっととママにBTOでも買ってもらえ。
605Socket774:2007/02/19(月) 13:36:26 ID:0wbQLbL7
マジレスするとX箱でいいんじゃね?
606Socket774:2007/02/19(月) 14:16:41 ID:SsUeYrzW
XBOXはやめとけ。ジュノ競売で重い。まじ重い。

607Socket774:2007/02/19(月) 14:17:01 ID:mM0K4gSu
>>604
暇だったから書いただけなんだが・・・
PCもFF推奨PCを持ってる
608Socket774:2007/02/19(月) 14:28:41 ID:0wbQLbL7
>>607
自作板で最低限のPC知識がないとそうなるよ
FF推奨PCって事はメーカー製だろ?
初心者スレとかで聞いた方がいい

>>606
X箱はダメなのか 買う気は毛頭無いが勉強になった
609Socket774:2007/02/19(月) 15:41:36 ID:89JgjsQV
暇だったから書いただけってことはどうでもいいんだろう

んじゃ次の話題に移ろうか
610Socket774:2007/02/19(月) 16:49:44 ID:gF2CmvVl
>>593
回線を突っ込まれるのは想定外だった。当方FTTH。
最初に書いたが、MBとMemとCPU以外全部一緒の状態で、
AthronX2からC2Dへと換装した。OSは再インスコ。
この状態でベンチは飛躍的に上がったものの、実プレイ環境は劣化してしまった。
VGAドライバの設定で、先読みレンダ最大フレーム数を0にしてやると若干マシになるけど。
なんかあるのかなっとね
一応書いとく
【CPU】X6800 @370×10 3.7Ghz
【Mem】TeamXtreem DDR2-1000&800 DualSpec 3-3-3-4
【M/B】ASUS P5WDH 19.01
【VGA】7900GTX
【VGAドライバ】93.81
【DirectX....】9.0c
【 Sound   】X-Fi
【   OS    】XPPRO
【   Ver .   】 Ver.3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】11120
611Socket774:2007/02/19(月) 16:57:27 ID:9Vg1q60c
クロックアップ失敗してるだけじゃね?
612Socket774:2007/02/19(月) 17:04:15 ID:YK40pB3B
まぁそれ以前にさ、>>610はその構成でスルスル動いてるのを見た事があるのかね?
自分の予想と違うんですってだけじゃないだろうな
613Socket774:2007/02/19(月) 17:06:45 ID:YK40pB3B
あ、ごめ
前のレスだけ見てて
>実プレイ環境は劣化してしまった
を見逃してた
上のレスはなしでw
614Socket774:2007/02/19(月) 17:40:21 ID:gF2CmvVl
>>611
レスTHX
定格でプレイしても同じ結果なんだ。
ビシージや白門競売前でAthronX2の時より大幅にFPS下がるんだよな。
カメラ回すとコマ送りになり、
チャット時の打鍵や、競売アイテムのスクロールなどが
若干遅れてついてくると言えば伝わるかな。
ベンチHigh5000以下の環境に似てる印象だ。
615Socket774:2007/02/19(月) 18:29:09 ID:0wbQLbL7
>>614
俺Highで8000程度のスペックだけど
CPUやVGAよりもHDDの転送が追いついてない感が多大にある
キャラ表示するタイミングでHDD読み込んで 直後一瞬でキャラ表示されるんだよね

Raptor使うと変化あるかなぁと思いつつ放置してるんだけど どうだろ
616Socket774:2007/02/19(月) 18:58:04 ID:5xiQr3rG
>>610
もっと環境さらすんだ。
617Socket774:2007/02/19(月) 22:06:30 ID:gF2CmvVl
>>615
俺に聞いてる?WD1500ADFD使ってるけど、
キャラを一気に読み込む仕様が廃止されてから劇的な変化はないぞと。

>>616
たとえばどんなのだろう?
618Socket774:2007/02/19(月) 22:06:49 ID:ZWFGQf/Y
577に書いてあるようにMMOは大してデータ帯域使って無いから回線速度は殆ど関係ないかと

よくある問題はNIC側やマザー側で何かしらのガード機能を持っていたり、ルータやファイヤウォールの
設定、経路問題やISPの問題で反応が悪くなったり、突然回線が切れる場合の方
特に厄介なのは経路問題、光だろうがなんだろうが回線早くてもこれが発生すると自力ではお手上げ

それでも普通は鯖から送受信されたデータを元にキャラ位置等を決めてクライアント側が描画処理して
いるのでクライアント側の処理オーバか鯖側の処理オーバ以外でFPSが下がることは基本的には無い

MMOやったことのある人なら突然回線切れ(回線停止)して、自分だけ動けるのに周りは静止して
いたりする状態を体験してる人は居ると思うがその時にFPSって低下してる?

610の環境だと何かのエフェクト処理関係で問題が出てるのか、CPUの動作制御とかに問題が
出ているのかもね

昔リネ2とかでも影の処理をつけると普段は問題ないのに負荷の低い所で突然異常にFPSが低下
する症状とかあったから色々調整して見るしかないんじゃないかな
619Socket774:2007/02/19(月) 23:19:23 ID:9Vg1q60c
X2の環境に戻せばいいじゃん
620Socket774:2007/02/20(火) 09:10:19 ID:7Kd+Xr94
俺もそう思った
C2Dはセカンドなり、ゲーム以外で使えばいいじゃんか
621Socket774:2007/02/20(火) 09:16:54 ID:D1OJmMPn
PCあぼんしたんで定格でスコアがHigh7000くらいになるようなPC新しく組もうかと思うんだ。
ベンチスレ見る限りE6300とGF7600GTでメモリ1G積んどけばいいような感じなんだがどうなんだろうか。
ちょっと下を見ると7600GSでもよさそうな気がしてくるから困る。
ていうか、この辺のグラボの価格ってうまくできてるのな。
622Socket774:2007/02/20(火) 10:05:14 ID:oQYYI2uF
>>621
変態マザー使わなければそれでおk
623Socket774:2007/02/20(火) 10:18:18 ID:69RJHw+H
>>621
グラボは7900GSで決まり。
624Socket774:2007/02/20(火) 10:22:29 ID:PmTQIrSz
>>621
それでおk
くれぐれも変態とVistaには手出さないようw
625Socket774:2007/02/20(火) 10:39:44 ID:D1OJmMPn
>>622,624
ケースがMicroATXなもんでママンはASUSTEK P5L-MXあたりにしようかと思っとります。
Vistaは今の値段で買う価値はないと思ってるからスルー予定。

>>623
さっき書き忘れたけど5000円ほどよけいに出すだけで7900GSに手が届くのは魅力なんだよねぇ。
ただ電源が400wなんでちと不安。
そしてコストパフォーマンスはすごくいいんだが自分には微妙にオーバースペックな気がしないでもない。
626Socket774:2007/02/20(火) 12:11:33 ID:C7eXUdiY
>>619-620
俺は究明してもらいたいがなw
上位クラスの構成なのは確定的明らかだし、知的好奇心って奴。
質問主は頑張って自分で試行錯誤して報告くれwwwww
627Socket774:2007/02/20(火) 14:06:25 ID:Lgn6P9jy
悪いけど、問題の切り分けも出来ないへっぽこな使い手に一票ってとこ
628Socket774:2007/02/20(火) 14:07:36 ID:7Uq0mODX
>>626
できるなら一度X2の環境に戻してfrapsでフレームレートをはかって比べてみるくらいしてもらいたいね
629Socket774:2007/02/20(火) 15:39:08 ID:PmTQIrSz
そういや、7900GT + Forceware 94.47のVistaの環境で、
ベンチのチョコボの尾っぽあたりのポリゴンが一部チラチラしてるんだけど
同じ現象が出てる人っている?
熱ではないらしい。XPSP2で試したが無問題。

E6300(定格)
DDR2-800 1GBx2
P5B無印
クロシコGeForce7900GT(定格)
SB Augity4DA
94.47
鎌参450W
Vista Ultimate
630Socket774:2007/02/20(火) 15:46:16 ID:69RJHw+H
>>625
予備の予備だったかケース付属400Wで銀河7900GS-Z 使ってるぜ。
余程の糞電源じゃない限り消費電力も少なめだし、400Wで十分だと思う。
今更7600はCP悪いし、やっぱ7900GSでしょ。
631Socket774:2007/02/20(火) 18:06:48 ID:1vyp+SpW
FF3ってスコアなんかのSS取るのにPrintScreenを押すと即画面が消えて
クリップボードも空なんだよね。SSの取り方教えてけれ。
632Socket774:2007/02/21(水) 00:41:03 ID:gDrmauh9
常駐 切り取りでおk
633Socket774:2007/02/21(水) 07:27:11 ID:zGqsBlrU
>>622
ヘンタイってすごい嫌われものなんだな・・・Orz
自分使ってるけどそこまで気にならないが(;´д⊂)
634Socket774:2007/02/21(水) 08:36:04 ID:9DaFp6oC
>>633が気にならないならそれでいいんじゃ?
ただ、人には勧めない方がいい
逆切れされても嫌でしょ
635Socket774:2007/02/21(水) 08:50:06 ID:7nAiyZ8n
>>633
嫌われてるってよりも、性能気にして買う人には全く薦められないって事でしょ
636Socket774:2007/02/21(水) 13:44:51 ID:1oiVZlGC
ForceWare 97.73来た見たいだけど
突撃済みの人、8800GTXの白飛び直った?

週末におれもやるつもりだが
もうめんどくさくて箱から出すのも億劫だわ。。。
637Socket774:2007/02/21(水) 23:58:30 ID:MSO2/77y
>>636

試してみました。
驚きの漂白具合でしたヽ(`Д´)ノ

Vista待ちなんでしょうかねぇ。。。
638Socket774:2007/02/22(木) 00:37:11 ID:fOLxTXlh
俺的まとめ

Frapsでプレイ動画を録画する場合(c2d6600 mem1G)

モニタ
SXGAまで Geforce
それ以上の解像度 Ati

WSXGA+でFraps記録してるとファイガカクカクします
639Socket774:2007/02/22(木) 00:56:49 ID:mEFmiykG
またファイがか
640Socket774:2007/02/22(木) 01:03:15 ID:+bOuXLlu
こりゃ面白い釣りが来たな。
641Socket774:2007/02/22(木) 01:07:50 ID:fOLxTXlh
1680x1050だとファイガカクカクで録画もその部分だけカクカクで記録されている
642Socket774:2007/02/22(木) 01:08:39 ID:fOLxTXlh
ドットバイドット気にしない人だったら別にWSXGA+のモニタに低解像度で遊べばいいと思うけど
643Socket774:2007/02/22(木) 01:19:39 ID:mEFmiykG
どのグラボ使ってるのくらい情報だせよ
644Socket774:2007/02/22(木) 01:23:51 ID:fOLxTXlh
7900GS 
1900XT
645Socket774:2007/02/22(木) 01:26:57 ID:fOLxTXlh
録画してないときはどうだったかまだ見てないわ
1900XTは発熱と騒音きっついから7900GS買ったんだが
失敗だったようだ
646Socket774:2007/02/22(木) 01:33:28 ID:5HuuL1ol
7600GSファンレスがたくさんでてるけど発熱はどうなん?

しょぼいケースでもいける?
647Socket774:2007/02/22(木) 01:43:25 ID:mEFmiykG
>>646
ファンレスはヒートシンク周辺に風の流れがあることが前提だから
しっかりとエアフローを確保できてないときついよ
648Socket774:2007/02/22(木) 01:51:05 ID:5HuuL1ol
>>647
やっぱりそうだよね。素直にファンあり買います。
ありがと。
649Socket774:2007/02/23(金) 14:42:58 ID:0NlN258l
>>610
EIST系は大丈夫?
とC2D使ってない自分だけど予想してみる。
650VistaUL64:2007/02/25(日) 11:12:34 ID:kAvdxTEJ
>>629
似たような環境で同じ現象起きてます。
装備グラとかもたまにチラチラしてる
651Socket774:2007/02/26(月) 22:55:15 ID:b5Od3rJb
【   .CPU.  】 Athlon 64 FX-55
【   Mem   】 Samsung PC3200 1GB (3-3-3-8)
【  M/B  】 Gigabyte GA-K8N PRO-SLI
【  VGA   】 Leadtek Winfast 7800GTX GT TDH (502Mhz 1.35Ghz)
【VGAドライバ】 91.47
【 DirectX....】 9c
【 Sound   】 なし
【   OS    】 XP PRO Sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 8004
【  High  .】6102

この構成でHI6000ってことはないと思うんだが、どこか改善点ある?
652Socket774:2007/02/26(月) 23:32:55 ID:MSqPOG7T
本スレ58の513-514です。Vista 32bit入れてスコア激落ちクンでしたが、耐えて使ってました。
そして100.67WHQLが出たので上の環境にぶちこんでみたところ、目に見える形でFPSが下がりました。
F1280x1024 B1280x1024で白門モグ前(最混雑場所)10fps...
前は15くらい出てたのに。
もうだめぽorz XPに戻そう・・・
653Socket774:2007/02/26(月) 23:41:20 ID:bz7U4pXp
>>651
残念ながらそんなもんです。
654Socket774:2007/02/26(月) 23:43:15 ID:MSqPOG7T
あー100.65WHQLでした。すません
655Socket774:2007/02/27(火) 11:24:04 ID:SluAeMfR
>>652
おなじく100.65WHQL+8800で耐えられず、VistaとXPのデュアルブートにしてしまったorz
ホント、6人BCが何とか耐えられる?ってくらい酷い。
XP側は各種ドライバー&FFのみをインストw
8800なのでメニューボタン白いが、動作は完璧。全然こっちのがマシよ、、、
しばらくはこのまま。Vistaはドライバ待ちですね・・・
656Socket774:2007/02/27(火) 17:29:40 ID:nm35x6fd
ぼちぼち現時点でVistaへの評価も固まったかな。
次スレはよっぽどのことがない限りこのテンプレ追加で

【Windows Vistaについて】
Windows Vistaでは、32bit, 64bit / Radeon, GeForceにかかわらず、
ドライバの出来が非常に悪いです。
現在のところ、ビデオカードにかかわらずベンチ値が約20%のダウン、
本編に至ってはベンチ数値以上の大幅なフレームレートの低下が見られます。
現時点では、本編をやるマシンのOSをVistaにするのは自殺行為です。
657Socket774:2007/02/28(水) 09:39:26 ID:pz7MBSP5
>>656
公式に対応してない事も入れておいたほうがいいな
658Socket774:2007/02/28(水) 13:38:39 ID:RDz5P1t6
おk

【Windows Vistaについて】
公式サイトでは、現時点でVistaは動作対象外となっています。
実際には、インストールの方法を工夫すればインストール・動作は可能です。
しかし、Windows Vistaでは、32bit, 64bit / Radeon, GeForceにかかわらず、
ドライバの出来が非常に悪いため、現在のところ、ビデオカードにかかわらず
ベンチ値が約20%のダウン、本編に至ってはベンチ数値以上の大幅なフレームレートの低下が見られます。
もちろん、自己責任で人柱になることを止めはしませんが、
現時点では、本編をやるメインマシンのOSをVistaにするのは自殺行為です。
659Socket774:2007/02/28(水) 14:16:13 ID:pxlnrhS8
ショップブランドのゲーマーズモデルなんかで「Vistaで8800搭載!」
とか書いてあるのはFFに限っては罠だな
660Socket774:2007/02/28(水) 14:58:55 ID:88fCuh6x
現時点では核地雷並
将来どうなるかは未知数だけど、現時点での選択肢としては有り得ない
661Socket774:2007/03/01(木) 01:10:26 ID:5MOtpHAR
>>651
前,それと似た構成でHi8000にギリ届かないくらい出てたんだが
なんか間違ってないか? 電源容量足らないとか

俺のと違うのはマザー,メモリー(2-2-2-5),XPホーム
って所かな
662651:2007/03/01(木) 02:35:14 ID:sNVzIlnH
>>661
レスサンクス。やっぱおかしいか
電源はサイズの剛力550Wなんだが・・
メモリはBIOSで166Mhz動作になってたから200Mhzに修正したが変わらず。
663Socket774:2007/03/01(木) 10:06:08 ID:Q2QqU1DZ
>>651
本スレ951だが俺の構成でも7500超なんで、クリーンインスコからやり直してみた方が大吉。
664651:2007/03/01(木) 22:27:22 ID:frbC8kRs
もともとX64使ってて、x86版をクリーンインスコしたとこなんだがなぁ。
M/Bが原因かもしれん。メモリをデュアルにしたら改善する?
665663:2007/03/02(金) 00:19:50 ID:DxPT9ACI
>>664.651
2枚挿しでDUALにして500up位かねぇ
SAMSUNG ってTCCC?200MHzなら2.8V掛けて2.5-3-3-6-1Tで回らないかな?
それでもちっと上がるとは思うが7800GTXにしては低いよな・・・
666Socket774:2007/03/02(金) 13:00:00 ID:lrFjKAF9
そろそろマシンを買い換えようと考えているのだが・・。ちなみに現状
CPU:Pen4 3.2EGHZ メモリ:1.5GB VGA:GEFORCE FX 5950
FF11 ベンチ H=3,569 L=4,920

パーツの流用が出来ないので新品で購入するんだけど、
改造して使い続けてる方いますかね?
667Socket774:2007/03/02(金) 13:25:06 ID:fTaJgLMM
>>666
改造って…

DDRやAGPを流用してCPU新しくしたけりゃ変態マザーとか使えばいいだけの話だろ。
自分でパーツ選んで作るPCなんだし。
668Socket774:2007/03/02(金) 14:20:36 ID:1zEWfrIw
>>666
出来合い品の話なら板違いだよ
669Socket774:2007/03/02(金) 14:48:58 ID:ggh7TWP1
なぜ「BTOは板違い」と言われるかについて話しておこうか。
自作erなら、BTOで買おうが自作で組もうが、個々のパーツレベルに
落とした細かい話ができる。それはBTOでも自作機と全く変わりがない。

だが、自作を経験したことのない人が、自分のBTOマシンに入っている
パーツ名を並べて、さも自分のマシンが自作機のように装って話したとしても、
そこには自作erが実際に体験してきていないとわからない、
細かいニュアンスが抜けてしまっている。

例えば>>666なら「パーツの流用」とか「改造」とか、基本的に完成品に対して
何かを入れたり抜いたりするという発想がないと出てこない言葉が
見え隠れする。
こういうところで、ああ、こいつはBTOを買ったんだな、とばれてしまうのだ。
670Socket774:2007/03/02(金) 15:58:10 ID:tU2UUgvb
>>669
じゃ、1つ1つパーツを自分で買い集めても、BIOS設定やらOS設定を標準のまま組み立てた
人も、BTOを買った人と思われるのかね?
671Socket774:2007/03/02(金) 16:09:08 ID:lsrT7AN3
>>666
そのマシンは、サブにして新しく作って貰ったいいと思うよ。
新マシンでFF11しながらサブで合成レシピ検索だ!
672Socket774:2007/03/02(金) 16:24:20 ID:ggh7TWP1
>>670
思われない。
1つ1つパーツを買って組んでOS入れて動かしていく経験をしてれば、
「組む」ということに対する経験を多少なりとも積んでる。
その最小限の経験ができてるかどうかってとこが分かれ道かな。
673Socket774:2007/03/02(金) 16:26:30 ID:DyX90i53
>>670
そういう話じゃないだろう
BTO化っただけの奴は書き込みで簡単にわかっちゃうって話だろ
改造なんて、自作してるならパーツ変えるだけの表現に使わん
674Socket774:2007/03/02(金) 19:56:14 ID:XZKen+NR
春は出会いの時。
675Socket774:2007/03/02(金) 23:14:48 ID:NY91ilq5
HALには歌だって唄えるんだ。
676Socket774:2007/03/03(土) 02:43:59 ID:eH9Ij1V5
まああれだ。

BTO:動いて当たり前。動かなきゃ不良品交換。
自作:動くはず。もし動かなくても泣かずに原因究明。

仮に、似たようなパーツで似たような構成だったとしても
このドキドキ具合がわかるかどうか、が
同志的連帯感を感じる境界線になるんだな。
677ベンチスレ866:2007/03/03(土) 03:34:21 ID:sOkLg9z4
ちょっと質問、、C2の6600を3G常用にしててどんなに頑張っても9800代で10000越え
が出来なかったが、PCケースを交換したのを機に内臓HDDを減らしてみたら
10425が出た。今までは内臓HDD12台(CD/DVDドライブは外付け)で7950GTの構成で
電源はAbeeの550Wを使ってたんだけど、内臓HDDを12台から3台にまで減らしたら
10000越えたって事は純粋に供給電源が足りてなかったって事?
nVIDIAの電源インジケータは今まで一度も出た事なかったのだが・・
678 ◆ZnBI2EKkq. :2007/03/03(土) 03:52:43 ID:vDpgWjQa
 
679Socket774:2007/03/03(土) 10:18:29 ID:xeRKEnHl
すみません、質問いいでしょうか。
あえて、939の4600x2とAGPの6600GTで組もうと思ってるんですが、Hi6000いくのでしょうか?
つまらん質問ですんませんです。(ps、友達が安く、パーツを譲ってくれるもので・・)
680Socket774:2007/03/03(土) 10:20:02 ID:xeRKEnHl
4600+の間違いでした><ノ
681Socket774:2007/03/03(土) 10:21:28 ID:xeRKEnHl
またまた間違えた!4800+でした、スレ汚し、すんませんです。
682Socket774:2007/03/03(土) 10:42:58 ID:llJ2wPAP
>>679
過去スレ見たけど4800と7900GTでHi7000弱くらいだから
ギリギリ行くかどうかってくらいじゃない?
OCすれば多分楽勝
683652 :2007/03/03(土) 12:10:21 ID:fa3apk09
VistaでForceware 101.41 International bata試してみた。
デュアルブートな同一マシンで
・XP Pro SP2: High-9213 (Forceware 97.92)
・Vista Ultimate 32bit: High-8111
という感じ。
100.65ではHigh-7200付近だったから多少改善はされてるっぽい。
本編も100.65ほどの酷さはなくなったけど、まだまだヌルヌルにはほど遠い(※)。
※ジュノ下層を歩き回ったのみの感想。

ってことで、まだまだ本編はXPでやりまつorz
684Socket774:2007/03/03(土) 12:16:59 ID:fa3apk09
ごめ、、↑>>655でつorz
685651:2007/03/03(土) 13:45:40 ID:yMeo8Xn/
>>665
677の書き込みで気になって電源容量を調べてみたら、
この電源が12Vを360Wまでで、必要な容量が400wだったww
これが原因でおk?いろいろ教えてくれてありがとう。
686Socket774:2007/03/03(土) 14:03:37 ID:eazZYhmD
>>679
6600GTが足引っ張る点と安い地雷のマザボを選択しなければ
いいんだけど、地雷しかないような気がする・・今となっては
AGP積む時点でスコアは期待しない方がいいと思う

Op146(定格2G)+7600GT+Win2kでHI6800くらいだから、
HI5000ちょいくらいじゃないかな
687Socket774:2007/03/03(土) 21:51:57 ID:aL4A5w5r
>>679
ママンにより大分スコア変るからママン晒さないと予測は難しいぞ。
688Socket774:2007/03/04(日) 00:24:46 ID:xLmD9hh/
ノートPC購入を検討中なんですが候補の2つは
CPU Coreduo T7200
メモリ 2G
VGA GF go 7600
OS XPsp2

とほぼ一緒で唯一の違いはグラボのメモリが128Mか256Mかという事です
そこで質問ですが、この違いはどれくらいの差になるでしょうか?
ちなみにバリスタの20-20が快適に出来れば満足です・・・

比較対象はVAIO typeFと東芝AW6です
689Socket774:2007/03/04(日) 00:48:25 ID:ChcUVhrt
東芝AW6に一票
690Socket774:2007/03/04(日) 01:05:15 ID:VuXe9QFx
俺は、VAIOに一票。
691Socket774:2007/03/04(日) 01:22:05 ID:wkY3+JFL
OK,OK板名が見えてないようなので釣られておこう。
俺はDeskTopに1票だ。
692Socket774:2007/03/04(日) 01:27:52 ID:fp76pVov
よし、俺はMacに5票!
693Socket774:2007/03/04(日) 01:39:56 ID:T6SJ77ga
これ>>688も厨だが、反応する>>689-690みたいのがいるから荒れる
694Socket774:2007/03/04(日) 02:28:47 ID:lN66Mqdg
まあ俺はXBOX360に10票いれるがな
695Socket774:2007/03/04(日) 02:30:10 ID:lN66Mqdg
>>688
というのはおいといて、板違うから壺とかいってやってくれ。まじで。
696679です:2007/03/04(日) 07:31:46 ID:hw9UgIkp
色々と、ご返答、ありがとうございます、昨日の夜に、PCゲットしまして、ベンチ起動
した所、5500位でした^^;ちと怖かったけど、CPUを220x11の2.4Gh、
リドテク6600GT(AGP)コア550、メモリ1.05Ghで6100位でました^^ノ 大満足です。
みなさま、ご返答ありがとうございました、
ちなみに、M/Bは戯画のk8-ns939でした。
697Socket774:2007/03/04(日) 10:49:29 ID:Iu6derv6
>>689-695みたいに反応するからよくない。スルーだな。
698Socket774:2007/03/05(月) 01:33:54 ID:IKjxO1iy
>>688
メモリは解像度で変わるな
SXGA以上ならやっぱ256の方がいいんではないか?
699Socket774:2007/03/05(月) 09:18:08 ID:IGRUUu2B
本スレ59って立ってないの?
700Socket774:2007/03/05(月) 09:34:41 ID:FtWnLMxN
いまから立ててくるよ
701Socket774:2007/03/05(月) 09:40:52 ID:IGRUUu2B
立ってなかったら立てようかと思ったんだけど
>>700 よろしく
702Socket774:2007/03/05(月) 10:31:02 ID:FtWnLMxN
703Socket774:2007/03/05(月) 13:10:05 ID:IGRUUu2B
>>702
ハゲ乙
704Socket774:2007/03/06(火) 20:14:44 ID:7Ntpy0rD
X箱は画は良いが決定ボタンとキャンセルがPSと逆だし
ゲーム中のコマンドがもっさりだったり
確定的に致命的な部分があって、怒りがマッハで有頂天だからな。。

それさえなけりゃPC買えない人には良い選択なんだがな。
705Socket774:2007/03/06(火) 23:16:48 ID:GsrBFqq9
>>決定ボタンとキャンセルがPSと逆
これは、PSの方が逆なんじゃないかな。
706Socket774:2007/03/07(水) 00:47:53 ID:OCE7FKtv
>>705
PSに限って言うと洋ゲーと国産ゲーで決定ボタンが違うな。洋ゲーは×が決定がほとんど
707Socket774:2007/03/07(水) 22:34:21 ID:O28ts6zU
あれだな、日本と欧米のスイッチON/OFFの解釈の違いだな。
欧米はスイッチONを、クローズ
スイッチOFFをオープンとしてるが
日本語的な解釈だと逆だからな。
708Socket774:2007/03/08(木) 03:39:50 ID:oBgceW7x
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_custom/share.php?contents=dt_bench
ここのPrime Galleria HGってFF11よをプレイするには十分でしょうか?
あたし、こういうの全然詳しくないのでどなたか教えてください(?´▽`?)
出来たら動画撮れたらいいなぁって思っています+。:.゚(u?u?)
ディスプレイと合わせて15〜6万位が理想です(?????)
709Socket774:2007/03/08(木) 03:49:10 ID:lFaHVONQ
>>708
お前、ウザイ。
710Socket774:2007/03/08(木) 04:37:50 ID:+k72+GzS
>>708
板名をしっかり音読したらもう来るなよ
ここは自作以外の話はNGだ
711Socket774:2007/03/08(木) 04:47:36 ID:55NCyNDJ
712Socket774:2007/03/08(木) 12:56:34 ID:Vt5gjYnm
>>708
ドスパラのBTOか,半分自作みたいな感じだから少しだけ答えてやろう
FFはできる。動画は何撮るかしらんが追加カードが多分必要
後は自分で調べろ
713Socket774:2007/03/08(木) 13:17:09 ID:gE2PbCZE
>>712
氏ね、こういう答えをするから厨が居着く
714Socket774:2007/03/08(木) 18:28:32 ID:A+ARAZBS
>>713
教える事すら出来ないお前が市ね。
715Socket774:2007/03/08(木) 19:14:17 ID:+k72+GzS
そんなの教える必要はない
2ちゃんのルールが守れないなら利用するな
716Socket774:2007/03/08(木) 19:22:59 ID:Vt5gjYnm
なんだなんだ?
ここはいつからヒントすら与えてはいけないスレになったんだ?
雑談スレだしそれ位かまわんだろうよ
そもそも初心者がショップBTOに手出してどうなるか・・・
お前らなら分かるだろ?w

717Socket774:2007/03/08(木) 19:58:02 ID:+k72+GzS
だからそういうのは板違い
>>711のように誘導すればいい
自作初心者なら懇切丁寧に話し相手になってやるが
板違いを相手にするのは荒らし
718Socket774:2007/03/08(木) 19:58:20 ID:tqYFq9fd
こういう流れになるか
自作erとしては当然の知識も持ち合わせていない人が来ると面倒だから
他作 BTOはNGなんだよ・・・
719Socket774:2007/03/08(木) 21:05:09 ID:858oG/EL
板違いなら誘導で可。
教えたいなら勝手に。
騒ぐのは厨って事だろーよ。
加えて言うなら騒ぐだけなら誰でも出来る品。
漏れ的には>>716に一票だがな。
720Socket774:2007/03/08(木) 21:07:38 ID:Iq6s6qfB
いじるのは質問者が逆切れしてからだろ?
721Socket774:2007/03/08(木) 21:27:29 ID:Vt5gjYnm
ふむ,そうか
俺的にはYesかNo位ならいいか。と,レスしたんだがそれすらここでは
御法度なんだな これからはスルーするわ
でもまぁ・・・いきなりカエレ氏ねはどうかとは思うぞ?
722Socket774:2007/03/08(木) 22:30:36 ID:UTqjTIre
カエレ氏ねの前に誘導をすればいいわけで
723651:2007/03/08(木) 22:54:41 ID:REp3dATh
>>663
メモリはSamsung M368L2923CUN
で、2.5-3-3-3 1Tで回してみたが100アップぐらい。
電源もThermaltake W0083に変えたが変化なし。
もうダメポorz
724708:2007/03/08(木) 23:17:54 ID:QUQEsfaF
何もわからず書き込んでしまってごめんなさいでした(つд・)
そしてその中でも親切にお答えくださった方々、ありがとうございました♪
725Socket774:2007/03/09(金) 02:17:40 ID:V1gKuszL
親切ってのは言葉とか教えかどうかだけの問題じゃないんだよ。
こういうとこで厳しくあたられるのも親切の一つだからな。
スペックだけに見とれてBTOに手を出すのが正解とは言えない。
ましてや>>712の答えが正しいとは限らんからな。俺に言わせりゃ半分間違い。
せっかく誘導されてるんだから向こうのスレで聞いてみろ。
726Socket774:2007/03/09(金) 02:24:15 ID:V1gKuszL
なんか1行目が日本語おk状態だなw
親切ってのは、言葉のやさしさとか教えてくれたかどうかだけの問題じゃないんだよ。
って言いたかったんだ(´Д⊂
727663:2007/03/09(金) 08:47:57 ID:pp5NX+0n
>>651
DualCHじゃないからレイテンシ詰めても100up程度かもね〜
まさかとは思うが7800GTの12Vを挿し忘れとかは無いとは思うけどさ
FX55(2.4G-1M)で6100〜6100止まりは何か原因無いとそこまでスコア落ちない
と思う。
俺の別環境で4000+AN8Ultra+6600GTってのが在るんだがOC無し(2.4G-1M)で
5700位出てるからCPUのクロック同じなのに6600GTと7800GTが500程度の違いって
どう考えても何処かに問題あるよな。
差し当たってRAMを2枚挿しにしてみたら?今が1GBを1枚でしょ?売って
512MBを2枚買うとかさ。
728663:2007/03/09(金) 08:58:37 ID:pp5NX+0n
因みに↓ね
【   .CPU.  】 Athlon64 4000+(BN-2.4G-1M)
【   Mem   】 Crucial Ballistix 512*2 (2-2-2-5-1T-2.8v)
【  M/B  】 abit AN8 Ultra (nForce4 Ultra)
【  VGA   】 ELSA 743GT (500-1000)
【VGAドライバ】 91.47
【 DirectX....】 9.0c-06oct
【 Sound   】 Audigy2ZX
【   OS    】 XPpro-sp2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】
【  High  .】 5700±30
729Socket774:2007/03/09(金) 16:45:58 ID:xxAb37L+
誘導して、尚且つ教えてあげたいなら誘導先のスレで教えてやれば
いいだけだろうに
730Socket774:2007/03/09(金) 16:47:59 ID:vl4vhHTJ
>728
はえーな
731Socket774:2007/03/09(金) 16:50:52 ID:m1QYyvPV
>>728
素敵なゲームマシンですナ
732Socket774:2007/03/09(金) 17:55:05 ID:hA2t+QuE
>>728
デフォルトで動画等にめちゃくちゃなカラー補正が入ってる
糞ドライバの代表の91.47を使ってるやつは相当なマゾか基地外だな。
733Socket774:2007/03/09(金) 20:10:46 ID:BDVBUyOx
>>726
どうでもいいからいちいち説明しなくていいよ。
734Socket774:2007/03/09(金) 22:16:26 ID:hMJefhsp
AMDチプセットの690って、X2の3800+でHI4000いくかな?
単純性能非なら、オンボ6100の4割アップ程度アップしてるらしい
735Socket774:2007/03/10(土) 00:08:34 ID:BSufXj8c
どうだろ、オンボはメモリスピードが足ひっぱってるからなー
なんにせよ、Aeroのおかげでビデオチップの性能が上がる一方なのは大歓迎だ
736683:2007/03/10(土) 05:48:50 ID:6KsWLeTQ
XP Pro SP2 + Forceware 100.87 + 8800GTX
[email protected]常用仕様にて。

97.92 で High-9213 だったのが
100.87 で High-9634

このスコアの違いもさることながら・・・


 白抜きメニューが直ってる!!!
 

Vista用100シリーズは元々メニューには問題がなかったので、100台で修正されてるってことかな?
取り敢えず、XP前提だが、FFをやるのに8800シリーズはもう問題無しと思われ。

因みにこのドライバ、現時点ではSetup.exeにバグがあり。
デバイスマネージャからのインストールで直接解凍ディレクトリを指定する事でインストール可能です。
737Socket774:2007/03/10(土) 09:13:02 ID:BSufXj8c
お、100.87はFF11にとっても神ドライバだったか!
738Socket774:2007/03/10(土) 11:17:38 ID:yKHrrePI
ベンチのときに常駐すべて切って他アプリも起動させずに計ったものと
常駐プログラムそのまま&他アプリバックグラウンドで起動で計ったもののスコアがほぼ同じということは
ボトムネックになっているのはグラフィックカードという事でしょうか?
739Socket774:2007/03/10(土) 11:20:11 ID:ioF+K2JN
>>738
構成と常駐晒さないとわかんねーよwww
740Socket774:2007/03/10(土) 18:38:07 ID:BSufXj8c
場合によるから構成みせて。テンプレで
741Socket774:2007/03/10(土) 21:35:25 ID:l45Rm/QY
>>736
特定エフェクトじのFPSの落ち込みはどうなってるかリポートして頂けるとありがたい
742736:2007/03/11(日) 02:43:48 ID:sNnWswO6
>>741

今軽く試してきたw

ただ、狩75/黒37で使用できる一通りの魔法&アビをやってみたけど、FPSの落ち込みっぽい現象は見られず。
いたって普通でした。

雪風は打てないので、わかりません、、、
743Socket774:2007/03/11(日) 02:47:07 ID:sNnWswO6
む・・文章変だ・・・
要は、、、もう問題はないと思います。
744Socket774:2007/03/11(日) 03:15:22 ID:NXa+kLHF
>>743
おおーないす!これで8800GTX問題は終了かな?
ただ、ベンチスコアはいまいち伸びてないようだが・・・o_O
745Socket774:2007/03/11(日) 23:23:53 ID:KUxffXoI
>>744
公式も時期に更新されるって事なのかな?
746Socket774:2007/03/12(月) 01:10:02 ID:DALHP7Bk
>>744
FFベンチはGF7以上になるともうCPUのクロック差だけ
3.2で常用出来て且つ9.5k以上って、逆に上等かと
747Socket774:2007/03/12(月) 21:52:31 ID:Lci8KoJ7
>>742
7900GSの話だけど
1680x1050くらいの解像度で
PTでファイアや歌やったらカクカク

8800は高解像度でPTの場合でもカクカク大丈夫?
748Socket774:2007/03/12(月) 21:57:40 ID:oKUD1LVB
>>747
白飛びドライバでもその点は問題ないよ
749Socket774:2007/03/12(月) 22:41:24 ID:63jQ0XZj
>>747
CPUショボいかドライバ腐ってるの使っているってオチじゃない?
1600*1200で7600GT使っているけれど、マナバーンPTしても
カクカクしたことないけど?
750Socket774:2007/03/12(月) 23:33:17 ID:d/7iIcab
>>747
100.87は8800専用じゃね?
751Socket774:2007/03/13(火) 01:41:43 ID:MUy0Z+gy
本スレのほうで
>ASUS マザー
> VIAチップセットマザーでなぜかスコアが、低い

って書いてあるけど本編やる分にはあんまり変わんないのかな
ベンチで高スコア出すのが目的ではないんだけど本編でももっさりしたら嫌だなと思うんだけど
誰か教えてくれませんか?
752Socket774:2007/03/13(火) 09:54:27 ID:eHwPCnf8
>>747
>>1見りゃわかると思うけど、7900系の問題と8800系の問題は完全に別物と見ていい。
753742:2007/03/13(火) 10:37:07 ID:BL8o/5Q6
>>747
100.87れてから、
裏、リ(オメガ戦)、空(4神戦)、メリポと行って今の所カクカクには気付きませんでした。
上記18人+αや裏のような多人数な場所での戦闘でも快適です。
因みに、[email protected]を 3.6G(400*9)まで上げるとベンチ10000は超えます。
ただ、このE6600は大外れのようでして、、、
3.6Gだとカナリの電圧を盛らないとなので、常用はしてませんorz
754Socket774:2007/03/14(水) 19:46:54 ID:yWjM0G3x
【CPU】Core2Duo E6600 定格
【Mem】PC6400 1G*2
【M/B】ASUS P5B (BIOS最新)
【VGA】ASUS GF7900GTX512MB
【driver】93.71
【Sound】オンボ
【OS】XP sp2

http://kjm.kir.jp/pc/?p=30810.jpg
上記URLのようにメニューの間に線が入ってしまうのですが、
これってVGAドライバが悪いのでしょうか?
インストールの順番は、
OSクリーンインスコ→INTELのチップセットドライバ→M/Bの各種ドライバ→VGA→ATOK→FFXIでした。
これで今週2回目のOSインストールなんですが、
一回目は上記+ドライバ91.33を使ったところ、歌やファイガでカクカクになったので入れ直してみたのですが、
今度は上記画像のような線が出てて・・Orz まだ歌やファイガは試してませんが・・。
今使ってるパーツを維持して、何か解決法はないものでしょうか
755Socket774:2007/03/15(木) 01:07:50 ID:It+LFMhe
>>754
えっと・・・線てどこ?w
私も試しにメニュー画面凝視してみたけど同じに見えます
まだ不都合確認できてないようですけど
何も出ないなら気にしなくてもいいのでは?

少なくとも私の環境ではカクカクは出てません
VGAは同じですけど91.33で他が違うので何とも言えませんが・・・
756Socket774:2007/03/15(木) 02:49:46 ID:rHWr/nae
メニューの罫線の話をしてるんだったら指さして笑ってやる
757Socket774:2007/03/15(木) 08:47:31 ID:jsA+t82G
みごとに釣られてしまったぜ。
758Socket774:2007/03/15(木) 09:49:44 ID:rsoI6Enm
>>754
書いてあるの見るとだけ明らかな鉄板なんだが、書いてない設定多すぎ。
本編カクカク話するなら、>>2のテンプレ使ってくれ。
FF側の設定どうなってるかわからんと何も答えられん。
759Socket774:2007/03/15(木) 09:51:33 ID:sUsk1fYV
>>756
うちはあれがないんだけど、出てるのが普通なの?
それとも設定があるのかな
760Socket774:2007/03/15(木) 09:54:08 ID:7pRF3MqB
>>754
X800GTO2だけど罫線なんて入ってないな

AAx2にすると入るな、AAオフにしてみたら?
本編じゃAA適用されるの?よくわからん
761Socket774:2007/03/15(木) 10:03:20 ID:sUsk1fYV
>>760
なるほど、AAか
本編じゃAA効かないからバックバッファを上げて擬似的にAA効果を得る
って流れだった希ガス
てか俺はそうしてる
762Socket774:2007/03/15(木) 12:31:43 ID:mUnXlkcE
>>754
OSインスコは
ttp://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
ココみれ
763Socket774:2007/03/16(金) 19:59:25 ID:K9/2eHJ7
XP HOMEとXP PRO 
ハードが同じならスコアが出るのはどっち?
764Socket774:2007/03/17(土) 01:35:56 ID:T+zomQ8J
>>763
同じ、差があっても誤差
765Socket774:2007/03/17(土) 16:03:16 ID:erOew+/K
>745
そのメニューの線なぁ・・・・
うちも出た事あったな

ドライバを上書きしたら消えた事もあるし
そのまま残るときもあるし・・・
気になるのは良くわかるけど
放置でもいいのでは?w 

>755と他の人w
本来メニューの罫線は出ないんだよww
PS2でもXbox360でも出てない
PC版でも出ないのが普通
出てるからって不都合は何もないけどなw
766Socket774:2007/03/17(土) 16:05:50 ID:erOew+/K
ぎゃぁぁぁぁ
上の間違い
>745じゃなくて>754だた

吊ってきます
767Socket774:2007/03/18(日) 10:30:43 ID:GIdSmR46
>754
700Pro 1600XT 1800XT 7800GTとグラボ関係無く出るから、
有る意味設定の問題
768Socket774:2007/03/19(月) 22:34:17 ID:6CMrGs49
>736

【CPU】Core 2 Extreme X6800 定格
【Mem】DDR2 2G(1G*2)
【M/B】ASUS P5B
【VGA】8800GTX 768MB
【driver】100.87
【Sound】Sound Blaster X-Fi
【OS】XP sp2

100.87を入れてFF11を起動してみたんだが、
プレイボタンを押してオープニングムービーに移行する辺りで
ブルーパニック画面 → PCリスタート。

う〜む、何か相性の問題でもあるんだろうか?
とりあえず、公式版を待ってみるか。
769Socket774:2007/03/20(火) 01:07:27 ID:gghc2EBJ
質問です。本日、RadeonX1650XTを購入したんですが、このカードは、Geforceで言えばどのあたりになるんでしょうか?
以前、7600GSをもってたんですが、ベンチマークのスコアなどは失念してしまいました。

感じ的には7600GS程度はあるとおもうのですが…
770Socket774:2007/03/20(火) 01:09:36 ID:5jq8ei/v
>>769
GeForce7600GTと同等以上
以上になるか、または負けてしまうかはソフトによる
771Socket774:2007/03/20(火) 01:11:32 ID:bzRd79+n
7600GS持ってたならX1950 Pro程度逝かないともったいない気が
772Socket774:2007/03/20(火) 01:24:06 ID:XQsx98v/
X1650XTはFFベンチなら7600GSにスコアは負けるかも。
ただ総合性能自体は確実に7600GSよりは上。
まあ電力、発熱も上だがw
どうゆうふうに処理するかはチップのアーキテクチャによる。
ラデのチップはゲフォみたいに良い意味での手抜きしない。
糞真面目にキッチリ処理するからどうしても速度的には見劣りする。




773Socket774:2007/03/20(火) 01:25:38 ID:gghc2EBJ
>>770
ありがとうございます。場合によっては7600GTにまで及ぶんですね。大満足です。

>>771
えっと、以前もっていた7600GSは、知人から譲り受けたものでして、
自分はゲームとかはしないので、とりあえずつけてみたもののすぐに取り外して売ってしまいました。
それ以降は、オンボードのGeforce6150を使っていたんですが、
WindowsVistaに乗り換えの準備とHDCP対応のVGAが必要になり購入しました。

ファンレス+HDCP+Dual DVI(DualLinkDVI)ということで、お店で見つけて購入しました。
今まで、Radeonは使ったことがなかったので、本音をいうとGeforceの方がよかったのですが、
HDCP対応のVGAがほかになかったのでこれにしました。
目的はゲームではなく、HDTV+HDCPだったのですが、7600GTと同等と知り大満足です。

774Socket774:2007/03/20(火) 01:33:23 ID:gghc2EBJ
>>772
自分には7600GSですら過分だったのですが…
値段もネットで調べていた7600GSのHDCP対応よりも安かったのですごくうれしいです。

FFベンチをやった所、かすかな記憶に残っていた7600GSのスコアと同じ程度だったので、
1650XTは、対Geforceではどの程度のカードか気になって書き込みした次第です。
775Socket774:2007/03/20(火) 01:43:58 ID:lCTgOV3z
>>769
FFベンチはほぼCPUベンチだから
そもそもビデオカード替えてもそんなに変わらない
ビデオの性能計るならゆめりあにすべき
776Socket774:2007/03/20(火) 03:25:23 ID:gghc2EBJ
今、3DMarkも終わりましたので全部の結果を…

CPU : Athlon64 X2 4200+(2.2GHz定格)
Mem : PC3200 512MB*4(2T動作)
VGA : HIS X1650XT(定格)

FFBench3 HIGH --- 5663(5500?)
FFBench3 LOW --- 7844(8000弱?)
3DMark06 -------- 3286( - )
3DMark05 -------- 7451(3500?)
*括弧内は(7600GSでの記憶にある計測)

ここに最初書いたときはFFベンチしかやってなかって、スコアがほとんど変わらなかったので、
7600GS程度だとおもっていましたが、3DMarkをやって凄さがわかりましたw

7600GSの時は、3DMark05でカクカクだったので06なんてやる気にさえならなかったのですが、
VGAとHDD以外の構成は全く変わっていないのに、3DMark05で7600GSの時の倍以上のスコアがでました。
>>770さんの仰っている7600GT以上というのがよくわかりました。

これでHDCPもついて18000円弱だったので、凄くいい買い物をしました。
777Socket774:2007/03/20(火) 10:03:37 ID:L57HFe4t
ただの宣伝か(´・ω・`)
778Socket774:2007/03/20(火) 11:23:42 ID:NcodmK9r
FFベンチで7600GS並なんだから宣伝にならんだろ。
779Socket774:2007/03/20(火) 12:45:39 ID:Nisg8IKn
いちいちそうやって否定しなさんな。スルーでいいだろ。
780Socket774:2007/03/20(火) 14:05:27 ID:3I4HWdyG
【   .CPU.  】 Core2Duo [email protected]
【   Mem   】 Sunmax DDR2-800@825 1GB*2
【  M/B  】 ASUS COMMANDO
【  VGA   】 Leadtek GeForce8800GTS 640MB 定格
【VGAドライバ】 100.87
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundBlaster X-Fi FPS
【   OS    】 XP Pro SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 10885
【  High  .】 8770

組んでドライバ一式入れただけだからなのかなぁ・・
Opteron185@3GHz+7900GTXとあまり変わらないんだが・・
781Socket774:2007/03/20(火) 21:54:26 ID:o42gXPMA
アキバのDELLのリアルサイトでXPS710H2CのFFベンチのスコアを見せてもらったんだ。
DELLのお兄さんがHi 8886のスコアで
「結構出てますよね」
って言うんだ。

FF向きじゃないのは十分承知だけどあの値段であの構成だとあんなスコアなのかな?
782Socket774:2007/03/20(火) 23:09:54 ID:ESCmLNvi
Q:あんなもん?
A:そんなもん
783Socket774:2007/03/20(火) 23:30:41 ID:TVVIfS8I
>>781
定格動作だからまぁ妥当なトコだろ
784Socket774:2007/03/21(水) 00:03:07 ID:LJoX1tFQ
>>768
俺もそれなった。ドライバーの入れ方が間違ってただけだったけどね。
ドライバクリーナーできれいにしてからVGA付属CDのドライバーを入れて、
それから100.87入れたらうまくいった。
デバイスマネージャーからのドライバ更新はなぜかうまくいかなかったから、
http://www.driverheaven.net/windows-linux-nvidia-display-drivers/131890-forceware-100-87-xp-2k.html
ここのsetup.exeに差し替えてインストールしたらできた。
>>768さんとこでもうまくいくかは解らないけど良かったら試してみてね。
785Socket774:2007/03/21(水) 13:21:01 ID:9JSn7NJr
>>754
マジレスするとそれは線が入ってるのではなく、後ろの背景が見えているだけ!
そこの項目はグレーの板の上に各メニューが載っているだけなので3Dの設定を高画質よりにすると
わずかなグレーの板の隙間もくっきりと表示されるようになっただけなので むしろ喜ぶべき事なのよ

それよりも何をどうやっても100.87でFFやるとプレイオンラインからFFに切り替わるとこで(解像度がかわるとこ)で
青画面になってPC再起動なのだけど、ほんとに8800でメニュー白浮き直ってるの?
786Socket774:2007/03/21(水) 14:34:25 ID:uy8Y8/tK
>>785
一応、100.95も出てるから784みたいな手順でためしてみるといい。
BIOSだかIDEドライバだかサウンドカードかしらんが、その辺とも干渉してるようで、
知り合いのとこでは同様な症状で動いてないとも聞いてる。

だがウチでは動いてるし、メニューも100.87でも100.95でも直ってる。
787Socket774:2007/03/21(水) 15:56:55 ID:s1qHl9XD
今使ってるFX5900XTじゃバンプマップ適用されないから
ビデオカード買い換えたいんだが。
中古で見つけたATI9800proってどんなかんじかな。
デュアルディスプレイとか不具合ない?
788Socket774:2007/03/21(水) 16:53:50 ID:+EmNIcpk
何がしたいんだかさっぱりわからん質問だな。
FF11するならそのクラス最高。デュアルディスプレイ?しらね
789Socket774:2007/03/21(水) 16:54:38 ID:sHfUFjiN
>>787
9800Proも5900XTも一緒だろ。性能が多少ちがうだけで、今となってはローエンドVGA
あと9800Proは超絶地雷が存在するから注意。

ラデ X1600以上かゲフォ 7600以上にしないとVGA換える意味無いぞ。
790Socket774:2007/03/21(水) 20:36:05 ID:1zW7pmdC
>>789
128bit版か。
あれは信じられない製品だった・・・
791Socket774:2007/03/21(水) 20:36:44 ID:3mKkhfBW
>>787
お勧めしない
コア性能は当時としては最高にいいんだけど、メモリが半端なく地雷で
すぐ逝く
水冷並に冷やせる自身があるのならどうぞ
792Socket774:2007/03/21(水) 23:46:35 ID:cLfeFHkl
ttp://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/sty0606/feature/t8220.html
4月に入学する学校で、指定タブレットPCが必須になり↑を購入しなければならなくなったのですが、
PC初心者で正常にFFを動作させられるのかがさっぱりわかりません…。
誘導させる形になって申し訳ないのですがこのスペックでFFは動作させれるのでしょうか?
793Socket774:2007/03/21(水) 23:55:46 ID:DNPxWCBT
>>792
945GMとT2300だから最低限なら動くんじゃね?
てか、こんなもん買わされて
(´・ω・`)カワイソス…
794Socket774:2007/03/22(木) 01:06:05 ID:qKXi+l8l
>>792
メーカーが学校に裏金回してそうだな。
こんなの使ってる奴いるのか?
(・ω・`)カワイソス
795Socket774:2007/03/22(木) 02:29:31 ID:G1u1lyke
>>792
とりあえず、お勉強用とお遊び用で
PCを分けなさい、というお告げだな。

え?金がない?じゃ、どっちかに決めろ。
学校指定を無視してより高性能なブツを求めるか
学校の顔を立ててゲームなんか諦めるか。

まあ、板違いの質問なんかしてる時点で
お前の将来に暗雲が立ち込めてるのが想像できるが。
796Socket774:2007/03/22(木) 02:34:49 ID:WEoyKmZe
タブレットPCつーことで、何か専用アプリ入れさせたりするんじゃないか
勉強の道具と遊びの道具は分けたほうがいいと思われ
797Socket774:2007/03/22(木) 03:01:38 ID:P3sPkcec
>>792
お前は学校に何しに行くんだ?
FFなんか入れるような気持ちなら、金の無駄だから行くの辞めて
就職して自分の好きな端末とFF買えよ
学校に通わせてもらっているだけでも有りがたいと思え
798Socket774:2007/03/22(木) 07:41:40 ID:w+79r07A
>>797がお金だしてくれそうなのでありがたく思え
799Socket774:2007/03/22(木) 09:05:53 ID:b5vcgYlk
大学は遊びに行くところではないですよっと
800Socket774:2007/03/22(木) 09:20:59 ID:G1u1lyke
>>799
よく嫁。
大学とは書いてない。

メーカーから平気でマージン取れる点から考えても
遊び優先の質問者の姿勢から見ても
無試験で入れるレベルの専門学校が関の山だろ。
801Socket774:2007/03/22(木) 09:48:39 ID:nYqg1mAs
>>792

お前は学校のPCにゲームいれて遊んでる小学生か。

それとも何か、それ以外のPCを持ったらいけないという制限でもあるのか?
802Socket774:2007/03/22(木) 09:53:24 ID:BXei710t
>>800
正解。とりあえず>>792は自分のやろうとしてる事が何だったのか反省しろ。
こんな質問一つで質問者がどんな奴なのかくらい、一目でわかるからな。
「俺は違うんだ」と思うなら痛いレス並べてみろよ。
803Socket774:2007/03/22(木) 18:47:54 ID:4NonEdlj
高解像度設定にして、影エフェクト簡易 表示キャラクタ数をMAXでビシージした場合
まったく重くなく快適にプレイできました。
が、表示されるキャラクタが、敵数体+見方8人程度です。
すくなって思ったけどレーダーにはものすんごい青色あるのでたくさんいるはず

処理が重くなってもいいからもっとキャラクタ表示したいんだけどどうしたらいいんすかね?
804Socket774:2007/03/22(木) 20:02:56 ID:P3sPkcec
>>803
■eに言え
仕様だ
805Socket774:2007/03/22(木) 20:20:15 ID:RftEtray
買い換えようと思って本スレ見てきたんだけど、X1650ってあんま人気ない?
806Socket774:2007/03/22(木) 20:25:54 ID:ikti1b3w
【   .CPU.  】Pentium D 915 Box
【   Mem   】ノーブランドバルクメモリ DDR2/667/1GB
【  M/B  】P4M800PRO-M478
【  VGA   】GV-NX76G512P-RH
【VGAドライバ】
【 DirectX....】
【 Sound   】オンボード
【   OS    】xp
【   Ver .   】
この構成のpcを作ろうと思っているのですが、どの程度のスコアが出るか分かりますでしょうか?
あとPentiumDは発熱量がヤバイと聞きますが、Pentium4とPentiumDとでは、どちらの方が発熱量が多いのでしょうか。
807Socket774:2007/03/22(木) 20:40:55 ID:w+79r07A
>>806
Pentium D915を選ぶ理由があるんだろ、その理由を予想すると、FFベンチは計測する意味が無い
スコアはPentium4 2.8GHz載っけた同様の構成と同じだと思ってくれ
808Socket774:2007/03/22(木) 20:58:11 ID:I3psXeVD
>>806
新品で買う様なパーツ群では無い事は一目瞭然なのだが・・・
筆D915買うならE4300+変態MBの方が幸せになれると思うぞ?
ベンチに関しては>>807の言う通りする意味がないと言うか起動もしないと思うがな。
809Socket774:2007/03/22(木) 20:59:35 ID:I3psXeVD
ぁ、戯画の7600GT挿すのかw
スマソ。見失ってたわ・・・
810Socket774:2007/03/22(木) 22:04:32 ID:XgW4623X
大学ですら定員割れなのに
無試験で入れる専門学校にいくことはないだろう・・・
811Socket774:2007/03/22(木) 22:17:01 ID:4NonEdlj
>>804
そうなのか。
でもここにいる人は、HI1万だろうが重いモンは重い
て言ってるじゃん?サーバ処理が遅いなんたらこうたらって。

でも自分はものすごく快適にプレイ出来ててコマ落ちさえ発生しないから、何か設定があるんじゃないかと思ってさ
812Socket774:2007/03/22(木) 22:22:58 ID:HDiexh5I
>>806似たような構成で
【   .CPU.  】D-915
【  M/B  】MSI P4M890M-L MATX
【   Mem   】バルクDDR2-533x2
【  VGA   】クロシコ GF7300-256M(PCI-E)
【   OS    】Vista Ultimate
全部定格でVISTAパフォーマンス測定ツールのグラフックスが5.9とゲーム5.9だった。
これならFFベンチもその辺のアスロンなんかより全然いい数字でるとおも。
813Socket774:2007/03/22(木) 22:44:38 ID:P3sPkcec
……(;´・ω・)
814806:2007/03/22(木) 23:14:00 ID:ikti1b3w
>>807
理由・・・特別な理由はないですw
ただ 〔プロセシング・コアを 2 個搭載〕 を見てPentium 4と値段があまり変わらなかったので
せっかくならとPentium Dを選んだだけです。
ただあまりにも発熱量が酷いのならば低いほうにしようかと迷っていたところであります。

>>スコアはPentium4 2.8GHz載っけた同様の構成と同じだと思ってくれ
ということはPentium4 もPentiumDも変わらない・・・ということでしょうか。
すみません初心者丸出しですね。 もう少し調べてみます。
815Socket774:2007/03/23(金) 11:37:41 ID:1mxZfdTm
あのさ、Fraps使ってる人居る?
愛用して随分経つんだけど、1024*768で應龍来来とかフルアラでのBCを録画すると
やっぱりカクカクしちゃうんだよな・・・。
最近じゃレジ弄って900*700とかで録画してるんだけどHiスコア8700位のPCで
Fraps使ってる人いたらどうしてるか参考程度におせ〜て。
816Socket774:2007/03/23(金) 11:50:27 ID:HJlyXrXk
>>815
H9100でFraps利用してる俺が来ましたよ。
ポイントはIO時のCPU負荷をいかに抑えるかかな。
一番相性がいいのが1394のHDD。SATAもそこそこ。
もちろん、キャプチャ用のHDDは、FFしてるドライブとは完全に分離しといておくことかな。
あとFraps使ってるのにカクカクとか言ってるのって、かなり恥ずかしいぞ。
Fraps使ってるならFPSで言えよw
いつもは800x600の20fpsで撮ってる。フルアラでもウォークライとか来ない限り大丈夫。
817Socket774:2007/03/23(金) 12:06:13 ID:1mxZfdTm
>>816
レスthx!
カクカクって表現の方が分かりやすいかなって思ってw
フルアラで負荷掛かると、FPS18〜20位まで落ちる感じ(大体白門競売前並み)
接続はSATAでRAID0で稼動、キャプHDD(録画保存場所)はDドライブ FFとFrapsはCにインスコ

>もちろん、キャプチャ用のHDDは、FFしてるドライブとは完全に分離しといておくことかな。
これってさ、例えばFFはCにインスコしてあったとして、Fraps(ソフト自体)をDにって事?
録画保存場所をFFと分けてるけど、ソフト自体も分けた方がいいのかな・・・。

 >いつもは800x600の20fpsで撮ってる。フルアラでもウォークライとか来ない限り大丈夫。
ああw やっぱり解像度下げてる録画してるかぁw
そりゃ下げればうちも問題ないんだよ。
800*600だったら、裏やリンバスでも全然余裕(27〜29fps)
818Socket774:2007/03/23(金) 12:29:00 ID:HJlyXrXk
>>817
んー。RAID0は確かにシーケンシャルライトが得意だけど、
SATAのRAID0ってことはオンボだよね?それならCPUを喰ってしまって逆効果になることもあるよ。
まだシングルで動かしてたほうがいいかも。
ましてCとDがRAID0でドライブ共用ってことだとしたら、なおさらかな。

一番怖いのは、素でもFPS下がる場面をいかにして乗り切るかなんだよね。
1024x768でも30fps常用でも、リンバスアルテマとかも一応通常時はいけてるよ。
ただ、全体技でがくっと瞬間的にfpsが下がるのがいやで、解像度落として20fps固定なんだわ。
819Socket774:2007/03/23(金) 12:40:10 ID:4elaRjX9
fraps使うならゲフォは論外
820Socket774:2007/03/23(金) 13:59:02 ID:J5NrN2Mo
RAID0じゃオンボだろうが安いソフトウェアRAIDカードだろうが
CPU負荷なんてたかが知れてる
CPU負荷を気にするのはRAID5になってから
821Socket774:2007/03/23(金) 16:06:42 ID:sKssX5x1
test
822Socket774:2007/03/23(金) 16:26:10 ID:TWjDYZdN
>>814
今更インテル近年最大の失敗作ネットバーストアーキテクチャのCPUを
わざわざ選ぶんだから、相当の馬鹿か何かネトバじゃなきゃいけない
使用目的があるんだろって嫌味だよ
気づけよ
FFやるのにP4もPenDもどっちも新品で選ぶってのがありえないんだよ
もっといえばFFはマルチコアに対応してないからどっち選んでも変わらないんだよ
823Socket774:2007/03/23(金) 17:34:12 ID:HJlyXrXk
>>814
煽ってもしょうがないんで結論から書くのだけど、
今現在、新品で全部1から組むという話をするのであれば、
Pentium4もPentiumDもCeleronも、ただ遅いだけで選ぶ理由がどこにもない。
唯一、今お金がなくて仕方なくそのCPUを買うということがあげられるけれど、
「安物買いの銭失い」を地で行く結果になることだけは覚えておいてくれ。
悪いことは言わないから、CPUのために是が非でもE4300・E6300を買うお金を
貯めるんだ。それに、もう少しすれば価格改定で少しばっかりは安くなる。
もし、どうしてもお金がないけど今すぐFFやりたいなら、Athlon64X2-3800+あたりの
AMDプラットフォームを使って組むことをオススメするよ。
デュアルコアとシングルコアでFFのプレイに与える影響については、テンプレを見てくれ。
824Socket774:2007/03/23(金) 18:17:41 ID:Dfw93NFv
814の人気に嫉妬。
釣られ杉の予感。
825Socket774:2007/03/23(金) 18:45:58 ID:Dfw93NFv
Pentium D 915 Box = \11880
ノーブランドバルクメモリ DDR2/667/512MB*2 = \7360
P4M800PRO-M478 = \5480 ←AGP
GV-NX76G512P-RH = \14980 ←PCI-e16
この時点で釣りな訳だ。
計 = \39620

マジレスするなら上記の構成よか

Athlon 64 4000+ AM2 = \12540
BIOSTAR TForce4 U AM2 = \8800
CFD SELECT D2U533BP-S512BZ*2 = \9560
玄人志向 GF7600GS-E256H/EX = \12980

計 = \43880

の方が遥かにFFベンチ的には快適だ。

ここで3000円が捻出出来ないってのなら腎臓でも肝臓でも売ってこい。
826Socket774:2007/03/23(金) 23:14:04 ID:uvrKzh+d
今は亡き(らしい)ネ実のパソスレのテンプレを見つけ出して音読すればよかったのにね
827Socket774:2007/03/25(日) 04:09:38 ID:MxETrI/J
元803です。
いまさらだけど、CPU早かったらキャラも多く表示される?
今AMD3800+なんだけど価格改定後にかいなおそうかなって。
828Socket774:2007/03/25(日) 06:15:54 ID:/Iul+Yrs
元803?
893?801?
829Socket774:2007/03/25(日) 07:10:49 ID:O1VscWaK
> いまさらだけど、CPU早かったらキャラも多く表示される?

そもそも仕様上無理
830Socket774:2007/03/25(日) 12:10:02 ID:lHJFna8J
8800GTSに100.87入れたんですがオープニング行くところでブルースクリーンになります
ログを参考にセーフモードからドライバクリーナーで消して100.87を入れたけどもしかしてGTXじゃなきゃダメなんでしょうか
831Socket774:2007/03/25(日) 12:22:16 ID:0tDQJQbC
>>830
GTSだろうがGTXだろうがそうなる環境はなるようだ。
同様な環境のサンプルが不足してて原因がわかってない。
G80系持ってる知り合いだと4人中一人だけがそうなってるようだ。
とりあえず後の人のためにパーツ一覧さらしてくれ。

【CPU】 Athlon64 X2 4800+
【Mem】 512MB×2
【M/B】 ASUS A8N-SLI
【VGA】 eVGA Geforce8800GTX 768MB
【driver】 100.95
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB Audigy2
【OS】 XP Pro SP2

の環境なら普通に動いてる。
832830:2007/03/25(日) 15:18:55 ID:osXxz2Tu
【   .CPU.  】 Core2Duo E6600@定格
【   Mem   】 DDR2-800 1GB*2
【  M/B  】 ASUS COMMANDO
【  VGA   】 ASUS EN8800GTS 640MB
【VGAドライバ】 100.87
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 SoundMax(M/Bについてたやつ)
【   OS    】 XP Pro SP2

VGAドライバを100.95にもしてみたのですがやはりオープニングで
ブルースクリーンになります
あと、POLを起動して、特になにもしないでPOLを終了を
選ぶとPOLが終了したあたりでもブルースクリーンになります
833831:2007/03/25(日) 15:53:49 ID:0tDQJQbC
ふむ・・・同じ症状の知り合いの環境とで共通するとはっきりわかるのは
・ASUS製のグラボ
・SB系じゃないサウンド
あたりかのう・・・

まあASUS製グラボであることが原因だったり、サウンドカード買わないと
いけないとかだとお金かかるから別の原因だと考慮するとして、設定で
なんとかできる可能性を考えると・・・

 マザーがなんだったか聞いたような気がするが覚えてないな。
100.87も100.95もSLIできないドライバらしいし、SLI 絡みとかの設定が
MBにあったりしてそれが関係してたりしないかなぁ、とか言ってみる。

おいらが出せる情報はここまで。試行錯誤を楽しんでおくれ。
834Socket774:2007/03/25(日) 18:55:58 ID:pRnX7ikH
>>785だが今後のデータのために俺もさらしておこう。
【CPU】 intel Core2Duo E6600 (今は定格)
【Mem】 hynix DDR2 800 1G(2個)
【M/B】 ASUS P5N32-E SLI
【VGA】 ASUS EN8800GTX(2個) 今は1個でSLIしていない
【driver】 100.87
【DirectX】 9.0c (2007/2/17の最新版)
【Sound】 SoundMax(M/B付属)
【OS】 XP Pro SP2
ついでに【ケース】ソルダム ALTIUM SUPER X (SLIするとケース内42度)
【電源】Zippy 850PE G-1
上記の組み合わせにてVGAを1個にしたり2個にしたりしてドライバを変えるものの変化なしで
FFはプレイできずドライバを付属のCDのにするとメニュー白飛び画面にはなるがプレイ可能

835Socket774:2007/03/25(日) 19:15:47 ID:pRnX7ikH
更に今のメインPCを・・
【CPU】 intel Core2Extreme X6800 (OCにて3.2G)
【Mem】 Micron DDR2 667 1G(2個)
【M/B】 ASUS P5N32-SLI SE DELUXE
【VGA】 ASUS EN7950GX2(2個) SLIにてAAx32を楽しんでいる(FFといえど綺麗)
【driver】 93.81
【DirectX】 9.0c (2007/2/17の最新版)
【Sound】 YAMAHA RP-U200(USB接続の外付けPCアンプ)
【OS】 XP Pro SP2
ついでに【ケース】ソルダム ALTIUM SUPER X10 (SLIしても十分に冷えるケースである
【電源】Zippy 850PE type-R
上記のPCにVGAを2個とも外し、8800GTXを1個つけてドライバ100.87にするも
他の人達と同様のところでブルー画面になりPC再起動!
役に立つかわかりませんがこれからFFを8800でやろうと思ってる人の参考になれば
幸いです。
836Socket774:2007/03/26(月) 09:29:46 ID:GN7dReWt
>>830-835
ちょwwwだめなのASUS製グラボばっかwwww

どなたかこのスレにご搭乗されているお客様の中で、
ASUSのG80カードで100系ドライバでFF遊べてる方はいらっしゃいませんか!?
837Socket774:2007/03/26(月) 10:57:59 ID:8b8OdfcL
>>836
XFXの8800GTX、100.95で普通に遊べてる。
100.87ではそんなに長時間やってないけど、起動は問題なかった
838Socket774:2007/03/26(月) 12:05:31 ID:Mig1mGb6
>ASUSのG80カード
839Socket774:2007/03/26(月) 12:12:00 ID:8b8OdfcL
正常にドライバインストールできていないだけの予感
840Socket774:2007/03/26(月) 12:45:12 ID:YX3EALvd
OS入れなおしてもダメなのかね?

XP用の100系ドライバはSLIが動かなかったはず。
上の8800GTXでSLIしてたとか、7950GX2を使ってた後だと
前のゴミが残ってるって事ないかな?

参考にならんけどXFXの8800GTXでは100.87、100.95共に問題なく動いてるよ。
841Socket774:2007/03/26(月) 15:18:45 ID:rmjoQynH
>>834なのだが
PC組んだばかりの状態でOSを入れて>>784のやり方でVGAは8800GTX1枚で
やってもダメだったので現状考えられる事は
@ 8800GTX(初回出荷)は表面のラベルが違うだけで中身は全部同じなので(ラベルはがして確認済み)
 ASUSだからダメはおそらく無いと思われる。
@ チップセットを疑ってみたけど現在分かってるのは、nFroce4SLI:ok
 nForce4SLIx16:x nForce650i:x intelP965:x ここまでのデータでは関係なしっぽい・
@ サウンドカードはマザーボード付属のSoundNaxが怪しいと思ったが、USBの外付けもアウトなので
 これも関係なしっぽい・
@ あとはドライバの入れ方かな・成功した人は>>784以外にどんな入れ方しました?
 くわしく教えていただけると超うれしいです。
842Socket774:2007/03/26(月) 15:20:57 ID:rmjoQynH
>>841@ サウンドカードはマザーボード付属のSoundNaxが怪しいと思ったが

ごめw SoundMaxね。
843Socket774:2007/03/26(月) 15:56:13 ID:2ClXl32x
ASUS 8800GTX 使用。
MBはP5B Delux
CPU E6600 (OC 3.2GHz)

この環境で100系ドライバで正常にFFであそべてます。
844831:2007/03/26(月) 17:07:33 ID:GN7dReWt
>>841
ぐらぼの中身は全部同じ、というものの、ASUSのGTXはちょい前にBIOSVer
が上がったのが出てて、上げたら落ちにくくなったとか聞いてるから、BIOSの
せいという可能性もあるかなと思ってたり・・・

>>843
ASUSの8800で動いてる人きたー(゜▽゜)
できたら他のスペックも晒しよろです・・・_(._.)_

サウンドとか、IDEとかLANとかの他デバイスとの干渉だったりするのかなぁ。
ちなみに>>831のLANはオンボードでついてくるの、HDDはSATA1つです。
845Socket774:2007/03/26(月) 22:57:20 ID:/7soj2UI
>>836
ASUS EN8800GTS に100.87でいけてる

C2D [email protected]
P5B deluxe
DDR2-800 1GBx2
X-Fi DA
HDT725032VLA360x6
GbE-PCI2
XP pro sp2
846Socket774:2007/03/28(水) 11:09:57 ID:smRDgMza
http://support.microsoft.com/?kbid=932649
Windows Vista を実行しているシステムでインターレース モードにビデオを構成すると、ビデオの品質が低下する可能性があるという問題が修正されます。
32bit http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f61b68d5-96d5-4d53-97d7-47830a8436e7&DisplayLang=ja
64bit http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=f7e97ffc-31b4-434e-8b65-0b23c4caff9a&DisplayLang=ja
847Socket774:2007/03/29(木) 20:37:22 ID:M7ELbAVs
補足:100系ドライバはオーバーレイ出来ない問題がある。
それでも良いなら入れてみることだね。俺はFFやる時間と
ビデオ見る時間を比較してFFの方を我慢することにした。
何で両方改善できんのかね・・・(>Д<;)
848Socket774:2007/03/30(金) 09:00:04 ID:kUFU/OSI
>>847
それ、100.95 で改善されたんじゃなかったっけ?
849Socket774:2007/04/02(月) 22:54:42 ID:J1Oucdt0
何でそんな苦労してまで市場から消えそうなVista使うのかと
訳がわからん
850Socket774:2007/04/02(月) 22:57:24 ID:XYNDywZY
市場から消えそうなVista
851Socket774:2007/04/02(月) 23:20:59 ID:Yoaru9Dn
Vistaも変えない貧乏乙
852Socket774:2007/04/02(月) 23:23:24 ID:h0Nftp0G
DX10系ビデオカードつかってる人にVistaを否定w
853Socket774:2007/04/03(火) 01:28:38 ID:No8EBUiM
まあ、XPが出た当初、ハードウェアの対応状況とかで
阿鼻叫喚の地獄絵図が発現した頃を思い出すな。

ただ、あの頃は、「いずれXPが主流に」的な空気が流れていたが
今のVISTAからは、むしろMe的雰囲気が漂ってくる。
854Socket774:2007/04/03(火) 03:42:10 ID:+s0LmyAs
ここはFFベンチスレであってVistaもDX10もどうでもいいんだけどな
てか、あの失敗作は2年ぐらい繋ぐだけの黒歴史になるんだろ?
855Socket774:2007/04/03(火) 07:11:10 ID:oUtrFm9Y
たぶん黒歴史にはならないだろうな。
Meは完全に98+αがコンセプトだったが、
VISTAは新機能盛り込みすぎて(散々削ってもまだ大量にある)、
単純に下方互換性が低いというように思ったほうがわかりやすい。
DX8系は散々だ。DX10対応アプリは良い感じになるらしいが・・・
ま、どっちにしろSP1が出てからだな。このOS。
856Socket774:2007/04/03(火) 13:53:17 ID:ys/NqhpX
【CPU】 PenD 3.46G
【Mem】 KINGSTON DDR2 800 1G×2
【M/B】 ASUS P5WD2-E Premium
【VGA】 ATI RADEON X1900×2
【DirectX】 9.0
【Sound】 オンボ
【OS】 XP HE
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 3000
【  High  .】2300

よくわかりませんがこの程度ですかね?
BIOS設定がおかしいのかな…。
857Socket774:2007/04/03(火) 14:40:00 ID:t5193GhH
>>856
凄く遅い気がする。ドライバは最新?
ゆめりあベンチでも数値が低いかチェックしてみるとか。
それでも低ければCPUのヒートシンクが上手く接地してなくて、
クロックが下がってるのかも。
858Socket774:2007/04/03(火) 14:43:35 ID:ys/NqhpX
なるほど、ドライバは最新じゃないかもしれませんorz
付属の奴をつかっていて…。 すこしやってみますorz
859Socket774:2007/04/03(火) 15:25:27 ID:1yBWsaUV
最新禁止
ちゃんとバージョンを書け
860Socket774:2007/04/03(火) 19:12:49 ID:ys/NqhpX
>>856修正
【CPU】 PenD 3.46G
【Mem】 KINGSTON DDR2 800 1G×2
【M/B】 ASUS P5WD2-E Premium
【VGA】 ATI RADEON X1900×2
【driver】 8.351.0.0
【DirectX】 9.0
【Sound】 オンボ
【OS】 XP HE
【   Ver .   】 3
▼スコア
【 .Low  】 3000
【  High  .】2300

って感じです。バージョン書かなくてすみませんでした…。


861Socket774:2007/04/03(火) 19:23:42 ID:8hMKRLbb
>>860
この場合Catalystのversionってことだから
862Socket774:2007/04/03(火) 19:45:34 ID:8hMKRLbb
>>860 多分Cat7.3だね
うちのこ(X1650proAGP)は
北の森3.4ドノーマル 地雷なMB(P4R800Vdel)
不具合なdriver(7.2) の三重苦
それでもHigh=3900+α
856の結果は変すぎる。
がんばって不具合対策を 。
863Socket774:2007/04/03(火) 22:05:47 ID:ys/NqhpX
>>860ですが、メモリがあたらしすぎて
マザボのサポート対象にのってないんですが一応うごいてるんですが
関係ありますかね?
864Socket774:2007/04/03(火) 23:36:11 ID:68VQuw0/
>>863
きになるなら Memtest86/86+
あとAsusprobeかcpuzで温度とクロックを監視しながらSuperPieを10min
40℃→60℃程度なら(多分)正常
865Socket774:2007/04/03(火) 23:41:29 ID:68VQuw0/
>>863
スレの趣旨と違ってくるので、つづきは

bbs2ch:thread:http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1175392772/l50

あたりで
866Socket774:2007/04/04(水) 02:07:39 ID:SCXPUJv/
全部定格
【   .CPU.  】 E6600
【   Mem   】 DDR2-800 4-4-4-12
【  M/B  】 P5B
【  VGA   】 GeForce 7900GTO
【VGAドライバ】 91.47
【 DirectX....】 9.0c
【 Sound   】 XG
【   OS    】 XP Home SP2
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 9200前後

プレイ中にいきなり落ちてPCが再起動される事象が起きてました。
3月上旬のパッチ以降は発生してなかったのですが、3月末のパッチで再発…
(以前ほどの頻度ではないです)

minidumpができていたので確認したら、どうも "nv4_mini.sys" が原因っぽい。
これって、うちだけの問題ですかね?
うちだけなら…再インストールするかorz
867866:2007/04/04(水) 02:22:53 ID:SCXPUJv/
スコア、ウソでした(CPUをちょっとOCしたときのを転記してました)
定格だと 8600〜8700 くらいっす
868Socket774:2007/04/04(水) 14:36:12 ID:PR+/32qt
>>866
つ 電源交換
869Socket774:2007/04/06(金) 08:07:52 ID:YyhX/G3H
公式最新97.94は白抜けバグ直ってる?
870Socket774:2007/04/06(金) 09:25:02 ID:1O8Ieqya
>>869
9x.xxでは直ってない。
871Socket774:2007/04/06(金) 09:56:44 ID:Mwg2wKMe
FFベンチの古いのを落とせる場所教えてください。
872Socket774:2007/04/06(金) 13:52:15 ID:BNA4hjA9
PSの調子が悪いのでこれを期にPCに買い替えようと思うのですが、Highでプレイする為にはどれくらいのスコアが必要なのでしょうか?
873Socket774:2007/04/06(金) 13:53:35 ID:BGenk4fy
>>872
10000
874Socket774:2007/04/06(金) 14:03:22 ID:GSFJfXiU
>>解像度いくつで使うか書け。
わからないならXBOX360かPS2買え。
875Socket774:2007/04/06(金) 14:14:55 ID:tPTWK6ob
>>866
構成ほとんど同じで、現象も同じ
OS再インストール何度もしてるけど改善されませんでした
876Socket774:2007/04/06(金) 19:12:32 ID:NKFY29Hu
↓童貞
877Socket774:2007/04/07(土) 01:07:26 ID:v3a9/l06
↑大丈夫、そのまま楽にしてて…
878Socket774:2007/04/07(土) 08:42:50 ID:EH59Iozk
>>871漏れも知りたい
879Socket774:2007/04/07(土) 08:58:13 ID:P2oJpDnr
>>871
■eの推奨買えば済む事
880Socket774:2007/04/07(土) 15:00:41 ID:djx8G3Gx
>>871

>>1 の、テンプレートサイトからどうぞ
Ver1はミラーサイトからのダウンロードに
881Socket774:2007/04/07(土) 16:39:05 ID:EH59Iozk
>>880
d!
882Socket774:2007/04/08(日) 02:27:31 ID:dNft7xDJ
この3頭身の原住人て何なの?
おまえら最初「コレFFなの?」って疑問に思わなかった?
883Socket774:2007/04/08(日) 04:39:38 ID:Ocyj5ILc
C1EとIntel SpeedStep Technology(EIST)外してみ
884Socket774:2007/04/08(日) 07:57:07 ID:OxTxzcv6
ようするに
CPUクロック(倍率)、電圧が細かく上下する
と不安定
って事か
885Socket774:2007/04/08(日) 10:53:35 ID:Fpw14fCy
>>882
ベンチでリアル頭身の種族がワラワラ出てくるのだと、見ていていやだろう
886Socket774:2007/04/08(日) 11:17:39 ID:8H2tNEGi
>>885
ニャコさんならOK つーか歓迎
887Socket774:2007/04/09(月) 15:24:54 ID:rAVL2Mye
金髪ヒュム♂がワラワラ踊ってるとこ想像してなんかムカついた
888Socket774:2007/04/09(月) 16:53:37 ID:Z9M0cNbB
ガルカが(ry
889Socket774:2007/04/09(月) 20:18:26 ID:l28DbGKY
【   .CPU.  】 E4300 @3.0G
【   Mem   】 DDR2-833 4-4-4-10
【  M/B  】 P5B
【  VGA   】 GeForce 7900GS
【VGAドライバ】 100.65
【 DirectX....】 10.0
【 Sound   】 Onboard
【   OS    】 Vista Home premium
【   Ver .   】 3
▼スコア
【  High  .】 6953

低いよね・・・?
890Socket774:2007/04/09(月) 20:46:23 ID:q9m1Pz/D
Vista(笑)
891Socket774:2007/04/09(月) 21:42:19 ID:KOx3X1Lv
普通でしょ
892Socket774:2007/04/09(月) 21:48:31 ID:NvAbT4BF
>>890
いや、それよりDirectX10.0
893Socket774:2007/04/10(火) 10:13:12 ID:+OOBkcrU
fx5200でFFベンチしたらキャラが点滅しまくるんですけど、どこか設定おかしいです?
ボードの不良かな?

http://mata-ri.tk/up5/src/5M5427.wmv.html
DLkeyはffxiです

894Socket774:2007/04/10(火) 10:16:43 ID:0g0amK4v
>>893
あちこちに何度も貼ってんじゃネーヨ
PCショボイだけだろ 買い替えろ
895Socket774:2007/04/10(火) 15:45:13 ID:6V6WC+uC
driver60.00番台以下にしてみよう
896Socket774:2007/04/10(火) 16:53:37 ID:nOkI4qB2
>>893
最新版のドライバとFx5200の相性がよくないらしい
ドライバのダウングレードしてみな
俺は同じ状況でダウングレードして直った
897Socket774:2007/04/10(火) 18:03:39 ID:U1Y0Qs8H
次は「60番台のドライバーはどこで落とせますか?」だな( ´_ゝ`)
898Socket774:2007/04/12(木) 00:09:11 ID:Mu8qkcw2
899Socket774:2007/04/13(金) 03:24:47 ID:HwCGn/NR
つーかスクエニ公式にFXはコレ使えって出てるじゃない
900Socket774:2007/04/14(土) 06:31:50 ID:1NYBWjln
【CPU】 Intel(R)Celeron(R)M
【Mem】 704MB
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】9.0c
【Sound】
【OS】 XP
▼スコア
【Ver.】 3
【Low】 2504
【High】 1548

PC初心者なんで、ここまでしかわからないんです。申し訳ありません><
とりあいず、買ったときに【FF11動作認定済み】と言うシールが張られてありました。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konchan/ll770fg.htmこんな感じなんですが、プレイできますでしょうかね?助けてください><
901Socket774:2007/04/14(土) 06:39:40 ID:emBtG9qV
>>900
ここは自作板
902Socket774:2007/04/14(土) 06:40:45 ID:emBtG9qV
つか、向うで板違いの指摘とともに誘導されてるじゃねえか
903Socket774:2007/04/14(土) 08:53:17 ID:IHzI5jbK
>>900
できるよ
904Socket774:2007/04/14(土) 10:05:30 ID:U9zGkHhU
動作は出来るけど快適かといえば....
905Socket774:2007/04/14(土) 19:07:01 ID:RxgTUjx6
704Mはどうやったら出てくる数字なんだ?
906Socket774:2007/04/14(土) 19:16:19 ID:Yeltla26
>>900
動きます。
PC版が登場した2002年のPC並みか、ちょっと下くらいの感じでプレイできます

ー完ー
907Socket774:2007/04/14(土) 19:42:53 ID:/WqVue5j
>>905
768積んでて、VRAMに64割り当てだろ。
640x480で軽めにして、アトルガンに渡ろうなどと考えなければ、そこそこ遊べるんでは?
908Socket774:2007/04/14(土) 22:35:42 ID:AeE3pzaS
誘導されてきたけど酷い所だなぁここは………荒むね(>_<);

素直に、HIGH1500程度では現在の拡張されまくった重たいマップは遊べない、と言っておあげなさいよ
909Socket774:2007/04/14(土) 22:37:47 ID:wAl9Te2p
誘導されてきた
本スレ52の環境との違いなんてほとんどなくて
あえて言うならサウンドがX-Fiくらいだってなんだけど
ただOCはしてなくて全部定格なのと
あとはドライバか・・・
910Socket774:2007/04/14(土) 22:44:55 ID:wAl9Te2p
あれかね、やっぱりDX9以前の環境だと
7900GTX≒8800GTX≒8800GTSだとか
つーかやっぱりFPS落ちる原因は解像度含めた設定なのかね〜?
やっぱりキャラ表示待って動かしてもFPSあまり落ちないんだけど・・・
911Socket774:2007/04/14(土) 22:46:10 ID:AeE3pzaS
サウンドは52の仕様から、同じくクリエイティブなUSB音源に変更していた。書かなかったけど。
相違点は解像度です。1024x768からあげてやれば、当然数値は落ちていきます。
912Socket774:2007/04/14(土) 22:48:52 ID:AeE3pzaS
8800はDX8.1のゲームは全滅だと思ってる。もしマトモに動くのなら90.**のドライバいれてやれば
少しはマトモなんだろうが、白飛びするんで100.**系しか入れられないし………

A列車で行こう7ベンチを走らせると、7800GTXと8800GTXでは倍以上、3倍近い差になって
カードの実力を示してくれるのだが、FF11に限ってなら7800+良質ドライバが最強だと思ってる。
913Socket774:2007/04/14(土) 22:54:27 ID:wAl9Te2p
>>912
最強が7900じゃないのは何か意味があるの?
まあ確かに実感で語ってる人に78007900使ったことのない俺が言える事はないが
ただそこまで言うほど8800悪くないよ。
ただ俺は7900GTXとほぼ変わらない値段で8800GTS買ったから
高い値段出して8800GTX買った結果がこれだと絶望するのもわかる気がするゎ
とりあえず本スレ747がC2D環境に乗り換えるかもしれないときの
参考になったのならこの長時間の雑談も無駄にはなってないと思うw
914Socket774:2007/04/15(日) 04:04:52 ID:vyk6enWg
>>913
あ、そういう意味ね。
持ってるならそりゃあ7900GTXが最強でしょう。スコア1000は今と変わるはず
予定では7800GTXでHIGH1万、7900GTXで11000、8800GTXでは12000とか13000楽勝と考えてただけに
ひっじょ〜〜〜〜〜に【残念です。】
915Socket774:2007/04/15(日) 08:53:13 ID:vP8tzpGG
FF専用機にしようと思うのだが
今の段階で7900GTXを買うべきかOC版8600GTSにすべきか
非常に悩むのだが8600発売後のレス頼むっす
916Socket774:2007/04/15(日) 09:10:53 ID:8NsLoHlL
FF専用なら7900だろ
917Socket774:2007/04/15(日) 09:19:47 ID:rcnMFAIL
7900以外に選択肢あるか?
918Socket774:2007/04/15(日) 16:11:31 ID:yjd+ffRA
メモリ関係増強するために76GTから88GTSに変えたけど、FFはスコアあまり変わらんよなぁ・・・・・
3DMarkは倍近く伸びたけど。
GTXは貧乏で買えないし・・・・・・
919Socket774:2007/04/15(日) 16:38:32 ID:vyk6enWg
GTXでも変わらないよ。
心底FF11を愛してるなら、7900GTXを探してくることをオススメする。

でももう、1年以内に次の奴が出てくると思う。速ければ年末にはベータ開始かもしれん。
いまさらFF11の為に7900GTXってのはな………タイミング悪すぎだなw
920Socket774:2007/04/15(日) 18:22:11 ID:vyk6enWg
X360版でFFベンチ走らせたらHIGH5000くらい行くかと思ったけど、訂正します
白門競売前、まさかここまで重たいとは思わなかった。
これではHIGH5000も出てないと思う。体感では4000のマシンに負けると思う。

HIGH4000となると、オンボードVGAな環境に負けるわけだがw
やっぱダメ箱はダメ箱かぁ………CPUが弱すぎますね、きっと。
921Socket774:2007/04/15(日) 18:32:36 ID:vyk6enWg
この映像はX360版のFF11で、白門競売前にてカメラレバーをいれっぱなしにした物です
決してムービーのフレーム数が少ないわけじゃなくて、実際にこれほど遅い
体感で5fps出てない

PS2でFF11やってるのなんて最低だから、せめてX360買おうよと誰にでも勧めてきたが
大きな間違いだったことに気がついた。今では反省している(>_<)

どうしようかな、HIGH4000のマシンにもFF11入れてみて、どの程度なのか確認すべきか否か?w
922Socket774:2007/04/15(日) 18:35:11 ID:vyk6enWg
ttp://mahoro.ddo.jp/FF11-2.zip
アドレス貼ってねーしorz
923Socket774:2007/04/15(日) 19:13:32 ID:yjd+ffRA
918です。
参考になっています。
新ネットワークFFですか。
噂はあるようですけど、楽しみです。

X BOXは比較検討してみました。
でも、VGAケーブルとソフトまで考えたら似たような値段になるためボツに。

それと・・・・

メニュー白飛びに悩まされていています。
良い解決方法ありますか?
924Socket774:2007/04/15(日) 19:16:10 ID:yjd+ffRA
上げてしまって、すみません<m(__)m>
925Socket774:2007/04/15(日) 19:20:13 ID:M555yf3L
926Socket774:2007/04/15(日) 21:46:10 ID:ONmRoZiF
FFやるなら100.78か101.02が鉄板だろ
927Socket774:2007/04/15(日) 21:59:37 ID:p3Ncmx92
FFやるなら8000番台は窓から投げ捨てて7900かATi買うのが鉄板だろwww
928Socket774:2007/04/15(日) 22:00:37 ID:1EJB9hwt
Radeon X1050<まったくだぜlol
929Socket774:2007/04/15(日) 23:53:27 ID:vyk6enWg
鉄板というか、それ以外に選択肢ありませんね
930Socket774:2007/04/16(月) 00:31:42 ID:jAcNtuGx
918です。
Forceware 101.02 β入れて解決しました。
どもです。
931Socket774:2007/04/16(月) 01:02:53 ID:X+xorXsb
>>927
ATI海が・・・
932Socket774:2007/04/16(月) 07:46:57 ID:mRiY8mgh
79GTXか…
ベストゲートかヤフオク探してみるかな
933Socket774:2007/04/16(月) 10:53:36 ID:gFzPavCj
7900GTXどこにも売ってねえ
934Socket774:2007/04/16(月) 11:07:26 ID:aODu3+sg
7900GTX売って8800GTS640M買った俺超バカス

orz
935Socket774:2007/04/16(月) 11:15:03 ID:+sRfGbEv
>>934
FFしないなら幸せになれると思うから、そう落ちこむな
936Socket774:2007/04/16(月) 17:51:39 ID:kSbt2veG
おい!おまえら!
  7950GX2の存在を忘れてはいないか?
  俺の中ではこれがFF専用機最適のVGAなんだが・・
937Socket774:2007/04/16(月) 17:55:45 ID:/nxcpb5H
7900GTよりは速いな
938Socket774:2007/04/16(月) 18:01:51 ID:kSbt2veG
FFで高画質を堪能するなら7950GX2をSLIして
システムのパフォーマンスをクォリティ アンチをAAx32 異方性フィルタをx16
AAx32(NVIDIAが低解像度SLIの為に開発したもので7950GX2だとGPUが4つあるので
アンチx8を各GPUで演算まるで2Dのような滑らかな画質になる)
パフォーマンスの7900GTXか画質の7950GX2か・・さぁ悩むがよい!
939Socket774:2007/04/16(月) 18:03:17 ID:0ueTlv8j
>>938
実際自分でやったの?
940Socket774:2007/04/16(月) 18:11:28 ID:kSbt2veG
FF用のPC
CPU Core2Duo X6800
OS windous XP Pro
電源 Zippy 850PE typeR
メモリ 2G
マザー ASUS P5N32 SLI SE DELUXE
VGA ASUS EN7950GX2 を2個
CPUクーラーにサーマルライトSI-128(1600回転ファン…1200以下にすると冷えません)
FFプレイ時の解像度は1024X768

941Socket774:2007/04/16(月) 18:18:02 ID:Vda0SE9s
FFだとビデオカード側のセッティングでAA有効に出来ないと思ったんだが・・・
942Socket774:2007/04/16(月) 18:26:23 ID:kSbt2veG
FFに関しては8800以外のSLIはまったくもって問題なし!
しいて気をつけるならケースくらいだろうか・・うちはWindyの超X10前面開口型!
ちなみにミドルケースにしてしまうと8800SLIにした時に泣きをみる。
943Socket774:2007/04/16(月) 18:53:36 ID:kSbt2veG
>>942
は少し失言でしたね・・正確に言うと7950GX2単品での(GPUが2つあるため)SLIは
おそらく不可能だった気がします。
なのでここで言うAAとは7950GX2を2つ使っての話になっています。
熱に関して言うと7800GTXよりは熱いですが8800GTXと比べるとはるかに冷えています。
ただベンチスコアは7600程度なので7900GTXには及びません。
真剣にFFマシンを組もうと考えているのならこのあたりの情報が役に立つのではないでしょうか。
944Socket774:2007/04/16(月) 19:38:25 ID:6nd0jJib
うむ、FF11でSLIとか言い出す奴はもうダメだな。
FF11の為に7800GTXを2枚かった人からの忠告だ。
945Socket774:2007/04/16(月) 19:55:43 ID:0ueTlv8j
>>944
自己紹介乙
946Socket774:2007/04/16(月) 20:01:26 ID:6nd0jJib
正直FF11ベンチスレでSLIとか言い出す猿が居るとはおもわなんだ。レベル低いなぁここ
947Socket774:2007/04/16(月) 20:26:43 ID:kSbt2veG
質問雑談スレなので本編の話もアリなのでは?
SLIが猿だと思ってるなら迷わず8800GTXでも買っときなれ!
VGA1個なら現状それが一番早かったよ!たしか9000超えてたと思うよ。
948Socket774:2007/04/16(月) 20:27:45 ID:kSbt2veG
↑買っときなれ!【買っときなされ!】に訂正
949Socket774:2007/04/16(月) 20:36:03 ID:kSbt2veG
>>944
ちなみに7800GTXでSLIはAAしてもx16までしかできないのと
GPUが2個しかないので ぶっちゃけCPUに負担かかるだけでそれほど画質も向上しなかった。
7950GX2のAAx32はけっこう違うよ!リネIIや指輪物語なんかも顕著に差は出ますね。
950Socket774:2007/04/16(月) 20:38:58 ID:kSbt2veG
まぁ猿の一言なのでそろそろ消えます。
951Socket774:2007/04/16(月) 20:56:42 ID:jDzeAiXB
俺は興味あるな、
導入コスト高すぎで無理だけど。。。
952Socket774:2007/04/16(月) 21:57:24 ID:6nd0jJib
7800GTX
7800GTX
8800GTX
の3枚を持ってます。が、何か? SLI?スコア1000は落ちるよwwwww
当然本編が速いわけもない。綺麗になっても重たいシーンがこれ以上もっさりしてもかなわんので却下。

ちなみに8800より7800のほうがスコアは良いんであしからず。

>>949
FF11しかゲームはやりませんからwwwwうはおkっw
速いのが自慢出来るなら、是非こっちへポストよろ。GPUx4てのは興味ある。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173057686/l50
953Socket774:2007/04/16(月) 23:19:08 ID:hcTdTNHZ
ID:kSbt2veG見たいのがLSで訳知り顔に騙ったりするから困り者なんだよな・・・
こういう適当な奴のせいで被害者が増えると
954Socket774:2007/04/16(月) 23:48:22 ID:PKmbhdcL
このベンチはデュアルコア有効なのか?
955Socket774:2007/04/17(火) 00:41:45 ID:qWh2/dc6
>>953
8800売れ残って困ってる店員だ放置でおk
被害者も無知は罪って事。
956Socket774:2007/04/17(火) 00:45:03 ID:qg6qJChf
>>954
デュアルコアもSLIもAAも非対応
957Socket774:2007/04/17(火) 00:52:09 ID:F+TKZlXD
現状で本編を快適にってなるとE6600、7900GSあたりで他適当で定格で
やるのがコストパフォーマンスがよくて、ハードル低めでいいんだろうね。
958Socket774:2007/04/17(火) 01:52:04 ID:FAJwD8dc
E6600買っておきながら定格で使い続けるなんて、そんな勿体ない事は俺には出来ぬ。
回るエンジンの車買っておいて、日本国内の一般道しか走らないようなもんだ。
そんなあんたは、ペン4マシンにCore2のリテール付属なシール貼っとく程度で十分。
959Socket774:2007/04/17(火) 07:14:20 ID:bRz3DYOc
なんでもすぐに車に例えるやつってバカだと思う
960Socket774:2007/04/17(火) 07:18:44 ID:qX+YDyzH
しかも、その例えが的外れだし
961Socket774:2007/04/17(火) 09:48:07 ID:hB53eil9
FF11での挙動変化まとめ

・AA設定は意味なし。ドライバ側で強制的に有効にしても綺麗にならない。
・SLIも意味なし。先にCPU能力が不足する。むしろ負荷を分散させる処理の
 ためにパフォーマンスが落ちる。
・デュアルコアはベンチでは効果がない。
 本編では描画以外の分での負荷を分散できる分だけ快適になる。特に
 文字入力まわりが快適になる。

こんな感じだっけか
962Socket774:2007/04/17(火) 09:59:14 ID:f1AKc2h5
AA処理が欲しい場合はバックバッファをフロントバッファの2倍にすれば良いだけだしな。
効果は見てすぐわかるほど顕著だし。
963Socket774:2007/04/17(火) 12:12:31 ID:FAJwD8dc
>>961
デュアルコアな、FF11では関係なさそうに思えるが実は影響している。
めっさ負荷が高い場所へいくほどよくわかる。シングルコア設計のはずだから、対応していないはずなんだけど差は出る。
964Socket774:2007/04/17(火) 12:16:09 ID:FAJwD8dc
>>959
良く回るCPUってことで、良く回るエンジンと例えやすい。ちなみに俺は車に興味はまるでない。

あんた小学生のようだから、喩えを変えようw
100色色鉛筆を買っておきながら、実際には半分も使ってない。こんなカンジ?w

>>960
言いたいことは「勿体ない」という事。高級品買っておいてそれを活かさないのは「贅沢」か、「勿体ない」のどちらか。
別に飛ばしまくるのが常識だ、とは言ってない。そんな使い方では勿体ないと言いたいだけ。
965Socket774:2007/04/17(火) 12:23:16 ID:rFvwXFPd
>>964
例えが間違ってるんだよね、君の場合。
966Socket774:2007/04/17(火) 13:09:51 ID:/ca3RIke
>>964
大人しかいないと思いこんで書くからだろ
いちいち反応すんなよ。スルーしろ
967Socket774:2007/04/17(火) 13:27:03 ID:bgsMnjzo
人がどう使おうと勝手だと思うがw
968Socket774:2007/04/17(火) 15:26:44 ID:aTQbxyDq
馬鹿晒しage
969Socket774:2007/04/17(火) 15:31:01 ID:FAJwD8dc
>>966
確かに人の自由だが、957のように定格推奨してくるような次元の低い奴らがここの住人かと思うとゾッとする。
970Socket774:2007/04/17(火) 15:32:47 ID:FAJwD8dc
966氏失礼、タゲミスで967に訂正
肝心なことは、ここはFFベンチスレで、定格だなんて言い出す輩には興味がないという事。
971Socket774:2007/04/17(火) 15:39:57 ID:bgsMnjzo
>>970
OCは自己満足だろ。押し付けるのはどうか?と思って書いたんだが。
957は本編で快適ってあるから間違っちゃいないだろ。
ここは雑談も兼ねてるのを忘れないで欲しい。
972Socket774:2007/04/17(火) 15:46:04 ID:rFvwXFPd
OCが次元の高い行為だなんて誰が決めたんだ?
FFベンチスレだから定格はダメなんて話も全く筋が通らないんだが。

俺は神ツール使用でOCDC使い分けているタイプだが、常時OCさせる気はサラサラない。
OCすることが素晴らしいとも思わんし、かといってただ定格で使うことがベストだとも思わん。
ただ、OCすることによって製品の寿命は確実に短くなるし、いらぬ故障を招く原因にもなる。

車のエンジンに例えれば、レースを想定して作られたエンジンで公道を走ることに近いというべきか、
公道で走ることを想定されたエンジンでサーキットを走ることに近いと言うべきか。
いずれにせよ、設計された用途にそぐわない形での使用は、製品寿命を縮めることに直結する。
これを推奨する気はサラサラ無い、というのが正直なところだね、俺は。

特にOCした製品を平然とオークションに出品・中古として売却する輩が後を絶たないし。
製品を使い切る、という意味では上等だけれど、社会的な認識としては下層に位置しているように思う。
それは俺のような使い方をしている人間も同様なのだろうけれど。
少なくとも、OCを推奨・ないしOCしない人間をこき下ろすようなことが出来る立場では無いんじゃないだろうか。

と、朝方食べたネギ味噌納豆のネギが糞に混じっていたのを発見して思った。
973Socket774:2007/04/17(火) 16:23:17 ID:YqIFokLB
殺伐とwwしてwwまいりましたwww
974Socket774:2007/04/17(火) 16:28:31 ID:aTQbxyDq
んじゃage
975Socket774:2007/04/17(火) 16:37:56 ID:LqGbNFjs
定格推奨してる次元の低い俺参上!
次元の高いOCって最上級CPU使ってる奴の台詞だよ
それ以外は安物買った奴の背伸び
976Socket774:2007/04/17(火) 17:10:41 ID:hB53eil9
>>963

ちょwwwだから本編では効果あるって書いといただろwww

「シングルコア設計のはずだから対応していないはず」云々についても
過去に解説されてたはずだが・・・

 ただ、ベンチには効果がないことはスコアで実証済み。
977Socket774:2007/04/17(火) 17:15:49 ID:QupfKFzf
ID:FAJwD8dc はなんでそんなに必死なんだ?
978Socket774:2007/04/17(火) 17:16:49 ID:FAJwD8dc
>>972
ocする度胸も財力もない奴に限って同じ台詞を吐きます(苦笑)
中古売買には興味がないし、しないし買わないし。してる奴らの事なんてますますどーでもいいな。

まー酷使しきったoc品を平気で出品してくる奴らが最低の部類であるという事に関しては同意。
買う側もそんな事はわかりきった上で買ってると思うが?w
979Socket774:2007/04/17(火) 17:21:16 ID:FAJwD8dc
あれだねー、本スレでoc推奨しないと言い張る連中って何考えてFFベンチのスレみてんだろ?
定格でどんだけのスコアが出るかのほうが興味あるんかね?
だとしたら今まで必死になって本体買い換えたりocしまくったり、アタリの石を引くことを楽しみにしてきた連中は
何を思う人ぞ?

ベンチマーク関連のスレってのはocなんて当然と思ってただけに、かなーりカルチャーショックというか。
定格で使うことしかありえない低スキルor貧困層であふれてるんですかね?今の時代は。
CPUなんざ壊してナンボ、極限まで回してこそ華と考えてたんだがなぁ………古いのかね、自分(ら)は。
980Socket774:2007/04/17(火) 17:35:34 ID:LqGbNFjs
>>979
古いんじゃなくそれが楽しい人間とそうじゃない人間が居る
そういう遊びにも飽きた人間も居るってことさ
難解も再起動を繰り返しベンチ回して数時間放置
あーめんどうくせぇってね
何でここのスレ見てるかって?次ぎ買う物の下調べ

自分の考えと趣味「だけ」が高尚だと思ってるようじゃまだまだガキだがな
981Socket774:2007/04/17(火) 18:09:44 ID:FAJwD8dc
遊びでも趣味でもなく、実用環境として[email protected]ですが何か?たいした問題も出てない。
難点は、CPU温度が負荷100%時に80度を超えることくらいか?(藁
982Socket774:2007/04/17(火) 19:30:25 ID:qW3Gt9id
>>961
本当にデュアルコアで本編軽くなるん?
物凄く低スペックの話限定とか言わないよね?
ある程度スコア出る環境だと、まったく体感出来ないと思うんだけど
983Socket774:2007/04/17(火) 19:50:47 ID:hB53eil9
 FFベンチはゲームのベンチなんだから、実ゲームを快適にやるにはどんな構成がコスト
パフォーマンスがいいのかなというのを見に来てるような奴もいて当然だろ・・・

 ベンチスレなのに、というのであれば、いつもその状態で動作させられる程度の状態でOC
してるとか言われたくないってのはある。それこそ何のためにOCしてんだ?

>>982
激混みのビシージ中でも日本語変換だけさくさく動くとか、そういうところで快適さが向上する。
H10000のPCでも明らかな違いが感じられる。

ベンチと同様に画面描画にはほぼ影響せんから、画面を横から見てるだけだとよくわからん。
自分で操作しないとわかりにくい違いだな。

 ああ、あと当たり前だが、裏側でnorton先生とかが動き出した時の動作なんかが全然違う。
切り忘れた時とかは助かるぜw
984Socket774:2007/04/17(火) 20:52:33 ID:FAJwD8dc
>>983
3.6GHzは回ってる方だと思うが、これが「常用出来る程度」のクロックだと言われたら悲しい事だ(苦笑)

マルチコアの恩恵は、NICへの負担もゲームとは切り離されるだろうし
ディスクアクセスも絡むし、PS2コントローラを接続してるんでそれのレスポンスも上がってると信じる。
もう手元にシングルコアの構成は存在しないので確認は出来ないが?w
一言で言うなら「絶対軽い」
985Socket774:2007/04/17(火) 20:57:10 ID:MCdlfg8E
余生をFF11でたっぷり楽しめ。
986Socket774:2007/04/17(火) 20:59:52 ID:FAJwD8dc
早く次回作バージョンのベンチマーク(デモプログラム)出てきてくれないかなぁ………
何人死ぬか、みものだwww
987Socket774:2007/04/17(火) 21:01:49 ID:cKsF1sTN
FFベンチは「いざプレイ!と思ったら「必須環境なんたら」とかエラーがでたんですが、初心者なので必須環境などという専門用語はわかりましぇん;;」
を生み出したからな
988Socket774:2007/04/17(火) 21:08:33 ID:FAJwD8dc
今度はDX10だろうから、すさまじくハードル高いだろうな。ベンチマークプログラムそのものがVista専用かもしれんし。

………やべ、俺も無理じゃんwwwwww
989Socket774:2007/04/17(火) 21:52:37 ID:I/i9Z3BP
a
990Socket774:2007/04/17(火) 21:53:09 ID:I/i9Z3BP
a
991Socket774:2007/04/18(水) 00:10:32 ID:CHvpJxPW
>>983
白門競売前で宅配や競売やメインメニューの軽さは変わらんのね
んじゃいらないか・・・
そんな重たい場所でチャットなんか普通はせんし
992Socket774:2007/04/18(水) 00:34:44 ID:SPX1HbVm
C2Dで白門やビシージや裏などCPU使用率ってどんなもんなんですか?
993Socket774:2007/04/18(水) 02:35:35 ID:OdrZzPyr
ロックかかってるみたいで、絶対に50%を越えないと思うんだけどどうか?
片方のコアだけ100%で回してるから、トータルで常に50%としか表示されない………というのでは無い。
どうやって2つのコアを利用して、プロセスのCPU項目で50という数字(前後)をキープしてるのかが判らない。
994Socket774:2007/04/18(水) 04:03:47 ID:CHvpJxPW
なんかインチキ臭いな・・・
995Socket774:2007/04/18(水) 11:22:32 ID:GybAj/JH
>>984
 そんなことはせめて 4GHz くらいまで回してから言ってくれ・・・

 あと、本編でのマルチコアの効用だがな、願望で語るのもいい加減にしろ。
前から書いてる通り、効果は確かにあるんだが、描画まわりについては誤差
程度にしか改善されない。「軽い」というよりは「重くなりにくい」感じなんだよ。


>>991
白門の宅配とか競売が重いのは通信の問題。メインメニューは重くなったっけ?
あと、ビシージでチャットってのは、日本語変換が負荷に関係なくなるというのを
極端な例で示しただけ。誰が好き好んであんなとこで話すかよw
 文字入力中に突発的に処理が重くなったりしたときに影響を受けなくなるんで、
変換ミスが減るのが恩恵かな。
996Socket774:2007/04/18(水) 11:57:41 ID:kr+/BVDy
3200+から4200+(デュアル)にしたら
影の表示(白門モグ前)簡易とリアルで重さが大して変わらなくなったんだよね

それ以上にFF以外のイベントが入った時にゲーム中に影響が出にくい
ってのが一番の恩恵だと思うけど
997Socket774:2007/04/18(水) 15:44:38 ID:pbRWodIv
>>996
デュアルどうこうの問題よりも、単に1000もCPU評価が上がったので軽くなっただけど思われ。
998Socket774:2007/04/18(水) 15:47:41 ID:BTZjrc04
編: GDCでもマルチコアの活用法が注目されていましたが、
そうした新ハードへの対応の影響もあるのでしょうか?

田中氏: もちろんそれは使いこなさないといけません。元々、
FFXIもマルチスレッドで作っていますので、あまり作り方に
大幅に変化はないです。やはりグラフィック面での作り方が
影響していますね。

F F X I も マ ル チ ス レ ッ ド で 作 っ て い ま す

F F X I も マ ル チ ス レ ッ ド で 作 っ て い ま す


マジか…
999Socket774:2007/04/18(水) 15:47:58 ID:pbRWodIv
ベンチじゃなくて実ゲームなら64-3800+の方がX2-6000+より軽いよ。
シングルコア用のゲームだから仕方なし。

日曜に、3800+からX2-6000に載せ変えて正直ガッカリした。
1000Socket774:2007/04/18(水) 15:48:16 ID:BTZjrc04
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/