|5000円以内の良質電源を探す|

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
電源に1万も2万も出せるか!っていう人のためのスレにしたいと思います。
実売5000円以下で買える良質電源の情報を交換しあいましょう。

ツクモの電源特集(電源の選び方)
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=031210a

Mycomの電源コラム
http://journal.mycom.co.jp/column/scramble/026/
2Socket774:2006/12/09(土) 02:43:59 ID:Js6wniGp
Taganでいなf
3Socket774:2006/12/09(土) 02:47:52 ID:J4s/MDM6
dellでも買っとけば。
4Socket774:2006/12/09(土) 03:18:57 ID:R/AiVAa8
剛力400W
CoRE PoWER400,500W
5Socket774:2006/12/09(土) 09:38:15 ID:MoJRn/cz
筋肉電源ってのはどうなんでしょ

ttp://www.links.co.jp/power/drbniku2.html
6Socket774:2006/12/09(土) 09:55:32 ID:6qLKaao8
支援age
7Socket774:2006/12/09(土) 11:38:29 ID:2tzOWRx1
ブレス
MIRAGE DR-B500E
限定なし 2,980 円
ATX2.03 / 500W / LED付FAN搭載
8Socket774:2006/12/10(日) 21:00:38 ID:lToo618B
迷った時は白狼2買っとけってバッチャが言ってた
9Socket774:2006/12/10(日) 23:11:09 ID:Ok4Yjh/5
静か/KST-420BKV
HEC-400WA-TZ
GOURIKI-400A
CORE POWER

このへんかな
10Socket774:2006/12/11(月) 14:36:32 ID:Yg+Wma2Y
>>5
筋肉は、動物、SWのナカーマ。
11Socket774:2006/12/11(月) 14:58:21 ID:MtIvoD0q
MIRAGE DR-B500EってどこのOEMですか?
検索しても出てこないよ・・
12Socket774:2006/12/11(月) 18:03:53 ID:tDNKZ6lK
>>10
orz
13Socket774:2006/12/11(月) 18:35:20 ID:llA0syX0
>>9
静か/KST-420BKV販売終了してる。在庫のみ。
14Socket774:2006/12/13(水) 21:52:41 ID:5rLuh2E6
今、期間限定で、爺ポイント祖父2%還元、祖父ポイント等価交換やってるよ。
メールで見落として、等価交換なし、キャモ経由で買ってしまった。orz
15Socket774:2006/12/18(月) 22:58:28 ID:WogZf7C+
sage
16Socket774:2006/12/27(水) 09:55:51 ID:Ep5G3P+G
KST-420BKV
17Socket774:2006/12/29(金) 20:15:47 ID:aXyUDYq2
http://www.abee.co.jp/Product/ZUMAX/X1_ZU-400W/index.html
abee ZU-400W 3.980円
結構、安いし良いかなと思ってる。しかし、青LED発光は不要
18Socket774:2006/12/30(土) 05:51:16 ID:X0l7v/Y/
>>17 スカスカ過ぎの地雷乙
19Socket774:2006/12/30(土) 10:42:00 ID:N2J+tS56
>>17
それだったら一部で流れているENHANCE製のやつのほうがいいと思う。
ZU-400Wの見た目はいいんだけど。
20Socket774:2006/12/30(土) 23:15:40 ID:oR+4qfHc
ZU-400Wを使ってたけど、最近起動時に毎回必ずコケるように・・・
FANの音もなんか壊れかけた蛍光灯みたいな「ジー」って音だし、
コイツを見切って「CoRE PoWER 400W」をさっき買ってきますた
今度こそ静かに安定動作してくれる事を祈るばかりです(‐人‐)
21Socket774:2006/12/30(土) 23:52:35 ID:GWOKi0rE
ZU-400Wは1年以内なら何度でも交換してくれるらしいぞw
22Socket774:2007/01/01(月) 18:23:57 ID:FtL5hDb9
AthlonXP機用に300-350Wクラスを一個買いたいんだけど、
今手に入るものの中で候補って言うと400W辺りの方が選択し広いかね?
23Socket774:2007/01/01(月) 19:20:17 ID:x47CdALq
>>22
M/Bに田コネがあるならばそんなに気にしなくてもいいかと思います。
田コネなしでも5Vが25Aあれば充分かと。
24Socket774:2007/01/03(水) 10:52:26 ID:reQAbhoX
柏原芳江
25Socket774:2007/01/03(水) 23:48:36 ID:U4Zh2cnV
天馬ルミ子
26 ◆SiS//H/GOM :2007/01/10(水) 23:19:42 ID:n7mjv791
榊原郁恵。



ここは動物電源スレでおk?
27Socket774:2007/01/11(木) 13:44:00 ID:IegppMUd
うん
28Socket774:2007/01/11(木) 14:06:23 ID:rmPK+aNt
未だに鯖立ってるのか。すごいなこのゲーム
29Socket774:2007/01/11(木) 15:17:11 ID:JVBY+5IA
このスレ無くなったと思ったら沈んでたのね
30Socket774:2007/01/23(火) 12:52:33 ID:kPrQh6EV
浮上!!
31Socket774:2007/01/23(火) 23:40:37 ID:zssrxlvV
あげ
32Socket774:2007/01/24(水) 14:05:12 ID:15jx59Tz
はげ
33Socket774:2007/01/24(水) 14:39:40 ID:gsszXW2W
稼働させている某サーバ、帰宅したら電源が落ちてた。
電源スイッチを入れても、ウンともスンとも。
電源の故障と思い、交換した。
入ってたのはかの有名なSWの300w。
交換したのはサイズのCore Power 400wで、3,980円也。
順調に動いてる。
34Socket774:2007/01/24(水) 14:41:06 ID:hGWLedDf
このクラスの電源で一番の弱点といえば、
静音?
冷却?
安定性?
ファンなら交換できなくもない。
35Socket774:2007/01/24(水) 14:45:32 ID:p+OFSug2
まともなファンだと1000円前後だから、それを許容できるならいいんでは
36Socket774:2007/01/24(水) 14:50:36 ID:hT8jA0DP
スカイテックの赤い彗静 SKP-400/14V2が一番だろ

赤だぞ赤
37Socket774:2007/01/24(水) 14:52:21 ID:p+OFSug2
それ、3日で壊れたとかレポがあったやつ?
38Socket774:2007/01/24(水) 14:56:56 ID:hT8jA0DP
>>37
まじで?www
2年保障らしいな赤い彗星

赤い彗静 SKP-400/14V2 \3980
ttp://www.skytec.co.jp/html/p_skp40014v2.html

WINDMILL PRO HEC-400WA-TZ \4,780

ZUMAX ZU-400W (X1) \3,979
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/23/news024.html

こんなもんじゃね、5000以内で使えそうな奴、赤い彗星除く
39Socket774:2007/01/24(水) 22:23:34 ID:n4rPREpn
>>37
2日目。まだ壊れてない。
40Socket774:2007/01/25(木) 02:31:24 ID:d3kzv8qb
>>39
ファンの音以外に何か聞こえる?
高周波とか
41Socket774:2007/01/25(木) 09:52:31 ID:C7cA3om2
>>40
今のところ全然聞こえないです。

P4-531
DDR2-512MB x1
S-ATA HDD x1
DVD-RW x1
グラボ無し(PDLD2-VM SE内蔵VGA)

こういうライトな環境だからかなぁ

ちなみに前にこの構成にX1300XT(PCI-E)足して、電源を玄人志向の400Wにしたシステム
だと、起動時に何回か電源が落ちた後、3〜4回目位でやっと起動する状態でした。
起動した後は、信長の野望 天下創世で軽い3Dゲームをしてましたが、電源が落ちる事は
ありませんでした。
42Socket774:2007/01/26(金) 16:47:45 ID:zfVFPWU2
Skytecのマイナーバージョンアップ版?
9層基盤、105℃コンデンサ,etc
・SKP-400MR(400W) 2,980円
・SKP-500MR(500W) 4,980円
・SKP-600MR(600W) 5,980円

http://marujirushi.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_9da3.html
http://toukatu.blogzine.jp/apmode/2007/01/post_aff6.html#more

http://www.applied-net.co.jp/catalog/marubrand/images/skp600mr.htm
http://www.applied-net.co.jp/catalog/marubrand/images/skp500mr.htm
http://www.applied-net.co.jp/catalog/marubrand/images/skp400mr.htm

久々に面白い選択肢かもしれない。
43Socket774:2007/01/26(金) 19:33:34 ID:dEvgIsz6
そもそも9層基盤とか怪しいよな。
なんか勘違いか聞き間違いしてる。
自信があるなら中を公開してくれと。
44Socket774:2007/01/26(金) 19:39:41 ID:pHiFCVkE
それよりそのBlogのメモリの9層基盤が気になる
6層じゃなかったっけ?
高品質って8層?9層?

スロットに収まるのだろうか・・・・
45Socket774:2007/01/27(土) 19:15:35 ID:R+apDgEc
まさか>>44さんは、層が増えると厚みが増すと思っているのだろうか?
普通は誘電率を変えて、同じ厚みにするんだけど・・・・だから、多層基盤は高い。

電源の9層は信じられない・・・・ 
各電圧毎の配線パターンをGNDでサンドイッチでもしてるのかな?  

と粘着してみる。
46Socket774:2007/01/27(土) 22:28:15 ID:+Iwfs+sd
三層の基板が三枚あるに決まってるじゃん。
47Socket774:2007/01/27(土) 23:01:56 ID:3lulZO8j
「あたらければたいしたことはない。」(初期不良)シャア・アズナブル

赤い彗静 SKP-400/14V2 
と祖父で目隠しされた、キャスバル兄さんを見て購入。
今の所あたってないから快調。
48Socket774:2007/01/28(日) 03:18:38 ID:WnJolR4I
超くだらない質問で申し訳ありません。
機器に搭載パソコンの電源が150Wのしょぼい物なのですが、
ノンストップ電源なのです。
マザボーを変えてP4を積みたいのですが電源容量が足りません。
PCを変えれば済むじゃないかと思われますが、このノンストップ
電源から別の機器に電源を供給しているものでこの電源を外せません。
そこでマザーボード用に別に電源を付けて、ドライブ用は今までの電源から
と言う風にしても大丈夫ですか。
49Socket774:2007/01/28(日) 03:19:38 ID:H/Wq2acd
>>48
メーカー品か?だったらスレ違いだ
50Socket774:2007/01/28(日) 10:01:03 ID:PXhYo+2W
>>48
問題無し
51Socket774:2007/01/28(日) 10:28:01 ID:ye041/X+
>>48
見切ったPC98だな
5248:2007/01/28(日) 13:59:44 ID:HhXLJeZG
どうもありがとう、
メーカーPCと言うより機器に搭載された無名のPen3搭載パソコンです。
このおんぼろPCが最近重い計算をすると飛ぶのです。マザボーに原因が、、と
思い、交換するに当たって電源容量が足りません。
もう1つだけ最後の質問です。
現在の電源でマザボー以外のドライブ等の電源をまかなう、マザボー用に別電源追加。
この場合PCをシャットダウンした時、今まで通りにHD等のドライブの電源も
シャットダウンされますか。
ほんとにくだらなくてごめんなさい。最後の質問です宜しくお願いいたします。
53Socket774:2007/01/28(日) 17:08:18 ID:q0nuclJE
飛ぶwwwwwwww
54Socket774:2007/01/29(月) 09:19:07 ID:UmsaR/iY
>>52
CPU周りのコンデンサが容量抜けしてるんじゃないの?
55Socket774:2007/01/30(火) 01:03:01 ID:B4SVjnEW
昨日勢いに任せて赤い彗静買ってきた

早速、電源内で線香花火みたいなパチパチって乾いた音と火薬の香りがしたぜ。

大佐のMSはプロトタイプが多いだけ危険も一杯だな!
56Socket774:2007/01/30(火) 07:08:47 ID:v3xp/+iJ
キャスバル兄さん5日め突入。サブ機にはじゅうぶん。
ケースもスカイテックで赤だから、まっかっかでいいコンビだ。
57Socket774:2007/02/01(木) 00:04:04 ID:btWJ2NMs
静か/KST-420BKV 徐々に見なくなってきたな
取りあえず1台確保
58Socket774:2007/02/01(木) 00:37:40 ID:w99MSnmU
>>57
川越祖父にはまだあると思うよ。27日にはあったしね。
59Socket774:2007/02/01(木) 02:53:26 ID:btWJ2NMs
>>58
俺 名古屋なんだ
60Socket774:2007/02/04(日) 15:39:45 ID:G0k8kTkW
このクラスの電源だと、どうしても動物な臭いがするな
61Socket774:2007/02/05(月) 23:51:31 ID:/vdqjJva
オクでPP-550買ったけどいいわこれ
静かだし風量あるし
62Socket774:2007/02/06(火) 09:01:24 ID:GY9fNaY3
おまい!これファンうるさ杉
ふ〜ん。なんてもじゃねーよ
きーん。だぜ、きーん。
・・・涙が出てきた・・・
63Socket774:2007/02/07(水) 18:12:58 ID:czsIdyEJ
「自作本舗」ブランドの恵安製KT-350ATX使ってみたけど、
意外と轟音だ
64Socket774:2007/02/09(金) 12:15:05 ID:IsapTaIo
CORE POWER 400W静かでいいよ。
>>55みたいなパチパチも変な臭いもしない。
12V表記低いのが気になるけど。
赤い彗静は20A表記だったけど特攻できなかった。
65Socket774:2007/02/09(金) 12:31:41 ID:g6Ojbf3x
HEC-400WA-TZ買おうと思うんだけど
重大な問題ある?
66Socket774:2007/02/09(金) 12:45:28 ID:e+dMUGZ8
>>65

無い
売ってるうちに買っとけ
67Socket774:2007/02/09(金) 14:07:30 ID:Ks8DoSK3
PP-550買おうか本気で悩んでる。
ほんとに静かなのか?教えてくれ!
68Socket774:2007/02/09(金) 14:09:38 ID:PKO4MK/3
>>67
そればっかりは、買ってみないと分からない。
個体差もあるだろうし。
69Socket774:2007/02/09(金) 15:10:55 ID:e+dMUGZ8
>>67

安物電源買うぐらいでイチイチ悩むな!
7067:2007/02/09(金) 17:05:27 ID:Ks8DoSK3
>>69
鋭い突込み有難う!

しかしながらあえて言わせてもらおう。
高くて良いのは当たり前。
高くて悪ければ殺意を覚える。
あえて、安くてそこそこのモノを物色するのが、
現在のおいら醍醐味なのだ。
所詮プライベートPCだからな。

ということで、PP-550使用者の意見を欲する。
71Socket774:2007/02/09(金) 17:34:26 ID:z80ng29E
>>70
そうだね、どこに価値を見出だすかは人それぞれだよね。
ところでレポはいいだしっぺが人柱になるものと相場が決まっている。
7267:2007/02/09(金) 17:36:19 ID:Ks8DoSK3
>>71
それじゃ買ってみるとするか。
7367:2007/02/09(金) 17:54:44 ID:Ks8DoSK3
ついでに、電源を交換しようとしている理由なのですが、
OS起動時にグラフィックボードの電力が足りないと出ることと、
5インチベイスピーカーをOFF→ONすると、キュイーンという音がして
フリーズするからです。
現在使用中の電源はケース付属の400Wで12Vが17A204Wなので、
こいつを改善すれば上記現象はなくなると考えているからでした。
電流さえあれば400Wぐらいのでもよいかも知れませんが、
一応550Wぐらいのものを買っておけば、後々困ることはないかもと
考えているからでした。

もし買ったらレポさせていただきます。

最初からメーカー品のパソコン買えと言われても、
趣味なんだから仕方がない。

です。
74Socket774:2007/02/09(金) 19:54:41 ID:w5rD2p9w
言い訳すんな!諦めんな!
やったほうが面白そうだから、やれ!
75Socket774:2007/02/09(金) 20:05:21 ID:z80ng29E
>>67
それって単純にグラボの補助電源が(ry
76Socket774:2007/02/09(金) 20:17:16 ID:g6Ojbf3x
>>66
サンクスコ
あす、買いにゆきます
7767:2007/02/09(金) 22:17:20 ID:Ks8DoSK3
>>75
ども。
補助電源はつないでるよん。
78Socket774:2007/02/09(金) 22:36:31 ID:Y46/0N4N
コアパワーさっき着いたんで早速装着。

とりあえず、静王3-400Wよりはるかに静か。
79Socket774:2007/02/10(土) 10:06:46 ID:vSC5+/yA
>>67
俺はオクで買ったぞ。
新品でだいたい3000円ぐらい↓
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r34559234

音については個人差と個体差があるからなんとも言えんけど、値段考えたら十分なレベルだと思う。
静王2の400Wを使ってたんだが、たいして変わりばえしない。
CDの回転音すら許せないってんなら話は別だが。

80Socket774:2007/02/10(土) 11:21:11 ID:945423xh
>79
550Wな割に+12Vの容量低くね?
8179:2007/02/10(土) 12:47:17 ID:vSC5+/yA
確かにそういう不満っていうか(今の構成ではない)拡張していく時の不安はあるけど
値段考えると・・・って感じ。
てかこの価格帯だったら目を瞑る所がないほうがおかしい訳で
ネットの意見も参考にしつつ自分の構成と照らし合わせて、最適だと思ったら買いなんじゃね。
一般論で語りたきゃもっといいの買えばいいんだし。
82Socket774:2007/02/10(土) 14:01:09 ID:3fVmLVet
coreか剛力
MAXはLEDがいらね
83Socket774:2007/02/10(土) 14:28:15 ID:9k3Eeqnk
これってどうですか?

■ 超静音ATX電源 素 [simple:] 製品仕様
型番 STSPP-450
外形寸法 幅150x高86x奥行140mm
対応規格 ATX ver1.3
対応CPU intel P4(ソケット478/775両対応)
AMD AthlonXP/64他CPU対応
搭載FAN 25mm厚12cm×1個
コネクタ数 ATXメイン(20+4ピン)1
PCI-EXPRESS(6ピン)1
FDD用(4ピン)1
HDD用(4ピン)6
S-ATA用(15ピン)2


84Socket774:2007/02/10(土) 16:49:19 ID:y3WwEMVb
>>82
MAXでLEDというと、ZUMAX?

あれはLED云々以前の問題だと思うんだが…(不要なのは同意)
「5000円以内の良質電源を探す」スレでその名前は出しちゃダメでしょw
85Socket774:2007/02/10(土) 17:59:58 ID:rxlGEbXV
>>84
そのZUMAXを買った俺様参上

ISAバスがついたBX用に購入→ -5V出力が必要なため

箱のデザインはイイね、なんかオサレだし。外装フィルムもしっかりしたもので包んであったw

意外に重いw→パソコン工房で取り扱っている自社ブランド?電源より重かったw
http://www.pc-koubou.jp/contents/parts/itemdetail.php?gn=166612 →-5Vが無いことが判明、で、これを代わりに買ったw

メイン電源ケーブルは網状のチューブで包んであるので配線したときの見栄え取り回しがいい。
24ピン→20ピンのソケットはスライド式になっている。 チョット良心を感じるw
ファンコン用ソケットをいっぱい装備→俺にはイラネw 冷却マニアは好きそうだw

さて、問題点。

青色LED→イラネ PC内部をメンテする時の照明にはならない光度だし、外部に光が漏れるから暗くした部屋ではホント邪魔w

ファンがウルサイ→120ミリファンなんだから回転数落として静穏化シル!何のための大口径化だよw
            上記のパソコン工房電源は80ミリの方がよっぽど静かだぞw

ニッケルメッキ仕様なのだが、箱詰め作業の際に清掃された所でしていないのか汚れがチラホラ・・・・。

4ピン12Vコネクター、フロッピー電源コネクターそれぞれ一箇所にフラックス汚れ半田汚れが!
4ピン12Vコネクターなんて熱々フラックスに漬けたせいか溶けかかってたぞ!ゴラッ!
交換する時間が無いので放置するけど、今後はモマエの製品は買わないぞw

なんとか知名度上げて売ろうとしている努力は見えるけど、肝心の生産管理が杜撰みたいだ。
外見より最終的には中身がメーカーの信頼度に繋がるんだからシッカリシル!

86Socket774:2007/02/10(土) 20:49:57 ID:8vafONXI
友達から2000円で未開封の鎌力U400Wを譲ってもらった。
87Socket774:2007/02/10(土) 20:58:02 ID:ckLn5iKa
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳◎ゝヽ  \
 丿  丿 彳◎ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  )
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ  これは罠ね!
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
88Socket774:2007/02/10(土) 21:18:24 ID:y3WwEMVb
>>85
実は俺もかつてZUMAX電源買っちまったクチなんだが、
>意外に重いw→パソコン工房で取り扱っている自社ブランド?電源より重かったw
どんだけスカスカの電源と比較してるんだ?取り出したときあまりの軽さに衝撃受けたぞ
マザボに+12Vの田コネクタが無いので、5V出力が十分なものを選んでたらこいつに行き着いちまったわけだが…

ちなみにかつての動物電源よりヒドイということですでに信頼度なんて無いも当然
89Socket774:2007/02/11(日) 00:26:06 ID:PCxAr4G3
図ーマックスだけに動物園電源と命名しよう
90Socket774:2007/02/11(日) 15:14:48 ID:b3b9Lnuo
通称zoomaxだしな…
91Socket774:2007/02/11(日) 17:33:25 ID:soCqUTEe
KT-350ATXから赤い彗静に換装した。
格段に静かになった。重量が増したけど。
92Socket774:2007/02/13(火) 09:25:45 ID:EV+K7ist
いまだにkeianの静か420Wが定番なの?
93Socket774:2007/02/13(火) 12:07:51 ID:lQ+iVO7U
CorePowerと玄人の400wが双方とも3980円であるんだが
以下の環境でスレ住人的にはどっちがオヌヌメなんでしょうか?

現在の環境は
Athlon64 3200+
DDR2-667 512*2
GeForce 7300GT
HGST SATA 250GB

です。
アドバイスよろしくおながいします。
94Socket774:2007/02/13(火) 12:21:02 ID:A0GqfV98
赤い彗静イチオシ
95Socket774:2007/02/13(火) 14:37:44 ID:jUCq9VT/
>>93
coreの方がましっぽい。
96Socket774:2007/02/13(火) 16:44:58 ID:lQ+iVO7U
CorePower購入しました。

アドバイスくれた方に感謝
97Socket774:2007/02/13(火) 18:15:51 ID:An1B05MO
罠に掛かったな・・・
98Socket774:2007/02/13(火) 19:01:23 ID:3uiBlnwN
わ、罠なのか?
漏れじゃないからどうでも良いけど。
99Socket774:2007/02/13(火) 19:04:40 ID:bw3sZ30N
この値段帯なら罠じゃないわな・。
100Socket774:2007/02/13(火) 19:04:55 ID:jUw2/gbr
正直その価格帯ならどれも大差ない
101Socket774:2007/02/13(火) 22:30:22 ID:K90xptwv
っていうか、どれ買っても罠に嵌った消費者だよw
102Socket774:2007/02/14(水) 05:38:39 ID:HVIHcJNl
>>93
俺とほとんどPCの構成同じ。シャア大佐も君を歓迎してくれるよ!!

103Socket774:2007/02/14(水) 11:36:02 ID:oIPs1hnt
赤い彗静がオヌヌメだと?
104Socket774:2007/02/14(水) 11:46:47 ID:oNG+bcbC
  ∧_∧ バレンタイン?ボコボコにしてやんよ…
  ((.;.;)ω;)=つ≡つ
  (っ ≡lヽ,,lヽ
  /   (    ) お願いだから・・もうやめて・・・死んじゃう・・・
 ( / ̄と.、   i
      しーJ
105Socket774:2007/02/14(水) 14:23:59 ID:cJgm91a1
DC-DCならな
106Socket774:2007/02/15(木) 00:35:02 ID:8dVO5NAj
俺の赤い彗静別の意味で当たりなんかな?
静かだし?焦げた臭いもしてないよ?
107Socket774:2007/02/16(金) 20:47:29 ID:SbQBf4l+
CoRE PoWER 400Wを扱ってる所少なくね?
もう安物定番と言っても過言じゃないと思うけど
108Socket774:2007/02/16(金) 22:37:57 ID:P8L/AnBJ
ツクモケース王国で買ったよ。
外付け複数HDD用に買ったからちゃんと評価できないが、
まあ音は静か。
負荷掛けるとどうなるかな。
109Socket774:2007/02/18(日) 10:16:57 ID:DiRtjJY1
HEC WINDMILL PRO HEC-400WA-TZ
を買ってきた

試しに通電してみると・・・
ファンガードの金具とファンが当たってすごい騒音を撒き散らす!!!
ファンガードをとめてるネジを少しゆるめたら解消したけど
ちょっとビックリしたYO!
110Socket774:2007/02/19(月) 03:29:30 ID:LnuWQmOs
ワロス。

試運転もしてないくせに一年保証とか言ってるのかよww
111Socket774:2007/02/23(金) 23:38:57 ID:8pVEyW35
臓器摘出目的で買った鯖の電源が、デルタの460Wだった。
中古鯖とは思えないほど内部が綺麗だったので、この電源もメインマシンに流用。
パーツ転売で差し引きタダ同然。思ったほど五月蝿くもない。
EPSだからコンパクトケースには収まらないけど、俺の持ってるケースにはポン付けボルトオンできた。

マザーボードの24pinが全て埋まり、ささやかな充実感を享受。
112Socket774:2007/02/24(土) 02:59:40 ID:CLvfeW09
age
113Socket774:2007/02/24(土) 03:49:17 ID:UZLvnD0u
age
114Socket774:2007/02/24(土) 15:12:42 ID:xPwBjn9g
家にあるサブマシンは消費電力がMAX65Wなんで
250Wあれば十分なんだけど
低出力高効率電源出してくれないかな?
115Socket774:2007/02/24(土) 15:17:23 ID:HPb7s6S9
   ∧_∧
   (( ・ω)
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

   ∧_∧
    (ω・ ))
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

   ∧_∧
    (・ω・)
.  ノ/  /ゞ ゴソゴソ
  ノ ̄ゝ

   ∧_∧ ■ 低出力高効率電源
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ
116Socket774:2007/02/24(土) 19:34:26 ID:o3UEpoxD
3RSYSTEMの電源(ケースについてたやつ)が
さっき火を吹きやがった
117Socket774:2007/02/25(日) 01:45:19 ID:dL1WvtML
写真うp
118Socket774:2007/02/25(日) 01:54:06 ID:stO0MwIR
箱内部写真うp
119116:2007/02/25(日) 02:28:44 ID:pMlUHH6g
残念ながら
電源ユニット以外は無傷だったよw
予備にあったSW-400付けたらあっさり修復

以前使ってたSW-400(交換したやつとは別)は異音したけど
火は出なかったけどなぁ
3Rのケースはまだ買って半年ちょっとだったのに
この耐久性の無さはちょっとな
まぁ、異音がしたらさっさと交換というのを身をもって知れたので良かった
120Socket774:2007/02/25(日) 03:03:01 ID:5J590MwD
>116
火を噴いた電源の写真をデジカメで撮ってうpすると
この板にある「電源が火を噴いた人はデジカメを持っていないの法則」
の初めての反例になるという栄誉が与えられますよ。
121Socket774:2007/02/25(日) 03:06:10 ID:stO0MwIR
>>119
SW-400・・・伝説のSW社電源ですか
動物すきだねぇ、しかし
122Socket774:2007/02/25(日) 11:35:50 ID:/xqHO+4w
電源が火を吹いたってさらっと書いてるけど、
これって本当だったら大問題じゃないの?
火事とかになったらメーカーが責任を取ってくれるんだろうか?
123Socket774:2007/02/25(日) 13:19:51 ID:ONZnAofa
どうせガセ。そんなに電源が火吹くような危ないものなら小火でも起きてリコールになるだろ
124Socket774:2007/02/25(日) 13:22:05 ID:ONZnAofa
オグラのストレッチ講座ハジマタ
125Socket774:2007/02/25(日) 15:09:20 ID:stO0MwIR
古い電源は良く火を噴いたって聞くけどな
まあ、保護回路だのなんだのって話が出てない時代だが

別売り電源は江成が有名で、それ以外は無名だった時代な
126Socket774:2007/02/27(火) 07:48:18 ID:m8/qtdqh
電源内に燃えるようなモンってあんまないよな。
せいぜいコード被覆や基盤が焦げるくらいだろ。
127Socket774:2007/02/27(火) 13:02:58 ID:k8FWwUS7
>>125
埃のせいだろ。
128Socket774:2007/03/04(日) 20:28:04 ID:vE4liOKh
129Socket774:2007/03/05(月) 07:55:49 ID:H5y86q0p
こえーよwww
130Socket774:2007/03/08(木) 10:43:06 ID:NCeYTc8V
CoRE PoWER 400W っていいの?
131Socket774:2007/03/08(木) 11:16:43 ID:/2yuMV5w
これポワ
132Socket774:2007/03/08(木) 15:14:11 ID:7KBYXWsz
  ∧_∧ バレンタイン?ボコボコにしてやんよ…
  ((.;.;)ω;)=つ≡つ
  (っ ≡lヽ,,lヽ
  /   (    ) お願いだから・・もうやめて・・・死んじゃう・・・
 ( / ̄と.、   i
      しーJ
133尿蛋白:2007/03/08(木) 15:15:52 ID:7KBYXWsz
  ∧_∧ 2980円PCケースについていた400w電源?ボコボコにしてやんよ…
  ((.;.;)ω;)=つ≡つ
  (っ ≡lヽ,,lヽ
  /   (    ) お願いだから・・もうやめて・・・死んじゃう・・・
 ( / ̄と.、   i
      しーJ

使用半年で、電源が不安定に・・・・・
134Socket774:2007/03/08(木) 16:24:39 ID:1T5lMG6v
>>130
定番
135Socket774:2007/03/08(木) 23:04:48 ID:NMjOlUpC
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070303/ni_i_pw.html
秋葉に並んだみたいだけど誰か買ってないの?
136Socket774:2007/03/08(木) 23:09:02 ID:Oq4Hk0rT
ナイスな電源スレで報告あがってたろ。
137Socket774:2007/03/08(木) 23:31:40 ID:NMjOlUpC
>>136
サンクス
あれは・・・
138Socket774:2007/03/09(金) 01:24:00 ID:tuNao5Qw
電源は多少高くても静音仕様を使いたいよ
139Socket774:2007/03/09(金) 09:16:19 ID:gMIcnSgf
ZOAでseasonicの400Wの修理上がり品が
4200円で売ってた。
保障無し、メーカー動作確認済みだったけど
修理上がりってやっぱり危ないかな?
140Socket774:2007/03/09(金) 10:52:13 ID:qOI74pH6
むしろ下手な新品よりマシな場合もあるけど、そこはもう賭けだな。
141Socket774:2007/03/09(金) 11:27:45 ID:gMIcnSgf
>>140
よし1個突撃してみる。
今日のめざましテレビの占いで11位だった
みずがめ座の運勢に賭けてみるわ。
142Socket774:2007/03/09(金) 11:34:26 ID:o6V5RObV
>>141
俺は修理上がり品とか好きだぜ
中古より信頼性あるし。
143139:2007/03/09(金) 14:00:32 ID:gMIcnSgf
昼休みにZOAに突撃してきた
品番で言うとseasonic SS-400HSだった
4280円と3780円のがあって、違いが分からんかったから
3780円のほう買ってきた
明日取付けしてまたレポします
144Socket774:2007/03/10(土) 00:14:26 ID:Gy8WFMy4
ttp://www.oliospec.com/seion2/powersupply.html

SKYTEC Power Panther Victory SKP-700PC/V
\1,800
145Socket774:2007/03/10(土) 00:16:11 ID:gmhXOeu0
すげーいんちきだw
カートにいれたら15000超えてたw
146Socket774:2007/03/10(土) 00:22:00 ID:vAFO5gq0
ワロタw
147Socket774:2007/03/10(土) 23:50:13 ID:zwe16sgR
あ、¥15,800-に直ってるw
148Socket774:2007/03/11(日) 15:51:23 ID:8UpyOQ3r
SKYTEC
SKP-450GX2
ってどうなんでしょうか?
149Socket774:2007/03/12(月) 07:30:41 ID:Ihf1RA2w
さあどうなんでしょうな?
SKP-400GXのコンデンサは
1次側fuhjyyu、2次側fuhjyyuとJEEだから…。
150Socket774:2007/03/13(火) 01:11:39 ID:0SwWx1hR
一月末に買った大佐が殉職しました。
早速修理行きです・・・・・。
151Socket774:2007/03/13(火) 03:30:21 ID:paxgil9L
大佐wwwwww
弱すぎwwwwwwwww
152Socket774:2007/03/13(火) 03:47:47 ID:ssNa4giM
はいはい、値段が電源の絶対的性能差であることを思い知らされましたw
153Socket774:2007/03/13(火) 07:07:04 ID:MD/m1sm3
COREPOWER400W買いました
静かで(・∀・)イイヨイイヨー
でも12VがBIOSで常時11.3Vなのがちと怖い…
154Socket774:2007/03/13(火) 14:54:12 ID:RfoRl4g1
http://www.oneness-corp.com/product_info.php?products_id=654&osCsid=7d91a06ce60f164ce311c4e99a843e0b
アンテック (Antec)[処分]SmartPower 2.0 SP-400(400W ATX電源) 6,980円→3,980円

安そうだけど、どうよ。4/22のcore2duo価格改定待ちなので、買おうかどうか迷う。
155Socket774:2007/03/13(火) 17:43:20 ID:cUAmRkUt
元々が7000-8000円の電源だから、そんな期待しないで買うならいいんじゃね?
156Socket774:2007/03/13(火) 17:54:51 ID:twzsiLqT
157154:2007/03/14(水) 18:17:07 ID:Z2ONDl+y
>>156 そうなのか・・。日本橋を攻めて電源を買いますわ
158Socket774:2007/03/15(木) 13:44:27 ID:KltIzU/W
HECのHEC-400WA-TZじゃない、ただのWMシリーズってどうなんだろ?400・450・500とあるんだけど。
159Socket774:2007/03/17(土) 09:39:18 ID:fINazoeg
ANTECのTRUE380が1980だけどやっぱやばいのかな
160Socket774:2007/03/17(土) 10:02:26 ID:rOcOFqtp
980なら買い
161Socket774:2007/03/17(土) 11:21:43 ID:59NZ+g9q
型が古くて+12Vの出力が低いんだろう
最近の構成で使えないことが多いから特価で出てるんじゃないかな
162Socket774:2007/03/17(土) 12:44:09 ID:fINazoeg
あっさり売り切れてたorz
買っとけば良かったかな
163Socket774:2007/03/17(土) 13:23:57 ID:XIqoi+rF
大丈夫
今頃買った人みんな頭を抱えてるさw
164Socket774:2007/03/18(日) 01:47:25 ID:jkp/hPxB
安物電源が不調の原因だと思って買い換えたけど
腐ってたのはマザーでした。ごめんね
165Socket774:2007/03/18(日) 07:50:49 ID:sted5enE
安物電源が不調の原因だと思って買い換えたけど
腐ってたのはWin2kでした。氏ね枚糞ソフト
166Socket774:2007/03/18(日) 11:36:06 ID:YiciM4p0
じゃ使わなきゃいいんじゃね
167Socket774:2007/03/18(日) 13:18:00 ID:lWPlakYo
枯れ杉て腐りようが無いと思うんだけど
168Socket774:2007/03/18(日) 15:25:54 ID:DikHrYAS
もう2kに対応していないソフトが多いからね
2kのせいじゃないが
169Socket774:2007/03/19(月) 01:41:39 ID:7r55vidL
>>165
ひょっとしてMagicTV?
170Socket774:2007/03/19(月) 02:05:42 ID:8G2IJyYA
Core400W買った

風量が少なくてちょっと怖い・・・ベンチしても全然変わらん・・・
171Socket774:2007/03/21(水) 21:39:46 ID:XviT+VBF
http://www.pc-goodmedia.jp/shopdetail/009006000007/order/

これは糞電源なんだろうけど
どこかに評価かレポありませんかね
172Socket774:2007/03/21(水) 21:41:47 ID:E4ZsbS3b
    _、_      紳士の電源
   ( ,_ノ` )     n    __
  ̄     \    ( E) / _/|
 フ     /ヽ ヽ_//  |◎±|/ MACRON POWER
173Socket774:2007/03/22(木) 09:11:43 ID:2qKY03Th
あーマクロンてゆうんだ
ありがとう
174Socket774:2007/03/24(土) 14:28:55 ID:K5XdQGg/
10日前に買った○印400wオワタ
いきなりPCオチタからブレーカー飛んだかと思ったら電源アボン
175Socket774:2007/03/24(土) 14:54:13 ID:bjajSPKI
ワロタw いや、でもカワイソス・・・
176Socket774:2007/03/24(土) 15:38:21 ID:ndNbLkbr
すげええええええええええええええええええええええええええええええええ

                                    ィ¬i、
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛
177Socket774:2007/03/24(土) 20:16:33 ID:+kO7WtF3
>>174
漏れも丸400だけど買って二週間ぐらい好調
178Socket774:2007/03/25(日) 15:41:39 ID:3/pWCsqK
>>17の電源使ってるんだが他にもいる?
179Socket774:2007/03/25(日) 17:20:50 ID:uw+orB0M
俺はそれも考えたが、悩んでFSP-400-60GLNを買った。
180174:2007/03/26(月) 14:02:00 ID:CQNi41O1
保証期間内なので交換しようと行ったら結局在庫無くって返金扱いですた<○印
2980円だからなー結構売れたらしい。

仕方ないんで>>83の「素」買ってきた 3980円
○印より静かで(・∀・)イイ!!


181Socket774:2007/03/29(木) 23:28:44 ID:ryCTOfky
HEC-400WA-TZ買ったけど静かでいいね
風量少なすぎてちょっと心配だけど
182Socket774:2007/03/29(木) 23:58:44 ID:MBbkj2s2
SKP-400MR 購入。
好調に動作してる。
183Socket774:2007/03/30(金) 01:51:41 ID:O8ADBJql
>178
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

今のところ好調。
184Socket774:2007/03/30(金) 09:36:53 ID:kQ0fCP8+
174のママンが可哀想でならない
185Socket774:2007/03/30(金) 14:16:47 ID:2+iFBTM9
地雷で評判のZU-400に手を出してみたぜ。
何日持つかな。

おっと、ここは良質電源のスレだっけ…
186Socket774:2007/03/31(土) 00:31:10 ID:KMx4lCLp
CorePower500W使い始めたんだが、やっぱ12Vが低い・・・
実質250Wも使ってないんだが11.5Vとか怖いな
187Socket774:2007/03/31(土) 15:51:40 ID:nlDH8wGQ
>>186
それは、ソフト読みのデータ?

そうだとしたら、無意味な心配症
188Socket774:2007/03/31(土) 16:19:38 ID:Bci3MPtZ
Speedfan読みなんて電圧が出ているかどうかにしか使えん

少しスレ違い気味だけど、僖PS300KB使ってたときに
Speedfan読みで電圧が11.9→11.2Vまで上下するのが気になって
ストレージオシロ使って調べたことがある(マザーはNF7-S)

ええ、そんな電圧低下は一度も観察できませんでしたよっと
電圧も12.09Vで安定してて、ソフト読みとは通常時でも0.2Vの誤差あるし
アテにするだけ無駄だったわ
189Socket774:2007/04/01(日) 04:18:36 ID:xUEi9enj
CorePower age
190Socket774:2007/04/01(日) 14:53:09 ID:Y5Wqw4/I
精子を強くするための水晶がほしいんですけどどうすればいいですか?


191Socket774:2007/04/01(日) 16:01:15 ID:lo1quCQf
○印ってスカイテックだよな、何処が良質電源なの?w
192Socket774:2007/04/01(日) 20:53:18 ID:aPCKr/b+
コンデンサが「105℃Kスペック」(謎)だから
193Socket774:2007/04/02(月) 02:08:23 ID:zdIkoYro
>>191
それどころか、その電源のコンデンサはとっても ぁゃιぃ らしぃw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172826993/417-
結論 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172826993/870
194Socket774:2007/04/02(月) 11:11:11 ID:GjEPaeQo
SKP-700C買ったけど一次側のケミコンが2個しかついてなかった
今3個の奴と交換するように交渉中
195Socket774:2007/04/02(月) 18:26:27 ID:SXwZaKbN
>>194
元から3個のやつなんて無いんじゃないの?w
それともわざわざ2個版と3個版を別に製造しているんだろうか
196Socket774:2007/04/02(月) 20:34:56 ID:GjEPaeQo
>>195
700Wだけは3個と書いてあるんだよHPに下のクラスも手に入れてみたけどなんら変わらずだから
問題にしようと思ってる所だよ
この書き込みしてから秋葉から製品が消えたから
そういう事じゃないのかな?
返信メールが楽しみだよ
197Socket774:2007/04/02(月) 20:38:42 ID:HkgtL8t5
ZU-400W買ったけどコイル鳴きがひどい
198Socket774:2007/04/03(火) 00:51:34 ID:FEm3NXVQ
コイルに木工用ボンドつけると鳴かないらしい
199Socket774:2007/04/03(火) 14:05:27 ID:pCfBOjgf
木工用ってアンタ…
200Socket774:2007/04/03(火) 14:13:49 ID:xyeqoyCJ
コイルの振動を消すためなんだから
木工用でもいいんじゃないか?
201Socket774:2007/04/03(火) 15:10:14 ID:4Ces1pLe
>>196
「一次平滑ケミコン」が3つとは書いてないからなw
202Socket774:2007/04/03(火) 17:34:52 ID:CFfLXqbM
1年ほど前に買ったKST-420BKVが何の問題もなく快調に動いてる
もう1台のPCの電源も換えようと思うんだが今でもこの価格帯だと
KST-420BKVが一番いいんだろうか
販売終了らしいから入手難しいかもしれないけど
203Socket774:2007/04/03(火) 17:59:13 ID:JVyt7yXJ
後継のKT-420BKV SLIは中身Andyson製に変わった?
とかいう情報も出てるから信頼できるかは怪しいところ

KST-420BKVはボッタクリ店以外全滅の模様
204Socket774:2007/04/03(火) 21:19:48 ID:CFfLXqbM
>>203
そうかー
KST-420BKVが買えるなら話が早かったのに残念
最近の電源のことはよくわからんのでまた調べなおしだ
205Socket774:2007/04/03(火) 23:12:52 ID:bVOeMnsh
>>201
HP見てみな修正されたから
206Socket774:2007/04/04(水) 12:02:31 ID:bXM8jJzO
あっ本当だ
207Socket774:2007/04/04(水) 19:22:35 ID:m+3hzMlS
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/22/print/663013.html

マスコミ関係にも3つのコンデンサと言ってたのだな
怪しさを通り越してお粗末さを感じるわ
208Socket774:2007/04/04(水) 20:19:17 ID:bph/N7kh
>なお、現在、同社では実現してほしい商品のアイディアを[email protected]宛てで募集している。
>もし「こんな商品が欲しい!」というものがあれば遠慮なく伝えてみよう。
>われわれユーザーの心の琴線に触れる製品が登場し、新たなムーブメントが起きるかもしれない。

発表された当初のスペックどおりの製品を希望する
って書いて送ればいいのかな?
209Socket774:2007/04/05(木) 16:28:17 ID:J6aVn8bE
>>207
3つなのはチョークコイルだよ
210Socket774:2007/04/06(金) 17:46:08 ID:07bM+mUU
修理に出した大佐が新品になって帰ってきたよ…
新品(ニュータイプ)の力とくとみせてもらうよ
21185:2007/04/07(土) 17:43:01 ID:dmBbkSaP
ZUMAX、ZU-400Wを二ヶ月使ったインプレと前レスの訂正

・ファン音→ スマン、うるさかったのはIntel純正のCPUファンだった _| ̄|○ モウシワケナイ 
 空気をかき混ぜてる音ぐらいしかしないし、癇に障る高周波はしないから睡眠中でも使えてる。

・LED→音が静かだから作動確認のためにも点いていていい気がしてきた _| ̄|○ ナレッテコワイw

・使用感→ 毎日使用、3日連続電源投入使用等、一般的な使い方では不安要素無し
       化石CPU&HDD一基の総使用電力250W(推定)も逝ってないPCだが _| ̄|○

・総評  ISAバスを持ったマザーボード使用のCPで安価な電源探してる人ならおすすめかもしれない。
      但し、LEDの明かりが気にならない人に限定w 
212Socket774:2007/04/07(土) 18:46:05 ID:EIMWSTey
電源も他の例えばエンジンオイルなどと同じで、安くてそこそこの物を
比較的短期間で変えるという使い方も良いのかも。

私のZUMAX-500Wも良い。
213Socket774:2007/04/07(土) 21:02:53 ID:Inu0/Dvt
 __
   /    /  _/_    ー十−
 /_   /    /   ヽ  l=|=l
  ̄/  /ヽ     |   ニニ|ニユ_
  (   /   ιノ   .Oヽ   ―-|―+
   ヽ                     ____
      __ニ__ _」_    _」_  _     / ー┼―
       ――    /⌒ヽ   / ̄/    /  ー┼―   ●  ●  ●
       ニニ   /|    ) /|  (    (     |
       |__|  / |   ノ /  |   ヽ   `、    ヽ_ノ
214Socket774:2007/04/09(月) 11:25:23 ID:d+5/UWvG
すいません、質問させてください。
一般的な電源の寿命はどのくらいと考えたらよろしいでしょうか。
みなさんはどのくらいで交換していますか?
お願いします。
215Socket774:2007/04/09(月) 11:44:50 ID:LTkSr/2s
一日8時間使用 × 25日 計算で

2〜3年じゃないかな

そのぐらい使って2次側の出力低下、再起動が
なければおk

216Socket774:2007/04/09(月) 11:54:17 ID:AInCio2t
>>214

常時起動で2年が目安
電源のFANがぬっこわれる危険性があるから。

FAN交換して続投もいいけど電源高くないしな

217Socket774:2007/04/09(月) 12:10:32 ID:d+5/UWvG
>>215
>>216
なるほど、思ったより長持ちしないんですね・・・

BTOで組んでもらった当方のPCが3年経過しており、
突然電源が切れたりする等、最近不安定で(´・ω・`)なので
電源を交換してみようと思います。
ありがとうございます。
218Socket774:2007/04/10(火) 02:35:59 ID:vdlKPl8m
こんなもんじゃねぇの、年々温暖化で気温上がってるから1年ごとに5%づつぐらい寿命短くなっていくかもしれんが
一日8時間使用で2年〜3年
一日16時間使用で1年半〜2年半
一日24時間使用で半年〜1年
219Socket774:2007/04/10(火) 17:36:48 ID:5CXymcsm
電源なんか一年持てばいいじゃん
220Socket774:2007/04/10(火) 17:52:37 ID:t8WRv1Cz
このスレで一年持つ電源ってかなり限られそうだが
221Socket774:2007/04/10(火) 22:09:05 ID:e0tHlx6O
電源ってそんなにもたないのか。
5年前に買ったケース付属の安物でもまだちゃんと動いているけど。
たまたまってことか。
222Socket774:2007/04/10(火) 22:28:13 ID:Z/7r4Cku
HECのHEC-400WA-TZ、直販でぽちった。代引き・送料ともただだったので、
一番安かった。
DDR2祭りが始まるというのに、剛力500Wがへたって来たのが痛い...
223Socket774:2007/04/10(火) 22:36:21 ID:lfU4FMfx
俺も今日COREPOWER 400W買ってみた

なにこれ( ゚д゚)? 全然静かじゃん!
期待してなかっただけにちょっとビックリ(笑)
これで4000円弱なら安いモンだな
224Socket774:2007/04/11(水) 08:52:03 ID:RJ3KGcN1
COREPOWER腑分けしてupしてくれ!
225Socket774:2007/04/11(水) 15:09:41 ID:THHlz9Dv
>>224
既に、腑分けされてUPされてるやろ>COREPOWER400
226Socket774:2007/04/11(水) 15:16:34 ID:FQuWVXQU
500Wしか腑分けされてない
227Socket774:2007/04/11(水) 18:22:27 ID:kHbISi5z
CoRE PoWER400 (´д`≡´д`) HEC-400WA-TZ
228Socket774:2007/04/11(水) 20:30:43 ID:nyRqg5yZ
HEC-400WA-TZは一部空中配線がアレだけど、
まあ価格を考えれば悪くないかな。
ttp://www.joyzen.co.kr/editor/uploads/2007/01/12/45a73fe89944a.jpg
229Socket774:2007/04/12(木) 06:00:39 ID:aHQFCNOk
CorePower400でC2D E4300@3G 7300GTOCで使ってるけど問題ない
230Socket774:2007/04/12(木) 21:20:13 ID:MHCgE+EA
windmilいいよー。というか剛力が急速にヘタリすぎだったんだな、きっと。
この劣化のスピードはなんつうかソニータイマーのようだ。
231Socket774:2007/04/13(金) 21:00:02 ID:DC+zPm0Q
SKP-450GX2
ソフで4980になってる
スカイテックね
232Socket774:2007/04/14(土) 22:49:25 ID:uAePziXt
NMB-SPW1908と同等の性能、静穏で、田コネクタ付きありませんか?
233Socket774:2007/04/14(土) 23:07:28 ID:UqzIVmEW
Corepower400w買ってきた
明日あたり、初めての電源交換に挑戦するお( ・`ω・´)
234Socket774:2007/04/14(土) 23:11:03 ID:Gk8owO0H
ガンガレヨ!!
235Socket774:2007/04/14(土) 23:29:17 ID:CPbo7/cj
取り替えるだけだろ・・・
236Socket774:2007/04/14(土) 23:30:13 ID:Gk8owO0H
気持ちが大切
237Socket774:2007/04/15(日) 00:13:14 ID:0Vtu3d2H
最初は緊張するものさ
238Socket774:2007/04/15(日) 00:31:59 ID:jpfT8SlO
初体験
239Socket774:2007/04/15(日) 10:17:53 ID:pIsRN3z7
俺の初体験は大きすぎて入らなかったので
破って無理矢理入れたなあ。



え? もちろんケースと電源の話デスヨ?
240Socket774:2007/04/15(日) 10:27:45 ID:azamO41f
HEC-400WA-TZって発売して1年経ってるのか。
そろそろ新型カモーン
241Socket774:2007/04/15(日) 14:03:31 ID:IMYRB25C
ネットショップカート設置記念で
有名ブランドメーカー580W電源(総出力630W) がなんとほぼ4割引

TAO-580WMPV 5月8日まで特価\7,980-(税込)
http://www.taoenter.com/superspringsale.html#TAO-580WMPV
TAO-580WMPV 詳細 SATA電源が4個しかない旧タイプ
http://www.taoenter.co.jp/syosai/TAO-580WMPV.html
コネコ最安値 ¥13,980
http://www.coneco.net/PriceList/1051109082/order/MONEY/

合計1万円買うと送料無料

買っちゃったけど、これ大丈夫?
SURUGA VISAクレジットカード ですぐ来た。
242Socket774:2007/04/15(日) 14:16:14 ID:Gg0tiACj
昔の偉い人は言っただろう

「買った後は振り返るな」
243Socket774:2007/04/15(日) 14:43:34 ID:ifPPm0c0
マルチすんな&スレ違い
244Socket774:2007/04/16(月) 19:21:33 ID:UMHveeIV
>>233
アレ?俺がいる?
245Socket774:2007/04/16(月) 21:23:51 ID:b3RqcAiT
>>233は無事に交換できたのだろうか
246Socket774:2007/04/16(月) 21:38:18 ID:5sfVjSSm
>>244-245
おかげさまで無事に交換できました。
一番苦労したのは、20ピンをマザーボードから抜くことでした。
ぜんぜん抜けなくて、マザボが折れるかと思いました。
腰を痛めました。
つなぐときに混乱しないように、デジカメで何枚も写真を記録しながらやりましたが、
ピンをあわせるだけなので、結構簡単に終わりました。
3時間かかりましたが、そのうち2時間は20ピンと格闘した時間です。
とても楽しかったです。
247Socket774:2007/04/16(月) 22:14:52 ID:b3RqcAiT
おめ。といっても今は失敗しようも無いか。
Baby AT時代に、逆挿ししてアボーンさせた事ならあるけど( ゚∀゚)ハハハ
248Socket774:2007/04/16(月) 22:26:18 ID:rCVbfaM0
電源のコネクタを抜くのは、ペンチがあるととっても楽だよ
249Socket774:2007/04/16(月) 22:35:39 ID:ddynC0jx
剛力とCORE POWERどっちがいい? CORE POWERのほうがかなり安いけどなぜ?
250Socket774:2007/04/17(火) 20:46:23 ID:8/Joo+eI
>>249
CORE POWERはケースファン用のファンコンがついてない。
ハズレ率は似たようなもん。
251Socket774:2007/04/18(水) 19:34:46 ID:VlKQZIZu
x2 5200+
7900GS
HDD 2台
DVDドライブ
TVキャプチャー
サウンドカード

で400Wでも大丈夫かな?
corepower400 があるんだけど
252Socket774:2007/04/18(水) 20:03:43 ID:co/e0vdQ
フルロード時、500W無いと不安
253Socket774:2007/04/18(水) 20:06:07 ID:VlKQZIZu
まじか
最近電源壊れて急遽買い換えたんだが、今度はマザボが壊れて…
電源高く買い取ってくれる店ない?
無いよな…
254Socket774:2007/04/18(水) 20:20:47 ID:IXDdMdGU
レシートつけてオクにでも流せば?2000円即決くらいで。
255Socket774:2007/04/18(水) 20:24:08 ID:VlKQZIZu
そうですね
256Socket774:2007/04/18(水) 21:23:08 ID:DkB2TTeb
ワンネスのアンテック2980注文しました^^
257Socket774:2007/04/18(水) 22:11:59 ID:r+1jIrV5
>>241
400Wで十分いける
258Socket774:2007/04/19(木) 20:47:04 ID:6TUUadmW
誰にレスしてんだ?
259 ◆SiS//H/GOM :2007/04/20(金) 02:43:18 ID:Y4OZW/pq
>>256
アレって350wしかないのよね。
古いPCにしか使えないような。。
260Socket774:2007/04/20(金) 10:23:29 ID:ca0jbazd
>>256
あれってどれくらい静香なんだろうか
261256:2007/04/21(土) 02:39:56 ID:vuNSCzRn
r来週の頭には届く思うからレポするよ
262Socket774:2007/04/21(土) 05:55:20 ID:7zKdoGlp
>>251
動くとは思うけどすぐヘタって他のパーツごと逝っちゃうな
263Socket774:2007/04/21(土) 09:02:16 ID:cuDYq/Fk
同じ容量でも5000円のとか1万越すのとかあるけど、何が違うのん?
容量ギリギリとか無茶な使い方しないなら、安物でもいいのかな
264Socket774:2007/04/21(土) 09:03:19 ID:BswYCUKF
>>263
静音タイプとか、コンデンサが日本製で長持ちするとか、
265Socket774:2007/04/21(土) 13:33:51 ID:AqoFURcT
http://www.antec.com/us/pro_p_Basiq.html

アクターは何でこれを日本で売ってくれないのかなーーーぁ
FSP OEMで安くてよさげ
266Socket774:2007/04/21(土) 13:47:01 ID:1cTf9ofV
P3マシンの電源が破水したから、アンテック2980
267Socket774:2007/04/21(土) 14:16:15 ID:OjUHlZdG
丸印はどうなん?
268Socket774:2007/04/21(土) 14:28:45 ID:AqoFURcT
丸印は安いのに大きくてちょっぴり怪しい感じの日本製コンデンサが2個入ってていいーーーっ
売れてる割に故障とかあまり聞かないから悪くないかも
269Socket774:2007/04/21(土) 15:05:07 ID:Y5QEhpdm
や、発売されて1〜2ヶ月で故障したらそれは不良品レベルだよ
270Socket774:2007/04/21(土) 16:01:48 ID:v7FSAU/x
マイクロATX用の幅8.6高さ6,5サイズ(奥行きは20CMぐらいまでOK)
電源でお薦めありますか?出来れば安い方がいいんですが。

前のがスリムケース付属の中国製200Wでしたが、給電不良で
3年目で完全に死にましたので、付け替えすることになりました。

いいのがなければ筐体ごとマイクロATXマザーボードつけられる大きめのヤツに
買い替えようとも思っていますが電源だけで済めばそれに越したことはないので。


271Socket774:2007/04/21(土) 16:06:14 ID:dFTMs4Y0
>>262
そうですか
どうも
272Socket774:2007/04/22(日) 03:00:20 ID:YoPAqNE0
M2A-VM HDMI買ったんだが主電源24PINかよ・・・
おれの24ピンないんだよ・・・
明日、秋葉行ってくる。
コワパワ400でいっか・・
273270:2007/04/22(日) 04:11:39 ID:BXAYdihB
ぐぐって自己解決しました。
ケースごと買い替えた方が安いようですね。
将来MBを普通のATXに変更することも考え
400W電源付きS/M-ATX兼用ケースの中から
5000円以内ということで
スカイテックのSKC-052P400を明日買いに行ってきます。
(「良質」電源かどうかは不明ですが)
274Socket774:2007/04/22(日) 07:45:04 ID:ckud7ywn
>>272
20Pinでおk
275 ◆SiS//H/GOM :2007/04/22(日) 07:49:56 ID:p0XYehJC
>>261
期待してるわ。
276Socket774:2007/04/28(土) 15:38:20 ID:/AC5Tvcn
ウザにケース外し品や交換品のAntecやSeaSonic、SuperMicroの電源がいくつかあった

一応テスターで測定して問題ないがジャンク扱い、ひとつ3980円

ほとんど定価は1万半ばくらいのだと思う
SuperMicroのは4系統のなんだかすごい鯖用電源
277Socket774:2007/04/29(日) 21:36:37 ID:6UILeUTR
静王5 450wがタイムセール4980円


278Socket774:2007/04/29(日) 21:39:45 ID:DeFf0U2G
どこ?
279Socket774:2007/05/01(火) 00:55:07 ID:Sgsz7LTy
(・∀・)
280Socket774:2007/05/01(火) 23:50:13 ID:STLhBZQy
赤い彗静買っちゃったよオイ
281Socket774:2007/05/02(水) 06:47:35 ID:uJDN8o8I
>>280
400Wにしては性能がずば抜けてる。
初期不良さえ切り抜ければCORE POWERよりいい。
282Socket774:2007/05/02(水) 08:04:03 ID:RqLb5s6S
その初期不良が問題なんじゃ

そう頻繁にはないだろうが他パーツ巻き込んであぼんとかされたらたまんないぜ…
283Socket774:2007/05/02(水) 10:57:11 ID:NytvJAHT
冬にSS-380HBを特価3980円で買った俺は勝ち組だったようだな!
284Socket774:2007/05/02(水) 13:29:39 ID:vwhlomd0
まわりを気にしない>>280が勝ち組
285Socket774:2007/05/02(水) 16:32:36 ID:Se6YMuuu
赤い彗静取り付けてみた。
なんか音が結構うるさい・・・(´・ω・`)
前に使ってた玄人思考のほうが静かなような・・・
286Socket774:2007/05/02(水) 19:37:23 ID:uJDN8o8I
>>285
静かなら良いというわけでもないだろう。
むしろ煩いぐらい回ってくれた方が信用できるというものだが?
風説では通常の3倍と言われているが、実は機体性能は1.3倍、
それをパイロットの実力で3倍にまで引き上げているという事を忘れるな。
つまり使う人間が残り1.7倍ずば抜けていないと釣り合わないというわけだ。
心配なら赤く塗った角でも付けとけ。
287Socket774:2007/05/02(水) 22:03:00 ID:UHKYDLRQ
ttp://hec.open365.jp/Products.49.aspx

どうでしょうか?
HDD6台積みぐらいなら大丈夫?
288 ◆SiS//H/GOM :2007/05/02(水) 23:53:39 ID:UasWeKG/
>>287
( ゚д゚ )……

もう少しHDDの事も考えてあげて下さい。。
289Socket774:2007/05/03(木) 00:11:42 ID:rSHJwcZq
やっぱ駄目すか・・・・orz
今ZUMAX400W(やっちゃった)で4台運用なんで
6台ならもちっといいのにしないとなと思ってたんだけど・・・
OCして長時間エンコ中にたまに再起動かかるし。
AB9Pro E4300 GF7300GT Mem2G 320GB4台 500GB2台追加予定の構成です
お勧めあったら教えてください。
290Socket774:2007/05/03(木) 00:26:38 ID:BQaLEV42
>>289
CorePower
291Socket774:2007/05/03(木) 01:27:47 ID:H2/cbSio
【質】【音】
【S】【X】ニプロン    PCSA-470P-E2J1      \23,714
【S】【X】Zippy     Zippy-460W type R    \13,859
【A】【▲】SilverStone  SST-ST40F        \6,410
【A】【○】Seasonic    SS-460HS/S        \12,117
【B】【○】Seasonic    SS-410C         \6,268
【B】【○】Seasonic    SS-430HB         \10,920
【B】【▲】SEVENTEAM   ST-460EAD        \7,980
【A】【▲】Enhance    ENP-3640N 400W      \10,500
【B】【◎】ENERMAX    LIBERTY ELT400AWT    \7,896
【A】【○】ENERMAX    EG495P-VE-V2.0(24P)    \14,333
【C】【○】ANTEC     TruePower Trio      \5,859
【B】【○】ANTEC     Neo HE NeoHE 430    \10,640
【C】【○】ANTEC     SmartPower 2.0 SP-400  \6,940
【C】【▲】DELTA     DEL-450          \7,980
【B】【▲】AcBel     ATX-400C-A2ADB      \9,800
【C】【○】CoolerMas   REAL POWER 450W     \11,469
【C】【▲】TOPOWER    WBTP-450EP        \9,799
【D】【○】KEIAN 静か名人 KT-450APS SLI      \9,940
【E】【◎】ZAWARD     白狼430W RPS-430W    \7,680
【D】【○】サイズ     鎌力弐 450W        \8,180
【D】【○】サイズ     鎌力3-450W        \8,872
【D】【◎】サイズ     剛力プラグイン450W    \6,970
【未】【未】岡谷音無しぃ  MAGNI 450W        \14,600
【D】【▲】タオ      TAO-ISO-P500L       \5,880
【E】【▲】玄人志向    KRPW-H450W        \4,980
【E】【▲】エバグリ-ン  SILENT KING-5 450W    \6,480
【D】【▲】DECA      FSP400-60GLN       \3,980
【E】【▲】アビー     ZUMAX ZU-400W (X1)    \3,480
【F】【▲】スカイテック  SKP-400/PS3        \3,480
【E】【▲】スカイテック  SKP-450GX2        \5,613
292Socket774:2007/05/03(木) 03:09:44 ID:MMUfbNM5
>>287
それを買うくらいなら、アウトレットのWM500の方が…。
このスレ的にはCoREPoWER 500Wもいいかな。

でもHDDを6台も積んでエンコもするなら、もっとお金をかけた方がいいよ。
せめてこっち↓のスレで名前が挙がるようなやつとか。

1万円以上2万円以内の良質電源を探しまくるスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165058921/l50
293Socket774:2007/05/03(木) 03:28:47 ID:BACN78xm
秋葉原の店でプラプラ探してみたが、
CorePowerが全然見つからんかった。
鎌力と剛力は何処にでもあるんだけれど、そんなもんかね。
294Socket774:2007/05/03(木) 03:40:51 ID:9nzT4+WY
>>289
HEC475Wでいけるんでね?
その構成で一番電気喰う起動時のピークで240Wいかないくらいかと。
295 ◆SiS//H/GOM :2007/05/03(木) 07:20:54 ID:YCJlTKkc
>>289
OCの上、HDD6台は電源の負担がアレな気が。。。私は5台でも怖くて使えないわぁ。。
まず、このクラスの電源でOCする事自体、オススメ出来ないよ。ある程度は余裕を持たないと。
OCするなら1ランク上の電源が良いんじゃないかしら。

どうしてもこのクラスって云うのなら、ドライブは別のラインで電源を取るとか。
テラタワーみたいなので。
296Socket774:2007/05/03(木) 09:38:58 ID:hsLNwY2j
つか、HDD6台積んでこのスレにくるのがそもそもどうなんだよと思うのは俺だけ?
297Socket774:2007/05/03(木) 09:41:20 ID:BQaLEV42
HDDだけなら大丈夫だろう。
もしくは、HDDの起動タイミングをずらすことができるような
高級なカードを使うとかな。
298Socket774:2007/05/03(木) 11:46:54 ID:LZ0Va8rk
つか、HDDの起動タイミングをずらすことができるような高級なカードを使う奴が
このスレにくるのがそもそもどうなんだよと思うのは俺だけ?
299Socket774:2007/05/03(木) 11:52:41 ID:LZ0Va8rk
>>287
つか、coneco平均10k(2件だけど)なのに安杉だろそれ。
一足違いで400WA-TZ買っちゃったよ。conecoにばかり頼っていてはいかんな・・・
300Socket774:2007/05/03(木) 12:34:31 ID:wJYQVFyP
>>293
ソフマップにあるだろ?
301Socket774:2007/05/03(木) 13:59:59 ID:BACN78xm
>>300
え、ホント!見落としていたか……ありがとう、今度もう一度
よく見てくるよ。
302Socket774:2007/05/03(木) 14:21:19 ID:jzD6BqqM
というか>>287のページってwebのどこからもリンクされてないんですけど?
303Socket774:2007/05/03(木) 14:22:53 ID:jzD6BqqM
COMPUCASE JAPANでぐぐったら出てきたわ
勘違いスマソ
304Socket774:2007/05/03(木) 22:17:20 ID:Id/fWctp
>>303
早漏は嫌われるぞ
305Socket774:2007/05/03(木) 23:56:18 ID:rSHJwcZq
静王4/550Wが99で4980なのですが
HECやCorePowerより出力分は良い物なのでしょうか?
306Socket774:2007/05/04(金) 00:00:12 ID:K9uk0AN5
出力はそこそこ、まあ価格なりだがCorePowerよりは安定している
静王はハズレにあたるととんでもない音(爆音というより耳障り)がするのが難点だが音を気にしないなら問題なし
307Socket774:2007/05/04(金) 00:05:38 ID:Id/fWctp
308Socket774:2007/05/04(金) 07:17:40 ID:iIvXH5DV
>>307
光の速さで保存した
309Socket774:2007/05/04(金) 12:57:06 ID:WDGbe/cN
|i__∩::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ,,.ノ ヽ、,,ヾ ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ●  ● |ノ  ヽ, ヽ___ ::::::::::::::::::::::::::::::
| (_●_) ミ●    ● i'゙ ̄ー、\ ::::::∩::::::::::::::::::::::::::
|  |∪|  ノ (_●_)  ミ)  (●)\   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::
|  ヽノ   ) ヽノ  ノ _人__)⌒:::::\● |゛゛`⌒):::::::::::::::::
ミヽ_  {ヽ,__   )´r┬-/ '    |_) ミ ● |---っ__○:::::::::::
| ヾ    / ヽ    /  ー'´     /  ノ ) ミ工)・|ェ)・)・|゚::::::
310Socket774:2007/05/05(土) 13:04:01 ID:6/RPp6jO
多少煩くてもいいからよく冷やす電源知らないですか?
corepowerが排熱弱すぎて怖いです
311Socket774:2007/05/05(土) 13:22:38 ID:jevo4YA4
>>310
FAN交換
312Socket774:2007/05/05(土) 13:29:43 ID:yHIbBt+m
>>311人に譲るんで、自分は買い替えです
313Socket774:2007/05/05(土) 20:29:44 ID:SwIOS2BF
CoRE POWER 500W のファンって何回転(rpm)で回ってんの?
314Socket774:2007/05/05(土) 21:08:06 ID:/no+nTbV
>>313
http://www.scythe.co.jp/power/corepower.htmlより引用

> ノイズ、回転数(ノイズグラフはこちら http://www.scythe.co.jp/images/kama/corepower/corepower-noisegrph.jpg )
> 700〜1400rpm/最大27.3dBA(400W)
> 700〜1550rpm/最大28.9dBA(500W)
315Socket774:2007/05/05(土) 23:04:59 ID:/0nNfckl
丸印400W使ってるけど、結構排熱でてるよ
316Socket774:2007/05/05(土) 23:53:23 ID:gdnhcZgy
>>287
これの500よさそうだな、ぽちってみよ
317Socket774:2007/05/06(日) 00:00:33 ID:fhSlgtF+
2004年夏発売の旧型電源なんてよく買う気になるな。
それに、サイトリニューアル前にはしっかり書かれていたが、
アウトレットの12cmファンのは、470Wのと違って再生品だぞ。
318Socket774:2007/05/06(日) 00:05:30 ID:gdnhcZgy
しくったかぁ
でも電源上げないと急ぎでやばいんだよなぁ
と思ったら7日発送orz
319Socket774:2007/05/06(日) 00:07:43 ID:Gte6927Z
発売日と生産日はまた違うと思うが・・・

ただ、仕様がいかにも古いな。
HDDはたくさん積めそうだけど・・・そういう用途では微妙か。
320Socket774:2007/05/06(日) 01:29:08 ID:79hGPqIj
鋼力400W、Speedfan読みで12Vが12.65Vなんだけどこれって相当やばいよね…?
321Socket774:2007/05/06(日) 02:03:40 ID:7RgBp32N
あてにならんからテスターなどで直接測れよ
322Socket774:2007/05/06(日) 02:08:14 ID:79hGPqIj
今度秋葉行った時にでも買ってみるよ。マトモな電源と一緒に。
323Socket774:2007/05/06(日) 02:55:15 ID:AZN/PJYW
俺のサイレンとキング
Speedfanで12Vが0.00V
PC Wizard 2007だと13.71Vと出る
324Socket774:2007/05/06(日) 06:45:28 ID:/OfljVsx
>>320
うらやましい
325Socket774:2007/05/08(火) 01:12:14 ID:zUEVkAig
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

326Socket774:2007/05/09(水) 01:33:48 ID:nIk0BX0g
HEC-400WA-TZ(現在使用中)
赤い彗静
CorePower

T2300+945Gオンボ、メディアサーバとファイルサーバとバックアップデータ保存先。
HDDは現在1台、必要に応じてRAID0(もしくは5)に移行していく予定。

で、ほかのPCの都合で電源もう一個買うことに。HECでもまぁ不満はないんだけど、
ほかの二つの評価がまぁまぁよさげなんでちょっと浮気しようかなーなんて。

保証ではHECがいいと思うんだけど、静音性とか、"質"的に比較するとどう?
327Socket774:2007/05/09(水) 11:49:24 ID:JpW1VzrC
CoREPOWERのfan交換しようと思うんだけど
交換してる人はどんなFANつけてる?
328Socket774:2007/05/09(水) 20:48:50 ID:IsrbQefq
交換してる人はいません
329Socket774:2007/05/09(水) 23:29:38 ID:5MoHQYL6
ちょ・・ZU-400W買っちまったよ・・
閉店間際で焦ってて、つい買っちゃったYO!
このスレ見ておけば良かった。。
330Socket774:2007/05/09(水) 23:57:24 ID:NGICcj8e
ぞねか?
まあ289みたいな猛者も使ってるから心配スンナw
君はあそこまでは酷使しないだろう。
そのうち何か報告があるかもしれんが・・・・・
331Socket774:2007/05/10(木) 00:34:11 ID:sSmAxIhI
>>329
折角だから仕様感レポよろ
332 ◆SiS//H/GOM :2007/05/10(木) 06:01:22 ID:Fx/PxnMP
>>329
同じくお願い。
333Socket774:2007/05/10(木) 15:00:13 ID:16Mp1FGU
>>329
俺それのアビー仕様買おうと思ってる
ZUMAXだっけ

気にするな
334Socket774:2007/05/10(木) 16:46:34 ID:GG52CZ3Q
てかそこまで悪くないんじゃね?保証付いてるし
335Socket774:2007/05/10(木) 16:51:17 ID:Ixuby0eG
保証ついてても動物電源未満であることには変わりはないからなぁ
箱入り動物電源にも保証は付いてるぞ
336Socket774:2007/05/10(木) 18:55:34 ID:++nMUVtZ
他パーツを巻き込んで壊れても補償してくれない
337329:2007/05/10(木) 23:16:51 ID:WHNL+B1P
意外とレスがついてビックリしますたw
ホントはkakaku.com見てCORE POWER買おうと思ってたんだよね。。

電源買うのが初めてな初心者なので、使用感のレポはムリポ・・
今まで使ってたケース付属の電源と比べて、ファンが効きそうだな〜とかファンコントロールは便利だな〜とか
ターボ冷却スイッチとかギミックがついてる!とか、そんなレベルなので・・

まぁ今までの超ショボいのに比べたら音は静か・・かな?
338 ◆SiS//H/GOM :2007/05/11(金) 07:36:34 ID:1MLy60IC
>>337
負荷を掛けたら音が五月蝿くなる。。とかは無いみたい?

339Socket774:2007/05/11(金) 14:19:00 ID:mSin7EZk
Powernet PWP300-12V ってどうなんでしょ?数年使ってみて特に異常は無いけど
340Socket774:2007/05/11(金) 18:43:54 ID:lLIiregU
目に見えて異常はなくとも数年使ったのなら交換しとけ
341Socket774:2007/05/11(金) 19:34:32 ID:2bp/LJiy
安いのでもある程度良くて定格以下で使うようにしていれば結構大丈夫なもの。
動物は無理させなくても燃えるなんて有るけどね。
まぁ長い間使ったのも埃溜まって発火しそうだな…

最近良く突然再起動したり止まったりするから電源かと思ったけど、
原因はカラカラに干からびたCPUのシリコングリスでした。
電源はケース付属だが掃除して続投させてみる…
342Socket774:2007/05/11(金) 21:28:24 ID:U+i1ui8H
先週日本橋のドスパラでジャンクとして売ってた新品SILENT KING-4 450Wをゲット
現在使用中w

問題なし。
343Socket774:2007/05/12(土) 13:44:22 ID:SOg2KwvF
>>338
今のところは特に・・。ただ、急速冷却スイッチ押すとさすがにうるさいですw
ほかの電源を使ったことがないので音の比較は何とも。
344 ◆SiS//H/GOM :2007/05/12(土) 22:39:08 ID:s2bWR/30
>>343
レポ乙、ありがと〜。

急速冷却スイッチとかが付いてる処をみると、
高負荷時の安定性には不安が有るのかもね。
まぁ、低消費電力なシステムを組むのなら特に問題無いのだらうけど。
345Socket774:2007/05/13(日) 01:35:22 ID:6ScMzmA5
電源イッタ(´・ω・)
んで、このスレに辿り着いたんだけど、なに買えばいいんだw
346Socket774:2007/05/13(日) 01:36:19 ID:ChTiPY8P
>>345
SNE、サイズ、おすすめ
347Socket774:2007/05/13(日) 01:38:04 ID:GD5CFPR+
一応corepowerが良い事になってるけど。
社員さんの工作かもしれないから何とも言えない
348Socket774:2007/05/13(日) 01:43:31 ID:PsmY1LC4
HECの400Wなんかはぎりぎりこのスレに入るかな?
とりあえず、使用中。お勧めかも。
349Socket774:2007/05/13(日) 19:43:36 ID:tx0r/REW
>>345
安くて静かなcorepowerが定番
350Socket774:2007/05/13(日) 21:32:18 ID:MP45Qc9U
EAGLE 400W (12cm) バルク 2,480 ノーブランド ATX400W

ワンズに出てるけどどうなんだろか?
動物シリーズではあるな
351Socket774:2007/05/13(日) 21:51:19 ID:Nj7/Zmxy
動物シリーズというか動物と言えばまずそれを指す。
352Socket774:2007/05/13(日) 23:39:09 ID:G/JsTBh8
GUPのTOP SILENT420XPがブレスで4480だったから二個買ってきた。
ttp://www.users-side.co.jp/guide/press/topsilent.php
この値段でTOPOWER OEMなら文句ないよなぁ。
353Socket774:2007/05/13(日) 23:50:37 ID:ChTiPY8P
>>352
2次側は何だろう?

TopPowerが特別いいとは思わんけど、
とりあえず見た目がこれならお買い得といえるかな。

…EagleでもコンデンサCapxon積んでるんだな。
354Socket774:2007/05/14(月) 00:01:16 ID:ChTiPY8P
ただ・・・12Vが22A。
製造日いつかわからないけど、2次側Fuhjyyuだから微妙か。

http://terasan.info/dengen/no068/index.html
355Socket774:2007/05/14(月) 00:09:32 ID:Bxx08wCs
>>354
詐欺とまではいかないけど、結構がっかり電源?
TopowerのOEMの電源って、宣伝文句だけは立派で一流だけど、中身が全然追いついてないよね・・・。
356Socket774:2007/05/14(月) 00:13:45 ID:Ki5sVxE8
なんだかんだ言っても、通常5k以下で買える電源よりはマシだろう。
TOPOWERのOEMを8kとか10kだして買おうとは思わないけど、4480円ならアリ
357Socket774:2007/05/14(月) 00:17:51 ID:1Ru7O1C0
>>355
今の自分の構成で出力的に問題なく使えるんなら、
価格帯的にはそうがっかりでもないよ。

なんだかんだで、この値段で1次側ルビコン、Sanyoのデュアルファン、
基板も非動物系ということを考えると、確実に良い方ではあると思われ。
358Socket774:2007/05/14(月) 00:31:12 ID:0WTtxS0b
GUPのサイトで見てみたけど補償が2年なのね。
4kの電源なら2年もてば御の字だし、
不自由が吹いたら交換すればいいからなw
359Socket774:2007/05/14(月) 02:03:42 ID:SBlvvnLE
>>352
うわあ
この中身でその値段なら欲しい
360Socket774:2007/05/14(月) 18:15:26 ID:iECu6fj+
う〜む、HECにしようかなぁ


361Socket774:2007/05/14(月) 20:50:07 ID:JSjDYJAM
[処分]SmartPower 2.0 SP-350(350W ATX電源) 【Oneness SHOP!!】
ttp://www.oneness-corp.com/product_info.php?cPath=114&products_id=653&osCsid=4098aeb1c778998d31c48f88d861a604

どう?
362Socket774:2007/05/14(月) 20:54:15 ID:+keLeP0l
3000円だね。
363Socket774:2007/05/14(月) 22:27:59 ID:tKBhd/kl
>>356
TopowerのOEM品はは値段なりのものだからアタリではない
364Socket774:2007/05/15(火) 00:27:32 ID:nF4a9vVY
>>361
4個確保しますたwwthx
365Socket774:2007/05/15(火) 01:03:23 ID:xAjYbKxg
>>363
アタリ?何の話をしてるんだお前は。
366Socket774:2007/05/15(火) 02:12:57 ID:Q0kwBO5E
352のTOPOWER電源が欲しくてブレス行ってみた
GUPのものは既に無くなっていて、タオの同等品?が4980円で残っていたが、
箱に書いてあるノイズレベルのグラフが低すぎて怖くてスルーしてしまった・・・
100%で20db以下・・・で、60%程度までは12dbくらい
http://www.taoenter.co.jp/syosai/TOP-350P5.html
この電源どうなんスかね?
367352:2007/05/15(火) 03:05:33 ID:LTXUhDNq
なんか俺のせいで微妙に荒れちゃってスマソ

>>366
基本的にはGUPのと同じっぽいけど、ビデオカード用の6ピンコネクタが無いのが気になるかな。
俺のGUP-420XPもFANは前後とも1000rpm以下でずっと回ってるよ。
でも、排気温度がケースのリアFANよりも段違いで低いから問題なさげ。
CPUの廃熱を吸い込まないストレート構造の恩恵なんかなぁと思う。
368Socket774:2007/05/15(火) 03:18:47 ID:Q0kwBO5E
>367
アリガトン!
明日買って期末!

後、情報アリガト!
369Socket774:2007/05/15(火) 08:08:09 ID:qWXWg3aM
COREPOWER400Wすげー静かだけど、廃熱が気になるかも。
E4300@3G+76000GSで2ヶ月程運用中。
370Socket774:2007/05/15(火) 15:51:39 ID:+wJmijnT
俺はCoRE PoWER400でもうるさく感じる…
700〜1400rpm/最大27.3dBA(400W)
ケース内温度下げても回転数と関係ないのか、これ
371Socket774:2007/05/15(火) 17:35:53 ID:CzWyjj1w
                        l  |  /
        _              __
     /  _  ̄ \        /_ _ ̄_ ヽv
     /  _.//|/ニヽ ヽ       l, - 、, -、ヽ |  |
     |  /ニヽ ゚ノo<_ノヽキ  _   ,| (:)|(:) |-/   |
     | ├__⊥_つT(   ヽ  |`-c`- ´ 6)_/
      | l/___ / ノ/\ .ノ   l ε   _ノ
    /  ̄7 ̄O ̄ヽ    /    /` V  ̄7 \
    |   |┌──┐| | /     /| ̄  ̄ /   |
372Socket774:2007/05/15(火) 18:12:07 ID:8CcbnIdp
ノイズテイカー二世を使い初めて半年
まったく問題なく過ごしております
373Socket774:2007/05/15(火) 23:09:50 ID:vlaaDzB8
設計の新しさより品質がモノを言うパーツなだけに、
ある程度時間がたって値崩れした高品質なものが勝ち組だな
374Socket774:2007/05/16(水) 03:49:35 ID:WaC2z88X
↑ごもっとも
375Socket774:2007/05/16(水) 10:47:27 ID:cc9mGG/m
その分劣化が進んでるけどな
376Socket774:2007/05/16(水) 13:59:54 ID:KfEnQxzi
         ,.===マ、   ,.=--、
            ___jミ,r'ン ___
         ,.r'/ /ヽ r'"____  ゙' 、
        / /  /   ´   `ヽ  ヽ
     ,.-、,- 、/   /        、 ヽ ハ
    r、_人_,/  f   ! l ! l ヽ   i 、ハ  }
   / /  |  ! ! /|,リl !l ハ リ ヽ l、 l ,リ
   ゙! | ! || l レ' __リ メ メ' l/ ,.-lリ ! / /
    `゙゙ヘー-l | ! l,/f´_,゙}`    f、_1`'l l l
      t rl l |ト、t゙ 'リ      t゙'リ fl |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       tヘ! t ! ` ゙ ´   __,' `´ j| ,リ < ほえ〜〜
        `゙'jヽ、|      (__ノ  ,イ!}r゙   \_______
         |!|ヽ,l`'r- ..,__ .'"l/'|リ
          tゝ,r' l - ---,/゙ 、 リ
          /_ !   /    ,X゙
        < 、   |  /    ,.r'">、
         / \゙' 、| / ,. r' "´彡'"´/l
      /   |\ニY',. r' "´/   / t
      f  /  ヽ_, ┴ 、,.‐''´  |/   ハ
     j  f    }- -{     |/    !
     /  |    f  j     |    |
377Socket774:2007/05/16(水) 14:23:03 ID:dv/97kZh
電源は製造後間もないものがいいとおも
製造日書いてほしいよな
378Socket774:2007/05/16(水) 14:39:29 ID:4OEYDQ1u
短い期間で買い換えれば一番良いんだろうなぁ
379Socket774:2007/05/16(水) 15:20:52 ID:54L6vB1w
鮮度が重要ですか
380Socket774:2007/05/16(水) 15:57:18 ID:dv/97kZh
新鮮でそこそこ設計がよくて低価格なのが理想だよ。
381Socket774:2007/05/16(水) 15:58:48 ID:1Qy5yTy2
そんな私は静王の新しいバージョンが出るたびに買い替え
382Socket774:2007/05/16(水) 16:00:25 ID:P8liQ+4f
まるで築地で食う刺身のようだ
383Socket774:2007/05/16(水) 16:28:33 ID:Cbrfem9X
俺も半年に一回は買い換えるなー
知り合いの店員に頼んで、新入荷した電源教えてもらってる。
店に並んで時間経ってたら意味ないからね。


で、そんな買い方してるから5000円以内じゃないとやってられんわけだが
384Socket774:2007/05/16(水) 20:31:09 ID:qzdW9Krw
鮮度の高い電源の方がいいって言うその理由は何?
385Socket774:2007/05/16(水) 20:33:34 ID:rDR2H0gX
コンデンサは消耗品だからね。
車やバイクでも1万のオイルで1年使うより5000円のオイルで半年交換のほうが
良いというしね。
386Socket774:2007/05/16(水) 21:08:06 ID:tK2JyuBQ
勘違いしてはいけない。
使用時間ではなくて、製造からどのぐらい時間が経っているかが
鮮度を決める重要なファクター
387Socket774:2007/05/16(水) 21:14:08 ID:zsLhREeS
そんなにこだわったり買い換えるくらいなら、自分でコンデンサ換えればいいのに・・・



とか言っちゃダメ?
388Socket774:2007/05/16(水) 21:20:35 ID:qzdW9Krw
>>385
オイルは開封さえしなきゃ酸化しないから2,3年は問題ないよ

コンデンサは使用しなくてもガンガン劣化していくのかい?
389Socket774:2007/05/16(水) 21:37:06 ID:tK2JyuBQ
>>387
自分でコンデンサとかは変えたくない。
理由は・・・できないから!
俺は無能なんだ!
390Socket774:2007/05/16(水) 21:50:37 ID:adSZcWOZ
>>387
うん、それができれば是非そうしたいところなんだが
当然、この手のおあつらえ向きな電解コンデンサは小売はないから数個単位じゃ売ってくれない

ちなみに1種類につき500個ならメーカー直で買えた

自分でそんな大量の電解コンデンサ買うのと
初めからよい電源買うのとどっちが安くて早いと思う?




とか言っちゃダメ?
391Socket774:2007/05/16(水) 22:43:03 ID:thhQkLQT
赤い彗星はどうなの?
392Socket774:2007/05/16(水) 22:45:09 ID:WryKSfbo
>>391
これまでの流れ見てる限りだとかなり良い
393Socket774:2007/05/16(水) 22:57:23 ID:thhQkLQT
本当?2年くらい持ってくれればほしいんだけど
394Socket774:2007/05/16(水) 22:59:28 ID:WryKSfbo
>>393
スペックはすばらしいが
このクラスの電源で2年は期待しないほうがいい
ていうか、過去ログ読んだほうがいい
395Socket774:2007/05/16(水) 23:05:05 ID:thhQkLQT
スマンコ
396Socket774:2007/05/16(水) 23:30:43 ID:zsLhREeS
>>389-390
いや、まぁ俺もコンデンサ交換なんてした事ないんだけどなw
・・・すまんぽ(´・ω・`)


でも、秋葉のラジオデパートとか、日本橋(大阪)だと共立電子パーツとかでも置いてないのかな?
容量が全く違う?
397Socket774:2007/05/16(水) 23:44:15 ID:adSZcWOZ
>>396
もちろん、容量と耐圧さえ同じであればよいというのなら
小売してる電解コンデンサはあるよ

でも、そんなんじゃ交換する意味がない
398Socket774:2007/05/17(木) 05:00:27 ID:yGa86ZN9
今懐かしのミツバチ電源を5年くらい使ってるのだが、運がいいほうなのかな?
そろそろ買い換えた方がいいよね…
399 ◆SiS//H/GOM :2007/05/17(木) 07:38:50 ID:G36BLR81
>>398
5年は長いと思う。中の掃除はしたの?

長くて2〜3年位を目処にした方が良いかも。
400Socket774:2007/05/17(木) 15:13:34 ID:NpjYPtys
電源は死ぬときママンをはじめ、他のパーツを巻き込んで逝くから、
調子悪くなってなくとも2年に1回、できれば1年に一回買い換えたほうがいいとおも
401Socket774:2007/05/17(木) 20:08:29 ID:Zikr9Lc3
電源が、逝く時に他のパーツを巻き込むってのは、保護回路とかが省略されてる安物以外でも起こり得る話なの?
402Socket774:2007/05/17(木) 20:09:54 ID:GPRnpS7R
静王がファン死亡で爆発したけど
マザーとかに被害はなかった
運が良かったらしい
403Socket774:2007/05/17(木) 20:32:27 ID:f6wRtzB/
ケース付属の安物電源白煙でて燃えたことあるけど
他のパーツは無事だったな
404Socket774:2007/05/17(木) 20:33:42 ID:D/P7vVZZ
ばくはつとはまた
405Socket774:2007/05/17(木) 20:40:26 ID:hrF5QanB
同じくケース付属な得体のワカラン電源で、突然パチッと音がして
電源装置内部の抵抗が砕け散ったけどマザー他は無事だったなぁ
406Socket774:2007/05/17(木) 21:01:52 ID:QBUm4gT7
>>401
確率的には低いと思うが
保護回路が先に故障しないともかぎらん
407Socket774:2007/05/17(木) 21:07:01 ID:/cz5k7T/
つーかここは安物電源スレなわけであり
408Socket774:2007/05/17(木) 21:36:25 ID:dBeIiiF/
いままで壊れた電源はある日突然スイッチ押しても起動しなくなるパターンばっかり
このパターンはパーツとかデータに影響がなくてイイ
409Socket774:2007/05/18(金) 00:01:43 ID:cpVAs5Gn
ttp://www.skytec.co.jp/html/p_skp400ps3.html
4k程度ですが、これは品質悪いのでしょうか?
410Socket774:2007/05/18(金) 00:09:18 ID:DvLatc5b
>>409
あー、ネタですか?
411Socket774:2007/05/18(金) 00:19:13 ID:cpVAs5Gn
奥行き短い電源が必要なんですが、
これ以外だと値段が倍の鎌力PS3しか知らないので。
412Socket774:2007/05/18(金) 00:25:56 ID:DvLatc5b
それなら、まあ仕方ないか…
温度にきちんと気を配ってがんばれ
413Socket774:2007/05/18(金) 00:27:02 ID:dbZK7XQT
素直に鎌力PS3を薦める。
この電源は最高品質だぞ。

てらさんのとこでも
414Socket774:2007/05/18(金) 00:38:23 ID:Xo42l4gi
6000円程度出せるなら、SFX電源と、オウルの取り付けブラケットがいいと思う。
Seasonic、Enhance、Seventeamと中堅優良メーカー製造の電源が揃ってるし、奥行きはPS3より短いよ。
鎌力PS3と比べれば安いし、>>409は品質的にヤバイかと。
415 ◆SiS//H/GOM :2007/05/18(金) 08:00:19 ID:KN8G+FSJ
>>409のって、ケースに付いてる電源そのものだよね。

以前、アキバの某店(PCパーツの店じゃない)で
1980円で並んでるのを見た事があったし。

電源の核地雷って感じかしら。

416Socket774:2007/05/18(金) 14:47:45 ID:JmUGLfVu
今まさに俺の足元に転がってるのがその電源だよ。
417Socket774:2007/05/18(金) 15:01:43 ID:Yw+vFEJB
その電源なら俺のベッドで寝てるよ
418Socket774:2007/05/18(金) 20:09:57 ID:3MOqTzf0
>>416-417
おまいら死ぬぞ!!w
419Socket774:2007/05/18(金) 21:00:32 ID:F2HBI0Up
今流行ってるじゃん、これ
420Socket774:2007/05/18(金) 22:51:27 ID:/bUGdui8
         ∧_∧
        ⊂(`・ω・)つ-、  茶ならやるぜ
      ///   /_/:::::/   遠慮すんな
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
421Socket774:2007/05/18(金) 23:29:13 ID:qMBQ7MHX
BLESS
COOLER MASTER RealPower 450W(ATX電源,450W,3.5インチベイ用消費電力表示パネル付き,パッケージ版) 4,980円
422Socket774:2007/05/19(土) 00:47:40 ID:3lzYdtUO
>>421
それ先週もその値段で売ってたけど、まだ売れ残ってたのか。
423Socket774:2007/05/19(土) 03:31:33 ID:2byyGOte
祖父で彗静をポイント使用で
もらってきたw製造シールは07年04月
鬼新しいな  風量かなりあるね
寄せ集めで一台つくったので巻きぞい覚悟でw
HM買う前にお試しじゃ。
424Socket774:2007/05/19(土) 03:40:11 ID:meNmKSNF
新鮮だな。
きっと長持ちするよ。
425Socket774:2007/05/19(土) 07:12:51 ID:Zr+qqf+s
次は金色の電源とか来るのかな
426Socket774:2007/05/19(土) 08:29:19 ID:ToRTctc4
百式か
427 ◆SiS//H/GOM :2007/05/19(土) 08:30:55 ID:QZzLKUMF
白いのはまだなの?
428Socket774:2007/05/19(土) 08:51:26 ID:yOKk1vcU
白狼わすれんな
429Socket774:2007/05/19(土) 16:21:26 ID:ToRTctc4
>>421を買おうと秋葉に行ってきた。
で、箱を手にとって眺めると・・・・・12v1:10A 12v2:12A
・・・・・・・ちょっと厳しいなあ。
というわけでスルーしてツクモケース王国にて
SS410Cバルク 3980円 を購入
ttp://www.vipper.org/vip510168.jpg
所謂ケース抜き取り電源ってやつだ。パッケージ版との違いはファンガードのみっぽい。
隙間から見える小さいコンデンサは日ケミでモノは悪くなさそう。
初期不良1週間のみの無保証なんであと2000円出して
Twotop SS410C 5980円を買ったほうが良かったかな・・・

430Socket774:2007/05/19(土) 17:15:06 ID:yUakolq1
>>429
ファンガードってパッケージ版と違うの?
人に頼まれてパッケージ版買ったけど、一緒っぽい。
つか、パッケージの写真と中身でガードが違ったよ。


3980円なら俺もほしい・・
431Socket774:2007/05/19(土) 17:49:59 ID:ta0b4QIy
>>430
え、写真のと違うの?
ttp://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-410C/SS-410C.html
これ買って打ち抜きだったらちょっとなあ・・・

バルクのやつは1個しかなかったのでもう売り切れです。
ちなみにこれ見つけたの先週なんだけど売れてなかったw
432430:2007/05/19(土) 18:45:40 ID:yUakolq1
>>431
HPの写真とは違ったよ。
ほんとに>>429のまんまだと思う。

売り切れですか〜・・
ま、距離があるんで行けないんだけどね・・Orz
433Socket774:2007/05/19(土) 19:59:38 ID:iuE7AQWL
KT-420BKV SLI かっちまったwww
誰か慰めてくれ(つд⊂)
434Socket774:2007/05/19(土) 23:05:37 ID:6evVB9cK
ていうか KT-350RS 買おうと思うんだけどまずい?
435Socket774:2007/05/19(土) 23:33:25 ID:mRrC4TBB
>>83にあった素買ってみた。ケース王国で3980円。(corepower無かったので・・・)

とりあえず組み立てて電源ON。
電源FAN回ってない・・・た、たしかに超静音。
vistaセットうp中も一向に回りだす気配なし・・・ちとあせる。
ドライバ等を追加でインスコ・・・まだ回んね・・・オイオイ

ここら辺でいやな予感。電源ケースさわると結構暖かい。
電源ケーブル抜いて電源ケース解体。ヒートシンクACHIIIIIIIIIIIIII

やっぱ安物はぬるぽ
436Socket774:2007/05/19(土) 23:55:02 ID:8BNMP1os
>>435
ガッ
437Socket774:2007/05/19(土) 23:56:54 ID:cdMdaogt
>>435
それは安物とかじゃなくて、
普通に不良品かと・・・


ところで、中の写真うpキボン
438Socket774:2007/05/20(日) 00:11:56 ID:FKF6XVJ3
>>435
ヒートシンクは熱くなるためにあるんだが・・・
まあ静穏重視でファンが緩いものはそりゃ熱くなるだろう。
439Socket774:2007/05/20(日) 01:16:13 ID:AEA9kWa2
440Socket774:2007/05/20(日) 01:24:25 ID:Y+rqy11T
>>439
メーカー名すらないのかよ・・・

12Vが2系統、+5Vが32A・・・24pin対応
出力だけ見てると数年前のハイエンドみたいだが・・・
441435:2007/05/20(日) 01:31:35 ID:VQzN7nqS
>>437
バラしてうpしたお


部品面
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7468.jpg

トロイダルが・・・
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7469.jpg

1次側コンデンサ
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7470.jpg

2次側コンデンサ
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7471.jpg

はんだ面
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7472.jpg

ファン。シールはずらしてます。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7473.jpg

>>438
しゃぶれよ
442Socket774:2007/05/20(日) 01:35:23 ID:Y+rqy11T
>>441
乙、おまい偉いな。

近頃の電源系スレの工作員どもに
爪の垢でも飲ませてやりたいくらいだ。
443Socket774:2007/05/20(日) 01:42:32 ID:B/m5K7Ec
>>441
超乙
韓国の酷い弁当を思い出した
444Socket774:2007/05/20(日) 01:47:47 ID:vZDEXL2K
内部は300W相当じゃな
445Socket774:2007/05/20(日) 01:55:05 ID:Ofah9vie
ZUMAXに毛が生えた程度だな。
3000円台では、Core Powerが断トツか。
446Socket774:2007/05/20(日) 02:13:51 ID:Dj1AS7iO
普通に安物電源やね
447Socket774:2007/05/20(日) 06:33:39 ID:aeIXkdzZ
>>441
85℃コンデンサーで静穏仕様なんて((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
448 ◆SiS//H/GOM :2007/05/20(日) 07:24:00 ID:hB/xjLdi
>>441
二次側コンデンサ不自由キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

さういえば、某ドスパラにエバークリーンのバルク電源が入ってたわよ。
550Wで3980円だった。

今度行く時に残っていたら買ってくる。
449Socket774:2007/05/20(日) 07:45:50 ID:ofx3i9PU
>>441
トランス見るとMPとあるけどMacronPowerなのかな。
450441:2007/05/20(日) 11:38:33 ID:VQzN7nqS
>>449
正解。基板にMACRON POWERて書いてあったお

替わりの電源探しの旅にいてくる
451Socket774:2007/05/20(日) 12:35:46 ID:glyRxYd6
>>366の500w
が先週、4980円だったお
このクラスだと最強じゃね?
452Socket774:2007/05/20(日) 13:40:29 ID:FKF6XVJ3
そういえばケース王国のバルク箱にseventeamのSFX電源がいくつかあったので
スリムケース派は予備に押さえててもいいかも。
ただし200wとかだが。
453Socket774:2007/05/20(日) 18:52:44 ID:OCv64XHS
>>450
    _、_      
   ( ,_ノ` )     n    __
  ̄     \    ( E) / _/|
 フ     /ヽ ヽ_//  |◎±|/ MACRON POWER
454Socket774:2007/05/20(日) 19:11:18 ID:hBNFoKj6
>>451
EPS12vはともかく、SATAコネクタが二つしかなくてPCI-E用コネクタもない500w電源なんて今時どうすんだよ
455Socket774:2007/05/20(日) 20:37:24 ID:gd4+nMSE
Powernet Pen4対応ATX300W PWP300-12V
ttp://www.uploda.org/uporg816690.png.html

これが7年間今でも現役って奇跡?
これは動物電源なんだろうか・・・
456Socket774:2007/05/20(日) 20:41:50 ID:Y+rqy11T
電源の基板って何層なんだろ
457Socket774:2007/05/20(日) 20:53:53 ID:gd4+nMSE
>>456
あまり多層基板とは思えない。
意外と片面基板だったりするかも、特に安い電源は。
458Socket774:2007/05/20(日) 21:09:46 ID:zdBmCqhK
>>455
普通の安物電源だね
動物に毛が生えた程度
459Socket774:2007/05/20(日) 22:03:51 ID:99atBEzS
                       _.-=、  .- ._
                   /! r─-ゝ Y  rニ-、  ヽ 、
                  ! ` ´           ヽ ' ヽ
                  .ヽ        ..、       ノ
                  /.     ハ .{  )      ヽ
                  ! .ハ  r、| \| //ノ _ ィ  ハ !
                  ヽ! .Yヘl r─.-、 r-.-v l/ヾ' l/____
                     l r ll ー一  ー一 .l イ/ :::::::::::::::::::::Y
   /|/\|\      _,,,,,,,(,,,,_  )ー|    l     |_/l::::::へvへ::::::::)    /"⌒⌒"ヽ
  <.  へvへ  >.   (___ノハヽ_) ~   l     ⌒    ! ∪> ■ ■ <ノ    | 」L」L」Ll
   \>´  ` </    (| ニ  ニ |).`7  ヽ      r'  t (| (_・) (・_) |)    ||( a  a )|
   (| `↓´ |)    ( |  db .| )ヽハ.  ヽ___.イ  ハ l  |  盆  |     |||  く  |||
    \<皿>/     ( ── )  ヽ/`ー、_-‐'ヘ / l/  \__/      !  Θ ノ
  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ  .,イ ゝ  ノ | ヽ .,イ ゝ  ノ | ヽ
  || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /| || ヘ.  。   | /|  || ヘ.  。   | /|
460429:2007/05/20(日) 22:21:52 ID:FKF6XVJ3
どうせ保障もないのでSS-410Cバルクを開けてみた。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7496.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7497.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7498.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7499.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7500.jpg
一次は日立でHP3 400vまでは読めるが・・・
茶色いのは日ケミの105℃品
黒いのはjpコン
6000円で買っても損ではないがOwltecの410C搭載ケース(AION6とか安いの)
を買ったほうがお得なんでは・・・ 
461Socket774:2007/05/21(月) 00:33:18 ID:RsU64TLd
>>448
静王4?
その電源毎回バルク扱いでその値段だけど
予備用として確保してるほうがいいのか?
462Socket774:2007/05/21(月) 01:24:53 ID:M7k5S+pQ
AION6か…確かに値段的にはお得かもしれないが
電源の劣化状態(古さ)を考えると二の足踏んじまうな
今も製造やってるなら別だろうけど
今手に入るのは展示品とかそういうので
良質な"電源"が欲しい場合は結構辛いんじゃないかな
463Socket774:2007/05/21(月) 01:31:43 ID:11jIi28O
>>462
同意
結局、今製造された中で、できるだけ良い物で且つ、製造されてから日数の経っていないものを探すしかない
464Socket774:2007/05/21(月) 01:57:09 ID:zoDUFpg6
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/AION6/AION6.html

写真ではSS410Cではないんじゃないの?

ちなみにうちの
ttp://www.owltech.co.jp/products/pc_case/VSGV/VSGV.html

はSirtec High Power ATX-410-112とかいう動物っぽいのが入ってたよ。
465Socket774:2007/05/21(月) 02:05:58 ID:DNL+Lhv+
>>464
Sirtecは別に動物メーカーではないと思うんだが、OEMばっかだからHPだけ見ると怪しいな。
http://www.highpowersupply.com/index.html

一応、80PLUS取得の電源も出してる。
80 PLUSR Certified Power Supplies and Manufacturers
http://www.80plus.org/manu/psu/manu_psu.htm
466429:2007/05/21(月) 02:08:34 ID:aPwhyVkw
>>464
いや、実物確認したらSS410cでしたよ。
467Socket774:2007/05/21(月) 02:12:24 ID:zoDUFpg6
そうなんだ。
なんか得した気分ヽ(^o^)丿
じゃあ核力400外して戻そうかな。
468Socket774:2007/05/21(月) 02:37:26 ID:M7k5S+pQ
ちなみにヤフオクの画像とかでAION6調べてみたけど
現在出品中のや落札済みのには
MACRON MPT-4012って書いてあった
名前は違うけど中身はSS-410Cってことなのかな…
それとも製造時期によって違うのかしらん
狙ってる人は注意してみた方が良いかも
469Socket774:2007/05/21(月) 02:44:37 ID:zoDUFpg6
見つけちった・・・・・
238 名前:Socket774 :2005/08/10(水) 22:26:46 ID:PWhZNW4V
今日、梅田淀でAION6見てきたよ
電源は、MACRON MPT-4012って書いてた

239 名前:Socket774 :2005/08/11(木) 03:29:55 ID:5mBEEpuC
>>238
情報サンクス。
といっても電源はさっぱりわからんしな、、電源スレで聞いてくるか…。

240 名前:Socket774 :2005/08/11(木) 03:34:46 ID:5mBEEpuC
電源スレ住人に質問。
今買い替え検討してるケースの付属電源がMACRONのMPT-4012っての使ってるらしいんですがサパーリですorz
メーカホムペ見ても該当製品がないんでおそらくOEM専用か何かなのかもしれませんが…
何かご存知のことあれば教えてください。
もしくはMACRONの電源全般に関する評価評判でもかまいません。

241 名前:Socket774 :2005/08/11(木) 03:36:47 ID:5mBEEpuC
ゴバークorz
アフォだ俺…

242 名前:Socket774 :2005/08/11(木) 03:39:47 ID:E6vQPhgC
オウル新型のドア付き窒息ケースがMPT-4012だよね。
あれ、MSIのK8MM-Vで起動しねーよ。センプロンマザーと相性起こしてるわ。

243 名前:Socket774 :2005/08/11(木) 17:33:35 ID:xXCMrCjR
>>239-241
ワラタ

244 名前:Socket774 :2005/08/12(金) 02:09:57 ID:sihswAtZ
俺の大ざっぱな感覚だと電源の質の位置関係は
動物<マクロン<シーソニック=青ペン<アンテック=ジッピー<ニプロン
な感じかな?

245 名前:Socket774 :2005/08/12(金) 02:28:20 ID:IKo5ToNH
動物<マクロン<=TOPOWER(AOPEN・岡谷・Sytheなど)
<Enermax=Antec<=AcBEL<=SeaSonic<<<<<<<<<ZIPPY<工業用電源

246 名前:↑ :2005/08/12(金) 08:36:55 ID:frQbMwu3
ZIPPYに過大評価しすぎw
あと細かいこと言うとその中だったらシーソニは3〜4つ下位。
まっどうでも良いがな…
470Socket774:2007/05/21(月) 08:15:48 ID:NbmGhyeT
COREPOWERか赤い彗静
二択どっちか選んでくれ
最近どうも運がないんで最初のレス者に託します。
お願いします。
471Socket774:2007/05/21(月) 08:29:01 ID:4qLj6MsF
>>460
腑分け乙!!
うちではその電源HD6台積んで24/7で動かしてる。
472Socket774:2007/05/21(月) 08:49:20 ID:5u4F4Rk0
>>470
運がないのは電源のせいじゃないから
どっち選んでも同じ

473Socket774:2007/05/21(月) 10:57:14 ID:Mi4pS9no

   ○    ○ < 赤い彗静って言うなよ!絶対に言うなよ!
    |こ  / |
    >ヽ |⌒ |____|
474Socket774:2007/05/21(月) 11:45:06 ID:NyLXAh9b
>>470
もちろんCOREPOWER
475Socket774:2007/05/21(月) 12:19:24 ID:3E12hAtf
先週帰宅途中にcorepower400買いに行ったら売り切れてた

がっくりきたんだけど、corepowerってどんなふうにイイの?
もっと安い筋肉とか恵安のkt-350rsなんかよりはイイパーツとか
使ってるってこと?

それとも単に静穏とかコネクタ数が優れてるだけかな?
なんか排熱がよわいとかいわれてるのをみかけたけども、
もしかしてうるさいファンの電源買ったほうが安定性は上なのかな
kt-350rsにしようかしら
476Socket774:2007/05/21(月) 12:21:49 ID:3GW7pZBS
>>475
安いだけがトリエ
こんなのに品質に期待するのが間違い
477Socket774:2007/05/21(月) 13:06:54 ID:NbmGhyeT
>>474
ありがとう ぽちって来ました。
1年持ちますように、そして初期不良にあたりませんように!
478Socket774:2007/05/21(月) 13:34:36 ID:z2+aquCu
>>475
同価格帯の電源に比べて使用コンデンサの品質が良い(TEAPO製)

KT-420BKV SLI ≒ corepower400
KT-550AS SLI ≒ corepower500
共にAndyson製でFANなどに違い有り?
479Socket774:2007/05/21(月) 16:25:01 ID:neaGRfkI
電源の品質=コンデンサの品質
コンデンサの品質=コンデンサのメーカー名
そう思ってるんならCorePowerで十分だろ
480Socket774:2007/05/21(月) 17:08:22 ID:z2+aquCu
>>479
特売・投げ売り除いて同じ価格帯で
CorePowerより高耐久高品質な部品・設計の電源あれば教えてくれ
近々サブPC用に電源買う予定なので
481Socket774:2007/05/21(月) 18:05:05 ID:HPw7dz74
風量も大事だよってことでしょ
482Socket774:2007/05/21(月) 19:01:22 ID:nGNYFYg9
CorePowerって
なんかもうどういう風にわるいんだか書いてくれないか
常識なんかもしれないけどさ
483Socket774:2007/05/21(月) 21:36:49 ID:zWsZtYSX
>>480
だから
特売とか抽選とか以外のまっとうな新品で
この価格帯で出力400W級の電源に
品質もへったくれもないだろ

まともなスイッチング電源はこのぐらいの出力でこのぐらいの価格
ttp://www.sengoku.co.jp/CategoryIndex/PowerSupply.htm
484Socket774:2007/05/21(月) 21:48:40 ID:l+O36dhO
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002235550
人柱してみるか・・・・・
485Socket774:2007/05/21(月) 22:08:43 ID:gwEq6ikV
>>484
人柱よろしく

CPUやVGAやHDDやマザボとかと道連れにする
自爆テロ電源でないといいな
486Socket774:2007/05/21(月) 22:12:21 ID:l+O36dhO
>>485
ttp://www.sun-trust.net/products/suntrust/pcpower/simple.htm
■過電流保護/OCP、過電圧保護/OCP、過負荷保護/OPP、
ショート防止回路搭載でシステムの安全性を保護。

"素"らしく、中身もある意味"素"かもな
487Socket774:2007/05/21(月) 22:19:20 ID:lLGyCAP6
人柱?
まぁ腑分けや、短時間の使用報告じゃわからないことはあるだろうけど・・・
488Socket774:2007/05/21(月) 22:21:04 ID:l+O36dhO
>>487
一見良さそうなんだが、それにつられて買った人のレビューがまったくない。
安価でそこそこ良さそうなんだがなぜだろうか・・・・・
489Socket774:2007/05/21(月) 22:21:11 ID:gwEq6ikV
>>485
うん
どの電源にもたいていそういう文言がついてるよ
そりゃ、自爆テロ機能搭載と書いたって売れないもんな

で、取説にすら何Aとか何Vで保護回路が働くか
書いてなかったらただの宣伝文句だろうな
490Socket774:2007/05/21(月) 22:25:17 ID:lLGyCAP6
>>488
買った人のレビューと腑分けなら、出たばかりだけど・・・
491Socket774:2007/05/21(月) 22:27:46 ID:l+O36dhO
>>490
mjk
492Socket774:2007/05/21(月) 22:32:31 ID:Mwoudpjm
素 全く問題ねっす
静かだし、ケース越しに触ってもぬるい程度
他スレに書いたやつのコピペだけど・・

412 Socket774 2007/05/13(日) 22:21:23 ID:APnTvvUD
TF7050-M2で安定動作中

X2 4600+ 65W
SAMEONGメモリ1G *2
Hitachi/IBM HDT725025VLA380 *2
パイオニアスーパーマルチDVD 18x
GTXP
asus geforce 7600GS

特に何もしなくてもすんなり安定してくれた


413 412 2007/05/13(日) 22:22:44 ID:APnTvvUD
電源書き忘れ
素 400w です
493Socket774:2007/05/21(月) 22:35:53 ID:lLGyCAP6
435 Socket774 sage 2007/05/19(土) 23:33:25 ID:mRrC4TBB
>>83にあった素買ってみた。ケース王国で3980円。(corepower無かったので・・・)

とりあえず組み立てて電源ON。
電源FAN回ってない・・・た、たしかに超静音。
vistaセットうp中も一向に回りだす気配なし・・・ちとあせる。
ドライバ等を追加でインスコ・・・まだ回んね・・・オイオイ

ここら辺でいやな予感。電源ケースさわると結構暖かい。
電源ケーブル抜いて電源ケース解体。ヒートシンクACHIIIIIIIIIIIIII

やっぱ安物はぬるぽ


441 435 sage 2007/05/20(日) 01:31:35 ID:VQzN7nqS
>>437
バラしてうpしたお
部品面
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7468.jpg
トロイダルが・・・
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7469.jpg
1次側コンデンサ
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7470.jpg
2次側コンデンサ
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7471.jpg
はんだ面
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7472.jpg
ファン。シールはずらしてます。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/7473.jpg


450 441 sage 2007/05/20(日) 11:38:33 ID:VQzN7nqS
>>449
正解。基板にMACRON POWERて書いてあったお
替わりの電源探しの旅にいてくる
494Socket774:2007/05/21(月) 22:41:06 ID:l+O36dhO
>>492-493
そのレス見た覚えがあったが、素だったとは思わなかった。正直反省している。
ファンが回らないという欠陥は・・・・・

一応予算として電源脂肪用に6kは確保してあるからいいかな
495Socket774:2007/05/21(月) 22:46:42 ID:R/gp6BJr
CorePowerってサイズ=スカイテックなのになんでこんなに人気あるの?スカイテックといえば電源では動物なみではないの?
496Socket774:2007/05/21(月) 22:49:54 ID:gwEq6ikV
>>494
おめでと

俺なら始めから1万円の電源買う
497Socket774:2007/05/21(月) 22:52:53 ID:Mwoudpjm
>>464
鎌力かったほうがよくね?
498Socket774:2007/05/21(月) 22:56:37 ID:l+O36dhO
>>496
この6千円は6月25日までの保険だ。
なぜ6月25日か?私の誕生日だからだ。
この日に臨時の小遣いがもらえる。その日にHDDを買う・・・・っ!!
499Socket774:2007/05/21(月) 22:58:03 ID:YRzXek4m
500Socket774:2007/05/21(月) 23:01:15 ID:R/gp6BJr
corepowreはAndyson製とありますが今までのスカイテックとは違うと考えてOKでしょうか?
501Socket774:2007/05/21(月) 23:12:11 ID:Nk203AYX
>>500
コンデンサが85度TEAPOになってるのが違うだけで、
基板そのものは動物基板だよ
502Socket774:2007/05/21(月) 23:27:05 ID:YRzXek4m
コンデンサが85度TEAPOになってるのが違うだけね。
最近の動物はセメント抵抗ついてたり、二次側にTEAPOのSC使ったりしてるのか。
503Socket774:2007/05/21(月) 23:30:43 ID:Nk203AYX
>>502
は?日本語読めないのかよ在日
504Socket774:2007/05/21(月) 23:38:08 ID:pHQPfpb7
505Socket774:2007/05/21(月) 23:38:57 ID:l+O36dhO
>>504
こいつ逮捕されたんだっけ?
506Socket774:2007/05/21(月) 23:39:54 ID:r0WZNIa9
>>499
ピンぼけ・・・
507Socket774:2007/05/22(火) 00:37:31 ID:t+7+RpPr
日本語読めない在日は無視しようぜ
動物基板のCorePowerもこのスレでは禁止な
やりたければサイズ総合スレ逝け
508Socket774:2007/05/22(火) 00:38:55 ID:CMBf1IZw
サイズ総合スレがあるのに、このスレに出張してくるのはなぜ?
509Socket774:2007/05/22(火) 00:43:43 ID:nS6SzmtL
この価格帯で動物基盤じゃないのはどれだ?
510Socket774:2007/05/22(火) 00:48:16 ID:omOb2Lwf
>>508
サイズ社員の宣伝だから。

>>509
丸印電源は高品質な9層基盤。
http://toukatu.blogzine.jp/apmode/2007/01/post_aff6.html
511Socket774:2007/05/22(火) 00:48:48 ID:s12rAVVn
HECの400W…かな?

社員扱いされそうだけどw
というか、この価格帯なら動物もやむなしじゃ無いか?
512Socket774:2007/05/22(火) 00:48:53 ID:lYGiJVZ0
SS-410C
513Socket774:2007/05/22(火) 00:50:03 ID:s12rAVVn
5千円で買えるとこあるの?>SS-410C
514Socket774:2007/05/22(火) 00:51:49 ID:lYGiJVZ0
3千円前後の処分品がちらほら
ケース込みで実質5千円以下ってのもザラ
515Socket774:2007/05/22(火) 00:54:36 ID:s12rAVVn
やっぱ秋葉?
なかなかいけないかんなぁ。
516Socket774:2007/05/22(火) 00:54:49 ID:C7QCLHGA
>>510
丸印は動物そのもの
「105℃コンデンサーを使用」と言っているが日ケミの偽物コンデンサ使用
517Socket774:2007/05/22(火) 01:01:07 ID:fDmxxonA
第2弾で、85℃に退化してるwwww
ttp://www.applied-net.co.jp/catalog/marubrand/images/SKP-400_600MRSP1.jpg

でも基板は変わって動物じゃないな。
希望価格6,980円だから、5000円切るかどうか微妙だが。
エアフロー基板って何だよw
ttp://www.applied-net.co.jp/catalog/marubrand/images/skp600mrsp1.htm
518Socket774:2007/05/22(火) 01:12:26 ID:k4ABjQ67
 Seagate
519Socket774:2007/05/22(火) 01:13:58 ID:C7QCLHGA
>>510
丸印の腑分け画像生きてた

853 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/03(木) 15:35:34 ID:MMUfbNM5
>>844
・・・こいつをどう思う?

439 :417 :2007/03/18(日) 12:58:30 ID:RXkCNKpa
丸印電源400Wの追加写真です。ちょっとは見やすくなったかな!?
でも追加情報が得られるほどでもないです。

アップしました。パスは「maru」です。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date35381.zip
520Socket774:2007/05/22(火) 01:53:22 ID:hFiLPJ/S
>>517
性能ダウンで値段アップ
500Wタイプは4980円→5980円で、このスレの対象外になった?

500Wタイプで、SLIに対応させず、S-ATAコネクタも2つ。
これだと、500Wを使うの難しそう。
521Socket774:2007/05/22(火) 02:02:59 ID:qA/uKM/s
S-ATAコネクタは普通に変換すれば?
522Socket774:2007/05/22(火) 04:32:20 ID:rwFVv2NZ
クロシコのKRPW-H450Wがセールで買ったけど、
質はどうあれ、結構FANが耳につくな。

ケースに元から付いてたMIRAGE350wのが静かだったぜ。
523Socket774:2007/05/22(火) 08:29:32 ID:F1UfNbNu
>>517
そのページを見ればわかるが
要するに電源をよく知らない香具師向けの電源だな

てゆうか
100円ショップのようなとこで品質、品質と必死になってどうする
みたいな
524Socket774:2007/05/22(火) 13:57:06 ID:uow4u00n
>>517
これって見るからにココで晒されてた普通の300w安電源の中身と似てる
コレが本当に600wなのか?
525Socket774:2007/05/22(火) 15:28:33 ID:paQ2kxDo

       -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ   クウーッ
     |      |      |    |
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \         
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )
526Socket774:2007/05/22(火) 16:27:53 ID:e73YryDG
(´・ω・)ス
527Socket774:2007/05/22(火) 21:55:51 ID:W1mB86oA
つまりあれか、スレタイが悪いのか
5000円以下で少しでもましな電源を探す
とかにすればいいのかな?

安い電源を比較するのは、それなりに意味があると思うけどな
壊れる確率を減らすとか、コストパフォーマンスをよくするとか

ケース付属の電源でさえ、知らずに何年も使っていけるのはザラなわけだし、
壊れることの方が圧倒的に確率低いと思うんだけどなぁ

でもこのスレに寄ったおかげで、
ハイエンドビデオカードをつんでて絶対に巻き込まれたくないとか
そういう場合は高い電源を買いたくなったよ
安い電源はまっとうな製品として必要な回路を省いているということを
はじめて知った

正直、低価格の電源はクズと認識している人が
わざわざやって来てクズの電源になんでそんなにクズと言いたがるのかは
よくわからないんだが、それでも参考にはなった

あと性能断定する人のその根拠はどのくらい信用していいのか
いまいちわからないなぁと思った
528Socket774:2007/05/22(火) 22:14:42 ID:WoC5WwEJ
>>527
日記乙

そうだな、スレタイはその方がいいな

あと、核力は1万円以内の電源スレには来ないでくれ
529Socket774:2007/05/22(火) 22:51:13 ID:6b+rDIvw
3RSYSTEMのR202Li付属電源が1年ちょっと使った所でメンテしようと
ふと付属電源見たらファンが止まってた事があった
気付かずにそのまま使ってたらと思うとガクブル

電源ぐらいはケチらずにいた方が精神衛生上よろしいんじゃないかと
思うようになりましたとさ
530Socket774:2007/05/22(火) 23:01:45 ID:o1H2PPTC
付属系の電源にいきなり自爆された。
電源以外に被害は無かったが、電源はヒューズ交換しても何も反応無し。
中をあけてもコンデンサー膨れたり何かが焼け焦げたりしてる訳じゃないのに・・・

綺麗なまま動かなくなった
531Socket774:2007/05/22(火) 23:07:00 ID:S4d0uMrn
>>530
自爆テロでなくてまだよかったな
532Socket774:2007/05/22(火) 23:07:07 ID:LemteXnr
綺麗な顔してるだろ、死んでるんだぜ、それ…。
533Socket774:2007/05/22(火) 23:08:52 ID:CMBf1IZw
>>530
うp
534Socket774:2007/05/22(火) 23:15:43 ID:o1H2PPTC
やっぱ安物は駄目だな。
ファン取って捨てちまったけど動物基板だった。

古いPCで定格以下起動しているだけでも長い間耐えられないみたい。
535Socket774:2007/05/22(火) 23:44:02 ID:qpw9EtU+
素買ってきた

________________   
    <○√ <<しまった!これはハズレ電源だ!
      ‖     俺が止めているうちに早く交換してもらうんだ!
     くく      早く!早く!オレは構わずに逃げろ交換してもらえ!
536Socket774:2007/05/22(火) 23:45:41 ID:CMBf1IZw
>>535
これって逆シャア?キン肉マン?
537Socket774:2007/05/22(火) 23:48:51 ID:lYGiJVZ0
逆シャアはあれ隕石落とそうとして頑張ってるだろ
538Socket774:2007/05/23(水) 00:10:58 ID:hEJeDn4p
>>534
まぁ自爆タイマー付だからね。
付属品や動物は。
539Socket774:2007/05/23(水) 00:49:57 ID:vOT+7kk2

       -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ   クウーッ
     |      |      |    |
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \         
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )
540Socket774:2007/05/23(水) 22:13:14 ID:fZJo1pah
動物奇想天外
541Socket774:2007/05/23(水) 22:15:16 ID:DVwph6KV
でも動物って意外といいよね。
何より新鮮だし。
542Socket774:2007/05/23(水) 22:16:23 ID:fZJo1pah
ほんとにほんとにほんとにほんとに
LIONだー
543Socket774:2007/05/23(水) 22:17:44 ID:fZJo1pah
ほんとにほんとにほんとにほんとに
逝きたくなって
544Socket774:2007/05/23(水) 22:18:03 ID:GDAx6Pry
ちょっとおさらいしてもらっていい?

動物電源て何?
545Socket774:2007/05/23(水) 22:19:52 ID:DVwph6KV
>>544
活きのいい製造したてですぐ出荷された電源。
新鮮だけど、熟成させていないから個体差が結構ある
546Socket774:2007/05/23(水) 22:47:56 ID:6sHA3xCo
>>544
クソ電源シリーズんだこのクソ野郎
名前がLIONなど動物の名前を使っていたため動物と呼ばれるようになったんだこのクソ野郎
今では粗悪電源の総称として使われることも多いんだこのクソ野郎
547Socket774:2007/05/23(水) 22:50:22 ID:7031bOPT

                 ,. -‐ ''''"¨´  ̄ ̄`` ¨¨'''¬ー- 、
              , '´                   ``丶、
               /                         `丶、
            /            __ __ _             ヽ、
              l        ,. -‐''"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄``丶、            \
            !      /:./.:/,.:.:./.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヽ、        ヽ
              ',    /.:.;./.:.:/.:./.:.:/.:./l:l.:.:l:l.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\        ヽ
             `、   |:.//:.:/ :./.:.:/.:./`|:l.:.:l:l.:.:.l:.:.l:.: i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ        '、
                \ ' l:.:;1.:.:l.:.:/l .:l  |:l.:.:l:l.:.:.l:.:.l:.: l:.:l.:.:.:.:.:.:.:.l            ',
                ヽ、|/ |:.:.l.:.:lイ丁`ハl.:.:「l ̄l`ヽ:.:l:.:|.:.:.:.:.:|.:.:l          l
                 `''ァ|__」 |_」   j__」'l」_」 |:.:.|:.:| .:.:.:.:j.:. l          /
                     /.:.:./l.:ハ.y==ミ   y==ミ.`T:._j.:.:.:.:/.:.: l         /
                      /.:.:./.:l:l:ト!::::::::::   :::::::::::` j´/.:.:.:/.:.:.:l::l  ___,. - '´
                 /.:.:./.:.:l l:込、  iァ=┐   _,/ .:.:/ .:! .:l::l ̄
                  /.:.:./l.:.:.l.:l:ト=|:l> _ー'  ,.ィl´/.:.:./.:|.:.|.:.:l::|
                   / :.://l.:.:.l.:l/7┴┴‐' ̄   {j/.:.;.イ:l.:l.:.|.:.:l::|
               / :.://,ム.:.:l"{ {   ヽ -―//./\l.:l.:.|.:.:l::|
548 ◆SiS//H/GOM :2007/05/24(木) 05:59:52 ID:uQw1yuP1
ふと>>499の画像を見ていて、何だか見覚えが有るわぁ〜と感じてたので
物置に仕舞っていた電源をご開帳してみた。。。

http://feiticeira.jp/jisaku/img/7587.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7588.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7589.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7590.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7591.jpg

Scytheのケース付属電源、scy-450A-AD12
中身が一(ry
549Socket774:2007/05/24(木) 07:08:03 ID:HECs7s9o
ピンボケも一(ry
550Socket774:2007/05/24(木) 10:39:26 ID:9+MyjVFv
ノイズがひでーな。ISO50で撮れ。
551Socket774:2007/05/24(木) 12:40:07 ID:vd9j1/GD
>>548
マクロ設定にするといいよ
552Socket774:2007/05/24(木) 12:42:42 ID:/IOoBOM1
安い電源って安全装置働かせてしまうと他を巻き込まなかった場合も再起不能になるよなぁ
553Socket774:2007/05/24(木) 12:54:49 ID:+/+H2W1+
だってサイズの安全装置ってフューズ半田付けだもんw
554Socket774:2007/05/24(木) 13:26:13 ID:MmtVSp6X
え?
あれモノホンのヒューズなの?
555Socket774:2007/05/24(木) 13:50:00 ID:PCd+MnZf
安物電源はマジでヒューズwww
556Socket774:2007/05/24(木) 16:16:09 ID:aZ9lFxNn
なんか流れではCORE POWERになってるね
KT-420BKV SLI はKST-420BKVの後継電源になるけど評判良いのかな
使ってる人いたらどんなものか聞きたい
557Socket774:2007/05/24(木) 16:18:55 ID:cRATFKmP
このスレ見てから買うんだった・・・orz

買ったのはこれ
Hammer Power 400W 3980円
旬の時期逃した電源みたい・・・
558Socket774:2007/05/24(木) 16:29:35 ID:YhuP92Yq
ウホッいい動物電源
559Socket774:2007/05/24(木) 16:35:53 ID:/t8FDJzz
>>556
KT-420BKV SLI は、ちょっと値段の高いcore power。
560Socket774:2007/05/24(木) 16:44:52 ID:aZ9lFxNn
>>559
なるほど把握した
KST-420BKVの方が製品としては良かったのかねぇ
まぁこの辺りの値段ならCORE POWERにしとけって所か・・・
561Socket774:2007/05/24(木) 16:59:17 ID:9+MyjVFv
誰かこれいってくれ
ttp://hec.open365.jp/Products.53.aspx
562Socket774:2007/05/24(木) 17:56:34 ID:Lk0pIriN
>>561
1年前からあるよ。補充されてるぽいね。まとめ買いして
Athlon64 2800+/HDD4〜6台/オンボードVGAな無停止で部門鯖に使ってる。
563Socket774:2007/05/24(木) 18:09:16 ID:EJ9ZUsYv
>>562
WM500

500W +12V 30A で4,980 円か

音とか質の印象は、どんなものですか?
564Socket774:2007/05/24(木) 19:46:33 ID:emJtkUTe
>>548
ボケすぎ
コンデンサの字も読めないような画像UPしても荒れる原因つくるだけだ
565Socket774:2007/05/24(木) 21:23:24 ID:D8WiUIdt
CorePower400Wが人気あるので、俺も早速買いに行ったが
品切れでしたよ。

仕方なく、店員が進めるHEC-400WA-TZを購入
この電源良いの?
566Socket774:2007/05/24(木) 21:25:45 ID:Lk0pIriN
>>563
音は静かな部類だと思うけど設置場所の鯖部屋は轟音環境なので。
組むときに負荷ピーク時に定格の半分以下になるように心がけたのと、
まだ1年だし、鯖部屋は定温だし、
エンコやゲーム等のような連続負荷はかけないので質も不明。
今動いてる5〜6台では電源に起因するトラブルはない。
たかが5000円のものに多くを求めるのは間違ってると思うので、念のため。
567Socket774:2007/05/24(木) 21:29:44 ID:/UqrbwQn
>>565
この価格帯の定番の一つ
568Socket774:2007/05/24(木) 21:31:57 ID:Hs+7QQ3h
>>565
開封時の匂いは強烈(なんかの薬品?)だけど、
とてもいい感じで動いてる。
569Socket774:2007/05/24(木) 21:44:54 ID:tD+U6Ijn
HECの変な臭さはオレだけじゃなかったんか。チト安心
570Socket774:2007/05/24(木) 22:13:50 ID:SAePwyzi
CorePowerの400Wと500Wじゃファンの騒音が違うから、自分の環境と用途を良く考えて選ぶ必要があるよなぁ。
571Socket774:2007/05/24(木) 22:22:30 ID:Hs+7QQ3h
>>569
あの匂いは何の匂いなんだろうな。ほんと。
開封時だけで、匂いが持続することは無かったんだけど…。
572Socket774:2007/05/24(木) 22:41:11 ID:M0ti2B+U
>>555
安物でなくてもヒューズは入っているが?
ttp://terasan.info/dengen/no009/index.html
573Socket774:2007/05/24(木) 22:46:16 ID:byEQRvF7
安物はヒューズ直付けが多いってことでしょ?
俺はヒューズが切れたような電源は二度と使いたくないけどなぁ
直付けで無問題
574Socket774:2007/05/24(木) 22:47:08 ID:fbpdgSfD
  ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
   cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 

                      ヽ、         
       /ヽ    ,、      、-‐‐' ` ̄ ̄フ 、    
   /ヽ  /  ヽ / ',     ∠         `ヽ、  
   l.  `'        ',     /   ,、 /ヽ、,ヘ    ',  
   l           レ'´l.  7 ,、/.:.ヽ'.::.:..`'.::..ヽヘ  l  
 ヽ´  ,、 /l  ,、     .l   l i.::._r-‐' '``ー .:::l  i 
  1 /.::.l/.::::.ヽ_/.:.\    l.  l l  == ::. =  .:::l/ l 
   `,i -‐‐' `'‐-- .:::ヽ‐、 l.   `>、   〈    U.::l. / 
   l .l '=    = .::::l  l '-,  .l:::l  、-‐='`、 ..:/ /  
    l   〈    .:::::::lr‐'  /   -'ヽ、 ヾ、  ゝ.:/ /  
    l U l`ー'´ヽ:::::::/ _/      `ト 、 ___y'l/   
    ヘ  `´`ー' .:/_>         ヽ、   l___
     ``ト-   ィ´              ',   /   
    r'-‐-―--L_              /r  /    
――'´       l             /  ヽ/     
           l、           ./            
575Socket774:2007/05/24(木) 23:03:13 ID:krdI90x8
んなこたーない
576Socket774:2007/05/25(金) 02:20:24 ID:jn1+D+3l
ZU-400W使ってる人ってまだこのスレ見てます?
ファンって簡単に交換可能できそうですか?
光るファンだけがどうしても邪魔だ…
577Socket774:2007/05/25(金) 03:02:13 ID:X7GOrrVn
CoRE PoWER買えんかったっていうのをチラホラ見かけるが、
sofmap.comでずっと在庫あり(1000円以上だから送料無料)でも
2006秋版だからスルーしてるの?
578Socket774:2007/05/25(金) 03:07:30 ID:eQW3ncqt
鮮度が落ちてるからな
579Socket774:2007/05/25(金) 05:06:47 ID:K/j+Be9W
>>576
どちらかと言うと簡単な部類。
コネクタがあわんかったら、腺を切断して、皮むいて捩ってテープ巻いてる。
580 ◆SiS//H/GOM :2007/05/25(金) 06:22:04 ID:0ptwQKlM
>>549>>551>>564

ごめんなさい!ゴメンナサイ!
良いデジカメ引っ張り出して撮り直してみたから勘弁してっ!
右が>>499のCoRE PoWER400wで左がscy-450A-AD12。
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7637.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7638.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7639.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7640.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7641.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7642.jpg
581 ◆SiS//H/GOM :2007/05/25(金) 06:28:30 ID:0ptwQKlM
ついでに>>448でも触れたけど、ドスパラでバルクの状態で売られていた
EverGreenのLW-6550H-4を解剖してみたよ。
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7643.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7644.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7645.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7646.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/7647.jpg

何か微妙。。かも。。
582Socket774:2007/05/25(金) 06:50:29 ID:cKBHnYkz
なにやらコンデンサとコイルがでかいな
583Socket774:2007/05/25(金) 07:26:21 ID:i+zWdb0o
>>580-581
おつです


ものにもよるが
ブツ撮りは三脚使ってフラッシュは使わないのがオススメ
584Socket774:2007/05/25(金) 08:24:00 ID:jn1+D+3l
>>579
ありがと。
じゃあこいつにいってみるよ。
買ったらレポします>このスレの住人
585Socket774:2007/05/25(金) 09:07:51 ID:w4q2h73w
>>577
秋葉原では評判の割りに扱っている店が少ないのよ。
T-ZONEくらいでしか見なかった。ソフマップにもなかったかなあ。
586Socket774:2007/05/25(金) 11:31:49 ID:4PeXAjX9
>>580
scy-450A-AD12のコンデンサの文字がよく見えないんだけど、コンデンサのメーカーは?
587Socket774:2007/05/25(金) 11:34:12 ID:fUJ9D7ac
silentking4はGSCをなんとかしてほしい
アレだけは信用できない
588Socket774:2007/05/25(金) 12:23:24 ID:uqFGjVww
>>577
うわ、まじだ送料無料だって
ちょうど電源逝かれたのでこれは欲しい
評判微妙だけど、延命用途ならいいよね

>>578
鮮度ってそんなに重要?
重要ならスルーして近場で新入荷まつけど
589Socket774:2007/05/25(金) 12:46:55 ID:eQW3ncqt
>>580の優しさと画質の違いに俺が泣いた
590Socket774:2007/05/25(金) 14:10:41 ID:ThMitqaC
>>577
core powerの話題がウザイっていうアンチがコピペ連投してるだけ
591Socket774:2007/05/25(金) 14:25:36 ID:lG2IM7km
サイズ製品がおすすめ
592Socket774:2007/05/25(金) 14:35:23 ID:c7aimDpQ
abeeもお勧めだって、だれかが言ってた。
593Socket774:2007/05/25(金) 14:43:59 ID:ONq/fPy/
サイズ製品
手ごろな値段で一番売れてた
初期不良返品なんて話もなかった
もちろん電源相性なんて話もナサスwww
594Socket774:2007/05/25(金) 14:50:31 ID:E6wB3Byj
>>591-593
釣りだとしても適当な事言うなよw
595Socket774:2007/05/25(金) 18:50:13 ID:o4BsjZ5E
剛力の2次側にFuhjyyu多用って常識?


ttp://www.jonnyguru.com/review_details.php?id=16

Andysonってどこ国の企業?台湾?ひょっとして中国?
それはさておき

そのレビューを読んでわかった重要な事実

I'm going to think that the reason Andyson went with Teapo capacitors in this power supply instead of the usual Fuhjyyu capacitors (there's only one load Fuhjyyu on the secondary side) is
because the temperatures inside are going to be a little warmer in this unit than with their others.

Andysonは通常2次側コンデンサとしてFuhjyyuを使っている!



実は剛力もコアパワーと同じ基盤で、おそらくAndyson製だよね
以前逝ってしまった剛力の内部写真を偶然保存してたんだけど、
2次側に紺色のFuhjyyuが使われていた!

$100クラスのAndyson製電源ですら、105度TEAPOに混ぜて85度Fuhjyyuを使ってるくらいだから、
コアパワーも個体によってはFuhjyyuが混ざっていてもおかしくない


自分なりのまとめ

剛力、コアパワーはAndyson製廉価電源である
効率は並であるが、安定性に特段の問題はなく、安いだけの粗悪電源ではない
但し、2次側コンデンサにはFuhjyyuがよく使われている
排熱が特に弱い機種(コアパワー)の場合は、105度TEAPOに置換されることもあるが、
それでもFuhjyyuが一部使われている可能性が大きい
596Socket774:2007/05/25(金) 18:59:37 ID:yyJ9IVR9
>>595
可能性w
使用されたソースも報告も証拠もないのに
597Socket774:2007/05/25(金) 19:08:55 ID:WjkCDuIQ
>>594
本当だよ。
ただ、何年働いてくれるかは知らないw
5000円アンダーならどれも似たようなものかもしれないね。
598Socket774:2007/05/25(金) 19:25:34 ID:o4BsjZ5E
訂正

$100クラスのAndyson製電源ですら、105度TEAPOに混ぜて85度Fuhjyyuを使ってるくらいだから、

85度ではなく105度Fuhjyyuだった
599Socket774:2007/05/25(金) 21:20:46 ID:MnA/rHgk
<チラシ裏>
2月1日に購入し使い始めたZUMAX ZU-400W もうすぐ四ヶ月目
極めて快適に動作している
まぁ、静音度外視で常にターボモードで動かしてるおかげかもしれんが
しかし、夏本番のこれからが、最大の試練かもしれん
</チラシ裏>
600Socket774:2007/05/25(金) 21:35:11 ID:Oz0CCGNt
今年の夏が勝負の分かれ目か。
601Socket774:2007/05/25(金) 21:38:28 ID:cKBHnYkz
鎌力とは夏場に大量死したんだっけか?
昔は鎌力専用スレがあったんだよな。
602Socket774:2007/05/25(金) 22:07:06 ID:ZxHki4Gb
5000円クラスの製品で何ゴチャゴチャ言ってんだか。
そこまでしてみんなと一緒の良い製品が欲しいのかよ。
アメリカとロシアのあのコピペでも読どけ。
603Socket774:2007/05/25(金) 22:11:30 ID:cKBHnYkz
みんな定番構成が好きだからな。
604Socket774:2007/05/25(金) 23:02:56 ID:et2ML+Eh
>>599
LEDファンじゃない先代ZU450Wがほぼ24h稼動でもうすぐ1年半

[email protected]固定にオンボビデオ、HDD3台程度の軽い構成なんで
久々にターボ入れてこのまま2回目の夏に挑戦するぜ!
605Socket774:2007/05/25(金) 23:03:28 ID:L0tvOlRW
 |  | ∧
 |_|Д゚) 業物で〜す
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|  
606 ◆SiS//H/GOM :2007/05/26(土) 00:01:07 ID:0ptwQKlM
>>586
一次側のデッカイのには"CE.W IM0518 105℃"の表記。

http://feiticeira.jp/jisaku/img/7641.jpgのコードに隠れている物で青っぽいのが不自由
黒のにはJEEの表記があるわ。

>>587
GSCの載った370母板があるけど、まだ噴いてないよ。
OSTみたく、変に負荷を掛けなきゃ大丈夫じゃないかな。
607Socket774:2007/05/26(土) 11:30:37 ID:+1RNHnnB
マクロンも結構Fuhjyyu使ってるな(´Д`)
608Socket774:2007/05/26(土) 12:14:12 ID:hWO3Vg9d
>>602
ま、組み立てでとにかく予算が厳しい場合、
処理能力を落とさずに数千円以上安くするには
ケースと電源くらいしかないし

そのうちケースは使い回しでそこそこいけるけど
電源は12Vの出力が足りなくて駄目ってことはよくある

で、電源てのは出力はほぼ同じでも平気で値段が数倍違う
そのくせ、その値段の違いが何の違いかわかりにくいときているからな
609Socket774:2007/05/26(土) 12:22:26 ID:5SWQ62o0
電源の品質は
出力、部品の質、鮮度で決まる
610Socket774:2007/05/26(土) 12:45:12 ID:nuhOdlBa
コアパワ注文しました
さてどんなんだろ

まぁ特に何もなくてフツーなんだろうけど(それが一番いいが)
611Socket774:2007/05/26(土) 13:53:43 ID:k0Tmgx97
core power来たぜ!
前使ってたのが安物ケース付属の
だったからすごい静かで感動した!
静かすぎるのも少し不安だったけど
今のとこ異常はないみたいだ。
612Socket774:2007/05/26(土) 14:12:38 ID:sWCX7Jin
夏場の排熱が・・・・・
613599:2007/05/26(土) 14:16:57 ID:lj2r1P+U
>>604
奇遇だな、俺も3200+だ
AthlonXPだけど(電圧は定格、倍率は少し下げて2.0Gにしてる)
HDDは一台しかないがビデオが6600GTなのでどうなることやら

つーかマザーが古いから、3.3V + 5V出力が十分なのを選ばなきゃならんから
この価格帯だとどうしてもこいつになっちまうんだよなぁ
614Socket774:2007/05/26(土) 14:17:37 ID:naMoBZV7
>>611
買ったばかりで異常があったら初期不良じゃんw
615Socket774:2007/05/26(土) 18:09:14 ID:nuhOdlBa
騒音気にならないから
排熱よくしてほしいな

そのかわり臭いは気になる派
616Socket774:2007/05/26(土) 18:20:33 ID:sWCX7Jin
8X4をふりかけてくらさい
617Socket774:2007/05/26(土) 18:35:33 ID:bZbLMKAi
コンデンサ少ない方が交換しやすいからいいよな。
このクラスの電源でコンデンサ交換したら、
コンデンサ代の方が高くなりそうって話もあるけど。
618Socket774:2007/05/26(土) 22:49:10 ID:BQav50xt
赤い彗静400W買ったんだが
ファンが変速してる様子がないんだが・・・
core 2リテールクーラーより煩し、てか一番の掻音源になってるわ

めちゃ安定してるけどね
619Socket774:2007/05/26(土) 23:31:20 ID:Xn2kjf0h
620Socket774:2007/05/27(日) 02:28:24 ID:FJ8MLbPn
>>619
買ったのはSKP-400/14V2
でググってみるとだ・・・

http://www.skytec.co.jp/html/p_skp40014v2.html
ちゃんとファン可変って書いてあるし、仮にも静音を謳ってるんだぜ?
まあ耐久性が他のより上になるから悪い選択ではないねサブ機だし。
621Socket774:2007/05/27(日) 12:51:37 ID:y5VBh1it
>>599
安心した。今週買ってくる。
622599:2007/05/27(日) 13:47:58 ID:tKdHjxlF
>>621
オイィ、>>599の最後の行までちゃんと読んだか?(<チラシ裏></チラシ裏>タグは読まなくていいとしても、だ)
これから暑くなるってーのに…まぁがんばれ、俺は責任とれんぞ(汗)
623Socket774:2007/05/27(日) 13:49:55 ID:tKdHjxlF
やっべsage忘れたスンマソ
624Socket774:2007/05/27(日) 14:01:07 ID:ix2laQ18
>>620
保障期間が2年のままならよさげかも。
625Socket774:2007/05/27(日) 15:32:52 ID:Mi53Ivzd

      ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
       cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__   ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
             ヽヽ\        / / /
              \\\      ∧\ /        //
               ヽ \`ー' ⌒_`' /\\ _ .. _/ /
    ∧___∧     \/^\ |D)/^ヽ/ヽ. '_[D)_  /  /
  / __[D)__i      ヽ. (`・ヽ /'・_)V  {(,・'⌒i、・_) }} |` /──-、
/∩ 「 ̄(_・`"・_) ̄;ト、 _   V  ̄ ' ̄;、ハr‐'"__ ; n )ー ;"|/ー─ァ  /
  |/ >'"‘・ー・’`<;| \  ̄7/ヽ、 rっ;/ヾく ̄_k_二_ |_/\┐/  /
 { / , イ二エ二!ヽ !  \ ノ' `v个-イヽ ヽゝ、 Li_/ / /_\_/_   /
 (  (_____) ノ   \  \ i /      !∨ /  ○ ||  く
626Socket774:2007/05/27(日) 22:02:58 ID:FJ8MLbPn
保障はメーカーで二年だよ<赤い彗静
買ったとき定員にもそう言われたから間違いない
627Socket774:2007/05/27(日) 22:25:58 ID:bvkEZN+p
赤い彗静
動作確認ママンリスト作ろうか?
これ、相性問題さえクリアしたら、
5000円以下なら間違いなく最強クラスだろ
628Socket774:2007/05/27(日) 23:01:52 ID:WwfLuYi5
peter power 500w 双頭で買った。

760MPXでは動かないのね・・・ 返品できないからどうしようか
629Socket774:2007/05/27(日) 23:44:18 ID:UWZTzm9L
赤い彗静ってそんなにいいのか?
中身もまだわかってないんだろ?
630Socket774:2007/05/28(月) 02:19:06 ID:gsPsLt2X
>>627
是非お願いしたい

まあ参考にもならないと思うけど
自分P5Bだがアイドル時にSpeedfan(4.32)でAUXの値見ると118度やら88度
でもπ計算させるとどんどん下がって60度とかになるw
しかもAUXのファン回転数はゼロって表示されてんのw常時全快でまわっとるがな
631Socket774:2007/05/28(月) 09:34:47 ID:xcszOyR3
赤い彗星は初期不良問題でかなり印象悪くなってしまったからな
実働レポートとかで信用を汚名返上できれば良いんだが
632Socket774:2007/05/28(月) 13:56:29 ID:uDhetik3
               !i _,..::'"li.Z.l!  ゙_」ト、
              , j<.ー-i!  l!-―'"/\
             /゙.,へ、  ┐  i、 /   ヽ.
             .i i   >/\/)゙"‐ 、.   i
             l lレ''"  \jl!レ゙   _,...、ヽ. l
             l! rヲ――--_」Lii--――ヾ. l
             l! // <二》 _ 《二>゙ ヾ、!、
            .j.,.ィ゙     ./ ! \_    l!\\
           /'' l!   ,.. '´ ヽ    ゙̄ーr-ノ  ゙ー-、_   ノ \ ノ \ ノ \ ノ \  ノ \
         _/'´  トt-イ  ,_----っ   ,!/      >
        <.      ゙t'ヽ  ヾ_ _/   /,」      /
          \     `-iヽ  ー =  ,.r 「    _/
      .     ゙"ー―┬;L ヽ __ / ,.!┬―''"
                  !レー゙==┬==‐゙┐l
                l   テ、 ]l.l ,r= ゙.l
    ,.,..-、--ー―===ー".ヽ、  ゙r  ! ̄F" /ー--、ー-----、
  r;''/  ) ̄ ̄____ ゙ヾ=.コ l! .「"./  __ ゙̄ー--ヲ \__
  フ/,ィi」i」    ヾ====== \_ \ i! / __/,.=======ヲ  i ,. _ r、\
633Socket774:2007/05/28(月) 13:57:50 ID:TE/5zebh
赤い彗星は中身を見ないことには信用できない
634Socket774:2007/05/28(月) 15:44:56 ID:LW1VVzZJ
「コンデンサなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。」
635Socket774:2007/05/28(月) 18:32:49 ID:bAnhHE44
「コンデンサが付いてないな」
「コンデンサなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」
「私に使いこなせるかな?」
「大佐のニュータイプの才能は未知数です。保証できるわけありませんよ。でも2年保証です」
「ほう、今度は赤いのだな」
「えぇ、塗装こそただの飾りですが、やはりできるならしておいた方がいい
と広報に強く言われまして」
「はっきり言う、気にいらんな」
「どうも・・・」
636Socket774:2007/05/28(月) 20:21:34 ID:gsPsLt2X
>618のものだけど
ファンフル回転の件についてサポセンからメール着てた
要約すると初期不良できちんとしたものは確実に可変するだって
SpeedfanでAUXの値がアイドルで118度とか表示されてたからサーモセンサが原因?

CPU E4300 @3.2
M/B P5B
VGA ギャラ 79GS-SP/256(670/890)
HDD3台、ドライブ1台とファン4個
で動かしてるけど今んとこ怪しい動きはないね
ファン全快の方が長持ちするしこのまま使います
637Socket774:2007/05/28(月) 20:53:38 ID:/EphSZ/K
あの赤い彗星とやり合って生きてるとは、ラッキーボーイだぜい!
638Socket774:2007/05/28(月) 21:27:27 ID:gDkS8zS+
核力最強
639Socket774:2007/05/28(月) 22:08:03 ID:K/BAZZG4
V2はしょせんV2ということか
640Socket774:2007/05/28(月) 23:36:25 ID:A+rJa1Fz
2年保証ってったって
保証するのは電源だけで
電源に無理心中されたCPUやマザボやVGAは保証の範囲外だろ>大佐
641 ◆SiS//H/GOM :2007/05/29(火) 07:35:02 ID:CcH+0lk4
丁度良いんじゃないかしら?>>2年保証。
保証が切れたら買い換えの理由付けにもなるし。
このクラスの電源ならば、その位のスパンで換えるのもありだし。

大佐もザク>ケルググ>ジオングと、颯爽と乗り換えていたし。


642Socket774:2007/05/29(火) 07:58:23 ID:VzOfUhg3
ズゴックぬけてる
643Socket774:2007/05/29(火) 07:59:10 ID:8DNyItG0
俺は経験が浅いから電源故障でパーツを巻き込まれたことは1度もないけど
やっぱ管理下に5桁位の台数があったら年に1度か2度は遭遇するもんなのかな?
でもさ、無理心中されて悔しいようなパーツを使ってるなら
電源にももうちょっとカネをかけるだろう。
644 ◆SiS//H/GOM :2007/05/29(火) 08:16:26 ID:CcH+0lk4
>>642
ザク>ズゴック>ケルググ>ジオング
こうだったわね。
645Socket774:2007/05/29(火) 08:42:43 ID:vURfAY9b
ジオング注文した
646Socket774:2007/05/29(火) 16:32:30 ID:u13/oL4B
ケルググなんて書く奴は市ね
647Socket774:2007/05/29(火) 16:50:14 ID:4nT047k5
ヶノレク゛ク゛
648Socket774:2007/05/30(水) 03:51:08 ID:VUBfRASX
どう考えてもズゴック最強だよな。
ララアを失ったのはケルググに乗り換えたせい。
649ゲルググ:2007/05/30(水) 06:09:53 ID:lAsBGLyb
ゲルググだよ
650Socket774:2007/05/30(水) 07:45:11 ID:Fi1d5ouL
 |  | ∧
 |_|Д゚) 業物で〜す
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|  


651 ◆SiS//H/GOM :2007/05/30(水) 08:56:04 ID:cD2ugaJt
>>646
じゃあケロググで宜しくね。






。。別に、恥ずかしくなんか無いんだからねっ!!
652Socket774:2007/05/30(水) 21:02:11 ID:xcOCE+R4
秋葉でコアパワー400W見あたら無かったから赤い彗星買ってきた
マザーはP5LD2-VM SE とりあえず今の所異常は見当たらない、とりあえず動いた報告
中身の質については詳しくないのでわからない
653Socket774:2007/05/31(木) 08:45:26 ID:eMiJQzaR
SW350が2000円で安定して使えてたので
ニューマシンのためにSW500を買おうと思ったら
SW社ってもう、電源販売してないみたいですねorz

評判悪いけど激安で私的には安定してたから買いたかったのに・・・。
654621:2007/05/31(木) 18:19:02 ID:nnHRdkN0
ということでZUMAX ZU-400W (X1)を買ってきてTF7050-M2につけた。
メインでAntec Neo HEやGUP-EG500Jを使っているので、それと比べるとファンの音が気になる…
初12cmファンだけど、3980円だしこんなもんなのかな?

FFベンチ程度では全然回転数が上がらなかった。
ファンコントロールコネクタにCPUファンとケースファンつけたら
ケースファンは電圧低すぎて回ってくれないし、CPUは全く回転数あがらないから高負荷時にCPUが60℃超えてしまうし…
すべて予想通りorz
さてどうやって自動制御させよう。常時100%だとうるさいし。

BIOSで電圧眺めてる限りでは、ほとんど変動することはなかった。
光るファンが目障りなこと以外は、なかなかいいんじゃない? まだ二日しか使ってないけどw
655Socket774:2007/05/31(木) 22:42:08 ID:9tC62fqh
>>653
今は鮫怨絶賛発売中
656Socket774:2007/05/31(木) 23:35:13 ID:qvAZ1MDs
>>652
ファンは温度によってきちんと回転数変化してる?
657Socket774:2007/06/01(金) 01:10:53 ID:7QmAYIlK
今日秋葉でコアパワー400W買ってきた
探せばあるもんだな
658Socket774:2007/06/01(金) 02:02:22 ID:dkZh9beg
探して買うほどの逸品でもない
659Socket774:2007/06/01(金) 02:05:38 ID:2Yx8xNC0
おすすめが欲しくなるタイプなんだろう。
660RAID0:2007/06/01(金) 06:09:23 ID:RSoRR31g
俺もその口
661Socket774:2007/06/01(金) 09:33:00 ID:t29nUzEr
>>657
それが新しいコピーかw
662Socket774:2007/06/01(金) 11:06:27 ID:wc3bx626
探せばあるなんてレア度を煽って買わせる作戦を破綻させるようなコピペはないだろ
663Socket774:2007/06/01(金) 18:18:25 ID:YJwXv38t
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                              ┃
┃             ?????????        ┃
┃           ???????????            ┃
┃     ??    ??????????????????     ┃
┃       ??   ??????????????????????  ┃
┃          ?? ????????????????????     ┃
┃  ??   ?? ?? ?????????????            ┃
┃   ? ?? ? ?? ?? ?????????????       ┃
┃   ?  ??? ?? ?  ??????????????      ┃
┃  ??   ?? ??????   ????????????       ┃
┃          ???????  ??????????     ┃
┃         ??  ??  ?? ???????     ┃
┃         ?? ??     ?? ? ????      ┃
┃         ??  ???    ??   ???    ┃
┃                      ??    ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
664Socket774:2007/06/01(金) 19:12:40 ID:LPuJ9Uw8
Core Power400なんて
普通にころがってる。
665Socket774:2007/06/01(金) 19:32:31 ID:McipgH/+
最近静王2がカラカラ言い出してきたので電源換えようと思うのですが
12Vが20A以上、450W以上で静かな電源が欲しいです。
何か良い電源はないでしょうか?
構成は
CPU:Athlon64 3000+(ソケ939)
M/B:K8X890PRO
MEM:1GB
VGA:7600GS
光学ドライブx2
HDDx2
です。
また現在は20ピンと田コネ挿してますが、24ピン電源に変えた場合
田コネは挿したままでいいのでしょうか?
666Socket774:2007/06/01(金) 19:35:38 ID:SZdNTwmA
結局


っていいのか?
667:2007/06/01(金) 19:45:39 ID:tjJEN68r
ATX1.3だろ
12v1系統しか無い時点で論外
668Socket774:2007/06/01(金) 19:51:21 ID:XXDcQRlB
>>665
HEC-400WA-TZ
で行ける希ガス。
669Socket774:2007/06/01(金) 20:05:46 ID:McipgH/+
>>668
ありがとうございます。安いのになかなか静かそうで良さそうですね。
これ買ってきます。どもでした
670Socket774:2007/06/01(金) 20:49:43 ID:tTr8vW8e
Core Power400Wは負荷かけるとちゃんとファンが最高速でまわりますか?
最初から最高速でまわりっぱなしということはないですよね?
671Socket774:2007/06/01(金) 22:13:32 ID:wc3bx626
むしろ常時最高速で回って欲しい
672Socket774:2007/06/01(金) 23:31:21 ID:8EA11D2f
心配になるくらい回ってない
673Socket774:2007/06/02(土) 04:22:49 ID:CS4td/JK
高速で回った事無い
夏に期待
674Socket774:2007/06/02(土) 12:10:26 ID:SK4/rFl+
            ,ィュ-‐-、_
         /: : : : : : : : : :`ヽ
         /: : : : : : : : : : : : : : :ヽ
       イ : : : : ,ィ ./リ| ト、: : : : : ゝ
        !: :/: :,AZ__ |/' >r.、: :N
        !'ヽ: :! ―-   ニ| .! .!ノ
         _人_l、u.   i .(ヾ| .! iヽ
    _,..-'´/:::::| ヽ 〜 ,.ネ、   ト、
  r'´:::::::::::::く:::::::|  ノ` =く. .|::ヤ   .|:::`゙ー、
 /:!::::::::::::::::::/::::::.レ'^YニY/レ!:::ヽz='=i::::::::ヽ
/::::::!::::::::::::::::ヽ:::::::|  .〉-〈 /::::::〈:::::::::::::|:::::::::::!
675Socket774:2007/06/02(土) 22:15:02 ID:5mKEkiWi
丸の第二弾出てる
676Socket774:2007/06/04(月) 14:49:00 ID:CqEf4iUG
>>656
回転数って何処で見られるのかわからんのだけど
音は常に同じぐらいの騒音だなぁ・・・特に変化を感じないよ
まぁ低速にはなってないと思うんで季節がらOKだと思ってる
677Socket774:2007/06/04(月) 15:12:15 ID:EPbPNcvn
EVEREST入れたら見れるよ
678Socket774:2007/06/04(月) 17:16:41 ID:tSSvYZgu
ヨドバシでCoRE PoWER 400W 買ってきた。
SS-410Cと迷ったんだが、こっちにしちゃった。
安物買いのなんとかになりませんように。

2006autって表記がどこにもないんだが。
サイズのHPの画像
http://www.scythe.co.jp/images/kama/corepower/corepower-300pa.jpg
2006秋のシールのところに
EDITOR'S 日経WinPC CHOICE
って同じような丸型のシール貼ってた。
あと右下400Wの横にBCNPC電源最優秀賞ってシールも。
679Socket774:2007/06/04(月) 17:30:59 ID:1R9HdRc4
俺の500Wの箱は、バーコードの所だけちゃんとCoRE-500-2006autの表記になってる

よく見るとCoRE-400-2006autってプリントされてる上からCoRE-500-2006autのシール貼ってるけどw
680Socket774:2007/06/04(月) 17:39:35 ID:tSSvYZgu
>>679
ほんとだ!
バーコードのとこにあった!
はやとちりすまん。
681Socket774:2007/06/04(月) 20:49:15 ID:CRG8WogD
682Socket774:2007/06/04(月) 21:09:11 ID:Tt4uCtbf
windyの電源ってどこがつくってるの?
683Socket774:2007/06/04(月) 21:15:36 ID:GUAu3Yov
工場だろう、
684Socket774:2007/06/04(月) 21:32:08 ID:Tt4uCtbf
国産ですか
685Socket774:2007/06/04(月) 21:35:59 ID:Tt4uCtbf
windyもう半分以上売れ切れだよ
686Socket774:2007/06/04(月) 21:37:15 ID:lkbad7zY
Windyの電源はミネビア製、ニプロンと肩を並べる、いやそれ以上に高品質だった。
687Socket774:2007/06/04(月) 21:38:54 ID:Tt4uCtbf
また質問だが国産なの?
688Socket774:2007/06/04(月) 21:43:18 ID:lkbad7zY
>>687
コンデンサは全て日本ケミコンだったが、製造国はタイだった。
689Socket774:2007/06/04(月) 23:26:15 ID:YufM3VHt
現在シーソニックのSS-350FBを使っておるのですが負荷を掛けるとファンが結構うるさいので
コアパワー400に変えようと思っているのですが静穏化は図れますかね?
690Socket774:2007/06/04(月) 23:31:54 ID:QgVnP4Qi
静かだよ。思わず高速ファン交換したくなるぐらい。

あの電源の一番の欠点かも知れぬ。
691Socket774:2007/06/04(月) 23:34:56 ID:CRG8WogD
692Socket774:2007/06/04(月) 23:58:47 ID:IJwHV7mP
安すぎて怖い
693Socket774:2007/06/05(火) 00:03:24 ID:wHW77Ybz
電源でアウトレットって怖すぎる・・・
694Socket774:2007/06/05(火) 00:05:58 ID:W4mPVsbz
でも\1999のは家族の用に欲しかったw
695Socket774:2007/06/05(火) 00:37:28 ID:34Or26ex
400Wの電源2個使って800W級
スペースが許す限り安上がりって考えるのは素人?
696Socket774:2007/06/05(火) 01:32:41 ID:0tduLJg/
>>695
1つのデバイスに2つの電源から電力を供給しなければ一応可
697Socket774:2007/06/05(火) 01:53:59 ID:UhcMfyK2
>>692
ZUMAX 400Wごときが7980円という通常価格がおかしいわけであって
3千円前後のものが1980円と考えるとそう安くもない
ZUMAXって動物・筋肉よりは多少良い程度で、核力のがまだマシ
698Socket774:2007/06/05(火) 02:13:11 ID:03oNIymq
699Socket774:2007/06/05(火) 06:07:59 ID:CT/Kk6nU
 ∧_∧      コアパワー?ぼこぼこにしてやんよ!
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

 ∧_∧
 ( ・ω・ )  ボコボコにする前に壊れたよ…  
  0  0 
  |  |  
  ∪∪
700 ◆SiS//H/GOM :2007/06/05(火) 07:12:43 ID:CU3Ff8Qh
アキバに逝って店頭でコアパワーを見てきたのだが、HECの方が良い感じ。
使ってるヒューズやコンデンサーもまずx2だったょ。
701Socket774:2007/06/05(火) 07:44:37 ID:sG6lpWQO
アビーは動物でしょうか?
702Socket774:2007/06/05(火) 07:51:16 ID:5CCq+RB/
PeterPower500



                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ 買ったよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
703Socket774:2007/06/05(火) 07:56:42 ID:FFeSwadB
5000円超えてるじゃん
704Socket774:2007/06/05(火) 08:11:09 ID:5CCq+RB/
4980@パソコン工房


                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ だったよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
705Socket774:2007/06/05(火) 08:25:24 ID:WTcg+yqo
息で1980円ぐらいで売ってるのどうよ?
706Socket774:2007/06/05(火) 18:32:09 ID:JW2AqSiy
PP500の中身は静王3だぞ。
707Socket774:2007/06/05(火) 21:47:56 ID:/ddwgFak
              ∧___∧
   残念キタ━━━(  ゚∀゚)━━━━━!!
          / ̄ヽ/,―、\ o。。。
           | ||三∪●)三mE ヨ.
         \_.ヘ--イ\ ゜ ゜ ゜
             (_)(_)
708Socket774:2007/06/05(火) 21:49:47 ID:5CCq+RB/
静王3てダメな子なん?(ノ_・。)
709Socket774:2007/06/05(火) 23:09:58 ID:RYxbUFyI
中古で買った静王3をファンの回転数おとして使っているが今のところ問題ない
710Socket774:2007/06/06(水) 01:57:15 ID:KT14icuT
N-880の付属電源の中身はサントラストの素そのまんまだった
ケースの破損で一回交換したんだけど
最初に来たやつは>>493の中身とまったく一緒
交換後のやつは一次側だけ不自由に変わってAll不自由
激安付属電源のクセに家では以外に安定でファンも静か
MACRON POWERの電源なのね

http://www.scythe.co.jp/case/n-880.html

http://www.scythe.co.jp/case/images/p-atx-400jsp.jpg
711Socket774:2007/06/06(水) 03:28:02 ID:9kVz7fTa
>708
3はつまらないくらい普通の子w
つぅか静王シリーズは全部そう
712Socket774:2007/06/06(水) 03:43:14 ID:LiD81YX1
>>711

4980円だから、ふつーの子でいいや。よかった。



                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ よかった!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
713Socket774:2007/06/06(水) 04:16:10 ID:1h5RJQVX
>>686
いつごろの?
☆野商法やり始めたころはミネベアからHECへOEM元が変わってたはず
714Socket774:2007/06/06(水) 08:46:20 ID:1dBT2NnK
ふつーの子が一番だよ
715Socket774:2007/06/06(水) 16:43:00 ID:2Nj6Q7+U
静王は取り柄のない子だけどな
716Socket774:2007/06/06(水) 18:46:56 ID:4uzdUvwJ
4と5は高効率という取り柄があるんじゃないのか?
717Socket774:2007/06/07(木) 11:37:13 ID:CTCeL6nz
赤い彗静の腑分けまだー?
718Socket774:2007/06/08(金) 09:26:42 ID:U3m9nzW+
電源ってあんまり値下がりしないね
安く買うならセールしかないのか
719Socket774:2007/06/08(金) 09:54:01 ID:g9eEFalr
>>718

へ?ケース付属電源なら、ハナっから激安じゃん。
メモリやCPUみたいに規格が古くなっていくモノとは違うんだから
単品売りのものは、そうそう値段さがらんよ。
720Socket774:2007/06/08(金) 13:02:46 ID:sHY2nMZY
赤い彗静買ってファン常に全快症状でサポセン送って帰ってきたんだわ…
でもいざ装着したらなんもかわってねーのw
サポの報告書みると症状再現せず、主要部品交換のみだってさ

マザボはP5B、SpeedfanでAUXの値みるとファンスピードゼロなんだよね
全快で回った方が持ちがよくなるだろうけどちょっと回りすぎ
721Socket774:2007/06/09(土) 00:52:03 ID:Sk1ZRJVf
ぞね
(1F)Antec TRUE POWER 550(ATX電源,550W,ジャンク扱い,保証無し,パッケージ版) 2,980円
722Socket774:2007/06/09(土) 01:04:53 ID:DNbV5DZ3
>>721
それ店舗だけ?
723Socket774:2007/06/09(土) 01:12:31 ID:Sk1ZRJVf
うん。
724Socket774:2007/06/09(土) 01:48:59 ID:uBWj89ae
むしろ常にファンスピード全開でお願いします

…おいっ聞いてるのかそこのCoRE PoWER!
725Socket774:2007/06/09(土) 12:30:54 ID:xfVFEjeH
corePower400 突然PC停止、再起動不能
二週間たってないのに…

原因が電源かマザボかわからないが、
どうやって区別すればいいかな…
726Socket774:2007/06/09(土) 12:47:19 ID:puJj0xm8
どっちか交換してみるしかない。
つーか安い電源使うなら予備持ってないと怖くて使えないよ。
メモリとか他の原因も考えられるけど。
727Socket774:2007/06/09(土) 13:28:40 ID:dEZCotDe
>>721
買った?
ATX20ピンだっけ。ちょっと迷ったんだけど買わなかった。
1個買っといてもいいかなあ。数は相当あるっぽかった。
728727:2007/06/09(土) 15:03:13 ID:dEZCotDe
Trio、IIのもう1つ前のモデルなのか。微妙だなあ……。
この後アキバ行くけど買うかどうか迷う。
729Socket774:2007/06/09(土) 15:36:34 ID:iFg9iNuL
24変換付属してたら買ってもいいんじゃないかな予備として。
もしくはここで腑分けするためだけに買え、いや買ってください。
730Socket774:2007/06/09(土) 17:31:05 ID:5bx9D8YG
      ,. −− ,,
    /:::::::::::::::::::::::::\
   /::/─|::「─\:::::::::::`ー'⌒!
   ∨v-、ヽ! v-、 \|::::::::::::::く
  ( | | ・|  |・ |  |/:::::::::::::)  , - 、 , -―‐- 、  /  ̄ ̄`!
   /| ` ´c  ` ´  6`!:::::::::::ヽ /⌒ヽ∨, '´ ̄ `ヽ ヽ//       |
.  (:::ヽ (____  ,-':::::::::iー' ! __j / ・   ・ ヽ l K─‐   |
  `て::ヽ ____ /::::ノ`−'   |    l.l(_,.‐、_) l l ヽ      j ○
     / |/\/l⌒ヽ      ヽ、_ノノヽ ____,ノ/ \\___/ /
     |/====|   |         ̄    )      \   ̄ ̄ /
731sage:2007/06/09(土) 18:51:16 ID:ZwRml14l
>729
買った。変換コネクタは付いてない。
でもメモリ安につられてDDR2買ってしまったおかげで
対応マザー、CPUと買ってしまっている俺には十分満足。

まっとうな電源の静かさをしらないけど、PenEのファン
よりは静かだよ。

ブレスのDR-B500E 1980円は、昼にはすでになかった。
木曜日は売れてる気配なかったのに。
PCwatchの威力でかいね。
732Socket774:2007/06/09(土) 19:02:39 ID:D97ORAbs
>>731
変換コネクタは別に買ったの?
スペックはどんな感じ?
733Socket774:2007/06/09(土) 20:17:28 ID:ZwRml14l
>732
元々20pinでもOKなマザボを探したので、20pinのまま。
+5v:40A,+12v:30A,+3.3v:32A,-5V:0.5A、-12V:1.0A,+5VSB:2.0A
奥行きは14cmで出っ張りなし。ファンは下9cm、後8cmくらいの2つ。
734Socket774:2007/06/09(土) 20:51:24 ID:UdOWXZlg
しまった。チェックしに行くの忘れてた・・・orz
735Socket774:2007/06/09(土) 20:56:47 ID:D97ORAbs
>>733
12v1系統だけど30もあれば今時の構成でも問題なさそうだね。
+5vが40もあるからHDD多い人はいいかも。
736Socket774:2007/06/10(日) 10:51:53 ID:SPDM6Diz
EAGLEってXFAN使ってるのな
737Socket774:2007/06/11(月) 14:57:22 ID:+2FdEdDH
738Socket774:2007/06/11(月) 16:02:30 ID:wv98BpYa
一番下以外なら好きなもんかっとけばいいんじゃね
739Socket774:2007/06/11(月) 23:40:14 ID:x9x5QAhI
abeeのやっすいのってダメなのけ?
静かそうで買いそうになってるんだが・・・

現在、静王3使っててFANがうるさくなってきて買い替えを検討しているんだが・・・
740Socket774:2007/06/11(月) 23:46:46 ID:50p/+s9z
【質】【音】
【A】【▲】SilverStone  SST-ST40F        \6,410
【C】【○】Seasonic    SS-410C         \6,268
【C】【▲】SEVENTEAM   ST-460EAD        \7,980
【A】【◎】ENERMAX    LIBERTY ELT400AWT    \7,896
【B】【○】ANTEC     TruePower Trio      \5,859
【B】【○】ANTEC     SmartPower 2.0 SP-400  \6,940
【C】【▲】DELTA     DEL-450          \7,980
【B】【▲】AcBel     ATX-400C-A2ADB      \9,800
【C】【▲】TOPOWER    WBTP-450EP        \9,799
【D】【○】KEIAN 静か名人 KT-450APS SLI      \9,940
【E】【◎】ZAWARD     白狼430W RPS-430W    \7,680
【D】【○】サイズ     鎌力弐 450W        \8,180
【D】【○】サイズ     鎌力3-450W        \8,872
【E】【▲】サイズ     CoRE PoWER 500W     \4,578
【E】【◎】サイズ     剛力プラグイン450W    \6,970
【C】【▲】タオ      TAO-ISO-P500L       \5,880
【E】【▲】玄人志向    KRPW-H450W        \4,980
【E】【▲】エバグリ-ン  SILENT KING-5 450W    \6,480
【D】【▲】DECA      FSP400-60GLN       \3,980
【B】【○】アビー     ZUMAX ZU-400W (X1)    \3,480
【A】【◎】アビー     S-450EB          \8,480
【F】【▲】スカイテック  SKP-400/PS3        \3,480
【E】【▲】スカイテック  SKP-450GX2        \5,613
【D】【▲】HEC      HEC-400WA-TZ        \4,780
741Socket774:2007/06/11(月) 23:54:53 ID:E0nFTEAm
アビー社員乙
742Socket774:2007/06/11(月) 23:56:18 ID:4ecjDZIc
>>740
【E】【▲】サイズ     CoRE PoWER 500W     \4,578
酷評なのになんで一番売れてるんだろ?
743Socket774:2007/06/12(火) 00:01:53 ID:pSz7ywIm
貧乏人御用達
744Socket774:2007/06/12(火) 00:05:46 ID:r0+wQ3sa
風量ぐらいしか欠点らしい欠点がないから。
コンデンサもあの価格帯では結構まともなの使ってる。

まあ雑誌で薦められてるのが一番大きいのだろうな。
745Socket774:2007/06/12(火) 00:17:44 ID:J6l43xZO
【質】【音】
【C】【▲】SilverStone  SST-ST40F        ¥6,410
【C】【○】Seasonic    SS-410C         ¥6,268
【C】【○】ANTEC     TruePower Trio      ¥5,859
【D】【○】KEIAN 静か KT-420BKV SLI \4,998
【D】【◎】サイズ  CoRE PoWER400W ¥3,826
【D】【▲】タオ      TAO-ISO-P500L       ¥5,880
【E】【▲】玄人志向    KRPW-H450W        ¥4,980
【D】【▲】エバグリ-ン  SILENT KING-5 450W    ¥6,480
【D】【▲】DECA      FSP400-60GLN       ¥3,980
【E】【▲】アビー     ZUMAX ZU-400W (X1)    ¥3,480
【F】【▲】スカイテック  SKP-400/PS3        ¥3,480
【E】【▲】スカイテック  SKP-450GX2        ¥5,613

この価格帯だとこんなもんだな
746Socket774:2007/06/12(火) 00:23:08 ID:1uP9pNcc
FSP400-60GLNが静かだと思って使ってる俺はある意味幸せだな(´・ω・`)
747Socket774:2007/06/12(火) 07:53:15 ID:24cfqYxb
うちのCoRE PoWER 500Wには鈴虫が住んでる。
748 ◆SiS//H/GOM :2007/06/12(火) 08:02:46 ID:tY9X5ow5
SILENT KINGって風量多いね。
でも、全然サイレントじゃない。。。(´・ω・`)

749Socket774:2007/06/12(火) 12:03:52 ID:xPuPKVKZ
CoRE PoWERの500W版って400W版と同じ品質なの?
750Socket774:2007/06/12(火) 12:06:23 ID:ykRQT5SB
>>745
CoRE PoWERだけ評価上がってね?
751Socket774:2007/06/12(火) 15:24:45 ID:n5TjVTIQ
だいぶ前に買ったケースに付いてた動物の電源
掃除しようと思って開けたらコンデンサ全部\(^o^)/フイテタ

お金もないし 見なかった事にしよう
752Socket774:2007/06/12(火) 15:39:14 ID:XcpASo19
100M占有独り占め〜♪
でも本当はね、1日15G超えたら退会でんがな


753Socket774:2007/06/12(火) 15:59:29 ID:n5p1fFe4
>>752
スレ違いだがそれmj?
754Socket774:2007/06/12(火) 16:09:27 ID:tB0OdI/b
>>753
マジマジ
DTI使ってる奴は1日1GBを2回オーバーしてしまったら強制退会。負け組み。
755Socket774:2007/06/13(水) 00:55:03 ID:UlNUg6Q+
上りがオーバーした場合の話だろ。

影響するのは自宅鯖やP2Pやっているやつぐらいだろ
756Socket774:2007/06/13(水) 01:26:20 ID:9oSabovA
放流やってる奴だけだろ
アニメ1本流すだけで簡単に1G超える
757Socket774:2007/06/13(水) 03:35:00 ID:hmGXMWA/
ZUMAX ZU-400W (X1)そんなにうるさくないけどな。

金網フィルタにかえたらもうちょっと静かになった。
これなら分解しなくてもいいから壊れたとき何事もなかったかのように戻せるし。
758Socket774:2007/06/13(水) 03:45:59 ID:yjuRkc2f
あの構成だとヌケはいいかもしんないな。
759Socket774:2007/06/13(水) 05:06:46 ID:l0pWgsFp
それは単にスカスカだといいたいのか
760702:2007/06/13(水) 08:49:25 ID:pVgzs5jl
PeterPower500、5Vの容量が足りてない事が判明。はんめいっ!
AthlonMP 2600@2700MHz(1.85v) + GeForce7900GS AGPの
組み合わせだと、GPUにカツ入れ(1.2v -> 1.3v / 450MHz -> 635MHz)
してブン回してると、高負荷時に5Vが4.5Vまで低下。プシュン

同じ設定のまま、GPUを定格入力(1.2v / 450MHz(2D))に戻して安
定性テスト(4GByte rarファイルの妥当性検査を5つ多重起動)でも
たまに落ちる。これ通れば普通に使う分には問題はないという洩れ基準
なんだけど。


石がまだ回りそうなだけに若干むかつく。1.9vかけたら2750位まで粋そう。
そのまま昇天するやもしれんけどw

ちなみに電源容量計算ではO/C分を勘案してGPUを7950GTと指定して
全体にやや多めに見積もって415Wと出た。でたっ!500W以下ぢゃん!!

と、ここまで書いてて「あれ?ひょっとして5V、容量が足りないんじゃなくて
こっちが容量以上に使ってるだけ?という気がしてきた・・・

CPU(2700MHz x 1.9V) = 121W
7900GS(PCI-e) IDLE120W/負荷時210W

7900GSのはPIC-eのものを参考にしたんで、AGPだとさらに増えると思う。
む。むむ。むー。しまった。電源さんは悪くなかった。悪いのは洩れの頭だ。
そら5Vが安定せん訳だorz

5Vが300-350W程度の容量をもった、5000円以下の電源ないでつか?
音とか、爆音でかまわんとです。
761Socket774:2007/06/13(水) 10:37:29 ID:pVgzs5jl
お金ないから、いっそ転がってる300Wクラスの電源をGPU専用として
使っちゃろか?とかアフォな妄想を初めてしまいますた・・・
762761:2007/06/13(水) 11:00:56 ID:pVgzs5jl
・・・・・ちう事で、転がってた180Wの小型ATX電源を改造してみた!みた!
これからPCの電源落として、GPUに接続してみます。
うーん、ドキがムネムネ。 ノシ


                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ ムネムネ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
763Socket774:2007/06/13(水) 11:03:50 ID:l0pWgsFp
日記は3行にまとめるか、ジャポニカでもかってきてそれに書けな
764Socket774:2007/06/13(水) 11:36:15 ID:pVgzs5jl
>762

ここにくだらん日記書くんじゃねえ!!
ここは俺の日記帳だ!!




でだ。動いたよ!けど、うーん。改善はされたけど、完治って訳でなくorz
やっぱメイン電源の容量がいるんだなー。くすん。でもせっかくだし、光学ドライ
ブとHDDの電源も補助電源から回してみよっと。

ところでPP500てば、たまに12Vから13Vくらい出力してるんだけど、これは
「今日は気分がいいから余分に出しちゃうぜー」て事なん?
765Socket774:2007/06/13(水) 13:04:26 ID:vbaYH3t2
>>764
安い電源は5V負荷高くて12Vに負荷が少ないと12Vの電圧が上がる
クロスレギュレーションだったかな?

athlonXPのマザボではCPUは5Vから取るやつ多いから
3.3V+5Vが180WしかないPP-500だと厳しいだろうな

電源変えるくらいならK8環境に移行したほうが幸せになれそうな気がするけど
766Socket774:2007/06/13(水) 14:11:31 ID:pVgzs5jl
>>765

d
いい電源てほんと高いから、あれらに手を出すくらいなら移行した方が
いいんだろうねorz
新ママンへのOS丸ごと強制移行をやってみてもいいけど、どうしてもOS
が起動せんとなったらかなり痛いから・・・。GPUも買ったばっかりだし。
AGPなんよ、これww

電源が2つあってもまともに動かない、訳わからんシステムになってしまっ
た。アヒャ
767Socket774:2007/06/13(水) 15:39:02 ID:AtseoiAN
いい電源を買っても時間がたてば鮮度が落ちるのは変わらないから
安物を時々交換するのが良い
768Socket774:2007/06/13(水) 15:54:08 ID:l0pWgsFp
車のオイルと同じか
769Socket774:2007/06/13(水) 19:30:27 ID:LPCzsaE8
ID:pVgzs5jlって統合失調症患者か?
770Socket774:2007/06/13(水) 20:20:01 ID:tq4mx+Xs
もともと5000円以内で電源を探してる奴にロクな奴はいないだろ。
他人に組んでやるからできるだけ安く抑えたい奴や、
自分のために組むけど金ないから電源ケチって他のパーツに回そうとしてる奴、
どちらにしても人間としてクォリティ低め。
771Socket774:2007/06/13(水) 20:57:47 ID:2iyRFkhw
自己紹介乙
772Socket774:2007/06/13(水) 21:10:46 ID:n8UniFPm
電源一つの選択で人間性を見出してしまうとは恐るべし
773Socket774:2007/06/13(水) 21:33:45 ID:FS/ukz1r
ま、あえてローコストハイリスクって選択をするのも個人の自由だな

だが、そういう選択をした以上は大やけどになったら
笑われることはあっても同情されることはないかもな
774Socket774:2007/06/13(水) 21:35:40 ID:LPCzsaE8
火事になったりしても、PL法とかに触れないのかな
775Socket774:2007/06/13(水) 21:44:50 ID:2iyRFkhw
サイズさんはちゃんと賠償金支払ってくれますよ(笑)
当然、電源の購入代金だけといくらいっても日本の法律は因果関係あるモノすべてに対して責任を取らせてくれますので(笑)
776Socket774:2007/06/13(水) 22:19:42 ID:BRkjBcjD
>>775
そりゃ喪前個人の考え

それにしても幸せな香具師だな
777Socket774:2007/06/13(水) 23:22:02 ID:2iyRFkhw
さっそく社員がきたか
778Socket774:2007/06/13(水) 23:22:47 ID:1n7h9wwA
10年間、高級電源なんか使ったことないが、他のパーツ道連れにしたことなんて一度もない
779Socket774:2007/06/14(木) 00:07:16 ID:KPkVAKEO
他のパーツ道連れってのは相当なレアケースじゃないかな。
ここでは過剰に喧伝されてる感じ。
780Socket774:2007/06/14(木) 00:16:29 ID:bf51cEIJ
つーことはCorePowerで十分ってことか
781Socket774:2007/06/14(木) 00:17:14 ID:+T0O2Z1/
自分が死ぬのはまだイイが
他人が死ぬとヤバイ
782Socket774:2007/06/14(木) 00:19:25 ID:C2h1DV1B
>>780
むしろCorePowerである必要が無い
783Socket774:2007/06/14(木) 00:21:13 ID:vobMkYQ5
>>780
もしそうだとすると
高い電源は当の昔にアラカタ消え去っていそうなもんだが

人柱よろ
784Socket774:2007/06/14(木) 00:29:07 ID:KPkVAKEO
いやいや、他のパーツを巻き込む云々はレアケースであるにしても
耐久性の差はやはりある気がするよ。

あくまで俺の経験上の使用感だが。
785Socket774:2007/06/14(木) 00:41:48 ID:bf51cEIJ
>>784
そういうことねthx
でも高価な電源を買うのはいいけど、数年後に新マザーでコネクタが変わって電源買い直しになって涙目になることもあるしな・・・
786Socket774:2007/06/14(木) 00:48:08 ID:vobMkYQ5
コネクタが変わるのは変換かませば大抵いける

だが容量が足りなくなると事実上まず買い替えだもんな
787Socket774:2007/06/14(木) 00:48:46 ID:5a9+GNTy
俺は高級電源ってやつは買ったこと無いけどノントラブルだなぁ
高いやつのFANの耐久性がどのくらいあるかしらんがどっちみちうるさくなったら交換しちゃうんだろ?
だったら、安物でも壊れる前にうっさくなって交換しちゃうから同じ事だろーと思うんだ

ま、PCの構成にもよるんだろうけどいまどきのハイエンドVGAなんか積んでるんでなければ
それほど気にしなくてもいいとおもうんだけどな

ハイエンドで組んでるよーなPCなら電源けちってどーするんだって思わなくも無いが・・・
788Socket774:2007/06/14(木) 00:54:27 ID:vobMkYQ5
>>787
ビデオカードが50万円で電源が5000円とか笑えるよな
789Socket774:2007/06/14(木) 01:51:58 ID:ZeYZuRFo
電源は編年劣化の影響を受けやすいからなー
本当は良い電源を毎年交換するのが一番いいんだけど、
現実的にはcorepowerを毎年交換かな。
790Socket774:2007/06/14(木) 01:59:59 ID:CBDb1bXB
へんねん 【編年】
年代の順を追って編むこと。
791Socket774:2007/06/14(木) 02:00:51 ID:CBDb1bXB
けいねん 【経年】
年月を経ること。
792Socket774:2007/06/14(木) 02:18:56 ID:RLdfNr2z
閉経

おかんオワタ
793Socket774:2007/06/14(木) 02:26:14 ID:kxWxtG2O
CorePower厨の学歴の低さがよくわかるスレ
794Socket774:2007/06/14(木) 02:46:15 ID:RLdfNr2z
たぶんさ、常識的な構成を常識的な設定で走らせてる限り電源なんて
4-500Wの5000円程度で充分なんだと思う。この10年で10台以上組
んで安もんケース付属のボロ電源使ってるけど電源トラブルは3件のみ。
すべて冷却ファンの軸受け焼き付きによる停止。10台のうち4台ほど24
時間稼働させてる。

今回はPP500でトラブッたけど、これは定格1995/1.6vのMP2600を2700
/1.9vなんていうバカげた設定で走らせてるのが一番の原因だし。あとママン
が歴史に残るクソA7V880だというのも関係してんのかな?ソフト屋なもんで
ママンが電源にどう関与してるのか、いまいちよくわかんない。

あ。思い出した。PP500買う前は青ペンの400W使ってた。これだけ唯一
わざわざ買った電源だった。3年前で8-9000円だったかな?で、こいつが
焼き付き起こした3台のうちの1台。一番短命だったかも。なんだそりゃw

ファン停止は火災に繋がる事があるから、そこだけ注意しとけば安もん定期
交換でおkだと思うよ。

ちなみに、うちのクソったれはなんとか安定したよ!

                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ したよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
795Socket774:2007/06/14(木) 07:29:59 ID:vobMkYQ5
うん
賢者は失敗例に学び、愚者は成功例に学ぶってな

大いに成功例から学んでくれ
796Socket774:2007/06/14(木) 07:56:45 ID:jKhJjRpU
>>780
いや
動物電源以外存在価値全くなし
797Socket774:2007/06/14(木) 07:57:10 ID:B+oYTEtT
ことわざ持ち出して思考停止するのが賢者だそうだ
798Socket774:2007/06/14(木) 10:02:41 ID:CBDb1bXB
>>797
論理的に言い返せないからって、悔しがりすぎ。
799Socket774:2007/06/14(木) 11:55:46 ID:f3wAn9gq
よし、じゃ、安物電源使ってデータあぼーんとかママンあぼーんとか
なったやつ挙手!(除:電源あぼーん)
800Socket774:2007/06/14(木) 12:09:53 ID:ByFx7Vtf
台数ベースだと圧倒的なメーカー製PCってどんな電源使ってるの?
801Socket774:2007/06/14(木) 12:41:18 ID:24W7YBZR
>>799
実際に痛い目に遭った香具師は
あんましこのすれを読まないんじゃないかと思われ

他のスレできいたら?
802Socket774:2007/06/14(木) 12:52:00 ID:k77SHL+M
安物使ってて失敗できない俺たちは賢者の素質0ってことか
803Socket774:2007/06/14(木) 12:58:02 ID:DW7UwZLf
>>800
メーカー製はDELTAのOEM品が多い。
804Socket774:2007/06/14(木) 15:21:54 ID:xYGV41iu
5000円スレで信頼性どーこー言われてもなぁ
ざっとスレ読んで自分が良さそうだと思ったの買えばいいんじゃね?
信頼性欲しけりゃデルタかニプロンでも買っとけって話になるよな、実際
805Socket774:2007/06/14(木) 16:37:16 ID:6B+6aF2i
電源付きケースで4000円というやる気満々のを買って使ってたけど
1年持ったから満足だよ
データは死んでないしマザーもたぶん壊れてないと思う
806Socket774:2007/06/14(木) 23:59:19 ID:ceYAQljz
データは壊れてても気付いてないだけかも
807Socket774:2007/06/15(金) 00:30:35 ID:WG5xoFS+
>信頼性欲しけりゃデルタかニプロン
化石知識で偉そうなこといわれてもなぁ
808Socket774:2007/06/15(金) 00:50:07 ID:e7zQQoQY
>>804
前世紀のゴミをありがたがってんじゃねーよwww
シーソニ最強www
809Socket774:2007/06/15(金) 17:30:24 ID:GIXBlGRe
マザー ASUS M2A-VM HDMI
CPU   Athlon64 X2 3800+
赤い彗静つけてみた。
いつも全快でうるさい・・・
810Socket774:2007/06/15(金) 19:02:44 ID:pNlaCTxT
>>809
やっぱ全快って仕様なのか?
なんとかマザボから電源ファンコントロールできんないだろうか…
811Socket774:2007/06/15(金) 20:52:33 ID:Q4o1llVR
>>810
ほとんどのマザボは電源ユニットの内部温度が見えないから無理っぽい
812Socket774:2007/06/15(金) 21:06:41 ID:RbYFj6Yo
    r‐┐            r‐┐        r‐┐
    |_|.    __   .__|  |__         .|  |
    | ̄| | ̄!'´.  `ヽ |__  __|          |  |
    |  | |. .r"⌒ヽ .|  |  |.    ___   |  |
    |  | |  |   |  |  |  |  ,r''"   .`ヽ |  |
    |  | |  |   |  |  |  !__i'. ,r"⌒ヽ  i|  |
    |_| |_|   |_|  !、___   _ ̄ ̄ __.,|
                       !  !、 ̄ ̄,―,
                   ゝ、_  ̄ _ノ
                       ̄ ̄
813Socket774:2007/06/15(金) 21:44:20 ID:9zt+ZeRY
CoRE PoWERどこにでもありすぎて笑ったw
814Socket774:2007/06/15(金) 22:04:06 ID:oxCd7qzq
CoRE PoWERどこにでもありすぎて笑ったw
815Socket774:2007/06/15(金) 22:07:06 ID:9zt+ZeRY
!(`・д・´)
816Socket774:2007/06/16(土) 00:40:50 ID:EEJZWdG2
CoRE PoWERどこにでもありすぎて笑ったw
817Socket774:2007/06/16(土) 00:56:17 ID:rTkUAHHQ
CorePowerどこにでもあるから気軽に買いに行こう
818Socket774:2007/06/16(土) 01:28:33 ID:Ycf7w1R3
工作員とは全く関係ないヤツでもCoRE PoWERの名前出しただけで全力でいじられるな

ああ、そっちが工作員か
819Socket774:2007/06/16(土) 02:05:36 ID:9zsjy+ZQ
CoRE PoWER400Wを24時間鯖に使って大丈夫でしょうか?
使用電力は大体100W程度です。(Cel420 + 965G + HDD6台)
820Socket774:2007/06/16(土) 02:43:40 ID:Ycf7w1R3
問題ない…と言いたいところだが
24時間鯖として稼動させたいならせめてSS-410Cか(5千円以内スレからは若干オーバーしてるが)
保障期間で有名なHECあたり使っといた方が良かろう
821Socket774:2007/06/16(土) 03:02:06 ID:cksfOYVX
24時間稼働となると効率も重視した方がいいと思うな
822Socket774:2007/06/16(土) 05:33:57 ID:wln/thA9
ケース自体の廃熱に気を使えばそんなに熱持たないけど
[email protected]
HDD2台
690Gでね
での高いの買っといたほうがいいと思う
823Socket774:2007/06/16(土) 07:48:48 ID:+pDFK7DI
>>819
人柱よろ
824Socket774:2007/06/16(土) 09:34:01 ID:YkaBieF/
TruePowerどこで5980で売ってるんだ
825Socket774:2007/06/16(土) 09:37:01 ID:rfqDVo/d
>>819
オレはCoRE PoWER400Wをほぼ24時間稼動させてるよ。
おまけにエアフロー状態悪し。フロントは1つ回してるけど後ろは止めてる。
2ヶ月経つけど特に問題無いな。
826Socket774:2007/06/16(土) 11:38:02 ID:1hn+JQhQ
この夏勝負だな。9、10月になったらレス欲しいとこ。
827Socket774:2007/06/16(土) 15:13:31 ID:cFagNaUs
どうして後ろを止めるのはなぜなんだぜ?
828Socket774:2007/06/16(土) 15:27:54 ID:rfqDVo/d
後ろに取り付けたFANが妙にうるさかったんだw
でもさっきケースを開けたついでに回すことにしたよ。
この陽気だしさすがにね。
829Socket774:2007/06/16(土) 15:34:46 ID:ipZ+aYqp
ケイスターアウレットでファン紺200円+送500円だぞ
他にも欲しい物があれば買っとけ
830Socket774:2007/06/16(土) 17:12:05 ID:5nOcWKPA
俺のCorePower、マニュアル入ってなかったんだが
おかげで田コネクタ勘違いしてエライ目あった(´・ω・`)
831Socket774:2007/06/16(土) 17:14:55 ID:ipZ+aYqp
アホか
マニュアルなんかねーよ
832Socket774:2007/06/16(土) 17:37:35 ID:wfhRZyA1
CorePowerファンが回りっぱなしでうるさいというレスと
負荷かけても最大回転にならないというレスがあるが
実際使っている人どうですか?
833Socket774:2007/06/16(土) 18:02:12 ID:6d6U9XKV
停止とかしないね
馬鹿みたいにずっと回りっぱなし
アビーやスカイテックだと、ちゃんと停止するのにね
やっぱり安物は駄目ってことで
834Socket774:2007/06/16(土) 18:38:06 ID:YsCwIVaJ
最近あからさまな釣りが多いね
835Socket774:2007/06/16(土) 18:51:18 ID:mBDQsJ/t
1万円以下スレに比べればどうということは
836Socket774:2007/06/16(土) 22:53:49 ID:OquFxeb9
>>830
田コネクタ勘違いってどうやったらry
メインの20+4の4を無理やり田にもっていったのか?
837Socket774:2007/06/16(土) 23:07:18 ID:LSYF/mKk
スカイテックのSKP-400/14V2ってどうなの?
ゲームPC用に買おうかと思ってるんだけど
838Socket774:2007/06/16(土) 23:10:58 ID:OaVCHiLw
動物。
839Socket774:2007/06/16(土) 23:12:03 ID:laTX37is
サイトみれば通名分かるし
自分で調べないのかな
840Socket774:2007/06/17(日) 00:08:59 ID:Jihx+S/B
>>836
うむ
あの+4ってなんね?
俺の環境ではブラブラしてるんだが
841Socket774:2007/06/17(日) 00:09:56 ID:IEF879De
最近のマザーは24ピンなんだぜ?
842Socket774:2007/06/17(日) 02:12:54 ID:vWgw59BQ
CPUの電源が8ピンなマザーがあるんだよ。
843Socket774:2007/06/17(日) 06:06:54 ID:M20qgfNx
うちに転がってるふっるーいベアボーンはママンの電源が8品です。
ほんとうにありが(ry
844Socket774:2007/06/17(日) 18:03:16 ID:MpTGJv/b
秋葉で最安値を探し回るなら別だけど意外と5000円と6000円の間に壁があるというか
あと1000円払うとチョイスの幅が結構広がるような気がする、剛力やSilent Kingなんかも
秋葉や通販で探せば5000以内もあるけれど結局足代や送料で超えちゃうし、近場の
PCショップなんかだと5千円代後半くらいのところが多かろう。
845Socket774:2007/06/18(月) 01:25:09 ID:ayxi97l9
だからこその5000円以下スレなんじゃないの。
そこまでケチって遊んでみたいという。

みんな遊び用で、メインはちゃんとしたの使ってんだろ?
846Socket774:2007/06/18(月) 01:47:33 ID:FOcqi1Kd
パワーサプライ
Peter Power
PP-500
パワーサプライ 500W ATX12V V2.0 14cmファン搭載
限定特価! \3,997 (税込)

このスレ的にどうよ?
ちなみにフェイスの6月60日の特価セール品
847Socket774:2007/06/18(月) 02:15:30 ID:YrKTOhQJ
確か中身は静王3だからそれで判断しよう
848Socket774:2007/06/18(月) 02:18:01 ID:FOcqi1Kd
6月60日ってなんだよ・・・30日だったorz

>>847
thx
849Socket774:2007/06/18(月) 05:33:33 ID:TRSS4G2c
>>813-817
CoRE PoWERないよ
850Socket774:2007/06/18(月) 09:50:42 ID:xRusYR2e
>>845
2タイプ居るんじゃないか?
もうカスカスの状態でパーツを交換しながらPCをだましだまし持たせてるから
電源にお金を掛けられない、かける気になれないみたいな、余裕の無い人。
2台目以降のサブマシンだからお金を安く遊んでいる、ある意味余裕のある人。

前者にとっては5000で切って電源周りにトラブルが起るのと、6000払って
規格的に古くなるまで取り敢えず大きな不具合無く使いつづけられるでは
かなり死活問題だからね。
安心を買うには5000と6000の間のラインはソコソコ大きいと思うよ。
851Socket774:2007/06/18(月) 18:52:01 ID:BF6kiBwO
KT-530BTX
ttp://www.keian.co.jp/products/products_info/kt_530_btx/kt_530_btx.html

これってどう?使ってる人いる?
852828:2007/06/18(月) 21:28:11 ID:G6jDUdO0
>>829が教えてくれたKSTARさんで頼んでみたよ。
まだ商品はきてないけど迅速やったしメールがすげ〜丁寧で親切だった。
あと、箱汚れだけどFANがめっちゃ安い。150円てw >>829ありがとね。
853Socket774:2007/06/19(火) 08:51:49 ID:v3pRAuON
CoRE PoWEは+12Vが弱いんじゃないの
+3Vと+5Vが強すぎるだけなの
854Socket774:2007/06/19(火) 09:07:28 ID:9gCSUrRA
6000円以下にしたらCorePower 400Wに加えて500Wも
入ってきてサイズ大喜びなだけだと思うけどな(笑
855Socket774:2007/06/19(火) 09:47:02 ID:DH8JV029
>>854
CorePowerを対価に対して良質だと思うならそれでも良いし、
違うと思うならお勧めできないとココに書けば良いだけかと。

400〜499wでも
SkytecのSKP-450GX2「Power Grande2」とか
タオエンタープライズのTAO-ISO-P500Lとか
TORICAのSEIC-400「Chronos (400w)」とか
EVER GREENのLW-6450H-5「SILENT KING-5(450W)」とか
恵安の「静か〜」シリーズの400、480wもあるし
わりと売っていて簡単に買えるモノの範囲でも選択の余地が大きくなると思う。

それと良質な電源が欲しい場合400wで足りるなら同じ値段の500Wより
400W買った方が中身は大抵マシな場合が多いし、そのくらいの判断は
普通付くから500wが入ってもそれだけ評価は厳しくなるでしょ。
856Socket774:2007/06/19(火) 09:47:28 ID:v3pRAuON
>>846
このまえ行ったときもその値段だったよ
857Socket774:2007/06/19(火) 10:37:30 ID:9gCSUrRA
>>855
値段の縛りを上げればいいものが増えるなんて
だれでも分かってるっての。それらは1万円以内
スレの対象であることもみんな分かってるだろ。

で、実際にそれらの電源をすべて使ったうえで
良質だといってるんだろうね?
858Socket774:2007/06/19(火) 11:02:49 ID:DH8JV029
別に選択肢が増えるって話してるのに、なんで全部試さなきゃいかんの?
5000円以下となるといきなり店頭のワゴン積んであるに奴しか無い場合が
多いじゃない?
そのあたりの壁が5000と6000の間にある場合が多くてね。

通販じゃ送料で、秋葉原なら足代で結局1000円近く余分に掛かるし。
859Socket774:2007/06/19(火) 11:10:32 ID:v3pRAuON
6000円だと樋口さん一枚じゃ足りないから却下
860Socket774:2007/06/19(火) 13:51:42 ID:Vpf56SQ5
3万円PCスレでCPUだけ買ってそれ以外流用とかいうやつと同じ匂いがする。
861Socket774:2007/06/19(火) 17:51:54 ID:bMX+KRP2
次スレタイトル
|5000円前後の良質電源を探す 2A|

電源は経年劣化します。価格に関係なく、1年に1度は交換するべきと言われる中、
電源一個に1万も2万も出せるか!っていう人のためのスレにしたいと思います。
実売5000円前後かそれ以下で買える良質電源の情報を交換しあいましょう。

「5000円前後」の定義は、〜6000円です。
6000円を超える場合は6001円でもスレ違いです。



|5000円以内の良質電源を探す|
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165599202/

ツクモの電源特集(電源の選び方)
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=031210a

Mycomの電源コラム
http://journal.mycom.co.jp/column/scramble/026/
862Socket774:2007/06/19(火) 20:00:18 ID:RwkypXg0
電源はいってる時に4ピンをショートさせて火花出ただけどんだけど、
やばいかな?
863Socket774:2007/06/19(火) 20:02:20 ID:k0/ErNy1
あえてその店頭やワゴンの中から少しでもいい物を探そうと言う趣旨のスレじゃなかったのか?
どこかで線引きが必要なんだから、それは5000円でいいと思うんだが。
864Socket774:2007/06/19(火) 20:03:21 ID:k0/ErNy1
>>火花出ただけどんだけど、
かなりやばいと思うから早く病院行ってこい。
865Socket774:2007/06/19(火) 20:04:42 ID:RwkypXg0
ちょっと頭検査してくる
マジで大丈夫かな…
普通に動作していて逆に怖い
866Socket774:2007/06/19(火) 20:09:46 ID:iKLmhe+u
2ちゃんねる
867Socket774:2007/06/19(火) 20:13:54 ID:c/DgH8+N
>>865
FDDの電源さすとこ間違えて、FDD電源ケーブル燃えたことあったけど、その後普通に使えてた。
868Socket774:2007/06/19(火) 20:41:30 ID:DH8JV029
6000で立てろって言うんじゃなくて5000でカットだと結構苦しまない?
結果的に送料や足代で後1000円使っちゃったとか、結局5000円以内は
断念したとか?

Socket370時代以前なんかは5000円でおなかいっぱいな感じがしてたけどね。
869Socket774:2007/06/19(火) 20:50:31 ID:q42xqv4z
プラグインとか高効率とかで無理に高くしてるんじゃない?
値段に釣られてcorepower買っちゃったけど半年経っても問題ないから満足してるけど
870Socket774:2007/06/19(火) 21:39:08 ID:VZTYTrju
送料とか足代も含めての5000円なの?
871Socket774:2007/06/19(火) 21:42:37 ID:DH8JV029
その方がより良いんだろうけど基本は送料や足代とかは別途でしょ?
872Socket774:2007/06/19(火) 21:45:06 ID:q42xqv4z
何でそこまで拘るの?
足代なんて人によるしどっちでも良いと思うよ
873Socket774:2007/06/19(火) 23:11:36 ID:9gCSUrRA
こないだのTZONEのantecとか、探せばいいのが出てくる
こともあるわけで、ここ見てればそういうおいしい情報
が得られることもあるってのが楽しいんだよ。

それが売り切れてもzumaxは山積みだったりするのも、
このスレの情報の成果という部分があるんじゃないの。

値段増やせば選択肢増えるのは当たり前で、それが本当に
良品だというのならまだ分かるんだけど、その価格帯に
こういうのがあると、試してもいないものを並べられても、
そんなもん自分で調べりゃだれでも得られる情報なわけで
何の役にも立たんよ。だから試したのかと聞いた。

ちょっといいすぎかもしれんが、5000円でも十分このスレ
は機能してると思ってるから、俺は変えなくていい派。
874Socket774:2007/06/19(火) 23:23:05 ID:9gCSUrRA
>>862
マザーボード上のファン出力の3ピンから火花出した後、
そこからの出力が低下してしまった経験がある。
電源とは事情が違うかもしれないけど、念のために負荷
時の電圧を確認しておいた方がいいかも。
875Socket774:2007/06/20(水) 00:04:06 ID:IFp64acX
ZU-400Wって良くないの?
CorePower売ってないからこれでいいかと思ってるんだけど
876Socket774:2007/06/20(水) 00:05:14 ID:+JYbAjd9
>>874
マザー読みで変わってないからこのまま使ってみる
サンクス
877Socket774:2007/06/20(水) 00:09:22 ID:Li39y4kT
>>875
CorePower売ってないならアビーのZUMAXがオススメ。
http://www.abee.co.jp/Product/ZUMAX/X1_ZU-400W/index.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0601/30/news013.html
http://feiticeira.jp/jisaku/img/8034.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/8035.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/8036.jpg
俺が2日前買ったときはビッグで4800円+ポイント10%。他の店でも似たような値段であると思う。

 「静か」で「安心」の電源をのコンセプトの元に発売された高品質低価格電源。
 自作大国アメリカのZUMAX製で高品質+廉価、新世代アーキテクチャ対応、コンパクト設計でコンパクトPCに最適、
 通常24dbの優れた静音性、ブルーLEDによる優しいイルミネーション、過電流・過電圧保護回路など安全装置搭載。

というのがウリらしい。
さすがにアビーだけあって品質は上々。CorePower売ってないから安心して使えた。
CorePower売ってないのを気にする人には、現在最良の電源の一つだと思う。
878Socket774:2007/06/20(水) 00:13:51 ID:47f5mkO0
CoRE PoWER売ってないってどこの地方?
879Socket774:2007/06/20(水) 00:18:24 ID:NEuUPnGl
てか通販で買えるのに
880Socket774:2007/06/20(水) 00:19:46 ID:IFp64acX
売ってるとこ教えて。
取り寄せばっかり
881Socket774:2007/06/20(水) 00:20:12 ID:+JYbAjd9
>>871見たいなのもいるし。
まぁ送込みでも5000円で買えそうだけど
882Socket774:2007/06/20(水) 00:20:53 ID:+JYbAjd9
dosparaにあった
400wしかなかったけど
883Socket774:2007/06/20(水) 00:21:20 ID:47f5mkO0
>>880
まず住んでる地域を晒してみたらどうかな?
884Socket774:2007/06/20(水) 00:23:30 ID:FlLTlrzW
880
あったぞ
http://www.gigapaso.com/
885Socket774:2007/06/20(水) 00:24:21 ID:VZ9LTnZ7
CoRE PoWERは無かったな、剛力とSILENT KINGはあった、
AbeeZUMAX ZU-400SっていうのとZU-400Wってのがって
400Sは4980、400wが3980、スペック見ると安い方が微妙に
数値が良さそうなのは何故だったんだろう?
886Socket774:2007/06/20(水) 00:24:59 ID:KLaDh/6u
>CorePower売ってないから安心して使えた。
>CorePower売ってないのを気にする人には、現在最良の電源の一つだと思う。

適当すぎてワロタ
887Socket774:2007/06/20(水) 00:31:58 ID:47f5mkO0
これで>>880が鳥取県民だったらいいのにな
888Socket774:2007/06/20(水) 01:07:06 ID:JLuaHn3O
ZUMAXは質悪いからやめた方がいいぞ
889Socket774:2007/06/20(水) 01:12:53 ID:R+c6zOuA
>>877
そのコピペ前々から疑問に思ってたことがあるんだけど、アメリカって高品質なの?
890Socket774:2007/06/20(水) 01:17:03 ID:2CvP3fhc
891Socket774:2007/06/20(水) 01:29:14 ID:GH3IA8GR
SS-350SFE買う値段で500Wの方が余裕で買えるのがなんとも。
CorePowerの12Vが低めなのは今更だし。
892Socket774:2007/06/20(水) 02:24:20 ID:n0rrEnuN
SS-350SFEってDC40W程度の効率もいいから、用途によってはお勧めだね
この価格帯じゃないし、変換ブラケットが必要だから、万人にお勧めできないが。
893Socket774:2007/06/20(水) 04:28:54 ID:07odX+/i
ZUMAXで何も問題なく動いてるけど。
ターボファンスイッチは夏場便利じゃない?
894Socket774:2007/06/20(水) 20:50:33 ID:2FUoqTgj
>>851
これ注文してみた。

中を開けたり、道具を使わないで電源の状態を調べるのは
BIOSで電圧を見るぐらいしかできないのかな?
895Socket774:2007/06/20(水) 21:17:56 ID:b/1dFAsk
>>894
zumaxならバラさなくても電灯の下に持ってくだけでコンデンサの状態がよく見えるYO!
896Socket774:2007/06/21(木) 02:03:18 ID:gXSqu3i4
CorePower 500wと、Peter Power PP-500だったら
どっち買ったほうがいいかな?

Peter Power がfaithで安いからだうなんだろ?
897Socket774:2007/06/21(木) 02:10:41 ID:pm1ROzuR
SILENT KING-5かHEC-400WA-TZにしとけ
898Socket774:2007/06/21(木) 02:12:21 ID:hjxXtIUn
Peter Power PP-500は14cmファンだからファン交換が難しいな
899Socket774:2007/06/21(木) 02:53:41 ID:k+cpG4HL
Zumax ここでやけにたたかれてるのは嫉妬
初心者はZumaxで問題ない。
Abeeの高品質電源がこの値段で買えるのはこれだけ。
900Socket774:2007/06/21(木) 02:55:30 ID:x3JggM1+
嫉妬?
901Socket774:2007/06/21(木) 07:39:17 ID:PYVY9Kf5
>>896
Peter Powerが使用上の問題を全く起こしていない(使用開始から半年程度)事は事実
CorePowerはしらん
902Socket774:2007/06/21(木) 09:36:16 ID:0qbNBw97
Zumax ここでやけにたたかれてるのは嫉妬
初心者はZumaxで問題ない。
Abeeの高品質電源がこの値段で買えるのはこれだけ。


903Socket774:2007/06/21(木) 14:14:09 ID:xUVi7Vnx

>Zumax ここでやけにたたかれてるのは嫉妬

品質の劣る安物に、誰がどういう理由で嫉妬などするのか?
頭大丈夫か?
904Socket774:2007/06/21(木) 14:40:01 ID:kSGM+IQf
>>903
CorePowerよりはマシ
905Socket774:2007/06/21(木) 14:45:41 ID:gD6/y/lg
>>904
CorePowerよりどこがいいの?
ここらの価格帯の電源って糞か並クラスだと思うからそんなに変わらないと思うけど
906Socket774:2007/06/21(木) 14:46:24 ID:kSGM+IQf
>>905
具体的に言うと12Vかな
907Socket774:2007/06/21(木) 14:52:49 ID:gD6/y/lg
829 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/06/21(木) 14:38:30 ID:GX1wqfrw
CorePowerの評判が良さそうだったので買ってきた
SiletKing1→核力400wに交換

ファンが全部で6コついている中で圧倒的に核力のファンの音が五月蝿いです
静かだと言っているのは、工作員に見えてきました

SiletKing1と核力400wの比較
  省電力
初代静王≒核力 ※ワットチェッカーで比較したけど5年前のSilenKingと同じっていう事は進化してない?!
  静音
初代静王>核力 ※5年か使いつづけたSilentKingのファンより核力の方が五月蝿い
  電圧
核力 12V:11.52V 5V:4.78V ※speedfanの測定結果
ORTHOS等でベンチ回しても変化無し

【M/B】M2NPV-VM
【メモリ】DDR2 800 1GBx2
【CPU】X2 3600
【HDD】80GB 500GB
【光学】Litonのシリアル接続
【ファン】ケースファン4コ CPUファン1コ 電源ファン1コ
【ワット数】平常時67W ベンチ時111W

830 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/06/21(木) 14:46:22 ID:GX1wqfrw
排気の温度は前より高くなった感じ

五月蝿すぎるので電源買い直しか電源ファン交換する

排気温度高めだから、Silentkingのファンを交換するかもしれないです
908Socket774:2007/06/21(木) 14:53:04 ID:GX1wqfrw
CorePower買ってきた
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1180027130/829

CorePowerのどこがいいのかわかりません
他の5000円クラスの電源はもっと五月蝿くてダメダメなの?
909Socket774:2007/06/21(木) 15:13:47 ID:xUVi7Vnx
>>908

はずれを引いたんだね。
910Socket774:2007/06/21(木) 15:25:06 ID:GX1wqfrw
>>909
ファンがハズレだったて事?
911Socket774:2007/06/21(木) 15:29:52 ID:hjxXtIUn
Zumaxはフィルタ回路とか保護回路が省略されてるしコンデンサも糞
Zumaxよりひどい電源はなかなかない
912Socket774:2007/06/21(木) 15:30:27 ID:r673IGxN
一般メーカーのコンプリートマシンの電源って意外と良質だから
初めての自作で安い電源買うとどれも五月蝿くてだめな感じはするかもね。

音はその人の体感で五月蝿く感じなきゃそれでいいし、供給電流の品質は
数年間使いつづけてさしてトラブルが無きゃ何だって良いんじゃない?
でもって、トラブルに関しちゃ5000円クラスだとメーカーや型番の差なんかより
使ってる使ってるケースの空調、部屋の温度のような環境差や製品の個体差
(当たり外れ)の方がデカイんじゃない?
913Socket774:2007/06/21(木) 17:47:50 ID:17XLu+xg
>>906
zumaxのほうが12V低いと思うんだけど、12vのどこがcorepowerよりいいの?
914Socket774:2007/06/22(金) 00:20:39 ID:QP1txuwG
普通の電源>>>>>>|常用可の壁|>>>>>>CoRePoWeR≧zumax≧動物≧筋肉
915Socket774:2007/06/22(金) 00:36:33 ID:IpsuBv5S
PP-500は良い電源、うちのボロママンも彼とは仲良し。
何がよいって、冷却ファンがしっかり風量稼いでるとこがよい。
最近のは静か静かとうるせーんだよ。冷やすべきトコをガッツリ
冷やさんでどーする。数万の電源ならいざしらず、5000円
程度の電源で音がどーとか、寝言は寝てぬかせよタコ。

うちじゃ常時4-5台のPCが稼働しとるんで、実際として静か
なんかうるさいんかはよく分からん。

唯一気になるんが、12Vが常に高めに出てること。ちょっと油
断すると瞬間的に13.1とか出力してる事があるんで侮れない。
ちょっww
916Socket774:2007/06/22(金) 02:05:57 ID:Ks3urDGT
使い始めて5ヶ月
ZUMAX…

再起動かかるようにナタヨ
917Socket774:2007/06/22(金) 02:18:18 ID:Zh8eW3EO
6000円の次はzumaxか。
まあ本人が納得して使うなら動物でもいいだろうが
良品であるかのように喧伝するのはやめろ。
918Socket774:2007/06/22(金) 03:12:42 ID:Jz2ebIsc
>>851ってどうなんでしょうか?
知人から未使用品を3500円で買い取ったのですが・・・。
919Socket774:2007/06/22(金) 04:56:08 ID:C4KlMoDP
動物ってどのメーカー?

920Socket774:2007/06/22(金) 05:34:46 ID:pLabywny
この価格帯では
921Socket774:2007/06/22(金) 05:35:35 ID:pLabywny
全部って感じでしょう
922Socket774:2007/06/22(金) 07:41:02 ID:w3gr86FM
>>918
この価格帯全般に言えることだけど、外れさえ引かなければ普通に使えるとは思う。
923Socket774:2007/06/22(金) 09:29:56 ID:ItPFqDJK
>>922
そうそう、あとはケースの空調、置く場所、室温次第。
924Socket774:2007/06/22(金) 09:34:31 ID:IpsuBv5S
>>918

ブランドイメージでいうと、俺ん中では良くないブランド。安かろう悪かろう。
話に出てきてる電源は、仕様みた限りではよいんでない?
強いて言うと、実勢価格5000円の電源にしては、仕様上の数値が
ちと良すぎるかも?ってくらい。

吹いてなきゃいいけどw
925Socket774:2007/06/22(金) 09:42:29 ID:fWAPmY4R
自作本舗はムラウチとかにもあるから、
SNE同様販売店に回る金が多そう
→値段の割に安い造り

っていうイメージがある
926918:2007/06/22(金) 10:43:14 ID:Jz2ebIsc
いろいろご意見ありがとうございました。多謝です。
隙間からライトを当てて覗いた限りは
分厚いクーラーフィンやコンデンサーで埋め尽くされておりますが
さすがに殻を開ける勇気は無いので
ファンやコンデンサーその他の品質までは分かりません。
しばらく様子見で5台あるUSB外付けHDD専用で動かしてみます。
927Socket774:2007/06/22(金) 22:12:22 ID:a6py74VD
891 :Socket774:2007/06/22(金) 14:08:29 ID:KgQR5wlO
報告です。
ZUMAX ZU-400W
http://www.abee.co.jp/Product/ZUMAX/X1_ZU-400W/index.html
5000円で釣りが来る程度で購入しました。
変えたとたん、液晶画面がちょっとボケたりノイズが出る。(1920*1600)
この時点では電源が問題だとは考えもつかんかったんで、いままでそのまま使ってた。
今日ふとバラし癖が出て電源を開けてみたら、2次平滑コンデンサーが下記のありさま。
fuhjyyu 「TN」
http://www.fuhjyyu.com.tw/pro_tn-1.htm
12V系 16V1000uF 1個
5V系 10V2200uF 1個
3.3V系 16V1000uF 1個
このコンデンサーは105℃標準品のようでして、
まったくここまで利益追求とは感激であります。
国産の低ESR(日本ケミコンKZE,KZH)に交換したところ、
副産物として液晶のノイズが消えました。
この電源は買わないことをお勧めします。
928Socket774:2007/06/23(土) 07:34:43 ID:jaNGQaU5
電源にも相性ってあるからなぁ。
クロシコ電源を買って、画面やスピーカーノイズ、再起動してなんじゃこりゃーって思ったのが
もう一台のPCに付けたら普通に動いて、もう2年もなるしなw
929Socket774:2007/06/23(土) 16:01:41 ID:Xfcxn9e0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 鬼女に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
930Socket774:2007/06/23(土) 16:09:02 ID:m4+0WoTT
どうしてWUXGA使うような人間が安物電源買うか理解でキン
931Socket774:2007/06/23(土) 16:23:49 ID:q4m5ZePs
お金があるからWUXGAを買った考えるのは自作オタらしい考えだよ
普通の人はそんなマシンバランスばかり考えない
それを理解できないところまできているのはかなりの重傷だ

普通の人なら電源気にするより大きいモニタをほしがるものだ
WUXGAを買ったらお金が無くなって安電源しか変えなくなったと考えれば自然だろ

932Socket774:2007/06/23(土) 16:25:28 ID:KCxCrc/G
3000円の電源でも胡散臭くてフツーは買わないと思うが、
300円の中古電源を買った馬鹿が友人にいる。
煙吹いても知らないぞとは言っておいたが。
933Socket774:2007/06/23(土) 16:26:45 ID:CZXcADUS
目に見えて効果が出るものに逝くよな
934Socket774:2007/06/23(土) 16:49:07 ID:q4m5ZePs
>> 3000円の電源でも胡散臭くてフツーは買わないと思うが
935Socket774:2007/06/23(土) 16:52:27 ID:q4m5ZePs
凄い「フツー」だよな「普通」とはちがうんだよな
普通の人はまず自作なんかしないから、たまたま自作する羽目になっても
表示で必用なスペックを満たしていれば安いほどラッキーと思うだけ。
それでハズレを引かずに動きつづければ気にしないし、不安定になっても
電源を疑うなんて稀な事。
936Socket774:2007/06/23(土) 17:04:49 ID:6dp+ou3F
2000円の中古電源がぴんぴんしてるぞ
937Socket774:2007/06/23(土) 17:09:29 ID:zmIJ8wYU
俺は千円の中古ケース付属電源が使えてる。
938Socket774:2007/06/23(土) 17:23:23 ID:q4m5ZePs
ハズレを引かない星の元に生まれた人たちの幸せ。
939Socket774:2007/06/23(土) 17:24:31 ID:CLS/Pm62
電源けちると最悪マザーからメモり、HDDまで燃えるからな
940Socket774:2007/06/23(土) 17:32:27 ID:Y2AlC0/w
おれは105円の中古電源でC2Dマシン動かしてる
941Socket774:2007/06/23(土) 17:32:54 ID:EnlbstdB
下手すりゃ家まで燃えるぞ
942Socket774:2007/06/23(土) 18:32:07 ID:tMtCnohw
そもそも 5000円以内で良質電源提供できるメーカーあるのか?

それ どんな ボランティア団体?

 5000円以内の当り電源を探す に変えた方がよくない?
943Socket774:2007/06/23(土) 18:34:21 ID:q4m5ZePs
ハズレを引いて家が燃えてしまいホームレスになった人たちの不幸せ。
944Socket774:2007/06/23(土) 18:37:23 ID:q4m5ZePs
>>942
アタリハズレって個体差と運だよ、良質じゃなくても問題が起こらん人には起こらない
ソコソコ高いの買っても煙吹くやつもいる、アタリなんて探したって仕方ないものだよ。
945Socket774:2007/06/23(土) 18:38:11 ID:jq0+SAVx
人間、自分だけはハズレを引かないと思っていても、いつかは引いてしまうものだ。
俺も先日、24年間の人生で初めて、電化製品の故障というものに遭遇してしまった。
7ヶ月しか使っていないHGSTのHDD・・・・・・
946Socket774:2007/06/23(土) 18:39:11 ID:CLS/Pm62
まあ何使おうが個人の自由だが
このスレで話題にするのは???
947Socket774:2007/06/23(土) 18:42:58 ID:AikXYGqT
俺のWATANABE電源がもうすぐ4周年。
ほぼずっとつけっ放しだったけど、オンボードビデオとかで熱源と負荷が少なかったのが良かったのかもね。
さすがに怖いからFAN音異常が出たら即交換するつもりだけど。
948Socket774:2007/06/23(土) 18:49:35 ID:GwLB8lC5
いろんな家電の中の電源て5000円もしないと思うけど、そんなに火吹かないじゃん。
ピュアオーディオでもないのにそんなに良い電源必要なのか?
949Socket774:2007/06/23(土) 18:53:09 ID:CLS/Pm62
必要だな

必要じゃない人は帰れ



(・∀・)カエレ
950Socket774:2007/06/23(土) 19:02:28 ID:GwLB8lC5
なんで必要なのよ?
951Socket774:2007/06/23(土) 19:07:16 ID:CLS/Pm62
だからお前は必要ないんなら
このスレくんなよ

レス返したくもないわ
952Socket774:2007/06/23(土) 19:13:45 ID:GwLB8lC5
安物電源好きのスレだろここ?
953Socket774:2007/06/23(土) 19:19:52 ID:CLS/Pm62
学生さんからお小遣いの少ないおじさんまで
5K円以内で買えるC/Pに優れた良質な電源を探すスレだ!!!
954Socket774:2007/06/23(土) 19:25:23 ID:q4m5ZePs
>>948
それなりのモノを買わないと何故かトラブルが続く人っているんだよ、
自分もRAMモジュールはノンブランドバルクだと必ず何か起こって交換しに行く
羽目になるので相性保証付きのメジャーチップ以外買わなくなってしまった。

グラボがハイパワーとか、ドライブが多いとか、部屋自体熱いとか、24時間稼動tか、
他に原因がある場合も多いんだがそう言う人はちょっとでも良いのが欲しい。

似たような値段でもコンデンサ重視の人と、エアフロー重視の人がいるもの
前者は連流のサージ関連でトラブルを経験した人が多く、後者は熱暴走なんかの
トラブルを経験した人が多い。
その辺の経験から逃れるために必用だと思うようになってくる、幸運な人は一生
安電源でもただブル無く必要も感じないからスペックさえ満たせば安いほど嬉しい。
955Socket774:2007/06/23(土) 23:32:20 ID:bOXWvneh
>>948
姉歯マンションでも何もなしにいきなり倒壊はしないっぽい
地震とか耐震性の調査とかなけりゃ大丈夫だろう

安い電源でも何もなしにいきなり火は噴かないっぽい
サージとかファン内部にホコリがつまって止まるとかなけりゃ大丈夫だろう
956Socket774:2007/06/23(土) 23:37:17 ID:6dp+ou3F
安物は壊れる確率が高くて短命
高いやつは壊れる確率が低くて長寿命ということだろ
957Socket774:2007/06/24(日) 03:20:14 ID:AgxvDn3X
動物電源クラスならともかく、まともな値がついて売られている電源なら
購入即轟沈って事態にはならんよな
958Socket774:2007/06/24(日) 03:59:57 ID:1BcEjhdi
どこも出荷前の通電検査は省いてるだろうから
焼けても惜しくない板で確かめてから使うほうがいいとは思うね。
そんな板でも実際に焼けると残念なんだけどね。
959Socket774:2007/06/24(日) 08:07:55 ID:GQzOl6fZ
火を噴いたデスクトップPCってオリベッティーぐらいしか聞いたこと
無いがなー。ノートなら電池が原因で三菱のペディオンが元祖かな
あんときまだリチウムイオン黎明期だったし
960Socket774:2007/06/24(日) 09:05:46 ID:BrQL/NHb
本当に安全と安心なんか買いたかったら自作なんかしない方が良いんだよ
5万の電源買ったってそれ自体が不良品なら交換はしてくれるだろうが、
それで基盤が燃えても一応自己責任だし。

ショップブランドで中に5000円クラスの電源が入っていても、一年保証とか
付いているものは最低1年何処から火を吹いても保証してもらえる。
961Socket774:2007/06/24(日) 11:29:49 ID:+xhJM9jH
火を吹いてから保障してもらっても・・・
962Socket774:2007/06/24(日) 11:40:04 ID:BrQL/NHb
あとショップブランドは同じ部品でも検品してから組み込むから、
中途半端にお金を上乗せして買うよりハズレが少ないってメリットがあるぞ、
他のパーツとの相性も問題も検証してから出荷するから。

向こうもできれば後から保証したくないし、あそこのショップのは火を噴くとか
いわれたくないからな。
963Socket774:2007/06/24(日) 12:14:36 ID:1Jd+pnBk
>>957
ちなみに汎用のスイッチング電源の値段はこんなもん
ttp://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%C5%C5%B8%BBSW%C5%C5%B8%BB&cond8=or&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=1

400Wで4000円とかでまともな値段だと思ってる香具師もいるんじゃないかな、このスレには
964Socket774:2007/06/24(日) 12:20:00 ID:oixoToZK
そもそも需要量の桁が違うから
単純比較できないだろ
965Socket774:2007/06/24(日) 12:24:27 ID:1Jd+pnBk
>>964
で、どっちの需要量がどのぐらい?
966Socket774:2007/06/24(日) 12:27:28 ID:Jpkh8vhL
電源なんて構造はコイル巻いてるので降圧してるだけ
それをダイオードで整流
コンデンサは安定に繋がる

この構造で高くなるってコンデンサ山盛り以外ありえないよな
開発費かかってると信じたい
967Socket774:2007/06/24(日) 12:31:38 ID:TXhcJ+vd
>>966
全然わかってねー!
968Socket774:2007/06/24(日) 12:32:52 ID:mnm+qize
次スレ立てました
|5000円以内の良質電源を探す|Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1182655925/
969Socket774:2007/06/24(日) 13:01:50 ID:4TBR9+ce
5000円のケースに付属していた変な電源がもう4年目に突入する俺は勝ち組だな
970Socket774:2007/06/24(日) 13:02:36 ID:YxXYp/0k
>>969
負けないうちに買い換えろ
971Socket774:2007/06/24(日) 13:04:25 ID:wCYFW8i4
その手のモノ(変な電源とか)って調子乗ってるのか
ハマるとなんか妙に長生きするんだよなw
972Socket774:2007/06/24(日) 13:11:06 ID:Jpkh8vhL
製品のばらつきがすごいよな
検品いい加減なのかしらないが。
普通に2年ぐらいは持つよ

環境が劣悪じゃなければ。
973Socket774:2007/06/24(日) 20:14:34 ID:+YpAKR/E
中に埃が詰まってないかよく調べた方が良いぞ
974Socket774:2007/06/25(月) 00:16:48 ID:3sXle2tF
賢者は失敗例に学び
愚者は成功例に学ぶ
975Socket774:2007/06/25(月) 01:11:30 ID:b6OM0lwJ
個人的な体験に基づくなら愚者も賢者も無いと思うが
976Socket774:2007/06/25(月) 02:36:20 ID:OxBlMYvV
諺持ち出すのはあまり賢そうに見えない
977Socket774:2007/06/25(月) 03:21:48 ID:d+c9uvp9
諺と格言の区別がついてない奴はズバリ馬鹿
978Socket774:2007/06/25(月) 04:00:05 ID:cygcBuVI

      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   | てめーなんだよその糞レスは!!
  /⌒  (6     つ  |   | てめーは精神障害でもあんのか?
 (  |  / ___  |  < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ           
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\        
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \ 
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |    
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::||||||||||||||||||||||||||||||||| 
  Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
   ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
     ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人     ヽ   ヽ
        |     ,;;}      !ー-、/  ヽ _,,,-ー'''''--ヘ
          |ノ    |      |  /    Y        ヽ
         {     |      |   j      )  >>977     ヽ
979Socket774:2007/06/25(月) 07:05:18 ID:IZC9c7Cd
>>964
>>966
ネタだか釣りだか知らんが
天晴れなゆとりっぷりだな
980Socket774:2007/06/25(月) 08:50:51 ID:lcyyV5Z+
>>974
しかし、痛い目を見てそれを避けるのは本能的に動物でもやる
成功を糧に更なる「あえて冒険」をする生き物は人間のみなんだ

>>975
なにより実体験は外から学んだ知識とは重みが違うしな。


電源以外の構成やPCの設置、使用環境によっても変化が大きいから
安電源でもあまり気にしないで使える範囲ってものがあると思う。
安電源でいつも調子が悪くなる人はその他の部分も見つめなおした方が
いいかもよ。

もう、FPSマニアとかで仕方の無いパーツ構成が基本の人はしょうがないけどな。
981Socket774:2007/06/25(月) 09:55:10 ID:3sXle2tF

成功例に学ぶ人
982Socket774:2007/06/25(月) 10:07:07 ID:iBpVmPNU
ていうかさ、何事も経験
これ重要

経験を積まねば比較なんてできっこない
983Socket774:2007/06/25(月) 10:21:12 ID:hxzOeDX1
成功例と失敗例の双方から学ぶのがデフォだろ…
常識的に考えて…
984Socket774:2007/06/25(月) 11:56:58 ID:b5rh6RnY
だからさ
電源に興味のない香具師はわざわざ電源スレまでトラブル報告しにこないし
電源に興味のある香具師はまともな値段の電源を買うから
このクラスの電源のトラブル報告は少ないんだよ
985Socket774
報告が少ないのは、それ以上に他のパーツより原因が「電源にあり」
と特定が難しいからじゃないか?

同じ電源でも他のパーツ構成によっては起きない不具合もあるし、
例えばドライブが多いとかの場合、電源のパワー不足って考えると
電源のトラブルだが、ドライブ多すぎって考えると別の不具合になるし。

それ以外にも電源との兼ね合いは複合的な場合が多いのに、
他のパーツ構成も用途も不明なまま、○○の電源は糞だから駄目
みたいな報告は少ないどころか多いと思う。