WesternDigital製HDD友の会 Vol.15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
WesternDigital(通称「WD」)について、またーりと語るスレ。

《Western Digital Corporation》
ttp://www.wdc.com/
ttp://www.westerndigital.com/
(↑中身はどちらも同じ)
《製品リスト》
ttp://www.wdc.com/en/products/productcatalog.asp
《各種ツール》
ttp://support.wdc.com/download/
《新ロゴ》
ヽ○ ウィー
 |./|
ttp://www.wdc.com/en/company/branding/usage-files/wdlogoc.gif

■前スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.14
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155031508/
2Socket774:2006/12/05(火) 12:23:12 ID:oCAh2Z2X
2獲ったどー
3Socket774:2006/12/05(火) 12:23:56 ID:NcBml+Y8
■関連スレ
WD Raptor専用スレ 14回転目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1161487955/
■HDD買い換え大作戦 Part88■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164207741/
【冷却】HDDに関する情報交換スレ 14台目【静音】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152561623/
HDD RMA情報スレ Part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1162297635/
4Socket774:2006/12/05(火) 12:24:42 ID:NcBml+Y8
■型番命名規則

例) WD2500KS = WesternDigital 250GB 7200rpm 16MBキャッシュ SerialATA/300
┌───────────┐
│  WD   2500  K   S  |
│   ↑    ↑   ↑  ↑  │
│    1     2    3  4   │
└───────────┘
1:Western Digitalの頭文字
2:容量。2〜4桁の数字。最大999.9まで対応
3:毎分回転数とバッファサイズ、特質
 A 5400 RPM with 2 MB cache
 B 7200 RPM with 2 MB cache
 F 10,000 RPM with 16 MB cache
 G 10,000 RPM with 8 MB cache
 J 7200 RPM with 8 MB cache
 K 7200 RPM with 16 MB cache
 S 7200 RPM with 8 MB cache (Server/Enterprise)
 V 5400 RPM with 8 MB cache (Mobile)
 X 4200 RPM with 2 MB cache (Mobile)
4:インターフェースとコネクタ
 A ATA/66 with 40-pin IDE connector
 B ATA/100 with 40-pin IDE connector
 C ATA with 33-pin connector (zero insertion force (ZIF))
 D SATA 150 MB/s with 22-pin SATA connector
 E ATA/133 with 40-pin IDE connector
 S SATA 300 MB/s with 22-pin SATA connector

参照 : ttp://www.wdc.com/en/library/2579-001028.pdf

□過去スレより
 WD   2500    JB     -   00      G    V    A0
メーカー 容量 バッファ・I/F   静音モード? XL80II 8MB リビジョン?
5Socket774:2006/12/05(火) 12:25:57 ID:NcBml+Y8
■FAQ
Q.シークモードを静音モードにしたい、ゴリゴリという音を軽減したい
A.AAMを調整できるユーティリティ(HGST FeatureTools、IntelApplicationAccelerator等)で調整してください

Q.生産国(工場)ってどこで調べるんですか?
A.シリアルの頭文字2文字で調べます。
  WT : Singapore
  WS : Singapore
  WM : Malaysia
  WR : United States (Rochester, MN)
  WC : Thailand
  となっています。

Q.鈴虫がうるさいんですが......
A.慣らし運転で収まる場合もあれば、ずっと収まらない場合もあります。

Q.VIA製チップセットVT8237、VT8237R、VT6420、VT6421Lで
  SerialATAII-HDD(WDxxxxJS、KS)が認識しない。
A.VIA製チップセット側の問題です。
  チップセットがSATAIIの転送速度(300 or 150)を自動認識出来ない事があるためとの事です。

※対処法
  ・別途SerialATAカードを導入する
  ・ジャンパでOPT1(150MB/sモード)にする
  ・いっそVIAとお別r(ry

  図解(OPT1 Enabled)

   [SATAコネクタ]:■::[電源]

Q.PCの電源オフ時の音が大きくなってしまいました。はずれだったんでしょうか・・・
A.電源オフ時のシャッコン音は仕様。
6Socket774:2006/12/05(火) 12:26:57 ID:NcBml+Y8
7Socket774:2006/12/05(火) 12:32:09 ID:NcBml+Y8
テンプレちょっと新しくしてみました。追加などあったらお願いします。
8Socket774:2006/12/05(火) 13:22:17 ID:FMj8jmXN
>>2
9Socket774:2006/12/05(火) 19:03:15 ID:uEx8ZG57
     r .    ヘ
     i. !,, -、/ /
     i.´ヽ(  /
      i`〉  `ソ
      i ゝ  /
      i ''   i
     i    i
     i   i        , −―- 、
     i   ヽ        f      ヾヽ、
.       i    ヽ       ノ _,,.   -‐  =  、,
.      i     ヽ(ー  '' "  ___            ヽ
       i       i ヽ、  r", 、___ '''ーr,,       t
.       i     ヽ, ヽ、_i.ニr' ー-、, !..,,r 、   ,リ
      ヽ        ヽ,,_ i. ゝ.zk、    'rリ _ -"
        ヽ         i. jif'"ヾik i   ` i"    >>1乙ウィー
         ヽ       ヽ' '==' `/   .  ト-、
         ヽ      r'´ ', ! ノ /   ソ!、
.            ヽ   ,r' _ -`,ー "   //   ヽ、
             リr'_ -/´  ' ``  ,r',r'    ,r'ヽヽ、
10Socket774:2006/12/05(火) 20:44:32 ID:D6mcu0d6
         ,r-、 l l l /:/
        ,.ノ-'、,!l ,! ,!:/"
 ..-''''~`'ーy'⌒`;'"ヾ,.`,r''"`:,
 '"`'ー-,,r____i';';';';';';';';';'; -j. ゙;
 --....i',.tノ;';';';':'..:::::..':';';';'(.λ
 -_.=/t-';';';';'..::::::. .:::::..';';';  ,!-ー''
 " _!_..>;';';';';'; ::::::::: ;';';';';r'〈ー--
 ,r'",>,i、'r;';';';';';';';';';';';';';' ,!イヽt-''
  ,r'" `t-,ッヽ、;';';';'.'.' i" ヽ ヽ,
 /    `''j   ーπ-'゙`'ー'r'~
       `ー、,__/ ':,

11Socket774:2006/12/05(火) 21:10:59 ID:wNHSVU+f
IOの外付けをSamsung160GBからWD3200JBに入れ替えたけど
電源投入時、電源連動AUTOに設定してると
何回かHDDの電源がON/OFFするのはIOの外付けの仕様みたいだけど

  ガ ッ チ ャ コ ン  

って心臓に悪いデカい音出すのはデフォルトだったんですね。
12Socket774:2006/12/05(火) 21:36:23 ID:wNHSVU+f
そーいえばWD3200JBのガワがブラックじゃなかったな。
シルバーだったんでSeagateのHDDかと思ったよ。
13Socket774:2006/12/05(火) 21:46:28 ID:WuhAnKRx
ブラックは終了でしょ。
14Socket774:2006/12/05(火) 21:48:28 ID:JFVzB+hG
>>13
何か違うの?
15Socket774:2006/12/05(火) 22:14:39 ID:xgA1ohES
少しだけカッコ良いのです
16Socket774:2006/12/05(火) 22:17:18 ID:khOGH6jp
ペンキ代節約
17初心者:2006/12/05(火) 23:51:52 ID:mMwmeUHX
500GB買ったのに465.76GBってどうゆうことー
18Socket774:2006/12/06(水) 00:19:55 ID:unJbDAa4
500GB = 500,000,000,000 B
= 488281250 KB
= 476837 MB
= 465.7 GB
19Socket774:2006/12/06(水) 13:05:51 ID:bzsy6cNR
20Socket774:2006/12/08(金) 06:45:55 ID:lJ1sAJXE
日本橋で WD5000YS、WD5000KS を置いてある店ってどこがありますやろ?
Faith/TWOTOP、BestDo!は行く予定です。
YSとKSの価格差ってそれほどないならYSにしたく思います。でもYSってみたことない。
21Socket774:2006/12/08(金) 09:28:01 ID:V9Tq7kwg
>>20
ワンズツクモとか。
22Socket774:2006/12/08(金) 09:36:07 ID:lJ1sAJXE
ありがとうございます。ワンズ・九十九も巡回してみます。
ネットで買うのが一番安いかもしれませんが、故障とか考えるとHDDだけは店にしてます。
23Socket774:2006/12/09(土) 22:41:37 ID:u9+cr5xm
WDで10000rpsでてるけど
7200と比べて実際どんなもん?
24Socket774:2006/12/09(土) 22:46:55 ID:TZG8mH1v
>>23
10000rpsなら7200rpmなぞゴミのようなものさ
25Socket774:2006/12/09(土) 23:11:13 ID:/nCm9a1u
今日 鴻巣のPCデポにいったら店員がちょうど
WD3200JBのワゴンに9,970円の表示を貼り付けていた。
秋葉よりも安いぃぃぃぃ。
26Socket774:2006/12/10(日) 00:06:09 ID:RvO2YU5B
>>25
明日近くのPCデポに行ってみるかw
少し前に見たときは10970円だった気がする。
27Socket774:2006/12/10(日) 01:21:21 ID:N2kGgDL7
>>23-24
600000回転って…
多分ジェット機並みの音がするだろうな
まさにRaptor/FA-22
28Socket774:2006/12/10(日) 01:40:10 ID:hbeYK6FI
>>27
どう見ても戦闘機です

29Socket774:2006/12/10(日) 11:33:48 ID:S5HkMK6P
Raptor
30Socket774:2006/12/10(日) 12:12:21 ID:sTT74pIt
ヘリコプターは扇風機の回転より遅い
31Socket774:2006/12/10(日) 15:35:48 ID:z0QkVbB/
大阪日本橋恵美須町 WD販売店
ツクモ/テクノランド/ソフマップ/ワンズ
32Socket774:2006/12/11(月) 03:52:52 ID:4BPJFNpN
2002年製造80GBの奴外付け縦置きで使ってるんだけど、
電源投入してしばらくすると円盤がとんでるみたいなみたいな「ビューーーーン」って音して気味悪い
そのまま8ヶ月使い続けてまだ死んでないけど。
33Socket774:2006/12/11(月) 19:53:04 ID:cNHWdYIZ
海門スレも日立スレも活況なのに、このスレと来たら…
34Socket774:2006/12/11(月) 20:45:36 ID:7qMu6rxy
売ってる店が少ないからなぁ。
色も黒から銀になっちまったし。

160GBぷったらまだかなーよーよー
35Socket774:2006/12/11(月) 20:48:45 ID:bwvxm9wm
海門も日立も買わないからどうでも良い
36Socket774:2006/12/11(月) 21:58:38 ID:bbkpoB+V
スレが伸びないのは問題なく使えてるからだ
37Socket774:2006/12/12(火) 16:27:26 ID:nrq2R+tr
外付けのMYBookって売ってませんか
WDのページの紹介を見てぜひ欲しいと思ったのですが
38Socket774:2006/12/13(水) 00:16:52 ID:4F8HcEQI
>>36がいいこと言った!
39Socket774:2006/12/13(水) 14:20:26 ID:vC5mZLvf
先週WD3200KS買ったけどまったく問題なし。
40Socket774:2006/12/13(水) 16:13:05 ID:D0+6/5Fa
とりあえず今度買う時もWD買うんだろうな、とは思う。なんか丈夫なんだよな。
41Socket774:2006/12/14(木) 04:04:35 ID:Hh7dwznm
昨日3200KS買ってみた
WDは初めてだったから終了時のカッチャンの音が予想よりでかくて驚いたw
42Socket774:2006/12/15(金) 00:51:25 ID:Nw0siwTQ
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
43Socket774:2006/12/15(金) 11:58:35 ID:OJIclmqp
この約1年ですべて(あっ、1台残っていた)のPCのHDDをWD製に交換した。
静音・発熱(低温)が優れていてお気に入りに。
信者の域に。
44Socket774:2006/12/15(金) 12:33:08 ID:wRpb5HN5
REシリーズってどうでしょうか?
信頼性は信じるしかないとして、熱とか騒音とか。
45Socket774:2006/12/15(金) 15:32:59 ID:t69/rxPq
WDの10000rpmにはまると他社の使えなくなるってほんとうかい
46Socket774:2006/12/15(金) 18:43:15 ID:QKaaWToN
>>27
回転数は分間1667回転じゃね?
47Socket774:2006/12/15(金) 18:55:46 ID:7VRbbIaL
WD3200JSを2つ使ってるがどちらも日立(3つ)より静かでいいな

たしかコーラの缶より少し大きいラジコン飛行機用の
小型ジェットエンジンで150000rpm
国産のこれまたラジコン用の2stエンジンが最高43000rpmだったな
48Socket774:2006/12/15(金) 19:03:52 ID:HCVlpROw
>>45
はまるほどの物ではない
つか、7200rpmの方がはまる
安いのに出来がいい
49Socket774:2006/12/15(金) 20:27:04 ID:msZSD1+G
安いから=爆熱爆音小容量耐久性なしでもいいやぁ
使ってみると低発熱静音で意外と壊れない大容量
普通に使うには条件満たしてるからなぁ
50Socket774:2006/12/15(金) 21:21:09 ID:y07xzFZK
安かろう悪かろうWD
51Socket774:2006/12/15(金) 21:40:39 ID:mmXod3/M
>>50
いつものアンチの人乙
52Socket774:2006/12/16(土) 05:15:50 ID:B7phFceF
WD5000KSとWD5000YS、どっちが静かなんでしょうね?
53Socket774:2006/12/16(土) 06:07:59 ID:EqGHUr6I
どうでしょうね?
54Socket774:2006/12/16(土) 09:55:46 ID:xOuCZKa3
静かなモデルはウェブサイトにその旨の記載がある。
55Socket774:2006/12/16(土) 15:53:03 ID:h4HwIpmU
日立や海門のスレに比べると落ち着いて良い感じ
何故か?
本当に静かで不具合も少ないからだ
56Socket774:2006/12/16(土) 16:22:21 ID:f6uoO6gp
耐久性は悪いがな
57Socket774:2006/12/16(土) 16:27:40 ID:oqi3cgFE
しかし自作PC板のHDDスレに入り浸るような奴らが
HDDの寿命が来るまで一つのHDDを使い続けるとは思えん
58Socket774:2006/12/16(土) 16:59:24 ID:o59pLGIn
俺もRMAで交換したのはWDしかないので、確かに耐久性は悪いかもしれない。
その分シーク音は静かだし、要は使いどころだと思う。
59Socket774:2006/12/16(土) 17:56:45 ID:8J4sUuC9
俺はWD壊れた事ないんだよなぁ。海門と日立は壊れたけど。
60Socket774:2006/12/16(土) 18:17:30 ID:CycbPOqo
>>57
うむ、2〜3年くらいで入れ替えだよな
もっとも俺の場合は2年間電源入れっぱなしだけど
61Socket774:2006/12/16(土) 18:24:41 ID:p5n5qXcO
うちも100%稼動で3年目の夏前に入れ替え
62Socket774:2006/12/16(土) 18:34:46 ID:W5xgNMkJ
とゆうより?他メーカーが何故高いか理由がわからん?
普通使う分では値段の差は体感できないと思うが?
100%稼動で他メーカーは10年持つのか?
63Socket774:2006/12/16(土) 18:40:40 ID:yaSUH7nG
持つよ。
10年使う必要がないし電源がもたないけど
64Socket774:2006/12/16(土) 18:42:59 ID:AwsumWVQ
エンタープライズ向けとホームユーザー向けで故障率は違うものでしょうか?
やたら価格差があるけど、単に保障期間が長いという理由だったら安い方でいいかなと‥‥
65Socket774:2006/12/16(土) 21:55:06 ID:0nquJsVM
>>64
安いほうでいいよ。
mtbf の意味をぐぐれば(義務教育程度の数学知識があるなら)
1個購入した自分が遭遇する確率の差もわかるさ。
壊れないと言ってるわけじゃなく、
(Samsunを除いて)数百個位の使用経験では信頼性の違いを語れるほど有意な値が出せない。
66Socket774:2006/12/16(土) 22:41:25 ID:AwsumWVQ
なるほど。HDDのMTBF算出方法は知っていますが、わざわざ100万時間を謳うのには何か理由があるのかなといつも思ってました。
67Socket774:2006/12/16(土) 23:16:07 ID:DCoRQB2K
まぁHDD買い替えスレでも、今はどのメーカーでも大差はないって考えが大多数だからね。
メーカーの特徴によって好きなの買えばいい。
サムスン以外なw
68Socket774:2006/12/17(日) 00:38:32 ID:1OwX35+k
>>57
別にそんなに入れ替えないな。
容量が足りなくなったら新しいの買うけど、玉突きで出たのはそのまま外付けで使用。
適当なバックアップ用だけど10年ぐらい前のHDDも最近まで使ってたし。
69Socket774:2006/12/17(日) 21:21:19 ID:+9PW+ggt
ちょうど先月にWD1200JDを中古で買ったけど、普通に使えてる。
別に煩かったりするわけでもないし、良い意味で可もなく不可もなく。
調べてみたらRMA期間も2年くらい残ってるし、ちょっと得した気分・・・

ちなみに、一緒に付けてるシステム用のHDDはHGSTの7K80
70Socket774:2006/12/18(月) 12:17:51 ID:YTIMKZl3
2500JBがうるさくて困っていたけど、
テンプレのツールで、完璧に静かになったよ。
これで、寿命も延びるかもしれないし最高。
このスレのおかげです。とっても三区

速度は、98SEだからほとんどわかりません。

後は鈴虫退治……
71Socket774:2006/12/18(月) 14:21:34 ID:urhC1rna
昨日WD3200JBを2個ゲット。これで3つになったよ。
あと1つ買えば、ドライブドア2の中身を全部WD3200JBで
埋めれる。
72Socket774:2006/12/18(月) 19:05:26 ID:YTIMKZl3
おいらは FeatureToolsのおかげですごく静かになったのだけど、
考えてみたらHGSTは何のメリットもないのによく他社対応にしたものだと思う。
次は絶対HGSTを買ってあげようと思う。

みんなもFeatureToolsを使った人は次はHGSTをかっておげよう。
そうすれば、もっと良いツールを誰かが作ってくれる可能性が高くなる!
73Socket774:2006/12/18(月) 19:06:44 ID:yLEESfpU
お前はもっと勉強してから発言した方が良い
74Socket774:2006/12/18(月) 19:46:29 ID:YTIMKZl3
言語障害か、ん?
意味不明www
75Socket774:2006/12/18(月) 20:06:44 ID:p43o+rtn
>>72
静音化はATAのHDDにある共通のビットの設定を変更することで実現している。
日立のツールが他社HDDでも使えるのはHDD検出ロジックがATAデバイスを全部出すだけだから。
他社HDDにわざわざ対応してるのではない。
分かったら無駄な煽りしてた自分を反省しれ。
76Socket774:2006/12/18(月) 20:17:13 ID:X3bG22Et
まあ確かにHGST以外もちゃんとツール提供しろよとは思うけどね。
77Socket774:2006/12/18(月) 20:19:31 ID:TXkyhsUf
正確にいうと、元はIBMって会社がHDDを作ってた。
他の会社はそれをまねた。

そのIBMが倒産しそうになって日立が吸収した。
だから今の日立で使えるんだ。

おまえらこんなことで喧嘩するなよ。
78うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :2006/12/18(月) 21:19:00 ID:Qc9LGqel
あのさぁ、先月のゲームラボに、

らぷたー天板透けるに、触発された、ハゲ編集者が、
HDDの、天板を、とって、プラスチック板っで、天板をつけて、

らぷたーの、天板ガラスしようを、模倣していた。

そして、動いていた。

個人的に、ぜったいに、使いたくないが、以外だった。ハゲっが。
79Socket774:2006/12/18(月) 22:34:34 ID:YojIDSGk
ハゲっが

って、どうやって、発音すんの?

最近、よく真似するんだけど、うまいことできないんだよね。ハゲっが。
80Socket774:2006/12/19(火) 00:18:25 ID:ILvL60jV
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
81Socket774:2006/12/20(水) 19:10:22 ID:1zJkWiDo
SpeedFan起動するのにやたら時間掛かるんでログ見たら下のようになってた。

SpeedFanのログ
Found WDC WD2500KS-00MJB0 (250.1GB)
Bad Attributes Checksum ($43)
Bad Thresholds Checksum ($01)

Windowsのイベントログ
ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk2\D 上でエラーが検出されました。

このドライブだけSMARTが読み込めない。
HDDHealthでも読み込もうとするとフリーズする。
ディスクの読み書き自体は何不自由なくできてる。壊れる前兆だろうか
82Socket774:2006/12/20(水) 19:53:06 ID:1zJkWiDo
saikisitaranaotta
83Socket774:2006/12/20(水) 20:27:43 ID:AXVAc4lz
WD3200JDはブラックでかっこよかったんだが
JSだとシルバーかあ・・・
がっかりだお
84Socket774:2006/12/20(水) 20:28:43 ID:/j6k3M8D
どうせ普段PC使ってる分には視界に映ることはないんだから気にせずポチるんだ
85Socket774:2006/12/21(木) 01:13:13 ID:6abr+NXM
ゴメンヨ、確かにきつく言い過ぎた。

仕事で色々あってな。。。


86Socket774:2006/12/21(木) 04:30:35 ID:EI3/vAdq
2006年11月26日製造の5000KSはブラックだったが、今までのとは違う感じだった。
黒光りじゃなくて、むしろ光沢がない感じ。
シルバー報告があがってるのはどれだっけ?
87Socket774:2006/12/21(木) 07:24:59 ID:SLrjGHD3
先日買ったタイ製2500KSは11/20だがシルバーだったな
88Socket774:2006/12/21(木) 08:49:37 ID:ZLVjgLmb
WD800JDシルバーだた。
89Socket774:2006/12/23(土) 11:45:44 ID:EHN+H8xn
ここって注文確認メールは自動で送ってこないの?
90Socket774:2006/12/23(土) 11:46:36 ID:EHN+H8xn
ゴメン誤爆した
91別スレに誤爆しました;;:2006/12/23(土) 12:49:41 ID:YDgwD9+m
質問させてください。
SATA300で静音であまり熱を発しない型番ってどれになるでしょうか?
評判いいのとかあったら教えてください
WD5000KSは温度高いみたいなので敬遠です。

WD4000KS調べたんですが情報がぜんぜんなくて困ってます。
HDD設置してる人いたら温度とか教えてください。
92Socket774:2006/12/23(土) 23:08:57 ID:efBGyrro
WD5000KSも低発熱だと聞いているがどこで温度高いといわれた?

前にファームのバグで温度が高く見えるバージョンがあったんだっけ?

正直今WD以外のHDDを買う気がしない
93Socket774:2006/12/24(日) 01:20:07 ID:4d1gL0d0
>>91

WD4000KD-00NAB0 28ーC(82ーF)
KDですが参考までに(室温22〜23℃)

誤爆したラプタンも同じ温度ですぜ。
WD360ADFD-00NLR1 28ーC(82ーF)

9491:2006/12/24(日) 03:45:17 ID:eQBGvq9M
レスありがとうございます。
>>92
価格ドットコムの書き込みを5000台はみて不安になったんです。
42度とかありえそうなんで夏とか考えたら。。。常冷房もかけれるような経済力ではw

WD3200KSにつかってますが、夜中は30度前半 昼ぐらいは36度まで上がります。
室内は暖房はしてません。

WD1200JBを約5年使ってますが全然元気なんですが、シリアルATA対応してないので
そろそろデータ保存もして新しいHDDにかえようと考えてました。
こっちは温度まだ測ってません。

>>93
大変ありがとうございます。かなり低音ですね。

4000あたりを購入してみたいと思います
感謝してます!
95Socket774:2006/12/24(日) 03:55:00 ID:ArkIx8UW
価格.comの書き込みなんて話半分で聞くレベルで、
真に受けるような情報じゃないだろw
96Socket774:2006/12/24(日) 04:29:39 ID:byqyC6XL
温度ってのは設置環境次第で相当変わるからな。
ファンをちょっと強いのに変えるだけで2℃や3℃はすぐ変わるから
単に数値だけ見てもあまり意味無いよ。

それにチェックできる温度自体がそもそも絶対的なものじゃない。
温度センサがどこにあるのかはっきりしてないからな。
同モデル同士ならともかく、別モデルや、まして他社製品と単純な
比較は無意味。HDDのガワにセンサ貼り付けて計測しない限りね。

スペック上は55℃まで保証範囲なんだから、50℃近くになるんなら
ともかく、40℃少々で壊れるような事はまずない。
ちゃんと風当てていれば、そこまで神経質になる事ないと思うぞ。
9791:2006/12/24(日) 08:58:27 ID:eQBGvq9M
>>温度ってのは設置環境次第で相当変わるからな。
ファンをちょっと強いのに変えるだけで2℃や3℃はすぐ変わるから
単に数値だけ見てもあまり意味無いよ。

ここ自作板だよ。それくらい心得てます。


>>それにチェックできる温度自体がそもそも絶対的なものじゃない。
温度センサがどこにあるのかはっきりしてないからな。
同モデル同士ならともかく、別モデルや、まして他社製品と単純な
比較は無意味。HDDのガワにセンサ貼り付けて計測しない限りね。

当たり前のことを力説しないでほしい。そんなもんHHD測定関係の記事をみれば
どこもかいてること。


>>スペック上は55℃まで保証範囲なんだから、50℃近くになるんなら
ともかく、40℃少々で壊れるような事はまずない。
ちゃんと風当てていれば、そこまで神経質になる事ないと思うぞ。

これは貴方の意見ですよね。自分はこんなこと質問してませんし。


そもそも、人によって求めるものが違うのはおわかりでしょうか?
自分の場合は、HDDの温度低いのを選ぶのは、他のマシーンや他のハードに対する
影響を考えてるためです。
温度が高ければ冷却装置や別にファンをつければ問題は解決することもわかってます。
それをすることによって金もかかるし電気代もかかるし若干音もでたり、消耗品だから
変えたりしないといけない。

てめーみたいなあほは、PC初心者板にでもいって持論してこいや禿

鯖運用してる人に同じこといってこい。

>>all
スレ汚してすいません。
9891:2006/12/24(日) 08:58:58 ID:eQBGvq9M
HHD ×
HDD ○
99Socket774:2006/12/24(日) 09:10:50 ID:qOH/l08a
あーあ。
100Socket774:2006/12/24(日) 09:13:40 ID:XmWffeVz
冬休みだなって書こうかと思ったけど、
人間性の良し悪しって年齢のせいじゃないような気がする。
101Socket774:2006/12/24(日) 09:51:02 ID:uMm6eBIF
>>100
同意する
102Socket774:2006/12/24(日) 10:15:01 ID:WlUKHIga
お仲間が多いmaxtorでも買えば良いのにね。

スレ汚してる自覚あるなら、もう来るなよ。
103Socket774:2006/12/24(日) 10:36:16 ID:+e4hQBDv
冬だねw
104Socket774:2006/12/24(日) 10:56:43 ID:ffy2M53m
自分の脳温度を下げた方がいいな
105Socket774:2006/12/24(日) 12:52:16 ID:Iq+S+JEm
冬休みの光景1
10691:2006/12/24(日) 14:23:03 ID:eQBGvq9M
そうでも書かないとスレじたいレスが進まないし。
本当はもっとたたかれること期待して書いたんだけど、あまりここみてる人いないよね。
もうこうみえても30歳です^^

では遊んでくれてありがとう!

幕は昔はよかったけど発熱に問題ありすぎでロット番号によっても糞とかるので
あんなん今さら買いませんよ
107Socket774:2006/12/24(日) 14:26:07 ID:ArkIx8UW
なんというモビルアーマー・・・
乗った瞬間捨て駒だとわかってしまった
この俺は間違いなく死ぬ

  ┏━
 / ̄ヽ
 | ^o^|
 └⊂└⊂
108Socket774:2006/12/24(日) 15:29:49 ID:kFSFeLDF
5年も同じHDD使ってる奴が、誤差レベルの温度を気にするんじゃね-よ
いくら元気だからといっても新品買って裸のまま電源入れて音聞き比べれば
かなりヘたってることが判るはず
10991:2006/12/24(日) 15:38:38 ID:eQBGvq9M
5年もつかってるから気にするんだろうがあほかおまえは。
文章よめないのか?盲目か?

自分の場合は、HDDの温度低いのを選ぶのは、他のマシーンや他のハードに対する
影響を考えてるためです。

こうかいてるだろうが禿
110Socket774:2006/12/24(日) 15:47:35 ID:Y2RcI2gA
>>109
ぶっちゃけ、HDDの温度とか自己満だろ。
30にもなって「あほか」とか言うやつのほうが・・・
「アタマオカシインジャアリマセンカ」と思ってしまう。
年齢だけじゃなく精神的に大人になりましょう(ぷ
くだらんことでスレ消耗さすなて事でとりあえず謝罪して終わってくれ。
111Socket774:2006/12/24(日) 15:50:26 ID:1R9caItJ
キチガイのオナニーはこっちでやれ、糞野郎共
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165297612/
11291:2006/12/24(日) 15:56:36 ID:eQBGvq9M
HDDの話題してるのに。。。ほんとどうしようもない奴らだ。
あほにいちいち反応するとこがまた。。。

これ置いとくわな

             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',         _/\/\/\/\/\/\/\/\/|_
          ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ       /       ■  ■ ■    ■   ■   /
        / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \    \  ■ ■■■■ ■ ■ ■■■■■   ■ \
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \  / ■      ■        ■  ■  ■■ /
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)<  ■      ■        ■   ■   ■ >
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄   / ■      ■        ■   ■   ■ \
           |            |      \ ■   ■■■■■   ■    ■     /
           ノ           |     /  ■  ■  ■   ■  ■     ■     \
          /            ノ      \  ■■  ■■   ■  ■ ■■      /
         /           ∠_      /                         \
        |    f\      ノ     ̄`丶.   ̄|/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/ ̄
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
       /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
113Socket774:2006/12/24(日) 15:59:04 ID:sWmu+OXZ
>>112
とりあえず仕事したら?蛆虫野郎が
114Socket774:2006/12/24(日) 16:03:25 ID:svYo8bKa
>>113
何で仕事なんてしなくちゃいけないんだよw
Willcomの回し者か?
115Socket774:2006/12/24(日) 16:20:43 ID:+e4hQBDv
「人はこうしてキレる」というものを久々に見た > ID:eQBGvq9M
116Socket774:2006/12/24(日) 16:39:28 ID:ZW2cxMUB
>>109
× こうかいてるだろうが禿
○ こう、かいてる、だろうが。ハゲっが。
11791:2006/12/24(日) 16:41:01 ID:eQBGvq9M
レス増えて楽しいです
今日はイブ 彼女いない僕は年齢=彼女いない暦
























んなのは おまえらだけだろうwwww
夜まで暇なんで相手してくれよ
118Socket774:2006/12/24(日) 17:02:59 ID:cTMMxDtI
昔DFIスレに「彼」と呼ばれた人がいてな・・・
119Socket774:2006/12/24(日) 17:40:03 ID:Wikd/80V
>>118
Part11のFFMh1fwa(Y6iA/okj)か?
懐かしいんでログ漁ってみた。
http://makimo.to/2ch/pc7_jisaku/1138/1138453341.html
あれから約一年経ったな。
120Socket774:2006/12/24(日) 19:51:57 ID:cTMMxDtI
>>119
だね〜
あの頃のスレは活気あったね
121Socket774:2006/12/24(日) 19:58:38 ID:nb0H8grU
>WD3200KSにつかってますが、夜中は30度前半 昼ぐらいは36度まで上がります。
室内は暖房はしてません。

そんな91さんはHDDの温度はどの様な測定方法ですか?
参考までに教えてください。

>>>93
>大変ありがとうございます。かなり低音ですね。

駆動音についてのレスでは無いようですが…
122Socket774:2006/12/24(日) 20:26:53 ID:2OHzr+zQ
そういう「活気」は要らないからやめろって(w
123Socket774:2006/12/25(月) 03:19:24 ID:N0L6GvZq
>>92-96>>91の質問は全部解決してるのになんでキレるのかがわからない。

垂直磁気300GBプラッタ*4のWD12000KSが2万円前後で出て欲しい。
人柱になってもいいからすぐ買うね。
124Socket774:2006/12/25(月) 03:22:04 ID:UVAJSQF0
小学生みたいなレスすんなよ
125Socket774:2006/12/25(月) 09:28:05 ID:v2KwCO4b
やっぱ銀だな。

バッファローの“3倍早い”「TeraStation PRO」製品版を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1225/hot461.htm
12691:2006/12/26(火) 00:52:20 ID:xS4HZKhD
?? ???????????■???????????
????????????     ??■???????
?? ?????????           ?????
???????????            ????
 ?????????          ??? ???
  ??????            ? ?? ??
  ?????   ?       ?? ??????
  ?????  ??? ??            ?
   ????  ??? ??     ?
     ??? ?????? ?? ??     ?
     ?????          ???  ??   寂しいな・・
       ????      ??????????
           ??       ???????
              ????      ????
              ▼ ?■???■???
12791:2006/12/26(火) 01:01:49 ID:xS4HZKhD
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|  
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|
   \,〈__ノニニ´ .:::/
  /ノ  ノ -‐‐一´\
12891:2006/12/26(火) 01:02:23 ID:xS4HZKhD
               ___
    |_     /   |___|   _/__    | \
    |    /     |___|    /       |
  __|    \     |___|   /   ̄ ̄   |/ ̄ヽ
  \ノ\     \     ノ |_   / \___     _ノ

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'
      .,,,,_            ,,..,                  _,,、          ,,,,,
      ゝ- ..二   ._,,,,,,,,,| .|..........、  !゙゙!       _,| .し、.,iー、  .i''';;''''ii-┘.!--.
     ,,-ー'''_,゙''''、  .!―'ニ= l''''''^″  ! .|       ゝ-i .i'''_.\ノ ! ,!,! |二〉 匸,゙、
     `''"゛  .! .|    ! l,゙ゝ !      ! .|       ,/ ン-- \  ! U .!''ァ .'l¬′
        ,/./     ゙'''シ ,l゙      | l_.._,..-'_ゝ  | i'゙| .!.,i-,..,,!│ .|,,/;;iテン! .l'、゙'-、
       '! /゛     〈ン"       ゙'―-ー'″  ゝニ ″゙―-'゛   ゙''" .凵 `'゛
12991:2006/12/26(火) 01:02:54 ID:xS4HZKhD
<  うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
<  これはヤバ!!!!!!!!!!!!!!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
130Socket774:2006/12/26(火) 05:46:41 ID:D8uDTkNg
Data LifeGuard DiagnosticのDOS版使う機会があったんでまとめとくわ。無用だったらすまん。

DOS版はisoよりもFDの方がおすすめ。
なぜかというと、DOS版のAUTOEXEC.batを編集することで、複数のドライブ、複数のテストを一括で行うことが出来るから。
例えば、Windows版でEXTENDED TESTしたあとWRITE ZEROをしようと思ったら、
EXTENDED TESTの終了を待ってからWRITE ZEROのテストスタートを手動でしないとダメだが、
DOS版では、AUTOEXEC.batにコマンドラインで指定しておけばEXTENDED TEST終了後、自動でWRITE ZEROのテストをやってくれる。
んで付属のテキストよりコマンドラインのオプション一覧。

-A Disable error code for SMART failures(SMARTのエラーをテストログにエラーとして残さない)
-B Check SMART status without menus(SMARTテストを行う)
-C Enable output to comma file(コンマファイルを出力?)意味不明
-Dx Select drive x only, where x is 0-15 or ? to show drive info(チェックするドライブを0-15の番号で指定)この番号はDOS版を起動してあらかじめ調べておく必要がある
-E Run extended test without menus - with drive repair(EXTENDED TESTを行う。エラーがあった場合修復も行う)
-FWRITE Write zeros to the first and last million sectors(HDDの最初と最後の100万セクタだけWRITE ZEROを行う)
-G Show test history on the SMART log area(SMARTログエリアのテストログを表示?)意味不明
131Socket774:2006/12/26(火) 05:47:28 ID:D8uDTkNg
-H Enable appending of log to history log file(テストログを以前のログに追加する)
-L Disable output to log file(テストログを出力しない)
-Ox Specify log file location, where x is the full path(テストログの保存先をフルパスで指定)
-Px Access drives at baseport x (hex address) only(チェックするドライブを16進数のアドレスで指定?)
-Q Run Quick Test without menus(QUICK TESTを行う)
-R Run performance test without menus(パフォーマンステストを行う)テスト内容は不明
-S Skip rebooting after a run of the program(テスト終了時にリブートしない)
-V Run extended test without menus - without drive repair(EXTENDED TESTを行う。エラーがあった場合修復は行わない)
-WRITE Write zeros to the entire drive(WRITE ZEROを行う)

よく使いそうなのを例にすると、
dlgdiag5 -D0 -V -S -H
dlgdiag5 -D1 -WRITE -S -H
とAUTOEXEC.batを編集すると、FDでブート後にドライブ0をEXTENDED TEST実行後、ドライブ1をWRITE ZEROを自動でしてくれる。
-Sを指定しないと、EXTENDED TEST実行後リブートするか電源切れって表示されて次の行のテストしてくれない。

ざっとこんな感じ。間違ってたりしたらすまん。
13291:2006/12/26(火) 14:47:37 ID:xS4HZKhD

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
133Socket774:2006/12/26(火) 15:16:55 ID:M9CJm1bX
761 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/12/26(火) 00:08:57 ID:2AcP0x+c
WDはプッタラ多かった希ガス

762 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/12/26(火) 00:13:03 ID:a8+o9kB8
その割りに異様に静かだなあ

763 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/12/26(火) 00:20:29 ID:Br9kOp0h
WD3200KS 「16MBの大容量キャッシュ&107GB大容量プラッタ」だって。
海門のST3320620ASは2プラッタですか・・・・。

764 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/12/26(火) 00:24:21 ID:dCCPYWWl
WDは遅くて壊れやすいけどな。
海門の320GとWDの320Gがあったら全員が海門を選ぶ。
3プラッタは2プラッタより25%も故障率が上がるし。

766 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2006/12/26(火) 00:29:26 ID:dCCPYWWl
今時100Gプラッタなんて笑うしかない。
海門なら2003年12月20日、実に3年も前に実現してる。
134Socket774:2006/12/26(火) 16:27:06 ID:zu6nxuXc
いずこの儲も自分のアイデンティティを守るのに必死なんだよ…
HDDから出る熱で脳が茹で上がったキチガイなのかもしれないけどw
135Socket774:2006/12/26(火) 17:00:28 ID:NwdrWzE/
>>130-131
力作乙
しかし謹製ツールでなきゃできないことって何かあるのかな?
knoppixやCygwinでcat/dd/badblocksとsmartctlのスクリプト書いて、

cat /dev/zero > /dev/$1
(badblocksでもddでもいい)
smartctl -d ata -s on -t long /dev/$1
sleep 180m
smartctl -d ata -s on -a /dev/$DRIVE > $1.txt

寝る前に複数ドライブを対象に同時実行させておけば
メーカ混在でも朝には全部終わってて cat *.txt | less で結果がわかる。
136Socket774:2006/12/26(火) 18:31:58 ID:RB+/qZde
WDじゃないが、HGSTのDFTだとセルフテストでは診断出来ないメカニカルなテストを実行出来る。
幕のpowermaxだとリアロケーションを無効にして診断したり出来る。

WDと海門はセルフテストしてるだけだから変わらないね。
13791:2006/12/26(火) 18:36:33 ID:xS4HZKhD
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |  (。),   、(゚)、.:|  
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|
   \,〈__ノニニ´ .:::/
  /ノ  ノ -‐‐一´\
はぁ?しんどけ
138Socket774:2006/12/27(水) 08:45:00 ID:YmfU75ww
>>91 の醜態は爆弾低気圧そのものw
13991:2006/12/27(水) 09:10:36 ID:OZDDYNFv
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてはたらかないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
14091:2006/12/27(水) 10:41:31 ID:le7OmEtA
            | | |    | |                  , '   ク 
            | | |    | |                  /    リ
            | |⊥_    | |    _,, -‐   、_      ,'    ス
        _,レ":::::::`  |_|_/´        ` 、  ,l     マ
       /"::::::::::::::::::::l.   /::/ / , , /  , ,  , ,、\ l      ス
      /::::::::::::::::::::::::::l  /:::/ l, l //:.// /::/:..://:ヘ ヾ     の
      ヽ::::::::::::::::::::::::::/ /::::l':: ll l :::::::l///::::::/://::::l::ll:::::l.    予
       |::::::::::::::::::::::::l' /::::::l:: l:::l ::::::l//::::::::///:/l:l':::|l:::::l     定
       l:::::::::::::::::::::::::l l:::::::::::.l::::l:::::::l/::::::∠'_//||' |l.l::::;lヽ   ?    /
       l_:::::::::::::::::::::_l  l:::::::::::.l::::.l:::::l/r=-'t、/` /_l//::/ ̄ヽ     /
       l::::::::::::::::::::::l  l;;::::::::::.|::::::::l| ゞ=ソ `  rt`/::/   `ー - ‐'´
         l:::::::::::::::::::::l、   \:::::::::丶::l|        ,゛/:/'
     , -┴‐ 、::::::::::::|ヽ||l|  ヽ;:::;ヘ::ヽ    ‐ ./'"
    /      \:::::::|::ヽl|  /' '  ` ,ヘ_ , -//"
   /'  寝  オ  ヽ::::|、:::ヽ /_,,,,,,,,,,,,l__ _,
  /   る  ナ  ヽ::|' ̄`'"::::::::::::::::::/'┴-、
  l'    だ  二   l::|:::::::::::::::::::::::::/     `l
  l    け   l    l::l::::::::::::, -‐'/     . : ::|
  |    で  し    |::|::::::::ヽ  /        ,l.
  |    す  て     |::|:;-=、V /.: : ::     / l
  、   よ        l:::l ̄ ̄` |::l::      / l
14191:2006/12/27(水) 11:10:02 ID:OZDDYNFv
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i     鳥はよぉ…視覚細胞のうちの桿体細胞が少ねぇんだよ
     /'     |.   `ー'′  |     だから暗いところでは何も見えないッ!
    ,゙  / )  ノ         '、    いわゆる「トリ目」ってやつ、だろうな。
     |/_/             ヽ   そんかわり錐体細胞が発達してるからよぉ〜…
    // 二二二7      __     ヽ  紫外線やリモコンの電波だって見れるんだぜ…?
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  ちなみに朝俺たちがチュンチュン言ってるのは「ナワバリ」争いだ。
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ あそびでやってんじゃねぇ・・・
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }        「 命 が け だ ! 」
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ    じゃ、行ってくるわ、ナワバリを、そして家族を守るためな!
14291:2006/12/27(水) 11:58:53 ID:le7OmEtA
             ,. -─────────‐- .、
             // ̄ ̄\      / ̄ ̄\\
           /                     \
          /        ::::::::::::::::::::::::::::::::       \
        /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \
       /    |  |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| |    \                     
     /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \    
    /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \
   /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ.   
  |               |      |      |              |.
  |               \__/\__/               |                 
  |                |       |               |
  |                |r─‐┬──、|                |
  ヽ                |/   |    |              /
    \              \      /             /
     \               ̄ ̄ ̄ ̄             /
143Socket774:2006/12/27(水) 12:51:31 ID:jBZoL9pW
>もうこうみえても30歳です^^
144Socket774:2006/12/27(水) 13:58:38 ID:mcwV1hSM
運用4ヶ月目の3200KSがバッドセクタ4つ…
何か怖いのでスペアの3200KS買ってくる
145Socket774:2006/12/27(水) 16:03:30 ID:ASKHB5rp
また同じことにならないように、念のため使用環境が問題でないか確認してみるのをお勧めする
146Socket774:2006/12/27(水) 22:44:08 ID:tZrywhzZ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061228/2006_igai.html
◆特価で仕入れたWD3200SDのリファービッシュ品。まとめ買いも多くて、
トータルで300個くらい売れました。うちの店長も10個くらい買ってたし(笑)。
おまけにこれだけ売っても不良が1個もなかったのでかなりお買い得でしたね。
【パソコンハウス東映 店員Aさん】


これって8888円だった再生品のやつだよな
当時再生品だからって散々叩かれてたが、買わなかったヤツが負け組だったか・・・
147Socket774:2006/12/27(水) 22:51:54 ID:OZDDYNFv
そう思うなら勝手にすれば?
148Socket774:2006/12/27(水) 22:53:22 ID:tZrywhzZ
いや、俺も買ってなかったからいま後悔してるんだ・・・
149Socket774:2006/12/27(水) 23:19:46 ID:OxRvmv9G
500YS買ってきた黒でした
150Socket774:2006/12/28(木) 00:43:47 ID:y97rZ8K4
   i           l
.   !             __ !
    !      __/  `77y'7:7フ⌒`:.ー-- 、_     ,. -‐:::r:、
    |'. /⌒`く一'__  ,イ-‐':⌒ヽ ̄ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ-y'´     ヽ.
 _r_‐"   、  ,>_、  ̄入:.:.:.:.:∠:二:入,. --一‥' ´ ̄`ヽ         '.__        --、=-、
┴――‐<´∨/:/´ ,ゝ-、.:_ア´:.:.:.:.:.:.}.:/_         ,. ---- 、    i--/ヽ          \::`ヽ、
       `//:/ /.:.:.:.:.:.\---一(´:/           /    ..._.. ヽ   ヘ. ̄ ̄`'.  _ 二≧ニミ、:::::::::\
          \l /:\:.:.:.:.:.:.:\-:一!:f        /       :::`:'::: '.   ヽニニト/  r_ァ .::ヘ、r\::__:::::`:ー-- 、
        /ヽ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、:|_|,. -───‐┴、          }   __}___ト!    .::::::::    '´ `丶、\::::::`!
        /.:.:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:`ン: ̄`ヽ ̄ ̄ ̄ヽ\,r‐、――一'、 〉     |   .::::::,ィ            〉ノ:::::,.ヘ
     /.:.:.:.:._:./:/:\:.:.:.:.ヽ:.:.:.:f.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:ー-- 、-一\\\   \ -==、ー-、 \:::〃 ---/---- 、/_'::/:::r′
      /ィア´:.:.|/:.:.:.:.:`丶、:.ヽ:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.`: ̄:.:.\\\   \  _`ト `二≧=一'´:: ̄ ::::::::::::::::: ̄`7
------/.:.:.:.:.:.:|-----‐一ヘ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.\\\   〉´::::::ヽ. イ´ ̄-‐::::::::::::::__:::::::::-:一::7
     \:.:.:.:.:_」-、----一''´;ゝ--―=ニ二:_ー-:.:.:.:.:丶、:.:.:.:.:.:.:.\:ヽ i:.:l /::::::::_:::`/:::::::::::::,::::::':´::::::::::::::::/::j
        ̄    \:.__:/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::ー─::- 、_:.丶、:.__:ノ:.:,|ヘ:.V::::::/::::::::/:::::::::,::::'´:::::::::::::::_,:::-::´:::/
               ` ー-_,. -一‥ァ=--::::::::::::::::__:>ァ一 '´ ヽ.V::::/::::::,.イ::::::::::/::::::_,:::-‐::':´:::::::::_/
15191:2006/12/28(木) 02:00:34 ID:WLStUn7L
             ,. -─────────‐- .、
             // ̄ ̄\      / ̄ ̄\\
           /                     \
          /        ::::::::::::::::::::::::::::::::       \
        /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \
       /    |  |. ┃ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ┃ .| |    \                     
     /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \    
    /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \
   /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ.   
  |               |      |      |              |.
  |               \__/\__/               |                 
  |                |       |               |
  |                |r─‐┬──、|                |
  ヽ                |/   |    |              /
    \              \      /             /
     \               ̄ ̄ ̄ ̄             /
黒だってよwwwwwwwwwwwwwww
152Socket774:2006/12/28(木) 12:48:59 ID:jkOmREqY
そこは「だってお」じゃね
153144:2006/12/28(木) 13:17:30 ID:T2HCYt6t
あれれ不良セクタ九つになってる('A`)
そろそろヤバいか
154Socket774:2006/12/28(木) 13:31:13 ID:CymQ2oHm
ハズレ固体なのか環境なのか
155Socket774:2006/12/28(木) 13:35:41 ID:T2HCYt6t
>>154
すぐ隣の3200KSと360ADFDは全くの無傷なので多分ハズレ引きました…
エンコで酷使したのも悪かったかな。
156Socket774:2006/12/28(木) 19:00:48 ID:4mRjr09z
WDの10000rpsって
7200と比べてうるさい?
157Socket774:2006/12/28(木) 19:02:09 ID:Nfb7BLki
相当頑丈なケースじゃないと危険すぎないかそれ
158うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/12/28(木) 19:08:13 ID:sHJh8G4o
一秒間に1万回転だと相当うるさいと思いますっ
159 ◆MiMIZUNCjA :2006/12/28(木) 20:25:18 ID:cCV+2gqJ BE:94635263-BRZ(5789)
600000rpmじゃうるさいでしょうね。
160Socket774:2006/12/28(木) 20:30:38 ID:17boLchy
600000rpmなんて聞いたこと無い
161Socket774:2006/12/28(木) 20:38:10 ID:2feFK1oW
1万秒で一億回転だ。萌え
162Socket774:2006/12/29(金) 03:27:36 ID:xIL1t9KI
もうええ
163Socket774:2006/12/29(金) 07:35:22 ID:te/v1qOJ
だれがうまいことふじこ
164Socket774:2006/12/29(金) 12:11:51 ID:DFO+6xSA
WD3200KS買って来ました
これからチェックしたいのですが
テンプレに載っているツールでおkですか?
165Socket774:2006/12/29(金) 12:54:33 ID:T5S24b29
>>164
よきにはからえ
166Socket774:2006/12/29(金) 22:41:11 ID:ETvpNqQ1
数年後には静かな10000rpsが出るんだよ!
167Socket774:2006/12/29(金) 22:54:42 ID:T+oTbRSg
数年後にはディスクとヘッドを両方回転させて
倍速HDDとか出ているかもしれないw
168Socket774:2006/12/29(金) 23:38:37 ID:+Hv0Gtpy
>>167
ヘッドは遠心力で吹き飛ばされると思う…

SATAでも15000rpmディスク出して欲しいよね。
もしそうなった場合、少しSCSI/SASのアドバンテージが無くなるから多分ダメなんだろうな
169Socket774:2006/12/29(金) 23:49:08 ID:jOImrK7p
WD4000KSが12000円くらいで買えるんだけど、買うべきか悩んでる。
完全な鯖に使いたいから、微妙と言えば微妙なのかも知れないんだよなぁ。
誰かこんな優柔不断なヤツの背中を押してやって・・・
12000円なら買っておいて損はないかな〜
170Socket774:2006/12/29(金) 23:56:45 ID:iUNyHJpz
1G単価30円なら買い時ではある。
171Socket774:2006/12/30(土) 00:03:03 ID:jOImrK7p
VT8237Rなんで認識しない事があるかもってのが気がかりだけど、
>>170が買い時だと後押ししてくれたので買ってみるよ!
WDはハジメテなんで、変なロットに当たりませんように。
ちなみにいま80GBなんで5倍になります。最高です。
172Socket774:2006/12/30(土) 10:18:59 ID:CLK//TvL
俺は悩んだ末に500YS二台にしたよ
173Socket774:2006/12/30(土) 12:34:27 ID:lpz3evJd
>155
RMAには対応してない?
対応してればバッドセクタの発生でも交換してくれるよ。
少なくとも、漏れのラプップーは交換してくれた。
174Socket774:2006/12/30(土) 14:55:18 ID:yCLd7rWj
>>169
鯖用ではありませんが私は安さにつられて買ってしまいました。
WD4000KS
ATA133→SATA150はともかく
maxtor6Y120L0からの換装だからキャッシュ2→12MB体感できますかね。

半年待てばこの値段が普通になるかもだけど
今この値段で買っておいても半年は損しないわけで。

175Socket774:2006/12/30(土) 15:52:02 ID:o4ChAXix
>>174
12?
176Socket774:2006/12/30(土) 16:02:34 ID:rwFjnMpu
差だろ。
○MB-2MB=12MB・・・あれ?
177Socket774:2006/12/30(土) 18:33:25 ID:cMkLWpot
KSだからキャッシュは16MBだよね

>>173
残念ながらRMA無しの個体でした。
同時に購入した360ADFDの方はRMA有りだったんですが…
178Socket774:2006/12/31(日) 00:25:00 ID:E9khvomX
>>167
を見てなぜか
読み取りレンズの方は固定しておいて
ディスクの方を移動させる方式のCDプレイヤーを思い出した。
179Socket774:2006/12/31(日) 00:31:24 ID:4Pki3UtB
_______________________________________________________________________________________
                __,,,_
             _, rー'^ ̄ `¨'''ー、_
            ,/¨ :::/:::f7:Tフ7):::th:::、,
           ,r::::::::/::::|'::リ::|:::;::::'::|::|::::|:ヽ、
          ,i:::::::::::リ:::i:|:::::::i.::i:|:::::|::l::::|:::::ヽ
         _,,,i;|::イ:::::|:|//i:|:::|:j:j:j::::::|::::|!リ::.:::::i,
       ,r┴yr;::::::::::://:/:__//:::リ゙^i:|゙.i::::::::;::::i:
      ,/yアi!W::゙.|::゙||ル::イj::厂  rj^!:::::i:::;:::::/′
      キ彡 "厂:::|:|厂 リ゙    i_^ ,i:::::::リソソ
      ..r'::::|厂ノ i:::::|::h、.゙゙′ 、フ  , i::::::::|゙ ゙<ここまで読んだわ
     .i:::|;:||、  /:::::|i::| . ヽ、   ,,‐'´i:::::::'i
     .i:::,゙ :|/  ,゙::|::):/    .T::f::l::;::|::|::!:i
_______________________________________________________________________________________
180Socket774:2006/12/31(日) 15:19:55 ID:j3yhe2xn
2500JBのREAを買ったら銀だった、ちなみに7480。
黒のGVAよりも冷たい様子。
181Socket774:2007/01/01(月) 13:04:19 ID:8dQ8M0MI
>>169とか>>174とか>>180はどこで買ったのかも書いてくれよ!ヽ(`Д´)ノ

4000KSはFaithかな?と思いつつ同通販で先ほどぽちったわたし。
182Socket774:2007/01/01(月) 13:39:35 ID:xAAFwYDp
Web通販ではBESTDOで13450円なのが最安かな?
在庫があるかどうかは分からん
183Socket774:2007/01/01(月) 16:32:27 ID:vKjO0N4P
>>181
その通りFaithです。
\12.97k
184Socket774:2007/01/01(月) 16:59:32 ID:9yt1/ufb
4000KSはプッタラ何枚?
185Socket774:2007/01/01(月) 17:12:57 ID:zrxfvTM9
4
186 【吉】 【601円】 :2007/01/01(月) 17:25:51 ID:7O1c3KhG
今年のウィーの運勢と値段
187Socket774:2007/01/01(月) 19:11:11 ID:q6qxjYuQ
紙袋(プチプチ無し)で送ってくるという噂の?
188Socket774:2007/01/01(月) 22:54:06 ID:8aJUUCNs
>>181
WD4000KSは愛知県某所のショップ。
12200円ですた。
189Socket774:2007/01/01(月) 23:45:00 ID:8dQ8M0MI
181です
>>169さん>>174さんどうもでした
最近まで400GBのモデルはサムチョソ除いてバイト単価が高かったのですが、
年末に急に下がりましたね

プラッタ3枚か4枚か微妙なところだと思ってたけど4枚なのかなぁ・・・
133GBプラッタがあれば3枚でいけると思うんだけど
4枚だとしたらきっと5000KSよりも速いんだ!と思い込むことにしよう
190Socket774:2007/01/02(火) 02:32:42 ID:t0lseMe3
735 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/02(火) 01:48:16 ID:VjNO7oXX
1.SamsungがWestern Digitalを買収するニダ。 <丶`Д´>
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
191Socket774:2007/01/02(火) 02:33:45 ID:vblRh6lr
>>189
5000KSも4枚なので125GBプラッタ、当然100Gプラッタの4000KSより速い。

個人的に許容できるのは3枚までだな。
4枚だと恐い。
192Socket774:2007/01/02(火) 02:56:12 ID:UGqCFFt9
垂直に出遅れてるWDの2007年は真っ暗とか言われてたけど
結局300GB以下だと垂直プタラ使うメリットって弱いよね
市場的にはWDにまだまだ優しい気がするなあ
193Socket774:2007/01/02(火) 18:47:08 ID:d7BZpQHd
決して他社より前に出ようとせずに、一歩後ろを
堅実に歩む。(Raptor除く)
それがWDクオリティー。
194Socket774:2007/01/02(火) 23:45:08 ID:L/t1PLiZ
ttp://www.dosv.jp/other/0612/img/01/pop/027.jpg
なんとなく貼っておきまふ
195Socket774:2007/01/03(水) 01:38:42 ID:rndkYNKz
            §
            §
            §     
         /⌒ヽO/⌒\
        )()()(二)⌒))
    ∧   〈 *//* 《// ∧ 
   (.0) ∧丶* *ヾ ヽ (0.) ∧
    | |  (0.)/ソミ 〜〜ソ. | |. (.0)
    | |  | | | |  ) ((.0)  | |  | |   
. .ヽ! ̄ ̄/| |ヽ ̄;(   )| |  ヽ ̄/..| |
  ∧ヾ___/ ̄§ §~二~ ̄§§/ヽ ̄/
 (__)§ヽヽ§ヽヽ§≡/§ § §/§ 
    ∧ §§∧ノ  ヽ∧§§∧
    (__) ∧ .(__)   (__)∧ .(__)
       (__)        (__)    
196 ◆CPUd.xXXx. :2007/01/04(木) 01:38:54 ID:ekkNNjI1
ウンスタンデジタルは名前が矛盾している
197Socket774:2007/01/05(金) 13:49:10 ID:GIzCpn0H
今となっては型落ちATA100のWB2500JBをOSドライブにしてる。そろそろもっさりしてきたんで新しいの買うかなー
198Socket774:2007/01/05(金) 17:58:29 ID:zpmu8r4X
199Socket774:2007/01/05(金) 18:44:43 ID:ZY+KG3/b
まあWDは低価格路線だから…
高付加価値路線はRaptorに頑張ってもらえば…
200Socket774:2007/01/05(金) 21:55:54 ID:vDKakq9u
久々?WD3200JB買った。
これ6個目けど、初めてハズレ引いたorz
すげー唸ってるんだが・・・倉庫以外使えないなw
知らぬ間に色が黒から銀になってるけど、これってなんか関係ある?
201Socket774:2007/01/05(金) 22:17:14 ID:QcXtmgBc
かんけぇ〜ねぇ〜
202Socket774:2007/01/06(土) 11:35:01 ID:LNPfk42V
>>200
単体でうなってる?
203Socket774:2007/01/06(土) 12:04:09 ID:UOwL0QJU
「Western Digital WD5000YS」について
http://www.rakuten.ne.jp/gold/clevery/info.htm#trouble_wd5000ys
204Socket774:2007/01/06(土) 12:08:18 ID:aCP7lBQW
WD2500KSが数月に一回スマート数値ベリファイエラー(数値が低くなったのが原因のエラーではない)
起こしてイベントログにもディスクエラー云々表示されることが3回くらいあったのだが
バッドセクタも0で難なく2年以上使えてる。
205Socket774:2007/01/06(土) 18:08:42 ID:ZXXjJuiZ
>>201
そっか・・・・ハズレ掴んだというより、買った店が悪かったかも
梱包悪+佐川だったからな。

>>202
うん。
試しに単体でUSB接続して床に直接置いてみたら、すごいことに
部屋2階なんだが、真下の一回に居ても、唸ってるの聞こえたw
試しに他のWD3200JBや使い込んだWD1600JBなんかも置いて見たが、
両方共、1m程度離れるだけで動いてるのか?って思うほど静かだった。

206Socket774:2007/01/07(日) 20:38:31 ID:fO6A3h9A
HGSTが1TB到達か。

WD10000KSマダー
207Socket774:2007/01/07(日) 23:59:46 ID:++Tw62NF
WDスレは、ツール載せないの?

Data Lifeguard Tools 11.2 for Windows
Data Lifeguard Tools 11.2 for DOS (CD)
Data Lifeguard Diagnostic for DOS (CD)
Data Lifeguard Diagnostic for Windows
http://support.wdc.com/download/?cxml=n&pid=4&swid=1

Data Lifeguard ToolsとData Lifeguard Diagnosticの違いが、イマイチわからんorz
208Socket774:2007/01/08(月) 00:25:58 ID:UQwDJM2M
diagnostic 診断メッセージ
209Socket774:2007/01/08(月) 03:06:47 ID:vhkhnGQO
1プラッタあたり160GBの製品一覧が知りたいが公式にもないな
公式リニューアル前は公式にもプラッタあたりの容量載ってたのに・・・。
210Socket774:2007/01/08(月) 03:30:46 ID:vhkhnGQO
と思ったらまだ出てないのか
211Socket774:2007/01/08(月) 08:50:33 ID:uyF2IeA6
初WD注文しました^^
212Socket774:2007/01/08(月) 13:50:09 ID:cZt/mm/o
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄



213Socket774:2007/01/08(月) 16:31:47 ID:cZt/mm/o

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ 
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
214Socket774:2007/01/08(月) 17:29:30 ID:g9Jh0pVT
>>208
じゃあ、Data Lifeguard Toolsは、静音化ツール?
215Socket774:2007/01/08(月) 18:59:20 ID:guZg++uD
>>214
使ってみるのが良いでしょう
216Socket774:2007/01/09(火) 07:51:27 ID:gqdiTBze
REの話題はここ?
217Socket774:2007/01/09(火) 10:42:18 ID:sK9ad51v
WD2500KSが故障か判断できず困っています。約3ヶ月前にarkで購入。
以前はシステムドライブとして使用。新HDD購入したので、acois imageでデータ移行。
その後、他のXPパソコンでフォーマットし直し。で、今までのパソコンでデータ用と接続
するとBIOSで認識しない。ケーブルの接続確認して、他のHDD数台も正常に認識でき
た。で、biosで認識可能な別パソでWD純正ツールの詳細検査。cable checkで止まる。
ファイルを見たり移動等ができるが、速度が激遅。ファイルはデフラグ済みのもの。
以前からこのHDDは速度が急に遅くなるようなことが多発してました。
 故障でないと診断料として3千円徴収されるので決め手になるアドバイスお願いします。
218Socket774:2007/01/09(火) 12:07:33 ID:wqtFOj4m
219Socket774:2007/01/09(火) 12:12:48 ID:sK9ad51v
>>218
認識できるパソコンもVT8237です。できなくなったのもVT8237。これ如何に?
220Socket774:2007/01/09(火) 12:44:05 ID:8usbz2vN
買い取り査定にでも出してみれば?
221Socket774:2007/01/09(火) 12:54:00 ID:sK9ad51v
>>220
ありがとう
222Socket774:2007/01/09(火) 13:03:43 ID:wqtFOj4m
8237でも色々種類があるのだが。
223Socket774:2007/01/09(火) 13:14:57 ID:sK9ad51v
>>222
認識しなくなったパソコンも約3ヶ月は認識してシステムドライブとして稼動してました。
両方とも’VT8237R’でなく’VT8237’です。’VT8237’の中でも種類あるんですか?
224Socket774:2007/01/09(火) 13:43:23 ID:3gcNxnAa
ひとまずジャンパいじって様子見。だめならHDD不良なんじゃないの。
WDサイトに詳細は書いてあるから。読めば解決。

 ・ジャンパでOPT1(150MB/sモード)にする
225Socket774:2007/01/09(火) 13:53:31 ID:sK9ad51v
>>224
最初からソウしてました。
226Socket774:2007/01/09(火) 14:23:28 ID:ZeCs9CEf
情報小出し乙
227Socket774:2007/01/09(火) 15:19:44 ID:MOWHpTwB
ID:sK9ad51vが(ry
228Socket774:2007/01/09(火) 15:21:27 ID:pPzSw3ql
これで又一つ、全角半角混ぜる奴にろくなのがいないことが証明されたのでした。
229Socket774:2007/01/09(火) 15:48:07 ID:sK9ad51v
テンプレに回答のあること質問しないよ。ないから聞いたのにテンプレ読めとか、
ジャンパー弄れとか(VT8237と記述した段階で150MB/sモードにしてると考える)
的外れか馬鹿にしてる意見を言われたからつっけんどんに回答しただけだよ。
230Socket774:2007/01/09(火) 16:13:34 ID:MOWHpTwB
馬鹿につける薬はないというのがよくわかったよ。
231Socket774:2007/01/09(火) 16:26:17 ID:sK9ad51v
>>230
普通の馬鹿
232Socket774:2007/01/09(火) 16:45:43 ID:SY2KabJd
まぁこのスレでID:sK9ad51vが有用な情報を出してもらえる可能性はすでにゼロなわけだが。
なんでまだいるの?
引っ込みがつかなくなっちゃったのかな?
233Socket774:2007/01/09(火) 18:44:55 ID:W0VPpYP7
ID:sK9ad51vは朝鮮人なんだよきっと
なんか日本語も不自由な感じだし
234Socket774:2007/01/09(火) 19:38:23 ID:gqdiTBze
朝鮮人=AMDユーザ
235Socket774:2007/01/09(火) 20:21:50 ID:1D3ACZ3b
>>233
在日で悪いかよ。昔の日本人と変わらんな!
236Socket774:2007/01/09(火) 20:38:17 ID:VDVD/VRl
3000円でケリがつくと判ってるんなら3000円払って調べて貰えよ
237Socket774:2007/01/09(火) 21:29:49 ID:OVPV5Cps
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ     し  ま
       f彡イ彡彡ィ/     f _ ̄ ヾユ  fヱ‐ォ     て  る
       f/ミヽ======<|-'いシ lr=〈fラ/ !フ    い  で
       イイレ、´彡f        ヽ 二 _rソ  弋_ { .リ    な  成
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l      .い   長
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !     :
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /      .:
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /       :
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人
238Socket774:2007/01/10(水) 00:17:07 ID:9zQtrNzs
正月休みが終わったのに、キチガイが病院に戻ってないのかよ?
239Socket774:2007/01/10(水) 08:25:10 ID:RWJTO5Ga
さすが2CH
240Socket774:2007/01/10(水) 08:38:45 ID:woGgJ79T
>>238
自宅療養中。お前らもそうだろう。
241Socket774:2007/01/11(木) 02:25:50 ID:IeuL1WpA
話題持ってきましたよ

XviD 総合スレ Part25
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/avi/1165379605/222

222 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2007/01/09(火) 15:36:18 ID:a5bR3X5G
HDD取り替えてXvid+Oggのaviファイルがいくつか再生できないのが
あるんだけど移動中に壊れたのかなぁ。必要なコーデックは入ってはいるんだが。。
同じ経験したひとおる?2/3くらいブロックノイズって状態で音声はでない。

223 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/01/09(火) 16:37:37 ID:UdGrf884
コーデック内蔵のVLCとかmplayerで確認

229 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2007/01/10(水) 14:51:34 ID:fnPP7Tj+
>>223
一応やってみたんだけど。フリーズしてしまう。
同じもの落として試してみたんだけど同じ症状だから
ファイルの破損ではないみたい。
コーデックかなんかのバグなのかな?

230 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2007/01/10(水) 14:53:59 ID:hhjP3okC
俺のはWD250GBでなったな
RARファイルまで壊れて取り出し不能になったし
最終的にはFATが壊れて読み出せなくなった
要はHDDの故障

久しぶりやでホンマ

231 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2007/01/10(水) 15:44:03 ID:fnPP7Tj+
>>230
自分は最近WD320Gに変えて前のHDDから移動したらなった。でも再生できる
aviもあるからHDDの故障ではないと思うんだけど。。それにしてもよく
フリーズするなぁ。。

232 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2007/01/10(水) 15:50:46 ID:hhjP3okC
まあ全部一気に、ということはなかろうな
HDDのクラッシュはヘッドインパクトだと一部だけ壊れるだけだし

コネクタ・ケーブル問題だと読み書きしてる部分だけがデータ化けするし
チップセットとの相性となればさらに面倒。
最近WesternDigitalおかしい

233 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2007/01/10(水) 15:53:14 ID:fnPP7Tj+
つーことは前のHDDに移動したら再生できるのかね

234 名前:名無しさん@編集中[] 投稿日:2007/01/10(水) 15:57:37 ID:fnPP7Tj+
ダミダった


何この盛大なツッコミ待ちw
242Socket774:2007/01/11(木) 02:26:52 ID:6w1fhca4
安かろう悪かろう
243Socket774:2007/01/11(木) 12:19:29 ID:RJp/tf8n
型番は何だろう?
最近のモデルだけかな?
244Socket774:2007/01/11(木) 12:52:52 ID:DXJeQENy
XviD 総合スレ Part25
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/avi/1165379605/236

236 :名無しさん@編集中 :2007/01/11(木) 02:22:13 ID:VbtNYcbL
>>230の症状はHDDが壊れたことが原因だろうが、
>>222とか>>231とかの症状の原因はHDDじゃなくてメモリとかケーブルとかだろ、常識的に考えて。
よくフリーズする、あたりで気付けよと思う。
245Socket774:2007/01/11(木) 22:57:59 ID:8CT0RmyQ
>>241
安いからという理由でWDを選ぶ人は、メモリ、ケーブル、電源もケチる可能性が高い。

自分は安くなくてもWD買うけど。
246Socket774:2007/01/12(金) 02:54:06 ID:zSFt++rg
俺は今までWDを使ったことがなかったから買ってみた
247Socket774:2007/01/12(金) 16:09:01 ID:YGsRPb3r
俺も。4台目のHDDだけど全て違う会社の物。
248Socket774:2007/01/14(日) 01:33:51 ID:oFN/GXw4
WD2500KS 4台買ってきた。初WD。
ところで3台がモーターの部分が金色で
1台だけ同じ部分が銀色で、基盤とのコネクタも微尿に違うのがあったんだが
これは残念賞か何かですか
249Socket774:2007/01/14(日) 01:35:20 ID:70AWBz5I
むしろ買った店に持って行けばもう1個貰えるんじゃね
250Socket774:2007/01/14(日) 06:31:36 ID:tzVInIB0
銀のくちばしと金のくちばしってやつなら、貰えるのは缶詰だな。
251Socket774:2007/01/14(日) 09:49:04 ID:nnng5Td+
252Socket774:2007/01/14(日) 10:30:54 ID:xy0oXQDA
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis,_and_Reporting_Technology
ちょっとググって見たら、それAirflow Temperature (WDC)らしいぞ
買って間もない俺でも出てるから気にすんあ

>>249
買った店は隣の県なので、また今度持って要ってみるよ
>>250
くちばしみたいに簡単に取り外せる部分じゃないのヨー
253Socket774:2007/01/14(日) 11:40:33 ID:nnng5Td+
Hardware ECC Recoveredの値がどんどん増えてる
イベントログには何も出ていない


最近買った400はこんな感じ
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/wd400.PNG
システムの200
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/wd200.PNG

なんで赤くファールドってなってるんだろう?
254Socket774:2007/01/14(日) 22:13:30 ID:oBcRBBEg
        __     __
       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \



255Socket774:2007/01/15(月) 00:44:34 ID:i3e8x4Kr
仕事場のPC捨てるっていうから、中からCaviar WD1000JBもらってきたんだけど
BIOS設定の、32bit Data TransferをEnabledにしても大丈夫かな?
256Socket774:2007/01/15(月) 07:09:55 ID:yImTy9Xm
やってみれば
257Socket774:2007/01/15(月) 23:32:46 ID:OkwW9z++
さっきまであったファイルが、いきなり認識できなくなることなんて有るのだろうか…
俺の2500KSは寿命か?
258Socket774:2007/01/15(月) 23:39:52 ID:8glo56hY
>>257
ごめん。間違って消しちゃった。。。。
259Socket774:2007/01/15(月) 23:52:00 ID:OkwW9z++
おのれwwwwww
俺の十数GBを返せw



オラ諦観してきたぞ…
260Socket774:2007/01/15(月) 23:52:41 ID:0k5vVIq4
しばらく使ってなかった2500JBが認識されない
2年前にRMAしたのに、またしなきゃ...EMS高いんだよね('A`)
261Socket774:2007/01/17(水) 00:33:03 ID:wWqD89Or
>>253
ケーブル大丈夫?
262Socket774:2007/01/18(木) 13:49:20 ID:k9LKxvLR
2.5インチHDDのプラッター数情報がオフィシャルから消えてしまった。
263Socket774:2007/01/19(金) 19:26:25 ID:mpjctWFI
注意以下のWDのモデルでは、実際の温度よりも高めの温度がSMARTコマンドによって報告されることを確認しております。
これによって、NASがシャットダウンされる事がありますので、これらのディスクのご使用は推奨いたしません。
Western Digital WD3200JS
Western Digital WD3000JS
Western Digital WD2500JS
Western Digital WD2000JS
Western Digital WD1600JS
Western Digital WD1200JS
Western Digital WD5000KS
Western Digital WD4000KS
Western Digital WD3200KS
Western Digital WD2500KS
Western Digital WD2500YD
Western Digital WD1600YD
264Socket774:2007/01/19(金) 21:36:49 ID:OhM4Bwoq
温度較正機能もないNASはボケナス。
265Socket774:2007/01/19(金) 23:52:52 ID:pkPg+grj
>>263
情報元きぼん
266Socket774:2007/01/20(土) 00:01:45 ID:mpjctWFI
>>265
ttp://www.infrant.com/forum-ja/viewtopic.php?t=59
】■HDD買い換え大作戦 Part89■の書き込みから辿った
267Socket774:2007/01/20(土) 07:28:53 ID:4ukMMTMm
NASに使用しなければいいだけの話しだろ?
何がしたいんだ?
268Socket774:2007/01/20(土) 10:53:24 ID:30TgDDY4
て事は幕も全くだめって事かシーゲートも温度高いし
IBMしか使えないNAS?
269Socket774:2007/01/20(土) 11:43:18 ID:sYqAniVc
いや、熱くてもHDDがうその報告を上げればそのNASでは使えるってことだろ
溶けるか燃えるか焦げるか落ちるだけかはわからないが
270Socket774:2007/01/20(土) 22:25:02 ID:Bcq1tduH
>>266
dクス
271Socket774:2007/01/20(土) 22:27:20 ID:oQ2GB4qm

       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    死ねばいいと思うよ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
272Socket774:2007/01/21(日) 15:30:48 ID:dMXL9O9i
いい加減新しいの出してもいいんじゃないの?
273Socket774:2007/01/21(日) 18:29:01 ID:tELEkL1n
理研のマーボNAS
274Socket774:2007/01/22(月) 21:00:45 ID:HU1YhCvK
近所のアプライドでWD4000KSが50台限定で12,800円で売ってたんだがこの型番何か問題でも有った?
275Socket774:2007/01/22(月) 21:09:52 ID:rDdQ10pv
年始に顔じゃ11980だかだった。安い仕入れ先がたまたまあったんだろ。
276Socket774:2007/01/23(火) 00:19:10 ID:P0qN6RP3
アプライドでそんなに安く売ってると心配になっても仕方がないわな
277Socket774:2007/01/23(火) 06:57:50 ID:2gp4svrw
アプライドで買うなんてスリルある買い物だな
278Socket774:2007/01/23(火) 08:48:13 ID:WT/IPnQl
旧世代だし、妥当な値段だろ
279Socket774:2007/01/23(火) 13:46:23 ID:ZK5gdr1I
クレバリーでRMAらしいWD5000YSが16kだったんだけどお買い得かな?
それともRMAのはやばい?
280Socket774:2007/01/23(火) 21:58:17 ID:VhSDIuiJ
>>279
チョー安いと思う(3000円ほど値下げ?)
281Socket774:2007/01/23(火) 23:47:05 ID:yEfNpSAc
そういうふうに「RMA」を使われるとなんだか困った気持ちになっちゃう。
282Socket774:2007/01/24(水) 00:04:34 ID:2NDSojyv
ああ、RMAナンバーがついているんじゃなくて
RMAの再生品って意味なの?
283Socket774:2007/01/24(水) 00:10:42 ID:+CnI3/JL
どうみても再生品の話だと思うが。
284Socket774:2007/01/24(水) 07:46:10 ID:RnV1boGX
285Socket774:2007/01/25(木) 00:59:03 ID:1BJb2256
WDC WD3200JD-22KLB0 with firmware 08.05J08
なのですが、キコキコ音が気になるのですが、異常でしょうか?
S.M.A.R.T.でチェックする限りは問題なさそうなんですが・・・。

Raw Read Error Rate 200 0 Very good
Spin Up Time 253 1500 Very good
Start/Stop Count 100 298 Very good
Reallocated Sector Count 199 2 Normal
Seek Error Rate 200 0 Very good
Power On Hours Count 92 6117 Normal
Spin Retry Count 100 0 Very good
Calibration Retry Count 100 0 Very good
Power Cycle Count 100 296 Very good
Reallocated Event Count 199 1 Watch
Warning: Reallocated Event Count is below the average limits (200-200).
Current Pending Sector 200 3 Very good
Offline Uncorrectable Sector Count 200 3 Very good
Ultra DMA CRC Error Rate 200 0 Very good
Write Error Rate 200 0 Very good
286Socket774:2007/01/25(木) 11:06:44 ID:yqlgDDVM
>>285
smartctl -t long
(smartmontools)
287Socket774:2007/01/25(木) 11:15:18 ID:S1Pca1po
>>285
Warning: Reallocated Event Count is below the average limits (200-200).
SMARTに、「このHDDやばいよ」って言われてるじゃないか。
288Socket774:2007/01/25(木) 11:35:50 ID:eot0/xOc
うちも調べてみたら、Power On Hours CountがWarningだった
でも、大丈夫だよな、これ
289Socket774:2007/01/25(木) 12:12:22 ID:yqlgDDVM
だからそれぞれの値を見てvery goodとかWarningと判断/表示したのは
誰/何というソフトウェアかってことだな。
hdd healthなんていうなら尻を叩くぞ。
290Socket774:2007/01/25(木) 12:14:22 ID:E3d26Fdg
HDD healthてダメだったっけ?
291Socket774:2007/01/25(木) 12:22:24 ID:Y2bKiEW0
LinkStationの中に鈴虫が
292Socket774:2007/01/25(木) 12:31:35 ID:yqlgDDVM
>>290
よし、尻を出して机に伏せろ。
293285:2007/01/25(木) 17:39:08 ID:1BJb2256
>>287
そうなんですが、総評では以下のようになっています。
The overall fitness for this drive is 90%.(適合性)
The overall performance for this drive is 100%.(性能)

>>289
SpeedFan(4.29J)のS.M.A.R.T.タブ内にある、
「Perform an in-depth online analysis of this hard disk」をクリック
して出てくるブラウザ画面の数値です。
SpeedFan(4.29J)自体では、問題の「Reallocated Event Count」は
Value=199 Worst=199 Warn=0 Raw=000000000001 です。

どういうことなのか? キコキコとかピッとか音がする度に不安です。
294285:2007/01/25(木) 17:43:41 ID:1BJb2256
ちなみにそのURLはこうなってます。
http://www.hddstatus.com/hdrepanalysis.php
295Socket774:2007/01/25(木) 18:20:17 ID:++CJQm+a
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=37188
YSシリーズのファームウェアがリリース
296Socket774:2007/01/25(木) 19:07:41 ID:ZCPjWNRG
aviutl0.99dでアクセスさせまくってたら
今まで買ったWDで初めて壊れた俺の250GB
正確に言うとFATが壊れた

まだバックアッピンしてねえモウヴィー(英語は発音大事)が200GBもあったのに
FinalDataでも救いだせない有様
297Socket774:2007/01/25(木) 21:05:12 ID:yoV0G1a6
なんでFAT?
298Socket774:2007/01/25(木) 21:45:45 ID:yqlgDDVM
299Socket774:2007/01/25(木) 22:52:08 ID:4t2tp0IW
>>284
超寿命モデルかよ
300Socket774:2007/01/26(金) 03:51:24 ID:u3Elazcq
>>295アッー!2500YS持ってたのに売っちまった!試してぇえええ!
と思ったらRAIDでの問題か。
YSシリーズがエラー訂正を確か8秒でやめるのを変更できるようになるのはいつ出るのかね?
301Socket774:2007/01/26(金) 05:16:37 ID:8G0MvByn
>>300
それはTLERの機能だから変更は無理だと思われ。
エラーが起きたときにRAIDに任せてとっととリトライをあきらめようって機能だし。
まあシングルやRAID0で使うと大変なことになるわな。
302Socket774:2007/01/26(金) 10:59:58 ID:k7PBzJLA
マウスコンピュータがご乱心
http://mouse.cross-shop.jp/index.php?main_page=index&cPath=7_66
303Socket774:2007/01/26(金) 11:04:56 ID:+oON8NBE
何?
YSシリーズはやめた方がいいの?
304Socket774:2007/01/26(金) 11:16:52 ID:H2WvR5lb
WD1600JB \5,699
WD2500JB \7,699
WD3200JB \9,999
WD4000KD \12,999
WD800BEVS \7,999
ttp://www.nature-net.co.jp/
WD在庫放出してるのかな...
305Socket774:2007/01/26(金) 11:19:35 ID:g/vbN1g7
宣伝乙
別に激安と言うほどでもないと思うが
306Socket774:2007/01/26(金) 11:57:33 ID:/Iw9t3x7
白丁臭いサイトだなw
307Socket774:2007/01/26(金) 12:16:21 ID:ElGjeCGC
>>304
まぁ安くもないが丁度新しいの買おうとしてた所だし
WD3200JB買ってみるか・・・・
308Socket774:2007/01/26(金) 12:39:03 ID:k7PBzJLA
届いたら梱包具合のレポきぼんぬ

そのショップはよく貼り付けてるやつを見かけるが、
検索しても上の方には出てこないような
店長が宣伝活動でもしてるんだろか
309Socket774:2007/01/26(金) 13:05:30 ID:cHNyNdZW
そいやATAのJBシリーズより静かなWDのS-ATAドライブってある?
310Socket774:2007/01/26(金) 14:26:46 ID:7EtXlHlB
ダブリューディー

まではいいが、

ウェスデジ

と略す奴はすげえむかつく。
311Socket774:2007/01/26(金) 14:34:01 ID:0au3O0JG
>>304
前にここで幕買ったけどHPの保守部品らしきのが届いたよ。
RMA出来るのだといいなぁ〜と思ったが甘かった。
バルク品は初期不良のみ対応だから届いたらすぐチェックしたほうがいい。
梱包はプチプチ巻きでぴったりのダンボール直入れだったと思った。
312Socket774:2007/01/26(金) 16:30:39 ID:klyJ/EpI
>>310
デジタルよりはマシかと・・・

デジタルのHDDって言われてDECだと思って会話を続けたら
微妙にかみ合わなかったよ・・・
313Socket774:2007/01/26(金) 16:37:37 ID:WDZUaspX
アナログのHDDってどんなん?
314Socket774:2007/01/26(金) 17:04:51 ID:knrQts69
>>313 
ジェネレーションギャップを感じるねえ。
ほんの数十年前まではディスクを手で回して肉眼で読み取っていたんだよ。
315Socket774:2007/01/26(金) 18:04:17 ID:Z1meWN19
俺は指先で読んでた
316Socket774:2007/01/26(金) 18:20:47 ID:rdDrb3SL
俺はいつも楕円針使ってた。
317Socket774:2007/01/26(金) 18:39:14 ID:1gef5EN3
キャンセル料は総額の30%ってどうなん?
318Socket774:2007/01/26(金) 23:24:45 ID:I+1YNskr
>>314
そりゃすごい(・∀・)
俺はモデムと交信できたぐらいだな。300bpsなら任せておけ!

319Socket774:2007/01/26(金) 23:37:25 ID:TBGFBc8S
WD5000KSあっちゅうまにぶっ壊れた
繋げた時から3回に1回は
320Socket774:2007/01/26(金) 23:37:44 ID:DdgS2Lzh
今日、日本橋うろついてたらWD4000KSってのが13500円くらいで普通に売ってますね。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/03/25/661313-000.html?geta
このサイトで見ると、発売当初はマレーシア製のようですが、今日見たのはタイ製になってました。

えらく安いようですが、タイ製って駄目なんですか?
321319:2007/01/26(金) 23:38:54 ID:TBGFBc8S
途中で書き込まれちまった

BIOSから見えなくなり、さっきついに
「65セクタが読み込めません」
なんてエラーメッセージ
322Socket774:2007/01/27(土) 01:03:23 ID:LCdrlSy+
で、それがどうかしましたか?
323Socket774:2007/01/27(土) 01:05:08 ID:aw/I9AZF
窓から捨てていいですか?
324Socket774:2007/01/27(土) 01:18:23 ID:ZxRygLTw
ハズレなのか環境なのか、biosから見えてないなら
ハズレか設定ミスか確認すればいいのに。
325Socket774:2007/01/27(土) 01:25:34 ID:tju3pXxR
SATA繋げるのに設定って必要か?
326Socket774:2007/01/27(土) 01:53:45 ID:LCdrlSy+
652 :Socket774 :sage :2007/01/26(金) 23:30:59 ID:TBGFBc8S
新しく買ったWDの500GB、1週間経たずに読み込めないセクタが……

初期不良の洗い出しは1週間が目処、
あちこちのスレに書くのはやめてくださいね。
327Socket774:2007/01/27(土) 02:23:05 ID:r9O7akaJ
バルク品って普通、ショップの保証ってあるのかな?
有るんだったら安いWD4000KS買っちまおうかな。
328Socket774:2007/01/27(土) 02:24:01 ID:xYhAsAeF
なんというか、ほんとにジサカー?
329Socket774:2007/01/27(土) 02:28:07 ID:OZRGVfAE
質問と文句だけの、なんちゃってジサカーの人は
↓のスレに行ってください

WesternDigital製HDD友の会 Vol.15
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165297612/
330Socket774:2007/01/27(土) 02:30:08 ID:aw/I9AZF
>>329
ここじゃないのか?
331Socket774:2007/01/27(土) 02:39:30 ID:LCdrlSy+
332Socket774:2007/01/27(土) 18:32:48 ID:l+rRclVW
>>310
おれはウエデジというのを見たことがあるな。

>>327
普通は10ヶ月ぐらいあるだろ。
333Socket774:2007/01/27(土) 20:14:04 ID:0kh+Tow5
俺はタンタルって略してる
334Socket774:2007/01/27(土) 20:34:07 ID:LCdrlSy+
エビフリャーにかける白濁液でもなく、なんか破裂して火傷しそうな略し方だな。
335Socket774:2007/01/27(土) 21:43:34 ID:aZxqopt/
>>333
コンデンサか…
336Socket774:2007/01/28(日) 00:21:58 ID:GYttyH/7
それタルタルソースだから。

われは仕事でタンタルマーカーと言うのに馴染みがある。
337Socket774:2007/01/30(火) 17:00:38 ID:x33sN5HA
WD3200KS買って来てテンプレにあるとおりジャンパで150MB/sモードにしようと思ったんだが
そもそもジャンパプラグがついてないんだ
これはこういうものなのか?
338Socket774:2007/01/30(火) 17:02:38 ID:4K+Ql5OJ
そういうものでしょ、普通は必要ないし。
PCパーツ屋でネジセット買えば5〜6個は入ってるよ。
339Socket774:2007/01/30(火) 17:04:15 ID:x33sN5HA
すばやいレスサンクス
今まで買ったHDDにはついてたから何事かと思ったよ
明日秋葉で買ってくる
340Socket774:2007/01/30(火) 18:16:06 ID:J/oell+W
2500JBをキャプドライブに使ってる。
ある一定の箇所にファイルが書き込まれると激しくディスクにアクセスしてフレームが飛びまくる現象が出た。
SMARTのRaw Read Error Rate、Reallocated Sector Count、 Seek Error Rate、Seek Time Performance、Reallocation Event Countも正常値。
FireFileCopyで問題のファイルを別ドライブにコピーすると30MB/sだったのがコピー開始暫くすると0.4MB/sに。
コピー元とコピー先のMD5ハッシュ比較→一致。
現在そこのファイルを消さないまま数ヶ月やり過ごしているが、謎の現象である。
341Socket774:2007/01/30(火) 18:17:34 ID:OIqj14a8
このスレ読んでるとWesternDigitalが信用できないみたいに思えてしまうなw
342Socket774:2007/01/30(火) 18:51:55 ID:AUMDKLsJ
ここで話題になる不良(実使用に問題のない不良除く)は今のとこ個体不良なんで気にしすぎてもどうしようもない
日立も海門も問題が起きる固体は多数あるし
どうしても消えると困るようなデータ扱う人はRAIDと光学辺りで2重バックアップ取るといい
343Socket774:2007/01/30(火) 20:13:43 ID:g9qMYieA
毎回同じやつが書いてるんだろうけどな…

そういえば、日立は以前HDDレコーダで故障率高過ぎでクレームついたよな

最近は振動はマシになったのだろうか?
344Socket774:2007/01/30(火) 20:15:23 ID:2ynkFf3j
>>340
ゼロフィルしてもだめなら、そこを飛ばしてパーティションを切るとか。

>>342
>RAIDと光学

バックアッパーが遭難する確率を上げるやり方に思える。
345Socket774:2007/01/31(水) 00:36:29 ID:LEZkUMMu
倉庫代わりに使ってた2500JSを久しぶりに繋いだら
ウィ〜ンウィ〜ン キン・キン・キンとか言ってモータが回らなくなった。
焦りつつ5回ぐらい電源ON/OFFさせたら回り出した。今正常動作中。
久しぶりに物理クラッシュきたかと思ったら違ったらしい。
なんだろこれ。




346Socket774:2007/01/31(水) 00:39:17 ID:VCQE4AbB
>>343
HDDレコでクレームが付いたのはMaxtorのQuickViewだった希ガス。

>>345
ヘッド吸着。
しばらく動かさないとヘッドが湿気等でプラッタに張り付く。
回り出してもヘッドを固定しているサスペンションが変形してる可能性もあるし、
テクスチャ(ヘッドが接触する場所の加工)が剥がれてる可能性もあるので、
出来ればデータを吸い出して使わないようにした方が良いと思う。

これから長期保存する場合は密閉容器に乾燥剤と一緒に入れて、
少なくとも1ヶ月に1度は電源入れて回した方が良い。
347Socket774:2007/01/31(水) 18:12:12 ID:5jhoaNK9
3ヶ月に1回は動かしたほうがいいというのは時々見るんだが、
WDの場合は月一ぐらいは稼動させたほうがいいということ?
348Socket774:2007/01/31(水) 20:17:50 ID:OyYZP0lx
160GBプッタラまだかよ。
去年の夏に発表したくせにー。
Seagate1こ買っちゃったよー。
349Socket774:2007/01/31(水) 21:14:38 ID:mEWJ7bFe
メーカー的には好きなんだがなぁ
プラッタ4枚の製品はちょっと抵抗あるんだよなぁ
350Socket774:2007/02/01(木) 13:30:40 ID:cxUhlkOV
温度低いって言うから、興味沸くんだけど寿命はどうなの?
日立と比べても温度低いのかな。
351Socket774:2007/02/01(木) 14:40:28 ID:fXqXxS7h
今日ビスタと一緒にWD360ADFD(OS用)とWD3200JS(データ用)を買いました
WDのHDDは初めてです 何かありましたらご教授いただきたいと
思いますのでよろしくです
352Socket774:2007/02/01(木) 17:51:33 ID:LFNrp94I
>>351
一体何事かと思ったがスレタイ見て納得した
353Socket774:2007/02/01(木) 18:08:09 ID:fXqXxS7h
>>352
それぐらい貴重な存在ってことか・・・ orz
354Socket774:2007/02/01(木) 18:25:45 ID:mw5JypY/
サクラは絶対にいません。断言します。
http://550909.com/?f5787804
http://www.happymail.co.jp/?af2094782
355Socket774:2007/02/01(木) 21:19:32 ID:VWwMp83Q
>>351
何気にいい買い物してる
356Socket774:2007/02/01(木) 21:29:29 ID:901E4E7e
>>351
良いねぇ(´ー`)y−~~~
Vistaの無事インストールと使用報告楽しみにしとります
357Socket774:2007/02/01(木) 23:00:01 ID:PdoNwORV
ここはまったりでいいな
ラプのスレが隔離されてるおかげかな
358Socket774:2007/02/02(金) 01:15:59 ID:k6Fvo9eR
160プラッタ?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/newitem.html#wd5ks

>Western Digital WD5000AAKS 500GB 7200rpm SATA II 3Gb 16MB Caviar SE16/1プラッタ160GB 在庫あり \18,980 / \18,077 189
359Socket774:2007/02/02(金) 02:06:37 ID:NrSvJjWF
サムスンに負けた…orz
360Socket774:2007/02/02(金) 03:34:35 ID:k6Fvo9eR
WD5000KS WD5000AAKS
  5V 0.70A 0.68A
  12V 0.75A 0.55A

WD1600AAKS マダーー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
http://www.westerndigital.com/en/partners/PDF/2278-001010.pdf
361Socket774:2007/02/02(金) 03:47:48 ID:i2hPCjcg
予告どおりランプリードになったのかな
これで日立と並んだな。APMある分まだ日立が上かね
362Socket774:2007/02/02(金) 03:48:36 ID:i2hPCjcg
誤字ってるな
363Socket774:2007/02/02(金) 05:03:01 ID:KJMQqYTW
おおおおWD5000AAKSか
俺の大本命キター
15000円台突入次第買いまくります
364Socket774:2007/02/02(金) 05:38:07 ID:orsvFtEw
誰かがWDのHDDはRaptor X以外黒じゃなくなったって言ってたけど、ちゃんと黒いじゃないか。
これで心置きなくHDD全てをWDにできるな。
365Socket774:2007/02/02(金) 05:57:21 ID:nfsJKJU8
今日やっと決心してWD5000KSを買おうと思ったのに・・。
また踏みとどまってしまうニュースが。

OS用だから容量そんなにいらんからRaptorと思ったが、今のデータ用が3200系でそろえてるから
3200KSにするか→もうちょいだせば5000KS買えそうだしそれにするか→新製品ニュース(今ここ)

HDDさえあれば組めるんだがどれを買えばいいんだろう。
金もそんなにないしなぁ。SATA2かNCQでWDならもうなんでもいいんだが。
366Socket774:2007/02/02(金) 06:04:07 ID:CmKRSt5x
367Socket774:2007/02/02(金) 06:20:08 ID:nDOK52W5
>>86
のは黒みたいだし、黒だったり銀だったりするんじゃね?
368Socket774:2007/02/02(金) 08:27:08 ID:EBSiOzPs
かなり古くて恐縮ですが、ATA66に設定した26400をATA33に戻したいのですが
どなたかUltraATAモードの切替の出来るData Lifeguard Toolsお持ちでないでしょうか。
WDのサイトにはもう置いてないようなのでよろしくお願いします。
369Socket774:2007/02/02(金) 11:45:49 ID:Iyck0mpe
5000YSと5000KSと5000AAKSの違いが分かりません><
買うならどれがオススメ?
370Socket774:2007/02/02(金) 11:53:40 ID:mnJSGsWY
>>369
YS
371Socket774:2007/02/02(金) 11:55:16 ID:W2hp2s1n
AAKSが手に入るならが欲しいな。YSはいらないや。
ただ、他社に比べて故障頻度が高いと噂されるWDだから、それを気にするならYSだろうね。
372Socket774:2007/02/02(金) 12:06:44 ID:JHgHuMFA
風評元、乙
373Socket774:2007/02/02(金) 12:29:41 ID:5UIr8j9Q
HDDなんて最後は壊れるもんなんだと思いWDでもいいやと購入
なかなか壊れないとWD信者できあがり
音静か熱出ない値段安いマァ良心的商売してるのいいね
374Socket774:2007/02/02(金) 12:38:33 ID:W2hp2s1n
俺は個人的にWDが一番バランスいいと思ってるよ。
WDの前はMaxtorでひどい目に遭ったから。
375Socket774:2007/02/02(金) 12:53:54 ID:KpDNtjV+
今一番バランスいいのは富士通だな
安物しか使わない奴には判らんと思うが
376Socket774:2007/02/02(金) 15:02:04 ID:42dbU1/T
工作員乙
377Socket774:2007/02/02(金) 15:08:02 ID:wGtNYY0f
おまえらここみろみろ。
ttp://www.synnex.co.jp/product/wdc.html

そして俺の手元にはWD800AAJSがあるぜ シャキーン
80GBだと160GBプッタラの恩恵はなさそうだが ショボンヌ(w
378Socket774:2007/02/02(金) 15:47:21 ID:GMHEOhzJ
>>371
プッ
379Socket774:2007/02/02(金) 16:21:51 ID:i2hPCjcg
富士通はたしかにいいもの造ってるが
あれ以来ジサカーをまったく相手にしてないからな
スレもないし。HDD関係の収益は上げてるみたいだが
SASで2.5インチ10000rpmとかも出してるのに使ってるやついないんだろうな
380Socket774:2007/02/02(金) 17:29:45 ID:EvukWhUK
>>379
10000は分からんが富士の2.5インチをHDDケースに突っ込んで
静音PC作ってるのなら見たな
HDDの発する音が圧倒的に小さくて容量大きいし
381Socket774:2007/02/02(金) 17:42:49 ID:nDOK52W5
>>371
>他社に比べて故障頻度が高いと噂される
いつものアンチの人乙
382Socket774:2007/02/02(金) 18:15:30 ID:Vy0XIczd
HDD関係のスレ探してみたけど見つからなかったので質問させてください。
WDのHDD(新品)をチェックするには何を使えば良いですか?
383Socket774:2007/02/02(金) 18:38:19 ID:VtdREEKt
WDのサイトに書いてある
サイト見てから出直して来い
安易に質問する奴大杉
384Socket774:2007/02/02(金) 18:48:11 ID:Nc2XLMuL
arkの通販リストにもAAJSとAAKSが載り始めたね
385Socket774:2007/02/02(金) 19:28:11 ID:p29L/jrt
>>377
何故5000AAKSだけ乗ってないんだ…
386Socket774:2007/02/02(金) 19:39:37 ID:5brfQjpt
faithから届いた特価のWD4000KD-55NSB2
2006年11月製造のマレー産ですタ
注文した2つとも勿論RMA無し
387Socket774:2007/02/02(金) 19:43:15 ID:VuYh2JOv
シネックスでは取り扱わないからだと思います
388Socket774:2007/02/02(金) 22:18:55 ID:NTWvnZAO
>>
389Socket774:2007/02/02(金) 23:32:48 ID:5Kz8vCxU
351ですがちょっとわけあってインストールできてないです
ごめんなさい
390Socket774:2007/02/02(金) 23:46:22 ID:1YIhJdOC
ん、焦る事はないよ(´ー`)y−~~~
のんびり行こう
391Socket774:2007/02/03(土) 00:13:57 ID:eH3+74BB
アキバにはWD3200AAJSとWD5000AAKSが来たか
392Socket774:2007/02/03(土) 02:20:42 ID:CLvjY0Me
WD4000KSが13400円くらいで普通に売ってる。
高いなら高いで買わないが、安いと安いで何かあるんじゃないかと二の足踏むなあ。

誰か背中押してくれ。
393Socket774:2007/02/03(土) 02:49:09 ID:c/iAyCws
>>392
買うんだ

俺はAAJSやAAKSが出てどうも踏ん切りがつかない
394Socket774:2007/02/03(土) 03:39:18 ID:Ht0FkFIk
祖父の通販にもWD5000AAKS登録されたね
ポイントが結構たまってたので注文
395Socket774:2007/02/03(土) 03:56:11 ID:c/iAyCws
てか日本橋に1600AAKS売ってるとこあるんかな。
今日買いに行こうと思うんだが。
なかったら3200のJSかKSにしようと思う。

AAと他って体感違いあるんかな?160GBプラッタの違いってだけだよね?
396Socket774:2007/02/03(土) 08:40:14 ID:ecv/727+
>>377
それ、あまり聞かないメーカーだな。
397Socket774:2007/02/03(土) 09:25:32 ID:7P2FQz5J
>>377
「ウェスタンデジタルジャパン株式会社」をクリックすると
違うところに行っタヤン?
398Socket774:2007/02/03(土) 11:19:25 ID:lOjzFviW
AAはプッタラ枚数減ってるはず。よって安心感がうpする
399Socket774:2007/02/03(土) 17:06:52 ID:PaVVyfxD
AAKSのベンチ、マダー?
400Socket774:2007/02/03(土) 17:11:25 ID:bpnVTyKl
技術力のないWDが周回遅れでフラフラになりながら出した垂直記録ですからね
あの天下の日立でさえ垂直はパフォーマンスがた落ちでしたから
もはや目も当てられぬ惨劇でしょうなあ
401Socket774:2007/02/03(土) 17:29:01 ID:eH3+74BB
>>400
160GB=垂直記録

じゃないんだが
402Socket774:2007/02/03(土) 17:31:37 ID:P6hMv9Ze
>>401
しーっ!!勝ち誇って煽ってみたんだから放っておいてあげないと…(プ
403Socket774:2007/02/03(土) 17:49:58 ID:3xqMFLNF
400 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/02/03(土) 17:11:25 ID:bpnVTyKl
技術力のないWDが周回遅れでフラフラになりながら出した垂直記録ですからね
あの天下の日立でさえ垂直はパフォーマンスがた落ちでしたから
もはや目も当てられぬ惨劇でしょうなあ
404Socket774:2007/02/03(土) 17:55:32 ID:0GYulCeB
251ですが5000KSが先ほど壊れました、赤くなってる人はバックアップをしましょう。
保証期間内に壊れて良かった。
405Socket774:2007/02/03(土) 19:23:57 ID:7pvKQZUJ
HGSTのPMR移行とタイミングが見事に一致しているところからして、
浮いた長手のメディアをおいしくいただく、というところでしょうか。
406Socket774:2007/02/03(土) 19:55:54 ID:uMPdMpNj
日立の垂直記録はそんなに遅いのか?
もう撤退間近の会社だしなあ…

けど、WDは朝鮮企業へ身売りの話もあるんだっけか
407Socket774:2007/02/03(土) 20:26:09 ID:1e6lkl2i
5K160はそんなに遅くないと思うけど…

ところでこれスルー?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070201/260277/
408Socket774:2007/02/03(土) 20:32:54 ID:/sRvZAfE
垂直で遅いのは海門でしょ。
7200.10はWD2500JB(80Gプラッタ)にも負けるから。
409Socket774:2007/02/03(土) 20:35:19 ID:1XcGnMXf
日立の垂直は速度重視のモデルじゃないし
パフォーマンス大きく下がったなんてこともないが
3.5インチははまだ出てもいないし
410Socket774:2007/02/03(土) 20:37:22 ID:guDLbpWI
>>407
2.5はまた富士通とかあるから厳しいんじゃね
411Socket774:2007/02/03(土) 20:55:08 ID:c/iAyCws
AAKSの160が見つからんかった・・。
3200AAJSはワンズにあったけど。
あと5000AAKSは割りとどこにでもあるのな。
予算オーバーなのでスルーしたけど。

迷った挙句、360ADFD買っちゃった。
WDだし許して(´・ω・)

しかしながらHDDの容量不足問題が解決しないんで次回は3200AAJS買おうかな。
AA無しと値段あまりかわらないし。
3200JDと3200JSを使ってるけどデータ用だからなのか、マザーがSATA1だからなのか違いはよくわからないな。
SATA2の環境に移行させるがその前に記念にベンチでも取ろうと思う。
チラシの裏っぽくてスマン
412Socket774:2007/02/03(土) 21:51:22 ID:VHJ/iVrJ
>>411
明日、5000AAKS買って来てー。
413Socket774:2007/02/03(土) 22:02:28 ID:c/iAyCws
>>412
予算がありまへんがな(´・ω・`)

チラシ裏ついでなんだが、ワンズでOEMのVista買ってる人見た。
OEMのOS買ってる人見るの初めてなんだけどHDD3つとVistaを3つ買ってた。
OSって纏め買いするもんなのかー・・・いろんな人がいるなぁと思った。

ソフマップザウルス、ワンズ、ツクモ、BestDOに大体18000円くらい>5000AAKS
FaithとTWOTOPは忘れた。ドスパラ他は見るの忘れた。
3200AAJSはワンズに10700円くらい、4000AAKSはBestDOだったか。14000円くらい。
記憶が曖昧であまりあてにならない本日の日本橋の状況ですた。
414Socket774:2007/02/03(土) 22:12:28 ID:iuOSvBbM
>>413
マシンが3台あって全部にVistaを入れるなら
3つ買わないと駄目だし仕方無いさ
415Socket774:2007/02/04(日) 10:37:35 ID:VrnoO1PO
祖父に注文したWD5000AAKSが来たよ〜
RMAついてた、けど、2/25/2008って短くない?
代理店のっぽい丸いシールが貼ってあるけど、どこの代理店かはわからない
そこにHDD保証が10ヶ月ってあるからRMAが短いのかな?
416Socket774:2007/02/04(日) 11:43:38 ID:K6tbRSCP
>>406
売り先はkeianらしい
417Socket774:2007/02/04(日) 11:49:53 ID:VrnoO1PO
418Socket774:2007/02/04(日) 11:55:41 ID:K7ttvOai
>>407 >>416
日本法人金森苧社長
いもじゃなくて「かなもりあさお」さんなんだな
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2004/03/22/648842-000.html
金森姓には中部〜近畿地方の支配階級の人たちと在日と両方いるんだよね。
左右対称でも吊り目でも判定不能だ。
419Socket774:2007/02/04(日) 12:04:29 ID:Ax3ditLz
どう見ても在日です
420Socket774:2007/02/04(日) 12:16:17 ID:UnEM7t8T
>>417
なんだこのガクガクグラフ…orz
421Socket774:2007/02/04(日) 13:14:13 ID:hS19zQNF
アベレージ65M超えてりゃ優秀だよ

>417
info全部チェック入ってる?
422Socket774:2007/02/04(日) 14:44:26 ID:VrnoO1PO
フォーマット完了
さっきのは裏でイロイロやりながら採ったベンチだったので
今度はリブート直後に採ったやつ。あんまり変わらないけど
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1170567248.jpg

ついでにCrystalMark(1024MB)
[ HDD ] 11237
Read : 81.67 MB/s ( 3266)
Write : 81.04 MB/s ( 3241)
RandomRead512K : 34.90 MB/s ( 1396)
RandomWrite512K : 56.23 MB/s ( 2249)
RandomRead 64K : 8.32 MB/s ( 332)
RandomWrite 64K : 18.84 MB/s ( 753)

>>421
infoはAdvanced Power Managementにはチェックが入ってない
それ以外は全部入ってる
423Socket774:2007/02/04(日) 15:47:41 ID:l2q2zcGZ
垂直磁気記録は消えにくいからデータエラーの可能性は低くなってお勧め
2〜3年使うならなおのこと
424Socket774:2007/02/04(日) 16:14:20 ID:eYYZ4sYH
>>422
音、振動、熱はどんな感じですか?
425Socket774:2007/02/04(日) 16:25:28 ID:K7ttvOai
>>423
自分が3桁個を3年使ってから言え、そういうことは。
使いもせずに言いたいなら価格コムの掲示板で言え。
426Socket774:2007/02/04(日) 19:38:55 ID:zAF9JVKo
海門と日立との比較まだぁ?
427Socket774:2007/02/04(日) 20:05:22 ID:iNvvezNJ
うちのRaptorより速いな
428Socket774:2007/02/04(日) 20:36:26 ID:jKXRmOGV
つーかWDの160Gプラッタは垂直じゃないぞ。
海門7200.9や日立T7K500と同じく水平。

WDの垂直は2.5型の80Gプラッタのみ。
こっちも出荷中らしいが、まだ出回ってないな。
429Socket774:2007/02/04(日) 21:24:04 ID:MvIPkttj
>>422
KSとかYSとほぼ同じ速さだね何が変わったんだろか?
430Socket774:2007/02/04(日) 21:25:19 ID:MvIPkttj
>>427
家ではらぷたんの方が早いです
431Socket774:2007/02/04(日) 21:32:26 ID:6x3DZMI8
>>422
なんだこのガクガクグラフw
432Socket774:2007/02/04(日) 21:50:09 ID:cjbwFALD
>>428
水平のソースキボン
433Socket774:2007/02/04(日) 23:03:28 ID:keCdoOqN
500GBはやっぱはえぇ〜な。
俺の80GBも近いうちにうpするぜ。
434Socket774:2007/02/05(月) 02:02:09 ID:rD777Jz3
>>432
Western Digital、160GB/プラッタの「Caviar」を製造
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0801/wd.htm

リンク先のプレス見てもわかるけど、2.5はPMRって宣伝してるのに3.5は何も無し

そもそも167Gプラッタ=120Gbpiまでは水平で行けるんだから、
海門みたいに無理に垂直にして高発熱になるよりずっと良い
海門は幕買収してまるで熱さまで備わってしまったようだw
435Socket774:2007/02/05(月) 02:05:35 ID:fSlWiiDC
WD使いの感覚では、買収前から十分熱かったんだがw
436Socket774:2007/02/05(月) 02:13:10 ID:rD777Jz3
それは言えてるがw
437Socket774:2007/02/05(月) 02:27:57 ID:v9MSbOvQ
>>425
で、自分は三桁三年の経験があるのか?
そもそも三桁と三年と表記した客観的かつ定量的な理由は?
438Socket774:2007/02/05(月) 03:14:27 ID:DxFQ7+R8
>>437
どうでもいいけど3桁・4桁は「俺が俺の俺は」を封じるHDDスレの定番単位。
例: 中国製は壊れやすいだろ→3桁ずつ使って統計出せよ

1桁: 何も語るな
2桁: 何を言ったところで信用に値しない
3桁: 「俺はこう思う」程度になら語ってもいい
4桁: 「それはこうである」と断定的に語ってもいい

てなところじゃないかなとあくまで俺の主観で想像してる。
439Socket774:2007/02/05(月) 04:27:28 ID:v9MSbOvQ
つまり封殺する手段と。
目的がソレって度し難いな。
440Socket774:2007/02/05(月) 04:39:50 ID:DxFQ7+R8
もし実際にトラブってたらどんな工作をしようが火に油の逆効果で
封殺なんて絶対不可能だよ。
でもこの件は >>423 の予言の確度の問題だろ、
7200.10もT7Kもまだひと夏の経験を済ませてないから技術解説の受け売りなわけで、
今の時点で長持ちすると断言できるとは思えない。
441Socket774:2007/02/05(月) 05:06:25 ID:De8vVUUr
ていうかT7Kは250も500も長手記録だって…
442Socket774:2007/02/05(月) 05:09:26 ID:DxFQ7+R8
そうか、3.5インチの垂直は7200.10の500GB以上か。
443Socket774:2007/02/05(月) 07:29:02 ID:/qju0D7K
750だけだろ
444Socket774:2007/02/05(月) 17:15:18 ID:ObGzJ6ob
そいや>>434
マジでセンプに替えるつもり?
チョット反感買ってるけど、知らなかったって言えば
なんだかんだ言って、あそこは親切なヤシが多いスレだか
ら教えてくれるよ。

スレ違いスメソ>ALL
445351:2007/02/05(月) 23:42:33 ID:frYCrZXH
ようやくPCの組立完了...明日Vistaインストールします

レス遅くなったけどいい買い物といっていただき嬉しかったです
ありがとうございます
446Socket774:2007/02/06(火) 00:20:57 ID:ZKYqVYEt
組立乙っす(´ー`)y−~~~
いよいよVistaインストールだね。
もう一息。がんばろー
447Socket774:2007/02/06(火) 01:39:19 ID:Jsfp5ztp
アキバにWD5000AAKSを買いに行ったけど、まだ殆どの店には入ってないみたいね。
で、WDに強いと言われる息で買ってきたけど、5000KSと比べるとさすがに同じメーカー
だけあってスピンドル音もシーク音も似たような傾向の音質なのね。
一応AAKSの方が静音なんだけど、個体差なのかモデル差なのかちょっと微妙かも。

ただ、一緒に買ってきたHDT725050VLA360と比べると発熱とシーク音以外は全敗…
448Socket774:2007/02/06(火) 02:00:58 ID:QDOnzi9m
何が全敗か教えてくれ〜、気に掛かって寝られんw
449Socket774:2007/02/06(火) 03:35:58 ID:tYz1oJQf
ウチの3.5インチベイ
上にWD4000KS→1つ空けて下に幕6Y160P0
WDが47℃ 幕が43℃通常時

…もう一つくらいベイスロット離した方がいいよねいいよね?
450Socket774:2007/02/06(火) 03:45:50 ID:acUaaxpf
今の時期でその温度はやばくないか?夏はどうなるんだ。
あと、6YはSMARTがアホだからあんまりあてにしない方が良いと思うけどね。
451Socket774:2007/02/06(火) 04:37:43 ID:Dg08OSAC
>>449
君はエスパーに質問してるのかね?完全FANレスor室温30度オーバーなら当たり前にでる温度、気にするな

ケース・電源・ケースFAN(型番不明ならサイズ・回転数)・FANの向き・計測時の室温、これ位は晒してくれないとアドバイスしようがない
452Socket774:2007/02/06(火) 04:43:40 ID:rS3c8L3u
>>451
まみちゃんどこ〜?
453Socket774:2007/02/06(火) 05:35:02 ID:460eljLd
>>447
T7K500はでふぉでパフォーマンスモードなので、featuretoolで(ry
っつか、T7K500は結構振動がある。
454Socket774:2007/02/06(火) 06:58:11 ID:63wEbKjM
>>448
HDT725050VLA360が全敗なんじゃないか?エンド部なんか遅くてがっかり
455Socket774:2007/02/06(火) 07:23:37 ID:460eljLd
1. (WD5000AAKSは)HDT725050VLA360と比べると発熱とシーク音以外は全敗
2. (WD5000AAKSを)HDT725050VLA360と比べると(HDT725050VLA360は)発熱とシーク音以外は全敗
456Socket774:2007/02/06(火) 08:48:22 ID:Tqsm4GKv
>>455
エンド部遅いに同意
457Socket774:2007/02/06(火) 08:51:25 ID:9yzypLvV
WDに速度を期待して買ってる人なんかあんまりいないだろ

1.Raptor使ってるからファイル置き場もWDにしとくか
2.とりあえず安いから買ってみた
3.メーカーに拘り無し、たまたまWDだった
4.WD大好き、WD以外はHDDと認めない、ベンチは捏造
458Socket774:2007/02/06(火) 08:57:54 ID:DtB9x+rA
1. ノシ
459Socket774:2007/02/06(火) 09:33:17 ID:ADqM8owN
1.2. ノシ
460Socket774:2007/02/06(火) 10:31:15 ID:bACYBST8
5000AAKS注文してみた。
届いたら俺もベンチとってみるわ。
461Socket774:2007/02/06(火) 10:42:49 ID:tQLRMnU0
日立なんて負け組は購入するきにならん。
462Socket774:2007/02/06(火) 11:12:07 ID:OVNDsxhU
うちはKSが36℃でJDが31℃だ
これが夏には50℃近くまで上がるわけだ
463Socket774:2007/02/06(火) 12:57:23 ID:BVT9HMbj
464Socket774:2007/02/06(火) 20:55:04 ID:Hrjx2Fml
WD4000AA*Sまだー
465Socket774:2007/02/06(火) 22:00:43 ID:WJKmo4jn
AA略のHDDかってしもたorz
466351:2007/02/06(火) 23:07:45 ID:k1OfGoEj
Vistaインストール完了
>WD360ADFD
起動時間は今使っているXPや2Kとそう変わらず・・・
(ということは効果あり?)
シークのときカリカリ(ちょっと違うかな?)音がかすかに・・・
これがいわゆる鈴虫なんでしょうか? でも想像していたより
はるかに小さい音でこれなら常用にまったく問題がありません
>WD3200JS
まだ何も入れてないのでこれから検証といったところです
>結果 全般的に満足
後何かやると皆さんのための参考になるのでしょうか
もしリクとかあればできる範囲ですがやってみたいと思います

それよりいくつかのソフトがVistaではうまくインストールできない
ほうが頭痛いです
467Socket774:2007/02/06(火) 23:17:46 ID:Jsfp5ztp
>>457
現状ではシーク音の小ささでAAKSが抜きん出ている。
某nyのキャッシュ用にこれ以外のHDDを使ってたりすると安眠は期待できない。
468Socket774:2007/02/06(火) 23:18:00 ID:/hnHVJxU
WD360ADFDには鈴虫はいないよ。
鈴虫ってのはホントに鈴虫そのものだからw
469Socket774:2007/02/06(火) 23:29:13 ID:k1OfGoEj
>>468
そうなんですか 何せ初めてなものでこの音がそうなのかと
勝手に思っていました
470Socket774:2007/02/06(火) 23:50:40 ID:ZKYqVYEt
>>351さん乙〜(´ー`)y−~~~
書き込みや読み込みの時のアクセス音だね。468さんの言うように鈴虫ではないよ。
中で小人さんが働いていると思って楽しんでくらはい。
やはりVista上でインストできないアプリがあるのですな。

>WD3200JS
めちゃ静音でしよう(´ー`)y−~~~

アクセスもそこそこ速いから、色々入れて、ゆっくりと楽しんでくらはいな。
471Socket774:2007/02/07(水) 18:06:53 ID:ADd13qZ5
シーケンシャルに書き込みさせるとホントに小さい>アクセス音
激しく断片化したファイル満載の状態でシバくとちょっとは大きくなるけど
高音の少ないこもった音なので気にならない、てのがうちのWD1600JSの印象

不良セクタ踏んだ時はギャッって高い悲鳴上げてたけどね
472Socket774:2007/02/07(水) 18:11:38 ID:QAyxBPFO
非常に小さいリリリリ……という感じの音が断続的に鳴ってるんだが、これが噂の鈴虫か?

確かにラプターでは鳴っていない。 これ何の音なんだろうか? 小人以外で。
473Socket774:2007/02/07(水) 18:50:11 ID:r9rMPXfr
おめでとうw、それが鈴虫。
多分エージングが終われば消えてしまうよ。
474Socket774:2007/02/07(水) 21:29:14 ID:n5dFkJrm
消えるかどうかは五分五分じゃね。
俺は250JB10台あったころ、3台鈴虫出て1台はなりっぱなし。
475Socket774:2007/02/07(水) 21:55:09 ID:73DdNCrK
10台中1台でなりっぱなしなんだろ?
476Socket774:2007/02/07(水) 22:20:01 ID:r9rMPXfr
今は昔ほど元気な鈴虫は居ないよ。
ここ1年半で録画用に3200JB.KS 2500JB.JS.KSを計8台
買ったけど、鈴虫率50%で全部一週間程で殆ど聞こえな
くなった。

昔2500JBで鈴虫が騒がれた頃に一台だけ消えなかった
のが在ったけど全然煩さが違うw
477Socket774:2007/02/07(水) 22:46:37 ID:QAyxBPFO
472だけど、5000AAKS2台買った。フォーマットやデータ移行など、6時間ほど作業をしたらいつの間にかしなくなったようだ。
もう一台の方は最初から音はなかった。 そもそもケースの側板開けてたし、それでやっと聞こえるごく小さい音だった。

この不思議な音が何の部品の何をしている音だったのかは気になるが…
478Socket774:2007/02/07(水) 22:50:25 ID:QAyxBPFO
ただ、定期的に電話の呼び出し音のような小さい音が定期的になってたから、もし鳴り続けてたらと思うとやっぱ嫌だな。
479Socket774:2007/02/08(木) 03:52:47 ID:rxnxwzSt
>>451
ちょっと面白そうなので答えてみる。

ケース/型番忘れた scythe前面窒息ケース
電源/型番忘れた 付属の400Wで静音が謳い文句
ケースFAN/型番忘れた 側面吸気CPU上 8cm 1700rpm+背面排気グラボとCPU間 8cm 1700rpm
室温/12℃ 
片方だけのHDD稼働なら40℃程度
IDEケーブルはスマートケーブルだけど長めで電源/SATAケーブルなどとまとめ輪ゴム止め

ホントはスロット離すことにどれだけ意味あるのか気になったのと
WDのこの型番の排熱を知りたかったんだけど。
魔美ちゃんを読んだわけではありません。
480Socket774:2007/02/08(木) 05:17:47 ID:fpBC1at9
マトモなケース使えw
前面に吸気通路があれば劇的に下がるよ。
うちのは12cmの電源排気のみだが、HD4台(wd)積んでも
前面吸気だから室温+15度程度だ。
但し連続アクセスが続くと+22度位まで上がる。
まあ軽い読み出しや書き込みだと殆ど上がらないので
特に問題だとは思わないけどな。
481Socket774:2007/02/08(木) 11:47:50 ID:PQwrVmRp
部屋が汚くてすぐホコリで詰まってしまいます
482Socket774:2007/02/08(木) 15:29:58 ID:ELE9ZCfp
掃除しろ
483Socket774:2007/02/08(木) 15:33:22 ID:o5KGQZV/
結局2500KS買い足した。2500AAKSはまだまだ先っぽかったし。

あれだね、何処もVistaのDSP版はFDDとセットにしてしまっててうざいね。
HDD買いますついでに買おうと思っていたから、HDDとセットに出来る1'sになってしまったよ。
で、2500AAKSは無かったから2500KS。
484Socket774:2007/02/08(木) 15:53:38 ID:PQwrVmRp
250ってなんとなく微妙な気がしなくもないんだが
485Socket774:2007/02/08(木) 16:03:52 ID:o5KGQZV/
>>484
今Byte単価が一番安いのが250か320ですよね。
320がいいと思ったのですが、それこそ「なんとなく」中途半端な数字が嫌いで…w
500はまだ高いし、2500KSをすでに持っていたので、RAIDすることも考えて2500KSにしました。

M/BのSATAコネクタは4つしかなく、1つはRaptorなので、2500KSをとりあえず2つストレージ用に、
500が安くなったら残り1カ所に500を積む予定です。
486Socket774:2007/02/08(木) 16:57:49 ID:nhxUKhfr
安かろう悪かろうを掴まされた人が必死に自己弁護するスレが此処だと聞いて来ました。
487Socket774:2007/02/08(木) 18:57:55 ID:+clxpnCg
ああ、寒村か
488Socket774:2007/02/08(木) 19:12:43 ID:Zgk1Gpp5
他叩いてもHGSTが売れるようになるわけでもないのになぁ
489Socket774:2007/02/08(木) 19:20:40 ID:pIFd6BF1
日立って、つぶれるんだっけ?
490Socket774:2007/02/08(木) 20:19:00 ID:WvErv76J
まあ、日立なんて本社は層化の巣だしな
491Socket774:2007/02/08(木) 22:38:04 ID:/BrVXzOe
日立にとっちゃHGSTなんて系列会社の一つであって、潰れたって屋台骨が揺らぐようなことはないよ。
もともと重機で儲けてんだから、日立や三菱は系列合わせれば松下やSONYなんて敵わないくらい儲けてる。
492Socket774:2007/02/08(木) 23:53:23 ID:pYfwuIvl
そりゃ腐っても防衛関連企業じゃけえ…
493Socket774:2007/02/09(金) 00:08:07 ID:ycuxGeVt
日立は好きな企業だけど、儲けてるってのは違うかとw
494Socket774:2007/02/09(金) 00:11:39 ID:cpteY14V
日立は技術は素晴らしいが営業が下手くそだし儲かってないね。

儲かってるのは東芝だと思う、最近SEDとか迷走気味だが…。
495Socket774:2007/02/09(金) 00:27:33 ID:WR+hcMEr
日立もSONYも松下も好きなんだがなぜかPCパーツ関連ではあまり買わないなぁ・・。
HDDはWDが好きで、今はゲームそんなやらないけどPSよりサターンやDCが好きで、光学ドライブはTEACやパイオニアが好きだからなのか。
逆に東芝はそんなに好きじゃないんだがSDや2.5インチHDDは東芝を・・。
AMDが好きなのに一時期PCが全部INTELのCPUだった時もあったな。

なんなんだろう俺

それはそうと320GBのHDDが好きだな、俺は。
ぱっと見は中途半端に見えるけどOSから見ると298GBと、ちょうど300近くに表示されてて容量がわかりやすい。
まぁこれも好みの問題なんだけれども。
496Socket774:2007/02/09(金) 03:56:40 ID:HD5NGon/
5000AAKS ってもう17000円台なの?すごいね。
497Socket774:2007/02/09(金) 04:16:33 ID:GH/9xoa2
ウンコだからな。

普通の人なら垂直磁化記録でデータが消えにくい海門7200.10買うし。

水平160Gなんて買ったら1年でデータが消える。

実際に仲間内で水平160Gはテンポラリ・きゃっしゅにしかつかえてない。
498Socket774:2007/02/09(金) 04:29:53 ID:ZjpZHVx/
またおまえか
499Socket774:2007/02/09(金) 04:35:34 ID:OC1V15Pu
>>498
もちろんわざとだと思うが。
1行おきとか「160G」とか「仲間内で」とかの風合いのかもし出し具合が絶妙で
この人にはいつも感心する。
500Socket774:2007/02/09(金) 04:37:17 ID:Z1DumAmO
     ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }     __________
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/    /
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!   < そーですワタスが変なおじさんです
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}    \
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/
501Socket774:2007/02/09(金) 07:55:20 ID:rPDIXtw6
ダッフンだ!
502Socket774:2007/02/09(金) 12:16:31 ID:7XBAl97S
>> 479
その環境だとHDD周辺はほぼ無風なので更に1スロット離したとこで効果期待できない(離さず設置しても今と大差無いかも)
そのケースで夏を乗りきるつもりなら5インチ*2のFAN付きHDDステー使ってみたら?
503Socket774:2007/02/09(金) 13:15:32 ID:/vtrw+rD
アキバのどこかの店で見たけど5000AAKSって垂直じゃないかという噂があるみたいだけど。
504Socket774:2007/02/09(金) 14:02:39 ID:xKmPF80/
>>503
その噂は間違い。終了。
505Socket774:2007/02/09(金) 15:08:33 ID:TuEL3MO3
いい加減160GBプラッタ=垂直なんて思い込みは捨てろよ

WDで垂直なのは2.5インチの新型だけ
506Socket774:2007/02/09(金) 19:13:49 ID:/xnpagkN
最近、ファイルのコピーでやたらIOデバイスエラーが出るんだけど
ひょっとして壊れかけてるってことですか?
507Socket774:2007/02/09(金) 20:31:44 ID:rRyyWxx+
>>506
マルチしすぎでは?
508Socket774:2007/02/10(土) 14:09:39 ID:7XP/auE5
WDなんか陥れてもメリットないだろうに…
509Socket774:2007/02/10(土) 18:57:50 ID:KtLuu13y
気が付いたら、自宅のHDDが1台Maxtorを除いて全台WDになってた…。
現在Raptor36GB*3、3200KS*3にMaxline3の300GB1台。
KSとMaxlineでRAIDしてるけど、普通に動いてます。

つーか、本当に最近のHDDって、SATAコントローラかファーム相性以外、どこ選んでも関係ないなあ。
騒音や発熱も、3000rpmの12cmファンが回ってれば関係ないし。

ちなみに、Maxline2は3年で9台買って7台壊した。
まあ、4台あたり1台の1600rpm8cmファンで冷却してたから当然だけど。

で、結論。
寿命は振動と冷却。ぶっちゃけ運用次第。
MTBF通りに動けば、その前に買い替えるだろうし。
510Socket774:2007/02/10(土) 19:00:23 ID:4dWtVfFj
12cm3000rpmなんて爆音を通り越した轟音環境で語られてもねえ。

ボリューム上げまくってウーファー付けまくりの環境で、
安物車も高級車も遮音性とか騒音なんて関係ないって言ってるのと変わらん。
511Socket774:2007/02/10(土) 19:05:23 ID:eO5mr8Lj
>>510
なんか神経症的に極端な例だな。
512Socket774:2007/02/10(土) 19:11:50 ID:B60nYam4
秋葉原の店頭で「WD5000AAKSはメーカー公式には載ってないが垂直らしいよ?」みたいなチラシ貼ってるとこあったんだが、
結局水平なのか垂直なのかどっちなんだよw
513Socket774:2007/02/10(土) 19:42:16 ID:nqx7s4JE
水平だと思うよ。初期出荷分の値段がいきなり安いしw
ただし、今後も水平が続くとは思えない。
型番変えずに改良するのはWDの十八番だしね。
514Socket774:2007/02/11(日) 01:21:36 ID:YVgwbAIR
ある店でJS頼んだらJBだったorz
知人が結構急ぎで使うPCなんで(無料サポちゃうよw)海門で凌いで、
追金して3200KSに買えて貰うw

どんどんWD率が上がる
515Socket774:2007/02/11(日) 11:31:27 ID:p/0VzsJh
SATAコネクタ部分が折れそうなのが気になるんでL型ケーブル買おうと思うんだけどちょっと聞きたいことが。

1.HDDラベル面が上(というか基盤見えるほうが下)にして設置した場合、ケーブルL型だとケーブルは下向きに伸びる?
2.あと、ラッチつきケーブルってのがあるみたいなんだけどあれはどんなHDDでも刺さるもんですか?

使ってるHDDはWD3600ADFD、WD3200JD、WD3200JSが3台の計5台、マザーはMSIのK8N Neo4 Platinum、ケースはSOLOです。
AINEXのページみてたら右向きケーブルってのもあるようでこれもよさそう・・・だが自分の環境にあってるのか不安なのでL型がいいかなと。
516Socket774:2007/02/11(日) 12:03:57 ID:ivLYUtma
>>514
とりあえず日本語が不自由ということは理解できた

>514にとってHDD購入は周りの迷惑も顧みずはしゃいでしまうほど物凄く重要な事なのだろうが
残念ながらスレ違い、誤発送はWDと全く関係無い、ショップスレ逝け
517Socket774:2007/02/11(日) 12:06:25 ID:mSMe1AsY
>>515
ttp://www.ainex.jp/products/sat-3100lbl.htm
ttp://www.ainex.jp/img/large/sat-3100lbl_s.jpg

これなら下向きに伸びる方だね
うちには逆のケーブルが有る orz

ラッチも使えると思う
518Socket774:2007/02/11(日) 12:17:15 ID:fq7GhLHS
>>517
レスありがとうございます。
やっぱ逆方向のケーブルもあるんですね・・。
以前SC420スレ見たときにL型ケーブル買ってきたら逆向きだったって話を思い出しました。

でもやっぱヘタレなのでとりあえず1本だけ買ってきてムリポじゃなかったら全部それに変えようと思います。
519Socket774:2007/02/11(日) 13:01:58 ID:LclNGZWF
HGSTのでラッチ付きケーブルがHDDに当たって、ささらないと聞いたことがある。
WDのは大丈夫じゃないのかな。。。
ラッチ付きの方が安心感があるけど、少し高いな。
普通のだと100円で2本入とかあるけど。
520Socket774:2007/02/11(日) 13:25:07 ID:ke6HS2YN
5000AAKS二台買ってさっき届いた
1/23と1/24製造マレーシア産
RMAは 02/28/2008
521Socket774:2007/02/11(日) 13:38:58 ID:pJD44KEl
カモンの両側L型は、片方が下向き、片方が上向き、で使いやすい。
522Socket774:2007/02/11(日) 15:00:36 ID:fq7GhLHS
HGSTは駄目なのか・・まぁこれから先もWDしか買わないと思うからそれは大丈夫なんだけど。
カモンってドスパラとかでよく見るバルクっぽい安いパーツ類ですよね。
そんな便利パーツもあったのかぁ・・。
しばらくいけそうにないけど今度みたら確保します。情報ありがとう。

ちなみに先ほどケーブルはどれくらい長さが必要なのかと思って前と左右を開けてそのまま閉めないで起動したところ、
HDD温度が48度前後から15度ほど下がりました(EVEREST読み)
おまけにリアのファンも回ってなかったし('A`)
本格的にエアフロー考えようと思います。
ていうかケーブル買って金がかかるんなら最初からSOLOよりNineHundredにしたらよかった・・。
長文ついでに、SOLOって最下段にファンの風がどうみてもあたっていません。本当にありがとうございました。
ゴム吊ならあたるんだろうけど。
523Socket774:2007/02/11(日) 15:09:06 ID:FBxlHor0
>>510
いや、要するにHDDの性能や信頼性は、
まともな環境じゃないと測れないよ、
と言おうとしてたんだけど。

音は信頼性と関係ないし、ってか、
最近は音もHDDの性能の一部になるのね。
MTBFと供給電圧、消費電力、動作温度
くらいしかSpecification読んでなかった。
そもそも騒音って載ってたっけ?

ちなみにRAID組んだサーバは玄関に配置してますわ。
これでアパートの自室にはそれほど音は漏れないんで。
524Socket774:2007/02/11(日) 17:09:09 ID:C0VW+O0/
WD5000AAKSを買ったんですが、M/Bに接続し、電源を入れるとブゥゥゥゥンっていうディスク回転?のうなり音が聞こえて来ます。
POST画面で暫く固まって、BIOSセットアップ画面に移行した後もBIOS上から認識しません。
もちろんWindows(Vista)からも認識できません。

こういう現象って初めてなんですが、M/Bとの相性が悪いのか、出荷段階での故障かどっちの可能性が高いでしょうか。

ちなみに、このHDDはWD製品としては3台目で、M/B的にはWD製品との相性は悪くないのかなぁという認識で購入しました。
(もちろん、この製品が例外という可能性もある事は解ります)

ご回答宜しくお願いします。
525Socket774:2007/02/11(日) 17:13:20 ID:/nGfGxMD
>>524
マザーの型番がわからないからアレだけど、
うちでは、
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/pe30s.html
を介してつないでいる。で、ふつうに使えてる。

ダメだったら↑を試してみればいかがか。
526Socket774:2007/02/11(日) 17:18:53 ID:gUlKN09x
回転音は正常。俺のもスピンアップでそういう音がしてる。
BIOSから見えないのはおかしい。というか、基本的なことととしてまず購入店に相談しろよ。
527Socket774:2007/02/11(日) 17:18:54 ID:gg41eeAF
>>524
俺もそれ1つなった
昨日初期不良で送り返したよ
528524:2007/02/11(日) 18:17:06 ID:C0VW+O0/
>>525
ASUS A8N-SLI Deluxeというマザーです。

>>526
今日明日と休みなんだよね。だから電話出来ないし心配なので書いてみました。
他に使ってる奴はWD-3200KSとWD-1600JSなんだが、これらはスピンアップの音なんかしない。
この機種はこんな重い音するのかね?

>>527
とりあえず購入店に電話してみて、初期不良だったらいいんだけどな。。。。。
529Socket774:2007/02/11(日) 18:39:18 ID:gUlKN09x
俺のも5000AAKSだが、ヴーという重めのスピンアップ音がしてる。起動時の一瞬のことだろ?
そうじゃなくて常時してるのなら、ケースの作りが悪くて共振してるとか。確かにこのドライブは
振動多めな気がする。(シーゲートの2プラッタと比べてだが)
ともかく、HDDの相性でのそういう症状は俺は聞いたことがない。
あと、nforce4で相性があったのはHGSTのしかもPATAだけだったはず。

九分九厘初期不良だから、心配するな。
530Socket774:2007/02/11(日) 18:42:13 ID:bEMGfoSb
>>528
音については今静かと言ってるHDと場所を交換して試しなさい
531Socket774:2007/02/11(日) 18:44:04 ID:97f1qFA5
WDは2500JBと3200JB使ってるけど、ブーンって振動が多めだね。
532528:2007/02/11(日) 18:58:22 ID:C0VW+O0/
>>529
いやもう一瞬なんてもんじゃないです。
ヴー(5秒くらい)→1秒位静かに→ヴー(5秒くらい)

を繰り返して、BIOS側でたぶんタイムアウトとかして次の画面に行ってる感じですね。振動も結構あります。

相性についてですが、そうなんですよ。nForce4で相性が悪いという報告があるのはHGSTなんですね。
これは私が使っているM/Bのまとめサイトに書いてあったりします。

ただ、私が心配したのは500GBっていう容量がでかすぎてだめなのかなぁとかですが、そんな、メモリじゃあるまいし・・・って感じです。
もう一つあって、BIOS上での表示が

SATA1 WDC-1600JD-xxxxxx
SATA2 WDC-3200KS-xxxxxx
SATA3
SATA4 None

という感じでこのHDDを接続したポートだけ空白なんですね。
これが相性問題なのかなぁという不安もあったりします。

>>530
場所ですか・・・
場所交換はしなかったですね。
行ったのは、S-ATAの端子を別の場所に挿してみたり、WD-5000AAKSだけを接続してみたり、これだけを外してみたり、BIOSを最新版にアップデートしてみたり、BIOSの設定をいろいろ変えた、というとこです。
533Socket774:2007/02/11(日) 19:47:31 ID:gg41eeAF
>>532
それ初期不良だから交換しろって
俺3台買って、、1つHDD種類表示空白で認識しなかったよ
それは相性問題じゃないから、安心しる
534449/479:2007/02/11(日) 19:48:18 ID:e9Cz5n7u
>>480
仕様がないんだよorz
閉店20分前の近所ショップで、今日中にPC復旧しないと明日の仕事が成り立たねぇぇぇっ
っていう究極の状態で選んだケースなんだから。
ちなみに、もう一つの候補は同値で前面通気孔付きだが3.5インチ-2/5インチ-2スロットでpc-exp電源なしの奴。

ところでMD-××KSの発熱量について。
535Socket774:2007/02/11(日) 19:56:23 ID:1mB5pdOe
3.5"シャドウベイ*5に3台のHDDを装着。
冷却は前面8cmファン(回転数手動調整なのでrpm不明)*4。
温度が360GDが33度、1500ADFDが36度、2500KSが38度。
ちょっと高いかな。
536Socket774:2007/02/11(日) 19:58:51 ID:qTVNB8Ca
俺は今まで特に問題になるような行動を起こしたこともなく30年近く生きてきたが
このスレでクソ質問してる書き込みを見ると、書き込んだやつを殺したい衝動が沸き起こる
537Socket774:2007/02/11(日) 20:06:05 ID:nb0nHTUp
いいんだよ
538Socket774:2007/02/11(日) 21:24:16 ID:pcMK58IG
グリーンダヨ
539Socket774:2007/02/11(日) 21:26:36 ID:a5mx85eZ
>>537
けっ、また水谷か。
540Socket774:2007/02/11(日) 21:30:12 ID:FxC+0KHH
>>532
君はHDの初期不良とかわからないくらいの
初心者の人?
541532:2007/02/11(日) 21:42:16 ID:C0VW+O0/
>>540
もともと、ジサカーという部類の人じゃないです。
PCはBTO品ですがこれも自分でパーツ選んだっていうだけだし、今回のHDD追加というのもTVの録画してたら容量が足らなくなったので増設したっていう程度です。
製作慣れしてる人からは軽く叩かれてるみたいですが、いろいろと勉強になりました。

あと、PCパーツに限らず他の家電とかでも初期不良という物にあたった事が無いので、信じられなかったというのもあるかな。
542Socket774:2007/02/11(日) 22:23:05 ID:gUlKN09x
>>532
周期的な低周波音は唸りか、ケースの作りからくる共振だよ。唸りなら慣らしで収まることもあるが、
初期不良で交換されてきても振動はそんなもんだと思った方が良い。
ケースのどこか(側板や天板、あるいはフロントドア)を手で押さえて収まるようなら共振。
どうしても気になるならケースを変えるか自分で工夫をして静音化するしかない。
543Socket774:2007/02/11(日) 22:52:40 ID:bdHw3KfP
>>520
RMA期間が身近にんだね
544Socket774:2007/02/12(月) 00:18:47 ID:ULV6bG7J
AAKSって4ピン電源コネクタを廃止するのはいいんだけど、いかにもコネクタだけ取っ払ったような
基板のエッジ剥き出しの仕上げは何とかならなかったのかなぁ?
少しは海門の仕上げを見習って欲しいぞ。
545Socket774:2007/02/12(月) 01:30:05 ID:almfdMLc
3200AAJS買ったんだが、何気にNCQ対応してるんだな。
546Socket774:2007/02/12(月) 01:35:38 ID:fxOYoAvP
そりゃAAJSのSはSATA2対応の意味だし
547Socket774:2007/02/12(月) 10:24:25 ID:eYn8neKv
>>544
SATA用コネクタしかないと?
それは個人的に痛いな・・。
まぁ変換すればいいだけだし、4ピン電源は挿しにくく抜きにくい。

昨日ケーブルで質問してた者ですが、ケース開けたら4ピンとSATA両方の電源つないでたHDDがあった。
よく無事でいてくれたものだ。
548Socket774:2007/02/12(月) 14:36:51 ID:G6hJp1bs
>>544
Western Digitalはあなたに自分で磨き上げる余地を残して出荷しています。
世界でただ1台しかない自分だけのドライブをお作りください。
549Socket774:2007/02/12(月) 15:23:18 ID:0qB2TDOi
電源側から4ピンのコネクタ廃止してほしいよな
550Socket774:2007/02/12(月) 15:35:08 ID:qagQ/xAp
4ピンしかイラネ
551Socket774:2007/02/12(月) 17:14:36 ID:+pI0XtNt
KSとAAKSの違いはなんでしょうか?
552Socket774:2007/02/12(月) 18:00:21 ID:IVchathE
このスレくらい読めないのか。
553Socket774:2007/02/12(月) 19:15:01 ID:+pI0XtNt
プラッタ数 4→3 でよろしかったですか?
554Socket774:2007/02/12(月) 22:05:18 ID:ULV6bG7J
AAKSは上面プレートがシルバーに戻った。
さらにエッジの面取りがイマイチになって殆ど日立のレベル。
つまり高級仕上げに慣れきったKSユーザーは気をつけねいと指を切る。
555Socket774:2007/02/12(月) 22:06:15 ID:8EC+BFVz
うわさの電源コネクタ処理誰かうpしてよ
556Socket774:2007/02/12(月) 22:27:33 ID:gowx1YYJ
557Socket774:2007/02/12(月) 22:31:10 ID:8EC+BFVz
サンクス。
言われてるみたいに雑な感じだね
日立みたいに蓋しただけかと思ってたが
558Socket774:2007/02/12(月) 22:44:00 ID:gowx1YYJ
使った感じ特に長所も短所も無い
若干振動が気になるが
559Socket774:2007/02/12(月) 23:45:25 ID:I+/YFbtv
確かに振動は強めだと思う、SEAGATEで静かに使えてたケースで少し共振が出てしまった。(AAKS)
が、複数台積んでる上に3プラッタだから仕方ないだろう。良い機会だからSOLO買うことにする。

読み書きは3320620ASと比べて速いように感じる。温度も海門より4〜5度低い。(EVEREST読み)
560Socket774:2007/02/13(火) 08:26:03 ID:IhvjCJs+
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ぐあああああああああああああああああああああああああああああああああああ


WD250のパーティションがブチ壊れたわけよ
ノバックのはいーるケースに入れてたらな
そしたら価格comみりゃ、同じケースでパーティション壊れた報告ばっかでやんの


すまねえWD
疑っちまって
ノバックのせいじゃねーか
561Socket774:2007/02/13(火) 08:31:18 ID:IhvjCJs+
http://kakaku.com/item/05396510128/
壊れの報告が多いのはこれだが
HDDもっとはい〜るKIT Dual NV-HD352W


俺はこれの、USB接続中に壊れた
HDDもっとはい〜るKIT Dual/800 NV-HD352WB

1394b接続できるから重宝してたんだが
562Socket774:2007/02/13(火) 08:49:50 ID:vbumlU94
>>561

熱が原因なんですかね?


http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd352w/specific.html


ハードディスクの過熱は製品寿命を縮めます。放熱に十分ご配慮の上でご使用ください。
定格外の環境でご使用の場合は保証をいたしかねる場合もございます。特に、高速タイプ(7,200rpm以上)の
ドライブにはかなり発熱の多いものもございますのでご注意ください。
563Socket774:2007/02/13(火) 08:53:08 ID:IhvjCJs+
何の書き込みもしてない状態、突然「フォーマットされていません」だったから熱ではないな

ただ繋いでPcの電源落としてケースの電源切って、次の日立ち上げたらこれだったし

それまではまったく問題なかった
564Socket774:2007/02/13(火) 09:30:00 ID:lrIACU3P
なら原因は変換チップか?それともアダプタか。はたまたUSBの相性なのか。
この手の製品は変換チップ+ガワ+ACアダプタの組み合わせでしかないから原因は限られるが…
565Socket774:2007/02/13(火) 09:31:10 ID:cVcRw8wJ
外付箱でNTFSのパーティションなんて、自作に関係ないし。
ハードウェア板かWindows板のネタじゃね?
566Socket774:2007/02/13(火) 13:51:06 ID:APNekEHD
System用に36GBの10000rpm買ったけど
かなりいいね…錯覚かもしれんがむっちゃ早くなった希ガス
567Socket774:2007/02/13(火) 21:13:35 ID:6dIHAcIN
基本的にWindowsインスコしたては感動するくらい速いよね
568Socket774:2007/02/13(火) 22:08:03 ID:cVcRw8wJ
Intelチップセットだと、infアップデータを入れるまでは。
569Socket774:2007/02/14(水) 03:12:52 ID:y5iG3Jw7
570Socket774:2007/02/14(水) 09:24:25 ID:oNG+bcbC
■■■■バレインタインデー中止のお知らせ■■■■
今年のバレンタインデーにつきましては
カカオの不作及び例年の地球温暖化による
チョコレート製品への悪影響で
お客様に満足の いける商品をお届けできないと判断いたしました
それに伴い誠に勝手ながら今年のバレンタインデーは中止させていただきます
571Socket774:2007/02/15(木) 00:40:47 ID:5oQftTgV
5000AAKSをつけてみました。

HD Tune: WDC WD5000AAKS-00TMA0 Benchmark

Transfer Rate Minimum : 41.0 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 83.8 MB/sec
Transfer Rate Average : 68.6 MB/sec
Access Time : 13.4 ms
Burst Rate : 89.5 MB/sec
CPU Usage : 7.7%
572Socket774:2007/02/15(木) 04:33:01 ID:pBvXd2qR
WDって外付けケースと相性出やすいの?
某有名パーツショップでそういわれたんだけど。
573Socket774:2007/02/15(木) 05:56:08 ID:2PSHJkHf
別に
574Socket774:2007/02/15(木) 06:53:13 ID:LH9Ebz1K
>>572
常識で考えてみろよお前。
WDだろうがsamだろうが海だろうがIBMだろうがさ。
外付と相性って事はコントローラなんだから
チップメーカー以外関係なくね?

しかも外付ケースのメーカーにもよるし。
頭わりーな

575Socket774:2007/02/15(木) 09:07:17 ID:eTscv1B4
>>571
はやいよね〜

500GBモデルで世界最速なんじゃないか!?
576Socket774:2007/02/15(木) 09:15:54 ID:Yc5+D4If
16MBキャッシュモデルは普通に早い。JSを買う意味は無いが、KSを買う意味は大きい。
577Socket774:2007/02/15(木) 11:54:05 ID:L87MXxnt
AAKSは速いんだね〜

HD Tune: WDC WD5000KS-00MNB0 Benchmark

Transfer Rate Minimum : 36.4 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 69.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 57.4 MB/sec
Access Time : 13.8 ms
Burst Rate : 110.6 MB/sec
CPU Usage : 3.7%

…遅いド (´・ω・`)
578Socket774:2007/02/15(木) 12:52:06 ID:73RQtViH
>>572
Single設定で繋ぐものを、Master(with Slave)設定で繋いで認識でSlaveの応答を永遠に待ってタイムアウト。
579Socket774:2007/02/15(木) 14:24:22 ID:QJ/xYagT
580Socket774:2007/02/15(木) 19:29:31 ID:uylhD82Q
なんでwikiに書いてあるHDDメーカーの中でWDだけ妙に詳しく書いてあるの?
581Socket774:2007/02/15(木) 19:46:35 ID:MfB/LA7G
どこのwikiだよ
582Socket774:2007/02/15(木) 20:33:43 ID:WlSKlsQP
WD振動しすぎ。失敗した。
583Socket774:2007/02/15(木) 23:26:07 ID:FIUX0Y9j
584Socket774:2007/02/15(木) 23:51:29 ID:vrYnpp+g
5000AAKSはどんどん安くなるな
585Socket774:2007/02/15(木) 23:53:48 ID:fqv7rQBq
もう16k台か
586Socket774:2007/02/16(金) 00:26:58 ID:A1V+U3Lb
15k切ったら全力買いだな
587Socket774:2007/02/16(金) 01:13:11 ID:Xm5WIogP
もっと下がるのに全力買いしてどうする
588Socket774:2007/02/16(金) 01:28:02 ID:7XGWImZX
まだしばらくは、1G単価30円前後が最安ってのが続くんじゃない?
どんなに下がっても、15k切るか切らないか辺りで止まると思うけどな。
589Socket774:2007/02/16(金) 04:08:59 ID:9dup65QQ
5000AAKSを4台買ってICH8RでRAID5組んでみた。
フォーマット終わらんw
590Socket774:2007/02/16(金) 09:03:53 ID:B5gY0DU6
>>589
ビルドそのものも時間がかかりそうだが・・・
591Socket774:2007/02/16(金) 09:06:31 ID:VjnvN4jD
壊れたときも再生させるのに・・・がくぶる。
592Socket774:2007/02/16(金) 09:16:21 ID:B5gY0DU6
そして、リビルド中に同ロットの生き残った他HDDあぼんのよくあるパターン
593Socket774:2007/02/16(金) 11:53:09 ID:j8pRzMIE
しかしHDD読み書きの負荷は分散されるので寿命は延びたりする。
594Socket774:2007/02/17(土) 02:49:50 ID:s0wrSvlI
振動すごいの?AAKS速くて良さそうだが悩むな
595Socket774:2007/02/17(土) 03:30:57 ID:X1WvfEYP
WD5000AAKS、あと1000円安くなれば踏ん切りが付くんだがな
あともう一息
596Socket774:2007/02/17(土) 03:54:38 ID:I4Sp0nYT
ttp://mata-ri.tk/pic/img/6933.png

WD5000AAKSのベンチとってみた。
かなり速いんじゃね?
597Socket774:2007/02/17(土) 09:05:58 ID:ZJoP83ig
500AAKASが15000円になったら10個買うお^^
598Socket774:2007/02/17(土) 10:20:53 ID:xMyEJwwO
うっせ。とっとととと。
599Socket774:2007/02/17(土) 11:45:07 ID:zgqUwOQX
500GBを2万円で買ったばっかりだというのにこの値下がり様は……
泣ける
600Socket774:2007/02/17(土) 12:06:32 ID:lIHBLnqX
>>594
防振用ゴムのMA-032かゴムワッシャつければおk
601Socket774:2007/02/17(土) 12:24:38 ID:MP92uMk7
その点3200JBは昔から値段変わらんなあ
すごく助かってる

テラタワーの中3200JBだらけ
602Socket774:2007/02/17(土) 16:22:51 ID:3549jX+h
WD5000AAKS 売れてないって事はないだろうから、
結構、価格競争力あるのね
見直したよ
603Socket774:2007/02/17(土) 16:47:25 ID:DqnJYM+4
せめて3年でいいからRMA付なら良かったのに
604Socket774:2007/02/17(土) 18:08:08 ID:slgWhiCO
WD5000AAKS 2台目買って通販見たらまた下がってやがるorz
605Socket774:2007/02/17(土) 20:22:07 ID:s0wrSvlI
\17,680で買ってきたぞ!
もっと安いのか
606Socket774:2007/02/17(土) 20:29:59 ID:gNKHKthI
暮16,768
顔16,979
房16,980

顔の梱包は言うに及ばぬ程のひどさだけど、暮ってどうなんでしょうね
607Socket774:2007/02/17(土) 20:58:59 ID:s0wrSvlI
通販だと安くないね
608Socket774:2007/02/17(土) 21:10:45 ID:gNKHKthI
これに送料とか代引き、振込みなどの手数料がプラスされるからねえ
まあ半年もすれば12000円くらいにもなるんでしょう。慌てない慌てない
609Socket774:2007/02/17(土) 21:22:18 ID:rtYGQVxo
秋葉原までの定期券を持っている俺が勝ち組

最寄り駅〜上野 の定期に自費で上野〜秋葉原分も買ってるんだけどなorz
610Socket774:2007/02/17(土) 22:10:54 ID:NBmDofXR
ツクモめAAKS仕入れやがれ。
611Socket774:2007/02/17(土) 22:15:51 ID:sgfkRUm3
>>609
上野〜秋葉原なら、歩いてもいいんじゃね?
612Socket774:2007/02/17(土) 22:25:01 ID:fgPeY3Fi
>>611
そりゃ無職や学生なら大したことはないだろうが、社会人が仕事帰りに歩いていくのはつらい。
613Socket774:2007/02/17(土) 22:31:34 ID:rtYGQVxo
たまに歩くけどさ。
月あたり1000円ちょっとの出費で済むから毎月買っちゃってる。
614Socket774:2007/02/17(土) 22:53:15 ID:dNtg4/hr
>613
1000円もだすのか?
上のからやったら歩けよw
615Socket774:2007/02/17(土) 23:02:09 ID:rtYGQVxo
どう数えても月8回以上行ってるので、
毎回初乗りの切符買うより安上がりだなぁ、と思って。

それでは引き続きWDの話題でご歓談下さい
616Socket774:2007/02/18(日) 00:26:18 ID:DZoSXDdT
>>606
過剰包装はいらんけど、
バルクのファンとかハードディスクを買って
コンビニ袋だと、萎えるよねw
617Socket774:2007/02/18(日) 08:34:13 ID:FQE3KV/6
上野⇔秋葉はかなりの距離あり。
歩いたら20分くらいかかる
618Socket774:2007/02/18(日) 08:41:03 ID:0frq66TK
歩けるのは御徒町までだろ。
それ以上はもう散歩だよ散歩
619Socket774:2007/02/18(日) 11:35:53 ID:CI1Rsw/4
御徒町まで歩いたらもう上野はすぐそこじゃないか
620Socket774:2007/02/18(日) 12:17:31 ID:H+l3FgcF
ちんたら歩くからダメなんだ。漢は黙って全力疾走
621Socket774:2007/02/18(日) 12:26:33 ID:M2P3M/+P
体力の衰えたおじさんがいますね
622Socket774:2007/02/18(日) 13:08:25 ID:Ecb8QYth
>615
月8回以上いってるなら1000円出してもいいかもな
623Socket774:2007/02/18(日) 14:35:45 ID:vqYPeq9N
定期で小川町・岩本町に降りれる俺が勝ち組
624Socket774:2007/02/18(日) 14:48:49 ID:a7fZ/rYi
.   ∩____∩: :.+
ワク. | ノ      ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | クマ   WD3200AAKSまだかなー
  ミ  '' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ 
 -(___.)─(__)─
625Socket774:2007/02/18(日) 16:19:41 ID:smpWwoo9
東京は運賃が安いのにケチくさいなと思う地方民であった。
山手線の反対側まで行っても200円いかないなんて。
一駅だともっと安いし。
626Socket774:2007/02/18(日) 17:13:40 ID:54eXD+qy
山の手沿線住民なんて極一部。
TXなんか距離辺りは田舎より高いよw
627Socket774:2007/02/18(日) 17:27:35 ID:kjFQ0TL2
意外と地下鉄が高い

ってHDDの話しろwwwwww
628Socket774:2007/02/18(日) 18:02:53 ID:uLgjKaoe
黒いHDDが好きでした。
629Socket774:2007/02/18(日) 18:04:27 ID:tzt0EBvQ
地下鉄でもJRでも秋葉原まで160円のTX沿線に住んでるんだが、
平日の帰り夕方ラッシュ時に秋葉原に寄り道してWD5000AAKS4台とマザーとCPU買って帰る際に、
地下鉄やJRよりもTXの方が空いているだろうと思い、TXに乗ったが運賃の高さにびっくりしたよ。
予想通り多少空いていたし、揺れも少なかったからHDDにも優しかっただろうけど。

と無理矢理鉄道の話をHDDにくっつけてみるw

WD5000AAKS、安いし速度もそれなり出るんだけど外観がやすっぽいのが玉に瑕かも。
630Socket774:2007/02/18(日) 18:41:24 ID:YGqDDU0m
WD5000YSの高品質を信じてるから
WD5000AAKSの安さに疑問を感じてみたり
なんであんなに安いんだろな
631Socket774:2007/02/18(日) 18:46:44 ID:+NxtcAcq
WD5000AAKS刈った。らぷタソ付いてるので音は全く気にならない。
ファンでぶんぶん冷やしてるせいもあるけど。温度も低い。
速いかどうかはシラネ。

...壊れなければいいなw
632Socket774:2007/02/18(日) 18:49:59 ID:5NdWtIG4
AAKSがKSより安いのはプラッタ枚数もヘッドも少ないからだろうね
YSは部品の品質も上なもの使ってるのかね
というか使ってなかったらいやだなw
633Socket774:2007/02/18(日) 20:57:01 ID:AfZv0we+
とはいえ、たいした値段の差じゃないよなYS
634Socket774:2007/02/18(日) 20:59:23 ID:I4+OzPQ3
5000はな
635Socket774:2007/02/18(日) 22:00:24 ID:PqO4dswX
WD3200JD、価格.com「ハードディスク・HDD(3.5インチ)部門」金賞ですよ。
ようやく、WDの良さに世間が気が付きはじめたということでしょうな。
ttp://kakaku.com/productaward/2006/pc-27.html
636Socket774:2007/02/19(月) 01:18:03 ID:4MtDcpi8
3年ぶりに逝きました
ウェジタル万歳
637Socket774:2007/02/19(月) 17:23:23 ID:tSDzht5h
今日ゾネで5000AAKSが垂直記録方式とポップに書いてあったけど、
値段も17000円ちょいなんで欲しくなってきた・・。
638Socket774:2007/02/19(月) 21:43:44 ID:0PNdn8VS
だから垂直じゃないと何度言えば(ry
ゾネの店員バカスw
639Socket774:2007/02/19(月) 23:26:52 ID:NnU6Ec0K
3200JB使ってる最中にモータ止まった
再起動してももう動かん

基盤交換してみようかと思うけど
多分無理だろうな
640Socket774:2007/02/20(火) 01:17:48 ID:/JyNjipo
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0220/pa_cphdd_hdd.htm
AAKS 15k台に突入。店どこだ?

>>587 全力買いだw
>>597 10個買ってこいよw
641Socket774:2007/02/20(火) 01:19:28 ID:yjjgFDw1
フェイスの週末特価
642Socket774:2007/02/20(火) 01:21:54 ID:0BuXgdvT
>>640
Faith
643Socket774:2007/02/20(火) 01:36:04 ID:OA2zyDvG
さすがに平均価格はサムに負けるけど
突発的とはいえ15K台はすごい

これで15K中盤を切ったら俺も2500JBの総入れ替えに行く
SATAとATAの変換アダプタかませなきゃいけないけど
644Socket774:2007/02/20(火) 01:49:38 ID:56M9gw9O
そうかFaithか。

>>643
SATAボード買った方が安くないか?
クロシコあたり4ポート2,3kで売ってるべさ。
645Socket774:2007/02/20(火) 10:12:42 ID:C3Cb4bXh
>>636
買ったの?壊れたの?
646Socket774:2007/02/20(火) 18:46:18 ID:bN5lK6o5
だよなw
3年ぶりにWDに逝ったのか、WDが逝ったのか。
647Socket774:2007/02/20(火) 20:39:04 ID:pjVy2yhj
両方じゃないのかw
648Socket774:2007/02/20(火) 21:30:52 ID:+SwteOhu
ツクモにWD3200AAKSがあったので買ってみた。10,780円
2プラッタなら最高なのだが。
649Socket774:2007/02/20(火) 21:32:44 ID:9dXjBIpE
いやどう考えても2プラッタだろ
650Socket774:2007/02/20(火) 21:39:51 ID:Q1RJHPId
>>648
ベンチまだー。
651Socket774:2007/02/20(火) 23:09:58 ID:1uyDoLV7
一時期、サムスンの500GBがかなり安かったんで迷ったけど、
5000AAKSが出てあっという間に追いついてきた。
あー待ってよかった。
652Socket774:2007/02/20(火) 23:11:45 ID:9eqaL+aK
ところで5000AAKSは160GBプラッタ×3なんだよな
20GB足りないとか言っちゃ駄目なんだよな
653Socket774:2007/02/20(火) 23:27:20 ID:jfCVo0bI
だーからー
80*3の2500のことを思い出せー
654Socket774:2007/02/21(水) 00:46:36 ID:CCFn0I2+
MacFanのWDベタ褒め記事を立ち読みしてWD5000AAKS1台買ってみた
655Socket774:2007/02/21(水) 00:52:57 ID:rc+xc7tL
>646
WDに逝ったら、WDが逝った。


もれは2500 SerialATA/300 \8,000円で昨日買ったばかり。
ガクブル
656Socket774:2007/02/21(水) 08:14:06 ID:FL0gDlZN
そんなに壊れやすいの?
657Socket774:2007/02/21(水) 08:19:39 ID:R9PwmI+Z
たまたまだろ
658Socket774:2007/02/21(水) 11:20:23 ID:6jM9aC8A
>>656
故障しない限りはレスされないし、故障したら報告が来る。
機械な以上どんなモノでもいつかは故障する。

ようは故障報告なんてアテにならんってこと。
659Socket774:2007/02/21(水) 11:30:12 ID:1LbtVFiH
でも、たまーにあるんだよな
富士通の時もIBMの時も最初は皆ネタだと思ってたのに
660Socket774:2007/02/21(水) 12:20:58 ID:9el7rQo1
5000AAKSを玄蔵に使ってる人います?
以前5000KSが2台買って2台とも使えない(アクセスするとフリーズする)状態だったので、
AAKSの購入を躊躇してます。
661Socket774:2007/02/21(水) 15:26:33 ID:c4v9XLwL
>>660
eSATAの方の玄蔵に5000KS使ってるけど何の問題もないよ
662Socket774:2007/02/21(水) 18:57:22 ID:bObszhbf
2週前に買ったWD2500JBが カンッ!とかいって死亡 (´人`)
たまたま2週間前まで使ってたWD1600JBがまだフォーマットしてなかったから被害は僅か・・
外れ引いたのかな それとも暑すぎたか・・うーむ・・orz
663Socket774:2007/02/21(水) 21:07:09 ID:6jM9aC8A
>>659
まー確かにあるときはあるがなー

>>662
残念ながらはずれだな。
ウチの同型は1年半つかっててぴんぴんしてる。
1年超えたからそろそろ買い換えようと思ってるが。
664662:2007/02/21(水) 21:27:09 ID:bObszhbf
>>663
まだ初期不良交換の期限内だったからクレバリに送り返してみようかと。



でケースから出す前にもう一度確かめようとおもって繋いだら・・動いた('A`)・・でもまたカンッとかいうかも・・。
たまにカンッってなりますってくらいじゃ初期不良認定されないだろうか・・。
665WD3200AAKS:2007/02/21(水) 22:02:42 ID:YyZCNT8p
666Socket774:2007/02/21(水) 22:13:38 ID:3il0Q6e2
かなり不安定でギザギザだな…orz
667Socket774:2007/02/22(木) 02:59:38 ID:igoz6lWV
>>660
5000AAKS 2台とHDT725050VLA 1台が
eSATAのに入ってるけど問題なし
668660:2007/02/22(木) 21:13:04 ID:4TKI8Fn1
>>661
>>667
どうも。T7k500に浮気してたけどまた戻ろうかな・・・
669Socket774:2007/02/22(木) 22:30:25 ID:c28VFbLU
切りそで切らないGB単価30円。
3200JBが下がって30.1円まで来たけど、この辺が底値か?
670Socket774:2007/02/23(金) 01:37:25 ID:70e11knd
WD5000AAKS田舎としては安かった(1.7万エソちょっと)ので衝動買い。
幕の7L250S0と入れ替えますた。PC-9821Xa10/K8に付いてたCaviar2850以来の久しぶりのWDドライブ。

まだ使い始めたばかりだけどなかなかイイね!
経過が良かったら今後は幕からWDのドライブに切り替えようかな。
671Socket774:2007/02/23(金) 01:39:20 ID:6uunc1yY
幕熱くね?
160-250GB時代は結構買ったけどとにかく熱かった
672Socket774:2007/02/23(金) 01:45:34 ID:70e11knd
>>671
うん、確かに幕は熱い。うちはHDDのすぐ前にRDL1238S置いて定格運転で冷やしてるけれど、
7L250S0はそれでも室温+7〜9℃ぐらいは普通に行ってた。

5000AAKSは今室温+2℃くらいw
673Socket774:2007/02/23(金) 01:48:01 ID:KlYkTzzp
うちだと全然熱くないよ。
ラプ30℃、WD3200SD34℃、6B,6L250R032℃、6L300R033℃って感じ。
幕の筐体に適当にくっつけてる温度計も大して変わらない数値。
とりあえず、ラプは冷えすぎだw
674Socket774:2007/02/23(金) 03:08:41 ID:SE7VMWdM
えぇぇ、幕が熱くない?個体差激しいんか?
正確に計ったわけじゃないけど、6H5000F0は熱くて触ってられない、
5000KS(4台)はどれもほんのり暖か癒し系、って感じだぞ。

熱もそうだけど、幕は音もヴォースゲー。特にアクセス音。
WD「チリチリ」、幕「ゴリゴリ」って感じ。
しかも幕は静音ケースに入ってる。
675Socket774:2007/02/23(金) 03:12:21 ID:Qceqgpnu
幕は静かで低発熱で壊れやすいのが特徴だと思ってたけど・・・
676Socket774:2007/02/23(金) 03:21:24 ID:R4DWcVrM
壊れやすいしか合ってない罠w
特に近年の幕はどう考えても高発熱。
うちの場合幕7L300S0が44度。WD3200JDが41度。
スマドラの表面を触っても明らかに幕が一段熱いのがわかる。
音も静音モードだと普通だが、標準モードだと圧倒的にうるさい。
スマドラに入れた幕と裸のWDが同じくらいだし。
677Socket774:2007/02/23(金) 03:23:10 ID:C/xqPcfr
>>675
発熱は6Y辺りから型番によって結構バラバラ。
一番新しいV系なんかもうね…orz
まぁSATA2ドライブは基本的に冷却して使う物だとは思うけど。
678Socket774:2007/02/23(金) 03:23:57 ID:SE7VMWdM
50〜300GBくらいまで幕使ってたけど、全く逆イメージだw
爆音、爆熱、しかしタフって感じ。
679Socket774:2007/02/23(金) 03:27:08 ID:sX1BsaRb
旧幕は熱とか騒音云々以前で、とにかく壊れやすい印象が強かった
現幕は海門の低価格製品用サブブランド・・・

3.5インチ以外のサイズがメインでまともな製品作ってる所って東芝以外にどこかある?
680Socket774:2007/02/23(金) 03:29:08 ID:npQMXmiA
幕はこんなスレが立つくらいだからな…

【SMOOTH】 MaxtorのHDDは壊れやすい4 【焼損復活】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159859877/
681Socket774:2007/02/23(金) 07:25:18 ID:rzdh4pYx
>>679
富士通
682Socket774:2007/02/23(金) 07:27:11 ID:moZ64O96
熱、シーク音、耐久性
幕7Y&7V>>>>越えられない壁>>>>>>>>( ゚∀゚)<ラプップー&その他のWD
2年半前>WD2500JBの在庫がどこにも茄子>Maxlineなら持つだろうと7Y1つ購入>1週間で初期不良交換>7Yで帰ってくる>3ヶ月後RMA>また7Y>2月後RMA
またまた7Y(以降temp専用)>orz>1週間で脂肪>泣きながらRMA>またまたまた7Y>orz>6ヶ月使用>また壊れる>むかつくからRMAで7Yで帰ってこなくなるまで待つ
半年位前にRMAスレで7Y>7Vの情報あり>RMA>キターAAry>繋ぐ>format>煩いorz>format完了>触る>熱燗並みに熱いorz
泣き寝入り>今月頭>調子悪し>PowerMaxでエラー吐きまくり>外して放置
国内でRMA受けてくれるのは良いけどこれだけ出すと送料で洒落にナラン罠
もう一度RMA出して中古で売れば少しは元取れそうだけどこれ以上被害者増やしてもあれだから
マジで窓から投げ捨てようかとry>7Y&7V
683Socket774:2007/02/23(金) 07:44:53 ID:2tvJzP7M
幕の場合D740X(良)→xY(悪)→xB/xL(良)→xV(悪)と交互に来てるからわかりやすい。
俺の場合D740Xと7Lを使ってるので7Lがちょっと熱いなって位の印象しかない。
684Socket774:2007/02/23(金) 08:02:40 ID:UiexbYlQ
>>682
それだけ壊れて自分の環境を疑わんのは池沼。
685Socket774:2007/02/23(金) 08:58:01 ID:yDlu9P6x
動物電源でも使ってるんだろ
686Socket774:2007/02/23(金) 09:10:17 ID:4ofMbNPR
99に3200AAKSきたー。延長保証が525円になる価格まで下がれば購入ケテーイ。
687Socket774:2007/02/23(金) 09:52:00 ID:Vj4qA7bv
今まで、低発熱でコストパフォーマンスのいいWD3200JBのファンでしたが、
日立Tk500の同サイズが静かでコストパフォーマンスも上回ったため
そちらに浮気しました。
688Socket774:2007/02/23(金) 09:53:36 ID:pU52lBFW
WD3200AAKSに行かないとは何事だ!!
689Socket774:2007/02/23(金) 10:26:13 ID:Vj4qA7bv
だって、使ってるRAID装置がSATA対応してないんだもん。
690Socket774:2007/02/23(金) 11:29:20 ID:fEnWtmRY
>679
ガチで富士通
691Socket774:2007/02/23(金) 12:57:44 ID:XIIRQ53W
T7k500とWD5000AAKSってどっちがアイドル静か?
692Socket774:2007/02/23(金) 14:36:01 ID:wkTYSpHQ
4000AAKSは?????
はやく恋故意
693Socket774:2007/02/23(金) 18:54:17 ID:durP6yeM
なんてったってアイドル
694Socket774:2007/02/23(金) 22:34:18 ID:ruPBYRoc
うしろ髪ひかれ隊です
695Socket774:2007/02/24(土) 22:33:44 ID:E1JLj9U4
なにたてたってアイドル
696Socket774:2007/02/24(土) 23:53:45 ID:eDJkQxuj
4000AAKSlは160GBプラッタが3枚だろ
そのうち2枚フルに使って、残りで400GBにあわせてるのかな?
それか3枚の外周部を使っていいとこ取りにしてるんなら5000AAKSより気持ちお得だよな
697Socket774:2007/02/25(日) 00:07:08 ID:CNHnByrv
>>696
HDDの仕組み勉強してから出直してこよう。
698Socket774:2007/02/25(日) 00:19:30 ID:AoeTJU6E
>>697
なんで?
699Socket774:2007/02/25(日) 00:38:08 ID:ALTk+RiY
>>698
697じゃないが、1枚は片面しか使っていないと思われ。
700Socket774:2007/02/25(日) 02:07:42 ID:gRNYvAoS
昔は販売戦略(売れるボリュームゾーンの容量に合わせて)でプラッタ容量に対して半端な
容量のHDDあったよね。
701Socket774:2007/02/25(日) 02:10:22 ID:Px5q20ub
WD5000KSって133GB×4(8Heads)だよな?
WD4000KSって133GB×3(6Heads)?100GB×4(8Heads)?
WD3200KSって133GB×3(5Heads)?107GB×3(6Heads)?
702Socket774:2007/02/25(日) 02:18:04 ID:1tGBAJzX

WD5000KS 125GB×4(8Heads)
WD4000KS 100GB×4(8Heads)
WD3200KS 106GB×3(6Heads)
703Socket774:2007/02/25(日) 05:30:16 ID:ECvU7MVH
ttp://www.xbitlabs.com/articles/storage/display/400gb-raid0510.html
400GB Hard Disk Drives in RAID 0, RAID 5 and RAID 10 Arrays: Performance Analysis
| I recommend you to take notice of the WD drives.
| The company has made a real breakthrough with its xxxxKS models!
704Socket774:2007/02/25(日) 10:40:13 ID:O7h9Wtg4
>>665
マザー何使ってる?
もしかしてS-ATA1.5で接続してない?
705Socket774:2007/02/25(日) 17:53:55 ID:7agBCBko
デフォルト設定では、保証開始日は製造日をもとに設定されています。しかしながら、製品購入日に関する証明をお持ちの場合には、その購入日をもとに保証期限を更新することができます。購入日をベースに保証期日の変更が必要な場合には、以下のように実行してください。

本リンクからメールを送信する:
http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/ask.php [英語]
メール主題の欄に「保証の更新について」と入力します。
購入時のレシートの写真かコピーを貼付してください(jpg, jpeg, gif のフォーマットに限ります)。
メールを送信します。
お客様からのメール受信後、内容を確認しそれにもとづいて保証内容を変更致します。お客様から送信されたメールのステータスについて、弊社から回答をお送り致します。
706Socket774:2007/02/25(日) 18:10:15 ID:3MAf+gXS
>>696
160GBプッタラの選別落ち品だろ。
707Socket774:2007/02/25(日) 18:58:52 ID:93f3m3dF
>>703
KSスゴス
708Socket774:2007/02/25(日) 20:25:30 ID:yET3PmjL
160GBプッタラで400GBってことは、
ヘッドが一本少ないバージョンで、2.5枚ってコトなんじゃね〜の?
709sage:2007/02/25(日) 20:38:38 ID:j2GyQ/Rw
これマジ??

【低発熱】Samsung サムスンHDD友の会 5さま
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172014548/
40 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/02/25(日) 20:13:24 ID:VE/nRoRX
WD5000AAKSは160GBプラッタの選別落ち125GBプラッタ品じゃないのか。
一応Samsungの方は160(166)GBプラッタでっしゃろ。
710Socket774:2007/02/25(日) 20:41:19 ID:fItJYaTe
それがもし本当の場合でも125GB確実に動作してくれるならそれでいいや
711Socket774:2007/02/25(日) 21:25:52 ID:f5E6nO8v
選別落ちかどうかは気にしないけど
プッタラが3枚なのか?、4枚なのか?、それが問題なんだけど
712Socket774:2007/02/25(日) 21:31:18 ID:4B0+FAxz
これによると3枚プラータ
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002452831
713Socket774:2007/02/25(日) 21:42:39 ID:f5E6nO8v
>>712
3枚なんだ。
WD3200JSと
次はWD5000AAKS買ってみる。
714Socket774:2007/02/25(日) 21:45:47 ID:f5E6nO8v
>>712
3枚なんだ。
WD3200JSとWD3200JBからのりかえで
次はWD5000AAKS買ってみる。
715Socket774:2007/02/26(月) 00:43:35 ID:OgKfVwgU
t-max.tmax/02逆車 最高速・190キロ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g54085783

…速いド (´・ω・`)
716Socket774:2007/02/26(月) 03:13:25 ID:wGs4sTs3
壊れるまで蓋なんか開けることない無いハードディスクドライブの
中身に円盤が何枚かなんてこと、そんなに重要なの?
717Socket774:2007/02/26(月) 03:17:51 ID:++s/k5AP
とてつもなく重要

718Socket774:2007/02/26(月) 07:16:20 ID:ymby0a+q
WD800AAJSだけどベンチで最高で55MB/s(´・ω・`)

5000AAKSがうらやまちぃな。
719Socket774:2007/02/26(月) 07:42:38 ID:hZRElZy/
80Gは160Gプラッタ片面じゃないのね。
720718:2007/02/26(月) 08:06:33 ID:f3BJi5A5
そうみたい・・・。

Seagate bara9 80GBは65MB/sくらいでるのでMBなどの環境の問題ではなさそう。
baraよりも800AAJSの方が体感では速い気がする。
721Socket774:2007/02/26(月) 15:35:39 ID:iBeT554U
5000AAKS←速いしデカイしでオヌヌメ?
722Socket774:2007/02/26(月) 18:18:52 ID:VeXNmBjo
最初に特攻した皆さんからトラブル話がなければ大いにおk<5000AAKS
723Socket774:2007/02/26(月) 18:58:05 ID:YhOTf7uq
新しくHDD買うと全書きして慣らし運転するんだけど、その時間も40分位違う。
WDC WD5000KS -> WDC WD5000AAKS かなりのスピードアップ。
724Socket774:2007/02/26(月) 19:04:03 ID:v/SHC3vf
A disk read error occurred・・・ってorz
PC起動しない・・・

他のPCに繋いでみたがOS入ってたドライブは
フォーマットしますか?と聞いてくる・・・・

データ復旧は不可っすかねぇ・・・
フォーマットして再使用するより買い替えが得策ですか?

教えてエロい人!


725Socket774:2007/02/26(月) 19:36:49 ID:DD4s8VZz
knoppix DLしてCDに焼いてBOOTしてHDD覗いて中身がよみこめるかどうか試したらどうだろうか?
726Socket774:2007/02/26(月) 19:52:52 ID:D+V1qLqV
AAKSのS.M.A.R.T.温度表示はごく普通になったかな?
727Socket774:2007/02/26(月) 21:52:06 ID:IW8eb0t2
724です
knoppixにHDDマウントしてみたんですがエラーで出来ませんでした

BIOSではS.M.A.R.Tのエラーははいてなかったんでビックリでしたorz
728Socket774:2007/02/26(月) 21:58:20 ID:0sP6mIiX
電源が不安定だったせいで
パーティションがぶっ飛んで似たようなことにはなったことはある
729Socket774:2007/02/26(月) 22:02:33 ID:zUdVrZBh
みんなゴゴゴゴHDDが五月蝿いの我慢して使ってるの?
730Socket774:2007/02/26(月) 22:46:18 ID:iBeT554U
>>722サンクス買ってみる
731Socket774:2007/02/26(月) 23:52:45 ID:qAdVGxYO
>>729
WDのHDDでそんな音は聞いた事ないな
ケースの共振音じゃね?
732Socket774:2007/02/26(月) 23:58:20 ID:VeXNmBjo
5000AAKS、ずっと幕使いだった俺にとっては驚くほど静か。
つか微妙に要らなくなって外付けBOXに付けた幕のHDDがゴリゴリ五月蠅いのなんのw
733Socket774:2007/02/27(火) 01:13:16 ID:TF8HlTfn
>729はRaptorに負けた
734Socket774:2007/02/27(火) 04:42:24 ID:NXDH1Xt+
AAKSの投入でKSは値下がってる?
735Socket774:2007/02/27(火) 09:15:23 ID:R8si8ZPq
音は初期のSeagateのSATAと大差無いと思うけどなぁ
736Socket774:2007/02/27(火) 09:21:55 ID:lnPk4M2f
初期のSeagateのSATAなんぞ知らんのでどうでもいい
737Socket774:2007/02/27(火) 12:19:55 ID:BRAfq3z+
KSと比べると若干サーって回転音が大きい>AAKS
けど電源OFFしたときのポカンって音はしない
738Socket774:2007/02/27(火) 16:19:25 ID:YDct7LPK
電源断音が無いのはいいな
あれ初心者が聞いたらビビルよな
739Socket774:2007/02/27(火) 16:40:06 ID:ck645xeC
それってやっぱりアンロード化の影響なの?
740Socket774:2007/02/27(火) 23:55:00 ID:vSVC9dBI
結局、相変わらずバランスはいいということで落ち着きそうだ
741Socket774:2007/02/28(水) 11:37:04 ID:Qkpgqhgx
はじめますて。
先日WD2500 のHDDを積んだのですが、
読み込みや書き込みで動き出すと、ゴロんゴロ ゴロゴロ ゴゴゴ
という音が出ます。
今までノートしか使ったこと無くて音が無かったのですが
デスクトップはこんなkんじなのでしょうか?
それとも不良品なのでしょうか(´;ω;`)
742Socket774:2007/02/28(水) 11:47:07 ID:DYVxUx6h
在庫のBBというオチ。はい次の人
743Socket774:2007/02/28(水) 11:54:06 ID:Qkpgqhgx
うぇー('A`)
BBってボールベアリングってことですかね。
そんなことも知らずに買ってしまったorz
WDって静かだと聞いていたのにダメなのもあるんですね。
ショック
744Socket774:2007/02/28(水) 12:10:28 ID:zB8qi3VE
>>741
ほぼ間違いなく不良。
店にもってって確認してもらえ。
745Socket774:2007/02/28(水) 12:15:58 ID:OtA/N5Yi
型番をちゃんと書かない奴でグズグズ言う奴も返品できますか?
746Socket774:2007/02/28(水) 12:33:10 ID:UtEWy6tx
アクセス時にゴリゴリいうのって普通じゃね?
747Socket774:2007/02/28(水) 12:44:32 ID:DYVxUx6h
2.5"も煩いのは煩いけど傾向的に静かなの多いから3.5"初だとどうなんだろうね?
ああ、同じWDでもRaptorは安定して静かだよ。ばらつきがない。
748Socket774:2007/02/28(水) 13:27:24 ID:92W8FG29
2500、3200、Raptorと使ってきたけど、
どうにも大差ないな。

普通に動く範囲でばらつきって感じる?
749Socket774:2007/02/28(水) 13:34:45 ID:DYVxUx6h
ネタです。ネタ。
枝番を渡り歩いての外れものが少ないって程度なので。
750Socket774:2007/02/28(水) 13:34:51 ID:nqTav2+5
WD2500BBはFDBだぞ。
751Socket774:2007/02/28(水) 13:42:02 ID:v9JrjK8S
どの辺の容量・型番までかは分からんが、初期型はボールベアリングがあったんだよ。
そのせいで、未だにWDのHDDの説明にボールベアリングって付ける店がある。
752Socket774:2007/02/28(水) 13:54:08 ID:WwLCh9WW
俺の2500BBは不気味なほど音がしない
アクセス時もほぼ無音
753Socket774:2007/02/28(水) 14:36:17 ID:w3VyOTSc
>>737-738
電源オフ時の音は、しないとやだな。昔から聞いてるし。
逆にIBMの買ったら、オフ時に脱力音がしないし、逆にオン時に「ジョン!」と言うような奇妙な音がして、壊れているんじゃないかと思った。

WDの3.5インチの音は聞いたこと無いけど。
754Socket774:2007/02/28(水) 15:13:06 ID:Qkpgqhgx
>>744
>>746
WD2500JSは ベアリングじゃないのかな。
コレは平時でこんな音なのか判断がつきません。
とりあえずHDD持っていってみます。サンクス
755Socket774:2007/02/28(水) 15:15:31 ID:v9JrjK8S
販売店カワイソス
756Socket774:2007/02/28(水) 15:48:33 ID:rV9DD2XS
流体だっつーの。
まぁサムソンにするといいよ。
757Socket774:2007/02/28(水) 15:51:57 ID:ymbmOYk8
それはありえない選択肢。
758Socket774:2007/02/28(水) 15:53:13 ID:pZK4uahe
>>743
AAMがOFFになっているのでONにしましょう。
759Socket774:2007/02/28(水) 15:53:20 ID:2izHqNAu
サムスンいいじゃん。安いし。…安いし。

俺は使ってないけどな\(^o^)/
760Socket774:2007/02/28(水) 16:24:38 ID:uJpEb+ne
うん、サムソンならWD並に安いしいいじゃん!!

…俺も使った事無いけどな\(^o^)/
761Socket774:2007/02/28(水) 16:43:22 ID:WwLCh9WW
サムスンいいよ。安いし静かだし。

壊れる前にオクで売ったけどな\(^o^)/
762Socket774:2007/02/28(水) 16:53:13 ID:1ypfF32B
アドンの相方?
763Socket774:2007/02/28(水) 17:07:19 ID:LGN21t9K
>>753
>オン時に「ジョン!」と言うような奇妙な音
PS2のCMかとオモタ
764Socket774:2007/02/28(水) 17:40:43 ID:Otr4lrgE
ワロタw
765Socket774:2007/02/28(水) 22:26:59 ID:toKhHilM
2500BBは安くてよかったけどな
766Socket774:2007/02/28(水) 22:48:49 ID:u2LYrur/
カクタ祖父でHGSTの320GBが9480円で売ってたな。
GB単価30円切ったか。3200JBもがんがれ。
767Socket774:2007/02/28(水) 22:56:34 ID:fg2ZFVLR
500GBのGB単価30円割れマダー?(・∀・)っ/凵チンチン
768Socket774:2007/02/28(水) 23:25:39 ID:qtNkaOiM
4000KDは11980 工房で
769Socket774:2007/02/28(水) 23:26:12 ID:5TBhSqi9
HGSTの1TBが出たらHitachiには可能性はあると思うけど
WDは弾がないから無理じゃないか?
770Socket774:2007/03/01(木) 20:33:05 ID:NqbR+0jd
日立の1Tの価格次第だろな
771Socket774:2007/03/02(金) 18:34:48 ID:NVUiTpO0
5000KSが15k円台突入か
772Socket774:2007/03/02(金) 21:16:05 ID:qa6MT6d5
最近HDDの型番にある「AA」っての、電源の端子に4ピンの部分が省略されてるんですよね
何気にいたいなあ

そしてWD5000KSがいよいよ15k台へ!16k台を飛び越えてしまうとは
内蔵HDDの整理に1〜2台買ってくるかなあ…
773Socket774:2007/03/02(金) 21:21:56 ID:Kf9bzlA/
イイヨイイヨー
774Socket774:2007/03/02(金) 21:41:08 ID:onUER4B6
5000KSが15k円台!?
ちょっと行ってくる。
775Socket774:2007/03/03(土) 01:10:49 ID:swZyouF9
そろそろ250GBの換装考えてもいいなあ


……あ、俺パラATAしか使えないんだった orz
776Socket774:2007/03/03(土) 03:21:58 ID:G6Vp7+19
っ 尻腹変換
777Socket774:2007/03/03(土) 04:46:15 ID:nZnSgc7N
>>776
ドラえもんの道具?
778Socket774:2007/03/03(土) 11:17:53 ID:k6bSLrll
4000KSをクラストってとこで購入したら、段ボールを開けてびっくり。梱包材は丸めた新聞紙2枚。

電源につなぐ前だからいい・・・の?こんなんで?
779Socket774:2007/03/03(土) 11:28:46 ID:xUGEd5b6
クラストねぇ
クラストでHDDじゃないものを注文したが、
「再度ご連絡させて頂きますので、今暫くお待ち頂けますようお願い申し上げます」
のメールが送られてから、半年近く経過したが何の連絡も無いな
ちゃんと商品を買えただけラッキーじゃないの
780Socket774:2007/03/03(土) 12:04:12 ID:2UpGGaXs
通販は梱包に定評があるところを選ばないと。
781Socket774:2007/03/03(土) 12:21:58 ID:L+PDW7UQ
BESTDOでHDD買ったら入れすぎじゃねぇの?ってくらいプチプチが大量に入れてあったな
782Socket774:2007/03/03(土) 13:41:33 ID:yYjAqNOk
HDDレコ用に回転数を80%減らしたものださないかな。
783Socket774:2007/03/03(土) 13:43:14 ID:G6Vp7+19
何の利点が? 今時その差で電力的にも騒音的にも発熱的にも利点がないだろ
784Socket774:2007/03/03(土) 16:36:38 ID:DEYloynj
アーカイブストレージ用に5400rpmHDD復活を望んでますが何か?
785Socket774:2007/03/03(土) 16:48:28 ID:kK1fs4Ht
>>784
フロッピーでも使っとけ
786Socket774:2007/03/03(土) 16:52:42 ID:n8YH6kC+
>>784
何の利点が? 今時その差で電力的にも騒音的にも発熱的にも利点がないだろ
787Socket774:2007/03/03(土) 18:00:57 ID:mXq1kbhh
WD5000AAKS買ってきたので取り付ける前に手に持った状態で動かしてみたんだけど
Barracuda7200.10の2プラッタ、DiamondMax10の3プラッタと比べると明らかに振動が大きい。
788Socket774:2007/03/03(土) 18:11:08 ID:eMJL95A+
>>787
3桁とまでは言わんけど各10個ぐらいは試しましたか?
789Socket774:2007/03/03(土) 18:39:22 ID:CieOIDs8
>手に持った状態で動かしてみた
なんつーか、どうでもいいや。
790Socket774:2007/03/03(土) 19:16:40 ID:LMmrP2nU
WDは昔から振動が大きめ。
数が少ないから信頼性がないって言い逃れようとしても無駄だよ。
791Socket774:2007/03/03(土) 19:18:18 ID:LMmrP2nU
俺もWD2500で懲りて、Maxtorに乗り換えたらすっかり解消したからね。
数は8台くらいだが、2台ずつ別々の時期に買ったのにみんな同じ傾向。
たまたま全部外れと言い逃れようとしてもものすごい確率=それが普通ってことだ。
792Socket774:2007/03/03(土) 20:01:08 ID:QoHQWmH3
WD2500JBの黒いのは確かにブーンと唸るような振動のが多かったな。
俺の場合は、8個中5個がブーンだった。(買ったのは6個で、2回不良交換。)
793Socket774:2007/03/03(土) 20:11:31 ID:CieOIDs8
>Maxtorに乗り換えたら
笑うとこですか?
794Socket774:2007/03/03(土) 20:14:44 ID:heNwzO2Y
俺のWD3200JBはオヤジのイビキにそっくりだ
795Socket774:2007/03/03(土) 20:19:10 ID:c1WXsjW3
祖父で通販した5000AAKS、RMAは既報のとおり08/02/28までだった。
HDDは物・店舗によっては代理店保証がなくて初期不良交換しかなかったりするから、
RMAが1年でもあれば店を選ばずに買えていいね。
796Socket774:2007/03/03(土) 20:35:46 ID:eMJL95A+
日立のスレでは「日立は昔から振動が多め」
シゲのスレでは「シゲは昔から振動が多め」
WDのスレでは「WDは昔から振動が多め」

ブーンはもういいってば。
maxtorは焼き切れて滅んだのさ、受け入れろよ。
797Socket774:2007/03/03(土) 20:36:44 ID:mfo+yc6b
WD5000AAKSはSamsungより安いし、ぶっちゃけ安かろう悪かろうだろ。

>WD5000AAKS (500GB) 16,243
>HD501LJ (500GB,16MB) 16,280
798Socket774:2007/03/03(土) 20:42:07 ID:69iCwLMv
量産体制の違いと市場を見込んでの値段でしょう
799Socket774:2007/03/03(土) 20:55:28 ID:EGuDz45g
日立は振動の自主基準自体が甘いので振動が多いのは事実。
WDは海門と同程度で問題に成る程大きくは無い。
幕は振動に関しては4社中一番良かったが熱がなw
800Socket774:2007/03/03(土) 21:06:15 ID:+8wwOzpo
5000AAKS買った。
天板に黒くて丸いシールが5個くらい貼ってあって、パンダみたいでかわいい。
801Socket774:2007/03/03(土) 22:15:24 ID:NKxBweVw
HDD市場では海門がシェアトップで次がWDだったかな?
国内だけのブランドイメージで安かろう悪かろうってのはあんまり意味ないよ。
1GBあたりの価格にしても、2円ちがったって500GBで1K円ほどしかかわらんのに、
振動?安いから?熱以外はちゃんと使えばどこだって問題ない。
故障について自身に覚えがないなら、買った店の取り扱いを疑った方がいいよ。
802Socket774:2007/03/03(土) 22:43:06 ID:NNj2neXQ
明日WD5000KS買うぞー
16kでおつりが来るか楽しみだ
803Socket774:2007/03/04(日) 00:57:19 ID:K1lH1nKh
>>799
>日立は振動の自主基準自体が甘いので振動が多いのは事実。

「振動の自主基準自体が甘い」と「振動が多い」の根拠を求む。
俺には見つからなかったがそれが「事実」ならすぐ出るだろうな。
804Socket774:2007/03/04(日) 01:10:14 ID:N/qOm8MK
>>797
その根拠となるソースを出してくださいな白丁
805Socket774:2007/03/04(日) 01:23:37 ID:QIZgsZkR
>>804
7月には祖国が無くなるんだ。
在日朝鮮人の妄想ぐらい許してやれ。
806Socket774:2007/03/04(日) 03:13:58 ID:kWmEYCMC
>>803
7K,T7Kの通称ブーンw時代には、日立の公表許容値が他社の倍位だったのは、数値
出されて叩かれてたから漏れも覚えてるよ。

昔は細かいスペックを各社公表してたけど、最近は公表しなくなったみたいだね。
漏れも気になって調べたけど見つからないね。
807Socket774:2007/03/04(日) 04:03:59 ID:a5u+uZCX
WD3200JB買ったんだがマザーボードに付けるとBIOSが30秒近く固まってから認識される
2500JBは5台程買ってるけどこんな症状初めてだ
一応使えるし日立の320GBに取り替えるとすんなり起動するからBIOSや容量のせいじゃない

EIDEの新しい規格でもできたんですか?
808Socket774:2007/03/04(日) 04:10:49 ID:hE3c25uB
>>807
マザーは何? ASUS?
809Socket774:2007/03/04(日) 13:59:56 ID:pVDCgYN7
WD5000AAKS買ったよ〜
静かで速いよ!
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ はやいよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/WD5000AAKS.JPG
810Socket774:2007/03/04(日) 14:13:00 ID:KNiDkHGE
WD5000AAKSってNCQ対応してますか?
811Socket774:2007/03/04(日) 14:21:07 ID:pVDCgYN7
>>810
SATAUだよ。
対応してるよ。
                 ハ_ハ
               ('(゚∀゚∩ してるよ!
                ヽ  〈
                 ヽヽ_)
812Socket774:2007/03/04(日) 14:51:52 ID:hE3c25uB
>>811
300MB/s だからって NCQ 対応だと限らない…
813Socket774:2007/03/04(日) 15:14:44 ID:K1lH1nKh
>>806
じゃあその「出された数値」ってのを頼むわ。
814Socket774:2007/03/04(日) 15:26:45 ID:UYxiD9tB
HDDスレは必死な変態が多いなぁ
815Socket774:2007/03/04(日) 15:35:26 ID:zA6JzopQ
明文化された根拠のあることしか言えないなら2chなんて・・・
816Socket774:2007/03/04(日) 15:41:42 ID:759J3+/w
>>813
ここで粘着するのはスレチ。
817Socket774:2007/03/04(日) 16:11:42 ID:hE3c25uB
>>815
3時のおやつは文明堂だよな。
818Socket774:2007/03/04(日) 18:22:25 ID:eC65EeuM
WD5000AAKSはやいなー。
でも俺の使い方だと320GBですら使わない領域の方が多いので手がだせん(´・ω・`)

だれかWD3200AAKSのベンチうpしちくり。
819Socket774:2007/03/04(日) 19:33:52 ID:ojZ9K6lG
>>807
ああ。うちもそういえばWD3200JB-00KFA0つけてからBIOSのIDE認識が
遅くなったな。気のせいじゃなかったのか。

マザーはAN7 (nForece2 Ultra400)
820Socket774:2007/03/04(日) 23:54:31 ID:uo3BgYbE
>>809
SATAコントローラ何?
821Socket774:2007/03/05(月) 00:15:00 ID:DKHJFHWN
>>820
え?
ICH7Rですが...何か問題でも...?
822Socket774:2007/03/05(月) 00:17:06 ID:XecF6Xry
ありがと。
いや、うちのより大分スコアが良かったから気になった。
823Socket774:2007/03/05(月) 00:40:18 ID:mnKI3ST0
久々に2.5インチ物を買った(買ったのはWD800BEVS)のだが、定期的に鳴る「キュル」って音が結構気になるorz
ケチらず3.5インチHDDが乗る筐体にしときゃよかったのかな…
824Socket774:2007/03/05(月) 00:58:57 ID:pjjIHxry
>>807
設定をSINGLEかSLAVEかに。
MASTERやらCABLE-SELECTのMASTERはなんか遅いぞ。
825Socket774:2007/03/05(月) 01:04:50 ID:vZoPtQB/
そういやそうだな。昔それで嵌って、
中身がギュウギュウのケース全部ばらさなくちゃならなくて泣きが入ったw
826Socket774:2007/03/05(月) 04:01:32 ID:pI58PhGf
>>818
RAID0で使っているけどいる?
827Socket774:2007/03/05(月) 10:29:48 ID:yngUjp8o
>>778-781
WDのHDDじゃないんだけど
梱包に定評のある所で買ったら梱包前に撃墜した形跡があるHDDが届いた。
認識しなかったから所期不良交換してもらえたけど、定評ある所で買ったからと油断しちゃいけないよね。
828Socket774:2007/03/05(月) 16:38:19 ID:JPrrBC0m
HDD:WD3200AAKS
CPU:E6700
M/B:P5W DH DELUXE

http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23301.png
829Socket774:2007/03/05(月) 16:47:27 ID:Vd9AVVY9
わざわざそんな参考にならない状態にしてそんなの貼る理由は?
830Socket774:2007/03/05(月) 17:08:11 ID:WQ2vCFLo
>>829
828が参考にならない状態ってのは自意識過剰なディスクトップ以外にどこら辺?
そもそも自分は遅いと速いを実感する機会に気づいてないだけなんだろが、どんな用途の使用時を想定してデータみてんの?
os起動なんてインストしたては起動速いけど、後々追加して使ってそれでも速いのかなって以外に考え付かないのだが。
831Socket774:2007/03/05(月) 17:11:32 ID:vZoPtQB/
まあ、なんというかデスクトップ画像はネタでやってるんだろうけど寒いよ。
必要なところだけ貼ってもう少し画像サイズ小さくした方が良い。
832Socket774:2007/03/05(月) 17:17:24 ID:JPrrBC0m
>>829
ごめんなんか気に障った?
WD3200AAKSでRAID0組みたい人の参考になればと思ったけど…
833Socket774:2007/03/05(月) 17:40:27 ID:Lz+v4OaF
>>832
情報提供にはなってるんだからいいんだろ。
834Socket774:2007/03/05(月) 17:43:37 ID:AgNZoUOi
うれしいんだけどRAIDないほうがうれしい。
ひとまずうp乙です。
835Socket774:2007/03/05(月) 17:44:24 ID:Vd9AVVY9
ちと言い方きつかった、すまん。
とりあえずアレだ、未成年も見る可能性があるからその点だけ考えてやってください。

あと、アプリ動いてる状態でベンチ取ってもなーと思ったけど壁紙なのね、コレ。
836Socket774:2007/03/05(月) 18:02:15 ID:JJNmd46J
500GB下げ止まんねーな
いつ買えばいいのやら
837Socket774:2007/03/05(月) 18:08:48 ID:vZoPtQB/
1G30円になったら買うお
838Socket774:2007/03/05(月) 18:19:31 ID:DkGksUfH
その基準なら時間の問題だ

しかもこのままいけばたいした時間じゃなさそう
839Socket774:2007/03/05(月) 19:16:41 ID:rV+sOmHs
某所で採取
もしかしたらここじゃないかと思ったら案の定・・・OTL


883 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2007/03/05(月) 19:11:13 ID:uGsan4Ge
誰だよこれ?w


766 名前:名無しさん@ピンキー投稿日:2007/03/05(月) 19:06:11 ID:wkS6bPb/0 メェルsage New!!
これ、絶対お前らのうちの誰かだなw
先生怒りませんから正直に申し出なさい!


526 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 18:33:20 ID:sZ7VGUFf0
最低の屑のデスクトップハケーソ!!


828 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/03/05(月) 16:38:19 ID:JPrrBC0m
HDD:WD3200AAKS
CPU:E6700
M/B:P5W DH DELUXE

http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23301.png
840Socket774:2007/03/05(月) 21:23:38 ID:gDiBqLju
841Socket774:2007/03/06(火) 13:49:51 ID:jhkirdbn
いつになったらプラッタ数や容量を公開してくれるの?
842Socket774:2007/03/06(火) 15:15:46 ID:dQ9bKMSa
>>828
おまえどんだけエロゲ好きなんだよ。金突っ込みすぎだろ。
843Socket774:2007/03/06(火) 15:19:39 ID:HqjjcnHP
>>842
割れかガチヲタか判断に苦しむな
844Socket774:2007/03/06(火) 15:32:26 ID:kpPrBih6
>>842
ショップオリジナル特典付き購入→コピる→特典&本体ばら売り
なんてやると金かけ無いどころか、たぶん儲かるけどな。
845Socket774:2007/03/06(火) 17:33:59 ID:j9eWb498
>>843
ラインナップがガチオタじゃ無いと物語っているw
846Socket774:2007/03/06(火) 17:59:55 ID:Ti/v1Lf6
悪意の塊ってキモいなw
847Socket774:2007/03/06(火) 18:02:04 ID:3i2pFXNF
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23303.png
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23304.png

エロゲヲタ、キモヲタ扱いは甘受できても割れと言われるのはちょっと…
明確な犯罪者扱いは勘弁してください。

気に入った作風の会社を必死に買い支えしているつもりですから。
848Socket774:2007/03/06(火) 18:13:22 ID:3i2pFXNF
http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/sak23305.jpg

まあ人に誇れる趣味じゃないと思うけどね。
順法精神に則って、自分で稼いだ銭で正規品を購入する。
俺がやっていることは、この日本と日本が属する経済圏の経済活動として正しい姿じゃないのかな?
849Socket774:2007/03/06(火) 18:16:44 ID:Ti/v1Lf6
まあなんだ・・・






キモヲタテラヒッシスwwwww
850Socket774:2007/03/06(火) 18:17:08 ID:C8WGWSYf
わかったわかった
そのくらいにしとけ
851Socket774:2007/03/06(火) 18:17:57 ID:9lGOJeun
>>848
漢だなwwwwww

まぁ買い支えてやれ(´・ω・`)
俺なんて好きなのが社会から叩かれて絶滅しかけのジャンルだから困る('д`)
852Socket774:2007/03/06(火) 18:39:24 ID:f3aiVHfc
(;^ω^)おまえのお母さん、さっきトレイで泣いてたよ
853Socket774:2007/03/06(火) 18:39:58 ID:f3aiVHfc
( ゚д゚ )トレイ?
854Socket774:2007/03/06(火) 18:44:42 ID:BIemFkmh
トレイ空けたらペラペラの女性がこっち見てたらワロスw
855Socket774:2007/03/06(火) 18:49:55 ID:Ti/v1Lf6
とりあえず割れ厨扱いした奴は詫びとけ




自己紹介なんだろうけどw
856Socket774:2007/03/06(火) 20:26:15 ID:9HEKcqgc
WD3200JB の電源逆挿しで基盤が逝かれたっぽい。
新しいの買って基盤交換したが、電源はつくものの18.18GB 未フォーマットとして認識。
壊れたのが黒ラベル、買ったのが銀ラベルだからだめなのか?
やっぱり、半年前と今ではファームウェアとかの違いで、ダメなのかねぇ。
直ってくれないと、かなり困るのだが。
857Socket774:2007/03/06(火) 20:42:38 ID:gYgU7bU4
>>856
基盤だけがいかれたとは限らないのでは?
858Socket774:2007/03/06(火) 20:49:23 ID:qfOuTfy6
どうやったら逆接できるんだよw
よほど力いっぱいねじ込んだのかな?
つーか基盤って言い方やめれ。
859Socket774:2007/03/06(火) 20:51:27 ID:8EQeCzUK
>>847-848
お前はエロ…、いや偉い

>>851
ロリコン乙
860Socket774:2007/03/06(火) 20:59:09 ID:lg+1ASDP
>>847
空き巣がワクテカしながら引き出し開いた瞬間これだったら
同情するよ
861Socket774:2007/03/06(火) 23:07:27 ID:R6S0lrOw
847「同情するならエロゲと5000AAKSくれ」
泥棒「どうじょ……… つエロゲ」
862Socket774:2007/03/07(水) 01:40:24 ID:yzIarAfE
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0306/pa_cphdd_hdd.htm
特価とはいえ、500GBが15k割れか。
幕ブランドもそろそろ終焉とはいえ、さびしい気もするなー。
500AAKSが結構な勢いで下がってるから、15k割れもそう遠くない?
863Socket774:2007/03/07(水) 03:13:27 ID:bOKcEx1l
>>861
童女エロゲはさすがに人目を忍んだ方がいいと思うぞ。
864Socket774:2007/03/07(水) 11:53:27 ID:aRMG9mzb
忍びが通るけもの道
865Socket774:2007/03/08(木) 02:20:42 ID:BpKuytLA
>>847
放課後恋愛クラブがない(´・ω・`)ショボーン
866Socket774:2007/03/08(木) 07:17:15 ID:cUxhMR7K
WD2500BBが7000円切っているがこのスレ的にはおすすめしないのかな。
867Socket774:2007/03/08(木) 10:55:57 ID:kxy1NKLw
おいおい、この500GB Japan選択してRMA通ったぞ?もしかして買い?
868Socket774:2007/03/08(木) 10:57:19 ID:qq2L3EVZ
>>867
どうせ1年っしょ?
1年なら販売店で保証付けてくれるところもあるし微妙。
869Socket774:2007/03/08(木) 12:04:40 ID:vXQs0/Oz
いまどき一年も保証付けてくれる店あるの?
870Socket774:2007/03/08(木) 13:36:08 ID:Kri5QBJi
一年はともかく10ヶ月なら多い
871Socket774:2007/03/08(木) 14:56:06 ID:9t4fUCn9
祖父は初期不良のみだしドスパラは半年
横浜だからあんまり選択肢が無いので一年でも付いてるとありがたいが
HDD送ったりする手間を考えるとドスパラで保証つけて買うほうが早いかも試練
872Socket774:2007/03/08(木) 14:58:05 ID:VScAfftl
99なら店舗も通販も一年。
873Socket774:2007/03/08(木) 15:04:23 ID:XhKWShpz
>>871
秋葉祖父で買ったら代理店の1年保証付いてたぞ。
代理店はCFDだた。代理店保証だと店の保証と関係なく期間が付くから1年保証を確認して買うといいよ。
874Socket774:2007/03/08(木) 19:44:38 ID:ZrTX+jdq
まぁ、一ヶ月以内に壊れなきゃ一年は持つんだよなぁ、大抵
875Socket774:2007/03/08(木) 20:15:19 ID:JBTEqfe4
バスタブ曲線って奴だっけ?
876Socket774:2007/03/08(木) 21:00:21 ID:kxy1NKLw
おいおい!あっこちゃんはハイニックスだが(^○^)
877Socket774:2007/03/08(木) 21:01:17 ID:kxy1NKLw
激しく誤爆した・・・・orzスマン
878Socket774:2007/03/08(木) 21:09:52 ID:VMZy1vE+
>>876
お前はそれをどこに貼ろうとしたんだよ・・・
879Socket774:2007/03/08(木) 21:19:22 ID:kxy1NKLw
いやね、カレントのひみつのあっこちゃんコーナーにあったDDR400 512MB
2,980円が到着したんだけど、ハイニックスで小躍りして、誤爆したと
いう・・・そんな感じ。ハンセイ。
880Socket774:2007/03/08(木) 21:32:35 ID:lLceia3h
近頃のHDDは速いなあ
Raptorのありがたみも薄くなって寂しい限り
881Socket774:2007/03/08(木) 21:56:34 ID:sBZHD9Dz
ひみつのあっこちゃん、まだあったのかw
882Socket774:2007/03/08(木) 23:42:06 ID:JZss1VIO
てくまくまやこん、テクマクマヤコン、M&Sになーれ
883Socket774:2007/03/08(木) 23:58:18 ID:lLceia3h
WD5000AAKS下げ止まっちゃったね
なかなかうまくいかないものだ
884Socket774:2007/03/09(金) 00:56:48 ID:oHeK6dHq
>>883
WD5000KSもだね。
下げ止まったと言うより安い所は在庫が無くなったみたいだな。
885Socket774:2007/03/09(金) 01:33:34 ID:L7pzF21N
HDD蛾ぶっこわれたので、待ってましたとばかりにWD5000AAKS買てきた。
ママンがVIAですた。なんかOPT1でも認識しないorz

ヌフォースの別マシンに繋いだらは何事も無かったように動きやがる。
ちくしょう!これが世に聞く孔明の罠というやつか!
886Socket774:2007/03/09(金) 01:53:04 ID:pf6NjFYd
そういうのにひっかかると面倒だから
ママンはちゃんとしたの買えってママ言ってた。
887Socket774:2007/03/09(金) 14:56:44 ID:VVYHob8m
WD5000KSを2個買ったら片方だけキャッシュが無効になってるんだけど何故?
888Socket774:2007/03/09(金) 16:31:33 ID:2fn2zqxE
ママンは気まぐれ
889Socket774:2007/03/09(金) 16:41:26 ID:EhT1ih4z
890Socket774:2007/03/09(金) 19:31:45 ID:cgRyDEpJ
カーマは気まぐれ
891Socket774:2007/03/09(金) 22:56:32 ID:D940xvVf
AGP 2.0 で最速は何?


892Socket774:2007/03/10(土) 01:12:27 ID:JoCTs1Va
オレのちんこ
893Socket774:2007/03/10(土) 01:25:13 ID:vkgRgcqO
>>892
写真うp
894Socket774:2007/03/10(土) 02:03:10 ID:8rGEnixC
ハイスピードカメラじゃないと撮影できないんじゃね?
895Socket774:2007/03/10(土) 02:48:25 ID:IubQ4vnd
WD5000AAKSを買ってきた。
しかし振動が凄いなこのHDDw
10000回転のRaptorより振動が凄いって一体何をやってるんだろう(汗
896Socket774:2007/03/10(土) 02:50:39 ID:av4mgKqB
WDは昔から振動が多め。
897Socket774:2007/03/10(土) 02:52:18 ID:TuTzWRTT
数が少ないから信頼性がないって言い逃れようとしても無駄だよな。
898Socket774:2007/03/10(土) 03:09:00 ID:GVUru0RQ
AAKSは振動が多いって書き込みが多いのは確かだね。

昔からかどうかは知らんが、というか昔のKSとかJBは
こんなに振動が多いって書き込みはなかった希ガス。

AAKSは人気が出て売れてるのか、全体的に振動が多くなってるのか。
899Socket774:2007/03/10(土) 03:10:16 ID:+ArXi1Rh
5000AAKS4本買ったけどそこまで振動が多いっていう感じはしないな。
手持ちの6L250R0よりはまだ振動少ない。
サンプルがWD4台、Maxtor2台だけだからあたりとハズレを引いただけかもしれんが。
900Socket774:2007/03/10(土) 03:12:48 ID:GVUru0RQ
なるほど。
まあ振動が少ない人はわざわざ書き込まないから、
(よっぽど少なくない限り)相対的に目立ってるだけかもね。
901どう見ても自演です:2007/03/10(土) 03:16:23 ID:d4q9nnx2
       ____      ____      ____
     /ノ   ヽ、_\   /⌒  ー、\    /\  /\
   /( ○)}liil{(○)\/( ●)  (●)\/( ●)  (●)\
  /    (__人__)   \⌒(__人__)⌒:::::\:⌒(__人__)⌒:::::\
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  |r┬-/ '     |   |r┬-|       |
  \    |ェェェェ|     /    `ー'      /   `ー'´     /
         >>895         >>896         >>897
902Socket774:2007/03/10(土) 03:26:58 ID:U/m1hKwO
どう見ても自演だね。
903Socket774:2007/03/10(土) 03:42:53 ID:obkQogp7
500KSだけど、6H500F0の爆音、爆熱に比べればおとなしいもんだけど。
AAKSになって変わった?
904Socket774:2007/03/10(土) 04:02:11 ID:IubQ4vnd
>>901-902
自演認定初めて貰ったよw違うけどね。

>>903
発熱と音はそれ程でもない。
ただ振動が凄い、小刻みに震えている感じ。
Raptorも使ってるのだがまさか10000回転より震えるとはw
個体差なのかな?
905Socket774:2007/03/10(土) 04:55:58 ID:U/m1hKwO
証明できないことを強弁する馬鹿。
906Socket774:2007/03/10(土) 06:29:24 ID:CNSbgLFW
2500JBも初期の頃に振動の多さが報告されてた事が
あったけどシンガポール物の個体差だったし、タイ産に
なってからは振動が減ったので今回はどうだろう?

新技術の初期物はシンガポール産が多いんだが個体差が
激しいので、AAKSに関して振動が多い場合は産地を
報告してもらえまいか?
907895:2007/03/10(土) 06:52:40 ID:IubQ4vnd
>>906
WD5000AAKS-00TMA0
タイ製です。
908Socket774:2007/03/10(土) 08:06:44 ID:xS2KdmuC
鈴虫報告の時に作られたテンプレがあるので、有効利用させて
頂くと判り易いのではないでしょうか。
元は鈴虫用ですが、以前はトラブル時等報告用にスレのテンプレ
に含まれていた物です。

(以下は次スレ以降のテンプレに復活希望)

振動、鈴虫、故障等報告の場合は、以下の
テンプレ使用でお願いします。

【購入店】
【モデル(MDL)】
【製造日(DATE)】
【MC(DCM)】
【代理店】
【鈴虫】
【振動】
【産地】

例)
【購入店】T-ゾネ
【モデル(MDL)】WD2500JB-55GVA0
【製造日(DATE)】14 SEP 2004
【MC(DCM)】ASDFGHJKL(ここは好みで)
【代理店】CFD無し
【鈴虫】あり
【振動】なし
【産地】タイ
909Socket774:2007/03/10(土) 17:11:19 ID:eDmQD6Kw
すみません、つまらないことを聞きますが、
WD5000AAKSを買って、初めてWindowsを使ったフォーマットじゃなくて
WDのData Lifeguard Toolsを使ってフォーマットをしたんですが、
Windowsのフォーマットだったら数時間かかったのが数秒で終わったんですが・・・・
これはクイックフォーマットなんでしょうか?

ところでまだ数時間しか使ってませんがWD5000AAKSいいですね。
WD5000KSに比べて発熱、振動、動作音少なくていい感じです。
910Socket774:2007/03/10(土) 17:25:59 ID:xGRsGS4C
WD3200AAJS(8MB)なんてのが出てるね。

WD3200AAKS買うつもりだったけど日立T7Kの方が1,000円安かったのでつい・・・。
911Socket774:2007/03/10(土) 18:43:18 ID:/Au9TPSV
>>909
数秒ならクイックフォーマットですね。
フォーマット後は、>>1の各種ツールから
Data Lifeguard Diagnostic for Windowsも落として、
EXTENDED TESTでバッドセクタをチェックをするのが吉です。
912Socket774:2007/03/10(土) 19:16:14 ID:eDmQD6Kw
>>911
ありがとうございます。
Data Lifeguard Diagnosticインストして試してみようと思ったのですが
ソフトを起動すると問答無用でPCがおちて再起動し”深刻なエラーが発生しました”
って出るんですが(汗
913Socket774:2007/03/10(土) 19:54:26 ID:/Au9TPSV
ありゃ、もしかしてVista?
それともMBがヌフォ2〜3とか?
914Socket774:2007/03/10(土) 20:07:30 ID:eDmQD6Kw
>>913
VistaじゃないですよXPproです。
M/BはGIGABYTE GA-8IPE1000 Pro2
チップセットはインテル865PE
何でなんだろ・・電源とかも問題ないはずだし・・・
915Socket774:2007/03/10(土) 21:07:24 ID:hMSYGw0N
うちの3200JBは静かだなあ

客先に納品したバッファロー外付けの中のWD2500は1台が「ブーン」で
もう一台は静かだったけど。
916Socket774:2007/03/10(土) 21:41:21 ID:/Au9TPSV
ICH5ですか・・・
Data Lifeguard Diagnostic for Windowsは、ドライバ経由で
HDDを認識するのでBiosでセットしたモードが怪しそうですね。
917Socket774:2007/03/10(土) 23:55:34 ID:3eXdYRgm
WD買ったらむちゃんこ静かやんけ!
Cドライブの膜がカラカラ乾いた音を立ててるのとはえらい違いや。
918Socket774:2007/03/11(日) 00:37:35 ID:FOrOXEN1
まだこんな馬鹿なこと書く奴いる
31 :名前をあたえないでください :2007/03/11(日) 00:26:51 ID:7Xyl79nV
先日PCの外付けHDDが逝ってしまったんだが
中身見たらウェスタン製だった。

安かったし中身もさほど重要なデーター
入れてなかったから諦めが付くんだけど
DVDレコーダーも仕組みは同じだと思うから
逝く時は逝くと思っていいの?
まさか中身はウェスタンやサムチョンなど使ってないと
思うけどその辺使ってる人は知ってて買ってるのかな?
(実際のHDDは全社日本製なのかな?)
919Socket774:2007/03/11(日) 02:10:19 ID:kJTV4sHJ
>910
店のポップ記載ミスかと思ったんだが、本物だったのか…。
920Socket774:2007/03/11(日) 03:09:10 ID:bI8ApZ/p
>>918
馬鹿に限って長文を書く見本ですな。
長文ってほどでもないか。
無視したいところだが、反論がないと
信じる初心者もいるだろうしなぁ。
921Socket774:2007/03/11(日) 03:31:38 ID:u595PUBE
99で買った。シネックス10ヶ月保証、白箱入り、ねじ5個付きだった。
922Socket774:2007/03/11(日) 03:32:40 ID:u595PUBE
>>921
WD5000AAKSね
923Socket774:2007/03/11(日) 06:45:07 ID:9lz8mdo1
2回連続で停電があり、WD2500が1台認識しなくなった。
924Socket774:2007/03/11(日) 07:47:00 ID:+bHWu8jy
>>923
UPS入れようぜ
925Socket774:2007/03/13(火) 11:22:18 ID:BwCXTcuS
>>921
やっぱ、名の知れたところで買う方が安心だな。
実店舗があるのかないのか分からん所で買ったら、納品書すら入ってなかった。緩衝剤はいっぱい入っていたが。
926Socket774:2007/03/13(火) 20:34:35 ID:MVyARAij
5000AAKS 15k台突入か…
320GBは日立が安いなぁ。JBファイトだ。
927Socket774:2007/03/14(水) 07:46:24 ID:Am8nZjoU
マクストアのMaxLineProも投げ売りされてるね
あちらはシーゲイトのブランドに吸収されるからだろうけど
928Socket774:2007/03/14(水) 09:41:39 ID:eAY/pOD9
こういう時のHDDは作りが悪くなるから、マクスタは買えないな。
929Socket774:2007/03/14(水) 09:44:03 ID:heVsWxqg
マックストアという呼び方が気持ち悪くてできない。
930Socket774:2007/03/14(水) 18:17:30 ID:qhs7IFf5
マンコって呼ぶ?
931Socket774:2007/03/14(水) 18:20:49 ID:/E6HUAb5
アップルストア
932Socket774:2007/03/14(水) 19:32:19 ID:Am8nZjoU
>>931
きもいからやめてください。
933Socket774:2007/03/15(木) 00:44:41 ID:bqKDhTeL
>>932
きもいのはあんたの母ちゃんの厚化粧
934八代亜紀:2007/03/15(木) 01:43:05 ID:8eCv/fL1
失礼ね!
935Socket774:2007/03/15(木) 04:11:51 ID:w8XDf3Il
誰も知らない素顔の八代亜紀〜
936Socket774:2007/03/15(木) 08:04:37 ID:8S0yHiEK
相変わらず話題の無いスレだな。
なんかこう、S3とかSiS、C3とかのスレを思い出す。
今もあるのかどうかはしらない。
937Socket774:2007/03/15(木) 08:16:02 ID:D+jqN2Dn
静かでいいドライブなのにな。

WD、富士通、クワンタム、IBM、膜スターと使ってきたが、久しぶりにWDを使ってみて
懐かしい気持ちでいっぱいだ。
938Socket774:2007/03/15(木) 10:28:43 ID:SioS9w5D
日本での知名度低いからな。取り扱い店舗も少ないし仕方あるまい。
WD=Raptorってのがイメージとして定着しちゃってるせいもあるんだろうが、
やっぱりSeagateとか選ぶ香具師が多いんだろうなぁ。

>>937
Quantumナツカシス
939Socket774:2007/03/15(木) 11:07:58 ID:3bFWJPob
Quantumは一年もすると必ずベアリングがビービーうるさくなった。
940Socket774:2007/03/15(木) 11:29:23 ID:WQ7gg4Dn
>>938
PC-98x1にも載ってたのにな
凄く五月蠅かったけどw
941Socket774:2007/03/15(木) 11:33:08 ID:c3ItRofj
WD Raptor専用スレ 16回転目【柏原芳恵】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172310241/252 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/03/13(火) 12:40:24 ID:px3dvkpO
WD740GD-00FLC0で2010までRMAついてた、しかし壊れるのはRMAついてないCaviarばかり…。
ここ数年、RMA無しのCaviarが1年毎に壊れるのはWDタイマーってやつなのか、流石だぜWD。

253 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/03/13(火) 13:04:51 ID:Wy0KkW7/
俺もCaviarはもう2度RMAのお世話になってるな。
ぶっちゃけRaptorは良いけど、Caviarは微妙だ…。
鈴虫にも当たったし、どうもWDの7200は良いイメージがない。
だから最近は買ってない。

255 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/03/13(火) 13:16:28 ID:GDkOoBjy
WDの商品は5年のRMAがあるものだけ買ってる
1年のは駄目駄目

256 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2007/03/13(火) 18:25:54 ID:lwROejcI
WDの7200rpmはぶっちゃけ安かろう悪かろう。
Raptorは大好きだが7200rpmは海門使ってる。
942Socket774:2007/03/15(木) 11:34:23 ID:WQ7gg4Dn
馬鹿はほっとけ
943Socket774:2007/03/15(木) 11:34:36 ID:Y0U9Q7un
そういやQuantumって幕に吸収合併されたんだよなぁ
で、今度は幕が海門に取り込まれて・・・時代の流れを感じるス
944Socket774:2007/03/15(木) 12:12:30 ID:iV8LWKNR
俺も火の玉4G使ってた。
なつかしいな・・。
945Socket774:2007/03/15(木) 12:18:33 ID:YnrCPLuR
ラプスレがネタスレになってるとは・・・
WDスレは昔から問題無い限りまったり進行だから、今は
問題が少ないって事じゃないのか?
振動問題もテンプレ使えって出た途端誰も報告せんしw
946Socket774:2007/03/15(木) 12:52:58 ID:L5pd/rFR
スレタイから柏原は外してくれ。
生理的にあの人ダメなんだ。
947Socket774:2007/03/15(木) 12:56:10 ID:YnrCPLuR
何処の誤爆?w
948Socket774:2007/03/15(木) 13:16:40 ID:zH8H35Va
頭の弱い子をかまっちゃいけません!
949Socket774:2007/03/15(木) 13:20:18 ID:PYiVDu3R
WD Raptor専用スレ 16回転目【柏原芳恵】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172310241/

これか
950Socket774:2007/03/15(木) 23:59:25 ID:PAE+PUee
QuantumといえばBigfootだな俺は。8.4GBを二台使ってたっけ。
Conner 1インチハイトの爆熱も懐かしい。
951Socket774:2007/03/16(金) 09:19:30 ID:a1NLAcTT
アルプス電気、HDD用ヘッド事業をTDKに売却
>アルプス電気はTuMR薄膜ヘッドや垂直磁気記録ヘッドなどを開発しており、
>東芝やWestern DigitalなどのHDDに採用されていた。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0316/alps.htm
952Socket774:2007/03/16(金) 10:00:13 ID:iI62+1IN
>>951
WDはアルプス製だったか。
TDK製はHGSTで採用されてて長いこと実績あるしWDの品質上は問題ないでしょう。
953Socket774:2007/03/16(金) 13:28:04 ID:PdUOj2mO
>>952
TDKはMaxtorだよ。
HGSTは内製です。
954Socket774:2007/03/16(金) 13:57:50 ID:Go9XuFtT
WDも全てのヘッドをアルプスから調達しているのではなく、
大半は自社製のはずです。
955Socket774:2007/03/16(金) 18:33:31 ID:iI62+1IN
>>953
前展示会でHGSTだと見た気がしたが気のせいだったか。失礼。
956Socket774:2007/03/17(土) 00:45:14 ID:yDuW2gjY
外注のヘッドは精密さが必要な2.5Inc用だろ。
957Socket774:2007/03/17(土) 00:47:33 ID:lxf0du8m
>>954
そうそう、以前はすべてAlpsから調達だった。
その後某メーカーを買収して3.5は内製を始めた。
2.5は情報無いのでわからないけど、こっちは調達なのかな?

まあWDの3.5が無くなったからAlpsも大変なんだろうね。
958Socket774:2007/03/17(土) 02:30:37 ID:XccB0bJl
そっかー、急に磁気の印象が変わったと思ったらヘッドが変わってたのかー
959Socket774:2007/03/17(土) 07:20:01 ID:waFDwBRX
>>958はマグニート
960Socket774:2007/03/17(土) 13:16:35 ID:GqOegyBa
>>959はマジニート
961Socket774:2007/03/17(土) 21:54:25 ID:I6S9IYiK
>>960はマージービート
962Socket774:2007/03/18(日) 02:20:59 ID:zCtglfGh
WD5000AAKSはじりじりと15k台の店が増えてきてるな。
963Socket774:2007/03/18(日) 03:43:08 ID:TGxve0bD
周回遅れでトップを走ってるよな。
964Socket774
WD5000AAKS、結構低発熱で感動した。
室温22℃で酷使しているにも関わらず、32℃。海門と比べると結構低めだぜコノヤロー