【団子】 INTEL Core 2 Duo Part57 【禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
デスクトップ Conroe
ノート Merom
サーバー Woodcrest
クアッドコア Kentsfield

Conroe用 M/B一覧
ttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=101408
Core2 Logo
ttp://theinquirer.net/?article=31514
Intel 2006 Desktop CPU ロードマップ
ttp://www.vr-zone.com/?i=3692

前スレ
【焜炉】 INTEL Core 2 Duo Part56 【件津】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163937117/

関連スレ
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160572818/
INTEL 965チップM/Bスレ Part5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1158988865/
Core 2 Duo オーバークロック動作報告スレ Part6(=7)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1160328270/
INTEL純正マザーボード Part19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163191696/

◆DanGorION6出入り禁止、団子ネタ禁止です
馴れ合いたい方はこちらのスレでどうぞ

【焜炉】 INTEL Core 2 Duo Part57 【件津】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165134417/
2Socket774:2006/12/03(日) 19:46:23 ID:OOLMMx8G
■値段・性能・ベンチ
Intel Core2を検証する
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/14/news062.html
優れたパフォーマンス/電力を発揮するCore 2シリーズ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/tawada79.htm
X6800 VS FX-62
ttp://www.hkepc.com/hwdb/x6800vsfx62-10.htm
Half-Life2・Farcry・Doom3・Quake4・UT2004
ttp://journal.mycom.co.jp/special/2006/conroe/014.html
CoreDuo PenD PenM Pen4比較
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2006/02/22/coreduo/002.html
Conroeといろいろ比較できるベンチ
ttp://www23.tomshardware.com/cpu.html?modelx=33&model1=431&model2=455&chart=177

C/Pが高く速いCore2 (Coneco最安)
QX6700 2.66Ghz Quad 8MB FSB1066Mhz TDP 130W  128000円
X6800 2.93GHz Dual 4MB FSB1066MHz TDP 75W   124000円 (FX 3.6 GHz 相当)
E6700 2.67GHz Dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W   65000円 (FX 3.3 GHz 相当)
E6600 2.40GHz Dual 4MB FSB1066MHz TDP 65W   40000円 (FX 3.0 GHz 相当)
--------------------------------------------------------------------------------
E6400 2.13GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W   28000円 (X2 5000+ 相当)
E6300 1.86GHz dual 2MB FSB1066MHz TDP 65W   23000円 (X2 4600+ 相当)

Athlon 64 FX-62   (2.8GHz,L2 1MBx2)    AM2 TDP 125W    87000円
Athlon 64 X2 5000+ (2.6GHz,L2 512KB×2) AM2 TDP 89W    39000円
Athlon 64 X2 4600+ (2.4GHz,L2 512KB×2) AM2 TDP 89W    27000円
3Socket774:2006/12/03(日) 19:47:42 ID:X4nfZzbu
■64bit性能
・Xvid E6600の勝ち
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/imageview/images813901.gif.html
・Shade 8.5 E6600の勝ち
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/imageview/images813902.gif.html
・パノラマファクトリー E6700の勝ち
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/imageview/images813898.gif.html
・サクラエディタ FX-62の 圧 勝 (笑)
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/imageview/images813899.gif.html

■関連ニュース
3タイプからなる インテル 965 Expressシリーズ
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.06/20060608215142detail.html
Core 2 Duoならコマ落ちしない、IntelがHD DVDの再生デモ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060607/240197/
「nForce4 SLI X16 Intel Edition」にConroe対応版登場
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0721/tawada80.htm
Core 2 Duo対応チップセット3種の比較レビュー
ttp://www.4gamer.net/review/p965_nf4_pre/p965_nf4_pre.shtml
Intel、P965チップセットのステッピングをC-2に変更
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0721/intel.htm
Core 2 Duo Tシリーズ発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060902/etc_merom.html
インテル、4コアプロセッサ11月投入を発表--80コア試作品も公開
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20249867,00.htm
NVIDIA,新チップセット「nForce 600」発表
http://www.4gamer.net/news/history/2006.11/20061109040019detail.html
NehalemアーキテクチャBloomfieldは4コア8スレッド
http://blog.livedoor.jp/amd646464/
今解き明かされる!インテル 新クアッドコアCPUの全貌 - PC自作の神様 インテル 天野氏 講演
http://computers.news.livedoor.com/series_detail?id=54752
4Socket774:2006/12/03(日) 19:48:16 ID:OOLMMx8G
■100%動作時の温度と消費電力
温度
X6800(49.2c)<<<<<<<FX-62(57.4c)<Pentium XE(59.7c)
消費電力
X6800(118W)<<<<<<<FX-62(142W)<Pentium XE(147W)

測定結果
ttp://www.hkepc.com/hwdb/x6800vsfx62-11.htm

■P5W DH DX & E6700@ES品のOC報告
・CPUの電圧は1.28〜1.6Vまで設定可能
・3.6GHz超えには1.5V以上必要、空冷では厳しい

X6800@5GHz!
ttp://www.iamxtreme.net/coolaler/conroe/X6800BOX/5266.gif

■DDR1やAGPを流用して「Core 2 Duo」を動かしたい人はAsRockのマザーボード
1:775Dual-VSTA
2:775Twins-HDTV R2.0
3:775i65G (Conroe対応はRev2.x以降)
4:ConRoe865PE
5Socket774:2006/12/03(日) 19:58:24 ID:nyuoSYUO
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       雑音   (^ω^)      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
6Socket774:2006/12/03(日) 19:58:59 ID:nyuoSYUO
      _   ´ ,. - ´  _..:.:.:.:.:.:.:‐‐.:.:.:.:.:.._   `  、   `
   ,   ´     /   ,..:.:.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`     \    `  _
   \      /  ,..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/i:.:.:.:.:.:..`:.... ※ヽ     /
    \  /※/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:i:.:i:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:`:.、 l   /
      \/ /.:.:.:.:.:.://.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./..:.l:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:'. |/
       l /:.:.:.:.:.:.:.://.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ// }::ト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.',
       ' !:.:.:.:.:.:.:.//:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/ /  〃 \:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:l
      l! !:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:./__.:.:.:.:.:ィ‐  /  〃‐-- \:.:.:i:.:.:.l:.:.:.:.:.:l
       {! !:.:.:.:.:.:.:|.:.:/.:> '´   /  〃     \.ト:.|:.:.:.:.:.:l
      {{ l:.:.:.:.:.:.:∨≦T´ ̄ヽ    /  彳  ̄〒≧|:./:.:.:.:.:∧  FX の圧倒的性能と安さ
      }}※',::,:.:.:.:.:ヽ 丶 ー'ノ        ヽー' ノ ´ レ:.:.:.:.:∧::', 高くて低性能 高消費電力QX・Socket775
     ∧  ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ    ̄      ,     ̄  /:.:.://:.:i.:.:. Intelオワタ\(^o^)/
     /:.:.{{  }}:.`:.:.:..:.:\    ____,    /_,.ィ´  }}:.:.:.l:.:.:.
.    /:.:.:.:{{ ※ }}:.:.:.:|:.:.ト、      ヽ〜 ノ     /:.:{{ ※ }}:.:.:.:.:i.:.::.
    /:.:.:.:.:.:ハ   l!:.:.:.l:.:.l:.:.`:       ̄    .:´.l.:.::.}}  }}:.:.:.:.:.:.:i:..:.
   '.:.:.:.:.:.:/.:..{! l!.:.:.:i.:i:.:.:.:.:./ l`  --  l´\:.l:.l:.:.:.:{!  }}:.:.i:.:.:.:.:.:i:.:..
  /:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.∨! l:.i.:i:.:.:/  \     /  \i:.:.:.{{ i}:.:.::.i.:.:.:.:.:.:i.:.:.
 '.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:ィl! |一 ´      \_/      `ー{{ i}:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:i:.:.:..
/.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:./  {{ i}        ≪ ̄ X  ̄≫      {! l}} `ヽ:i:.:.:.:.:.:i:.:.::....
7Socket774:2006/12/03(日) 19:59:41 ID:nyuoSYUO
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l   QuadFXの圧倒的性能と安さ
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l   高くて糞性能 互換性無視QX・Socket775
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l  Intelオワタ\(^o^)/ですぅ
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l
8Socket774:2006/12/03(日) 21:03:28 ID:s9OVaPOn
俺こっちでいいや
団子マジウザすぎ死ねばいいのに
9Socket774:2006/12/03(日) 21:33:33 ID:7qtIF3L1
10Socket774:2006/12/03(日) 22:04:12 ID:OOLMMx8G
>>8-9
こちらでどうぞ

最悪板
【団子】◆DanGorION6
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1165150995/
11Socket774:2006/12/03(日) 22:15:35 ID:grHV+VQJ
**雑音**

* INTEL製品を頼まれもしないのに擁護/マンセーしライバル製品を攻撃する
* 主にAMD製CPU叩きとNOD32及びPestPatrol以外のソフト叩きに異様に執着
* セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没
* C言語プログラミングはおろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)をSIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、完全なプログラミング素人
* BlackIc、Prescotte、シンプルオブベスト、チッンボチップ、骨髄反射、MEMTEST86+で/onecpu、OutLock、ゴミグス、アントネトバ、クアッドPU、ニーと、低商品電力、95umから65umにシュリンクなど想像を絶する間違いを犯す。
 結論:頭がおかしい。
* ある自分の無知を晒して以来名無し、別コテで自作自演
* 虫を必死に連呼(連呼するのが雑音なのでわかりやすい)

ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:yFC7aJM6xCgJ:l-lab.org/pukiwiki/pukiwiki.php

近況や出没情報はこちらに

【動機は?】雑音犬畜生Part36【法則発動】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1153063695/

一日中、目が開いてる間ずっと、自分じゃロクに買いもしない
Intelを讃えてAMDを敵視し、自演と自滅の繰り返し・・・

ホント、そろそろ本当の“動機”を語ってほしいぞ。
よっぽどの、恨みつらみがあるんだろうから。

逆恨みなのは、もうみんな分ってるけどねw
12Socket774:2006/12/03(日) 22:59:37 ID:IQbGmw55
インテル=雑音
AMD=狂信者

暴れまわる人たち
13Socket774:2006/12/04(月) 02:01:14 ID:tHW0t4uN
     /  /               l     \ ヘ ヽ   \
   /   /             /   l       \ }     \
\/./   /  /        / /   ∧   、    ヽl      \
./ /    /  /         / //  ∧ i.   i     ',      /
l i    i  /       ///./  / ', i   i     i    /
| ハ    .ト L___ ェニ ァ/ 人 /   ヽ i  _l     |  /
i い    | ィー‐,ニニ三/   / / ーェ、___,>r '´ | i   i |/
. V∧   |∧/ /フr::。}ヽ ./´   "^,rこニ;;、`ヽェi i   i |
 ∧ i.ヽ  lレ'  {::リー'::ソ  "      {rイ::::゚リ } // /   /ハ
./  {\  iト、 ,〃ー―    ,      ヾこ.゙ソ  / /   // .|
'    } \ i ヽ""       `     ` ー‐" /イ   .イ /  l   QuadFXの圧倒的性能と安さ
    ヽ  ト、     ,へ、___,,   〃/ /  ///  i  l   高くて糞性能 互換性無視QX・Socket775
.    r‐|i  i.>、.   /:::::"   ゛"::::::ヽ    / / /   i  l  Intelオワタ\(^o^)/ですぅ
   _,.レ┴ニ ~ \   {::        :::}  イ 「___ ノ‐┐  i. l
  / /  / >、  } ` 、 ̄ `' ー ―‐ '´ .イイ^ヽ  `ト- {.   i l
. / / /  /  _.>、{    `;- _ _, -‐ ' ´, へ ヽ \ | 〈 ヽ  i l
" i    '  ´  }  /二コ T_\   |   `     } .〉 ',  i l
  i       イ'レ'´/  /「H. \\  }       ./ ./   }  i l
14Socket774:2006/12/04(月) 05:57:10 ID:HKJZEGrI
http://www.intel.co.jp/jp/intel/pr/press2002/021116b.htm
> 小学生の部 優秀者
> 東京都小笠原村立小笠原小学校  渡邉敏郎 教諭

> 優秀賞には、インテルより、デジタルカメラが授与されました。
                  ~~~~~~~~~~~~~
インテルも何をするんだか。
15Socket774:2006/12/05(火) 14:33:55 ID:IxL26Cip
core2 duo ってアイドル時(CPUをあまり使わないとき)は、Athlon64みたいに省電力モードで動作したりするの?



16Socket774:2006/12/05(火) 14:37:01 ID:/s4JJ4qS
122 名前: Socket774 投稿日: 2006/12/05(火) 14:14:46 ID:IxL26Cip
core2 duo ってアイドル時(CPUをあまり使わないとき)は、Athlon64みたいに省電力モードで動作したりするの? 


123 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/12/05(火) 14:16:23 ID:XaOk2pee
>>122 
なるよ 

78 名前: Socket774 投稿日: 2006/12/05(火) 14:13:27 ID:IxL26Cip
core2 duo ってアイドル時(CPUをあまり使わないとき)は、Athlon64みたいに省電力モードで動作したりするの? 
17Socket774:2006/12/05(火) 21:48:57 ID:++z5Evvs
158 :Socket774:2006/12/05(火) 14:33:25 ID:IxL26Cip
core2 duo ってアイドル時(CPUをあまり使わないとき)は、Athlon64みたいに省電力モードで動作したりするの?




159 :Socket774:2006/12/05(火) 14:49:44 ID:NwkLeytZ
うんそうだよ


18Socket774:2006/12/15(金) 18:05:57 ID:0wqPkB/1
19Socket774:2006/12/15(金) 18:39:59 ID:20PwNBeX
20Socket774:2006/12/22(金) 19:14:29 ID:DYf1O2qw
 
21Socket774:2006/12/22(金) 19:30:58 ID:O4U++MTA





  _, ,_
(;゚Д゚)






なんだ?
このながれ?






(`・д・´)ヤメタマエ
22Socket774:2006/12/22(金) 19:31:48 ID:0zJArsAh
怒るなよ
23Socket774:2006/12/24(日) 00:44:53 ID:eqRDDgX2
Core 2 Duoの次の値下げはいつだよ?
24Socket774:2006/12/24(日) 01:05:33 ID:DtpE4GAN
C2Dはもう卒業したのでいらね
25Socket774:2006/12/29(金) 00:28:46 ID:ylvONURH
ニコイチ買うよりはいいよ
26Socket774:2007/01/03(水) 01:28:55 ID:5j9Ki8XV
age
27Socket774:2007/01/04(木) 23:48:05 ID:RkZf36dK
Core2をCPU2つ乗せることの出来るマザーってありますか?
28Socket774:2007/01/04(木) 23:52:22 ID:f5PGvMvB
Xeon(woodcrest)だとお望みのことが出来ると思う
マザーやメモリが特殊なものになるが
別スレがあるので探して行ってくれ
29Socket774:2007/01/05(金) 14:48:27 ID:uzALHmXV
ageますか・・・
30Socket774:2007/01/05(金) 14:53:09 ID:kT6WK7uY

じゃこっち本スレで。
Part60は諦めよう。



それにしても冬休みの弊害はしゃれにならんな。
31Socket774:2007/01/05(金) 14:58:38 ID:f1p3sDUQ
このスレが【Conroe】 INTEL Core 2 Duo Part60 【Yorkfield】として再利用されるということでいいのか?

/* If you find crazy UNIXer , Please take it to kusosure.
はいはい蔵等蔵等。 */
32Socket774:2007/01/05(金) 15:02:55 ID:STfkzPLH
雑談スレやVSスレで相手がいなくて沸いてきた厨とかだろ
相手しすぎ
33Socket774:2007/01/05(金) 15:04:16 ID:kT6WK7uY
>>31
冬休みの厨房から緊急避難って事で落ち着いたらもどればいんじゃね?

じゃとりあえずネタふりで
Q6600が8日発売らしいけど値段はやっぱり11万オーバーなの?
34Socket774:2007/01/05(金) 15:15:25 ID:fZBGsbJp
静観中
35Socket774:2007/01/05(金) 15:44:19 ID:kT6WK7uY
なんかPart60は酷い事になってるな。
36Socket774:2007/01/05(金) 16:08:49 ID:S8t+gL5K
とりあえず自作PC板住人の一部はスルー力が著しく低いことだけはよく分かった。
37Socket774:2007/01/05(金) 16:26:47 ID:/4KVWWr8
「スルー力」が「スルーカ」に見えてしまった漏れは何
38Socket774:2007/01/05(金) 16:29:53 ID:hyyMURlQ
ごめん、俺もw
39Socket774:2007/01/05(金) 16:39:48 ID:6pecI0uv
スルー力二男
40Socket774:2007/01/05(金) 16:58:27 ID:hyyMURlQ
ごめん、笑えない・・・
41Socket774:2007/01/05(金) 17:34:31 ID:f1p3sDUQ
Intel、CESで「Core 2 Quad」発表へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/05/news053.html
42 ◆Intel///sM :2007/01/05(金) 17:47:21 ID:Y6kUjixF
記念カキコ
43Socket774:2007/01/05(金) 19:19:43 ID:S8t+gL5K
1台のPCで四人同時にエロゲが出来るな
44Socket774:2007/01/05(金) 19:24:19 ID:WhgIuIsJ
一つのウィンドウしかアクティブにならんのに意味あるのか
45Socket774:2007/01/05(金) 20:23:08 ID:/gLWcP2u
史上最強 GamersModel  QX6700/8800GTXW-SLI/CORSAIR4G/全水冷
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e65346475
46Socket774:2007/01/05(金) 20:26:09 ID:WhgIuIsJ
Win板からのコピペうぜー死ね
47Socket774:2007/01/05(金) 21:05:22 ID:muOE3Mqi
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
                   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !  
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニ---○◎●
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i      
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |    これが団子クオリティ!! 
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |    http://www.imgup.org/iup311112.png
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |

【Core2スレに粘着・自演し続ける ダンゴリオン ◆DanGorION6 年齢:24歳】
知的障害、ストーカー癖、言語障害、ペドフィリア、パラノイア、誇大妄想
等の重いカルマとアキバリュックを背負いながら親の年金で生きる愉快なおっさんwww
48Socket774:2007/01/05(金) 21:33:40 ID:dSrBfoKl
なんでCore2Duoスレなのに、こんなに厨くさいんだろうか・・・。
Athlon64X2みたいにちゃんと役に立つテンプレも貼れと・・・。
49Socket774:2007/01/05(金) 22:02:38 ID:f1p3sDUQ
−−−ここから−−−
内容的には>>1-4で十分だし。形式がアレならPart59のテンプレ保存しといてPart61で貼ればいいだけじゃん。
−−−ここまでがアバウトな人間の自己正当化−−−

>>48
言いだしっぺが貼りなよ。
50Socket774:2007/01/05(金) 22:12:25 ID:dSrBfoKl
>>49
俺がやったら、Athlon64X2スレみたいになっちゃうから
遠慮しとくよ。

元AMDユーザーが作ったテンプレなんか嫌だろう?
51Socket774:2007/01/05(金) 22:25:07 ID:82hT+V7u
>>50
まともなら如何でも良い。

べつに編むみたいに馴れ合わないし。
52Socket774:2007/01/05(金) 22:50:26 ID:kT6WK7uY
>>45
の890000円ってわりに微妙な構成だよな。
メモリなんかOCZから水冷出てるのにな。
53Socket774:2007/01/05(金) 23:18:12 ID:bZ8jYBEU
このcpu、対応mbのリビジョン2.0出たのでしょうか?
54Socket774:2007/01/06(土) 01:13:42 ID:Iyu8Zb3Y
         / .:::::_イ      |!     |      |  ハ l ト l l     |   l ヽ.        \  ヽ
        /. イ  ハ    i l i   ハ l __  ! ハ. |_.ィ |-j─l!   | ハ!   l_ \____  ___\_ \
       ´  / イ | |   i ! ! !  l l | ! ( ⌒ゝ_l ィ_!´|,ニVノ_)从!ゞ ! ! |  ,. '´ ,. --────-- 、__ノ
        /./ レ'| |   | !::!ニ!ハ二!二_ヽlー|/'fー'(V≦(オjノ:::∧. ∨  {  く \ :::::ヽ      
      //    l l   | i::lヾ __V.=!≦ `ヽ! ` -、._`'≦乂_:/ ∨    ゝ、  ヽ :::::::::::::::\
     //        l l ハ 丶 ゝく'´l -f!ハ         ̄`ーヽ!  Y:   !:: \  `ー- ..、 :::: ,
    //        l ゝヽ  | ゝ、  ゝ-‐'           ゝ=´ Vjハ:::   !::   ー─- 、. \ \
  //         ゝ  \ ハ         ヽ          ヒイ!::   !:::       \ \ \
, ' /      __ .. --ュ/ \ |  ハ         _ -_,       /!::::::!::   i:::::        \ \ \
. /  _,.. -‐_ ニ ― テ /'    ::|  ::::ハ         ー        /::|::::: !:.   i::::::::.         \ \ \
/´ , - '′   ///    .:::|  :::::/:::ゝ、             イ__::| :::::!::   |::::::::__ゝ_.. -──‐rー、 \, '
 /     .// ./     .::::::|  :::/::::::::::|::>-__        r⌒フ__  ヽ:::!::   レ ´: : : : : : : : : : : ノ:: ̄: \ 
/      //  /     ::::::::| :::イ :::::::: |::/  ノ_>ーr-√ __∠_ : : : `フヽ:::::/: : : : : : : : : : : : : :|: : : : :
    /:: '   /      :::::::::|::::/::::::::::::::,::::〉:⌒≦_ー-`V´: : : ::/: : : ∠::::::/: : : : : : : : : : : : : __ノ: : : : :
Core2の圧倒的性能と安さ  65ナノでも低性能 高消費電力64・AM2  2007年こそAMDオワタ\(^o^)/
55Socket774:2007/01/06(土) 01:21:20 ID:hNvq6pfJ
もうx86の時点でダメだよ
56Socket774:2007/01/06(土) 01:38:09 ID:lUnNO2hQ
>>53
何古い話してるん?
もうFSB1333対応BIOSも出てるのに・・・
57Socket774:2007/01/06(土) 01:42:01 ID:iHqSAetb
Core2QuadってCore2Duo二つをひとつの基盤に乗せただけでしょ?
結局PenDと同じで、DualCPUにすればいい希ガス
まあそのうちCPUキャッシュを共有するQuadCoreCPUがでるだろうからそれまで静観
58Socket774:2007/01/06(土) 01:44:14 ID:lUnNO2hQ
PenDの良いところとC2Dの良いところが合わさってうま〜
59Socket774:2007/01/06(土) 01:51:29 ID:0oRtvoOC
むしろPenDの悪いところが入っている気がしてならない
60Socket774:2007/01/06(土) 01:52:05 ID:0oRtvoOC
うはwwwwww
IDがOCwww
61Socket774:2007/01/06(土) 01:56:59 ID:AKq3CQ9C
ペンDの悪い所→ネトバでもっさり、高消費電力、高発熱、高価格
ネトバでもっさり以外入ってるな。
62Socket774:2007/01/06(土) 02:00:19 ID:t8kPAmwk
45nmになったら、どれだけ改善されるんだろうね
あまり期待しないほうがいい希ガス
63Socket774:2007/01/06(土) 02:00:47 ID:GRJvIi+5
もとより温度上がるともっさりするよね。
勝手にスピード落とさないで警告音をばくおんでならしてくれたほうが・・・・・・
64Socket774:2007/01/06(土) 02:19:51 ID:AKq3CQ9C
>>63

  _, ,_
(;゚Д゚)
65Socket774:2007/01/06(土) 02:22:16 ID:IdS0nbsq
京産大叩きをしていたのは団子か?あいつほんっと陰湿できめぇよなぁ
66503です ◆7idzB6JMx. :2007/01/06(土) 04:45:32 ID:iWR5bVEO
>>65

顔が、、、
67Socket774:2007/01/06(土) 07:14:56 ID:uHm7KiM8
ニコイチだろうがネイティブクアッドだろうが発熱・消費電力・価格は変わらんぞ。
ネイティブクアッドだとキャッシュの利用効率が良くなって性能がちょっと上がるだけだ。
なんか勘違いしてる人が多いが。

Kentsfieldはニコイチではあるがマルチスレッド対応アプリなら十分性能が出る
良くできたCPUだぞ。
68Socket774:2007/01/06(土) 08:17:31 ID:mH4qoMRD
>>67
馬鹿には何を言っても無駄ですよ。

雑誌の提灯記事レベル以上の話にはついてこれないですから。
69Socket774:2007/01/06(土) 08:19:56 ID:mH4qoMRD
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/30/news013.html
>マザーボード Intel D975XBX
>CPU Pentium Extreme Edition 3.46GHz
>まずRADEON X800 XTだが、Windows Vista β2は、
>Windows Aeroが有効になった状態で何の問題もなく起動した。
>Vista備え付けのパフォーマンス評価ツールを見ても、全般に良好な数字となっている。

このようにVistaはβ2の時点ですでにサクサクだった
70Socket774:2007/01/06(土) 08:20:43 ID:mH4qoMRD
と、ところが!CPUをCore2Duoに換えただけで、

あのGF7900GS(512MB)を 持ってしても挽回不可能なほどの性能低下が起こってしまった。

http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/vista_intro/vista_intro_001.shtml
> ちなみに今回は,Core 2 Duo E6700/2.66GHzにメインメモリ2GB,
> GeForce 7900 GS(グラフィックスメモリ512MB)という構成でテストを行ったが,
> これでも操作はもたつく印象を受けた。
71Socket774:2007/01/06(土) 08:21:27 ID:mH4qoMRD
【結論】 Vistaも視野にいれるならCore2Duoだけは絶対にありえない

ここは自作板だから、この程度の常識を知らない人はいないと思うけど、
以外に最近は馬鹿が多いからね、特にこのスレ。

ゆとり教育ってやつのせいでしょうね。
72Socket774:2007/01/06(土) 08:24:27 ID:mH4qoMRD
その最後の頼みのXPでもこの有様で、Core2Duoは糞石決定! 

ケンツはPenD並の神石みたいですね。
あわせてFSB1333 PenD発売きぼーん!

            ↓

847 Socket774 sage 2006/12/19(火) 13:28:57 ID:GRqQmD5e
エロイことまではわからないがD950→E6700→QX6700と換えてきておもたのは

D950でエンコしながらブラウジングしたときE6700よりサクサク。でもエンコ時間はE6700の方が速い。
E6700の場合同じことするとたまに息つきしたかのようにもたつくときがある。
QX6700の場合エンコも速くサクサク動き、2コアでエンコしながらもう2コアでゲームしても快適に動作する。
73Socket774:2007/01/06(土) 08:26:19 ID:mH4qoMRD
Core2Duoがもたつくのは、下手にシングルスレッドの性能だけ無理して上げたから、
コンテキストスイッチが重くなっちゃったんだろうな。

Core2Duoは、並列化の流れに逆行する糞石。

木を見て森を見ず、馬鹿に設計させるとこれだからなー

買うのは馬鹿か、イスラエルの犬だけw
74Socket774:2007/01/06(土) 08:28:53 ID:hNvq6pfJ
さて、Core2 Duoでサクサク動くMac OS X10.5の発売まであと少しだ
75Socket774:2007/01/06(土) 08:38:41 ID:mH4qoMRD
マカーと糞は同義語
76Socket774:2007/01/06(土) 08:40:20 ID:hNvq6pfJ
>>75
残念だなぁ、PenD使いたいのに><
77Socket774:2007/01/06(土) 08:44:07 ID:mH4qoMRD
よかった(ホッ
78Socket774:2007/01/06(土) 08:45:11 ID:hNvq6pfJ
残念だけどこのままCore2使い続けますね^^;
79Socket774:2007/01/06(土) 08:49:00 ID:mH4qoMRD
MacとCore2か

割れ鍋に閉じ蓋、いいコンビだね^^;
80Socket774:2007/01/06(土) 09:25:19 ID:XhnbPyWU
うむ。PenD945を試したがかなりサクサクで低発熱だったぞ。
Core2発売直後に報告したらスルーされたがw
PenD945は2マソそこそこで3.4GHzと大変オトクな石だと思う。
嘘だと思うなら使ってみるヨロシ。
81Socket774:2007/01/06(土) 10:15:03 ID:lUnNO2hQ
>>72>>80
PenDもいい石だと思う。
発熱も後発ロットは少ないし。
コンロ発売前に買ったD950は4.5Gで常用してたけど気にならなかったし。
OCの楽しみコンロよりあるような・・・
それと今使ってるQX6700 L638は個体差もあると思うけど初回ロットL635に比べ以外に低いと感じた。
82Socket774:2007/01/06(土) 10:26:56 ID:079nrosi
なんだかなぁ、冬休み中の日ごろここに来ていない人が
C2Dの存在を最近になって知って、PenDは悪くないよと
傷の舐めあいをしているように見えてならない・・・
今になってPenDを良いといえるか?難点はどう考えても
TDPの高さ。ストレスをかけ続ける処理で使わず
単にOCしてアイドリングしているなら気にならんだろ・・・
83Socket774:2007/01/06(土) 10:28:14 ID:klKeVwVh
最終ステッピングだけは優秀
終わりよければ全てよし
84Socket774:2007/01/06(土) 10:30:25 ID:079nrosi
OCして常用って言うけど、使い方は?よくOC厨から聞く話では
OCしながら常用(ネットサーフィン)して、使い続けていたら
OCしたのとする前との性能の差の分だけの金額分だけ得した気分って
ストレスをかけ続けて処理が速く終わることに対しては?
もしかして、石が焼け焦げるのを恐れてやらないのか?
85Socket774:2007/01/06(土) 10:36:32 ID:mH4qoMRD
>>82
>難点はどう考えてもTDPの高さ。

馬鹿がいくら頭をひねっても、間違った答えしか出ない

という見本みたいなカキコですね
86Socket774:2007/01/06(土) 10:37:32 ID:lUnNO2hQ
>>84
片肺でゲーム、もう片肺でエンコはよくやってた。
つーか、OCにしろ遊びだし
石が焼け焦げるのを恐れてたらOCしないんじゃね?
壊れれば買い換えればいいことだし
87Socket774:2007/01/06(土) 10:42:26 ID:079nrosi
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/02/print/663830.html
誰かさんが好きな945のTDPは95W、糞といったC2Dは65W。
問題は差の大きさよりもそのもののがどれだけ高いか?を考えられないのが痛いw
これで65と35だったら65が高いとは思わず35は低いなぁと感じるんだがねぇ
考え方もおかしい奴はだ待ってた方が良いよ?勘違いしているのに気づいてないから
指摘されてるのにw
88Socket774:2007/01/06(土) 10:44:58 ID:mH4qoMRD
>>87
TDPが高いとなにが困るの?

デスクトップがもたつくほうがずっと嫌だけどなぁw
89Socket774:2007/01/06(土) 10:46:16 ID:lUnNO2hQ
TDP=発熱wwwwwwwwwwwwwwwwwww
90Socket774:2007/01/06(土) 10:47:13 ID:FxgmmcE1
>>88
パフォのみ求めてる人はそうだね
ただ、静音性や小型性を重視している人から見たら
頭の痛い問題なんだよ
91Socket774:2007/01/06(土) 10:47:46 ID:mH4qoMRD
>>89
クーラーないの?
92Socket774:2007/01/06(土) 10:48:35 ID:QHHl7pKv
>>90
おまけにC2Dよりもっさりだからずっと嫌
93Socket774:2007/01/06(土) 10:49:10 ID:lUnNO2hQ
>>91
素に言われると回答に困るべよ
94Socket774:2007/01/06(土) 10:49:45 ID:079nrosi
>>89
ちゃんと勉強しようね、冬休み中の怠けものの学生さんw
http://e-words.jp/w/TDP.html
http://yougo.ascii24.com/gh/77/007730.html
95Socket774:2007/01/06(土) 10:51:49 ID:mH4qoMRD
>>90
そうですね。
でも静音性や小型性を求めるなら、他のもの(Core Duo)になりませんか?


>>92
>>72
>D950でエンコしながらブラウジングしたときE6700よりサクサク
96Socket774:2007/01/06(土) 10:51:50 ID:lUnNO2hQ
喪前ら赤線引けよ
97Socket774:2007/01/06(土) 10:59:44 ID:lUnNO2hQ
つーか、人それぞれ要綱違うし好きな石使えばよくね?
PenDもC2DもC2Qもそれぞれ良いとこあるし
発熱や消費電力気にしない人だって多々いると思うしさ

さてとAthlon1600とコンデンサの破裂したママンもろーて来たからコンデンサの付け換えでもするかな
お恥ずかしながらAthlon自作2回目
淫は仕事の関係で数百台は自作してるけどさ
98☆編む厨警報☆:2007/01/06(土) 11:01:08 ID:Iyu8Zb3Y
>342 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 15:37:32 ID:+46/4NYq
>焜炉スレ煽ってやると面白いぐらい釣れるぞ
>お前らも参加してこい
>
>343 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/05(金) 15:38:04 ID:+46/4NYq
>そのときはID変更してかく乱させろよ

Athlon64 猪突( `(・・)猛進! AMD雑談スレ368亥年
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167777693/
99Socket774:2007/01/06(土) 11:03:31 ID:079nrosi
大学叩きにUNIX厨がC2DをSolarisでまともに使えないという煽りか
あいつらほんっときめぇよな。そういう奴ってまともな人間じゃないから
大学をどうこう言う前に自分の学校がどんだけしょぼいかも理解しているからこそ
上を見るとムカついて叩いてくるんだろうねw
100Socket774:2007/01/06(土) 11:05:25 ID:7v8NXh1v
ID:mH4qoMRDに触りたい人は隔離スレでやってよ
101Socket774:2007/01/06(土) 11:18:10 ID:lUnNO2hQ
ショップ勤務のツレから電話きた
Q6600だけどL636、L638、L642のロットがあるらしい
自分のQX6700がL638なのでL638やそれ以前のロットはQXの在庫回しかもね
102Socket774:2007/01/06(土) 12:12:02 ID:/mXQBtOt
>>101
MJD?
103Socket774:2007/01/06(土) 12:19:30 ID:7v8NXh1v
Xeonブランドだけど2.13GHz版も来るみたいだし生産キャパシティに余裕ありまくりだな。MCPで大正解か。
http://news.com.com/Three+Intel+quad-cores+coming+Monday/2100-1006_3-6147614.html?tag=nefd.top
104Socket774:2007/01/06(土) 13:44:10 ID:AKq3CQ9C
>>101
ちょ!
もう売ってるのか?
価格は?
105Socket774:2007/01/06(土) 13:48:49 ID:J/ILqGp8
>>104
エルミによれば8日解禁、国内での予価は約\112,000
http://www.gdm.or.jp/voices.html?12260100

http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20070104212549.html
最新の発表では$531となってるから、実際はもう少し安いかと。
106Socket774:2007/01/06(土) 13:49:24 ID:klKeVwVh
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
                   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !  
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニ---○◎●
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i      
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |    これが団子クオリティ!! 
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |    http://www.imgup.org/iup311612.png
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |

【Core2スレに粘着・自演し続ける ダンゴリオン ◆DanGorION6 年齢:25歳】
知的障害、ストーカー癖、言語障害、ペドフィリア、パラノイア、誇大妄想
等の重いカルマとアキバリュックを背負いながら親の年金で生きる愉快なおっさんwww
107Socket774:2007/01/06(土) 13:51:19 ID:SaYoz0Cz
>>105
価格がこれだけ変わったんだから1月8日解禁ってのもあてにならんのでは
108Socket774:2007/01/06(土) 13:53:54 ID:AKq3CQ9C
>>107
そうみたい。
九十九札幌じゃ未入荷だし
入荷予定もわからないし価格も全然わからないって言われた。
109Socket774:2007/01/06(土) 16:52:13 ID:/mXQBtOt
最近、フライングに関して厳しくなってるみたいだお
発売日に入荷のケースも多いし、店員は情報教えてくれないよ
110Socket774:2007/01/06(土) 18:56:09 ID:lUnNO2hQ
>>102
MJ
>>104
月曜に解禁予定

ここなんかにも小ネタ上がってるよ
http://www.gdm.or.jp/voices.html?12260100
111Socket774:2007/01/07(日) 08:42:43 ID:1xWHaQf9
予価から察するにxbitの$531はQ6600と同時に発表されるXeon 3210の価格の間違いなんじゃないか
112Socket774:2007/01/07(日) 08:45:01 ID:viW4+Mrs
間違った価格設定でも買ってしまうのが自作
113Socket774:2007/01/07(日) 11:15:34 ID:XUt1qIYC
年明けにIntelが発売前価格改定したんだけど
昨年中に仕入れた分を旧価格ぼったくり値段でさばこうとしてるんじゃねえの。
114Socket774:2007/01/07(日) 16:52:05 ID:cZzEmGN2
こっちが本スレなのかorz
115Socket774:2007/01/07(日) 16:53:21 ID:Id6uG3vT
雑音 ◆Rb.XJ8VXow = ダンゴリオン ◆DanGorION6

                        _,,t-∬ナ-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
                   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::`
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !  
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニ-----○◎●
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i      
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |    これが団子クオリティ!! 
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |    ttp://loda.dip.jp/upload/data/loda00022.png
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |

【自作板で粘着・自演し続ける ダンゴリオン ◆DanGorION6 年齢:25歳】
知的障害、ストーカー癖、言語障害、ペドフィリア、パラノイア
等の重いカルマとアキバリュックを背負いながら親の年金で生きる愉快なおっさんwww
116Socket774:2007/01/07(日) 17:09:34 ID:shFPCLtL
避難して来ました。
なんかCore2Quadは結局$851になるっぽいな。
諦めて8800GTX買うかな。
117Socket774:2007/01/07(日) 17:15:49 ID:2FEUsKyl
はいはいはいはい、団子禁止スレは良いね。あいつの馬鹿にする態度はうざい。
自分の間違った理論も自分より格下と思う相手の前では正しいになるんだよな。
どこかの独裁政権のトップのような態度だな。
118Socket774:2007/01/07(日) 17:36:18 ID:XUt1qIYC
だから正式発表の8日まで待てって。
Intel公式のプライスリストが$531になってるのを確認、話はそれからだ。

プライスリスト
http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/processor_price_list.pdf
119Socket774:2007/01/07(日) 18:25:50 ID:shFPCLtL
>>118
そのPDFに載ってる?
見当たらないけど。
120Socket774:2007/01/07(日) 18:29:24 ID:XUt1qIYC
>>119
正式発表ないのに載るわけないだろ
121Socket774:2007/01/07(日) 18:32:50 ID:shFPCLtL
なんだよ確認したんじゃないのかよ。
122Socket774:2007/01/07(日) 18:39:47 ID:XUt1qIYC
>>121
明日の正式発表の時に価格が載るからそれを確認するまで待てと言ってるんだが
123Socket774:2007/01/07(日) 18:42:03 ID:QYzIlHOv
向こうのコピ

Intel Hard-Launches Three New Quad-core Processors
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=5595
Processor   Core      Bus    Launch Price  Q2'07
Number   Frequency  Frequency
Q6600     2.40GHz    1066MHz     $851     $530
Core2 Quad Q6600はこの金曜日から出荷されている。第2四半期に$530へ値下げ。
オンラインのリセラーZipZoomFlyは現在$989.99で販売している。

Processor   Core      Bus    Launch Price  Q2'07
Number   Frequency  Frequency
X3220     2.40GHz    1066MHz     $851     $530
X3210     2.13GHz    1066MHz     $690     $425
またシングルプロセッサのKentsfieldコア Xeon X3220/X3210が追加。
こちらも第2四半期に$530/$425値下げされるという。
124Socket774:2007/01/07(日) 22:14:01 ID:0YEnsv4+
団子、すっかり来なくなったね(´・ω・`)
スレタイに来るなって書いてあるからだろアホ
126Socket774:2007/01/07(日) 22:37:46 ID:cZzEmGN2
>>124
しーっ!
もう一個のスレで暴れてるんだから(ry
127Socket774:2007/01/08(月) 01:10:54 ID:yn4H8+8u
まあバカはさっさとNG指定に限る

まさかIE使ってる厨は居ないよな
壷も同類だぞ
128Socket774:2007/01/08(月) 08:33:02 ID:WLLQ2sx8
Q6600 低脳で\113,480
買わねぇよ・・・
129Socket774:2007/01/08(月) 13:12:25 ID:NbdPOxWU
Q6600 この値段ならyorkまで俺は待つことにしたよ
130Socket774:2007/01/08(月) 13:27:56 ID:0a5qO+0a
漏れは、
GF8800GTX
ケース+メモリ
Q6600
の、どれか買う予定だったけどQ6600は消えたな。
ちょっと無理してQX6700買っちゃおうかな。
131Socket774:2007/01/08(月) 13:43:30 ID:cZt/mm/o
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄



132Socket774:2007/01/08(月) 13:58:22 ID:wvied7qY
 In_п@ 
( `∀´) <クアッドコアCPUのクロックダウン低下版、Core 2 Quad Q6600が発売に  
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070113/etc_q66.html

133Socket774:2007/01/08(月) 14:03:34 ID:qhS5OCuN
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070113/image/smq2.html

この箱のデザインをシンプルでいいなと思ったのは俺だけ?
134Socket774:2007/01/08(月) 14:03:58 ID:Tk8Ul8cL
うん
135Socket774:2007/01/08(月) 14:04:59 ID:ZM0JxOlH
見た目じゃない、中身が重要。開けてみれば・・・
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070113/image/smq1.html
136Socket774:2007/01/08(月) 14:07:43 ID:0a5qO+0a
誰か買う奴いないのか?





いらないですか、

そうですね。
137Socket774:2007/01/08(月) 14:08:04 ID:Tk8Ul8cL
>>70
マジか・・・・64bitが糞遅いとかいうのと関係あるの?
138Socket774:2007/01/08(月) 14:11:52 ID:TJ+VcMu5
以下、起床したID:Tk8Ul8cLによる書き込みが目立ち始めます。
「え、〜〜なんだ」「あら、Core2って実は」など、書き込むたびに目から鱗が落ちると思われます
139Socket774:2007/01/08(月) 14:15:42 ID:Tk8Ul8cL
NG推奨ID:TJ+VcMu5
140Socket774:2007/01/08(月) 14:18:17 ID:ZM0JxOlH
推奨NG:ここの書き込み全部
141Socket774:2007/01/08(月) 14:18:33 ID:0a5qO+0a
>>137
>>70のリンク先は読んだ?
読んだら>>70の上の方に書いてるのはこの馬鹿がが勝手に作ったってわかるんだけど。
142Socket774:2007/01/08(月) 14:20:18 ID:TJ+VcMu5
これ以上下らない書き込みをするというなら、俺ブロンティスト化しちゃうぜ
143Socket774:2007/01/08(月) 14:27:22 ID:IOnGseUm
あと半年辛抱すればCore2半額で買えるのか
辛抱してよかった(といっても別に不自由してないが)
144Socket774:2007/01/08(月) 14:42:30 ID:rDpyYXox
>>143
買った後はもっと辛抱を強いられるよ。
Core2Duoはデスクトップがもっさモサモサで、絶対苛つくよ。

よほど気の長い人間以外はケンツフィールドにしたほうがいい。
145Socket774:2007/01/08(月) 14:47:20 ID:xeO+JUqo
Q6600のベンチみに京都ソフマップにきたがあと1ヶ月ほど営業しないんだった・・・。無駄足だったか。
146Socket774:2007/01/08(月) 14:48:43 ID:TJ+VcMu5
どうやって京都ソフマップでQ6600ベンチデモやってるって証拠だよ
147Socket774:2007/01/08(月) 14:55:38 ID:wN740CqZ
>>146
日本語でOK
つーかチョンか?
148Socket774:2007/01/08(月) 14:56:35 ID:xeO+JUqo
新製品でるたびにやってる。C2Dの時はE6600でやってたし8800GTXのときもQX6700のときもやってた
149Socket774:2007/01/08(月) 15:04:36 ID:0a5qO+0a
なんかアム厨紛れ込んでないか?


Q6600のベンチって何やってるの?

てか定格で?
150Socket774:2007/01/08(月) 15:04:54 ID:Ls68H0bq
そうだねブロントだね
151Socket774:2007/01/08(月) 15:22:19 ID:TJ+VcMu5
>>147
今電話してきた。これが会話内容

俺>こんにちはソフマップさん
ソ> 何か用かな?
俺>Q6600ベンチデモやってますか?
ソ> やってない
俺> そうですかありがとう毎回新製品デモすごいですね
ソ>それほどでもない

やはりやってなかった
しかも毎回すごいのに謙虚にそれほどでもないと言った
152Socket774:2007/01/08(月) 15:29:21 ID:0a5qO+0a
>>151
いろいろ言いたい事はあるが、

何となくほほえましかったからいいや。

Q6600のTDP下がったのって結局クロック低いぶんだけだし
メリットが全然無いな。
153Socket774:2007/01/08(月) 15:31:33 ID:TJ+VcMu5
>>152
言いたいことがあるならこっちで
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156829244/l50
とくに221などみてみるといい

>>152
Q6600はExtremeブランドで出してないだけで、ちょっと安いExtremeみたいなもんだよな
154Socket774:2007/01/08(月) 15:34:22 ID:TJ+VcMu5
間違えた、211な

ところで、今後もLGA775のXeonはCore2ブランドには無いラインナップで来て欲しいな
155Socket774:2007/01/08(月) 15:44:38 ID:wvied7qY
インテルにどういう政策変更があったたが知らないが、
7-8万以下にならなきゃQ6600の存在価値はないな。
156Socket774:2007/01/08(月) 15:47:16 ID:wvied7qY
───v────────────────────
    In_
   ( `∀´)  ∬  
__.と C2D,っ━ ∀
    .ヽ./~ ),  | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|   ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .┻
157Socket774:2007/01/08(月) 15:55:24 ID:0a5qO+0a
>>154
Kentsfield XeonのX3210 2.13GHzって$690だから
日本でいくらかググったけど
$690のくせに11万4980円ってどういう事だ?
$160はXeonブランド料か?
158Socket774:2007/01/08(月) 15:57:26 ID:m159j4Qn
>>157
玄人志向・DFIのパソコンサービス ルネ
159Socket774:2007/01/08(月) 16:11:17 ID:m159j4Qn
X3220とQ6600って同じKentsfield-2.40Gだし、何が違うんだろう?
160Socket774:2007/01/08(月) 16:27:09 ID:TJ+VcMu5
>>159
パッケージ
161Socket774:2007/01/08(月) 16:46:20 ID:0a5qO+0a
>>158サンクス。

てかここじゃCore2QuadQ6600が122980円なんだな。
て事は、他の店はQ6600が11万5千円前後だから他で買えるなら
122980-114800くらい=8000くらいで
100870-8000くらい=9万2〜3千円
って事か?
どうせOCするから9万ちょっとなら買ってもいいな。
162Socket774:2007/01/08(月) 17:03:08 ID:dp1H5ZmO
あんま変わらないし高いとまた去年みたいに売れなくて1万人リストラじゃない?
163Socket774:2007/01/08(月) 17:29:25 ID:GnQjxwxq
数グラムのシリコンに十万も払ってはいけません。
164Socket774:2007/01/08(月) 17:38:12 ID:mbkTeyS4
INTELは低価格向けと高価格向けに特別税があるからな
165Socket774:2007/01/08(月) 18:08:46 ID:dp1H5ZmO
もしまたノコノコと10万で出てきたら
また買わなくて良いサインと受け取りますよ
166Socket774:2007/01/08(月) 18:25:38 ID:0a5qO+0a
>>162
4万のCPUがバカ売れしたんだからリストラは無いだろ?

ケンツはAMDより先に4Core出す事に意義があるから売れなくてもいんじゃね?

07Q2に値下げだし買う気が急激に冷めてきた。
167Socket774:2007/01/08(月) 18:27:07 ID:dp1H5ZmO
つまり技術をリードするインテルのイメージ作戦か。
168Socket774:2007/01/08(月) 18:31:44 ID:rDpyYXox
ケンツはVista対策だよ。

コンローがモッサリ糞だから。
169Socket774:2007/01/08(月) 18:32:06 ID:m159j4Qn
ケンツはAMDより先に出すことじゃなくて、Quad CPUを早期に投入することで
アプリのマルチスレッド対応をすこしでも進めてもらおうという戦略商品。
IntelはもはやAMDなんて相手にしてないよ。
170Socket774:2007/01/08(月) 18:35:30 ID:rDpyYXox
>>169
同感。
コンローは物理的に2コアだったけど、実質1コアだし。
Vista対策にあせってQuadをだす必要があったわけだね。
171Socket774:2007/01/08(月) 18:36:16 ID:dp1H5ZmO
OSのレスポンスはコア当たりのクロック周波数が速くなるまではどうにもならないのでは?
プログラマはプログラム側で速くしようなんて考えてないと思うよ。
手間の分値段上げたら売れなくなるし。無理
172Socket774:2007/01/08(月) 18:50:07 ID:m159j4Qn
>>171
そういうタイプのアプリはしょうがないよ。
今は速度にセンシティブなアプリ、エンコーダとか3Dゲームのマルチスレッド対応を
進めてもらう時期。
173Socket774:2007/01/08(月) 19:06:49 ID:rDpyYXox
>>171
OSのレスポンスって、馬鹿?
割り込みにどれだけ速く対応するかなんて、Priority設定で簡単にできるわけで。
その分犠牲はでるけど、ただの味付けの問題。リアルタイムOSって聞いたことない?

コンローが糞なのは、あまりに現状のアプリだけに最適化されているから。
だからコンローが速いのはベンチだけで、実使用ではもたついたりするわけ。
174Socket774:2007/01/08(月) 19:31:49 ID:0a5qO+0a
まあ、

何やっても遅い64x2よりはマシだけど
Vistaはメインじゃしばらく使えないな。
マルチブートでたまに使って慣れとくだけ。
175Socket774:2007/01/08(月) 19:34:09 ID:rDpyYXox
>>174
>何やっても遅い64x2よりはマシだけど

希望ですか?w
176Socket774:2007/01/08(月) 19:43:19 ID:0a5qO+0a
>>175
???

64x2って何やっても遅いよ。


あっ


もしかしてE6300と5200+を比べてるのかな?
それならどっこいか。
でも5万で出したのに遅いからすぐに値下げしちゃったから5万で買った人可哀相。
漏れは[email protected]で常用してるからAMDには対抗するのないんだよ。
だから64x2は何やっても遅い。
177Socket774:2007/01/08(月) 20:10:11 ID:rDpyYXox
あ、他人のやったベンチの話でしたか?
まぁ、エンコくらいですかね、実感できるのはw

逆にCore2Duoはデスクトップのタスクの切り替えが劇遅の糞石なんです。

よくそんな糞石で我慢してますね、気が長いの?w
178Socket774:2007/01/08(月) 20:20:32 ID:0a5qO+0a
>>177
ヌフォ4と3800+が糞だったんでCore2Duoにしました。
ペン4から64x2に変えた時はデスクトップキビキビしてたけど、64x2からCore2にしても体感は変わらなかったな。

まあMPEG2→MPEG4エンコは体感出来る程、激速くなったけどね。
Intel Kentsfield Xeon
Xeon X3210かCore2Quadに変えたらさらに64x2は遅く感じるだろうな。
179Socket774:2007/01/08(月) 20:24:41 ID:rDpyYXox
>>178
>64x2からCore2にしても体感は変わらなかったな。

もたつくようになったはずですけどね。

まぁヌフォ4と3800+なんて最悪の組み合せからの乗換えでは、
E6600のもっさり感を感じないのも無理もないか。
180Socket774:2007/01/08(月) 20:33:46 ID:0a5qO+0a
全然もたつかない。
3800+の時も今もWin accelerator入れてるからかもしれんが。
OC常用だからメモリも925Mhzで動いてるしな。
181Socket774:2007/01/08(月) 20:38:35 ID:ZMu8udaa
ID:rDpyYXoxはC2Dを糞呼ばわりしてSolarisをx2で使い続ける
自作板には要らない子なんで、以後放置よろ。
こいつ貧乏でWindowsXPすら買えない頭も貧弱な貧しい子ですからw
ここで僻む態度が笑える。レベルの低い奴がすることだしマジ放置よろ。
C2Dが買えなくてもっている人を妬んでいるだけ。
182Socket774:2007/01/08(月) 20:41:47 ID:rDpyYXox
>>180
消費電力とコア温度どれくらい?
183Socket774:2007/01/08(月) 20:48:00 ID:0a5qO+0a
消費電力なんか知らん。
OCerだって言ってるだろ?
コア温度はE6700の時でシバき27〜8度、πで20度。
E6600でシバき24〜5度、π17〜8度。
184Socket774:2007/01/08(月) 20:49:17 ID:rDpyYXox
>>183
コア電圧は?
185Socket774:2007/01/08(月) 20:56:10 ID:0a5qO+0a
E6700の時で1.4125V。
今は1.375V。

聞いてどうすんの?
186Socket774:2007/01/08(月) 20:57:47 ID:ufFJUgmD
食うんだろ
187Socket774:2007/01/08(月) 21:03:40 ID:rDpyYXox
ふーーん、Core2Duoだとそこまでカツ入れしないとまともに使えなのかぁ。

やっぱりQuadが安くなるまで待つことにするよ。

とりあえず今のマシン構成でまったく困ってないしw
188Socket774:2007/01/08(月) 21:06:23 ID:0a5qO+0a
>>187
ちなみに64x2はカツ入れしても全然駄目だったから
更に使えないけどね。
189Socket774:2007/01/08(月) 21:08:51 ID:KJvaTkGE
それが4つ乗るだけなので同じなのでは?
それが新しいってコトになってるんでしょ?Intel社内では。
だったら4コアになったからって新しいモンを入れてくるとは思えないなぁ
190Socket774:2007/01/08(月) 21:09:37 ID:Ei4ROJfR
0a5qO+0aはキティの相手して遊びたいなら隔離スレでやれ
191Socket774:2007/01/08(月) 21:10:03 ID:rDpyYXox
>>188
X2のOC耐性は確かに低いけどね。

でも、3800+なんて安物だけで判断されてもねぇ(クス
192Socket774:2007/01/08(月) 21:11:05 ID:E6evutRc
ID:rDpyYXoxの現在の構成はC2Dなんかじゃ相手にならないくらい糞な構成w
悔しかったらどんなマシン使っているかスペック書いてみろよ?
ちゃんとお前のIDとSSを出せよ?w
193Socket774:2007/01/08(月) 21:11:38 ID:ZOiU/lSM
194Socket774:2007/01/08(月) 21:11:41 ID:0a5qO+0a
>>189
ケンツは65nmの焜炉コア×2
ヨークさ45nmのNEWコア×2
195Socket774:2007/01/08(月) 21:12:22 ID:rDpyYXox
>>189
>>69-85を読んでみてね。

もし意味の取れないところがあったら解説しますよ。
196Socket774:2007/01/08(月) 21:13:41 ID:rDpyYXox
2007年1月8日

3連休の最終日に2ちゃんでキャンキャン吼える人生の負け犬京産大生テラカワイソス

貧乏なので未だにダイアルアップ回線w

ID:dcrxeEmE = ID:ZM0JxOlH = ID:cCPlR2iI = ID:LOPAfTWK = ID:ZMu8udaa = ID:E6evutRc


           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /

197Socket774:2007/01/08(月) 21:17:23 ID:0a5qO+0a
>>69
ウケた。
β2サクサクってw
win板行って同じ事言ってみればいいのに。
198Socket774:2007/01/08(月) 21:38:40 ID:af4EcRWt
お願いだからこのスレではスレこじきはスルーしてくれよな、みんな。
199Socket774:2007/01/08(月) 21:41:48 ID:0a5qO+0a
>>198
ごめんね。
Q6600買う気でPCバラバラにしたけど、
馬鹿高くて買う気無くしたから拗ねてたんだ。
200Socket774:2007/01/08(月) 23:38:18 ID:kzCtJGAP
C2Dスレが軒並み荒らされてるけど、何で?
201Socket774:2007/01/09(火) 00:51:54 ID:akRlbR8H
>>200
多分、期待してたAthlonの65nmがゴミだったんで
アム厨がノイローゼになったからだよ。
202Socket774:2007/01/09(火) 00:52:04 ID:lkpHYREY
C2Dを糞とか言う冬厨がC2Dを買うお金がないから所有者を妬んで煽っているんだろ
203Socket774:2007/01/09(火) 01:00:13 ID:lfD4qkwN
>>200
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163604532/462

せめてこれだけでも褒めてやろうぜ
204Socket774:2007/01/09(火) 01:01:15 ID:lfD4qkwN
205Socket774:2007/01/09(火) 01:02:09 ID:lfD4qkwN
おまけに安価ミスというボケっぷりorz

>>201ですごめんなさい。
206Socket774:2007/01/09(火) 01:34:32 ID:AwePJh7H
クアッドコアCPUはw2kだと無理?
2コアまでなら認識するんじゃない?
Serverなら4コアも可能かも。

そこまでして2000に拘る理由無いだろ逆にXP Homeでもクアッドコアは全コア認識可能。4x4は2ソケだから_
208Socket774:2007/01/09(火) 02:07:03 ID:B8W6wRVl
>>200
C2Dを買えないネトバ厨や65nmの出来の悪さに
焦ってるアム厨過激派の戯れ言だ。まあ気にするな。
209Socket774:2007/01/09(火) 04:03:08 ID:oaOgMV9m
ペケピーのSP3っていつ頃リリースされるの?
210Socket774:2007/01/09(火) 06:45:39 ID:mlPvWdbe
VistaだとC2Dはもっさりするってやっぱり本当なのか?
当面困っていないんでQuadがこなれた値になるまで様子見予定だけど。
211Socket774:2007/01/09(火) 07:30:29 ID:+f/XWzsg
△ C2Dはもっさりする
○ C2Dでももっさりする
212Socket774:2007/01/09(火) 08:46:56 ID:M1gaE00A
>>210
残念ながら本当だよ。まぁ製品版でがどうなるかわからないけど。
Vistaが必須ならQuadかX2,PenDあたりにしておくべきかと。
213Socket774:2007/01/09(火) 10:55:48 ID:SY2KabJd
違うOS動かして挙動が違うなんて当たり前の事書き散らす子供が居るスレ
214Socket774:2007/01/09(火) 11:25:40 ID:x5JeHlND
> Vistaが必須ならQuadかX2,PenDあたりにしておくべきかと。
アホ丸出し、X2やPenDはC2D以上にもっさりする。
215Socket774:2007/01/09(火) 11:29:48 ID:M1gaE00A
>>214
駄々っ子ですか?
216Socket774:2007/01/09(火) 11:31:25 ID:SY2KabJd
>>215
X2やPenDで同じバージョン動かしたデータが無いのによく言うわw
217Socket774:2007/01/09(火) 11:31:42 ID:x5JeHlND
>>215
X2は遅いよw
218Socket774:2007/01/09(火) 11:33:58 ID:M1gaE00A
>>216-217
>>69-85でガイシュツです
219Socket774:2007/01/09(火) 11:34:46 ID:M1gaE00A
Pen4でサクサクなんですよねぇ
220Socket774:2007/01/09(火) 11:38:00 ID:SY2KabJd
>>218
無いよ。あんたバカでしょ?
221Socket774:2007/01/09(火) 11:39:28 ID:E7ZaDv/Y
"何の問題もなく起動した"この一行にやたら拘ってるみたいだけど、これって体感速度じゃなくてVGAドライバのことだよね。
ID:M1gaE00Aさんは日本語の不自由な方ですか?
僕は日本語の不自由な方でもそれを理由に差別したりはしないので安心してください。
222Socket774:2007/01/09(火) 11:41:59 ID:M1gaE00A
日本じゃないみたい、ここ(´,_ゝ`)プッ
223Socket774:2007/01/09(火) 11:47:42 ID:x5JeHlND
ID:M1gaE00A=日本語ダメっぽ=在日かも=読解力ゼロ=国語の成績は2以下(5段階評価)
224Socket774:2007/01/09(火) 11:48:20 ID:M1gaE00A
>>221
頭大丈夫ですか(´,_ゝ`)プッ

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/30/news013.html
>まずRADEON X800 XTだが、Windows Vista β2は、Windows Aeroが有効になった状態で何の問題もなく起動した。
>しばらく使ってみたが、NVIDIA GeForce 6800 GT(グラフィックスメモリ256Mバイト)の時のような顕著な性能低下は見られない。
>Vista備え付けのパフォーマンス評価ツールを見ても、全般に良好な数字となっている。
225Socket774:2007/01/09(火) 11:49:56 ID:SY2KabJd
2006年06月30日の記事だとPentium Extreme Edition 3.46GHzでVistaの情報はβ2ってだけ
2006年12月27日?の記事だとCore 2 Duo E6700/2.66GHzでVistaのバージョンは不明だな
あとは2chの書き込み。
これだけでよく>>212みたいな妄想できるな。ソースは2chですって今時洒落にもならん。
226Socket774:2007/01/09(火) 11:52:09 ID:M1gaE00A
ID:x5JeHlND
ID:E7ZaDv/Y
ID:SY2KabJd
 
   ↑

この馬鹿アタマどもにあてるパッチ、Intelさん出してくれません?

え、_ (´,_ゝ`)プッ
227Socket774:2007/01/09(火) 11:52:58 ID:x5JeHlND
>>224
そんな幼稚な引用で良ければ・・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/nishikawa.htm
> エプソンダイレクトの「Endeavor Pro4000」。確かにWindows Vistaは快適に使えたものの、
> CPU:Core 2 Duo E6600(2.40GHz) 、HDD:400GB/SATA II/7,200rpm、
> メモリ:2GB(1GB×2) PC2-5300 デュアルチャネル DDR2 SDRAM 、
> ビデオ:ATI Radeon X1950 XTX 512MB (PCI Express x16) と、かなりハイスペックなマシンだ。

快適じゃんw
228Socket774:2007/01/09(火) 11:57:10 ID:5cs0tmUO
どうでもいいいから、お前ら今からWindows Vista発売まで店頭で並んでろよ
229Socket774:2007/01/09(火) 12:01:08 ID:E7ZaDv/Y
>>224
パフォーマンス評価ツールのスコアはCore 2 Duoでも良好ですよ?
矢張り日本語の不自由な方なのですか?
230Socket774:2007/01/09(火) 12:01:38 ID:Pb4Xp8kF
この流れでどうでも良いとか言うのは携帯自演厨
231Socket774:2007/01/09(火) 12:02:53 ID:5cs0tmUO
はいはいまたブロント化しますよ?
232Socket774:2007/01/09(火) 12:10:12 ID:M1gaE00A
>>229
>ですよ?

?

http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0606/30/l_ht_0606vista0301.jpg
Pen4 3.46G で評価5.4です

C2Dは?
233Socket774:2007/01/09(火) 12:21:08 ID:5cs0tmUO
WindowsのVistaがこの夜では店員がかわいそうだと深夜販売をやめると言い出した
Windowsファンは言った「たしかにやめるのは勝手だがそれなりのやめ方があるでしょう?」といったが残念ながら一刻も早くインスコしたいのがバレバレで
店員は「Vistaさんがやめるならわたしも帰宅する」「フライングがないOSに未来はにい」「心のよりどころがいなくなる・・」
Vistaはどこでも引張りたこでつい先日もアップルに勧誘されていた
ファンに「何か言う事はないか?」というとファンは耳元で「もう夜売る気はないのか?;」と言ってきたが俺は「おいィ?お前らは今の言葉聞こえたか?」といったら
「聞こえてない」「何か言ったの?」「俺のログには何もないな」という返事
等々ファンの口から「残ってください;;」とユーザー側なのに格の違いを見せつけられ自分の地位を悟ったのかいつのまにやら丁寧語になっていた
Vistaは「立場と金にしがみついた結果がこれ一足早く言うべきだったな?お前調子ぶっこき過ぎてた結果だよ?」
ファンはをWindows教団から破門されると泣いてきたがVistaに未練は無かったVistaは深夜販売予告を破り捨てた
仲間達は「存在があまりに大き過ぎた」「これじゃ何も出来ない」系の事を言っていたがもうだめ
234Socket774:2007/01/09(火) 12:26:23 ID:E7ZaDv/Y
235Socket774:2007/01/09(火) 12:29:20 ID:M1gaE00A
どうやら決まりですなw

919 Socket774 New! 2007/01/09(火) 11:59:31 ID:cQ6fQU8o
MSDN版(販売版と同じ版)のVistaをCore2Duoマシンに入れてみたが
マジ遅かった。AMD64x2マシンも入れたがこちらは実に快適な速度。

インテルまじヤバイでしょ。どうすんの?
236Socket774:2007/01/09(火) 12:33:34 ID:1xyhTtvq
X6800 で5.7
237Socket774:2007/01/09(火) 12:34:02 ID:M1gaE00A
>>234
これ? E6700で5.6って、C2Dってばやっぱオッセーよw

   ↓

45 28 sage New! 2006/08/23(水) 10:36:25 ID:9NQQ5Fho
ALL定格

PROCESSOR : C2D E6700__________________5.6
238Socket774:2007/01/09(火) 12:34:05 ID:1xyhTtvq
239Socket774:2007/01/09(火) 12:36:53 ID:SY2KabJd
>>232
見られない
240Socket774:2007/01/09(火) 12:38:47 ID:npsORTcd
>>235
VistaはVistaリリース後にリリースされるハードウェアで動かせば良い
そもそもすぐにVistaに乗り換える奴がどれだけいるのやら?
新しく買う奴はどうぞAthlon64 x2で走らせてなさいってこった
241Socket774:2007/01/09(火) 12:42:29 ID:npsORTcd
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20070108/ckRweVlYb3g.html
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20070109/TTFnYUUwMEE.html
2007年01月08日 > rDpyYXox = 2007年01月09日 > M1gaE00A
intel系スレに常駐する引きこもりニート
242Socket774:2007/01/09(火) 12:46:52 ID:M1gaE00A
ID:lkpHYREY = ID:npsORTcd

負け組の京産大か(´,_ゝ`)プッ
243Socket774:2007/01/09(火) 12:52:25 ID:M1gaE00A
あーあ、Core2Duoが糞過ぎたおかげでまたX2が値上げか。

いい加減にしろ!糞インテルw
244Socket774:2007/01/09(火) 12:55:35 ID:M1gaE00A
E6600 で 5.2? こりゃーモッサリなわけだw


74 Socket774 sage New! 2006/09/18(月) 03:43:01 ID:o4q7s01z

PROCESSOR : Intel Core2Duo E6600 2.4GHz・・・・・・・・・・・5.2

Vista Ver:RC1
245Socket774:2007/01/09(火) 13:05:40 ID:SY2KabJd
ソース無いよ
246Socket774:2007/01/09(火) 13:08:04 ID:E7ZaDv/Y
>>237
せっかくスレごと貼ったのにPentiumDやAthlon64X2のスコアは無視か。
247Socket774:2007/01/09(火) 13:08:25 ID:M1gaE00A
はだか王様 かw
248Socket774:2007/01/09(火) 13:09:17 ID:9cgWQe9G
高卒低学歴のM1gaE00Aは無視しろって、こいつはひたすらintel系のスレで
自分勝手な考えで荒らすバカだから、相手にしない方が良いって
言わせとけ、本物の負け組み64x2ユーザめがw
249Socket774:2007/01/09(火) 13:10:47 ID:M1gaE00A
ID:lkpHYREY = ID:npsORTcd = (ID:9cgWQe9G)?

臭うぞ、臭うぞ、負け組の臭い(´,_ゝ`)プッ
250Socket774:2007/01/09(火) 13:11:20 ID:M1gaE00A
>>246
PenDのスコアあった?
251Socket774:2007/01/09(火) 13:12:40 ID:9cgWQe9G
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20070105/ZlpCR3NiSnA.html
64x2でSolaris使っているだけで自分は自作板では上位ランクだと思っているバカ(プ
252Socket774:2007/01/09(火) 13:13:53 ID:M1gaE00A
>>251
ハズレ!w
253Socket774:2007/01/09(火) 13:16:15 ID:E7ZaDv/Y
>>250
Pentium4の間違い。
で、、、いい加減Core 2 Duo「だと」もっさりという根拠は無くなった感があるのですが。
事実は>>211ということでよろしいか?
254Socket774:2007/01/09(火) 13:16:27 ID:9cgWQe9G
自分の都合の悪いレスをする奴は勝手にあの大学の生徒だと勘違いする妄想癖
頭おかしいんじゃね?現実世界ではまともに相手にされず、最近家族にも攻撃的になって
いずれ人殺しをしていて、押収されたパソコンからアクセスログをチェックされて
2chで大学叩きとintel系スレで暴れていたことがバレて、顔も実名も晒されるってのがオチだな
255Socket774:2007/01/09(火) 13:16:38 ID:SY2KabJd
1/30か。もうちょいだな。
256Socket774:2007/01/09(火) 13:19:00 ID:M1gaE00A
>>253
事実は>>71ですね。
257Socket774:2007/01/09(火) 13:20:23 ID:uM7Rt69j
おまいら暇なんだな
昼間から
258Socket774:2007/01/09(火) 13:21:56 ID:SY2KabJd
正直、休み明けでまともに働く気がしない
259Socket774:2007/01/09(火) 13:23:22 ID:E7ZaDv/Y
>>256
その主張の正当性を証明するに足る論拠の提示をお願いします。
260Socket774:2007/01/09(火) 13:24:31 ID:SY2KabJd
また>>69-85とか馬鹿な引用するぞコイツは
261Socket774:2007/01/09(火) 13:29:04 ID:M1gaE00A
>>259
あーあ、少しは自分の頭も使ったら?

ま、本気で理解できてないみたいだから一回だけ説明してあげるよ。
いい、C2Dはベンチマークが示しているように、個々のタスクの処理は速いわけ。
ところがVistaの総合評価でPen4とあまりスコアが違わないってことはどういうこと?

そう、タスクとタスクの間で息継ぎがおこる、もたつくCPUだってことになるわけ。

OK?w
262Socket774:2007/01/09(火) 13:32:17 ID:SY2KabJd
また妄想してるよ。キモいなぁ。
263Socket774:2007/01/09(火) 13:33:20 ID:GhfQs2dX
超理論きたこれ
264Socket774:2007/01/09(火) 13:33:49 ID:M1gaE00A
馬鹿が降参しはじめたようだ。

ここ以後は人格攻撃だけになるなw
265Socket774:2007/01/09(火) 13:35:10 ID:da5VYecy
お前らそろそろスルーって事を覚えて進化しろよw
ID変わってるだけでID:M1gaE00Aはこの前からスレに張り付きっぱなしの
ニートだって事がバレバレなんだからさ。
NGIDに放り込んどけばそれですべて解決だろ?
266Socket774:2007/01/09(火) 13:36:01 ID:M1gaE00A
臭うなw
267Socket774:2007/01/09(火) 13:37:17 ID:jQr3/qfa
M1gaE00Aを放置しろ、それで終わり。こいつ自爆しているのに気づいてないみたいだし
268Socket774:2007/01/09(火) 13:41:59 ID:SY2KabJd
向こうで俺特別思想の言質取れたからもうNGでいいな
269Socket774:2007/01/09(火) 13:44:30 ID:M1gaE00A
>>268
はい、遁走開始!w
270Socket774:2007/01/09(火) 13:46:52 ID:jQr3/qfa
乗るなよ。茶化して煽られた奴を煽るのがこいつのやり方だから。
271Socket774:2007/01/09(火) 13:51:30 ID:E7ZaDv/Y
>>261
>ところがVistaの総合評価でPen4とあまりスコアが違わないってことはどういうこと?
この論理でいくとAyhlon64X2やCore 2 Quadももっさりですね。
272Socket774:2007/01/09(火) 13:54:15 ID:M1gaE00A
総合評価はあくまで総合評価じゃね
273Socket774:2007/01/09(火) 13:59:03 ID:x5JeHlND
コイツが→ID:M1gaE00A、もう少し賢ければ楽しめるのだけど低俗な煽りしか出来なさそうですし、
非論理的な電波発言しかしないようだから面白くないね。
つまらないとはこんな感じですね。
274Socket774:2007/01/09(火) 14:01:38 ID:M1gaE00A
こいつマジ大丈夫か?w

   ID:CgkZQURJ

2 Socket774 sage New! 2007/01/09(火) 13:54:42 ID:CgkZQURJ
2ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
2なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
2ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら亞里亞のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
2ならDOAのクリスティのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2なら御剣冥夜のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら水銀燈のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
2ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
2なら真紅さまのコスプレをした今の柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。
2なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
2ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。
2ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
2なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
2なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニをはいた女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。
2ならヴァリスの優子のコスプレをした今の柏原芳恵が立ちバックでセックスさせてくれる。
2ならランブルローズXXの紅影のコスプレをした危険日の柏原芳恵が種付けセックスさせてくれる。
2ならフェイト・テスタロッサのコスプレをした柏原芳恵が触手プレイさせてくれる。

2なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
275Socket774:2007/01/09(火) 14:04:08 ID:2dcn0kX3
core 3 duoはいつ発表ですか?
276Socket774:2007/01/09(火) 14:52:55 ID:da5VYecy
>>275
詳細はロードマップで!
277Socket774:2007/01/09(火) 15:08:41 ID:eXlPyC7k
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
278Socket774:2007/01/09(火) 15:22:33 ID:SY2KabJd
ヤベ
俺の大切なeXlPyC7kが消えてしまう
279Socket774:2007/01/09(火) 15:33:55 ID:0bikrJPk
インテルがコアツークアッド発表したね
280Socket774:2007/01/09(火) 16:29:04 ID:Xvot8usl
E4300予約しちゃおうかしら
281Socket774:2007/01/09(火) 16:47:49 ID:5cs0tmUO
明日午前2時から禿の基調講演があるわけだが、Xeon 5300がオプションになるとしたら値段にも注目だな
282Socket774:2007/01/09(火) 18:09:20 ID:mlPvWdbe
>>212
サンクスコ
やっぱりC2Dは地雷でしたか。ヌルーして大正解。
283Socket774:2007/01/09(火) 18:16:10 ID:HTThMZwZ
なんかVista評価値があまりよくないとかネガティブキャンペーンしてるみたいだけど、
X2のほうがさらに悪いのは誰も突っ込まないのかな?
284Socket774:2007/01/09(火) 18:24:09 ID:Y9JckjVD
>>283
> なんかVista評価値があまりよくないとかネガティブキャンペーンしてるみたいだけど、
いや、やってるの一人だからw
放置しとくといいよ
285Socket774:2007/01/09(火) 18:32:56 ID:SY2KabJd
Vista普及して工作がバレたら次はどんなバイトするんだろうな
286Socket774:2007/01/09(火) 18:33:32 ID:e8eBHr6I
287Socket774:2007/01/09(火) 18:37:48 ID:KS604g/a
2週間前にE6300買った俺としては
>>286を見るのが怖くて仕方ない
288Socket774:2007/01/09(火) 18:47:14 ID:dqwaqVpF
>>286
(;^ω^)
289Socket774:2007/01/09(火) 18:53:06 ID:s6d7TlMa
Athlon64 x2 3600+は5000+並になるという記事もあったが
そんなレベルじゃねーぞ!くらいなOC耐性だね
290Socket774:2007/01/09(火) 18:53:36 ID:SY2KabJd
>>287
見るな危険
291Socket774:2007/01/09(火) 18:59:30 ID:Y9JckjVD
>>287
見るな!見たら死ぬぞ!
292Socket774:2007/01/09(火) 19:02:22 ID:6bk4YI9K
>>286
lol
293Socket774:2007/01/09(火) 19:22:28 ID:lbZhJ3Fs
294Socket774:2007/01/09(火) 19:25:36 ID:zx9cN0AK
>>286
これES版でしょ?製品版もこれだけ回るのかなあ・・・
回るなら・・・ホスィ!
295Socket774:2007/01/09(火) 19:26:29 ID:gwTM/lM5
我慢汁g座あwwwwwwwwwwww
296Socket774:2007/01/09(火) 19:34:33 ID:SY2KabJd
ASUS P5B Deluxe mainboard
297Socket774:2007/01/09(火) 19:40:47 ID:JyJPmubL
298Socket774:2007/01/09(火) 20:11:52 ID:s6YCzR4L
>>286
定格で使っても、E6300より3〜5%落ちる程度か・・・
ちょっとオーバークロックするだけで、簡単にE6300を超えるし・・・・
価格はE6300より20ドル安いのか・・・
日本だと安ければ2万円で買えるわけか・・・
E6300より2000〜3000円くらい安いのかな?
299Socket774:2007/01/09(火) 20:16:22 ID:akRlbR8H
ESより製品の方が回るだろ。
てかやっぱり9倍はいいな。
E6300だと7倍だからメモリとかFSBキツいもんな。
300Socket774:2007/01/09(火) 20:16:44 ID:Srq8MOYG
E4300最強
301Socket774:2007/01/09(火) 20:33:01 ID:akRlbR8H
貴方なら買うならどっち?

1:Q6600を1個

2:Xeon X3210とE4300

(´゚ω゚`)理由も教えてね
302Socket774:2007/01/09(火) 20:42:53 ID:KS604g/a
>>293
死んだ
303Socket774:2007/01/09(火) 21:07:47 ID:+JabQi6e
今からE6300買おうと思ってたんだけど
E4300のほうがいいのかな・・・

でもそんなに高いマザボ買えないし、OCできないんだろうなorz
304Socket774:2007/01/09(火) 21:56:44 ID:8VYpjWFz
305Socket774:2007/01/09(火) 22:00:15 ID:PhDs8bQa
                 ,r,、
         /~ヽ      /;/ |     
         ||;;; ヽr';:::ィ;:::ィ'/;;ゞ'i    
         |;| ;;;;,.r: ;;;;;;;;;;;;;;.r: ;;;;ゝ    Core 2 Duo E4300のOC耐性
         /;;;;;;/;;;;;;ハ/   \;;;ハ   http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-e4300_3.html
        |i;;;|;;;l;;;|リ  狐   }_}ノ
          |i;;;|;;;从 \    /l小
 ピタッ    |i;(|;;;;|;;i ○   ○li|
    __,. -ァ  |;;;;;;;i⊂⊃ 、_,、_, ⊂ノ|
  /'´  '{   |;;;;;;l;;;;lx>、 __, イl;;;;|
 /    ,ハ. |;;;;;;lくミヽ::::ヘ三l:::::ノl;;;lヽ
,.イ   、-‐`´ |;;;;;;l( ⌒ )..::::V::/ ( ⌒ )
306Socket774:2007/01/09(火) 22:01:24 ID:PhDs8bQa
ごめんなさい誤爆です><
307Socket774:2007/01/09(火) 22:02:34 ID:psWgWSB7
きめぇー
308Socket774:2007/01/09(火) 22:34:37 ID:96asqzQr
ほんとOC厨は勘弁してほしい、こっそりやっててくれ
以前「皆が買いすぎて出荷停止→値上げで再登場」ってのをやられたからな
309Socket774:2007/01/09(火) 22:43:26 ID:psWgWSB7
E4300は3ヵ月後に50ドルの値下げが確定してるぞ。
310Socket774:2007/01/09(火) 23:39:42 ID:dqwaqVpF
買い時がわかりません><
311662:2007/01/09(火) 23:43:13 ID:3hXZf5sl
>>308
それってなんだったの?
312Socket774:2007/01/09(火) 23:46:34 ID:odic6jd5
>>309
そーなんだ
313Socket774:2007/01/09(火) 23:46:59 ID:IJBc8frn
おpじゃなかったっけ?
314Socket774:2007/01/09(火) 23:53:11 ID:/rEeZVzr
3ヵ月後のE6420あたりにしようかな
315Socket774:2007/01/10(水) 00:05:34 ID:/Ew+Teqw
現時点でのE4300とE6300の値段はほぼ同じ。
買い取り価格は後者の方が上だろうから、売るなら今だぜ
316Socket774:2007/01/10(水) 00:05:42 ID:F91ASyq4
317Socket774:2007/01/10(水) 00:29:12 ID:RLCNRTAB
Brag: One Hundred Percent Plus Overclock (100% +++)
with IntelR Core? 2 Duo E4300 (Anniversary Special Post)
http://fanboyreview.blogspot.com/2006/12/brag-one-hundred-percent-overclock-100.html
318Socket774:2007/01/10(水) 01:54:21 ID:y5mvEESt
>>316
THX
ついでにちょうど1年前の記事みて
AMDの当時の隆盛ぶりを再確認したら
いまの凋落ぶりに涙が出た
INTELと立場が完全に逆…
319Socket774:2007/01/10(水) 04:08:00 ID:Pb4rwRP6
4300っていつでるの?
320Socket774:2007/01/10(水) 04:14:11 ID:T+gtZUuX
ここが本スレという認識であってるか?
321Socket774:2007/01/10(水) 04:53:50 ID:eK/vZR15
>>319
今月中
322Socket774:2007/01/10(水) 05:21:41 ID:TZzwGOhn
>>320
y
323Socket774:2007/01/10(水) 11:03:15 ID:VMT9Xp7R
結局E6300>E4300だよね
値段もあんまり変わらないし
324Socket774:2007/01/10(水) 11:30:23 ID:F91ASyq4
OCの際は立場逆転だから困る
325Socket774:2007/01/10(水) 11:32:25 ID:ZKeBZE+o
E6?00系はもたつく糞石だったけど、E4?00ではモッサリは直ってるの?
326Socket774:2007/01/10(水) 11:36:59 ID:c5DC5KNw
979 名前:Socket774[] 投稿日:2007/01/10(水) 11:29:34 ID:ZKeBZE+o
マイクロコアはやっぱりQuadがいいよね。

C2Dは劣化したPen4なみの糞石だったしね。
327Socket774:2007/01/10(水) 14:16:53 ID:ddL3XPnQ
>>323
6300は倍率が7倍まで4300は9倍まで
この意味わかるよな?
328Socket774:2007/01/10(水) 14:19:28 ID:ZKeBZE+o
>>327
どっちも糞石。
この意味わかるよな?

329Socket774:2007/01/10(水) 14:20:08 ID:ddL3XPnQ
>>328
糞は糞なりに使い道があるんだぜ
330Socket774:2007/01/10(水) 14:36:48 ID:IQXmbxpe
>>329
M1gaE00A = ZKeBZE+oは既に論破済みで基地外確定なのでスルー推奨
331Socket774:2007/01/10(水) 15:56:03 ID:QnnwpD5c
3ヶ月後に50ドル値下げか?・・・・・・

セロリンDで3ヶ月間遊んでからE4300を買うと
同じ出費でCPUが2つ買えることになるな。

まあ3ヵ月後に余ったセロリンで何するかって聞かれても困るがw
332Socket774:2007/01/10(水) 17:44:03 ID:PS4DE4+V
E4300を3.38GHzまでOCした時のベンチと消費電力

Intel Core 2 Duo E4300: Affordable and highly overclockable
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2903&p=7
333Socket774:2007/01/10(水) 18:06:46 ID:lKsnDMP6
E4300最強。
334Socket774:2007/01/10(水) 21:10:54 ID:rTRAzY0Y
at your own risk, ok?
335Socket774:2007/01/10(水) 21:11:32 ID:KaZ43n/I
Core 2 Duoが欲しいんだけど、intelはヒートスプレッダがダサいですね。
クーラーつければ見えないから問題ないといえば問題ないんですけど・・・
336Socket774:2007/01/10(水) 21:12:13 ID:rTRAzY0Y
んじゃどんなヒートスプレッダかっこいいの?w
337Socket774:2007/01/10(水) 21:12:23 ID:ki9OLwnK
ヒートスプレッダがダサい(笑)
338Socket774:2007/01/10(水) 21:20:28 ID:aQgv7vUi
名言だなwwwwwww
339Socket774:2007/01/10(水) 21:29:14 ID:0KUfSGhq
ヒートスプレッダがダサい(笑)
余りのくだらなさにビール吹いたじゃねーかw
340Socket774:2007/01/10(水) 21:40:32 ID:hr/z7JPW
ダイヤかカーボンで。

綺麗だし熱伝導性抜群。
341Socket774:2007/01/10(水) 21:44:01 ID:nxNw5VKA
>>335
その発想はなかったわ
342Socket774:2007/01/10(水) 22:21:40 ID:ncRP/9uM
>>綺麗だし熱伝導性抜群。
綺麗なのはわかるが、熱伝導率はどうなんだ?
銀でいいんじゃないのか?
343Socket774:2007/01/10(水) 22:22:38 ID:ddL3XPnQ
ダイヤモンドの熱伝導率は銀の5倍
344Socket774:2007/01/10(水) 22:24:03 ID:a67RQiF2
ダイヤなんか使ったら燃えるって
345Socket774:2007/01/10(水) 22:27:14 ID:ddL3XPnQ
ダイヤモンドを燃やすには1000度以上の火力が必要だぜ
346Socket774:2007/01/10(水) 22:29:00 ID:PS4DE4+V
347Socket774:2007/01/10(水) 23:20:49 ID:5mDSMNWw
熱を伝える性能が高ければそれで良し。金属の塊にダサいもなにも・・・w
348Socket774:2007/01/10(水) 23:22:39 ID:0KUfSGhq
>>346
Itaniumは中々1パッケージに収まらないね。
Xeonは1パッケージになったと言うのに(´・ω・`)
349Socket774:2007/01/10(水) 23:51:22 ID:MDxcg4fA
となると、ヒートスプレッダの無いPenMとかAthlonXPは
>>335のセンスではどう映るのか知りたい。

俺的にはヒートスプレッダの有り無しは、
人間の頭部(脳)で例えると頭蓋骨の有り無しの差かなと。
スプレッダ無しは脳剥き出しのイメージ。
350Socket774:2007/01/11(木) 00:28:26 ID:A9ynJMlW
グロ画像思い出した。
351Socket774:2007/01/11(木) 00:28:57 ID:6m8Q4Fs5
禿とアフロだろ
352Socket774:2007/01/11(木) 00:54:43 ID:OTRef4fO
>>348
mx2っていうPenDもびっくりのニコイチItanium2が存在するんだが…
作ってるのはhp
ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/integrity/technology/images/mx2_01.gif
353Socket774:2007/01/11(木) 03:37:19 ID:AznesjP0
MX2は4次キャッシュとコントローラも載ってたので。
ニコイチとかそういう類のモノじゃない。
354Socket774:2007/01/11(木) 08:43:04 ID:Nvf/ydcN
>>351
ヒゲとボインなら知ってるけど・・・
355Socket774:2007/01/11(木) 08:54:10 ID:Nvf/ydcN
>>351
ヒゲとボインなら知ってるけど・・・
356Socket774:2007/01/11(木) 10:02:52 ID:xDS54+h/
>>351
姉 と ボインなら知ってるけど・・・
357Socket774:2007/01/11(木) 12:05:52 ID:CavEJdbo
妹がボインなのは知ってるけど・・・
358Socket774:2007/01/11(木) 12:08:58 ID:NRyaqvt/
>>357
妹の兄うp
359Socket774:2007/01/11(木) 12:11:40 ID:Qg6zD0Xj
>>356
kwsk!!!!!!
360Socket774:2007/01/11(木) 13:11:44 ID:Of7cpCXP
>>357
謎のハッシュマダー?
361Socket774:2007/01/11(木) 14:23:13 ID:woohoCT5
本日D915を刈って来てQX6700のリテールファン付けたら馬路驚いたw
362Socket774:2007/01/11(木) 14:59:39 ID:Qg6zD0Xj
爆音に?
363Socket774:2007/01/11(木) 15:40:37 ID:woohoCT5
>>362
マジ凄過ぎ
前にPen840EXあたりのファンの音がよく貼り付けてあったけどそれよりはるかに喧しいような・・・
QST制御にしたらかなり静かになったけどAutoで負荷かけると凄過ぎだった
364Socket774:2007/01/11(木) 16:21:18 ID:jkGlD4+i
>>361
状況は違うけど、BIOSアプデトして電源切らずに再起動させたときそれなったw
speedfanで見たら4500回転!電源入れなおしたら直ったけどびびったよ〜
365Socket774:2007/01/11(木) 17:07:00 ID:ldM1Xia+
チプセト糞杉
AMDよりひどい
なんとかしてくれ
366Socket774:2007/01/11(木) 17:10:52 ID:NRyaqvt/
>>365
何種類もあるってのに見る目無さ杉
367Socket774:2007/01/11(木) 18:10:15 ID:ZbQtpONf
>>365
SiSがなんとかしてくれただろ。
368Socket774:2007/01/11(木) 18:14:11 ID:MVmrsCnR
>>367
最近の自作板に何かが足りないと思ってたらSiSスレ見てない事に気付いた。
ありがとう(*´∀`)
369Socket774:2007/01/11(木) 18:19:14 ID:VcBfpzf1
45nmプロセス製造の“Penryn”がテープアウト、そしてWindows起動成功
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-475.html

ntelの内部情報によると45nmプロセスで製造される“Penryn”のテープアウトが最近完了したと説明している。そしてその最初の“Penryn”でWindowsの起動に成功したという。

テープアウトしたProcessorのシリコンは“A0”で、最初のシリコンである。今回のWindows起動成功はIntelにとっては大きな収穫であっただろう。

“Penryn”はCore Micro Architectureのシュリンク版で11月遅くにテープアウトの準備が進められ、数週間前にIntelの開発チームに返却されたという。

Intelは今のところ、“Penryn”のローンチ日を明らかにしておらず、最新ロードマップでは“2007年末”とだけ記されている。
370Socket774:2007/01/11(木) 18:20:43 ID:NRyaqvt/
なんて読みゃいいんだコレ
371Socket774:2007/01/11(木) 18:27:39 ID:MVmrsCnR
うちの健二君や直子さんやサム君は”ペンリン”って呼んでたよ( ・`д・´)
372Socket774:2007/01/11(木) 20:08:16 ID:Nvf/ydcN
あぁ
亜澄さんも勇貴くんも、そう呼んでいたね
373Socket774:2007/01/11(木) 21:39:16 ID:06JN/Tps
>>370
ぺんりゃん
374Socket774:2007/01/11(木) 21:40:00 ID:ldM1Xia+
ぱにょん
375Socket774:2007/01/11(木) 22:31:58 ID:ZYybmog6
c2dが使えるマザー一覧ってどこかにないですか?
出来れば詳しくのってるのがいいのですけれど
376Socket774:2007/01/11(木) 22:58:24 ID:U2EUHBKX
377Socket774:2007/01/11(木) 23:12:12 ID:ZYybmog6
>>376
え?
378Socket774:2007/01/11(木) 23:17:00 ID:oBMK6Ws8
>>377
絵?
379Socket774:2007/01/11(木) 23:24:47 ID:zn3XC49z
380Socket774:2007/01/11(木) 23:32:36 ID:WbK1ApWj
>>379
畜生!子猫が沢山載っているページかと思っちまったぜ。
381Socket774:2007/01/11(木) 23:45:28 ID:ZYybmog6
>>378
そこにはMBのが乗ってないです
382Socket774:2007/01/11(木) 23:48:10 ID:A9ynJMlW
マザボ載ってるよ。
383Socket774:2007/01/12(金) 04:33:58 ID:aGYuEhGh
Penryn=ペヤング
384Socket774:2007/01/12(金) 07:04:48 ID:jdWLyr7a
「ペ」しか合ってねーw
385Socket774:2007/01/12(金) 12:15:42 ID:f7SiW8ZS
ぺにゃん
386Socket774:2007/01/12(金) 21:01:05 ID:DJTv4AxL
ぺにゅん
387Socket774:2007/01/12(金) 21:06:29 ID:JNq/LA4S
フェンリン
388Socket774:2007/01/13(土) 00:44:58 ID:nxS/8utw
「入荷早すぎ」 (1/12)
-----某ショップ店員談
 21日に発売予定のCore 2 Duo E4300だが、すでに入荷しているショップもある。今のところ販売価格はやはり2万オーバーと、
ほぼCore 2 Duo E6300と同じになってしまう可能性があるが、OC耐性によっては人気モデルとなるかもしれないとのこと。 
389Socket774:2007/01/14(日) 07:21:00 ID:GetFef46
■Intel Core2系プライスロードマップ
Core Clock  L2   FSB             現在  Q2   Q3
x4 2.66GHz 4MBx2....1066MHz..Ext QX6700  $999
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6600  $851  $530
x4 2.13GHz 4MBx2....1066MHz .C2Q Q6400  ----  $450↓
x2 3.00GHz 4MB   1333MHz C2D E6850  ----  $???
x2 2.93GHz 4MB   1066MHz ..Ext X6800  $999
x2 2.66GHz 4MB   1333MHz C2D E6750  ----  $???
x2 2.66GHz 4MB   1066MHz C2D E6700  $530  $316
x2 2.40GHz 4MB   1066MHz C2D E6600  $316  $224
x2 2.33GHz 4MB   1333MHz C2D E6550  ----  $???
x2 2.13GHz 4MB   1066MHz C2D E6420  ----  $183
x2 2.13GHz 2MB   1066MHz C2D E6400  $224  $183
x2 1.86GHz 4MB   1066MHz C2D E6320  ----  $163
x2 1.86GHz 2MB   1066MHz C2D E6300  $183  $163
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  ----  $133
x2 1.80GHz 2MB   . 800MHz C2D E4300  $163*. $113      ※1/21発売
x1 2.00GHz 512KB   800MHz Celeron 440  ----  ----  $???.
x1 1.80GHz 512KB   800MHz Celeron 430  ----  ----  $???.
390Socket774:2007/01/14(日) 08:00:58 ID:GetFef46
下の方修正。

Core Clock  L2   FSB             現在  Q2   Q3
x2 2.00GHz 2MB   . 800MHz C2D E4400  ----  $133
x2 1.80GHz 2MB   . 800MHz C2D E4300  $163*. $113      ※1/21発売
x2 1.80GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2160  ----  ----  $100↓
x2 1.60GHz 1MB   . 800MHz Pen. E2140  ----  ----  $100↓
x1 2.00GHz 512KB   800MHz Celeron 440  ----  ----  $. 60↓
x1 1.80GHz 512KB   800MHz Celeron 430  ----  ----  $. 60↓


最近Pentium E2xxxの話を聞かないのでキャンセルになってるかもしれないが。
391Socket774:2007/01/14(日) 12:42:46 ID:ePAm4l3G
      _   ´ ,. - ´  _..:.:.:.:.:.:.:‐‐.:.:.:.:.:.._   `  、   `
   ,   ´     /   ,..:.:.:´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`     \    `  _
   \      /  ,..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/i:.:.:.:.:.:..`:.... ※ヽ     /
    \  /※/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:i:.:i:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:`:.、 l   /
      \/ /.:.:.:.:.:.://.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./..:.l:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.i.:.:.:.:.:'. |/
       l /:.:.:.:.:.:.:.://.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.ィ// }::ト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i.:.:.:.:.:.',
       ' !:.:.:.:.:.:.:.//:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:/ /  〃 \:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:l
      l! !:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:./__.:.:.:.:.:ィ‐  /  〃‐-- \:.:.:i:.:.:.l:.:.:.:.:.:l
       {! !:.:.:.:.:.:.:|.:.:/.:> '´   /  〃     \.ト:.|:.:.:.:.:.:l
      {{ l:.:.:.:.:.:.:∨≦T´ ̄ヽ    /  彳  ̄〒≧|:./:.:.:.:.:∧  Core 2 の圧倒的性能と安さ
      }}※',::,:.:.:.:.:ヽ 丶 ー'ノ        ヽー' ノ ´ レ:.:.:.:.:∧::', 高くて低性能 高消費電力64・AM2
     ∧  ヽ:.:.:.:.:.:.ヽ    ̄      ,     ̄  /:.:.://:.:i.:.:. AMDオワタ\(^o^)/
     /:.:.{{  }}:.`:.:.:..:.:\    ____,    /_,.ィ´  }}:.:.:.l:.:.:.
.    /:.:.:.:{{ ※ }}:.:.:.:|:.:.ト、      ヽ〜 ノ     /:.:{{ ※ }}:.:.:.:.:i.:.::.
    /:.:.:.:.:.:ハ   l!:.:.:.l:.:.l:.:.`:       ̄    .:´.l.:.::.}}  }}:.:.:.:.:.:.:i:..:.
   '.:.:.:.:.:.:/.:..{! l!.:.:.:i.:i:.:.:.:.:./ l`  --  l´\:.l:.l:.:.:.:{!  }}:.:.i:.:.:.:.:.:i:.:..
  /:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.∨! l:.i.:i:.:.:/  \     /  \i:.:.:.{{ i}:.:.::.i.:.:.:.:.:.:i.:.:.
 '.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:ィl! |一 ´      \_/      `ー{{ i}:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:i:.:.:..
/.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:./  {{ i}        ≪ ̄ X  ̄≫      {! l}} `ヽ:i:.:.:.:.:.:i:.:.::....
392Socket774:2007/01/14(日) 12:51:19 ID:U2ciDoDu
また1ドル80円くらいになんないかな〜
393Socket774:2007/01/14(日) 12:57:20 ID:Cj9/uf03
絶対にならない
394Socket774:2007/01/14(日) 13:34:58 ID:wAiRadRn
E6400かE6600どっち買うか悩んでるんだけど
E6600に1万円もの違いは感じられます?
395Socket774:2007/01/14(日) 13:36:15 ID:Cj9/uf03
お前の収入による
396Socket774:2007/01/14(日) 13:36:33 ID:rQgH/DeD
迷ったら一番安い奴
397Socket774:2007/01/14(日) 13:38:19 ID:W/yydcww
迷ったらE6600
398Socket774:2007/01/14(日) 13:40:22 ID:rQgH/DeD
>>397
L2=4MBで一番安いのがE6600だからそれもあり
399Socket774:2007/01/14(日) 15:52:35 ID:TkIpuJbW
もっさりの噂だけが気になってます・・。
実際のところ、もっさりは感じますか?使っている方にお聞きしたいです。
400Socket774:2007/01/14(日) 16:25:31 ID:hRJQmb5g
一番もっさりする要因はWindowsなので、おそらく>>399氏は、C2Dだろうが64X2だろうが、
もっさり感の体感差は出ないでしょう。

少なくとも私は差を感じなかった。
401Socket774:2007/01/14(日) 16:49:01 ID:hP49oplp
C2Dはメモリの開放が遅いんだかなんだかで
アプリの起動終了の処理で一瞬もたつくという話が
何処かのスレで挙がってた気がするけど。

実際のところはどうなのか知らん。
少なくとも俺はintelしか使ったことないから差を感じなかった。
402Socket774:2007/01/14(日) 17:05:04 ID:jgvhkAR3
>>394
価格改定まで待ってE6600
403Socket774:2007/01/14(日) 17:09:17 ID:pFNZbgnt
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-468.html
既出の話だけどYorkfieldはExtreme以外TDP95W
4コアが少し身近になりそうだね
404399:2007/01/14(日) 18:05:31 ID:TkIpuJbW
>>400 >>401
ありがとうございます。気にならないようで安心しました。買ってきます
405Socket774:2007/01/14(日) 18:24:37 ID:rQgH/DeD
>>403
Yorkfield以前にKentsfield G-STEPから95W。
というかYorkfieldはもっと下がるんじゃね?
406Socket774:2007/01/14(日) 19:03:25 ID:0egApFFM
>>403
Kentsfieldと同等のXeonなら、普通に80W以下とかあるけど
407Socket774:2007/01/14(日) 19:22:41 ID:jgvhkAR3
価格改定って4〜6月中のいつーーー?
408Socket774:2007/01/15(月) 03:56:55 ID:UvxQS6Tl
こんなもん、半額で売ったって儲かるくせに
409Socket774:2007/01/15(月) 13:19:55 ID:hCjAkPiP
>>401
>C2Dはメモリの開放が遅いんだかなんだかで
>アプリの起動終了の処理で一瞬もたつく

そう、気が短い人がC2D買うと発狂する。
無理に単一アプリの性能だけ上げた、実運用でもたつく糞石。

短気な人には値下がりしたクアッドコアがお勧め。
410Socket774:2007/01/15(月) 15:51:12 ID:PzSytnod
>メモリの開放
信じる馬鹿がいるとはなぁ・・・
411Socket774:2007/01/15(月) 15:56:46 ID:hCjAkPiP
正確にはコンテキストスイッチの遅さね。

素人向けには、わかりやすさを優先して「メモリの開放」と言ってしまっても、
あながち間違いではない罠。
412Socket774:2007/01/15(月) 16:01:52 ID:PzSytnod
コンテキストスイッチってどの?

スレッド?プロセス?ユーザ⇔カーネル?割り込み?例外?

出鱈目書くなよ素人が。
413Socket774:2007/01/15(月) 16:04:12 ID:ZPlbbp+O
>>411
PenMとKentsとC2Dで短気な人向けランキングやってくれないだろうか。不等号でいいから。
今PenM+ゲタで乗り換え迷ってるんで、かなり本気でお頼み申す。
414Socket774:2007/01/15(月) 16:04:22 ID:hCjAkPiP
>>412
プロセス以上の粒度のもの全部ですよ
415Socket774:2007/01/15(月) 16:05:44 ID:hCjAkPiP
>>413
Kents >> PenM >> C2D = 銀行のATMタッチパネル
416Socket774:2007/01/15(月) 16:08:14 ID:abCIwILj
>>409
なんで昨日自分で書いた物にレスしてんの?
417Socket774:2007/01/15(月) 16:08:53 ID:BCMl/FtN
今ソケット775(?)のペン4なのですが、C2Dも775みたいなのでCPUを買い換えれば換装できるんですか?
418Socket774:2007/01/15(月) 16:09:33 ID:hCjAkPiP
昨日は来ていませんが、なにか?
419Socket774:2007/01/15(月) 16:09:34 ID:PzSytnod
>>hCjAkPiP
>プロセス以上の粒度のもの全部ですよ

例に挙げた中ではプロセスしかありませんが。他になにか?

スレッドコンテキストスイッチとプロセスコンテキストスイッチで何が
違うのかわかっているのかねぇwww
420Socket774:2007/01/15(月) 16:09:56 ID:W41bDSh1
> 正確にはコンテキストスイッチの遅さね。
遅くなる理由が全くないなぁ。
分岐エラーからの復帰もX2より遥かに速いしなw
421Socket774:2007/01/15(月) 16:10:27 ID:abCIwILj
>>418
来てるのに来てないって何さ
422Socket774:2007/01/15(月) 16:10:49 ID:ZPlbbp+O
>>415
ありがとう。
ATMワロタw
423Socket774:2007/01/15(月) 16:11:07 ID:hCjAkPiP
>>420
>遅くなる理由が全くないなぁ。

知恵が足りないようですな
424Socket774:2007/01/15(月) 16:11:51 ID:W41bDSh1
>>423
理由説明を詳しくw
425Socket774:2007/01/15(月) 16:44:02 ID:mrYSkCY6
とりあえず負け犬アム厨は巣に帰れ。

ここでどんなに書き込んでも惨敗という事実は消えないから。
426Socket774:2007/01/15(月) 17:19:19 ID:/J0qcDk/
>>409
>短気な人には値下がりしたクアッドコアがお勧め。
クアッドは起動時のひっかかりないの?
427Socket774:2007/01/15(月) 17:21:05 ID:jPPgP5Hn
>>408
ククク・・・どうぞどうぞ引き止めはしません。どうぞAMDをお買い下さい。
どうあがいても負け犬のCPUを買うというのも
これもまた一つの選択
止めませんどうぞご自由に・・・ククク
428Socket774:2007/01/15(月) 18:38:01 ID:FHP3H1+m
またコンテキストスイッチ厨か
巣に帰れよ
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167212148/l50


そんなことよりこんなの見っけた
誰か試してみてくれ
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/002469.html
429Socket774:2007/01/15(月) 19:59:06 ID:SkhIVLmE
最近自殺にハマッった!どのM/Bが安全でメモリとの相性問題も少ないか
教えてくれ!
430Socket774:2007/01/15(月) 20:35:09 ID:Pb3xTLD0
>>429
P5WDG2-WS-PRO
431Socket774:2007/01/15(月) 20:51:27 ID:YmYhgitx
>>429
 つ 首吊りロープ
432Socket774:2007/01/15(月) 20:54:13 ID:To2xjLNw
>>429
っ練炭
433Socket774:2007/01/15(月) 20:57:17 ID:SkhIVLmE
うん、自作ね、自作。自殺なんてハマっても一度で終わりでしょうに
434Socket774:2007/01/15(月) 21:08:29 ID:m8BwoShR
>>433
おまえはせかいの自殺erをてきにまわした
435Socket774:2007/01/15(月) 22:30:47 ID:4HwapJ2S
ふと思ったのだけど、普通はコン「テク」ストスイッチって書くよね。私の知識が古いのかな…
まあ、ほんとにどうでもいいことけど。
436Socket774:2007/01/15(月) 22:38:09 ID:6hTvlR+Z
437Socket774:2007/01/15(月) 23:25:24 ID:BVEWjZIk
発熱おさえるには電圧さげるの?それとも倍率とかを下げるの?
438Socket774:2007/01/15(月) 23:41:10 ID:SkhIVLmE
電圧下げようが倍率を下げようがほとんど発熱なんざ下がらん
冷却装置を強化すべし
439Socket774:2007/01/16(火) 00:06:02 ID:SOWQfRtz
電圧は結構効くと思うが。
440Socket774:2007/01/16(火) 00:06:44 ID:Wu07LxmA
FSB下げも効く
441Socket774:2007/01/16(火) 00:16:15 ID:t4mtyZwU
なんの発熱か。だよなぁ。
442Socket774:2007/01/16(火) 06:49:24 ID:lzNMVg4P
>>438
CPUの話として
電圧下げはかなり効くぞ
443Socket774:2007/01/16(火) 12:34:25 ID:/UwElCxD
>>435
中途半端な馬鹿だなぁw

>私の知識が古いのかな…

いいえ、CPUが馬鹿なだけです。
444Socket774:2007/01/16(火) 12:44:54 ID:U5TaHyO5
OCするにはDDR2 667とDDR2 800どっちが良いんだろ
もともとクロック低い方がOC出来そうなイメージ有るけどそういうモンじゃない?
445Socket774:2007/01/16(火) 12:48:20 ID:JEhfxgFx
OCなら元のクロックが高い方が有利
446Socket774:2007/01/16(火) 12:54:31 ID:HOIts86B
>>444
とりあえずD9GMH買っとけ。
447Socket774:2007/01/16(火) 13:41:58 ID:XYQc+Rwj
専スレあるんだからOC房はそっちいけ
448Socket774:2007/01/16(火) 14:32:31 ID:zfz5tlPJ
フライングktkr

インテル Intel Core 2 Duo E4300 BOXの価格情報
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070116071
449Socket774:2007/01/16(火) 14:36:03 ID:CYRl8i42
E6300より高いな
450Socket774:2007/01/16(火) 14:38:38 ID:uSooosua
E6300 28,770
E6400 34,566
E6600 48,268
E6700 79,936

この店高すぎだろw
451Socket774:2007/01/16(火) 14:41:23 ID:CYRl8i42
さすが大阪だなルール破ってボッタクリ価格かよwww
452Socket774:2007/01/16(火) 15:26:19 ID:fEM2Zs3I
E4300はE6300より性能いいんだから当たり前だy
453Socket774:2007/01/16(火) 16:21:23 ID:L4v81EKL
E4300

21,000円弱の予感
454Socket774:2007/01/16(火) 17:14:02 ID:1p1c4jsw
んなもん買わずにE6600に突進するぜ
455Socket774:2007/01/16(火) 17:20:00 ID:CYRl8i42
E4300ってどれくらい回るの?
電圧そのままで333*9くらい余裕?
456Socket774:2007/01/16(火) 17:54:54 ID:43DD5oBg
余裕
457Socket774:2007/01/16(火) 18:28:57 ID:43DD5oBg
>>http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1168801923/24
リテールは割と静か。
C2Dは低発熱なお陰でファンがそこまで高回転しなくて良いからね。
もちろん冷却性能も十分。
より一層の冷却・静音性を求めるなら換えるのも良し。
458Socket774:2007/01/16(火) 19:27:15 ID:p/wdEf44
>>457
ウワッッびっくりしたぁ。。。。。鳥肌たったw
なんか別のスレと勘違いして移動したかと思った・・・。
レスありがとうございます!感謝感激でございます!

静音を求めてはいるのですが、極度ではないです。
現在、苺皿にアルファPAL8045に可変8cmファン(BIOS読み1200rpm)
で動かしていますが、これよりうるさくなければ問題ないです。

低発熱は偉大ですなぁ!
459Socket774:2007/01/16(火) 21:25:51 ID:AlXYCk+i
リテールじゃなくてリーテルでしょ?
460Socket774:2007/01/16(火) 21:43:50 ID:+W6qmRlJ
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=retail&kind=ej&mode=0&base=1&row=0
うむ。まぁ、所詮ジャプが使っている英語なんざ日本語っぽく読んだものばかりだから
あまりガミガミせんと、所詮ジャプだと見下さずに暖かく見守って下さい。
461Socket774:2007/01/16(火) 21:46:05 ID:Wn4NXGlq
リーテルかゎぃぃょ、リーテル
462Socket774:2007/01/16(火) 21:48:48 ID:iUnHd9ns
>>459
アルトラマン乙
463Socket774:2007/01/16(火) 21:50:34 ID:+W6qmRlJ
ttp://dictionary.goo.ne.jp/voice/r/00070511.wav
いや、生の英語を聞けってw
464Socket774:2007/01/16(火) 21:51:44 ID:ggxgj+Bs
retail
465Socket774:2007/01/16(火) 21:52:14 ID:9xV0Cmpm

       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト   
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|    死ねばいいと思うよ
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃     
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l         
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
466Socket774:2007/01/16(火) 21:55:55 ID:ggxgj+Bs
最近碇シンジうざい
467Socket774:2007/01/16(火) 22:01:34 ID:Z2w9SetI
     /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K

NGワードに登録汁でがんす
468Socket774:2007/01/16(火) 22:12:42 ID:AlXYCk+i
469Socket774:2007/01/17(水) 10:01:50 ID:/I9wo/5F
悟空『まずこれが普通の状態のPentium3だ。』
『そしてこれがPentium3を超えたPentium4だ。』

悟空『そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えた…うぉぉぉ!!!』
クリリン『悟空の熱と消費電力が上がってくぞ!?』

悟空『PentiumDだ!』

クリリン『なんて熱だ…!まるで原子炉だ…』

悟空『そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えたPentiumDをまた更に超えた…オリャャャ!!!』
クリリン『なんだ!?悟空の熱と消費電力が下がっていくぞ!?でもパワーは上がっていく…!』

悟空『これがCore 2 duoだ…!』

ピッコロ『消費電力を下げて性能を上げただと…?こんな事がありえるのか…?しかもキャッシュが4MBだと…?』

魔人ブウ『キャッシュ4MBなんて怖くないぞ!』

悟空『そしてこれがPentium3を超えたPentium4を更に超えたPentiumDをまた更に超えたCore 2 duoをまた更に超えた…!!!』

クリリン『何!?Core 2 duoを2倍にするだって!?そんな暴挙はよせ悟空!!PentiumDの二の舞いだぞ!!』

ピッコロ『なんだこの熱は温暖化が急速に進んでいくぞ!』

悟空『これがKentsfieldだ…』
470Socket774:2007/01/17(水) 10:29:52 ID:LIThdhMR
随分古いネタ引っ張りだしてきたなw
471Socket774:2007/01/17(水) 13:49:33 ID:fMMMK1YW
>>469
ちょっと笑った
472mq(^Д^)pm プギャー:2007/01/17(水) 15:07:35 ID:QnHvIpDj
mq(^Д^)pm プギャー mq(^Д^)pm プギャー mq(^Д^)pm プギャー

http://www.tgdaily.com/2007/01/16/intel_retires_90nm_pentium4/

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/17/news016.html
信者、雑音オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

mq(^Д^)pm プギャー mq(^Д^)pm プギャー mq(^Д^)pm プギャー
473mq(^Д^)pm プギャー:2007/01/17(水) 15:08:29 ID:QnHvIpDj
mq(^Д^)pm プギャー mq(^Д^)pm プギャー mq(^Д^)pm プギャー

http://www.tgdaily.com/2007/01/16/intel_retires_90nm_pentium4/

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/17/news016.html
信者、雑音オワタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

mq(^Д^)pm プギャー mq(^Д^)pm プギャー mq(^Д^)pm プギャー
474Socket774:2007/01/21(日) 09:03:03 ID:Zc6qXvfP
                        _,,t-∬ナ-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
                   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::`
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !  
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニ-----○◎●
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i      
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |    これが団子クオリティ!! 
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |    ttp://ehoba.mydns.jp/loada/src/txup0276.png
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |

【自作板で粘着・自演し続ける ダンゴリオン ◆DanGorION6 年齢:25歳】
知的障害、ストーカー癖、言語障害、ペドフィリア、パラノイア
等の重いカルマとアキバリュックを背負いながら親の年金で生きる愉快なおっさんwww
475Socket774:2007/01/22(月) 00:35:26 ID:urllKh2+
Core2 Duo E6600とE6700のTDPとダイ温度載ってるサイトない?
違うのばっかりひっかかるorz
476Socket774:2007/01/22(月) 00:53:39 ID:jnDf9fC4
TDPだったらどちらも65Wなんだけどね
477Socket774:2007/01/22(月) 06:45:34 ID:k3/52OUS
TDPだったら公式行けば載ってるよ
478Socket774:2007/01/22(月) 08:08:02 ID:urllKh2+
>476-477
Thx
Core2 E6700 FSBだけ300にして3Ghz
室温20度でエンコードでしばくと67-8度まで上がってしまうんだよね
何度まで大丈夫なのかーと
CPUクーラー何か買ってこないと駄目かなぁと
479Socket774:2007/01/22(月) 08:44:37 ID:wpIWPZGn
480Socket774:2007/01/22(月) 09:20:28 ID:urllKh2+
>479
ありがとう
って60.1度なのかorz
これは早めにCPUクーラー探してこないと駄目か…o.....rz
481Socket774:2007/01/22(月) 15:56:37 ID:vbHwzEqe
482Socket774:2007/01/22(月) 15:59:28 ID:4c4vP84h
俺のアイドルで59度なんだけど・・・
しばくと80度イッっちゃうんですけど・・・
483Socket774:2007/01/22(月) 16:01:09 ID:k3/52OUS
>>482
ケースのエアフローは十分?
484Socket774:2007/01/22(月) 16:01:27 ID:vbHwzEqe
間違えた
芝木はこちら
3.4ね
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1169449232.jpg
485Socket774:2007/01/23(火) 04:47:00 ID:RpzvdfR6
>484
ファンは何使ってる?
486Socket774:2007/01/23(火) 08:52:42 ID:OAvtGQac
SI-128
487Socket774:2007/01/23(火) 20:43:53 ID:+7w5SoH0
アイドル47度
エンコシバキ65度
CPUはリテールファン
ファン後排気8cm×2
横12cm吸気
前8cm排気
横にもう一つ付けるか
488Socket774:2007/01/26(金) 11:05:33 ID:wPSTsK2Q
定期age
489Socket774:2007/01/26(金) 22:33:31 ID:FLfOr6R4
早く価格改定で値下げしないかなぁ。
490Socket774:2007/01/26(金) 23:11:27 ID:9guhKWSr
買う前は価格下がってくれと念じていたが買った後では下がるなと念じてる
わがままな俺
491Socket774:2007/01/26(金) 23:22:21 ID:MmqW9VI/
E6600の価格改定はいつごろですか
492Socket774:2007/01/26(金) 23:23:49 ID:oaMUhHBF
Q2
493Socket774:2007/01/26(金) 23:28:52 ID:R1oi0t/Z
エンコメインでE6600くらい欲しいとは思ったが
C2D T7200を買ってしまって、E6600よりは遅いけど
どうせ寝ている間にやってもらうからその差の分だけ遅くても良いやと思ってしまって・・・
要するにVista移行の微妙な時期のハードウェアでもあるから
EX6800以上のQuadが3万円を切ったら次こそエンコメインで組むと決意して待ちまつ
494Socket774:2007/01/26(金) 23:29:41 ID:oaMUhHBF
>>493
2年後ぐらいと思われ
495Socket774:2007/01/26(金) 23:30:33 ID:fz1kt0Nb
QX
496Socket774:2007/01/26(金) 23:52:23 ID:R1oi0t/Z
価格改定でQ6600が今のE6700と同じ価格になるんだよね。
けど、TDPが105Wってのがちとネック。まぁ高性能なマシンを手に入れるなら
TDPの高さは気になんてしてられんけどね・・・
497Socket774:2007/01/27(土) 20:15:46 ID:FwwzVZnq
・∀・)っ-○◎●創聖のダンゴリオン◆DanGorION6
498Socket774:2007/01/27(土) 20:21:26 ID:x3ZepEMH
>>496
高性能と言ってもシングルスレッドの性能が高いわけじゃねぇしな。
3コア以上同時に使う場面でのみしかメリットが出てこないから用途により2コア/4コアを選択することになるな。
俺の場合は2コアを選択しOCで性能を延ばす道を選ぶ。
499Socket774:2007/01/27(土) 21:14:19 ID:zgmYW9DA
エロゲが4個同時にできるんだぞ
500Socket774:2007/01/28(日) 00:30:26 ID:imHR9jwH
>>499
釣られない・・・釣られないぞ。。。
501Socket774:2007/01/28(日) 00:32:37 ID:pMmEvc6+
腕とナニが4本ある異性人乙
502Socket774:2007/01/28(日) 00:37:37 ID:ncoyJqMG
>>498 そうそう大事なのはシングルスレ性能なんだよな。
ソフト側がマルチコアへ対応してくる事は基本的にありえないんだよね。
そこにコスト掛けてもソフト価格に添加すると売れなくなるからな。
ゲームで限界動作させながらさらにウイルスソフト起動とかありえない状態を
宣伝文句にされてもって言うのは思うよね。

>>501 それが、4本同時逝き対応。Intelクアッドコアテクノロジ。
503Socket774:2007/01/28(日) 10:31:20 ID:b3qRoxQ9
           Conroeの圧倒的性能と安さ
          高くて低性能 高消費電力64・AM2             
               AMDオワタ\(^o^)/    

                             , -、
.         , --、       , -、   _      (  j
        (   j     /   ⌒´  \    / /´
          \ \.  ∠   ハ M ,   ',  / /
           \ \ / ヽ ト、l !/ |  ハ / /
            \ ヽ! l八⌒_⌒ル トリ/ /
             \∧{l リ  V_ノ イ j∧′/
               // .ヽ { >‐< j/ \ヽ
              \  メ/^<>^',ヽ  /
                `{  〉 f::l .〈o Y
                 } / l::::l V .}
                くム. ∨  }!人
                  {====}  \
504Socket774:2007/01/28(日) 11:58:28 ID:aQwD3nUC
懐かしいな
505Socket774:2007/01/28(日) 13:16:49 ID:VgfRQ/hc
>>502
>そうそう大事なのはシングルスレ性能なんだよな。

いかにも低脳の結論ですな
506Socket774:2007/01/28(日) 13:37:24 ID:ye041/X+
熱さえどうにかしてくれたら4コアくらいまでは普通に欲しい
507Socket774:2007/01/28(日) 14:00:42 ID:64DjncVF
>>505
ふーん、君みたいな人はi4004でも使ってればいいと思うよw
508Socket774:2007/01/28(日) 14:02:06 ID:cadZlVmI
ほんとに低脳でした^^;;;;;
509Socket774:2007/01/28(日) 14:04:53 ID:I9RpMxcV
「用途による」でFA
510Socket774:2007/01/28(日) 14:06:11 ID:ye041/X+
コア増えたら用途も増えると思う
現状だとコア増えても性能は下がらないんだから問題ないじゃない
511Socket774:2007/01/28(日) 14:06:34 ID:LJD53RCQ
どんな用途でもデュアルまでは意味あると思うがなあ。
体感で妙に重くなることが減るべ。
シングルとの価格差もたいしてないし。
512Socket774:2007/01/28(日) 14:07:57 ID:VgfRQ/hc
ただ今のC2Dはエセデュアルだからダメダメだけどな
513Socket774:2007/01/28(日) 14:08:54 ID:nwz0ewRQ
C2Dまで じゃまいか?
514Socket774:2007/01/28(日) 14:10:54 ID:cadZlVmI
今のC2Dは汎用デュアルコアとしては完成度高いでしょ。
2コア以上について考慮されていない設計だったというならわかるが…。
515Socket774:2007/01/28(日) 14:16:30 ID:VgfRQ/hc
>>514
Core2Duoはデスクトップ操作がもたついて、イライラする。
現行のベンチマーク性能だけを追い求めた結果がこれ。

あと、例のキャッシュ汚染のAI39エラッタを BIOSで殺し
てるせいで、タスクの切り替えがもたつくのかもしれん。

サーバー専用機でもない限り、Pentium DかCore2Quadにしておくが吉。
516Socket774:2007/01/28(日) 14:19:25 ID:eqE4xgSn
なんだまたそれか。
C2Qはともかくとしても、PenDがそこに挙がる時点で釣りか。
517Socket774:2007/01/28(日) 14:22:15 ID:h4O8ryKN
ベンチマーク=実アプリだから実際早いのにな

飽きもせずエラッタエラッタって2chのここの連中以外の誰が言ってるんだ
518Socket774:2007/01/28(日) 14:23:03 ID:megPzbP8
ID:VgfRQ/hc

はC2QやPenDの在庫が掃けなくて困ってるショップ関係者かブローカー

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070120/etc_shopwatch.html
519Socket774:2007/01/28(日) 14:27:45 ID:nwz0ewRQ
これはひどいw
520Socket774:2007/01/28(日) 14:37:00 ID:VgfRQ/hc
田舎だとカローラばかり売れて、レクサスはぜんぜん売れてない。

>>518
同じことでしょうな。
521Socket774:2007/01/28(日) 14:40:07 ID:cadZlVmI
C2Dを否定しててどうやったらC2Qを持ち上げる論になるんだっつのw
522Socket774:2007/01/28(日) 14:40:35 ID:eqE4xgSn
そして>>401の俺から更に言わせてもらうと
先に書いた「一瞬もたつく」ってのは"X2と比べた際に"で、しかも
その後の読み込みが速いから結局最終的な処理時間は変わらないってものだった。
(つまり 最初の加速に時間かかるから一瞬だけ遅く感じるってだけ)


PenDその他のIntelCPUより速いってのは既に前提条件だったんだよ
523Socket774:2007/01/28(日) 14:42:14 ID:U7C6LwkR
また(アム厨版)雑音が暴れてるのか
524Socket774:2007/01/28(日) 14:45:05 ID:VgfRQ/hc

847 Socket774 sage 2006/12/19(火) 13:28:57 ID:GRqQmD5e
エロイことまではわからないがD950→E6700→QX6700と換えてきておもたのは

D950でエンコしながらブラウジングしたときE6700よりサクサク。でもエンコ時間はE6700の方が速い。
E6700の場合同じことするとたまに息つきしたかのようにもたつくときがある。
QX6700の場合エンコも速くサクサク動き、2コアでエンコしながらもう2コアでゲームしても快適に動作する。
525Socket774:2007/01/28(日) 14:46:27 ID:VgfRQ/hc
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/30/news013.html
>マザーボード Intel D975XBX
>CPU Pentium Extreme Edition 3.46GHz
>まずRADEON X800 XTだが、Windows Vista β2は、
>Windows Aeroが有効になった状態で何の問題もなく起動した。
>Vista備え付けのパフォーマンス評価ツールを見ても、全般に良好な数字となっている。

このようにVistaはβ2の時点ですでにサクサク動いていた.....

と、ところが!

         CPUをCore2Duoに換えただけで、

あのGF7900GS(512MB)を持ってしても挽回不可能なほどの性能低下が起こってしまった。

http://www.4gamer.net/news.php?url=/specials/vista_intro/vista_intro_001.shtml
> ちなみに今回は,Core 2 Duo E6700/2.66GHzにメインメモリ2GB,
> GeForce 7900 GS(グラフィックスメモリ512MB)という構成でテストを行ったが,
> これでも操作はもたつく印象を受けた。


 【結論】 Vistaも視野にいれるならCore2Duoだけは絶対にありえない

526Socket774:2007/01/28(日) 14:46:56 ID:nwz0ewRQ
>>524
ソースが2chで十分なら、有ること無いこと書きまくるぞw
527Socket774:2007/01/28(日) 14:47:41 ID:PmZz5zD5
「もっさり」論の出現するタイミングは何時も同じ。

性能で手も足も出なくなったとき。
528Socket774:2007/01/28(日) 14:47:51 ID:VgfRQ/hc
>>521
>C2Dを否定しててどうやったらC2Qを持ち上げる論になるんだっつの

これでオマエが馬鹿なのは理解した。
529Socket774:2007/01/28(日) 14:50:20 ID:pgihf4a4
「もっさり」「もたつく」

編虫雑音が使うキーワード
530Socket774:2007/01/28(日) 14:51:15 ID:5ms7FFgC
まぁ、AMDが負けて悔しいのは気持ち的にはわかるけどね。
531Socket774:2007/01/28(日) 14:54:21 ID:nwz0ewRQ
>>525
上の構成で下のvista走らせたら?
その逆は?

この答え聞けた事無いんだよなw
532Socket774:2007/01/28(日) 14:56:57 ID:Dkf8IEZD
         ,.===マ、   ,.=--、
            ___jミ,r'ン ___
         ,.r'/ /ヽ r'"____  ゙' 、
        / /  /   ´   `ヽ  ヽ
     ,.-、,- 、/   /        、 ヽ ハ
    r、_人_,/  f   ! l ! l ヽ   i 、ハ  }
   / /  |  ! ! /|,リl !l ハ リ ヽ l、 l ,リ
   ゙! | ! || l レ' __リ メ メ' l/ ,.-lリ ! / /
    `゙゙ヘー-l | ! l,/f´_,゙}`    f、_1`'l l l
      t rl l |ト、t゙ 'リ      t゙'リ fl |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       tヘ! t ! ` ゙ ´   __,' `´ j| ,リ < はえ〜〜
        `゙'jヽ、|      (__ノ  ,イ!}r゙   \_______
         |!|ヽ,l`'r- ..,__ .'"l/'|リ
          tゝ,r' l - ---,/゙ 、 リ
          /_ !   /    ,X゙
        < 、   |  /    ,.r'">、
         / \゙' 、| / ,. r' "´彡'"´/l
      /   |\ニY',. r' "´/   / t
      f  /  ヽ_, ┴ 、,.‐''´  |/   ハ
     j  f    }- -{     |/    !
     /  |    f  j     |    |
533Socket774:2007/01/28(日) 14:57:06 ID:cadZlVmI
バカにバカ確定とか言われてもなぁ…俺AMD厨なんだがもう見てらんない!><
534Socket774:2007/01/28(日) 15:00:20 ID:VgfRQ/hc
>>531
苦しい切り返しだな。

Vistaのベータと製品バージョン、どっちが重いと思ってるんだ?
535Socket774:2007/01/28(日) 15:02:21 ID:ye041/X+
無知を装って相手の無知を誘うタイプ最近増えてきたよな
536Socket774:2007/01/28(日) 15:03:46 ID:VgfRQ/hc
PROCESSOR : Intel Core2Duo E6600 2.4GHz・・・・・・・・・・・5.2

Core2Duoは、このVistaの評価数値以上に体感はもたつく糞石
2年も前に出たPentium Dの一番ショボイ820でさえ、4.9出ているのに。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0606/30/l_ht_0606vista0310.jpg

今ならCore2Duoのもたつきを解消したCore2Quadがオヌヌメ。
537Socket774:2007/01/28(日) 15:09:40 ID:pgihf4a4
>>510
C2QはC2Dよりも値段高い
現状だと予算をマザボやメモリや冷却装置に割り振った方が投資対効果が高い
538Socket774:2007/01/28(日) 15:11:48 ID:ql9w2iO6
逆工作員頑張ってるなw
次は64bitで遅くなるっていう話題に展開するんでしょ?
大好きなAMDが大変な時はおとなしくするのも
AMDのためになると思うよ。
539Socket774:2007/01/28(日) 15:13:11 ID:nwz0ewRQ
>>534
そうやって逃げてないで、どっちが重いか明記してみろよ。
外したらID変えてまたいらっしゃいw
540Socket774:2007/01/28(日) 15:15:08 ID:RgsNCWM2
>>515
ID:VgfRQ/hc
>サーバー専用機でもない限り、Pentium DかCore2Quadにしておくが吉

アム厨じゃないんじゃない?
541Socket774:2007/01/28(日) 15:18:14 ID:pgihf4a4
むしろサーバー専用機こそDellやHPの投売りPenD鯖にするべきではないかと
*オフィスのフロアサーバ、部内サーバを想定
542Socket774:2007/01/28(日) 15:19:30 ID:cadZlVmI
うちのとこではPenDどころかCelDです。
543Socket774:2007/01/28(日) 15:20:10 ID:eqE4xgSn
>>541
その発想はなかった
544Socket774:2007/01/28(日) 15:39:50 ID:pgihf4a4
>>542
まあ実際のところセレDで十分か。

去年たまたまXeon2.80DG双発マシンの格安案件があったから
フロア内ファイル鯖用として導入したけど、
ほとんどの時間アイドルだしファイルアクセスに伴う負荷は
SAS RAIDカードに載ってるチップが吸収するから
CPUは遊びまくってる。
545Socket774:2007/01/28(日) 15:40:39 ID:ye041/X+
>>537
現状だとそうかもしれないけど4コアだってそのうち安くなるだろ
546Socket774:2007/01/28(日) 15:43:44 ID:pgihf4a4
>>545
そりゃ時間がたてば安くなるが、そん時は8コアと比較して同じ話を展開するに100ガバス。
547Socket774:2007/01/28(日) 15:46:43 ID:LJD53RCQ
何年立とうと「シングルスレッドアプリをふつうに使ってる限り」2コアと4コアの差は
ほとんど出ないから、4コアがいまの2コアのポジションになるのはずっと先だよ。
CPU価格の問題ではなくマルチスレッドアプリの普及率の問題だから。
548Socket774:2007/01/28(日) 15:47:30 ID:ye041/X+
8コアとか16コアとかになるとコア数とシングル性能が反比例しそうでこわい
549Socket774:2007/01/28(日) 16:28:56 ID:V5LiiWUV
>>510
>現状だとコア増えても性能は下がらないんだから問題ないじゃない

現状だとシングルコア性能を上げないのでデュアルでも下がってないようにみえるだけ
65nm Pentium4 3.8GHzやAthlon64 2.6GHz以上が発売されなかったりするだろ
550Socket774:2007/01/28(日) 16:41:22 ID:ny4npgvs
 ↑

こいつバカスw
551Socket774:2007/01/28(日) 16:42:57 ID:V5LiiWUV
>>550はこんなタイプ

2001年
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /x86命\    
 )  .|/-O-O-ヽ|   であるコア?プッPOWER4は
< 6| . : )'e'( : . |9   2つのCPUコアの変態かw 
 )   `‐-=-‐ '      これからはクロックの時代だよ
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

2005年
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /K8命\   
 )  .|/-O-O-ヽ|   これからはデュアルコアの時代なんだ
< 6| . : )'e'( : . |9   2005年はデュアルコア元年
 )   `‐-=-‐ '    
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

2006年
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )
 )  /AMD命\   マルチコアで5GHz+??
 )  .|/-O-O-ヽ |    クロックをあげる方が馬鹿w
< 6| . : )'e'( : . |9   …え?TDP80W? 
 )   `‐-=-‐ '    
 )
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V

552Socket774:2007/01/28(日) 16:46:38 ID:ny4npgvs
真性かよ(´,_ゝ`)プッ
553Socket774:2007/01/28(日) 16:48:26 ID:uZRe13wa
ツクモのコア2デュオ深夜販売→Core2ガール
ツクモのビスタ販売→Vistaガールズ

一緒にカウントダウンしましょ♪ 萌え萌え♪
554高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2007/01/28(日) 18:05:26 ID:Tl3npXJt
 (0ノハ0)ノハ0)ノハ0)ノハ0)ノハ0)0ノハ0)
彡| ・ \. ・ \. ・ \. ・ \. ・ \. ・ \
彡| 丶._)丶._)丶._)丶._)丶._)丶._)
 ( ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
 と__)__)___)__)___)__)___)__)___)__)___)__)

         Vistaガールズ
555Socket774:2007/01/28(日) 21:41:00 ID:q77ROK86
                        _,,t-∬ナ-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
                   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::`
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !  
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニ-----○◎●
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i      
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |    これが団子クオリティ!! 
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |   ttp://ehoba.mydns.jp/loada/src/txup0359.png
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |

【自作板で粘着・自演し続ける ダンゴリオン ◆DanGorION6 年齢:25歳】
知的障害、ストーカー癖、言語障害、ペドフィリア、パラノイア
等の重いカルマとアキバリュックを背負いながら親の年金で生きる愉快なおっさんwww
556Socket774:2007/01/29(月) 06:52:23 ID:aM9cOfZ8
>>536 Vistaが重すぎなんだろ
557Socket774:2007/01/30(火) 13:01:26 ID:zeT/tfH4
>>525
X800XTって性能高いんだな…
558Socket774:2007/01/30(火) 13:07:09 ID:XRpmKfpb
Vistaネタ封じられたな。
559Socket774:2007/01/30(火) 18:39:13 ID:q+qxusdY
おしえてください。E6300+リテールファン
Core温度が44〜46度をいったりきたり。(アイドル時:計測はCore Temp)
OCしてもリテールで30度ちょっととかみるんだけど、ケース換気悪いのかな。
マザー温度は38度(ProveIIで計測)くらいです。やはり少し高いですか?

・Qfanで回転数が1300くらいになっていたので、切ってみて1800でも変わらず。
・仕方がないので、側面あけてみたけど変わらず(室温19度〜22度)。
・こりゃシンクが浮いてるかと確認して見るもキッチリはまってました。
560Socket774:2007/01/30(火) 18:43:19 ID:q+qxusdY
>>559
追加情報:グリスは、付けなおしています。もともとついてた(サーマルなんとか)のは
はがして、普通の白グリスを使いました。(銀グリも使ってみたけど、変わらず)
もちろん、薄塗りしてます。銀グリス使ったときは中央ウンコで。
561Socket774:2007/01/30(火) 19:17:08 ID:5vTM9gyV
部屋の温度の違いだろ
562Socket774:2007/01/30(火) 20:01:28 ID:U3ED1aIN
>>559
排気ファンをデルタか三洋に変えればおk。
563Socket774:2007/01/30(火) 23:29:32 ID:1ZZD291f
>>559
シンク触ったら暖かいの?
風呂並みに感じるなら46度なんだろう
感じないなら温度表示が変か、シンク浮いてるかどっちか
564Socket774:2007/01/31(水) 02:39:04 ID:ffYhpKIQ
>>563
Yes....いままたグリス塗り直し(ノーマルも銀も)やってみたけど、
やっぱあんまり変わらない。現在44度。ケース解放中。室温22度。
ファン買い換えかなあ。
565Socket774:2007/01/31(水) 02:48:33 ID:YnTTG9XW
ttp://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=735045
4月にCore2値下げ来たな。
566Socket774:2007/01/31(水) 04:24:34 ID:v0b/oUji
>>565
周波数の差がでかいから今までの値下げと比べるとお得な感じがするな
567Socket774:2007/01/31(水) 06:02:27 ID:UV61aTYb
>>564
しばいたら何度なのか書かないとダメ
あと電圧やクロック上げてないか?それ全部デフォルトでの温度なん?

まぁ動いてれば温度なんかどうでもいいじんじゃね?
60度以下ならそうそう壊れたりしないよ
568Socket774:2007/01/31(水) 17:11:49 ID:kJVaqNXX
>>567
れすとん。
ごめん。シバいてくる。電圧クロック等いじってない(ていうかいじれないMB)
P5VD2-MX です。夏場、負荷がかかると怖いかなとおもって。

それ以前に、みんなリテールでよく冷えてるなあと。
569559:2007/01/31(水) 17:36:39 ID:kJVaqNXX
なんかおかしい・・・・。
アイドル
室温17度 CPU温度42〜43度(ケース解放)システム37度(Prove読)

シバキ=TX12分+π焼き1677万同時(タスクマネージャでほぼ常時100%使用率確認しながら) 
室温17度 CPU温度44度(ケース解放)システム38度(Prove読)
※CPUはCoreTemp読

全然あがらない。マザーボードがなんかおかしいのかなあ。
ファン回転数は1800rmp(Qfan未使用)シンクはさわっても細いフィン部分なのでいまいち
わからないけど暖かい。ファンを止めるとコア温度はみるみる上昇する(当然)。

もう。orz,,,
570Socket774:2007/01/31(水) 18:05:23 ID:Ahh6MMBr
>>569
そんなにおかしい数値ではないと思うよ。
CPUの温度を上げたいならThermal Analysis Toolがいいよ。(TXより凄い)
あとTXやるなら、PI併用しないほうが温度上がると思うよ。

温度の測定自体もThermal Analysis Toolでできるしね。
571559:2007/01/31(水) 18:14:04 ID:kJVaqNXX
>>570
ありがとう。
TATをDLしていんすこ〜。いざ起動〜!   ― エラーでました orz...

(×)Error enumerating On Demand Clock Modulation support.
   Terminating Tool.

もしかしてCPU壊れてるノカ・・・・・
572Socket774:2007/01/31(水) 18:50:26 ID:un0/hbOd
うちだと
E6300定格
室温11℃  22℃  36℃(エンコ中) まあIDU読みだけどね
573559:2007/01/31(水) 18:58:13 ID:kJVaqNXX
>>572
やはり室温+10〜+15度が相場なんですよねぇヽ(`Д´)ノ
TATなぜ起動しないのぉぉおお。もしや、w2kでは使えないとか。
574Socket774:2007/01/31(水) 20:20:19 ID:Tr5hU2AH
>>573
E6300で低格ならそんなに熱くはならんよ。
というかTX実行時の速度やOCしたときのクロック数ぐらいは書いてくれないと判断できないよ。
575Socket774:2007/01/31(水) 20:59:53 ID:kJVaqNXX
>>574レスありがとう。
>>568にも書いていますが、OC一切無し、電圧全くいじってないです。
TXの実行時に速度設定があるのでしょうか?

念のため、今日インテルに連絡してみたんですが、「少し熱いと思いますが、61度
を超えなければ問題ありません」と言われました。夏場の負荷時等超心配デスガw
買ってから1週間ほどと言ったところ「買ったお店に相談して・・・」
と。んで、お店に連絡するもなしのつぶて。
―コレ。PCサクセスで買ったんですけど(店舗で) orz x16
なにやらIntelからメールが入ってると思ったら>>575のせいか
そういえばWindows2000だとSSE2を利用できない問題を仕組んでた馬鹿がいたなぁwwwwww
578Socket774:2007/02/01(木) 00:37:56 ID:k7qXWISG
自作いた初心者なんだけどこれがスレタイの団子さん?
あぼんしておk?
全力でおk
580Socket774:2007/02/01(木) 01:13:22 ID:WwMS1YKJ
ダンゴはプライドが高いだけのかまってちゃんなんでスルー推奨。
581Socket774:2007/02/01(木) 09:38:06 ID:y+6N6REy
また来てるのか。うぜぇな。
582559:2007/02/01(木) 15:16:56 ID:6nSQDtsM
最終報告。
環境:C2D-E6300/P5VD2-MX/1GDDR2/GF7300GS/W2k
OC等一切無し完全なる定格:EIST等は使えず(W2Kの為)
FAN→リテール・グリスは慎重に塗布済(銀グリ/白グリ試行済)
マザーにはコレデモカってほどしっかり差し込んで固定しています。

ケース全解放・扇風機サイド当て→ 室温19度/CPU43度/システム36度
ケース全閉・吸気・排気ともに1(80/80mm)/室温19度/CPU46度/システム39度
ケース全閉・π焼き1677時→CPU48度/システム40度
TAT使ってみようと思ったところ、Error enumerating On Demand Clock Modulation suppot
で起動不能(これはIntelマザーじゃないと起動しないものなのかと勝手に納得しました)
(※温度測定は CPU=CoreTemp/システム=PC Prove2)

intelのに再度質問→回答(技術担当者)
1)61度を超えていなければ正常使用可能です。
2)環境によって違いますのでなんともいえません。
3)ウチの試験機をみると、アイドル状態で51度ですので、あなたのはいい方。
4)デュアルコアなので多少シングルコアよりは熱を持ちます。
5)TAT等は知りません。どこから手に入れたのか?聞いたこともない。

以上です。もう、なんか考えると頭にヒートシンク必要なので、このまま使ってみます。
冷えてるみんなが正直うらやましいよ。長文&スレ汚しごめんなさい。
583Socket774:2007/02/02(金) 11:25:45 ID:3xe5EK3b
PCサクセス倒産 秋葉原住民の反応
http://www.akibablog.net/archives/2007/02/pc_success_070202.html

オタク系ショップ店長
■直接かかわりがないし、僕は行ったことがないので分からない。パソコン関係はそんなに不況なんですかね。特別な特色の無いお店は、そうなっていくのかな。こっちも気をつけたい。

フィギュアショップ店長
■え?どこのお店ですか?行ったこともないので分からないです。

DVDショップ
■PCサクセスって何ですか?むしろ知らないんですけど、なんかやらかしたんですか?お客さんあってなんで、どうなるかは分からないですから、どこも一緒ですよ。うちもそうならないように、気をつけます。明日は我が身。

コミックショップ
■PCサクセス?なにそれ?パソコンですか?俺、なんも知らないんですけど

フィギュアショップ
■PCサクセス?なんだか分からない
584Socket774:2007/02/02(金) 11:31:57 ID:KVSq94BA
>>583
俺にはてめーらのがわかんねーよ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
585Socket774:2007/02/02(金) 11:51:03 ID:llAYDg9l
>>582
そんなもんだとオモ。
つーか俺はそれをXPにしただけの感じなのだが、正直不安定・・・。
エンコが激早くなったのはウマーなのだけど、時々再起動するのが必要になったのでマズー。

DVR-111Lのneroを使わなかったり、DaemonTool使ったりしてるのがまずいのだろうか。
OSの設定は前の時とあまり変わらないのに、時々挙動不審になる・・・。
945から965に変えてみようかね。
586Socket774:2007/02/02(金) 16:27:15 ID:8i/AcGim
>>584
実際、ケータイオタクから見ればパソコンおたくwはアレだし、パソコンオタクからみればケータイおたくwはアレだろ
お互い様ってやつさ

「秋葉行ったことなんかないw」と、聞かれもしないのに見聞の狭さを自慢するやつもいるしな
そんなやつに限って、毎週野球場に足を運ぶ野球オタだったりする(野球ファンを否定する意味はない)
587Socket774:2007/02/02(金) 16:48:58 ID:rCwRwtBa
3ヵ月後に値下げって、おかしなハナシだな。
殿様商売もいい加減にしろ!
588Socket774:2007/02/02(金) 18:41:20 ID:v1SWaIhz
多分K8Lへの先制攻撃だろう・・

K8Lがピョンヤン世代と互角に戦ってくれないと
Intelはホンマに殿様商売になる・・
589AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2007/02/03(土) 01:35:15 ID:hu7uWVeG
トリップ検索の必要が出てきたのでTX使ってみたけど、やっぱすげー速いっすね。神だ。
590Socket774:2007/02/03(土) 19:53:12 ID:w+7vFULM
                        _,,t-∬ナ-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ
                   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::`
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !  
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニ-----○◎●
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i      
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |    これが団子クオリティ!! 
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |   ttp://ehoba.mydns.jp/loada/src/txup0430.png
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |

【自作板で粘着・自演し続ける ダンゴリオン ◆DanGorION6 年齢:25歳】
知的障害、ストーカー癖、言語障害、ペドフィリア、パラノイア
等の重いカルマとアキバリュックを背負いながら親の年金で生きる愉快なおっさんwww
591Socket774:2007/02/04(日) 11:01:46 ID:qv+7R8OG
E6600と相性の良いMBは何なのか教えてください。
今日の昼に買いに行ってきます。
592Socket774:2007/02/04(日) 11:28:49 ID:jzXFZSaa
>>591
ソケット775ならどれも相性良く、取り付けられると思うよ。
593Socket774:2007/02/04(日) 16:15:34 ID:IBilpoQQ
       /. : .,:' . ;: . .; .  . : :',: .  :.ヽ
        /. : :,'.: : :i: : : .!: . . : : :i: : : :.',: :',
      ',: : /: :,:':ハ: '; :.!: : : : ,!;ハ:,i: ; :', : :}
        ',: :i: :/:/-弋:、:i: : :,:ル‐l/、:; :.',:i:!
        !: !:/レく 下!` ヾ;:ノ イ丁yi:; : iN
       ',:.ゞ: ゝ `´     `´ /.: : ;i
       '、 : :、:\    '    /.:'/.〃  Conroeの圧倒的性能と安さ
         `、: :゙:ミゝ ⊂  彡':,:'/  高くて低性能 高消費電力64・AM2
           ヾ:.ミl\   イレ';/"     AMDオワタ\(^o^)/
          ,.ィーj  _`´ .::|ー-,、
         __/   ゙、/_ノ .::::`ソ :ヽ、
     ∠_   __,.-' /_   _./   :.\_
    ,ィ:':::::::フ´ 、 \ト、` ´/  ,. -‐:':´: ̄ス
    / ヽ/´ 、ヾ:、ヽ.-;‐うイ:.:..::..:..:.:.:.:.:/::ヽ
   /  /.:入 ヽ '、ヽ_j-'il´.:..::..:..::.. .:.:/.:  :',
   /   ノ :.___゙ァ'ヽ_j';;;,!;iヽヾ/.:..::.:..:.::/    :',
  /  /    ;イ::::.:.:.::.:!i│ ;;i`:.:.:..::.:::/     ::l
  / :/     ハ:::::.:.:.:.:.:!;|  i;;!::::::::::/、_    :.:.:l
594Socket774:2007/02/04(日) 17:04:59 ID:Wd/akF87
先月から留学して自作機がいじれないだけど、真のクワッドコアはいつ出ますか?実家に6600と975とDDR667が転がってるけどマザーとメモリも流用できそうですか?出来ないのであればQX6700買おうか迷ってるですが。。
595Socket774:2007/02/04(日) 17:19:23 ID:th981R8I
>真のクワッドコアはいつ出ますか?

AMDではK8L(Agena)、今年6月ぐらい。
IntelではNehalem、来年後半。

>実家に6600と975とDDR667が転がってるけどマザーとメモリも流用できそうですか?

無理だろ。
596Socket774:2007/02/04(日) 23:30:57 ID:6dt4s3AH
メモリー安くなったな
1GBが8000円切ったのか
597Socket774:2007/02/05(月) 13:49:25 ID:WjFnCWv0
クワッド
598Socket774:2007/02/05(月) 16:12:16 ID:eoL/EbXC
複数のアプリを起動させたりする場合、
6300と6400って体感速度に
大きな差はありますか?
599Socket774:2007/02/05(月) 16:16:00 ID:X19i0wAu
>>598
クロックだけの違いだからなぁ。
266Mhzの差だったら、アプリの起動には影響はほとんど無いと思うよ。
E6300にして、ほかに資金回した方が良いかもね。
600Socket774:2007/02/05(月) 16:25:09 ID:eoL/EbXC
599
なるほど。
参考になりました。ありがとう。
6300にします。
601Socket774:2007/02/05(月) 22:27:52 ID:9ItAnW7q
C2D E4300で4.487Gを達成
───v─────────────
    In_
   ( `∀´)  ∬  
__.と QX,っ━ ∀
    .ヽ./~ ),  | ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|   ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .┻ 
http://nueda.main.jp/blog/archives/002496.html#comments
602Socket774:2007/02/07(水) 16:20:59 ID:ZfekoDRS
603Socket774:2007/02/07(水) 20:10:09 ID:hLtdoeCN
m9(^Д^)プギャー INTEL,Pentium 4 541(3.20GHz)を製造中止 m9(^Д^)プギャー
http://intel.pcnalert.com/content/eolpcn/PCN107243-00.pdf
mq(^Д^)pm プギャー
604Socket774:2007/02/08(木) 10:01:52 ID:tOIy/L6r
日本語のみおk
605Socket774:2007/02/09(金) 17:26:23 ID:00MYpNyw
age
606Socket774:2007/02/09(金) 22:17:55 ID:Rs7dbnPa
ume
607Socket774:2007/02/10(土) 13:54:05 ID:LaKgViND
matsu
608Socket774:2007/02/13(火) 16:22:37 ID:75v+PXiQ
AMD、Athlon 64 X2/Athlon 64を最大45%値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0213/amd1.htm
信者、雑音がまた慌て震え上がるm9(^Д^≡^Д^)9m プギャー!プギャー!!!!!!!!!!
609Socket774:2007/02/14(水) 11:43:16 ID:43TQZflQ
LGA775で安い鉄板M/Bってどれでしょうか
610Socket774:2007/02/14(水) 13:08:56 ID:cy4LFMT4
>>582
もうここ見てるか判らないけどCPUクーラー変えたら?峰だと結構冷えるよ。
値段も3400円前後だし。
611Socket774:2007/02/14(水) 16:21:26 ID:UprpD3Pp
>>609
「LGA775で安い」となるとCore 2 Duoに対応してない板になるんじゃないか?
Core 2 Duo以前のチップセットのものは結構安く売られている
612Socket774:2007/02/14(水) 17:20:17 ID:o3vn7aJ4
>>609
Asrock 775dualVSTA 8000円くらい
変態だが安くて安定
613Socket774:2007/02/14(水) 18:42:44 ID:Y1VlVRKN
>>611
ああ、そっか。若干浦島気味なので忘れてましたよ
Core2Duo積む予定です

>>612
変態ってAGPがあることと、DDR1/2対応ってことですか?
あって損するものでもないし、店員さんにBIOS更新してもらえるんで
これにしてみます(ギガビットイーサもSATA3Gも特にいらないし)
614Socket774:2007/02/14(水) 19:01:53 ID:o3vn7aJ4
>>613
>変態ってAGPがあることと、DDR1/2対応ってことですか?
そうです。
まあこのマザーに関しては775dualVSTAスレがあるんで詳細はそこで
615Socket774:2007/02/20(火) 12:44:19 ID:Cv4gn5O8
保守
616Socket774:2007/02/21(水) 12:57:22 ID:WIVS1whc
>>612

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  さすがに鉄板MBは言い過ぎだろ。
  |     ` ⌒´ノ     常識的に考えて・・・
.  |         }                  
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

617Socket774:2007/02/21(水) 12:58:55 ID:9Ui7uFeh
>>613
変態はAGPがある事で損してるぞ
618Socket774:2007/02/21(水) 13:26:06 ID:lRZNTKDz
旧システムが無駄にならなくていいじゃまいか。
つか、これってそういう用途が多いと思ってたが。
619Socket774:2007/02/21(水) 13:30:22 ID:9Ui7uFeh
AGPがあるせいでPCIeが遅くなって
結局AGP縛りになるからな
古いの売ってP5BあたりとPCIeのVGA買った方がいい
620Socket774:2007/02/21(水) 21:04:15 ID:RF8kfRYP
>>618
うちの場合現行のシステムが古すぎるので
変態にするメリットは全くありません><
621Socket774:2007/02/22(木) 02:04:19 ID:faCPAQE1
俺は自分自身が変態なので問題無しです。
622Socket774:2007/02/22(木) 08:14:55 ID:R+LK5Qtf
   ':,   ',   i        , '"´:::::::::::| l /    ヽ〉〉`'' 、.   /   /
\   ':, ,.-‐ー-‐ 、     |\ヘ:::::::::::::::::::| l>    rァ//::::::::::::::::>ァ   /
  \  i´、/ ./ /i `r、,.へr‐'、__,.へ_r‐、r'"`7ー-ァ--ァ'、_:::::_,.-''" /-‐ァ       _
、  _,,.. -| 〈 ハ  ! !_ノ |__く_`7-'"´`"'ー'⌒/i´⌒ヽ_/-、__7⌒ヽ. /  /-ァ  - ''"´
 「   ', ハ.ノ i |     |.>/i::::::::::i:::::::/、::/ i:::;ハ:::::i::::::::::::::`ヽ.,__7ー-'、/
. |  __`|___`´ .お  |く.__|::;'::::;ハ:::/_」_ヽ.|/ !::/i::::::/,!ィ'|:::::::Y::::`ヽ/  ─- ---
  !  ノ ハ ヽ.  ま  ト.、 ノへ:/:::!7´ ,.、ヽ! レ' l>'‐-'、ハ:::::i::::::::;ヘ
  |.  ノ ̄/   え  | ヽ.り::ハi'!  !,.リ      i"`i   Yi::::!:::::// ',ヽ、.,_
  .!.   ヽ/    ら   !   Y::::::! `  `´  ,    !_,リ  ノレi:::〈〈___」 `ヽ.!
  .|   /\    み  |   ! ̄`"''.、//     ////   ハi::::::i::::|ヽ.  //
  !. /、 .i_,  .ん  !   |ヽ、   ヽ ― ― 、     ,.イ::;':::::;i::::!ヽ、!//
  |  二` |_,  な   !    |i    |      _ ,ィ'::::!::/:::::;'|::::! /`´
  .!. |‐|  i_,        |    .リ    i`7ァ-=ニi´:::::ハ:/)'ヽ;:::| レ' /l     /i
.   l  |-|  |_,       |   /    /-'ヽ、:;_l」_>、!、.,_  )' (   レ'  ./'/i i
   | ノヽ_ヽヽ       !_,.'"    /::::::::::::::::::Y::::::::ヽヲ!`ヽ. /ヽ.   // i7 /
   |      ̄       __」─-‐、''"::::::::::::::::::::::::::O:::::::::::Y   Y-‐く // 大/
623Socket774:2007/02/24(土) 01:01:01 ID:eYRQre1F
今、

http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170832539/

でダンゴ叩き祭り中w

笑えるぞw
624Socket774:2007/02/25(日) 15:06:23 ID:DMl15OY1
625Socket774:2007/03/01(木) 14:22:20 ID:ABGm7L48
来月にはE6600が29800円か・・・・買いだな!
626Socket774:2007/03/02(金) 17:53:39 ID:JosLbIQC
ここ本スレ?
627Socket774:2007/03/02(金) 20:04:02 ID:XZKen+NR
>>625
マジすか?

8801mk2SR 10年

Pen3 四年
Pen4 三年
PenD 一年
6300 二ヶ月
で、6600に・・・
段々サイクル短くなってくなぁ。
628Socket774:2007/03/02(金) 21:17:07 ID:Km8nCfBZ
来月価格改定だしな
6600は1万近く下がるらしい
629Socket774:2007/03/03(土) 00:36:03 ID:fxj7Mj0Z
そんな微妙な時期にぶっ壊れる俺のPCってorz
今E6300買うと絶対後悔するよな…
630Socket774:2007/03/03(土) 02:25:20 ID:mBCqxfNc
>>629
E4300買えばいいじゃん
631Socket774:2007/03/03(土) 02:59:45 ID:JJiqTfRE
>629
引っ張ってこうなると悲惨だから自分は欲しい時に買うことにしてる。
632Socket774:2007/03/03(土) 06:02:13 ID:JN0sSeuG
価格改定までまだ1ヶ月半もあるんだし普通に買えばいいだろ。
633Socket774:2007/03/03(土) 08:13:31 ID:JN0sSeuG
後悔したくないならE6600だな。
1万の価格差ぐらいは1ヶ月半長く楽しめると考えりゃ納得できるだろ。
634Socket774:2007/03/03(土) 10:30:22 ID:inSjfKbS
>>629
とりあえず中古のセロリンで組んで、値下げ後C2Dに乗せ変えろよ
635Socket774:2007/03/03(土) 10:36:54 ID:Jz+7g+A9
>>629
Kentsfieldにしようぜ
636Socket774:2007/03/03(土) 14:31:53 ID:ZWXX4wd4
intel FSB1333のクアッドコア
QX6750(3.33G) Q6650(3G)発表
価格は100ロット辺りそれぞれ$999 $599

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1169774261/
637Socket774:2007/03/03(土) 14:55:14 ID:DTe59UFS
数字の大きさでは6800の勝ちだな
さらにE6850も出るからQX6750(3.33G)の優位性は無くなった
638Socket774:2007/03/03(土) 14:57:36 ID:JN0sSeuG
ネタになにマジレスしてんの
639Socket774:2007/03/03(土) 21:02:42 ID:JJiqTfRE
何わざわざ突っ込むの?
640Socket774:2007/03/04(日) 20:05:59 ID:jQCHMVls
CPU値下げしたら、またメモリの値段が上がるじゃねーかーああああああああ
641Socket774:2007/03/04(日) 20:28:25 ID:VRrEKpth
今買っておけばいいでしょ
642Socket774:2007/03/05(月) 00:57:30 ID:GoF7v1M0
今買って初期不良、相性問題起きたら目も当てられないね
643Socket774:2007/03/05(月) 01:53:58 ID:F1K+MdIJ
初期不良はまぁ動作確認するから良いとして
相性って今安くなってるメモリってそんなにゴミなの?
644Socket774:2007/03/05(月) 01:56:54 ID:EjZmLIu/
>>643
800MHz動作のが800MHzでちゃんと動いちゃうくらいゴミ
限界は950MHzだったが、FSB1600MHzまで上げて定格で動かしてる
まったく問題は出てない

そのくらいゴミ
645Socket774:2007/03/05(月) 01:57:38 ID:EjZmLIu/
ちなみにPC2-6400 1GBモジュール7800円
646Socket774:2007/03/05(月) 05:38:35 ID:GoF7v1M0
CPU買う前にどうやって動作確認するんだ?
647Socket774:2007/03/05(月) 07:20:40 ID:ujMZ55Gy
目で
648Socket774:2007/03/05(月) 08:58:55 ID:CQzGnHYx
つうかバルクメモリなんて定格で動作すればゴミでもなんでもない。
もともとOCなんて想定外だろ。
649Socket774:2007/03/05(月) 09:04:13 ID:kaqCaHYB
>>646
DDR2な環境があればできるだろ
新規な奴は無理だが
650Socket774:2007/03/07(水) 00:16:25 ID:VtXhOVj/
最近はOCして当然みたいな流れで困る
あの石はよく回るとかそんな話題ばっか
651Socket774:2007/03/07(水) 00:37:01 ID:kl8Iu5Zw
それはOCをNGにしてないからだ。
652Socket774:2007/03/07(水) 01:02:13 ID:IseI4tdL
全て定格ならAthlon64でも十分
電圧変えずにどこまでOCか
電圧もってクーラー変えてどこまで行くか色々と考えて魅力ある石なんだろうて
653Socket774:2007/03/07(水) 01:15:08 ID:Uu9J7gK5
今北森のセレ2.4使ってるんだが
価格改定の時にE6320にマザーとメモリも
一掃してグレードアップしたいんだが
E6320は1.86Gで今の奴よりクロック下がるけど
エンコード処理倍以上に早くなる??
654Socket774:2007/03/07(水) 01:34:19 ID:WQZi9/jI
>>653
シングルコアとしてみても、Core2 1.86GHzはPentium4 3.4-3.6GHzくらいの性能はある
655Socket774:2007/03/07(水) 01:35:59 ID:IteEd3+7
いやいや、いくら北森だとしても4GHz程度はあるだろう


ごめん、試しに言ってみただけ。
656Socket774:2007/03/07(水) 01:47:20 ID:jhMVxUx3
Core2を3GHzで動かすととてつもなく速いんだな
657Socket774:2007/03/07(水) 02:34:33 ID:Uu9J7gK5
>>654
マジかよ。
シングルでそんなに性能あるのかよ・・・
しかもC2Dにしてはランクが低い6320でそれか。

今478のペン4の3Gや3.2Gが1万くらいで売ってるから
それでも買っておこうかなと思ったんだが
C2Dのシングルでそのくらいの性能なら4月22まで待つよ。
658Socket774:2007/03/07(水) 02:36:06 ID:WQZi9/jI
>>657
ああ、悪かった。
キャッシュ2MBで3.4-3.6GHz程度。といっても、4MBで劇的に変わるってわけでもないから目安にしてくれ
659Socket774:2007/03/07(水) 02:38:29 ID:WQZi9/jI
>>657
Core2が266MHz刻みしか設定できないのもあって1.86GHzがラインナップにある
Pentium4 3.6GHzや3.8GHzが早々に消えてしまったのはこれを引き立てる理由もあるw
ま、3.8GHzですら2004年の製品ですから…
660Socket774:2007/03/07(水) 02:43:32 ID:Uu9J7gK5
>>659
落ちる所まで落ちゃったんだね・・・

あ、4月22日に発売される新C2Dは
今売ってるG965マザーで普通に使えるの??

661Socket774:2007/03/07(水) 03:27:23 ID:VfDMc6dy
>>650
そろそろ夏に向けて低電圧+ファンレスですね
662Socket774:2007/03/07(水) 05:38:59 ID:LPva658/
>>650
E4300定格使用でも必要十分な性能。

ただしE4300はOCで3GHzまで余裕(ここが肝心)で上がっちゃうもんだから
話題になってるの。夏場でも266MHz*9のリテールファン仕様で安定する
だろうから十分すぎるコストパフォーマンス。
663Socket774:2007/03/07(水) 05:39:52 ID:cFBY8o5V
>>660
キャッシュ増えただけだし、無問題
664Socket774:2007/03/07(水) 14:47:11 ID:Us+1C58K BE:353453235-2BP(11)
このスレッドで団子が暴れてるwww

■64bit環境(WinXP x64など)で動作する2chブラウザ■
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172735658/
665Socket774:2007/03/07(水) 20:50:00 ID:cCIlxsTZ
Core2Duo 2.0GHと Turion 64 x2 の2Gなら互角?
666Socket774:2007/03/07(水) 20:51:53 ID:UUfrq5FQ
全然
667Socket774:2007/03/07(水) 20:53:09 ID:cCIlxsTZ
でも体感的にも分からないレベルでしょ?
668Socket774:2007/03/07(水) 20:55:57 ID:zaZnPK6O
>>667
負荷が掛かると体感でいくらか差が出てくるとおもう
669Socket774:2007/03/07(水) 21:11:51 ID:kr2yz4fP
>>665
1割〜2割程度違うくらいか。
670Socket774:2007/03/07(水) 21:36:13 ID:odmPpwvf
UDのCPUスコアで判断すると約15%〜20%変わる
671Socket774:2007/03/07(水) 21:41:52 ID:LsDnzhey
今yahooの為替で調べたら
E6600が2万6079円
E6420が2万1300円ぐらい

\5000の差で266Mhz・・・
コストパフォーマンス優先なら後者だろうけどOCとかあとあとまで使っていきたいなら
前者かな?
672Socket774:2007/03/07(水) 22:18:55 ID:zaZnPK6O
400*8で使うなら後者
333*9で使うなら前者
673Socket774:2007/03/07(水) 23:27:22 ID:cFBY8o5V
リテールファンってうるさい?
674Socket774:2007/03/08(木) 00:32:47 ID:IvGEs/za
煩くはないが冷えないな
675Socket774:2007/03/08(木) 04:11:16 ID:f9wu4nO7
デスクトップのCore 2 Duo E6300と
ノートのCore 2 Duo T7200だったら
どっちがエンコード処理早い?
676Socket774:2007/03/08(木) 04:47:06 ID:ujAylnM5
>675
ノートはHDDが致命的
677Socket774:2007/03/08(木) 04:49:09 ID:f9wu4nO7
>>676

回転数遅いから???だよね?
一応7200回転同士だとどっちが早い??
678Socket774:2007/03/08(木) 09:44:30 ID:eI3aWf41
>>677
2.5インチだとプラッタのサイズが小さいから同じ回転数でも外周部の速度が遅くなる
素直にデスクトップにしとけ
679Socket774:2007/03/09(金) 01:54:37 ID:7zA9TBEr
>>665

WinXP x64 と WinXP(32bit) の場合とで違う結果がでるよ
680Socket774:2007/03/09(金) 11:16:13 ID:PXpJ6pD3
5月頃に買うかPenrynまで待つか
681Socket774:2007/03/10(土) 06:31:27 ID:Cuayq1sd
Q3に出るE6850やべえええええ!
絶対買うぜ!
682Socket774:2007/03/10(土) 06:56:21 ID:z+znn2tL
この6x50ってSSE4は入るの?
683Socket774:2007/03/10(土) 06:58:28 ID:ESpUHYI/
>>682
SSE4はPenrynから
684Socket774:2007/03/10(土) 12:24:00 ID:olR9Jxy6
そろそろ苺皿からE6850にステップアップするかのぉ
685Socket774:2007/03/10(土) 12:35:15 ID:3UBHNDhI
DDR2ってバルグでも結構健闘するのな
686Socket774:2007/03/10(土) 13:52:12 ID:tCQdDjaS
バルグ(笑)
687Socket774:2007/03/10(土) 16:01:20 ID:14K2o9BZ
パルクも大概だと思ったがバルグはそれをも越える酷さだな('A`)
688Socket774:2007/03/10(土) 16:03:18 ID:kvDGalgZ
キバヤシに聞いてきた。
ダンスダンスレボリューション2ってバル(ロ)グでも結構健闘するんですね。
だって。
689Socket774:2007/03/10(土) 17:11:31 ID:pDLF4tVv
イナズマドロップ
690Socket774:2007/03/10(土) 18:10:43 ID:RjgyqkFk
お姉さま、アレを使うわ!
691Socket774:2007/03/10(土) 18:37:19 ID:OQvP3knZ
ええ、よくってよ
692Socket774:2007/03/10(土) 18:57:26 ID:K9vD6CpC
最悪な時期だけど定格で買うことにした

価格改定まで安いCPUで遊んでおこうかと思ってたけどどれも1万円ぐらいだしなぁ
693Socket774:2007/03/10(土) 18:59:05 ID:7hmxqYdR
>>692
5月にExtreme 2.93GHzのFSBが1333になって、TDPが65Wに下がって、値段が3分の1未満になるくらいだからいいね
694Socket774:2007/03/10(土) 19:42:17 ID:35n4RW+h
振り向かなければどうということはない\(^o^)/
695Socket774:2007/03/10(土) 19:57:34 ID:aYKlLhjC
そゆこと、欲しくなったら買えばいいだけ。
そういう奴らが増えれば業界も元気になる。
696Socket774:2007/03/10(土) 22:30:53 ID:QBtZ0H+1
・∀・)っ-○◎● が、下記スレッドで暴れています・・

■64bit環境(WinXP x64など)で動作する2chブラウザ■
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172735658/
697Socket774:2007/03/10(土) 23:38:29 ID:EqCipdAf
死なせてやれ…
骨は良い肥料になる
698Socket774:2007/03/11(日) 01:00:46 ID:1PQQ/LRb
>>693
詳細希望
699Socket774:2007/03/11(日) 02:21:45 ID:eJkh+1Hf
所詮、503にしろ関西人だな。関西に住んで、大阪にも京都にも数日間滞在したことあるけど
ほんまにあそこは住みづらい。変な性格が根付いちゃってるなw
700:2007/03/11(日) 02:44:38 ID:xGPuEGzQ
京産大乙
701Socket774:2007/03/11(日) 03:13:02 ID:fuisVIp7
数日間の滞在で大学に在学していたってのも妙な話だなw
702:2007/03/11(日) 03:18:49 ID:xGPuEGzQ
1500日でも数日なんだろ?w
703Socket774:2007/03/11(日) 03:28:20 ID:fuisVIp7
ID:xGPuEGzQ < 本日の学歴詐称でしゃばり 503です 推奨NGID
704Socket774:2007/03/11(日) 04:31:58 ID:fuisVIp7
んまぁこんな話をするのもなんだけど、俺の兄弟に
筑波大学を出た身内がいるわけよ、このすごさが分かる?
筑波大って言ったらランクは上位だぜ?

だけどさぁ、専攻分野では長けているものの、それ以外のことはてんでダメ。
運動音痴、つまらない注意ミスで事故を起こす、何かとものの使い方が下手。
結局が学歴ってのは、範囲の狭い規定の暗記項目を覚えて答えただけに過ぎないんだよ。
他の分野や、人間として生きるのに重要な生活にまで人間性を求めた場合
高学歴こそつまらないことにこだわって人生失敗している奴が多いんじゃないかね?
政治家や最先端を行く研究機関に所属しないなら、まず学歴なんて無意味だと思った方が良いよ。
そんじょそこらの一般市民より俺は上だ!なんて言うだけでなく、無闇に相手を馬鹿にしようとする態度まで
基本的人権には盛り込まれていない。ましてや、うらまれて殺された人生それまでだぞ?
賢くなれよ、学歴詐称の503ですよw
最終的にものを言うのは金だよ。だから政治家は金に汚いんだよ。
705Socket774:2007/03/11(日) 04:34:58 ID:fuisVIp7
しかし、もう政治家の税金の使い方はいまや国民の反発を受けるようになった。
だから、次の選挙じゃ自民党はほんっとうにやばい。ねぇ、柳沢発言にしろ
松岡農水省の水道水問題にしろ。だから、東国原英夫氏のような人が
今後は政治家、集団のリーダーとして求められるわけよ。
学歴だけがすべてだと思っている奴は、もちっと人間社会に目を向けた方が良いよ。
そもそも自分なんて一人の人間に過ぎないじゃん。集団を相手にしたら
まず負けるよw
706Socket774:2007/03/11(日) 04:36:14 ID:J5hYClao
中卒DQNナメンナヨ
707:2007/03/11(日) 04:39:55 ID:xGPuEGzQ
筑波大って言ったらランクは上位だぜ?
筑波大って言ったらランクは上位だぜ?
筑波大って言ったらランクは上位だぜ?
筑波大って言ったらランクは上位だぜ?



京産大(にあらずともそのレベル)からすれば上位だろうが
レベル的にはセンター8割弱で十分受かるただの中堅国立

お前がレベル低いって認めるわけだwww
708:2007/03/11(日) 04:42:15 ID:xGPuEGzQ
松岡利勝・・・鳥取大学農学部
これもやっぱり京産大からすれば高学歴かw

まあ国 I は通ってるからどっちにしろ優秀なんだろうけど
709Socket774:2007/03/11(日) 04:45:35 ID:xGPuEGzQ
「京産大を馬鹿にする奴はそれ以下の高卒」なんて発想自体
学歴に拘ってる証拠

首尾一貫性がなさすぎて詭弁以外のなんでもない
710Socket774:2007/03/11(日) 04:46:14 ID:fuisVIp7
2chに来る奴が全員自分よりバカだと思っているんだろうけどさ
不特定多数が来るこんな場所で、自分のバカをさらして高学歴ですって
おんまえ、そりゃただのアホだろって思われても当然。
だって、ここにはランクAの人だって来てんだからw
とりあえず、団子と503ですはちゃんと実名入りの卒業証明書を提示して
でけぇ面しろ。いずれ狙われるだろうけどw
711Socket774:2007/03/11(日) 04:48:03 ID:fuisVIp7
そうそう、あと俺には関西に住んでいる知り合いもいるから、いつでも関西入りして
大阪の503ですにも京都在住と思われる団子にも会いにいけるからw
いやぁ、人脈ってのはこういうとき大助かりだぜw
まっ、交通機関が発達した現代じゃ、東海道を移動するにも数時間で済むけどさw
712Socket774:2007/03/11(日) 04:51:39 ID:xGPuEGzQ
京産大レベルって言ったら東京電機大、東海大レベルか。
あるいはもっとショボい地方私大か
鳥取大農学部を高学歴扱いしちゃうと、相当レベルの低い私大しか残らなくなるぞ
713Socket774:2007/03/11(日) 04:52:39 ID:fuisVIp7
ぬこひろしそっくりの団子に直接会うことが出来たら、まず最初に俺はこれをやるね

m9(^д^) プギャーー!
714Socket774:2007/03/11(日) 05:01:59 ID:MIbGHjnr
団子ネタが出るとスレが腐るなぁ
715:2007/03/11(日) 05:02:00 ID:xGPuEGzQ
自民党が大勝した小泉時代、閣僚は慶應閥でほぼ固めていたくらい、政官界は学閥主義なんだが?

とりあえずこいつは、1行でまとめると
「私はそのまんま東に憧れてる低レベル大学出身の馬鹿です」
で済む自己紹介を長々やってくれたわけだな
716Socket774:2007/03/11(日) 05:02:38 ID:mL5hH3Bp
うん、結局ね、人間お金さえありゃ学歴なんて無くても十分生きていけるんだよ、分かる?
何のために学歴を手に入れたか?それについてよーーーく過去とこれからの人生を考えて
人生を楽しく送りましょうね?
717Socket774:2007/03/11(日) 05:07:33 ID:mL5hH3Bp
けどね、やっぱ国会議員や政治家になるには、学歴ってのが重要になるのよ、分かる?
安倍総理が妙に学歴のことで叩かれているでしょ?
今年の漢字を一文字で表すとしたら、責任とおっしゃいました。ねぇ。
そういう人を集団のリーダーにしたいと思う?結局、しがらみやらお金だけで
のし上がっても、多くの人から嫌われちゃうだけなんだよ。それが難しいんだなぁ
様々な思想をもった人民の上に立つというのは。かといって、自分勝手をすれば
北朝鮮みたいな独裁国家になっちゃうわけよ。だから、ここで学歴自慢している奴らは
とっとと政治家になって、人民に 法令 ですからといって不正も認めてもらいなさいってw
718Socket774:2007/03/11(日) 05:07:49 ID:J5hYClao
中卒DQNナメンナヨ
719Socket774:2007/03/11(日) 05:08:39 ID:mL5hH3Bp
中卒は脳卒中、高卒は脳高卒、なんつってw
720Socket774:2007/03/11(日) 05:08:46 ID:J5hYClao
年収6200万しかないけどさ
721:2007/03/11(日) 05:10:23 ID:xGPuEGzQ
間抜けなレス貼っておきますね

> 425 名前:Socket774[] 投稿日:2007/03/11(日) 02:22:18 ID:eJkh+1Hf
> ぷっ、京産大未満が釣れたw 悪いが俺はランクAの国公立。


悪いが俺はランクAの国公立。
悪いが俺はランクAの国公立。
悪いが俺はランクAの国公立。
悪いが俺はランクAの国公立。
悪いが俺はランクAの国公立。
悪いが俺はランクAの国公立。
悪いが俺はランクAの国公立。
悪いが俺はランクAの国公立。


Aランク大(=一橋・東工大レベル)からすれば筑波はショボイだろ
前は慶応って言ってたし、こいつの虚言癖は明らか。
722Socket774:2007/03/11(日) 05:16:16 ID:mL5hH3Bp
あぁ、それだけあるなら後は騙されて財産を奪われないようにな。
にしても、これはワラタw

http://ehoba.mydns.jp/loada/src/txup1638.png
この顔に見覚えがありましたら119番

つまり、ファビョ(火病)ってる団子がいたら消火活動してやらんとならんってことかw
723:2007/03/11(日) 05:16:58 ID:xGPuEGzQ
ペパーダイン大学詐称の民主党某議員とか
コロンビア大学詐称の野球監督の嫁とか

どう叩かれたか忘れたか?

DQN大出身が国公立大だといったり慶応だといったりすることは
社会的に許されないんだよ。
政治を語る人間は特にな。

掲示板であろうとお前の政治論など聞きたくない
724Socket774:2007/03/11(日) 05:24:43 ID:mL5hH3Bp
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20070311/eEdQdUVHelE.html
よほど京産大が気に入ったらしいw
やだね、大してレベルが高くない大学を妬むそれ未満のクズってw
725:2007/03/11(日) 05:26:59 ID:xGPuEGzQ
田中角栄は小学校卒(いまの学制でいうと中学卒相当)だが総理になった。

もう政界から引退したが、麻生太郎をして「部落民を首相にはできない」と
言わせた人物長く与党幹部に居座ってたあの野中広務にせよ
れっきとした叩き上げだ。
東大だか慶応だかの出身だとでも思ってるのか?

勝手に政治家云々というDQN持論を展開するなよ
それとも学歴が低いから自分は政治家になれないと言い訳でもしてるのか?
なりたいならなる努力しろよwww
726Socket774:2007/03/11(日) 05:30:10 ID:mL5hH3Bp
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/nyushi.html
猫ひろしはこれくらい簡単に解けるよね?w
727Socket774:2007/03/11(日) 05:33:33 ID:xGPuEGzQ
京産大レベルには難しい問題の数々かもしれないな
728Socket774:2007/03/11(日) 05:41:00 ID:mL5hH3Bp
おいっ、京都に住んでいて京大にもいけなかった団子
9m(^д^ )プギャー!!!
729Socket774:2007/03/11(日) 05:42:01 ID:mL5hH3Bp
730Socket774:2007/03/11(日) 05:45:12 ID:xGPuEGzQ
>やっぱ国会議員や政治家になるには、学歴ってのが重要になるのよ、分かる?

その論でいくと田中角栄は低学歴であることが重要だったことになるな。
本当は上位の学校出てる経歴は隠して、小卒だと言って貧しい層の支持を集めた。

むろん大学全入時代に入って、ID:mL5hH3Bpの所属するDQN大が
学歴とすら見なされなくなってる現状は把握しておこう。
まだ高卒叩き上げのほうが評価される。
731Socket774:2007/03/11(日) 05:47:42 ID:mL5hH3Bp
団子ってさぁ、大谷大学?w
732Socket774:2007/03/11(日) 05:50:23 ID:xGPuEGzQ
国立大学法人 大谷大学 は存在しないな
733Socket774:2007/03/11(日) 05:51:20 ID:mL5hH3Bp
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F2%2F20.069&lon=135%2F45%2F41.22&layer=1&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=%C2%E7%C3%AB%C2%E7%B3%D8&CE.x=312&CE.y=214
ちなみに場所はここね。北大路駅って言ったら、バスターミナルがあって有名だしね。
京都に行ったときは良く見かけたもんだw
734Socket774:2007/03/11(日) 05:53:45 ID:mL5hH3Bp
オウゥイェイ、Vista Home Premiumのインストールが終わったんで、ここらでおさらばするよ。
あとは低学歴同士、言い争ってなさいw ランクAの大学なんて、生活に余裕があれば
余裕で合格できるよw 合格できないのは生活にも収入にも余裕が無い家庭を持った一族くらいだろ。
735:2007/03/11(日) 05:55:13 ID:xGPuEGzQ
Fランク大の低学歴の捨て台詞乙
736:2007/03/11(日) 06:15:24 ID:xGPuEGzQ
ちなみに長距離バスなんてアメリカでも日本でも電車や飛行機の使えない貧民の乗るものだ
新幹線や快速の止まる京都駅ならまだなじみがあるが。
北大路なんてお前が有名だと思ってるだけだろ、実家に帰るのに使うからw
京産大貧乏学生の素性丸出しだな。

北大路なんて学生以来ずっと阪神間の歴史ある住宅街に住んでる俺すらあまり聞かない。
737Socket774:2007/03/11(日) 06:19:50 ID:mL5hH3Bp
意味わかんねぇ〜〜、俺京都に住んでたことねーし、観光で行っただけなんだが?w
何をそんなに相手の素性も分からんのに必死こいてお前が貧乏だの煽ってきてんの?w
京産大って私立だから、貧乏人が学歴目当てでも行こうとは思わないだろw
そこまで大学に対して無知なところを見ると、こいつマジで専門だな。
お前の必死さからそれがにじみ出ている。なんで京産大になるのかわからんねーwwww
あっ、ちなみに俺は関東にある大学に行ったからw
738Socket774:2007/03/11(日) 06:22:25 ID:mL5hH3Bp
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20070311/eEdQdUVHelE.html
あとお前が団子ってバレてるから、ちゃんとトリップつけてバカな自分を特定できるように
晒せよwww お前がいくら何をほざこうが、顔がプギャーーー!なだけで世間からは注目されないよ。
そう、財産も重要だが、そうでない奴は能力だけでなく容姿も重要になるんだよ。
いくらお前が2chトリップ検索で有名になろうと、世の中は注目してくれないよw
さてと、Vista HPに慣れるために、今度こそ今日はもうここへは来ないんで、あとは
社会の底辺、低学歴貧乏は京産大でも煽って満足してろw
俺は別のことで満足するからw
739:2007/03/11(日) 06:23:09 ID:xGPuEGzQ
消えるんじゃなかったのかよ&ID変え忘れてるぞ
いずれにせよ新幹線も使えない貧乏なのは確定だな
740Socket774:2007/03/11(日) 06:24:07 ID:mL5hH3Bp
あっ、そうそう、最後にダメ押ししておくね。貧乏人には私学はきついが
通っている奴が全員お金持ちとは言っていないんで、あしからず。
どうせお前のことだ、京産大程度で金持ち気取るなとか言い出すだろうから
お前の視野の狭い考えにダメ押ししておくよw
奨学金で必死こいて通っている奴も実際にいるからw
741:2007/03/11(日) 06:29:39 ID:xGPuEGzQ
京産大の学費が高いなんて聞いたことがない。
関西近辺じゃ舐められてるよ。馬鹿大学だし。

むしろ中学高校に大学以上に金(有名私立や塾・予備校)かけてでも
国立や同志社関学に行かせたがるのが関西の文化。
742:2007/03/11(日) 06:36:50 ID:xGPuEGzQ
私立大学=金かかるって
高卒っぽい理論だな

慶応ですら理系でも100万程度なのに。
年50万と100万に有意義な差があるとは思わん
むしろ一人暮らしの生活費のほうがかかる罠。

むろん田舎から出てきて京産大クラスの私立大ってのが一番親不孝なパターン
743Socket774:2007/03/11(日) 06:47:25 ID:sMD7IQh6
俺、金○工業大学だけど、大学にも通ってない団子よりは確実に上だよな?
団子うぜぇ、お前みたいな低学歴がでしゃばってもプギャーって笑いものにされるだけだろw
そういや、ベクターにソフト登録しているんだぜ?みたいな自慢してたなw
京産大より自慢にならねーよw
744:2007/03/11(日) 06:54:24 ID:xGPuEGzQ
私立大は学費が高いから通える人はうらやましいなんて思う人間はどこにいるんだよww
「頭が悪いから無名私大」
それだけだろ

レイザーラモンですら同志社や立命出てるのに
芦屋大くらいならまあ親がセレブなんだろうなと思うが
そうそう芦屋大やあの周辺(六麗荘etc・・・)ではジーンズは
ブルーカラーが穿くものとみなされて白い目で見られる。

そういえばエドウィンのジーパン穿いてるのを誇るコテハンがいたが
あれはドヤ街育ちなんだろう
745Socket774:2007/03/11(日) 07:02:53 ID:HEtiSWRb
ぷっ、専門が必死こいて煽ってまつwwwwwwwwwww
2chしか趣味、取り柄がない引きこもりプギャーワロスwwwwww
746:2007/03/11(日) 07:03:43 ID:xGPuEGzQ
自慢じゃないが大学時代、授業料とは別に計1千万くらい親に金もらってた。
バイトするくらいならしっかり勉強しろって。
まあ、無論しっかり遊んでたがw

まあ働き出してからは流石にきつかったな。
残業が多くなってくると、さすがに無駄遣いする機会も減るが
747Socket774:2007/03/11(日) 07:04:39 ID:ziIII60n
なぜか慶應が無条件で上位にランクされているが、それはどうかと思う。
SFCは上位じゃないだろう。
748Socket774:2007/03/11(日) 07:06:07 ID:HEtiSWRb
ベクターに登録したソフトがあれば一般人より優秀だと勘違いする団子ワロスwwwwww
お前の技能、趣味は所詮その程度。
749Socket774:2007/03/11(日) 07:08:32 ID:HEtiSWRb
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an041867.html
こんだけで威張っている井の中の蛙ワロスwwwwwwww
お前なんて、胃の中に入って溶けてまえぇ〜〜〜
750Socket774:2007/03/11(日) 07:09:57 ID:ebA1mt0M
相変わらず荒れてるな。
団子はTX以来なんも作らないから馬鹿にされるだぞ。
Vistaのガジェットに入る4Core対応のCPU&MEM&HDDメーターさっさと完成させろよ。
751:2007/03/11(日) 07:16:01 ID:xGPuEGzQ
>>747
ふと開成出てスーファミ大の某コテ思い出したww
超一流進学校から二流大ってどうなんだろうね。

しまいには、中高をどこで過ごしたかが重要とか言ってるし。
田舎で地元トップ高校が神扱いされるのって
まったく別の理屈なのにな。

まあ、灘出て大阪芸術大とか麻布でて和光大とかの有名人もいるけどさ
752Socket774:2007/03/11(日) 07:22:25 ID:HEtiSWRb
顔がプギャーな奴が何やっても笑いものになるだけなんだよ!!!!
お前は一生ピエロでもやってろ、お笑い芸人でも通用しねーよバカw
753Socket774:2007/03/11(日) 07:23:25 ID:HEtiSWRb
754Socket774:2007/03/11(日) 07:26:30 ID:7xyBLmP0
ID:xGPuEGzQは親から月10万円の仕送りを8年間、計1000万円を貰ったにもかかわらず
卒業できなくて、今はこうして2chに張り付くNEETと成り果てました。
こりゃ一番の親不孝だね。
755Socket774:2007/03/11(日) 07:27:02 ID:HEtiSWRb
ぎゃはははははははは!こいつ何かと言い返さないと気が済まないタイプだなw
釣るにはエサもいらないタイプだw
756:2007/03/11(日) 07:30:50 ID:xGPuEGzQ
>>754
同じ学科出身の先輩のコネで開発の仕事やってますが何が?
757:2007/03/11(日) 07:31:40 ID:xGPuEGzQ
「京産大」だけで釣れる馬鹿が自分が釣ってる気になってますね
758Socket774:2007/03/11(日) 07:34:55 ID:ivW9Ld/0
久しぶりにのぞいてみたら、何このスレ…
759Socket774:2007/03/11(日) 07:47:27 ID:LQNadEQR
760Socket774:2007/03/11(日) 07:59:13 ID:AHY/DmEW
団子禁止スレに団子来るんじゃねーよバカ、市ねカス
761:2007/03/11(日) 08:02:17 ID:xGPuEGzQ
大学生の親の平均年収(2000年頃の調査)は
兵庫県の某国立大学文系学部で学科別平均800〜1000万くらい
同県の私立トップ大学(具体的にはK西G院大)で平均700万くらい
という調査データを見たことがあるが、この例が関西の進学事情を
端的に表してると思うね。

金のかかる私立に行けるからうらやましいなんて思う
文化も発想もそもそも無いんだよね。

まして京産大がデカイ面できるわけもない。
(いま火病起こしてる勘違いカッペ除く)
762Socket774:2007/03/11(日) 08:07:55 ID:AHY/DmEW
団子ってさぁ、呼ばれもしていないのに、同じクラスの人の誕生日とか
グループ交際に割ってはいるタイプだろ?w
763:2007/03/11(日) 08:20:43 ID:xGPuEGzQ
誕生日に割ってはいるって何?

部署の飲み会(主に協力会社の歓迎会・送別会)は
半分くらいしか出なくて、しかも1次会までで帰るが、
上司個人が飲みに連れてってくれるときはホイホイ付いて行くタイプだな
764Socket774:2007/03/11(日) 08:24:14 ID:AHY/DmEW
だからおめーは呼んでねーつってんだろ、入ってくるなよw
765:2007/03/11(日) 08:25:20 ID:xGPuEGzQ
じゃあお前は呼ばれてるのか
それとも今日がおまいの「おたんじょうかい」か
766Socket774:2007/03/11(日) 08:37:41 ID:AHY/DmEW
呼ばれてない人の誕生日に来て、プレゼントをあげるけど食事が団子の分だけなしw
寿司を食べていても、団子に回ってくるのはガリかカッパ巻きだけwwwww
ケーキはロウソクだけ、焼肉だったら骨付きカルビの骨かキムチだけwwwwww
767Socket774:2007/03/11(日) 08:38:31 ID:AHY/DmEW
768:2007/03/11(日) 08:45:46 ID:xGPuEGzQ
強酸大は節操がないな
769:2007/03/11(日) 08:47:22 ID:xGPuEGzQ
いい加減IP固定にしてくれないかな

貧乏なのはわかるけど、IDコロコロ変えられて迷惑
770Socket774:2007/03/11(日) 08:50:49 ID:AHY/DmEW
どこかに出かけるときも、団子はトランクルーム(和製英語)w
飛行機じゃ翼の上、船なら船にけん引されている小さなボートw
いつも仲間はずれ、でもトリップ検索ソフト作った自分はそいつらより立場が上だと勘違いw
771:2007/03/11(日) 08:54:25 ID:xGPuEGzQ
誕生日なんて家族で祝うものだろ
「誕生日パーティ」に呼ぶだ呼ばれるだどんだけだよww
低学歴低学力だから考えることも小学生レベルってことか

それとも君(きみ)の通(かよ)ってた養護学校では「おともだち」が祝(いわ)ってくれたのかな
772:2007/03/11(日) 08:55:17 ID:xGPuEGzQ
京産大レベルの大学出てこいつらよりまわりより学があると思うほうが勘違いだと思うんだがww
773:2007/03/11(日) 08:57:24 ID:xGPuEGzQ
>>770
へえ、貧乏はそうするんだww
勉強になったよ


新幹線のグリーン座席って座ったことある?なさそーww
774:2007/03/11(日) 09:25:23 ID:xGPuEGzQ
長距離移動にバスを使うような&国立大進学の教育も受けられなかったような
貧しい人と話をすると、カルチャーショックの連続だな
775Socket774:2007/03/11(日) 10:01:21 ID:YYIT/n8e
スレが久しぶりに伸びてると思ったら、
やっぱり団子話か
776Socket774:2007/03/11(日) 10:14:48 ID:MIbGHjnr
>>10で立てたスレは落ちてしまったようだし
最悪板に団子スレ立て直したほうがいいかねぇ
777Socket774:2007/03/11(日) 10:19:54 ID:7QEYkGqv
>>776
無駄だろ。
このスレタイにあえて寄ってくる奴なんだから。
778Socket774:2007/03/11(日) 10:21:04 ID:MIbGHjnr
>>777
最悪板に立てたスレにも律儀に巡回してくれてたのさ。
巡回するスレが増えれば、ね
779Socket774:2007/03/11(日) 10:23:58 ID:7QEYkGqv
ちなみにCore2の本スレは今はこっちだから

INTEL Core 2 Duo/Quad Part63
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172269763/

団子がここで暴れるぶんには別に困らないぞ
780Socket774:2007/03/11(日) 10:27:45 ID:hM6O31yM
intel系スレで団子をひたすら煙たがってる人って、アム虫が出張してきてるの?
781Socket774:2007/03/11(日) 10:30:33 ID:Mnt/1+Ay
最悪板にスレ作ったよ。
団子の個人ネタ、学歴ネタ等自作に関係ないネタはこちらでどうぞ

【自作板他で】団子のスレ【活躍中】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1173576511/
782Socket774:2007/03/11(日) 10:31:35 ID:7QEYkGqv
>>780
あれは純粋に団子のアンチだろ、たぶん。
団子と2人でスレ潰すからうざくてかなわん。
783Socket774:2007/03/11(日) 17:07:11 ID:eTWH3q0v
所詮、世の中地位も名誉もあろうが、お金。そいつがいくら
ちっぽけな場所で成果を上げても、それより上の人間に対して
偉そうにしても無駄。そう、低学歴の団子なんて俺の足元にも及ばないんだよw
784:2007/03/11(日) 17:11:14 ID:xGPuEGzQ
はいはい低学歴乙
佐賀大でも鳴門教育大でも国立に受かってから戯言ほざいてね
785Socket774:2007/03/11(日) 17:29:16 ID:40c5LCjI
朝の5時から何やってるんだと思えば…
ここに長文書き込んでいる自分の背中を想像してみなよ
そうすれば冷静になれる
786Socket774:2007/03/11(日) 17:31:56 ID:eTWH3q0v
そうそう、団子必死だな。俺が今日ここへ来たのは今さっき。
団子は夜中からいるだろ。
http://hissi.dyndns.ws/read.php/jisaku/20070311/eEdQdUVHelE.html
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an041867.html
787:2007/03/11(日) 17:39:02 ID:xGPuEGzQ
証明したところで
カスは「実は東大卒」だと嘘を言い出すのが目に見えてるからなぁ
消えてくれるわけでもあるまいし

なんにせよメリットがない
788Socket774:2007/03/11(日) 17:42:34 ID:R6iY2iz4
E6400とT7200ってT72000のほうがいいの?
789Socket774:2007/03/11(日) 17:45:06 ID:i3UfiHxH
だったらかまうなカス
790Socket774:2007/03/11(日) 17:46:59 ID:Yo2mlui2
ベクターに登録しただけで低学歴が帳消しになるの!?
よーーーしパパ、ランクBの大学しか卒業していないけど、ベクターにソフトを登録しちゃうぞー!
791:2007/03/11(日) 17:47:04 ID:xGPuEGzQ
こんくらいじゃないのか
T72000>>E6400>>>>>>>>>>>>>>T7200

Meromでデスクトップマシン自作しかもなんてただの馬鹿
さらにOCする穢土ウィンも同じくらい馬鹿なんだろうけど
792Socket774:2007/03/11(日) 17:48:20 ID:Yo2mlui2
京都在住の団子様ーー、スレタイ読んでくれません?あっ、日本人じゃないのかw
頼むから日本語を理解してから日本語を使ってくれません?
793:2007/03/11(日) 17:50:18 ID:xGPuEGzQ
京都在住じゃない団子さんは従う必要ないらしいww
794・∀・)っ-○◎○ ◆DanGorION6 :2007/03/11(日) 17:53:35 ID:Yo2mlui2
俺が本家団子だ、なんか文句あっか?
795 ◆CPUd.xXXx. :2007/03/11(日) 17:55:38 ID:4kxXIO1T
喧嘩する理由がわからん
796Socket774:2007/03/11(日) 17:56:44 ID:gCAhwipQ
情けない質問ですがEISTってどうやって有効にするんでしょうか
QX6700なんですがアイドル時くらい温度下げたい・・・
797・∀・)っ-○◎○ ◆DanGorION6 :2007/03/11(日) 17:57:49 ID:Yo2mlui2
>>796
M/Bのそれに関する設定をEnableにして、Windowsの電源オプションで
最小の電源管理に設定。
798Socket774:2007/03/11(日) 18:02:33 ID:gCAhwipQ
>団子様
ありがとうございます、M/BはStrikerExtremeなんですが
項目探してみます
799Socket774:2007/03/11(日) 18:06:24 ID:Yo2mlui2
うおぉぉぉ、偽者俺が団子になっちまったぜ、やれやれ。トリップ消すわ。
800Socket774:2007/03/11(日) 18:08:39 ID:ebA1mt0M
>>978
C1Eでいんじゃね?
QuadCoreでもEISTはもっさりするよ。
C1Eならあんまり気にならない程度。
801:2007/03/11(日) 18:10:25 ID:xGPuEGzQ
詐称くんは●の出し方も知らない
802:2007/03/11(日) 18:16:39 ID:xGPuEGzQ
>>978に全米が期待
803978:2007/03/11(日) 18:22:34 ID:gCAhwipQ
overcrockの項目にEISTのC1Eの項目がありました
OCしないんで触るまいと思ってたらこの始末
アイドル35〜42(一番高いコア)だったのが25〜32(一番高いコア)になりました


>800
ちょっともっさりしますがファンも静かになったので
まあいいかな・・と
804Socket774:2007/03/11(日) 18:22:57 ID:7QEYkGqv
知らないんじゃなくて●持ってないんだろ
805:2007/03/11(日) 18:30:17 ID:xGPuEGzQ
漏れ●なら出回ってたと思うが
806Socket774:2007/03/11(日) 18:32:24 ID:Yo2mlui2
はぁ、dat落ちしたものを参照するのも良いが、必死さ加減をアピールさせるなら
必死チェッカーを参照するだろw
807Socket774:2007/03/11(日) 18:34:01 ID:7QEYkGqv
>>805
そんなもん探したことないけど、使ったらバーボンじゃねえの?
んなもん使わなくてもちょっといろんな板に同時に書いてたらバーボンくらったし
808:2007/03/11(日) 18:45:01 ID:xGPuEGzQ
そう思う
ちなみにトリキーの中に●が入ってると●持ちしかトリキー使えないんだよな

それだ!
809Socket774:2007/03/11(日) 19:59:37 ID:s/pE/NOZ
今平成教育委員会でcore2duoのCMやってたね 初めて見た
なかなか良かった
810Socket774:2007/03/11(日) 20:03:08 ID:s/pE/NOZ
http://www.intel.co.jp/jp/personal/campaign/promotion/performance.htm

あった なんという速さ・・・ このCPUは間違いなくcore2duo
811Socket774:2007/03/12(月) 12:07:19 ID:obtJhJwV
大学に入ったら、文系はともかく理系ではランクがとくに意味がない件について。

研究室の研究内容やらによると思ふ。
812Socket774:2007/03/12(月) 12:51:51 ID:Cq/E9oEm
スレ違いは全員騙りでFA
813Socket774:2007/03/12(月) 15:01:05 ID:Yn7ORziB
会社に入ってからもランクが関係ないな
問題はできるヤツかできないヤツかだ
814Socket774:2007/03/12(月) 15:06:53 ID:Z5+A1Ttm
できる奴かできない奴かとか言ってる奴は間違いなくできない奴の多い職場に勤めてる
815Socket774:2007/03/12(月) 15:08:27 ID:Cq/E9oEm
スレ違いを平気でできる奴はいらねーな。
つーか新しいの流出するまでgdgdでおkなんかね。
816Socket774:2007/03/12(月) 19:38:17 ID:W15vioib
また虫が工作活動してるよ。。。

バレバレ過ぎて萎える。
817Socket774:2007/03/12(月) 20:00:39 ID:jJlDoZa7
オウムみたいだな被害妄想とか笑える
818Socket774:2007/03/13(火) 17:35:30 ID:yw3gdPin
インテル、TDP 50WのクアッドコアXeon

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0313/intel2.htm
819Socket774:2007/03/15(木) 01:42:48 ID:p4gT/WAl
PS3のCPU'(Cell)ってPCのCPUに例えるとしたら何だろ??
820Socket774:2007/03/15(木) 03:07:10 ID:Iq2XSGJy
クタいわく、PS3はPCらしいぞ。
821Socket774:2007/03/15(木) 06:28:57 ID:h9BsI4Q/
>>819
短精度演算ならPen4換算で800GHz級。
倍精度演算ならPenEE965級。
822Socket774:2007/03/15(木) 12:43:27 ID:pRaI4s1a
短精度とか倍精度とかわからんからπでたのむ
823Socket774:2007/03/15(木) 19:47:18 ID:m0FrbovF
>>819
まず970とか7400とか勉強してからになさい
824Socket774:2007/03/15(木) 19:49:10 ID:G8c5aa6y
>>822
Superπを素直に移殖したらたぶんE4300の半分ぐらいの性能だと思う
825Socket774:2007/03/15(木) 23:31:25 ID:N4WFqmWe
要するに変なCPUってことか。
826Socket774:2007/03/16(金) 00:07:41 ID:YwLydNe+
>>825
CPUは全然低性能は奴積んでて
グラボは最高にいい奴積んでるんだと思う。PS3

俺みたいな素人の考え方だが。
827Socket774:2007/03/16(金) 00:21:45 ID:7RZ/tYSW
>>826
970ベースじゃなければ良かったかもな
828Socket774:2007/03/16(金) 20:29:21 ID:eTkwKms6
age
829Socket774:2007/03/16(金) 20:53:29 ID:lKuUZqff
E6700とE6750を比べてオーバークロックしやすいのはやはり前者でしょうか?
830Socket774:2007/03/16(金) 21:21:36 ID:NlflUVPF
あーCPUファンが固定出来ないー
コツとかある?
90度回しても………orz
831Socket774:2007/03/16(金) 22:41:58 ID:qNVpZCQd
EIST切ってもcpu-zとかでみると負荷かけてない時は倍率×6くらいで
動作してしまうんだが常に×9にはなんないの?
832Socket774:2007/03/16(金) 22:45:01 ID:xxl8ZxmF
C1Eをdisable
833Socket774:2007/03/16(金) 23:01:39 ID:h4kK84r0
>>826
ゲーム開発者に言わせるとグラボが最悪だそうだw
834Socket774:2007/03/16(金) 23:07:07 ID:jGVd6bpx
CPUにしても違う種類のコアが混在してるからゲーム開発側も大変らしいな
835Socket774:2007/03/16(金) 23:13:41 ID:73PQBS69
開発者にも消費者にも優しくないハードってことか
836Socket774:2007/03/16(金) 23:57:17 ID:k+GkK54T
その結果また針の穴を突くようなプログラムになって後継機への互換性が失われるんだな
837Socket774:2007/03/16(金) 23:58:12 ID:5G5LSyaa
GPUのメモリバスはCPUパワーの割に狭いよな>PS3
838Socket774:2007/03/16(金) 23:58:42 ID:bFokr8jG
失敗作に互換性なんて不要です。
839Socket774:2007/03/17(土) 00:04:13 ID:73PQBS69
メモリバス128bitだっけ?
んでメモリが256MBと
XBOXの方が開発しやすそうだし、実際の性能も出るんじゃないの?
840Socket774:2007/03/17(土) 00:09:12 ID:O2lSYk6/
>>826
PS3のGPUは7600GTのクロックダウン版って感じだよ
841Socket774:2007/03/17(土) 00:16:34 ID:B8srl5GM
749 :Socket774 [sage] :2007/03/16(金) 19:34:52 ID:Cb62lLrW
PS3プロジェクトに参加している開発者が一貫して筆者に囁いてくるのが
RSXへの不満だ。特に頂点シェーダに対する不満が多く
口を揃えて「GPUのRSXが遅い。とくに頂点性能がXbox 360と比較すると辛すぎる
Xbox 360でうまくいっていたポリゴン予算をPS3に持ってくると
頂点性能が足りなくてうまくいかず、ポリゴン数削減に迫られるというのだ。
RSXの頂点シェーダの性能がそこまで低いというのは少々意外だが

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070316/pe.htm

NVIDIAオワタ……

完全にオワタ…………


750 :Socket774 [sage] :2007/03/16(金) 20:05:51 ID:4AjtLPdC
>>749
「SPUを頂点処理に使う」ということに気が付いた開発者は、
逆に口を揃えて「RSXの頂点シェーダは要らないですね」とまで言ってくる。

「PS3からEEがなくなりますけど、RSXの頂点シェーダもなくなってもいいかな、なんて(笑)」


RSXボロクソw
842Socket774:2007/03/17(土) 00:19:39 ID:H/bnUI2+
XBOXもPS3も、Wiiに比べれば方向性は一緒だけど、
XBOXに関してはCPUもPowerPCベースでGPUに比重を置いてるし、
MSがコンシューマ向けにも開発環境提供してて、エンド側からも積極的に盛り上げてもらおうとしてるように感じる

PS3はCPUパワー上げすぎて、ゲームから逸脱してきてる
「ゲームもできる家電」って感じにしたいんじゃないの?
成功すればソニーのレコーダやテレビも売れていくし
843Socket774:2007/03/17(土) 00:26:26 ID:Nmlg5hT+
値段も家電志向だしな
結果家電なのかゲーム機なのかどっちつかずの最悪状態
844Socket774:2007/03/17(土) 00:28:21 ID:vhFh/IC7
>>826
本当に素人だな。
845Socket774:2007/03/17(土) 00:28:46 ID:OroKjr0I
PS3に地デジチューナー機能が付いてたら喜んで買ってたのに
846Socket774:2007/03/17(土) 00:29:49 ID:vhFh/IC7
つかここって後藤スレじゃないよな。なんでPS3ネタで盛り上がってるんだ?
847Socket774:2007/03/17(土) 00:40:40 ID:ruelD4Xm
後藤ならハルヒにアイマスだろw
848Socket774:2007/03/17(土) 02:57:04 ID:fGdUhFwf
>>842
おいィ?PS3もPowerPCなんだが?
849842:2007/03/17(土) 03:09:51 ID:H/bnUI2+
>>848
確かにそうだ。言い方が悪かった;;

>>834も俺なんだけど、MSが開発環境を提供していることも受けて、
「XBOXは従来のCPUから大きなアーキの変更もなく、容易にプログラミングできるようにしている」ってことが言いたかったんだ

変な書き方でスマソ
850Socket774:2007/03/17(土) 03:12:21 ID:LvIAMuYl
ID:H/bnUI2+みたいな知ったか厨がわんさかいたのが昔の自作PC板なんだよ!
851Socket774:2007/03/17(土) 03:16:19 ID:ruelD4Xm
>848
CellはPowerPCのデチューン版+SIMDコプロ7つ。PowerPCとして考えると明らかに力不足で使い物にならない。
非常に使いにくいSPEが使えてこそ意味がある。

PowerPC「互換」と考えないほうが良いよ。
852Socket774:2007/03/17(土) 03:19:50 ID:fGdUhFwf
>>851
パフォーマンスはともかく、「PowerPC互換」というほうが正しい
853842:2007/03/17(土) 03:23:23 ID:H/bnUI2+
もう俺が間違い認めたんだから許してくれよorz

>>850,852
XBOXだけ「PowerPCベース」と書いたのは、あくまで>>851を意図してであって、
「CellはPowerPC互換でない」って意味で書いたんじゃないんだって・・・
854853:2007/03/17(土) 03:24:35 ID:H/bnUI2+
ミスった;;

×:あくまで>>851を意図してであって
○:あくまで>>849を意図してであって
855Socket774:2007/03/17(土) 03:25:03 ID:mK5Uk9by
いいねぇ、どんどん雑談してこのスレ埋めちゃおーぜ
856Socket774:2007/03/17(土) 03:49:57 ID:UGYpgLTF
つかインテルはエロゲーマー御用達ブランドだし。
857Socket774:2007/03/17(土) 03:57:06 ID:bOkJfl0M
>>856
どこらへんが?
858Socket774:2007/03/17(土) 04:03:47 ID:UGYpgLTF
>>857
●必要だけどエロゲー作品別のアンジェリカスレ見てきてみて。
859Socket774:2007/03/17(土) 05:23:43 ID:53N7LJeT
>858
他人に特別な真似強いる事させんなボケ
860Socket774:2007/03/17(土) 05:32:57 ID:ceMxkuwG
むしろこっちのほうがw

INTEL Core 2 Duo/Quad Part63
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172269763/499

499 名前:294[sage] 投稿日:2007/03/09(金) 19:35:37 ID:WRob38sE
>>299
駄目だDirectXをアップデートしても落ちる。
アンジェリカを妊娠薬つかって妊娠させろシーンで「に、妊娠確実」の声とともに落ちる。
フローラとキスできるようになったらこんどはアンジェリカを妊娠させれなくなちゃったorz
一応構成書いておくと、

CPU:Intel Core 2 Extreme QX6700
M/B:Intel D975XBX2
MEM:CORSAIR TWIN2X2048-9136C5D
VGA:ATi X1950XTX
HDD:WD5000KS
861Socket774:2007/03/17(土) 08:14:56 ID:tLc3IS7c
自作でcore 2 duo を組み込みたいと思って友人に相談したところ

「3〜4月あたりに新製品が出て値段が落ちるからそれまで待ったら?」と言われました。

色々調べたんですがそのような情報は見つけられず。

情報の出どこを教えてください。
862Socket774:2007/03/17(土) 08:18:14 ID:zQAvjk0b
863Socket774:2007/03/17(土) 08:18:44 ID:npDoSzYa
>>861
4月22日に価格改定がある。新製品と言えばE4400が出るな…
あとはINTELの次のチップセットか。北森瓦版でもみてみな。大体の事情つかめるはず
864Socket774:2007/03/17(土) 08:21:35 ID:tLc3IS7c
>>862
>>863

早速のお答えありがとうございます!

865Socket774:2007/03/17(土) 08:42:03 ID:BQK5FmWz
>>861
はマルチです

はぁー最低野郎市ね
866Socket774:2007/03/17(土) 10:49:18 ID:iRlYvcBR
>>861
uzee
867Socket774:2007/03/17(土) 12:18:15 ID:YSiur6cB
>>860
> M/B:Intel D975XBX2
同じマザー使いとしてはエロゲ用途でこのマザーは使って欲しくなかった…
868Socket774:2007/03/17(土) 12:21:55 ID:0EhaRO7v
最近エロゲの話題を誤爆するのが流行ってるな。
エロゲに限らないようだが、決まって周りも盛り上げようとするし、
ネット上の工作活動請負会社のマニュアルに載ってるのかな。

こういうレスには突如単発が一時的に集中して現れて
「2ちゃん脳」って返すのも定番のようだが。
869Socket774:2007/03/17(土) 12:25:52 ID:YSiur6cB
君に必要なのは休養とカウンセリングだと思うよ。
870Socket774:2007/03/17(土) 12:27:20 ID:X8sFwOhE
>>868
エロゲの話題の誤爆で、
いったいどのぐらい販売本数が増えるんだ?
871Socket774:2007/03/17(土) 12:28:43 ID:YSiur6cB
>>870
問い詰めてやるなよ。
本当に自殺か新聞沙汰の事をやらかしそうだから優しく対応してやれ。
872Socket774:2007/03/17(土) 12:31:00 ID:0EhaRO7v
いつもの流れお疲れ様です。
873Socket774:2007/03/17(土) 12:32:24 ID:OroKjr0I
自作するとき用途はエロゲって言うけど本当はエロゲなんかやらない俺参上
874Socket774:2007/03/17(土) 12:34:16 ID:YSiur6cB
>>872
悪い事は言わない。
マジで病院へ行った方がいいよ。
875Socket774:2007/03/17(土) 12:36:19 ID:I+vEVjzE
人の用途にいちいちかみつくような馬鹿はスルーでいいんじゃないの
876Socket774:2007/03/17(土) 12:36:41 ID:0EhaRO7v
何故か必死で煽ってる人がいますね。
単発って書いたらID変えないいつものパターンですか。
877Socket774:2007/03/17(土) 12:37:45 ID:X8sFwOhE
>>872
まじで工作活動請負会社なら、相手をしても疲れるだけじゃない?
878Socket774:2007/03/17(土) 12:39:37 ID:0EhaRO7v
>>877
うん。
ほんとにそうだったら、相手は複数だし、一人じゃ太刀打ちできないですから
通常だと放置していなくなるのを待ちますね。
879Socket774:2007/03/17(土) 12:44:08 ID:e6rIVYwC
>>878
工作活動請負会社相手に「太刀打ちできない」って、
そもそも対抗しようと思うこと自体凄いわ。
880Socket774:2007/03/17(土) 12:47:00 ID:0EhaRO7v
何やらズレた質問での集中攻撃パターンへ移行ですか。
これからは単発が増えますね。
そろそろお暇します。お疲れ様でした。
881Socket774:2007/03/17(土) 12:52:43 ID:e6rIVYwC
結局エロゲの話題が嫌いって事が言いたかったのかな?
882Socket774:2007/03/17(土) 13:48:13 ID:bOkJfl0M
俺にはID:0EhaRO7vも荒らしに見えるんだが
883Socket774:2007/03/17(土) 13:56:11 ID:I+vEVjzE
「正義の味方」気取りはどこにでもいるよ
他人から見れば普通は荒らしだけどね
884Socket774:2007/03/17(土) 15:44:05 ID:BY218cR+
>>882
どう見ても荒らしだろ
885Socket774:2007/03/17(土) 15:47:52 ID:YSiur6cB
>>882
「も」って何だよw
886Socket774:2007/03/17(土) 18:02:50 ID:NJY1mYjm
>>883
極論すれば誰しもがそのような哲学に合致するように思いますが・・・
何をしようが各々の価値観の相違から他人を正当に評価することは適いません。
故に貴方がどんなに崇高な行いをしていたとしても人から見れば単なる暇つぶしに見えるかも知れません。
cf: <  ゴネン・クライ(C)・ロムッテロー ベルギー 人類学者   >
887Socket774:2007/03/17(土) 18:30:32 ID:cvydlVGO
今日は北浦へ行ったんだけど42cm・38cm・32cmの3本だけだったよ。
風強いから3ポンドじゃ流されるし、スポーン前なのに
いまいち食いがわるかった
888Socket774:2007/03/17(土) 22:03:08 ID:r3nGXCP6
久々に自作板きたけどスレタイワロタ
889Socket774:2007/03/18(日) 09:59:37 ID:xahleNLw
http://www.dosv.jp/feature/0605/07.htm
ここみると、T1300とT2300の消費電力にあまり
差が無いような結果が出てるんだけど、実際のところどうなの?
どちらも 1.66GHz。

でもU1400とU2400(どちらも1.06GHz)のTDP比べると、
5.5W と 9W なんだよね。

実際ノーパソなんかに採用した場合、
Duo と Solo の消費電力の差=バッテリーのもちの差
は如実に現れるものなの?
890Socket774:2007/03/18(日) 10:05:13 ID:9HKl6RN5
>>889
ケースバイケースだろう。
高負荷な処理ならDuoは演算自体が早く終わるわけだし、
低負荷時にはHDDや液晶の消費電力の方が支配的なわけで。
891Socket774
Uシリーズのシングルコアはシングルコア専用設計で物理的に1コアしかない。

LシリーズやTシリーズはもともとデュアルコアで、片コア使えないようにしただけ。
演算はしなくとも待機電力は食う。
軽いワークロードやシングルスレッドのベンチじゃ差は出ない罠。
2コアフルに使うと流石に消費電力はデュアルコアだと高くなるが
じゃあシングルコアのほうが有利かって言うと、処理時間が遅いわけで。