【これで】ASUS CT-479 10ゲタ 【最後】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2007/11/27(火) 20:37:23 ID:xQ1eSl5q
静音それは君が見た光僕が見た希望
静音それはふれあいの心幸せの静かな音
静音
953Socket774:2007/11/29(木) 03:28:49 ID:BJ78hMqg
>>949
あった。電話めんどかったけど
954Socket774:2007/11/29(木) 03:30:55 ID:BJ78hMqg
あ、鹿児島ね。1個確保? 一下駄確保
955Socket774:2007/11/29(木) 05:32:24 ID:58oeOOLR
中国地方だが中古なら先週確保した1580円でした。使う人限られてるからあまり人気ない感じでポツンとあった。
ちょっと昔にVAIOのカメラ付チィッコイC1最終モデル用の最大積める特殊なメモリがずっと売れてなくて
ヤフオクの相場を見てみると4マソ近くて驚いた経験があるんだがそんな感じで新品も地方には散らばってるんかもね!
956Socket774:2007/11/29(木) 07:52:56 ID:kcXwnqPK
>>952
静音時代が夢なんて 後からほのぼの思うもの
静音時代の真ん中は 道に迷っているばかり
957951:2007/11/30(金) 00:00:42 ID:tUZQY0XL
誰も答えてくれないので侍マスター買って来ちゃいマスター
この週末に試してみようと思います

しかし結果報告なんかしないからな
ふはははは!悔しかろう!
958Socket774:2007/11/30(金) 01:30:43 ID:UaK8ZDU7
駅前のボロい中古パソコンショップにあった。新品なんだが9800yen
それでも値下げしたとか抜かしてる。相当に売りたがってたwぼった栗市ね
ちなみにそこにあった新品ペンM19800yenもぼったなんだろうな。

関係ないが黄ばんだNECの15"シャドウCRTが7800!売れるわけねぇだろ。
959Socket774:2007/11/30(金) 04:21:18 ID:UnuI0x+n
結局asus以外のマザーに対応させる方法はナシか。
ソケ478の延命は諦めざるを得ないよーだ。
960Socket774:2007/11/30(金) 07:40:31 ID:s89PhXbq
>>952
日本香堂乙。
961Socket774:2007/11/30(金) 22:54:53 ID:i8iS5zti
自分はpenMマザーを確保することにした
ASUS以外のマザーでも使えるのあるし下駄は持っておいても損はないと思う
962Socket774:2007/11/30(金) 22:55:18 ID:owpXImiq
>>959
何件か動いた例はあるよ。
マイクロコードパッチは当たってないけど。
963Socket774:2007/12/03(月) 16:38:42 ID:giYt4JQi
補修
964Socket774:2007/12/05(水) 18:42:03 ID:/OulaWJx
FSB160しか回らないなんてことある?
750は回ってるんだけど780が駄目なんだ・・・(T_T)
965Socket774:2007/12/05(水) 22:06:12 ID:SeHyaBVi
倍率下げてみろ
966Socket774:2007/12/06(木) 13:06:44 ID:NsSKrxxz
これPenM730だけど3Ghzオーバー、まぁマザーの改造のお陰もあるだろうが→http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m45411208
967Socket774:2007/12/06(木) 14:01:38 ID:bDAFmX57
>>964
中途半端なFSBにするより200〜それ以上にしたほうが安定するという報告は多いな。
まあ自己責任で低倍率から始めていろいろ試してみたら?
968Socket774:2007/12/06(木) 15:50:47 ID:T3A4/W+t
>>966
MB改造というのは??
969Socket774:2007/12/06(木) 18:11:57 ID:MxT5njPI
>>965
>>967
レスd。
ママンの問題で倍率下げても駄目だった。別のママン物色するよ。
970Socket774:2007/12/06(木) 20:35:53 ID:NsSKrxxz
>>968
極限まで加電圧できるようにVCPU、VCHIP部分の2カ所の改造とゲタ自体ソケットピンの穴を一部広げて
絶縁する。これまたCPUに加電圧できる改造を併用。普通のノーマル状態だと安定しないし・・・
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k46840354
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050416/etc_ct479mod.html
971Socket774:2007/12/06(木) 23:14:35 ID:T3A4/W+t
>>970
d そういえば少し記憶に残ってたよ。 うちのは1.4Vで2.8GHzで限界かなって思ってたけど、それだと3.0GHzまで引っ張れそうだな。
まあ、片コアCore2DuoTシリーズぐらいだろうから労力の割にメリットあまり無いな。やらなくても燃費と性能のバランスが良いし

1〜2年前だったら試してたかもしれないが・・・今は腰が重い。 
972Socket774:2007/12/10(月) 05:22:14 ID:p362dTGV
P4M900-M4を試した漢はいない?俺下駄持ってないんだよ。。

もうこれが最後の望みだと思うんだ・・・
973Socket774:2007/12/10(月) 09:21:08 ID:OrrXjUhu
P4M900-M4は持ってんのかな?
俺の下駄送ろうかw
974Socket774:2007/12/10(月) 14:35:05 ID:WoFxwJXB
もうこのスレも終わりか。今年いっぱいもつかな?
975Socket774:2007/12/10(月) 14:57:55 ID:cEOeHRMF
持たないだろうな。寂しいが・・・次スレは無いし

この構成をメインマシンで使っているものが真のコアユーザーだというのに。
976Socket774:2007/12/10(月) 19:49:32 ID:m1ufOk3u
メインです。

とかいいつつ,冬のボーナスで新調して鯖用に引っ込めようかとか画策中。
まだまだ行けるだけに悩む……
977Socket774:2007/12/10(月) 21:11:30 ID:C2nRazhc
つい1週間前までメインだった。
今はとうとうAthlon64XPにしちゃったけど。

次スレは、もし欲しい人がいるならたてればいいんじゃね?
俺はもう無くてもいいけどさ。
978Socket774:2007/12/10(月) 22:28:54 ID:lYqt5ubk
ちょっとトラぶってるんで立てようかなぁ…
P4P800E-D+730なんだが突然栗が効かなくなっちゃってねぇ
電圧が可変しなくなってしまった。

OS入れなおし、OSの電源設定、BIOS更新、CMOSクリア、電池抜き放置、CPUと下駄外して付け直しと
思いつく事はやってみたんだけど、AUTOで1.53V付近をうろうろ
1.5000V設定で1.45V付近をうろうろ(CPU-ZとSpeedFanで確認)と変化なし

あとどんな可能性があるだろう?
ハードウェアが原因なら諦めるしかないよね。
979Socket774:2007/12/10(月) 22:41:02 ID:C2nRazhc
BIOSで昇圧してない?
してるとNGだよ
980Socket774:2007/12/10(月) 22:48:38 ID:lYqt5ubk
あ 分かりづらかったか。すみません。
AUTOと1.5000VはBIOSの設定がってこと。

ずっとAUTOで可変出来てたのがある日突然出来なくなったという話で。
981Socket774:2007/12/10(月) 23:50:25 ID:GsUwFnc+
>>978
只単にマザーの寿命なんじゃないの。たんだん挙動が怪しくなってお亡くなりになったP4P、P4Cは数知れず。
FET、コンデンサすべて交換したら復活する可能性大。
982Socket774:2007/12/11(火) 03:29:40 ID:njr2ucsN
もっと長く使うつもりだったが、年明けに
Wolfdaleの3GHzへ置き換えることに決めた

今までトラブルなく動いてくれたことに感謝
あと少しの間、がんばってくれ>俺のCT-479

あと、まだ愛用してる人も多いだろうし、次スレあってもいいと思う
983Socket774:2007/12/11(火) 04:20:02 ID:P8Lzk4g+
>>978
PenM用マザーでそのような状況に陥った事がある。
RMClockを起動するとブルーバックになってしまう。
これはCPUのピンの接触不良だと睨んで
CPUのピンを洗剤で洗った後接点復活材を塗って付け直したら治った
984Socket774:2007/12/11(火) 09:40:25 ID:Bmc8ysyN
>>978
ASUSの典型的な寿命末期症状だな。大事なデータは扱わないことを奨める。
ASUSTekってもう10年以上も変わんないんだよな。学習能力無いんじゃないのあの会社。


そんな会社のママンを知りつつ買いつづける俺も学習能力ZERO^^v
985978 :2007/12/11(火) 23:42:54 ID:wQDbwILB
いろいろレスありがとう
足掻いても無駄ぽいんで素直に往生させようと思いますw
CPU良かったんだけどしゃーないな
986Socket774:2007/12/12(水) 12:25:30 ID:PyXzy0E/
いやだあ!まだ死にたくない、、、とお前のCPUが叫んでいるのが聞こえる
987Socket774:2007/12/12(水) 18:17:33 ID:r89OfvIF
「ポチっとナ。
988Socket774:2007/12/12(水) 18:49:34 ID:m/Kp0DYy
>>973
送ってくれるならP4M900-M4・・・買って試すよ(´・ω・`)
PenM750ならあるんだ。

でも、やっぱ動かないだろなぁ・・・
989Socket774:2007/12/12(水) 23:06:50 ID:fKUf9s+I
最悪の場合、火を噴く。回りも道連れされたら・・・
990Socket774:2007/12/13(木) 00:48:15 ID:2mZc2lDS
最終梅
991Socket774:2007/12/13(木) 00:51:45 ID:3GPk0wVG
Conroe出た時に乗り換えちゃったから今はもう使っちゃいないんだけど
パーツは処分せずにしまってある
このスレの雰囲気すきだったから無くなっちゃうのは寂しいね
992Socket774:2007/12/13(木) 01:36:27 ID:Sp2AXWCH
スレーッド!!
まだだッ!
まだ終わってなーい!!
993Socket774:2007/12/13(木) 02:06:15 ID:gavd5STZ
これでお終いか。
今じゃ普通にモバイル用CPUでデスクトップ組めるもんな。
隔世の感あるよ…下駄が出たときは凄い盛り上がったし。
記念真紀子で。
994Socket774:2007/12/13(木) 03:14:21 ID:vbO6aV3u
今でも俺はメイン機、予備に新品で買って動作チェックしただけの
P4PE-DXと下駄も無駄だったとは思わないずっととっておこう
土産の中古が1k位になったら買い漁って遊んでやるぞ
995Socket774:2007/12/13(木) 03:17:32 ID:xlSdGWJj
996Socket774:2007/12/13(木) 04:34:50 ID:xcq1difW
世話になったな・・・
997Socket774:2007/12/13(木) 11:19:50 ID:sAIXuHTq
.
998Socket774:2007/12/13(木) 11:20:21 ID:sAIXuHTq
.
999Socket774:2007/12/13(木) 11:20:52 ID:sAIXuHTq
.
1000小倉優子 ◆YUKO3./00M :2007/12/13(木) 11:21:23 ID:sAIXuHTq
1000ならジュースでも飲むか
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/