WD Raptor専用スレ 14回転目

このエントリーをはてなブックマークに追加
775Socket774
raptorでもvistaのHDDの評価が5.7しかでない・・・

RAIDじゃないと5.9は出ないのか?orz
776Socket774:2006/12/18(月) 11:39:43 ID:N3mFkgYX
1年ぶりにここに来たんだが、モデル増えてるな
777Socket774:2006/12/18(月) 12:15:05 ID:oSvaTrXE
>>775
AHCIモードなら出るかもしれませんよ。
Vista RTM 32bitでらぷ単体で5.9でした。
今はらぷ4台でRAID0ですけど。

M/B:GA-965P-DQ6 rev1 (F7)
CPU:E6600
HDD:WD360ADFD-00NLR1
778Socket774:2006/12/18(月) 22:45:23 ID:hH9iaDn0
>>777
そうですか・・・
nforce4なのが悪いのかな
以前このスレに張ってたベンチでnforce4だけが性能低かったからな
779Socket774:2006/12/18(月) 22:50:41 ID:rX5pku2K
nForceのATAは遅いよ。
つーか内蔵だとIntelくらいしかまともなのがない。

結局CPUが良くても、チップセットが足引っ張って遅くなるんだよね、AMDは…orz
今じゃCore2も出ちゃったし、次はIntelに戻るわ(プレスコじゃさすがに選ぶ気にならん)。
780Socket774:2006/12/18(月) 23:41:48 ID:xlCh7btF
AMDで今後新しく組むならAM3が出てからだな
781Socket774:2006/12/19(火) 00:45:02 ID:ILvL60jV
       __
      |・∀・|ノ  よい
     ./|__┐
       /  調子
    """"""""""""""
         .__
       ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
         |__| ))
          | |
          調子
    """""""""""""""""
782Socket774:2006/12/19(火) 01:56:27 ID:bpq0QtGl
最近ラプップーな人になったのですが、昔からプチ静音志向でもあるのです。

raptor使っといて、Feature Toolで静音化したりしてもメリットは守れるでしょうか。
それとも、全く台無し?
783Socket774:2006/12/19(火) 01:58:10 ID:u325LuAn
大して静かにできない
ケースに入れたほうがマシ
784Socket774:2006/12/19(火) 02:23:06 ID:S75aGlss
速度求めてラプップーにしてんのにシークモード遅くしようとかおかしくないかw

我が家はP180に入れてるけどシーク音くらいしか聞こえないよ。
以前はケースに入れてたけどそこそこ静かだったよ。
785Socket774:2006/12/19(火) 02:37:01 ID:EuEavCMZ
>>782
Feature Toolでの静音化不可能
786Socket774:2006/12/19(火) 04:53:52 ID:15TyOiwX
スピーカー使用の大音量音楽再生で無問題
ヘッドホン使ってもいいよ
787Socket774:2006/12/19(火) 05:32:55 ID:OlniR1IJ
静かといっても現在のPCの騒音によって変わるからねぇ
うちはそのままだと爆音だぜ

ファンはS-FLEX 800rpm*1とGolf 8cm 1000rpm*2のみ
788Socket774:2006/12/19(火) 17:30:41 ID:+e6x/STb
AMDのチップセットでSATAが一番速いのはULiかも。
...それでもまだIntelの方が速いと思う。
789Socket774:2006/12/19(火) 17:36:40 ID:JMAc+7mI
http://anandtech.com/mb/showdoc.aspx?i=2891&p=6

これを見るとSB600のほうがICH7Rよりはやいみたい
790Socket774:2006/12/19(火) 18:38:17 ID:v4f7u9d+
友人のE6600+P5BがうちのX2 3800+ +CSMより起動が圧倒的に遅いんだが…

なぜだ?
791Socket774:2006/12/19(火) 18:45:36 ID:Tm0Bj30x
>>790
しらんがな( ´・ω・`)
エスパースレで聞けばいいがな( ´・ω・`)
792Socket774:2006/12/19(火) 19:09:47 ID:iszW/vit
>>790
C2Dはもっさりスレで聞いてみれば?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1165939099/
793Socket774:2006/12/19(火) 19:14:39 ID:Rvd2mSh9
起動時間ってドライバとかで左右されるんじゃ?
HDの速度はあまり関係ないと思うんだが
794Socket774:2006/12/20(水) 00:03:26 ID:8poFIMK1
>>790
周辺機器とか、BIOSの設定とか、OSのオプションとか、常駐ソフトとか
あまりに不確定要素が多すぎ。
795Socket774:2006/12/20(水) 11:51:34 ID:nGZBVKJR
RAIDっておちじゃない?_
796Socket774:2006/12/20(水) 17:07:15 ID:paJd8B81
VB2007が入ってるに1ラプ
797Socket774:2006/12/20(水) 17:53:41 ID:m1lvuXhG
どっちもHDD*2(非RAID)、DVD*1、USBカードリーダと似たような構成。
で友人のはクリーンインスコにOfficeとFWくらい。

うちのは3〜4ピロで起動するのが友人のは15〜20ピロかかってた。
798Socket774:2006/12/20(水) 17:55:37 ID:SlCpGeQs
あげ
799Socket774:2006/12/20(水) 17:59:06 ID:zfNiWrNJ
>>797
E6600+P5B S-ATA変換器使ってる時15〜20ピロだった。
IDE接続に戻した今は2.5ピロで勃起!
800Socket774:2006/12/20(水) 18:24:37 ID:/0BEJoVU
1ピロは左から右への全ての移動のことでok?
それとも動いてる1つのブロック(四角が3〜4)のこと?

801Socket774:2006/12/20(水) 18:27:47 ID:m1lvuXhG
前者。

変換器は使ってないはず。
802Socket774:2006/12/20(水) 18:45:57 ID:whV8JKWl
俺もラプタン、36GBのADFD買ってきた!!
ネットと音楽にしか使わんのだが、これまで幕の250GB一発で、
200GB空きだったから用途にあってなかった
北森Pen4だけどファイナルアップグレード。
IEとかWMPがスコーン!って立ち上がるね。
このスレのぞいてよかったよ、まりがとうヒャホー
803Socket774:2006/12/20(水) 19:01:53 ID:PG8xenjj
>>802
ただ、飽きた時が冷め時だ
ネットメインで普段アイドル状態が多い人とか・・・まさに俺だ
804Socket774:2006/12/20(水) 19:20:56 ID:Bl6LY3kO
アイドリングストップ
805Socket774:2006/12/20(水) 19:29:53 ID:pWClc1qN
結局らぷたんを使う理由なんて自己満足
ちょっと憧れだったらぷたんが俺のマシンでうごいてるぅぅって喜びが全て
806Socket774:2006/12/20(水) 19:40:09 ID:PG8xenjj
誰か>>804を海底へ
807Socket774:2006/12/20(水) 20:46:04 ID:6rmiACOV
>>802
漏れは76GBのADFDをOSシステム起動用、
幕の250GBをデータ用に分けて使ってるよ。
前は幕250GBをパーティション分割して使ってたけど
ADFD導入してからは起動が鬼の様に速くなったヽ(´ー`)ノ

データ用に入れたゲームやらも安定した気がするし、
導入して損はないと思う。
高いけどね。
808Socket774:2006/12/20(水) 21:35:53 ID:85m1ROIG
安いから損はないんだろ
809Socket774:2006/12/20(水) 21:43:33 ID:PG8xenjj
まぁ、自己満足ってことで
他人に勧められるかと言われると用途がそこそこHDD酷使するようでないと
今の7200rpmと比較してもどうだかな・・・とはなる

起動時間早いつってもXP起動するまでの時間さえ待てば大差ないしね
810Socket774:2006/12/21(木) 00:39:26 ID:l8Dr4EtO
>>802
俺もラプタン、72GBのADFD買ってきました。
OSの立ち上がりでは速度実感できなかったのでちょっと焦ったが、Firefoxの立ち上がりの速さ感動しました。
確かに7200rpmには戻れないかも。
811Socket774:2006/12/21(木) 00:41:32 ID:mMAM1jsd
それ偽者じゃないか
812Socket774:2006/12/21(木) 00:48:12 ID:K8SRrO7Y
>>799
15〜20ピロってすごいなw
今時ノートの7200rpmでさえ2.5ピロだってのに
813Socket774:2006/12/21(木) 01:52:55 ID:fxn4fxjY
>>810
ADFD使ってOSの立ち上がり遅いって
マジで>>811
814Socket774:2006/12/21(木) 05:52:46 ID:MIBk6cza
俺もST3320620ASから740ADFDにしたけどOSの立ち上がりは変わらなかったよ
両方2.5ピロくらい。
815Socket774:2006/12/21(木) 06:28:52 ID:JlEeewTc
36GBをMatrixRAIDにしたんだが、CドラにしたOS用20GBがRead140万bps、残りをDドラにしたら180万bpsになった。
Dドラは外周だから速いのかなあ。
816Socket774:2006/12/21(木) 07:28:21 ID:2L1k4LKZ
普通Cドライブが外周じゃないか?
817Socket774:2006/12/21(木) 09:23:08 ID:kLorDsTt
パテは外周から切っていくもんだよ
818Socket774:2006/12/21(木) 12:03:05 ID:b1krMrZL
俺もST3320620ASからの移行組だよ。
正直、ピロ数は殆ど変わらない。ちょっとは速いかな?くらい。

が、ログイン後のスタートアップアプリの立ち上がり方はらぷたんの圧勝。
タスクバーみてると倍くらい速いんじゃないかと思う。
819Socket774:2006/12/21(木) 14:28:14 ID:m7XLOZYQ
OSの起動だけど、クリーンインストールした直後の、
ほとんどのデバイスドライバが入ってない状態だとかなり速かった。
でもドライバを全部入れるとアクセスランプが点灯していない
認識待ちのような状態の方が多くなって変わらなくなったね。

これ見ても単純にディスクアクセスだけなら速いみたいだ。
ttp://www.dosv.jp/other/0612/img/01/pop/027.jpg
(ttp://www.dosv.jp/other/0612/05.htm)

まあOSの起動なんてS3とかS4使えばいいし、
起動してからやっぱり速いから問題なけど。
820Socket774:2006/12/21(木) 20:39:43 ID:q5vykxOQ
きのうの802です

>>807
俺も、幕250はパーティション1つだけにしてデータ用ダィスクにしましたよ
ちょっとずつアップグレードしているとはいえ3年前に組んだマシンだけど、
ラプタンのおかげで、ズビスタでもおごって続投させたいと思いました
損はないどころか・・って感じヾ(・∀・)ノ

>>810
俺はPCのスイッチ入れて立ち上がるまでは冷蔵庫あさってたりするから、
Win起動では実感できなくてもいんじゃないかなと思う、
でもFireFoxみたいなアプリがスムーズに立ち上がるのは快感ですな

>>803
この速さが当たり前になってしまったら、
そのときは冷め時だと思うなあ・・
買い替えのとき、うかつにメーカー製PC買えないかも

( ゚∀゚)<ラプップー
821Socket774:2006/12/21(木) 21:27:00 ID:Eyx3Fj0l
( ゚∀゚)<ラプップー
822810:2006/12/21(木) 22:17:18 ID:l8Dr4EtO
変態マザーのASRockの939Dual使ってるから、俺の環境がおかしいのかと思ったけど、同じような人が居て安心したよ。
823Socket774:2006/12/21(木) 23:41:38 ID:vgUgbWXI
6V250F0から740ADFDにしたら2.5ピロになってラップップーにハマった
そしてちょっとDVD-R買いに近所のPCショップへ・・・。


あれ? なんで手元に未開封の740ADFDがもう1台あるんだ?
824Socket774:2006/12/21(木) 23:52:02 ID:sM8UZ0vd
>>823
たぶん俺の妹の分
825Socket774:2006/12/22(金) 00:09:52 ID:AsfJiIhL
>>824
お兄さんと呼ばせてください
826Socket774:2006/12/22(金) 02:19:03 ID:vlCuY6g4
僕に妹を下さい
827Socket774:2006/12/22(金) 02:27:25 ID:m/9H/dSz
>826
自分の親に言え
828Socket774:2006/12/22(金) 02:31:24 ID:y/04V/1N
俺は姉が欲しかったよ…
829Socket774:2006/12/22(金) 02:34:12 ID:34U48gN1
人妻な姉ならくれてやるよ
830Socket774:2006/12/22(金) 02:34:35 ID:WF1pzFeL
親に離婚→再婚してもらうように言え
831Socket774:2006/12/22(金) 09:00:39 ID:MAYJdAvF
それどんなエロゲ?
832Socket774:2006/12/22(金) 23:07:27 ID:utRRAn5J
どっかの両親と交換結婚だ。

夫A×妻B、夫B×妻Aみたいな。
833Socket774:2006/12/22(金) 23:32:53 ID:ZJ4pTS4S
ママレードボーイ?
834Socket774:2006/12/22(金) 23:49:22 ID:Axd9y3h6
だっけっどっきにっなる〜
835Socket774:2006/12/23(土) 08:02:21 ID:UyiFXwea
なにそれ?
836Socket774:2006/12/23(土) 08:49:41 ID:TJLRcYo4
キュンキュン
837Socket774:2006/12/23(土) 08:52:34 ID:bNSajO1T
昨日よりもずっと♪
838Socket774:2006/12/23(土) 11:47:38 ID:CMFXiGDP
ずいぶんと古い話ですね。
839Socket774:2006/12/23(土) 12:29:47 ID:YDgwD9+m
質問させてください。
SATA300で静音であまり熱を発しない型番ってどれになりますか?
評判いいの教えてください
WD5000KSは温度高いみたいでだめです;;

WD4000KS調べたんですが情報がぜんぜんなくて困ってます。
HDD設置してる人いたら温度とか教えてください。
840Socket774:2006/12/23(土) 12:30:48 ID:QfAAf7Wa
ここはらぷたんスレです
841Socket774:2006/12/23(土) 12:39:42 ID:YDgwD9+m
ごめんんさい;;
間違えました。
指摘ありがとうございました。
842Socket774:2006/12/23(土) 12:46:35 ID:4oXgx9H3
   _
 (∩゚∀゚)∩ ラプップー!
 ミ⊃  ミ⊃        ( ゚∀゚)<プップー
  |   |
  し ⌒J
843Socket774:2006/12/23(土) 16:14:08 ID:Hehpu4w9
WDで検索と見た。
844Socket774:2006/12/23(土) 17:32:59 ID:PTkU124Y
微妙にすれ違いなんだけど、チョコ食べるともろに虫歯が痛むんだがこれって普通?
845Socket774:2006/12/23(土) 17:42:16 ID:yUSJNSMp
普通だと思うよ
846Socket774:2006/12/23(土) 17:46:12 ID:bYWHvaFa
板チョコなどは硬い食い物だからな〜
847Socket774:2006/12/23(土) 21:03:27 ID:MV3T74wV
困らせるために手製チョコ渡すんだからねっ
848Socket774:2006/12/23(土) 23:49:08 ID:ocKNzI4g
WD740を使っているのですが、
急にXPが倫理ドライブとして認識しなくなってしまいました。
Data Lifeguard Toolsを使って診断したのですが、
ケーブルエラー、チェックしろと出たのでマザー付属の使ってないケーブルに
換えましたが、変わりません。
SMARTでは異常がありません。

これは死んでしまったのかな??
同じような経験をした方いないですか?
849Socket774:2006/12/24(日) 00:06:03 ID:OyHR9Ajv
>倫理ドライブ

釣りですか?w
850848:2006/12/24(日) 00:14:16 ID:ZrfQIzPY
論理ドライブだわw
ごめん。とにかく使えないんです。
RMAも対象地域外だし、まだかって3ヶ月なのに・・・
851Socket774:2006/12/24(日) 00:30:45 ID:xnKI2ve7
ラプターは倫理ドライブですから、ワレやクラックは動かないのですよ
852Socket774:2006/12/24(日) 01:02:50 ID:/ESOrPTj
ただ単にMBRかブートセクタが飛んだだけじゃない?
再フォーマットしておしまいな予感INC。
853848:2006/12/24(日) 01:10:34 ID:ZrfQIzPY
>>852
それが、xpのcdからブートしてフォーマットしようとしたのだけど
容量は表示されていても、アクセスできないとかでてフォーマットすらできません・・・

もっといいやり方があるのかな・・
854Socket774:2006/12/24(日) 04:56:19 ID:pPbDiBjO
WDC WD740GD-00FLC0のRMA確認したら5年ついてたよ。

これはクリスマスを一人寂しく過ごす漏れへのプレゼントですか神様?
855Socket774:2006/12/24(日) 10:16:52 ID:BcUtLuW8
そうであるぞよ、、、少なくとも向こう5年は独り膝枕で過ごすが
よかろふ。
856Socket774:2006/12/24(日) 11:06:31 ID:kgK9t9Su
まさに外道!
857Socket774:2006/12/24(日) 11:16:56 ID:qYnCkq0o
          ,. -‐‐‐- 、    くっくろびん〜
        /      \
 _  /ヽ/  ,.-、___ノノノハ )
 \{`/   ! __ j _      ノ
  | l  //>' 6`  `  '⌒(
  lてl  l l/ _ゝー---‐v‐-‐ノー-,__
   \{ ヾ!_/_ ヽー----‐‐'__(_三
    \ ヾ、 ヽ(_三∨/'
      `ー、ヾニニ[]ニニン
        L{ !   /
        ! `ヾ_/
        `ー'
858Socket774:2006/12/24(日) 12:11:18 ID:UyUUX5wi
>>854
購入店はどこ?
859Socket774:2006/12/24(日) 15:05:49 ID:u1xH9PAW
>>853
逝ったんじゃね?
860Socket774:2006/12/24(日) 16:13:07 ID:ERFreiB9
正直に言うよ。

Raptor買う前はHGSTのでオンボRAID0で使ってたんだ、
CPU負荷とか気になりだしてランダム性能のいいコイツに興味が出て、
購入し使ってみると五月蠅いと思った。
でも今は、がんばって働いてくれてるんだなと思うと五月蠅く感じない。

ただ俺の場合性能の恩恵はさほどなかった。だが壊れるまで使うよRaptor
861Socket774:2006/12/24(日) 22:07:38 ID:ymUtEJid
今すぐに7200回転に戻してみれば恩恵がわかるよ。
862Socket774:2006/12/24(日) 22:16:46 ID:WbltmcNw
>>848
窓CDじゃなくHDメーカーのソフトでフォーマットすればいいんじゃね?
HDがオカシイと言うよりドライバとかボード自体の不具合な気がスルメ

しかしRaptorが五月蝿いってどんな環境で使ってんだ?
863Socket774:2006/12/24(日) 22:54:52 ID:69xt12kd
>>848
FDDからのローレベルフォーマットってのもありかもね?
ちなみにRaidドライブとしてつかってなかったよな?

>しかしRaptorが五月蝿いってどんな環境で使ってんだ?

しかしRaptorが五月蝿くないってどんな環境で使ってんだ?
864Socket774:2006/12/24(日) 23:12:15 ID:RXZ/vTkW
YY-W201(サーバー用ケース)の5インチベイにSilverstoneのEX34使ってマウント。
筐体との共振等はほぼ無視できるレベルに抑え込める。
865Socket774:2006/12/24(日) 23:52:48 ID:Lf+LQgl0
らぷたんって共振じゃなくてガリガリ音だろ?
866Socket774:2006/12/25(月) 00:09:48 ID:Q6tD58uh
ガリガリ音だな
867Socket774:2006/12/25(月) 00:17:00 ID:3Hj/0mC1
今後ガリガリ君と呼ぶことにした。
868Socket774:2006/12/25(月) 00:46:05 ID:uAYwsjq9
バールのようなものだろ?
869Socket774:2006/12/25(月) 00:51:01 ID:VxyT5sSE
EX34はLianLiでは…
870Socket774:2006/12/25(月) 00:53:07 ID:35fvTMCF
おおう、LianLiだった。すまん。そんでガリガリ音もかなり軽減されてるですよ。
扉&フィルタ付きケースだからってのも大きいと思うが。
871Socket774:2006/12/25(月) 01:16:09 ID:PdEokZTj
ttp://www.silverstonetek.com/products-cfp51.htm
最近銀石からも出たよね。似た要なの
872Socket774:2006/12/26(火) 06:52:09 ID:F1ENmjsj
873Socket774:2006/12/26(火) 08:32:39 ID:D1D6IcsE
( ゚∀゚)<ラプップー
874Socket774:2006/12/26(火) 20:16:07 ID:cDMHp9de
SCSIと値段変わらないけど、SCSIと比較したサイトないかな?
875Socket774:2006/12/26(火) 23:35:24 ID:zWIv+MkQ
>>874
SCSIと比べてもあまり意味無いような。
どうせ比べるならSASとかな〜?
876Socket774:2006/12/27(水) 01:13:53 ID:AeM2+6by
1年ぶりにきました初代の74をつこうております
善意の方いましたら
最近の状況をまとめて
教えて頂けるとこれ幸いにて候
877Socket774:2006/12/27(水) 01:14:27 ID:YmPl6pKR
878Socket774:2006/12/27(水) 08:39:21 ID:epkkfDfP
15000回転のSCSIやSASより早いの?
36G、72Gだと値段同じだけど
879Socket774:2006/12/27(水) 08:45:41 ID:+fsAQrib
たいてい在庫もってるだろうから納品早いよ
880Socket774:2006/12/27(水) 08:46:08 ID:U1ROVrPv
ADFDは設計が新しい分多くのSCSIドライブと比べても有利だけど
同じ世代の15krpmには勿論負ける。
いくら古くても15krpmはそれだけで利点もあるので単純比較はできないが
ベンチマークでも参考にすれ
881Socket774:2006/12/27(水) 11:02:27 ID:I/C+oBGh
うちは74GのFLA1
150Gのが最近欲しくなってきた
882Socket774:2006/12/27(水) 11:24:37 ID:epkkfDfP
>>880
なるほど
883Socket774:2006/12/27(水) 13:09:19 ID:ocuEQzcr


 ラプタン1台パーテ切り

C:システム  D:temp、IEキャッシュ



 ラプタンCドライブ 他社HDD Dドライブ

C:システム
D:temp、IEキャッシュ(外周配置) 



どっちがいいですかね
かれこれ3日間悩んでるw
884Socket774:2006/12/27(水) 13:12:44 ID:FIDhgkLj
>>883
パーティション切らない。
885Socket774:2006/12/27(水) 13:20:34 ID:I/C+oBGh
切らない
886Socket774:2006/12/27(水) 13:25:48 ID:Nb57zm7H
切る奴がらぷなんて買うのか?
887Socket774:2006/12/27(水) 13:27:53 ID:fFpP4Qlz
切ってますが?
888Socket774:2006/12/27(水) 13:37:38 ID:xFsixreQ
切るデメリットは?
889Socket774:2006/12/27(水) 14:44:40 ID:ocuEQzcr
ラプタン二台あれば

C:システム
D:temp,IEキャッシュ(外周配置)

のような贅沢な使い方が快適さは一番だと思うんですが、
もう一台買う余裕がなくてどうしようかなぁと・・・


>>884-885
ラプタン一台ならパーテ切って内周(パーテ切ったD)にTMP、IEキャッシュ置くよりも、
デフォルトでC:に全部突っ込んだほうが効率がいいのでしょうか?
890Socket774:2006/12/27(水) 15:03:21 ID:KorrkAZf
ブラウザキャッシュはRamdiskがいいぞ。
891Socket774:2006/12/27(水) 16:12:54 ID:0/Q4VtQj
IEキャッシュを使う意味がよくわからない。
必要か?
892Socket774:2006/12/27(水) 16:33:00 ID:c2SfmW4R
>>889
tempの場所を変えたいのなら、物理的に別ディスクに置かないと意味ないよ。
パーテーションは切るべからず。>>883でいうと後者。
ラプターともう1台買いなされ。
893Socket774:2006/12/27(水) 16:34:55 ID:9ociuM/0
断片化抑制と高速化だろ。断片化を気にしないなら同じでもいんじゃね。
俺はキャッシュとtempはCとわけてるけど。
894Socket774:2006/12/27(水) 16:59:23 ID:B72buGTK
デフラグをときたまかけてれば別に同じでもかまわんでしょ?
895Socket774:2006/12/27(水) 19:42:41 ID:hNXxPRqh
Diskeeper体験版オヌヌメ
目に見えて速くなるよ。
896Socket774:2006/12/27(水) 20:00:23 ID:xFsixreQ
アプリを別ドライブにすると結構快適さ変わる?
897Socket774:2006/12/27(水) 20:07:05 ID:eNBj6Fs/
>>895
GIGAZINEで紹介してた、GNUのデフラグツールJkDefrag試してみたら、
何も聞かずにデフラグ始めてくれて焦った。
さすがにカレントだけだろと思ったら、ローカルドライブ全部をやる勢い
だったんで、途中で止めたけど。
コマンドラインもあるんだから、GUI版は対象のドライブぐらい聞けよ。
まあ、GNUならありそうだなと思ったけど。
898Socket774:2006/12/27(水) 22:56:38 ID:ubgu42sg
ラップップーに SMART DRIVE か QUIET DRIVE どっちか使ってる人いたら
音、温度等どんな感じか教えてください
899Socket774:2006/12/27(水) 23:42:37 ID:pHAgLsDc
>>898
このスレよりも専用スレで聞いたほうがいいと思われ
HD静音ボックス総合スレ7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155999640/
900Socket774:2006/12/27(水) 23:44:42 ID:ubgu42sg
>>899
ありがとう
そっちで聞いてみます
901Socket774:2006/12/28(木) 00:04:12 ID:rsdWgGKJ
>>889
ラプ2台だったらRAID0で1パーティションで決まりだろうが
つーか俺はそうしてる
902Socket774:2006/12/28(木) 00:24:59 ID:4eRMi9i0
IEキャッシュ、1GBとか2GBとかとるからゴミだらけになる、50MBぐらいにしとけばおk
903Socket774:2006/12/28(木) 00:30:41 ID:y97rZ8K4
   i           l
.   !             __ !
    !      __/  `77y'7:7フ⌒`:.ー-- 、_     ,. -‐:::r:、
    |'. /⌒`く一'__  ,イ-‐':⌒ヽ ̄ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ-y'´     ヽ.
 _r_‐"   、  ,>_、  ̄入:.:.:.:.:∠:二:入,. --一‥' ´ ̄`ヽ         '.__        --、=-、
┴――‐<´∨/:/´ ,ゝ-、.:_ア´:.:.:.:.:.:.}.:/_         ,. ---- 、    i--/ヽ          \::`ヽ、
       `//:/ /.:.:.:.:.:.\---一(´:/           /    ..._.. ヽ   ヘ. ̄ ̄`'.  _ 二≧ニミ、:::::::::\
          \l /:\:.:.:.:.:.:.:\-:一!:f        /       :::`:'::: '.   ヽニニト/  r_ァ .::ヘ、r\::__:::::`:ー-- 、
        /ヽ!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、:|_|,. -───‐┴、          }   __}___ト!    .::::::::    '´ `丶、\::::::`!
        /.:.:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:`ン: ̄`ヽ ̄ ̄ ̄ヽ\,r‐、――一'、 〉     |   .::::::,ィ            〉ノ:::::,.ヘ
     /.:.:.:.:._:./:/:\:.:.:.:.ヽ:.:.:.:f.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ:ー-- 、-一\\\   \ -==、ー-、 \:::〃 ---/---- 、/_'::/:::r′
      /ィア´:.:.|/:.:.:.:.:`丶、:.ヽ:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.`: ̄:.:.\\\   \  _`ト `二≧=一'´:: ̄ ::::::::::::::::: ̄`7
------/.:.:.:.:.:.:|-----‐一ヘ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.\\\   〉´::::::ヽ. イ´ ̄-‐::::::::::::::__:::::::::-:一::7
     \:.:.:.:.:_」-、----一''´;ゝ--―=ニ二:_ー-:.:.:.:.:丶、:.:.:.:.:.:.:.\:ヽ i:.:l /::::::::_:::`/:::::::::::::,::::::':´::::::::::::::::/::j
        ̄    \:.__:/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::ー─::- 、_:.丶、:.__:ノ:.:,|ヘ:.V::::::/::::::::/:::::::::,::::'´:::::::::::::::_,:::-::´:::/
               ` ー-_,. -一‥ァ=--::::::::::::::::__:>ァ一 '´ ヽ.V::::/::::::,.イ::::::::::/::::::_,:::-‐::':´:::::::::_/
904Socket774:2006/12/28(木) 01:07:50 ID:loC+lFko
>>901
ありえん
OSとその他tempで2台に決まってるだろ
OSをRAID0なんて餓鬼の遊びだよ
905Socket774:2006/12/28(木) 01:12:30 ID:5JyIhcnp
自作自体遊びじゃん
906Socket774:2006/12/28(木) 01:13:59 ID:lc+1ap7y
OS Atlas15k2 36G*1
App WD740GD*3 RAID0
そこそこ快適です。

この構成だと、
「RaptorでRAIDって(ry」と「SCSI使えYo」の2つに対応できるのでこのスレ的には美味しいですね。

ラップップー
907Socket774:2006/12/28(木) 04:01:52 ID:BAqt91tl
>>901
らっぷっぷーをRAID0にするのは
自己満足以外の何者でもないけどな…

つーかRAID組むんなららっぷっぷー使う意義があんまない
HGSTとかで十分じゃないか
908Socket774:2006/12/28(木) 09:28:01 ID:rbxc6asP
うちは

1:i-ram
2:5000YS*8 Raid10

あとRAMディスクも入れてる
909Socket774:2006/12/28(木) 11:55:27 ID:Elmt/Lz2
HDDが三台あります。

・旧ラプター(GD 36GB)
・新ラプター(ADFD 36GB)
・hitachiのSerial 2 (80GB)

ゲームの起動やその他動きを速くしたいんですけど、
おまえらだったらどれにOS入れてどれをtempにしますか?
910Socket774:2006/12/28(木) 18:56:26 ID:lc+1ap7y
メモリを2Gにするのが先だと思う。
911Socket774:2006/12/28(木) 21:37:59 ID:zrKPXymW
メモリ3Gはデフォだと思う
912Socket774:2006/12/28(木) 22:03:02 ID:vzj0031d
金がないので2GBが限界
913Socket774:2006/12/28(木) 22:51:09 ID:IKzwz0kM
オーバークロックすればいいじゃん
914業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/12/28(木) 23:56:15 ID:EhfIB0Ga
 |  | ∧
 |_|Д゚) C:ADFD。
 |文|⊂)   D:GD
 | ̄|∧|    80GBは窓から投げ捨てろ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ かな
915Socket774:2006/12/29(金) 00:20:16 ID:XFdc2VQU
携帯からですまんが360ADFDが不定期に一瞬スピンダウンするんだが。
同じ電源ケーブルの他のHDDは問題ないんだが、分岐しないで繋いでもダメだった。

初期不良だよなぁ
誰かこんな経験ある?
916Socket774:2006/12/29(金) 00:57:00 ID:M7ADnO7z
( ゚∀゚)<ラプップー

システムドライブを740ADFD
アプリを1500ADFD

で、換装しました
OSインスコちう 楽しみ
917Socket774:2006/12/29(金) 00:58:31 ID:M7ADnO7z
下げ忘れ 浮かれすぎてました
918Socket774:2006/12/29(金) 01:07:09 ID:IEe7kUzB
>>909を見ないで>>910-913の流れを見ると、
メモリをOCすれば量が増えるみたいに見えるw
919Socket774:2006/12/29(金) 01:26:44 ID:XMrRPQTc
昨日じゃんぱらで1500ADFDが17800円で2個売ってたけど、
RMA付いてる場合は中古もアリだな。
920Socket774:2006/12/29(金) 02:40:50 ID:5CmStPnS
>>911
中途半端だからそれなら4G!

といきたいとこだが4Gフルで動くのってけっこうムズイからなぁ
921Socket774:2006/12/29(金) 03:11:23 ID:LhmfR8as
初歩的な質問で申し訳ないけど、
SATAの10000回転でバッファ16と
SATAUの7200回転でバッファ8で、
同じ容量だったらどっちが性能いいの?
922Socket774:2006/12/29(金) 03:17:27 ID:OyA6iOsT
前者
923Socket774:2006/12/29(金) 03:23:50 ID:LhmfR8as
>>レスサンクス!!
924Socket774:2006/12/29(金) 03:24:40 ID:LhmfR8as
>>922
が抜けてた・・・(-_-;)
925Socket774:2006/12/29(金) 10:32:40 ID:dDRntIiM
( ゚∀゚)<ラプップー

926Socket774:2006/12/29(金) 12:09:13 ID:M7ADnO7z
インスコ完了
ステキに早い

( ゚∀゚)<ラプップー
927Socket774:2006/12/29(金) 22:35:30 ID:ETvpNqQ1
>>921
スピードなら概ね前者。
データの安全性なら多分後者。


性能の意味が良く分からん。具体的に記述せよ。
928Socket774:2006/12/29(金) 22:43:26 ID:iUNyHJpz
何故それがデータの安全性につながるんだ……
意味わかんね( ゚∀゚)<ラプップー
929Socket774:2006/12/29(金) 23:26:19 ID:+Hv0Gtpy
>>927
速いけどデータ化けなんて前世SCSIの意味が無いだろ
訳分からない事言うなよ
930Socket774:2006/12/29(金) 23:42:57 ID:m6tCM2rN
ラプターってデータ化けするのか
931業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/12/29(金) 23:51:44 ID:MZ4mr9rO
 |  | ∧
 |_|Д゚) 無い無い。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
932Socket774:2006/12/30(土) 09:24:59 ID:K1RbdmsD
話ぶった切りすまん。
昨晩ラプタンX4でシリコンRAID10構築してみた。
ラプタンでもやっぱりwriteは遅くなるのね。RAID0が幸せですかね・・・。
933Socket774:2006/12/30(土) 10:29:25 ID:Uby3TvNv
ポマイラ、ラピートってなんな?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62588056
関西にはそう言う名前の特急列車があるんじゃけど
ついでに
>衝撃もほとんど与えていません。
ってほとんどじゃ具合悪いでしょにー
金額設定を間違ってなかったら入札してあげても良かったのに
この値段じゃジャンパラより高くね?
934909:2006/12/30(土) 14:15:09 ID:/7SisqC2
>>910
メモリーは2GBありますよ。

>>914
レスさんくすです。
80GBを窓から投げ捨てってのは、ギョーブツタソがラプター原理主義だからなのでは・・・。
935921:2006/12/30(土) 14:51:48 ID:oWHA1UmE
>>927
Cドライブの高速化が目的。
パーテーション分割せず、ドライブごとにHDDを分けて使いたいから、
Cドラ専用に小容量かつ高速なの探してる。
現状WD360ADFDが候補なんだけど、10000回転ってやっぱ7200より安全性劣るの?
偏見だけど俺もそう聞いてたよ。
936 ◆CPUd.xXXx. :2006/12/30(土) 14:53:26 ID:Zw/4KPh+
つに
937 ◆CPUd.xXXx. :2006/12/30(土) 14:54:37 ID:Zw/4KPh+
または、

つが

そして、
つですけど
938Socket774:2006/12/30(土) 14:55:34 ID:QQIGZx1y
設計が同じなら回転数が高いほうが壊れやすくなるが
設計が違うのでそうはならない

システムドライブならシーケンシャル不要なので
ソリッドステートのほうが軽くて速い
939921:2006/12/30(土) 16:33:16 ID:oWHA1UmE
>>938
レスサンクス!
で、ソリッドステートって?
ラプターはそれなの?
無知でスマソ
もう少しわかりやすく教えていただけませんか?
940Socket774:2006/12/30(土) 16:48:43 ID:+Q5zq2Ks
ソリッドステートには手を出すな
941Socket774:2006/12/30(土) 18:28:46 ID:cMkLWpot
>>939
素直にWD360ADFDで良いと思うけど?
回転数が速いからって何かと心配する必要は全く無し。
942921:2006/12/30(土) 18:41:28 ID:oWHA1UmE
>>940-941
おk!
WD360ADFDにしよう。
アドバイスありがとうm(__)m
943Socket774:2006/12/30(土) 20:21:13 ID:bH8zvp1F
>>939
一般的に、ソリッドステートxxってのは、(機械式でなく)電子式のxxっていう使い方をする。
>>938はたぶん、iRAMに代表されるシリコンディスクを言いたかったのだと思うよ。
HDDに対してシリコンディスクを表現するのに、普通そんな言い回ししないけどね…
944Socket774:2006/12/30(土) 20:22:21 ID:bH8zvp1F
追記
リレーとかアンプでよくつかう表現だね。
945Socket774:2006/12/30(土) 20:35:11 ID:eEAqSZPC
SSDは普通に使うだろ
質問する前にググれよ
946Socket774:2006/12/30(土) 21:10:53 ID:/5qr73KW
買ってから数ヶ月だけど、HDDから変な音がし始めた。
「カリカリカリカリッ」と金属を細い棒で引っかくような音で、読み書きするときの「ガリガリ」とした音ではない。
Raptorはガリガリ音が五月蝿いなぁと思ってたんだけど、皆さんのRaptorもこんな音するんですか?
947Socket774:2006/12/30(土) 21:13:44 ID:W1V2hXGW
>>946
10,000rpmは伊達じゃないよ。
けど放熱はしっかりしてるから温度低い。
948Socket774:2006/12/30(土) 21:16:47 ID:mqPDpHnK
>>946
もう1台買えば比べられるね。
949Socket774:2006/12/30(土) 21:17:06 ID:gXHeLXhA
手元にADFD の36GBと74GBが一台ずつ
36GBをOS専用にするかキャッシュ専用にするか
(嬉しい)迷い中
950Socket774:2006/12/30(土) 21:39:10 ID:/5qr73KW
>>947
回転数が多い=アクセスしまくりで、ガリガリしまくり
って事でしょうか?
この音自体は異常ではないのですか?

>>948
正月終わってから財布と相談します。
8800GTXも欲しいので(*´ρ`)
951Socket774:2006/12/30(土) 21:54:13 ID:F7erVvms
買った時と音が変わったってことは、
HDDを取り付け直したとかじゃなければ壊れかかってんじゃね?
952Socket774:2006/12/30(土) 22:58:25 ID:19S9mAn/
360ADFDと740ADFDって体感できるくらいの速度差ありますか?
OSとアプリを入れようと思うのですが、だいぶ違うなら740ADFDにしようと思います
953Socket774:2006/12/30(土) 23:06:01 ID:YIRih4mk
体感出来る差は無い。単純に容量とおサイフの都合で決めるよろし。
954Socket774:2006/12/30(土) 23:14:32 ID:TpDbYjlI
360ADFD2発でRAID0と740ADFD1発なら、体感できるくらいの速度差あるよ。
955Socket774:2006/12/31(日) 00:13:58 ID:4Pki3UtB
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   ,、 ,、    今日は ここまで 読みました ┃
┃  ,.(*゚ー゚)ッ、♪                     ┃
┃ イ~U U~|>'          2 c h の しおり ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
956Socket774:2006/12/31(日) 00:14:53 ID:dFOV/6FY
>>952はそんなこと聞いていないと思うんだが。
957Socket774:2006/12/31(日) 01:18:07 ID:Xgqm2+7W
>>943
ソリッドステートディスクって、半導体ディスク装置として
かなり昔から使われてる名称だけどね
958Socket774:2006/12/31(日) 03:09:05 ID:yDeO3DcV
>>956
それくらい差がないってコトじゃない?
959Socket774:2006/12/31(日) 04:03:30 ID:slO+MEUF
>>951
まだ買って2,3ヶ月なんですけどね。
カッコンカッコンならないように祈ります。
960Socket774:2006/12/31(日) 15:42:03 ID:RMjRqeQt
Raptorで500GBクラスの奴があればねぇ。
Ultra320からSASに移るときにデータドライブはこっちにするんだけど。
15000rpmから10000rpmはまだ体感的に許せるけど、7200rpmまで落としたら
落差が激しすぎる。
961Socket774:2006/12/31(日) 16:02:24 ID:URH7m7l5
962Socket774:2006/12/31(日) 17:24:19 ID:LdbNaayl
>>950
遅レスだが、ケーブル交換とかやってみたか?
俺も似たような状況になったことがあったが、ケーブル変えたらなおったことがあった
963Socket774:2006/12/31(日) 17:57:59 ID:JKGrO65o
( ゚∀゚)<年末ラップップー
964Socket774:2007/01/01(月) 07:04:09 ID:1rL0ARkt
( ゚∀゚)<明けましておめラップップー
965Socket774:2007/01/01(月) 16:41:29 ID:02Z0s530
( ゚∀゚)<あけおめラプップー
966 【豚】 【366円】 :2007/01/01(月) 18:07:29 ID:H29vdzcb
( ゚∀゚)<おめラプップー
967 【大吉】 :2007/01/01(月) 18:10:58 ID:1E0ojBMx
( ゚∀゚)<おめラプップー
968Socket774:2007/01/01(月) 19:38:52 ID:PYK10vF2
(゜∀゚)<おめっ!今日からラプップー二発
969Socket774:2007/01/01(月) 21:32:44 ID:T521685Y
10万出せるならエスカのPCI-EX買ってみるといいよ
会社から資料持ち出せないんであれなんだけど

8タマRAID0でRead 300MB/sec越える。
Writeも余裕で300MB/sec越える。
最近の320GB程度のHDDならなんでもいいと思うよ。
970Socket774:2007/01/01(月) 22:53:07 ID:q6qxjYuQ
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060530083
これですか。
K8N Neo4にはx4スロットあるけど、x1でしか動作しないそうなのでむりぽ
971Socket774:2007/01/01(月) 22:55:08 ID:KofhzudF
Neo4のx4は2レーンだよ
972Socket774:2007/01/02(火) 00:37:14 ID:xcRLZz2t
ありゃ、そうだっけか。とりあえず差されば動作がx1でもx2でも問題なし?・・・んなわけないか。
939でx4やx8でちゃんと動くマザーってあったかなあ・・・
973Socket774:2007/01/02(火) 00:53:23 ID:Fk9MyeRl
基本的にさされば、動作モードは速度の上限に関係するだけで、動くのは動く「はず」。
2レーンならいけると思うけどなぁ
974Socket774:2007/01/02(火) 03:40:46 ID:4fEiJcbg
735 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/01/02(火) 01:48:16 ID:VjNO7oXX
1.SamsungがWestern Digitalを買収するニダ。 <丶`Д´>
ttp://mypage.odn.ne.jp/www/k/8/k8_hammer_trans/files/Hammer-Info.html
975Socket774:2007/01/02(火) 03:54:44 ID:shggeYV5
ラプー おわった
976Socket774:2007/01/02(火) 04:30:29 ID:70tfySJE
2007年予想
977Socket774:2007/01/02(火) 04:45:08 ID:Fk9MyeRl
Hammer-Infoの与太話じゃないw
978Socket774:2007/01/02(火) 04:47:22 ID:lq5u6WGf
与太ってるのはここ > ttp://voodoopc.blogspot.com/

またvoodoo社長か・・・・・w
979Socket774:2007/01/02(火) 09:25:58 ID:QEbdBVA4
>>974
一応釣られておく。

F-15も乗りこなせない民族がラプタン使いこなせるわけないw

ttp://tkuri.cocolog-nifty.com/log/2006/08/post_f7f2.html
980Socket774:2007/01/02(火) 12:48:23 ID:P6MRtjpA
じゃあラプタン使いこなせてる俺等は簡単にF-15を乗りこなせるわけだな
981Socket774:2007/01/02(火) 14:50:09 ID:G0hdQE/A
だれか誰か次スレ立てろよ の検索結果 約 9,600 件
982Socket774:2007/01/02(火) 21:04:40 ID:cBYOcors
(´・ω・`)
983Socket774:2007/01/03(水) 05:59:22 ID:F2yO94Xj
次スレ
WD Raptor専用スレ 15回転目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167771238/
984Socket774:2007/01/03(水) 10:46:05 ID:rSX73mig
誰か次スレ頼みます
985Socket774:2007/01/03(水) 10:50:47 ID:wkrpt+PA
次スレたってるじゃん
986Socket774:2007/01/03(水) 10:55:10 ID:82+DbQXt
アレはアリなのか
987Socket774:2007/01/03(水) 11:42:41 ID:F2yO94Xj
なにか問題でも(´・ω・`)?
988Socket774:2007/01/03(水) 11:51:51 ID:hzBJKqi+
面白いと思ってんだろうなー・・・
989Socket774:2007/01/03(水) 13:33:16 ID:/2vyeoI5
はぁー
990Socket774:2007/01/04(木) 01:20:26 ID:6DwAkKWX
('A`)
991Socket774:2007/01/04(木) 04:26:16 ID:Po8NFkJK
あれってくだらないスレを煽るコピペだと思ってたよ・・・
真性の基地外だったのか
992Socket774:2007/01/04(木) 07:55:05 ID:HdK2xPYq
>>1000は柏原芳恵とセックスできる。
>1000は競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
>1000はメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
>1000は秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
>1000はブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
>1000はスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
>1000は亞里亞のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>1000はバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>1000はハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
>1000はDOAのクリスティのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>1000は御剣冥夜のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>1000はセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>1000は水銀燈のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>1000はミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>1000はスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
>1000はキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
>1000は真紅さまのコスプレをした今の柏原芳恵にアナルセックスしてもらえる。
>1000は不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてもらえる。
>1000は冥王せつなのコスプレをした今の柏原芳恵にディープキスをされながら手コキしてもらえる。
>1000はコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてもらえる。
>1000は攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをしペニバンを装着した柏原芳恵にアナルを調教してもらえる。
>1000はヴァリスの優子のコスプレをした今の柏原芳恵が立ちバックでセックスできる。
>1000はランブルローズXXの紅影のコスプレをした危険日の柏原芳恵に種付けセックスさせてもらえる。
>1000はフェイト・テスタロッサのコスプレをした柏原芳恵が触手プレイさせてくれる。

>>1000は柏原芳恵と結婚してしてもらえて、四六時中、淫らなセックスで>>1000に御奉仕してもらえる。
そして>>1000の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!

※拒否や無効化はできません。
993Socket774:2007/01/04(木) 09:20:55 ID:df5skaF0
('A`)
994Socket774:2007/01/04(木) 10:02:48 ID:wGhunNLl
( ゚∀゚)<ラップップー
995Socket774:2007/01/04(木) 10:55:29 ID:uikxlkRu
次スレ
WD Raptor専用スレ 15回転目【柏原芳恵】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1167771238/
996Socket774:2007/01/04(木) 16:38:56 ID:lJ9R4XIV
( ゚∀゚)<ラプップー
997Socket774:2007/01/04(木) 17:04:25 ID:q/T9uOOm
( ゚∀゚)<ラプップー
998Socket774:2007/01/04(木) 17:04:49 ID:uikxlkRu
( ゚∀゚)<ラプップー
999 ◆1000GetzYs :2007/01/04(木) 17:08:29 ID:M7HY9h9F
1000Get
1000 ◆1000GetzYs :2007/01/04(木) 17:09:23 ID:M7HY9h9F
( ゚∀゚)<ラプップー
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/