ASUS GF7800GTDUAL購入者情報交換スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
動作保障外ママンでの動作報告等、購入者で情報交換しましょう。
ちなみに私はまだ振込み組なので当面届かない模様・・・
2Socket774:2006/09/05(火) 18:21:59 ID:8YwnKctr
2get
3Socket774:2006/09/05(火) 19:49:45 ID:29GhMxtb
とりあえず5日の朝、顔でゲット。
さてマザー、メモリ何にしようかな・・
4Socket774:2006/09/05(火) 19:58:21 ID:ggS6eA56
よん?
俺も今朝とどいたよ。工房組
初物X-Fi使ってるからマザボで悩む・・・さっさとロム書き換えば良いんだけどね
5Socket774:2006/09/05(火) 21:00:40 ID:roGCQ1S5
X-Fi側のROMを書き換えるってこと?
書き換えユーティリティとか配ってたっけ?
6Socket774:2006/09/05(火) 21:11:16 ID:ggS6eA56
>>5
X-Fi全機種でヌフォ4チップセットと相性問題が出る場合がある。
最近出回ってるのは問題無いんだけどね
栗のサポートに電話して無料でロム書き換えしてもらえるのが救い・・・

ここのテンプレに少し載ってる
http://www.geocities.jp/ct4760/template.html#x-fi
7Socket774:2006/09/05(火) 21:14:28 ID:LXUkeRan
8Socket774:2006/09/05(火) 21:41:22 ID:roGCQ1S5
ああ、送りつけてやってもらうほうか。
うちでは特に問題出てないから放置プレイ中>A8N-SLI系とELSAのQUALIMO
自分で出来るんならさくっと更新するんだけど送るのめんどくさいよねえ。
9Socket774:2006/09/05(火) 22:16:06 ID:epa0EXxB
やっとこさ動作した
片方のコア認識してくれなかったんだけど、よく考えると1枚で2コアなんだからDUALVGAモードだとそれぞれが×8になっちゃうからだめなんだね
何度も抜き差ししてるうちに、VGAストッパーがねじ切れちゃったけど、まぁ、結果オーライ


orz
10Socket774:2006/09/05(火) 22:33:40 ID:+7itxbwk
届いてた!
しかしP180にささらねー!
穴をいじるしかないのか・・・。
11Socket774:2006/09/05(火) 22:37:02 ID:+jKPNMbi
穴をいじるなんて・・・
12Socket774:2006/09/05(火) 22:50:45 ID:IQ/xOe4y
QUAD報告マダー?
QUADで1920x1080辺りで実ゲーム動かした感想が聞きたい
13Socket774:2006/09/05(火) 22:57:39 ID:LXUkeRan
>>10
ゲ、、俺も同じケース、、、
くわしく。
14Socket774:2006/09/05(火) 22:59:06 ID:ksHq4417
アナアッー!
15Socket774:2006/09/05(火) 23:04:51 ID:+7itxbwk
>>13
説明がムズイんだが
PCIの部分の億に固定するための穴があるやん。
カードを挿したときにぐらぐらしないようにするための。
その穴が狭くて物理的にささらん。
穴よりもDUALの幅のほうがでかい。

・・・穴拡張はムリポ。
もう返品不可覚悟でカード削るかなぁ。
16Socket774:2006/09/05(火) 23:08:13 ID:LXUkeRan
>>15
サンキュー
要するにネジ穴の径が合わないからネジが回せないってこと?だよね?
ピンバイスとかリューター買ってきて、ケース側の穴を拡張した方が良くない?
17Socket774:2006/09/05(火) 23:11:36 ID:atfA4K1X
EPoX 8NPA-SLi
システム上でVGA1つしか認識しない
やはりこれは無理だったか…
ところで、付属の電源アダプタをカードにさすとき火花が散るのが恐い
18Socket774:2006/09/05(火) 23:14:24 ID:+7itxbwk
あ、そこじゃなくて奥のほう。
マイナスドライバーがあればなんとかなったよ。

ttp://www.4gamer.net/review/en7800gt_dual/img/01.jpg
これの左下のでっぱりのこと。
これが太すぎてハマらなかった。
19Socket774:2006/09/05(火) 23:21:05 ID:+PLCwebw
動作報告です。
i975a-YDGでは上のPCI-Ex16のスロットでは動作せず。
下のPCI-Ex16スロットではx8として1つは認識。

modドライバでもSLI化はできませんでした。
20Socket774:2006/09/05(火) 23:21:48 ID:LXUkeRan
>>18
なるほど!何度もありがとう!!
俺もマイナスドライバーでへし折るよ。
マザーはP5N32SE、さてどうなるか。。。
21Socket774:2006/09/05(火) 23:36:41 ID:+7itxbwk
折ったらアカン!
えーと、穴自体は問題ないんだけど金属がかぶってて穴が若干小さくなってるんよ。
その金属をケースの内側からマイナスドライバを使ってテコの原理で穴を拡張するのだ。

説明が下手すぎてスマンorz

折ったり削ったりする必要はないから。
22Socket774:2006/09/05(火) 23:37:39 ID:roGCQ1S5
ええと・・・どこのことを言ってるんだ・・・?

18の写真に○でもつけてどっかのうpろだにでもあげてはくれまいか。
23Socket774:2006/09/05(火) 23:39:05 ID:LXUkeRan
>>21
またありがとう!
誰も傷つかないということか、よかった。
24Socket774:2006/09/05(火) 23:48:27 ID:8YwnKctr
そのP180はVer1.1?
25Socket774:2006/09/05(火) 23:52:07 ID:+7itxbwk
>>22
左下のDVI端子の下のでっぱりの事

>>24
1.1だよ。
26Socket774:2006/09/05(火) 23:55:42 ID:roGCQ1S5
なるほど。これも確か一応サイズ決まってるはずなんだけどねえ。
ケース側でぎりぎりのサイズだと入らないの結構あるよね。
27Socket774:2006/09/06(水) 00:12:00 ID:0DbHDiAs
白いストッパーが入る所かな?
28Socket774:2006/09/06(水) 00:18:25 ID:63VnaSxl
アプロダにのせてみた。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader293012.jpg.html
KEY:dual

赤い丸のところね。
29Socket774:2006/09/06(水) 00:20:16 ID:0DbHDiAs
GJ!! Thanx
30Socket774:2006/09/06(水) 00:23:00 ID:63VnaSxl
あ、ID変わってもた。
というわけでP180で無事に動きました。
他の皆のP180がなるべく無傷でありますように。
俺の?俺のはねぇ、ははははははは orz

まぁ、3DMARK05のスコアが6600GTの4倍近くなったので大満足です。
31Socket774:2006/09/06(水) 00:33:15 ID:ClxM9MS/
俺もP180だ、明日届くぽいからそんときは慎重にやるか・・・
32Socket774:2006/09/06(水) 00:33:20 ID:dtuR6rVJ
*導入時の注意点*

7800GT DUALはPCI-E×16を8×2にして使用するため
BIOSやM/Bの設定はシングルにしなければならない

つまり8レーンしかないPCI-Eに接続した場合は
7800GTとして認識される
33Socket774:2006/09/06(水) 00:43:46 ID:22SxSYx5
みんな基盤何色?
34Socket774:2006/09/06(水) 00:53:13 ID:E6L5Wh8L
ブラケットをヤスリで削るかP180にドライバー突っ込んでゴリゴリやるかのどちらかだな。
傷物になるけど。
35Socket774:2006/09/06(水) 06:18:02 ID:lm0BYYGu
>>33
俺のは赤


Smart Doctorを最新の4.79にしたらエラー出たんで付属CDの4.75に戻した。
Enhanced Display Driverは最新の1.37にしてる
36Socket774:2006/09/06(水) 07:42:27 ID:wnWW6MKB

 祭りで購入し、A8N Preに差したのだがBIOSすらうつらんのよ。何故かな?
 リドテック7800GTは問題なく映るのに・・・ orz
 
37Socket774:2006/09/06(水) 08:37:59 ID:0DbHDiAs
まさか補助電源のボード側のプラグが入っていないとか? 7800スレで書き込みあり。
38Socket774:2006/09/06(水) 10:42:24 ID:s8oUFWf5
・外部電源を使うときは カードから出ている 6ピンを もう一度カードの 6pinコネクタに戻す
・BIOSにPCI-Exの動作モードの切り替えがある場合はシングル設定を試す
・MBにPCI-Exの動作モードを切り替えるカードがある場合はシングル設定を試す
・BIOSで不要な機能はOFFにする
・BIOSにCrossFireやSLIの項目がある場合は無効に設定してみる
・IRQを手動で割り当ててみる

それでもダメな場合
・ACアダプタの電圧がちゃんと出ているかテスターで計る
・パイオニアの光学ドライブは外す
・CPUクロックを下げる
・メモリクロックを下げる
・PCI-Expressのターボモードがある場合は無効にする
・BIOS更新
39Socket774:2006/09/06(水) 13:04:31 ID:Wcb24TJN
A8N32-SLI Deluxeで苦闘中
心配してた大きさも問題なくあっさりMB、ケースにも入り
サクサクと入れ替えられたのだが
1コアしか認識出来ない・・・
SLIを有効を有効化しないと言うか項目さえ出ない
なんかアホやってるのか、どなたかヒントを
40Socket774:2006/09/06(水) 13:18:14 ID:7AcFswyF
1コアしか認識しないってのは、おそらくDUALモードになってるってことなんでBIOSでSLI関連の設定をいじれば直るとおもう
41Socket774:2006/09/06(水) 13:26:07 ID:QQFjr2xX
>>39
答えはマニュアル本の中にアル
42Socket774:2006/09/06(水) 13:40:32 ID:Wcb24TJN
ありがとう〜
>>40
BIOSでSLI関連の項目ないのです。
>>41
MBのマニュアルを朝3時まで見てた俺がいる・・・
よしもう一度帰宅したら読み直す!

因みに7800スレの75さんと殆ど同じ構成で1個分のベンチで7000です。

43Socket774:2006/09/06(水) 13:44:53 ID:s8oUFWf5
コア一個分でも値段に見合った働きはしっかりこなしてるのな
いや本当にいい買い物したよ。



まだ届いてないけど;;
44Socket774:2006/09/06(水) 13:54:45 ID:D0zrJ1EF
>>39
私はA8N-SLI PremiumだったのですがASUSのページに
BIOSから「Advanced」「SLI configuration」 を開き、
「AI Selector」 を「single Video Card」に変更とあったので、
その通りにしたらうまくいきました。
また、
ttp://support.asus.com/faq/faq.aspx?SLanguage=ja-jp
とあるので試してみては?
45Socket774:2006/09/06(水) 13:58:21 ID:s8oUFWf5
質問


P5N32-SLI を使用していますが、キャパシターが障害となり、7800DUAL をブルーの PCI-Eスロットに取り付けることができません。






答え

P5N32-SLI シリーズとA8N32-SLI シリーズでは、パフォーマンスの面からも、7800DUAL はブラウンのPCI-E スロット(2番目)に取り付けることをお勧めします。



46Socket774:2006/09/06(水) 16:27:09 ID:DwgxK1f/
今日までには届くだろうと言っていたのに
フェイス……恐ろしい子
47Socket774:2006/09/06(水) 16:32:43 ID:60t2Ke/B
通販の落とし穴はサ糞スだけではない罠
48Socket774:2006/09/06(水) 16:47:58 ID:7AcFswyF
コアの温度がアイドル時 54 負荷時 73 くらいなんだけど、これってやばいのかな?
ハイエンドクラスのGPU使ったことないからわからなくて
49Socket774:2006/09/06(水) 16:53:22 ID:gvjm1GcE
P180だとやはりすんなりはまらないね、試行錯誤が必要だった
ランパチSLI-Dでは、ジャンパでシングル設定にするだけでは駄目だった
Vcore設定するところあたりのNV DUAL GPUなんちゃらって所をENABLEにする必要がある
ちなみにこの設定は古いBIOSではないので要注意、これに見事はまった
50Socket774:2006/09/06(水) 20:26:33 ID:tneDfbGl
やっぱこれ地雷っぽいね
うちで試したマザー、ASROCKK8N
51Socket774:2006/09/06(水) 20:36:03 ID:DwgxK1f/
もともと動作検証取れてるマザー向けって
メーカーが情報出してるからねぇ
地雷というのとは違うような気がする
52Socket774:2006/09/06(水) 20:49:27 ID:tneDfbGl
>>51
とりあえず試したのは、
Albatoron K8N SLI,ASROCK K8N SLI ,EPOX 9NPA SLI,MSI K8N Diamond
この中でとりあえずポン付け(シングル設定)で動いたのはMSIのみ、ほか全滅
がそのMSIでさえも、SLIが有効になってるにもかかわらずパフォーマンスが全然出ない
Twaekのdriver入れてようやく05のスコア8500前後、手持ち7900GTのスコアに遥か遠く及ばない
夢の5桁目指してたのに、ASUS信者以外はさっさと売却した方がいいと思う
53Socket774:2006/09/06(水) 20:58:24 ID:DwgxK1f/
>>52
検証お疲れさん
うちもMSIなんだけどスコアでないかぁ
ここでさらにマザー買うのはばからしいから
キャンセルして7800GTもう一枚買ってこようかな
54Socket774:2006/09/06(水) 21:31:49 ID:40j04CT+
ブラケットが糞で規格厳密に作ったPCケースだとすんなり刺さらねーな
55Socket774:2006/09/06(水) 21:42:56 ID:tneDfbGl
>>53
普通に出れば7900GT一枚よりも性能は全然上なんだろうけど
激しく環境に左右されるね、やはり安いにはそれなりの理由があるって
しかしあのデカさには呆れたね、7900なんかより遥かにデカい
星野のスパイダーには軽く収まったが、見掛け倒しもいいとこだ
つかこのまま持ってても用途が思い付かないので売る
56Socket774:2006/09/06(水) 21:54:08 ID:zAXMWlzX
うわ〜何か凄く否定的な意見が噴出してるなぁ
ここで2枚刺QUAD SLI化で3DMark05オーバー20000の英雄登場キボン
57Socket774:2006/09/06(水) 22:02:24 ID:7AcFswyF
QuadSLIはまだ最適化されてないからそんなにスコア伸びないみたいだよ

http://www.4gamer.net/review/quad_sli/quad_sli.shtml
58Socket774:2006/09/06(水) 22:09:15 ID:zAXMWlzX
>>57
ほんとだ・・・ほとんど恩恵無いなw
59Socket774:2006/09/06(水) 22:20:40 ID:4I9rOhG2
>>57
いつの記事よそれ
>>7のが参考になるよ。
60Socket774:2006/09/06(水) 22:27:53 ID:rSigOgVl
ttp://www.mvktech.net/content/view/3074/48/1/5/

クアッドは今は解像度によっちゃダメダメだがドライバで少しづつ良くなるんじゃないか?
でも7800GTデュアルはリファレンスじゃないからどうだろう。
61Socket774:2006/09/06(水) 23:20:54 ID:MdMUrnH9
400W電源で大丈夫かな・・・。
外部アダプタじゃないときついのかな?
62Socket774:2006/09/07(木) 00:21:21 ID:cYxZ+r9Q
DFI NF4 SLI INFINITY でこのグラボ使おうとしてるんだが危険かなぁ
まぁとりあえず突撃しとくか。
63Socket774:2006/09/07(木) 00:33:02 ID:qgEFcnga
PCI-Ex16ソケットが1個しかついてないママンで試した猛者いない?
64Socket774:2006/09/07(木) 01:22:49 ID:8+HE1ApM
>>61
外部補助電使った方が良いよ、俺Zippy600GEだから大丈夫と思い、そのまま内部電源でちょっとゲーム画面見てたら、
何とかDr.が電気が足らないってww よく考えれば、2枚のカードに供給するには、内部じゃやはり2本必要なんだね。
65Socket774:2006/09/07(木) 01:37:13 ID:jdNvnjOI
うちは定常430Wピーク480Wで12Vが29Aの電源使ってるんだけど、内部電源だけで特に問題起きてないなぁ
いろいろベンチとって、負荷掛けてるけど全然平気
7950GX2も外部電源ないんだし、1本だからだめってことはないんじゃないのかな
66Socket774:2006/09/07(木) 01:57:41 ID:qgEFcnga
ふむ、外部電源で起動しない人が結構いたので若干不安ですが、明日とどいたら色々試してみます。
67Socket774:2006/09/07(木) 01:59:43 ID:7HyepNTm
明日買ってこようと思うんだけど7900GTと迷う
ケースがP180V1.1なんだよなぁ・・・
68Socket774:2006/09/07(木) 02:14:38 ID:o4zcYVkl
nVIDI公式ドライバ入れて動いてる人いますか?
69Socket774:2006/09/07(木) 02:23:32 ID:ClL6ITtw
動いてるよ91.47
70Socket774:2006/09/07(木) 02:30:16 ID:o4zcYVkl
>>69
thx
試してみる
71Socket774:2006/09/07(木) 07:21:23 ID:iL8zeSNK
FAITHの本日の特価で「残り僅か!」とうたいつつ納期Bにて限定45個。僅かかぁ?
72Socket774:2006/09/07(木) 08:45:51 ID:rkaR9U3f

 ところで、FAN交換は出来ないのか?
73Socket774:2006/09/07(木) 08:53:49 ID:HkP7+4Pn
世界限定2000台生産のモデルだろ
なんでフェイスがその2.5%も抑えられたんだろう
74Socket774:2006/09/07(木) 08:55:45 ID:nqkkM1/2
>>73
20000枚じゃなかった?
75Socket774:2006/09/07(木) 09:11:55 ID:HkP7+4Pn
>>74
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0602/17/news026.html

ってかこんな仕様のVGAが2万枚も売れたら世界の構図が変わるぞ
76Socket774:2006/09/07(木) 10:14:02 ID:3u9cDfdN
>>75
顔店頭だと20000枚になってた

シリアル無いのも頷ける( ´・ω・)
77Socket774:2006/09/07(木) 10:18:39 ID:jB00UBjP
シリアルもバンドルも個人的には興味ないが
きちんと性能出てくれるかだけが気になる
ようやく昨晩顔から発送メールきたよ
78Socket774:2006/09/07(木) 10:23:10 ID:3u9cDfdN
>>77
性能は同じだとオモ
もう手放すけど
79Socket774:2006/09/07(木) 10:30:40 ID:0Jept8/4
なんだ・・
最近安売りされてるのはシリアルなしの怪しい製品かよ。
バルクよりタチが悪いだろ・・・。
デカさとか以前に絶対地雷じゃん。

性能云々だって
そりゃ新品で挿したすぐなら正規品と同じようなパフォーマンス発揮するかもしれないが
不良品ってのは使っていくうちにボロが出てくるわけで。
ソニーのリチウムイオン電池だって
三菱の自動車だって
買った直後は何の問題もでないのはあたりまえ。


ベンチマニアがちょっと挿してチェックしてすぐにヤフオクで売る、っていう使い道ならいいんだろうけど
マジ買わなくて良かった。
安物買いの銭失いってこのことだな
80Socket774:2006/09/07(木) 10:35:50 ID:3u9cDfdN
>>79
別に地雷じゃ無いと思うが
あと日本語でおk
81Socket774:2006/09/07(木) 10:37:20 ID:lkTyYI1U
A8N32-SLIデラだと下のレーン(FANの為底に密接)に差し込まなくてはならなく
同じMB使用してる方廃熱どうしてます?スコアは11000超えても
3Dゲームなどの長時間使用は確実にオーバーヒートで、
悲惨な事になっちゃいますね
このカードのおかげで、MB、ケースまで又物欲出てきてしまったw
安定志向で爆音は諦めるのでお勧めケースはありますかね
82Socket774:2006/09/07(木) 10:38:02 ID:0Jept8/4
報告見てりゃどうみても地雷だろw
反論できないからって逃げてんじゃねえよ。
83Socket774:2006/09/07(木) 10:41:12 ID:0Jept8/4
まあ、3万ドブに捨てたとなるとそりゃ擁護したくもなるわなあ。
普通のVGAならともかくこれだけのスペックのものになると
ヤフオクでも買う人間は2chスレチェックする連中が多いだろうから
評判落ちたら裁けずに、不良品片手に泣きをみないといけなくなるからなあ。
気持ちはわかるよ、
だけど地雷は地雷。
84Socket774:2006/09/07(木) 10:54:05 ID:LZxzUfnm
定価の12万なら地雷なんだが所詮3万
日曜朝注文のTWOTOP代引き組ですが、本日配送予定です
85Socket774:2006/09/07(木) 11:09:51 ID:6mXic1WJ
>>83
「地雷」という言葉が当てはまらない
VGAで言う地雷ってのはメモリたくさん積んでるけど
バス幅が狭いとかリファレンスより性能低いとか


この場合は「うさんくさい」とか「くせもの」だな
86Socket774:2006/09/07(木) 11:11:43 ID:nqkkM1/2
俺のはシリアルあるし、動作も問題ないけど。
対象マザー外で、動かないからって地雷認定されてるわけ?
87Socket774:2006/09/07(木) 11:36:04 ID:BUquJpjH
少し遅れて買えなかったから悔し紛れに当たり散らしてんだろ。
とりあえず今FAITHから届いた。重いっちゅーねん@@
88Socket774:2006/09/07(木) 12:03:45 ID:T3zNbyiy
買えなかった奴乙w
89Socket774:2006/09/07(木) 12:11:27 ID:LSKHCDNm
90Socket774:2006/09/07(木) 12:18:26 ID:P0crL1CA
大きさとか自分のスキルを考えると戸惑ってる俺ですよ。

939ランパEX、ギガント650W、星野スパーX、ラデ800エボと用意してCPU待ちだったけど物欲が止められない。

星野箱使ってる人の取り付け具合報告求む
91Socket774:2006/09/07(木) 12:19:32 ID:85XiXF+H
地雷の意味を はき違えているな。
地雷とは >>85の言うように、本来の性能を発揮していない
スペックダウン品のことだ。

今回の製品は、初回限定生産の後に量産品として再度生産されたモノだろう。
海外のサイトにも 499$で出ていたしな。
GPUの性能的には限定品と同じモノで、オーバークロック版 7800GTだ。

4Gamerの 7900GSの記事を見ても、うちでは それより劣る X2 3800+の SLIで
7900GTXと 7900GTの中間にいるので、価格に対する性能は かなり良いところにいる。

騒音も発熱も 思ったより低く、6600GT SLIカードより低い。
実用上 非常に満足。
対応マザーを持っている人の特典 という位置付けだろう。
92Socket774:2006/09/07(木) 12:19:50 ID:bSW8BVbc
これ使ってる間はnForce縛りにあうのが辛いな・・
9349:2006/09/07(木) 12:20:44 ID:6lU3LvDR
ASUSじゃなくてもランパチSLI-Dで3DMARK05でVGA定格で11000出ました、CPUテストはだるいのでキャンセルしてのスコアです
SLI初めてだったものでSLIの設定が最初はなかなか良いスコアが出てくれませんでした
AlternateFrameRenderingにすると3DMARK05で11000超えてくれました
94Socket774:2006/09/07(木) 12:34:18 ID:3u9cDfdN
>>82
シリアル無いだけで代理店保証品だから確りした対応もある
どこが地雷なのかと

それともシリアル欲しさに買いたいだけの人か?
95Socket774:2006/09/07(木) 12:42:27 ID:P0crL1CA
今言ってるシリアルは限定品のシリアル番号(1〜2000)の事で、RMAとかに使う製造番号はあるんでしょ?

ポチリたい衝動が押さえきれなぁぁい。
96Socket774:2006/09/07(木) 12:51:33 ID:BUquJpjH
ほんっとにケース選ぶなコレ。EnlightのSR-5032もうまくささらん。
とりあえずその辺に転がってたむき出しのA8N-SLI Premiumで動作テストしてるけど、
3DMark回してても静かで良いな。

Athlon64X2/4400+定格、DDR400/1GB*2で3DMark06で6853。
SLI設定したあと再起動しないとSLIが有効にならないみたいで、その場合4000ちょい。
97Socket774:2006/09/07(木) 13:21:34 ID:3u9cDfdN
>>95
そう

ただゲーム動かすと煩い
98Socket774:2006/09/07(木) 13:25:21 ID:6mXic1WJ
RivaTunerで制御できない?
ちなみにさっき商品届いた
限定シリアルなし、COD2なし
9964:2006/09/07(木) 14:21:55 ID:8+HE1ApM
>>61>>65
私だけの障害の模様、

「VGAの電圧が安全範囲外です。マザーボードから供給電圧が標準値(3.3V)ではありません。
製造元に確認して下さい。」ってDr.が赤くなって言ってるww

M/B P5N32-SLI SE Deluxe BIOS0204 電源Zippy600GE Type-R
青x16はシングルGPU、黒x16に付け替えW GPUになった。
不具合はシングル時から改善されず、サポートへ電話するしかないか?
10064:2006/09/07(木) 14:56:16 ID:8+HE1ApM
薄い板ガムみたいな基盤何処かに挿さないといけないのかな?

これが怪しく思えるけど何処にも挿さらない。
101Socket774:2006/09/07(木) 15:41:08 ID:vFt4AFP2
発送のメールすらこない


もうダメかもわからんね
102Socket774:2006/09/07(木) 15:43:22 ID:LZxzUfnm
昨日煽ったら発送メールが即来たぞ
103Socket774:2006/09/07(木) 15:50:06 ID:vFt4AFP2
>>102
電話しないとダメかな。
引きこもりの俺には難易度高いなwww
104Socket774:2006/09/07(木) 18:14:04 ID:BUquJpjH
ELSA ENF4SLI-16AR、上側スロットだと1発しか認識しない。
これからちょっと出かけるんで下側はあとで試す。
どっちにしても上で1発認識じゃQuadSLIにならんからモチベーションかなり低下。
A8N32買い直すかなあ。
105Socket774:2006/09/07(木) 19:13:44 ID:qgEFcnga
工房から今日届いた。
A8N SLI DXで問題なく認識、外部アダプタも正常。
しかしこのコンセントってそのまま使っていいもの?
あとSLIだとやはりマルチモニタできんのか・・・。
そして起動時の煩さは異常w
106Socket774:2006/09/07(木) 22:23:18 ID:T3zNbyiy
配送メールキター!
明日到着予定とのこと。
でも、グラボだけもっててもしょうがない・・・働かないと
107Socket774:2006/09/07(木) 22:23:20 ID:ZKISw+Ar
>>90
星野MT-PRO1450で問題なしでした。
ただし、取り外し可能な3.5インチベイにHDDとかあるとひっかかる恐れあり。

P5N32-SLI SE Deluxeですが、最新ドライバーにして、下のSLIスロットにさすと
問題なしのようです。
けっこう静かで気に入ってます。
108Socket774:2006/09/07(木) 22:46:08 ID:ZKISw+Ar
>>107続き
上のSLIスロットでは、やはり1発認識でした。
ちゅうことは、上下にさしても、3発認識なのかと。

ともあれ、smart doctorで、smart coolingを選び、デフォルト設定だと
うざい騒音はしばかない限り出ません。
あと、外部電源ではなく、普通に内部電源(seasonic SS-600HM)から供給
してますが、これでOKです。
どういうわけだか、若干、ベンチマークもよいw

図らずも静音PCになりましたw
ゲームしない限り、一番うざいのはリテイルファンです。
109Socket774:2006/09/07(木) 22:50:30 ID:T3zNbyiy
これチップ2つとも笊化できないかな?
110Socket774:2006/09/07(木) 22:53:22 ID:ZKISw+Ar
>>108また続き
リテイルファンっていうのは、C2DのT6600です。
これは結構静かなほうですね。
111Socket774:2006/09/07(木) 23:00:50 ID:BUquJpjH
出来そうだけど、しなくても普段は十分静かだよ?
室温29度で2コアとも44度とか45度とかそんなもんだし。

なんかヒートシンクのフィンの作りが大雑把だけどね。
112Socket774:2006/09/07(木) 23:05:38 ID:NB9GWrDF
>>108
>>7の参考にするとQUAD成功しててもPC上では3つしか見えないみたいね。
113Socket774:2006/09/07(木) 23:34:39 ID:ZKISw+Ar
>>112
問題なのは、SLI1に差したときに、片方のGPUが取り外されましたと
メッセージが出るので、本当にQUADいけるのかなと思いました。
114Socket774:2006/09/08(金) 00:07:43 ID:qRusWMDc
アバタもエクボといって
買ってしまったら信者になるもんよ
115Socket774:2006/09/08(金) 00:26:26 ID:ksPgR006
秋葉に行ったらクレの前の店(名前忘れた)で32800円くらいで売ってました
これと散散迷ったんでけど、リスク承知で44980円のバルクELSA GLADIAC 979 GTX Silent 512MBを買ってしまった・・・
116Socket774:2006/09/08(金) 00:58:27 ID:i5ag4nQJ
>>115
79GTと78GTDualってどっちが性能いいんだっけ?
117Socket774:2006/09/08(金) 00:58:56 ID:i5ag4nQJ
79GT→79GTX
118Socket774:2006/09/08(金) 01:25:40 ID:ksPgR006
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/en7800gt_dual/en7800gt_dual.shtml
ここ見る限り7900GTX単体の方が上みたい
3Dmark05しか試してなくて、CPU頭打ちだけど4400+@2.4Gで10947だった
バルクだし7900系だし、不具合怖かったけどとりあえず良かったよ
119Socket774:2006/09/08(金) 01:38:03 ID:vFTlIc3X
>>118
へー、78GTのdualでもハイスペッコなシングルカードには勝てないのか。
120Socket774:2006/09/08(金) 07:42:03 ID:XmvM/D3k
AN8SLIですが、とりあえず上のスロットで一発でした。
出かけてしまうんでかえったら下試します。
スペース的に厳しいなぁ手放したくなってきた…
121Socket774:2006/09/08(金) 08:00:37 ID:IMWi2eqx
フェイスから購入ページがなくなってるような・・・・

7900GTXは7800ヅアルより速いとして7900GTのチョイOC版
http://shop.aopen.co.jp/detailgoods.asp?genreid=200407230001&goodsid=200607060001
Aeolus 7900GT-DVD256 XTReme 32,550-
価格的には同じくらいだけど7800GTヅアルの方が性能いいの?
122120:2006/09/08(金) 08:55:07 ID:zim+ATQa
1発しか認識してないけど、少しだけ追加報告
予想してた通りの大きさでHDDの配線周り工夫しないと組み付けるの大変かもしれん。
うちのは上ではSLIになってないから下につけないと駄目臭いけど、下につけるとPCIが
潰れて1スロットしか使えなくなるのが辛い。(現状サウンドとLANカード挿してます)
音は結構静かで、大き目のファン付いたシングルカードと比べるならDUALのほうが静かかもしれない。
発熱は2発稼動してないから確実じゃないけど思ったより低いかも
ELSA ENF4SLI-16ARとAN8SLIって基本的に同じだから、104の動作報告にwktk
こっちの方が早ければ先に報告します。


123Socket774:2006/09/08(金) 10:24:34 ID:lfSBUROq
>>119
違うよ、それはフィルター無し、XGAでの比較でしょ?
SLIは、高解像度、高負荷時にその真価を発揮するので
縦の比較を行えば7800ヅアル圧勝のはず
もっと分かり易く例えるなら、
今、横綱朝青龍にタイマン勝負で勝てる力士はいないけど
二人の大関、白鵬と千代大海が同時にかかってきたら
どんなに強い横綱といえども歯が立たないよね?それと同じ
現在7900GTXは、史上最強の横綱には違いないけど
それでも大関の7800GT2個には敵わないよ
124Socket774:2006/09/08(金) 10:39:56 ID:YgiJieMY

 DVI端子に差すとうつらんのだが、何故??orz
125Socket774:2006/09/08(金) 12:16:38 ID:D2ZuD2iD
外部電源だと、電源落とした後もカサカサ音がグラボから聞こえてくるのだが、俺だけじゃないよな?
DVI端子を抜いたり、コンセントを抜いたりすると止まる。
126Socket774:2006/09/08(金) 12:20:30 ID:qsLemTzB
>>125
ゴキ?
127Socket774:2006/09/08(金) 12:22:30 ID:D2ZuD2iD
>>125
(;・∀・)・・ちがっ・・
あんまり大きい音ではないけど、耳をすませば聞こえてきます。

けど俺の電源400Wだから外部じゃないときついんだよねぇ・・・。
128Socket774:2006/09/08(金) 12:23:10 ID:qsLemTzB
>>127
届いたら確認してみるよ。
129Socket774:2006/09/08(金) 12:36:45 ID:vGU14b94
届いたけどグラボしか手元にない俺オワタ\(^o^)/
130Socket774:2006/09/08(金) 13:10:45 ID:Puh8Cwer
カサカサというかジー的な電圧かかってる音はするね
それよりウチのは動作中に高周波ノイズが出る
それ以外は性能も出てるし満足

ただ初SLIだったので使いたいアプリすべての設定に一晩かかったよ
131Socket774:2006/09/08(金) 13:59:36 ID:9SO9iMlQ
うちも届いて無事動いたのですがCallofDuty2をやってると必ず落ちて再起動してしまいます。
この中で同じ症状の人いませんか?
132Socket774:2006/09/08(金) 14:02:58 ID:rTdDJA0x
>>131
電源容量とか使用しているケースとかの情報も教えてくださいな
133Socket774:2006/09/08(金) 14:03:43 ID:/U37ehXc
>131 質問のレスじゃないんだけどCallofDuty2付いてたの?
134Socket774:2006/09/08(金) 14:22:42 ID:9SO9iMlQ
>>132
すみません。
ゲームが落ちて再起動するまでの間隔ですがゲーム開始から20分以内です。

電源はTAO-470MPV2で12Vが28Aです。
7800GTDualの電源は付属のACアダプタからとってます。
蛸足配線はしていません。ちなみにAC電源アダプタが触れないぐらい熱くなったます。
ケースは前後12cmFANの安物ケースで名前はわかりません。

ドライバーは91.45と91.47を試しました。
3DMarkやベンチでは落ちません。FEARも試しましたが大丈夫です。
CoD2はパッチ1.3を当ててます。

SLIの設定ですが「パフォーマンスと品質の設定」→「詳細」で自動にしてます。
画面の真ん中に緑の横棒が出ていてそれが上下してます。

以上ですが宜しくお願いします。
135Socket774:2006/09/08(金) 14:25:16 ID:9SO9iMlQ
>>133
すみません見る前に書き込んでしまいました。
CoD2は別途購入したものです。
136Socket774:2006/09/08(金) 15:55:20 ID:1LHL/Bvo
最初に取り付けたとき、カラカラと小さな音がするのでおかしいと思ったら、
クーリングファンに内部のファン用コードがあたっていた。指でどけたら音がしなくなった。
137Socket774:2006/09/08(金) 16:02:54 ID:vGU14b94
しっかしこれだけ威圧感あるカードだとスケルトンケースで晒し上げたくなるねw
138Socket774:2006/09/08(金) 17:58:07 ID:9SO9iMlQ
自分も箱開けてびっくりした。威圧感は本当にすごいの一言ですねw
139Socket774:2006/09/08(金) 18:05:15 ID:LgZx7dvg
その前にまず箱のでかさに圧倒されたけどなw
14064:2006/09/08(金) 18:34:42 ID:HM6eH1tj
>>131
俺以外にも仲間がいたんだ。
スマートドクター開いてモニター設定するとAGPVDDQ3.3Vが、僅か1.21Vしかなくてウォーニング出っ放し。
それでゲームすると真ん中辺に緑のラインと縦に2本のノイズが走ったままww

輸入代理店のサポート電話は営業時間内は話中(多分プラグ抜いてる)顔サポはうちの電話では通じないww
メールを出したが返事があるかどうか・・・

スマートドクターの内容は、
「VGAの電圧が安全範囲外です。マザーボードからの供給電圧が標準値(3.3V)ではありません。
製造元に確認してください。」
141Socket774:2006/09/08(金) 18:41:14 ID:1wu456LK
>>140
画面真中に緑のラインと縦に二本のバーって
LSiの設定にある使用率モニタだったかな?それの表示じゃなくて?
142Socket774:2006/09/08(金) 18:58:19 ID:9SO9iMlQ
>>140
電圧不足ですか。ならうなずけます。

ちなみにCoD2で再起動する件ですが、ドライバーを入れ替えたり
色々やってる内にFEARでも同じ症状が確認できたので
店で見てもらうことにしました。スレ汚しすみません。

しかし初期不良だけは避けたかった。
もしそうなれば、代替品が無くて返金対応になると思います。
折角7800GT DUALを手に入れたのに使えなくなるのが痛い。
これが最後の勇姿になるかもしれないので自分も記念に晒そうかなw
14364:2006/09/08(金) 19:35:37 ID:HM6eH1tj
貴方はスマートドクターで試してないなら違う原因かも? 
それにM/Bがおかしいって言ってるのでグラボかどうか分からないよ。
144Socket774:2006/09/08(金) 20:23:13 ID:9SO9iMlQ
正直言いまして、自分のスキルでは全く原因が掴めません。
詳細設定で「Alternate Frame Rendering」モードにすると必ず落ちます。
FEARの定義はこれで、CoD2は自動ですと「分割フレームのレンダリング」のようですが
これも強制的に前者にすると必ず落ちて再起動します。
最初は熱かなと思ったのですが3DMarkは何回ループさせても落ちないので
お手上げです。
145Socket774:2006/09/08(金) 20:40:08 ID:WIbxzVuu
3DMark回した後の温度、晒してみたまえ
146Socket774:2006/09/08(金) 20:40:53 ID:3+i7BIAD
>>144
ウチのCOD2(別途購入)は純正のプロフィールで
問題なくSLI動作している。ドライバーは91.47
付属の77.77はFEARでブルーバック出た

ほかにもプロフィールに登録されてるのにSLI動作
しないアプリがあったり結構手こずった
デュアルGPUの問題とSLIの問題があるからね
147Socket774:2006/09/08(金) 21:41:51 ID:9SO9iMlQ
>>145
3DMark06は65〜70℃前後だったと思います。
片一方のコアが15〜20%ほど高い数値が出てます。
本当はシンク外してコアとの密着具合を確かめたいところなのですが
保障規定があるのでそれも出来ません。

>>146
情報ありがとうございます。
先ほども言ったように、不具合の出る原因は定かでありませんが
自分のは正常でない事だけは分かりました。

148Socket774:2006/09/08(金) 22:02:57 ID:HM6eH1tj
皆さんDUAL-GPU-SWITCH CARDって如何してます?
これを何処かに挿している人いますか?
英文サイトでも余って困ってる人がいた。
149Socket774:2006/09/08(金) 22:03:42 ID:744X9Zkx
挿すとこなきゃほっとけばいいだけじゃん。
150Socket774:2006/09/08(金) 22:12:35 ID:3+i7BIAD
>>148
ASUSのフォーラム見たの?
だったらもうちょっと下まで読んでみようよ
151Socket774:2006/09/08(金) 23:14:52 ID:HM6eH1tj
>>150
いや違うけど、おかげでフォーラム読んで少しは楽になった。Thanx!!
152Socket774:2006/09/09(土) 00:24:57 ID:swVI7ddF
153Socket774:2006/09/09(土) 00:39:10 ID:LFnxUYGp
>>152
もうフェイスの決算セールに賭けるしかないかも
154Socket774:2006/09/09(土) 00:54:51 ID:Hl7B1LYn
決算セール普通に買えるんじゃない?

EN7800GT DUAL/2DHTV/512M
ビデオカード GeForce 7800GT x2搭載 512MB PCI-Express x16
※対応チップセットはnForce4 SLIのみ
限定数 秋:3 大:3 イ:3
\27,800 (税別26,476) 264ポイント
155Socket774:2006/09/09(土) 01:01:42 ID:EdCIIDOz
じゃあ手元にある人だけに向けた一言

箱底面には「グラフィシクスカード」と書いてある  82へぇ
156Socket774:2006/09/09(土) 01:05:42 ID:BHABNpWu
よそスレでM/Bにファン付け過ぎると電圧低下の原因・・・
俺はP5N32-SLI SE 寺でCPUファン8cmx1、ヒートパイプファン6cmx2、パッシブダクトファン8cmx1が、
M/Bからの電源で全開で回ってる、よく冷えてるから気にも留めていなかったが、たぶん電圧低下はこれだね。

これからパッシブファンを主電源から取って回して見てから寝よう。 何かチラ裏ですまんww
157156:2006/09/09(土) 01:17:46 ID:BHABNpWu
トホホ、結果変わらず・・・もう寝ます、おやすみなさい。
158Socket774:2006/09/09(土) 03:15:50 ID:OD4Sq+bm
>>120
>>122
同じくA8N-SLIで上スロットですがSLIできてます。ドライバは付属77.77、
チプセトは6.86です。サウンドカードはSB X-Fiを真ん中に刺してます。
ちなみにX-Fiのドライバは2.09.0001であります。
以前、6800GTでSLIやってたときに隅っこのスロットに刺すとどうやっても
IRQ競合してしまって、真ん中にしました。おいらのはチップファンがうんこ
な初期型なので参考にならないかもですが、一応報告します。

>>155
EN6800GTにも「グラフィシクスカード」と書いてあります。
159Socket774:2006/09/09(土) 06:59:32 ID:TqJNloLW
みなさんいくらぐらいOCしてる?
160Socket774:2006/09/09(土) 08:41:36 ID:bbmHEYov
怖いので定格
161Socket774:2006/09/09(土) 11:07:17 ID:wLKH0VTO
最後まで行ったけど
限定数超えてるから売らないかもしれないよってメッセージが北。

買えたらこれで試そうとしている俺様ですよ
http://www.sapphiretech.com/jp/products/mainboards_overview.php?gpid=118
162Socket774:2006/09/09(土) 13:38:15 ID:iFDLSFEe
このカードとX2 4800で電源なんWあったらたりるかな?
HDDは3つでファンも3つついてるんだが、600Wあれば余裕?
163Socket774:2006/09/09(土) 14:33:40 ID:q2fjozq0
自分で計算しろや。
164Socket774:2006/09/09(土) 14:48:43 ID:ds3V116T
>>96

>Athlon64X2/4400+定格、DDR400/1GB*2で3DMark06で6853。

えーっ FX60定格+DDR400/1GB*2 ギャラ7600GS-Z@SLIのチョイOCで6300とか出てんだけど
これぢゃ微妙だなー、もう届いてんだよな・・・
165Socket774:2006/09/09(土) 15:24:03 ID:i2JETUys
>>164
届いてるなら自分の目で確かめろよ
池沼かコイツ
166Socket774:2006/09/09(土) 15:49:43 ID:PTSg8pkO
>>165
おい、学校はどうした
167Socket774:2006/09/09(土) 15:53:19 ID:ccQs6Tqa
ぢゃとか言ってるから擁護しない
168Socket774:2006/09/09(土) 16:10:23 ID:p4q+PlEq
>>164
リファレンスの7800GTが3000後半なのに
6800くらいのスコア出て文句いうなら
7900GTX2でも買えよ
169Socket774:2006/09/09(土) 16:14:18 ID:i2JETUys
05と勘違いしてんじゃねーの?
170Socket774:2006/09/09(土) 16:16:28 ID:5zFGgzpg
SLI時4400+とFX60ではスコアかなり違うはず。
ぢゃとか言わずに試して報告しようや。
17196:2006/09/09(土) 16:16:58 ID:q2fjozq0
個人的には、2スロット分しか占有しなくなって、これはこれで満足。静かだし。

外付けのPCI拡張ユニット使わずにi-RAM・X-Fi・NECのUSB2.0、GbE-PCIeを
挿せるようになったし。手甲はずせばあと1枚PCIe挿せるな。
(関係ないけどBCM5721のPCIeNICは遅いな。Marvell88E8053のほうが快適)

もちろん、上見れば79系があるのはわかってるけどね。3万円だしね。
ベンチはもうちょい詰めればもっと出ると思うよ。


172Socket774:2006/09/09(土) 16:42:00 ID:ds3V116T
すいませんでした。出来心で使う気も無いのにポチッて後悔してたら
このスレを見つけたもんでつい・・・ それだけ7600GS-ZのCPがいいって事を
言ったつもりが買えなかった方々の逆鱗に触れてしまったようで申し訳ない。

にしてもこの構成で05のスコアと勘違いってのは有り得ないわけで

>>170
大体想像がついたんで開けるのよそうかなと・・・ オクに早くも出てたけど
様子見ってのが正直なところ。
173Socket774:2006/09/09(土) 16:49:11 ID:i2JETUys
>>172
お前もう来なくて良いから
174Socket774:2006/09/09(土) 16:50:42 ID:5zFGgzpg
匿名掲示板でリアルでも嫌われてんだろうなぁと思わせる>>172
なかなかやる
175Socket774:2006/09/09(土) 16:52:12 ID:PTSg8pkO
唯の粘着厨だろ・・・('A`)
176Socket774:2006/09/09(土) 17:04:23 ID:q2fjozq0
確かにGalaxy7600GSはCP良いよね、うん。カードも小さくて小型筐体には使いやすい。
A8N-VM CSMのnForce430に青笊つけた状態でも、干渉しない短さなのは素晴らしい。
俺のは最初期銀河GSだから笊じゃないけど。コンデンサに干渉してつけられないし。
結論としては7600GS-Z最高。FX60にもベストマッチ。EN7800GTDualにも余裕で圧勝。

ま、使わないなら早めにヤフオクにでも出せば?急がないと値崩れしちゃうぜヘイヘイ。
(意:・・・68GTとかどうすっかな・・・2Dですら熱いし、売っても二束三文だしなあ・・・。)
177Socket774:2006/09/09(土) 17:09:53 ID:ds3V116T
お三方乙です。

正直なとこ書いたつもりがまた逆鱗に触れたようですみません。
やっぱ価格なりの世代が集っているようで気分を悪くさせたようです。

罪滅ぼしとまでは行きませんが、開けてみました。赤基盤でシリアル無し
CD2も無しでした。ACアダプタの3ピンに唖然。代理店はお気にのギャラ7600GS-Z
と同じ扱いのMVKでした。



178Socket774:2006/09/09(土) 17:18:51 ID:i2JETUys
FX使ってるのに糞メモリと7600GSって組み合わせの時点で釣りかw
179Socket774:2006/09/09(土) 17:30:55 ID:Y7FTQ/nH
雑談するなとは言わないが
何を言いたいのかよくわからないぞ ID:ds3V116T
7600GS-Zを2枚買ったら3万円では収まらないだろ
180Socket774:2006/09/09(土) 17:57:53 ID:ds3V116T
煽るわけじゃないが結局漏れのカキコに反応してる連中こそ
「EN7800GT DUAL/2DHTV/512M」についてはなんも話題が無いわけよ、
なに使ってんのかすら晒さずにね。参考にもならんし・・・

使える構成の香具師にとっては祭りだったかもしれんが、話題のミドルレンジ
以下の物でもSLIではこんだけ良くなってるって伝えたかったって事でカンベンしてくれ。

だってさー、7600GS-Zって4ピンもイラネーんだよ。知ってたお三方?
マージンとってのOCで尚且つCPUは定格でスコア6300*3DMARK06。これに尽きるかと。
念のためだけどUXGA*DVIで何をするにも無問題、暫くはコレで行きます。
あっ オクには出しませんから。
181Socket774:2006/09/09(土) 18:05:02 ID:Ik3z95fj
ID:ds3V116Tがなんで嫌われてるのか納得。
空気嫁
182Socket774:2006/09/09(土) 18:19:14 ID:KRX7cOF8
ID:ds3V116T
分かったからもう分かったから…
183Socket774:2006/09/09(土) 18:25:09 ID:ds3V116T
よく言われます。もう少しやんわりした物言いをしなさいって。
今となっては反省してます。
てか空気見えすぎて楽しいです、このスレ。

で本当に最後ですが、A8N32 SLI Deluxeを使ってるんですが、EN7800GT DUAL/2DHTV/512M
を挿す場合で付属ACアダプタを使う場合はママンの4Pinは挿してますか?不要ですか?

なんて釣ってみたりして。


184Socket774:2006/09/09(土) 18:25:24 ID:i2JETUys
君の大好きな7600GS-Zが凄いのはよくわかったからもう来ないでね。おk?
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml
185Socket774:2006/09/09(土) 18:29:29 ID:PTSg8pkO
>>183
DUALに4ピンは無いぞ・・・
186Socket774:2006/09/09(土) 18:31:26 ID:ds3V116T
ごめん。かぶったんで本当に最後。
僕の好きなのわざわざ調べてくれたんだ。ね?やっぱいいでしょ?
漏れのは青笊の結構後ロットだけど、結構耐性いいよ。
187Socket774 :2006/09/09(土) 18:32:58 ID:nJLBZWrw
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) いいか、オマエラよく聞けよ。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  解ったよ〜、ベッキー。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
188Socket774:2006/09/09(土) 18:33:04 ID:Ik3z95fj
>>185
6pinだな
189Socket774:2006/09/09(土) 18:33:34 ID:weS9/XeG
スレタイも読めない嘘つきがいると聞いて飛んできました。
190Socket774:2006/09/09(土) 18:40:19 ID:i2JETUys
>>189
残念、勝手に自爆して逃げてしまいました
191Socket774:2006/09/09(土) 18:44:21 ID:ds3V116T
ごめん。ほんとにごめん。ほんとに最後。
4ピンは「いーぜっとぷらぐ」のこと、SLI32デラで認識不具合報告があったから
カードは1枚だけどどうしてるのかなーと。
32デラはBIOSで切り替えどうこうって無いもんで*1303下の段ってのは余りにも・・・

って漏れやる気満々っだったりして

192Socket774:2006/09/09(土) 18:54:25 ID:3ZMTU7xz
ID:i2JETUys 最後はまじめに聞いてるみたいだから答えてやれ
193Socket774:2006/09/09(土) 18:55:04 ID:2ZzE83kH
>>191
下の段のほうがヒートパイプとかケースに干渉しにくいからいいじゃん
194Socket774:2006/09/09(土) 19:00:21 ID:PTSg8pkO
ID:ds3V116Tあぼ〜んした
195Socket774:2006/09/09(土) 19:09:35 ID:i2JETUys
過去ログも読めないような釣りの相手はできません。
196Socket774:2006/09/09(土) 19:17:04 ID:Ik3z95fj
ID:i2JETUys
ID:ds3V116T


荒れるから後は馬鹿同士他でやってくれよ
197Socket774:2006/09/09(土) 19:28:09 ID:XCuYI/Zl
MOSFET横にOSコンか、こりゃ死ぬときはショートモードで燃えるなw
198Socket774:2006/09/09(土) 19:42:08 ID:onScTbd/
嵐は結局ないが言いたかったんだ。7900GSの祭りが悔しいのかな。
とりあえず7600GS-Z調べた・・・・
http://nueda.main.jp/blog/archives/002119.html
OC前提での話なんだね。

顔ネットで本日買えたので新参者だけどよろしくね。
ランパSLI-DR EXPで使用予定

199Socket774:2006/09/09(土) 22:14:55 ID:wmKXaIhG
本スレにも書いたけど書いておくね

【CPU】AMD Athlon64 4000+
【M/B】A8N SLI DX
【Mem】ノーブランド PC3200 1GB x2 (Dual)
【HDD】S-ATA 7200rpm
【VGA】ASUS EN7800GT DUAL (256MBx2 7800GTSLI PCI-Ex16)
【Sound】ふるーいサウンドブラスタ
【OS】WinXP Pro SP2
【DirectX】9.0c
【ドライバ】91.47

3Dmark5 10810点でした。
200Socket774:2006/09/09(土) 22:51:40 ID:woifBWOt
【CPU】E6600
【M/B】P5N32SLI Deluxe
【Memory】DDR2 1GB X2 千枚
【HDD】ラプ74G
【VGA】ASUS EN7800GT DUAL
【Sound】X-Fi FPS
【OS】WinXP home SP2

3Dmark05 スコア12000弱
201Socket774:2006/09/10(日) 09:32:39 ID:zHtMiNxO
C2Dってゲームでもいいスコアだね。
3Dmark05って5700Uとかだとコマ送りで完走も息も絶え絶えって感じだけど1万超えればヌルヌルなんだろうなぁ。


早く送ってくれ顔様 
202Socket774:2006/09/10(日) 10:15:18 ID:FjNE72Az
Nvidia SettingでSLI有効にしたら、DSUB入力に切り替わって
DVIから信号が出ないんです(><;) !
203Socket774:2006/09/10(日) 15:06:30 ID:yvhvr7fG
もう売ってないのかorz
マジで悔しい・・・マザー変えて買おうと思ってたのに・・・
7900GS買いますノシ
(´;ω;`)
204Socket774:2006/09/10(日) 15:11:17 ID:wzwydRn7
>>202
もう片方は試した?(*‘ω‘ *)
205Socket774:2006/09/10(日) 16:02:14 ID:ty/YvxhQ
>>203
店頭では売ってたよ
206Socket774:2006/09/10(日) 17:41:06 ID:FjNE72Az
>>204
どっちもだめなんです(><;)
207Socket774:2006/09/10(日) 17:47:07 ID:wzwydRn7
>>206
マザーの設定はした?シングルモードになってる?
208Socket774:2006/09/10(日) 19:33:21 ID:1kEqqv3V
9/7に注文して今日の午前中に届いた
faith・・・噂ほど悪くないじゃん
しかし、ホントに箱でけーなw
XFX 7800GSの箱が小さく見えるよ
209Socket774:2006/09/10(日) 21:24:26 ID:2e2PtKyj
ヤフオクの転売屋増えたね宮城県の人は儲けただろうけど、仕入れが29.9Kでは良くて粗利上代+10Kだろう?
スタートが89.9K辺りって舐めてるとしか思えない。
210Socket774:2006/09/10(日) 21:32:33 ID:wzwydRn7
彼らは無職だからしょうがない
211Socket774:2006/09/11(月) 01:04:43 ID:StEHs5fl
CPU 3700+
Mem 4G
Video これ
Mother A8N SLI Delux

で3DMARK スコア10003だった。
満足満足。
212209:2006/09/11(月) 01:42:54 ID:ZBu6PpAp
宮城県の人も売れ残ったみたいだww
他の転売屋はシリアル無しをシリアル付きの説明文付けてるし、名前が詐欺*だってww

でももう一枚欲しいな、またかき集めて来て欲しい!! 代理店のmvkさん
213Socket774:2006/09/11(月) 01:57:20 ID:VBCMy3dG
SLIマザーじゃなくてもSLI効果あるなら馬鹿売れだったろうな
214Socket774:2006/09/11(月) 02:15:20 ID:KhpdJ4PW

取りあえず500 1400で回ったけど藻前らどう?
215Socket774:2006/09/11(月) 02:17:13 ID:Ar/4re5K
>>212
クレカ持ってない香具師って危ないよなw
216Socket774:2006/09/11(月) 02:17:52 ID:gEHM1JKh
CPU X2 4600
Mem 1.5G
Video これ
Mother A8N-SLI-DX

3D MARK05 11379

CPUが3200で6600GTのときは3500くらいしかいかなかったのにw

実にお買い得でした。
217Socket774:2006/09/11(月) 07:39:39 ID:m/S2YYs6
今日、顔様に振り込む予定。
使用ケースの報告お願いします。
出来れば写真も・・・・

星野MT4000にぶち込めるよね。
218Socket774:2006/09/11(月) 08:09:57 ID:ESzhG6LW
愛機晒しスレに何人か写真アップしてるよ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152854518/
219Socket774:2006/09/11(月) 09:41:37 ID:h+sGTPsF
取り付けに苦労したんで遅くなりましたがAN8の結果
CPU X2 4200
Mem 2G(Hynix org)
Video ASUS EN7800GT DUAL
電源 antec 550W
ケース Owltech OWL-ASOP-01
Mother AN8-SLI
3D MARK05 10672

上段はSLI認識しなかった。下段は電源部、SWケーブル等に干渉するんでコネクタ要改造で何とか動きました。
ただPCIがまったく使えない状態(sound、LAN使用)なんで、オクに放流するか、A8NSLIあたりを購入する事にします。

220Socket774:2006/09/11(月) 19:47:07 ID:gEHM1JKh
asusのマザー使ってる人で、このVGAにEZ-PLUGを指す必要はあると思うかい?
221Socket774:2006/09/11(月) 19:50:15 ID:Rg2Mz55E
無い
222Socket774:2006/09/11(月) 19:53:38 ID:Dh6xFLBt
ACアダプタ換えたいんだけど秋葉で代用が効きそうなの売ってるかな?
223Socket774:2006/09/11(月) 19:55:31 ID:gEHM1JKh
>>221
ふむ。
>>222
俺もアダプタ使ってるが、アダプタ変えるなら電源かえちゃったほうがいいのでは!?
224Socket774:2006/09/11(月) 19:56:28 ID:wEwHMfoY
発送のお知らせがなかなか来ません('A`)
225Socket774:2006/09/11(月) 20:01:07 ID:m/S2YYs6
この電源用意して待ってます。
俺も発送メール来ないなぁ

http://www.scythe.co.jp/power/20050810-203746.html
ギガント650W
226Socket774:2006/09/11(月) 20:05:50 ID:Dh6xFLBt
>>223
ACアダプタもこの容量だとかなり値が張るんだっけ?
227Socket774:2006/09/11(月) 20:24:05 ID:gEHM1JKh
いや自分は素人なんで知らないけど( ´∀`)・・・。
228Socket774:2006/09/11(月) 20:33:27 ID:Dh6xFLBt
んじゃカード上部の金属部分がめちゃくちゃ熱いんだけどなんで?
巨大シンクと接触してないのになぜあそこが熱くなるんだ?
229Socket774:2006/09/11(月) 20:37:07 ID:NwJ/r8uv
ぱっと見て、電子部品屋で簡単に手に入りそうなのは12V/5Aくらいまでだよなあ。
うちのEN7800GTDualに付属してきたのは12V/6.67A。

まあ、確かPCIeのスロット経由での供給が1系統75WまでOKってことになってて、
7800GTが1発で最大85Wを要求するから、6.67Aって結構ぎりぎりだよね。
マザー経由の供給が少なきゃアダプタが正常動作してても動かないこともありそう。

おとなしく電源を大容量品に買えるか、最近色々出てる5インチベイ設置のVGA用電源を
買う方が良いんじゃないかね。

ちなみに秋月電子だと↑の12V/5Aで1700円な。ここは60W品までしか扱ってないぽ。
どうしてもACアダプタでそれ以上取り出したい場合はジャンク屋でノートPC用とかのを
買ってくるか、複数束ねてレギュレータ組んだほうが楽かも。
230Socket774:2006/09/11(月) 20:38:21 ID:/fuEhmBC
これ、SLI設定にしてDVIで出力してるところにつないで使ってるんだけど、
再起動するたびに1024×768に設定してたのが640×480に戻ってしまうんだけど、、、
だれかたすけてー。
231Socket774:2006/09/11(月) 20:42:56 ID:Dh6xFLBt
笊2つ装着するのに邪魔だからあれも一緒に外したいんだけどやっぱ拙い?
232Socket774:2006/09/11(月) 20:44:50 ID:Rg2Mz55E
内臓電源から引っ張ってくるなら問題無いんじゃね?
俺も笊化したいから成功したらレポしてくれ
233Socket774:2006/09/11(月) 20:45:59 ID:Dh6xFLBt
>>229
補助電源として普通のATX電源をVGA用に利用しちゃってもOKですよね?
その時メイン電源と連動して起動させるにはどうしたらいいのでしょうか?
234Socket774:2006/09/11(月) 20:48:38 ID:gA51+Get
あほみたいにでかいボードとはいえ爪2つ分のスペースある?
爪化できたらOCにも挑戦してほしいな
235Socket774:2006/09/11(月) 20:59:12 ID:Dh6xFLBt
700なら今手元に2つあるんで一応やってみるけどぱっと見無理かも
236Socket774:2006/09/11(月) 21:13:54 ID:D28Inxis

コアが半島製
メモリも半島製サムチョン1.6n
テケトーなアルミ削りだしの歪んだシンク
寿命が短そうなファソ
D-subはオマケ
起動時のVGAが無い
室温28℃ #1コア 57℃ #2コア 51℃ #1#2メモリ 50℃
笊化するにはスペースがぁゃιぃ
コネクタ一個しかない
外部にするとsmartcooling使えない
xpandralliはテクスチャおかしい
snowblindはゲロ吐きそうになる
他はシラネ
237Socket774:2006/09/11(月) 21:25:44 ID:VBCMy3dG
メモリはしゃーないと思うぞ
238Socket774:2006/09/11(月) 21:28:08 ID:Dh6xFLBt
特別版と比較するとコンデンサの品質も落ちてるかも?
239Socket774:2006/09/11(月) 21:29:38 ID:Rg2Mz55E
3万で買えるGPUの中では破格の性能だと思うが
240Socket774:2006/09/11(月) 21:33:03 ID:Dh6xFLBt
はじめてこれ手にとってまじまじと見たときつくり雑じゃね?と確かに思った
いや自分は素人なんで知らないけど( ´∀`)・・・。
241Socket774:2006/09/11(月) 21:39:08 ID:Dh6xFLBt
>>239
そうそうathron64 3000+@2430で3DMRAK05 10800でた
既存の3万円のカードじゃこの数値は出せないと思う
242Socket774:2006/09/11(月) 21:40:19 ID:Rg2Mz55E
     ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 笊化7800DUALまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| :|
        |________|/
243Socket774:2006/09/11(月) 22:17:21 ID:Wo6lF4rj
CPU速度あれば、スコアーどんどん伸びそう。
EN7800GT DUAL買って良かった〜

【CPU】Core2Duo E6600@3G
【M/B】P5N32-SLI SE Deluxe
【Mem】Team Xtreem Series PC2-8000×2
【VGA】ASUS EN7800GT DUAL
【Sound】オンボ
【OS】WinXP Pro SP2
【DirectX】9.0c
【ドライバ】91.47

3Dmark5 13644
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/7800GT-SLI-05-3.jpg
3Dmark6 7407
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/7800GT-SLI-06-2.jpg

おまけで失敗QUAD画像です。
7800GTが3つしか認識されなく、スコアーも1個分のスコアーでした。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/7800GT-SLI-quad-2.jpg
244Socket774:2006/09/11(月) 22:33:48 ID:gA51+Get
SLIはCPUパワーにかなり左右されるんだな
パフォーマンスを発揮するには少なくともデュアルコアは必須かもしれないねぇ
245Socket774:2006/09/11(月) 22:39:26 ID:Wo6lF4rj
参考程度にシングル時の3Dmark5スコアーです。
[email protected] 7330
Core2Duo@3G 7789
246Socket774:2006/09/11(月) 22:53:28 ID:Rg2Mz55E
>>243
あなたがチャンピオンです。
やっぱりCore2Duo買っちゃおうかな・・・
247Socket774:2006/09/11(月) 22:54:56 ID:Dh6xFLBt
最近のトレンドに反してX2買っちゃたんだよね
いや安いからってのが本音だけど2つあるセカンド機を統合しようと思ってさ
したらマルチタスクがくがくは変わらないでやんの
やっぱ速いのはConroeなのか?マルチタスクもバカッ早?
今メインは64、セカンドはX2なんだが64はこの際処分して
メインをconroeにした方が幸せになれる?
というか笊のネジが見当たらない
248Socket774:2006/09/11(月) 23:02:58 ID:Dh6xFLBt
というか今計算したら全部揃えると10万だな
64売ったって焼き石に水だし暫く我慢するしかないか
249Socket774:2006/09/11(月) 23:10:49 ID:Dh6xFLBt
とりあえず明日早いんでもう寝ます
笊化はネジが見つかり次第成功したら報告しますんで期待しないで待っててね
250Socket774:2006/09/11(月) 23:42:42 ID:pSEcqubM
251Socket774:2006/09/12(火) 04:28:13 ID:poOuyeCi
【CPU】AMD Athlon64 4000+
【M/B】A8N SLI SE
【Mem】ばっふぁろ PC3200 1GB x2 (Dual)
【HDD】ATA 7200
【VGA】ASUS EN7800GT DUAL (256MBx2 7800GTSLI PCI-Ex16)
【Sound】オンボ
【OS】WinXP Pro SP2
【DirectX】9.0c
【ドライバ】91.47

05 7136しかでない なんでだろう・・・
252Socket774:2006/09/12(火) 04:49:21 ID:DQM3GoGX
SLIが有効になってないから
253Socket774:2006/09/12(火) 04:53:48 ID:poOuyeCi
OK
ただ認識させただけじゃSLIにならないんだね・・・あまりに無知無知すぎて情けない・・スマソ
今SLIにしたからもっかいはかってきます(´ρ`)
254251:2006/09/12(火) 05:07:18 ID:poOuyeCi
再度書き直し
【CPU】AMD Athlon64 4000+
【M/B】A8N SLI SE
【Mem】バッファロ PC3200 1GB x2 (Dual)
【HDD】ATA 7200rpm
【VGA】ASUS EN7800GT DUAL (256MBx2 7800GTSLI PCI-Ex16)
【Sound】オンボ
【OS】WinXP Pro SP2
【DirectX】9.0c
【ドライバ】91.47

3DMark05 10872

ああよかった(´ρ`)
255Socket774:2006/09/12(火) 17:56:27 ID:vDV1f18d
TwoTopで買った。
A8N-SLIの上のスロットに刺して外部電源で普通に起動したのはいいけど、
3Dmark05やったら、一回目でいきなり途中で画面がぐちゃぐちゃに乱れて、
それ以来、再起動中のPOST画面やBIOS画面まで乱れるようになった。
Wiindowsまでいったら、もうほんとぐちゃぐちゃ。
内部電源に変えたり、SingleとDualの切り替えもしてみて、一晩放置したりとか、
いろいろやったけど、初期不良みたいなので、送り返した。
1,2週間かかるってのがつらいなあ。
256Socket774:2006/09/12(火) 21:58:29 ID:DB7/JJDN
クーラーを交換している人はいないかね?

このサイズは・・・交換できるのか・・・。
257Socket774:2006/09/13(水) 00:12:39 ID:l5B9hfhj
NSK6000でDUAL−SLIはキツイと思って1枚しか頼まなかったのを後悔している。

シャドウベイのした2段空ければ丁度2枚入るし、サイドカバーのスリットにファン60mmx10mm*2、
フロント92mmx25mm*2とで冷却の心配も無い。

どうせゲーム用だからHDDは3基で十分だったし・・・
258Socket774:2006/09/13(水) 00:22:23 ID:+lXYGvqa
これってVIVOは普通に使えてますか?
259Socket774:2006/09/13(水) 00:23:37 ID:oO05XSZE
>>254のスコアみて
tp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/12/664537-000.html
コレ見ると



いや、何やっても駄目な時は必ずあるから頑張ろうね。ってATiを応援したくなる。。。
260Socket774:2006/09/13(水) 01:45:04 ID:iFtbBnfF
すみませんが助言をお願いします。

7800GT DUALがどうしてもSLIシングルコアしか認識されません。

マザーは、SLI化したLANPARTY nf4 Ultra-DとLANPARTYのVENUSで試しました。
どっちもシングル設定、SLI設定と試したのですが、ドライバでSLIの項目がでません。
デバイスマネージャでもシングルとしてしか認識されてません。

なにか注意点があったら教えてもらえませんか?
261Socket774:2006/09/13(水) 01:46:48 ID:iFtbBnfF
260>
訂正します。
〜SLIシングルコア←SLIにならずにシングルGPUとしてしか認識されません。
262Socket774:2006/09/13(水) 02:05:26 ID:mT3spz1k
>261
このスレ嫁
263Socket774:2006/09/13(水) 07:34:02 ID:+0B6TiRC
これじゃないかな。




*導入時の注意点*

7800GT DUALはPCI-E×16を8×2にして使用するため
BIOSやM/Bの設定はシングルにしなければならない

つまり8レーンしかないPCI-Eに接続した場合は
7800GTとして認識される


・外部電源を使うときは カードから出ている 6ピンを もう一度カードの 6pinコネクタに戻す
・BIOSにPCI-Exの動作モードの切り替えがある場合はシングル設定を試す
・MBにPCI-Exの動作モードを切り替えるカードがある場合はシングル設定を試す
・BIOSで不要な機能はOFFにする
・BIOSにCrossFireやSLIの項目がある場合は無効に設定してみる
264Socket774:2006/09/13(水) 09:26:22 ID:zcq+juOR
>>259
ATiにも頑張って欲しいよね、9800Proからご無沙汰だな
前はゲフォが奇数番の時はラデを使って偶数番の時はゲフォと決まってたんだけどな・・・
265Socket774:2006/09/13(水) 12:44:55 ID:GsnSTBB/
4200→9600XT→9800PRO→6600GT→7800GTヅアルときた俺様ですよ。

個人的には9600XTのバランスのよさが好きかな。7800GTヅアルを除いて9800PROは2万円、他は1万円以下。
使用期間が長かったのは9800PRO。
7800GTヅアルは癖は強いが2年位使えそう。
266Socket774:2006/09/13(水) 13:20:10 ID:9P7j90LN
これ使ってる間はnForceで我慢しなきゃならないんだよな?
267Socket774:2006/09/13(水) 13:29:37 ID:dOYi0YyZ
5*0系は特に不具合無いしヌフォでもいいと思うが。
問題は4系だ。。栗とは相性あるわLANは腐ってるわIDEドライバも。。
268Socket774:2006/09/13(水) 14:15:43 ID:bUkIPz9u
>267
X-Fi普通に動作しております
LANはMarvelチップでございます
IDEドライバはMS標準使えばOKです
ランパチなどの有名どころを使用すればまず問題は起きません
269Socket774:2006/09/13(水) 18:04:09 ID:iFtbBnfF
>263
ありがとうございます、おかげさまで2GPU認識しました。

全部試したつもりだったんですが、同じこと繰り返していたらやっとうまくいきました。

結果としてはBIOSアップデートして、×16スロットを上のスロットに変えたりしてたら
認識するようになりました。
270Socket774:2006/09/13(水) 18:15:02 ID:G0/KWvw9
ヤフオクに出てる奴にシリアル入ってる奴もあるね

顔店頭で買った漏れのはシリアル入ってなかったから
ASUSに問い合わせてみた

代理店と交渉してくれ、ダメだったら再度ASUSに問い合わせてくれと言われた


もうヤフオクで流してしまったが('A`)ウルサスギル
271Socket774:2006/09/13(水) 18:18:15 ID:XgshDtaZ
今日もまた発送のお知らせは届きませんでした('A`)
272Socket774:2006/09/13(水) 19:35:22 ID:0s7C5KqM
ほんとだ、シリアル入りは祭り注文品なのかな
基盤よく見ると実装パーツも違って差があるみたいだし
おれも問い合わせてみるか
273Socket774:2006/09/13(水) 20:39:07 ID:Lq8kWoLr

追加情報です。以下の表現は無視、または黙認してください。こだわる方は落札を控えてください。
「販売数は全世界で2,000枚限定、製品にはすべてシリアルナンバーが入る。」
最強部類のグラボに全く変わりはありませんので、宜しく!!!
274Socket774:2006/09/13(水) 20:53:14 ID:G0/KWvw9
>>273
なんかコレ見てるとな

即決低く出しておいて良かった
275Socket774:2006/09/13(水) 21:37:25 ID:lwpPvKtJ
導入作業も落ち着いて高性能を堪能中
問題は糞デカい箱をどう保管するかだな

SLIがアプリによって上手く動作しない場合は
英語でSLI プロファイル のキーワードでググルべし
強制的にプロファイル効かせるフリーソフトが見つかるはず
276Socket774:2006/09/13(水) 21:46:14 ID:+0B6TiRC
>>274
特定されるぞ 最近35000円位で落札されたのしかないからな。

せっかく買ったのにもっと遊ばないと損だよ。
多分半年後でも2万位は売れるだろ
277Socket774:2006/09/13(水) 21:55:47 ID:PfjOIh5Z
買えなかった奴の嫉妬って怖いね・・・
278Socket774:2006/09/13(水) 22:04:12 ID:w6/oDrkY
>>275
自己レス
nHacerだった
279Socket774:2006/09/13(水) 22:21:00 ID:0s7C5KqM
ほんと買えてよかったよw
280Socket774:2006/09/13(水) 22:23:16 ID:0s7C5KqM
もし買えてなかったらと思うと、ゾッとする
281Socket774:2006/09/13(水) 22:27:10 ID:SlEPV9C0
もう飽きたので手放したスマン
282Socket774:2006/09/13(水) 22:32:56 ID:+0B6TiRC
俺の事言ってるのか? 宮城県のnoieru123さんかなw



---------------------------------------------------------------------------
 商品      単価 数量   金額
---------------------------------------------------------------------------
ASUSTeK EN7800GT DUAL/2DHTV/512M ☆7800GT×2搭載! ※要nForce4 SLIマザー
26,476 1 26,476

---------------------------------------------------------------------------


残念ながら仙台で19800円では買ってないがオクより安く買ってるぞ。
283Socket774:2006/09/13(水) 22:33:35 ID:0s7C5KqM
>>255
おれも不具合が出て返送したけど
あそこエロシステムになって返品、返金ができなくなったんだね
GX2にでも交換になれば万々歳なんだが、お互い期待して待ってみっかw
284Socket774:2006/09/13(水) 22:40:29 ID:smCNGqZx
(金額が)同等品の7900GTへの交換になります
285Socket774:2006/09/13(水) 23:18:30 ID:l5B9hfhj
>>273
>>212多分これ見て次の日にその文足したんだよ。 名前といい評価といい最低ww
286Socket774:2006/09/13(水) 23:59:11 ID:0s7C5KqM
>>284
最低でもGTXだろ、値段でとかふざけたことぬかしてきたら
おれ暴れまくるよ
287Socket774:2006/09/14(木) 00:02:36 ID:J9ZrRSsq
(金額が)同等品の7900GTが品薄なため、7900GSへの交換になります
ご了承ください
288Socket774:2006/09/14(木) 00:32:11 ID:RpZx/uBy
むしろ送り返せと言いたくなるな
289Socket774:2006/09/14(木) 00:36:17 ID:dO9jgEyO
(金額が)同等品の7900GTが品薄なため、7900GSへの交換を考えたのですが、7600GTの方が性能が高いとの話があるので、そちらへの交換となります
ご了承ください
290Socket774:2006/09/14(木) 01:23:36 ID:wJcleHSJ
>>274 きっと俺が落札した出品者ですね。素早い発送ありがとうございます!
明日か明後日には届くかな?
291Socket774:2006/09/14(木) 01:27:49 ID:RpZx/uBy
俺も2つ目欲しいからもっと即決安く出品してよ
292Socket774:2006/09/14(木) 03:57:30 ID:jext8UKm
今さっきELSAのマザボが届いたので早速報告

【CPU】AMD Athlon64 4000+
【M/B】ELSA ENF4SLI-16AR
【Mem】PC3200 512M×2
【HDD】SATA 7200rpm
【VGA】ASUS EN7800GT DUAL
【Sound】無し
【OS】WinXP SP2
【DirectX】9.0c
【ドライバ】91.47

3DMark05 10951

上段は前の報告どおり1つしか認識しなかったけど、下段はSLI動作OKだった
ただ下段にすると、SATAポート2つとUSBポート全てが、ヒートシンクで隠れてしまうのが難点かw
293Socket774:2006/09/14(木) 04:07:07 ID:yYIDXZA8
今さっきってこんな時間まで宅配業者は配達業務してるのか。。
294Socket774:2006/09/14(木) 04:13:55 ID:YG8a3dbD
意外と海外在住だったりしてな
295292:2006/09/14(木) 04:28:22 ID:jext8UKm
ちなみにマザボは友人からのレンタルね

さらに補足として下段につけるとPCIは完全に封印されるね
296Socket774:2006/09/14(木) 11:34:44 ID:G6KqDSFp
P5N32-SLI SE DeluxeでEN7800GT DUALを付けると
グラボのクーラーのネジ2本にPCIカードが接触し、PCIが使えなくなってしまいますが
ネジ2本に絶縁テープを重ねて張り、PCIを使用することができました。
297Socket774:2006/09/14(木) 13:25:35 ID:ISLDwOpI
>>290
シリアル無いけどごめんね( ´・ω・)
代理店と交渉してください

あ、ファンは煩いので気をつけて
でも性能は良いy
298Socket774:2006/09/14(木) 13:28:54 ID:ISLDwOpI
マザーはA8N-SLI-preが良いよ

じゃんぱら中古なら9kで売ってる('∀`)
299Socket774:2006/09/14(木) 13:32:25 ID:g7ZHpXCO
ようやく我が家にも届きました('∀`)
箱のデカさと重さにびっくり
後ほど動作報告します

ブツが届くまで時間があったので
wktkしながらこのスレのまとめページ作ってみました
ttp://www16.atwiki.jp/en7800gt_dual/
300Socket774:2006/09/14(木) 14:08:22 ID:RpZx/uBy
>>299
GJすぎて全米が泣いた
301Socket774:2006/09/14(木) 14:57:15 ID:G6KqDSFp
SmartDoctorを使用して温度が76度以上になると
ファンの設定がリセットされファンが爆音になるのは仕様ですか?
302Socket774:2006/09/14(木) 17:42:22 ID:wIxWgbUT

それはBIOS側で制御(保護)に切り替わるからぢゃないかな
クロックダウンもするでしょ?
てユーかクーリング見直した方がいいよ
303Socket774:2006/09/14(木) 19:09:30 ID:YGuqJgKf
>>301
温度センサーを基盤の熱くなる所に付けてモニターしたら、スマドクでは65度+なのに、
80度オーバーでいきなり警告音が鳴って・・・ゲーム中だったから何の警告音か判らず・・・ビビッタww
304Socket774:2006/09/14(木) 20:53:50 ID:J6Cx0MIS
クーラーは水冷を2つ用意するしか方法無し???
305Socket774:2006/09/14(木) 21:02:46 ID:FitmSzpM
P5N32-SLI Premium/WiFi-AP近日発売なわけだが。
306Socket774:2006/09/14(木) 21:07:29 ID:J9ZrRSsq
nForce590で7800GT Dual使えるの?
307Socket774:2006/09/14(木) 21:48:33 ID:qSat9Et9
上の方で使えてるひといたかと?
308Socket774:2006/09/14(木) 21:53:15 ID:V23/ov+e
顔、土曜限定発売の出荷メール北。
309299:2006/09/14(木) 22:38:10 ID:g7ZHpXCO
我が家でも無事に動作しましたのでご報告('∀`)

現在使用中の特価品ケースはこのカードに対してはちょっと貧弱なので
もう少し大きくて使い勝手の良いケースが欲しくなりました

【CPU】AMD Opteron 144(2.25GHz動作)
【M/B】ASUS A8N-SLI SE
【Mem】PC3200 512M×4
【HDD】SATA 7200rpm
【VGA】ASUS EN7800GT DUAL(ACアダプタ使用)
【Sound】オンボード
【OS】WinXP SP2
【DirectX】9.0c
【ドライバ】91.47
【電源】KEIAN 静か/KST-420BKV
【ケース】SKYTEC SKII-4402(そのままでは挿せないので少し加工)

3DMark05 10436
310Socket774:2006/09/14(木) 22:40:34 ID:RpZx/uBy
>>309
乙乙
Opteronでも10000越えか〜ポテンシャル高いね
311Socket774:2006/09/15(金) 00:04:15 ID:IrVr2jqs
あとメモリー変えたら素晴らし過ぎるPCだな…
うぉ、ま(ry
312Socket774:2006/09/15(金) 01:13:41 ID:TDcGqLQv
スマドクが低電圧のウォーニング出していたから、3DMark05やる気ならなかったが、

バグかどうか試しに通してみたら、スコア12689ww

やはりスマドクのバグですね、安心してゲームが出来ます。
313Socket774:2006/09/15(金) 01:16:34 ID:iXZ5QiGu
>>319
うはwwwこのスレで暫定TOPじゃない?
構成とか詳しく教えてん
314Socket774:2006/09/15(金) 01:18:14 ID:iXZ5QiGu
>>312だったスマン
315Socket774:2006/09/15(金) 01:54:51 ID:TDcGqLQv
【CPU】Conroe E6700
【M/B】ASUS P5N32-SLI SE Deluxe
【Mem】PC6400 1G×2
【HDD】SATA 7200rpm
【VGA】ASUS EN7800GT DUAL
【Sound】オンボード
【OS】WinXP SP2
【電源】Zippy600GE Type-R
【ケース】NSK6000

3DMark05 12689
何もしていませんただ組んだだけです。

316Socket774:2006/09/15(金) 02:03:18 ID:iXZ5QiGu
>>315
やっぱり高性能CPUだと伸びが良いのかな。
寺裏山寿司(´・ω・)
P5N32-SLI SE DeluxeにDUAL挿してもPCIスロット埋まっちゃわない?
サウンドボード一枚挿せる余裕あるなら本気でconroeで組みたい
317Socket774:2006/09/15(金) 02:32:23 ID:TDcGqLQv
私の場合、青X16ではDUAL認識されずBIOSで設定切り替えが見つからず(多分無い)、
仕方なく黒X16で作動させていますが、下3段以外は開いています。
一番したは丁度グラボのカバーの螺子が干渉する所なので、UBSなどのコンビネーションプレートを
刺さしています。
上にも在りますが、X16スロット3段のプレミアムの予約が始まっていますから、
そちらの方を検討なさったほうが賢明かと・・・
318Socket774:2006/09/15(金) 02:36:53 ID:TDcGqLQv
御免なさい、上には在りませんのでここに張っておきます。

ttp://blog.livedoor.jp/ocworks/archives/50714674.html
ttp://www.ocworks.com/motherboard/asus_p5n32_sli_p.html
319Socket774:2006/09/15(金) 03:16:15 ID:CrYlv5AP
>>316
ファンガードのネジ取り外せば楽勝だよ、
俺はSB X-fi取り付けてるし。
320Socket774:2006/09/15(金) 07:29:26 ID:iCB7dKFS
>>299
GJ
ただ本家の7800スレへの報告も網羅すると
さらにすばらしいものになるだろう
321Socket774:2006/09/15(金) 10:04:20 ID:enx+u7nv
>>308
たのむ、詳しくおしえてくれ
322Socket774:2006/09/15(金) 10:09:30 ID:A03o09NV
>>321
>>288
限定3個があの値段。それ程安くは無いが送料込みで3万以内
323Socket774:2006/09/15(金) 10:10:07 ID:A03o09NV
>>282
だった すまん
324Socket774:2006/09/15(金) 10:32:52 ID:enx+u7nv
thx! それは直接店舗に行かないと買えないって事?
実は昨日顔に直接行ったけど売ってなかったorz
325Socket774:2006/09/15(金) 10:46:51 ID:jNS1Oymp
>>319
ファンガードのネジ取り外しても支障なさそうですか?
あと、SBの真上にグラボのファンがくると思いますが
熱のほうは大丈夫そうですか?
326Socket774:2006/09/15(金) 11:18:48 ID:vh1sn+oO
本家からのコピペ
-----
239 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 13:01:09 ID:achM8R3c
【EN7800GT動作マザー報告用テンプレ】
・動作確認マザー
☆:MODドライバでQUAD SLI動作可能
◎:リファレンスドライバでSLI動作可能
○:MODドライバでSLI動作可能
△:シングルとしてのみ認識
×:動作不可
[ ]:内は報告数
{ }:内はドライバVer

[1] ◎ {不明} ABIT KN8 SLI (nForce4 SLI)
[1] ◎ {不明} ASUS P5N32-SLI SE (nForce4 SLI)
[2] ◎ {不明} ASUS A8N32-SLI Deluxe (nForce4 SLI)
[3] ◎ {不明} ASUS A8N-SLI Premium (nForce4 SLI)
[1] ◎ {不明} GIGABYTE GA-K8N-SLI (nForce4 SLI)
[1] ◎ {77.77} ASUS P5N32-SLI SE Deluxe (nForce4 SLI X16/BIOS:0305) ※上段はシングルで認識、下段はSLI動作が可能 (スレ16/231番 ID:QZYiD17a)
[1] ◎ {77.77} ASUS A8N32-SLI Deluxe (nForce4 SLI X16) ※同上
[1] ◎ {77.77} ASUS A8N-SLI Deluxe (nForce4 SLI) ※上段で2コア認識。SLI動作。下段未確認

[1] △ {不明} Aopen i975Xa-YDG (Intel 975X) ※下段のPCI-Ex16でx8モードのシングルで認識
[1] △ {不明} DFI LANPARTY nF4 ULTRA-D (nForce4 Ultra)
[1] △ {77.77} ASUS P5N-SLI (nForce 570 SLI Intel Edition) ※上下共にシングルで認識
[1] △ {77.77} ASUS P5B Deluxe ※上段でシングルで認識、下段未確認

[1] × LANPARTY UT CFX3200 (CrossFire Xpress 3200
-----
その他の動作確認マザー
DFI LANPARTY UT NF4 SLI-DR Expert
MSI K8N SLI-FI
GIGABYTE GA-K8N Ultra-SLI
327Socket774:2006/09/15(金) 11:19:17 ID:sO/6iSDB
>>324

顔の店頭ラスイチは一昨日わたしが頂きました↓
http://lapislazuli.ath.cx/image/1158254985090
328299:2006/09/15(金) 11:43:31 ID:7K6mWzgk
>>320
了解であります('∀`)ゞ
後ほどnVIDIA 7800シリーズ No.16スレ分も追加したいと思います
>>326
こんな感じで両方のスレの報告をまとめられたら良いかもしれませんねー
329Socket774:2006/09/15(金) 12:13:27 ID:vh1sn+oO
ドライバのバージョンはどうでも良いかもな。
特定のバージョンでのみ動作したとかなら、備考として書けばいいし。
330Socket774:2006/09/15(金) 12:24:18 ID:qPFTdxTv
>>327

アキバなら一昨日まで買えたのかよorz
331Socket774:2006/09/15(金) 12:37:52 ID:enx+u7nv
>>327
浦山氏orz
332Socket774:2006/09/15(金) 12:38:54 ID:K0067ZrP
>>330
多分また増えるんじゃね?
漏れ顔で買ったときラストだったけど次の日に復活してた

暇だから見てくるよ
333Socket774:2006/09/15(金) 13:51:50 ID:60N6CcTI
【CPU】Pentium(R) 4 670
【M/B】P5ND2-SLI Deluxe nForce4 SLI
【Mem】PC4300 1G×2
【Sound】オンボード
【OS】WinXP SP2
電源500W+補助電源
上記の構成で、PCが起動しません。電源入れても映像が出力されてない(?)ようでピーピピッて
音が鳴って画面はずっと真っ暗なままです。まとめページにも目を通しました。

・BIOSにPCI-Exの動作モードの切り替えがある場合はシングル設定を試す
・BIOSにCrossFireやSLIの項目がある場合は無効に設定してみる
BIOS見てSLI configurationの項目有ったけど、AI Selectorの項目が無い。
代わりにez plug warningという項目があるので無効にして見る
・EZ セレクターカードをシングルカードモードに変更
やりました。
・外部電源を使うときは カードから出ている 6ピンを もう一度カードの 6pinコネクタに戻す
やりました。

初心者なりに朝から5時間頑張ったけど、全くうまくいきません。
今まで使ってた6600GT SLIを差し上げますのでどなたかアドバイスを・・・
334Socket774:2006/09/15(金) 14:08:27 ID:iXZ5QiGu
↑下段のスロットに挿してみろ
335Socket774:2006/09/15(金) 14:20:42 ID:7K6mWzgk
>>333
EN7800GT DUALの同梱品にEZセレクターカードみたいな
NFORCE4 SLI-INTEL DUAL-GPU-SWITCH CARDっていう
赤いのが付いてきたと思うのですがこれってEZセレクターカードの代わりに
挿すこと出来ますか?
336Socket774:2006/09/15(金) 14:28:01 ID:60N6CcTI
>>334  下段に挿しますとPCは起動するのですが、画面は真っ暗なままです。
映像だけ出力されてないようです。通常起動音しますし。

>>335 最初から付いていたカード(シングル・デュアルの両方差し込める)にシングルモードが
あるのでシングルにして挿してます。
NFORCE4 SLI-INTEL DUAL-GPU-SWITCH CARDも挿すことできました。が。0.数ミリ最初のカードより
厚いため少し無理に押し込める形になったので外してしまいました。

画面のプロパティ見ると「Geforce6600GT上のプラグアンドプレイモニタ」って出てるのですが、
僕が動かしたいのは7800GTなんだからこの辺にヒントがあるの・・・?
337Socket774:2006/09/15(金) 14:36:00 ID:i0S5bN7w
^^;
338Socket774:2006/09/15(金) 14:53:11 ID:iXZ5QiGu
>>336
ドライバ削除てねぇのかよ!
6600GTは指定の場所に送っとけ
339Socket774:2006/09/15(金) 14:55:22 ID:60N6CcTI
>>338 マニュアル通りに削除したのですが・・・もう1回マニュアル通りやってみます。
340Socket774:2006/09/15(金) 15:05:55 ID:TDcGqLQv
M/Bのスロット脇の4ピンの補助電源は入れた?(入れてるよね?SLI既にやってるんだから)
映像出力は全部試しましたか?(当然試してるよね?)

このM/BでDUALの作動事例他に在りますか?(無いよね?記憶に無いもの)

誰か見たくM/Bと6600GT*2セットにしてオクに出して、作動事例の在るM/Bに乗り換えたら?
341Socket774:2006/09/15(金) 15:06:54 ID:7K6mWzgk
>>>334  下段に挿しますとPCは起動するのですが、画面は真っ暗なままです。
>映像だけ出力されてないようです。通常起動音しますし。
モニタはDVI-IのSLIMODE(だったかな?)って書いてある方に繋いでます?

そういえば我が家では初回起動時解像度640*480で立ち上がって
新しいハードウェア7800GTが2回認識された後、
画面が解像度切り替わるの失敗みたいな感じで黒くなって
戻ってこなかった気が
リセットして起動後即効画面のプロパティで解像度変えたら
問題なく動作しました
342Socket774:2006/09/15(金) 15:11:52 ID:sRK+1Py8
多分下スロットでいいと思うけど
モニタとの接続を変換ケーブルで変えてみたらどう?
あとPC切り替え機とか使ってるなら外して直付けで
343339:2006/09/15(金) 15:41:10 ID:eT5TxSn6
>>341 パッケージ裏の推奨(?)MBに載ってるんですけどね・・・駄目なんでしょうか?
モニターとのケーブルは青い所に入れました。2個あるので2つとも試しましたが駄目でした。
DVI-IのSLIMODEって・・・気づきませんでした。探してみます。
>>342 下段でOKみたいですね。起動はちゃんとするみたいですし。

で、339で書いたように日本語マニュアルの2-3「ディスプレイドライバの削除」を
やりました。結果・・・6600GTでも画像が出力されなくなったorzマニュアル通りにしたのに・・・。
一回目やった時に(これ消しちゃったら写らなくなっちゃうんじゃね?)と思って、
削除→付属CDからインストール→再起動ってやったんですよね。
今は近所のネットカフェから書いてます。

初心者には荷が重すぎたようです・・・家のPC使えなくなっちゃったしどうして良いのかさっぱり。
長々とスレ汚しすみません。これ解決したらマジで6600送ります。
344Socket774:2006/09/15(金) 16:09:13 ID:u7yAKsKq
OS入れなおしたら?
345Socket774:2006/09/15(金) 16:31:14 ID:K0067ZrP
>>343
ドライバークリーナー使ってアンインス子してからインス子を薦める
ttp://www.drivercleaner.net
セーフティモードで起動して消すんだぞ
346Socket774:2006/09/15(金) 16:32:42 ID:K0067ZrP
あー顔行き忘れた('A`)
双頭には無かったよヅアル7800
347Socket774:2006/09/15(金) 16:36:48 ID:TDcGqLQv
>>339
澄まなかったね箱見たら最初に乗っていたわ、自己中な発言反省してます。

近くにPC持ちの友人か、パソショップ無いかな? グラボの作動確認だけでも取れれば、
問題の絞込みがし易いのでは?

7800は接続、即作動だったから(DUALにするのにはてこずった)未だにドライバはそのままだよ。
348342:2006/09/15(金) 16:39:05 ID:sRK+1Py8
大まかにドライバ削除→6600抜く→7800GTスロット下段に挿すだよね?
BIOSすら見えないならドライバ関係無いと思う。
DVIから変換コネクタ噛ましてRGBも試してみた?
とりあえずCMOSリセットしてSLI繰替カードも挿しなおしてみてはどうかな
349Socket774:2006/09/15(金) 16:41:58 ID:enx+u7nv
>>346
オツカレ、やはり無いのかなぁ・・・
350Socket774:2006/09/15(金) 16:54:54 ID:TDcGqLQv
>>339
ビープ音の判別方法見つけた。
AWARDの場合 長 短×2 ビデオカードかモニターの接続エラー

AMIの場合 長 短×2 ビデオシステムエラー ビデオ BIOS ROM、あるいは水平復帰に不具合。

どちらにしてもカードとモニタの関係が怪しいね。
ちなみにモニタは何かな?
351339:2006/09/15(金) 17:31:34 ID:60N6CcTI
家に帰ってきました。結果・・・6600を下段に挿したら起動した!って、事はやはりケーブルが悪い?

>>347 とんでもない。質問内容がだんだん7800からそれて基本的な事になってきちゃってるのに
付き合ってくれる住民の皆さんには非常に感謝してます。

>>348 そうです。そのまんまやってます。

申し訳ないんだけど、348さんのCMOSとかの専門用語が良くわかってないんですorzすみません
RGBっていうのは付属品で付いてた奴ですよね?これが何をする物かがわからん。
とりあえず変換コネクタ買って来ます。LCDって書いてある所に差し込める奴買えば良いんだよね。


352339:2006/09/15(金) 17:33:30 ID:60N6CcTI
>>350 こんな俺のために・・・ありがおつございます。LGのL1751SQって書いてあります。
ケーブル変えるだけで直れば良いのですが・・・
353Socket774:2006/09/15(金) 17:46:05 ID:K0067ZrP
>>352
一回電源プラグ抜いてからマザーの電池を抜いて30分位放置するんだ
それとメモリーは一枚でつけたほうが良い
あとマザーのBIOSうpしてみるのもいいかも

ttp://www.unitycorp.co.jp/images/im-products/im-lga775/im_p5nd2-sli_dx/p5nd2-sli_2d.jpg
使ってるのはコレだよね?
青いPCIEスロットの上にある4ピンにも刺してる?
354Socket774:2006/09/15(金) 17:52:51 ID:7K6mWzgk
>>351
L1751SQはD-Sub 15PinらしいからEN7800GT DUALに付属の変換コネクタを使って接続すればOK
変換コネクタ買いに行く必要は無いよー
がんばれー
355Socket774:2006/09/15(金) 18:02:01 ID:TDcGqLQv
貴方のモニタ入力RGBだから青いほうのコネクターが、グラボ内のプラグにちゃんと刺さっているか念のため確認を。

CMOSクリアは簡単に言うとM/B上に保存されてるCMOS情報のリセット、ボタン電池まで外してジャンパの所でアースさせてCMOSの情報を初期設定に戻す。
詳しくはマニュアルを見てね。
356Socket774:2006/09/15(金) 18:40:23 ID:60N6CcTI
ケーブル買って来ました。そして・・・映りました!
9時間の激闘の果て、皆さんのおかげで遂に起動できました!!!!
一度目にLCD(SLI)って書いてあるほうに挿して起動→ピーピピ
付属の補助電源のプラグが刺さって無い事に気づき、挿して起動

そして・・・感動のPC起動!みなさん本当にありがとうございます。

>>353 青い方に挿すのですか?黒い方が下段だと思い黒いほうに挿しちゃってました。
4ピンって透明な所の部分ですよね?ここにはどこからか伸びてるケーブルがささってます。
>>354 本当だ・・・部屋の隅に転がってました。買っちゃいましたよorzケーブル2600円もしたけど
フェライトコアっていうのがついいてて,ノイズ除去って書いてあるのでせっかくだから使います。

SLI認識してるかどうかってデバイスマネージャーのディスプレイアダプタ欄に
7800GTが二つ写ってれば良いんですよね?一つしかないぞ・・・
試しに3Dmark05のフリー版でスコア見たら
6600GT SLI→7700位   7800GT→4417

次はSLIの設定か・・・試しに青い方に挿して見ます。
357Socket774:2006/09/15(金) 18:48:18 ID:TDcGqLQv
おめでとう御座います。

DUALにするのに私も苦しんだけど、成った時の結果で苦労が吹き飛んだww
358Socket774:2006/09/15(金) 18:48:19 ID:rrijPnp+
シングル動作にしても低いような・・・。
CPUは?ドライバはちゃんとあてたか?
359Socket774:2006/09/15(金) 19:00:50 ID:60N6CcTI
>>357 ありがとうございます!

>>358 Pentium(R) 4 670 3.8Gです。ドライバは最新の91.47にしました。
360Socket774:2006/09/15(金) 19:02:28 ID:TDcGqLQv
画面のプロパチィの詳細設定でプラグアンドプレイモニタとNVIDA GeForce7800

GeForce7800GTタブ押すと左にメニュー出るから、SLIマルチGPU押して設定画面で設定すれば、
貴方もファミリィーの一員。

設定画面が出ない場合は、スロットを変えて試すか、切り替えがあれば切り替えてみる。
361Socket774:2006/09/15(金) 19:13:37 ID:60N6CcTI
>>360 その「SLIマルチGPU」っていうのが出ないんですよね。切り替えっていうのは・・・?

>>353さんが出してくれた画像の赤いカードは(ガムみたいな)SINGLEで挿して
7800自体は黒い方に挿してます。青いほうに挿して起動すると「ビデオカードを認識できない」ってなりました。
黒いほうが下段なんですよね?

長々と本当に申し訳ないです。
362Socket774:2006/09/15(金) 19:18:40 ID:TDcGqLQv
BIOSの中にある機種があるようだ、私のP5N32-SLI SE寺には見当たらず結局黒X16で認識してくれた。
363Socket774:2006/09/15(金) 19:22:57 ID:IOgZA3ds
あれよな。SLIってx8をダブルで認識させていたのよね、それまでは。
ところが、ASUSが最近x16で認識できるようなのを出してきたと。
7800DUALの価値が一気に薄れた、という意味でもこの投売り
だったのかしらん。
364Socket774:2006/09/15(金) 19:36:02 ID:DK4uRvB0
>>363
A8N-SLI(8+8レーン)とA8N32-SLI Deluxe(16+16レーン)のことか
365Socket774:2006/09/15(金) 19:37:43 ID:rZDQUcR7
投売りされてるのは扱いづらいからだろ
nforce4でさえ動かない場合あるみたいだし
366Socket774:2006/09/15(金) 19:38:23 ID:TDcGqLQv
実際、価格設定がシリアル分2000枚完売で利益ナンボだったのが、
思うように売れずペイできず、ペイできる最小ロット生産して薄利多売に切り替えて、
開発費を回収した。 
合併なんかあると負の遺産に目が行くんだよね。開発などの部門統合にも影響するしね。
投売りにしてはパッケージまで作り直しているからね、憶測ですけど・・・
367Socket774:2006/09/15(金) 19:59:53 ID:7K6mWzgk
>>361
画面のプロパティ>詳細設定>GeForce 7800GTタブ>
Classic NVIDIA Control Panel選択して適用>SLI multi-GPU>Enable SLI multi-GPUにチェック>OK
でどうでしょうか?
368Socket774:2006/09/15(金) 20:00:38 ID:phEEm9YJ
7950GTが3万後半で売られ始めてること考えたら微妙じゃね?
369Socket774:2006/09/15(金) 20:07:38 ID:60N6CcTI
>>367 今色々試行錯誤してる所でした。青い部分に装着し、3Dマークやるとスコア7200位いきました。
が、「Classic NVIDIA Control Panel選択して適用」までやっても「起動ページ」と
「コントロールパネルユーザインタフェース」しかありません。

黒い方に挿すと色々項目出ますが、スコアが4400程度。が、「SLI multi-GPU」の欄はありません。
6600GT SLIの時は合ったのですが・・・。
370Socket774:2006/09/15(金) 20:13:57 ID:K0067ZrP
>>368
3万以下で性能は↑だけどな
371Socket774:2006/09/15(金) 20:14:52 ID:xLi9h+dJ

ネヂがウザくてPCI使えない香具師達へ

漏れは買ったその日に分解したけど
ファソガードのネヂはいわゆる装飾ネヂだ
つまりダミー なーんも機能してない

そのネヂ外すとネヂ穴中に細長いネヂでシンクと固定してある
此奴が本命
ヘックスネヂ(装飾ネヂ)外してカバーが外れねーと 思いっきり剥がそうとすると・・・・・


只今 強制空冷ザル化 液冷水枕 物色厨
372Socket774:2006/09/15(金) 20:15:13 ID:6IPu/MNF
>>369
まず確認したいんだけど
2コア認識はされているの?

2コア認識されたらOS起動時にドライバから
「SLIにもできますよー」的なメッセージが
出たような出なかったような…

エスパーだけど鍵はBIOS設定だな
373Socket774:2006/09/15(金) 20:24:06 ID:jNS1Oymp
>>371
情報ありです!
P5N32-SLI SE Deluxe使ってるんですがPCI1個さえ使えれば、
サウンドカード付けれるのでP5N32-SLI Premiumに買い替えしないですみそうです。
ただ、PCI付けるとグラボのファンが真上に来るので熱がちょっと心配。
374Socket774:2006/09/15(金) 20:24:46 ID:7K6mWzgk
このビデオカードの動作確認済みマザーボードでintel用のは
ASUSTeK P5ND2-SLI
ASUSTeK P5ND2-SLI Deluxe
ASUSTeK P5N32-SLI Deluxe
この3つ
ASUSTeK P5N32-SLI Deluxe はBIOSで切り替えるので
NFORCE4 SLI-INTEL DUAL-GPU-SWITCH CARDっていうのは
ASUSTeK P5ND2-SLI&同Deluxe のためについてるような気が
375Socket774:2006/09/15(金) 20:26:07 ID:i0S5bN7w
>>368
DUALの魅力は高解像度&高負荷でもへこたれない部分だから、7950GTレベルは比較にならんでしょ
376Socket774:2006/09/15(金) 20:35:08 ID:TDcGqLQv
多分青X16挿すとX8認識でスコア7200、黒は認識X4でスコア4417って気がしてきた。
X8認識でもDUAL作動で1.5倍すれば10000越すから・・・
餅ついて食事をしながら、マニュアルを良く読め、BIOS設定セクションが一押し。
377Socket774:2006/09/15(金) 20:40:48 ID:OJ6zDR7v
付属の赤いガムを差し込み青い方へ差し込んだらついに認識しました!
が、今度はネットに接続できなくなったorz
今携帯から書いてます。
一つ解決すると何かまた問題がでてくる。ベンチやると9097。6600GTsliとあんまり変わらんし・・・
378Socket774:2006/09/15(金) 20:42:22 ID:iXZ5QiGu
>>377
ゲームやれば違いがわかる
379Socket774:2006/09/15(金) 21:02:34 ID:tqEBEcTD
PC切って、モデムの電源入れなおしたら復旧しました。
約12時間の長い戦いがようやくおわりました。本当に皆さんに感謝してます。感動。
なんで皆そんなに親切なんだ・・・嬉しいよ。

ありがとう。疲れたんで今日はもう寝ます。
あ、6600GT×2枚。アドバイスくれた方全員に感謝してるんで誰にって選べません。
欲しい方居ます?とりあえず寝るんで明日又来ますね。

本当にありがとう!
380Socket774:2006/09/15(金) 21:13:13 ID:7K6mWzgk
>>379
おめでとう&おつかれさま('∀`)
381Socket774:2006/09/15(金) 21:14:35 ID:qPFTdxTv
将来、他のだれかにやさしくしてやってくれ
382Socket774:2006/09/15(金) 21:20:50 ID:xLi9h+dJ

もう一発

D-subもオマケみたいなもんなので
此奴もおっぱずして微かなエアフローに期待するべし
コネクタで接続されてるからスグでける

ちなみに ”発表時” のプロトタイプはD-subが付いてない
つまり設計段階で・・・・・

ちなみにコネクタ類(DVI、D-subコネクタのある)側が#1コア隣が#2
383Socket774:2006/09/15(金) 21:33:17 ID:EXvmqe4s
おめでと
6600は予備に持っとくのがよろしかろう
384Socket774:2006/09/15(金) 21:37:27 ID:K0067ZrP
>>379
ドライバは新しい奴にしたほうが良いぞ

漏れのに付属してたのは77.77だったけど
新しいドライバだと再起動しなくてもSLI有効にできたりする

とりあえずモツカレー
385Socket774:2006/09/15(金) 21:47:42 ID:7K6mWzgk
>>371>>382
情報感謝です('∀`)
386Socket774:2006/09/15(金) 22:35:55 ID:iXZ5QiGu
>>379
それをもらったらもうここのファミリーでいられなくなるだろ?


>>386
誰が格好いい台詞言えと
387Socket774:2006/09/15(金) 22:52:25 ID:0ja/sRqF
>>386


こwれwはwひwどwいwwwwwwww
388Socket774:2006/09/15(金) 22:53:04 ID:fbXAJoKM
( ´_ゝ`)
389Socket774:2006/09/15(金) 23:15:11 ID:TzOsDbmN
>>339 乙
今回の手順をわかる範囲で書いたらまとめ職人がwikiにうまく書いてくれる。
390Socket774:2006/09/16(土) 00:35:57 ID:tk4CLIsE
391Socket774:2006/09/16(土) 00:55:34 ID:yNhVL2Mh
>>390

これはひどい
392Socket774:2006/09/16(土) 01:24:51 ID:Oq7Bu4Gq
箱の裏さえ見ない無知な転売屋、まだ宮城の人の方が仕入れが安いし何週間も出して、
やっとコツを掴んだみたいだから、小1万抜けるかもww
393Socket774:2006/09/16(土) 01:27:19 ID:Oq7Bu4Gq
深夜のスクープ フェイスは糞スレを良く見ろ!!
394Socket774:2006/09/16(土) 02:13:55 ID:k68gaQ8k
10日に2枚差に挑戦するつもりで顔に買いに行ったのだが、
2枚しか残ってない、追加も無いというので思い直して1枚にしておいた。
ラス1もこのスレの住人の方が買ってくれて良かった。










ポップはほしかった。ウラヤマシス
395Socket774:2006/09/16(土) 02:26:33 ID:yLo6/1Dx
7900GTOなんて出たらしいな
利便性を考えると、これも反則級にCP高い
競争率高そうだけど、7800GTDUAL買えなかったやつは特攻してみたら?
できれば2枚買ってSLIで試してほしいなw
396Socket774:2006/09/16(土) 02:48:40 ID:eVE2mdcl
このVGAでゴーストリコンAW遊べてる人いる?
今日ゲーム買ったんだけど起動しない。。。欝だ
397Socket774:2006/09/16(土) 05:50:59 ID:XJeJkf7Y
もう買えないの?
アキバのどこかに売ってる?
398Socket774:2006/09/16(土) 07:44:21 ID:GfzP+AQr
>>390 の出品者は・・・・・CoD2製品版が付いてると書いてるぞw
VGAに愛情のかけらも無い人だな
399Socket774:2006/09/16(土) 11:22:49 ID:vq3ebGKt
フェイスから到着。CoD2は付いて無し。青基板。シリアル無し。
EN7800GT DUEL/2DHT/512M/A(SE) SEが最後についているから廉価版だね。
MVK代理店で3年サポート。 3年保証って事なのかな。
箱の大きさにびびったがボード自体は想定範囲内。

ボード見ながらwktk中。
400Socket774:2006/09/16(土) 11:36:37 ID:yNhVL2Mh
>>396
俺のは問題なく遊べてる
401Socket774:2006/09/16(土) 11:57:09 ID:wE7n1gmW
>>326
シングル動作とか書かれてたので報告
【CPU】E6600
【M/B】ASUS P5N SLI
【Mem】ノーブランド PC5300 512MB x2
【HDD】SATA 7200rpm
【VGA】ASUS EN7800GT DUAL (256MBx2 7800GTSLI PCI-Ex16)

3DMark05:12100
DUAL-GPU-SWITCH CARD使ってSLI動作してる。
スイッチカードは力いれて押し込まないときちんと入らない。
402Socket774:2006/09/16(土) 14:17:42 ID:NUKDGgvS
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/09/15/664616-000.html

コレ、安いですね
シングル用のスロットもあるから動作大丈夫ぽいけど?
403255:2006/09/16(土) 14:37:54 ID:/xJ2KeZo
>283
初期不良が確認されて、さっき、残念ながら?あちらで動作確認が取れた同じ新品が送られてきた。

せっかくなので、3DMark05のベンチ結果でも

CPU Athlon 3700+ @2.4Ghz
M/B ASUS A8N-SLI 無印
メモリ 2GB

で、スコアは10946でした。
6万したリードテックの7900GTXのOC版で同じ条件で10398だったので、

微妙に 7800 GT Dual≧7900GTX OCed

外部電源のおかげでシステム全体の電源容量の心配もないし、3万で買えるモノにしてはコストパフォーマンス抜群ですね。
404Socket774:2006/09/16(土) 15:10:36 ID:gQnGZGeF
>>401
あのカードぶ厚くないですか?
自分もP5NSLI使ってるけど刺さらなかったです
405Socket774:2006/09/16(土) 15:23:01 ID:wE7n1gmW
>>404
マザーに付属の物に比べるとぶ厚い。
力任せで刺したら何とか入った。
406Socket774:2006/09/16(土) 17:00:01 ID:tFBV9d9u
祖父に売っぱらったの、ここの住人か?w

54800円で売ってたよ。
407Socket774:2006/09/16(土) 17:26:53 ID:yLo6/1Dx
>>401
nforce4以外での動作報告はありがたい
E6300とそのマザボの組み合わせなら、わりあい安くCore2duoに乗り換えできそうだな
408Socket774:2006/09/16(土) 17:30:52 ID:XJeJkf7Y
http://lapislazuli.ath.cx/image/1158254767013

撃ってなかった、氏ね
409Socket774:2006/09/16(土) 19:38:50 ID:P/DQYjtc
GIGABYTE GA-K8N-SLI上の段でSLI確認
ブラケット分厚いからケース側の差込をドライバーで広げると良いかも
410Socket774:2006/09/16(土) 19:44:01 ID:gQnGZGeF
やったー P5NSLIでSLI動作しました
>>401さん情報ありがとう
ちなみに 
3DMark06 6935
3DMark05 11053でした
411Socket774:2006/09/16(土) 21:40:35 ID:yNhVL2Mh
>>402
これで動作したらCore2でぐっと組みやすくなるな
412Socket774:2006/09/16(土) 22:30:15 ID:NUKDGgvS
九十九の交換保障つけて買ってこようかな>Jetway 775GT2-LOG
ダメだったらDUALごと全部処分ですべて無かったことにするか
ASUS P5N SLIに差額はらって交換するかだが
413Socket774:2006/09/16(土) 22:40:37 ID:yNhVL2Mh
DUALはもったいないだろ
414333:2006/09/16(土) 23:53:14 ID:6IES6l5W
昨日はどうもありがとう。6600は取って置く。お前ら・・・カッコ良過ぎるよ。
彼女に昨日の事話したら「電車男みたいだね」って言ってた。で、>>389さんが言った通り、やった事まとめます。

【CPU】Pentium(R) 4 670
【M/B】P5ND2-SLI Deluxe nForce4 SLI
【Mem】PC4300 1G×2
【Sound】オンボード
【OS】WinXP SP2

1 ドライバ削除
2 付属のDUAL-GPU-SWITCH CARDを力づくで差し込む。かなり硬いが思い切って入れる。
3 7800を青いほうへ差し込む
4 LCD(SLI)と書かれている方へディスプレイからのケーブルを差し込む。
5 最新のドライバ入れる。
これだけ。これだけの作業に12時間もかかったのか・・・一人だったら取り付けもできなかっただろうけど。
ttp://www.unitycorp.co.jp/images/im-products/im-lga775/im_p5nd2-sli_dx/p5nd2-sli_2d.jpg
青いほうへ入れるから下段にかなりスペース有り。これは良いね。

上記の構成(ドライバは91.47)でフリー版の3Dmark05やってスコア9040。
Pen4の3.8Gが悪いのかな?10000以下って俺くらいだよね。
415Socket774:2006/09/16(土) 23:59:27 ID:NUKDGgvS
↑メモリはdual動作してる?
黄と黄または黒と黒に対で挿してるか、て意味だけど
416Socket774:2006/09/17(日) 00:01:16 ID:yLo6/1Dx
SLIだけじゃなくて、シングル動作時のスコアもさらしてみな
それがほかの人と変わらなければ問題ない
どうやらSLIはCPUパワーにかなり依存してるみたいだからな
417Socket774:2006/09/17(日) 00:02:50 ID:t9AjSbjv
>>414
CPUが頭打ちになってるのかな〜、解像度変えてGPUとCPUの負荷のバランス変えてみた?
その構成ならCPUだけ変えられるしCore2Duo乗り換えも検討してみると良いかもね
418Socket774:2006/09/17(日) 00:04:26 ID:lofBYtJ3
419418:2006/09/17(日) 00:07:00 ID:lofBYtJ3
途中送信すみませんorz
>>414
わかりやすいまとめ報告ありがとうございます('∀`)
wikiの導入時の注意点に載せさせて頂きます
420Socket774:2006/09/17(日) 00:17:29 ID:1pVdnfoS
>>414 ちゃんと入ってますね。

>>415 過去スレにも書いたのですが、シングル動作時は黒いほうへ挿すと4417.青いほうは7200です。

>>417 負荷のバランス?プロパティからディスプレイの解像度かえるだけでOK?
そういえば、ベンチマークする時に解像度変えたほうがよいよって警告出たかも。
3DMARK05って同じ動画(?)を2回繰り返しますよね?その2回目に警出ました。
2回目やる時ってFps4位しか出なくて非常にカク付くんだけどこの辺りにヒントがありそうですね。
CPU交換はさらに4万超えの出費か・・・CPU交換っていうのは難しそうですね。
きっと自力でできずに今度はCore2Duoスレの人達に迷惑掛けちゃいそうなんで我慢します。

>>418 とんでもない。このスレの皆さんに100倍くらいお世話になったので、せめてこれくらいは・・・
421Socket774:2006/09/17(日) 01:24:32 ID:zv5M5pr6
>>420
M/BがC2D対応版?ならばただ乗せればOK、OSもそのままで起動したと思う。
422Socket774:2006/09/17(日) 08:45:55 ID:qKWxJ9pT
【CPU】[email protected]
【M/B】A8N Premium
【Mem】PC3200 512×2
【Sound】オンボ
【OS】XP SP2
【Driver】91.48β

3DMark05:10896

OC
500 / 1300
3DMark05:11186
500 / 1400
3DMark05:11648
423Socket774:2006/09/17(日) 11:18:59 ID:aY0HkuGO
昨日、秋葉 顔 に まだ売ってた。
いったい いくつ仕入れたんだろ
424Socket774:2006/09/17(日) 11:51:24 ID:DgmkhsiA
http://lapislazuli.ath.cx/image/1158422302155

全員、目を瞑れ
このなかに祖父に売ったものがいる
先生怒らないから黙って手をあげなさい
425Socket774:2006/09/17(日) 11:57:40 ID:lNu56dBW
>>424
これって青基盤だよね。
俺のは赤基盤なんだけど、人によって違うの?
品質にも違いあるのかな。みんなのは何色?
426Socket774:2006/09/17(日) 13:13:18 ID:pXMu4edW
>>424
よく見るとビデオチップが7800GTXになってるんだが、まさかの7800GTXdual?
なわけないか。
427299:2006/09/17(日) 13:15:20 ID:B4XnS5h+
>>425
我が家の9/14にフェイスから到着したものは赤基板でした(CoD2、2000枚限定シリアル無し)
代理店はMVKです
青は>>399氏の報告がありましたが型番の最後にSEって言うのが付いてるかどうかの違いだったり?

ttp://www16.atwiki.jp/en7800gt_dual/
428Socket774:2006/09/17(日) 16:53:16 ID:Cadn7Gjm
このカードはOC出来る?
429Socket774:2006/09/17(日) 17:08:51 ID:lNu56dBW
>>428
既にOC仕様だよ
430Socket774:2006/09/17(日) 17:34:48 ID:Cadn7Gjm
>>429
でも、コアが30MHzしかOCされてないし・・・
431Socket774:2006/09/17(日) 17:37:00 ID:a1Ou2ic7
メモリは1.6ns品らしいけど、それだと1.2Ghzで限界近いのかな・・
432427:2006/09/17(日) 23:24:25 ID:lofBYtJ3
確認してみたらうちの箱の底にもEN7800GT DUEL/2DHT/512M/A(SE)ってシールが貼ってありました
基板の色の違いは箱を開けるまで判んないかも
433Socket774:2006/09/18(月) 11:21:59 ID:FmIKhWDR
399だけど基板赤色です。書き間違いでした。
939ランパEXにこれ挿すと 上だとチップセットファンに接触寸前。下だと前面パネル用USBコネクタは差し込みするのが難しい。
434Socket774:2006/09/18(月) 11:51:45 ID:3FU+iLf4
ヤフオクにシリアル入りが一点出てるね、ちゃんと正面にCoDの絵が入っている。
この絵が入っていないのにシリアル云々と説明を書いているのは、詐欺まがいだね。
435Socket774:2006/09/18(月) 12:11:41 ID:gPuifpIY
>>431
1300は余裕で回る
ほぼピークだけど
436Socket774:2006/09/18(月) 12:57:28 ID:IxbA8nC4
A8N-SLIで青いスロットに差してるが、このあいだチップセットクーラーを
交換しただけで1発しか認識しなくなった。たぶん、クーラーは関係なくて、
マザーを一度取り外して取り付けたときに差す角度かなにかが狂ったのかも。
ケースに取り付けない状態で起動させると2発認識するが、ケースに取り付け
ると、どうやっても1発しか認識しない。ケース交換しかないなぁ。
ケースのネジ穴の位置がズレている可能性が一番高いと思う。
PCI-Eスロットって、こんなにシビアなものなんだろうか。

ちなみに、ケースはサイズのベイドリームで交換したクーラーはDragonFry。
437Socket774:2006/09/18(月) 13:33:26 ID:pyaBCmtg
基盤の赤、青で気にしている人がいるがスピード変るのか?
まさか赤いと3倍とかw

ちなみに2枚差しねらって買った俺は赤と青だった
438Socket774:2006/09/18(月) 21:17:32 ID:Qvoh4ltS
先週購入したDUALを開封してみたらACアダプタ?のプラグが明らかに外国規格の3本電源で使えないんだけど
これって俺だけ?TwoTopに電話しても祝日だから繋がらないし、仕方なく内部電源から取ってます
439Socket774:2006/09/18(月) 21:17:35 ID:pUFBElmz
>>275
up
440Socket774:2006/09/18(月) 21:24:45 ID:Q0Q6FZE6
>>438
こういうのをお使いください
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-AD1GYN
441Socket774:2006/09/18(月) 21:26:39 ID:xAe6BVCL
>>438
アダプタつければ問題なし
442Socket774:2006/09/18(月) 21:27:18 ID:xAe6BVCL
っと、リロードしてなかった
443Socket774:2006/09/18(月) 21:47:10 ID:Qvoh4ltS
>>440
>>441
こんな良い物があったんですね。明日電気屋行ってみます。
@で組み終わったらベンチ走らせてみるお
444Socket774:2006/09/18(月) 22:20:01 ID:9TtTYbRg
>>443
こんなのが500円から買えるから便利だよ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-343&cate=1

445Socket774:2006/09/18(月) 22:46:27 ID:yOx3WUPW
>>438 俺はKs電気で380円だった。内臓電源500W+補助電源付けてるのにちょいOCすると
電圧が足らなくなる。内臓電源容量増やしたほうがよいのかな・・・?
446Socket774:2006/09/18(月) 22:49:16 ID:txNYeUY/
400W+補助電源ですが・・・。
>>445
電圧足らなくなるといのは、どういう方法でわかるんだい?不安(´・ω・`)
447Socket774:2006/09/18(月) 23:55:06 ID:Qvoh4ltS
【CPU】E6300 @定格
【M/B】P5N-SLI
【Mem】秋刀魚PC4300 1G×2
【Sound】Sound Blaster X-FI Fatal1ty
【OS】XP Home SP1
【Driver】7.7.7.7

3DMark05:9867


ポン付けで図ってみたんですがこんなもんでしょうか?
448Socket774:2006/09/18(月) 23:57:08 ID:uqqpxCV/
たこ足延長ケーブルの横から差せるやつだと変換プラグいらないよ
449Socket774:2006/09/19(火) 00:24:14 ID:9+Hd4IvR
>先週購入したDUALを開封してみたらACアダプタ?の
>プラグが明らかに外国規格の3本電源で使えないんだけど


こんな低脳な初心者以下が買えてるのに、なんで俺様が入手できないのか...
市ねよ>>438
450Socket774:2006/09/19(火) 00:29:38 ID:PLhPJfpw
まあまあ
気をとりなおして7900GTO祭りにでも参加すれば?
451Socket774:2006/09/19(火) 00:31:20 ID:P9SGqMi4
人としての質の差だろ。
452Socket774:2006/09/19(火) 00:36:54 ID:XlRrl+zp
まだ顔の店舗で売ってたぞ
453Socket774:2006/09/19(火) 01:58:24 ID:FpXVGgkl
>>445
須磨独が低電圧のウォーニング出すやつかな? 俺はZippy600GEでも最初から出て萎えたよ。
須磨独のバグか本当はM/B(新品)初期不良、電源(新品)初期不良、どれか分からず放置状態。
おまけにFDDまで認識されないから、M/Bが怪しく思えてきた。
良かったら症状を教えて下さい。
454447:2006/09/19(火) 02:32:53 ID:TEzneMMr
ドライバ91.47入れて解像度1024・768にしたら定格10,678出るようになりました。
E6300をOCしたらもっと出そう。
455Socket774:2006/09/19(火) 05:53:04 ID:KDforbKN
______ 
|←Hard|
|  Off | 
. ̄.|| ̄ ̄    オワタ┗(^o^ )┓              三
  ||           ┏┗ □←GF7800GTDUAL 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______ 
|←Hard| 
|  Off |                  I  
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛         
  ||       三         ┛┓   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   
                レンタンクダサーイ!    
     l⌒Yl lY⌒l     \\ //
    ( ^o^)( ^o^)       (^o^)
    ( | ̄ ̄|  )I      ( )
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      | |
456Socket774:2006/09/19(火) 07:37:48 ID:uHK3k4bE
てらさんとこでの実測だとZIPPYは11.84Vでちょっと低めに出てるようだよね。
110Vで最適に出力されるようにされてるのかもねぇ。

457Socket774:2006/09/19(火) 13:11:58 ID:AdEgd7Zf
>>436
DragonFly取り付けたとき、ネジを強く締めすぎてない?
それによって不具合が起こる可能性があるよ。
一度、状態を確認してみたら?
眺めのボルトを使ってある場合も、それによって半差し状態
になってるかもしれないし。
458Socket774:2006/09/19(火) 21:51:13 ID:ZHqGoXv3
大量にバンドルされた糞ゲーやってて思った。
グラフィックが進歩しても糞ゲーは糞ゲーなんだと。
459Socket774:2006/09/19(火) 22:10:58 ID:utZNh7uk
>>453 スマートドクターでOC(最高値)にしてしばらくしたらそうなった。
元に戻したら出なくなったけど。PC立ち上げ直後で何も負荷かけてない状態で
Vcoreが131で最初から数値低いんだよね。1.29になったら警告でたよ。
460Socket774:2006/09/20(水) 00:18:14 ID:5KIhZ86y
>>459
Thanx. Vcore1.31は同じだけど俺のは重症だ、AGPVDDQが3.3Vのところたった1.21Vしかない。
3DMark05で12000以上出るのに、3DMark06では完走出来ずブルースクリーンに、数字やアルファベットが一瞬出て乙。
シングルで認識させると12.1Vと表示するし何がなんだかww
461Socket774:2006/09/20(水) 01:58:38 ID:bU0XOR/c
他のゲームいらんから
CoD2つけろと思った
462Socket774:2006/09/20(水) 02:23:48 ID:ehC0m8Gc
CoD2が無いならxbox360を買えばいいのに
463Socket774:2006/09/20(水) 13:57:29 ID:mgAUZ9iQ
>>460
電圧の件はよくわかんないけど
ドライバを91.47にすると俺も
3DMark06でブルースクリーン出る
さらに動画も再生できない
ドライバいろいろ試してみたら?
464Socket774:2006/09/20(水) 15:39:35 ID:CPp4cdoq
俺も買えばよかったorz

しかし、あの時はマジで貧乏だた…

もう手に入らないかな?
465Socket774:2006/09/20(水) 16:26:59 ID:lN+ml20P
>>464
秋葉Faith店頭でさっき見かけた
466Socket774:2006/09/20(水) 16:28:57 ID:5KIhZ86y
>>463
Thanx! 色々試して見ます。
467Socket774:2006/09/20(水) 17:33:44 ID:6GOfEYcS
>>443
もう買っちゃったか?アースの丸いピンは
ペンチでへし折っても平気だぞ。
468Socket774:2006/09/20(水) 20:57:11 ID:QcjTFFvK
いっこ余ったんだけど誰か買う?2万五千くらいでどう?
誰もいなければ中古屋に売る。
469Socket774:2006/09/20(水) 21:20:24 ID:d3o+FGWB
アキバで取引可能ならオネガイシタイ
470Socket774:2006/09/20(水) 21:20:54 ID:4Z7T4FfM
>>468
買います。
471Socket774:2006/09/20(水) 21:41:32 ID:oFxhLmsI
>>468
地図に出したほうが高いんじゃね
472Socket774:2006/09/21(木) 00:32:12 ID:NDux9lAN
>>468
先着順で無いなら漏れもホスイ
473Socket774:2006/09/21(木) 01:10:07 ID:tbApLGxg
売買スレでやれ
474Socket774:2006/09/21(木) 23:25:04 ID:1btmYpvV
顔マタキタ
倉庫にいっぱいいっぱい余ってるんでしょうかね。
475Socket774:2006/09/21(木) 23:28:28 ID:gmDxDxfS
【M/B】P5N32-SLI SE Deluxe
【Sound】X-Fi
【ケース】シグマ CB102 SCHWARZ
VGAを下段PCI-Eスロットに挿し、X-Fiは密接状態。

ケースのサイドパネルを外して30cmFAN1基の構成で
アイドル:55℃   3DMark05後:70℃

サイドパネルはめて、12cmFAN前1後1の構成で
アイドル:60℃   3DMark05後:85℃

この熱さってやばいのかな・・・
やばいならケース変えようかと思うんですけど
みなさんどんなケースで何℃くらいなんでしょう?
476Socket774:2006/09/21(木) 23:39:56 ID:YkMJnrD4
そこまでやばくないと思うぞ。
OWLのOX22で
サイドパネルはめてアイドル50℃でしばいて70℃前後だと思うが。
北海道だしここ・・・。室温はわからん。
477Socket774:2006/09/22(金) 00:04:50 ID:5AJcqOTg
OWLの611に入れてるけど476と温度は似たような感じ(室温26℃)

SLIってゲームやるたびに設定しないと有効にならないのかな?
91.47入れてるけど入れ方悪かったのか、SLI作動したりしなかったりするorz
478Socket774:2006/09/22(金) 00:10:20 ID:fEtuQrjS
SLIは一度、有効にしておいたら、はずさない限り有効だろ?
俺はマルチモニタのときとSLIの時、結構切り替えるけど、91,47はエラーはくから84.43にもどした。
91.48でも問題なかったが、84.43のほうが安定していて速い。
479Socket774:2006/09/22(金) 00:16:17 ID:5AJcqOTg
>>478
やっぱそうですか
入れ直して見ます thx
480Socket774:2006/09/22(金) 00:18:25 ID:Gxvx2lNQ
レスサンクス
過去ログみてもそのくらいの温度が多そうですね。
まぁこのまま少し様子見てみます。
ちなみに室温25℃でした。
481Socket774:2006/09/22(金) 00:25:19 ID:mNz8z1tc
うちも55〜75くらいだな
ごついけど一つのシンクで2つのチップを冷やしてるんだから、多少高めになってしまうのは仕方ないね
シンクの付け替えも難しそうだし
でも水冷ヘッドならつけられそうだけど、試した人はいないのかな?
482Socket774:2006/09/22(金) 13:05:14 ID:BvInxisi
早めにヤフオクで売っておいて正解だったようだ
483Socket774:2006/09/22(金) 13:32:14 ID:WBK0QYTe
これは酷い
484Socket774:2006/09/22(金) 23:00:32 ID:LvibfLpS
ランパEXに取り付け完了。
星野特価江成435W補助電源なしではOS入れるまでOK、VGAドライバー入れたら立ち上がりの負荷で落ちるようになった。
3Dmark05のDLが時間かかりすぎの為、ベンチ等は明日の夜報告します。
7800GTX1しか認識してないようなので明日BIOSいじくる予定。

485Socket774:2006/09/23(土) 02:40:32 ID:3l6e0PMS
これ円笊なら2つ付けれる?
486Socket774:2006/09/23(土) 10:22:47 ID:LC8QhAe5

 このカード買ったのだが、マルチディスプレイの設定ってどこでやるの?
 デジタル信号に2本差しても映らん orz
487Socket774:2006/09/23(土) 13:34:18 ID:PKcY4iWQ
>>486
SLI切らないと、映らないぞ。
切ったら、普通のグラボと同じだ、デュアルディスプレイの設定いじくればできるだろ。
488Socket774:2006/09/23(土) 19:51:28 ID:OsZSprmn
モニター2個使ってのデュアルディスプレイはできるんですが、
モニター1個+TVを使ってのTV出力ができません。
どなたかTV出力できてる方いますか?
489Socket774:2006/09/24(日) 11:26:06 ID:XtoHZyVv
>487さん

 出来ました。ありがとう。
490Socket774:2006/09/24(日) 12:53:59 ID:x4rfzzg+
484だけどLANPARTY UT nF4 SLI-DR Expert で7800DUAL SLIできました。
テンプレのとおり 
1、上に差す 
2、Vcore設定辺のNV DUAL GPU〜をENABLE  これに気づかず時間がかかりました。
3、BIOSのSLI設定はAUTO

システム上で7800GTが2個確認、SLI動作をnvidiaツールで確認してるけど CPU3500+で
3DMark05が7100・・・・。

設定見直さないと Orz
491Socket774:2006/09/24(日) 18:15:12 ID:B2w0S+Zl
顔店舗また入ってたな。
週末用に残してあったのか?
492Socket774:2006/09/24(日) 18:21:03 ID:OJM+69rg
>>490
SLIなんか難しいんだよ
ドライバのプロファイルに入っているアプリケーションでも
SLIで動作しない場合があったりね
んで、プロファイルいじくって入れなおしたくなったときに
ドライバ再インストールしてもプロファイルのファイルを
直に消さないと前のデータが残ってしまうのに注意
これは7800GT DUALの問題じゃなくてSLIとドライバの
問題なんだろうけど
493Socket774:2006/09/26(火) 11:31:50 ID:dQgrnOxg
Core2DuoE6600
P5N-SLI
EN7800GTDUAL
デュアルGPUで1週間程動作していたのですがSLIをオンにしてSOF2をプレイ中にフリーズ、再起動するとハードウェア追加ウィザードが出てしまい、
片方のコアが7800GTXとして認識されてしまいます。システムの復元やドライバの削除→再インストールを試しても片方が7800GTXのままで、SLIの設定が出来ません。
シングルコアとしての動作はOKだったのですが、片方が壊れてしまったのでしょうか?
494 ◆R77rap64x2 :2006/09/26(火) 11:38:15 ID:fJLAGEHw
ゲームのコントローラーが壊れてるだけだな

      ,、::::::::::::::::::::::::::::. 、
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
  {;;;ゝ-=・=- i   -=・=-  !i;;;;;
   ,;ぇハ、 -=ニ=- ,f゙: Y;;f       そんなふうに思っていました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
495Socket774:2006/09/26(火) 12:43:54 ID:mQV8dMmr
>>493
とりあえず
ドライバ再インストールしてみれ
496493:2006/09/26(火) 18:50:06 ID:dQgrnOxg
ドライバはCD付属の77.77、公式からダウンした84.43、91.47を入れてみましたがどれも片方が7800GTXとして認識されてしまいます。
下の写真を見ていただければ判りやすいと思います。

ttp://vista.undo.jp/img/vi5926390704.jpg
ttp://vista.undo.jp/img/vi5926392732.jpg
ttp://vista.undo.jp/img/vi5926412974.jpg


497Socket774:2006/09/26(火) 20:53:36 ID:QCdT6nm1
再インスコか他のHDDつけてOS入れてダメなら修理
498Socket774:2006/09/26(火) 20:54:11 ID:QCdT6nm1
後他のマシンに刺してみる
499493:2006/09/26(火) 22:27:13 ID:dQgrnOxg
先ほど予備のHDDにOS再インストールしてドライバをインストールしてみましたが、やはり7800GTXとして認識されてしまいました。
しかし全て定格でゲームプレイしていただけで壊れるとは…
明日店舗に電話して修理出します。みなさんも気をつけて下さい。
500Socket774:2006/09/26(火) 22:39:23 ID:QCdT6nm1
ぎりぎりの製品だからなぁ
501Socket774:2006/09/26(火) 23:08:37 ID:bcnVbwQL
構成が分からないが、メモリ、電源又はマザーの方が逝ったのでは?
502Socket774:2006/09/26(火) 23:29:12 ID:T5pFNmzB
>>424のソフマップのヤツってもしかして…
503Socket774:2006/09/27(水) 00:45:09 ID:Yxklv1VA
>>502
>>493と同じ現象になった奴が即効で売り抜けたと考えて間違いなさそうだなw
504Socket774:2006/09/27(水) 03:01:20 ID:3K1bpOhY
>>493
ちなみに基板の色は何色ですか?
505Socket774:2006/09/27(水) 07:23:40 ID:Rag7tJPy
7800GT→7800GTX 通常ならウマーなんだけどなぁ。

うちの場合 7800GT2個認識、SLI動作にチェックしているけどどうもSLIとして動いてない。
スマートドクターはコアの温度を測れてないし・・・。

506sage:2006/09/27(水) 14:50:13 ID:1Ryvi3vl
MB Gigabyte GA-8N-SLI
CPU Pentium-D 930
最初に試したときは立ち上がり画面からフリッカーが出てMBが対応していなかと思ったが、良く見るとVGAのFANが回っておらず初期不良で交換。
送られてきた赤基盤にて動作中。
Forcewareは91が不安定だったので、ここの書き込みを参考にして84.21。
3Dmark05が7700前後なのですがBF2で1600*1200のオールハイ、AA *4でスムースに動くのでとりあえず満足。

ちなみに7800 Dualの前はLeadtechの6600GT Dualを使っていて、3Dmarkが5000の後半でした。
507Socket774:2006/09/27(水) 16:09:07 ID:T+LIdZKl
>>3Dmark05が7700

ちょっと低い希ガス。ペンD930だとそんなもの?
508Socket774:2006/09/27(水) 16:13:07 ID:3K1bpOhY
Gigabyteのマザーは3DMARK05のスコアがあんまり伸びてないっぽいです
509Socket774:2006/09/29(金) 21:25:45 ID:oHKLNXsm
http://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1051024001

攻防にて29970円で復活してるような希ガス
510Socket774:2006/09/29(金) 21:51:39 ID:QM+6np4Z
同じ限定品なら7900GTOが買いたいな
511Socket774:2006/09/29(金) 22:09:36 ID:sPiYBLLX
客寄せパンダのようだね、買おうと思ってポチしたけれど、品物が見当たらないww
512Socket774:2006/09/29(金) 23:19:47 ID:9u4tWhPF
こうぼうは今日の昼くらまで合った見たいですよ、マザーボードとか
調べて悩んでたら無くなってました、取り付け後の不具合への知識が無いので
普通に2枚にします、正常に戻すのに苦労すると禿げそうだし何日も寝れないし
513Socket774:2006/09/29(金) 23:58:11 ID:sPiYBLLX
アキバでも店頭での目撃情報が多いから、断続的に入荷しているんだね。

ヤフオクで定価12万円ですが・・・2000枚限定です・・・バンドルがCoD2・・・
写真載せてシリアル無しよりはよっぽど良心的だね。

次回に期待!
514Socket774:2006/09/30(土) 01:22:57 ID:UBRuHD+g
515Socket774:2006/09/30(土) 02:08:17 ID:UBRuHD+g
516Socket774:2006/09/30(土) 02:31:45 ID:YfuIwvDb
宮城県の出品ってことはTWO TOPの19800かな?
単品で出した方が売れそうな希ガス
517sage:2006/09/30(土) 11:57:59 ID:pBRLAQSy
506の追伸
Forcewareを84.43にしたら 3Dmark05が8400まであがりました。
VGA,M/BのOverClockは一切なしですので、10,000というきれの良い数字を狙いたいのですが、M/BのOverClockをかけると不安定。
動作保障されていないM/Bなので贅沢は言えませんがもう少し悪あがきしてみます。
518Socket774:2006/09/30(土) 12:17:56 ID:zrHy2H9W
>>517
報告乙。 91.○○は我が家では動画再生に不具合が出た。
84.43試してみます。 

スマートドクのVerは付属CDの方が最新のよりしっくりする。
519sage:2006/09/30(土) 15:14:15 ID:pBRLAQSy
517の追伸(悪あがき結果報告)

3Dmark05 8546

完走できたOverClock
FSB 210 1.28V
MEM 558 1.9V
PCI-E 115 1.6V
結果としてCPU 3.0 -> 3.14Mhz

VGAは440/1226 (VGAクロックをあげてもスコアはほとんど変わらない)
Displayのリフレッシュレイトを60 -> 85Hz(たぶんこれは影響ないもよう)

Future MarkのWebにあがっている同環境のTOPが8794なのでとりあえず悪あがきを終了。
全部ディフォルトに戻してBF2やります(環境が良くなってもBF2のスコアは変わらないのが残念ですが)。
520Socket774:2006/09/30(土) 22:26:48 ID:+vZAi0xd
7800GTDUALが片コア7800GTXとして認識されると報告した者ですが
今日サポートに持っていったらそこでも不具合が確認できました。
修理に時間がかかるので交換か差額で他の商品と交換してもらえるとの事なので7950GT-Zに変わりそうです。
正直言うと7800GTDUALにしたいですが初心者には敷居が高そうなので諦めます・・・
ちなみにSLIオンでSOF2 二重螺旋プレイ中に不具合が起きました。
521Socket774:2006/10/01(日) 20:16:46 ID:okF0HcLq
このファンならば2個付きそうだが値段が高すぎる@\5,775

http://www.sne-web.co.jp/gwf800cu.htm
522Socket774:2006/10/01(日) 20:45:05 ID:Pz+1131P
パッチもんのくせに強気な価格設定
さすがSNE 別格だ
523Socket774:2006/10/01(日) 20:59:21 ID:okF0HcLq
冷えることは冷えるみたいだね、最安値で4千円切るぐらいだけれど、
笊真似の方に付くチップヒートシンクは付いてない。

2個で8千円、+チップヒートシンク代 78DUAL買うよりも冒険だなこれはww
524Socket774:2006/10/01(日) 21:46:23 ID:okF0HcLq
>>516
あの香具師ここ見てるね、賺さず1個にして即決に変更したね、攻防が再販したのも効いてるね。
それでも、1.5万抜こうとしているんだからww

世界限定2000枚定価12万の香具師は、他人が1で2枚出しているところで気付けよ、JAROに報告だ!!
525Socket774:2006/10/01(日) 21:48:33 ID:sEPoamGG
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00318&id=000000000032968
パチモンでいいならこれで十分かも
526Socket774:2006/10/01(日) 22:04:44 ID:okF0HcLq
良く見つけましたね^^ 顔の納期Bですからクリスマスプレゼントに丁度良いかな。
527Socket774:2006/10/02(月) 02:37:33 ID:OqQriLPr
グリスをMX-1に塗りかえようとして6角レンチでボルト4つ外したら、
その下にボルトが現れて、しかも細めの+ドライバしか入らない...orz
精密ドライバ買ってこなきゃ・・・
528Socket774:2006/10/02(月) 07:33:57 ID:EQ4zmf8f
【CPU】3500+  7350円神代
【M/B】 LANPARTY UT NF4 SLI-DR Expert 5000円 牛直販アウトレット
【Mem】DDR400 512X2 IO白箱 俺コン 
【Sound】オンボード
【OS】XP Pro SP2
【Driver】8421
電源 エンハンス ギガント650W 9800円 祖父

3DMark05 8985
BIOSはテンプレの通り
Vcore設定辺のNV DUAL GPU〜をENABLE これが重要
スマートドクを走らせてないと熱暴走する。起動のたびにスマートドクの設定をいじる必要あり
1st7800GTを2nd7800GT(2et 7800GT)に変更。
熱暴走する人はスマートドクのVer色々試すといいよ。






529Socket774:2006/10/02(月) 13:10:48 ID:SbwViNHj
>>528
オレの乱八Ultra-D SLI化で3DMARK05 12000超えるんだけど
スコア低くない?

シンク外せた人メモリ部分はどうなってた?グリス?シール?
温度高すぎだから仕事帰りにグリス買って帰る予定なんだけど
530528:2006/10/02(月) 14:32:45 ID:W8nrGjVT
>>529
シングル認識だと3DMark05は7100だからそんなものかなと思ったけど・・・・

最初の船内のFPSは50〜30、ガトリング掃射付近でFPS20程度。
4回目位からのCPU負荷のときFPSが1〜2程度まで落ちてるけどこれが原因かも。
531Socket774:2006/10/02(月) 14:39:06 ID:nI3pm+Gy
>>515がまたセット出品になってるね
フェイスだと29800でも送料や代引き手数料で32000とかになっちゃうから
単品で30000位からスタートすれば入札ありそうだけどなぁ
使わないんなら早めに捌いた方がいいと思うんだけど
7900GTOも出るし
532Socket774:2006/10/02(月) 15:32:23 ID:zAGtiNqw
Win2KでP5NSLIとこのビデオカード使ってます。XPじゃないとSLIになりませんよね?
533Socket774:2006/10/02(月) 17:56:34 ID:TujedxJf
あたりまえだろ、貧乏人が
os位今すぐ買ってこい
534Socket774:2006/10/02(月) 19:02:13 ID:4WMpKk1f
>>531
今まで名前を変えて(本当に他人かも)4名が宮城県から出品してるみたいだね。

大体平均で3万5千円あたりがオクの上限みたいで、後発組(仕入れ3万あたり)は、使わなければどんどん不良在庫になる予感ww
535Socket774:2006/10/02(月) 19:04:37 ID:4WMpKk1f
>>532
XP Pro64ではSLIは作動確認が取れてないような事をASUSフォーラムで読んだ気がする。
536Socket774:2006/10/05(木) 04:31:52 ID:BhxCjN5u
何をどうやってもSLIで動作しません
このスレを参考に一週間程色々試してみたのですが・・・お手上げです
マザーはP5N32-SLI SE DELUXEを使用し、下段の黒いスロットに挿して使用してます
デバイス上では7800GTをふたつ認識しているのですが・・・シングル動作

nvidiaのコントロールパネル enable SLI muti-GPU にチェックして、ゆめりあを実行すると
↓のようになって画面がちらつき、途中で必ずフリーズします(3DMarkでも同様)
ttp://up.spawn.jp/file/up42790.jpg
SLIにしない設定にするち片肺で普通に動作します(スコアはシングル相当)

これって、壊れてますかね・・・?
537Socket774:2006/10/05(木) 07:58:35 ID:/oPEX4ai
>>536
ドライバによっちゃ不安定になるからね
壊れてるとは限らない
たとえばうちの環境では91.47で3dmark06でブルーバック出るし
ゆめりあに最適なSLIのモードがわからんのだけど
グローバル設定でいずれかのSLIにしときゃSLIにはなるよ
538Socket774:2006/10/05(木) 08:00:54 ID:unZGp74p
>>536
SLIにチェックできるのならSLI動作しているとして、ベンチで落ちるならスマートドクがうまく監視してなく
VGAの熱暴走で落ちてるかもしれない。
VGAカードのバックプレート(黒の四角)をベンチ中触ってみて 触れられないほどの熱さなら熱暴走間違いない。
シングル動作だと2個のバックプレートに温度差があるからすぐ分かる。
スマートドクは付属CDのものがいい。ASUSの最新のでは俺の環境では起動不可。
スマートドク起動後、7800GT1st→7800GT2ndに変更。これでコア温度、ファンスピード表示される。
1stのままだと負荷がかかってもファンが全開にならないからね。
539Socket774:2006/10/05(木) 23:34:58 ID:sNrjOsJg
>>536
P5N32-SLI SE DELUXE使ってるけど、ゆめりあも3DMarkも
正常だったよ。ドライバは91.47。
OS再インストールしてもダメだったら故障っぽいね。
540Socket774:2006/10/06(金) 04:21:30 ID:oNYrwWxR
>>537-539
ご返答ありがとうございます

とりあえずドライバーはいくつか試したのですが、結果は芳しくありませんでした
スマートドクターの温度表示はシングル時、SLI時共にさほど変化はないので、熱暴走以前に片方が逝っているような感じです

現在、別のVGAが二枚届いているので、SLIさせてマザーの検証もしてみようと思っています
なんとなく、故障の予感がプンプンしてますが・・・w

ありがとうございました
541Socket774:2006/10/06(金) 09:20:24 ID:sokMsOp3
温度表示よりもバックパネルを直接触れば2個動いてるかどうか分かる。1個死んでたらシステムで7800GT2個認識しないし、
SLIチェックも出来ないよ。
フリーズするのとシングル動作の切り分けが必要。2個認識できてるからまずシングル動作で各々の7800GTでベンチしてどっちが悪いか確認したら?
542Socket774:2006/10/06(金) 12:11:11 ID:fwSvyfg0
俺の7800GTも一個が7800GTXになっちまったんだが・・・・
勝手に7800GTX化した癖にスコア上がらないどころか不安定になってるしサポート逝って来る・・・
543Socket774:2006/10/07(土) 00:50:08 ID:Dd3nEToC
う〜んシリアル無しからして怪しい香りがプンプンしてたけど
どうやら嫌な予感的中みたいだね
544Socket774:2006/10/07(土) 03:37:52 ID:AdYYvsAE
>>542はどういう状況でGTXになっちゃったの?
覚えてれば詳細希望
545Socket774:2006/10/07(土) 04:54:24 ID:p9DmcLH2
シリアル無しの赤基板

MB:A8N-SLI無印

Driver:91.47
ASUS Enhanced Driver:1.37
ASUS Smart Doctor:4.75(付属)

とりあえず黒スロット(上)でSLI動作できてる。
Enhanced DriverはASUSのサポートに同じ日付で1.36と1.37がアップされてるけど
最初に1.37インスコしてOKだったんで1.36は試してない。ForceWareのバージョン
によっては1.36の方がいいのかなと思ってみたり。
546Socket774:2006/10/08(日) 16:36:31 ID:Ep1BRvhj
ほしゅ
547Socket774:2006/10/10(火) 00:08:26 ID:DaLxE6X0
五月蠅い割に冷えないファンを外して余ってた鎌風8cmを加工して付けてみた。

交換前
アイドル55℃→シバキ78℃

交換後
アイドル46℃→シバキ65℃

大成功です。
548Socket774:2006/10/10(火) 10:14:08 ID:JJb7aovW
真紅はムダにカコイイけど
中身の見えないケースだとイミナイね
549Socket774:2006/10/10(火) 16:19:00 ID:Uup9s0/Q
>>547
ヒントありがとう。
俺もカバーの隙間にタイラップ入れて8cmを付けてみたが、下の段にしか付けられないM/Bだが、
ノーマルでは直に熱ダレ気味になるのだが、これだと冷えてるようだ(ノーマルファンも稼動)。

音的には他のファンが爆音のため(電源だと思う)さほど気にならない程度、割とお勧めだと思う。
550Socket774:2006/10/11(水) 12:59:29 ID:HpBEiPYY
触発されて笊つけてみた。

VF700:GPUとVRAMが近すぎてVRAMヒートシンクがつけづらいっつーか事実上笊のおまけだと無加工じゃ無理な場所あり。
VF900:端子から遠い方のGPU側のコンデンサにちょっと干渉する。

しかしまー、手甲外す前からわかってたことだけど、標準のヒートシンクの加工精度はひどいもんだね。
とりあえず、笊がつくことはわかったけどVF900じゃ重くなりすぎる気がするんでまだベンチは取ってない。
横からカードを支えられるタイプのケースじゃないと厳しそうな気がする。実用上はVF700AlCuが限界かも。
551Socket774:2006/10/11(水) 13:19:07 ID:V5A/LrVk
>>550
レポ感謝ッス('∀`)
552Socket774:2006/10/11(水) 20:17:42 ID:1WmtyF+/
ついでに温度も計測してくれるとありがたい
まじで、標準のままのシンクだと、おもいっきり風当てても温度下がらなくて困る
553Socket774:2006/10/13(金) 10:50:06 ID:mvfNEx6S
もう買えないの?
554Socket774:2006/10/13(金) 11:30:24 ID:V6Mf1XlV
>>553
アロシステム系の通販はこの前の工房(>>509)が最後かな
秋葉の店頭で目撃されることはあるみたいだけど最近はどうだか
フェイスのwebがリニューアルされるのでそれの目玉として出るとかじゃないと
もう出ないかも
11月入ってGeForce 8800が発表されちゃう前に処分特価でもう一度くらい出回らないかなぁ
555Socket774:2006/10/14(土) 18:29:49 ID:TnFBWjrY
壊れた、いきなりブラックアウト&マシンフリーズ
再起動するもビープ音無し。
顔サポに修理持ち込んだら修理不可返金だと・・・
556Socket774:2006/10/14(土) 19:15:09 ID:FhPrGYhk
>>555
ナムナム 7900系に移行するのか・・・
557Socket774:2006/10/14(土) 21:50:03 ID:OEk4bKyH
既出だけど祖父の中古にいっぱいあるな、
5万で知らずに買う奴居るんだろうなぁ
558Socket774:2006/10/15(日) 14:17:30 ID:MYFKHnHf
俺のも壊れたっぽい。
画面にノイズがでてブラックアウトする。
559Socket774:2006/10/15(日) 14:34:34 ID:0pTEcyJd
なんだ、みんな壊れだしたのか(・∀・;)

俺のは買ってから、至極安定してるが。
560Socket774:2006/10/15(日) 21:32:24 ID:+RbbMRN8
P5N32-SLI SE DELUXEかP5N32-SLI PREMIUM/WIFI-AP
で使えた人っている?
561Socket774:2006/10/15(日) 21:39:31 ID:mEqWAtSM
>>560
P5N32-SLI SE Deluxeは下段に挿しての動作報告が結構あるみたい

なんか今すごい重いけど↓まとめ
ttp://www16.atwiki.jp/en7800gt_dual/
562Socket774:2006/10/16(月) 00:48:41 ID:TbHqSWiu
>>560
ここで動作報告見て、P5N32-SLI SE DELUXEで組んで動かしている。
一月弱になるけど、現状問題ない。
563Socket774:2006/10/16(月) 01:31:04 ID:kM7iqFJT
問題はP5N32-SLI PREMIUM/WIFI-APだね地雷と言う話も有るが
一応 QUAD対応だし570で動いたのなら590でも・・・・
564Socket774:2006/10/16(月) 11:30:44 ID:yPfV6dEY
俺のP5N32-SLI SE 寺ではゲームなどで高負荷を与えた時にNBの温度が上がりすぎると、
フリーズ、ブロックノイズ、解像度が飛ぶなどの不具合が出るが、グラボの温度暴走では決してなく、
温度をモニターしているにで、NBチップの温度暴走だと理解している。

皆さんもNBの温度管理には注意。近いうちに新たなNBチップクーラーに交換予定。
565Socket774:2006/10/16(月) 13:02:37 ID:keK7xNr2
>>563
>地雷という話
どの辺が地雷なの?購入候補に上げてるからkwsk
566Socket774:2006/10/16(月) 14:49:22 ID:yPfV6dEY
567Socket774:2006/10/18(水) 18:52:23 ID:JtWgjx3V
TV出力できてる方いますか〜?
PC2台でこのグラボを使ってるのですが
TV出力できなくて困ってます><
568Socket774:2006/10/18(水) 21:20:02 ID:2WQTRZwE
SLIをきった状態で?
SLIでの動作時はマルチディスプレイできないよ
569Socket774:2006/10/19(木) 12:02:04 ID:cE7kRDc4
そろそろネタ切れか?
570Socket774:2006/10/19(木) 13:10:28 ID:OOXEElAl
そうだね、ヤフオクにも出なくなったから、必要な人の所に納まっているんだろう。
571Socket774:2006/10/19(木) 14:49:27 ID:Qr7AWsDm
グラボを購入したのですがスレを見るとケースを加工しないといけないってのをみたのですが
加工しなくても収まるケースを出来たら教えてください。
一応マザーはP5N32-SLI SE DELUXEです
よろしくお願いします
572Socket774:2006/10/19(木) 15:35:05 ID:OOXEElAl
ケース加工ってほどではなく、グラボのケースにビス止めするプレートの下がケースによっては、
入りづらいのでマイナスドライバーでこじって広げるくらい。
P-180がこの手の機種だったと思う、NSK6000はすんなり付いた。
寺はご存知のように下しかDUAL認識しない。Welcome aboard!
573Socket774:2006/10/19(木) 16:47:28 ID:Qr7AWsDm
>>572
どうもありがとうございます
P−180かNSK6000で検討したいと思います。
574Socket774:2006/10/19(木) 16:51:32 ID:OKl1IeW8
いや、だから、P-180はつけづらいんだっちゅーの。
575Socket774:2006/10/19(木) 16:57:55 ID:mGJhsAfp
ストッパー付いててスクリューレスなブラケット部のケースは止めといた方がいいかも
576Socket774:2006/10/19(木) 18:22:34 ID:OOXEElAl
どうも漁師さんみたいだが、

NSK6000は寺だとドライブベイが上3段しか実質使用不可になる。
熱対策も必要、出ないとオリジナルファンはすぐに爆音を発生する。
俺は底板に穴でも開けて12cmファン付けたいくらいだよ。
577Socket774:2006/10/20(金) 22:19:56 ID:HEQTLnS0
ちょっと質問というか同じような人いるか聞いてみたかったので投稿しました。
家でP5NSLIとGF7800GTDUALを使っていたのですが、動作チェックのために違う
ビデオカードを取り付けようと思ってセレクタカードをマザー付属のものにして
シングルモードの位置で挿したら、上のPCI Expressではビデオカードを認識
しなくなりました。

まだ初期不良期間だったので交換してもらったのですが、いろいろ確認したところ
GF7800GTDUALについていたセレクタカードの厚みがP5NSLIのセレクタカード
よりずいぶんと厚いかったためスロットが緩くなってちゃんと認識しなくなったみたいです。

P5NSLIをお使いのかたで同じような症状になった方いますか?
578Socket774:2006/10/21(土) 02:27:13 ID:jzYQGfgb
P5N32-SLI Premium / WiFi-APでの
動作報告きぼ〜ん!
579Socket774:2006/10/21(土) 02:49:26 ID:pH1E29eW
>>577 俺も無理やり入れたけど、緩くはならなかったよ。
580Socket774:2006/10/21(土) 03:14:50 ID:KEARPUU+
PremiumでのQuad作動報告の方を希望、それ以外にはPremiumを買う意味がない。
581Socket774:2006/10/21(土) 15:03:27 ID:NXnmXxEN
>>557
祖父でみたけど、5万・・・
今となっては7950-512MBあたり買っておくのがいいのかなぁ。
>5万で知らずに買う奴
その5万で検討してたんだけど、今となってはもうロートル?
582Socket774:2006/10/21(土) 15:07:41 ID:KTo8VrF9
5万ならこれも視野に入ってくるね
スレ違いになるけど
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061014/etc_79gx2.html
583Socket774:2006/10/21(土) 18:41:42 ID:NXnmXxEN
>>582
dクス。
なるほどね、たしかにこうなってくると78のDUALがちょっと霞むね。
すれ違いなのでこのあたりで消えますノシ
584Socket774:2006/10/22(日) 00:37:49 ID:/sqohuOs
>>577
(((( ;゚Д゚)))ガクガク
俺のP5NSLIママンもガバガバになってるのだろうか・・
585Socket774:2006/10/22(日) 02:12:13 ID:c8I0wm8w
穴拡張乙
586Socket774:2006/10/22(日) 02:14:07 ID:gq0WKxzI
それが祭りになるくらい買えるならいいがな
587Socket774:2006/10/22(日) 05:20:35 ID:DOpBVKHP
HDD入れ替えでOSインスコしなおして グラフィックドライバをインスコすると・・・

例の片方GTX化にかかりますた・・・
おわた・・・
588Socket774:2006/10/22(日) 05:58:35 ID:iyiLalus
なんなんだろうね、それ
コア自体の不良なのか、設計が悪いのか、それとも熱で逝ったのか
こういう特殊な事例がすでに3件も報告出てるから、なにかしら要因があるんだろうねぇ
パイプ復活して両方ともがGTX化してくれるなら万々歳なのだが・・・
589Socket774:2006/10/22(日) 13:47:03 ID:pBug2upI
>>577>>584
お忙しいところ澄みませんが教えていただきたい事が有ります。

CPU-Zにおいて、チップセットの表示はどう表示されていますか?
P5N32SLI Premiumで新チップのはずが、旧チップnForce4表示されてる様なので、
お手数ですが教えていただけますでしょうか?

ご協力を感謝いたします。
590Socket774:2006/10/22(日) 17:32:42 ID:Ktyddjgm
経験値積んでLvアップしたんじゃないの?
591Socket774:2006/10/22(日) 18:16:15 ID:fUv7kbMB
GTX化現象が起きた後ってベンチスコアが変わったりするの?

片コアだけGTX表示されてもSLI使えてる、とかその辺知りたい
592Socket774:2006/10/23(月) 17:03:47 ID:J1m6tGk8
2142手に入れたから今日インスコ予定。1280-1024でどこまでエフェクトかけられるかwktk.

熱暴走が唯一の気がかり
593Socket774:2006/10/25(水) 08:56:27 ID:QJd7iWDb
3500+で3DMARK05したら9800ちょっとだった。
起動後5〜10分は不安定でそれ以降はゲームもデモも落ちないんだけどなぁ。
594Socket774:2006/10/25(水) 10:51:28 ID:46Z0qbe3
典型的な電力不足つーか電源が腐ってるよ、それ
595Socket774:2006/10/25(水) 13:51:46 ID:ricyeF/j
あー、私も最近になって起動後5〜10分位不安定になってきました
マシン立ち上げていきなりBF2しようとすると黒画面で固まったり
起動してすぐブラウザ立ち上げてリンククリックすると固まったり
596Socket774:2006/10/26(木) 00:42:40 ID:3r+mN2cX
俺も最近不都合にw
でもドライブ相性って結構あるのでと思い
DVDドライブ外したら解消
念のため
ACより供給にした すこぶる快調
597Socket774:2006/10/26(木) 06:40:25 ID:UfLazUie
ASUS Enhanced Driver version 1.39 あげ
598Socket774:2006/10/26(木) 07:54:21 ID:iC0rhGPD
>>597を入れる勇気の無い俺様ですよ。
599Socket774:2006/10/26(木) 11:31:09 ID:sYDi2V1w
1.39入れた
違いがよくわからんw
リリースノートないよな?
600Socket774:2006/10/26(木) 11:31:57 ID:jzKHqcob
>>598
自分のところでは以下の環境でまったく問題ないけど

CPU:Athlon64X2 4400+ 89W
M/B:A8N32 SLI DX
EN7800GT Dual 正規品

ASUS Enhanced Driver version 1.39 
     & 
ForceWare Release 90 Version: 91.47 Release Date: September 14, 2006
601Socket774:2006/10/26(木) 22:40:28 ID:qAzYYEej
P5N32-SLI PREMIUM+EN7800GT DUALの状況を「ASUS nForce for Intel M/B Rev.1」にあげた。コメント乞う。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156590222/572
602Socket774:2006/10/27(金) 12:03:00 ID:q6nUh8SO
そもそもそれは並行品あるか?
並行品なら諦めるヨロシ
603Socket774:2006/10/28(土) 21:20:49 ID:44uvFrsP
>>599
splendid有効にしたらPower DVDの画面がザラザラになった
604Socket774:2006/10/29(日) 23:33:21 ID:iYU0fTKE
>>603
俺もsplendid有効だと調子悪い、これOFFにするのはどこでやるの?
605Socket774:2006/10/29(日) 23:56:44 ID:vw5ngnsy
画面のプロパティー
おれも画像醜いのでオフにしたさー
606601:2006/11/01(水) 12:36:50 ID:t1sQP1Du
みんなちゃんと動いてるみたい。うらやまし
607Socket774:2006/11/01(水) 17:40:21 ID:YZECPzBQ
そもそもEN7800GTDUALはnForce4でのみ、しかもマザーボードの種類まで指定してるようなボードなんだから、動作確認されてるもの以外でなら動いたらラッキー程度なんじゃね?
608Socket774:2006/11/01(水) 18:55:27 ID:lL0CXtyv
>>607
そらそうなんだけどぉ。もしかしたらと思ってやってみたわけで。
609Socket774:2006/11/01(水) 21:18:01 ID:uBSHgLGV
P5N無印で作動確認取れているのだからnForce5で作動するのでは?
Preが曲者なだけであってほしい。
次期nForce6でもそのまま流用する心算なので。
610Socket774:2006/11/02(木) 09:52:58 ID:BjgmAlX6
アキバの祖父中古、五万で朱板と蒼板が並んでた
611Socket774:2006/11/02(木) 12:27:16 ID:NbCaD/AE
>P5N32-SLI SE Deluxe+EN7800GT DUALユーザー
P5N32-SLI SE Deluxeを狙っているのですが、
黒スロットにEN7800GT DUALを挿したときSATAのコネクターはちゃんと使えますか?
P5NSLIだと使えないと聞いたものでP5N32-SLI SE Deluxeの場合はどうかと。
612Socket774:2006/11/02(木) 15:04:54 ID:gnnSde3Q
>611
下の段の事ならば大丈夫です、ただし熱対策が必要です。 
高負荷になると、このグラボは直ぐにファンが爆音を上げます、ヘッドホーンをしてても耳障りなくらい。
私は今週中にケースの底板の穴を開け、そこに12cmファンを付けグラボのファン、篭手は取る予定です。
613611:2006/11/03(金) 07:23:13 ID:gRLCG9rC
>>612
情報ありがとうございます。これからP5N32-SLI SE Deluxe買いに行きます。
熱対策でケースに穴あけですか?ちと大変そうですね。効果のほどレポお願いします。
614Socket774:2006/11/03(金) 19:51:52 ID:Gl/hT9rr
早速穴を開け12cm*38mm2000rpmを装着しました。
ファンコン接続にしたところ、恐らくアンペアーオーバーの為全開でも1640rpm止まりでした。

78DUALのファンと篭手を外し、そこに直に外気が当たる位置に12cmファンで作った型紙をケース下に貼り、
それに合わせてポンチで線を入れ、最初はドリルで5cmほど続けて中央部分に穴を開け、
そこに板金用の鋏を入れ曲線を切って仕上げました。
用意しておいたアルミ製の12cmフィルタを外側からファンと共締めして出来上がりです。

3DMark06を数回完走させてもスマドク読みで50〜52度、完走後に直ぐに40度を切る辺りにまで温度は落ちます。
そしてあの喧しい割りに役立たずなファンから開放されるメリットもあります。

通常使用でしたらファンは絞っておき、ゲームなどで高負荷を与える時に回転を上げる感じです。

幸いにも私のデスク下のスペースがケースを置いた場合、加工したファンの所が開放され、且つ、
10cmほど床から離れているのでこの改造を思いついたしだいです。
615611:2006/11/04(土) 19:06:16 ID:kW5P0eQv
レポートありがとうございます。いざとなったら私もやってみよ。
616Socket774:2006/11/05(日) 11:35:19 ID:WXvTkwIb
nForce500系のSLIマザーは使えないって思った方がいいんだろうか。
今のA8N-SLIをセカンドマシンにしてAM2マザーとこのグラボ使おうと
してるから。
617611:2006/11/05(日) 16:10:34 ID:TjwK9ms/
>612
P5N32-SLI SE Deluxe+EN7800GT DUALでとりあえずSLI作動確認しました。SLIの設定に関してよくわからんところはこれから勉強。
ありがとうございました。
618Socket774:2006/11/05(日) 18:10:27 ID:DusSWwyg
おめでとう御座います。
これからドライバを色々変えたりと、それはそれで楽しいのですが格闘の始まりですね。
大体の事はこのスレを読み返せば書いてあります、安価でこれほどのパフォーマンスのグラボはありませんから、
お互い大事に付き合っていきましょう。
私が2基目を狙い、ヤフオクで2日連続で競って競り負けたうちの1つかな?
重ねて、おめでとう御座います。
619Socket774:2006/11/07(火) 12:23:22 ID:giYcIZUG
うちも505さんと同じで7800GT2個認識して
SLI動作にチェック入れたのですが
3DMARK05のスコアがシングル時より下がります。
シングルだと7300程度なんですがSLIにすると6900程度。
設定がおかしいのでしょうか・・・。
構成は
【CPU】E6600
【M/B】P5N32SLI Deluxe
【Memory】DDR2 512 X2 1G
【HDD】ラプ360ADFD
【VGA】ASUS EN7800GT DUAL
【OS】WinXP home SP2
【ドライバ】91.47
です。
620Socket774:2006/11/07(火) 12:24:35 ID:giYcIZUG
ごめんなさい
マザーはP5N32-SLI SE Deluxeでした。
621Socket774:2006/11/07(火) 19:45:51 ID:xTOVeie7
ドライバ91.47なら設定画面でゲーム中にGPUのバランスを見られるように斜め上の方のタブで設定してみてください。
ゲーム画面で左側に緑のゲージとそこにSLIと表示されるか確認を試してください、念のため。
622Socket774:2006/11/07(火) 19:49:43 ID:xTOVeie7
SE寺ですと、下側のスロットでSLIを認識していますが下側のx16スロットを御使用でしょうか?
623Socket774:2006/11/07(火) 22:43:03 ID:zV6KPFQf
このグラボ使用者でHR-05-SLI使用しとる人いる?A8n Sli Deluxに、このグラボなんだが、干渉して無理かなぁ。
624Socket774:2006/11/07(火) 22:57:11 ID:xTOVeie7
SE寺下挿しでHR-05SLI使用中、下挿しの為S/Bよりも上側にヒートシンクが付きますが、
グラボとの間に8cm*25mmを付けてもまだ隙間が十分あります。
625Socket774:2006/11/07(火) 23:06:39 ID:xTOVeie7
今、写真で確認しました。S/Bの右側にはヒートシンク付けられません。グラボ長があり過ぎる為です。
626Socket774:2006/11/07(火) 23:13:13 ID:xTOVeie7
青スロット使用でS/Bよりヒートシンクが下向きならばOKかも?(黒スロット使わない前提)
627Socket774:2006/11/07(火) 23:14:46 ID:xTOVeie7
SLIで無ければ横向きに付きそうですが・・・
628Socket774:2006/11/07(火) 23:49:06 ID:zV6KPFQf
なるほど下刺しなら、刺さるでしょうな。
SLIじゃなほうなら、この鎧みたいなのが無ければ、干渉せずにつけれそうです。
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/4597.jpg
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/4598.jpg

このVGAは中々、扱いが難しいですね。VGAクーラーで合うのもよくわからないし。
629Socket774:2006/11/07(火) 23:59:59 ID:xTOVeie7
勇者が笊を付けた報告がありました。私は底板切って12cm付けてますww
630Socket774:2006/11/08(水) 00:04:29 ID:meIi76sf
篭手は簡単に取れます、ヘックスの下に小さな+螺子がありますからそれを回せば取れます。
付属ファンを取ってしまいヒートシンクに風が当たるように12〜14cmをステーで付けるのも良いかと・・・
631Socket774:2006/11/08(水) 00:27:56 ID:MqfsINkj
>>623
うちがちょうどその環境
下向き以外は無理だった

http://feiticeira.jp/jisaku/img/4599.jpg
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4600.jpg
632Socket774:2006/11/08(水) 00:31:16 ID:LsW0mj7x
>>631
おお、付くんですね!早速明日探しにいってみます。
633619:2006/11/08(水) 09:36:22 ID:TP0Ay8j1
621さんお返事ありがとうございます。
VGAはマザーの下のスロットに挿しております。
設定致しました所
左上にSLIと出ていて画面の真ん中に緑の線が出ております。
画面の真ん中の緑の線は微妙に上下に動いております。
634Socket774:2006/11/08(水) 11:33:12 ID:meIi76sf
それならばSLIは認識されて且つ作動している模様ですね。
あとはSLI作動時にメモリが追いつかないのかもしれませんね。
私の場合は緑がベンチの時はほとんど上下に開きっぱなしですね。
私は3DMarK05では12000ぐらい行きました(E6700定格、メモリDDR2-6400*2G)
635Socket774:2006/11/08(水) 11:39:52 ID:meIi76sf
78DUALをもう一基手に入れましたので。QUADに挑戦してみます。
依然とは違いドライバも新しくなっているから成功するか楽しみです。
今のSE寺が駄目でも次期M/Bでも試したいと思っています。
636619:2006/11/09(木) 10:48:46 ID:lLhVSW5H
634さんお返事ありがとうございます。
メモリはUMAX DDR2-800(6400) 512MBのパッケージ品を使ってます。
お金に余裕が出来たら
A8N-SLI DeluxeかA8N-SLI Deluxe辺りでまた挑戦したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
637Socket774:2006/11/09(木) 12:08:49 ID:fqH3AVmf
手に入れた2基目がさっき届いた、シリアル#付COD2入りで大満足。
しばらくはこのゲームに嵌りそうで、Quadは後回しですね。
安く譲って下さった方に感謝を込めて最敬礼です。
638Socket774:2006/11/09(木) 12:47:04 ID:QY8wJKWj
よかったね^^
639Socket774:2006/11/09(木) 23:57:49 ID:fqH3AVmf
またオクに78DUALが出ています、ご希望の方はどうぞ・・・
COD2のロシア軍のシナリオの最後まで行ったから、明日Quad試してみますね。
HR-05SLIを外してオリジナルに戻さないといけないから少し面倒だけれど、
実践在るのみ、失敗は成功の元だと思い頑張ります。
640Socket774:2006/11/10(金) 21:13:49 ID:Iyjr4uk4
本日78DUAL2枚挿しでQuad作動の検証をしましたが、やはりドライバ91.47でもデバイスマネージャでは3基の7800GT。
ベンチ中SLIビジュアルインジゲターをオンにしてもQuad表示は出ず当然失敗でした。
3DMark05、2枚挿し12544、1枚挿し13129。3DMark06、2枚挿し6887、1枚挿し7113という結果でした。
2枚挿しではノイズが重い場面では良く入り、完走もままならないかと思うほどでした。

1枚差しのときに見られたスマドクの電圧関係のウォーニングは2枚挿しの時はでなかったので、やはりバグだと思いました。
NSK6000とSE寺の組み合わせで2枚挿しが可能な事も分かりました、次期M/Bにケースを買い換えなくても移行できそうです。
ドライブベイ上3段にHDDを入れればグラボはこの長さまでならOKです。

2枚挿しの場合サウス標準装備のヒートパイプヒンクを使うか、HR-05を使うか選択できそうでした。
ただHR-05でもぎりぎりの隙間しかありませんので、篭手を外して上から増設ファンで外気を直接入れて、
双方を冷却しなければ熱的に辛く、グラボのファンが直ぐに爆音を立てます。
641Socket774:2006/11/10(金) 22:19:01 ID:nDtW454M
>>640
報告ありがとうございます('∀`)
642Socket774:2006/11/13(月) 18:46:13 ID:CseyFCbg
朝一などパソコンが冷えてる状態で電源を入れると、
グガガガガガと異音とすごい振動がグラボのファンから発生します。
30秒〜1分ぐらいすると何事も無かったように静かになるのですが、
2枚同じグラボを買って2枚とも違う環境で発生します。
同じ症状の人いますか?
643Socket774:2006/11/13(月) 20:19:39 ID:qbCMp81N
毎日ドライヤーで暖めてから起動しなさい。
644Socket774:2006/11/13(月) 20:37:21 ID:BI9RFXQr
>>642
ずぅぁー!!!!俺といっしょぉぉぉぉ!!!!!
凄い爆音なw
ったく糞グラボがぁ!と思ってそのまま使ってる。
デュアル爪化しようか考え中orz
645Socket774:2006/11/14(火) 02:50:40 ID:OP5T8MWk
篭手とノーマルファン外してヒートシンクに直接風が当たる様に9cmか12cmファン2基付ければ、
静かで熱ダレしなくなるよ。
646Socket774:2006/11/15(水) 17:09:11 ID:0jO0qBFU
何のために、篭手つけたんだろうか・・・。
ACアダプタつけてるさいに、発するジーーーーーという電圧のかかった音も篭手はずすとしなくなった。
647Socket774:2006/11/15(水) 21:31:45 ID:ScQkzzB1
それはファンが吸い込みだから篭手が無いとヒートシンクが冷えないからだと思うけど。
8800に付いてたWファンみたいな篭手だったら良かったのにね。

オクにまた78DUAL出ている、3週連続だけれど3万強で落ちているから価格は維持されている感じ。
648☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/11/17(金) 05:00:52 ID:OkCDjOp1 BE:207638077-2BP(3)
>>640
91.45でもQuad作動自体が無理なのかな?
http://jp.nvidia.com/object/winxp_2k_91.45.html
649Socket774:2006/11/17(金) 09:53:43 ID:tKHIy6xz
おはよう。
只、2基挿した時点で発売当初のレポと同じく7800GTが3基までしかデバイスマネージャで表示されませんでした。
そこから、数種のドライバを試しました(91.45含む)がレポした結果にしかなりませんだした。
78DUAL装着時のSE寺x16スロットが下段のみ作動可と関連があるのかもしれませんが、
少しだけPCの事をかじった程度の私では、ここまでしか出来ませんでした。
新型チップ搭載マザーで試した際はまたレポしますが、2つのx16スロットが同時にその伝達速度を維持する事が鍵の気がします。
ですから、SE寺の場合は下段X16上段x8しか伝達速度が出ずに、その結果1基は認識されないのだは無いかと思います。
650Socket774:2006/11/17(金) 11:26:16 ID:6eUo7ZYM
7800DUALは内部で×8になってるから、1個しか認識しない場合でも×8になる
下段はチップ2個認識する、上段は1個しか認識しないってだけだと思う
651☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2006/11/17(金) 12:40:43 ID:OkCDjOp1 BE:101700746-2BP(3)
>>649
検証お疲れ様です。
やっぱり厳しいんですね。ヒエラルキー上の制約で金の指を付けなかったのか
ただ単に設計上制約で付けられなかったのかが知りたいですよね。
652Socket774:2006/11/17(金) 12:42:03 ID:pI7q3Dsj
680iチップの動作報告まだー?
653Socket774:2006/11/17(金) 14:20:10 ID:tKHIy6xz
680iについてはまだマザーが出揃ってないので私は導入していません。

ゴールドフィンガーが付いていれば違った結果に成ったと思います。
795DUALが認識されるのは金指のおかげかも?

2基目に付いていたCOD2に嵌っています。
ドイツ軍手強し・・・AOE3TWCではドイツは弱小国なんですけどねww
654Socket774:2006/11/17(金) 17:51:23 ID:HvJil4Yg
GF7800GTDUAL祭り乗り遅れた(;´д`)
[email protected]とDFI LANPARTY UT NF4 SLI-DR Expert、GF7800GT持ってるから
G80シリーズがまともに動くようになるまでこれを繋ぎにしたいなぁ
655Socket774:2006/11/17(金) 20:59:54 ID:pI7q3Dsj
>>653
アレでこの板動くなら次の母艦決定なんだけどなー
653さんはshop関係者?次々試せる環境持ってるようで
コテハンにしたらどうだろう 今後も有益な意見が聞けそうだからさ
cod2は友達にボッコボコにされて以来触っていないw
656Socket774:2006/11/18(土) 09:13:56 ID:itYFnNu3
>>654
ランパに組み付けて動作確認したまま放置してる俺様ですよ。

29000円位で引き取ってくれるならオクに出すけど・・・・
657Socket774:2006/11/18(土) 16:04:59 ID:0svGu5fl
今週は既に1基出ているから来週にしたほうが値が付くよ。
658Socket774:2006/11/18(土) 21:29:37 ID:1+AUOD3h
>>656
すごく欲しいけどオクで656さんから確実に買える方法あります?
659Socket774:2006/11/18(土) 21:46:30 ID:NCIfpoRA
>>658
100万円位で入札すればほとんど確実
660Socket774:2006/11/19(日) 01:22:00 ID:jcvlsYh8
>>658
欲しいならもっと頻繁にヤフオクをチェックする事ですね。
先週はシリアル#付COD2付が29800で競争相手も無く落ちましたよ。
661Socket774:2006/11/19(日) 02:59:28 ID:JH2cWKYM
>>660
せっかく売ってくれるとの話だったから「656さん」から買いたかった。
662656:2006/11/19(日) 07:59:21 ID:+pDIjobw
購入価格調べてたらフェイスから9月9日に約29000円で入手してた。
29000円で引き取ってもらうの気の毒だな。25000円位がいいとこかなと思うけどどうかな?
ヤフオクか楽天のオクに即決付きで出品が取引方法としていいと思う。

取り付けてる写真はこれね。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/IMG_0417.JPG
663Socket774:2006/11/19(日) 11:10:28 ID:jcvlsYh8
それでは他の人が落とすと思うから、捨てメールを交換し合って連絡を取ったら?
オクだと手数料も発生するしね。(部外者からの提案です)
664Socket774:2006/11/19(日) 11:40:27 ID:m3/jx7Nl
しかし此奴みてると8800GTXのサイズなんてかわいいもんだよなと思える。
665Socket774:2006/11/19(日) 12:14:30 ID:2ZKcdKOc
>>664
あれ全長280mmでしょ
こっちより長いよ
うちのケースじゃはいんね
666654:2006/11/19(日) 17:01:04 ID:0nfjCzPS
>>656
わざわざ写真を撮っていただきありがとうございます。
メールを入力しておきましたのでこちらへご連絡いただけますでしょうか。
656さんご本人と確認出来るように別写真をこちらへ送っていただければ、
本来使用しているメールアドレスをこちらからお伝えしますのでよろしくお願いします。

HDDの場所に西川君なんて張ってたら熱暴走するんじゃないだろかw
667656:2006/11/19(日) 18:38:14 ID:+pDIjobw
25000円+送料実費でいいですか?
帰宅後組みばらして梱包しました。
写真と一緒に後ほどhotmailからメールします。
確認した限り欠品無い様です。
668654:2006/11/22(水) 20:54:55 ID:5ccCSsJ5
【CPU】AMD Opteron146 [email protected]
【M/B】DFI LANPARTY UT nF4 SLI-DR Expert
【Mem】Infineon PC3200 1GB x2 (Dual)
【HDD】Seagate ST3320620AS (320G SATA300 7200rpm)
【VGA】ASUS EN7800GT DUAL (256MBx2 7800GTSLI PCI-Ex16)
【Sound】Sound Blaster Audigy2 Digital Audio
【OS】WinXP Pro SP2
【DirectX】9.0c
【ドライバ】91.47
3D Mark5では11842

656さんから無事購入でき、外部電源を使い一発でSLI動作OK。
後ほどメールもしておきます、ありがとうございました。
Leadtek PX7800GTからの乗り換えだけどゲームで体感できると良いな
まずはBF2142でも動かしてみる。
669Socket774:2006/11/22(水) 23:05:18 ID:4tiR6nno
おめでとう御座います。末永く78DUALを使っていきましょう。
670Socket774:2006/11/22(水) 23:15:34 ID:4wJ5+ozm
8800GTXが人を選ぶ仕様だから、案外これに長く頼ることになりそうだ
671Socket774:2006/11/23(木) 01:25:44 ID:k1iLL2Vd
そうなんですよね、これでQuad作動させられる板が出れば、凄く幸せになれると思う。
672654:2006/11/23(木) 01:52:48 ID:xxXwvFLG
BF2142動かしてみたけど最高設定でもヌルヌルだ('A`)
ありがとう656さんとEN7800GT!
673Socket774:2006/11/23(木) 02:22:02 ID:1UUfjtdW
祭で買ったは良いけど、まだ組み込んでない俺が来ましたよ
M/B : ASUS A8N VM-CSM
CPU : Ath64 3200+ @250x10

ここがネックで今はいいやってな感じなんですが
パーツ買い換えて、組んであげた方がグラボも俺も幸せになれるでしょうか…
674Socket774:2006/11/23(木) 02:23:41 ID:p9Vsr7Gz
>>672
おめでとうございます('A`*)
675Socket774:2006/11/23(木) 02:29:35 ID:p9Vsr7Gz
>>673
SLIマザーじゃないと7800GT1本としてしか動作しないので
今twotopとクレバリーで14800円位で売ってるA8N-SLI Premiumとかにすると
チップセットファンレスで幸せになれるかも
676Socket774:2006/11/23(木) 05:31:26 ID:k1iLL2Vd
先週定価(29800)で落札されたはずの78DUALがまたオクに出ている。
シリアル#COD2付だけれどドタキャンでも喰らったのかね?
34500希望になっているけど・・・
微妙だね、でもどうしても欲しい人は即決で落ちるからCOD2を一緒に買ったと思えば良しかな?
677Socket774:2006/11/23(木) 12:35:02 ID:mG4f40vL
転売目的で複数あり
全然ぬけなかったので設定高めにしたんじゃね?
678Socket774:2006/11/23(木) 13:10:12 ID:k1iLL2Vd
暫くは供給源が有ると言う事で、後は如何にかしてQuad作動させられるマザーを探すだけか?
それとも手元にある78DUAL2基売って8800に乗り換えるか・・・思案の為所ww
679Socket774:2006/11/23(木) 13:16:40 ID:k1iLL2Vd
あっ!今気が付いた。捨てアド使って自分で最初入札したけれど、その後が無くて・・・
だから今週また出ているのか? さすが転売屋・・・
680Socket774:2006/11/24(金) 00:42:56 ID:uTngLo8g
あまつさえ2chで即決を煽る さすが転売屋・・・
681気持ち悪いので..:2006/11/24(金) 18:44:24 ID:n6hPlJJi
sage<気持ち悪いので..自分の顔PC内部に張らないように..
かわいい...コスプレの女の子ならいいけど..どんとこ仏子のようなおっさんの
顔なぞ見たくない..(@_@)
682気持ち悪いので..:2006/11/24(金) 18:58:09 ID:n6hPlJJi
気持ち悪いので..どんとこ節のようなおっさんの
写真PC内部に貼らないように..それにしても,熱排気の悪い
じゃんくパラダイスの様なケ-スだ...そんなケ-スうっちゃりよi
ジャンクと言えばアビ-のアルミケ-スもそうだな..

683Socket774:2006/11/26(日) 03:54:21 ID:ZQUvQkTi
外部電源をとりつけ、発熱等も問題ないように思えるのですが。
Windows動作中のエクスプローラーウィンドウをドラッグしている最中や
長いページをスクロールさせてる間に(マウスホイールとスクロールバーの
ドラッグ両方)ビデオカードからジッジーッと音がします。

3Dゲームの動作中やその他ではまったく問題ないのですが
なんでしょうかこれは。
684Socket774:2006/11/26(日) 04:48:19 ID:PhzWX6Aw
このスレの上の方にそのようの事が書いてあった気がします。
確か外部電源から内部電源にしたら収まったようでした。
恐らく何処かが共振しているだけでしょう。
私の場合は内部電源(Zippyまさに名は体を表す)が五月蝿すぎてグラボが囁いている事さえ分かりません。
685Socket774:2006/11/26(日) 13:35:20 ID:ql/IjZQ0
>>683
篭手はずしてみ。PCの電源落としてもジッジーっていう音してるやつだろ?
686Socket774:2006/11/26(日) 17:10:27 ID:MX/V1FrM
内部電源に切り替えたけどジッジーッが消えない(;´д`)
今後は篭手を外した冷却を検討してみます
687Socket774:2006/11/26(日) 18:50:05 ID:PhzWX6Aw
サイドパネルを外した状態でPCを作動させ、箸(非金属の物)の一片をグラボ、反対側を耳に当てて、
その音の出処を確認してみたら?
意外と違う所からかもしれないよ。
688Socket774:2006/11/26(日) 19:19:28 ID:/6xpNwEP
蔵枡のAqua Gate Duo Vivaが出る予定なのが出てないんだな・・・
買おうかと思ったんだけど。
689Socket774:2006/12/03(日) 02:10:38 ID:Nxgic2PH
>>688
やはり、お買い得なカードにはお買い得なクーラーがいいかなと。
690Socket774:2006/12/03(日) 10:33:36 ID:NevuNigh
ついに私の78DUALもコールドスタート時に片肺になる事が・・・
ゲーム内設定の切り替えや再始動などを繰り返すと復活しますが・・・
スペアにもう一基確保してあるので修理には出せますが、680iのマザーが手に入る間では持たせたいです。
691Socket774:2006/12/03(日) 13:22:00 ID:5rtZMpmm
>>686
俺のもジッジーッ虫が鳴いてるよ orz
電源じゃなくてグラボが鳴いてるのか
692Socket774:2006/12/03(日) 23:08:07 ID:KG0rWZX6
購入以来ずっとグラボから音がしていたのに
今起動したらまったく鳴らない
これまでだと負荷かけたときなんか
キーとかビーとかノイズ出てたのに…
693Socket774:2006/12/05(火) 23:22:26 ID:iENoFNjK
694Socket774:2006/12/05(火) 23:30:52 ID:zroAiKXP
78GTDUALを買ったまま放置の俺が欲しくなるような価格設定
695Socket774:2006/12/05(火) 23:32:07 ID:vSSIxbpu
>>693
7900GX2って出た当時の価格は
5万弱でしょ。たいして安くないよ
696Socket774:2006/12/11(月) 11:47:22 ID:hyYu4Wqe
>693
サンキュ、注文したw
週末に届いたんで遊んだ7800GTDUALよりもちょっと早い
78より静かだし発熱も少ないみたい、でもカードのデカさはw

>695
高い安いは人それぞれ、俺は十分安いと思った。

んで清水舞台で8800GTXも逝ってみた。
WinXP+DX9だと orz
遅ぇーつかえねぇー → 現在「箱入り娘」として封印


697Socket774:2006/12/16(土) 14:41:43 ID:AVbMHcDi
祭りが終わってから、すっかり過疎っとるな。
みんな安定して起動してるんかな?
俺は基本安定してる。
698Socket774:2006/12/17(日) 02:44:53 ID:X5yHPhFt
寒くなってからヒートシンクの温度(ファンコンでモニタ)が28度位かだと片肺、
そこから暖気運転で30度超えれば絶好調!!

680i系のマザーでQuad作動出来ればまた祭りになるのだが・・・
マニュアルでは90%不可能、残りの10%に掛けたいがマザーが品薄なので、年明けまで現状維持。
699Socket774:2006/12/21(木) 22:51:56 ID:qsJyiZdI
>>697
俺も安定してるんだが、いまいちスマートドクターの新しいのが動かせないんだ。
一応、最新のgame osdも落として入れてみたんだけど。
700報告:2006/12/23(土) 03:19:18 ID:JXuzc/eG
CPU:E6600
Mem:馬糞1G*2
M/B:P5N32-E SLI
に付けたけど上下どちらのでも1発しか認識しなかった。
やはりだめか・・・・・・・まあ、しばらく片肺で使って8800GT系の
Dualがでるまで粘るか・・・でも高いんだろうなーーー


701Socket774:2006/12/23(土) 03:40:58 ID:Mslrgsmm
残念な報告有難う、私もDUAL2枚挿しQuadに微かな希望を持っていましたが、1枚差しですらDUAL認識されないのなら、あえて糞高いStrikerを買う意味が無いですね。
SE寺で現状で所有ゲームに関しては問題無いので、キャンセルでもしようかな・・・
702Socket774:2006/12/26(火) 13:59:39 ID:4N8l7XDP

エンハンスド139入れるとスマドク動かねぇ
703Socket774:2007/01/01(月) 00:18:07 ID:8zZlFoH/
>>700
P5N-E SLI(nForce 650i)だと、こっちはSLIセレクタがある。
ここに7800GT DUAL付属のSLIカード挿せば2コア認識するかも。

と淡い期待を抱いてみる。
E4300と一緒に買って試してみようかしら。
・・・余裕があればね。
704Socket774:2007/01/05(金) 05:28:38 ID:awTnoLlX
STRIKER STREM?に、つけた人はまだいないのかな?
いなければ人柱になろうと思うのだが・・・ただし売ってれば
705Socket774:2007/01/11(木) 13:27:15 ID:ev4SZmdo
>>704
ヒント>>700

age
706Socket774:2007/01/13(土) 23:05:52 ID:bI278rBy
570SLIマザーで成功した例ってあるですか???
707Socket774:2007/01/13(土) 23:10:40 ID:t0uZ0ICu
>>706
ASUS P5N SLIでの動作報告あり
708Socket774:2007/01/13(土) 23:44:44 ID:C0HDetl9
P5N SLIは確か、今ある店頭在庫で終了、お早めに! 
SLIシリーズの中では一番安定していて且つ、値段が安い良板です。
709Socket774:2007/01/25(木) 11:32:35 ID:NUuvPLaQ
やっと母板買ってきた
数ヶ月遅れだけどお仲間になれそうです

A8N32-SLI DX は上段に挿しちゃっておkですよね
早速組み込みに掛かります
710Socket774:2007/01/27(土) 04:21:27 ID:Bg9YMYzg
ファンの載せ替えというか、取り外して増設する時ってどうやって固定すればいいのでしょう?
接着剤???
711Socket774:2007/01/28(日) 02:11:40 ID:TZAYp9Iv
私は寺の時に下のスロットしか認識しなかったので、ケースの底に10cmの穴を開け其処に12cmのファンをアルミのファンカバーと一緒に付けた。
もちろんDUALのファンと篭手は取って、排気用に必要無い予備電源コネクター類も全部取り外した。
ヒートシンクにサーミスタを付けモニターしつつファンコンで通常時は回転を絞り、高負荷時には全開にする運用を続けた。

現在はStrikerでDUAL認識されず、2枚挿してSLI作動させても1枚分の能力も出せない事にただショック。
712Socket774:2007/01/28(日) 02:16:12 ID:W7f/mu2n
>>711
悲惨だなぁ
C2Dと7800GT DUALの組み合わせができるのは
P5N32-SLI SE Deluxeだけ?
713Socket774:2007/01/31(水) 02:02:29 ID:jTLfnAl+
ドライバ上の表示で50〜60℃を超えると動作不安定になる。
おまえアイドル時42℃だろうがorz
714Socket774:2007/01/31(水) 23:07:16 ID:Nq0I+P46
【秋葉原】自作板で色々と有名なPC-Successに異変!連絡取れずに取引先による人だかり★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170244537/
715Socket774:2007/02/03(土) 20:43:16 ID:qAnmt5mU
俺のDUAL、ついに入院しました。
サポートに持ってったんだけど、動作チェックもせず
症状だけ聞いて即、入院(;´Д`)
もともと病気持ちだったんかねえ…
716Socket774:2007/02/03(土) 21:23:52 ID:a5UvQdQX
症状詳しく
717703:2007/02/03(土) 22:03:08 ID:/6npyKmB
P5N-E SLI出たね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070203/ni_i_ml.html
http://www.ascii.jp/elem/000/000/014/14445/index.html

P5N SLI(nf570i)もSLIセレクタ付ければ78GTDUALも動作するみたいだし、
DUAL付属のSLIカードさえ挿せれば2コア動作するかも…。

が、現在お金ない状態…人柱求む。
718Socket774:2007/02/04(日) 12:17:09 ID:fcPn/+g7
>>716
2回に1回は
起動時にビープ音、ちゃんと起動しても画面に何も表示されないことも。
挿し直しても変わらず。だんだん酷くなったきたんで持って行きました。
あと、SLI時の虫鳴きとか。。。
今は銀河の7900GS-Zで凌いでます。これ、熱くならないし結構いいかもw
719Socket774:2007/02/04(日) 14:50:16 ID:knE6CQuj
虫鳴きはウチのもするなぁ
保障あるうちに持ってくか
720Socket774:2007/02/08(木) 22:10:50 ID:mGNo0SWG
【CPU】Athlon64 3200+
【M/B】A8N SLI Dx rev1.02
【Mem】samsung PC3200 512MB x2 (Dual)
【HDD】S-ATA 7200rpm
【VGA】ASUS EN7800GT DUAL
【Sound】オンボ
【OS】WinXP Pro SP2
【DirectX】9.0c
【ドライバ】91.47
【SLI broadcast aperture】無効

いろいろ試していますが、シングルとしてしか認識しません(´ヘ`;)
設定はMB上もBIOS上もシングル設定で、挿しているのは上側です。
ez plugは挿してても外してても同じでした。(外しといたほうが良いでしょうか?)
モニタはLCD(SLI)って書いてある方につないでみたり、電源をアダプタじゃ無いのにしてみたりしてみました。
同じような環境で、動作しておられる方、お気づきの点などがありましたら、些細なことでもいいのでお願いします…

ちなみにACアダプタの補助電源指すと、鳴きよります(;´Д`)
721Socket774:2007/02/08(木) 22:19:20 ID:WenMTIUF
EN7800GT Dual を A8N-SLI シリーズマザーボードに取り付ける際の注意点
A8N-SLI Deluxe とA8N-SLI Basic の場合、EZ セレクターカードをシングルカードモードに変更し、EN7800GT Dual を PCIEX16_1 スロットに挿入します。
A8N-SLI Premium の場合、EN7800GT Dual を PCIEX16_1 スロットに挿入します。
次に、BIOSから「Advanced」→「SLI configuration」 を開き、「AI Selector」 を「single Video Card」に変更してください。
722Socket774:2007/02/08(木) 22:27:14 ID:mGNo0SWG
いま、デバイスマネージャで見てみたら、一つが7800GTXになってました(;・∀・)
723Socket774:2007/02/08(木) 22:28:07 ID:mGNo0SWG
>>721
はい。その通りにしています。
724Socket774:2007/02/08(木) 22:34:16 ID:WenMTIUF
>>722
それはやばい症状かも('A`;)
このスレをGTXで抽出してみてください
このスレでも数例報告がありましたが
修理・交換コースかと思われます
725Socket774:2007/02/08(木) 22:40:36 ID:mGNo0SWG
>>724
なるほど。クロックがGTXと同じだから、誤認されたりすんのかな。
ヒマだし、クロック弄ってみようかな。
726Socket774:2007/02/12(月) 08:36:12 ID:7bECwJch
必要なのでageさせてください
727Socket774:2007/02/12(月) 10:38:54 ID:jw+d54sa
GJ!
728Socket774:2007/02/19(月) 23:45:23 ID:p5AM53ul
スマドクは4.78までしかつかえねー
729Socket774:2007/02/25(日) 22:21:02 ID:IM6IbT7d
最新4.96を使っているよ、板が新しすぎてシングルでしか認識されないが・・・
近いうちに放出予定、品薄感で中古相場が騰がってきたからね。(2基所有)
730Socket774:2007/02/28(水) 15:07:36 ID:NpXx1Tyk
>>729
うちのばあい、4.78以上だと起動に失敗しやがるんですが
何か足りないのでしょうか?
ゲームフェイスなんたらとか
731Socket774:2007/02/28(水) 15:09:06 ID:NpXx1Tyk
4.79以上でした
732Socket774:2007/03/01(木) 16:49:14 ID:Clc3TOVL
スマドクの古いやつを完全に削除しないと、次のにバグが残る可能性あり、古い板の時がそうだった。
OSを入れ替える時か、クリーンインストの時に最新のスマドクをDLして入れるほか無いかも。

最新のスマドクでもさほど代わりが無いから、面倒ならそのままでもOKかと。
追加された部分はインフォメーションタブ、カードの名前、メモリサイズなどが表示されるだけだから。
733Socket774:2007/03/03(土) 05:07:29 ID:rXMrg3cR
レスありがとう
やってみるよ
734Socket774:2007/03/07(水) 17:32:47 ID:Ifelt4Hy
hoshu
735Socket774:2007/03/08(木) 21:35:45 ID:QCzp6AYp

おーいとうとうイッチまった

鈴虫鳴き始めたらやっぱりダメだな
それとかたっぽしかコア見えなくなったら
逝くのも間近
736Socket774:2007/03/08(木) 22:44:55 ID:URF7FmLp
>>735
南無です(ノд`)

4月になったらC2Dへ移行してみたいんだけど
P5N-E SLIで動作してくれないかなぁ
737Socket774:2007/03/09(金) 00:43:32 ID:/l4aPGee
俺はStrikerで片肺だから恐らく駄目だよ。

C2DでSE寺の時が一番幸せだったかもしれない。
あの板でOCがもう少し出来たら、78DUALにとって本当に良い板だと今なら言える。
738Socket774:2007/03/09(金) 01:32:11 ID:XlREUfBK
7800DUALの性能を生かしきるためのCPUまたはOC設定ってどれくらいだと思う?

ttp://www.benchmarkranking.net/cgi-bin/newcgi/pclist.cgi?mode=rank&rank=3dmark06
ここなんか見てると06で1万越えくらいなのかねぇ
739Socket774:2007/03/09(金) 17:09:25 ID:/l4aPGee
78DUALは可哀想な子です、金のマニュキュアしてないだけで他の家族から除け者になっている。
一人でも出来る子なのですが、何時も一人ぼっち、そして何時しか忘れ去られて行くのです。

生まれた時は2000しか姉妹が居なかった筈なのに、去年隠し子が沢山出て来て少しは嬉しかったけれど。
やはり姉妹と共に働く事は出来ず、何時も一人ぼっちには変わりなかったです。
新しい職場では何故か人並にしか仕事が出来ず(以前は2倍近く仕事が出来た)落ち込む日々です。

私なんか生まれて来なければ良かったのかな?とも思うこの頃です。
740Socket774:2007/03/09(金) 17:11:13 ID:qoh+IFsN
ふむ
741Socket774:2007/03/10(土) 19:28:59 ID:BzJtEu8C

修理出した人どれくらいで帰って来ました?
742報告:2007/03/13(火) 12:30:33 ID:l1Zn9WU7
P5N-E SLI の動作情報まーだ?
743715:2007/03/15(木) 15:20:16 ID:5lJ0tgIi
>>741
さっき連絡ありますたw基盤交換で直ったそうです。
明日ヘルスの帰りにでも迎えに逝ってきます。
二月に入ってすぐだから、一ヶ月半近くかかったね>顔
744Socket774:2007/03/16(金) 00:57:16 ID:en3cYcKb
納期遅い事で有名な顔さんですから
ある意味仕方ないんでしょうかね 調子いいと良いね!
って事で保守浮上!
745Socket774:2007/03/16(金) 11:05:06 ID:XRv1q/Xo
http://www.jetway.com.tw/jetway/system/productshow2.asp?id=277&proname=775GT2

C2Dで安くSLIを組むにはいいものが出たね。nf570 intel搭載M/B。実売7000円くらいだし。
まぁ78GT DUALが認識するかどうかは全く不明だし、可能性は低めだけど…。
746Socket774:2007/03/16(金) 13:30:01 ID:eDdaIg28
寒くなってきてから起動後動作不安定で再起動が掛かったり
画面のプロパティでSLIタブ表示すると固まったり
BF2でゲームにならないほどカクカクで
終了させたりオプションで画面の解像度変えると
直前の音がループしながら固まったりでなんかおかしいわ
電源をSS-700HMに交換してOSも再インスコしたけどダメで
手持ちの7600GSに変えたら安定
GTX病はまだ発病してないけどちょっと心配
747Socket774:2007/03/16(金) 14:25:52 ID:S4W3WSvO
>>746
俺も
起動直後ガーってなってるで。
スマドクでファンを動かしといたほうが安定してる。
748Socket774:2007/03/19(月) 21:17:55 ID:/8jG7QHY
水冷クーラーに換装したいんだけど
実施者の感想orクーラー取り外し写真とかありませんか?
749Socket774:2007/03/21(水) 01:40:35 ID:vomzjqXo
>>746
>>747
暖気しろ
コノ板は2番エンジンの点火に時間が掛かる
750Socket774:2007/03/29(木) 02:06:59 ID:6w9W29qq
hosh
751Socket774:2007/04/01(日) 08:03:00 ID:GDOqhAz6
質問させて下さい。

ファンが作動しなくなりました。スマートドクターでファンが動かないと警告が出て起動後温度が急上昇していきます。
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=68046
↑の対応に7800と書いてあるのですが、これは取り付け可能でしょうか?
752Socket774:2007/04/01(日) 09:16:15 ID:JLp1pAGr

物が希少だからさすがのネラも情報が少ない
自分で試行するしかないと思う

失敗したくなかったら現物持って店に行くか
サイズメモって行くか

いずれにしてもコアどうしがかなり接近してるから
汎用のクーラーは付かないと思う

例えば笊ならフィン切り取るとか折るとかしないとダメだろうな
753Socket774:2007/04/01(日) 12:52:02 ID:huyCvOYH
イレギュラーなサイズだからつかないでしょうね
俺は700買ってきてフィン切ってやったけど
それなりにやっとる
一番簡単なのは8cmを二個ガムテか何かでくっつける
冷却スピードは格段に速くなったよ
負担時最高で70度いくか行かないか位で
通常時52度程度 でも元々のファンの場所に熱風が溜まるので
それを逃がせばもっと下がる。SSは面倒なのであげません すまそ
754Socket774:2007/04/01(日) 13:12:47 ID:huyCvOYH
まちがえた…
負担時58度程度だった
変更前のね70度程度ってのは
755Socket774:2007/04/01(日) 16:24:04 ID:5KsAiAE5
見た目あんまり気にしないなら
手っ甲と純正ファンとっぱらって、12cmファンをステーで
付けるっていうのも悪くなかったよ
もう俺はやめちゃったけど(見た目の問題で)結構冷えた
756Socket774:2007/04/01(日) 23:08:02 ID:huyCvOYH
またちょっとファン変えてみた
各コアの上にファンの風量が一番良く当たるように
ヒートシンクの両端にそれぞれ合わせて
忍者のDUAL側に9.2cm(星野の余り を↓方向にフローするように設置
裏側からも多少の冷却を狙ってみた。
アイドル時45度
グラナドエスパダってMMOをフルオプチョンで1280*1024で二画面出し
4時間やっても53度さっきより良くなりました。
参考程度にどぞ。
757Socket774:2007/04/07(土) 20:42:36 ID:lXA7LUX5
cpu価格改定期待記念安芸&保守
758700だ:2007/04/14(土) 01:02:34 ID:rEagFfbN
 このスレ、盛り下がってきて来てるねこの報告で少しは盛り上がればよいけど・・・
P5N32-E SLIにて片肺でで使っていたけど調子悪くなり修理出そうと思い
P5N-E SLI買ってつけてみたらDUAL認識、SLIも普通に出来たーーー
P5N32-E SLIで色々試したのが悔しいくらい簡単に・・・・・
05スコアとかはまだ図って無いけどF.E.A.Rなどかなり快適になってうれしい!
以上 
759Socket774:2007/04/14(土) 01:14:30 ID:T+YHHeWC
>>758
P5N-E SLIでの動作おめでとう&報告ありがとうです('∀`*)
nForce 650i SLIでの動作報告は初かな?
やっぱりSLIセレクタがポイントなんでしょうかねー
760Socket774:2007/04/14(土) 01:37:28 ID:84jY1dDW
P5N-E SLI
ファンレスなのがおっかないけどアッチッチはどうです?
あとOC耐性とか

あーそれと32って付くヤツは全部一発しか認識しないみたいね
761Socket774:2007/04/14(土) 01:39:48 ID:sx5EJuZD
このボード、ちょっとした3Dゲームやるだけで、
おそらく熱のせいでテクスチャが一部はがれたりしてしまう……
排気が悪いのか、ボードファンがよわっちいのか。
付け替えるとしたら両面テープとかで行けるかな?(8cmファンx2など)
762Socket774:2007/04/14(土) 01:40:36 ID:84jY1dDW
あーゴメソ
nf4の32付きは別ね
763Socket774:2007/04/14(土) 01:44:32 ID:84jY1dDW
>>761
デフォのファンは意外と冷えるから(全開時)
恐らくエアフローが悪いとおも

漏れはサイドファン付きのケースなので板の加工はしてまへん
764Socket774:2007/04/14(土) 01:44:46 ID:lqUheg8A
765Socket774:2007/04/14(土) 19:22:28 ID:DlmmRLRL
極論言えばXPが延命を受けたから、Vistaをどうしても使いたい人以外はただのSE寺を使えば良いんじゃない?
C2Dの価格が改正されたら押入れから出して来て、バックアップ用にSE寺で復活させる予定。

しかしながらクアッドしようと2基所有してしまったのは痛かったww
766Socket774:2007/04/17(火) 01:53:40 ID:Wla4n3JE
今ヤフオクにクアッドセットなるものを出品している香具師は私ではない。

騙されて一人入札しているが、7万出すのなら素直に8800の新しいのが出るまで待てば、
今の8800は安くなるからそちらの方が今後の拡張性が高いのにね。
767Socket774:2007/04/17(火) 02:34:48 ID:NJu34T9i
つかこれ祖父でセール特価で19800円でこないだ売られてたんだけどな
対応マザボ持ってないのでスルーしたが。
768Socket774:2007/04/17(火) 03:57:57 ID:ZIfWyDVT
>>766の言ってるテンバイヤーが買ったのかもな
2枚4万で仕入れて7万で売れれば26000円儲けか
以前フェイスで30000円ぐらいで買ったのを2枚7万で出品してたのだとしたらあんまり儲からんな
769Socket774:2007/04/17(火) 05:03:07 ID:HRqB3fz2

ちょいと見てきた

評価: 非常に悪い 非常に悪い出品者です。 評価者:vivista6 (-1)
■爆速モンスターVGA!Quad SLI Set■ASUS EN7800GT Dual×2■ (終了日時:2007年 4月 12日 23時 19分)

コメント:みなさん、ちゃんと検索して調べましょう!かなりやばいやつです。おどろきです。
詐欺というよりも恐喝に近いイメージかもしれません。怖いですよ。
すごくいやな思いしますよ。かならず後で後悔します。
気をつけましょう! (評価日時 :2007年 4月 14日 9時 3分)

返答:本性を表して来ました!「こいつかなりやばいやつ」ですからね!
これで新規ですから、皆さんも全てお分かりだと思いますが、常習犯でしょう。
こう言う暇で、相変わらず漢字の使えない程度の低いのがいますからご注意下さい。
ヤフーには再度連絡済みです。 (評価日時 :2007年 4月 14日 14時 37分)


評価: 非常に悪い 非常に悪い落札者です。 評価者:unpluggedplay (155)
■爆速モンスターVGA!Quad SLI Set■ASUS EN7800GT Dual×2■ (終了日時:2007年 4月 12日 23時 19分)

コメント:久しぶりに「荒らし」にやられました。
落札時点で分っていましたが、新規IDを取得して、わざわざ高値の即決落札、
即刻悪評価を入れて来ると言う訳です。この様な哀れなオークションでのクズがおりますので、
十分ご注意下さい。ヤフーには報告済みです。 (評価日時 :2007年 4月 13日 23時 30分)


お気の毒に Ω\ζ°)チーン
770Socket774:2007/04/17(火) 17:38:40 ID:Wla4n3JE
点バイヤーだろうけどクワットのソースが2005年の時ではね、C2D全盛なのにAMDの板で可能って言われてもね。
身銭切ってクワット検証した方からすると「いい加減な事を言うな」ってね。
別赤でばら売りしているもようだし大阪では何でもありなのか?
771Socket774:2007/04/17(火) 22:52:41 ID:OcGWfbtV
それが転売 普通の人とはねっから違う考えなのでしょうね
それを解らずに買う奴がいるのがヤフオク 目糞鼻糞ですよ
低度な人って事でいいじゃないですかw
あと「大阪はなんでも」ってのは視野が狭いかと。
んまどーでもいいですよ 糞スレになっていきそうな雰囲気w
772Socket774:2007/04/18(水) 13:36:11 ID:wDxGv1Y4
Σ(@◇@


・・・こんな感じか?>クワット
773Socket774:2007/04/18(水) 13:46:16 ID:sm4D6YxJ

今 オク見てきたけどズアルがいくつか出てるな
774Socket774:2007/04/18(水) 13:51:12 ID:6wxkKTRJ
8600GTSと同じくらいの能力っぽいから
マザーの縛りも無く消費電力も少なめだし
乗り換えようと考えてる人が売り出してるのかも
775Socket774:2007/04/19(木) 04:00:04 ID:tuubCoRH
>>758
wikiにのせようぜ?
776Socket774:2007/04/19(木) 15:15:59 ID:qo7sJEyU
>>775
wikiに追記しましたー
ttp://www16.atwiki.jp/en7800gt_dual/

22日のintel価格改定直前の
P5N-E SLI動作報告は嬉しいですね('∀`)
E6420と一緒にポチりたくなりました
777Socket774:2007/04/19(木) 23:04:06 ID:0NtXl3Nt

P5N-E SLIがホントに動いたのか ぁゃιぃ だろ
778Socket774:2007/04/20(金) 00:53:09 ID:JdOCT/7l
758にはスクショを要求汁
779758だ:2007/04/20(金) 02:14:23 ID:v5xiXh2u
めんどくさいからいやだ!
だったら嘘だと思ってろ!
780Socket774:2007/04/20(金) 06:14:16 ID:ObsLUVCq
そこまで言うならホントだと信じよう。
ちなみに今P5N-E SLIはいくらくらいなんだすか?
781Socket774:2007/04/20(金) 09:25:45 ID:2XoSRppQ
17kちょっとかな
ポイント還元分含めるとソフマップが安かった気が
782Socket774:2007/04/20(金) 13:32:44 ID:X/ysZKmX
C2Dでコレ流用するとなるとP5N-E SLI縛り?
クアッドも視野にいれるとなると。
SE寺は売っていないんだっけ?orz
939卒業してC2Dでくみたいんだけど…
783Socket774:2007/04/20(金) 14:38:47 ID:AffY447D
700はフィン切り必要か・・・900ならそのままついてるよ。ちと重い気がするから、
吊らないと精神衛生によろしくないが。
784Socket774:2007/04/20(金) 18:33:26 ID:8MMLgTn+
>>781
さんkす
785Socket774:2007/04/24(火) 01:19:18 ID:NZDpRss7

コレアレだな

クロックで凄いスコア延びるな

05だけど
13000超えはすんばらすぃ
786Socket774:2007/04/24(火) 01:51:20 ID:iQVJnPgq
かなりCPUクロックに左右されるね
当分買い替え不要な感@BF
&保守あげ
787Socket774:2007/04/25(水) 21:06:58 ID:9EulI6S/
祖父マップで中古のEN7800GTXが半額の9990で売っているが買いだろうか。256のやつだが
788Socket774:2007/04/25(水) 21:51:12 ID:0RM1RqgL
買いだよ
789Socket774:2007/04/26(木) 03:54:06 ID:jC2Ny8BT
中古突撃かぁ しかも祖父、、、無茶しやがってww
790Socket774:2007/04/27(金) 08:26:35 ID:Kl+Yy96H
791Socket774:2007/04/27(金) 11:18:00 ID:nfWTANQD
6600@3.6でそれかー
でもまだまだいけるなwマザーはなに?
4300@3.0で組みたいのよ おせーて
792Socket774:2007/04/28(土) 08:19:42 ID:E+PsL6eO

3Gあたりからあんま延びないからSLIの性能が振り分けはMAXってとこだな

後は本体OCすれば15000くらいいくな
793Socket774:2007/05/03(木) 02:46:13 ID:OX3kO5sy
P5N-E SLI でデュアル認識してくれない
俺の設定が悪いのか、報告が嘘なのか……
ちなみに上段で片肺、下段は起動すらしない
ビデオカード付属のSLIカードをさして、BIOSのSLIセッティングはDisableにしてるんだが…
794Socket774:2007/05/03(木) 13:31:12 ID:L7CeZ2Ak
あれってSSあがってたっけ?
基本的にここは自己申告なので環境にもよるんだろうけど
嘘か真か…乙です
うまくいったら報告願います。ばんばれ
795793:2007/05/03(木) 16:42:17 ID:OX3kO5sy
マザーのBIOSとドライバを最新版にしたらSLI動作するようになった
報告疑って悪かった
お詫びといっちゃなんだけどSSあげとく

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile4481.jpg

ちなみに、このマザーでもP5N-SLIでの報告同様、SLIスロットはぎちぎちだった
796Socket774:2007/05/03(木) 16:48:09 ID:xScs5pPI
ほらよ
ttp://panda.orz.hm/uploader_001/src/file9.jpg

コア2つ認識したら魔法使えばおk

いまんとこヌフォ6でC2Dの恩恵受けられるのはこの板くらいだろ
797Socket774:2007/05/03(木) 16:55:43 ID:DpuwVG8s
魔法について詳しく。
798Socket774:2007/05/04(金) 10:54:46 ID:W5zkck2D
wiki参考にP5N32-SLI買ってきたけど、これ、コンデンサが邪魔で上にさせませんww
仕方なく下に差したけど、こんどはE4400が起動できない。。。
デュアルサポートしてないから仕方ないのか。
799Socket774:2007/05/04(金) 19:03:23 ID:qnXCliuv
SE寺で無いとダメポかもね、SE寺でも下で無いと認識しないからスロットはそこでOKだけどね。

今回のヤフオク、箱無しで5千円からスタートして2万円超え迄競り騰がって来た。
未だに需要が有るのなら押入れに有る予備、放出しようかな?
800798:2007/05/05(土) 12:35:28 ID:Vk2FBmBc
>>799
P5N32-SLI SE DELUXEのことですか?
15Kくらいで譲っていただけないでしょうか?
しかも15日以降になっちまう...
無理かw
801Socket774:2007/05/05(土) 15:04:48 ID:bTWaAN7L
ごめんね、書き方が分かりづらかったね。DUALが出ていた話。

SE寺も押入れに有るけど、C2Dが安くなったからもう一台組む為に取って置きたい。
15K出せるならP5N-E SLIが新品で19K辺りで買えるからOCが不得意なSE寺よりはお勧め。
チップセットの冷却に追い金必要だがそれは旧チップセットでも同じだった。
802Socket774:2007/05/05(土) 15:29:42 ID:Vk2FBmBc
わかりました。
いろいろ探してみますわ。
803Socket774:2007/05/09(水) 13:44:05 ID:01W8JPy2
昨日新宿のビックカメラで、在庫処分と言うことで34,800円で売ってました。
夕方6時頃の話です。2台あるのを確認しましたが、一つは箱が傷んでました。
804Socket774:2007/05/11(金) 00:07:40 ID:X3kSsv8Q
650iで動くなら、Fatal1ty FP-IN9 SLIでも大丈夫かな。
805Socket774:2007/05/13(日) 20:57:05 ID:ZtWBTYXg
http://www.coolermaster.co.jp/item/AQUAGATE%20Duo%20Viva.htm
これ載せようと思ってるんだが78GTDualにゃもたいないかな、半額以上の出費w
12cmファンをどうにかしてつけるか・・・
806Socket774:2007/05/13(日) 22:59:08 ID:6ckF49zA
>>805
お手軽水冷でいいかもしれないけど
多分水冷ヘッドに付いてる黒い殻が干渉するんじゃないかな
外せばいいんだろうけど

あとユニットも結構かさばりそうだね

ちなみに漏れも水冷化してます
高負荷掛けても50℃超えないのが水冷の強みかな
807Socket774:2007/05/14(月) 04:56:49 ID:9gMklH4G
俺もその水冷みてウホ?っとおもったんだが
金具が当たりそうだよね
>>806さんは何使ってるの?
俺は8cmファン二基付けてる。高負担で57度 水冷いいなああ
808Socket774:2007/05/14(月) 20:01:20 ID:/FkEHzVH
>807
接写出来ないバカチョソで悪いけど
こんな感じ

ttp://vista.jeez.jp/img/vi7914025819.jpg
809Socket774:2007/05/25(金) 03:23:28 ID:eSvjJm4/
650iチップが動いたようなので、ECS のNF650iSLIT-Aを購入しました。
結果はNGです。BIOS更新しても、2発認識しません。(上下NG)
どうやらP5N-E SLIでないとだめのようです。
810Socket774:2007/05/25(金) 03:36:49 ID:H/H3mhwR
P5N-E SLIの場合は、650iだからOKじゃなくて、EZ card があるからOKなんだよ
811Socket774:2007/05/25(金) 04:41:31 ID:pVC7e8to
といことはスイッチカードつきのであれば、問題ないということ?
812Socket774:2007/05/25(金) 14:53:46 ID:mvKsN0Pl
>>811
2発認識出来れば魔法でどうにかなるんだけどなぁ

逆にAMD系だとあっさり認識しちゃうのもあるみたいだが・・・
813Socket774:2007/05/25(金) 16:19:52 ID:H/H3mhwR
問題ないわけじゃないが、可能性は高いと思われる
P5N-E SLIの場合はASUS製ってのもでかいと思うし
814宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 01:14:16 ID:IeJA/ml4
グラフィックスアクセラレーター AGPファイナル?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/
815Socket774:2007/05/26(土) 06:37:40 ID:bWglqBFd
いまさらなんですが、魔法ってなんのことでしょうか?
816Socket774:2007/05/26(土) 06:43:39 ID:bWglqBFd
nforce650iチップでカードのついてるのはconecoで調べたところ
abit Fatal1ty FP-IN9 SLI 
MSI P6N SLI Platinum
    P6N SLI-FI
ASUS P5N-E SLI
ですね。fatal1tyがOCに強ければ人柱になってみようかな。

817宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/26(土) 19:42:00 ID:egbOpPEK
>>816
勝手になれば

グラフィックスアクセラレーター AGPファイナル?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/
818報復 ◆CPUd.xXXx. :2007/05/28(月) 00:37:55 ID:1CInmbGp
819Socket774:2007/05/28(月) 00:41:00 ID:ee9Zs7d5
下段認識しかしないママンなんですが
ファンがうるさくて辛抱堪りません

ケースの加工無しで静穏化出来ないでしょうか
標準のままだと3Dゲーでフリーズするほど熱篭っています
820Socket774:2007/05/28(月) 00:56:37 ID:sk9uTHb2
>>819
笊化 or 水冷

調べたけど6x,7x系の汎用クーラーと穴位置が同じだから
クーラー同士の干渉しないサイズのもの付ければいけるよ

メモリーも冷やす一体型のヤツはNG
821Socket774:2007/05/28(月) 04:44:59 ID:Av/HsizO
VF700/900どっちもつくよ、普通に。手甲外せばOK。
822819:2007/05/29(火) 01:20:33 ID:O/GcOrlf
>820>821
情報ありがとうございます

早速明日VF900個買ってきます
823Socket774:2007/05/29(火) 05:47:54 ID:XXJRgMnZ
824宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/05/30(水) 05:14:11 ID:NWj3gMaM
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179595283/80-102
     ,il!゙  ,,i!l"  .,,,、 'liiii、      ''lill‐ _  .llii/      llil‥
   .illlii!lliil、,lll゙,,lii,,  .lll,,,,,iil!llll,,,  .゙llllllllllilllllll゙゙°.,l!°    .'llllllil!lllllll,,,,,,,
   .,,i!゙,,l!゙'ll゙゙゙゙゙゙゙,゙!l' .,,lllll,,,ll゙° .lll丶 .!l,,,,,illlllllll‐ ,ill′     ,ill゙ '゙゙ll゙゙゙゙”
  il!lliill゙ .,ll゙゙゙゙゙lll゙" ,il゙_,,l!ll′ .,,ii!゙  ,,,,,,,,,ll″   ,il゙   ,,,lァ .,,ill゙ ,,r
 ,,,,lll゙゙゙゙゙.,il!llllllil!° ゙゙l゙゙゜.,,,,illll゙゙° .lll,,,,,,l!゙゙゙゙!lil  .'!lll,,lllllll゙゙゜ .,ii!゙  ゙!llllllllllll、
825Socket774:2007/06/01(金) 16:40:37 ID:t+bxKTgY
P5N-E SLIでDUAL認識しました。
しかし、あのカードの入らなさにはがっくりした。
今、斜め気味に突っ込まれてるかんじw
826Socket774:2007/06/01(金) 16:41:18 ID:t+bxKTgY
カードってEZセレクターのほうね。
827Socket774:2007/06/02(土) 01:10:17 ID:T2oQU7/E
>>825
DUAL認識ってカード2枚計4コア動いたっつーことですか?
828Socket774:2007/06/02(土) 01:29:15 ID:Qn/DhgVQ

ノートとかのメモリ刺すスロットと同じタイプだから
斜めに挿入
奥まで行ったらパチン
優しくしなきゃダメよ
829Socket774:2007/06/02(土) 02:49:42 ID:ZCi6G0Wb
>>827
2発ということです。
830Socket774:2007/06/05(火) 02:27:44 ID:6x9L+ykr
P発売記念アゲ
報告お待ちしております。
831Socket774:2007/06/06(水) 18:10:32 ID:VkfH/z7z
高速電脳で特価セールやってるね
P5N-E SLI 税込\13,800
(本体\13,143) 限定
http://www.ko-soku.co.jp/sales/2007tokka_sale.htm
送料高いけど
832Socket774:2007/06/06(水) 18:28:26 ID:sM6N328t

またずいぶん安いな
ズアル使える希少な板だからな
833Socket774:2007/06/06(水) 18:37:07 ID:+wdtHGa5
だれかabitのfatal1tyに特攻しる
834Socket774:2007/06/06(水) 18:45:52 ID:/amojOGQ
>>825,827,828

2発ということです。

・・・って言われても、普通2発って言ったらコアふたつのことだと思うんだが。
835Socket774:2007/06/06(水) 18:47:09 ID:/amojOGQ
おっとっと、>>828じゃなく>>829だった。
836Socket774:2007/06/07(木) 00:08:14 ID:XGb9uhDx
>>831
そこは送料に消費税かっかりますがなw
インテルエディションの方が割引率たかいね
837Socket774:2007/06/09(土) 05:21:47 ID:meppj+A7
P5N-E で85.96modドライバ使えたよ〜
838Socket774:2007/06/09(土) 10:42:08 ID:QTyW+J/M

とっくにつかってるよー
839Socket774:2007/06/09(土) 19:54:01 ID:Z0GR7lBG
90番台よりちょっといいよな。
840宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx. :2007/06/13(水) 01:05:59 ID:B/5J0ClN
前スレを使い切ってからご使用ください。
841Socket774:2007/06/13(水) 23:42:07 ID:GufWysTe
6600@3.6でそれかー
でもまだまだいけるなwマザーはなに?
4300@3.0で組みたいのよ おせーて
842Socket774:2007/06/14(木) 00:15:29 ID:D7Isz8MO

3.8Gだろ
843Socket774:2007/06/24(日) 17:28:08 ID:Io14XO1+

テストドライブサクサク

844Socket774:2007/06/25(月) 03:30:33 ID:nWMYPL4j
下段認識ママンなんで、そろそろ手放そうかと思う
今の相場だといくらぐらい?
845Socket774:2007/06/25(月) 12:51:53 ID:UridpxZW
ヤフオクに28kで出てるど入札0
これ使う人は939延命orP5N-E SLI使いくらいしか居ない気がするので
20k↓じゃないかなー
846Socket774:2007/06/25(月) 13:27:14 ID:rHNn20eB
680iの報告あれば多少は違うんだろうけど
排熱問題等あるから難しい板だよね
P5N-E SLIと4300@3Gで延命してます。
大して額逝かないだろうから祖父でうっちゃったら?
847Socket774:2007/06/25(月) 17:10:49 ID:WmsVLHeh
>>845
昨日35kで落ちたらしいじょ
848Socket774:2007/06/25(月) 17:12:28 ID:WmsVLHeh
849Socket774:2007/06/25(月) 18:37:43 ID:tetNyJJe
850Socket774:2007/06/25(月) 18:39:43 ID:tetNyJJe
クラマテングって衝撃吸収なんだね。
851Socket774:2007/06/25(月) 18:40:51 ID:tetNyJJe
超誤爆orz
852Socket774:2007/06/27(水) 10:45:54 ID:hkx1OYoa
フェイスに一個あったぞ29800で
853Socket774:2007/06/30(土) 04:45:15 ID:PErcmmrE
60℃行かないくらいでテクスチャはがれ始まるのは普通……???
854Socket774:2007/06/30(土) 09:07:24 ID:cWj/LBbK
異常!
855Socket774:2007/06/30(土) 23:55:11 ID:PErcmmrE
だよなあ、いまだに原因分からず……
856Socket774:2007/07/06(金) 17:40:12 ID:YD28CpG/
スマドク入れ欄なかった俺だけど、asusからVGAドライバ落として入れたら、スマドク動いて感動w
857Socket774:2007/07/09(月) 16:51:51 ID:7++3SA5p
X38でヅアルがよみがえるのではと推測してます。
出たら、買った人報告してね。
858Socket774:2007/07/13(金) 17:44:09 ID:pwRdKGKU
ファンの音が五月蝿くなってきた・・・。
前は起動時にブィィィィィンってなるだけで、3Dゲームでもやらん限りは静かだったんが、最近はアイドリング中にブィィィィィンって鳴り出す。
同じ症状の人はいるか?
859Socket774:2007/07/16(月) 09:52:52 ID:3P59teah
結局、SLI動作できるAM2マザーってないのか・・・・・・orz
860Socket774:2007/07/16(月) 14:14:15 ID:A6iL/g4X
939からの乗換え組みはC2Dで組む人が多いだろうしねー
報告無いだけで動くのはあるかもしれないけど
861Socket774:2007/07/18(水) 07:41:07 ID:CMsh7d4A
C2D、新ラインナップ発表されたが、FSB1333対応でこいつがSLI動作する
マザーって・・・・・出ないだろうな・・・・
だったら今後安くなるだろう(?)6600と、P5N-E SLIで新たに組むのがいいか。

今939だけども、いいかげん新しくしたくなった。
862Socket774:2007/07/19(木) 00:08:47 ID:7mUU5ja5
>861 P5N-E SLIって・・・・・・・・・だよ!
863Socket774:2007/07/19(木) 00:25:35 ID:wLD4am2A
G0のQ6600が手に入るようになったら
P5N-E SLIで組もうと思う
864Socket774:2007/07/19(木) 00:25:49 ID:mFIAw+HF
カードがチップセットクーラーに干渉してしまうから激熱になって止まるorz
865Socket774:2007/07/20(金) 17:11:01 ID:7KLsKKMN
>>862
対応してるのか。もう、迷うことはないな。

>>864
HR-05-SLIとかにして回避できないの?
866Socket774:2007/07/20(金) 17:46:19 ID:rVa4h1ii

インテロヌフォはれいのカード使えば動く
867Socket774:2007/07/21(土) 04:31:24 ID:GoF5gnt3
じゃんぱらの中古で2万で出てるぜ
俺はパスよん
http://shop.janpara.co.jp/cart/cart.php?request=confirm
868Socket774:2007/07/21(土) 04:32:33 ID:GoF5gnt3
869Socket774:2007/07/22(日) 02:09:40 ID:Wgqgldgu
ASUSはP965/975X/nForce 6シリーズマザーでPenryn世代のCPUをサポートするそうです
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51011607.html
P5N-E SLIもサポートって嬉しいわ('∀`)
870Socket774:2007/07/25(水) 23:11:52 ID:GjyGbsg/
今更ですがvf900-cu使って笊化してみました。
>>550さんも言ってるように標準のヒートシンクがぐにゃぐにゃになってました。(取り外し時のミス?)
コンデンサに干渉する、とあったのでちょっと気になってたんですが自分は全く干渉無し、気づかなかっただけかもしれません。
コンデンサよりむしろDVI端子からコア方向へ伸びてる太い線が邪魔だったので無理やり90度曲げたのですがこの通り起動したので安心。

作業途中の写真と換装前の温度、換装後の温度の詰め合わせうpしておきました。
DLpass:en78gt
サイズは14MBほど。
温度はちゃんとしたサーミスタ持って無いのでソフト読みです。
又、VGAを笊化するのと同時にチップセットも05-SLIに換装してますのでそれの影響で温度が下がってる部分もあると思います。
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000237331.rar

GPU温度が下がったのは勿論うれしいけどそれ以上にHDDの温度が改善されたのが嬉しかったり。
871Socket774:2007/07/25(水) 23:21:54 ID:9KKqOWUN
>>870
報告アリガトン('∀`)
交換時に参考にさせていただきます
872Socket774:2007/08/05(日) 13:16:28 ID:LxW5ZKDl
此処で奇跡の浮上!
8000シリーズウンコっぽいのでまだまだ現役だぁ!
873Socket774:2007/08/08(水) 23:39:20 ID:BpRuymss
ぬおおお、FAN動かなくなった(;´Д`)
7900系にいくしかないのか・・・結婚して金もないのに、と思ったら>>870が(・∀・)
この際だから、笊化してみるよ。
ありがとう870
874Socket774:2007/08/21(火) 20:17:53 ID:+fMoVYst
VF700って力不足かな?
VF900は高い。。。
875Socket774:2007/08/27(月) 20:50:25 ID:M5IjsDG5
\1kしか違わんぞ。
876Socket774:2007/09/03(月) 03:34:44 ID:TsYPRYIv
7月のIntel価格改定時に揃えたパーツがようやく組み上がったので
とりあえず3Dmark06回して報告します

【CPU】Intel Q6600(G0)(2.40GHz定格動作)
【M/B】ASUS P5N-E SLI
【Mem】TEAM Elite PC2-6400 CL5 1GB*2
【HDD】WD740ADFD
【VGA】ASUS EN7800GT DUAL(内部電源コネクタ使用)
【Sound】X-Fi XtremeGamer
【OS】WinXP SP2
【DirectX】9.0c
【ドライバ】162.18
【電源】Seasonic SS-700HM
【ケース】P180B V1.1(Black)改良版

3DMark06 Score 7798 3DMarks
SM 2.0 Score 3067 Marks
SM 3.0 Score 2982 Marks
CPU Score 3792 Marks

付属のDUAL-GPU-SWITCH CARDが最初なかなか入らなかったのですが
マザー付属のEZ selector cardの斜めに刺さった状態の角度を覚えておいて
思い切って差し込みました
抜く時大変そう&抜いた後ガバガバになりそうでちょっと心配
EN7800GT DUALは青い方のスロットに挿してあります
877Socket774:2007/09/03(月) 04:49:52 ID:nuyUFt8w
今の時代にまさか7800GTdualで事足りなくなるなんておもわなかったですた。
ちくしょう、おれのbioshock
878Socket774:2007/09/10(月) 21:35:17 ID:Ks2jR/xa
>>877
なんという俺
4800+とこれでhigh設定だとfps9
SLIのレンダリング方法を「フレームを交互に描画する」にすれば20fpsくらいでるけど20fpsじゃゲームにならないから結局low設定
879Socket774:2007/09/20(木) 01:38:36 ID:FAffkVfd
hosyu
880Socket774:2007/09/20(木) 13:11:58 ID:FiQaRDaU
起動時にファンがものすごい音を立てて慌てて電源切りました
電源入れなおしたら直ったけど
そろそろファン交換を考えないといけないかなー('A`)
881Socket774:2007/09/20(木) 16:37:02 ID:LJl1L6wR
you、売っちゃいなよ
882Socket774 :2007/09/20(木) 17:35:50 ID:qg4DRZNk
8800GTSを発注したから7800DUALが2基有るが、買いたい人がいるなら売っても良いが・・・
1基はシリアル#付きだからサブ用に取っておき、今使っている方を出しても良いよ。

CPU(E6850かQ6600)の下取りに出そうと思っていたけど・・・
883Socket774:2007/09/21(金) 02:48:49 ID:vkfH9Bwa
>>882
5kくらいなら買いたい
884Socket774:2007/09/30(日) 15:49:11 ID:LsZ0jtJB
A8N-SLIで1年になるが、ついに片肺しか認識しなくなった.......orz
885Socket774:2007/09/30(日) 17:22:27 ID:1OG3ejyP
>>884
('人`)南無です
でもこれ使い続ける限りは
マザーの選択肢が狭まっちゃってたから
それから開放されて自由な構成考えて
wktkできる様になるのは
それはそれでおkみたいな
886Socket774:2007/10/01(月) 09:15:06 ID:edG1NIOn
性能だけ見れば今でも十分すぎるから買い換えようと思わないんだよね。
うちのはまだ好調だから当分卒業できないわ
887Socket774:2007/10/01(月) 16:25:58 ID:8gYgYKeK
俺も…当分いいかな
700Cuくっつけてるし マザー縛りがネックだけどねぇ
888Socket774:2007/10/01(月) 18:23:01 ID:40dweG8Z
SLI未対応の板に変えちゃったけど、片方だけで現役ですよ。
ロストプラネットくらいなら設定下げれば十分出来る。
889Socket774:2007/10/03(水) 11:42:46 ID:dvgA2h2y
今朝寒かったせいか起動時にファンがまた唸りました('A`)
900Cu安売りされたら今度こそ換装しよう
890Socket774:2007/10/03(水) 13:19:36 ID:JdYFPOER
重みを考えると700でもいいかもよ
一考してみては?
900なら一応つっかえ棒てきな支えを用意するとか
891Socket774:2007/10/05(金) 19:20:02 ID:u6sZ+SXL
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
892Socket774:2007/10/05(金) 19:21:10 ID:EzRC14ik
ID:u6sZ+SX
あちこち貼ってるな
しかもageで
死ねばいいのに
893Socket774:2007/10/18(木) 05:46:12 ID:y+JWAZXs
hosyu
894Socket774:2007/10/29(月) 21:36:47 ID:tZCi3GkX
一応
895Socket774:2007/10/30(火) 00:49:36 ID:yRENDTPw
8800GT 負担時92度って
もうしばらくお世話にわりそうだわorz
896Socket774:2007/11/08(木) 09:32:04 ID:xWbS9af8
もう話題無い?
あげとく
897Socket774:2007/11/11(日) 22:30:47 ID:GUp7WAw/
1年以上経過して、今ごろ片方が7800GTX化しちまった。
しかも939のA8N SLIからP5N-E SLIに変えて2週間後.....orz
こんなことなら、マザー違うのにすればよかったよ><
898Socket774:2007/11/11(日) 23:39:22 ID:C3S9wFUR
>>897
移行の仕方が俺と同じだなw

こっちは好調でOCとかクーラー弄りしてます。
うっぱらって8800GTいきなよ
899Socket774:2007/11/12(月) 20:42:17 ID:UgB2IFQj
高速電脳でP5N-E SLIが12800ですって
900Socket774:2007/11/12(月) 22:55:14 ID:XgIIys/P
P5N-E のチップセットのヒートシンクを変えようと思って、シルバーグリスで塗り直したら
起動しなくなった。。。
シルバーグリスってだめなの?
901Socket774:2007/11/12(月) 23:23:05 ID:dW8EsSpt
ヒートシンクをぐらつかせたせいでのコア欠けとか。
それで俺は2枚殺した。
902Socket774:2007/11/13(火) 03:09:40 ID:PB3X0ZPc
あ〜なる〜。
コアかけって目でわかるもんなの?
903Socket774:2007/11/13(火) 22:59:42 ID:c+j2V6uH
片方はあからさまに削り取られてるし、
片方は少し角が欠けただけ。
見えない程度なら欠けというより傷だから、動かなくなるってことは無いと思う。

まあ、結論としては分かるってことだ。
904Socket774:2007/11/14(水) 03:06:40 ID:cnpD2+oF
了解サンクス!
905Socket774:2007/11/14(水) 03:09:23 ID:cnpD2+oF
あ、シルバーグリスを塗ってて失敗したと思って、ジッポオイルで拭いたら
くぼみに詰まったのがとれなくなって、余計汚くなってしまった。
もうシルバーグリスはやめよう。
もう基盤全部が銀色だよ。。。
906Socket774:2007/11/14(水) 03:46:30 ID:xkHyEWm2
>ジッポオイルで拭いたら

どんだk
907Socket774:2007/11/14(水) 16:43:13 ID:idVSPl7o
シリコングリス用に俺もジッポーオイルは常備している。

P5N-E SLIはシステムの温度表示が高くて神経に良くないね。
HR-05にファン付けて強制空冷にしてもゲームを始めると40℃超えるから、窓を開けながらプレイするようだし、長引くと45℃を超えることもしばしば。
908Socket774:2007/11/15(木) 01:02:51 ID:g3AjorBE
100℃とか超えたら騒ぐけど、50℃くらい、もしくは安定してる間なら全然気にする必要ないだろ。
ただでさえ暑いと評判のnForce4なんだし。
909Socket774:2007/11/15(木) 02:02:38 ID:v1Aur8er

久々にコノヌレ覗いたけど
寒くなると片肺になるから
冷やしすぎないのと暖機してからの起動をオヌヌメする

ココ最近のnv板は常用温度を上げている為
あまり冷えすぎていると正常に動作しない
910Socket774:2007/11/15(木) 11:01:09 ID:DekX5yXY
>>908
恐らくその通りなんだろう・・・・・
StrikerだとN/Bチップセットは50℃以上でシステムは40℃にすら行かないから、つい過剰反応に・・・
911Socket774:2007/11/15(木) 16:15:48 ID:eDxqri0t
>>897
別にそのまんまで別グラボでもいいんじゃね?
いい板だと思うよ。はやく例のdual付属カード抜いて、
シングル設定にしてやりな。ガバガバになっちまって
使えなくなってないかを確認するためにね。
912Socket774:2007/11/25(日) 01:08:11 ID:EzOueoi4
華麗に保守上げ
913Socket774:2007/11/25(日) 03:02:12 ID:2xXto6Q3
>>898
いっちまったけども、今度はオンボードLANが機能しなくなった。
もう、わけわからんよwwwwwwwwwwww
914Socket774:2007/12/07(金) 16:29:18 ID:gv0zrC7P
8800GTに突撃する予定だが、
900Cuのダブル笊化したこいつをどうしたら良いのやら・・・。
915Socket774:2007/12/13(木) 19:12:45 ID:rlrpgQgO
>>914
24時間レスが無かったら下さい
916Socket774:2007/12/15(土) 01:31:34 ID:WhTdaQBG
>>915
レスがつかないほど寂れてしまったのか...もうダメかも分からんね。
917Socket774:2007/12/17(月) 01:43:29 ID:b3xDIFGH
もう十二分に役割を果たしたしな

笊にしていれば冷却も十分だし。

8800GTの2スロでたらオクで沢山みかけそうだしね
918Socket774
ASUSが2枚挿しで4基認識起動出来るCore2Duo用M/Bを出さず、切捨てしたのがとても残念。

お蔭でP5N32系M/Bが出るたびに買っては試しの繰り開始、DUAL2基にM/B3枚が無駄になった。