【Conroe】Intel Core 2 Duo Part46【Kentsfield】

933Socket774:2006/09/01(金) 14:53:46 ID:z2BwkDfF
>>930
>>931

ありがとう
934Socket774:2006/09/01(金) 14:53:50 ID:etC/Aq8X
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader288109.jpg

指名手配犯の画像と氏名です。
皆に回して早期発見につなげましょう。
935Socket774:2006/09/01(金) 15:23:09 ID:OPv4vC80
名前忘れたけど、シングルスレッドコードをCPU内部で分解して
複数コアに振り分ける技術もAMDが開発中だよ。
intelも似たような事やってるんでないの
936Socket774:2006/09/01(金) 15:24:49 ID:AsuUml2m
ソフト技術力がゼロに等しいAMD社にそのような開発は不可能だよ。
信じていい話ではない。
937Socket774:2006/09/01(金) 15:31:33 ID:d6/QKAWo
>>936
なにこのサンドバッグ?
938Socket774:2006/09/01(金) 15:35:51 ID:5HNs5FeY
投機的マルチスレッドと、AMDがもしかしたら実装してるんじゃないかって最近でもたまーに妄想されているR-HTやAntiHTは
別物。
AMDも投機的マルチスレッドについて研究してるだろうし、それをR-HTとマーケティング上命名するかもしれないが、
シングルスレッドを分解して性能が向上なんてかなり性能向上が難しいのと、メモリレイテンシ隠蔽で性能向上を目指す
マルチスレッドは全然違う。
939Socket774:2006/09/01(金) 15:37:10 ID:JP/a5ddT
>>937
お前が迂闊なだけ
940Socket774:2006/09/01(金) 15:52:48 ID:/PHLXt8j
リテールのクーラーは爆音?
代えた方がいい?
941Socket774:2006/09/01(金) 15:53:25 ID:v8NkfQd7
Core2Duoのリテールクーラーなんですが、FUJIKURA製が付属してました。
0.6Aのものです。
2ちゃんねるとかで音が大きいという話がちらほら聞こえるのですが、確かに
シバクと3000rpm位になって音が大きいです。
普段は1500~2000rpm未満で気にならない程度です。

NIDEC製だとどうですかね?

ヤフオクか何かでリテールクーラーの静かなものを買うか、それともサードパ
ーティー製の物を買うか迷ってます。

E6600って結構熱くなるみたいで、トリップ検索とかすると、結構フル回転近く
になるんですねぇ。

またOCとかはしないんですが、お勧めのクーラーとかあれば、教えてください。

マザーボードはASUSのP5Bデラックス無線なしです。
942Socket774:2006/09/01(金) 15:54:21 ID:TcH//mzl
>>940
まず試せ
943Socket774:2006/09/01(金) 15:57:53 ID:EwDgWtTg
>>941
刀でいんじゃないの?3000円弱で付けやすし

でも、微妙にスレ違いだわよw
944Socket774:2006/09/01(金) 16:07:27 ID:RH2tvlzC
>>943
刀Cu使ってるけどC2Dが結構熱いからお勧めしないよ・・・
今は風拾加工して付けてるけど
945Socket774:2006/09/01(金) 16:07:48 ID:dUhsEV7I
>941
俺も>943に賛成。
俺も使ってるし。
ちなみに構成は
【M/B】GA-965P-DQ6
BIOS Ver.:F4d
【CPU】E6700
vcore Vcc:1.35V
FSB334×10(常用)
【CPUクーラ】刀775
【HDD】6V250F0×4台RAID0 6L250R0eSATA
【VGA】クロシコGF7600GT-E256HWS
【メモリ】バルクDDR800
【ケース】SCY-0311
【電源】ケース付属400W(中国産)
【ドライブ類】TEAC W-516E LG GSA-4167B

でも、微妙にスレ違いだわよw
946Socket774:2006/09/01(金) 16:09:13 ID:LmudZMCC
>>941
リテール買うよりも300円前後のクーラー買ったほうがいいな。
俺のはE6400なんだが、戯画のGH-ED521-MFとサイズのXfire使ってたが結構冷えていい感じだった。
947Socket774:2006/09/01(金) 16:24:07 ID:6sJgcvWc
NIDEC製のやつでもシバキ中はそれなりにうるさいよ。
ミィーーーーーって感じかな。
ところでサードパーティー製のもで、
4pinになってればマザボのファンコンで使えるの?
948Socket774:2006/09/01(金) 16:30:28 ID:JP/a5ddT
4ピンならマザボに刺さらないが
949941:2006/09/01(金) 16:32:09 ID:v8NkfQd7
微妙にすれ違いなのに、ありがとう

とりあえず、サードパーティー製のクーラーの購入を検討したいと
思います。
ただいっぱいありすぎて、どれにするか迷うなぁ。
950Socket774:2006/09/01(金) 16:38:03 ID:r3XJzGPk
迷ってるうちがまた楽しいのです

>>889
ヾ(*'ω'*)ノみっちん?

>>898
今日はどっかで雨宿りしてるらしい
951Socket774:2006/09/01(金) 16:55:19 ID:W4/KKl2S
>>948
最近のマザボは4pinもあるのだが。ファンコントロール機能付き。
952Socket774:2006/09/01(金) 16:55:28 ID:qQ5tMGqk
>>940
CPUクーラー 総合スレッド vol.74
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1155185665/l50

上記スレを参考に迷いまくるしか
953Socket774:2006/09/01(金) 16:57:20 ID:qQ5tMGqk
>>952
>>949だった
まあ、940も参考になるかな
954Socket774:2006/09/01(金) 17:11:33 ID:cYt7mdw7
何だかえらそうに語ってる人が多いけど、
君たちで是非すばらしいCPUを作ってください。
そしたら神と崇めます。
955Socket774:2006/09/01(金) 17:15:25 ID:NbBPQeTZ
やべえ俺大発見した
core2duoの箱のintel書いてあるホログラムを下の方から覗くと
変な人がでてくる
やべえこええ
956Socket774:2006/09/01(金) 17:20:31 ID:VhabU0LY
>>955
それは貴方のコェ~顔です
957Socket774:2006/09/01(金) 17:20:33 ID:UYHAL31q
アナグラム

うん、ATOKに最初からちゃんと登録されていた
なでなでつATOK
958Socket774:2006/09/01(金) 17:24:54 ID:Y2Su9hAs
【Conroe】Intel Core 2 Duo Part48【Kentsfield】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157098982/
959Socket774:2006/09/01(金) 17:28:53 ID:365wjvqZ
>>958
48???
960Socket774:2006/09/01(金) 17:28:58 ID:sWHETaxh
>>945
ちなみに刀775だとアイドル時とシバキ時の各温度はどれくらいですか?
961Socket774:2006/09/01(金) 17:30:38 ID:wHhBCQgu
たしか、ホログラムじゃなかったかな?
962Socket774:2006/09/01(金) 17:33:12 ID:uhz931Z6
Core2Duo(笑)
963Socket774:2006/09/01(金) 17:34:21 ID:OOGMOqQA
>>959
エラッタのせいでPart46が2度立ったから
964Socket774:2006/09/01(金) 17:47:33 ID:+U9kOSPw
エラッタ厨も大分減ったねぇ
具体的な症状が示せないからねぇ
エラッタに関係するトラブルマシンが落ちるよりも
地震でマシンが物理的に机から落ちる方が遥かに高確率。
965Socket774:2006/09/01(金) 18:00:20 ID:JP/a5ddT
チョンだからコピペ荒らしと妄想がお仕事なので
966Socket774:2006/09/01(金) 18:35:46 ID:0pYdvlwz
>>949
峰やInfinityもいいぞ
967Socket774:2006/09/01(金) 18:59:33 ID:JSMSJ0F+
6600もようやく4万切ったか。。
どうすっかなぁ
968Socket774:2006/09/01(金) 19:16:41 ID:ruZDxSdg
>>894
とりあえずうp!
969Socket774:2006/09/01(金) 19:24:47 ID:Rdz0qy4B
>>894
しゃぶってやれ
970Socket774:2006/09/01(金) 19:43:29 ID:+TochMMv
>>964
夏休み終了
971Socket774:2006/09/01(金) 19:46:08 ID:yhAzdB0a
※注:大学生はまだ夏休みです
972Socket774:2006/09/01(金) 19:52:36 ID:TcH//mzl
※注:俺はずっと夏休みです
973Socket774:2006/09/01(金) 19:53:55 ID:yhAzdB0a
うはwwwwwwwwwwwwキモスwwwっうぇwwwwwwwwwwwwww
974Socket774:2006/09/01(金) 20:09:07 ID:QU17OM4r
新幹線に平和が戻ってきて今日はしずか~~~な社内で帰ってこれてシワセダスヨ。
975Socket774:2006/09/01(金) 21:29:01 ID:re8ZMIMN
Core 2対応製キューブPC発売、早くも人気化?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060902/etc_sd37p2.html
ShuttleのIntel 975X Express/ICH7Rチップセット搭載LGA775対応PC自作キット「SD37P2」が発売
実売価格は46,812円~49,800円

「SD37P2」はCore 2 Extreme、Core 2 DuoなどのCPUに対応し、PCI Express x16×2、DIMM×4
(DDR2 533/667、最大8GB)のスロットや、容量400Wの電源ユニットを搭載する
主な搭載機能はGigabit Ethernet、Serial ATA(内部3ポート/外部1ポート、RAID 0/1/0+1/5対応)、
IEEE 1394、8チャネルサウンド。
筐体はアルミ製で、5インチ×1、3.5インチ×1、3.5インチシャドウ×2のドライブベイを備えている。
筐体サイズは幅220×高さ210×奥行き325mm。

T-ZONE. PC DIY SHOPでは期間限定(9月3日まで)で46,812円で販売するキャンペーンを行なっている。
同店いわく、販売初日からかなりの数が売れているとのことで、
キューブタイプPC自作キットでは久々となるヒット製品になりそうだ。
976Socket774:2006/09/01(金) 21:37:15 ID:bvmYJLct
>>972
ニート乙
977Socket774:2006/09/01(金) 22:27:50 ID:1oGD9KCm
新スレ2個立ってるがどっち使うんだ?
978Socket774:2006/09/01(金) 22:36:37 ID:5035Nx+Y

アリスソフト、新たに鬼畜王ランス含む13作品を配布フリー宣言
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1157116246/
979Socket774:2006/09/01(金) 22:36:40 ID:TcH//mzl
>>977
Duoるんだ
980Socket774:2006/09/01(金) 22:38:45 ID:etC/Aq8X
981Socket774:2006/09/01(金) 22:39:07 ID:BXH7w/ep
またスレ立てエラッタですか
982Socket774
Part48の方が先に建ってるしスレタイも正しいな。