【Conroe】Intel Core 2 Duo Part46【Kentsfield】
934 :
Socket774:2006/09/01(金) 14:53:50 ID:etC/Aq8X
名前忘れたけど、シングルスレッドコードをCPU内部で分解して
複数コアに振り分ける技術もAMDが開発中だよ。
intelも似たような事やってるんでないの
ソフト技術力がゼロに等しいAMD社にそのような開発は不可能だよ。
信じていい話ではない。
投機的マルチスレッドと、AMDがもしかしたら実装してるんじゃないかって最近でもたまーに妄想されているR-HTやAntiHTは
別物。
AMDも投機的マルチスレッドについて研究してるだろうし、それをR-HTとマーケティング上命名するかもしれないが、
シングルスレッドを分解して性能が向上なんてかなり性能向上が難しいのと、メモリレイテンシ隠蔽で性能向上を目指す
マルチスレッドは全然違う。
リテールのクーラーは爆音?
代えた方がいい?
Core2Duoのリテールクーラーなんですが、FUJIKURA製が付属してました。
0.6Aのものです。
2ちゃんねるとかで音が大きいという話がちらほら聞こえるのですが、確かに
シバクと3000rpm位になって音が大きいです。
普段は1500~2000rpm未満で気にならない程度です。
NIDEC製だとどうですかね?
ヤフオクか何かでリテールクーラーの静かなものを買うか、それともサードパ
ーティー製の物を買うか迷ってます。
E6600って結構熱くなるみたいで、トリップ検索とかすると、結構フル回転近く
になるんですねぇ。
またOCとかはしないんですが、お勧めのクーラーとかあれば、教えてください。
マザーボードはASUSのP5Bデラックス無線なしです。
>>941 刀でいんじゃないの?3000円弱で付けやすし
でも、微妙にスレ違いだわよw
>>943 刀Cu使ってるけどC2Dが結構熱いからお勧めしないよ・・・
今は風拾加工して付けてるけど
945 :
Socket774:2006/09/01(金) 16:07:48 ID:dUhsEV7I
>941
俺も>943に賛成。
俺も使ってるし。
ちなみに構成は
【M/B】GA-965P-DQ6
BIOS Ver.:F4d
【CPU】E6700
vcore Vcc:1.35V
FSB334×10(常用)
【CPUクーラ】刀775
【HDD】6V250F0×4台RAID0 6L250R0eSATA
【VGA】クロシコGF7600GT-E256HWS
【メモリ】バルクDDR800
【ケース】SCY-0311
【電源】ケース付属400W(中国産)
【ドライブ類】TEAC W-516E LG GSA-4167B
でも、微妙にスレ違いだわよw
>>941 リテール買うよりも300円前後のクーラー買ったほうがいいな。
俺のはE6400なんだが、戯画のGH-ED521-MFとサイズのXfire使ってたが結構冷えていい感じだった。
NIDEC製のやつでもシバキ中はそれなりにうるさいよ。
ミィーーーーーって感じかな。
ところでサードパーティー製のもで、
4pinになってればマザボのファンコンで使えるの?
4ピンならマザボに刺さらないが
949 :
941:2006/09/01(金) 16:32:09 ID:v8NkfQd7
微妙にすれ違いなのに、ありがとう
とりあえず、サードパーティー製のクーラーの購入を検討したいと
思います。
ただいっぱいありすぎて、どれにするか迷うなぁ。
迷ってるうちがまた楽しいのです
>>889 ヾ(*'ω'*)ノみっちん?
>>898 今日はどっかで雨宿りしてるらしい
>>948 最近のマザボは4pinもあるのだが。ファンコントロール機能付き。
何だかえらそうに語ってる人が多いけど、
君たちで是非すばらしいCPUを作ってください。
そしたら神と崇めます。
やべえ俺大発見した
core2duoの箱のintel書いてあるホログラムを下の方から覗くと
変な人がでてくる
やべえこええ
アナグラム
うん、ATOKに最初からちゃんと登録されていた
なでなでつATOK
>>945 ちなみに刀775だとアイドル時とシバキ時の各温度はどれくらいですか?
たしか、ホログラムじゃなかったかな?
Core2Duo(笑)
>>959 エラッタのせいでPart46が2度立ったから
エラッタ厨も大分減ったねぇ
具体的な症状が示せないからねぇ
エラッタに関係するトラブルマシンが落ちるよりも
地震でマシンが物理的に机から落ちる方が遥かに高確率。
チョンだからコピペ荒らしと妄想がお仕事なので
6600もようやく4万切ったか。。
どうすっかなぁ
※注:大学生はまだ夏休みです
※注:俺はずっと夏休みです
うはwwwwwwwwwwwwキモスwwwっうぇwwwwwwwwwwwwww
新幹線に平和が戻ってきて今日はしずか~~~な社内で帰ってこれてシワセダスヨ。
Core 2対応製キューブPC発売、早くも人気化?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060902/etc_sd37p2.html ShuttleのIntel 975X Express/ICH7Rチップセット搭載LGA775対応PC自作キット「SD37P2」が発売
実売価格は46,812円~49,800円
「SD37P2」はCore 2 Extreme、Core 2 DuoなどのCPUに対応し、PCI Express x16×2、DIMM×4
(DDR2 533/667、最大8GB)のスロットや、容量400Wの電源ユニットを搭載する
主な搭載機能はGigabit Ethernet、Serial ATA(内部3ポート/外部1ポート、RAID 0/1/0+1/5対応)、
IEEE 1394、8チャネルサウンド。
筐体はアルミ製で、5インチ×1、3.5インチ×1、3.5インチシャドウ×2のドライブベイを備えている。
筐体サイズは幅220×高さ210×奥行き325mm。
T-ZONE. PC DIY SHOPでは期間限定(9月3日まで)で46,812円で販売するキャンペーンを行なっている。
同店いわく、販売初日からかなりの数が売れているとのことで、
キューブタイプPC自作キットでは久々となるヒット製品になりそうだ。
新スレ2個立ってるがどっち使うんだ?
またスレ立てエラッタですか
Part48の方が先に建ってるしスレタイも正しいな。