HD静音ボックス総合スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
886Socket774:2007/02/08(木) 20:32:01 ID:TqfQpWeL
エロ河童ワロタ
887Socket774:2007/02/08(木) 20:50:08 ID:Yz2alJBA
SmartDriveCopper…何年か前にウザで買ったな
投売りで¥4980だった。

いまでも使ってるが、めっさ重い
888Socket774:2007/02/08(木) 21:34:59 ID:yitw3Jwf
どうやったら\4,980が\16,000になるんだよw

単に素材高騰分上乗せすりゃいいってもんじゃねーぞwww
889Socket774:2007/02/08(木) 22:14:06 ID:goktTQ1t
>>884
>放熱能力の差はある。

うっそだぁ
熱容量と放熱は無関係
890Socket774:2007/02/08(木) 22:20:22 ID:goktTQ1t
ID:a8/Wqjw6が言いたいのは、比熱が低い箱の温度が、大きい方より温度が高くなるから
と言いたいのだろうけど、ずぅっと熱が供給され続けてたら、両方同じ温度になるんじゃねぇの?
ということ。

891Socket774:2007/02/08(木) 22:39:24 ID:dw9Vs7pW
外装と中身(HDD)が直接接触しないような構造なのに、外装素材の特性差を
ガタガタ言っても意味がないということにいい加減気づいてくれ。
892Socket774:2007/02/08(木) 22:40:38 ID:M3i8zWls
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070210/etc_gup.html
>製品名は「Smart Drive Classic “Cooper”」で、実売価格は16,800円前後
マジでCooperなのか!w
893Socket774:2007/02/08(木) 23:03:32 ID:gWIXRZB0
じゃあ2.5inch用はミニクーパーかよw
894Socket774:2007/02/08(木) 23:33:04 ID:7pCOhT0u
>884
まぁだ馬鹿言ってる奴がおんのか?ああん?

放熱能力云々なんてモンはその物体の置かれている環境も含めて話すもんだ
風洞実験とか見たことあんだろ?PCとかだとファンとかエアフローとかだな

素材そのものに放熱性なんてもんは存在しねえ
関係あんのは比熱だけだ

>891
確かにそうだが、直接接触していなくても1、2℃も違うって事実も少しは考えてみろよ?な?
机上の空論でも知っておくと無駄な時間や投資をしなくて済むぞ
895Socket774:2007/02/09(金) 00:08:22 ID:EV20pR2M
画鋲CDと同等の手段として強度の面で5円+パチンコ玉に
期待してるんですが、試した人いますか?
パチンコ玉ってパチンコ屋から持って来ていいもんなのかな?
896Socket774:2007/02/09(金) 00:18:42 ID:JkkkqALx
好きにせえ


・・・マジレスすると点支持法は静音・制震には効果薄いぞ
スピーカとかの音作りするってんなら話は別だが

固定しなくてもイイっっつーのなら大人しく100円ショップで防振シート8つ買って来い
んでHDD箱とケースの四隅に貼って置け
よほど効果あるぞ
897Socket774:2007/02/09(金) 00:39:08 ID:OwPnu2XB
なんでタッパーに詰めないの?
898Socket774:2007/02/09(金) 09:19:59 ID:AtgBrUAj
残り物でも持ち帰りしたいのか?
899Socket774:2007/02/09(金) 13:37:09 ID:6LJDKkvg
残り物(゚Д゚)ウマー
900Socket774:2007/02/09(金) 14:28:48 ID:OAvgg0VX
HDDなんて早く全部シリコンディスクに置き換わってしまえばいいのに
901Socket774:2007/02/09(金) 19:32:11 ID:7oTJ2qyd
早く逝きそうw
902Socket774:2007/02/09(金) 23:38:50 ID:8kijSpMI
流れぶった切ってスマソ。

黒箱って取説の通りにHDDを収納すると基盤側にウレタンフォームを
あてる形になるんですが、基盤上のチップ温度が高くなりそう。
ベストはウレタンフォームを熱伝導シートに置き換える方法だと思うの
ですが、基本的に基盤側とHDDのフレーム側、どちらの温度を皆さん
気にしてます?

・・・俺って神経質なのかなorz
903Socket774:2007/02/09(金) 23:42:26 ID:OROsOzjR
HADES HDCS-01使ってる人居る?

SCHDBOX-1000 と比べてどう?
値段が倍違うからちょっと悩んでる。
904Socket774:2007/02/09(金) 23:56:15 ID:agH4Z5OA
>>903
>>HDCS-01
ツクモの通販で購入して明日届く予定。遅くても明後日にはレポ出来ると思う。
安いから期待はしてないけどw
905Socket774:2007/02/10(土) 00:10:46 ID:w6Kfh8qQ
>>904
よろ。
906Socket774:2007/02/10(土) 00:47:25 ID:SfmIzffQ
色物の銅の値上がりは異常ですよ。
小売でのKg単価が1000円で買えるならば、
是非とも俺に売って欲しい。

16800円は高すぎるけれどな。
907Socket774:2007/02/10(土) 00:51:36 ID:2kcpT0j4
10円玉を溶かして(ry

ごめんなさい捕まります
908Socket774:2007/02/10(土) 01:26:11 ID:945423xh
別に捕まらないのでは?小学校の実験にも使われるし。
つ硝酸
909Socket774:2007/02/10(土) 01:28:18 ID:OiFVkeHv
硬貨の改変は犯罪です。マジで捕まる(紙幣はOK)
だから、海外の銅貨を使えばいいのではないかと思うわけで。
910Socket774:2007/02/10(土) 03:51:40 ID:IGk2VQKZ
でもニッケルとか含まれてるんじゃなかった?
簡単に分離できるの?
911Socket774:2007/02/10(土) 08:21:51 ID:ZRsr3Vo9
米じゃ1セントとかだかの硬貨の材料価値が表示額超えたからって、
潰して売る奴がいっぱい出てきてるらしいね
912Socket774:2007/02/10(土) 08:25:24 ID:B0EansWi
ニッケルなんて含んでないよ。10円硬貨は青銅だから、亜鉛と錫が数%含まれてる。
ニッケル含んでるのは100円とか50円とかの銀色の硬貨。白銅。
913Socket774:2007/02/10(土) 08:42:19 ID:Dv03UV5c
そろそろシナによる10円泥棒が発生するな
914Socket774:2007/02/10(土) 11:34:30 ID:27RuSIOy
さすがボッタクリのウザーズだなw
915Socket774:2007/02/10(土) 11:42:35 ID:oWWfeDn2
いまさらなんだが、>>908の戦闘力は尋常じゃないな。
VIPにいたらプチ神扱いだわな。
916904:2007/02/10(土) 12:15:48 ID:l4nA7qT1
HDCS-01使用レポ(以下長文
※今までスマドラとか使った事が無いので、あくまで個人的感想になります(他の製品と比較出来ない)。

今朝9時前に届いて驚いた(;・∀・)
梱包を解いて箱を開け、ケース本体を取り出すとかなり冷たい。つーか結露…。

んで、IBMのクソ五月蝿いSCSI-HDD(18GB/7200rpm)を内蔵してみた。
何となく静かになった気がする…。
ガリゴリ鳴っていたのが、音の中域が削れてコリコリコリに変わった。
相変わらず回転音はするけど、音の中域が削れたせいか気にならない。
winampとかのDSPでRoom設定にした感じです。隣の部屋から聞こえてくる感じ。

次、MaxtorのSATA(80GB/7200rpm)。
元々静かだったのであまり変わらず。しかし回転音は聞こえる。
周期的になっていた「ウォーンウォーン」というPCケースとの共振がなくなったような希ガス。
でも「ウォーーーーーーーーーーーーーーーーーーン」て感じで鳴ってます(;´Д`)
…何かCPUファンの音が気になり始めたorz

発熱について
2時間くらいしか稼動してないけど、今のところ良好。
上記2つのHDDは発熱が少し高めだったんですが、ケースの温度は裸の時より温度は低くなってます。
SMART使ってないのでHDDの温度は調べられないorz
すまん(´・ω・`)

総評
コストパフォーマンス高いかも。
1個\1300で購入できたので、ちょっとHDDの音が気になるなって人には良いかもシレン。
気休め程度に購入するには十分。完全にHDDの音は消せないので、神経質な人は止めた方が良い。
放熱もちゃんと出来ているようなのでオレは満足。
917Socket774:2007/02/10(土) 13:04:23 ID:sxsyIKy9
>>916
>ケースの温度は裸の時より温度は低くなってます。

そりゃ熱が中にこもって出てこないんだから、低くなるだろうよ。
918Socket774:2007/02/10(土) 14:13:21 ID:OhxQolcw
βακα..._φ(゚Д゚ )を
晒し∩゚∀゚∩age
919Socket774:2007/02/10(土) 15:18:14 ID:Dv03UV5c

静かで低温な新しいHDD1台に買い換えればいいんじゃね?
T7Kの320GB辺りを買えば幸せになるよ
920Socket774:2007/02/10(土) 15:23:02 ID:xHN9/c5k
>>SMART使ってないのでHDDの温度は調べられない
1分あれば十分調べれると思うんですが><
921Socket774:2007/02/10(土) 15:56:58 ID:yT9+bsVn
またヒートパイプ使った製品が出てきたよw
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/10/24/imageview/images823093.jpg.html
922Socket774:2007/02/10(土) 15:59:00 ID:XUgD5HuB
去年じゃん!
923Socket774:2007/02/10(土) 16:44:47 ID:lXdnsiNg
>>921
スレ違い
冷却を語るスレ向きじゃないか
924Socket774:2007/02/10(土) 17:36:55 ID:lW/hEoa/
925Socket774:2007/02/10(土) 17:38:34 ID:lW/hEoa/
>>923
突っ込むところが違うぞ。
左右をヒートパイプでつないで熱を循環させてどうするんだって笑うとこでしょ。
926Socket774:2007/02/10(土) 17:53:46 ID:IGk2VQKZ
本当にヒートパイプ?
パッケージが間違ってて、実は取っ手じゃないの?
927Socket774:2007/02/10(土) 20:24:04 ID:DaYJ80eC
これは・・・ヒートパイプじゃないんじゃないか?
意味が分からん
928Socket774:2007/02/10(土) 23:27:10 ID:HfZ7oMCS
>>902
華麗にスルーされとるようだが、チップは基本的に耐熱気にしなくていいはず。
重要なのは中身の円盤→フレーム側じゃね?
929Socket774:2007/02/10(土) 23:42:27 ID:XUgD5HuB
そしてsmooth焼損w
930Socket774:2007/02/11(日) 05:29:00 ID:j4yn3Yjm
すいません、質問をよろしいでしょうか?
カリカリ音は大丈夫なのですが、
ST3320620AS+ケースAntec Soloというそこそこ無難な組み合わせにも関わらず
「うおーんうおーん」というような共振の音とそれによる頭痛に悩まされています

とにかく共振の音を抑えたい場合にはどのようなものがお勧めでしょうか?
どちらかと言えば冷却もある程度両立していて、お安めな商品ですと嬉しいです
931Socket774:2007/02/11(日) 11:40:18 ID:k/dEtwII
>>930
共振(周期的なうなり)だけをどうにかしたいならHDDをベイから外し、
ケースか5インチベイの底面に100均の耐震マット(ゲル状)を
適当に切って数枚重ね、その上にHDDを置く。底面がベコベコ
いう場合そこからまた共振する恐れもあるが、もしベコベコなら
HDDの下に適当な重さのある鉄板を敷く。>>816の裸族よ立て
でHDDを縦に設置する方法も効果的である。固定はマットの
粘着力だけで十分。共振はスマドラを使ってもあまり効果がない。
ケースに直接固定しようと考えると難しい。
最後に、頭痛にはアスピリン最強と言っておく。
932Socket774:2007/02/11(日) 12:19:11 ID:/lOdb0h4
さんざん迷った挙句、クーパーCuの攻撃に志願することに致しました。(但しウザ以外)
皆さま、お先に逝きます。
九段のお社でお会いしましょう。
933Socket774:2007/02/11(日) 12:24:42 ID:tdVxdtg+
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi >>932。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
934Socket774:2007/02/12(月) 13:59:23 ID:YmHcQxmN
いまさら青箱なんだけど、静かにならないね。
PCケース越しのほうがよっぽど静か。5インチベイ全面がむきだしなのでしょうがないが
塞ぐと10度も上がるよ。。。
全体的にはこもった程度になるので、ファンの数が減ったというので納得するしかないか。
風入れるか入れないかで10度違うなら、とりあえずスマドラ買っておけということなのかな。
935930
>>931
レスありがとうございます。頑張ってみます