PSUが快適に動く自作PCを考えるスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Windows版PSU対応PCを作る時にスペック等の相談をしたいときはここで。
メーカー製は板違いです
[前スレ]
PSUが快適に動く自作PCを考えるスレ 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1152582903/

PSU公式:http://phantasystaruniverse.jp/
PSU Wiki:http://suimasen.sakura.ne.jp/aaaphp/

[Windows版動作環境]
【OS】Windows2000(SP4以上)/ XP(SP2以上)日本語版
【CPU】必須:Pentium4 1.6 GHz(同等品)以上 推奨:Pentium4 2.6GHz(同等品)以上
【メモリ】必須:256MB以上 推奨:512MB以上
【HDD】9GB以上
【VGA】必須:GeForce4シリーズ/RADEON 8500シリーズ以上、VRAM64MB以上
    .推奨:GeForce6シリーズ/RADEON Xシリーズ以上、VRAM128MB以上
【サウンド】DirectSound対応品
【回線】ブロードバンド接続(FTTH/ADSL/CATV等
【ドライブ】DVD-ROMドライブ
【DirectX】9.0c最新版が必要(ソフトに収録
【周辺機器】キーボードの他、性質上パッドの使用をお勧めします。

[お約束]
・質問する前にWiki内の「Windows版 動作環境」を確認してから質問するべし。
・ノートだのオンボードでプレイしようとしてる輩は周りの迷惑にならないよう一度ソロプレイなり
 身内で集まって動作確認を行うのが吉。
・できるだけ自分で調べる努力をしましょう。
・「これで動きますか?」と言われても実際動かしてみないと分かりません。
 問題がある場合はスペックをちゃんと晒してみてください。
・「パーツなんてわかんねーよ!」という方にはPS2版を強くお勧めします。(XBOX360でも発売予定
2Socket774:2006/08/04(金) 11:52:52 ID:qqvFwTTl
■公式製品情報及びWindows版動作環境
 http://phantasystaruniverse.com/teaser/index6.html

■自作以外のPC(ノート、メーカー製)はこちらで
 【β】PSUが快適に動くPCを考えるスレ【開始】
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1146987546/
3Socket774:2006/08/04(金) 11:56:01 ID:qqvFwTTl
【PSUスレ CPU性能比較表Ver3】

[ブランド]
ハイエンド:Xeon≒Opteron
プレミアム:Athlon64 FX≧Pentium EE
デュアル:Athlon64 X2≒CoreDuo>PentiumD
メイン:Athlon64≧CoreSolo≧Turion64≒PentiumM≧Pentium4≧AthlonXP
バリュー:CeleronM>Sempron≧CeleronD>Celeron

[シングルコア]
Opteron≒Xeon≧Athlon64 FX≧Pentium EE≧Athlon64≒CoreSolo≧Turion64≒PentiumM≧
Pentium4≧AthlonXP>CeleronM>Sempron>CeleronD>Celeron

[デュアルコア]
Opteron≒Xeon≧Athlon64 FX≒Pentium EE>Athlon64 X2≒CoreDuo>PentiumD

・現状でははハイエンド設定においても3.2GHz/3200+程あれば十分のようです。
・各種3Dベンチマークでの性能をベースにしています。エンコード性能等は別に参照してください。
・ゲーム限定ならば大抵普通のシングルコアでOK。ハイパー・スレッディングの効果は無いと思われます。
・最近は単純にクロックだけで性能が計れない為、モデルナンバ表記に変わりつつあります。
・SempronはAthlon64比で-300〜-400位と見てください。
・基本的に高クロック=高発熱=高消費電力です。
・内蔵キャッシュが多い程3D処理は高速になります。従ってバリュークラスは不向きです。
4Socket774:2006/08/04(金) 11:56:45 ID:qqvFwTTl
【PSUスレ ビデオカード性能ランキングVer5.5】
[Aクラス]ハイエンド----------------------------------------------------------------------
上位:RADEON X1900シリーズ                      GeForce7900シリーズ,7950GX2,7800GTX/GT
中位:RADEON X1800XT/XL,X850XTPE                GeForce7800GS,7600GT,6800Ult/GT
下位:RADEON X850XT/Pro,X800XTPE/XT             GeForce6800/GTO/GS
[Bクラス]メイン、ミドルレンジ---------------------------------------------------------------
上位:RADEON X800XL/Pro/GTO2/GTO              GeForce6800XT/LE,6600GT,7600GS
中位:RADEON X1600XT/Pro,X800/GT,X700XT/Pro,9800XT  GeForceFX5900,5950Ult,7300GT
下位:RADEON X1600Pro,X700,9700/9800Pro           GeForce6600,FX5800Ult,FX/PCX5900 ChromeS27
[Cクラス]バリュー------------------------------------------------------------------------
上位:RADEON X1300/Pro,X600XT/Pro,9600XT,9700/9800  GeForceFX5900XT,5800,5700Ult,7300GS/LE ChromeS25
中位:RADEON X550/Pro,9800SE、9600/Pro,9500Pro GeForceFX5700,5600Ult,Ti4x00,6600LE G-ChromeS18Pro V-DuoV8
下位:RADEON X300/HM/SE,9550,9500,9000Pro  GeForce6200/A/TC,6500,FX5600,5700LE D-ChromeS8/XE/Pro VolariV8
[D級]ローエンド(動作可能)--------------------------------------------------------------
RADEON8500〜9200,X200 GeForce4MX,FX5200,5500,6100/6150 GMA9x0
[E級]実用的ではない、起動しないと思われる物。もしくは不向き----------------------------------
上に挙がっていないもの、その他オンボードVGA、Parhelia等Matrox社製カード
5Socket774:2006/08/04(金) 11:57:16 ID:qqvFwTTl
[補足]
・大まかな目安としてハイエンド=3万円以上、メイン・ミドルレンジ=2〜3万円、バリュー・ローエンド=1万円台、〜E以下=1万円未満
・ロープロファイル対応品はカードを小さく設計する必要がある為、メモリ帯域を削った製品、通称“地雷”が多く、
同チップ使用品でも性質上3〜4ランク落ちます。ケース制約が無い限り買わない方が無難です。
・同チップ使用のカードでも、ベンダによって使用しているメモリの違い(容量、速度)やクロックに違いがある事もあり、同性能とは限りません。
・現時点でSLI、CrossFire、MultiChrome等マルチGPUの効果は不明です。
・現在の主流はPCI-E用になっています。AGPスロット用を購入する場合、種類が少なくなっているので間違えないようにしましょう。
・グレードの基本法則は 【ATi】XTX,XTPE>XT>XL,GTO,Pro>無印>SE,LE 【nVIDIA】GTX>GT,Ult>GS≒無印>XT,LE

※間違い等ありましたら指摘おながいします。
6Socket774:2006/08/04(金) 16:10:38 ID:c2Z5pBun
・「動作環境」に書いてある用語がわからない
 → 人に聞く前に調べましょう

・調べたけどわからない / 調べ方がわからない
 → 人に聞かないでPS2でやりましょう
7Socket774:2006/08/04(金) 16:48:50 ID:AvUt2fJe
【PSUスレ CPU性能比較表Ver5β】
[ブランド]
ハイエンド:Xeon≒Opteron
プレミアム:Core2 EX≧Athlon64 FX≧Pentium EE
デュアル:Core2 Duo≧Athlon64 X2≒Core Duo>PentiumD
メイン:Core2 Duo≧Athlon64≧PentiumM≧Pentium4≧AthlonXP ※現在intelはデュアルコアがメインに。
バリュー:Sempron(AM2)≧CeleronM≒Sempron(754)≧CeleronD>Celeron
[シングルコア]
Opteron≒Xeon≒Athlon64 FX≧Pentium EE≧Athlon64≒Core Solo≒Turion64≒
PentiumM≧Pentium4≒Sempron(AM2)≧AthlonXP≒CeleronM≒Sempron(754)>CeleronD>Celeron
[デュアルコア]
Xeon≒Core2 EX≧Core2 Duo≒Opteron≒Athlon64 FX≧Pentium XE≒Athlon64 X2≒Core Duo>PentiumD

・現状ではハイエンド設定において3GHz/3000+あれば十分のようです。
・各種3Dベンチマーク(ゆめりあ、FF等)での性能をベースにしています。エンコード性能等は別に参照してください。
・ゲーム限定ならば大抵普通のシングルコアでOK。ハイパー・スレッディングの効果は無いと思われます。
・最近は単純にクロックだけで性能が計れない為、モデルナンバ表記です。
・SempronはベースのAthlon64比で-300〜-400位と見てください。
・基本的に高クロック=高発熱=高消費電力です。
・内蔵キャッシュが多い程3D処理は高速になります。従ってバリュークラスは不向きです。
・wikiの性能相対表も参考にしましょう。
8Socket774:2006/08/04(金) 21:38:29 ID:YdzNuRcv
[wiki]CPU性能相対表
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0c/b89abf46f80e40355dd39246ee96de4b.png

・Pentium4 1.6GHz(必須動作環境)を相対性能1.0に設定
・Pentium4 2.6GHzB(推奨動作環境)を相対性能2.0に設定
・ノーマルモード XGA(1024×768)
・CPUを除く環境は、推奨動作環境で規定


[参考]Pentium4とCore2Duoの1クロック当たりの性能比
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3d/921f79b1838d66410bf6f40e01248387.jpg

PSUに最適なCPUを選択するには
■シングルコアなら、Athlon64とSempronが最適です。
■安定性重視ならAthlon64 X2、性能重視ならCore2 Duo、価格重視ならAthlon64。
■シングルコア・デュアルコアの選択は自分の用途に合わせて選択すると良いでしょう。
9Socket774:2006/08/05(土) 10:43:09 ID:pLaFim/V
■cβ 動作報告■
PSU製品版の動作環境の目安にしてください。
「この環境で動きますか?」という質問は多すぎるので遠慮してください。
自分で判断できない人は、余裕を持ったスペックのPCにするか、ゲーム機版を購入することを強くオススメいたします。

nVIDIA GeForce †
 設定    解像度     CPU        メモリ   グラフィックチップ(VRAM)   OS    
ハイエンド 1280×1024 Athlon 64 4000+   1.5GB. GeForce 7800GTX(256MB). Windows XP SP1
ハイエンド 1280×1024 Pentium 4 3.4GHz  2GB.  GeForce 7800GT Windows   Windwos XP SP2
ハイエンド 1280×1024 Athlon 64 3000+   2GB.  GeForce 7800GT Windows   Windwos XP SP2
ハイエンド 1024× .768 Athlon 64 FX-53.   1GB   GeForce 6800Ultra(256MB) Windows XP SP2
ハイエンド 1024× .768 Athlon 64 3800+   1GB   GeForce 6800GS(512MB)  Windows XP SP2
ハイエンド .800× .600 Athlon XP 3200+  1GB   GeForce 6600GT(128MB)   Windows XP SP2
 ノーマル 1280.×1024 Pentinm 4 3.2GHz 1.5GB   GeForce 6600GT(128MB)  Windows XP SP2
 ノーマル 1024×768 Celeron 2.4GHz   512MB  GeForce 6800XT        Windows XP SP2
 ノーマル 1024×768 Athlon 64 3000+   1GB   GeForce 6600          Windows XP SP2
 ノーマル 1024×768 Pentinm 4 2.66GHz  1GB .GeForce 6200          Windows XP SP2
 ノーマル 1024×768 Athlon XP 2600+   1GB.  GeForce FX5900XT      Windows XP SP2
 ノーマル 1024×768 Pentinm 4 2.8GHz  1GB  GeForce 5700FX(256MB)  Windows 2000 SP4
 ノーマル 1024×768 Pentinm 4 3GHz   1GB  GeForce 4 MX440       Windows XP SP2
 ノーマル 1024×768 Athlon 1.3GHz   . 1GB  GeForce3 Ti500         Windows XP SP1
 ノーマル 1024×768 Athlon 64 3000+   1GB  GeForce FX5900XT      Windwos XP SP2
 ノーマル 1024×768 Pentinm D 2.8GHz  .1GB  GeForce 7600GS(256MB)  Windows XP SP2
 ノーマル  .800×600 Pentinm 4  2.8GHz.. 1GB  GeForce 5700FX(256MB)  Windows 2000 SP4
10Socket774:2006/08/05(土) 10:44:51 ID:pLaFim/V
ATi RADEON †
 設定    解像度     CPU            メモリ グラフィックチップ        OS
ハイエンド 1280×960 Pentium EE 945(3.46GHz)  2GB RADEON X1900 XTX  Windows XP SP2
ハイエンド 1280×1024 Athlon 64 3500+        2GB RADEON X800XTPE   Windows XP SP2
ハイエンド 1280×1024 Pentinm 4 3.4GHz       3GB RADEON X850PE    Windows XP SP2
ハイエンド 1024× .768 Athlon 64 3500+        1GB RADEON X800XL    Windows XP SP2
 ノーマル 1024× .768 Athlon 64 3000+      512MB RADEON 9800PRO   Windows XP SP2
 ノーマル 1024× .768 Pentinm 4 3.2GHz       1GB RADEON X600PRO   Windows XP SP2
 ノーマル. 800× .600 Pentinm 4 2.4GHz     512MB RADEON 9700PRO   Windows XP SP2
ローエンド 1280×1024 Pentinm 4 1.8GHz       2GB RADEON 9600XT     Windows 2000 SP4
ローエンド 1024× ,768 Pentinm 4 2GHz      512MB RADEON 9000(32M)  Windows XP SP2
ローエンド .800× .600 Athlon XP 2500+      512MB RADEON 9000      Windows XP SP2
ローエンド. 640× .480 Athlon XP 2600+      512MB RADEON 9200SE    Windows 2000 SP4
ローエンド .640× .480 Pentuim 4 2AGHz     512MB RADEON 8500(64MB) Windows XP SP2
ローエンド ,640× .480 Athlon XP 1900+      1.5GB RADEON 8500(64MB) Windows 2000 SP4
11Socket774:2006/08/05(土) 14:03:41 ID:wB6Nqkrd
乙!
12Socket774:2006/08/05(土) 17:00:14 ID:EbgPvYCo
暑!
13Socket774:2006/08/05(土) 17:19:05 ID:MAoGhblB
夏!
14Socket774:2006/08/05(土) 17:46:11 ID:t9fGTLm+
待! あと25日
15Socket774:2006/08/05(土) 18:33:07 ID:GpXjiVkE
どうせ20日ぐらいに延期発表
16Socket774:2006/08/05(土) 19:01:10 ID:BY0NuPkZ
8/31のを20日に延期発表したら伝説になるぞ
17Socket774:2006/08/05(土) 19:19:26 ID:BDLEtJ7D
でも充分有りえるから怖い
DCのアペンドディスクだっけ(?)あれもこんな感じだったよな
18Socket774:2006/08/05(土) 19:25:52 ID:13jSG2wm
早まって7800GSに手ぇださんでよかった...orz

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/05/news003.html

ただ、90nm版7800GSはかなり回るらしいけど。
19Socket774:2006/08/05(土) 20:10:12 ID:xkId6P19
7800GSと7600GT(PCI-E)は既に色んなベンチ結果出てて
7800GS≧7600GT(PCI-E)で結論出てる
90nm版7800GSはよほどのハズレ引かないかぎり
余裕でコア100以上OCできる上に発熱もかなり抑え目
20Socket774:2006/08/05(土) 21:03:42 ID:VWTm2/S8
>>18
それ、とんだ提灯記事だな!と笑いものされてる記事だよ
21Socket774:2006/08/05(土) 21:29:28 ID:cpS3mnbu
>>18
あくまで定格前提の話だろう。

GeForce6800(325MHz/700MHz,12P/5V)
3DMark03 8839
3DMark05 3849
FFベンチVer.3(high) 4845

GeForce6800(375MHz/700MHz,16P/6V)
3DMark03 10679
3DMark05 4831
FFベンチVer.3(high) 5138

7800GSじゃないが50MHzのOCとパイプライン増やすだけでこれだけ変わる。
7800GSは7900GTに近いスコアまでOCできたはず。
22Socket774:2006/08/05(土) 22:15:18 ID:ljAfHAdK
オーバークロックする意味って何?
ワンランク上のカード買えばいいだけなんじゃ・・・
23Socket774:2006/08/05(土) 22:22:11 ID:L5PTd5NI
ボンビーだし、他にやる事無いしじゃないの。

というかAGPスロットの活用だべ。
24Socket774:2006/08/05(土) 22:24:02 ID:uD62vpw5
オーバークロックをするために買うんじゃないですか
25Socket774:2006/08/05(土) 22:28:35 ID:BY0NuPkZ
AGPは7800GS以上のカードが無いから7800GTやGTX、7900に近づけるにはOCしか無い。
26Socket774:2006/08/05(土) 22:30:27 ID:wRIqXCOy
>ボンビーだし、他にやる事無いしじゃないの。

これが理由だろうな
金持ちならAGPなんて活用しようなんて考えず総取替えしちゃうから
27Socket774:2006/08/05(土) 22:39:23 ID:2RQOq9jN
>9の
ノーマル 1024×768 Athlon 1.3GHz 1GB GeForce3 Ti500
を見てちょっと安心した
28Socket774:2006/08/05(土) 22:39:24 ID:OJGQsCCS
ビンボー人だとかありがちな批判する以前に
こういったPCパーツは通常ン万もする高価なモノだという
大前提を思い出す必要がありそうだ。

ホント自作板だと金銭感覚が薄れるから困るw
2921:2006/08/05(土) 22:43:43 ID:cpS3mnbu
金が無いわけじゃないが、CPUもX2だし今の性能で特別困ってるわけじゃないんで
これでPSUのXGAハイエンドがカクカクならその時考えることにする。
30Socket774:2006/08/05(土) 23:54:58 ID:MZQ8xzYn
>>27
安心するなよ おぃ どう考えてもおかしいだろ
31Socket774:2006/08/06(日) 00:11:21 ID:POVHb162
XGA 60fpsでやりたいんだけど、
Athlon 2500+(の2800相当OC)、
AGP GeForce 6600GT(の5%OC)
で突撃しようと考えている。(現状構成)

金が無いわけじゃないが、勿体ないから今のパーツを有効活用して
やろうって人が多いと思う。
32Socket774:2006/08/06(日) 01:00:28 ID:p+88LP56
>>31
俺ならAthlon XPはいい加減買い替え時だと思うけど。

XGAノーマルはとりあえず動くだろうが、ハイエンドは辛い。
恐らくCPUがボトルネックになるだろう。
33Socket774:2006/08/06(日) 01:12:43 ID:RQjgoc4x
>>31
それでやり続けるなよ。
間違いなく迷惑なやつになる。
34Socket774:2006/08/06(日) 01:17:07 ID:6Zi5dEjS
>>33
そんなこと言い出したらPS2組はオンするなって事にならない?
35Socket774:2006/08/06(日) 01:18:43 ID:sJO2qhZc
VGA以外は困ってないからな
出来るだけ安く上げたい
サウンドカードなら何年経ってもハイエンドだから10万くらいは出せるんだが
CPUやVGAには出せないなー
36Socket774:2006/08/06(日) 01:19:39 ID:RQjgoc4x
>>34
>XGA 60fpsでやりたいんだけど、

低スペックなのに高望みなここが問題。
画質落として迷惑にならんようにするなら問題ない。
37Socket774:2006/08/06(日) 01:22:32 ID:mYg1IaME
>>34
PS2組はPS2の性能に見合った設定になってるから何も問題無い。
>>33が言いたいのはスペックに見合った設定で遊べって事だろ。>>31のPCでやるなら800*600のノーマルがいいとこじゃない?
しかし焜炉すごい事になってるな。Athlon買いに急がないでよかったよw
38Socket774:2006/08/06(日) 01:47:14 ID:VjEan85O
結局7600GTがいくらくらいで出てくるかによるな
「サイフの紐」じゃないけど、費用対効果が重要だし
2万代後半なら十分な性能だ
39Socket774:2006/08/06(日) 01:55:29 ID:bxYQu0qv
7600GS欲しいけど3rdロットだめぽ
40Socket774:2006/08/06(日) 01:56:12 ID:bxYQu0qv
7600GS-Zだった
41Socket774:2006/08/06(日) 02:22:02 ID:p+88LP56
>>33
>>36
>>37
発売前だしやってみないとわからんはずなのに
憶測が1人歩きして動作環境が上がって来てないか?

ttp://babelfish.altavista.com/babelfish/trurl_pagecontent?url=http%3A%2F%2Fwww.tt-hardware.com%2Fmodules.php%3Fname%3DNews%26file%3Darticle%26sid%3D7739&lp=fr_en

3DMark03スコア
GeForce 4200Ti : 1300←最低動作環境
RADEON 8500 : 1500←最低動作環境
RADEON 9600 : 2500
GeForce FX5700 : 3000←PSUのXGAノーマル報告あり
RADEON 9600XT : 3900
GeForce FX5700Ultra : 4000
GeForce 7300GS : 4300
GeForce 6600無印 : 4600←PSUのXGAノーマル報告あり
GeForce 5900XT : 5300←PSUのXGAノーマル報告あり
RADEON 9800Pro : 6000←PSUのXGAノーマル報告あり
RADEON 9800XT : 6500
GeForce 6600GT : 7900
GeForce 6600GT(5%OC) : 8400←ここでPSUのXGAノーマル60fpsが無理になる根拠は?
GeForce 7600GS : 8600
RADEON X800XL : 10800←PSUのXGAハイエンド報告あり
GeForce 6800GT : 11600←PSUのXGAハイエンド報告あり
GeForce 7600GT : 12400
42Socket774:2006/08/06(日) 02:28:35 ID:npeKojpA
別に高画質じゃなくてもいいから
多少設定落としてもストレス無くサクサク遊べる方がいいな
43Socket774:2006/08/06(日) 02:29:49 ID:ReSdF0EU
今回、PSUのために初めて自作PC組もうかと思ってるんだが
何でもかんでも新しいのがいいってわけじゃないんだよな?
初心者目からだが、新しいのはなんとなく危険な香りがする。

予算はある程度あるからスペック見て、ハイエンドのを組もうかと思ってるが
部品同士の相性あたりが、解りづらいんだよな・・・
やっぱそのあたりは人柱報告か、経験なのかねぇ?
44Socket774:2006/08/06(日) 02:34:04 ID:mYg1IaME
>>41
Athlon643200・ゲフォ6600でPSUβやっての意見だよ。
俺はXGAノーマルで快適にやってたが、>>31のだとCPUが足引っ張ってXGAノーマルも厳しいんじゃね?
45Socket774:2006/08/06(日) 02:34:39 ID:npeKojpA
パーツの相性は昔ほど無いと思います。
地雷パーツだけ調べておくといいかもです。
メモリと電源だけはケチらない様に・・・とは自分が組む時に教わった事。
予算あるならC2Dで組めますね。うらやまー。
46Socket774:2006/08/06(日) 02:35:54 ID:SuQshrvk
βの動作報告からの予想だからなぁ。

なんでスペックが高くなり気味かと言うと
6人PTでテクPA乱射な状況だとかなり重くなるからかと。
可変フレームスキップがあれば重くなっても問題ないんだが…

まぁ製品版では可変があるかも知れんし
もっと言えば動作自体が軽くなってるかも知れんけどね。
47Socket774:2006/08/06(日) 02:41:35 ID:mYg1IaME
>>43
パソコン一般板かなんかのショップブランド見積りスレみたいなとこで軽く見積もってもらってもらいつつ、ここ見て相談するといいと思うよ。
>>46
βにあったエリアより重いエリアも出てくるだろうし、お互いのためにも多少スペック高めか設定低めに考えておいた方がいいよね。
48Socket774:2006/08/06(日) 02:47:17 ID:Ho9M2025
>>33
おまえがやり続けるなって言ってる構成以下の俺で
普通にβ遊べたからそんなに神経質にならなくてもおk。
むしろスペック厨のおまえが迷惑。
49Socket774:2006/08/06(日) 02:48:26 ID:0W3X7Rfk
でもまぁあれだ。
自分のスペックにあった設定で遊ぼうな。
そのほうが本人にとっても周りにとっても快適だ。
50Socket774:2006/08/06(日) 02:50:28 ID:mYg1IaME
>>48
俺の友達でもそれ以下のスペックで遊んでる奴なんかいくらでもいたが、スペックに見合った設定にry
51Socket774:2006/08/06(日) 02:53:07 ID:sWKRXHX0
なんか前スレで7900の地雷報告は誤報みたいな話になってたが
それでもやっぱ発熱は酷いんだろうしな……
今7600GTとどちらにするか悩んでいるんだが、XGAハイエンドでやる分には問題無いよな?>>9に76GT積んでる報告ないし少し不安なんだが。

一応周辺スペックは
Athlon62 X2 4000+ AM2
メモリ 1GB

あと、発熱についてもどんなもんか使っている人いたら教えてくれるとありがたい。
52Socket774:2006/08/06(日) 02:57:15 ID:mYg1IaME
>>51
俺は最高設定窓化でも快適に出来るPC作ろうと思ってるから7900GT狙ってるけど、XGAなら7600GTで余裕って報告は何度もありましたよ。
7900GTの発熱云々や地雷問題は俺も知りたい。メーカーによって平気だとか平気じゃないとか。詳しい方解説お願いします。
53Socket774:2006/08/06(日) 03:09:59 ID:sWKRXHX0
>>52
そうなんだ、ありがとう。
ちなみに7900のスレ見てるんだけど、読めば読むほど買う気が失せてくるよw
工作なのか事実なのか見分けが付かないけど……こりゃ7600で安牌踏んどくかなぁという気になってきたわw
54Socket774:2006/08/06(日) 03:11:03 ID:g0O03q29
>>52
専用スレへどうぞ

>>51
ケース背面ファンから出てくる熱はほとんど無いに等しい
ただ、ケース上部の熱は、室温と大きく関係してる
今の時間帯だと体感でぬるま湯程度の熱しかないが、
真夏の午後とかだとアイドルで50℃〜ってとこ
リドテクのファン付ね
俺も結構いい加減な事言ってるんで、これも専用スレがいいかもね
55Socket774:2006/08/06(日) 03:12:26 ID:oakBwb4j
色々考えたけど
7600gt買うことにしよ
2万4000円だし
56Socket774:2006/08/06(日) 03:12:29 ID:npeKojpA
やっぱりゲフォの方が安定するのかなあ。
うちはラデのX700PROなのでカクカクかもね・・・orz
57Socket774:2006/08/06(日) 03:13:57 ID:oakBwb4j
7900gt、4万きってる
1万5000円の差なら
迷う
58Socket774:2006/08/06(日) 03:19:04 ID:h+HyhlJI
テンプレのPen4の6600GTでSXGAのノーマルで動作してるらしいから、CPUとメモリ次第では
7600GTでSXGAのノーマル位は余裕じゃあないのかなあ?

さすがにSXGAのハイエンドは辛いだろうけど、SXGAのノーマルとハイエンドはそんな変わらないと思うんだが
59Socket774:2006/08/06(日) 03:20:34 ID:K8ZpaAVY
>>57
7900GTは地雷がたまにあるか注
60Socket774:2006/08/06(日) 03:22:58 ID:g0O03q29
>>58
格ゲー厨でもある俺は、
60フレでなめらかにやりたいからXGAハイエンドでいくつもり
大体、SXGAだと横長になって文字潰れるんでしょ?
61Socket774:2006/08/06(日) 03:25:25 ID:mYg1IaME
>>58
フレスキ0かSXGAか選ぶんだったら殆どの人は前者を選ぶんじゃないだろうか。フレスキ0は一度味わうともうフレスキ有りがやれなくなりますねぇ。
>>60
窓化なら無問題みたいですよ
62Socket774:2006/08/06(日) 03:26:16 ID:c7izmG7c
俺の狙いは7600GTでXGAハイエンド一択なんだが
ソロはともかく6人PT行けるかどうかだけ不安

>>60
文字潰れるのはAA外れてるからじゃないのか?
俺がSXGAで一番問題と感じたのはゲージ周りだな。小さくなりすぎ
自分はまだいいがPTメンバー分が深刻だった
63Socket774:2006/08/06(日) 03:32:01 ID:g0O03q29
>>61
先生!7600でSXGA窓化は…ちと厳しそうです…。

>>62
あ、ゲージが小さくなるんか。それも文字と同じくらいやだな。
64Socket774:2006/08/06(日) 03:32:05 ID:SuQshrvk
うちの戯画7900GTは室温26度アイドル48℃だた。シバキはやってないんですまん。

>>62
小さくなりすぎるの調整できるようになってないかねぇ。
結構要望は行ってると思うんだけど…
65Socket774:2006/08/06(日) 03:44:16 ID:h+HyhlJI
>>58
>>60
せめてGT79系が騒ぎになってなかったらSXGAハイエンドで行けるんですけどね^^;

G80の繋ぎまで76GTで行こうかなあ
66Socket774:2006/08/06(日) 04:01:42 ID:QrRmM7Ex
>>31
BartonコアのXP2500+なら鉛筆で3200+になるよ?
67Socket774:2006/08/06(日) 04:04:57 ID:nHSUt53r
68Socket774:2006/08/06(日) 04:14:09 ID:MwfPDFzl
あああああああ
Core2DuoとかAthlon64のSocketAM2とか939とか
どれにすればいいんだああああああああ
69Socket774:2006/08/06(日) 04:22:55 ID:BsZQ6mNi
予算と用途と将来性を天秤にかければいいだけ
70Socket774:2006/08/06(日) 04:26:48 ID:MwfPDFzl
こんな時は寝て先送り作戦だ
71Socket774:2006/08/06(日) 04:26:51 ID:npeKojpA
現状なら選択肢はC2Dしか。
DDR流用出来る変態ママンあるからCPUと合わせて買うだけだし。
72Socket774:2006/08/06(日) 04:28:52 ID:B8u3AYX5
>>68
ほとんどゲームにしか使わないのならAthlon
アプリケーションを複数使うならcore 2 duoだな

AthlonのCPU使うなら、AM2socketがオススメ

将来性あるみたいだし
そんな俺のCPUはセロリン
73Socket774:2006/08/06(日) 04:31:45 ID:MwfPDFzl
>>71,72
ありがとう
とりあえず2択に減った
74Socket774:2006/08/06(日) 04:45:14 ID:t+3HlqX6
テンプレの動作報告に

【CPU】Athlon 64 3800+  
【メモリ】1GB  
【VGA】GeForce 6800GS(512M)

でXGAのハイエンドいけたとあるんだが、

【CPU】Athlon 64 X2 4400+  
【メモリ】1GB  
【VGA】GeForce 6800GS(256M)

でもXGAのハイエンドいける?

ダメなら7600GTor7800GSにしようと思ってるんだが同じような構成の人いれば報告よろ。
75Socket774:2006/08/06(日) 04:52:33 ID:VjEan85O
>>74
どっちにしろ>>46が的を射てるとオモ

場面やPT人数やテクのエフェクトやらで処理が重くなる場面は出てくるかもしれんから
フレームスキップ0から落としたくないなら買い換えたほうが安心ではある、としか言えん
76Socket774:2006/08/06(日) 05:34:06 ID:FfHzprrs
BBでSXGA・60フレでのプレイに慣れちまったから
できればPSUも近い環境がいいのだが、
現状はPCへこれ以上の投資が無理なので
設定を下げるか解像度を下げるかの2択に翻弄中。

しかし、PSUぐらいのグラのゲームならば
普通にハイエンドぐらいは行けそうなんだが、
そこは単にセガの技術の問題なんだろうか。
DDオンラインも普通にハイエンドが動くのになぁ。
77Socket774:2006/08/06(日) 05:50:25 ID:aoJUUdaX
BBは30fpsだよ
BBもPSUも要求スペックの割りにショボイのは
家庭用機のベタ移植だから
78Socket774:2006/08/06(日) 06:02:42 ID:FfHzprrs
えー、BBってフレームレート0で30?
60って言ってた友人にダマサレタ。

じゃぁPSUも30で問題はないか。
発売日にはフレームレート設定を下げる所から始めてみる。
79Socket774:2006/08/06(日) 07:56:40 ID:a2b2FQad
BB30なのか
じゃXGAハイエンド30いけそうな予感
7600GSな真夏の朝
80Socket774:2006/08/06(日) 08:30:38 ID:i14OtFgd
ハイエンド=60fps
ノーマル=30fps
じゃなかったけ?
81Socket774:2006/08/06(日) 08:39:08 ID:J5qAHs7D
ギャラの7600GS-Z、明日論3500+でハイエンドSXGA行けるかな?
何かギリっぽいけど・・・

無理だったらノーマルSXGAかハイエンドXGAか
どっちでプレイするか迷うな
82Socket774:2006/08/06(日) 08:48:02 ID:4NdG1MiI
その組み合わせでハイエンドSXGAは無理だと思う
83Socket774:2006/08/06(日) 08:51:28 ID:pA9j5x53
最高設定でいけるGFは7800GT以上でしょ…
84Socket774:2006/08/06(日) 09:00:43 ID:4rG5cnR3
発売1週間きったくらいで
お薦め構成をまとめるとかしないの?
俺、それを参考にしたいので是非ともお願いします。
85Socket774:2006/08/06(日) 09:02:04 ID:VQEdtQJT
発売してもいないのにお薦めな構成が何だかわからんだろ。
発売1週間後くらいじゃないと。
86Socket774:2006/08/06(日) 09:05:21 ID:pA9j5x53
>>84
>>1
・できるだけ自分で調べる努力をしましょう。
・「パーツなんてわかんねーよ!」という方にはPS2版を強くお勧めします。(XBOX360でも発売予定

テンプレ見て自分である程度構成見積もりできないなら大人しくPS2選ぶべき。
87Socket774:2006/08/06(日) 09:07:18 ID:4rG5cnR3
確かにそれもそうだね

4年ぶりの自作で、15万くらいでできる構成とか考えてるのだけど
メーカーとかの細かい所がよくわからなくってね
ちょっと焦りすぎました
あ、デジモンのOPが始まった
88Socket774:2006/08/06(日) 09:21:18 ID:d+atjRqh
ビデオカードは7600GTでハイエンドもそれなりに行けた。
これにC2D載せたら完成品もいけるだろう。
89Socket774:2006/08/06(日) 09:24:13 ID:7kAPJ0Hb
前スレ800なんだが、CPU変えたら結果よろしくってのがあったんで結果報告。
ペンDの3G → C2D 6600(2.4G)に変えたんだが3DMARK05のディフォルト動作で
7800ちょい→8000くらい
BIOSやらなんやら、全部更新したんだがこんなもんだった。
どこか設定をしくじってるんかなぁ。
円周率計算は圧倒的に速いんだが・・・
90Socket774:2006/08/06(日) 09:27:33 ID:VQEdtQJT
そんなもんでしょ。
GPUのが大事だしそのベンチ
91Socket774:2006/08/06(日) 09:28:53 ID:Gf9uSQrI
みんな大事な事を忘れてるぜ!鯖が糞だったらFEみたいな恐怖のラグ地獄
が待ってるかもしれない
92Socket774:2006/08/06(日) 09:30:17 ID:p+88LP56
3DMARK05総合スコアでCPUの性能を測るな
CPUのスコアを見ろ
93Socket774:2006/08/06(日) 10:13:14 ID:0stxI1tj
15万かけれるなら
core2duoとgeforce7800以上+メモリ2Gでもおつりきそうな悪寒
94Socket774:2006/08/06(日) 10:54:06 ID:zgOKCu4v
>>93
今ならショップブランド出すらC2D・ゲフォ7800.・メモリ1Gでモニタ抜いて10万もあれば手が出る時代だからなぁ・・・
95Socket774:2006/08/06(日) 10:59:30 ID:udHVAaLD
7600GS-Zを買おうとしてるあなた!7600GT-Zが+3kで買えますよ。
96Socket774:2006/08/06(日) 11:27:46 ID:4NdG1MiI
>>94
無理だ
97Socket774:2006/08/06(日) 11:40:13 ID:p+88LP56
>>94
Core2 Duo E6300 \25,000
MEM 512*2 \10,000
HDD 80G \5,000
DVD-RW \5,000
MB \15,000
GeForce7900GT \32,000
電源付きケース \8,000
OS WindousXP Home \10,000

計 110,000円

極限まで安く組んでも10万じゃ足らんな
これを7600GTにすれば何とか収まるかどうかってところだろう
98Socket774:2006/08/06(日) 11:46:51 ID:VQEdtQJT
C2DはC2DでもE6600は欲しい
99Socket774:2006/08/06(日) 11:48:47 ID:TDrZFOO5
FX-62でも物足りない人なら必須だね
100Socket774:2006/08/06(日) 11:55:36 ID:P+/qSU1m
>>98
同意
E6600が一番コストパフォーマンスいいんだっけ?
101Socket774:2006/08/06(日) 13:03:16 ID:d6RfvOEF
適当に計算してみた

Core 2 Duo E6600 \43,000
GF7600GT256MB \25,000
MB \15,000
MEM PC6400 1G*2 \28,000
HDD 250G \10,000

これだけで\12,1000か
それにしてもメモリが高ぇ・・・
102Socket774:2006/08/06(日) 13:30:25 ID:P+/qSU1m
>>101
DDR2 800ってそんなにいいの?
何処かのレビューで値段の割りに667とそこまで大差ないとか見たが
103Socket774:2006/08/06(日) 13:36:00 ID:+PAVoywA
でさ。
OSは2kとXP三種のどれがいいのさ。
104Socket774:2006/08/06(日) 13:38:39 ID:0stxI1tj
Core2 Duo E6300 \25,000
MEM 512*2 \10,000
HDD 80G \4,000
DVD \2,300
MB \13,000
GeForce7900GT \32,000
電源付きケース \6,000
OS WindousXP Home \10,000
17'液晶 18900
105Socket774:2006/08/06(日) 13:52:15 ID:d6RfvOEF
>>102
いや、よくわからん
値段が高い方が良いと思って
適当に書いてみただけなんだ

大差ないなら安い方が良いよね
106Socket774:2006/08/06(日) 13:53:45 ID:0stxI1tj
>>103
XP sp2でなにが不満なのかと。
107Socket774:2006/08/06(日) 14:27:48 ID:RQjgoc4x
>>103
2K、XP HomeはVista発売後2年でサポート終了じゃなかったっけ?

即Vistaへ移行するつもりなら何買っても問題ないだろうけど新しく
買って2年以上使うつもりならXP Pro一択だろう。
108Socket774:2006/08/06(日) 14:52:46 ID:KHUpBB03
2kは2010年まで
XP ProはVista発売の5年後
XP HomeはVista発売の2年後

まあでもHome打ち切り時期は非難轟々なのでは絶対延長されると思う
109Socket774:2006/08/06(日) 14:57:06 ID:KHUpBB03
訂正
Proは7年後
110Socket774:2006/08/06(日) 16:26:56 ID:41eYFwLm
>>104
電源付きケース \6,000とかやめれw
へちょい電源だと7900GTとか動かせないと思うぞ
111Socket774:2006/08/06(日) 16:28:47 ID:mYg1IaME
7900GTとか買うような層は電源くらいちゃんとしたの買えばいいと思うんだ。
112Socket774:2006/08/06(日) 16:30:21 ID:9GQTqPhE
電源とメモリをケチる奴は氏んでいい
113Socket774:2006/08/06(日) 16:31:37 ID:b2IxOTev
どんなにコスト面がきつくても電源とメモリはケチるなって死んだじっちゃんが言ってた
114Socket774:2006/08/06(日) 16:32:55 ID:TiV4VnTY
>>101の構成表のメモリを1Gで我慢すれば10万程度でいけそうだな。
115Socket774:2006/08/06(日) 17:07:51 ID:p+88LP56
まあ >>104 のような構成で買えば多分後悔するだろう
116Socket774:2006/08/06(日) 17:13:28 ID:mYg1IaME
PSUで快適に遊べるPCを安く作りたい人は939Athlonシングル・アスロック変態マザー・7600GT・メモリ1Gくらいなら、
ちょっといい電源とか買っても10万もかからないでXGAハイエンドくらいなら快適に出来そうだしいいんじゃね?
117Socket774:2006/08/06(日) 17:22:19 ID:M+6NsIJK
よく知らないんだけどCore2Duoが一番いいのか?
118Socket774:2006/08/06(日) 17:23:54 ID:mYg1IaME
予算と用途による
119Socket774:2006/08/06(日) 18:40:07 ID:7kAPJ0Hb
89なんだがCPUスコアでみろ と言われたんでFFと3DMARK06を試してきた。
FFで7200→10500
3DMARK06のCPUスコアが1400→2100
総合で4300→4600
だった。
120Socket774:2006/08/06(日) 18:49:17 ID:p+88LP56
>>119
Athlon64 FX-62と同等のスコアだしそんなもんだろ。
これまで12万で売ってたCPUと同等のパフォーマンスだし悪くないと思うな。
121Socket774:2006/08/06(日) 19:44:20 ID:oakBwb4j
自分のpcのマザボの種類チェックしたいんだけど
どこで見ればいいかおしえてください
122Socket774:2006/08/06(日) 19:49:03 ID:sWKRXHX0
>>121
PCの蓋開けてファン外してCPUの刻印見ろ
それで判らんならPS2。
123Socket774:2006/08/06(日) 19:52:24 ID:oakBwb4j
自分のわかる範囲で
ddr 3200 512×2
pen4 3.06ghz
geforce5600 256mb
hdd 160g
この性能では話にならないので、グラボだけ買い換えたいと思ってるんですが
goforce7600gtが自分のマザボに対応してるかわかりません。
124Socket774:2006/08/06(日) 19:53:16 ID:p+88LP56
>>121
EVEREST Home Edition v2.20
ttp://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

ここ自作板だっけ?
125Socket774:2006/08/06(日) 19:54:15 ID:l4HCbNM5
>>123
ぶっちゃけ最終的には組み込んで動かしてみないとわからんから不安ならやめとけ
126Socket774:2006/08/06(日) 19:58:24 ID:sWKRXHX0
>>123
貴方の性能の方がお話にならないのでお金払ってパソコン屋さんに頼んでくださいね^^
127Socket774:2006/08/06(日) 20:00:26 ID:oakBwb4j
>>124>>125
レスどもっす。
調べた結果
マザーボード名Albatron PX865PE Pro
でした。
対応しなさそうなので、マザボも買い換えてみたいと思います
128Socket774:2006/08/06(日) 20:02:44 ID:p+88LP56
Albatron PX865PE Pro
http://www.albatron.com.tw/english/it/mb/specification.asp?pro_id=52

どう見ても対応してるんだが勘違いだろうか。
129Socket774:2006/08/06(日) 20:04:57 ID:oakBwb4j
>>128
わざわざどもでした
消えますね
130Socket774:2006/08/06(日) 20:07:27 ID:7QxO6pHK
>>128
だからかまうなってばw
こういうのがPCで来られても迷惑するのはコッチなんだからさ。

131Socket774:2006/08/06(日) 20:15:21 ID:S73Wqc66
>>124
PC初心者板の出張所みたいなもんです。
132Socket774:2006/08/06(日) 21:24:27 ID:6iw5GMeK
>95
メモリがGS-Zより糞なのでGS-Zのほうがいいよ。
133Socket774:2006/08/06(日) 22:15:18 ID:mYg1IaME
>>131
ID:oakBwb4iみたいな初心者は自作以外の方行けばいいと思うんだが。こっちはそれなりに知識はある人の廃スペックの話ばっかだし。
134Socket774:2006/08/06(日) 22:56:02 ID:9GQTqPhE
しかし本スレの方では自作PC関連の質問は全てこっちに誘導される訳だし、
元々そのために立てられた隔離スレじゃなかったのか?

135Socket774:2006/08/06(日) 22:57:35 ID:PlZ3Kjuv
PSOみたいに体験版だせないんなら
ベンチマーク出せばよかろうに
136Socket774:2006/08/06(日) 22:59:15 ID:l4HCbNM5
>>134
PS2厨がスルーできず発狂してただけ
137Socket774:2006/08/06(日) 23:00:54 ID:p+88LP56
>>134
それにも限度があるだろうな

スペックさらして「これで動きますか?」って言われてもわかる筈がない
138Socket774:2006/08/06(日) 23:25:21 ID:POVHb162
祖日が限定βなどするから…。
139Socket774:2006/08/07(月) 00:23:39 ID:tKqL59bE
>>こういうのがPCで来られても迷惑するのはコッチなんだからさ。

オタクさん達に迷惑するんですね
どうでもいいじゃんw社会の負け組み相手にw
とりあえず、発言がうけたw自分がオタッキーな事肯定してもねw
140Socket774:2006/08/07(月) 00:26:35 ID:0WwIN5Ts
>>134
つかさ、ここで答えている奴って善意な訳だろ?
PC質問厨の隔離の為にお前ら犠牲になれって言ってる様なもんだと思うぞそれ。
俺はさほど詳しくないから自分が答えれる内容は知れているが
それでもグーグル様で調べれば3分と掛からずに出てくると判る情報を延々と
ノータリンに教えなければならないって、ここの住人は給料貰ってるセガのカスタマーサポートか何かですか?

>>139
日付変更と同時にノータリン乙w
141Socket774:2006/08/07(月) 00:27:21 ID:W0Hugefc
オタクで何が悪い。
オタクであり続けるためには働いて金稼がないと破綻するから社会にも貢献してるし
142Socket774:2006/08/07(月) 00:27:23 ID:EwjiC/c1
迷惑ってこのスレの話じゃなくて、ゲーム内の話じゃね?
143Socket774:2006/08/07(月) 00:28:41 ID:DSH6Y9xy
>>142
文盲な厨にはそれがわからないんだろう。
144Socket774:2006/08/07(月) 00:30:51 ID:tKqL59bE
どちらにしても同じだよ
俺はオタクを否定してるわけではなく
>>こういうのがPCで来られても迷惑するのはコッチなんだからさ
こういう発言したのに対して、純粋に終ってるなw
って思っただけ
スレ違いスマソ
145Socket774:2006/08/07(月) 00:40:41 ID:BBXETMYj
>>132
まじかよ、GT-Zで頼んじゃったよ。
でも、GS-ZのLot問題で後悔したくねーから、まぁいいかな。
146Socket774:2006/08/07(月) 00:45:05 ID:gpzkzb0U
>>144
酔ってないなら>>139を日本語に訳してくれ。>>144見ても補えない。
「こういうのがPCで来られても迷惑するのはコッチなんだからさ」発言が気にくわない
程度は読み取れたけど、これでOK?
それなりにちゃんと書かないと伝わらないって。そんなんじゃ荒らしと一緒。
147Socket774:2006/08/07(月) 00:45:24 ID:BBXETMYj
まだ荒れてるのか。
PC初心者のためのスレを他に立てればいいんじゃないか?
初心者はWikiや本スレから飛んでくるんだろうし、質問厨が来るのは仕方ないと思える。
148Socket774:2006/08/07(月) 00:48:04 ID:0WwIN5Ts
素で何を言っているのか判らなくなった俺ガイル……

頑張って意訳すると
『俺たちみたいな社会の負け組みに対して救いの手も差し伸べられないなんて、知識だけがとりえのオタク連中は
自分たちに比類する知識を持っていない人間は居るだけで迷惑なんて発言をするのか、(人間として純粋に)終わってるな』

って事なのか?

>>146
同志みっけ。
149Socket774:2006/08/07(月) 00:51:34 ID:AWer7wgh
Cβやってた時の話なんですが、
フレームスキップ0だとログインできないという不具合が出ました。
nForceのActiveArmorが云々ってCβで一緒にプレイした人に言われましたが、
結局解決できないままCβは終了・・
β終了後M/Bを交換して、今はAsusのA8V-E SE使ってるのですが、
これを使って不具合があったという話はありますか?

何かあれば製品版発売までに対策を施したいので、
情報持ってる方いましたらお願いします。M/B以外の構成は以下の通りです。

CPU:Athlon64 3800+
MEM:Corsair ValueSelect 512×2
VGA:ELSA 970GTX(Geforce7800GTX)
LAN:オンボード(Marvell Yukon 88E8053)
ルーター使用(WebCaster V110)回線速度は実測5M程度です。


150Socket774:2006/08/07(月) 00:54:51 ID:gpzkzb0U
>>148
まとめ上手いな!
パクって改変でスマンが俺の解釈は
(2行め)「自分たちに比類する知識を持っていない人間はPCでゲームに参加するなというのか(人間として純粋に)終わってるな」
なのかなーとオモタ
151Socket774:2006/08/07(月) 01:04:16 ID:dBIqHW3r
キチガイの発言の翻訳もするってすごい多機能なスレだなここw

つか、ここは実質
「PSU【のハイエンド設定で】快適にプレイできる自作PCを考えるスレ」だよな
152Socket774:2006/08/07(月) 01:08:05 ID:0WwIN5Ts
>>147
流石に初心者は自作しないだろ……と思う。
普通なら最初はBTOか企業ブランド物を買うだろうし、それだったら買った店に聞きに行くのが早い。
それでも今現在のPCを改良したいなら
【β】PSUが快適に動くPCを考えるスレ【開始】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1146987546/
の方が本スレのテンプレとして『自作以外』と明記されてるのでそっちに行くんじゃいかと思うんだが……

>>149
少なくとも自分はフレーム0(解像度SXGA)でも問題なかったな
俺もASUS製のM/B使ってるから書くが、使用してるのがIntel機なので
規格とかモロ違うだろうから意味は薄いだろうけど一応参考になれば

M/B ASUS P5LD2
CPU Pen4 3.2GB (640)
MEM 512MBx2 (4300・バルク)
GPU RADEX800 (多分SAPPHIRE製)
通信環境 ADSL ahooBB 8M (実測3M程度)

>>150
どちらにせよオタク否定つか、オタ全体の人格否定だなw
余計性質悪いわ!何処のチョンだこいつw

>>151
そんな感じだねぇ。
無茶せず解像度下げれば、俺みたいな1世代前のカードでもハイエンドで動くがw
153Socket774:2006/08/07(月) 01:08:13 ID:LLGnHR8e
釣り相手に議論しすぎだろう
俺は迷惑だとは思わないが、このスレの性格上↓みたいな発言してる奴も居るって事だ

33 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 01:12:43 ID:RQjgoc4x
>>31
それでやり続けるなよ。
間違いなく迷惑なやつになる。

36 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 01:19:39 ID:RQjgoc4x
>>34
>XGA 60fpsでやりたいんだけど、

低スペックなのに高望みなここが問題。
画質落として迷惑にならんようにするなら問題ない。

130 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/06(日) 20:07:27 ID:7QxO6pHK
>>128
だからかまうなってばw
こういうのがPCで来られても迷惑するのはコッチなんだからさ。
154Socket774:2006/08/07(月) 01:14:30 ID:uogDjOXH
というか>>130はの言いたいことは居てるだけで迷惑ってことじゃなく
大人しくPS2でやっとけって言ってるんじゃないの?
155Socket774:2006/08/07(月) 01:29:06 ID:GZi57Guk
>153に同意。
変に選民意識持っちゃってるヤツが居るのは自作民として恥ずかしい。
てか自分で痛いって思わないのだろうな。
156Socket774:2006/08/07(月) 01:29:25 ID:tKqL59bE
オタクさん達に迷惑するんですね
どうでもいいじゃんw社会の負け組み相手にw
とりあえず、発言がうけたw自分がオタッキーな事肯定してもねw


俺は客観的に>>こういうのがPCで来られても迷惑するのはコッチなんだからさ。
の発言が間抜けすぎて仕方がないから上記の発言をしただけだ。上の奴に対して、こんな
アホ(社会の負け組み)を相手にすんなって言いたかった。だって、堂々と誇らしげに自分をゲームオタクだって主張してるんだぜw
つか、お前等が俺=上の奴だと思いこんでるから、話が見えないんじゃね〜の?まあ、どうでもいいよ
荒れるから質問に答えられない奴はレスするな。答えられる人だけがレスしてやればいい。
現にまともなレスしてる人もいるしな。


157Socket774:2006/08/07(月) 01:46:05 ID:0WwIN5Ts
>>149
ぶらぶらしてたら引っ掛かった。
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:6BAsuY97DzYJ:pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1029/tawada34.htm+ActiveArmor&hl=ja&ct=clnk&cd=3&lr=lang_ja
コレが原因なら設定変更することで解決するのかも知れん。
まあ、取り替えてるらしいからもう遅いかw

>>156
更に斜め上の回答乙w
しっかし文法どうにかならんのか……
ちゃんと学校で国語の授業聞いてたのか……山田かお前は。

仮意訳

>>こういうのがPCで来られても迷惑するのはコッチなんだからさ
等と選民思想的な発言をする痛いゲームオタクに皆構うなよ!
ゲームなんて上手くても誇れもしない無駄な趣味で威張ってる奴なんてアホの極みだ、放置しとけよ馬鹿ども。
と、言うかお前ら俺のことを上の奴(理解不能、文法的にID:7QxO6pHK の事か?)だと思い込んでないか?どうでもいいけど。
お前らなんて答えてくれる訳でもなくこのスレ汚すだけなんだから、俺の質問に答えられない奴はレスするな、答えをくれる良い子ちゃんだけがレス返してくださいね?^^

って塩梅か?
仮にこの意訳で正しいと考えるとコイツはどうもID:oakBwb4jっぽいな、雰囲気とかも似てるし。
158Socket774:2006/08/07(月) 01:49:11 ID:UJ9YLThU
このスレはいったいどうしてしまったんだ?
ネ実に行きたくない難民が流れ込んだのか?
159Socket774:2006/08/07(月) 01:53:16 ID:OWdb2s5n
>>157
お前も日本語でおk
160Socket774:2006/08/07(月) 01:58:31 ID:DSH6Y9xy
>>158
何か酷いな。素なのか釣りなのか分からないような奴だらけだ。
161Socket774:2006/08/07(月) 02:03:57 ID:OWdb2s5n
基本的に質問に対して
「テンプレ見れ」とかの回答は極力避けた方がいいと思う。
テンプレ嫁程度ならまだいいが、答えてあげた人に対して
「構うな。スルーしろ」は流石にないひどいし、荒れる素になる。
162Socket774:2006/08/07(月) 02:09:40 ID:DSH6Y9xy
教えて厨の恐ろしさを知らないからそんな事が言えるんだ。
163Socket774:2006/08/07(月) 02:46:04 ID:1hs4jBiz
つかテンプレ見てわからんような奴はPCでゲームなんかすんな
164Socket774:2006/08/07(月) 04:15:47 ID:DknKxVPk
同意。
最初全くわからなくても、スレ見て自分で情報集めてそろえてる奴もいるんだ。
165Socket774:2006/08/07(月) 06:33:39 ID:f2ke0K6h
>>156










166Socket774:2006/08/07(月) 09:26:13 ID:nXk8iJvx
>>165
天才!!
167Socket774:2006/08/07(月) 09:28:21 ID:MtZ6tofB
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 それは私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
168Socket774:2006/08/07(月) 10:07:58 ID:Gib9TYnj
>>149
不安を煽るようで悪いが、nForce以外でも同じような症状は出てる。
セキュリティ切ってもNIC換えても解決しなかったそうだ。
で、同じルータにぶら下がってる別PCからは問題なくアクセス可能。
結局原因は判らず仕舞いだった。
169Socket774:2006/08/07(月) 12:35:00 ID:d8JMFO3g
>>153
いや迷惑だろ
適正な設定でやらんで人に迷惑かけるやつは最低
36とかはそういう話ではないのか?
単なるスペック厨ならに逝った方がいいがな

153は31で粘着してるのか?
170Socket774:2006/08/07(月) 12:41:33 ID:nXk8iJvx
議論する価値も無い。
BL入れてKickすればいいだけ。
171Socket774:2006/08/07(月) 12:57:10 ID:DSH6Y9xy
そういう他人の事も考えられない厨になってほしくないから、こうやってPS2勧めてるんじゃないのか?
まあああいうバカは他のことで何かしら問題起こしそうだがw
172Socket774:2006/08/07(月) 12:58:13 ID:d8JMFO3g
>>169
そのとうりだな、そうする。

俺は静穏厨だから
PentiumM745+X700(ファンレス)でSVGAノーマルでやる予定
この設定でβで問題なかった。
製品で重くなるようなら7600GSでも買うかな。
173Socket774:2006/08/07(月) 13:30:52 ID:WYlWlkgD
気にするほどのことはない軽いゲームだ
174Socket774:2006/08/07(月) 13:33:12 ID:W0Hugefc
何か酷いものを見た気がする
175Socket774:2006/08/07(月) 13:35:08 ID:nXk8iJvx
PSUでNGされる前にこのスレでNG適用される子にワロス
176Socket774:2006/08/07(月) 13:46:18 ID:pVMGtgcW
169 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/08/07(月) 12:35:00 ID:d8JMFO3g
>>153
いや迷惑だろ
適正な設定でやらんで人に迷惑かけるやつは最低
36とかはそういう話ではないのか?
単なるスペック厨ならに逝った方がいいがな

153は31で粘着してるのか?

172 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/08/07(月) 12:58:13 ID:d8JMFO3g
>>169
そのとうりだな、そうする。

俺は静穏厨だから
PentiumM745+X700(ファンレス)でSVGAノーマルでやる予定
この設定でβで問題なかった。
製品で重くなるようなら7600GSでも買うかな。
177Socket774:2006/08/07(月) 13:56:24 ID:DSH6Y9xy
今酷い自演をry
だが、適正な設定でやらない奴は迷惑以外の何者でも無いので気をつけてくれよ!
178Socket774:2006/08/07(月) 14:01:55 ID:qO+iMQRT
わかりやすくファビョってる人いますね。
179Socket774:2006/08/07(月) 14:04:28 ID:d8JMFO3g
すまん
172は170へのRESのつもりだった。
180Socket774:2006/08/07(月) 14:08:46 ID:2hKyAIRe
処理落ちしてる奴がいると他の人にとって微妙にうざいことになる、
っつーのがCBTやってねーと実感できない希ガス
181Socket774:2006/08/07(月) 14:26:54 ID:Ov84SuRa
CBTってなにさ
182Socket774:2006/08/07(月) 14:39:04 ID:nXk8iJvx
クローズ
ベータ
テスト
って4亀とかで良く使ってるな。
183Socket774:2006/08/07(月) 15:00:33 ID:Z/OlMeiO
PSOBBのときも一歩進んでとまるみたいな人いたけどそんなの?
184Socket774:2006/08/07(月) 15:09:13 ID:1b8f7a7Y
マップ移動一人だけ遅れるのは少し気になる程度だけど、
ボス戦でロードが遅い人が居ると全員遅れるのが結構迷惑だったな、酷い時は1分位待たされた
全員早いと2〜3秒で終わるんだけどね
185Socket774:2006/08/07(月) 15:26:17 ID:2hKyAIRe
地味に一人だけ足が遅いとか一人だけ回避出来ないとか一人だけ
武器切り替えがもっさりとか、まぁ背伸び設定すると本人にとっても
かなりクソゲー状態になるんだけどな。
実際にまともな設定と糞設定を両方体験してないと、いかに駄目か
も分からんと思うが。
186Socket774:2006/08/07(月) 15:44:29 ID:y+0DVnqd
俺のPCはスペック低くて死ぬけどお前ら絶対に許せよな
許さない様な心の狭い奴は効率厨認定だからな


PSUは死亡ペナルティがパーティ全員に及ぶ仕掛けなんで
俺はここまで堂々と開き直る勇気はない

だから処理落ちするようだったらPCをパワーアップするかPS2でやる
187Socket774:2006/08/07(月) 15:45:55 ID:FeZBHGp2
パソコンスペックごとき笑い話にできる知り合いを見つけることだね
188Socket774:2006/08/07(月) 15:47:31 ID:OWdb2s5n
psuはそれほど重いゲームではないはず
アクション性が高いから、通常のmmoとは比較できないけどな
189Socket774:2006/08/07(月) 15:49:03 ID:eysNHg0V
「このスペックで動きますか?」という質問はこのスレにどうぞ。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154933178/l50
190Socket774:2006/08/07(月) 15:50:28 ID:2hKyAIRe
つーか設定落とせばいいんだけどな、ほとんどの場合は
191Socket774:2006/08/07(月) 15:55:12 ID:Gib9TYnj
>>189
同じ板に同じゲームで2つも3つもスレ立てると、

 ま た P S U か

とか言われるようになるぞ。
192Socket774:2006/08/07(月) 15:57:18 ID:OWdb2s5n
このゲームってcpuどんぐらいあれば十分なんだっけ?
pen4 3.0→pen4 3.4
に変えたら結構違う?
pen4 3.4がバルク品だが、かなり安くなってる
193Socket774:2006/08/07(月) 16:11:16 ID:Gib9TYnj
>>192
動作報告見る限りは3GHzありゃ十分っぽいけど。
それに、今更Pen4→Pen4で買い換えるのか?
194Socket774:2006/08/07(月) 16:12:17 ID:dGk1oZIs
>>190
それができない馬鹿がいるんだよ。
PSOBBで実際いて・・・って前書いたから過去ログみてくれ。

ってこのスレじゃなかったかな・・・明らかに低スペックなくせに
「PCでやってるから高画質で・・・」とか言ってるのを諭すと2chで
さらすとか切れたやつがいたのよ。
数日やる気なくした。
195Socket774:2006/08/07(月) 16:12:54 ID:FBFmEnoq
CPUはシングル3GHz/3200+以上あれば十分だわな
196Socket774:2006/08/07(月) 16:13:53 ID:0WwIN5Ts
>>192
それだけあれば現状で十分だろ。
そんなもん買うならビデオカード買い換えるとか、PCの冷却ファン増設するとかした方が
よっぽど幸せになれると思うぞ。ゲーム中に熱暴走で青画面とか洒落にならんしな。
197Socket774:2006/08/07(月) 16:14:54 ID:OWdb2s5n
>>193
俺のマザー、pen 4シリーズが限界なんだよな
198Socket774:2006/08/07(月) 16:21:53 ID:L1vaRB1Z
人の多い温泉とか保護区の木が大量に見えるところとか
極端に重い状況でなければ6800GTでもSXGAハイエンドいけたから
可変フレームレートに対応してくれたら
そんなにハイスペックは要らなくなると思うんだがなあ。
199Socket774:2006/08/07(月) 16:22:08 ID:1b8f7a7Y
>>197
とりあえずCPUは3Gあれば充分だと思う、PSUの為のPCなら買い換える意味はほぼ無し
それだけの予算があるならグラボを買い替えたほうが効果が高いと思う
200Socket774:2006/08/07(月) 16:39:01 ID:IVFlVUEG
>198
可変フレームレートでも、PSOBBよりは賢くして欲しい。
PSOBBだと、可変にしてても度々遅くなる。
201Socket774:2006/08/07(月) 16:40:19 ID:OWdb2s5n
>>199
そうか。サンクス
でも、このcpu fsb500でL2が512kbなんだよな。
同じpen4 3.0でも色々あるんだな。なんか騙された気分だわ
202Socket774:2006/08/07(月) 16:41:11 ID:OWdb2s5n
お、アンカーみす
>>199サンクスw
203Socket774:2006/08/07(月) 17:54:17 ID:VNgcdZip
β落ちたから少し心配だったけど
アス3200 ラデX700PROで普通に動きそうですね
wktkしつつ待つことにします
204Socket774:2006/08/07(月) 18:06:40 ID:03yrO7Gi
勘違いしてるやついるのでまとめると
ここのスレの基準はあくまでPCI−Eでの話しで
貧乏人のAGP厨は7800GS以外はXGAハイエンド以上は望むなって
ことでいいのか?
205Socket774:2006/08/07(月) 18:13:45 ID:VNgcdZip
あれ型番間違いかな?
漏れのマザーPCI-E何だが
ちなみにA8N-?てやつなんだが
後グラボはラデオンX?00PROなのは間違いないんですけどね
206Socket774:2006/08/07(月) 18:15:06 ID:0WwIN5Ts
>>204
調べものも出来ないヴァカは帰れ。
あと決め付けしか出来ないケツの穴の狭いのも帰れ。

他は応対する住人の知識による。
207Socket774:2006/08/07(月) 18:19:51 ID:VNgcdZip
うわー漏れ超はやとちり
恥ずかしいので逝ってきます
208Socket774:2006/08/07(月) 18:34:20 ID:At8rIO2/
>>204
76GT/GSならいけるでしょ。CPUが3G/3000+以上なのが前提だが。
209Socket774:2006/08/07(月) 18:49:24 ID:uogDjOXH
>>208
7600GSだとちょっと怪しくないか
210Socket774:2006/08/07(月) 18:59:43 ID:E4OezmSx
ただのGSだと怪しい。
GS-Zなら話は別だけど。

でも今じゃGTが2万前後で買えるし、GS-Zは旬を過ぎた感があるな。
211Socket774:2006/08/07(月) 19:06:14 ID:OWdb2s5n
GT でもメーカーによって値段が±3Kぐらいの差があるよね
どれも同じなんだろうか?
212Socket774:2006/08/07(月) 19:06:53 ID:26+1RhYs
>>194
すぐに2chでさらすってなんか典型的なFF厨を想像しちまうな
どこにでもいる厨房なんだろうがROとかは興味ないからしらんが
PSUじゃいい出会いがあることを祈ってるぜ
213Socket774:2006/08/07(月) 19:08:39 ID:3bcYAuim
>>208
たまにはX850XTPEやX800XTあたりも思い出してあげてください
214Socket774:2006/08/07(月) 19:19:45 ID:W0Hugefc
>>210
3rdロットになってダメになったしね。
215Socket774:2006/08/07(月) 19:37:00 ID:At8rIO2/
>>213
高いんだモン。
216Socket774:2006/08/07(月) 20:10:26 ID:Gib9TYnj
友人から939の3200+を¥5,000で譲ってもらった。
M/Bとグラボは買ってきたんだが、24Pinの電源が明日にならないと手に入らない。
とりあえず組めるだけ組むか...
217Socket774:2006/08/07(月) 20:18:20 ID:y0PY7jVG
ともかく、早く製品版が出てくれれば問題はないんだ。
あと約4週間…長いな。
218Socket774:2006/08/07(月) 20:23:19 ID:jgpa8ZbZ
Cβは北森3.0、GF6800-256M無印350/700(16/6)にAudigy、PC3200-2GのPCで
ハイエンドXGA設定の窓モードでプレーしました

この状態でスペースポートの人が20人位集まってるところでは超スロー状態
地上の森の所で↓のSS参照で敵がUPになるとスローダウン発生すること有り

ttp://not.main.jp/up2/stored/1201.jpg

フレームスキップ:1設定は15fps程度でプレーしてて耐えられませんでした
正式版で可変フレームに対応して無いとかなり厳しいと思う
219Socket774:2006/08/07(月) 20:32:24 ID:LLGnHR8e
6800無印でその設定だと3DMark05で4500くらいか
それでもハイエンドXGAきついんだな
220Socket774:2006/08/07(月) 20:36:09 ID:SF85e24j
スキップ1は30フレームだが
221Socket774:2006/08/07(月) 21:02:02 ID:AWer7wgh
>>152
>>157
>>168
遅くなりましたがレスありがとうございます。
nForceマザー以外でも発生していたというのが気になりますが、
現段階では原因特定のしようがないですね・・
CβのBBSでも同様の報告が多数上がってたようなので、
製品版では改善、または対応策をアナウンスしてくれる事を祈ります。
222Socket774:2006/08/07(月) 21:08:11 ID:jgpa8ZbZ
3DMarkは4570、FFBench3のHighも4500位、ゆめりあXGA最高で17100位でした

>>220
スキップ1って30fpsなんですか?
実測して無いので正確には判りませんがスキップ1だと体感的には3Dmark05等
で15fps程度まで落ちた位の描画だったのでプレーして凄い違和感感じたので
すが・・・

0と1の差が凄かったので何かこっちの環境が異常だったのかも
223216:2006/08/07(月) 21:14:50 ID:Gib9TYnj
とりあえず組んでみて、
20Pinケーブルを24Pinコネクタに刺して電源入れたらアッサリ起動してくれた。

【CPU】 AthlonXP 3200+ → Athlon64 3200+
【M/B】 A7N8X → A8V-E SE
【VGA】 6600GT AGP → 7600GT PCI-E
【RAM】 PC3200 2GB (1GBx2)
【Sound】 Audigy4 SE
【OS】 Windows2000 SP4

適当にOCしたら、
・3DMark05: 約6600 (旧構成だと約3900)
・FFベンチ3: 約7500 (旧構成だと約5000)
だった。
OS再インストールどころかドライバすら何一つ入れてない。
224Socket774:2006/08/07(月) 21:18:08 ID:6YSjns/B
>>223
再インスコすべきだよー
もっと数字変わると思う
225Socket774:2006/08/07(月) 21:20:38 ID:gpzkzb0U
俺もスキップ1は30fpsに感じなかったな。
PSOが30だよね?それと比べての話だけど。
PSOが30じゃないならゴメソ
226Socket774:2006/08/07(月) 21:24:19 ID:LLGnHR8e
>>222
ハイエンドやるにはCPUが弱いんかもしれんよ。
北森のPen4はゲームのパフォーマンスはそれほど良くない。

うちも勝銃Athlon64+ 3000+のマシンがあるけど、同じ様な構成でFFベンチはhighで5100出てる。
227Socket774:2006/08/07(月) 21:39:41 ID:W0Hugefc
どうであろうとスキップ1は基本30だよ・・・。
ただ重すぎて30以下になることはあるけどさ。
228Socket774:2006/08/07(月) 21:55:03 ID:DsJkNTSq
俺のメモ帳

Athlon64X2 3800 89W/socketAM2
Albatron7600GT(バルク)

ここまで決めた
229Socket774:2006/08/07(月) 22:02:23 ID:LLGnHR8e
230Socket774:2006/08/07(月) 22:04:28 ID:DsJkNTSq
>>229
つまりX2をとってAthlon64 3800+ /AM2にしろって事だな
231Socket774:2006/08/07(月) 22:05:01 ID:PMq13PY2
VF1が30フレーム、VF2が60フレームだっけ?

PSUはPSOより攻撃モーションが派手で速い為、
その分、30fpsでもコマ数が少なく感じる。PSOよりはね。

なんかリアルな人の動きしてないんだよな。
今回モーションキャプチャーしてないんだろうか?
232Socket774:2006/08/07(月) 22:08:10 ID:PMq13PY2
スレ違いスマソ
233Socket774:2006/08/07(月) 22:18:35 ID:LLGnHR8e
>>230
Athlon64 X2は年末に65nm化、来年半ばに新型ってとこまでは見えてるから、今新規に組むのはお勧めできないな。
しかもCore2Duoに価格当たりのパフォーマンスでも負けてる。

SocetAM2自体はAM3と互換性があるらしいから、「K8L」へ発売と同時に移行するつもりなら悪い選択ではないが。
234Socket774:2006/08/07(月) 22:27:00 ID:DsJkNTSq
>>233
丁寧にありがとう、色々迷って

俺のメモ帳
【CPU】Core2Duo E6300
【VGA】Albatron7600GT(バルク)
【マザボ】ASUS P5LD2-V

ここまで決めた
235Socket774:2006/08/07(月) 22:41:14 ID:E4OezmSx
>>234
>ASUS P5LD2-V

買うときはリビジョンに気をつけて。
古いのだとC2D使えないよ。
236Socket774:2006/08/07(月) 23:06:27 ID:DsJkNTSq
>>235
ありがとう、危うくやっちゃう所だったかも

メモリ相性診断の旅に出てきます
237Socket774:2006/08/07(月) 23:11:45 ID:RA5VZbsA
>>218
それはただでさえギリギリな環境なのに窓モードでやってるのが
間違いな気がするんだが・・・
238Socket774:2006/08/07(月) 23:30:36 ID:c5FYO5fm
GF6800って>>4の分類だと一応ハイエンドなのにキツイのか、
7600GTとそんなに差があったけ?
239Socket774:2006/08/07(月) 23:34:04 ID:DSH6Y9xy
最高設定窓化で快適に遊ぶならハイエンド上位じゃないと無理かね。
240Socket774:2006/08/07(月) 23:41:55 ID:FBFmEnoq
6800GT<7600GT≦6800Ultraといったところか
241Socket774:2006/08/07(月) 23:46:41 ID:FBFmEnoq
>>223
どれくらいOCしてる?
OC見込んでもスコアが高い気がする
242Socket774:2006/08/07(月) 23:56:42 ID:Gib9TYnj
>>241
CPU 250x10 = 2.5GHz
VGA 622/1600(800x2)
RAM 3-3-3-8 1T
で通ってくれた。

さすがにOSインスコ段階で元に戻したけど。
243Socket774:2006/08/08(火) 00:05:17 ID:FBFmEnoq
>>242
thx超納得した
244Socket774:2006/08/08(火) 00:11:09 ID:FOZtP5ry
ハイエンドでまぁまぁそれなりに動くPC作るとしたらどのくらいの金要る?
液晶も19か20あたりでほしいんだが・・・
上を見ればきりが無いだろうけどな
245Socket774:2006/08/08(火) 00:23:43 ID:qhj6VqW7
20万
246Socket774:2006/08/08(火) 00:37:41 ID:bOn3B+vh
なんかレスを読むと自作初心者はお断りっぽいけど…。
このゲームやりたいんですよ!ただ、自作の方がメーカ物より
安いし、拡張性があると色々なスレで見たんで
出来れば、お勧めの組み合わせなんかを教えて頂きたいっす


なるべく安く、、、
247Socket774:2006/08/08(火) 00:38:32 ID:NiXY66i8
>>244
安い19インチで良いんなら16万後半、20インチなら20万は見とかないときついだろうな
248Socket774:2006/08/08(火) 00:39:43 ID:/Cz//msl
>>246
自作が安くなるのはハイエンドだ。
金かけたくないならPS2でやってろ。
249Socket774:2006/08/08(火) 00:43:38 ID:ObSBnpOw
>>246
自作初心者ならBTOにすればいい。
このスレとパソコン一般板のショップブランドPC購入相談スレをROMって
勉強すれば、大体買うべきスペックが見えてくるから。
BTOが何か、っていうのはぐぐれ。
250Socket774:2006/08/08(火) 00:47:14 ID:ywQ2zU7J
他の人から聞いてそのまま言うとおりに決めたら自作PCじゃないだろ
自分で情報を見て自分で判断しろ
そして後から後悔しろ
251Socket774:2006/08/08(火) 00:51:01 ID:bOn3B+vh
>>248-250
レス&ツッコミ、ありがとうござます
FRONTIERって会社より安いですね
情報感謝します。
252Socket774:2006/08/08(火) 00:57:53 ID:uxVx+vIQ
こうなりました
これで動くよね?

【CPU】 Core2Duo E6600
【クーラー】 リテール
【Mem】 Corsair DDR2-677 1GB*2
【M/B】 ASUS P5B
【光学ドライブ】Pioneer DVR-111D
【HDD】 6V250F0 250G(予定)
【VGA】 GeForce 7900 GT
【SOUND】 オンボード
【電源】 Antec TruePower 480
253Socket774:2006/08/08(火) 00:58:23 ID:TEd9b+vN
ショップブランドで怖いのは
糞パーツが固定で組み込まれてるって事ぐらいかなあ
特に電源
254Socket774:2006/08/08(火) 01:00:01 ID:TEd9b+vN
>>252
後からでもいいからハードウェア処理のサウンドカード挿した方がいいよ
オンボは結構CPUに負荷かけてる
255Socket774:2006/08/08(火) 01:00:53 ID:NiXY66i8
Athlon 64 3000+ (Socket AM2) BOX ¥8,400
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060608014
玄人志向 GF7300GT-E256H ¥9,100
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060519105
ASRock AM2V890-VSTA ¥9,580
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060721012

メモリ 512MB*2 =\10,000
HDD 80G \5,000
DVD-RW \5,000
電源付きケース \8,000
OS WindousXP Home \10,000

計 65000円

今安く組むのならシングルコアのAthlon64と7300GTをベースにすれば、そこそこの液晶合わせても10万くらいで組めるだろう。
7300GTならSVGAノーマルは間違いなく遊べるし値段から考えると満足度も高い。
256Socket774:2006/08/08(火) 01:07:53 ID:NiXY66i8
>>252
そのHDDは静かだが遅い。
Seagate Barracuda 7200.10系にした方が良くないか?

あとサウンドカードに金掛けるんなら、グラボをGTXにした方がいい。
結構負荷をかけてると言ってもPSUだと1割程度に満たないだろうし。
257Socket774:2006/08/08(火) 01:12:58 ID:ExA1wysJ
>>254
横レスですまんが、サウンドカードなら\1980とかの糞安いカードでも負荷減らせるのか?
そっちの関係はまるっきり知らん&音響それ程拘らない性質なので。

もし安物では負荷減らせないなら、減らせるものとそうでない物の見極めのコツを教えてホスィ……
258Socket774:2006/08/08(火) 01:13:47 ID:01fftuXT
焜炉祭りの真っ只中だけど
Athlon 64 3000+ (Socket AM2) BOX ¥8,400

コレ凄いな 
259Socket774:2006/08/08(火) 01:14:25 ID:uxVx+vIQ
>>254
>>256
評価ありがとうございます
部品の相性とかさっぱりなので助かります
260Socket774:2006/08/08(火) 01:16:31 ID:P0hX2sZP
>>257
前スレから何回張ったことか...

Sound Blaster 統一スレ Part39
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153268447/l50

テンプレサイト読んで勉強しろ。
261Socket774:2006/08/08(火) 01:19:01 ID:ZvwZFVeh
コストパフォーマンスならAthlon64 3500+あたりかねぇ
262Socket774:2006/08/08(火) 01:24:47 ID:TEd9b+vN
>>257
1980円じゃ確実に地雷
上のテンプレサイトでハードウェア処理のサウンドカード調べて買えば安心さー
バルクで安いAudigy2なんかオススメよ
263Socket774:2006/08/08(火) 01:41:43 ID:ExA1wysJ
>>260>>262
そうか、散々既出だったのにわざわざすまない
感謝だ。参考にさせてもらう
264Socket774:2006/08/08(火) 02:04:14 ID:TrNmb4EV
金があるならX-Fi買うといいよ。
265Socket774:2006/08/08(火) 03:55:23 ID:Mj8M5Jbs
Core2Duo買うために必死に残業してます。

というか、ただ単に仕事終わらないのだが・・・。

とりあえず今日は徹夜だな。

8/31には立派なPCが組み上がりそうです。
266Socket774:2006/08/08(火) 04:18:49 ID:iowxL68F
PSUなんぞオンボードサウンドで十分な希ガス
267Socket774:2006/08/08(火) 04:30:01 ID:j16GbdHa
C2DならオンボードサウンドでCPUに負荷かかっても平気なんじゃ?
268Socket774:2006/08/08(火) 04:38:18 ID:W53hVKmG
Core2Duo自体が微妙
269Socket774:2006/08/08(火) 05:43:25 ID:xX54H/k+
Core2Duo自体が絶妙
270Socket774:2006/08/08(火) 05:48:38 ID:1W+E1sMt
intel厨ちょっとは慎め。
271Socket774:2006/08/08(火) 05:56:38 ID:rDd0jwHj
Core2Duoやらしい!

そろそろBTOで注文したPCが届くぜ。
ショボノートで2年間よく耐えた、俺。もうすぐ快適なPSOBBライフがやって来るぜ
272Socket774:2006/08/08(火) 06:00:14 ID:1W+E1sMt
BBかよ!w >271
273Socket774:2006/08/08(火) 06:23:57 ID:qdR9bh6s
ワードセレクトワロスw
274Socket774:2006/08/08(火) 09:25:56 ID:9KZfuVbg
PSUスレだけ見て自作するのもいいけど下のスレも見た方がいいよ

【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ42
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154020283/

Sound Blaster 統一スレ Part39
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153268447/

【W,KW,MW】電源総合スレッド42号機【W,KW,MW】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147318958/

AMDデュアルコアAthlon64X2 その22
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154432795/

【Conroe】Intel Core 2 Duo Part38【Kentsfield】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154924446/

SocketAM2総合すれっど3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153977414/
275Socket774:2006/08/08(火) 11:38:20 ID:iowxL68F
つーかPSUスレでサウンドブラスターの営業しても意味無いと思うんだ
276Socket774:2006/08/08(火) 11:46:59 ID:0zXiVmmL
負荷減らすからもう一手欲しい人にはいいんじゃね?安いのもあるし。
277Socket774:2006/08/08(火) 11:49:48 ID:iowxL68F
CPUの負荷減らしてもほとんど意味無いんじゃね?
まぁCPUぎりぎりの奴限定ならいいけど。
278Socket774:2006/08/08(火) 12:16:29 ID:q6PQj6qP
温泉とかで大勢の人が一度に発言すると一時的に重くなるけど
サウンドブラスターならそういうのが改善されるのか?
279Socket774:2006/08/08(火) 12:31:24 ID:0zXiVmmL
オンボに喰われてた分軽くなる計算になるが、どの程度かはシラネw
俺は別件でショップに行ったとき対応がGJだったから、余ってたDA4の消化手伝ったw
280Socket774:2006/08/08(火) 12:37:10 ID:cGWMpyps
PSUに限らず、ゲームPCでオンボはあまりおすすめ出来ないな。
俺はSBじゃなくSE150-PCI使ってるが、もうオンボには戻りたくない。
やっぱり音はCPUじゃなくサウンドカードで処理させたいよ。

http://www.dosv.jp/feature/0606/15.htm
281Socket774:2006/08/08(火) 12:44:47 ID:iowxL68F
まぁバランスの問題もあるからな。
>>252なんかは、X-Fi入れたり、もっといい電源入れたりした方が
バランス取れる感じだし。
282Socket774:2006/08/08(火) 12:48:09 ID:iowxL68F
>>252みたいなの向け電源は、この辺が参考になるかもしれんね
テンプレはgdgdのunkだが

ナイスな品質の良い電源 Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154138154/
283Socket774:2006/08/08(火) 13:35:48 ID:P0hX2sZP
PSUに合わせてサウンドカード新調する気なら、
製品版が出てサウンドカードの効能に関する情報が揃ってからにすればいいじゃん。
PSUに関係なく買う気なら、X-FiでもDELTA DiO 2496でもSE90-PCIでも何でも買っとけば。
そん時はここじゃなくて該当スレ行けばいい。
284Socket774:2006/08/08(火) 14:00:12 ID:BBD3XNS1
FPSみたいに複雑な音処理をするわけで無し、オンボで十分な気がする。
285Socket774:2006/08/08(火) 14:06:02 ID:0zXiVmmL
CPU負荷軽減でスムーズにプレイできるようになったおかげで
彼女ができて結婚して子供できて幸せな家庭を築いてましたが定年間際に離婚しました
とかあるかもしれないじゃないか。
286Socket774:2006/08/08(火) 14:12:27 ID:cGWMpyps
まあサウンドカードは「持ってて損は無い」程度で考えればいいよ。
色々恩恵あるし。
287Socket774:2006/08/08(火) 14:16:16 ID:JLDABobr
サウンドカードは、「有って損はしない」程度と考えればおk。
音声通話とかする場合有れば便利
288Socket774:2006/08/08(火) 14:29:41 ID:HMIN45S4
ゲームしてみてからで遅くないね
289Socket774:2006/08/08(火) 14:30:34 ID:IismbjVT
実際自作する時、拡張性のこと考えてマザー良いの買っても
ちょこちょこパーツ変える奴なんていないし、数年後には新しい次世代の
パーツが発売されて、どんなに良いマザーでも対応できなくなる。
それだったら、マザーを安いの買って、それに対応できる最高性能のパーツを買った方がいいと思う。
it業界の発展速度はすさまじいからな。その分値段の変動も激しいし、常に上の上の性能を求めるより
中の上ぐらいで買い換えてく方が、コストパフォーマンス的にもかなり得。
290Socket774:2006/08/08(火) 15:39:03 ID:l5aDN2G5
おれも>>252こんな感じにしようかなー
出費がかさむ・・・

7900GTとGTXってだいぶ違いあんのかな?
291Socket774:2006/08/08(火) 15:39:21 ID:7NCN7GeW
つかサウンドカードはPSUに使うためだけじゃないんだからいんじゃね?
良いサウンドカードつんで映画とか音楽聞いてみ?びっくりするぞ
292Socket774:2006/08/08(火) 15:44:10 ID:0zXiVmmL
SBはそういうのと違うからなんとも・・・
293Socket774:2006/08/08(火) 15:44:55 ID:JLDABobr
サウンドブラスターは悪い噂しか聞かないから多分、地雷なんだろうなと勝手に解釈してる俺チキン。
294Socket774:2006/08/08(火) 15:46:03 ID:TrNmb4EV
そもそもSBはゲーム用に特化してるサウンドカードだから音楽とか聞きたいならオンキョーの買え
295Socket774:2006/08/08(火) 16:12:48 ID:+VseA+kE
SBはゲームでも不具合が多かったりするから困る
296Socket774:2006/08/08(火) 16:14:08 ID:TrNmb4EV
>>295
まぁたまにあるけど一度聞いちゃうと他のカードではもうできないよ。
297Socket774:2006/08/08(火) 16:23:38 ID:iowxL68F
>>296
昔SB使ってたけど使わなくなった俺もいる訳で。
Audigyとか出る前だったりするが。
298Socket774:2006/08/08(火) 17:03:36 ID:TNvW46Nh
動作報告に
 設定    解像度     CPU      メモリ   グラフィックチップ(VRAM)   OS    
ハイエンド .800× .600 Athlon XP 3200+  1GB   GeForce 6600GT(128MB)   Windows XP SP2
ってあって資金上VRAMを7300GTにしてメモリ増築したら逝けそうなんだけど、
これなら 設定 ノーマル 解像度 1024×768でいけるかな?
現状
CPU       メモリ   グラフィックチップ(VRAM)   OS    
Athlon XP 3200+  412MB   聞いたことも無いやつ(32MB)   Windows XP SP2

299Socket774:2006/08/08(火) 17:13:18 ID:TrNmb4EV
>>297
そんな頃はPCに興味が無かったんだよな俺。

オデジ2からで現在X-Fi。
まぁEAXとか積極的に対応してるゲームやんなきゃあまり意味無いんだけどね。
300Socket774:2006/08/08(火) 17:14:10 ID:xX54H/k+
>>298
ウズウズ
301Socket774:2006/08/08(火) 17:17:21 ID:AtsCevQy
UXGAも設定あると良いのになぁ
302Socket774:2006/08/08(火) 17:24:29 ID:ObSBnpOw
>>298
つ[PS2]
303Socket774:2006/08/08(火) 17:37:35 ID:7NCN7GeW
>>298
悪いことは言わんPS2でやっとけ
304Socket774:2006/08/08(火) 17:37:53 ID:3BniLGrD
>>297
AudigyはLive!よりはいいと思う。
Live!のとき負荷が多いときプチプチいう不具合に悩まされたが
無くなった。
305Socket774:2006/08/08(火) 17:39:46 ID:AIjgBome
ノーマル以下の設定で動かすならPS2でやっても大して画質変わらないんじゃないか?
306Socket774:2006/08/08(火) 17:40:12 ID:k39BFcmw
>>298
ぷぎゃあ
307Socket774:2006/08/08(火) 17:42:27 ID:7NCN7GeW
>>305
TVに因るがそんなこたぁ無い
308Socket774:2006/08/08(火) 17:49:50 ID:k39BFcmw
PC初心者ですが
OS:XP
CPU:CeleronD330(2.66GHz)
メモリ:256MB
ビデオボード:インテルエクストリーム・グラフィック3D(インテル845GE内臓)

ですが、素直にPS2でやるべきでしょうか?
このPCだと、動きがカクカクになりかねないですか?
宜しくお願いしますm(_)m
309Socket774:2006/08/08(火) 17:51:29 ID:QIwk0C5t
だから無理だと言われてるだろ
310Socket774:2006/08/08(火) 17:51:44 ID:ZvwZFVeh
625 名無しさん New! 2006/08/08(火) 17:44:49 0
PC初心者ですが
OS:XP
CPU:CeleronD330(2.66GHz)
メモリ:256MB
ビデオボード:インテルエクストリーム・グラフィック3D(インテル845GE内臓)

ですが、素直にPS2でやるべきでしょうか?
このPCだと、動きがカクカクになりかねないですか?
宜しくお願いしますm(_)m



マルチ乙
311Socket774:2006/08/08(火) 17:54:45 ID:GwuXrLQK
>>308
2個上のレスに答えが隠されている。
ってかハイエンドでやりたい、って奴以外は持ってるならPS2でやった方が快適だと思うけどね〜。
312Socket774:2006/08/08(火) 17:54:55 ID:XUPvt8aN
>308
素直にPS2をどうぞ

全ての要素がパワー不足
あまりに露骨過ぎて釣りかと疑う程
313298:2006/08/08(火) 17:56:56 ID:TNvW46Nh
>>298
SSとか撮りたかったんだが金もかかりそうだからPS2にしとく
どうも蟻がd
314Socket774:2006/08/08(火) 18:03:20 ID:HMIN45S4
自作PCでも自作する気もなしとは・・・
315Socket774:2006/08/08(火) 18:06:19 ID:ObSBnpOw
とりあえず、PSUが出来るかどうか
ある程度自分で判断できない奴はPS2でやっとけ、って話だ。
316Socket774:2006/08/08(火) 18:10:36 ID:P0hX2sZP
それ以前に、オマエら過剰反応だ。
スルーしときゃ良いものを。
317Socket774:2006/08/08(火) 18:14:47 ID:ObSBnpOw
>>316
みんな、根本的に親切なんだよ。
318Socket774:2006/08/08(火) 19:29:18 ID:V2lPgrnM
自作したくても
地元に自作ショップが無い田舎に住んでる俺
たまに電気屋の一室にそんなのあっても古い型が高い値段で置いてある・・・orz
319Socket774:2006/08/08(火) 19:30:48 ID:ZvwZFVeh
通販汁
320Socket774:2006/08/08(火) 19:33:00 ID:7NCN7GeW
>>319
だな
今日日「田舎だから」なんて理由にもならん
321Socket774:2006/08/08(火) 19:33:39 ID:V2lPgrnM
>>319
そうなんだけど
ぜんぶばらで買うくらいならー自作ショップとかで相性とか確かめてもらって
作って届けてもらった方が言いやって話
バらで買っておかしい製品あったから交換つったら時間がかかりすぎだしな・・・
322Socket774:2006/08/08(火) 19:40:24 ID:NiXY66i8
つーか >>280 に誰も突っ込まないのが不思議でならないが
323Socket774:2006/08/08(火) 19:41:01 ID:7NCN7GeW
どうでもいいからじゃない?
324Socket774:2006/08/08(火) 19:50:35 ID:ywQ2zU7J
オンボは負荷かかったりするとノイズでてアレだったな
でも金余ってるヤツじゃないかぎり真っ先に切り捨てるとこなんだろう
325Socket774:2006/08/08(火) 19:52:55 ID:1W+E1sMt
>>321
BTOでOKでそ。
326Socket774:2006/08/08(火) 20:11:32 ID:a7u/VyFD
オンボートとPCIorUSB接続の音源使用時にMMO(リネ2?)でfpsがどれ位変動
するか比較してた記事が確か過去のPC月刊誌のどれかで何度かあったはず
体感は出来ないけどfpsで出すと差は確認できた記憶が・・・

サウンドカードは1回買うと長持ちするのが良いところかな
327Socket774:2006/08/08(火) 20:16:48 ID:iowxL68F
BTOの認知度が低いよな
自作はしないorできないor卒業したけど、スペックは細かく選びたい、って
奴には最適なんだが。
つーか自作卒業した奴はBTOに走ること多いんじゃね?
328Socket774:2006/08/08(火) 20:25:26 ID:aCZSAHfH
>>327
BTOは面倒がなくて良いんだが「このマザーでは・・・・」
「このメモリーかよ!!」とかだいたい何かある。
329Socket774:2006/08/08(火) 20:30:56 ID:9XMeUNXY
BTOも自分で作るわけじゃないから自作じゃないって扱いなのかとオモテタ
330Socket774:2006/08/08(火) 20:32:16 ID:TrNmb4EV
自作じゃないね。
だから自作できねーんならBTOなりメーカー製買えってことなんじゃね?
331Socket774:2006/08/08(火) 20:40:57 ID:1W+E1sMt
自作じゃないが、それなりのパーツ選択が求められるからね。
あと保障が付く。これは良いと思うよ。
332Socket774:2006/08/08(火) 20:47:16 ID:cGWMpyps
自作でも無保証のバルク品選ばない限り、
ショップとメーカーの保証は付くよ。
333Socket774:2006/08/08(火) 21:00:00 ID:8cVY+bsM
Sound Blaster Liveでも中古で買えば良いじゃん
1000円程度で売ってるでしょ?
334Socket774:2006/08/08(火) 21:11:20 ID:pJ+Ku8kD
>>328
んでまた自作に走る罠。
後ケース選べないのがなんとも。

ショップによっては組立代行サービスがあるからそれ頼むのもよさげ。
335Socket774:2006/08/08(火) 21:22:45 ID:ObSBnpOw
>>332
BTOは相性に対する保証があるのがいいな。
336Socket774:2006/08/08(火) 21:25:31 ID:GwuXrLQK
>>334
代行サービスがあるショップすらないからBTOにry
337Socket774:2006/08/08(火) 21:31:46 ID:yxUNrVFZ
【OS】XP sp2
【CPU】Athlon 3500+(今X2 4600を注文中) 
【メモリ】DDR400 1G×2
【VGA】GForce6800GS×2 SLI
【HDD】SATA 300G
【サウンド】SB X-Fi pro
【マザー】K8N SLI

この構成でSXGAハイエンドねらえますかね?
338Socket774:2006/08/08(火) 21:32:37 ID:qhj6VqW7
7900にすればOK
339Socket774:2006/08/08(火) 21:36:26 ID:7NCN7GeW
CPUのランク落としてVGAに回した方が良かったんじゃない?
後知ってると思うがSLIにこのゲーム対応してないよ
340Socket774:2006/08/08(火) 21:38:13 ID:P0hX2sZP
>>337
過去スレで「6800GSでSXGAハイエンド問題なかった」報告が2件出てる。
CPUはそれぞれP4 3.2GHzと64 3800+。
ただ、「問題なかった」がどの程度のレベルで動いていたかは知らない。
341Socket774:2006/08/08(火) 21:38:31 ID:GwuXrLQK
>>337
恐らくPSUはSLI非対応。VGAをテンプレのハイエンド上位の物にすればいけるんじゃね?
342Socket774:2006/08/08(火) 21:42:06 ID:ObSBnpOw
>>340
GSじゃなくてGTだったが保護区で確実に重くなる。
343337:2006/08/08(火) 21:42:43 ID:yxUNrVFZ
お返事どうも。
もうVGA変える金がないっす・・・。
XGAハイエンドでやってみます。
344Socket774:2006/08/08(火) 22:05:17 ID:9XMeUNXY
スッポンなんか怖くないぞ
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 スッポン!スッポン!
  (  ⊂彡  
   |   |
   し ⌒J
345Socket774:2006/08/08(火) 22:14:18 ID:7NCN7GeW
スッポンポン
346Socket774:2006/08/08(火) 22:17:21 ID:RzVwNnVD
CPUってそんなに重要?
ある程度上位のCPUだったら変えてもあまり変わらない気がするんだが
347Socket774:2006/08/08(火) 22:20:54 ID:yQamvBWu
そりゃそうでしょ。
ギリギリの人が悩むのさー
348Socket774:2006/08/08(火) 22:46:47 ID:a5G9j8qh
>333
Live!は無駄にリソースを喰うのでお勧めできない。
バルクでいいからAudigyにしておいたほうがいい。

SBに意味がないっていってる人は実際にβで試したのだろうか?
俺はオンボードの蟹からAudigyにしたけど確かに速くなったよ。
自分の場合オンボードサウンドはメッセンジャー用に使ってたから
CPU負荷だけの問題じゃないと思うんだよね。

その当時の構成
【CPU】 Athlon64X2 4400+
【Mem】 512MB*2
【M/B】 K8N Neo2 Platinum
【VGA】 Radeon X800PRO
【SOUND】 オンボード(ヘッドセット用)&SB Audigy2
349Socket774:2006/08/08(火) 22:48:30 ID:ObSBnpOw
>>346
PSUだけだったら、そんな要らんな。
でも新しく買うなら、良いの買っておいた方がいいだろ?
その辺は他のパーツと予算の兼ね合いって奴さ。
350Socket774:2006/08/08(火) 22:57:36 ID:ObSBnpOw
>>348
上の方の話は意味ないって結論にはなってないと思うが・・・。
効果はあるけど「持ってて損は無い」程度ってのは正解かと。
351Socket774:2006/08/08(火) 23:06:34 ID:ok9ZmHfy
初自作に悩む日々
>>274のスレ見てたら、何故か楽しくてニヤニヤしてきた

本屋に自作PCの本があったから、立ち読みして
電源選びのポイント的項目を読んだら
20pinと24pinがあるので注意しましょうとだけ・・・

自作系の本ってあまり参考にならないのかな?
352Socket774:2006/08/08(火) 23:13:57 ID:y0KujWEJ
参考にはなるだろうけど、実際自作してみると全然情報足りない
ってか自作知識なんて、千円か2千円程度の本に収まりきるほどのもんじゃないだろ。

PC持ってないのに自作に挑戦しようなんて人は今じゃまずいないと思うから、とりあえず
組み立てて、OSインスコ終わるまで手元においておくだけの自作本程度はあればいいんじゃないかな。
353Socket774:2006/08/08(火) 23:16:08 ID:2+p2QfOc
でもSoundBlaster系って古い製品のドライバをWEBで積極的に落とせなくするから嫌なんだよな
古くなった製品のドライバをダウンロードさせないCreativeの会社の姿勢が嫌。

あとCDからドライバインストールすると勝手によくわからんものバカスカ大量に一緒に入れられてしまうのも嫌。
354Socket774:2006/08/08(火) 23:19:53 ID:ok9ZmHfy
>>352
ありがとう

自作PC奥深いなー
とりあえず組み立て方のマニュアル程度に参考にしておきます
355Socket774:2006/08/08(火) 23:25:58 ID:cGWMpyps
自作PCって組み立てる前の段階が一番楽しいよね
あれにしようこれにしようとWeb通販サイトや2chでパーツチェックしたり・・・
そしていざ組んでみると、あれが足りないこれが足りないで色々付け足しちゃう
356Socket774:2006/08/08(火) 23:28:39 ID:TrNmb4EV
構成をどうしようか散々悩むのは楽しいんだけど
いざ買うと組み立てるのに飽きてくる。
357Socket774:2006/08/08(火) 23:33:02 ID:yQamvBWu
俺は使い回しばっかりで組むまでPC使えないから、必死に組む派だぜw
358Socket774:2006/08/08(火) 23:34:34 ID:BDFHHF2R
>>356
自作とかは雑誌とかネットで情報カキ集めてる時が
一番楽しいな
359Socket774:2006/08/08(火) 23:38:44 ID:VqVO4Kg4
大型ヒートシンクが今のマザーに載るか商品手にとって悩んでる時が一番キモチイイ
360Socket774:2006/08/08(火) 23:43:01 ID:cGWMpyps
初自作で半年前に939(3700+)で一式組む

オンボは音が酷いな・・・サウンドカード買おう(;´д`)

7月にX2大幅値下げ・・・今を逃すと939パワーアップ出来なさそうだから4400+買うか(;´д`)

X2は結構熱が出るんだな・・・常用するなら冷えるクーラー買わないと(;´д`)

なんか自作のドツボにハマってるよ・・・
面倒過ぎるから次買う時はBTOにしようと心に決めた
361Socket774:2006/08/08(火) 23:47:04 ID:1p3cUEP9
自作は性格が出る
天邪鬼なオレは850で組んで後悔しつつ
次はなにを天邪鬼するか迷ってる
362Socket774:2006/08/08(火) 23:50:48 ID:VqVO4Kg4
>>360

PSU、今のビデオカードじゃハイエンド重いな、ビデオ変えるか

ビデオカードのファンがメチャ五月蠅いから静音したいな、フルタワーケースってイイかも

CPUファンも五月蠅い、水冷化するお( ^ω^)

となる
363Socket774:2006/08/08(火) 23:52:13 ID:NiXY66i8
>>362
ZAV化すれば4000円
364Socket774:2006/08/08(火) 23:59:11 ID:cGWMpyps
>>362
今のVGAはX700PRO(128MB)

あんた予言者か!
365Socket774:2006/08/09(水) 00:02:27 ID:a5G9j8qh
>361
もし、i850ことなら漢!
ラデ850のことならめづらしくもなんともねぇ!
366Socket774:2006/08/09(水) 00:11:16 ID:Bvzm7FJg
i850だが…
騙し騙しでヤフオクでくそ高いメモリかったりして
使ってきたがもう限界だ
しかし、次の獲物がなぁ
367Socket774:2006/08/09(水) 00:14:51 ID:9T5lO7xv
>>549
モニターが死にかけてます
明るくしても無駄かと
368Socket774:2006/08/09(水) 00:16:10 ID:9T5lO7xv
ぐは
誤爆
369Socket774:2006/08/09(水) 00:57:29 ID:U0ZNpBht
nVIDIA(R) GeForce(R)7600GS PCI-Express/DDR2 256MB/TV-OUT/
ATI(R) RADEON(R) X1600XT PCI Express/GDDR3-256MB/TV-OUT/
nVIDIA(R) GeForce(R)6600 PCI Express/DDR 256MB/TV-OUT/
てどれがいいんですか?
370Socket774:2006/08/09(水) 01:00:16 ID:clLtuHtL
>>369
nVIDIA(R) GeForce(R)6600 PCI Express/DDR 256MB/TV-OUT/
371Socket774:2006/08/09(水) 01:15:48 ID:cuRUDWjI
>>369
nVIDIA(R) GeForce(R)6600 PCI Express/DDR 256MB/TV-OUT/
372Socket774:2006/08/09(水) 01:21:41 ID:zFBKcg+I
初心者で済みませんが、教えて下さい。

【OS】2k sp4
【CPU】K6-2
【メモリ】256MB
【VGA】Millenium2
【サウンド】SB16(ISAバス)

どこからパワーアップしたら幸せになれますか?
373Socket774:2006/08/09(水) 01:23:44 ID:clLtuHtL
>>372
問題ない
ハイエンドで出来るよ
374Socket774:2006/08/09(水) 01:26:10 ID:zFBKcg+I
>373
レスサンクス。安心しました。
メモリが足りないかなと思っていたのですが、これで行ってみます。
375Socket774:2006/08/09(水) 01:28:43 ID:U0ZNpBht
>>370>>371
ありがd
376Socket774:2006/08/09(水) 01:33:19 ID:mYp+0kGr
おまえら意地悪だぞ
377Socket774:2006/08/09(水) 01:36:39 ID:uwqQ8F2r
>>376
同意
なんか感じ悪いよこのスレ。
確かにわけのわからん初心者がうざいのかもしれないし
言ってる事は至極もっともであるが、

人間としてどうよって思う。
ゲーム中は黙ってるけど、なるべく近寄らないようにしようと思うタイプだ。
378Socket774:2006/08/09(水) 01:39:59 ID:37+WVhuA
ここは2chだ
嘘を嘘と(ry
379Socket774:2006/08/09(水) 01:54:12 ID:KzDK9pwY
初心者は専用スレがあるのでそっちで聞いた方がいいよ

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 21台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154618031/l50
380242:2006/08/09(水) 01:54:23 ID:nnk5AWSK
昨日よか涼しいからか、コアが664まで回った。
メモリはどうやら800x2で打ち止めっぽい。
3DMark05で6873、ゆめりあのXGA最高で29106。

>>377
きっと実際のゲームでは皆もっと親切になるよ。
キャラで特定されるから。
381Socket774:2006/08/09(水) 01:54:42 ID:gCxl9xXv
質問してる側もネタだから
一種のコミュニケーション
382Socket774:2006/08/09(水) 02:05:20 ID:lSkPM9nQ
>>372
PC変えたら幸せになれます。
そのPCで動くと思うけど、どの程度までか保障しかねます、って感じ
383Socket774:2006/08/09(水) 02:11:52 ID:kGHrIHh/
初心者にやめとけ、っていうのも優しさだよ。
知識が無い状態で自作なんてしたら
相性問題とかで動かないとかなったらどうするんだ。
384Socket774:2006/08/09(水) 02:15:20 ID:ilNmNnGV
何も判らん初心者はパソコン一般の方のスレにいけって感じはするけどなな。
385Socket774:2006/08/09(水) 02:16:01 ID:nIP9J76k
最近のパーツは動かないほど致命的に相性悪いことって、そんな無いと思うんだが。
失敗するのも勉強じゃないかなぁ?
失敗してこのスレに文句垂れ流されたら困ったもんだがw
386Socket774:2006/08/09(水) 02:17:34 ID:mYp+0kGr
やめとけって言ったりスルーしたりするのはいいけど嘘はひどいだろ
礼言われて心が痛まなかったのか?
387Socket774:2006/08/09(水) 02:19:41 ID:nnk5AWSK
俺は何故か前々からGIGABYTEと相性が悪いから、これが気になる。
ASUSとは相性がいいから特に。

http://www.4gamer.net/news/history/2006.08/20060808204749detail.html
388Socket774:2006/08/09(水) 02:20:24 ID:KzDK9pwY
公式に推奨スペック書いてあるだろ
それが理解できないのに自作してどうすんの
389Socket774:2006/08/09(水) 02:20:48 ID:k/1Pzfxy
>>369
nVIDIA(R) GeForce(R)6600 PCI Express/DDR 256MB/TV-OUTはやめておけ、騙されてる。
390Socket774:2006/08/09(水) 02:30:04 ID:vtm09Q6w
本スレから変なの来てる?
391Socket774:2006/08/09(水) 02:35:46 ID:9T5lO7xv
VGAは用意したから、CPUを爆安3800+に辺りに替えたいが
Lian-LiのPC-101Bも欲しいし、E-MU0404も確保したい
全部買ったら5万か…
392Socket774:2006/08/09(水) 02:39:19 ID:uwqQ8F2r
>初心者にやめとけ、っていうのも優しさだよ。
そういう話なのか?
言い方の問題だと思っているのだが
393Socket774:2006/08/09(水) 02:46:17 ID:nnk5AWSK
>>391
「悩むのはカードの請求書が来てからでいい」って、死んだじーちゃんが言ってた。
394Socket774:2006/08/09(水) 02:54:03 ID:ZOSH8OH/
ネタにネタレスしてるだけだろ

>>387
ちょ、まじか
戯画は俺も相性で痛い目見てるからASUSばっかだったんだが
これはどうなるんだ…マザボ難民になりそうなヨカン
395Socket774:2006/08/09(水) 02:59:48 ID:HAjqMYGL
つーかここネタスレじゃねーのかよ
本格的に板が機能するのなんて製品版発売後なんだし
テンプレもWikiも見ねー質問厨なんぞネタ以外の何者でもねーじゃん
396Socket774:2006/08/09(水) 03:06:33 ID:bQLth3aq
>372

マジレスすると、流用できる部品はディスプレイだけで、
すべて捨てて新規に作るしかない。
メモリやHDDやケースさえ流用できないだろう。

いや、FDDとスピーカも流用はできるか。

しかしな。
K6-2時代のPCを、よく故障もなく使えたものだな。
長く愛用してもらったそのPCも、おまえさんに感謝してるだろうよ。
397Socket774:2006/08/09(水) 03:17:02 ID:EdceBq5Z
>>392
夜釣り乙!
398Socket774:2006/08/09(水) 03:32:15 ID:oZ6O4XFw
高いdq6買って将来性を見込むのか
安いママン買って新しいの出たら買い換えるか
迷う
来年にはc2dより良いの出るんだもんな
399Socket774:2006/08/09(水) 03:33:46 ID:kGHrIHh/
>>392
2chで言い方と言われてもなあ。

「貴方様のPCでは残念ながらPSUはプレイ出来そうに御座いませんので
PS2でプレイされることをお勧めいたします。」
とでも言えばいいのか?
400Socket774:2006/08/09(水) 03:59:13 ID:/5DL+Vhc
つーか>>372は明らかに釣り針剥き出しで書いてるのになぁ
本物の初心者がISAバスとか書くかよ
401Socket774:2006/08/09(水) 06:26:07 ID:5kw7fy1E
まあネタも多いがマジで聞いている奴もいないとはいえないだろ?
それに対して嘘教えるのはよくないよ、たとえテンプレ読んでないとしても
だから俺たちは優しくこういってあげるべきだと思うんだ
テンプレあたり100回読んでから聞けバカ、と
402Socket774:2006/08/09(水) 07:05:37 ID:5r3ahb0k
>392
つルパン3世のテーマの2番。
403Socket774:2006/08/09(水) 08:11:54 ID:teeIamQg
嘘?酷い?文句がsるならJAROにどうぞ
404Socket774:2006/08/09(水) 08:12:07 ID:yqBqFnRl
>>354
今持ってるPCを分解にすると結構理解できるよ。
405Socket774:2006/08/09(水) 08:28:13 ID:xafzzomt
なんだか、でかいテレビを買ってps2で遊ぶのも
一つの選択肢の様な気がしてきたorz
406Socket774:2006/08/09(水) 08:34:46 ID:PieZgGdY
>>405
大画面でAVを見れる恩恵があると考えればそれもアリ。
407Socket774:2006/08/09(水) 09:01:55 ID:lldSJTMj
PC版をコンポーネント出力でTVプレイ
408Socket774:2006/08/09(水) 09:12:04 ID:9ANNDgwH
とはいってもPSUはワイド対応してないから、SVGA程度でしか使えないな。
フルHDテレビ持ってりゃ違うだろうけど。
409Socket774:2006/08/09(水) 11:46:25 ID:mhMDroGG
ここにTVが壊れ、買い替えて(37液晶)PCのパワーうpが出来ない奴が参上('A`)
とりあえずPS2でやるよ。PCのビデオカードはDeltaChromeだから無理だw
410Socket774:2006/08/09(水) 11:53:04 ID:eRL1evKJ
>>409
イ`
PS2版でキャラ育ててPC環境が整ったらWin版で再デビューだ
つか、37型液晶買えるだけでも勝ち組だと思うぞ…ギギギ
411Socket774:2006/08/09(水) 12:14:21 ID:9eOu1a5k
なんかヘンな馬鹿が単発含み山の様に沸いてたが


なら他人に文句言う前に自分で教えてやろうぜ……非難するだけかよ。
第三者ならなんとでも言えるよな、現実でも。
俺はそういう口だけの奴の方が係わり合いになりたくねぇな……
412Socket774:2006/08/09(水) 12:22:01 ID:TWeusDl4
書き込んでおいて係わり合いになりたくねぇとは一流のギャグですね。
413Socket774:2006/08/09(水) 12:29:04 ID:mhMDroGG
釣りに構ってあげる姿勢が皆の優しさでつよ。

>>410
1年ローン['∀`]
414Socket774:2006/08/09(水) 12:38:04 ID:teeIamQg
今回はせっかくPS2で遊べるのに2chで聞いてまで危ない橋を渡る必要は無い
ここは自己責任マンセーの自作erが語り合う場所なのだよ
415Socket774:2006/08/09(水) 12:38:39 ID:HJ2BtTxn
HDTVならPS2でなく360でやると言う手も。
まぁ発売日も決まってないし同鯖かも判らんけども…
416Socket774:2006/08/09(水) 13:07:11 ID:mhMDroGG
なんだかPS2プレミアディスクの評判が良くないな。体感20fps位だとか…
>>415
デカいのでいりませんw
417Socket774:2006/08/09(水) 13:32:13 ID:RPIAV3Xi
PS2のS-VIDEO出力は530x400の60fps。
インタレースなので実質530x200の30fps
418Socket774:2006/08/09(水) 13:49:01 ID:BS7g+tE7
え!? PS2って60じゃないのか?
419Socket774:2006/08/09(水) 14:54:52 ID:oZ6O4XFw
420Socket774:2006/08/09(水) 15:18:44 ID:7B01qzzB
>>419
んなもん7900スレで聞けよ。
421Socket774:2006/08/09(水) 15:20:03 ID:8HMc9zxx
>>419
ノーブランドなんて全部地雷。
422Socket774:2006/08/09(水) 15:24:15 ID:zKK4Pgrl
>>418
解りやすくいえば
内部的には60fps、でも表示はコマとコマの間に前後のコマの残像を走査線の隙間利用して
表示してなめからに見せているる疑似60fpsで本当は30fps分の描画しかしていない。

さらにゲーム側がもたついてれば30を下回ること多々あり
423Socket774:2006/08/09(水) 15:28:25 ID:+eu4EP2m
S端子自体がプログレッシブ出力できないじゃん
424Socket774:2006/08/09(水) 15:30:23 ID:oZ6O4XFw
>>421
サンクス
たった5kの違いで地雷かってもな
425Socket774:2006/08/09(水) 15:34:20 ID:y5slac54
>>422
その表現はちっと違うと思うけど。
一枚の絵は確かにodd/evenフィールドに分かれるけど、
残像用でもないし、隙間に表示しているわけでもない。
426Socket774:2006/08/09(水) 18:41:37 ID:bIYbGUtQ
PSUはデュエルコアの必要なくね?と、思ったので安く仕上げてみる。

【CPU】Athlon64 3200+
【メモリ】ノーブラ 512MB*2
【VGA】ASUS GeForce6600
【M/B】ASUS A8V

他、流用。4万足らずで組める。どうすっかね。
427Socket774:2006/08/09(水) 18:48:19 ID:iaNU6/H8
まあ、デュアルは今安いからお買い得というだけ。
939使ってる人はCPU替えるだけだしね。
428Socket774:2006/08/09(水) 18:48:35 ID:l2wqoF65
>>426
それならノーマルなら十分に動くんじゃない?
429Socket774:2006/08/09(水) 18:49:35 ID:v0+YuN4O
安くはなったがまだまだだな
430Socket774:2006/08/09(水) 19:44:03 ID:+iN7kdWx
CPUとかVGAも気にはなるんだけど
画面は液晶でも問題無いかな?

CRTでcβやったんだけどウインドウモードのSVGAで試した
60fpsの滑らかさは良かった
431Socket774:2006/08/09(水) 20:26:36 ID:l2wqoF65
液晶もピンからキリまであるから具体的に挙げないとなんとも
432Socket774:2006/08/09(水) 20:33:32 ID:nnk5AWSK
>>426
A8VってAGPだけど、VGAも流用だよね?
だとすると予算が合わないような気もするが、まさか新規でAGP買うとか言わんよね?

>>430
液晶のどんなポイントが気になってるのか判らんと、なんとも言えん。
残像感なら、気になる人は液晶である限りどんな高級機でも結局気になる。
他は>>431も言ってるようにピンキリだし。
433Socket774:2006/08/09(水) 20:40:30 ID:5EW/qcw4
液晶ってどこ見てそれなりのいいものかっての判別するべき?
最大解像度と応答速度?最大表示色も重要?
値段安くてそれなりのを探してるんだけど
FP93GXとかどうなんかな・・・
434Socket774:2006/08/09(水) 20:47:36 ID:l2wqoF65
>>433そのモニターでもいいと思うけど一応店に行って実機を見てからをお勧めする
スペックだけでは分からん部分もあるしね
435Socket774:2006/08/09(水) 21:39:55 ID:t2nad1fB
>>432
おっと、うっかり。じゃ、A8S-Xかな。
でも、なるべく安く仕上げるなら〜で考えてみたけど、とりあえず今のAGP活用する方向で、
ギャラのGF6600(AGP)付けてみようかと思う。
新規で組むのは、C2Dの評判やVISTA見てからにするつもり。

これね↓
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=S00000000015990
436Socket774:2006/08/09(水) 21:55:15 ID:QgiQecCa
>>433
自分は液晶買い換えるときに↓参照した
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/lcdm.html

同じメーカの後継機を店で画質見てから選んで買ったけど実際持ち帰って
旧機種と置き換えてみると発色が全然違うのが結構痛かった

ゲーム用でラック上に置くなら高視野角より応答速度優先の安価なTNでも
良いけど最低でも視野角左右160度は無いと辛いかも

寝転がってDVDやTV見るならTN液晶は不向き、TN以外で中間色の応答速度表記
してない機種は危険、434の書いてる通り店で実機の画面見たほうが良いよ
437Socket774:2006/08/09(水) 22:08:01 ID:0NezxoZb
>>436
丁度モニター選んでる所で、凄い参考になった
俺が候補に上げてたモニターの詳細見てみたら視野角度70°でウヴァー
438Socket774:2006/08/09(水) 22:13:52 ID:0NezxoZb
選んだパーツの詳細と値段をまとめてたメモ帳が
エラーで閉じてしまった・・・
439Socket774:2006/08/09(水) 23:43:18 ID:XcRpCVze
【CPU】Pentium4 3GHz
【メモリ】512x2
【VGA】 RADEON9600SE 128MB
【マザボ】GIGABYTE GA-8IPE1000 Pro2

VGAの買い替えを考えてますが
AGPなのでそんなにすごい性能は求められないと思ってます。
800x600ハイエンドでストレスなく動けばいいな、と思ってるのですが
GeForce7600GSでこの程度ならいけますかね?
440Socket774:2006/08/09(水) 23:47:32 ID:KzDK9pwY
GS買うぐらいだったらもうちょっと待ってGT買ったほうがいいんじゃない?
441Socket774:2006/08/09(水) 23:50:45 ID:nnk5AWSK
皆で>>438がメモの内容思い出すの手伝ってやろうぜ。
俺はグラボがVolari V3XTだったと思う。

>>440
要求がSVGAハイエンドなら7600GSで十分じゃないかな。
442Socket774:2006/08/09(水) 23:52:50 ID:enk+5ygW
AGPのVGAを買うぐらいならM/Bと安いPCIEのVGAを買った方がいい気が
443Socket774:2006/08/09(水) 23:53:01 ID:/5DL+Vhc
7600GSなんて6800といい勝負の糞板じゃなかったか?
444Socket774:2006/08/09(水) 23:54:57 ID:9T5lO7xv
>>442
もうちょっと勉強しよう

>>443
消費電力下がってて6800無印よりも安いですよ
445Socket774:2006/08/09(水) 23:56:00 ID:/5DL+Vhc
>>444
いや、今時これじゃ性能が低すぎね?
別にいいけど。
446Socket774:2006/08/09(水) 23:57:04 ID:KzDK9pwY
>>445
俺もそう思ったからGTのほうを薦めた
コストパフォーマンスでもGT>GSだし
447Socket774:2006/08/09(水) 23:57:26 ID:tmjAKOzk
6600GTより上ならそこそこいける
448Socket774:2006/08/09(水) 23:58:15 ID:XcRpCVze
7600GTのAGPがあれば、
そっちを購入することも検討したいのですが
現状だとこの類のものってほとんどでてないですよね。
後、全体的に2年前ぐらいのものなので
電源やエアフローなど、色々と不安要素があるのです。
449Socket774:2006/08/09(水) 23:59:20 ID:KzDK9pwY
7600GTは早いとこだと15日前後に出るみたいだよ
遅くてもPSU発売までは出るっぽい
450Socket774:2006/08/10(木) 00:13:02 ID:Gi1yCm7p
ふむむ…。
ならもうちょっと待ってGTを狙ってみます。
電源400Wでいけるか不安ですが(汗
451Socket774:2006/08/10(木) 00:21:30 ID:t6+NvbjM
HDD3台とか4台繋げてないなら400Wでも十分じゃないかな
電源は消耗品だから容量より質で選ぶと幸せになれるかも
452Socket774:2006/08/10(木) 00:38:29 ID:iK8yQzOv
ちょっと質問なんだけど…
求められるスペックってオンラインとオフラインで変わってくるんかな?
453Socket774:2006/08/10(木) 00:40:51 ID:Mn6NoSCD
>>452
PTの人数によっても若干変わるからなぁ。
454Socket774:2006/08/10(木) 00:41:10 ID:Xegwtn2d
今日PS2のβ届いたけど、オフはムービーでパワー使うし、オフは人イパーイでパワー使うから
どっちやるにしても、ある程度は必要になりそう。
オフの方が低めかな?
455Socket774:2006/08/10(木) 01:07:49 ID:JEOkEkQ4
日本の言葉でKO
456Socket774:2006/08/10(木) 01:12:06 ID:GqzXfTPw
>>450
参考までに、下記構成が350wで問題なく動いてる。
電源はSeasonicの古いやつ。

3800+クラス(TDP89wで一応プレスコ3GHzと同じ)までOCした64 3200+
600/1500までOCした7600GT(PCI-E)
HDDx2
光学ドライブx1
FDD

>>452
オンライン: 誰かに文句言われるかもしれない
オフライン: 自分だけ我慢すればいい
457Socket774:2006/08/10(木) 01:23:52 ID:VgwUQvQB
>>456
多分その構成ならピークで250W〜280W程度だろう。
ギリギリには違いないが350Wでも行けるだろうな。
458Socket774:2006/08/10(木) 01:26:21 ID:Gi1yCm7p
>>456
なるほど、ウチのはHDDがさらに少ないので
多分大丈夫っぽいですね。
後はエアフローの問題だけですが
これは付けてみないとわからないですよね。
459Socket774:2006/08/10(木) 01:42:32 ID:VgwUQvQB
460Socket774:2006/08/10(木) 01:45:39 ID:GqzXfTPw
>>458
強敵HSIによろしく
461Socket774:2006/08/10(木) 01:48:00 ID:Gi1yCm7p
>>460
強敵!?
何かヤバイ技術なんですか?
462Socket774:2006/08/10(木) 01:55:27 ID:ZWs0BGkK
これホントに今月出るんか?
Win版、特にネットワークモードは情報が少なすぎると思うんだが
公式には情報それなりに出てるけど、メディアに対しての情報公開少なすぎるかと

まぁ発売して、ネットワークモードモードは1ヶ月後ですとかあるかもなー
463Socket774:2006/08/10(木) 01:55:31 ID:Eg175gON
よし自作PCレシピ出来た
構成と見積もり評価スレに投下して来ます
464Socket774:2006/08/10(木) 02:12:39 ID:mIWn6Fwa
GeForceFX5900XT
メモリ 512
AthlonXP 2800+
らしいんだけど、どんなもんですか?

と思ったけどDVD読み込めないから元から無理だった
一応おしえてくだせぇ
465Socket774:2006/08/10(木) 02:15:47 ID:itfJxIFU
PS2でやれ
466Socket774:2006/08/10(木) 02:17:08 ID:KkG9tqKd
>>464
SVGAでフレームスキップ1位ならおおむね快適だと思う

>>461
HSIって発熱が凄いって聞いたからそれの事じゃない?
467Socket774:2006/08/10(木) 02:17:16 ID:+SM8jQqj
動くには動く、だがPS2に毛が生えたぞって所だと思われ。
SVGAのハイエンドで動くか微妙な所かなぁ?ノーマルならちゃんと動くかと。
それで行くならメモリを512MとDVDドライブで計1万ほど投入すれば安定して出来るんじゃなかろか?
468Socket774:2006/08/10(木) 02:17:58 ID:MB4JD2xY
>>464
メモリが厳しいかも知れないが、俺はそれよりメモリ1GでCPUが少し上くらいのスペックでノーマルXGAやってた。
SVGAノーマルなら快適じゃないかね。
469Socket774:2006/08/10(木) 02:18:36 ID:BzyFA5dq
CPUとメモリ変えりゃソコソコの性能
つーかテンプレぐらい嫁
470Socket774:2006/08/10(木) 02:20:48 ID:mIWn6Fwa
やっぱりそうか
じゃぁ、ノートのほうも
PentiumM
メモリ1G
RADEON X300
こっちはDVDドライブあるんだけども やっぱり微妙?
471463:2006/08/10(木) 02:21:23 ID:Eg175gON
うう 構成見積もり評価スレに投下したら、荒らし扱いされた
PSUユーザーの評判落としたかもしれない
スマン
472Socket774:2006/08/10(木) 02:21:57 ID:mIWn6Fwa
て、書いてたらいろいろレスが・・・
回答サンクス
473Socket774:2006/08/10(木) 02:22:56 ID:ceZ8y+S9
ローなら動くと思うけどノーマルは少しきついかも
474Socket774:2006/08/10(木) 03:34:31 ID:iRWiJ2LG
RADEON X300が足引っ張りそうだな
475Socket774:2006/08/10(木) 07:39:28 ID:VgwUQvQB
>>470
さすがにまともにあそぶのは苦しいだろう
起動してチャットぐらいはできるだろうがそれまで
476Socket774:2006/08/10(木) 11:01:24 ID:pBRRrdMz
スレ違いかも知れないけど書かせていただきます
コントローラについてなんですが今はPS2コントローラ変換機使って
PS2コントローラを繋げてやってるんですが
他にお勧めコントローラってありますか?
もしよろしければ教えて下さいお願いします
477Socket774:2006/08/10(木) 11:02:54 ID:PCm46uF+
>>476
XBOX360用有線コントローラ+非公式ドライバ
478Socket774:2006/08/10(木) 11:09:11 ID:pBRRrdMz
>>477
サンクス
参考にさせていただます
479Socket774:2006/08/10(木) 11:25:19 ID:M/H9M13D
Cβプレイした方に質問なんですが、ハイエンドとノーマールだとどのへんが変わるのでしょうか?
ノーマルでも充分普通に遊べるようなら、グラボの予算を他に充てようと思っています。
480Socket774:2006/08/10(木) 11:46:58 ID:2QJSyvBx
画質とかフレーム数とかいろいろ変わるが、自己満足の世界だよ。
ノーマルで遊べないってんなら、そもそも公式の推奨スペックももっと跳ね上がってるだろうし、問題ナス。

あと、その質問は質問スレ向けだと思う。
481Socket774:2006/08/10(木) 12:10:52 ID:M/H9M13D
>>480
なるほど、安心しました。あとは実際プレイしてから考えたいと思います。
スレ違いの質問に即レス&丁寧なお答え、ありがとうございました。
482Socket774:2006/08/10(木) 12:29:34 ID:Af+fgUUd
>>476
あれは確かに良いものなんだが十字キーが微妙すぎる
慣れてても斜めに入ることしばしば。
他の部分が良いだけにほんとに惜しいよなぁ
483Socket774:2006/08/10(木) 12:31:00 ID:GLQ2m6wi
cβ見る限りだとGF6800で充分ヌルヌルな気がするんだよなあ
484Socket774:2006/08/10(木) 12:42:53 ID:r+6Ez1OF
>>483
普通のところだとヌルヌルでも
木が遠くまで大量に見えてるところとか
温泉の湯気とかナノブラストの変身エフェクトで重くなる。
485Socket774:2006/08/10(木) 12:47:03 ID:iK8yQzOv
グラボとCPU以外は推奨環境満たしてるウチのパソコン。
金かけてでも強化してやるべきでしょうか?
上記の二つは一応必須環境はクリアしています。
486Socket774:2006/08/10(木) 12:49:32 ID:PYqXWDmQ
>>485
必須環境じゃなく推奨環境以上でやるのがネトゲの常識
というわけで強化してやるべきだと思うけど?
487Socket774:2006/08/10(木) 12:50:23 ID:NPLJiYwa
つか、CPUとVGAが一番重要なんだが…
488Socket774:2006/08/10(木) 12:50:57 ID:iK8yQzOv
おk
検討してきます。
489Socket774:2006/08/10(木) 12:51:11 ID:r+6Ez1OF
>>485
Linuxではプレイできません。

てかそんなんで分かるわけねーだろ。
聞くにしてもちゃんと構成書け。
490Socket774:2006/08/10(木) 12:53:22 ID:yyQtXqad
>>485
初心者向け/PSU動作PC環境を訪ねるスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154933178/

まあ、取りあえず動けばいいってんだったら今のままでいいんじゃないの
491Socket774:2006/08/10(木) 13:00:39 ID:51IMegJH
>>485
今PC持ってるならゲーム発売してからインストして設定弄って見てダメなら
PC改造するか新規に自作するか考えても良いんじゃない?
あっPS2とどっち買うか悩んでる人だったら・・・知らん
492Socket774:2006/08/10(木) 13:04:03 ID:YDSaQIIr
>>483
解像度低けりゃそうかもな。
XGAハイエンドだと全然ヌルヌルじゃねぇっつーか明らかに力不足。
493Socket774:2006/08/10(木) 13:29:34 ID:SviogX2m
やっぱ温泉でガクガクとか嫌だからビデオカード買い換えようかな。
製品版出てから考えるけど。
494Socket774:2006/08/10(木) 13:43:49 ID:Yc3yabFy
ハイエンドにしなければいいだけの話
495Socket774:2006/08/10(木) 15:50:04 ID:9Akji63l
メモリ消費量はどれくらい?
テンプレみると1Gの人が多いし、512*2でも十分なのかな
496Socket774:2006/08/10(木) 17:44:12 ID:FaiQuqbA
裏でなんか動かしたりしなきゃ1Gで十分
497Socket774:2006/08/10(木) 18:09:55 ID:ggJNDdTB
実際は裏で何かを動かす(常駐ソフト等)なんてざらだから余裕を持った方が良い。
ってのは建前で、実際問題1Gで足りるかと言われればNOだろうな・・・
PSUの未発表エリアが重くないと断言できないんだし余裕を持たせておいて損はしないと思うぞ。
498Socket774:2006/08/10(木) 18:18:41 ID:yyuuk5eG
そこでデュアルコアの恩恵が生まれる
ゲームは対応してなくても常駐ソフトとCPU使用率分けるから負荷は減る
499Socket774:2006/08/10(木) 18:33:09 ID:ggJNDdTB
まぁ、デュアルコア積めるならその通りだが。
500Socket774:2006/08/10(木) 19:01:36 ID:Yc3yabFy
【CPU】 Core2Duo E6600
【Mem】 DDR2-677 1GB*2
【VGA】 GeForce 7900 GTX
【SOUND】 Audigy4
【ディスプレイ】 FP93GX

こんな感じでBTOで買うことにした
まぁまだ金ないんだけどな・・・orz
501Socket774:2006/08/10(木) 19:55:54 ID:mvDT8F3A
せっかく高い金払うなら値段変わらない
X-fi買ったらどうだい
502:2006/08/10(木) 20:04:31 ID:5JFMsoZm
マザー  A8N-E
CPU   アスロン64 3200+
メモリー 1G
VGA   ラデオンX700 PRO
なんですがこれだとたぶん
ノーマルで何とかなるかなのレベルですよね?
予算も2万5千ぐらいしかないし今回は購入見合わせた方が
良いですよね?
503Socket774:2006/08/10(木) 20:07:06 ID:srDnAPOR
ノーマルいけそうだな。グラボ変えればハイエンドもいけるんじゃね?
504Socket774:2006/08/10(木) 20:07:16 ID:9Akji63l
>>497-499
なるほど、さんきゅ。
他のスペックはそこそこ高いんで、メモリだけ気になってた。
発売日が待ち遠しいぜー。βは非当選だったんで、もう待ちきれないっ。
505Socket774:2006/08/10(木) 20:09:45 ID:5JFMsoZm
>>502
上でも言ってますが
予算2万5千円だとkakakuコムによると
現状と同じような性能のビデオカードしか買えないんですよね
残念ながら
だからしばらくはノーマルでがんばってみますわ
506Socket774:2006/08/10(木) 20:11:05 ID:o9+2LTAv
>>502
ノーマルならOK。
X800でも安く買えるけどな
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050131004
507Socket774:2006/08/10(木) 20:12:50 ID:5JFMsoZm
うわアンカーミス・・・・・
すまそ
後今価格コムの玄人製品見る限り
6800GSならいけそうな値段ですね
一回考えてみますわ
508Socket774:2006/08/10(木) 20:13:26 ID:JiIgiRW7
DELL製ワークステーションをPSU用に改造‥w
相当いけるんじゃなかろうか‥(金は掛かるがな)
509Socket774:2006/08/10(木) 20:21:35 ID:6C5nQ7ho
なんでいまさら6800なんだ
買うなら7600GT↑かいなさい
510Socket774:2006/08/10(木) 20:24:28 ID:5JFMsoZm
>>509
予算2万5千しかないって何回も・・・・・
後本音言うとラデオンシリーズの方が好きだったりするんですけどね
511Socket774:2006/08/10(木) 20:24:43 ID:Yc3yabFy
7600GTとGTXはどのくらい差あんの?
512Socket774:2006/08/10(木) 20:28:46 ID:cS0c/qPV
>>510
7600GTのビデオカードだけなら25000円もしないでしょ
513Socket774:2006/08/10(木) 20:34:06 ID:5JFMsoZm
>>512
へ?そうなの?
よく調べに行ってみます
514Socket774:2006/08/10(木) 20:41:16 ID:5JFMsoZm
うは
本当だ・・・・・
一回情報収集して買うかどうか決めたいと思います
ありがとうございました
515Socket774:2006/08/10(木) 20:46:34 ID:TaueI6V4
あと5000ちょい出せば7900GTも買えたり
特売でX1900XTもそれくらいであったとかなんとか。
516Socket774:2006/08/10(木) 20:54:15 ID:Yc3yabFy
つられて間違ってた7900GTとGTXだ
517Socket774:2006/08/10(木) 21:11:56 ID:VgwUQvQB
>>502 はどう見てもAGPだと思うんだが
518Socket774:2006/08/10(木) 21:16:40 ID:TaueI6V4
そうか、スマン。元のレスしっかり見てなかった。
519Socket774:2006/08/10(木) 21:22:16 ID:GqzXfTPw
>>516
3DMark05で
GT: 7789
GTX: 10130

PSUでどんくらい違うかは知らない。

>>517
どこがどうAGPに見えるんだかとっても気になる俺だ。
520Socket774:2006/08/10(木) 21:24:50 ID:9KKvHhtP
>>519
すげー差でるんだな
やっぱGTXか
値段と相談ではあるが・・・
521Socket774:2006/08/10(木) 21:25:58 ID:r+6Ez1OF
>>517
ご丁寧にママンまで書いてあるのに・・・。
522Socket774:2006/08/10(木) 21:31:48 ID:Q0HG+gEj
あほんとだ。PCI-Eだ。
523Socket774:2006/08/10(木) 21:50:11 ID:lIN3oAxG
製品版までにC2Dにしようかと思っていたけど、
予算の都合で結局は現行マシンの強化で終わりそう・・・・
CPUだけまだX2-3800+とシングル3700+のどっちにしようか迷ってます。
また、熱対策に悩まされそうです。

cβ→変更
Athlon64 3000+ → 3700+ or X2-3800+
メモリ 2G
VGA ATi X700pro → ALL-IN-WONDER X1900
HDD Maxtor 6Y160P0x3 → seagate ST3250620ASx2
sound AUDIGY4 pro
524Socket774:2006/08/10(木) 21:50:29 ID:h8HIOKMj
このゲームだけならメモリは1GBで十分だと思うけどなぁ
Cβのときオレは一回も無かったけど1GBでスワップした人っている?
525Socket774:2006/08/10(木) 22:00:01 ID:yyuuk5eG
>>523
CPUはそのクラスならどっちも熱は出ない
ゲームオンリーなら3700+の方がオススメ
でも今から手に入る?
526Socket774:2006/08/10(木) 22:05:15 ID:Q0HG+gEj
>>524
同意。たしかメモリ300〜400くらいしか食わなかった気が。
いくらこれより増える可能性があったとしても
OSやら込みで1G超えることは無いと思うなぁ。
ま、メモリかなり食うアプリが常駐してたりしなきゃだが。
527Socket774:2006/08/10(木) 22:09:55 ID:P/PwGsMe
窓化するならX2、しないなら…現状の3000+でよくね?
528Socket774:2006/08/10(木) 22:18:34 ID:lIN3oAxG
>>525,527
エンコとかするんで3000+(勝銃)はどっちにしろ変えたかったのですよ
実はケースも4000円の安いのから22800円のに変えたせいで
X2-4400にする金がなくなったという・・・
529Socket774:2006/08/10(木) 22:29:05 ID:yyuuk5eG
エンコ用途込みで構成替えるつもりなら、もうちょっと3000+で頑張ってもいいかも
今939でパーツ揃えるよりもC2D貯金しておいた方が後々おいしいよ
3000+でもPSUは十分遊べるしね
530Socket774:2006/08/10(木) 23:03:34 ID:nkkuwmmI
PS2のプレミアムディスクが当選したが、低スペックPCの人に
「PS2で遊べ!」っていうのは皮肉じゃなくてかなり的をえていると思った。
大型TV持ってるやつはマジでPS2にしとけ。
531Socket774:2006/08/10(木) 23:07:35 ID:ggJNDdTB
PS版の不安要素は正式稼動後のPC版とどう同期が取れるかってトコと
人が集まりすぎるとどうなるかってとこじゃないか?

まさか、PS版のオフみたいに近づくと消えるとかじゃねーよな・・・?
532Socket774:2006/08/10(木) 23:09:35 ID:9KKvHhtP
すっぽんに気をつけろ
533Socket774:2006/08/10(木) 23:10:16 ID:BBfvDrCH
>>530
カクカクで映像も汚く酷い惨状だと聞いたが?
534Socket774:2006/08/10(木) 23:15:26 ID:ggJNDdTB
>>533
PCと比べてしまえばそれは仕方ないさ
でもヘボイPCでやる事を考えるとヘボイPCでローエンドとかにして遊ぶぐらいならPSの方がマシ
535Socket774:2006/08/10(木) 23:21:04 ID:qwiOEkbn
>>530
豆知識(*゚∀゚)=3
×的を得る
○的を射る
536Socket774:2006/08/10(木) 23:25:54 ID:GqzXfTPw
>>528
細かいツッコミで悪いけど、電源そのままとか無いよね?
仮にそのままだとしても、ちゃんと考えてるよね?
537Socket774:2006/08/10(木) 23:53:06 ID:VgwUQvQB
http://www.hkepc.com/bbs/itnews.php?tid=648668&starttime=0&endtime=0
7600GTの値下げと共に7900GSが発売されるらしい

Geforce 7900GS 450MHz/1320MHz/20ps/7vs/16ROPs
価格は25000円前後

同時に7600GTは17000円〜18000円程度(130ドル)に値下げされる。
538Socket774:2006/08/10(木) 23:53:34 ID:K1mY4ehV
Pentium® D プロセッサ 9452x2MB L2キャッシュ/3.40GHz/800MHz FSB/LGA775/EM64T

Athlon? 64 X2 デュアルコア・プロセッサ 4200+2x512KB L2キャッシュ/2.2GHz/Socket AM2
は他パーツ同じならどっちが上?
539Socket774:2006/08/10(木) 23:54:41 ID:lIN3oAxG
>>536
一応、今まで使ってた
AS Power ER-1480Aをそのまま使うと思っていましたが
足りないのかなぁ
540Socket774:2006/08/10(木) 23:55:39 ID:VgwUQvQB
541Socket774:2006/08/11(金) 00:04:27 ID:KNX275mT
>>537
八月末ってことはPSUの発売日にギリギリ間に合うのかな?

あせってGS-Z買わなくてよかったのか?
542Socket774:2006/08/11(金) 00:06:45 ID:CzMdvbaj
>>539
12Vが27Aか。
XTXは30A以上用意しろって話らしいけど、アレは異常だからな...
無印なら行けるかね。
543Socket774:2006/08/11(金) 00:07:23 ID:nVFIoZXb
PSU発売前に

RADEON X1650XT
RADEON X1950Pro

GeForce7900GS
それに7600GT値下げ

7900GSはパイプラインの復活出来るかも
544Socket774:2006/08/11(金) 00:08:42 ID:HJdelGAt
いつまで経っても買えねーぜ
545Socket774:2006/08/11(金) 00:14:54 ID:CzMdvbaj
>>544
買いに行くと決めた日の1週間くらい前から、向こう1年程度情報を遮断するとよいだろう。
当然このスレも見ちゃいやん
546Socket774:2006/08/11(金) 00:16:24 ID:3ihFhGcv
今は金欠なので買えないから冬までコツコツ貯めておくかな。
G80とかを見据えて
547Socket774:2006/08/11(金) 01:14:10 ID:hB4iAyS+
【CPU】Turion64 MT-30
【メモリ】1GB  
【VGA】Radeon 9600XT 128MB

XGAの設定最低で動作に不満なく動くでしょうか?
548Socket774:2006/08/11(金) 01:31:30 ID:nCQSSrQs
>>547
まずはこのスレを全て読み返せ
あとは勘で判断汁。
答える香具師もあくまで勘で言ってるに過ぎないからな
549Socket774:2006/08/11(金) 01:59:01 ID:qVBxKFKi
CPU:Core2Duo E6600
メモリ:PC5300-2GB
VGA:GeForce7800GT

PSUを記にサウンドカード買い足そうと思うんだけど
何がオススメでしょう?
550Socket774:2006/08/11(金) 02:12:33 ID:gPLj3hLn
X-Fi
551Socket774:2006/08/11(金) 02:57:21 ID:y/FRbamR
「PSUスレ用サウンドカードテンプレ Ver1.0」

挙げてるのは基本的にハードウェア処理のサウンドカード
オンボード(蟹)や安物カードは大半がソフトウェア処理なのでCPU負荷に影響がある
PCのβ版でオンボードからハード処理サウンドカードへの変更でゲームが軽くなったとの報告アリ

X-Fi
・ゲーム用としては現時点で最良のカード
・発熱がややあるのでエアフロー等に注意
・PCスペックが高いほど性能を発揮する

Audigy4 DA
・バランス型
・Audigy2のマイナーバージョンアップ品なので安定性はバツグン
・そういう意味では1世代前のカードなので価格にやや割高感アリ

Audigy2 ZS
・現在バルク品のみ販売
・Audigy4 DA以上の性能で価格はAudigy4 DAと同等(9000円台)
・購入は通販やアキバ等、入手がやや難しい

SE150-PCI
・音楽用なので音質は最強
・相性問題がやや多し
・一部ソフトウェア処理なのでCPU負荷に影響アリ
552Socket774:2006/08/11(金) 03:52:58 ID:b3P359bP
AGPの7600GTもそれくらいの値段にせんかああああああい!!
553Socket774:2006/08/11(金) 04:06:25 ID:nVFIoZXb
SE150-PCI

なんでこれ入ってるの?
ゲームやるにはオンボード以上に不向きなカードだと思うんだが。
554Socket774:2006/08/11(金) 04:13:53 ID:r8cmu+yV
555Socket774:2006/08/11(金) 04:15:18 ID:y/FRbamR
>>553
すまん
SBばかりだと「クリ社員乙」とか言われそうだったので
556Socket774:2006/08/11(金) 04:17:57 ID:r8cmu+yV
つーかテンプレにしてまで推奨するようなものか?
PSUスレ的には、いいCPUを推奨するのと同じくらい的外れな気もするが。
557Socket774:2006/08/11(金) 04:20:47 ID:Cd/jUg62
現時点でサウンドはどうでも良いかと思う・・・
558Socket774:2006/08/11(金) 04:46:30 ID:CzMdvbaj
やたらと質問は多いけどね。
でもスレ読まずに質問してるわけだから、テンプレに入れても意味無いわなw

Audigy4 SE
・Audigy4のOEM用らしいので、BOXは売ってない
・場所によっては\6,000くらいで買える為、コストパフォーマンスは抜群

SE90-PCI
・「2ch・出力のみ」という割り切ったカードで、マイク端子やヘッドホン端子すら無い
・3Dゲームには全く向かないが、音質はSE150-PCI以上

>>535,554
金田一春彦(not技彦)にでも聞け。
559Socket774:2006/08/11(金) 05:22:01 ID:gH4p9gDv
DDR-SDRAMだっけ?同じ大きさのを2枚挿しした方が良いとか言うよね?
で今500×2で1Gなんだけど、ここから2Gに増設したい場合、
500×4にしたり500×2・1G×1にするのと、1G×2枚にするのとでは全然違うんですかね?
560Socket774:2006/08/11(金) 05:47:56 ID:r8cmu+yV
つーかSBはドライバのトラブルをたまに踏むからなぁ。
561Socket774:2006/08/11(金) 06:29:44 ID:QZFvSMbQ
>>559
512*2なんだな?安いから1G*2のセット買って挿せ。
デュアルチャンネルなら相性が出るかもしれんが、自己責任。
562Socket774:2006/08/11(金) 06:46:05 ID:HJdelGAt
7900GSはPCI-Eだよね?
だったら7600GTに特攻できる
563Socket774:2006/08/11(金) 08:12:15 ID:pZE3WWZN
昨日、7600GT買った…
564Socket774:2006/08/11(金) 09:32:04 ID:5zx0M9Tl
【VGA】GeForce6600GT
【メモリ】1G
【CPU】Pentium 4 2,53GHz

これはノーマルですよね
PS2とあまり変わらないのであればPCで作業ができるPS2を選択するのですが・・・
565Socket774:2006/08/11(金) 09:57:47 ID:Hi1b57Eh
PS2βやってるが、ギザギザがひどいな。PCβで美麗だったマイキャラがキタネーヨ
DCとGCはCRTにつなぐやつ簡単に入手出来たんだけど(DCは純正で有った)PS2のは見つからない罠。
他にも読み込みギコギコハードクラッシャー?とかメモリのロードが遅いとか、ちょいちょい気になるとこがあった。
ちょっと投資したらPCで出来る環境が整う人はPCでやる事をお勧めしてみる。
566Socket774:2006/08/11(金) 11:10:37 ID:flRJ1kc5
>>563
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ。俺も昨日、GT-Z買っちゃった。なんか自分が買った直後に決まって値下げされるなぁorz
567Socket774:2006/08/11(金) 12:29:43 ID:6GQkP4OX
>>564
そのくらいならまぁまぁ一般的なPCなんじゃね?
ノーマルならぬるぬる動くと思うんだが・・・
568Socket774:2006/08/11(金) 12:31:23 ID:UR3qSPHA
PS2だと6人パーティーでボコると重くなるときがあるし
ノーマルでも処理落ちしないならPCの方が快適だと思われる
569Socket774:2006/08/11(金) 13:14:25 ID:3ihFhGcv
intelの915以降のチップセットは左右で合計のメモリ容量が同じならデュアルチャンネルで動くんだよね。
570Socket774:2006/08/11(金) 17:37:40 ID:QSmEtfyE
言いたい事はわかるが、
日本語でOK
571563:2006/08/11(金) 17:47:59 ID:BUFHJtB/
>>566
俺もGT-Zだ。在庫薄だったから買って良かったと、言い聞かせている。
572Socket774:2006/08/11(金) 18:00:48 ID:2AXnqgg3
>>568
仮にPS2の6人PTでラグや重くなるってのはハードの性能?
回線の相性もあるだろうし微妙なところだと思うんだが
573Socket774:2006/08/11(金) 18:15:05 ID:04c3T7kc
ラグは回線だろうが重くなる(スローになる)のはPS2の性能なんじゃね?
まぁ俺の元にはまだプレミアディスク届いてないからどうなのか知らんけどさ。
574Socket774:2006/08/11(金) 18:26:03 ID:Fs6gt3rZ
>>572
どう考えてもハードの性能

>>573
もう届かないんじゃね?
575502:2006/08/11(金) 19:13:28 ID:eTGeQTBf
明日あたり玄人の7600GTが今スポット入荷で
安くなってるので買ってくることにしました
いろいろアドバイスありがとうございました〜
576Socket774:2006/08/11(金) 19:30:26 ID:DNGy97T/
正直、PCに金掛けるより中古PS2でも買った方がいいと思った
577Socket774:2006/08/11(金) 19:35:32 ID:nVFIoZXb
>>576
1回ハイエンドのPCを経験するとPS2には戻れんよ
578Socket774:2006/08/11(金) 19:36:27 ID:sG/wkeUl
だからみんな必死になる
579Socket774:2006/08/11(金) 19:45:54 ID:QyAmAKzw
ハイエンドでcβやってたひとはみんなPS2ありえないっていってる
6人乱戦で重くなってもっさりするし、泥人形ばっかり
あんな感じだとPS2にさえ導入してないフレームスキップ、PC版に実装しない気がしてきた
580Socket774:2006/08/11(金) 20:29:14 ID:LBxO1yjZ
俺のPCも5年前ならハイエンドだったんだろうがなぁ
581Socket774:2006/08/11(金) 20:29:48 ID:HbhFvW0q
散々待たされて出来が悪いとか嫌だよな
582Socket774:2006/08/11(金) 20:36:46 ID:Fs6gt3rZ
PSOがハードクラッシャーだったから、PS2でやる気は起きないな
DC2台にGC3台壊れたもんなー
583523:2006/08/11(金) 20:49:37 ID:Eepl2xoP
結局、3700+を注文しました。
電源はやってみて不安定なら買い替えようと思います。

次はVGAより上の解像度で動画取れればいいな
584Socket774:2006/08/11(金) 20:51:47 ID:PWYyBqjQ
>>579
まぁソニチだし・・・
585Socket774:2006/08/11(金) 21:22:10 ID:BiMOkkTN
ハイエンドというかどんな設定でもPS2とは雲泥
激重すぎ
586Socket774:2006/08/11(金) 21:35:05 ID:XDgVBVo7
>>585
公式の推奨環境ギリギリでも?んなこたないだろ。
587Socket774:2006/08/11(金) 22:48:16 ID:UwIVqHBP
実はノーマルでいいなら
かなり環境に余裕あるんだな
と思う今日この頃
588Socket774:2006/08/11(金) 23:05:40 ID:bJI77kkA
PS2はPC版でいうところのスキップ1相当
589Socket774:2006/08/11(金) 23:46:19 ID:3ihFhGcv
>>587
だけどハイエンドっていう設定があってそれを知ってしまうとたとえPS2より天と地の差でもそれを目指したくなるよな
590Socket774:2006/08/12(土) 01:16:27 ID:152IdSqG
PCでプレイすると次第に貪欲になってしまうからね…。
俺もPSUに向けて自作カスタマイズに明け暮れました。
591Socket774:2006/08/12(土) 01:19:06 ID:Qx2k2I6Z
PCはなにかきっかけないと現状でもいいとおもちゃうしな
今回はゲームの中身どうあれいい機会だと思ってる
592Socket774:2006/08/12(土) 02:19:17 ID:TK6Zg/Mi
XPでちまちまアップグレードしてると
電話アクティベーションがすんげーめんどい罠
593Socket774:2006/08/12(土) 02:24:25 ID:Y3hOjP7k
>>592
wpa.dblのバックアップを取っといて上書きすれば電話不要だったような。
594Socket774:2006/08/12(土) 02:27:25 ID:GfXpiUri
今まで3年前のノートPCフルカスタムしてCSだのBF1942だのやってきたけど
流石に限界臭い+PSUヌルヌルやりたい!で思い切って買い替えを決意


予算16万(含むOS,除くディスプレイ)

【CPU】  Core2Duo E6600
【VGA】  GeForce7600GT
【RAM】  1G。ゆくゆくは2Gに。
【音】 SoundBlaster Audigy4

ここまで決まった。

【目標】  PSUを60fpsでヌルリと動かしたい(裏で常時VC(主にTS2)、IRC、メッセ等起動が前提)
      CSS、BF2等も設定問わずサクサク動かしたい

なんだけど以上を踏まえて質問を2,3。

1  7600GT使うくらいならCPUはC2DE6400で事足りる?

2  OSは何がいいだろう?XPホームはサポート年数Vistaでてから2年だしかといってPro買うのも?
   2kProはVista後7年サポ付くけどデュアルコアに影響って無いの?

3  [゚Д゚] < アイシテ



ちなみにディスプレイはFPSやる上でノート付属の液晶だとまるでダメ男のため
CRT21インチが4畳半の我が城に鎮座しております。
595Socket774:2006/08/12(土) 02:29:24 ID:vxW3N7X2
それで16万?高くね?
596Socket774:2006/08/12(土) 02:32:04 ID:GL0AReoL
>>595
予算が16万ってことだろ。
597Socket774:2006/08/12(土) 02:32:51 ID:mTKsjCz3
自作でCore2Duo考えてたけど
Core2Duo関係のスレのぞくと、みんな試行錯誤してるみたいね
俺の知識はそんな人達の足元にも及ばないから
BTOにしようと思うんだけど、ショップのプロが作るPCなら安定してるよね?
598Socket774:2006/08/12(土) 02:35:50 ID:/F8Ric/s
>>594
1 十分

2 OEMでXP PRO買っておけばいい 18000円
  HOMEはサポート延長の話もあるがあくまで噂レベル
  2kでもデュアルは動くけど、C2Dは非サポートなので不具合が起きても泣かない
  しかし非サポートの理由は「2kでは真のパフォーマンスが出せない」との事
  一応は動く

3 m9(^Д^)
599Socket774:2006/08/12(土) 02:40:50 ID:TK6Zg/Mi
ドスパラのOEMだともっと安い
600Socket774:2006/08/12(土) 03:01:07 ID:rVuZiheO
ID違うけど>>594です。レスくれた皆様thx
結論から言うと
「大人しくドスパラで買え!な!」
って所に収束しそうです。
見た目にはそこまでこだわらないしOSの事考えるとコレが最適解のようです
夜分遅くにお騒がせいたしました。お礼にコレ置いていきますね


つ [◇]
  \_2メセタ
601Socket774:2006/08/12(土) 04:10:22 ID:a7axkpfR
購入検討しています。是非ご教授ください。

●決定事項
【CPU】Core 2 DUO E6600
【M/B】GA-965P-DQ6
【メモリ】DDR2 800 2GB(1GB×2)

でもって1600×1200で32bitCOLORで最高の精度でぬるぬる動かしたいと考えているのですが、GPUはどうしたらよいものかと悩んでおります。

nVidia 7900GTX 512MBで大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
602Socket774:2006/08/12(土) 04:17:02 ID:35pRsHtm
PSUってUXGAあるの?
603Socket774:2006/08/12(土) 04:18:31 ID:DtrzQJHe
>>601
無理。
UXGAがないから。

なんだ、ただの釣りか・・・。
604Socket774:2006/08/12(土) 04:18:47 ID:WSFj/220
>>601
性能は申し分ないと思うけど、
PSUって解像度UXGA対応してるんだっけ?
SXGAまでだったような気がするけど。

それと質問なんですが、PSUの必要/推奨スペックの
windows2000 SP4 とwindows XP SP2って言うのは、
2000 SP1とかXP SP1だと動作しないってことなんでしょうか?
605601:2006/08/12(土) 04:24:19 ID:a7axkpfR
げげん!UXGA対応していないのか・・・
釣りじゃないっす。

んじゃ7600GT辺りでもPSUの限界でヌルヌルプレイできますか?
606Socket774:2006/08/12(土) 04:26:25 ID:b82vjY/a
7600GTはXGAハイエンド程度と見るべき
というのがこのスレの意見
607Socket774:2006/08/12(土) 04:27:41 ID:34mE5qsi
限界でっつーなら7900GTXにしたほうがいいと思うが
608601:2006/08/12(土) 04:29:59 ID:a7axkpfR
>>606>>607
ありがとうございます。
7900GTXにします。ありがとうございました。
609Socket774:2006/08/12(土) 04:43:05 ID:IO0lWvm2
>604
SP1とかでもおそらく問題なく動作します。ただメーカとしては
動作保証範囲を絞りたい傾向にある(動作確認等の手間)ので
お察し下さい。
610Socket774:2006/08/12(土) 04:43:54 ID:WSFj/220
>>609
d
察せなくてすまんかった
611Socket774:2006/08/12(土) 04:44:14 ID:l39qmpr6
>>604
つWindowsUpdate
612Socket774:2006/08/12(土) 04:47:17 ID:y760Ttr0
>>604
動作しないと解釈すべきだが実際はわからない。
そもそも現状最新のアップデートを適用しない理由は?
613Socket774:2006/08/12(土) 05:01:01 ID:9z217vdZ
結局サウンドカードは何が良いんだろ??
サウンドカードスレ行っても地雷云々、ノイズ云々と
ゲームメインでたまにMP3聞いたり動画見るくらいだけど、オンボードより良い音で聞きたいならこれってのがわからない
614Socket774:2006/08/12(土) 05:03:23 ID:b82vjY/a
615Socket774:2006/08/12(土) 05:16:53 ID:WSFj/220
>>611-612
PCをフォーマット後、セキュリティとかで重くなりそうなのが嫌でSP1のままでした

大人しくてアップデートしておきます。いろいろと有難う御座いました。
616Socket774:2006/08/12(土) 05:37:02 ID:1STBahrn
SP2にしてから、モッサリ感が加速したけど
FW止めても余り大差はないなあ。しかもLANで他のPC探せなくなるし
俺も支障がなければSP1にもどしたいくらいだ。眠・・・
617Socket774:2006/08/12(土) 05:49:19 ID:+SGdlrMy
SP1→SP2でモッサリが加速するようなPCなら買い換えた方が良い
618Socket774:2006/08/12(土) 05:50:56 ID:JHsJoxrz
SP2は導入時になんかいろいろ不具合あったから
そのままの流れでいれてないまま今まで来ちゃったって人多いと思うよ
619Socket774:2006/08/12(土) 06:04:28 ID:/8/3z+YT
統合CD作ってクリーンインストールすればいいじゃん
620Socket774:2006/08/12(土) 07:57:24 ID:5oD/qL+a
あー
ノーマルでいいなら
余裕な事に気づいたのでノーマルでいいや。
621Socket774:2006/08/12(土) 09:48:09 ID:TAFTXSyE
>>597
ショップブランドで安定性とか求めるのは酷

Cβ体験者でwikiにもP4-3G+GF6800で書き込んだけど、あの評価は状況が何も
書かれて無いので人によって大分異なると思うよ
普通に動くが時々スローになってもok、ソロのみ評価、初期MAPのみ評価等

ちなみに上の環境でハイエンドXGA平原ソロで時々スローになる部分が有った
ノーマルで何とかだけど街で人がやたら多いとスキップ1でも結局スローに
なった記憶が・・・

あとスキップ0と1では体感で天と地の差があるので最初からスキップ1でやる
ならスキップ0は体験しない方が良い、自分はスキップ1耐えれませんorz

それと今までの経験でいうとβ⇒正式で2割は重くなる(混雑+装備品種UP)
PSUはMOだからそれ程差が無いと思いたいけど・・・
622Socket774:2006/08/12(土) 10:31:05 ID:B/rxhVCc
どうせ2年もすりゃハイエンド全開余裕になってるだろうから
まぁ最初はテキトウでいいかーという結論に至った。
623Socket774:2006/08/12(土) 11:50:22 ID:MW/6pU9P
ご教授お願いします。
↓の環境で1280×1024 32bitCOLORでぬるぬる動きますか?

【OS】WindowsXP MCE SP2
【CPU】core 2 duo E6600
【メモリ】DDR2-533 1GB×2+512MB×2
【VGA】GeForce 7800GTX(256MB)
【サウンド】SoundBlaster Audigy2ZS
624Socket774:2006/08/12(土) 11:56:40 ID:XPHsx6oX
        ( ^ω^) ウーン・・・
        (⊃⊂)



        (^ω^)⊃ アウアウ!!! 
       ⊂ミ⊃ )
        /   ヽ
625Socket774:2006/08/12(土) 12:06:05 ID:HDFh4xL8
25万くらいのPC買う金できたぜーー
BTOでPrime Galleria XGを基準にしてX-Fiとディスプレイ19型追加で
メモリはPC5300でいいとおもうんだがBTOだとカスタマイズできねーーー
626Socket774:2006/08/12(土) 12:06:36 ID:+/XzdZj1
>>621
俺はスキップ0で数日プレイしてからスキップ1にしたけど全然平気だった。
どの3Dゲームやってもモーションに違和感感じ続けてるタイプだからかも
しれんね。
627Socket774:2006/08/12(土) 12:10:33 ID:B/rxhVCc
>623
動きますか?という質問用スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154933178/l50
628Socket774:2006/08/12(土) 12:12:33 ID:XPHsx6oX
>>624
ごばくっす。
629Socket774:2006/08/12(土) 12:17:02 ID:TK6Zg/Mi
>621
ForceWareなどでFSAAがなぜかデフォでオンになってる環境もあるので評価しづらいのは確か
FSAAなどのフィルタリングを切ると滑らかになる環境が多々あると思う
630Socket774:2006/08/12(土) 12:28:17 ID:VYhumIyT
PSUはFSAA掛からないっしょ
どちらにせよ、P4-3GにGF6800だとXGAハイエンドはキツイと思うけど

でも、ハイエンドとノーマルの違いなんか、プレイに夢中になればすぐに気にならなくなると思うけどね
631Socket774:2006/08/12(土) 12:30:23 ID:HDFh4xL8
つうかいまさら買おうとしてもE6600とか在庫切れで無いんだよな・・・orz
632Socket774:2006/08/12(土) 12:41:30 ID:9+E4l3wR
ハイエンドで動くか聞く人はフルスクリーンか窓かも書いた方が良いんじゃないか?
あとCPUに関してはPSUcβやってる時に出てなかったCPUは多分動くとしか
言えないと思う

cβ参加時のPC
【CPU】 Athlon64 3500+
【Mem】 PC3200 512MBx2
【M/B】 MSI K8T Neo2-FIR
【VGA】 FX5900XT
【VGAスロット】 AGP
【driver】 OMEGA 66.93
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro SP2
【解像度】 1024*768(窓)

ハイエンド設定 フレームスキップ1でソロ初期マップは問題なかったと思う
あと草原マップ?(モンスターで空飛んでるのがいるマップ)も自分的には問題なかったかな
Lv9くらいで死にまくってあまり先には進めなかったけどね・・・
試しにフレームスキップ0にしたら自キャラの動きがスローモーションになった。
動かした感じはVirtua Fighter2最終ステージの海中みたいな感じって言えばわかるかな?
まぁこのPCでPT組むと迷惑かけるんでソロでシコシコ逝くよ!
633Socket774:2006/08/12(土) 12:43:50 ID:wgv0CwVL
>>632
フレームスキップ1の時点でハイエンドじゃないぞ
634Socket774:2006/08/12(土) 12:45:43 ID:9+E4l3wR
>>633
書き方がまずかったかハイエンドの設定からカスタムでフレームスキップ1って事で
635Socket774:2006/08/12(土) 12:46:08 ID:DO31iRgl
FFのベンチマークでハイエンド設定にして快適と出れば問題ないんじゃね?と思う俺ガイル
636Socket774:2006/08/12(土) 12:49:58 ID:7/ujd+dy
5900Ultraでキャラ消えまくりでもHighで7000出たからゆめりあも併記した方がいいかもね
ソニチはPSUの処理にあわせたベンチマークを早く出しやがれですよ
637Socket774:2006/08/12(土) 12:54:13 ID:+SGdlrMy
【CPU】 Athlon64 4200+
【Mem】 PC3200 512MBx2
【M/B】 MSI K8T Neo2-FIR
【VGA】 GeForce6800

似たような構成でXGAハイエンド特攻予定

3DMark03 11523
3DMark05 5102
3DMark06 2612
FFベンチVer.3(high) 6190
ゆめりあ(XGA/最高) 18970
638Socket774:2006/08/12(土) 12:58:47 ID:wgv0CwVL
PSUに限ってFFベンチは参考にならない
639Socket774:2006/08/12(土) 13:04:57 ID:DO31iRgl
>>638
kwsk
640Socket774:2006/08/12(土) 13:07:20 ID:wgv0CwVL
FFベンチはCPUでかなりスコアが違ってくる
PSUはVGA依存
641Socket774:2006/08/12(土) 13:12:03 ID:+fR57MxA
ゆめりあか3D05あたりが妥当じゃね?
642Socket774:2006/08/12(土) 13:13:56 ID:DO31iRgl
>>640
あー、ってことはVGAは問題なくてもCPUの関係で結果が出ないってケースもあるのね。
把握した。
643Socket774:2006/08/12(土) 13:38:22 ID:L0qVtATM
ぶっちゃけAGPの7600GSが12000円くらいで買えたら何も迷わない。
644Socket774:2006/08/12(土) 13:39:17 ID:2m/DN92L
マザー  A8N-E
CPU   アスロン64 3000+
メモリー 512*2
グラボ 6600GT                やっばグラボは、7600GTあたりにしないと、ハイエンドは無理っぼいかな?
645Socket774:2006/08/12(土) 13:43:57 ID:7/ujd+dy
とりあえずそれでやってみなよ
7600でも完全ハイエンドは無理でけっきょくノーマル固定になるかもしれないし
646Socket774:2006/08/12(土) 13:48:13 ID:uF/osDvn
>>644
6600GTでβやってたけど、SVGAのハイエンドで潜りは処理落ちほぼなし
XGAのフレームスキップ1でもある程度は行けたと思う
647Socket774:2006/08/12(土) 13:59:29 ID:yRg1Pwov
>>640
>PSUはVGA依存

偉そうに「PSUはVGA依存」とかいうやついつも根拠がない。

オーバークロックしたりやめてみたりビデオ差し替えたりした
けどどうみても両方関係してる。
648Socket774:2006/08/12(土) 14:01:36 ID:+fR57MxA
どちらかと言うと、って感じじゃね?
649Socket774:2006/08/12(土) 14:01:39 ID:wgv0CwVL
>>647
プ
650Socket774:2006/08/12(土) 14:16:38 ID:ZiSVVz0x
>>647
「○○依存だな」
こういう言い方すると俺はわかってるかっこいい
と思ってる節があるよなw
649なんて図星つかれて(ry
651Socket774:2006/08/12(土) 14:17:17 ID:wgv0CwVL
>>650
無知プ
652Socket774:2006/08/12(土) 14:17:27 ID:zLEBTuKS
>>644とほぼ同じ構成だけど

CPU Athlon64 3500+
M/B A8N-SLI
Mem 1G*2
VGA GeForce6600GT

とりあえず様子見でVGA強化すればいいかな?
653Socket774:2006/08/12(土) 14:19:11 ID:KAx5mfAd
7600GT〜いかないと美味くないな
654Socket774:2006/08/12(土) 14:27:08 ID:yRg1Pwov
いい感じにファビョってるな

640 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 13:07:20 ID:wgv0CwVL
FFベンチはCPUでかなりスコアが違ってくる
PSUはVGA依存

649 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 14:01:39 ID:wgv0CwVL
>>647
プ

651 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/08/12(土) 14:17:17 ID:wgv0CwVL
>>650
無知プ
655Socket774:2006/08/12(土) 14:54:18 ID:eZqCPfJe
現状こんな感じ
CPU Athlon64X2 4600+
M/B A8N-SLI
Mem 1G*2
VGA GeForce7600GT SLI
だめなら79考えなきゃだけど、79どう見ても地雷ばかりだし困ります
656Socket774:2006/08/12(土) 15:06:54 ID:+SGdlrMy
CPUの性能が高いと高負荷時のフレームレートの落ち込みが少ない。
これはPSUだけではなく全てのゲームに言える。

http://www.pcper.com/article.php?aid=265&type=expert&pid=11

上のベンチマークを見てもらうとわかるが、CPUの違いで平均フレームレートは大きく違う。
それなのになぜPSUはVGA依存といわれるのか。

それはフレームレートが固定されている為、必要な処理能力に上限があるのが原因。
テンプレでもPentium4 3GHz/Athlon64 3000+程度あれば、あとはVGA次第と書かれている。
657Socket774:2006/08/12(土) 15:15:11 ID:GBeRZzc4
E6600と戯画のDS4と電源は買ったが、VGAとメモリを買ってない…
ていうか金が無い…
658Socket774:2006/08/12(土) 15:20:20 ID:GOA/GFiD
>>580
5年も前のハイエンドじゃあ、たいていのゲームには性能が低すぎる。
CPU、ビデオカード、HDD、メモリなどすべてが不足して、門前払いだ。

ま、むりしてゲームに使ったら、マザーが死亡して、いくつもの部品を道連れに無理心中するのがオチじゃないか。
長く頑張ってくれたPCを見とるのも飼い主たるオマイの努めかもよ。
659Socket774:2006/08/12(土) 15:26:31 ID:Pig/q2Xp
>>657
同じくPCパーツ買って準備してたがバイクのマフラー衝動買いして
9万吹っ飛んだよ・・・
660Socket774:2006/08/12(土) 15:44:16 ID:v8+dflwC

CPU Athlon64X2 3800+
Mem 1G
VGA GeForce6600GT
これでハイエンドいける?
661Socket774:2006/08/12(土) 15:46:03 ID:MrghQ0pk
SSなら。
662Socket774:2006/08/12(土) 15:52:57 ID:B/rxhVCc
>660
この設定で動くか、という質問は禁止です。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1154933178/l50
コチデドゾ
663Socket774:2006/08/12(土) 16:00:58 ID:v8+dflwC
>>662
スレ違いでしたかスマソ
664Socket774:2006/08/12(土) 16:22:30 ID:WeNH8LPP
不安なようならノーマルで動かせばいい。
ラグさえなければプレイには困らんだろ!
何年も前に買った、組んだ、もしくはメーカー製PCは一番低い設定からはじめれみれば!
買ってみたけど動かなかった場合すぐにお店にいけばいんじゃね。
お金を忘れるなyo
665Socket774:2006/08/12(土) 16:30:09 ID:PbNuV+iL
うひょーハイエンドでやるの結構スペックいるのか
Athlon64 3000+
DDR-SDRAM512MB*2
GeForceFX5900Ultra
なんだけど似たような環境でやってた人いないかな?
いたらXGAハイエンドでどんな感じか教えてほしい。
666Socket774:2006/08/12(土) 16:33:20 ID:FqXPXFBH
ノーマルでやろうぜ
667Socket774:2006/08/12(土) 16:41:56 ID:lbWr2LM1
>>665
何その低スペックw
668Socket774:2006/08/12(土) 16:46:28 ID:G0ZzqT7x
>>4を見ような。
669Socket774:2006/08/12(土) 17:22:12 ID:FqXPXFBH
考えてたら混乱してきたよ
どれ買うかな・・・orz
670Socket774:2006/08/12(土) 17:30:38 ID:5rlwG2L6
ラグと処理落ちの違いを混同するのはいい加減勘弁してくれ
671Socket774:2006/08/12(土) 17:34:00 ID:B4Pzih/r
FFで7600GTで十分いけるのに、PSUって7600GTじゃキツイのか?
グラボ買い替える必要ありかよ・・。
672Socket774:2006/08/12(土) 17:38:21 ID:TK6Zg/Mi
>>671
普通に遊ぶ分には問題ないけど、このスレは事実上

ハイエンド表示で超快適プレイする自作PCを考えるスレ

なので察してくれ
673Socket774:2006/08/12(土) 17:41:10 ID:B4Pzih/r
>>672 なるほど、このスレの流れが読めた。
体感で不満感じれば買い替え、満足すれば現状維持でいいな。
ありがとん。
674Socket774:2006/08/12(土) 17:43:33 ID:5U8AbLO2
>>636
亀だがFX系のの場合は60番台以降のドライバを使うとインチキベンチになるよ
50番台で試してみ
たぶん5000も行かない
675Socket774:2006/08/12(土) 17:45:30 ID:A6SDA7jJ
さすが八百長
676Socket774:2006/08/12(土) 18:38:35 ID:9unAMTKB
>>665
君のスペックじゃハイエンドは
VGAは快適。SVGAはやってみなきゃ分からないって感じだろう
XGAはあきらめな(フレームスキップするならいけるだろうけどそれをハイエンドとは・・・)
677Socket774:2006/08/12(土) 20:19:07 ID:9tbaRsMI
>671
もう1枚買って、強制SLIなどどうか?
678Socket774:2006/08/12(土) 20:32:34 ID:y760Ttr0
俺様結論。
とりあえず動きそうなスペックは有るから、
製品版の評価がある程度出てからハイエンド向けのパーツを買ってくる。
現状のPCであまり酷い場合は、ソロオンリーかPS2でパーツ換えるまで凌ぐ。
679Socket774:2006/08/12(土) 21:14:00 ID:cQ7np9iM
>>&2!
680Socket774:2006/08/12(土) 21:25:42 ID:cQ7np9iM
681Socket774:2006/08/12(土) 21:36:08 ID:cQ7np9iM
PC調子悪い・・・
>>621
うわ 安定しないんだ
ありがとう

今から939組むのもなんだかなーって思うし
なやむぜちくしょおおお
682Socket774:2006/08/12(土) 22:13:38 ID:/SJ4nVTk
間を取ってAM2に汁とか。
683Socket774:2006/08/12(土) 22:14:04 ID:y760Ttr0
>>679はなんで2だけShift押されてないんだ?
684Socket774:2006/08/12(土) 22:17:28 ID:rZ+ZgyPo
PCの調子悪くてOS再インストールしまくってたら
電話汁とでやがった
685Socket774:2006/08/12(土) 22:43:42 ID:5drrtcac
>>684
それフラグ
686Socket774:2006/08/12(土) 23:16:45 ID:+XCfJmX8
>>685
サポセンのお姉さんとの甘い恋が
687Socket774:2006/08/12(土) 23:19:24 ID:rZ+ZgyPo
電話にでたのはおっさんでしたけどね…
688Socket774:2006/08/12(土) 23:25:21 ID:FqXPXFBH
>>687
サポセンのおっさんとの苦い恋が
689Socket774:2006/08/12(土) 23:45:01 ID:XouE6NFq
アッー!
690Socket774:2006/08/13(日) 01:17:38 ID:aXc5U0rO
甘い恋より苦い鯉
691Socket774:2006/08/13(日) 01:20:58 ID:/OoFLTeT
PSU延期しなかったら Core2Duoで組んでいなかったな
692Socket774:2006/08/13(日) 01:31:23 ID:AGuYHqXS
>>691
!!!
693Socket774:2006/08/13(日) 02:57:23 ID:Ox74mUrM
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/19625f3ca8fe0b53e77d16ad13499996.png
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/8b/0ce9c4477b7bff7c7d373b24ced9f930.png

発売前にビデオカード対応表も作成してみた。突っ込みがあれば入れてほしい。
694Socket774:2006/08/13(日) 03:01:55 ID:vsxYRXAn
うーむ、そういうグラフ見ると7600GTあたり欲しくなってくるなぁ
695Socket774:2006/08/13(日) 03:08:11 ID:+sb/sYK1
6800UTや850XTより上だもんなー…7600GTって。
3万以下でこの性能・・・一世代前のハイエンド泣かせだな。
696Socket774:2006/08/13(日) 03:23:09 ID:114tImJX
http://nueda.main.jp/blog/archives/002267.html

PSU発売のタイミング的にも絶妙な気がするw
今は待つべし
697Socket774:2006/08/13(日) 03:24:37 ID:qjKkr3ld
CPは恐ろしく高いな。
7900GTも地雷騒ぎのおかげ?で3万で買えるしかなりお徳かも
まぁこっちは地雷踏んだとき手間が掛かるが。
698Socket774:2006/08/13(日) 03:25:21 ID:hNtAGRDE
PSU用に新しく組もうと思ってたんだが、

Athlon64x2 4200+
ASUS A8N-VM CSM
PC3200/1GB (512x2)
S-ATA250GB
DVD Super Multi
XP HOME
470W電源

で64800円とか安いってか性能的にどう?
リファービッシュ品だけど、
7600GT追加すれば10万以内に収まりそうだし。
699Socket774:2006/08/13(日) 03:27:05 ID:ho807koR
PS2の体験版をやって泥人形に絶望した人たちがたくさんやってくるのであとよろしく
700Socket774:2006/08/13(日) 03:27:11 ID:S6vd6FUp
今度は7900GS潰しに1900GTOとかでてきそうだな
701Socket774:2006/08/13(日) 03:27:19 ID:OlULdbQB
しかし八月末ってのは日本でって訳じゃないんだよね?

はたして発売日に間に合うのかどうか?
702Socket774:2006/08/13(日) 03:28:07 ID:U/VzL3Kj
>>693
まとめお疲れ様です。
個人的にゆめりあ無しのグラフも欲しいかも。
ゆめりあの数値差がでかいせいでグラフがわかり辛くなってる気がする。

703Socket774:2006/08/13(日) 03:40:29 ID:Ox74mUrM
704Socket774:2006/08/13(日) 03:41:55 ID:U/VzL3Kj
>>703
仕事速いなw
GJ
705Socket774:2006/08/13(日) 03:50:20 ID:Ox74mUrM
>>704
3DMark03,05スコア
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/ae130a6edf9c9e09eefea05e62370dd8.png

今日から盆休みなんで調子に乗って作ってしまった。区分けが適当なんで誰か修正指示を出して欲しい。
706Socket774:2006/08/13(日) 03:52:00 ID:gv+jEfbN
>>705
超乙
7900GTで最高設定窓化さくさくプレイを考えてたが、心配になってきたな。実際に7900GTでやってた人とかいないのかな。
707Socket774:2006/08/13(日) 03:57:56 ID:AUlX/hfk
俺のX700PROは見事にド真ん中だなあ
これじゃ7600GS辺りに替えてもあんま変わらないか・・・
708Socket774:2006/08/13(日) 04:14:28 ID:IAuWKfUx
>>705 乙!
でも、GF7900GTより7800GTXの方が上っておかしくね?
日本では殆ど出回っていないOC版の7800GTX512MBなら分かるけど
ノーマルの7800GTX256MBは7900GTより間違いなく下のはず
709Socket774:2006/08/13(日) 05:15:36 ID:JhGkEOpo
6800Uをほんのりオーバークロックで常用してるが
まだSXGAハイエンドには届かないかな…?
まぁフレームレートの差程度だからノーマルでもいいか。
710Socket774:2006/08/13(日) 05:24:52 ID:P5ua444g
解像度に拘る>>709タイプと
フレーム数に拘る俺みたいなのがいて
面白いと思った。
深い意味や他意は無い。
711Socket774:2006/08/13(日) 06:02:08 ID:JhGkEOpo
>>710
どこにこだわるかはやっぱ個々の感覚と妥協による所が大きいからね。
あとはまぁ液晶のデフォルトサイズとの兼ね合いか。
SXGA以下でプレイすると表示ににじみが出るからね。
ブラウン管モニタだったら素直にXGAでプレイしたんだが。
712Socket774:2006/08/13(日) 06:35:49 ID:+msmHBlO
nvapps.xml編集前提ならSLI環境もありかもね。
うちのGS-Z2枚挿し(メーカー定格)でゆめりあベンチ(1024*748最高)
36845叩き出すし。
713Socket774:2006/08/13(日) 07:24:36 ID:AuGt5wxh
>>705

もうwikiに載っててワラタ

AGP版7600GTも安く出さないかのー
714Socket774:2006/08/13(日) 08:28:31 ID:WvHgaloN
7600GSが1万2000円でこの性能・・・・
これでいいや。
8600とかが15000円で買える時代になったらそれに買い換える予定だ
715Socket774:2006/08/13(日) 09:23:21 ID:1MLbQfoK
ぶっちゃけVGAは今どれ買うのがいいんだ?
7900GT・GTXって地雷多いん?
716Socket774:2006/08/13(日) 09:24:55 ID:Pk5Sd+2a
地雷じゃなくて初期不良だろ
717Socket774:2006/08/13(日) 09:46:43 ID:e4eawWV8
>>693
GeForce4Ti4200の場所が低すぎ。
718Socket774:2006/08/13(日) 10:25:40 ID:S6vd6FUp
いつの骨董品使ってんだ
7600GSかGT買え
719Socket774:2006/08/13(日) 10:34:23 ID:WvHgaloN
ベンチ結果を
数字的なごまかしじゃなく
少しでも早く(実際に)するにはどうすればいいの?
常駐ソフトを減らすとかそういうの?
720705:2006/08/13(日) 11:24:52 ID:Ox74mUrM
>>717
3DMark03しか走らないからどうしても低くなってしまうんだけど
DirectX8.0の能力に9.0のスコアを加えるから、例えば

RADEON8500=RADEON9600>>二つはDirectX8世代で互角のスコア

PSUビデオカード対応表のスコア算出法

RADEON8500>> DirectX8のスコア+DirectX9ベンチのスコア(ゆめりあ、3DMark05ベンチがN/A)
RADEON9600>> DirectX8のスコア+DirectX9ベンチのスコア(ゆめりあ、3DMark05ベンチ)

同じ性能でもDirectX9の性能で差が付くようにしてる。
721Socket774:2006/08/13(日) 11:26:03 ID:Pk5Sd+2a
PSOではないってことやね
722Socket774:2006/08/13(日) 11:29:10 ID:AG30tj5Z
>>719
確実に処理が上がるのはOCかハードウェアの増強くらいじゃないか?
常駐ソフト減らしは動作が重い常駐ソフトじゃないと
減らしてもあまり効果ない気がする。必須スペックなら別だけど。
723Socket774:2006/08/13(日) 11:32:42 ID:a0rE8WYM
>>715
妙に安くなってないのを保証の効く店で買えばOKだろ。

>>719
いいCPU・ビデオカードに買い換える。
常駐減らしなどは所詮ごまかし。
724Socket774:2006/08/13(日) 11:54:05 ID:WvHgaloN
>723
そういう意味ではなくて
どうもどのベンチしても、
他のベンチスレでの同じビデオカード、CPUでの結果より
下回っているっていうか。
ドライバも付属の入れてとりあえずまわしただけなんで
どうにかすれば少しは早くなるのかな、って思ったの。
725Socket774:2006/08/13(日) 13:39:00 ID:4w6feIrn
>>724
とりあえずドライバを最新のにしてみるとか。
ただ、物によっては最新のより前の物の方が良い場合もあるから色々変えてみるといいかも。

あと、VGAが同じ物でもクロックが定額より低い場合がある
特にメモリクロックは当たりハズレが大きい。
Atitoolとかで確認して低いようなら定額まで引き上げてやるといい。
まぁ、定額より低いって事はそのメモリが定額で動かしてそこまでしか上がらんハズレなわけで
ある意味OCする訳だから自己責任だがね。
726Socket774:2006/08/13(日) 14:09:40 ID:AuGt5wxh
×定額
○定格
727Socket774:2006/08/13(日) 14:19:19 ID:4w6feIrn
orz
728Socket774:2006/08/13(日) 14:25:18 ID:SG8Nppef
7600GTの二枚挿しを考えてるんだけれど、どうでしょうか?
729Socket774:2006/08/13(日) 14:42:03 ID:iOY2qp8c
PSUがSLi対応かどうかくらい調べてから書き込めよ
730705:2006/08/13(日) 14:43:33 ID:Ox74mUrM
>>728
SPURLUXEさんが話題になった7300GT SLIを検証してますが
ttp://spurluxe.jugem.cc/?eid=722

>SLIについては、とてもじゃないが実用しようとは思えない。性能も安定性も使い勝手も、
>今まで散々言われているように、安いの2枚より高いの1枚のほうがずっといい。

現状ではSLIは最適化されているゲーム意外ではあまりオススメできません。


下記の3表を7800GTXの値を修正後、PSU wikiで公開しました。

CPU動作対応表
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/19625f3ca8fe0b53e77d16ad13499996.png

ビデオカード動作対応表
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ad/a90f88e18d0f00d2397e4da3586f3db7.png

動作環境の遷移
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/88/8e97484e1b3daa34a80f085ce330ee75.png
731Socket774:2006/08/13(日) 14:48:31 ID:SG8Nppef
>>730
丁寧なレス、ありがとうございます。


732Socket774:2006/08/13(日) 14:48:42 ID:PBtXQHkn
ローエンドまでもがSLIできるようになってるけど基本的にハイエンド用だろあれ
733Socket774:2006/08/13(日) 15:00:01 ID:AG30tj5Z
>>724
極端に差がなければあまり気にする必要はないと思うよ。
高速化に命を懸けてる人は極限まで無駄を省いたり最適化、OCしてるからね。
734Socket774:2006/08/13(日) 15:45:16 ID:0oUEW6fW
OCって何ですか?*
735Socket774:2006/08/13(日) 16:02:02 ID:AuGt5wxh
>>730
見やすくなった、乙であります
でもハイエンドでもかなり幅があるな…ハイエンド下位ってのが一番難しいところかもしれんね
736Socket774:2006/08/13(日) 17:16:47 ID:U/VzL3Kj
>>734
オクロック
737Socket774:2006/08/13(日) 17:46:11 ID:+msmHBlO
>729
SLI未対応=メーカーサポートがないってだけのことですよ。
自作マシンならそんなことはなっから問題にならない。
SLI未対応のゲームのSLI最適設定を探すのが面白いんだぜ。
738Socket774:2006/08/13(日) 17:53:47 ID:lPRC9NPv
>>730
ミ ド ル エ ン ド は や め ろ と
739Socket774:2006/08/13(日) 17:55:19 ID:lPRC9NPv
つーかな、エンドって「端っこ」って意味だろ。
上の端がハイエンド、下の端がローエンド。真ん中の端っこは無いだろ。
ミドルレンジとか言えっつーのウキー!
740Socket774:2006/08/13(日) 18:11:45 ID:uY0sto7U
まあ、もちつけ
ついでちゃうんだろ
741Socket774:2006/08/13(日) 18:16:03 ID:zoNVv9Mz
イーストエンド
742Socket774:2006/08/13(日) 18:21:39 ID:ceiYQ1UP
1st 2st 3st
743Socket774:2006/08/13(日) 18:23:25 ID:IAuWKfUx
PSUをSLIでやるのは構わないが、確実に安定動作させられる自信がないうちは
オフかオンのソロや身内だけの時にやってくれよ
不安定なPCで落ちまくって待たされるのはゴメンだからな
SLIに限った話じゃないが、オンラインゲームの最低限のマナーくらい守ろうぜ
744705:2006/08/13(日) 18:49:41 ID:Ox74mUrM
>>738
修正。まだ注文があれば対応するから言ってくれ。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/831fb764abac508c06f70109ff91bdf3.png
745Socket774:2006/08/13(日) 19:01:15 ID:JhGkEOpo
もう、仕事早いんだからぁ…GJ。
746Socket774:2006/08/13(日) 19:12:34 ID:lPRC9NPv
GJ
747Socket774:2006/08/13(日) 19:54:46 ID:4WSDKhEJ
>>705
68GSと68GTは位置が逆じゃね?
748Socket774:2006/08/13(日) 21:06:15 ID:XQfU9cV3
ミドルエンド(笑)
749Socket774:2006/08/13(日) 21:47:51 ID:PBtXQHkn
>>748
話の流れに乗れて無いね
750Socket774:2006/08/13(日) 22:48:05 ID:sRkbAe+g
>>744
乙です

おかげで、パソコン組む気が出てきた
余分な出費が。。。
751Socket774:2006/08/14(月) 00:01:29 ID:d1akRF5E
うちのPCはAGPスロットしか無いのですが、
予算1万5千円程で>>744にあるミドルレンジで動くようなVGAは買えますか?
752Socket774:2006/08/14(月) 00:04:53 ID:jXVCvvpM
AGPなら7600GTがでてたよね?
753Socket774:2006/08/14(月) 00:16:49 ID:XWyF25uS
今回はWin版、体験版とか出さんのかな?
最初のステージ限定とかで出して、続きやりたきゃパッケージ買えとかので

動くか微妙なんで考え中の人が試すにもイイともうけど
754Socket774:2006/08/14(月) 00:19:06 ID:eHLqw+DO
>>753
その最初のステージをクリア出来たら
ネットワークモードに入れるとかだったらもっといいんだがなぁ・・・
755Socket774:2006/08/14(月) 00:23:12 ID:HXGgqrDn
ベンチくらい用意してくれればいいのにな
756Socket774:2006/08/14(月) 00:23:27 ID:dkCJR1zH
それを言ったらキャラクリだけでもやりt(ry
757Socket774:2006/08/14(月) 00:27:45 ID:Zqb1exvl
おっすオラ工作員!
今までPS2βやってたんだけど、ディラガンのミッションでだんだん人が増えてったんだ。
雑魚戦4人パーティでもっさり。5人になったらもうももももっさり。酷いもんだった。
5人でディラガンマジキツかった。雑魚より軽いのかちょっと持ち直したんだけど、もっさりに潰されて死者多数。

負荷を調整できるPC版の方が絶対いい。迷ってる人はPC版にしよう。
兄弟スレや>>744のとこで情報探して必要な環境整えて、PCでやろうぜ。
758Socket774:2006/08/14(月) 00:53:58 ID:dCTHcbFP
死者多数ってもっさりで何がつらいのか今ひとつわからんが。
もっさりになると死に易くなるもんなのかな。
759Socket774:2006/08/14(月) 00:55:58 ID:LEFu2MDF
>>752
7600GTですか…自分の予算内では買えそうにないみたいです;;
価格.comで調べたら玄人思考のGeForce7300GTが一番いい気がしてきました
760Socket774:2006/08/14(月) 00:56:06 ID:Wco0cFuK
>>758
雑魚戦だと結構ワープしたりするからな
761Socket774:2006/08/14(月) 01:36:55 ID:SOeqcAZY
>>757
ディラガン戦よか同じ草原の特定ポイントとかの方が重いよね。
OCした6600GTで、SXGAでもディラガン戦5人PTはもたつき無しだった。
が、フィールドでは俯いて動かないと重いとこはダメだった。
762Socket774:2006/08/14(月) 02:08:37 ID:W825T0eD
ビデオカードなんてocすんなよw
すぐ逝くぞ
763Socket774:2006/08/14(月) 02:14:05 ID:t+XOz5zH
>>747
ビデオカード動作対応表
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/7780bbfea2547d61c6d97bff71051cab.png
動作環境の遷移
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/516317f6746e35c4cfda8747511ef3ad.png

GeForce 6800 GT (0.13μm,350MHz/1000MHz,16pp/16ROP,6vs)
GeForce 6800 GS (0.11μm,425MHz/1000MHz,12pp/8ROP,5vs)

ゆめりあ 6800GS>6800GT
3DM03 6800GT>6800GS
3DM05 6800GS>6800GT

>>759
申し訳ないが、間違って7300GTのOC版のスコアを掲載していたので修正しました。

PCI-E版はコアクロック500MHz/メモリクロック1.2GHzの玄人志向製が1万円以下で買えるが
AGP版はコアクロック350MHz/メモリクロック666MHzが13,000円程します。
764Socket774:2006/08/14(月) 03:30:31 ID:KFloekwT
というか、最近の自作はなにげにショップブランドより高くつくから
ショップでCor2DouかAthlon64 FXの安いPCかってメモリとグラ増設したほうが安く上がるんじゃまいか?

まぁ、それを言うたら自作PCじゃなくなるのか…
765Socket774:2006/08/14(月) 03:44:01 ID:FSkjLIci
それでもいいんじゃない?
766Socket774:2006/08/14(月) 04:09:54 ID:qzAVavji
最新のVGAと2倍差がついてしまったか
そろそろ買い替え時かな
767Socket774:2006/08/14(月) 04:13:57 ID:FF2/Lo1H
6600GTが逝ったんで
7600GSか7600GTかで迷ってるんだけど
PSUってグラしょぼそうだけど、どうなんやろ?
14k対23k、9k差で迷うよ

仮に付けてる9550とか論外?
768Socket774:2006/08/14(月) 04:17:38 ID:cyTVkSln
>>767
上記に出てるビデオカード動作対応表見て考えろ。
お前さんが何を重視するかによって変わる。
769Socket774:2006/08/14(月) 06:22:12 ID:9K/G5jbF
>>764
ショップブランドとかだと詳細書いてないパーツが妙にしょぼかったり
770Socket774:2006/08/14(月) 06:43:53 ID:gMHBqjIw
全パーツ選べるBTOショップもあるよ。
宣伝っぽくなるから店の名前は出さないけど。
771Socket774:2006/08/14(月) 07:59:25 ID:RgxDIl0P
ぜひ教えて下さい
772Socket774:2006/08/14(月) 08:08:49 ID:2HGNNFzW
自分で組めないならメーカー製でも買ってろ
773Socket774:2006/08/14(月) 08:27:29 ID:UtmhwpLJ
BTOのパーツ詳細書いてなくても、電話して聞けば型番まで教えてくれる。

>>767
GALAXY 7600GT-Z/256/DDR3(560/1400) 22k OCするならこれ
玄人志向 GF7600GT-E256H/256/DDR3(560/1400) 18k OCしないならこれ

GALAXY 7600GS-Z/256/DDR3(OC500/1400) 19k これもOC耐性高い
Inno3D 7600GST/128/DDR3(OC500/1400) 14k
Inno3D 7600GS/256/DDR2(400/800) 12k

GALAXY 7300GT-Z/256/DDR3(OC500/1400) 15k
玄人志向 GF7300GT-E128H/EX/128/DDR3(OC500/1200) 10k
玄人志向 GF7300GT-E256H/256/DDR2/ファンレス(350/666) 9k
774Socket774:2006/08/14(月) 08:32:14 ID:XuZK9WfN
何度もゆーが、ちょっとでもフレームレート落ちるとその分露骨にヤバイ。
基本が鯖判定で、クライアントが処理落ちしても鯖では普通に時間が過ぎるから、
ちょっと落ちると死活問題。
簡単な例を挙げると、まっすぐ走って回避することでぎりぎり当たらないような
大攻撃の連続とか、フレームレート落ちなければ何ともないのに、ちょっとでも
落ちたらサンドバッグになる。こっちの攻撃も激しく当てにくくなるし。動いて回避
とか偏差撃ちとかがPSOとは段違いに多いから。
775Socket774:2006/08/14(月) 08:38:51 ID:NaESdMDh
玄人志向は初心者お断りブランド、マジでやめとけ
それに今月末あたりから7600が安くなるから待っておけ
776Socket774:2006/08/14(月) 08:56:16 ID:0amW42HD
>>773
767が仮に付けてるのが9550だからAGPの可能性が高いかと

地元でも7600系、X1600系の値下げというか旧製品の処分は始まってた
777Socket774:2006/08/14(月) 09:05:43 ID:TuGFjHFS
とりあえず
CPUをアス64+3000→アス64×2 4400
に変えてみた

FFベンチで600くらいあがっただけ。。。。
ビデオカードか変えなきゃベンチも上がらないのか。。。。。
778Socket774:2006/08/14(月) 09:09:49 ID:b8JYaQE6
FFベンチはVGA変えても上がらない
CPUのクロックアップ分は増えてるんじゃね?
779Socket774:2006/08/14(月) 11:13:05 ID:cu0EhaRY
あのーすまんが一つ質問良いか
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_FX_534LP/index.html
これを使ってるんだが、これをPCI-Eのグラボに変えても読み込んでくれないのかな。

というか、PCIバスにPCI-E挿せない?
780Socket774:2006/08/14(月) 11:16:55 ID:HW4NyPbF
当たり前だ
781Socket774:2006/08/14(月) 11:17:07 ID:IPZI7ZHr
>>779
ttp://e-words.jp/w/PCIE38390E382B9.html
ttp://e-words.jp/w/PCI20Express.html
ttp://e-words.jp/w/AGP.html

どう見ても全て別物です。本当にありがとうございました。
782Socket774:2006/08/14(月) 11:19:45 ID:cu0EhaRY
だよな(´・ω・`)
とりあえず、1万5千くらい出せばPCIでもいーの買えるじゃん!
とか思ってた俺が馬鹿でした。

すると、まずはPCIバスをPCI-Eバスにしなきゃならんのか。
783Socket774:2006/08/14(月) 11:22:49 ID:2HGNNFzW
PCIとPCI-Eの区別つかないみたいだからいっとくけど
PCIのVGAささってるなら多分パワーアップも無理
PC買い替えろ
784Socket774:2006/08/14(月) 11:24:19 ID:cu0EhaRY
(´・ω・`) トドメを指された気分
そうか、やっぱそうなのか・・・。
785Socket774:2006/08/14(月) 11:25:52 ID:b8JYaQE6
流用できるのはOS・HDD・FDD・キーボード・マウス・モニタくらいか
10万くらい用意すればいけるぞ
786Socket774:2006/08/14(月) 11:26:03 ID:HlnRZm+B
いや、M/Bとカードだけ買い換えろ。
787Socket774:2006/08/14(月) 11:28:30 ID:cu0EhaRY
さすがにその二つ買うと3万とかいっちまうよな。
PCIのグラフィックボードで良いのを買えばなんとかなるかな。
788Socket774:2006/08/14(月) 11:29:47 ID:2HGNNFzW
PCIのFX5200がささってるPCだぜ?
他のスペックも想像付くだろ
789Socket774:2006/08/14(月) 11:33:17 ID:cu0EhaRY
Celeron 2.4G メモリは1G
790Socket774:2006/08/14(月) 11:33:42 ID:HlnRZm+B
>>789
じゃCPUもだなw
791Socket774:2006/08/14(月) 11:34:25 ID:b8JYaQE6
そのPCはネット用にしてPS2か新しいPCで遊ぶ方がよい
792Socket774:2006/08/14(月) 11:57:26 ID:SPy2mVKc
PSU用に新しいPCを一台組もうと考えてます。
幸い周りに、組み立てに関して手伝ってくれそうな方がいるので、あとはパーツを選ぶだけなのですが、如何せんどのような物が必要かわからなくて困っています。
モニターから本体ケース、一通り全て買い揃える必要があるとなると、10万程度でPSUがどの程度快適に動かせるPCが作れるのでしょうか?
宜しければお勧めのパーツとかも教えていただきたいです。購入予定地は日本橋あたりのPCショップを巡ろうと思っています。
793Socket774:2006/08/14(月) 12:01:51 ID:HXGgqrDn
>>792
モニターもだと微妙だな・・・
組み立て手伝ってくれる知り合いに直接きくのがいいんじゃねーの?
794Socket774:2006/08/14(月) 12:02:57 ID:Zb+gLsP1
日記は日記帳に書け
795Socket774:2006/08/14(月) 12:12:18 ID:jpJHGC2u
BTOサイトで構成シミュレートしてみるとかね。
間違えてお買い上げして(´・ω・`)ショボーンなんと事にならないように。
796Socket774:2006/08/14(月) 12:13:50 ID:t+XOz5zH
>>792
>>255
シングルコアのAM2 Athlon64ベースにGeForce7300GT組み合わせれば10万で行ける。
797Socket774:2006/08/14(月) 12:16:39 ID:4A4aScti
>>792
レインで見積もってみたが、ソケット939なら適当に見積もってもOS付きで10万いかないな。
Athron3500+、メモリ1G、7600GT、400W以上の電源、あとは適当。
798Socket774:2006/08/14(月) 12:23:07 ID:GQpB224x
SocketAM2のほうがよくね?
799Socket774:2006/08/14(月) 12:25:32 ID:ydHPzevD
モニタは2マソ位のか。
800Socket774:2006/08/14(月) 12:30:48 ID:jpJHGC2u
3500+     12000
メモリ1G   10000
7600GT   22000
HDD80G   5000
M/B      10000
DVDドライブ 5000 
ケース電源 6000
OS 12000
モニタ    18000

これで10万ピッタリ
801Socket774:2006/08/14(月) 12:32:43 ID:b8JYaQE6
液晶モニタだったら7600GSでいいんじゃね?
802Socket774:2006/08/14(月) 12:36:40 ID:xWHmES7v
何時まで経ってもPSU発売されないから
初めにPSUの為に!と、組んだマシンも今じゃネット専用のセカンドマシン
803Socket774:2006/08/14(月) 12:44:22 ID:HW4NyPbF
>>802
あるあるw
804Socket774:2006/08/14(月) 12:45:21 ID:HlnRZm+B
痛い話だw
あわてて7800GS買ったけど、今じゃPCI-E環境そろってるよハハハ
サブマシンに7800GSって贅沢だなアハハ・・・ハハ・・・
805Socket774:2006/08/14(月) 13:11:57 ID:gQqeMW83
>>792
よーし、おじさん日本橋ワンズでモニタ抜き8万円で組んでみるぞー

Sempron 3400+ BOX \8,740
M2V ASUSTeK SocketAM2 ATX \10,680
PC2-5300(DDR2 667) 512MB ノーブランド DDR2、4,430×2 \8,860
アイオーデータ DVD±R,RAM,RW \5,370
SEAGATE 160GB, 8.5ms \7,150
PS2マウス+PS2キーボード+USBスピーカーのセット \1,580
XIAi 6600GT-DV128 PCI-Express 、GeForce 6600 GT (400MHz) 、128MB (DDR3、1GHz、128bit)\9,980
OWL-VSGV(W) Visage V (ホワイト) Owltech PCケース 12cmファン 静音400W \8,980

\61,340(税込)

あれ?何か忘れた?
806Socket774:2006/08/14(月) 13:18:40 ID:HlnRZm+B
OS?
流用できるならOKか。
でも6600GTは微妙じゃね?
807Socket774:2006/08/14(月) 13:23:44 ID:HXGgqrDn
OS流用は無理じゃね?
808Socket774:2006/08/14(月) 13:27:04 ID:mAsXeWip
>>805
ホントにそれでいいのか?って思うが・・・
6600GTを7300GTに変えてもいいんじゃね?
809Socket774:2006/08/14(月) 13:29:46 ID:t+XOz5zH
Athlon64 3500+と7300GTしたほうが良いだろう。
6600GTは悪いカードじゃないが、もう古い。
810Socket774:2006/08/14(月) 13:39:12 ID:/RxrTJYT
リドテク7600GTマダー?
811Socket774:2006/08/14(月) 14:06:49 ID:tqG+WUxy
>>805
それだとSVGAノーマルも厳しい気がするんだが?
812805:2006/08/14(月) 14:14:54 ID:gQqeMW83
>>792
よーし、おじさん奮発しちゃうぞ

CPU:Athlon64 3500+ BOX (動作周波数2.2GHz/L2=512KB/62W/SocketAM2) \11,440
マザー:M2V ASUSTeK SocketAM2、 ATX VIA K8T890 \10,680
メモリ:PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/NB ノーブランド DDR2、 512MB \4,430×2 \8,860
グラボ:PX7600GS TDH 256MB LR EX LEADTEK、GeForce 7600 GS (520MHz) \14,860
HDD:HDS721616PLA380 HITACHI 160GB, 8.5ms, 7200rpm, 8MB, Serial ATA II \6,200
FDD:FD-CR7(アイボリー) TEAC UCB2.0対応、FDD 2モード+7種類対応カードリーダー \2,950
DVD:DVR-H10LE アイオーデータ DVD±R,RAM,RW \5,370
キーボ:FOSTER PS2マウス+PS2キーボード+USBスピーカーのセット \1,580
ケース:OWL-VSGV(W) Visage V (ホワイト) Owltech PCケース ミドルタワー12cmファン 静音400W \8,980

\70,920 (税込)
別途 WindowsXP HomeEdition OEM 約\11,000?
813Socket774:2006/08/14(月) 14:16:56 ID:SOeqcAZY
>>811
>>805のスペックならでSVGAハイエンドでも余裕。
814Socket774:2006/08/14(月) 14:19:28 ID:wlb5AsH4
電源をもうちょいランク下げて
マウスキーボードにまわした方がよさげ?
815Socket774:2006/08/14(月) 14:20:18 ID:/RxrTJYT
>>813
Sempron 3400+ BOX
↑このへんがきつくないのかねぇ?
816792:2006/08/14(月) 14:25:47 ID:SPy2mVKc
sage忘れててすいません('A`)ごめんね、おじさん書き込みとか普段しないからごめんね
態々こんな奴の為にありがとうございます、かなりのレスの数で正直ちょっと感動した
10万円じゃちょっと厳しいかな、もうちょっとお小遣い貯めようかと考えてはいたのですがなんとかなりそうですね
皆様が見積もってくれたパーツリストを参考に、組み立てを手伝ってくれる友人と相談しつつお買い物をすることにします
817Socket774:2006/08/14(月) 14:28:58 ID:/RxrTJYT
>>816
初自作では、メモリと電源はケチるなってばっちゃがいってた
まぁ構成考えてる時が一番楽しいからガンガレ
818Socket774:2006/08/14(月) 14:32:35 ID:sRxhj8Q3
>>810
今月末、あるいは来月中旬までくらいだと思うが。
819Socket774:2006/08/14(月) 14:40:52 ID:tqG+WUxy
>>815
俺もそう思う。
SempronのモデルナンバーってCeleronベースなんじゃなかった?

>>812
それだといいと思う。
XGAノーマルが余裕と思う。

けど8万出せるなら7600GTにしたほうがよくないか?
1'sで逝くなら先週オーバークロック仕様のが19800円であったぞ。
あとどうせなら2000円ぐらいしか変わらん3800+にしてしまえば
ハイエンドXGAねらえる。
820Socket774:2006/08/14(月) 14:41:25 ID:/RxrTJYT
>>818
うそん…早ければ今週末には出始めるんじゃないの
impressではそうなってると思ったが
821Socket774:2006/08/14(月) 14:45:38 ID:SOeqcAZY
>>808,809
OCモデルを含まなければ性能は「6600GT > 7300GT」で、価格比較サイトの最安値がほぼ同じ。
6600GTは結構特価品が出てるから、とことん切り詰めたいなら6600GTでも良いと思う。

>>815
AthlonXP 3200+と6600GTでSVGAハイエンドが余裕だった。
でもって、AthlonXP 3200+よかSempron 3400+の方が高性能。

>>816
オウルのサイトでケースの写真見たら、
動 物 電 源 だった。
822Socket774:2006/08/14(月) 14:52:07 ID:tqG+WUxy
>>821

Sempron 3400+ 2GHz 800MHz 256KB
Athlon 64 3200+ 2GHz 1GHz 512KB か2.20GHz 800MHz 512KB か2GHz 800MHz 1MB

3200+の方がキャッシュも多いし高そうだが・・・

823Socket774:2006/08/14(月) 14:57:54 ID:0amW42HD
>>821
余裕って書いてるけど街も含めた全ステージ6人PTで試してスロー現象全く無しだったの?
824Socket774:2006/08/14(月) 15:01:25 ID:cyTVkSln
>>822
>>821が言ってるのは64じゃなくてXPでは?
825Socket774:2006/08/14(月) 15:10:09 ID:SOeqcAZY
>>822
AM2のセンプ3400+は1.8GHz。
あと、>>821で言ってるのはAthlon "XP" の3200+ね。

>>823
言われてみると、リニアラインのゲート付近とかは若干もたついたかも知れない...
あと、カットインとかもほとんど体験してないな。
6人PTで草原も紅葉も問題なかったけど。
826Socket774:2006/08/14(月) 15:12:34 ID:t+XOz5zH
Athlon64 3200+ :2.0G/L2 512KB
Sempron 3600+ :2.0G/L2 256KB
Sempron 3500+ :2.0G/L2 128KB
Athlon64 3000+ :1.8G/L2 512KB
Sempron 3400+ :1.8G/L2 256KB
Sempron 3200+ :1.8G/L2 128KB
Sempron 3000+ :1.6G/L2 256KB

Athlon64 3000+>Sempron 3400+>Pentium4 3.0EGHz

Athlon 64 3000+ (Socket AM2) BOX ¥8,400
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060608014

Sempron 3400+ (Socket AM2,62W) BOX ¥8,730
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060524016

+2000円でAthlon64 3200+が売ってるのにわざわざSempronを選択するメリットは今は無い。
827Socket774:2006/08/14(月) 15:12:54 ID:/JkTnrwC
ゲーム内の6人で問題なければいいな
外なら表示数減らせるし
828Socket774:2006/08/14(月) 15:14:19 ID:tqG+WUxy
>>824
おお、そうか。

でもAthlonXP 3200+で余裕?
あり得ない気がするが・・・
通常は平気だろうけど6PTで魔法エフェクト6人で使うと超スローだろ。
ソード系の魔法とラバータとか全体系の魔法なんて使われると止まる気が・・・

βがきっかけで買い換えたからわかる。
829Socket774:2006/08/14(月) 15:18:19 ID:cyTVkSln
>>828
cβだと職業見れなかったからアレだけど
プレミアだと見れるようになってるらしいから
6PT全員フォースはそうそうないと思う。
830Socket774:2006/08/14(月) 15:20:38 ID:KfKesEp6
>>828
でも
64 3000+ > Pentium4 3.2GHz>=Sempron 3400+>=XP3200+ > Pentium4 3.0E
だよ
831Socket774:2006/08/14(月) 15:27:48 ID:tqG+WUxy
>>829
βやってないのか?
前衛系も武器に込められた魔法使うんだぞ?
全員で使うからマジ重い。

>>830
だったらよけい駄目な気が・・・
832Socket774:2006/08/14(月) 15:32:40 ID:t+XOz5zH
動作報告にしても

XGAノーマルの動作報告
GeForce FX 5900 問題なく動作
GeForce FX 5900XT 問題なく動作
GeForce 6600 問題なく動作

このスレ
GeForce 6600GT SVGAノーマルでも重いよ

よくわからん。
とりあえず6600GTクラスのカードならXGAノーマルは普通に遊べるのか?
833Socket774:2006/08/14(月) 15:33:17 ID:cyTVkSln
>>831
武器にこめられた魔法って言い方はどうかと思いつつ、
HUやRAのPAなんてそんな大したエフェクトじゃないんだから
そんなに重くならんよ。
834Socket774:2006/08/14(月) 15:37:15 ID:/RxrTJYT
>>832
>GeForce 6600GT SVGAノーマルでも重いよ
ここまでは言ってないと思うが

このスレは”ハイエンドで処理落ちなく動かす”スレになりつつあるからなー
835Socket774:2006/08/14(月) 15:41:35 ID:tqG+WUxy
>>832
そのGF5900XTとAthlonXP2500+(3200+相当にOC)で駄目だった。

誰かががんばってる
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3d/9af1de1229fa2f637d84da10beb0a487.png
とかに否定意見無いので参考にしたらわかると思う。

>>833
前記の環境で前衛の魔法使われるとスローにされるたいしたエフェクトだったが・・・
836Socket774:2006/08/14(月) 15:43:18 ID:cyTVkSln
フルスクリーンでVsyncを切れば
ワンランク上でも行けたり、
クリッピングによっても結構変わるんだけどな。
まあ、そういう話は製品版出てからか。
837Socket774:2006/08/14(月) 15:49:04 ID:KfKesEp6
>>831
>・現状でははハイエンド設定においても3.2GHz/3200+程あれば十分のようです。

P4 3.2GHzより多少遅いにしても丸々1グレード分の差があるわけじゃないんだから、どうなんだろうね。
誤差の範囲ならハイエンドでもいけるんじゃないの?
838Socket774:2006/08/14(月) 15:50:44 ID:KfKesEp6
>>835
そこはどうなんだろ?
7800GTX>7900GTとか適当なこと書いてるし 
839Socket774:2006/08/14(月) 16:03:11 ID:XuZK9WfN
>>828
> 通常は平気だろうけど6PTで魔法エフェクト6人で使うと超スローだろ。

それはビデオカードがネックになってるんだろ。
北森2.8でもビデオカードさえ良ければハイエンドXGA行けるらしいし。
840Socket774:2006/08/14(月) 16:09:34 ID:tqG+WUxy
>>839
なんかめんどくさくなってきたからこれが最後、でかけるし。

GF5900XTをGF6800GTに換えても同様だった。
64 3500+にしたら余裕になった。
CPUも結構効く。
841Socket774:2006/08/14(月) 16:10:43 ID:tyH/MMtl
>>839
らしい なのかw
俺がぴったり北森2.8の7600GTで突撃する予定
AGPだからこれ以上選択肢がないんでs
842Socket774:2006/08/14(月) 16:13:10 ID:tqG+WUxy
最後と書いたけど情報不足な気がしたので補足

6800GTで同様なのはSVGAハイエンド
64 3500+にしたらXGAハイエンドが余裕

ではでかける。
843Socket774:2006/08/14(月) 16:13:34 ID:0amW42HD
CβはXGAでしか試して無いからSVGAまで落とすと激変するのかな

解像度とかハイエンド設定とかよりスキップ0と1の性能要求差が大きいと思う
wikiのデータも人によってはハイエンド設定スキップ1をハイエンドokにして
たり、多少スロー有りでも問題無しって判断してる可能性も高いかな

その辺の判断で差がありそうだし製品版の方が高確率で重くなるから出来る
だけ下目に判断した方が安全かと

製品出たら判ることだけどやはりベンチは必要だよね・・・
844Socket774:2006/08/14(月) 16:20:49 ID:cyTVkSln
ハイエンド設定スキップ1はほとんどノーマルと変わらないんだけどな。
845Socket774:2006/08/14(月) 16:20:56 ID:/JkTnrwC
FS弄った時点でカスタムだからねぇ
846Socket774:2006/08/14(月) 16:39:46 ID:hwyO6ofz
>>843
そうだね。

スペック関連の問い合わせ減らすためにも、
ベンチは有効だと思うんだけどな。FFみたいに。
847Socket774:2006/08/14(月) 16:50:21 ID:Pl5wY4Bo
ところで、UXGAのモニタだったらSXGAでやるよりXGAの方が良いかな?
848Socket774:2006/08/14(月) 16:57:39 ID:2LJCkjhy
そんなの知ったことかよ
849Socket774:2006/08/14(月) 16:59:25 ID:gQqeMW83
>>847
フルスクなら、その下の800×600(何と言うのか知らない)だとドット整数倍で幸せ
ウィンドウモードのウィンドウサイズはPSOBBと違って初期値でその大きさになるので
何でもいいと言えば何でもいい
850Socket774:2006/08/14(月) 17:02:54 ID:qzAVavji
UXGAのモニタだったら普通アスペクト固定機能くらいついてねーか?
851Socket774:2006/08/14(月) 17:02:59 ID:xWHmES7v
>>838
どう考えても7800GTXのが
7900GTより優秀だろ焼ける比率が違いすぎる
852Socket774:2006/08/14(月) 17:07:04 ID:t+XOz5zH
修正されてない古いリンク持ち出されてどうこういわれてもな・・・。

CPU動作対応表
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/56/19625f3ca8fe0b53e77d16ad13499996.png
ビデオカード動作対応表
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a5/7780bbfea2547d61c6d97bff71051cab.png
動作環境の遷移
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/516317f6746e35c4cfda8747511ef3ad.png
853Socket774:2006/08/14(月) 17:07:19 ID:HlnRZm+B
表見るまで7800GTX512>7900GTだと思ってたよ。
表記無しって事は7800GTX256を7900GTより上にしてるんだな。
こりゃ文句出るな。
854Socket774:2006/08/14(月) 17:08:40 ID:HlnRZm+B
直ってるしwww
>>852Thx
855Socket774:2006/08/14(月) 17:34:48 ID:SleA+++0
7900GSが待ちどおしいね
856Socket774:2006/08/14(月) 17:53:38 ID:dNJVgLt/
79系ってだけで何故か不安に…
857Socket774:2006/08/14(月) 17:53:49 ID:X4RwZGYi
とりあえずオフィシャルにベンチ作って要望出しといた
858Socket774:2006/08/14(月) 17:54:35 ID:0eIrR6PD
一番待ち遠しいのはソフトの発売日です
859Socket774:2006/08/14(月) 19:15:12 ID:5M7ckMh5
もしかして、OSがXP MCEって少数派?
XP HOMEよりいい気がするんだが。
860Socket774:2006/08/14(月) 19:29:00 ID:O5WDg9Gs
MCEの使い道がそんなに無いからなぁ。
861Socket774:2006/08/14(月) 19:39:19 ID:5M7ckMh5
確かに余計な機能がついてるけど、Pro+余計な機能でProより安いのだから
いいとおもうけどなぁ。
862Socket774:2006/08/14(月) 19:40:26 ID:Pq52Ovwz
MCEはHOMEとサポート期間が同じなのが痛い
863Socket774:2006/08/14(月) 19:41:39 ID:SKPKIICc
せめて4年ぐらいにのびないかなサポート期間・・
864Socket774:2006/08/14(月) 19:59:18 ID:gQqeMW83
よーし、おじさん安さに挑戦してみるぞー

CPU:Athlon64 3200+ BOX (動作周波数2.0GHz/L2=512KB/62W/SocketAM2) \9,970
マザー:TForce4 AM2 BIOSTAR☆ SocketAM2、 ATX nVidia nForce4 \8,980
グラボ:GF7600GS-E256H 玄人志向 PCI-Express 、GeForce 7600 GS (400MHz) 、256MB (DDR2、800MHz、128bit) \12,880
メモリ:PC2-5300(DDR2 667) 512MB CL5-5-5/NB ノーブランド DDR2、 512MB、\4,430×2 \8,860
DVD:DW1650-0B1 白バルク BENQ DVD±R,RAM,RW \3,970
HDD:HDS721616PLA380 HITACHI 160GB, 8.5ms, 7200rpm, 8MB, Serial ATA II \6,200
キーボ:FOSTER PS2マウス+PS2キーボード+USBスピーカーのセット \1,280
ケース:KA50B-400IW02 AOpen ATX400W ATXケース \7,980

\60,120 (税込)
別途OSモニタ=約3万〜
865Socket774:2006/08/14(月) 20:03:27 ID:4A4aScti
>>864
これどこの見積もり?
866Socket774:2006/08/14(月) 20:24:51 ID:Ad5pBTLz
Soket754 Athlon 64 3000+→3400+
メモリー 512MB→1GB以上
9800プロ→7800GS 交換済み

予算オバーの為CPUかメモリのどちらか交換しようと思ってるけど、どっちを
選んだ方が効果あるでしょうか?


867Socket774:2006/08/14(月) 20:25:21 ID:gQqeMW83
おじさんワンズで適当にショッピングカートに入れただけだぞー
http://www.1-s.co.jp/
868Socket774:2006/08/14(月) 20:28:03 ID:2HGNNFzW
メモリでいいんじゃない?
869Socket774:2006/08/14(月) 20:31:42 ID:gQqeMW83
>>866
おじさんもメモリでいいと思うー
3000と3400でどれほどPSUに影響あるか疑問
ゲーム以外で数学的な計算でもするなら別だけどなー
870Socket774:2006/08/14(月) 20:37:54 ID:4A4aScti
>>867
THX
DVDとHDDが安くて気になってた。
871Socket774:2006/08/14(月) 20:47:25 ID:O5WDg9Gs
メモリ512じゃOSとPSUだけでギリギリか溢れるんじゃね?
常駐が普通にあるだけで絶望的。
つうことでメモリだな。
872Socket774:2006/08/14(月) 20:53:21 ID:Ad5pBTLz
>>868>>869 どうもです。
間違ってCPU買う所でした、3〜4年前買ったPC2700、512メモリが年月たってるから半額
以下と思いきや同額かそれ以上になってるって安いと期待したのに1GB 1万円たかい。
873Socket774:2006/08/14(月) 21:10:16 ID:i0lIkwfG
Athlon64 X3800+ (S939)
Geforce6800(16p/6vs化)
PC3200 512MB×2

現在上記の環境で発売を待ってるんだけど
SXGAではノーマルが限界かなぁ・・・。

ノーマルとハイエンドでどれぐらい描画が変わるのか
分からないけど、劇的に変わるようだったらビデオカード
強化しよう。
874Socket774:2006/08/14(月) 21:11:09 ID:i0lIkwfG
×Athlon64 X3800+ (S939)
○Athlon64 3800+ (S939)
875Socket774:2006/08/14(月) 21:35:28 ID:t+XOz5zH
>>873
XGAノーマルが限界じゃないか?
コアを400MHzぐらいにOCしてギリギリSXGAノーマルってところだろう。

それでも6人PTとかだときついかもね。
876Socket774:2006/08/14(月) 21:41:56 ID:BMITMGa5
>>873-875
16p/6vs化ならSXGAノーマルがギリギリ動きそうなレベル?
まぁ重くなるのは覚悟の上になるだろうから
XGAノーマルの設定を上げてプレイするほうが建設的か。

個人的にはノーマルとハイエンドの差はフレームレートと
キャラクタ表示数ぐらいしか差はないと思ってる。
フレームレートが一番見た目に関わるから
すげぇスムーズな動きを求めるなら強化してもいいかも。
逆に一般的なゲームと同等でいいならノーマルでも十分。
877Socket774:2006/08/14(月) 22:20:41 ID:i0lIkwfG
>>875
>>876
レスサンクス。

今使ってる液晶がSXGAなので、この解像度でできないのはアレだなぁ。
なんか7900GSとやらがもうすぐ出るらしいので、余剰部品を売り払って
交換してみまふ。
878Socket774:2006/08/14(月) 22:43:51 ID:J/1kVmmx
現在

CPU:CelD335J
グラボ:Albatron GF6600 256MB
メモリ:1GB(PC3200 512MB×2)

なんだが全部ノーマルだと問題なく動くかな?
CPUは自動オーバークロックになってるから激しい処理のときは3GHzくらいまであがる
欲を言えば解像度のほうを上げたい感じではあるんだが・・・

CPUをデュアルコアにするとOS自体入れ直さないとだし、CPU買い換えるのにP4いくのかって言うのがあるし…
879Socket774:2006/08/14(月) 22:51:12 ID:Di1TnK3M
【CPU】AMD Athlon(tm) 64 Processor 2800+, MMX, 3DNow, 1.8GHz 
【メモリ】1GB  
【VGA】GeForceFX5900XT

現在、このような状態なのですが、もう少し快適にプレイできるよう、
ビデオカードを買い換えようと思うのですが、15000〜20000円の予算でお勧めなビデオカードを
教えてください。
ご教授よろしくお願いします。
880Socket774:2006/08/14(月) 22:51:31 ID:t+XOz5zH
>>878
>>852

wikiぐらい見て発言して欲しいな
881Socket774:2006/08/14(月) 22:53:03 ID:J/1kVmmx
>>879
今なら7600がそのあたりの値段じゃなかった?
882Socket774:2006/08/14(月) 22:56:23 ID:t+XOz5zH
883Socket774:2006/08/14(月) 23:03:59 ID:Di1TnK3M
お答え有難うございます。
お答えしていただいたのに申し訳ないのですが、
最安値で2万オーバーみたいなのですが、かなり無理して2万なので、
2万超えは出来ないんで、もう少しコストを落とした物で何かあればよろしくお願いします。
無理を言って申し訳ありません・・・
884Socket774:2006/08/14(月) 23:11:55 ID:GQpB224x
>>883
もう少したてば7600GTは15000円くらいに下がるよ
885Socket774:2006/08/14(月) 23:14:17 ID:i0f5SsqT
>>884
AGP版は下がらないんじゃね
886Socket774
それは誰にも分からないんじゃね