液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-25Kh目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■水冷(・∀・)イイ
・ラジエターをファン冷却すれば空冷よりもよく冷えてくれる。
・同じ発熱源を同程度に冷却する場合、空冷より静音傾向にあり。
・ファンレスキットもいろいろ選べるようになった。
・いろいろイジって工夫する楽しみいっぱい。


■水冷(´・ω・`)ショボーン
・まだまだ高価。
・一体ユニットタイプ以外は導入・メンテナンスに手間が掛かる
 …素人さんにはお勧めできない。
・完全内蔵を考えると冷却システムが大型化するのでPCケースを選ぶ。
・水漏れの不安が付き纏う。
・冷却効率上は、ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。


前スレ
液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-24Kh目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147832809/

テンプレは>>2-15あたり。

テンプレサイトはこちら
【PC水冷バリバリ(電触)倶楽部】
http://watercool.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/fswk/wiki.cgi
(みんなで楽しく有意義に情報書き加えてね!)

※注 ガス冷only・ペルチェonlyはスレ違いです。
   液体との混合話題なら一応OK!!
   ヒートパイプ好きはここではなく、ZALMANやkanamケースへどうぞ
2Socket774:2006/07/09(日) 11:15:18 ID:5uRng6RB
専用スレ

【笊塔】ZALMAN Reserator-1 plus 5本目【水冷】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137133248/

水冷画像アップローダ(うpろだ)
http://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/imgboard.cgi
3Socket774:2006/07/09(日) 11:16:33 ID:5uRng6RB
水冷Q&A
(;´Д`)<水冷って冷えるんですか?
(・∀・)<CPUは水温+数℃〜10℃程度まで冷えますが、熱をもらった水を空気で冷却する
必要があります。ラジエターを室内設置すると、水温も室温よりは下がりません。


(;´Д`)<水冷ってオーバークロックのイメージがあるのですが・・・
(・∀・)<そうとは限りません、静音マシンを作りたい人も導入しているようです。


(;´Д`)<ファンレスじゃないの?
(・∀・)<以前はファン必須ラジエターばかりでしたが、ZALMANやinnovatekからファン
レスキットが出て選べるようになりましたヨ。aqua computerからもファンレス可能
な巨大ラジエターが単品販売されています。小型ラジエターでコンパクトにまとめ
ようとすると、やはりファンが必要ですが……工夫次第でほぼ無音化出来ます。
ファンの回転数はラジエータの性能と水温に相談しましょう。
電源やM/B上の部品・メモリといった水冷不能なパーツからも結構発熱するので、電源
ファンやケースファンで一定のエアフローは確保しないとまずいです。


(;´Д`)<いくら位掛かりますか?
(・∀・)<低発熱CPU単体なら、AnyCool II『改良版』が4,000円から。
ビデオカード冷却なども可能となると、WC-201が13,000円といったところ。
ただ安いものは安いなりの性能しかない場合も多いので、性能や拡張性の伴うもの
だと3万円〜と、空冷ほどお手ごろ価格ではないです。


(;´Д`)<冷やすのは水ですか?
(・∀・)<水ですが、電触や藻の繁殖があるので水道水を使うのは良くありません。
蒸留水を作るか精製水を買ってくると良いですが、冷却冷媒は基本的に説明書に
従ってください。純正クーラントには、エチレングリコール等の電触・腐敗防止成分
が含まれていることが多いようです。
4Socket774:2006/07/09(日) 11:17:23 ID:5uRng6RB
水冷Q&A Part2
(;´Д`)<車やバイクのラジエターを使ったら安くてもっと冷えるものができるのでは?
(・∀・)<できますよ。水冷黎明期は車やバイクのパーツを流用するほうが多かったですか。
おおがかりになるのは難点。フィッティングが異なる場合は、自分で工夫が必要です。


(;´Д`)<ついでにラジエターをベランダに置いたら、よく冷えますよね。
(・∀・)<よーく冷えますよ。冷えすぎて水温が室温より低くなっていないかは要注意。室温
より低くなってしまうと、結露しかねません。結露でできた水滴が、M/Bなどに垂れたら……


(;´Д`)<冷媒の添加剤は水冷パーツメーカー純正のものしか使えませんか?
(・∀・)<純正添加剤は安心ですし、色の薄いものは紫外線Modding用の染色剤を混ぜるのにも
いいですね。そういう理由がなければ、自己責任で車用ノンアミン系LLC流用も安くていいですよ。


(;´Д`)<車用のLLCを入れたら、全然冷えないんですけど。
(・∀・)<100%LLCを薄めずに入れてませんか? LLCは薄すぎると防蝕・防腐の効果が
薄れてしまいますが、濃すぎると冷えません。精製水で30%にするのがオススメです。


(;´Д`)<ポンプはPC水冷専用のものでないとダメですか?
(・∀・)<熱帯魚飼育用のポンプでも、また車の冷却水循環用ポンプでも、使えますよ。
定番のEHEIM1046,1048ももとは熱帯魚用です。ただ、騒音や振動があるとせっかくの
水冷が台無しですよね。定番ものは、性能だけでなく、静音・防振面とのバランスが
優れてますから。専用化されたものなら、電源連動が簡単なのもメリットでしょう。


(;´Д`)<追加したいヘッドがあるのですが、使用中のキットとはメーカーが違ってて。
(・∀・)<チューブの外径と内径が一致していれば、違うメーカーのヘッドでも問題なく
混在できますよ。もし外径が違っていても、バーブ+ホースバンドであれば内径だけ
あってるので大丈夫。両方違っても、口径変換継ぎ手でチューブの口径変換をしてもいい
ですし、ヘッドのフィッティングを交換して、口径を統一してしまう手もあります。
5Socket774:2006/07/09(日) 11:18:08 ID:5uRng6RB
水冷パーツ取扱店リンク(既知のみ)
・PC-CUSTOM
http://www.pc-custom.co.jp/
・高速電脳
http://www.ko-soku.co.jp/
・オリオスペック
http://www.oliospec.com/
・ツクモ
http://shop.tsukumo.co.jp/
・USER'S SIDE
http://www.users-side.co.jp/
・Water Cooling
http://www.watercooling-jp.com/
・水冷PC CoolingLab
http://coolinglab.com/


キット中心の取扱店リンク(既知のみ)
・Sofmap.com
http://www.sofmap.com
・ドスパラ
http://www.dospara.co.jp/top/
・ワンネス
http://www.oneness-corp.com/
・murauchi.com
http://www.murauchi.com/
6Socket774:2006/07/09(日) 11:18:46 ID:5uRng6RB
あとの細かい説明やキット一覧、水冷パーツ、水冷FAQ等は以下のテンプレサイト様へどうぞ

テンプレサイト様
【PC水冷バリバリ(電触)倶楽部】
http://watercool.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/fswk/wiki.cgi
(みんなで楽しく有意義に情報書き加えてね!)
7Socket774:2006/07/09(日) 12:32:09 ID:ia1X7n5X
8Socket774:2006/07/09(日) 18:33:15 ID:q3yyRHt4
乙〜
9Socket774:2006/07/10(月) 00:36:09 ID:IMwkN0Ng
水〜
10Socket774:2006/07/10(月) 03:36:12 ID:Is6IvhVC
乙津
11Socket774:2006/07/10(月) 11:49:19 ID:SW579gnl
なんだか前スレ最後は珍説が飛び交ったな。
ラジエターが音を発するのか?
12Socket774:2006/07/10(月) 12:04:23 ID:YIkkfMqf
ラジエーターにFAN付けなければ熱が動かないだろ!
13Socket774:2006/07/10(月) 12:13:50 ID:hKmcwK/Q
ラジエータを強化としか書いてないからな。
大型化してるのか、ファンを高回転にしたのかも書かずに
煩くなるとか意味分からん。
まぁ、邪魔と書いてある以上大型化のことだろうが、それなら煩くなるハズもない。
どのみち水冷スレでペルチェを推してるわけだからスレ違い。
14Socket774:2006/07/10(月) 12:32:03 ID:q6gbeb4k
大型化すればファンの数が増えるんじゃね?
15Socket774:2006/07/10(月) 12:58:03 ID:2oLNcQKt
初めて書き込みです。
MB P5WD2 PREMIUM CPU Pentium 4 640 GPU 6800GT
CPU ChipSet GPU の3点をケースファン使用の12cm厚型ラジエターとファンレスの
Konvekt-O-Matic使用の水冷構成です。
FSB220 Clock3.6 室温28度でソフト読みCPU 50度ですが石を今の90nmから65nmに
変更した場合、どの程度の温度低下が見込めるでしょうか?
同じように、640から641相当に変更された方がおられたら参考までに違いを教えて下さい。
16Socket774:2006/07/10(月) 12:59:44 ID:0Kh9hHn0
煩わしさを感じるなら温度制御式のペルチェクーラー買った方が楽だよ。
PCを縦横どちらに傾けてもおけるし、それに好きな場所に自由に移動できる。

ただ廃熱はものすごいことになるので覚悟あれ。
おそらくPCの排気口から出てくる空気はドライヤーと勘違いするくらい
たかくなっているはず。冬はいいんだけどね・・・
17Socket774:2006/07/10(月) 13:36:50 ID:tHsrw9j0
なぜ>1が読めないのだろう

>>16
楽かどうかは知らんが、スレ違いなのは確かだ

ペルチェ素子を語ろう
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151651281/
18Socket774:2006/07/10(月) 22:37:35 ID:CGcVTlQr
いつも思うけど、alphacoolのMCXシリーズは鬼だね。
特に両面冷却タイプ。

ちょっとしたことがあって、一度バラしてリテール(?)クーラーに付け直してから、
もっかい組みなおしたけど。やっぱりショップの完成写真を見ずには組めなかった。
19Socket774:2006/07/10(月) 23:44:34 ID:JQLLnQV6
あんな毛細血管、プロの所業だ
20Socket774:2006/07/10(月) 23:51:51 ID:1SMSzXbK
>>19
ありがとっ(*´ω`*)
21Socket774:2006/07/11(火) 01:21:34 ID:wNWzS5WY
前スレでEHEIM1048で自作してた人がいたがポンプ水没させるなら同じEHEIMのコンパクトポンプが2000円くらいで流量調整もできてお得ですよ。
22Socket774:2006/07/11(火) 01:41:21 ID:LT8Y5fhb
水冷初めて(自作も)やったらすげー水温が気になるようになった
だから、今日エアコン買ってきた。年始めに自作初めて7ヶ月で50万おーばー(水冷で10万)

これ位でいいよな?俺‥‥あとラングと水枕とりざーバー‥    ○| ̄|_
23Socket774:2006/07/11(火) 02:29:08 ID:uznDEau/
イイ鴨だな。
24Socket774:2006/07/11(火) 11:50:30 ID:W7kfeVaO
初自作でエアコンまで買うとはかなりの漢だな。惚れた。
25Socket774:2006/07/11(火) 12:37:50 ID:xgjVjGT+
エアコンの購入費用まで自作関連費で計上するのか
26Socket774:2006/07/11(火) 12:52:51 ID:hv+ggpqr
みんな水温計はどんなの使ってるの?
27Socket774:2006/07/11(火) 13:03:11 ID:5D5YDXpY
PCパーツ屋で売ってる白枠で液晶の。
センサー部をエポキシボンドでコーティングして使ってる。
28Socket774:2006/07/11(火) 13:03:41 ID:wQz9DRxR
秋葉で良く売っている600円位のデジタル温度計
結構正確で色々と測れるので重宝している
29Socket774:2006/07/11(火) 16:48:17 ID:J13h78Sv
水冷について勉強を始めたばかりの初心者です。
ラジエーターの代わりに、観賞魚用のクーラーを取り付けるとどうなるんでしょう?
例えば
http://www.iwakipumps.jp/rei-sea/products/lx.html
これなんてどうでしょうか?
既出でしたらごめんなさい。
30Socket774:2006/07/11(火) 17:50:32 ID:DQiDCILj
素人は大人しくキットから入門したほうがいい。
31Socket774:2006/07/11(火) 18:51:39 ID:VfuZApcH
アクアリウム用クーラーってPC買えるくらいの値段したような気がする
32Socket774:2006/07/11(火) 19:47:12 ID:wQz9DRxR
>>29
二次冷却に使うと結構冷えるけど

デメリットとして
 音が気になる
 部屋の温度が高く為る
 電気代が結構かかる
 値段が高いので財布が軽くなる
などが有ります
33Socket774:2006/07/11(火) 19:47:56 ID:0ZzWN1KA
>>31
投げ込み式のペルチェだったら1万前後であるぞ
34Socket774:2006/07/11(火) 21:34:09 ID:VfuZApcH
ふとおもったけどさ、ラジエーターをちっこい冷蔵庫に入れたら安上がりにならない?
35Socket774:2006/07/11(火) 21:38:31 ID:GHi+mJo0
冷蔵庫は発熱するものを冷やす能力はない。
36Socket774:2006/07/11(火) 21:52:19 ID:CHyJXQnV
37Socket774:2006/07/11(火) 21:56:10 ID:aHTnQwPm
あー、このまえxbox scaneに貼られてたヤツか、日本にも来たんだな
38Socket774:2006/07/11(火) 21:57:13 ID:VfuZApcH
あぁ、そうだったね。だったらペルチェ式冷蔵庫を改造してやすあがりペルチェゲット…
39Socket774:2006/07/11(火) 22:32:51 ID:ozIb9n5y
空冷?それとも水冷? 液体循環方式のCPUクーラー「Waturbo」のサンプルが展示中!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/08/663333-000.html
40Socket774:2006/07/11(火) 23:54:17 ID:t4b1UxWI
>>36
ヘッド2個と取り付けステー、ホースで2万に迫るってのはさすがに高いな
41Socket774:2006/07/12(水) 00:19:39 ID:XvkbmVPo
>>39
騒音が・・・。
42Socket774:2006/07/12(水) 01:30:01 ID:HJSXOSLT
マザボ、CPU、メモリ、VGAを丸ごと皮膜して水槽にいれて熱帯魚と一緒に鑑賞するってのはどーかね?
コード類は水槽の外まで皮膜してそっからはフツーに。

皮膜が完璧である程度水流と水量がないとダメかも知れんが、1mくらいの水槽があれば余裕じゃね?
43Socket774:2006/07/12(水) 02:33:59 ID:w8audY5I
熱帯魚はともかくPCの中身なんか鑑賞する趣味は無い。
むしろPCの中は見えないほうが良いと思っている。

ま、余裕かどうかはともかく不可能な事ではないはずなので
勝手にやっててください。
44Socket774:2006/07/12(水) 03:38:51 ID:Ky5eRNCV
>>42
ネタ 古すぎ 無駄すぎ ついでに考え無さ杉、、、
3年前フロンに漬けた企画が有ったジャン、結局ボツで終了
45Socket774:2006/07/12(水) 04:54:17 ID:OKJoahxS
建造中晒し。
ラジエターボックスもアクリルでつくってみますた。
なんか、熱帯魚の上部フィルターみたいになっちゃったw
http://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20060712044907.jpg
http://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20060712045123.jpg
46Socket774:2006/07/12(水) 05:10:46 ID:E4IdAhhY
ステンレスの保護シール剥がそうよ>CPUのリテンション

まぁ、見えないところだからと自分もSilentStarの保護シールは剥がしてないのだが。
4745:2006/07/12(水) 05:49:39 ID:OKJoahxS
あ!
配管考えるのに必死で忘れてましたw
剥がさないと〜!
48Socket774:2006/07/12(水) 08:34:16 ID:wIA5XY5j
>>45
手前のいいちこにワロチwww
49Socket774:2006/07/12(水) 13:17:07 ID:RKC7srG/
使っている人居たら教えて下さい。
仙泉 (Xian Quan) PCJ002 をPentiumD950に付けようと注文したのですが、現在CPU使用率100%OC無しで70〜72℃有るのが何度ぐらいになりますかね?
50Socket774:2006/07/12(水) 14:52:13 ID:UPHWY9Nx
>>35
51Socket774:2006/07/12(水) 16:14:58 ID:Ky5eRNCV
冷却能力は、大した事無いって事さ
52Socket774:2006/07/12(水) 16:33:51 ID:nKQwweVi
食べ物が冷める前に冷蔵庫に入れちゃ駄目ってママンに言われなかったか?
53Socket774:2006/07/12(水) 17:30:23 ID:j7Q4xxTy
水冷もいいけど見た目と性能の妥協が難しいな
ラジエーターもリザーブも結局は筐体外に出すのが一番効率良いが外観がtt
最近の板ってChipSetやMemory周りの発熱も多くなってるし外気より筐体内温度が低い訳無い
循環してる水の熱量って体積に比例だから、理想は筐体内にはパイプだけだろ?

組みあがってるのにレイアウト悩んでサイドパネルが何時も開いてる俺が居る・・・乙
54Socket774:2006/07/12(水) 17:50:42 ID:qrC0fava
55Socket774:2006/07/12(水) 22:04:59 ID:cAMPp8gI
>>49は何を使ってそんな温度なんだか
56Socket774:2006/07/12(水) 22:57:55 ID:JUXEN1uO
>>45
俺と同じケースだ
なんか嬉しい
57Socket774:2006/07/12(水) 23:43:32 ID:3BCzCFnW
水冷初めて2週間、水漏れしました。
漏れている場所は、わかるけど原因わからず1度全部分解、
再度、組み立てると余計にモレモレになりました。
仕方なく再度、バラスとなんとパッキン1個入ってませんでした
10日間は、全然漏れてなかったので、壊れたと思いあせりましたが
とほほな1日でした。
58Socket774:2006/07/12(水) 23:55:46 ID:OxmKXHOV
>>45
アルコール冷却?
59Socket774:2006/07/13(木) 00:29:27 ID:UeSCBNWE
>>57
パッキン入ってないってwwwどこのメーカー?
60Socket774:2006/07/13(木) 01:07:42 ID:8cItpRpS
冷却液に焼酎とかウオッカとか入れるのが流行る気がする。
61Socket774:2006/07/13(木) 02:04:57 ID:natkX90R
近所でPoseidon WCL-02 120Cu が¥4980円で売られたので4個買って来て
そのうち2個を全く同じ構成のPCの冷却に使用してみました
両方ともCPUはPenW560Jです

無負荷の状態なのに片方はCPUの温度が30℃もう片方は50℃・・・・・・
CPUの個性って結構あるのね・・・・・
どんな水冷を使うかよりどのチップを買ってくるのかの方が重要なような・・・・・・
(両方ともMSIのCoreCenterで計りました、グリスが上手くついてないとか初歩的なミスはありません)

62Socket774:2006/07/13(木) 02:28:25 ID:FvhGDWRo
>MSIのCoreCenter
ww
63Socket774:2006/07/13(木) 02:37:52 ID:zlL2CQ/G
>>61
HSとコアが同じ状態で密着しているとは
限らない。
64Socket774:2006/07/13(木) 02:54:09 ID:FqZIfZsf
>>60
芋麦論争とか始まるんだろうか
65Socket774:2006/07/13(木) 03:28:40 ID:vF2zOl70
>>64
断然、シソが冷えます。
あれだ、度数高いやつが漏れて発火
66Socket774:2006/07/13(木) 03:33:18 ID:Yr059oku
初歩的なミスはありませんとか言い切る所に漢を感じたが、
そんなことよりも
韓国メーカーの水冷パーツの個体差の方は疑わないのね。

昔の超頻かポセしか選択肢が無いような時代でも無いのに
わざわざポセ買う人も居るんだなー
67Socket774:2006/07/13(木) 03:38:50 ID:Tsbv348B
俺LSIの設計やってるが、チップのバラツキがあるからって
電力的、熱抵抗的にそこまでのばらつきがあるとは思えない。
ペン4はパッケージの熱抵抗も、通常にLSIに比べて小さいしね。


むしろ、水冷ユニットや、その他外気の対流等のばらつきの影響の方が大きいと思う。
特に水路がアルミ製のラジエータってばらつきが比較的でかい。
(ポセイドンとかのアルミの水路は加工の関係で、銅のパイプ+フィン使用製品に比べてどうしてもばらつきが大きい)

あ、ちょっとアレなんだが、ポセイドンのタンク+ポンプのやつ、どうやら耐用時間が3000時間くらいに設定されてるぽい
24時間稼動で ポンプが3ヶ月で壊れた
その後交換品も4ヶ月で壊れた。

ポンプはDCC−1で幸せになりました


6845@今夜も一杯:2006/07/13(木) 04:25:34 ID:b4fmB///
>>48
抹茶割りでウマー!
>>58,60
つ空母大鳳の二の舞

ようやく酔った頭で注水試験をクリアしました。
http://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20060713042447.jpg

69Socket774:2006/07/13(木) 09:43:24 ID:gVBPfXo2
>>68
お茶で割ると( ゚д゚)ウマーいよな。

これだけエルボー使うと、材料費も結構かかりそうやね。
7045@そろそろラーメンでも:2006/07/13(木) 09:59:05 ID:fUW5CGmJ
抹茶割りというか駿河割りは(゚д゚)ウマーっすよね〜!

エルボを使わないとチップセットまで配管が回らないんですよ。
多分、ユニオンTとエルボだけで10k位かかったかなぁ(´・ω・`)
今回、5インチベイ二段ぶち抜きリザーバを作ったんで漏水怖い。。。
71Socket774:2006/07/13(木) 10:06:59 ID:llHT1ldf
もまいらちゃんとグラファイトシート使ってるか?
72Socket774:2006/07/13(木) 11:18:10 ID:ifB3sTQk
杏マナー
    杏マナー
杏マナー    杏マナー
    杏マナー    杏マナー
杏マナー    杏マナー    杏マナー
    杏マナー    杏マナー    杏マナー
杏マナー    杏マナー    杏マナー
    杏マナー    杏マナー    杏マナー
        杏マナー    杏マナー
            杏マナー    杏マナー
                杏マナー
                    杏マナー
73Socket774:2006/07/13(木) 11:20:57 ID:zuT5Ivjj
>>68
大鳳ktkr
注文間違ってカンパリカシスって言ったら、
マジで持ってきた……

ウチもDDC-1にして幸せになりたい。
7449:2006/07/13(木) 12:19:07 ID:M3gLbNM1
>>55
3Dゲーム2つ起動してます。
室温25℃(冷房無し)で70℃〜72℃(SpeedFan読み)
このCPU異常に温度タカス。
75Socket774:2006/07/13(木) 12:24:35 ID:l+nrJ6wK
>>73
DDC-1 Plus-Tですが良いですよ。
D−5を買おうか迷ったけど3.5インチベイ一段分の大きさと静かさは魅力ですから。
76Socket774:2006/07/13(木) 20:54:32 ID:S49S05IV
>>49
ちょうど週末に仙泉つけたので報告

Opt170を2.4GhzにOCで使用。(Vcore1.4v)
NINJA12cmFAN 1000rpm 最高64℃
仙泉 12cmFAN 1000rpm 最高51℃

ともに室温24℃にエアコン設定

手持ちのケースのうち、2個取り付け不可能だったのは誤算だった。
77Socket774:2006/07/13(木) 21:04:34 ID:UZQDU51t
13℃ダウンは凄いな
78Socket774:2006/07/13(木) 21:06:17 ID:Zkyg+ea5
元が元だからな
79Socket774:2006/07/13(木) 21:08:57 ID:Si3RDlrY
http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/04/03/reserator/
このサイトのやつみたいに氷いれてすごい冷やし方できるやつってほかにありますか?
このサイトのやつが売ってるところがみつかんなくて。

80Socket774:2006/07/13(木) 21:13:02 ID:D0n1b6a/
暑いですねぇちょっと熱冷ましに・・・
ファイルバンク
全て「hoge060502」
81Socket774:2006/07/13(木) 21:13:19 ID:2+OpJcnp
本当にみつからないのかねぇ…
82Socket774:2006/07/13(木) 21:20:14 ID:xngUHEYq
Reserator売ってる所が見つからないとかありえねええええ
83Socket774:2006/07/13(木) 21:26:03 ID:sULAHUrI
うちの笊塔はベランダに放置されてるな( ´ー`)y-~~~
84Socket774:2006/07/13(木) 21:29:24 ID:Ed3DKHbP
笊塔はたいして冷えないからやめとけ
はっきり言って金の無駄
85Socket774:2006/07/13(木) 21:38:53 ID:z5TY5J2A
無印ってまだ売ってんのか?
Plusなら普通にあるが。
どのみち俺には要らない物だが。

つか、専用スレ有るんだからそっちで聞けよ>>79
86Socket774:2006/07/13(木) 21:54:53 ID:Hg7nm0MN
そうそう、やっぱロケッ塔ですよ( ´ー`)y-~~
87Socket774:2006/07/13(木) 22:56:42 ID:dnXvcHX0
塔のフローインジケーターだけ欲しいわ
88Socket774:2006/07/13(木) 23:39:22 ID:gVBPfXo2
Rocketの冷却水は原液使用なのに高杉
89Socket774:2006/07/14(金) 12:28:45 ID:qT4fgEXk
水冷使いの皆様方、私のプレスコは冬はたいして部屋が暖まったりしないのに最近部屋が暑くてたまりません。

そこでラジエターを室外にした水冷キットを組みたいのですが何か注意点等ありましたら教えて下さい。
90Socket774:2006/07/14(金) 12:38:33 ID:RFzngCWd
激しく結露。まあこの季節なら問題ないが。
91Socket774:2006/07/14(金) 12:45:11 ID:T2YUQw5w
結露は1年で一番湿度の高いこの時期が一番問題なんじゃない?
92Socket774:2006/07/14(金) 13:11:21 ID:RFzngCWd
この季節だと室外冷却では室温以下に下がらないから結露しないんじゃないかな。
って室温にも依るか。
93Socket774:2006/07/14(金) 13:19:31 ID:QgdxYecj
みんな水冷ヘッドとCPUの間にグリスはさしていると思うけど、
定期メンテで古いグリスをいったん拭き取って新たに塗布したいんだけど
いったん綺麗に古いグリスをヘッドやCPUの表面から除去するにはどうしたらいいと思う?
94Socket774:2006/07/14(金) 13:23:15 ID:RFzngCWd
つ 消毒用エタノール
薬局に行けば売ってる
95Socket774:2006/07/14(金) 13:33:10 ID:wWQb9r27
SILVER KNIGHT発売したな
どこかでレビューしてくれないかな
96Socket774:2006/07/14(金) 13:45:17 ID:vDo8gw62
>>93
グリススレが詳しい
97Socket774:2006/07/14(金) 13:52:23 ID:Bl+ObUkk

つ ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149003684/ の五スレ目あたり
98Socket774:2006/07/14(金) 13:58:13 ID:KMUuZIQ+
9993:2006/07/14(金) 14:05:47 ID:QgdxYecj
どうもです( ´∀`)ノ
ムスイエタノールでチャレンジしてみます。

5 :Socket774:2006/05/31(水) 00:44:04 ID:I7ve1NYx
●グリスのふき取り
・無水エタノール
薬局で500mlが1000〜1500円
成分的には安心だが酒税がかかるので高い

・水抜き剤
主成分イソプロピルアルコール
自動車店、ホームセンターなどで200mlが100円
防錆剤(リン酸系物質)が含まれるが実際には問題なし

・ブレーキクリーナー
主成分はキシレン溶剤
自動車店、ホームセンターなどで500〜1000円
自動車用と電子機器用のものがあり後者のほうが高い
腐食性の違いがあるが自動車用で問題ない

・ジッポオイル
主成分はナフサ
コンビニ等で133mlが350円

・グリスクリーナー ArcticClean
2液タイプ、1液と2液各30mlの60mlセットで1800円
銀グリスで有名なArcticSilverが出してる専用除去剤
1液でグリスを溶解、2液で表面洗浄+銅・アルミの腐食防止
米Neweggでは120mlx2の240mlセットが$12で買えるのでかなり割高

・グリスクリーナー WW-ISOPAR
25ccで1000円程度
グリス落とし能力はいいが、ボトルの質が悪いのが残念

●ふき取る紙
不織布が最適
キムワイプ等の産業用紙ワイパー、ペーパータオル、コーヒー用のペーパーフィルタなど
100Socket774:2006/07/14(金) 14:14:44 ID:0Hl09AnD
>>99
ちょw 前向きなチャレンジは応援するから他所のテンプレかっぱらってくるのヤメレ
10193:2006/07/14(金) 14:16:49 ID:QgdxYecj
>>100
(;´∀`)ゞ
102Socket774:2006/07/14(金) 14:35:06 ID:NaXsFWXh
>>99
ジッポオイルは臭いけどな・・
103Socket774:2006/07/14(金) 14:51:34 ID:XbDLTmYg
男ならティッシュ
104ネタ:2006/07/14(金) 15:08:58 ID:rsie5MGy

64bitだとAthlon64は1割性能向上するのに、Conroeは逆に4割性能低下するんだよ
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2006/07/14/663447-002.html
105Socket774:2006/07/14(金) 20:17:14 ID:46MRchHR
106Socket774:2006/07/14(金) 21:23:02 ID:zunkN8fV
今までずっとラッカー薄め液&ティッシュ
107Socket774:2006/07/14(金) 22:27:29 ID:r3bV3nC4
アルコール除菌ペーバーが楽で(・∀・)イイ!
108Socket774:2006/07/15(土) 00:40:59 ID:tHR5QlPQ
そういや便器の掃除用のティシュが、オレンジオイル配合のエタノール
だな。

最適じゃん。
109Socket774:2006/07/15(土) 00:42:10 ID:NygD0hDJ
OA機器用のアルコールペーパーみたいなのでいける
11045:2006/07/15(土) 01:05:48 ID:AE3bi/Yq
完成しました〜!
24時間通水試験とFFベンチ3時間テストも完了!
総水量:約一升(1.8L)
室温:26〜27℃
水温:27℃(熱帯魚用水温系にて)
FFベンチ3時間後:28℃
CPU(アイドル時):32℃(SpeedFan読み)
FFベンチ3時間後:35℃
ケース内:29℃

M/B:A8N−SLI
CPU:Athlon64 3800+
VGA:GF7800GT×2

温度的にどうなんでしょう?高めでしょうか?
111Socket774:2006/07/15(土) 01:25:58 ID:ZESejWBg
>>110
ママンを中心とした画像うpしてくれ。話はそれからだ
112Socket774:2006/07/15(土) 01:35:14 ID:AE3bi/Yq
113Socket774:2006/07/15(土) 01:37:06 ID:AE3bi/Yq
114Socket774:2006/07/15(土) 01:51:58 ID:ZESejWBg
>>112
おk。
俺のは、
総水量:500cc
室温26
水温(アイドル時)27
CPU(アイドル時)32
水温BF2中:30
CPUBF2中41
GPUBF2中40

M/B:A8N−SLI
CPU:Athlon64 X24400 @2640
VGA:7800GTX

似たような構成ですね。水温も俺よりか低いみたいからいいんじゃない
115Socket774:2006/07/15(土) 02:05:28 ID:AE3bi/Yq
>>114
返答有り難うございます。>>114氏の水温を見させて頂いて少しばかり安心しました。
後は、暫くサイドパネルを開けっ放しで水漏れを確認しながら使ってみます。

それと書き忘れましたが、ラジはBlackIce XFlow GT Stelth360を使っております。
11649:2006/07/15(土) 02:37:59 ID:4u55h9JV
>>76
報告ありがとうございます。
今日仙泉届き早速取り付けてみました。
なんと、最高76℃!リテールのクーラーより高いorz
12pファンもう1個追加したら、70℃ぐらいになりました。
なんか、水冷にした意味無かった。
117Socket774:2006/07/15(土) 02:58:58 ID:vkAq2loF
まさに焼け石に水
11861:2006/07/15(土) 03:21:49 ID:MCBPDeMg
その後CPUだけを差し替えて、ケースを全く同じ場所で、空調効かせて外気温
を29℃で同じにして何度も計測しましたが、やはり温度の高いCPUと低いCPUとでは
アイドリング時に20℃近い温度差があります

現在PenW570Jは5個、Poseidon WCL-02 120Cuは4個所持していますので、
抜き変え挿し変えして温度の差がCPUの個性から来ているのか、それともその他の
条件からなのか検証したいと思います
11961:2006/07/15(土) 03:25:18 ID:MCBPDeMg
誤) PennW570J (3.8Ghz)

正) PennW560J (3.6Ghz)
120Socket774:2006/07/15(土) 08:18:29 ID:J4ftMRrO
>>110
せっかくSLIなのにFFベンチじゃ全く意味ないぜ・・・
121Socket774:2006/07/15(土) 14:25:54 ID:ke4Xa9I7
>>110
当方もSLIなので参考にさせて頂きたいのですが
1、GPUは直列より並列の水路が良いのでしょうか?
2、並列の場合は分岐点より等長のパイピングにする必要は有りませんか?
教えて君で申し訳無いですが、どんな感じかレポよろです。
122Socket774:2006/07/15(土) 15:05:14 ID:ASwPJhtt
┐(´д`)┌
123Socket774:2006/07/15(土) 16:00:59 ID:FiKPaDYS
なぜ水路を分岐させたがるのか、理由が分からん
並列化が必要なほどに水枕の入口と出口で水温が変わったら怖いわ
124Socket774:2006/07/15(土) 16:02:36 ID:VRDnytgh
>>121
2枚のGPUの温度差に重要性がないので、取り回しの
楽な方向で考えれば無問題。
125いいちこの人:2006/07/15(土) 16:09:52 ID:JmBV2Ml0
>>120
それは分かってるけど、ループさせて熱処理がうまくいってるかのテストです。
それと、手元にゆめりあベンチしとFFベンチしかないんですよ。
で、カウンターストライクソースを2時間ぶっ続けでやってみましたが>>110の温度と変わりませんでした。

>>121
さて、どうでしょう?

>1、GPUは直列より並列の水路が良いのでしょうか?
並列配管で作りましたが、サウスブリッジの位置が絶妙で配管の取り回しに苦労したと言うのが本音です。
温度の違いは直列を以前やったときに2℃位違いがあったのは事実ですが、動作に問題はなかったです。

>2
2、並列の場合は分岐点より等長のパイピングにする必要は有りませんか?
そりゃ、自己満足で作る以上そうするのが良いのでしょうが、SLIアダプタと干渉してフィッティングとチューブに
不自然な圧力がかかった関係でそこから漏水したため経路長を変更してあります。
で、結果として温度はGPU1が36℃ GPU2が35℃です。直列配置は35℃&38℃だったんで
効果は有ったかと思ってますが、実用には問題なかったのでこれをやったこと自体、精神的な満足以外

意 味 は あ り ま せ ん ! 気 分 が い い だ け で す !w

126Socket774:2006/07/15(土) 16:10:59 ID:ke4Xa9I7
>>124
>2枚のGPUの温度差に重要性がない
確かにそうですね、レスありです。
127Socket774:2006/07/15(土) 16:14:06 ID:ke4Xa9I7
レスってるうちに〜>>125もありです。

気分がいいだけ、それっすねw
128Socket774:2006/07/15(土) 16:23:51 ID:tHR5QlPQ
>>61の兄ちゃん相手にされてないな。

M/Bは同じ?
129Socket774:2006/07/15(土) 16:57:35 ID:CcuT2KLQ
90℃だったCPU温度を65℃にまで下げて喜んでいた漏れは
このスレに来て自分の中の常識が間違っていたことを知ったのであった。
130Socket774:2006/07/15(土) 17:36:25 ID:BiAUaPz9
瞬間湯わかし機作ってるんじゃないとあれほど(ry
131Socket774:2006/07/15(土) 18:51:31 ID:WeULsqAG
静音性を重視するなら必要十分まで冷却できればそれでいいんじゃない?
65℃で問題なく動作するなら40℃に下げる必要もそんなにない。
温度下がって寿命が伸びるったって、どーせGPUもCPUも5年10年も使わないし。

冷却対象じゃなくて水温を下げたいって話はアリかな
132Socket774:2006/07/15(土) 21:51:38 ID:ZHk8Rqtf
仙泉をノーマルのまま使ってたけど、今日明日と休みを貰えたのでノーマル→iFlash12サンドに変えてみた
結果としては[email protected]のシバキ時温度(Prime95&π同時実行)が45℃→40℃(室温23℃)と5℃も下がってくれたので良しとする
133Socket774:2006/07/16(日) 05:19:35 ID:znwREGWo
┐(´ー`)┌ダメダコノヒト
134Socket774:2006/07/16(日) 11:17:50 ID:pPfeOMQ7
最近ポンプからガリガリ聞こえてくるようになった・・・。
初めて導入した水冷・・・でも組み直すのもめんどいし、次は空冷に戻すか悩み中。

そもそも物がWCL-02の初期型(ヘッドがアルミで自分で研磨せんと使えない奴)だしなぁ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020706/ni_i_fn.html#3rsystem

ちょ、考えたらもう4年使ってるw
135Socket774:2006/07/16(日) 12:35:18 ID:PAMmQxrq
凄いな、ポセポンプ 4年も持つなんて
おいらのは、大体1年で死亡が普通(3ヶ共)

今は、コレと言った加工も要らない Rio-900で2年使っています
136Socket774:2006/07/16(日) 17:19:20 ID:znwREGWo
やっぱ耐久性からいくと単体パーツを組み合わせたシステムの方がいいかな?
コストはキットが断然いいけど。。。
137Socket774:2006/07/16(日) 18:11:50 ID:Zli1ArA/
一概には言えないが、ポンプに関しては
フルセットキットにはいい物が少ない。
138Socket774:2006/07/16(日) 19:49:49 ID:att1JOQ8
TJ07で水冷組みあがったので晒し
ttp://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20060716194628.jpg
ttp://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20060716194702.jpg
ttp://maidservant.dyndns.org/cgi-bin/watercooling/img-box/img20060716194726.jpg
ファン多い気がするけど、トロトロ回してるので静か。
電源はStealthPower2台。
グラボはGeForce7900GTのSLIでございます。
139Socket774:2006/07/16(日) 20:13:04 ID:zvjtpaB2
140Socket774:2006/07/16(日) 20:14:20 ID:att1JOQ8
>>139
ST35が100オーム抵抗なもんで、それ使えなかった。
141Socket774:2006/07/16(日) 20:28:11 ID:vpH1Yh6U
>>138
CPUヘッドは猪のV6かw
使われてるの初めて見た。
ラジは笊塔にファンオプション付けた奴だけかな。
てことは笊塔のポンプも使ってるのか?
142138:2006/07/16(日) 20:35:43 ID:att1JOQ8
実はファンオプションは効果が悲しかったので、使ってない。撤去予定。
ラジはBlackIceがケースの天井の裏にこっそりと付いてます。

笊塔のポンプは実はつけたままで、通電してない状態。
ポンプの位置がリザーバーの近くじゃないので、
水交換したあととかは、笊塔のポンプもONにしないと、循環が始まらない。
まぁ、補助ポンプ的な扱いにしています。
(撤去がめんどくさかっただけ、とも言う。)

ちょっと配管が納得いかない部分があるので、そこをどうするかってところ。
直角配管を目指しているのだが、ケース前方に向けての部分がちょっとね。
ST35へのサーミスタも考え物です・・・。
>>139の紹介してくれたやつが使えないとなると・・・うーむ。
143138:2006/07/16(日) 20:37:32 ID:att1JOQ8
猪のV6なのは、そのときショップに使えるのがこれしかなかったからww
なのです。特徴的なのでOKとしてます。
144Socket774:2006/07/16(日) 20:44:49 ID:+7PUuN01
フロントパネルのファンコン4x2見て空冷かと思ったがw
145138:2006/07/16(日) 20:48:46 ID:att1JOQ8
エアフロー強力にしないと、nForce590だとアチッチになるので・・・
低回転ファンの数を多めにして対応してます(==
146Socket774:2006/07/16(日) 21:55:02 ID:ZCe2FqHy
SILVER KNIGHT付けたらマザボが折れたみたいな人柱はまだか
147Socket774:2006/07/16(日) 22:14:55 ID:h/I7ElZP
ポンプ:Maxi Jet MJ-1000 タンク2gタッパーのcpuヘッドとラジはポセイドン
室温30℃湿度62% SpeedFan読み30分43Mの動画エンコ中最高58度 終了後43度

コレって普通かな? 
148Socket774:2006/07/16(日) 22:26:48 ID:vpH1Yh6U
>>147
CPUが何使ってるか分からん以上、普通も糞もない。
149Socket774:2006/07/16(日) 22:39:06 ID:h/I7ElZP
Oh書き忘れてたプレスコp4 3.2GHz OCなしです
150Socket774:2006/07/16(日) 22:42:27 ID:PSnM/tm2
>>149
そんなもんかな。
151Socket774:2006/07/16(日) 22:42:31 ID:zx4vVheJ
aviut x2起動でも42℃位かな、単独起動で37℃だよ 室温26℃でx2 4200
152Socket774:2006/07/16(日) 22:44:45 ID:zx4vVheJ
あげてもうたーすまんこ
153Socket774:2006/07/17(月) 03:27:31 ID:bvmyrx6L
>>138
可能であるならファンの配線はM/B固定パネルの裏側に回しちゃうと、パッと見すごく綺麗になりましてよ

俺も7900GTの電源部のすんげぇ発熱するところにヒートシンク貼ってるよ、コイルと電圧作ってる石ね
でもOCしてSLiすると流石にそれだけでは放熱しきれずに描画崩れ発生したんでファン追加したよ
154Socket774:2006/07/17(月) 07:32:57 ID:4QSmO3k1
冷却水にナトリウム使うとよいらしいよ
155ネタ:2006/07/17(月) 09:33:21 ID:yD3mgHx9
-----某ショップ店員談
 Intel純正の“P965”搭載M/B「DP965LTCK」だが、複数ショップによると
BIOSのメモリ設定を800にすると二度と起動しなくなるという不具合が出ているようだ。
すでにこれが原因の返品も出てきており、ショップ側も困惑気味。
 また、似たような症例として“i975X”搭載の「D975XBXLKR」でES品のCore2 Extreme X6800を
動作させたところ、やはりBIOSのメモリ設定を800にすると二度と起動しなくり、2枚ほどお亡くなりになったという。
156Socket774:2006/07/17(月) 09:46:56 ID:lcuIAZGf
157Socket774:2006/07/17(月) 09:58:33 ID:Ie+w2AIQ
>>154
それ水じゃねぇし
158Socket774:2006/07/17(月) 10:19:16 ID:JqvJaUxr
液体ナトリウムをヒートパイプに封入して、そのヒートパイプを直接水で冷やして
いつかは起こるであろう高速増殖炉もんじゅのようにPCケース内で大爆発するのを
>>157はワクテカして待ってるんじゃないか?
ってか液体Naは融点97℃だからCPUあぼーん温度だしw
159Socket774:2006/07/17(月) 10:20:56 ID:JqvJaUxr
>>154なのにアンカー打ち間違えてるし、ageてるし

だめだ、こりゃ、自分。
160Socket774:2006/07/17(月) 15:05:57 ID:fF8oh7Gq
だから、冷却駅に水銀使うのが最強だって!
あとはラジエターを冷蔵庫に入れるか、フロリナートでPCごと液冷するかのどっちか!
161138:2006/07/17(月) 15:06:44 ID:qfB7XnMR
小型もんじゅカコイイ
162Socket774:2006/07/17(月) 15:11:01 ID:dvDOgSpa
米海軍原子力潜水艦ロサンゼルス級は
出力35000馬力で家庭用冷蔵庫のコンプレッサー音並みの静粛性
163Socket774:2006/07/17(月) 15:20:12 ID:Mh913+24
妄想はもうよそう
164Socket774:2006/07/17(月) 16:16:05 ID:Ly2AwHEp
>>156
ブログですかw
165Socket774:2006/07/17(月) 16:21:51 ID:fpPznRoL
目的を度外視した事は、置いといて
冷却液を、水からフロリナート(フロン)に変更するのは
漏れた時の安全性、カビ、電食においては有利な点が有る

性能的には、純水とほぼ同位なんだが 如何せんコストが、、、、(8000円/L)
1000円/L位に成らんかな
166Socket774:2006/07/17(月) 16:33:43 ID:lfIOEZOt
>>160
自殺行為か
167Socket774:2006/07/17(月) 17:12:50 ID:quILtJiX
>>162
ウラジオストクあたりに転がっている廃棄原潜から冷却装置くらいかっぱらってこれないものかね?
一応潜水艦用なんだし騒音もそんなに出ないだろう。
168Socket774:2006/07/17(月) 18:05:16 ID:qr5fhff+
なんか命に関わりそうなスレはここですか。
169Socket774:2006/07/17(月) 18:22:51 ID:dvDOgSpa
発電所方式で、温排水のまま捨ててるヤツっていままでいた?
170Socket774:2006/07/17(月) 18:53:11 ID:ZIbdsNAn
もう、電源も原子力発電にしようぜ。

停電してもだいじょぶだ。
171Socket774:2006/07/17(月) 20:58:16 ID:qr5fhff+
で、原子炉の運用で発生した燃えかすを再利用して核開発をするわけだな!
独立宣言でもするのか?
172Socket774:2006/07/17(月) 21:55:28 ID:KYyCufDk
アトムが実現してたらまさにそういうPC(?)になってたな
173Socket774:2006/07/17(月) 23:30:59 ID:qr5fhff+
アトミックUPSとか
自作原子力UPSキット(軽水型)が玄人志向から発売されたりしてw
174Socket774:2006/07/17(月) 23:39:20 ID:fpPznRoL
そして誰も居なくなった、、、
175Socket774:2006/07/18(火) 02:52:21 ID:Z6lnMdFS
世界は核の炎に包まれた!!
176Socket774:2006/07/18(火) 02:54:10 ID:FTmnI/50
子供を5人ほどかついでいれば問題なかったトキ...
177Socket774:2006/07/18(火) 10:21:35 ID:uU3omHyu
PCケースの水枕も欲しい。
熱がこもっている。
178Socket774:2006/07/18(火) 12:03:46 ID:1Ubi3iZV
ZalmanのTNN500でも買って側面に水枕ペタペタとたくさん貼り付けるとか。
179Socket774:2006/07/18(火) 12:54:37 ID:5n5x2qA4
防水して水槽にドボン
180Socket774:2006/07/18(火) 13:17:05 ID:/T6qqKwy
ケースを買い換えると考えるのが自然な流れ
181Socket774:2006/07/18(火) 14:18:06 ID:TJ/b5w7y
深海底に引っ越して、ラジエター外だし。
182Socket774:2006/07/18(火) 15:27:11 ID:Nr4NFIBf

………………………………なんか

水冷の話題に尽きた感じのスレに見えるな。
183Socket774:2006/07/18(火) 16:13:36 ID:lrCNUTeT
そんな時は油冷にしようぜ。
184Socket774:2006/07/18(火) 23:12:58 ID:0eLsua3Z
フロリナートだろやっぱ
185Socket774:2006/07/19(水) 02:45:26 ID:GPSh0MDH
話題に困ったらフェナリナーサだな。
186Socket774:2006/07/19(水) 13:01:37 ID:ZuAgeois
今日は涼しくて、UD回しっぱなしのRocket搭載機も、ほんのり温い程度でm9( ^,_ゝ^) ニコッ
187Socket774:2006/07/19(水) 16:45:29 ID:bnags95H
結局水冷なんていらなくない?
188Socket774:2006/07/19(水) 17:17:47 ID:eX+Aw7j1
CPU、GPUなど熱発生源が少なく出来れば 水冷なんて不要だね

現在の水冷構成で室温35℃ CPU温度:48℃
 ヒートシンク使用時比-12度はトテモ魅力的

気温30℃行かない所なら空冷で十分じゃまいか、、、
189Socket774:2006/07/19(水) 17:24:05 ID:tetOqLcv
>>187
元々、必須のモノじゃないしな
OCには向かないから所詮、静音系だろうけど本末転倒仕様も多いし

CPUの仕様も低発熱に向かってるから「Vapochill」とか新しく出ないかね
190Socket774:2006/07/19(水) 18:47:33 ID:H9IR8siF
ちゃんと作れば空冷と同じ冷却能力を得るのに空冷より遥かに静かにできる。
別にそれは熱源の発熱量が多少下がったって変わりはない。限度はあるだろうけど。

ケース内に全部詰め込んでCPUだけを冷やすようなキット物とかは
水に色つけたりして楽しむ物だろうし。

ま、必要なのかと言われれば必須ではないとしか言えないが。
191Socket774:2006/07/19(水) 18:50:48 ID:bCpu2ee3
涼しい地域の人が羨ましい
空冷じゃHDD48℃とかいくから怖い
192Socket774:2006/07/19(水) 20:17:10 ID:tetOqLcv
今はCPUの発熱は低発熱に向かってるけど、MBのMemory周りやChipSet、GPUはSLIも含め
筐体内の熱量は高くなってるよ
家では水冷onlyじゃなくて、CPU空冷、GPU(SLI)、ChipSet、HDDが水冷の構成で落ち着いてる
空冷は効率の良さ、水冷は熱源の熱量変化や筐体からの排熱と良いトコ取りが良いよ
CPU、ChipSetにGPUx1程度なら水冷onlyでも良いだろうけどね
193Socket774:2006/07/19(水) 21:14:50 ID:59KcCC7k
>>185
水冷スレなんだからマリンナーサだろ
194Socket774:2006/07/19(水) 21:39:26 ID:rY0IXYpv
取り回しのいい水冷システムってないかな?
つまり外部ポンプとPC本体を自由に切り離したりくっつけたりできるような。
今あるものはほとんどPC本体を動かすときに外部ラジエータも一緒にうごかさんとダメでしょ?
195Socket774:2006/07/19(水) 21:53:13 ID:JxH4CFbX
>>194
CPCカプラでも使って自分でそうすればいいよ。

つか、笊塔+は一応そうなってたろ。
雄雌ともに弁が入ってたかは忘れたが
196Socket774:2006/07/19(水) 23:09:46 ID:XkeiIuEk
>>191
それはちゃんとエアフロー考えてないから。
197Socket774:2006/07/19(水) 23:31:58 ID:A3gZSJRO
なんかギガのキットのラジエターファンが逝ったっぽい・・・。orz
オプ246を2発だからきついぞw
198Socket774:2006/07/19(水) 23:49:42 ID:g5YxsJRq
>>197
とりあえず、つ ドライアイス〜
199Socket774:2006/07/20(木) 00:04:08 ID:VcCRCHSr
空冷や水冷で40℃台でギャーギャー言うな!
俺のCPUなんぞ空冷でも水冷でも70℃オーバー!
それを30℃台まで下げてみようと思う香具師は居らんのか?
ちなみにCPUはPentium D950(3.4GHz)を4GHZにOCな。
200Socket774:2006/07/20(木) 00:07:42 ID:H1RuG21p
ラジエターを部屋のクーラーに貼り付ければよし

201Socket774:2006/07/20(木) 00:16:33 ID:3CKyzkPs
>>199
クーラーの冷気をダクトでケース内に送り込めばいいんじゃね?
202Socket774:2006/07/20(木) 00:18:06 ID:Inpk0AFu
昔エアコン直結のやつあったな
203Socket774:2006/07/20(木) 00:22:46 ID:sCRVwYVv
このまま鰻登りに消費電力が上がっていけばマジでPC用冷房装置なんてものが
製品化されるかもな。
204Socket774:2006/07/20(木) 00:25:42 ID:9ivrmpih
クーラー付ケースがあったけど即効で市場から消えた
205Socket774:2006/07/20(木) 00:27:55 ID:w8uGZGPG
うちのXeon、水冷で40℃
206Socket774:2006/07/20(木) 00:32:56 ID:fZV0COVx
今でもガス冷ケース売ってるよ、結構安いと思う
207Socket774:2006/07/20(木) 00:48:32 ID:MCaYcqJO
>>199
おら常にこんなもんで常用中だが何か?
http://www.uploda.org/uporg451477.png
208Socket774:2006/07/20(木) 00:53:24 ID:EE1j1l5q
>>205
使ってないXeon
209Socket774:2006/07/20(木) 00:54:47 ID:blBsxdx7
>>207
うpされてねーよ
210207:2006/07/20(木) 00:57:01 ID:MCaYcqJO
211Socket774:2006/07/20(木) 00:57:28 ID:T/UAhHlP
志村ぁ〜 404 404!
212Socket774:2006/07/20(木) 00:58:47 ID:T/UAhHlP
30秒差だった スマソ OTL
213Socket774:2006/07/20(木) 01:02:36 ID:blBsxdx7
>>210
で水温どのくらい?あと構成おしえてチョ
214Socket774:2006/07/20(木) 01:14:42 ID:Y0w0G9z9
>>207
右下のモニターツール
何て言うソフト?
215Socket774:2006/07/20(木) 01:20:01 ID:MCaYcqJO
>>213
焜炉用仮組だから構成はまた後日
水温24.2℃(水タンク@ペルチェ 結露点睨んで印可電圧制御)

>>214
ASUS PC Probe II
216Socket774:2006/07/20(木) 01:20:08 ID:RzjXC77Z
>>210
CPUの利用率は何%?
217Socket774:2006/07/20(木) 01:24:31 ID:MCaYcqJO
>>216
シバキ挙げても40℃切る
218Socket774:2006/07/20(木) 01:30:35 ID:EE1j1l5q
いい水枕でうらやましす。
219Socket774:2006/07/20(木) 01:39:30 ID:RzjXC77Z
すんばらしい、シバキはHT有効で4コアで40℃未満ということでしょうか?
ペルチェクーラー内臓のPCケースNEXTHERM ICS8200ML(現在は12000円〜
1万9000円ほどで投売りされてます) では室温30℃時に、
ケース内クーラー噴出し温度が20℃で、水冷と組み合わせてもコア温度は10℃
ほどしか下がりませんでした。
PenW570J(4GHZにOC)HT有効でSuperπ*2を3355万桁完走時(45分ほど)で
65℃です。
私もペルチェに挑戦してみようと思います。
220Socket774:2006/07/20(木) 02:32:53 ID:cMXusAu4
× 私もペルチェに挑戦してみようと思います。

○ 私も二次冷却に水冷を使用したペルチェに挑戦しようと思います。
221Socket774:2006/07/20(木) 11:12:00 ID:sCRVwYVv
ついでに一次冷却もペルチェつかったら?
222Socket774:2006/07/20(木) 11:24:51 ID:ppcW59L6
えーっと
223Socket774:2006/07/20(木) 11:58:20 ID:r3BmpriI
はぁ・・・(溜息
224Socket774:2006/07/20(木) 15:14:36 ID:vmTap7tc
水冷ってこわ
俺の自作情熱まで冷やしやがった・・・
http://www.geocities.jp/orz_69/mypc/mypc.html
を見て欲しいパーツあったらメールしてくれ、馬鹿安で譲る。



225Socket774:2006/07/20(木) 15:56:00 ID:f8FXgBQc
わっはっはっは!
俺もこれ考えたがメンテのこと考えたらこれできねー。。。
思い立った時CPU交換で遊べねーw
226Socket774:2006/07/20(木) 16:12:22 ID:eh941nh2
水道水はマズイだろ。
227Socket774:2006/07/20(木) 16:15:32 ID:qkBLroWN
この人って前も晒されてなかったっけw
228Socket774:2006/07/20(木) 16:17:12 ID:qkBLroWN
つーか本人かw
テンプレぐらい読んでから水冷しろよw
229197:2006/07/20(木) 18:11:04 ID:wuYq9Qhp
ラジじゃなくってタンクがヒビ入ってるから挙動がおかしかったっぽい・・・。
もうPCは起動できてないがな・・・。orz

基本的にギガのキットは水路が変だけどこれってCPUを通った水温で
エラーを吐く為なんだなと思った。
230Socket774:2006/07/20(木) 18:26:21 ID:F6WOKyqj
>224
既に電蝕が発生してるとか書いておいて他人に売ろうって?

もう水冷止めるみたいだけど、このフィッティングで銅管を繋ぐのはマズくない?
てかむやみに金属パーツを使うのはどうかなと。おとなしくプラチューブでいいような。
231197:2006/07/20(木) 18:52:58 ID:wuYq9Qhp
・・・オマケを発見。
ファンコン部分も逝ってるわ。orz
だからラジエターのファン回らなかったんだな・・・。
なんか無性に熱くなるから怪しいと思ってたが・・・。
232Socket774:2006/07/20(木) 19:44:51 ID:BGtEJEiq
銅管とか玄人なことやってるのに
なんで水道水つかうん?
233Socket774:2006/07/20(木) 20:43:29 ID:H1RuG21p
ものすごいもの作ってる割にはメンテが適当だなw
234Socket774:2006/07/20(木) 20:48:44 ID:MrEn/Wkr
電食とカビでお悩みのアナタ

そこでフロリナートですよ、高いけど、、、

又は全銅部品化で、熱湯消毒後 沸騰水(塩素抜き)がお勧め
235Socket774:2006/07/20(木) 20:58:28 ID:w8uGZGPG
フロリナートは表面張力が低いから漏れやすくなるんじゃないの?
もっと性質を吟味してからお勧めした方がいいんじゃない?
236Socket774:2006/07/20(木) 21:02:10 ID:X2xYJ2YK
漏れてもさほど問題ないんじゃね
237Socket774:2006/07/20(木) 21:03:04 ID:sCRVwYVv
発想を転換してPCを丸ごと水槽の中に浸けるとか。
238Socket774:2006/07/20(木) 21:22:03 ID:CmbeHTVW
>>237 ここまできたらそういうのもありだな。
239Socket774:2006/07/20(木) 21:38:09 ID:XD5p3neo
通電性ゼロの液体に
PCごと漬けるって実験を
雑誌か何かで見た気がする。
240Socket774:2006/07/20(木) 21:42:57 ID:62DkddIU
だからそれがフロリナートだって
241Socket774:2006/07/20(木) 21:44:23 ID:T/UAhHlP
それ、高橋敏也がやったネタ。
その他にも、無水エタノール、トランスオイル、超純粋なんかやったけど、
ことごとく失敗したような気がする。
242Socket774:2006/07/20(木) 21:49:38 ID:w8uGZGPG
>>236
漏れることが問題だろ。
243Socket774:2006/07/20(木) 22:03:36 ID:hYIEOtYV
歯科用レジン漬けってのもやったけどある日起動しなくなったんだっけ?
244Socket774:2006/07/20(木) 22:12:45 ID:IaVsLIsl
ttp://www.kit-tronics.jp/fluidxp/

これを6L買って使っているが、漏れてもアボーンしない安心感も得られる。
245Socket774:2006/07/20(木) 22:47:24 ID:sCRVwYVv
ホースから液漏れしても瞬時に気化するような液体なら問題ないんじゃない?
246Socket774:2006/07/20(木) 22:48:36 ID:4shiZZYS
>>241
確かサラダ油で試して成功したような。
247Socket774:2006/07/20(木) 23:16:24 ID:GCe95pfn
>>245
外気に触れた瞬間気化する液体と聞いただけでちょっと問題ありそうなきがするけど
248Socket774:2006/07/20(木) 23:31:14 ID:5w4d99Aq
漏れた瞬間に炎上か・・・
249Socket774:2006/07/20(木) 23:52:41 ID:eh941nh2
物質的に安定してて、外気に触れたら瞬時に気化・・・


・・・液体窒素でイイジャン。
250Socket774:2006/07/21(金) 00:06:06 ID:HQtCDIu1
>>245
ノベック1230は?
前に、アンビリーバボーでやってたけど面白かったよ
251Socket774:2006/07/21(金) 00:19:51 ID:w7tiuei7
気化熱で良く冷えそうだ
252Socket774:2006/07/21(金) 00:55:35 ID:MYRaKy6M
俺もノベック試してみたくて探したんだけど
個人じゃ買えなくね?
気化が早いみたいだから、マメに継ぎ足さないとだめぽだけど。
253Socket774:2006/07/21(金) 01:04:51 ID:N+RPOOfs
窓用エアコン一体型にしようかな
254Socket774:2006/07/21(金) 09:54:15 ID:6Zl/qJGW
ttp://www.shinetsu.co.jp/j/product/pvc_mechirenchro.shtml
これオススメの冷媒
体には悪いけどな。
255Socket774:2006/07/21(金) 10:10:57 ID:1fXp4xPb
PCB使えば良いんじゃね?
256Socket774:2006/07/21(金) 10:48:34 ID:w7tiuei7
>>254
沸点℃(101.3kPa) 40.2 だと 完全密閉 与圧構成にしないと冷媒がバリバリ減るな
けど密閉状態で使うのなら結構パソコンで使うには性能良さそうだ

現実的には、沸点70〜80℃の物が使いやすいのだが性能的には、水と変わらないし、、、
257Socket774:2006/07/21(金) 19:40:08 ID:fvU4uYpt
>>255
PCB=プリンティッド サーキッド ボード?
258Socket774:2006/07/21(金) 21:45:36 ID:6jni/Gcn
ttp://www.asahi.com/life/update/0721/006.html

まあ銅の水枕の人は水道水でも微生物がわかないってわけだ。
259Socket774:2006/07/21(金) 22:29:26 ID:fJD3y/5U
そうかだから>>224は水道水だったんだなw
260Socket774:2006/07/21(金) 22:32:20 ID:rurUQY7f
けど藻は生えるだら?
261Socket774:2006/07/21(金) 22:34:01 ID:+MJ4GIw3
「だら」って言うなww
262Socket774:2006/07/21(金) 23:12:13 ID:Rjp8DV1Q
>>258
だがその水を下水に流すと第二の足尾鉱山事件になるんじゃないのか?
263Socket774:2006/07/21(金) 23:31:30 ID:AuG6I5te
264Socket774:2006/07/21(金) 23:38:40 ID:lBr/v65X
Corsairはおとなしくメモリだけ作ってなさい
265Socket774:2006/07/21(金) 23:54:19 ID:W6kywcTp
Nautilusというとアレを思い出す
266Socket774:2006/07/22(土) 00:02:45 ID:lkpt2qgz
B&Wかたつむりスピーカー?
267Socket774:2006/07/22(土) 00:12:03 ID:u+k3oI3r
gnomeのファイルマネージャ?
268Socket774:2006/07/22(土) 00:16:39 ID:RfyRKhUa
>>266
うn
269Socket774:2006/07/22(土) 04:01:23 ID:2BOFK0Uk
エコナとか使ったらホースにコレステロールが付着しないかもしれない。
270Socket774:2006/07/22(土) 10:41:46 ID:BMR5AlhY
携帯から失礼。
どなたかペルチェでCPUやチップセットを冷やすのではなく、冷却水を冷やした人います?
どれくらいの水温になりましたか?
271Socket774:2006/07/22(土) 11:09:57 ID:G9OxUpKy
>>270
目指すところをまず書いてから質問した方がいいと思うよ。
でっかいシンク自作して氷点下ペルチェ作った事あるけど、効率悪いよ?
272Socket774:2006/07/22(土) 13:12:37 ID:BMR5AlhY
>>271
申し訳ないです。とくに目指す所はなく、ただ気になったもので。誰もやってないならやろうかな程度でしたので。
273Socket774:2006/07/22(土) 13:34:15 ID:1o0dfq96
冷やしたかったらペルチェは水ではなくCPUやGPUを冷やすのに使った方がいいと思う。
274Socket774:2006/07/22(土) 13:56:55 ID:KNIwIshL
>>270
電気代とか気にならないならバッチリ冷えるよ。
水温は結露しない範囲でコントロールが必要だけど
ファンコンとリレー使えば簡単。
CPU直付けだと結露がコントロール出来ないので危険。
275Socket774:2006/07/22(土) 15:03:20 ID:1svnuAs7
>270
そういう質問が出てくる意味がわからないが、何度まで冷やせるって、
水から奪った分の熱をちゃんと処理できる限り、どこまでも冷やせるでしょ。
ペルチエと素子はそういう物。

用意した冷却能力以上に熱を吸い続けると簡単に壊れて燃える。
276270:2006/07/22(土) 15:04:43 ID:BMR5AlhY
>>274
ばっちり冷えますか!4センチ角のペルチェですが家に余ってるので試してみます。小さいからばっちりとはいかないと思いますが、楽しみです。
ところで、4ピンペリフェラルの中身だけバラで売ってる所ありますか?3ピンでもいいですが。
277Socket774:2006/07/22(土) 15:37:32 ID:PEHb4yUB
ペルチェの意義が分かってないなら手を出すな

なんつーか、「薬飲めば病気が治る」的な素人発想というか…
278Socket774:2006/07/22(土) 15:45:50 ID:KNIwIshL
>>275
どこまでもなんて冷やせないでしょ。
使うペルチェの能力範囲までしか冷やせない。
279Socket774:2006/07/22(土) 17:18:43 ID:Qwk2B579
Waturbo購入記念sage
280Socket774:2006/07/22(土) 17:23:28 ID:UI6G6tEc
冷却液冷やすならペルチェよりガス使った方が効率いいし・・・
生け簀向けでそういう装置普通に売ってるし・・・

つか、この辺の話は過去スレで何度もやってるんで、そっち嫁って感じ
281Socket774:2006/07/22(土) 17:31:53 ID:Bi1zNlMK
>>280
効率って何の効率だ?
ガス使うなら石直で良いべ、選択は結露点以上か以下で大きく変わる!
282Socket774:2006/07/22(土) 17:32:03 ID:1o0dfq96
>>280
ガス地球(テラ)に(・A・)イクナイ!!
283Socket774:2006/07/22(土) 18:15:01 ID:FZP00qfO
>>281
ペルチェは電気喰う
かつ、でかい発熱量を処理できないと冷えない
冷風機使った水冷しらない?
284Socket774:2006/07/22(土) 18:41:07 ID:etkb9tN0
冷風機の意義が分かってないなら手を出すな

なんつーか、「薬飲めば病気が治る」的な素人発想というか…
285Socket774:2006/07/22(土) 18:41:28 ID:Bi1zNlMK
>>283
結露点以上キープ狙いなら、ラジ併用でペルチェ低電圧印可で充分だが

冷風機?ガスだよな?気化熱じゃねーよな?ペルチェより消費電力低いのか?
普通にエアコン吹き出しラジでもおkだろ!
286Socket774:2006/07/22(土) 18:47:11 ID:RfyRKhUa
冷風機のエバポレータを不凍液に漬けた液冷だろ
287Socket774:2006/07/22(土) 19:00:43 ID:etkb9tN0
>>285
ラジ併用の時点でペルチェ使う意味ねえべ
よく考えろや。
288Socket774:2006/07/22(土) 19:02:31 ID:UI6G6tEc
わざわざ冷風機使わなくても、サーモセンサ&コントローラとポンプまで一体になった
アクアリウム用チラーがあるのに・・・
289Socket774:2006/07/22(土) 19:04:33 ID:UI6G6tEc
>>285
それなら普通にラジ面積増やしたほうがメリットでかい
290Socket774:2006/07/22(土) 19:12:55 ID:WujPiVDc
まあやってみればわかるよ

そうやって学んでいこう
291Socket774:2006/07/22(土) 22:11:03 ID:RP1PBlzR
水冷部品を海外通販でき、カード支払いができるサイトが
ありましたら教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします
292Socket774:2006/07/22(土) 22:34:00 ID:hcARXeeB
>>291

ttp://www.frozencpu.com/

俺いつもここで買ってるよ。
送料かなり高くなるけど、日本で買うよりは安い。
USPSで到着まで4〜7日くらい。
293Socket774:2006/07/22(土) 22:42:38 ID:1N3HG/Is
ペルチェかぁ、話題に出るって事は水冷は限界見えたって事かなぁ。
何か、6〜7年前に戻ったみたいで微妙な感じだけど・・・

個人でシッカリ作るにはかなり、データー取りが必要だよ。
リレーかませてPCをONにするにしても、温度設定必要だし〜ただ、当時は空冷が一般だったから
水冷でペルチェって面白い気もするね。
結露対策は、調整段階ならラバースプレーを基盤や周囲に吹いてペルチェは発泡剤使えば即結露
なんて、ならないと思う。(ペルチェ性能とかめちゃくちゃ選ばなければね)

>>275も言ってるが、逆に放熱側を熱キャパのある水冷にしたら空冷の時より一気に〜って事も
無いかもナァ。

でも、発熱多いGPUと2系統の水冷組むよりさらにシビアで混みいった作りになるし
石とか、ポンポン新しくなる今、そんな冷却意味有るの?
294Socket774:2006/07/22(土) 22:46:10 ID:1o0dfq96
>>293
最近は温度制御できるペルチェが市場に出始めているから結露対策は大丈夫かと。
問題はCPUの発熱が今後鰻登りになって温度制御なんてしなくても結露が出ないくらい
熱くならないかなんだが・・・
295Socket774:2006/07/22(土) 22:48:16 ID:WujPiVDc
むしろ下がってるような
296Socket774:2006/07/22(土) 23:03:09 ID:1N3HG/Is
>>294
石って、製造プロセスの変更で発熱下がってるんじゃないのかなぁ?
モバイルラインも、デスクトップとより近い展開をするみたいだし〜
まぁ、石を何処まで冷やすかってのもロマンだよね・・・
297Socket774:2006/07/22(土) 23:06:55 ID:FZP00qfO
>>286
それ
>>288
高価で買えなかったので中古の冷風機買った
298Socket774:2006/07/22(土) 23:07:16 ID:u+k3oI3r
>>294
発熱問題になってるのはメモリ(FB-DIMM)くらいじゃね?
CPUはむしろ空冷で十分になりそう。
299Socket774:2006/07/22(土) 23:38:39 ID:1o0dfq96
所詮俺は老害か(´・ω・`)・・・
300Socket774:2006/07/22(土) 23:54:51 ID:QY5M6YT3
この前CoreDuoT2700(2.33Ghz)でWinヴィスタβを走らせるデモを
PCショップで見ましたが、MediaPlayerでの音楽再生で、CPU20%
の利用率で温度は34℃でした、温度はヒートシンク上に熱電対を
固定しての計測ですので、コアの温度は恐らく10℃ほど高く、実際の
温度は44℃ほどではないかと思います。
が、44℃はPen4やPenDではほぼアイドリング時(CPU利用率0%時)の
温度でしょう。
しかもこれはPen3用のような小さな空冷ファンを使用しての値です。

今後コアはCoreDuoや、Core2Duoにシフトして行くわけですけど、そう
なると明らかに水冷の存在意義は今までと変わって行くでしょうね。
(でも水冷そのものがなくなるとは思いません。)
301Socket774:2006/07/23(日) 00:05:15 ID:uhZ4itrt
GPU冷却にシフトしていくのかな
302Socket774:2006/07/23(日) 00:13:27 ID:alr+dW18
CPUのソケット変更より、VGAの穴位置やメモリ位置やVRMの位置等の変更の方が
頻繁だから、導入のしやすさはCPU冷却が上なんだけどね
303Socket774:2006/07/23(日) 05:17:43 ID:n1fXOiCB
>>293
水冷はまだまだ限界じゃないよ。
今の水冷の使い方は空冷より静穏しやすく
空冷より冷えるからみんな使うんじゃないの?俺はそうだけどね。

ペルチェ水冷作ったけど、1次側と2次側の水冷装置が必要だから
コスト2倍以上、発熱量2倍以上になり無駄が多い。(冷却能力は凄いけど)

冷却装置は使う人が納得すればそれでいいんじゃないのかな?何でもそうだと思うけど。
意味あるかないかはその人が決める事じゃないかな。
304Socket774:2006/07/23(日) 05:55:31 ID:OGFJ04B6
水冷は、中の触媒が問題。
本当にただの水だと伝導率はそれほどでもないし冬は凍る

液体金属だと原子炉にも用いられるほどの伝導率を誇るのでそっちがいい
そうなるとラジエターコア側の法熱量が問題になるが

ペルチェは駆動に電力が必要だし
熱を移動させた以上の熱が出るのでおいしくもなんともない
305Socket774:2006/07/23(日) 06:29:01 ID:0mpAhBY4
高速増殖炉では確かに冷却液としてナトリウムが使用されますが熱伝導率の為ではありません。
また、高速増殖炉以外の軽水炉等ではただの水が使用されています。
306Socket774:2006/07/23(日) 07:55:49 ID:QMbuyDVI
なんかこういう話しの流れになると>>154へループしそうだな。
Hgとか液体Naとか空想上の実際出来てない話は無しな。
液体金属で冷却が出来た人だけレポすればいい。
307Socket774:2006/07/23(日) 08:55:41 ID:2AC2B/YI
汎用的なコントローラがありゃ室温ペルチエも試してみたいんだけどな
308Socket774:2006/07/23(日) 10:21:58 ID:FOvPTqqS BE:82325227-
>>306
RoHS対応のおかげで鉛合金系の低融点合金が使えなくなったのが痛かった。
一番手が届くガリンスタン合金でもまだ高すぎ。
妥協点は磁性流体+電磁流体ポンプ使うあたりか?
309Socket774:2006/07/23(日) 10:47:50 ID:RecLjnHB
>>304
ペルチェは廃人仕様だよ。
水冷じゃとても対応できないくらいオーバークロックするときに水冷ヘッドと
CPUの間に最後望みを託してペルチェを挟む。消費電力とか発生する熱とか
そういうのは関係ない。
310Socket774:2006/07/23(日) 11:00:07 ID:1LfiDbms
>>309
水の2次冷却に使うって話だろ!
液体金属とかより、よっぽど現実的
311Socket774:2006/07/23(日) 12:01:00 ID:vAS9AuLH
>>279
冷え具合、騒音はどんなもんでしょう?
312Socket774:2006/07/23(日) 12:08:37 ID:n1fXOiCB
>>307
ペルチェの汎用的なコントロールはファンコンで出来る。
ペルチェは2次冷却に使うからPCの外部なので結露しても
何ともないし。
ファンコンで冷却水の温度を測定して設定温度以下になったら
リレーでペルチェをOFF。そして又設定温度以上になったら
ONにすればいいだけよ。これだと絶えずペルチェが
ONしているわけではないので発熱もそれ程多くはない。
エンコードとか遣ると発熱凄いけど、冷えるのも凄いよ。
313Socket774:2006/07/23(日) 13:56:24 ID:ebVd6pir
ファンコンの石が燃えちゃうんと違う?
314Socket774:2006/07/23(日) 14:00:44 ID:t/kuerh4
>>313

> リレーでペルチェをOFF。

ってあるから燃えねーべ。
まぁ、リレーを使うって時点でポン付けじゃ出来なくなってるから、
汎用と言うのはどうかと思うけど。
315Socket774:2006/07/23(日) 14:01:19 ID:6fGUuVlC
>>312が言う「ファンコン」は温度センサーでリレーオンオフだから
世間一般によく売られてる「ファンコン」とは別物だな
316Socket774:2006/07/23(日) 14:08:13 ID:1LfiDbms
ペルコン使えば無問題
http://park2.wakwak.com/~tagawaarumi/pelcon/pelcon.htm

単単に手にはいるし、自作もおk
317Socket774:2006/07/23(日) 14:38:18 ID:n1fXOiCB
ファンコンで完全に電源を止められる物なら
(ファンを止められる物) 大丈夫。
俺はMatrix Orbitalってのを使ってるよ。
確かにリレーかます時点で面倒だけど
ファンに電源つなぐのと大して変わらない。

ペルコンも探したけど高ワットのはないんだよね。
あってもものすごく高い。今時のCPUだと220h
25アンペア位ないと冷やしきれない。
318Socket774:2006/07/23(日) 14:46:45 ID:1LfiDbms
>>317
だから水冷の2次冷却(ラジエター併用)

25Aのスイッチングじゃ電源持たんべ?
319Socket774:2006/07/23(日) 15:00:18 ID:n1fXOiCB
>>318
ラジエター併用だとペルチェで冷やした水を
ラジエターが暖めてしまうのよ。遣ってみれば解るけど。

当然電源は別に用意しないと駄目だべ。
とにかくコストは倍以上掛かるよ。
320Socket774:2006/07/23(日) 15:09:59 ID:alr+dW18
室温以下に水温を下げない程度にペルチェを使うなら
ラジエータで暖めるって事は無いと思うんだけど、やったこと無いし本当は違うのか
321Socket774:2006/07/23(日) 15:12:42 ID:1LfiDbms
>>319
だから
水冷だと普通水温は室温+5〜10℃だろ
その水温を限りなく室温に近付けるためにペルチェを使う、何か間違ってるか?

無理に結露させてどうすんだ?

遣ってみればわかる!
322Socket774:2006/07/23(日) 15:28:13 ID:n1fXOiCB
>>312
室温以下にしなければペルチェ使う意味ないんじゃない。
ラジエター追加で事は済んでしまう。

室温より−3〜-5度ぐらいの水温なら結露しないよ。
この温度をたえずキープするためにペルチェを使っている。
メリットはそれ程ないと思うけど、作ってみたかったのよね。
323Socket774:2006/07/23(日) 15:34:19 ID:/UR+vkFj
あの、321と207さんって同一人物?
もし別人ならばペルチェで石ではなく水を冷やすとしたら
どれぐらいの水(0.6リットルぐらい?)をどれぐらい下げれるの?
室温30℃ならば20℃ぐらいまでの冷却なら結露は発生しないと思うけど
(市販されてるペルチェ内蔵ファンやPCケースはそれぐらいの温度設定だと思う)




324322:2006/07/23(日) 15:38:52 ID:n1fXOiCB
ごめん>>321
325Socket774:2006/07/23(日) 15:42:48 ID:idKIxLhD
     | |←ホース
ファン+ラジ|0000|
     ||
  |●| | ●|ファンレスラジエター+にペルチェくっつけ
     ||
   タンク+ポンプ
とか水冷えればポンプにやさしくない? 冷えるかどうかしらねーけど


326Socket774:2006/07/23(日) 16:05:29 ID:U5dqn125
まだ、ペルチェで盛り上がってるんだ・・
水冷とペルチェのハイブリッドで冷却は興味あるね。
パターンは2種類かな?
1、熱源直ペルチェ、ペルチェ排熱を水冷に
2、冷却水ペルチェ

1は、ペルチェの熱変換を効率良く使えるし、結露も上手く処理すれば危険少ないかな。
元々低発熱の新石を今の水冷ヘッド+ペルチェで無理無いトコまで冷却。
OCは魅力的だから、近日中にやってみるつもり。水冷は2系統予定。
2は、どうなんだろう?熱源に対してのペルチェ効率は悪いよなぁ。
もともと、水は簡易性だけで熱交換率は悪いし微妙かもね。

あと、結露は室温と冷却媒体の温度で決まるモノじゃない。
湿度と、温度差、湿度が高ければ室温と媒体の温度差が10度以下でも結露する時はある。
だから、室温より下げた冷却水を回すなら経路と対策は考慮した方がいいよ。
ガス冷、ペルチェともやって経験したから間違えない。
結露しそうな箇所を遮熱するのが一番、原始的だけど効果的。
クール宅急便の外に、結露が無いのと同じ感じかなw
327Socket774:2006/07/23(日) 16:11:16 ID:alr+dW18
>>326
2は、間に水冷システムが入ったことで急激な温度変化を抑えられることと
ペルチェの設定温度次第で結露対策も僅かで済ませられることがメリットになるんじゃないかな
効率は確かに1より悪くなるだろうね
328Socket774:2006/07/23(日) 16:13:20 ID:1LfiDbms
>>322
ペルチェが死んだ時の事考えると、安全策も必要じゃない?

>323
どれぐらい下げれるか?は不確定要素だらけじゃん!
露点はその時の温度より湿度が重要
この時期湿度が高い、気温30℃・湿度80%だと26.16℃が露点

http://www.lares.dti.ne.jp/~bluesman/roten.html
http://www.sciencenomade.com/p/k/keisan/roten.php
329Socket774:2006/07/23(日) 16:32:23 ID:n1fXOiCB
>>328
だよね、一応 Matrix Orbitalってファンコンは
設定温度以上になった場合シャットダウンも
出来るので設定はしている。でもソフトウエア制御なので
ちと心配だね。今の所無事だけど。

あと結露は見える範囲だけじゃなくてCPUのピンにも
発生するよ。冷却水温度を室温より-15度ぐらいにした時に
CPU外してみたら濡れていたから。
石直は特に危険じゃないかな?
330Socket774:2006/07/23(日) 16:34:52 ID:1LfiDbms
>>326
1はCPU負荷に動的に追従させるのがメチャ難しい、ベンチ1発採り程度なら問題ないが、常用は困難
 他に安定化電源・高出力コントローラも必要だし、ペルチェが石の最大発熱よりオーバースペックなのが絶対条件。
 漏れは何度も失敗した。

2は確かに効率悪いが安全
331Socket774:2006/07/23(日) 17:55:34 ID:CFes0Gvv
こんな感じの回路かな?

        一時側                          二次側

CPU ---->ラジエタ --->ポンプ--¬       ラジエタ--->ポンプ ¬
 |                      |        ↑           |
 |                      |        |           |
 |                         | |               |
 |                     水枕 | |水枕            |
 |                         | |               |
 |                      | ペルチェ  |           |
  ------------------------------           ---------------

                                又は、大型ヒートシンク+FAN


コレでやれば、夏場の時期だけ作動させるなんて事も出来るし 2次回路をケース外に出して制御も割と簡単
一時側のラジエターがコンデンサの役目も果たすし結露の心配も無い(ペルチェの水枕部は注意)
追加で二次冷却出来るし涼しく成ったら止めれば良い

激冷却狙いでなければ、取り扱いは楽なんじゃまいか
332197:2006/07/23(日) 18:04:38 ID:T3Vlva61
空気を読まずに書いてみるw

修理に持って逝ってみたがタンクのヒビって保障効くのかよといわれた。orz
駄目ならタンクをタッパー改にするけどさ・・・。

空冷に戻った訳だがこっちの方が静かってのは・・・。
333Socket774:2006/07/23(日) 18:35:43 ID:S0XXD+5d
>>326
@の方法やるとして、
2つのサーミスタで温度比較してペルチェをON、OFFする回路を作ればいいのかな?
片側のサーミスタをCPU側に貼り付けて、片側を常温に放置しとくと
常温以下にならんようにコントロールできる訳ですが。。。
5k円くらいでどうよ?
334Socket774:2006/07/23(日) 18:51:10 ID:n1fXOiCB
余り短い時間にON、OFF繰り返すと
ペルチェの寿命が極端に短くなりませんか?
335Socket774:2006/07/23(日) 19:25:13 ID:1p5KlopG
オマエらペルチェペルチェうるせーぞ
新スレ立ててヤレよ
336Socket774:2006/07/23(日) 19:42:42 ID:e7KTZoLh
戯画の今のやつのVerUP  3D Galaxy GH-WIU02 って発売いつ?
337Socket774:2006/07/23(日) 19:53:04 ID:U5dqn125
>>333
ありがとさん。
結構、オヤジでさ〜昔、カスタムが入れたVapochillで遊んでた頃からやってっから
自前で出来るんだけどさ。
それにペルチェのON OFFで稼動中の結露対策は出来ないよ。
石の裏から当てれたらいいのにナァ〜表は水冷、リレーで可動してから+ペルチェ
10年〜前のMacとか一部のデスクトップはメーカーでペルチェを使ってた。
あの程度のを、水冷+で補助的に使えたら面白いと思うけど・・・
もしくは、裏面に表とサンドの感じにブロックつけて〜筐体外まで引っ張りペルチェ。
今の石の発熱考えると、補助的に使えばそれで十分効果有りそうだけどね。
ちょっと、妄想して試してみる。
>>335
確かに、そうかもね。
一応、1筐体で水冷と並列使用や水冷+ペルチェみたいな感じの流れだと思うが
気分害したならスマンね。控えるよ。
338Socket774:2006/07/23(日) 19:55:06 ID:Dtynj0dO
>>335
うるせー バカ!
339Socket774:2006/07/23(日) 20:25:59 ID:HJkrky0E
>>337
Vapochill(ガス枕のガス冷)を使ってたのなら、ガス枕の構造を真似て
結露点以下の温度で使用できる水枕もできるのでは?
確かVapochillはCPU周りに結露防止用のヒーターを備えていたように記憶していますが?
340Socket774:2006/07/23(日) 20:38:10 ID:U5dqn125
>>339
そうだね、フィルムヒーターが有ったよ。
基本的に、メインONでヒーターとガス冷却が始まり設定温度でヒーターが切れ
PCに電源が回るような構成だった。
ガス枕自体は、枕と言うより〜先端が平らなパイプでした。
でも、Totalに筐体内の熱源を考えると昔みたいに石だけじゃないし、やっぱり
経路である程度確実に排熱できる水冷は当分、メインかなぁ〜家だとね。
水冷+で考えた方が、楽そうなんだけど〜どうしようかね。
341Socket774:2006/07/23(日) 21:09:38 ID:fNCR5155
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/07/659459-000.html

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/01/14/659989-000.html
を買おうと思うんだけど、上の方は隣接2スロット(2枚)で使えるよね?
342Socket774:2006/07/23(日) 21:17:33 ID:alr+dW18
>>341
4つのそれぞれ隙間の無いスロットでは駄目だけど、
2つずつスロットが隙間を開けて配置されてる場合なら使えるんじゃない?

====
====

という配置ならOKかと
343Socket774:2006/07/23(日) 21:18:42 ID:QlDOwOLB
ヒーターまでリレー制御してたのね、Vapochillってスゲー!w
なるほど、Vapochillは個人が持てる冷却手段としては間違いなく最高峰でしょうけど
たしかに冷やせるのはCPUだけだ。
自分の興味はペルチェではなく結露点以下で使用できる水枕です。
水温0℃〜15℃くらいなら無改造の熱帯魚用のクーラーで楽々と実現できる。
(もともと15リッターぐらいの水で使用するものを2リッター足らずで使用する
のだから冷却能力は有り余るほどある・・・)
以前RESERATOR1に2万で投売りされてた熱帯魚用クーラーを直結して使用したら
水滴ポタポタで水浸しにww

もちろんCPU周りのコンデンサーも含めて水枕を発泡スチロールで囲って断熱するとか
マザーボード全体にプリント基板用ハンダマスキング剤をぶっ掛けて防水するとか
も考えられるけど、これではマザボの放熱を妨げて常用するのには持たない気がします。
で、いまフイルムヒーターをCPU周りに配置する手を考えているのですが・・・
344Socket774:2006/07/23(日) 21:21:27 ID:fNCR5155
>>342
やべ〜俺のビッシリだ。
例えば左から順に1・2・3・4として、1・2だけにメモリ装備でも駄目なのかなぁ?
345Socket774:2006/07/23(日) 21:32:00 ID:alr+dW18
>>344
スマン、言葉足らずだった
4つスロットが隣接しててもメモリモジュールを2枚だけ挿して冷やすならOKだね
346Socket774:2006/07/23(日) 21:38:41 ID:U5dqn125
>>343
参考になるか判らないけど、Vapochillのフィルムヒーターはガス冷却始動時の
急激な冷却に対しての結露対策のみだったよ。
結露点以下での水枕となると、石周りより経路の結露防止がポイントかもね。
当時、発泡形状で固まる粘土を使った記憶が有る。
もし、経路の対策するならハンズで発泡材のパイプがあるからあれのジャストサイズを
グリスでも塗って被せればかなり違うと思う。
配管とか、大変だろうけどね・・・
347Socket774:2006/07/23(日) 21:38:54 ID:fNCR5155
>>345
そっか、ありがと。
固定方法が謎で不安だが買ってみるよ。
348Socket774:2006/07/23(日) 21:57:07 ID:C6aBYM1m
349Socket774:2006/07/23(日) 22:11:55 ID:Z4V3488E
>>346
貴重な情報サンクスです。
配管の断熱については楽観視しています、水道管用の断熱テープを
シリコンチューブに巻いて電線用のFEP管(ジャバラ管)に収める方法を考えています。
今日電子パーツショップでフィルムヒーターを購入してきました。
5V〜24V定格で40℃〜60℃に保温できるものが2枚で150円なりw四方を囲うため
これを2セット買ってきたw
350Socket774:2006/07/23(日) 23:11:26 ID:TMCQOX9m
マザボを逆さまにしたらええやん
351Socket774:2006/07/23(日) 23:15:21 ID:gjCHSaD7
>>350
お前頭いいな
352Socket774:2006/07/23(日) 23:16:44 ID:aMGwihrJ
>>350
???
353Socket774:2006/07/23(日) 23:23:03 ID:TMCQOX9m
稼動時に裏面が上面になるように設置
結露は下に垂れる

メンテがめんどいけどはね上げ式にすればいいかと
354Socket774:2006/07/23(日) 23:40:57 ID:ryQRK5fk
>>353
なるヘソ!! 結露を防ぐのではなく、発生した結露を取り除くように
すれば良い訳ね!
下に漏斗か何かを置いといてケース外に排出すりゃいいわけだ!

あんたは天才!!
355Socket774:2006/07/24(月) 00:38:37 ID:BcZfZG65
だんだんとバラックの世界に入ってきている様な、、、
356Socket774:2006/07/24(月) 01:06:11 ID:ny7eWtyh
週末あたり実証試験してみます
果たして上手いぐわいに下に落ちてくれるのか・・・
上手くいけばすごいことになると思う・・・今は結露の問題で
冷却能力が制限されてるペルチェも限界まで使えば多分
無負荷で-10℃〜-20℃、ガス枕に匹敵するのではないかと・・
357Socket774:2006/07/24(月) 01:10:18 ID:Fdc45AVk
冷やしすぎてマザボ自体が結露したら意味無いね
358Socket774:2006/07/24(月) 01:56:32 ID:1IxIPBdD
ケースの中に除湿器か水とりぞうさんおいといたら結露しにくいんやない?
359Socket774:2006/07/24(月) 02:02:46 ID:AJlDnj+h
前々から思ってたが常温以下冷却全般スレが必要かもな
360Socket774:2006/07/24(月) 02:17:53 ID:Je0Z0gYP
まあ、マザボ一枚潰すつもりでやることだねそこから何かが見えてくるかもしれない
361Socket774:2006/07/24(月) 04:26:08 ID:zrldVeZ/
補助的にペルチェ使うなら解るけど
-10℃とか-20℃とか言い出しちゃうとね〜
常用は100%むりでしょ過去を見れば明白。
実際にやったレポだけよろ。
362Socket774:2006/07/24(月) 06:24:51 ID:UombDJhm
2つめのDDC-1使ってみてるが、やっぱこいつパワフルな割りに静かでいいわー。
1つめはすぐエアが抜けて全然カリカリ言わなかったんだけど、2つめはエアが
抜けにくいみたいで最初はかなりうるさく、外れ引いたかとガックリきかけてた。
でも1日連続運転してたら嘘みたいに静かになった。
363Socket774:2006/07/24(月) 07:43:58 ID:t1XEa6Uf
>>336
ttp://img.presence-pc.com/dossiers/CeBit/wpbv1.jpg
出るにしてもあんまり期待できんw
364Socket774:2006/07/24(月) 09:38:28 ID:Bpuzqu7M
最近の低TDPのやつならペルチェ水冷の再来あるかもね。
プやらX2で多段組んだ排熱考えると現実的じゃないもんな。
365Socket774:2006/07/24(月) 11:34:57 ID:AXRJqR/D
カメラ用防湿庫のなかにブチ込むなんてどうだろう
366Socket774:2006/07/24(月) 11:43:46 ID:AXRJqR/D
わざとペルチェで結露させてその結露を外に排出して湿度さげるやつあるみたいだし
367Socket774:2006/07/24(月) 11:52:44 ID:KKJ6mjE2
>>366
結露した水滴を捨てるなんて勿体無い
ペルチェと水冷のハイブリットにして水滴をリザーブタンクに入れる
蒸発した分の冷却水が自動給水出来て一石二鳥
オーバーフローについては勿論考えていない。
368Socket774:2006/07/24(月) 18:32:45 ID:rcK/ROlV
OCしなけりゃ普通の構成で充分
もしくはクーラー買えば人間にも優しいぞ
369Socket774:2006/07/24(月) 18:59:29 ID:5HyHXE3B
なんで今更水冷ペルチェなんて話が出るのやら・・・

昔、多段水冷ペルチェが流行った次期もあるけど、あれはガス冷の敷居が高かった
(市販キットとかが無かった)から仕方なく水冷ペルチェを使ってただけで、
ポン付けのガス冷キットが市販されてる今じゃ、わざわざやる意味はあんまり無い
と思うけどなぁ・・・
370Socket774:2006/07/24(月) 19:10:17 ID:2Xe1fSiY
>>369
水冷だけでもオーバークロックってできる?
371Socket774:2006/07/24(月) 19:26:33 ID:X7dHq/AC
ポン付けガス冷キットはスポット入荷だけだから
常時買える物でもないし
372Socket774:2006/07/24(月) 22:47:57 ID:ScEXspb8
asetekとかなら普通に買えるじゃん
373Socket774:2006/07/24(月) 23:25:52 ID:Aq0R10/V
>>370
よくわからないがオーバークロックするのに冷却形態が関係するのか?
374Socket774:2006/07/24(月) 23:29:27 ID:ciN6X86z
ちょっとOCしたいけど空冷じゃ冷却不安→水冷OC

普通ですよ。
375Socket774:2006/07/24(月) 23:48:37 ID:0n+Y/jjA
>>373
>>374の言ってるように冷却の安定がメインだけど
半導体は温度を下げると少しだけ高速に動作できるようになる。
だから周波数を上げたい時は温度を下げると有利
(100度低下で10%UPくらいだったかな?)
376Socket774:2006/07/25(火) 00:20:51 ID:duRPFPJD
高い!ポン付けガス冷は15万もするの?
しかも国内のショップは常時販売してくれるわけじゃない?
英語の読み書きができて10万以上出してもおkなら個人輸入もできる
だろうけど・・・・さて、これが障壁なのかそうでないかは人それぞれだろうね。
377Socket774:2006/07/25(火) 01:01:28 ID:n6qbTLmk
そんなもん買う金があるならCPUを買い換えた方がマシ。
それでも飽き足らない人なら別だけどね。



そこまでして何がしたいのかと(ry
378Socket774:2006/07/25(火) 01:07:55 ID:rwCxlzNa
>それでも飽き足らない人なら別だけどね。
水冷導入する時点で最高のCPUをがんがん回すに決まってるだろうw
カジュアルOCerが導入したりすると
かかる金額がCPUの値段超えるのは明白だしな
379Socket774:2006/07/25(火) 03:48:46 ID:PfQEQ3hg
安さに釣られて仙泉かいました。
思ったより悪くない。
380Socket774:2006/07/25(火) 03:53:54 ID:ps0gpHk0
Vapochillあたりのポン付けガス冷、10万ジャストじゃん、全然安いと思うが
つかスレ違いなので田舎帰れよ馬鹿
381Socket774:2006/07/25(火) 05:01:04 ID:Xs200tn1
LOCA対策してる人はいないか…
水量計が下がったら高圧注入ポンプで注水…
382Socket774:2006/07/25(火) 14:47:57 ID:pbXb2kiJ
数ヶ月、半年に一度給水するだけの為にそんな設備だれが用意するのかと。
逆にしょっちゅう給水しないとだめならそこを解決すべきだし。
383Socket774:2006/07/25(火) 14:59:10 ID:6SmWw/bs
貧乏チューブつかってんだろ
384Socket774:2006/07/25(火) 21:08:54 ID:phGoVhci
話が変わって悪いんだが。
300でcore duoの発熱量が低いような事が書いてあったが、
conroe(B1)をocして、水冷したらトンデモナイ発熱だった。
ラジエータ出口に、イノバの水温計つけているんだが
ラジエータにとりつけた12cmファンを1200rpmで運用していたら、
水温が50℃を超えやがった。
conroeでOCしている人にエアコン水冷が多い理由がわかったよ。
conroeでocするなら、静音化はハードルが高いねぇ。
定格では発熱はたいした事なくて、水温も30℃くらいだったが、
ocで一変するのにはマジで驚いた。
ちなみに室温は25℃くらいね。
385Socket774:2006/07/25(火) 21:13:01 ID:EKCXQZpV
そらそうよ
386Socket774:2006/07/25(火) 21:40:32 ID:T81ks+Fs
OCってどのくらい?
387Socket774:2006/07/25(火) 21:41:34 ID:rwCxlzNa
うーん。ラジエターの大きさも、他に冷却してるものが
あるのかも書いてないので何とも言えんなあ
388Socket774:2006/07/25(火) 22:04:41 ID:c3sugVtd
>>384
ConroeはCore2Duoだろ。
>>300にあるのはCoreDuoなんだからTDP35WのYonah。
XEだとTDP95Wなんだから下手な水冷ならそれぐらいなる。
389Socket774:2006/07/25(火) 22:21:50 ID:TVk9j1cq
水温50℃ならコアの温度は・・・・・・
クロックに対する熱の特性とか分かったら教えてチョ
390Socket774:2006/07/26(水) 01:59:35 ID:LopO0ShU
つまり今までのコアと比べれば省電力で低発熱なCore2Duoでさえ
もう室温水冷の手には負えないってこと?
391Socket774:2006/07/26(水) 02:08:06 ID:d/ZkcMfS
まあ、CPU温度60度でも問題無ければ良いのだが
50度位で使いたいよね
392Socket774:2006/07/26(水) 02:36:19 ID:IVat4uIG
水冷はしっかり組めばCPU GPU その他の熱を筐体外に出せるのがメリット。
同じ事を空冷でやれば、爆音、ただしOCは、微妙だよ。
冷却キャパが多いに越したことは無いが、水冷でOCするならCPU買い換えた方が楽だろ?
TopClockのCPUでも、やり方次第で+α常用出きる。
CPU一つOCするより、基本しっかり組んで後はCPU GPU MBとか入れ替えた方が効率もコストも
良いと思うけどなぁ。
393Socket774:2006/07/26(水) 02:55:06 ID:oGb2fnUl
>391
Windows 機で Yonah(CoreDuo) を持っていないので参考になるかどうか分からないが
Mac mini 上のソフトで計測した限りでは 70℃ くらいでも平気で動いてる。
394Socket774:2006/07/26(水) 03:51:21 ID:eY5ZQeO1
>>390
いくらなんでも室温で動かん石売るわけ無いだろ吹いた
395Socket774:2006/07/26(水) 04:06:51 ID:x5WPNlKd
水冷は温度が安定してるのが一番のメリットだと思う
だからある程度マージンとった常用ヌルOCに最適
モデルナンバー1個上定格ぐらいいけば大満足、5千円〜1万円得した気分になれる

でも一時期に比べてCPUの発熱も下がったし、CPUファンも安くて冷却性能も静音性もいいのが結構増えたから定格使いには昔ほどメリットないよね水冷
最近はハイエンドGPUがすごい発熱の割にファンが貧弱or洒落にならない爆音だから、GPUにも水枕つければ値段分は恩恵あるかな
396Socket774:2006/07/26(水) 14:09:03 ID:nHQGEovs
筐体外のラジエータとPC内部へと続くホースを好きなように切り離すことができる
水冷システムって無い?

たとえばメンテとかでPCを別の場所に移動させるとき外部ラジエータとPCを
一緒に持っていくのは困難でしょ?まずはPCだけ、その次にラジエータを
持ち出したいとき両者をつなぐへその緒を切らないと不可能。

簡単にへその緒を切り、またよその場所に持っていったら簡単に接続して
即電源ONできるような水冷があるとすごく便利だと思うんだが。
397Socket774:2006/07/26(水) 14:18:35 ID:RFqkOIBs
CPCカップリングじゃ不満ですか・・・。
398Socket774:2006/07/26(水) 14:21:36 ID:9n/8VFyS
>>396
つ CPCカップリング
399Socket774:2006/07/26(水) 14:22:06 ID:9n/8VFyS
3分もたってかぶりかorz
400Socket774:2006/07/26(水) 17:03:23 ID:+BTAINfn
あるあるwww
401Socket774:2006/07/26(水) 17:20:13 ID:nHQGEovs
なんですか( ゚д゚)?
CPCカップリングって?
402Socket774:2006/07/26(水) 17:24:16 ID:xkcpJG20
その程度ぐぐれよ
403Socket774:2006/07/26(水) 17:31:29 ID:nHQGEovs
ああ、ガス栓みたいなものね。

取り外しを繰り返すと管の中に空気とか混入していったりしない?
404Socket774:2006/07/26(水) 17:47:00 ID:Cyclnn05
お前はそんなにつけたりはずしたりつけたりはずしたりしたいのかと
405Socket774:2006/07/26(水) 17:55:12 ID:QQsWTyrQ
はぁ〜スッポンスッポン
by としちゃん36歳
406Socket774:2006/07/26(水) 17:58:56 ID:UFd/nTNP
>>405
平成生まれにはマカロニほうれん荘はわかんないんだろうな。
意味も無くブックオフへ行きたくなったよ。

チラシの裏でごめん。
407Socket774:2006/07/26(水) 18:06:01 ID:zynT7evh
マジレスすると外したときに多少水も垂れるし
つないだときに多少空気も混入する。
408Socket774:2006/07/26(水) 18:49:51 ID:eY5ZQeO1
CPCカップリングたけーよなー、二組買うと新渡戸一人討ち死にだからなー
409Socket774:2006/07/26(水) 20:01:13 ID:1jKa+Z1d
410Socket774:2006/07/26(水) 20:48:42 ID:q339knMe
高い水枕を買ってきても、安いのと比べて冷えたためしがないのは何故?
空冷とのハイブリッドVolcano4005とか、ペルチェをはさむのなら話は別だけど、
3,900円のWCシリーズに使われてる水枕と、EXOSシリーズに使われてる12000円
の水枕で冷却温度が全然同じなのは何故?
つかワザワザ12000円払って効果の無いパーツを買ってきた俺って馬鹿?orz
411Socket774:2006/07/26(水) 20:52:11 ID:q339knMe
今さっき計ったら1℃違ってたw
12000円-3900円=8100円・・・・・・
差額8100円で1℃下がったのを喜べばいいの?
それとも怒ればいいの?orz
412Socket774:2006/07/26(水) 20:53:59 ID:Z9UBgGJR
>>410
買う前に、ここがxxなんで高性能だろう、とか思うと思うんだけど、
そういう点有った?
413Socket774:2006/07/26(水) 20:54:33 ID:pZCKwSK3
喜びの涙を流せ
414Socket774:2006/07/26(水) 20:55:21 ID:EAP3xByz
水枕の性能が物を言うのはラジエーターの性能が十分あるときだな。
大型のラジエーターとしっかりした流量のあるポンプがあってこその高性能水枕だわな。
415Socket774:2006/07/26(水) 21:01:29 ID:ptV7FuiC
3900円=室温
12000円=室温-1℃
だとしたら8100円差なんて安いものだぞ。
416Socket774:2006/07/26(水) 21:03:15 ID:q339knMe
>>412
なんでも水の流れる底面がイボイボしているので
水枕の中を流れる水の流れが独特で、冷却効果があるとか無いとか・・・・・・

でも効果ないみたい・・・・orz
417Socket774:2006/07/26(水) 21:04:18 ID:q339knMe
>>415
室温冷却だから、どうがんばっても室温より下がりません・・・・・・orz
418Socket774:2006/07/26(水) 21:25:27 ID:Cyclnn05
EXOSの水枕って評判よかったっけか?
それほど性能のいい水枕って話は見たことないんだが。
419Socket774:2006/07/26(水) 21:45:42 ID:LI9kZicr
今後日本で一番性能のいいCPU水枕はOMEGA Rev1.3だろうな。
今はNexXSsXPっぽいけど。
420Socket774:2006/07/26(水) 23:01:33 ID:bG0t7aDo
>>419
OMEGAってFreezer Omega?
あれ、中身はNexXxoS XP Silverと一緒だけど
あと、今度出る最新版は"rev.3"な
421Socket774:2006/07/26(水) 23:05:57 ID:bG0t7aDo
>>418
Koolanceのヘッドは総じて旧世代の設計
おそらくTtとか笊とかの安物ヘッドといい勝負だと思われ
(樹脂+金メッキなんで電蝕には強いけど)

つか、microjetsもしくは狭幅多水路型じゃない限りヘッドの性能は
それほど変わらんでしょ
422Socket774:2006/07/26(水) 23:10:10 ID:J+Scyhvs
>>396 >>408
チューブ径が合って、多少ごつくてもいいならばという前提条件での話だが、
エーハイムのダブルタップつうのもいいよ。
423Socket774:2006/07/26(水) 23:20:32 ID:J+Scyhvs
>>410
温度だけで性能を決めたらいけんよ。
Koolanceのやつは金メッキなので、電触につよい。
温度が下がらないつことは熱抵抗が大きいわけだが、大概、水頭が低いので、
ポンプがちょろいのでもいける。

Koolanceの最近のやつは高いが、300シリーズの現地価格は$60-70位なんで、
それを12000で買ったとしたら、高い買い物をしていることになる。

>>419
DDのTDX,RDXも今だいいでないかい?
424Socket774:2006/07/26(水) 23:28:59 ID:J+Scyhvs
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/25/663658-000.html
笊男さんが、アルミ製のVGA水枕と、銅製のCPU水枕を出したそうだが、
どういうポリシーなのかな〜
425Socket774:2006/07/27(木) 00:16:32 ID:qTFnZ2+f
>>424
電蝕はケンチャナヨってところかとw
(まあ冷却液も新バージョンになるから、そっちに電蝕防止剤が入ってるんだろうけど)
426Socket774:2006/07/27(木) 04:06:32 ID:2bNiWmuE
427Socket774:2006/07/27(木) 09:21:25 ID:uAS14Qjh
どうでもいいけど、毎年このスレは夏に盛んで
冬には完全に廃れるよな。
428Socket774:2006/07/27(木) 09:25:18 ID:guVTtDYn
北半球の国の掲示板だからね
429Socket774:2006/07/27(木) 09:30:15 ID:aOQnBOpc
月指定してないから、それは南半球でも同じなんジャマイカ?
430Socket774:2006/07/27(木) 18:05:57 ID:MEPwuB5u
ジャマイカは1年中夏
431Socket774:2006/07/28(金) 09:00:35 ID:XPrVfthw
ちがう
冬も夏なだけ
432Socket774:2006/07/28(金) 12:49:07 ID:vdqSstdv
誰か、3.5inchベイで使える液晶の温度やファンコン付き多機能モニター知らない?
温度測定と、ファンコンがx3つづの有ったと思うけど〜忘れちまったtt
433Socket774:2006/07/28(金) 12:57:06 ID:R3tPy5fG
これか?
ttp://ainex.jp/products/fm-01.htm
但しファンコン機能はユーザーが設定することはできないけどな。
↓のパターンでしか動かん。
ttp://ainex.jp/support/fm-01/
434Socket774:2006/07/28(金) 13:48:47 ID:vdqSstdv
>433
かな?かな?違うような気もするけど、これも良いな。
FDD繋いでないから、3.5が空くんだよなぁ。

サンクス!!
435Socket774:2006/07/28(金) 13:54:32 ID:PTKbfQaO
解決したかはわからんが、次からはファンコンスレで聞いた方がいいぞ。
436Socket774:2006/07/28(金) 22:18:19 ID:vkgHPnua
これすごく気になるんだけど、買った人いる?
すごく安いよね。

http://www.thermaltake.com/japan/products_n/clooer/Liquid/aquabay/m5/CL-W0103.htm
437Socket774:2006/07/28(金) 23:05:29 ID:7aDDY+lS
>>436
気にはなるけど、Rocketには付かない・・・
438Socket774:2006/07/29(土) 00:19:10 ID:oNIEXu6n
アキバで水冷の展示も販売もしている店はどういう所がありますか?
箇条書きでも良いのでお勧めのお店を教えていただければ幸いです。
439Socket774:2006/07/29(土) 00:22:55 ID:me7DrHqT
440Socket774:2006/07/29(土) 00:29:20 ID:+3arwSly
今日秋葉で青い巨頭見てきたが実にでかいな( ´・ω・)・・・
願わくは取っ手があればタワーを移動するとき楽なんだが・・・
441Socket774:2006/07/29(土) 00:37:50 ID:hPNrQY41
>>440
背は高いが両手で挟んで移動してるよ。
気分は菩薩掌w
442Socket774:2006/07/29(土) 01:41:15 ID:0gygFerF
つ ガス冷却
443Socket774:2006/07/29(土) 04:55:49 ID:uDumYQMF
>>441
なんだか水温が上昇しそうw
444Socket774:2006/07/29(土) 09:28:16 ID:dNEO5kqw
>>439
違うだろ。うザで経験つんでからオリオだろ。
445Socket774:2006/07/29(土) 11:48:35 ID:VH4o7cZy
>>436
やっすいなぁ
パーツ分離型で壊れても流用できそうだし買ってみようかなぁ
446Socket774:2006/07/29(土) 13:14:19 ID:A8ENPfIe
>>445 >>436
安いって、、、それって
AquaBayM5 CL-W0103 (ポンプ/タンク/5inch内蔵LCDセット)
って書いてるから、ウォータブロックとかラジエータは別売り臭いぜ

TtのはBigwaterSEのウォーターブロックとラジエータが良いよー。
ウォーターブロックは分厚い銅だし水路も太いからトテモ良い
447Socket774:2006/07/29(土) 13:22:38 ID:me7DrHqT
>>446
>別売り臭いぜ
っか、別売りなのが売り、半自作パーツ的位置づけだから!
448Socket774:2006/07/29(土) 14:26:55 ID:Lhg+cBTb
この構成は、マルだね
水枕、ラジエター、ホースは別の好きな物買えば良いし、、、

ポンプが割と被るが、そこそこ使える物見たいなので 予備にとって置けば OKだね

けど、オラのパソコン 5インチ空きベイが無いよ
外出ししたいけど ケーブルの長さも書いて置いてヨ
449Socket774:2006/07/29(土) 16:15:10 ID:4IE9jsTn
>>439
>>444

キット物でも構わないという条件ならば T-Zone もいいかもな。
まあ最近は Thermaltake 色が強くなってきたけど…
450Socket774:2006/07/30(日) 03:01:33 ID:NKrioorx
流れぶった切って申し訳ないんですが
プラグインフィッティングからチューブが抜けないんだけど
皆さんどうやって抜いてるんですか?

なんかウラワザとかあるんだろうか・・・
451Socket774:2006/07/30(日) 03:27:11 ID:bCTDy3F0
プラグインフィッティングの構造をよく見てみ
チューブとすぐのところにリングみたいなとこあるっしょ?
そこを少しフィッティング側に引っ張りながらチューブを引っ張ると抜ける
リングのとこは押し込むと中の返しが引っ込む構造
452Socket774:2006/07/30(日) 03:43:17 ID:NKrioorx
あ゛あ゛あ゛あ゛抜けたー
ありがとう御座いました!
押してもだめなら引いてみなってことですね・・・
453Socket774:2006/07/30(日) 15:15:08 ID:Dr7LoUdY
Volcanoってもうないの?
454Socket774:2006/07/30(日) 16:22:03 ID:8xgEy5IY
AquaBayM5 CL-W0103、さっき実物みてきたんだけどタンクデカすぎ。
俺のマシンには入らんよ…。
455Socket774:2006/07/30(日) 16:51:29 ID:PwqJngrB
456sage:2006/07/30(日) 18:23:07 ID:a1VVf42A
AquaBayM5 CL-W0103買ってきました。
BIG WATER SEと組み合わせて使おうと思った買ったので
6mmのフィッテングに交換しようとしたですが、うまくいきません。
交換してみた方いますか?

タンク側:硬くてまわんないと思ったらバキっていう異音とともに外れた
     どうも接着してあるらしい。付属のフィッテングではちゃんと
     入っていきません。すぐ抜けてしまう・・
ポンプ側:これも硬くて回らない。30分ぐらい苦戦したがあきらめ
温度センサー:これは問題なく変換可能

>>448
 ケーブルはセンサ側に15cm程、フロントパネルに60cmぐらいついてます。

後、取説にある6mm用のポンプータンク間のフィッテングが入ってなかったです。


457Socket774:2006/07/30(日) 18:31:24 ID:GttWol3A
グネグネ曲がる蛇腹みたいなパイプって
なんていうの?検索しようがないの・・・
458Socket774:2006/07/30(日) 18:41:57 ID:iGL78dG8
フレキシブルチューブか?
459Socket774:2006/07/30(日) 18:50:29 ID:GttWol3A
それそれ!サンキュー
460Socket774:2006/07/30(日) 20:29:43 ID:439wJIEJ
こんな作例見つけた。何かスゴくね。

http://kitefield.air-nifty.com/photos/wcpc/index.html
461Socket774:2006/07/30(日) 20:43:28 ID:9nXMrlyQ
工作技術は確かにスモイし、ラジエターは4っも装備してて気持ち良いw
でもこの作者水冷運用の年数は浅いのでは?
漏れが見ても運用上問題になるであるう点がぱっと見でも二三ある
462Socket774:2006/07/30(日) 20:52:30 ID:k7GOsrpg
G550に水冷は必要か?
否!
463Socket774:2006/07/30(日) 20:53:39 ID:Dy+qF6EN
>>460
ttp://kitefield.air-nifty.com/photos/wcpc/019.html
ttp://kitefield.air-nifty.com/photos/wcpc/020.html
ttp://kitefield.air-nifty.com/photos/wcpc/021.html
ヒートシンクをはずし、VGA用冷却ブロックを取り付けた状態
スロットを3本占拠してしまうのが難点かな。


↑どうせなら1スロットで済むよう工夫してもらいたかったね。
  せっかく水冷にするんだからさ。
464Socket774:2006/07/30(日) 21:03:16 ID:ziw1gHrk
すげえ。工作技術にビビった。
ただスペックに比してものすごく大がかりになってるのが自己満足の極みだなw
465Socket774:2006/07/30(日) 21:28:56 ID:IJI7ZJJw
工作技術に関しては文句の付けようが無い
ただ、これは実用マシーンじゃなくて工作技術の高さを示すだけの
デモディスプレーマシーンだね
CPUとか何を使ってるのか知りたいね、あと静穏マシーンを狙ってるみたいだけど
どれぐらいの負荷をどれぐらいの時間CPUにかけることを想定してるのかも知りたい
配管のレイウトに関してはよく考慮されてるけど、何のためのマシーンなのかは事前
に全く考慮されていない気がする
466Socket774:2006/07/30(日) 21:36:13 ID:MarNPEAf
HDD何℃位かな?
467Socket774:2006/07/30(日) 21:40:36 ID:KYgplfFy
前も居たけど
このタイプのワンタッチ継手はチューブ専用で金属配管に使用するものではないと思うんだけど。
銅管を切断、加工するときに少しでも円が崩れたらこのフィッティングでは漏れちゃうよ
なんでフレア型とか使わないんだろうか。

そもそも銅管使ったって見た目は良いかも知れないけど、
作るのが手間だし、作った後も作業性悪いし、無駄に金属パーツ増やして電食を促進させてるだけだし。
468Socket774:2006/07/30(日) 21:41:30 ID:rx4a/o6E
なんでそこまで文句言うんだよw
469Socket774:2006/07/30(日) 21:42:16 ID:4AiXYLBc
470Socket774:2006/07/30(日) 21:45:15 ID:R9hrkuuG
>>465
全部読んだけど北森[email protected](+0.5V?0.05Vだと思う)
って載ってる。

まぁ、欲しい物が無ければ作っちゃうって事でやってるみたいw
メモリ冷却はおもしろいね。
板をアルミにすれば軽量化出来ると思うけど。
471Socket774:2006/07/30(日) 21:46:51 ID:+tJgjx+i
>>468
理想の水冷実現のためだよ
472Socket774:2006/07/30(日) 23:00:19 ID:GttWol3A
>>銅管を切断、加工するときに少しでも円が崩れたらこのフィッティングでは漏れちゃうよ
実際、やってる俺から言わせてもらうともれないよ。
切断部分とフィッティングしてる部分ずれてるから。
やってから言いましょう。
しかも、こんなことするのに運用うんぬんなんて考えてるわけねーし。
俺も考えてない。
473Socket774:2006/07/30(日) 23:03:06 ID:c73fHq1Q
まあ、ある意味このスレのほとんどすべての住人が目指す究極
の作例ですね。
でもこの作例を素直に崇めることができる人はほとんどいないんじゃないかな?
「何の為に水冷化するのか?、目指すべきゴールは何なのか?」を考えるきっかけ
にはなってくれる作例ですね。
474Socket774:2006/07/30(日) 23:25:13 ID:iGL78dG8
水路の総延長長そうだな
475Socket774:2006/07/31(月) 00:50:07 ID:AxInNnEu
でも水枕を自作できる技術と工作機械があるのはうらやましい
476Socket774:2006/07/31(月) 00:56:42 ID:f/1MyPG3
メモリー用水枕いいね
477Socket774:2006/07/31(月) 05:57:22 ID:rU8pn9e/
水枕自作はある意味夢だね
これは素直にすごい

でも銅ブロックにアルミカバーは俺だったらやらない
478Socket774:2006/07/31(月) 10:41:23 ID:whkxpv8O
蓋はジュラコンの方がよくね!?あんなもんどうやって加工するのか分からんけど
479Socket774:2006/07/31(月) 12:18:37 ID:b4fkjQI7
>478
ジュラコンは(工作機械を使う場合)特別な加工法や工具は必要ないよ
480Socket774:2006/08/01(火) 03:40:34 ID:KXahvxqN
旋盤とボール盤が有って、趣味であってもここまでする気力がわかないなぁ。
つーか、電蝕が凄そうだけど・・・この神の場合余計なお世話か。
481Socket774:2006/08/01(火) 16:57:39 ID:QqqVVC9B

||Φ|´|д|`|Φ|| タスケテー
482Kite:2006/08/01(火) 20:36:04 ID:kq8639j9
こちらからリンクされていたのですね!

いろいろとご指摘ありがとうございますー

>461
水冷運用歴は3年くらいかな。
バックグラウンドはもっとだけど・・・

>472
殆どがSUSパイプなので強度もあり、腐食されにくいですよ。
でも、加工性はあまりよくありません。

>473
サンクス

>478
ジュラコンでは柔らかすぎますよ。

>480
電蝕はそれほどでもないけど・・・
アルミの多用は避けた方が良いですよね。
483Socket774:2006/08/01(火) 20:38:18 ID:9lU8mdKB
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
484Socket774:2006/08/01(火) 21:12:49 ID:lg5nkUr6 BE:182995362-2BP(1)
>>482
水冷1年の新参者ですが、加工・組み立てているときが一番楽しいですよね
でも、ママン交換が大変そう・・・(・o・)
485Socket774:2006/08/01(火) 21:12:56 ID:Ontj2QHE
         ●              ●
        ● ●           ● ●
        ●   ●         ●  ●
       ●    ●        ●   ●
      ●      ●●●●●●     ●
     ●                    ●
    ●   ●   ●     ●   ●    ●   ポップアップするとニダが帰化するぞ
   ●     ●   ●●●●   ●       ●
    ●         ●  ●          ● 
     ●         ● ●         ●
       ●         ●        ●
486Kite:2006/08/01(火) 21:25:59 ID:kq8639j9
>>484

組み立てているときは無心でひたすらコツコツとやってます。
構想を練っているときは、もっと楽しいっす。
487Socket774:2006/08/01(火) 21:29:08 ID:tzT43SPh
金属加工できる環境持ってる人は羨ましいよな〜

漏れも一軒家だったら旋盤買ってヘッド自作とか
ケース加工とかしたいもんだが・・・orz
488Kite:2006/08/01(火) 21:34:29 ID:kq8639j9
>>484

プロに発注すればと思いますが、滅茶苦茶な金額を請求されますので、

こちちらのサイトをご参考にされてみては・・・

ttp://www.al-plus.jp/
489Kite:2006/08/01(火) 21:35:52 ID:kq8639j9
すんません

>>487でした。
490Socket774:2006/08/01(火) 21:46:58 ID:HPXGtZ0S
うひょ!すごい人キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
HDDの冷却ブロックの重量感に萌えますた
491Socket774:2006/08/01(火) 21:55:24 ID:7r/uM9R1
すげえなw
俺も旋盤持ってるけどそんなテクねえよorz
492Kite:2006/08/01(火) 22:02:17 ID:kq8639j9
水冷にする意味とは何?

第一の目標は安定動作ですよね。

そして無音に限りなく近づけること!

(MODは無視します)
493Socket774:2006/08/01(火) 22:59:54 ID:oc7ejRtt
水冷とはプラモデルと一緒だ。
そして自作もプラモデルと一緒。
自作の延長なのだよ。
494Socket774:2006/08/02(水) 00:04:25 ID:M4uYKg/i
なら塗装もこだわらないとw
495Socket774:2006/08/02(水) 00:06:05 ID:3QAlzRLz
白が良いんだけど、ケースもラジもなかなか無いんだ・・・(´・ω・`)
496Socket774:2006/08/02(水) 00:22:23 ID:cZfE+1ni
黒いのはそれなりの理由があるんだろ。

つか、周りと熱結合大きくして冷やしたいという、かすかな望みからきている
497Socket774:2006/08/02(水) 08:02:06 ID:wGfl1VGh
そういやウェザリングに凝ったPCがあったな
498Socket774:2006/08/02(水) 18:19:12 ID:Lu2J6P8e
最後は爆竹で破壊な
499Socket774:2006/08/02(水) 21:19:31 ID:Nx8GnQ0Q
そういや車もバイクもラジエータってなんで黒か地金にクリア吹いただけなんだろ!?
レインボーカラーとかでもよくね!?
500Socket774:2006/08/02(水) 22:34:57 ID:eUg8noyh
つ コスト
501Socket774:2006/08/02(水) 22:39:56 ID:FZpKl70R
蛍光色のマザボあるんだからレインボーラジエターあってもいいのにな。
502Socket774:2006/08/02(水) 23:00:54 ID:PfvT23pV
>>498
あるあるw
503Socket774:2006/08/03(木) 00:43:42 ID:vSJcIcYe
hydraって効率いいんですか?
504Socket774:2006/08/03(木) 13:41:15 ID:baxVtE1k
>>498
オレの家の周りではロケット花火で打ち上げだった
505Socket774:2006/08/03(木) 14:01:10 ID:VnpVZJMC
>>499
黒なら輻射での冷却も狙えるから
506Socket774:2006/08/04(金) 15:46:08 ID:s7JiI7rD
室温34度 P4 3.2G アイドルで48度タスケテー
でもクーラーイレナイヨ
507Socket774:2006/08/04(金) 16:53:48 ID:eXFawLAC
室温32℃ Xeon2.4G 負荷かけて43℃ 水温37℃
クーラーなんてナイアルヨ
508Socket774:2006/08/04(金) 19:14:01 ID:GbW8Mbqc
509Socket774:2006/08/04(金) 21:03:39 ID:stlcMIOz
wc202買ったが、初期不良で水漏れやら長時間使用不向きやら……
最悪だな。やっぱ安物はダメだわ。
510Socket774:2006/08/04(金) 21:53:34 ID:nEwY/GsY
>>508
来たー!!!!!!!!!!

ペルチェだけ付け替えようか知らんw
511Socket774:2006/08/04(金) 22:34:01 ID:wCZmUhBl
>>508
CPUをペルチェ+水冷なんて完全に時代遅れだと思っていたが

> ペルチェ素子を搭載したGPU用水冷ヘッド

まだ高度発熱体のGPUがあったか('A`)・・・
512Socket774:2006/08/04(金) 22:58:52 ID:tYz2VYwQ
なんだ?CPUヘッドじゃなくてGPUヘッドだったんか・・・orz
でもその構造は参考になった・・・

513Socket774:2006/08/04(金) 23:10:30 ID:wCZmUhBl
>>512
いまやCPUよりGPUの方が圧倒的に発熱量が高いからサイズの問題がクリア
されればCPUの冷却に使ってもいいんじゃない?
514Socket774:2006/08/05(土) 00:03:02 ID:yE2EKdkP
冷却水を抜くのに息を吹き込んで排出しているのはやはり漏れだけですか
515Socket774:2006/08/05(土) 00:05:03 ID:5wCT5dFg
>>514
516Socket774:2006/08/05(土) 00:08:22 ID:x2AuNt8n
>>514
それが普通と思ってるヲレが居る・・・。
517Socket774:2006/08/05(土) 01:52:48 ID:yE2EKdkP
あれはところどころ液が残るからお勧めできない。
あの甘い液体は明らかに有害だしなw
確かうまいことすれば楽々抜き出せたと思ったが実のところ漏れもよくわかんない orz
518松桐坊主:2006/08/05(土) 06:31:25 ID:6elxni+q
それだとチューブ内にカビみたいなの生まれない?
519Socket774:2006/08/05(土) 09:08:31 ID:Pyz5dvJk
>>514
オレモダヨ

なんかいい方法あるの?
520Socket774:2006/08/05(土) 10:52:32 ID:Vw3MZ7KG
冷却水を抜くのに息を吸い込んで排出しているのはやはり漏れだけですか
521Socket774:2006/08/05(土) 11:06:26 ID:2fo92+2s
ゴックン‥
522Socket774:2006/08/05(土) 11:09:08 ID:RFwtPcr6
>>520
すくなくとも吹き込んで反対側から出すようにをしたほうが...。
523Socket774:2006/08/05(土) 11:43:01 ID:I7txqyZV
夏なんだから、ビーチボールやゴムボートを膨らませるポンプも一緒に出してるだろう。
そういうローテクは使いたくないかい?
524Socket774:2006/08/05(土) 12:29:48 ID:JN92BuA7
エアダスター(エアゾルで代替フロンHFC152aを吹き付けてゴミを飛ばす
460mlボンベ×2本で950円グリーン購入法適合商品)をチューブに突っ込んで
水を吹き飛ばしてますけどw
525Socket774:2006/08/05(土) 13:05:35 ID:uQf5JCS8
ただいま水温39.5℃・・・(;´Д`)アチー
526Socket774:2006/08/05(土) 13:59:10 ID:x2AuNt8n
>>524
リッチだなw
527Socket774:2006/08/05(土) 14:28:08 ID:Pyz5dvJk
>>524

どんなかんじかおせーてください
エアー冷たいけど問題ない?
一回でたくさん必要?
528Socket774:2006/08/05(土) 14:33:55 ID:bQ8RA4oN
>甘い液
アセチレングリコールだっけ。
体には悪いのでマジで飲み込まないようにしる。
529Socket774:2006/08/05(土) 15:29:03 ID:I7txqyZV
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%87%8D%E6%B6%B2
下水に流すなよ。
エチレングリコールといえば、過去に有名なフランスワインの産地で高級ワインに
渋みを抑え甘味を増やすためにエチレングリコールを添加していたショッキングな
事件があったな。
530Socket774:2006/08/05(土) 15:47:59 ID:seuhH7+2
ありとあらゆるチップをヒートシンクでまとめて熱帯魚の水槽にいれたい
531Socket774:2006/08/05(土) 15:53:42 ID:CHuHD1qc
言いたいことは分かるが書いてることはワケカワメ。
532Socket774:2006/08/05(土) 15:58:24 ID:yE2EKdkP
>>529
どうやって廃棄すればいいの?
533Socket774:2006/08/05(土) 16:12:58 ID:3+wsx17z
車の交換ではみんな下水行きだけど

持っていくところもないし、洗剤とどっちが毒かといえばどっちとも言えないし
534Socket774:2006/08/05(土) 16:56:15 ID:fFmPBvCb
水で薄めれば大丈夫だよ
535Socket774:2006/08/05(土) 17:15:39 ID:Qm68GcZL
>>532
牛乳パックかなにかに貯めてガソリンスタンド行けば
廃棄してくれるよ
536Socket774:2006/08/05(土) 17:37:25 ID:o6mpB6yD
環境ホルモン焼き
537Socket774:2006/08/05(土) 18:35:18 ID:FQdKneCP
うちはティッシュペーパーとかに吸わせてから燃えるゴミで出してる
538Socket774:2006/08/05(土) 21:05:06 ID:yE2EKdkP
薄めればいいならそのまま捨てても大差ない気がするけど・・・
ティッシュに吸わせるのはいいね。
スタンドで処理してもらうのが一番良い気がするけど、めんどいw
539Socket774:2006/08/05(土) 22:02:47 ID:XOgwRdZo
エーハイムの外部フィルターを使ってたから、5Lくらい残ってるな
歩いて数十歩のところにあったスタンドもつい最近潰れたし、処理がめんどい
540Socket774:2006/08/05(土) 23:54:12 ID:/8hbHN/5
めんどいなら水冷やめれ
541Socket774:2006/08/06(日) 02:28:02 ID:fgFHzXrl
ID変わる寸前に煽りレスかよ
542Socket774:2006/08/06(日) 03:08:19 ID:x66S6cS3
タテマエとしてはスタンドとか紙オムツに吸わせるってところだけど
ぶっちゃけトイレに流してるな。水草モナー!
543Socket774:2006/08/06(日) 03:25:00 ID:zntpBuVo
俺はタライにだぼだぼさせて古新聞つっこんで翌日萌えるゴミだ
544Socket774:2006/08/06(日) 07:26:35 ID:CZgzhEi5
エンジンオイル交換の廃油処理はどう?
ムーニーちゃんやパンパースちゃんのほうが安いか。
545松桐坊主:2006/08/06(日) 08:59:08 ID:UYWnMXlB
固めるテンプル
546Socket774:2006/08/06(日) 09:05:38 ID:q065wcbs
ただの精製水で十分かな
水に色付けて喜ぶ趣味もないし。
547Socket774:2006/08/06(日) 09:09:14 ID:6ZhpUHVq
>>546
赤色にして流れる血潮ってのもオツだぞ。
548Socket774:2006/08/06(日) 09:25:11 ID:CVaIgqdq
世界の多くの国で、放射能廃棄物(1次冷却水など)でも濃度が基準以下なら破棄OK
日本の隣国でも海水で薄めて、日本海に大量に捨ててるし
日本でも同じようなもんだろな、そのうち海が青白く光ったりして(w
549Socket774:2006/08/06(日) 09:26:50 ID:JcLm/QJ0
うおっまぶしっ
550Socket774:2006/08/06(日) 11:43:25 ID:jVEQLgvS
AQUA GATE Mini R120

って core2duoに使えそう? ソケットプレートは775表記があるんだけど。
実績はどう?
551Socket774:2006/08/06(日) 13:10:03 ID:yF7Lxvd+
リテンションはLGA775用が用意されてるからもちろん使える。
ショップでプレスコPen4マザーにこいつを使用したデモマシーンを見たことがあるので
間違いない。

以前こいつとよく似た構造の水冷を装備するウルテック組込水冷ケースOWL-612-SLT/WC
(AQUA GATE Mini R120 は水枕側にポンプがあるが、こいつはラジエター側にポンプがある)
定価52,800円が12,000円で投売りされてたので購入してきてつい最近まで使用していた。
Pen4 550J(3.40 GHz アイドル時155w)で常用していたけどなんら問題なかった。
プレスコPen4よりもはるかに低発熱のCore2duoならばまるで問題ないと思う。

性能的には室温水冷の性能はどれもこれも似たようなもんであるという例に漏れずw
冷却能力はWC201やポセイドンと同等だけど、ええんじゃないでしょうか?
552Socket774:2006/08/06(日) 15:16:40 ID:pdMbPnuv
AQUA GATE Mini R120
これラジエターを外に出せたら完璧だったんだけどなぁ
ケース内にラジエターがある水冷って水冷の意味を感じないよ
553Socket774:2006/08/06(日) 16:54:53 ID:6KZPbryx
>>552
吸気側で使えば
554Socket774:2006/08/06(日) 16:59:48 ID:fgFHzXrl
感じられなくてもちゃんと意味はあるから
555Socket774:2006/08/06(日) 17:03:20 ID:AYASMX76
>>550
ポンプが煩いよ。ジーって鳴る
556Socket774:2006/08/06(日) 19:55:44 ID:B37Xs+2G
ACコンセントをヒートパイプ代わりに使えないかなあ。
557Socket774:2006/08/06(日) 23:10:54 ID:+pJYCGRY
ThermalTakeのBigwater735 CL-W0075(の1コ前の型)を1年くらい使ってんだけど、
気が付いたら、蛍光グリーンだったはずの冷却水がビリジアン色になっていた。

入れ替えた方が良いかなぁ・・・
558Socket774:2006/08/06(日) 23:32:57 ID:HVCBKyl4
ASUSのP5WDH-Dのノースの水冷化された方おります?
あのチップセットのヒートシンクを取るとヒートパイプごと
ベリって取れたりするのか心配です。どなたかされた方
いらっしゃれば教えてください。
559Socket774:2006/08/06(日) 23:38:46 ID:iF9nu3hx
現在、Cool-CasesのHDD水枕(Evolution I)を使ってるんですが、
密閉型ではなく下部が空いてます。
今までのHDDでは気にならなかったんですが、HDD交換に伴い
シーク音が気になるように。

HDD水枕で密閉できそうなもので、AlphaのSilentstarか、
Aquaのaquadriveかなーと思うのですが、まとめサイトや
検索でもSilentstarの記述はあるんですが、aquadriveは
見当たらず。

aquadriveお持ちの方、どんなもんでしょうか?
560Socket774:2006/08/07(月) 00:31:07 ID:KcTWxwbK
シーク音が気になるところまで行ったとは静穏化も最終局面でしょうかw?
でも人間の慣れとは恐ろしいもので、静けさを気にし始めるとシーク音まで気になるのに
慣れてしまえば5700rpmの超高回転爆音ファン装備の騒音PCを稼動させっぱなしでも
熟睡できるようになるんですねぇw
1万4千円もするHDD水枕は持ってませんがw 水冷でないHDD静穏化アルミ製ボックス
に関して言えば音が本当に聞こえなくなりますので多分似たような効果は期待できるんでは?
561Socket774:2006/08/07(月) 02:09:59 ID:oJ5U0AW3
HDDの冷却に関してどこかのサイトでHDD下面のドライブモーター部分
、円形の金属部分を冷やせば十分冷却効果が得られると読んだことがあるんで
今まで1800円のCoolMaster製RL-SUC-CNU1(ノースブリッジ用の水枕)
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/stuff/rl-suc-cnu1/01.htm
を高熱伝導性エポキシ接着剤で貼り付けて使用してたが、これにスポンジを
巻いてゴムバンドで縛れば静穏仕様に成る罠w
562Socket774:2006/08/07(月) 10:42:33 ID:DdIJO0UG
SMART DRIVEがいいんじゃないですか?
563Socket774:2006/08/07(月) 12:29:38 ID:ioePeioN
スマドラ
+
HDD用水枕x2
+
スマドラ
が最強
564559:2006/08/07(月) 13:04:14 ID:/yTlw0Bs
もともとスマドラ使ってたんですが、夏場は60℃コースなので
Evolution Iを採用しました。

スマドラ+HDD水枕という手段は思いつきませんでしたが、
確かにスマドラは側面と上部はフィン形状ですが、
底はつるつるなので水枕との密着もよさげですねー。
メンテナンスも比較的楽そう?

夏が終わる前にいろいろ試してみたいと思います。
ありがとでしたー
565Socket774:2006/08/07(月) 18:55:46 ID:uiUwhS5+
>558
いまいち意味がつかめませんが、NB外すとヒートパイプごとVRMヒートシンクまで
外れます。

NB水冷化するなら、VRMもいっしょにどぞ〜

ASUS SLI用の水枕がぴったりはまります。
566Socket774:2006/08/07(月) 19:34:08 ID:nCXUt+Nv
>>564
水を使わないのでスレ違いかもしれませんが、大変ローコスト
で効果てきめんの静穏化方法があります

●完全に無音化したい場合
薬局で150円程で販売されている耳栓を使用します。
全く音が聞こえず、静寂な夜をすごすことができます

●特定の音だけが聞きたい場合
ヘッドホンを買ってきます
探せば1K以下で性能がいいのもあります

ぜひお試しあれ
567Socket774:2006/08/07(月) 20:02:27 ID:F7tcJITB
天才きた
568558:2006/08/07(月) 20:08:36 ID:NkN5MIQY
>>565さんありがとうございます。
お聞きしたかったのは正しくその通りの事です。
ちなみにSLI用の水枕ってどんなの使われております?
これなんかどうなのかな?何て思っているのですが。

Alphacool MB Heattrap RegCooler Asus SLI
ttp://www.alphacool.de/xt/popup_image.php?pID=321&imgID=0

それと取り外しの注意点とかってあります?
569Socket774:2006/08/07(月) 21:12:28 ID:uiUwhS5+
>568
それでOK。
私もそれとNB用に古いタイプの水枕使ってます。

注意点は975は965と比較してダイサイズ小さいからコア欠けに注意かな。
それと付いてるグリス(ガムみたい)がきれいに取れにくいのでがんがれ。
570558:2006/08/07(月) 21:58:16 ID:NkN5MIQY
>>565さん

アドバイスありがとです。
早速パーツポチりました。
今からパーツが無いけど分解してみます。
ガム取りガンガリます!
571Socket774:2006/08/07(月) 22:39:48 ID:pAJSzK6n
なんで空冷の機能を持つヒートシンクをはずしてしまうのかよく分からん?
外す時リスクを伴うこともさることながら、NBに直接水枕を乗せなくてもHT
の上から載せても全然かまわない気がするんだが・・・・・・・
最近の流行はハイブリッド冷却だと思うんだが水冷+空冷では何か都合の
悪いことでもあるんだろうか??
572Socket774:2006/08/07(月) 22:46:56 ID:mrt0rmRx
水枕をどうやって固定するか考えてから書き込め
573Socket774:2006/08/07(月) 22:47:28 ID:F7tcJITB
ギガ水冷のCPU枕は良い感じだな
574Socket774:2006/08/07(月) 22:50:56 ID:t0yDrb/Z
>>571
CPUFANからの風なくなんのに、エアフロー悪くなるだろ。
ヒートシンクなんて風当たらなかったら冷えねえのに何いってんの?
ちょっと前に水枕作るような人が来るくらいなんだから、水冷化だって楽しんでやってるだけの事だろ。
いちいち荒れるような事書くなボケ
575Socket774:2006/08/07(月) 22:54:47 ID:Ekxc/5H8
>>572
瞬間接着剤で固定するのはだめ?
熱伝導率が悪くなるって言うなら、やすりで鉄板をがりがりやるか、
砂場に磁石をもってって砂鉄を集めてやって接着剤に混ぜてやれば
いいのでは?

取り外し不可でも特に問題ないでしょ?
576Socket774:2006/08/07(月) 22:56:24 ID:uu5dBFIV
ハイブリッド冷却wwwwwwwwwww

今までは温もった水で風呂入れてたとでも思ってたんか
577Socket774:2006/08/07(月) 22:57:08 ID:Ekxc/5H8
>>574
?????????????
別にファンが取り付け可能なのはCPUのHTだけじゃない
ケースファンを取り付ければ当たり前のことながらエアフローは発生できるのでは?
578Socket774:2006/08/07(月) 22:58:20 ID:uu5dBFIV
本末転倒ナリ
579Socket774:2006/08/07(月) 23:01:12 ID:09R2a7lf
>>577
バカか???????????????
CPUfanがあたることを想定してのヒートシンクだろ。
580Socket774:2006/08/07(月) 23:02:18 ID:uJZKRwNs
>>575
夏休みの工作か?
まぁ、ガンガレ
581Socket774:2006/08/07(月) 23:04:25 ID:F7tcJITB
夏休みの工作で水冷キットつくる子供見てみてーw
582Socket774:2006/08/07(月) 23:08:41 ID:uu5dBFIV
ただ最近流行の、チップセットからヒートパイプでCPUの電源回路周辺に熱送って
CPUファンの排気を利用して冷却させるM/Bの設計は、水冷化にとって若干厄介だなとは思う
583Socket774:2006/08/07(月) 23:11:10 ID:dZsQlhMQ
>>575じゃあお前がやって見せろ
584Socket774:2006/08/07(月) 23:12:56 ID:0tMn2rfi
つまりはチップセットの冷却は空冷で十分てことでしょうw
一昔前ならばいざ知らず、最近のケースは外気温とケース内温度は
3℃くらいです。
585Socket774:2006/08/07(月) 23:14:46 ID:2Ur4U75D
そういえば、全種類のaquadriveでHDDを水冷してるぼるじょあな方が居たような
586Socket774:2006/08/07(月) 23:15:39 ID:0tMn2rfi
エアフローがよく考慮されたケースならば外気温とケース内温度の差は3℃ぐらいでしょ?
差が10℃あるならば吸気、排気口近く、あるいはケース外にラジエターを置く意味も分かりますが
そうでないのならば室温水冷に意味なんてありませんw
587Socket774:2006/08/08(火) 00:04:37 ID:mphxX4IW
工作が楽しい
588Socket774:2006/08/08(火) 00:08:29 ID:Mbbq4h04
吸気、排気口近く、ケース外以外にラジエータ置く工作って結構めんどいぞ
589Socket774:2006/08/08(火) 00:48:47 ID:hgVO+xD6
>>586
そうかね?HDDの水冷化はベクトルの方向としては間違ってないと思う
室温水冷が最終的なゴールとしてるのは究極の静穏化だと思う。
つまりケース内の環境とケース外の環境の完全遮断だよ
エアフローゼロでケースには給水、排水パイプ取り出し以外の穴が無く
ケース内は消音材が厚く張り巡らされている・・・そんなシステムが最終的
には作りたいんだろう・・・・・
だから何でもかんでも水枕で冷やしたくなる欲求が室温冷却派にはあるんだ
最終的にはマザーボード全体を覆うような水枕を作りたいんじゃないかな?

でももちろん今の時点ではそんなものはできない、だから、とりあえづ音の
大きなHDDを水冷密閉構造にしたいわけだ、おわかり?
590Socket774:2006/08/08(火) 00:51:36 ID:LFrHWTyP
>>571
最近のマザーボードは、8フェーズ・12フェーズだとかで
VRMを冷却する箇所が増えているから、金もかかるし、
水路の取り回しも面倒になりそう。

だから、既存のヒートパイプを利用してノースチップ用水枕1個で
冷却できないか、同じようなことを考えたことがある。
591Socket774:2006/08/08(火) 01:07:24 ID:r08KTZ+W
ヒートパイプのブロックに水枕貼り付けたらだめ?
592Socket774:2006/08/08(火) 01:44:59 ID:LFrHWTyP
>>591
具体的にはコンロー用のマザーにGA-8I965P-DS4を予約しているんだけど、
まだ手元にないから、ノースチップやVRMがどれほど発熱するか
そもそも冷却できるのかが分からないけど、結構面倒なことになりそう。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/08/04/images/images815788.jpg
写真を見る限りでは、ブロックに水枕を貼り付けるのは無理そうだし、
ヒートパイプ用の溝を掘った銅ブロックを利用するとか妄想したけど。。。

素直に、VRM用水枕2個+ノースチップ用水枕1個で組み立てるのが
いいのかもしれない。
593Socket774:2006/08/08(火) 02:08:40 ID:tTJXo5yr
>586
実際に水冷したことないでしょ

CPU冷却だけを見るなら空冷で問題ないと思う。音さえ気にしなけりゃ

それにNBでは載せれる空冷ヒートシンク+Fanより明らかに水冷は効果あるよ〜。
最近のMBでは特にNBの発熱大きいからね。

まあ、OCしないなら意味はないし必要も全くないけど

それとCPU-VRM-NBと水冷できれいに繋ぐとそれだけで満足できるw
これが一番大きいかな。CoreDuoでも水冷しちゃうしな
594Socket774:2006/08/08(火) 04:45:38 ID:Mbbq4h04
>それとCPU-VRM-NBと水冷できれいに繋ぐとそれだけで満足できるw
1/2インチでシステム組んだ俺にとっては夢のまた夢だぜ…

男ならデカくて太くて硬い方が良いに決まってるが、ものには限度があるよなと最近メンテしてて思う
595Socket774:2006/08/08(火) 11:28:17 ID:vJdDXbaM
うちは3/8でCPU-NB-VGAの水冷やってるが、これでも結構取り回しきつい。
エルボ使って直角配管しまくり。1/2はよくやるなと思うわ。
596Socket774:2006/08/08(火) 20:59:24 ID:BmXI2yOS
594,595に同意見だけど・・・・
CPUとNBってものすごく距離的に近いんでナイ?
配管すればRがすごくきつくなって水流悪くなりそうだけど?
SBに水枕と配管するとPCIにぶっさすボードに干渉しそうで怖いし・・・・

NBに水枕固定するのってそんなに難しいの?
脱着可能な構造にするのは確かに難しいかも知れなけれど完全固定でも問題ないような・・・

GIGABYTEのGA-8I955X Royal あたりに付属してるNB用ファンも
HTに後付で無理やり載せるような空冷ファンだし、水枕をHTの上に乗せる構造でも
冷却には十分貢献すると思うけどなぁ
597Socket774:2006/08/08(火) 21:09:58 ID:vtLuuMcY
HTって何?
598Socket774:2006/08/08(火) 21:13:12 ID:37NcEUr2
ヒートシンクかなーと思った。
設置面が少ないから上に水枕置いても意味無いと思うが。
599Socket774:2006/08/08(火) 21:17:14 ID:tTJXo5yr
今回のASUSのMBはNBのHeatsink(HTってこれのこと?HSだと思うが)にはカバーがある。
それも両面テープで貼り付けてあるだけなので通常よりも熱伝導性落ちてる。

なにかHeatsinkに乗せることにこだわってるようにも見えるけど、外してつけたほうが
すっきり見える。それにしっかり固定できるし。

個人的にはPluginと銅パイプ(ホームセンターで売ってる10mmのやつ)で遊びなく
繋ぐのが好み。高さの調整が結構シビアですが。

3/8もやってみてますが、VRM-NBだけはpluginじゃないときれいに収まらなかったので
結局すべてPluginになった。
600Socket774:2006/08/08(火) 21:23:25 ID:Fv6J+PZ3
1/2"配管はNB-CPU間のつなぎにこだわるとうまくいかない。
NB-VGA-CPUといった感じで90度曲げれば十分な経路をうまく検討するのがコツでありすべて。
601Socket774:2006/08/08(火) 21:36:58 ID:k0qMxqpr
で、NBに水枕を乗せると見栄え以外に何か効能があるの?
例えばOCの耐性が上がるとか?
それともただ単に見栄えだけの問題なの?

Pen4ならばCedarMillコアあたりから空冷でも4G、5GのOCが可能になってきたよね?
CPUについても室温冷却のOCに対する貢献度が低くなりつつあるのだからNBにつ
いてはなお更のこと室温水冷では意味が無いような気がするのだけど?

やっぱり水冷を見るだけでエクスタシーを感じられるような感性がないと今後室温
水冷はできないってことかな?
602Socket774:2006/08/08(火) 21:37:58 ID:vtLuuMcY
DualCPUにRBXの1/2"配管が初水冷だったが、辛いとかきついとかは思わなかったなぁ
603Socket774:2006/08/08(火) 21:56:52 ID:tTJXo5yr
>601
クリアケース使わないと中身は見えないけどw

ただのあおりにも見えるけど、一応回答を

今回のCoreDuoはFSBがすでに1066なんでNBにかかる負担がFSB800世代とは
違うことはわかるかな。

あくまでも現状だけど、975XなんかはFSB300位までは普通に空冷でも問題ないけど
FSB400なんかは電圧上げないとしんどくなってくる。
電圧上げると、発熱も大きくなって結構半端ない温度になる。NBのヒートシンクを
空冷のごついやつに変えるか水冷するかの違いです。

世代が新しくなった965でも現状は発熱大きいので(C-1だけかもしれんが)、FSB400
オーバーで常用するとなるとしんどいかもと思わせる温度(平気で50度超えてくる)に
なる。

で、室温水冷なわけですが、40度超えることがなくなりましたが、これも意味がない?

基本的にOC常用なのでCPU温度は50度以下、MB温度は40度以下をキープしたい。
Vcoreもあげてるし、OCもしてるので上限温度が定格電圧時より下がってるしね。
OCの耐性はあがらないと思うけど、その状態で長時間使えるから意味はあるはず。
604Socket774:2006/08/08(火) 22:20:54 ID:Vqjz7ack
>>603
なるほど!Core2対応のMBのNBのHSがゴツクなったのはFSBが増加して、
チップセットの発熱が増えたせいだったのね。

だがそれでもNBのHSはファンレスだ。
NB用の空冷ファンを接着すれば事足りるように思う。
50度超えてたものが40度を超えることがなくなったというのは飽くまで
NB用ファンレスのヒートシンクと、NB用水枕とを比較した場合だよね?

CPUヘッドでも良くできた空冷ケース内ファンと室温冷却の水枕とを比較して
10℃差が出たという話は聞いたことがない。
605Socket774:2006/08/08(火) 22:39:40 ID:vtLuuMcY
PAL8952mk2&8cm3800rpmファンとRBX&12cm*2ラジ&12cm1500rpmファンとでは
15℃以上も差がでるぞ

チップセットの熱もケース内に撒き散らさずにケース外で放熱したほうが
その分ケース内の他の部品にストレスがかからなくていい、と俺は思う
606Socket774:2006/08/08(火) 22:45:25 ID:r08KTZ+W
HSとか変に略すな、読みにくい
607Socket774:2006/08/08(火) 22:51:08 ID:dGJQLaOV
<PAL8952mk2&8cm3800rpmファンとRBX&12cm*2ラジ&12cm1500rpmファンとでは
15℃以上も差がでるぞ

スゲー!!!!!!!
驚異的な数値だ!!!

良ければ詳しいマシンの構成を教えてもらえる?
ぜひ参考にしたいんで
608Socket774:2006/08/08(火) 23:05:01 ID:OpaAlBFr
609Socket774:2006/08/08(火) 23:06:00 ID:vtLuuMcY
CPU:Xeon2.4GHz Prestonia
M/B:DP533

CPU水枕:RBX Xeon
ポンプ:CSP-750
ラジ:Alphacool NexXxoS Xtreme II
ファンはRDL1225S
610Socket774:2006/08/08(火) 23:17:14 ID:dGJQLaOV
比較対照の空冷についても構成を教えてください
611Socket774:2006/08/08(火) 23:22:42 ID:vtLuuMcY
605に書いたんだがな・・
612Socket774:2006/08/08(火) 23:26:49 ID:dGJQLaOV
OK室温等測定条件は同じということでいいですね?
613Socket774:2006/08/08(火) 23:29:14 ID:dGJQLaOV
PCケースはどんなものをお使いでしょうか?
614Socket774:2006/08/08(火) 23:35:12 ID:vtLuuMcY
OK
ケースはMT-Pro2200なんだが、排気ファンを変換アダプタ使用で
109R1212H119(12cm2600rpmファン)に換装

チャット状態でスマン>>ALL
615Socket774:2006/08/08(火) 23:53:40 ID:0F1xLFm3
電源ファンは水冷にできない?
616Socket774:2006/08/08(火) 23:54:33 ID:Fv6J+PZ3
してるのもあるから探せ
617Socket774:2006/08/08(火) 23:54:39 ID:dGJQLaOV
どうも、Xeonは無いのでPen4を使うけど、似たような構成のケースALTIUM SUPER X10と
似たようなラジエターAlphacool NexXxoS Xtreme III があるので、 これで比較試験をして見ます。
618Socket774:2006/08/09(水) 00:46:29 ID:zfiaJzJc
ヒートシンクに風を当てることで冷却する上づけFANと、
密着することで熱の移動を起こす水枕を同等に考えてる
BmXI2yOSの頭のよさに感動した!!!

つーか、GeForce7800のビデオチップなんぞ、あんなに騒音を
巻き散らかすファンが全開してて70℃〜80℃になるコア温度
が、小さな水枕つけただけで45℃まで下がるんだよね。

NBもIntelならは位置的に大きなヒートシンクつけられるから
空冷でもまだしのぎやすいけど、nFoece4なんかひでーもんだ。

まぁ、水冷やったことがないものがなんぼ水冷を否定しても
なんの説得力もないってことだよ。
619Socket774:2006/08/09(水) 02:02:24 ID:TOytdWHH
裏を返せば実際に水冷をやってみて、そのあまりの効果の無さ、
馬鹿馬鹿しさを誰でも実体験すべきだと漏れは思うw
620Socket774:2006/08/09(水) 02:05:18 ID:MHMAZSRh
効果はある

費用対効果は低いかな

考えたり作ったりするのが楽しい人向き
621Socket774:2006/08/09(水) 03:45:58 ID:zfiaJzJc
あ、あと人と違うものに金を払うことに快感を見出す人向け。
漏れ、Sempron鯖まで水冷にしちゃったよ。www
622Socket774:2006/08/09(水) 06:39:07 ID:JVrsmWTn
単にやり方が中途半端だったりコンセプトに合致してない場合は
メリットが分かりにくいってだけだろ

そりゃ、CPUのみの安物キット使ってるとか、静音目的なのにファンが付いてる
熱源を全部水冷化してない or 高速ファン付き低容量ラジ使ってるとかなら
高価ないし馬鹿馬鹿しいと思うだろうけど

己の実装技術のショボさをテクノロジのせいにしちゃいかんがな(´・ω・`)
623Socket774:2006/08/09(水) 06:48:46 ID:JVrsmWTn
まあ、あきらかに効果を実感できるまでにするには、最上位VGAが
買えるくらいのコストはかかるから、>>620氏の言う費用対効果悪杉
ってのはあるだろうけどね

ただ、水冷+パッシブラジエタで無音PCとか作っちゃうと、空冷には
戻れなくなるってのはあると思う
624Socket774:2006/08/09(水) 07:39:25 ID:0vmoq9Ds
ACポンプでリザーバも自作して車やバイクのラジエータ流用すれば安いヨ!みんなも貧民水冷においでよ!
625Socket774:2006/08/09(水) 09:23:28 ID:3NNbmMAF
工作好きだと楽しめるよね
626Socket774:2006/08/09(水) 11:20:37 ID:2nI6m3dD
ここは工作員のすくつですね
ところで北森P4 2.4GのセカンドマシンをUD用に回そうかと思ってのですが
AQUAGATE (RL-HUC-E8U1) が高速電脳で結構安く売られてるんで
購入検討中す、セカンドマシン水冷化のお手軽さと値段(税込\14,994)
にちょっと惹かれたんだけど使ってる人どうですか?
627Socket774:2006/08/09(水) 12:08:47 ID:u9bFCZEo
>>626
AQUAGATE発売当時から使っているけど、
冷却を重視するなら余り期待しない方が良いよ。
ファン全開で耐えられるなら別だけど・・・。
それと今のは分らないけど発売当時は水漏れが酷かったかな〜。
628Socket774:2006/08/09(水) 15:56:48 ID:SBShMUUW
NBに限って言えば、NBのシンクにファンが着いてる場合、高周波を撒き散らすから黙らせたい場合には価値ありだと思う。
特にnForce4-SLIはやって悪いって事はないかな?
965はまだ使ってないから知らんけど(´・ω・`)
629Socket774:2006/08/09(水) 18:55:32 ID:+WxAsy75
サーマルテイクの新しいHDDクーラー買ってきた。
取説読んで初めて知ったんだが、HDDを逆さまにして付けるんだね。
裏返しで設置することに抵抗を感じないこともないんだが、表面よりチップ面の方が温度差は高めなの?
大差ないなら返さずに付けたいのです。
よろしくおながいします。
630Socket774:2006/08/09(水) 20:54:57 ID:6pOGiLzd
実際に試してすぐ分かりそうなもんだが、二通りで温度計る気無いの?
631Socket774:2006/08/09(水) 21:34:48 ID:0vmoq9Ds
側面とスピンドル真下が一番発熱するよん
632Socket774:2006/08/09(水) 22:04:58 ID:H25/L37a
水冷は一度注水してしまうとパーツの組み換えが簡単にできなくなる
ハードディスクを裏返すなんてことすればパイプがねじれて水が流れなくなる
メンテナンスがやり辛いのは水冷の欠点なんだ
二通りで計るなんてことはとても骨が折れることなんだ(´・ω・`)

さらに622氏が指摘しているように水冷テクノロジーはそれを行使する
ユーザーの実装技術によりその効果が大きく変化してしまう大変不安定なもので
ゆえに二流、三流のテクノロジーで今後も普及することがないのだがや(´・ω・`)
633Socket774:2006/08/09(水) 22:13:49 ID:vnYND0EG
というか、裏返しでしかHDD付けられないと思うけど・・
634Socket774:2006/08/09(水) 22:59:58 ID:g1LtU6ju
それ以前にどっちが表か分かりません
635Socket774:2006/08/09(水) 23:04:14 ID:JVrsmWTn
>>632
つCPCカップリング

>>629
熱で一番逝きやすいチップは底面からじゃないと冷やせないから
素直にメーカーの言うとおりに設置するよろし

つか、設置方向と寿命しの話って都市伝説だった思うんだが、
未だに信じてる人っているのね・・・
(実際は、多少は縮むけど気にするほどじゃないって事らしい)
636Socket774:2006/08/10(木) 08:10:58 ID:339scH3P
部品にチューブがだらだらとつながってると取り外しにくいお
637629:2006/08/10(木) 22:58:41 ID:v92+z1BR
アドバイスくれた人ありがとう。
よく確認したら逆さでしか付けられなかったw
たぶんEVERCOOLのWC-HDDよりかはよさげ。
暇だったらレポる。
638Socket774:2006/08/10(木) 23:21:59 ID:TNKiz3Gt
一体何をレポるんだい?
どれだけ温度が下がったのか報告してくれるのかな?
で、温度が下がると何が起こるのかな?
アクセスの速度が変わるとか?
それとも寿命が延びるのかな?
伸びるとしたらどれだけ伸びるのかな?
それはどうすれば確認できるのかな?
639Socket774:2006/08/10(木) 23:23:41 ID:+6i0cYlx
友達いないだろ
640Socket774:2006/08/11(金) 04:34:47 ID:yW8ke2dM
HDDクーラーに興味がある人にとってはより冷えるパーツの情報が欲しいとかって場合もあるんじゃないの?
641Socket774:2006/08/11(金) 06:55:30 ID:5FUrRZBX
何が言いたいのかよく分からんね
HDDの温度が寿命に影響するなんてどこのHDDメーカーからも
技術資料として出されてるくらい有名な話だし

HDDの温度が下がりましたって話だけで十分じゃん
そもそも「冷却装置」に冷却能力以外の何を期待してるんだ?
642Socket774:2006/08/11(金) 11:46:50 ID:FtOerjUh
638がいきなり煽ってきてんのって一体何なの?
643Socket774:2006/08/11(金) 13:16:08 ID:zfAq0yAf
>>642
水冷装置が買えない厨学生。
644Socket774:2006/08/11(金) 13:43:36 ID:XybQ2604
>>642
空冷で冷やしきれず頭が熱暴走
645Socket774:2006/08/11(金) 14:05:19 ID:cK/BKaX6
日立のサーバーHA8000-ieの資料にHDDの耐用年数の
記述があったが、それによれば、通常の事務室環境、
標準使用状態で、1日24時間、1ヶ月30日の通電使用
を想定した時の設計寿命は2年だそうなw
これは一般的なユーザーのPC更新時期と比較して
長いんだろうか?それとも短いのだろうか?

一般的なユーザーの使用ならばPCの耐用年数は
4年〜6年だったような・・・・・・
5千円(もう2千も追加すれば250GのHDDが買える)
かけて水冷化して寿命を延ばす意味は何だろう?

HDDの静穏化のために水冷するなら分かるが、
耐用年数の延長に意味は無いような・・・・・・

646Socket774:2006/08/11(金) 14:39:03 ID:YrxbOEGR
チップセットの次はHDDですか
647Socket774:2006/08/11(金) 14:44:30 ID:UDmow6td
HDD、NB、SB、RAMの前に電源を何で冷やさないんだ?
電源のほうが放熱してるだろw
648Socket774:2006/08/11(金) 14:47:50 ID:Oux6f2nR
電源はバラさないとなんねえし、中身は様々だから難しいのよ。
649Socket774:2006/08/11(金) 15:17:26 ID:oaaM7YbY
>>645
起動と停止を繰り返すと寿命が縮むそうな。
回しっぱなしの方がいいらしい。
3.5inベイに入るHDDヘッドでないかのぅ。
650Socket774:2006/08/11(金) 15:45:21 ID:aeNPG+j0
いや、最近のHDDは始動時にミクロのホコリを除去する機能もあるから一概に連続稼働がいいとは限らん。
651Socket774:2006/08/11(金) 23:43:10 ID:Jn8czjSQ
チューブの取り回し終わっていざ水を入れようとしたら
近くにあったカッターで指ざっくり切っちまったOrz
50分近く血が止まらない・・・縫った方が早いんかな〜と
思案しつつ風呂に入ったら悪化しやがったO---r2
652Socket774:2006/08/11(金) 23:46:09 ID:4BclKfQ9
冷却液に血液使ってみたレポよろ。
653Socket774:2006/08/11(金) 23:48:30 ID:YrxbOEGR
そういう時は瞬着だな

やったことないけど
654Socket774:2006/08/11(金) 23:49:47 ID:CsbUsRC7
>>651
とりあえず止血きちんとしろ。
止血には場所があるから、きちんと調べろよ。

大体、出血してるときに代謝が上がるような行動は自殺行為だぞ。
水に濡れると血も固まらんしな。
655Socket774:2006/08/11(金) 23:50:17 ID:+wh9VJRZ
>>651
もう止まったと思うけど、そういうときはまず冷やせ!
656Socket774:2006/08/11(金) 23:52:28 ID:4BclKfQ9
ttp://www.yaroespage.com/column/page014.html

溶剤の臭いがするモノを傷口に塗るのは結構勇気が要るぞ
657Socket774:2006/08/11(金) 23:52:36 ID:Jn8czjSQ
俺の血液により冷却液が凝固しちゃうよ!

まだ血が止まらない・・・一応、応急処置として
グリスふき取りようの薬用アルコールで止血しながら
消毒してみたりしている。
658Socket774:2006/08/11(金) 23:54:15 ID:Oux6f2nR
ポイントクーラーで
659Socket774:2006/08/11(金) 23:57:16 ID:Jn8czjSQ
ちょっポイントクーラー何て使ったら俺の指と凍死しちゃう!
660Socket774:2006/08/12(土) 00:00:40 ID:AtC9L2jF
ほんとうに凍死するよ!
661Socket774:2006/08/12(土) 00:04:46 ID:84jfo72j
とにかく傷口をティッシュか清潔なタオルで強めに押さえておくのが止血の第一歩かと・・・
662Socket774:2006/08/12(土) 00:06:40 ID:779Rozkf
夜間診療所に行け、わかんなければ救急車呼べ!
663Socket774:2006/08/12(土) 00:06:58 ID:YmiWutUr
メーーーディーーーーック!!
664Socket774:2006/08/12(土) 00:08:24 ID:AtC9L2jF
精製水を使えよ!てもとにあるだろ。
665Socket774:2006/08/12(土) 00:13:02 ID:IM/hvuBN
つ ホイミ
666Socket774:2006/08/12(土) 00:13:48 ID:mGge6P7r
未だに血が止まらないから嫁起こして、
今から病院行って来る・・・。







嫁に後で文句言われるのがしんどい・・・Or2
667Socket774:2006/08/12(土) 00:15:17 ID:6WuAABme
つ アロンα
668Socket774:2006/08/12(土) 00:16:22 ID:L+sfbGj3
>>666
死ぬよりマシだろ。
どれぐらい出血してるかわからんが、普通の傷じゃ死ぬほど出ない。
でも、フロ入って1回悪化させてるから、危ないぞ。
669Socket774:2006/08/12(土) 00:18:21 ID:IM/hvuBN
とりあえず、指の根元縛っとけば?
670Socket774:2006/08/12(土) 00:19:33 ID:YmiWutUr
オレに水冷キットあげるって遺書を
671Socket774:2006/08/12(土) 00:20:43 ID:3n9upUui
いま救急車のサイレンがうちの前で止まりますた。
いまから逝っていきますー
672Socket774:2006/08/12(土) 00:23:55 ID:GoFjt3td
盆休みも始まった初日から何をやってるんだとw
673Socket774:2006/08/12(土) 00:31:51 ID:Qdu/xDIH
ま、そういうときの為に小林製薬のキズアワワでも用意しておくといいかもね。
もうチピタは製造してないのね。直球勝負なネーミング好きだったのに。
674Socket774:2006/08/12(土) 01:52:43 ID:3f7Y4Pf5
>>653
傷の深さにもよるだろうけど・・・
瞬間接着剤、俺は何度もやったことあるよ
675Socket774:2006/08/12(土) 01:57:09 ID:84jfo72j
瞬着は縫合したあとに塗る物だぞ。
縫合前に塗布して下手に体の中に回ったら何がおこるかわからん。
脳の血管内に入ってから固まって脳梗塞発生なんて落ちがきたらシャレにならん。
676Socket774:2006/08/12(土) 02:05:37 ID:3f7Y4Pf5
>>675
開いた傷口押さえて閉じた状態にして、表面に瞬間接着剤をたらす。
船で釣りやってて怪我して血が止まらない時、何度かやったよ。
すぐ血をとめる事が出来る。
そりゃ傷口の奥深くに接着剤は塗らないでしょw
677Socket774:2006/08/12(土) 02:08:28 ID:2CY51ptd
ホットナイフを太ももに深々とぶっ刺した時ですらタオル押し付けでテープでぎゅーっと巻いただけで止血できたぞ。
確か血液って温度高い方が固まり易かったと思うから今の季節ならよほど変な場所とか豪快な切り方しなければ止まるんじゃないの?
まああまり暑くてもだめかもしれんが。
678Socket774:2006/08/12(土) 02:15:49 ID:pWZO3DiC
瞬間接着剤を傷口に垂らして止血すると、ものすご〜く沁みる!
止血にはものすごく有効だが、洒落にならん位沁みる!
679松桐坊主:2006/08/12(土) 06:38:06 ID:T7j5hEg3
暖めるのは小さな浅い傷
深く大きな傷は冷やしながら圧迫する
680651:2006/08/12(土) 08:08:20 ID:mGge6P7r
結局奥起こして病院行ってきた。
傷が深かったみたいで4針縫って治療完了!
帰りには奥にブチブチ文句を言われながら、「しばらくPCにお金使うの厳禁!」とかって言われて、ちょっとヘコンだけど、core2duoに移行出来たからまっ良いか!



さて今から実家に帰るか。
PCに水冷液入れてないのが悔しいが帰ってきたときの楽しみにでもとっとくか・・・。
みんなー刃物を使う時には気を付けてね!
681Socket774:2006/08/12(土) 09:26:49 ID:D4lA97op
お大事に。
682Socket774:2006/08/12(土) 10:19:29 ID:/z4TOV3Z
可愛そうにw お金使うだけじゃなくPCをいじること自体半年ぐらいカミさんから
禁止されると思うねw
683Socket774:2006/08/12(土) 10:55:04 ID:84jfo72j
>>680
> 「しばらくPCにお金使うの厳禁!」

厳しい一言ですな(;´Д`)
684Socket774:2006/08/12(土) 14:28:40 ID:NOpmIp9k
そこはしょうがねーだろw
安眠叩き起こして救急車呼んで一晩かかって治療した原因がPC自作趣味じゃ普通に激怒もするわ。
685Socket774:2006/08/12(土) 14:32:19 ID:SBYmoEPd
そこは「しばらくPCにお金使うの厳禁!」
ではなく、「しばらくPCに触るの厳禁!」
であるべきだと思った
686Socket774:2006/08/12(土) 15:46:42 ID:x6XG51ut
ハードではなくて、ソフト系のチューンなっぷ期つうことだな。
687Socket774:2006/08/12(土) 22:28:53 ID:Blo2Iqa2
まぁ大事に至らなくて良かった良かった
688Socket774:2006/08/13(日) 02:01:44 ID:adNT8O7J
WC-201使っている人はあまりいないんでしょうか?
もうそろそろ2年位経つのですが、CPUとチップセット用に1台、
GPU用に1台使っており、ポンプは1回壊れたので、取り替えた
位で問題無く使ってます。
BF2を1時間位やって、室温28度程度で4200+x2が45℃、7600
GTが50℃程度です。
補修用のパーツも安いので、個人的には気に入っているので
すが、話題にあまり上がらないのは、安すぎてダメなんでしょう
か。
最近ポンプをWC-202用に両方取替えたのですが、ポンプ停止
を知らせるブザーが無いのはやはり怖いので、WC-201用の
ブザーを取り付けました。
このポンプ、ちゃちと言えばそうなんですが、これが人気の無い
原因かも知れないですね。現に、1年半位で1回壊れましたし。
ここで紹介されているようなポンプに換えた方はいらっしゃる
のでしょうか?HPを検索してもあまり出て来ないので。
689Socket774:2006/08/13(日) 02:21:11 ID:TPO6+ek1
同系統のTWC-A04を使っている。
壊れやすいとも聞くし、確かにチャチな感じは否めない。
しかしながら自分はいまだに壊れたことないしパーツもTAOで安く買えるので悪くはないと思う。
確かポンプとか保守パーツや12cmラジなんか売ってたよね。
本格的にしたいのでなければ十分じゃないかな。
壊れやすい分信頼性には欠けると思うけどw
690Socket774:2006/08/13(日) 05:38:46 ID:/6hIiNhm
50分血が止まらないって出血量がどの程度か知らんけど大した事なくね?
漏れは昔指をザックリ切った時は完全に血が止まるまでに3日かかったことがあったけど、止血次第でどうとでもなったし
691Socket774:2006/08/13(日) 05:44:24 ID:AXnyAS3L
丸一日前のスレと関係ない話題をお前の武勇伝自慢のために蒸し返すな
692松桐坊主:2006/08/13(日) 08:29:10 ID:jB6HwNsQ
切った部位の止血法が問題なんだ
事実4針縫ってるし深い場合は10日は出血するべ

わしはゴムで縛って絆創膏だけで治したが
693Socket774:2006/08/13(日) 09:26:39 ID:5+a2jL1w
スレ違いにならないよう、ちゃんと水冷の話題につなげてくれんかね
止まらない血をリザーブに入れたら、金属腐食が止まったとかww




キミは人か?
694Socket774:2006/08/13(日) 11:45:57 ID:O9F9W7lF
ここの住人からするとやっぱSilent waterや仙泉は邪道なんだろうか?
695Socket774:2006/08/13(日) 11:54:03 ID:vN5MHq6n
>>694
そんなことないでしょ。
TideWaterでGPUだけ水冷な俺が出入りしてるんだから。



ROMだけど。
696Socket774:2006/08/13(日) 13:59:15 ID:lMKxKc+x
仙泉使ってるけど冷えはファン2個付けてリテール並。(CPU使用率100%で室温26℃で70℃前後)
だけど静音には効果大(pentiumd950)
697Socket774:2006/08/13(日) 14:50:29 ID:DXSlQByP
TideWaterか・・・新しくAIW X1900を買った事だし、リテールファン→コレにしてみようかな?

>>696
PenDの発熱って物凄いのな・・・
ちなみにウチはファンをiFlash12を2個付け状態で[email protected]のπ焼きx2が室温+25℃といった状態
698Socket774:2006/08/13(日) 15:26:12 ID:KESIyOa4
仙泉の報告って、両極端だな

・忍者以上 @Op170
・リテールと変わらん @PenD950
699Socket774:2006/08/13(日) 15:27:03 ID:KO2nUYD3
エアフローで変わってくるんじゃないの?
700Socket774:2006/08/13(日) 15:38:19 ID:cegkndQS
>>698
PenDだとラジエタ容量不足だと思われ
701697:2006/08/13(日) 17:24:31 ID:DXSlQByP
エアフローに関してはケースは旧スタッカ(820)だけど、吸気が

・4in3(iFlash12に換装、ケース最下部設置)
・オプションのクロスフロー(Low動作)

そして排気が

・ケース下部に設置してある電源(ストレートファン)
・グラボのZAVファン
・ケース上部の80mm
・仙泉(ファンをiFlash12×2基に換装済)

といった状態
ちなみにケース側面はオプションのアクリル窓パネルにしてあるので通常の通気口は無い状態
この状態でアイドル時のCPU温度が室温+7℃とになってる(A8R32のProbe読みの数値)

>>696の温度が大きいのはグリス塗りが悪いか、それとも仙泉ではPenDの排熱は厳しいといった感じなんじゃないかな?
702697:2006/08/13(日) 17:26:50 ID:DXSlQByP
失礼、負荷時は室温+25℃じゃなくて+20℃だった
+25℃はデフォファンの時だった
703Socket774:2006/08/13(日) 21:58:39 ID:OWgiPLP2
>>702
妥当なところでは?
旧スタッカのケースは存じませんが、吸気の4in3の上段の5inchベイが
メッシュ構造でないならメッシュのものと交換すればケース内温度が
1〜2℃下がるような気がします
704702:2006/08/13(日) 22:16:10 ID:DXSlQByP
>>703
旧スタッカの前面パネルは全部メッシュだったり
本当は4in3の吸気と仙泉の排気をストレートにしようとして4in3をもう1つ追加したんだけど、
デフォの4in3についてるファンをiFlash12に交換したら思いの外五月蝿くて結局前面はHDD冷却以外は自然吸気だったり
・・・でも吸気iFlashを回していようがいまいがCPU温度は変わらんかったがorz
705Socket774:2006/08/13(日) 23:22:04 ID:UUgknWDq
前面がメッシュ構造のケースに吸気ファンは必要ないんじゃないかと
の意見には漏れも賛成だね。
アイドル時、室温+7℃はかなりいい成績だと思う
漏れの室温水冷で一番良い成績なのはPCケースはAeroCoolの前面全メッシュ
ケースでPen4、560J(プレスコ3.6Ghz)でWC301ベースに8cmファン用ラジを3個追加
+ポセイドンの12cmファン用ラジを一個追加で室温29℃でアイドル時
CPU温度33℃(CoreCenter表示)ケース内温度(SYSTEM温度)30℃だよ
これ以上下げるのならば室温以下冷却が必須でしょう
結露と闘わなければならない・・・・・・
706Socket774:2006/08/13(日) 23:37:07 ID:cegkndQS
つか、OCするならともかく、普通は熱暴走しない程度の温度に
収まってれば十分だと思うけど
707Socket774:2006/08/14(月) 06:59:59 ID:m5ddf5CP
やっぱ室温の高い部屋でも空冷より水冷のが有利?
自分が不在の時も稼働してたりするんで、エアコン付いてなかったりする
708Socket774:2006/08/14(月) 08:13:21 ID:c243Pd0A
>>707
構成とエアフロー次第じゃね?

水冷より空冷の方が冷えてるヲレが居る・・・。orz
709Socket774:2006/08/14(月) 12:00:06 ID:efEKHF5f
爆音ファンを使ってれば空冷でも十分に冷えるだろうけど、静音ファンとなるとシバキ時は熱が一気に上がるのが・・・
前に使っていた3700+は大台風(ファンは芯に換装)で冷やしていたのですが、アイドル時の温度こそ低かった(室内+6℃)のですが、
Primeを走らせると一気に室温+30℃近くなってしまっていたので
710Socket774:2006/08/14(月) 13:00:49 ID:TxYPTtuu
>>708
http://oliospec.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/pc_20d0.html
辺りとVGA、NB用のリテンション買って全水冷にしようと思うんだけど、
やっぱ水冷でもエアフローとか重要なのかな?
711Socket774:2006/08/14(月) 13:07:41 ID:9QrJ3Z+x
CPUのファンがあることを前提にしてるマザーとかやばい
712Socket774:2006/08/14(月) 13:16:24 ID:HnLidUAG
>710
少なくとも全水冷と言うからには、ママンのVRMにHDD、メモリに
北だけでなく南橋も必要になると思う。
電源まで考えたら・・・
エアフロー自体は考えておいて損は無いと思う
713Socket774:2006/08/14(月) 13:19:50 ID:TxYPTtuu
>>711
それってNBとSBがヒートパイプで繋がっててCPUファンで外部から排出するみたいなのかな
NBもSBも全部水冷にしちまえば…とか思ってるんだけど、何でもかんでも水冷にすると
水温上がり過ぎちゃったりしそうだね
上手くいかないもんだねー
714Socket774:2006/08/14(月) 13:25:53 ID:t0h2NMiN
一度やってみてくれ
715696:2006/08/14(月) 14:02:14 ID:HXBYCsiW
忘れてた。
4GhzにOCしてますた。
ケースのエアフローは全面メッシュ+8cmファン側面はパンチングメタルなので問題ないと思う。
グリスは人並みに塗ってると思う('A`)

ラジエーター容量不足っぽいと俺も思っていて、つい最近全銅ラジエーター入手したので、近いうちにラジエーター増設してみます。
716Socket774:2006/08/14(月) 14:09:39 ID:9ZrRJB44
なんか未だに勘違いしてるヤシとか居るのね・・・
水冷は水が熱を吸収するんじゃなく、単に熱を移動させる媒体ってだけだよ?
(要は各パーツの熱源と数珠繋ぎに接続したヒートパイプみたいなもの)

水冷すると冷却部(ラジエタ)を自由にレイアウトできるから、ラジエタを外付けに
すればケースのエアフローと無関係に冷却ができるし、ラジエタを大きくすれば
多量の熱にも対応可能になったり、低速ファン数発で静かに冷却できたりする

当然、うまく熱源の集積とラジエタの集中冷却ができれば、室温が高かろうが
低かろうが空冷より水冷の方が冷える
717Socket774:2006/08/14(月) 14:20:51 ID:9ZrRJB44
>>713
NB・SBだけでなく、たいがいのママンはVRMやコンデンサの冷却もCPUファンの風に
頼ってるから、長期間使うなら多少はママンに風当てた方がいいって話じゃないかな

ただ、漏れの経験則で言うと無茶させてもだいたい1年は保つよw

(まあ、CPU・GPU・NB・HDDを水冷するようになってからは、電源ファンとケース背面
 の12cmファン(800rpm)*1だけでもコンデンサ妊娠しなくなったけどさ)
718松桐坊主:2006/08/14(月) 16:45:03 ID:N5QgQZ2N
例の25cmファンでブラックアイスX3を2基冷やす
719Socket774:2006/08/14(月) 17:46:41 ID:a5CH3o2b
俺25cmファンで猪のO-Matic MAXI 冷却してるよ。
ちなみに25cmファンメッチャ静か&良く冷えます。
720Socket774:2006/08/14(月) 18:16:25 ID:mMLkjdAg
>>719
画像うpよろ
721Socket774:2006/08/14(月) 21:08:17 ID:2K3y5yRD
ふとポンプの回転数を見たら普段の7割ほどに落ちてた。
リザーブタンクを見ると明らかに水流が弱くなってたから
メインPCでもあるし、即ポンプ交換した。
722Socket774:2006/08/14(月) 21:50:52 ID:a5CH3o2b
723Socket774:2006/08/14(月) 23:03:10 ID:cwV5qItr
>>722
頑張れば25cmファンあと3つつかない?www

冗談抜きでファンの数増やすと冷却に影響あるか教えてくださいませませw
724Socket774:2006/08/14(月) 23:09:07 ID:qt+V5kbz
素直に扇風機でいいんじゃないか?w
725Socket774:2006/08/14(月) 23:28:29 ID:m1n957kb
>>722
この作例には率直に関心があります。
ラジエターを増やせば増やすほど理屈の上では冷却能力
が高くなる(水温やCPU温度が室温に近づく)ことは分かりますし、
実際にそうなのですが、自分の今までの経験では12cmファン
用ラジ×2個ぐらいで室温冷却においては冷却能力に飽和が
来てしまいます。

もし12cmラジ2個以上の大型ラジエターでさらに冷却能力を高め
られるのならば、どんな装備になるのか具体的に知りたいのです。

726Socket774:2006/08/14(月) 23:34:15 ID:l8m0IqIU
サーキュレータっていう名前で四角い扇風機売ってたよ
5kぐらい
727Socket774:2006/08/14(月) 23:45:28 ID:a5CH3o2b
普通に4個無理すれば8個付けられる。
ちなみに今両面につけているので2個付いている状態。
以前扇風機も試したけどあれは五月蝿過ぎだから却下。
これはほぼ無音だから快適で最高!電源もPCから持ってこれるから
コンセント増えなくて便利だし。今の所ポンプが今一番うるさい感じ。
ちなみに冷却能力は伊達じゃないと思った。
E6600を@3.2GにOCして10畳密室半日冷房止めて裏でprimeと
FFベンチ回していたけど最高温度が40度だった。
(室温は自分が他の部屋で寝てるので分からない・・・)
冷房かけて27度位でエンコしても34度位(水温は30度から31度位)
で落ち着く感じ。

まーこんな事やってるから奥に
「しばらくPCにお金使うの厳禁!」
何て言われるんだけど・・・。
728Socket774:2006/08/15(火) 00:04:34 ID:1+B4HE3W
>>727
あんた!カミさんに迷惑かけたんだからしばらく謹慎してなさい!ww

さて、冗談はさておきCore2Duoだったんね、漏れはPen4メインなので
あんまし参考にならないのは残念
ただNothWood Pen4 3.4Ghzで水量は恐らく722に匹敵するRESARATOR1(2リットル
ファンレス)でも室温30℃で半日もアイドリング状態で放置すればコア温度は53℃に達する
から冷却温度が伊達でないとの主張には偽りはないと思う

ファンの数が増えると、温度がどれくらい違ってくるのか分かれば教えてほしいな
729719:2006/08/15(火) 00:21:32 ID:5eEd2t+w
ファンの数が違うとどれ位違うかはまだ実験してないから
今度暇があったら報告します。

ちなみに以前ファン無し状態で北森Pen4・3.06Gを@3.4で
運用してた時は温度は鰻上りですた。
730Socket774:2006/08/15(火) 02:46:40 ID:m1L5W0f0
確かにパッシブラジエターはファンの風当てるのと当てないのとでは
カナーリ温度が変わるよね

>>727
ポンプは、設置場所に下にプチプチとかソルボセインとか敷くと静かになるよ
(大抵のポンプは駆動音自体は無音だし)
731Socket774:2006/08/15(火) 05:45:56 ID:ViuPvDL7
Laing DDC-1なら、ベルクロ固定で一石二鳥。
もっと振動のあるポンプだと無理かも。
732松桐坊主:2006/08/15(火) 06:23:52 ID:4U+/L3Mv
画像見た
ファンは中心付近のほうがいいんじゃないか?
733Socket774:2006/08/15(火) 07:04:25 ID:g++L91io
ちょっと見た目がブサイクだな
もっと小洒落た静かでデカいファンが必要だな
734Socket774:2006/08/15(火) 13:15:47 ID:kYL9YrO0
722のファンの位置で光る奴とかつけたら楽しいのに。
735松桐坊主:2006/08/15(火) 14:02:09 ID:ffSHeIsK
>>725

airplex evo 1800くらい大規模にすれば違いが分かり易いと思うよ。

http://www.aqua-computer.de/content/radiator.htm
736Socket774:2006/08/15(火) 19:32:04 ID:avITfY7E
>>735
ヨコから話しかけて悪いが
それ日本のどこかで購入できないのですか?
自分は英語さっぱり分からないDQNなんで
737Socket774:2006/08/15(火) 19:43:23 ID:+9ygujKR
738Socket774:2006/08/15(火) 19:44:35 ID:5D1CHiqg
水冷ユニット内蔵ケースKandalf LCSのレポきぼんぬ!
739松桐坊主:2006/08/15(火) 20:26:03 ID:zrHmkY8H
740Socket774:2006/08/15(火) 20:37:22 ID:+9ygujKR
せっかく高い所で買わせてやろうとしてるのに空気嫁カスハゲ
741Socket774:2006/08/15(火) 22:29:19 ID:bSknI57e
black ice pro3を3台ならべるとか
742Socket774:2006/08/15(火) 22:46:51 ID:qYk7t2xf
BlackIceいくつも買うならシビック用銅ラジのほうが安くなるよ
743Socket774:2006/08/15(火) 23:17:34 ID:sUR6sPtd
ポンプが爆発した(;´д⊂)
シュゴシュゴゴゴゴって音がするからいやな予感して見てみたら水が白く濁って減っていた。
減っていたのはポンプが割れてそこから水が漏れていたのだがやばいと思ってポンプに触れたとたん爆発Σ(゚Д゚;)
空気が膨張してたみたいだ。
そして恐ろしく水が臭い…

水冷買うときに冷却液も注文したのだが
どうやら店員の入れ忘れてたみたいで水道水で仮に動かして
また後日、冷却水を買おうと思いつつ使い続けたその結果に

水道水で動かしてた→汚水進行+水冷内膨張→圧に絶えられずポンプに亀裂
→水が漏れ出し全体に水が行き渡らずウォーターブロック温度急上昇→空気が膨張→爆発

であってるかな。
とりあえずPCは無事だった。
ポンプは買い替えだがチューブやウォーターブロック内に汚水した白いもの(錆び?)が
付着しているのだがやっぱり全部買い換えたほうがいいのだろうか。。。
744Socket774:2006/08/15(火) 23:24:13 ID:nq+nnuMC
電蝕だと1週間もすれば水が濁るようになるけど、臭いってんだから違うか

何はともあれ、大事に至らずよかったね
745Socket774:2006/08/15(火) 23:41:57 ID:qYk7t2xf
チューブは取り替えた方がイイね

ブロックは漬け置き洗いでもしてみたらどう?
746Socket774:2006/08/16(水) 00:01:39 ID:7wEE3SKE
>>743
温水で水カビが繁殖して、配管の何処かに詰まったのでは。
AlphaのCPUヘッドだと詰まり易そうだよね。
747Socket774:2006/08/16(水) 00:28:01 ID:bQMvUHXP
あれ?水道水って膨張して爆発するの?
確かに長期間放置しとくと腐るけど(変色して臭くなる)爆発するほど
膨張するってのは初耳・・
748Socket774:2006/08/16(水) 00:31:24 ID:DNydJpL6
ブルーレット混ぜるか。。。
749Socket774:2006/08/16(水) 00:33:58 ID:kC82cmn/
>>746
漏れもそんな感じがする

圧力損失が高すぎるとかでポンプに負荷がかかってる状態で、
ポンプ内に空気が残ってたりするとヤヴァイよね

一度、笊塔のポンプをAlphaの某ポンプに変えて、呼び水無しで始動したら
中の空気が圧縮されたせいかハウジングが外れたことがあった
750Socket774:2006/08/16(水) 00:48:57 ID:XsOat/uh
変な細菌がガス出したんじゃね?
751Socket774:2006/08/16(水) 00:59:47 ID:FBNpJyvl
最近の細菌は怖いな
752Socket774:2006/08/16(水) 01:15:47 ID:NZlyomyc

 (; ・`д・´) ・・・!?
753Socket774:2006/08/16(水) 01:30:51 ID:h2Ipzla8
>>743
もしかして相当回転数高いやつ使ってました??
空気が絡む→モーターの回転数が上がる→ポンプ内の一部の圧力上昇
とかかな?

ガスが溜まったのは、電気系統が水に触れていた可能性もありますね。
電気系統が水に触れる→電気分解で水素と酸素発生(ポンプ内)→触った瞬間に火花
→ボン

もし宜しければ、どのようなポンプを使用されていたのか教えていただけませんか?
DCC-1じゃなければ良いのですが。。。
754Socket774:2006/08/16(水) 05:06:25 ID:xsLwpe9J
某TTの水冷キット買ってきたが、テスト動作させてみると流量計の風車が回っていない。
しかしポンプは動いているようだ。
どうせ暇だから実際に組み付けてみるとCPU温度は上昇の気配はない。
風車が回らない程度のちょろちょろということか。。
こんなんで大丈夫かなあ。
背面のラジファンはかなりの騒音だけど、冷却水が循環してなかったら無負荷でも上昇を抑えることは無理だよね?
多分大丈夫なんだろうが流量計を買った意味がないな・・・。
755Socket774:2006/08/16(水) 07:28:55 ID:Cd5a7+gi
>>739
サンクス!
>>740
てめぇ〜〜
どこかで会ったら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


                                   キスしてやる(w
756743:2006/08/16(水) 10:32:40 ID:THjnw4+Y
申し訳ない気づいたら寝ていました。。。

>>744
ありがとう(´д⊂)
とりあえずPCが大丈夫なだけよかったです。

>>745
そうですね。
チューブはあまりがだいぶ残っているので交換します。
ただ白い付着物は置き洗いだけじゃあ取れなさそうだった。
軽くコシコシと触れば取れるのだが。

>>746 >>749 >>753
ポンプはinnovatekのEHEIMポンプ
ただは破裂寸前のときチューブが全体的にパンパンになっていた。
吸い込み側方がひねってはずして中が分解できるところの
プラが割れてそこから微妙に水が漏れていた。
顔にかかったのもあるが爆発したときおぞましく臭くそれで気分が悪くなった。
となるとやっぱガスが発生してたのかも
最近なのだろうか…

今まで3回ほど水冷で組み立てていて今まで失敗がなかったものだから
水道水でも大丈夫という甘い考えをしたのが馬鹿だった。。。
今回の失敗でクーラント液の役割がこんなに大事なんだなと痛感したよ。

ついでにもう水冷一式買う金がないので
ポンプ、クーラント液だけ購入して(チューブは残り分で取替え)残りのパーツは使いまわそうと思います。
たぶん一式買い換えたほうがいいとはわかっているのですが
とりあえず水冷用クリーニング液で清掃してみようかと思います。
とれるのかなぁ。。。
757743:2006/08/16(水) 10:34:27 ID:THjnw4+Y
最近→細菌Σ(゚Д゚;)
758松桐坊主:2006/08/16(水) 11:52:04 ID:O/Dq2sJc
759Socket774:2006/08/16(水) 14:09:16 ID:kC82cmn/
>>756
使い回すなら一回ヘッドバラして中を軽くタワシで洗った方がいい希ガス
うちもたまにバラす時はヘッドも分解して洗ってるけど、組み直したヤシで水漏れとか
したことないから大丈夫だと思うよ

あと、水道水で運用するなら1月に1回水を全取っ替えするとかしないとマズイと思われ
(おそらく、水が腐ってガスが発生して、何かの拍子にガスがポンプ内に溜まって
 圧縮されてボン!ってことじゃないかと・・・)
760Socket774:2006/08/16(水) 14:20:22 ID:kC82cmn/
>>758
どうせ買うならDDC-1+適当なリザーバーを買った方が
拡張性・静音性のどの点でもいいと思うが・・・
(どうせ数千円しか違わないし)
761松桐坊主:2006/08/16(水) 14:47:13 ID:RC0TH5Yt
DDCはマイナートラブルがでるからだめだ
コンパクト600のほうが静かだしな。
762743:2006/08/16(水) 17:02:09 ID:THjnw4+Y
せっかくアドバイスしていただいたのだが
ポンプはもう購入してしまった。。。
ほんと申し訳ない(;´Д`)

>>759
バラしてゴシゴシしたが取れない…orz
仕方なくパイプユニッシュを薄めてつけ置きして
ゴシゴシしたら落ちる落ちる(・∀・)
そして塗装してあるところも落ちる落ちる(;´д⊂)

まぁ使う分には問題ないからいいや
763Socket774:2006/08/16(水) 17:08:27 ID:vUAXcfB1
血液型はBかOだな
764Socket774:2006/08/16(水) 17:09:41 ID:xKNhk1Ps
逆に考えるんだ

放熱が良くなったと...
765Socket774:2006/08/16(水) 17:22:13 ID:YrU0gfKh
>>743
水道水を何ヶ月使用して爆発炎上したの?
766Socket774:2006/08/16(水) 17:26:39 ID:HeuJ7ryq
普通の水は錆びるし腐るからなぁ・・・
767Socket774:2006/08/16(水) 17:38:04 ID:pVYudua5
多分カビ、細菌の大発生だな
全て分解掃除してから 熱湯消毒すべし(組み立ててから80℃以上の熱湯で5分間回すも良し)

水道水使うなら冷却液は、5分以上煮て塩素除去、カビ、細菌 消毒し冷やして使え
水道水は、塩素消毒で細菌はクリアされているが、カビ、物質は目視レベルしか見てい無いよ
768Socket774:2006/08/16(水) 18:03:07 ID:XsOat/uh
この時期の冷却水は35℃前後で最高の培養環境だからな。
家は精製水1:Holtsの青いLLC1で今のところトラブルはない模様。
769743:2006/08/16(水) 18:34:55 ID:THjnw4+Y
すべて掃除完了。
思ったより綺麗になって使い回しできそうだ。
ただしラジエーターは掃除できないからやっぱ買い換えるかな。

>>763
残念ながらA型です。

>>764
開き直るしかないですよね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

>>765
ちょうど一ヶ月チョイかな。

>>766
ウォータブロック(CPU,VGA)はメッキ処理してあったからセーフだった。
ラジエーターはやばそうだ(;´Д`)

>>767 >>768
やっぱり細菌ですかね。
熱湯消毒するの忘れてた。。。
もう一回バラしてやってくるか orz
770743:2006/08/16(水) 18:44:07 ID:THjnw4+Y
ちなみに細菌の様子
2枚目がわかりやすいかも

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3285.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile3286.jpg
771743:2006/08/16(水) 18:44:48 ID:THjnw4+Y
直リンごめん(;´Д`)
772Socket774:2006/08/16(水) 19:08:20 ID:FBNpJyvl
あぁ、俺も指をざっくりやっちまった。
カレーを作ろうとジャガイモを切ろうとしたら刃が滑って・・
773Socket774:2006/08/16(水) 19:16:23 ID:915wR/Zo
>>772
そこから胞子が入ってキノコが生えてくるのか!!
774Socket774:2006/08/16(水) 21:04:49 ID:h2Ipzla8
>>770
その白いのは水道水中のカルシウム、マグネシウム等が析出した物だと思われます。
(硬度の高い水道水に多量に含まれています、水道局からはミネラル分なので人体への影響は無いとの判断が出されています。)
ttp://cms.city.tsukuba.ibaraki.jp/100100/modules/wordpress/index.php?p=50

775Socket774:2006/08/16(水) 21:09:12 ID:Usg2P5+G
リッター1、200円なんだから精製水買えよ。
変なところでケチって、結果大出費になる。
776Socket774:2006/08/16(水) 21:20:10 ID:ISWOY+Zm
水でリッター100円か、そう考えるとガソリン安いよな。
777Socket774:2006/08/16(水) 21:47:25 ID:HeuJ7ryq
空冷で取り付けできるクーラーが無いから、いっそコチラの世界に入ろうかなぁ・・・
AM2対応ってあるのか心配だけど・・・
778Socket774:2006/08/16(水) 21:58:59 ID:h2Ipzla8
>>776
確かにwwwww
原チャなら結構走れるw
779Socket774:2006/08/16(水) 22:31:07 ID:kC82cmn/
>>770
クーラント40%混ぜても水道水使うと白くなるから、>>774氏の言うとおり細菌じゃないと思う

ラジエターは煮沸するなり、洗剤で洗うなりすれば再使用しても問題ないかと
(うちもオクで落としたラジエターが中が白かったけど、洗って使ってるし)

>>777
安いキットモノだとまだないけど、単体ヘッドならごろごろある >AM2対応ヘッド
780Socket774:2006/08/16(水) 22:38:30 ID:OYFsYSUk
小林製薬とかが出している下水のパイプを洗浄する洗浄剤とかどうだとおもう?
781Socket774:2006/08/16(水) 23:13:19 ID:SswIe0XB
塩基で洗浄するより酸で洗浄したらどうよ。 酸化物や水道水で析出したミネラル分を
解かせるぞ。銅とかステンレス使ってれば無問題だけど、アルミだったら止めたほうがいい。
782Socket774:2006/08/16(水) 23:37:41 ID:xsLwpe9J
精製水っていつのまにか切らしてるから困る。
こういうときに面倒になって水道水使うんだろうな・・・。
ところでLLC入れておけば電触&カビ・生物発生&錆は必ず防げるもの?
783Socket774:2006/08/16(水) 23:53:00 ID:FBNpJyvl
古河薬品工業のバッテリ補充液(精製水)に同社のLLCを10%濃度で使ってる。
1,2ヶ月でリザーブタンクの、水面に当たる壁面にうっすらと白いものが確認できるように。
その後、半年経っても水路が詰まるほどの増殖はないけど。

防蝕効果はどうだろうな。
銅とアルミが水路に混在してるけど、アルミはアルマイト加工してあるし。
とりあえず、錆・腐食は確認できない。


親指が使えないのに長文かよ>俺
784Socket774:2006/08/17(木) 00:06:28 ID:zuYsU2Yc
LLC 濃度30% 水温35℃で比較すると
電触           減少
カビ・生物発生    余り効果無し
錆            効果有り

クーラント濃度が上がれば上がるほど冷えない傾向が有る

コレは金属表面にクーラント成分(アルコール)が膜を作り対流、熱伝導が悪く成るため
この特性で電触、サビが減少するのだが、カビに対しては餌になり得る事から要注意
785Socket774:2006/08/17(木) 03:07:27 ID:S/i5GqkK
1年半ほどキットものを使ってるけど錆やカビなど一切起こってない。
結構組み合わせたいパーツはあるんだが、電触が怖くて今一歩踏み出せないで居る。
発生した場合、放っておくと穴が開いたりするんだよね・・・?
786Socket774:2006/08/17(木) 03:18:09 ID:ihFpxI84
>>785
開くかもしれないが防蝕添加剤と精製水入れとけばいいんじゃね?
キット物に付け加えるならラジの冷却効率とポンプの力がどうだろね
787774:2006/08/17(木) 03:27:35 ID:PO24/bt+
>>785
水路にアルミを使ってる製品は使いたくないですね。
いくら表面加工が施されていても、
大抵ピンホールやちょっとした傷から腐食が進みますからね。

ザルマンの水冷の人達はある程度が寿命と割り切っているみたいですが、
自分としては水路だけは銅で固めたい物です。
788Socket774:2006/08/17(木) 04:44:20 ID:BTPz3rM5
>783
古河薬品の青い容器のバッテリー補充液
2リットルのでかいのは精製水100%だけど、
1リットルの方は何か添加物が入ってるので注意。
具体的に何が混ざってるのかは謎だけど。
789Socket774:2006/08/17(木) 04:50:12 ID:BTPz3rM5
水路は銅というか、
水路でも熱交換を期待しない箇所は金属である必要すらないと思う。
一本物の銅管を曲げて曲げて通すならまだしも
金属用ではないチューブ用のフィッティングなんかを多用して
直管だけで通すのはそれは金属にした目的はなんなの?とか思う。
790Socket774:2006/08/17(木) 08:00:50 ID:aAiyzIMn
ヒント:価値観
791Socket774:2006/08/17(木) 09:59:11 ID:G4mUwd3J
>>781
 酢で、流しのステンレスシンクの白い汚れ結構落ちるけどね。
アルミにはどうなんだろうな。

 俺もそろそろ冷却水交換の季節だよ。
ポンプも交換する予定。
さらに言えば、ラジエターも交換したい。
ロケッ塔並みのコンパクトさで、
もっと冷えるファンレスラジエターでないかなぁ。
792Socket774:2006/08/17(木) 10:07:11 ID:yXiZ5Bqi
メッキされてるとはいえフィッティングの真鍮も気になるので樹脂製にしてる
793Socket774:2006/08/17(木) 12:35:21 ID:LrgP4arv
>>780
小林製薬の商品って、どいつもこいつもズバ抜けて下品なネーミングセンスだな
794Socket774:2006/08/17(木) 13:08:12 ID:oFs3WRFa
>>784
妄想おつ
795Socket774:2006/08/17(木) 14:56:12 ID:eeYytmnP
>>791
6CH3COOH + 2Al -> 2 Al3(CH3COO) 3H2

火気厳禁。爆発危険。
796Socket774:2006/08/17(木) 16:44:33 ID:1QIMAm8C
>>488
旋盤加工を安くできるところってありませんか?
797Socket774:2006/08/17(木) 21:28:11 ID:Y6UPsluc
ただでやってやるよ、仕事だから
仙台だけど。
798Socket774:2006/08/17(木) 23:53:31 ID:PO24/bt+
>>796
旋盤って、対象物を回転させて表面or内側を削るやつだよね?
ろくろみたいに回転体しか作れないと思うけど何作るんだろう??
799Socket774:2006/08/17(木) 23:59:31 ID:JoEbgQcV
アルミを使うなと言われても、
アルミ製じゃないラジエータってどっかに売ってるの?
800Socket774:2006/08/18(金) 00:03:27 ID:2hKw2EXZ
>799
BlackIceシリーズは銅だよ
801Socket774:2006/08/18(金) 00:15:24 ID:KgDozrxQ
>>800
thx、知らなかった。早速買ってくるよ。
802Socket774:2006/08/18(金) 15:35:23 ID:fuJRR/ZF
HDD水冷の話に戻したいのですが、Silentstar と Aquadrive で迷ってます。
静音性重視の場合はどちらになりますか?

Silentstar:
ttp://www.thecoolingshop.com/images/prods/12410_3.jpg

Aquadrive
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050409/ni_i_dx.html#aquahd

もう一点、これらを使ってHDD6台を冷やす場合、ラジエーターにはどれくらいの
ものが求められますか?もちろん独立系統です。たとえば笊塔とかでもいける?
803Socket774:2006/08/18(金) 16:34:04 ID:vmwRzuCC
静穏性も冷却性能も大して変わらんだろ。安いほう買っとけ。
804Socket774:2006/08/18(金) 17:23:29 ID:jJa5hJ3s
>>802
静音性なら明らかにSilentstarのが上だよ。
ラジはBlack Ice GT 120にしとけ。
6台だったらこれに1200回転のFAN全開で十分冷えると思う。
805Socket774:2006/08/18(金) 17:28:22 ID:ZrWIMn3G
それ自体が目的ならいざ知らず、他の水路とは別に水路回すなんて
面倒なだけだと思うが…笊塔みたいに外部に引き回すなら尚更

ラジエータはCheetah15k.4を6台とかのトンデモ構成でないかぎりどんなもんでも十分だと思ふ
806Socket774:2006/08/18(金) 17:38:00 ID:sU141axO
>>802
うちは迷った結果、SmartDrive+AlphaのHDD直付け用ヘッドにした。
冷却性能はまだ検証中なのでなんとも言えないけど、静音性は完璧。

Silentstar も Aquadrive も構造をみる限りSmartDriveとは
比べ物にならない音漏れっぷりが予想されたので…

どれくらいのラジエタが必要かは、ケースや環境で変わる
だろうから、なんとも言えないすね。
807743:2006/08/18(金) 18:12:39 ID:xJvMxUK2
白い付着の原因は電触っぽいですね。
タンクの破裂はわからんけど(ガスが充満してたのかな)
しかしinnovatekの12cmラジエータがどこにも売ってない…
全ショップ問い合わせたが入荷に1ヶ月以上かかるらしい
どうしてもinnovatekラジじゃないと設置ができないし困った。
どうにか手には入らないだろうか。
中古でもいいし高額で買い取るから余っていらないとかいう人はいないかな(;´Д`)
808802:2006/08/18(金) 19:17:47 ID:fuJRR/ZF
わずか三時間の間にたくさんのレスありがとうございます。

>>805
HDDはHGST 7K500(500GB)なのですが、ご存じの方もいると思います
が、こいつはかなり熱を持ちます。その上、机の下にマシンをおいても、うー
ーーんという低音がかなり聞こえてきます。さすがに6台ともなれば仕方が
ないかもしれませんが、毎日、不気味な工場に閉じこめられる夢を見るとい
う深刻な症状がでてます、、、おそらくクーラーが止まる秋にはますます音が
気になると思います。

ケースはALCADIA XR-2というものを使っていますが、二重構造の効果は
あまり体感できなかったので、このケースはひとまず放棄。

そして5インチベイが6つあるケースを買って、デュアル構成の水冷静音箱
にHDDを封印し、少しでも音を和らげようと思っています。

候補は
・3R SYSTEM R900-BK←扉があるから静かそう
ttp://www.ask-corp.jp/3r/r900.html
・Lian Li PC-6077B+EX-34
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030913/ni_i_cs.html#pc6077

>>804
>静音性なら明らかにSilentstarのが上だよ。
こちらは、どこかにそのような情報があったのでしょうか?
それとも実際に二つ導入されての経験からですか?

>ラジはBlack Ice GT 120にしとけ。
>6台だったらこれに1200回転のFAN全開で十分冷えると思う。

HDD6台の熱量というのはその程度のものなのでしょうか?
Black Ice GT 120ですと、ポンプもリザーブタンクも全部ばら
ばらにしないといけないので、できれば一体型がいいのですが。
(スペースは余裕があるので)

>>806
スマドラは理想ではありますが、実際六連装すると、直付けヘッドはあまり
現実的ではないような気がします。水冷系の箱はスマドラとは比較できな
い遮音性、というのはおっしゃるとおりだと思ってます。グロウアップなどが、
水冷用のスマドラを出したら売れると思うのですがね、、、
809Socket774:2006/08/18(金) 19:23:02 ID:Uyz1yEdV
猪の12cmFanシングル用でよければ、うちに1個余ってるけど
810Socket774:2006/08/18(金) 19:41:50 ID:Uyz1yEdV
>>808
なんつーか・・・、釣りか・・・?これ
日本語でおkって感じなんだがw

もうちょい、静音PCについて書いてあるサイト読んで、基本的なこと
勉強してから構成考えた方がいいんじゃない?
(ちょっと勉強すればSilentstarとAquadriveのどっちが静かなんて一目瞭然なわけで・・・)

あと、目標とする騒音レベルやHDDの温度、それとPCの構成とか書かないと
細かいことは答えようないと思うぞ (エスパーじゃないんだから・・・)
811松桐坊主:2006/08/18(金) 19:44:58 ID:nxyeWt//
>>808

ケース欲しいな・・・
812Socket774:2006/08/18(金) 19:51:32 ID:Mb0JESHP
>>810
一目瞭然か?
一瞥じゃ俺にも分からんわ
813Socket774:2006/08/18(金) 20:06:14 ID:mgZAXsaX
SilentStarなら重さのある銅水枕で両側から締め上げるので、
それだけでうなりはなくなる。

ああ、そういやウチでSilentStar HD-Dualに入れてるのHGST 7K500
じゃないか。2台だけだけど静かだぞ。

冷却のほうはCPUとかとまとめてやってるので、HDDだけはわかんない。
ゴメンネ。RAIDにしてるのでSMART読みもできんし。
814Socket774:2006/08/18(金) 20:28:56 ID:zszUc9GD
>>808が結局何をどうしたいのかさっぱりわからん。
815Socket774:2006/08/18(金) 20:56:08 ID:ZrWIMn3G
一体型のポン付けセットで賄いたいみたいだが、HDD6台分もの
発熱と流量を確保するとなると難儀かも知れんねそれは
816Socket774:2006/08/19(土) 00:06:54 ID:FPPmMU8u
SilentstarもAquadriveも、両側から締め上げる構造は同じぽいが、
Silentstarは吸音材付きの箱の中に水枕ごと入れるのに対し、
Aquadriveは水枕が外部に露出してる上に吸音材相当のものがない。

更に、SilentstarはDualは実際は5インチベイ2段より若干低いので、
HDD6台分としてSilentstar3台導入した時、それぞれに間隔が空く。

というところから、Silentstarがいいような気がする。
(使ったことはないのでスマソ)
817802:2006/08/19(土) 02:42:06 ID:oRW1bhTb
いろいろお騒がせしてすいません。

813さん、とても参考になりました。静音性に関して自信をもって
購入できます。私のRAIDカードはドライブ別のSMARTが読めるので
購入したらこの場でお知らせします。

Silentstar DualにCPUもいれているということで、構成はどんな
感じですか?

私もできれば笊塔にSilentstar Dual×3にCPUまで冷却できれば
と思っているので。
818743:2006/08/19(土) 03:03:31 ID:j5RA5PXl
>>809
売っていただくことってできないでしょうか(;´Д`)
てか2chでこういったことしたらルール違反なのかな。。。?
819Socket774:2006/08/19(土) 09:33:27 ID:Um6m2MFz
>817
1%でも静音を求めるなら、Dualx3ではなく、Singlex6がいいかも。
DualはHDDとHDDの間に空間が開いてるので、そこからPC内部にわずか
だけど音もれがありうる。Singleならそんな空間があかないので。
あとDualの場合はケースの折り返しを戻し返さなきゃいけなかったりもするかな。

まぁ、水枕の取り付け手間はDualの方が楽だけどね。

HDDの冷却を重視するなら、CPUといっしょはおすすめしないよ。

ウチ、MSIEが裏で暴走してるの気づかずにCPU使用率が100%にはりつい
てて水温が40℃超えちゃってて、RAID組んでないSeagateがSMART読み
で48℃いっちゃってたから。
普段は水温35℃でHDD40℃って感じなんだけどね。
820743:2006/08/19(土) 14:27:07 ID:j5RA5PXl
どのショップもinnovatekの商品はグロウアップジャパンから取り寄せしてるのか。。。
グロウアップジャパン=ウザーは1ヶ月待ちってなってるし
どうしよう。。。電触したラジでもいいから使っちまうか。
これってやっぱり冷却性能はガクッと落ちたりするのだろうか?
821809:2006/08/19(土) 15:08:38 ID:tEjyykwB
>>818
Dualじゃなくていいのなら別に構わないけど
フリメ晒してくれたら連絡するよ

ただ、ラジエターコア触ってボロボロ崩れるならともかく、
そうじゃないなら中を洗えば問題ないと思うけどな

上の方で白い付着物は電蝕じゃないってレスもあるように、
本当に電蝕で痛んでるのかってのも分からんわけだし
(うちの経験だと、ALL銅で組んでてもアクリル・チューブは白く濁るし、
 ヘッドプレートにも白い付着物が付くけどなぁ・・・)
822Socket774:2006/08/19(土) 15:13:44 ID:WTeDsgqx
てかさ、静音とか五月蝿く言ってる奴に限って
PC本体が机の「上」とか自分が座ってる机の「モニタの横」とか
意味わからない奴が多いよな。

PC本体なんか始終見てるものじゃないし
自分の目線の高さに置く必要ないだろw

足元に置けよw

上においてる奴はその理由を教えれ。
823822:2006/08/19(土) 15:18:50 ID:WTeDsgqx
>>818
おれんちにも猪の12cmラジが転がってるよ
箱は無いけど、一度も通水してない未使用のやつ。
ちょっとホコリかぶってるけど
フリメ晒してくれたら連絡するよ。

ただ、猪のは重量からしてアルミだぜ?
俺はaquaのラジをフィッティング変えて使ってるけど
そっちのは在庫あるんじゃね?
824Socket774:2006/08/19(土) 15:32:09 ID:6tLZAp8r
俺のメインコンピュータはバビロンの塔の最上階に設置されている。
825817:2006/08/19(土) 16:09:25 ID:oRW1bhTb
>>819
隙間には吸音材をつめてはどうでしょうか。放熱はサイドからするので、
発熱には影響ないでしょうし。

ケースの折り返しは気になります。購入する前にチェックする必要があ
りますね。確実なのはDual本体をもっていって、展示しているお店で入
れてみることでしょうか。

CPUは100%になると、HDDも危険、というのはまさにおっしゃるとおりで
すね。

サーバーなので、6600というしょぼいPCI-EのVGAを使っているのですが、
それ+NBを水冷にした方がよさそうですね。まあCPUも6300なので、そこ
まで熱はださないと思いますが。

ちなみにサーバーは机の下の裏において、排気口以外は段ボールで包囲
してます。
826743:2006/08/19(土) 16:10:48 ID:j5RA5PXl
ケースファンが14cmで変換のやつで付けてるのでaquaのだと背面につけれないんです。。。
だからどうしても猪のラジじゃないと駄目で orz

809さんは中古品でしょうか?
中古だったら新品がいいので822さんのに行っちゃいそう…

ちなみに送料は着払いで価格はどれくらいが希望でしょうか?
高額買取っていっちゃったし。遠慮なくいってください。

しかし今持ってるラジで問題ないならこれ使っておきたいな。
とりあえずポンプ届いたし試しで今持ってるラジで稼動して問題なければそのまま使用してみるか。
駄目だった場合お二人さんに買取の連絡入れるんでメールアドレス送ってください。

ちなみに12cmシングルラジでも3種類あるみたいですが下記の写真のラジでしょうか?

ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/3530.jpg

827Socket774:2006/08/19(土) 16:32:49 ID:tEjyykwB
>>826
猪信者なのかと思ったら違うのね

形状がって話なら Alphacool NexXxoS Xtreme I なんか
猪のとほとんど一緒だと思うけどダメなの?
(CoolingLabなら今なら決算特価で売ってるし)
https://ssl.coolinglab.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=314
828Socket774:2006/08/19(土) 16:57:23 ID:j5RA5PXl
おお
これならいけそうだが
斜めフィッティングって取り付け可能だろうか?
それによってだいぶ変わるかな。
829松桐坊主:2006/08/19(土) 18:08:23 ID:+yizgHMb
G1/4のなら付くよ
830松桐坊主:2006/08/19(土) 18:45:54 ID:+yizgHMb
あと>>808は
どうしても笊塔使いたいのなら、わしが貰ってきたのがある
1年くらい使ったやつだが送料負担で差し上げよう
塔本体は洗浄後、乾燥させるがホースやジャケットは新しいのを購入したほうがいい
831Socket774:2006/08/20(日) 02:22:02 ID:I6YooBSw
いろいろ持ってる人はいいね。
漏れなんかキット物買うのが精一杯で今まで使ってた8cmラジも使いまわし。。
笊塔は去年くらいまで憧れてたけどとうとう手が届かなくて断念したw
832松桐坊主:2006/08/20(日) 05:48:18 ID:87q7KKNz
>>831
じゃ君にはアルファクールのx3か猪シングルラジエタをあげよう
833Socket774:2006/08/20(日) 11:18:43 ID:QAE/u3+c
GIGABYTEのキットのタンクにヒビが入って修理送りにしてたの帰ってきた。
組み直しマンドクサ
834Socket774:2006/08/20(日) 14:59:41 ID:I6YooBSw
>>832
(´д`;)!!!
本当に?
捨てアド晒します。
よろしくおながいします。
835松桐坊主:2006/08/20(日) 20:34:35 ID:mN1vO1Ad
メイル送ってあるよ
836Socket774:2006/08/20(日) 22:11:53 ID:6i+ERerK
漏れには女をくれ!
837Socket774:2006/08/20(日) 22:16:34 ID:MMa3jPU6
笊塔ホスイ!
838Socket774:2006/08/20(日) 22:18:44 ID:4RWAo+5z
水冷を導入しようと決めた、今日からこのスレでお勉強
839831:2006/08/20(日) 22:23:26 ID:I6YooBSw
>>832
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

本当にありがとうございます。
夢みたいですw
遅くなりましたが返信しました。
お世話になります。

>>836
エ━━━(  *  )゚д゚`)━━━━ッ!!!
840松桐坊主:2006/08/21(月) 06:02:38 ID:9m8nLcl2
>>837
808が今週中に反応しなければ譲るよ。
841Socket774:2006/08/21(月) 10:22:53 ID:TZrUr08D
笊塔イイヨイイヨー。静かダヨー
842Socket774:2006/08/21(月) 13:02:08 ID:BXAgGVHZ
http://www.thermaltake.com/product/Liguid/Upgrade/cl-w0102/cl-w0102.asp#

サーマルのメモリ用ヘッドヒドス
単純な構造のほうが冷えるかな
843Socket774:2006/08/21(月) 14:02:04 ID:qkXw7TGz
一応メモリには風当ててるから冷えそうなのがあれば付けてみたいんだけどね。
Ttのは冷えそうな感じがまるでしないね。
メモリは気にするほど冷却できなくてもわりと平気だとは思うけど。
844Socket774:2006/08/21(月) 14:32:18 ID:vYz0gK6i
>>842
うーん2000円ぐらいなら買ってもイイかな。
空冷の方が冷えそうだがw
845Socket774:2006/08/21(月) 14:54:08 ID:Q98AHtR0
>>842
猪のメモリヘッドなんかもっと酷いけど・・・
http://www.webshop-innovatek.de/assets/s2dmain.html?http://www.webshop-innovatek.de/00000094271139704/000000942713b3501/53097596a20e64313/53097597eb0e51701.html

逆に言えばDDRならこの程度で十分なのかもしれんが
846Socket774:2006/08/21(月) 15:55:42 ID:bYJuWBGV
密着度がありそうなのは、猪のかな。ただ、ttの方がパイプとの熱交換面積が広そうだから、メモリとの密着が確保出きるならこっちの方が効率良さそうな気もする
847Socket774:2006/08/21(月) 17:30:54 ID:9YE03Dhc
Corsair、15分で取り付けできる外付け水冷キット「Nautilus500」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0821/corsair.htm

これってどうよ?
848Socket774:2006/08/21(月) 17:44:16 ID:H5R1cygv
悪くないと思うけど。少なくとも5インチベイに内蔵するタイプよりは。
849Socket774:2006/08/21(月) 21:07:08 ID:Q98AHtR0
>>847
labの基本セット(拡張性大・プラグイン・ALL銅)が\23000ってのと比べると、
外付けユニットとは言え、拡張性無し・ALLアルミで\21000ってのは高いね

15000前後まで下がれば買いかなって感じ
850Socket774:2006/08/21(月) 21:25:29 ID:yHaU8CVa
現在、SI-128+山洋12cm6000rpmという環境なのですが、これを水冷に換えると、より冷却出来るでしょうか?

ラジエーターには、Black Ice Pro3に、山洋の6000rpmを3個、
CPUヘッドには、NexXxoS XPを考えています。

ポンプはどれが良いのか分かりませんが、轟音でも構わないので強力な物にしようと思っています。

構成には拘らないので、強力に冷やす事だけを目的とした場合、空冷よりも冷えてくれるでしょうか?
851Socket774:2006/08/21(月) 21:26:53 ID:s00Zrzf7
>>849
>水枕は銅製。
とあるし、
>ノースブリッジやGPUへのオプション対応も可能としている。
のに、そのレスはどーかと。

あとは
>Quick connect self sealing connectors
の記述が何なのか気になるな。
詳細がはっきりすれば実用には十分だと思う。
852Socket774:2006/08/21(月) 21:40:39 ID:nrJ8Gnwf
>>850
> 構成には拘らないので、強力に冷やす事だけを目的とした場合、空冷よりも冷えてくれるでしょうか?
多分ね。
アイドルとかそれに近い状態は微妙な場合もあるかもしれないけど、長時間フルロードみたいな時のピーク温度は下がるんじゃないかな。

SI-128か。オイラはそんなにごっついシンク使ったことないからなあ。12cmで6000回転てすごそうだね。
853Socket774:2006/08/21(月) 21:42:32 ID:wJtoYGC2
ALL銅製なのはCPU水枕だけかよ、ってツッコミ入れたくなるなぁ

>>850
もちろん
854Socket774:2006/08/21(月) 22:04:44 ID:yHaU8CVa
>>852>>853
背中を後押ししてくださり、ありがとうございます。
負荷時の温度が下がってくれる事を期待してなので、水冷にする事で温度が下がるのなら万々歳です。

来週、給料が出たら本格的に構成を考えてみます。
855Socket774:2006/08/21(月) 22:11:38 ID:s00Zrzf7
>>854
今CPU何を使ってて、室温+何度になるとか、
どれぐらいの負荷をどれだけの間かけるとか無いと微妙。

まぁ、その構成だと元がよっぽど低くない限り、下がるとは思うけど。
水冷も室温以下にはならないって事を忘れないように
856Socket774:2006/08/21(月) 22:19:11 ID:yHaU8CVa
>>855
CPUはE6600で、3.6GHzで使用しております。
現在の冷却環境だと、3.6GHz駆動すると負荷時に60度近くになってしまう為、
水冷ならばもっと下げられるかと考えた訳です。

室温は、クーラー使って28度くらいですね。水冷でも室温以下には下がらない、というのは聞いております。
負荷はゲームをプレイしている時を想定していますので、長くて2、3時間と言った所でしょうか。
857Socket774:2006/08/21(月) 22:56:59 ID:s00Zrzf7
>>856
室温28℃で50%OCして負荷時+30℃ってカツ入れしてたりする?
もしくはケースがウンコで熱が溜まりまくってるとか。
Conroeも結構熱いとは聞くけど、その冷却でその温度はどーなんだろ。
空冷から2年以上離れてるから実感がわかない
858Socket774:2006/08/21(月) 23:10:48 ID:hWVeeXxw
>>856
3.6GHzにオーバークロックして、その室温で60℃ならば
水冷化がほんとに必要なの?レベルの好成績だと思います
流石Core2Duoってとこですか?

参考までに自分の水冷PCは構成がPen4-3.6GHz(560J
プレスココアOC無し) 8cmラジエター×4個 + 12cmラジエター×1個
PCケースのエアフロー無茶苦茶良し(ケース内温度、室温とほぼ同じw)
ですが室温29℃時、Superπ×2 209万桁実行で2分10秒後のコア温度が
62℃です。
859Socket774:2006/08/21(月) 23:18:12 ID:nwfOcYSt
860Socket774:2006/08/21(月) 23:21:39 ID:LxpQR2Zk
アチャー
861Socket774:2006/08/21(月) 23:29:54 ID:yHaU8CVa
>>857
仰る通りで、Vcoreは1.6vかけてます。
1.6掛けると、3.8GHz以上でも動作するのですが、温度が恐ろしいことになるので、
水冷化する事により、その辺りのクロックでも安心して動かせるようになれればなぁ、と考えております。

ケースはP180で、ケースファンは12cmを5個付けております。
7800GTXでSLIもしており、VGAもOCしているので、内部は結構熱いかもしれません。

水冷に慣れてきたら、VGAの水冷化も視野に入れての、水冷化と考えております。

>>858
会社で全く同じCPUのPCを使用しておりますが、水冷ですとやはり冷えますね。
862Socket774:2006/08/21(月) 23:37:20 ID:QXdk/M8x
逝っちゃってる感じの香具師キタ(・∀・)

>850
>ラジエーターには、Black Ice Pro3に、山洋の6000rpmを3個、
ちょw
SI120にファン一発よりは絶対確実に冷える
つーかその構成ホント鬼なんでw
今のピークが室温+30℃として
空冷比ー10℃、室温+20℃程度は狙いたいね

そのファン使うならラジは分厚い奴使った方が得だよ
旬のGTstealth36とアクアの辺りで組むと面白そう
863Socket774:2006/08/21(月) 23:42:34 ID:0kILJebQ
1.6vで常用って…
そのうち壊れ…てもいいのか
864Socket774:2006/08/21(月) 23:45:13 ID:MTWc0BjP
水冷やるのは良いけどトータルとして考えると
色々な物が必要になって、あらこんな金額
になっていた!?何て事もあるしぶちゃけ
X6800買ってOCした方が良くない?1.6Vも
渇入れするなら・・・。
X6800が定格で何処まで回るか知らないけど。
865Socket774:2006/08/21(月) 23:46:28 ID:hWVeeXxw
逆に水冷化しないでどこまで常用できるのか知りたい気もするが・・・
866Socket774:2006/08/21(月) 23:49:39 ID:s00Zrzf7
>>861
P180にカツ入れOCと78GTXのSLIか、結構厳しそうだな。
あのケースは静音と冷却のバランスが良いのが売りだから、
その中身でその温度は納得できるw

>>862の言うようにラジは分厚いの使って、
お金に糸目を付けず、確定事項ならVGAも同時に水冷化した方が手っ取り早いよ。
一度完成した水冷システムをバラして再構築は手間だからw
867Socket774:2006/08/22(火) 00:02:31 ID:g4FbdXSf
>>850
>>862の言うように、6000rpmも回すならアクアの360のがいいんじゃない?

約38pが7往復で、約5b32pのラジ管ですよ。
868Socket774:2006/08/22(火) 00:03:49 ID:rs8eOIr8
>>863
「そのうち」によるな。
数ヶ月で壊れるなら泣けるが、
こういう旬のCPUは1年保てばそれで十分だろうさ。
実際1.6やら1.8やらの電圧でで壊したヤシというのは見たことがない。
(もちろん壊れる前に次のに乗り換えてるわけだが)
869Socket774:2006/08/22(火) 00:18:08 ID:/uG2DstL
冷却力重視なら内径ハーフインチのチューブ前提で流量稼いだ方が良くない?
ラジの管内径細いアクアよりBlack Ice Xtremeの方が流量稼げると思うけど

coolinglabじゃなくDangerDen本家ならFan3発用のBlack Ice Xtreme IIIがあるし
870Socket774:2006/08/22(火) 00:20:41 ID:Q0dVV6df
http://www.sanyodenki.co.jp/release/20040528.html

>>850
山洋繋がりでコレにしとけよバカ
轟音だけど強力だ
871Socket774:2006/08/22(火) 00:30:23 ID:tsHcHV+j
>>870
空冷ファンより40パーセント冷えるってことはアイドリング時
30℃のコアなら12℃下がって28℃になってか?

・・・・・なわけねぇだろw 漏れは前これ使ってたがリテンション
の空冷ファンと比べて3℃、条件良くても5℃位しか下がらんぞw
872Socket774:2006/08/22(火) 00:32:59 ID:tsHcHV+j
てか、これ三つで5℃×3=15℃下がるかって?

絶対無理w 多分三つ直列につなげても10℃もさがんねw
873Socket774:2006/08/22(火) 00:46:44 ID:YNhjXscg
>>862
ファンを強めの物を使うのなら、ラジエーターも再考した方が良いみたいですね。
今より10度も冷えてくれるのなら、個人的には水冷にする効果は大有りです。

>>863
>>868さんも言っておられますが、1年くらい満足に動いてくれれば良いかなと。

>>864
確かに今考えている構成だけでも、4万以上掛かりそうですし、費用効果は薄いかもしれませんが、前からちょっと水冷に興味があった、というのも有ります。
それに導入した水冷システムが、他のCPUに換えた時に無駄になる、という事もないでしょうし。

>>866
なるほど、そうですか。VGA水枕も調べてみます。

>>867>>869
ど、どっちが良いのでしょう。Aquaですと、evo1800という15個付けられる物が気になりますが、これだと流石にオーバースペックでしょうし。

>>870
他の方の意見ではあまり下がらないようですが、どうなのでしょうか。
874Socket774:2006/08/22(火) 00:51:45 ID:1Xho6LYM
>>868
最近初期不良で返金させた香具師がいるじゃないかw
875Socket774:2006/08/22(火) 01:39:22 ID:/uG2DstL
>>873
置き場所に困らないならevo 1800でいいんじゃない?
ラジ容量は大きいに越したことはないし


つか、冷却重視のOC用途で場所があって轟音がOKなら、
水槽用冷水機使うのが一番じゃない?って気もするけど・・・
876Socket774:2006/08/22(火) 06:49:03 ID:6xnqOeev
CPUファンを完全に機能を重視しちゃうとやっぱり水冷が一番なんでしょうか?
877Socket774:2006/08/22(火) 07:07:19 ID:Z5dgRHyi
日本語でOK
878Socket774:2006/08/22(火) 07:12:44 ID:6xnqOeev
機能が完全に評価されるとき、すべてがCPUファンになったときベストがwatercooledした
後?
879Socket774:2006/08/22(火) 07:18:05 ID:y0BxztmY
CPUを冷やす機能を重視しちゃうとやっぱり水冷が一番なんでしょうか?

と勝手に解釈すれば一番はガス冷
880Socket774:2006/08/22(火) 10:03:37 ID:phfzVnaO
そこまではっちゃけるならペルチェ水冷ハイブリッドしかないような気がする
881Socket774:2006/08/22(火) 10:05:04 ID:6xnqOeev
>>878-880
エスパーレスどうもありがとうございます!
882Socket774:2006/08/22(火) 15:11:17 ID:7sQtCZsC
皆のBIGLANに持ってきてくれれば良かったのに。いろいろと参考にしたかった。
883Socket774:2006/08/22(火) 15:47:48 ID:Po2rLzQA
>858
コンロで60度って、スペックの動作保障温度の限界ギリギリだったはず。
ネトバはもともと爆熱仕様なだけあって耐熱温度も高かったけど。
884696&715:2006/08/22(火) 17:20:16 ID:4s9JhHZW
仙泉改造してみた。
改造と言っても8cmファンサイズの全銅ラジエーターを追加。
仙泉本体をケース外に出し内径12cmのホース約2m使用して、水量200cc→400ccに増量。
以前は仙泉のラジエーターに12cmファン2個付けてたけど1個にして追加したラジエーターに8cm静音ファン取り付け。

CPU=PentiumD950をOC→4.0 室温27℃で
アイドリング時 改造前61℃ 改造後49℃
3Dゲーム2つ起動でCPU使用率100%時 改造前70〜72℃ 改造後61〜63℃

かなり満足のいく結果となりました。
ちなみに改造の材料費5500円でした。
885Socket774:2006/08/22(火) 17:36:33 ID:1Xho6LYM
内径12cmのホースってすごいな。
886Socket774:2006/08/22(火) 17:58:47 ID:sfp/m2RU
ワロタ
12cmで400ccディスカ。400Lじゃなくて?
あげあしごめん。暑い夕暮れに一服の愉快をありがとう。

んでもその工作は効果あったようでよかったね。
4GHzまでOCで素の仙泉で上昇10℃か。試してみようかなあ仙泉。
887Socket774:2006/08/22(火) 18:49:28 ID:p6Qemo9t
>>882
持って行ったYO
888696&715:2006/08/22(火) 19:06:20 ID:4s9JhHZW
12mmの間違いですたorz
12cmホースで吊ってきます。
889松桐坊主:2006/08/22(火) 19:56:37 ID:JClLSvWl
ふふふ、わしのラジエタは届いた様だよ。
890Socket774:2006/08/22(火) 20:18:47 ID:GyB8SYA+
>>882
もっていこうと思ったが自作リザーバなもんで2リットルもの冷却水を
現地で精製水ペットぽこぽこするのはあまりにも滑稽なので家ん中でオナニーして寝てた
891Socket774:2006/08/22(火) 20:38:31 ID:JQOZBl65
>>883
そりは知りませんでした。
プレスコなら60℃くらい当たり前の仕様環境なんでw
892Socket774:2006/08/22(火) 20:41:10 ID:wRkPjcFI
ttp://img3.store.yahoo.co.jp/I/digicon_1907_11831979
上の冷蔵庫横に穴あけてラジかタンク冷やしてる猛者はいない?
すごい冷えそう
俺は、穴あけたらプシューってガス漏れそうな予感するからパス
893Socket774:2006/08/22(火) 20:54:42 ID:3UQrLMjg
>>892
小さい冷蔵庫って大抵ペルチェだから、あんまり期待できないような希ガス
894Socket774:2006/08/22(火) 21:31:23 ID:JQOZBl65
正解です、冷蔵庫にマザーを丸々放り込んでも
冷却効果は極めて短時間しか持ちません

どうしてもやりたいなら熱帯魚用のクーラーを使用しましょう
ただし結露対策は必須です
895Socket774:2006/08/22(火) 21:42:04 ID:1cXwrE/A
水冷で6000rpmとか無駄すぎるな
896Socket774:2006/08/22(火) 21:45:07 ID:0LiQaHmz
俺はアリだと思うけどな。
どんな結果になるのか興味ある。
897Socket774:2006/08/22(火) 22:20:13 ID:CLqPYcWw
>>847
ttp://www.corsairmemory.com/corsair/nautilus_500.html
>System Set Up:
>
>AMD Athlon64 FX-60 CPU
>ASUS A8N-SLI Premium (1009 BIOS)
>Corsair TWINX2048-4000PT

俺、A8N-SLI Premium使いなんだけどさ少し疑問があるんだ。
PremiumってヒートパイプでCPU横まで熱運ぶ仕組みになってるじゃない。
それをCPUFANからの風を利用して冷やそうってのは良いとして

…CPUを水冷にしたら、ヤバクないのか?
しかもそれでデモをするってどういうことなの…?
898Socket774:2006/08/22(火) 22:28:08 ID:g4FbdXSf
>>897
だから換わりにファンをマウントするんだよ
899Socket774:2006/08/22(火) 22:53:39 ID:Bkh+bX1H
確かにケースファン等、CPUファンの代替になる
ファンをどこかしらに追加しないとまずいね。
これはA8N-SLI Premiumみたいなヒートパイプを装備
するマザー以外にもいえることだね。
(マザー基盤上にはコンデンサなどが有るので、CPUファン
が無くなるとこれらの冷却効果が低下すると考えられるため)
900Socket774:2006/08/22(火) 22:56:04 ID:mFzmY3sw
そのヒートパイプにつけるファンがオプションであるぞ?>ASUS
901Socket774:2006/08/22(火) 23:10:41 ID:sgky2ed3
>>900
それA8N32-SLI Deluxeの付属パーツ
902Socket774:2006/08/22(火) 23:21:13 ID:hgTnp3va
>>900
A8N-SLI Premiumには、標準で付いてなかったけど、
最近のASUSのヒートパイプものには、みんなついてるのかな?
P5B Deluxe/WiFi-AP には標準で付いてた。
903Socket774:2006/08/22(火) 23:51:15 ID:y6Q6HaOE
マザーは違うが
CPU、VGA、チップなど水冷にしているが
12cmFANでマザー全体に風をケース内でかき混ぜる様にあてて居る  <−ちょっと無駄っぽいが
1200rpmだから静かです

メモリの温度が下がって居る様でちょっと嬉しい
904Socket774:2006/08/22(火) 23:55:40 ID:g4FbdXSf
>>903
メモリよりCPUの電源付近の方がやばいぞ
905Socket774:2006/08/23(水) 00:02:05 ID:CLqPYcWw
>>901
その付属FANって別売りしてるのかね。
売ってるならソレ付けてNautilus500に特攻してみたいんだが
906Socket774:2006/08/23(水) 00:58:03 ID:h+9nBUkB
>>905
俺も探したが売ってないよ。A8N-SLI Premiumだけど
ホースとケーブル類にタイラップで12cm@1000ファンくくり付けてる
ママンソフトで見ると44度。アクアエロ読みでチップ上の四角いとこで55度
シロッコファンだからウルサイかもしれないし
907Socket774:2006/08/23(水) 01:04:44 ID:jMJY+npc
A8N-SLI PremiumnならalphaからVRM用ヘッドも出てるが・・・

つか、専用FanじゃなくてもステーとかでCPUヘッド直上に
12cmFan固定すればいいんじゃない?
908Socket774:2006/08/23(水) 07:11:06 ID:xhojKdGb
>>889
3連ラジキタワァ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆
ありがとう、神様。
大助かりです。

反面、ハンドニブラで天板にラジ設置穴開けるのがどれほど手が痛くなるか考えるとちょっとアレだけどww
909Socket774:2006/08/23(水) 10:25:28 ID:k1SxboRS
CPU Athlon64X2 3800+(2150Mhz,1.15v,215x10)
M/B Abit AN8Ultra
POSEIDON WCL-02 GOLD V2 標準構成(冷却液250ccぐらい)
ラジエター冷却ファン9cm 1689RPM
アイドル CPU 32℃ 枕 29℃
シバキ  CPU 47℃ 枕 38℃(午後のこ〜だ耐久ベンチ30分)

POSEIDON WCL-02 GOLD V2+自作2?ペットボトルリザーブタンク(冷却液2250ccぐらい)
ラジエター冷却ファン9cm 1689RPM
アイドル CPU 32℃ 枕 29℃
シバキ  CPU 44℃ 枕 33℃(午後のこ〜だ耐久ベンチ30分)
910松桐坊主:2006/08/23(水) 18:20:15 ID:kjA5WHut
>>908
アルミケースなら楽勝だよ
なんならマウントしていたケースもいるかい?
中汚いけどな
911Socket774:2006/08/23(水) 18:24:00 ID:dqwdVfJ3
>>910
あんたいいひとやん

>>908
しあわせもんやな
912Socket774:2006/08/23(水) 20:47:00 ID:cAOiODx8
>>908
>ハンドニブラで天板にラジ設置穴開けるのがどれほど手が痛くなるか考えるとちょっとアレだけどww

漏れ、それをこれからやろうとしてたところだ
913Socket774:2006/08/23(水) 20:54:06 ID:9s6UUkFO
俺は自分の工作スキルに自信がないから、ハンドニブラとか使えない。
持ってるシャーシパンチのサイズに合わせる。
金属粉とか嫌いだからヤスリがけもしたくない。
電動ノコとかも金属粉でるから嫌い。
俺が使える工具で出来るように部品のほうをあわせる。
914Socket774:2006/08/23(水) 21:38:36 ID:pCu9RJuN
ハンドニブラって「ホー○ン」と「エン○ニア」が検索かけると
出ると思うんだけど、構造的問題かホー○ンの方が力をかけずに
板を切っていくことできるよ。
1.5mmとかのアルミを切ってみるとわかるんだけど、ホー○ンは
らくらく切れるんだけど、エン○ニアは相当力を使う。

おまけにホー○ンは2mm板も刃の間にはさめるから、力さえあれば
2mmもいける。エン○ニアは2mmの板は刃の間が狭くてはさめない。

ただホー○ンにも欠点があって、刃の上についてる謎のスプリングと
コの字型の部品長すぎて、H鋼やコの字型のアングルを切るときに邪魔で
切れない。おまけに2mm板を切るとコの字型の部品が板に食い込んで
板を傷つけちゃうんだな。(本来2mmが規格外)
エン○ニアは刃の上の部分がほとんどないから上記問題は発生しない。

ここで刃の上にある謎の部分を切ってエン○ニアと同じ形の刃に
してやると、両方のいいところを持ったニブラになる。

ということで、ホー○ンのニブラを改造して使うとイイヨ!
ナガクテスマン
915Socket774:2006/08/23(水) 22:04:58 ID:jMJY+npc
薄いアルミケース相手でフィンガード切るとかならハンドニブラもいいけど、
スチール相手や天板とかに大穴開けるならグラインダ使った方が楽だよ
916Socket774:2006/08/23(水) 22:07:54 ID:9s6UUkFO
グラインダって直線じゃないの?
917Socket774:2006/08/23(水) 22:08:24 ID:wnZE/yqB
グラインダは一番危ない電動工具だから気をつけてね・・・
918Socket774:2006/08/23(水) 22:09:31 ID:KWMwtTOE
なーる、なーる
ハンドニブラはHOZAN(ホーザン)のK-88買ってきました
エンジニアのはアルミ板1.5mmまでなのにHOZANならば2.0mm
まで行けるとカタログにはあったので、ただそんだけw

参考K-88切断能力

鉄板 板厚 0.3〜0.6mm
アルミ・銅板 0.5〜2.0mm
919Socket774:2006/08/23(水) 22:11:16 ID:VMR7w46t
グラインダよりジグソーのほうが良くね?
920Socket774:2006/08/23(水) 22:14:26 ID:wK32zDbU
スチールケースを鉄鋸で切ろうと思ってる私はもしかして無謀なのか・・・ orz
921Socket774:2006/08/23(水) 22:19:08 ID:gJzvERPY
仙泉よさげと思って、深く考えず買ってきたんだ。
これから買う予定のC2Dに使おうと思ってね。

で、買ってから気がついたが
ttp://www.unitycorp.co.jp/images/im-products/im-lga775/im_p5w_dh_dx/p5w_dh_dx_2d_half.jpg
GIGAとかASUSのマザーって、左上にチップセットの放熱板があるじゃないですか。
ノーマルではどう見ても仙泉の下に隠れて冷却しにくくなるわけで。

…おれってどうしようもない馬鹿だな。
922Socket774:2006/08/23(水) 23:22:17 ID:9Z9dyBhJ
>>908
漏れなら、ドリルで穴開けて、支柱たてて、止めるが。

ハンドにブラはまっすぐに切れなくてむついし、見てくれ悪いよ。
ケースの剛性もなくなるし。
923Socket774:2006/08/23(水) 23:30:19 ID:VvXB/QRM
ロケッ塔のアクリルトップにクラックが……
室温が35度越えると少しずつ漏れてきます、
何で塞いだもんでしょう。
924Socket774:2006/08/23(水) 23:38:15 ID:rU59HqJm
925Socket774:2006/08/23(水) 23:42:20 ID:xhojKdGb
>>910
そこまで甘えられないので気持ちだけ貰っておきます。

某物欲番長が手が豆だらけになるとか言ってたがきっとエンジニアの方のことでしょうね。
ちなみに漏れのもエンジニア。。
ちょっとした使い方&軍手着用で豆まではいかないけど握力が・・・。
まあアルミケースなんですけど、結構厚みがあるやつなんで楽じゃないですw
天板にはネジ穴だけとか、ラジに12cmファンの側だけをくりぬいたものを土台にしたりとかの構想は練ってたんですけど、設置場所の問題で断念。
大穴開けて付けるしかエレクタに入れる方法がなさそうです。

金ノコ買ってこようかな・・・
926松桐坊主:2006/08/24(木) 05:52:44 ID:lr9nYpIq
ああそう
どうせ捨てるからねぇ
927Socket774:2006/08/24(木) 08:40:24 ID:qLRebEIb
>>924
やはりスーパーシールがいいようですね。
ホムセンいって、エポパテかシリコンかアクリル溶剤か耐水セメダインか
迷いまくって、結局分からなくて買わずに帰ってきてしまったのでw
知り合いに「デブコンがいい」って言われたんですけど、売ってネーヨ!
928Socket774:2006/08/24(木) 13:34:05 ID:N7y6HOtF
低速から高速までの(12p→6p)FANを多段式に組み合わせて圧縮された空気をラジエターに吹き付けたら
どうなんだろうと長年の疑問をぶちまけてみる。相当うるさいだろうなぁ。。。
929850:2006/08/24(木) 17:50:59 ID:B2jceXgy
来月になってから導入するつもりでしたが、結局我慢出来ずに水冷システムを導入してしまいました。
構成は下記の通り。

CPUヘッド:NexXxoS XP Silver Socket 775
ラジエター:Black Ice GT Stealth 360 Xflow+山洋6000回転*2+山洋3600回転1個
ポンプ:Laing D-5 Complete
リザーブタンク:Tank-O-Matic

フィッティング、チューブはオリオスペックの店員さんにお任せで選んでもらいました。10ミリ、8ミリです。
ファンは取りあえず家にあった物だけで済ませる事にしました。もし冷えないようでしたら、更に6000回転を1個追加しようと考えていました。


24時間テストした後、PCに装着して効果の程を試してみました。
SI-128+6000回転の時は、アイドル時50度、ロード時60度(エベレスト読み、室内温度28度)でしたが、
水冷に換えた結果、アイドル時36度、ロード時42度という結果になりました。

10度くらい下がれば良いと思っていただけに、非常に嬉しい結果です。
更にファンを6000回転の物をもう一つ追加すれば、更に冷えるかもしれないと思うとワクテカしてきます。
初めての水冷だった為、余裕を取り過ぎて一部のチューブが非常に長くなっているので、そこは改善したいです。


ここの皆さんに後押しをしてもらって水冷にしてみましたが、導入してみて良かったです。
水冷自体が面白く、水冷にハマる人の気持ちが、良く分かりました。
色々とアドバイスしていただき、どうもありがとうございました。
930松桐坊主:2006/08/24(木) 18:26:12 ID:ApTIHmsu
冷えすぎだろうよ
ファンをラジエタで挟むんだよ
931Socket774:2006/08/24(木) 18:37:27 ID:9useazca
結構冷えるもんだね。と言うかC2Dが冷えまくりなのか。
932Socket774:2006/08/24(木) 20:29:18 ID:sbhr/854
>>929
3発といわず、プッシュプルで6000rpm*6までやってみたら?w

まあ、ヌケのいいGTSだともう限界でてる気もするが・・・
ファン追加するよりラジ追加した方が冷える希ガス
933Socket774:2006/08/24(木) 20:43:20 ID:Tpmjfcfj
そこまで冷やしたいならベルチェなり使ったほうが効率的
934837:2006/08/24(木) 21:07:31 ID:tbnTcKeX
>>840 松桐坊主様レス遅くなりましたが
もし808氏からの連絡なければ笊塔の件よろしくお願いします
一応メアド晒しておきます
935Socket774:2006/08/24(木) 22:30:17 ID:hHvFtEet
すげ!が、マシン(コアの種類等)のスペックと実際にかけた負荷
(どんな負荷をどんだけの時間?)が不明瞭な点が残念

特にファンの回転数と冷却能力の相関性に興味あり
(比較の対象として適当かどうかは知らんけど、WC201やポセイドン
ではファンの回転数を上げても冷却能力はあんまり変わらない)

自分でも近じかNexXxoS Xtreme III 試してみるけんどね
936Socket774:2006/08/24(木) 23:17:08 ID:I7fJA14O
>>935
>>850のID追え
937850:2006/08/24(木) 23:24:37 ID:B2jceXgy
>>931
C2D自体が、本来大して発熱しないCPUですしね。
上の結果は1.6vの3.6GHz動作時での話ですが、定格電圧(1.325v)で3.2GHz動作させた場合は、
室温27度で、アイドル時に27度、ロード時で30度程度にしかなりませんでした。
まあエレベストからの報告なので、実際にそれくらいの温度なのかどうかは分かりませんが、空冷の時は同環境でロード時に36度くらいにはなっていました。

>>932
なるほど、別にラジエターは一つで無くても構わないんですよね。水冷道は面白いですね。
山洋6000回転ファン自体が9千円近くするので、ラジエターを買った方が経済的ですし、面白いかもしれません。

>>933
まだ水冷初心者ですので、ペルチェは私にはまだ敷居が高い気がします。
でも一度は試してみたいです。

>>935
コアの種類は、>>856に書いたようにE6600です。M/BはP5B DX/WiFiで、
他に大きな熱源として7800GTX-SLIがあります。
負荷を掛けた際には、SP2004を2つ起動して、2時間ほど放置していました。
ファンコンは付けていませんので、回転数という括りですと、ちょっと難しいです。ファンを止めて、というのでしたら出来るのですが。
938Socket774:2006/08/24(木) 23:27:20 ID:nQPRZmM1
・・・・え? ファンが9,000円??
939850:2006/08/24(木) 23:45:13 ID:B2jceXgy
>>938
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/17/659646-000.html

今はオウルテックが販売元になっていて、高速電脳で8800円で売っています。
アキバだと高速電脳以外では見かけないですね。まあ高くてうるさい製品なんて、仕入れても誰も買わないでしょうし。
940Socket774:2006/08/24(木) 23:48:09 ID:Y2MoT81M
まあ素朴な疑問だが、ここの住人って引越しのときPCの移動が大変そうだね。
941Socket774:2006/08/24(木) 23:49:45 ID:9SNAldNH
これほどの風圧・風量があるファンなら>>930の言う通り、
ラジでファンを挟めばファンの数はそのままで更なる冷却を望めるだろうね。
942Socket774:2006/08/24(木) 23:53:54 ID:nQPRZmM1
>>939
俺もさっきググってビビッタよ。

その6000rpmのファンをマウントでM/BのCPU付近のコンデンサに当てて、
12cmラジを一個追加してそこにも6000rpmで粗熱取って、今あるラジのファンを全部2000rpmしてもいいんじゃない?

と、やってみて欲しいことを勝手に書いてみる。
943850:2006/08/25(金) 00:01:20 ID:OcfuPUIH
>>941
なるほど、そうですか。水冷は色々出来て面白いですね。
ラジエター追加するだけなら簡単ですが、初心者には水抜きがまず大変そうですが。

>>942
私には思いも着かない発想で、面白いです。水冷をやっている人は、発想豊かな人が多そうですね。
944Socket774:2006/08/25(金) 00:06:35 ID:4ewo7/Q9
OCerの考えることはよくわからんね
謎すぎる
945Socket774:2006/08/25(金) 00:12:16 ID:JubBB+KG
>>940
ノーパソと水冷タワーがあるが、引っ越しして1ヶ月後に組み立て直したな・・・
パソの解体に1日近くかかったし、ついでに水冷システムの強化もしておいたが。
もうさわるのメンド過ぎ 
946Socket774:2006/08/25(金) 08:48:05 ID:zTY6u1po
だがそれがいい
947Socket774:2006/08/25(金) 14:38:38 ID:Cm6lyd8x
>>943
水抜きはざっとで良いならポンプ側のチューブ外して
注射器で空気送り込めば簡単に抜けるよ。
さらにそのチューブを精製水のボトルに突っ込んで置いておき
反対側のチューブから吸い取ると軽く中を洗い流せる。
これやるとバラさずに冷却液の交換できる。
もちろん時間あるならきっちりバラしてやったほうが良いだろうけどね。

注射器はチューブとサイズ合って無くても空気さえ送り込めればおkだよ
948Socket774:2006/08/25(金) 16:40:02 ID:ZEsJDcsY
何となく思いついたので、ちょいと書き込んでみる。
いやね、冷却で水の代わりに水銀使ったらどうなんだろ?と思って。
熱伝導に変化が出ないのかな。
949Socket774:2006/08/25(金) 17:39:58 ID:7ZshrWRa
水銀って何度か触ってしまったことがあるけど、
触ってもヒンヤリしたりホンワカした記憶が無いから、
熱伝導ってたいしたことないんじゃないかな
950Socket774:2006/08/25(金) 19:21:08 ID:Tm71gSf4
重すぎてポンプのパワー不足な予感するぜ水銀
951Socket774:2006/08/25(金) 19:22:42 ID:3s1p7hAf
水の熱伝導率    0.6W/m・K
水銀の熱伝導率  8.34W/m・K

効果はありそうだな。
ただクーラントを混ぜた水の熱伝導率がわからないから何とも言えないが。
重さが水の13.5倍なのと有害なのを放置して考えても、ポンプが壊れそうな予感
952Socket774:2006/08/25(金) 19:32:37 ID:82qQDMJn
栓さえしっかり閉めときゃ、ひっくり返しても水漏れなんかしないぞ?<水冷PC
ウチは2台あったけど、そのまま箱詰めして引越し屋に任せた。
全然問題なかった。
953Socket774:2006/08/25(金) 19:53:16 ID:3337YzeL
水銀ゆうてめっちゃ危険やん
954Socket774:2006/08/25(金) 19:53:54 ID:zebL8sJt
>>952
ニートも引越しするんですか?
955Socket774:2006/08/25(金) 19:54:14 ID:yVIWCidO
水銀も気化するんじゃなかった
956Socket774:2006/08/25(金) 19:58:55 ID:f0hKZ7M3
水銀って触るだけでも害があるんじゃまいか?

>>955
するよ
957Socket774:2006/08/25(金) 20:12:14 ID:OjIHIx/c
誰かやってみれ

多分誰もやらないでしょうけどね、死にたく無いし、、、
958Socket774:2006/08/25(金) 20:48:27 ID:TwK8EwWX
おー 凄い構成になっとるw
>850
ウェルコメ(・∀・)
空冷比マイナス10℃って書いたけど、それより良い結果で良かったね
SIは良くできたシンクだからそんなもんかと思ったけど、
高速ファンとの組み合わせだと余り冷却率が伸びないのかも知れないなあ
熱がこもりにくくなったのも+かな

GEN2XFlowは本当良いよね
トロ火でファン回してると他のラジとの抜けの違いが分かる
水漏れに気をつけてがんばれ
959Socket774:2006/08/25(金) 22:56:50 ID:wVg0gmZN
熱抵抗と熱伝導の区別がつかない厨房じゃね〜。
960Socket774:2006/08/25(金) 23:47:56 ID:ZEsJDcsY
ふむ、水銀入れると冷却の効果は有りそうですな。
でも、気化した水銀はヤバイから安全性で見ればアウトだと。
確か膨張率自体は水と一緒だから、完全密封したユニットで
強力なポンプで循環させれば、もしかしたら使えるのかも。

あー、どの道、処分するときに困るのか。水銀だもんなぁ…orz
961Socket774:2006/08/25(金) 23:55:34 ID:xWTBtK3L
962Socket774:2006/08/26(土) 00:25:55 ID:rJNR8MAD
前のスレで液体金属流して冷やす話が出たが、長々とレスが続いた割に
結局結論が出なかった。
だいたい、液体金属を送り出すポンプはどこで手に入れるの。

ほぼ無害で常温で液体の金属といえばガリンスタンぐらいしかない。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3
963Socket774:2006/08/26(土) 00:32:21 ID:gbBLntlP
冷凍庫に入れればファンレスいけるぜ。
964Socket774:2006/08/26(土) 01:05:28 ID:QGqoscwn
また水銀か!(AA略

あとは

「水冷ヘッドとか買わなくてもフロリナートにドブ漬けすればよくね?」
「ラジエターなんか不要w 冷蔵庫or冷凍庫改造すればおkwww」

ってところか?w
この辺のネタって1スレ目から散々ループしてきてるよなwww
965Socket774:2006/08/26(土) 01:13:47 ID:EOFwq4Yx
いい加減飽きた
質問してる程度の知識で有害物質を使おうと本気で思ってるのならやばい
966Socket774:2006/08/26(土) 01:15:13 ID:YR6QVCDt
高速ファンよりエアコン直付けのがいいんじゃね。
冷風機でもいいけど。
967850:2006/08/26(土) 01:59:15 ID:d0mZ5CTd
>>947
アドバイスどうもです。
実は設置の際に配線を間違えて一度外す羽目になったのですが、既に水を流していたので、
水抜きの大変さは骨身に染みております。
ですので、この情報は助かります。

>>958
どうもです。貴方の「絶対確実に冷える」って言葉を聞いてしまい、我慢が出来なくなったようなものでしたw
導入してみて本当に良かったです。
SI-128と暴風ファンの組み合わせは、チップセットにも風を送ってくれた点は良かったです。
VGAだけでなく、チップセットも水冷化したいですね。
でもその場合、ラジエターは追加するのは勿論ですが、ポンプが現在の物で大丈夫かなぁ、という心配はありますが。
968Socket774:2006/08/26(土) 05:24:56 ID:mpDWbVjf
>>942
6000rpmじゃあコンデンサ曲がったりしてw
969Socket774:2006/08/26(土) 05:30:55 ID:mpDWbVjf
>>947
水草水槽やっていると結構頻繁にでかいEHEIMフィルタを掃除
しなければならないんですよ。そんな手間を省くためにEHEIMでは
ダブルタップというものがあって、とてもメンテが楽なんだけど、これに相当
するものってないものかな。
970Socket774:2006/08/26(土) 07:40:55 ID:WpCR9dDE
CPCカップリングみたいなやつのこと?
971Socket774:2006/08/26(土) 09:10:31 ID:8R2j0A5Q
>>969
ダブルタップの弱点は、9_12_16_しかないこと。

フィルタの水抜きってすげえ大変じゃないか?

それから、水温40℃で棲息する水草ってありますかね。熱帯魚はダメっぽい。
972Socket774:2006/08/26(土) 13:38:11 ID:QGqoscwn
>>967
D5ポンプならラジ追加しても余裕じゃないかな
多少流量は落ちるにしてもNexXxoS系ならパフォーマンスダウンは小さいだろうし
973Socket774:2006/08/26(土) 14:59:38 ID:3t5OgMig
ダブルタップ俺も使ってる。水を抜くのにも楽になるから。
外したらコックをひねればいい訳だし。
974Socket774:2006/08/26(土) 20:05:23 ID:/o/9Pe56
次スレ立てた

液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-26Kh目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1156590048/
975Socket774:2006/08/26(土) 21:05:44 ID:hh03K1nr
空気だけは抜けて水は染み出ないホースが欲しいよー!!
976Socket774:2006/08/26(土) 21:40:36 ID:mpDWbVjf
ダブルタップ
http://store.yahoo.co.jp/chanet/20266.html

配管を外したり筐体を傾けたりしなくても、タップをひねる
だけで、モータの力でモータが水を吸えなくなるまで排水できます。

水冷の場合だと洗浄目的なので、もう一箇所ダブルタップをつけて
バケツの水から給水させてしばらく循環させておけばよいかな。

977Socket774:2006/08/26(土) 21:47:14 ID:mpDWbVjf
>>970
使えそうですね。調べてみます。
どうもありがとう。

>>971
40℃だと葉っぱみんな溶けちゃいますね。
978Socket774:2006/08/26(土) 21:49:26 ID:3t5OgMig
俺が使ってるダブルタップは10年近く放置してたもので、
PC水冷で使う前に全バラ掃除して球やOリングにワセリン塗って水密処理をしておいたけど、
これのためか、全然水漏れがない。

熱帯魚飼育時代の遺産がこんな所で役に立つとはなぁ。
979850
>>935
ファンを低回転の物に交換して試してみました。
P180に付属してきた、12cm/240mm 回転数不明(1200回転くらい?)*2+ビッグタイフーン付属12cm/240mmファン(1800回転だったかな?)

室温26度の状態で、16v/3.6GHzで、アイドル時35度、ロード時37〜43度です。
ロード時は平均だと40度といった所でした。

元の構成である、6000回転*2+3600回転だと、アイドル時33度、ロード時36〜40度でした。
こちらはロード時の平均は、38度でした。

こうやって見てみると、6000回転はラジエター1個だと、ちょっと過剰かもしれませんね。
ファンを低回転の物にした際に、あまりの静かさにビックリしました。それでいてこれだけ冷えるのだから、水冷は凄いですね。

>>972
おお、そうですか。安心してチップセットやVGAも水冷化出来ますね。