ペルチェ素子を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
944Socket774:2007/07/26(木) 17:41:01 ID:wbHGtkB/
MA-7131DX、8月下旬に延期w
メーカーサイトでお詫びw
2度あることは3度あるからw
8月下旬から9月になりそうだなw
945Socket774:2007/07/27(金) 17:51:51 ID:qMZSZUHE
MA-7131DXは出来上がってる分だけ先に出荷しろよて感じだな('A`)
予約してる側からするとふざけんなて感じ('A`)
946Socket774:2007/07/27(金) 18:43:50 ID:poLOyHQl
SOLDAMかって感じ
947松桐坊主:2007/07/27(金) 22:39:16 ID:IvqV48+4
948名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:08:54 ID:v4LRX+z6
949Socket774:2007/08/02(木) 22:45:21 ID:E3SFCT/f
UACのTOPからMA-7131DXの姿が消えましたよ。
そろそろ梅雨明けちゃうもんね。
・・・ハァ
950Socket774:2007/08/03(金) 18:10:35 ID:GtWH8coY
てsと
951Socket774:2007/08/03(金) 18:22:49 ID:T7cdNVeH
金返せとwwwwwwwwwww
952Socket774:2007/08/03(金) 20:44:31 ID:MANNWse4
MA-7131 ってそんなに冷えるか?
確かに冷えるほうかもしれないが、ゴッツイラジを積んだ水冷の方が
よく冷えるので、家のは相性を調べるための仮組み用テスト・ベンチ専用の
CPUクーラーに成り下がっている・・・
953Socket774:2007/08/03(金) 22:46:55 ID:fl/fXePQ
>>952
空冷よりちょっと冷えるくらいだね
水冷にはかなわない
954Socket774:2007/08/03(金) 23:07:03 ID:MHqT2rVN
ペルチェほしい
955Socket774:2007/08/04(土) 01:52:59 ID:q+2tFlOJ
水冷には興味ないからどうでもいい
956Socket774:2007/08/04(土) 11:07:15 ID:0Cu66e4h
60wのペルチェは、やっぱり電気も60w食う訳だよなぁ

ノーパソ冷やそうかと思ったけど、バッテリーの減りがすごうそう(´・ω・`)
957Socket774:2007/08/04(土) 12:06:53 ID:u4jENOqE
ペルチェなんかよりPrometia Mach II GT買えよ
それでこそマニアw
958Socket774:2007/08/04(土) 14:50:25 ID:wsAFVPXF
>>957
なおさら入手困難じゃねーかw
959Socket774:2007/08/04(土) 17:37:06 ID:Jt61+fOh
バッファ-(ペルチェ)-水枕の間をネジ止めしたら冷え始めた。
白グリス押しつぶせてなかった…
960Socket774:2007/08/04(土) 21:40:54 ID:Cz2zO35H
ペルチェって物によって効率とか違いあるのかな?
実はW数の小さいやつの方が効率いいとか?
961松桐坊主:2007/08/05(日) 06:41:30 ID:qNgq5Bxy
結局放熱が間に合わなければ熱で素子が破壊される
側が金属のがあるらしいが出てこないな
962Socket774:2007/08/05(日) 10:13:51 ID:ELTYYNUX
>>960
品種によって温度差max66℃とか68℃とか言ってるので微妙な差が
あるような。定格電流が大きいほうが効率いいのかな。
963Socket774:2007/08/05(日) 21:51:59 ID:uiApeIPF
大きいものをほどほどのワット数で動かすのが、
効率がいいって見たことあるな
964Socket774:2007/08/06(月) 03:02:46 ID:QYz4keBI
>>959
家はペルチェ両面AS5からLiquid Proへ変えたら7℃も温度下がった。ヽ(^o^)ノ
965Socket774:2007/08/06(月) 14:18:27 ID:aIBxC9TU
>>915
やっぱり焦げてるのってヤバイの?
966Socket774:2007/08/06(月) 20:30:25 ID:AYHAnnmv
Liquid Proって水銀?
成分なに?
967Socket774:2007/08/06(月) 20:33:47 ID:icYOKD7G
がりんすたんとかそんなんだと
一緒かどうか知らんけど主成分はが だとおもう
968Socket774:2007/08/06(月) 21:26:05 ID:AYHAnnmv
↑もう少しわかりやすく教えて下さい。
969Socket774:2007/08/06(月) 22:34:45 ID:Gwvikhmi
ggrks
970Socket774:2007/08/07(火) 09:40:58 ID:koVRaGBk
>>964
ナカーマ
以外にセラミック面に食いつきいいよな、アレ。
971964:2007/08/07(火) 11:51:07 ID:rFAK2q3M
>>970
そうだね。何より粘度が極端に低いから
面積の広いペルチェにはこれしかないって感じがしたぞー。
972Socket774:2007/08/08(水) 08:39:47 ID:NneQC++I
電源に乾電池使ってペルチェ遊びしたら
電池の方が発熱してて吹いたw
973Socket774:2007/08/09(木) 23:55:05 ID:M67yHfQP
そろそろ次スレの準備したいね。
最近はペルチェ見直されて各社いろんな物製品化してて興味ある人も
増えてきただろうし。

とはいえ大してペルチェ(電気)の知識無い俺には

MA-7131-I/MA-7131-A(販売終了)
http://www.uac.co.jp/news/daily/060626/macsma713x_series.html
お手軽ペルチェクーラー

これぐらいしかテンプレ思いつかない・・・・詳しい人お願い
974Socket774:2007/08/11(土) 12:05:34 ID:I+zGvEuE
そだな。
あと、コレはどーだろう。
http://www.oliospec.com/wc/swiftech.html
それと、千石と秋月くらい?
975Socket774:2007/08/13(月) 09:57:31 ID:Bvv6haeq
MA-7131と思われる動画発見
ttp://youtube.com/watch?v=cAkxGewk2gc
976Socket774:2007/08/13(月) 10:39:42 ID:Bvv6haeq
977Socket774:2007/08/13(月) 10:54:58 ID:Bvv6haeq
ついでに詳細なレビュー DX購入の参考になるかと。適当な翻訳サイトでドゾ
ttp://www.amazon.com/dp/B000MCZ68C/ref=nosim/?tag=dealtime-ce-feed-20&creative=380333&creativeASIN=B000MCZ68C&linkCode=asn
978Socket774:2007/08/13(月) 19:35:58 ID:MoOo3H9C
もう買って入金もすませてるけど送られてこないからなwwwwww
979Socket774:2007/08/13(月) 19:48:50 ID:MoOo3H9C
>>975
こっちのが欲しいんだが
これは何ですかwwwww
980Socket774:2007/08/13(月) 20:28:11 ID:C+rU3Cea
981Socket774:2007/08/13(月) 21:08:37 ID:MoOo3H9C
>>980
おぉありがとうです
これ日本でも売ってくれぇ
982Socket774:2007/08/14(火) 22:03:52 ID:WZnjkJnN
このチラー=冷却装置ってどんな構造の物なの?
ラジエターを使わないで本当に放熱が出来るの?
983Socket774:2007/08/14(火) 22:30:40 ID:WZnjkJnN
なんだ、ユニット化された水冷ペルチェか、ラジついてんじゃん
翻訳プログラムが馬鹿なだけかw
水冷版 MA-7131っていでたちだな、国内にもすぐ入ってきそう、
構造上ラジを追加するのも楽そう、もっとも4万近い金はたくくらいなら
自作するけどw
984Socket774:2007/08/15(水) 11:48:24 ID:tHjENxxB
自作ミニ冷蔵庫
985Socket774:2007/08/15(水) 19:46:28 ID:u5XjXizO
('A`)
986Socket774:2007/08/16(木) 12:52:45 ID:RBuvunQq
MA7131DXどうなんだろ?
さらに遅れるって話もあるし・・
水冷より冷えれば乗り換えようと思うんだが
その前にGA-P35-DS4に乗るかどうかが問題なんだが
987Socket774:2007/08/16(木) 12:54:51 ID:RBuvunQq
ちなみに入荷日は8月24日あたりらしいけど
988Socket774:2007/08/16(木) 17:24:33 ID:EP+TzIOH
>>986
安いキットの水冷よりは冷えるが、部屋の温度が上がるw
俺は5マンで水冷組んだが、幸せになれた。
989Socket774:2007/08/16(木) 19:10:43 ID:XxCN5o87
>>986
乗らないw
990Socket774:2007/08/16(木) 22:22:51 ID:gaFlJQya
>>986
MA7131-iがGA-P35-DS4と同じくらいCPUソケット周りのコンデンサがごちゃごちゃ
したGA-81955X Royal に余裕で乗るのでMA7131DXはGA-P35-DS4に楽勝で乗る

そもそもMA7131シリーズの取り付け部分は小さく作っているのでバックプレートがデフォで
付いてる様な特殊なマザボ以外ならほぼ全てに乗る

ただし、冷却能力については過度な期待は出来ない
ラジエターがゴツイ水冷システムにはとても勝てない
991Socket774:2007/08/17(金) 16:16:04 ID:6514PRk2
現在予約墨のお客様には十分な数を用意しているだとさ
とりあえず一安心
992Socket774:2007/08/17(金) 18:23:48 ID:8gUUCdf3
>>991
限定1000個だろw
993Socket774
1000個も売れるような代物にも見えないがな