【静王】元祖12cm電源SilentKingを語れ【1〜4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
新製品に押されがちな静王様
初代こそ多くの書き込みがあったが、2代3代と書き込み量は減っていき
4代目に関しては殆どレポすらない状況

今更ながら語れ 静王様を!
2Socket774:2006/06/07(水) 13:35:42 ID:gX8cS7sG
静王2
3Socket774:2006/06/07(水) 13:56:13 ID:OeG2FVgU
id がAMD 
4Socket774:2006/06/07(水) 14:03:35 ID:2V+JurDu
静王を使っていたが、キャパシティーアップのため剛力に換装した。しかし
13.5mmファンが不良でスタートアップ時にからから異音が・・・
やっぱり静王様ばんざい∩( ・ω・)∩
5Socket774:2006/06/07(水) 14:12:53 ID:qDAMDse+
>3
気付かなかった、THX 早速AMD-IDすれに記念カキコいってくるっすw
6Socket774:2006/06/07(水) 14:29:46 ID:oGgVMQCx
死亡フラグがたったとか
7Socket774:2006/06/07(水) 18:46:04 ID:wkaO4hJe
    /ノ 0ヽ
   _|___|_  下がってろウジ虫共!
    ヽ|・∀・|ノ     訓練教官のようかんマン先任軍曹が7getだ!
    |__|
     | |

>>1 貴様!俺のかんてんをどうするつもりだ!
>>2 あんこを入れる前と後に「サー」と言え!
>>3 ふざけるな!茶をだせ!茶っ葉落としたか!
>>4 貴様にはふやけたもなかをかき集めた値打ちしかない!
>>5 異人の手先の駄カステラめ!
>>6 まるでそびえ立つ葛だ!
>>8 栗を切り取って貴様の価値を絶ってやる!
>>9-16 お茶請けにもなれないゼリー風情が気取った事を言うな!
>>18-999 虎だ!虎になれ!虎屋のようかんを思い出せ!
>>1000 気に入った!家に来て俺を食っていいぞ!
8Socket774:2006/06/07(水) 21:39:27 ID:18Z9FgVx
日本橋のドスパラで550Wのサイレントキング4のジャンクを500円で買ってきたが
まだ付けてない(><)
例の不良品回収とはまた違う電源っぽいなんだが・・・

9Socket774:2006/06/08(木) 08:00:43 ID:aOQ4ofKd
電源スレってやっぱ多いな…w
10Socket774:2006/06/09(金) 06:47:04 ID:MbptLF3N
多い…マクロンにジッピーに総合に12cm、後は数える気にもならないw
11Socket774:2006/06/11(日) 02:19:39 ID:wbcAXid4
保守
12テンプレ作るか:2006/06/13(火) 12:22:58 ID:DeVdnXQg
新製品に押されがちな静王様
初代こそ多くの書き込みがあったが、2代3代と書き込み量は減っていき
4代目に関しては殆どレポすらない状況

今更ながら語れ 静王様を!

【関連リンク】
販売元 エバーグリーン
http://www.everg.co.jp/
http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/powersupply/silent_king_4
OEM元 Huntkey
http://www.huntkey.com/eng/
レビューあり てらさんのゴミ箱
http://terasan.info/

【関連スレ】
《Ψ》 12cm以上FAN電源総合スレ 20W目 《Ψ》
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143850951/l50
13Socket774:2006/06/14(水) 09:03:14 ID:ixBzTuSV
最近は置いてある店も増えたけど
どうにも地味な感じは否めないよなぁw
14Socket774:2006/06/14(水) 11:55:49 ID:pjI+TjN0
家の静王4はキーンです。
ドライブ類にコネクター挿さないでも鳴ります
こんなもんすか
15Socket774:2006/06/16(金) 02:19:54 ID:cWy8dvW3
マザーのコイルが鳴っているというヲチはない?
16Socket774:2006/06/16(金) 15:11:37 ID:pR2pzTsY
「静か550W」と交換したら鳴らなくなりました。
発信元がマザーか電源かはわかりませんでした。
ちなみマザーはA8V-VMです。
17Socket774:2006/06/17(土) 02:23:38 ID:XG3ATUZt
泣かなくなったのなら良かったw
ママンが泣くようだったら、コイルをボンドで塗り固めれば結構収まるよ
18Socket774:2006/06/17(土) 18:14:44 ID:mD0sLeLd
RS482INFINITYに付けましたが、こちらは鳴らなかったので
このまま行こうと思います。
ちなみにボンドとは?
1917:2006/06/20(火) 10:15:35 ID:fdsoOtxu
木工用ボンド
20Socket774:2006/06/20(火) 12:27:33 ID:WB6J2Ukz
>>19
マジですか?
21Socket774:2006/06/21(水) 09:03:24 ID:QrHMy1Ve
4って、ATX20ピンへの変換ケーブルって付属してますか?
22Socket774:2006/06/21(水) 09:13:00 ID:QrHMy1Ve
自己解決
そのまま刺さるのか、失礼。
2317:2006/06/21(水) 15:52:56 ID:s8OQxm8O
>20
マジメにw
EPOXの8KRAIPROが鳴り捲るからね。ボンドで止めたらウマーだった
導電性はゼロだし。剥がすことも簡単だからお勧めだよw
24Socket774:2006/06/22(木) 08:23:26 ID:hn/cHlEb
目から鱗!
25Socket774:2006/06/22(木) 10:59:10 ID:b96Zt6Bp
スーパーXならあるよー
26Socket774:2006/06/22(木) 17:24:26 ID:rx6UKzDM
 録画鯖に使っていた静王PFC400Wが、3年と2月で退役に。
 S3→復帰→S3しまくりの結構ヘビーな環境だったから、
頑張ってくれた方だと思う。
27Socket774:2006/06/25(日) 21:54:29 ID:dhXXg8zB
ここに居る皆さん、静王4は買いですか?

28Socket774:2006/06/25(日) 22:34:47 ID:sjEfs61Q
>>27
微妙。400w使ってるけど、全然静かじゃない。
ケースの排気FANがいらないくらい電源FANが回ってるよ。
まあ、投げ売りしているなら買いじゃないかな。
29Socket774:2006/06/26(月) 02:27:52 ID:mxkw1AaD
KEIAN / 静か KST-420BKVを買うつもりで秋葉原へ行ったのだが、
ドスパラ アキバ店で静王4シリーズ1w10円セールをしていたので、
静王4の550w(5500円)を買ってきた。
これでよかったのだろうか。
30Socket774:2006/06/26(月) 10:14:51 ID:aH5f6SOW
まあ似たようなもんでしょ。
31Socket774:2006/06/27(火) 00:07:35 ID:LbmiudE6
>>27
350Wは比較的静かだと思う。
常時起動鯖用PCの電源(CPUがTurion)として使ってる。
HDDをスマドラに入れてゆるいCPUファンと電源のファンだけが稼動してるけどほとんど気にならない。
取りあえず半年近く延々と稼動し続けてる。
廃棄熱も左程ないかも。

ただ、400w〜は「350wと同じメーカー?」と思う位別物な音がする。
32Socket774:2006/06/27(火) 09:58:32 ID:2pZW0jt2
350Wと550Wのファンが同じだったが(12V0.30A)
550Wだと、静音電源と言うにはほど遠い
33Socket774:2006/06/28(水) 23:42:26 ID:HiY042AL
静王4 550W使ってるけど、普通の電源。
ケースに付いてた動物電源よかマシだけど。

現行品で6ピンAUXコネクターついてるのがコレくらいしかありません!
と未だにi850初期マザ使ってる人の戯言でした。
34Socket774:2006/07/03(月) 13:12:51 ID:3rUscA63
保守
35Socket774:2006/07/03(月) 21:20:56 ID:kYwAWwNb
静王4の450Wを搭載したケース
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=54568
を買いました。
ケースも買うつもりでしたらかなり安価かと。
36Socket774:2006/07/03(月) 22:13:13 ID:hZ5F0Vz/
ageんじゃねえよタコ


37Socket774:2006/07/04(火) 00:40:59 ID:695Mefxf
静王450wを買ったが何か虫が住み着いている………。
キーンの高周波は兎も角、キュルルルゥゥキュルルルゥゥはちょっとorz
38Socket774:2006/07/04(火) 00:44:21 ID:eN95eP1Y
騒音に感じるレベルって人それぞれなんだなぁと思うな このスレ見てると
静王4 550Wでもまったく気にならなし 俺
39Socket774:2006/07/04(火) 01:16:38 ID:h/17pH9F
静音の許容範囲は幅広いわな。
40Socket774:2006/07/04(火) 02:18:38 ID:ib1fM78C
>37
それはコイル鳴き。騒音源をボンドで固めろ!
ハードディスクが鳴いたら、アウトだけどww
41Socket774:2006/07/06(木) 00:08:34 ID:kXoJMw9o
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'   おしおきだべぇーーーーー
           `ー┐┌┘    
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______



42Socket774:2006/07/07(金) 20:52:46 ID:AY7NUSZy
静王売れてるの?
43Socket774:2006/07/07(金) 23:40:41 ID:zhzsIks2
BCNのランキングやら、WinPCの調査を読むと、売れてるのは売れてるようだ。
最近は、LIBERTYやら、静か/KST-420BKVも売れてる。
44Socket774:2006/07/07(金) 23:51:06 ID:01pP38pJ
リバティーよりG-UPの方が売れてそうな予感。
リバティーはファンから異音がすると話題になっているし・・・。
45Socket774:2006/07/08(土) 00:07:14 ID:NdcSf48K
GUP-EG500Jやらは、取り扱い店舗が調査協力に入ってないので、よくわかんない。
46Socket774:2006/07/08(土) 22:49:41 ID:sSlGXa/Q
        _, ;-:=:=ー-       ー=;-;-;-;, , _
      ,; ';";; ;;`-' '""        ,;="ヽ_ ; ; ;:丶
   ,,_  !;_<"      _o从o_      /; /  ,,.;- ,
  (; ; ";''-ヽ 丶,,   /''''    ''''' \   //-;';";" /
  , -"'' -';;";;' ー:ニ;r'(●),   、(●)ヽ//,,-;''" ,,-"-=-,,
  ' -";;;"' -; ,二',-:(;;; ;;; ,,ノ(、_, )ヽ、,,ヽ;; ;);" ',, - 二-- ''"_ノ
   ,ー"';--;;,;;_,二| ;; ;; `-=ニ=- ';;);: ;;; ;| ""二"--,-二""
    "'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:`ニニ´:::; ;;; ;; ;丿'""二二;---"
      ヾヽ, ,,- ="'--==,;;__;;,==--',' '''=二,,_,/i
        '--- '"             "'''''-- -






47Socket774:2006/07/09(日) 21:22:18 ID:l8jYNEVe
>リバティーはファンから異音がすると話題になっているし・・・。
日本仕様になっているらしいが、これが一番の癌だったりする。
ファン以外は極々普通。

ただ、ファンを変えたりする手間をかける位なら別の電源を買うよ。
48Socket774:2006/07/11(火) 01:04:09 ID:csN/tRTd
静王の話をしよう。
49Socket774:2006/07/13(木) 02:58:48 ID:HVRV7dV3
        _, ;-:=:=ー-       ー=;-;-;-;, , _
      ,; ';";; ;;`-' '""        ,;="ヽ_ ; ; ;:丶
   ,,_  !;_<"      _o从o_      /; /  ,,.;- ,
  (; ; ";''-ヽ 丶,,   /''''    ''''' \   //-;';";" /
  , -"'' -';;";;' ー:ニ;r'(●),   、(●)ヽ//,,-;''" ,,-"-=-,,
  ' -";;;"' -; ,二',-:(;;; ;;; ,,ノ(、_, )ヽ、,,ヽ;; ;);" ',, - 二-- ''"_ノ
   ,ー"';--;;,;;_,二| ;; ;; `-=ニ=- ';;);: ;;; ;| ""二"--,-二""
    "'' '-;- ;;:;__ ,,,ヽ;;; ; ;:`ニニ´:::; ;;; ;; ;丿'""二二;---"
      ヾヽ, ,,- ="'--==,;;__;;,==--',' '''=二,,_,/i
        '--- '"             "'''''-- -

50Socket774:2006/07/15(土) 10:49:35 ID:BJD2jwDp
静王アゲ
51Socket774:2006/07/19(水) 03:46:12 ID:hI1QnxH0
初代の300W使い続けてもう何年目になるかな。
構成はAthlonXPにHDD2、DVD2、PCI4程度だが、
壊れんな、これ。
52Socket774:2006/07/19(水) 07:23:38 ID:UD2rtm1i
やばいな、静王2積んでるPCが最近たまに起動に失敗するときが出てきた。
53Socket774:2006/07/19(水) 23:58:17 ID:qs+0lKt1
>52
静王1&2はファンの回転が弱いから、
ファンがヘタってくると冷却が厳しくなる。
排気口から風が弱くなってれば、ファン交換かグリス拭きつけで延命だねw
54Socket774:2006/07/22(土) 04:26:33 ID:VutCx2Z+
静王4って100Vに対応してる?
対応してたら決まりなんだけど。
55Socket774:2006/07/26(水) 11:31:06 ID:1V4vJlE6
ttp://donya.jp/everg/9.3/27713/-/mother_catalog_num.22601/
静王シリーズがケースファン進出? なんかOEMっぽいけど。
56Socket774:2006/07/26(水) 12:06:58 ID:W+Us8727
Globe Fanですね、まあ悪くないかと。
12cmファンが1200回転あたりなら選択肢に入れても良いんだが。
57Socket774:2006/07/30(日) 23:32:07 ID:JqQfh3Hq
今日は静王2を静王4に変えた
死ぬ寸前の電源はちょっとしたことで熱くなる
音は変わらん
58Socket774:2006/08/03(木) 22:12:39 ID:i0mMxmmm
(´・ω・)・・・


59Socket774:2006/08/04(金) 19:45:42 ID:2RAKbLNP
>>58
面白いIDおめ
60Socket774:2006/08/08(火) 21:17:34 ID:BPWysvYq
以下がメーカーからの回答なのですが
最新のATX規格であればATX電源はHDDをひとつだけでも使用できると考えて良いのでしょうか?


●お問合せ機種名・型番
LW-6350H-4 (Silent King 4)

●問い合わせ内容

ATX電源には最低限の電流消費が必要だと聞くのですが、LW-6350H-4をPC本体の電源としてではなく
HDD専用電源として使用する場合、HDDひとつだけでも使用できますか?
例としてはhttp://www.digitalcowboy.jp/products/acsp1/index.htmlのような製品にHDDをひとつだけ使用する等

●弊社からの回答内容

この度は弊社製品をご検討頂き誠に有難う御座います。

最新のATX規格に準拠している場合には、使用可能で御座います。

ATX規格(特に、廃止された-5V)の対応をご確認ください。

弊社では、個別の機器の動作保証はございませんので、あらかじめご了承ください
61Socket774:2006/08/08(火) 21:19:18 ID:BPWysvYq
すみません
【W,KW,MW】電源総合スレッド42号機【W,KW,MW】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147318958/
のスレのつもりで誤爆しました。
62Socket774:2006/08/10(木) 02:06:25 ID:7oxU39v9
電源SilentKingを購入しようか迷ってますが、内部電源保護(OCP/OVP)
などはどのようになってますでしょうか?ちゃんと載ってます?
使ってる方教えてください。
63Socket774:2006/08/11(金) 13:43:45 ID:srVFOFUQ
450wうるせー、買わなきゃ良かった
64Socket774:2006/08/11(金) 15:32:03 ID:/scCyfng
450Wはそんなに五月蝿いのですか?
65Socket774:2006/08/16(水) 02:33:02 ID:Qn6KI5/C
電源交換やってるんですが20pin/24pin両対応電源コネクタってそのまま
20pinに差し込めるんですね?
66Socket774:2006/08/16(水) 02:59:39 ID:ZJtzZNfJ
20+4
67Socket774:2006/08/16(水) 03:17:49 ID:TMq/6Df+
スペースが空いてれば24pinの状態でも挿せるな
68Socket774:2006/08/16(水) 03:32:34 ID:Qn6KI5/C
お騒がせしております、なんといいましょうか、余った電源コネクター
部分はそのまま差し障り無い状態にしておいてよいのでしょうか?
あとこのPCにはシステムファンが付いておりましてこれは取り外すのですか?
69Socket774:2006/08/16(水) 04:37:20 ID:ZJtzZNfJ
余った4Pin部分は、他のパーツの邪魔にならないよう
結束バンドとかでまとめておいて下さい。

システムファンというのは何処に付けられているものでしょう?
マザーボードかケースか分かりませんが、
あらかじめ付けられていたものであるなら外さない方がいいです。
70Socket774:2006/08/16(水) 04:52:07 ID:Qn6KI5/C
お騒がせしております。
>余った4Pin部分は、他のパーツの邪魔にならないよう
>結束バンドとかでまとめておいて下さい。
ご指導ありがとうございます、結束バンドを買ってやりたいと思います。

> システムファンというのは何処に付けられているものでしょう?
えっとPCケース背面に普通にあるのですが、どうもこのメーカーの取り扱い
説明書にはエアフローと静音性の関係で取り付けないほうがいいみたいな
事が掛かれてますね、解釈は色々出来そうですが。。。。
PCアラートでシステム温度とCPU温度は以前と比べ上昇して無いようなので
このまま様子見を決め込みたいと思うのですが。。。


やっぱりエアーフロー効果なんでしょうかね。


71Socket774:2006/08/16(水) 07:49:18 ID:Qn6KI5/C
うーん、この電源に代えて使い出しましたが騒音は微妙に小さくなったかなと
いった感じかな、ケース背後のファンを取り外してますので、電源自体の騒音
はどうかな?期待したほどではなかったかな、体感的には確かに静かになった
のは間違いないのですが。。。
72Socket774:2006/08/16(水) 21:44:19 ID:H11/O0kv
ケース付属の電源が南無ったので5000円で450Wの静王4買ってきました
特に異音も無くていい感じ。ケース付属に比べたらめちゃくちゃ静か。

だから・・・まあ、そこまで静音にこだわってなきゃ安いしお得っぽい
73Socket774:2006/08/17(木) 06:15:19 ID:lGV4UeR5
今ケース音聞いたらCPUファンが売るウルサイっぽいな。
確かにこの電源ファンは静かだな。
74Socket774:2006/08/18(金) 17:37:04 ID:84fIFcIj
>>71
静王3から剛力に最近乗り換えたけど、剛力のほうが静かだった。
静王は名前に反してそれほど静かじゃない。
75Socket774:2006/08/19(土) 04:48:54 ID:XVjdiLVP
剛力は静王に似てるな。
76Socket774:2006/08/19(土) 09:46:32 ID:gkWio/lG
>75
似てるけど性能的にはかなり違う
静王は12Vが大きくて使い易いが結構煩いw
剛力はかなり静かだからね。
77Socket774:2006/08/19(土) 17:19:01 ID:CVREwfeD
何wか書かないと・・・
78Socket774:2006/08/19(土) 18:29:06 ID:gfVAsAw9
どもです!電源を買おうと思ってるのですが安い静音電源だと静か、剛力、
静王と言う選択になるんですかね?自分は500wくらいの電源買おうか
と思ってるのですが・・・
友達が買った静かはキーンと高い音がたまに鳴るといってました!
それと他に良い電源あるのでしょうか?
名前も知られてそこまで悪い評判もない静王を買うのがベストなのでしょうか?
よろしくお願いします!
79Socket774:2006/08/20(日) 00:26:51 ID:io3J64IV
家の静王4
今確かめたら静王3だったorz
半年以上気づかなかった俺って・・・

3の450w⇒4の350w
にすれば、枕を濡らさず眠れますか?
80Socket774:2006/08/20(日) 09:05:27 ID:Nn8W7+06
とりあえず静王3で夏を乗り切る
81Socket774:2006/08/20(日) 11:54:34 ID:30rLIuB5
昨日SK4の350Wを4480円で購入。
いままで、もらいもののDelta製300Wを使用していたが、ファンの音がうるさかった。
それに比べてSK4は実に静か。CPUファンの音しかしなくなった。
電源の発熱も減り、排気温度が下がった。暑い夏にはうれしい限りだ。
ついでに同じコンセントから電源を取ってるスピーカーのノイズが減った。
82Socket774:2006/08/21(月) 19:10:16 ID:I7BnXs9E
83Socket774:2006/08/27(日) 23:28:19 ID:LtLhAddb
静王保守!
84Socket774:2006/08/29(火) 03:29:20 ID:Jnd36AYM
どうでもいいけどコード長すぎ
しかもうまくまとめにくい
85Socket774:2006/08/29(火) 10:59:51 ID:Qtq2jdfk
確かにながいけど、フルタワー向けなんだろうよ。
86Socket774:2006/09/03(日) 09:48:18 ID:kUH178cY
ドウスパラで静王4の650Wが特価品(初期保証のみ)で
ワゴンセールしてたんだが、何か不具合あったの?
87Socket774:2006/09/04(月) 03:21:13 ID:IqQriT86
また船が沈んだのか・・・・・・・
88Socket774:2006/09/04(月) 13:58:00 ID:40MSfpKc
前のって船で水かぶったの?
大雨で増水して店舗が水につかって水没したのかと思ってたけど。
89Socket774:2006/09/04(月) 15:54:58 ID:sQAYrKaS
天井から水の入ったタライが落っこちてきたって聞いた。
90Socket774:2006/09/04(月) 23:29:14 ID:3vm84muu
静王5が出るのか?
91Socket774:2006/09/05(火) 14:19:13 ID:369gZXch
新宿のドスパラに550Wのバルク品が3980で売ってるね
92Socket774:2006/09/07(木) 00:28:07 ID:lZXBhB7R
>>91
川崎にもあったよ

値段につられて買ったw
93Socket774:2006/09/07(木) 00:28:38 ID:aKCiiC7h
>>91

近所のドスパラでは同じ物が\4980で売ってる。。。

良ければ画像うpお願い。値引き交渉するから。
94Socket774:2006/09/07(木) 00:49:43 ID:Wxfn2USO
静王4ってあんまりよくなくない?
AOpenの箱についてた電源の方が高負荷時3.3Vと5Vが安定してる。
負荷をあげてると2.9Vと4.5Vぐらいに低下してくるんだけど・・・

同じ450W
95Socket774:2006/09/07(木) 22:56:03 ID:AbdWsDWh
550Wの12Vって負荷かけたとき安定してる?
安定してるなら買っちゃうかも試練
96Socket774:2006/09/08(金) 07:26:00 ID:LvAQR3VJ
バルク品と正規品が併売してるってのは
どういう事なんだろうねぇ
97Socket774:2006/09/08(金) 21:17:16 ID:qIn6stqL
確かドスパラのBTOは静王だったから、BTO用に仕入れたのが余ったとかじゃね?
98Socket774:2006/09/09(土) 13:08:21 ID:HV91zA1j
550Wの12Vって負荷かけたとき安定してる?
安定してるなら買っちゃうかも試練
99Socket774:2006/09/09(土) 20:48:29 ID:lTO6noB8
静王2 400W(SATA付) 壊れたーーー
100Socket774:2006/09/09(土) 20:53:16 ID:r3CNysWA
100なら女子高生にレイプされる
101Socket774:2006/09/09(土) 22:13:55 ID:P+Qe2LBc
>>99
エッ!同じ日に?
家の、400も今日壊れた。
2年保ったけど。
102Socket774:2006/09/09(土) 22:16:30 ID:kcKnSNwX
550W 5000円で買ってきた
なかなかいい感じです
103Socket774:2006/09/10(日) 15:39:17 ID:PxcB3PFy
サイレン キーン 3
高周波音が鳴りやまないので捨てました。
5や6が出ても二度と買わない
104Socket774:2006/09/10(日) 20:57:00 ID:CyUtFHyD
5000円前後の電源スレってないの?
105Socket774:2006/09/11(月) 01:08:30 ID:C7j9+Cys
サイレントキング4(450W)って+12V細すぎ。
VGA変えたらプレスコが起動できずに悩みましたとも。
なんか各ラインの電圧も安定してないような。
これってAMD御用達だね。
二度と買わね。
106Socket774:2006/09/11(月) 15:02:47 ID:RR2gbqRn
>103
つ 木工用ボンド
107Socket774:2006/09/11(月) 16:12:45 ID:u+OxAkKn
去年買った静王が死にかけているやはりん値段相応だな。
108Socket774:2006/09/12(火) 21:28:33 ID:x6FwpdEr
ttp://www.huntkey.com/eng/productshow.asp?id=684
次期静王はこれになるのかな
109Socket774:2006/09/13(水) 10:13:24 ID:dy/pEaB6
ファンガードが回ってるかとおもた
11099:2006/09/17(日) 13:04:28 ID:nxUEyOI9
静王4買ってきた
剛力にしとけばよかったかな
111Socket774:2006/09/17(日) 21:58:17 ID:AymmSwvh
>>108
ぽいな。
電流容量が同じっぽいし。
>>109
同意
112Socket774:2006/09/17(日) 22:58:29 ID:7PNZIAZQ
3980のバルク静王4 550W2台買ったけどあんまり静かじゃないな
CPUとグラボを笊塔で冷やしてるだけにけっこう気になる
113Socket774:2006/09/18(月) 00:18:13 ID:oQ6laZ4t
>>112
修理上がり品のやつ?おいらも買ったよ
中身見たら基板に350-450wとか刻印されててワラタ
にしても、これでもかって言うほどの風量で小さいシンクを無理やり冷やしてるよね
114Socket774:2006/09/18(月) 01:41:32 ID:TUtnICVy
>>112-113
ミンナ(゚∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀゚)トモダーチ
ドスパラ?オレも今日買ってきて付けた。
ブァー・・・・容量550wも要らないけど安さに負けた orz
これなら素直に450wの剛力買えば良かったのかな・・・・と書いてちょっと過去レス
でも、と読んだら>>110さんが・・・
電源吸い込みの真下に刀があるからそいつも音の原因かなー
115Socket774:2006/09/19(火) 00:48:09 ID:4U/SMD+l
秋葉ドスパラで4980だった・・・
新宿より西に住んでるのにショック。
116Socket774:2006/09/19(火) 16:37:53 ID:8pN9MLGO
日本橋でも4980円だたぞ>550w
11799:2006/09/19(火) 19:59:28 ID:IRrdomxp
>114
HDD5台繋いでるけど静王2の400Wで動いてたしね
550Wも要らなかったナ

って、仮につけた300Wの電源でも普通に動いちゃってるし
64だからか
118自作初心者:2006/09/22(金) 14:03:41 ID:Vsi7TPQv
先週 静王4の550Wを買って来て取り付けたんだが
アイドリング時だろうが負荷時だろうがファンの回転数が常に5200〜5400の間で
PCケース内のファン類の中でダントツにウルサイ音を発しています これが普通?仕様?
もしかして回転数コントロールが機能してないのか?
みなさんのはどうですか?
119Socket774:2006/09/22(金) 14:33:42 ID:f2yUcCmg
12cmファンで5400rpmって
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/12/17/659646-000.html
これに匹敵するじゃないか
どうやって回転数測ったの?
120Socket774:2006/09/22(金) 14:36:10 ID:xd18LYdL
みこみこなーす みこみこなーす あねさんろっかく
121Socket774:2006/09/22(金) 14:50:38 ID:erwvMMki
>>118
350Wだから参考にならんと思うがどう見ても2000rpmはない。
回転をギリギリ目で追えるくらい。
122自作初心者 :2006/09/22(金) 15:33:37 ID:UThZwXJS
A8N-Eに付属していた Asus Probe っていうモニタリングソフトで調べました ってか知りました
今現在Power Fan 5273前後を微妙に変動
ちなみにCPU Fanは1214前後で普通の表示
あとBIOS画面でも回転数が見れまして上記とほぼ同じ結果です

もしかして表示が間違っているだけ?
実際の回転は2000前後なのかなあ?
ファンを目で追えるかどうかは 配線類外してケース開ける気力が無いのでわかりません

とにかくこの静王4が初めて単体で買った電源なので
静音電源って呼ばれる電源の発する騒音基準ってのがイマイチわかりません
PCケースにおまけで付いていた400W電源もうるさかったけど この550Wは更にウルサイ感じです
サイレントキングって名前と なんとかの販売実績No1ってシールが貼ってあったのに釣られて買ったのに残念です
123自作初心者 :2006/09/22(金) 16:05:59 ID:UThZwXJS
いちおう構成晒しておきます

【M/B】A8N-E
【CPU】Athlon 64 3700+ Socket939
【MEM】PC3200 512M*4
【VGA】6800GT
【HDD】160GB 2台
【光学ドライブ】 SONY DVD RW DW-U12A
【サウンドユニット】 Sound Blaster X-Fi Platinum
【電源】SILENT KING-4 LW-6550H-4

最初は400W電源で組んだのですが電圧不足のBIOSアラームが鳴って起動しなかったので
静王4 550Wを買ってきたしだいであります
400Wの構成の時に試しにX-Fi Platinumの電源ソケットを抜いて起動させたら起動したので
電源不足が原因だと思うのですが そんなに電力喰う構成ですか?

常に電力フル供給状態なので静王4がウルサイのかなぁ?
124Socket774:2006/09/22(金) 16:18:06 ID:erwvMMki
それケースファンじゃねえの?
SilentKingは回転数出力ないはずだけど。
125Socket774:2006/09/22(金) 16:59:45 ID:04bJvi+I
SilentKing
126Socket774:2006/09/22(金) 17:04:40 ID:TYeDWoH0
静王は1600rpm前後だったはず。その数字ありえね
127Socket774:2006/09/22(金) 17:11:59 ID:TYeDWoH0
そういえばファン2ピンだったな
128番組の途中ですが名無しです:2006/09/22(金) 18:20:34 ID:CcW9+7C7
>>126
エベレストだと
電源1776 RPM
って出る。
電源入れ替えたらこの項目が出てきた。
129Socket774:2006/09/22(金) 18:43:30 ID:TYeDWoH0
あぁ、550ならそうかも。
たしかファンの仕様は公式にのってるはず。
130Socket774:2006/09/22(金) 18:48:00 ID:AnmESBFs
静王4の400W使ってるけど不意に止まるとしばらく電源は入らなくなりませんか?
131自作初心者 :2006/09/22(金) 20:47:05 ID:+JC2D6um
早速 エベレストっていうソフトを探して使ってみました
そしたら クーリングファン チップセット 5444RPM ってなってました
どうやら電源ファンじゃなくてチップセットファンの回転数だったってオチで

電源ファンの項目は無かったですが
でもまぁこれで精神的に安心できました

どうもお騒がせしました
132Socket774:2006/09/26(火) 22:05:44 ID:KfewRyqP
               .,..-──- 、
              r '´. : : : : : : : : : :ヽ
      !!         /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ ∩─ー、
ヾ、        〃  ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: :,/ ● 、_ `ヽ
..             {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i:/  ( ●  ● |つ
    し 頭     {:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ||  /(入__ノ   ミ
    そ が     { : : : : ::|    ,.、 .| 、 (_/   ノ
    う フ      ヾ: :: : ::i   r‐-ニ┐|:: \___ノ゙
=  だ  ッ  =     ゞイ!   ヽ 二゙ノ イ_..、--┴ヘ        !!
    よ ト           r'〃 ̄ ̄ ̄ ̄   __.-<\} ヾ、        〃
    お │          /{:.|l  _.....--―T ̄ .._   |
     っ          r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    表 繋 K
     っ             r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /    へ が  U
〃        ヾ、      {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=   出  っ  M  =
     !!         _.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /       る た  A
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_     な ま と
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ   ん  ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃 て     ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
133Socket774:2006/09/28(木) 17:52:00 ID:d1+AZYYA
静王4の550Wって静かですか?
うるさい650Wとどっち買おうか悩んでます・・・
134マスカラ:2006/09/28(木) 17:53:34 ID:Wg872Xqr
ブログです!!!!!
来てください!!!!
http://wind.ap.teacup.com/masukara/
135Socket774:2006/09/29(金) 09:19:41 ID:CcuyK3V1
136Socket774:2006/09/30(土) 10:29:37 ID:sJjDjUoT
4980で売ってる所でも、交渉すれば3980になるよ。
137Socket774:2006/10/01(日) 00:05:56 ID:oLcDSarB
静王550W買ってきたら取り付けネジの位置が天地逆さまだった。
そして>>136の知らせがボディブローに、、、
逆付けアダプタとかないのかな、、、、。

13899:2006/10/01(日) 00:08:10 ID:77buHn7A
>137
転地逆さまに取り付けようとしてるだけとか
139Socket774:2006/10/01(日) 00:12:28 ID:uYizDjZF
ケースのネジ穴が天地逆なんだろ。
静王の取説にも書かれてる。
14099:2006/10/01(日) 00:31:32 ID:77buHn7A
逆になってるのは横のシールだけだが
141Socket774:2006/10/01(日) 17:50:55 ID:wQVqBcOT
構成晒

【M/B】ECS 865PE-A v1.2
【CPU】Intel (Socket478) Pentium4 3.0E GHz
【MEM】PC3200 512M*2
【VGA】7600GT (AGP)
【HDD】160GB 1台 (HITACHI HDS722512VLAT80)
【光学ドライブ】 LITEON SOHC-5232K
【電源】SILENT KING-4 LW-6550H-4
ドスパラBTOで購入。

SILENT KING-2 LW-6350H-2からの買換え。ヘタってきた350より音も静かで温度も安定。
高周波音もしないが、350→550となったことで欲が出てきた。
何かパーツを付け足そうと思っているのだが面白いもの(ネタ可)はないかな。

メモリ、HDDは検討中です。
550ってこの構成じゃもったいないと気がついた俺。
142Socket774:2006/10/01(日) 18:19:35 ID:77buHn7A
KV8、アス64、2GB、6800(16/6)、HDD5台、光学2台は静王2の400Wで動いてた。
AOpenケース付属の安物300Wでも動くw

今は静王4の550Wだけどこれコード細くない?
143Socket774:2006/10/01(日) 18:20:32 ID:PlcUCogR
>>139氏の言うとおりです。
昔のソルダムのケースなので取り付けネジの通りに付けると
ファンが上を向いてしまうのです。
144Socket774:2006/10/01(日) 18:31:36 ID:77buHn7A
バルクで買ったのは普通に付いたよ
145Socket774:2006/10/02(月) 22:25:25 ID:rv2p/Co9
( ・∀・)ノシ∩へぇ〜へぇ〜へぇ〜


146Socket774:2006/10/03(火) 14:05:41 ID:8oE1PHsB
>>143
俺の2200も逆さまにしないと駄目だ。
147137=143:2006/10/03(火) 21:14:15 ID:pdB2kbpG
結局ガムテープでとりつけた。
148Socket774:2006/10/04(水) 19:13:30 ID:j4EfWY9g
3の350Wだけどめっちゃ静か。
CPUファン静かなのにしたらほぼ音がない
149Socket774:2006/10/06(金) 10:55:06 ID:ih8DC2nw
俺もSILENT KING-3を一年ぐらい前から使ってるけど
ホント静かで喜んでます。
ちなみに結構小さな音でも気になるタイプです。
150Socket774:2006/10/07(土) 07:02:05 ID:424Mr7oc
これのどこが王なの?
151Socket774:2006/10/07(土) 10:30:32 ID:9OQncAxF
風量じゃね
あのショボイヒートシンクで持つんだから
152Socket774:2006/10/12(木) 21:52:57 ID:wPx431We
SK2-350W すごく静か。CPUファンの方がうるさいくらい。
SK3-450W 最初は鈴虫が住んでいたが、だんだん死に絶えてきた。いい感じ。
153Socket774:2006/10/14(土) 20:37:09 ID:E/1nr3sQ
ホームページに載っている、
外形寸法の140x150x86mm
とは奥行きが140なのでしょうか?
154Socket774:2006/10/26(木) 14:53:49 ID:OsYB1ock
保守

>153  そう
155Socket774:2006/10/26(木) 21:17:45 ID:AD4s5L4/
SilentKing


156Socket774:2006/10/28(土) 22:52:58 ID:yXcs9ftJ
157Socket774:2006/11/02(木) 23:01:34 ID:QoxrAkEf
ついに静王5が登場するのか。
158Socket774:2006/11/02(木) 23:31:50 ID:ppRWt0O5
OEM元に新型が出てましたからねー
159Socket774:2006/11/03(金) 11:49:36 ID:6vQ4Ac7x
日本製コンデンサの表記が無いな
160Socket774:2006/11/04(土) 18:13:14 ID:UtfpYGq5
静王の4は自他共にかなり利用させてもらったけど。
5はちょっと敬遠かもなぁ…4の投売り狙いだなw
161Socket774:2006/11/05(日) 02:00:25 ID:yCvHfD3o
イージープラグやら、SATAコネクタの配置は良さそうだけど。
まあ、今使ってる電源が逝ったら考えるか。
162Socket774:2006/11/08(水) 12:58:36 ID:pPsHYeOm
とりあえず静王4の400Wを買ってきた。

つー訳で、僅か3日の命だった動物は窓から投げ捨てることにする。
163Socket774:2006/11/09(木) 01:46:57 ID:jOQce+3R
不法投棄はヤメロ!!
164Socket774:2006/11/15(水) 22:27:44 ID:Jdv9XOAB
>162
三日で壊れたの?
165Socket774:2006/11/16(木) 14:41:51 ID:iTxYzqxj
静王4うるさいぜ。
どうにかならんものか・・・
166Socket774:2006/11/16(木) 16:18:48 ID:8TN+8DEd
450W以上はうるさい。
167Socket774:2006/11/16(木) 23:23:20 ID:wetHQYvT
3の350Wから4の450Wに変えたんだけど、すごくうるさくなったorz
HP見に行くと1650rpmで26dbとあったんだがこんなもんだろうか・・・
168Socket774:2006/11/16(木) 23:39:01 ID:wetHQYvT
あーもうだめだ・・・
ファン付け替えたい・・・
これ普通の12cmファンだよね?
外したら分かるんだろうけどさ。
169Socket774:2006/11/17(金) 00:15:49 ID:ZwEAldV3
26dbは静かとは言えない
170Socket774:2006/11/19(日) 02:50:36 ID:kq2QwztL
【CPU】S939 Athlon64 [email protected] 1.35v
【メモリ】ノーブラPC3200 512MB*2 2.6v
【M/B】 K8N NEO4-F
【VGA】7900GS 256MB 定格
【Sound】Envy24 HT-S
【HDD】HDS722580VLAT20  80GB 7200RPM
     HDS722512VLAT80 120GB 7200RPM
     HDT722525DLA380 250GB 7200RPM
【光学ドライブ】NEC DVD_RW ND-3540A
【その他】I-O DATA GV-MVP/RX3 
    
現在この構成でSilenKing4 400Wを使用していますが
CPUをx2 4800+に換装した場合、電源が役不足でしょうか?
電源買い換えになるなら1万以下でオススメを教えてください。
静王4は結構うるさいので、これより静かなのを探してます。
171Socket774:2006/11/19(日) 02:52:14 ID:kq2QwztL
静音総合スレに書いたつもりが誤爆したorz
スルーでお願いします。
172Socket774:2006/11/19(日) 10:56:50 ID:3Jylq7sT
>>170
役不足にはならん。どっちかって言うと力不足。
SLIやってないなら400Wで十分だと思う。
173Socket774:2006/11/19(日) 20:57:25 ID:0SmVsdat
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061118/ni_i_pw.html#sk5400
SilentKing 5買った人レポートよろしく!
174業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/11/19(日) 21:07:54 ID:ttoQ/H+Y
 |  | ∧
 |_|Д゚) 何が変わったんだろ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
175Socket774:2006/11/20(月) 12:30:57 ID:0wiwphhw
>>174
 |  | ∧
 |_|Д゚) 買って教えて。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
176業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2006/11/20(月) 12:38:55 ID:UKLnsPgw
 |  | ∧
 |_|Д゚) 近所のドスパラに置いてたら買ってみやう。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
177Socket774:2006/11/20(月) 18:46:16 ID:dsw8H0wr
静王5−400W買ってみた。
オフィスうるせーからまったく無音だな。
ファンモーター音はしないが、10cmぐらいまで耳を近づけると風切り音が聞こえる。
ほぼ負荷かかってない割に風量は多い。これ本当にファン制御しとるんか?

静音4-350Wと並べてみたが、パーツレイアウトはほぼ同じ。コイルの向きが違っていたり
するので完全に同一ではないな。ぱっと見てわかる違いはヒートシンクが巨大化しているぐらい。
178Socket774:2006/11/21(火) 11:50:02 ID:PtUHlF5f
いいね
179Socket774:2006/11/24(金) 23:06:19 ID:iUqkRRhT
ちょっとおたずねします。

CPU:Ahtlon64X2 3800+定格
M/B:GA-K8NF-9
MEM:PC3200 512x2
VGA:RADEON X550(PCI-Ex16)
HDD1:HDT722516DLA380(160GB SATA)
HDD2:6L250S0(250GB SATA)
HDD3:同上
HDD4:SP2504C(250GB SATA)
6系統ファンコン(3系統のみ使用)

以上のような構成をSILENT KING4 550Wで動かしていますが、
ファンコンを全開にしたとき+5Vが2.5V〜4.30V程度まで落ち込んでしまいます。
電源の交換を考えた方がよいでしょうか?

180Socket774:2006/11/25(土) 00:13:27 ID:d/fBVwXC
>>179
ファンコンが悪さしてるんじゃないか?
ファンコン経由せずにファン繋いだ場合どうなるの?
181Socket774:2006/11/28(火) 08:27:36 ID:BvYdBF6w
静王5注文しちゃったぜw
182Socket774:2006/11/28(火) 18:36:37 ID:TXAQNQti
>>181
レポ頼むわ
っつってもどうせ煩いんだろうけど・・・
名前負けしてるなぁ
183Socket774:2006/11/28(火) 22:31:24 ID:rGlG+17g
>>182
参考にならんよ。
普段、動物や屑みたいなのしか使ってないから、余程悪く無い限り最高に感じるからw
184Socket774:2006/11/30(木) 15:53:43 ID:B8nqd4SV
静王age
185Socket774:2006/11/30(木) 17:02:54 ID:XzlTDgWF
静音sage
186Socket774:2006/11/30(木) 21:46:37 ID:09L4m1Bv
初代って温度可変?負荷可変?
187Socket774:2006/12/01(金) 17:54:12 ID:0gstn7uU
静王5の騒音はどうでしたか?
全体的にはどうなのでしょう
188Socket774:2006/12/02(土) 01:05:26 ID:jWsSCIZF
私の運が悪いだけかも知れませんので悪口は言わないけど、
毀れました。LW-6350H-2です。
5Vsubがだんだん下がってきて、4v位になってきて、、、
やばいな、と思っていたら、ある日突然PCが起動しなくなった。
元々付いていた無印電源に戻したら直った。
(たいしたPCでもないので、それ程負荷をかけたとも思えないが)
あと、立派な12cmのファンが付いているけど
驚くほど静かだとは感じませんでした。
(元の無印電源とあんまり変わらないみたいな、、、)
189Socket774:2006/12/02(土) 01:52:51 ID:uP24n+L9
実は名のあるOEMだったりして>無印
190Socket774:2006/12/02(土) 02:33:20 ID:wXJwBzSq
>>188
壊れたって・・・それは仕方ないだろ?w
買ってすぐとかなら、話は別だがw
191Socket774:2006/12/02(土) 08:31:09 ID:65qHnVnj
188です。壊れたのは仕方ないです。悪口言わない。
元々のは、よく見たら実は名のあるミラージュでした(^_^;)

で、SILENT KINGのケースには、
FAN CONTROLLED ATX12V POWER SUPPLY と
書いてあるのですが、ファンは廻りっぱなしでした。
冷たい時は止まっているのかと期待していたが
常に廻りっぱなしで、止まることはなかった。
あと、そのファンの、
音の「大きさ」自体は確かに小さいのだが
キーンと言う甲高い音が少し耳障りに感じました。

良い点は、電線が非常に長いのと、
ドライブ用電源が沢山出ているので
大型筐体に色んなパーツを付ける人には良いでしょう。
192Socket774:2006/12/02(土) 10:44:04 ID:zQZzICIS
>>191
温度によって回転数が変わるんだろう。
止まったらPC内部の熱まで出せなくなるから止まったらいかんだろ。
193Socket774:2006/12/05(火) 11:32:58 ID:qeT5WFgL
この電源って回転数出力ある?
今MBはP5B寺なんだが
194Socket774:2006/12/05(火) 15:05:35 ID:djxfUfj2
>>193
Ver4使ってるけど無かったよ
195Socket774:2006/12/10(日) 09:43:34 ID:822kwmre
         ∧_∧
         (@∀@-)
       ._φ 朝⊂)
     /旦/三/ /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
     |          |/
196Socket774:2006/12/10(日) 09:46:29 ID:AakXQ85E
197Socket774:2006/12/10(日) 18:57:44 ID:mq6cM1Gz
初代静王買ってから三年ちょっとくらいになるかなぁ、全然壊れん。
2980円だった割に良く働いてくれてる。

鍋王も全然壊れん。
198Socket774:2006/12/10(日) 20:03:18 ID:jTLaCFaI
電源なんて、余程変な使い方しない限り壊れん
まぁ長い間壊れなかった感謝を込めて5に代えてみたら?
199Socket774:2006/12/11(月) 20:31:25 ID:Co9wjDF1
エバーグリーン SILENT KING-5 500W (LW-6500H-5) 価格比較 最安値 ¥6,979

http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/SK5.html
200Socket774:2006/12/11(月) 23:04:29 ID:blTqmgoW
静王5の500Wを使い始めてはや2週間。

今のところは安定して動作している模様。
発熱に関しても問題はないが、最近の温度事態が低いためなんともいえない。
やはり、夏に使って見ないと発熱に関してはなんともいえないかなぁ。

ただ、昔、かったショップマシンについていた電源と比べるとだいぶ静か。
7000円前後の品としては、そこそこ安定しているし個人的には満足かな。
201182:2006/12/12(火) 01:48:52 ID:RnSmhpdV
>>200
>>181の人?
静かだったんだ・・・
俺、レポ待ちきれずサイズのCoRE PoWER 500W買っちゃったorz
202Socket774:2006/12/13(水) 01:24:04 ID:Yh2VE49D
>>201
私は181ではないですが、同時期に注文して自作したユーザーです。

使用状況について下記に簡単にまとめておきます。
・PCの利用は主に仕事から帰った後の深夜がメインです。
・Core2Duoで自作しているため、ケース内で発生する熱は少ないです。
・静音ケースファンを前後につけています。
 (前8cm 800RPM前後?=ファンコン最弱設定 後12cm1200RPM)
・エアフローは一応考慮した配線を心がけています。
・3Dゲームは多少触りますが、それ以外に大きな負荷はかかっていません。

ファンの音にとても過敏な方であれば、多少の音が気になるかもしれませんが
普通に周りで音がしていれば一切気にならない程度です。
(依然使っていたPCの電源と比べると1/3位の音です。)

上記のような感じで使っている範囲内では
値段相応以上の働きはしていると思います。
203Socket774:2006/12/13(水) 12:47:07 ID:ec9CxPvg
>>202
漏れが>>181
感想は大体同じ、構成は全く違うが・・・
どっちにしても夏になってからだな。真価が問われるのは・・・
204Socket774:2006/12/13(水) 18:43:31 ID:Ntef7EpT
どうせ性能差はないんだから
先代の4で十分
型落ち品狙いなさい
205Socket774:2006/12/14(木) 08:29:19 ID:4nakmeVg
>>204
先代すげー五月蝿いって噂だが?
どっちにしても価格が大差ないんだから、現行品買うだろw
206Socket774:2006/12/15(金) 14:09:29 ID:BH/Euy2r
4で充分静かだけどなあ・・・
どれだけ静かなところに住んでるんだろう。
統合失調症の疑いが(
207Socket774:2006/12/15(金) 16:51:51 ID:fsBudcQv
W数で結構違う。
350Wは多分静か。
俺の使ってた450Wは煩かった。
208Socket774:2006/12/16(土) 19:37:31 ID:ksdhSQ1z
スペックシート見るとすぐわかるけど400WこえたらFAN回転数上がるから静かじゃなくなる

初代静王に感激してから2〜3台ずっと使ってるけど漏れはいつも最低Wラインだったせいか
うるさいと感じた事は一度も無い

うるさいうるさいと言ってる香具師は最大出力のとかを買ってるんだろな
209Socket774:2006/12/16(土) 19:56:01 ID:aE+RvdQW

うるさい
210Socket774:2006/12/17(日) 11:35:37 ID:p4yiz7UZ
/ ,' 3  `ヽーっ
211Socket774:2006/12/17(日) 23:39:19 ID:KVTjqRkg
デルの9200が375Wで
E6400 HDD2台 7950GX2  okって事は
静王5の400wで必要十分って事だよなぁ
新商品なので効率も9200には負けてないだろうし

う〜ん悩むなぁ
212Socket774:2006/12/18(月) 00:52:32 ID:qwTH920b
静王様は一般電源+50Wで余裕もったほうが吉らしい
ただ静音については既に出てる通りなので
400かそれ以上かは更に悩みどころ
213Socket774:2006/12/19(火) 00:01:09 ID:DQ8vvwZd
>211
多分OK。でも、静王の400は煩いぉw
214Socket774:2006/12/19(火) 14:26:36 ID:5uCrBwdK
Palomino時代のFANとか会社の1Uサーバーに慣れちゃったせいか静王550でも静かに感じちゃう・・・
215Socket774:2006/12/30(土) 23:25:59 ID:fB8ekP67
静王age
216Socket774:2007/01/01(月) 00:58:26 ID:2pRMwNcK
Silent King5 LW-6400H-5(400W) / LW-6450H-5(450W) / LW-6500H-5(500W)
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/SK5.html
Towtop 3,980 / 4,980 / 5,981 それぞれ10個 - 1/1 よりWeb上販売開始
217Socket774:2007/01/02(火) 23:59:43 ID:S8Otu+Ot
静王4 550wがうるさかったので
剛力450wにしたら静かになったよ。
しかしOSの立ち上がりがやたら遅くなった・・・
これは電源足りてない症状かな。
218Socket774:2007/01/03(水) 06:42:37 ID:l8BwhD9o
>>217
それはヤバイんじゃねーか?w
219Socket774:2007/01/06(土) 16:40:59 ID:AauxMcDV
こないだ静王2 300Wから異音がしたので、開けて12cmファンにグリス詰め直した。
今は快調だけど、来年の冬にはまた鳴るんだろうな。
220Socket774:2007/01/07(日) 03:41:56 ID:QO+SudWf
コールドスタート時ポスト画面でHDDを探すのに30秒以上掛かるようになった
2年使用の某電源、
代わりに安かったので静王5の500Wを購入して付けてみた。

28秒ほどポスト画面でHDDをさがしている、2〜3秒しか短縮しない。

ほとんど使ってない予備のSWの500Wを繋いでみたらポスト画面でHDDを探す時間は5秒ほど。


静王5って糞電源のSWより(起動力については)粗悪なのか?

手に取った時の重量感の無さは実力の現われだったようだ。
重い (500W弱の)某電源>SW-500W>>静王5 500W 軽い

家に来た静王のみに当て嵌まる不出来ならよいのだが、みんなも注意汁。

221Socket774:2007/01/07(日) 03:49:38 ID:QO+SudWf
静王5のスペックシート、外箱と筐体側面の値が違う。

詐欺にあったような気分だ。
222Socket774:2007/01/07(日) 10:08:50 ID:7Hx54lLz
>>220
もしやHDDがなかなかスピンアップしないってことか?
それならHDDに死亡フラグ立ってるぞ。
223Socket774:2007/01/07(日) 11:47:54 ID:maRdKgzp
静王が売れると困る人たちは大勢居るからな
224Socket774:2007/01/07(日) 13:40:29 ID:48xNwxZT
225Socket774:2007/01/07(日) 18:59:43 ID:JzUolTmp
>220
そのHDは薔薇?
226Socket774:2007/01/07(日) 23:45:53 ID:Juavho8o
うひぃ、219だけど今度はコンデンサが鳴き始めた。
227220 221:2007/01/08(月) 00:47:14 ID:QRkK6HU9

使用する人間によって 性能に対する感じ方は違う。
が、「静王5 500Wのスペックシート、外箱と筐体側面の値が違う。」時点で
静王5 500Wがまともな状態で出荷されているとは 私は感じられない。
羊頭狗肉といえると感じる。

全ての静王が粗悪というつもりも無い。しかし、家にある静王5 500Wは非力で
500Wというレベルの製品では無いように感じる。300Wレベルの製品みたいだ。
228Socket774:2007/01/08(月) 01:03:55 ID:0l173Wk6
性能が悪いのはおまえの脳
229Socket774:2007/01/08(月) 01:22:39 ID:ekves+B4
何でもかんでもhで判断する奴の登場か?
230Socket774:2007/01/08(月) 02:00:56 ID:0l173Wk6
静王が売れると困る人たちは大勢居るからな
231Socket774:2007/01/08(月) 02:10:37 ID:fYQWpCq2
>>226
ファンが変な音を発し始めたら、換えどきだと思うですよ。
232Socket774:2007/01/08(月) 15:27:11 ID:LpLEUz3r
異音がするのは気温が0度近い時だけなんだけどね。
233Socket774:2007/01/08(月) 18:33:51 ID:zEVrB3tS
ファン換えたいが、2pinなんだよなこれ・・・。
パルスセンサー無いんだから当たり前だが。
234Socket774:2007/01/08(月) 22:58:36 ID:jAAdXqPT
>>233
ちょっと配線変えてokじゃん。
変えてしまえ!!
235Socket774:2007/01/08(月) 23:20:31 ID:ekves+B4
それとなく配線を変える方法を教えて欲しいんだろ
察してやれ
236Socket774:2007/01/09(火) 00:05:50 ID:HFFxhc0y
静王5って地雷なの?
名前で買っちゃったよorz
237Socket774:2007/01/09(火) 00:16:35 ID:EhBLCALP
2ピンから3ピンの変換って教えるほどのもんか?
238Socket774:2007/01/09(火) 00:20:19 ID:TZtnba18
>>236
キチガイか他社の工作員だから気にするな
239Socket774:2007/01/09(火) 12:32:37 ID:aiN09jd0
>>236
地雷じゃないよ。
漏れの感想は、良くも悪くも値段相応って感じ。
240Socket774:2007/01/09(火) 19:35:56 ID:w/QS8l70
静王4の350W使ってるけど8aファンに例えると2000回転程度の騒音かな
5はどうなんだろ?
241業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/09(火) 19:47:48 ID:MxllXcCf
 |  | ∧
 |_|Д゚) 5の400Wを買ってきた。
 |文|⊂)   あとワットチェッカも用意した
 | ̄|∧|    4と5で消費電力に差は出るのかなぁ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
242Socket774:2007/01/10(水) 22:40:26 ID:ygCQURod
        __     __
       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \


243Socket774:2007/01/14(日) 00:45:14 ID:gfffFOrN
静王2を使ってるんだが、最近5VSBが3V前半なのよ。
これって変えた方がよさ毛?
244Socket774:2007/01/14(日) 01:21:58 ID:/zwsCaST
どこの負荷が重いか調べたほうがよさ毛。

でもそれバックアップ電池の電圧じゃない?>3V前半
245Socket774:2007/01/14(日) 01:27:06 ID:gfffFOrN
そっかー。とりあえずボタン電池換えて様子見てみるよ。
ありがとう。
246Socket774:2007/01/14(日) 02:04:31 ID:/zwsCaST
いや、ソフトの表示項目があってるか気になっただけで
BIOSから読んでるなら間違いは無いよ。
(3V前半ならボタン電池は大丈夫)

一応、スタンバイからONに出来る機器を順に外して、(キーボード、マウス、LANカード等)
どれを繋げたときに電圧が落ちるかを調べたほうがいいと思う。
247Socket774:2007/01/14(日) 16:57:21 ID:nCpdvfQ2
静王4の450Wに換えた頃から、電源突オチに悩まされてたんだが、
XPのSP2以降のパッチを全部当てなおしたら直った。何だったんだ・・・。
248Socket774:2007/01/14(日) 17:12:25 ID:pMyM1NDO
電源の電圧を制御するパッチがくみこまれたんだねぇ
249Socket774:2007/01/14(日) 21:20:58 ID:viD1pPSn
5の500Wが顔のメール会員限定特価で6k切ってる
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_default.asp?id=S00000000018052&list=sale
250Socket774:2007/01/14(日) 22:12:31 ID:ztxXa3G6
静王4の450Wを使用しているのですが、ちょっと困っています。

VGA:AGPの7600GSを使用しているのですが、
最小構成の場合は、大丈夫なのですが、
普通の構成でするとVGAの電力不足警告表示が
でてしまいます。
計算上では、120W以上は、余裕はあるのですが・・。
(古いPCでCPU、P4 2.4Bの代物)
VGAの補助電源、差す場所などでいい方法ない
ですか?

HDD×2、FDD、DVD-RW×1と、VGA:7600GSの補助電源を
接続しています。いろいろ、差し替えてはみたものの・・・。
251Socket774:2007/01/14(日) 22:20:04 ID:y9IcvpX5
>>250
7600GSの故障を疑ってみてください。
うちはさんざんやってダメでメーカー交換品が
250WでOKだツタ。orz無駄金が
252250:2007/01/14(日) 22:45:51 ID:ztxXa3G6
>251
有り難うございます
店と相談します
感謝 感謝
253Socket774:2007/01/15(月) 16:03:22 ID:pHoHFQwp
4うるさすぎだろ。。。最大の騒音源だ
買い換える予定。
254Socket774:2007/01/15(月) 17:28:11 ID:UV0+FDXy
>>253
静王は、電源自体の性能はともかく、電源ファンの静音性では評価高かったと
記憶してるが。
異常音を騒音扱いしてるのなら、それは別問題だし、ケースのエアフローの問題
で、常時高回転になってるとしたら、それも電源のせいじゃない。

ちなみに俺は、ジャンクで買った静王から取っ払ったファンを、ファンコン通して
ケースファンとして使ってる。パルス拾えないのが難点だが。
255Socket774:2007/01/15(月) 19:37:01 ID:WVcbr9/y
評価が高かったのは昔の話じゃないか?
静音電源が普通の今、この程度じゃ他社に対するアドバンテージにならない
実際レビューみても”名前の割にうるさかった”という意見は多い
ユーザー側の要求レベルがあがったこともあるだろうな
256Socket774:2007/01/15(月) 21:35:42 ID:UV0+FDXy
>>255
そうか、↓の記事を素直に信じてたんだが、昔の話なんだな。
今でも芯は評価高いんだが・・・。
http://www.moon.sannet.ne.jp/f-wataru/seion3.htm
http://www.nagao-ss.co.jp/fanlab120mmdate.htm
257Socket774:2007/01/15(月) 21:46:56 ID:NAWVb8Ql
>>256
253じゃないが初代、2、4と使ったけど
4は回転数が上がってるのか確かに煩い

使ってみりゃ解る
258Socket774:2007/01/15(月) 21:56:23 ID:UV0+FDXy
なるほど、同じファンでも回転数が上がってるのか。なら納得。
259Socket774:2007/01/16(火) 09:33:21 ID:x7bzkejM
4を半年くらい、毎日3時間程度使ってたんだが・・・
高周波音がかなりきつくなってきたよ
ファンは買ったときと変わらず快調だと思う
260Socket774:2007/01/17(水) 01:01:04 ID:8V1p8zvK
>>257
初代、2、4と、電源容量が増えてるってオチじゃないよな?
同じ電源容量で比べなきゃ意味がないと思うが。
261Socket774:2007/01/17(水) 03:50:36 ID:3OAs24hr
>260
3⇒4で急にまず煩くなる(回転数が高い)
それも450Wを境にかなり煩くなる
350や400は普通に静か 550になるとはっきりと煩い
262Socket774:2007/01/17(水) 04:10:38 ID:yv8+AjNO
>>261
まずはその日本語読解能力をどうにかすべきだとおもう。
263Socket774:2007/01/17(水) 13:18:22 ID:FuRWSh2t
261の頭の中では「ブーン」って音が鳴りっぱなしなんだよ
264Socket774:2007/01/17(水) 15:24:59 ID:FIBTCWwh
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
     |    /       ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ 
  三  レレ
265Socket774:2007/01/18(木) 00:19:46 ID:myf8ZtzX
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
    /   /      Na-Na-NaNaNa
    ( ヽ ノ             NaNaNa
   / /  \\            NaNaNa
  ⊂ /    \⊃
266261:2007/01/18(木) 10:43:53 ID:pm+hfn5H
>262
スマソ 何処が分かりにくかった?
267Socket774:2007/01/18(木) 14:19:48 ID:dOXiVBN5
「読」解能力がゼロだな
268Socket774:2007/01/18(木) 14:22:06 ID:Gm517mZR
本気でわかってないのか・・・すごいなw
269Socket774:2007/01/18(木) 19:20:51 ID:H7NmMZRz
同じ電源容量で比べた前提があるんだろ。

で、3はどっから出てきたの?
270Socket774:2007/01/18(木) 23:03:08 ID:dOXiVBN5
脳内から
271261:2007/01/19(金) 06:14:45 ID:Yp0BkUM5
言っている意味がようやくワカタ
騒音としての体感が、2=3というのがあったんだよ 書き忘れスマソ

>257
で 4 は、2や3よりも明らかに高回転で回ると言いたかった
450@4は気になり始める程度なんだが、550@4はもぅ「ふぉぉぉぉー」って感じで煩い
でも、4の全シリーズをバラすと同じ規格のFANだったりするw
272Socket774:2007/01/19(金) 12:31:04 ID:DelonYkK
ばらしたらうp
273Socket774:2007/01/19(金) 13:00:11 ID:dNIQk61Z
>>271
で、2と3は何Wだったんだよ。
274Socket774:2007/01/21(日) 16:59:01 ID:lCvjx9Gn
>>271
お前はまだ分かってないみたいだな
とりあえず>>260をよ〜く読んでみろ

まず日本語から勉強する必要がありそうだがな
275Socket774:2007/01/21(日) 17:51:07 ID:oDgRsyeE
もう放っとこうよ。
276||・ω・|| :2007/01/21(日) 19:59:47 ID:0pBiyJyj
初代、2、4と、電源容量が増えてるってオチじゃないよな?

初代、2、4と、電源容量が増えてるってオチじゃないよな?

初代、2、4と、電源容量が増えてるってオチじゃないよな?

277Socket774:2007/01/23(火) 15:48:15 ID:y3ssEDmp
ファンの音が気になったんで
ファンガードをはずしてみたが逆にうるさくなった気がする・・・
こんな事ってあるのかorz
278Socket774:2007/01/23(火) 17:40:56 ID:xSn1GPr9
電源ケースの剛性が落ちて、共振してるとかじゃね?
279Socket774:2007/01/23(火) 18:50:40 ID:y3ssEDmp
なるほど・・・探ってみる
280Socket774:2007/01/25(木) 00:12:45 ID:GYPpF4kr
あうあう
静5、どちらかというとうるさかった
俺もアンチの仲間入りしそうです
281Socket774:2007/01/25(木) 01:02:28 ID:YQ+VGYr3
すでにアンチだろ。
何と比べてとか、何Wので何Wぐらい使ってとか室温とかの条件等何もない。
Seasonicとかと違って排気重視系なのは散々既出だしな。
282Socket774:2007/01/25(木) 01:28:12 ID:zdMly4tH
>>280
ファンが「どちらかというとうるさい」だけでアンチになるような馬鹿は、
ファンレス電源でも買ってろと言いたい。
283280:2007/01/25(木) 22:23:28 ID:NK1UTySK
すまん
Silent King5 550Wで室温はたぶん一桁。
比較対象はAS-Power AR-1450A(450W)ともうひとつガワ買ったときに付いてきたよくわからないやつ。
ちなみに部屋のレイアウトの都合上、PC本体は比較的至近距離に置いてあるので音は気になる。
450Wで足りなくなったら使うことにするよ
284Socket774:2007/01/26(金) 04:27:42 ID:R4vyxdT5
450Wの電源と400Wの電源を550Wと比較してる時点でおかしいとか思わないのかな。
285Socket774:2007/01/26(金) 12:24:33 ID:8X+rT2ql
450Wの電源より550Wの電源の方が「どちらかというとうるさい」から
アンチになるわけですかw

頭大丈夫か?
286280:2007/01/27(土) 02:33:05 ID:15a2SSN2
>284
400Wとは書いてないのになんでわかったの?
正解なんだが。エスパー?

まず、>283での書き方が単純に>282に答えただけで言葉足らず過ぎた。
実際にはAS〜と400Wのはちょっと昔の扇風機の微風ぐらい、Silent King 5は強ぐらいの音を体感した。(わかりにくい?)
AS〜はともかく安物ケースにデフォで付いているような物と比べても明らかな差がある、
だがワット数の違いを考えると比較としてフェアではない。
だから最初に>280ではわざとはっきりとした書き方をしなかった。
いずれにせよきちんとした比較は行っていないというのはその通りだ。

450Wと550Wの音の差が9:11になるとは思っていないが
微風と強ぐらいの明確な差が出る要因って何かあるの?
煽りとかじゃなくて普通に質問として聞きたい。
287Socket774:2007/01/27(土) 02:56:50 ID:vlogtiu2
4の450WがうるさくてCoRE PoWERの500Wに載せかえた。
そしたら静かにはなったけど、風量が減って熱が心配になった。
やっぱり騒音と風量はトレードオフなんだよな…
いや、当然なんだけどさ。

ところで、SilentKing4ってファン速度可変だったっけ?
風切音でしか判断してないけど、変わってなかったような…
288Socket774:2007/01/27(土) 03:10:03 ID:HPmezHIR
うちの4は低速になると異音がするから、間違いなく変わってるw
289Socket774:2007/01/27(土) 04:58:54 ID:vlogtiu2
>>288
そら分かりやすいねw
でも急にファンが止まったりするとヤバイんで早めに交換すべき。

うちは昔SilentKing1をケースの都合で逆さまに付けてて、
ある日突然システムがシャットダウンしたんで中開けてみたら…
クッキリ焦げ跡が残ってたorz

風穴ふさいでたんで当然といえば当然なんだけど…
臭いで気付けよ俺orz
290Socket774:2007/01/29(月) 14:49:20 ID:M0J6vfA4
>>286
製品型番  ファン仕様      動作音
LW-6400H-5 12cm(1450rpm/m) 25db
LW-6450H-5 12cm(1650rpm/m) 26db
LW-6500H-5 12cm(1850rpm/m) 28db

動作音といっても、設置時の通風音は考慮されていないだろうし
人の耳なんざ、音量は同じでも周波数帯によって音の聞こえ方は随分違うから
単純にスペック表通りにはならんと。
291業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2007/01/29(月) 20:08:17 ID:VCFvPl0P
 |  | ∧
 |_|Д゚) 正直。
 |文|⊂)   350とか300Wが欲しかった
 | ̄|∧|    しょうがなく400W買ったけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
292Socket774:2007/02/03(土) 12:30:31 ID:NNH79ZhT
>>291
 |  | ∧
 |_|Д゚)
 |文|⊂)   んじゃ、そっちも買って、レポお願い。
 | ̄|∧|   
293Socket774:2007/02/03(土) 21:49:31 ID:0kuABV0N
+3.3Vの電圧の値が2.91Vしかないのだけどこれって正常値?
294Socket774:2007/02/04(日) 09:34:17 ID:RDApAUO4
まずその数値が正しいかどうかが問題
295Socket774:2007/02/05(月) 21:51:45 ID:1ajCA/I8
静王2の350Wをもう2年以上ほぼ24時間稼動で使っているけど
最近ほんのちょっとずつうるさくなってきた気がする
296Socket774:2007/02/05(月) 21:57:11 ID:Usx+YxbT
SILENT KING 4 450W から 5の450W にしましたが、かなり静かになったと感じました全然違う
297Socket774:2007/02/05(月) 21:57:35 ID:1ajCA/I8
ああなんか書き込んだらよけい音が気になってきた
ソフマップで注文したStealthPower早く来ないかな
298Socket774:2007/02/06(火) 20:53:35 ID:RCG62kY9
>>297
外から見て、ファンの型番変わってるかどうかわからない?
299Socket774:2007/02/07(水) 03:37:29 ID:ss5LPvMU
>>298
たぶん>>296へのレスだよなww
>>296じゃないけど今週末ぐらいにSilentking5-450Wのファン交換する予定だから、
そん時うpしたるww
300Socket774:2007/02/07(水) 06:49:40 ID:Yz2+e8B5
静王2の400Wをファンをひっくりかえして付け直して前置き電源ケースで使ってる。
301Socket774:2007/02/07(水) 12:57:11 ID:Bh4ETLEs
一般的なケースに12cmファン電源を取り付けると、ファンを逆さま(フィンの重量が軸を
引き抜く方向にかかる)に設置することになって、それが耐用年数を短くしてる気が
するんだよね。

>>299
よろしくー。ちなみに静王4の450wと550wは、ファンは同じ型番でした。
302Socket774:2007/02/07(水) 21:52:56 ID:ubMc6QC8
SilentKing4の450Wがうるさいからファン交換しようと思って電源開いた。
ファンの電源(2pin?)が固定されてた orz
線を切って交換するファンとつなぐしかないのか・・・
303Socket774:2007/02/08(木) 00:42:05 ID:Ia2yyfDR
その程度でビビるな。
304Socket774:2007/02/08(木) 01:59:11 ID:Q410kwW7
>>302
ん?コネクタ固定されてたか?普通に引っこ抜けたと思ったが。
2pinコネクタは3pinファンのコネクタに無理やり刺せば問題ないと思うぞ。
305Socket774:2007/02/08(木) 02:22:20 ID:l2yh7ChM
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/SK5P.html

どなたかこれの実売価格とか分かる人いますかね?
明日発売のようですけど。
306304:2007/02/08(木) 13:17:52 ID:Q410kwW7
ああー、すまん勘違い。
2pinを3pinに刺せるのは、雄が3pinで雌が2pinの場合だな。
この場合無理か。
307Socket774:2007/02/08(木) 18:49:53 ID:/tu6X8of
>>306
302だけどとりあえずケースファンを交換してみたら幾分かマシになった。
電源だけの音じゃなかったようだ
とりあえずはしばらくこのままでいきます。
308Socket774:2007/02/08(木) 23:16:10 ID:Q410kwW7
静音性に関して評判の悪いファンじゃないが、
耐久性はいまひとつってことなのか。
309Socket774:2007/02/09(金) 01:10:51 ID:n6YHBOUF
俺には最初からうるさかったよ@4の450W
静音性の基準なんて人それぞれだから一概には言えんし、
初期不良だった可能性もなくはないけど。
310Socket774:2007/02/09(金) 02:58:08 ID:vIKTFkAR
>>309
よく読め。電源じゃなくて、ファンの話だ。
どんな静音ファンだって、回転数が高ければ五月蝿いのは当たり前。
311Socket774:2007/02/09(金) 03:30:09 ID:n6YHBOUF
スマソ、ケースファン「に」と読んでたorz
312Socket774:2007/02/09(金) 19:54:42 ID:ThI67VYg
>>305
これってひょっとして、単に出力大きいだけだったり?
サイト見る限り、どのあたりがPremiumなのかサッパリわからん。
何か仕様が高品質なのか?
313Socket774:2007/02/09(金) 20:30:33 ID:v8XTsjbZ
出力とAPFCじゃないの?
300W程度からもあるといいのにな。
314Socket774:2007/02/11(日) 09:30:12 ID:tfYAIP9B
4の450Wだけど、付けてから半年でファンがガリガリ言い出した…
315Socket774:2007/02/14(水) 20:49:34 ID:8YO9PyQW
結局エバーグリーンってサードウェーブなんでしょ?
316Socket774:2007/02/14(水) 21:33:57 ID:tQDb4kHI
>>315
代表取締役は同じで、ビルも同じだが、法人としては別。
317Socket774:2007/02/14(水) 22:39:49 ID:YM1xkAmF
>>315
アレだ
サ糞スと大和紡績が別法人なのと同じだ。
318Socket774:2007/02/15(木) 12:55:54 ID:ePwyOstv
AsusとASRockみたいな物だろ。
319Socket774:2007/02/15(木) 12:56:43 ID:ePwyOstv
いや、玄人志向とバッファローか。
320Socket774:2007/02/15(木) 17:10:06 ID:ZlpmN2s9
Topowerと玄人志向みたいなもんじゃね
321Socket774:2007/02/15(木) 17:14:57 ID:dNBOloSd
サードウェーブブランドの電源は他の系列店に置いてもらえないだろうから
322Socket774:2007/02/18(日) 07:54:46 ID:YI2qpfgj
E6600、7900GS、HDD一台、DVD一台
これでSK4 350Wで大丈夫でしょうか?
323Socket774:2007/02/18(日) 08:40:59 ID:ZA1sWf0R
なにその化粧品
324Socket774:2007/02/18(日) 13:52:53 ID:YLsYxWjI
そんなボケには突っ込んでやらん。
325Socket774:2007/02/19(月) 23:35:26 ID:o7Sn4CFL
(゚ε゚)キニシナイ!!
326Socket774:2007/02/22(木) 02:12:33 ID:kQtTZtdb
5の500W買おうと思うんだがつかってる人居るかな?
今まで470W使ってて電源不安定になってきたから乗換検討してるんだが
音とか安定性とかレビューあったらお願いしますm。。m
327Socket774:2007/03/07(水) 18:12:25 ID:qtq+fA0X
4の500Wを買ったが、基盤洗浄用の薬品の臭いが
酷くて数日陰干ししてから使ったことがあるが、
5では改善されてる?
328Socket774:2007/03/07(水) 18:22:10 ID:a2EyNLTY
>>327
同じものを買いましたがそのようなことはありませんでした
329Socket774:2007/03/08(木) 20:50:16 ID:WSwzWknV
age
330Socket774:2007/03/09(金) 10:08:19 ID:gwQ4N1KL
やたらフリーズすると思ったら、LW-6400Hのファンが完全にヘタっていた。

長い間お疲れさまでした。
後はCOREPOWER400Wにまかせて、ゆっくりお休み…
331Socket774:2007/03/15(木) 16:45:13 ID:PjAJdVb4
静王2死亡記念カキコ
1年以上前から重いFPSとかするとたま〜に落ちるようになってたんで
そろそろかなぁと思いつつも、だらだら使い続けて結局3年以上持ってくれた
今度はHECかなんか買ってみます、ありがとう静王、さようなら静王
332Socket774:2007/03/15(木) 21:49:22 ID:zrkl2Eun
5の450wを買いました。
安定しています。
可もなく不可もなくあまりに普通すぎて書くことがありません。
333Socket774:2007/03/17(土) 22:46:07 ID:3d+9Bo9d
>>332
だよなwww
オレは500w使ってるが、普通すぎるんだよな。
肝心の音も煩くもなけりゃ静かでもなく普通だし。
334Socket774:2007/03/18(日) 02:34:50 ID:upOyCMnj
可もなく不可もなくとあらば、この価格帯では十分なのでは?
335Socket774:2007/03/18(日) 08:00:22 ID:ifzX9B4U
現在のAthlonXP(SocketA)マシンを音楽鑑賞に堪えられるよう静音化すべく
秋葉原へ出向き、静王という名前と\3980という値段につられ4の400wを購入。
家に帰って期待しながら電源交換したが...静音ではなく騒音PCになってしまった...
336Socket774:2007/03/18(日) 12:36:49 ID:V44D5w1q
「値段に釣られる」、わかるよそれ。
ファンレス電源高いもんな。
337Socket774:2007/03/18(日) 12:58:25 ID:4PMGhtU7
4の350W使ってるけど、かなり静かだと思うよ。
338Socket774:2007/03/18(日) 13:20:32 ID:66edrhrk
>>334
うん。満足してるよ。
スレが伸びないのもわかるなって事さ
339Socket774:2007/03/18(日) 17:20:37 ID:ZqG0lJuB
この値段なら、1年保証が切れた直後くらいにで故障しても、
ファビョって暴れだす奴は居ないからな。

高級電源のスレなんて、1年以上経って、スリーブファンが寿命で
軸音が大きくなっただけで、基地外みたいに暴れだす奴も居るし。
340Socket774:2007/03/18(日) 17:24:37 ID:H7TeNpPA
最近、マシンが不安定なんで電源替えてみたけど、かわらん orz

341Socket774:2007/03/20(火) 15:47:40 ID:b+hzgK8E
新しく静王5を買ったよ
あんまり書き込みないから暇つぶしに
消費電力測定してみた結果を書き込む

静王3 LW-6400H-3 (約2年間使用) → 静王5 LW-6400H-5 (新品)

 アイドル------------115W → 113W (179VA → 165VA) (PF0.64 → PF0.69)
 UDx2--------------150W → 145W
 ゆめりあベンチ ------142W → 149W
 UDx2+ゆめりあベンチ-166W → 166W

やっぱり消費電力はほとんどかわらなかったわ
Premium Editionにしとけばよかったかも
まあ値段なりで特に不満はない
電源ファンよりケースファンの方がうるさいから
音も気にならないし


PCの構成
【CPU】 AMD Athlon64 X2 4200+ Toledo (定格2.2GHz)
【クーラ】 Thermaltake Big Typhoon Rev.2
【M/B】 GIGABYTE GA-K8NS Ultra-939
【Mem】 CENTURY MICRO (チップ:SAMSUNG) 512MBx2
【HDD】 HGST HDS722525VLSA80 (250GB, 7200RPM, SATA)
【FDD】 なし
【CD】 MITSUMI CR-48XGTE (CD-RW)
【VGA】 LEADTEK WINFAST A6600 TD AGP
【PCI】 なし
ケースファンが12cm×1
それと、CPUファンが回り出すと消費電力が5W増えるので
アイドル状態の回っていないときに合わせて、回っているときは
実測値から5W引いた値にしてある
342Socket774:2007/03/23(金) 00:00:52 ID:n9d44JhI
>>341
報告乙です
消費電力下がってていい感じですね。
343341:2007/03/23(金) 13:37:58 ID:XGccyjO5
試しに消費電力がもっと大きいときも測定してみた

静王3 LW-6400H-3 (約2年間使用) → 静王5 LW-6400H-5 (新品)

 アイドル------------145W → 144W (218VA → 212VA) (PF0.66 → PF0.68)
 UDx2--------------177W → 177W
 ゆめりあベンチ ------173W → 175W
 UDx2+ゆめりあベンチ-193W → 191W

やってから思ったが、この程度の負荷の変化じゃあまり意味無かったかもしれんorz

PCの構成
【CPU】 AMD Athlon64 X2 4200+ Toledo (定格2.2GHz)
【クーラ】 Thermaltake Big Typhoon Rev.2
【M/B】 GIGABYTE GA-K8NS Ultra-939
【Mem】 CENTURY MICRO (チップ:SAMSUNG) 512MBx2
【HDD】 HGST HDS722525VLSA80 (250GB, 7200RPM, SATA)
【HDD】 HGST HDT722525DLA380 (250GB, 7200RPM, SATA-II)
【HDD】 HGST HDT722525DLA380 (250GB, 7200RPM, SATA-II)
【HDD】 HGST HDT725032VLA360 (320GB, 7200RPM, STAT-II)
【FDD】 なし
【CD】 MITSUMI CR-48XGTE (CD-RW)
【VGA】 LEADTEK WINFAST A6600 TD AGP
【PCI】 なし
ケースファンが12cm×1, 8cm×4
それと、CPUファンが回り出すと消費電力が5W増えるので
アイドル状態の回っていないときに合わせて、回っているときは
実測値から5W引いた値にしてある
344341:2007/03/23(金) 13:55:20 ID:XGccyjO5
参考までに、手元にあったほかの電源使ったときも測定してみた
測定条件は>>341と同じ
>>341>>343も今回も測定機器はワットチェッカー(2000MS1)

[EVER GREEN] 静王3 LW-6400H-3 (約2年間使用)
[EVER GREEN] 静王5 LW-6400H-5 (新品)
[Scythe] SCY-SP450A (新品)(ファンはOFFに設定して測定した)
[Seasonic] SS-430HB (約1年間使用)(OWL-612SLT(B)/430に付属していた電源)
[SW ENTERPRISE] LC-B400ATX (不明)(もとはDELLのパソコンに入っていた爆音電源)

の順番に消費電力を書いてある↓

アイドル
115W (179VA, PF0.64)
113W (165VA, PF0.69)
114W (164VA, PF0.69)
117W (118VA, PF0.99)
122W (174VA, PF0.71)

UDx2
150W
145W
148W
150W
163W

ゆめりあベンチ
142W
149W
143W
149W
160W

UDx2+ゆめりあベンチ
166W
166W
158W
163W
171W
345Socket774:2007/03/23(金) 15:44:15 ID:97Nk4XMe
DELLってSWなんかつかってたのかあああああああああああ
346Socket774:2007/03/24(土) 01:05:06 ID:zuSyf59r
APFCないとその分は電力少ない可能性あるね。

APFCがなく力率の低い電源は測定誤差もありそうではある。コンデンサインプットで短時間に大電流流れるし。
ワットチェッカもどこまでTrueRMSかわからんし。
347Socket774:2007/03/27(火) 17:50:38 ID:PK7iMx5S
以前に、ファン異音の報告したものだが、勘違いだった。
異音がしてるのは、ケースファンの鎌風だったわ。
348Socket774:2007/04/02(月) 13:49:19 ID:Z51jcLxP
今日使い比べてみた
Silentking3と4だと3のほうが静かだね。
バージョンアップでうるさくなるってもう…静かになると思って金払った俺がアホらしいわ
349Socket774:2007/04/02(月) 14:03:05 ID:+g1SEt6S
やーいアホアホアホー
350Socket774:2007/04/02(月) 14:57:14 ID:XFZ7O5BZ
構造ほぼ同じで音源はファンしか無いんだから、そんなに気になるなら
ファンなんとかすりゃいいんでねえの?
351Socket774:2007/04/02(月) 16:06:25 ID:XYNDywZY
なんで5を買わなかったの?
352Socket774:2007/04/02(月) 23:07:33 ID:Z51jcLxP
4が特価だったから…ハッ ダマサレタノカ
353Socket774:2007/04/03(火) 22:47:07 ID:FsBzdaT9
とりあえず静王5−400Wを注文することにした
買ったらレポします
354Socket774:2007/04/04(水) 12:25:44 ID:txMu1F+h
よろ〜
355Socket774:2007/04/04(水) 13:06:08 ID:+ebtwnQh
356Socket774:2007/04/07(土) 23:48:19 ID:c47nSWlh
静王5−400W購入
超静かだ
HDD4台も積んでるけど問題なし
静かになったせいでHDDとCPUファンの音がうるさく感じるようになってしまった
これが静穏スパイラルというやつか
次はCPUファンスレに行って来る
357Socket774:2007/04/08(日) 21:56:51 ID:5OKVxiOF
静王5−500W購入

鍋 −> 七隊 −> 安宅 と使ってきたけど
これもいいですね
特に書く事なし 
358Socket774:2007/04/10(火) 05:26:51 ID:H235Kbdg
値段なりで今となってはこれといって特徴もない
スレが伸びないのも道理というもの
359Socket774:2007/04/10(火) 13:14:27 ID:q2DM+a3f
写真もなしに、「火を噴いた」などと定期的にデマを流すアンチも居ないしなw
360Socket774:2007/04/11(水) 21:01:32 ID:VIusYU8i
アンチは他所のスレで放火してるんじゃないか?
361Socket774:2007/04/11(水) 21:04:31 ID:r5bi5PsF
むしろ、他のスレで、
「静王?そんなカス電源お呼びじゃねーよ。帰れバカ」って言われて
頭にきたこのスレの住人だったりしてなw
362Socket774:2007/04/14(土) 16:34:40 ID:L0pKHyC1
体験者か?
363Socket774:2007/04/15(日) 04:42:41 ID:qOBSDj0Z
>>356-358
性能の割りに廉価な価格で、全体的に程良くまとまってるって評価でいいんでしょうか?
凄い良いって訳じゃないけど、無難に使えるという感覚で。

新しいPC組もうとしたら「静王4-550Wじゃ容量が足りん」とツッコまれて、
静王5PE-650Wを使おうと思案してる身としては、無難かどうかが肝なのです。
364Socket774:2007/04/15(日) 14:09:46 ID:vnpbwDGU
>>363
電源容量の計算もできないレベルなのに、550Wで足りないようなPCを
組むつもりなのか・・・。
365Socket774:2007/04/15(日) 14:26:30 ID:LtsS4K30
静王4ー450Wは、RDM1225S 0.23Aだった。
回転数MAXだとどれ位だったんだろ・・・
366Socket774:2007/04/15(日) 19:42:33 ID:qOBSDj0Z
>>364
なのです。
全くの素人が、ドスパラのサイトでガレリアをカスタマイズしてる様を想像して頂ければ。
367Socket774:2007/04/15(日) 21:25:36 ID:utjsdLf8
1万円以下の電源なんてどれも似たり寄ったりだよ
368Socket774:2007/04/20(金) 17:56:17 ID:aED5L2GD
静王4のヒューズって250V 15Aなんだよなw
369Socket774:2007/04/21(土) 23:55:14 ID:GcgNnDGD
SK5 500WとSK3 450W両方使ってるが RADEON X1900XTにX2 4600+でも
なんの問題もない。音は変わらないなー。
ちなみにSK5 500W、5980円 SK3 450W 3980円だった。
この性能、価格でプラグイン化してくれればずっと歴代シリーズ買う。
370Socket774:2007/04/22(日) 00:57:32 ID:uMwria76
まだ初代を使っているんだけど大丈夫かなあ・・。
かれこれ、4年以上つかってるんじゃないか?
371Socket774:2007/04/22(日) 20:58:47 ID:NNH+VSJ9
>>370
もうそろそろダメだろう…、常識t(ry
372Socket774:2007/04/22(日) 22:16:12 ID:uMwria76
>>371
でもファンもちゃんと回ってるんし、内部温度も30℃キープだよ。
全然、問題ないし・・
たまに掃除はしてるけど・・
373Socket774:2007/04/23(月) 22:04:13 ID:Wg3AcgZp
俺も初代まだ使ってる
調子悪くないのなら無理して交換するこたーないよ
374Socket774:2007/04/25(水) 01:09:39 ID:7Co2Vf4C
15Aのヒューズってすげぇな、520W電源でも10Aぐらいなのにヒューズより先に電源が炎上?www
375Socket774:2007/04/29(日) 01:28:44 ID:qLvKrv7Y
いまのサイレントキングって評判どうなの?
初代は容量がすぐ抜けて2年ぐらいで電源にスパイクノイズが載りまくりでまともに動かなくなったし、
台風で水没したなんて噂も有ったな。
376Socket774:2007/04/29(日) 10:47:29 ID:p7ikxQq7
俺は静王2の赤い奴(PFC?)使ってるけど、1年位したらHDDとかに使う4pinの給電が不安定になった。
DVDドライブが認識されないとか、Seagate(経年で必要電圧が上がるメーカーらしい)のHDDが高確率で落ちるとか。

ファンも1年経つと煩くなったので、ケースファンに換装して、電源はマザーボードから取った。
分解した時の電源内には、割と埃が詰まってた。


今買うなら、静王5の500W、Core Powerの500W、のどっちかだと思います (´・ω・`)
377Socket774:2007/04/29(日) 13:30:07 ID:SUQILhL2
>Seagate(経年で必要電圧が上がるメーカーらしい)

初耳だわ
378Socket774:2007/04/29(日) 19:02:54 ID:jknjggoI
モーター一般にいえることだろ。
379Socket774:2007/04/30(月) 02:41:37 ID:sbwZuEpi
マザーボードがgigabyteのGA-965P-S3 rev.3.3
電源が静王5の450Wで

>電源ユニット (エバーグリーン) SILENT KING-3 LW-6400H-3 についての情報

>RINIAさん2006年1月25日 16:40
>この電源(500W)を使っているのですが、PCをシャットダウンしてもファンが回り続けてます。
>夜にPCを消して仕様だと思いつつ朝起きてみたら案の定ファンが回ってました。
>これは仕様なのでしょうか?
>もしわかる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

>マザーボード名は Gigabyte GA-K8VT890-9  です。

と同じ症状なんですが、さすがに数時間も回り続けるのはおかしいですよね・・・
CPUファンはカクカクと動いて、ケースファンは低回転で回って
キーボードのランプや、ケースのLEDがチカチカと・・・
相性の問題ですかねコレ(´・ω・`)
380379:2007/04/30(月) 10:18:31 ID:sbwZuEpi
自己解決

BIOSのバージョンをF8からF6にしたら、症状消えました。
381Socket774:2007/05/01(火) 18:58:21 ID:33VqBrGG
382Socket774:2007/05/03(木) 09:18:12 ID:0HkTe76q
俺のKing3がほぼ寿命を迎える

使い始めて2年ちょっと・・
始めはよかったが、1年目で3Dゲームが落ちるようになり
2年目で動画を見ると落ちるようになり
最近ではDVDドライブが動くと落ちるようになり
挙句の果てには電源の中から「キーッキーッツッツ!!キュルkyルkyルルルkyルキュルキキーッツ!!」などの異音が聞こえてくる。

今までありがとう、そしてサヨウナラ
383Socket774:2007/05/03(木) 14:43:37 ID:b6dMD8ab
ソニータイマーよりひどい話だ
384Socket774:2007/05/03(木) 15:28:43 ID:icbwt1lf
>1年目で3Dゲームが落ちるようになり

WかA足りてなかったんだろw
385Socket774:2007/05/04(金) 12:55:25 ID:WDGbe/cN
|i__∩::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ,,.ノ ヽ、,,ヾ ̄ ゙゙̄`∩:::::::::::::::::::::::::::::::::::
| ●  ● |ノ  ヽ, ヽ___ ::::::::::::::::::::::::::::::
| (_●_) ミ●    ● i'゙ ̄ー、\ ::::::∩::::::::::::::::::::::::::
|  |∪|  ノ (_●_)  ミ)  (●)\   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::
|  ヽノ   ) ヽノ  ノ _人__)⌒:::::\● |゛゛`⌒):::::::::::::::::
ミヽ_  {ヽ,__   )´r┬-/ '    |_) ミ ● |---っ__○:::::::::::
| ヾ    / ヽ    /  ー'´     /  ノ ) ミ工)・|ェ)・)・|゚::::::
386Socket774:2007/05/06(日) 10:25:55 ID:XzukoqzI
>>382
他の電源スレで干されたもんだからここにきたのか。
387Socket774:2007/05/06(日) 17:04:16 ID:HysOO9Rs
solo white買った
今まで貧乏ケースしか使ったことがなかったから、こんなにピカピカしてるケースは初めてだお
だから傷が付かないように特性カバーを作ったお
これで傷も付かないし、静音性もさらにアップだお( ^ω^)

http://up.tseb.net/src/up12826.jpg
http://up.tseb.net/src/up12827.jpg
http://up.tseb.net/src/up12828.jpg
http://up.tseb.net/src/up12829.jpg
388Socket774:2007/05/06(日) 18:40:13 ID:MnpeivZB
>>387
これはいいね。でもせっかくの見た目がもったいないんじゃないかな。
ダンボールの内側にケース外装がくると、白い色だから黄色く変色する可能性もあるしね。

ちなみにあまったダンボールをケースの内部にはりつけてみ。
もっと静音性アップするお。
389Socket774:2007/05/06(日) 18:59:46 ID:BVoGKqe5
段ボールをHDDに巻き付けてクラッシュさせたアホを知っている。
390Socket774:2007/05/06(日) 20:44:26 ID:AcRqvGNg
>>387
もったいねーよ
391Socket774:2007/05/09(水) 12:06:07 ID:zVLFnzAE
ドスパラでパソコン買ったら静王4の550Wついてきたんだけど、ちょっとうるさい
回転数とかいじれないですよね?
ファンぶったぎってやろうかと思ってる
392Socket774:2007/05/09(水) 12:32:17 ID:vZ8mla4L
自分の好きなファンに交換すればいいと思うよ
393Socket774:2007/05/09(水) 23:21:54 ID:i8sBZ80R
誰か使ってる人がいたら、Premium Editionの使用感の報告きぼんぬ。
Web上でも報告が皆無なので、ここが最後の砦でつ。
394Socket774:2007/05/10(木) 12:01:55 ID:4jw/kDAU
2年半前にBTOで買ったPCの電源(静王)のファン音が最近うるさくなったので
内部のホコリをエアーで吹き飛ばしたらやや静かになりました。
温度センサー(?)にホコリがついていて正常な温度を検知できず、
過剰回転していたってことでしょうか。
それともぼちぼち交換すべき時期?
395Socket774:2007/05/10(木) 12:53:29 ID:seFWwDXg
掃除して静かになったならそのまま使えばいいんじゃまいか
3年で買い換えれば突然の故障に泣くことも無く
幸せになれるとは思うがその場合は同じ時期に購入した
電源以外のパーツも一式リプレースした方が良い鴨
396Socket774:2007/05/10(木) 13:00:41 ID:4jw/kDAU
助言ありがとうございます。
確かに一式買い換えが一番確実だと思うのですが…
グラボが去年熱で亡くなったので買い換え、
ファンもデフォのがうるさいので大型のヒートシンクつき静音ファンに交換しました。
排気ファンも静音のものに替え済。
CPUファンもやはりデフォのはやめようと思ってます。

そんなわけで、電源交換も視野に入れつつ、様子を見ようと思います。
スレ汚し失礼しました。
397Socket774:2007/05/12(土) 22:22:19 ID:r6C2YU/M
5の450W衝動買いしちまったけど、
うるせえ…

イヤホンしててもうるさいよママン
398Socket774:2007/05/13(日) 21:28:34 ID:KANHQhgb
電源を壊れるまで使えばいいや、って奴は電源が逝く時他のパーツを巻き込むことがあると知っててのことなのか?
俺のSK4はマザーを道連れにしたことを付け加えておく。

ママン・・・
399Socket774:2007/05/13(日) 21:40:26 ID:R7zQ5GE9
怖いですね。
400Socket774:2007/05/13(日) 23:05:45 ID:75FZBG+d
電源が道連れにしたパーツは失うが
買い換える理由が得られるじゃないか
401Socket774:2007/05/14(月) 22:39:30 ID:h3p5Tg82
マザーとかを先に変えた直後
ドカンとイかれたパターンを考えませう
402Socket774:2007/05/16(水) 12:34:19 ID:wT04OdaD
静王1の400Wを
C2D E4300 GA-965P-DS3 GF7600GTのPCで使おうと思うんですが
問題ないですか?
403Socket774:2007/05/16(水) 23:41:51 ID:yyujt84p
そこまで買ったなら普通に新品電源も買うのが普通
404Socket774:2007/05/17(木) 15:08:39 ID:Zppyxs5s
普通普通うるせーよ馬鹿。
405Socket774:2007/05/17(木) 21:26:05 ID:yPfiKVCS
つうかその構成、400Wで足りるかな?
406Socket774:2007/05/18(金) 09:54:28 ID:Mkm3pI/s
450Wなら余裕。
407Socket774:2007/05/18(金) 10:51:06 ID:zqKWhnP3
400Wでも余裕だって。
408Socket774:2007/05/19(土) 02:33:40 ID:JF1m1JJl
(`・д・´)ヤメタマエ
409Socket774:2007/05/20(日) 18:33:41 ID:hVj2d3o7
ドスパラでしか多分販売されてなかった
EVERGREENの静華530wってのを使ってるんだけど
同じメーカーの静王もこれと同じくファンコンスイッチと
電源off後のアフターアイドリングはついてんのかな?

この両機能どっちも便利で予備電源も同じ奴売ってりゃ良いんだけど見当たらねぇ〜orz
410Socket774:2007/05/22(火) 09:23:25 ID:1I61usI3

       -''"^~~~~^^"''''-.,
      / \V/  ヽ   ヽ
     /  O  Y O   ヽ  しヽ   クウーッ
     |      |      |    |
   /^~^ヽ( 。^ 。 )/^~^^"ヽ..  .|
   | :::::::: ( :::,,..-- .,,  ヽ |
    | (,,   .,,,,,....--''"; ; )   | ,,,,......
   ヽ  "~~--........,,,,,,   ノ    /
    \        "~~  
      \         
       \       ,,..-''~   
         ~''''''       ,,..-''"~ ヽ
      __        /      \
     / ___ヽ    /( /       ト
    |    __ヽ )  丶 ( /
    |     _ヽ       (/
    ヽ      )       丶
           )
411Socket774:2007/05/22(火) 10:29:50 ID:BO8e6yPf
>>402
他には?
HDDの台数とか型番、メモリ、DVD等のドライブ数

確か、w数の計算してくるHPあった どこか忘れたけど。


前に計算したのは
E4300定格
DS3 UMAX 1G 800 x2
HDD x2
マルチドライブx1
7900GT

で380w程度だったかな
412Socket774:2007/05/22(火) 13:29:19 ID:6XSFPo5G
>>402-411
根本的な問題として初代静王で、最近のマザボやCPUを動かそうと考えるのが間違い。
12V+が力不足過ぎる。
ttp://web.archive.org/web/20040208140908/http://www.everg.co.jp/nextwave/powersupply/silent_king.html
ttp://terasan.info/dengen/no046_2/index.html
413Socket774:2007/05/22(火) 16:11:12 ID:DQhd3HvY
静王4 450が逝かれたので350買ってきた

ちょwなにこの無音ww感動した!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
414Socket774:2007/05/22(火) 21:56:45 ID:hioTKX0p
静王4の550W使ってるんだが、誰かこの電源で8800系使ってる人いる?

8800gtsに手を出したいんだが、12Vの供給が超不安
でも可能ならこの電源使いたい
415Socket774:2007/05/23(水) 15:05:06 ID:gWeoLJKV
静王5の500W買ってきた
保証期間だけでも動くことを祈る
416Socket774:2007/05/24(木) 22:58:29 ID:DmeV7d+S
SilentKing5 400Wを使っていたんですが、効率についてHPに書いてなかったので
効率悪いんじゃないかと思ってAntecのEarthWattsEA-380を買ってきて取り替えてみました
高効率を謳っているだけに少しは変わるんじゃないかと思っていたんですが
以下測定結果 (静王5 → 地球電力)

待機電力・・・・・・・・・・・・・・・・・6W → 6W
アイドル・・・・・・・・・・・・・・・・116W → 113W
BOINC・・・・・・・・・・・・・・・・・155W → 151W
ゆめりあベンチ・・・・・・・・・・151W → 146W
BOINC+ゆめりあベンチ・・・168W → 164W

・4W程度の省電力化に成功
・力率が0.69から0.99になったので地球環境にはちょっと優しい
・ファンの音はケースファンの方がうるさくて違いがよくわからなかった
・7980円消費した
417416:2007/05/24(木) 22:59:15 ID:DmeV7d+S
一応構成を晒しときます

構成は基本的に>>341のときと同じで
今回はケースファンが
12cm 1000RPMx1 排気
8cm 1600RPMx1 排気
8cm ????RPMx2 吸気
になっています
418Socket774:2007/05/24(木) 23:08:23 ID:Nzo/QG8A
日本もEUみたいに力率が高くないと売らせないぐらいの法律作ればいいのにね。
そしたらActive PFCの電源が量産効果で安く手に入るのに。
419Socket774:2007/05/31(木) 13:20:40 ID:cF8nMt4M
保守
420Socket774:2007/05/31(木) 16:58:50 ID:GrfR2p9P
>414
CPU:[email protected] M/B:A8S-X Mem:1G HDD:二台 光学ドライブ:二台
VGA:X1950XT の構成で。350Wでも動くから大丈夫だろう
421Socket774:2007/06/04(月) 15:29:59 ID:4FH4o6Mn

          ∩m,っ
          )  く
        ,/   ::::::ヽ
       ,/     ::::::丶
      ,ィ         ::::..
     /     (”)    .::::..
     ,      j j   (。) .::j
     !      ノ j:   n  ::::l
    l      (_ノ' ,ノ `つ ::::l
     !         ̄  イ::::.......|
   |           ` :::::::!
     !            ::::::::l
    l            :::::::::j
.     、         ::::::::::ィ
     ゝ、        _:::ン'
      ,/;;;`┬---┬;;;;,,ハ
     ハ;;;;/^つ rー ;;;;;i;;;;;;l
     ノ;;;;〉;;〉,イ  し'〈:;:j;;;;;,,ゝ
     ヽ V,/;ト、 /ト、ソ ノ
      ヽ_/;;;| X j:: >-く
       !;;;;;;;/ ^ヽ`.|/ r  l
       j;;;;;;/ r  Y , 0mn
        `ー'ヽ l_ハ ) ,,メ
          ゝ、_,つ_ノ
422Socket774:2007/06/10(日) 15:54:49 ID:9WSF6GjN
保守
423Socket774:2007/06/10(日) 16:39:38 ID:pFz77c4Z
メインマシン
静王4の450W
P4P800-DELUXE
Pen4 2.60c
GF6600GT
HDD3台

サブマシン
ケース付属のSuperFlower制400W
戯画K8N-Pro
センプ2600+
GF5600
HDD1台

こんな感じの構成で、部屋の照明をON/OFFするたびに、メインマシンの
方だけがブラックアウトして停止する。
ちなみに、メインマシンの電源はサブマシンを組んだときに静王にした。
それまではサブマシンの400W電源がメインマシンの方についてた。
そのときはメインマシンに不調は無かった。

原因は静王としか思えない。
まあ、点灯管式の逆起電力ノイズは非常にでかいから、安物電源じゃ仕方
ないって考え方も出来るんだが、仮にも単品で買った電源がケース付属に
完敗ってのが泣けるw
424Socket774:2007/06/11(月) 00:48:10 ID:qMGWNn9+
コンセントちゃんと100Vあるの?
照明をON/OFFするたびに、電圧がさがってるんじゃないですかね。
425Socket774:2007/06/11(月) 02:09:29 ID:bRwdmdt3
>>424
そうだよ。そう言ってるじゃん。
426Socket774:2007/06/11(月) 11:52:33 ID:8PNgz8X1
コンセントに100V来ているか調べてから出直して来い
つーか、いつ組んだんだよってくらい古くね?
427Socket774:2007/06/11(月) 14:40:00 ID:bRwdmdt3
だから、蛍光灯点灯時の逆起電力による電圧低下が原因なんてのは
当たり前のことで、そんなことは分かってるし、>>423にも書いてるし、問題に
してないっての。
同じ電圧低下で、静王マシンが落ちるのに、ケース付属電源マシンは無事だった
って報告してんだろうが。

お前らちゃんと読んでレスしろよ。
ほんと低脳ばっかりだな。
428Socket774:2007/06/11(月) 15:03:01 ID:NJBhILJM
メインマシンとサブマシンのコンセントを逆にしても同じなのかな
429Socket774:2007/06/11(月) 15:15:13 ID:bRwdmdt3
>>428
同一のOAタップだから、逆は試してない。
430Socket774:2007/06/11(月) 15:21:03 ID:NJBhILJM
>>429
そうなのね
431Socket774:2007/06/11(月) 15:58:50 ID:8PNgz8X1
蛍光灯つけたくらいで電圧が下がるのが問題なんだよ
サブだって辛うじて動いているだけかもしれないし
静王を悪者扱いして済むってレベルじゃねーぞ
432Socket774:2007/06/11(月) 16:16:52 ID:S8N8+Iax
>>431
蛍光灯くらいで電圧下がるのが問題なのは確かに正論。
でも、静王4が電圧降下に弱かったのも本当だったんでは?
そして静王5PE 560Wと思ってッたが躊躇している漏れが居る。

ちなみにコンデンサ妊娠してないよね?よねよね?
433Socket774:2007/06/11(月) 16:26:43 ID:sxrC7Urk
>>432
静王5PEは昇圧するから電圧降下に強いと思われる。
434Socket774:2007/06/11(月) 19:36:01 ID:S8N8+Iax
>>433
そうなんだ。(._.)φ ンじゃPEじゃない静王5はどうなんだろか?
435Socket774:2007/06/11(月) 21:21:38 ID:bRwdmdt3
>431
何を勘違いしてるのか知らないが、
自家用トランスでも設置してない限り、どの家でも条件は同じ。
点灯管式の蛍光灯は、灯器側で対策してない限り(そんな商品は無いが)、
同系統のコンセントへの電圧降下は必ず起こる。

今時インバータ式じゃなくて、点灯管式の蛍光灯を使ってる貧乏が悪いと
言われればそれまでだが、「蛍光灯をつけたくらいで電圧降下が起こるのは
おかしい」というのは、的外れもいいところ。
436Socket774:2007/06/11(月) 23:18:31 ID:8PNgz8X1
100Vコンセントも10%位誤差が有るのは知っているよな?
それに照明とコンセントを同系統にまとめている方がアフォーだということも分かるよな?
おまえは身勝手にレッテル貼りたいだけなんだろ
437Socket774:2007/06/12(火) 00:08:45 ID:83e5Agzo
同系統にまとめるのがアフォーって、お前一体どういう家に住んでるんだよ。
ウチは1階東、1階西、キッチン、2階って感じだが、
一般的な住宅で、2階照明、2階コンセントって分かれてるなんてのが、そんなに
多くあるとは思えんが。

てか、お前、もういい加減に自分が逸らした話題で熱くなるのやめろよ。みっともない。
438Socket774:2007/06/12(火) 01:18:07 ID:C44sLDQn
>>436
それ対策に日本向けの香具師は90Vでも動作できるようになってるんだけど、
落ちるってことは、それすら超えちゃってるんでしょ。
エアコンと同一回路とか、キッチンと一緒だとか…
439Socket774:2007/06/12(火) 03:58:55 ID:ab+6fK61
ここはひとつ、静王の個体差でたまたま>>423のやつが
はずれだったということにしようジャマイカ
440Socket774:2007/06/12(火) 10:40:37 ID:3j6WC5U7
>>439
皆様、お手を拝借〜〜。いよ〜っ! ポンッ!

ありがとうございました。(^^)//""""""パチパチ
441||・ω・|| :2007/06/12(火) 12:18:37 ID:GOZzir/v
ポンッ!って何だよ。
嫌な音だなー。
442Socket774:2007/06/12(火) 19:44:32 ID:3j6WC5U7
>>441
破水w
443Socket774:2007/06/12(火) 21:50:27 ID:GgU51Y2F
はじめて静王5を買った。網目部分さわったら静電気が発生しやがった。
444Socket774:2007/06/12(火) 23:02:33 ID:b2M4LTFj
あぼーん
445Socket774:2007/06/13(水) 16:56:03 ID:2CThXFg4
ンでどうなった?>静電気
446Socket774:2007/06/14(木) 00:30:09 ID:vG4gxy4P
最近静王1の400W使い始めたんだけど、これうるさくない?
ケースはSOLOにしたんだけど、なんかうるさい。
前に使ってたツクモのTAO-470MPVと穴だらけのCENTURION 5の方が静かだったよ..
447Socket774:2007/06/14(木) 12:53:58 ID:7ECmXLZt
12cmファンタイプの電源の中で、静王が特別に静かだと思ったら
大間違いなわけだが。
ファン自体は比較的評判が良いようだが、回転数設定が高いんだから、
うるさいのは当然。
安物電源が熱で逝っちまう危険を考えれば、多少うるさいくらいがよくね?
448Socket774:2007/06/15(金) 18:00:41 ID:q0S1pLH1
>>447
んだんだ。オイラは静王5 500W 逝くぜぃ。
449Socket774:2007/06/15(金) 18:03:43 ID:qfh4Y4/+
まあ名前だけみたら凄く静かそうなイメージあるけどな
450Socket774:2007/06/15(金) 18:18:20 ID:sZl0tW1i
しょうがない
451Socket774:2007/06/16(土) 01:56:20 ID:rxd07sPd
本当に静穏性も地震があるならサイレントなんて名前はつけない。
452Socket774:2007/06/16(土) 09:29:44 ID:u7DIhb9n
8cm FANが高速回転してる電源よりは静かだけど、12cm FAN製品の中では排気重視系だな。効率も悪くないんだが。
通常版もそろそろAPFCも標準にならないものか。
453Socket774:2007/06/16(土) 11:24:48 ID:0uyfSucd
この価格帯でAPFCが付いていても、ろくなことにならない予感
454Socket774:2007/06/17(日) 00:42:24 ID:lxGdWGzt
サイレントヒル
455Socket774:2007/06/17(日) 13:44:00 ID:0iGovdej
>>453
そうだな。基本的なつくりを少しでも向上してくれた方がありがたい。
456Socket774:2007/06/18(月) 21:37:38 ID:6wSZAoT/
APFCが基本的なつくりだろ。もうそうなっていい。
FSP400-60GLNとかも似たような価格帯だったな。
457Socket774:2007/06/23(土) 01:47:17 ID:NFIq2W5N
SOLOでSilentKing5を使ってるんだけど、異常に電源のファンの音が煩いんだけどこんなものかな?
以前はノートを使っていたから比較ができないんだけど、夜テレビを切ってると耳につく。
他のファンをとめても耳につくから電源の音だと思うけど…
この電源、普通に使うとどの程度音がするものですか?
458Socket774:2007/06/23(土) 01:50:04 ID:gbjRZ4mK
>>457
>他のファンをとめても耳につくから電源の音だと思うけど…

意外とそうじゃないのが世の常。
でも静王のファンはうるさい。

てか、>>446-452あたりを読んだ上のレスかそれ?
459Socket774:2007/06/23(土) 01:53:34 ID:NFIq2W5N
読んだ上なんだけどさ、思っていたより煩いからもしかして壊れてるのかなって思って質問してみた。
こんなもんだったらしょうがない、諦めるよ…
460Socket774:2007/06/23(土) 11:00:44 ID:jq0+SAVx
SilentKing2の350Wを3年以上使っているが、
うるさいと思ったことは今まで一度もないな。

他の電源はもっと静かなのか?
461Socket774:2007/06/23(土) 11:54:14 ID:lTNXvv7/
MACRON POWERとか書いてある300W電源は静かだな
SilentKing5 500Wうるせぇ
462Socket774:2007/06/23(土) 11:56:10 ID:SkXS8/cs
容量が少なければ発熱も少ないから静かなんですよ
463Socket774:2007/06/23(土) 18:20:53 ID:BixS/k3k
俺もSilentKing2の350W使ってるがすげー静かだぞ
しかーし!夏になるとなぜか鳴き始める
キーンっていう音 叩けば消えるが
464Socket774:2007/06/23(土) 19:22:29 ID:gbjRZ4mK
>>460,463
このスレで既出だが、回転数が上がって煩くなったのはSK3ないし4から。
465423:2007/06/25(月) 00:07:24 ID:PwqWJAlD
423なんだけどさ。
昨日サブマシン(ケース付属安物電源の方)が急に立ち上がらなくなって、
色々試した結果、電源が逝っちゃってたのよ。
コンデンサ一つ破裂してて、他にも3つくらいパンパンに膨らんでた。
お亡くなり直前のボロ電源に、安定性で負けてたのか!ってのは置いといて。

今日SK5の400Wを買ってきてサブマシンに付けたw
照明ON/OFFを何度か繰り返したけど、新電源の方は異常起きないわ。
どうやら、煽るバカをよそに、冷静にレスしてた>>439が正しかったみたい。
466Socket774:2007/06/25(月) 01:39:16 ID:RGWhLRbs
>>465
つまり、サブの電源によってメインの調子が悪かったのか。
ンで今はメインも照明ON/OFF問題は解消したって事?
467Socket774:2007/06/25(月) 01:44:06 ID:PwqWJAlD
>>466
いや、メインマシンのSK4、450Wがハズレ品だったってこと。
メインマシンの問題は解決してない。

すでに消耗してヘタレてるって可能性もなくはないが、>>423の構成で、
一日あたり2〜3時間の使用時間、1年ちょいの使用で、それは無いん
じゃないかと。
468Socket774:2007/06/28(木) 20:28:16 ID:08R6WOy7
4,5年使ってた静王2の400Wがお亡くなりになった。まぁ大往生かw
パーツ巻き込んで壊れなかっただけありがたい

綺麗なガワしてるだろ?死んでるんだぜ、これ
469Socket774:2007/06/30(土) 10:25:20 ID:G1kPDuXq
誰かSK5Premiumのレビューお願いします…
470Socket774:2007/06/30(土) 16:25:59 ID:H5DfD+5k
>>469

LW−6560H−5

サイレントのはずなのに、うるさい。
自分のPCで一番うるさいパーツ。

その分、排気の熱はすずしい。

コードが脱着式じゃないので、うまく配線しないと
ケース内がスパゲッティになりやすい。

不満はあるけど、悪くはないと思う。
471Socket774:2007/06/30(土) 17:35:57 ID:3bRiNyVU
そこそこ静かなら、後は排気重視の俺には結構合ってる電源<SK5
472Socket774:2007/06/30(土) 18:06:59 ID:UBrtjDMd
>>470
環境によるだろ>うるさい
473Socket774:2007/06/30(土) 19:24:50 ID:H5DfD+5k
>>472

あぁ、そうですねw

474Socket774:2007/07/02(月) 05:42:57 ID:LY6kfyUJ
静王3 500Wがバチッという轟音と異臭を発しながら臨終したので
最近の自作事情に浦島太郎状態の自分が
近所のドスパラで奮発してPremium Edition 560W買いました。

しかし、静王3と別物の轟音に驚きスレ検索して
ここに辿り着きました。いまの静王って全然人気ないのね。
人気ないのも分かる気はするけど。

調べる時間があったらこんな電源買わなかったのに。
壊れるならもう少し余裕のある時に壊れてくれ・・・折角標準外して奮発したのに。。(泣)
475Socket774:2007/07/02(月) 13:09:26 ID:RJiYfwgS
>>474
販路が広いから、人気が無いって事はないだろ。
現に、この価格帯の電源を静王しか置いてないようなショップはたくさん
ある。
価格COMやconekoの順位は、販売店が限定されてるから100%信用
できるものじゃないし。

んで、このスレを見ても、最近のモデルは回転数が上がって煩くなったと
は言われてるが、人気が無いとはどこにも書かれてない気がするが?
476Socket774:2007/07/02(月) 15:28:56 ID:LY6kfyUJ
んー、ここの書き込みの少なさ。レポの少なさ。から人気ないなと思って書いたんだけど。
477Socket774:2007/07/02(月) 15:47:23 ID:6a3+574W
俺が買った頃は550W電源の中じゃ相当安い部類に入ってたんだよな・・・
いまはどうだか知らんが。
478474,476:2007/07/02(月) 17:13:36 ID:LY6kfyUJ
結局、おnewなPremium Edition 560Wは五月蝿すぎて
別部屋の鯖PCの静王4 550Wと交換となりました。やれやれ。

SILENT KINGなんて商品名は誇大広告もいいところだと思った。
479Socket774:2007/07/02(月) 18:20:18 ID:Iv5RSVHk
>>476
んー、それなりにフツーだから書き込みも少ないと思ってただよ。

でも静王4より五月蠅いのかw PEだからって事はないよね?
480Socket774:2007/07/02(月) 18:52:06 ID:Sc8AL2J6
SK5 500W買って正直後悔している
481Socket774:2007/07/02(月) 18:56:51 ID:Iv5RSVHk
>>480
kwsk! 五月蠅いから?
482Socket774:2007/07/02(月) 20:38:55 ID:/Cej9iYq
SILENT KING-5なんだけど、オートファンコントロールってどうやったら動いているかわかります?
いつも一定の動作音で、わからないのですが?
まさか壊れているって事はないとおもいますが
483Socket774:2007/07/02(月) 21:07:06 ID:oh9luWXS
プレミアムエディション以外の普通のモデルにもAPFC付けてくれ。
そんでもって400Wで6000円いないな。
484Socket774:2007/07/02(月) 22:28:44 ID:RJiYfwgS
>>482
安物電源に何を望んでるんだお前は。
485Socket774:2007/07/02(月) 22:52:40 ID:7VSczVEh
排気重視の電源としてみるならSK4とかは結構良いと思うけどな
486Socket774:2007/07/05(木) 03:16:52 ID:21l96pkr
SK4の550W買ったんだがホント排気ファンいらないぐらい回るね、
下手すると70%ぐらいで回ってるグラボ(8600GTS)よりうるせぇww
おかげ様でケース内の温度はかなり低く保ててるがorz
487Socket774:2007/07/05(木) 07:33:24 ID:jGx+fF/3
取説にも、「ケースファン無くてもいいですよ?」
みたいなことが書いてあるね。
488Socket774:2007/07/05(木) 11:18:03 ID:EipaNN8a
でも電源ファンで排気って電源傷めたりしないの?
489Socket774:2007/07/06(金) 05:49:56 ID:X3/QmW0S
>>488
温度次第
温度が上がらないぐらい排気性能よければ問題ない
490Socket774:2007/07/06(金) 05:56:47 ID:l/fHdkFm
俺の買ったSK4 550Wは1年ちょいでファン回らなくなって脂肪
保証期間を4週間過ぎてるから諦めるしかない・・・
491Socket774:2007/07/07(土) 17:20:36 ID:0Aal2rTR
>490
在庫があれば、交換してくれるかもねw
492Socket774:2007/07/07(土) 23:29:10 ID:J1aNfAE9
くれないだろ?
493Socket774:2007/07/10(火) 13:40:43 ID:xK0GlRvF
SILENT KING-5の650W買ったけど、騒音に耐えきれずFAN交換した。
494491:2007/07/16(月) 14:14:24 ID:PT804Uq4
既にSK5だし、在庫になってるならSK4は放出するよ
期限切れ1ヶ月くらいはゴネ&拝み通しすれば通るw
495Socket774:2007/07/19(木) 20:58:58 ID:ubsIfzOX
age
496Socket774:2007/07/22(日) 16:18:17 ID:jYRY5hTe
何で静王350Wは無くなったん?
497Socket774:2007/07/22(日) 19:45:21 ID:PjHspF/U
昨今の需要がないためでしょう。おとなしく400W買っとけ。
498Socket774:2007/07/24(火) 02:32:57 ID:Vn/l8VK0
しかも安い品
499Socket774:2007/07/25(水) 23:33:30 ID:h9fYUqiB
静王4の400か550買おうと思うんだけど、
これは構造悪いから風量が多くしてるの?
それとも念の為に強めに冷却してる感じ?
500Socket774:2007/07/26(木) 03:19:54 ID:7tOgpjqA
W数足りてるなら400Wにしとけ。
501Socket774:2007/07/26(木) 03:36:03 ID:Vudgn9XH
箱に書いてある。

「安全性を最重要視したオートファンコントロール採用」
502Socket774:2007/07/26(木) 08:53:05 ID:n8x3PanW
サンクス
503Socket774:2007/07/28(土) 13:03:23 ID:h6vH592s
ドスパラでPC作るとこの電源がついてくるんだけど、評判よくないんですねえ・・・
もし静音を心掛けるとしたら別のに変えたほうがいいんでしょうか・・・
504Socket774:2007/07/28(土) 17:14:14 ID:gLbZkKRf
ファンをね。
505Socket774:2007/07/29(日) 21:26:02 ID:LsNSkaDD
今日、静王5 560W買った。
  










静王なんて名前だと静音電源かと思うだろorz
506Socket774:2007/07/29(日) 21:31:47 ID:zM74OdDT
別名 動王
507Socket774:2007/07/29(日) 22:19:20 ID:OSkt5vnn
SK4熱くね?
Pentium4の排熱より熱い。
508Socket774:2007/07/29(日) 22:59:04 ID:xdMMc/0i
SK4安いなあ。
400Wで3980円ならコアパワーや赤い彗星より
安定しそうだしお買い得なのかな?

2年ぐらい動いてくれれば問題無いんだよね。
509Socket774:2007/07/29(日) 23:43:31 ID:SoOO1p7C0
>>507
熱いね
俺のパソで一番の熱源だ
510Socket774:2007/07/30(月) 05:29:57 ID:kuoqLKWN
そら入力電力の少なくとも20%程度は電源で熱になるんだからな。
しかし、SK4/5等はそう悪い効率じゃない。CorePowerとかの低効率電源じゃもっとひどいわけで。
511Socket774:2007/07/30(月) 17:04:03 ID:LORp8k3x
>>508
そういう考え方なら悪くない選択肢だと思う、
つかそういう考え方で漏れも使ってるw
512Socket774:2007/07/30(月) 20:40:43 ID:l3rQeLRf
俺も……安くてもちゃんと動く電源であってくれればそれで満足だよ
1万もする電源なんか買えないぜ
513Socket774:2007/07/31(火) 18:52:00 ID:3KAnbMRL
ケース付属電源より安心できるよね
514Socket774:2007/07/31(火) 20:45:18 ID:UKe53k5X
初代静王/400wは1年であぼーんしたが、静王2/400wは2年半がんばっている。
静王5/400wって静王2換算450wぐらいと見ていい?
515Socket774:2007/07/31(火) 21:50:13 ID:KhU/CGVM
静王4にコンセント挿しただけで甲高い音(キィーって音)がするんだけど…、これって異常なのかな?
ちなみに3日前に突然落ちてリセットした時に電源エラーのビープ音が鳴ったので
調べたらこれに気づいたんですが、PC自体はそれからも普通に動いてます。
516Socket774:2007/07/31(火) 23:06:36 ID:+jeePFgt
>>515
心配するな 2週間前に買ったオレの静王4は常に甲高いぞorz
517Socket774:2007/07/31(火) 23:06:39 ID:UBdhyWBz
すっかり安物粗悪品になったなw
518Socket774:2007/08/01(水) 00:22:51 ID:ZaX0y03D
元から良くも悪くもなってない。
519Socket774:2007/08/01(水) 00:29:44 ID:wWwxOM7w
静王2を使っているけど静かだよ
520Socket774:2007/08/01(水) 23:02:20 ID:ZxjbyTzS
サイレントキング5についている、デバイスの小1個って奴なんだけど、
なんに接続する為のものなんですか?
今の状態では特に不具合はないので必要ないものなのかもしれませんが、気になったもので。
521Socket774:2007/08/01(水) 23:11:53 ID:T19k4D2O
>>520
フロッピィじゃないの?
522Socket774:2007/08/01(水) 23:20:36 ID:ZxjbyTzS
>>521
なるほど、あれはフロッピようの電源ケーブルですか。
どうりで使い道が分からんわけだ。
ありがとう!疑問が解決しました!
523Socket774:2007/08/01(水) 23:46:48 ID:dEj64OrW
今はFDDなんて使った事もない世代も多いんだなー
と思いながら棚を整理してたら5.25インチFD出てきたぁ
中味がちょっと気になるが、当然ドライブなんかねえw
524Socket774:2007/08/02(木) 00:39:48 ID:aOZa2WrQ
>>523
なんだか書き込みできないなーと思ったら、横にセロテープが貼ってあったとか、
懐かしいなー。
525Socket774:2007/08/02(木) 20:32:15 ID:cwllzWGE
4年ぶりの自作だったんだが昔の評判信じて今日これ買った来たんだ
526Socket774:2007/08/02(木) 20:55:44 ID:HQyUZ/B1
>>525
いや、今の評判を調べてから買おうぜ
527Socket774:2007/08/02(木) 20:57:29 ID:jdhQvkua
IIの400W、買った当初はファンガードとファンがコンコン接触したりマザボと相性最悪だったりしたけど、
ファンの向きを逆向きにしてサブマシンの前置き電源ケースに組まれて余生を送っている
528Socket774:2007/08/02(木) 23:17:57 ID:QJthsKW8
>>523
VistaとかだとUSB光学ドライブからそのままインストールできたりするしな。
BIOSもUSBフラッシュやOS上からアップデートできるわけで。
OEM版OSのために買う人は多いだろうけど、使う人ってごく少数だろうな。
529Socket774:2007/08/04(土) 13:09:49 ID:rk+GlWhz
初代は1年でファンが壊れたなぁ
でも市販の12cmファンにつなぎ変えて今も動かしてるぞ
それに比べて4は・・・、半年で異音ダウンしやがった!!!
530Socket774:2007/08/05(日) 01:51:27 ID:SGBWFG+T
>>529
オレがいるww
531Socket774:2007/08/05(日) 12:04:25 ID:Grt7FeDv
SILENT KING-5の450W買ったけど、Q6600で動かしている方います。
ちゃんと起動及び安定しますか?
532Socket774:2007/08/06(月) 02:22:20 ID:AoPcFx0A
電源とCPUの間には

マ ザ ー ボ ー ド

というものがあるのを分かってないのか?w
533Socket774:2007/08/06(月) 02:39:38 ID:cl+X4TKv
クアッドコアのCPUで電源を動かす実験が見極めの段階に入ったと・・・!
534Socket774:2007/08/09(木) 02:20:27 ID:4xMOukrt
やってみればいいじゃん
535Socket774:2007/08/10(金) 08:19:39 ID:AC51qe1D
静王5 400W買ったが噂どうりマジで静かだな。TR2-R1のファンが逆にうるさく感じる
それとカプラの取り外し地味に便利だったりする
コスパは高い部類に入るな。省電力PCな構成だから350Wもあれば良かったのに。
536Socket774:2007/08/11(土) 01:50:29 ID:BazX6bM3
静王4、5が静かって噂は、少なくともこのスレでは聞いた覚えがないが。
静王に好意的なレスでも、ファンは高回転の排気重視でうるさいのは認めてるわけで。
537Socket774:2007/08/11(土) 01:53:22 ID:Cul59KWd
静王4の550Wだが、前のDELL-SC420よりずっと静かだ〜

でも横に置いてあるP3-1GHzよりずっと五月蠅いけどな
538Socket774:2007/08/11(土) 02:25:57 ID:zRyFmydX
>>536 400wは本当に静か。でもケース形状にもよるかも
539Socket774:2007/08/12(日) 18:01:59 ID:T7npn3AM
>>536
静王は
・出た当時、あの時代としては画期的な、あの時代的には静かと感じる電源だった
・でもその後、後発の同コンセプトがどんどん出てきた
・後発の中には「冷却力<とにかく静音」という主眼で作られた製品も多い
 それらに静音性で勝てるわけがない。
・後発の中には各種部品、特にファンのクオリティにカネかけてる製品もある。
 それらに庶民の静王様が静音性で勝てるわけがない。
・しかし静王は「大ファンによる冷却力(排気)」「万民にお安く」の方針をいまだ捨てていない

というわけさ。
・少し静かにしたい
→でもお金はない
→でも冷却性(排気)が減ると困る

というひとにおすすめ。
そこそこの静音と、排熱がお安く手に入る。



追伸
ここまで褒めてやったのだから、一台送れ>静王の中の人
540Socket774:2007/08/13(月) 00:09:55 ID:neJU/43c
>>539
こないだオクで買った、ジャンク品の静王でよければ。
あ、ファン取り外してケースファンにしてるから、ファン無しね。
541Socket774:2007/08/13(月) 00:21:44 ID:n2XUaeEu
轟音ファンつけてやれよ
542Socket774:2007/08/13(月) 02:45:45 ID:6pduNnEb
>>540
使い方を間違えているw
543Socket774:2007/08/13(月) 04:08:38 ID:s1SvwLQz
BE-2350
7050PV
7600GT
Hitachi 160G
ま、こんな感じで組んでるけど静王5-400wはC/Pいいんだよな・・・
安くて冷却良いほうだし、高価格の電源は買いたくないな

消耗品だからなおさら

544Socket774:2007/08/14(火) 01:28:54 ID:vD7Ldi+1
>>540
大丈夫。

静王屋の中の人はもっと財布にも俺にも優しいはずだ。
さぁ送って来い。
545Socket774:2007/08/14(火) 23:55:38 ID:Oh3VPShY
静王ってAC3シリーズのクレストっぽさが出てる
なんか憎めない
546Socket774:2007/08/17(金) 10:41:00 ID:t0CAdNwF
静王のファンは静かじゃねぇだろ・・・。
バラして同じくドスパラで売ってる安物12cmファンにつなぎ変えたほうがまだ静かになるぞw
547Socket774:2007/08/17(金) 10:58:43 ID:TlpQ23lZ
冷却性重視らしいからな
548Socket774:2007/08/17(金) 11:24:12 ID:h6b3qDFB
静王の取説に、電源ファンの廃熱だけでエアフローは十分だから
リアのケースファンなんかいりませんよ?
みたいなことが書いてあるぐらいですから。
549Socket774:2007/08/17(金) 14:21:18 ID:EjPY4ghP
静王のファンは静かだよ。間違いなく。



回転数が高いから煩いだけでな。
550Socket774:2007/08/17(金) 14:28:51 ID:TlpQ23lZ
考え方を変えればいい

静王のファンさえ変えればSilentKingだと
551Socket774:2007/08/17(金) 17:54:56 ID:BR6/PN3d
5-450W使ってるけど静かですよ

音よりも熱が心配だ
552Socket774:2007/08/18(土) 16:04:45 ID:G6K3t1MR
俺はGeodeNX1750に廃熱静王4のファンだけ、CPUファンは無し(ソニックタワー使用)
リアの廃熱ファン無し、それでCPU温度45〜50度、ケース内温度は35度ぐらい。
夏はさすがに室内28度設定のエアコン使用です。
553Socket774:2007/08/18(土) 16:06:52 ID:G6K3t1MR
ちなみにこの静王に振動防止シリコン使ったら振動はもっと減るのかな?
HDDで振動防止シリコン使ったら結構振動防止になったもんで;
554Socket774:2007/08/18(土) 21:33:52 ID:WQW+ngNG
静応4-400Wの音を毎日「450W以上の奴に比べれば静かなはずだ」
と自分に言いきかせながら使っていたが、今日2台のPCのママンを
入替える際、寝かせてたケース付属の無名電源に替えてみたら
圧倒的に静かになっちゃった...........orz
555Socket774:2007/08/19(日) 10:18:21 ID:gzdxeNwB
無名電源が静かだったのか?
静王4は400W静かだぞ。
556Socket774:2007/08/19(日) 10:38:11 ID:KQrl2A1n
>>548
それどこよ?
557554:2007/08/19(日) 14:39:46 ID:nyaD+Jgc
>>555
>>静王4は400W静かだぞ

という、カキコを時々見かけたんで買ったんだけど、前の静王2-350W
に比べると五月蠅かったんよ  たぶん個体差だと思うけど、甲高い
感じの音がして、どうにも気になってた
で、今回ケースに元々ついてたEZ-Cool-400Wとかいう、FANガード
も鉄板打ち抜きの、昔ながらの電源(SATAやPCI-eのコネクタなぞ勿論
付いてない)に試しに替えてみたら、気にならない音に.......という顛末
558Socket774:2007/08/19(日) 18:21:01 ID:QwyxXU6I
静王5も排気重視?
559Socket774:2007/08/19(日) 23:47:07 ID:AxLLFwcY
個体差なのは確かだが、静王の個体差じゃなくて、ユーザーの個体差なw
560Socket774:2007/08/20(月) 00:35:23 ID:wHtIeTr4
そんなに、万人に「静王4の400Wは静かですねー」って
言ってもらわないと気が済まないのか?w
561Socket774:2007/08/20(月) 02:19:22 ID:XjzhGLEx
>>560
どっちかというと逆なんだが。
562Socket774:2007/08/20(月) 04:04:20 ID:J0vJtutw
MACRON POWERって静かだね
563Socket774:2007/08/20(月) 10:46:44 ID:1gaG4DEm
以外と故障報告が少ないから良品なのか?
特に静王4は国産コンデンサだしな
564Socket774:2007/08/20(月) 12:29:52 ID:2X8rYgp5
電源より下にある物の方が五月蝿いからうちの静王5は静かだよ
565Socket774:2007/08/20(月) 19:18:58 ID:S2h2xIzu
>>563
×以外
○意外

じゃなくて、>>508-514
566Socket774:2007/08/21(火) 11:48:07 ID:9q3asGcY
このスレ浮き沈み激し過ぎw
567Socket774:2007/08/21(火) 11:48:13 ID:YqxVXXoL
>>557
設置とか相性の問題だな
568Socket774:2007/08/21(火) 12:05:38 ID:Usg5GsEM
>>522

× どうり
569Socket774:2007/08/21(火) 16:07:53 ID:dlmK4w3N
いちよう
ふいんき
570Socket774:2007/08/21(火) 18:27:46 ID:IhHWvULX
熊谷が最高気温を出した辺りから静王様搭載が高周音出し始めた

狭いケースだから原因がわからなかったがここ見てやっば静王様だったか!
571Socket774:2007/08/21(火) 21:11:34 ID:6NdzxaEh
SillentPeasantになっちゃったね・・・
572Socket774:2007/08/21(火) 21:31:08 ID:ExLhkRnm
3代目の450のあるけど
別に静かでもなんでもないな
回転数って自動でかわらんのだっけか。まあどうでもいいけど。
573Socket774:2007/08/22(水) 06:39:55 ID:ipYdjgSO
電源スレ住人だが静王5-400w購入。
サーマルテイクのファンより音が小さいね。
ちょっと驚いた。 C/Pは文句なしだと思うよ
574Socket774:2007/08/22(水) 12:23:01 ID:TZkbN+pr
静王5って国産コンデンサじゃなくなったの?
完全にデチューンじゃん。
575Socket774:2007/08/22(水) 12:41:48 ID:66EuwfXl
>>574
静王5ノーマルのコンデンサは、非日本製
静王5プレミアムのコンデンサは、日本製

因みに、静王5プレミアムは、日本製コンデンサ + アクティブPFC搭載
576Socket774:2007/08/22(水) 12:50:42 ID:eacyMjs5
>>575
そうだったのか、押入に眠ってるから今度確認してみるかw
577Socket774:2007/08/22(水) 14:03:56 ID:Z97Aac+W
静王4も1次側は国産だけど、2次側は粗悪品じゃないけど非国産の
TEAPOだぞ
578Socket774:2007/08/22(水) 15:49:59 ID:TZkbN+pr
>>577
一次が重要なんじゃなかったっけリプルの関係で
579Socket774:2007/08/22(水) 17:28:17 ID:MLBIeTJl
>>574
今日のマガジン読んだだろw
580Socket774:2007/08/22(水) 19:13:29 ID:hAMQTRdq
581Socket774:2007/08/23(木) 09:34:11 ID:KGH6pOdu
静王4の頃は何事も無く標準で国産コンデンサ搭載の静王が買えたものの

味を占めた上海問屋が
国産コンデンサ搭載はぼったくり価格の静王5プレミアムに
平民には改悪品静王5無印で格差をつけた

と言うことか
582Socket774:2007/08/23(木) 20:27:00 ID:VuiyEwkc
4安く売ってるからいいじゃん。ドライブの電源コネクタなんか滅多に
引っこ抜かないから4で十分。
583Socket774:2007/08/23(木) 23:34:06 ID:KFgfz+f3
コンデンサは確かにそうだが、設計的には確実に5の方が進歩してるからな。
TEAPOでも、別に構わないと思うが。

4の方が良かったとか細かいことが引っかかるくらいなら、他の機種と比べて
悩んだ方がいいw
584Socket774:2007/08/24(金) 08:41:35 ID:+WRMJh1d
と、5を買った人の涙目遠吠えが続きます

設計も何も目糞鼻糞でしょ。
コンデンサの優劣は目に見て良し悪しわかるだろうし。
今から買おうと考えてる人については
安く売られてる4の方がいいんでない。5はハズレ。
585Socket774:2007/08/24(金) 10:32:42 ID:6/5aFLt+
SK4よりSK5のほうが効率良くなったとか電圧がより安定したとかの話も特に聞かないけど、
コンデンサだけ気にしてもしょうがない。
586Socket774:2007/08/24(金) 11:03:07 ID:+WRMJh1d
無理なこじつけで5選ばさせてもな…
売れ残って困ってるのかい?
587Socket774:2007/08/24(金) 11:20:20 ID:6/5aFLt+
値段とコンデンサしかみれないんじゃ、なにほざいてもたいして参考にもならんということ。
588Socket774:2007/08/24(金) 11:55:02 ID:+WRMJh1d
wwwなにこの流れw

ID:6/5aFLt+のレスに参考になるところが無いけど
君がSK4よりSK5が値段とコンデンサ差を埋めるSK5にある利点を挙げなくては説得力ないけど。
589Socket774:2007/08/24(金) 13:10:58 ID:rPLPgdP9
煽りたいだけの奴は消えていいよ。
誰とは言わないけどな。
590Socket774:2007/08/24(金) 13:38:44 ID:7Qd55plE
あれ?
販売員の6/5aFLt+は?(w
591Socket774:2007/08/24(金) 13:55:15 ID:6/5aFLt+
ほんと馬鹿か?
他はわからないから値段とコンデンサで4選びますって話はもういいから、5の設計がいいといってる
>>583にどこがいいんだって話なんだが。
592Socket774:2007/08/24(金) 14:20:13 ID:+WRMJh1d
おちつけって

じゃあ
静王4と5では旧製品の4の方が安価
コンデンサ静王5グレードダウン
ここまでは理解できた?

ここで
静王4より静王5を買う利点って何か?ってとこ。

静王5の設計が良いなんて妄想であってソースも無い。
今のとこ静王買おうと思う人は静王4の方が良いのでは?って話。
593Socket774:2007/08/24(金) 15:48:18 ID:/Kw2k5JO
効率がアップした静王5のほうがいいでしょ。日々の電気代に響いてくるぞ。
594Socket774:2007/08/24(金) 16:36:43 ID:lpKcFzrJ
>>591>>592も同じこと言ってねーか?
595Socket774:2007/08/24(金) 19:02:29 ID:9WdLxuk6
効率変わらないだろ
596Socket774:2007/08/24(金) 22:09:07 ID:S6BOW+WQ
SK4とSK5でどっちがOK?って話の途中に割り込んですまん。

SK4の550Wを使用中。何気なく電源のメッシュ部分(排気される場所)
を覗き込んだらクリーム(黄色っぽい白)色の物質がコードにべっとり
ついているんだが、これって正常?
PCは正常に動いているからまあいいや、って感じなのだが。
597Socket774:2007/08/24(金) 22:59:57 ID:hWQepgyf
ホットボンド辺りの固定する為の物質
気にするな

たぶん・・・
598Socket774:2007/08/24(金) 23:45:37 ID:DFuB2qdk
ホットボンドだろう、常識的に考えて…
599Socket774:2007/08/25(土) 01:17:37 ID:QEqZ9qaV
なんというか、このスレって他の機種と比べてどうこうって話題が
ほとんど出ないよな。
静王ユーザー同士で、4がいいだの5がいいだの、
ファンが煩いから糞だの、排気重視だから煩くていいだの、
そんな争いばっかw
600Socket774:2007/08/25(土) 06:53:53 ID:oD2V8gfD
もとからCorePowerだの剛力だの彗星だのより効率がいいとか排気強いとかでこっち選ぶ理由があってみてる人間が多いからだろ。
鎌力とかに比べればAPFCなし効率マシな部類では安いほうだし。
601Socket774:2007/08/25(土) 07:33:35 ID:ppeqbs8j
言っちゃあ何だが一式組む時点で電源の静音性なんてドングリの背比べだよ
こんなのの吟味に時間や金かけるくらいならケースにつぎ込むわ
602Socket774:2007/08/25(土) 08:21:17 ID:kHvpC8ZS
>>599
>>601
静王以外の電源の話題やケースを重視するなら他スレへ逝け
スレタイ読めんのか。
603Socket774:2007/08/25(土) 08:27:59 ID:ppeqbs8j
>>602
4と5で不毛な喧嘩してるのに対して言ってんだ アホ
604Socket774:2007/08/25(土) 08:38:38 ID:kHvpC8ZS
>>603
お前の書き込みの方がよっぽど不毛かつ不要。
静王関連なら有益。
605Socket774:2007/08/25(土) 08:49:33 ID:ppeqbs8j
>>604
じゃあてめえは何様だ? 仕切りは先に突っ掛かるくせに後始末も出来んからウザいんだよ
606Socket774:2007/08/25(土) 08:53:39 ID:oD2V8gfD
4と5の違いの話なんてでて当然だろ。
607Socket774:2007/08/25(土) 08:54:11 ID:Asvt7r2G
夏だなぁw
静王5が言い負かされた人のがウザイ件
608Socket774:2007/08/25(土) 09:11:43 ID:oD2V8gfD
ウザイのは何度も4すすめてるヤツのほうだな。自分は4にしたってことだけだし。
値段とコンデンサの話はもういいといわれててさらにそれしかいってなくて笑える。
609Socket774:2007/08/25(土) 09:19:35 ID:kHvpC8ZS
夏だw
>>608
現行だと4と5しか選べないので出来たら間違いは踏みたくないもんだ
5の効率が良いと言うのも具体的に知りたいところ。
SilentKingの購入を考えてる者ならここで情報収集してるだろうし。
610Socket774:2007/08/25(土) 09:27:00 ID:kHvpC8ZS
huntkeyには80%とあるが怪しい
実際80Plusにも入ってないので最新設計ではなさそう
まあこの電源に最新設計を求めても仕方ないかw

ttp://www.huntkey.com/eng/productmore.asp?id=795
◆ 80% high efficiency performance
611Socket774:2007/08/25(土) 11:12:30 ID:Asvt7r2G
最近2ちゃんと自作始めた子供が
BCN award最優秀とかメーカーの自称効率アップに騙されて最新だから良いとか根拠のない判断で高いsk5買わされたお子様がここで暴れてるだけw
sk5が高効率なんて彼等の期待値だろうからソースも出てこないだろw
612Socket774:2007/08/25(土) 11:13:43 ID:ppeqbs8j
多分あまり電源買い換えない人の村なんだろうから己が持ってるので張り合わんでもなあ
静王限定で喧嘩してるようでしょぼい
613Socket774:2007/08/25(土) 13:03:34 ID:QEqZ9qaV
「同じ価格帯の他の機種より、静王の方がいい」というレスに対して、
「他の機種の話題を出すな。ここは静王スレだ」って、頭おかしいと
しか思えん反応なんだが。
614Socket774:2007/08/25(土) 15:32:07 ID:7HJYXfIQ
>>609-610
4のワットチェッカ実測とかは時々みかけた。
4は効率に定評のあるSeasonic系とかと比べても悪くない数字。APFCないが。
3->4のときはかなり良くなったし、4と5の実測比較とかないかと思ってみてるけど。

あたらしめのAPFCありで効率良好な電源も視野に入ってくる価格帯でもあるからなあ。
615Socket774:2007/08/25(土) 18:18:49 ID:PJL4zZc/
>>614
でも今のSK4って1W10円クラスの電源だよ?
616Socket774:2007/08/26(日) 07:58:31 ID:AMJ8SfQn
今の流れでSK5の高効率はガセなんだね。
617Socket774:2007/08/26(日) 08:06:39 ID:8Zu9X6kS
4と5は変わらないだろ
618Socket774:2007/08/26(日) 08:58:04 ID:GdrChNKF
4も5もATX12V Ver2.2だから、多少の違いはあっても、誤差程度じゃない?
619Socket774:2007/08/26(日) 09:51:26 ID:jl6icgkN
5がいいといってるのも具体的じゃないけど、5でさらに良くはなってないといってるのも同じなわけで。

3から4ほどの向上を期待するのは無理だろう。
差がないかあっても小差じゃないのって予測は妥当かな。
620Socket774:2007/08/26(日) 10:48:52 ID:GdrChNKF
静王3 の 採用規格であるATX12V Ver2.01のデザインガイドに依ると

変換効率は、

必須最低変換効率 : 高負荷時 = 70%以上 / 標準負荷時 = 70%以上 / 低負荷時 = 60%以上
推奨最低変換効率 : 高負荷時 = 75%以上 / 標準負荷時 = 80%以上 / 低負荷時 = 68%以上

静王4 及び 静王5 の 採用規格であるATX12V Ver2.2のデザインガイドに依ると

変換効率は、

必須最低変換効率 : 高負荷時 = 70%以上 / 標準負荷時 = 72%以上 / 低負荷時 = 65%以上
推奨最低変換効率 : 高負荷時 = 77%以上 / 標準負荷時 = 80%以上 / 低負荷時 = 75%以上

となる。

因みに、最大出力の、50%以上の負荷が高負荷、50%以下20%以上が標準負荷、20%以下が低負荷と定義されています。

ソースについては以下参照。

ATX12V PowerSupplyDesignGuide Ver2.01
ttp://www.formfactors.org/developer/specs/ATX12V%20PSDG2.01.pdf
ATX12V PowerSupplyDesignGuide Ver2.2
ttp://www.formfactors.org/developer/specs/ATX12V_PSDG_2_2_public_br2.pdf

上記を見た上で静王4の売り文句を改めて見ると
「・ 前作(サイレントキング3)比で、最高30%も変換効率を向上 」
と言うのが、眉唾の可能性が高いことが解る。

調べてみたけど、逆に疑問が増えてしまった。orz
621Socket774:2007/08/26(日) 12:03:01 ID:jl6icgkN
その話は古いなあ。
従来比30% up(60% -> 60x1.3=78%)とか、ロスを30%ダウン(40%->30%/30%->23%)とかだろうという話。

低消費電力PC Part5の#168あたりから。3->4の例はPart11 #310とか、4とSS-430HBはPart5 #195とか。
他にもあったと思うけど。

で、本題は4と5を比べられる環境にある人はよろしくということで。
622Socket774:2007/08/26(日) 12:23:40 ID:jl6icgkN
>>621
4とSS-380HBだった。
その例では4のほうが良い。Seasonicのそのあたりのは80PLUSクラスだし。
3ではその辺より悪かったんだと。
623Socket774:2007/08/27(月) 18:08:00 ID:roGoO0NH
SilentKing4の劣化版がSilentKing5なんでしょ
良質コンデンサ品は実質値上げのプレミアム版SilentKing5と言う販戦。
624Socket774:2007/08/28(火) 01:19:27 ID:56bmvCoo
>>623
その主張は分かったし、ある程度同意してやるから、
同じ事を他人のフリして何度も言うな。
625Socket774:2007/08/28(火) 08:42:15 ID:vg/vneoO
なんでも同一人物に見えるって羨ましいなw
626Socket774:2007/08/28(火) 08:52:35 ID:eWXcWHXd
劣化した分を考えても、コストパフォーマンスはいいよな。
627Socket774:2007/08/28(火) 10:49:17 ID:TgFZz2WH
>>626
コストパフォーマンスの辺
kwsk
628Socket774:2007/08/28(火) 13:13:47 ID:56bmvCoo
>>625
同一人物じゃないとしたら、受け売り厨でもっと下等なわけだがw
629Socket774:2007/08/28(火) 15:22:55 ID:vg/vneoO
>>628
半病人のお前の話なんてどうでもいいよ

>>626
おれもkwsk知りたい所
静王5安売りとか?
630Socket774:2007/08/29(水) 01:06:56 ID:zytIOred
>>629
どうでもいいなら最初からスルーしろよカス。
631Socket774:2007/08/29(水) 07:21:58 ID:Uqyxvgut
なんか静王5ユザが涙目なレスが続きます
632Socket774:2007/08/29(水) 20:59:59 ID:0/JQfs3T
なんだかなぁ
お互い静王愛好者なのにSK4だ、SK5だと






四の五の言いすぎ。




はい、次の話題。
633Socket774:2007/08/29(水) 21:26:36 ID:Yf9WJPSb
SK2でボケて!
634Socket774:2007/08/29(水) 22:03:35 ID:tP5sX6YL
湯上がり卵肌の桃井です。
635Socket774:2007/08/29(水) 22:15:26 ID:QVmNnGFu
平和だなぁ
636Socket774:2007/08/29(水) 22:22:24 ID:dQ3mCKDB
平和が一番
637 ◆SiS//H/GOM :2007/08/30(木) 00:00:49 ID:mOuQrH7L
SilentKing4の550w使いだけど、全然静かじゃない件。

一番の騒音の元がこれだったりする。
まぁ、冷却効果が高そうなので安心感はあるけどね。
638Socket774:2007/08/30(木) 07:19:19 ID:yQKWyEUN
SK5に対するしょーもない煽りには簡単に反応するけど
SK5の良いと言うところが結局あげられないと言う流れ

SK3愛好家
639Socket774:2007/08/30(木) 13:33:36 ID:gZ/AD2KP
640Socket774:2007/08/30(木) 20:10:30 ID:s7ES0MOe
>>637
ナカマ。前の電源が熱で逝ったっぽいんで安くて安定してブンブン冷やしてくれて満足。
641Socket774:2007/08/31(金) 02:19:46 ID:Cmmxedzb
俺のSK4キンキンうっせー
直扇風機当てたら止まるが、強風じゃなきゃだめ、中風以下だとキンキン
熱が問題なのかね
642Socket774:2007/08/31(金) 12:48:02 ID:iJJSIQ+3
キンキンって何さ?
643Socket774:2007/08/31(金) 12:53:25 ID:SwLyhSk/
>>642
高周波音の事じゃないのかな?
644Socket774:2007/08/31(金) 12:55:39 ID:0oWSjrGY
>>643
スカラー波だろ
645Socket774:2007/08/31(金) 13:52:16 ID:SwLyhSk/
>>644
ワロタ
646Socket774:2007/08/31(金) 14:06:40 ID:w6rn/9r+
キンキンキンキィン
647Socket774:2007/08/31(金) 14:17:25 ID:gY/Vj5Y4
静王GOLDのコンデンサがもっこりもこみちなので
買い替えなんだけど
旧型の静王4と静王5はどっちがお買い得かな?
648Socket774:2007/08/31(金) 14:18:51 ID:cWcuFybU
>>647
投げ売られてる4でも普通の金額の5でもお好きな方をどうぞ
649Socket774:2007/08/31(金) 15:11:57 ID:gY/Vj5Y4
>>648
ITmediaショッピングあたりで注文しようかと思ったんだけど
4も5も同じ値段っぽいんだよな。
決め手がなくて。
650Socket774:2007/08/31(金) 15:25:21 ID:w6rn/9r+
同じ値段なら5のほうが新しいし5にしてみたら?
651Socket774:2007/09/01(土) 11:13:32 ID:nQXa1KnU
アキバのドスパラ本店に尋常じゃない数のSK4が山積みされてるな。
隣に置かれたSK5とどっちが現行機種だかわからんくらい。
652Socket774:2007/09/01(土) 18:59:13 ID:ZZEPob9w
平気で地雷品勧める糞スレに成り下がったか…
653Socket774:2007/09/02(日) 00:52:24 ID:qyQxYDq6
SK-3 350W 使ってるが本当に静かだよ。
ちなみに俺はかなり静音にこだわっている方です。
絶対お勧め。
SK-4 400Wやら他色々使ったことあるけどSK-3 350Wには劣る。
容量がこれで許してくれるならいっとけ。
654Socket774:2007/09/02(日) 00:57:46 ID:qyQxYDq6
350Wにしとけばほぼ満足できるってことだな。
SK-5 400W も試してみたい。
655Socket774:2007/09/02(日) 03:51:09 ID:ovMk1Tuk
分かって踏むのは地雷とは言わないんだけどな。
656Socket774:2007/09/02(日) 03:58:05 ID:+LG20bgd
足りる出力構成なら電源は基本的に静か
657Socket774:2007/09/02(日) 07:12:19 ID:uONHe6Cb
ちょっと前のログ読めばSK5が地雷だと言うのがわかるだろうに。。。
そんなことも出来ん奴は地雷でも踏んどけ。
658Socket774:2007/09/02(日) 08:24:04 ID:em0OQGyb
SK3使ってるけどピンピン。
壊れる気配がしない。
おまけに静音なんだが音がしない。
初めは金属音がしたけど今じゃ無音に等しい。
ファンが壊れてるんじゃないかと思って見たけど普通に回ってる。
659Socket774:2007/09/02(日) 11:25:24 ID:7IGiLLOB
SK4 400W 使い出して3ヶ月ぐらいで電源入れたら重低音のうなり声が‥‥
安定したら静かになるんだけど故障かな?
660Socket774:2007/09/02(日) 12:07:22 ID:ovMk1Tuk
>>657
お前は、「俺って>>623を知ってるんだぜ、スゲーだろ」って言いたいだけのガキだろ。
661Socket774:2007/09/02(日) 12:15:39 ID:h1pQthCG
つーか地雷の定義をまちがっとる
662Socket774:2007/09/02(日) 13:38:58 ID:wJPGqagb
つーかいい加減sk5のガキうざい
663Socket774:2007/09/02(日) 14:38:40 ID:R1EEiOtn
>>659
冷却ファンの寿命が近づいているね。
半田付け等が出来るなら同程度の回転数のファンを用意して付け替えればOk。
664Socket774:2007/09/02(日) 16:47:26 ID:uONHe6Cb
>>659
静王4と5使ってたんだけどスリーブファンの寿命早かったな。
両方ともファン長尾の21なんたらにかえてファンコン通して使うと静音も兼ね快適だった。
ちなみに4も5も腑分けして比べてみたけど基盤とか作り全く一緒。
665Socket774:2007/09/02(日) 17:58:27 ID:7IGiLLOB
やっぱりファンの消耗か
しかし早すぎだろ
もう2度と(
666Socket774:2007/09/03(月) 00:37:27 ID:dasmEbsW
5は持ってないが、2,3,4と、2年で死亡。
でも、サイズのは、1,2と1年で死亡してるから、値段考えたらいいほうか。
667Socket774:2007/09/03(月) 07:46:03 ID:7997h2j3
んじゃ5は止めとく。
668Socket774:2007/09/03(月) 11:10:56 ID:uTqk//4b
>>664
4も5もATX12V Ver2.2なんだからOEM元のhuntkeyもわざわざ設計変えんよ
中身は同じで出してるんだろ。ファンも黄色いラベルのあれだし。

”5”とか型番切り上げていかにも新製品っぽくしてるだけ。
それとノーマル5はコンデンサがグレードダウンなので要注意。
669Socket774:2007/09/03(月) 16:18:58 ID:d0qWmBzw
まじかよ、5のノーマル500W買った俺なみだ目
670Socket774:2007/09/03(月) 17:15:05 ID:UfZ184ft
>>669に同じくw
4か5プレミアムに買い直すか悩み中
671Socket774:2007/09/03(月) 17:31:04 ID:uTqk//4b
おれもそうだけど5持っててあえて同価格出してまで4に変えることないんじゃない?
4がジャンク扱い\1000か\500で売り出してるの昔みたことあるけどそれ以外は勿体無いな。
個人的に静王6に期待してる。
672Socket774:2007/09/03(月) 17:31:09 ID:cacdUxWy
4と5の基板リビジョンまで同じで笑った
誰だよ設計が新しくなったとか言ってた奴w
673Socket774:2007/09/03(月) 17:34:24 ID:JDGPIUBt
2年使えればOKって考えなら、4でも5でも同じだと思うが。
674Socket774:2007/09/04(火) 08:45:59 ID:eindJE+S
新規で買う人は4でしょ
買い替え時期は人によるしね
2年で買い換えるとか決まりごとない訳だし
ファンやコンデンサの我慢汁具合を見ながら静王と長年共にすればいい
675Socket774:2007/09/04(火) 10:36:31 ID:t9Exlfte
静王って言えば4の550Wは丁度2年目の月で駄目になったな。
殆ど毎日(夏はエアコンなし)12時間以上負荷掛けた状態だった。
676Socket774:2007/09/04(火) 13:25:36 ID:k6tU15Xu
おもいきって今日ファン取り替えたら静かになった
677Socket774:2007/09/04(火) 13:30:32 ID:9TJQOVbp
こないだの日曜、アキバのドスパラでLW-6400H-4だと思うが、ジャンク扱い2.5Kで売ってた。
678 ◆SiS//H/GOM :2007/09/05(水) 07:11:41 ID:DwZH/0qL
>>677
それドスパラ全店で売ってるっぽいわよ。

保証なしのだけども実質は箱無し新品。
679Socket774:2007/09/05(水) 08:05:35 ID:fcFFIP4K
sk4については有益な情報多くて感謝感激
それに引き替えsk・・・・
680Socket774:2007/09/06(木) 12:56:56 ID:OAL6Iu4T
>>676
電源だけはあんまり弄らない方がいいよ。
今日家帰ったら、燃えてないかもなw
681Socket774:2007/09/06(木) 16:30:46 ID:dqVTXFdv
うちのSK4エアフロー最悪のNS300TNスリムケースに
GF7900GTの組み合わせで
2年以上何も問題なく。

3ヶ月に1度はママンと電源コンデンサチェックするけど
壊れる気配なし。

買うときいかにハズレ掴まないかがポイントだぬ。
682Socket774:2007/09/06(木) 17:11:13 ID:yqA3TseJ
それでも気がつくと膨らんでるのがコンデンサ。
683Socket774:2007/09/07(金) 08:24:09 ID:gdqzcc2m
SK4を2台買い増し。
保障無しなのでファンを最初から芯の2151にファンコン経由で接続。
SK4のヒートシンク自体アイドルで41℃くらい
45℃以上で全開でファン回るようにしてるけどなかなか快適。

このコストパフォーマンスで国産コンデンサだし運用次第で安全かつ静音だし
かなり気に入ってる。
電源開けるのはお勧めしないけどね。
684Socket774:2007/09/07(金) 23:36:02 ID:VaLj9iB1
ここんとこ、立て続けに電源のコンデンサが逝ったので、
やっとこさ、電源は消耗品って感覚が持てた。
そうなると、目視確認しないと落ち着かないのが心情。
685Socket774:2007/09/08(土) 08:51:52 ID:laDyNFn+
管理の悪さが原因で静王2年で壊す人多いみたいだけど
よっぽどケースのエアフロー悪いか埃が原因で壊してるんだろ

うちなんか初代パッシブPFC静王がまだ生きてるくらいw
AOPENのミツバチ350Wもまだ健在
ただ静王シリーズはファンは壊れやすい

電源2年で壊れるだとか感覚的にはないね
壊す人は壊すんじゃないかな
686Socket774:2007/09/08(土) 09:22:38 ID:L6qwR7D/
うちの初代350Wもまだピンピンしてるが、初代静王に限ってはなぜか耐久性が高いっぽいぞ
初代だけを見て静王シリーズ全体を語るのは危険だ
687Socket774:2007/09/08(土) 10:29:06 ID:laDyNFn+
>>686
・・・初代が耐久度高い。
煽る気はないがそれはないかとw

素人目でも開けて見ると・・・だぜw
静王5は買ってないが静王4辺りの新モデルと比べると違いがわかだろう
688Socket774:2007/09/08(土) 10:32:43 ID:laDyNFn+
初代とかの時代はまだ
コンデンサどうのこうの言われてなかった時代だしな
見ても容量とか

ワタナベ電源は酷かったの覚えてる
すぐに売却したけど
689Socket774:2007/09/08(土) 10:55:38 ID:oU6/ifzO
よくわからんが、初代はネトバ以前の時代だろ。
そこから、消費電力と発熱がガンガン増加して、二次曲線的に電源への
負担が増えたと思うんだが。
ホコリ対策っつったって、電源を定期的に分解清掃するのがデフォなんて
言われても困るからな。
690Socket774:2007/09/08(土) 12:19:57 ID:RPWpvK8p
何でも否定するだけで
何も情報をもたらさない人このスレ多いね。
黙っとけばいいのに。
691Socket774:2007/09/08(土) 12:38:36 ID:0pMEwvf/
ああそうだな
ROM野郎の癖に偉そうなのは一人しかいないけどな
692Socket774:2007/09/08(土) 15:28:09 ID:dKOVvbEI
ウチの初代は1年でVGA道連れに死んだぞ。
だが2代目は今も問題無く動いてる。
もうすぐ3年か・・・
693Socket774:2007/09/09(日) 01:17:19 ID:VODIbYND

バカヤロウ。

昔の王は、水没しても動いたんだぞ。





それを売る店も店だが・・・
694Socket774:2007/09/09(日) 04:33:16 ID:Dap1rX+w
王様っていうより台湾から来た苦労人のワンちゃんっぽいエピソードやね
695Socket774:2007/09/09(日) 23:59:27 ID:VODIbYND
>>694
「水没王」で検索
696Socket774:2007/09/10(月) 08:49:14 ID:IhiZQitu
SK5オクに流して格安ジャンク品SK4購入記念age

これってファンのコネクタ小さい2pinだったんだけど
買ってきたファンは3pinなので合わない。
アダプタみたいなの売ってたっけ?
教えてエロい人〜〜〜
697Socket774:2007/09/10(月) 08:58:49 ID:LiTfS8Rw
4の550W使ってます。
12VですがEverest読みで通常12.21Vで安定。
3Dベンチで負荷を掛けると12.10と12.04を行ったり来たりです。
698Socket774:2007/09/10(月) 09:01:53 ID:LiTfS8Rw
ちなみに3.3Vと5Vは通常、高負荷ともに安定してます。
699Socket774:2007/09/10(月) 10:18:09 ID:Zc+w3+Kw
>>696
FAN側のコネクタを破壊すればいいんじゃね?
短絡しないようにセロテでも巻いとけ
700Socket774:2007/09/10(月) 12:54:32 ID:IhiZQitu
>>699
ファン側が3pinなので最初から買ってくるファン間違えたのかも!?
変換アダプタ売ってないか確認します。
トンクス
701Socket774:2007/09/10(月) 14:34:11 ID:rM1WbcTA
ケース内にファンのケーブル通すことできるよ
702Socket774:2007/09/10(月) 15:44:19 ID:IhiZQitu
>>701
ありがとう!
ファンのケーブル切ったりせずマザーボードの3pinに挿せばいいだけでした!
簡単な事ですができました。
感謝です!
703Socket774:2007/09/11(火) 16:39:42 ID:vn5tl1EZ
LW6500H死にました。
買ったときからどうもパソコンが安定しないな〜なんて思っていたら、起動しなくなった。
BIOS画面が出ないので、最初マザーが壊れたのかと思って、ハードオフで500円でかったケース付属電源に変えたらアッサリ起動。

5Vラインも12Vラインも正常なのに、3.3Vが駄目になってた。
保証書なくしてしまってるので、分解してみたが、コンデンサは異常なし。
CapXconが使われてるし、そんなに粗悪品には見えないのだが。
704Socket774:2007/09/11(火) 17:05:45 ID:YaAWhbsG
3.3V以外大丈夫なら昔のMBで使えるかもね。
705Socket774:2007/09/13(木) 10:24:21 ID:4PsM71XN
SILENTKING4の格安品って
大阪のドスパラにも売ってるかな?
706Socket774:2007/09/13(木) 12:27:05 ID:5bZQDzUy
エバーグリーン、14cm角ファン搭載電源「SILENT KING-α」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0913/everg.htm
707Socket774:2007/09/13(木) 15:15:21 ID:pOZj5F77
また微妙なものを出してきたな・・・
708Socket774:2007/09/14(金) 08:08:31 ID:bbzloYnV
日本製コンデンサを採用
GJ!
709Socket774:2007/09/14(金) 13:20:52 ID:58f4CZq+
14は12と比べると、風切り音がぶおんぶおんに近くなるから嫌い。
710Socket774:2007/09/14(金) 18:54:15 ID:POXmSgV+
α=微妙
β=地雷
711Socket774:2007/09/14(金) 19:30:07 ID:g+iXMIcr
800rpmぐらいでファン回せるなら使えるかもしれんな
712Socket774:2007/09/14(金) 20:58:27 ID:NyOC+EqZ
これでSK5は黒歴史逝きw
713Socket774:2007/09/14(金) 21:35:49 ID:L0+I48Mq
14cmだと400wで1450rpmが1200rpmで同じ温度と静穏出来そうな感じ
>712 400w使ってるが噂以上に悪くは無いよ。コネクター類が外しやすい程度なんだけどね。
他には・・・何も無いけどさ(´・ω・`)
714Socket774:2007/09/14(金) 21:44:45 ID:bbzloYnV
ただ
これだけは!と言える良いところも無いのがSK5
715Socket774:2007/09/14(金) 22:50:30 ID:Cllc6bXk
値段見て物言えよw
716Socket774:2007/09/15(土) 06:19:45 ID:M1U1EIo1
安いのは他にもあるしね。
717Socket774:2007/09/16(日) 20:35:24 ID:gc4FBW3+
14cmになると、SilenXのファンが使えなくなってしまう。
718Socket774:2007/09/20(木) 08:11:55 ID:DXJHTWb4
黒歴史
ワロタww
719Socket774:2007/09/22(土) 15:26:02 ID:HaQSr9vd
名前から購入者に期待をさせるから嫌われるんじゃね
値段相応に 並王にすれば愛されるだろ
720Socket774:2007/09/22(土) 16:32:34 ID:0jc1h7RS
並王
Medium grade king ですか
721Socket774:2007/09/22(土) 17:23:24 ID:NEvhEcug
>>719>>720
もはやどんな電源なのかさっぱりわからんなw
722Socket774:2007/09/22(土) 19:46:06 ID:heC45ajb
それは、Standardな電源です
723Socket774:2007/09/22(土) 23:25:20 ID:kw3Su1od
まぁ、4シリーズには苦労したがな
724Socket774:2007/09/23(日) 08:09:38 ID:rfMK/DGv
5と中身一緒だけどな
725Socket774:2007/09/25(火) 08:32:11 ID:eiK7Ku8f
いあ5はコンデンサが4より劣化した版。
726Socket774:2007/09/25(火) 10:52:28 ID:EWC3e5+m
>>709

SK5
LW-6400H-5 音量:25エバーグリーン単位
LW-6450H-5 音量:26エバーグリーン単位
LW-6500H-5 音量:28エバーグリーン単位
LW6560H-5 EPS 音量:26〜30エバーグリーン単位
LW6650H-5 EPS 音量:28〜34エバーグリーン単位

SKα
400Wモデル 音量:25エバーグリーン単位
450Wモデル 音量:26エバーグリーン単位
500Wモデル 音量:28エバーグリーン単位
550Wモデル 音量:29エバーグリーン単位

かわらんということか。
727Socket774:2007/09/25(火) 18:55:38 ID:jKbd5SdP
このスレの住人はαが出たとしても今ある静王使い続けてそうだな
728Socket774:2007/09/25(火) 23:57:54 ID:nOLykbc1
αよさそーだな。
安く組みたいときコアパワーにしようかと思ってたけど
やっぱある程度ファンの音鳴らないと心配だから新型静王の選択肢は嬉しい。
729Socket774:2007/09/26(水) 07:56:33 ID:clbo6eFP
叩き売時に買う それまで鎌力が持つかどうか…
730Socket774:2007/09/26(水) 08:17:07 ID:hn3Gmoey
この価格で国産コンデンサが嬉しい!
731Socket774:2007/09/26(水) 15:45:28 ID:9+HN8lGL
>>730
電解コンデンサなんて、高耐久品の末端価格でも1個100円ぐらいのものだがな。
732Socket774:2007/09/26(水) 15:47:30 ID:R1m4UOeU
国産ってだけで安心できる、幸せな奴なんだからそっとしといてやれよ。
733Socket774:2007/09/26(水) 15:59:19 ID:V6ZnpVG3
国産というより日本のメーカー製な。

オーヲタがオーディオ用コンデンサを有り難がるのと同じ。
ようは日本のメーカーロゴ入りのスリーブと、見慣れた頭の切れ込みに金出してんの。

ブランド物のバッグを買い漁る連中とも極めて近い存在。
734Socket774:2007/09/26(水) 17:14:12 ID:hn3Gmoey
>>732-733

つ【静王5】
735Socket774:2007/09/26(水) 20:27:34 ID:R1m4UOeU
>>734
5使ってるけど何か?
736Socket774:2007/09/26(水) 22:12:33 ID:clbo6eFP
>>735
5どうよ?
737Socket774:2007/09/26(水) 22:24:11 ID:R1m4UOeU
>>735
まだ1年経ってないし。
普通に動いてる。静音PCじゃないんで、音は気にならない。
4も別PCで使ってるが、イージープラグの分5の方が扱いやすいな。
コンデンサが安物の地雷品だと煽られても、正直ピンとこない。
738Socket774:2007/09/26(水) 23:41:54 ID:LdalYsc/
で、誰かαを買うのかな?
739Socket774:2007/09/26(水) 23:55:41 ID:wpxpjezJ
おれはイヤだよ
740Socket774:2007/09/26(水) 23:59:52 ID:Y2u4a2cT
じゃあ・・・・俺が買うよ
741Socket774:2007/09/27(木) 00:06:03 ID:xd/lXtZ1
どうぞどうぞ

・・・じゃあ俺が買うよ!


ってかガチで買いますよ。あまったSK5は予備電源として大切にします。
742Socket774:2007/09/27(木) 00:07:23 ID:CegG+Tp8
>>740
竜ちゃん早すぎだろ
743Socket774:2007/09/27(木) 00:07:32 ID:c/ORFv0c
いや、俺が買うよ
と書こうとしたが、遅かったかw
744Socket774:2007/09/29(土) 15:07:01 ID:PjPudbpd
745Socket774:2007/09/29(土) 16:38:04 ID:aZoEr3Mp
αの報告マダー? AA略
746Socket774:2007/09/29(土) 23:18:41 ID:NfYX0/CC
SK4の550Wを二ヶ月ほど使っているんですけど
小さな音で、「カカカカ」「チチチチ」みたいな音が聞こえるんですが
別に故障しかかってる訳じゃ無いですよね
747Socket774:2007/09/29(土) 23:29:31 ID:qFOJ0crL
もうすぐファンが死ぬ
748Socket774:2007/09/29(土) 23:45:19 ID:NfYX0/CC
マジですか
あ〜最悪だ
749Socket774:2007/10/01(月) 12:18:46 ID:rt6IVrKz
つα
750Socket774:2007/10/01(月) 20:46:31 ID:ByUtQEPB
αが出たら4と5の在庫処分セールとかするかな?
安売りするなら狙うんだけど。
5が出たときって4はちょっとしか安くならなかったっけ・・・?
751Socket774:2007/10/01(月) 23:05:17 ID:ekJkWCZc
だって5は4の劣化版だから
752Socket774:2007/10/02(火) 13:25:01 ID:PT1lokZY
黙って見てるけど
平気でSK5勧める神経がわからん
5を誤って選んだ住人が悔しさから薦める心理なのか垣間見れるが。

ドライブコネクタ抜き差ししまくりたいなら止めはせんけど
安い4がある時点であえて5を選ぶ利点は無い。

5買うくらいだったらα待ったほうがいい。
5を薦める人にその利点を挙げてもらいたいもんだ。
753Socket774:2007/10/02(火) 13:48:11 ID:Ecz3ICtw
変なバリエーション要らないから、素直に5を国産105℃コンで作って欲しかった。
754Socket774:2007/10/02(火) 17:48:54 ID:xfYOBObE
関係者の匂いがぷんぷんするスレですね^^
755Socket774:2007/10/02(火) 17:57:00 ID:Ecz3ICtw
>>754
最近のレスを見る限り、ほとんどSK5叩きに見えるんだが、
お前は何レス前からタイムスリップしてきたんだ?
756Socket774:2007/10/02(火) 21:41:14 ID:mPUYwsJu
>>746
俺ね、SK4出た当初に買ったらファンの軸音で五月蠅かったから速攻販売店で交換して貰ったよ。
SK4はゲームPCで組んで毎日12時間以上エアコンなしの部屋で
負荷掛けてたけど2年持ったが、5は・・・半年で逝ったな。また懲りずに5買ったけど。
壊れた奴は保証期間内なので販売店に持って行ってみる。

みんなに聞きたいんだがSK5ってSK4と比べてそんなに老化バージョンなの?
757Socket774:2007/10/02(火) 22:49:24 ID:lpi3DvVR
>>756
別に老化はしてないと思うが…w
758Socket774:2007/10/02(火) 23:15:55 ID:EsT79RW6
何年か前に買ったPOWER KINGのファンから異音が聞こえる
お前よくがんばってくれたよね、この夏もがんばったし
すごくうるさいけどもうちょっと耐えてくれ
759Socket774:2007/10/03(水) 05:00:46 ID:kE0G6fHj
SILENT KING-5 PREMIUM EDITIONの560Wのほうの
LW-6560H-5 EPSを買ってきたので
別のPCで使っている静王5(400W)と比較してみた

        LW-6400H-5(400W)  LW-6560H-5 EPS(560W)
待機電力       1W              5W
起動時最大    109W            114W
アイドル       62W             67W
BOINC       104W            109W

プレミアムエディションのほうはアクティブPFC載ってるから
その違いもあるかな。
760Socket774:2007/10/03(水) 08:29:43 ID:P3aUluo5
これからの静王シリーズは
国産コンデンサ搭載を当たり前にしてくれれば嬉しい
耐久面でも心配ないもんね!
761Socket774:2007/10/04(木) 08:02:50 ID:ZQMMREi5
日本製コンデンサ搭載は賛成だが、
そんなこと書き込むとSK5ユーザーが暴れだすからヤメレ。
762Socket774:2007/10/04(木) 12:16:26 ID:dQaVXvpF
>>761
暴れだすのはお前みたいなのが煽るからだろ。
消えろカス。
763Socket774:2007/10/04(木) 13:17:35 ID:HzLPbwIO
国産コンデンサになるのが
そんなに悔しいのかな
764Socket774:2007/10/04(木) 17:40:52 ID:ZQMMREi5
>>762
NGワードに『国産コンデンサ』を指定
これで君の悩みは解決。
765Socket774:2007/10/05(金) 18:44:54 ID:nEjIWU0S
静王IIとIIIが半年も持たなかったんで二度と買ってない
766Socket774:2007/10/05(金) 22:03:46 ID:MCkHmWPk
半年なら保証が効くからまだいいだろ。
1年半とかで壊れるのが一番ムカツク。
2年ももたないなら、いっそ半年で壊れろと言いたい。
767Socket774:2007/10/06(土) 09:45:04 ID:g3VyLUSl
それは言えてるw
でも俺って運がいいのか10年自作やってて電源壊れたことない
てかパーツで壊れた経験がない
気づいていないだけかもw
768Socket774:2007/10/06(土) 10:06:31 ID:wYWlcax4
きっと環境がいいんだよ
うちは8年のうち電源が一回壊れただけだが風通し悪い部屋でホコリが凄い
769Socket774:2007/10/06(土) 10:18:15 ID:oG6fBy2J
俺はどっちかというと触りまくって壊す方。
770Socket774:2007/10/06(土) 13:28:43 ID:iSXMY/js
PCパーツで一番壊れやすいHDDですら一度も壊れたこと無ないのにこの五年間で電源だけ三回壊れた
771Socket774:2007/10/06(土) 17:20:34 ID:ahYX1NQM
1回壊れると次は高くても品質が良さそうな物を買おうと思うが
2回壊れるともう激安物でいいやという気持ちになる。
772Socket774:2007/10/06(土) 17:36:12 ID:ats7bL7x
>>771
あー、それはあるなw
773Socket774:2007/10/08(月) 00:06:16 ID:Ygh9KpVt
サイレントキング3の350W良かったよ。
とても静かでね。だけど、システム変更で買い替えちゃった。
んで12cmファンが欲しくなってサイレントキング解体しちゃった。
774Socket774:2007/10/08(月) 18:58:09 ID:rpDbGwWu
SK4の12cmファンが壊れたんでPowerKingのジャンク買ってきて
中身入れ替えストレート排気にしてやったw

ジャンク100円だったから12cmFAN買うより安く上がったし
前より静かになった気もする
775Socket774:2007/10/09(火) 10:06:40 ID:qmTlzOBr
ファンはsk4もsk5も共通だから交換してやったほうがいいかも
俺のsk5保障期間後1年半で不安定後電源が入らなくなり死亡

冷房無しの部屋で3Dゲーに使用してたけど余りにも早い死だった
耐久性に難あるかも>sk5

保障期間内に壊れてくれればいいのに・・・
776Socket774:2007/10/09(火) 12:20:49 ID:A5zuEMpt
>>775
ファン、一部ロットで変更されてるって話を聞いたけど?
Yateloonのファンは性能悪くないだろ。
777Socket774:2007/10/09(火) 13:16:55 ID:qmTlzOBr
ロットくらいは変更されてるだろうが同一品
あれ安物電源御用達の流体ファンだぜ

性能は知らんが耐久性は良いとは言えない代物だろ
この価格で期待しても仕方ないが
778Socket774:2007/10/09(火) 16:48:21 ID:A5zuEMpt
耐久性だけが問題なら、壊れてから換えればいいんじゃないの?
779Socket774:2007/10/09(火) 22:05:30 ID:Ih+pYlJk
SK5保証期間内におかしくなったので販売店に持って行ったら返金してくれた
ありがとうな。
780Socket774:2007/10/10(水) 05:03:41 ID:GS2JSZqh
てか、x-fanって低品質ファンだったっけ?
781Socket774:2007/10/10(水) 08:17:52 ID:IwY5XzPx
検索エンジンから来ました
初めて自作して2年ちかくどうも最近不安定(オンラインゲーム中)に
なると思って調べてみるとここに辿り付きました。

サイレンとキング5使用です。
過去ログ見るとコンデンサが良くないみたいですね。
ケース付属電源に換えると嘘のように安定するのでまさかと思いましたが。
ここみて確信持てました。
早めに販売に返金なりしてもらったほうがいいですかね?

782Socket774:2007/10/10(水) 08:24:16 ID:7EJc0ka7
>>781 もう釣りは辞めた方がいい
783Socket774:2007/10/10(水) 08:47:53 ID:IwY5XzPx
すみません。
釣りってなんでしょうか?
784Socket774:2007/10/10(水) 09:34:38 ID:h/WlFDuR
>>780
悪くは無いが電源に使うようなファンじゃないだろ?
785Socket774:2007/10/10(水) 10:58:23 ID:7vgw0PCS
>>781
俺もSK5使いだけど
問題がわかってるなら早くショップと相談汁。

大人しく静観してればいいのに
SK5の不具合は釣りと言うことにしておきたい
SK5の使用ファンは良質だと言うことにしておきたい
と、言うことだな。

それから前からSK5の煽りにも即反応してしまうのも特徴だな。
786Socket774:2007/10/10(水) 13:52:27 ID:IwY5XzPx
》785
週末にでもバソコン本体持ち込みで
お店に相談しに行こうと思います。
ありがとうございました。
787Socket774:2007/10/10(水) 14:51:27 ID:4/08pXQP
>>781
2年もたって、保証の切れてる電源が調子悪いからって、
「販売に返金なりしてもらう」って、もうアホかと。
お前みたいな糞クレーマーは、頼むからさっさと早世してくれ。
788Socket774:2007/10/10(水) 14:58:00 ID:IwY5XzPx
すみません1年の間違いです。
789Socket774:2007/10/10(水) 15:01:13 ID:4/08pXQP
>>788
嘘つきも死ねよ。
790Socket774:2007/10/10(水) 16:55:10 ID:iIi+GlI1
一応言っとくと、まだ発売後1年経ってないから。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20061118/ni_i_pw.html#sk5400
791Socket774:2007/10/11(木) 12:52:29 ID:vUt98prl
4年使った金静王LW-6400H Goldのコンデンサがほぼ全部膨らんでいたので
日本製にすべて張り変えてみた。

マザーのモニタでゆらゆらしてた電圧が安定したのでイイ!
しかし、12Vは相変わらず若干低めに出てる。

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6073.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile6072.jpg


まだまだがんばってくれ王様
792Socket774:2007/10/11(木) 16:06:21 ID:GsLJuQR0
>>791
いくらほどかかりました?
793Socket774:2007/10/11(木) 16:55:21 ID:JCbHW4kG
壊れたsk4を分解して眺めてみたんだが、ヒューズらしきものが
見当たらない。これってまさかヒューズなし?
794Socket774:2007/10/11(木) 19:10:13 ID:yHx9XY8H
>>791
やるなぁ〜・・・GJ!
電解コンデンサはディスクリート部品だから普通に交換はできるはずなんだよね。
容量抜けで全部廃棄ってのはホントにもったいないと思ってた・・・
俺も考えてみようっと。
795Socket774:2007/10/11(木) 19:38:08 ID:aMhEVwmx
もったいない精神だな
796Socket774:2007/10/11(木) 22:52:50 ID:vUt98prl
>>792
手持ちのも使ったから正確にはわからないけど、ギリギリ2000円以内だと思う。
797Socket774:2007/10/12(金) 06:14:01 ID:dTwfmpEi
781 名前:Socket774[] 投稿日:2007/10/10(水) 08:17:52 ID:IwY5XzPx
検索エンジンから来ました
初めて自作して2年ちかくどうも最近不安定(オンラインゲーム中)に
なると思って調べてみるとここに辿り付きました。

サイレンとキング5使用です。
過去ログ見るとコンデンサが良くないみたいですね。
ケース付属電源に換えると嘘のように安定するのでまさかと思いましたが。
ここみて確信持てました。
早めに販売に返金なりしてもらったほうがいいですかね?

783 名前:Socket774[] 投稿日:2007/10/10(水) 08:47:53 ID:IwY5XzPx
すみません。
釣りってなんでしょうか?

786 名前:Socket774[] 投稿日:2007/10/10(水) 13:52:27 ID:IwY5XzPx
》785
週末にでもバソコン本体持ち込みで
お店に相談しに行こうと思います。
ありがとうございました。

788 名前:Socket774[] 投稿日:2007/10/10(水) 14:58:00 ID:IwY5XzPx
すみません1年の間違いです。
798Socket774:2007/10/12(金) 08:00:31 ID:zmuM3p79
蒸し返しsk5ユザのコピペ乙です
799Socket774:2007/10/12(金) 09:19:23 ID:j93oZGX2
電源のコンデンサは重要な部分だな。
コストカットを目的に国産外のコンデンサ搭載電源が多いけど。

最初からエンドユーザーが簡単に交換できるようになってれば良いのにそうもいかんか。
>>791GJ
800Socket774:2007/10/12(金) 11:55:21 ID:IEzRF/dW
>>798
いい加減、超反応で煽るのやめろ。
キモいよお前。
801Socket774:2007/10/12(金) 16:44:34 ID:j93oZGX2
折角話反らしたのに・・・
802Socket774:2007/10/12(金) 21:59:49 ID:iWnWVNAk
↓次でボケて
803Socket774:2007/10/13(土) 01:32:40 ID:OH6dF9BE
晩飯はまだかのぅ
804Socket774:2007/10/13(土) 03:27:03 ID:elIhULcs
SKαの報告こないな・・
来週辺りに買ってみるよ。
805Socket774:2007/10/13(土) 08:06:28 ID:Bc0GKY8P
エエーα出てたのか(棒読み)
806Socket774:2007/10/13(土) 08:20:52 ID:2xfJ7dF3
うちのじもとじゃうってないよいいなー(棒
807Socket774:2007/10/13(土) 12:08:56 ID:ESZF8dh3
なんだーもう出てたのかー早速買ってこようー(棒
808Socket774:2007/10/13(土) 13:32:24 ID:eOZJmNPG
うまい棒
809Socket774:2007/10/13(土) 13:59:49 ID:YXDk21NB
nice 棒t
810Socket774:2007/10/13(土) 22:06:06 ID:lpj5jTnO
811Socket774:2007/10/13(土) 22:11:53 ID:rgS2tXh+
>>805-809
       m9
        ノ
プギャー!  (^Д^)
      ( ( 9m
       < \
812Socket774:2007/10/14(日) 20:47:08 ID:7F2IBPmn
静王5なんだけど最近朝5回くらいリセットしないとブートしなくなった。
ブートしてもリセットしまた最初から起動しなおしの時あるけどこれって既出?
813Socket774:2007/10/14(日) 21:53:52 ID:E5FvQCw3
静王に限らず安物電源ではありがちな症状だな
恐らくあと半年したらコンデンサ噴いて死ぬぞ。
814Socket774:2007/10/14(日) 23:22:24 ID:N2IoDR01
安易に電源のせいにされるのもありがちだな。
他のマシンの電源と取り替えて、同じ症状を確認したんじゃなければ、
原因を電源に特定するのは危険。
815Socket774:2007/10/15(月) 11:07:19 ID:3aaMtQt8
5の場合少しでも問題あると思ったら保証以内だったら投げたほうがいいよ
電源が問題だったの場合のみだが
816Socket774:2007/10/15(月) 20:37:17 ID:UsY07Lv7
αの話はタブーっすかw
817Socket774:2007/10/16(火) 11:55:58 ID:9w7g2XW7
>SilentKingα(アルファ)発売延期のお知らせ
>
>平素より弊社製品をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
>9月28日の発売を予定しておりました静音PC電源「SilentKingα(アルファ)」に関してですが、
>諸般の事情により入荷が数週間程度ずれ込む見込みとなりましたため、
>この場にてお知らせと共にお詫び申し上げます。
>正確な入荷時期は現時点で未定ですが、最新の情報を随時当サイトにてお知らせしていく予定です。
818Socket774:2007/10/17(水) 01:32:44 ID:200GahG7
これで焦らされた気分になる人っているのだろうか
819Socket774:2007/10/17(水) 11:54:38 ID:MWcWxzXr
>>818
SilentKing5のファンがチリチリ鳴り出したので
αにとっかえるまで我慢してた俺の気持ちをないがしろにする気かw
保証期間内まで我慢か。
しかし日に日に音が大きくなってきた気がorz
820Socket774:2007/10/18(木) 04:59:47 ID:xBansKoG
>>819
ファン交換簡単だからおすすめ。
821Socket774:2007/10/18(木) 08:14:10 ID:BK+5aEVt
>>819
明けちゃうと保証が利かなくなるのでおすすめでない。
sk5と心中覚悟ならファン交換して善し。
822Socket774:2007/10/18(木) 14:47:33 ID:247BiosY
ケースファンをしっかり回してるなら、正直sk5のファンは回りすぎだよな。
823Socket774:2007/10/18(木) 20:05:01 ID:1MMM7RAb
SK5のファンはよく働くいい子なんだよ、きっと
824Socket774:2007/10/18(木) 21:18:49 ID:247BiosY
今はケース前面ファンとして5V駆動で使ってるけどな。
YATELOONファンいいよ。
825Socket774:2007/10/19(金) 01:18:14 ID:ULhLbJJf
静王あぼんして他のパーツ道連れにされたひといます?
うちの初代静王はまだ元気なんですがそろそろ不安(´・ω・`)
826Socket774:2007/10/19(金) 02:04:30 ID:Ek2JW86+
いい機会だしαに変えてみたら。
827Socket774:2007/10/19(金) 08:06:43 ID:Q9awwGTR
俺も5からαに換える予定
国産コンデンサだと何℃品搭載だろ?
しかし静王も出世したもんだなぁ。
828Socket774:2007/10/19(金) 12:08:59 ID:GEpnUJ23
>>825
「電源がM/Bを道連れにあぼん」ってケースの多くは、電源があぼんした
原因がM/BかM/Bに接続されたパーツにあったと思ってる。
829Socket774:2007/10/19(金) 18:11:07 ID:Y4l7ZVQ0
SK4が不定期にカタカタ鳴る
試しにパソコン左の前・後底にCDケースをかまして

右に少しパソコンを傾かせると音が無くなった
ファンがどこかに擦れてるって事?
830Socket774:2007/10/19(金) 20:50:06 ID:GEpnUJ23
軸ずれだろ。
自然にそうなったんなら寿命だ。
831829:2007/10/19(金) 22:37:03 ID:aGI6MBa6
>>830
まだ2ヶ月しか経ってないので運が悪かったようですね
某BTOで買った製品で、交換してくれるか不明なので
ファンが潰れるまで使おうと思います
832Socket774:2007/10/19(金) 23:42:30 ID:GEpnUJ23
ファンが接触して音がしてるなら、回転数が落ちて風量も落ちてるから、
そのまま使ってたら、電源の寿命が縮むぞ?
833Socket774:2007/10/20(土) 00:08:05 ID:aGI6MBa6
>>832
保証期間内なので交換してほしいのですが
ドスパラで組んだ電源なので、交換してくれるか疑問です

サポートもあまり良い噂を聞かないですし
修理に出しても「仕様・摩耗」と言われて
診断料だけ取られたら嫌ですし

サポートにメールして、保証してくれる確約が
取れたら交換してもらうと思います
でも、ダメなら壊れるまで使おうと思います
834Socket774:2007/10/20(土) 03:07:01 ID:GwRrHROV
>>833
いいからさっさとメールしろ。
グチグチネガティブで引っ込み思案なことばかり書いてんじゃねえよ。
気色悪いっての。
835825:2007/10/20(土) 08:04:02 ID:fa0gnEE0
>>826 >>827 >>828
コンデンサが全部日本製なのか、それとも一部だけなのか
ちょっとしらべてα購入検討しま(・∀・)ノシ
836Socket774:2007/10/20(土) 08:35:30 ID:Y0nSzOVF
>>835
2次だけ国産耐久品だったと思うよ。
電源は2次に負担がかかるし全部国産は無駄なコストアップに繋がる。
他社より保証期間の長いSeasonicやAntecも2次のみ国産だし。

>>833
俺の静王5も半年くらいからカラカラシュルシュル音鳴った。
静王伝統のYate Loon製糞ファン搭載なんで仕様
過去ログ読んで考えろ。
837835:2007/10/21(日) 01:35:31 ID:fud57UOj
>>836
dクス(*´д`*)
なんか初代から"じじじじじぃじじじ"ってへんな音がしてr
838Socket774:2007/10/22(月) 08:03:53 ID:0rcrqNfj
去年買ったSK-5(4かな? 黒い奴)400W 起動時にびびびびって鳴くようになってしまった。
ファンの寿命?
839Socket774:2007/10/22(月) 08:13:14 ID:cHXRheGC
買おうと思ってたのに故障率たかそうだね・・
840Socket774:2007/10/22(月) 08:14:51 ID:X5vjKBLF
ヤテロンファン搭載って静王1〜5すべてだよな?
αくらいからせめてADDAにしてくれないかな。贅沢でSANACE。
841Socket774:2007/10/22(月) 11:13:46 ID:JJCPRyrH
αは保障長いから、ファンがへたれてきても修理交換に出せそうな気がする。
むしろ早く発売してくれないと、PC新調できんよ・・・
842Socket774:2007/10/22(月) 14:25:31 ID:6VI3jAFx
それにしても
Sk5ってコンデンサもファンも下級品で何?これ?って感じ
まるでのび太と磯野君を足して2で割った感じ
843Socket774:2007/10/22(月) 14:33:33 ID:8nvUxzY4
>>842
すまんが、突っ込む気にもならん。
鏡に向かって一人でニヤニヤしてろ。
844Socket774:2007/10/22(月) 14:38:26 ID:X5vjKBLF
>>842
ワロタw

花沢さんはいづこ?
伸びたは将来エラい学者になるんだぜ。
845Socket774:2007/10/22(月) 21:33:20 ID:jk32FkqL
>844
それ都市伝説
846Socket774:2007/10/22(月) 22:41:31 ID:JJCPRyrH
一番最初に作ったノビタが存在しないといけない矛盾
847Socket774:2007/10/23(火) 08:07:31 ID:lHlgd0CY
のび太と磯野君を足して2で割った感じ(笑)
848Socket774:2007/10/23(火) 10:18:18 ID:JuVP6eP6
>>840
うちの初代APFCは芯が入ってた
849Socket774:2007/10/23(火) 17:30:02 ID:iIOZqO/F
α買った人居たらファンのラベル色だけでも教えてもらえませんか?
850Socket774:2007/10/23(火) 20:01:46 ID:yLfqk2mQ
まだ発売未定
851Socket774:2007/10/23(火) 21:12:01 ID:FB+0Md0h
>>849

αの450Wかってきますた
薄い青のスケルdでした
852Socket774:2007/10/23(火) 21:50:15 ID:o+hWUy3P
う そ つ く な お お ぉ
853Socket774:2007/10/23(火) 22:13:14 ID:X+zR72c/
>>849
今日買ってきたのが間違いなくαだったらこんな感じのだったけど
静王という割には音が・・・
http://www.nakashima.co.jp/products/ship/photo/race1.jpg
854Socket774:2007/10/23(火) 23:35:53 ID:FB+0Md0h
ほんとだぉ(´・ω・`)
855Socket774:2007/10/23(火) 23:56:11 ID:aD4oWaMF
>>810にファンの写真載ってるじゃないか
856Socket774:2007/10/24(水) 17:42:40 ID:VuFYgJeX
今日とりあえず新宿淀見たらαの400Wと450W売っていた
今5使ってるんだかα買って5を予備にまわそうかと悩み中
857Socket774:2007/10/24(水) 22:02:23 ID:w7hDhhAD
>>856
それが正解だと思う。検証用(予備)にしておけば?
家の5は3月に買って9月にお亡くなり。懲りずに同じのまた買ったけど。
前のは保証期間内だったので返金対応。
858Socket774:2007/10/25(木) 08:06:12 ID:bI5HVoTW
5の異音も交換返金対応してくれるって。
返金で違う機種に手を出しちゃう浮気性な俺。
859Socket774:2007/10/25(木) 15:33:49 ID:qsCvPAHl
九九にSILENT KING-α HK500-14GP 在庫あり。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4547479562944/202550000000000/
860Socket774:2007/10/25(木) 15:43:12 ID:luk4dyju
2年保証になったのか?
861Socket774:2007/10/25(木) 16:34:05 ID:BXhkJSkz
YATELOONから脱退&国産コンデンサでそれなりに耐久性あがったんだろ。
862Socket774:2007/10/25(木) 17:03:00 ID:vZPZs7kb
オートファンコンって・・・
以前のみたいにケースファンいらないんじゃないかってくらいの風量で
常に風当ててないと心配なんだけど、大丈夫なの?
863Socket774:2007/10/25(木) 17:18:23 ID:jSWV8DD1
国産コンデンサ使用でこの安さ。何か裏がありそうで怖いんだがw
864Socket774:2007/10/25(木) 19:22:22 ID:bnKEaLV7
二次のみ国産使用ってことじゃ?
865Socket774:2007/10/25(木) 23:26:47 ID:3yn/0VX3
4は一次のみ日本製
二次は最低クラスのGSCだった気がする。
866Socket774:2007/10/26(金) 07:48:06 ID:mpaJfzaf
未だにαの存在は都市伝説だと思ってるんだけどほんとに発売してるの?
867Socket774:2007/10/26(金) 08:08:35 ID:AayzVHNx
国産コンデンサ採用が悔しい人が居るな
868Socket774:2007/10/26(金) 13:47:37 ID:+F5PuLQ6
>>867
お前もしつこいね。
煽りが妄想の域だし。
869Socket774:2007/10/26(金) 14:22:35 ID:yjMkqJEq
>>863
電解コンデンサなんて、低EGR品とかオーディオ用とか特殊なのでなければ
国産品でも\30とかのパーツだぜ?
メーカーが数万個単位で仕入れる価格ではなく、末端の1個売り価格でな。
870Socket774:2007/10/26(金) 15:08:52 ID:tT/893hz
そんなに安いもんだったら国産コンデンサ
sk5にも付けてあげればよかったのに。
国産コンデンサけちってまでsk5売りたかったのかなw

まぁαで国産コンデンサ復活だし黒歴史は黒歴史と言うことで。
871Socket774:2007/10/26(金) 19:08:28 ID:9b9b0Hki
ああいうのは最初は設計屋が部品指定するはずだけど、
コストダウンを徹底させると、1円でも安い部品に変更したりするからねぇ〜
あと製造現場で、コストダウンで安い部品に変更してしまうとか。
どっちが主導権もってるかは、メーカーにもよるんだろうけど・・・
872Socket774:2007/10/27(土) 15:06:10 ID:Fl3EqvlY
>>871
あんた物知りだね。
ケチったもん買わされる身にもなれっつーんだエバーグリーンが!
873Socket774:2007/10/27(土) 21:56:51 ID:XyxuuHtf
だから値段で警報出してるだろ?w

わざわざ教えてやってるのにw
874Socket774:2007/10/28(日) 13:18:32 ID:t9ryMXLx
>>872
『今度の静王5は高効率!』とか誇大広告に乗せられ
下調べせずに買うお前が悪い。
結局80PLUSにも入ってないので高効率も怪しいところ。
875Socket774:2007/10/29(月) 08:13:44 ID:CYPAVPMe
人柱って現代にもあるもんだな
876Socket774:2007/10/29(月) 17:23:56 ID:Ybgh5V70
sofmapのαは、10/19に登録されてからずっと お取り寄せ なのは何故なんだろう。
受注発送にする為なのか、ガチで在庫が無いのか・・・
877Socket774:2007/10/30(火) 02:53:32 ID:04Sxb+Ha
大阪日本橋のソフマップには
すごいスペース取ってα並んでたけど
878Socket774:2007/10/30(火) 09:39:51 ID:s3teI1Rt
おいらもα狙っててあちこち探してたけど、
sofmapのって、登録後しばらくは発送2-5日って書いてあった希ガス。
あれこれ他の電源と迷ってる間に「お取り寄せ」になったけどw
Kakakuやconecoに登録されて無い時期だったと思うから、
入荷はしてたんだろうなぁ。
879Socket774:2007/10/30(火) 20:00:54 ID:MpdxIJ48
先週末、α買ってみたよ。取り上えず、印象だけでも書いてみますね。

14cmファンが付いているせいか、普通の12cmファンとかの電源と比べると少し大きかった。
ケースファンやCPUクーラーと接触しながら、何とかケースにねじ込みました。

電源は少し大きめですが、中身はスカスカです。中は開けて見なかったけど、スカスカな
ので、ファンや背面の開いているところから覗くと良く見えます。詳しい方は、もし、
店頭にサンプルがあったら、のぞいて見るのもいいかと思います。
880879:2007/10/30(火) 20:04:11 ID:MpdxIJ48
余りコンデンサとか知らないので目に付いたところだけを書きますが、1次と考えられる
大きなコンデンサは、ニチコンかニッケミだったと思います。あやふやでご免なさいね。
それから、小さいコンデンサには Fcon と記載されたものが多くありました。多分これは
日本のメーカーではないような・・・ 気がします。

電源自体、鏡面加工と言うか、銀色でテカテカして綺麗なんだけど、指紋ですぐに汚れて
しまいますね。良いのか悪いのか微妙なところです。

ケーブル類は全体的にちゃっちいです。こういうところでコストダウンしているのかな。
ただ、ペリフェラルの4ピン(大)については、取り外しが楽な構造になっていて
良かったです。

使用時の風量や音ですが、オウルテックSS-410Cと、同じぐらいのシステム(70W前後)
同士で比較した場合、風量は多めに感じられ、音もそれに応じて少ししてように聞こえ
ましたが、個人的には気にならないレベルにありました。
静音性についてはある程度のレベルにあると思います。ただし、これだけは、使う人の
環境等により変わってきますので、参考程度にとどめておいて下さいね。
881Socket774:2007/10/30(火) 23:44:15 ID:5IRMto8D
http://capacitor.web.fc2.com/

Fconが超絶微妙で怪しいぞ。
音って感じ方に個人差があるし、ものすごく勝手なこと言うけど
レビューを見る限りはαは5より静かになってそうだなあ。
882Socket774:2007/10/31(水) 07:18:51 ID:jeoYeM8v
5もFoon搭載品ですよ。
883Socket774:2007/10/31(水) 08:37:19 ID:CloCMJqg
あぶねえ、買うところだった
884Socket774:2007/10/31(水) 09:17:17 ID:DyEDb0Sn
α・・・3つもかっちゃったぉ(´・ω・`)
885Socket774:2007/10/31(水) 14:51:52 ID:pemWS3iB
なんで3つも・・・
886884:2007/10/31(水) 18:21:38 ID:DyEDb0Sn
>>885
いま使ってるPC3台あってそれぞれ初代-350W 2-350W 2-450W
がつんであるの(´・ω・`)
で、初代のコイル鳴きがひどくなってきたしもう4、5年使ってるから
「αが日本製コンデンサ!?うひょーヽ(´―`)ノ」って
一気にかってきちゃった・・・・
887Socket774:2007/10/31(水) 19:51:42 ID:/Lqsp9Sn
南無〜
888Socket774:2007/10/31(水) 20:00:10 ID:pemWS3iB
ナムナム…
889884:2007/10/31(水) 20:16:55 ID:DyEDb0Sn
自力でコンデンサ日本製につけかえるか(´・ω・`)
890Socket774:2007/10/31(水) 20:36:33 ID:3UPIyn3J
 (  )
 (  )   ( )
  /^r ´ ゙̄ヽ
  l i ノノハリ)))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   )ノC|‘ヮ‘ノ| < いい湯だナ♪あははん♪
   | ̄ ̄ ̄|  \_______
   |二二二|
   |___|
891Socket774:2007/11/01(木) 03:37:41 ID:FPwmiklf
>>812
それなあ、俺も4で悩まされたんだが2次側16Vコンの抜けか、
1次側の抜けだ。 対策は2次側は新品にするしかない。1次側は
摂りあえず左右を入れ替える。
892Socket774:2007/11/01(木) 08:10:06 ID:wBUiJxB3
>>891
画像うpできる?
5も4も国産コンデンサ以外は同じ仕様だし参考にしたい。
てか駄目な5を4風に改造しようかと。
893Socket774:2007/11/01(木) 09:22:31 ID:J77WdVms
>>891
4の1次と二次のコンって何使われてる?ひょっとしてロットによって違うかも知れんが
画像うpしてkwsk
894Socket774:2007/11/02(金) 00:15:33 ID:37qQ/dXN
>>889
分解するとせっかくの2年保障がパーでんすよ?
効率が80%以上あるのかどうかそこが肝。

俺も1個買ったよ (´・ω・`)
895889:2007/11/02(金) 00:34:28 ID:2fRGGSqK
>>894
いっぽおそかったお(´・ω・`)

コンデンサ確認するために500W開けてみた。
・・・こみこみすぎてとても交換できませんor2
一次側?のでっかいコンデンサ、85℃なんだけど
いいんかな?
あとのちっこいのはほとんど「Fcon 105℃」ってかいてある。

あけちゃったのでせっかくだからFANだけでも風量あげてみる。
もともと入ってたのが
>Model: D14SL-12
>Air Flow: 62 CFM
>Fan Speed: 1400 RPM
>Noise Level: 29 dBA
これっぽいので
>XINRUILIAN
>RDL1425S
>サイズ/ 140x140x25mm
>軸受け/ スリーブ
>回転数/ 1200rpm
>騒音値/ 28dB(A)
>最大風量/ 74.49CFM
これに変更して風量増やして寿命延ばそう作戦に変更


896Socket774:2007/11/02(金) 00:46:59 ID:VcCXVsyu
>>892 893
1次以外は全部入れ替えたしめんどいから画像は無し。
1次は松下の200/680 x2。
2次は全部TEAPO。そのうちの16Vが1000uF x2でちと弱いだろうと
思ってLX系の2200に変えたがサイズ違いでいらん配線引っこ抜いて
無理やり入れた。2段目だけね。初段は1000uF(同等品)入れた。
あとこのTEAPO達は別途手に入れた同耐圧、同容量のTEAPOより背が低い。
897Socket774:2007/11/02(金) 01:03:54 ID:ZP1sFak9
>>895
すまん。
何故それで風量が増えてると言い切れるのか、アホな俺に教えてくれ。
898895:2007/11/02(金) 01:16:09 ID:2fRGGSqK
>>897

>Air Flow: 62 CFM
>最大風量/ 74.49CFM
ここだけで判断しますた(´・ω・`)
899Socket774:2007/11/03(土) 08:31:36 ID:9x6eY3oG
>>896
コンデンサレポ乙。実は言うと報告前にジャンク4手に入れ開けたとこ。松下だった。

それにしても国産コンデンサひがみか知らんが
ガセを平気で流す奴が居てるな。

900Socket774:2007/11/03(土) 09:11:46 ID:IJ1/Peso
低価格電源だし、安定してくれるならコンデンサなんて何処製でも関係ないよ。

まぁオレが使ってるのSK4だけど。
901Socket774:2007/11/03(土) 11:12:56 ID:x5HmAhJo
低価格で安定してる電源なら他の製品にもあるし
他所に逝けば?
同価格なら国産コンデンサも無いよりあったほうがマシ
ガセ吐き擁護なのか意味わからん
902Socket774:2007/11/03(土) 12:58:34 ID:1NIesBA7
>>900
何処製でも関係ないなんて言った時点で、製品評価する意味ねえだろ。
「別に関係ねえよ」とか言うとカッコイイとか思ってるガキ様ですか?
903Socket774:2007/11/03(土) 13:17:49 ID:IJ1/Peso
なーにをそんなにカリカリしてんだか
904Socket774:2007/11/03(土) 13:30:46 ID:hwcdHwwi
αでコイルは鳴くのかな・・・?

逆にαにしたら鳴かなくなったという人いる?
905Socket774:2007/11/03(土) 14:01:58 ID:9x6eY3oG
関係ないとか言うガキが
案外国産コンデンサに脊髄反射してるみたいだけどw
906Socket774:2007/11/03(土) 17:22:47 ID:S9gM1XDN
たまに電源から微かにファンが擦るような感じのスススス(?)って音がするのはコイル鳴き?
907Socket774:2007/11/03(土) 17:39:36 ID:r1FwY3Cm
そりゃファンの軸がブレてる音だろwwwwwwwwwwwww
そろそろ死ぬと思って替えを買っておいたほうがいいかもな
908Socket774:2007/11/03(土) 18:00:27 ID:S9gM1XDN
>>907
それが、使用開始してまだ数日のHK550-14GPなんだよ。
コイル鳴きって自分自身遭遇した事無いから判断に困ってる。
最初は鳴って無くて、今日急に音がしたから、また数日すれば
消えるんじゃないかと様子見中。
909Socket774:2007/11/03(土) 18:09:42 ID:r1FwY3Cm
ブラウン管テレビが点いてるときのキーンって高周波の耳障りな音があるだろ
コイル鳴きってのはあれ系の音だよ
910Socket774:2007/11/03(土) 18:20:11 ID:S9gM1XDN
>>909
なるほど。そういう系統の音じゃないな〜
単にファンベアリングの当たりが悪いのか。ともかく今は静かなんでもう少し様子を見てみる。
情報thx
911Socket774:2007/11/03(土) 18:45:04 ID:hwcdHwwi
俺の場合、コイル鳴きは変電施設の音だな・・・
『キキキキ」って音
まさに高周波orz

αにしたら鳴かなくなるかな?
912Socket774:2007/11/03(土) 18:48:10 ID:FyrqyKUd
2次がFcon・・・
913Socket774:2007/11/05(月) 08:42:59 ID:8Gbqi0kr
yateloon1年たたずにガーガー言う
誰だよ性能良いとか言ってたやつ・・・
914Socket774:2007/11/05(月) 17:24:56 ID:Yj9KXTO+
>>913
耐久性が良いなんて言ってねえ。
915Socket774:2007/11/06(火) 08:09:34 ID:i1hCdne8
そもそも耐久性を含まない
フアンの性能って何よ?

なんか幼稚な言い訳なので
釣られてみたw
916Socket774:2007/11/06(火) 13:55:49 ID:iGxEOq5H
めちゃめちゃ静かで風量もある、でも一年持たないとかw
そんなファンがあったら使ってみたいかも!
917Socket774:2007/11/06(火) 14:38:31 ID:jm4IthUg
静王5を売り裁きたかったのか知らんが
付属のファンは性能良いだの
ファン交換にマザーにコネクタ挿せばいいだけのをコネクタ破壊せよだとか
投売り価格の静王4があるにも関わらず静王5を薦めてみたり
αや静王4の国産コンデンサ搭載品を叩いてみたり

何か悔しい気持ちはわからんでもないが
製品の良し悪しを語るコミュニティーでガセは止めて欲しいもんだ
918Socket774:2007/11/06(火) 14:41:33 ID:6u8+PFMP
2chなんだからしょうがない
919Socket774:2007/11/06(火) 14:45:57 ID:ELMDC47N
>>917
なぜだかわからんが、
お前の方が必死で悔しそうに見えるんだが。

安物電源が良いの悪いので、何はりきって主張してんの?
920Socket774:2007/11/06(火) 14:54:55 ID:i1hCdne8
>>919
俺的には>>917
何処が必死で悔しいそうなのかわからんけどw

あと
はりきってとこもw
921Socket774:2007/11/06(火) 14:57:40 ID:ELMDC47N
>>920
ファンの性能が耐久性のみで決まる、おめでたいお前の頭じゃわからんだろうなw
922Socket774:2007/11/06(火) 15:01:21 ID:iGxEOq5H
>>921
香具師の文章をどう読んだら耐久性「のみ」と読めるのか、そこがわからんw
923Socket774:2007/11/06(火) 15:02:59 ID:jm4IthUg
度々現れるガセ吹きID:ELMDC47Nが簡単に釣れたw
924Socket774:2007/11/06(火) 19:33:26 ID:LRvph/+n
後で釣れたwなんて言う人って未だにいたんだ
925Socket774:2007/11/07(水) 08:03:49 ID:qU4fTYIY
上手いスルーでしたw
926Socket774:2007/11/07(水) 22:03:15 ID:QHYmDztu
静王4の550Wを買おうと思ってるのですが

ファン仕様
回転数/秒(最小) 動作音レベル
350W   1250      22
400W   1450      25
450W   1650      26
550W   1850      28

550Wは買わん方がいいのかな・・・多少うるさくてもガマンしたいけど
927Socket774:2007/11/07(水) 22:05:10 ID:u+L4OkvK
ファン換えればいいじゃん
928Socket774:2007/11/07(水) 22:08:29 ID:py/Ebfi7
>>926
今5の500W使っているけど、その前は4の550W使ってたよ。
確かに風量があるから五月蠅いよ。5の500Wの3倍くらいの風量
がある。
929Socket774:2007/11/08(木) 08:05:38 ID:RbEbmaiX
>>928
すみません
3倍のソースあります?シリーズで回転数がそれほど極端に増減したようには
思えないのですが。
930Socket774:2007/11/08(木) 14:14:33 ID:/IoP2YrT
3倍の風量って同じ径同じ羽数のファンなら回転数3倍くらいなのかと
931Socket774:2007/11/08(木) 23:23:20 ID:nvZLXKmk
PCの電源が入らなくなったので調べたら静王3が死亡されてたお
静王αに付け替えたら復活したお
でも静王αはSATA電源ケーブルは2本あるけど
白コネクタのケーブルは1本だから少し苦労したお
みんあも気をつけるお
932Socket774:2007/11/10(土) 08:12:15 ID:n0tqrIuK
静王5を売り込みたい人の3倍くらいのガセネタ。
933896:2007/11/11(日) 20:01:35 ID:4gIDbhFr
すまん。今開けたら違ってた。日ケミSMQ 250V680だった。
まあいい方に違ってたからいいか。 で、コイル鳴きを
止めようとバランバランにして固めたけど泣き止まない。
で怪しいものを見つけたがこれが1次側のシンクとトランスに
挟まれたセラコンで外せそうに無い。この製造元やめたほうが
いいぞエバーグリーン。裏のパターン見れば分かるがど素人過ぎる。
934Socket774:2007/11/11(日) 20:42:00 ID:uY4k5cRA
コイルじゃなくて 黄色のトランスが鳴いてるだよ。

935Socket774:2007/11/11(日) 21:33:47 ID:IW37UhcP
SK4とSK5はどっちがいいの?
936Socket774:2007/11/11(日) 22:28:45 ID:Qps+Nq26
SK4
937 ◆SiS//H/GOM :2007/11/11(日) 22:33:17 ID:60emUOIP
同じくSK4。
私も使ってるよ。
938Socket774:2007/11/11(日) 22:34:01 ID:MaDmVGuX
SK4の投売りってまだやってんの?
939 ◆SiS//H/GOM :2007/11/11(日) 22:56:47 ID:60emUOIP
>>938
ドスパラではまだやってたよ。
940Socket774:2007/11/12(月) 08:04:42 ID:xnthgTob
本当投売りのsk4で十分だな。
941Socket774:2007/11/13(火) 08:16:26 ID:WI8qXhXw
ドスパラって毎世代ワゴンで静王投げ売りしてるよ。
水没王とか懐かしい。
942Socket774:2007/11/13(火) 12:33:58 ID:3u5MI8Dk BE:1671913679-2BP(0)
静王5のプレミアムってどうなの?
943Socket774:2007/11/13(火) 13:13:46 ID:J6y2qr27
静王5プレミアムが
本来ノーマルの静王5。

新型αや静王4は従来モデル価格で国産コンデンサ採用モデルだが
上海問屋が欲出し静王5に国産コンデンサを搭載
プレミアムモデルとし事実上値上げ。
と言う経緯がある。

静王5プレミアムは製品としては悪くないよ。
944Socket774:2007/11/13(火) 15:17:07 ID:3u5MI8Dk BE:1061532285-2BP(0)
>>943

ありがとうございます。

近々搭載してみますわ
945Socket774:2007/11/13(火) 17:26:05 ID:HrmlNgpB
>>944
静王5プレミアムは

「日本製コンデンサ + ActivePFC」搭載だよ
946Socket774:2007/11/13(火) 18:57:45 ID:/dUh7t0n
80PLUSではないよね?
947Socket774:2007/11/13(火) 19:59:56 ID:3u5MI8Dk BE:1698451788-2BP(0)
>>945

それは良質電源ってことですか?

それとも…
948Socket774:2007/11/13(火) 20:05:32 ID:LirrfTnL
従来モデルよりも安定度を高めるために静音面を捨てたシロモノだからな

これで品質までウンコならやってられないだろ?
949Socket774:2007/11/13(火) 20:09:50 ID:3u5MI8Dk BE:530766454-2BP(0)
静音は低いんだ

静王なのにw

まぁ安定してるんならいいけど
950Socket774:2007/11/13(火) 21:25:19 ID:KJySHYmO
静王5を使っているけど、めちゃめちゃ静かだよ。

でもこのスレに来たら評判が悪いねorz.....

まあいいや、ジオード(1750)の機嫌がいいから。
951Socket774:2007/11/13(火) 21:28:33 ID:JlXMr2et
コンデンサーの産地でしか善し悪し語れない連中だからどうでもいいじゃん
952Socket774:2007/11/14(水) 07:57:27 ID:eZBt1MeS
じゃあコンデンサーの産地を除いて良し悪し語ってみろよお前一人で
953Socket774:2007/11/14(水) 09:46:33 ID:Z1W8QvsA
>>946
静王5プレミアムは80PLUSだよ。

「変換効率85%超、力率99%」だそうな。
954Socket774:2007/11/14(水) 23:19:15 ID:T2MwNmw7
「変換効率85%超、力率99%」って自分で言ってるだけで、80PLUSの認証は受けてないでしょ。
認証受けてたらここに載るはずだし。ホントかどうかはわからない。
http://www.80plus.org/manu/psu/manu_psu.htm
955Socket774:2007/11/16(金) 13:55:44 ID:6B1Rv/+p
956Socket774:2007/11/16(金) 16:40:30 ID:W9XOI80C
80plusなら国産コンデンサでなくとも食指が動きそう
上海問屋GJ!

しかしantecやseasonicが80plusで国産コンデンサ品と同価格帯だと割高感あるかな。
5000円代なら買いで。
957Socket774:2007/11/16(金) 21:35:20 ID:EziOUZJ/
で、80plus電源とそーでない電源の電気代差額5000円分取り返そうと思ったら
何年使えばええのん?
958Socket774:2007/11/16(金) 22:43:35 ID:+odliyOX
5W効率が悪いとすると3年つけっぱなしでだいたい5000円ぐらいになる。
959Socket774:2007/11/16(金) 23:03:59 ID:xS2uGyut
マジで?
5Wってことは
一時間で5Wh
俺の家は場合によるけど大体1KWh約20円だから
一時間で0.1円
三年は26280時間だから
三年使っても2628円の差しか出ない気がするけど
960958:2007/11/17(土) 00:15:10 ID:gKK7h+Pc
ほんとだごめん計算間違った。6年で5250円ぐらいですね。
961Socket774:2007/11/17(土) 04:06:40 ID:vd6a7cVW
システム全体の消費電力や負荷にもよるけど平均10W以上は違ってくると思う
低消費電力スレで実測がちょこちょこあがってるから参考にどうぞ
使用時間が長いなら購入時の価格差は取り戻せると個人的には思ってる
962Socket774:2007/11/17(土) 04:21:09 ID:4z/qGDrr
短命の静王じゃ元とれないような・・・
963Socket774:2007/11/17(土) 08:33:50 ID:m/kVKgbJ
値段が安けりゃいいのに>静王80plus
964Socket774:2007/11/17(土) 08:53:39 ID:4AtHa8Oj
>>954
Huntkeyってあるのが、それじゃないのか?
http://www.80plus.org/manu/psu/documents/HUNTKEY-HK400-56GP-400W-Report.pdf
965Socket774:2007/11/17(土) 11:22:12 ID:o1OkjZgS
静王80plus 飼った香具師 レポお願いします
特にPCの大まかなの構成と、静音性や風量など
966Socket774:2007/11/17(土) 13:54:03 ID:T8d9UBTi
>>964
>>954が言ったのは新作の80plusじゃなくて>>953の言った5プレミアムについてでしょ
967Socket774:2007/11/17(土) 14:03:57 ID:QvNk8KRu
期待させて申し訳ないが
残念ながら80plusにノーマル静王5及びプレミアム5の名前は入っておりません。

ここで持ち上げたかった気持ちはわかります!w
968Socket774:2007/11/20(火) 08:08:05 ID:/vvtFoW3
販促失敗と言う事で。
969Socket774:2007/11/21(水) 17:46:18 ID:wDxjdxFO
KRPW-V400W は静王4の450Wより五月蝿いな
970Socket774:2007/11/22(木) 00:36:12 ID:8LR55tz2
平凡普通ノーマルな電源だからか好評も悪評もなくてスレが盛り上がらないな
971Socket774:2007/11/22(木) 09:00:10 ID:dNXi1J08
音うるさいんでしょ?
だったらしょうがないなぁ
972Socket774:2007/11/22(木) 22:45:54 ID:rp/YtpcJ
電源とかに熱こもらなければ
轟音のほうがいいなとおもう俺がいる
なんか轟音のが安心するよね
973Socket774:2007/11/24(土) 01:06:06 ID:elqpBYya
974Socket774:2007/11/26(月) 18:23:35 ID:s6RDyosk
5年前に買ったサイレントキングのファンから異音がしてきた。
電源買い換えるか、ファンだけ交換しようか迷うなぁ。
975Socket774:2007/11/26(月) 21:14:27 ID:N+25OFtS
電源ごと買い換えれよ。コンデンサとか劣化してるだろよ5年も使ってりゃ。
976Socket774:2007/11/26(月) 21:17:38 ID:dUXOYsYb
>>974
すぐαを買うよろし
977Socket774:2007/11/26(月) 23:47:44 ID:5aD8sHwu
αと80、結局どっちが"買い"なのだろうか
978Socket774:2007/11/27(火) 00:26:50 ID:1kxGCgtx
>>975
>>976

助言ありがと。
迷ったけど、下手にファン交換して火噴いたりしたら洒落にならないから、
金はかかるが保険と思って、電源ごと買い換えることにするよ。

さて、問題はどれを買うかだなぁ。
静王のなかではαかな・・・。一番静かそうな気がする。
80Plusはちと高いかな。
979Socket774:2007/11/27(火) 07:27:46 ID:oh52POHy
5年前の静王に比べたら多分かなり静かだとは思うけど
αは14cmファン独特の風切り音がちょっと気になる。
980Socket774:2007/11/27(火) 12:01:54 ID:NyQUoUVa
>>977
品質という考えに少しでも満足を見出すのなら80。
普通に使う分にはαかな。保障もしっかりあるし。
981974:2007/11/27(火) 23:15:09 ID:NTGtFN7z
α購入して取り付け完了。
すげー静でびっくりしたw
今まで使ってた奴と全然違うわ。

あとは3年・・・4年持ってくれれば文句無いかな。
982Socket774:2007/11/28(水) 05:11:49 ID:/xWAhz4y
W
983Socket774:2007/11/28(水) 19:13:11 ID:KCEaW+QZ
ところであれほど褒めたのに、
まだなにも送ってきませんよ。
984Socket774:2007/11/28(水) 23:15:48 ID:YvxscTEi
住所、氏名、年齢、電話番号とアソコの大きさをご連絡下さい。
985Socket774:2007/11/29(木) 02:07:50 ID:V22jJcv/
アーッ
986Socket774:2007/11/29(木) 18:37:09 ID:pbqNkaXC
sk4の出始めにsk3ユーザーから
散々コケにされたっけと今は昔
987Socket774:2007/11/30(金) 11:47:11 ID:/MiYTxkM
W
988Socket774:2007/11/30(金) 12:08:54 ID:iBAmKxqU
>>986
今はSK3が壊れてSK5に買い換えた奴をコケにしてるんだからいいじゃないか。
989Socket774:2007/11/30(金) 21:43:03 ID:FyT2oi5a
次スレできるまで書き込み自粛でよろしく
990Socket774:2007/11/30(金) 22:35:36 ID:CIH24EvR
次スレ

【静王】元祖12cm電源SilentKingを語れ part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1196429646/l50
991Socket774:2007/12/01(土) 12:33:14 ID:wcKjTPCW
('A`)
992Socket774:2007/12/01(土) 16:30:15 ID:n6cOECYC
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
993Socket774:2007/12/01(土) 17:30:14 ID:RHEOaIOD
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A` )
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A` )
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A` )
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A` )
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('∀`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A` )
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A` )
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)('A` )
994Socket774:2007/12/01(土) 18:41:03 ID:g9+6eUAb
>993
('∀`)
995Socket774:2007/12/01(土) 23:34:54 ID:Lh0shv3F
サァ、埋めようか。
996Socket774
うむ。