nVIDIA 7900シリーズ No.7

このエントリーをはてなブックマークに追加
847214:2006/06/04(日) 23:12:50 ID:sEeZsQj3
AZ78050 EI 60452
手製OC、生き残りのレギュレータ型番です(文字擦れているので補完よろしく。多分E1)。
シンク外す&ケース開けるのメンドクサカッタ

動いているZAV初めて触った。外装プラの暖かい事から、こいつ無かったら惨事が予想される...
848Socket774:2006/06/04(日) 23:35:41 ID:bSba7woG
7900GTは冷却不足でノーマル状態でも障害発生
7900GTXは冷却が強化されているのでノーマルなら殆ど問題無いが
OC版ではやはり障害が出易いという状況のようですね。

レギュレータは関係無さそう。
849Socket774:2006/06/04(日) 23:40:02 ID:9zbmMAw1
うっせーラデ厨氏ね
850Socket774:2006/06/04(日) 23:41:37 ID:77w+D1Bw
ラデ厨は永久に不滅です。
851Socket774:2006/06/04(日) 23:42:40 ID:QkuZ4ii0
すいません7900ユーザの皆さん。
ちょっとこれ引き取ってもらえませんか('A`)

FFベンチスレPart52
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148654498/188
852Socket774:2006/06/04(日) 23:43:10 ID:QkuZ4ii0
間違えた

FFベンチスレPart52
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148654498/188-
853Socket774:2006/06/04(日) 23:48:35 ID:hyLX3lw1
>>852
確かに変なのが沸いてる
宗教もそうだけど、熱心な信者って性質が悪いなぁ(´・ω・`)
854Socket774:2006/06/05(月) 00:00:47 ID:nnPhIxPk
>>852
仲間同士?で叩き合ってるの?w
( ´,_ゝ`)プッ
( ^∀^)ゲラッゲラ
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
(・∀・)ニヤニヤ
( ゚Д゚)ポカーン
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
855Socket774:2006/06/05(月) 00:08:43 ID:xYZU7xmK
8000シリーズはいつになったら出ますか?
856Socket774:2006/06/05(月) 00:11:28 ID:oEMCLbrv
857Socket774:2006/06/05(月) 00:12:29 ID:f6fdWmpj
7900シリーズって、プラズマTVに1366×768で出力できますか?
858Socket774:2006/06/05(月) 00:19:19 ID:mLLR9NKJ
>>856
寒いよ。
859Socket774:2006/06/05(月) 00:22:09 ID:+5WHu03/
7950GX2買ったー
70℃超えてるー
このスレみとけばよかったー><
860848:2006/06/05(月) 00:24:14 ID:XFjjnJrG
TNT(1)以降、ずっとnVidia系を使ってきた(一度Radeon9700Proに浮気したが...)。
今も7900GTを使っている(一回交換)。今後も使い続けたいから、積極的に原因究明
して早期に対策して欲しいのだが。
861Socket774:2006/06/05(月) 00:29:04 ID:fATuP7xg
FFベンチあいかわらず頭悪いな
3DMARKとゆめりあ以外いらんのだよ
862214:2006/06/05(月) 00:33:48 ID:H6tdWk/M
>>857
あれは設定結構難しい。最近の製品ならば
http://www.clec.jp/cable/CBL_DH-05.html
これ使ってみて。
863Socket774:2006/06/05(月) 00:40:31 ID:oEMCLbrv
>>858
買ってね♪
864Socket774:2006/06/05(月) 00:42:21 ID:f6fdWmpj
>>862
プラズマは60万もするのでまだ持ってないです。
できるんなら欲しいなって思って。
やっぱり16:9とはいえハンパなだけに難しいんですね。
865214:2006/06/05(月) 00:46:45 ID:H6tdWk/M
リドテク
ttp://product.pcpop.com/000028438/Picture/000175138.html
シンク・メモリ まで板って既出?
866Socket774:2006/06/05(月) 00:47:46 ID:xYZU7xmK
もうそろそろ大型有機液晶のはなしがチラホラ出てきたから、今、大画面プラズマや液晶買うのはアホだろ。
867Socket774:2006/06/05(月) 00:56:31 ID:f6fdWmpj
ワールドカップが見たいんだよw
868Socket774:2006/06/05(月) 00:58:23 ID:meto3Nd6
↓裸弟怨
869Socket774:2006/06/05(月) 00:59:41 ID:oEMCLbrv
>>867
近くのスタジアム行って大画面で見てくるのがいいぞ。
870Socket774:2006/06/05(月) 01:01:23 ID:gOyZkWPN
ttp://nttxstore.jp/_II_QZY0002126
こういうの安く買ってつなぎで使うのは割と小利口だと思うがな。
871214:2006/06/05(月) 01:20:04 ID:H6tdWk/M
まぁ、欲しい時が買い時だし。薄型TVなんてつい最近コンシューマ化した物だし。
PC感覚で。

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1213/ubiq88.htm
接続だが、一応表示可能の様だヨ。筆者はDVIの規格上限を知らん様だ
(か、対応してない時期か。2004年末だもんね)。
(DUAL LINKでもしかするといける...かも。1360*768)
872Socket774:2006/06/05(月) 01:29:00 ID:kA5KoHZR
そろそろスレ違いってことに気がつくだろう
873Socket774:2006/06/05(月) 01:50:01 ID:HRVLrWY8
海外の通販でGeForce買ったことある人っていますか?
日本で買うのと比べて、値段や手間等どれくらい違うのか聞いてみたいのですが。
874Socket774:2006/06/05(月) 02:15:42 ID:mS7UslF0
7900GTなんだけど、rivatunnerでファンスピードいじれる?
875Socket774:2006/06/05(月) 03:37:03 ID:W+LuCzBa
誰か、>>383 あたりのEvgaのRMA使った人います?
自分も登録して送ってみて、適用はされるっぽいけどクレジットカード番号を
求められた。
俺まだ作ってないんですよね・・・
自分以外のカード借りて認証しても大丈夫なんだろうか。
物が到着したときにカードを通すのとかが必要だったらアウトだし。
わかる人いたら教えてください。
876Socket774:2006/06/05(月) 05:09:33 ID:hlKUUFuE
>>836 >レギュレータは(FY F51 MC7805 CD) ってマジ!
おれのeVGA7900GTXと全く同じだ。(いまの所700/900でも全く不具合なし)
以前7900GTX壊れたって報告結構あったけど、
7900GTXで壊れたって奴のレギュレータ報告全然出てこないね。
ラデ厨の捏造か?それとむGTより発症率がかなり少ないのか?
877Socket774:2006/06/05(月) 08:39:35 ID:+kK5n0bl
>>844>>845
すいません、GTです
GTXは持っていないのでわかりませんでした、
>>821>>813をよく読まずに勝手な事言って申し訳ない
878Socket774:2006/06/05(月) 08:53:28 ID:SulAIJf2
>>873
(???$*為替レート+為替手数料+送料)*国内消費税+通関手数料
仮に400$だとすると
(400*112+300+7000)*1.03+500=54163円(輸入品にかかる消費税は約3%)
クレジットカードの認証がすんなり通ればはやけりゃ3日で届く。
879Socket774:2006/06/05(月) 09:23:40 ID:Ku8XMjb5
>>876
ガチマジ
880Socket774:2006/06/05(月) 09:26:07 ID:EcYRBaTJ
朝一GT帰ってきた!
BIOSで弾かれうつりゃーしねー!
朝からマジ機嫌悪い!
6600に戻したよ
881Socket774:2006/06/05(月) 09:26:11 ID:FJ7qQDws
>>873
何が欲しいんだ?
興味が有るので教えてくれよ

本体以外の値段を考えれば国内流通している物なら海外通販の必要は無いよ
国内流通していない物が欲しいのならサポートは当然英語で対応だからメンドい
それと時差が有るからサポートのレスポンスは悪い
国内に代理店があれば対応してもらえるかもしれないが要確認だね
882Socket774:2006/06/05(月) 09:40:58 ID:FYvkUIaa
>>876
壊れたのなんか手元においとかないし確認できない(´・ω・`)
壊れやすいeVGAのGTX SCはずっと品薄でなかなか買えないんですよ。
やっと手にいれたのに壊れて、不具合確認してもらったのですが代わりの品が入荷するのに待たされてる状態です。
883Socket774:2006/06/05(月) 09:50:40 ID:B8EzOOJq
>>876
報告するにも代理店行きで手元に戯画のGTXないから解らんよ。
884Socket774:2006/06/05(月) 09:53:43 ID:fo5vPhU2
>欲しいときが買い時
事あるごとに、↑この言葉を、金科玉条のごとく、持ち出してくる人を
時折見かけますが、もしうかして彼らの頭脳は、
オナニーを憶えさせると、一説では、死ぬまでそれをやり続けると言われている
チンパンジー以下なんでしょうか?
というのも、理性が備わっている人間であれば、そこで一旦立ち止まり、
あらゆる思考を巡らせるのが、人間の人間たるゆえん、ホモサピエンス足らしめるのに
必要不可欠な要素だと思うのですよ。つまり、有機ELの登場を控えた今、
従来の大型液晶テレビをこの時期に買うべきなのかどうなのかと、
一旦は立ち止まって、悩んでみる、そこが、チンパンジーと人間の、
大きな分かれ道かと思っています。
885Socket774:2006/06/05(月) 09:56:00 ID:o7r5WiHn
βακα..._〆(゚▽゚*)
886Socket774:2006/06/05(月) 10:00:38 ID:+kK5n0bl
結局RMA申請することになったのですが7900GTのシリアルナンバーってどれなんでしょうか?
裏面にあるシール群見てもS/Nで始まる番号が無くて・・・
887Socket774:2006/06/05(月) 10:27:56 ID:vJi1MiXS
>>878
ありがとうございます。送料ってそんなにするのか…そもそもカード作ってないやorz

>>881
一応日本で流通しているものです。リドテクのGTXとか安いかなと。
ttp://www.overclockers.co.uk/acatalog/Online_Catalogue_7900_Series_358.html
7900GTの512MBもいろんな意味で面白そうなんですけどね。
海外で買ったものでも日本でサポートしてもらえるんでしょうか。
888Socket774:2006/06/05(月) 10:37:22 ID:FJ7qQDws
>>887
overclockers/UKからだと送料は4000円弱だったよ(俺のバヤイ)
サポートに関してはリドテクに聞いてみそ
889Socket774:2006/06/05(月) 10:53:43 ID:B8EzOOJq
箱には書いてない?
890Socket774:2006/06/05(月) 11:11:38 ID:NVsxzn1x
>>887
そんなに安くないんじゃね?単位がポンドなのは分かってるよね?
送料とか含めたら6万越えそうだし、それなら日本のショップのセールとか
ポイント還元併用したらあんまり変らん希ガス。
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10607410/-/gid=PS03010000
891Socket774:2006/06/05(月) 11:14:30 ID:NVsxzn1x
892Socket774:2006/06/05(月) 11:22:14 ID:+kK5n0bl
>>889σ(´・ω・` )私ですか?

とりあえず箱だとすればシールだろうと見てみると
IF REMOVED, WARRANTY IS INVALID の文字が
剥がしたら保証は無効、かな?
箱にあるのが
ALXXXXXXXXXX
もしやと思って7900GT本体見たら
LXXXXXXXXXX
最初のAが無くX10桁部分は全く一緒なのでこれでいいのかしら・・・?

RMA申請した人はここの番号書きました?
893Socket774:2006/06/05(月) 11:32:22 ID:PeK9PUZD
>>888-891
ありがとうございます。今回は見送ることにします。




ユーロとポンドを見間違えていたっていうのはひみt
894Socket774:2006/06/05(月) 11:34:19 ID:+55jeNA6
今日はサポから電話くるかな〜
895Socket774:2006/06/05(月) 11:38:51 ID:XYpo+Jnb
自分は、7900シリーズスルー
次の物が出る頃には、SLI組める位お金たまってそうだな・・・
896Socket774
7800GT使ってる
とりわけ性能に不満は無いが物欲が働いて7900GTを2回ほど買おうとした
しかし、1回目は99通販で在庫切れ一方的にキャンセルメール
2回目はT-ZONE通販で在庫切れ納期未定だけど待ちますかメール

今思うとそれは7900GT買うなという神の啓示のような気がするヽ(´ー`)ノ
G80まで待つお