GeForce 7300 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
前スレ
GeForce 7300系スレ 【ミドリエンド】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1136879698/

関連スレ
低価格ビデオカード総合スレ 57
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148021419/
2Socket774:2006/05/25(木) 02:04:42 ID:Nlg2pUdE
2
3Socket774:2006/05/25(木) 02:11:54 ID:z8oPeI5a
リファレンス 7300GT 256MB    :350MHz/666MHz【DDR2-2,8ns】、8Ps/4vs/8ROPs
リファレンス 7600GS 256MB    :400MHz/800MHz【DDR2-2.0ns】、12ps/5vs/8ROPs
リファレンス 7600GT 256MB    :560MHz/1.4GHz【DDR3-1.4ns】、12ps/5vs/8ROPs

GALAXY 7600GS 256MB     :500MHz/1.0GHz【DDR3-2.0ns】、12ps/5vs/8ROPs
GALAXY 7600GS 128MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1.4ns】、12ps/5vs/8ROPs                  税込¥16,769(フェイス)
GALAXY 7600GS 256MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1.2ns】、12ps/5vs/8ROPs Zalmanクーラー搭載     税込¥20,969(フェイス)


GALAXY 7300GT 128MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込¥11,970(フェイス)
GALAXY 7300GT 256MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,2ns】、8Ps/4vs/8ROPs Zalmanクーラー搭載    税込¥15,769(フェイス)

Inno 7300GT   256MB     :400MHz/800MHz【DDR2-2,0ns】、8Ps/4vs/8ROPs                 税込\10,800(高速電脳)
Inno 7300GT   128MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込\12,800(高速電脳)
Inno 7300GT   256MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込\15,800(高速電脳)

玄人志向 7300GT 256MB   :350MHz※/666MHz【DDR2-2,8ns】※、8Ps/4vs/8ROPs ※推定         税込¥9,969(フェイス)
玄人志向 7300GT 128MB   :500MHz※/1.2GHz【DDR3-1,4ns】※、8Ps/4vs/8ROPs               税込¥11,970(フェイス)
4Socket774:2006/05/25(木) 03:46:26 ID:+XU8NdfO
MSIの定格ファンレスが高速電脳にあるね 税込\13,300
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/CatalogJPG/large/NX7300GT-TD256EH.jpg
5Socket774:2006/05/25(木) 06:59:37 ID:dCN0CpZs
>>1
  ∧_∧
 ( ・ω・)   _。_
c(つuuノつ c(_ア   旦~
6Socket774:2006/05/25(木) 10:30:10 ID:bLMQaoph
     。。
    。゚,∧o∧
   §ミ彡゚ω゚ミ  お茶でもどーぞ。
    彡  つ旦O
    と,,,,,,,,,),,,)    旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~
7Socket774:2006/05/25(木) 12:24:32 ID:QgbubGzx
8Socket774:2006/05/25(木) 15:24:50 ID:zSp8wk7c
>>7
その辺のローエンドだと性能を気にしてないんだろうから
なんでもいいと思う。
9Socket774:2006/05/25(木) 16:15:03 ID:OrwjdaEH
テンプレじゃないが7300シリーズリファレンスまとめ。
7300GT > 6600 > 7300GS > 6500 > 7300LE(?) > 6200TC

7300 GT :350/666MHz-128bit/8ps/4vs/8ROPs 
7300 GS :550/800MHz-64bit/4ps/3vs/2ROPs
7300 LE :450/667MHz-64bit/4ps/3vs/2ROPs
10Socket774:2006/05/25(木) 17:15:57 ID:t2MmuaUc
>>9
おぉ、いいね。 もう種類あり過ぎてわけわかんねえっ。
あちこち見ても迷いが増すだけだし。
独断と偏見でいいから、出来れば 7600位までランクつけてみて。
11Socket774:2006/05/25(木) 17:28:17 ID:fyNEMqXY
えーーい、OCはいいっ!
ファンレスを出せ、何のへんてつもないファンレスのGTをっ!!
12Socket774:2006/05/25(木) 17:28:46 ID:SKZDhgx7
今、俺6600LE(3DMark03のスコア4600前後
3DMark06に至っては途中でフリーズ)で
BF2を1600*1200でプレイしてるんだけど
7300GTに買い換えたら感動できまつか?
13Socket774:2006/05/25(木) 17:37:17 ID:OfNMo3Ea
14Socket774:2006/05/25(木) 18:07:11 ID:+XU8NdfO
一般的な3Dmark03でも7000-12000と、2倍近い差があるのが7300GT
http://www.pcpop.com/doc/0/138/138288_4.shtml


とりあえず、こんなもんかな?

7600GT≧7600GS(GDDR3OC版)>  壁  >6800GS≧【7300GT(GDDR3OC版)】≧7600GS>  壁  >6600GT>【7300GT(DDR2OC版)】>【7300GT】>  壁  >6600≧7300GS>7300LE>6200
15Socket774:2006/05/25(木) 18:46:40 ID:Vljjc4JT
ファンレスが欲しいのなら7600GS買えばいいんじゃないの?
リファレンスからファンレスなんだから
16Socket774:2006/05/25(木) 18:55:18 ID:Ejp8X1fn
こうじゃね?
6800GS>【7300GT(GDDR3OC版)】>  壁  >7600GS>6600GT>【7300GT(DDR2OC版)】
17Socket774:2006/05/25(木) 19:10:18 ID:9uGMcxsw
7600GT≧7600GS(GDDR3OC版)≧【7300GT(GDDR3OC版)】> 壁 以下略
じゃないのか?
18Socket774:2006/05/25(木) 19:29:08 ID:qy8l6ojE
海外でも話題になってないし12パイプは無理?
19Socket774:2006/05/25(木) 19:51:53 ID:5b9FdaYr
当りの7600GS-Z≧7600GT>7600GS(GDDR3)>7300GT(GDDR3OC版)以下略
20Socket774:2006/05/25(木) 19:54:58 ID:Ejp8X1fn
RivaTunerの対応待ち
21Socket774:2006/05/25(木) 20:05:51 ID:egoRLpl/
前スレ、頑張ったのに1000取れなかった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
22Socket774:2006/05/25(木) 20:07:30 ID:1GQ3f9Nv
オーバークロックされたビデオカードって大体どのくらいの期間もつ物なの?
23Socket774:2006/05/25(木) 20:33:28 ID:2v7cLoyE
>>21
よしよし
24前985:2006/05/25(木) 20:44:13 ID:OrwjdaEH
使用は銀河128。
パイプはrivaで確認しておいたがps8→16とvs4→5の設定自体はできるようだ。

もっとも通るかどうかは他の勇士に任せざる負えないのが辛い。
25Socket774:2006/05/25(木) 20:46:16 ID:9ksPaowO
更新したら999だったのでついカッとなって1000取ってしまった
反省はしていない
26Socket774:2006/05/25(木) 20:47:51 ID:O1jNqMyi
>>22
俺のGIGA6600GTファンレスは、
一年もってる。
27Socket774:2006/05/25(木) 20:54:04 ID:FJwsdeQ+
>>22
OCするとどのくらいもつか?なんてレスの付けようがない。
そんなの個体差あって自己責任でやるものだから。
OCして一発で壊れる場合もあるし、
動いても寿命は確実に縮めるだろうから、
少しでも気になるなら定格で使えばいんじゃね。
28Socket774:2006/05/25(木) 21:00:35 ID:q2GSt2c1
>>27
たぶん22が聞きたいのはオーバークロックモデルのことなんでない?
俺は最近買ったばかりでわからんからスルー。
29Socket774:2006/05/25(木) 21:04:38 ID:kam2921E
>>24
HW maskedの表示がN/Aになってね?

7600GTの結果
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/2682.jpg
30Socket774:2006/05/25(木) 21:28:29 ID:LzOwE3S9
前スレ>>985タソ
銀河128使っているとの事だけど、リファレンスファンだよね?ファンの音は煩いですか?
31Socket774:2006/05/25(木) 21:38:07 ID:tjPeAiA1
何でもOCすると壊れると思うのかね?(・ω・)
32Socket774:2006/05/25(木) 21:49:18 ID:jka5p7oQ
>>22
自動でオーバークロックしてベンチ走らせたら即死した
Geforce6800GT
33Socket774:2006/05/25(木) 22:08:46 ID:DdUbwIJa
消費電力がちょっとしたCPU並かそれ以上あるのに、電源用の
回路も排熱装置も見合ったものが載ってないから、逝くときは
簡単に逝くな
34985:2006/05/25(木) 23:19:36 ID:OrwjdaEH
おし!復旧!!
ぶっちゃけパイプ復活試したのが原因でCドライブフォーマットするハメになったんだよね。(ぇ
とりあえず12ps5vs、16ps5vsは無理みたい。後者は当然だけどな。

>>24
ああ…N/Aだね。
もしかしてN/Aだと増量無理なのかしら。
無知でゴメン。

>>30
俺はそこまでうるさいとは思わなかった。
個人差だろうけどそこまでうるさくない。
35Socket774:2006/05/25(木) 23:55:11 ID:EquY2byd
>>985
ナイスです。
フォーマットまでやってのけるとは、神に近付きつつありますねw
ファンの事は俺も気になっていたんだけど「そこまでうるさくない」って事は、
ある程度は煩いってことなんだね。捉え方は個人差があるからねぇ....。
36Socket774:2006/05/26(金) 00:11:01 ID:JjSE7Ojv
rivatunerでやっちゃったらセーフモードで起動すれば直せるよ。
37Socket774:2006/05/26(金) 00:18:43 ID:C16AFCsc
OC素人カワイソスwwww
38985:2006/05/26(金) 00:22:01 ID:Njjv6Xfo
>>36
2kの上にXP入れて誤魔化そうと思ったんだがXPインスコ時や2kセーフモード時もフリーズするし最後の手段でフォーマットしてた。
ちなみにオンボVGAでは正常だったから7300GTのドライバとかrivaにイタズラされたところが逝ってたのかもしれない。

>>37
素人なりに覚悟決めてやってっから。


各種ベンチ回してイマイチ伸びてないがまとめたら上げるわ。
39Socket774:2006/05/26(金) 00:46:57 ID:6qTdokis
Rivaは特定のキーを押せばデフォルトの設定で起動してくれるんじゃね?w

どのキーか忘れたけど・・・
40Socket774:2006/05/26(金) 00:54:20 ID:Sb8SXOpm
オンボードのVGAがついているのならカードはずしてドライバとrivatuner削除すればよかったんじゃ・・・
41Socket774:2006/05/26(金) 00:58:11 ID:lUhSwNbM
ほかの人の報告まだ〜?
できれば6200で6600化したことある人きぼん
42Socket774:2006/05/26(金) 01:00:09 ID:8yFtaBtP
6600GTよりも性能↑っぽいな
43Socket774:2006/05/26(金) 01:20:22 ID:1Bv2pcx0
>>41
スレタイ読める?
44985:2006/05/26(金) 01:29:12 ID:Njjv6Xfo
>>41
こう見えてもAGPもPCI-Eも6200→6600化OCユーザーなんだ。

>>40
rivaとforceware削除後も症状が出ててな。
画面暗転したらリセットとかしてたからOSに悪影響が出たのかもしれない。


んで、暫定的にベンチ
【M/B】N4L-VM DH (945GT)
【CPU】[email protected]
【MEM】hynix DDR667 512MB(HYMP564U64AP8-Y5)*2 4-4-4-12 実DDR580
【VGA】銀河7300GT128MB(500/1400)
【音源】オンボ
【電源】ケース付属300W
【HDD】ST3808110AS

3DMark
03 9904
05 4225
06 2291 913-970-796

ゆめりあ1024*768最高
(500/1400)GTOC定格
16887
(350/666)GT定格
10916
(560/1400)7600GTクロック
18535
(600/1500)OC限界
19743

FFベンチ辺りは参考になるか微妙だから完全VGAベンチですぐ終わるゆめりあを中心に調べてみた。
ゆめりあでは350/666でX800や6600無印OC程度、500/1400でX800XTや6800GS、我が家の限界OCでX800XT、6800Ultraに追いつかないくらいみたいだ。
45Socket774:2006/05/26(金) 02:26:31 ID:Njjv6Xfo
500/1400はx800proとか6800-128M(16ps6vs)くらいか。
眠いのか適当に書いてスマン。

CPUが非力だからどっかの記事みたいな性能は出てないが600/1500で
3DMark03 11068
05 4765
06 2540 1028-1109-794
とか出てるのでCPはかなりのものだね。
256MBモデルだと更に数%くらい差が出るハズだ。

さて、書きたいこと書ききったし寝る。
4629:2006/05/26(金) 02:29:47 ID:lU8aPJlO
>>45
乙カレー

いいスコアが出てると思うよ
あと、12・16パイプ化についてだけど現状7600GT・GSも16パイプ化が
出来ていないよ(RivaTunerのフォーラムでもバグがどうとか言ってた)
もしかするとRC16以降でG73シリーズも対応してくれるかもしれない
のんびり待つしかないということか
47Socket774:2006/05/26(金) 04:48:55 ID:UWm+ngLO
ゆめりあだと7600GSファンレスと7300GT(500/1400)のスコア殆ど一緒じゃん。
かなりダメなような気がしてきた。
48Socket774:2006/05/26(金) 07:24:01 ID:I35r2O/Y
笊化7300GT買おうと思ったけど、
安くなってきた7600GS買った方が
幸せになれるかなぁ・・・('A`)
49Socket774:2006/05/26(金) 07:56:55 ID:FGXHou0q
ゆめりあだと6600GT定格のスコアが13000前後だから大体の位置が解るね。
6800XT定格より上かな?
50Socket774:2006/05/26(金) 08:25:26 ID:LxNh9ebj
http://www.oc.com.tw/readvarticle.asp?id=7903 だと
ギガバイトの7300GTは3DMark05で3610って出てる
51Socket774:2006/05/26(金) 10:43:46 ID:JQUIGvpE
OCクロックして無理した7300GT買うよりも、ファンレスで余裕の動作の7600GS買ったほうが良いかもな。
値段もそんなに変わらないわけだし。
52Socket774:2006/05/26(金) 11:01:05 ID:KjkGqoa2
今7600GSって最安どんくらい?
53Socket774:2006/05/26(金) 11:31:33 ID:I35r2O/Y
>>52
ノーブランドの最安値は\13,969程度
リドテクなら\15,580程度
http://www.coneco.net/
54Socket774:2006/05/26(金) 13:19:04 ID:KjkGqoa2
>>53
ありがとんちょっと前まで2万近くだったのに大分安くなったなあ。
たしかにこの価格なら7300GT選ぶ理由がないね。
55Socket774:2006/05/26(金) 13:38:09 ID:jOUgq0T8
ドスバラの
WinFast Duo PX6600GT TDH Extreme
超超超特価! \14,800
と7300GTとどっちがいいと思う?
56Socket774:2006/05/26(金) 13:55:33 ID:6Vp5iOs7
ファン有りをファンレスにするにもシンク代などのカネがかかるし、手間を含めて考えればほとんど差がなくなってきたな
57Socket774:2006/05/26(金) 14:00:24 ID:4bvrMCDa
あたりまえの結論になっててワロタ
だから各ラインナップの全貌が見え始めた頃に、各社こぞって過激なOCに
力を入れていておかしいって言ったろ。
結局たどりつくのは7600GSクラスの性能。
高級クーラーを積んだものだから、値段まで7600GSクラス。
しかも無理させたものだから、安定性や寿命に疑問の残る品。

7300GTの存在意義は、ノーマルファンレスか、ライトチューンにありきたりのクーラー付けた物だよ。
58Socket774:2006/05/26(金) 14:15:29 ID:tDH7dedR
>>55
マザーが対応してるならWinFast Duoかな
SLI対応の時のみPX6600GT=7600GT
3DMark06で3500近く出たよ
59Socket774:2006/05/26(金) 14:38:11 ID:Y++Z7shN
>>57
ローエンド帯の一番上が好きな俺はGSOC満足だけどな。
60Socket774:2006/05/26(金) 15:18:12 ID:Y7vIFDOb
7300GTも7600GSも変わらぬ価値を発揮するのはやはりノーマルファンレスか。
チェーン仕様は常に上位機種との性能・価格比較がまってるしね。
61Socket774:2006/05/26(金) 15:58:34 ID:cKSRK9hx
>>46
7600コアは物理的に12パイプですよ。16パイプってwww物理的に無理だろwwww
何で知ったか君が多いの?このスレw
62Socket774:2006/05/26(金) 16:31:38 ID:LxNh9ebj
俺もよくグラフィックボードのことをわかんないんだけど
週明けにギャラクシーの7300GTの256Mを買ってみようと思う。

用途は3Dゲームをボチボチやるくらいなんだけど
今使ってる6600無印よりはマシになることを希望するよ。
63Socket774:2006/05/26(金) 16:48:36 ID:BTK/3Pdu
>>62
それなら安い7600GSを買ったほうが・・・
6462:2006/05/26(金) 17:52:57 ID:LxNh9ebj
>>63
えっ?やっぱり7600GSの方が安定とかしたりするってこと?
7600GSで候補に上げてるのがミーハーなんだけど
「WinFast PX7600 GS TDH」ってやつなんだ・・・

迷うよ、みんなならどっちにする?
65Socket774:2006/05/26(金) 17:55:38 ID:yHWsGG0s
>>64
OCしないなら6600無印よりちょっとマシ、な程度だぞ7300GT
66Socket774:2006/05/26(金) 17:56:51 ID:drBoUccd
よく考えろ
7300GTってのは7600GSの格外品だよ
6762:2006/05/26(金) 18:02:53 ID:LxNh9ebj
>>65 >>66
おお友よ!!そういう冷静なアドバイスをまっていたんだ!!
また今から真剣に7600GSを考えてみる。

でもさ、俺は素人だからこれを指標にしたんだけど
ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=05503514041#5021600
では3DMark03 1024×768 8543だと書いてある。

そしてこのスレの>>44には
3DMark03 9904だと書いてある。

こういう場合は素直にベンチマークのスコアだけを
信頼してはいけないんだろうか 。
68Socket774:2006/05/26(金) 18:15:12 ID:H7Z4U/pw
お前みたいな素人はメーカー製パソコン買ってろ。そうやって素人然として他人にサポート
要求して、どれだけ迷惑かけてると思ってるんだよ、愚図が。
69Socket774:2006/05/26(金) 18:17:10 ID:xZi4ybhH
>>67
76GSにしとけ
金額差あんまないし
70Socket774:2006/05/26(金) 18:18:14 ID:TG4WCBQh
OCは所詮は格外動作で短命。
定格でそれなりの結果が出せるのがベスト。

安くて短命でも短期間使えれば良い->OCファン付き

部品交換無しで長く使いたい->ファンレス定格

ファン交換なんていつでも出来る人->ファン付き品
71Socket774:2006/05/26(金) 18:20:25 ID:4bvrMCDa
>>70
安くないから突っ込まれてるんだが
72Socket774:2006/05/26(金) 18:22:02 ID:TG4WCBQh
7600GS自体が未だ新発売のご祝儀価格だしね
73Socket774:2006/05/26(金) 18:24:32 ID:GPzNKH3c
価格帯性能比だと現状7600GSと7300GTどっちがベストなんだろ。
つまり今買いなのはどっちだ。
7462:2006/05/26(金) 18:30:35 ID:LxNh9ebj
>>70
そうか、なるほどOCした7300GTはベンチマークスコアだけ出てても
無理してる分短命なんだね、一番納得の行く説明をありがとう。

7600GSは安くて良い品物だということなんだね。
75Socket774:2006/05/26(金) 18:54:38 ID:xZi4ybhH
OCしようがしまいが死ぬときはすぐ死ぬって
76Socket774:2006/05/26(金) 19:04:07 ID:grx5UmK/
>>61
さすが平日昼間の書き込みは質が違いますね。
46の書いてる意味がまるでわからず無様にご苦労様です。
77Socket774:2006/05/26(金) 19:05:02 ID:Ev/+JMxg
7300GT SLIでウマの夢を見て2枚注文
http://www.pcpop.com/doc/0/137/137992_8.shtml
78Socket774:2006/05/26(金) 19:31:35 ID:3OE3JA05
ID:grx5UmK/
本当のことを指摘されて顔を真っ赤にしてら

この素人(笑)
79Socket774:2006/05/26(金) 19:34:03 ID:+kImp50Y
76 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/05/26(金) 19:04:07 ID:grx5UmK/
>>61
さすが平日昼間の書き込みは質が違いますね。
46の書いてる意味がまるでわからず無様にご苦労様です。
80Socket774:2006/05/26(金) 19:45:54 ID:grx5UmK/
>>78,79
予想通りの反応ですねえ。
ローエンドスレらしいというか人もローエンドつーかなんというか。
81Socket774:2006/05/26(金) 19:48:22 ID:kakWxDg3
とりあえず、7300GT定格と6600無印と7600GS定格だと
どれが一番発熱少ないのかを明らかにしてくれ。喧嘩はそれからだ。
82Socket774:2006/05/26(金) 19:52:46 ID:SGvfuYeI
7600GSがファンレスばっかりなのに7300GTがそうでもないのはどうしてなんだろ。
性能が7600GS>7300GTなら7300GTなんか普通にファンレス、
なんならロープロファンレス出来てても良さそうなもんなのに。
6600GTで性能的に特に大きな不満がない俺としては
性能で6600GTを多少上回ってなおかつロープロファンレスなやつが欲しい。
83Socket774:2006/05/26(金) 20:05:14 ID:In6lEIX2
G73系のコアはかなり歩留まりが良いんじゃないの?
そうだとするとパイプラインなどの細かい違いはあるにしても
7600とOC用の7300のコアは耐性についてはあまり違わないような気がするんだが
あと、メモリは1.2nsとか1.4nsなので無理なOCしてるわけじゃないよ
84Socket774:2006/05/26(金) 20:16:42 ID:pKF+rxXA
6600よりコアが小さいわけだし相当いいんじゃない?
85Socket774:2006/05/26(金) 20:23:01 ID:VxFdlqS4
>>80
予想を書かずあとから「予想通り」などというなんて
ローエンドな言い訳だね。後だしカコイイ
86Socket774:2006/05/26(金) 20:32:09 ID:kakWxDg3
>>83
GDDR3版でファンレスが無いってことはメモリが結構発熱してるってことか?
87Socket774:2006/05/26(金) 20:32:28 ID:H7Z4U/pw
馬鹿と阿呆の罵り合いをウォッチできるスレはこちらでしょうか?
88Socket774:2006/05/26(金) 20:52:58 ID:pKF+rxXA
ID:grx5UmK/ アフォ
ID:H7Z4U/pw 馬鹿?

彼は知識もないのにしったかぶりしてるから叩かれてるんだよ。
話の流れが読めないのか、それとも本人なのか・・・w

知ったか哀れw
89Socket774:2006/05/26(金) 21:17:00 ID:XKZM0VZv
さっくり言っちまえば500MHz越えた辺りから、寿命は温度(熱流)設計と
周辺環境で決まる様になるよ。
静音PCオーバークロックするとか、安物の電源にファン山盛リぶら下げて
***wの電源でも大丈夫!!! とか、そんな事するのにリファレンス環境での
寿命を云々するのは、いささか思慮に欠ける話だよ。

そこが若さ故の自作魂で面白いんだけどね。
90Socket774:2006/05/26(金) 22:00:19 ID:H7Z4U/pw
>>88
弱い犬ほど良く吠えると聞くが、餌なしの釣り針にもかかるお前はさしづめ雑魚といったところか(笑)
91Socket774:2006/05/26(金) 22:31:20 ID:QDNZLBAa
日本語でおK
92Socket774:2006/05/26(金) 22:41:03 ID:qt1p8huM
OCモデルの寿命がどんなもんだか知りたい今日この頃
2年ぐらいでダメになるのかな
93Socket774:2006/05/26(金) 22:50:18 ID:kakWxDg3
>>92
OCによるコアへの負担よりも
発熱によるコンデンサの短命化のほうが問題だろうから
冷やせば結構もつんじゃね?
逆に全く冷やさなければ1年でコンデンサ死ねる。
94Socket774:2006/05/26(金) 23:52:31 ID:Y7vIFDOb
釣り宣言もきたようだし無知の叫びももう終わりかね・・・
95Socket774:2006/05/27(土) 00:11:59 ID:f+Rp6FCH
いい加減、鬱陶しいから消えろよ。友達居なくて構って欲しいなら、暴言スレにでも行って
キチガイさんたちと馴れ合ってろ、クズ。
96Socket774:2006/05/27(土) 00:48:16 ID:4EoIJa7m
それよりもこみちの彼女のAV女優って誰?
コンビニでフライデー売り切れ続出なんだが
97Socket774:2006/05/27(土) 01:00:25 ID:E1gSD4cz
さあ盛り上がってまいりましたw
98Socket774:2006/05/27(土) 01:10:54 ID:kQ5FdKzi
>>96
スレ違いすぎだハゲ
99Socket774:2006/05/27(土) 01:13:28 ID:xWc8deNF
>>96
スレ違いすぎだ秋菜楓
100Socket774:2006/05/27(土) 01:15:52 ID:+Wm0nMgf
>>99
お前優しいな
101Socket774:2006/05/27(土) 01:25:58 ID:NdyxeH21
誰だよもこみちって
102Socket774:2006/05/27(土) 01:42:19 ID:4EoIJa7m
俺はまだ禿げてないゾ
ソフトバンクホークスの松中ぐらいだ
103Socket774:2006/05/27(土) 03:06:22 ID:NU/7KwcD
まあぎりぎりOKということで
104Socket774:2006/05/27(土) 08:09:58 ID:LgHYsfrF
7600GSは7月中旬にAGP版が出るらしいけど、
7300GTにAGP版を期待するのはムリポ?('A`)
105Socket774:2006/05/27(土) 10:00:15 ID:DT4qLnJx
まずは7600GSと7300GTの違いについて胸に手を当ててよく考えよう
106Socket774:2006/05/27(土) 10:25:58 ID:KjrFSYlH
かんじてきた
107Socket774:2006/05/27(土) 15:15:37 ID:K5y6buAv
7600GSでファンレスDualDVIは
ELAS MSI XFX  18000円前後
玄人志向 Leadtek 15000円前後
なので7300GTのファンレスDualDVIは1万以下じゃなきゃやだ。
1万2〜3千なら1万5千の7600GSいったほうがいいよね
108Socket774:2006/05/27(土) 18:16:48 ID:guLuqJZU
中華サイトでInnoとギャラの128MB高クロック版7300GTのベンチ出たね
http://www.pcpop.com/doc/0/139/139385_3.shtml

約¥12、000でこの性能、6600GT完全にオタワかも
109Socket774:2006/05/27(土) 19:03:38 ID:FPWROYVE
これでパイポライン復活できれば神ボードだったんだが、tunerでもGT BIOSでもdisableでダメだね。
nVIDIAも本気ボードだから厳しくしてるんだろう。
110Socket774:2006/05/27(土) 19:22:36 ID:/d01rjyW
128じゃ3DMark05と06が256の低OCに負けるんだな。
128売って256買おうかな…
111Socket774:2006/05/27(土) 19:30:29 ID:BUEg7A00
ちょ
112Socket774:2006/05/27(土) 19:33:30 ID:Kt6Kq8hq
確かにメモリクロックは低OCだがコアが600までOCだぞ。
113Socket774:2006/05/27(土) 19:48:21 ID:/d01rjyW
変に見落としてた、スマン。
114Socket774:2006/05/27(土) 21:33:31 ID:NRnG/4hc
やっぱ7300GTのファンレス出したがらないのって、
7300GSの開発費と在庫が無駄になるからだろうな・・・
115Socket774:2006/05/28(日) 00:48:16 ID:qwbM2NYc
116Socket774:2006/05/28(日) 00:55:45 ID:Iq3Bmw1R
117Socket774:2006/05/28(日) 00:56:59 ID:4vne4Rat
>メモリ666MHz
イラネ
118Socket774:2006/05/28(日) 01:10:57 ID:2YsVbfmX
念願の定格ファンレスじゃねーか。
スレ的にはコッチのがいいんじゃないのか?
119Socket774:2006/05/28(日) 01:16:29 ID:Iq3Bmw1R
てか、スレ初期の方ですでにコレ出てるし。
値段も微妙。
子猫で調べたら、もっちょい安くも出ているようだが。
ノーブランド以外で、ファンレス製品が複数でないと、1万ちょっとの値段になりにくそうだ。
120159:2006/05/28(日) 02:58:02 ID:4DO65XYK
銀河の128M DDR3のやつを本日秋葉原にて約12kで購入しました
ファンの存在が気になりましたが・・・
実際使ってみると、無音を望まなければ十分静かだと思いました。

あとファンレスモデルは箱を持ったら凄く重かったです。
今時ファンレスってなるとしょうがないんでしょうが魅力的では無かったです。

ゲームはやらないけど、試しに3DMARKなるものを走らせて見ました
設定は何もいじって無いのでOC定格(500/1400)だと思いますw


   今月からのメイン     先月までのメイン
     
                  アスロン64 3200+    アスロンXP 2000+
                  geforce 7300GT Radeon 9550                
                  MEM : 1G       MEM : 1G
3DMARK
        01  スコア  : 19589          6575
        03  スコア  : 10130          1875    
        05  スコア  :  4111           873     
        06  スコア  :  1976    --------

もっと良い選択肢はあったかもしれませんが、今のところ添付CDにドライバが見当たらなかったので
MSIのサイトから落としたドライバを使っている点以外は大満足です。

お世話になりました。
121:2006/05/28(日) 03:31:44 ID:4DO65XYK
誤爆です
低価格ビデオカード総合スレ 57
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148021419/ の
159でしたw
122Socket774:2006/05/28(日) 03:39:10 ID:aD8XDXOU
忘れかけてたけど前スレにあった、格安7300GTが発送されたみたい
開けたら7300GS…じゃなければいいけど
123Socket774:2006/05/28(日) 03:52:26 ID:PoFgAvWM
お世話になりましたw
124Socket774:2006/05/28(日) 08:31:53 ID:2YsVbfmX
>120のツッコミどころが多すぎる。
125Socket774:2006/05/28(日) 11:38:03 ID:Ja+f/EfQ
GTの話題で熱いですねw
7300GS買いマスタw
126Socket774:2006/05/28(日) 15:02:30 ID:vcUU23Mw
6600無印ファンレスと7300GTファンレスどっちが熱い?
127Socket774:2006/05/28(日) 17:21:43 ID:fsbYBxN1
人柱宜しく。
128Socket774:2006/05/28(日) 21:18:39 ID:Du+T1Phk
クロシコの7300GT(定格のファンレス版)買ってきたんで、報告。
ツクモで10500円でした。
ついでに手持ちのビデオカード各種と比較。

【 CPU 】 PentiumM 760
【 MEM. 】 PC2-4200 512MB × 2
【 M/B 】 MSI 915GMSpeedSter-FA4
【 ドライバ 】84.66
【DirectX.】9.0c
【  OS  】Windows XPHome SP2

ビデオカードは
7300GT:玄人志向 GF7300GT-E256H
7300GS:GIGABYTE GV-NX73G128D
7600GS:玄人志向 GF7600GS-E256H
6600 :ASUS EN6600/D/128
6600GT:Albatron PC6600GT
の5種。

【ゆめりあ最高】
7300GT:12694
7300GS:6641
7600GS:17161
6600 :7622
6600GT:12831

【3DMark03】
7300GT:7803
7300GS:4609
7600GS:9043
6600 :5374
6600GT:8511

【3DMark05】
7300GT:3236
7300GS:2168
7600GS:3930
6600 :2078
6600GT:3526

ゆめりあ・03
7300GS<6600<7300GT<6600GT<7600GS
05
6600<7300GS<7300GT<6600GT<7600GS
129Socket774:2006/05/28(日) 21:23:20 ID:WDktWeqI
>>128
定格でも6600GTに迫る性能なのか。
130Socket774:2006/05/28(日) 21:30:14 ID:3v8vX2+9
>>128
超乙。
テラ乙。
マジ乙。


しかしなんでそんな似通った性能の
VGAばかり集めてるんだ?
131Socket774:2006/05/28(日) 21:30:59 ID:paMgSoP/
>>128

温度はどのくらいでした?
132Socket774:2006/05/28(日) 21:35:45 ID:fsbYBxN1
>>128
報告乙。参考になったよ。申し訳ないが温度の方も報告よろしゅう。
133Socket774:2006/05/28(日) 21:40:14 ID:C/JvqR7f
>>128
GF7300GT-E256HはGDDR2のメモリクロックは666MHzだからGDDR3の128MBだと6600GTより上じゃないの?
134Socket774:2006/05/28(日) 22:19:32 ID:XI+Gb4zq
へえぇファンレスでそんだけ性能あれば個人的に無問題だな・・・
AGP6600GT&笊で使ってるけどPCIスロットと隣接し過ぎてツライので
それ買おうかな・・・
135Socket774:2006/05/28(日) 23:18:59 ID:b9QmxDcH
リファレンス 7300GT 256MB    :350MHz/666MHz【DDR2-2,8ns】、8Ps/4vs/8ROPs
リファレンス 7600GS 256MB    :400MHz/800MHz【DDR2-2.0ns】、12ps/5vs/8ROPs
リファレンス 7600GT 256MB    :560MHz/1.4GHz【DDR3-1.4ns】、12ps/5vs/8ROPs

GALAXY 7600GS 256MB     :500MHz/1.0GHz【DDR3-2.0ns】、12ps/5vs/8ROPs
GALAXY 7600GS 128MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1.4ns】、12ps/5vs/8ROPs                  税込¥16,769(フェイス)
GALAXY 7600GS 256MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1.2ns】、12ps/5vs/8ROPs Zalmanクーラー搭載     税込¥20,969(フェイス)

Inno 7600GST  128MB      :500MHz/1.4GHz【DDR3-1.4ns】、12ps/5vs/8ROPs                 税込\15,980(高速電脳)
Inno 7600GST  256MB      :500MHz/1.4GHz【DDR3-1.4ns】、12ps/5vs/8ROPs                 税込\18,980(高速電脳)


GALAXY 7300GT 128MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込¥11,970(フェイス)
GALAXY 7300GT 256MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,2ns】、8Ps/4vs/8ROPs Zalmanクーラー搭載    税込¥15,769(フェイス)

Inno 7300GT   256MB     :400MHz/800MHz【DDR2-2,0ns】、8Ps/4vs/8ROPs                 税込\10,800(高速電脳)
Inno 7300GT   128MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込\12,800(高速電脳)
Inno 7300GT   256MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込\15,800(高速電脳)
   
玄人志向 7300GT 256MB   :350MHz/666MHz【DDR2-2,8ns】、8Ps/4vs/8ROPs FANレス           税込¥9,969(フェイス)
玄人志向 7300GT 128MB   :500MHz/1.2GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込¥11,970(フェイス)

MSI     7300GT 256MB   :350MHz/666MHz【DDR2-2,8ns】、8Ps/4vs/8ROPs FANレス           税込\11,980(BLESS)
136128:2006/05/28(日) 23:37:29 ID:Du+T1Phk
>>130
趣味なもので。

>>131>>132
7300GTの温度報告します。
玄人志向 GF7300GT-E256H
ケースはAkia CEX100
あとは>>128

室温26度
アイドル時 58度
負荷(ゆめりあ1時間)時 83度

>>133
OC版だと6600GT超えるでしょうね。
137Socket774:2006/05/28(日) 23:45:08 ID:tg40ALkM
>>136
シンク触った感じもそんなもの?
想像よりかなり熱い気がするんだが・・・
138Socket774:2006/05/28(日) 23:52:47 ID:0dKFGX0M
>>128
おーいいね
139Socket774:2006/05/28(日) 23:53:07 ID:eqTMZv/s
>>128
神すぎて感動したありがとう
140Socket774:2006/05/28(日) 23:58:29 ID:paMgSoP/
>>136
結構熱いんですね
6600無印より熱そうですね
7600GSも熱そうだし
141128:2006/05/29(月) 00:03:43 ID:Rprmyf8q
>>137
温度はForceWare読みですがヒートシンクを手で触ってもかなり熱いです。
アイドルでは手でしばらくは触れますが、負荷時は一瞬しか触れないくらい熱くなってます。
142Socket774:2006/05/29(月) 00:19:44 ID:xjSm7ne6
結論としては、7300GSはほんのちょっと安いだけのゴミとなってしまったことか。
GSカワイソス
143Socket774:2006/05/29(月) 01:16:04 ID:NK6rSr0o
>>136
7300GTも結構熱いようで・・・
そちらの環境ではそれでも7600GSよりは冷えてるのかな?
それとも7600GSと同じくらい?
144Socket774:2006/05/29(月) 01:30:18 ID:Mltdijvv
シバキ83℃って高杉ない?
145Socket774:2006/05/29(月) 01:33:40 ID:BBG3mIJL
この温度ならfan付を・・ってか7600GT辺りにした方がよさげかも・・・金額倍になるけどね。
146Socket774:2006/05/29(月) 03:51:58 ID:+FHbb9qo
とりあえずファンレスにしときゃ売れるだろ的な発想は相変わらずだなw
147Socket774:2006/05/29(月) 07:08:32 ID:rONjTSE4
7600GSは30Wという低燃費チップ。6600GTの半分以下。
>128のリストでワットあたりの性能で考えると多分飛びぬけてる。
148Socket774:2006/05/29(月) 08:00:09 ID:cy48MpO4
>>130
趣味だねぇ…自作板のらしいお方だ。
149Socket774:2006/05/29(月) 09:54:42 ID:9JhGt/Pa
ロープロはまだかぇ
150Socket774:2006/05/29(月) 10:09:45 ID:h5i8ZT3/
結構熱いな。
7300GTのOC版だと7600GSより熱くなるかもしれないな。
151Socket774:2006/05/29(月) 11:00:20 ID:47pV0WbH
7900GTの不良で取り敢えずASUS7300GS買ったんだけど温度が7900GTの倍なんだけどおかしい?
室温26度でアイドル68〜70度程、3DMARK06中95度前後orz
7900GTドライバなどはクリーナーで綺麗に取ったんだけどな〜
152Socket774:2006/05/29(月) 11:15:10 ID:Ecddhhr5
>>151
うちもasus7300GSで同じくらいの温度
ファン付きでこれは酷いよな
153Socket774:2006/05/29(月) 11:27:45 ID:agZAT35j
7600GSは30Wなのか・・・S27の立場がないなぁ(w;
154Socket774:2006/05/29(月) 11:30:57 ID:K2kPQarO
↑ソフマッyプで7000円台で売ってるよね。
なんかの地雷品?
155Socket774:2006/05/29(月) 11:35:00 ID:47pV0WbH
>>152
正常なのか
それにしても熱いな〜
156Socket774:2006/05/29(月) 11:49:45 ID:Qj532nCf
コアクロック550MHzは伊達じゃない。クロックだけなら7600GT並。
157Socket774:2006/05/29(月) 12:00:29 ID:BdORVmg0
やっぱファンレス7600GSが正解か・・・
158Socket774:2006/05/29(月) 12:17:16 ID:1JYsRjoF
>>147
ホントかよ?
このスレじゃ7600GSも実物は凄く熱いらしいぞ

【℃】おまいらのGPU温度をおしえて【℃】
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142007950/73
159Socket774:2006/05/29(月) 12:28:46 ID:Jpkd3SW1
7300GTって7600GSとコアは同じなんでしょ?
なら7600GSより7300GTの方が同条件なら熱くないはずだよね。
後はシンクやファンを含めた実際の発熱と性能のバランスでどっちを取るかだな。
160Socket774:2006/05/29(月) 12:44:52 ID:jLOPKZ9K
ファンレス7600GSはケースの空調がしっかりしてないとダメじゃなかったの?

>後はシンクやファンを含めた実際の発熱と性能のバランスでどっちを取るかだな。

それ以前に格外は考慮しないの?
161Socket774:2006/05/29(月) 13:03:05 ID:Jpkd3SW1
格外考慮してるから同条件って書いたじゃん。
定格とかアップ率とかって意味で。
162Socket774:2006/05/29(月) 14:39:59 ID:4B13og9j
Leadtek WinFast PX7300 LE TDH 128MB
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7300le_tdh_1.htm

ファンレスのLE出ますた。(^o^)ノ
163Socket774:2006/05/29(月) 16:14:09 ID:B2oTFPl6
コアは定格で、メモリだけOCがいいのかなぁ。
164Socket774:2006/05/29(月) 16:24:34 ID:yylXqTOh
GTでこれぐらいのヒートシンクでファンレスやってくれたら…と期待したい漏れがいるが、まぁありえないだろうな…
165Socket774:2006/05/29(月) 16:34:51 ID:K5dKNrz/
7600GSとか7300GTのファンレスの温度レビュー見てても
ロープロファンレスはまず無理でしょーな。
普通のサイズのヒートシンクでシバき80℃近くとかいってるようじゃ。

まぁファンレスだと多少のシンクの違いよりも
エアフローで決まると思うけど。

俺もファンレスが欲しいんだけど、温度考えると
笊付きでほどほどに静音ってのがベストなのかなって感じがしてくる。
まぁ100℃超えるとかでもなきゃ、精神安定上はともかく
即動作に支障が出るってわけでもないのかも知れんが。
166Socket774:2006/05/29(月) 21:22:01 ID:NaEEx/DT
前スレのinno 7300GT届いたけど意外にもDualDVIでした
これからSLI試してみる
167128:2006/05/29(月) 21:58:30 ID:Rprmyf8q
128です。
ファンレス3製品について温度を測りましたので報告します。
7300GTは>>136のアイドル時がケースの蓋閉め忘れてたので、再計測です。

【 CPU 】 PentiumM 760
【 MEM. 】 PC2-4200 512MB × 2
【 M/B 】 MSI 915GMSpeedSter-FA4
【 ドライバ 】84.66
【DirectX.】9.0c
【  OS  】Windows XPHome SP2
【 ケース 】akia CEX100
【 室温 】27度

アイドル時:起動後30分
負荷時:ゆめりあ最高30分

7300GT:玄人志向 GF7300GT-E256H
アイドル時:60度
負荷時:86度

7300GS:GIGABYTE GV-NX73G128D
アイドル時:71度
負荷時:102度
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/7300GS_burn.JPG

7600GS:玄人志向 GF7600GS-E256H
アイドル時:58度
負荷時:80度

7300GSが危険なくらい温度高いです。
本来この製品(GIGABYTE GV-NX73G128D)はCPUクーラーの風を当てて冷やす、がコンセプトで
この環境では風が当たってないので仕方ないのですが。
とりあえず部屋にあったPCIスロットにつける排気ファンつけたら
アイドル時:68度、負荷時92度に下がりました。

>>166
報告よろしくです。
168Socket774:2006/05/29(月) 22:33:28 ID:NK6rSr0o
>>167
貴重な情報サンクスです
7300GTと7600GSでは同じどころか7300GTのほうが高温とは・・・
7300GTはヒートシンクの取り付けがぬるいのかセンサーの個体差ですかね
パーツに安物を使っているという話もあるしそれも関係してるかも
169Socket774:2006/05/29(月) 22:53:32 ID:0KS7DuJp
>>167
このスレとは関係ないけど、akia CEX100 かっこいいケースだね。
うちのユンユンのケースよりカッコがいいw
ロープロ選ばなくてもいいんだけど、廃熱には苦労するよね。
170Socket774:2006/05/29(月) 23:09:34 ID:pSmaKVte
>>168
リミッタ付きで基本性能の劣る7300GTで7600GS以上の性能出そうとすれば当たり前かと
171Socket774:2006/05/29(月) 23:29:45 ID:1JYsRjoF
結局GeForce7シリーズで低発熱なのはどれなんだorz
Leadtek WinFast PX7300LE ファンレスなんだけどこれも熱いのかな?
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7300le_tdh_1.htm
遅くてもファンレスで熱くない7シリーズが欲しい
172Socket774:2006/05/29(月) 23:31:05 ID:5hfYWKlc
>>171
別に7シリーズにこだわらなくてもいいのでは。
173Socket774:2006/05/29(月) 23:33:28 ID:1JYsRjoF
>>172
見切り発車で6600無印ファンレス売っちゃったんです
だから7シリーズが欲しいのです
174Socket774:2006/05/30(火) 00:28:57 ID:xPSJF1Z2
>>158

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/05/news025.html

しかし30Wあれば十分に熱くなるのも事実。
175151:2006/05/30(火) 01:55:52 ID:1NznrXSB
>>167
やはりGSは凄いとですね…
176Socket774:2006/05/30(火) 01:59:05 ID:1NznrXSB
ageスマソ
取り敢えず寝ます。
おやすみなさい
177Socket774:2006/05/30(火) 02:07:32 ID:dr0b2Esz
>>167
ファンが止まってるんじゃねーの?w
6600なんてファンレスにして60〜90度ぐらいだぞ
178Socket774:2006/05/30(火) 02:10:23 ID:2NGtvEoT
えーいファンレスLEの温度レポはまだかー
179Socket774:2006/05/30(火) 02:28:40 ID:2NGtvEoT
単純にコアクロックが高い方が熱くなるのでしょうか?
Leadtekのファンレスモデルだと
6600無印 300MHz
7600GS  400MHz
7300GT  400MHz
7300GS  550MHz
7300LE  450MHz

偶然見つけたのでLeadtek 7300GSファンレスのアド貼っときますね
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7300_gttdh_1.htm
180Socket774:2006/05/30(火) 02:32:02 ID:2NGtvEoT
間違えたorz
Leadtek 7300GTファンレスでした
ttp://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7300_gttdh_1.htm
181Socket774:2006/05/30(火) 19:54:54 ID:1NznrXSB
7900GTより7300GSの方が幸せに感じる今日この頃
182Socket774:2006/05/30(火) 21:01:39 ID:urkhb4WZ
DualDVIが欲しい
183Socket774:2006/05/30(火) 21:22:05 ID:aLD99Qte
INNOのがDualDVIなら注文しとけば良かったな
184Socket774:2006/05/30(火) 21:27:44 ID:urkhb4WZ
DualDVIどのモデルか分からんよ?
Inno 7300GT   256MB     :400MHz/800MHz【DDR2-2,0ns】、8Ps/4vs/8ROPs                 税込\10,800(高速電脳)
Inno 7300GT   128MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込\12,800(高速電脳)
Inno 7300GT   256MB     :500MHz/1.4GHz【DDR3-1,4ns】、8Ps/4vs/8ROPs                  税込\15,800(高速電脳)



185Socket774:2006/05/31(水) 01:24:22 ID:xoJvdYr9
【 CPU 】 CoreDuo [email protected]
【 MEM. 】 Kingston KHX7200D2K2/2G
【 M/B 】 AOpen i975Xa-YDG
【 VGA 】 innovision Tornado Geforce 7300GT 256MB 500MHz/1.4GHz DDR3
【 ドライバ 】84.66
【DirectX.】9.0c
【  OS  】Windows 2000 SP4

3Dmark
03 11416
05 4689
06 2465 912-875-2366

アイドルで54度、シバキ時で73度

>>183
DualDVIって何処みればわかる?後ろにDVI端子が2個ついてるけど、これがそう?
186Socket774:2006/05/31(水) 01:50:46 ID:mOkv6MMX
(‘ワ‘)デュアル・デヴィ婦人おめ(‘ワ‘)
187Socket774:2006/05/31(水) 02:38:09 ID:KKuWczzo
>>185
これれすかね?
http://www.dinoxpc.com/public/images/6f6f30a55637c1d9fed6d02ec911f294_7300GT_set_DDR3.jpg
DDR3/256MBモデルがDualDVIですか?それとも128MBx2でSLi?
188Socket774:2006/05/31(水) 15:14:33 ID:t9O2ppFV
これって異常?
温度といいメモリのクロックが8ってなんだよ〜
一応なんと映ってる重い…
http://mata-ri.tk/pic/img/3677.jpg
189Socket774:2006/05/31(水) 17:54:16 ID:WKbN+mYS
異常だねー
VSが俺とまったく一緒だから一瞬びびったじゃねーかw
190Socket774:2006/05/31(水) 18:56:26 ID:t9O2ppFV
>>189
何度か複数のドライバ入れたりしてるうちに普通の温度に戻った。
一応不具合発覚したときのドライバ(84.37v2)に今戻したけど今は問題無い。
暫く様子見てみます。
つーか、明後日7900帰ってくるからそれまでなんだけど…
191Socket774:2006/06/01(木) 03:25:48 ID:AY9Wns0w
リドテクとアスス どちらがいいのか
価格 リド < アス
箱  リド < アス

asusの箱はなんであんなにデカイんだ?
192Socket774:2006/06/01(木) 09:50:57 ID:MkFjEg4W
商品陳列棚を占領すると売上が伸びるからw
193Socket774:2006/06/01(木) 10:31:43 ID:07RsIejC
でも場所取るから販売店には嫌がられるし、運送コストも上がるよね。
194Socket774:2006/06/01(木) 11:02:45 ID:P5YYtP5a
ASUSの箱は安物でもやたらデカいから評判悪いな。
クレバリのBlogで中の人が愚痴ってたよ。
195Socket774:2006/06/01(木) 11:05:19 ID:ybbCIhV2
でも万引き対策には効果があるらしい
>>191
>゙テクとアスス どちらがいいのか
昔話の舌切り雀を思い出した
196Socket774:2006/06/01(木) 11:07:09 ID:cokbak2f
ビデオカードの箱とかも、でかすぎるだろ。
GAINWARDとかだと1/4位の大きさだが。
197Socket774:2006/06/01(木) 11:29:35 ID:3JhQvJSl
でも箱を小さくしたところで大して安くはならないと思うんだが、
198Socket774:2006/06/01(木) 12:36:29 ID:FJ0F9sGg
安くなる、ならないの問題じゃなくて資源の無駄遣いとかそっちの方で突っ込まれそうな気がする。
小さい方の玄人のVGAの箱ぐらいのサイズで十分だと思うけどな…
199Socket774:2006/06/01(木) 13:03:41 ID:OtpxAq13
>>198
どうせ再生紙で作られていると思うんだけど。
ま、無駄を省く事は良いと思うけどね。輸送の時の凹みとかを考慮しているのかも。
200Socket774:2006/06/01(木) 13:16:54 ID:P5YYtP5a
昔MSIが段ボール箱みたいな再生紙ママン箱使ってたが、店頭で目立たず受けないと
いうことで、結局デーハーな箱に変わった経緯が

やっぱ目立つのも重要なんだな。ASUSはやりすぎだと思うけど
EATXの鯖ママン箱よりでかいVGA箱ってどうよw;
201Socket774:2006/06/01(木) 17:23:19 ID:rSDiDNUz
自前の派手なクーラー搭載して箱が地味ってのもありえんしな。
ここ2.3年で半島、台湾メーカーの販売戦略がキラキラ、ギラギラで「誤魔化して」いたのが(それもまたずいぶんチープな方法だけど)、
そのまま「目立たせる、カッコよく見せる」って方向に変わっちゃったからな。
202Socket774:2006/06/01(木) 18:43:46 ID:shPUeJcT
日本人が買うから売れるようにしただけかと
203Socket774:2006/06/01(木) 20:37:29 ID:ZcbXJpwK
Inno 7300GTx2でSLIやってみたので報告

【 CPU 】 [email protected]
【 MEM. 】 Sanmax/Elp 512Mx2
【 M/B 】 939SLI32-eSATA2
【 VGA 】 Inno3D GeForce 7300GT DDR3 128MB 500MHz/1.4G x2
【 ドライバ 】83.40
【DirectX.】9.0c
【  OS  】WindowsXP SP2

3DMark
03 17768
05 7225

ゆめりあ(1024@最高設定)31420

DDR3 128MBモデルですが>>187と同じくコネクタはDualDVIでした
204Socket774:2006/06/01(木) 21:25:28 ID:pB5mjKAd
>>203
禿乙
76系を単体OCした時より上だね
3DMark06も頼む
205Socket774:2006/06/02(金) 08:38:44 ID:LF4X5IlR
温度も報告よろ
現実的な温度なのか確認したい
206188.190:2006/06/02(金) 12:44:26 ID:b8l/ifxu
また夜からおかしくなってDVDやテレビの画像はフリーズするし、ブラウザも変になるし今日画像持って店で交換してきた。
交換したらアクチくらったが今は動きも問題ないし06のベンチも倍以上のスコアに戻った
207Socket774:2006/06/02(金) 14:48:13 ID:53xbmm7K
GALAXY 7300GT 256MBとECS 761GX-M754を買ったんだけど
なぜかグラフィックドライバだけエラーでてインストールできネ・・・。
初のPCI-Eなのにいきなりのトラブルで萎え萎えー
208socket655:2006/06/02(金) 15:42:36 ID:ODdo2Mun
私のはGALAXYの7300GT(128MB)のほうですが、
>>207と同じ症状になったのでnvidia総合スレのほうで相談してます。
良かったら原因究明にご協力ください。
209207:2006/06/02(金) 15:58:54 ID:53xbmm7K
今さっき、Windowsを再インストールしてGalaxy公式にあるGT専用ドライバをインストールしたら無事完了しました。

http://www.galaxytech.com/Japan/news/support.asp

再インストールかGT専用ドライバのどちらが功を奏したかは不明ですが参考までに。
210Socket774:2006/06/02(金) 16:53:46 ID:U306lnrs
>>209
間違いなくドライバ側だろ。
211socket655:2006/06/02(金) 17:49:09 ID:ODdo2Mun
う・・ありがとです〜
残念ながらwindows再インストールまでは・・時間ありません
専用ドライバーおとし中なのでこれでできるのかなぁ・・
212:2006/06/02(金) 23:56:28 ID:hZfucO/I
>>207
俺の場合、galaxyのサイトは速度遅すぎなので他のメーカーのドライバ使ってます
特に問題は感じて無いよ。

ちなみにドライバのファイルサイズはどちらも同じで84.66でした
213Socket774:2006/06/03(土) 02:25:47 ID:FI8nn/qL
CD入れてる紙ケースにサイトから落とせってシールついてたよ。
214Socket774:2006/06/03(土) 16:40:18 ID:Fw6dyJ6c
7600GSのSLIと、7300GTのSLI
どっちを買おうか悩んでるのですが

コストパフォーマンスで最強は
ギャラの7300GTのSLIでFAですか?
価格は二枚で3万程度
http://img5.pcpop.com/ArticleImages/0x0/0/276/000276683.jpg
これで9500


3DMARK05スレでギャラの7600GSのデータ(OC)拾ってきました
価格は二枚で4万程度
【CPU】 Athlon64 3000+ 2.713GHz
【MEM】 DDR600 512MBx2 @DDR500
【M/B】 A8N-SLI Premium
【VGA】 GALAXY Geforce 7600GS 660/840(1680) SLI
【ドライバ】 Forceware84.25
【OS】 WindowsXP PRO SP2
【電源】 クロシコマクロン460W
【Score】 10619


1万円の差で1000しか変わらないね。
この差が高いのか安いのか・・・

7600、7300のどちらにせよギャラの1.2ns以外のカードはありえないんですよね?
215Socket774:2006/06/03(土) 17:31:31 ID:g0jex/B8
4万出すなら素直に7800.とか7900に・・・ゴホゴホ
216Socket774:2006/06/03(土) 19:58:51 ID:5Jhtnx9/
いやいや普通に7900GTでいいだろ
217Socket774:2006/06/03(土) 20:00:12 ID:BTc2uYSe
7900は・・・
218Socket774:2006/06/03(土) 20:21:31 ID:Fw6dyJ6c
でも、7300GTのSLIなら3万円で7900GTとGTXの中間辺りの性能になるんですよね?
値段にすると5.5〜6万円程度でしょうか。

ものすごくお買い得な感がするのですが、何かご指摘があれば
アドバイスお願いします
219Socket774:2006/06/03(土) 20:25:39 ID:rf2Lh3sB
>>218
SLI対応ソフトでないとSLIは無意味。廃熱&電源の問題クリアしてれば選択肢としてはありうるけど・・
7300ごときでSLIねぇ・・
220Socket774:2006/06/03(土) 20:28:27 ID:QhGWs6pT
219=7300GT SLIに完全敗北を喫した7900GTユーザーw
221Socket774:2006/06/03(土) 20:42:33 ID:Fw6dyJ6c
>>219
うぁ・・・やっぱりSLIで動かないソフトあるんですか・・・
参りましたorz
222Socket774:2006/06/03(土) 20:56:07 ID:BokNSl8U
7600だけどこの記事が少し参考になるかも
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/en7600gs/en7600gs.shtml
223Socket774:2006/06/03(土) 22:47:43 ID:YYVk4tIa
ためしに7300GSを買おうかと思う

リードテック アスース MSI 

この3社ならどれがいいだろうか
224Socket774:2006/06/03(土) 22:58:40 ID:EOsXYXqA
225Socket774:2006/06/04(日) 00:53:34 ID:CpyNluYH
SLIは基本的にはベンチしか速くならないと思ったほうがイイ罠
一枚高速VGAのほうが全般的に役に立つよ。
226Socket774:2006/06/04(日) 09:44:29 ID:9zbmMAw1
アプリがSLIに対応してないと、SLIは意味がないからなぁ。
国産ゲームはほとんどSLIに対応してないし、電力は喰うし、
これだったら素直に7800GTXあたりを一枚で使う方がいいと思う。
227Socket774:2006/06/04(日) 12:47:16 ID:A+LpkU0u
構わないだろ
どうせベンチしか使い道無いんだし
228Socket774:2006/06/04(日) 13:17:43 ID:NYgEwss4
159 :151:2006/06/03(土) 19:43:41 ID:tOWn6xF2
>>151訂正
【VGA】 玄人志向 GF7300GT-E256H 400/750 定格
クロシコの公式スペック間違ってるやん・・・
229Socket774:2006/06/04(日) 14:05:25 ID:GAuXFr6Z
>>223
とりあえず、その3社から選ぶならMSIだな。
ヒートシンクがちゃんとメモリもカバーするようになってる。
ただし高いぞ。

ASUSはやめとけ。ロープロ対応してないし
256MB版はメモリのクッロクが遅い地雷だから
230Socket774:2006/06/04(日) 15:11:35 ID:/5OXD5Za
いまさらGS買うくらいなら、LEまでランク落としてもいいっしょ。
231Socket774:2006/06/04(日) 15:35:19 ID:uwXwqqwb
7300GTろーぷろはいつ来るのですか?
232Socket774:2006/06/04(日) 18:31:21 ID:RiY2tmGG
非ロープロの方が放熱に有利だよ
つか、ロープロである必要性のないPCでロープロ意味無い
233Socket774:2006/06/04(日) 20:13:14 ID:yoIBLJeH
リファレンス7300LEでも、リファレンス7300GTよりクロック高いのがなあ・・ 
G73ベースでLE作れば良かったのに。
234Socket774:2006/06/04(日) 20:26:53 ID:UqaVcnCg
>>233
sageBIOS作れば
235Socket774:2006/06/04(日) 21:24:30 ID:8a5e7rup
7300系は2D時クロック下がらないんだっけ?
236Socket774:2006/06/04(日) 21:37:06 ID:UqaVcnCg
>>235
GSはむりっぽい
237Socket774:2006/06/04(日) 22:53:07 ID:y9cItymL
自分で設定すれば下がる。

ゲフォFX5200からすべてのGPUが可変。
238Socket774:2006/06/05(月) 00:30:04 ID:vdZHvy2l
同一コア、メモコン クロックジェネレータとかも全部同じで、
7600GTは67w程度だったんを、メモリ/コアクロック/電圧
引き下げで7600GSは37w程度に出来た事を考えると
同一コアでおそらくレーザーカットでパイプ数削減、GSより
さらに低クロック/電圧化してる73GTは25wぐらいになっても
よさそうなもんだが、なんで熱いんだろうね

Forcewareの温度表示が全く当てにならないのとあいまって
何を信じていいやら
239Socket774:2006/06/05(月) 00:47:18 ID:j3lNCjU2
>>237
うちの5200はそんな機能ないぽ
240Socket774:2006/06/05(月) 00:47:37 ID:meto3Nd6
どう考えても安物のレギュで500MHz/1.4GHzは危険すぎると思う
241Socket774:2006/06/05(月) 00:50:50 ID:r7ot6g6U
>>238
リファレンスとOC混ざってるね
折角リミッター付けたのにOCして7600GSより高性能にすれば当たり前
242Socket774:2006/06/05(月) 00:56:12 ID:KLx9oww8
>>239
ヒント:coolbit2、Rivatuner

それでもわからなければRADEON様を買ったほうがいい
243Socket774:2006/06/05(月) 02:54:56 ID:j3lNCjU2
>>242
あっそ。5200は対応してないのもあるといいたいだけなんだが
244Socket774:2006/06/05(月) 04:23:25 ID:AdYcoOzW
なんかこのスレ、SLIが対応ソフトでないと速くならないといってる馬鹿が跋扈してるけど大丈夫なの?
SLIは昔からソフト側の対応なんて必要ないよ
http://e-words.jp/w/SLI.html
245Socket774 :2006/06/05(月) 06:02:44 ID:rZ4nZHiJ
Voodoo2→SLI(Scan Line Interleave)
Nvidia→SLI(Scalable Link Interface)

まあNvidiaSLIはすべて無条件でSLI利用できるわけではない
ドライバーでゲームごとに設定されてる
246Socket774:2006/06/05(月) 09:21:52 ID:OxGprA1E
>>244
今のSLIが出てきて、ベンチマークとかいろんな所で計測されて、
全然変わらないソフト、トラブルで動かないソフトがあるって
周知の事なのに、なんでこういう痛いレス付けるのかな。
247Socket774:2006/06/05(月) 09:44:24 ID:KLx9oww8
>>243
知ったか君の逆切れマジワロスw

GPUが同じ、ドライバも同じ、
しかし243の脳内には対応していないFX5200が存在する(笑)
この人coolbit2とRivatunerが何なのかもわかってなさそうw
僕はオーバークロックのページを表示したことがないのかい?
248Socket774:2006/06/05(月) 09:58:08 ID:+55jeNA6
>>242
2D.3D両方同じになるじゃん
個別は無理じゃね?
249Socket774:2006/06/05(月) 10:12:50 ID:KLx9oww8
>>248
はいはい、かわいそうなラデ厨乙w

ゲフォ買ってきてオーバークロックのページを表示させてみな

ちゃんと2D、3D個別に設定できるからw
250Socket774:2006/06/05(月) 10:32:21 ID:+55jeNA6
>>249
だから〜同じになっちゃうんだってば!
個別にやっても2Dも3Dも同じクロックになっちゃうんだよ〜
251Socket774:2006/06/05(月) 10:49:47 ID:Tn1ONZaZ
>>249
俺の5200は2Dと3D別々に設定出来なかったなぁ
FX5700 GF6200 GF6600 GF7600 は出来てるが
252Socket774:2006/06/05(月) 11:19:52 ID:KLx9oww8
じゃあ俺の使ってたFX5200は異常っていうわけですか〜?w

>>250
>>251
だから脳内FX5200は持ち出さないでください!w
Coolbit2を使えないGFFXってどこに売ってるんだよw
253Socket774:2006/06/05(月) 11:22:45 ID:Tn1ONZaZ
>>252
お前が使ってたのが異常ってわけじゃなくて
2D3Dを別々に設定出来ない物もあるって言ってるんですが

顔真っ赤だけど大丈夫?
254250:2006/06/05(月) 11:32:39 ID:+55jeNA6
ごめん日付変わってIDも変わってた
漏れ>>236の7600GSで言ってた…スマン
255Socket774:2006/06/05(月) 12:01:49 ID:KLx9oww8
>>253
だから〜GPUとドライバが同じなんだってば!
個別にやっても2Dも3Dも同じクロックになっちゃうのは脳みそがミジンコなんだよ〜

わかった。
おまえのカードが例外なんじゃなくて
おまえの頭が異常なんだなw

>>254
知ったか君も
ここまでくるとすごいな。
GFFX、GF6、GF7
すべてのモデルで2D・3D可変です。
これはラデを使いつづけてる人間には理解できないだろうね・・・

つうか馬鹿につける薬はないって本当みたいだな(笑)

知識のない知ったか君でも
別にGPUが動かないわけではない、
普通の人が当たり前のように使えてる機能が使えなくなるだけだ!
まあがんばれよ!(・∀・)ニヤニヤ
256Socket774:2006/06/05(月) 12:11:56 ID:c9ChLxjV
スレ違いのことでこれほど必死になれるのが哀れに見える…
257Socket774:2006/06/05(月) 12:20:59 ID:e+4JNUTh
とりあえず語尾にwつけたり無意味にAA書くのは邪魔。
258Socket774:2006/06/05(月) 12:28:57 ID:EcYRBaTJ
ID KLx9oww8
ここでも暴れてるのかよ
つーか、藻前がラデ厨だろが!
259Socket774:2006/06/05(月) 12:56:50 ID:rv1JBZgx
思い込みもここまで激しいと恥ずかしいな。すべてのメーカーの物使ったわけでもあるまいに
260Socket774:2006/06/05(月) 13:14:19 ID:OOCT3JWM
可変できない5200はどこのメーカーのもの?
まぁ今更こんな糞ボード買わないしスレ違いだからどうでもいいが
261Socket774:2006/06/05(月) 13:20:15 ID:EkvHM3pO
なんか勘違いしてるんじゃ?
メモリクロックが可変できる・できないではなくて、
2Dと3Dのメモリクロックを別々に設定できないってことで。

例えば
2D : コア300/メモリ400
3D : コア500/メモリ700

とかに設定できるのか、ってこと。

6200Aを1枚、6600を2枚、6600GTを1枚、7600GSを2枚使ったことあるけど、
上記のような2Dと3Dで別々のメモリクロックには設定できなかったよ。
コアはできるけどね。
262Socket774:2006/06/05(月) 13:41:14 ID:+55jeNA6
>>261
そのとおり
コアのみしかできんし
NiBiTorでも個別に無理だった
263Socket774:2006/06/05(月) 14:06:39 ID:f6EDKQZ5
ラデのオーバーレイの美しさはゲフォばかり使ってる奴とか深夜の萌えアニメを見ない奴には理解できんだろうね。
あの糞画質を業界標準だとNVIDIAに洗脳されてるから。
264Socket774:2006/06/05(月) 14:18:12 ID:K1c1+we9
そんなもんどうでも良い
265Socket774:2006/06/05(月) 14:20:40 ID:pUaYNk4o
深夜の萌えアニメの人はラデだよね。デフォルトで萌え系な色だし、TVで見るより萌える、
その後の同人漫画で抜くときの立ちが違うよ?って、会社の30↑ヲタの人が力説してた。
まぁそれいがいの人はゲフォでいいだろうけど。
266Socket774:2006/06/05(月) 14:23:43 ID:cqH/OaAZ
アニメ板でゲフォよりラデの話題の方が多いからな
アニヲタ=RADEONだよな
267Socket774:2006/06/05(月) 14:29:30 ID:gL7II+fJ
実際にGF6800とX1600Proで録画したアニメ見るとラデのほうが綺麗というかインタレ
解除・テレシネがとても優秀。
AVIVOは良いものです。適材適所とは思うけど
268Socket774:2006/06/05(月) 14:45:45 ID:Sw6N5Emf
高電から昨日届いたAlbatronの7300GTはスマビのインタレ表示で変なノイズが発生する
コーミングノイズとかそういう類じゃなくて・・・帯状のビートノイズみたいなの・・・
X600の時はそんなノイズなかったんだけどな・・・ドライバのせいかもしれんけど・・・
269Socket774:2006/06/05(月) 14:45:56 ID:3A6H/VK7
コアは2D3D別々に設定ができることがわかると
今までの発言をなかったことにして
メモリのクロックの話へ摩り替えるID:+55jeNA6の身のこなしの速さに感動した。
270Socket774:2006/06/05(月) 14:51:56 ID:PHZDZ5ss
でもAVIVOのHD対応は1800以上でしょ?1600では720までしか再生支援効かないから
やっぱHDまで対応の7300選ばざるを得ない。ただHD素材が良く考えたら無いのだが
271Socket774:2006/06/05(月) 14:54:52 ID:hwcXtb2F
73GSのコアクロックが73GTより高くて、
発熱が多いからクロックを下げるという話だったのに・・・
いつからメモリクロックの話にかわったんだろ???

ゆとり教育を受けた日本語の理解力が足りない人なのかな?
272Socket774:2006/06/05(月) 14:59:20 ID:FR5pObfi
Purevideoは185と196で画質かなり違うからなぁ。
どのPurevideo?としか。
273Socket774:2006/06/05(月) 15:56:36 ID:q5D8y/RO
>>271
7300GTよりクロックの低いリファレンス7600GS使えば済むって事は忘れたの?
274Socket774:2006/06/05(月) 16:08:49 ID:4kqbkE5E
>>273
こじれた話題について語ってるときにスルーされた話を蒸し返しても意味ない
275Socket774:2006/06/05(月) 16:33:56 ID:q5D8y/RO
何で真実から目を外らすんだ?
276Socket774:2006/06/05(月) 17:01:36 ID:sIOLwJoN
リドテク 7600GSファンレス
Galaxy 7300GT-Z

悩むな…未だに決まらん
277Socket774:2006/06/05(月) 17:45:35 ID:RvrGmVF/
っ「コア温度」
278Socket774:2006/06/05(月) 18:35:33 ID:P6hIUOl2
>>265
そうなんだ、アニヲタだけどゲフォの76GS買おうと思ってる。

やっぱラデは消費電力が高いので orz
279Socket774:2006/06/05(月) 18:36:57 ID:xWvVnnEU
リードテックのPX7300 GS TDHを使ってるんですが、ファンがうるさすぎていらついてます。
これに使える静かなクーラーとかってないですかね。

店に行っても、7300GS用のクーラーなんて置いてなくて・・・
280Socket774:2006/06/05(月) 18:42:25 ID:e+4JNUTh
>>279
7300GSは発熱だけはTOPクラスだから
どうせならファンレスVGA買ったほうがいいと思う。
281Socket774:2006/06/05(月) 18:43:28 ID:frIaHHkv
加地さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!
282281:2006/06/05(月) 18:44:40 ID:frIaHHkv
スマソ 誤爆した
283Socket774:2006/06/05(月) 18:48:43 ID:R6dHjhNc
7300LE以外存在意義は無いようだな
284279:2006/06/05(月) 18:59:07 ID:xWvVnnEU
なんかファンレスに不安感があるんですよね。
あんまりこういうもの買ってみたことないものですから。

7300GSは発熱すごいんですか?

7600GSあたりとくらべてどうなんでしょうか。
285Socket774:2006/06/05(月) 19:17:14 ID:e+4JNUTh
>>284
7300GSは発熱面で見ると7800GT相当。
286279:2006/06/05(月) 19:22:41 ID:xWvVnnEU
そうなんですか?
ちょっと驚きました。

安いもの=低発熱、高いもの=高発熱 だと思ってました。
無知ですいません。

3Dゲームをするわけではないから安いのでいいや、と思って買ったのですが、
こんな罠があったとは・・・
287Socket774:2006/06/05(月) 19:45:27 ID:4Ai3sPW3
やはり 7300GS は位置付けが中途半端だな
288Socket774:2006/06/05(月) 20:11:32 ID:FR5pObfi
ヒント:7300GSは設計が7800世代
289Socket774:2006/06/05(月) 20:17:03 ID:VKeGT/5B
リドテクの7300LE注文しますたよ。(^ω^)エヘエヘ
290Socket774:2006/06/05(月) 20:52:48 ID:euOQ8nvy
うちだと7300GSに負荷かけて70℃くらいだったかな。

ダウンクロックのしきい値はデフォルトで130℃だから、
GPUとしてはまだまだ余裕あると思うけど、
その熱はノースとCPU直撃するからね

サイドからファンの風あてて使えばマシになるとは思うけど
291Socket774:2006/06/05(月) 21:07:05 ID:e+4JNUTh
>>286
発熱は基本的にファンレス製品の多いコアだと低いと考えておk
292Socket774:2006/06/05(月) 23:18:39 ID:+55jeNA6
7300GSで3DMARK06のスコア1000オーバーって可能?
293Socket774:2006/06/06(火) 06:53:03 ID:WFAu6qNJ
ギガバイトを買おうとおもう
294Socket774:2006/06/06(火) 09:13:05 ID:HfVEF8+K
レポよろしく
295Socket774:2006/06/06(火) 09:28:52 ID:abAV9akg
7Kで刈ったASUSのGS256MBをOCしても所詮7Kって感じ。
駄目だこりゃw
3DMARK06で1000オーバーなんて遠い世界だな

3DMARK03 4018
3DMARK05 2471
3DMARK06 821(SM2.0-314、SM3.0-257、CPU2157)
296Socket774:2006/06/06(火) 11:36:05 ID:dcz7zGLt
ギャラ7300GT笊だと芝木45℃行かないし静か。オススメ
297Socket774:2006/06/06(火) 11:41:37 ID:U5i0OU+e
ギャラ73GT笊が12kくらいになれば買うんだがなぁ。
298Socket774:2006/06/06(火) 13:35:58 ID:BQ08QhYy
Leadtekが撤退だってね
ビデオカード買うならLeadtekって決めてたのに (´・ω・`)
299Socket774:2006/06/06(火) 13:46:25 ID:pvy5yO0D
>>298
実質ブランド名が変わるだけ。
製造先が参入してくるから撤退するだけ。
300Socket774:2006/06/06(火) 14:13:55 ID:k/0lI6M5
>>298
ウソだろ・・・ウソだと言ってクレヨン・・・(´・ω・`)
301Socket774:2006/06/06(火) 14:21:10 ID:MnHN9SSP
少なくともS3 968とか売っていた頃には既に日本にいたブランドだな。
302Socket774:2006/06/06(火) 14:22:16 ID:Grsz92qF
狐なんだからWinfastはそのままだと思うけど。
303Socket774:2006/06/06(火) 14:38:12 ID:pvy5yO0D
何これ?
> 15 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/06/06(火) 14:06:14 ID:phvTYucz
> 7300GX2キタコレ
304Socket774:2006/06/06(火) 15:48:00 ID:7/MJdZi6
7300シリーズは爆熱版の初期7600の在庫処分のためにあるんだと思う
省電力低発熱版の7300が出るまではネタと思った方が良い
305Socket774:2006/06/06(火) 23:22:43 ID:14HQVHw4
ええい
7300GTOCの消費電力はいくつだ
306Socket774:2006/06/06(火) 23:29:37 ID:b0u0NFo7
7300GT負荷時92度
7600GS負荷時55度


307Socket774:2006/06/06(火) 23:32:11 ID:vGJMYP4V
一応、ギャラ7300GT 128MBのドライバ当たらない人が出てきているから
困った人向けの情報。
ギャラから7300GT向け最新ドライバー公表してるが、DLはISDN並み
に遅い。

ftp://download.nvidia.com/Windows/
からForceWareをDLしてver 91.31だと認識してくれる。

ちなみに、ギャラ7300GT128のコンデンサは並み以下。

>304
暫くはネタだね。今年の夏を乗り切れる7300は果たして何枚か?
いや、乗り切ったらメーカー儲からんか・・・
308Socket774:2006/06/06(火) 23:34:00 ID:BQ08QhYy
>>306
まじですか?
7300GTも熱いの?
熱いのは7300GSだけかと思った
309Socket774:2006/06/07(水) 00:00:45 ID:oPfWzz+H
7300GTそんなに熱いのか。購入しようと思ってこのスレ参考にしてたけど
もう少し待った方がいいかな
310Socket774:2006/06/07(水) 00:51:01 ID:zT7a7Xyq
INNO 7300GT OCは負担時69度ぐらいだよ
311Socket774:2006/06/07(水) 01:20:59 ID:5Vz0eKMN
ファン有りで69度か
温度高す
312Socket774:2006/06/07(水) 01:42:02 ID:1mm/6Z9e
http://www.albatron.jp/news060518.htm

こんなのって取り付けに相性とか出やすそうだけど
誰か使ってる人いますか〜?
313Socket774:2006/06/07(水) 02:32:38 ID:dj/sur68
FF XI を数時間プレイした状態

ギャラクシー 7600GS ファン有り 57度 
ASUS 7300GS ファン有り 75度

温度はドライバ読み。
314Socket774:2006/06/08(木) 01:52:06 ID:6RKWGC0M
7300GSは爆熱って事は分かったけど
7600GSと7300GT,LEはどれが一番熱くないの?
教えて偉い人
315Socket774:2006/06/08(木) 02:58:35 ID:p/95DzY+
ASUSの7300GTのファンレスっていつ出るんだハゲ
316Socket774:2006/06/08(木) 02:58:58 ID:KfUSR3sv
ギガバイトを買うつもりでしたが、電子レンジ買います。
317Socket774:2006/06/08(木) 07:53:14 ID:J+5u+yaL
今の7300系は省電力低発熱なの無いでしょ

318Socket774:2006/06/08(木) 08:55:29 ID:/BTiGASY
>>317
省電力高発熱!
冬場の省エネ暖房器具ですよ。とくにGSは…
319Socket774:2006/06/08(木) 08:58:53 ID:U8tdqeQW
今年の冬はプレスコ+7300系で暖房機いらずですね。(^ω^)
320Socket774:2006/06/08(木) 12:26:18 ID:AP2/MfKO
>>318
特に、とか言ってるし
321Socket774:2006/06/08(木) 13:52:26 ID:r+tMddoW
>>314
> 7600GSと7300GT,LEはどれが一番熱くないの?

そんなのスペック見ればわかるじゃん!7600GSと7300GTは同じGPUでしょ。LEはクロック低いし…
7600GS>>7300GT>7300LE
322Socket774:2006/06/08(木) 14:52:46 ID:Z8x0dZ8W
熱 7300LE > 7600GS > 7300GT 冷
じゃねーの。
323Socket774:2006/06/08(木) 15:04:24 ID:ODFQsyFl
クロックで見れば↓じゃね? ぶっちゃけG72コア(7300GS/LE)は熱くて遅いでメリット無い気がする。
熱 7300GS(550MHz) > 7600GS(400MHz) = 7300LE(450MHz) > 7300GT(350MHz) 冷

http://nueda.main.jp/blog/archives/002151.html
324Socket774:2006/06/08(木) 15:25:12 ID:0sNOEK/W
低電力高発熱って、なんて電熱線?
これからの電気暖房器具には7300搭載ですかね
325Socket774:2006/06/08(木) 15:30:45 ID:TgVDa+HO
>>324
7300っつーかG72な。
326318:2006/06/08(木) 15:36:09 ID:/BTiGASY
>>324
マジレス
漏れのPCはPenDをOC4.3で7300GSをOC600/650。
CPUの熱は液冷でケース外に移動できてるが7300GSがケース内部を温めてます。
早く7900が帰ってくれば宙ぶらりんのVGA水枕が生かせるんだけどな…
327Socket774:2006/06/08(木) 15:55:56 ID:qUh680GR
それ、単にエアフローが全然ダメなだけだろ
328Socket774:2006/06/08(木) 16:17:22 ID:/BTiGASY
>>327
そうなのかな〜
中はこんな感じ。
ttp://mata-ri.tk/pic/img/3780.jpg
ファンはフロント吸気12cm1500rpm、サイド吸気2300rpm、リア排気12cm750rpm.x2、電源排気14cm?rpm。
CPU周辺を冷やすファンは1500rpm、NBは?rpm
329Socket774:2006/06/08(木) 16:38:26 ID:aHf7ctx9
それだけ付けて冷えないなら尚更悪いんじゃない?
330Socket774:2006/06/08(木) 16:49:48 ID:/BTiGASY
>>329
GSだけね
331Socket774:2006/06/08(木) 18:00:17 ID:jhiIyidx
>>323
3Dユニットの数が違うからコアクロックだけで判断するのは早計。
332Socket774:2006/06/08(木) 18:24:28 ID:jT894Wfe
エロい人にはそれが分からんのです
333Socket774:2006/06/08(木) 18:42:20 ID:ODFQsyFl
>>331
まぁ >>128 >>167 を見ても7300GSが爆熱(100度越)ってのは変わらないかと。
334Socket774:2006/06/08(木) 18:52:18 ID:jT894Wfe
GSだけでなく、7300シリーズ全てがネタなんだよ
335Socket774:2006/06/08(木) 19:11:41 ID:c7ndQqRi
7900と7300だめだね・・・
336Socket774:2006/06/08(木) 20:35:49 ID:AP2/MfKO
ファンレスだろ
337Socket774:2006/06/08(木) 20:37:55 ID:qUh680GR
そういう問題じゃない
338Socket774:2006/06/08(木) 22:22:08 ID:6RKWGC0M
G72の7300GS,LEは爆熱ってのはよく分かった
G73の7600GS(400Mhz)と7300GT(350Mhz)ではコアクロックが低い分7300GT(350Mhz)の方が熱くないように思うが実際はどうなんでしょ?
パイプラインの数なども関係してくるんでしょうか?
339Socket774:2006/06/08(木) 22:35:45 ID:TgVDa+HO
発熱面は大して差が無いっぽい
340Socket774:2006/06/08(木) 22:47:25 ID:ua/eROGF
コア電圧次第だろそりゃ。
341Socket774:2006/06/08(木) 22:59:26 ID:UJ1R/BBx
342Socket774:2006/06/08(木) 23:15:30 ID:Ob3CUaxI
消費電力は
7300GT>7300GS>>>7300LEかもしれないな
343Socket774:2006/06/09(金) 08:49:32 ID:qv7t3LDn
>従来のLow Profile対応ビデオカードでは、通常1つのLow Profile用ブラケットしか付属されないが、今回発売された「WinFast PX7300 LE TDH 128MB」にはDVI+TV-OUTタイプとVGAタイプ、2つのLow Profileブラケットが付属する。

超珍指摘
普通にロープロ用のブラケットが1−2枚付属するぞ

リファレンスでファンレスにできない7300は全てネタ
PCI-Xは無難な7600GSを選ぶのが確実だからAGP版が欲しいぞ
344Socket774:2006/06/09(金) 09:07:58 ID:65kgRvzE
PCI-Xの7300GSってどんなん?
345Socket774:2006/06/09(金) 09:10:14 ID:gGdXZqCD
ID:qv7t3LDnの日本語読解力がネタw

かわいそうになってくるw
346Socket774:2006/06/09(金) 09:12:29 ID:FKsGReOJ
>>344
なにが?
3DMARKはOCしてもこんなもん
>>295
ゆめりあは
最高 6090
綺麗 7272
それなり 8068

しょせんGSだぞ
熱いだけ
347Socket774:2006/06/09(金) 10:39:39 ID:LpREV/la
PCI-EじゃなくてPCI-Xなのかって突っ込みだと思うのだがw
348Socket774:2006/06/09(金) 10:42:56 ID:FKsGReOJ
>>347
マジレスしてしまったorz
349Socket774:2006/06/09(金) 11:55:23 ID:Jmm5aJyT
なんだかなあ
350Socket774:2006/06/09(金) 12:48:57 ID:B7q5vQJ7
リドテクの7300LEはDVIがDVI-Dだから、
DVI端子からアナログ出力が無いので、
ロープロ時は別スロットに挿したD-Sub端子付きブラケットと
フラットケーブルで繋ぐってことでしょ
351Socket774:2006/06/09(金) 12:54:33 ID:Gfy5pVSF
んだんだ。
しかし・・・リドテク撤退の情報は(´д`)カナスィ
352Socket774:2006/06/09(金) 13:40:09 ID:2wDu5fzM
ただのお騒がせ企業なんてどうでもいい
発火事件起こしたり
353Socket774:2006/06/09(金) 14:50:17 ID:3hOlRvJq
奇数番がネタってのはまだ続いてたのか・・・
354Socket774:2006/06/09(金) 14:53:18 ID:w2ynbNoj
製品が短命の安売りブランドが減っただけだ
全然影響無い
355Socket774:2006/06/09(金) 15:05:02 ID:3hOlRvJq
マザーがD945GCZでオンボで、ゆめりあが8000ちょいくらいなんだけど、7300系載せても体感変わらん・・・?
356Socket774:2006/06/09(金) 15:15:51 ID:Jmm5aJyT
>>355
しらんがな

用途は?
357Socket774:2006/06/09(金) 17:40:28 ID:e7zinVKz
358Socket774:2006/06/09(金) 19:41:09 ID:Gfy5pVSF
> LeadtekはVGA市場から撤退いたしません。
> 2006/6/8 VGA市場から撤退するの誤報について、Computexプレスリリース
http://www.leadtek.co.jp/

リドテク撤退はどうやら誤報との事。(゚∀゚)ヤター!!
359Socket774:2006/06/09(金) 21:17:13 ID:7B315ufb
社員乙
360Socket774:2006/06/10(土) 16:42:01 ID:C1HfKozQ
Glaxy 7300GT-Z買ってきますた

Opteron180定格でFFベンチ3が7000超えました
GPU温度はアイドル42度ぐらい、シバキで50度ぐらい
ただ、MB温度が40度ぐらいに上がった(X700ファンレスでは37度ぐらい)
笊の放熱性が良くてケース内と平均化されてるってことだと思います

コストパフォーマンスはかなりいい感じですね
あとでまとめてベンチ張ります
361Socket774:2006/06/10(土) 16:57:27 ID:ZD2peRWR
暇つぶしにこのおもちゃ買うかな〜
http://www.palit.com.tw/en/products/nv_pcie_7300GT-Sonic.html
362360:2006/06/10(土) 18:13:31 ID:C1HfKozQ
・構成
CPU:Opteron180定格
Cooler:XP-90 9cm/1500rpm
M/B:A8N-SLI Premium
Mem:DDR400 2-3-3-6 1T
VGA:Galaxy 7300GT-Z Forceware91.28
Sound:SB X-Fi DA
HDD:WD740GD+WD5000KS+ST3750640AS
Case:OWL611-SLT
PS:SS-600HT
Fan:フロント吸気9cm1500rpm/リア排気12cm800rpm

・ベンチ結果, GPU温度, M/B温度, 消費電力
アイドル, 42℃, 42℃, 118W ※CPUが1v/1GHZ
FF3ベンチ/High 7021, 49℃, 43℃, 175W
ゆめりあベンチ/SXGA/最高 11646, 47℃, 43℃, 170W
ゆめりあベンチ/XGA/最高 16870, 47℃, 43℃, 170W
3Dmark05 PCフリーズで未計測, -℃, -℃, 190W

温度はFFもゆめりあも3週ループ直後です
1v/1GHzでFFベンチかけると130Wぐらいなんで、消費電力は結構低そうです
ただ、発熱自体は7300系の御多分にもれず、結構ある模様
363Socket774:2006/06/10(土) 18:15:06 ID:ahNQdWz1
>>362
報告乙です。
364Socket774:2006/06/10(土) 19:01:31 ID:EQ55FIav
365Socket774:2006/06/10(土) 19:25:21 ID:g46vKNS8
報告乙
負荷時に50度なら悪くはなさそうだね
これでAGPなら即買いなんだが
366Socket774:2006/06/10(土) 19:27:11 ID:ZD2peRWR
>>364
クーラーちがわね?
367Socket774:2006/06/10(土) 19:40:13 ID:EQ55FIav
基板は同じ。
368Socket774:2006/06/10(土) 20:02:38 ID:nJV/nSEq
AGPとPCIEの初心者の俺にkwsk
369Socket774:2006/06/10(土) 20:15:53 ID:j3DDVxd5
370Socket774:2006/06/10(土) 20:29:39 ID:nJV/nSEq
エロすぎて分からん
そもそもAGPとPCIEの違いってなに?
371Socket774:2006/06/10(土) 21:57:35 ID:je4Aujzl
規格の違いだ。
ファミコンとスーパーファミコンくらい違う。
372Socket774:2006/06/10(土) 22:11:21 ID:C1HfKozQ
ブリッジがあるから、ゲームボーイとゲームボーイアドバンスでは無いだろうか?
373Socket774:2006/06/10(土) 22:13:57 ID:ik2fgBdg
むしろブリッジが必要だからこそ、スーパーゲームボーイとゲームボーイの関係じゃないか。
374Socket774:2006/06/10(土) 23:02:46 ID:nBvKjBuS
一瞬、ビックリマンチョコとスーパービックリマンチョコの差かと思っちまったぜ!
375Socket774:2006/06/11(日) 01:47:58 ID:Mq2s92DQ
ギャラの7300GT-Z買ったんですが
ForceWearのインストールで失敗します。
付属CDの物もnVIDIA公式最新でもインスコできません。

エラー内容は
NVIDIA セットアップ エラー                ×
NVIDIA Set Up プログラムは、現在のハードウェアと互換性のある
ドライバを見つけることができませんでした。Set Upは終了します。
        [ OK ]

この内容です。
お力を御貸しください。
376Socket774:2006/06/11(日) 01:50:39 ID:m8fghEC1
>>375
ftp://download.nvidia.com/Windows/91.28
うちはこれで問題なく入ったよ
377Socket774:2006/06/11(日) 01:57:00 ID:Mq2s92DQ
>>376
ありがとうございます
今必死でググりまくったら
7300GTは9x.xx系ドライバから認識するようでした

付属ドライバが7x系までしか無いなんて・・・
付属のドライバが対応しないなんて・・・

OS再インスコしてもダメで
ママンとの相性かと思ってママンまで買い換えちゃったよ・・・
ありえないorz
378Socket774:2006/06/11(日) 03:41:19 ID:B2K4Ofyt
おちつけ。
379Socket774:2006/06/11(日) 12:47:59 ID:XULSB69b
>>375
過去ログ読めば同じ問題がいくらでも書いてあるだろうにw
380Socket774:2006/06/11(日) 14:17:26 ID:o+9+ARx2
リドテク7300GS(128MB/550/810)にVF700-AlCuをつけてみた。
ロープロ&低価格カードにこんなことをする意味があるかどうかはともかく、
どれだけ温度下がるのか試してみたかった。
カードへの取り付けは問題なかったが、カードをPCに入れようとしたら、
隣のPCIスロットにヒートシンクが当たることが判明。
下側のフィンを切り取り、どうにか装着。PCI-Ex1なら当たらずにいけるかも。

室温21℃、ケース内温度31℃、VF700のFANは5V駆動
アイドル状態 43℃→34℃
負荷時(ATItool) 61℃→42℃

別PCでもVF700使ってるので、負荷時(ATItool)のみ比較。
6600GT(PCI-E) コア53℃/周辺35℃…FANは12V駆動
6600(AGP) 48℃…FANは10V駆動
381Socket774:2006/06/11(日) 16:43:10 ID:sp3j2wq0
nVIDIA必死だなwwww
382Socket774:2006/06/11(日) 17:31:24 ID:ZzrNDDeg
だね
X1900XTX以外全滅してるATIと違って勢いあるよね
383Socket774:2006/06/12(月) 10:25:51 ID:1LCc3cz+
NiBiTor2.9a

Changes in this Version
* Added support for GeForce FX5100 AGP
* Added support for GeForce 6100 (C51G)
* Added support for GeForce 7300 GT PCI-E
* Added support for GeForce Go 7900 GS PCI-E
* Added support for GeForce 7950 GX2 PCI-E
* Updated support for GeForce 6800 XT AGP
* Updated support for GeForce 7800 GS AGP

http://www.3dacc.net/page.php?al=nibitor
384Socket774:2006/06/12(月) 12:00:45 ID:Y07lNDCR
GIGABYTE GV-NX73T256P-RH 7300GTファンレス
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060610/image/ij7g73gt2.html

コレ欲しいんだけど熱いんだろうな
どっかにレポ無いかな
385Socket774:2006/06/12(月) 14:48:46 ID:KbfZuEZA
コアクロック450MHzだから熱いんでない?
MSIの買えよ
386Socket774:2006/06/12(月) 15:09:29 ID:8SSAlgSa
ゲーム中の最高コア温度63度
クロックは 580/700
ギャラの7300GTでSLI
387Socket774:2006/06/12(月) 20:51:13 ID:C20cSurX
>>384
1万3000円弱か。それなら7600GS買うよな
388Socket774:2006/06/12(月) 21:23:48 ID:2+i8y4sp
だな。7600GSが安くなって来たし・・・
389Socket774:2006/06/13(火) 03:50:54 ID:0pP67TFz
ファンレスって熱いの?
390Socket774:2006/06/13(火) 07:47:21 ID:I8Gha4xo
窒息ケースならとっても熱い。
391Socket774:2006/06/13(火) 12:35:01 ID:YAH6fVQQ
7600GS-Zで2万くらいだね
SLI前提で7300GT-Zとの差1万

1万円の差があるかと聞かれると無いとしか思えない。
7300GTSLIのCPは良すぎ。
392Socket774:2006/06/13(火) 12:55:28 ID:Z3rPRZ9G
SLIって何に使うの?
393Socket774:2006/06/13(火) 13:03:43 ID:lKk+K2A7
>>392
ベンチマークで幸せになるため
394Socket774:2006/06/13(火) 13:05:52 ID:YAH6fVQQ
>>392
ゲームで幸せになれる。

7300GTSLIでもBF2のオールhighさくさく動くよ。
395Socket774:2006/06/13(火) 13:53:47 ID:BOtXCCpt
不幸の間違いじゃないの?
396Socket774:2006/06/13(火) 13:59:23 ID:YAH6fVQQ
たったの3万でビデオメモリがGDDR3の512MBだよ?
3DMARK05でのスコアも9000オーバーで申し分ないし、
BF2もUXGAオールhighのAAつけてもぬるぬる動く。
397Socket774:2006/06/13(火) 14:01:31 ID:BOtXCCpt
たった3万で数年を棒に振るの?
398Socket774:2006/06/13(火) 14:13:14 ID:YAH6fVQQ
3万で数年を棒に振るって何のことだ?w
意味わかんねwww
399Socket774:2006/06/13(火) 14:13:56 ID:AQaPAzIz
3万がたったっていうくらいな感覚のオカネモチーなら
7950を2枚買ったらいんでね?
400Socket774:2006/06/13(火) 14:16:30 ID:BOtXCCpt
それ何に使うの?
401Socket774:2006/06/13(火) 14:18:05 ID:YAH6fVQQ
>>399
directX10目前の今ハイエンドを買う気になれないから73GTSLIにしただけ。
今までは6800GT使ってた。

>>400
ゲーム
402Socket774:2006/06/13(火) 15:30:16 ID:9Uf/Whtc
ゲーム興味ないし
403Socket774:2006/06/13(火) 17:08:27 ID:y9/mn0IF
2枚あればいらなくなったら1枚うって、サブPCで73001枚さして使えるし
結構意外といいかもね
404Socket774:2006/06/13(火) 17:09:16 ID:DIYHhuyf
ゲーム興味ないやつが7300のスレを見ているというこの不思議感覚
405Socket774:2006/06/13(火) 17:30:25 ID:YAH6fVQQ
>>402
G400でも使っとけwww
406Socket774:2006/06/13(火) 17:32:58 ID:YAH6fVQQ
初めてローエンド買ってローエンドすれ来たわけだけど
スレ住民もローエンドなのには驚いた。

SLIすら知らない奴いるとは・・・ここ本当に自作板なのか?w
407Socket774:2006/06/13(火) 18:12:48 ID:jp0fCT6c
ゲームしない人にとってSLIは無意味だよな
まあ、今時、G400も無いし、出来が悪い6200と出来の良い7600を見つつ、現状はネタでしかない7300がいつ改善されるのか見てる
408Socket774:2006/06/13(火) 18:14:11 ID:a4BIny4P
2枚あったら、一枚を物理演算に使う時代ですよ。
409Socket774:2006/06/13(火) 18:23:57 ID:J5Has+SQ
CPU休ませてるのに?
410Socket774:2006/06/13(火) 18:39:05 ID:yiVnP4em
物理演算する必要無いし
411Socket774:2006/06/13(火) 18:51:12 ID:Bmk4dhMd
>>406
自己紹介乙w
412Socket774:2006/06/13(火) 19:07:39 ID:syFeIeoF
ID:YAH6fVQQ

なんだコイシわ?
413Socket774:2006/06/13(火) 21:38:57 ID:H0VxGMSZ
>>406
7300でSLIあんま効果なかったよ。
普通にハイエンド買ったほうがよかった
414Socket774:2006/06/13(火) 21:40:30 ID:Bb57eQWY
静音が流行ってるこのご時世で、SLIで爆音爆熱かよ。おめでてーなw
415Socket774:2006/06/13(火) 21:41:29 ID:ZxId59WL
とファンレス化が難しい7900GTベンチヲタが必死になっております^^
416Socket774:2006/06/13(火) 21:44:34 ID:YAH6fVQQ
>>413
やっぱりローエンド(住民)スレだな
7300でSLIは無理。
7300すら買えないようだな。

>>414
笊扇付いてるからSLIでもぜんぜん静かだぜ。
CPUは水冷だし。
417Socket774:2006/06/13(火) 22:55:16 ID:6EspnZy4
なんか言ってることちがくねーか
7300でSLI無理?
418Socket774:2006/06/13(火) 23:00:09 ID:YAH6fVQQ
>>417
わかんねーだろうなw
419Socket774:2006/06/13(火) 23:25:28 ID:Bmk4dhMd
>>418
おまいは松鶴家千とせかよw
420Socket774:2006/06/14(水) 00:54:19 ID:UdA5pQGX
キターんじゃね?

リドテク7300GT
http://www.leadtek.co.jp/3d_graphic/winfast_px7300_gttdh_1.htm
421Socket774:2006/06/14(水) 01:07:24 ID:i2Yd2VYs
422Socket774:2006/06/14(水) 08:11:08 ID:p2eJy5eG
874 :Socket774 [sage]:2006/06/14(水) 07:38:57 ID:UgN7PeC7
>>871
ありがとう。
無理して2枚買ったのにベンチ以外効果ないんです。
泣きたくなってきました。
423Socket774:2006/06/14(水) 09:15:51 ID:fOgs1Ssq
「“release 90”以降のForceWareを使う必要がある」
424Socket774:2006/06/14(水) 09:59:08 ID:KLCTFvBf
>>420
>>179にて既出
425Socket774:2006/06/14(水) 12:16:45 ID:rcBWlK3I
>>421
無印はSLIにならない
GTじゃないとSLIにならねーよって事だろ。

無印とGTじゃ値段が倍近く違う まったく別格。
426Socket774:2006/06/14(水) 12:57:45 ID:7ZkdcFF1
>>425
無印て
427Socket774:2006/06/14(水) 13:04:38 ID:rcBWlK3I
ちょwww
無印って言葉も知らないのかよwww
428Socket774:2006/06/14(水) 13:13:10 ID:7ZkdcFF1
>>427
そうではなくて、7300の話をしていると思うのだけど
7300無印て何よ

7300GS, 7300LE, 7300GT しか知らんど
429Socket774:2006/06/14(水) 13:45:36 ID:/WIIg7iL
6600は無印があるが、7300に無印あったっけ?
430Socket774:2006/06/14(水) 13:45:56 ID:rcBWlK3I
あぁ確かに表現が悪いな
GTしかSLIにはならない。

GTのSLIはベンチでもゲームでもかなりパフォーマンスを発揮するのは確か。
>>422は釣りかSLI動作してないかのどちらかだ。
431Socket774:2006/06/14(水) 13:52:56 ID:rcBWlK3I
870 :Socket774:2006/06/14(水) 07:06:09 ID:UgN7PeC7
SLI は対応したアプリケーションでなければ効果がまるで発揮できないのでしょうか?
ググったり、あちこちのGeForceスレを読みまくりましたが、まるで統一がありません。
対応アプリでなければ効果が無いって言ったり、効果有るって言ったりもうわけわかめです。
助けてください。


871 :Socket774:2006/06/14(水) 07:21:37 ID:VBiOOsuU
nVIDIAの中の人はアプリ側の対応はいらないって言ってるけど
実際は対応アプリじゃないと効果ない


872 :Socket774:2006/06/14(水) 07:35:58 ID:Lh+/RAo4
SLI描画が有効になることと、
SLI描画によってゲームのパフォーマンスが上がることを

分けて考えるんだ。


873 :Socket774:2006/06/14(水) 07:36:17 ID:+m2fulKP
効果が完全にゼロではないが限りなくゼロに近い >非対応ゲーム


874 :Socket774:2006/06/14(水) 07:38:57 ID:UgN7PeC7
>>871
ありがとう。
無理して2枚買ったのにベンチ以外効果ないんです。
泣きたくなってきました。




SLIを叩きたかったのか
SLI非対応ならそりゃそうだ
リネームでSLI動作したりもするんだがな。
432Socket774:2006/06/14(水) 13:58:42 ID:7ZkdcFF1
あー >>431 読んで何となく分かったけど
>>425 は本当は >>422 にアンカー張りたかったんだろうな

>>425>>421 に何でこんな意味不明のレス付けたのかと
気になって夜も眠れなかったよ
433Socket774:2006/06/14(水) 14:26:57 ID:Dip2e8oZ
文句アンカー
434Socket774:2006/06/14(水) 17:25:34 ID:t1MNJUou
そして、時が止まった。
435Socket774:2006/06/14(水) 17:51:30 ID:1DKQGHdP
↓この空気をぶちやぶるミラクルレス
436Socket774:2006/06/14(水) 17:53:02 ID:hMAPRDmm
7300GSTマダー?
437Socket774:2006/06/14(水) 19:09:25 ID:FEwDOMu5
んだよGSTって
438Socket774:2006/06/14(水) 19:10:36 ID:Qg5EKyrm
7300GTXまだ?チンチン
439Socket774:2006/06/14(水) 20:25:47 ID:gHp4+yzL
7300GX2ktkr
440Socket774:2006/06/14(水) 22:55:39 ID:hMAPRDmm
441Socket774:2006/06/15(木) 00:08:02 ID:LuyrEh3/
7300GTのSLIでbf2してる人いる?
442Socket774:2006/06/15(木) 00:20:36 ID:5ouT4ssX
443Socket774:2006/06/15(木) 16:21:35 ID:EqSkX9vt
MSI NX7300GT-TD256EH2なるものが出るっぽいけど
初期と何が違うんだろうか。
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/NX7300GT-TD256EH2.html
444Socket774:2006/06/16(金) 06:31:10 ID:Wis5+jJx
メモリがちがう
445Socket774:2006/06/16(金) 06:50:03 ID:/1yCzzDu
ホクロがちがう
446Socket774:2006/06/16(金) 10:20:03 ID:JtVD3FFA
(S/コンポーネント)
447Socket774:2006/06/16(金) 10:27:52 ID:Hg92kIA8
>>443
気になったんで、サポートに問い合わせたら、
 1、SLIブリッジを使用しない(ソフト設定)
 2、ヒートシンクが2スロット分の厚みになった
だってよ。

性能は変わらないらしいが・・・。
448Socket774:2006/06/16(金) 11:28:08 ID:JtVD3FFA
冷却性能がアップしたんか
どっかに画像無いかな?
449Socket774:2006/06/16(金) 12:02:25 ID:sxaB+jMu
SLIブリッジ使わないと、パフォーマンス落ちるんじゃなかった?
450Socket774:2006/06/16(金) 19:23:19 ID:+dqmdFmi
>>447
> 2、ヒートシンクが2スロット分の厚みになった
ちうことは・・・わざわざシンクノ厚みを増やす位だから
7300GTって定格でもやっぱ熱々だったんかな

やっぱ素直に7600GSファンレスを狙うか・・・

451Socket774:2006/06/17(土) 11:00:19 ID:9aPT0Kzc
「2」じゃないの使ってるんだけど、
ケースサイドの12cmファンで風当ててアイドル50℃前後。
ここ1週間で一番低い数字が46℃。

ってなとこですけど。
452Socket774:2006/06/17(土) 22:16:39 ID:2mqG8dVH
7300GTでコストパフォーマンスが高いのは玄人GF7300GT-E256Hだな
メーカーの発表では350MHz/666MHzだが実際は400MHz/750MHzだし
リファレンスじゃ正直力不足、ALBATRONやGIGABYTEの物だと7600GS買えるしな
453Socket774:2006/06/17(土) 22:27:45 ID:0RQ3IvlY
Palit
454Socket774:2006/06/18(日) 00:48:45 ID:OIkmciGV
クロックだけで7300GTと7600GTを比較するのは愚かだと思うぞ
455Socket774:2006/06/18(日) 11:21:05 ID:5QOFYg7t
7600GTSLIにしたいが、俺のマザボはAGP
456Socket774:2006/06/18(日) 11:31:44 ID:9NdHj2+4
>>455
アフリカでは良くある事。
457Socket774:2006/06/18(日) 11:37:31 ID:gx1uo8wC
>>455
Albatron ATOP買え。
458Socket774:2006/06/18(日) 12:34:58 ID:5AWRvb7Q
>>457
ヒント:SLi
459Socket774:2006/06/18(日) 16:08:15 ID:lHMyZdt3
ヒント:ここは7300スレ
460Socket774:2006/06/18(日) 16:28:29 ID:hTd8vCiu
ヒント:って古くない?
461Socket774:2006/06/18(日) 16:30:54 ID:XWr9n11K
ヒントでピント
462Socket774:2006/06/18(日) 16:49:27 ID:5QOFYg7t
>>459
別に流れ的におkだろ
すぐこういう自治厨湧くよな
463Socket774:2006/06/18(日) 17:03:29 ID:YQ8WpbYA
>>462
多くの餓鬼が買えるカードだからじゃね?
漏れもスペアに7300GS持ってるけどさw
464Socket774:2006/06/18(日) 21:37:43 ID:QaipIDyR
7300LEがメインなオリの立場は・・・(´・ω・`)
465Socket774:2006/06/18(日) 22:55:21 ID:30OpNhFs
>>464
困らないなら良いかと。
466Socket774:2006/06/19(月) 00:33:04 ID:Dxcj7TlH
玄人GF7300GT-E256H買ってきた

プロパティ上のコア温度今の所60度ぐらい

ファンレス&BTXマザーで今年の夏越えられるかしら・・・
467463:2006/06/19(月) 00:41:11 ID:H9x28ZhB
>>464
465と同じく不自由なく使えるなら良いんじゃね?
自分は7900不具合問題に当り7300GS購入したけどPVで綺麗に見れるしカード事態は熱以外別に悪くはないな〜
つーか、OC版7900GT3台アボーンして今回7900GTXでやっと不具合問題脱出したw
7300GSで子供のPCでも組むかな。
468Socket774:2006/06/19(月) 10:01:44 ID:SaRzo23N
玄人GF7300GT使用中です。
マザーはi945GTm-VHL

S3スタンバイからの復帰で画面が映らなくなってしまうのですが、
皆さんはどのバージョンのドライバを使用しています?
469Socket774:2006/06/19(月) 10:18:06 ID:sg03kO7t
熱以外別に悪くはないってなんか頭悪そう
470Socket774:2006/06/19(月) 14:19:11 ID:IGeNLKzd
玄人GF7300GT-E256H、買ってきてヒートシンク見てびっくリ。安く仕上げてあるけれど
相当な熱を覚悟の構造。
思わず12vの8cmファン付けて、ボード上の
ファン端子へ接続。
さすがにしばき直後でも46度ですv

性能は悪くはないものの負荷に弱いといった所。値段考えたら文句ありません。はい。
471Socket774:2006/06/19(月) 16:10:28 ID:qh725Ygb



素人思考
472Socket774:2006/06/19(月) 16:14:40 ID:moBjhurw
苦労人 思考
473Socket774:2006/06/19(月) 17:46:15 ID:HH3cWc99
たった数千円足せば7600GSが買えるのにそこまでして使う物かと改めて思った
474Socket774:2006/06/19(月) 17:47:21 ID:HH3cWc99
繋ぎとしてならもっと安いのでも良かったな
475Socket774:2006/06/19(月) 21:42:15 ID:MPw67Rvd
7600GSだって同じくらい熱いからな
476Socket774:2006/06/19(月) 22:03:18 ID:aI4TIjBF
10000円と15000円ではだいぶ違うぞ。
まあ性能も50%くらい違うがな。

で結局、この辺のCPはあまり変わらないんじゃないか?
予算と用途で好きなほうを選ぶみたいな。
477Socket774:2006/06/20(火) 00:21:58 ID:BMYY+x+9
7300GT・・・・爆熱の初代7600GS不良在庫処分1万円
7600GS・・・・2世代目は低発熱省電力に成った1.5万円

478Socket774:2006/06/20(火) 00:49:17 ID:mOjsTv7s
>>477
7600GSの最近のロットが発熱下がってるって、どっかにレポがでてるの?
マジならそろそろ買ってみようかな
479Socket774:2006/06/20(火) 01:27:53 ID:jVBNe+Zx
定格品ならもともと消費電力少ないよ。

1600XTあたりと比べて、アイドル10W負荷掛けて25Wぐらい少ないって
4GAMERにあったはず。

話題になるのがほとんど、DDR3つんで、コアOCしたモデルだからだと思う。
480Socket774:2006/06/20(火) 01:38:17 ID:uFiZgszl
>>478
爆熱のG73初期ロットは7600系には使われず、
満を持して7300GTへと搭載されましたとさ
481Socket774:2006/06/20(火) 02:33:23 ID:EEJ4yORL
>>473
志村。スレ題。スレ題!
482Socket774:2006/06/20(火) 02:49:27 ID:ZxAHqewy
>477
ソースは?最近リドテク7600GS買ったけど、アイドル55度あるよ
483Socket774:2006/06/20(火) 07:23:36 ID:OeXSweoF
ギャラ7300GTのアイドル45度くらいだった
デフォルトの2Dファン回転数23%になってたよ

十分冷えてると思うのだが。
484Socket774:2006/06/20(火) 07:37:05 ID:mX3tsBSy
熱い遅いの工作員だべ
485Socket774:2006/06/20(火) 07:54:06 ID:U72ZBGoz
>>481
7300を使うのが目的じゃないから

7600より低発熱に成ったら使う意義は有ると思うけど、今は人柱による様子見。
486Socket774:2006/06/20(火) 08:02:22 ID:OeXSweoF
>>485
7300GTなら7600より低発熱だよ
7600と同じコアでパイプ減らしてるだけだから。


●GeForce 7シリーズのリファレンス仕様比較
- 7900 GTX :650/1600MHz、24ps/8vs/16ROPs、256-bit、G71
- 7900 GT :450/1320MHz、24ps/8vs/16ROPs、256-bit、G71
- 7600 GT :560/1400MHz、12ps/5vs/8ROPs、128-bit、G73
- 7600 GS :400/800MHz、12ps/5vs/8ROPs、128-bit、G73
◎7300 GT :350/666MHz、8ps/4vs/8ROPs、128-bit、G73
- 7300 GS :550/800MHz、4ps/3vs/2ROPs、64-bit、G72
- 7300 LE :450/667MHz、4ps/3vs/2ROPs、64-bit、G72
487Socket774:2006/06/20(火) 08:22:02 ID:p5P3EkaG
仕様見たってあてにならないよ
OC多いし、現行7600GSと同じ物を使っているか分からないしね


488Socket774:2006/06/20(火) 09:37:48 ID:DWvSUc2V
そりゃOCしたら熱いだろうよ。
489Socket774:2006/06/20(火) 10:32:46 ID:ZqiS3MxR
>>487
ソースも無しに何言ってんだ妄想オナ野郎
490Socket774:2006/06/20(火) 11:05:58 ID:I4XUUzh4
このスレずっと見ていれば現行7300系は性能の割に熱いってのは実績として捉えられるぞ
491Socket774:2006/06/20(火) 11:07:57 ID:O3cuGN94
んーあれか?7300GTってのはOCしないと性能がイマイチなんかな??
492Socket774:2006/06/20(火) 11:28:50 ID:MHc4FgKB
7300GTは7600系統なんだな
7300LE,GSあっちっち
7300GTは冷えるでFA
493Socket774:2006/06/20(火) 12:45:09 ID:REcI5OFG
>>7600と同じコアでパイプ減らしてるだけだから

パイプ減らしただけじゃ消費電力は2Wとかそれぐらいで、ほとんど下がらないよ。

X1900GTなんかX1900XTXと消費電力も発熱もかわらない。
X1800GTOもX1800XLと消費電力はほぼ同じ

パイプライン削られれば削られるほど、性能/消費電力的には不利になるだけ。
クロックが同じなら、ほとんど7300GTも7600GSも消費電力は変わらんと思う。
定格ならクロック低いし7300GTの方がすくないでしょ
494Socket774:2006/06/20(火) 12:47:16 ID:shc+Mt3D
うちじゃ、
クロシコの7300GS(OC)128M‐EXのほうが
同じくクロシコの非OC品7300GT-256M
よりも涼しいよ。
性能はGTがGSの1.5倍で、発熱はそれ以上って感触。
495Socket774:2006/06/20(火) 12:58:58 ID:ALEBalUq
7600GSと変わらないはずなら、ファンレスがリファレンスとして出てくるはず
なのに何故かOCとか高効率ファン付きとかばっかしか出てこないから、初代高発熱7600GS在庫消化ではないか言われる由縁
496Socket774:2006/06/20(火) 13:03:38 ID:t5PfqUlM
>>494
そりゃファンありと
ファンレスの比較だろwアフォww頭代ジョブか(ワラ


なんかレッテル張りで印象操作してる人がいるんだけど・・・
やっぱり工作員なのか?
497Socket774:2006/06/20(火) 13:09:12 ID:MHc4FgKB
>>495
だからそのソースを出せって。
G73の設計が変わったって言いたいんだろ?
G74か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498Socket774:2006/06/20(火) 14:20:33 ID:fFsZHUoG
つまり7300GT定格の情報もっとキボンヌって事だな
499Socket774:2006/06/20(火) 14:27:34 ID:Uz6LvT8r
定格7300GTは、あまり7600GS差がないとどこかで見たけどな。
おなじG73でパイプ削っただけだけど、
多少クロックが低い分、数Wは7600GSよりは低いでしょ。

X1600XTあたりと比べるとidelで10W、負荷時で25Wぐらいは低いんだし
さほど気にするレベルじゃないと思うけど。

G72の4ps/3vs/2ROPsよりはまぁ発熱多いだろうから熱い熱いって騒がれてる
だけじゃないの
500Socket774:2006/06/20(火) 14:36:29 ID:VPfyAxgG
>>498
ググれカス
501Socket774:2006/06/20(火) 14:50:43 ID:x+EPWmeo
7600GSではあったけど7300GTはないな

http://akiba.ascii24.com/akiba/column/t-shirei/2006/06/06/imageview/images809442.jpg.html

6600よりも少ないしX1600と比べても大分低いな
1300が計測されてないのはATIに配慮してのことか?w
502Socket774:2006/06/20(火) 15:13:13 ID:hNsxTg1L
だから、ゲフォで問題なのはクロックだよクロック。
オリジナルで300台のものを500とか400台のものを
平気で550とか650とか有り得ない。

もっと優しくしてやれよ!
503Socket774:2006/06/20(火) 15:17:50 ID:VPfyAxgG
少なくとも7600と同クロックまでは問題なかろう。

つーか2年も3年も使うわけでもないしな。
普通1年くらいで買い替えだろ?
504Socket774:2006/06/20(火) 15:42:53 ID:A/wSdN4w
3〜5年は使う場合だってあるぞ
その場合、1年ちょっとでファンが壊れるなんてアホとしか言い様が無い

505Socket774:2006/06/20(火) 15:50:58 ID:5UX5+8I0
>>504
全米が泣いた。
506Socket774:2006/06/20(火) 15:55:41 ID:7lZHr3Ds
>>504
カワイソス
507Socket774:2006/06/20(火) 16:00:08 ID:Uk20rmqI
まとめると発熱は
7300GS≫7600GS≧7300GT
かね
508Socket774:2006/06/20(火) 16:13:26 ID:mfHAIujf
7300GSが7600GSより上って事はないだろう
1万以下のローエンドでシンクやファンがしょぼいだけじゃないか?
実際は

X1600XT > 7600GSOC(DDR3≧7300GTOC(DDR3 > 7600GS ≧ 7300GT > 7300GS

こんなとこじゃないのかね?
509Socket774:2006/06/20(火) 16:17:37 ID:mfHAIujf
消費電力はこれぐらいじゃないか

idel時
X1600≧X1300 >>壁>>7600GS ≧ 7300GT > 7300GS
負荷時
X1600XT  >>壁>> X1300Pro > 7600GS ≧ 7300GT >7300GS
510Socket774:2006/06/20(火) 16:20:23 ID:Uk20rmqI
>>508
>151 >167 >313 あたりを見るとかなり熱そうだったからさ
511Socket774:2006/06/20(火) 16:31:47 ID:t5PfqUlM
>>504
MATROX信者と見たw
3〜5年は異常www
512Socket774:2006/06/20(火) 17:16:57 ID:LVrDwZR1
ゲームしなけりゃそんなもんだろ
513Socket774:2006/06/20(火) 17:19:43 ID:NYJf1LFR
7300GSが5K円で売られSLIが出来たらいいのにw
514Socket774:2006/06/20(火) 18:29:21 ID:vBnUkCA3
>>496
いや、同じPCで両方差し替えた時、シバキ時の
排気温度とケース&CPUファン回転数の話だよ。

少なくともうちのクロシコOC版7300GSは、ちんまりしたヒートシンクと
ファンしか付いてないし、廃熱も知れてるよ。
9600並みとまでは言わないけどね。


515Socket774:2006/06/20(火) 19:31:53 ID:auXTh9GZ
今日、玄人志向の7300GTファンレスを買った。
現在、ケース側板外した状態、アイドル時で68℃あります…(^_^;)。
動画とか見ると80℃近くに行きます。ちなみにCPU(OP165@2.4G)は37℃。システムは38℃。
やはり7300GTは爆熱…?冷却用に8pファンでもつけるかなやはり…。
516Socket774:2006/06/20(火) 19:38:01 ID:hNsxTg1L
ゲフォのGT型番ファンレスなんて自殺行為
517Socket774:2006/06/20(火) 19:47:37 ID:vhgUzBNx
MSIの定格使ってる人いますか?
518Socket774:2006/06/20(火) 19:56:23 ID:KsJ+t4cT
>>515
8cmFANで送風しないと無理じゃないか?
519Socket774:2006/06/20(火) 19:59:06 ID:erDrRgTa
釣りなのか本気なのか

ファンレスはケースカバー空けると不味いだろ
ケースカバー閉めた状態でエアフローがどうなのかが問題だ
520Socket774:2006/06/20(火) 20:00:46 ID:7lZHr3Ds
ファンレスはエアフロー考えないと熱くて当たり前。
ケースファンなしで電源機のファンのみとかだと論外。
521Socket774:2006/06/20(火) 21:29:36 ID:t5PfqUlM
>>520
ゲフォがハングアップするのは90〜100度w

そこまで神経質にならなくてOK
522Socket774:2006/06/20(火) 21:38:48 ID:MyeREBE4
7300でAGPでDVI×2が出る確率は
柳沢の得点率より低いですか?
523Socket774:2006/06/20(火) 21:49:13 ID:zzp3/7gR
はい。日本がブラジルに(ry
524Socket774:2006/06/20(火) 22:57:05 ID:jl27H/IM
(・3・)エェー!?
525515:2006/06/21(水) 09:32:59 ID:/RuP9jWY
>>519>>520
ケースはCSI-1299GG、前後吸排気8p、電源TOP-500P5 EZ、クーラーXP-120、
エアフローは比較的考えて配線してるつもり。現在、朝方で室温25℃ぐらいかな?
ケース側板閉じて、動画を見ている状態で66℃。
3D MARK05 終了時75℃ スコア3225
http://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20060621092734.jpg
↑上記のように12pファンを追加して、1000回転ぐらいでゆるゆる送風すると
アイドル時46℃、3DMARK05でシバキ時も60℃程度に納まりました。(側板しめた状態で)
526Socket774:2006/06/22(木) 12:33:09 ID:jvKF1j9M
7300GTは爆熱
527Socket774:2006/06/22(木) 13:05:05 ID:zaI5buK3
528Socket774:2006/06/22(木) 13:47:53 ID:AWqvGOsr
>>527
冷静な記事だね。
MMOにはいい具合だし、何より6600の終焉が印象的。

あと、ラデの1600も捨てたもんじゃないんだね。
7600GS/GTが良すぎるだけで。
529Socket774:2006/06/22(木) 16:39:17 ID:zDYaYPhQ
ラデってドライバ良くなったの?
530Socket774:2006/06/22(木) 17:31:28 ID:Cbhy9axi
7300系の消費電力でてるね。
>>527のとこ
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7300gt/galaxy_7300gt.shtml

7300GSなら1600XTよりも、アイドル時26W、負荷時32W!も少ないらしい
7300GT-Zで1600XTより、17W、負荷時19Wも少ない。

てかX1600XTすごいな。メモリ低クロック地雷とはいえ
大本営発表時に ”90%高速化された”って言ってたFearですら敗北
チョンゲの代表格リネ2でも負け3Dmark06ですらだめ。
3DMark05"だけ"速くて、他のゲームでは全て負けて、
なかなかの神GPUぶりを発揮してる。

>>528
捨てていんじゃない?これじゃ一昨年でた6600GT以下じゃないか?
531Socket774:2006/06/22(木) 19:44:01 ID:OCZZ3b7L
1600が優れているのは、ゲフォのように使い捨てカードじゃ
ないとこだけかもね。
532Socket774:2006/06/22(木) 19:58:29 ID:rPmXkpwd
7300の記事だけ読んだら7300GTがCP良くてスゲー欲しくなったけど
そんだけ良いという印象を受けた記事には7600GS-Zを薦める・・。

迷うぅぅぅうぅぅぅううううう
533Socket774:2006/06/22(木) 20:06:24 ID:7T7nBiay
>>532
安いほうにしとき。
534Socket774:2006/06/22(木) 20:20:21 ID:B5o/e4oL
定格のもテストしてくれたらよかったのに
535Socket774:2006/06/22(木) 20:30:03 ID:okhTqyPZ
…( ゜д゜ )
536Socket774:2006/06/22(木) 21:01:37 ID:szxZzNhJ
こっち見んな
537Socket774:2006/06/22(木) 22:54:08 ID:tHDjyyJb
>>534
あのね。そんなことしたらね。7300GT定格の一択になるのね。
でもね、そんな記事は物欲刺激しないダメ記事だって言われるのよ。
いかに1万円しか出さないはずのお客に、2万3万出させるかが、
業界メディアの使命なのね。
538Socket774:2006/06/22(木) 23:01:20 ID:tHDjyyJb
あとね。5000円〜1万円の間にはね。4世代前の石から最新の7300GTまでが
ひしめいてるのね。
これもね、薄利の最新チップより、二足三文の5200とかで小安そうに作った
1/5位の性能のカードの方が美味しいのよね。
実際量販店行くと、1万円ちょっとで並んでる7300GS持ち帰りできるのに、
2000円安い6200とか3000円安い
5200とか手に取ってるのよ。
もう、あふぉかと、ヴぁかかと。
そういうもんなのよ。
良い子のみんなは真似しないでね。


539Socket774:2006/06/22(木) 23:07:37 ID:WX0rZNF7
ゲームしなけりゃそれで充分
逆にちょっとしたゲームするために7800GTとか買ったりするのも初心者
540Socket774:2006/06/22(木) 23:48:11 ID:B5o/e4oL
そうだったんですか。
指摘ありがとう。
541Socket774:2006/06/23(金) 01:54:26 ID:Zby80kNd
3Dmark以外だと128MBのGTと256MBのGTZの差って全く無い訳ね。
なんでだろ。
542Socket774:2006/06/23(金) 03:18:43 ID:Su7GHDiY
GALAXY 7300GT を買って90番台のドライバを片っ端から試したけど安定しない…
FFXI やると頻繁にハングアップかブルースクリーン。
ブルースクリーンのエラー内容を読むと、ディスプレイドライバが原因だそうだ。
nvidia公式の最新ドライバでは7300GTに対応してないし、付属CDのドライバも対応してない。
GALAXYのホームページは糞重くてこの時間でもトップページさえ表示されない。
愚痴です。スマソ。
543Socket774:2006/06/23(金) 09:33:42 ID:nMFXKFVy
>>542
ダメ元で、MSIのサイトから84.66を落として使ってみるとか。
7300GT対応ではあるぞ。
544Socket774:2006/06/23(金) 11:04:10 ID:JcyKPtV3
>>542
マザーぐらい書かないとエスパー以外どうしようもない
545Socket774:2006/06/23(金) 12:11:50 ID:nWDfhxSt
>>544
愚痴だから垂れ流しでレスはイラネって事じゃね
546Socket774:2006/06/23(金) 12:13:18 ID:fl6lYDTj
本当にディスプレイドライバが原因なんだろうかねw
547Socket774:2006/06/23(金) 12:43:02 ID:Su7GHDiY
>>543
レスありがと。今は84.56入れてるが、かなりマシになった。
ゲームプレイして数時間経過しても、ブルースクリーンは見ていない。ハングアップも無し。
このまま使ってみて84.56でまたハング起こすようだったら、次は84.66入れてみるよ。
まだ90番台はダメだわ。

>>544
GIGABYTE GA-8N-SLI (BIOS F5)

>>546
90番台だと1時間に1、2回ハングしてたけど、84.56入れたら8時間経過でハング0回。
これだけ差があると、ディスプレイドライバが原因の一つであることは間違いないだろうね。
ゲームとの相性とかあるのかも知れないけどさ。
548Socket774:2006/06/23(金) 12:46:23 ID:fYocBCDp
メモった青画面メセ書いてない時点で解決の意思少なしと知るべき。
IRQL less or equal とかなら、ぶつかってる相手側のsysやdllが問題の場合もある。
あと、製品添付のが未対応ならそっちに言うのが筋。
549Socket774:2006/06/23(金) 13:03:28 ID:SovQT1kA
>>547
ちょいとお聞きしたいのですが、そのあなたの環境で
84.56でS3スタンバイからの復帰は滞りなく行えます?
550Socket774:2006/06/23(金) 14:25:03 ID:Su7GHDiY
>>548
ああ、いやただの愚痴のつもりだったんだけどレス付けてくれてたから、
お礼の意味も込めて、どのバージョンのドライバを使ったら安定したか書き込んでみた。
同じように7300GTのドライバで悩んでる人がいたら、手助けになるかも知れないしね。

ブルースクリーンの内容は、nv4_disp.dll がどーたらこーたらってやつ。メモはしてない。
ハングアップやブルースクリーンの後、再起動すると、Windowsは深刻な問題から回復した〜とかメッセが
出て、マイクロソフトにエラーを送信すると、ディスプレイドライバが原因ですという内容の
マイクロソフトのWEBページが表示されてた。

製品付属CDが未対応なのは知ってた。
7300GSや7600GSも持ってて90番台使ってFFXI やってみたけど平気だったから
7300GTでも90番台で大丈夫だろうと思ってた。
まさかここ数日悩む結果になるとはね。

>>549
スマン。スタンバイ使ってない。
551Socket774:2006/06/23(金) 15:09:45 ID:tqjEuhYk
GALAXY GF7300GT/128D3/DVI/PCIEで
パッケージ表示がコア450MHzというのがあるのですが、
本来500MHzと違う仕様で450も出しているのでしょうか?
ご存知の方います?
552Socket774:2006/06/23(金) 15:28:24 ID:Su7GHDiY
>>551
うちのと型番同じだけど、パッケージにクロックはどこにも書いてないなあ。
シールでも貼ってあるとか?
553549:2006/06/23(金) 15:31:59 ID:SovQT1kA
>>550
ごめん、いっぺん試してみて〜
554Socket774:2006/06/23(金) 15:44:02 ID:tqjEuhYk
>>552
そうなんです。パッケージの右側中央にシールが張ってあり、
本来印刷されている文字が印刷されていない。
コアだけがデータと違ってるんですよ。
銀河で450MHzの製品情報ないしどういうことかなぁ?って。。。。
99のネットで買ったんだけど、クレーム掛けるべきか考え中なんです。
555Socket774:2006/06/23(金) 16:00:00 ID:3V9U9bIg
>>541
VRAMを128MB以上使うかどうかの違い。
556Socket774:2006/06/23(金) 16:42:45 ID:Su7GHDiY
>>553
試してみた。
スタンバイは初めてなので間違ってたら優しく教えて欲しい。

すでにBIOSではS3になってる。OSはXP Home SP2
電源オプションのプロパティ→休止状態を有効→システムスタンバイ 1分に設定
1分待った。
画面が急に真っ黒になった。CPUファンもVGAファンも止まった。
まるで電源落としてるみたいだった。

復帰の仕方がわからん。
マウスいじってみた。キーボードでたらめに色々押してみた。
何も変わらない。ウンともスンとも言わない。画面も真っ黒のまま。あきらめた。
電源入れ直して再起動した。

…これで参考になるかい?
557Socket774:2006/06/23(金) 16:51:29 ID:Su7GHDiY
>>554
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010005000000&jan_code=4560150534672

※デザイン・仕様等は予告なく変更される場合があります。これによる返品・交換は受け付けることはできませんので、ご了承ください。

↑こう書いてあるから、仕様変更での返品交換は出来ないみたいだね。
しかも、「ZALMAN製VGAクーラー」って商品説明も間違ってるし。
ダメ元で聞くだけ聞いてみれば?
558Socket774:2006/06/23(金) 17:44:29 ID:SovQT1kA
>>556
わざわざ有難う。
BIOSでS3(STR)になっているんなら、ふつうに
スタンバイで終了。

その後メモリに通電してるだけの状態になってるんで、
本体の電源ボタンをON。

そうするとすぐにWindowsが立ち上がるんだけど、
ウチの環境では、おそらく7300GTのせいで
画面が映らない。Windows自体は復帰してる。

なので、そちらの環境では如何なものかな…と。
559558:2006/06/23(金) 17:46:17 ID:SovQT1kA
あ、7300GT自体ではなく
ビデオドライバのバージョンに依存してるのかな…という事です。
560Socket774:2006/06/23(金) 18:27:14 ID:P3RiICMz
AGPな7300シリーズってあったっけ?
561554:2006/06/23(金) 20:44:03 ID:tqjEuhYk
>>552
>>557
レスありがとう。
メーカー仕様にない450MHzって仕様の変更なのかな?って。
単に450で抑えた仕様ならいいけど、
500に耐えられない地雷だとやだなぁ、って思ってしまって。

サポ電話したら銀河に問い合わせてくれ、だと。
メーカー物を売ってるだけだから。
メーカーが違う物だというなら交換するという。
でも。銀河問い合わせ先国内に無い。。。。
562Socket774:2006/06/23(金) 20:58:19 ID:HuyQ8U7H
GALAXY製品をサポートしてる正規代理品店があったはず、今電車の中なので帰ったら確認してみる
563Socket774:2006/06/23(金) 21:09:07 ID:KOpwR+dW
>>561
箱に代理店の問い合わせ先シール貼ってない?
564Socket774:2006/06/23(金) 21:12:36 ID:KOpwR+dW
>>561
ツクモがここから取っているかわからないけど、製品写真とスペック表の
クーラーの間違いが一緒なのでここが代理店かも

ttp://www.mvk-japan.com/kc/products/galaxy/nvidia01.html
565Socket774:2006/06/23(金) 21:37:14 ID:+deTZBdj
AGPは7300シリーズに関しては今のところ見向きもされていない。
566Socket774:2006/06/23(金) 22:13:50 ID:sOB9S6Im
性能的には7300GTで充分なんだけどな



爆熱じゃなければ
567Socket774:2006/06/23(金) 22:27:40 ID:xD1aLXpM
ゲームに関心が無い顧客層⇒AGPでもOK
・・・の筈なのに
どうして7800GSにAGPがあって
7300のAGPは出ないのだろうか・・・。
568Socket774:2006/06/23(金) 22:38:36 ID:q02a+J+7
>>567
6800使えってことだろ
569Socket774:2006/06/23(金) 23:10:29 ID:C7Jd9OR6
570Socket774:2006/06/24(土) 00:09:37 ID:KbTenZ9o
>>566

http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7300gt/galaxy_7300gt.shtml
http://www.4gamer.net/review/galaxy_7300gt/img/g007.gif

ここみとくといいよ。7300GTで爆熱って感じるならラデは全滅。
もう今の時代7300GTで爆熱と感じるなら、現行世代はゲフォもラデもS3含めても
7300GSしかないんじゃないか。無印6600とかまで落とさないと。

X1600XTなんて7300GSよりアイドルで26W、負荷時で32Wも多いし。
アイドル時はX1300も変わらないはず。

でもここに乗ってるのOCモデルの7300GTだから通常版はもっと少ないんじゃないかな。
定格なら7600GSより低いと思う。
571Socket774:2006/06/24(土) 00:36:30 ID:IcTA7CMp
おいおいw 7300GTやGT-Zが熱いのかと思えば
めっちゃ冷えまくりじゃんwww

7300GSがテラヤバス 火事には気をつけろ。

http://www.4gamer.net/review/galaxy_7300gt/img/g008.gif
572Socket774:2006/06/24(土) 00:46:24 ID:8aIkGczR
その7300GSファンレスだよ
それにドライバで監視して停止するからいいよ。

それよりその7300GSより30W以上熱いのにファンレスがあるX1600で
しかも温度監視できないX1600テラヤバスwwwwww

つかもうわざわざ7300GSなんてかわねーよw
ttp://www.gaz.co.jp/parts/t2_74/t2_74_27.html

7300GTの高クロック版7000円台じゃんw
573554:2006/06/24(土) 01:47:20 ID:xhjOjmGl
>>562
>>563
>>564
サンクス!!
450MHzパッケージ表示の7300GTですが、中身は500MHzでした。
返品を考えていたので開封しなかったのですが、
家に帰って試したら、500で動いてます。お騒がせしてしまいました。
でも、なんで450表示のシール張ってあるんでしょうね?
574Socket774:2006/06/24(土) 02:51:32 ID:T6X2TY4K
玄人のGF7300GT-E128H/EX一気に安くなったな。ファンが煩そうだが
575Socket774:2006/06/24(土) 08:27:27 ID:G9sTJW4i

窓ズビスタみんなが見ちまったからねぇ。
128MBで強気価格では売れないってことでしょ。多分。
576Socket774:2006/06/24(土) 09:04:57 ID:PA/bp8mV
>>570
素直に成れよ
7600GSがあるじゃないか
577Socket774:2006/06/24(土) 09:22:25 ID:hrsIIcKw
いきなり7000円台まで値下がりしてるし・・ > GF7300GT-E128H/EX
低価格帯はこれで一択からな。
SLIしても16000円。コスパマジ最強。
578Socket774:2006/06/24(土) 11:25:57 ID:zeo5ZD63
>>570
要はデフォでアイドル50℃ってことだろ?アチチじゃん!
笊付きで冷えてたってそれはチップの性能じゃないだろ?
なんでゲフォファンってバカが多いの?
579Socket774:2006/06/24(土) 11:30:14 ID:r26ur85I
チップの性能といっても、
同じファンとシンクで計測しないと話しにならない。
大体、BIOSでファンコントロールもしてるしね。

ギャラ73GTのファンスピードは
2D23% 3D60%くらいだったよ、かなり余力がある。
580Socket774:2006/06/25(日) 00:47:48 ID:WE3QybSg
7300GT(・∀・)イイヨーイイヨー
581Socket774:2006/06/25(日) 00:57:59 ID:q+cm6Dcj
SLIにした時ってシングルモニタになるんですか?それともDualできますか?
DualDVIのために16000円の7600GSかうくらいなら8000円の7300GT2枚の方がいいのかな?
7300GTのSLIで2画面できるなら
582Socket774:2006/06/25(日) 01:07:37 ID:2aqIrxQi
>>581
出来ると言えば出来るし、出来ないと言えば出来ない。
SLIからデュアルにする場合は設定変更が必要
583Socket774:2006/06/25(日) 05:10:49 ID:HIa7FuLI
GTの話題だけでつまんなぁ〜い
GSの話題もしてよぉ〜

熱いねぇ〜
だから外して箱にしまってあるw
584Socket774:2006/06/25(日) 05:47:47 ID:/WSYpYxL
(熱が)強化オンボード
585Socket774:2006/06/25(日) 05:58:41 ID:p7jHrc4v
クロシコ、フェイスの飛び込みで今日買ってみようかな。
¥8000で一昔前の数万円代の性能に惹かれた
586Socket774:2006/06/25(日) 06:41:47 ID:By20u6IP
GF7300GT-E128/H/EX?
ほしいけどファンの音どうなんだろ・・・・うるさくなかったらほしいけど
587Socket774:2006/06/25(日) 07:33:21 ID:HIa7FuLI
別にファンの音どんなんか聞いても人それぞれ違うしケース等でもかなり変わるから意味なくない?
安い物だし全てをねだっては欲張りだよ。
588Socket774:2006/06/25(日) 16:15:09 ID:wrKCH3vr
MSI  
ギャラクシ
ギガバイト

から7300GTを選ぶとしたらどれがいいすか

クロート ASUS は、ここではあまり評判よくないようですな なして?
589Socket774:2006/06/25(日) 16:19:14 ID:w16m7xj/
さむらい
590Socket774:2006/06/25(日) 16:53:11 ID:1V0FqMFk
>>588
定格ならMSI
OCならギャラクシー
戯画はありえない

玄人は安いならアリだと思う
ASUSは物が出てないのでまだ評価できない 地雷なのはGS
591Socket774:2006/06/25(日) 17:16:10 ID:ExFxdqzK
>587
漏れのケースは12cmFANが4つ。
CPUファンもリテモノ。HDD6基もはいってる。
当然グラボのファンもそのままだけど、音は殆ど気にならんよ。
勿論冷却も高く、高負荷時(1h)でもCPUもGPUも60℃〜63℃、
HDDも30〜31℃。(外気28.7℃

ケースにン万かけたからそれ相応の利得得てる。
・・・だがグラボは7600じゃなくて7300のローエンド。
592Socket774:2006/06/25(日) 17:22:10 ID:fFF4xT9r
なぜ戯画はだめなんだ。
593Socket774:2006/06/25(日) 17:26:06 ID:2aqIrxQi
ギャラは高いけど大型ファンを低回転でまわしてるから
かなり静かだよ。

しかもかなり冷えてるし。
594Socket774:2006/06/25(日) 19:39:56 ID:wF+QPmk9
73GT,76GSの中で1番電気食わないのはMSI 73GT定格でOK?
595Socket774:2006/06/25(日) 19:48:25 ID:P+4gKwix
電気食わないようにしたければ73GTをクロックダウンして使えば良いじゃないか。
メモリも定格でいいしさ。
596Socket774:2006/06/25(日) 19:57:48 ID:nWAeD6Z1
7300GSの地雷があるって聞いたんですがどれでしょうか?
597Socket774:2006/06/25(日) 20:45:22 ID:LlAliphT
7300GSは全て地雷
598Socket774:2006/06/25(日) 21:08:39 ID:yya7Niz0
ギャラ7600GS 128Mの奴使ってるんだが75Cで警告出てうるさいんだけど
常温は何度ぐらいなら安全圏で何度ぐらいが危ないのか詳しい方いらっしゃいます?
599Socket774:2006/06/25(日) 21:10:14 ID:xqWXI5y8
7300GSとX1600、X1300 はワーストスリーだな。要らない子大賞はどれになるか興味深いけどw
600Socket774:2006/06/25(日) 21:11:38 ID:2aqIrxQi
120〜130度が限界
75度ならぜんぜん平気。
601Socket774:2006/06/25(日) 21:36:28 ID:JixeLNqn
>>599
X1800、X1600、X1300の間違いじゃないの?w
602Socket774:2006/06/25(日) 21:49:53 ID:7U+vAzYj
発熱さえなければ7300GSでも事務用なら問題無さそうだけど名
603Socket774:2006/06/25(日) 21:51:20 ID:2aqIrxQi
エクセルのグラフがポリゴンでグリグリ動いたりするのかな・・・
604Socket774:2006/06/25(日) 22:11:29 ID:nWAeD6Z1
7300GSも熱いのかいっ!
605Socket774:2006/06/25(日) 22:39:39 ID:/Yx2aRO5
7300LEは忘れられた子なんでしょうか?(´;ω;`)
606Socket774:2006/06/25(日) 23:11:26 ID:VA/WxIaf
事務用で7300GS?
どんな事務だそりゃ
607Socket774:2006/06/25(日) 23:13:21 ID:LlAliphT
7300系はGTしか存在価値無い罠
608Socket774:2006/06/25(日) 23:16:30 ID:Zxsymi2W
>>595
594
なるほど。
定格をわざわざ買う必要ないんだね。
ASUS 73GTにするかな。
609Socket774:2006/06/25(日) 23:48:39 ID:CyY3FDjS
>>608
いや消費電力や発熱を本気できにしてるなら、クロックダウンはほとんど意味ない
OC品だからといって電圧が上がってるとは限らんけど、もし上がってるとしたら
OCを200MHzで使うより定格の方がぬるいよ
610Socket774:2006/06/26(月) 00:00:38 ID:7U+vAzYj
事務用でもオンボードVGAでは不味い場合があるので何かしらビデオカードを刺す必要が出てくる。
その場合適切なのは何かって事で7300系は全滅なのか。

611Socket774:2006/06/26(月) 00:18:16 ID:VfCnNH9L
>>610
オンボードで不味い場合というのも想像つかないが、
7300GSが使えないという理由もよく分からん
612Socket774:2006/06/26(月) 00:21:24 ID:9eDf0ugP
どんな事務ソフト?
まさか事務ってOL系のセクハラエロゲ?
613Socket774:2006/06/26(月) 00:25:55 ID:VfCnNH9L
>>612
GL使うとかD3D使うのが無くは無いかな
まあ、あっても藁セレ1.5GHz余裕でCPU処理できるレベルのもんばっかりだから
845Gでも十分だけど
614Socket774:2006/06/26(月) 00:27:54 ID:+aAVc4g5
事務用でカード刺すなら的か6200かx300辺りだろうな。

>>611
7300GTより遅くても低発熱ならまだ使う理由は有るだろうけど、熱くて遅いんじゃメリット無いじゃん。
615Socket774:2006/06/26(月) 00:30:09 ID:VfCnNH9L
>>614
確かに、オンボードビデオ搭載PCに挿すメリットが全く無いのは分かるけど、
挿したところで実用レベルで問題がでるわけでも無いから、
挿せないって理由があるなら知りたいと思っただけ
616Socket774:2006/06/26(月) 00:55:10 ID:h6w46KJH
>>609
594
逆に、定格だからといって低電圧ともいえないってことになるのだろうか。
RivaTunerの説明書を見てみるとVIDの項目があるけど、怖いな。
617Socket774:2006/06/26(月) 01:26:30 ID:InZ9PDoh
G965でいいじゃん。熱いけど。

熱いけどマジで。
618Socket774:2006/06/26(月) 01:36:24 ID:xChtFRTR
7300GSって熱いの?
うちのはクロシコのOC品だからここのカキコからすれば熱いはずだけど、
Radeon9600ProとGF7300GTの間位で、どちらかというと生暖かいくらいだよ。
619Socket774:2006/06/26(月) 01:49:24 ID:9eDf0ugP
発熱量は
7300GS>7300GT だぞ?
スレ良く見ろw
620Socket774:2006/06/26(月) 01:54:27 ID:LaIu+do0
同じクーラーで比較しないで発熱量とか言われても眉唾だな
621Socket774:2006/06/26(月) 03:06:05 ID:Qk0zRrbz
http://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7300gt/galaxy_7300gt.shtml
http://www.4gamer.net/review/galaxy_7300gt/img/g007.gif

どこみたらそうなるんだろう。ファンレスの7300GSですらこんなもんだけど。
X1600XTはまぁ消費電力からみて爆熱だけど、
7300GSと7300GTじゃ7300GSの方が発熱量は少ないと思うが。
消費電力多くても発熱量は少ないぜ、って言い張るタイプの人ならもう何も言わないが。

ファンの有無シンクのつくりしだいでしょ
622Socket774:2006/06/26(月) 04:30:51 ID:4CqYdZuk
オンボードで事務すらこなせないんならオンボード消滅してるっつーの
623Socket774:2006/06/26(月) 05:10:11 ID:xChtFRTR
>>619
スレ見て現実と違うから書いてるんだ。

同じ玄人志向の、
GF7300GS-E128H/EX
GF7300GT-E256H

この両者を同じマシンで差替えて、同じ様にゆめりあ廻した時、
排気音も温度検知型ファンの回転数も、7300GT>7300GSなんだ。

コアクロックもメモリクロックも高い7300GSのときよりも、リファレンスの
7300GTのときの方がPCが熱いんだよ。
以上、報告まで。
624Socket774:2006/06/26(月) 05:56:30 ID:JIMBsMMb
GALAXY 7300GTのファンを交換するとしたら、おすすめは何ですか?
交換してる人います?
625Socket774:2006/06/26(月) 06:25:44 ID:noJn4cBu
玄人GF7300GT-E256HってOCだったような。
626Socket774:2006/06/26(月) 07:10:59 ID:OCRzSaXT
GF7300GT-E256H
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/nvidiafset.html

>>623
>排気音も温度検知型ファンの回転数も、7300GT>7300GSなんだ。
これファンレスじゃないのか?( ゚д゚ )
627Socket774:2006/06/26(月) 07:39:25 ID:K4OmvJ8r
これがすべてを物語ってる
http://www.4gamer.net/review/galaxy_7300gt/img/g007.gif

ヒートシンクやファンを同じにしたら発熱量は確実に7300GT>7300GS
628Socket774:2006/06/26(月) 09:28:38 ID:T8uZRfr4
>>627
それOC品じゃん
629Socket774:2006/06/26(月) 11:49:22 ID:ukA1pE6A
>>624
GT-Zについているのと同じカッコしたZALMANのこれは?

VF700-Cu
ttp://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=149&code=013
VF700-AlCu
ttp://www.zalman.co.kr/eng/product/view.asp?idx=150&code=013

ただし、12V駆動と5V駆動の二択なんで12Vだとうるさいっす。
別途ファンコンで折り合いをつけた方がいいかと。

>>627
同じ環境でギガの7300GS(定格)とMSIの7300GT(初期型・定格)を試したけど、
確実にGSの方が熱いよ。
630Socket774:2006/06/26(月) 11:59:56 ID:kkm3FR4i
>>623
だからファンレスとファンありを比べるなとあれほど
このスレにはアンチGTが多いようで
631Socket774:2006/06/26(月) 12:00:14 ID:kkm3FR4i
>>623
だからファンレスとファンありを比べるなとあれほど
このスレにはアンチGTが多いようで
632Socket774:2006/06/26(月) 15:44:31 ID:HEucCRwL
性能に対して過剰な発熱が無ければ良かったのにね
セレと同様、『安かろう悪かろう熱かろう』だしな。
633Socket774:2006/06/26(月) 16:20:02 ID:uGQB/f8V
6600よりも発熱(消費電力)少ないんだし、悪かろうってのは言いすぎでしょ。>GF7300GS
7300GTが同一価格帯での性能で飛びぬけてるのは間違いないけれど、
実際、7300GTにロープロファイル版がないのも事実。
もし本当に7300GSより廃熱が少ないなら、早晩次々にロープロで出てくるでしょう。
根拠の無い低発熱を主張するばかりじゃなくて待ってみてはいかがですか?
634Socket774:2006/06/26(月) 16:21:51 ID:9eDf0ugP
廃熱が少ないからロープロってわけじゃない に、一票
635Socket774:2006/06/26(月) 18:04:35 ID:AxWlNoL0
LEも爆熱でつか?
もーAGPのマザーにしようかな
636Socket774:2006/06/26(月) 18:37:56 ID:VH6H5Krz
ファンレスじゃないから遭難じゃない?
637Socket774:2006/06/26(月) 22:26:00 ID:ExS97kH6
7300GSは明らかに6600より熱いと思う
638Socket774:2006/06/26(月) 22:44:53 ID:LaIu+do0
6600は7600GSと同じようなシンクで全然ぬるぬるだよね
639Socket774:2006/06/26(月) 22:52:49 ID:xChtFRTR

7300GTは熱いが、7300GSはそれ程あつくない。
性能なりってところだよ。
640Socket774:2006/06/26(月) 23:15:29 ID:ExS97kH6
>>638
ぬるぬるって事はないと思うけど

>>639
7300GS、LEは爆熱ですが?
7300GTの方が熱くないよ
641Socket774:2006/06/26(月) 23:26:56 ID:V8CFJvPI
7300GTに特攻したいけどオマイラが
爆熱爆熱って連呼するから二の足を踏んでる('A`)
642Socket774:2006/06/26(月) 23:32:05 ID:LaIu+do0
>>641
7600GSでいいじゃん
クロシコならもう13〜14Kぐらいだよ
643Socket774:2006/06/26(月) 23:32:35 ID:9eDf0ugP
GTはGS、LEとはコアが違う。
GT=G73  GSLE=G71

GTならぜんぜん熱くないよ
644Socket774:2006/06/26(月) 23:33:30 ID:eGQTQJii
6600や7300GSの在庫抱えてるショップの人がGTを爆熱って言ってるんじゃないかと邪推してみたり。
645Socket774:2006/06/26(月) 23:48:40 ID:S/0+au4a
GSとGT、どっちが熱いか。
遡って読んで、どちらが具体的な根拠を示しているか見ると、
書いてる厨の思惑が読めて面白いね。

まぁどちらにせよ総量は知れてる。
?800シリーズとかみたいな熱量はないよ。
安心して買うべし。
646Socket774:2006/06/27(火) 00:02:04 ID:ExS97kH6
7300GSなら100度超えるよ
マジ地雷
7300系はGT一択だって
647Socket774:2006/06/27(火) 00:11:47 ID:XXe+USk2
クロシコなら
7600GS   13000〜14000
7300GTOC 8000〜9000

位で買えるからあとは予算で決めれば?
7300GTOCならSLIで2枚買っても18000おつり来るぞ
648Socket774:2006/06/27(火) 00:36:38 ID:H9HpCQ0k
GF7300GT-E256H/EXって幻のカードなのか?
649Socket774:2006/06/27(火) 00:51:06 ID:pmVYVz62
脳内幻覚でわ。
650Socket774:2006/06/27(火) 02:30:08 ID:HPqC8Q6a
>>646
仮にファン附きのGSが100度越えるなら、ファン附きGTは140度越えるよ。
その位、在り得ない。越える訳がない。

特定商品の誹謗も大概にしないとマズイよ。> ID:ExS97kH6
651Socket774:2006/06/27(火) 02:33:11 ID:SArz33ms
7300GSはこのスレで90度近い報告なかったか? 他スレかな?

エアフロー次第で100度超も十分考えられる。
652Socket774:2006/06/27(火) 02:54:46 ID:Q7yZpL4Z
品物による違いはあるだろうが >167 で結論は出てる
もうこの話題やめないか
653Socket774:2006/06/27(火) 03:15:43 ID:HPqC8Q6a
>>652
異なるヒートシンクを積んだ異なるグラフィクスコア製品を、
エアフローが不十分だと報告者が認めているPCケースに設置して、
表示されたコア温度だけで比較して、

結果得られた偏った結果を結論というのか?

コア温度の計測値という、熱伝導率と総熱量との関係において
如何様にでももなる数値を以ってグラフィクスコアの総発熱量で
あるかの様に解釈して語る連中が湧いている限りは、>>167
危うくて到底結論などとは言えない。

>>621には消費電力での比較。
>>623には、同じPCケースで差替え、排気ファンの回転数や排気音を
観察したと思われる7300GS<7300GTという報告も届いている。

性能/熱量 という比の関係で語るなら7300GSが7300GTに及ばない
のは事実だろうが、7300GSが7300GTより総量で高発熱だというのは
到底受け入れられる結論ではないよ。

事実とその解釈は曲げてはならない。
654Socket774:2006/06/27(火) 03:45:49 ID:F4abOmmg
そもそも7300GSと7300GTってナニが違うんだっけ?
128bitもあるし、コアクロックも同じようなモノがあるし
655Socket774:2006/06/27(火) 03:53:38 ID:XXe+USk2
>>652
7300GTOCをリファレンスコアの消費電力だと言い張ってる時点で釣りか愉快犯。
と言うかどう見ても自演だし。

今後はほっとこう。

>>654
そもそもコアが違う。
7300GTは7600のパイプラインを削った奴で128bit
7300GSは違う設計でGTから見るとパイプラインとかが半分になって64bit
656Socket774:2006/06/27(火) 04:13:28 ID:w1Zvynck
少なくとも、発熱に関して6600>7300GSだということは>>380を見てもわかるだろ。
657Socket774:2006/06/27(火) 04:32:41 ID:SArz33ms
つまり、
7300GSとLEは非常にお粗末なヒートシンクとファンが付いている。
それが原因で爆熱の地雷VGA


7300GSで熱対策するには笊化するなどしないといけないが、
別途購入する合計金額で笊付き7300GT-Zが買えてしまう超絶地雷カード。





これでFAだよな?


658Socket774:2006/06/27(火) 07:44:36 ID:7qTmZOO1
報告にあるコア温度は、各製品の仕様や計測PC環境により大きく変化する可能性が
あるため、同種のチップが搭載されたカードが総じて爆熱かどうかを決めることはできない。

製品ごとの違いをチップ性能に置き換えようとする発言は厨発言で信頼できない。
これで良い。
659Socket774:2006/06/27(火) 08:01:18 ID:hzILfpVc
いくら環境が違っても60度の差はでねーだろwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
660Socket774:2006/06/27(火) 08:06:11 ID:UcMUQ79R
マイナスの温度見ることもあるからそうとも言い切れない
661Socket774:2006/06/27(火) 08:10:02 ID:/BJRZ1eO
よくわかんないけどなんでこんな粘着してるひとがいるんだろ

どう見ても消費電力からあきらかにどっちの発熱が多いかわかるのに
662Socket774:2006/06/27(火) 08:50:38 ID:UcMUQ79R
それだけ、低発熱の品の要望が高いんだろう
逆に言えば、7300がクソだって事

7600GSから性能削ってなんで発熱上がるのかと
663Socket774:2006/06/27(火) 08:56:13 ID:SArz33ms
>>662
7600から削っているのは7300GT これは7600GSより若干低発熱 G73

7300のGSやLEは全くの別物だから爆熱 G71
664Socket774:2006/06/27(火) 09:03:51 ID:Xg4LU+3J
>>663
中発熱
並発熱
665Socket774:2006/06/27(火) 09:32:18 ID:JPIomuJm
G71か73かは関係ない
7600GSより下位品がそれより熱くてどうする
666Socket774:2006/06/27(火) 09:33:05 ID:V+LhLNOE
>>653

>>652
> 異なるヒートシンクを積んだ異なるグラフィクスコア製品を、
> エアフローが不十分だと報告者が認めているPCケースに設置して、
> 表示されたコア温度だけで比較して、
> 結果得られた偏った結果を結論というのか?

こんな事いっときながら

> >>621には消費電力での比較。
ファン付きOCのGTとファンレス定格GSで消費電力の比較が信頼できる?

> >>623には、同じPCケースで差替え、排気ファンの回転数や排気音を
> 観察したと思われる7300GS<7300GTという報告も届いている。
GSはファン付き、GTはファンレスなのに比較になるかよ。

まだ異なるヒートシンクでエアフローが不十分なほうが信頼できるよ。
667Socket774:2006/06/27(火) 11:06:08 ID:P0UsM575
>>653
異なるヒートシンクって当たり前じゃん?
この価格帯の製品で笊化なんてしねーよ
7300GS、LEは爆熱
7600GS、7300GTは中熱
それだけ
668Socket774:2006/06/27(火) 11:11:16 ID:nRgAJXde
LE何度?
669Socket774:2006/06/27(火) 12:34:48 ID:3rLT4VWD
このスレの住民のほとんどの認識は
発熱 73GS>73GT
73GT>73GS だと言い張るのは認めたくない工作員が湧いてるだけ
>>507が正解っぽい
670Socket774:2006/06/27(火) 12:48:09 ID:Xg4LU+3J
蛆が沸くのも73系はスペアで持つ人か小中学生の買うカードだからしかたないだろ。
まっ、GT二枚でSLIやる高校生もいるかもな

安いカードで性能も冷却性等全てを欲張るなよ。
671Socket774:2006/06/27(火) 13:26:21 ID:UEcLkz4R
貧乏人ほど欲張りで業が深い
672Socket774:2006/06/27(火) 13:26:49 ID:V+LhLNOE
73GTOC > 73GS定格 > 73GT定格
で良いんじゃない?
673623:2006/06/27(火) 13:54:17 ID:Q6CcJJPM
なんだか酷いことになってるね。

手元での事実のみ補足報告しておくよ。
手元のDELL SC420(P4-520jメモリ512MB×2)に玄人志向
・GF7300GS-E128H/EX
・GF7300GT-E256H
を交互に装着してケースを閉め、ゆめりあ最高で15分運転後、排気温度測ってみた。
これはPCケース自体からの排気温度なので、中でファンレスだろうがファン付きだろうが関係ない。
他に交換した部品や変更したプログラムもない。
室温23度、GS42度、GT47度、GS43度、GS46度
念のため交互に二度計測した。
他のメーカの製品がどうかは一切知らないけれど、クロシコの2製品の比較では
以上の通りだ。
最後に念のためパワカラのラデx700Ezロープロを付けたら40度だったよ。
上記製品を買うなら参考にどうぞ。
674Socket774:2006/06/27(火) 13:54:55 ID:qwP9m61A
チップ自体の発熱はどうでもいい
肝心なのは製品として冷たいかどうかだ
675623:2006/06/27(火) 13:58:38 ID:Q6CcJJPM
訂正
誤:室温23度、GS42度、GT47度、GS43度、GS46度

正:室温23度、GS42度、GT47度、GS43度、GT46度

繰り返しだから最後のはGTの値だ。タイプミス失礼
676Socket774:2006/06/27(火) 14:13:14 ID:H6Wcdje0
ファンレスとファン無しでチップの温度を比べてる時点でw
677Socket774:2006/06/27(火) 14:14:01 ID:tSSl0gIM
すごいな低価格スレだと
ファンやシンクのつくりなんて無視してファンレスと笊のVGA比べて
ファンレス7300GSあつい爆発、糞熱い!ってなるんだな
やっぱ貧乏人ばっかでシンクかえたりするとか論外だからなんだろうな

678Socket774:2006/06/27(火) 14:16:38 ID:mumfUpnU
>>676
>>673 は「PCケース自体からの排気温度」って書いてるよ
679Socket774:2006/06/27(火) 14:18:44 ID:bizRV0QW
「MSI NX7300GT-TD256EH」をDVIで「MITSUBISHI RDT214S」に接続するとBIOS画面からずーっと紫のノイズ
Win上で適正解像度にしても緑のノイズ

購入予定の人、気をつけてくだされ
680Socket774:2006/06/27(火) 14:19:04 ID:jLY5UOlT
ι(´Д`υ) ぁっぃと叩かれつつも、リドテクのLE注文したお。(^ω^)
681Socket774:2006/06/27(火) 14:19:33 ID:vRTgT3SA
>>676
>ファンレスとファン無し
682Socket774:2006/06/27(火) 14:20:16 ID:kNidwsnM
ファンの有無でケース内の空気の流れが変わるのは当たり前
683Socket774:2006/06/27(火) 14:26:37 ID:kNidwsnM
大体コンセプトが違う
ファン付はファンの風力で強制的に冷却し、ファンレスはシンクで熱を逃がし
ケースファンで排気するもんだ。比べてる時点でおかしい
684Socket774:2006/06/27(火) 14:45:12 ID:Xg4LU+3J
熱いだ熱くないだばかじゃね

頭に水でもかけて冷ましとけ
685Socket774:2006/06/27(火) 15:04:29 ID:7P2zMdB5
>>623は壮大な釣り
>これはPCケース自体からの排気温度なので、中でファンレスだろうがファン付きだろうが関係ない。
他に交換した部品や変更したプログラムもない。
こんな事ファンレスCPU使った奴は言えない
むしろDELLな時点で板違い
686Socket774:2006/06/27(火) 15:46:52 ID:hzILfpVc
>>674が完全な答えを出したな
687Socket774:2006/06/27(火) 16:06:19 ID:Xg4LU+3J
壊れたり暴走しなきゃ熱くても気にならんが
安すぎだから壊れても次買えばよいし
688Socket774:2006/06/27(火) 16:52:03 ID:qyz3MPbP
難癖つけてうるさいやつらは自分でなにかしてるのかよ
わざわざ時間割いて調べてるやつ可哀想だな
689Socket774:2006/06/27(火) 17:33:20 ID:AoaFgD4n
もうそろそろどうでもよくなってきた
おまえらよくこんな話題にいつまでもあきないな
690Socket774:2006/06/27(火) 17:54:20 ID:Xg4LU+3J
インタラさんの炭君といっしょ
691Socket774:2006/06/27(火) 18:21:38 ID:G+4jQO1o
いわゆるミドルレンジ狙いだったんだが
今は15000円あればそこそこのもの買えるねぇ。
神グラボと言われてる?7600GS-Zも20000円強で在庫あったし
迷いすぎて何も買ってこなかったよw
日本橋オタロード価格はこんな感じ。

15000  7300GT-Z、7600GS玄人 7600GSギャラ128M
14000
13000  X800GT玄人
12000  7300GTギャラ128M 7300GT定格ファンレス
10000  6600GT玄人128M
8000   7300GS 6600玄人
5000   X550玄人(128bit)
692Socket774:2006/06/27(火) 18:24:48 ID:Qthr+bP6
AGPの7300どこでうってんの?
693Socket774:2006/06/27(火) 18:27:25 ID:G+4jQO1o
迷った最大の理由が、RADEONの価格&性能が自分はあきらかに勉強不足で
上記のX800GTとX550が激安なのか、値段相当なのかイマイチ判らなかったから。
マザーが6100なので、完全スルーでも良かったんだけど、一回気になったら
なかなか他の製品買って帰るのは難しいよ。

て、7300スレだとスレ違いっぽいな(・∀・;)
694Socket774:2006/06/27(火) 19:32:15 ID:xNQNHNJd
>>692
俺もAGPを待っていたけれど出ないらしい
695Socket774:2006/06/27(火) 19:46:03 ID:zMu9ukeJ
無印6600と定格7300gtどっちが早いか
教えてください
696Socket774:2006/06/27(火) 20:20:49 ID:XTad1nS7
>>694
マジかよ
697Socket774:2006/06/27(火) 20:25:15 ID:TSWEppIo
7300GTに定格はあったんだっけか?
GDDR3積んだのを仮にOC品とするなら、GDDR2積んだ辺りが定格か。
とすれば、6600GTより少し遅いか同じ位だよ。
6600は7300GSのOC品より少し早いくらい。
698695:2006/06/27(火) 20:31:33 ID:zMu9ukeJ
氏ねという回答を予想していたのですが、マトモな回答ありがとうございます。
msiのやつが350mhzだから定格と思ったのですが

よしリードテックのファンレスに決めました
699Socket774:2006/06/27(火) 20:43:25 ID:of92xT8H
どっちにしろつけたほうがあつい。
700Socket774:2006/06/27(火) 20:49:56 ID:JhWynhGI
701Socket774:2006/06/27(火) 20:51:26 ID:1DFlWC3R
702Socket774:2006/06/27(火) 21:11:58 ID:ZNLm7V4E
GF7300GT-E128H/EX安いから買ったんだけど
6600diamondより煩いな

まだRivaTuner対応してないようだけど
ファンスピード下げるアプリない?
703Socket774:2006/06/27(火) 21:23:46 ID:G+4jQO1o
クロシコは256表記がいわゆる定格ファンレス、128表記が高速メモリ128MBのほうだから
ぱっと見まぎらわしいよね、数字が低い方が高性能。

>>702
どこで買ったかしらないけど、確かに安いよね。今日自分が日本橋廻った所、一店だけ売ってたの
思い出したけど、値段は確かにどの7300GTよりもこの2製品は安かった。でもコストパフォーマンスはすごい良くない?
704Socket774:2006/06/27(火) 22:24:17 ID:nRgAJXde
クロシコGF7300GT-E128H/EX 買ってみました。T-ZONEで\8800也
MSIのファンレスとどっちにしようか迷った・・・

【M/B】 TForce6100-939
【CPU】 Athlon64 3000+ 定格 CnQ無効
【MEM】 Hynix PC3200 512MB*2
【VGA】 玄人志向 GF7300GT-E128H/EX (500/1200)

FFベンチ3:H-5417 / L-7282
ゆめりあ:最高 16378 / 綺麗 23107 / それなり 34875 (1024*768)

VGA温度:51 - 63℃ (アイドル-負荷時) 室温30℃

付属のドライバ(FW 84.66)を入れてゆめりあ回すと固まったので、
NVIDIAのサイトから91.31を落としてインスコでおk。

リドテクの7300GSは同じ環境で 60 - 70℃くらいでした
705Socket774:2006/06/27(火) 23:56:01 ID:tSSl0gIM
はやいな7300GT・・
AGPでないかな・・・
706Socket774:2006/06/28(水) 00:18:52 ID:GejgFl/R
ラデ9800Proからギャラの7300GTに変えたら消費電力下がるかな?
変えるなら無論マザーも交換するんだけど
707Socket774:2006/06/28(水) 00:22:12 ID:LD6eyvDK
かなり下がるんじゃない?98ProってGPUもメモリもかなり熱いし。
708Socket774:2006/06/28(水) 00:24:35 ID:GejgFl/R
そっかぁ98Proと今のマザー売れば大した手出しじゃないし、買い替えちゃおうかなぁ
709Socket774:2006/06/28(水) 01:37:44 ID:+zsd9H3G
消費電力下げたいってのが、
発熱低下→静音→ウマ-ってつまりなら効果十分だろう、
ファンレスなんだから当たり前だけど

だが、
消費電力低下→電気代低下→ウマーとか思ってるなら
マザーとVGAの買い替え費用の方が遥かに高いだろう

710Socket774:2006/06/28(水) 01:56:10 ID:M2TiaQga
物欲とはそういう計算とはまったく別の物だよ
711Socket774:2006/06/28(水) 15:20:52 ID:b+yPHnEx
発熱低下→屋内クーラー不要→電気代低下→ウマー
の場合は電気代に結構響きそう。










発熱低下→冬→ (プ
712Socket774:2006/06/28(水) 15:58:41 ID:q8MZ5mhl
>>711
改行厨は氏ね
713Socket774:2006/06/28(水) 16:23:14 ID:sJ59gzSq
>>712
意味があるから改行を混ぜたのに、意味なし発言「氏ね」オマエノマネ
714Socket774:2006/06/28(水) 16:24:18 ID:xPoOYObe
>>713
全然面白くないギャグに改行は要らん。
715Socket774:2006/06/28(水) 16:25:48 ID:CZvNTsJZ
氏ね(・A・)イクナイ!!
みんななかよく。(・∀・)人(・∀・)
716Socket774:2006/06/28(水) 17:17:52 ID:B50H+XSj
結局あの店でイノ?の8000円くらいのDualDVIの買った人が勝ち組か。
ファンレスGTで9000円くらいで売ってるとこありませんか?
717Socket774:2006/06/28(水) 20:10:33 ID:sJ59gzSq
>>715
了解

5200のシンクが小さくなったように、将来7300もファンレス小シンクを願ってるよ。
718Socket774:2006/06/28(水) 20:54:16 ID:YVlo+A25
玄人志向GF7300GT-E128H/EXは500/1200って書いてあるけど
coolbits設定してみたら500/650になってる。これってどういうこと?
クロックアップしても1200までは1200までは上げられそうにないし…
719Socket774:2006/06/28(水) 20:59:15 ID:uqLR+Wwz
>>718
DDRだからじゃないの?600x2、650x2。
720Socket774:2006/06/28(水) 21:02:48 ID:JgfgpaSl
>>718
1200って500/2400になっちまうぞw
721Socket774:2006/06/28(水) 21:18:05 ID:71OIH3L1
>>718
GF7300GS-LE128Hで550/810って表示されてるあたりから察しろw
722Socket774:2006/06/28(水) 21:33:09 ID:woVDukUX
>>718
デフォで500/625じゃなかったか?
723Socket774:2006/06/28(水) 21:48:42 ID:woVDukUX
と、思って確認したら確かに500/650だったw
724718:2006/06/28(水) 22:05:31 ID:YVlo+A25
こんなに突っ込みがたくさん…
他の500/1200でベンチ報告してる人と数字変わらないし何となくおかしいなとはw
物知らずでスマソ
725Socket774:2006/06/28(水) 22:28:02 ID:G249Gb/U
クロシコのはクロック表記がちがうよな
GF7300GT-E128H/EXは500/1300
GF7300GT-E256Hは400/750
特にGF7300GT-E256Hなんてリファレンスのつもりで買うと熱いぞ
726Socket774:2006/06/28(水) 22:34:21 ID:P3ikDROt
そもそもどっちも基板デザインはPalitオリジナルだし。
727Socket774:2006/06/29(木) 00:15:38 ID:iCSEHRw7
クロシコファンレス買ったばかりなのに〜。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/28/663150-000.html
728Socket774:2006/06/29(木) 00:45:42 ID:1Sf/ul9Z
7600GSと同程度の発熱で性能が下ってのがなあ
3000円ぐらいしか違わないし
もう一声安くして欲しいかな

7300GT-Zはほぼ7600GSとほぼ同価格で性能はかなり上だし、冷却も安心
笊すら許容できない静音マニア以外は、やっぱりGT-Zか
729Socket774:2006/06/29(木) 01:04:40 ID:o0ohyLrY
ヒートシンクのみで、ファンは自分で用意してください(取り付け穴はある)
みたいなカードがあったらいいと思うんだけどな。
730Socket774:2006/06/29(木) 01:33:14 ID:0vKlIZRR
静音マニアは水冷にすりゃいんじゃね?
731Socket774:2006/06/29(木) 02:33:45 ID:BTKcAbhM
>>729
カードに穴開いいてるじゃん?
ってか、ファンだけ交換してそんなに効果あるとでも?
732Socket774:2006/06/29(木) 03:04:00 ID:jeT+GEp9
>>725
つーことはE128H/EXが1.5nsでE256が2.6nsぐらい?
今までメモリクロックで購入をためらってたんだが、
もしこのスピードのメモリならお得じゃね?
733Socket774:2006/06/29(木) 05:28:07 ID:PVGVlqcE
E128H/EXは1.4nsだよ
計算上715位までは問題なく上げられるはず。
734Socket774:2006/06/29(木) 06:17:51 ID:77pkVTKb
いまだに5200 Ultraを超える名機は存在しないようだな・・
735Socket774:2006/06/29(木) 08:51:13 ID:jeT+GEp9
>>733
まじかよ…
それならZAV化なり扇笊化して、
ギャラとかinnoとかと同クロック(500/1.4)で動かせるじゃねーか。
十分安くて静かになってくれるはずなので、
俺から見ればこれが一番の選択肢に。
736Socket774:2006/06/29(木) 08:51:49 ID:cXG8oYV7
>>734
モチロンソウヨ
737Socket774:2006/06/29(木) 18:01:09 ID:sO0pUdRa
ELSA GLADIAC 573 GS LP 256MBを使用中の方いらっしゃいませんか?
MSIのやつとどっちにしようか迷ってるんですが・・・。
ちなみにロープロファイル希望です。

738Socket774:2006/06/29(木) 18:51:30 ID:yqT9RAqx
クロシコGF7300GT-E128H/EXのまとめ

デフォルトのコア/メモリクロックは500/1300(650)
搭載メモリはサムソンのGDDR3 1.4ns(700ちょっとまで対応)
使ってるボードはこれ
ttp://www.palit.com.tw/en/products/nv_pcie_7300GT-Sonic.html

搭載ファンはこの画像のでは無く、7600GTについているやつと同系の奴。
ファンの音は煩い(現在Rivatuner未対応)

探せば8000円台で購入可


まとめるとこんな感じか?
739Socket774:2006/06/29(木) 18:55:03 ID:UXMNMetG
Rivatuner未対応ってのは7300全般?
それともクロシコGF7300GT-E128H/EXのことかな
740Socket774:2006/06/29(木) 19:59:03 ID:4yrLMSXh
んで、CPUが少し頑張るとFFベンチはこんな感じw
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148654498/966
ちなみにOCは自分のでは550/720までは今のところ問題なし
741Socket774:2006/06/29(木) 21:09:06 ID:WWt2t1nv
>>740
(*゚∀゚)=3 ムッハー
742Socket774:2006/06/29(木) 21:25:25 ID:bwyUSE0t
>>716
あのinno 7300GT 600/1600 SLIで常用できてる
ファンも静かだし良い買い物だった
743Socket774:2006/06/29(木) 22:02:08 ID:oeM36xEN
>>739
ファンの回転数コントロールが効かないからこれがボードの問題か7300GT全体の問題かは
ちょっと分からない。
他の7300GTを使ってる人にも報告して欲しいかな。
744Socket774:2006/06/29(木) 22:22:09 ID:3+7UCrcI
leadtekファンレス1万切るのいつ頃だろう。
超絶待ち。
745Socket774:2006/06/29(木) 22:26:23 ID:9o0/gGjg
>>743
RivaTunerのファンコン効くよ
746745:2006/06/29(木) 22:28:08 ID:9o0/gGjg
書き忘れた

クロシコ GF7300GT-E128H/EX
RivaTuner v2.0 RC 16
747Socket774:2006/06/29(木) 22:34:31 ID:EPu6Y/IU
Palit独自基板だからじゃね?
748Socket774:2006/06/29(木) 22:51:45 ID:kGHVtwfL
>>734
EVGA、XFX、BFGTechの7900GTでも買っとけ
749Socket774:2006/06/29(木) 22:53:28 ID:oeM36xEN
>>746
効くのと効かないのが有るのかな?
うちじゃ設定は出来てもファンに反映してないよ。
750Socket774:2006/06/29(木) 23:42:09 ID:tsWprWYs
クロシコのがメモリ256なら買ったんだがなぁ
751Socket774:2006/06/30(金) 02:50:33 ID:VKyxKoUg
つかコミコミ8kで買えるショップ全部売り切れてね?
752Socket774:2006/06/30(金) 06:02:58 ID:ofufKDv8
ツクモだと、会員特価じゃないほうだとポイントで実質8k以下だな。
でもゲームが主となると128Mはやっぱきついな……
753Socket774:2006/06/30(金) 07:26:31 ID:zqTOFcKE
>>746
おお、試してみるかな

>>751
コミコミで8kの店なんてあったの?
754Socket774:2006/06/30(金) 09:00:52 ID:n8NJRgcl
トヨタ早くも着地><
755Socket774:2006/06/30(金) 09:01:33 ID:n8NJRgcl
>>754
誤爆
756Socket774:2006/06/30(金) 10:32:56 ID:jb/gqB/H
>>738
GF7300GT-E128H/EXがあまりにうるさいんでファンとカバー外してみた。
ファンからは電源(赤線)とGND(黒線)しかないからファンの制御自体してないんじゃね?
ヒートシンクだけにしたらさすがにアイドルでも60度前後になるから
横から静かなファンで風当てれば相当マシになるのではないかな。
757Socket774:2006/06/30(金) 10:57:14 ID:UsIrL6nc
クロシコ 7300GTの人、どれくらいOCして常用してる?
758746:2006/06/30(金) 12:20:36 ID:4A5cVhuf
>>749
デフォルトのFan設定画面の下限値は25%だけど、
もっと絞らないとファンの回転数は落ちない

Power Userタブのレジストリエディタから
RivaTuner ... \ NVIDIA \ FAN の
MinFanSpeedLimit に適当な値(8とか)を入れてみて。

あとはFan設定画面でおk
759Socket774:2006/06/30(金) 13:42:03 ID:7snga/ri
>>758
たしかに効くね
うちじゃCPUファンの方がうるさいんで意味ないけどな・・・
760Socket774:2006/06/30(金) 16:02:05 ID:BlHz93Yo
GF7300GT-E128H/EX使ってる人ドライバのバージョン何使ってるの?
お勧め教えて
761Socket774:2006/06/30(金) 17:17:11 ID:Ho4C2q5W
9133が出たけど、9131ベータが多いんじゃねの。

762Socket774:2006/06/30(金) 17:19:54 ID:Lwmh9VKa
ギャラ73GTZ 256
RivaTunerでファンのみ変更可
パイポ変更はまだ未対応
763Socket774:2006/06/30(金) 18:31:01 ID:ozY/ZkaT
>>760
v84.43 XTreme-G v2
764Socket774:2006/06/30(金) 19:05:01 ID:BlHz93Yo
>>761>>763
ありがと、とりあえずその3つ試してみるよ
765Socket774:2006/06/30(金) 20:44:25 ID:zqTOFcKE
>>758
できた、8-10-55
うちのはメモリクロックが560になってたけど
ものによって違うのかねえ

後は電圧だけどXTremeってVID変えられたっけ?
766Socket774:2006/06/30(金) 20:48:18 ID:Lwmh9VKa
84.43ってSLI非対応でしょ?
767Socket774:2006/07/02(日) 21:47:27 ID:vCWYiT5F
揚げ
768Socket774:2006/07/03(月) 22:10:40 ID:Puhiwzhg
この過疎っぷりはなんだ?
やはり、本気のファンレスでデカイヒートシンクVerが出ないせいか?
ガチのOC版 → そんなもん買うくらいなら7600GS買えよ(pgr
で話が終わってしまうからな。

俺も7300GT登場前後には、このスレ良く見てたけど、7600GSに逃げてしまったなあ。
769Socket774:2006/07/03(月) 23:32:38 ID:v38DviCF
7600が無難な存在であることの証明になるんじゃないかね。

確かに活発にポジティブな意見交換が行われているわけじゃないけど、
相手にするのもバカらしい煽りやらなんやらで流れているわけでもない。
枯れてるって感じ?
770Socket774:2006/07/04(火) 00:09:20 ID:YVZihr7s
7600GSって言っても
GS-Zじゃないと7300GTに勝てないよw

7600GSなんてただのゴミ扱いじゃん
771Socket774:2006/07/04(火) 00:20:44 ID:QLv0Fxv5
>>769
クロシコのプチ祭りがちょうど落ち着いてネタもなくなったから、
まあしょうがない
772Socket774:2006/07/04(火) 00:49:47 ID:j0HQ28Vy
7300GTの印象ってさあ、カローラをアクセルめいっぱい踏み込んで
俺HAeeeeeeeという臭いがするのよね。
773Socket774:2006/07/04(火) 01:07:50 ID:YVZihr7s
じゃぁ
ドノーマルカローラが 7300GS
タービンつけたカローラが 7300GT
タービン付けてみたけどタービン手前で排気漏れしてるのが 7600GS
S15ドノーマルシルビアK’sが 7600GT

こんな感じか?
774Socket774:2006/07/04(火) 01:08:44 ID:WWpG2uEB
俺はターボ付の軽ってイメージだな
775Socket774:2006/07/04(火) 01:12:46 ID:YVZihr7s
>>774
と、なると7600GTがヴィッツくらいになるんじゃね?w
776Socket774:2006/07/04(火) 01:20:18 ID:QLv0Fxv5
ボディはカローラだけど、積んでるエンジンはマークXあたりのやつだね
777Socket774:2006/07/04(火) 02:04:26 ID:D7Yh9rQJ
じゃあ、スーパー7はどのあたりだ?
778Socket774:2006/07/04(火) 04:02:35 ID:aoyYyu1H
神のGTOはどのへんだ?
779Socket774:2006/07/04(火) 04:56:46 ID:rsukdF2Z
Inno3D 7300GT DDR3 256MB
GALAXY 7300GT-Z
どちらのほうがいいのだろう。
780Socket774:2006/07/04(火) 11:13:05 ID:6xHHZqOW
7300GS・・・NAワゴンR
7300GT・・・ワゴンRターボ
7600GT・・・シルビアspecR
4200ti・・・神のGTO

781Socket774:2006/07/04(火) 16:08:38 ID:pCcn2W3u
>>778
こないだGTOが立駐の坂上れなくて踊り場で15分ほどがんばってた
途中まで上ってもそのままずるずるとね・・・(´・ω・)カワイソス
782Socket774:2006/07/04(火) 17:15:24 ID:qdvHV0XG
7300GS    CeleronD
7300GT    CeleronM
7600GS/GT PentiumM
783Socket774:2006/07/04(火) 17:29:51 ID:FUJaRFft
>>782
自作板らしくていいね。
784Socket774:2006/07/04(火) 18:07:58 ID:YVZihr7s
>>780
7300GTと7600GTにそこまでの差なんてねーよw
同じコアだぞ。
785Socket774:2006/07/04(火) 18:26:54 ID:87A/UscM
パイポが、違うポ。
786Socket774:2006/07/04(火) 18:34:17 ID:YVZihr7s
>>785
散々既出過ぎ
3DMARKとかのベンチスレ見てみろ
大差ないぞ。
787Socket774:2006/07/04(火) 18:37:55 ID:7ntS1Z1h
7300GS CeleronD 1.7G
7300GT CeleronM 1.6G
7600GS PentiumM 1.7G
7600GT PentiumM 2.0G

こんぐらいで良いか?
788Socket774:2006/07/04(火) 18:40:15 ID:vhPKv5Bn
7300GS・・・ママチャリ
7300GT・・・原チャリ
7600GT・・・レビン
7600GS-Z・・トレノ
4200ti・・・家の坊主の三輪車
5800U ・・・神のGTO
789Socket774:2006/07/04(火) 18:42:11 ID:pJzVkL1L
なんでお前らそんなにCeleronMとCeleronDの違いに詳しいんだよw
俺なんかCeleronDがDが付くけどシングルコアってことくらいしかしらねー
790Socket774:2006/07/04(火) 19:14:36 ID:aoyYyu1H
思ったより神のGTO人気あるなw
CeleronDのDはDAMEのDじゃないの?
791Socket774:2006/07/04(火) 20:49:51 ID:Hl4BU9wX
DAME
QUALITY
PROCESSOR
792Socket774:2006/07/04(火) 20:52:40 ID:iC7qxUns
7300GS 新井 薫子
7300GT 比企 理恵
7600GS 志村 香
7600GT トレイシーローズ

・・・こんなイメージか?
793Socket774:2006/07/04(火) 21:15:20 ID:jPqe9+VR
パンツの穴
794Socket774:2006/07/04(火) 22:24:01 ID:V5b9gUQn
7300GS 中尾KISS芳広
7300GT ヒーリング
7600GS ハリトーノフ
7600GT ヒョードル
795Socket774:2006/07/04(火) 22:47:46 ID:wQXG5s/y
おまえらのたとえはホントに解りにくいな
796Socket774:2006/07/05(水) 00:18:07 ID:by60+0Tt
7300GS ハヤト
7300GT カイ
7600GS リュウ
7600GT スレッガー
797Socket774:2006/07/05(水) 00:23:41 ID:EubbG7k3
これでどうだ

7300GS 大木
7300GT 木村
7600GS 猪木
7600GT 馬場
798Socket774:2006/07/05(水) 00:26:51 ID:sj7NreLB
これだから空気の読めないヲタは
799Socket774:2006/07/05(水) 10:15:15 ID:d5nZEZvL
木村はラッシャーのほうか稲妻レッグのほうか
800Socket774:2006/07/05(水) 11:18:25 ID:Itr+TXqx
7300GS 仲本工事
7300GT 高木ブー
7600GS 加藤茶
7600GT いかりや長助

4200ti  志村けん
5200   荒井注
801Socket774:2006/07/05(水) 11:21:44 ID:bBNPcKHD
ウチには高木ブーがいる
802Socket774:2006/07/05(水) 12:01:23 ID:TjxusYOE
何もできない高木ブー
そんなブーは嫌いじゃない
803Socket774:2006/07/05(水) 12:09:15 ID:9z79gEol
>>796
下二つは帰らぬ人になってる訳だが
804Socket774:2006/07/05(水) 13:19:52 ID:Jrk+AzOj
>>803
いかりや長助も死んだだろ
805Socket774:2006/07/05(水) 14:10:36 ID:Nvj8xan6
>803
…ZZまで行くとカイ以外死んでたような…
806Socket774:2006/07/05(水) 17:39:50 ID:4cTQGTF6
ひげまで逝ったらカイも死んでたよ
807Socket774:2006/07/05(水) 19:24:21 ID:UvGCG72D
クロシコGF7300GT-E128H/EX買ったんだけど、OCしたせいか
何分かPCゲーやってると急に固まる。ゲームやってないときは正常で
定格に戻してゲームやっても何分か後に固まる
もともとあった6600に付け替えると普通にゲームにできるんだけど・・・
こりゃグラボぶっ壊れたのかね
808Socket774:2006/07/05(水) 19:26:34 ID:b4iVevDb
自業自得
809Socket774:2006/07/05(水) 19:29:42 ID:AE35RfIa
>>807
どこまで上げたんた?
810Socket774:2006/07/05(水) 19:51:27 ID:gtvJ9Bip
sageてみたら?
811Socket774:2006/07/05(水) 20:09:31 ID:UvGCG72D
>>809
いったんワクテカ気分でメモリを800間であげたけど、案の定テスト失敗で
そのあと自動設定で680ぐらいで使ってた
もし壊れたんなら映像出力自体おかしくなると思うんだけど、
ゲームのときだけってのが解せない
812Socket774:2006/07/05(水) 20:22:12 ID:0tLdiEjb
つーかOCしただけで壊れるのか?
別に活入れたわけなじゃないんだろ
813Socket774:2006/07/05(水) 20:32:24 ID:AE35RfIa
>>811
800は無茶だw
720位までなら普通に上がるよ。

あと多分それ冷却不足。
814Socket774:2006/07/05(水) 20:38:33 ID:UvGCG72D
>>813
あ〜確かに音が五月蝿いからRivatunerで思いっきりFAN速度抑えてる(8%)
FAN全開でもう一度試してくる
815Socket774:2006/07/05(水) 20:43:15 ID:b4iVevDb
>>814
バカだな、コイツ
単なる無知な初心者かよ
816Socket774:2006/07/05(水) 20:51:03 ID:AE35RfIa
>>814
デフォ設定時点でOCされてるからPaformance3Dでファン絞るのは無理だ。
音が五月蝿かったら扇笊とかに変えるしかないよ
817Socket774:2006/07/05(水) 20:52:32 ID:0tLdiEjb
3D前回時で8%は抑えすぎだw
818Socket774:2006/07/05(水) 20:55:19 ID:UvGCG72D
>>816
ありがとう。参考になった
819Socket774:2006/07/05(水) 21:05:58 ID:/fDWLaOb
ワロタ
820Socket774:2006/07/05(水) 21:36:52 ID:pWnTGp2k
俺は全て8%に設定して 550/750で常用してる
代わりにエアフローに気をつかって46〜53度に収まるようにはしてるけど
821Socket774:2006/07/06(木) 01:28:11 ID:WIxClcxc
玄人GTのメモリは、ヒートシンク付のほうはともかく
シロッコファンの真下にある分は冷却キツそうだ。
普通のファンとシンクの配置にしたほうが効率いいと思うんだが。
822Socket774:2006/07/06(木) 02:25:40 ID:hzuS4/Vs
> シロッコファンの真下にある分は冷却キツそうだ。
それなんていうパプテマス?
823Socket774:2006/07/06(木) 11:04:18 ID:PLd+nt74
ギャラクシー73GTZで、
まともなグリス塗りなおしたら負荷中5度も下がった
グリスってすげーのな。
824Socket774:2006/07/06(木) 11:24:36 ID:s6PCBJtj
コストとバーターだからなぁ。
825Socket774:2006/07/06(木) 12:37:42 ID:2gPkFg5W
単に取り付けが雑なだけだろ
826Socket774:2006/07/06(木) 15:37:07 ID:s7v7aBny
GF7300GT-E128H/EXが今日届いたんだけど
今まで9800Proで出来てた1360x768の解像度がどうしても出せない
PowerStripも7300GTには未対応っぽいし
誰か助けてくれ
827Socket774:2006/07/06(木) 15:53:11 ID:PLd+nt74
>>826
カスタム解像度設定
828Socket774:2006/07/06(木) 18:46:28 ID:s7v7aBny
>>827
設定出来たよありがと〜
829Socket774:2006/07/06(木) 20:48:53 ID:oz4sYslr
>>822
シロッコファンでググってこい
830Socket774:2006/07/07(金) 14:13:55 ID:tvGWpJzO
ゲルググじゃなくてジOだよ
831Socket774:2006/07/07(金) 19:41:06 ID:3uPV4Isc
玄人のGS 256買って付けたらビデオメモリが512と出るのは俺だけ?
832Socket774:2006/07/07(金) 20:18:55 ID:A8D/E7YZ
ひょっとして当たりなの?
833Socket774:2006/07/07(金) 20:36:21 ID:T3XoOn5G
>>831
それってメモリクロック533MHzの超地雷じゃね?
カワイソス
834Socket774:2006/07/07(金) 20:44:29 ID:3uPV4Isc
マジか!
箱にはメモリクロック540MHzと書いてはあるが・・・
835Socket774:2006/07/07(金) 22:38:59 ID:Q6CLzPPQ
こ、ここは笑らうところなのか?
836Socket774:2006/07/07(金) 22:54:59 ID:6Dzbo1kl
GF7600GS-E512H
GF7300GT-E512H
837Socket774:2006/07/07(金) 23:15:44 ID:3uPV4Isc
まぁ6980円だったしメインで使うわけじゃないから良いけど・・・
因みにGF7300GS-LE256H
838Socket774:2006/07/07(金) 23:30:10 ID:Q6CLzPPQ
ま、負け惜しみじゃないよね?
839Socket774:2006/07/07(金) 23:35:16 ID:PAiAP4Q7
>>831
それ、Turbocacheでメインメモリをシェアしてるんじゃね
メインメモリを1G積んでたら、256Mシェアしてトータル512Mになるはず

って、マジレスしてもいいのか
840Socket774:2006/07/07(金) 23:40:48 ID:3uPV4Isc
>>839
それか
いやでも設定した覚えはないぞ・・・あ、自動なのかww
841Socket774:2006/07/08(土) 19:32:36 ID:pCSdS/+G
GALAXY 7300GTの128MBか256MBのどっちを買うか迷っています。

4千円の差はありますか?256MBのがお得なんでしょうか。
842Socket774:2006/07/08(土) 20:01:48 ID:IpXrFZlG
256のほうが無難だわな。
用途限定するなら128でも特に困ることは無い
843Socket774:2006/07/08(土) 20:18:12 ID:otcuWtD0
GALAXY 7300GTの256MBって15000円位するんじゃない?
それならGF7600GS-E256H \12,800とかNX7600GS-T2D256E15,480円
どちらかのほうが、安いor早いと思うよ
844Socket774:2006/07/08(土) 20:57:24 ID:Bsa+5379
7300GTの128Mはクロシコのあの値段だったから買う価値があった
845Socket774:2006/07/08(土) 21:05:05 ID:lXKbH3VA
だな
8kで6800以上の能力ってのはCPよすぎ
ちょっとMMOがやってみたい、って程度の人には最高のカード
でも10k超えちゃうと7600系ほしくなってくるね
846841:2006/07/08(土) 21:26:58 ID:MgLXTVnU
用途的には軽めの3DゲームができればOKって感じです。

GALAXY 7300GTはあまりコストパフォーマンスよくないみたいですね。
1万超えるなら7600系ですか・・・
ん〜どうしよう
847Socket774:2006/07/08(土) 21:36:57 ID:c3y0GDkv
7300GTが6800以上はないだろ・・・?
848Socket774:2006/07/08(土) 21:40:33 ID:+mb7k3/A
高クロック版
849Socket774:2006/07/08(土) 22:08:10 ID:lXKbH3VA
>>841
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/galaxy_7300gt/galaxy_7300gt.shtml
ttp://www.4gamer.net/review/galaxy_7600gs/galaxy_7600gs.shtml

もう見てるかもしれないけど、ここら辺参考にするといいんじゃない?
秋葉が近い、という条件ならば、2万切る勢いになってきた7600GT(ASUSのやつなら2万切ることも増えてきた)か、8k台のクロシコ7300GTOC版がいいと思う
850Socket774:2006/07/08(土) 22:12:28 ID:XIgK1Bf1
最近のゲームはへぼそうに見えてもテクスチャ無駄に使ってるから256のほうがいい('A`)
851Socket774:2006/07/08(土) 22:25:01 ID:XMB8Ye7q
クロシコの7300GT/128ウルサスギ!
t-zoneで8,800円+6%引きだったからポチったけど
256MBファンレス買えばよかった
852Socket774:2006/07/08(土) 22:46:34 ID:K9Y7Q6Yk
ファン取り外してクロック下げればいいんじゃね?
853Socket774:2006/07/08(土) 22:56:39 ID:otcuWtD0
+6%引きって何?
854Socket774:2006/07/08(土) 23:30:48 ID:wredo2Xu
転倒タイムセールスだな。
855Socket774:2006/07/08(土) 23:39:56 ID:XMB8Ye7q
>>853-854
ノボリ立ってたから頻繁にやってるのかな?
8,272円で買えたよ。

RivaでFANスピード落としてるんだけど
やっぱコアクロック下げた方が温度下がるかな
メモクロは2D/3Dで代えること出来ないっぽいし
856Socket774:2006/07/08(土) 23:54:14 ID:X/gw27DO
このスレでほとんど話題になっていないと思われる、

INNOVISION、ALBATRON

この2社の製品はどなの?
今のところ、MSIの7300GTを購入予定なんだが。
857Socket774:2006/07/09(日) 00:18:28 ID:OM5EJt0g
>>851
> 256MBファンレス買えばよかった

 ・・・それはそれで80度を気持ちよく越えてくれるくらいの代物だよ。
あの大きさのヒートシンクが80度越えたらある意味驚異だ。
速攻で8センチファンネジ止めしたよ。
858Socket774:2006/07/09(日) 00:48:52 ID:RRFQKmDl
>>857
そうなの?3Dでぶん回してないからかな、MAX60℃ぐらい
まあ、BTXの鯖にx4スロットで使ってるからかもしれないけど

先にセットアップした鯖は256ファンレス、今日組んだのが128/ウルサイFAN
FANの五月蝿さ以上の性能に期待した俺がおばかさんでした。
859Socket774:2006/07/09(日) 01:24:42 ID:S8gjdm3i
とりあえず、ソフトでファンスピード下げてみたらどうかね

ところで石って100℃くらいまで大丈夫なんでないの?
860Socket774:2006/07/09(日) 02:37:49 ID:pgylztt6
クロシコ7300GT/128、ラデ9800Proからの入れ替えだからこれよりうるさい事は無いだろうと
思っていた俺が甘かった、2倍はうるさいな
861Socket774:2006/07/09(日) 02:39:40 ID:fwyAYgeb
GALAXY GeForce7300GT/128M/PCI-E は、静か?
862Socket774:2006/07/09(日) 03:13:45 ID:jANJx+hn
>>857
そりゃエアフロー悪すぎじゃないか?うちではアイドル50〜55℃だが
863Socket774:2006/07/09(日) 03:59:47 ID:S8gjdm3i
ああ、すでにRivaで下げてるのね、、見逃してた。
話がごちゃごちゃになってるのでまとめると
7300GT/128は五月蠅いが50℃くらい、MAX60℃?
256MBファンレスはヒートシンクでかいのに80℃超える。
>858のデル鯖みたいなのに付けたら萌えそう
864Socket774:2006/07/09(日) 04:28:19 ID:WAVuWkIy
昨日玄人志向のGF7300GT-E256H購入して、今しがた換装終えたので取り合えずゆめりあベンチ走らせてみた。

ドライバ Forceware91.33
XGA それなり 25284
    最高   12548

スコア一覧と照らし合わせたら、6600GTと同じくらい出てるね
coolbitsでクロック確認したらコア400、メモリ375と既出の通り表記より高い…
BIOS読み及び温度計によるケース内温度は電源OFF→ONアイドルで30度→34度くらい、Radeon9600XT使用時と変わらず。
コア温度はアイドル62度、ゆめりあベンチ走らせてすぐ70度越え…熱い
しかし8000円程度でこの性能か、メインPCの純銅笊化した9800PROが霞んでしもた
865Socket774:2006/07/09(日) 04:33:44 ID:q1/EVY0g
>>860
クロシコ7300GT/128、ラデ9800Proから入れ替えってシステム全部買えたの?
AGPとPCIEだし。
うちは同じケースで断然9800Proより静かだけど。
特にゲームしてない2chとか見てるときは圧倒的に熱くないし静かだよ
866Socket774:2006/07/09(日) 10:45:12 ID:RRFQKmDl
>>863
うちの場合は
128→アイドル47℃(FAN 7%)
256→アイドル57℃
BTXなのでエアフロ−は割りといいと思う
867Socket774:2006/07/09(日) 14:34:59 ID:uqO37JBs
動画支援とかどうなのよ
Pure時オンリー?
868Socket774:2006/07/09(日) 20:39:00 ID:0St52V2z
>>864
純銅笊を7300GTに移植してコア500ぐらいで使えば?
869Socket774:2006/07/09(日) 21:30:17 ID:WAVuWkIy
>>868
9800Proの運用には欠かせないから移植は出来ない…
最初についてたしょぼいクーラーでは、電源切ってファンが止まると即座に
筺体内温度が15度上昇→10分くらいで下がる状態だった。熱でマザーのコンデンサ死ぬんじゃないかと
笊なら4度くらい上がった後緩やかに下がる

クロシコの7300GTもコンデンサ多めに乗ってるから、妊娠しないうちに笊の類似品でも買ってこようかな
870Socket774:2006/07/09(日) 22:03:58 ID:6Hbwm9F/
俺もGF7300GT-E128H/EX買ってきた(`・ω・´)

でも部屋の温度があがりそう(´・ω・`)
871870:2006/07/09(日) 23:47:21 ID:2W7R2/hX
うひょ、FANうるちゃいね。
RivaTuner使い方わからんしw
ねるぽ(・ω・)
872Socket774:2006/07/10(月) 01:38:55 ID:00/Wey57
GF7300GT-E128H/EXのクーラーを交換したいが、
種類が多すぎて、どのVGAクーラーを選べばいいか分からない。
お勧めを教えてくれませんか?
873Socket774:2006/07/10(月) 03:10:48 ID:RAodqry6
>>872
ZALMANのVF700-AlCuあたりがお勧め。俗に言う扇笊のことね
比較的取り付けが容易・3000円程度と安価・GALAXYの7600GTやGSオーバークロック品などにも
アルミのみのものが採用されるなど実績有り。
ファンは5V・12Vと二種類のモードが選択出来る。5V動作はそれなりに静か
類似品も有るけど、そっちの方が高いよ。近所には類似品しか売ってねぇ…
874Socket774:2006/07/10(月) 06:57:23 ID:x4oxAeUT
最初からGalaxy買えばよかったのにwww
875Socket774:2006/07/10(月) 08:21:03 ID:tgDoTmEz
クロシコGF7300GT-E128H/EXと扇笊か、銀河GF 7300GT/128D3/DVI/PCIEどっちにするか悩んでる
ファン交換しないならクロシコ安くていいんだけどな〜 9800PROの二倍ウルサイってw
876Socket774:2006/07/10(月) 08:32:01 ID:XZksBHeF
>874
特売で安かったから、それに釣られて買ってしまったのよ。
VGAクーラーを取り替えると、12000円くらい掛かりそうだから
初めからGalaxyを買っておけばよかったよ・・・。
877Socket774:2006/07/10(月) 08:36:04 ID:+AIKQxq9
>>875
電源いれなきゃ静かでいい板だよ
878Socket774:2006/07/10(月) 14:24:39 ID:ZYwVnGAj
安いものには裏がある、てわけね(´・ω・`)
879Socket774:2006/07/10(月) 14:52:37 ID:QIJ2cWvG
クーラーのかわりに熱発電素子を貼れば一石二鳥。

http://ms-lab.eic.osaka-sandai.ac.jp/electron/class.html
880Socket774:2006/07/10(月) 15:19:41 ID:x4oxAeUT
>>879
いまさらペルチェの話だして
リンクまで張っちゃってどうしたんだ?




自作板住民で知らない奴は居ないと思われ。
881Socket774:2006/07/10(月) 16:07:10 ID:mp4qzTFN
使い回しできるVGAファン持っておくのも手だと思うけどな。
そうすりゃ次からシンクやファンを考慮せずにVGAカード買うことが出来るし。
882Socket774:2006/07/10(月) 17:12:17 ID:mFHV1tdz
GF7300GTどこかで安く売ってないですかね?
883Socket774:2006/07/10(月) 17:15:08 ID:5smK+iZV
通販
884Socket774:2006/07/10(月) 18:27:48 ID:33e2MBhN
ペルチェ入れてもエアフロダメなら余計やばいじゃn
885Socket774:2006/07/10(月) 18:33:32 ID:/R0zlL/b
所詮ローエンド品で発熱もたいしたことないし適当なシンクとファンだな、ほんと7300って
886Socket774:2006/07/10(月) 18:43:35 ID:juGcFgFO
だから「安かろう・悪かろう・熱かろう」なんだって
887Socket774:2006/07/10(月) 19:01:50 ID:B2zYoNHy
まぁでも世の中には7300より高くて遅くて熱いシリーズも有るんだよな。
888Socket774:2006/07/10(月) 19:13:29 ID:h8YWOdKa
ATIは結構あちぃよ。
889Socket774:2006/07/10(月) 19:45:19 ID:kyXObK2a
>>888
確かに全ての製品にあちぃって書いてあるしな。
890Socket774:2006/07/10(月) 19:56:45 ID:MbzO+Ox2
ここは、いろいろな思惑が渦巻くインターネットですね。
891Socket774:2006/07/10(月) 20:19:47 ID:6L7x7BPG
玄人志向7300GTOCを買ってきた。昨日T-zoneで8800円。
>>851
タイムセールなんかやってた? ちなみに俺は3%のセールしか見たことが無い。

んで、ベンチとか。

CPU : Athlon64 3000+
MEM : Sanmax HynixChip 2GB
VGA : クロシコ7300GT

ゆめりあべんち1280*1024の綺麗で11378、それなりで34500ちょっと。

気になったこととしては、以下に画像を示すけど、メモリが表記の600ではなく650MHzだった点かな
http://feiticeira.jp/jisaku/img/3068.jpg

あと、700MHzにOCしたうえでの3DMark03はこんな感じ
http://feiticeira.jp/jisaku/img/3069.jpg

以上、ご報告までに。
892Socket774:2006/07/10(月) 20:32:23 ID:WFx7HdOx
>>888
ドライバをなんとか城
893Socket774:2006/07/10(月) 20:33:48 ID:359Sa19k
>>891
FFベンチどのくらい行く?暇があったらお願いしたい
894Socket774:2006/07/10(月) 20:38:31 ID:6L7x7BPG
>>893
後でやってみるよ。報告は明日になるぽ
895Socket774:2006/07/10(月) 22:32:32 ID:359Sa19k
>>894
待っているぞ!!
896Socket774:2006/07/10(月) 22:58:29 ID:I69Aatp0
>>891
時間限定だったのかも知れない。
買ったの土曜日の昼12:30頃

俺もついでにベンチ晒す

CPU:PenD 820 (2.8GHz)
MEM:DDR2 533 ECC付 256MB×2
VGA:クロシコ 7300GT 128MB 500/1300

FFbench3 L:6088 H:4128
897Socket774:2006/07/11(火) 00:31:37 ID:LaVJNXrV
もう少しつをいCPUだと

CPU:[email protected]
MEM:BH-5 512MBx2
VGA:クロシコ 7300GT 128MB 500/1300

FFbench3 H:7446

って、あたりまえだけど要はCPUなんだ
898Socket774:2006/07/11(火) 00:43:05 ID:Uy1hBQGm
>>896
SC430か参考になったよ。
899Socket774:2006/07/11(火) 00:57:23 ID:PtdGYODa
864だがFFベンチver.3も試してみた

CPU:Opteron144
MEM:DDR 256MB×4
VGA:クロシコ 7300GT 256MB 400/375

FFbench3 H:4927
Radeon9600XTのときは H:4025

づあるさただからこんなもんか…もちょっと上がってもいい気がするけど

900Socket774:2006/07/11(火) 01:22:56 ID:xMyCZvcD
同じ変態マザーで

CPU : Athlon64 [email protected]
MEM : DDR 256MB×4
VGA : GF7300GT-E128H/EX 550/750

FFbench3 L:8812 H:6553


VGAのクロック差が結構出るみたいだね。
他のマザーなら+1000位スコアが上がるんだろうけどw
901Socket774:2006/07/11(火) 13:43:40 ID:/Zcn4+p4
玄人志向のGF7300GT-E256H 買ったけど、凄い。FFベンチで6600GTと同等のスコア出ますぃた!
CPU:Pentium4 3GHz
MEM:512MB*2 (1GB)
Score High:4788
256MB版でこれなら、より高速なメモリ積んでる128MB版なら6600GT以上のスコアが出るってことだね。
過去の名機6600GTと同等なスコアがたった8千円で!しかもファンレス!!
よい買い物をした・・(・ω・)

温度はこんな感じっス!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151557529/337
アイドル:60℃
FFベンチ後:64℃
902Socket774:2006/07/11(火) 15:21:53 ID:DYGEr+VW
MSIのNX7300GT-TD256EHを400/800にして
FFベンチ3High:5100だわ
あ、Athlon64 3500+/512M*2ね

ちなみに室温27℃、アイドル50℃、ベンチ3回転後54℃
903Socket774:2006/07/11(火) 20:14:46 ID:GbZw9ZKw
ファンレスはMSIが一番冷えそうだな
904Socket774:2006/07/11(火) 20:50:53 ID:SEyJ7jmT
なんでCPUベンチのスコア貼ってるん?
いや、GPUが無関係では無いけど。
905Socket774:2006/07/11(火) 21:05:20 ID:ifqJuls1
Galaxy GF7300GT/128D3/DVI/PCIE
600/840設定OKだった。
ttp://yange.plala.jp/gf4oc.htmlこれでやったら
メモリの設定840以上に上げられないんだけどなんか方法ある?
906Socket774:2006/07/11(火) 21:42:18 ID:SEyJ7jmT
1.4nsのメモリだと1.7G(850MHz)辺りが耐性限界ギリギリっぽいけど。
RivaTunerではどう? あと、そのクロックで常用しないよね?w
907Socket774:2006/07/11(火) 22:29:04 ID:ifqJuls1
2D 350/700 600/840
3D 500/700 600/840
2Dを600/840にして意味があるのかどうかわからんけど常用してます。

RivaTunerでは、840までしか、表示されないのでこれ以上上げられない。
908Socket774:2006/07/11(火) 22:34:24 ID:WesnwHtY
>>907
ぶっこられたら報告よろ
909Socket774:2006/07/11(火) 23:15:36 ID:ifqJuls1
2割くらい上げただけで、そんなにすぐ壊れる?
熱にだけ気をつければ大丈夫だろ(気分的にだけど)
910Socket774:2006/07/12(水) 00:23:41 ID:KLPzZvY1
うちのは550/700でも落ちるんだが、ハズレコア?
911Socket774:2006/07/12(水) 01:36:18 ID:VtNcdCBL
家のも常用に耐えられるのはせいぜい525/700だな
7777円だったし、まぁ十分な性能だから諦めてる
912891:2006/07/12(水) 01:38:42 ID:z5jhJN5/
FFベンチは4600だった。Ver3でHighだよ。

あと、メモリOCは750で打ち止めみたいです。
913Socket774:2006/07/12(水) 01:56:41 ID:TXa2F1Mw
うちは自動オーバークロックで534/732で、そのまま使って問題起きてない
550/700に挑戦してみたけど、ダメだったね
落ちなかったけど、3DMARKでスコア出なかった
914Socket774:2006/07/12(水) 01:58:54 ID:KLPzZvY1
16進で600とかなヨカーン
915Socket774:2006/07/12(水) 02:11:48 ID:Le+FEKoh
回らない人は単純にハズレコアなんじゃねーの?

916Socket774:2006/07/12(水) 13:16:27 ID:aibgYS9u
多分カードの電圧が低いんじゃないかと思う。
7600GS-Zの初期と後期で違いが有るように。

後クロシコのは冷却が足りてないと思う
917Socket774:2006/07/12(水) 16:02:06 ID:Du8o5EBZ
ママンの24Pinに20Pinしか挿して無いとか関係あるかい?
918Socket774:2006/07/13(木) 11:28:25 ID:T3sJkdu+
ツクモで玄人志向GF7300GT-E128H/EXとZALMAN VF700-Alcu注文した
到着が楽しみ!
919Socket774:2006/07/13(木) 12:31:22 ID:CSJ6OfBN
>>917
その状態で使ってるけど550/700は余裕だ
920Socket774:2006/07/13(木) 16:08:10 ID:tnaK5XtT
550/700で動かせば6600GTより高性能ですよね?
921Socket774:2006/07/13(木) 16:11:05 ID:XR8B+qw8
>>918
レポよろ\(^o^)/
922Socket774:2006/07/13(木) 16:12:52 ID:5tYoXLX2
>>920
500/600でも余裕だろw
923Socket774:2006/07/13(木) 17:29:42 ID:iyp3jSid
>>918
FAN合うのか?
924Socket774:2006/07/13(木) 19:09:23 ID:RUWAnS8F
agpも出るのかな
> 早ければ今週末から来週中にも登場が予定されている“GeForce 7600 GS”を搭載したAGP版ビデオカード
> だが“GeForce 7300 GT”のAGP版も近々発売予定のようだ。また“GeForce 7600 GT”のAGP版も7月下旬か
> ら8月にかけて発売が予定されている。
もし出るなら死ぬ気でビデオだけ交換しょかな。電力どのくらい食うんだ
925Socket774:2006/07/13(木) 19:18:17 ID:RjjCaEQI
>>923
合う
926Socket774:2006/07/13(木) 19:32:35 ID:NApXklBC
補助電源なしでいけるから、6600GTより速くて電気代にやさしいいんじゃない?
927Socket774:2006/07/13(木) 19:48:17 ID:dxjXaYRf
6600GTも補助電源なしのあるけどな
クロシコ7300GTにある補助電源のコネクタが気になるこの頃。
928Socket774:2006/07/13(木) 20:03:57 ID:NApXklBC
http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf7300gt-e128hex.jpg
どこに補助電源のコネクタあるんだ?
929Socket774:2006/07/13(木) 20:05:02 ID:1mSzhMAH
>>927
補助電源コネクターないけどな7300GTは
930Socket774:2006/07/13(木) 22:40:20 ID:G87hdq4V
>>924
どこの転載?

俺もAGP待ち
931Socket774:2006/07/13(木) 23:55:35 ID:NApXklBC
932Socket774:2006/07/14(金) 00:03:21 ID:RUWAnS8F
>930
voices ttp://www.gdm.or.jp/voices.html ですよ
933930:2006/07/14(金) 00:23:24 ID:WBXMeaFw
ありがとう
DVI×2じゃないのか・・・残念っ。
934Socket774:2006/07/14(金) 00:29:23 ID:S58gydN7
PCI-Eマザー買おうか迷ってたけど必要なさそうだなw
まってたかいがあったぜ!!!!
935Socket774:2006/07/14(金) 02:46:24 ID:E83nmKL/
玄人志向のGF7300-E256Hの購入を考えてるんですが、
価格コムだと最安で9825円…
実際店舗に行ってみればもっと安く売ってるんですか?
8000円程度ってレスがいくつか見られるもので、気になって。

もし価格コムより安く売ってるのなら、明日(てか今日だけど)
秋葉原行ってみるつもりなんで、店名教えていただけるとありがたいです。
936Socket774:2006/07/14(金) 02:56:15 ID:xzYB4RmM
GF7300-E256HよりGF7300GT-E128H/EXの方が性能いいよ
GF7300GT-E128H/EXなら8000円ちょっとで売ってるし
937Socket774:2006/07/14(金) 02:59:19 ID:UXptmTmt
8k程度といわれてるのはGF7300GT-E128H/EXのほう
938Socket774:2006/07/14(金) 03:29:57 ID:orqxR6ch
>>936-937
ファンレス品が欲しいので、E256Hがいいかなと。
E128H/EXは音がうるさいらしいのが気になるのです。

ちなみに価格コムではE128H/EXは11000円…
ひょっとして、価格コムって全然当てにならなかったりします?
939Socket774:2006/07/14(金) 03:30:33 ID:orqxR6ch
>>938=>>935です。
ID変わってるの忘れてた(;´Д`)
940Socket774:2006/07/14(金) 03:34:31 ID:xzYB4RmM
他の価格比較サイトみたらどう?
941Socket774:2006/07/14(金) 03:51:32 ID:UXptmTmt
価格コムに登録されてない店が最安値だった、なんてのはよくある話
それに、ネット価格は店舗で買うにはあんま当てにならないでしょ
ツクモもT-ZONEもGF7300GT-E128H/EXに関してはネット価格と店舗価格一緒だったけど
942Socket774:2006/07/14(金) 07:31:21 ID:ditsBmFA
>>938
tsukumoで玄人志向ポイント増量キャンペーン中
玄人志向 GF7300GT-E256H \10,800 (1,543pt)
玄人志向 GF7300GS-LE256H \8,480 (1,211pt)
玄人志向 GF7300GT-E128H/EX \8,980 (1,283pt)
昨日会員割引価格でGF7300GT-E128H/EX買った
943Socket774:2006/07/14(金) 10:29:47 ID:x83uO6Ww
クロシコが512MB版を出すらしいな
944935:2006/07/14(金) 10:53:05 ID:GBuhp2K0
>>940-941
コネコネット見てみたら確かに安いのが載ってました。
価格コム信頼度下がったなぁ(´・ω・`)
ともあれ、トンでした。

>>942
GF7300GT-E128H/EXの方が安いんですか!
性能いい方が安いなんて。どうしよう。

これ、ファン外してもなんとかならんでしょうか?
BTXケースゆえにエアフローはいいんですが。
(ファンから取り入れた外気が直接ビデオカードに当たる)
945Socket774:2006/07/14(金) 10:59:26 ID:l8/smDxf
SC430で使うのか?
946Socket774:2006/07/14(金) 11:15:55 ID:46bsIZ1s
>>944
>これ、ファン外してもなんとかならんでしょうか?

ならんからファンつけてるって考えろ。
947Socket774:2006/07/14(金) 11:21:02 ID:l8/smDxf
ZALMAN VF700-Alcuにつけかえればおk
948Socket774:2006/07/14(金) 11:57:17 ID:AlJE90Sa
>>944
RivaTuner使って>>758の設定をすればファン速度落とせる
ついでにコア速度も落とせば3Dゲームも普通にできるぞ
コア450設定なら室温+40度ぐらいで安定する
それでもGF7300-E256Hより性能上だ
949935:2006/07/14(金) 15:05:55 ID:6EsCnWHT
>>948
なるほど、便利なツールがあるもんなんですね。
E128H/EX買って、ファン調整とダウンクロックやってみます。

みなさん、長々とありがとうございました。
おかげさまでいい買い物ができそうです。
950Socket774:2006/07/14(金) 15:33:41 ID:nwOgandp
室温+40度って恐ろしいなw
951Socket774:2006/07/14(金) 16:36:01 ID:w50bxhj8
高杉だろ
せいぜい+25℃位だ
952Socket774:2006/07/14(金) 17:05:50 ID:nwOgandp
ギャラ73GT
室温27度 GPU1 40度  GPU2 38度
ゲーム中でアイドル+5度くらい

ファン回転はデフォルトの30%-70%(忘れたがデフォ)
953Socket774:2006/07/14(金) 18:31:25 ID:Y7gucx+N
>>949
一日で壊しても自業自得なので店に持ち込まないでね
954Socket774:2006/07/14(金) 18:39:43 ID:fti61Dy8
クロシコ128H/EX
室温+40度いかねえよ
室温34℃、まわして73℃

+30℃だ
955Socket774:2006/07/14(金) 18:46:12 ID:t9PRwrTd
>>953
OCならともかく、DCで壊れたりすんの?
956Socket774:2006/07/14(金) 18:56:26 ID:LeLsLsub
957Socket774:2006/07/14(金) 19:01:14 ID:HqZqiZnM
               /´  `フ  __ ヾ
         , '' ` ` /      ,! ;'',,_,,)   パシ   パシ
.        , '      レ   _,  rミ,;' ノ )))
        ;          `ミ __,xノ゙、,r''  ,,_,,)    パシ
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ     <○ノ ←>>954
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))    (へ
     ヽ.ー─'´)               〉
      `"""´
958Socket774:2006/07/14(金) 19:42:45 ID:x83uO6Ww
>>955
CPUをリテールクーラーでファンレスしてDCしたらヤバイと思うんだけど
それと同じじゃないかな
959Socket774:2006/07/14(金) 20:29:10 ID:sUSr2r74
ファンレスじゃなくてファン速度落とすだけだから
即死ってことはないだろうけど、素人におすすめできるもんでもないな
960Socket774:2006/07/14(金) 20:41:57 ID:nwOgandp
6800でクロックダウンさせると温度が上がったって報告かなりあったよ
961Socket774:2006/07/14(金) 20:46:17 ID:AlJE90Sa
>>954

それはギャグで(r

まあうちも似たようなもんだ
吸気が前面8cmファン、排気は電源ファンのみで75度(室温34度)
ファンレスなら余裕で80度いくだろうから問題ないと思う
962Socket774:2006/07/14(金) 21:25:53 ID:xzYB4RmM
うちの6600GTしばき85度よりはましだな
963Socket774:2006/07/14(金) 21:51:13 ID:r5avmEXM
クロシコの256MB版淀で買ったけど、10200円で18%還元だったから、ポイント考えれば実質8k代てことね

PCI直下に千円くらいのブロアー排気ファンつけたらアイドル64℃→55℃に下がった。
夏の間はこれで行くかな…ファンレスの意味無いけど。
安物窒息ケースに吸気は8cmファン一つきりだから、明らかに排気過多
次はもっといいケース探そう…
964Socket774:2006/07/14(金) 23:40:26 ID:OGusKt+8
>>963
>安物窒息ケースに吸気は8cmファン一つきりだから

いや、排気も吸気も全然足りてない窒息そのものじゃんw
背面12cm角ファンはあった方がいいよと、
前後8cm角ファンケースを使ってた俺からの助言
965Socket774:2006/07/15(土) 03:13:16 ID:zIJ2okQn
>964
んー、これと合わせて排気8cmと電源12cmで、吸気口はサイドパネル片側下段にしか無い状態
しかしメッシュ系のケースは砂埃多い環境なんで使えず。近々改修予定の古い建物だからなあ…
今もクモいっぱいカナブン飛び放題、そんな研究室。
4000円で買った時点からサイドパネル歪んでたくらいorz 長く使うものケチるといけないね
次は前後12cmファン載る一万以上のを選んで買うよ、トンクス
966Socket774:2006/07/15(土) 13:12:20 ID:l7eYMJJu
クロシコE128H/EX買ってきてSC430のPCI-EX4xスロットにつけてみた
3dmark03 9743。早くていいね。
オーバーレイ表示の為だけに買ったんだが、予想以上に性能が良くてびっくり。
967Socket774:2006/07/15(土) 17:29:21 ID:2r2c+H0A
>>966
情報THX。スレ違いだけど俺もSC430に何かVGA乗せようと思ってたから
73GT/EX検討するよ
968Socket774:2006/07/15(土) 19:37:15 ID:DAbBWEHS
>>967
256版ファンレスの方が幸せになれるかもよ
SC430って意外と静かだから、絶対FANスピード落としたくなる
3Dゲーム時は普通に廻してもBGMでかき消されるが
2chであの音は普通の人なら気になる筈
969Socket774:2006/07/15(土) 20:36:56 ID:j6t1NQUw
GF7300GT-E128H/EX クロックダウンするといくばくか発熱が少なくなるような気がする。
たぶん気のせいだろう。
970Socket774
FAN回転7%くらいまで落とせば気にならないよ。
GPU温度も50度くらいだし、負担時と起動時にうるさくなるのが気にならなければけっこういい。