【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 32【nForce2】
1 :
Socket774 :
2006/05/24(水) 17:21:15 ID:H2WkPgyM
3 :
Socket774 :2006/05/24(水) 18:13:26 ID:CxpyTuvS
ウホッ
>>1 乙
まだまだNF7-Sでがんばるつもりだったが、Conroeでたら流石に浮気しそう・・・
前スレでスルーされたので再トライです(*_ _)人 NF7-S2を使ってます。 購入当初、SATAのHDDを持ってなかったので 試しに付属のSERILLEL(IDE>SATA変換)にIDEを繋いでみたりしました。 初めはSATA変換して繋いだIDEHDDの情報も SMART機能で見ることが出来たのですが、 何かの拍子に(Win2kのupdateとか、MBのチップドライバー更新とか、不明) SATA接続のSMART機能が無効になってしまいました。 因みに同HDDはIDE接続時には有効になります。 今年になってSATAのHDDを購入したのでSATA端子接続しているのですが やはりSATAのSMART、温度とか認識されません。 有効にするにはどうすればよいのでしょうか? 使用環境は、 OS:Win2k、SP4 MB:NF7-S2(Ver.2) HDD:日立250G、SATA2対応×2台 SATAドライバは最新版:DriverVer=05/12/2004, 1.0.0.50
NF7-S ver2.0に、8rdavcoreの組み合わせで、 負荷に応じてFSBを変更させています。 設定は以下の二通り 1)FSB166 1.35v 1826MHz (cpu使用率30%以下が50秒継続した場合) 2)FSB200 1.60v 2200MHz (cpu使用率80%以上が10秒継続した場合) 上記の1)、2)それぞれの設定ともにsuperπ最大ケタ、 prime95を12時間、memtest12時間をクリアしていますが、 FSBが変化するタイミングによって、まれにフリーズします。 しかしそれでも結局この設定が一番安定していたので 一年間使い続けてしまいました。 フリーズの頻度は一ヶ月に一回あるかないかですが、 やはりデーター破損の可能性は否めないし気持ちが悪いです。 FSB変化時のフリーズを防げる、何かよい設定の方法はありませんでしょうか?
8rdavcoreを使わない
>>7 その2つの設定にどれだけの差があると言うのだろうか
1年間で浮く電気代は百円もいかないと思うよ
CoolONで十分じゃないの?
フリーズの原因がそれなのかどうかも疑わしいが
>>9 CoolONってスタンバイ後効かなくない?
予約録画派には×なんだよねえ
予約録画派ってスタンバイの復帰のトラブルトラブルって やたら小ウルサイ奴多いよなw 録画予約が一つならシャットダウンすりゃいいし 複数なら電源付けっぱなしにしとけば解決じゃんって感じ そんなに電気代が惜しいの?
>>11 トイレから出たら電気は消せと ばっちゃが言ってた・・・
育ち悪いぞw
乗り換えたい〜けど新しくCPU買えない XPじゃないAthlonが未だに現役・・・
>>11 >やたら小ウルサイ
パソコンをビデオとして使ってるから当たり前じゃね?
ビデオって電源抜いたりつけっぱなしで録画したりするの?
あと電気代は惜しい
騒音も熱も問題
そしてトラブルがあったらどうでもいいトラブルでも解決したくなるジサカー魂
>どうでもいいトラブルでも解決したくなるジサカー魂 わかるが、なんでもかんでも自分で調べたり試したりせず 人にズバリ答えを聞く事で「解決」する人種にはそんな事を語らないで欲しいよね (お前様がどうなのかは知らないけれどさ)
>>16 煽りオンリー野郎にも語って欲しくないよね
うちのNF7は絶好調で録画も無問題だから
今自分で調べることも試すことも必要ないけどね
そんな事を語らないで欲しいよねの「そんな」ってどこにかかってるのかわからんけど
偽善者スレですね
19 :
Socket774 :2006/05/25(木) 20:45:35 ID:NXFZTsdr
NF7Sは良い板やねぇ こんなに長く使ったのは締め手出しいまだに絶好調で他のに変える気がしない
20 :
5 :2006/05/25(木) 22:18:44 ID:02ht9xp2
>>6 >SATAの挿す位置を変えてないか?
SATAってコネクタSATA1とSATA2しかないですが
挿す位置を変えてないかとはどういう意味でしょうか?
もう少し詳しくお願いします。
OS入れなおせ。
22 :
Socket774 :2006/05/29(月) 02:28:08 ID:vtnB/gnC
>>5 と似た症状なんだけど、
NF7-Sで、SATAを2台、HGSTの160Gと250Gを繋いでるんだけど、S.M.A.R.Tと温度表示が不安定。
1台目は、時々SMARTと温度が利かなくなって、2台目はOSからは一度も確認できない。
BIOSとドライバは、ABIT公式から落とせる最新にしてある。
HGSTのツールで、SMARTが有効が有効になってるのは確認したけど、これの原因は何?
マザボの仕様?
>>15 うちのRDは2年程、電源つけっぱだけど?
>>22 すまん!オレもNF7-Sだった_| ̄|○Ver.2です
付属のIDE>SATAを使ってIDEを繋いだ初めの頃はSMART情報採れてたんですよ
それが何が原因か知らないんだけどSMARTが抜けなくなった
詳しい人直し方教えてください
SMARTってそんなに必死になるほど役に立つか? 結構いい加減じゃんアレ
>>25 NF7-S2だと分からないからスルーしてた
うちはNS7-S(rev1.1)にラプターの36Gと74Gつないで、SMART情報は一台分(なぜかdisk1の74Gのほう)だけ見える
ドライバのバージョンは1.0.56.1
>>26-27 HDDの温度だけでも便利じゃない?
>>28 そうです。知りたいのはHDDの温度です。
メディアのオーサリングとかして放置するときに温度監視をしておきたいと考えてるんです。
うちのNF7-S rev2.0も二台目の温度が見えたり見えなかったりする 3台目のS-ATAは一度も見えない
2台目の情報が見えないのはSATAチップの仕様。
あ、うちのは一台目二台目はIDEで三台目がS-ATAね
早速更新してみたけど、_| ̄|○ 外付けSATAで試しにOSの再インスコしてみます 今は忙しいので、来週の末くらいですね
35 :
:2006/06/01(木) 01:51:31 ID:aJiSgzXg
HDDの温度、Everestで見てるけど これインスコしてみたら コンピュータ→センサー→温度のとこにHDDの温度が出てる
エベレストのフリー版はもうなくなった
37 :
:2006/06/01(木) 19:50:55 ID:aJiSgzXg
>>36 そうだったのか・・・
本日NF7Ver2のチップファン死亡の中古がじゃんぱらで\1980だったので捕獲
笊にしない人もいるんだね おかげで安く買えたけど
じゃんぱらだとNF7は完動品でも\3,680ぐらいしかしないからなぁ。
>>34 RATOCの監視ソフトはNGだったけど他のソフトではGJでした!
\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/ヤッタァー!!
40 :
:2006/06/02(金) 01:41:32 ID:Vpmqidn2
>>38 NF7−SVer2も以前その値段で買ったお
>>37 もしかしてじゃんぱら広島?w
PAL8045のネジが死んだんでクーラー交換しようと思うんだけど、
BigTyhoonって載せれるだろうか?
評判良いから狙ってるんだけど、電源と干渉しそう・・・
42 :
:2006/06/03(土) 01:03:24 ID:vLQmrz1Y
>>41 そうだお
じゃんぱら広島でかなりNF7とーS買ってる希ガス
Ver2でも、値札に書いてないことが多い
適当なのかな
44 :
Socket774 :2006/06/03(土) 17:04:00 ID:cMvRBKe0
NF7-S ver.2でUSBメモリをフロッピー代わりにして、BIOS書き換えしたいんだけど、
ttp://journal.mycom.co.jp/column/scramble/053/ にあるように、マザボ側で、起動デバイスにUSB-HDDが選べることが条件らしい。
BIOSメニューから見た限り、USB-HDDは無かったんだけど、接続したらメニューに
出るという情報もあるから、このマザボでUSB-HDDやUSBメモリを、起動ドライブとして
使ってる人が居たら、教えて。
45 :
Socket774 :2006/06/03(土) 17:28:37 ID:m4Upoxz6
NF7-S対応して無いじゃん。使えるんけ?
47 :
Socket774 :2006/06/03(土) 17:35:42 ID:m4Upoxz6
>>47 悪かったのう。目ぇ見開いたら見えひんのじゃ。
はじっこにまとめて書いとったか。
それとageるな、ヴォケ。
つか、このスレsage進行なん? そんな大そうなスレでもないだろw
50 :
44 :2006/06/03(土) 18:08:36 ID:hNx2L4/w
>>45 マザボのBIOSだけじゃなくて、VGAのBIOSとかDVDドライブのBIOSとかも書き換えたい。
他にもブートFDを使えって事は多いじゃん?
あと、NF7-S Ver.2でUSB-FDDを起動ドライブとして使ってる人は居るかな?
このマザボで、データの保存が出来る、ピュアDOS環境やるなら内臓FDD付けないと駄目かな。
(´・ω・`)しらんがな
俺なら素直にFDD買うけどなww安いし しかしFDDって使う時に限って壊れてたりするのでそこでケチな俺は引退した 小容量のIDEHDDにプレーンなDOSを放り込んでおいて必要になった時だけ 接続してそこから起動してるのは内緒。 開けるのが楽なケース使ってる俺しか通用しねぇかwwまぁ好きにしろ
>>50 自作やるなら FDDとPS2KEYは使わなくても持ってろ・・・
NF7-M使ってるが年々FSBの耐性が落ちてる 買ったとき190MHzくらいが限界だったのに今じゃ180MHzでもAGP周りが怪しくなる 買い換えようとヤフオク張ってるのに全然AN7出てこないな 出てくるのは修理上がりのNF7ばかり
漏れのFDDは丸三年くらいで二回しか使わなかったが、この前ケース変えた 時に逆差ししてあっさり死んだ。悲惨なヤシだ で、また使わないのに新しいの買ってきた。無いと切ないよね
>>48 何でお前が逆切れしてるのか。
sage推奨してないスレなのに脊髄でage否定してる時点でアホだし
そもそも何で上げちゃいけない板・スレがあるのかってことの理由も知らんのだろうな
書き言葉に関西or山陽のヤクザ弁を平気で使うような馬鹿はこれだから困る。
当事者以外、静観しなよ
釣られていることにいい加減気づけ。
AN7のbios設定なんですけど Integrated Peripherals onchip PCI device USB cobtroller USB2.0 device compatible ←これってなんの設定なんですか?
>60 BIOSレベルでUSB2.0互換にするってことじゃね? だからってドライバ不要ってことではないと思うがな
>>60 今まで動かなかったUSB機器が動くようになるかも知れない魔法のスイッチ
色々調べてみたけど、NF7じゃUSBブートはメモりに限らず、何でも出来ないんだね。
(S2以外の)NF7、AN7の中古相場、最近高くね?
先週 NF7-S Ver2.0新品と Sempron2200と CPUクーラーと 512Mのメモリ で15,000円で友人に手放してしまった俺が着ました。
某所でヘンな仕様のAthlonXP売ってるが、それを載せたいヤシがいるんジャマイカ
68 :
Socket774 :2006/06/06(火) 16:06:56 ID:Swcv3VEc
NF7にSCSI一式を導入したのですが Readは速いのですがWriteが遅いみたいです。 測定にはHDBENCHとCrystalMark09を使いましたが Read:50MB Write:14MB ぐらいの差が出ます。(HDD単発) 試したカード AEC-19160 AEC-39160 Elite1600 AcceleRAID352 試したHDD MAM3184 MAM3364 IBM WPR15(他2種類) NF7でSCSIを使っている方はReadとWriteが平均していますか?
NF7一家はもう新品で売ってないよね?
新品は殆ど無いだろ 俺のうちの押入れには1個あるけど
-Sver2>>>>越えられない壁>>>>-S2
-S2はいならい子
いならい子 いならい子 いならい子 いならい子 いならい子 いならい子
NF7,NF7-sはSocketA,MBでは一番売れているんだっけ?
何を思ってAbitはS2なんぞを出したんだろうか…
OEM組込用で規格したんジャマイカ・・・
俺はSver2.0使ってるけど、 定格使用ならS2のほうがいいのじゃないかと思うことがある。 ノースはファンレス、サウスにもヒートシンクつきだったような。 SATAもPCIにぶら下がってないし。
S-ATA使わない俺にはNF7v2が最強。 ノース笊化+サウスシンク追加で無問題。
>ノース笊化+サウスシンク追加で無問題。 こりゃもう完全にお約束だなぁ と言いつつ中古で飼ってきたNF7-Sver2のサウスにヒートシンク追加して元気に動いてウマー
>>79 SATAにしてみ、「nFのIDEはもっさり」の意味がわかる。
ノースはグリス塗りなおしただけだなぁ サウスはシンク貼り付けたけど
サウンドボード挿したからサウスのシンクは外した つーかマザー組み直す時持ったらもげた
>>82 漏れのは例によってグリスがてんこ盛りだたーから少し減らしてw貼り直し→純正ファソ付ヒートシンク
でもヘンな音がしだしたら即交換がヨロシ
一回コードを巻き込んで蝉みたいな音を出したが コード固定させてからは順調
俺のNF7-Sはたまに「キューー…」って鳴く。 初めの頃はHDD疑ったけど変えても鳴くし、今は中の人が頑張ってる声だと思ってる。
散々ガイシュツでもはやテンプレだが、騒音だしたあと安定すると数週間後に確実に死ぬから
サウンドボード取り付けたのでBIOSで内蔵音源切りました で、一応サウスを触ってみたら結構熱々 熱くても音源切ってる場合はシンクはいらない?
>>88 無理にシンク剥がす必要も無いだろ
そのまま付けておけよww
暑くなってきたので、 200*12@1.675Vで動かしてたモバアス2600+を、 200*10@1.3Vまで下げた。 BIOSからだと、これより下げると起動しない。 起動しちゃえばもっと下げられるだろうけど、面倒だしなー。 以上チラ裏
それPrime通るんか?
92 :
86 :2006/06/07(水) 23:47:01 ID:UlmKJ5m0
>>87 過去ログ見たらチップセットファンの異音ってあったわ、ありがとう。
しかしこんな状態でもう2年以上酷使してるけど、奇跡的に運が良かったって事か…。
とうとうFSB175MHzまで下げないと安定しなくなった テンプレ見たらsanmaxのエルピーダって滅茶苦茶ビンゴかよ winbondの高耐性選別品なんかだとbiosすら立ち上がらなくなるし今更ながら相性激しいな
メモリの相性なんぞ出たこと無い NF7-S(rev2)
>>93 いつごろ買った物?
最近のエルピダでも相性出るなら仕方ないな
>96 たしか1年半か2年くらい前だと思う NF7-MなのにFSBとDDR非同期にしたら230MHzまで動作したけど マトモなメモリなら同期で230MHz駆動できるんだろうか?
>>97 その頃なら仕方ないな
いま新しいもの買ってまでOC期待するぐらいなら、新CPU移るほうがいいと思う
YOおまえら an7ユーザーのおまえらはHDDの温度をどんなツールで測定してるんだYO
サーミスタ貼って3.5インチ温度計で見てるyp。 ってかHDD温度なんて、あんまり(゚ε゚)キニツテナイ!!
手のひら。 ってかHDD温度なんて、これっぽっちも(゚ε゚)キニツテナイ!!
たまにSmartReader使うぐらい ってかHDD温度なんて、生まれた時から(゚ε゚)キニツテナイ!!
103 :
Socket774 :2006/06/09(金) 21:47:50 ID:GDSKIjG7
an7=アンナ
NF7な俺はMBM5で表示+SpeedFanで前面ファン制御。
手のひらで触れないぐらい熱いけど(゚ε゚)キニツテナイ!!
106 :
Socket774 :2006/06/10(土) 10:06:35 ID:lQIKv2jt
最近S-ATAの2台目を追加したんだけど、異なる物理ドライブ間のファイルコピーに
かなりの割合でエラーが出る。100MB以上のファイルが有ると、ベリファイすると
エラーが出る。1台目から2台目へでも、2台目から1台目へのコピーでも同様の症状。
物理的に同じドライブの、違うパーティション同士だと、問題なくコピー出来る。
INT線もS-ATAは、他と被ってない。
ドライバも
>>30 の方法で更新した。
ノースブリッジはテンプレの方法でファンレス化。
S-ATAケーブル差しなおしとかしてみたけど、改善せず。
原因の見当が付く人居る?
メモリにエラーがあるとそうなることが多いな
テンプレの↓(BIOS)は? >>「Integrated Peripherals」内の「EXT-P2P's Discard Time」設定を、デフォルトの「30us」で解決されない場合は、「1ms」に変更してください。 >>非RAID環境でもこの問題は発生するようですので、S-ATAで2台のHDDを使われる方は忘れずに設定しましょう。
110 :
106 :2006/06/10(土) 11:52:29 ID:T8sur7mx
>>107 メモりは、買ってきてMemtest86+の完全テストをクリアしてからいじってないから無いと思いたい。
>>108 そのヴァージョンにヴァージョンアップしてた。
>>109 どんぴしゃ。直ったみたい。
赤字で段落付けてあるから、Maxtorと昔のBIOSのバージョンでの注釈だと思って読み飛ばしてた。
テンプレ書き換えられる人が居たら、
> 「Integrated Peripherals」内の「EXT-P2P's Discard Time」設定を、デフォルトの「30us」で解決されない場合は、「1ms」に変更してください。
> 非RAID環境でもこの問題は発生するようですので、S-ATAで2台のHDDを使われる方は忘れずに設定しましょう。
この記述は、一つのクエスチョン段落、例えば「S-ATAを2台繋いだらデータ化けする
ようになりました。」とか、書いて欲しいな。
サンクス
今更いうなよ
>>108 あれ?
ずっと放置してたのに知らない間に最新のがでたんだな
みんな引っ越しの算段で忙しいのだろうか
引っ越し→出産 のコンボだよ、今年は・・・・
>>115 その引越しとは違うと思うけど
めでたいね。
ローンソルジャー
soundstormに固執する俺は、ある意味負け組み。。
>>116 いや
家買って引っ越すからどさくさでAM2にしちゃおっかなー
→嫁妊娠発覚→さらなる出費が求められる
という地獄のコンボ中
それを地獄と表すなんて、本当に地獄に落ちるぞ
>>120 心配しなくても学費つー極上の無限地獄が待ってますぜ旦那。(*・∀・)y-~~
いや、そういう問題じゃないだろうに。
そんなに嫌なら全てを投げ捨てて離婚すればいい。
gdgdいうぐらいならそもそも結婚するなとか中田氏するなとか云々
三次元の女は興味無い
まぁあれだ、毒男に対しての当てつけと判断。
既出でしたら申し訳ないのですが、ご教授ください。 AthlonXP2800+をOC(200x11)し、3200+相当で使用していますが、実クロック表示に なってしまいます。FAQとABITのサイトで確認すると、BIOS Nf7d18以降は改善 されていると記載されているようです。 現状のBIOSは、NF7S-V2用の最新になっているnf7d27を使っています。FAQもABITの 記述も2500+の不具合を修正としか書かれていないところを見ると、2500+のみ修正 され、2800+は対象外と理解すべきことなのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。
NF7-Sを数年使っていて、なんかCPUファンがうるさくなってきたから変えようと思ったんだけど ソケットAの物ってもうほとんどなくなってる! 今買える物の中で、静穏でこのマザーに付くのって何がありますか? っていうかみんな何付けてる?
130 :
127 :2006/06/14(水) 15:07:47 ID:ubOT9aWf
>>128 レスありがとうございます。これ以外は不具合はまったくありません。
>>129 ファン”だけ”交換すればいいじゃん。好きな奴に。
後々も使えるアップグレードとしてHDDをSATAにしてみた。 SATAコントローラEnableにしただけなのになぜか、時計がずれる病が再発(つД`) 過去スレみてクロックをUser Defineで133*11.5にしたら直ったけど気持ち悪いわorz CPUパワーいる作業しないけど苺で定格ってのも悔しい、夏だからいいか・・・
俺は豚2500+で購入以来SATAをEnableにしっぱなしだけど 時計なんて全くずれないしずれた事も無い。 CPU Operating Speedは定格でそのまま 豚と苺の違いと言えば定格FSBあたりが何か一つの鍵なのかな
SpreadSpectrum切ってる?
>>129 リテールシンク + 6cm→8cm変換アダプタ(300円) + 2500rpmの8cmファン
+ SpeedFan
8rdavcoreで可変クロックにしてるせいか、一時間で1〜9秒ずれるw
もう諦めて15分おきにタイムサーバに繋いでるよ。
突然の長文を失礼いたします。 もう突然の再起動に遭遇したくないので、よろしくお願いします。 [CPU]AthlonXP-M 2600+ @ 200*9 1.35v [M/B]NF7-S ver2.0 [VGA]SAPPHIRE RADEON9600XT [OS]WinXP SP2 [ドライバ]nForcwe5.10(IDEは未インスト) Catalyst4.12 [PCI]BUFFALO MV5DX/PCI 疑わしきもの? [メモリ]Crucial Micron DDR3200 512MB*2(デュアルでPrime95にてエラー [電源]AOpen FSP350-60PN [常駐]Avast/InteliPoint/Orchis/SpywareGuard/Avastop/Sizer/ SpeedFAN4.20(これ以降だとHDD検出が終わらない)/SygetePersonalFireWall 先ほどまで非デュアルで行っていましたが、症状が再発しました。 デュアルでも同じようなエラーが出ています。 1.CounterStrike1.6で固まる(頻発 マップの読み込み時、もしくは勝敗が決定してメニューが出たときによく固まります 先ほどはゲーム本体を終えた瞬間に再起動しました。 2.Sleipnirで画像多いサイト?あたりで再起動 Pangyaで裏でSleipnirやOpenJaneDoeなどの巡回で再起動 (メモリアクセスでけんかしている? 3.突然の再起動はよくBIOSが出ずにBeep音でCPUエラー メモリの相性で確定でしょうか?メモリの掃除屋さんは使ってみましたが効果なし、のようです。 仮想メモリは1GB固定で同じ物理ドライブの別パーティションに当てています。 非デュアルではFFベンチ・パイ3355・Prime95とも、単品では一周をパスしました。 デュアルではPrime95以外は同じく、一週は通っています。 もしくは、電源かマザーボードが逝きかけてるのではないかと懸念しています。
| | | | |
| | | レ |
| | | J
| レ |
J し
>>137
夏休みには早すぎると思うんですがねえw
| | | | /V\ ,J /◎;;;,;,,,,ヽ _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
CPUクーラーなら刀かGIGABYTEのPDU21なのかねぇ どっちか買おうと思ってるんだけど決められない SocketAで付けやすくてコア欠けしにくいのはどっちなんだろう…
>>142 コア欠けは、純正ファンより安全としか言えないな。
ノースがnF2でファンレスなら、
マザボの冷却も期待できるPDU21がいいと思う。
ソケAのマザボは、入手難だから長持ちさせなきゃ。
XP3200+でも、PDU21-SCの1700rpmでOK。
PDU21いいよ。939にも流用できるし。
メインのASRockの変態、サブのNF7-Sどちらもこれ使ってる。
特にサウスがあちちのこれなら(ry
>>143
>>137 釣りじゃないって前提で書くがその変なCPU設定やめれ。
146 :
137 :2006/06/16(金) 01:19:23 ID:6COMNh1m
>>145 すみません、釣りのつもりはないんですorz
デュアル動作時に、CPUが原因かと思い0.05v上げていましたが、
まず定格で試してみます。
>>142 大台風なんてどうだ?
豚3200+で静音キープしつつ夢のアイドル30℃台
もちろん939にも移行可能
笊化してる場合、多少パイプと当たるので
フィンを2本ほど曲げてやるといい
ボルト固定式だからコア欠けはしにくい
(マザー脱着は必要だが)
あと、個体差かもしれんけどPDU21はクリップがやや緩めで
手で動かすとシンクがズレる
ちなみにPDU21は生産完了で入手しにくくなってきてる
> あと、個体差かもしれんけどPDU21はクリップがやや緩めで > 手で動かすとシンクがズレる そうなんだよね。あれってどうにかならんかな。 ところで、ウチではPDU21-SCに2500+を1.35v駆動、1700rpmコードを付け 8rdavcoreでCPUファンを15にしてこれでアイドル40度なんだが高いかな?
室温書け
久々に再インストールでもしようかと思ってnForcfe2ドライバを落としにいったら、 ライセンス承認HPのスクリプトエラーでダウンロードできねぇよ・゚・(ノД`)ウワーン
nvの公式から落とせば?
Planet NVIDIAは?
>>149 失礼。25〜27度かな。ちなみにケースは☆野のMT-PRO1200。
フロントに9cmファン、リアに8cmファンで、電源が静王3で12cmファン付き。
>>150 5.10のマルチリンガルであればnForce_5.10_WinXP2K_WHQL_international.exeがファイル名。
ぐぐって適当なDL可能な場所探してみ。
今度からはどっかにドライバまとめてもっとくことを勧める。
俺はドライバ類と必須ソフトは別パーティションに持ってる。
>>153 CoolONとかs2kctlを使ってるなら温度はそんなもんかと。
使ってないなら良く冷えてると思う。
いまさらだけどCoolONいいねー。アイドルで48℃→42℃ でもUSB2.0の縛りから抜けられなくて、使えない悲しさ LeadTekのドライバで試してみようと思ったら、単にMicroSoftにリンク 張られてるだけだったo(`ω´*)o
>>154 サンクス、Coolon使ってこれっす。
それ系のスレ見てると同じくらいの環境で定格でこんなもんな報告があったから
ハズレ個体なのかそれともクーラーの付け方に問題があるのかと疑ってた。
>>155 USB2.0問題って何だったっけ?ウチでは大丈夫なんだけど。
158 :
155 :2006/06/17(土) 14:51:11 ID:C8o1pwZ0
>>156 あらw
>>157 答えてくれてるな。ありがとん
このFAQを絵に書いたように、USB2.0のデバイス取外すとCoolONが効き始める。
あれ使えるの?M/BはNF7-S V2&WinXP SP2 PRO"なんだけど何をお使い?
CoolONじゃなくてs2kctlを使えば良い。 こっちはUSB問題なんて無いし。
>>159 エッ?
s2kctlだとUSB2.0を繋いでも温度上がらないの?初耳だ。
162 :
155 :2006/06/18(日) 15:36:09 ID:0/LIsxN/
>>160 一応テストしてみたけど、s2kctlでもUSB2.0デバイス繋ぐと、すぐに上昇しちゃうね。
モバ豚2.3G駆動だけど1.65vで60度越える MBの温度計読みで70度くらいまで大丈夫なんじゃねえか?
MB:NF7-S(V2) OS:Win2k メモリ:512×2 MB購入当初、160GのIDEハードディスクを2つ買って1つをOS(Win2K)用にして、 もう一つはバックアップ用にまるっとコピーしてこちらは非常用として保管してます。 データ用には同じIDEの200Gのものを4台、ガチャポンを使って差し替えてます。 先日SATA250Gを3台買ってきてデータ用に使い始めました。 OS用(SATAからブート)にして使えるはずだが?と考えたんですが 現在のOS入りのIDE-HDDをまるっとSATAにコピーしてそのまま使えるんでしょうか?
スレ違い ブートレコードやらごとコピーすれば起動できる
夏は60度くらいがデフォだな 一応初期設定で75度で警告音出るようだがそこまでは上がらないし いざとなればSOT(サイドパネルオープンテクノロジ)があるし
CPU100%で5分くらい負荷かけてたら マザーからビーボービーボーと救急車のサイレンが濁った音がしてシャットダウンしたのですが なにがおこたのですか?
寝ろ
ディバマネでMCP Audio Processing Unitを切ると、 CPUの温度が下がる。 CoolON使うときは切るが、使わなくてもなぜか下がる。
NF7V2.0のBEEP音の説明が載ってるサイトありませんか?
値段が黒いほうの倍に・・・。 色が違うだけですか? 予備に買っといたやつが出番なさそうなんで高く売れるなら俺も出そうかな
メモリがカラーソケットなのは最終ロット、高く売れる。
>>174 おお、ありがと。
過去ログ読んでみたが28スレで色が違うって云われてるくらいしかわからんかった。
1枚目修理中に2枚目購入>新品交換でうちのは2枚とも色付でした。
落札をあきらめて、手持ちのNF7-MにVistaを入れてみた。重。。。1700+512MBでは使えん。 まぁVP6にXpを初めて入れた時よりは安定しているだけましか。
結局、0x80070584で認証ができずNF7-Mは3回目の起動で使えなくなった。ネットはつながったんだがなぁ。 SilチップのカードにHDDを繋いでいたので、たぶん構成が近いNF7-Sも同じように認証不能になるかも。 寝ます。。。
電話するかVL化しろよ
Vista、電話はモデム経由の自動認証しかできないし、VL化もXPの時のようなcorpfileの流出が見あたらず。 DVDの中を調べてみたけど、今までのOSと内容が全く違う。 モデムをつけて再インストするのも、日本語対応が不十分なのでMSへ国際電話しそうな嫌な予感。 明日、今度はNF7-Sv2.0にインストしてみるよ。
corpfile見つからないなら、VL化もムリだね NF7系でのvista、動くのか気になるから報告ヨロヨロ〜
・豚2500@3000+ ・DDR400 512Mx2 ・FX5500 ・ST380011A 80G ・ND3500 ・Pro100+ ・Maya7.1 ←こいつ曲者 β2のisoを焼いて普通にクリーンインストール→糞時間掛かったけど問題なく完了。 認証も普通にパス。 ドライバはVista版が有る奴はVista版を、無い奴はXP版突っ込んでみた。 問題なくドライバ入ったんだけど、サウンドカードのMaya7.1だけ動作不良。 XP用ドライバで認識するものの、どっかおかしいらしく常時ノイズ乗りまくり。 あと、FX5500じゃAero有効にすると話にならないくらい重かった。 切っても重かったけど。
あ、板はNF7-S 2.0ね。 オンボードデバイスはSATA・IEEE・シリアル・パラレルを無効にしてある。
おっ、人柱ありがとう。3000+でも重いのなら、Vistaインストをやめてモモンガのβを落としてみるよ。
巫女ぐにょ
まったくわかってないと思われ。 しかも、、、まぁいいか。
βでなくてαだったモモンガ、SilチップのDriverがうまく働いておらずHDDを認識できず。 なんか、昔のVP6の悪夢を思い出す。IDEでインストしてコンパイルやり直さないとダメかも。 鬱。
自分ではSATA使った事無いんで良く知らないがカーネル的には使えるはずだけど。 knoppixとかで確認してみては。あとそもそもモジュールがインストーラのカーネルに入ってるのか。 個人的には何故momongaを選んだのか気になるけど。
IDEでインストすると、エラーを起こさすにSilチップのモジュールを取り込んでインスト進行中。 今は亡きKondaraだけがNV7mで正常動作したので、その流れでWebサーバーにmomongaを使ってる。 Kondaraのデスクトップやスクリーンセイバーは楽しくて好きだった。ABITにも昔、そういう遊び心があった。
>エラーを起こさすに→エラーを起こさずに
momonga3α、あっさりとSOUNDも問題なし。Vistaみたいな派手さも欲しいけどね。 NF7-M 1700+ 512MB 古〜いIC35L040AVVA07-0 なんかやけに空白ができちまってごめん。 寝ます。
193 :
Socket774 :2006/06/25(日) 16:45:11 ID:wWhfW4Hz
S-ATAにクリーンインストールする時って絶対にFDD要りますか? この板のBIOSをUPさせたらBIOSレベルでS-ATA認識するとかなったりしないでしょうか? あまりよく解ってないんですが、 何言ってんだ無理にきまってんだろ…って場合は「氏ね」と FDD無しでインストール出来るよって場合はイキロと 言ってください。お願いします
195 :
Socket774 :2006/06/25(日) 16:50:41 ID:wWhfW4Hz
>>194 ありがとうございます。
ちなみに、今現状なんとか動いているWinXPインストールのHDDがあります。
こいつと2台繋げてもどうにもならんでしょうか?
どこか忘れたが、SATAドライバーを内包させてFDDを不要した XPのブータブルディスクの作り方を解説したサイトがあったような
忘れないで…思い出して…
つnLite
ってかぶった(*´∀`)人(´∀`*)
nLiteざっと見てきました。 ここまでの作業するには不安要素もあるほどガタガタな状態なので とりあえず今回は涙流しながらFDD買ってきます… たった1分足らず動作するだけであとは不要になるハードに2000円。 こいつ(FDD)の時給いくらになるんだ…
>>201 リサイクルショップ(ハードオフとか)に、ごろごろ転がってるよw <FDD
近所にリサクルショップなんてないっす。 ダイソーとかにはないですかね?
ザ・自作シリーズ。ちょっと見てみたいな。 それは置いておいてまぁ一つぐらい持っておいても損しないでしょ。 それか他のPC持ってればそいつからちょっと借りて来るとか。
bios書き換えたり、memtestとかにも使えるし FDDは1500円ほどの価値はあるのではないかなと個人的に思います。 もしかして最近のM/BってFDDコネクタなかったりする?(´Д`;)
漏れなんかは無いと不安だから絶対付けるけどな まぁ五年間で3回くらいしか使わないけどさ
VistaはFDD以外からでもドライバーを読めたような。やっとFDDが不要になるか。
FDDはBIOS画面で起動止めるためにつけてるようなもんだ
どういう意味だろう…Pauseキー押せばいいだけだと思うが…
いや、フロッピーを入れたまま起動して ガガガッっと鳴るのが良いのだろう。
Pauseキー押さなくてもいいってメリットはあるな。
最近シリレル2に繋いだHDDが起動時に認識しなくなってきた HDDがおかしいのかと思ったらどうもシリレルくさい 変換チップって丈夫そうなのになぁ・・・・
シリレルの死亡報告は前にもあったね。 原因は解明されてはいないが。
>>212 NF7-S(rev2)買って、その後、数年間、未開封のままとってあったんだけど
つい先日使ってみた
認識しなかったorz
つか、今となっては尻レルは歴史的役割wを終えていると思われ (-人-)
SATAが浸透するの早かったよなぁw
壊れたシリレルを気づかずに使ったら、立て続けにHDD3台壊された。
(((( ;゜Д゜)))
すみません、教えてください。 現在NF7-SでPC3200(DDR400)の256Mx2で、 デュアルチャンネルで使用しています。 メモリ512Mでは少なくなってきたので、残りのスロットに 1GB増設しようと思うのですが、同じPC3200のものを そのまま挿せば大丈夫なのでしょうか。(たぶん、PC2700のメモリなどを買うと不具合がでると思います。) 心配なのでメーカーは同じもの(サムソン)を買うつもりです。 よろしくお願いします。
漏れいまだにパラレルATAのHDDしか買わん。 シリレル3個あるから今後も何とかなるだろうと思ってるから…。 逆に尻HDDをパラにつなぐことはできないから、シリ4パラ2のNF7だとこういう選択になる
>>220 512+512+256
512+512+512のデュアル動作報告は普通にある。
1G+256+256はこのスレでは聞いたこと無いけどたぶん大丈夫。
仮にシングル動作にしかならなくても殆ど差はないから安心しなされ。
223 :
:2006/06/29(木) 06:07:03 ID:B8sGghe0
別にシリレルじゃなくても似たようなの売ってるしなあ
最近うちのシリレル接続のHDD、起動時にたまにブート失敗することがある
>>221 一回シリアルATAのドライブ買ってみ
なんでこんなに普及したか一発でわかると思われ
たとえば、ファイルをゴミ箱に入れてゴミ箱を空にしてみ
地味に別世界を感じられることだろう
極太きしめんケーブルからオサラバしたい、っつーのはあるな
>>223 俺
>>221 だが、WD3200KSも持ってるぉ。使用感の違いも承知してる。
SATAの利点は解ってるが、NF7-Sを使う以上、
台数の上ではPATA中心にならざるを得ない、という話をしたまで
>>223 同種のHDDならSATAとPATAの体感差は判らないはずだが、感じるならnFのIDEの問題かな。
>>226 そうだと思う。3200KSと3200JBとではキャッシュ容量以外に特に違いはないが、
大きなファイルコピーをするとキビキビともっさりの差が体感でわかる。
なんだかんだいってもnFoのIDEがいただけないことは確か
最近SiSから乗り換えたけどIDEけっこう優秀に感じるんだけど。 HDDからHDDにファイル大小100GBくらいコピーしてるとSiSだと他の作業が一切できないくらい重くなるけど nForce2だとそこそこ動かせる。
>>228 SiSは使ったことないけど、nF2のIDEはモッサリで有名だよ。
NF7-Sver2.0を使っているけど、
PATAよりSATAが少しいいような感じがする。
幕6B300のPとSの比較ね。
IDE HDD → SWドライバ入れる。 CD/DVDドライブ → シリレル2でSATA接続。 これで、IDEのもっさりも、SWドライブによる、 CD/DVDの焼き品質の問題も、すべて解決。
>>228 SiSはおっとり型で、なんでもそつなくこなす
nF2は使い手を選ぶけどキビキビです
良いドライバを自分で探しだせれば、非常に優秀
232 :
230 :2006/06/30(金) 00:47:18 ID:UT4e2NIs
SWドライブって _| ̄|○
そんなことで落胆する必要は無い 誤字など脳内変換出来る人が大半
フォースと共にあれ
>CD/DVDドライブ → シリレル2でSATA接続。 これ初めて聞いた。実際やってる人どうなの? ちゃんと計測とかできるんだろうか?
>>235 計測はどうか知らんがかれこれ100枚以上焼いてるけど
トラブルは一回もないよ。きわめて安定してる
俺は内部SATA端子をブラケットで外出しにして
使う時だけ繋いでホットスワップで使ってる。結構便利
シリレル2はもともとATAPI機器対応してるし問題ないでしょ
計測ってSATAでできるかって意味じゃなくて シリレル使って繋いで焼いたDVDの品質って意味かな? それならIDEで繋いだ時と全く変わらんよ
俺だったら焼くときしか使わないRよりも、 HDDの方をできるだけSATAにつなぎたいな
俺は焼く時にしか使わないドライブだからこそ ホットスワップ可能なSATAで繋いでる。起動HDDも勿論SATA。 SiI3112AチップのSATAカードをPCIに差して SATAを4つに増やして使ってる。オンボードと共存しても問題ない つか、俺自身そんなにIDEとSATAに明確な差を感じないのだが SATAIIなら明らかに違うが、NF7じゃ繋いでも意味ナサスだし
PATAだとカスケード接続できるから、 マスターとスレーブを同時にアクセスしてると重く感じることはある。 それを「IDEはとろいものだ」と勘違いしている人がいるのでは?
そこまでの馬鹿はいないと思うがw
今日気づいたら逝っちゃってるっぽい。鬱だ。 BIOS画面が出る以前にモニタが起動しない。 それと常時LEDが点灯してたUSBマウスも光って ないってことは、愈々諦めないとだめだよね? 全部さし直して、コンデンサー類もチェック、 最小構成でもだめ、最後のおまじないもしたけど 昇天しちゃったようだ。 さて豚さんを片手に次は何に移ろうか・・・・・・
一応電源も疑ってみた方が・・・ 予備電源があればいいんだがな
トンチンカンな質問だったらごめんなさい。 NF7-Sに12Vの電源を指すところがありますが、これに電源ケーブルを 挿さなければ12Vが使われないの? いま、何も挿してなくて普通に動いてるんだけど・・。 CPUもVGAも全部3.3vでまかなわれていると考えてokですか?
12Vを挿す→VCoreを12Vから生成 12Vを挿さない→VCoreを5Vから生成 だったハズ。
メモリをデュアルで動作させてて、3枚目のスロットに増設する時って やっぱ同じメーカーにしないとダメですか? 動作実績とか教えていただけないでしょうか。NF7-Sです。
>>247 サムソン256×2 に 512を足そうとした時イロイロ聞いて
サムソン512の物で256と同じCHIPが乗ってる物を挿した
これでデュアル稼動中 とっ、参考までに。
>>248 やっぱり同じメーカーの同じチップじゃないと危険なんですかね。
同じメーカーを買うと高くなるんだよなぁ・・。同じチップなんて不可能じゃなかろうか。
250 :
:2006/07/01(土) 17:26:10 ID:9LJccuOF
>>249 ハイニクス256x2とMS(スーパーマンぽいロゴ)512x1でデュアル動作してるけど、まあ運次第だな
>>249 オレ、XP2500@3200な環境だし
メモリも安値の時に、同じリビジョンのCHIP物があったからそうしただけっす。
>>250 でも動いてる感じやから、動作するしないは博打ポイですね。
10年くらい病的にIDE-RAID組んでるけどSATAってそんなに違うの? 出始めの頃はNF7のシリレルやらトラブル報告多かったけど
うん別世界だょ
NF7Ver2 A-DATA256(2700) V-DATA256(3200) サムンソ512(3200) で奇跡的に333MHzでデュアル動作してます。
千枚マイクロン1G+千枚エロピダ1G+hynix512でヅアルってますよ
たしか、3枚差しの場合、一番容量の低いメモリまでしかDual動作しないんだっけ?
たとえば
>>255 先生の場合だったら1.5GまでがDualで、それ以上はsingle動作・・・みたいな。
あらら、そうなの? 不都合無いから良いけど あっても気付かないだろうけど
そんな賢くはないだろw
うーむ…最近、NF7-Sver2に変えてみたんだけど起動が遅くなった。 というか、起動するときの黒い画面で2分くらいとまってるような… まぁ一旦起動したらずっとスタンバイ使うからいいけど。 皆さんの起動時間ってどんなもん?
>>259 さっくり上がるよ HDD不調か USBストレージでも繋いでるんじゃね?
ドライブ系だな
ビデオカード入れ替えたら、問題なく起動するんですが、 起動時にピピピピピピ・・・・・とキーを押しっぱなしにしたようなBEEP音がなるようになってしまいました。 XPの画面までいけば音は消えるんですが、原因はなにが考えられますか? 電源とか変になってるんでしょうか。
キーボード抜いて起動して音なるのかな
昔ASUSのVGAで補助コネクタ刺さないで起動したときに、 もの凄いBEEP音なって焦った。 それも深夜にいじってたときだったし・・・穴にテープ張ったら丁度イイくらいになった
そろそろ保守っとく。
>>265 今まさにその状態になった。
かなりびっくりした。
NF7を入手して、無事組みあげたのですが、なぜかスピーカから音がでません・・。 背面のオーディオ出力なんですが、何色がOUTなのか教えてもらえませんか? 一応、5つ全部試したんですが・・。中古で買ったので嫌な予感・・。
また音が出ないか 忘れた頃に必ず出てくるなw とりあえずマザー上の前面オーディオ接続ヘッダに 正しくジャンパーピンが刺さってるか確認。 音声出力は緑色だ つか公式言ってマニュアルくらい落として来いよ
>>269 レスありがとうございますorz
早速試してみます。
>>270 マニュアルも落としてみます。
即レスありがとうございました
272 :
271 :2006/07/08(土) 00:28:47 ID:4oNhfvBs
無事音がでました!きちんとマニュアルみてなくてすみませんでした。 と、一瞬喜んだんですが、別の問題が発生しました。 ママンのファンが回ってませんでした・・orz 何か引っかかってるわけでもなく、単純にヘタって死んでるみたい・・。 静音にもなるし、テンプレサイトのヒートシンクと接着テープを買って チャレンジしてみます。こういった改造は初めてなのでドキドキもんです。 ちょうど明日は土曜日なんで、秋葉にいってみます。 ありがとうございました。
ファン停止って事はノースブリッジでしょ? 粘着テープは熱伝導が甘いからノースには使わない方が良い。 笊シンクにグリス塗ってピン止めした方が良い。
>>273 なるほど。テープだと熱伝導が甘いんですね・・
全然知りませんでしたorz
ピン止めって具体的にはどんな感じで固定するんでしょうか
>>275 非常に参考になりました!
早速明日これを買ってきて取り付けしてみます。
色々ありがとうございました。
(#゚Д゚)ムッキー とならないよう頑張ってみます!
277 :
:2006/07/08(土) 02:40:30 ID:1FJxpsq0
笊はなんだかんだで結局4個くらい買ったな
なんだ?おまいらにしてはやけに優しいじゃねぇかw
>>278 珍しく優しいなw
ところでIDが惜しい
先日じゃんぱらで店がチェック用で使ってたNF7-S v2がジャンク扱いで\2300で出てたので捕獲。 押入れで眠ってたXP2500+を1.375v@定格でクールに動かしてます。 ATAのブラケットがバキバキでしたが(゚3゚)キニシナイ! これまで淫厨でしたが、メインはこちらになりそうです。 遅ればせながらこれからよろしく。
-------------------終了------------------
大変お待たせいたしますた -------------------再開------------------
AKIBA PC Hotline!読者環境調査でXP2500+がいまだ上位にいるってのも印象的だな
笊の予備を漏れも二個持ってるけど、多分一生使わない てっきりいい加減に付けた金具が取れると思ってた初代も二年近く倒したり 移動させたりしてるのに取れない。グリスべったりだからかな
285 :
:2006/07/08(土) 15:27:51 ID:1FJxpsq0
>>284 最近のマザーって最初からファンレス増えてきたよね
NF7くらいが、ノースにチップファン付きからシンクのみになる分岐点だったかも
VIAとSiSは昔からファンレスがあたりまえだったんだが。
昔は定格ならノースの温度気にするほどでもなかったしな
ノースファン付きで始めて買ったのは、GA-7VAXP。 VIAチップだけど板全体が熱かった(特にレギュレータ)覚えがある。
>>283 3Dゲームとエンコしなければこのクラスで充分な人が多いのじゃないかな
豚2500+を200*7にしてても室温が30℃近いと熱いのだけが問題だな
290 :
:2006/07/08(土) 17:50:50 ID:1FJxpsq0
2.1Gで回してた豚も、だんだん不安定になって2G、1.9Gとクロック落とさざるを得なくなってきた ちょっと移行を考え出した今日この頃
さすがに定格の3200+は安定そのもの
>>291 結局CPUやマザーがヘタる原因はFSBと電圧だからね
NF7は長持ちする方だと思うけど
予算3万ぐらいで月末以降ぷちうぷでーと考えてて、 64 3800+(7/24改定後、しかも939も下がってくれれば実売予想希望入\12000〜13000?)、 もしくは用途で 64X2 3800+(7/24改定後、しかも939も下がってくれれば実売予想希望入\21000〜23000?) と マザー939Dual-SATA2(\9000ぐらい?)使って全パーツ流用予定なんだけど、 現状、AN7と豚2500+で、パワー欲しいとき3200駆動、 通常1400〜1600/1.45くらいに下げて使ってる按配。 実使用上で体感できるかな?あんまり変わらないようなら、まだ見送るけど。。。
>>293 ♪144+939DUAL-SATA2の俺だけど感動的な変化はなかったと言っていいと思う。
利点としては発熱の少なさとSATAがサウス直結になった分、HDDがこころなしか早くなった気がするぐらい。
でも前スレ80みたいに体感2倍ぐらい速くなったって人もいたから人それぞれなのかなあ。
参考までに!
体感二倍は大げさすぎ
>>293 K7の2.2GHzとK8 2.4GHzではキビキビ感が5〜8割くらい違うと思う
特に2回目以降のアプリ起動やエクスプローラ全般
Office系は仕事でIntel機使ってたりすると
余計に違いが分かるんじゃないかな
デュアルコアだとキビキビがより顕著
書庫の解凍とか、ひっかかりが少なくなるからすぐ分かると思う
HDDがボトルネックになってるのもすぐ分かるw
音符キモイ
ヲタク世代だからな。
299 :
♪♪♪ :2006/07/10(月) 00:33:04 ID:ZLuwymqh
♪♪♪
久々にBIOS更新してみたよ NF7-S(v2)のd27ベースで、SATABIOSの4.2.76が当たってるmodBIOSに 何かもっさり感が軽減されたような気がする
kwsk
302 :
301 :2006/07/10(月) 02:33:15 ID:81bXTB51
ごめん自己解決w 確かにHDD周りのもっさりが軽減されたような・・・気がする。
303 :
293 :2006/07/10(月) 06:05:49 ID:CD/7O0US
>>294-296 ありがと。
月末の状況を見て、939も一緒に下がるなら予定通り
64X2 3800+と939Dual-SATA2で行くわ。
939系の在庫が減ってるぽいのが気になるけど。
939下がんないならもう一月待って、
AM2マザー使用用のDDR2x2/PCI-EなVGA代(併せてもう+\30000ぐらい?)を皮算用と。
スレ違いだが、経験者なんでNF7から939Dual行くときの注意点を・・・
まず初期投資として、ノース、サウス用ファン 4cmx2(¥1000x2)
SATAU、PLL等アチチなチップ用のシンク 1cm角で6個入りとか(¥1000)
追加で熱対策しないと安定しないようだ。
あとファン用3ピンコネクタが2つしかないので、ケーブル改造しない限り要変換ケーブル。
次にドライバインストール。知らないとヤバイことがある。
まずAGP,AUDIOドライバ等を普通にインスコするのだが、ビデオカードによっては3D画面が乱れる。
その場合はnVidiaサイトから(
ttp://www.nvidia.com/page/uli_drivers.html )
Integrated220を落として、AGPドライバのみにチェックを入れて上書き感覚でインスコ。逆はNG。理由は知らない。
あと、スタンバイやモニタオフのソフトを利用する場合、OSインスコ前にBIOSのSuspend To RAMをAutoにしなければならない。
最後にメモリ設定。例えばNF7でDDR400 3-4-4-8 1T で問題ないメモリでも、
939DualはDDR400 3-5-5-10 2T のようにかなり緩めに設定する。
これは”939Dualは他のマザーより緩い設定を要求する”というふうに完全に割り切る。
これも理由は知らないが、緩い設定でもK7とは比べ物にならない速さなので全く問題ない。
大体こんな所で。長文すまぬ。
あと、漏れも最近知ったことなのだが、939+AGPで一番定評あるのは AbitのAV8だそうな。灯台下暗しだったなぁ・・・ (現在はeBayとかいかないと入手困難)
306 :
:2006/07/10(月) 18:29:17 ID:Uo+rDtEv
>>304 参考にさせてもらうyo
まだCPU買ってないけど・・・
>>300 そのmodBIOSはどこにあるの。
ググったけど判らなかった。
>>307 もったいぶる訳じゃないけど、
>>300 に書いた情報のみで
ググれば引っかかるよ
自分自身がそうだから
帰宅後、PCで色々やってみたけど、やっぱりSATA軽快になってるね
もっと早くやっておけば良かった
スレ違いかもしれないけどあるきっかけでPAL8045を入手したんだけどヒートシンクはマザーボードに取り付けできたけどヒートシンクにファンが取り付けられない。 ファンの下の穴にネジはめ込むのに苦労して、そこからネジを回せるドライバーを発見したのにいざネジを締めるとなるとヒートシンクから飛び出てうんざり。 マニュアルやウェブ回ってみたのだが前例が見つからなかった。 どうやったら正しく取り付けられるのかな。
ファンをインテークカバーにネジ止め →ファン+インテークカバーを長めのネジでシンクに固定 ってな流れだがおK? なんか見てるとインテークカバー無さそうだが。
FANに関しては純正、非純正は関係ない。 俺なんか純正ファンどころか怪しげなダクトの アダプター付けてもぴったり合うくらいだからw キーポイントはインテークカバーだと思う もしどうしても長さが合わなかったら合うようなネジを買ってくるしかないな ハンズ等のホームセンターあたりに行けば手に入るはず
なんでFANの下の穴にネジ入れてるんだ? FANが通常より厚くて上だとはまらないとか?
俺は純正のインテークカバーで下の穴でぴったりだけど。 上の穴用の長いネジもあるの?
俺も下の穴でジャストフィットだけどな
>>319 いや今、筐体の中覗いて確認してみたが下だった。
それはPAL8942だし、ファンも薄型みたいだが・・・
まぁ俺にはよくわからんのでなんとも言えないがw
上の穴じゃ止まらなかったので、マニュアルの通りに下の穴に入れてたから真似してみた。入れづらくて腹が立った。 インテークカバーは5mmの隙間で純正品仕様と同じようなのでネジが怪しいと睨んでる。 まあ、ナイロンワッシャーとかでネジの高さ調整したりがんばってたらヒートシンクのネジ穴馬鹿になったけどな。 取りあえず取り付け方としては間違っていないのかな?ホームセンターに行ってみようと思う。お前らありがとうございます。
しかし最近のおまいらはやけにやさしくて怖い もっとも威勢のいい連中はNF7なんかとっくに処分しちゃったのかな 残ってる連中は本当にNF7を愛してる奴らだけゆえのやさしさなのか?w
なんというか、OB会みたいなノリかも
今さら新規で来るやつも少ないからなあ くだ質のノリで答えてても変な奴こないっしょ
>>308 俺もググってそれらしきBios入れてみた。
バージョン表記が「6.00 PG」になったけど、同じもの?
>>308 >>326 それはSATA v4250をv4276に変更のみで、その他の部分はオリジナルのd27のBIOSですか。
それとも、他も変更されてるModded Abit Biosですか。
俺が入れたのは
>>327 の619R2って奴だな。
S-ATA周り以外にも弄られてるっぽい。
330 :
:2006/07/11(火) 06:53:26 ID:EI7YQ6b2
332 :
:2006/07/11(火) 07:29:06 ID:EI7YQ6b2
an7にSATAカードを増設したいんだが、相性とかでるのあるのかな? 内蔵のヤシは切るつもりです。
>>332 そのURLのBIOSって、S-ATAのBIOSの起動時に
宣伝が出るね。。
キーを押さないとOS起動に行かない。
TaiPanのBIOS以外の3ファイルは何なの。 使い方が判らん・・・
刀Cuに換装してXP-M2400+を壊した。仕方ないから余ってた固豚2500+に換えた。 AM2に乗り換えるには、あとDuron650と1600とAthlon1100を壊さなければ・・・。
>>327 の「D27-619R2」ってのを入れてみたけど、
これはSATA BIOSが4.2.50だね。
>>330 のは4.2.76だった。
339 :
Socket774 :2006/07/12(水) 12:43:51 ID:glto0NoK
良く嫁
d27_619R2_2T.BIN これでOK?
なんか自作に向いてない人が紛れ込んでるな。
自作に必要なもの それは失敗を恐れない心だけだっ! あ、あと壊れたら買い直せるお金も。
好奇心さえあればどうにでもなる。 よくあるBIOSうpデートするのにビビってるのとか理解できない。 まあ突き進みすぎて後々後悔することあるけど・・・
NF7-SってRev1.2とかVer2.0とかあるみたいですけどどれがいいんでしょうか?
どうやって確認するの?
箱に書いてあるんじゃなかったっけ?
マザー上にもシールが貼ってある NF7-S Rev2.0とバーコードが印刷してある小さいシールだ
>>332 そこの72版、ホームページの宣伝が仕込まれてるねぇ
BIOSにそこまでするかって感じ
>>343 何事も努力をおしまない人じゃないとねぇ・・・・
>>350 mod作る人によるけど「俺が改造したんだぜhehehe」とか好きな人多いよ
自己顕示欲ってやつだね もともとのパイパンのBIOSにはそういうのは仕込まれてなかったから 4.2.76をバインバインした人が、人のふんどしで相撲をとりながら 自己アピールしてるという感じかな
NF7-SにシリアルATAのHDDを複数台数つなげることは可能ですか? 2台とか3台とか。
2台はできるけど3台は無理なんじゃね? SATAのボードを追加しないと
356 :
Socket774 :2006/07/14(金) 11:38:03 ID:jECMUd0+ BE:100968375-#
>>354 NF7-SのオンボードのSATAは2台までしか繋げない
つか、そもそもSATA端子が2つしかないし。
それ以上繋ぎたかったらPCIのSATAインターフェイスカード差すしかない
俺は玄人のSERIALATA1.5-PCIというボードを差して光学ドライブを
含めて4台繋げてる。このボードはオンボードSATAとも共存可能で
使ってるチップがSiI3112でオンボードと全く同じなのでNF7-Sの付属品の
シリレル2との相性もバッチリ。外部端子のeSATA端子も持っていて外付けも可能。
ホットスワップも可能でATAPI対応光学ドライブならシリレル2を使えば動作も無問題。
(これはもちろんオーンボードでも同じチップなので可能)
http://www.kuroutoshikou.com/products/serialata/serialata-pcifset.html ただしSATAIIのドライブなら、その能力はオンボードのSATAでは
発揮できないのでそのつもりで
>>355 >>356 詳細まで親切にありがとう!
勉強になりました。
内臓SATAは2台までで理解しました!
しかし、HDDの真の力がでないのは悲しいなぁ・・。
358 :
:2006/07/14(金) 17:12:15 ID:Huigydpr
正直、SATA2のドライブで、1.5Gb/s以上出るドライブって現存すんのかな? ホットプラグはSATA1ではどうやっても無理だけどさ
3GってのはPortMultiplierで複数台を接続した時の為にあるんじゃないでしょうか? 今転送速度が最速と考えられるWD Raptor XのWD1500AHFDでさえ バッファからホスト(シリアルATA) 1.5 Gb/s (最大) バッファからディスク 84 MB/s (持続) ですから、8台ぐらいでストライピングしたところでたかがしれてますね。 あと今後出てくるハイブリッドHDDの為もあるんでしょうけどね
相変わらず細いケーブルぐらいがメリットか?
外出し用のブラケット使ってeSATA端子として 外に出してやるとホットスワップも利くから結構便利
エスパー質問でも一部聞いたんだけど、マザーとの関係かなとも思うので質問させてください。 NF7-S にGF6600 AGP を挿したんだけど、時々フリーズ後再起動がかかります。 ビデオカードを戻すと現象は消えます。 電源は最新のものに変えてみた。 マザーは予備のに交換してみた。 AGP4x、メモリタイミング、各種クロックは弄り倒してみましたが、現象に変化はでません。 GF6600 で問題なく動いてる実績ってありますか?
逆に、6600との相性問題の報告なんて聞いたこと無い
>>363 戻すって何に?
ドライバは毎回入れ直してる?
nVidia同士だからそのままでいいや、とか思ってないよね?
電源容量が足りてなかったり、田コネ差してないとか?
エスパースレに書くだけあって質問の仕方が笑えるほど
突っ込みどころ満載なんですよ
>>363 NX6600-VTD128 DIAMOND
正常動作してる。過去に異常も無い。
NF7-S rev.2.0
鎌力400W
Infineon 512M*2
モバアス2600+
よくわからんけど、M/Bのほうの電源容量が限界に近いんじゃね?
皆さんありがとう 一点、田コネにかんしてできれば教えてください。 以前の350W電源の時には挿してたけど、交換用に買ってきた剛力450 のは 似たような形のコネクタがついてるんだけど、これってあたらしい規格なの?か 刺さらないので入れてないのです。 (最近すっかり情報入れてなかったので、すげーマヌケなこと聞いてそうですね) これで元のビデオカード spectra 5400PE・・・ 骨董品ですね。に戻すと問題なく動いてるので そのままにしてあります。 366 の報告も頂いたので、やっぱりビデオカードの個体不良もあるのかな。 ダンプも吐かないし。
>>368 4pinで似たようなコネクタの規格ってないと思います
ttp://www.scythe.co.jp/power/gouriki.html ATX ver2.03、ATX12V ver2.2、
SSI-EPS12V ver2.6
って事なので、田コネクタありますね。他に8pinのがありますけど田じゃないしな(^^;
マザーか電源のコネクタがちょっと曲がってるか、メス側の口が閉じてませんか?
ちょっと確認してください。もちろん向きも、しっかり確認してくださいね。
でわ
あれでしょ、ATX20pinにくっつけて24pinにするためのジョイント付き田コネみたいなの。
>>370 ありがとうございます。今度やってみます。
>>371 それそれ
最初何かとおもいました。
最近は24pin 形式のがあるんでしょうね。
適当に分離はしたのですが、ジョイント?のおかげか、4pin プラグに田コネの爪に引っ掛けるフックが
付いてないんです。
正方形だから方向が分かりにくいし、はたして挿していいのかどうかも自信がなかった。
373 :
370 :2006/07/15(土) 19:04:27 ID:NXP2mo/9
>>373 あ、あれやっぱ違うもんなの?
でもリンクありがとう、変換ケーブルで取るわけね。
僕も剛力450持ってますけどね最初は戸惑ったけどその田コネクタ2つに割れるよ。ATXも。
d27ベースで、SATA4.2.76の入ったBIOSが落とせるサイト教えてください BIOSに宣伝が入ってないものでお願いします
377 :
:2006/07/16(日) 04:09:45 ID:4XH/Cgqv
>>375 え?20+4に分離するだけじゃなくて、さらにそれぞれが割れるの?
>>379 3で無問題だけど?
構成くらい晒そうぜ。
>>379 俺は3から1に戻したクチ。2は試してない。
2500+
HDD WDの250KS 1台
メモリ、VGAとか晒す必要あるかね?
あと、OSはXPpro
382 :
:2006/07/17(月) 00:48:24 ID:tDJHF8v6
>>379 の2と3両方入れてみたけど、両方ともブートセクター認識してくれなくて
XPが立ち上がらなかった
FIXMBRやっても駄目だったわ
383 :
:2006/07/17(月) 00:50:21 ID:tDJHF8v6
HDDは7L259S0
>>382 同じ状態になったのでクリンインスコしたよ。
300Mでプライマリと拡張の2パテだったのに、
未割り当て領域6MBができてた。なんじゃろか。
>>379 の3にしたけど、パフォーマンスは体感もHDTuneも変わらず。
そもそも変える必要ないんじゃまいか? NF7-Sを放置してるのは問題が無いからだと思う。 ABITは2005/10にKV7の新BIOSを出してるし、 NF7-Sでも問題があれば新BIOS出してくれるさ。
>>386 いや、ABITが2005/10にKV7のSATA RAID BIOSを変えただけの
新BIOSを出してる訳よ。
NF7-Sでも必要ならやってくれるだろうって事。
サポートにはメーカ暗黙の“期間”というものが予め設定されている。 その期間が終了した型番では、いくら有用なSATA-BIOSのうpだてがあったとしても それを反映させたBIOSなんぞ出る訳が無い。 そういう観点からして、NF7-SとKV7を同じ土俵で考えるなんて愚の骨頂。
へー、KV7の方が早く販売終了したのに、 NF7-Sの方がサポート期間が短いのか。 その辺のカラクリをkwsk。
オンボード物で必要な部分のBIOSは、 変わってないのかも知れん。 さらに体感差、ベンチ共に差がないと分かっていても、 updateしたくなるのが自作erなのだ。
豚2500+とNF7を友人から格安で譲ってもらい、早速組んでみたんですが、 今まで使っていたP3(河童)700Mhzのマシンとあまり体感がかわらないんです。 むしろ、起動→コンパネ→システムって開いた感じでは遅いくらい。 OSは両方XPで、メモリは1GBです。(豚の方はデュアルチャネル) OSをインストールしているHDDは両方ATA133です。 ビデオカードは豚がGF6600、P3がGF2GTSです。 情報が少なければご指摘ください。 考えられる要因って何がありますか?
関係ない話だが、ペン3で1GB積めるって事は INTELチップセットじゃないよね?
BXとか820とか いうのはナシ?w
440BXなら256MB×4枚いける。
>>391 NF-7のIDEはモッサリで有名。
SWドライバでそれなりに改善されるが、環境による不具合報告も多い。
とりあえずSWドライバ入れてみるか、SATAのHDDにOSを入れる。
>>394 まさにこの構成です。
>>395 SWドライバですか・・。不具合報告が多いのは怖いですね。
SATAへのインストールもHDDを入手して試してみます。
このままじゃ悲しすぎる・・orz
最近のSATA2のHDDを用意するなら、Promiseあたりのカードさして使うと全然違うよ
>>391 定格じゃそれほど変わらんかもね
ダメもとで200*11やってみたら?
ダメなら180くらいで
2500+はOCでこそ真価が発揮される石だし
(あくまで自己責任)
あと、もちろんクリーンインスコしてるよね?
OS→パッチ→チップセット→DirectX(June2006)→VGAドライバ
の順番は間違ったりしてないよね?
漏れもSATAボード買おうかな 高いもんでもないし
400 :
395 :2006/07/18(火) 18:26:14 ID:nH1CHWrY
>>396 NF7-Sv2.0使っているので、IDEはモッサリとレスしたけど、
さすがにPIOになってるってことはないよね。
昔々、P3B-F,PV600oc800にWinXPを入れたことがあるが、
GA-7DXR,XP1800+と比較し、体感差ははっきりあった。
モッサリとは言え、PV700とXP2500+で体感差がないのは不思議。
そういえば4年たっても2.2GHz以上のCPU使ったことないな。必要ないというか間に合ってしまうというか…
速い奴に乗せかえたいのは山々だが、時期を完全に逸してしまった モバアス一個くらい買っとくべきだったか・・・orz
解凍、動画、マルチタスクとかしてると、違うなーとは感じたけど
ちょっといいですかっ! NF7-Sv2.0なんですが、 今日PCの電源入れたら何も写らないので、あ〜グラボがとうとう逝っちゃったかーと思い、 付け替えたんですがやっぱり写らず、電源も予備があったので変えてみてもやっぱりダメ。 HDDはちゃんと動いてるのですがBIOS画面は出ず、 気付けばマウスとキーボードに電気が来てませんでした。 これは残念ながらNF7-Sがお亡くなりになったと思うしかなくなったんですが、どうでしょうか? CPUとメモリの可能性があると思うのですが、予備がないため確かめられません。 できればどこかでまたNF7-Sを購入して復活させたいと思ってるのですが・・・
>>405 だいたい五分五分かな。
普通に動かしてたのならCPUやメモリの可能性は低い。
廃熱が不十分だったりOCしてるとCPUやメモリのヘタりが早いからそっちの可能性もある。
とりあえずCMOSクリアはやった?あと最低限のデバイスで起動も。
>>406 電池外しも含めやってみましたがやっぱりBIOS画面が出ません。。。
そういえば、付けっぱなしで寝て起きたら再起動してることが最近何回かありました!
やっぱりCPUかな?
2500+でOCはしてないですが、部屋が暑かったから弱っちゃったかも
う〜ん、はっきりしない以上どうしようもないっす・・・
コンデンサ膨らんでたりしてたらアウトだな。CPU周辺は痛みやすい
シリレル2にIDEの薔薇9繋げてみた。 認識しないのでオカシイと思ったら、薔薇9に電源ケーブル付けてなかった。 その後薔薇9が正常に認識されず、IDEに戻してもPOST時にハードディスクエラー表示があったりする。 これ終わった?
410 :
395 :2006/07/19(水) 00:55:29 ID:NV1un/Xc
>>405 1)2500+を定格で使い続けるのなら、
K7NF2-RAID(ワンズ\5,480)を購入。
2)これを機にソケA卒業。
>>409 とりあえず他のPCに接続してみる。
411 :
:2006/07/19(水) 01:13:13 ID:VcSmDpWW
>>409 最近それとほぼ同じやり方で、薔薇4死んだよ・・・
シリレル接続でも、IDEケーブルでつないでも駄目
939Dual-SATA2につないだらPOSTでフリーズ
シリレルの電源ケーブルつないだからそれでOKと思っちゃうんだよな・・・
マジで? この前7200.7で同じ事やったけど生きてるよ。
俺のはNF7-Sでの話じゃないや。 VT8237のS-ATAでの話。
M/Bが正常なら、CPUやメモリ外した状態で電源入れたら エラーのビープ音鳴らないかな
全く同じで、バラ4とDJNA殺したな。 シリレル使う人は気をつけれ。
電池はずしっていうより、電池交換したか?
>>416 してないです。
v2.0出たばっかのとき買ったんだけど、やっぱ切れるものなのか。。。
今日PCショップで買って帰ります!
418 :
:2006/07/19(水) 15:57:11 ID:VcSmDpWW
>>417 100円ショップで売ってるよ。CR2032な
>>417 電池消費の早いマザーとか、タップがどうのとか、使用状況によるとか
いろいろ言われるけど
2年も経ったら交換していいと思う。
持つ奴はもっと持つけどさ。
上の方で誰か質問していたと思うのですが、NF7-S v2のBeep音の説明が 載っているサイトって、どなたかご存じの方はおられませんか? まとめサイトを見たり、ググってみたのですが見つからなくて、ちょっと困ってます。 購入当初は「ピ」という短い音だったのが、最近ちょっと長めの「ピー」に なってきています。普通に起動はされるのですが、SpeedfanやBIOSで CPU温度が読み取れなくなってきました。 何か故障の前兆のような気がして、少々不安を感じています。
421 :
370 :2006/07/19(水) 17:53:16 ID:DEipPCl+
>>420 載ってないBeepCodeはメモリらしいです
>>416 ,418,419
ダメでした。。。
ソケット939のA8V、Athron64x2の3800+で、
AGPもメモリも流用して3万ほどで済ませる道を選ぼうと思います・・・
>>422 南無
じゃあ価格改定まで待ったほうがいいよ。ちょっと辛いだろうけど。
NF7-S死んだふりするから、電池外して1週間放置してみたら?
うちの板も、FSB/DRAM ratio を変更すると、BIOSがチェックサムエラー吐いて 起動しなくなるとかいう変なエラーが出始めた。設定をリセットすれば起動出来るし 他の設定を変更することは出来るので、BIOSが実際に壊れているわけでは無いらしい ・・・電池換えてみるか
CPUとVGAを入れ替えたんだがどうしてもビープ音吐いて起動しなかったり 起動しても青画面吐いたりするようになってきた 潮時かなあ…
メモリと電源を変えてないのとコンデンサを調べてないならまだまだ ビープ鳴るうちは大丈夫
そろそろ939Dualに引っ越しかな。 でもゲームが安定しないとか書かれてるのが気になるけど。
>>428 お前は俺
939かAM2でNF7-Sくらいド安定なのないかなぁ。
もう3年もOCしてるけど全く持って健康だよ…
>>428 俺は去年939Dualに引っ越した。
自己満足。
MSI K9NU Neo-V \11000
適当なPCI-EなVGA \12000
SanMax DDR2 1GB DualSet ELPIDA Chip \14000
Athlon 64 X2 3800+(AM2) 高くても \20000クラス、\17000まで待ち
11000+12000+14000+20000=57000(60000見とく)
------------------------------------------------------------------
なんか939の在庫が怪しい(先行値下げで蒸発)ので、
来月まで待ってこうしようかな?とか思案ちう。
Conroeが8/5だし、PC800の箱メモリも上旬に出るし、総合価格がさらに下がって、
一考の余地があるかも知れないし・・・
元々は
>>293-306 の流れをニラんでて、漏れもNF7-S+2500+。
Athlon 64 X2 3800+(939) 現状あって\21,000ぐらい、
7/24で\18500($149x\117+ショップ利鞘\1000)
ASROCK 939DUAL-SATA2 \9000
その他パーツは流用
18500+9000+4000(4cmファンx2やシンク等の初期経費)=31500(35000見とく)
なんてのを考えてた。
939Dual-VSATAにすべし
433 :
:2006/07/23(日) 17:18:07 ID:Q+yhZBI+
>>432 新型出るんだよな
VSTAじゃまいか
939Dualに乗り換えたけど、軽い処理(ネットとか)は変わらない
重い処理とかスーパーパイ(10秒は違う)とかやればけっこう差が出る(64の2.5GとXPの2.1G)
939も終わりかけだし、マザー1枚確保しといて、XP3200くらいの値段になるらしいシングルコア
とかで遊んでみるのもいいと思う
しばらくすれば939のX2もさらに値下がりするだろうし
SATA2のチップが多少進化してるみたいなんで、939Dual-VSTAはいいかもしれん
市場にはSATA2のHDDばっかしになってきたしな
このスレの比率って ・もう移行したけど、サブとかで使ってるYO! 30% ・まだメインです。今、価格改定で右往左往中です。 30% ・まだメインです。換える必要性感じない。 30% ・中古新規導入組やその他。 10% そんな感じ?
S-ATAのドライバ、何番がイイ?
メインで使ってます。 今日、PAL8045Uのファンを交換しようとしたらM/Bの裏のナットが 外れたので、ついでに全部のネジを増す締めしようとしたら、力を 入れすぎてスタンドオフのネジを捻じ切ってしまった。orz
ALPHAの通販でネジだけ買えるぞ。
439 :
370 :2006/07/25(火) 20:35:44 ID:riY2/zJ2
>>434 デスクトップのメインとサブ両方で現役です。
ただ市場のVGAがPCI-Exメインになってるので、次はCore2Duoで行こうかなと
画策中です。もちろんサブはそのまんまNF7-S Ver.2で行くつもりですけどね
まだ、苺使ってます。
換える必要性感じないな まぁ熱いから夏場は心配だったが今年からケースだけ変えたら結構好調だし これは壊れるまで使うな多分
441 :
437 :2006/07/25(火) 21:39:52 ID:LKclnDlT
>>438 ありがとうございます。「MTGH-SPL80S」ですね。
あやうく高速電脳で買おうと思ってました。
>>434 値下げで右往左往に一票。
今年から社会人で、早速組むぞと思ってたのに意外と出費がかさんで出来てないうちにCPUが相次ぎ値下げ。
ただ今激しく悩み中。
メインで使用中。俺は今のところ替えたいと思わない。 あと4年は使いたいなぁ。壊れなければ、だけど。
このマザー壊れそうにないな、オール日本製コンデンサだし というか壊れても直して使い続けそうw
換える必要なっしん というか、換える時はメモリやグラフィックカードも交換だから、事実上総入れ換えなんで 今のシステムそっくりそのまま残りそう
446 :
395 :2006/07/26(水) 00:48:35 ID:6ToU8ss4
やたら重いゲームをしないし、エンコはたまに程度なら十分でしょ。 ただし、WinXPまでの話。次期OSだと耐えられないよ。
>次期OSだと耐えられないよ はぁ?ネタか?
448 :
446 :2006/07/26(水) 18:19:20 ID:6ToU8ss4
>>447 ネタじゃないよ。Aeroを無効にしてもVistaは重い。
なにしろ、動作環境からして
XP→Vista Premium
CPU:300MHz→1GHz
メモリ:128MB→1GB
HDD:1.5GB→40GB
快適に使えるには、どの程度のスペックが必要なんだろ。
今は、2500+と3200+相当で特に不満はないけど、
XPの動作環境と快適さから想像すると・・・
Vistaのベータ版入れてみろ
448に同意。Vista beta 2を入れてるけど、Aeroを切っても動作は遅いね。 Windowsだけでなく、アプリの動作も以前のWindowsに比べて遅くなった。 Sapphire RADEON 9600 (VRAM 256MB)では遅かった。 Vistaを快適に使うには、メインメモリの転送速度も重要なのかも。
451 :
446 :2006/07/26(水) 21:47:16 ID:6ToU8ss4
>>449 NF7-Sver2.0 3200+相当 に入れたよ。
手持ちの最高スペックじゃ、快適とはいえないな。
PenV800、メモリ256M、98SEだと不満はなかったけど、
XP入れたら重かった(メモリ増設、OSの軽量化済)。
十分XPの動作環境を満たしているけどね。
特にVistaに乗り換える理由も無いし、このままWin2000でいくかな
XP入れても問題なかったけど、もっさり感が嫌になってきた
Vistaはメモリが2Gぐらい必須だと書いてあった気がするけど でも3200+で遅いっていうと、エントリー機が29800じゃ売れないよなぁ・・・ OS込みで598が最低ラインかな。
VRAMが512だと快適らしいが。
そんなに重いのかと試しにvistaβ入れてみた。aero切ったらそうでもないやん。 NF7-Sv2 xp3000+ mem2G 6800無印(256M 16.6化) これならまだまだ十分いける。4thマシンとしてだけど・・・
CPUがへたれてきたのか 最初2.2Gで回っていたAthlonXP 2500+が一年くらい前から2.1Gでしか回らず、先週くらいから2.0Gでしか回らなくなってきた 電源を新品に交換してみたけど変わらず、マザーのせいなのか これを機会にAthlon64 X2に乗り換えます もうポチりました 実クロックで下がるのは嫌なのでなんとなく4600+ NF7-S rev.2は一枚壊して二枚目だけど引退です A7V600 &2500+が一台あってこっちは@2.2Gで元気に動いているのでセカンドマシンにします… さようなら、そして有り難う NF7。
>>457 2500+を2.2GHzで使ってたんなら今回もとりあえず3800+買って
不満があればOCして使えば良かったのに。
ひょっとしてOCには懲りた?
つか、へたれてきたのはママソ上のコンデンサのような伊予柑
石の耐性落ちだよ。
2500@3200って、かつてのセレ300@450 と同じにほひがする。 といいつつ2500@定格のおっさんです。 この石ってそんなにイージーに3200できるの?組んですぐお試しでやってみたがダメだった。 まあメモリが2700だからだろうけど。 このママンをカリカリチューンするとベンチでは勝負にならないとしても 重いゲーム等では現役ローエンドマシンあたりとなら張り合えるのだろうか。
簡単に@3200に出来る訳じゃない。 ハズレロットやハズレ個体、後期の固豚じゃ難しいだろうな。 0331MPMWは神だったが。
0322SPAWだけど3200できてるお
>>462 オレの2500+0331MPMWは1.725Vまで昇圧しないと3200+無理だった(´・ω・`)
今は3000+(400)を定格稼動中。NF7-S本体にもダメージがあったので2枚目。
突発的リブートが増えたと思ったら、20pinの12V入力のトコが焦げてた。
発熱、消費電力やらトータルのコスト考えたらOCせずに定格運用がいいと今
では思ってるけど、当時はOCできるのにしなきゃ損みたいな考えだったから。
NF7シリーズ使ってるってのも大きい要因だとは思うけど。
カツ入れしてもベース200で安定しないのは余程のハズレだと思われ
俺のは1.75vだよww 3年近くこの状態だが完全に安定しておる
オレの可変豚を144x10 1.18Vで通常運用 冷え冷え ちょっと重い作業の時は200x10 1.65V 8rdavcoreでクロック 電圧 ファン回転数調整 これで十分満足なんだよなぁ
206×10.6
10.6→10.5 orz
子豚はOCしてなんぼだろ ましてやこんなOC向けマザーならなおさら
この板を定格で使うと、欠点が目立ってくるよな。 とは言うものの、これほど遊べてベンチもよくて 安定していた板は、他にになかった。
>>466 ww
NF7-S V2で 豚2500+@200x11/1.63V
A7V880 で 真皿1700+@200x11/1.72
↑
ASUS独自の自然活入仕様に逆切れ気味にしてしまったw
どちらも安定してます 工夫して両方ともアイドル48度 回しで56度程度です
結構キビキビ逝けてます
1.4V以上に上げたことがないなぁ
今更ながらNF7-Sゲット! Duron1.4を1.1v駆動。チップファン外してヒートシンク載せ。 ビデオカードもファンレス。電源も静音のやつ。 これで静音・低消費電力が実現。メインマシンにするとしよう。 プレスコ・Geforce6600GTマシーンはゲーム専用機に格下げ。 えっ、低消費電力ならVIAやSiSの方がいいだろうって? 低電圧設定できるSocketAマザーなんて今じゃ売ってねーんだよ・・ NF7-Sが手に入っただけラッキーなもんさ。 低消費電力ならオンボードビデオが一番だが、DVI付きなんて存在しないし。 そもそも金かけるんならAthlon64かCoreにいくし。 しかしマザーの値段を調べたが939は激安だな。5000円でDVIオンボード付のもあるくらい。 今更ソケAマザー欲しがるやつなんて、俺みたくソケACPUが余ってるやつくらいのもんだろうな。
>>441 今日、「MTGH-SPL80S」が届きました・・・という報告。
あ、間違った、自分が
>>441 です。スレ汚しでスマソ
あと5日でNF7ともお別れか…なんか寂しいな。
NF7-S ヒートシンク取り付けてたらガッってやっちまいました こわれました さようなら。
俺が直すからクレ
俺も以前ドライバーで基板かじって起動しなくなったが 3日放置しておいたら直った
PALの裏のネジを固定する際にペンチ使ったんだがそれで1mmぐらいの傷つけっちゃったんだよね。 それだけで起動しなくなっちゃった。通電はしてファンとか回るからもしかしたら生きてるのかもしれないけど。
1mmくらいならハンダで撫でるだけで直るかもよ。 ダメならコンダクティブペンで修復。
せんきゅー。 だけど、ためしに撫でてみたけどCPU無いから動作確認とれないや。売らなきゃよかった。
俺も昔基盤引っ掻いて壊しちゃったな。 コンダクティブペンなんかで繋げば復活したかもしれなかったけど 機材が無くて焦って手持ちの物でやっつけ修理して、火入れた瞬間白煙と共にお亡くなりになった。 それが無ければまだ使ってたはずだなNF7-S。急がば回れだ。
487 :
Socket774 :2006/08/08(火) 20:50:17 ID:ec08UpST
NF-7 Ver2.0なんだけど、S/PDIFでスピーカつないでて なぜか5.1chで出力されてないみたいなんですよ。 ドライバはチップセットは5.10 オーディオは4.62です。 NVMixerのスピーカーウィザードやると、はじめのアナログでは 音は出ず、「聞こえません」を選ぶんで、デジタルのテストになると 鳴るのですが、「聞こえます」を選ぶとそのまま2chデジタルスピーカと されてしまいます。 どこが原因だろう?
>S/PDIFでスピーカつないでて とは、光出力からなんかアンプに繋いでるんだろ? 2chのpureampに繋いでるって事は無いだろね?
490 :
Socket774 :2006/08/08(火) 21:08:12 ID:ec08UpST
途中で書き込んでしもた(´・ω・`) んで続きなんですが、 「Realtek AC'97 WDM Driver 3.91 - Realtek ALC650 ...」 ってドライバに変えて5.1に設定したけど、テストやってみたら 左右の2chしか音でなかった。
デバイスマネージャでMCPAudioProcessingUnitを無効に ↓ 再起動 ↓ 今度は有効にしてまた再起動 スピーカーの出力が表示と食い違っている場合はこうすると 直ることが多いよ。
YAMAHAのAVアンプにプレステ(市販DVDp)とかでもいいから S/PDIFから出力して5.1chで音でてるかも試してみたら? マザー側かアンプ側か切り分けてみよー
493 :
Socket774 :2006/08/08(火) 21:40:59 ID:ec08UpST
今nvidiaのドライバに戻した。
>>491 MCPAudioProcessingUnitというのは?
デバイスマネージャ全部みたけどみつからぬ。
NVIDIA(R)nForce(TM)AudioCodecInterfaceって
のでいいのかな?
>>492 いまDVDデッキにつないだら5.1chで音でましたー。
マザーってことになりますね。
>>493 いやいや
NVIDIA(R)nForce(TM)AudioCodecInterfaceのすぐ下に
NVIDIA(R)nForce(TM)MCP AudioProcessingUnitというのが俺のにはある。
確かコレがMCP-Tの様々なオーディオの処理を行っているはず。
チップセットドライバを入れなおしたほうがいいかも
495 :
Socket774 :2006/08/08(火) 22:01:15 ID:ec08UpST
>>494 ただのNF7なんでMCP-TではなくMCPだったって罠かな?
とりあえずPowerDVDでS/PDIF出力にしたら、YAMAHAのアンプに
DIGITALって表示がでてきて、取説によるとドルビーが入力されたとき
つくらしいのでPowerDVDでドルビーのDVDを再生するときは一応5.1ch
になるみたいです。
でも、NVMixer等で後ろスピーカーのテスト時にちゃんと出力されないのが
どうも気持ち悪いです。
>>495 あーNF7-Sじゃなかったのね。スマソ。
それならNVIDIA(R)nForce(TM)MCP AudioProcessingUnitはない罠・・・
497 :
Socket774 :2006/08/08(火) 22:19:44 ID:ec08UpST
一応 NVIDIA(R)nForce(TM)AudioCodecInterface を無効にして再起して有効にしてみたけど スピーカーウィザードでは2ch扱いされた。 もしかしてS/PDIFだとそういうものなのかな?
オフィシャルHPから NF7nForce2 SPP + MCP2 NF7 にはS/PDIFは無いはず。 オーディオドライバーはRealtek AC'97 WDM DriverでOK サウンドチップはRealtek ALC650系 5.1ch出力はアナログのみのはず。マニュアル確認してくれ(ココは自信がない) NVMixerは使えない(MCP-T専用)
499 :
Socket774 :2006/08/08(火) 22:41:52 ID:ec08UpST
むー。だとするとなんでPowerDVDで5.1chでたんだろ? あと、2chならRealtek AC'97 WDM DriverよりNvidiaのドライバ のが好きな音でるんだよなぁー。 もうこれは、好きなように使った方が勝ちってことですかねぇー。
500 :
498 :2006/08/08(火) 22:42:30 ID:UMec1+aT
追加
テンプレ嫁 (俺もだが)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/7645/ ↑にも、NF7には光出力ないことは記載されてる
以下テンプレから転載
Q:NF7(またはNF7-M)ですが、ドライバーをインストールした後、タスクバーのnForceアイコンをクリックしてもエラーでコントロールパネルが開けません。
A:サウスブリッジにMCP-Tを採用していないので、タスクバーなどから起動できる「SoundStormコントロールパネル」は使用できません。
「プログラムの追加と削除」から削除してしまって問題ありません。
ただ、サウスブリッジにMCPを採用しているモデルでは、RealTek社の「ALC-650」によりアナログマルチチャンネル音源を利用できます。
RealTek社のサイトから「ALC-650」のドライバをDLしてきて導入してください。
501 :
498 :2006/08/08(火) 22:46:55 ID:UMec1+aT
Realtek ALC650チップそのものはは5.1ch出力できる リアパネルの「マイクイン・ラインイン・ラインアウト」を其々2ch毎利用して 6chアウトを再現する
502 :
498 :2006/08/08(火) 22:49:42 ID:UMec1+aT
パワーユーザーの方の501への突っ込みお待ちしてますw NF7ユーザーですが、5.1ch出力する気がなかったので 間違った部分があるかもw
NF7に光出力はあるだろ?テンプレからABITやPCWachの写真みれ。 で、DTS5.1やdolbydigital以外の2ソースじゃないの? 基本的にdtsかdolbydigitalじゃないと5.1chはs/pdifじゃ送れない。 PowerDVDにそんな機能あったかな?(疑似5.1ch化, dtsにエンコード)
あーだから>490は当り前だよ。 s/pdifはdtsの信号をそのままAVアンプに送れるだけで、 テスト信号をdtsに変換してs/pdifで送るなんて気の利いた ことはできないからね。
505 :
498 :2006/08/09(水) 06:35:54 ID:nwkRZSIV
>>503 光出力については仰るとうりですゴメン
Realtek ALC650のドライバ入れるときにインストされるSOUNDMAN.EXEでテストしてみるとか
506 :
Socket774 :2006/08/09(水) 12:06:27 ID:7odyFfBP
こんなもんあった
ttp://siisise.net/audio.html とりあえず光は2chPCMが標準とのこと。
>>503 ただ例外にPowerDVDだけS/PDIFに出力対応してる模様。
つまりまとめると、windowsが5.1chをS/PDIFで出力にサポート
してない様子?
ところがPowerDVDにはなぜか出力機能があったと。
MCP-Tだとそこいらへんを全部勝手にDolbyDigitalにエンコードして くれちゃうのか。
なんでもデコードがMCP-Tのウリだし。
説明がややこしいから、最近は実装されてないけどねー
保守がてら… MODでとっくに既出かも知れんが、SiI3112 SATA BIOS 4.2.79が いつの間にか来てるね。起動のときそのBIOSの画面でもたつく ようになった(4.2.76比)。他の不具合等に関しては分からんけど、 なんでもかんでもupdateすりゃいいってもんじゃないかもね〜。
511 :
_ :2006/08/14(月) 22:27:49 ID:0j1DMbwy
ブートセクター見つけてくれない症状が治ってればいいなあ
このマザボとTi4200(ドライバ45.23)使用中です。 動画を複数開くと最初のもの以外は必ず色が非常に暗く色調もおかしく再生 されてしまいます。この様な事態を回避する方法はありますでしょうか?
仕様だよ
ドライバ変えれ
このM/Bって Bank1 512M Bank2 512M Bank3 1G っと合計2GにしてもDualチャンネルを維持できるのでしょうか?
問題ない
>>516 ありがとうございます。
今度、この板を知人から譲り受けることになりましたので
1Gのメモリ追加で2Gで堪能したいと思います。
519 :
Socket774 :2006/08/20(日) 22:37:44 ID:CeyZrpIg
NF7を2枚所有しているのですが、BIOSの電池(CR2032)が半年位で駄目になります。 (起動するとBIOS設定がクリアされてます) 稼働時間は1週間で約2〜3時間です、皆さんそんな感じでしょうか? 買ってるCR2032が悪いのでしょうか?
ジャンパがBIOSクリアのままとか それでもそんな事は起きないか。なんだろうね
元519です NF7は2枚共Ver2.0です P.S 以前BIOSが、すっ飛んで以来オンボードLANが使用不可です
AN7使ってますが、電源OFF時にコンセント電源も切っているので、 BIOSの電池は1年程度で切れてます。 毎日使わない人だと、もっと早く切れるかもしれません。 使用状態によるのではないかと。
NF7−sを現在のパーツ極限に使って組むと、 どんな構成になるかな? コストは無視してけれ
ヒント:全角
そんなことより宿題を早くやっちゃった方がいいよ
NF7-S(rev2.0)に間違えてNF7-S2のBIOSを入れてしまいました・・・・・。 どなたか同じ経験をして解決した方おられますでしょうか。
>>526 自己解決できましたのでご報告します。
FlashmenuでもDOS起動でのAWDFLASH.exeでも
"Flash ROM is Write-Protected"と言われ、そんなBIOSメニューもジャンパも無く、
AWDFLASH.exeの/Fパラメータも通用せず途方にくれていましたが、
ttp://pages.sbcglobal.net/jefn/bootblock.html ↑ここの記事を参考に
AWFLASH [BIOS名].bin /QI
を試したところ、すんなりBIOSの書き戻しが上手くいきました。
※AWDFLASH [BIOS名].BIN /PY /SN /CC /R /CP /CD /QIでもいいかもしんないですね
お騒がせしました。まさか/QIでできるとは・・・。
528 :
Socket774 :2006/08/22(火) 13:07:26 ID:FQ66IOki
age
俺のNF7-MはとうとうオンボードVGA使うと170MHz以上で起動できなくなった 買ったばかりの頃は220MHzで起動できたのにと思ってチップファン見たら回ってねえ・・・ よく壊れねえな
ファンファンが亡くなって久しいわけだが
俺のファンは半年位もったな。 最後にはふぁんが「ぎゃー」言うてた。
533 :
_ :2006/08/26(土) 02:20:42 ID:m0zSg3vl
買ったら速攻で笊に付け替えたからなあ 動作音すら知らない 最初はEP-8RDAでがんばってて、しばらくしてNF7に乗り換える頃には、 だいたい情報出揃ってたんだよね
俺も組み立て時に笊化した口。かれこれ2年半経つなあ。 今年の夏も乗り越えられそうだべ。くそ暑いけど。
俺漏れも。 開けていきなり笊化した。 でも先日ついにC2Dになりました。 ありがとうNF7-Mと皿1800+。
同じく。 リテールチップクーラーは一度も回ることなく押し入れにGO。
1枚目はデフォのまんま。 2枚目は即笊化して現役。
こんなに標準ファン余ってるなら俺にくれよw ソケット7と370のCPUクーラーならいっぱい余ってるのにチップ用はひとつもない
高確率でガラガラ騒音
540 :
293 :2006/08/30(水) 09:32:42 ID:O+33iL/Q
ちょうど先月末、祭に乗じて予定通り乗り換えました。 投資額は19970+7970のみ。あと流用。 娘板も当選して、一応先行き・見通しも立ちました。 やっぱり体感で押し寄せる快適さに対し、感動の嵐にブルブルです。 →ほぼデチューンで使ってたからでしょうけど 一ヶ月運用しつつ、ちょこちょこサブに旧メインを組み替え。 サブに廻したAN7+2500クンに対して、ブラシーボはコワく、 チミはそんなにもっさりした子だったのか・・・とか思ってしまいますです。 だけど、SoundStormは良かったなぁ・・・と。 あと挿げ替えるときオンボードのSATAコネクタが1個死んでしまった [多分物理的にヤったと思われ]のは、愛の足りなさから来る天罰かなぁ。
SoundStormの変わりに アンプ側のドルビープロロジックII等で代用するのはだめなのかな? 識者の意見を聞いてみたいです。
ん〜いいなぁ。SATA2かVSTAだよね? 確かにわずかな投資で移行できるから前々からしたかったんだけど、 939Dualはノースサウスの深紅載せ替えないとゲーム安定しないってスレでみて、 それならお買い得感ないなぁっと今まで我慢してきた・・・
おれも最近X2 4800+、939DUAL-VSTAに乗り換えた。 買う前にいろいろ調べたけど、VSTA実際良いよ。 思いFPSで落ちることもないし。 つまらないくらい安定。 ゲームで落ちるのはnF4の方じゃないか? ATIチップも安定とか言われてるが、USB周りに不具合あるみたいだし。 VIAは個人的に嫌い。 消去法でもこの母板になったわけだ。 自作人口は増えてたけど、 問題の切り分けが出来ない人も増えたっていうのもあるんじゃないかと思う。
サブとしてWinamp使ってたらいきなり再起動がかかった。 memtestでは2passほどでもエラーはないのでwin2k上の パイで1677万桁を実行するとエラー発生。BIOSで166x11を x10にダウンクロックして再挑戦するとクリアできたのでとりあえず 軽いスキャンディスクと完全ウィルススキャンでは異常なし。 今のところ重い処理させてないのでエラーは出てませんが 考えられる原因はなんでしょうか? 思い当たるのは古い電源375W、今までコア電圧1.35で166x11で エラーはでなかったこと、メモリは混在で200は通らないが 166は通る、メインPCの1Gx2メモリも通る。 同様のトラブルがあった時の参考意見でもいいのでよろしくお願いします。 AthlonXP-M 2500+ NF7-S v2.0 memory 1GB 256Mx2 512Mx1 GeForce2MX HD3台 チップセットは笊の青と金に交換済み ケース CI6A19NPIV 前後12cmFAN Windows2000SP4
単なる劣化じゃないの。電源かマザーか。 掃除してないなら熱の可能性もあるだろう 関係ないかもしれないが、そういった所も試してみてはどうだ
>>544 電源が怪しいと思うけど、俺ならPCの掃除とクリーンインスコしてMemotestとprimeをやってみる。
落ちなければ、ソフト同士やドライバとの相性かもしれないし、レジストリが壊れかけてたかもしれない。
落ちれば、とりあえず電源を変えてみる。予備がなければ電源を購入する。
>>544 多分CPUかメモリの電圧不足。
つまりチップの耐性が落ちてきたか電源が劣化してきたかだと思う。
緩めると落ちない場合は原因が判り辛い。
とりあえず電源を入れ替えてみるのが分かりやすい。
電源交換が出来ないとか金をかけたくない場合は、
デバイスを減らして電源の負荷を下げた上で、
危険だけど逆にCPUやメモリに少し活入れして通るかどうか調べてみる。
通るなら電源が悪くなっているので交換。
若しくはデバイスを減らすとか設定を緩めるとかして負荷を下げる。
もちろん交換が望ましい。いずれ壊れるのがオチだから。
ママンがダメになってる可能性もある。
が、これは判定が難しい。
とりあえず繋がっているものを外してみるといい。
普通に使えていたものが突然おかしくなるのは大体電源が悪い。
電源電源言うのもなんだが、これだけ年数経ってる品だと電源はありえるな。 可能性大だけど、変える前に一度、EVERESTとかのハードウェアモニタリングツールで見てみるといいかも。
>>545-548 レスありがとうございます。
電源はメインに江成の新しいの買ってこっちにお古の465Wを持ってくる予定です。
EVERESTで各電圧を見るとコア電圧が1.35設定ですが1.33で推移してたまに1.36
になる傾向が見られました。活入れすると、とりあえずはエラーなく動きそうですが
ハードを強化してからにしようと思います。
ケースに振動を与えると再起動するようになってきました。 そろそろ新しいのを組まないとなぁ。
アフォか
NF7を使っています AUX-IN が見当たらないのですが、どの辺りにあるのでしょうか?
ケツの真ん中
ありがとうございます 背面にしかないのでしょうか?
athlon2500+ PC3200 512MB×2(PC2700動作)だけど OC以外にPC3200で動作させてやる裏技みたいなのってさすがにないかな なんかメモリの帯域がもったいない気がしてきた夏
このマザーFSB非同期出来ないっぽいし無理か
何を寝惚けたこと言ってんだおまいは・・・
すまん、bios眺めてたらあったw なんか不安定になりそうで恐くてそのまま起動してしまった
>>559 えっ、、、、、BIOSにメモリの設定ってなんかアッタッケ???
オシエテ( ゚д゚)クレ
[Advanced BIOS Feature]→[Quick Power On Self Test] これそうじゃないの?
つーかログ漁ってたらこんなデータあった 相当メモリ規格 : FSB 倍率(クロック) メモリ転送速度 MEMTEST1 MEMTEST2 Superμ104万桁 --------------------------------------------------------------------------------------------- PC2700(100%) : 166MHz(100%) x12(2004MHz) 1186MB/s(100%) 23秒(100%) 110秒(100%) 53秒(100%) PC3200(119%) : 200MHz(120%) x10(2004MHz) 1398MB/s(118%) 20秒( 87%) 94秒( 85%) 50秒( 94%) PC2700モードではレシオ6/5(FSB200/メモリ166) PC3200モードではレシオ5/6(FSB166/メモリ200) 相当メモリ規格 : FSB 倍率(クロック) メモリ転送速度 MEMTEST1 MEMTEST2 Superμ104万桁 --------------------------------------------------------------------------------------------- PC2700(100%) : 200MHz(120%) x10(2004MHz) 1168MB/s(98%) 22秒(96%) 97秒(88%) 52秒(98%) PC3200(100%) : 166MHz(100%) x12(2004MHz) 1168MB/s(98%) 23秒(100%) 110秒(100%) 54秒(102%) 非同期でメモクロ上げた方が遅くなってる
nForce2とかSiS748の時代のマザーってFSB200で使うとノースの発熱が 異様に増す。で寿命も短くなる感じ。 なんで、最近はVcore=1.35VぐらいにしてFSB166×12ぐらいでマターリ と使ってる。まあ、もう壊れてもいいんだけどね。
564 :
_ :2006/09/06(水) 07:01:28 ID:LWTpgKT1
んじゃ売ろかな。使ってない一枚。
まぁ、軒並みソケットAのママンはなくなる一方だからな。 高い奴はまだ売ってるかもしれんが、ニッチ市場なるんだろうなぁ。
NF7-S rev2.0使ってるんだけど PCI-5とボタン電池の間にあるネジ穴の真上にある チップ抵抗をドライバーでガリッとやってしまったorz これってもう使えないのかな? 一時しのぎでA7N8Xの初期型使ってるけど FSB200が出来ないは電圧は下げられないはでもう散々です・・・
>>567 抵抗割っただけなら移植すればおk。
多少のパターン断線ならコンダクティブペンで直せばおk。
>>563 チップファンを交換したら?
N/Bの温度が下がると、結構安定してる。
ランド潰してなければ移植で行ける気がする
自作ヲタならドナー用ジャンク基盤と半田ごては常備が基本だと思ってたが違うのだろうかwww
>>571 =572
明日じゃんぱら行ってきます・・・と思ったら
ここにあったチップ抵抗がどのタイプだったか分からないorz
一度このままの状態で起動させてみようかな
たったこれ一つないだけでも動かないんですかね?
やってみて動けば無くても良かったって事www
ハナクソつけとけば直るよ チップ抵抗なんてその程度のもん
NF7-S ver2でクーラーにKATANA使ってる人いますか? 組み換えを機にPALから変えてみようかと思ってるんだけど 干渉とかないですかね? CPUは苺皿1700定格なのでPALで十分なんだけど
578 :
Socket774 :2006/09/07(木) 14:26:53 ID:HEQDSSP5
577の便乗で、刀って風の吹き出しはどっち方向を向く?
確か上下方向になるんじゃなかったっけ? つか、ソケA+刀で左右方向になるママンは凄く少なかった希ガス。
580 :
578 :2006/09/07(木) 15:47:54 ID:HEQDSSP5
>>579 ありがと。って事は、上に排気のあるP180なんかはいい感じに冷えそうだね。注文してきます。
>>577 フィンが2−3枚どこかに干渉する。ママンじゃなくてメモリだったかも・・・
582 :
577 :2006/09/08(金) 09:23:59 ID:e8fiRT5M
>>581 thxです。
だがすでにポチッちゃったす。
まぁPALでも十分なので物来たら確認してみます
ごめん、思いっきり誤爆した orz
いまhynixの片面と両面メモリ、計1GをNF7で使ってるが、 939ってこういう片面、両面の混載は無理なのかな・・・ NF7は結構適当にバラバラで組み合わせても(例えば512と256*2) DDR400でDual動作してたから気にしてなかったんだが。 ホントは1G二本そろえて新たに買いたかったんだが気づいたら買い時逃したようだorz
586 :
544 :2006/09/09(土) 22:07:05 ID:jRiFra8H
>>585 どちらかというとメモリの相性問題はnForce2の方がシビア
だったから大丈夫じゃないの?まあユルユル設定 3-3-3-8 2T
とか電圧上げで逝けると思う。保証はできないけど(^^;
ところで前に調子悪いっていってたんだけど電源交換で今のところ
なんとかなってます。
ついでにVGAをお古の9600pro、メモリ512M片面を買って冒険しました(^^;
AthlonXP-M 2500+@200x10 コア電圧1.45V
memory 1GB 512Mx2(両面と片面)IO hynix
SAPPHIRE RADEON 9600pro
ENERMAX EG465P-VE II(FCA)
前は 256Mx2 512Mx1 の混在で166しか通らなかったけど
今回無駄にならずに済みました。コア電圧は1.40ではパイ
通らなかったけどこんなものかな。
しかしメモリの値段跳ね上がってる感があるなあ。
IO箱5.5k狙ってたけどちょっとした隙に約6kになったんで
思わず買ってしまったw
三枚挿しデュアルっていける? シビアならやめるけど
ゆけるよ (`・ω・´) シャキーン
>>587 初めの頃はデュアルだから同一ロットで・・・とか気を遣ってたけど、今じゃあ余ったメモリ
Winbond chip 512M*2 Hynix chip 512M*1 なんて組合せでも 2.5-3-3-8 200 で平気で動いてる!
そういえば、939のATIチップのマザーでの話ですが。 Sandra上で、片面512MBのメモリは2枚で、1Gと、認識されますが。 両面のヤツは一枚ずつ認識されてます。 nFORCE2の時は、3枚で、デュアルリンクで認識されてましたが。
ようはシングルになってること?
592 :
Socket774 :2006/09/16(土) 00:27:28 ID:47wQ41nv
SiI3x12A: Serial ATA (SATA) Windows IDE Driverと SiI3x12A: Serial ATA (SATA) Windows RAID Driverは どう違うのですか? シリレル使わずにネイティブのS-ATAのHDDの増設を考えている のですが、どちらのドライバーを入れれば良いのでしょうか? RAIDを組む予定はありません。
593 :
_ :2006/09/16(土) 11:23:30 ID:jPN603M3
>>592 とりあえずRAID Driver入れといたら?
IDE DriverだとSATAを起動ドライブにして、3112のBIOSをオンにしたときに、
コンパネに?マーク出る
そのくらいの差だと思っとけばいいんじゃね
AN7のLAN部分だけ死んだっぽい… 今は蟹さんつけてるから、クロシコGbEでも買ってくるか。
昔8k3a+使ってる時はviaとamdのlanチップで青画面頻発だったのに nf7のカニで全く青画面でなくなったw
596 :
_ :2006/09/19(火) 21:11:04 ID:9zaZqn3X
10BaseのAMDチップ載ったジャンクNIC記念に買った漏れガイル マザーオンボードのLANは未だ使ったことないなあ オンボのチップで決定版みたいなの出ないかね A8S-Xに載ってた82540EMも発熱凄いし 単体カードのPRO/1000MTに明らかに劣るんだよな 愚痴はともかく、ソケAマザーの中古在庫も、754マザーに置き換わってきた希ガス NF7も見かけなくなって久しいのはさびしい限り
NF7-Sのバックパネル紛失しました…マザーが死んだ方、譲ってもいいという方ご連絡 ください…。よろしく尾根がいたします。
>>596 オレ反対にオンボードマザーのLAN以外ほとんど使ったことない。
最初にショップブランドでDuron700のヤツについてたLANカードぐらいか。
まあ未だに100だけどルータに無線LAN、8ポ−トハブ、NF7-S Ver2.0と
939Dual SATA2のオンボードLAN使ってるけど大量のファイルとか大きい
ファイルの移動でも不具合起こったことないなあ。
俺もオンボLANで不具合なしだな。 どっちかというと糞ルーターに苦労したことの方が多い(特にプラネッ糞)。
>>596 実はADMとか書いてない?
AMDもあったけど。
601 :
_ :2006/09/20(水) 22:08:11 ID:NWYYFg4F
>>600 AMDのイカみたいなマークも入ってるから間違えようがない
ADMTecはプラネクスが扱ってたね
Abaptecとか、ネーミング無法時代だったな
>356 名前:Socket774 投稿日:2006/09/19(火) 22:24:13 ID:oKp1tZcB
>フロンティア神代のAthlon64 3500+ 939pin bulkとMSI RS482M4-ILDで(送料・消費税込11,550円)の件
>誰か注文した香具師いる?
>オレ乗り遅れ・・・orz
こういうの見かけたけど、754の中古どころか、939の新品とソケAが置き換わってしまいそうな悪寒
NF7-S rev2.0にXP2500+乗せてる俺が来ましたよ つい最近まで、FSBを上げることでOCしてきたんだけど、 モバイル化すれば倍率変更できるんですか? Fab51にはnforce系はダメだとか書いてあったような・・・・・?
775Dual-VSTAに乗り換えたため、このスレともお別れです。 今まで2代に渡って活躍してれたNF7-Sver.2、ありがとう。 余ったNF7-Sver.2要る人居る?一応3200+相当で廻った2500+豚載せてるけど。
かなり欲しいけどどんな条件をお出ししたら良いのか…
貰えるなら、おいらも欲しいなぁ
オレもほすい
ノシ
うわ、乞食がいっぱい来たw 乞食は乞食のスレがいっぱいあるだろwww
612 :
603 :2006/09/21(木) 21:37:52 ID:UaS+Ma7a
欲しい人が一人もいないみたいなんで捨てました
まーこのスレ見てる時点で1枚は持ってんだろ そんな奴にくれてやるこたねえよ実際
614 :
603 :2006/09/22(金) 02:16:41 ID:rsZF7AwH
俺が本物でつ…。 予想外に需要がある様子。いっそ恨みっこなしでオクとかじゃダメっすか? 出せるのはNF7-Sver.2ノースが笊の金色の方の奴とサウスに20mm位のヒート シンク乗せた奴で、付属品一式と豚2500+と確か皿1700+、PAL8045、AOPENの S/PDIFの同軸/光のI/Oブラケットのピン配列弄ってSoundStormにデジタルで 入出力できるようにしたブラケット位だけど。 あと、1枚目の方についてきたシリレル2、不良品のような気もするけど、これも つけるわ。
それが賢明だな
だが、ただで手に入ると思っていた人達の失望は測り知れない・・・・・・
宣伝厨イラネ
やるやるは貰えなかったくれくれが僻むのが定説 つーか、OCしてても限界感じるし>603みたいに乗り換えるべきなんだろうな 壊す覚悟で渇入れしても230x10くらいが限界でpi104万桁44秒しか出なかった c2dなら1/3くらいのタイムで同時起動でも余裕なんだろうな
乗り換えたいんだが発熱の少ないC2D用マザーかAM2かAM3用のマザーが来ないと乗り換えたくない俺 あとちょっと耐えられればそれで良いんだけど、マザーの調子が悪いんだよなあ…
>>619 内部バスが1000MHzとかPCI-Eがあるから、もう発熱少なくするなんて
チプセトをCPU並にプロセスルールをシュリンクしないと無理でない?
>>620 発熱が許せたとしても消費電力高くね?
移住するにはどうもなぁ
消費電力気にするならシステム全体で考えるべきじゃないのか
NF7-S V1.0 BIOS とばしちまった。 クロックあげて、起動しなかったので、 CMOSクリアした。 それから、電源いれても、 すぐ落ちる。 悲しー。
おまじない程度に電源切った状態のボタン電池はずして、CMOSを一晩やってみそ。 直る かも。
>>624 ありがとうございます。
昨日の晩やってみました。
今日も同様でした。
窓から投げ捨てろw
>>627 ありがとうございます。
電源が直ぐおちるのは、
CPU、memの破損かと考え直し、
前のCPUにしてみました。
電源だけは上がるようになりました。
しかし、画面には何も表示されません。
音もでません。
BIOSもやはり、飛んだようです。
ここの復旧屋に頼んでみようと思います。
NF7S V2に刀Cuつけて、銀石 LC20に組もうと思ったら刀がケースに干渉する・・orz また、PALにもどしたっす
630 :
Socket774 :2006/09/25(月) 20:15:26 ID:0GPdNmmx
NF7 Ver2.0にS/PDIFの入力を簡単に増設することってできますか? 確か入力用の内部コネクターがあった気がしたのですが。
631 :
603 :2006/09/25(月) 21:06:59 ID:ya6awF5P
>>630 創意工夫でなんとでもなる。
俺は出来た。
具体的にはAOPENのサウンドカードのオプションブラケットのピンヘッダ小細工
して繋いだ。ただ、動作確認は出来てないけど(w
少なくとも光/同軸の出力は出来てたよ。
NF7の前にEP-8RDA+使っててその時漏れも青筆ブラケットで作った。 とりあえず光か同軸で出力してみたくて。 ピンアサインさえ合わせればなんとかなる。ブラケット側は十分 目で追えたし。 ところでMediaXPってSPDIF入力はなかったんだっけ?
NF7-MにS端子とビデオ出力取り出そうとして止めた やる気しだいだな
いつからか電源を落とした状態から起動時にピーポーが鳴るように。 しかしそこでリセットすると普通に起動し問題なく使える。 こんな症状って原因わかりますか? [CPU]AthlonXP-M 2600+ [M/B]NF7-S ver2.0 BIOS d27 [VGA]RADEON9600XT [OS]WinXP SP2
AthlonXPのマザボは 初期の設定電圧が低過ぎると ピーポーなるとかなかったっけ? んで、試しにモバアスデフォルトの1.45Vとかにしてみれば? 低電圧運用ならデスクトップについてから、8rdavcoreとかで下げれば良いし
>>635 ありがと〜、多分それかも。
今確認したら1.275Vになってました。
夏前に下げたのかも?
しばらく様子見してから8rdavcore入れてみます。
>>633 実は漏れもやろうと思って、購入直後にあれこれ試してみたが
結局駄目でした。多分幾つかのチップ部品を追加しなければならないのでしょう。
という訳で質問
マザボ:NF7-M
CPU:苺1700+@2G(=166x12)
MEM:256MBx2
VGA:オンボード
OS:WinXP Pro SP2
内蔵サウンドカードでラジオ等の長時間ファイルの再生時に音とびがします。(ALC650のドライバはv.3.92)
以前Win2kProで使っていた時は起きなかったです。どうすればいいんでしょうか?
取り合えず一度v.3.50にしようと思って入れてみましたが正常にインスコされませんでした。
>>637 それホントにサウンド側の問題?ストリーミングだとすると、データが途切れてるとかの可能性はありえないの?
639 :
637 :2006/09/27(水) 21:44:25 ID:uk6tyUKU
>>638 勿論ローカルに落としたものや、私の方で作成したものでの話です。
簡単にWebで調べて見ましたがなんかALC650のドライバである程度新しいものだと
起こる不具合だとか書いてましたです。
実はWin2kでも時折起きていたのですがその時にはDirectXの再インスコで治っていたのですが
WinXPSP2ではこの手が使えないので...orz...
枯れてきた939に移行したよ。 X2 4800+@2800Mhz A8R32 BH-5 512M*2 7950GT やはり隔世の感は否めない。速い。 長いことありがとう。NF7
MediaXP接続で困ってます。助けて下さい。 構成 NF7-S Ver1 Hynix純正PC3200 1GB一枚 AthlonXP1700+ 定格 PlextorPX755A/JP TOSHIBA SD-R5112 MediaXP GeForceMX WinXP Pro こんな感じで組むと、大容量記憶装置デバイスに!(コード10)が付き、 付属CDのフラッシュメモリリーダのドライバを入れると強制再起動、次立ち上がらなくなって元の構成 に戻さないとWindowsが起動しなくなってしまいます。 MediaXPのドライバってXP用で更新されたりしているんでしょうか?
割れ使ってんのか? 自分で分かるだろアップデートで。
>637 NF7-MはIO関係のドライバの設計が悪いんだよ キー押しっぱなしだけでCPU使用率が10%超えてMP3が音飛びしたり USB接続のゲームパッドが一時的に入力受け付けなくなったりする つーか、フルHDのwmvコマ落ちなしで再生できるのにキー押しっぱだけで音飛びってどれだけタコなんだよ まぁ、音源チップがカニだし仕方ないよ
623です。 本日、BIOS修理屋さんに、 BIOS ROMチップ送付しました。 さて、BIOS okとなっても、 他もこわれているかもしれないのですが、、、
645 :
641 :2006/09/29(金) 22:52:04 ID:2dj4p27s
>642 割れてませんが。元々SP2版入れてたからUSBドライバ更新終わってると思って WindowsUpdateやらなかったけど、さっき全ての更新プログラム入れてみたが状況変わらず。 Abit提供のMediaXPドライバが何かと競合してるのかなあ。 正直困った。
646 :
637 :2006/09/29(金) 23:27:38 ID:qtlk42t8
>>643 ...orz...やっぱ蟹もガンの一つすか…
明日手持ちのサウンドカード挿したりして実験してみます
3万程度の投資でcore2duoに以降できるんだな もうAN7モバアスは引退か、これ売れればいいんだが二束三文だろうな
648 :
641 :2006/09/30(土) 11:44:44 ID:c/NnWsPs
OS再インストールしたら治りました。ご迷惑おかけしました。 ドライバはXP標準でした。 全く同じ手順でインストールしたけど、違いはUSBマウスかPS2マウスか の違いだけ。もしかしてUSBマウス使ってOSインストールしたせいか?
3万で移行できるC2Dの環境って糞だろw
>>649 マザボ7000円 AGPとDDRがつかえるやつ
CPU E6300 24000円ぐらい
これでいけるんじゃない?なんか足らないもんあるっけ
糞でも明らかに今の環境よりは快適になるはず
PCでゲームなんてしないしね
いつでも移行できるんだが、現状に不満がないしOS再インスコと環境再構築がめんどくさいからずっとこのまま システムのHDDが飛ぶまではこのまま
糞環境だと、安定するかは博打だけどなー
654 :
Socket774 :2006/09/30(土) 17:21:01 ID:WUKgzfjM
今日、長年連れ添ったAN7が逝った...orz 長年調子が悪かったので、むしろ良くもってくれた。 豚2500+は生きてるので、Socket Aマザ買うか、 AM2に移行するか悩む 仲間達よ、知恵を貸してくれぃ m(_ _)m
sisやらviaみたいなクソチップセットだけは使いたくない
>>654 1)豚2500+を売却
939のCPUとマザーで2万円コース
2)KT600マザーを5,000円でゲット(出物待ち)
AM2じゃメモリを新規調達しないといけないんじゃないか?
そんなマザーに5000円も出せるか。
658 :
Socket774 :2006/09/30(土) 19:36:43 ID:WUKgzfjM
>>656 >>657 レスサンクス
そうなんだよなぁ
AM2に移行すると4万円弱
939に移行すると2万円越
Socket Aに残ると5000円
デルを覗いてみたら、6万円くらいで
アス64 3500+に17インチ液晶付いて来るのな。
オジさんとなった今、自作も面倒になってる。
ありがとう、とりあえず豚2500+は卒業します
ありがとうAN7
オジさんとなった今、DELLの目潰し液晶を買うのはどうだろうか。
自慢する名や、雑魚どもが
661 :
Socket774 :2006/09/30(土) 20:22:14 ID:HC25kz/k
>>658 というわけでその豚を格安で譲って欲しい
6万円出してASRockの変態マザーとE6600、電源買ってきてメモリとビデオカードはそのまま使ってる BF2が結構強くなった。つーか命中率が段違い。マシンスペックが高ければ勝てるというものじゃないけど 高くないと絶対勝てないからなぁ
デュアルコアにするならX2に移行のほうが安く出来るんだな
システム166MHzにすると今までの音飛びやUSBの暴走が無くなるけど ver1.0で200MHzに対応してなかったのはノースじゃなくてサウスじゃね? システムが220MHz越えた辺りから凄い勢いでサウスが暴走する
ノースだよ
667 :
Socket774 :2006/10/01(日) 21:48:15 ID:RGrQPRRD
>>659 モニタセットで値引き中なんで、液晶はEIZOにするよ
>>661 オヂサンは、CPUを取っておくのが趣味でねぇ。
PowerPC 601みたいなオンボード実装のMPUも
ひっぺがして記念に取ってあるよ。
そう言う椰子、けっこういない?
>>665 ノースだな。無印SPPとUltra400の違い。
漏れも2500卒業してE6600行った。 2500はオクに出す予定。
flashmenuが落とせないんだが、みんなは落とせてるんだよね…?
>>670 flashmenu140.zipでぐぐってミラーからどうぞ。
672 :
Socket774 :2006/10/06(金) 07:08:52 ID:k1x399tk
NF7 Ver.2なんですが、これに付けられるデジタルで入力できるブラケットってありますか? USBの製品じゃなくちゃダメなのかな。
マニュアル見て、S/PDIF IN と GND のヘッダピンにRCAの同軸ブラケットでも 繋げばオケなんじゃないか? \2kぐらいのCMI8738でも買った方が手っ取り早いと思うけどな。
674 :
Socket774 :2006/10/06(金) 18:34:05 ID:npju0Vyw
マニュアルにSPDIFのピンが見つからないんだが、どこにあるんですか?
>675 そこまで長文書くくらいならスルーしろよw
ヒント:ツンデレ
知ってるなら教えてあげればいいじゃん. 意地悪だね.
聞けば教えてくれる という藻前の態度が気に入らない(AAry 取説、テンプレ、過去ログ、ググってなかったら質問してくれ。
答えは書いてあるじゃん??
>>674 いまだにこの板にしがみ付いてる古株の住人は
社会底辺の、偏屈なのばかりだから答えは期待しないほうがいいよ。
古株ってだけで選民意識が強いキモヲタが多いからね。
自分はAopenのブラケットをハーネス切り替えで使用してる。
作業時間役10分程度だった。
たしかに、ピンアサイン程度を自力で検索できないのなら
作業はやめておいたほうがいいと思います。
当時のデータをコピペ
Aopen S/PDIFコネクタ割り当て at Aopenの基盤側。
1○ +5V
NC
○ S/PDIFOUT
○ GND
○ S/PDIFIN
こんな数世代前のマザボ古株以外つかわんだろw
685 :
Socket774 :2006/10/12(木) 12:37:45 ID:KCJarEkH
FLASHMENU使ってBIOS更新したんですが、 再起動後 CMOS checksum error - Defaults loadedと 最初の画面で表示されて、それ以降進みません。 何とか復旧する方法はありませんか?
v2.0なので、NF7-S Ver2.0のBIOSを使いました。
687 :
Socket774 :2006/10/12(木) 13:23:36 ID:z6k190IS
>>682 初心者の頃にこの板で質問とかして
古株連中に無視されたり、笑い者にされちゃったトラウマでもあるの?ん?
>>685 Defaults loaded しなさいよ ┐('〜`;)┌
>>688 POST画面の途中で停止してしまうので、
BIOS設定画面に入って「Load Setup Default」の後に、設定値を保存したいのですが
なぜかキーボードがききません・・・。
>>689 CMOSクリアはしましたし、念のため電池抜いて一時間放置も試しました。
まだ入手可能なら、新しいの買ってきたら済むんですが、もう手に入らないですよね・・・。
>>690 一応、キーボードの替えがあれば替えてみれ
意外にこういうトラブルってのは根本的な事が原因になってたりするから
>>690 しゃーないな・・・
Defaults loadedはBIOSUPとかで設定がクリアされた
初回にデフォルトを読み込んでくれと指示してるメッセージ
そのまま進んでメニュー内のデフォルト読み込みで
初期状態になるはず
>>686 >v2.0なので、NF7-S Ver2.0のBIOSを使いました。
まさか、NF-7 Ver2.0にそれ突っ込んだとか言う
オチじゃないよね?(^_^;;
「S」が付くか付かないかだけど、別のマザーだから。
(付かない方は廉価版。)
そのマザーボード、S-ATA付いてる?
>なぜかキーボードがききません・・・。
キーボードはUSBで繋いでる?
もしそうなら、激安でいいからPS2キーボードを
手元に置いておいた方がいいですよ。
確かnForce2は、Windowsインストール時
PS2キーボードを推奨していた筈。
age
939に移行して早1年。 手元にはもう無いのに、未だにこのスレを覗きに来てしまう。 やっぱNF7は良かったヨネ。 大事に使ってあげてくれ。
696 :
Socket774 :2006/10/15(日) 17:33:48 ID:2AoeAlXe
別れた彼女に未練がありつつも 関与しないで遠くから見るストーカーって感じだな
卒業した母校の前をたまに通って 懐かしむ・・・ って感じかなぁ・・・
メインマシンのNF7-S、最近になって外付けUSBのHDDをつなぐとUSBマウスがみえなくなるようになったけど RATOCにUSBカード増設して使い続けてます
>>697 清清しくてうまいな
漏れの例えは捻くれてあかんわ
700 :
Socket774 :2006/10/15(日) 21:04:14 ID:ep0JGxIG
激しく調子の悪いAN7、ヤフオクに出したら値がつくかな?
症状を正直に正確に話した上で出せばOK
ジャンクで50円だなw
Vista RC1いれてみた ・センプ2500+ ・NF7 V2.0 ・DDR400 512Mx2 ・GF4Ti4200 ・HDT722516DLAT80 ・CD-R58S ・AW744 ・Willcom AH-K3001V ・avast!β版 起動時で食うメモリは460MB 感想 ダイヤルアップ接続だけど通信速度が上がった”気”がする。 インターフェースはMozilla初期のあのペタペタ感。
シリレルかまして使ってたHDDをIDEにしたら、ファイル多いフォルダ開く時 長時間アクセスして固まってしまうんだが、これがもっさり感?
>>704 FIRM・フォルダの容量・HDDのスペックも書かずに
それでどう判断させたいのか?
>>704 OS設定のカタログ化など切ってあるか?
WIN軽量化の基本だぞ・・・
カタログ化ってなんだIndexサービスか?
IDにウフォとか・・・やらないか?
NF7-S v2.0使ってます パワーオフの際に、シャットダウンしますのメッセージが出て、 画面がブラックアウトするところまではよいんだけど、 そこで処理が終わってしまうことがある 電源が切られないままになるって言えばよいでしょうか 電源スイッチでパワーオフした場合、リセットボタンを使って再起動かけた場合、Windowsからシャットダウン、再起動を選んだ場合関係なく発生 再起動の場合はブラックアウト後、一瞬終了する手前で止まる その状態からパワーボタン長押ししたり、リセットボタンを再度押したりなどして今は使っていますが、 正直精神衛生上良くないので、改善したいです どの辺の設定項目を見直せばよいでしょうか? 省電力モード、サスペンド等は使っていません システムファイル変更等で再起動求められたときも起きるので、 インスコに影響ないか心配
>>704 そう
漏れの幕4Rなんか顕著だな。
キャッシュが少ないのがモロに来る
>>709 俺なら、とりあえず電源を変えてみてから考えるな。
>>709 俺もMTV系のキャプボ付けたらそうなったけど、環境は?
うわー やっぱり先人達が長年かけて築き上げたファンサイトって大事だ・・ 2台のHDD間でのデータ化けでずっと悩んでいたんだが、 見事に解決策が載っていたorz
>>709 状況説明はそんなに詳しく書いてるのに
PCの構成くらい書けないのかよw
とかいいつつ、電源に一票
715 :
709 :2006/10/17(火) 09:51:28 ID:zbMloY2I
>>712 、714
失礼しました
Windows2000 SP4
AthlonXP2500+@3200+
DDR400 センマイ256*2 512*1
NF7-S v2.0 bios公式最新
AIWX800XT
80GB 幕製(システム)
80GB 海門バラクダ(型失念)
SILLENT KING2 400W SATAモデル
グラボはつい先日9600PROから乗り換えたのですが、乗り換え前から症状あり
CPUのOC以外は設定の変更をしていません(ほぼデフォルトロードの状態)
電源だったらしょうがないかな…
あとついでで悪いんですが、グラボ載せ替えでシリレル接続のHDD、120GBを
上記二台に追加して繋いでいたのだけど、まともに動かなくなった
BIOSでは見えていても、Windowsが立ち上がると、特に何もしなくても(起動してからアイドル放置)HDDにアクセス始めてフリーズ
さらに待つと、接続を切断しましたといった感じのUSBデバイスを抜いたときのものと同じダイアログが出て、読みに行けなくなる
グラボ増設で電源足りなくなったと解釈してるんだがもっと濃厚な原因に心当たりあればご教授いただきたい
>>715 > CPUのOC以外は設定の変更をしていません(ほぼデフォルトロードの状態)
一応聞くけど、デフォルトで試しても同じ症状なんだよね?
>>709 >>715 の言うように2500デフォ状態と
デバイスの最小構成でも試してみたかい?
718 :
712 :2006/10/17(火) 19:07:11 ID:zMz9WE87
>>715 外してたか、、昔MTV1000付けたら全く同じ症状出て、電源の管理をいじったら直ったんだけどな。OSも同じだし。
719 :
709 :2006/10/18(水) 03:04:22 ID:zca7EtmZ
いろいろとどうもです 定格についてですが、2500動作に戻しても、やはり症状が改善されませんでした 最小構成はまだ試していませんので、時間が取れるときにやりたいと思います
nForce2のIDEドライバがHDDの電源オフに失敗してる、ってことはないかな 状況は違うが、S3から復帰しようとすると、HDDが立ち上がらず 復帰に失敗する(そして5分ほどすると正常に復帰する)ことがあった 手元の環境では再現率100%だったが、バージョンは忘れた
FAQで紹介されてたGH-PDU21-SCを通販で購入。 一回目:AM2対応が到着。無事返品&返金。 二回目:やはりAM2対応が到着。返品希望メールは送った。 775/478/K7/K8兼用って書いてあって、ことごとくAM2対応版が来るのは、何かのイヤガラセか?
最近ジャンクでPCU22-VGが千円だったんで買っといた ソケA用クーラーはもう希少になりつつあるね なぜか939のほうで使ってるけど
先ほどからPC起動しなくなった。。。 RAM不良のBeepがなっている(ピーと長めの音が繰り返している) ことの経緯は ケース内配線を取り回したりしてて、全部組みなおして立ち上げたら、Windowsが立ち上がらない 2000を使っているが、「Windowsを立ち上げています」の白黒画面でゲージがいっぱいになったところで 左上にアンダーバーが点滅したまま先へ行かない BiosでHDD確認したがしっかり認識されている(シリレル・SATA接続のものも確認) 修復インスコすりゃいいかなと思い、ディスク入れてみるも、CDからのデータを読みきったところでブルースクリーン 内容は、BIOSのACPIがおかしい、というもので、BIOSを直せといわれる 言葉どおり、今書き込みしているパソでBIOSをダウンしインスコしてみる BIOSは正常に書き換えられ、終了 それでもやはり起動しないし、再インスコしようにもさっきと同じ症状 そこでMemtest回してみたら大量のエラー これが原因かと挿しなおしたら、今度は嫌な臭い 焼ける!と思って外して大事にはならず モジュールもソケットも外傷は見当たらないんだが、一枚ずつ、全てのソケットを試してみても、どれも起動に至らない メモリはDDR400の512*1 256*2で、それぞれ一枚ずつ試したが駄目 家には今書き込みしてるPen4 DRDAMのDELL機だけで、DDRを検証できるマシンがない ママンが逝ったのかメモリが逝ったのかそれとも両方か。。。 なんかうまいこと調べられないかな
>>724 マザーボードくまなく見たほうが良いとおもう。
臭いがしたなら、どこか別の床が焼けてるかもしれない。
意表を突いて電源の5v系とか3.3v系が死んだとか。
>>724 メモリ表面くまなく見て焼け跡がないなら確実にマザーが焼けてるだろう
>>725-726 レスどうもです
とりあえず全部ばらしてマザー見て見たんだけど素人目にわかるような跡は発見できなかった
電源だと専用のチェッカーが必要かな?
わかっているのはピーッて長めの音が繰り返しているってことだけなので、
メモリ死んで認識してないを最有力にしていますが…
保障期間ギリギリで過ぎてますが、先月512買ったんで、ソフマップに持って行って動作チェックだけしてもらおうかと
これで死んでたら1G*2突っ込みたいけど、メモリ高すぎorz
電源が死んだんだよ。
730 :
Socket774 :2006/10/20(金) 03:30:18 ID:XxJxsr3F
>>723 とりえずPDU21-SCとPCU22-VGの交換みたいな形で落ち着いた。
あと、チップセットの小うるさいファンを取り払って、ヒートシンクにしたいんだけども。
0.41W/m・Kの熱伝導粘着テープじゃ力不足かな?
熱伝導性のテープはうっかり剥がれたりしたら目も当てられない 素直に定番の青笊でも買って恋w
>>732 手元にあったヒートシンクを流用…ってのは愚かでしたかorz
おとなしく青笊にファンつけてやってみます。無理だったらファンレスだ・・・。
青笊ならファンレスでも問題ないと思うけど、それより重要なのはケース内の エアフローかな。CPUの廃熱もチップセットの廃熱も、直接冷やす能力よりも いかに出た熱をケースの外に出すかだから。 ちなみに青笊は接着グリスが入っててNF7系ならネジ止めもできるから、テープ 止めだけのミニFANなんかよりもよっぽど信頼できるよ。 BEEP鳴っている人は、CPU周りも確認した方がいいんじゃないかと思う。 ”ピーピーピー”と長音で鳴っている場合はメモリの疑いがあるけど、同じ長音 でも”ピーポーピーポー”とサイレン風に鳴っている場合はCPU周り。 もしかしたら、CPUを焼いているのかも。 うちもいきなりリブート現象が最近出て、しまいにはサイレンが鳴り始めたの で、慌てて解体してみたらCPUクーラーの立て付けが悪くなってた。 組み直したら直ったよ。
メモリかマザー焼いたと騒いでる者です モジュールにも焼けあと見つけられていません 電源は静王2の400W SATAです CPUもチェックしましたが、組立直してもやはりだめ ビープもサイレン風ではないです ソフに電話したら、チェックだけで2000円かかると言われてしまった 他の店でチェックだけしてくれるとこないかな… あるいわ買い取りに出して査定してもらうか なにかチェック項目や気がついたことあれば教えていただけると幸いです
736 :
Socket774 :2006/10/20(金) 17:44:26 ID:B4G+E6G8
NF7-S Ver2.0を使っている物なんですが、ピーピーブザーが鳴って 再起動を繰り返していたら何にも音もならず、HDDのランプがつきっぱなし の状態になってしまいました。取説は見当たらずどういう症状なんでしょう? またボードについているLEDは緑も赤もついています。
初心者はお断りだ
738 :
724 :2006/10/20(金) 18:52:08 ID:Uinm6ffe
何度もすいません。起動しなくなった724です。 メモリを査定に出してみたら、しっかり 512-3800円 256-1500円 で値段がついた メモリは動作確認取れたってことですよね… そうすると、マザー電源CPUが残る候補でしょうか これは全部のパーツ査定に出せってことだろうかorz
>>734 青笊のみだとリブートかかるってレビューがあったので、念のためにファンを、と。
”ピーポーピーポー”のBEEP音はまだ鳴ってるかもしれません。かれこれ2年以上鳴ってるかな。
うるさいんで音は消してますが、温度に異常はないしリブートも無いのでずっと放置してます…。
>>724 「嫌な臭い」というのが気になるが…
で、BIOSの電池外しとかはしたの?
おはようございます
>>740 CMOSクリア、電池外しともに行っています
イヤな匂いというのは、なにやらケミカルな匂い
プラとかゴムとかの燃えるような
当方化学は詳しくないので、何の焼けた匂いとは断定できませんが…
だから電源だって
ビデオカードも怪しい
いやお前が怪しい
俺の股間が臭い
746 :
724 :2006/10/21(土) 17:24:07 ID:rhupSf8R
足が臭い VGAも疑ったのですが、変えてみたところ症状変わらず 素直に新しい電源買ってみようと思います それでダメならマザー変えます この板気に入ってたからまた欲しいんだが贅沢も言えないな… マザーが死んでないことを祈ります
747 :
736 :2006/10/21(土) 21:34:26 ID:C/uZ+yQ4
>>737 そんなこといわないでお願いします。
それともほかで聞いたほうがいいですか?
749 :
736 :2006/10/21(土) 22:13:59 ID:C/uZ+yQ4
>>748 ありがとうございます。見に行ってきます。
750 :
736 :2006/10/21(土) 23:20:18 ID:y05nbN0e
>>748 メモリの接触不良だったようです。問題解決しました。ありがとうございます。
ちぇっ。死んだらバックパネル譲ってもらおうと手薬煉引いて待ってたのに!!!! 悪運の強い奴めっ。 オクでジャンク探し再開するょ
752 :
748 :2006/10/21(土) 23:47:52 ID:+7oQI+Q1
>>736 報告乙。
メモリの接触不良なら、鉛筆がいいよ。
端子部に軽く擦り付けてから、使わなくなった歯ブラシで
軽く擦ってみる。その後、軽く息を吹きかける事。
唾飛ばすなよ?あと鉛筆は2B推奨な。
>>751 残念、オクで見つかるといいなw
>>751 NF7-S V2.0のバックパネルなら初期不良交換時に返し損ねたのが
一つ余ってたような気が…
いや、「気がする」だけだからスルーしといてw
>>751 あー、まだ探してたのか…。とっくに解決しただろうと思ってヲクにジャンク1枚
現役だった奴1枚の計2枚まとめて流した時にバックパネルも2枚ともつけちゃった
んだよね。
っつーかバックパネル位なくても気にすんな。
厚紙を切り抜く、とかでも結構いけるもんだよ。昔アルミテープ切り抜いて
バックパネルもどき作ったこともあるけど、別に実用上問題なかったし。
>>754 この前探してたのは自分で751ではありませんw
まだ探してます。がバックパネルなしで使ってます。
今ノーマルNF7 V2.0でオンボードのサウンドを使っていますが、 久しぶりにDTMやろうと思ってMIDI端子とゲームポートを接続しようと思い、 昔使ってたソウンドブラスターPCI128を引っ張り出してきて挿してみました でも音は出るんですが、どうしてもゲームポートが使えません デバイスマネージャーでリソースが足らないという事でびっくりマークが出ています 手動でリソースを割り当てる事もできません 挿すスロットもいろいろ試しましたし、パイオスでPCI Configurationもいじったのですが無理でした もちろんオンボードサウンドをDISABLEにしています 過去ログ見ましたが、あまり情報がなかったです AN7ではnforce2の限界でゲームポートは使えないとマニュアルに書いてある、 という情報が過去ログにあったのでNF7でも無理なんでしょうか ちなみにもう一枚もっと古いDiamond MonsterSoundというやつ (Aurealのチップ)これも試しました 一応なんかドライバが自動インスコされてましたが、やはりびっくりマークで、こっちは音すら出ませんでした どなたか情報ありませんか
サンブラのドライバ入れたあと、 MIDIポートはWin標準のドライバで上書きした覚えあります。 今はサンブラ使ってないから定かじゃないですけど。
759 :
746 :2006/10/22(日) 13:49:24 ID:b4VH5DDY
>>756 電源開けてみました
電子工作といいますか、電源内部の知識などないので、正直わからないんですが、
回路の至るところにガムの固まったような黄色いものが付着していました
これはいいんでしょうか?
写真も撮ったんですが、ここで晒していいものか
電源となるとスレ違いだと思うので移動しようと思いますが
>>759 それはホットメルト 固定・振動防止・熱結合用だから問題ない
ついでだからコンデンサの膨張・液漏れを確認すればよろし
>>757 限界ってなんだよ。制限ってゆえ。確か制限事項だった気がするよ。
オンボードのサウンド殺してもダメじゃなかったかな。確か。使えたって話は
少なくとも俺の周りでは聞いてない。
確かnForceのサウスのゲームポートが実際に引き出されてるかどうか関係なく
殺せないかなんかの理由で、後刺ししたカードが使用するポートをずらせないと
使えないんじゃなかったかな。
USB接続のパッド使うしかないんじゃね?
>>757 SoundBlaster Liveだけど、win2k標準ドライバでゲームポート使えてるよ。
>>757 CMIとかYMFとか古いSoundBlasterとか、MPU互換MIDIポートで認識されるモノは無理で、
Live!とか、GamePort Emulationで認識されるモノなら使えたはず。
まぁUSB MIDI/IFなりMIDI端子付きオーディオインターフェースなり買った方が良いと思うけど。
nForceオンボードじゃASIOにも対応してないしね。
>>763 え?SoundStormはASIO対応したはずだけど。48000Hz/24bitだったか48000Hz/16bit
までだったと思ったけど。
ほんとだ・・・ 憶測で言ってすまんかった。
746氏はまだいるかな? 状況からするとRAMのショートが疑われるので、一度マザー側のRAMスロットを 清掃した方が良いかも知れない。メモリに問題がないとするとスロットやも。 手順は 1.マザーから部品を取り外し、ダンボール等の絶縁体を敷いた作業台に置く。 2.エアダスターでマザー上の埃等を飛ばす。特にRAMスロット部を念入りに。 3.きちんと静電気を逃がした後、無水エタノール(薬局で売ってる)を少々含ま せた綿棒と楊枝でRAMスロットを清掃する。 綿棒は端子を磨く様に若干強めに、楊枝は詰まっているゴミを取り除く様に使う。 4.乾いた所で再度エアダスターをRAMスロットに吹く。 5.RAMモジュールも無水エタノールを含ませた不織布等で端子を磨く。 6.最小構成にセットし直し起動させる。メモリの検証は一枚ずつ。
767 :
746 :2006/10/24(火) 16:48:53 ID:uS0LCHs8
>>766 まだNF7使いのつもりなので張り付いてますよー
なるほど、情報ありがとうございます
エアダスターは使っていたのですが、エタノールで消毒ですね
買ってきてやってみます
消毒じゃなくて洗浄ねw エタノールは樹脂を腐食する場合があるから、可能なら無水プロパノールの方が良いと思う。
腐食するじゃない、腐食させるだな。
770 :
751 :2006/10/24(火) 23:37:48 ID:ml0brjxU
>>767 NF7とNF7-Sってバックパネル共通だよねwふひひひひ
これで復活のフラグ立ったと思う
771 :
746 :2006/10/25(水) 00:18:05 ID:10BqiU0l
>>768 洗浄失礼
無水アルコール、薬局で聞いたらボトルどーんって出てきたんですが、あのサイズしかないんでしょうか?
100mlとかで充分と思いますが…
プロパノールも薬局で扱いありますでしょうか?
基本は500ボトルのハズ。 小さいのも有るはずだけど殆ど見かけたことない。 プロパノールも薬局で購入可能。 ただ、50%/70%のモノが主流なので無い場合は取り寄せになる予感。
>>771 無水イソプロピルアルコール(IPA)にしたら?
ホームセンターや自動車用品店にガソリン水抜き剤(IPA98〜99%)として売っています。
200mlで100円程度。グリスを拭くときにも使えます。ふひひ
774 :
補足 :2006/10/25(水) 02:50:35 ID:XmY+9wIy
>>771 無水イソプロピルアルコール(IPA)=無水プロパノールね
示成式が頭をよぎった俺は元受験生
>>746 イソプロピル=プロパノールの臭いは半端じゃないので注意が必要〜。
まだ無水エタノールの方が扱いが楽かな。無水と付いていない希釈されたものは、
水分で端子そのものが錆る可能性があるので、使用しない様注意。
>>773 さんの言う通り、CPUやクーラーの清掃=グリス拭きにもいいですよ。
あと、目的はあくまでショートの要因となっている物体の除去 or 接触不良の
改善が目的で、エタノールで拭けば直る訳じゃないからね。
よくあるパターンは配線材のばらけた細い針金や、パーツ組み付けの際に剥離
した金属片が、スロットに落ちているとかが疑われるから注意して掃除してね。
777 :
724 :2006/10/25(水) 18:47:22 ID:10BqiU0l
>>776 助言ありがとうございます
当方、都心部が活動範囲で、あまりホームセンターやカー用品のショップがない…
プロパノールが安く少量手に入るのは魅力だけど、手間と運賃考えると薬局でさくっとエタノールが楽そうです
ガソリン水抜き剤はやめといた方が・・・ エンジン用添加剤が(ry
無水エタノールは薄めて消毒にも使えるので、一本置いておくと便利
781 :
724 :2006/10/27(金) 16:07:39 ID:SMQKwnFD
エタノール使ってみましたが症状変わらずですね、残念 変わりのマザー買おうかと思います 電源も気になるんですが、電源は入ってメモリエラーが出るような症状で 電源が逝ってるというのはありえるんでしょうか
782 :
724 :2006/10/27(金) 17:09:00 ID:SMQKwnFD
PCの起動質問スレに出張して来ようと思います 何か進展があったらまた書きます
いい機会だから変体マザーとc2d買った方がいいと思われ
>>783 気持ち的には乗り換えもありとは思うんだけど、
払える絶対値がちょっとって感じです
提案ありがとです
785 :
Socket774 :2006/10/27(金) 23:13:20 ID:+HhQ26ex
今日、AN7のコンデンサ周辺が火を噴いた CPUソケット上のシールも溶けてた 壮絶な引退すぎで部屋が臭い
享年何歳? 今度暇な時にでもNF7-Sのコンデンサの様子を見てみるかな。
787 :
Socket774 :2006/10/28(土) 01:05:44 ID:0+CGhAMR
>>786 2.5年くらい
Athlon XP 1700+も道連れにされたかも
Memtestが4週通ってるから、メモリは生きてたYO
AN7、BIOSだけ抜いて捨てた
本日 めでたく NF7S-V2 2500+@200x11 嫁マシンとなりました 大喜びです ><b
どーも最近、Sil3112につないだHDDが調子悪い 不良セクタがどんどん増え、転送も明らかに遅い チップがへたってきたのか、HDD自体がへたってきたのか
790 :
787 :2006/10/28(土) 20:29:34 ID:0+CGhAMR
>>789 全く同じ症状を体験したよ。
SATAのHDDを2つダメにした。
そして昨日コンデンサ炎上(泣
AN7、ありがとう
さようなら
コンニチワ AN7
漏れのan7は今日も元気だ
nf7系のSATAは変換アダプタも含めて本当に出来悪いな PATAもKT400やSIS以下の出来だし
794 :
724 :2006/10/31(火) 00:12:18 ID:wzTvDeNc
騒いでいた724です マザーを変えたところ起動しました 電源は問題なし 結局メモリ周りのどこかがダメになったという形で決着ぽいです 見る人が見ればわかるんだろうか 代わりに見合うマザーが見つけられずに、手に入るモノという形になってしまって 機能的にやっぱり見劣りします NF7は良い板だったなと どこかで見つけられたらまた捕獲したいと思います
>>793 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
たぶん、変体紳士なんだろ。
>>724 氏
お疲れ様〜。
やはりM/B側のメモリ周りの障害だったみたいだね。
怪しいとすると、どこかのパターンがショートで焼けたか、コンデンサが死んだ
か足が浮いたかって所かもしれないけど、ざっと板を見て解らなければ素人でど
うこうするのは難しいので、死んだ子はジャンクとしてオクにでも出して供養し
てあげると良いかもだね。
部品取りに欲しい人や、スキルある人が蘇らせて有効活用してくれるやも。
>>797 どもです
わかる人に譲りたいけど、お金のやりとりになるのがなぁ…
むしろ直るならこっちが欲しいくらいだけど
とりあえずまだ手元にあるので考えてみます
こんにちわ。お聞きしたい事があるのですが、良かったらご教授ください。 起動ドライブをSATAにしてから起動時頻繁にSATAドライバを読み込むところで ストップしたりGBを誤認識したりして、その都度cmosクリアしたりもう一度 ドライバを入れたりして大変だったので、今日HD革命にてバックアップ。 他ドライブにバックアップファイルを復元したのですが、その後SATA接続の ドライブ自身を認識しなくなってしまいました。 もちろんBIOSもSATAドライバも最新のを入れています。 起動ドライブをバックアップしたドライブに変えたらSATAのドライブを 認識しなくなったので、一度元の状態に戻したのですが、やはり認識せず 今までも頻繁に起きていたSATAドライバ認識のところでつまづいて (SATA接続のHDDを認識しなくて起動しない)しまいました。 考えられる要因としてはどういったものがあるのでしょうか? お知恵をお貸しください・・・ PCの構成は CPU・・・Athron2500+ メモリ・・・サムスンPC2700*512×2 HDD・・・MAXTOR Diamondmax10 6v250LO(SATA)←問題のドライブ ・・・HITACHI 160GB(ATA133) OS ・・・Win XP(sp2) マザー NF7-s(ver2.0) です。 よろしくおねがいします。
800 :
Socket774 :2006/11/03(金) 17:29:57 ID:ZiJ2Oc5A
自分は昔、HDDを増設したらいきなり落ちるようになったが、容量うp電源に変えたら落ちなくなった。
SATAコネクタが死んだ
マザーのな 漏れのan7のSATA2側も数回差し替えてたら突然死んだ
NF7-S(2.0)とAthlonXP2600+Mの構成でスクリーンセーバーから復帰すると クロックが半分(FSBも)に落ちてるんだけど、原因わかりますか?
スクリーンセーバーから復帰したのが原因だな
スクリーンセイバー使うくらいならモニタの電源落とした方が省電力だ
NF7-Sは省電力対応してないのが原因
今更こんな板使っているのが原因
Power Now!に対応してないからジャマイカ? 「電源の管理」でモードを色々変えてみたら?
FSBはなんてツールでチェックしたの?
おっぱいfsb
みんな今使っているのが駄目になったら、 何に乗り換えるんだ?
そのときに考えるのがベターじゃないか?
ゲームはしないし、エンコはしなくなったので、 ハード、ソフトがVistaに対応し安定するまでソケAだな。 ただ、Vistaが安定するのはXPより時間がかかりそう。
もう2年くらい前から10マンキープしてあるんだが、壊れるまで使うという信念の元 まだ当分使うことはないな
>>811 今日C2Dに乗り換えたよ。
どっかの狂信者でもなければ、普通はその時の自分の必要なものに乗り換えるんじゃないかね。
半年くらい休養しててくれNF7-S。サブ用予算が出来たら第二の人生歩んでもらうよ。
NF7-S2のAGP周りがおっ死んで、代打のつもりのMS8188E(KM400)で早半年。 先日TVで、中古テレビをフィリピンに輸出し、向こうではそれを直して使っているというのを見た。 ここはひとつ、俺もなんか直してみようかと思い出したのはNF7-S2の存在。 VGAカードは異常がなかったからAGPと判断したんだよな〜と思いつつ、 AGPソケットをよく観察すると・・・内部のピンが何本か見えない。 ここで思いついた。「ソケットを交換すれば直るんじゃね?」 材料・機材は発注/購入済みだ! はたして素人にAGPソケットの交換はできるのか? 乞うご期待!
818 :
787 :2006/11/13(月) 00:08:28 ID:BG504Z9G
>>816 そしてVGAまで壊れてしまった
ってならないようにね
テスターくらい買ったんだろうな?
819 :
816 :2006/11/13(月) 00:46:48 ID:ouMC4Jhy
バイクの整備に使うようなテスターしか持ってない。 つうか、マザーボードのような高度な基板では、テスターごときでどうにもならない。 VGAカードはストックが何枚かあるね。(G450、GF2Ti、GF FX5200、GF FX5600XT) 今使っているRADEON9550以外、何枚が使用可かは分からないけど。 (FX5600XTはNF7-S2に殺されたような記憶も・・・)
ひたすらめんどい作業だが、頑張ってくれ(;゚∀゚) スルーホールを綺麗に貫通させるのも面倒だが、その後も決して楽ではない
オレからもガンガレ。そーゆーの好きだ
NF7-Sが今朝電源入れたらBIOS出なくってガクブルして 512MB2枚のメモリを挿したり外したりでも出なくて とりあえず丸い電池外して昼飯準備して また挿したら無事起動したんで安心したよ あーよかった
俺も同じような事があったらガクブルする反面 やっとこれで買い換える理由ができたと少しホッとしたりするかも・・・ 壊れでもしないとこの板を見限る事ができない俺(´Д`)
>>819 とりあえず、スルホ基板用フラックスと半田吸い取り機は必須。
825 :
816 :2006/11/14(火) 23:36:18 ID:VbiOgKHV
帰宅したらハンダしゅっ太郎が届いていたので作業開始。
全体の半分ほどは抜けたけど、残りはいっぺんハンダを盛ってやらんと抜けないね。
それと、ハンダ吸引器が届くまでにチップセットヒートシンク外してみてたんだけど、
グリスが端の方に1.5センチ四方程度しか付いてなかった。(2つとも)
ヒートシンク裏の面研も合わせて実施。
グリスはCPU用のがどこに入ったか分からなくなったので、サンハヤトので代用。
>>824 今までハンダが乗っていたスルーホールなのだから、
ヤニ入り共晶ハンダ(用途にはスルホール基板が載っている)で作業できると考えていたのだけどダメ?
>>822 だけど、BIOS出ない症状再発・・・
CMOSクリアでまた起動できたけど・・・
BIOS出ないってメモリ不調かな・・・
電源じゃね?
寒いしね
829 :
816 :2006/11/16(木) 01:48:29 ID:x8o0yCdM
だめだだ・・・ 一応動くが・・・黒縦縞でまともに画面が見れん。 つうか、セーフモードでしかきどうできねぇ・・・
>>816 =829
セーフモードでは起動出来るならOSを再インスコはどう?
オレは、FX5700+NF7無印でセーフモードでしか起動出来なくなり
「システムの復元」で復活w 尚、原因不明なので・・・(ry
biosが死んでしまった・・・・ nf7d27にflashmenuからアップデートしたんですが、再起動後何も表示されなくなりました。 POST画面にも進まないです ためした方法は @CMOSクリア A起動ディスク作って、.binのbiosファイルとawadflashのファイルを入れて、 autoexec.batに AWDFLASH.EXE XXXXXXXX.BIN /Py /Sn /CC /CD /CP /QI って書いてディスクに入れて再起動しました。 FDにアクセスもしないんでctrl+homeを再起動後押しっぱなしやctrl(押しっぱなし)+home連打 も試しましたが無理でした。 ほかに試す方法ありますか? OS:XP home マザボ;NF7−S ver2
>>831 電池抜いて一晩放置
BIOS復旧屋に(ry
>>831 >AWDFLASH.EXE XXXXXXXX.BIN /Py /Sn /CC /CD /CP /QI
伏字にする意味がわからないけど、何と記述したの。
834 :
831 :2006/11/16(木) 21:18:43 ID:BhpwMAcs
>>833 AWDFLASH NF7D_27.BIN /PY /SN /CC /R /CP /CD /QI
って書きました
で、バイオスファイルはNF7D_27.BINです
>>832 一晩放置は試しましたが無理でした
FDも読みに行かないって事はもうほぼお亡くなりなのかなぁ
>>834 AWDFLASH.EXE NF7D_27.BIN 〜 だよね。
FDD以外のドライブを外し、
PCI、USBに何も刺さってない状態で
試してないなら、一応やってみて。
そんなことしなくても、大抵大丈夫なんだけど・・・
昔BH-6で自分と友達合わせて3台組んだときはよくBIOS飛ばしてROM持参で友達のうちで復旧したもんだw 復旧屋に金払うくらいならオクで同じマザボが買えるよ
NF7−S Ver.2は千円じゃ買えないだろ
先日はじめてBIOS飛ばしたんでオク見たけどM/Bジャンクで4kぐらいだったような。 なんせ初めてだったんでBIOSかどうか見極められない不安もあったけど新規にROM買った。 でもこれでBIOSじゃなかったらアホだなあ と。 で同じマザーで復旧というのは通電状態でROM入れ替えて上書きってこと? それなら死んだほう復活させて予備にしよう。
あらかじめROMを抜き、釣り糸のような丈夫な糸やラッピング・ワイヤを 対角線に二本通して縛っておくと、簡単に取り外しができる。くれぐれも 練習は通電前にやっておきましょう。 DOSが起動した後、dだROMへと換える訳だけど、方向を間違えると、 めちゃめちゃチップが熱くなる。ちょっとの間なら死なないが、貼ってある シールは焦げるよ(;゚∀゚)
840 :
831 :2006/11/17(金) 10:52:01 ID:C3lopZe8
>>835 言うとおりやってみましたが、失敗しました。
あとは友人のマザボを借りて復旧ぐらいみたいですが、失敗が恐ろしいんで
復旧屋に頼みます
>>835 、832
アドバイスしてもらってありがとう
初心者質問かもしれませんがマザーがnf7sなのでおききしたいんですが シリアルATAがバイオス上では認識しているんですがOSインストール時にハードディスクが 無いからインストールできないと言ってきます。 一応F4でフォーマットもしているんですがなぜでしょうか ちなみに、ハードディスクはこれ以外さしていません
843 :
841 :2006/11/17(金) 20:56:08 ID:Z9mTOvr1
ありがとうございます。試してみます。
>>826 だけど、電源交換しても症状再発・・・なので、まとめてみた
[症状]
1.PCの電源投入後、BIOSが起動しない
2.CMOSクリアするとBIOSが起動する
3.連続6時間ほどの稼動(寝てる間)で、Windows XPがフリーズ
4.[Load Optimized Defaults]のセーブ後、またBIOSが起動しない
1)電源交換、2)CPU脱着、3)FDDとVGAカードのみ、でも再現
※マニュアルのトラブルシューティングを読んで、[Insert]キーを押した
まま電源投入でようやくPC起動
とりあえず様子見ですが、もうダメかな・・・
845 :
841 :2006/11/18(土) 20:36:45 ID:m3pkdSVH
とりあえずFDDがないので余っていたIDEハードディスクでOS上jからドライバーをいれてみたんですがデバイスマネージャーではメーカーの型番から表示するのですが マイコンピューターでは表示されていません。 HDDのプロパティでは未割り当て領域が容量そのものになっているのは、 おかしいのでしょうか?
>>844 memtestは?
この前メモリ二枚中一枚が瀕死の時に似たような状況になった。
>>846 う・・・!
原因は電源だろうと頭がフリーズしていました。
早速やってみます。
でも、またBIOSが起動しないかと思うと、電源を落とすのが怖い・・・。
とりあえず、明日の朝まで稼動させて、その後にやります。
ご教示ありがとうございました。
>>845 FDDがなくてもSATAをシステムにする方法はあるが、
出来る人はそこでつまづかないと思う。
FDDを買ってきてF6でドライバを入れてから
OSをインストールする方法から始めたほうがいい。
>841 俺はRAIDのドライバ要求されるけど再インストールでこれほどウザイことないな FDD繋ぐのめんどくさいしドライバが入ったFD探すのもめんどくさいし今度はFDが腐って読めない
つnLite
>>851 と、いうことはVISTAは実質上使えないということですね、
新しいPC新調します。
RC1でチップセットドライバが標準添付されてたから、今後のサポートは望めないが最低限使うことくらいは出来るだろう。 まぁ、そもそもAthonXPでVistaはなんとか使えるレベルだから、Vista使いたいなら移行時期なのは間違いないけど。
インテルチップだとどのへんが分け目なんだろう
たびたびで恐縮です。
>>844 です。
BIOS起動の不具合で、まだMemtestしていません。
昨晩、電源入れっぱなしで、今朝またWindowsフリーズ。
9時頃になんとか起動させて放置したのですが、夕方またフリーズ。
先ほどCPUを再度脱着しましたが症状再発。
で、ちょっと気付いたのですが、Athlon XP 2500+(定格)なのに、CMOS
クリアした後は、1,100MHz(100×11.0)という表示になっています。
CPU装着で自動的に2500+になるはずだと思ったのですが・・・。
うーむ・・・。とりあえず、1,100MHzでWindows起動しています。
また電源入れっぱなしで様子見。
>>844 氏
症状からすると、どうやらCPU(BIOS)or メモリ周りのどちらかなんでは…と
思われるねぇ。まぁ何にせよ、
>>846 氏のアドバイス通り、何とか起動するん
ならまず先にmemtest86だと思うですよ。
他には起動できなくはない様だから、他にBIOSのCPU関連のFSBと倍率・Vcore、
それにCPUの温度を確認した方がいいと思う。
うちのBartonXP2500は、何年か使っている内 or BIOS更新で、自動認識で正
しいCPU認識されなくなった。そうすると、倍率やFSB・Vcoreが無茶苦茶な
数値になる可能性がある。
気が付いたらVcoreが無茶苦茶下がって設定されていて、貴方の様に不安定に
なってしまった事もあったので参考になれば。
また、OCしてたなら、CPUの劣化でVcore上げないと安定しなくなることも…。
…ウチガソウダヨ…orz
>>844 です。
>856さん、レスどうもです。
Memtest 86 v3.2を実行しました。
hynix 512MBの2枚ですが、1枚づつスロットに装着し、それぞれstdで22パスと
19パスしてノーエラーです。
CPUの温度は現在Hardware Doctorで36度です。(24時間以上連続起動中)
CPUのOCはしていませんで、ずっと定格で使用してきました。
引き続き、BIOSの設定を見直して動作検証してみます。
あれ、勘違いしてたら悪いが、ALLじゃないと意味泣くね?
2枚挿しのMemtestはしてないってことかな。
みなさん、たびたびですみません。
>>844 です。
メモリですが、とりあえず1枚づつ検証してみました。
2枚挿しのMemtestは、今晩ALLでやってみます。
2004年12月18日に2枚挿しでやった時は、stdですが4パスでノーエラーでした。
最近ピーポーピーポーと鳴って落ちることが多いので 思い切ってAsrockとE6300に乗り換えることにしました。 3年と4ヶ月前にはお世話になりました。皆さん頑張ってください。さようなら〜
>>852 >
>>851 > と、いうことはVISTAは実質上使えないということですね、
問題なく使えますよ。
852のリンク先の内容が間違ってます。
Vista RC1,RC2 を NF7-S Ver2.0 にインストールし動作確認しました。
---
マザー:Abit NF7-S Ver2.0 (nForce2)
CPU:AthlonXP 3200
mem:PC3200 512x2 (デュアルチャネル)
VGA: GeForce2 400 (これだけ、異常にスペック低いです_o_)
---
NF7-S Ver2.0 に必要な nForce2のチップセットドライバは
全てインストールでき動作しました。
RC1、RC2両方ともVistaインストール直後には、以下のnForce2ドライバがインストールされません。
・Audio Driver
・SMBus Driver
多分、851のリンク先の SMBus Driver がインストールできないと書き込んだ方は、
nVidiaのオフィシャルサイトに不足したドライバが無いので諦めたんだと思われます。
この時点で、nForce2のNetworkドライバはインストールされているので、単純に WindowsUpdatreを行うと、
・Audio Driver
・SMBus Driver
がインストールされ、正常に動作します。
IDEドライバは、SWドライバは無いようで、「標準IDEドライバ」がインストールされます。
ちなみに、S-ATAのドライバは、SiliconImage社の「SiI3112A」ドライバの最新版(RAID用) 1.0.56.1 で
問題なく動作しました。 S-ATA HDDのアクセスまで確認。(RAIDまでは未確認です_o_)
ただす、Vista用とコメントのあるNON-RAIDドライバはインストールできませんでした。
ちょっと画像がデカクテ申し訳ないですが、Vista RC2 を正常にインストールできた、
デバイスマネージャーの画像をリンクしときます。
http://www.uploda.org/uporg588747.jpg インストール直後のデバイスマネージャ
http://www.uploda.org/uporg588749.jpg WindowsUpdateの内容
http://www.uploda.org/uporg588753.jpg WindowsUpdate後のデバイスマネージャ
863 :
852 :2006/11/22(水) 23:39:18 ID:gEd1WTw3
>>862 詳細な説明ありがとうございます。こちらは、
AN7
XP3000(166)
GeForce6800無印(128MB)
メモリは同じ構成です。
新調しなくて済みそうですね。
ただAEROが128MBでまともに動作するのか
少し気になってます。
862サンはどうでしたか?
>>863 ゲームやらないんで、ビデオカードは GeForce2と GeForce4しかもってないんです。_o_
DirectX9未対応なんで、AEROは動作しませんでした。
一応、GeForce2(32M)で,WinXP的な画面(2D)ならサクサク動作しました。
DivXの全画面動画再生やDVD再生なんかも問題ナシでした.
> GeForce6800無印(128MB)
AEROってけっこうハイエンドなビデオカードが要求されるんですよね。
たしかに、ビデオカードのメモリ容量が微妙な感じですね.
ビデオカードはVistaリリース後の口コミ情報をまったほうがいいかと.
>メモリは同じ構成です。
システムメモリはバカ食いしますよ〜
Vistaだけで 512M程度使いまくってますから…
現状メモリ1Gなら、Vista以降時は1.5〜2Gは必要かと思います。
私は、Vistaリリース後の詳しい動作報告状況が集まってから、メモリとビデオカードを
増強するか、まるごとアップグレードか検討としようと思ってます。
(32bitOSのうちは現状の基本構成で,64bitOS移行時は まるごとアップグレードしようかと)
nForce2 マダマダ使いますョ^_^
mobile認識BIOS作ってくれよNF7
>>844 の現状報告です。
2枚挿しのMemtestですが、メモリスロット1と3に各512MBを装着し、Stdで8パス
(7時間50分)ノーエラーでした。
BIOSで、2500+設定で放置したら、例によって1時間ほどでフリーズ。
再度、M/Bから組み直して、CPUもコア欠けなしを確認しましたが、症状変わらず。
・2500+設定だとWindows起動前のカーソル点滅でフリーズ
・CMOSクリア後に認識される1,100MHz(100×11.0)だと
--CPU is unworkable or has been changed.
--Please recheck - CPU SOFT MENU
の表示で、[F1]でWindowsが起動し、これだと安定動作しています。
CPUかNF7-Sの不調ということでしょうか???
>>866 OCしててCPUが耐性劣化したときっぽいけど、クロックさげてみたら
毎度の
>>844 です。
1,750(166MHz×10.5)でWindowsが起動し、特に問題なく動作したので一晩放置。
結果、数時間でフリーズしていました。
で、ふと思い立って、たった今、BIOSをnf7d26からnf7d27に更新してみました。
普通に2500+で認識され、[Load Optimized Defaults]のセーブ後も正常にBIOSが
起動し、設定変更後もBIOS起動に問題なく、正常にWindowsが動作しています。
これでまた一晩様子見します。
何もしないで一晩放置? Primeでも走らせた方が判別はやそうだが
>869 Prime95ですね? [Option]-[Torture-test]-[Blend]-[OK]で、イニシャライズできませんとかいうエラー で実行不可です。 なんか別のベンチマークでも(Superπとか)やってみます。
今になってBIOS更新したってことは、 もしかしてボタン電池は交換してないとか、 OSを再インストールして試してないとか、 そんなことないよね。
>871 ボタン電池は、電源と同時に交換しました。 OSは再インストールしていません。
>>870 それって、直ぐに落ちてるだけじゃないのかw
つまりパスしてない
>873 そうですね、ちょっと原因はわかりませんが・・・。 とりあえず、Super Piの104万桁を3回試してみたら54秒、1分2秒、56秒でした。 現状で、再起動させても、電源を切ってから本体の電源スイッチで入れ直しても、 BIOSが起動してWindowsも動作していますので、しばらくこれで様子を見てみよ うと思います。
クロック下げてPrime通るなら 今の状態でそのまま使い続けると・・・(゚∀゚)
とりあえず動いてるんならいいけど 1Mπ焼きの誤差1秒以上ってヘンだな
>>875-876 うーむ、そうですね。クロック下げて、どうなるかですね。
後で検証してみます。
>>874 >Super Piの104万桁を3回試してみたら54秒、1分2秒、56秒でした
これほどばらついた経験はないけど、何かおかしい気がする。
アプリやドライバの相性で落ちることもあるし、バックで何か動いているかも試練。
一度OSをクリンインスコして、念のためSWドライバは入れないでPrimeを走らしてみたらどうでしょ。
874です。毎度毎度すみません。 電源落として、15分ほどしてから本体の電源を入れたら、またBIOS起動せず。 コンセントを抜いて、ちょっと経ってから[Insert]キーを押しながら電源を入れたら BIOS起動しましたが、また1,100MHzで認識されました。 [F1]キーでWindows起動したので、常駐ソフトをなしにしてSuper Piの104万桁を 3回やったら3回とも1分31秒でした。 でも、Prime95は、またエラーで動作しませんでした。 相変わらず挙動不審です。OSクリーンインストールは時間がある時にやります。
死にかけてるんだろ ようするに
そっすね。 Duron 1.8GHzでも買ってみようかと。
882 :
Socket774 :2006/11/26(日) 00:18:29 ID:rzFvHyxs
DELLに買え変えよう
何気に検索してたら、価格.comのクチコミで同じ症状の方が数名いました。 「ボタン電池を1日外したら復旧した」という方がいましたが、ダメだった方も。 CPU交換でも症状再発という書き込みもあり、M/Bに原因がありそうです。
>>844 です。
やはりM/Bの不具合っぽいです。
10時間ほどボタン電池を外して、再度装着して電源を入れたのですが、相変わらず
BIOS起動しない症状が再現されました。
で、ふと気付いたのですが、メモリスロットに装着した玄人志向の「NO-DIMM184」
というメモリ電源安定化ボードに付いている赤色LED8個が点灯していない!
通常、電源が入っていると常時点灯しているのです。
で、NF7-S下部の電源状態を示す赤色LEDは点灯している状態。
コンセントを抜いて、挿し直すと「NO-DIMM184」のLEDが点く。
よって、結論としてはNF7-Sのメモリ周りの不具合かと思われます。
SocketAのM/Bを入手して最終的な結論を出そうと思います。
レスしてくださった皆様、ありがとうございました。
NO-DIMM184?
>>884 前スレから見てたけど、大事な情報が後出しになってるよ。
SUPERπやprimeはNO-DIMM184を付けたの付けなかったのか。
M/Bのメモリ周りの不具合との結論だけど、
NO-DIMM184関係のトラブルとは考えなかったのか。
わざわざ引っ張るようなレスつけるなよw
過疎スレに仕切り厨キター
NO-DIMM184の故障だったりしてな。
ちょいとききたいんだが Corsair純正512MB両面*2で使ってて スロット一つ空いてるからサムスン純正512片面一枚買ってきてつけたんだが 3,2にCorsair 1にサムスン これでいちおうデュアルで動いたんだけど 3-2,1と連動してるから 3にサムスン 2,1にCorsairってするのが普通なのかな? それとも動けばこの辺は気にしないでもいいのか てか片面のサムなんか挿さないでそのまま使ってるのが安定しててよかったのか・・ メモリのベンチとってなかったしわからんけど、少し遅くなってるのかなぁ
動きゃあO.Kでしょう。どうせ体感的には分からない。
なんかベンチ見ると3割ほどダウン(デュアルだけどメモリばらばらだし効果薄)っぽいけど いう通り体感としてはわからんしね せっかく買ったしこのままにしときますか
894 :
Socket774 :2006/11/29(水) 00:19:16 ID:jdWk1gwx
半年ぶりにケース開いたらチップセットファン止まってた・・・ よく夏場乗り越えられたもんだな・・・
結構大丈夫なもんだよ 俺も一夏止めたまま過ごした 今は青笊ついてるけど
>>844 氏
悪いけど、スレの皆の言う通り情報が小出しで、アドバイスをきちんと実行して
いない印象を受けてしまうねぇ。
NO-DIMM184やNO-PCI等は、パーツ構成や状態によっては相当危険なもの。
知り合いのPCが不調だ・起動しないって言うから見てみたら、NO-DIMM184と
NO-PCIが付いてて、外したら何事もなく起動したって事があった。
何と言ってもメーカーが苦労と試行だから、壊れてショート→起動不可なんて
簡単に起こり得ると思った方がいい。
あと、貴方は自作の基本中の基本、余計なパーツを全て外し最小構成で起動させ
る・OSクリーンインストという事を守れていないので、悪いけど論外と言わざる
得ない。
最後に1つ、いくら定格で動かしていたからと言って、何年もCPUやメモリが問題
なく動くとは限らない。劣化して
>>856 の様に渇入れしないと動かなくなる事も
ある。渇入れができるだけNF7系は素晴らしいMBと言えるのだけど。
どうせ貴様らはメインPCとして使ってないんだろう。 俺もだ。
普通にFPSもやるしメインPCだけどな まぁ、高解像でFSAAとかは無理だが
2年前からメインPC(200x11) ゲームはしないしエンコはやめたしネットとビジネスソフトのみ、 次期OSが安定するまでこのままかも。
俺の子豚もメインPCだよ ゲームマシン C2D サーバー 鱈鯖 モバイル レッツノート
これしかない つーか二台も無駄だし
目移りはするがこれで今は十分間にあっている
俺も 今でも持て余してる感じ
904 :
Socket774 :2006/11/30(木) 22:35:37 ID:2Ym2turO
USBが死にました・・・・そろそろ限界なのかな・・・・
よーし、豚2.6GHzで常用しちゃうよ。 壊れたら移行。
2.0v以上かけても2.5GHzの壁は厚いぞ パイ104万桁くらいは何とかなるけどCPUBURNで強制定期に負荷掛けると青画面
つーか俺の場合2500+で使ってても遅くて困るってことがない 3200で使ってたけどアホらしくて戻したよ
ここ1年余りはセカンドマシンとして使用中。あんまりパワーを必要と しなくなったのでクロックダウン、電圧ダウンして固豚2500で使用中。 でも今やathlon64が35Wで動く時代なんだよなー。
impressのAkibaPCでやってるPC環境のアンケートで、昨年は2500+が上位にいたのが印象深い。 今年もランクに入ってたりするのかな
ノシ だって壊れないんだもん コア複数にする必要性まだ感じないし…
911 :
Socket774 :2006/12/02(土) 18:05:29 ID:k4Ygu6Vz
このスレも随分続いてるなー
ソケAの定番だったもんね。 遊べてベンチが良くて安定している。 定格で使うと、まぁどうということはない。 IDEのレスポンスが気になるといえば気になる程度。
自分は、1700+皿を200*8で使ってますが これで十分です。予備に豚とVIAチップのマザボ があるので、後5年はソケAを使うと思います。 OSは未だに2000sp4ですが来年XPは安くなるかな?
流石に5年は無理じゃねーのか 今、pentium PROを使うようなもんだぞw
915 :
913 :2006/12/03(日) 00:49:57 ID:ratuv4jN
会社では未だに無印98を使っているので OSさえUPしていければ問題ないかと。 スロットAも現役で使用中
>>915 OSをupしなければ問題ないでしょ。
XP3200+&メモリ2GにVistaRC1入れてみたけどもっさりだった。
RC1はもっさり
Sempron3000+辺りと 安売り754マザーに乗り換えたいと思いつつ、 激安定なウチのNF7 ハズレ固定豚2500+なんで 180*11でずっと回してるけど Sempron3000+に変えた所で 大して変わらないんだろうなぁ
919 :
Socket774 :2006/12/03(日) 21:31:05 ID:jvDx9DvG
>>918 Ath64 3500+に変えたけどあんまり変わらなかったなぁ。
やっぱ現状だともうちょっと待った方がオトクかも
NF-7がお亡くなりになった際の、余ったパーツをどうするかそろそろ考えておかないといかん 時期かもしれん。マイクロかって、セカンドマシンとしてメディア再生専用小型PCにするかな
921 :
Socket774 :2006/12/04(月) 10:00:05 ID:YGbPy/aH
初自作がNF7-Sでこのスレの初期にお世話になりました そろそろPCを新調しようと自作板自体久しぶりに来ました 現在NF7-Sに2500+@3200+ですが同じように今後3年ぐらい使える構成を教えてください スレ違いならスミマセン
>>921 あと3年NF7-Sを使い続ければいいじゃない!
XPのサポート切れまであと7年ぐらいあるし
でもNF7-Sから正当に進化すると何を買うことになるんだろうな どれもこれもSoundStormがないのがイタイな〜
924 :
Socket774 :2006/12/04(月) 20:48:34 ID:YGbPy/aH
>>922 いやVistaはデュアルブートで問題なく動いてるけど後3年はやだよw
core2dDUOに行きたい気もするが INTEL買いたくないからクワッドまでまちます
寒くなった成果家に帰ってきてから電源入れるとピー、ピーと鳴くようになっちまった しばらく待ってから電源入れて今普通に動いてるけど そろそろどこかガタきたのかな 今度一度掃除しよう
音が突然鳴らなくなった スピーカーは正常だったし レジストリとかかと思ってついでにOS入れなおしてみたけど 全然音が鳴らなくなってしまった 原因が全然わからん
928 :
926 :2006/12/06(水) 21:29:21 ID:FFJQSxdA
たぶんそうだろうなーと思いつつ メモリ刺しなおしたら元に戻りますた まだまだ頼むよNF7
>>927 MBのフロントスピーカ出力から音が出力されなくなったという場合、
マザーのFP-AUDIOジャンパが刺さってない可能性あり。
具体的には、5-6pinと9-10ピンのジャンパね。
5-6:Speaker Out Right --> Speaker Out Right Return
9-10:Speaker Out Left --> Speaker Out Left Return
自分もこれ忘れてしばらく困ってたことがある。
載せ替える前のケースにはフロントオーディオ端子があったので
コネクタをFP-AUDIOに差していた。結果的に上記ジャンパは
接続されていたことになる。
新しいケースにはフロントオーディオ端子がないので、コネクタ抜いて
そのままにしてた。正しくは、上記のジャンパを差してやらないと背面
の音声出力に信号が出ない。
930 :
841 :2006/12/07(木) 20:46:43 ID:/tdO8dqG
nf7-s v2.0で豚2500をダウンクロックで1Ghz(200x5)で常時起動してるんですが 電圧の1.65vの方も落とせば消費電力に繋がると思うんですが みなさんの環境では、電圧どこぐらいまで落とせますか
電圧落とすのはあげるのと同じくらいCPUに負荷かかる。M/BもCPUもこの先永く使おうと思うなら 定格で使うがクレバー、ちなみにおれは1.6V でまでしか経験ない
>>930 1.2Vで動くが余裕を持たせて1.225V
自分のは定格クロックで1.35Vまでは正常動作したな。 通常は余裕を持たせて1.4Vで動かしてるが問題なし。
>>931 偽皿を1.8vで常時起動してますが何か??w
1.20Vで1440MHz稼動中
1.15Vで1108〜1468Mhzで稼動中
nForce 9.35 Unified Remix (x32) This driver set was assembled (remixed) by Squall and have been tested on NFORCE 2,3 and 4 platforms. Audio driver version 4.65 (custom vista beta) Audio utility version 4.51 Ethernet PreNRM driver 4.71 nforce2 (stable beta)(fixes throughput bsod) Ethernet NRM driver version 60.15 nforce 3/4 (customised beta) Network management tools version 60.18 GART driver 4.40 (stable beta) Memory controller driver 4.40 (stable beta) SMBus driver version 4.56 (WHQL) SMUC Driver Version 1.14 (for future support) Installer version 5.10 SATA RAID driver version 6.67 (customised WHQL) IDE driver version 6.67 (nforce 2,3 and 4) (customised WHQL) RAIDTOOL application version 6.73
>>930 モバ豚2600+を200*9〜10で常時運用してます。
1.2V程度でも動きますが夏場起動しないことがあったので1.25Vにしています。
血圧は低ければいいってもんじゃないからな。 電圧もなぁ〜
昔、電圧下げる話題の最中に 「突然富士山頂に降ろされたら誰だって気分悪くなるだろ?」 って話をみて納得した覚えがある。
それはちょっと違うような…。 別にゆっくり下げれば良いって訳でもないし。 単に個体差と動作環境、マージンのとり方の話だからな。
むかしオーバークロックやダウンクロックに明け暮れていたけど今はもうそんな熱意なくなって 定格動作、これ気楽でいいぞお
体感差を感じないことが多いから セレ300をOCしてた頃とは違いすぎるw
低電圧化の場合はそれとは別の意味で体感できるだろ〜。 かなり発熱量が減るので、静音化の難易度が一気に下がる。 気にならない程度まで静音化すると快適さが段違い。 ついでに電気代も多少安くなるオマケ付きだし。
メンドシノの時代は3倍にOCして常用してる奴がおったからなw C2Dの6600を7.2GHzで動かして涼しい顔してるようなもんだった
あの頃は、欲しいけど手が出ない5万オーバーのCPUに、1万程度のCPUでそこそこ張り合えるという夢があったしな。
最近はキラーアプリといっても、vistaぐらいだし、ハードウェアの底上げがあってから自作に情熱を感じない。 ケースの自作は常々感じているが・・・・
950 :
Socket774 :2006/12/10(日) 20:59:11 ID:6YuG8qae
重いゲームとかしない限り、これで満足しちゃってるやつが多いんだろうな 俺もメイン機ですw
951 :
Socket774 :2006/12/10(日) 23:24:03 ID:llYlkWcs
同じくメイン C2Dいきたいけどメモリが高くていくきしねー メモリ高いのAMDの陰謀じゃね?w
そういえば浜田次官はお元気なんだろか?(´・ω・`)
Intelユーザーにに寝返ってたりしてw
次官故に多忙で時間が無いんだろう。
座布団ぜんぶもってちゃいなさい
|・ω・`) ドモ >952 俺は元気ですが家族がちょっと('A`) >953 会社で使ってるのはIntelですが、自宅はOp144です。 昨日X2の4600+ポチッたばかりだったりして(汗 サブケースに移したAN7はだいぶ電源入れてないな… >954 今は家事やってるんで結構忙しいですね。 食事のメニューが尽きてきたorz
>>956 (〃^-^)ノ お久〜、お元気で何よりです。
NF7無印 XP2500デフォルト MEM 256*2 + 512 =1G OS:XP sp2 で使用してたのですが、電源ONと同時にDOS画面上で エラーが出てしまい。それでBIOSの設定に入ったら初期状態になってました。 それで、100→166mhz AGP8× など等の状況にして SAVE EXITしたらいつもの 「DON NOT POWER OFF While BIOS 〜〜」の画面 それ以後モニター真っ黒で放置すること30分以上・・・ 30分以上も書き換えに掛かりましたっけ?
そんなに掛かる事は無い 何といいますか、その症状だと 電源のヘタレとは考えないか? ワザワザBIOS殺している様に思える、、、
無理のある設定したらそんな感じになった気がする。 電源落としてCMOSクリアしたら直りそうだが。
皆さんにご質問です。 これまでNF7 v2.0を豚2500+ メモリーはNBのPC3200 512*2(Dual) を定格で使ってて負荷かけても普通に安定してたんですが、先日 豚3200+を入手したので換装したところ定格で動かしても頻繁に フリーズする現象に悩まされています。 定格のFSB200だとその症状が起こるのですが、FSBを180に落とし、 その代わり倍率変更してCPUは×12.5の2250MHz、MEMは5:6で 216MHz(432)として動かすと安定して動いているんです。 メモリーの相性でこういう挙動をするものなのでしょうか?
壊す覚悟で2.0v掛けたら負荷掛けても70度越えないし2.5Gで常用できるな >963 俺はエルピーダの自称PC4000のクソメモリ使ってるけど どんなにvddr渇入れても190MHz以上で常用できないぞ 230x11ならパイ104万桁40秒切れそうなんだが
>>963 そう言う状況なら普通メモリでなくてCPUを疑うんだろうが
初期不良でもなければ早々起きないよな…。
中古で酷使されてて耐性落ちてるとかなら有りうるが。
----------------------------------ここまでテンプレ------------------------------------------ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここから次スレテンプレ案↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
486時代から自作してるがCPUの耐性落ちた事なんか一度もねえぞ
OCの常用限界値は落ちてったことあるが、 定格でも動かないほどってのはないな。
969 :
Socket774 :2006/12/14(木) 20:46:52 ID:2tVfBzW0
nForce2は超デリケートなの知らないの?
電源を交換したら安定環境が戻ってきたぜ WindowsXP proのサポートが切れるか壊れるまでこのままだ
河童セレ533だが OCしっぱで使ってて電圧結構上げないとフリーズするようになったので 定格にもどしてみたが、FSB定格でも電圧渇入れしないとフリーズするようになったよ。 酷使されてたら耐性落ちるって事もあるんじゃね?
母板の劣化ってことが多いんじゃないの
コンデンサ確認 その頃からが一番ヤバス。
Prime95での限界値は下がったような気がする 2年半ほど使ってる
最近負荷がかかると自動的に再起動。。 電源が原因な気もするけど、そろそろ寿命なんかなあ。
NF7-Sv2.0だけど約2年でだめになった。
977 :
Socket774 :2006/12/20(水) 20:23:22 ID:SMaYnRrB
最近geode nx1750に付け替えてウイルスバスター入れたんですけど、 起動に2分とかかかります。 意味がわかりません。CPUパワーが足りない?(CPUの使用率見ても100% 近くいってないんですが…) それともウイルスバスターが糞? 8rdavcoreとかでOCしてみたほうがいいんですかね?
978 :
977 :2006/12/20(水) 20:35:32 ID:SMaYnRrB
なんか板違いみたいなんで移動します
うちはNOD32だけど そんなにCPU食わないなぁ
NAV2005だと無し起動に比べて+40秒くらいかかるな
NF7-Sv2.0のジャンクを捕獲。 多分本当にジャンクなんだろうな…
w
このマザボってPCI非同期ですか?
?
うは、まだこの板のスレあったんだ。 そろそろi815Eママンをサブで使うのも辛くなったんで、 NF7-S Rev.2.0にサブになってもらう予定。
/
PS2ポートのマウスが1年程度で壊れてキーボードはキー押してるだけで負荷が100%になるんだがなんなんだ? USBキーボードとマウスは壊れないし負荷掛からないけどたまに入力取りこぼすし
・HIDが単に安物 ・PS2ポートの電圧異常 ・M/Bコントローラー不良 ・ドライバの動作不良 等々
(;´Д`)