2011年以降、D端子・コンポジット端子・S端子廃絶へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
日本の機器メーカーにとって厳しい条項も盛り込まれた。2011年以降は,
AACSに対応する機器は,アナログ端子にHDTV映像を出力できなくなる。
さらに2014年には,アナログ端子への映像出力そのものが禁止される。

*ここでのアナログ端子とは,D端子,コンポジット端子,S端子などを指す。

条項3は,ハリウッドが以前が主張していた「アナログ端子がある限り,
不正コピーはなくならない」との主張に基づくものである。
D端子やコンポジット端子をこの世からなくしてしまうための行程表として示したものといえる。
具体的には,2011年1月1日以降に製造する機器については,ICTの値に関わらず,
アナログ端子にHDTV映像を出力できなくなる。さらに2014年1月1日には,
SDTV映像を含めてアナログ端子への映像出力が一切認められなくなる。
次世代光ディスクの出力は,すべてHDMI端子などのデジタル出力に集約されることになるわけだ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051220/111766/?P=1
2Socket774:2006/05/19(金) 18:25:53 ID:bV5Vv8Ei
貧乏人はテレビ見るなって事か。
3Socket774:2006/05/19(金) 18:26:18 ID:vvnAT64q
むしろハリウッドをこの世から無くしてしまうほうがいいと思う
4Socket774:2006/05/19(金) 18:27:12 ID:DgKhrKbn
むちゃくちゃだな
5Socket774:2006/05/19(金) 18:27:19 ID:CRO3KT67
また知的財産屋か
6Socket774:2006/05/19(金) 18:32:07 ID:QhhR2Wwk
"ケチ"と心の中で叫ぶ!
7Socket774:2006/05/19(金) 18:32:07 ID:CsZzVVFN
あと5年か・・・(´・ω・`)=3
8Socket774:2006/05/19(金) 18:33:29 ID:++cDZSyo
別にいいよ

2014年にもなってパッケージの映像ソフトをカネ出して買ったりなんて、
してないだろうからwww

もうすでにDVDカネ出して買わなくなって久しいしwwwwwww
9Socket774:2006/05/19(金) 18:34:17 ID:n8sC7uRo
どっちみちコンテンツ買わないからどうでもいい
10Socket774:2006/05/19(金) 18:38:09 ID:DgKhrKbn
その前に海賊版野放し状態の特定アジア各国に経済制裁でも加えろ
11Socket774:2006/05/19(金) 18:39:00 ID:DgKhrKbn
アナログ出力しかないスカパチューナーはどうなるんだ?
12Socket774:2006/05/19(金) 18:47:13 ID:H2AMQGJ9
それ去年の記事だろw
とっくに廃案だよ。
13Socket774:2006/05/19(金) 18:48:58 ID:++cDZSyo
>>12
ソースURLキボヌ >続報
14Socket774:2006/05/19(金) 19:09:29 ID:kM9FNjfe
格差社会
15Socket774:2006/05/19(金) 19:11:32 ID:FshGJbVs
5年後だし安いのでもそれが標準になってんじゃないの。
16Socket774:2006/05/19(金) 19:15:01 ID:UrvcuYdN
>>1
同じ日に会議に参加してると同じ内容がこういう記事になる

日本ではHDアナログ出力制限が無効に――AACSのコンテンツ運用規定が決定
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0512/19/news023.html
17Socket774:2006/05/19(金) 19:16:31 ID:A1QYRDQW
えらい古いニュースだな
結局まだ決まってないんだよ
18Socket774:2006/05/19(金) 20:49:12 ID:aHZjX3IS
仮にそうだとしてもこれは、2011年(2014年)以降発売されるAV機器には
アナログ端子ついてません。
ってだけで、2011年以降発売される映画などのソフトはアナログ出力できません
って事にはならないような。

心配な人は、入出力装置の予備買っとけってことだな。
19Socket774:2006/05/19(金) 23:15:17 ID:VQjdYnrY
20Socket774:2006/05/20(土) 03:24:09 ID:cDJZU6fS
>19 画像の抜き出し

AACSによる出力端子の対応スケジュール
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/ubiq154_02l.gif

ICTの仕組み。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/ubiq154_03l.gif
21Socket774:2006/05/20(土) 04:00:47 ID:cbaRddW5
いよいよ時代はアナログ海賊テレビ放送だな。
いまの地上波アナログ帯域はアマチュアに解放しろ。
22Socket774:2006/05/20(土) 05:55:27 ID:7pShcBDy
>>12
廃案にはなってないじゃねぇかゴルァ (>>19)
23Socket774:2006/05/20(土) 11:50:58 ID:WE+RaZpg
板違いだし。単発糞スレだし。

一応誘導。


PCニュース
http://pc8.2ch.net/pcnews/

24Socket774:2006/05/21(日) 02:13:30 ID:+Cw0qJgr
「アナログ端子がある限り、不正コピーはなくならない」
は横暴である

正しくは
「ハリウッドがある限り不正コピーはなくならない」
25Socket774:2006/05/21(日) 02:21:00 ID:wDXIwPme
客をデフォルトで泥棒扱いするようなクソ知的財産屋がいるかぎり
「不正」利用はなくならないだろうな
26Socket774:2006/05/21(日) 02:22:57 ID:+Cw0qJgr
業界団体・消費者           | 
       ____.____    |  
     |        | ∧_∧ |   | 
     |        | ( ´∀`)|   |                      ∩  :・:∵
     |        |⌒    て)  人                     ⊂、⌒ヽ∴: 
     |        |(  ___三ワ <  > ====≡≡≡三三三三:⊂( 。Д。)つ
     |        | )  )  |  ∨                       V V      
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |               バカなことを言ったハリウッド
27Socket774:2006/05/21(日) 02:24:52 ID:wDXIwPme
連中が「不正」だと言えばそれがどんな行為でも「不正」になる
そうするためにカネのちからで法律まで捻じ曲げるトンデモネエ連中だからな
28Socket774:2006/05/21(日) 02:29:25 ID:+Cw0qJgr
貴様何者だ?「アナログ端子がある限り,不正コピーはなくならない」
と低脳なことをぬかしたハリウッドだな
 パーン_,,_ パーン
 _,,_ ( ・ω・)    _,,_
( ・ω・) ∪☆ミ (・ω・ )
 ⊂彡☆))Д´☆ミつ←バカなことを唱えたハリウッド
 ,,∩彡☆ ☆ミ∩,,
(  ) パーン (  )
パーン    パーン
29Socket774:2006/05/21(日) 02:37:40 ID:tKpbXkaC
レンタル代金にしても、メディア代にしてもコピー分(個人仕様限定)の値段ボラれてるんじゃねぇの?
30Socket774:2006/05/21(日) 02:39:03 ID:+Cw0qJgr
    |                |
    |      ∩   ジャーッ ゴボゴボ・・・
__ノ      .| |         |  _
| |        .| |          ./ )ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- | |        .//|\ノ(◎)
_____/ /" ̄| ヽ∧_∧// .| ←低脳ハリウッド
   /  /    / ( ;´Д`)  ̄ ̄\
   |  |/⌒゙ /      /       \
   .\ヽ__ノ__,,./。 ゚    |\   .\
     .\\::::::::::::::::: \\ ゚ ./   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .\\::::::::::::::::: \\ |
       \\::::::::::::::::: \ .\_______
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
31Socket774:2006/05/21(日) 02:41:55 ID:+Cw0qJgr

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  「アナログ端子がある限り,不正コピーはなくならない」
    |  とぬかしたハリウッドは死刑!
   \_____  ________________
              ∨
─────┐         ,∧_∧
   ∧_∧ |    ∩_∩   ∂ノノハ)))
  ( ´Д`) |   (´ー`)   |ハ^∀^ノ      _______________
  ,丿~,  ~ヽ│  丿~, ~ヾ  丿~,  ~.ヾ、    /
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | そんな・・・
    |                              |  |
    |.         A_A.           |  \
    |         (  ´D`)         |    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |          ノ~,   iO)、          |   ∧_∧            / ̄ ̄ ̄
    |  | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| (∀・ ; ,)       ∧∧  | 直ちに
  ∧|_∧     |               ┌─┬┴⊂  〇 ) ,,'⌒丶、 (゚Д゚ )< 控訴します!
 (   `)    |               │  │  │ | │_ゝ@==>(〈y〉 `つ────
┏━┳┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   │  │  (__)__,) (´∀` ;) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
┃  ┃┗┓        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄~i ( =|=,~ ),,        |
┗━╋━┛        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|⌒(⌒,,_,)          |
  ┏┻┓_         │,   │   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|(__) ̄ ̄ ̄| ̄|、  │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(^×^ ;)
   絞首刑かな?  ザワザワ  電気イスだな ザワザワ  いや、ギロチンだ!
32Socket774:2006/05/21(日) 02:45:31 ID:+Cw0qJgr
                _
              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、ハリウッドは死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←>>1   //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
33訂正:2006/05/21(日) 02:48:39 ID:+Cw0qJgr
                _
              //.|
             //./|
           //./| | 
          //./ /|. |
        //./|/::/| |          _______________
        □/ / // | |.          |
        | |/.;;;;//.  | ||.         | じゃあ、ハリウッドは死刑という事で・・・。
        | | ;;;;;;//   | |||         |_
        | |.;;;//    | |.||     ∧ ∧  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |//..    | | ||.    ( ・∀・)
        | |/.     | |. ||    (    )           ワイワイ  ガヤガヤ
 ______.| |___//| ||__ / | | |__   
        | |   //  |. ̄∠/(__(__) /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧. 
..∧_∧   (| |⌒/. ∧ ∧⊃イヤァァァ.     //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
( ・∀・).(⌒| |//(;´Д`) ←ハリウッド  //  |        ∧∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧∧
(    )  ̄| |/ (⊃ /  ⊂.⊃.   //   |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
| | |.   | |    /   └─┘ //   /.      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
(__)_)   | |  /         //   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(  
        | |/         //   /.       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧
        ~~         //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
.                //   /        ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧
.               //   /         (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )

>>32>>1とあるのは誤記です
正しくはハリウッドです
1さんにお詫びします
34Socket774:2006/05/21(日) 03:21:28 ID:nspg+iEc
[HDMI出力]---(1)HDMI/DVI変換---(2)DVI/RGB変換---(3)RGB/D端子変換---[D端子入力]

(1)HDMI/DVI変換
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-htd/index.asp

(2)DVI/RGB変換
http://www.idk.co.jp/products/DVIdistributionamplifier/VAC-2020DVI/index.html

(3)RGB/コンポーネント変換
http://www.digitalconnection.com/products/video/9a60.asp

でいけそうな気もするんだが、無理なんだろうか?
35Socket774:2006/05/21(日) 03:46:03 ID:A1iXtgYb
ハリウッドの映画を観なけりゃいいんじゃね?
36Socket774:2006/05/21(日) 06:54:27 ID:gOALq2Pc
ボリウッド映画を見るお(^ω^ )
37Socket774:2006/05/21(日) 09:22:33 ID:imXo42w5
レンタル代ぐらい払っても良いと思うけど、ダビングしたって
見るのは年数回、もしくは一生見ない?高くて400円くらい?
38Socket774:2006/05/21(日) 09:29:42 ID:TYlDpcSd
散々、アナログからデジタルに進めておいて、アナログ系端子しか付けずに売っていたくせに!!ふざけんな!!
しかも、現行機についているHDMIだって、じきに次世代HDMIが出るっていうじゃないか!?
まぁ、どうせアナログ出力が出来なくなるなんてことは、TVのアナログ放送の停波時期の延期よりも可能性は低いがな。
39Socket774:2006/05/21(日) 09:39:21 ID:3YcRTFLx
コンポジットとかS端子は普及しまくってるからなあ。どうなるんだろ。
40Socket774:2006/05/21(日) 09:43:24 ID:Lmk8R37E
ハリウッドのほうを叩きつぶすべきだ
ほんといらね
ハリウッド馬鹿映画
41Socket774:2006/05/21(日) 09:44:04 ID:YrObkMk0
スターウォーズ終わったし見たい映画が無い
42Socket774:2006/05/21(日) 09:47:12 ID:NQgeZd06
ハリウッドが世界じゅうの違法コピーの著作料払えばいいじゃん
43Socket774:2006/05/21(日) 09:56:04 ID:N9jmhdk7
>>34
コネクタが合えば見られるもんじゃねえんだよ
44Socket774:2006/05/21(日) 10:00:03 ID:UWg2K8EA
ファミコンとかゲーム機は全てエミュレータでやれってことだな
45Socket774:2006/05/21(日) 10:43:46 ID:+jVI4ptG
>>38
>TVのアナログ放送の停波時期の延期

これの可能性は非常に高いのですが何か?
46Socket774:2006/05/21(日) 13:51:10 ID:72lG59eJ
100年後とかでもアナログ出力自体の禁止は不可能だろ
貧乏人がいる限りw
そういうことは貧乏人を排除してから実現してくださいね^^
ハリウッドさん
47Socket774:2006/05/21(日) 14:10:08 ID:YrObkMk0
また中国人がクラックするさ
48Socket774:2006/05/21(日) 14:34:55 ID:CbJGF7eo
■画質関連いろいろ FAQ■
http://www3.to/tvhikaku
(↑全角の3を半角の3におきかえればとべる)

アナログ出力問題まとめ。
まったく問題ない。
出力制限もほぼ行われることもない。
49Socket774:2006/05/21(日) 14:39:01 ID:NYU/T0uD
50Socket774:2006/05/21(日) 15:59:25 ID:GcN6pGWb
ブラウン管てアナログなんだから結局どっかでアナログにしなくちゃならんのじゃないの?
HDMIついてないテレビは捨てろってこと?
51Socket774:2006/05/21(日) 18:25:27 ID:P3Qpe8Ew
ブラウン管てアナログなんだから結局どっかでアナログにしなくちゃならんのじゃないの?
ブラウン管てアナログなんだから結局どっかでアナログにしなくちゃならんのじゃないの?
ブラウン管てアナログなんだから結局どっかでアナログにしなくちゃならんのじゃないの?
ブラウン管てアナログなんだから結局どっかでアナログにしなくちゃならんのじゃないの?
ブラウン管てアナログなんだから結局どっかでアナログにしなくちゃならんのじゃないの?
ブラウン管てアナログなんだから結局どっかでアナログにしなくちゃならんのじゃないの?
ブラウン管てアナログなんだから結局どっかでアナログにしなくちゃならんのじゃないの?
ブラウン管てアナログなんだから結局どっかでアナログにしなくちゃならんのじゃないの?
ブラウン管てアナログなんだから結局どっかでアナログにしなくちゃならんのじゃないの?
52Socket774:2006/05/21(日) 19:05:37 ID:gOALq2Pc
デジタルだって結局は電気自体はアナログ。
デジタルとアナログっていうのは通信プロトコルみたいなもん。
デジタル至上主義の昨今でも違いのわかる人はアナログを好む。

53Socket774:2006/05/22(月) 01:02:22 ID:o5j4mwW/
>>52
違いが実はわかってない奴
54Socket774:2006/05/22(月) 01:13:05 ID:BcTJBgAK
まあどうなるにしろ、絶対に不正コピーは100年後になっても
無くならん。永遠のイタチごっこ。
55Socket774:2006/05/22(月) 01:57:20 ID:vR5B6ZTu

撮影用画面を表示するディスプレイ装置(アナログ複写の最終兵器)が出る気がする。
56Socket774:2006/05/22(月) 03:49:52 ID:em6/UCDN
利権独占したいだけのアホ文系が考えそうな事だな。
アナログコンポジットだから高品質コピーはコストが掛かるのに。
暗号化なんてチャイナが少しでも絡んだらそこから漏れるだろうが。
57Socket774:2006/05/22(月) 04:50:04 ID:8OZadt+f
てめえらで規格を作って右倣えさせろと。
規格同士がバトルしてる状況じゃ(ry
58Socket774:2006/05/22(月) 18:25:48 ID:18XyVP+Z
ハリウッド廃絶しようぜ
59Socket774:2006/05/22(月) 19:03:55 ID:sVZ/cfRV
出銭ーといい、針ウドといい、J△SRACといい・・・

著作権を振りかざすのにはロクなのがないな
60Socket774:2006/05/25(木) 09:01:56 ID:RAg4PNgn
アプローチの方向がおかしい
61Socket774:2006/05/25(木) 10:46:29 ID:iUtkf2MM
JASRACはカスラックと呼びましょう。
62Socket774:2006/05/25(木) 22:36:17 ID:ZCnQBZMm
ハリウッドの前にバカをつけて「バカハリウッド」って呼びましょう

コンポジットは20年後に廃止になるのは
技術的・コスト的理由など理解できるが
5年後は早過ぎる

ア ホ な 自 己 中 を 唱 え る あ た り が
ハ リ ウ ッ ド ク オ リ テ ィ

誰かハリウッドをメッタ打ちにする作品キボンヌ
63Socket774:2006/05/25(木) 23:49:01 ID:9ThYeSyf
メッタ打ちにしなくても
すでにハリウッド映画自体低迷してる
64Socket774:2006/05/26(金) 09:26:56 ID:ROq5j3fC
低迷してるからこそヤケになってとんでもないことをしでかすわけだが
65Socket774:2006/05/26(金) 09:37:04 ID:B2xRg/VL
ハリウッドの低迷は家庭用ゲーム業界にも波及している。
何故なら目指す方向性が似てるから。
66Socket774:2006/05/26(金) 11:12:22 ID:ach3sC6X
CRTマニアはPCを使うなってことですか。
//DVI-D対応(=TDMSレシーバ内蔵)なCRTなんてありますか、と。

すべてのアナログ映像端子が廃絶されるならRGBとDVI-I,DVI-A(殆ど見ない)も当然巻き添え

これから先のPCの画面出力はすべてDVI-DとHDMIのみ、コンバータ等は発売されない(DA変換されては何のためのA端子廃絶かわからない)

以降に発売されるビデオボードも当然DVI-DとHDMIのみ
DVDデコーダソフトウェア等もハードウェアを検査してA出力を拒絶するようになる

あぼーん
67Socket774:2006/05/26(金) 18:45:03 ID:jhYcMosB
LDも見れなくなるのか。地上波停波もそうだが、
馬鹿ウッドとB-カス、最近かなり調子ぶっこき過ぎじゃね?
68Socket774:2006/05/26(金) 18:58:58 ID:3Orx4ZbT
LDはAACSとか関係ないでしょ
69Socket774:2006/05/26(金) 20:11:26 ID:9bxGGoWH
2011年が近付いてくると、世論もさすがにざわめいてくるだろう。
地上アナログ停波は延期せざるを得なくなると思う。
70Socket774:2006/05/26(金) 22:56:00 ID:XKLIRBYS
ハリウッド専用プレーヤーを開発すれば万事解決するよ
それなら著作権でガンジガラメにしても全然OK
1回見たら自動消去なんてイインジャネーノ?


ハリウッドの映画自体見ない俺には用無しだから
71Socket774:2006/05/26(金) 23:27:19 ID:XKLIRBYS
2011年には14インチぐらいの小型テレビでもデジタルチューナーが
載ってたりするのだろうか… 完全にオーバースペックだよな…
72Socket774:2006/05/27(土) 01:22:10 ID:hzeyOI4V
2011年までには、地デジチューナはアホみたいに安くなるだろうな。
さもなくば暴動が起きる。何だかんだ言って、テレビが重要な娯楽だという人は多いからね。
73Socket774:2006/05/27(土) 11:12:58 ID:ralgdOGf
あいかわらず、おまえら拡大解釈しすぎ
74Socket774:2006/05/27(土) 15:33:32 ID:Wf07IZcH
ハリウッドが希望者全員(1人あたり)に
・42インチのプラズマディスプレィ3台
・ブルーレイレコーダー
・HDD+DVDレコーダー
プレゼント&TV局や個人の設備など
規格移行費用全額負担ならハリ公の案に賛成する
75Socket774:2006/05/27(土) 16:28:29 ID:mE14Eitb
きっと20011年でもアナログ放送の停波はしないと思うよ。
4950万世帯すべてにDTVを購入できないから。
2010年頃には消費者が駆け込み購入するだろうから製造は間に合わず在庫は品薄、
消費者は「買えねぇだろゴルァ」と叫ぶ、マスコミが大問題として報道、
総務省が「アナログ停波延期します」と言う、消費者は購入熱とともに冷める、
製造メーカーは増産計画が狂う、家電業界の業績落ちて家電不況・・・・・・・・
こんな感じになるんジャマイカ?

2011年までに地上波DTVが今のアナログTV並に安くなるんだったら、
5年以上経ったデジタルBSはなぜ安くならないんだ?

と、チラシの裏。
76Socket774:2006/05/27(土) 16:36:00 ID:ralgdOGf
>マスコミが大問題として報道
デジタル化を進める民放キー局がどういう風に報道するのやらw
77Socket774:2006/05/27(土) 16:56:07 ID:Ao95Q3d/
昨今の超ゲヒンなテレビをチューナー買ってまで見るか?
78Socket774:2006/05/27(土) 17:17:18 ID:cq5KzNaF
デジタル放送になってもいまのテレビの質の低さではダメダメ。
79Socket774:2006/05/27(土) 17:24:28 ID:mE14Eitb
あまりにもヌルい報道すると視聴者からドルァドルァと倍返しで来るから、
自主規制が緩くなるんじゃない?
80Socket774:2006/05/27(土) 17:29:08 ID:L3QNQS+P
どちらに、いまのTVがすべてデジタルに置き換わるのは無理
絶対にどっかで破綻する。
81Socket774:2006/05/27(土) 17:38:07 ID:7tUWO4CM
アナログ放送の停波になったら一番困るのTV局のような?
NHKは「うちチューナー持ってないから」との理由で不払い増加。
民放はCM収入が激減しそう。
(「デジタルTV〜台しか普及してないら広告料今までより安くてもいいよね。」とか言われても文句言えないだろうし。)
82Socket774:2006/05/27(土) 18:22:36 ID:le5zaOy/
ドリキャスはPCモニタ使えるがサターソはどうだったかな
ハリウッドしね
83Socket774:2006/05/27(土) 18:38:47 ID:Wf07IZcH
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1083068636/
ハリウッドでエヴァンゲリオンが実写化-そのV
84Socket774:2006/05/31(水) 01:23:25 ID:DQM6TA9J
ゲーム機も似たような状況にあるぞ
1台辺り数万の赤字になるけど頑張って販売しますと言われたPS3

映像を綺麗にする為にBD搭載したのに、下位モデルにはそれを活かすための「HDMI」が付いてない。
85Socket774:2006/06/02(金) 04:07:00 ID:VAsDBgpj
もう昭和の街頭テレビでいいよ
「街頭ハリウッド」と命名すればビンボ臭さも無くなるし(その代わりバカっぽくなるが)
86Socket774:2006/06/03(土) 23:16:49 ID:LvFTgIw8
>>85
「街頭ハリウッド」って、廃れたヌード劇場みたいな名前だ。

まぁ「ハリウッド」ってピンサロあったけどNA!w
87Socket774:2006/06/04(日) 00:38:48 ID:ZC0khd3Z

・・・脱肛ハリウッド・・・だっけ?

あ、「出痔たる」 か
88Socket774:2006/06/04(日) 02:36:37 ID:kz0gWCpM
HDMIなんかつくるぐらいならLANケーブル使えばいいのに
HDMIケーブルは1mで¥3000
LANケーブル1mならこの1/10程で買えるのに

LANケーブルは普及しているがHDMIなんてさっぱり普及してない
高級機に最近搭載されるようになったばかりだ
HDMIなんて所詮は70年代のDIN端子の如く廃れる

D端子は日本独自の規格
D端子とコンポーネントと比較したところ、
コンポーネントは色の深みがあり(豊かな表現ができる)好きだ
Dは深みがなく薄っぺらい感じ
D端子ケーブルはコンポーネントより高い
D端子も70年代のDIN端子みたいに廃れる希ガス
89Socket774:2006/06/04(日) 02:55:14 ID:IgOCMakN
2011年地上波デジタルチューナ+古いテレビ
の組み合わせが不可能になるわけだな。
テレビ丸ごと買い替え
今のハイエンドの録画機もただのゴミだな。
90Socket774:2006/06/04(日) 03:07:12 ID:Xzwv4bSk
2011近付いたらSやコンポジット出力の安いチューナーばら蒔く
いじでも停派はする

だからアナログ出力は残るよたぶん
91Socket774:2006/06/04(日) 03:47:04 ID:bXf/DQiy
コーナンに「デジタル対応!展示品限り」って宣伝文句で
アナログフラットブラウン管テレビが売ってた。D1端子しかついてないようだったけど…
なにがデジタル対応だったんだろう?
92Socket774:2006/06/04(日) 07:56:21 ID:idTSaR5S
>>88
>HDMIなんかつくるぐらいならLANケーブル使えばいいのに

深夜に釣りとはお疲れさまです。
93Socket774:2006/06/05(月) 01:20:27 ID:OnN65L/I
地デジのことなのでは
94Socket774:2006/06/05(月) 18:22:32 ID:FTh2A2ws
落ち目のハリウッドコンテンツなんていらないよw
95Socket774:2006/06/06(火) 19:51:08 ID:AT1JeRIB
そんなに著作権保護したけりゃハリウッド専用プレーヤーでも作ってろ
96Socket774:2006/06/06(火) 20:00:45 ID:wOtclyKg
ハリウッド専用プレーヤーでも危険だ
もう上映自体しないのが一番いいよ
関係者以外に情報漏洩ないだろうし
97Socket774:2006/06/07(水) 00:00:09 ID:1BsxolWK
そして誰も何も買わない未来
98Socket774
CDがSACDとかDVDオーディオに取って代わられないように
残り続ける気がするな。