>>937 結局そのくらいの値段になると、HDDに使われている流通費とかが占める割合が多くなるわけで。
6000円で160Gのを買ったほうが幸せかもね。それかバイト単価が一番安い250Gのとか。
店頭で安いのを買うという選択肢もあるかも。
>>941 ここはWIFE買い替え大作戦になりました。
離婚して毎月手取給与の半分を取られるのとどっちがいいんだ?
結局そのくらいの年齢になると、子供に使われてる養育費とかが占める割合が多くなるわけで。
風俗で安いのを買うという選択肢もあるかも。
中古でいいんじゃね。
>>918 確かにかなりおもしろかったが、ここはHDDスレだ!
そんなURLを貼るんじゃない!
おかげで30分くらい読み耽ったじゃないか orz...
WDのRMAなしの話だけど、WDはOEMでBulkなHDDの話じゃないかな。
WDはOEM&BulkだとRMA1年、BulkなだけだとRMA3年とか付いてる。
これは海外でも一緒だよ。
問題なのは、売ってる側も間違ってたりするので、RMA3年とかいってる店で買ったのに、
帰って調べたら実はOEM物でRMAがなかったりする。こういうのはRMA付きといって
売ってる店なら、店に文句言えばおk。
でも、日本だと店がRMA付きとかいってなかったりするので困る。
つまりSeagateを買うのが正解?茄子が少ないのでHDD買うだけに
しようと思ってる今日この頃。500G以上でお薦めありますか〜♪
中古でいいんじゃね。
>>927,932
私も横から申し訳ない。
2kでSP4を統合しておき、そのディスクから起動してもインストール時には128GB以上は認識できないですよね?
>SP4統合(レジストリ修正済)
>→128Gの壁意識する必要なし。
>OSインストールも128G超えでも可。
この、レジストリ修正済みのディスクというのはどのように作成すればよいのでしょうか。
これディスクならインストール時にも128GB以上認識し正常に扱えるということですよね。
>>951 即レスありがとうございます、今から見てきます。
スレ立ては・・ちょっと荷が重いです・・
seatoolって、137GBまでしか対応してないのでしょうか?
レジストリ追加とドライバも48bitLBA対応のものを使っているのですが、
137GBまでしか認識してくれません・・・。
bigdriveで正常に使えている方いらっしゃいます?
スレ立て立候補しようかと思ったが、
>>1のテンプレサイト古すぎ…
テンプレで何か弄らなきゃならないことある?
BigDriveや容量について質問しにきたらテンプレ見ただけで解決した
ありがとうテンプレありがとう大作戦スレ
>>8のうち自分は日立HGSTだけしかわからないのですが、既に7K160が出てるので修正。
他のメーカーはそのままで大丈夫でしょうか?
HGST DeskstarT7K250 250GB:125Gプラッタ 160GB:106Gプラッタ
HGST Deskstar7K160 160GB:160Gプラッタ
○低発熱
○高速読み出し
○少ないプラッタ枚数
×振動が多い
×メーカー保証がない
※前モデルの7K250に比べ、振動が許容範囲内に
※7K160はMade in China。ExcelstorのOEM品との情報あり。
新製品情報はしょっちゅう書き換わるので削除しようかと。
>>957 各HDDメーカースレにageで質問してみてはどうだろ?
すぐ回答してくれるでしょ。
埋め
>>961 WDですが、一応回答しました。
こっちに貼った方が良かったですかね?
>>962 拝見しました〜。ありがとうございました。
次スレまだー
海門スレの回答待ち。
一応海門持っているけれど、古い7200.9しかわからん。
7200.10は出たばっかりだからなー。
価格コムでは高評価だけど、熱いって報告も海門スレであるし。
海門住人の反応ないし、もう9の知識+熱いでいいんじゃない?
Seagate Barracuda7200.10
○3.5インチ初の垂直記録
×熱いとの報告あり
これでいいですか?
7200.10は端的な速さではRaptorを超える部分もあるものの、圧倒的に熱い。
幕の6Yの悪夢を思い出させられる程熱いので、静音環境で使いたい人は要注意。
>>969 ○3.5インチ初の垂直記録
○メーカー5年保証
×シークモードが固定
×非常に熱い
これくらいでいいと思う。
プッタラ枚数はわからないし。
>>971 シークモードとやらは相変わらず固定ですか?
>>971 これは伝統なので変わらないかと。
7200.9では固定ですし。
>970
ADFD出ちゃったからもう勝てないだろ
テンプレ風にまとめてみたけど、何か抜けある?
◆相性情報
2006/06現在、遭遇する可能性のある相性問題です。
・全ベンダSATA IIモデル+VIA、SiSのSATA II非対応チップ
VIA/SiSのSATA II非対応チップは3.0GB/sモードのHDDを接続すると正常に動作しない場合が有るという報告があります。
大半のベンダではジャンパ設定により1.5GB/sと3.0GB/sを変更可能です。
HGSTの現行モデルはFeature Toolで設定するため容易に切り替えられませんが、現状デフォルトでは1.5GB/sになっています。
・HGSTのSATA IIモデル+IntelチップセットのAHCI/RAIDモード
F6で組み込むドライバが古いとWindowsセットアップ中に強制再起動が発生します。
Intelから新しいドライバを落して作成するか、HDD側を3.0GB/sに切り替えることで回避可能です。
詳細:
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148896132/6 ・MaxtorのSATA IIモデル(6B/7B/6L/7L/6H/7H/6V/7V)+nForce 3/4チップセット
現行ロットでは解決済みですが過去に出荷された古いファームウェアではnForce3/4チップで問題が出ます。
nForce3/4をお使いの方は購入前に店頭でCode:が下記URLの該当品でない事を確認することをオススメします。
詳細:
http://maxtor.custhelp.com/cgi-bin/maxtor.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2685
320Gは今回もスルー?
setupreg.hivはテンプレ入りしなかったのね
便利だと思ったのに
982 :
Socket774:2006/06/21(水) 09:23:14 ID:sFCpTWZ/
埋め立て目的で上昇。
テンプレ化したい情報があれば、早めに次スレに貼ってくださいね。
新スレたてたあと蒸し返して悪いが、Windows 2000 SP4のインストール時には
>>6 (・∀・)F6でatapi.sysを使わないような独自のドライバを入れる
(・∀・)137GBをまたぐパーティションは隠す
(・∀・)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1128315011/885 にした方がいいんじゃないか?
インストール前にchkdskをかけて問題ないことを確認した上で試してみたら
パーティションを隠した場合は問題なし、そのままでchkdsk全部キャンセル法、はEnableBigLba追加したあともchkdskが出てきた。
それでchkdsk実行するとDeleting File Entry ******が10個くらい出た。
たぶんエロ画像が消えたんだろうけど20万以上あるから分からない。
かなり前のスレで誰か予測してたけど、2000は認識できるパーティションを見つけると、勝手に何か書き込んでるっぽい。
Win2000入れるときは、SP4&EnableBigLba統合CD作っておいた上で、まっさらなHDDの
先頭10Gだけパーテーション作るのを原則としてるけどな…。
システムドライブが137G以上なんて、そもそも下品だし。
どうしてみんなそんなに苦労してるのかわかんない。
下品だぞ
>>984 だって、マザボのHDDインターフェースの数には限りあるし
電源やケースの限度だってあるから起動ドライブに大きなの
持ってくるしかない人も多いんじゃないか?
話が噛み合ってない。
>>986 別に
>>984は10GBから後ろを使わないとは書いてない。
システム用にパーティション切るって言ってるだけだが・・・
それでも再インストールの時はEnableBigLba統合CD作ってないと苦労するけどな。
>>988 まあ、何らかのツールで起動パテーションをバックアップしておいて再インストールは
その書き戻しですむようにはしとくべきだと思うけどなあ。
>>989 俺はそうしてるよ。
だから2000の方には4GB、XPの方には5GBしかパーティション切ってない。
システムパーティションはできる限り小さいほうがバックアップ楽だから。
ただマザー交換して1から再インストールする時だけはめんどくさい。