BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレはBATTLEFIELD2SFが快適に動くPCを考えるスレです
15スレ目に突入

関連スレ:
BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143954902/
BATTLEFIELD2公式サイト:
http://www.japan.ea.com/battlefield/battlefield2/
BATTLEFIELD2SF公式公式サイト:
http://www.japan.ea.com/battlefield/specialforce/index.html

必須動作環境(BF2):
CPU: PentiumR 4 1.7GHz以上
メモリ: 512MB以上
HDD: 2.3GB以上の空き容量
ビデオカード: DirectXR 9.0cに対応し、ビデオRAM 128MB 以上
CD-ROM速度: 16倍速以上のCD-ROMドライブ
DirectX: DirectX 9.0c以上
その他: 入力装置:マウス、キーボード

推奨動作環境:
CPU: Pentium 4 2.4GHz以上
メモリ: 1GB以上
ビデオカード : ビデオRAM 256MB以上
※ただし過去スレより、メモリは2GBにすると快適になった報告多数

BATTLEFIELD2 Wiki
http://bf2.xxz.jp/wiki/?BF2%20Wiki
ここ見てから質問ね
2Socket774:2006/05/13(土) 22:25:58 ID:W0NPESBf
2
3Socket774:2006/05/13(土) 22:33:38 ID:9xJEOgV5
 ___________________________________
|      ,;r''"~ ̄^゙ヽ,  ┌――┐            ______   __ _       |
|     ./       ;ヽ └――┘     _,..-''"´| |____   |  |  | |  |     |
|     l  _,,,,,,,,_,;;;;i | ̄ ̄ ̄ ̄| ┌‐'"_   r''"´        |  |  |  | |  |     |
|     l l''|~___;;、_y__ lミ;l  ̄ ̄ / / └‐'" |  |            |  |  |  l |  |  厂l  .|
|     ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  __ノ /       |  |      ___.ノ / ,ノ / !  レ' /   |
|    ,r''i ヽ, '~rーj`c=/  |____ノ      |_|    |__,,..'"  |__.ノ  |_,,..'"  │
|  ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ                                  .|
  ./     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri 乙であります
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |     .,:;:'"""'::;,,,
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三   = = = = = =
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ   "'::;;,,,,;;:::''"
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  |
4うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/05/13(土) 22:40:18 ID:7p8ihVDV
4様ゲッツ!!
5Socket774:2006/05/13(土) 22:49:25 ID:a3VNs+Do
>ビデオカード : ビデオRAM 256MB以上
雑誌とかのベンチマーク結果じゃ、
VRAMは128Mでも256Mでも大差がなさそうに書いてあるけど、
実際ってどうなの?
6うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/05/13(土) 22:53:06 ID:7p8ihVDV
低解像度でいいんならよろしいんでないんでございましょうか
7Socket774:2006/05/13(土) 23:05:36 ID:3ARlBsGH
>>5
高設定なら256Mじゃないとダメな希ガス。試したわけじゃないが。
一般的に言えば、VRAMが少ないとその分メインメモリを多く使うためパフォーマンスが落ちる。
8Socket774:2006/05/13(土) 23:39:43 ID:VHl64Ldf
>>1
あれ〜あれあれあれぇ〜乙。
でも17スレになっても「15スレ目に突入」はないんじゃない?
9Socket774:2006/05/13(土) 23:45:23 ID:a3VNs+Do
>>6-7
サンクス

128Mの6600GTの漏れは中で我慢します。
10Socket774:2006/05/13(土) 23:48:27 ID:jddJXcQv
俺も6600GTだけどメモリ2Gの恩恵なのかSAGA画質で結構快適にできる
最低でも30切るぐらい(これはカルカンの極端な話)

俺の設定は地形、テクスチャ、ライティングを中で後は低で勿論AAはオフ
ダイナミックシャドウ、ライトは低にしてる これがオフと低ではえらい雰囲気が
変わるからね 視界は100%
11Socket774:2006/05/13(土) 23:48:59 ID:jddJXcQv
1行目はSXGA画質(1280x1024)だったorz
12Socket774:2006/05/13(土) 23:49:45 ID:jddJXcQv
それとデスクトップのテーマをクラシックスタイルに変えるだけでも
効果を実感できる
13Socket774:2006/05/14(日) 00:01:38 ID:6hOQPJEI
個人的には、25fpsでてれば結構快適にできるんだけど
30切ると結構キツイもん?俺は20切るときついなwwwww
14Socket774:2006/05/14(日) 05:05:12 ID:XzY//NDm
FPS
〜10 ゲームにならない。酔う。
〜20 プレイは可だが、正面きっての打ち合いは無理。
    後ろに回るなどの頭脳戦が必須。目が疲れる。
〜30 操作に対して反応がコンマ数秒遅れる。目が疲れやすい。
30〜 特に大きな問題無しにプレイ可能。

自分としてはこんな感じ。
ただし、常時60出てたのが急に落ち込むと、
40くらい出てても鈍く感じることもある。
15Socket774:2006/05/14(日) 07:34:59 ID:hDfKBdk9
all低のメモリ1Gで不自由なくプレイしてるんだけど
メモリ増設したほうが軽くなるかな、マップローディングが早くなるだけ?
16Socket774:2006/05/14(日) 11:54:12 ID:Q5IX0i8e
All低なら変わらんと思う。
メモリ増やすと快適になるのは、
プレイ中のHDDにアクセスして動きが止まっちゃうような環境の人。
17Socket774:2006/05/14(日) 21:19:20 ID:p05zdd7F
スレによると低画質なら1Gで十分らしいね
俺は元々2Gだからわからんけど
18Socket774:2006/05/14(日) 23:25:36 ID:4qne2WEV
現在
CPU 北森Pen4 3.4
MEM 512MB*2 DualChannel
M/B P4P800SE
VGA MSI GFFX5700Ultra
電源 460W
なんだけどGF7800GS AGP か GF6800AGP+mem512MB*2追加に変えようと思ってるんだけど
BF2のグラフィックオール中で遊ぶならどっちがお勧めですか?
19Socket774:2006/05/14(日) 23:32:53 ID:6hOQPJEI
こりゃむずかしいな。
7800GS買って、
お金ためて、512M*2買うかな。俺なら
っていう選択肢はだめ?休日に火払いやればよくね?
20Socket774:2006/05/14(日) 23:49:18 ID:4qne2WEV
>>19
予算4万しかないんですよ^^;
仕事忙しくてろくに休みないんで日払いとか無理です
二者択一なら>19サンはどっちを選びますか?
21Socket774:2006/05/14(日) 23:58:11 ID:6hOQPJEI
うーんオール中でいいなら、6800無印でいいかな。俺なら、これが最後のAGPとなって
お金たまったら、PCIEにするかなあ。社会人は大変ですね
22Socket774:2006/05/15(月) 00:10:04 ID:2J0prYCx
>>21
dクスです
俺も6800+memの方にちょっとだけ引かれてたんで決心付きました
23Socket774:2006/05/15(月) 00:25:59 ID:Rrh8d08h
AGPの7800GSはコストパホーマンス悪いから
素人にも玄人にもオススメできない


ってどっかの誰かが言ってたよ
24Socket774:2006/05/15(月) 01:59:05 ID:9H33rare
M/B          MSI K8N Neo4 FI
CPU           アスロン4200x2
メモリ           512x4
VGA           ギャラクシ 7900GT (ZAV化)
VGAドライバ       83.91
HD             250G
S/B         オンボード

BF2を快適にしたいと思い、先日6600GTから7900GTに変えました。
変えてから3Dベンチマークを測った所、 5200くらいでした。
VGAをOCして図ると6300くらいでした。 ついでにFF3ベンチも測った所、
HIで6600くらいでした、、低いきがしてしょうがないんだけど、、、
FFベンチはあてにならないと言ってるので気にはしてませんが,,,,,
できればOCなしでBF2をしたいと思ってるんですけど、どうでしょうか?
後、 BF2をやってる時に「renderer.drawFPS 1」と入力したら、
左上にFPSのスコアみたいなものでてきますよね?
その数字が、 混んでない場所で 大体 80/18 の辺りです
人がいっぱいのところでは  60/13 くらいになります。
左の数字がリアルで 右が平均って聞いたんですけど、何か平均が明らかに
低い気がするんですけど、 これってどうなんでしょうか? 平均って何の平均の事
なんでしょうか?  
快適にできてるのがイマイチわからなくて、、、  質問ばかりですいません、
よろしくお願いします
25Socket774:2006/05/15(月) 02:03:19 ID:9H33rare
24です。
書き忘れました・・・
3Dベンチマーク6 です ごめんなさい。
26Socket774:2006/05/15(月) 02:09:05 ID:wto2hLhm
>>25
ゲーム中不快感なけらばおk
27Socket774:2006/05/15(月) 02:43:32 ID:9H33rare
>>26
ありがとうです、やっぱり、グラフィックはオール高ではキツイですか・・・
設定はオール中かな? 
FPSはどれくらいの数字がでてれば快適なんでしょうか?
70/70とかでしょうか? 平均が低いから、すべ高ではきついんですかね;;
28Socket774:2006/05/15(月) 02:54:21 ID:nO1jkyY8
SEDていくらくらいになるんだろうねえ
ていうかPC向けのはでるのかな?
29Socket774:2006/05/15(月) 03:01:18 ID:e3t5jj2q
>>28
SEDなんて出ないから心配するな
30Socket774:2006/05/15(月) 04:27:00 ID:wto2hLhm
>>27
定番→Fraps
俺7800gtxオール高
31Socket774:2006/05/15(月) 04:32:16 ID:y8zE/AOb
あー俺そんなんfpsの出し方しらなかったわww
純粋にFrapsがいいとおもうぜ。これで60fpsとかでるんだろうけどさ。
マジうらやましいな、そのPC俺に送れば良いのに
32Socket774:2006/05/15(月) 10:40:55 ID:aZak5tpI
>>27
プレイ中に表示されるFPSは左が本物。右はシカトしていい。平均でもなんでもない。
33Socket774:2006/05/15(月) 11:14:49 ID:hJfENB1w
右は鯖のFPSだっけ?
低いとラグる
34Socket774:2006/05/15(月) 13:40:17 ID:eshhG1b3
7800GT SLIの人いない?
どんな画質設定でヌルヌルなのか教えてplz
35Socket774:2006/05/16(火) 00:08:46 ID:dE0AdKMJ
>>24=>>27
>>26の言いたいことがわからんのか。
このスレ的にも統一見解が出ているわけじゃないし。
36Socket774:2006/05/16(火) 12:37:48 ID:4U8qHOHC
予算1万以内のAGPでもっとも最適なのって
5900XTもしくは9600XT?
どっちがいいんだろう。
現在はオンボードです。
37Socket774:2006/05/16(火) 14:27:29 ID:WPccDD81
答え:目くそ鼻くそ
38Socket774:2006/05/16(火) 15:06:51 ID:haELwWfa
>>36
後者
39Socket774:2006/05/16(火) 15:11:58 ID:77u0SqT+
最近はオンボでも128Mあるから困る
40Socket774:2006/05/16(火) 17:02:26 ID:9dTFKkWC
5900XTOCしてエフェクト、ライティング中でやってるけどな。

9600XTより電力は食うけどまあ性能はまだマシだとは思う。
けどいまさら買う必要はないとおもう。俺ならPCIE移行するね
41Socket774:2006/05/16(火) 19:29:54 ID:T555a3Zb
メモリ128MBとはいえ256bitだしな
42Socket774:2006/05/16(火) 22:41:50 ID:RIpbHoLJ
1ヶ月ほど前に、知り合いがDELLでPC買ったんでBF2へ勧誘しようと、
とりあえずDEMOを薦めたんだけど、
インスコ終了後、デスクトップのショートカットから起動したところ、
一瞬画面が暗くなって(EAのロゴなども出ず)落ちる。という症状になりました。
覚えてる限りで、構成は

CPU 忘れた(必須スペックはクリア)
MEM 忘れた(必須スペックはクリア)
M/B 忘れた
VGA Intel(R) 82945G Express (224MB)
電源 忘れた

DirectX 9.0C
Direct Draw アクセラレータ 使用可能
Direct 3D アクセラレータ  使用可能
AGP テクスチャアクセラレータ 利用できません

その時は、ビデオカードがオンボってのはどう足掻いてもダメなのかな?って
思ったんだけど、コレってドライバ更新やPCの設定でどうにかなる可能性あります?
43Socket774:2006/05/16(火) 22:49:17 ID:OwrhoikF
>>42
どうにもならない
44Socket774:2006/05/16(火) 22:49:43 ID:ApGzD+Zw
>>42
ご愁傷様。
どうあがいてもダメです。
AGPかPCIeがあいてるならグラボ買えば解決するかも知れないけど、
マシンごと買い直した方がよさげ。
4542:2006/05/16(火) 22:57:19 ID:RIpbHoLJ
>>43-44
即レスthx
ダメなのか。せっかく大型MODとかもリリースされ始めてきたし、
もっと知り合いにBF2やる奴を増やしたかったんだが・・・そう、上手くいかんか・・・

ちなみにBF2プレイ可なPCに変換するのに、一番安上がりなのは適当なPCIのグラボ増設あたり?
46Socket774:2006/05/16(火) 23:00:31 ID:qeXL8pBm
>PCIのグラボ増設あたり?
あきらめろって
47Socket774:2006/05/16(火) 23:01:41 ID:RIpbHoLJ
あと、ついでに質問。ビデオがオンボでもBF2動く場合ってのは有る?
48Socket774:2006/05/16(火) 23:03:14 ID:fFX0woJX
>>45
PC買ってね
49Socket774:2006/05/16(火) 23:04:51 ID:ApGzD+Zw
>>47
IntelがVistaに向けてDirectX10対応のオンボードビデオを開発中だからそれ待ちかな。
5036:2006/05/16(火) 23:06:23 ID:4U8qHOHC
>>38,40
レスthx
都合によりMBは換え換えることができないので、AGPで探しています
9600XTだとオールミドルが辛そう
51Socket774:2006/05/16(火) 23:08:02 ID:csfuGYll
>>45
友達のスペック云々じゃなくてまずお前が少しググれ。話はそれからだ。
52Socket774:2006/05/16(火) 23:11:35 ID:OwrhoikF
マジレスすると、動くだけの環境でやっても何も楽しさは伝わらないと思う
53Socket774:2006/05/16(火) 23:11:54 ID:kjqzYDyb
自作板でオンボードの話を出す奴は釣りだと思えっておじいちゃんが言ってた
54Socket774:2006/05/16(火) 23:17:22 ID:RIpbHoLJ
>>52
あー。まあ。そうだな。
何か。くだらん質問で気分を害した人もいたようでスマン。
別に釣りじゃないよ。これで消える。答えてくれた人thx。
55Socket774:2006/05/16(火) 23:54:59 ID:9dTFKkWC
>>50
1.5まん出せばいいのに。
中古でもいいならどんどん広がるっしょ6800XTだとか無印だとか、あと7600GSだとか
56Socket774:2006/05/17(水) 10:51:47 ID:qqPgsQSJ
つーか
>>52でも言ってるように最低限の環境ってのがあるだろう。
ビデオカードに1万も出せないようじゃこのゲームは諦めた方が良い。

安上がりで済ませたってゲーム中は不満だらけだ。
57Socket774:2006/05/17(水) 19:00:23 ID:Kaeei8ly
3500+で7900GTを使ってる人いますか?
現在3500を使ってるのですが7900GTによって無理がかかってないか聞きたいです。
58Socket774:2006/05/17(水) 19:14:59 ID:UZ/RdkLH
まぁBF2やるだけでPCには相当無理かかってそうだがなw
59Socket774:2006/05/17(水) 19:47:43 ID:bcZy7t8m
ほぼベストバランス。2ちゃんで心配するよりクレイモアに突撃しろ。
60Socket774:2006/05/17(水) 21:44:05 ID:lA9NOyAX
メディーーーック!!
61Socket774:2006/05/17(水) 23:55:09 ID:VFD+fehh
Pentium 2.4G メモリ512 RADEON 9600 Pro
ALL低、視界75%でSFもそれなりに動いた
よくカクつくし砲撃で落ちることもあったが
半年以上このマシンで楽しんでたよ
62Socket774:2006/05/17(水) 23:57:02 ID:n8eNhy3R
そうか
63Socket774:2006/05/18(木) 00:14:04 ID:TcLLeapk
で?
64Socket774:2006/05/18(木) 01:57:21 ID:Xhmou+QS
でで大王(笑)
65Socket774:2006/05/18(木) 02:01:25 ID:bdLgCHxt
>>34
7800GTのSLIだけどALL高AA*4でヌルヌル動きます。
他の構成もわからんと何とも言えないけど。
66Socket774:2006/05/18(木) 10:56:29 ID:SeSuay/H
環境悪くても楽しめないわけじゃーないな
67Socket774:2006/05/18(木) 12:14:47 ID:2VSNKQXW
7800GTX256からeVGAの7900GTX512SCに換えた漏れが来ましたよっと。
メモリ2G
ALL高AAオフUXGAから同QXGAに変更してもFPS30切らないが
CPUがAthlon3500+というVGAに可哀想な使用でどう見ても足を引っ張ってます。
ほんとうにありがとうございました

CPU換えたいが今買うのはなぁ。。7月までひたすら我慢
68Socket774:2006/05/18(木) 13:00:46 ID:7jxdHtEj
豚2500
KT600
6600GT128MB
PC2100 768MB←!

1280x1024ALL低で平均40fps
影を出すと20台

PC3200にして影付けて40出したいですが
どれだけいりますか
69Socket774:2006/05/18(木) 13:08:23 ID:40MXYwGI
影つけると
cpu [email protected]
マザボ A8NCSM
mem PC3200 1Gx2
VGA 7800GT

の俺でも最低が30前後まで落ちるから_ぽ
周りの俺以上のハイスペックの人たちもダイナミックシャドウは切ってる人多いよ
そのPCだとOCしてもCPUが一杯いっぱいだから作り替えたほうが幸せっぽ
70Socket774:2006/05/18(木) 13:37:50 ID:O5r6vQOG
初めて自作しようと試みてるものです。
とりあえずBF2の中設定でスムーズに動けばまぁいいかな的
な感じで作ろうと思ってます。CPUとマザボはもう買いました。
CPU アスロン3700+
マザボ GA-K8N Pro-SLI
ビデオカードとディスプレイを何買うかで悩んでるんですが
予算5万くらいでお勧めありますか?
71Socket774:2006/05/18(木) 13:39:50 ID:m2RQaxt5
7600GSとCRT
7268:2006/05/18(木) 15:07:16 ID:7jxdHtEj
>>69
THX

そして残念。
もう一つ、
ジオメトリを中にしても20台に下がりますが
PC3200にすれば改善されるでしょうか
73Socket774:2006/05/18(木) 15:12:50 ID:2VSNKQXW
いまさらPC3200のメモリ買うよりグラボ256M乗ってる奴に換えた方が
まだマシだと思うが。AMD使い続けるって言ってもM2でたらDDR2に移るんだし。
AGPグラボはもう買いたくないって話なら別だが。
74Socket774:2006/05/18(木) 17:10:27 ID:40MXYwGI
ん〜ジオメトリはメモリの容量が大きいファクターになってそうなんで、メモリ増やせばいけるはず
グラボ交換でもいいけど、中設定にするならメモリ1Gは必須なんでメモリ増設もかんがえたほうがいい。
ついでに言うとBF2wikiを見ると負荷の大きい設定項目順とかのってるんで見た方がいいよ。
75Socket774:2006/05/18(木) 17:12:56 ID:40MXYwGI
M2は微妙って話だから今939ソケのcpuで組んでも間違いないぽ
DDR2の効果も後1年以上はDDRと大差つかないし。初期のM2はベンチでは939ソケと大差ない。
76Socket774:2006/05/18(木) 17:19:33 ID:fR7/BYDy
M2が出る→939のCPUが中古市場に→俺4000+に乗せ換えてウマー

というわけでM2マダー?
77Socket774:2006/05/18(木) 17:21:51 ID:2VSNKQXW
>>75
いや、だから AMD使い続けるなら って言ってんじゃん。
コンロの事知ってる奴で今から939で組む奴はAMD信者でなければいないだろ。
あのコンロのベンチがそのままならコンロ一択でしょ。
そういう意味でPC3200買うのはもったいないと言ったまでだけど。
78Socket774:2006/05/18(木) 17:44:18 ID:2MDXwM5W
本当にあのベンチがそのまま発売されることに疑念を感じずにいられません。
AMDの新CPUとどっこいどっこいになるんじゃねーの?
79Socket774:2006/05/18(木) 17:55:31 ID:40MXYwGI
INTELだからなぁ 提灯記事多いし2chの人柱待ちかな
耐性よさげなら俺も作り替えるつもり コンロで
80Socket774:2006/05/18(木) 18:39:51 ID:gKdFwdPH
信者でもないが、Pen4が熱い、止まるの二重苦でむしゃくしゃして
アスロン買った。いまは満足している。
81Socket774:2006/05/18(木) 18:47:39 ID:sgsH7auA
>>79
情報はほとんどがES品のものだしね。
あとは対抗品となる低消費電力版X2の伸び次第かなあ。
82Socket774:2006/05/18(木) 19:15:29 ID:uoEXb58I
コントローラー使ってる?
83Socket774:2006/05/19(金) 01:48:32 ID:5/8iA3TX
>>78
AMDの新CPUってのがK8Lのことなら同意だな
84Socket774:2006/05/19(金) 15:20:34 ID:d7ziB/2e
PenD930 M 1G*2デュアル V X800GT HDD SATA-2 7200r オール中 少しカクツキます こんなもんですか?
85Socket774:2006/05/19(金) 15:53:56 ID:dBtesuqW
マウスの精度は成績に関係ありますかね。
86Socket774:2006/05/19(金) 16:02:46 ID:mdrdh1CC
戦い方によるだろうが、一般的には「ある」
87Socket774:2006/05/19(金) 16:05:12 ID:BNFBdOl9
>>84
いえいえこちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m

>>85
サポート厨なら無関係だよ、というのはさておき。
あんまり関係ないと思う。なくはないのかもしれないけれど。
自分の場合はマウス変えてもスコアがぐーんと上がるようなことはなかった。
(トラックボール式→G5)
88Socket774:2006/05/19(金) 17:06:01 ID:CnL+soA1
粗悪品でもなければ精度より、プレイヤーに合った感度だね。
8985:2006/05/19(金) 18:24:25 ID:yU/8TapG
どうもです。パッド変えただけでも感じが違いますね。スコアがあがるか
どうかはともかく。それにしても皆さんよく弾をあててくれるわ…
90Socket774:2006/05/19(金) 18:48:31 ID:ZqztOF1R
チートかも
アンロック武器かも

91Socket774:2006/05/19(金) 19:59:21 ID:jRf7Yjvn
G5いいぞ、設定しだいで5段階に切り替えられる。
突撃:2000/1300dpi、援護・移動:800dpi、狙撃:650/400dpiにしてる
92Socket774:2006/05/19(金) 20:58:36 ID:tZjXXyQg
センシなんてある程度あれば変更なんてイラネ
G5のサイドボタン1個にはホント泣ける。なぜ減らすのか理解できん。
93Socket774:2006/05/19(金) 21:20:24 ID:LwquCXI9
>>92
>なぜ減らすのか

気分的に♪
94Socket774:2006/05/19(金) 22:53:01 ID:mdrdh1CC
>>92
チルトと解像度+−含めれば総ボタン数は変わってないわけだが。
95Socket774:2006/05/19(金) 23:01:05 ID:v6w6+o7y
>>94
G3からなら1つ減ってるじゃないか
>>92
サイドボタンは後2つ位有っても良いくらいですな
96Socket774:2006/05/19(金) 23:24:55 ID:mdrdh1CC
>>95
あれ?
漏れG3使ったことナインだけど、ボタン数は8個じゃないの?
G5/G7はボタンが6+チルト2でやっぱり8個だと思うのだが。
97Socket774:2006/05/20(土) 00:52:27 ID:z7d6xokV
今日マシンの中を変更しました。
Athlon64 2800+    →Athlon64 x2 4200+
Radeon9600Pro 256MB →FX7800GTX 256MB
PC3200DDR512MB×2  →そのまま
120GB×2 ATA RAID0  →そのまま 
 あと30分程で設定が終わりそう。
どれだけ動きが変わるか今からワクテカ。ってか変わらなかったら欝だs(ry
98Socket774:2006/05/20(土) 01:01:18 ID:yxgIAz6m
大丈夫 俺ほぼ同じ構成から7800GTで
ビックリするほど快適になったよ
99Socket774:2006/05/20(土) 01:02:25 ID:KE038KDd
惜しい。メモリが力不足だな。
100Socket774:2006/05/20(土) 01:04:45 ID:yxgIAz6m
あ、512×2かぁ 中設定はやめとけ たまに使用量1G超えるから
すぐにメモリを追加することオヌヌメ
101Socket774:2006/05/20(土) 04:03:24 ID:SZ2ueshy
知り合いに、BF2が快適に動くスペックのPCを訪ねると
ttp://www.applied.ne.jp/pb/iBRAIN/2006/type-a.html
このオリジナルパソコンに、2万程度のグラフィックボード(ビデオカード?)と、
メモリ1GB分を取り付ければ良いようなのですが大丈夫でしょうか?
また、取り替えるならこれがいいと言うのがあれば教えてください。

それと、ゲームに液晶モニターは駄目というのを聞いたのですが
3万程度しか予算がない場合はCRTを買った方がいいでしょうか?
102Socket774:2006/05/20(土) 04:13:52 ID:xpR2S/rc
>>101
辞めたほうがいい、値段も微妙だし。
アスロン機にするか、後1ヶ月弱待ってConroeにしたほうが
絶対良い。
ショップ系でいいならこっちで聞いたほうがいいよ
▼ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼28台目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1147852724/
103Socket774:2006/05/20(土) 08:17:48 ID:M3xWG0N3
>>101 トータル20マソ位になっちゃうなら組んじゃえば? 
104Socket774:2006/05/20(土) 09:02:21 ID:yxgIAz6m
見てきたけど辞めた方がいいねぇ
上にも書いてるけどINTELLならconroeって新CPUが出るから。
今からペンティアム4を買うのは無駄です。AMDも新CPUがもうすぐ出る。
今すぐ新PCが欲しいなら、ショップブランドPCでアスロン64の3500+ぐらい以上のCPU
1G×2枚のメモリ、geforce7600GT以上のビデオカードを目安にするとBF2が中設定で遊べますよ
105Socket774:2006/05/20(土) 09:05:37 ID:yxgIAz6m
あ、誰も言ってないようだからモニタはゲームガンガンする人だったら
3万だったらCRTだけど、液晶スレ覗けばわかるけど我慢できないスペックでもないよ、その値段帯の液晶
106Socket774:2006/05/20(土) 09:06:36 ID:deU9yq4g
10797:2006/05/20(土) 13:14:59 ID:z7d6xokV
先ほど地獄から戻ってまいりました。
従来の800×600ならALL高でもまったくストレスなく動きますが、1280×1024で高にすると
参加人数の多い大マップなどで時々固まりました。やっぱりメモリ不足なんでしょうかね。
と、言うわけで明日1GB×2に変更します。これ以上の追加投資は痛いんだけど・・・
108Socket774:2006/05/20(土) 14:47:58 ID:yxgIAz6m
1G×2か 同じロットのメモリで、俺のお薦めはSUNMAX 
値段の割に良い感じ
109Socket774:2006/05/20(土) 19:30:53 ID:Sgsj5YQU
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/J/hotline/20060520/etc_physx.html


来年まで忙しくてゲーム出来んが、PCがどう進化してるか楽しみだ
110Socket774:2006/05/21(日) 09:24:37 ID:E1KRwgEb
あんなでかい浮遊要塞つくるテクノロジーあんなら
氷河期くらいなんてことねーだろと
111Socket774:2006/05/21(日) 09:43:03 ID:Em3fMd3e
いや、そりゃ居住スペースとかはこまらんだろうが氷河期の一番の問題は食糧
田んぼや畑や海に暖房とか_ww その温度に適応できるまで長い期間生態系が崩れます
112Socket774:2006/05/21(日) 10:05:20 ID:+ZC7plbk
ビニールハウス
113Socket774:2006/05/21(日) 11:26:37 ID:ubwOqfYU
ビデオカードの買い換えで、X1600XTと6800GSで迷っています。
3DMARKのスコアを見るとX1600XTの方が性能が良いうえに価格が安いのですが、
ネットの書き込みを見るとX1600XTはベンチは強いが実際のプレイでは駄目とかの評があるようです。
両グラボのBF2での快適度はどちらが上なのでしょうか。
114Socket774:2006/05/21(日) 11:32:04 ID:kGZHoAkl
そこで地球自体をテラフォーミングですよ。
治るまで人類は火星基地に待避。
115Socket774:2006/05/21(日) 11:32:52 ID:ubwOqfYU
っと、ごめん。
いろいろ検索していたらこんなの見つけた。
スレ汚し須磨祖。

>6800GSを100%としたときのX1600XTの性能 1024*768 
>3DMark05 103%
>DOOM3 56%
>Quake4 47%
>FFXI BENCH 92%
>FarCry 83%
>Splinter Cell CT 71%
>BF2 52%
>FEAR 90%
>Half-Life 2 Lost Coast 77%
116Socket774:2006/05/21(日) 12:55:00 ID:Em3fMd3e
sugeeeeeeeee X1600XTのふっきれたベンチチートぶりに萌え
買った奴はベンチするんじゃないぞ ゲームするんだ ATIはやりかた考えないと信用なくすよな
117Socket774:2006/05/21(日) 13:00:09 ID:7xd//zDA
>買った奴はベンチするんじゃないぞ ゲームするんだ

吹いた
118Socket774:2006/05/21(日) 13:27:02 ID:ZGs4DoX5
惑星サヴァイブ乙!
119Socket774:2006/05/21(日) 14:02:41 ID:soGV3Dac
性能は上
だが最適化されてない
120Socket774:2006/05/21(日) 14:28:19 ID:2sH9OJOg
だとしても、これじゃ意味ないよな。
121Socket774:2006/05/21(日) 14:43:09 ID:w6ELp/mc
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/xps_m1710?c=jp&l=jp&s=dhs&~ck=mn
このノートでは動きますでしょうか?
DDR3 NVIDIA® GeForce Go 7900GTXってどうですか?
122Socket774:2006/05/21(日) 15:03:35 ID:E1U9nlXS
性能的には良いけど中身は弄れないよ。
123Socket774:2006/05/21(日) 15:18:58 ID:XpPczTK0
>>114
ここ20年以上 人間は宇宙に行ってない。
よって無理。
大気圏内で宇宙ごっこが関の山
124Socket774:2006/05/21(日) 15:29:17 ID:GY09wybn
UXGA対応モニタででBF2が快適にプレイできるのってありますか?
今はEIZOのL565を使ってるんですが、応答速度が遅い遅いと言われてもいまいち体感できません。
125Socket774:2006/05/21(日) 15:42:57 ID:TDJJW7rz
>>122

やべえ、「性癖」って書いているようにみえたよ
126Socket774:2006/05/21(日) 16:11:04 ID:jIFnI1vg
お前らVIDEOの設定なににしてる?
俺のマシン全部高にすると微妙にカクカクなので何か削らなきゃいけないと思ってるんだが。
どのビデオカードでどの設定がベストとか教えろ
127Socket774:2006/05/21(日) 16:14:37 ID:xVOVdf0W
断る
128Socket774:2006/05/21(日) 16:15:21 ID:Em3fMd3e
それぐらい自分でやって試せ
129Socket774:2006/05/21(日) 16:21:58 ID:uLYPnJq9
スペックぐらい晒せと。
とりあえず、ダイナミックシャドウは切っても大して見た目は変わらないし人が密集してると重くなるから切れば?
130Socket774:2006/05/21(日) 16:23:23 ID:pR5+TjUq
俺の7800GTは16人でやればALL HIGH SXGAでもおkだが
64人となるとALL MID SXGAでもavg FPSが50程度
まぁ最近noobが多いしHNJやブローニングつまらんから丁度よかた。
131Socket774:2006/05/21(日) 16:38:31 ID:Em3fMd3e
>>119
性能は上
だが最適化されてない

とあるが、ベンチだけ最適化するATIの企業体質って酷くね?
良い子はみんなnVideaだよな とりあえず今買うならな

>>129-130
甘やかしすぎ wikiに重さ順の設定項目のってるし自分でさせようぜ
132Socket774:2006/05/21(日) 16:55:40 ID:kGZHoAkl
>>123
未来の妄想の話なのにマジレスされても・・・
133Socket774:2006/05/21(日) 18:22:55 ID:soGV3Dac
ベンチだけ最適化つうより、3Dゲーム市場のシェア争いに
負けた結果、ベンチしか残らなかったが妥当。
134Socket774:2006/05/21(日) 18:25:34 ID:Kvulfxht
>>131
nVIDIAのつづりも間違えるような奴に言われたくないってATIが言ってた。
135Socket774:2006/05/21(日) 19:24:35 ID:E1U9nlXS
つーか以前有ったグラボ一覧のテンプレ消えてるしな。
ほんと、自作板1、自作板らしくないスレだぜー!ファーハハ!
136Socket774:2006/05/21(日) 19:30:54 ID:kGZHoAkl
アレ更新されてるのかな。
特にここ最近、色んなモデルが発売されて訳わからなくなってきた。
OC版とかフツーに売ってるから益々・・・。
137Socket774:2006/05/21(日) 21:31:52 ID:b/ERQd2X
■条件■---------------必要CPU/RAM
SXGA
64人MAX
SFも考慮
AA/AFはOFF
※上下左右の順番には、あまり意味がない

■高設定■-------------P4 3.2GHz、64 3200+以上/2G必須
NVIDIA    ATI
7900GTX      X1900XTX
7900GTX/SLI  X1900XTX CF
7900GT      X1900XT
7900GT/SLI   X1900XT CF
7800GTX     X1800XT
7800GTX/SLI  X1800XT CF
7800GT/SLI   X1800XL CF
---------ここより上はAA、AFも可能
NVIDIA   ATI
7800GT     X1800XL
7600GT/SLI   X1800GTO CF?
6800U/SLI   X850XT CF?
6800GT/SLI
6800GS/SLI
■中設定■-------------P4 2.8GHz/XP 3000+程度/1.5G必須
NVIDIA    ATI
7800GS   X1800GTO
7600GT   X850XT
6800U
6800GT
6800GS
6800無印/SLI
6600GT/SLI
---------ここより上は一部「高」も可能
NVIDIA   ATI
6800無印   X1600XT
6600/SLI   X800GTO
■低設定■-------------P4 2.4GHz/XP 2500+程度/1G必須
NVIDIA   ATI
6800XT   X1600pro
6600GT   X700pro
---------ここより上は一部「中」も可能
NVIDIA   ATI
6600無印   X700
FX5900系   X1300pro
FX5800
■ゴミだけど起動可能■--P4 1.7GHz/XP 1800+程度/1G必須
NVIDIA   ATI
7300GS   X1300無印
6200TC   X1300LE
FX5700以下
■起動しない■
Tiシリーズ
オンボード全般
--------------------BFVer1.22
138Socket774:2006/05/21(日) 21:38:50 ID:E1U9nlXS
個人的にはゲフォが最適化されてるにも関わらず、ATiの方がfps出るってのが滑稽に感じられるが。。。
139Socket774:2006/05/21(日) 21:47:47 ID:xVOVdf0W
>>137
7300GTはどのあたりに?
140Socket774:2006/05/21(日) 21:50:45 ID:u9BeCZv3
>>139

---------ここより上は一部「高」も可能
NVIDIA   ATI
6800無印   X1600XT
6600/SLI   X800GTO
■低設定■-------------P4 2.4GHz/XP 2500+程度/1G必須
NVIDIA   ATI
6800XT   X1600pro
6600GT   X700pro

この辺りだと思う
141Socket774:2006/05/21(日) 21:57:22 ID:xVOVdf0W
>>140
thx。6600GTと同等くらいなかんじかな、値段も安いしコストパフォーマンス良いな
142Socket774:2006/05/21(日) 21:58:12 ID:WYtMzCHh
今の2000円のスピーカーを買い換えようと思ってるんだけど、
オススメ教えてください。

Wikiには記述が少なくて、予算1.5万程度で、もう少し聞きたくて。



6600GTで低設定か…
エフェクト系を下げれば、混戦でも中でヌルヌルだけどなぁ。
143Socket774:2006/05/21(日) 22:11:46 ID:ewrwAme6
エフェクト下げるとグレランとかキツくね?
だから俺キツくてもエフェクトは中にしてるわ
144Socket774:2006/05/21(日) 23:51:11 ID:UWrLXd1M
>>142
BF2用なら、ヘッドホンがいいかも?
特にX-Fi持っている人はヘッドフォンがいいよ。

FPSに最適なヘッドフォン・スピーカー Part4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1142341489/

145Socket774:2006/05/22(月) 00:16:17 ID:2f6iZRxg
>>143
俺的には、テクスチャが落ちるほうが嫌かも。

>>144
アリガトウ
読んでみます。「
146Socket774:2006/05/22(月) 02:02:47 ID:xoiJ1YWJ
CPU Pen4 2.53G
MEM 512MB*2 l
M/B GA-8IPE1000-G
VGA WinFast A6600GT TDH 128MB (AGP
電源 350W(ケースについてきた電源)

設定はALL低、800X600、視界100%切れる物は全部きってます
これで64人鯖で大体35FPSで混戦になるとFPS15〜22ぐらいになるんですが
こんなものでしょうか?
147Socket774:2006/05/22(月) 02:07:01 ID:a/GrqXJE
>>146
そんなもんだろうなぁ
まあ今までその構成で頑張ったんだからコンロ出るまで今は我慢だ。
148Socket774:2006/05/22(月) 02:15:57 ID:2f6iZRxg
>>146
せめて、Pen4を3GHzにOC汁。
グラボもOC汁
だいぶマシになると思う。
149Socket774:2006/05/22(月) 02:20:08 ID:jq5ndnZU
俺も2.53Gつかってて。OCしてるけど、限界2.8Gあたりかなあw
まあグラボも6600GT以下の5900XTだけど、OCしてるな。2割くらいか。
でもBF2やってると青画面になることが多々あるから困るw
まあマザーとかメモリが悪いんだろうけどwアスロン64がもっと値下げした瞬間にAMD意向してえええええ
150Socket774:2006/05/22(月) 02:29:47 ID:xoiJ1YWJ
実はどっちともOCしてますorz
3Gだと動かないんで2.9Gで動かしてます・・・。

新PCを作るためにお金貯めようと思います。
ありがとうございました
151Socket774:2006/05/22(月) 08:22:15 ID:EomZDQE7
えー
メモリ1Gだとこんなに悲惨になるのか
俺はPCI-Eの6600GT使ってるけどそんなに酷くならないぞ
メモリ2Gだからか?
152Socket774:2006/05/22(月) 09:22:20 ID:jq5ndnZU
CPUがあしひっぱってんじゃなーい
153Socket774:2006/05/22(月) 14:08:00 ID:4t5qwByJ
X-Fi使ってるんだが、処理設定をx-fiからハードウェアにしたら
FPS上がったの俺だけ?体感できるほど上がった。気がする。
154Socket774:2006/05/22(月) 14:41:09 ID:405qLjTT
このゲーム、メモリが命だと思う。
AthlonX2 4200+
Geforce7800GTX 256MB
RAID0にしてメモリ1Gのままだったら時々カクカクだったのが、メモリ2Gにしたら
SXGAで全部高にしてもまったく引っかからなくなった、逆にヌルヌルすぎてまだ
操作に慣れない。上で秋刀魚を勧められたのだが予算の兼ね合いでHynixにしたけど
メモリでこうも違うとは。
155Socket774:2006/05/22(月) 14:44:33 ID:zPQMoOrb
最大同時発音数が
X-Fiモード→128音  ハードウェアモード→64音
なので、処理が軽くなるのは当然。
156Socket774:2006/05/22(月) 14:46:09 ID:zPQMoOrb
リロードしてなかったorz

>>154
それは単に設定の問題。
中設定以上ではメモリ1GBで足らないというのは定説。
157Socket774:2006/05/22(月) 14:51:51 ID:K4A0YmQ5
>>155
いや、それはサウンドカードだけの問題でしょ。
発音数ってのはよくわからんが、そこにどうCPUやメモリが関係してくるのかと。
158Socket774:2006/05/22(月) 16:54:45 ID:TmDqlmcZ
>>157
だからその発音数ってのが大事なんだよ。
意味も分からずにX-Fi使ってるのはなんともったいない。

X-Fiは最高設定にすると重くなるよ。
同時発音数との引き換えにね。
159Socket774:2006/05/22(月) 17:02:43 ID:K4A0YmQ5
>>158
サウンドってX-Fi側で全部処理するわけじゃなかったの?
だったらVDA2使ってりゃよかった。BF2重い重いと思ってたが原因はこいつだったのか。
160Socket774:2006/05/22(月) 17:07:33 ID:B9Sz67ia
>>154
上で秋刀魚おすすめしたものだが、7800買って低設定で遊ぶのも寂しいと思って
オススメしたが満足してくれたようで安心した 秋刀魚オススメしたが俺もバルクHYNIXだよ
161Socket774:2006/05/22(月) 17:34:35 ID:TmDqlmcZ
>>159
http://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_02.shtml
この辺りが参考になるかと

要するに音良くなる代わりに
ドライバ糞だから重くなったりならなかったりという栗特有の現象。

でも音の定位に関してはX-FiでBF2やってるとはっきりと分かるから
俺はX-Fi使ってるけど、違いがわからんのなら意味ないかもね。
162Socket774:2006/05/22(月) 20:39:33 ID:9XDOV3VZ
最高設定でやってみたけどこれはインチキだな
はるか遠くのヘリのローター音や戦車のキャタラピラ音が聞こえるよ
最大同時発音数とかの問題じゃねーな
163Socket774:2006/05/22(月) 22:04:05 ID:iuzddZzZ
>>162


>最大同時発音数とかの問題じゃねーな

なにに対してのレスなんだろ・・・
164Socket774:2006/05/22(月) 22:09:54 ID:Lv67epL5
俺には言わんとしている事がわかる。どうも俺の足音が芋虫にばれているようだ。
Audigy白金を使っているが後ろから首を掻き切られるまで足音聞こえないし、
車に轢き殺される寸前になってエンジン音が聞こえる。
165Socket774:2006/05/22(月) 22:13:55 ID:/mjYOqC5
X-Fiで最高にすると半径5-7mくらいの音は聞こえるような希ガス。
166Socket774:2006/05/22(月) 22:14:39 ID:jq5ndnZU
足音ってわかる?ナイフで近づいてるとき??
ハイスペッコのやつってほんと得だよなあwwくやしい・・・
167Socket774:2006/05/22(月) 22:21:39 ID:/mjYOqC5
壁越しやトタン越しでも余裕かと。サッサッサって聞こえるから「あー近くにおるなー」という感じ。
あと工兵の修理やATの装填音(カシャンっていうっやつ)は聞いたことある。さすがに歩兵の這いずり音までは聞こえないw
168Socket774:2006/05/22(月) 22:24:43 ID:9it7ssCj
ぺニンスラだと対岸のハボックの動作音まで分かるくらいだしな。
169164:2006/05/22(月) 22:26:40 ID:Lv67epL5
>>167
アーッ!俺AT・・・w
170Socket774:2006/05/22(月) 22:43:33 ID:QtBrURZt
オデジ2VDAのほうが遠くの音聞こえすぎてた気がする
カルカンの離れた路地の撃ちあいまでハッキリ聞こえてキョロキョロしてた
X-Fiだと音にも遠近感あってこっちのほうが違和感ないな

遠くの砲撃の音は聞こえなくなったんで旗下ろしてるときはドキドキするけど
171Socket774:2006/05/22(月) 23:15:18 ID:ZpsmU4kF
チョッと質問。
最近BF2始めたんだけど、新しいVGAが手に入りそうなので
目安としてどの位高設定でプレイ出来るか教えて欲しい。

今まで[email protected]メモリ1G*2に6600無印で低設定。

これを850XT@600/600な物に換えたら、19インチのモニターでどれ位いけるだろうか・・・


172Socket774:2006/05/22(月) 23:28:35 ID:QtBrURZt
173Socket774:2006/05/22(月) 23:35:13 ID:oCEtsm8D
梯子昇ってくる音も聞こえる
174Socket774:2006/05/22(月) 23:37:08 ID:Lv67epL5
>>173
マジで?・・・おれはとんでもないハンデ戦を・・・・
175Socket774:2006/05/22(月) 23:40:35 ID:HJ4dhd9f
CMSS 3Dを使うとかなりはっきり足音が聞こえる。
一流の兵士になりたければX-Fiを買うのだ。
ついでにヘッドフォンもな。
176Socket774:2006/05/22(月) 23:41:16 ID:ZpsmU4kF
>>172
何か俺微妙な構成・・・ 
177Socket774:2006/05/23(火) 00:25:09 ID:wiNN/4+N
EAXコンソールでオーデォエフェクト有効にするとBFで音が鳴らなくなるのはデフォ?
178Socket774:2006/05/23(火) 02:08:42 ID:R+Ug2aev
俺もエフェクトかけると音出なくなるな〜
179Socket774:2006/05/23(火) 14:10:19 ID:+2B4h2Jp
今週末AGPからPCI-eに昇華したいと思うんだ
そこでだ、socket939で5万以内のママンで何かオススメがあったらたのむ
180Socket774:2006/05/23(火) 14:13:02 ID:6OSEz6ga
>>179
スレ違いのうえに予算5万なら一番高いの買っとけばいいだろ
181Socket774:2006/05/23(火) 14:16:02 ID:VvOPmC5h
4万以上のマザボってあったか?
とりあえずそれだけ金があるなら

ASUS A8N32-SLI Deluxe
DFI LANPARTY UT CFX3200-DR
DFI LANPARTY UT nF4 SLI-DR Venus

あたり買っとけ。
182179:2006/05/23(火) 14:16:30 ID:+2B4h2Jp
すまん、スレ違いだったか・・・吊ってくる
183Socket774:2006/05/23(火) 14:43:09 ID:5SeDeDTV
ASUS A8N32-SLI Deluxe を使ってるよ
184Socket774:2006/05/23(火) 15:03:45 ID:yPMohMUX
185Socket774:2006/05/23(火) 15:07:00 ID:b1O8CKO6
さすがにAM2買うやつはいないだろう
186179:2006/05/23(火) 15:21:33 ID:+2B4h2Jp
ASUS A8N32-SLI Deluxe
DFI LANPARTY UT nF4 SLI-DR Venus
この2本に絞って実際に店に見に行って決定することにする

>>181>>183 参考になるレスサンクス
今度こそ吊ってくる
187Socket774:2006/05/23(火) 21:38:47 ID:9lkGYH0z
>>179
今から買うならAM2じゃないの?
188Socket774:2006/05/23(火) 22:00:55 ID:TPlXBZB6
>>171
俺似たような構成。
オプテロン[email protected] 
メモリー2G
サウンドはMAYA7.1
でX800GTOをノーマルで使って、1280*1024でAA無し高でも出来るよ。FPS45〜50くらい。


>>173
マジで!
189Socket774:2006/05/24(水) 02:33:16 ID:3ZdHfn63
AM2今買うなんてネタだろ
190Socket774:2006/05/24(水) 13:58:18 ID:rb56ARDX
今1600*1200のALL低設定でやってるんだが、もっと設定あげるにはどのグラボがええんだろう
CPU:Pen4 3.2GHz(北森)
M/B:GA-8IPE1000pro2
MEM:DDR400 3GB
VGA:RADEON9600XT 128MB
SOUND:delta1010
PSU:Antec truepower550

AGPだとあまりいい選択肢ないんだよな
6600GTは初期のころいろいろ不具合あったらしいが、今はどうなんだろ
X800GTOとかこのへんもいい
191Socket774:2006/05/24(水) 14:01:37 ID:RLU0cWcz
>>190
ある意味すごいなwww
192Socket774:2006/05/24(水) 14:17:57 ID:A1NgLgfE
>>190 AGPならX850XTか6800GSで決まりじゃまいか?
正直いえばPCIEXのマザボで組んだ方がいいがな
193Socket774:2006/05/24(水) 14:19:57 ID:I3atC5LQ
7800GSとか
194Socket774:2006/05/24(水) 16:33:21 ID:tCyBN250
CPU:Pen4 2.4G(北森)
M/B:ASUS P4PE+A/L
Memory:SDRAM(?) 768M
VGA:nVIDIA GeForce4 Ti4200-8x AGP 128M
Sound:オンボード

と言った感じなんですが、始めるに当たってVGAがTiじゃ動かないよーといわれて、買い換えることにしました
大体予算25000円以内なんですが、何がお勧めでしょうか…
ALL低設定で考えてます。VGAが良くてもCPUが足引っ張るでしょうし orz
メモリは1Gまで増設を考えています。256Mが一個余ってしまう…
195Socket774:2006/05/24(水) 16:41:08 ID:Jd1Z6v/s
>>194
CPUよりグラボ重視だから、オール低なら、まあまあいけるはず。むしろグラボよければ余裕あるとおもいまっせ
俺なら安くて将来性あればいいやーってことで、6800XTと512M増設して
6800XTOCさせるかなあ。まああまり信用しないで参考程度にしといてください
196Socket774:2006/05/24(水) 16:43:56 ID:tCyBN250
6800XTだと、同じ128Mしかないんですが大丈夫でしょうか?
どこかに256Mじゃないと厳しいとかいてあったんですが
設定低なら大丈夫と言うことでしょうか
197Socket774:2006/05/24(水) 16:45:49 ID:Jd1Z6v/s
メモリ数ってそんな気になるかな?BIOS設定で増やせばいいやーって思うしさ
まあ高設定とかなら、ハイエンドグラボに256M搭載とかのがいいとおもうけど
地雷のグラボじゃなければ全然いいとおもう
198Socket774:2006/05/24(水) 16:49:03 ID:tCyBN250
>>197
そうなんですか、ありがとうございます!
6800XT(WinFast)大体17000円くらいなんで、あとは512Mくらいのバルクメモリのっけてやってみます
どうもでした m(_ _)m
199Socket774:2006/05/24(水) 16:52:10 ID:Jd1Z6v/s
もっと金だせるならとっととPCIEに移行したほうがいいとおもうけどね
あと6800GSとか7800GSか。
電源余裕あるなら6800無印とかでもいいと思うけど。
中古気にしないのなら、ヤフオクで安いの買えばいいとおもうしな
200Socket774:2006/05/24(水) 17:08:53 ID:A1NgLgfE
>>196 君は上のログを少し見ればいいとオモ

192 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/05/24(水) 14:17:57 ID:A1NgLgfE
>>190 AGPならX850XTか6800GSで決まりじゃまいか?
正直いえばPCIEXのマザボで組んだ方がいいがな
201Socket774:2006/05/24(水) 18:09:31 ID:BYHhqEsK
CPU:Pen4 3.0G
M/B:?
Memory:1G
VGA:nVIDIA GeForceGeForceFX5200
Sound:オンボード

快適に動くようにしたいのですが、新しく買い換えたほうがいいでしょうか?
それとも一部分だけ増設でなんとかなりますか?
202Socket774:2006/05/24(水) 18:11:55 ID:I3atC5LQ
PC買うか 自作
203Socket774:2006/05/24(水) 18:12:50 ID:bfkUAKS9
>>201
人それぞれの快適の程度にもよるが。
VGAを6600とか糞安いのかって(多分その構成だと電源のAがしょぼくてハイエンド無理)
設定ALL低 解像度XGAとかならいけるかも試練
204Socket774:2006/05/24(水) 18:53:54 ID:BYHhqEsK
どうもありがとうございます。やっぱり設定は最高でやりたいので、新しく買うか自作を検討してみます
205Socket774:2006/05/24(水) 19:10:22 ID:F7J6Gu7g
おまいら1.3きてますよ
206Socket774:2006/05/24(水) 23:29:41 ID:xPX5ozkq
今現在のPCの構成が
CPU Athlon64 3200+
メモリ 512*2=1GB
HDD 海門S-ATA2 80GB
VGA GF6600 256MB
です
今のところ低設定でやっているんですが
VGAを7600GTにするか、メモリ512MBをもう2枚挿して2GBにするか
どっちがコストパフォーマンスがいいでしょうか お願いします
ちなみに前者だと28000円 後者だと12000円かかります
207Socket774:2006/05/24(水) 23:35:35 ID:k+mJ5Tc6

前者+後者=ほのかな幸せ
208Socket774:2006/05/24(水) 23:37:31 ID:bfkUAKS9
>>206
カクつきが頻繁に起こってるならメモリ。> 設定は当然ALL低
テクスチャを中以上にして視界100%で多少のカクつきを我慢しつつグラの向上を図りたいなら7600GT

両方いければ高設定ですべてじゃないけどカクつき解消かな。
209Socket774:2006/05/25(木) 02:27:22 ID:h/u4xRUX
>>206
両方逝っとけ。どうせやるなら。
このゲーム、腕の前にマシンスペックがハンデになる。
設定高で解像度上げておけば遠距離の狙撃兵をM16A2で狙い撃ちすることもできる。
逆もまた然り。その狙撃兵があまりにヘボすぎたのかもしれんが。
ゆらゆら動く1ドットを見抜けるかどうかが勝負。
ま、

前者+後者=ほのかな幸せ

は間違いないよ。
210Socket774:2006/05/25(木) 02:29:47 ID:7IZ09pSk
3200+
2GB
7800GT
X-Fi
この構成でALL MIDのSXGAが限界だったが、サウンドカードを
VDA2に変えたらALL HIGH余裕になった。ドライバがクソなのか?
211Socket774:2006/05/25(木) 02:34:00 ID:g/zY2yOj
>>210
おれとほとんどおなじだw
サウンドカード増設してなくて蟹さんだけど(´;ω;`)ブワッ
212Socket774:2006/05/25(木) 03:43:52 ID:4Qbie+Lq
このゲームに出会わなければメモリを2Gにする事もなかったろうな・・・・
213Socket774:2006/05/25(木) 06:31:01 ID:pjWjxr/8
まぁ未来戦争なんて興味がない、1942最高!!
214Socket774:2006/05/25(木) 09:02:29 ID:uPeDQvMk
CPU:Pen4 2.26G
M/B:845E Max2 MS-6398E
Memory:1G pc2100
VGA:nVIDIA GeForce4 Ti4200-8x AGP 128M
Sound:オンボード

>>194とほとんど同じ構成で
デモも出来ないのに申し訳ないのですが、助言おねがいします
流れはPCI-Eなようなので移行したいのですが、そうするとCPUとメモリも変える事になりますか?
socket478でPCI-EなM/Bはあるみたいなんですが、CPUが足ひっぱりそうなのでいっそ変えたほうがよろしおすか?
予算は12万くらいで、最終的にVGAを変えてサウンドカードをのせ、メモリも+1G増強したいくらいに考えてます。
そうなると足りないかもしれないので、いっそ余るパーツを売る事も考えてます。
ながったらしくてすみませんが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m
215Socket774:2006/05/25(木) 09:25:17 ID:WQ8/hhWg
予算12万もあるんだ
俺ならAMD移行だな。マザボ1万。グラボ2万CPU2.5万メモリいっそのことデュアルにして2万
あら。まだ余るわね。余ったのはお好きなようにすればいいんじゃない
216Socket774:2006/05/25(木) 09:31:37 ID:h/u4xRUX
>>214
総とっかえ。何もかも古い。
全部オクで叩き売って組み直した方が幸せになれる。
「FDDと光学ドライブしか流用できません」の典型だな。
電源やケースも買えた方が良い。
217Socket774:2006/05/25(木) 11:50:52 ID:A/FG3kLo
>>214
俺、最近組みなおしたけど
以前は貴方の様な環境。(Socket478のAGP4Xのマザーだったw)
結局マザー、CPU、メモリ、VGAを売っぱらって新たに買い替え。

CPUAthlon64 3500+とメモリ2GB
VGAはGeforceの7800GTXにしたけど
それでも差額6万ちょっとで収まったよ。
今はほとんど高設定でストレスなくやってる。

12万もあるのならもっと上目指せると思うけど。
218Socket774:2006/05/25(木) 12:11:15 ID:uyTpd10m
予算があると良い回答がドンドンでるな 
ここでの質問は望むことと予算の釣り合い取れてないもの多いからなw
219Socket774:2006/05/25(木) 12:39:22 ID:A3Mi8qnx
1.3になってちょっと軽くなった気がする。
220Socket774:2006/05/25(木) 14:05:56 ID:6FA7b2cN
現在ALL低設定で遊んでますが、少々カクつきます。
そこで新しいマシンを組もうとおもったのですが、
最近のパーツの流れが全然わからず途方に暮れています。

今の仕様が
【CPU】 Athlon64 2800+
【メモリ】 512×2
【M/B】 ASUS A7N8X2.0
【VGA】 Radeon9500
【Sound】 Revolution7.1
となってまして、BF2高設定でのプレイを希望しています。
予算は15〜20万。

今のところ、
【CPU】 Athlon 64 X2 3800+
【クーラー】 忍者プラス
【メモリ】 1G×2
【M/B】 未定
【VGA】 7800GT
【Sound】 SB X-Fi SBXFIDA
を考えてますが、いかがなものでしょうか。
他にも光学ドライブ、HDD、ケース、電源も購入します。
流用するのはモニタ、マウス、キーボード、スピーカーだけです。
何かおすすめのものがあったらよろしくお願いします。
221Socket774:2006/05/25(木) 14:21:40 ID:P943LH6y
VGAは7900GTの方がいいと思うよ。
222Socket774:2006/05/25(木) 14:47:45 ID:uyTpd10m
コンローが出る直前のこの時期に焦って組むよりもうちょっと待ったほうがいい気がするが
欲しいときが買い時ってのもあるし・・・
無難なチョイスだと思う VGAは上にあるように7900GT一択かな 今7800GT買う理由が無い
X-Fiはオデジ2と比べてBF2重いってカキコもあったから要注意
 
今からはINTELL AMDともにDDR2対応の流れなんで、AMDのAM2は糞だからはずしてコンロー待ちをオススメする
ちなみに俺はINTELL信者ではないす 939の3200+使ってる負け組です
223Socket774:2006/05/25(木) 15:06:45 ID:yQZoR3jw
X-Fiつかってて重いのは、どの部分なんだろう。

ソフトウェア、ハードウェア、X-FiとLow、Normal、High、Ultraってのがあったと思うけど、
設定下げてもX-Fiを使ってる時点で重くなるのかな。

それとも、CMSS-3Dのエフェクトのせいで重くなってるんだろうか。
224Socket774:2006/05/25(木) 15:25:14 ID:eC9oOgy3
>>218
というか、そうせざるを得ないって所が本当の所だろ。
グラボ以外ある程度望みある構成ならともかく
ソケ478とかアスロンXP、グラボがgf5200でメモリ1G 
電源A10以下とかで予算2,5万じゃどうしろと?w
そりゃ2,5万分かければ一部は良くなるがBFに限って言えば
毛の生えた感じでかえって投資が無駄になるしな。
225Socket774:2006/05/25(木) 15:59:39 ID:iwHDTguM
>>217
全く同じ構成だが、無駄と知りつつ7800GTX512と3700+を追加購入
どうせ大差ないのでマンドクセ中。でもUXGAなので効果ないわけじゃないはず。
もしかしてX-RAMだと重くならないならフェイタリティー追加購入しようかな。

接待プレイ出来る環境になりつつあるがいい歳してゲームしているのは友人にも内緒。
226Socket774:2006/05/25(木) 16:33:52 ID:hi6TUTZU
「それじゃあ郊外を攻めましょうか」
「は?」
「もしかして市街wwwww」
見え張らずに日本語でインストールすべきでした
つーかsuburbが市街って
227Socket774:2006/05/25(木) 18:14:24 ID:FwpZnQAe
あるあるw
VCやるとき日本語でなんて表示されてるか知らないから困るんだよね…
228Socket774:2006/05/25(木) 18:24:21 ID:uPeDQvMk
>>214-217
ありがとうございます
週末にでも総とっかえの方向でショップにいきたいと思います
HDDもさいきんニャーニャー言いはじめていて、フロッピーディスクもありませんし
本当に全とっかえになりそうです
各パーツの箱その他説明書類が実家なのでそれこそ叩き売りになってしまいそうですが
売らないなら売らないでサブPCほしかったのでちょうどよいかもしれません
229Socket774:2006/05/25(木) 18:34:37 ID:2Z4YSN23
>>227
jp.txtを書き換えて英語・日本語併記にすれば解決。

ちょっと手間かかるけどな。
230Socket774:2006/05/25(木) 20:23:27 ID:6FA7b2cN
>>221-222
ありがとうございます。
コンローなんてものが出るんですね。
気づかずに逝ってしまう所でした。
231Socket774:2006/05/25(木) 20:37:05 ID:00OI3Fjy
CPUがデュアルコアならサウンドカードはソフト処理でも平気?


232Socket774:2006/05/25(木) 20:45:29 ID:y17/ejnR
>>231
デュアルコア使ってBF2やっても、ゲームは片方しか使わないんじゃなかったっけ?
他に常駐させてなければ、シングル&サウンドカードの方が快適そうだけど・・・
違ったらごめんなさい(´・ω・`)
233Socket774:2006/05/25(木) 22:01:52 ID:00OI3Fjy
>>232
そっか・・
やっぱしサウンドカード買うしかないか。
いろんな音も聞こえるらしいし、給料入ったら買ってみるよ。

頑張っても12kくらいしか予算ナイけど、何かお勧めってある?
wiki読んできたけど、X-Fi Digital Audioに何とか手が届く感じ。
234Socket774:2006/05/25(木) 22:16:56 ID:xys5JYR+
ゲーム用にサウンドカード買うっていったら、
現状では残念ながらX-Fi以外に選択肢はない。X-FiDAでいいと思うよ。
235Socket774:2006/05/25(木) 22:20:44 ID:00OI3Fjy
>>234
dクス

スピーカーがedifierR2100だけど、X-FiDA買います。
何かすっごい楽しみになってきた。
236Socket774:2006/05/25(木) 22:45:40 ID:LTV9ioax
X-FiDA、押し入れに半年くらい入れたままだな・・・
グラボとの相性かなんかで結局付けずに放置してる
237Socket774:2006/05/25(木) 23:18:21 ID:7Ydq4o8d
>>236
ください
238Socket774:2006/05/25(木) 23:33:42 ID:00OI3Fjy
>>236
よかったら売って欲しい・・
239Socket774:2006/05/25(木) 23:38:42 ID:LTV9ioax
グラボ買い換えたらつけてみる予定なんだ、すまない
240Socket774:2006/05/25(木) 23:39:46 ID:3HsTgbUN
X-Fiとの相性が悪いせいかFPSがた落ち
X-Fiイラネ
241Socket774:2006/05/25(木) 23:42:41 ID:00OI3Fjy
おkです。
>>239-240

ちなみに駄目だったVGAなんでつか?  
242Socket774:2006/05/26(金) 00:00:16 ID:LTV9ioax
ギガバイトの6600GT
X-FiDAにはまだ2ヶ月くらい眠っててもらおう・・・
243Socket774:2006/05/26(金) 01:47:41 ID:Ab9cy/NT
X-Fi買ってきた。
音がすげえな。。。

ヘッドフォンのA900はちょっと合わなかったが、
まぁよし。
244Socket774:2006/05/26(金) 02:15:09 ID:mYIm00zQ
ギガバイトの6600GT <眠ってもらった方がいいじゃね
245Socket774:2006/05/26(金) 08:22:47 ID:aOZokeAN
AM2出て構成考え直してるが・・・やはりこの時が一番楽しい
25万ぐらいでどんな構成になりますかね
246Socket774:2006/05/26(金) 08:27:32 ID:Z67Sn98I
液晶込みでもいいの買える

液晶19型で応答速度はやいの 4万
CPU athlon64x2 4400 5万5千
VGA 7900GTX 6万5千
メモリ 3G 3万
ドライブ 5千
HD300G 1万3千
マザーボード 2万
電源 1万2千
ケース 1万
247Socket774:2006/05/26(金) 08:31:46 ID:Z67Sn98I
メモリを2GniHDを250Gにして3千円、マザーを1万3千円ぐらいのに節約
すればサウンドブラスターX-FiDAも買えるますな
248Socket774:2006/05/26(金) 08:35:27 ID:+iXFvzdL
PCの構成かんがえんの楽しいよなあこれが自作の醍醐味
俺ならもっと節約しちゃうけどねww
25万ならすばらしいの組めちゃうなあーでも俺は節約するぜ
液晶じゃなくてヤフオクでいい感じのCRT22型買って、三菱のRDF〜ってやつかな
んでCPUをアスロン64x2 4800+にしようぜ。
249Socket774:2006/05/26(金) 09:24:37 ID:aOZokeAN
すまん・・・液晶とX-Fi抜いて25万だ
仕事が忙しいと金を使わないのは本当だな。休みなんて寝て過ごしてる
250Socket774:2006/05/26(金) 09:43:28 ID:pto8ekgV
>>249
ケースとかキーボードも買う訳?

所謂「中身」だけなら現状考えられるハイエンド狙えるでしょう。
251Socket774:2006/05/26(金) 10:25:56 ID:Gntn1yGV
>>249
ディスプレイ抜きで25万とか考える必要も無いぐらいハイスペックなマシンが組めるじゃないか。
252Socket774:2006/05/26(金) 12:10:15 ID:Dbh9yvoo
FX!FX!
253Socket774:2006/05/26(金) 12:30:43 ID:bOxxEmQ0
FX5800 !!FX5900 !!
254Socket774:2006/05/26(金) 12:35:19 ID:+iXFvzdL
5900XTはガチ
255Socket774:2006/05/26(金) 12:38:59 ID:sGNe/o+p
バッカ 今買うならラデ9600XT一択だよな
256Socket774:2006/05/26(金) 12:47:25 ID:np7x79S0
Geforce7600GT積んだらどのくらいまでいけますかね?
257Socket774:2006/05/26(金) 12:59:47 ID:Ky7sI8mS
若さ故の過ちでFX5600PCIを買い、
今はもう用途も無いのにPCIバスを占領している俺がきましたよ
258Socket774:2006/05/26(金) 13:20:58 ID:sGNe/o+p
>>256
茅ヶ崎あたりまではいけんじゃね?
259Socket774:2006/05/26(金) 14:26:45 ID:krfXQUyj
木更津が限界だろ。
260Socket774:2006/05/26(金) 14:37:07 ID:LsXp2Ex/
ウオ、7600GT欲しくなってきた
261Socket774:2006/05/26(金) 15:14:57 ID:IZAFgawA
>>257
売るんだ、売るんだ、ジョ〜!
262Socket774:2006/05/26(金) 23:00:52 ID:ApfNSSJu
どうやらコンロ出るまでパーツ買い替えは待ったほうがよさそうだな…
263Socket774:2006/05/27(土) 00:46:35 ID:yuzknphC
BF2を快適にプレイするためNICやルーター、LANケーブルの質とか語るのは板違いですか?

マウスやらモニタやらはFPS板にあるんだがネットワーク周りが無いんだよ…
264Socket774:2006/05/27(土) 00:47:34 ID:CcVFHSSw
まあ普通にintelあたりのチップつかえばいいんじゃない
265Socket774:2006/05/27(土) 00:51:02 ID:FDhAxyqQ
コレガとか牛のルーターは止めといた方が無難 とかはあるかもな
回線品質の方が遙かに重要みたいだし、疎かにされちゃう部分ではあるけど
266Socket774:2006/05/27(土) 00:54:29 ID:D6z4ZetZ
>>263
コンセントまで行けば、オーディオマニアだな
ルーターには興味あり
267Socket774:2006/05/27(土) 00:57:23 ID:CcVFHSSw
コンセントに音質関係でてくんのかwwwwwwwwwwwwww
268Socket774:2006/05/27(土) 00:57:47 ID:FFBje5gH
>>267
出るよ
269Socket774:2006/05/27(土) 00:58:20 ID:CcVFHSSw
でもオーディオこだわっちゃうともう元には戻れないらしいね。
俺は5000円のヘッドフォンとかで超満足だぜ。
270Socket774:2006/05/27(土) 00:59:03 ID:PQM6qVHc
>>267
ごめん超でるwwwwww

調べない方がいいよそこからスパイラル始まっちゃうから
271Socket774:2006/05/27(土) 01:00:58 ID:CcVFHSSw
超ってことは相当でるんだな・・・・
でもサウンドカードに、ヘッドフォンしかついてないから
コンセントっつっても、PCの電源くらいしかコンセントついてないんだよなあ。ここから始まるのかな
272Socket774:2006/05/27(土) 01:03:29 ID:PQM6qVHc
>>271
だからやめとけwwwwwwww

金いくらあっても足りないからwwwwwwww
273Socket774:2006/05/27(土) 01:06:39 ID:CcVFHSSw
ハハッハッ調べるだけさっ調べるだけ・・・
274Socket774:2006/05/27(土) 01:08:47 ID:PQM6qVHc
>>273
じゃあまずはモンスターケーブルの値段を調べることから始めようか・・・・
275Socket774:2006/05/27(土) 01:12:06 ID:CcVFHSSw
でもこんなケーブル買っても使い道はないよな。
コンセントのさし方があって、正しくさせばいい音でるってのはわかった!
でもまあ。サンワサプライのタップ使ってる俺には関係ないかもわからんねwwwwwwwww
276Socket774:2006/05/27(土) 03:02:15 ID:qsr8NeML
バトルフィールド2というオンラインゲームをやりたくて、PCを買おうか自作しようか悩んでるんでます
1年前に買ったPCを増設しようと思っていろいろ検索したんですけど、メーカー製のものなので交換が難しくて増設できませんでした。

そこで、自作する場合、今発売してる最高スペックのパーツが、1年後ぐらいには安く売られているであろうということで
とりあえず動作環境を満たすPCをとりあえず自作して、また不満がでてきたらパーツだけ買い換えて交換するという感じにしたいのですが
できますか?

ちなみにこんな感じのPCを自作したいです

CPU(AMD):Athlon64 3200+以上
メモリ:2GB以上
ビデオカード:NVIDIA GeForce6800GT以上
サウンドカード:わからない

あ、あと差し支えなければ、上記のスペックを上回るお勧めのパーツと大体の値段とか教えていただけませんか
予算は25万ぐらいになります
277Socket774:2006/05/27(土) 03:04:57 ID:qsr8NeML
すみませんよくレスみたらちょうど25万が予算の人の書き込みがありました
これを参考にいろいろ試行錯誤してみます
278Socket774:2006/05/27(土) 03:06:50 ID:tGoRD9M+
>>276
今は一番微妙な時期。
AM2のA64とCore 2 Duoという次世代CPUへ今まさに移行してるところなので
旧式A64で組むと一年後はどうしようもなくなってる可能性がある。

個人的には、Core 2 Duoが最有力、
低消費電力版A64 X2が性能次第では選択肢に入るかなあ、と言うところ。
末永く使うPCを組みたいなら一、二ヶ月後の方がよいと思われ。
279Socket774:2006/05/27(土) 03:14:34 ID:qsr8NeML
おしゃるとおり、末永く使いたので1,2ヶ月我慢します。
実はAM2とかA64とかCore2DUoとかさっぱりで、それまでにいろいろと勉強して知識つけて自作しようと思います。
ありがとうございました
280Socket774:2006/05/27(土) 03:21:17 ID:ywn9Sxua
バトルフィールド2
から一年も取り残されてるqsr8NeMLがいる。。。
281Socket774:2006/05/27(土) 03:45:55 ID:ct8i9+r2
2142だっけ あれ狙いで組むのがいいと思う 
やっぱコンロは外せなくなるかな
282Socket774:2006/05/27(土) 08:12:10 ID:uW0CaMOU
athlon64 3500+
PC3200 512 x 2
VGA MSI Geforce6800
動くかな??
283Socket774:2006/05/27(土) 08:49:27 ID:Z27hhdof
800×600で一部Mid他Lowだな。
284Socket774:2006/05/27(土) 09:29:43 ID:NRINiHG0
コンロとやらはDDRのメモリでも大丈夫?
285Socket774:2006/05/27(土) 10:27:36 ID:xPWLnmTi
ダメ
286Socket774:2006/05/27(土) 11:38:53 ID:VpA7FOg2
BF2が快適に動くPCを一から自作した場合
今現在ならいくらかかりますか?
CPUやらビデオカード等主要パーツの値段はテンプレから辿って分かったんですが
自作したことないのでその他のパーツの値段がさっぱり分かりません。
モニタを別として10万あれば組める?
287Socket774:2006/05/27(土) 11:52:46 ID:fdQvAsJq
快適ってどれくらい?
中設定くらいでいいなら10万ありゃ余裕じゃね?
ALL高ならもうちょいかなあ?
1.5万+5万+2.5万+4万+1万+そのたもろもろ5万

こんなもんかな?超アバウトだけど
左からマザボ、グラボ、メモリ、CPU、ケース、あとHDDとかてきとうな備品など
こんなもん?
288Socket774:2006/05/27(土) 11:53:38 ID:FFBje5gH
>>286
解像度やオプションにもよる、1024x768でALL中くらいなら10万で組めるとおも
289Socket774:2006/05/27(土) 12:09:32 ID:VpA7FOg2
中設定なら10万で組めるんですか。
1ヶ月のバイトで組めるな・・・
ありがとうございました。
290Socket774:2006/05/27(土) 12:13:36 ID:fdQvAsJq
サンディエゴのアスロン3700+がもっとやすくなって、
マザボも1万ちょっとで、
メモリはデュアルで動かすためにちゃんとしたやつかって、
HDDはまあ普通の250GSATAで
グラボは7600GTくらいかな?
ちょうど10万くらいで余裕かな?
291Socket774:2006/05/27(土) 12:27:08 ID:NRINiHG0
DDRダメなのか
じゃあコンロー待つ場合は今組まない方がいいね
292Socket774:2006/05/27(土) 12:51:51 ID:qsr8NeML
293Socket774:2006/05/27(土) 12:57:14 ID:tGoRD9M+
変態っ!
294Socket774:2006/05/27(土) 13:20:42 ID:O7BGEUBs
ファンレスが許せるのはコアクロック400前後まで
295Socket774:2006/05/27(土) 14:34:09 ID:f1BfNgha
CPU AMD Athlon64X2-4400+ (2コアCPU)
メモリ PC3200(DDR400) 2G
マザーボード nVidia nForce4(PCI-Express(x16)x1/PCIx3/サウンド/SATA/LAN/USB(2.0)x6/他)
グラフィックカードnVidia GeForce7900

これでどのぐらいうごきますか
296Socket774:2006/05/27(土) 14:38:07 ID:FFBje5gH
>>295
>>137参照
297Socket774:2006/05/27(土) 17:10:00 ID:Sp5ZFXKJ
2年前にパソコンを初めて自作したんですが、
サウンド以外は全部、中に設定してますが
カルカンドで入り乱れるとかくついてしまい困っています。
どの部品を交換すべきでしょうか。

CPU Pentium4 3EGhz
VGA InnoVision 6800GT(256MB)
MB ASUS P4P-800E Deluxe
メモリ PC3200 2GB
サウンドカード SB Audigy2無印
HDD seagate ST3300831AS(300GB S-ATA)
seagate 320410A(20GB)
2004年の初夏に購入したので、そろそろ買い替え時でしょうか。
298Socket774:2006/05/27(土) 17:20:12 ID:q20f8UY0
交換せずに低に設定を変える

今組むのは微妙だぞ。。上の方のレスでも言ってるが。
CPU変えたいが仮にメモリ流用できるアスロン64にしてもマザーからだしな。
逆言えばアスロン64(939)+ヌフォ4の安いマザーで足りるとも言うが。

カネが溢れるほどあるなら別だが、我慢するのが吉な悪寒。
299Socket774:2006/05/27(土) 17:21:32 ID:q20f8UY0
>>297
それと解像度書こうな。その構成でXGA ALL低 ならカク付かないんジャマイカ?
300297:2006/05/27(土) 17:27:03 ID:Sp5ZFXKJ
解析度は、1064x768ピクセルでリフレッシュレートは75ヘルツにしてます。
CPUもPentiumMとか高性能化してるようですし、
PCI-Expressスロットを待たずに組んでしまったので、ちょっと後悔してます。
PCの構成とは関係ないけど、YBBの50MBなのにランク鯖でping180なので
打ち負かされて野良鯖しかいけません・・・
301Socket774:2006/05/27(土) 17:34:31 ID:j0bhR7En
>>300
最善
CPUをオーバークロックしてコンロー待ち

次善
メモリ、AGPグラボ流用できるAthlon64マザーで組む。
302Socket774:2006/05/27(土) 17:47:15 ID:wNpo9C0C
>>300
50MB(理論値)
303Socket774:2006/05/27(土) 18:05:59 ID:Z8LIV8nn
>>300
板と関係無いけど、近距離で撃ち負けるのは仕方が無い。
頭を使えばその分カバーできると思うけど。
UAVで背後取ったり・待ち伏せしたり。先手を打たれる状況にしては駄目。
板違いスマソ。
304Socket774:2006/05/27(土) 19:12:18 ID:icjedhZr
>>300
SocketAM2で新型Athlonで組んじゃうのも手だとは思うけどね。
DDR2メモリはCore2Duoにしても使えるだろうしね。
来年初頭のVistaでどうせ主力のパーツ類は今とはまた変わってるだろうし。

まあ、それでもマザー・CPU・VGA・メモリの4点は交換になるけど。
305297:2006/05/27(土) 19:20:06 ID:Sp5ZFXKJ
アドバイスありがとうございます。
夏まで低設定で我慢して、athlonに変える事にします。
CPU・マザーボード・メモリ・VGAで他の部品は流用する方針で
予算20万円で考えてみます。
306Socket774:2006/05/27(土) 21:25:02 ID:QFD9WESl
>>289
去年、年末の自作で10万でall中+視界100%で(マップしだいで)それなりに動く。
今なら、ヌルヌルなんじゃないの?

X−Fiを付けたら、FPSが体感できるほど上がった。
で、調子に乗って、設定上げたらカクカクだw
307Socket774:2006/05/27(土) 21:33:27 ID:d8rCw54/
>>290
また何故3700+なの?
最も価格変動が期待できないと思うんだけど、なんか他と違うのかな?
308Socket774:2006/05/27(土) 21:42:04 ID:fdQvAsJq
>>307
1Mキャッシュでお手ごろ感あるから。
これじゃだめかな?
309Socket774:2006/05/27(土) 22:31:15 ID:ywn9Sxua
L2/512>1MB FPS3~5%Up
310Socket774:2006/05/27(土) 22:40:03 ID:VcNJ2qlk
今組まないで、やっぱり焜炉が出るのを少し待った方がいいだろうな。
前評判どうりの性能なら、ゲーム用ではしばらく焜炉の時代が続くだろ。
311Socket774:2006/05/27(土) 23:00:12 ID:QFD9WESl
そこでPen4ですよ
312Socket774:2006/05/27(土) 23:31:28 ID:PHT/3nAr
ここまで焜炉マンセーだと信用出来ない
俺北森Pen4
313Socket774:2006/05/27(土) 23:33:34 ID:tGoRD9M+
停滞してても発展は望めんぜ
314Socket774:2006/05/28(日) 02:34:02 ID:V1bL8yBP
>>297
その環境なら結構動くんじゃない?と推測だけで言ってみる。

NF7-S
AthlonXP 2800+@3200+ 1.55v
PC3200 2GB
GeForce 6800 (128MB)
SB X-Fi

■Video
ライティング 低
ダイナミックライティング 低
ダイナミックシャドウ OFF
アンチエイリアス OFF
他は全部中

■Sound
X-Fi最高設定

FPS は測ってないけど体感的には悪くないし、割と普通に動いてる。
ALL低には抵抗があったので、いろいろいじってみた。マジオヌヌメコ
315314:2006/05/28(日) 02:51:12 ID:V1bL8yBP
そういや書いた後気づいたけど、64mapのカルカンドでは
入り乱れた前線に出ると即効殺されてしまうわけで…。
生存率低いわけで………
316Socket774:2006/05/28(日) 03:17:49 ID:g+njPQLx
>>314
漏れとほぼ同じ設定だ。
漏れはテクスチャを高と視界を100%にしている点が違うだけ。
317Socket774:2006/05/28(日) 13:19:08 ID:2CdSfMRu
 |  | ∧
 |_|Д゚) >314.316・・・カワイソース。。。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
318Socket774:2006/05/28(日) 17:36:38 ID:AYIgJfJO
ニューパソコンが今日届いたから、いざBF2と思いきや
ゲームプレイ中にフリーズとか再起動が起こってしまう・・・
CPU Athlon64 3200+
MB nVIDIA GeForce6100 チップセット
メモリ PC3200 512MB×4
VGA nVIDIA GeForce6600 256MB(ファンレス)
電源 400W
なんでかグラボはずすと起こらなくなるけど、かなり無理が・・・
CPU温度は40℃前後です。
やっぱり電源が足りないのでしょうか?
319Socket774:2006/05/28(日) 17:39:52 ID:0WD13KzA
グラボのドライバーが古いんでないの
320Socket774:2006/05/28(日) 17:40:28 ID:nCHeyG70
6600ファンレスの熱暴走とみた
321Socket774:2006/05/28(日) 17:41:02 ID:WsGvn/0I
ていうかいまさら何で6600なんだよ せめて7600GSにしとけば
よかったのに
322Socket774:2006/05/28(日) 17:42:15 ID:lq0dANSQ
>>318
電源はhじゃなくて質ね。これ大事。
ファンレスは効率的なエアフローの確保が最重要ね。
メモリも値段より質ね。これも大事。

>なんでかグラボはずすと起こらなくなるけど
じゃあビデオカードが要因である可能性が高いかもね。

原因の切り分けしなきゃダメよ、自分でね。
323314:2006/05/28(日) 17:44:25 ID:V1bL8yBP
314
>>297>>316
書き忘れたけど、

解像度 1280*960@85Hz
視界 100%

にしてる。あと、VRAMが128MBしかないんで、BIOSの
AGP Aperture Size を 64 → 128 にしたりしてみたりしてる…。
前は 1024*768@85Hzだったけど、解像度あげたらBF2の世界が変わった。

>>314 のVRAMも128MB?テクスチャ高で一回やってみるかな…。


>>317
やめて言わないで…
324Socket774:2006/05/28(日) 17:45:51 ID:AeB4CniB
>>318
もしかして付属CDのチップセットドライバいれてない?

最新版のチップセットドライバいれてみ
325Socket774:2006/05/28(日) 17:48:46 ID:AYIgJfJO
PC初心者なのでとりあえず組まれてるのにパーツ足して
購入しました。

>>319
ドライバーは最新のにしてます。
>>320
VGAに扇風機の強当ててもフリーズしました・・・
326Socket774:2006/05/28(日) 17:51:12 ID:sIP6ah9w
BIOSでAGP Aperture Size変えると効果あるの?
327Socket774:2006/05/28(日) 18:35:37 ID:E/BRxB2q
MBのチップセットドライバ入れ替えた方がいいのか? 
現状に問題が無ければ下手にいじらない方がいいと聞いていたが
328Socket774:2006/05/28(日) 18:41:04 ID:rPaq/F8n
>>318
メモリが糞だからだろう、なんで513MBx4なんかにしたんだ?
329うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/05/28(日) 18:47:51 ID:774Vyi2o
513ってなんか半端な間違いだなあ。

サイドボードくらい外して確認するのはタダでもできるよ
330Socket774:2006/05/28(日) 19:07:41 ID:AYIgJfJO
>>328
家に512MBが2つあったので
もったいないからつけました
331Socket774:2006/05/28(日) 19:29:10 ID:2CdSfMRu
 |  | ∧
 |_|Д゚) >314.316よりもっと318・・・カワイソース。。。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
332Socket774:2006/05/28(日) 19:49:12 ID:py1SJ8nI
>>330
メモリを足したならメモリの相性の可能性もあるぞ
一組なら問題なくても二組になると不安定になることはある

とりあえず相性のせいでエラーを吐くようになってないか確認してみよう、
Memtest86+を最低3時間走らせてみてエラーが出るようであれば相性が悪いんだね

諦めて電源切って電源ケーブル抜いてからメモリを外せ
333Socket774:2006/05/28(日) 20:12:39 ID:xkBW3vJe
X-Fi使ってるやつらちゃんとゲームモードにしてるか?
エンタモードだとソフトウェアエミュだぞ
334314:2006/05/28(日) 20:40:09 ID:V1bL8yBP
>>318
電圧足りないんじゃないの?とか
うちはAthlonXPだけど、ゲーム中に再起動したりフリーズしてた。
定格電圧1.5vのままOCしてたんで、0.5v あげたら安定してクマー

>>326
メインメモリからVRAMに少し力を与えられるって爺ちゃんが言ってた

>>331
318と全く似たような現象を経験してたわけだが…。
335Socket774:2006/05/28(日) 21:20:35 ID:eRoGNSv7
>>333
映画みたり、音楽鑑賞したり、ゲームするのにモード切り替えるのメンドイんだよな…
336Socket774:2006/05/28(日) 21:30:59 ID:2CdSfMRu
 |  | ∧
 |_|Д゚)< メインX1900XTX セカンド7900GTX BF2幸せ生活。。。。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
337Socket774:2006/05/28(日) 21:43:04 ID:k8xM2Shs
はいはいすごいすごい^^
338Socket774:2006/05/28(日) 22:24:57 ID:2CdSfMRu
|  | ∧
 |_|Д゚)< チキンラーメン・吉野家生活。。。。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
339Socket774:2006/05/28(日) 22:42:07 ID:4ASt8DYg
AA使わなきゃ会話もできんのかと。
340Socket774:2006/05/28(日) 23:36:13 ID:tkeJ91n7
>>318
2nd機に6600無印ファンレスいれてるけどBF2やったらコア95℃まであがったよ
グリス塗り直しでアイドルは10℃低下、シバキは多少低下
熱暴走はまだしてないみたいだけど、しょぼいシンクのままだと相当熱いよ
341Socket774:2006/05/28(日) 23:38:25 ID:UDdls3cU
X-Fi買おうと思うんだけどDAとFatal1tyって使ってて結構差が出たりする?
342Socket774:2006/05/28(日) 23:39:07 ID:6fUxU3kc
少なくともBF2に関しては否
343Socket774:2006/05/29(月) 02:32:04 ID:9JhL/9U0
サカタハルミジャン
344318:2006/05/29(月) 06:08:28 ID:IKMbJuVk
>>332
夜中試してみましたが
やはりフリーズ&再起動が起きました

>>334
電圧ですか、ちょっと弄るのが怖い・・・

>>340
かなり加熱するのでVGAクーラー購入する予定です
345Socket774:2006/05/29(月) 10:48:42 ID:Y1N+dlij
>>344
とりあえずメモリ二枚にしてMemtest試せば?
346Socket774:2006/05/29(月) 12:54:18 ID:OYlzII/j
>>344
VGAクーラーつけるぐらいなら
差額を出して7600系を買った方がいいよ
347Socket774:2006/05/29(月) 14:43:14 ID:rO0Kn/8h
>>344
昨日スルーされたけど
チップセットドライバ最新のやついれてる?

俺CD付属のチップセットドライバ入れたら
2時間に1回ブルーバック起こるくらい酷かったよ
348Socket774:2006/05/29(月) 15:49:58 ID:a+UChxYy
教えてください。
これから始めたいと思ってるんですが
インテル(R) Pentium(R)D プロセッサー 920
2GB
NVIDIA(R) GeForce 7800 GTX
をDELLで買おうと思います。
モニタを19インチと20インチで悩んでるんですがどちらが好ましいですか?
あと、なにか注意する点とかありますか?
349Socket774:2006/05/29(月) 15:53:29 ID:aO9qb+sg
CRTのが安くていいよ!いいよ!
ってdellか。でかいほうでいいんじゃねえの?
液晶でBF2やったことないからアレだけど。大丈夫っしょきっと。
でもせっかくdellでやるなら、AMDにしない?
350Socket774:2006/05/29(月) 15:56:48 ID:a+UChxYy
>349
AMDってなんでしょう・・・?
すみません、それくらい初心者なんです。
351Socket774:2006/05/29(月) 16:02:31 ID:ts+mb1pe
メーカー製PCに関しては別のスレがあったはずー。
352Socket774:2006/05/29(月) 16:02:36 ID:aO9qb+sg
そっかー
じゃあ無理にdellでやらないで、ほかのBTOで組んだほうがいいんじゃない?
俺ならほかのショップブランドで買っちゃうなー
ツクモとかPC工房だっけ?あれとか

ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/game_battlefield2_2.html
こういうとこでいじってみて見積もりしてみるとか
353Socket774:2006/05/29(月) 16:03:10 ID:6XOKftmJ
dellでAMD機って言ったら鯖用途しかない希ガス
354Socket774:2006/05/29(月) 16:03:12 ID:+IMeBG1z
板違いだがDELLならPentium系しかえらべんだろうね。鯖系はやっとAMD採用するらしいが
一応19インチはSXGAまで、20インチからUXGAの広さになるんで20インチにしとけ
355Socket774:2006/05/29(月) 16:08:43 ID:7rlTG3o3
>>350
主にCPU出してる社名
IntelがPentiumとか、んでAMDがAthlonとか
>>349は「BF2やるならならPentiumよりAthlonの方がいいよ!1!!」
と申しております

ttp://www.amd.com/jp-ja/Processors/ProductInformation/0,,30_118_9484,00.html?redir=JPHM3
356Socket774:2006/05/29(月) 16:13:40 ID:dAo6s3x1
初心者がサポート最悪のDELLを選らんだ時点で終わってるかと。
357Socket774:2006/05/29(月) 16:23:27 ID:DbTiGnaU
ん〜ゲーム目的ならメーカー製よりはパーツ屋のBTO買った方が幸せになれる確立は高いな。
pen4,penDはまじで糞だしな。
ただ、液晶に関して言えばDELLはいいね、安い割にそこそこ質も良い。
358Socket774:2006/05/29(月) 16:25:05 ID:Tipnf7g7
おすすめはG-TUNEかFAITH まぁどこでもいいんだけど
359Socket774:2006/05/29(月) 17:15:46 ID:OYlzII/j
FAITHで通販だけはやめとけ
360Socket774:2006/05/29(月) 17:17:21 ID:IKMbJuVk
>>347
最新のチップセットドライバーにしてます。
それでもだめでしたので
今からMemtest試してみます
361Socket774:2006/05/29(月) 17:17:24 ID:QBdLKoX6
お店で『おぷてろん2発でメモリ2ギガで7900ジーティーエックスをSLIでください』っていってごらん
満足できるのうってくれるよ
362Socket774:2006/05/29(月) 17:17:44 ID:rO0Kn/8h
納期1ヶ月以上かかるんだよね

おれがそうでした( ゚д゚ )
363Socket774:2006/05/29(月) 17:22:28 ID:Tipnf7g7
>>359
時間あるなら直接店に言って、店員連れまわしながら
パーツ買ったほうがいいかな
364348:2006/05/29(月) 17:24:10 ID:a+UChxYy
スレ違いでの質問だったのに、いろいろ教えてくれてありがとうございます。
ツクモを見てみたけど、いろいろあって余計に混乱してくるので
たぶんDELLで(ゲームだけでなくテレビも見たいので)買うことになると思います。




365190:2006/05/29(月) 17:24:42 ID:RBagCmy4
>>192
亀レスですまんが、サンクス。
やっぱりPCI-Eへの移行するのがベストか…
AM2はメモリ流用の点で微妙だし、939に逝くとします
366Socket774:2006/05/29(月) 17:27:58 ID:OYlzII/j
>>364
たいがいのショップのBTOでTVチューナーをつけれるんだが
まぁ値段はDELLの方が安いけど
性能はアレだが
367Socket774:2006/05/29(月) 17:36:48 ID:aO9qb+sg
>>364
そうか、まあ好きなもん買えばいいさ。
まあキャプチャーボード選択すればツクモでもテレビみれるけどね
368Socket774:2006/05/29(月) 18:12:32 ID:q34vX4et
>348  
ご愁傷さま。。。。
369Socket774:2006/05/29(月) 18:54:13 ID:ts+mb1pe
PenD[Dell]>>348

tera kawaisosu
370Socket774:2006/05/29(月) 19:19:46 ID:k1uwV+ue
FAITHって納期に1ヶ月かかるってなかり糞じゃない?
雑誌に載せてるくせにナメスギ。
真っ赤な奴欲しいんだがこんなんじゃ買わねーよ
371Socket774:2006/05/29(月) 19:55:54 ID:IKMbJuVk
Memtest終了
なんにもエラーがなかった・・・
372Socket774:2006/05/29(月) 20:05:09 ID:s7jmZ9w3
俺もPen4+GF6600+X-fiで理由のよくわからんフリーズを経験した。
電源変えても、風当てても、再インスコでも、biosいじっても
何やっても改善できなかった。思い余ってマザーとアスロン3700+
だけ交換したら解決した。
373Socket774:2006/05/29(月) 20:09:28 ID:q34vX4et
 |  | ∧
 |_|Д゚) <BF2にPenカワイソース
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/28cpu-games_3.html
374Socket774:2006/05/29(月) 22:59:27 ID:ojRrokyY
またアムド厨か
375Socket774:2006/05/29(月) 23:41:34 ID:284ziyfL
intel製のが駄目ぽだと言っているのではなく、penが駄目ぽだと言っておるのですよ。
376229:2006/05/29(月) 23:46:08 ID:q34vX4et
 |  | ∧
 |_|Д゚) <ここBATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ
 |文|⊂)  >>374カワイソース
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
377Socket774:2006/05/30(火) 00:17:24 ID:oZSfxhfL
センプロでBF2やってるID:284ziyfL激カワイソース
378Socket774:2006/05/30(火) 00:19:30 ID:9rYlUQ63
ネトバが駄目といってくれ
379Socket774:2006/05/30(火) 00:25:52 ID:K+JCC8jM
>>377
んなもん使ってたらせっかく7900GTXなのに足引っ張りまくるww
380309:2006/05/30(火) 00:36:50 ID:ZF+P4Ec7
 |  | ∧
 |_|Д゚) <CeleronでBATTLE FIELD 1942やってる
 |文|⊂)  >>377カワイソース
 | ̄|∧|   
381Socket774:2006/05/30(火) 00:39:46 ID:2q/yWNu9
VGAを6800無印から変えようと思ってんだけど
Athlon64 4200+ x2 MEM 1G*2
7900GTで
1280x1024を設定全て高、AAはoffでヌルヌルに出来る?
382Socket774:2006/05/30(火) 00:55:26 ID:ZF+P4Ec7
>>381
Athlon64なら、boodoo3でもヌルヌルだよ。
383Socket774:2006/05/30(火) 00:58:17 ID:GTnT9eS+
せめてMolleniumにしとけよ
384Socket774:2006/05/30(火) 01:17:58 ID:CM8Iz4sP
>>381
多分大丈夫だけど、CPUが少し足引っ張るかな?
385Socket774:2006/05/30(火) 02:04:08 ID:xoDG5/+w
>足引っ張る

このスレで昔から言われてるワード
386Socket774:2006/05/30(火) 21:19:09 ID:9+0BcL0y
たまには手も引っ張れ
387Socket774:2006/05/30(火) 21:51:28 ID:YZ890lhk
>>381
Athlon64 3700+ MEM1Gx2 7800GT
でSFの場合、ALL高AAoffで場面によってもっさりするくらいだから
7900GTなら平気だと思う
388Socket774:2006/05/30(火) 23:08:46 ID:dg5fT9Z7
今はビデオカードよりCPUが重要だよ。とつい最近分かって来た。
389Socket774:2006/05/30(火) 23:24:39 ID:cN7wUWiY
>>388
それはサウンドカードつけた場合でしょ? ほとんどのやつらは、オンボードだから
まずはVGA
390Socket774:2006/05/30(火) 23:28:34 ID:sGa/iJxT
総合的なバランスが一番重要なんじゃね?
391Socket774:2006/05/30(火) 23:29:33 ID:/79pUHyM
オンボード→7800GTX     世界が変わった天と地程の差
AthlonXP2000→64 4800    ちょっと変わった
392Socket774:2006/05/30(火) 23:31:27 ID:cN7wUWiY
そのまえにオンボードでBFが動くのかよ・・
393Socket774:2006/05/30(火) 23:31:46 ID:/79pUHyM
動くわけが無い
394Socket774:2006/05/30(火) 23:38:48 ID:HgASMnOl
BF2はグラボ重視っしょwwwww
CPUよくてもグラボクソだと起動すらしないしさwwグラボある程度よけりゃそっちでカバーしてくれるしなwwwwwww
395Socket774:2006/05/30(火) 23:40:13 ID:f5r6bAYU
そんなことはないよ
何事もバランス
7900GTX使っててもCPUがセレロンにメモリ1Gじゃ話になりません
極端だけど
396Socket774:2006/05/30(火) 23:46:47 ID:HgASMnOl
あれだ。セロリンはアウトオブガンチューてことで
397Socket774:2006/05/30(火) 23:47:06 ID:ylFpSIeo
んなこと分かってるって
どちらがより変化が大きいかってこと
398Socket774:2006/05/31(水) 01:27:43 ID:uoV+YYIS
ID:284ziyfLはセンプロでBF2が出来ると言っている。
セレロンでも出来るはず
399375:2006/05/31(水) 02:00:00 ID:/tSHRh57
>>398
何そのチョン発言。
400Socket774:2006/05/31(水) 02:04:41 ID:bK1aPb+N
分隊に鍵かけると隊員が勧誘対象のリストから外れるの?
満員になってから鍵かけてるやつらいたから何故だろうって
401Socket774:2006/05/31(水) 02:13:04 ID:DzXgT03r
>>400
どう考えてもスレ違うだろw

6人揃って鍵かけるのは身内分隊でよくあるよ。
6人中1人が一時的に抜ける>分隊キープ>抜けた奴が戻ってきたら勧誘で復帰。

逆言えばリストから外れるわけではないんじゃないか?
402Socket774:2006/05/31(水) 02:38:06 ID:pVRGgJXA
必死な在日がいるとはおもわなんだw
403Socket774:2006/05/31(水) 06:13:36 ID:zNmaFsva
>>402 いみふ
404Socket名無し:2006/05/31(水) 06:21:01 ID:v/XKyoJM
燃料投下

DOS/V POWER REPORT サウンドカードを換えるとゲームは速くなる?
http://www.dosv.jp/feature/0606/15.htm
405Socket774:2006/05/31(水) 17:17:51 ID:gQF6TPHE
X-Fiつかってて音の設定最高にしてる人で重くない人っているのかな。
いるとしたら、その人のCPUはシングルコア?デュアルコア?

うちはシングルコアで重くなるから、もしかしたらデュアルコアならいけるのかなと思った。
406Socket774:2006/05/31(水) 17:26:22 ID:V+Voj2MW
6600GTのSLI、明日3000+にX-Fiさしてるけど、
挿す前後で動作に違和感(FPSの違い)は感じなかったなー。
ビデオカードがヘッポコっていうのもあるんだろうけど。
今から外してFPS測って比較するのもめんどいし。
407Socket774:2006/05/31(水) 17:57:54 ID:EwoxaxiX
|  | ∧
 |_|Д゚) <6600GTのSLI、明日3000+ カワイソース
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
408Socket774:2006/05/31(水) 18:05:02 ID:Qutt8k/w
>>405
別に外さなくてもオンボードとPCIサウンドなら、片方をデバイスマネージャで右クリックして無効に設定するだけじゃね?
409Socket774:2006/05/31(水) 18:21:57 ID:KOfifPfS
サウンドカードをオンボードからX-Fiにした場合どのくらい音質変わる?
アナログテレビのステレオスピーカークラスから
DVDでシアターセット使って映画観る時クラスの音質に変わる?

実際にはヘッドホン使うから音の数増えるぐらいしか恩恵にあずかれないだろうけど。
410Socket774:2006/05/31(水) 18:28:33 ID:DzXgT03r
>>409
BF2に限れば天と地だと思う。
芋虫やっててナイフで刺しに来る敵の足音がわかるから避けれるぞ。

タンクAPCもかなり遠くでも来てるのわかる。
C4の爆破音が明らかに変わる。
音の方位感もはっきりしてくる。設定できてることが前提だけど。

以上、オデジ2>オデジ4>XFiFPSと渡り歩いてきたオレの雑感。
411Socket774:2006/05/31(水) 18:29:27 ID:TI0y5EjS
>>407
∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン


∧_∧         
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
412Socket774:2006/05/31(水) 18:50:44 ID:FtbcvIKa
ヘッドホンは嫌いだから使ってないんだけど
スピーカーからの音でもかなり変わってくる?
413Socket774:2006/05/31(水) 19:07:44 ID:onpFU/zr
X-Fi使って1000円の小型スピーカでも意味ありますか?
414410:2006/05/31(水) 19:12:40 ID:DzXgT03r
>>412-413
ヘッドホン嫌いとかわからないでもないんだが
X-Fiはヘッドホン前提で使わないと>>410で書いたような
恩恵は半減すると思う。おれのスピカがしょぼいからかもしれんがね。
415Socket774:2006/05/31(水) 19:22:33 ID:cAX6iGV6
つーかFPSならヘッドフォン必須だろ
416Socket774:2006/05/31(水) 19:23:33 ID:fTn/dufQ
リドテクの7600GTでBF2をしてるんだけど、同じVGAでALL高で快適な人います?
ALL高にするとカクカクする(1024*768 AA off)・・・。
今はALL中で頑張ってます・・・・。
【CPU】Athlon 64 3500+ venice
【VGA】リドテク 7600GT ←ファンがでかいやつ。
【Mem】1024×2 MB elixer
417Socket774:2006/05/31(水) 19:26:24 ID:YE9Af7Mq
>>415
ヘッドフォンだとAH-G500なんだよね? でもマイク付いてないから悩むな・・。
マイク単体でやってる?
418Socket774:2006/05/31(水) 19:28:26 ID:ljJqucEs
オデジ2VDA使ってるんだけどX-fiに乗り換える意味はあるかな?
419Socket774:2006/05/31(水) 19:30:32 ID:t4LJ8ZBp
乗り換えたらサウンドカードない俺に着払いで送ってくれ
420Socket774:2006/05/31(水) 19:33:08 ID:FtbcvIKa
一度ヘッドホンしたら周りの音が聞こえすぎて気持ち悪くなった。。。
421Socket774:2006/05/31(水) 19:35:29 ID:c2ZCDTZF
>>420
あるあるwwww
422Socket774:2006/05/31(水) 19:40:21 ID:efVCQJkz
>>416
7600GTはハイエンド商品じゃないからな、ある程度は妥協せんといかんよ。
ローpingの所で遊ぶとか、一部を低にするなり800×600にするとかね。
423Socket774:2006/05/31(水) 19:41:49 ID:QhtQMDCt
一軒家のやつはウーファーつけて爆音でやるんだ!
音で机の薄い板が振動したりして迫力抜群。
424Socket774:2006/05/31(水) 19:46:31 ID:fTn/dufQ
>>422
>7600GTはハイエンド商品じゃないからな、ある程度は妥協せんといかんよ。
わかりました、ある程度の妥協が必要ですよねf^_^;
ただ金ないのに7900GTへの物欲が・・・。
425Socket774:2006/05/31(水) 19:51:47 ID:JvFEhuxh
スピーカーでヘッドホンほどの足音の回り込みを感じようと思ったら
相当大きな音にしないとダメなんでないの?
426Socket774:2006/05/31(水) 20:00:23 ID:KOfifPfS
>>423
うち、テレビのスピーカーだけだけどいつも親父がおれにとっては爆音(でもテレビの音量は20/60)
にしてて、結構重いこたつの机の板が触るとビリビリ震えてるんだよな。
427Socket774:2006/05/31(水) 21:01:51 ID:014XndQu
>>425
うちはスピーカーで音出してるけど
そんなにでかい音出さなくても臨場感はあるよ。
安物だけど一応5.1ch。

戸建なんだけど昼間とかにやる時は
ウーハーから低音バリバリで出すとすごい迫力だわ。

それでもヘッドホンとは明らかに臨場感は違うね。
ヘッドホンとは楽しみ方が違うかな。
428Socket774:2006/05/31(水) 21:04:59 ID:IJqf43kO
俺も5.1ch環境あるんだけど
PCを部屋の真ん中に持ってくってのがどうにも配置的におかしいから

やってみたいけどできないなぁ
429Socket774:2006/05/31(水) 21:45:41 ID:Swbprq8w
BF2の推奨動作環境のスペックを
全く自分でハードをいじることなく、いわば購入そのままの状態で
すべて満たしたPCを店頭で購入するとしたならば
一体いくらぐらい用意すればいいんでしょうかね
430Socket774:2006/05/31(水) 21:46:32 ID:t4LJ8ZBp
本体だけなら15万
431Socket774:2006/05/31(水) 21:49:25 ID:1+A0xG6A
>>429
60万ほど。
432Socket774:2006/05/31(水) 21:50:30 ID:Swbprq8w
>>430思ったよりは安いな
433Socket774:2006/05/31(水) 22:10:31 ID:gQF6TPHE
>>427
ちゃんとスピーカーを最適な位置においてる?
サラウンドはスピーカーの設置と設定をちゃんとしてればヘッドフォンより楽しいと思うけど。
434Socket774:2006/05/31(水) 22:21:10 ID:y48QmR5P
>>416=>>424
AllHighでやろうと思うとどうもビデオカードのメモリが512MBないと厳しいっぽい。
下手に普通の7900GT買ってもなんか中途半端な気もする。
勿論、相応のパワーアップはあるんだろうけれども。
435Socket774:2006/05/31(水) 22:27:13 ID:0nv9Fd26
こうしてハードウェアメーカーの思惑にはまっていくのであった…
436Socket774:2006/05/31(水) 22:37:10 ID:3WFpqPbc
>>429
どの目線の推奨動作環境かは知らんけど公式のならこれか

CPU:Pentium 4 2.4GHz以上 (推奨)
メモリ:1GB以上 (推奨)
HDD:2.3GB以上の空き容量
ビデオカード:VRAM 256MB以上 (推奨)
CD-ROM速度:16倍速以上のCD-ROMドライブ
DirectX:DirectX 9.0c以上

BTOなら公式の動作推奨満たすだけならディスプレイ無しで10万
GeForce6600[256M]だけどな。
このスペックでメーカー物なら知らね補正掛かって30万くらいじゃね
BTOでヌルヌル動かせるようにしたいんならディスプレイ込みで50万〜60万くらい?
437Socket774:2006/05/31(水) 22:37:47 ID:y9KGsSvD
>>416
正直、マップ名書かないと分からんよ。
SFの空母マップでall高がヌルヌルな環境とかは存在しない予感。

上で誰かが言ってたけど、
グラボよりCPUの方がモノを言いそうだな。
438Socket774:2006/05/31(水) 23:00:31 ID:JvFEhuxh
基本はVGA、で、その次にCPUで良いと思うよ(メモリ2GBは、もはや大前提)
439Socket774:2006/05/31(水) 23:46:12 ID:fkHJBr/P
>>436友人に聞いたところ「最低でも20万円以上覚悟しろ」見たいに言われたから
>>430をみて「思ったよりも安い」と思ったが

完全メーカー物で付属のディスプレイも相応のもの・・・となると
>>431の意見も現実味を帯びてくる、ということですね
ありがとう
440Socket774:2006/05/31(水) 23:50:42 ID:WRC96ylC
いや、60万はねーよw
441Socket774:2006/05/31(水) 23:52:32 ID:1+A0xG6A
>>440
つ QuadSLI
442Socket774:2006/05/31(水) 23:55:10 ID:3WFpqPbc
SCSIのHDD乗っけてRAID接続ならきっと・・・!
443Socket774:2006/05/31(水) 23:55:55 ID:c2ZCDTZF
性能はまあおいといて、メモリ、CRT、電源、ケース、スピーカ等に拘れば60万はいくだろ
あとは机、イス、照明、一服するときの葉巻に拘れば一人前だ
444Socket774:2006/05/31(水) 23:56:46 ID:JvFEhuxh
FPSを全般的に高設定で快適に、だったら、
0からなら本体だけで25〜30万は必要だよ。
15万位を提示してるのは、ショボ環境しか知らんヤツ田
445Socket774:2006/05/31(水) 23:58:30 ID:IWd5J2+3
葉巻と司令官はよくあう
446Socket774:2006/06/01(木) 00:07:36 ID:8Az3tkYD
カルカンで市街を落とされたときに
「我々は主導権を失った・・・」とつぶやくわけだな。
447Socket774:2006/06/01(木) 02:33:30 ID:PZ2vnRnZ
X-Fiは音聞こえすぎて耳が疲れそうだよ
448Socket774:2006/06/01(木) 06:28:54 ID:vho8rxfn
BFのためにPC組むならPS3買った方が特
449Socket774:2006/06/01(木) 08:05:05 ID:GZzIM7/I
>>448
え〜!?本気で言ってる?
450Socket774:2006/06/01(木) 09:55:44 ID:yVNW1k5V
PS3自体が終わってるんだがな
あんな安物構成一年も持たんぞ・・・
451Socket774:2006/06/01(木) 10:01:33 ID:0TuBM6I0
高性能なBF2/PC=ハイ(^-^)/なPC=なにやっても快適!
PS3で満足出来るようなBF2/PC使ってる>>448・・・・カワイソース
452Socket774:2006/06/01(木) 10:31:23 ID:iubNAkMb
コンローってヅアルコアなんでしょ?
ゲームだけならシングルコアでよくね?athlon64やopでよくね?
なんで皆待てっていってんの?
453Socket774:2006/06/01(木) 10:42:14 ID:px0I4Dk8
みーちゃんはーちゃん共だから
454Socket774:2006/06/01(木) 10:44:10 ID:ltjt5EwT
1週間ほど前に我慢できなくてathlon64 3200+ Gef7600GT256MB PC3200 2GB
で新規PCを組み立てた俺は待ち組み
455Socket774:2006/06/01(木) 11:16:20 ID:IzQFGvLy
楽しんだモン勝ち理論で正解


ま、結局は欲しくなったときが買い時だからな
456Socket774:2006/06/01(木) 11:19:54 ID:ZyI5O6nR
>>452
PCはゲームに使うだけじゃないし、シングルコア性能もコンローのほうが上田から
457Socket774:2006/06/01(木) 11:24:40 ID:IzQFGvLy
個人的には発売後の値段変動が
気になるから待ってる
458Socket774:2006/06/01(木) 11:26:43 ID:8Az3tkYD
AM2はともかく939は値下げされるかどうか・・・。
市場から消えるだけじゃね?
Pen4/DはCeleron並みに値段下がるのは決定してるけど
そのときになってわざわざ買わないよなあ。
459Socket774:2006/06/01(木) 11:43:55 ID:IzQFGvLy
>>458
俺は現状でもある程度満足してるから
それでもあんまり問題ないんで待ちなのさ

下がらなかったら少したってから焜炉買うだろうし
460Socket774:2006/06/01(木) 12:09:58 ID:YDcvxkLJ
ところでコンローってソケット何?
461Socket774:2006/06/01(木) 12:19:58 ID:yo8CtzaX
775
462Socket774:2006/06/01(木) 12:28:06 ID:ZyI5O6nR
>>458
基本的にモデルナンバーで連動して下がると思うぞ。
在庫早く吐き出したいだろうし
463Socket774:2006/06/01(木) 16:17:14 ID:OnfAsZ8v
俺はお金内からコンローでてアスが安くなるのを待つことにしたよ
464Socket774:2006/06/01(木) 16:28:18 ID:a8svOJy/
>>463
賢いかもしれん
465Socket774:2006/06/01(木) 16:34:19 ID:2zDJZ+2G
俺も俺も
466Socket774:2006/06/01(木) 16:36:30 ID:NGzQhjzy
コンローってそんあコストパフォーマンスいいの?

Pen4以降のインテロ事情よくわかんね
467Socket774:2006/06/01(木) 17:03:53 ID:GZzIM7/I
コンローはPen4でネットバーストを捨ててから
インテル久々の期待CPUだからねえ。
つってもPenMの進化系だけど。

俺的にはPen3の河童、Pen4の北森コアとかと同じ位に期待高い。
468Socket774:2006/06/01(木) 17:20:30 ID:yVNW1k5V
Conroe出てから、実際にBF2リプレイデータで比較してもらい
結果を検討してから買うのが正解じゃないかな

有名所のベンチスコアだけだと、ベンチ特化してないかという心配があるからね
469Socket774:2006/06/01(木) 17:25:07 ID:8Az3tkYD
リプレイデータってバトルレコーダーのことかい?
あれ実際のゲームと比べて負荷が圧倒的に軽いから信用ならないんだよなあ。
470Socket774:2006/06/01(木) 17:56:20 ID:yxSrw9tE
コンローは最初いくら位なんだろ
5万くらいかな?
471Socket774:2006/06/01(木) 18:37:35 ID:DWfRLOO5
一番安いのでも日本円換算で24000円いかないぐらい
472Socket774:2006/06/01(木) 18:38:31 ID:2zDJZ+2G
手に入るのはクリスマスという落ち
473Socket774:2006/06/01(木) 18:39:38 ID:NGzQhjzy
多少不具合あっても安けりゃおkっていうのが俺の貧乏根性というか。考えてることなんだよな
AMD移行考えてたけど。安いよな。
でもコンローにするにはソケットかえなきゃならんからそれが悩みどころだぜ
まあ変えるとしても夏ごろだけど
474Socket774:2006/06/01(木) 18:42:02 ID:lqezR/zS
あと人によってはメモリも変えなきゃいかんね。
475Socket774:2006/06/01(木) 18:46:06 ID:NGzQhjzy
あーそうだDDR2だっけ?
939移行でいいや。めんどくせwwwww
476Socket774:2006/06/01(木) 22:01:22 ID:jJLK3u+Z
RadeonのGV-R80256Dをオーバークロックして使ってんだけど、ゲーム中はGPU温度が70℃行くんだけど
あぶねーかな?
477Socket774:2006/06/01(木) 22:05:35 ID:zQ+UN+HJ
ちょっと高いんでねえかな?時期的にこれから暑くなるからヤバイかもね

てかDDR2て性能的にはDDRとそれほど変わらないんじゃなかった?
478Socket774:2006/06/01(木) 22:31:22 ID:NGzQhjzy
70度なら大丈夫じゃね100度超えなければ
479Socket774:2006/06/02(金) 00:02:58 ID:32rtUEiC
ノイズが乗りやすくなる見たいな個体差?は聞いたことがアル

サカタハルミジャン!!
480Socket774:2006/06/02(金) 00:18:41 ID:FFV4NSns
俺の7800GTXもBF2じゃないがF.E.A.Rやると72度とかいくけど大丈夫。
BF2だと62,3度だな
481Socket774:2006/06/02(金) 00:19:58 ID:cQxmUHNY
FEARは特に熱いな。特にVRAM。
6800Ultra使ってたときは容易に100度超えてたぜ・・・
482Socket774:2006/06/02(金) 00:37:44 ID:YCwiHtJD
FEARじゃそんな燃えねーな
BF2のマルチが一番酷いわ
483Socket774:2006/06/02(金) 01:02:12 ID:mYLwjICq
Q4はアッチッチ
484Socket774:2006/06/02(金) 01:10:15 ID:AslCa4xn
Q4は結構です
485Socket774:2006/06/02(金) 01:20:32 ID:6FE6czym
FEARは7900殺し
486Socket774:2006/06/02(金) 15:24:41 ID:0gztPzXV
G80出たらFEARとQ4とシムピープルとエロゲかうお^^
487Socket774:2006/06/02(金) 15:27:33 ID:cQxmUHNY
どうせならCrysisとETQWとSporeとエロゲにしろよ
488Socket774:2006/06/02(金) 19:54:53 ID:azEgSFf/
モニターの応答速度ってどのくらいあればいいの?
速ければ速いほどいいってのは分かるけど20m/sクラスでもいいのか
10m/sじゃないと違和感がでるとか体感的な限界値が知りたい。
489Socket774:2006/06/02(金) 20:53:26 ID:547ABJEI
>>488
俺は8m/s の液晶使ってるけど、それも光沢 マジ良いよ
490Socket774:2006/06/02(金) 21:01:27 ID:rqYYR9eJ
光沢だけは絶対やめとけ
最初のうちはいいとおもうけど
491Socket774:2006/06/02(金) 21:14:51 ID:FNewTLYI
光沢で喜んでるのは素人
492Socket774:2006/06/02(金) 21:15:22 ID:547ABJEI
>>490
理由教えて。 他の人のBF画像みてると映りが悪いなと思ってたんだけど。
俺のBFやってる時見た人は、綺麗だなとベタボメしてたし。
493Socket774:2006/06/02(金) 21:16:28 ID:rqYYR9eJ
>>492
最初のうちは鮮やかできれいだなぁと思うと思うけど
使ってるうち映り込みが激しくて使い物にならないと思うようになるお
494Socket774:2006/06/02(金) 21:16:48 ID:547ABJEI
>>491
それ妬みだろ。 液晶の中から俺の目が選んだから、間違いないw と思ってるんだけど
ていうか光沢で素人呼ばわりされるとは思わなかったw
495Socket774:2006/06/02(金) 21:17:49 ID:547ABJEI
>映り込みが激しくて使い物にならないと思うようになるお

劣化しるってこと? くっきりあざやかなんですけど
496Socket774:2006/06/02(金) 21:17:53 ID:rqYYR9eJ
>>494
まぁ最終的には自分がいいと思ったやつが一番だと思うよ
497Socket774:2006/06/02(金) 21:18:36 ID:32rtUEiC
光沢は、DVDとか見るなら明るく見えてイイが
オフィスソフトとかだと醜いと思う、写り込みとか明るすぎとみたいな・・・
素人とは思わないけど、ヘビーな使い方する香具師は光沢はあまり好まない気がする・・・
498Socket774:2006/06/02(金) 21:19:41 ID:rqYYR9eJ
>>495
ちゃう
鏡みたいに反射して見づらいって人も居る
最終的にはさっきも言ったけど自分の好みでおk
499Socket774:2006/06/02(金) 21:19:51 ID:547ABJEI
>>497
設定弄れるよ。 明るさも。 あとは何かある?
500Socket774:2006/06/02(金) 21:21:49 ID:FNewTLYI
>>495
えーとね、そういうのが素人だって言うの

映り込みってのは画面が真っ黒だったり真っ白なときが特に顕著で画面に部屋の様子が移りこんでる状態のことを言うんだよ

動画とかならあまり気にならないかもしれないがそれは自分の目が補正をかけてるだけで長時間使ってると目の疲労が激しくなる
つまり、常用するにはあまり向かないってことだ。長時間使ってると目が悪くなるぞ
501Socket774:2006/06/02(金) 21:25:20 ID:/t85DA59
光沢タイプでも、ガラスが黒っぽくてコントラストがついて見えるのもあるっしょ
パッと見は鮮やかで綺麗に見えたりするよ。

自分は動画も扱ったりするので、今の一般的な液晶じゃダメだなあ。
(NANAOの24inchワイドの見に行って、動画再生あまりの汚さにガッカリした)
502Socket774:2006/06/02(金) 21:25:56 ID:547ABJEI
>>500
部屋が移りこむなんて考えられなかったよ。というか映ってないから。
目が悪くなるといけないから暗くしたよw これでもだめ?
503Socket774:2006/06/02(金) 21:26:53 ID:32rtUEiC
>>494-5
口を挟んでスマンカッタ
後はVIPとかでやってくれ
PCに関しては神級かもしれないが、人生に関しては素人さんでしたねw
504Socket774:2006/06/02(金) 21:27:50 ID:547ABJEI
>>501
並べて他の液晶と比べると、光沢がない液晶は汚いなーと思ってしまうんだよね・・。
505Socket774:2006/06/02(金) 21:29:56 ID:FNewTLYI
>>504
まぁ、何を使おうが最終的には個人の自由だから別にいいけどな
あと、良い液晶はノングレアでも別に汚くないぞ
安い液晶に光沢処理かけると一見綺麗に見えるけどナ
506Socket774:2006/06/02(金) 21:32:01 ID:547ABJEI
>>505
5万くらいしたから安物でもないよw 空気嫁、俺
507Socket774:2006/06/02(金) 21:42:52 ID:AslCa4xn
5マンって結構やすもんの部類じゃない?液晶
508Socket774:2006/06/02(金) 21:45:46 ID:bkVj8+fb
ばかばかり
509Socket774:2006/06/02(金) 21:46:00 ID:yRIUSLdI
グレアパネルはやめたほうがいい
店頭映えはするんだけど実際に使い始めると目にきつい
店頭で見るとツルテカのグレアパネルが見栄えいいのよ
買ってきて使い始めるとものすごく後悔するけど
510Socket774:2006/06/02(金) 21:55:28 ID:uh59avel
491 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/02(金) 21:14:51 ID:FNewTLYI
光沢で喜んでるのは素人
511Socket774:2006/06/02(金) 22:51:27 ID:yY0LF0aQ
誰に話聞いてもグレアパネルは目疲れるし、良くないって言うよね。
まぁ俺は買っちゃったんだけどさ。
512Socket774:2006/06/02(金) 22:57:14 ID:2BNEMHk6
BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ17
513Socket774:2006/06/02(金) 23:13:34 ID:+4pG9n7B
・メリット
 初めて家に光沢が来たとき、グラボ換えたっけ!?
 なんて思うくらい前の液晶と比較してメチャクチャ綺麗になった。

・デメリット
 昼間とかは確かに映り込みが激しくて画面が見えないことが多いね。
 昼からゲームするほどのゲーマーじゃないから問題はないけど。

あと、エロゲやってるときに暗転すると自分の顔が画面に映って死にたくなる。
514Socket774:2006/06/02(金) 23:15:40 ID:cQxmUHNY
ワロス
光沢危険すぎるな
515Socket774:2006/06/02(金) 23:16:57 ID:1STofC/K
俺パソスペック

北森Pen4 3GHz
ラデ9600
512MB×2

で地獄見てるから金貯めてコツコツとゲーム機を組む予定。
最初アスロン64でいこうとしたが今になってConroeが気になり始めた。
まだ出てないからなんとも言えんが出たら人柱になろうかなと思い始めた。
どうだろう・・・
516Socket774:2006/06/02(金) 23:22:19 ID:mYLwjICq
>>515
逆に考えるんだ、コンローの人柱の人を待てばいいんだとね
517Socket774:2006/06/02(金) 23:24:56 ID:4TEI304H
フルHD画質(1080x1980?)でAAオフの最高設定でやるには
7900GTのSLIで十分でしょうか
CPUはconroeで3G程度までOCしたいと思ってます
518Socket774:2006/06/02(金) 23:30:23 ID:Egh2tZHK
>フルHD画質(1080x1980?)
それどんな縦型ディスプレイ?
519Socket774:2006/06/02(金) 23:31:35 ID:4TEI304H
Full HD quality(1080x1980ドット?)でアンチエイリアスオフの最高画質
でやるにはGeForce 7900GTのSplinkler Link Interface接続で十分でしょうか?
Xentral Processor Unitは7月下旬発売のIntel Conroe E6600を3Ghz程度まで
可能ならオーバークロックしてやりたいと思います
520Socket774:2006/06/02(金) 23:31:57 ID:cQxmUHNY
7800GTX SLIで同じような解像度でやってるから多分大丈夫。
ただBF2はFOV固定だからワイドディスプレイでは横に延びた画像になるのでよろしく。
521Socket774:2006/06/02(金) 23:32:57 ID:cQxmUHNY
あ、あれ?釣り?(;゚∀゚)
522Socket774:2006/06/03(土) 09:52:34 ID:fsoIAjvN
グラボを修理に出していたんですが、
「修理できませんでした。代替品と交換となります。」
との連絡が。

27000前後でAGPなら何がオススメですかね。
523Socket774:2006/06/03(土) 10:17:06 ID:M7Wouutg
6800GSかな?
524Socket774:2006/06/03(土) 10:51:43 ID:fsoIAjvN
>>523
ありがとう。
6800GSでお願いしてみます。
525Socket774:2006/06/03(土) 10:54:47 ID:M7Wouutg
やっぱ7800GSのがいいかも。
これでAGP最後にしてPCIEに移ろうぜ
ちょっと高いけど
526Socket774:2006/06/03(土) 13:29:55 ID:Fw6dyJ6c
7900GTXに突撃しようかと悩んでいるのですが、
シングルとSLIどっちがお勧めですか?
ベンチマークのように二倍くらい快適になりますか?

ちなみに現状は
CPU X2.4200
GPU 6800GT 450/1100にOC
mem 糞メモリ2GB
ママン ランパチUD(SLI非対応)

SLIの場合ママン交換も含め15万くらい必要になりますが、
価格に応じた性能が得られるのか教えてくらさい。
527Socket774:2006/06/03(土) 13:42:33 ID:uVLt8ZuA
UXGA以上の解像度で遊ぶならSLIはおすすめ。
ただ、冷却と電源性能に関しては大丈夫?
おそらく想像以上に過酷な環境なので覚悟持って望む方がいい。
「何となくハイスペックマシンが欲しい」くらいの気持ちならば手を出さない方が無難。

ちなみにUDでもSLI構成できる方法がゴニョゴニョ
528526:2006/06/03(土) 13:52:28 ID:Fw6dyJ6c
アドバイスありがとうございます

現在の環境でUXGA 50fpsの場所で
設定、マップ等 まったく同じ条件にした場合

7900GTXシングル ○fps
7900GTX SLI   ○fps
どの程度向上しますかね?
529Socket774:2006/06/03(土) 14:05:34 ID:grFV9eDK
zibundetameseyo!!
530Socket774:2006/06/03(土) 14:11:56 ID:uVLt8ZuA
それがよくわからない(;´Д`)
だから答えなかったんだけども。

漏れは7800GTX SLIなんだけど、
BF2は公式ベンチマークがないので客観的な指標がない。
加えてSF空母に代表されるどう見てもバグとしか思えない仕様により
どんな廃スペックマシンでも20fps程度までfpsが落ちる瞬間がある。

なのでfpsがこれだけ上がった!と人に勧めることが出来んのよねえ。
少なくとも7800GTX単体では「カクついて不満だった」という
ごく主観的な感想が言えるのみだ。
531Socket774:2006/06/03(土) 14:17:23 ID:SYdv4h78
あんたが書き込むべきは
どのくらい向上「しますかね」ではなくて、
「しました」というレポートだお。

Let's move.
532Socket774:2006/06/03(土) 14:21:06 ID:vXt9/cL5
正直15万かけても金額ほどの違いはないと思う・・・
533Socket774:2006/06/03(土) 14:23:29 ID:uVLt8ZuA
それも漏れが答えなかった点だな。
正直「価格に応じた」「値段分の」「○万円分の」と言った質問の意味がわからない。
質問者の月収も、生活水準も、価値基準もわからないのに
回答者の主観で答えられて参考になるのだろうか。
534Socket774:2006/06/03(土) 14:23:44 ID:8SQxdvoN
今、7900に特攻。。。自爆?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148997373/l50
535526:2006/06/03(土) 14:27:35 ID:Fw6dyJ6c
余裕がないので無謀な?突撃は避けたいんです

と、言うのは
UXGA表示ってのだけに釣られて
22msの液晶を買ってしまい、液晶も交換したいんですが、
そこまでの資金があるわけもなく悩みまくってたのです。

候補としては
@モニター現状維持 7900GTXシングル
Aモニター現状維持 7900GTX SLI
Bモニター購入 7900GTXシングル

7900シングルで十分過ぎるって言葉が来ないかと期待してたんですが
そうも行かないようですね・・・orz
536526:2006/06/03(土) 14:38:22 ID:Fw6dyJ6c
>>534
うおおおおおおおぉぉぉぉ
7900は神だと思ってたからスレ見てなかった


この相談は無かった事にしてくださいw


8000番台が出るまで金貯めておきます@@;

知恵を貸してくれた方々ありがとうございました
537Socket774:2006/06/03(土) 14:41:43 ID:osWMNpOO
>>535
>>534氏のレレにあるように、7900は危険杉

7900GTXのSLIが組めるとは、6600GTの漏れから見れば羨ましい限り。

マジレスすると7900GTXなど見たことも無いけど、
7900GTの報告などを見てると7900GTXシングルで
特定のマップ以外はall高でいけるんじゃない?
(間違ってたら有識者の方、修正お願いします)


-
あまった6800は着払いでお願いします。
538Socket774:2006/06/03(土) 16:13:01 ID:uWvuhpaN
レレってなに?
539Socket774:2006/06/03(土) 16:14:03 ID:U05Dg+A1
ATHLON 64FX53
MEM 2GB
RADE 9600XT
の構成からPCI-E環境に移行したいんだけど、
予算が6万ぐらいだと、マザーとグラボは何がええの?



540Socket774:2006/06/03(土) 16:14:18 ID:7HxSeNXX
CPU:Athlon 64 3500+ venice
M/B:ASUS A8N-SLI(無印)
MEM:PC3200 DDR400 2GB
VGA:GF6800GT*2(SLI@OC:410/1100)
SOUND:SB X-Fi DA

6800GTはZAV化していてASUSの余裕あるスロットレイアウトに感謝だが、
このママンはSLIしてるとPCIスロットの1番(一番端っこ)がIRQ競合
するためにX-Fiは2番に差さざるを得ない。ZAVに当たりそうで恐ろしい。
とりあえず7800GTX1枚にするか。
541Socket774:2006/06/03(土) 16:57:20 ID:4ttnbKHH
7900GTに逝った方が良いと思うが?
542Socket774:2006/06/03(土) 17:05:09 ID:zOMWDX0j
今7900GT薦めるとか2ch有効活用してる?
543Socket774:2006/06/03(土) 17:07:27 ID:U05Dg+A1
過去ログ見て、7900GTがいいのかな〜って思ったら
どうも最近問題が発覚してるらしいですね。
最近のパーツ事情を知らないので、何を選んだら良いものか・・・
実を言うとPCI−Eなんて言葉も今週知ったw
544Socket774:2006/06/03(土) 17:09:05 ID:peag65Ep
>>543
そうか
545Socket774:2006/06/03(土) 17:22:07 ID:VVlImRlh
リドテク7900GT使ってるけどBF2やってていまんとこ問題ないけどね。
持ってない外野がごちゃごちゃいわないでほしいね。

まぁここは2chなのだからここの情報信じすぎるのもどうかと思うが。
546Socket774:2006/06/03(土) 17:24:20 ID:zOMWDX0j
BF2みたいな軽いヤツなら大丈夫みたいだね
FEARや3DMARK06の一部とかで問題出るみたいだけど^^;
547Socket774:2006/06/03(土) 18:50:39 ID:8SQxdvoN
>>545
7900不良率 10%以上
http://www.theinquirer.net/?article=32083
548Socket774:2006/06/03(土) 19:20:19 ID:hvv1RcUv
全てではない、故障率が多いと書かれてあるのはOC版がほど
さらに日本ではあまり名の知れないメーカーばかり
定格で保障の良いメーカーなら良いんじゃないか。

どちらにせよDirect10世代のVGAが安定するのは来年?だし
それまでハイエンドカードを使いたいのなら買って損はないだろう。
549Socket774:2006/06/03(土) 20:12:25 ID:3Ml8N7Cg
要するに、暑くなってきて冷却が充分でないOC品を中心に問題が発生してるんじゃないのか?
550Socket774:2006/06/03(土) 21:04:19 ID:8SQxdvoN
リファレンス7900GTX、GTの電源関係の部品(レギュレータ)が中国製で
耐久性が低く故障率も高いので、OCでレギュレーターが逝ってしまうらしい
定格物も安心は出来なさそう・・・・・って話!

安くなった7800GTX/GTX512辺りが安心!?
551Socket774:2006/06/03(土) 21:10:45 ID:BnFV0ZK1
>>549
そうです。毎年恒例ですけど。
552Socket774:2006/06/03(土) 21:58:53 ID:3Ml8N7Cg
>>550
7900スレみてるとどうもレギュレータが原因で確定っぽいなぁ
553Socket774:2006/06/03(土) 22:07:37 ID:er2//axu
明日64 3000(754)と6800無印(AGP)で低解像度で遊んでます。
HOTな話題の7900辺りの高解像度環境に移った場合、スコアアップは期待できるでしょうか?
ちなみにヘリやジェットは操縦できません。
554Socket774:2006/06/03(土) 23:05:50 ID:mRrBJdlF
>>553
情報小出しにする奴にはレス付かないよ
自作板にはエスパー不在の板が多いからね
現在のFPSぐらい測ってからどうぞ
555Socket774:2006/06/03(土) 23:06:04 ID:UWLxir26
解像度低いと中距離以上の人が敵か味方か瞬時に判別出来ない
そう考えるとスコアアップも当然あるだろう
556Socket774:2006/06/03(土) 23:15:11 ID:PS58U5D/
>>555
解像度上げても、それはあまり変わらなくない?
自分は丸い物の輪郭が綺麗になったりする、くらいな認識。
557Socket774:2006/06/03(土) 23:18:56 ID:5g6CsErZ
というかギリギリまでOCするからいけないのよ。
自作版の住人はたいていOCするから余計不具合率が高いんじゃないの?
558553:2006/06/03(土) 23:58:06 ID:er2//axu
>>554
申し訳ありません。
FPSは同レベル(体感)で低解像度と高解像度の比較と仮定してください。

>>555-556
まさにその辺りが気になるところです。
逆に低解像度だから隠れてても丸見えだよーん
なんて事はないですかねえ。

解像度の違いが戦力の決定的差では無いこと(または有る)を教えて欲しいわけです。
559Socket774:2006/06/04(日) 00:16:06 ID:A62oDc1Y
    ∧∧
   (  ,,) <誰かエスパー呼んできて
   /  |
 〜(__)
560Socket774:2006/06/04(日) 00:30:15 ID:nnPhIxPk
ここのBF2フォルダーみてどう判断するかだな
BF2-02/03は1600*1200 ALL/Hi AA6× 視界100%って
http://photos.yahoo.co.jp/ji_ji_12345 
561Socket774:2006/06/04(日) 09:52:20 ID:2nMhinWF
>>558
解像度なんて気にする前に腕気にしろと。味方か敵判断できないのはミニマップ見てない証拠。
6800ならXGA ALLMIDでも余裕なはず。

>>560
これは良いイモムシですね。
562Socket774:2006/06/04(日) 12:51:46 ID:Md89uX4C
ミニMAP見なくても判別出来るべ、見てる間に攻撃されるし。
563Socket774:2006/06/04(日) 13:47:38 ID:3RTNdCmv
質問失礼します。
自作PCに初挑戦しようと思っているのですが、
まずは↓の組み立てキットを買おうと思っています。
ttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=3705#940
これにメモリ増設、グラフィックカード増設をして使おうと思っています。
(メモリは2G以上、VGAも300MHz、256MBで考えています)
このスペックで中解像度で快適に動作できそうでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
564Socket774:2006/06/04(日) 13:49:38 ID:CwPL+Qyg
しょうじきねえー組み立てキットなんかより簡単に自作できるぜ
俺も初めての自作だったけど、自作初心者のHPたどってったら結構簡単にできた

マザボ選んだりするの楽しいから自分でやってみるのがいいと思うよ。
てかPenDってイヤじゃねグラボは7600GTあたりがいいんかな
565Socket774:2006/06/04(日) 13:49:50 ID:Z0eGfC7f
ちょっと質問。
今度液晶を買い換えようと思っているのですが、
UXGAではどの液晶がおすすめでしょうか。
LCD-AD203Gあたりが反応速度8msで一番かなと思っているのですが、
実際に液晶でプレイしている人の意見を聞きたいです。
566うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2006/06/04(日) 13:52:38 ID:Po1H7mom
オマイのトロクサイ対応速度のプレイならどれ使っても
同じだよ。
567Socket774:2006/06/04(日) 14:32:34 ID:TZnOfqZ1
>>565
うちのメインモニターは22ms
たまに使うサブモニターが16ms

どちらもマウス操作中は滲んで背景なのか敵なのか判別できません。
568Socket774:2006/06/04(日) 14:37:15 ID:TZnOfqZ1
>>565
それ今調べたんだけど25msだよ
オーバードライブの中間色表示で16ms

買わない方が良いと思う
569Socket774:2006/06/04(日) 15:21:30 ID:Z0eGfC7f
>>567
ありがとん。
16msでも駄目ですか。
やっぱりFPSはゲーム用に17インチ程度のCRTをサブで用意すべきですかね。
21インチCRTに戻ろうかなと思って今価格サイトで見てみたら、一個もラインナップがない。
あー、もうだめぽ。

>>568
えええええええええマジでー!?
メーカーの仕様書のあれは何かのハッタリなのか。
介錯の違いで反応速度は変わると聞いたが、怖いこともあるもんだ。
570Socket774:2006/06/04(日) 15:23:58 ID:CwPL+Qyg
中古でいいじゃん。CRT

中古そんなイヤかな。六年前の中古のダイヤモンドトロンRDF171S絶好調だぜ
571Socket774:2006/06/04(日) 15:29:49 ID:Z0eGfC7f
>>570
サブとしてなら良いのだけど、メインに置き換えるのは少々辛い。
すでにUXGA環境になれてしまっているので、今からSXGAとかに戻るのは辛い。
でも21インチCRTは劣化が早いから新品でないとなー。
どこかに新古品か店頭在庫がないか漁ってみるかな。
572Socket774:2006/06/04(日) 20:02:02 ID:lOM6i5dg
573Socket774:2006/06/04(日) 20:04:54 ID:lOM6i5dg
すいませんスレ間違えました
574Socket774:2006/06/04(日) 20:34:34 ID:Xb6+mFi/
あほ (笑)
575Socket774:2006/06/04(日) 20:37:37 ID:yimDy2hH
298 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2006/06/04(日) 20:02:29 ID:c6m3p7Iu
http://www.toho.ac.jp/college/music/lecture/profile/sakata.html

坂田晴美じゃん!
576Socket774:2006/06/06(火) 09:17:39 ID:71oZ7fAl
age
577Socket774:2006/06/06(火) 12:26:52 ID:THCbIEEs
7900がやばいみたいだが・・・どうしたものか
578Socket774:2006/06/06(火) 12:38:12 ID:/BLpjXvk
今グラボとかCPUに投資する理由がない、焜炉とDX10対応グラボが今年中に出るってのに。
AGPで全然OK

Pentium4 3.0C @ 3.56
Radeon X850XT-PE 256MB AGP
512MBx4(2.5-3-3-6)
SB X-Fi FatalityFPS

カラカンのFraps測定だとall高でAA8倍で40fps、AA無しで60fps。
3Dmark05 Score 6118。
579Socket774:2006/06/06(火) 12:39:07 ID:QyxBcskj
そのOCはすごいな。
CPU温度どれくらいになるん?
580Socket774:2006/06/06(火) 13:16:16 ID:/BLpjXvk
>>579
戯画のママンだから、かなり数値は怪しいけど。
EasyTune5つうマザー付属のOCツールだと、アイドルで29度、シバくと40度。
EVERESTなんかだとアイドル45度、シバくと62度だな。
手元の寒暖計は26度くらい。


X850XT-PEの常用OCで80度とかいくから、CPU温度はそんなに高く感じられない。
581Socket774:2006/06/06(火) 13:23:09 ID:eDVSWgUt
>>578
どこの鯖(何人)?それと画質設定と解像度とFRAPSで測定してFPS結果晒してくれい。
あとX850XTってAAx6までじゃなかった?
582Socket774:2006/06/06(火) 13:24:33 ID:eDVSWgUt
画質設定は書いてあったね スマソ
583Socket774:2006/06/06(火) 13:43:26 ID:/BLpjXvk
>>581
解画像度は1024x768 70Hz
X850XTのAAは2 4 8だったはずだが、いま自宅PC居ないので確認できね。

鯖はEAJの16、32とか、EATWの32、64がかなり快適だな。
お気に入りのランク鯖で64人対戦だと「BLACK OPS」とか「Moders Karakand」なんてのがあるけど、光でping200近い上に鯖がヘボいのか30fps位にガタ落ちするべな。

今、Frapsの測定できないけど。
584Socket774:2006/06/06(火) 14:02:18 ID:uSwaolkp
>>578
DX10対応グラボが今年中に出るかどうかは分からんぞ。
ロードマップ上はそうなってるけど、マイクロソフト社いわくVistaと同時だし、
具体的な情報は全然ない状態。
585Socket774:2006/06/06(火) 14:04:06 ID:QyxBcskj
まあ多分きっと2年くらいあとだろきっと
っと適当なこといって自分を落ち着かせてみる
PCIE移行してーけど全とっかえマンドクセ。7800GS買ってAGPの最後の時代すごすかな
586Socket774:2006/06/06(火) 14:13:17 ID:THCbIEEs
どこまで待てるかだな
待てないから買ってしまう・・・
587Socket774:2006/06/06(火) 14:16:31 ID:/BLpjXvk
E3でもMSフラシムとかHalo2みたいなのDX10タイトルが並んでんだし、Vistaと同時リリースの目処は立ってると思うよ。
具体的なグラボの話がATIとNvから全く出てこないのが不安だけどな。
588Socket774:2006/06/06(火) 15:11:11 ID:o22r6q/5
ちょっと質問させて下さい。
今まで普通にプレイ出来ていたのに今日急にプレイ中に勝手にPCが
再起動するようになってしまいました・・
これは何が原因なのでしょうか?
試しにベンチマークソフトなどを動かしてみるとグラボの項目にいった所で
同じように再起動してしまいます・・このような場合はやはりグラボが悪いのでしょうか?
それとも電源とかが原因でしょうか?
589Socket774:2006/06/06(火) 15:13:24 ID:avT2enEx
>>588
どちらも考えられるが、
今日気温が高くなってVGAが耐えられなくなったのかもな。
とりあえずケース全開&扇風機で直接冷却を使ってVGAの温度を測定してみれ。
590Socket774:2006/06/06(火) 15:13:25 ID:eDVSWgUt
誰かエスパー呼んで
591Socket774:2006/06/06(火) 15:14:12 ID:ZEeD7nKf
>>588
熱じゃない?
592Socket774:2006/06/06(火) 15:21:49 ID:cJhbHKXS
電源 熱 マザボ HDD 理由はいくつでも考えられる
まずは自作板での質問の仕方を覚えよう
ただで皆のサポート受けるんだからそれぐらい汁 自作板の初心板あたりからどうぞ
593Socket774:2006/06/06(火) 15:23:54 ID:QyxBcskj
まあひとつひとつパーツとりかえて解決して
あーこれパーツ取り替える必要なかったじゃねえか!金の無駄したぜ!!
っていうのも自作の醍醐味ですよね。
594Socket774:2006/06/06(火) 15:45:31 ID:CSIs9BEt
環境晒そうぜ
595Socket774:2006/06/06(火) 17:37:47 ID:o22r6q/5
今、中を一通り掃除して扇風機全開でやってみました。
さっきよりは長持ちしましたがしばらくするとまた再起動しました(汗)
最近電源を静かな「無音」とかいうのに交換したのですが、そいつが原因かも・・

環境は
OS:WindowsXP
CPU:Pentium4 2.8Ghz
Mem:1GB
Video:RADEON9600plus PowerColor製(^^;
M/B:L4VXA2
という感じです。
596Socket774:2006/06/06(火) 17:41:45 ID:DA1NM7xH
597Socket774:2006/06/06(火) 18:04:55 ID:avT2enEx
>>595
だからとりあえず温度晒してくれよ・・・
598Socket774:2006/06/06(火) 18:09:37 ID:QKcF8I2a
>>595
電源容量も気になるな。
599Socket774:2006/06/06(火) 18:11:06 ID:QyxBcskj
まあどっちにしろ
9600proじゃきついだろうから
電源ちゃんとしたやつかって7800GS買おうぜ
600Socket774:2006/06/06(火) 20:14:11 ID:a7St5Kgj
今更7800GS薦めるのもアレなきがする
601Socket774:2006/06/06(火) 20:46:53 ID:o+H5/0kd
結局、一部の冷却が強力なヤツ以外は
ほとんどゴミ同然らしいからな
602Socket774:2006/06/06(火) 21:30:24 ID:lYz0Td86
>>595
本気で原因突き止めて欲しくて構成晒すなら、
↓くらいの項目は必要だぞ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148528860/2
603Socket774:2006/06/07(水) 01:39:26 ID:9PWPUUpQ
http://aopen.jp/products/vga/6600gt-dvh128agp.html#spec
このメーカーの仕様の説明にコアクロックの値とかが載ってないんですが、
どうなんでしょうか?
604Socket774:2006/06/07(水) 01:42:00 ID:w311ThSM
いまさら6600GT買う理由がわからない
中途半端に金だして後悔するだけだとオモウ
605Socket774:2006/06/07(水) 02:03:29 ID:E8H3lqj9
そうだね。
ビデオカードは種類たくさんあるから迷いどころなのは理解出来るけど
BF2辺りの重〜いゲームするんなら一気にハイエンド狙うべき。
結局それが長持ちする訳だし。
606Socket774:2006/06/07(水) 02:07:36 ID:K21f+pjE
まあほしいもんかえばいいとおもうよ

俺なら中古の6800無印買うな。中古まんせー
おまえらアナルフォース買う?つかかった?
607Socket774:2006/06/07(水) 02:27:36 ID:w311ThSM
そりゃ欲しい物買うのが一番だろうけど、それ言うとここの存在価値なくなりそう
持ってる人達の人柱報告聞いて、一番コストパフォーマンスよさげな物買うってのが流れじゃなかろうか
それで言うといまさらGeForce6000番台は買う理由が無い
何万も出すんだから、あと少しの金を惜しむと一番痛い目みる それが自作の掟
608Socket774:2006/06/07(水) 02:32:11 ID:K21f+pjE
でもまあPCIE移行するともなると全とっかえしなきゃならないからねえ
つなぎならいいんじゃない?とおもうけど6600GTはないけどな。1.5万くらいでないかなーっと探すと6800くらいになっちゃうな俺だと
お金ないしなあー貧乏根性丸出しで安物買いの銭失いなんて日常茶飯事だしなwww
夏にはPCIE移行してーな
609Socket774:2006/06/07(水) 03:05:37 ID:HnMC3OFv
>>607
例外:セレロン これはケチった方がイイ。
610Socket774:2006/06/07(水) 10:58:36 ID:CCYhkO2i
いや、そもそもセレロンを選ぶと言う選択肢がアリエナス
611Socket774:2006/06/07(水) 11:02:51 ID:+J3OLJTG
でも今のセレロンならL2 512KBあるしOC耐性高いらしいから
いいんじゃね
612Socket774:2006/06/07(水) 12:19:47 ID:kwcpkxK7
OCするくらいの知能があればA64買うかC2D待つだろう。
613Socket774:2006/06/07(水) 12:31:44 ID:oxwUmNHk
FX57で組もうと思ってるんだけどconroeでFX57に匹敵するぐらいのやつってで
たりする? conroeがでるとFX57の値段も下がる?
614Socket774:2006/06/07(水) 12:34:12 ID:Tz3ky43c
7800gtx使ってますが、最新ドライバーいれたらゲームの読み込み中にパソコンが落ちてしまう
みなさんはドライバーのバージョンいくつをつかってますか?
古いのに戻しても現象変わらず・・・できないよー
615Socket774:2006/06/07(水) 13:00:36 ID:62tB0Uo3
教訓 動いてるPCのBIOSやドライバーはむやみに新しくするなかれ
ドライバーの完全削除、システムの復元とかすべて試してだめなら
OSの再インストールかな
616Socket774:2006/06/07(水) 13:03:48 ID:5OEhLhqI
7600GS買うつもりなんですけどBF2のみで
メモリ128Mと256Mで違い出ますか?
256Mの方が設定を上げられるとか・・

64 3000+
メモリ 2G
1280×1024

617Socket774:2006/06/07(水) 13:04:58 ID:j8t5iMiW
【   CPU  】  AMD Athlon64 [email protected]
【  メモリ  】 2GB
【 グラボ  】 nVIDIA Ge Force 7900GT
【 サウンド  】 SoundBlaster Audigy2Value

今、6600GTを使っていて7900GTを買うと上記の構成になるのですが
1280×1024AllHigh(ダイナミックシャドウのみOff)AAなしで常時fps40以上保つ事は可能ですか?
618Socket774:2006/06/07(水) 13:12:30 ID:kwcpkxK7
>>613
ES品だったりイソテル提灯ベンチだったりはするけど、
それを差し引いてもFX-62同等以上の性能出してくるのはガチ。
619Socket774:2006/06/07(水) 13:35:46 ID:oxwUmNHk
>>618
じゃあやっぱconroeでるまで待ってみます! あり
620Socket774:2006/06/07(水) 14:49:27 ID:CCYhkO2i
>>611
今のセレロンでも安物センプに性能負けるという・・・
BF2やってみりゃ一目瞭然だ・・・
621Socket774:2006/06/07(水) 16:37:50 ID:9PWPUUpQ
>>588です。
あれからグラボを他の物に交換してみましたが結果は同じでした。
今までは普通にプレイできていたのですが・・
温度に関してですが、CPU以外の部分の見方がよくわからないのですが、1晩電源を
切っておいて起動後すぐにBF2を起動してみましたが、結果同じでしたので関係ないかと・・
あと、ビデオ設定の最適化という所でプッツりいってしまいます・・
やはり電源でしょうかね・・

電源はhttp://aopen.jp/products/power/fsp350-60bt.htmlこれです
HDD2枚、DVD-R、FDD、キャプチャーボード辺りも挿しています。
622Socket774:2006/06/07(水) 17:18:34 ID:gg2tDUOz
>>621
電源かえてみろ 直んなかったらマザボも疑え
623Socket774:2006/06/07(水) 17:31:18 ID:K21f+pjE
とりあえず最小の構成で動かしてみて動いたら電源なんじゃね
キャプボとかはずしてみようぜ。HDDとかも
624Socket774:2006/06/07(水) 17:38:11 ID:w311ThSM
>>621
誰かが質問テンプレ出してたのに無視するおまえが嫌いだ
ずっとPC起動しなければいいと思う
625Socket774:2006/06/07(水) 21:55:10 ID:OM5+KqZE
情報を小出しにするのは初心者の典型だな

素直にショップに行ってBF2がヌルヌル動くパソコンくださいとでも言えばどうだろうか
626Socket774:2006/06/07(水) 22:19:59 ID:h6v5BXIi
BF2に限って言えば、CPUよりもメモリとVGA強化の方が効果がでかいと思うが・・・
512から2Gにした時が一番体感できるくらい変わった気がする
627Socket774:2006/06/07(水) 22:22:04 ID:K21f+pjE
そりゃなあー
グラボ十分で512Mだとかなりスワップおこすぜ
628Socket774:2006/06/07(水) 22:25:47 ID:MQlaQhP6
BF2では「メモリ2GB」は「前提」なような。
(ショッパい設定なら、1GBでも足りる場合もあるけど)
629Socket774:2006/06/07(水) 22:26:49 ID:K21f+pjE
7800GTXで高とか設定してて、それで512Mから2Gにしたらそりゃ安定するだろうな
てかオール低でも512Mキツイつうのなww
630Socket774:2006/06/07(水) 22:42:33 ID:JCt/daRW
Pen4 3.2G MEM 1Gでビデオカードのみ追加でプレイしたいんですけど、
中でそれなりに動かすには7600GTくらいが必要ですかね。
7600GS(非OC)では厳しいですか?
631Socket774:2006/06/07(水) 22:44:02 ID:h6v5BXIi
今は、SB X-Fiねらってる俺ガイル
金が。。。
632Socket774:2006/06/07(水) 22:46:29 ID:kwcpkxK7
>>621
>CPU以外の部分の見方がよくわからない
>結果同じでしたので関係ないかと・・

なんで乏しい知識総動員して自己完結しちゃうかね・・・
ちったぁ人の意見も聞いてくれよ。
少なくともおまえさんより経験豊富なのは間違いないからさ。
633Socket774:2006/06/07(水) 23:19:31 ID:w311ThSM
みなさんできれば小出しで質問は全部無視でよろしく
質問テンプレみたり調べたり面倒くせぇ おまえらが調べて教えろ
ってのは正直不愉快 ちゃんと努力する質問者ならこっちが問題の切り分けから教えるっちゅうの
634Socket774:2006/06/07(水) 23:30:45 ID:0ieKWzQN
AFのロード音楽いいね
ハートマンぽい声がはいってる
635Socket774:2006/06/07(水) 23:40:12 ID:HnMC3OFv
>>631
オンボードからだったら、お勧め。
音質はすごくイイし、fpsも多少あがる。
636Socket774:2006/06/08(木) 08:15:30 ID:y87BtcdS
こんなに同時音があったのか・・・と驚嘆する。
637Socket774:2006/06/09(金) 01:52:13 ID:ETxBG9ld
1.3パッチ当てたらEAJ公式に入れないのはなぜ??
638Socket774:2006/06/09(金) 02:03:53 ID:0c4rTSco
>>637
さすがにそれはスルーしたい。
639Socket774:2006/06/09(金) 02:32:13 ID:Af8kUVAA
>>637 死んでいいよ^^
640Socket774:2006/06/09(金) 03:21:14 ID:Op3Nb2Xg
>>637
スペックが足りてねえんだよ
641Socket774:2006/06/09(金) 12:48:05 ID:BaH3mvHK
>>637
やさしい俺がマジレスしてやろう
掃除のおばちゃんが時給の安いEAJに愛想尽きて辞めてしまい
鯖に1.3パッチをあてられる人がいなくなったから

糞EAJ!俺たち客から給料もらってるだから、サボってないで仕事しろハゲ!そして氏ね!
642Socket774:2006/06/09(金) 20:38:33 ID:6rL+aCtx
EAJで真面目にプレイするより
rawで適当に弾撒いてる方がずっと稼げるから困る
643Socket774:2006/06/09(金) 20:47:01 ID:fR1knB5z
チップセットにGeForce 6100+nForce 410搭載のM/Bだとオンボードでプレイできますか?
画質設定はオール低でも構わないのですが。
それとも関係なくオンボードでは絶対に動かないのでしょうか?
644Socket774:2006/06/09(金) 21:00:18 ID:nXmzd8fy
RAWはホテルバグを使う香具師が多杉。


ってここ本スレじゃないなw
645Socket774:2006/06/09(金) 21:04:46 ID:Op3Nb2Xg
>>643
動くよ。 振り向くだけでストレスたまるくらいだけど起動はする。
646Socket774:2006/06/09(金) 21:46:48 ID:6rL+aCtx
>>643
オンボードで3Dゲーム遊ぼうって考えが無謀
647Socket774:2006/06/09(金) 22:55:16 ID:Avrjtt45
>>643
無印は6150ではテクスチャ中、残り低、視界80%で動かしてた。
スモークとかくるとカクカク。
648Socket774:2006/06/09(金) 23:09:11 ID:Af8kUVAA
俺もVGA壊れた時6100の内蔵で動かしてたな
飢えた体にBF2補給はできたが楽しめなかったよ
正直それでやりつづけるのはオススメできないってか無理w
649Socket774:2006/06/10(土) 21:07:18 ID:IGuEvUA1
GA-K8T890-9
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/k8vt890-9/k8vt890-9-m.html

このマザーで動きますかね?
650Socket774:2006/06/10(土) 21:07:45 ID:44ld3eFM
それは君の目で確かめて欲しいと思う
651Socket774:2006/06/10(土) 21:09:51 ID:LLBxD4Jc
それは君の股間で確かめてみたいと思う
652Socket774:2006/06/10(土) 21:15:20 ID:IGuEvUA1
特に動かない要素みたいなものが無ければ良いのですが・・
653Socket774:2006/06/10(土) 21:17:07 ID:5+eD9Sdv
ねーよ、てか今更K8T890はやめとけ。X2乗らないし
654Socket774:2006/06/10(土) 21:40:58 ID:IGuEvUA1
ありがとうございます。
X2とかは当分乗せる予定がないのであまり気にしていませんでしたが、
やっぱり今これにするのはなぁ・・とも思いますね。
655Socket774:2006/06/10(土) 21:46:39 ID:1FjZCZJl
なんか、Athlon64系が大幅値下げのようで

「Athlon 64シリーズの価格が急落、3800+は半値近くに」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060610/etc_a64pd.html
656Socket774:2006/06/10(土) 23:05:57 ID:tnJhajj+
特別ハイエンドに拘るわけじゃない人には朗報だな
問題はBF2142の要求ペックと発売時期だな
657Socket774:2006/06/10(土) 23:48:40 ID:APwhmZLA
今まで自作PCしたことないんだが、
今のメーカーマシンが非力なためやろうと思う。
そこでなんだが、
CPUはIntelかAMDどっちがいいんだ!?
両者スレはお互いのスレの叩き合いで訳わかんなかった。
デュアルコアにはしようと思っているんだが・・・
658Socket774:2006/06/10(土) 23:49:48 ID:5+eD9Sdv
>>657
今ならX2でいんでないか? それかAM2、conroeの様子見
659Socket774:2006/06/11(日) 00:30:05 ID:2XWaXCgj
>>657
とりあえず、来月の終わりにはconroeが発売されるし、それに伴っての価格改定(AthlonX2もそのうち絶対価格改定するだろ)
とかもまだあると思うからもう少し待ってから決めるとヨロシ

今すぐ欲しいっていうんなら…デュアルコアならintel、シングルコアなら価格改定したばっかりのAMDってところか
intelもPresler/Cedar Millコアでは結構消費電力抑えてるかし
DDR使うシステムは止めたほうが良い今後ははintel/AMDともにDDR2だからね

そんな俺はconroeまで我慢できないのでとりあえずAM2Athlonかi965マザーとpentiumで1台組んで
conroeが出た後に載せかえようかと…
660657:2006/06/11(日) 00:46:39 ID:sYUm7pX1
>>658-659
ありがとう。
今はIntel狙いで様子を見ようと思います。
661Socket774:2006/06/11(日) 01:05:24 ID:FdccznWk
conroeで今までのDDRメモリを流用できるM/Bが出るってマジですか?
662Socket774:2006/06/11(日) 01:07:19 ID:ojZgIVdI
マジです
663Socket774:2006/06/11(日) 01:08:09 ID:aGFL0OoS
COMPUTEX TAIPEI 2006に出品されてたらしいね。
664Socket774:2006/06/11(日) 01:08:16 ID:jlvtpUoS
Athlon64が大きく値下がりしたみたいだけど?
665Socket774:2006/06/11(日) 01:09:25 ID:CG67kXTx
3800+がすばらしいことになってるなwwww
666Socket774:2006/06/11(日) 01:50:32 ID:H/dqHfNQ
>>661
せっかくの性能がどうなるかわからんぞ
667Socket774:2006/06/11(日) 02:26:38 ID:FdccznWk
>>662
ども、マジなんですね。

>>666
やはりDDRとDDR2だと性能的にかなりの差があるんでしょうか?
668Socket774:2006/06/11(日) 02:53:24 ID:H/dqHfNQ
>>667
メモリっていうか流用できるやつ確かVGAスロットがAGPだったから
後はベンチみてみないとどんなもんだかわからん
669Socket774:2006/06/11(日) 04:22:22 ID:KjnCLOll
今突撃できそうなのは64のシングルだけかな
670Socket774:2006/06/11(日) 08:58:35 ID:BwkxQ2fs
コンローDDRも使えるのか
もうちょっと様子見だねこれは
671Socket774:2006/06/11(日) 10:06:25 ID:Q+2KhikM
>>667
まったくない
672Socket774:2006/06/11(日) 10:45:32 ID:g9U04/F0
673Socket774:2006/06/11(日) 12:58:55 ID:18McXf4g
>>644
どんなバグ_?
674Socket774:2006/06/11(日) 13:32:44 ID:CG67kXTx
>>673
車でつっこんで、建物内に入ってこっそり気づかれないように撃つやつかな?
外から攻撃できないから、マジ升wwwwwww
どっかに動画あったな。
675Socket774:2006/06/11(日) 13:51:53 ID:HvZ/XDQl
>>665
ホントすばらしいことになってるなw
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060610/p_c_a64.html#e6a6r_38
676Socket774:2006/06/11(日) 14:13:07 ID:CG67kXTx
でももう売り切れちゃったっぽいね
677Socket774:2006/06/11(日) 18:15:42 ID:qDsaDAVM
永続的な値下げっぽいからこれから組む奴がうらやましいぜ・・・
678Socket774:2006/06/11(日) 18:19:48 ID:CG67kXTx
これから組むぜー
939のX2 4800+が3万程度に買える時代が来ればいいけど
こなかったら、AM2でX2 4200+らへん組んじゃう
679Socket774:2006/06/11(日) 18:51:06 ID:lCxppiat
>>678
お前は俺だ
680Socket774:2006/06/11(日) 19:38:54 ID:KSYHBoa0
Sound Blaster X-Fi シリーズを使ってる人います?
実際、どれ位FPS向上しますかね。

現構成(簡略)
Ath64 3700+
DDR 1G
GF 7900GT
オンボ 蟹さん
681Socket774:2006/06/11(日) 19:47:33 ID:Vwdvd6nS
数値的にはあんまり変わらないけど
聞こえなくてもいい音まで聞こえて幸せになった気がする
682Socket774:2006/06/11(日) 19:55:58 ID:KSYHBoa0
4gameに書いてある通りに、3FPS向上程度なのか。
サンクス
683Socket774:2006/06/11(日) 19:57:37 ID:CG67kXTx
3fpsって結構大きいよね
19fps→22fpsならすげえおっきいもんwwwww
684Socket774:2006/06/11(日) 20:17:25 ID:zFmVv4YG
60fpsが63fpsなら、なんか少しガッカリだけどなw
685Socket774:2006/06/11(日) 21:12:23 ID:ojZgIVdI
>>682
乱戦の中でも近くを歩く敵兵の足音までくっきり聞こえるから
そういう音質向上目当てにする方がいいと思う。
fps気にするなら「Hardware」モードがいいに決まってるがな。
686Socket774:2006/06/11(日) 22:28:06 ID:M3sKCdhn
FPS向上は微々たるモノだが、一時的な低下は少なくなるから
音数の増加と相まって思ったより体感できるぞ
687Socket774:2006/06/11(日) 22:30:34 ID:W8u7k4kF
音の設定をX-Fiにすると音の方向がすげーわかるんだよね。
足音や自分の死ぬときの声の聞こえ方もクリアになる。
688Socket774:2006/06/11(日) 23:03:14 ID:COl6nP2x
物陰で芋々してるやつに撃たれたときは便利。音の方向でそっちむけるから見付けやすい
これが一番のメリットかな
689Socket774:2006/06/11(日) 23:04:36 ID:CG67kXTx
いもいもしてたらナイフでいくけどなwwwwwwww
690Socket774:2006/06/11(日) 23:24:36 ID:COl6nP2x
スナイポみたくスコープ覗きっぱなしならナイフも簡単だけどさ
メディコの芋とかだとそんな余裕ないし、見つけないことには反撃もできないでしょ
691Socket774:2006/06/12(月) 00:48:49 ID:KeUMiJs2
そこを音で感じとるのさ。
「ん?これは右上だな。。。」とか
692Socket774:2006/06/12(月) 00:53:57 ID:4I29LfJ5
ヘッドフォンでやってる人、長時間やってると締め付けで頭痛くならない?

以前電気屋で締め付ける感じが殆ど感じられないのがあったけど、
3万くらいする高価なモノだったので断念した
693Socket774:2006/06/12(月) 00:57:36 ID:ikYBzPhD
イヤフォンでいいじゃないか、てか頭の後ろを通すタイプのとかいろいろあるよ
694Socket774:2006/06/12(月) 00:59:40 ID:NqeG1aiw
>>692
1万くらいするヤツならそーゆーのアルよ
ちょっときついと思ったら一晩くらいティッシュの箱とか挟んで広げればおk
695Socket774:2006/06/12(月) 01:00:04 ID:tpR3yaEE
Steel Sound 5H使ってるけど、まあ慣れれば気にならないよ。
確かに3万とかそれ以上のレベルのヘッドホンにはとてもかなわないけど、
ゲーム用途にそれほど金出せないのと、マイク付いたヘッドセットだと選択肢も限られてくるし・・・。
696Socket774:2006/06/12(月) 01:14:20 ID:lMTn7uo5
>>695
何もヘッドセットにこだわらなくても、マイクだけのを買えばどうだろう
697Socket774:2006/06/12(月) 01:19:04 ID:tpR3yaEE
それ言っちゃあおしまいだぜ
698Socket774:2006/06/12(月) 11:35:45 ID:0ewoplq0
みんな総額いくらで自作PC作ってる?
699Socket774:2006/06/12(月) 11:38:55 ID:nlSTLzv7
考えたくもないw
700Socket774:2006/06/12(月) 11:40:29 ID:JhWr4oIn
9万くらいかかったかな。その後の追加投資入れれば10前後かな。
自作道に入っちまった以上、今後も追加投資しそうな予感…。
701Socket774:2006/06/12(月) 13:40:39 ID:W1biNsCZ
>>692
Icematのシベリアヘッドセット使ってるけど良い感じ。
ヘッドフォンだけで良いならA-500とかでいいんじゃね。

ちょっと前は3000円くらいの安物使ってたから耳が潰されて痛かった。
702Socket774:2006/06/12(月) 16:53:17 ID:iwxMec7d
>>696
話したい時だけ口を近づければいいから、むしろマイク別の方が便利だよな。
ヘッドセットだと、思わず出た声が伝わっちゃって恥ずかしい。

703Socket774:2006/06/12(月) 20:26:38 ID:z/p8gxJ1
本スレってどこ?
704Socket774:2006/06/12(月) 20:28:13 ID:ikYBzPhD
705Socket774:2006/06/12(月) 20:49:25 ID:z/p8gxJ1
>>704
thx
ネットゲームカテじゃなかったのか
706Socket774:2006/06/13(火) 00:33:36 ID:NgYaSvgC
シングルもできるゲームはネトゲ板では板違いだよ。

このレスも板違いか。
707Socket774:2006/06/13(火) 00:36:17 ID:pwleNYAi
>>706
ネトゲじゃなくてFPSって言い方のほうが一般的でしょ、FPSは。
ネトゲっていうと厨房っぽいイメージがあるから嫌だ。
708Socket774:2006/06/13(火) 00:38:14 ID:jP1w3PkE
>>707
GTAシリーズは厨房しかいないよなー
709Socket774:2006/06/13(火) 00:41:37 ID:NgYaSvgC
>>707
そんなこと漏れに言われても困る。
PlanetSideはFPSだがおまえさんの嫌いな“ネトゲ”カテゴリだぜ。
710Socket774:2006/06/13(火) 00:42:31 ID:pwleNYAi
>>709
あれ、MMOFPSでしょ。
711Socket774:2006/06/13(火) 00:44:40 ID:NgYaSvgC
んん?結局漏れに何を言いたいの?
FPSをネトゲと呼ぶのは嫌だけど、
MMOFPSはネトゲでおkってこと?
712Socket774:2006/06/13(火) 00:52:52 ID:xWVFWKxt
706 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/13(火) 00:33:36 ID:NgYaSvgC
>シングルもできるゲームはネトゲ板では板違いだよ。

707 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/06/13(火) 00:36:17 ID:pwleNYAi
>>706
>ネトゲじゃなくてFPSって言い方のほうが一般的でしょ、FPSは。


そもそも話が繋がってない。
713Socket774:2006/06/13(火) 09:23:11 ID:BADQjVW7
2chの板カテゴリで分けるとややこしくなるな、確かに。
BF2の場合、ネトゲ板にあっても間違いじゃないね。

ただ2chの場合、ネトゲ板はほとんどMMORPGで埋まってる。
714Socket774:2006/06/13(火) 10:50:08 ID:3cyygWic
取りあえず纏めてスレ違い
715Socket774:2006/06/13(火) 11:58:04 ID:eA8Sjbma
最近誰もFPSの計測結果書かないな。
716Socket774:2006/06/13(火) 12:00:51 ID:/x+Tb4UR
正直BF2動くPCを考えるスレだからとりあえず関係ないっしょ
AM2誰か買ってないのか!
717Socket774:2006/06/13(火) 16:53:41 ID:YFRHNcpD
BF2でGf7600GS使ってる人います?
電源つけなくてMBに差し込むだけで使えるって聞いたので
買おうか悩んでるんですけど、性能どうなのかな
718Socket774:2006/06/13(火) 17:09:53 ID:cRfett7n
このSSの右上にあるのはATI TrayToolなんですけど、
ttp://utena.homeip.net/bf/imgboard/src/1148891153135.jpg
Geforce6600GTでも使え、ゲーム中にGPU温度を表示できるようなツールは無いでしょうか?
719Socket774:2006/06/13(火) 17:11:21 ID:cRfett7n
下げチェック忘れsorry
720Socket774:2006/06/13(火) 17:52:43 ID:Ok3aixhl
>>716
スレタイに沿うなら全然FPSは関係大有りだぞ。。
ハイスペッコでもTV局マップの建設現場でFPS10台とかじゃまともに戦えんぞ。遠隔地で芋虫なら別だが。
まあPCスペッコよりもパッチ当たる度に重くしてくれるDICEの能力を疑うべきなんだがな。
721Socket774:2006/06/13(火) 17:56:48 ID:Ok3aixhl
>>720
これ、64人鯖満員の話な。32人鯖ならもうちょいマシなんだがな。
722Socket774:2006/06/13(火) 18:14:44 ID:C0hWTmAf
てか、バッチが出る度にPingが悪化していくのをなんとかして欲しい…
ハイスペックでもPingが出ないと意味無しなんだもの。
723Socket774:2006/06/13(火) 18:29:30 ID:FCM2ScPX
回線かえればいいじゃない
724Socket774:2006/06/13(火) 18:30:06 ID:OdMsi9KV
相手側
725Socket774:2006/06/13(火) 21:37:18 ID:mkjF2Edj
皆金あるけどどんな職業なのか気になって仕方ない
726Socket774:2006/06/13(火) 21:51:03 ID:lYmLU8mP
>>725
neeeeeeet



俺は先々月まで金使う暇ないほど忙しい工場勤務
先月から給料安いけどそこそこ時間ある自転車屋
727Socket774:2006/06/14(水) 00:04:37 ID:ruG9MVkp
Athlon全盛の世の中で、
PentiumDでマシンを組もうと思ってるんだけどどうかな?
ていうかグラフィックカードを良くすれば、CPUの差は少ないよね?
728Socket774:2006/06/14(水) 00:08:30 ID:pbn767Be
おまえ漢だな・・・
リアルで数万円をどぶに捨てても笑って見過ごせるレベルなのか
729Socket774:2006/06/14(水) 00:08:36 ID:G8kp63Ef
>ていうかグラフィックカードを良くすれば、CPUの差は少ないよね?
根本的に違うような希ガス。後悔先に立たず、よーく考えましょう
730Socket774:2006/06/14(水) 00:09:04 ID:uZ2fRQ7N
新しく出るPentiumMをおとなしく待つが吉
731Socket774:2006/06/14(水) 00:11:25 ID:pbn767Be
PenMはもうでないよ??
生産だけはまだやってるのかな?
732Socket774:2006/06/14(水) 00:12:38 ID:vRjD4+XO
あたらしくでる(でた?)PenM=こあでゅお系
と俺の脳内は変換されたぜ!
733727:2006/06/14(水) 00:15:34 ID:9RbYryLl
マジカ
ほんとにそんな代物なのか
今のうちに引き返そう・・・
734Socket774:2006/06/14(水) 00:22:26 ID:acUeYDvh
今すぐ買うならシングルの3800+が幸せになれそう。在庫なさそうだけど。
C2D待てるなら待ったほうがいいよね。

俺1900XTXだけど、プレスコ3.2GHzではTV局の建設現場で乱戦になったりすると
微妙に重かった。4000+に乗り換えて快適。
735Socket774:2006/06/14(水) 01:17:24 ID:a2ytfUH2
>>727

リンク先 ここで貼ったの4回目だぞ
VGAが一緒だったらCPUで差をつけられるぞー
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/28cpu-games_3.html
736Socket774:2006/06/14(水) 05:46:33 ID:SIPK6r3w
737Socket774:2006/06/14(水) 08:10:23 ID:hO0L5QSZ
CPU AthlonFX57
めもり 4G
VGA 7900GTX SLI

ぬるぬるうごくよ^ω^
738Socket774:2006/06/14(水) 08:20:07 ID:p8Ex0cKl
>>737
そうか
739Socket774:2006/06/14(水) 08:35:58 ID:VG4inAJC
会社にある、DLLのXPSでBF2を動かしてみたい・・・
740Socket774:2006/06/14(水) 09:29:54 ID:CHmsLOrH
cpu AMD3200+@3800
mem 2G
VGA 7800GT

設定エフェクト中
  ダイナミックシャドウ中
  他低 AA切 

FPSは最低がカルカンやアイアンガーターの建物内で30FPSぐらい
タブンここがBF2をやるうえで損しない最低のラインのPCスペックかなぁ
厳しすぎるゲームだなぁ これはなんだか間違ってるゲームな気がする
741Socket774:2006/06/14(水) 09:35:58 ID:4bHpIrvx
このゲーム操作性が悪いうえにスペック要求が高過ぎ。
742Socket774:2006/06/14(水) 09:40:02 ID:c7V2XaYW
SXGA ALLHIGH AAx4でやってたら
AA無しに戻れなくなった
743Socket774:2006/06/14(水) 09:43:31 ID:fgOcBSPf
AA入れないと、フロントサイトがギザギザに見えるからね・・・
影ももうちょっと自然になってくれると嬉しいんだけど。
744Socket774:2006/06/14(水) 09:50:47 ID:CHmsLOrH
AA入れると別世界だが撃ち合いに負けるのが痛すぎるw
745Socket774:2006/06/14(水) 10:10:31 ID:hO0L5QSZ
>>740
セカンド機の
CPU Pen4 3ghz
めも 2G
VGA 6600無印

1280x960
AAx2
ALL LOW または OFF

でやってたことがあるがFPSいくつだったんだろう・・・・。
746Socket774:2006/06/14(水) 10:14:24 ID:c7V2XaYW
スナイポはちょっとでもクッキリしてたほうが
当てやすいな
747Socket774:2006/06/14(水) 10:18:01 ID:+QihnNiE
どうせどんどんやってるうちに快適さ>>綺麗さ になってくるから
748Socket774:2006/06/14(水) 10:25:09 ID:Yn2VRg2m
普段Ping200前後のランク鯖でやってるんだけど、たまに国内Ping一桁台の鯖行くと狙撃が笑えるぐらいに当たるな。
海外鯖で地元(?)外国人に何度HSされてもめげない言い訳ができた…
749Socket774:2006/06/14(水) 10:26:08 ID:dplM4b/k
AAかけないとガビガビして敵が見えない。
750Socket774:2006/06/14(水) 11:59:49 ID:DJpMcF5l
AAかけると文字がぼやけて見えるから
俺はAAかけるよりも解像度上げる派
751Socket774:2006/06/14(水) 14:01:24 ID:sH1r7Gwo
解像度あげてAAかければいいじゃん
752Socket774:2006/06/14(水) 14:21:22 ID:tv5ze/ZD
おまえ頭良いな
753Socket774:2006/06/14(水) 15:04:56 ID:lzJAj6Fc
あれ。
誰か、BF2でのVGA性能一覧表みたいなのが書いてあるスレ知りませんか?
[1600*1200 Highでもヌルヌル]
X1900XTX≧7900GTX>X1900XT>7800GTX(512M)>X1800XT≧7900GT≧7800GTX>7800GT>X1800XL>

[1280*1024 Highでもヌルヌル]
X1800GTO>X850XTPE>7800GS>X850XT>X800XTPE>X800XT>7600GT>6800U>6800GT≧6800GS>

こんな感じで書いてあるスレです。
754Socket774:2006/06/14(水) 17:22:12 ID:w0j5nMFe
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
755Socket774:2006/06/14(水) 20:04:44 ID:U039jGXF
>>740
CPU     Athlon64x2 4400+ 
めもり    2G
VGA     7800GTX 
グラフィック 最低

これでもまともに動かない某ガンダムMM○
より遥かに正解<BF2
756Socket774:2006/06/14(水) 21:21:11 ID:Y67QydA4
なんかカクカクするなと思って
光回線にしたらすげー動きよくなったよ
PCのちょいアップグレードするなら
こっちの方が体感上かなり効果あるかも
757Socket774:2006/06/14(水) 21:59:18 ID:cJMarWQu
>>753
ここの過去スレ
758Socket774:2006/06/14(水) 23:24:08 ID:cAiZIyAT
>>755
ヅアルコアにしようと思ってんだが
例のデュアルコアパッチ当てて云々  
http://teamcroud.fc2web.com/athlon64x2f.html
コレやらないとやっぱだめなんかな?
それともC'n'Q使わなければいいの?

買うのはいいんだがパッチ当ててとかめんどいんだよなぁ。。
シングルだとFX除くと4000+が最高だしなぁ。。
759Socket774:2006/06/15(木) 00:00:43 ID:Y9Llej04
conroeまでのつなぎと思ってAM2とsanmaxのメモリ買ったらELPIDAチップの相性がorz
1枚差し、デュアルチャンネルは動かないくせに2枚ざしのシングルは動くってのはどういうことだ…

相性保証入ってるからサムスンかhynixのに変えてこようかそれともこのまま使ってconroeまで待つべきか…
760Socket774:2006/06/15(木) 00:17:53 ID:+k42/IkL
4000+で組もうかな・・・
将来に合わせてAM2版のほうが良いよね?
761Socket774:2006/06/15(木) 00:18:57 ID:Nn5XrfV3
俺は値崩れしまくった939デュアルコア狙うぜ
まだデュアルコアは全然安くなんねえけどさ
762Socket774:2006/06/15(木) 00:58:45 ID:nyxdTwdq
司令官やってたら名前にkorをつけた朝鮮人に解任投票とキック投票ずっと
やられた もちろん可決なんてされなかったけど
763Socket774:2006/06/15(木) 01:08:00 ID:QHoETL/x
>>762
本スレにも貼ってただろ。
ここにまで貼る必要あんのか?
764Socket774:2006/06/15(木) 01:08:18 ID:HqO3FED3
ヒント:誤爆
765Socket774:2006/06/15(木) 07:07:54 ID:no3kSz8y
DELLのパソコン買って、20000くらいするビデオカード挿せば100000万で快適に動作可能
766Socket774:2006/06/15(木) 07:11:10 ID:xO7Ca2ty
>>759
ELPIDAではダメだってさんざん言われてたじゃないか・・・
767Socket774:2006/06/15(木) 09:16:55 ID:KPXlom3n
>>765
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
768Socket774:2006/06/15(木) 12:11:32 ID:yGDiorRW
>>766
知ってたんだがsanmaxの中身がまさかelpidaとは思ってなかった orz
769Socket774:2006/06/15(木) 12:13:09 ID:Q4YqGvcI
つか、サンマの中身は各社ある訳だが、それも知らんでサンマ買ってるん?
770Socket774:2006/06/15(木) 15:59:23 ID:/xnlXJFt
M/B
ASUSTek M2N-SLI Deluxe(nForce 570SLI) ・・・ 23,800円
メモリ
PC5300 DDR2 SDRAM 512MB×2 ・・・ 13,360
CPU
1. Athlon64 3500 ・・・ 14,980円
2. Athlon64 3800 ・・・ 37,779円
VGA・ード
RADEON X1600Pro 512MB ・・・ 19,280円
ケース
SP-100 Plus PW ・・・ 23,800
電源装置
TSUKUMO TAO-480MPVR ・・・ 9,980
HDD
Seagate Barracuda 7200.10 SATA 320GB ・・・ 12,380円
工学ドライブ
プレクスター PX-760SA/JP ・・・ 13,980円
FDD
MITSUMI D353 ・・・ 1,480円
OS
1.Windows XP Home Edition OEM 14,800円円

合計
147,840円(最安値)〜175,639円(最高値)

このスペックでBF2をプレイしたいと思っているのですが、
快適に動くでしょうか。スレ違いだったらスルーしてください。
メモリは2GでマウスはG3を買う予定です。
771Socket774:2006/06/15(木) 16:19:47 ID:DSRQooZo
本スレに書き込んでたバカだな
まぁいい とりあえずVGAは1600なんて中途半端なもの買うよりGF7900GT買った方が幸せになれる
あとメモリは1G×2にしておけ 値段が高くなる分は他を削ってでもこれ優先したほうがイイ
772Socket774:2006/06/15(木) 16:32:47 ID:/xnlXJFt
>>771
ありがとうございます。
VGAは7900GT以下ではお勧め出来ませんか?
773Socket774:2006/06/15(木) 16:33:36 ID:lErkm2mL
7900GTってもう不具合祭り終わったの?
774Socket774:2006/06/15(木) 16:33:45 ID:Nn5XrfV3
3800が37000ってたけーな
デュアルコアか?これそれならまだわかるけど
775Socket774:2006/06/15(木) 16:35:40 ID:erClJN8b
>>770
とりあえず言っとくか
マルチ氏ね。
776Socket774:2006/06/15(木) 16:36:40 ID:/xnlXJFt
>>775
本スレじゃなくてこっちでやれと言われたんで移動したんだけど。
申し訳ない消えます。
777Socket774:2006/06/15(木) 16:44:28 ID:+AQ7Hi3w
どちらかと言うと >>775が氏ね だと思います
賛成の方、最近寂れてるwwakapai鯖にでも遊びに来てください
778Socket774:2006/06/15(木) 16:51:01 ID:5ouT4ssX
>>772
7300GTでSLIマジお勧め。
UXGAのALLhighでAAも入れられるよ。
779Socket774:2006/06/15(木) 17:15:19 ID:iVBJOUnq
7300GT(笑)
780Socket774:2006/06/15(木) 17:19:28 ID:5ouT4ssX
7300GTSLI 3DMARK05で9000オーバー
781Socket774:2006/06/15(木) 17:44:16 ID:b0oG+hFA
で?
782Socket774:2006/06/15(木) 17:45:39 ID:iVBJOUnq
意外とスコア低いな(笑)
783Socket774:2006/06/15(木) 17:45:50 ID:v1/14aI7
7300gtなんてBF2の工兵
784Socket774:2006/06/15(木) 18:12:29 ID:Nn5XrfV3
素晴らしいじゃん
785Socket774:2006/06/15(木) 18:45:11 ID:+nHg+iSR
>>770
それならもっと安い GF7600GSにするか
もうちょっと出して GF7600GTにした方が良いかと。

それか上で言ってたように がんばって7900にするか。
あと、Memは2Gがデフォ
786Socket774:2006/06/15(木) 18:59:45 ID:VXABgAlJ
以前Sound Blasterスレにて質問してましたが打開策が見つからないためこちらで質問させていただきます。

【 CPU 】 Athlon64 3000+ 定格
【 MEM. 】 PC3200 512MB*2
【 M/B 】 ASUS A8V
【 VGA 】 Aeolus 6600
【 サウンド】 SB X-Fi DA
【  OS  】 WindowsXP Pro SP2
【 電源 】 鎌力 rev.B 500W

以上のような構成でBF2プレイすると強烈なノイズ発生
ドライバは付属のドライバと最新両方試すが症状変わらず
PCIスロットの場所を変えてみて一時治まったように見えたが再発
BF2再インスコもしたが症状変わらず

何方か解決策ご教授くださいorz
787Socket774:2006/06/15(木) 19:01:52 ID:nyxdTwdq
SB刺すスロット変えたりした?これかなり効果ある
788Socket774:2006/06/15(木) 19:31:19 ID:oTMtaero
X-fiで思い出した。
X-Fiモードで音質最高から高に落としたらBF2我軽くなった。
789Socket774:2006/06/15(木) 19:38:07 ID:xO7Ca2ty
ああ、そう・・・で?
790Socket774:2006/06/15(木) 19:42:38 ID:VXABgAlJ
>>787
一応空きスロット3つあるんで下2つ差し替えてみましたが症状変わらず・・・
上の空きスロットに入れてみます。
791Socket774:2006/06/15(木) 19:56:44 ID:5ouT4ssX
この性能で、たった3万だぜ。 7900GTマジ死亡
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149240000/
792Socket774:2006/06/15(木) 20:05:10 ID:4MPWwNsV
>>791
それがマジネタならお買い得かも
Tomsあたりで検証してくれないかな
793Socket774:2006/06/15(木) 20:11:30 ID:5ouT4ssX
>>792
俺がネタで買って実際使ってる
間違いないよ。
794Socket774:2006/06/15(木) 20:36:28 ID:361+98f1
処理能力と値段だけ考えれば有りかもしれんが
いやはや、なんともって感じだな
795Socket774:2006/06/15(木) 20:52:38 ID:R1YqIp5z
>>793
よろしければPCの構成とFrapsでの計測結果を教えてください。
796Socket774:2006/06/15(木) 21:08:38 ID:5ouT4ssX
CPU x2 4200
ママン A8N-SLI-SE
VGA Galaxy7300GT-Z SLI
ForceWear 91.31
メモリ 糞バルク1GB×2 2.5-3-3-8 1T
Sound おでじ2VDA    EAX On
電源 岡本 音無しぃR2 500W
ケース VA8000
これで3DMARK05のスコア9200くらい
多分ForceWear XG91.28なら9500くらいじゃなかろうか。
(面倒なので入れてない)

ゲーム中のGPU温度62度くらい。
アイドルは47度(室温28度)

Frapsで平均の測定はしてない。
どのマップでも大体、70fps前後 (ズーム時に80くらい)
砲撃のど真ん中は一時的に40前後に落ちる事あり。


directX10目前に高い買い物して損したくないからCP重視で買った。
797Socket774:2006/06/15(木) 21:35:25 ID:xO7Ca2ty
64人マルチのFraps計測でないと参考にならん気がするが・・・
798Socket774:2006/06/15(木) 21:39:18 ID:5ouT4ssX
>>797
64人鯖の事ですお
799Socket774:2006/06/15(木) 21:43:01 ID:xO7Ca2ty
いや、経験上fpsまで気が回るのは暇なときか、逆にガクガクで操作できないときに限られるからさ。
前線で歩兵戦やってるときに70fps前後〜なんてわかるはずないと思うのだが。
800Socket774:2006/06/15(木) 21:55:50 ID:wRqAjizz
>>798
マジだったら凄いなw
801796:2006/06/15(木) 22:05:36 ID:5ouT4ssX
>>799
VGA変えてヒャッホーな時はゲームそっちのけでfps見るでしょ普通w
こんなもんだよ。7900GTの人も似たようなfps出てるんじゃない?
ベンチでも7900GTと似たり寄ったりだし。

6800Uからの乗り換えでBF2かなり快適になったよ。
特に爆撃なんか68Uだとカクカクでfps20まで落ちてたし。

たかだか3万でGDDR3 512MB 1.2nsは、コストパフォーマンス最高だと思う。
802Socket774:2006/06/15(木) 22:24:57 ID:y6hLjLSr
熱源を二つも搭載したくない
しかもローエンドっつうのがな
803Socket774:2006/06/15(木) 22:56:22 ID:k9qL7qCT
安いしセカンドに組み込んでみるかな
804Socket774:2006/06/15(木) 23:04:03 ID:Q4YqGvcI
シングルでもBOTを64人出すと、前線だけに集中するからマルチより重くなるよ
(VRAM256MBだと、かなり無理がある状態になる)
805Socket774:2006/06/15(木) 23:08:11 ID:z0Fe25o8
たかだか3万つってもローエンドでわざわざSLIするよりも、素直にハイエンド1枚買った方がいい希ガス
806Socket774:2006/06/15(木) 23:09:53 ID:YQFqNNmQ
だなぁ 熱源二つってのも嫌だけど、不具合のリスク2倍ってのがもう我慢できん
普通に一枚ですますか、SLIって選択肢ができるのは歓迎だが
807Socket774:2006/06/15(木) 23:12:27 ID:/lDMY1f8
というかSLIが動作しないゲームはどーするんでしょ。
808Socket774:2006/06/15(木) 23:13:05 ID:5ouT4ssX
小さな熱源二つと大きな熱源一つ
後者の方が、基盤のパーツへのダメージが大きいと思われ。
809Socket774:2006/06/15(木) 23:14:31 ID:qFCsiFNj
>>807
SLI対応しないようなショボイゲームは6200でも快適に動くだろwww
810Socket774:2006/06/15(木) 23:19:18 ID:xO7Ca2ty
>>807
それはこのスレで心配することではないなw
811Socket774:2006/06/15(木) 23:44:11 ID:/lDMY1f8
ホントだw 他のスレとごっちゃに捉えてた、すまん。
812Socket774:2006/06/15(木) 23:45:16 ID:Sm0HtUHJ
まぁ、好みは人それぞれだから
自分が満足してるならいいんでないの?

SLI環境自体が今のところ一般的ではないから
普及はしない気がするが
813Socket774:2006/06/15(木) 23:52:24 ID:YKLh8Dz6
SLIは十分普及してるだろw
5割くらいはSLIママンじゃね?
発売されてるカードもほとんどSLIだしな
814Socket774:2006/06/15(木) 23:54:42 ID:y6hLjLSr
>>808

>ゲーム中のGPU温度62度くらい。
>アイドルは47度(室温28度)

7300GTが発熱少ないみたいに言ってるけど、温度の面ではハイエンドVGAと変わらないと思うけど。
62度が二枚の7300GTと62度のハイエンド一枚じゃ大違い。
815Socket774:2006/06/15(木) 23:56:20 ID:YKLh8Dz6
>>814
ヒント:ファンの風量とシンク
816Socket774:2006/06/16(金) 00:00:02 ID:UoOq2lFV
すまん なんか変な燃料投下しちまったようだ

とりあえず俺は6800ultraから7300GTSLIに乗り換えて
ベンチもBF2も6800ultraに比べ物凄い満足している。
それだけ。 おやすみ
817Socket774:2006/06/16(金) 00:00:25 ID:Q4YqGvcI
79GTXはOCモデルでも60度いかないよ(55〜56℃くらい)
818Socket774:2006/06/16(金) 00:15:59 ID:/rgbCSXp
>>796,816

解像度は?
819Socket774:2006/06/16(金) 00:17:04 ID:RoaarVGB
>>816
寝る前に解像度書けよ糞が。XGAかSXGAって落ちか?
820Socket774:2006/06/16(金) 00:18:48 ID:igbKk359
>>818-819
>>778
よく読めよ。

漏れは眉唾だと思うガナー。
821657:2006/06/16(金) 00:21:49 ID:FdqjHVKZ
またまた失礼。
ここまでのを読んできて、大体の構成を決めてみた。

M/B : MSI K9A Platinum
CPU : Athlon64 3800+ AM2版
メモリ : 現在の流用+追加で2GB
VGA : ASUS EN7900GTX/2DHT/512M

CPUは>>735を見てAMD派に移行。
(FX高すぎだから、5位のこれで手を打ちますた・・・orz)
とりあえずソケットは将来に合わせてAM2を選んでみました。
822Socket774:2006/06/16(金) 00:24:28 ID:w6dQJU6+
まあ俺の考えてることを押し付けるようで悪いんだけど、
AM2たけえからさー金に余裕あればいいんだろうけど
夏あたりに安くなるとおもわれるX2を狙うってのはどうよ
俺は新コア発売して、値下げしたのを狙うっていうのがいいと思うんだよなあwww
あと流用っていってるけど、AM2はDDR2とかじゃなかったっけ?
メーカー製だったのに使えるかな?
823Socket774:2006/06/16(金) 00:24:36 ID:TQbf9IvZ
>>821
>メモリ : 現在の流用+追加で2GB
ってDDR2のメモリ持ってるのか? DDRメモリは使えないぞ。
824Socket774:2006/06/16(金) 00:25:46 ID:RoaarVGB
>>821
急いでないならコンロ見てから決めれば?
秋に2142出るんだし少しでも長く使いたいなら待ってもいいと思うが。
825657:2006/06/16(金) 00:30:51 ID:FdqjHVKZ
メモリはDDR2です。

もし今すぐ買うなら・・・と言う想定で考えてみたんだけど、
今は待ったほうが良さそうだね。
(コンロあまり注目してないけど・・・)
826Socket774:2006/06/16(金) 00:34:08 ID:w6dQJU6+
DDR2なんだ最近のメーカー製よくわかんねえけどDDR2使っちゃったりしてるのか。スペック今どんな感じなの?
コンローでたら、価格競争とかで今よりちょっと安くなってくれそうなきがするけどなあ
827Socket774:2006/06/16(金) 00:38:08 ID:lbsGGWWJ
http://www.dospara.co.jp/galleria/feature.php?v17=525&v18=0&v19=0

上のPCをBF2やるために購入しようと思ってるんだけど・・・
快適?とは言わないが、解像度みたいなのを落とせば、play出来るかな?

秋に2142出るって聞いたけど、今から頑張って無印やってみようと思う><
828Socket774:2006/06/16(金) 00:53:26 ID:Wj5T8xWu
>>827
安物買いの銭失い。GPU的には設定中でもいけるが、メモリ1GBはきつい
829Socket774:2006/06/16(金) 01:06:28 ID:lbsGGWWJ
>>828
1GBだときついんですかorz
正直ハード面はあまり詳しくないし、ネトゲ自体、たぶんこれが初デビューです。
1GBと2GBの違いがよくわからないのですが、少なければコマ送りのようになるんでしょうか?

830Socket774:2006/06/16(金) 01:06:36 ID:xs/mSRbc
>>827
2142やるとしたら、それでカスタマイズしたら20万以上になるよ。
BF2だけだったら、その構成でメモリ1GBx2にすればALL中でそこそこ動く
831Socket774:2006/06/16(金) 01:09:26 ID:xs/mSRbc
>>829
おまえなー
BF2のくだらない質問に誰かが速攻で答えるスレ 51
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1149788548/510

510 名前:UnnamedPlayer[sage] 投稿日:2006/06/16(金) 00:19:25 ID:gsgVzpwf
Athlon64 3200+ (L2キャッシュ 512KB)
Geforce6100チップセット (マイクロATXマザーボード)
GeForce 7600GS 搭載ビデオカード (256MB / PCI Express)
1GB メモリ

のPCとBF2(無印)を、明日、買って来ようと思ってるのだが、
グラフィック中ぐらいなら、動く?

後、マイク買わないといけない?
キモボイスだから、恥かしいんだけど…

832Socket774:2006/06/16(金) 01:11:02 ID:RoaarVGB
>>829
ttp://bf2.xxz.jp/wiki/?BF2%20Wiki
ここの動作スペックの項を読むべし。どのパーツが何に寄与するか大まかにわかるから。
833Socket774:2006/06/16(金) 01:16:09 ID:/rgbCSXp
>>829
今後のことも考えてMemは2GBにしておいて損はない。
で、同時に「安物の」ヘッドフォンも買っておけ。
ボイスチャットしたくなったら それなりのヘッドセットを買うか
それなりのヘッドフォン+マイクを買うかだな。
始めて一ヶ月くらいはチャット送信するようなことが無いと思う。
834Socket774:2006/06/16(金) 01:19:07 ID:w6dQJU6+
むかーーーしのメーカー性についてた富士通のマイク使ってるけど
全然事足りるぜ。むしろ聞こえすぎるくらい。多分300円くらいでかえるんだろうけど。
値段にそんな大差はないとおもうよヘッドセットは、集音マイクはしらねえけど
835Socket774:2006/06/16(金) 02:00:42 ID:lbsGGWWJ
みんなアドバイスありがとう。
なんか、いきなり1万円もPCの値段が下がってるから、そのまま発注ボタン押しそうになったけど
wiki読んだりしてみたら、2GBにした方がイイって事がよくわかった、2GBでいくことにする。
マイクは、オススメ通り「安物」を探してみることにする。

発注してから、届くまでが待ちきれない!
届くまで、ようつべでBF2動画見てくるね
836Socket774:2006/06/16(金) 02:04:01 ID:w6dQJU6+
自作しようぜ。やる気あれば自作初心者のページでマザボに何つけるかーとかみれば
多分来週には自作できるとおもうぜ。
837Socket774:2006/06/16(金) 06:07:24 ID:05hIDlkd
いきなり自作勧めるのもねえ・・

>>829が以前に組んだ経験あるのならまだしも
まるっきり未経験で1から組むのは無理があるでしょ
838Socket774:2006/06/16(金) 06:19:39 ID:MK6WOftS
いやいや大事なのは組んだことあるかどうかより、最近の自作PCの流れをつかんでるかどうかかも
ソケットAで組んだことあっても最近の仕様や情報を仕入れるのがめんどくさい気がする
839796:2006/06/16(金) 06:28:38 ID:UoOq2lFV
おはいお
一応ベンチの結果をうpしとくね。
眉唾とか言ってる人いるしw
http://www.uploda.org/uporg418756.jpg

構成は>>796

BF2のfpsの件だけど
UXGA、ALLHIGH、AA無しでの事です。

AA4倍入れても体感的には大差なし。
840796:2006/06/16(金) 06:29:51 ID:UoOq2lFV
携帯で直撮りでモアレでてるけど気にしないでねw
841Socket774:2006/06/16(金) 07:33:04 ID:JeZCR+Lz
>>840
参考になるな〜
842Socket774:2006/06/16(金) 08:06:18 ID:UoOq2lFV
>>814
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142007950/

7600、7800、7900
激 し く 熱 い じ ゃ ん w
843Socket774:2006/06/16(金) 08:26:57 ID:MK6WOftS
7300が熱くないみたいなカキコは知らない人の誤解をまねくので勘弁な
844Socket774:2006/06/16(金) 08:52:20 ID:Sb/DPQLU
>>843
SLI環境でBF2プレイ中63度なら結構低いぞ

7900や7800に比べれば低いに決まってるだろw バカかお前はw
しかもヒートシンクも数倍違うし、ファンの回転数も違うだろう
7800のファン回転数って6000RPM軽く超えてるっしょ。

7300に7900のシンクとファンつけたとすると10度は下がるんじゃね?
845Socket774:2006/06/16(金) 14:03:14 ID:m3c+Il07
とりあえず7900は購入する前にスレ見ような。
大変な事になってるからwwww

まださほど問題になってない時にGTX512mb買っちゃってさ、
もういつ壊れるのかとドキドキしっぱなしだよwwwwwwwwww
846Socket774:2006/06/16(金) 14:15:43 ID:w6dQJU6+
で結局逝ったの?
7300GTSLIおもしろそうだな。
ファンの音とかキニシナイ俺にはよさそうだ。てことは爆音ファンつければもっとひえるってことだな
847Socket774:2006/06/16(金) 14:37:44 ID:W1tW3HU/
SLIはゲームに特化したCPU(GPUだが)のデュアルコアみたいなもんだからな
2.6GhzのFX-55よりもX2 3800の2Ghzのほうがエンコの速さで勝るような
もん
848Socket774:2006/06/16(金) 14:41:53 ID:m3c+Il07
デュアルコア対応でないと意味が無い、のと同様SLI対応してないと意味無いけどね。
それに不具合もほんっと多いし…
849Socket774:2006/06/16(金) 16:08:10 ID:KTFzGVPo
SLI対応してないようなゲームはどのみち余裕
850Socket774:2006/06/16(金) 16:09:38 ID:w6dQJU6+
SLIすげえ興味あるんだよな。
なんかやってみたいなあ。自己満満たすためにやるのもありだよな。
851Socket774:2006/06/16(金) 16:17:47 ID:c3xlVzUy
>>850
その辺が自作erの醍醐味だ
852Socket774:2006/06/16(金) 19:51:13 ID:g4mQCaxR
Albatron7600GS(FANLESS)を安価で2個買ったので とりあえずSLIしてみました
A8N SLI-PREMIUM/X2 4200+/SamsungPC3200 1Gx2/7600GS(256MB)x2/ST3200827AS

1280x1024で高はちょっとキツイ・・・中で我慢してまつ。
以前(6600GTFANLESS128MB/1024x768・低)よりメモリ使用量が300MB程減ったのはなんでだろ。
静かなので まぁいいか。
853Socket774:2006/06/16(金) 20:52:04 ID:C+fc8u0W
BF2は設定次第でVRAMの使用量が変わるから、
以前は足りなくてメインメモリの領域を拝借してたからでしょ。

標準要求量は256MBだけど、解像度とオプションを引き上げていくと
512MBでも足りない状況も出てくるよ。
854Socket774:2006/06/16(金) 22:05:56 ID:Xp9DqoKt
OS:XP pro
CPU:Pentium4 630 3.0G
メモリ: 2GB
VGA: ASUS 7600GT 256MB PCI-Ex
マザー:ASUS P5LD2

で 解像度1024*768 video:全middle audio:high
の設定の問題ないが
videoが全highだとやはりカクツキがでる(特に混戦時)

パーツのアップグレードをして全てhigh設定でもヌルヌル
したいんだがどこを変えればいいかな・・。
penDの同クロックに変えようかなと思ったけど
デュアルコアCPUってゲームに向く?
855Socket774:2006/06/16(金) 22:07:40 ID:hnI4xfhO
856Socket774:2006/06/16(金) 22:48:33 ID:igbKk359
>>850
何となくすげえマシンがくみたくてSLI特攻
→あまりの爆熱と必要電力にビビってシステム総水冷化とZIPPY購入に至った漏れがいる。

かかった金額など数えたくもないが、自作趣味を満喫したことだけは確信できる。
857Socket774:2006/06/16(金) 22:57:51 ID:w6dQJU6+
>>856
7300GTならよさそうじゃね?SLI比較的安いし。
グラボは90度いかなければいいや。電力が問題かー
858Socket774:2006/06/16(金) 23:24:48 ID:I3OJbiuc
>>854
デュアルコアにしてもBF2やる時はシングルで処理します
859Socket774:2006/06/16(金) 23:26:27 ID:C+fc8u0W
BF2はデュアルコアでも、特に何もしなくても問題なく動くっしょ。
自分のとこで振り分け必須だったのは、CoDだけだよ
860Socket774:2006/06/16(金) 23:27:42 ID:xz+P3j8S
EmachiensのJ3034でバトルフィールド2をやりたいのですが

ビデオカード
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P27042WK-0D7A2&role_id=1
メモリ
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P01320H9-0D8M7&role_id=1
電源
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?p_cd=P01203HD-09REN&role_id=1
これだけ買えば画面がコマ送りにならない程度にプレイすることができるでしょうか?
どこかダメなとこがあればアドバイスをいただきたいのですが
まだPC初心者なのでわかりやすく説明していただけると助かります。
861Socket774:2006/06/16(金) 23:29:42 ID:UoOq2lFV
>>854 >>858
XP自体がマルチタスク。
ゲームもマルチに間違いないよ。
どんなショボゲーだろうとサウンド関連は絶対に別タスクになるから。
862Socket774:2006/06/16(金) 23:29:43 ID:xs/mSRbc
>>860はマルチ
863Socket774:2006/06/16(金) 23:29:48 ID:W1tW3HU/
CPUが駄目
864Socket774:2006/06/16(金) 23:31:47 ID:UoOq2lFV
誘導されてきてるのにマルチとか言われて散々ねw
865Socket774:2006/06/16(金) 23:33:34 ID:YCMnne9K
>>860
まずは>>1から声にだして読んでこい
866Socket774:2006/06/16(金) 23:37:22 ID:I3OJbiuc
>>860
CPUはAthlonにしとけ。
あとメモリは2Gにするといいことあるかもよ。
867Socket774:2006/06/16(金) 23:38:08 ID:+AVpYMGx
>>860
まず、そのPCを窓から投げ捨てろ
868Socket774:2006/06/16(金) 23:42:08 ID:w6dQJU6+
てかGSよりGTのがよくねせっかくだから
869860:2006/06/16(金) 23:53:55 ID:xz+P3j8S
>>866
Athlonっていってもいろいろありますが
どれでも大丈夫ですか?
大丈夫なら安いのを買おうと思ってますが。

>>868
せっかくなのでGTにします。
870Socket774:2006/06/16(金) 23:55:43 ID:igbKk359
>>869
CPU変える時点でそのマシンを窓から投げ捨てることになるのだが
覚悟はできてるのか?
871860:2006/06/17(土) 00:23:32 ID:biPpkuUD
>>870
ないのでやめておきます
872Socket774:2006/06/17(土) 01:42:02 ID:ombZcCK2
>>860
今Athlon64のシングルコアが安くなってるからオヌヌメ。
3800やら4000やら色々あるから自分の財布と相談して決めてくれ。
873Socket774:2006/06/17(土) 03:02:28 ID:5q8vLa52
ヘッドフォンでやってる人に質問だけど、敵ががどっちにいるか分かる?

昨日久々にヘッドフォンでやったんだけど、左右は音で分かるけど前後がサッパリで
いつもより死にまくった
874Socket774:2006/06/17(土) 03:10:58 ID:i2EvAU6C
わかるわかる
875Socket774:2006/06/17(土) 03:15:21 ID:REatUe6i
>>873
Sound Blaster X-Fi を使ってるか?まずはそれからだ。
グラカCPUなんかより、BF2で一番重要な要素だぞ。
なぜなら、このゲームは、グラ設定は最低でやることが最終的な選択になるが
音源だけはX−FIでかつ高以上が必須になる。

まあ、上のほうでバカどもが高スペックのグラカで高設定とかいってるのが
テラワラスね。どんな高スペックだろうと本気でBF2やるならグラ設定は
低が基本ってわかってないチキンプレイヤーばかりしかいないだよなw
876Socket774:2006/06/17(土) 03:15:25 ID:6M7/H+Qs
SB2でヘッドフォンですが、かなりはっきりわかりますよ
877Socket774:2006/06/17(土) 03:22:23 ID:i2EvAU6C
オデジ2で十分ですよ。
X-fiにあこがれるけど。
EAX切って高にしてる。
EAX切るだけで結構軽くなるしね。EAX入れるとマジビクってするからこええんだww
878Socket774:2006/06/17(土) 03:32:59 ID:KFlMyDk+
低が基本って6600無つかってる875が言ってます。。。
879Socket774:2006/06/17(土) 03:33:02 ID:SPBIVhwK
グラカ、テラワラス

バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

X-FiはBF2プレイヤーに地雷呼ばわりされてんだぜw
880Socket774:2006/06/17(土) 03:36:03 ID:SPBIVhwK
>>873
マジレスすっと
サラウンドヘッドフォンじゃないと前後はわからないよ。
擬似サラウンドじゃなくて 本当の他チャンネルな。

ヘッドフォンの中に小さなスピーカーが両側で6個付いてたりするやつね
881Socket774:2006/06/17(土) 03:37:12 ID:i2EvAU6C
でもFPSに5.1chヘッドフォンは向かないとかいわれてるよな。臨場感は増すらしいけど
882Socket774:2006/06/17(土) 03:39:07 ID:SPBIVhwK
>>881
物によりけりだと思われ。
883Socket774:2006/06/17(土) 03:45:15 ID:i2EvAU6C
そうかあねえ
5.1っつってもリアルサラウンドじゃないと使えないンしょ?バーチャルサラウンドでゲームやったらだめなんだっけか
【定位】FPSに最適な5.1chヘッドフォン Part1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1140344197/
ここ参考になるんじゃね結構レスすくねえけど
884Socket774:2006/06/17(土) 03:45:44 ID:c9jrcp0V
CMSS-3Dだと、2chヘッドホンでもちゃんと前後の判別がつくよ。
885Socket774:2006/06/17(土) 03:48:42 ID:DgGd51FA
痛いのが沸いてるな。
確かにX-Fiで重くなるって人も居るようだがFPSに影響無く最高設定で遊べてる人もいるんだわ。
その辺で拾ってきた俄か情報を鵜呑みにしてる様だが。
886Socket774:2006/06/17(土) 03:51:21 ID:SPBIVhwK
>>884
広がって聞こえるだけで前後の区別ではないだろう。
ステレオで前後は不可能だよw
7.1でも上下の判別が出来ないのと同じ。

>>885
いやいや、VC関連も含めての話
887Socket774:2006/06/17(土) 03:53:38 ID:i2EvAU6C
不可能ではないとは思うけどな。強弱とかでわかる気がする
888Socket774:2006/06/17(土) 03:57:29 ID:c9jrcp0V
>>886
聴いたことないのがバレバレだよ?
ユーティリティーのテストでも、音が後ろへ回り込んでいくのが
はっきり判るよ。(ヘリの音が自分を中心に360度旋回する)
889Socket774:2006/06/17(土) 03:57:53 ID:SPBIVhwK
>>887
7.1や5.1のサラウンド聞けばわかるよ。
「気がしていただけだと」
890Socket774:2006/06/17(土) 03:59:07 ID:i2EvAU6C
そうか。なんだかんだいって5.1chは興味あるんだよな
ほとんど安物しかないから気軽に買えるしな
5.1chスレで話題によく出てるやつかってみるわ
891Socket774:2006/06/17(土) 04:01:14 ID:c9jrcp0V
ちなみにうちには6.1chのシステムもあるよ。
892Socket774:2006/06/17(土) 04:04:10 ID:SPBIVhwK
>>891
はいはい そうですかそうですか。
6.1ねwwww

なんか聞いた事無いとかアホなヘッドフォン使いに言われるのもしゃくだから
うpしとくよ
http://www.uploda.org/uporg419588.jpg
クリの7.1な
893Socket774:2006/06/17(土) 04:05:39 ID:i2EvAU6C
まあ5.1だろうが2chだろうが自分にあったのを使うのがいいよ。
っとFPSに最適なヘッドフォンすれにも書いてあったし、俺もそう思う。
俺の立場からいうと2chで十分じゃね?みたいなかんじ
実際5.1chサラウンドヘッドフォンって流通量ないというか種類すくないじゃん?そこら辺物語ってると思うけどな
2chヘッドフォンユーザー多いと思うけど。A500とかあたり
894Socket774:2006/06/17(土) 04:05:46 ID:r2EiuGro
耳が二つだと前後がわからんのだろ。
馬鹿の理屈だと。
X-Fiでの擬似はまだ力不足かもしれんが
2chだと前後判別無理ってw頭弱いのう。
きたねえ部屋さらすなボケ。
895Socket774:2006/06/17(土) 04:07:08 ID:i2EvAU6C
よくかんがえてみよう。
耳って二つだから二つの音しか聞き取れなくね?
んで2chヘッドフォンでも前後の微妙な音の強弱で聞き取れると思うんだ。
たしかにサラウンドは臨場感増すかもしれないけど、臨場感増すだけで、判別は大して変わらんと思うけどな。
間違ってるかな?
896Socket774:2006/06/17(土) 04:07:46 ID:8ADc7KtS
>>892
きったねーなwwwwwwww
精子飛び散りすぎ
897Socket774:2006/06/17(土) 04:08:30 ID:jKb2qpg5
ID:SPBIVhwKはX-fiもってんの?うp
898Socket774:2006/06/17(土) 04:09:01 ID:SPBIVhwK
>>895
人間の耳は音の外耳からの反射角なんかも鼓膜で判断している
それを脳でソフト的にも処理しているがな。

汚いのは子供がいるからそこら辺は愛嬌だw
899Socket774:2006/06/17(土) 04:09:47 ID:c9jrcp0V
マルチchの音声に興味があるなら、「バイノーラル」で検索して、
DLした音声ファイルをヘッドホンで聴いてみるのも面白いよ。

この方式ではスピーカーだとその効果がわかり難い、というか
この緻密な定位感はマルチchスピーカーでは逆に再生が難しい。

900Socket774:2006/06/17(土) 04:10:15 ID:vLNIbq1D
やたらとスレのびてんな。
音の方向なんてオデジ2とヘッドフォンで十分把握できるよ。
プレイヤーが下手だったら何やったってだめ。
901Socket774:2006/06/17(土) 04:12:00 ID:SPBIVhwK
1/1000秒単位で計算したタイミングで音を出せば
ある程度の方位はわかる。
が、ゲーム動かしてるPCで同期なんて無理だわな。
902Socket774:2006/06/17(土) 04:13:26 ID:SPBIVhwK
つーか 6.1chまじ吹いたwwwwwwwwwww
903Socket774:2006/06/17(土) 04:22:49 ID:r2EiuGro
擬似は本物を越えることはない。
まあ5.1とかも擬似だけどなぁ。
.1なんぞ極低音はどうせ方向わからんだろ?みたいな・・・
クリの安物のウーファーなんぞ音の方向わかる音しか出せてないし。
多チャンネルのほうがいいのは当然だ。
でも人間が音の方向をどう判断しているかなぞ考えの及ばない>>SPBIVhwK
馬鹿なおまえでも耳からの2ch音源を脳が高度な処理をして立体化している。
生物の複雑さを感じ取れ。
904Socket774:2006/06/17(土) 04:24:57 ID:SPBIVhwK
>>895
かなり近い。
防音の部屋入った場合方向感覚狂う事あるでしょ。
設備の整った学校の音楽室や工場内の発電機のある部屋とか。

人間の耳は1/1000秒単位で左右の耳からの音の差や
鼓膜のどの角度からの振動かを判断している

このどちらかが掛けた場合は正しく認識できない。
905Socket774:2006/06/17(土) 04:25:54 ID:SPBIVhwK
>>903
サブウーファーを見せたいわけじゃなく、
この本体見ればモデルわかるからだよw
906Socket774:2006/06/17(土) 04:27:03 ID:i2EvAU6C
まあでも普通に音楽きいたりするときって、プレイヤーとかが5.1対応してねえから2chになっちゃったりして
日常生活で不便なところとかあるんじゃないの?フロントからしか音きこえねーとか。
俺それが心配で5.1にふみきれねえ
907Socket774:2006/06/17(土) 04:27:15 ID:SPBIVhwK
>>903
>>898は俺なんだが・・・w
908Socket774:2006/06/17(土) 04:28:37 ID:SPBIVhwK
>>906
いや、モードを切り替えればすべてのスピーカーから音がなるよ
カーステレオとかのエフェクトと同じね。
909Socket774:2006/06/17(土) 04:33:10 ID:SPBIVhwK
ID:r2EiuGroが少しはまともな事書くのかと思ったら
15分も悩んだ挙句>>903か。
910Socket774:2006/06/17(土) 04:39:02 ID:c9jrcp0V
なんか多チャンネルシステムデビューしたて組って感じだね。
911Socket774:2006/06/17(土) 04:40:13 ID:SPBIVhwK
>>910
ヘッドフォン卒業しろよwwwwwwwww
912Socket774:2006/06/17(土) 04:41:31 ID:8ADc7KtS
楽しそうだなお前ら
913Socket774:2006/06/17(土) 04:41:35 ID:F/3UALUx
>>910
あるあるwwwwwwww
おれもホームシアター環境整ったときは嬉しくて自慢したかったもんだよ
いまは邪魔になってホコリかぶってます本当に(ry
914Socket774:2006/06/17(土) 04:43:30 ID:i2EvAU6C
あれヘッドフォンの話じゃなかったのかwwwww
スピーカーなんてうるさくてしょうがねえぜwwwwwwww
密閉ヘッドフォンが一番だよなwwww
915Socket774:2006/06/17(土) 04:44:46 ID:SPBIVhwK
そう言えばヘッドフォンの質問だったなw

戦場が静かなわきゃねーだろwwwwwwwwwwwwww
916Socket774:2006/06/17(土) 04:45:21 ID:6M7/H+Qs
久しぶりに活気が出たBF2SFできるPCスレに嬉しいな^^
917Socket774:2006/06/17(土) 04:52:23 ID:SPBIVhwK
うpついでにこれもうpしとこうか。

http://www.uploda.org/uporg419619.jpg
息子も将来これにC4付けて突撃する日が来るのかと思うと鬱だ。
918Socket774:2006/06/17(土) 05:01:37 ID:F1XMfb9N
AM2発売の2週間くらい前に↓の構成で新規組み立てをした俺は負け組み
安くなった3800+に変えるより金ためて7900GTX買った方が幸せになれるよな・・・('A`)

Athlon64 3200+(939)
PC3200 2GB
GALAXY 7600GS-Z/256D3 (コア600 メモリ800にOC)
919Socket774:2006/06/17(土) 05:08:42 ID:6M7/H+Qs
このスレで優しい言葉はかけたくないが、
お ま え は 負 け て な ど な い

欲しいときが買い時 これを十回唱えて眠れ

俺も7900出る直前に7800買ったのでつい甘やかした 
これからは辛めにいく
920Socket774:2006/06/17(土) 05:09:09 ID:SPBIVhwK
半年ちょっとでDirectX10が出ると言うのに
今から金ためて7900GTX買うとなると考え物じゃね?
921Socket774:2006/06/17(土) 05:10:01 ID:M+kGWUxJ
922Socket774:2006/06/17(土) 05:10:37 ID:6M7/H+Qs
>>920
お ま い は す べ て を ぶ ち 壊 し た(俺含むww
923Socket774:2006/06/17(土) 05:15:30 ID:SPBIVhwK
VISTAがまともになるには早くても半年は掛かるだろうし
それまで今のPCで我慢しながら全力で金貯めて
一気にハイエンドでヒャッホーするのが一番の幸せじゃね?w

現状、そのPCなら特に不自由ないでしょ。
924Socket774:2006/06/17(土) 05:19:15 ID:6M7/H+Qs
たしかに>>923の言うとおりだな そのスペックで今不自由ないはずだからもうちょっと待てばいい
3800+はたしかにいいCPだけど今3200+ならOCしないかぎりイマイチ実感はできないよ

後、半年か一年たてばコンローの人柱いっぱい立ってるからその時ねらい目かなぁ
俺はそのつもりでDDR2貯金してますw
925Socket774:2006/06/17(土) 05:39:27 ID:6M7/H+Qs
ところでGS-ZってもっとOCできなかったっけ?
1.6Gまでいけるって聞いたんだが どっちの数値書いてるのかわからんからなんともいえんが
926Socket774:2006/06/17(土) 06:21:01 ID:h2fUC7g1
Core 2 duo 待ちかな。
927Socket774:2006/06/17(土) 07:25:20 ID:QLlqO+pu
正直BF2なんてサウンド切って音楽かけてようがスコアなんて大して変わんない
928Socket774:2006/06/17(土) 09:11:54 ID:F1XMfb9N
>925
書き方悪くてごめん
コアクロック600MHz メモリークロック800MHz(データレート1.6GHz)
929Socket774:2006/06/17(土) 10:24:08 ID:KFlMyDk+
スコアなんて大して変わんない ...ってオンボ命が言ってます。。。
930Socket774:2006/06/17(土) 10:26:55 ID:Pb2WGuYD
931Socket774:2006/06/17(土) 18:44:56 ID:REatUe6i
>>927
SOUND QUALITY
基本的に中以上に設定しないと、敵兵が近場で行った行為に伴う声も聞こえないので、ゲーム中の危険察知や敵兵検知が不利になる事が多く、軽視されがちだが、より高い設定値を維持することが重要な設定項目と言える。
http://bf2.xxz.jp/wiki/?BF2%C0%DF%C4%EA#fa4bc452

銃声、手榴弾等投げる音が聞こえないだが、それでもスコアが変らないとはいったいどういう戦いかたをしてるだろう???
932Socket774:2006/06/17(土) 18:53:19 ID:8ADc7KtS
聞こえても反応できない or 鳴ってるが耳が悪くて聞こえない
933Socket774:2006/06/17(土) 18:53:35 ID:Bx1AmOEi
手榴弾の飛んでこない、車両が来ない、敵歩兵が来ない、ヘリも戦闘機も来ない
こんなとこなら音なんてなくてもいいんじゃない?
934Socket774:2006/06/17(土) 18:53:41 ID:fUpGh70D
心耳を使う
935Socket774:2006/06/17(土) 18:58:03 ID:MRYQnTXf
超越、難聴の戦士。
936Socket774:2006/06/17(土) 19:02:59 ID:VXeTQsJb
さかたはるみじゃん!とおんてやこんぼらっ!が聞こえないのは魅力半減だな
937Socket774:2006/06/17(土) 19:05:33 ID:Bx1AmOEi
コンボラドゥッハイニーヤ!も必要だ
938Socket774:2006/06/17(土) 19:06:10 ID:2Wzk3AYK
バハラクヌギラーターも。
939Socket774:2006/06/18(日) 02:35:19 ID:aqdu4NAl
ディットラッパットスパイパー、アーッタントン!も
940Socket774:2006/06/18(日) 02:36:42 ID:9NbLXyYk
グレネエエエエエエエエエエエドもな
941Socket774:2006/06/18(日) 11:12:48 ID:sHtBbEiD
GeForce6800でドライバ84.43以降ダイナミックシャドウが強制的にオフになるのは私だけですか?
942Socket774:2006/06/18(日) 11:20:29 ID:d0Z+DYjW
CPU Pen4 3.2
MEM 512MB*2 DualChannel
VGA GeForce 6600
なんだけどすべてALL低にしても重いんだ。
通常このスペックだとALL低ヌルヌルだと思っているんだが・・・
(グラボドライバやメモリの破損等の基本的な確認はやった。OSの再インストも試した)
1つ気になったのがBIOSでVGA settingが On-chip VGA に設定されていたから、
PEG Force X1 に設定してみたら起動しなくなった。(BIOSの初期化で対応した)
素人の目からするとここが怪しいと思うんだが関係はないのだろうか?
誰か率直な意見を頼む
943Socket774:2006/06/18(日) 11:35:37 ID:9NdHj2+4
>>942
まさかと思うが、オンボードVGAのコネクターにモニター付けてねーよな?
普通、ビデオカード増設したらBIOSで自動切換えされてPCI-EやAGPになるんだがなぁ。
944942:2006/06/18(日) 11:48:13 ID:d0Z+DYjW
いえ、グラボのほうにコードは付け替えました。
私も普通はなると思ったんですがなんともいかず・・・
945Socket774:2006/06/18(日) 13:29:49 ID:3Tp3ttrV
新PC組んだ。プロフィール移植した。
2.3分でパンクバスターに蹴られちゃう。

OSも新規。別PCには新アカウント必須なの?
946Socket774:2006/06/18(日) 13:31:29 ID:3Tp3ttrV
環境移行経験ある人多そうなので質問しました。
947Socket774:2006/06/18(日) 13:48:04 ID:z1FRw7HX
PBの手動更新してみろ。垢はそのまんまで問題ない

>>942
BF2だけの問題なのかVGAがおかしいのかベンチとって確認
あとBIOSのマヌアルくらい嫁
948Socket774:2006/06/18(日) 13:59:39 ID:qKPR61b0
グラボに電源コードつなげてなかったとかならワロス
949Socket774:2006/06/18(日) 14:23:45 ID:9EQfURI6
ビデオカードスロット用のチップセットドライバ入れてないんだろ?
950Socket774:2006/06/18(日) 16:38:11 ID:3Tp3ttrV
>>947
ありがとう。更新してみる。
951Socket774:2006/06/18(日) 17:26:34 ID:3Tp3ttrV
報告。蹴られなくなった。
重ねてありがと。
952Socket774:2006/06/18(日) 18:01:50 ID:7H7XK/PY
カクツキが改善されないやつ
とりあえず回線は光にしろ話はそれからだ。
953Socket774:2006/06/18(日) 19:50:44 ID:/Cy/WAkp
光したいが、回線コネー


・・・どうしようもないとはこの事か。
954Socket774:2006/06/18(日) 19:55:20 ID:QgR/v5Oi
DSLでも普通に出来るだろ。
鯖建てするには回線上り速度重要だがな。

955942:2006/06/18(日) 20:00:22 ID:d0Z+DYjW
OS入れなおしてチップセットドライバ入れたら解消した。
そういや入れた記憶ねーもんな・・・
本当に有難う!!!!
(どうやら再インストする前ですらチプセトちゃん入ってなかったっぽい)
956Socket774:2006/06/18(日) 21:21:47 ID:ykFWlfdT
通信帯域が安定してるなら
通信速度自体は大して重要でもないぞ
帯域が安定してないなら
ルーターとか回線そのものに問題があるんじゃね
957Socket774:2006/06/18(日) 23:37:06 ID:NDnLoPGp
今まで、自作デスクトップでBF2やってたんだが、物はためしでノートでBF2やりたいんだが
やってる人いるかな?いたら構成とかどこのPCとか教えてほしい…。

958Socket774:2006/06/18(日) 23:54:45 ID:ykFWlfdT
居ないことは無いが殆ど居ない

つまりそれが答え
959Socket774:2006/06/19(月) 00:40:57 ID:MW78sBrt
ノートでFPS・・・。
キーボードやりづらそ、、
960Socket774:2006/06/19(月) 16:14:05 ID:HbuJDeHu
物は試し→ほんとに試しにしかならんな→Fin
961942:2006/06/19(月) 19:15:37 ID:OSNisnkS
まずはじめにごめんなさい。
根本的な原因は違ったっぽいです。
調子に乗ってすいません

BIOSは関係ないそうですね・・・よく調べずに質問してすいません
ベンチはとりあえずFFのでやってみました。
ハイ3445
ロウ4319
です。
6600はグラボの外部電源がないことを確認しました。
回線は光です。
962Socket774:2006/06/19(月) 19:47:48 ID:BsIEuPXG
今どきFFベンチwwwwwwwwwっっっっっっっっっw
963942:2006/06/19(月) 19:57:30 ID:OSNisnkS
いや、FFベンチが評判悪いのは聞いてたんだが、逆にそれしかちょうどいいのが聞いたことがなかったんだ。
すまない・・・
964Socket774:2006/06/19(月) 19:59:40 ID:bQK2RT9+
965Socket774:2006/06/19(月) 20:20:42 ID:HbuJDeHu
>>942
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150688065/2
本気で原因追求したいならせめてこのくらいの情報は必要だぞ
情報後出しで小出しするなら原因追求するつもりがないってことでスルーするよ
966Socket774:2006/06/19(月) 21:45:07 ID:GjBWGdBQ
俺の予想ではVGAかCPUかHDDかメモリか電源かママンかLANかルーターか回線か>>942が原因くさいとエスパー
967Socket774:2006/06/19(月) 21:52:29 ID:M+vuGgAz
じゃあ俺ママンかHDDかグラボで
968Socket774:2006/06/19(月) 22:15:39 ID:glAXDNmJ
じゃあ俺日ごろの行いで
969Socket774:2006/06/19(月) 22:45:32 ID:D79QvcYU
教えて君で悪いんだが、
メモリ→1GB
CPU→PenD 2.8
これにグラボがゲフォ7300LEなんだか、mediumくらいの設定で動く?
970Socket774:2006/06/19(月) 22:46:20 ID:T2hH2Y2Z
>>969
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}            
       /´    l   ヽ._.ノ   i
     /'     |.   `ー'′  | ・・・・・・・・
    ,゙  / )  ノ         '、
     |/_/             ヽ
    // 二二二7      __     ヽ
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }
_/`丶 /     ::i       {:::...       イ
971Socket774:2006/06/19(月) 22:49:47 ID:lVczZ5f0
>>969 all低でもカクカク
972969:2006/06/19(月) 23:12:49 ID:D79QvcYU
〉〉971
何が原因?
973Socket774:2006/06/19(月) 23:14:41 ID:M+vuGgAz
グラボが原因CPUが原因メモリが原因マザボが原因
974Socket774:2006/06/19(月) 23:40:41 ID:S25J9EL0
>>969
All低なら普通に動くかも。デモ版やってみたら?
製品版はあれよりちょっと重い(人数増えたらかなり重い)
975969:2006/06/19(月) 23:46:39 ID:D79QvcYU
>>974
デモ版でALL低は動いた。製品版はどうなんだろうか?
976Socket774:2006/06/19(月) 23:47:33 ID:M+vuGgAz
64人鯖で一箇所いっぱいいるっという展開だときついかもね
カルカンやったらきつそうだな。

でもまあ。OCすればなんとかなりそうじゃね個人的にはやってみてほしい
977Socket774:2006/06/20(火) 07:19:33 ID:OeXSweoF
ビデオカードが特にきついな。
978Socket774:2006/06/20(火) 11:45:00 ID:p6cSXW5Y
CPU    athlon64 3800+
MEM    2GB
VGA    Inno3D GeForce 7900GT
SOUND  SB X-Fi DA

今3800+が安いみたいなのでこれを機に↑の構成にしようと思うんですが
これでオール高(ダイナミック系オフ・AA×2)でヌルヌル動きますか?
979Socket774:2006/06/20(火) 12:01:19 ID:Wqz21NAp
>>978
わざわざInno選ぶこともないような・・ 微妙に安いだけなんだから普通のメーカーのにしたら?
980Socket774:2006/06/20(火) 12:18:00 ID:EPktY8gJ
>>978
解像度かかない時点でネタ
981Socket774:2006/06/20(火) 12:23:21 ID:p6cSXW5Y
>>979
もう買っちゃいました・・


>>980
すいません
解像度はSXGAです。
982Socket774:2006/06/20(火) 12:23:47 ID:G3twCSdI
>979
innoはリファレンス通りに作ってるから価格の割にはよい。
983Socket774:2006/06/20(火) 13:45:34 ID:zgRGLtRN
AA2はちとキツいかも
984Socket774:2006/06/20(火) 13:56:07 ID:MHc4FgKB
AA2なら余裕だろw
985Socket774:2006/06/20(火) 14:10:30 ID:bBqFQt87
66/76GTあたりで1024x768、All高、視界100%、AA無しを動かすとどんなものなの?
(CPUは3500+前後で、メモリは2GB載せてるとして)
動くことは動くけど、64人鯖だとAvg20fpsとかなのかな?
986Socket774:2006/06/20(火) 14:13:19 ID:vA9k/Q0c
66/76GTって
6600GT7600GTでオール高ってこと?
キツくね?
987Socket774:2006/06/20(火) 15:01:14 ID:wLcKpxzu
7600GTでその解像度ならいけそう
988Socket774:2006/06/20(火) 15:22:19 ID:bBqFQt87
キツいのは分かるんだけど、実際どのくらいで動くのかなあ?と。
66GTと76GTでは極端な違いは出るのかな?
989Socket774:2006/06/20(火) 15:23:08 ID:VPfyAxgG
7600GTは6800GTクラスだよ。
990Socket774:2006/06/20(火) 15:27:33 ID:bBqFQt87
>>989
そうなのか、THX。
じゃあ同列に比べるのは失礼だね。
991Socket774:2006/06/20(火) 15:30:52 ID:/n4vsRmy
次スレ
BATTLE FIELD 2 SFが快適に動くPCを考えるスレ18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150784979/
992Socket774:2006/06/20(火) 15:32:54 ID:VPfyAxgG
>>991
お疲れ梅
993Socket774:2006/06/20(火) 16:54:57 ID:WSJkx6P3
梅ついでに7800GTX256Mと7900GTってどっちが軽いの?
7800GTX256Mなんだけど、どうもカクカク。
994Socket774:2006/06/20(火) 17:25:44 ID:tKK8LNZo
>>993
それは他の部分が足引っ張ってるんじゃないか?
解像度次第だろうけど、VGAは十分なスペックだと思うが
995Socket774:2006/06/20(火) 17:48:00 ID:/n4vsRmy
>>993
7800GTX256だけど同じ64人鯖でも鯖によってカクカクだったり快適だったりするんで鯖のせいにしてる
変えるんなら7900GTX512か7800GTX256もう1枚追加でSLIじゃない?
996Socket774:2006/06/20(火) 17:51:45 ID:7lZHr3Ds
SLIだね
997Socket774:2006/06/20(火) 18:16:36 ID:Cz2VnN9E
果たして焜炉はベンチでAMDを越えられるか・・・
998969:2006/06/20(火) 18:24:16 ID:o6BHaYTp
デモ版でmediumでも一応動いた
製品版もいけそうだったら購入に踏み切る
背中を押してくれw
999Socket774:2006/06/20(火) 18:37:20 ID:vRFvAL88
買わなくていいよ
1000Socket774:2006/06/20(火) 18:37:50 ID:7lZHr3Ds
ゲッツ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/