5千円以下の超低価格ビデオカード総合スレ part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774

5千円以下の超低価格で購入可能な、ローエンドビデオカード専用スレッドです。
ビジネス用途、動画観賞専用、2D専用ならば十分な性能を持ったカードがまだまだあります。
低予算で自分に合ったビデオカードを探しましょう。

■前スレ
\5,000以下の超低価格ビデオカード総合スレ 5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138836570/

■関連スレ
低価格ビデオカード総合スレ 56
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145789412/

中価格ビデオカード総合スレ 12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143275711/

nVIDIA GPU総合 Part125
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146280982/

RADEON友の会 Part155
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145630128/

【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 9枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130357994/

S3 友の会 Part16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145081842/
2Socket774:2006/05/06(土) 15:02:22 ID:IHx6SUVi
■AGP早見表

カード側
AGP1・2x対応
┗━━┛┗━━━━━━┛ 3.3V専用
AGP1・2・4x対応
┗━━┛┗━━┛┗━━┛ 3.3V/1.5Vユニバーサル
AGP4・8x対応
┗━━━━━━┛┗━━┛ 1.5V専用

←ブラケット側

スロット側
AGP1・2x対応
┏━━━┳━━━━━━┓ 3.3V専用
┗━━━┻━━━━━━┛
AGP1・2・4x対応
┏━━━━━━━━━━┓ 3.3V/1.5Vユニバーサル
┗━━━━━━━━━━┛
AGP4・8x対応
┏━━━━━━━┳━━┓ 1.5V専用
┗━━━━━━━┻━━┛

←ブラケット側
3Socket774:2006/05/06(土) 15:05:03 ID:IHx6SUVi
■前スレまでのあらすじ
9550/64bitでいいんじゃね?9600XTコアのものがあるらしいし。
もうちょっと安ければ6200Aもいいなぁ。
5200も9200も大してかわらんよ。どうせこの価格帯じゃあ3D性能なんて望めないし。
Xabreとか安いけどどうなの?
・・・とつぶやく皆の衆であった・・・


いじょ、テンプレについての文句は前スレ>>978が聞くそうだよ
4Socket774:2006/05/06(土) 15:08:36 ID:UHgkmK17
四様

AA略
5Socket774:2006/05/06(土) 18:39:38 ID:5lK95fat
おっす、オラ5喰う。
6Socket774:2006/05/06(土) 19:19:01 ID:kicsl3GB
浅草6喰う、乙。
7Socket774:2006/05/06(土) 19:35:38 ID:XIuqCgEM
7食う
8Socket774:2006/05/06(土) 20:09:23 ID:e8wKS/dX
ゼクー
9Socket774:2006/05/06(土) 20:18:42 ID:ty83WudU
9ー
10(;д;)○兵庫区民でつ ◆1xsES22i66 :2006/05/06(土) 20:19:41 ID:O/UB5uQg
てふてふでつ〜♪
11Socket774:2006/05/06(土) 22:18:16 ID:/nXwvuxd
volari(・∀・)イイヨ
12Socket774:2006/05/07(日) 16:53:58 ID:j4q6DFQP
>>10
てふてふ逝って良し
13Socket774:2006/05/07(日) 23:56:46 ID:kdOpMBys
質問です。
現状、
CPU:セレ2.0GHz(北森)
メモリ:512MB
VGA:GeforceMX400(32M)
M/B:ASUS P4P800-VM
の環境なんですが、DVD鑑賞時にブロックノイズとコマ落ちが結構ヒドイんです。
DVDディスク側が悪いのかと思い、プレステ2や家庭用DVDプレーヤー
で再生してみると、ブロックノイズなんてひとつもでないんで、やはり
PC側に問題あるのかと。

で、おそらくVGAがボトルネックと思われるので換装を思案中です。
ファンレスVGAを所望なので、ギガのラデ9600PRO(GV-R96P128DE)
を候補に挙げてるのですが、どう思われます?
10k前後でファンレスなVGAといったらこれぐらいしか思いあたらなかったんで。

主な使用目的は、前述のDVD鑑賞と、おっぱいスライダー2ですw
14Socket774:2006/05/08(月) 00:08:26 ID:f1ux+62b
ここは5,000円までの超低価格スレだから微妙にスレ違い。
▼低価格ビデオカード総合スレ 56
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145789412/

低価格スレのテンプレにあるけど定番9550か6200Aあたりか。
▼GIGABYTE GV-N62128DP2 最安値¥7,480
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060325063
6200A 64bit ファンレス

▼GIGABYTE GV-R955128D 最安値¥6,770
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040607074+1
Radeon9550 128bit ファンレス
15Socket774:2006/05/08(月) 00:10:12 ID:xwRXExCJ
>>13
予算が1万あるのならこちらのスレにいった方がいいのでは
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145789412/

このスレ的には>>3の通りで
ファンレスなら5200または9200or9250ということになるのでは
16Socket774:2006/05/08(月) 01:57:04 ID:JxsttWtM
スレ違い以前に>>13のスペックでコマ落ちとかするか?
なんか他に原因がありそうなんだけど・・・
DMA切ってたりとかしないよね?
17Socket774:2006/05/08(月) 02:16:11 ID:da46Vj7/
>>13
PIO病じゃねーの?
18Socket774:2006/05/08(月) 02:23:49 ID:D3wcP2ay
DVDドライブのピックアップへたりか汚れ、あるいはメカのグリス切れに
つ1VertualRalityマーク
19Socket774:2006/05/08(月) 02:42:33 ID:rVacIP/B
>>13はマルチのうえ、回答も全部スルーの糞ったれ
20Socket774:2006/05/08(月) 04:42:15 ID:7amWauX+
なんだマルチか。
21Socket774:2006/05/08(月) 14:29:14 ID:tgtDf8/0
ひろゆきさ〜ん
22Socket774:2006/05/11(木) 20:42:39 ID:HQTBOVal
保守
23Socket774:2006/05/12(金) 10:51:48 ID:OoafIlY/
急に過疎った
24Socket774:2006/05/12(金) 13:57:01 ID:LK3acOmz
最近5000円以下の特価無いからな。
AOpenのゾンビ工房で、AGPの6200Aが4400円で売ってるくらいか・・・
25Socket774:2006/05/12(金) 15:14:31 ID:1bQdsH8W
これも景気が良くなったせいかな・・・
26Socket774:2006/05/12(金) 15:25:40 ID:LK3acOmz
Xabre400が200とほとんど同価格で売られてるな、そんなに余ってるのか。
D-subとTV出力しかないが、古いPCでオンボードな人にはいいかもな。

ECS AG400T8-D64 価格比較 最安値 ¥2,280
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060105069
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?DetailId=176&MenuID=0&LanID=5
27Socket774:2006/05/12(金) 20:53:20 ID:FCK3/ZeX
□SiS Xabreシリーズ
チップセットベンダーであったSiSが自信を持って送り出してきたXabreシリーズ。
その最上位モデルにあたるXabre400の実力は、条件次第ではGeForce4Ti4200と互角に戦えるほどの力を備えております。

その実力を持ちながら販売価格は1万円前後と非常にコストパフォーマンスが高いカードであります。

ググッてみると画質が良いとかDX8以下なら9600SEより↑ってあるけど・・・。

専用スレ教えて
28Socket774:2006/05/12(金) 21:05:32 ID:FCK3/ZeX
失礼見つけた。
先週の日曜に顔で1980だったのか・。
29Socket774:2006/05/12(金) 21:14:06 ID:LK3acOmz
>>27
もはや古いカードだから専用スレは無いんじゃないか。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0725/hot211.htm
http://journal.mycom.co.jp/articles/2002/06/26/16/bench/005.html

ti4200と互角ってのはあり得ないんジャマイカ
記事やレビューを見る限り、MX440と同程度かちょっと上みたいな感じやね。
MX460同等?っぽい。
3D性能はあんまり期待しない方が良いかと。
30Socket774:2006/05/12(金) 22:32:46 ID:FCK3/ZeX
>>29
レスありがとう
FFベンチの奴とかだと9200とかと同じ位だね

【鯔】XGI/SiS/Trident VGAスレ 9枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130357994/
31Socket774:2006/05/13(土) 01:01:27 ID:5E4Op7Sa
サブレ600持ってるけどね。
32Socket774:2006/05/13(土) 01:05:09 ID:eHJsti/b
Parheliaと相性でダメダメなゲーム用のスペアとして
Faithで売ってたAG400買ってみたよ。\1,980也。

画質はParheliaに比べれば劣るものの、発色はかなりいい。

驚いたのはDVDの再生画質。これはParheliaをはるかに上回る。
同じDVDでもまるで別タイトルのような印象を受けるほど綺麗だった。

性能はぼちぼち。2D用途なら不満を感じることはまず無いだろうし
3Dも著名なソフトなら描画化けもなしに頑張ってくれる。
ベンチのスコアは、Parheliaの6〜7割程度ってところだな。

まだ在庫があるかどうかは知らないけど、
火曜日に俺が買った時点で棚に置いてあるのはあと1枚だけだった。
3332:2006/05/13(土) 01:08:52 ID:eHJsti/b
どうでもいいが、Matrox使いとしては関連スレからMatrox友の会スレが省かれてるのが寂しいぜ…
34Socket774:2006/05/13(土) 11:29:02 ID:PueWvIXa
新品だといまだにG450でも1万円近くするだろ。
35Socket774:2006/05/13(土) 11:37:54 ID:n591yTg4
G200なら300円だぜヤホーイ
36Socket774:2006/05/13(土) 12:55:38 ID:gpAdA7Ur
G200なんざ挿す位なら、RivaTNT使ってた方がマシだ
37Socket774:2006/05/13(土) 14:00:32 ID:XfYbi2cL
PCI板ならともかく、AGPだと最近のAGP2.0以降のみ対応のM/Bならば使用不能だからな、G200は
38Socket774:2006/05/13(土) 14:03:20 ID:liXStRNI
>>37
気がつかずに、保守がてら買ってしまった俺ですよ(ノД`)アチャー
39Socket774:2006/05/13(土) 16:20:53 ID:77QYncr/
   ∩___∩
   | 丿     ヽ
   /  ●   ● |      どうもでつ
   |    ( _●_)  ミ         
  彡、    ヽノ ,,/     
  /     ┌─┐´    
 |´  丶 ヽ{ .茶 }ヽ    
  r    ヽ、__)ニ(_丿    
 ヽ、___   ヽ ヽ     
  と____ノ_ノ


40Socket774:2006/05/13(土) 16:23:56 ID:kEoCLHH9
DX9に対応してるFX5200が最低ライン
これ以下の選択肢はない
41Socket774:2006/05/14(日) 20:13:55 ID:ndoChUcH
>>40
むしろDX9に対応してるだけで中途半端な性能しかないのでは?
GMA950と比較してどうなの?
42Socket774:2006/05/14(日) 20:17:14 ID:YwgkYBMI
FX5200でDX9アプリが動くとは思わん方がいい。

つかFX5200って他のFXシリーズとは違って
DX9機能は微妙にソフトエミュ入ってた気がするし。
43Socket774:2006/05/14(日) 20:45:34 ID:dOCIo0Qn
FX5200は2D画質以外は見るべき所無いような・・・
使った感じでは3D性能はGF4MX440より劣ったような気がします。

ただ、画質そのものはGeForceシリーズでは白眉だと思う。

#FX5200を4枚愛用中だけどね〜
44Socket774:2006/05/15(月) 16:19:48 ID:kn3YUp01
D3D9世代のカードでD3D7/8のHWT&Lをバーテックスシェーダエミュレーションするとパフォーマンスどれくらい落ちるんだろう‥‥
45Socket774:2006/05/15(月) 17:29:23 ID:JgeWz3ID
どれくらい落ちるって・・・。
例えばゆめりあでも回してみて、出たスコアが”ゆめりあにおける”エミュレートされたHWT&Lの性能だろ?
それなりならDX7、綺麗ならDX8の。
それ以外に何があるよ?
46Socket774:2006/05/15(月) 22:42:25 ID:LJxLwZLR
VGA内蔵マザーが原因でゲームがフリーズ
初めてのビデオカード購入で
中古のGeForce4Ti4200 128M/AGP \2,980

取りあえずGTA3とVCが無難にプレイできれば十分なので
この安さなら失敗してもVGA内蔵より良いかなと思うけど
なにしろ初めてのカード増設なので 先輩方の意見を伺いたいです

このビデオカード・・・どうなんでしょう?
47Socket774:2006/05/15(月) 22:49:57 ID:s+uhEFds
その価格帯でゲーム目的なら悪くないんじゃないの?
CPUとのバランスとかも見ないと組み合わせの善し悪しは判断できかねるけど。
48Socket774:2006/05/15(月) 23:02:03 ID:d1KOiHbA
漏れもFX5200の2Dはすっごく綺麗だと思う。
元からMGAの素直な発色が好きで、それにかなり近い感じがするなぁ。
6600GTは、かなーりあざやかー、な感じで、ちょっとイメージと違うかなぁ。
最近のNVやATIのは知らないけど、でもFX5200の2Dはすごく良いと思います、
と、いまだに一部機材で 128ZXを使用している漏れが言ってみる。
ちなみに、FX5200 64bit/AthlonXP2500+ で FFBENCH High で3000近くまでは
行きます。
49Socket774:2006/05/16(火) 07:36:58 ID:ErSItMbI
>>46
GTA3やVCが出た当時はまだDX8世代だったはずだから、Ti4200でも十分動くよ
漏れはXP2500+とTi4200 64MBで使ってるけど
GTA3もVCも1024×768位の解像度なら十分遊べる
1600×1200とかにするとちょっともたつくけど
50Socket774:2006/05/16(火) 14:45:57 ID:E5le48m8
GTA3は、P4-1.8AとTi4600では、XGAでも高設定にするときつかったな。
CPU次第だが、通常設定ならTi4200で必要十分なはずだ。
51Socket774:2006/05/16(火) 14:55:20 ID:/qlfoeCN
>>50
P4-1.8Aって・・・P3-1.4GHzより臭そう
52Socket774:2006/05/16(火) 17:32:46 ID:4VGOXJhO
>>51
値段考えろや
中古価格: P4-1.8A 2個 ≒ P3-1.G 1個 = P4-2.6C(NW FSB800) 1個
性  能: P4-1.8A   ≒ P3-1.G   <<< P4-2.6C(NW FSB800)
53:2006/05/16(火) 17:33:42 ID:4VGOXJhO
Pen3は Pen3-1.4G のことな
54Socket774:2006/05/16(火) 19:23:33 ID:rlW2wzIl
1.8Aか。定格でもFSB133、2Ghz超で余裕で動作する1.6Aと比べると随分と根性無しだったよな…
55Socket774:2006/05/16(火) 19:50:02 ID:ErSItMbI
1.8AとP3-S 1.4って同期だったんだな

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020112/etc.html
56Socket774:2006/05/16(火) 21:19:04 ID:X2Kbn2Gk
>>47 >>49-50
助言 ありがと これで安心して購入できます

CPU セレ2.4GHz
メモリ 512MB
HDD 80G×1 数年前の30GB×1

前のPCだと戦闘に入ると 強制スローモーションでゲームにならないw
最低設定だけどヌルヌル サクサク キビキビで驚愕
でも途中でフリーズするから意味ナッシング・・・orz

あああ 早くMODを入れてプレイしたい〜 ワクドキ
57Socket774:2006/05/16(火) 23:43:42 ID:NdU7KmPC
Ti4200もこの価格帯に落ちてきてるんだねぇ
シミジミ
58Socket774:2006/05/16(火) 23:48:18 ID:sj/9jM4Q
学生の時分、友人と二人でグラフィックカードを買いに行って
お互いにかなり奮発して、友人はTi4200を、俺はParheliaを買った。

そういう想い出があるからGeForce4Tiって聞くと高級品だと思っちゃうんだが
投げ売り状態になりつつある現状を見るとかなり切ないな。
59Socket774:2006/05/17(水) 21:41:18 ID:6syuhuO7
>>58
( ;∀;) イイハナシダナー
60Socket774:2006/05/18(木) 20:29:23 ID:Y4aj2GS1
PCI-E版とはいえ6200無印を5k以下はスレ的には3D最高クラスなのかしら
61Socket774:2006/05/18(木) 22:00:01 ID:v6kQ85py
    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
62Socket774:2006/05/19(金) 03:57:08 ID:fEO39Ekh
63Socket774:2006/05/20(土) 09:32:00 ID:O+uVIJS3
>>61
ガッ!
64Socket774:2006/05/21(日) 14:00:16 ID:zUvPZo/L
>>58
投げ売りされてる昔の高級カードは・・。

カードの見てくれだけは立派なんだよな。
65Socket774:2006/05/22(月) 08:23:45 ID:P2fIO6u2
RADEON8500がファンぶっ壊れててこの時期つらいので乗り換えようと思うのですが、
3D性能が維持できつつ安く済みそうなカードって何がありますかね?
66Socket774:2006/05/22(月) 08:27:21 ID:P2fIO6u2
ごめん、あげときます
あと、できればDVI-D端子つきだとうれしいかも
67Socket774:2006/05/22(月) 09:02:41 ID:azouS2dV
その条件でこの価格帯で収めたいなら中古の4200Tiだろうな
9500系やら9600系は余り中古市場じゃ見かけないし、この価格帯には収まらない事が多い

単に安く上げたいならばファンを交換するなり、適当な薄型ファンを買ってきて釣り糸なり針金(ショートに注意)
なりで8500のシンクに縛り付ければ良い
多分それが一番安上がりだろうよ
68Socket774:2006/05/22(月) 09:08:46 ID:fNIoiCFM
ラデ8500ってこのスレでよく出てくる9250よりも3Dに関しては上だからねぇ。
新品のボードでって事なら5000円超えちゃうけど、やっぱRadeon 9550/128bitか6200Aの2択かな?
69Socket774:2006/05/22(月) 09:45:27 ID:iyHjqa51
>>66
このスレの価格帯だと、Radeon 9550/64bitだな。
素でも8500よりは3D性能あるだろうけど、
このカードは9600XTと同じコアで、しかもコアクロックが250MHzではなく325MHzになってるらしい。

玄人志向 RD955-LA128C 価格比較 最安値 ¥4,769
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040921032

それかアイオーのRadeon 9550/128bit。送料・代引き手数料込みで\6,780。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-PLGAR95256A-001
70Socket774:2006/05/22(月) 11:38:22 ID:+9i/Amk6
Ti4200は良いカードだったが、さすがに現状では今更の感がある。
DX8.xのゲーム以外は画質、発熱(消費電力)、動画も平均以下だしな。
まあ8500自体画質が良くない上に高発熱なんで大して変わらんと言え
ばそれまでだがw

3D、2D、動画、発熱、全てにおいてRadeon 9550/128bitか6200Aが
勝っているので、スレ的にはなんだが+2000円見込んだ方が吉だろう。
71Socket774:2006/05/22(月) 13:43:17 ID:RVvYGlUJ
8500はDX8で性能を比較すれば、9600 128bitにわずかに劣る程度。
ただし、AA掛けるとがくんと性能が落ちてしまう。4Xで4割ぐらい落ちる。
72Socket774:2006/05/22(月) 13:51:35 ID:CG2XHpJ5
>>65
少しメモリクロック下げればファンレスでも普通に行けると思う。
うちの9100が気が付いたらファンが壊れて回ってなかったけど普通に動いてたし。
73Socket774:2006/05/22(月) 17:03:33 ID:oSjr7SOM
Ti4200>>Radeon 9550/128bit>>6200A

でしょ?
74Socket774:2006/05/22(月) 17:07:33 ID:Mf5UxDnj
それはちょっと無理がある
Ti4200って8500と同程度でしょ?
9550はともかく6200Aに勝てるとは思えない
75Socket774:2006/05/22(月) 17:36:39 ID:y9UkzAO6
DX9で比較すれば6200Aが一番速いだろけどさ。
DX8で比較すると、Ti4200>8500>9550。6200Aは下手すると一番下。
64bitバスは伊達じゃない。

6200AでDX9世代のゲームで遊ぶには否応なしに640x480、頑張っても800x600。
所詮はローエンド。
76Socket774:2006/05/22(月) 17:49:52 ID:oSjr7SOM
詳しい人乙
7765:2006/05/22(月) 17:58:57 ID:P2fIO6u2
たくさんのレスありがとうございますです

>>67
>単に安く上げたいならばファンを交換するなり、適当な薄型ファンを買ってきて釣り糸なり針金(ショートに注意)
>なりで8500のシンクに縛り付ければ良い
>多分それが一番安上がりだろうよ
実はRADEONスレでファン取り替えるならどれがいい?ってことを聞いたんですが
「8500を買い換えろ、まずはそれからだ」といわれたのでここで質問した次第であります。
一応それっぽい汎用ファンをつけてクロックダウンしてるのですがそれでも暴走することがあるので、
どのようなファンをつけるのがオススメでしょうかね?

>>72
最初 CPUクロック・メモリクロックともに下げていたのですが、メモリクロックを下げすぎると(?)
画像が不意に乱れることが発生するようになってしまったのであんまり下げてないんです。
数日前までは大丈夫だったんですが最近暑くなってきて暴走するようになってしまったみたいで・・・。


とりあえず皆様のレスを参考にして9550/128bitについてちと調べてみようと思います
78Socket774:2006/05/22(月) 18:48:20 ID:azouS2dV
>>77
GPUコアの近所に空いた穴を使ってネジやらピンやらでクーラーを固定している型なら笊扇でも付ければそれで終わるんだがよ、
そうじゃないと厄介なのよね

多分、Radeon8500は熱伝導テープでちゃっちいファンとシンクがGPUコアにくっ付いている奴だろ?
それだったらこの事例が参考になるだろうさ

ttp://nameless.biz/etc/radeon9100.htm

この人みたにsocket370用のヒートシンクを持ってきて、それを熱伝導テープで貼り付けるという荒業で乗り切ってみたら?
まあ、あんまり重いのを付けたら落下事故に繋がるだろうから、適度に軽いのを見つける必要があると思うけどさ
79Socket774:2006/05/22(月) 19:00:56 ID:nhTvpwPa
6200のメリットはDX9アプリの動作よりも
低発熱やPureVideoみたいな付加価値だろ。

Ti4200なんて熱で自滅報告だらけだったじゃねぇかw
80Socket774:2006/05/22(月) 19:32:50 ID:QbTTmYSl
Ti4200現役使いが来ましたよ。
celM1.4@2.17Gで使ってるけど、快適だわさ。
81Socket774:2006/05/22(月) 20:28:16 ID:CG2XHpJ5
>>77
うちのは185/150でここ1年半ぐらい普通に動いてるけど
8500と9100の個体差とかもあるから一概に言えないのかな
確かにこれ以上下げると動作が怪しい所もあったけど。

ちなみにメーカーはサファイヤです。
82Socket774:2006/05/23(火) 00:26:56 ID:vBgMB+OO
>>77
うちのはサフィア9100(8500LE相当)で半年前にファンが壊れた。
近所のPCショップで40mm角のヒートシンク買ってきて付属の両面テープ(熱伝導)で貼った。
3D Mark2001SEの3回連続実行でも大丈夫で現在に至る。
夏、大丈夫かはわかんねぇが。(3Dでは使用しないんで大丈夫かな)
83Socket774:2006/05/23(火) 18:43:48 ID:9ccnqeP4
じゃんぱら通販で、付属品全付き、POWERCOLORの9600XT/256MBが5480円。
送料込みで6500円くらいだが、お買い得じゃないか?
84Socket774:2006/05/23(火) 20:51:00 ID:C/G7ZxR/
無い・・・。
85Socket774:2006/05/23(火) 22:16:47 ID:yccC8F+u
いま見てきたけど SEしか無いぞ
86Socket774:2006/05/24(水) 00:12:49 ID:URZtJ3/P
この前ソフマップの中古通販に9500pro本体のみで3480円ってのがあったな
もうないけど、おそらくお買い得だったんだろうな
87Socket774:2006/05/24(水) 01:34:55 ID:SgghhtjP
自作のことで困ってるんですが・・・
マザボ(6100オンボード)を買うかグラボ付いてないマザボ買ってあとから5000円以内のグラボ買い足してやろうか迷ってます。

今はどちらの方が賢明なんでしょうか?
最初からオンボードのマザボ買うか、別々に買うか。
性能的に。

88Socket774:2006/05/24(水) 01:43:23 ID:19VvS4V9
>>83
パワカラ&256Mって9600XTだと地雷じゃなかったっけ?
じゃんぱらだと、地雷じゃない機種も
9600XTは5980円で出るからわざわざ選ぶ理由無いんじゃね?
89Socket774:2006/05/24(水) 01:47:16 ID:07yXlhnG
ん?未使用の話じゃなかったのかい?
中古買ったことないから怖いなぁ
90Socket774:2006/05/24(水) 05:53:41 ID:Ku+2dxjZ
>>87
グラボオンボのマザボでいいんじゃないの
91Socket774:2006/05/24(水) 06:02:52 ID:gOkUUkO6
>>90
5000円以内のグラボならオンボードのとあまりかわらないですか?
92Socket774:2006/05/24(水) 06:51:55 ID:molwdbkr
オンボードは、ダメ
2000円のより劣る
93Socket774:2006/05/24(水) 07:12:51 ID:KdnUS/vC
ヌフォのオンボードの奴は?
94Socket774:2006/05/24(水) 07:19:39 ID:7qUUKx7V
グラボオンボ/非グラボオンボで1000円も変わらないんじゃ?
グラボオンボのマザボとグラボ買って、グラボオンボのグラボ性能と
単体グラボのグラボ性能を比べればおk
95Socket774:2006/05/24(水) 10:06:40 ID:ZadkJ1aY
GF61x0オンボはGF6200TC 32bitより速いぞ。
PCI-Eで5000円以下はGF6200TCかX300SE位しかない。ましてや2000円では買える物が無い。
AGPは…今からマザー買うのにAGP選ぶ必要ないだろう。
マザーを選べばDVIコネクタ付きもある。
速度的に圧倒的に上回るGF6600が5000円以下に下がってこない限りは状況は変わらないだろうな。
安値圏っぽい青ペンゾンビのGF6600が7140円。後どれくらいかかるんだろうな。

>>94
適当なベンチマークの結果でも漁ればおk。
GF6x00系の結果と比べれば純粋に性能差がわかる。
他社のチップだと色々信憑性に疑問が出るが同社同シリーズチップでの比較なら問題ないはずだ。
96Socket774:2006/05/24(水) 10:24:15 ID:vqyU8wHI
97Socket774:2006/05/24(水) 11:50:44 ID:YyMLRfNn
まあ、話題の7300GTが超絶地雷でもなけりゃこの価格帯にまで下がってくるPCI-Eのカードは増える一方だろうさ
98Socket774:2006/05/24(水) 11:57:21 ID:fyHMlfsZ
>>96
6150が6200TC地雷に限りなく近い性能とみて良さそうだね。
この程度の差じゃ体感差はまったく出ないのでは。

6200TCはどうせなら64bitを選びたい。
価格差もそんなないのに性能は五割増だし。
性能重視ならもう少し出して6600・7300だろうけど。
99Socket774:2006/05/24(水) 15:20:44 ID:molwdbkr
オンボードは早い遅いの問題やない
うっすらボケてる
100Socket774:2006/05/24(水) 15:47:53 ID:eZD0LiwO
Vメモリ共有だからCPUの足引っ張るしね〜
良いこと無し。
101Socket774:2006/05/24(水) 15:58:38 ID:5hOhpkyc
このクラスのVGAを選ぶような構成で足を引っ張るも何もないもんだ
102Socket774:2006/05/24(水) 16:14:50 ID:9t+15flH
このクラス程度の構成のCPUみたいなモンだからこそ
些細なモンでも足を引っ張るとその影響がデカイってな
103Socket774:2006/05/24(水) 20:03:59 ID:0Ei159p6
結論としては5000円までのグラボは最新のオンボードのグラボよりも性能的に劣る場合が多いってことですか?
104Socket774:2006/05/24(水) 20:07:08 ID:e85UyUW2
予算や使い道との兼ね合いもあるだろうな。
105Socket774:2006/05/24(水) 20:24:50 ID:k5UIDYJf
最新オンボードのグラボって意味不明だな。頭の腹痛が痛いくらいに支離滅裂だ。

オンボードを全て十把一絡げにしてるグラボ厨だから仕方がないか。
106Socket774:2006/05/24(水) 20:35:45 ID:ATe8dbjl
>>105
お前も煽らなくていいから
小学生じゃないんだから相手の言わんとすることぐらいわかるだろ
107Socket774:2006/05/25(木) 06:48:29 ID:NMFp8xJx
>>103
おまいアホか
1−102読んでみろよ
108Socket774:2006/05/25(木) 08:21:05 ID:YF42jMwu
>>105
オマエの方が恥ずかしいな。
109Socket774:2006/05/25(木) 08:28:33 ID:Eddilb/X
110Socket774:2006/05/25(木) 10:05:08 ID:B9Icmcam
あ〜あ、馬鹿に火をつけちゃったなw
111Socket774:2006/05/25(木) 16:01:33 ID:syt4M5wB
 AGP UXGA D-sub15pinミニ ゲームはほとんどしない
おすすめの低価格グラボはあるますか?
112Socket774:2006/05/25(木) 16:24:49 ID:4pvKDFkN
ぐらぼぐらぼってお前ら


>>111
中古のG550とか。遅いか?
まーアナログでUXGAきっちり出せるなら5200でも何でもいいけども
113Socket774:2006/05/25(木) 16:26:53 ID:wmEZzhhK
グラボって言われると、ハード板のオツム緩めな人達思い浮かぶ
114Socket774:2006/05/25(木) 16:41:08 ID:NMFp8xJx
おまいのことか
115111:2006/05/25(木) 16:43:26 ID:syt4M5wB
GIGABYTE GV-N52128DS ビデオカード(AGP)/Geforce FX 5200/128MBDDR/D-Sub15/DVI/S端子出力/ファンレス メモリーバスは64 bit
これで大丈夫ですか?
116Socket774:2006/05/25(木) 16:47:39 ID:XrWvr1LR
FX5200の2Dの画質はかなーり良いと思うけどね、漏れは。 でも
>>111 は、やらないことよりも、主な使用目的を言わないとだめなんでない?
117Socket774:2006/05/25(木) 16:53:56 ID:4pvKDFkN
つーかアナログの画質ならGPUよりもむしろ
118Socket774:2006/05/25(木) 17:00:45 ID:syt4M5wB
今MX440 64MBなんでUXGAモニターに最大のUXGAで映せればそれでいいと思います
>>115これの端子はD-sub15pinミニでUXGA表示できますか?
119Socket774:2006/05/25(木) 17:18:06 ID:SCiLITBL
本家のサイトにちゃんと日本語のマニュアルが公開されているから見てみ。
対応する解像度が全部でてるから


XGLやdirectX9を考えるとこの価格ではFX5200が無難かなぁという印象。
120Socket774:2006/05/25(木) 17:22:05 ID:XB0pmuC5
Pentium3 866MHz、i815オンボードのマシンでプロアトラスSVが重くて参ってるのですが、
GF2MXあたりでも載せたら効果はあるでしょうか。
121111:2006/05/25(木) 17:38:56 ID:syt4M5wB
玄人志向 GFX5200-LA128C (AGP 128MB)Sparkle製 VGAチップ名 GeForce FX5200 接続形式 AGP×8 メモリ容量 128MB メイン出力 ミニD-Sub 15ピン セカンダリ出力 DVI-I TV出力 Sビデオ
こっちにしようと思います
nVIDIA公式サイトだとPCI-eのしか書いて無かったんですけどUXGA可能だったので大丈夫ですよね?
122Socket774:2006/05/25(木) 17:47:57 ID:NMFp8xJx
>>120
pc買い換えたほうがいいよ。セレDでも、ペンVと比べると天と地
123Socket774:2006/05/25(木) 17:48:18 ID:XB0pmuC5
>>121
>>118
今MX440 64MBなんで

変えなくてもいいじゃないかと。
124Socket774:2006/05/25(木) 17:50:56 ID:oKo/E+ZG
>>121
大丈夫だよ。ELSA GLADIAC FX534でご機嫌に動いてるからね
今時のカードでミニD-SubでUXGA表示できないカードなんて見たことないな。
125111:2006/05/25(木) 17:54:54 ID:syt4M5wB
>>123>>124
あ、MX440でもUXGAを表示できるんですか?モニター届いたらそのまま繋いでみます
どうもありがとうございました
126120:2006/05/25(木) 18:13:02 ID:XB0pmuC5
>>122
PC買い替えは無しの方向で
余ってるマシンを有効活用したいのです。

>>122
MX440でUXGA出るよ
画質が気に食わなかったら再度検討でおk
127Socket774:2006/05/25(木) 18:13:03 ID:SRiFs29g
UXGAなんて32bit表示でもビデオメモリが8MBあれば足りるからね。
MX440どころかTNTとかRage128あたりでも十分表示できる。
画質云々とかはまた別の話だけど。
128Socket774:2006/05/25(木) 18:48:43 ID:SCiLITBL
>>120
 メモリをたくさん使うアプリみたいだから何をさしても多少は効果はあると思う

 アプリがDirectX8.1bを要求してるから、2千円台前半で買えるXabre400とか
でもおもしろいかも
129Socket774:2006/05/25(木) 20:58:32 ID:JPhPlaU3
この価格帯だと、SXGAですらゴースト出るのもあるYO
130Socket774:2006/05/25(木) 21:11:18 ID:mW7of3mE
で、5000円以下で買える新品ビデオカードで今のところ1番お買い得なのはどれなんでしょうか?
131Socket774:2006/05/25(木) 21:20:40 ID:Eddilb/X
Xabre400
132Socket774:2006/05/25(木) 21:25:44 ID:nVlXCXir
哀王の\3980ってどんなかんじなの?
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-PLGAR92128A-001
133Socket774:2006/05/25(木) 21:30:35 ID:f3RfYWAw
>>131 禿同

>>132
以前9200使っていたけどこれを欲しがる奴の気が知れん。
134Socket774:2006/05/25(木) 21:34:36 ID:Eddilb/X
DVIが欲しいなら悪くないだろうね。

でも、DirectX9完全サポートって言ってるけど
9250ってDirectX8.1世代のはず。

DirectX9環境でもちゃんと動きますって程度の意味だと言うんだろうけど
あきらかに勘違い狙いの宣伝文句で、えげつないな。
135Socket774:2006/05/25(木) 21:34:52 ID:gB8qCSAD
>>120
プロアトラスSVは最新のPCでももっさりするぐらいだから、
低価格VGAぐらいでは体感できないと思うよ。
ここでみんな愚痴ってるw
地図ソフト(その5)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1130256122/
136Socket774:2006/05/25(木) 21:42:51 ID:nVlXCXir
>>133,134 ドモ
よっしゃ!スルーします
137Socket774:2006/05/25(木) 21:48:20 ID:Eddilb/X
ざっと調べた感じ、3DMark2001でXabre400が7000前後で
RADEON9250は4000強程度のスコアだった。

DVI以外は全く存在価値が無いみたいだな。
138120:2006/05/25(木) 22:29:05 ID:XU+iOeBY
>>135
ソフトが悪かったのですね。
紹介先を見て良く分かりましたw
139Socket774:2006/05/25(木) 22:35:00 ID:JmckZDjO
>>131
5000円以下で売ってないみたいですが・・・・
140Socket774:2006/05/25(木) 22:48:31 ID:Eddilb/X
>>139
Faith店頭では\1,980で売ってる。
ヤフオクでも\2,000代でいくつも出てる。

調べ方が悪いだけだろ。
141Socket774:2006/05/25(木) 22:50:25 ID:SCiLITBL
クレバリーとかいろんな通販で2千円台でころがってるだろECSのが
142Socket774:2006/05/25(木) 23:02:15 ID:q+4izFpq
>>140
だったら最初から書け、ドアホ
143Socket774:2006/05/25(木) 23:03:41 ID:oKo/E+ZG
>>142
 教えない優しさだよ。
144Socket774:2006/05/25(木) 23:09:07 ID:SCiLITBL
>>142
 このすれの頭の方に書いてあるがな
145Socket774:2006/05/26(金) 00:11:45 ID:17hYl5ij
id違いの奴にレス返す暇人度揉め!
146Socket774:2006/05/26(金) 01:05:22 ID:QDNZLBAa
日本語でおK
147Socket774:2006/05/26(金) 01:40:05 ID:6t4nD7lo
うっせーこのQDNが
148(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/05/26(金) 01:58:23 ID:dzFS5DEu
子供はもう、おねんねの時間ですよ。
149Socket774:2006/05/26(金) 06:50:13 ID:ovOaDJgu
PCI特急でファンレスで上限5000円台ってないかな?
150Socket774:2006/05/26(金) 10:09:10 ID:oqZlqrji
>>142
まあ、なんだ・・・その
死ね
151Socket774:2006/05/26(金) 10:45:38 ID:kawIi5f8
>>150
お前が死ねよ^^
152Socket774:2006/05/26(金) 11:05:00 ID:EX7MTaqm
くだらねえ
153Socket774:2006/05/26(金) 11:47:44 ID:SkCIs0xW
礼も言わずにキレてる奴は放っておこうぜ。
154Socket774:2006/05/26(金) 12:53:49 ID:xG2Jz8g0
学校関係の皆様
土曜を授業にして、道徳の時間を4時間やりましょう
感謝をしらない子が多すぎます
155Socket774:2006/05/26(金) 17:12:22 ID:+W8QmR0e
>>132
9250の癖に3.3V未対応かよ。
156Socket774:2006/05/26(金) 20:25:17 ID:pPXUPRhn
その下にある図と実物の写真では切り欠きが二つあるが。
157Socket774:2006/05/27(土) 00:23:31 ID:mW8GO6oS
あの注意は9550と混同しているのでは?
写真が正解だと思う
158Socket774:2006/05/27(土) 10:24:13 ID:9eYbMuq0
>>151
まあ、なんだ・・・その
死ね
159Socket774:2006/05/27(土) 12:04:21 ID:8K74+Kw1
>>158
いや、お前が死ねww
160Socket774:2006/05/27(土) 15:16:32 ID:gt22J9dw
いや、俺が死ぬ!!
161Socket774:2006/05/27(土) 15:30:07 ID:3UxVeQCi
>>160
やめろ。代わりに>>162が死ぬから。
162Socket774:2006/05/27(土) 16:40:43 ID:9eYbMuq0
Σ(゚Д゚;)エエェ!ヤッパオレ?
163Socket774:2006/05/27(土) 17:39:43 ID:agSuMlU0
>>162
ムチャシヤガッテ…
164Socket774:2006/05/27(土) 20:37:07 ID:9HWRuDng
>>162
いい奴だったのに・・・
165Socket774:2006/05/27(土) 21:04:17 ID:9LgMW3Fd
┏━━━━┓
┃ .>>162  ┃
┃((( ))) ┃
┃( ´∀`) ┃
┃(     ) ┃
┗━━━━┛
 ∫∬∫∬       
  iiiii iii ii iiii  
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 |_____| 
166Socket774:2006/05/28(日) 00:41:32 ID:jzT8ZNFB
なんだこの流れはw
167Socket774:2006/05/28(日) 06:43:58 ID:cECCnWF8
>>165
162は、禿げですお
168Socket774:2006/05/28(日) 07:18:47 ID:6aNJO0aM
TV出力を目的に初めてのビデオカード選びに来ました。
S端子でつなぐとして値段と画質に顕著な相関はありますか?
端子ついてりゃあとは大してかわんねーよってんなら
5〜7000エンのカードで探してみようかと思ってんのですが。
169Socket774:2006/05/28(日) 07:20:11 ID:adV6SH4k
ほら来たスレチガイ
170Socket774:2006/05/28(日) 07:41:28 ID:+Zsb7bnl
つまるところhttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-PLGAR92128A-001
が4000円だし一番いいですね? DVI付の中では
171Socket774:2006/05/28(日) 07:57:29 ID:3cgvApe0
172168:2006/05/28(日) 07:59:48 ID:6aNJO0aM
およ。
スレ違いでしたか。こりゃ失礼しました。
173Socket774:2006/05/28(日) 09:05:56 ID:FAzURk8d
>>170
・バス幅 :64bit

この時点でダメだよ128bitじゃないと
174Socket774:2006/05/28(日) 09:44:06 ID:+Zsb7bnl
>>173 ・バス幅 :64bit だとなんか駄目なの?
175Socket774:2006/05/28(日) 09:49:40 ID:2ffiBDDO
>>174
細いホースで水送ってるようなものでは?
太いホースの方が速く水(データ)を送れる
176Socket774:2006/05/28(日) 10:30:52 ID:jqf1CwO3
てかこの価格帯は映りゃいいってもんだろ?
177Socket774:2006/05/28(日) 13:50:27 ID:2ffiBDDO
>>176
できるだけ安く、できるだけ性能よく
178Socket774:2006/05/28(日) 14:29:36 ID:SLiFrmag
アイオー直営店、9250と9550はともかく、
並べて売ってるFX5200が定価の15000円ってのはすごいな。
まったく商品知識の無い人なんかが値段だけで判断して、
隣のRadeon 9550の二倍以上の価格だから、性能も二倍くらいあるんだろう!
と誤解しないだろうか。実際は9550に遠く及ばない性能なのに。
179Socket774:2006/05/28(日) 14:45:16 ID:sOWaVoFd
別にいいんじゃね?
PCに限らず物を買う時に商品に対する知識を持たなくて、安くて良い物なんて買えないしさ。
もし下調べもせず自分の判断で買った物が良い者じゃ無かったって怒ったり後悔する奴が居たら、
それは買った本人が悪いと思うよ。
180Socket774:2006/05/28(日) 14:57:13 ID:F3VvVgo2
>>179
それは店側の理屈
181Socket774:2006/05/28(日) 14:57:25 ID:6xViLtGe
>>179
禿同。

いいもんが欲しければ惜しみなく金を出すか、
金が無いなら商品知識を活用して安く買うか、
知識もないなら汗かいて手間かけて自分で勉強するか稼ぐかだよな。

自分では何も努力もせずに最前の結果だけ得ようとする厨房は
喰い物にされるのが資本主義では当然でしょ。

実際には一番高いビデオカードが一番性能いいとは限らないから
ある程度の知識は常に必要になるけど金を惜しまなければ
誠心誠意教えてくれる店員なんかいくらでもいるしなw
182Socket774:2006/05/28(日) 16:12:10 ID:Evu5u5Yu
64bitのほうが発熱低い?
183Socket774:2006/05/28(日) 16:26:05 ID:ZtFyrSCO
クレバリーのメールでAGPの特売りあったけど
安くネーヨ
もっと安くしろよ
184Socket774:2006/05/28(日) 16:43:09 ID:F3VvVgo2
>>181
と、厨がわめくか・・・(^∀^)ゲラゲラ
185Socket774:2006/05/28(日) 16:48:19 ID:cECCnWF8
講釈垂れるやつがいたと聞いてとんできますた
186Socket774:2006/05/28(日) 20:25:04 ID:Evu5u5Yu
>>185
いや、おまえは常駐してただろw
187Socket774:2006/05/29(月) 01:14:33 ID:nLwsKcuo
>金を惜しまなければ 誠心誠意教えてくれる店員なんかいくらでもいるしなw

ウザーズの事か?
188Socket774:2006/05/29(月) 02:10:09 ID:OUhXTgKh
まあ良心的とは言いがたいわな
189Socket774:2006/05/29(月) 06:32:29 ID:Qqpb6yoE
190Socket774:2006/05/29(月) 07:07:17 ID:GkHP+zFD
>>189
>>32の人が報告してるけど、良いらしいよ。
DVI出力が要らないなら、かなりコストパフォーマンスが高い。
191Socket774:2006/05/29(月) 07:09:11 ID:5EweexGo
性能的に見て妥当・・・なのかな。
RADEON9200 ≒ Xabre400 ≒ GF4MX440ってとこらしい。
最近あんまり見ないから、レア度で見れば安いのかも。
ファンなら買いですね。
192Socket774:2006/05/29(月) 13:32:29 ID:oDy1Y8Wy
>>191
9200とGF4MX440の間にシェーダの有無っていう超えられない壁が‥‥
193Socket774:2006/05/29(月) 14:50:55 ID:LdmKWAx1
DVI出力の付いていないマザーボードにDVI出力をつけるためだけに
グラボが欲しいのですが、お勧めはありますでしょうか。
ちなみに使えるのはPICスロット一個だけです。
EPIAマザーなもんで…
194Socket774:2006/05/29(月) 14:53:28 ID:LdmKWAx1
ああ、フルのPCIスロットだ…スマン。
195Socket774:2006/05/29(月) 15:32:18 ID:sm4N0jUF
新品で5,000円以下って玄人志向のRD7000-P64C位しかないような・・・
ロープロになると6000円超えますな
PCIは高いのですよ。
196Socket774:2006/05/29(月) 15:33:51 ID:GkHP+zFD
>>194
RD9200SE-LP128C
197Socket774:2006/05/29(月) 15:34:22 ID:GkHP+zFD
198Socket774:2006/05/29(月) 16:44:34 ID:QqmeNR2o
>>32
この新品のAG400と中古のGeForce4Ti4200とどちらが上なんだろ?

悩む・・・・
199Socket774:2006/05/29(月) 16:46:51 ID:dLjTE5jP
GeForce4Ti4200の方がかなり上
3Dならね
200Socket774:2006/05/29(月) 16:51:22 ID:QqmeNR2o
>>199
ありがとう

4200の中古が5000円以下になってきてるから悩むんですよね
新品との兼ね合いで
まださすがに4200の中古の方が上なんですね。
201Socket774:2006/05/29(月) 16:54:19 ID:sm4N0jUF
あぁそっか
DVI接続なんだからアナログがピンぼけでもよかったんだorz

ちなみにRD9200SE-LP128Cのアナログは1024x768以上で若干ぼけます
1280x1024↑だとなんかフィルタかましたような感じになります。

うちのがハズレなだけ?
202Socket774:2006/05/29(月) 18:54:40 ID:gQ7aWHQb
しつもーん
デジタル接続有りの、液晶買ったほうがいいかな?
19型を狙っています
画質がどれくらい違いますか?
203Socket774:2006/05/29(月) 18:57:14 ID:GkHP+zFD
日本語でおk
204Socket774:2006/05/29(月) 19:17:53 ID:J7aiOeRs
ゴハン三杯分くらい股間が臭うほど違う
205Socket774:2006/05/29(月) 20:11:55 ID:6CzS3rlq
19インチくらいでは大して違わんと思うな。
液晶やビデオカードにもよるけど。
けどデジタル接続付きのを買いましょう。

ここへガウ。
予算や用途にもよるぞ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147219061/
3.7マソ前後までなら、19AC1がお勧めかな。
次いで便器のやつ。
206Socket774:2006/05/29(月) 20:37:10 ID:/fHakxEk
液晶は使い方や好みもあるからどれがお勧めってのは言えんな。
しかしDVIはついてるのを選ぶべきだと思う。
207Socket774:2006/05/30(火) 07:45:05 ID:Zf3fmyI+
MSI FX5500 TD256とhttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-PLGAR92128A-001
のやつではどつちが性能良いですか?
208Socket774:2006/05/30(火) 07:46:22 ID:ktesfWuz
5500
209Socket774:2006/05/30(火) 07:49:42 ID:qO9HiiCS
5000円以下って
オンボードの方がはるかにマシな希ガス

そう思うのは俺だけか?w
210Socket774:2006/05/30(火) 08:04:02 ID:ktesfWuz
>>209
おまえだけ。
211Socket774:2006/05/30(火) 08:24:29 ID:qO9HiiCS
最低限7600くらい買おうぜwww
212Socket774:2006/05/30(火) 08:26:50 ID:CTChNHrd
>>209
 Youだけ。
213Socket774:2006/05/30(火) 08:35:53 ID:Oh+Daxw8
>>209
お前は包茎
214Socket774:2006/05/30(火) 08:41:13 ID:qO9HiiCS
普通に考えて5000円以下だと激しくコストパフォーマンス悪くねーか?
オンボードと比べて大差ないのに5000円だろ。
1万〜2万出した方がどう考えても得だとしか思えない。

オンボードのnForce6100とか5000円以上の性能あるだろ?
6200相当なわけだし。
215Socket774:2006/05/30(火) 08:44:40 ID:a5KaH5iF
普通に考えて>>209は童貞で、どう考えても無職ヒキコモリとしか思えない
216Socket774:2006/05/30(火) 08:55:28 ID:CTChNHrd
>>214
 無駄にメインメモリを占領する。
 無駄にメインメモリにアクセスしにいく。
 以上のことから無駄にCPUのメモリアクセスを邪魔する

 ということでPC全体の性能を微妙に落とす結果となるのを嫌う人もいるんだよね。
 気にしない奴には理解不能だろうけどね。
 3D使わない人は2000〜3000円でメモリ節約と性能の向上が望めれば割に合うと思う。
217Socket774:2006/05/30(火) 08:55:49 ID:qO9HiiCS
>>215
悪いが既婚、自営業(ショップ経営)
君のような社会のクズと同じにしないでくれ。
218Socket774:2006/05/30(火) 08:57:00 ID:VZuI9Wkc
6200TC@32bit地雷>6100=6150
219Socket774:2006/05/30(火) 09:03:16 ID:qO9HiiCS
>>216
5000円程度ならVRM64MBくらいだろ?
しかも64bitの糞メモリ。
どっちにしても使えねーよな。
220Socket774:2006/05/30(火) 09:45:50 ID:+Ly8NNBX
オンボードにもいろいろあると思うんだけどなあ。
それが理解できないのかな?
221Socket774:2006/05/30(火) 09:56:05 ID:6hdS5MH/
>>220
ただの釣りだから、相手にしないほうがいい。

Radeon 9550/64bitのバルクが3980円。
クロシコのと同じものだから、もしかしたらコアがR360かもしれんね。

ノーブランド(OEM) RADEON 9550 128MB AGP ¥3,980
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C182&goodsSeqno=38930&rk=01000box00003d
222Socket774:2006/05/30(火) 10:05:59 ID:CTChNHrd
>>219
 性能向上って言うのはCPU周りのことだよ。
 グラフィックの性能じゃないよ。
 それとオンボードが占有するメモリ分メインメモリを節約できる。
>>220
 最近はメモリ帯域>FSBだからだいぶオンボードでも影響少なくなってきてるね。
 メモリ帯域>FSBの環境だとオンボードでもいいかなとは思う。
223Socket774:2006/05/30(火) 10:21:15 ID:6hdS5MH/
じゃんぱら通販で、GIGABYTEの9600PRO 付属品全付が4980円。

GIGABYTE GV-R96P128DE
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=83072272&shpcode=83&line=200&sort=4
224Socket774:2006/05/30(火) 10:26:40 ID:T6eEm0tM
>>219
わざわざショップとか書いてるからPCショップでもやってるのかと思ったが違うようですね。

VRAM128クラスは普通にありますよ、探せば128bit品だってね。

ちなみに、PCI接続の5200(64bit)>6150のオンボードって事実どう見るね?

225Socket774:2006/05/30(火) 10:42:58 ID:qO9HiiCS
>>222
CPU周りがあがっても、VGAが足枷になってりゃ世話いらんよな。
しかも今時64MBや128MB程度のメモリが開放されても意味が無いだろ。
そもそも、3Dより2Dの方が圧倒的にメモリ食うわけだしな。

>>219
ショップってPCショップじゃねーよw 脳内やめれ
アウトドアやスポーツ系な。
226Socket774:2006/05/30(火) 11:30:13 ID:QJdkdhh5
>そもそも、3Dより2Dの方が圧倒的にメモリ食うわけだしな。

かなり待て。3DではVRAM256Mだの512Mだの要求するものもあるが、
2Dでは32Mもあれば十分だろ。

PhotoShopとかはメインメモリ食ってるからな、一応書いとくが。
227Socket774:2006/05/30(火) 12:11:31 ID:7y/hg5qp
コンポーネント出力がオンボードだとないんでつ
228Socket774:2006/05/30(火) 12:30:16 ID:K2bzrBHU
セレ+オンボードビデオ+512MBメモリ1枚という構成で
動画編集ソフトでメモリ酷使してフリーズ、ってのがよくあったよ。
無理矢理使ってたらメモリ周りのコンデンサが妊娠。
GeForce2MX付けたらちゃんと動くようになった

そもそもその構成で動画編集するのが間違い、って突っ込みはナシで。
229Socket774:2006/05/30(火) 13:39:34 ID:wn+Zc9SX
230Socket774:2006/05/30(火) 13:46:13 ID:fIJJsLyH
>>223
これって中古?

商品の仕様につきましては新品の状態の表記になります。変更等ある場合がございますので、備考欄をご確認下さい。
231Socket774:2006/05/30(火) 13:49:31 ID:wn+Zc9SX
どう見ても中古です。もう少し読解力を付けましょう。
232Socket774:2006/05/30(火) 13:53:51 ID:wQmvOHrL
qO9HiiCS
そろそろ死ねや低脳
233Socket774:2006/05/30(火) 14:11:40 ID:fIJJsLyH
>>231
すいませんでした
去年は+1000円で買えたんだよねぇ
234Socket774:2006/05/30(火) 14:18:48 ID:Zf3fmyI+
>>223 ついつられて買ってしまいましたが>>229の方がよかったかなぁ。。

ちと後悔した。
235Socket774:2006/05/30(火) 15:13:39 ID:qO9HiiCS
>>232
そろそろ働いて7900GTXでも買えやニート
236Socket774:2006/05/30(火) 15:57:03 ID:BbQ4+vxm
http://www.lineage2.jp/start/how_spec.aspx

NVIDIA GeForce 6600/6600GT/6800/6800GT/6800GS/7800GT/7800GTX 以上


NVIDIA GeForce 6600って5000円以下で買えますか?
237Socket774:2006/05/30(火) 16:10:37 ID:joZU5bYb
>>236
無理。
しかし、PCI-EXPRESSなら、AOpenのリサイクル工房で送料込み6300円で買える。
http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200504120003
238Socket774:2006/05/30(火) 16:15:36 ID:TfI0DDLk
まあ、買ったとしてもリネIIは無理
どうせCPUもCel2Gとか使ってんだろ?
239Socket774:2006/05/30(火) 17:23:42 ID:mlwV/acg
グラボ入れるとどういう利点があるの?
240Socket774:2006/05/30(火) 17:25:59 ID:BbQ4+vxm
>>237
あと1300円ほど値下がりすればここでの最強アイテムになるかも
241Socket774:2006/05/30(火) 17:38:03 ID:wQmvOHrL
>>239
おっぱいが膨らみます
242Socket774:2006/05/30(火) 21:44:08 ID:Oh+Daxw8
>>235
ナニコノキチガイ?
243Socket774:2006/05/30(火) 22:52:35 ID:+Ly8NNBX
さびしい人なんだと思う。
わざわざ興味のないスレに来て自分の話を聞いてもらいたいという。
244Socket774:2006/05/30(火) 23:21:29 ID:awbBzzzG
>>240
頭大丈夫?
245Socket774:2006/05/30(火) 23:24:48 ID:PjEg6R2k
>>244
つ 鏡
246Socket774:2006/05/30(火) 23:31:00 ID:KoTYjRaw
今使ってるサファイアのRadeon9200が壊れたので急遽代替品を探しています。
ゲームはファルコム程度しかしないので現状維持できればいいんだけど
このクラスだとGeforce5200くらいが妥当?画質も評判いいみたいだし。
247Socket774:2006/05/31(水) 00:03:53 ID:l44SIFXE
GeforceとRadeonとみなさんどちらが好きですか?
ゲームとかGeforceでしか検証してないみたいなのでトラブル無く使いたいならGeforceしか選びようが無いんだよね、実際
248Socket774:2006/05/31(水) 00:18:06 ID:gxdqsrU3
スレ違い
249Socket774:2006/05/31(水) 00:18:39 ID:FrDM5KOw
どっちも使ってるけどどっちもどっち
その話題はスレ荒れるぞ やめといたほうがいい
Geforceでもまともに動かないゲームあるしなぁ・・・
250Socket774:2006/05/31(水) 00:21:40 ID:U5n6jIXs
>>246
アナログ接続なら色味の点からRadeon9550辺りの方がいいのでは。
>>69とか>>229
251Socket774:2006/05/31(水) 00:31:31 ID:7J036h/M
>>249
Geforceで動かないならなんで動くの?

Geforce = インテル
Radeon = AMD

って感じするんだが
252Socket774:2006/05/31(水) 00:42:01 ID:RJ3/uPN7
ホラキタ
253Socket774:2006/05/31(水) 00:56:04 ID:FrDM5KOw
>>251
Radeonで動くんだよ
FF11とかな
この話終わり
254Socket774:2006/05/31(水) 01:01:12 ID:VcdC3v1c
>>253
そのソフト腐ってるな・・・王道のGeforceで動かないって
255Socket774:2006/05/31(水) 01:39:08 ID:tdmZ5Jw8
自分のPC>>228さんが書いた構成(セレ+オンボードビデオ+512MBメモリ1枚)
なんですが、オススメのカードあったら教えてください。
よろしくお願いします。
256Socket774:2006/05/31(水) 01:45:50 ID:VcdC3v1c
>>255
>>32

今のところこれが一番コストパフォーマンスよさそう・・・
257Socket774:2006/05/31(水) 02:14:21 ID:N21KXRAz
>>250
すいません。書き忘れてたけどDVIです。
でもRadeon9550でも十分良さそうですね。
メモリバスが64bitのものばかりみたいですけど128bitの9200と比べても遜色ないですよね?
258Socket774:2006/05/31(水) 02:20:28 ID:dQDBEdXw
メモリバスが128bitで5000円以下で買えるオススメビデオカードはありますか?
259Socket774:2006/05/31(水) 03:03:21 ID:LjQK80dF
ビデオカードの性能が良い物使えば漫画とか雑誌のスキャンした物とか
見やすくなったりしますか?
260Socket774:2006/05/31(水) 04:03:44 ID:F3PKeJW5
お金を貯めて本物の漫画とか雑誌を買うといいよ。
261Socket774:2006/05/31(水) 04:32:09 ID:LjQK80dF
貧乏なんです
262Socket774:2006/05/31(水) 04:53:57 ID:ECZUk7KR
働け
263Socket774:2006/05/31(水) 05:05:24 ID:OalflUGx
>>261
じゃあ氏ね
264Socket774:2006/05/31(水) 05:14:51 ID:lQ/Lw+tc
貧乏だから盗んで良いと思う香具師の理が理解できん。
親が甘やかすと>>261の様な屑が出来るんだろうな・・・
265Socket774:2006/05/31(水) 06:42:28 ID:nd/JQH48
266Socket774:2006/05/31(水) 11:03:30 ID:tIgMRaBR
黒指呼のRD7000-LA32Cを人からもらったんだけど、
今使ってるXabre400(64MB)よか性能悪いかな?

メモリ少ない時点でダメポか。
267Socket774:2006/05/31(水) 11:29:53 ID:FVJ7LY2l
VRAMは別に32Mでも十分だろうけど、Xabre400の方が性能高いだろうな。
268Socket774:2006/05/31(水) 12:21:49 ID:/fz8DrgC
DirectX9ベンチ

GF FX5200 > Xabre400 > GF4MX


DirectX8.1ベンチ
Xabre > GF4MX > FX5200


実用性を考えるとXabreかなりウマーだね。
269Socket774:2006/05/31(水) 12:24:48 ID:CRd75344
>>266
RD7000 ≒ SiS315 ≒ Xabre80 サブレ400の勝ち
270266:2006/05/31(水) 13:05:26 ID:tIgMRaBR
>>267-269
レスありがとう。
一万円ぐらいする時にサブレ買ったんだけど、
長い付き合いになりそうだな、こりゃ。
271Socket774:2006/05/31(水) 14:47:13 ID:5aqo5glR
>>266
一世代古いから当然じゃね?XabreはDX8.1世代。
RADEなら無印9000位が対抗じゃないか?
272Socket774:2006/05/31(水) 17:11:48 ID:gHVFtjQy
7000はHWTnL取っちゃってるしね。
273Socket774:2006/05/31(水) 20:08:09 ID:zKm9+maB
>>258
中古のRadeon9000とか探せ
64bitもあるが128bitのものも多い
274Socket774:2006/05/31(水) 20:40:11 ID:GvwI+erk BE:54605388-#
PCI-E 7300LE(TC) 64bitが7,000位か
9550が現状でベストっぽいな
275最強のVGA:2006/06/01(木) 02:34:57 ID:f9rTMGv2
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34836338

清楚というかよけいにムラムラきてしまい犯罪者が増える気がする。
276Socket774:2006/06/01(木) 02:41:54 ID:S1246L1Z
>>273
結構Radeon9000って性能よさそうですね。
277Socket774:2006/06/01(木) 21:28:58 ID:gPAFovKW
クロシコの7300GS64bit核地雷が3980円でしたが
華麗にスルーしました
278Socket774:2006/06/01(木) 21:31:30 ID:9OzqmzRQ
>>277
買っとかんかい
279Socket774:2006/06/01(木) 22:17:46 ID:pB5mjKAd
\3980ならこのスレ的には買いだろ
つーか、なんで核地雷なのか分からん
280Socket774:2006/06/01(木) 22:43:29 ID:gIyaUtEu
>>279
64bit
281Socket774:2006/06/01(木) 22:43:57 ID:IZel5QkN
TV出力専用のPC組もうと思うんですけど、2D特にTV出力のきれいなVGA探してます。
できればgeforceでファンレス、ぶっちゃけ3Dはどうでもいいです。
条件に合うのはFX5200?他におすすめありますか?
282281:2006/06/01(木) 22:44:58 ID:IZel5QkN
ちなみにAGPです
283Socket774:2006/06/01(木) 22:59:20 ID:gLlq3IwE
TV出力ってHDTV?それとも単なるS端子orコンポジット?
まぁS端子ならどれもあんまり変わらないからFX5200でもいいけど
HDTVだと鯔シリーズぐらいしか薦められないなぁ。
284281:2006/06/01(木) 23:07:35 ID:IZel5QkN
>283
レスありがとうございます。接続はS端子&コンポジットです。
やはりFX5200がいいみたいですね。
285Socket774:2006/06/01(木) 23:13:17 ID:XkD07C7M
S端子orコンポジットでのTV出力なら
中古で流石に\5,000切ってるG450or550でもいいかもな。

何しろTV出力含めたマルチモニタでの画質と使い勝手の良さだけで
いまだに新品は1万前後で売ってるような特化製品だから
そのへんの品質はFX5200あたりと比べてもアタマひとつ抜けてるよ。
286281:2006/06/01(木) 23:17:59 ID:IZel5QkN
>285
ちょっと調べてみましたがG450良さそうですね。
今まではATIとNvidiaしか使っていなかったので知りませんでした。
予算が少しオーバーしそうなのでオクで探してみようかな。ありがとうございました。
287Socket774:2006/06/02(金) 00:16:54 ID:m0Bthzhv
>>286
TV出力は専用ケーブル必須だからきちんと付属してるか確認汁。
リテール品は標準添付なはずだけど、バルクは付属してなかったりしてたから。
288Socket774:2006/06/02(金) 01:26:08 ID:Df/jgjbq
PC本体をテレビにつなげる人なんているのですか?
画質が悪く実用に耐えられるレベルじゃないと聞きましたが?
289Socket774:2006/06/02(金) 01:35:00 ID:iereZCnR
>>288
 家は動画見るときだけTV出力にして大きい画面で見てます。
 普通の作業には使えないと思う。
290Socket774:2006/06/02(金) 01:38:07 ID:grkScpIt
カードにもよるが動画は綺麗に見える。再生専用ならアイコン大きくすれば見やすいし。
専用鯖で使ってる人もいる。
291Socket774:2006/06/02(金) 02:11:14 ID:Df/jgjbq
動画は綺麗なんですか。なるほど
となるとインターネットとかするのには無理がある?
292Socket774:2006/06/02(金) 02:31:50 ID:ihBcoFf2
>>280
7600GSは全部64bitじゃね?
まあ、爆熱だしあえて選ぶVGAではないけど。
293Socket774:2006/06/02(金) 02:32:25 ID:ihBcoFf2
正 7300GS
誤 7600GS
294Socket774:2006/06/02(金) 02:35:01 ID:iereZCnR
>>291
 640×420に耐えられれば大丈夫だよ。
295Socket774:2006/06/02(金) 02:46:29 ID:JLhQXo6e
爆熱ゴッドフィンガー!
296Socket774:2006/06/02(金) 05:53:39 ID:r6VrXhpq
あたまが、2ビットのくせに・・・
297Socket774:2006/06/02(金) 16:19:53 ID:+f937jkm
よう、また俺だ。

じゃんぱら通販で、Radeon 9600PROのメモリ高速版・付属品全付が4980円で売ってるぜ?
コアクロック400MHz、メモリクロックは730MHzだそうだ。
コアをもう少しOCすれば、9600XTにも勝てるかもな。

GEXCUBE RADEON 9600PRO GameBuster
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=83072406&shpcode=83&line=200&sort=4
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/09/06/645834-000.html
298Socket774:2006/06/02(金) 16:46:50 ID:FZpeovYK
中古じゃねえか
299やばいよそれ:2006/06/02(金) 17:11:45 ID:Df/jgjbq
それじゃないが先日中古で買ったやつが壊れていた。
初期不良の場合送料こちら負担、店でチェックして問題と言われれば
いろんなやつにいじくらまくった上にそのまま返送。
それでも動けばまだいいが・・その時点で完全に壊れて戻ってくる
可能性がある上に送料の損。
平たく言えばたとえ壊れていても店側の損失は認めないと思うので
中古はやめたほうがいい。
300Socket774:2006/06/02(金) 17:39:12 ID:/kQRcDU9
ソフマップで買った中古の9600XTは「ベンチが通らない」っていったら簡単に交換してくれたけどな。
「環境依存かもしれませんけどお客様のPCで動かないなら仕方ありませんから」と言って。


明らかにケースのエアフローが悪いことによる熱暴走が原因だったので半ばあきらめていたんだが。
301Socket774:2006/06/02(金) 18:13:48 ID:CYBksgFF
>>299
どこのお店?
302Socket774:2006/06/02(金) 18:19:40 ID:Lr68r/9w
303Socket774:2006/06/02(金) 18:32:44 ID:FZpeovYK
遅かったああああああああああああああああああ
304やばいよそれ:2006/06/02(金) 22:43:46 ID:Df/jgjbq
>>301 ジャンバラバラジャンク店の(系列の店)
   と俺は呼んでいる。正式名は推測してくれ。

305Socket774:2006/06/02(金) 23:00:21 ID:ikaI+Aka
っーか7300GSは全て64bitだし、クロシコのはりファレンスより高速な仕様だったと思う。
/Exって高速仕様は別挌だけど。
306Socket774:2006/06/02(金) 23:52:26 ID:rNUj6dG0
クロシコのは最初に出た2機種ほどは定格よりメモリが遅かった。
ProlinkとSparkleのだったかな。

EXって滅茶苦茶メモリが速いのを出したのに続いて、
最近128MBで定格どおりの7300GSを出してきた。この2つはPalitだと思う。
307Socket774:2006/06/03(土) 00:53:20 ID:XHFSc8e2
この板的に
デル、IBMのBTO業者放出系  Quadro NVS 280
がコストパフォーマンス的に最強だと思う。
割と9000proよりさっくり動く。
オクで1980〜3980前後。良い買い物をした。
308Socket774:2006/06/03(土) 13:44:18 ID:ZhQijgVZ
んなわけねー。あれは所詮はMX440の64bit版だ。
309Socket774:2006/06/03(土) 13:50:50 ID:QxJegRbx
>>308
PCI-e版はFX5200コアだっけ?
310Socket774:2006/06/03(土) 13:54:28 ID:EQYgVh4G
>>306
日本語でおk
311Socket774:2006/06/03(土) 15:48:23 ID:H3q0D3g5
>>32
このAG400はもう売ってないかな?
結構コストパフォーマンスよさそうなんだけど・・・
312Socket774:2006/06/03(土) 16:14:33 ID:tN6UBQsc
俺も顔で先週買ったけど結構どころか馬鹿みてーにCPいいぞこれ。

コアとメモリOCしたら3DMARK2001で7000越えしたし
DX8世代のゲームだったら全然余裕で動かせる。
(ドライバはSISから落としたパフォーマンスドライバ)
313Socket774:2006/06/03(土) 16:16:48 ID:u35BdJox
>>312
いくらで買ったの?まだ在庫あった?
314Socket774:2006/06/03(土) 16:21:23 ID:fek12UMy
315Socket774:2006/06/03(土) 17:13:26 ID:qLpdHRZc
>>314
ありがとう、感謝!
316Socket774:2006/06/03(土) 17:31:16 ID:1HSO1/K9
1000円くらい高くてもDVIが付いてれば最高だったな。
317Socket774:2006/06/03(土) 17:44:04 ID:fek12UMy
>>315
今3980円でRadeon 9550/64bitが売ってるからな。
DVI出力できるし、DirectX9対応、9600XTコアの可能性ということを考慮すれば、
そっちのほうがお買い得かも知れんよ?
3D性能もXabre400よりは高いだろうし。

ノーブランド(OEM) RADEON 9550 128MB AGP 価格比較 最安値 ¥3,980
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041210035
318Socket774:2006/06/03(土) 18:03:10 ID:eTls+8J4
http://myako.net/peace/100people.html

お前らくだらない事で悩んで幸せだな。
『とりあえず人間としての恥を知ってください。』
それがわからないなら今夜9時の世界が100の村だったら
の番組見ることお勧めするよ
319Socket774:2006/06/03(土) 18:44:46 ID:YruE20Ut
ATLANTIS RADEON 9600XT 128MB 
ソフマップ梅田で3280円
通販だと代引き500円+送料1000円いるらしいが(´・ω・`)
320Socket774:2006/06/03(土) 19:35:54 ID:XzX47mjn
新品ですか?
321Socket774:2006/06/03(土) 21:02:42 ID:5TkwF5Sh
相性の問題があってGeForceが使えないのですが、RADEONでデジタル出力を考えています。
X300だと5000円以下で購入するのは難しいのでしょうか?

価格コムとかコネコネットで検索しても、X300SEが4000〜6000円くらい、
X300だと8000円台になってしまうようなのですが…
322Socket774:2006/06/03(土) 21:12:38 ID:fek12UMy
>>321
ツクモでGDDR3メモリのX550XTが4980円で売ってる。
送料込みだと6000円近くになってしまうだろうが、
この価格帯としてはかなりコストパフォーマンスは高め。
同価格のX300SEよりはこっちの方が良いよ。

RDX550XT-E128H
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?jan_code=4988755108737

323Socket774:2006/06/04(日) 06:04:21 ID:w7/gZ+Hr
店に直接買いに行くにしても、電車賃かガソリン代は必要だもんな。
324Socket774:2006/06/04(日) 06:17:03 ID:xEh/61fW
>>323
つ 自転車
325Socket774:2006/06/04(日) 06:54:47 ID:w7/gZ+Hr
もってないw
326Socket774:2006/06/04(日) 12:53:43 ID:RoVuw98+
>>325
つ 放置自転車
327Socket774:2006/06/04(日) 13:55:10 ID:Lzd9BXiv
>>322
そこの価格設定が特価とネット会員割引で2倍近い差があって気になるのだが…
328Socket774:2006/06/04(日) 14:06:14 ID:jypxuB+p
X550XT=ゲフォ6200くらい?
329Socket774:2006/06/04(日) 15:38:52 ID:ju5v9oAn
X550XT=ゲフォ6600じゃなかった?
確かX700のパイプライン減らしてクロックあげたもので、X600XTよりずっと性能高いはず。
330Socket774:2006/06/04(日) 16:02:09 ID:WcDwWpzR
>>322
買いますた。
クロシコは薄氷を踏む思いでチョットwktk

つか、5千円前後でマトモなの選ぶとコレしか・・・('A`)
331Socket774:2006/06/04(日) 17:37:05 ID:ZC0khd3Z
>>329
んです。x700SE相当でつ。
332Socket774:2006/06/05(月) 01:29:17 ID:W26473ZB
自分のPCのスペックを眺めているとAGPスロットのバス幅が66MHzコンピュータのバス幅64ビットと
なっているんですが、これはおいらのPCでは一番やっすいビデオカードつけとけば良い、って事かな?

ビデオカードのメモリはさほど気にする必要は無い、ただし転送速度128ビット以上を選ぶこと、これは
性能に響くと聞いたのですが。おいらのPCには関係ないみたいですね。128ビットのふりして64ビットに
クロックダウソしてる地雷があるらしいですが、例え地雷に特攻しても大丈夫みたいですね。
333Socket774:2006/06/05(月) 01:37:47 ID:ufCanEr1
ageで書いてるからまず間違いなく釣りだろうけど
もし本気ならどうせ自作じゃないだろうから
ハードウェア板を「ビデオカード」で検索して
ひっかかるスレに移動した方がいいと思うよ。
334Socket774:2006/06/05(月) 03:12:40 ID:QuBpXkVy
>>332
えっとあんたPCの中身弄らないほうがいいよ、壊すから
335Socket774:2006/06/05(月) 06:58:47 ID:s2PPwjKK
たしかに、アンタじゃ無理だ
336Socket774:2006/06/05(月) 08:02:39 ID:R3pu3PDc
クレバリーで、FX5200の128bitっぽいものが、3980円
VRAMは64MBだけど128bitで、コアクロックは5500以上の275MHz?
なんだか謎が多いカードやね。

CB-Geforce FX5200 64MB AGP(バルク
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2060519047628
337Socket774:2006/06/05(月) 08:07:37 ID:QXtWBd3K
>>332
しね
338Socket774:2006/06/05(月) 10:53:22 ID:lJuCaIt5
>>336
クレバリーブランドのMX440と記載のない6500以外は何故か全部275/400になってますな
6200Aも5200も9600もX300も・・・

てか5200以外275/400じゃ地雷なような・・・
339Socket774:2006/06/05(月) 16:13:44 ID:LmfmMLb1
>>329
6600よりは少し下。5000円以下クラスとしては速度最強だな。
Geforceじゃなければ嫌な奴は数千円足して6600に走るしかないが。

このランクでもそれなりに快適に動くような古いゲームならRADEONのほうが不都合少ない。
GeforceFXの頃及びそれより古いゲームだと6x00系でチラホラ不都合が散見される。
最近のゲームならどっちでも大差ない。ベンチだとラデの動きが怪しいがゲームだと案外普通。

つー事でX550XTがこの値段なら割合お買い得。
340Socket774:2006/06/05(月) 22:09:32 ID:C/g+1GtG
>>336
CB-Geforce FX5200って、ファンが付いているんだね。
GF FX5200って発熱が以外に多いのかな?
AG400も安いからどうだろうと、製品写真を見てみたらファンが付いているのがおしい。

GF FX5200狙いでWinFast A340 TDに興味があるんですが、これはファンレスなんですかね?
5000円なのに256MBのVRAMが付いているのでお買い得かなと思いまして。
玄人のGFX5200-LA128Cとほぼ同じ値段だけど、こっちは128MB。
どっちがいいでしょうか?
341Socket774:2006/06/05(月) 22:51:35 ID:PdRN8qR3
FXはどれも爆熱なんですが
それでも壊れません 熱耐性強いね
ファンレスだとアツアツ
342Socket774:2006/06/05(月) 23:00:30 ID:ufCanEr1
>>340
AG400使ってるけど、グリス塗り直せばファン止めても全然平気
ちなみにDirectX8.1ならFX5200より、Xabre400のが普通に速い。

DirectX9ならFX5200の圧勝だろうけど
DX9世代のゲームはFX5200じゃな…
343Socket774:2006/06/05(月) 23:22:58 ID:mWHYwt3g
>>340
結構発熱しますよ

容量は256M要求するモノが無ければ気にしなくていい
買うならばA340の方がいい(ファンは付いています)
多分玄人のは地雷だと思う

FX5200のDX9はオマケみたいなものだし
個人的にはゲームしないので問題なし
344Socket774:2006/06/05(月) 23:39:15 ID:C/g+1GtG
レスthxです。
FX5200は爆熱なんですか〜。知りませんでした。
静音PCに付けようかと思っているので、発熱が多いと困りますね。

>>342
ファンを止めて、負荷をかけたときにヒートシンクはどれくらい熱くなってますか?
低発熱で、さらに液晶モニターに繋げるのでDVI端子が付いていたら言うことは
ないのですが。

>>343
基本的にゲームをするPCに付けるわけではないので、256MBなんて宝の持ち腐れに
なるでしょうが、同じ値段で同じような仕様ならVRAMが多い方がいいかなと思いまして。
3D性能は特に必要なく、動画とネットサーフィン、デジカメ写真鑑賞など、動画と2Dを
メインに使う予定ですね。
345Socket774:2006/06/06(火) 00:18:32 ID:pfSE/fXB
当り前だがVRAM多いとそれだけで電力食って熱を出す。

GPUほどではないが無視できるほど小さくもない。
必要性が無いなら無駄に大容量VRAM追いかけるのはヤメトケ
346Socket774:2006/06/06(火) 00:27:59 ID:it42IkmJ
>>344
Xabre400にはDVI付きはなかった希ガス
もしあっても今頃入手不可っぽい

VRAMは多い方がいいとは限らない
その分クロックが下がってたりするんで(地雷)
3D性能必要ないんなら64MBくらいでも全然おk

つーか、発熱気にするんならRadeon9200SEとかどう?
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030726/etc_r9200se.html
ファンどころかヒートシンクすらないものもあるぐらい低発熱

2Dメインならこれくらいで十分
FXはその用途だと熱杉なんでだめだめ
Xabreはマイナーなんで妙なトラブルが出るかも試練(漏れは大好きだがw)
347Socket774:2006/06/06(火) 00:32:24 ID:pfSE/fXB
Xabre400は発売当時、DVI付の方が普通だっただろ。

偉そうによく言うぜ。
348Socket774:2006/06/06(火) 00:36:09 ID:XI+gB3Vb
うちのサブレ(600だけど)にも付いてるぜ。
349Socket774:2006/06/06(火) 00:59:05 ID:wzlWi3GE
Triplexの銀薔薇キリンの400/600には穴デジ付いてる。

ASUS RadeonX300SE(PCI-eX)が2980円。
350346:2006/06/06(火) 01:03:34 ID:it42IkmJ
>>347-348
スマソ
実は最近Xabreユーザになった新参ですた
351Socket774:2006/06/06(火) 03:19:34 ID:Fl60nyDJ
ひぐらしDayBreakはGeForce6600よりAG400の方が安定して動いた・・・
352Socket774:2006/06/06(火) 09:28:11 ID:OfxzakxS
>>346
低発熱ならクロック落として発熱減らしてる9200SEより元々発熱少ない9550のほうが‥‥
353Socket774:2006/06/06(火) 14:17:53 ID:j+zAB5XQ
>>317の買おうかと考えています
現在三年前に買ったGe5600FX128MBっての使ってます
ファンがウィンウィン鳴り出しました

この場合性能うpは見込めるでしょうか?
ショボイ3Dゲームたまにやるぐらいです
354Socket774:2006/06/06(火) 14:20:21 ID:TEiwVYMA
同等か逆に落ちるんでないの?
355Socket774:2006/06/06(火) 14:38:29 ID:IwWx58Ev
>>353
>>317の9550/64bitでは、たとえ9600PRO相当までオーバークロック出来たとしても、
性能は同等か、それ以下になるかと。
今使ってるのが5600/64bitなら多少上がるかもしれないけど。
GeForce 6200AかRadeon 9550/128bit、9600PROくらいにしておいたほうがいいよ。

中古だけど、じゃんぱらでti4200が2980円、9600PROのオーバークロック版が4980円で売ってる。
それぞれ送料が1000円掛かるが、性能向上を優先するならおすすめ。

GEXCUBE RADEON 9600PRO GameBuster 128M
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=83072406&shpcode=83&line=200&sort=4

Aopen Aeolus TI4200 8X-DV64 64M/AGP
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=65110773&shpcode=65&line=200&sort=4
356Socket774:2006/06/06(火) 16:49:22 ID:D7GVAMcD
くそぱら最悪。そこだけはかっちゃいけない。
357Socket774:2006/06/06(火) 18:19:47 ID:GzOW7K9C
>>353
無名のファン300円くらいで買ってきて自分で付けろ
それで無問題
358353:2006/06/06(火) 19:51:23 ID:j+zAB5XQ
>>354
>>355
やっぱレベルうpはしないんですね

じゃんぱら探してみます
9600いいですね>>355これにしようかな
でもグラボの中古ってどうなんだろうか
漏れ、後にも先にもGe5600FX128MBを新品で一枚かった事しかありません

環境はペン4の2.6北森の512MB二枚です
調子はいいんですが、グラボのファンだけどうにもなりません


>>357
その規格が合うのかどうかがよく理解できてないので、買い替えと考えてます

どう転んでも5kしか予算でませんわ
359Socket774:2006/06/06(火) 20:06:15 ID:pfSE/fXB
カナは無意味に半角、こだわり「グラボ」で英数は全角使って「Ge5600FX」。

レベル高いな。
360Socket774:2006/06/06(火) 20:21:40 ID:6M+9Hgrm
>>358
その5600売ったら?
動くんだろ?なら1000円くらいにはなるよ
予算6000円で6200Aが買えるぞ

ああ、あと中古は止めといた方がいいよ
買い替えの理由が「経年劣化でファンが不調」だから
中古だとまたすぐ同じ事になる可能性がある
ファンレス買うってんなら別だけど・・・

そういう訳だからその5600俺に売ってくれw
361Socket774:2006/06/06(火) 20:23:30 ID:TEiwVYMA
まあ5600くらいならファン取り外しても動くような気がするけど
うちのFX5700はファン取り外して普通に動いてるし
362Socket774:2006/06/06(火) 20:51:59 ID:IwWx58Ev
>>358
また中古でスマンが、
ソフマップ通販で、9600XT並みの性能がある9550オーバークロック版が4980円で売ってる。
>>355の9550よりもかなり高性能だから、中古でも買うならこっちのがいいかもしれん。

玄人志向 RD955-A128C/GX
AGP(8x)/RADEON 9550/DDR 128MB/TV・DVI-OUT/コアクロック:475MHz/メモリクロック:650MHz
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40442545/-/gid=UD04020000
363Socket774:2006/06/06(火) 21:19:44 ID:LW9i/Gmm
なぜそんなにも営業熱心なのか。
364Socket774:2006/06/06(火) 21:41:31 ID:uzvFyeIr
5600の買取は完動品で付属品ついてても1000円でしたよ〜〜
故障品だとジャンク扱いになるはずなので・・・買取はお察しになりそう

中古やめるのは同意
負荷かけたらノイズが出たり、定格で動かない奴なんかもありますからね
365Socket774:2006/06/06(火) 21:46:37 ID:pfSE/fXB
>>363
店員か、もしくはNvsAスレで壊走状態のラデ厨が
少しでもユーザー増やしたくて布教活動かのどっちかだな。
張られるのはラデばっかりだし。

かなり誇張入ってるだろうから話半分くらいに考えた方が良さそう。


>>364
故障品は「値段が付きませんがよろしいでしょうか?」になるよ。
引き取ってはくれるが買い取ってはくれない。

中古は半端な静音厨が過酷な環境で使用してコンデンサ死亡寸前ってのもあれば
OCしまくりで常用しててあちこちクタクタなのもあるしなぁ。

お試し程度で金をドブに捨てるくらいの感覚じゃないとお勧めできない。
366Socket774:2006/06/06(火) 22:20:07 ID:G0l0D+IF
>>365
>張られるのはラデばっかりだし。

俺もこれを不思議に思ってたんだよ
ゲフォース貼る人誰もいないし・・・
367Socket774:2006/06/06(火) 22:28:58 ID:6M+9Hgrm
>>364-365
大丈夫、353に売る気があるなら俺が買うからw
368Socket774:2006/06/06(火) 23:50:34 ID:uzvFyeIr
>>365
あれ?
「売る時ジャンク扱いになるので150円でよろしいですか?」
って言われたんで
「はい」
って言ったら150円で買ってもらえたよ

切符代往復で2560円かかったけどorz
369Socket774:2006/06/07(水) 01:29:32 ID:H4Y2y+Nk
中古を嫌がるのは貧乏人の意地って奴ですか?
ハズレ引くなんてよっぽど運がないんだね。
370Socket774:2006/06/07(水) 01:39:50 ID:oSVbuRGd
>>366
このスレ的にC/Pを考えるとラデになってしまうのかも。
FX5200は熱いんで却下だし。

GF6200Aがめちゃ低発熱でラデ9600pro以上の3Dパワーあるんで激しくおススメなんだが、
\5,000を超えてしまう罠
371Socket774:2006/06/07(水) 01:42:08 ID:e0V/Gn7n
>9600pro以上

それはない
372Socket774:2006/06/07(水) 02:34:28 ID:oSVbuRGd
>>371
ベンチ取ったんだけど…
9600XTには負けたけどね
373Socket774:2006/06/07(水) 02:36:17 ID:oSVbuRGd
連投スマン
良く見たらnpだったorz
374Socket774:2006/06/07(水) 02:56:52 ID:7GAedz9X
にしても
6200Aって、9600npよりベンチスコアがよかったりするんか・・・
所詮64bitだから遅かろうと、もう少しお金出して9600XTにするかと思ってたんだが、
9600と同等でこの値段ならお買い得なカードか。
いや、しかし、上の方でDX8だと9550より遅いって言ってる人もいるし・・・うーむ悩む
375Socket774:2006/06/07(水) 03:09:59 ID:H4Y2y+Nk
低価格スレのテンプレゆめりあだと、6200Aは9600より明らかに劣ってるみたいだけど
>>370はどれ使ってるの?
ttp://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/pics/yumeria7.jpg
376Socket774:2006/06/07(水) 04:17:39 ID:LO5azSro
どんぐりのなんとかw
377Socket774:2006/06/07(水) 04:47:46 ID:xjfopLi+
6200Aは低発熱で良い製品だが美化されすぎてる部分がある。
DX8での性能に過度の期待は禁物。
378Socket774:2006/06/07(水) 10:48:26 ID:TQGmEkHq
やっぱ、もすこし頑張って9600XTにしよ
379Socket774:2006/06/07(水) 12:20:16 ID:NSS/1vBs
>>374
DX9だけだろ、DX8.1とかになるとがた落ち
380Socket774:2006/06/07(水) 13:14:07 ID:KXfqgHGW
コアの性能はいいからゆめりあの最高はいいスコアが出る。
DX8だと下手するとFX5200 128bitと変わらなかったり。
3DMARKの結果もNatureのスコアが突出していいし。
381Socket774:2006/06/08(木) 07:29:05 ID:qny1GlKr
9550がAGP2X対応だったらとつくづく思う440BX使い
382Socket774:2006/06/08(木) 08:35:46 ID:eF05okzT
>>381
GF6200A-A256H/HSは440BXで使えるらしいじゃん。
383Socket774:2006/06/08(木) 13:43:10 ID:ki+ErT9g
まーそうなんだけどね、
384Socket774:2006/06/08(木) 18:32:28 ID:4oX3CsAZ
XabreはなにげにAGP1x/2xでも使えるんだよな。
385Socket774:2006/06/08(木) 21:42:13 ID:Q7HIG76R
>>384
そうなん?よし俺様の銀色XabreをAMD750に挿してやろう。
386Socket774:2006/06/09(金) 08:43:42 ID:tv1aKIi4
青筆の屍肉工房で6200Aが4400円で売ってるぞ。2枚。
5200は3000円。
387Socket774:2006/06/09(金) 08:57:23 ID:65kgRvzE
GWのセールで新品\5,250で買えたのに。
388Socket774:2006/06/09(金) 11:26:27 ID:rGJIPoK6
苦労と思考あたりでAGP3.3V>0.8/1.5V変換アダプタ作ってくれないかな‥‥作ってくれればBXで9550とか使えるのに‥‥
389Socket774:2006/06/09(金) 14:06:47 ID:1ogIHcKm
マザボ変えた方が安かったりして
390Socket774:2006/06/09(金) 17:08:54 ID:CQvPx3Jh
>>386
6200買わせて頂きました
391Socket774:2006/06/09(金) 17:14:52 ID:CQvPx3Jh
これロープロ規格なんですか・・
どっかでロープロは全て地雷って聞いたような(´・ω・`)
392Socket774:2006/06/09(金) 17:26:34 ID:QFFZYK3p
まぁ安いからといってゾンビや地雷に手を出して悲しい目に遭うのも勉強のうちだ。
それが嫌なら情報を集めるこった。
393Socket774:2006/06/09(金) 18:00:20 ID:4uRNvXja
じゃんぱら通販で9500PRO発見・・・したのは良いけど相性保証が無い
どうすっかな・・・ビデオカードの増設は初めてなんだよな・・・
394Socket774:2006/06/09(金) 18:05:44 ID:R3D4NMxR
カード名とマザーで検索してヒットしなければ相性報告はないということだ。
気にするな。
395Socket774:2006/06/09(金) 18:27:11 ID:4uRNvXja
>>394
おお 即レスありがと
ビビりながらポチってきます
396Socket774:2006/06/09(金) 18:31:51 ID:/3PtFkec
ずいぶん低レベルなジサカーですね
397Socket774:2006/06/09(金) 18:34:14 ID:71npd3zz
>>396
馬鹿か?
398Socket774:2006/06/09(金) 18:37:46 ID:TUW6PW1M
9500pro
久々に売ってるの見たな
3年前一番欲しかったカードだ
まぁ今となっちゃいらんがね
399Socket774:2006/06/09(金) 18:40:16 ID:DXfz9+Rr
>>397
自己紹介ですか?
400Socket774:2006/06/09(金) 19:44:04 ID:71npd3zz
>>399
つ 鏡
401Socket774:2006/06/11(日) 04:23:14 ID:feS8Ke/c
必殺合わせ鏡!
402Socket774:2006/06/11(日) 05:30:18 ID:s6ggWeZ1
デモンズミラー
403Socket774:2006/06/11(日) 08:36:51 ID:I/s7Im2s
じゃんぱら通販で、9600XT/128MB 付属品全付きが5480円。
送料込みで6500円くらいか。ロープロ表記が無いから普通の9600XTだと思うが、
念のため、買う前に確認したほうがいいかもな。

GEXCUBE RADEON 9600XT 128M/AGP
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=83072732&shpcode=83&line=200&sort=4
http://www.gecube.com/products-detail.php?prod_cat_pid=112&prod_cat_id=116&prod_id=2851
404Socket774:2006/06/11(日) 08:52:28 ID:2ITgOV3y
>>403
スレ違いだ、馬鹿
405Socket774:2006/06/11(日) 09:15:59 ID:xEy6q/EY
地元のハードオフで たぶんギガだったと思うけど
9550 128bit 税込み4700円ちょい
メインPCがVGA内蔵マザーだから 良いかなと見てるんだが 高い?
406Socket774:2006/06/11(日) 09:35:12 ID:42XHDDs+
ハードオフじゃ開拓内
407Socket774:2006/06/11(日) 13:12:13 ID:980uXgjm
ラデ厨の宣伝がしつこすぎのウザ過ぎ

以降、ラデ厨の宣伝書き込みは無視でお願いします。
>>407
あほかw
409Socket774:2006/06/11(日) 13:36:56 ID:LDs3g1np
410Socket774:2006/06/11(日) 13:45:30 ID:QyI3sJMk
>>407
巣に帰れ
411Socket774:2006/06/11(日) 21:55:06 ID:srSnLdRC
近所の祖父で9500Proが5Kだったんで食指が動いている者です。
気になるのがやはり発熱です。以前に9800Pro買ってトラウマがあるんで9600並みの発熱だとうれしいんだけど、実際どの程度なんでしょう。
すいませんがどなたかご存知の方いませんでしょうか?

使用目的はPipeDreamデモのみ。3Dゲームは全くしません。PipeDream見れてニヤニヤできたらそれで満足。
412Socket774:2006/06/11(日) 21:58:48 ID:Vx7lAc7I
それたぶん中古だよね。中古でその辺のVGAはヘタッてる場合が多いよ
まぁPipeDreamのみなら心配する必要も無いだろうが。
発熱はかなりあるぞ。クーラー貧弱だし、9800に匹敵するだろう。
413Socket774:2006/06/11(日) 22:08:55 ID:2wEQlmlI
9500使ってたが、発熱は尋常じゃない。
戯画だったから、かも知れないがまず動作中は触ると軽く火傷する。
414Socket774:2006/06/11(日) 22:13:50 ID:srSnLdRC
即レスありがとうございます。書き忘れてましたが当然の如く中古です。
9800に匹敵…ちょっと俺には耐えられないな。今回もあきらめるしかないのか。
メモリ配列も9700とは違うみたいだから類似品で笊化も難しそうですしね。

Pipedream動いて低発熱のカードってなかなか無いもんですね。もう1年くらい探し続けてます。



415Socket774:2006/06/11(日) 22:22:19 ID:Vx7lAc7I
ちと気になったんだがPipeDreamの動作条件って何なのかな?
うちのGF6600無印で余裕で動いてるので・・・
9600系じゃ駄目なの?
416Socket774:2006/06/11(日) 22:25:44 ID:980uXgjm
>>414
PipeDreamってよく知らないから調べたんだけど、Flashゲー?
URLとか具体的に教えてくれれば手持ちのXabre400で動くか調べるよ。

ちなみにXabre400の発熱の少なさは保証しとく。
ファン付いてるけどファン引っこ抜いてファンレスしてても
ヒートシンクがあー温まってるなー程度にしかなってない、
417Socket774:2006/06/11(日) 22:30:46 ID:srSnLdRC
自分もはっきりと調べたわけじゃないんだけど、色々試した結果どうやらパイプラインが8本というのが1つの壁のようです。
だから無印でも6600はOK、コアが9700と同じ9500ProもOK、パイプライン4本の無印9500はNG。
よって9600(XTでも)NGだと思われます。

418Socket774:2006/06/11(日) 22:36:54 ID:srSnLdRC
>>417
ATIのサイトにある9700用デモムービーです。
はじめて店頭で見た時、なんというか見とれましたね。「自分のPCでもこんなのうごかせたらなあ」って。

「Animusic」
http://www.ati.com/developer/demos/r9700.html
419Socket774:2006/06/11(日) 22:42:07 ID:Vx7lAc7I
>417
なるほど。8パイプ必要ならそれなりにヘビーだね。
AGPで安くて低発熱なのはあまり無いかもしれないね。
俺もPipeDreamはお気に入りでTechDemoの中でもこれだけはPCに必ず入れてるな。
420Socket774:2006/06/11(日) 22:56:23 ID:srSnLdRC
やっぱりこのラインあたりだと無印6600が無難ですかね。発熱はどんな感じでしょうか。
俺もたまたま9700用デモが気に入っただけでいわゆるラデ厨でもないんで…


なんか途中からスレ違いスイマセン。
421Socket774:2006/06/11(日) 22:57:05 ID:980uXgjm
>>418
ムービーのほう見て思い出した。俺もこのデモは好き。
しかしXabreでは動くわけがなく、試しても当然ダメだった。

このデモが動く性能を持っていて、なおかつAGPで、しかも低発熱で、
おまけに\5,000以内ってのはあと数年待たないと無理だと思われ。
422Socket774:2006/06/11(日) 23:04:23 ID:Vx7lAc7I
6600無印自体はそれほど発熱しないんだけどHSIチップの発熱が凄いし、
GPUクーラーもショボイ奴が多いので結構熱くなるよ。
俺のもかなり熱くなるタイプ。
9500Proが動くならいっそそれ買ってみて我慢できない発熱なら
いっそ自分でクーラー載せかえるぐらいでもいいかも。
423Socket774:2006/06/11(日) 23:16:46 ID:srSnLdRC
>>421
このデモの軽快な音楽となんとなくマッタリした感じがうまくマッチしていてイイですよね。
でももう1年以上待ったからなあ…
このスレ的にするならば、PCI-Express環境に移行して中古で¥5000以内の無印6600PCI急行版でも探したほうが早かったりして。
同性能ならPCI急行版のほうが補助電源も少なくて発熱少なそうですしね。
424Socket774:2006/06/11(日) 23:25:06 ID:srSnLdRC
>>422
いろいろアドバイスありがとう。あんまり迷ってても仕方ないんでPCI急行移行はさておき、
とりあえず後日その9500Pro、いっちょ特攻してみますわ。で良ければまた動作報告などしてみます!
425Socket774:2006/06/11(日) 23:52:51 ID:NnBg+SCf
9600M(324コア/223メモリ)で最低フレーム15fps程度だから9600XT
なら十分じゃないか?
426Socket774:2006/06/12(月) 01:06:02 ID:cRd4FK3t
>>418
Celestica Gold Edition Radeon 9600XT 128MB(500/300)で普通に動いたよ。
427Socket774:2006/06/12(月) 13:06:35 ID:k2LZcDRb
浄土NX&Xabre400のコンビはかなり夏向けだな
涼しそう〜
428Socket774:2006/06/12(月) 13:19:00 ID:tD44exqK
Xabre400ファンレス行けるのか
でもDVIでUXGA出ないんじゃなかった?
出るんなら買ってくる
429Socket774:2006/06/12(月) 14:23:49 ID:pCo+bJrW
そもそもDVI付いてないから。
430417:2006/06/12(月) 16:24:26 ID:mhZX4o0q
>>425-426 9600XTで動くとは知りませんでした。貴重な情報ありがとう。オレ適当に書いちゃったねスマソ。
でも今日、日本橋行ったらエクシアのX700があったんで衝動買いしちゃったよ…
始め中古で\5480だったのをジャンク扱いで負けてもらって\4480にて購入。一応このスレのレギュレーションにも沿ってるんで報告しておきます。
431Socket774:2006/06/12(月) 18:30:08 ID:fcu8A1pM
>>428
XabreもDVI付の板は多いけど、DVIはSXGAまで。
そしてこのスレで話題になってるAG400はDVIが無い。

432Socket774:2006/06/13(火) 00:19:15 ID:JtwruTGy
>>417
サファイヤRadeon9600Atlantis256MBでも動いたyo
433430:2006/06/13(火) 00:46:05 ID:Ue9tRQk5
>>432 ありがとう。
なんか続々と動作報告してくれてるし…
XIAi-X700帰ってから動作確認してみたらやっぱりジャンクでした。BIOS画面で既にノイズ走りまくりorz
ジャンク扱いだから保証無いのは良いとして、販売店に頼んで有償でも修理とかしてくれないかなあ。
素直に9500Proか9600でも買っときゃよかったよ。
434Socket774:2006/06/13(火) 01:07:38 ID:2CY3re+K
つかなんで1000円値切ってジャンク扱いにしたの?店から持ちかけられたの?
俺の感覚では中古VGAの不良率は50%ぐらいなんだが。
435Socket774:2006/06/13(火) 02:34:38 ID:Ha8YqPiy
経験上中古そのものより、修理上がり品の方が全然信頼性は高い。
中古だとパラのは定格ならハズレ無し。<OCは耐性悪いのの売却がある
から期待するな。ファンの不具合は諦めるのが前提だがw
オクは評価有る香具師のは外したこと無し<でも新規に近いのは注意。
個人的に42勝4敗だけど2敗はジャンクで買ったからまあ納得www
436Socket774:2006/06/13(火) 02:40:28 ID:W9Nq51cw
ゾンビは俺は1度しか買ったことない。
その時は新品同然に綺麗なのが来たけど。
437433:2006/06/13(火) 08:19:17 ID:Ue9tRQk5
>>434
店側のPOPでは「640DUALでのみ動作」と書いてあったんで買うときに店員さんに聞いたら
「478,370,SocketAは全部NGでした。値札には1週間保証と書いていますが、値引きするので保証なし扱いでお願いします。」
って感じの流れで値引きとなりました。
DUALママン持ってないから何とか修理して使いたい。

つか店員さんこのレス見たらイッパツで「あのときの客だ」ってバレるなw
438Socket774:2006/06/13(火) 12:50:08 ID:enObAeii
普通にゴミなのをそんな金出して買うなよ……
439Socket774:2006/06/13(火) 12:58:42 ID:IQtDGXjM
604Dualじゃなくて??
てか、その状態で保証切って値切るのは無謀です。
440Socket774:2006/06/13(火) 18:29:36 ID:g9FnMzPM
浅はかな貧乏人がよくやる安モノ買いの錢失いを地でいってんな。
また無駄な出費がかかって余計に貧乏スパイラルと。

こういう相手には何をアドバイスしても無駄なんだろうな。
441Socket774:2006/06/13(火) 21:50:30 ID:k+NK23o1
>>437
そんなモノを買った喪前さんが悪い
あきらめれ
修理とか無理杉
442Socket774:2006/06/13(火) 23:21:11 ID:dtEZ2bK4
仮に修理したとする。
以前、会社でどうしても修理しなければ行けなかった時なのだが、
SAPPHIREのRADEON9600で12000円位かかった。

修理するなら新しいのが買えます。
443Socket774:2006/06/13(火) 23:41:47 ID:MLX/IzaN
・5000円でDX8対応で、そこそこの性能で、低発熱、ファンなしが欲しいなら9550
(3D性能を取るなら、FX5200。ただしファン有りで爆熱)

・6000円でDX9対応で、そこそこの性能で、超低発熱、ファンなしが欲しいなら6600A

・とにかく4000円以下の激安志向で、2Dが綺麗なのが欲しいならXabre

という感じにまとまってきているのかな。
444Socket774:2006/06/13(火) 23:48:07 ID:g9FnMzPM
DX8に絞るなら明らかに9550>Xabre>FX5200なんだが。

お前FX5200しか使ったこと無いだろ。
445Socket774:2006/06/14(水) 00:08:09 ID:ksWY6o9g
DX10対応
446Socket774:2006/06/14(水) 01:04:59 ID:i6JXzEH7
>>444
Xabreはちょっと癖があるからなぁ。

まあ、ドングリの背比べなんでそこまでこだわる必要もないでしょ。
447Socket774:2006/06/14(水) 02:08:57 ID:BgvFL9xJ
DX8ならまちがいなく速さなら9550。
それにそもそもFX5200も9550も発熱変わらないと思うんだか。
うちではあまり違いを感じなかった。がとりあえず5200は熱につよいのは確認した。
うちのファンレス9550はメモリ(たぶんメモリ)が熱でアボンした。でまた5200に逆戻り

ドングリだからじょうぶいのがいいなら5200でいいとは思う。
448Socket774:2006/06/14(水) 02:51:52 ID:lGEVPina
おいおい9550は9600の低クロックだからDX9対応だろ。
5200とは格が違うよ。5600と比べるべきだ。
449Socket774:2006/06/14(水) 03:37:56 ID:afVD/JFq
9550はFX5700LEと大体同じくらいだったはず。同じバス幅同士で比較して。

FX5200とだと3DMARK01SEあたりなら、9600SEが似たようなスコアかな。
もっともFX5200はゆめりあとかシェーダー重視のベンチはぼろぼろだけど。
450Socket774:2006/06/14(水) 07:54:30 ID:C30ZP8cy
性能より低発熱という事だけに注目するなら、何がいいんだろ?
>>443のいってる6600Aになるのかな。
451Socket774:2006/06/14(水) 08:33:19 ID:GRsaRmHH
>>446
>Xabreはちょっと癖があるからなぁ。

詳しく
452Socket774:2006/06/14(水) 09:02:59 ID:9Gko58sU
5200は名器だよなぁ
俺2年くらいサブで使ってるけど
ネトゲ以外はマジで静かで快適
453Socket774:2006/06/14(水) 14:29:11 ID:wXaBHxSd
>>450
>>443
正 6200A
誤 6600A

当方廃熱の悪いキューブ機で使用中だが、
アイドル時40℃ちょっと、負荷時でも50℃前後
もちろんファンレス

3DMark05は1000逝かないが
454Socket774:2006/06/14(水) 15:47:05 ID:Jwp3Ycks
うは、Gigabyteの6200A、日中だとデスクトップで68度とか逝くわ。
455Socket774:2006/06/14(水) 17:46:58 ID:3SsWnqPv
>>417 6200A、X550XT、9600XTの3種類で試したけど
どれもMPGと比べて遜色なく動いたよ
6200Aって割と良いね
456Socket774:2006/06/14(水) 17:53:19 ID:BZ076kBK
AGPの、5500 5700 6200 のどれが良いでしょうか?(中古)
フルサイズで、ファンは問いません
457Socket774:2006/06/14(水) 18:00:24 ID:HnK48eAT
6200Aのファン付きがベスト。
458Socket774:2006/06/14(水) 18:05:10 ID:MiRiCiG1
ファン付ってあったっけ? しかし、Gigaのはチンチンに熱くなるので困る。
前に持ってたLeadtekのリファレンス準拠の奴はもっとぬるかった気がするんだが。
459Socket774:2006/06/14(水) 18:57:09 ID:R0pEkCng
6200Aに限らずGigabyte製はファン付いてようがファンレスだろうが熱い。
460Socket774:2006/06/15(木) 04:30:27 ID:AMZjiChC
6200Aって5千円をちょっと超えないか?
それとも中古前提のスレなのか
461Socket774:2006/06/15(木) 04:46:46 ID:qj4/RsqP
中古でもせいぜい\4,980とかだな。それでもすぐ売れる。
462Socket774:2006/06/15(木) 22:03:19 ID:RXKN9wlT
G400
最強
463Socket774:2006/06/16(金) 18:09:12 ID:eJxnMJvD
RADEON9600(無印)と9600proってどんくらい性能ちがうもんなんですかね?
9600(無印)かったんだけど・・・(´・ω・)
464Socket774:2006/06/16(金) 20:36:11 ID:rMqLeO47
>>463
メモリクロックの差ははともかく、コアクロックは75MHz差があるからな。
当然その分の速度差はあるっしょ。
コアクロックを400MHzまでオーバークロックしてみそ。
400MHzくらいまでは簡単に上がるから。それが9600PRO。
465411:2006/06/17(土) 12:47:22 ID:tsr9j8cM
99で中古のATi純正ラデ9600XTを\4980で確保。
とにかく発熱が低くてベンチ回してもぜんぜん熱くならないのに驚きました。オンボードからの転向なんで性能も値段の割りに十分満足できるレベルです。
付属品はドライバと英語のマニュアルのみでしたが個人的には満足。
本当にありがとうございました。
466Socket774:2006/06/17(土) 13:10:05 ID:t6ni2JCQ
>>465
おめ。
96XTが5k以下なら買いだな。
467463:2006/06/17(土) 14:21:46 ID:Ri3f90fe
>>464
情報トンクスさっそくどこまでOCできるかためしてみるわ
468Socket774:2006/06/17(土) 18:47:25 ID:zfWyvNXq
・5000円
・新品
・非地雷
・ファンレス
・M/BはAGP4x
・2D綺麗だと良いな

で無難な選択肢ってありますか?('A`)
469Socket774:2006/06/17(土) 18:55:00 ID:jAcpa/3u
非地雷ってオィオィ
この程度の製品だとたいして変わらんだろ
どうせ3Dゲームはryなんだし

中古でMatroxでも買え
470Socket774:2006/06/17(土) 19:13:14 ID:2/N7ti/p
>>468
予算的に5200の地雷。いまの構成は?
471Socket774:2006/06/17(土) 19:37:48 ID:U9VoF3Vq
472Socket774:2006/06/17(土) 21:45:07 ID:Ma73XK78
>>468
地雷ってのは中価格帯以上でコストダウンのためにレート落としたものを言う。
低価格帯のはほぼそれを使ってるから地雷とは言わない。
473Socket774:2006/06/17(土) 21:49:05 ID:0g5S2XMy
474Socket774:2006/06/17(土) 21:51:12 ID:Ma73XK78
新品ならやっぱ6200A、9250、9550から選べば無難だと思うよ。
Vistaは3D性能的なもの要求するから少しでも性能いいほうがいいし。
475Socket774:2006/06/17(土) 21:59:53 ID:0g5S2XMy
> Vistaは3D性能的なもの要求する

誰がVistaのためにビデオカード買うなんて言ってるんだ?('A`)
来年半ば以降発売のOSのために今5千円以下のVGAで悩むバカがいるかと。
妄想も大概にせいよ。
476Socket774:2006/06/17(土) 22:01:48 ID:L0JStfCr
Vista買うとしても3年後くらいだろうな。

つか新しいモノ好き以外には当分はデメリット大きすぎだろうよ >Vista
477Socket774:2006/06/17(土) 22:15:42 ID:Ma73XK78
あっはっはVistaは時期ネタで言い過ぎたけどさ、
2D用途でも5200地雷とか買うよりはいいの買ったほうが有益な場面もあるということで
478Socket774:2006/06/18(日) 00:21:42 ID:kXzdrYrb
2D綺麗って条件だと5200地雷が画質のアタリハズレ無くていいんでない?
9250/9550はアナログだと見れた物じゃない物がありますしね。
479Socket774:2006/06/18(日) 00:54:16 ID:VdqhAEFl
>>478
128bit物でロープロ仕様はメモリ配置の都合上、キワモノの部類にはいるから128bitで2Dアナログに難ありはまずないと思う。
画質悪いのって大抵ロープロ基盤+アナログ出力がフラットケーブル接続になってて取り外し可ってタイプだし。

>>468
新品限定なら9250が多分無難。4xマザーならDirectX9のハードウェアサポートは活かしきれないだろうし。
中古の9000とかでもいいと思うけど。
480Socket774:2006/06/18(日) 00:54:33 ID:pbNz/YPM
2D綺麗って条件なら
中古だがMatroxだろ
481Socket774:2006/06/18(日) 00:55:33 ID:pbNz/YPM
って思ったが
既に書いてあるじゃんw
482Socket774:2006/06/18(日) 01:43:42 ID:aJC8vO9G
>>468
Xabre買っておけ。ファン付だけどケーブル引っこ抜くだけでファンレス安定稼働。
483Socket774:2006/06/18(日) 01:48:13 ID:qN6aam/V
>>482
ファン無くても熱暴走しないの?
484Socket774:2006/06/18(日) 04:57:58 ID:W6KAkCcx
>>479
>128bit物でロープロ仕様はメモリ配置の都合上、キワモノの部類にはいる

うちにFX5500のが1枚あるけどこれロープロ仕様?て思うぐらい
ボードサイズが大きい。
ロープロ仕様の例に漏れず、フラットケーブルだけど・・。
485Socket774:2006/06/18(日) 07:27:54 ID:XyuvLzrb
5200は、アチチだった。思い出した
486Socket774:2006/06/18(日) 08:00:51 ID:4RckwZRd
5200はアチチではあるけど、7600のファンレスほどではないとおもふ
487Socket774:2006/06/18(日) 08:07:50 ID:Ivj4VPJn
atiだと9250か9550って所か。DX9世代やね。
488Socket774:2006/06/18(日) 10:02:58 ID:kXzdrYrb
>>479
128bitでもハズレがあるのですよorz
T-Zoneで昨年8月ぐらいにバルクで売ってた9550のカードなのですが
1024x768あたりからぼけて1280x1024では霞のかかったようになります。
デジタルなら問題がないのでフィルターかなんかだとおもうのですけどね。
489Socket774:2006/06/18(日) 11:10:07 ID:VdqhAEFl
>>488
なんかシンク外したらRiva128とかRivaTNTとか書いてありそうなカードだな‥‥

あのあたりのイメージでNのチップ積んだカードは食指が延びない漏れ。
490Socket774:2006/06/18(日) 15:28:43 ID:+/5jc2cu
    ┏┓    ┏━━┓                               ┏━┓┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃                              ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓  ┃  ┃┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃                         ┃  ┃  ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛  ┗━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃                               ┏━┓┏━┓
    ┗┛        ┗┛                            ┗━┛┗━┛











491Socket774:2006/06/18(日) 15:46:32 ID:VnhuFeRM
ラデ厨ってなんでこんなに臭いんだw
492Socket774:2006/06/18(日) 15:48:57 ID:XyuvLzrb
           ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
493Socket774:2006/06/18(日) 15:57:00 ID:VnhuFeRM
自分指してるぞおまえ
494Socket774:2006/06/19(月) 23:00:14 ID:rfdvdDoZ
┏━┯
┃  │● ← GK
┃  │
┃  │
┃  │
┃  │  o○←FW
┃  │  ↑
┗━┷ ボール

この状態で外したFWの人

     o
┏━┯|
┃  │● !?
┃  │ │
┃  │ .│ ←シュート
┃  │ │
┃  │ *○
┃  │
┗━┷
495Socket774:2006/06/19(月) 23:27:18 ID:rfdvdDoZ
ボールを持てば私が主役だ。決定するのは私で、だから創造するのは私だ
〜ヨハン・クライフ〜

サッカーに人種はない。
〜プラティニ〜

私はありとあらゆる悪いことを行った、しかし、フットボールを汚したことは、一度も無い
〜マラドーナ〜

いつまでも試合が終わらず、このままプレーしたいと思うときがある
〜ジネディーヌ・ジダン〜

強いものが勝つのではない・・・勝ったものが強いのだ
〜フランツ・ベッケンバウアー〜

今日の試合が雨上がりのピッチならば僕の左足で、虹を描いてみせるよ
〜レコバ〜

今を戦えない者に次とか来年とかを言う資格はない
〜バッジョ〜

急にボールが来たので、足の内側でければよかったが、外側でけってしまった
〜柳沢〜
496Socket774:2006/06/19(月) 23:28:01 ID:qtwfnmjp
柳沢を選んだジーコが悪い
ジーコを監督にした川淵が悪い
川淵市ね
497Socket774:2006/06/19(月) 23:30:52 ID:AAzzUipb
中田と川口が可哀想すぎる。
498Socket774:2006/06/19(月) 23:36:15 ID:W0GRarjR
あそこのスペースに飛び込んどいて「急にボールが来た」は
信号無視しておいて「急に歩行者が来た」と言ってるのと同じ
499Socket774:2006/06/19(月) 23:48:25 ID:MP7f86cv
それにしてもあちこちのスレでコピペしまくるID:rfdvdDoZはウザいな。
これだからサカヲタは嫌だよ、場所を弁えない。
500Socket774:2006/06/20(火) 00:49:45 ID:K+UkcV9K
こうなったら50億くらいの補正予算を組んで、買収しまくれ。
札束びんた。
それでジコをゴールキーパーにして涙目で立たせる。
オウンゴール2発で2-0で甲斐性。

最近3000円弱で新品RadeonX300SEのがあると思う。(128MBメモリ)
これがPCI-eX安物埼京?
501Socket774:2006/06/20(火) 08:14:42 ID:5BKOTBt5
>>499
サカヲタと言うより、WCしかサッカーを見ない
祭り厨だろ
502Socket774:2006/06/20(火) 08:37:20 ID:gzPXRn/l
奴らと一緒にするな
自分は違う
なんて言ってる奴も同類。
503Socket774:2006/06/20(火) 16:28:46 ID:CvCWD4Pg
デジタル入力端子つきのAGPのお奨めおしえてください
予算は、6000円まで
504Socket774:2006/06/20(火) 16:39:11 ID:V7yKqJXS
>デジタル入力端子
505Socket774:2006/06/20(火) 16:40:09 ID:2clKFVPM
>予算は、6000円まで
506Socket774:2006/06/20(火) 16:58:57 ID:ofu2YJVs
スレの流れを変えたかったんだよ、きっと
507Socket774:2006/06/20(火) 23:13:13 ID:v7xvoysu BE:252871092-#
http://nanasisan.com/0nanasi/src/up6856.jpg
オンボード865Gチップでこの画質なんですが、1万未満でファンレスのお勧めビデオカード教えてください。
画像の中の、ソファーの部分の表現がかなりひどい状態です
エロゲ中心でやるので2Dが満足に動けばOKと考えています。
508Socket774:2006/06/20(火) 23:17:54 ID:3SfUq1BU
お前馬鹿だろ…無能の責任を押し付けられる865Gが哀れだ。
509Socket774:2006/06/20(火) 23:19:32 ID:EO82Bt7J
画質w
510Socket774:2006/06/20(火) 23:19:51 ID:mq+Q36cz
そりゃ絵師が悪いんじゃまい
511Socket774:2006/06/20(火) 23:22:03 ID:kWXMmUrG
DAEMONTOOLSを隠しちゃいかん
512Socket774:2006/06/20(火) 23:34:52 ID:UCvWTNVj
フルカラーの絵をハイカラーで表示してるように見えるのは気のせいか?
513Socket774:2006/06/20(火) 23:36:46 ID:AnxFqmph
きんもーっ☆
514Socket774:2006/06/20(火) 23:49:10 ID:tqUWKKut
釣りじゃないのか?
そもそも”1万円以下で・・・”ってのはスレ違い
515Socket774:2006/06/20(火) 23:58:00 ID:GRQwwZg1
釣りだろ
>>513みたく言って釣られて欲しいんだろ
516Socket774:2006/06/21(水) 03:05:23 ID:G83s/kqq
生PCI(非PCI-E)でDVIが付いてる
安いやつってなんでしょう?

OSはWinXPで動いて、SXGAが普通に
映せればいいです。
517Socket774:2006/06/21(水) 04:51:36 ID:43FZBRCh
玄人のRADEON7000PCIか9200SEPCI。
9200SEはもう流通在庫しかないと思うけど。

7000の方はたぶんSapphire、9200SEはGeCubeだったかな。
518Socket774:2006/06/21(水) 06:42:58 ID:AyzdFSuH
>>507
叩き売ってる中古G400
519Socket774:2006/06/21(水) 13:03:07 ID:Mr+58qIZ
>>517
玄人のRADEON7000PCI使ってる
DVIでWUXGA出るよ
520Socket774:2006/06/21(水) 13:22:18 ID:C1iY5Etd
アイオーで9250安い
521Socket774:2006/06/21(水) 13:24:13 ID:G6PXH4ns
アイオー来たー

2980だぞ!
522Socket774:2006/06/21(水) 13:40:39 ID:FFgUNOoV
アイオーの買おうかな
523Socket774:2006/06/21(水) 13:41:23 ID:qvU+4Vm5
___   
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | ζ <I・O アオー
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
524Socket774:2006/06/21(水) 14:17:30 ID:uHv1oqfT
>>523
ファンコンスレに帰れw
525Socket774:2006/06/21(水) 14:19:12 ID:ek7CV9+I
総量込みカード払いok2980

安いね
526Socket774:2006/06/21(水) 15:08:52 ID:fRY5ELQH
10個買おうかな
527Socket774:2006/06/21(水) 15:46:33 ID:KgS6P2Vs
9250はArcadeVGAに改造できるから、その筋の人にとってはいいね。
528Socket774:2006/06/21(水) 21:57:56 ID:f1zhsaYM
中古でgeforce2mx32MB ELSA製 1000円で買ってきた。
なんら不満は無い・・・
529Socket774:2006/06/21(水) 23:49:43 ID:PLO+hKd8
>>525
最近ここ安売りネタ多いけど何かある?
530Socket774:2006/06/22(木) 18:15:38 ID:AuGevqyP
http://www.sis.com/download/download_step1.php

Xabre400なんですが、ドライバーはどっち入れればおkですか^^?

Graphics driver for Xabre series GPU

Performance Driver for Xaber series GPU  パフォーマンスて何だ?

WIN2000です
531Socket774:2006/06/22(木) 18:16:23 ID:AuGevqyP
532Socket774:2006/06/22(木) 22:43:40 ID:gB15CYcx
つ試せ
533Socket774:2006/06/23(金) 13:08:01 ID:LYSvuXMc
アイオーの、にーきゅっぱ届いた
白箱だお
意外と普通
534Socket774:2006/06/23(金) 18:53:54 ID:NRR27Mjc
3D性能は不要ですが、安くて画質のいいビデオカードはありますでしょうか?
今はCANOPUS SPECTRA X20 (GeForce3 64MB AGP x4)を使っています。
当時、CANOPUSは高価ながら画質の良さで評判でしたし、今でもファンが煩い以外には不満はありません。
ただ、買ってからもう5年以上になるモデルですし、最近のならば安くてファンレスでも、
性能は十分で画質もいいものがあるのではないかと思いまして…。
ちなみにモニタは1280x1024アナログ接続です。
デジタル接続にすれば画質の心配はほとんどしなくていいのはわかっているのですが、モニタ切り替え器の都合でアナログです。
(画質気にするのに切り替え器使うなという話もありますが、一応1600x1200対応製品で、直結と比べてもそん色ないことを確認した上で使ってます)
535Socket774:2006/06/23(金) 19:04:05 ID:2IEbF9DZ
>>534
笊化すればいいんじゃないの?
536Socket774:2006/06/23(金) 20:29:48 ID:Vh616St3
>>534
G400
537Socket774:2006/06/23(金) 21:02:53 ID:jonQ+17J
G400 ってゆめりあベンチ回せないのかね?
538Socket774:2006/06/23(金) 21:20:26 ID:4apd0yPp
AOpen XIAi9550-DV128LP 限定特価! \4,469 (税込)
539Socket774:2006/06/24(土) 01:03:21 ID:RFfyOtZM
>>537
DirectX6世代だから無理
540Socket774:2006/06/24(土) 01:27:44 ID:uHtWn9kh
RADEON7000とかは小細工して動かせるんだけどね。
あれはDX7世代のGPUからHWTnLを取っただけだから。
541Socket774:2006/06/24(土) 01:52:53 ID:o7uwtsq8
>>540
kwsk
542Socket774:2006/06/24(土) 06:22:51 ID:w0wl+nZK
>>534
3D性能は不要だといっても最近は様々なコンテンツやアプリで3D的性能要求するから
そこそこの買っておいたほうがいいよ。
つか今売ってるGF5200以外のは昔のから比べたら遥かにそこそこの3D性能だけどw
画質も進化してるからやはり新しいチップの方がよいし。
543Socket774:2006/06/24(土) 09:49:23 ID:tXue6Gdt
GFの画質はは5x00以降退化の一途をたどってますよ。
FX5x00世代の中でも「色」は5200がトップだと思うが?

もっとも5x00以降は6800と7800、7900っきゃ使ってないので
実はまともな板を買えば画質が向上してる可能性もあるわけだが・・・
544Socket774:2006/06/24(土) 13:17:52 ID:f+zdKJxn
FX5500EQは、どうですか?128ビットと書いてある
545Socket774:2006/06/24(土) 13:45:47 ID:osnqK10B
>>543
間違ってないと思う
少なくともアナログ接続は
546Socket774:2006/06/24(土) 14:15:11 ID:cx3cmWOr
このスレ的に9500proってどうなんでしょうか?
かなり低価格で売ってるのを見かけたんですが
547Socket774:2006/06/24(土) 14:55:31 ID:e9ObvDcc
>>546
熱い、消費電力大杉

このスレには当分関係なさそうだったGF73GTが7k台になった件
ttp://www.gaz.co.jp/parts/t2_74/t2_74_27.html

C/P最強
548Socket774:2006/06/24(土) 15:02:46 ID:JzvkduZ6
だが ス レ 違 い だ
549Socket774:2006/06/24(土) 15:14:16 ID:xRwYpptC
>>547
しかしこのスレの住人の多くはAGPを求めてるような気がするな。
PCI-Eのがあまり話題にならないのは、古いPCのアップグレードが
多いんだろうな。
550Socket774:2006/06/24(土) 15:41:34 ID:RFfyOtZM
>>546
9800/9700/9500は発熱酷いから今更感がひしひしと。

>>543
退化の一途というよりFXシリーズが異色の出来と言った方が‥‥
551Socket774:2006/06/24(土) 15:53:14 ID:k0TvNcJM
DELL Dimension4400
CPU:Pentium4 2.00A GHz
マザー:D845PT (AGP:4x/2x modes at 1.5 V)
メモリ:DDR-SDRAM(DIMM) PC2100 512MB x 2 = 1024MB
ビデオ:nVidia GeForce4 Ti4600 128MB


今、このような構成のPCを使っています。
ビデオカードのファンから異音がするため新しいカードを物色しています。
ゲームは今はしていませんが、
もしかしたらLineage1かEverQuest1を再開するかもしれません。

まだまだこのPCを使う気なので、
低発熱でファンレスのカードを探しています。

このスレ的に6200A、9550がよいらしいのですが、
現在のGF Ti4600と比べて性能は良いでしょうか?

また、お勧めのカードがあれば教えてください。
552Socket774:2006/06/24(土) 15:58:14 ID:+ZbGyOR6
ここで6600GTが5000円程度に落ちるのはいつごろだろうと予測しようじゃないか。
553Socket774:2006/06/24(土) 16:26:58 ID:TmSDLQaj
>>551
Xabre400買え
554Socket774:2006/06/24(土) 16:37:01 ID:k0TvNcJM
>>553
価格こむで探してみました。
ファン付きのしかありませんでしたが、
お勧めする理由は、2D性能がよいからでしょうか。
555Socket774:2006/06/24(土) 16:52:48 ID:18pYRGOh
Ti4600使いが今更Xabreなんか使えないとおも
556Socket774:2006/06/24(土) 16:58:38 ID:vYHJgiB2
>>555
5000円以下で一番お買い得だよ
本人も2Dしかしないって言ってるし
557Socket774:2006/06/24(土) 17:05:31 ID:RFfyOtZM
>>551
適当なファン買ってきて交換汁。
GF4Ti4600相当だと5000以下じゃ_。
6200Aは問題外だし9550(128bit)でもDirectX8.1ベースだと結構差が出ると思う。
558Socket774:2006/06/24(土) 18:12:22 ID:c7zfi6uh
GeForce4 Ti4200
VRAM 64MB 128bit DDR

じゃんぱらにて、箱、付属品つきで\2,480-
オンボードからのアップグレードで、
DirectX 8世代のゲームをちょこっと遊びたいだけなら、
これは買いだよね?
559Socket774:2006/06/24(土) 18:29:15 ID:zCSK+mSF
X800 定格 128DDR がTZONEで7980円だった

POPには7600GSより早いと書かれてた
560Socket774:2006/06/24(土) 18:30:58 ID:u5VrEkA0
だから5千円以下のスレですよ。
561Socket774:2006/06/24(土) 18:38:22 ID:HvpJyesV
>>551
そのTi4600を俺に売ってくれ
562551:2006/06/24(土) 19:22:35 ID:QByMUids
>>556
すみません、EverQuest1と書いてあるように
3Dゲームもいちおう視野に入っています。

>>557
4年も前のものなので、劇的な変化があると思っていたのですが
そうでもないものなんですね。
ファン探してみます…。

>>561
まだ、需要があることがわかってうれしかったです。
すみませんがファンだけ交換します。
563Socket774:2006/06/24(土) 19:43:20 ID:La9QSbKg
シグマの2000円VGAファンレスキットでファンレスにしたら?
9600proにつけて1年ほど使ってるが無問題。

最近見かけないけど。。。
564Socket774:2006/06/24(土) 22:12:29 ID:JzvkduZ6
>>558
電源容量が足りればな
あとファンがウルサイ可能性有
565Socket774:2006/06/24(土) 22:43:28 ID:daYNSbis
鳩サブレもってる。
祭のついでにRDT211H買ってみた。
つなげて初めてDVIでUXGA出力出来ないのを
知った。

俺って最低。
566Socket774:2006/06/25(日) 01:36:34 ID:3C9VmgjX
ビデオカードをけなさずに
自分のことを最低という素直さに
いまどきの若者にないさわやかさを感じた。
567Socket774:2006/06/25(日) 01:42:46 ID:rbxYUx0H
そういう見方のできる成熟した大人の余裕を感じさせる>>566に敬意を感じた。
568Socket774:2006/06/25(日) 01:43:15 ID:SH65WjOB
自演乙
569Socket774:2006/06/25(日) 02:02:17 ID:hVheN5Qf
買う前に気づけyo
570Socket774:2006/06/25(日) 03:27:49 ID:2Xv4J0ub
939 AthlonとBIOSTARのK8T890-A9というPCI-E/AGP(XGP)両対応の
変態マザーに特攻したら、手持ちAGPのビデオカードが全滅したので
動作チェック用にPCI-Eのビデオカード購入するしかないと思っています。
新品で3000円くらいで映れば良いカードに心当たりある方いますか?
(中古だとマザボのチェックにならないので。
来月給料出たらまともなカード買いたいので。

しょせんXGPか・・・だれもAGPなんて言ってないもんなぁ・・・・。
571Socket774:2006/06/25(日) 03:38:51 ID:SEq4kuYa
Radeon 9550/128bit AGP って IO のだけ?
ほかのメーカーで安いのないですか?
572Socket774:2006/06/25(日) 03:41:42 ID:SH65WjOB
9600、9550系使ったのかい?
XGPはどのM/BでもVGAの相性ほとんど一緒みたいだから、
他のM/BでもいいからVGA対応表確認すれば良かったのに。
573Socket774:2006/06/25(日) 03:55:32 ID:sO/YYZrH
>>570
その値段ならX300SEあたりじゃね?
しかしそれでも3k以下は厳しいな・・・
574Socket774:2006/06/25(日) 14:59:12 ID:2Xv4J0ub
>>572
玄人思考のRD955-A128C/EXと、RD96PRO-A128C、RD955-LA128Cの3枚で
撃沈しました。なんか、M/B の不良かもね・・・。
対応表確認しないで、\4,780の値札に目がくらんで特攻した自分が悪いよね。

>>573
明日、また秋葉原彷徨って、マザー買うか、ビデオカード買うか考えます。
PCI-eだとググっても5kは下回らないようだし。
575Socket774:2006/06/25(日) 15:22:10 ID:SH65WjOB
>>574
だから、不良じゃねえって。XGPの相性問題。
対応表だと9600、9550系は動かない。
これはXGPの問題として調べればすぐ分かる。
576Socket774:2006/06/25(日) 16:03:59 ID:fKMql0oS
それだけAGPボードがあるなら、ASRockの変態939Dual-SATA2でも買った方が良いのでは。
これAGPネイティブだよね。
名盤で、8500円位で売ってると思う。
また探せば、RadeonX 300SEなら、3000円以下で新品があると思う。
577Socket774:2006/06/25(日) 17:23:14 ID:JNAbmnEP
>>574
そのRD96PRO俺に売ってくれ
578Socket774:2006/06/25(日) 21:08:26 ID:2Xv4J0ub
>>575
すまん、動かないって意味だったか。
見事にツボにはまったようだ。
明日、会社のGeForceMX440と交換してくるわ。

>>577
現状のメインマシンに使っているから無理!!
579577:2006/06/25(日) 21:16:58 ID:JNAbmnEP
>>578
orz
残念だがレスサンクス
580Socket774:2006/06/26(月) 23:23:28 ID:+kx/G9zo
>>578
結局、無理してクロシコの7300GTのやつ買ってきたよ。
\8000以上したけど、ベンチ上ではRD96proの5割増に
なってよかったよ。(754-3000+=>939-3800+の効果も
あるけど)

チラシの裏でスマン。
581Socket774:2006/06/26(月) 23:28:52 ID:bUw2mZhE
例のクロシコ73GTOC版だな。
いい買い物だと思うよ。C/Pはダントツだろう。
582Socket774:2006/06/26(月) 23:34:31 ID:A1TIeNro
でもスレ違い
583Socket774:2006/06/26(月) 23:36:30 ID:r8YwlXU3
XGPだのAGRだののAGP互換スロットとやらは
AGPスロットの形をしたPCIスロットだろう。

そんなの買って何をガタガタ騒いでるんだ。
玄人のAGP-PCI変換ボードかましてつないでるのと
たいして変わらんってのに。
584Socket774:2006/06/26(月) 23:48:08 ID:6cFHKsEo
CPUの分を差し引いて、9600XTも捨てたもんじゃないと
逆の安心をした俺ガイル。
585Socket774:2006/06/27(火) 00:54:15 ID:oSkSmLMZ

    ┏┓┏┓          ┏━━━━━━┓  ┏┓  ┏━━━━┓┏━━┓
    ┃┃┃┃          ┗━━━━━┓┃  ┃┃  ┗━━┓┏┛┃┏┓┃
┏━┛┗┛┗━━━┓  ┏━━━━━┛┗┓┃┃  ┏━━┛┗┓┃┗┛┃
┃┏┓┏┓┏━━┓┃  ┗━━━━━━┓┃┃┃  ┗━━┓┏┛┗━━┛
┃┃┃┃┃┃    ┃┃  ┏━━━┓    ┃┃┃┃  ┏━━┛┗┓
┃┃┃┃┃┃┏━┛┗┓┃┏━┓┃    ┃┃┃┃  ┃┏━┓┏┛
┃┃┃┃┃┃┃┏┓┏┛┃┃  ┃┃    ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃
┃┗┛┗┛┃┃┗┛┃  ┃┗━┛┗━━┛┃┃┗┓┃┗━┛┃
┗━━━━┛┗━━┛  ┗━━━━━━━┛┗━┛┗━━━┛
586Socket774:2006/06/27(火) 01:29:40 ID:y+pC70em
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y /ノ    人
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´)/
  (_フ彡        /  ←>>585
587Socket774:2006/06/27(火) 21:04:26 ID:QcnFnmlw
未だに反応するヤツいるのか…
588Socket774:2006/06/27(火) 21:40:20 ID:Fr383IxM
(´・ω・)
589Socket774:2006/06/28(水) 08:01:11 ID:t0VJPVah
フェイスでXiai製のRadeon 9550/64bitが4469円
コアクロック325MHz。
クロシコの9550も9600XTコアで325MHzになってるものがあるらしいけど、
同価格なら公式に明記されてるこっちのほうがよさげ。

XIAi9550-DV128LP
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041005077
http://www.xiai.jp/products/xiai9550-dv128lp.html

というか、9550/128bitが5500円だからなぁ。
ロープロ環境で仕方ないという場合を除けば、こっちを買う理由はあまり無いか…

ASUS A9550GE/TD/256M (R9550GE/TD/256MB) 価格比較 最安値 ¥5,480
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060131059
590Socket774:2006/06/28(水) 08:10:04 ID:t0VJPVah
あとじゃんぱら通販で、ファン異音のAOpen AGP5900XTが4980円
ZAV化とか、ファン交換前提なら良いかもしれない。

http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=124007277&shpcode=49&line=200&sort=4
591Socket774:2006/06/28(水) 08:26:11 ID:6uZj74r2
こいるってなんで明らかにスレ違いの\5,000以上するのまで必死に貼りまくるんだろう。。。
592Socket774:2006/06/28(水) 14:46:52 ID:41Krf5Zt
(・ω・ )悪意にしか取れないのか?
593Socket774:2006/06/28(水) 14:50:41 ID:a1luGxcn
この程度の値段差なら
「5千円以下にこだわらずにこんなのもあるよ」
と紹介してくれてるように見えるなあ。
594Socket774:2006/06/28(水) 14:52:28 ID:bV566/bQ
5200の128ビットが最高だと思う
595Socket774:2006/06/28(水) 15:27:16 ID:GLsyDvJM
それも下手すると8000円ぐらいするね
596Socket774:2006/06/28(水) 15:29:02 ID:GLsyDvJM
5千円以上を紹介するのはいいけどほかでやったら?
そういう人は低価格スレをみるでしょ
597Socket774:2006/06/28(水) 15:47:10 ID:s5vL7SNT
低価格帯のが3年前からそれほど性能上がってない気がする・・・・なぜだ
598Socket774:2006/06/28(水) 15:49:05 ID:2iCWhovY
>>597
7600GSや7300GTを知らないのか?
?年前ハイエンドのx800を越えちゃってるよ。
599Socket774:2006/06/28(水) 15:58:30 ID:41Krf5Zt
自演臭がプンプン
600Socket774:2006/06/28(水) 16:00:22 ID:Xk31o1sY
3年前に買ったGA-5600より性能がいい5000円以下のビデオカードきぼん
601Socket774:2006/06/28(水) 16:43:31 ID:SnMa7MKb
5000円以下の激安7600GS・7300GTを希望
602Socket774:2006/06/28(水) 21:45:45 ID:ZUQQ8L9p
ioのやつロープロ仕様にはならないの?
603Socket774:2006/06/28(水) 23:00:02 ID:uCNGXpEV
なると思うけどブラケットついてないよ。
604Socket774:2006/06/29(木) 11:23:48 ID:nkgSZgf+
5000円以下で買えるカードってのが滅多に無いからな。
C/P気にしだしたら、5kに何枚漱石を足すかの話しか出来ない('A`)
605Socket774:2006/06/29(木) 11:28:34 ID:90QhZUjm
だからそれは低価格VGAスレでどうぞ
606Socket774:2006/06/29(木) 17:13:08 ID:NmSLnH+D
>>604
だったら来るなや
死ね
607Socket774:2006/06/29(木) 17:23:02 ID:dihVJTUM
ここは心の狭い人が多いインターネッツですね
608Socket774:2006/06/29(木) 17:31:14 ID:/eLl0XRx
   ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● |
 ;, | \( _●_) / ミ
; 彡、 | |∪|  |、\ , その代表者が、607
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
      ⌒
609Socket774:2006/06/29(木) 19:58:44 ID:d8Z0se1e
AG315-64  http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/10/26/630788-000.html

からXabre400に取り替えるのはどうでしょうか
かなりパワーうpするもんでしょうかね?
610Socket774:2006/06/29(木) 20:14:05 ID:HiEOYMzn
ざっと見たけど
コア166/メモリ166から
コア250/メモリ500だから
効果はありそう。
611Socket774:2006/06/29(木) 20:31:55 ID:5XZzi+xT
まさにたった今、Xabre400を取り付けてマシンを起動させた。

何か希望のベンチがあればどうぞ。
612Socket774:2006/06/29(木) 20:40:00 ID:4xxtaAWz
>>611
π104万桁w
613バフェト:2006/06/29(木) 21:24:48 ID:GeTC66tl
寄付して懐寂しいからお奨めキボン
614Socket774:2006/06/29(木) 21:33:24 ID:vyZdYZuc
>>611
Final Reality
615Socket774:2006/06/29(木) 21:39:35 ID:nkgSZgf+
>>606
返り討ちにしてぶっ殺してやる(・A・)
616Socket774:2006/06/29(木) 22:54:44 ID:Q/NKhUyw
犯罪予告ですか?
617Socket774:2006/06/30(金) 00:08:14 ID:tWXTLpkY
>>606
>>615

貧乏人必死杉 m9(^Д^)プギャー!!
618Socket774:2006/06/30(金) 00:19:34 ID:MIequUqx
>>607
いやあ、それほどでも
619Socket774:2006/06/30(金) 00:23:12 ID:MIequUqx
>>609
ASKの315E 128MB 166/166からサブレ400に変更したら
DX8環境でかなり体感があがった。画質は315も結構良かった
のであんまり変わらない感じ。

>>617
お前はさもしい人間だな
620Socket774:2006/06/30(金) 10:24:29 ID:eLjzrqSO
さもしい熱帯魚
621Socket774:2006/06/30(金) 14:04:35 ID:oQpG16lO
翔子は、まだ脱がないのか?
622Socket774:2006/06/30(金) 14:34:02 ID:zHKQqcWx
>>620
>>621
なんかワロタ
623Socket774:2006/06/30(金) 14:44:11 ID:fwHDxxxT
>>621
あれは層化だから脱がなくてもいくらでも仕事はある
624Socket774:2006/06/30(金) 15:14:44 ID:4cHwHkas
>>623
マチャミも脱がなくても仕事あるのと同じだね。
625Socket774:2006/06/30(金) 15:25:39 ID:lwbW4f+o
脱いだら仕事無くなると思います・・・オス
626Socket774:2006/06/30(金) 15:37:48 ID:i2StVS43
おまいらいいかげんスレ違い

低価格ビデオカード総合スレ 58
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150344558/
627Socket774:2006/06/30(金) 18:58:47 ID:yS8Ot0yh
ここは低価格スレから派生したわけだが。
628Socket774:2006/06/30(金) 21:50:02 ID:nlW4EOlV
最悪だ('A`)
629Socket774:2006/06/30(金) 21:56:21 ID:nlW4EOlV
最悪だ('A`)
このスレ発見してから動けばよかった・・・

会社のお古PC貰ってきて、2Dしか使わないけど
オンボードのアナログがにじみ過ぎて字が見にくいので
AGP4x対応ボードを探しに行ってきた。
ECSのXabre400が2980円、クソシコのGFX5200-A128CLが3980円で並んでいて
『Xabre?よく知らんな。1000円ケチらずゲフォ買うか、ファンレスだし(´・ω・`)』
とか思ってクロシコ買って来てしまった。誰か慰めて('A`)
630Socket774:2006/06/30(金) 22:05:09 ID:cZzytpYe
FX5200良いじゃそ。Xabreなんてドライバの完成度が糞すぎだろ。
ただIOの9250@2980円と比べたら・・・('A`)
631Socket774:2006/06/30(金) 22:18:25 ID:zq3eorTB
Ti4200が一番コストパドーマンス良いと思うんだが。
2500円で、9600級の性能あるぞ。DX8なら。
632Socket774:2006/06/30(金) 22:24:46 ID:XbRo+MHA
コストパドーマンス
633Socket774:2006/06/30(金) 23:04:19 ID:V1qXRRvV
>>630
Xabreのドライバで具体的にどんな問題が起こるか報告ヨロシク。

うちだと3Dゲームもベンチも問題を起こしたことは皆無だが。
634Socket774:2006/06/30(金) 23:06:46 ID:eLjzrqSO
東京パドーマンスドーエル
635Socket774:2006/07/01(土) 00:49:10 ID:IVky6gxn
サブレ400 問題ない
636Socket774:2006/07/01(土) 01:13:44 ID:hlDd3QjR
Xabreと5200円で1000円差ならそんなもんでしょ。熱にも強いしドライバも選べるし安心だよ

>>630
629的にしたら9250よりFX5200の方がクッキリしてて綺麗だと思う。
9250って綺麗じゃないべ?
637Socket774:2006/07/01(土) 05:13:39 ID:95Omk4SF
>>631
Ti4200で2500円って・・・どの製品なんですか?
どこで売ってるとか
638Socket774:2006/07/01(土) 09:06:19 ID:I8a20jz6
AvivoとかPureVideoとかなければ、どのビデオカードでも動画再生なんて
同じようなもん?
639Socket774:2006/07/01(土) 09:07:18 ID:SKE40NoC
>>637
俺が買ったのは、じゃんぱら。箱・付属品付き
すぐ売れるけど、定期的にこの値段で出るよ。

http://www.tomshardware.com/2003/12/29/vga_charts_iii/page4.html#unreal_tournament_2003
9500クラスの性能を秘めてるね。
640Socket774:2006/07/01(土) 09:09:31 ID:SKE40NoC
641Socket774:2006/07/01(土) 09:19:08 ID:Rw5CqGce
>>638
んなこたない。例:>>32
古参のATI派は動画再生品質から入ったヤツも多いしな。


>>639-640
言いたいことは分かるが中古を言い出すとキリがないから
基本的に新品の話題でヨロシク。

俺もこのクラスのVGAだとDX9に対応してても
DX9ゲームで実用できる性能じゃないから
広く使われてるDX8.1までの性能で見るのがいいと思うけど。
642Socket774:2006/07/01(土) 12:33:59 ID:SBVxB71c
889 名前: ◆Bg.JJ.sXbU [sage] 投稿日:2006/07/01(土) 05:30:40 ID:95Omk4SF
ビデオカードのGeForce4Ti4200をお持ちの方がおられたらお譲り願えないでしょうか?
ネットの情報で昔のビデオカードの名機だと知りまして、ぜひ使ってみたいです
ビデオカードの天寿がまっとうされるまで大事に使いますのでお願いします
643Socket774:2006/07/01(土) 13:18:12 ID:sHJo6W5f
ただで貰おうって魂胆か、へ吐が出る
644Socket774:2006/07/01(土) 17:05:14 ID:YfB/k59x
>>639
情報ありがとう、見に行ってみます
645629:2006/07/01(土) 17:22:05 ID:SB2wk3Eg
>>636
大分励まされた。アリガd(´・ω・)
646Socket774:2006/07/01(土) 17:23:35 ID:SB2wk3Eg
さて組み立てだが、正直やる気出すのキツイな('A`)
647Socket774:2006/07/02(日) 00:03:56 ID:nQKeuQeW
ti4200は俺の現役ビデオカードだぞ・・・
648Socket774:2006/07/02(日) 01:24:57 ID:guyxMU30
>>647
じゃんぱらの買取り価格1500円になってるぞw
649Socket774:2006/07/02(日) 03:32:13 ID:VcrF0BDM
>>645
5200はDVI付きだからいいかもよ。
ファンレスなら将来、サーバー機にでも挿せばいいし。
650Socket774:2006/07/02(日) 05:18:04 ID:fA1CoEFY
2MX400 64MB( ^ω^)
651Socket774:2006/07/02(日) 11:12:08 ID:F+qjlaTV
>>643
売買などの有償譲渡でも「譲る」って言葉使うんだが、知らんのか?
652Socket774:2006/07/02(日) 12:41:35 ID:4NCjtyeg
アホか、くれスレのレスだろ。どう見てもタダでよこせって言ってる。
653Socket774:2006/07/02(日) 15:51:22 ID:R7RsID3P
654Socket774:2006/07/02(日) 19:17:34 ID:Ckfggafm
655Socket774:2006/07/02(日) 19:22:54 ID:M+UA6/bb
>>652
あそこは無償でくださいっていうスレなんだけど?
何をキレてるんだよ?カルシウムとれよ
656Socket774:2006/07/02(日) 19:24:18 ID:T3uXo72J
乞食の隔離スレから出てくるなって事
657Socket774:2006/07/02(日) 19:32:58 ID:YkVR727C
>>656
どこに出てきてるんだよ?
勝手に馬鹿が勘違いしてるだけでは?
658Socket774:2006/07/02(日) 20:24:55 ID:Q8Ij2SHH
このスレでTi4200について質問してた奴が乞食やってたからっていう話だろ?
どうでもいいから乞食死ね
659Socket774:2006/07/02(日) 20:33:47 ID:BEpcgutU
>Ti4200で2500円って・・・どの製品なんですか?
>どこで売ってるとか

とか質問した後に
無料でクレクレだからな
叩かれても仕方ないだろ
660Socket774:2006/07/02(日) 20:45:36 ID:vEr6ZNKM
要するに貧乏人はXabre400買っておけってことだ。
661Socket774:2006/07/02(日) 20:50:54 ID:n/gGpV5P
オクではti4200なんてほとんど3千円前後で落札されてるじゃん。
どうせ新品なんて見込めないんだから、状態の良さそうなものをオクで買え。
662Socket774:2006/07/02(日) 21:01:23 ID:BEpcgutU
一応まだ新品はある
ただ、この値段出すなら他のカード買うけどね

ttp://item.rakuten.co.jp/arunet/72242/
663Socket774:2006/07/03(月) 00:30:50 ID:iiSLMFtQ
エルザのLP版おぬぬめ
664Socket774:2006/07/03(月) 11:03:19 ID:3U6PAW4d
動画テレビ出力専用PC作りたいのですが
動画再生支援機能ついてるVGAおすすめありますか?
S端子接続希望ですが、もしコンポーネント出力端子がついてたらうれしいです。
665Socket774:2006/07/03(月) 11:27:15 ID:nkNcMrkd
>>664
G550でも買っとけば?
666629:2006/07/03(月) 14:57:40 ID:3vPTvaC5
昨日出来上がったのでチラシの裏。

お下がりの北森セレ2.4、MSI P4M266V M/BのPCを
余っていたオウルテックのサイレント103ケースの中に
買って来たクロシコFX5200くっ付けて移植完了。
SONYトリニトロンのCRT、G220に繋いでみた。

オンボードの状態よりよほど綺麗になったが
今の家用メイン(鱈セレ1.4、グラボG450の静音PC)の方が
見比べると画質がシャープで字が見やすい。
でも動作はメモリ分動きがキビキビしているし、OpenGLのベンチスコアは流石に比較にならない。
今まで起動もできなかったベンチソフトが動いて感動。
とにかくCPUファンが糞煩いので、これから静音にして徐々にデータ移項しよう('A`)
667Socket774:2006/07/03(月) 19:15:43 ID:WR7ksLBL
>>666
鱈セレ1.4→北森セレ2.4への移行は正直かなり微妙。
画質もG450の方が良かったのであれば尚更。
668Socket774:2006/07/03(月) 20:45:42 ID:2XUQxjb2
>664
volari
669Socket774:2006/07/03(月) 20:50:10 ID:WFgJHWLK
鱈セレの寿命を縮めてるのはi815の最大メモリ容量だな。
670Socket774:2006/07/03(月) 21:01:45 ID:D7yUijpV
所詮、810に外部AGP追加しただけのその場しのぎだし
671Socket774:2006/07/04(火) 14:47:18 ID:VS+F9pPj
そこでApolloPro133A。

>>665
G550ってG400にくらべてオーバーレイの制限緩和されてるのか?
まあ、テレビ出力専用なら制限にかかることはないだろうが。(G400だと1280x1024@85Hzでオーバーレイ描画部分が解像度半減状態になった)
672Socket774:2006/07/04(火) 18:29:08 ID:qxglnUJL
すみません。
IOの

Radeon9250&DDR128MB搭載グラフィックアクセラレータボード
PLGAR92-128/A

買ったんですが最新のドライバーってどこから落とせばいいんですかね?
673Socket774:2006/07/04(火) 18:32:10 ID:QdJTM/np
「自作PC板」って文字も読めない低学歴には何をレスしても無駄だろうな
674Socket774:2006/07/04(火) 20:06:40 ID:w4IYENhP
>>672
悪いことは言わない。
そんなことここで聞くぐらいなら付属CDのドライバ入れたほうがいい。

どうしてもというなら、こっちでテンプレしっかり読んでこい。
RADEON友の会 Part158
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151404915/
675Socket774:2006/07/05(水) 01:05:51 ID:Hd+Ut99e
9250ならカタ4.12で十分な希ガス
676Socket774:2006/07/05(水) 06:00:30 ID:O6B1hBQ5
「カタ」って言っても通じないような気がする…('A`)
677Socket774:2006/07/05(水) 06:08:53 ID:FunbFz8b
自作板だしそれくらい自分で調べろってことじゃねーの。

ドライバのことすら知りません、自分で調べる気もありません立ったら
最初からPC初心者いた辺りで聞けって話で、
そのために2chは板が分かれてるんだから。
678Socket774:2006/07/05(水) 12:52:07 ID:gJcHlPce
ちきす
679Socket774:2006/07/05(水) 13:16:02 ID:9roWmgzZ
なんでradeonのソフトウェアにドットネット必須とか馬鹿なことになったんだ
やめてほしい
680Socket774:2006/07/05(水) 15:00:43 ID:AE35RfIa
カタコンベとかだったら嫌だしな
681Socket774:2006/07/05(水) 18:49:25 ID:FunbFz8b
じゃんぱらでGeForce4Ti4200の中古が\2,480だったんで買おうかと思ったが
よく見るとびみょーにコンデンサのアタマが膨らんでるんだよな。

店員に確認したらジャンクではないんで一週間保証ですよとのことだったが
一ヶ月くらいで逝きそうな感じだったし、やっぱ中古のVGAは危険だわ。
682Socket774:2006/07/05(水) 19:11:12 ID:foz1Up+c
実装し直し前提ならば、どうという事は無い。
…コンデンサって意外と高いけどね。

そして気がつくと、修理手段が目的と化してる罠発生とか。 orz
683Socket774:2006/07/05(水) 19:31:30 ID:VULGE6z5
何故、膨らんだか解らないと、再発する罠
684Socket774:2006/07/05(水) 19:38:33 ID:gtvJ9Bip
漏れるよりは膨らむ方が基盤には優しいかと。
ただ、ビデオカードの場合はママンより容量精度うるさそうな稀ガス。
685Socket774:2006/07/05(水) 19:40:28 ID:gtvJ9Bip
基板だ・・・orz
686Socket774:2006/07/05(水) 23:22:56 ID:nwc8dwrf
          俺はヅラじゃ無い!
─── /⌒ヽ, ─────────
 ̄ ̄  / ,ヘ  ヽ(二二つ <<江畑 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   , ” ' ‐ ,
 ̄ ̄ i .i \ ( ´Д`)ヽ,   ___,, __ _ ,, - _―" ’.  ' ・,  ’・ ,  /∧_∧
── ヽ勿  ヽ,__    j  i~""     _ ― _: i ∴”_ ∵,          ))
______   ヽ,, / / __,,, -- "" ─ "ー ・, ; ; - 、・   r=-,/⌒  ~ヽ~,
───────  ヽノ ノ,イ  ─── ― -            i y  ノ' ノi j |   >>1
───────  / /,.  ヽ,  ──                i,,___ノ   //
______   丿 ノ ヽ,__,ノ ___ _ _ _           ,'    ゝ
           j  i                        /   y ノ
_____    巛i~ ____ _             /    /~/
687Socket774:2006/07/06(木) 13:47:23 ID:YIkPz2AQ
捕手
688Socket774:2006/07/06(木) 18:54:29 ID:laUEpBkt
IOからメール届きました

グラフィックアクセラレータボードPLGAR92-128/A
製品仕様誤記のお知らせとお詫び


■製品仕様の誤りにつきまして

(誤) API対応 DirectX9,OpenGL1.4(ICD)

(正) API対応 DirectX8.1
※DirectX9対応ソフトウェアの多くは動作致します。
ただし、表示パフォーマンスが低下する場合がございます。

689Socket774:2006/07/06(木) 23:49:17 ID:CLvpx+qb
でも2980円は魅力だな
690Socket774:2006/07/08(土) 16:03:20 ID:0LNOT3dv
                                  ,. -― 、
                   ___,、_,,.. -:::::‐^:::ー:::::::- ../ 三 三 ヽ
              _,, -::::''´:::::::::::::::::^::::::::::::::^:::::::::::::::::`ヽ、三三.|
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: >::::::::::ヽ_三」   /.三ヽ
       ,ィ====ニニ):::::::::::::::::::::::::: >::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::: >::`''::::::-.< 三 三 |
      /    ノ::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::.>::::::: >::::::::::::::::::: >::::::: >::::::: >::::l 三 三 |
    /     (ニニヽ、::::::::::::::::::::ヽ:::: >:::::::::::::::::::::::: >::::::::::::: >:::::::::::::::ノ.三 三/
   f非ミi     ヾ' ' 'ヽヽ::::::::::::::::::::ヽ、:__:::::::::: >:::::::::::::::: >:::::::::::f.彡「`ヾ 三 /
   |从メl    ノ, , , , ,! l:::::::::::::::::::::::l:::::::ヽ三ヽ::::::: >:::::::::::: >:::/.三 |  `ー''
   ノ|メ从ト、  (二ニニ、ノ::::::::::::::::::::ノ::::::::::l 三 |::::::::::::::: >:::::::::ノ 三 /
  /人|メ ! .!   l::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ、::::ノ.三./::::::: >::: >::::::/ー-‐´
  /  ト ノ !   ゝ.::::::::::::::::::::::::::;::':::::::::::`ヾミ/:::::: >::::::::::,,ゞ
             ̄ ̄`''' ー'‐‐--‐v‐-二v--vーゝ‐''´



691Socket774:2006/07/10(月) 03:42:21 ID:FD38igEZ
なんでこんなAAでスレが止まるんだw
692(*゚д゚) ◆VIAGRA.L72 :2006/07/10(月) 08:29:08 ID:IWeaFUHr
サブレ位しか、新しく話題になる激安VGAが無いものねぇ(´ー`)y━~~
693Socket774:2006/07/10(月) 13:20:33 ID:DfsKnrwH
最近Xabre多く見かけるな。今までどこに隠れていたのだろう?
DVIがついてないからいらないが。
694Socket774:2006/07/11(火) 22:21:18 ID:ISDm5Hkr
やっぱ安いビデオカードは壊れやすいの?
最近、OSが突然ぷつんと終わるのも、
映像が音が途切れるのもビデオカードに原因があると踏んでるんだけど、
安いの買うとそんなもんですかね。
695Socket774:2006/07/11(火) 22:25:24 ID:YSdzf4Yw
高価なハイエンドを買っても安いローエンドを買っても
馬鹿はどうせトラブるからメーカー製を買っておけばいいと思うよ。
696Socket774:2006/07/11(火) 22:25:41 ID:h0hoZLf+
>>694
その用途ならカノープスのMTVGA 9600XT SEがオススメ。
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvga/mtvga9600xtse_f.htm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0503/02/news075.html
俺が2日前買ったときはビッグで19950円+ポイント10%。他の店でも似たような値段であると思う。

 3Dゲームもサクサクで、画質と動画再生の美しさと端子の多さに特化した低価格グラボ。
 RADEON 9600XTで、高性能低発熱、高解像度対応+廉価、DVI/D-sub/S端子/D1〜D4まで対応、マルチモニタ対応、
 ファンレスでノイズを無くし画質UP、カノープスのチューニングによって画質を徹底UP。

というのがウリらしい。
さすがにカノープスだけあって画質が上々。触れ込みどおり動画も美しかった。
ポイント込みで約1万5千円強で、3Dゲーム・画質重視・動画重視なら現在最良のグラボの一つだと思う。
697Socket774:2006/07/11(火) 22:30:26 ID:stvBSSqQ
>>696
社員乙
698Socket774:2006/07/11(火) 22:31:05 ID:gdtSVmS1
↑このコピペは流行ってんの?
699Socket774:2006/07/11(火) 22:34:11 ID:k9gmh0ev
700Socket774:2006/07/11(火) 22:34:50 ID:Ppn6HOR4
なら女子高生にレイプされる
701Socket774:2006/07/11(火) 22:35:10 ID:Q1LyuGVy
2万するならGeForce 7シリーズとかRADEON X1シリーズとかでないんか?
カノープスのは使ったことないからわからんが。
ソンナニオイシイノ?
702Socket774:2006/07/11(火) 22:41:05 ID:YSdzf4Yw
>>701
スレを全部読んで思う存分に情報収集してくれ

【アンチ】 カノープス友の会 会報15号 【隔離】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1132423342/
703Socket774:2006/07/11(火) 22:44:37 ID:fVFvxGNL
>>701
GF4世代ならば美味しかった。(独自基板の高画質化の工夫等)
そしてGFFXRADE,98xx以降のカノプは
リファレンス基板で信者価格のボッタメーカー。
お布施をしたいというカノプマゾ以外にはお奨めできない。
704Socket774:2006/07/11(火) 22:47:29 ID:YSdzf4Yw
WX25は故障報告が異常に多かったけどな。

>リファレンス基板で信者価格
Matroxのことかw
705Socket774:2006/07/11(火) 23:26:53 ID:Omz5mD42
>Matroxのことかw
バロス、確かにリファレンス基板で儲価格だ!
706Socket774:2006/07/11(火) 23:43:34 ID:fVFvxGNL
ここで「神のMatrox」コピぺ↓
707Socket774:2006/07/12(水) 00:10:54 ID:jF0Une7O
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

透き通る夢を見ていた なつかしい発売前
風のようなかすかな声が PCI-Expressから僕を呼んでいる
的から飛び立てば どこにだっていける

時代の中 変わらない          『もし、できるなら…HDTVを的で、使いたいです』 〜Parhelia APVe〜
性能も 価格も全部           『もしさ、Matroxのこと好きって娘がいたら、勧められる?』 〜Millennium P650 PCIe〜
諦めず に耐えて きっと…       『今日もモニタに囲まれて、しあわせ』 〜Triple Head〜

見えないロードマップも 迷わずに進んでいくよ
ベンチの悲しみも 味方に変えながら

重ねた失望と キャンセルの中に  『自分で言うのもなんですが、綺麗に描けました』 〜10bit-Giga Color〜
小さな未来が見えたら        『当然だ。対応して、不具合など出てたまるものか』 〜Vertex Shader 2.0〜
時代の中 変わらない        『それは、的の心が変わってしまったからではないでしょうか』 〜Direct3Dゲーム対応〜
性能も 価格も全部          『Matroxはあくまで2D用途ですから』 〜Glyph Antialiasing〜
                       『そん時は、僕の背中はTessellaterに任せるぜっ』 〜Hardware Displacement Mapping〜

                            『使ってみてください、自信作ですっ』 〜16x-FragmentAntialiasing〜
                      『Matroxと、ファンに幸あれ』〜DVD-MAX〜
はるかなパフェ2まで
諦めず に耐えて きっと…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
708701:2006/07/12(水) 00:24:34 ID:u8yO6e/G
>>702
ありまとう。なんとなくわかりました。

>>703
GF4って4月まで使っとりましたよ。
CreativeのGTSですけど。今中古だと¥1000〜¥1500ですね。

って、スレ違いにありがとうございました。
709694:2006/07/12(水) 00:45:46 ID:EwMUH+ur
参考になりますね。
まあやっぱりおじさんは安いの買います。
nVIDIAのGeForceFX5200でいきます。
今壊れかかってるやつが一昔前のnVIDIAのやつでしたが、
もういっちょトライしてみます。
3度目です。
2回壊れました。
710Socket774:2006/07/12(水) 01:15:17 ID:CT7fTNAj
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000015690
こういうのは壊れにくいよ。遅いし、DVIケーブル別売り(高い)けどね。
(dsubはキレイ)
711Socket774:2006/07/12(水) 10:57:12 ID:7dz1wVtv
最近、OSが突然ぷつんと終わる   →電源、メモリ
映像が音が途切れる          →CPUの性能不足、各種廃熱不足
712Socket774:2006/07/13(木) 20:13:42 ID:9fG4Ayih
                               _, r─===-- 、_
                          _, ‐''´     、   丶、 `丶、
                        , '´,  ,       \    \   \
                        / / / , / i     ヽ.    ヽ   丶
                     / ,.イ  /   / | |        Y ヽ  ヘ   ヽ
                       //  /  / /! l !      l  i  │i   ',
                     ′i  イ   i7⌒Y ト ヽ  ─-、j  |  │|     i
┏━━┓┏━━┓┏┓┏┓    l / ||   ト ,r=ュ、j  、\    ハヽ/   / j   │    ┏┓
┗━━┛┃┏┓┃┃┃┃┃    l'  ヾ.  { f'みラ! ヽ \ 示ミュイ   / /     !     ┃┃
┏━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃┏━!━━\ハ じク      iクルハj / /      j━━┓┃┃
┗━━┛┗┛┃┃┃┃┃┃┗━━━ │`i ` ´ '     辷ン ノィ /.イヽ     l'━━┛┗┛
┏━━┓    ┃┃┃┃┃┗┓       j  、   「` ¬     / ´ {リ  ,  l      ┏┓
┗━━┛    ┗┛┗┛┗━┛       ノ  丶  ヽ _ ノ     /   l   /  l.     ┗┛
                        _,. ィ ´   / 丶 _,  -‐' 7    j /   ',
                    _, -‐''´ /     / _,厶イ   /     / ,'     、


713Socket774:2006/07/14(金) 08:36:19 ID:VqL+jDQo
PCI-Eで使用目的は2Dのみで、発色の良いカードはどれですか?(デジタル付き)
現在AGPでG400を使っています。
低発熱ならなお可です。
先輩の方々、教えてください。
714Socket774:2006/07/14(金) 08:43:39 ID:iVTlteh4
馬鹿な夢見る貧乏人は金がたまるまで無理しないほうがいい
715Socket774:2006/07/14(金) 09:22:51 ID:09U7inBO
>>713
G550 PCIE

5000円じゃ収まらないけどな。しかもx1スロット
716Socket774:2006/07/16(日) 00:03:47 ID:+bWvWD2C
RadeonX300SEなら、新品で5000円を切ってるのがあると思う。
それがお勧めかな、、、
717Socket774:2006/07/16(日) 02:12:40 ID:+jnf6JHj
全然低発熱じゃないよX300は・・。
でも発色がどうとかいうとそれしかなくなるのかな?
漏れも思いつかん・・
718Socket774:2006/07/16(日) 02:35:18 ID:cHuPEHDW
DVIで発色もクソも無いだろうに
719Socket774:2006/07/16(日) 07:52:04 ID:fIwsHaBd
>>718
なんつーか・・・判らなけりゃ黙ってろよw
ドライバ経由である以上、発色はドライバに依存してる罠。
720Socket774:2006/07/16(日) 08:14:15 ID:K66On7fC
ゲホの糞オーバーレイに満足してるんだろう。
721Socket774:2006/07/16(日) 09:40:27 ID:H8/Vd5/9
Geforceのオーバーレイ(調整後)もRadeonのオーバーレイも大差ない
722Socket774:2006/07/16(日) 09:48:57 ID:vw3uhx/Y
>>719
昔DVIの信号解析したけど、どちらも素直に生データを出してたよ。
推測だけで物を言わんように。
723Socket774:2006/07/16(日) 12:08:37 ID:JH6cdBm9
発色に関しちゃどちらも好み程度の誤差しかないわな。
好みの差はあるかもしれないが、どちらかを糞だと全否定できるものでもない。
724Socket774:2006/07/16(日) 17:51:02 ID:+jnf6JHj
発色なんて調整すればいいだけの話だしね
RADE厨だとそこしかよりどころがない気持ちもわかるけど
725Socket774:2006/07/16(日) 22:33:42 ID:fIwsHaBd
>>722
2Dの単色の信号なら同じにならんと不味かろうw
因みに、ガンマカーブの補正曲線が全然違うヌフォとラデで
全色同じになる分けなかろうに・・・
チットは理屈を理解してから発言しろよ。
それとも何か、補正プロファイル作って全階調でシコシコ
弄ってるとでも云いたいのか?
726Socket774:2006/07/17(月) 00:39:14 ID:rnraiiLB
落ち着いて話せばいいのになぜ喧嘩腰な一言を付け加えているのやら。スレ違いの対決厨も混じっているし。
727Socket774:2006/07/17(月) 00:45:20 ID:dgz24qyR
9600XTが死んで865Gのオンボードがメモリ喰うのが気に食わなかったから
IOの9250注文しちゃったよ
どうせ3Dゲーとかやらないし
728Socket774:2006/07/17(月) 00:57:40 ID:RL9WkXwR
セカンド用に安いVGA買おうかと思ったけど
余らせてるSavage2000刺してみたら動いてしまった。
しかもメインのDVIな5200の画質と遜色ない。

ネット見るだけだし、わざわざ買わなくてもこれいいかも。


>>726
毎度ageで必死な書き込みしてる時点で察してやれ。
人生に余裕が無さ過ぎてストレス溜まってるんだよ。
729Socket774:2006/07/17(月) 01:16:42 ID:m+rWGGsy
結局>>725が正論って事でおkなの?
730Socket774:2006/07/17(月) 01:19:14 ID:RL9WkXwR
分かりやすすぎる自演だな。
731Socket774:2006/07/17(月) 02:12:47 ID:TWXeK0RD
2chでは根拠の有る反論が無い限り正論。

DX8.x以降は2Dの描画もDX経由の扱いが増えているので、
「発色はVCのドライバによって左右される」
が正しい。
判り易い例を挙げればアンチエイリアスとかだな。
732Socket774:2006/07/17(月) 04:36:03 ID:l6JIsnOY
ラデの発色が自然で綺麗なのは定説&多くのユーザが認める事実。

ゲフォも頑張っているから 2,〜4?00、6?00シリーズよりは 5?00や7?00
シリーズって傾向で、どんどん良くなっては来ているけれど、まださす
がに変わらないとまでは言えない。

そのあたりを「デジタルなら変わらない」等と意味不明なことを主張する
厨が湧いたのがそもそもの発端。

ベンチ/価格比やFPS性能/価格比ではゲフォの方が優れている
クラスが多いのが事実。

悪いことは言わない。もし可能なら見比べて選びなさいな。
用途に合わせて両方使えればそれが一番良いと思うよ。
733Socket774:2006/07/17(月) 05:30:08 ID:bndxHVLe
ゲフォの5xxxがいいの?
734Socket774:2006/07/17(月) 07:38:37 ID:7tIpEGUR
発色がいいってあの真っ赤な画面がか?
ラデ厨は巣でやってくれよ 頼むから
俺はGeforceのあのクールな画質の方が好きだ
毎回こういう歩み寄ったレスと見せかけるラデ厨がうぜえw
735Socket774:2006/07/17(月) 08:18:30 ID:KbbOw8d0
>>733
Riva〜GeForce2あたりと比べたら格段にいいんじゃないか?
736Socket774:2006/07/17(月) 08:19:44 ID:sLWupb2D
なんだと?
737Socket774:2006/07/17(月) 09:06:20 ID:PUYflXpP
ラデがよいわけでなく、Riva〜GeForce2あたりが酷すぎ
よって、ゲフォの5xxxは普通、並だよ
738Socket774:2006/07/17(月) 10:18:03 ID:FGXt8K1+
安くて良いビデオカードは、結局なに?
まとめをよろしく
739Socket774:2006/07/17(月) 10:21:55 ID:JYAApGRY
>>734
おまえあほだろ?主張してる内容が破綻してるぞ
740Socket774:2006/07/17(月) 10:46:19 ID:NPsEL6e9
DVIでファンレスが欲しいだけならIOの9250がベストかなとは思う。送料無料だし。
これ、もちろん消費電力も9600並に低いよね?
今更ながらソケAで低電圧・静音マシンを作ろうと思って。

今メインで使ってるDell鯖改造機(Pen4 2.8Ghz PCX5900)はゲーム専用機にする予定。
だって五月蝿い上に電力バカ食いのプレスコだもの。夏場はエアコン必須。
741Socket774:2006/07/17(月) 11:15:15 ID:7tIpEGUR
>>739
ラデ厨にゲフォ厨で対抗したまでのこと
おまえがアフォだろ>>732か?w
742Socket774:2006/07/17(月) 11:16:21 ID:BxPoh/QT
ttp://www.inno3d.com/products/geforce_fx/fx5500.html

このスレ的には↑の評価はどうでしょうか?
昨日4,680円で売られてたのですが……
743Socket774:2006/07/17(月) 12:31:31 ID:gf9tZ6vy
\5000以下の廉価糞ボードスレで画質がどうのとか喚いてんじゃねえようぜえw
744Socket774:2006/07/17(月) 12:38:28 ID:ud4SiTN2
>>742
FX5500≒FX5200なので、あえて今買う物ではないな。
3Dは諦めるとして、動画(含むストリーミング)の質は
一世代前のラデ9250と比べても劣っている。
中間階調のBが跳ねているので、デジカメで撮った静止
画のレタッチも慣れるのに一苦労。

Dsubならサブレ、DVIならIOの9250で良いんじゃないか。
745Socket774:2006/07/17(月) 12:51:59 ID:7tIpEGUR
>>742
今なら敢えて買うべきじゃないよな
どうしてもって言うならまだあるかどうか知らないけどIOの9250しかないと思う

Geforce奨めようものなら在庫処分の業者のレス帰ってくるしw
746Socket774:2006/07/17(月) 13:08:25 ID:Ea1F4Kah
鯔のV3XT買ってTV出力してる漏れ。どうせ3Dゲーやらんし
747Socket774:2006/07/17(月) 13:08:27 ID:KbbOw8d0
>>740
9250は9550あたりに比べると熱いぞ。
エアフロー悪いマシンでフルに回すと暴走しかねない程度には発熱する。
同じコアの9200に比べて定格が10MHz落とされてるのは発熱のマージン確保じゃないかと思うくらい。

>>744
中古可でゲーム用ならGF4Ti4200も入れといてくれ。ファンの寿命が不安だけど。
748Socket774:2006/07/17(月) 14:15:53 ID:NPsEL6e9
9250はファンレスだけど、やっぱり熱いか。
まあ8500と同じ世代だからなー。
やるならクロックを下げて、マザーの方でAGP電圧を下げるしかないか。

さすがに消費電力は9600proあたりとタメはれるよね?
749Socket774:2006/07/17(月) 14:19:22 ID:RL9WkXwR
今のところこんな感じか。

D-Subでいいから実用的に速いの → Xabre400

DVIでRADEONがいい → 9250
DVIでGeForceがいい → FX5200
とにかくTV出力重視 → Volari V3XT

中古でもいい → Ti4200
750Socket774:2006/07/17(月) 14:26:57 ID:0zeGw4xk
> 9250は9550あたりに比べると熱いぞ。
そうなのか…。道理で熱いわけだ…。
751Socket774:2006/07/17(月) 14:41:33 ID:ud4SiTN2
>>747
そうだな、ゲームが視野に入ると中古も選択肢に入れるべ
きだろうな。ファン交換は必須だと思ってTi4200とちょっと
高めだが9600XT辺りが手頃だな。
>>749
鯔も安価でファンレスだしTV出力重視って程じゃなくても
良い選択肢だと思う。
ところで、廉価板でコンポジットまともに逝けるのって
鯔ぐらいしか無いんじゃね?
752Socket774:2006/07/17(月) 15:11:39 ID:Vwl6fU9j
PCI-Eだって言ってるだろ。ラデ厨はアフォか
753Socket774:2006/07/17(月) 15:18:48 ID:RL9WkXwR
最近、vsスレより熱いことが多いなここ。

vsスレで勝負ついちゃってるから向こうが盛り上がらないのと
戦場を移してリベンジ図りたい連中がいるせいかしらん。
754Socket774:2006/07/17(月) 15:21:59 ID:NYcnkcyL
>>752
どれにレスしてるんだ?
755Socket774:2006/07/17(月) 15:32:03 ID:X3x6pCN2
9250、確かに熱い
9000と比べても明らかに熱い
756Socket774:2006/07/17(月) 16:49:52 ID:i4u7dbzS
使ってるTi4200がどうもいかれ気味で、セーフモードで動かさないと
まともに画面表示してくれない・・・ということで買い換えたいのだけど

・マザーはAGP4x
・5,6000円まで
・発熱は低いほうが嬉しい
・DVIでSXGA

という条件だと、やっぱり中古でTi4200を買いなおすのが
ベストなんでしょうか?6600?
757Socket774:2006/07/17(月) 16:53:27 ID:i4u7dbzS
6600というのは予算足らない感じですね・・・
758Socket774:2006/07/17(月) 16:54:25 ID:7tIpEGUR
そもそも5000円以下スレなんでスレ違い言われるのがオチ
Ti4200買いなおしでいいと思うよ
759Socket774:2006/07/17(月) 16:55:03 ID:i4u7dbzS
6600というのは予算足らない感じですね・・・
760Socket774:2006/07/17(月) 16:55:34 ID:i4u7dbzS
うお、なんかかぶった
どうもです、中古探してみます
761Socket774:2006/07/17(月) 17:19:11 ID:rnraiiLB
中古込みでいいならGeoforceFX5700無印か5700Vも検討しては(128bit版に限るが)。
性能はたいして変わらんし4200Tiより新しい分不良率の少なさも期待できる。Vistaの
AeroGlassにも対応できるしね。
また少し性能低めでいいなら新品のRadeon9550もありか。
762Socket774:2006/07/17(月) 17:39:26 ID:RL9WkXwR
乗っておいてなんだけど、中古言い出すとキリが無いからな。

中古がありなら修理可能な範囲のジャンクのお買い得とか
話が拡大しまくっても収拾がつかないし。

VGAの中古はやばいって話も多いことだし
やっぱ基本的にこのスレは新品ベースでいいんじゃね。
763Socket774:2006/07/17(月) 17:45:13 ID:OXr+stB2
確かに中古を出すときりがないな
764Socket774:2006/07/17(月) 18:10:36 ID:i4u7dbzS
それでは、新品に限定した場合の選択肢としては、なにがあるでしょう?
765Socket774:2006/07/17(月) 18:27:43 ID:RL9WkXwR
少し前のレスくらい読めよ
766Socket774:2006/07/17(月) 18:53:25 ID:TmKOjqqO
キリがないってこともないだろうが、
中古までOKにすると9800Proや6600無印とかあるが

・発熱は低いほうが嬉しい

これがある限り9600XTか9550しかないんじゃないの?
漏れだったら1000円ぐらいの中古でごまかして
そのAGP4xまでしかないCPUとマザー乗り換えるために貯金するかな
767Socket774:2006/07/17(月) 21:39:05 ID:JYAApGRY
>>741
しね下衆
768758:2006/07/17(月) 22:12:03 ID:NOngTwRm
ども、参考になりました
769756:2006/07/17(月) 22:12:37 ID:NOngTwRm
すいません、758でなく756でした・・・orz
770Socket774:2006/07/17(月) 22:22:33 ID:7tIpEGUR
>>767
くだらない煽りはほどほどにねぼくちゃん
771Socket774:2006/07/17(月) 22:23:42 ID:NYcnkcyL
つ鏡
772Socket774:2006/07/17(月) 22:49:18 ID:kywh4L1A
この価格帯(ゲームユース以外)ではゲフォは全滅。
773Socket774:2006/07/17(月) 23:33:18 ID:d6gvxFv3
そうでもない
774Socket774:2006/07/18(火) 00:07:21 ID:OFXD3WJ/
Socket774さんが774げとーwwwwwwwwwwwwwwwwww
775Socket774:2006/07/18(火) 00:10:14 ID:YgCsHVw4
>>761
FX5700はAeroGlass非対応らしいいぞ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0615/ubiq161.htm
776Socket774:2006/07/18(火) 00:18:53 ID:c1LDSM4K
普通に動くがな(256MB搭載版のGeforce5700)
777Socket774:2006/07/18(火) 00:34:35 ID:OFXD3WJ/
777なら女子高生にレイプされる
778Socket774:2006/07/18(火) 09:24:22 ID:5ksvZ3k1
>>770
死ねクズ
779Socket774:2006/07/18(火) 09:50:08 ID:QWtWPyjV
MSIの中古FX5700/128bit、付属品全付が¥3,980

MSI FX5700-TD128 FX5700/128M/AGP
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=78061811&shpcode=78&line=200&sort=4
http://www.msi-computer.co.jp/product/vga/FX5700-TD128.html

この価格帯で、Vistaが動くかどうか云々言うのはさすがに無理があるのでは。
PCI-EXPRESSの特価X550XTならいけるかもしれないが。
780Socket774:2006/07/18(火) 12:13:49 ID:JiNwUERz
IOの9250でWSXGA+(1680x1050)出力できますか?
IOに聞いたら教えてくれなかった
781Socket774:2006/07/18(火) 16:08:54 ID:/kd4mn+F
>>770
しね、ぼくちゃん
782Socket774:2006/07/18(火) 17:48:01 ID:sgnBe698
>>780
「お客さん、それぐらいググってくださいよ。」
783Socket774:2006/07/18(火) 18:39:52 ID:hmM9U9s9
>>780
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
784Socket774:2006/07/18(火) 18:41:15 ID:PEfoeSgE
>>780
バレバレの嘘をつくのは感心しない
785Socket774:2006/07/18(火) 19:04:06 ID:/T/5/1c/
>>779
メーカーの言い分はともかく実際の2chでの動作報告を読む限りAeroGlass環境のPCI-Eの優位性
なんざほぼないに等しいぞ。専門スレだとPCI用FX5500(256M版)でさえ普通に動いたという報告も
あるし。
逆に(β限定だろうが)Geforce7900の様な最新カードの方がまだドライバに苦労しているらしい。
786Socket774:2006/07/19(水) 02:10:31 ID:+QpdofiF
OS:XP Home SP2
CPU:Pentium4 2.40BGHz
メモリ:PC2700 512M×2

電源:400W
マザー:AOpen MX4GER(AGP4x)
ビデオ:AOpen Aeolus FX5200-DVP128 LP

現在上記構成で、使用用途はゲーム、相場取引くらいです。
ゲームはオンラインのパンヤとマビノギや、
2Dのオフラインゲームをいくつかやってます。
オフラインゲームでは全くストレスを感じないんですが、
オンラインゲームでは処理が重くなることがあり、
ビデオカードを変えてみたいなぁって思っていました。

知人が今使ってる玄人志向の「GF4TI4200-AGP128C」を¥5,000円くらいで売ってくれる
と言っているのですが、現在のと比べて違いは大きいでしょうか?

過去レスをざっと読んで、3DではFX5200よりGeForce4 Ti 4200の方が性能が良さそう
ってことくらいまではわかったんですが、体感できるほど違うのか?という点と、
2Dの性能が目に見えて落ちるのか?という点が気になっています。

あと、値段的に\5,000が妥当なのか?ってとこも気になっています。
過去レスに中古のGeForce4 Ti 4200 128Mが\3,000円であったって言う話がありましたんで。

よろしければどなたか教えてください。
787Socket774:2006/07/19(水) 02:25:50 ID:3ypkuS2U
オクで売るならいざ知らず、知人なら飯一回おごるか半額以下が妥当な線だろw
知人に売るにしちゃぼったくりwww
788Socket774:2006/07/19(水) 02:30:29 ID:punKfrXE
>>786
それなりによくなるけど、さすがに4年前のモノで5000円はぼったくり。
2〜3000円くらいなら妥当だと思う。
789Socket774:2006/07/19(水) 03:06:23 ID:+QpdofiF
>>787,>>788
性能はそれなりによくなるけど、値段が高すぎってことで了解しました。

ちょっと事情があっての値段なので、先方に悪意は無いことはわかっているんですが、
無理して高値で買うほど義理もないので、今回は見送ろうと思います。

ご意見ありがとうございました。
790Socket774:2006/07/19(水) 18:26:38 ID:NPYQCglY
                   ,,ニ―、 
                   <~~}_ ゙〉
                   レ゙"゙'/ 
                    ヽ/゙\ 
              ,-‐、_,ノ ゙゙̄ir::::::::::::l
            /  ヾ   /-、:::::::::| 
            //   ゙)7_/::::::::l::::::::/
          //   /   l゙:::::::::レ"7
         /  l、__,/゙",,-‐i::::::::/ ,/l
        ,/   に二ニ__,l/ ‐" ,/::::|
       /〜〜、、__ ノ  ヾ、_/-"::::;;/[ 
       》l     〈   /::::::::ー-"" ゙〉
      / ヽヾ   l  /:::::::::::::::::::::::::::/
      <__\   \lー--i\:::::::::::〈
     /  / ゙̄ー―-、(_,/  ゙、;;;;__/i
    /、_〉/    \ ゙l |:::::゙l   〈、,,__,ゝ   
   /  /      /__,〈 l:::::::〉   ヽ:::::::l
   l' /       l  | |:::::/    l:::::::|
  / /        ヾ l |:::::l      |:::::|
 〈___(         ゙l | l::::〈      ゙lレ::l  
  L__二フ        | _l ゙ー]    /\'ノ
             (____,ゝ   ∠__/

791Socket774:2006/07/19(水) 20:48:10 ID:5vpkJlpG
5000円ならもうちょっと出して6200とか買ったほうが
792Socket774:2006/07/19(水) 20:49:16 ID:v6nYCYFB
そう思う人は低価格スレへ行け。

どうせそこで「620)A買うくらいならもうちょっと出して6600買ったほうが」と言われるのが落ちだがな。
793Socket774:2006/07/19(水) 22:03:02 ID:4FPjyphq
もう少し、もう少しというのが手だからな、nVidiaは。
だから、こういう5000円以下というくくりのスレも良いと思う。
794Socket774:2006/07/19(水) 22:16:30 ID:5vpkJlpG
>792 早いなw
795Socket774:2006/07/20(木) 04:38:52 ID:jk/rK6P5
接続・・DVI
3D性能・・どうでもいい
価格・・安ければ安いほどいい
発熱・・どうでもいい

と、このスレ見つけて、IOの9250かいますた。
本当にありがとうございますた。
796Socket774:2006/07/20(木) 12:56:57 ID:4451ID1+
正解だ
もう少し、もう少しというのが手だしな、nVidiaは。
ATIにしておけばAGPとなると、選択肢少なくて迷うこともない
9250、9550以外となると、高い熱いX800しかない
797Socket774:2006/07/20(木) 13:34:44 ID:SwvCuJVD
Intelオンボードだと動かないゲームがあったんでIOの9250注文して今日届きました。
Ωドライバを入れて十分戦えます。
つーか貧者の味方だな、このカード。
798Socket774:2006/07/20(木) 15:19:09 ID:NlMgVaZ+
オンボートの代わりってことはアナログ出力だろ?
Xabre400の方が良かったんじゃね?
799Socket774:2006/07/20(木) 15:23:27 ID:NlMgVaZ+
あー、送料代引き無料で2980円か。確かに安いなぁ。
800Socket774:2006/07/20(木) 15:28:05 ID:aTni0WLb
送料込みだとIOの方が安いからじゃね?
801Socket774:2006/07/20(木) 15:29:01 ID:aTni0WLb
うっ、遅れた...orz
802Socket774:2006/07/20(木) 16:06:17 ID:SwvCuJVD
送料代引き無料はでかいのよ。
オンボードよりぼやけた感じだけど気になるほどじゃなかった。
ATI Task Toolで確認したところGPUが240Mhzなのはノーマルだが、
メモリ幅が64bitな上にクロックが166Mhzまで落とされていたので200Mhzにクロックアップ。
これでノーマルな性能まで持っていけた。ベンチは試してない。
803Socket774:2006/07/20(木) 16:55:26 ID:MbCzC9JI
オンボードと比べたら絶対的にパフォーマンスアップだろう
おめでとう

少し良いボードを手に入れるとどんどん欲が出てくるから、マシン買い換えて、次はこちらへどうぞ

中価格ビデオカード総合スレ12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148813444/
804Socket774:2006/07/20(木) 18:19:27 ID:hRYTx0lB

      ⊂ n) / ̄ ̄ ̄ ̄/\
   ̄ ̄ ̄ ̄| | / OI∀∧ /⊂ニ ̄) ̄
         | /______./     /
        | |     \   _ /
        ヽ  _  / (、< ,  )
        ( 、 ゝ,)  ∨ ̄∨
         ∨ ̄∨


805Socket774:2006/07/20(木) 18:35:10 ID:rKNNYsFo
>>802
ビット幅の差は埋まらないとは思うけどハードな使い方しなければ問題ないだろう、たぶん
あと画面がぼやけるのってリフレッシュレートの問題だったりしない?
もし液晶ならモニターで設定されたリフレッシュレート以外だとぼやけるよ
806Socket774:2006/07/20(木) 18:35:12 ID:XZPhWXBk
LP対応なら神なんだけどなぁ・・・
64bit地雷で今更9250はアレだよな
807Socket774:2006/07/20(木) 18:40:37 ID:bGEsBuk2
4000円で GeForce4 MX440 8X 2枚買ってきたよ ELSAとASUS。
808Socket774:2006/07/20(木) 18:55:55 ID:SwvCuJVD
>>805
リフレッシュレートが変わってたことに指摘されて気がついたthx。
なんかくっきりした気がする。
GPU250Mhz、MEM212Mhzくらいのクロックアップなら普通に使えてる模様。
ただしDirect3Dとかガリガリつかうようなソフトはやってないんで限界に近く使う場合は安定してるか不明。
ちなみにMEM233Mhzに設定したらゴミが出た。
809Socket774:2006/07/20(木) 21:15:36 ID:UHYoMZlu
GeforceとFXではShaderの有無があることを忘るるべからず。
Xabreには搭載されているが、200を今買う奴はアホ。
価格差もないし400を買うべし。
810Socket774:2006/07/21(金) 06:16:50 ID:p5RggMTc
この間Volari V3XTを\3980で買った俺が
>>795に嫉妬
811Socket774:2006/07/21(金) 06:28:58 ID:YZiuqPlU
        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

    ウィレム・ド・ジッター[Willem de Sitter]
      (1872〜1934 オランダ)
812Socket774:2006/07/21(金) 12:34:22 ID:31d9AOGp
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ツマンネ[Y.tzumannet]
     (1899〜  ベルギー)
813Socket774:2006/07/21(金) 13:14:30 ID:KakopsGs
Sapphire RADEON9000 64M AGPなんですけど
1.5V専用のマザーボードで使えますか?
814Socket774:2006/07/21(金) 18:27:06 ID:RrDqvcC1
とことん低消費電力を目指すなら9200SEよりも9550の方がいいのかね?
815Socket774:2006/07/21(金) 21:17:57 ID:pxegYr2q
>>814
消費電力うんぬんよりも性能差がありすぎ。
816Socket774:2006/07/22(土) 02:34:40 ID:AQCiLUYn
断言するが、9550や9600買って、9200SEの性能まで
ダウンクロックすると最適だと思うよ。
817Socket774:2006/07/22(土) 03:35:11 ID:o8nqVTBo
オンボード買っとけ
818Socket774:2006/07/22(土) 04:09:37 ID:GRieTR90
断言するが、7300GS買って、9200SEの性能まで
ダウンクロック&低電圧化すると最適だと思うよ。

819Socket774:2006/07/22(土) 08:42:20 ID:WRbMP2RA
>>818
工ロエロェロ(´д`)ェロエロ工ロ
820Socket774:2006/07/22(土) 08:58:30 ID:c5LW3Umd
MSI ti4800SE(AGP x8対応ti4400)の美品が希望落札価格5000円で出品されてたよ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39811663
821Socket774:2006/07/22(土) 09:31:03 ID:cx2kT5hz
822Socket774:2006/07/22(土) 09:56:23 ID:1uEcWuDz
断言するが、7900GTX買って、9200SEの性能まで
ダウンクロック&低電圧化すると最適だと思うよ
823Socket774:2006/07/22(土) 10:06:36 ID:dMypSmt4
>>822 ツマンネ
824Socket774:2006/07/22(土) 10:12:15 ID:mazAaP31
とことん低消費を目指すならRAGE Mobilityとかでいいじゃん
825Socket774:2006/07/22(土) 10:59:50 ID:MPididTD
             ,. -─=─- 、.
        ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
       /  ト、  / \/ ',  /|   \
     /   | ``''       ''´ │    ヽ.
    / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
    l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
    l   ,. -'     __     __       `丶、   l
   l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
   |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
   l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
   l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
    l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
   ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
     \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
        \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
         ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
         ` 'ー-=====-‐'' ´


826Socket774:2006/07/22(土) 12:32:38 ID:KC8Hhijr
俺の9800pro 128MB 256bitなら5000円で売ったげるよ
827Socket774:2006/07/22(土) 13:43:54 ID:mazAaP31
VIVO付きの4MX460、誰か3,000円くらい買わない?
たぶん誰も要らないと思うけど。
828Socket774:2006/07/22(土) 13:47:50 ID:8x8IKOgq
このスレの住人より必死な貧乏人が実在するんだな。
どこの不法滞在者だか。
829Socket774:2006/07/22(土) 16:15:54 ID:2xXtatif
>>827
無料なら引き取るよ
830Socket774:2006/07/22(土) 19:20:46 ID:DkzLlZcj
漏れなら送料込み510円かな。
831Socket774:2006/07/22(土) 22:11:23 ID:Q6sL4kUo
んじゃ俺は送料代引込み完全無料で
832Socket774:2006/07/22(土) 22:52:47 ID:aFkdUdxL
>>827
AGPx2で使えるならじゃんぱら買取値段で買っても良いかも。
まぁ板だけとかだったら幾らか−するけど・・・
833Socket774:2006/07/23(日) 00:25:36 ID:4Lt6PHmF
このスレの必死度

住人<<<826 827<<<<<<<<<<<<832


間違いありません
834(; д;)つロ○あらあらうふふ ◆1xsES22i66 :2006/07/23(日) 10:16:37 ID:vteNqceC
普通>じゃないか?
835Socket774:2006/07/23(日) 18:12:21 ID:hJh/c/eU
左のほうが大きいほうが見やすいよな
836Socket774:2006/07/23(日) 18:19:08 ID:1wMXQ4lz
まともな教育を受ける機会も無かった低学歴はそっとしといてやれ
837Socket774:2006/07/23(日) 20:59:31 ID:WxTKIqME


の方向だと引用にならないから見やすい
838綾 ◆MuTMQBq5HM :2006/07/23(日) 23:06:51 ID:GTHCe2aE
9250買うかな
839Socket774:2006/07/24(月) 11:44:31 ID:zZNFjIL3
一般的には>>834-835だけど2ch限定なら>>837に同意
840(; д;)○典乃と書いてテンノ! ◆1xsES22i66 :2006/07/24(月) 17:39:52 ID:waR8a/wj
>>839
=2chは大丈夫だけどなぁ。

と言うか>が一般的っちゅうノは2ch内での話だから、ただのおんどれらの趣味ちゃうんかと。
841Socket774:2006/07/24(月) 19:08:09 ID:GHxqwxB/
低学歴って平気で痛々しい発言するよな。
842Socket774:2006/07/24(月) 19:38:31 ID:cMD67Y9N
AGPx2(440BX)で使えるので安いビデオカードって中古で探すしかないだろうか?
IOの9250を買ったのは良いけど注文した後で使えないと気づいてorzしてるんだよ・・・まぁ他ので使ってるけど・・・
今がいまさらって感じだけどTNT2なんだがDVIとS-VIDEOの出力も出来るので安く手に入るのってなんだろう?
843Socket774:2006/07/24(月) 19:41:32 ID:f9GP4nCv
FX5200でも買えばいいじゃない
844Socket774:2006/07/24(月) 20:18:53 ID:HqdJDnou
845Socket774:2006/07/24(月) 21:17:51 ID:z8N3V2sI
IOの9250使えない?BH-6で普通に使えてるが・・・
846Socket774:2006/07/24(月) 21:29:31 ID:zAOgZ46D
使えないのは9550/9600系だけだろ。
847Socket774:2006/07/24(月) 21:47:06 ID:cMD67Y9N
>>845
何故か挿してもBIOS自体写らなかったんですよね・・・
ちなみにマザーはP2B-AE改(BIOSがP3B-1394でちょこちょこ弄ってある)っていうメーカー製PCのマザーを更に変に弄ってある代物だからかもしれないですが・・・
ちなみに別のPCでつかっているASUSのTi4800SEなカードとか、よく分からないメーカーのFX5700なんかは動いたんですがねぇ・・・

とりあえず>>844氏が上げてくれてる玄人のRADEON7000を買ってみます。
848Socket774:2006/07/24(月) 23:29:36 ID:HqdJDnou
>>847
じゃあ相性みたいなものだから5200とか買えばいいじゃん。
っていうか4800SEとか5700持ってるならそれ使えばいいじゃん。
849Socket774:2006/07/25(火) 00:18:11 ID:+CtuJ5/p
P2B-VMでも動いたよ。(IO-9250)
850Socket774:2006/07/25(火) 02:15:58 ID:CC9Zo7OY
ビデオカードのGeForce4Ti4200をお持ちの方がおられたらお譲り願えないでしょうか?
ネットの情報で昔のビデオカードの名機だと知りまして、ぜひ使ってみたいです
ビデオカードの天寿がまっとうされるまで大事に使いますのでお願いします
851Socket774:2006/07/25(火) 02:34:52 ID:wApIbnDs
>>850
氏ね

>>642
642 名前:Socket774 投稿日:2006/07/01(土) 12:33:59 ID:SBVxB71c
889 名前: ◆Bg.JJ.sXbU [sage] 投稿日:2006/07/01(土) 05:30:40 ID:95Omk4SF
ビデオカードのGeForce4Ti4200をお持ちの方がおられたらお譲り願えないでしょうか?
ネットの情報で昔のビデオカードの名機だと知りまして、ぜひ使ってみたいです
ビデオカードの天寿がまっとうされるまで大事に使いますのでお願いします
852Socket774:2006/07/25(火) 03:09:32 ID:15zPigQo
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   >>851
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
853Socket774:2006/07/25(火) 12:55:31 ID:FcvMfPBr
ビデオカードのGeForce4Ti4200をお持ちの方がおられたらお譲り願えないでしょうか?
ネットの情報で昔のビデオカードの名機だと知りまして、ぜひ使ってみたいです
ビデオカードの天寿がまっとうされるまで大事に使いますのでお願いします

854Socket774:2006/07/25(火) 13:10:40 ID:+OKWr+VP
どっかで、けっこう高い値段でまだ新品売ってたよな。w
855Socket774:2006/07/25(火) 13:10:48 ID:OpOCx53P
                |
                |
                |>>852
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
856Socket774:2006/07/25(火) 13:36:41 ID:DT2Chfpf
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
857Socket774:2006/07/25(火) 16:06:23 ID:nlqdV2rj
HDTV出力できるPCIのVolariが5000円以下で売ってるな

Volari V3XT 128MB DDR PCI が5K
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?id=S00000000015891
858Socket774:2006/07/25(火) 18:51:29 ID:VVB5/3cd
AGPでいいじゃん
859Socket774:2006/07/25(火) 22:23:12 ID:m6KIfqJh
>854
G4TI4200-TD8X
販 売 元 :MSI
販売価格 :\17,955
在庫残り: 3

nVIdia Geforce4TI4200 AGP 8X 128MB DDR TV-out, DVI
※販売している商品は中古品またはジャンク品になります。付属品の欠品につきましては保証できません。
CC
860Socket774:2006/07/26(水) 08:09:18 ID:KLV9dN6u
>796
9600xtとかどうよ
地雷あるけど
9800xtになると1マソ台になる
861Socket774:2006/07/26(水) 08:21:09 ID:0Pcz5dcz
862Socket774:2006/07/26(水) 13:21:02 ID:JDWX9o5T
予備で持ってる9200SEのメモリがHynixの3.6nsだった
普通9200SEのメモリって5nsだよな?
863Socket774:2006/07/26(水) 13:37:48 ID:4QdHXKVr
9200SEはどっちみち有り得ないゴミだからどうでもいい
864Socket774:2006/07/26(水) 14:25:13 ID:MC8XrRh/
・・・と、ゴミ人間が申しております
865Socket774:2006/07/26(水) 14:36:58 ID:ee0nvbGz
4nsぐらいは珍しくないけど、3.6nsは珍しいね。
でも、9200系はOCもあんま出来ないし、猫に小判。
866Socket774:2006/07/27(木) 01:46:20 ID:jZvU8Esy
DVI接続でWUXGA、
できればファンレスでオススメありますか?

主な用途は動画、3Dゲームはしないです。
867Socket774:2006/07/27(木) 03:01:18 ID:/JTX5M8N
>>866
動画のTV出力なら、ATiの 1?00 シリーズに一日の長があるよ。
これはガチ。
868Socket774:2006/07/27(木) 06:25:51 ID:MT28ofaK
avivoがあるから動画関係は強いんじゃないの?
869Socket774:2006/07/27(木) 09:44:51 ID:TUGwBlu9
>>866
FX5200も一応WUXGA対応してたと思った
870Socket774:2006/07/27(木) 15:08:58 ID:jaQlYdPj
>>251
>Radeon = AMD

…まさか本当にこうなる日が来ようとは。
871Socket774:2006/07/27(木) 15:47:08 ID:3VaSy6QQ
>>866
Radeon7000かGF2MXでも買っとけ
DVIでWUXGA桶
中古で\1Kとかで安いしファンレス

GFFX系はDVIでのWUXGAは出ないと思った方がいい
FX以外なら問題ないんだが
872Socket774:2006/07/27(木) 20:07:48 ID:JWrxNNCO

        ,,...r―'''''''''ー-:、_
     ,,r''",;::''".,;::".;;;, .;;;゙''::;...゙ヽ、
   ,r".,;;''"..;;;";" .;;;;;;... ゙;;;.. ゙゙;;.. ゙ヽ.
  r".,::'' ..::'' ,;'  .,;;;;;;  '':;;;;,.. '':;;;.. ヽ.
 ,i'..;:''  .,;;' .,;;;;   :;;;;;;;   '';;;;,  '':;;, ゙i,
...! ;;  ,;;;; ,;;;;   ;;;;;     ';;;;   ';;;, !,
.l .::  ,;;;: :;;;;:   ;;;;;     :;;;;   ::;; ゙l,
|   ,;;   ,;;;:   ,;;;;:;;,,.   ,,;:':;;;,,:'  ':;;: |
.l  .;;;'  ';;'    :;;;;,;:''`   :;::;;;;"   .:;; |
..l  ':;;,  :;;;,,   '::;;;;;'     ,,;;;;:    ';;;',!   _,,,...::-、‐':,
 i, ;;;  .,;;;;:"   ,,;;;;;''    .;;:;;;;   _,,,,...!:r‐''"~:::::::::::::゙i l
  ゙i, ;;,   :;;    ,,;;;;;,, _,,,....:::r‐'''''"~:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
   ゙t;,  ;;;;:  _,,..r'''"~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:ヽ::::::::::::::::::,! .,!
    ゙ヽ. '';;,,  |i, ゙i,:::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::,! !
     ゙''ー、;;  | i, ゙i,:::::::::::,::::::::::::::::::`:`::::::::::::::::::::::::::::::,r' ,r'
        `'''゙i, i, ゙t,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r" ,r'
           ゙ヾ:、 ゙t、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,r'" ,r"
             ゙ヽ、゙`''ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r-'''"_,,r'"
               ゙''‐-、,_    _,,,,:r'''"




873Socket774:2006/07/27(木) 20:21:40 ID:Y1tYB74D
すいかっすか
874Socket774:2006/07/27(木) 20:29:53 ID:MauA3AYB
玄人志向 GF6500-E128H 5,000円
http://pclune.com/SHOP/GF6500E128H.html
玄人志向 GF7300GS-E256H 5,000円
http://pclune.com/SHOP/GF7300GSE256H.html

今日はやたらとビデオカードの特価を見つける日だ
875Socket774:2006/07/27(木) 21:37:50 ID:oaV8jKAN
上と下とどっちが性能いいの?>>874
876Socket774:2006/07/27(木) 23:03:58 ID:5mZOjIRW
安いけど、どっちもメモリ64bitの地雷じゃん・・
いやまあ、同価格の9550あたりと比較すれば性能は明らかに上だけどね。

ただ今だったら8000円だして7300GT買うっしょ。
877Socket774:2006/07/27(木) 23:09:05 ID:1ve4a//x
地雷も何も仕様通りですがな
878Socket774:2006/07/27(木) 23:51:56 ID:6hkMQNlW
AGPの特価品も頼むよ
879Socket774:2006/07/27(木) 23:57:58 ID:C/eJpOIo
64bitと堂々記載、公表されてるのものを地雷とはいわない。

記載なし公表なしで実は64bitってのが地雷ってことっしょ?
でも最近そういうの減ったね。
880Socket774:2006/07/28(金) 19:53:21 ID:JUD1rC8H
>>878
6200ならfaithとtwotopで5k切ってるのあるね
conecoには何故かひかっかっていないようだけど
881Socket774:2006/07/28(金) 20:38:07 ID:PypClMxv
>>879
同チップの製品で128と64があるときの64は公表しようが隠そうが地雷
128と256の時は128が地雷だな
882Socket774:2006/07/28(金) 20:43:43 ID:4yNFvWHm
地雷は見えずに踏むから地雷じゃなかったっけ
事前にわかるならただの低性能
883Socket774:2006/07/28(金) 20:47:40 ID:QQeb3UTx
それは核地雷
884Socket774:2006/07/28(金) 21:18:20 ID:UdMOw89J
>>880
レスありがとう
885Socket774:2006/07/28(金) 23:11:52 ID:5Ijew9bl
定義さえはっきりしない2ch用語の用法にはやたら噛み付くくせに
日本語の文法・用法がなってないヤツって恥ずかしい存在だよな。
886Socket774:2006/07/28(金) 23:29:16 ID:iOjB8RVm
句読点まともに使えないやつもな。
887Socket774:2006/07/29(土) 00:13:14 ID:P3MNbdMA
・・・ん? 885は別におかしくないぞ。
改行で句読点代わりになってるし長文て程でもない。
888Socket774:2006/07/29(土) 00:30:13 ID:VyJcjmnt
>>886は言われて思い当たるフシがあるからイラついてるんだろう。
放っておけ
889Socket774:2006/07/29(土) 00:30:33 ID:nDajMXXG
890Socket774:2006/07/29(土) 00:34:01 ID:1no8Krz/
日付変わったのか
891Socket774:2006/07/29(土) 00:36:34 ID:A2Csbd8B
>>885
おいおい、そんな恥ずかしい事マジになって言わない方がいいぞw
892Socket774:2006/07/29(土) 00:43:03 ID:GCkaGktC
>>885はもうすこしがんばりましょう
893Socket774:2006/07/29(土) 00:51:41 ID:GCkaGktC
>>887-888
日本人じゃないな。
894Socket774:2006/07/29(土) 00:54:55 ID:JrFmMNfh
昔から入れても、箱にも、パッケージにも書いてないのは少なかったしね
そもそもチップの数見れば分かったし。

>>881みたいな感じで今は使われてるんじゃないかな
895Socket774:2006/07/29(土) 04:52:43 ID:WBX2TVmG
ippannjiに言わすと
896Socket774:2006/07/29(土) 14:54:51 ID:48MjYG1g


よく分かりませんがここにカメムシ置いときますね
       ,.
.._      /  プ〜ン
  \ __,!  
    〕-`ー;、          
  」`;{ヾ ̄.} l'_
  _/~| \l }=、
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"




897Socket774:2006/07/29(土) 15:29:50 ID:BCpAIVR+
カメムシの発する忌避臭はヒトには通じないので。
カメムシの臭いがくさいというのは単なるイメージ。
898Socket774:2006/07/29(土) 15:32:14 ID:qiYYTm13
>>897を探偵ナイトスクープに出してやりたい
899Socket774:2006/07/29(土) 15:38:52 ID:BCpAIVR+
鼻にメガホン付けて100匹分とか嗅がされるんだろ?
西田のナイトスクープなんて、ナイトスクープじゃないよな?
900Socket774:2006/07/29(土) 15:54:20 ID:VyJcjmnt
田舎に住んでたころは、カメムシに部屋に侵入されると対処に困ったな。

下手に刺激すると本体をつまみ出しても爆臭が部屋に残るし。
901Socket774:2006/07/29(土) 17:37:08 ID:NXFoFtCS
>>897
嗅いだ事ないだろ?
もし何にも感じないなら嗅覚異常だよ。
902Socket774:2006/07/29(土) 17:55:55 ID:vseGm7kM
次スレ
5千円以下の超低価格カメムシ総合スレ part7
903Socket774:2006/07/29(土) 19:38:34 ID:EawDavk2
暑くなったので、
TゾネのバルクFX5200(当時\3980)から、
Tゾネのバルク9550SE(現在\3980)に買い換えた。

パフォーマンス変わらずに廃熱だけ下がっ…てないぉプレスコだから。_| ̄|○
904Socket774:2006/07/29(土) 20:27:24 ID:JEGklNvG
あっ、やっぱりFX5200は9600よりも発熱するのね。
低発熱・低消費電力のビデオカードだと、上記二つが候補に挙げるけど
9600の方が一段上なのか。

Rageみたくモバイルチップ使ったカードも安値で売ってるが、DVIがないのよね・・
それ以前にAGP1x/2x規格なのでここ3〜4年のマザーじゃ載せられねーし。
905Socket774:2006/07/29(土) 21:33:12 ID:BSa2Q4/T
>>904
FX5200が低発熱ってありえん
906Socket774:2006/07/29(土) 23:33:40 ID:3tVVz6bf
このクラスのビデオカードってなんWくらい消費するんですか?
ものによって結構幅があるんでしょうか?
907Socket774:2006/07/30(日) 01:50:55 ID:YV0Wc1tl
今、PCIのRadeon9200SE使ってるけど、AGPのRadeon9200SEにしたとして消費電力下がる?

いや、PCIって3.3vじゃん。AGP8xなら0.8vだから消費電力下がるかなーと思って。
908Socket774:2006/07/30(日) 01:57:45 ID:o8v25rL2
お前さ、小学校くらいからずっと成績悪いだろ?
909Socket774:2006/07/30(日) 07:08:54 ID:QgSRhjQG
>>907
  0.8 ÷ 3.3 ≒ 0.24
大体1/4に下がりますね。
お薦めです。
910Socket774:2006/07/30(日) 18:29:47 ID:EbclqPw9
N6200GE/TD/128Mの新品が4980円+ポイント5%で売ってるけど安いかな?
911Socket774:2006/07/30(日) 18:34:00 ID:qFP9xtZ/
安いね。前使って懲り懲りしたけど。
912Socket774:2006/07/30(日) 18:40:29 ID:EbclqPw9
>>911 ありがと
AGP最後のカードに買おうと思ったけど不具合あるの?
913Socket774:2006/07/30(日) 18:48:29 ID:qFP9xtZ/
クーラーが安っぽくてあんまり冷えないのと
マザボとの相性がかなりきつかった
あまり古いマザボだと安定しないかもしれないよ。
914Socket774:2006/07/30(日) 19:18:48 ID:Rdp7A1Fk
>>913 貴重な情報ありがと
M/BはA7V8XでASUS同士だから多分大丈夫だと思うけど
熱は冬の間にFANを止めてたの忘れてて、つい最近8500が焼死したから
その教訓からPCI全体に12cmFANが当たるようにしてるから大丈夫のはず?
915Socket774:2006/08/01(火) 00:44:39 ID:OSWs19E5
>>909
なるほど・・・・
よ〜し!パパ、AGP版のRADEON9200SE買ってきちゃうゾ
916Socket774:2006/08/01(火) 07:55:58 ID:dOl6Rteo
917Socket774:2006/08/01(火) 08:17:17 ID:D2kR+RJ/
>>916
http://www.xiai.jp/products/xiaix600pro-dv128.html

もう無くなってるみたいだけど、これ?
918Socket774:2006/08/02(水) 01:16:29 ID:zGPgBqMe
中古イラネ
919Socket774:2006/08/02(水) 07:49:08 ID:JEbVg2RO
>>918
童貞乙w
920Socket774:2006/08/02(水) 16:23:30 ID:VoQ0VlzQ
>>919
中古乙w
921Socket774:2006/08/02(水) 20:18:44 ID:JEbVg2RO
922Socket774:2006/08/02(水) 20:23:19 ID:JEbVg2RO
同じ会社だから当然だけど、TWO-TOPでも

ASUSTeK N6200/TD/128M 4980円
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001527619

InnoVISION I-A6200-F3E3 4980円
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001703637
923Socket774:2006/08/02(水) 20:24:32 ID:QlFzvYPk
このスレって店員の巣窟(←すくつ)だな
924Socket774:2006/08/02(水) 22:18:24 ID:oDBMlzfn
 
925Socket774:2006/08/02(水) 22:27:14 ID:2AOMvL7p
これは酷い
ゆとり世代か
926Socket774:2006/08/02(水) 22:29:18 ID:zI4MHXhH
  /;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;;:ヽ                   /:.'`::::\/:::::\
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;i                  /::            \
  i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'''"'"'"ヾ;:;:;:;:;!                  /::.  .---‐'  """\ ヽ
  !;:;:;:;:;:| ,,,,,,,, -‐‐- ヾ;/                  |::〉 ,_;:;:;ノ、   ●" |
   ヾ、;:;:| =・= =・=  !"___            (⌒ヽ             |)
      \ :::L::   i       ̄`''ヽ、     、 ( __     ( ∩∩ )    |
     __ゝ'""""'' ,/       ,,.....、_ ヽ   ,,・   |           /  
    /  \ヽ,,,,,-''"       /    `ヽ! , ’,∴. ・ ¨ ヽ    / ̄  ̄7 / オヤジ話がちゃうで
   /"    (ノ    i      |     ’,∴、∵. ’    \  (──-┘ /  この人マジやんか!
   |      |     i     |        i        /\____/ヽ
   |  r'""/     ヽ    ヾ ,.--    |       /       /\ 〉 
   !  '/        ヽ    `ー‐''"ヾン      /        /
927Socket774:2006/08/02(水) 23:35:27 ID:+ZYgyRcz
3Dゲームしないんなら、IOの9250でも十分ですか?
928Socket774:2006/08/02(水) 23:44:44 ID:gdzQ3fzI
十分
929Socket774:2006/08/03(木) 15:33:06 ID:nXVu074L
きょうびオンボードでもけっこうなチップが載ってたり
D-sub15/DVI両出力だったりするから
もはやこの価格帯のビデオカードに期待するのは画質だけになってきた。
930Socket774:2006/08/03(木) 19:22:39 ID:PMS8jgYZ
メモリを使う高負荷時は、やはり自前でメモリをもっているボードが
描画には有利だと思うけどな。
931Socket774:2006/08/03(木) 21:44:08 ID:BvjdKLte
CPUにも負担になるしな
932Socket774:2006/08/04(金) 22:01:22 ID:x9oQXg2b
                     ,.--、
     く^ゝ              // `ー、
      H           ///// ~`‐-、       ,..、
      ヾ~ヽ    __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
     __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /    ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  /          ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  /           i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  |            | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
  |  ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
  |  `”'"   "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
  ヾ    ,  、   i,,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヽ   `〜"  /      `ー-'
    ヽ  ⊂⊃ ノ
     `ヽ、_,,,,-'

933Socket774:2006/08/07(月) 14:55:46 ID:S0O+qcId
X1xxxシリーズがここの話題になるのは何時?
934Socket774:2006/08/07(月) 17:53:12 ID:ZqErUTox
X1x00シリーズが
黒歴史になる可能性が高いので、話題にならない
X1300って、今いくら?
935Socket774:2006/08/07(月) 20:57:54 ID:lgwKJ67g
今頃、AGPのカード購入検討してるんだけれども、
FX5200と6200て価格帯が一緒ですが、どちらが
どう良いのか詳しい人いたら御教授お願いします。
936Socket774:2006/08/07(月) 21:01:51 ID:p2rNaInh
6200
937Socket774:2006/08/07(月) 21:27:50 ID:IHVvaE1V
数が大きい
938Socket774:2006/08/07(月) 22:27:24 ID:TXL0YPcc
>>935
性能は6200、価格と性能の比なら5200

あとは消費電力で。
939Socket774:2006/08/08(火) 09:52:14 ID:W6Miy8BS
バッファローにてRDX550XT-E128H相当品の未使用開封品・付属品無が4000円
http://www.buffshop.com/cgi2-bin/mailorder/item/catalog.cgi
940Socket774:2006/08/08(火) 10:01:44 ID:oiIVZ8Wq
そこの大体そうは書かれてるけど付属品あり未開封だけどね
AGPの方はないのか・・・
941Socket774:2006/08/08(火) 15:46:36 ID:jkV0uyUt
中古Radeon 9600PRO 128MB が4200円って安いですか?
叉、ゲフォ6200と比べて性能的には如何でしょうか?
942Socket774:2006/08/08(火) 16:01:28 ID:4og+slcb
前者
943Socket774:2006/08/08(火) 23:55:57 ID:QnxIJO0u
安いんじゃね。性能的にはほぼ同レベル。 
944Socket774:2006/08/09(水) 08:15:08 ID:Cr/vpghh
じゃんぱら通販で、中古ti4400、付属品一部付が2980円
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=64052391&shpcode=64&line=200&sort=4
945Socket774:2006/08/09(水) 13:27:23 ID:7fISShWq
WMV9とかDivXとかの再生って、バス幅が半分の地雷などでも、あんまり
問題にならないですよね?
946Socket774:2006/08/09(水) 14:01:48 ID:oEq7o7qf
>>945
1Ghz以上のcpuとそれなりの量のメモリが付いてりゃ問題になる事は無いと思うけど。
MX2やRAGE等の製品なら微妙かもしれんが、9550とかなら何も問題ないよ。
947Socket774:2006/08/09(水) 14:48:57 ID:7fISShWq
>>946
ありがとう。

っていうか、ヤフオク見たらAGPの6600GTが即決1マソだったからそれ買ってしまった・・・・
948Socket774:2006/08/09(水) 15:02:21 ID:qrub3tM2
数ある選択肢の中から最悪をチョイスするとは・・・ムチャしやがって。
949Socket774:2006/08/09(水) 15:32:55 ID:sR87jo4q
つーか1万て、明らかにスレ違いじゃねえか
950Socket774:2006/08/09(水) 15:55:43 ID:lHrNkVNM
Leadtekの5900XT新古品が4800円即決で出品されてたが…
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b68570616

これって例の発火ナンバーだろうか?そうでなければお買い得かと。

リコール対象シリアルナンバー
http://www.bless.co.jp/a350xt_info.html
951Socket774:2006/08/09(水) 15:58:17 ID:LbWdvHRp
いちいちヤフオクから引っ張ってくんなよ
952Socket774:2006/08/09(水) 21:35:59 ID:FyfHxz3q
オクで買うものはどれだけ酷使されてたかわかったもんじゃないぞ。
953Socket774:2006/08/10(木) 00:18:12 ID:Ax4owdrj
そもそも5000円で中古の5900XTってどういう人が買うんだろ・・・
954Socket774:2006/08/10(木) 00:24:12 ID:SNj71Ew7
劣化や故障が激しいVGAで中古は・・・・
955Socket774:2006/08/10(木) 00:52:30 ID:zqlrGvUk
中古VGAしか使ってない私が来ましたよ
956Socket774:2006/08/10(木) 01:46:47 ID:wa+6gSUS
957Socket774:2006/08/10(木) 02:08:59 ID:wZGq7HuW
io 9550 販売終了みたい
958Socket774:2006/08/10(木) 03:27:30 ID:Bdd1n9Bb
>>945
俺のx800は128bit地雷だけど
そこまでひどいものではないね
投げ売られてて5000円近くまで下がってるから
結構コストパフォーマンスいいかも
959Socket774:2006/08/10(木) 03:59:45 ID:Ax4owdrj
まぁ5000円、近く、ってだけだと、
再生支援のある新しい世代のX1300無印や7300GTがかえちゃうんだけどね
960Socket774:2006/08/10(木) 20:24:14 ID:J+HDyyQz
IOの9250がアウトレットで2380円で売ってる
961Socket774:2006/08/10(木) 21:22:06 ID:S536rGb0
962Socket774:2006/08/11(金) 01:12:51 ID:j7bfmuiI
2380円て安いな
思わず注文した
963Socket774:2006/08/11(金) 01:17:52 ID:0Uvwn94p
買おうと思ってたら売り切れてた
964Socket774:2006/08/11(金) 02:42:22 ID:l8jTn0S5
安すぎ
965Socket774:2006/08/11(金) 03:11:26 ID:Ziw0C0hY
なぜか今見たらioの2380円のが1個在庫があった。
さっくり購入しますた。
966Socket774:2006/08/11(金) 03:16:34 ID:chHP0YKQ
¥2980やがな
967Socket774:2006/08/11(金) 03:33:23 ID:0Uvwn94p
URL貼って
ヒデオカードのカテゴリーが見つからんし
アウトレットにも置いて無い
968Socket774:2006/08/11(金) 04:25:27 ID:yR6Bes3x
ここは特価スレじゃねーんだけどな
969Socket774:2006/08/11(金) 05:37:31 ID:hr7vr0PY

::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ〜 ?ハハハハハハ
:::::: ::: : : :                       ∧ ∧
::::: : : :: :               \   Λ_Λ*'∀') Λ
: : : : :  .(´・ω・`)             ( ^∀^)   )(^ワ
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||         ||  ||        ||  ||          |||

辛くないよ・・・僕には2chがあるんだもん
970Socket774:2006/08/11(金) 13:25:11 ID:Hmqrf6GW
99で9550が3,999
971Socket774:2006/08/11(金) 15:17:31 ID:L+IUqg3Y
2Dを表現する性能で、オンボードのSiS 650/651/740/661FX/741/760 seriesの性能を超える5000円以下のビデオカードはありますか?
972Socket774:2006/08/11(金) 17:31:55 ID:60wmrflf
あります
973Socket774:2006/08/11(金) 18:04:57 ID:l8jTn0S5
あるある
974971:2006/08/11(金) 18:33:09 ID:L+IUqg3Y
>>972-973
具体的にどんなやつですか?
975Socket774:2006/08/11(金) 18:39:41 ID:chHP0YKQ
2Dの性能なんてずいぶん昔から頭打ちじゃなかった毛?
976Socket774:2006/08/11(金) 18:46:38 ID:eiv+IEKe
俺の知る限り、MillenniumIIの頃には「2Dの性能は頭打ち」とほざくライターがいたが
写真屋やイラレでデータ量の多い2D画像を扱い始めると、今のGPU間でも明らかに性能差はある。

無条件に性能差が無いとか言い切ってたライターは2chとエロゲくらいしかしない厨だったんだろうな。
977Socket774:2006/08/11(金) 19:25:49 ID:GjWnTAVt
標準的なデスクトップの解像度での2Dを想定していたのジャマイカ。
フォトショも、レイヤを重ねると明らかに最終的な2D以上のデータだし。
サムネイルを保存せずに、リアルで縮小計算していたら、これまた明らかに
デスクトップ以上のデータだし。
UXGAとかの一枚画像だと、表示までの性能差はないのかもしれません。
978Socket774:2006/08/11(金) 19:32:10 ID:SvDr8fNT
写真屋やイラレで扱うのはオタ絵だろ?
2ちゃんやエロゲと大差ないじゃんw
979Socket774:2006/08/11(金) 19:33:11 ID:eiv+IEKe
>>977
>標準的なデスクトップの解像度での2Dを想定していたのジャマイカ。
いや、だから軽い用途って意味で「2chとエロゲくらいしか」って言ったんだけどな。

そもそも、同じように標準的な解像度で標準的なアプリを動かすだけって前提なら
3Dについても「性能は頭打ち」と言い切れてしまうわけで。
高性能品なんて重いアプリで重い処理するためにあるのは当時も今も変わらんのだし。

たぶん、HDBenchだけ回して性能差が無いとか頭打ちだとか言ってただけだと思う。
ライターなんてメーカーの現役技術者から知ったかのヲタまでピンきりだしな。
980Socket774:2006/08/11(金) 19:35:23 ID:SvDr8fNT
まあ知ったかのヲタ落ち着けよ
981Socket774:2006/08/11(金) 19:51:46 ID:0Gp6fZ00
>>980
まあ知ったかのヲタ落ち着けよ
982Socket774:2006/08/11(金) 19:58:29 ID:SvDr8fNT
まあ知ったかのヲタ落ち着けよ
983Socket774:2006/08/11(金) 21:28:15 ID:chHP0YKQ
MillenniumII出た時って「2ちゃんねる」あったのか?
インターネッツも確かそれほど普及してなかった頃だと思う。
984Socket774:2006/08/11(金) 21:40:17 ID:cHsWBlmI
20世紀の終わり頃の製品だろ。
2chはなかったがインターネットは普及してたと思う。
985Socket774:2006/08/11(金) 23:28:12 ID:PYGKlUE6
パソコン通信
986Socket774:2006/08/11(金) 23:53:19 ID:38ZCKiRY
低価格ビデオカード総合スレ 59
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153315158/l50
987Socket774:2006/08/12(土) 01:59:36 ID:CvMjfAND
MillenniumI はすごかったよ
藤原道長が褒めてたもん
988Socket774
次スレの季節