■【ファンコン】 ファンコントローラー その13■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作PCとメーカー製PCをもっともわかりやすく差別化できるアイテム
ファンコントローラー(略してファンコン)について語ってくれ。
ファンコンとはPCを静音化する為にファンの速度をコントロールするものです。

●過去ログ保管庫●
http://maxtor-hdd.hp.infoseek.co.jp/fan_con/00jisaku_index.html
【ファンコン】 ファンコントローラー (パート1から7まで)

前スレ
■【ファンコン】 ファンコントローラー その12■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139769608/


■過去スレ一覧
1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066624627/
2 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077193088/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1083137604/
4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1087955192/
5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095903690/
6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104988729/
7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1111742469/
8 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115544867/
9 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1118511988/
10 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124978281/
11 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131794957/
2Socket774:2006/05/01(月) 13:44:17 ID:djqVrFan
■メーカーへのリンク
システムテクノロジー http://www.system-j.com/
CoolerMaster http://www.coolermaster.co.jp/
AINEX http://ainex.jp/index.html
セリング http://www.selling.co.jp/
VANTEC http://www.vantecusa.com/
KANIE http://www.kanie.jp/fjproducts.htm
SUPERFLOWER http://www.super-flower.com.tw/
ZALMAN http://www.zalman.co.kr/


■関連スレ
CPUクーラー 総合スレッド vol.67
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146021328/

ファン総合スレ Part18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1141812925/

【ファンコン】ST-35&ST-24【システムテクノロジー】独立2ch
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130906530/


まとめサイト
http://www.geocities.jp/fan_controller/index.html
晒しページ
http://www.geocities.jp/jisaku_fancon/

基本的にST-35の在庫・発送ネタは禁止。
ST-35の在庫・発送ネタがウザい香具師は無駄に熱くなってスレ消費せずに
脳内もしくは専ブラつかってあぼーん汁
3Socket774:2006/05/01(月) 14:35:14 ID:AfR6SaJK
ファンコン?ばかじゃねーの?俺はシスコンだぜ?
4Socket774:2006/05/01(月) 14:53:25 ID:HJvlbtNn
>>1
GJ

>>3
巣にお帰り下さい
51:2006/05/01(月) 15:26:51 ID:djqVrFan
うはー、今気付いたけどIDがFanだって!
6Socket774:2006/05/01(月) 15:35:27 ID:hQNRcvMp
初めてのファンコンでCMT-7買ってきたんですがSYSの温度センサーってケースの中にぶら下げておけばいいですか?
それにしてもこのファンコンケーブルの量スゴス
7Socket774:2006/05/01(月) 15:54:51 ID:7pSNcWaj
好きにしろ。別にどこ計ったっていいんだし、計りたい場所に貼る。
8Socket774:2006/05/01(月) 16:20:36 ID:vLtHexVg
乙アオーーッッ!!
9Socket774:2006/05/01(月) 19:29:47 ID:UsFkQQGa
ここまでテンプレ
10Socket774:2006/05/02(火) 01:17:05 ID:91/CBCOM
COOLPANELを使っていたのですが、
4chファンコンに惹かれてCOOLPANEL2にしました。

すると、

iGUARDを使ったことないが、起動時にピーーーー(約3秒)。
速攻でスピーカーをつぶした。
まぁ液晶が赤くなるからわかるしな。

あれ、今までカードリーダはUSBケーブルだったのに、ピンになってるじゃん。
ほんのわずかに、線が減ったと言うことかな?


いろいろついていて便利だなーと思っていたが、
ファンが今まではダイヤルだったのにボタンになって、
CPUクーラーの設定がうまくいかない。
1V刻みでMAX4000なのに
9Vでも3500回転、8Vで2500、7Vで1700・・・。

おい、今まで2000くらいが一番よかったのに・・・。


数日たったら初代COOLPANELに戻すかも?
高い買い物だった。あれだったらCOOLDRIVE買ってた方がよかった。
11Socket774:2006/05/02(火) 01:21:25 ID:9kCQEWNq
敢えてCPUクーラーのファンを変えるとか
12Socket774:2006/05/02(火) 02:41:41 ID:eUyEnzdJ
FC-609が壊れたので、とりあえず余ってるFC-03Uをつけてみた

夜寝るときに付けっぱなしでもまぶしくなくてウマー(゚Д゚)
13Socket774:2006/05/02(火) 02:43:43 ID:eUyEnzdJ
↑SF-609な
14Socket774:2006/05/02(火) 03:03:36 ID:7FzsZ3ct
SF-609は2年ぐらい前に買ったけど、まぶしくて思わず
LCDをニッパーでちぎりたくなったな。

結局、フロントのパネルとSF-609のダイアル部分の間に、
JEANSMATEの紺のビニール袋を切ってはさんだ。
もちろん前からは見えないようにカットして。ダイヤルの位置には
はさみで切れ込みも入れて。
(薄くて光を通しにくいものなら、なんでもOKだと思う。
 青っぽいものの方が青LEDとマッチしていいかも)

結果として、光量が抑えられてまぶしさが軽減。夜つけっぱなしに
していてもまぶしくなくなった。加工の手間は多少かかるが、
ただでSF-609自体を傷つけることなく、まぶしさだけ抑えることが
できるので、個人的にはおすすめ。
15Socket774:2006/05/02(火) 11:08:21 ID:uZPrhrUw
SF-609のフロントパネルを塗装してしまうと言うのはどうだろうか。
後戻りできないが。
16Socket774:2006/05/02(火) 11:30:22 ID:2gglSezl
>15
アクリルのフロントパネルはたしか液晶の部分は空いてるんじゃなかったのかな?
色塗っても液晶の明るさは抑えられないかもね

切り口を綺麗に出来る技術があるならばホームセンターで売ってるスモークのアクリル板
から切り出して自作でパネルを作るって言うのもありだね、

文字とかなくなっちゃうけどそれはラベルプリンターとかで透明のラベルに
印刷すれば何とかなるか?
17Socket774:2006/05/02(火) 12:38:36 ID:2QHu0KeE
スモークフィルム貼ったらどうだろうか
18Socket774:2006/05/02(火) 12:59:19 ID:uZPrhrUw
>>16
そうか。液晶の部分は窓になってるんだね。
それにダイヤル部も少し大きめに穴を開けてそうだから、そこからも光が漏れるか…
アクリル板の加工は素人には難しそう。
となると>>17の案は良いと思うけど、だったら>>14の方法で良いんじゃないかと思ってしまう。w
1914:2006/05/02(火) 14:49:38 ID:G36ILEgB
>>18
自分がやったときは、ダイアルの位置に合わせてビニールに
十字の切れ込みを入れ、ダイアルを押し出すようにしてその
切れ込みに通しました。こうすると、ビニールとダイアルとが
密接し、光がより漏れないようになったので。パネルとダイアルの
間にわずかに段差がありますが、そこがビニールで覆われる
形になります。ここは外から見えるので、あまり変な柄のビニール
使うとかっこ悪いかも。

ビニールは右側だけで、液晶の方には何もつけていません。
単に液晶の明かりを消しているだけ。それでも、寝るときに困るほど
のまぶしさはなくなって助かっています。
20Socket774:2006/05/02(火) 15:14:38 ID:G1+Vj/4G
PCIのファンコンって,専用ソフトじゃなくてSpeedFanとかでコントロールできたら買いなのに…
21Socket774:2006/05/02(火) 15:22:20 ID:ChOeS0ts
そんなのマザボがSpeedFanに対応してれば十分じゃん
わざわざファンコン導入する理由がない
22Socket774:2006/05/02(火) 15:37:41 ID:3PgGYjm2
きっとSpeedFanで8chとか制御したいんだろ
23Socket774:2006/05/02(火) 15:54:00 ID:wSvRNs3f
>>14-19
おまえら何のための自作erだよ
LEDに(可変)抵抗かませろ
24Socket774:2006/05/02(火) 19:51:55 ID:uZPrhrUw
iGuard買って来た!
どのくらいBeepが煩いのかオラ楽しみだぞ!
25Socket774:2006/05/02(火) 19:54:08 ID:M0yChEyY
自作っつても出来合いパーツ組み合わせるだけだし
ハンダも握ったことない人がほとんどだろうし
そもそも電気の知識ないからそーんなこと言っても無理だよ
26Socket774:2006/05/02(火) 20:03:29 ID:2QHu0KeE
ほんとだよな。殆どプラモデル感覚でやってるのに
27Socket774:2006/05/02(火) 20:37:24 ID:0pYkRrB1
メーカーの既製品に対して自作って言ってるだけだろ
28Socket774:2006/05/02(火) 21:51:11 ID:iRhp4teT
いつの日か真の自作erになりたい…
29Socket774:2006/05/02(火) 22:03:43 ID:R4BX0w/g
おれもだ・・・ハンダゴテ持ってるけど握ったことはない。

組立er、卒業しなきゃだな。
30Socket774:2006/05/02(火) 22:27:33 ID:7EYPQX7v
SYSTEM GUARD VI SGY 買ったんだが、使い方が全く分からん、説明書も無いし、
 アラーム機能に使い方、時計の合わせ方、右も真ん中のボタンの使い方、これを誰か使ってる人教えて?
31Socket774:2006/05/02(火) 23:41:14 ID:ItaEPPCw
>>30
お仲間ハケーン。昨日届いて今日付けた。

左の真ん中(Set)のボタンを押すと設定に入れる。
Setボタンは1回押す毎に
年→月→日→時→分→警告温度1→警告温度2→警告温度3→設定から抜ける
と進むので(その都度点滅するのでわかりやすい)、
右側の上下(Fan/Time)ボタンで数値を加減して設定。
右の真ん中のボタンは、左側と部品を共通化させるための単なるダミー。全く意味なし。
32Socket774:2006/05/03(水) 00:03:57 ID:yWwu0Ith
  アッリッガトー、ではもう一つ、センサーとかと一緒に付いてる、白と赤のコードはどこにつけましたか? 
あと、LANって書いてあるケーブルを刺す所は、どのマザーにも付いているものですか?
3331:2006/05/03(水) 01:42:38 ID:WxpqFB4n
白と赤のコードはベイの前面に出して光学ドライブのLEDに貼り付けるっていうある意味阿呆仕様なんで、
今のところは無視してる。何かに使えないか考えちう。

LAN用のやつ挿せるマザーは極めて少ないんじゃないかな?P4P800使ってるけど見当たらない。
LANカードにも見当たらない。結構謎。
でも、タスクトレイにネットワーク状態表示のアイコン置いとけば事足りるからキニシナイ。
コネクタの仕様自体はHDD用のものと同じだと思うから、別用途に流用すればいい。
34Socket774:2006/05/03(水) 10:55:35 ID:5fXJKyk0
ハンダは配線には良く使うが、電気の知識は全く無いな。
だから「目的のLED消すのにどれくらいの抵抗が必要なのか?」とか、
そういう事はどうやって調べりゃ良いのか見当すら付かない。
35Socket774:2006/05/03(水) 11:02:58 ID:yWwu0Ith
返答どうもでーす
36Socket774:2006/05/03(水) 13:05:37 ID:R1omdauI
電気工作はある程度できるが、自分で半田付けしたパーツをマシンの中に組み込むほどの勇気と自信は無い
37Socket774:2006/05/03(水) 15:26:49 ID:qHrgXeCc
スイッチON、OFFだけのファンコンをロープロブラケットに2つ設置したやつって
自作余裕かな?

ってか、そういうキットない?
38Socket774:2006/05/04(木) 10:53:51 ID:RuFWdQfB
特攻しようと思うんだ動作報告あった?

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/08/news061.html
39Socket774:2006/05/04(木) 14:17:09 ID:9kMfX4o8
FM-01
LED付きファンだと全開中以外はファンが点滅するのね・・・
40Socket774:2006/05/04(木) 15:06:36 ID:Sw/gEMzi
>37
AINEX辺りでスイッチ付きの延長ケーブルがあった筈
それを煮るなり焼くなりすれば良いかと
41Socket774:2006/05/04(木) 15:47:58 ID:Sw/gEMzi
>38
それ自分も買おうと思ってる
レビュー見た感じだと結構良さそうだね
42Socket774:2006/05/04(木) 16:03:32 ID:5MXRHVxN
>>38
過去に結構なレポ上がってるが
43Socket774:2006/05/05(金) 13:52:05 ID:0cxqwzAl
おまえらがリア友だったらLEDの輝度調整やファンコンくらい作ってやるんだが・・・

有料かつ無保証でw



ちなみに俺は自作の輝度調整装置(アナログ制御)を3.5インチベイに組み込んでる
44Socket774:2006/05/05(金) 14:31:33 ID:zYk0jq82
45Socket774:2006/05/05(金) 14:55:09 ID:vjZXk9Xc
>43
ttp://www.sunbeamtech.com/PRODUCTS/Lightbus/Lightbus.htm
これくらいやったら無料かつ有保証で頼んでやってもいいぞw
46Socket774:2006/05/05(金) 21:32:30 ID:39iwQSNu
一年ぶりにこのスレ訪問したんですが
新製品ってあんまりでませんね。。。。
顔ぶれ去年と同じ。。。orz
47Socket774:2006/05/05(金) 23:07:08 ID:pxLjYIX1
>>46
まぁな、iGUARDを超えるものが出てこないからな
48Socket774:2006/05/05(金) 23:10:16 ID:ZcryR6sF
アオーッッ!!!




これのしっかりした奴出してくれんなら、後2つぐらい買ってもいいんだが・・・
49Socket774:2006/05/06(土) 00:52:10 ID:FVAAuuZi
ウーハー付きのiGUARD位しか購入意欲も湧かんしな
50Socket774:2006/05/06(土) 12:01:00 ID:/OFFkbd7
アオーッッ!!!
 ドンドコドンドコ!!!
51Socket774:2006/05/06(土) 14:11:16 ID:EYJ0wNGk
なんば九十九でアイガー2480円だった。
白とシルバーしか無かったけど。
52Socket774:2006/05/06(土) 19:48:06 ID:HFahtzcy
>>51
叩き売り開始・・・?
収束するのかな
53Socket774:2006/05/06(土) 19:48:55 ID:HFahtzcy
あがっちゃった・・・orz
54Socket774:2006/05/06(土) 21:51:32 ID:vijOnYLv
>>51
買ってきた。壊れやすいとはきいていたが、
はじめからディスプレイがつかないorz
55Socket774:2006/05/06(土) 21:54:14 ID:x1/R8jwq
表示部なんて飾りですよ。えろい人にはそれがわからんとです。
56Socket774:2006/05/06(土) 21:54:55 ID:JHGRD/mw
>>54
ア…アオーッ!!
激しく乙。
57Socket774:2006/05/06(土) 22:02:55 ID:iiAP4jNj
>>54
この世の中には、はじめからディスプレイがつかないアイガーと、
ファンの制御ができないアイガーと二種類のアイガーがあるらしい。
両方そろえて、完璧なアイガーが完成するって聞いたことがある。
58Socket774:2006/05/06(土) 22:03:39 ID:vijOnYLv
いや・・・飾りが欲しくて買ったのだが
表示しないくせに、起動時はうるさいのな ア…アオーッ('A`)
59Socket774:2006/05/06(土) 22:05:00 ID:vbg4qMJs
俺のはまだ壊れる気配すらないな。運がよかったのか。
60Socket774:2006/05/06(土) 22:12:49 ID:zLwlORBW
アイガードを買って2週間経ったが、今のところ問題なし
温度センサーつけるのがめんどくさくて、ファン制御しか役にたってない

アイガードを買った意味ないっぽい
61Socket774:2006/05/06(土) 23:26:55 ID:jh+YC5/Y
iGuardの外見でST-35の機能、SF-609くらいの耐久性でFANCON-6Pくらいの値段のファンコンがホスイ・・・
62Socket774:2006/05/06(土) 23:29:20 ID:UyDZyBq9
俺もアイガーで液晶不良で交換してきた。
しかし交換したやつの液晶のガラス部分に傷のような曇りを発見orz
まぁ、動作上問題ないし、外して店頭まで持って行くのは面倒なので
そのまま使うことにした。
しかし結局温度センサーしか使って無いんだよな。意味なし。
63Socket774:2006/05/07(日) 00:42:23 ID:Zh8QjXfL
ここのアイガード書き込み見てると、なんか麻痺してくるものがあるな。
発売から1年近く経ってるのに、不具合が全然減らんとは・・・。
64Socket774:2006/05/07(日) 00:43:59 ID:0QzEQheN
不具合じゃないよ仕様です
65Socket774:2006/05/07(日) 00:45:02 ID:36cjcxJS
品質管理が悪いのかもね。。。
66Socket774:2006/05/07(日) 01:07:19 ID:AGhn855F
5年間延長保証付けられる店で買うなら大丈夫そうだね
67Socket774:2006/05/07(日) 01:25:31 ID:C6dl/CTs
>>61
それなら5k以上してもOK。
でも、個人的にはST-35の機能は必要ないんでSF-609の耐久性だけあればいいかな。
68Socket774:2006/05/07(日) 03:39:02 ID:TNfiiYAF
ついでに「CPU」「HDD」「VGA」「CASE」の文字は外して欲しいな
自分で入力できればベストだが、「FAN1(〜4)」「TEMP1(〜4)」でもいい
69Socket774:2006/05/07(日) 04:33:16 ID:e/sEaMRC
(・∀・)イイ!! 超(・∀・)イイ!!
70Socket774:2006/05/07(日) 09:37:17 ID:mGsMuc+e
某ショップによれば、愛ガードは
・回転数約4割までしか下げられない
・温度センサーちゃちくて壊れやすい
という問題があるそうですが、実際そうですか?
71Socket774:2006/05/07(日) 09:40:45 ID:mkPgXBAV
>>70
× ・回転数約4割までしか下げられない
× ・温度センサーちゃちくて壊れやすい

○ ・回転数約4割しか下げられない
○ ・本体の作りがちゃちくて壊れやすい
72Socket774:2006/05/07(日) 09:46:21 ID:mGsMuc+e
>>71
なるほど・・・thx
とすると、、、
↓このやりとりは謎
>>46-47
73Socket774:2006/05/07(日) 09:59:14 ID:EKQ/PsVV
>>72
買えばわかる、わかるさ替えば、元気ですか!〜〜
74Socket774:2006/05/07(日) 15:05:57 ID:m1FOLHeH
ついさっき愛ガードが猛烈な音を発したので液晶見てみると
ケースファンとCPUファンが止まっておりましたです。。
なんで、何回も3ピンはずしたりつけたりすると復活するんだろ。。
そして治ったと思えば又次のところg(ry

もう3台目ですわ。。(´;ω;`)ジワッ・・・

75Socket774:2006/05/07(日) 16:34:35 ID:QUATuWFa
製品として世の中に出ている物がそんなに壊れるなんてお前らの扱い方が悪いだけじゃねーの?
引きが決していいとはいえないミスター不運男の俺が試してやろうか?

なんて思ったりもするんだが、そんなこと言って無駄銭を使うほど裕福じゃないのがつらいなあ
76Socket774:2006/05/07(日) 16:44:23 ID:ZI9VccGl
ならだまってろ。

見た目は最高なのにね、アオーッ!!
77Socket774:2006/05/07(日) 16:53:30 ID:QUATuWFa
黙ってろだなんて言われると逆らいたくなる天邪鬼な僕。
78Socket774:2006/05/07(日) 17:08:53 ID:AGhn855F
そういえばiGuardのコンデンサ張り替えた人の個体は・・まだ生きているんだろうか・・・
79Socket774:2006/05/07(日) 17:37:53 ID:oDA7QCvq
ST−35は諦めたとして他お勧めは何がある?
80Socket774:2006/05/07(日) 20:20:32 ID:8E9DCbpd
>>79
初ファンコンになるが
温度や回転数みたかったから、ログ見てFC-609注文した。
これは眩しい以外特に×な意見はなかった。

見てなかったら確実にiGuard買ってたな。
81Socket774:2006/05/07(日) 21:10:48 ID:zHmGTwcr
SF-609じゃなくて?
82Socket774:2006/05/07(日) 21:43:19 ID:8E9DCbpd
ごめんそれだ。スレからコピペしたのが間違ってた。

送料入れると結構な値段になって、
夏に向けて芯12センチ1200回転が落とせて元が取れるか疑問だけど。
83Socket774:2006/05/07(日) 22:12:38 ID:nZltEm7r
でさあ、思ったんだけどね
ここのスレの住人ってさ 壊れるのわかっててどうしてiGuardを買うの?
84Socket774:2006/05/07(日) 22:15:01 ID:csINQ1n+
全部が全部壊れるわけじゃないだろうから、俺のは壊れないだろうって思って買うからじゃない?
85Socket774:2006/05/07(日) 22:16:49 ID:7h9NmZBn
>>83
面食い&「運が無いな、おまいら、俺なら大丈夫、運いいから!」的思考のせい。
86Socket774:2006/05/07(日) 22:17:08 ID:2ipQQ8aA
iGuardはツンデレ。
87Socket774:2006/05/07(日) 22:19:55 ID:MhQylyQj
iGuardはアッーー!
88Socket774:2006/05/07(日) 22:33:23 ID:nZltEm7r
正常動作してるうえでの書き込みってほとんど見ないのにな
壊れない人は2chに入り浸らない人だったりしてw
89Socket774:2006/05/07(日) 22:43:16 ID:MhQylyQj
俺の半年壊れてないよ
90Socket774:2006/05/07(日) 22:46:23 ID:yCefIO4o
本当に買ってる奴は居ない
91Socket774:2006/05/07(日) 23:07:11 ID:ejVCvRXQ
湧き上がるチャレンジスピリッツかもなw
92Socket774:2006/05/08(月) 00:18:40 ID:dR40JEUJ
iGuardはアォーー!
93Socket774:2006/05/08(月) 01:02:34 ID:CdBeCEie
>>10は俺だが、Aerocool2をあきらめて外した。
カードリーダ用にコンパネ3号だけをつけたままにした。

そして以前から気になっていたCOOLDRIVE4っていうのを買った。7500円。

これ4chのファンコンがついているし、HDD用にもファンがあってファンコンで制御できるって言うのはいいな。
起動時に音が鳴るが、電源オンと同時にボタン連打で鳴らなくできるし。


一番はじめからこれ買っておけばよかった。
94Socket774:2006/05/08(月) 03:08:29 ID:zAuypnRn
iGuardなんですけど、パソコン起動するたびにビーッ!!ってブザー鳴るの消せるんでしょうか?
警告で鳴るならまだしも、起動するたびになるのは耳障りでつ・・・
95Socket774:2006/05/08(月) 03:09:48 ID:rVacIP/B
___   
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | ζ <iGuard アオー
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
96Socket774:2006/05/08(月) 03:23:31 ID:cJ+tGbce
ってかiGuardってブザー鳴るだけなの?
アオーとか、音声がでてくるワケじゃない?
97Socket774:2006/05/08(月) 03:29:01 ID:T460YLT+
>>94
分解してスピーカー引っこ抜け
98Socket774:2006/05/08(月) 05:54:16 ID:o/T6tnXS
iGuardを買う理由
@アオーと言う音を聞きたいから
A4つの回転数と温度が表示され見やすいから
B見た目がかっこいいから

SF-609の耐久性があったらなー・・・
99Socket774:2006/05/08(月) 08:34:09 ID:muYrSVEs
iGuardの起動時の音ってどんな必然性があるのかいまだわからないんですが…
100Socket774:2006/05/08(月) 09:01:17 ID:PpsommEt
System GuardVIも起動時に音が鳴るがちゃんと起動してるんだなぁと思えるから音が鳴るのは特に気にしてないが。
家はBEEP音より先に鳴るし。
101Socket774:2006/05/09(火) 04:18:39 ID:vFZJhGnJ
>>99
今日もちゃんと元気に動いてますよという合図
102Socket774:2006/05/09(火) 04:25:07 ID:n73pqAqU
サイズのCoolWatchを購入しました。
しかし問題が。

マニュアルを見ると オート設定で
最低の回転速度が40%になっていますが、
実際に装着して動かしてみると20%設定のようなんです。

で・・・ファンが止まったり動き出したりを繰り返す状態です。
コレは一体どうしたら良いだろう・・・。
止まるたびにアラーム鳴りますしね^^;

使っている方、お助けお願いします。
103Socket774:2006/05/09(火) 05:01:34 ID:X62DD1bs
>>102
Aerocool本家のマニュアルだと20%設定になってるな
ttp://www.aerocool.com.tw/p-peripheral/coolwatch/manual.htm
104Socket774:2006/05/09(火) 09:02:07 ID:bzP98RTf
故障にそなえて予備のiGuard買ったよ。
105Socket774:2006/05/09(火) 09:02:35 ID:NpcEpMTc
それ、もう壊れてますから
106Socket774:2006/05/09(火) 11:24:30 ID:sZdbK1mv
>>102
俺2000回転の鎌フロー(9cm)使ってるけど、オート設定で800前後で動いてるよ。
ファンの問題じゃないかな?
107Socket774:2006/05/09(火) 12:19:56 ID:xuV/G3HR
ファンコン: SF-609
CPUファン-カルマを使ってた時は問題なく1500〜2250程度で制御できてたんだけど
Hyper6+ (CoolerMaster)に買い換えて制御つまみを右マックスにしても1800程度にしかならない。
何故か真ん中につまみを合わせれば2200程度になるんだけど、これっておかしいよね?
(左にまわすと1800程度、真ん中が一番早い回転数になる)
hyper6+のファンからでてる接続ケーブルは4pinなんだけど関係あるんかな?
メーカーサイトによるとhyper6+の最高回転数は3200rpmらしいからネトゲする時に最高回転に
したいんだけど、誰か解る人いたらてぃーちみーぷりーず
108Socket774:2006/05/09(火) 17:46:09 ID:TWAMmGhm
ある
109Socket774:2006/05/09(火) 23:14:59 ID:m/5DVS3t
機能的にシンプルなのが欲しかったのでバリューウェーブのSP-002BK狩ってみた。
ttp://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=150195

これにAINEXの「ファンコン用信号検出ケーブル」を追加して、回転数はマザー付属ツール(ProbeU)でモニター中。
ファンコン2000円+ケーブルが一本300円。ややLEDがまぶしいが漏れのケースp180だし…。
とりあえず満足。

…このファン1200回転だったのか。
といまさら自分のファンの回転数を思い出した俺ガイル。
110Socket774:2006/05/10(水) 00:22:00 ID:WQ5KVmnG
>>109
基本的にこれと同じ、VANTECのやつ持ってるんだが、
全チャンネルボリュームを50%以下にするとすごい音量で本体がジージー鳴るんだが・・・・
そんなことない?
111Socket774:2006/05/10(水) 15:42:05 ID:M24cQmWt
FM-01
1chあたりの定格電流おしえてくだされ。
112Socket774:2006/05/10(水) 16:30:55 ID:55gnIzbU
>>108
>>107ではないが、4ピンだと影響があるんだ!?
[PWM][パルス][12V][GND]だから、各ピンに
そのまま3ピンの対応したピンを繋げばいいのかと思ってた。
113Socket774:2006/05/10(水) 19:13:54 ID:UWYbVlBj
>>110
まだFAN1とFAN2しか利用してないので参考にならんけど、とりあえず全部最小へ回してみた
…微かに鳴ってる……。くらい。確かに常時聞こえてきたら嫌かもしれませんな

ただ使用ケースがp180(前扉付き)なので、とりあえず問題なし
dクス
114Socket774:2006/05/10(水) 20:04:02 ID:WQ5KVmnG
>>113
あ、いや、書き方が悪かった。すまない。
1チャンネルでも50%以下にしたらっていう意味だった。
こっちのは3600RPMのファンの音に負けないような音がしてるんだ・・・・・・
はずれ引いたか・・・・・
115Socket774:2006/05/10(水) 22:53:38 ID:UWYbVlBj
>>114
>>こっちのは3600RPMのファンの音に負けないような音がしてるんだ・・・・・・
( ゚д゚ )

ウチは1200回転のファンを80%程度に絞るのに使ってる。その常用状態だと無音。
確かに50%以下に回してやると「ジジジ…」と聞こえる……ような気がする。
扉閉めると無音(12000まで落とした前面ファンのほうが煩い)。
時間がたつと鳴り始める…のかも。
116Socket774:2006/05/10(水) 23:20:11 ID:4i7Aff2l
うん。俺も12000回転の前面ファンの方がうるさいだろうなって思う
117Socket774:2006/05/10(水) 23:32:03 ID:KASdLsLb
飛んでっちゃわないかの方が心配だな
118Socket774:2006/05/10(水) 23:49:36 ID:WQ5KVmnG
>>115
それは大丈夫だと思う。買った時から音出てたから。

3年前の事で、当時初ファンコンだったんでこんなもんかなと思ってた。
>>109 の写真の筐体とか部品配置がまんまだったんで、もしかしてあれは初期不良?と思って。
119Socket774:2006/05/11(木) 14:27:50 ID:172zCM/l
部屋でケータイいじりながらTV見てたら、
「あにき…」
って風呂上りでバスタオル一枚の妹が、にやにやしながら部屋に入ってきた。
妹とは言えドキッとするんだけど、この手の悪戯は前もされててさ、
下にはちゃんと水着とか着てる。
またかよ芸がねぇな…とか思ったけど、コッチもふざけてやろうって気持ちに
なったわけ。
「うらっ」
って感じでバスタオル剥ぎ取ったら何も着てない、全裸の、まっぱの妹。
「きゃ!」
妹も俺がいきなりバスタオル剥ぎ取るとは思ってなかったみたいで、
手で体隠して、顔真っ赤にしながら俺に突っ込んできた。
妹も混乱してたんだろうけど、俺もパニクってたから妹を受け止め切れなくて、
もつれ合うように後ろにあったベッドに倒れた。

鼻先10cmくらいのところに妹のびっくりしてる赤い顔。
ベッドの上では俺が妹を押し倒してるような状態で、間近で見詰め合ってる。
動くに動けない、というかパニック続行中だから、頭真っ白。
びっくりしてる顔って新鮮だな…とか感がえちゃってる。

そしたら何考えたのか「ん…」とか言って、妹が目を閉じちゃったのよ。
そうなっちゃうと俺も自然に頭が降りていって、妹の唇に重なるように俺の唇が

長くなりそうなんで続きはこっちで↓
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1147255497/
120Socket774:2006/05/11(木) 14:39:38 ID:lpYr2Yjr
ブィッパーの釣りもつまんなくなったね
121Socket774:2006/05/11(木) 14:51:56 ID:BQ8QYfiC
>>111
誰かお願い・・・
122Socket774:2006/05/11(木) 16:03:13 ID:qI54Zp5Z
メーカ(または代理店)に聞いてみ
123Socket774:2006/05/11(木) 17:09:30 ID:uDXSCQSy
124Socket774:2006/05/11(木) 17:14:03 ID:9sn4dRyu
>>123
続きは?
125Socket774:2006/05/11(木) 17:49:07 ID:GqE1kubA
ワッフルワッフル
126Socket774:2006/05/11(木) 20:12:21 ID:kuQAOw6C
>>123
これに「続きはこちらで」って書いた方が釣れるだろうな
127Socket774:2006/05/11(木) 22:43:08 ID:7ABU8c7T
(;´Д`)ハァハァ
128Socket774:2006/05/11(木) 23:52:59 ID:mRv/9q9U
>127
もちついて全ファンをMAXに汁。
129Socket774:2006/05/12(金) 01:02:23 ID:iEPwdWef
>>119
エロゲのやりすぎ
130Socket774:2006/05/13(土) 21:52:34 ID:k348H+pP
一時間ほど前に3台目の愛ガードがCPUとケースのファンをお止めになりました。
だれか壊れない愛ガードの選び方教えてくらさい。
この前はイヤミでscytheに壊れないもの作れないのか?ってメールしたら
( ゚Д゚)ポカーンと無視されました^^
131Socket774:2006/05/13(土) 21:53:02 ID:mWiSpAgt
speedfan非対応のマザー買っちまったようなので、これの置き換えで
ファンコンの導入を考えています。
マザボから温度を拾ってファンを自動制御できる製品はどれでしょう??
132Socket774:2006/05/13(土) 22:09:20 ID:wg3E3XDd
どれでしょう??って言われてもねぇ…
133Socket774:2006/05/13(土) 23:05:52 ID:QfmKIi0V
>>131
そんなものないはず。
そんな便利なファンコンがあったら皆買うよ
134Socket774:2006/05/13(土) 23:07:44 ID:F55GI46/
ST-35とか
使った事無いから詳しくは知らないけど
135131:2006/05/13(土) 23:09:09 ID:mWiSpAgt
>>132-134
そうなんですか・・・最低限、温度センサーは自分で貼らないといけないんですね。
回答ありがとうございました。
136Socket774:2006/05/13(土) 23:22:05 ID:fsOGOwBM
VL-ZPRとかならMBMとデータ共有出来る
且つ自身にも温度センサー有り

ただMBM自体終わってるソフトだからナー
137Socket774:2006/05/14(日) 00:01:49 ID:/46itiqi
おまいら冷たいな
素直にST-35勧めてやれよ
138Socket774:2006/05/14(日) 00:16:45 ID:WsWiWQzN
いや
LM80とかの温度を使いたいんだと思ったので
139Socket774:2006/05/14(日) 00:24:04 ID:SErPkJtP
>>137
ST-35は品薄で簡単に入手出来んだろ。
140Socket774:2006/05/14(日) 01:44:24 ID:vYC85gT2
愛ガードが壊れる原因って、電圧落とすときの抵抗の熱だとしたら
全ファン12Vにして、ただの温度計&回転数観察機能だと思えば
大丈夫なのかな?
141Socket774:2006/05/14(日) 02:04:54 ID:WsWiWQzN
大丈夫だと思うけど液晶映らなくなったりする固体もあるから
うちのがそうだった(・∀・)♪
142Socket774:2006/05/14(日) 02:20:15 ID:TDg86a0K
大丈夫だと思えないのが愛ガード
回転数もパネルに手書きで書いておけばおk
143Socket774:2006/05/14(日) 03:00:48 ID:wNDRjwDA
iGuardを使ってますが、ファンの回転数を最大にしても
MAXでも90%くらいまでしか回転数あげられないのは
仕様でしょうか?
144Socket774:2006/05/14(日) 03:13:13 ID:TDg86a0K
iGuardで起こる支障のようなものはすべて仕様です
145140:2006/05/14(日) 03:20:14 ID:vYC85gT2
ファン制御は他のファンコンに任せて、
パルスセンサーだけ愛ガードに繋げば大丈夫かな(・∀・)♪
146Socket774:2006/05/14(日) 03:35:08 ID:BqQeS8rH
監視用にGuard買おうと思ったけど、液晶映らなくなったら、監視も出来ないな。
CoolPanel2の方が未だマシか?
147Socket774:2006/05/14(日) 03:44:41 ID:BqQeS8rH
そう言えば、近所にこんなのあった。
Zaward SP-DSP
http://zaward.co.jp/powerdisplay.html

使ってる人、インプレお願い。
148Socket774:2006/05/14(日) 03:57:56 ID:vYC85gT2
>>147
それはファンコンではない。。。
ファンについては回転数表示しかできないのだ。
149Socket774:2006/05/14(日) 04:00:44 ID:vYC85gT2
ああ、監視用にって146に書いてあったな、すまん

持っていないがどっかのスレで
・液晶モニタの文字が読める角度がかなり限定されてて見辛い
・表側の面が小さくて隙間ができるので埃吸い込みそう
・ケーブルいっぱいで配線グチャグチャ
で評判悪かったなぁ
150Socket774:2006/05/14(日) 04:03:02 ID:BqQeS8rH
いや、監視できればok。
151Socket774:2006/05/14(日) 06:42:35 ID:O0wLQN7C
>>150
おまいら!空きベイどーするよ? 5段目
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1131558746/

に買った人のレビュあるよ
152Socket774:2006/05/14(日) 11:11:51 ID:WWXrBQG7
初ファンコンなんだが、
通販でAEROGATE2(¥5160)買おうかと思ってたら、
近所の在庫処分でAEROGATE3が¥2980であった・・・。
どっちにすべきか・・・
153Socket774:2006/05/14(日) 11:56:31 ID:ZBkTZ2ja
漏れのGATE2を3kで買え
154Socket774:2006/05/14(日) 13:35:10 ID:lIM4PWZi
高速電脳の特価品でAEROGATE2が3480、AEROGATE3が2980。
ttp://www.ko-soku.co.jp/sales/2005akitokka.htm
155Socket774:2006/05/14(日) 15:05:41 ID:gXGelbZL
>>130
ちなみにどんな使い方してましたか?
156Socket774:2006/05/14(日) 17:52:27 ID:thRyt8Wm
130です。
使い方はケース前面(120mm 12v)
    ケース背面(120mm 12v)
    ケース側面(120mm 12v)
    メモリクーラー(30mmx2)で、FPSなどのゲームを
するときのみ回転数を上げてました。
3台ともいきなり警告音が鳴り出してみてみるとファンが止まってました。
ちなみにSF-609も最初から液晶が故障しており、交換してもらいました。
QCクリアのシール(品質管理)が貼ってあるけど本当にチェックしてるんですかね。。
今日もまたメールを送ってやりますた。

157Socket774:2006/05/14(日) 23:55:52 ID:u2s8vpUn
サイドに25cmファンがついたケースを検討しているのですが、
これってファンコンで制御できるのですか?
なんか4pinしかついていないように思うのですが。

仕様で27dBって書いてあるけど夜間はうるさいので20dB程度に抑えたいと思うのです。
(夏の昼間はmaxにするだろうけど。)
158Socket774:2006/05/15(月) 00:10:11 ID:88xUp6PG
4ピンだって普通ファンコンで制御できるだろ
ファンコンに3ピンしかないなら変換ケーブル使えばいいだけだし
159Socket774:2006/05/15(月) 00:29:12 ID:FMv/Ohdz
変換ケーブルを使えばいいじゃん。

ただし当然回転数検出ができないのと、ファンコンの許容消費電力をオーバーしないように注意
160Socket774:2006/05/15(月) 00:54:40 ID:S3jqzdxe
>>157
25cmって扇風機じゃん…
いっそ側面に穴あけて扇風機置いておけばいいんじゃね?
微風・弱風・強風のファンコンついてるし
161Socket774:2006/05/15(月) 01:08:58 ID:e7gqUFQL
25cmファンの定格電流は0.26Aかな?? ケース付属も単体も多分同じファンだと思うが
よく見える画像が見つからなかったが・・・
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/04/13/imageview/images805351.jpg.html
162Socket774:2006/05/15(月) 01:13:27 ID:7Qf7obMA
意外と風量無いんだな
163Socket774:2006/05/15(月) 01:46:12 ID:5G2/7bm9
壁に向けて大口径ファン回すってのは空力的には最悪の設計じゃんか。
かき回すばかりで風量の割に換気の効率は上がらない。
164Socket774:2006/05/15(月) 08:13:58 ID:JCQ3m4oa
目新しいと言う理由だけで中国の安物を引っ張って来ただけだな。
しょせんサイズ。。。。
iCute アオー
165146:2006/05/15(月) 14:12:58 ID:hzAbnkXq
>148
>151 thx。

ST-24の監視用にCoolPanel2買ってみた。ファンの警報を600rpm以下に出来ないの忘れてたyo・・・orz
これの液晶、激しく見づらくて、表示がちっちゃい上に、上方15゜以下からだと視認性悪過ぎ。
仕方無しに、iGuard買って来た。表示見やすい、ファン止めても警報出ない iGuard カワイイよぉ〜 iGuard。
166Socket774:2006/05/15(月) 15:24:49 ID:8X+WYuuw
iGuardを買ってから、約1ヶ月が経過
最近気がついたが、iGuard本体がかなり熱くなる事

そのうち奇声と共に爆発しそうで怖い
167Socket774:2006/05/15(月) 15:45:17 ID:xrvt1C0l
168Socket774:2006/05/15(月) 17:15:17 ID:/VQBIrbB
>>166
まじっすか?
ちなみにどの辺が?

169Socket774:2006/05/15(月) 17:20:52 ID:hujWAN2f
どの辺が爆発しそうなの?
170Socket774:2006/05/15(月) 17:37:35 ID:3e2lWVJ+
>>167
良さ気だなこれ。USB 5V って規格あったっけ?
171Socket774:2006/05/15(月) 17:42:43 ID:iIB31DQl
system guard 4が特価だったから買ってみた
音が鳴ったりピカピカしてたり中々面白いね
パッケージにUSB2.0対応なんて書いてあるところがまた可愛い
172Socket774:2006/05/15(月) 17:43:45 ID:MHcO+pPf
普通に使ってるハブやらマウスやらのUSB機器は5Vだろ。
173Socket774:2006/05/15(月) 18:05:50 ID:+spcnu7S
むしろ逆で、USBから12V出すのが面白いんだと思う
174Socket774:2006/05/15(月) 19:13:45 ID:e7gqUFQL
((( ;゚Д゚)))
175Socket774:2006/05/15(月) 19:18:35 ID:MN0LeShL
DECAのDFC-4C(EXPLORER-FX4)を\980で買ってきたけど付けるのメンドクセ('A`)

なので、調べたことと実物を見た時点でのレポ。
見た感じはまとめサイトのAERO GATETによく似ている。OEM元の製品らしい。(中国語サイトより)
情報表示用のディスプレイ付いてないが、4本あるケーブルすべてに
マザーに繋ぐ回転数検知用のコネクタが付いているのでマザーが許す
限りモニタリング可能。
ファンは合計1A程度まで接続可能らしい。(Custumのwebより)
ググってみても、この製品の情報は少ない。

マザーのチップセットクーラーも交換したいので土曜にでもPCに取り付けよ・・・。
176Socket774:2006/05/15(月) 19:54:23 ID:yYFbUA2d
>45のLightbusを今日で見かけた、これファンコンだよね
色々機能付いてるみたいだけどファンコンとしての性能はどうでしょう?

価格は1300円でした
177Socket774:2006/05/15(月) 20:01:40 ID:o+bgCSD1
>>166
うちのはほんのり暖かい程度だよ、爆発なんていうくらいだから火傷するくらいなの?
178Socket774:2006/05/15(月) 20:38:50 ID:5KXkSybS
SYSTEM GUARD VI SGYを取り付けた。
12cmFAN*1、8cmFAN*1をFAN2に接続。
10分もしないうちに沈黙。FAN1に再接続。また沈黙。

よってFANコン機能は終了。これって何アンペアまで許容してたの?!
179Socket774:2006/05/15(月) 21:10:03 ID:MHcO+pPf
>>178
オレは12cmファン2個ぶら下げてるが逝ってないな。

何アンペアぶら下げた?
180Socket774:2006/05/15(月) 21:42:38 ID:iIB31DQl
同じく昨日SYSTEM GUARD VIつけたけど快調
FAN1に12cm*2
FAN2に14cm*1,8cm*1
181Socket774:2006/05/15(月) 21:49:15 ID:xrvt1C0l
ウチのはFAN1に扇笊を、FAN2に8cmLEDファンと9cmファンを繋いでるけど何とも無いよ
182Socket774:2006/05/15(月) 21:52:46 ID:iIB31DQl
チェックしてみた

FAN1に12cm*2→0.18A,0.34A
FAN2に14cm*1,8cm*1 →0.3A,0.17A

全開で0.99A
183Socket774:2006/05/15(月) 21:57:15 ID:PRFdFAPL
先月購入したウチのSYSTEM GUARD W、

・9cmファン×3コ=0.63A
・10cmファン×2コ=0.42A
計 1.05A で、問題無く稼動

そこへ先日12cm×1コ(0.45A)繋いだら、
繋いだコントラーラ(FAN2)側全部あぼーんしたよ。

で、購入先へ強制送還させた。
とりあえず保証内なんでバレなきゃ保証対応してくれる鴨
184Socket774:2006/05/15(月) 21:58:58 ID:iIB31DQl
>183
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
185Socket774:2006/05/15(月) 22:44:14 ID:NSEJX3bw
>>176
どこで見た?
186Socket774:2006/05/15(月) 22:46:44 ID:zSIk6Uya
>>183
どう見てもDQN客w
187178:2006/05/15(月) 23:02:19 ID:5KXkSybS
Panaflo(FBA08A12H) 8cm 0.25A
CoolBuilders(CF12025H) 12cm 0.33A
これで飛ぶのは初期不良化?

元々1,980円だし、箱もレシートも捨てた。一度バラしてみよう。
188165:2006/05/16(火) 02:00:15 ID:WF3+OxZS
たった今、iGuardさんの表示が消えて、ファンが止まり
お亡くなりになられました。

長い間ありがとう iGuard カワイイよぉ〜 iGuard。
189Socket774:2006/05/16(火) 02:02:49 ID:xkw5jRSt
うんうん、ほんと長い間頑張ったね。1日半ぐらい?
190Socket774:2006/05/16(火) 02:24:03 ID:0AxwUKpE
半日も持たないのか・・・
191Socket774:2006/05/16(火) 03:53:59 ID:WLMNDQ59
このスレを見ずにiGuardさん買って1ヶ月でご臨終した俺が来ましたよ。

くそっ電源がもうダメなのかと思って電源買い替えちまったっ!
192Socket774:2006/05/16(火) 08:10:22 ID:IgIDEHk/
俺のiGuardさんは出た時買って、いまだに元気いっぱい♪
193Socket774:2006/05/16(火) 10:55:44 ID:kDA6pc0A
iGuardさんは気まぐれな女みたいだ、小悪魔って感じ。
194Socket774:2006/05/16(火) 14:37:15 ID:98o1UPMq
iGuardのファンコン機能を取っ払って、4箇所同時監視パネルのみな製品がホシイ。
壊れるのはきっとショボいファンコンのせいに違いない・・・。
ファンコンはソフトでやればおk
195Socket774:2006/05/16(火) 14:41:37 ID:xkw5jRSt
スレ違い
196Socket774:2006/05/16(火) 14:43:54 ID:12GkHje7
iGuardはダメだとあれほど言っているのに・・・

言ってもわからぬ馬鹿ばかり・・・
197Socket774:2006/05/16(火) 14:45:02 ID:RGjRuv1g
そうそう。自作が一番だよ。
198Socket774:2006/05/16(火) 14:46:19 ID:VJxVYEo3
うちのイガードは問題ないよ
199188:2006/05/16(火) 16:01:53 ID:ud+ad+y7
昨夜死亡したiGuardさん(白)を、買った所で死亡確認してもらい交換(銀)して来ましたyo
んで、早速電源ON! 表示 ok、 ファンコン ok、で警報ブザー鳴りっぱ仕様でした。

このクオリティーが iGuard 素晴らすぃょぉ〜 iGuard。
200Socket774:2006/05/16(火) 16:21:19 ID:daO7yBJO
ついでにブザーもコントロールすればどうだ
201176:2006/05/16(火) 16:52:46 ID:/pmDbar+
>185
PCデポ
今から買いに行ってくる

糞商品なら今すぐ私を止めて!
202Socket774:2006/05/16(火) 17:17:45 ID:XXWT2Nio
>>201
ファンコンじゃないような気もするんだが。
ttp://www.sunbeamtech.com/PRODUCTS/wed/Lightbus.HTML
203Socket774:2006/05/16(火) 17:38:57 ID:CehjMKfG
iGuard
1CHあたり何アンペアまで許容?
スペック見つからないyo
204Socket774:2006/05/16(火) 18:01:01 ID:ffoHM1C0
基盤も変わってファンも換わったの?
205Socket774:2006/05/16(火) 18:01:41 ID:ffoHM1C0
誤爆
206Socket774:2006/05/16(火) 18:03:34 ID:tHZuMYV2
system guard vi追加で2つ買ってきた
2台のサーバにつけてやるぜ
207Socket774:2006/05/16(火) 19:25:34 ID:tGd83pL+
208Socket774:2006/05/16(火) 20:12:14 ID:djuTrxYY
>>207
それは・・・・・




ってつっこむ気もしねぇ・・・・・・・。
209Socket774:2006/05/16(火) 21:12:13 ID:PnJSHlEV
>>207
やっちゃいけない一線を越えた
210Socket774:2006/05/16(火) 21:45:05 ID:SSjAMBPx
>>202
FUNCTION INSTRUCTIONのところの5.に
Knobs Control the fan speed or the light brightness.
ってあるから、ファンコンとしてもLED等の光量調整としても
つかえるんジャマイカ?
211Socket774:2006/05/16(火) 23:25:13 ID:tG4Rr3wl
>>123
俺の妹は本当にコスプレが好きなんだが
コミ毛とかのイベントには友達とよく逝っているが
流石に秋葉には逝かない
しかも、看護士の卵なんで、兄としてどうしたらよいものか
212Socket774:2006/05/16(火) 23:29:50 ID:VJxVYEo3
話が無茶苦茶で意味がわかんないw
213Socket774:2006/05/16(火) 23:38:14 ID:rjcqFGOZ
>>211
ナースプレイ強要。
214Socket774:2006/05/16(火) 23:49:29 ID:9aQgxliH
>>211
その話どこで見たんだっけ…すごく最近見た気がするんだが…うーむ。
215Socket774:2006/05/17(水) 00:16:16 ID:JNmODmsb
全て愛ガードが悪い!
216Socket774:2006/05/17(水) 00:54:01 ID:udZQi/J4
でも、仕様だし。
217Socket774:2006/05/17(水) 01:12:22 ID:dOweyIgL
LightBusは「ファンorライトコントローラ」。
12Vのものなら何でもコントロールできるという。
12Vの機器を4つ接続できて、

機能1:単純なオン/オフ
機能2:ツマミで0V〜12V調整
機能3:HDDアクセス時オン
機能4:サウンド感知時オン
機能5:0V〜12Vの間で自動的に上がったり下がったり
オマケ機能1:4つの機器を順番にオン/オフ
 (1だけオン→1と2だけオン→1,2,3がオン→全部オン→最初に戻る)
オマケ機能2:4つの機器を順番にオン/オフ
 (1だけオン→2だけオン→3だけオン→4だけオン→最初に戻る)

機能2で使えばファンコンになる。それ以外はライトコントロール用。
0V〜12Vを簡単にコントロール可能なファンコンって貴重かも。
ちなみに俺は取り付けてから数日しか経ってないので耐久性は不明。アオー。
218Socket774:2006/05/17(水) 01:15:57 ID:dOweyIgL
補足。オマケ機能は4機器全部をコントロールするが、
機能1〜5は個別に設定可能。

例えばファン2個とネオン管2個を接続して、
ファンにつないだ2箇所はツマミでコントロール、
ネオン管を1本はHDDアクセス時オン、もう1本はサウンド検知時オン、
みたいな設定ができる。
219199:2006/05/17(水) 03:22:02 ID:02WDvZVV
もうダメポ ・・・ (´・ω・`)
220Socket774:2006/05/17(水) 03:32:14 ID:7TsPvY40
また逝ったのか・・・。
221Socket774:2006/05/17(水) 03:37:10 ID:eg1USaWT
HDDっぽく、そろそろ「iGuardが死んだらあげるスレ」 が要だなw
222Socket774:2006/05/17(水) 13:36:14 ID:JIV0gzCa
>>218
スゲー
HDDにアクセス中、ケースの中を偉い騒ぎにする事も可能って事か。
ネオン管やLEDスポットビカビカの、ファンはブンブン止まったり動いたり、
ついでにiGuardのスピーカーでも接続すればお祭り騒ぎじゃない。
ケース内にプラズマでも発生したんじゃないかって勢いになりそうだ。
223Socket774:2006/05/17(水) 15:44:34 ID:609jqmA4
>>199
お前かお前の環境が悪い。  愛ちゃんは悪くない!
224219:2006/05/17(水) 16:12:17 ID:W93mRPpz
鳴りっぱブザーをむしり取られた iGuard
いつの間にか表示が消えたのは、どこかの半田不良だろ、とバラされた iGuard
でも、漏れには治せなくて、ゴミ箱から愛臭漂わせる iGuard
在庫1個(黒)あったけど、どうしたものかと iGuard
225Socket774:2006/05/17(水) 18:08:27 ID:qjzK+EKV
iGuardを注文した
そんなに絞らない予定だからいいかなー
226Socket774:2006/05/17(水) 19:27:48 ID:R9fItvcj
オマイらiGiardは
女の子を扱うようにやさしく触れてあげなきゃ駄目だよ
分岐してファン何個もつないだりしないで、8cm以下の静穏FANを1chに1個まで
つまみを回す時はちゃんと手を洗って
乳首を舌で転がすようにそっと回す

で、薄暗い部屋の中でiGiardを眺めながら
いまのキミはピカピカに光って〜♪
なんて口ずさんでみる
227176:2006/05/17(水) 19:28:28 ID:DEcvUfRg
Lightbus買いました。中々面白いファンコンです。
スピーカーの音量調節やファンのLEDを点滅させたりと兎に角無駄な機能が豊富
回転数表示をつけて欲しかった。
とは言え4chでこの価格だから贅沢は言えないか。
228Socket774:2006/05/17(水) 19:51:34 ID:muO2LbG0
ST-35の代わりになりまつか
229176:2006/05/17(水) 20:27:09 ID:DEcvUfRg
>228
ST-35を使った事無いから比較できない
安いには理由があると思うんで期待し過ぎは良くないかと。
230Socket774:2006/05/17(水) 21:41:40 ID:Hd4yo5FR
SYSTEM GUARD VIってファンを完全にとめられる?
静音マシン組もうと思ってるから、熱いとき以外はファン止めたいんだけど
231Socket774:2006/05/17(水) 21:58:29 ID:7TsPvY40
>>230
楽勝。
ファンを低速で回しててもいいと思うけど・・・。
232Socket774:2006/05/17(水) 21:59:56 ID:d2K+A1Zs
いくら静穏つってもファン止める必要って無いと思うよ。
12センチなら600rpm8センチなら1200rpmぐらいに落としとけばまず聞えないしPC環境にもいい。
うちは12cmファン4つを750rpm、8センチ4つを1500rpmだがフィーチャーツールでサイレント化済の幕HDD
の音が掻き消されることが無い。ただし前面扉付ケースであること。これが最重要ファクター。

よって俺にはST-35を使う必要性があまり無くなって来た。オートコントロールはゲーマーかエンコ家用だな。
233Socket774:2006/05/17(水) 22:11:50 ID:Hd4yo5FR
>>232
ちょっと待ってくれ、まさか温度によってファンの回転数を自動制御してくれない、
なんて馬鹿なことがあるのか?
それってなんてジャンク?
234Socket774:2006/05/17(水) 23:20:45 ID:6bucz8vH
ファンの回転数上げないと冷却も追いつかないCPUって
なんてぽんこつ?
235Socket774:2006/05/17(水) 23:30:50 ID:cCdPq1ZQ
安物はボリュームで絞っているだけだからなw
ちょっとPWM自動制御のファンコンを自作してみたが
正直1個作ったらもうめんどくさくなったよママン。
236Socket774:2006/05/18(木) 01:01:54 ID:JhTMdrU1
俺のファンコンはPICで6ch制御だぜ

でも下手なPWMだとファンが鳴くんだよなー
237Socket774:2006/05/18(木) 01:23:05 ID:sPi4oKe+
おお!
漏れもPICやろうとしてライターを中古で買ったはいいけど
ライターのソフトが分かんなくて挫折したなー いつかやってみたいぉ
238Socket774:2006/05/18(木) 03:25:46 ID:8xmwflyv
iGuard買ってきた。
分解してみたが、こりゃ酷いわ。

・半田付けがかなり適当
・ドライブ用FETの容量がショボイ
・VFDパネル発光用のトランスがショボイ
・ケースに基板を格納したら全体が圧迫される
etc.....

こりゃ突然壊れて当然。
下手すると火を噴いても不思議じゃない。
とりあえず、一つの出力に複数のファンを繋ぐのは止めとけ。

VDFパネル使ってるせいか知らんが、
表示部以外の部品をケチってるのは確かだな。
239Socket774:2006/05/18(木) 08:36:44 ID:jHAtEEle
なにを今更
240Socket774:2006/05/18(木) 11:30:37 ID:YDaV7F4c
試しに全ての問題箇所を、納得行く物に載せ換えてみるとか?w
241Socket774:2006/05/18(木) 11:40:46 ID:MivtaqIp
VFDのトランス換えたら表示復活するかも?
242Socket774:2006/05/18(木) 12:14:37 ID:IzrXc7vq
>>226
気色悪い 消えろ
243Socket774:2006/05/18(木) 14:46:08 ID:OVkQrpiF
iGuardってSystem Guadのことですか?
なんか友人がおもしろいもんやるっていってくれたんですが
244Socket774:2006/05/18(木) 15:14:54 ID:kz3KwJze
>>243
お前こんなとこに書き込んでんじゃねぇよ。疑ってんならもう絶交だ!
245Socket774:2006/05/18(木) 15:40:36 ID:BlAN+0bp
i を疑われて、破局か……

>>244よ。おまえさんの i がいびつだったんじゃないかい?
246Socket774:2006/05/18(木) 15:45:07 ID:SkLhim5L
つまらん、iGuardが絡むとこんなんばっかw
247Socket774:2006/05/18(木) 15:55:52 ID:dnkrJ2qj
iGuardを上唇と下唇つけないように発音してみそ。
248Socket774:2006/05/18(木) 21:39:34 ID:Ara2kmeF
iGuard黒欲しくなって探してるんだけど通販では全滅
六月中には入荷するらしいけど何か改良されたんだろうか





今欲しいのに…
249Socket774:2006/05/18(木) 21:43:36 ID:BgDaRXXZ
製品名はiGuardなのに実物にはiCuteって書いてあるのは何故?
250Socket774:2006/05/18(木) 21:44:29 ID:3cdYjHKg
製造メーカー名
251Socket774:2006/05/18(木) 22:08:59 ID:x5rLbefP
>>248
漏れのiGuard黒売ります!
252Socket774:2006/05/18(木) 22:16:55 ID:2Krmsmqw
愛ガード、ツマミがデカ杉

フロントパネル閉めれん・・・
253Socket774:2006/05/18(木) 22:25:46 ID:Ara2kmeF
>>251
ヤフオクに流して下さい、マジで
正直一目惚れで夜も眠れない
254Socket774:2006/05/18(木) 22:28:51 ID:kz3KwJze
>>252
すぐ抜けるしバーカ
255Socket774:2006/05/18(木) 22:31:09 ID:x5rLbefP
>>253
ヤフオクみてきたら、マジで黒だけないのね
俺が買ったパソコン工房も在庫なくなってるなー
密かにiGuardって人気あったのかw
256Socket774:2006/05/18(木) 22:33:46 ID:x5rLbefP
>>253
特価.comとか大手は納期Dとか▲だった

利用した事ないけど、したの店だと在庫あるんじゃね?
http://www.marvelick.com/index.php?cPath=26_52
257Socket774:2006/05/18(木) 22:53:02 ID:Ara2kmeF
>>256
そこはもう問い合わせしちゃいました
結果は×です
価格比較サイトで出てくる8店全部六月中再入荷との事なんですよ



十日前に近くのヨドバシで見たのに…
258Socket774:2006/05/18(木) 23:27:35 ID:SkLhim5L
iGuardはダメだとあれほど言っているのに買おうとする・・・

言ってもわからぬ馬鹿ばかり・・・

2マダー?
259Socket774:2006/05/18(木) 23:33:21 ID:3cdYjHKg
製造メーカー自体、荒い作りの物しか作らないところだから、
仮に2が出てもどうせ改善はされないでしょ。
260Socket774:2006/05/19(金) 00:09:35 ID:xYy0dCC6
大手は見たって話だからだめかもしれんが、
拘束のHP上では即納になってるよ?
261Socket774:2006/05/19(金) 00:09:37 ID:mv7x47V9
ファンコンとしての機能はST-35に任せる
iguardは温度計+見た目がホスィ
262Socket774:2006/05/19(金) 00:19:23 ID:pP0ShqEL
ST-35にiGUARD風画面つけたST-45とか発売されたら10000円でも買うのにな
263Socket774:2006/05/19(金) 00:46:56 ID:VEu6kCfi
そんなにあの見た目は支持されてるのか・・・
いや、カコイイのはわかるんだけど自分はどっちかってーと隠しちゃいたい
ので開閉式の5インチベイカバー探してるんだけど、これが意外と無い。
どっかに汎用のもの無いですかね?
264Socket774:2006/05/19(金) 01:18:23 ID:rbIxPEPT
>>263
ケースの前面カバーごと蓋になってるのしか思い浮かばないな
いっそ5インチベイの後ろのネジ穴に取り付けて
ケース付属の蓋を付ければ良いんじゃない?

オレもiGuardは見た目が好きで使ってる、2個目・・・
265Socket774:2006/05/19(金) 01:39:34 ID:VEu6kCfi
>>264
やっぱ工作のお時間ですか。よーしわくわくさん見ながら培った技術で、パパがんばって作っちゃうぞー

>オレもiGuardは見た目が好きで使ってる、2個目・・・
そら九十九のファンコン部門、売り上げNo1商品にもなるわけだがな (´・ω・`)
266Socket774:2006/05/19(金) 01:39:55 ID:ColRFTv9
久々にこのスレ来たのに、
いまだにiGUARDとST-35しかないのか・・・
267Socket774:2006/05/19(金) 02:10:37 ID:JbLkzOOW
>>265
ttp://www.taoenter.co.jp/product/removable_case/EZ-RACK-01_m.html
これの蓋の部分だけ使うってのは?
268Socket774:2006/05/19(金) 02:30:20 ID:NJjPCX2N
3.5インチなら使えるだろうがなぁ
269Socket774:2006/05/19(金) 03:43:24 ID:2O2w//Tm
わがまま言わないから、ST-35だけでも売ってくれ。
270Socket774:2006/05/19(金) 06:32:21 ID:nfsa/tzE
271Socket774:2006/05/19(金) 10:47:33 ID:ybyUPbjt
>>270
でも、これファン回転数を同時に複数は見れないよね?
iGuardはそこがいいよね。
だからってiGuardは買わないけど。
やっぱりSTの新しいの早く!!
272Socket774:2006/05/19(金) 15:08:27 ID:vkxb+GnG
>STの新しいの

このスレ住人の意向を汲んで、デザインに力を入れたら、
気張りすぎて、ものすごいダサさの新製品、って展開も不安だw
273Socket774:2006/05/19(金) 15:13:13 ID:vkxb+GnG
日本語でおkだったか。
>>272
× って展開も不安だw
○ という展開になる恐れも多少ながらあり得、不安を催します。
274Socket774:2006/05/19(金) 15:21:48 ID:vkxb+GnG
>>273
あれ? もっと変だなorz
× という展開になる恐れも多少ながらあり得、不安を催します。
○ という展開にも懸念を抱きます。
275175:2006/05/19(金) 16:11:12 ID:poFqTeG2
今日DFC-4Cを付けてみたよ。
ファンコン使うの初めてだからよくわからんけど、かなり微妙なものを買ってしまったようだ。
ファンコン繋げただけで、(Maxでも)ファンの回転数が5%位落ちてるし、
Minまで絞っても10%くらいしか回転数落ちない・・・orz

1600rpmのケースファン(8cm)
ファンコンなし    :1600rpm
ファンコンあり(Max):1520rpm
         (Min.):1430rpm

1100rpmのCPUファン(9cm)
ファンコンなし    :1180rpm
ファンコンあり(Max):1120rpm
         (Min.):計測不能(1070位?)
276Socket774:2006/05/19(金) 16:21:32 ID:x5bh24Z1
ファンコン買いに来たけど、黒がiGuardとSYSTEM GUARD VIしかない。
iGuardは開封済み新品が500円引きだ。悩むぜ…。
277Socket774:2006/05/19(金) 16:25:57 ID:PcJIV5gC
漢は黙って、iGuard。
278Socket774:2006/05/19(金) 16:41:50 ID:lq/jdBoC
黒iguardウラヤマス
279Socket774:2006/05/19(金) 16:56:45 ID:Otll2OHA
Hardoff行ったら、\100均一のジャンク箱に黒のiGuardあったんで買ってみた。
動作良好だけど、ブザー取る為にバラしたら、いやはやなんとも中華なハンダ付けで
中国四千年の歴史って言うか、黄砂とか混じってそうな勢いだなこれ。
検品通るの3%位なんぢゃね?
280Socket774:2006/05/19(金) 17:05:39 ID:poFqTeG2
100円かよ・・・。裏山死す。
281Socket774:2006/05/19(金) 17:18:56 ID:bK3aFppL
漏れのアイガードたん
http://mata-ri.tk/pic/img/3518.jpg
282Socket774:2006/05/19(金) 17:25:55 ID:TaG5Mu60
日本橋の確か工房、Faithの斜交いな。
そこで1週間くらい前にアイガー黒買ったぞ。
まだ有るかどうかは知らんけど。
283Socket774:2006/05/19(金) 19:15:00 ID:+DRrK38Q
>>276
SF-609のベゼル交換すればいいじゃん。
284Socket774:2006/05/19(金) 19:16:39 ID:/m+2L+nr
>>281
お、このケースどこの何てやつ?
285Socket774:2006/05/19(金) 19:21:02 ID:pfuWdyGj
286Socket774:2006/05/19(金) 19:22:23 ID:F0iIKXar
>>281
どうみても竹5ですが。
憧れたよ。
287Socket774:2006/05/19(金) 19:34:31 ID:be4WRDDa
288Socket774:2006/05/19(金) 19:51:35 ID:j3Uvnvh8
iGuard 買おうと思ってお店に足を運んだのに
壊れるだなんだって、不吉な予備知識ばっかり豊富で
店頭で不安になって悩むこと1時間・・・
結局買ってこなかったよ orz

ちなみに初めてのファンコンっす
12cm 1200rpm のファンを4つ回す予定
289Socket774:2006/05/19(金) 19:53:24 ID:F0iIKXar
>>288
不吉な予備知識を持っていながら購入対象にしたのはなぜだとw
290Socket774:2006/05/19(金) 20:10:09 ID:bK3aFppL
>>284
>>286
星野のjazz take5だよ
この間の処分セールで9,800円だった
291Socket774:2006/05/19(金) 20:22:05 ID:yqTwCRfu
奇抜なデザインですね。クラッシーなデザインとは程遠いですが、インパクト大。
292Socket774:2006/05/19(金) 20:24:44 ID:yqTwCRfu
ああ、見るべきところはそこじゃなくて、段差によりツマミをまわす動作の
邪魔をするところですね。
293Socket774:2006/05/19(金) 20:40:54 ID:bK3aFppL
>>292
すっげええ邪魔だよ
定価でケース買ってたら、ぶっ壊してた
294Socket774:2006/05/19(金) 20:41:05 ID:j3Uvnvh8
>>289

4ch制御・ホワイト・回転数モニタ・温度モニタで候補にしました。
4ch制御というだけで KUROCON も候補にしていたのですが、
近所のショップに在庫がなくて、取り寄せにも非常に時間がかかると
言われてしまったためです。iGuard は在庫あったし。

今は CPU に 12 x 1(マザボから供給)、ケースに 12 x 3(回していない) なので、
ファンコンつけてフルに制御&稼働させたいなー、という状態です。
295Socket774:2006/05/19(金) 20:52:39 ID:NJjPCX2N
>>281
2階も見せて
296Socket774:2006/05/20(土) 18:05:08 ID:80+TqsIx
Lian-Liのファンコン買ってきたんだけど・・・
こいつファンコンなの?フルスピードで回りっぱなしで全然コントロールしてくんないよ。
設定も温度と時間の項目しかないのだが・・・

温度設定で上限温度を高くしても回転数が下がる様子はないし、どうするべ。
297Socket774:2006/05/20(土) 19:10:35 ID:Cx6hBQ/r
っドライバー
298Socket774:2006/05/20(土) 20:36:29 ID:80+TqsIx
>>297
可変抵抗もついてないよ。
299Socket774:2006/05/20(土) 21:14:58 ID:ckmprGOx
ドライバーで回す形の抵抗は可変抵抗ではありません。半固定抵抗でつ
300Socket774:2006/05/21(日) 00:03:22 ID:I6Qx9EIm
>>296
それって3.5"ベイのやつ?
それなら多分中身はこれと同じハズ
ttp://www.ainex.jp/list/heat/fm-01.htm
ファンスピードは下の表でしか変化しないよ。ユーザー設定できない。
http://www.ainex.jp/support/fm-01/
温度設定変えてもアラームがなる温度が変わるだけみたい。
俺も買おうと思ったんだけど、いろいろ調べまくったら使えなさそうなんでやめたんだわw
301Socket774:2006/05/21(日) 07:48:27 ID:hI7xIGZH
センサーに抵抗噛まして上手くだますとか
302Socket774:2006/05/21(日) 08:03:45 ID:Yca9qzDW
FM-01なら、CPU温度監視するセンサー以外の2本は熱源に
貼ったらだめ。吸気と排気ファンのコード引っ掛けるフックに
センサを引っ掛けて宙に浮かせて吸排気温をみる。

吸排気のどちらかが設定温度以上になると、両方共フル回転
になるので注意する。

フル回転してもうるさくないファンを選ぶのがコツで、CPUクーラーの
ファン、他のファンも、一定の温度になったらフル回転とかやりたければ、
ブザーは殺す。

付いてくる電池はすぐに無くなるかもなんで、付属の新品電池に交換しと
く方が良いかも。

ブザーの殺し方はテンプレにあると思う。
303Socket774:2006/05/21(日) 11:42:03 ID:ibzdum/Y
ST-35出荷連絡きたーよ
304Socket774:2006/05/21(日) 14:45:41 ID:zWzDsUiq
HDD温度センサーはHDDのどの位置につけるのがいいですか?
305Socket774:2006/05/21(日) 17:05:46 ID:zWzDsUiq
GOU
306Socket774:2006/05/21(日) 17:12:38 ID:VYr7VomI
HIROMI
307Socket774:2006/05/21(日) 17:49:51 ID:Z3Hs0dtz
愛ガード改造記念晒し
http://www.imgup.org/iup210304.jpg
http://www.imgup.org/iup210302.jpg
これでレギュレータ故障の心配はなくなりました。
3Aのファンも0回転(停止)までコントロール可能( ^ω^)
308Socket774:2006/05/21(日) 18:14:55 ID:v+R7++on
>>307
まてw原型止めてるの正面だけww
309Socket774:2006/05/21(日) 18:17:08 ID:sCzUpkHy
             / ̄ ̄ ヽ,   _/\_/\_/\/|_
            /        ',   \            /
            {0}  /¨`ヽ {0}  <   俺によこせ   >
            l   ヽ._.ノ   ',  /            \ 
            ノ   `ー'′  '、  ̄|/⌒\/\/⌒\/ ̄ 
          /⌒          ⌒ヽ        
         / /i          /ヽ ヽ    
         ( 〈.|          |  \ \       
         .\\         |    \ \/)_ 
         /  ̄ ̄       ノ     \   三)     
        /           ∠_       ̄ ̄
        |    f\      ノ     ̄`丶.       
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )           
.        |  |            /  /          
         | |          ,'  /                   
       /  ノ           |   ,'              
      /   /             |  /                   
310Socket774:2006/05/21(日) 18:37:10 ID:c8eyvGA7
>>307
うちの全然回転を落とせないファンコンも改造して欲しいぜ・・・。
311Socket774:2006/05/21(日) 18:40:12 ID:XxFQPXx7
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
312Socket774:2006/05/21(日) 19:25:57 ID:h3XNchE1
>>307
詳細よろ
313307:2006/05/21(日) 20:26:16 ID:Z3Hs0dtz
外見はすごいことなってますが構造は簡単です。
ファンコンの部分を別途製作し、愛ガードのボリュームを利用しています。
デルタの自走ファンをコントロールするためレギュレータICは容量が3Aの物と大きめのヒートシンクを使いました。
ポイントはヒートシンクに愛ガードのセンサーを付けてレギュレータの温度を監視できるようにしたことです。
自走ファンを4つ接続し、レギュレータに最も負担が掛かる状態でヒートシンクの温度は35、6度でした。
次はSF-609を同様に改造します。
314Socket774:2006/05/21(日) 20:31:00 ID:I97SKa9+
職人現る
315Socket774:2006/05/21(日) 20:31:48 ID:INTwZV6t
ヒートシンクをファンで冷やす本末転倒仕様キボ
316Socket774:2006/05/21(日) 20:38:50 ID:PrYDB/jj
そこまでするくらいなら1から作った方が速いんじゃないかと思うのは俺だけだろうか・・・
317Socket774:2006/05/21(日) 20:39:21 ID:4d3hstdC
自分で自分をガードする
これがホントの アイ( I )・ガード
318Socket774:2006/05/21(日) 20:46:38 ID:lnQkTGbE


orz
319Socket774:2006/05/21(日) 20:58:45 ID:c8eyvGA7
>>316
iGUARDの外見をしているところがポイントなのだ。(きっと)
320Socket774:2006/05/21(日) 22:15:19 ID:9LhkfqPD
液晶周りを利用できるのがウマー
321Socket774:2006/05/21(日) 22:25:18 ID:K2RP0r4W
SF-609を買って取り付けたはいいが
温度センサーがきれいに貼り付けてもすぐはがれてしまう・・・
なんかいい方法ないですか?
322Socket774:2006/05/21(日) 23:23:40 ID:qZlkpC51
貼り付けに何つかってんの?
323Socket774:2006/05/21(日) 23:34:07 ID:I6Qx9EIm
>>321
貼り付ける場所ちゃんと掃除した?
俺はZIPPOオイルで拭いてから貼ってるけど
324321:2006/05/22(月) 06:31:10 ID:78dKU3WU
付属の耐熱テープ使ってます。
う〜ん、もっと丁寧に拭いてから再チャレンジしてみます。
325Socket774:2006/05/22(月) 12:27:43 ID:hQFFBvDt
http://www.ainex.jp/list/heat/ht-03.htm

売ってないから通販で取りせた
326Socket774:2006/05/22(月) 12:30:23 ID:W87L/CDA
100キンのアルミ使ってるけど剥がしたらべた付く
327Socket774:2006/05/22(月) 12:46:52 ID:aIK+a0hI
俺が使ってる100均のは、
CPUのシンクに半年位ついてても別にべたつかない。
328Socket774:2006/05/22(月) 13:31:31 ID:1nGAFOdz
SF609に付属してる耐熱テープ、粘着弱いよ。
俺もすぐはがれるんでainexの耐熱テープ買ってきてそっち使ってる
329Socket774:2006/05/22(月) 13:50:59 ID:mQ9jws6g
俺も100均のアルミテープで全て上手くいった。
付属の耐熱テープより粘着力しっかりしてる。
330Socket774:2006/05/22(月) 14:49:51 ID:6Nr6JKug
チップ用のヒートシンク貼り付けるテープ
331Socket774:2006/05/22(月) 16:22:19 ID:oGnf69le
ASUS A8N-Eのマザーボード使ってるんですが、チップセットファンが3pin使ってるので
ファンコントローラーに繋げられるのでしょうか。
まとめサイトには通常は使えないと書いてあるのですが。
あと、チップセットに温度計つけてる人いますか?
332Socket774:2006/05/22(月) 16:30:47 ID:0/5vQiHw
FM-02
1600RPMファンなのに 3040RPMとかって アリエネェー
333Socket774:2006/05/22(月) 19:15:22 ID:ZK4Ljg41
>>300-302
ありがトン、高かったのになあ・・・
3.5inchでまともな3chファンコンってないのかな。
334Socket774:2006/05/22(月) 19:18:01 ID:KnPxaI8d
>>333
FC-03Uじゃだめなのか?
335Socket774:2006/05/22(月) 19:21:50 ID:W87L/CDA
>>302
>>CPU温度監視するセンサー以外の2本は熱源に貼ったらだめ
マジデスカ?俺おもきし貼って使ってるぞ。VGAとHDDに
336Socket774:2006/05/22(月) 20:22:24 ID:nygiBHjh
久しぶりにここ来たぉ。
俺のアイガは使い始めて2ヶ月たったけど、まだ壊れてないよ。




アオー
337Socket774:2006/05/22(月) 20:22:54 ID:aIK+a0hI
それが、恐ろしい病からの最終警告だったのです……
338Socket774:2006/05/22(月) 20:42:34 ID:BcTJBgAK
ワロス
339Socket774:2006/05/22(月) 21:07:44 ID:z5Uxd0iF
SYSTEM GUARD 4さま (・∀・)イイヨー!

ファン独立調整できんけど
回転数表示できんけど
表示アイコン 、コネクタ挿せんからあっても意味ないけど
340Socket774:2006/05/22(月) 21:30:21 ID:mu5ntnJi
>>339
4さまって回転数表示出来ないんだ…愛ガードと悩んだ末買わなくてヨカッタ(・∀・)
341Socket774:2006/05/22(月) 21:34:28 ID:Hl8UtkAm
1680円でも高いな
342Socket774:2006/05/22(月) 21:40:11 ID:tsLgjBkn
343Socket774:2006/05/22(月) 21:41:40 ID:mQ9jws6g
>>342
CoolWatch買った人間には辛いニュースだぜ・・・
344Socket774:2006/05/22(月) 22:53:15 ID:nygiBHjh
ドイツ語習い始めたばかりだけど、ちょっと読める!
345Socket774:2006/05/22(月) 22:56:19 ID:GLCplkHT
であですでむでん
346Socket774:2006/05/22(月) 23:00:41 ID:nygiBHjh
でぃであであでぃ
だすですでむだす
347Socket774:2006/05/22(月) 23:01:56 ID:nygiBHjh
ageてしもた
348Socket774:2006/05/22(月) 23:02:30 ID:GLCplkHT
えすとてんてん
349Socket774:2006/05/22(月) 23:04:45 ID:nygiBHjh
わかったからw
350275:2006/05/22(月) 23:20:39 ID:zqVkD1lD
ちょっと質問
>>275みたいなファンコンでは電圧は11.4V〜10.7V位までしか
制御できてないってことでいいのかな?

12:1600=x:1520
     x=11.4

12:1600=y:1430
     y=10.725

これが正しいとして
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/fancon_memo.jpg
↑のような回路で@Dの抵抗は発光ダイオードの光量調整をしていて(勘)
ABCでファンの電圧調整をしているとして、(あくまで仮定)
ttp://silencer.s58.xrea.com/fancon02.html より
出力電圧=1.25*(1+(R1+VR)/R2)で求まるらしいので(回路が同じかわかってないけど・・・)
ABCEの値と10.725V、11.4Vを使用してR1,R2を求めると
10.725=1.25*(1+(R1+10000)/R2)
11.4  =1.25*(1+(R1+0)/R2)
R1=A+B、R2=Cだとだいたい式が成り立つんですけど、
この結果から
R1の値を5600にして最低電圧を4.75V(1.25*(1+(5600+0/2000))にすることは可能ですか?
(最大電圧は1.25*(1+(5600+10000)/2000)=11Vになる予定。)

基本的に電子回路がわかってないので「はぁ?」なことを言ってる可能性は大ですが
よろしくお願いします。


351Socket774:2006/05/22(月) 23:27:29 ID:NpWoUM1z
そこまで分かってるなら自分で試してみればいいじゃん

ただ5Vまで落とすと、ファンコン自身の発熱がかなり大きくなって下手したら壊れるけどね
352Socket774:2006/05/22(月) 23:33:39 ID:XxZyOmZu
うわウザ
353321:2006/05/22(月) 23:44:24 ID:78dKU3WU
レスくれた方どうもです。
参考になりました。
週末にでも試します。
CPUクーラーがSI-120だから
全部ばらさなくちゃならないのがなぁ・・・
354Socket774:2006/05/22(月) 23:46:32 ID:aIK+a0hI
……お前はどこにセンサー貼る気だ。
355Socket774:2006/05/22(月) 23:58:27 ID:p+/4KWLu
ほしいのがないなぁ
ハード制御の栗鼠があったら買うのに・・・
356Socket774:2006/05/23(火) 00:04:44 ID:44PQiY9o
>>354
もちろんおいなりさんだろ。
熱に対しデリケートな部分だし。
357Socket774:2006/05/23(火) 00:29:01 ID:abwjlgaf
iGuard買いました
はじめからディスプレイが付きませんでした
本当にありがとうございました。

一緒に買ったGX-R3Xも初期不良に当たったし最悪
358Socket774:2006/05/23(火) 00:34:01 ID:nfzV6eG7
当たりおめ
359Socket774:2006/05/23(火) 01:08:12 ID:vA/+PwgX
iGuardさんは、コネクタ挿す時の衝撃でも表示消えるから
そ〜っと、優しく扱って下さい。
360Socket774:2006/05/23(火) 02:00:47 ID:85hu+j/u
>>357
オクに出品してください>_<
361Socket774:2006/05/23(火) 07:28:24 ID:dKt6bU5n
iguard昨日届いて速攻分解+落としたけど全然平気だった。
個体差でかいね。
362Socket774:2006/05/23(火) 14:19:43 ID:G33OcrhZ
>>360
表示出来ないiGuard集めてるの?
363357:2006/05/23(火) 19:40:07 ID:abwjlgaf
最初は交換してもらうかと思ったけどもういいや、このまま使おう
ファンコンがつかればいい
364Socket774:2006/05/23(火) 20:47:57 ID:zEEm35PZ
俺のもブザーもぎとったけど、なんともないよ。
365Socket774:2006/05/24(水) 00:36:35 ID:+HHn5WkA
みなさん温度センサーはどこに貼り付けてます?
366Socket774:2006/05/24(水) 00:39:52 ID:bh47dgXI
・HDDの上
・CPUヒートシンク
・チップセットのヒートシンク
・CASE
367Socket774:2006/05/24(水) 00:57:52 ID:19VvS4V9
・HDD
・CPUヒートシンク(NCU-200)基部
・CPUヒートシンク(NCU-200)上部
・電源
368Socket774:2006/05/24(水) 00:58:30 ID:19VvS4V9
NCU-200じゃねえよ、NCU-2000だよorz
369Socket774:2006/05/24(水) 01:13:53 ID:fcs7fc28
>>365
・CPUヒートシンク
・ノース
・サウス
・電源
・HDD上部(台数分)
・ケース内何も無い所
・マザーボードベース
370Socket774:2006/05/24(水) 02:19:40 ID:u1tFFKc7
・HDD
・CPUヒートシンク
・チップセットのヒートシンク
371Socket774:2006/05/24(水) 02:24:30 ID:+HHn5WkA
各ハードの温度の目安とかありますか?
何度以上は極力あげないようにするとか。。
372Socket774:2006/05/24(水) 02:33:30 ID:5hOhpkyc
え〜…
373Socket774:2006/05/24(水) 03:39:27 ID:BpKhLCnx
HDDは40度以下が多い日も安心
374Socket774:2006/05/24(水) 06:05:41 ID:kD8VQujs
3.5インチベイで1chでもいいから0%から100%で無段階に変更できる(これ重要)ファンコンでいいのを教えてください。
回転数は表示されなくてもいいです。

横の25cmファンに使うのですが、
夜中はやかましいし、(最低の600回転でも25dbは超えている?今夜中は接続していない)
今の時期はまだケース内温度に苦しめられないし。

ないのなら5インチでもいいです。アイガーのような壊れるのはいらない。
375Socket774:2006/05/24(水) 06:12:10 ID:vTrkCajo
>>374
ST-24
【ファンコン】ST-35&ST-24【システムテクノロジー】独立3ch
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148133799/
376Socket774:2006/05/24(水) 08:13:42 ID:jYKC8c/a
1週間ほど前みつけた黒いiGuard 昨日買いに行ったらいませんでした
幸せなのか不幸なのか  アォーー
377Socket774:2006/05/24(水) 09:01:45 ID:BpKhLCnx
378Socket774:2006/05/24(水) 09:59:50 ID:Twz6gMNZ
>>377
( ̄ー ̄)ニヤリッ
379Socket774:2006/05/24(水) 15:26:42 ID:5GwIBnSx
iGuardさん、立ち上がりの遅いファンを認識できないよ。
起動時に高速にしておけば認識するけど、起動の度に
4個のファン調整するのも不便だし。

2秒位遅れてiGuardさんが起動すればなぁ・・・
380Socket774:2006/05/24(水) 15:43:04 ID:R7nTrww5
>379
つ[PU-2705]
381Socket774:2006/05/24(水) 16:43:59 ID:lonBaM+w
もうiGuardの品切れ状態は解消されましたよ。
382Socket774:2006/05/24(水) 16:54:57 ID:MMxG3RzL
383Socket774:2006/05/24(水) 20:34:12 ID:SxOhhK5D
中古のPLCシーケンサーならオクにけっこうあるよね。
好きに回路が組めるから便利カモ?
384Socket774:2006/05/24(水) 22:38:27 ID:Egd6JAtN
PLCって大抵がDC24Vだから、PCに内蔵するなら電源をどっから取るかだな。
385 ◆5FiKPmJllw :2006/05/24(水) 23:37:25 ID:NN++2G0+
ファンの制御ができなくなっても温度と回転数は正しく表示するという
iGUARDが余ってる人いる?
386Socket774:2006/05/25(木) 02:27:26 ID:GN+eWyCf
その全く逆ならある
387Socket774:2006/05/25(木) 14:09:00 ID:BF+mR5VL
ベイがレール式でファンコンを止めるネジ穴無いんだけど
皆は奥行きが浅いファンコンをどんな感じでセットしてる?
388Socket774:2006/05/25(木) 14:46:05 ID:irNS/yiE
Aerogate IIって回転数0%〜100%で調整できますかね?
389Socket774:2006/05/25(木) 17:05:59 ID:ntX0zVAa
>>388
出来ない
390 ◆5FiKPmJllw :2006/05/25(木) 21:06:29 ID:U626wYsA
>>385
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

どちらかって結うと表示部が欲しくて買ったのに・・・。
391Socket774:2006/05/25(木) 21:07:17 ID:U626wYsA
>>386だた。
自演じゃないのでそこんとこヨロシク。
392Socket774:2006/05/25(木) 21:09:19 ID:jm4CT0GI
393Socket774:2006/05/25(木) 21:16:44 ID:UPVPERSb
>>387
俺もそれでかなり悩んだ。

で、今はファンコンにレール付けて、結束バンドを目ぼしい穴に通して無理やり固定してる。
無理やりといっても、レールのブレをなくすためのものだから、上手くやれたと思う。
394Socket774:2006/05/25(木) 21:36:26 ID:0AfRobge
>>388
俺のAerogate2は出来る
出来るのと出来ないのがあるが外見からは判別不可能という説がある
395Socket774:2006/05/25(木) 23:00:13 ID:jcF4IMgk
通常は、0〜100%の設定された出力で動作。
設定された増速開始温度に達すると、緩やかに増速開始。
その後は、温度変化にリニアに追随し、最大100%迄
速度を増減するようなファンコンに私はなりたい。
396Socket774:2006/05/26(金) 00:44:01 ID:oR5/ugp2
ファンコントローラーというのは電源ファンまでコントロールできるもの
ですか? 
397Socket774:2006/05/26(金) 01:17:14 ID:wnZeLfIW
>>396
電源FanのFan電源ケーブル(ややこしいな)を、
ファンコンに繋げることが出来れば可能。
398Socket774:2006/05/26(金) 01:20:12 ID:eWeXWj5o
>>396
できないことはない。ただそれだったら、つまみがついててコントロールできる電源買った方が早い・安全

ちなみに俺の温度センサー取り付け
・CPUヒートシンク
・ケースファン吸気付近(室温)
・ケースファン排気直後(排気温度)
・電源ファン直後

エアフロー重視でつ 大体排気するときには温度が5〜10℃くらい上がってる。
399388:2006/05/26(金) 02:03:31 ID:srulkmgT
>>394
当たりハズレがあるってことですか
アイガードみたいな感じですね・・・
400Socket774:2006/05/26(金) 10:54:47 ID:CxKIUO+V
0〜100%までリニアなファンなんてあるわけないだろ
401Socket774:2006/05/26(金) 16:31:07 ID:UFHxuRus
>>395
ST-35ベースに自作
402Socket774:2006/05/26(金) 20:39:12 ID:rlEa8hEI
Zephyrusでおk
403Socket774:2006/05/27(土) 00:28:20 ID:U5t95Zvx
初心者で申し訳ないのですが
3.5インチで、ファン1つのコントロールだけできればいいのですが
何かお勧めのものはありませんか?
404Socket774:2006/05/27(土) 00:41:33 ID:wDkSRh9y
405Socket774:2006/05/27(土) 00:47:33 ID:kjl8ZlCy
iGuard、1000rpm以下の表示があやすぃのは仕様?
406Socket774:2006/05/27(土) 07:43:13 ID:6DAO4ZtQ
SYSTEM GUARD 4のFANコン沈黙。
バラしてみたけど、どのパーツが死亡したのかわかんない。捨てるか。
407Socket774:2006/05/27(土) 13:30:03 ID:ypAAioG+
376です
BLACKをあきらめてWHITEのiGUARDを買いました

鎌風は回転数表示するのに鎌風2は表示されません orz 仕様ですか?

CPUファンの3ピンをM/Bに挿さずに起動するとエラーが出るのですが3ピン分岐が必要でしょうか?

温度センサー5本入ってた!!



 
408Socket774:2006/05/27(土) 13:34:02 ID:ypAAioG+
連投すいません

ファン速度上げたら認識しました orz



409Socket774:2006/05/27(土) 14:14:44 ID:MsAO1uwY
>>406
オクに出してーo(´□`o)ぽんぽん
410Socket774:2006/05/27(土) 16:39:34 ID:kLo2hn14
ファン紺だと思ったら、温度センサーだったorz
411Socket774:2006/05/27(土) 18:08:21 ID:7K89Bs3C
SYSTEM GUARDに4ってあるんだっけ?
412Socket774:2006/05/27(土) 23:37:32 ID:wDkSRh9y
iGuardのセンサーって必ず5本入ってるっぽいな。
2個買ったけど、2個とも1本多く入ってた。
413Socket774:2006/05/28(日) 00:15:30 ID:8Ty3qTSZ
1つくらいは壊れてんだろうから余計に入れとけ
414Socket774:2006/05/28(日) 00:28:16 ID:jnMA/HAj
温度でコントロールする安いファンコントローラ、誰か知りませんか?
415Socket774:2006/05/28(日) 01:01:59 ID:8Ty3qTSZ
だめだ。
昨日はグッと我慢したけど、やっぱ店にあった黒iGuard欲スィ!
朝起きたら買ってくる!!
416Socket774:2006/05/28(日) 01:33:13 ID:Bbkq3QYR
僕のアイガはアォーしないよぅ・・・

ttp://touhunokado2.hp.infoseek.co.jp//1/cgi-bin/obj/obj202_1.jpg
417Socket774:2006/05/28(日) 01:45:30 ID:LilfG6Zz
>>416
これがアォーしたらNECのSound Vuに喧嘩売れるなw
418Socket774:2006/05/28(日) 02:26:55 ID:cySXSpGc

Σ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ <アォー!!!
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

 ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
419Socket774:2006/05/28(日) 03:06:42 ID:jTWvcnXB
こっち見んな
420Socket774:2006/05/28(日) 07:17:14 ID:eT8MV0nE
もっと見て!
421Socket774:2006/05/28(日) 08:05:02 ID:dJREmJHc
そのまま続けて。
422Socket774:2006/05/28(日) 09:51:09 ID:lZZCXuPp

 (゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄


 ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄


Σ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_<アォー!!!
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
423Socket774:2006/05/28(日) 10:50:41 ID:lN8otygK
だから、こっち見んなって
424Socket774:2006/05/28(日) 15:58:18 ID:T1FksO1+
お前らノリ良いなw
425Socket774:2006/05/28(日) 16:22:03 ID:NQSJRy9i
自作ファンコンで一番いい回路キボン
426Socket774:2006/05/28(日) 18:49:26 ID:M+BCBA0m
俺のシナプス
427Socket774:2006/05/28(日) 20:43:01 ID:wHovGKzv
___   
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | ζ <iGuard アオー
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |





              ┏━┳━┓((アォーー・・・・
              ┃  ┃ζ┃
              ┣━╋━┫
              ┃  ┃  ┃
              ┗━┻━┻


Σ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ <アォー!!! ???
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

 ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
428Socket774:2006/05/28(日) 21:21:51 ID:+tDwFwIs
こっち見んなって
429Socket774:2006/05/28(日) 23:03:47 ID:cySXSpGc


              ┏━┳━┓(アォーー・・・・
              ┃  ┃ζ ┃
              ┣━╋━┫
              ┃  ┃  ┃
              ┗━┻━┻


  (   ゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )  ………
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

 ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
430Socket774:2006/05/28(日) 23:29:33 ID:GAVaFN9Z
あっち向いてホイ!! →
431Socket774:2006/05/28(日) 23:35:33 ID:G7D8A72b

               / ̄`''''"'x、
          ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
      __,,/    i!        i, ̄\ ` 、
  __x-='"    |   /ヽ      /・l, l,   \ ヽ
 /(        1  i・ ノ       く、ノ |    i  i,
 | i,        {,      ニ  ,    .|    |  i,
 .l,  i,        }   人   ノヽ   |    {   {
  },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}   |
  .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }   i,
  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   ,}
  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
432Socket774:2006/05/29(月) 00:02:36 ID:yjmEbKlE
>>431
萌え(;´Д`)ハァハァ
433Socket774:2006/05/29(月) 01:03:20 ID:7LrGr6M2
                                r'゚'=、
                                / ̄`''''"'x、
                           ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_
    ┏┓    ┏━━┓       __,,/    i!        i, ̄\ ` 、      ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃   __x-='"   |   /ヽ      /・l, l,   \ .ヽ      ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏ /(━━━━ 1  i・ ノ       く、ノ |━━━i  i,━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃ | i,       {,      ニ ,    .|     |  i,   ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗ .l,  i,━━━━ }   人   ノヽ   |━━━{  {━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃   },  '、       T`'''i,  `ー"  \__,/     .}  |    ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   .} , .,'、       },  `ー--ー'''" /       }  i,    ┗━┛
                  | ,i_,iJ        `x,    _,,.x="       .|   }
                  `"            `ー'"          iiJi_,ノ
434Socket774:2006/05/29(月) 01:04:52 ID:kZGxANSU
トホホ加減が最高に良いね。
435Socket774:2006/05/29(月) 03:10:35 ID:Mltdijvv
そろそろVIPでやれ
436Socket774:2006/05/29(月) 14:05:15 ID:LdmKWAx1
AINEXのon/offのスイッチの付いた延長ケーブルって便利だね。
437Socket774:2006/05/29(月) 15:23:29 ID:X8mflLlj
438Socket774:2006/05/29(月) 15:47:05 ID:oUzsCjo5
LCDのディスプレイか、最近の車のブーストコントローラみたいだな。
439Socket774:2006/05/29(月) 16:17:58 ID:Prvd6QNJ
何この「レッツ、コンバイン!」するときでてくるロボットみたいなの
440Socket774:2006/05/29(月) 16:26:56 ID:0nU1kBXv
ちょくちょく宣伝してるのは同一人物か?
俺とはセンスが合わない…
441Socket774:2006/05/29(月) 17:24:26 ID:u8VmLnJa
まったくだ。パチモンのGshockじゃないんだから、そういうゴテゴテした
表示ギミックとかいらないんだが。Aquaeroみたいなシックなデザインで
ちょうどいい。
442Socket774:2006/05/29(月) 17:43:17 ID:fSUScZIv
iGuard、温度表示が各チャンネルで5℃位バラツキあるな。こんなもんか?
443Socket774:2006/05/29(月) 18:31:54 ID:1NxNgI32
>>437
いらん。
ほしいのは、ST-35の制御能力と
i-Guardの表示部が結合したファンコン。
シンプルに、かつ効果的な機能があればよし。
444Socket774:2006/05/29(月) 19:09:10 ID:07AHru6h
星野のケースにLIS2を付けてみたので、ご報告。
星野と言うところには突っ込まないでください。
ケース付属のファンで、問題の軸音が出るか試したところ、12cmは軸音しませんでした。50%位まで回転を下げられましたが、それ以下は止まる時があったので、60%で常用。
8cmは少しでも回転を下げると、ジーというような軸音がしました。
結局12cmはLIS2でコントロールし、8cmは5Vに改造したケーブルで運用してます。
LISは表のアクリルを取るとシンプルで、アルミケースにはいい感じです。
445Socket774:2006/05/29(月) 19:58:13 ID:0nU1kBXv
>>442
5℃差はおかしいね。
うちの環境だと同じ所測ると0.1〜1℃差だよ。

不安定な子だからハズレ引いたかもな。
446Socket774:2006/05/29(月) 19:58:21 ID:LEYAWqDK
だせえケース使ってるな。
447Socket774:2006/05/29(月) 20:58:36 ID:6nE3JuHN
>>444
軸音ってファンコンよりファンそのものの問題じゃ・・・
448Socket774:2006/05/29(月) 21:28:11 ID:a06Xx7iv
おまいらi-Guard大好きだろ
449Socket774:2006/05/29(月) 21:37:52 ID:8Xy4sj/L
大好きです。今度は嘘じゃないッス。
450Socket774:2006/05/29(月) 21:56:41 ID:0nU1kBXv
バスケがか
451Socket774:2006/05/29(月) 22:04:33 ID:6enlXNxD
>>444
常駐ソフトのせいで1〜3度上がってない?
452Socket774:2006/05/29(月) 22:11:26 ID:TTxP2ntc
CoolwatchとPowewatch並べてる人居ない?
意味は無いけど欲しくなってキター(・∀・)
453Socket774:2006/05/29(月) 22:29:14 ID:8leMoQNd
おまいらの大好きな「iGuard」が、今日発売のDOS/V POWER REPORTの
ファンコン欄で大々的に紹介されてますたよ!




くそっ、なんて時代だ!
454Socket774:2006/05/30(火) 00:27:35 ID:bVQIBsn6
いいから一番いい回路さらせよ!!!
いつまで待たせるんだよorz
455Socket774:2006/05/30(火) 00:35:10 ID:oX9E2GyV
Good Job impress !!
これでアオー仲間が更に増えるな。
456Socket774:2006/05/30(火) 00:36:40 ID:wn+Zc9SX
サイズは初期不良返品の山と、
サポートへの電話メール大変なことになるんだろうな。
457Socket774:2006/05/30(火) 01:43:05 ID:yQ/yPq7f
>>454
↓これじゃ駄目?

初心者質問スレ その21
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148718138/34
458Socket774:2006/05/30(火) 01:53:36 ID:TVLstEZ+
>>454
>アオー仲間

アオーイ中間に見えた。
459Socket774:2006/05/30(火) 03:11:42 ID:rRNmjj5d
>>446
> だせえケース使ってるな。
ホントは欲しいんだろ
460Socket774:2006/05/30(火) 08:47:22 ID:T12zjxUq
aquaeroいいよ
461Socket774:2006/05/30(火) 09:57:22 ID:CTLAYiw9
>459
泉(ry
462442:2006/05/30(火) 17:00:34 ID:IyipGB3s
>445
温度センサーがバラついてた。
誤差1℃以内になる奴が5本中一組しか・・・
こんなもんだよなぁ。
463Socket774:2006/05/30(火) 19:20:32 ID:GFz+WKYX
iGUARDの黒が無いのはなぜだぜ?
464Socket774:2006/05/30(火) 20:03:28 ID:sKmuWI0g
>>463
黒は無くても、苦労は有ります。
465Socket774:2006/05/30(火) 20:06:28 ID:GHJpjRcf
黒がトレンドなんだぜ?
466Socket774:2006/05/30(火) 20:12:45 ID:GFz+WKYX
アキバどこ行っても売り切れだったぜ?
467Socket774:2006/05/30(火) 20:16:50 ID:gnHJTTSH
ちょっと前にも黒だけ無いって騒いでる奴が居たな。
通販探し回ればどこかにあるだろ。
468Socket774:2006/05/30(火) 21:25:59 ID:8zRakXu1
iGuardオークションで高騰するんじゃねだぜ?
469Socket774:2006/05/30(火) 21:38:15 ID:zAxhKkej
「ねんがんの くろiGuardを てにいれたぞ!」
 
470Socket774:2006/05/30(火) 21:43:22 ID:gnHJTTSH
「アオー!!!」
「アオー!!!」
「アオー!!!」









「アオー!!!」
471Socket774:2006/05/30(火) 22:01:19 ID:ogzd+SL9
こわれたiGuardの黒をオクで安く手に入れて、中身のまともなヤツとニコイチしてたりw
472Socket774:2006/05/30(火) 22:05:55 ID:vvV+xFaa
>>449

そうよかったわね
たのむ なかみだけゆずってくれ!
>いかさずころさずうばいとる
473469:2006/05/30(火) 22:21:08 ID:zAxhKkej
「な なにをする きさまらー!」


…ってか説明書の一枚も入ってないんだけど…。そういうもん?
474Socket774:2006/05/30(火) 22:41:05 ID:gnHJTTSH
>>473
そういうもん

製品ページより
※訂正とお詫び※
製品パッケージには英文マニュアル付属と表記されていますが
パッケージに接続部の表示があるため、マニュアルを
省かせていただいております。
ここにパッケージ表記の訂正とお詫びを申し上げます。
475Socket774:2006/05/30(火) 23:43:55 ID:5jy+6dpW
ttp://www.ln-lab.net/lunar-night.lab/page2-pclab/from-menu/lang-ja#fan
これいいなぁと思ったたんだけど4HC14の使い方わかんない・・・(´・ω・`)ショボーン
476Socket774:2006/05/30(火) 23:51:42 ID:zAxhKkej
>>474
トン
HDDの回転表示が死んでた
ちょうどHDDクーラーにつなぐつもりだったからいいや
477Socket774:2006/05/31(水) 00:20:00 ID:gxdqsrU3
そういうのはちゃんと買えてもらった方が良いぞ。芋づる式に死ぬから。
478Socket774:2006/05/31(水) 00:31:33 ID:KEDwJOvn
>>475
74HC14?5V繋ぐだけで使えるよ。

電源投入時だけ12Vかけるって奴、回路は今市だけど、それ以前に、そんな動くか動かないか判らないような電圧で動かしてて不安じゃないのかな。
なんらかの原因で止まってしまったら起動しないって事だよな?
479Socket774:2006/05/31(水) 01:31:48 ID:HuMTOpCH
なんらかの原因で止まるってことは、もうそこでアウトだから同じと考えてるからでしょう。
PC内部のファンが外的要因で止まることは普通は考えられないわけで。
480Socket774:2006/05/31(水) 01:43:14 ID:KEDwJOvn
設計の立場からすると、定格電圧であれば、止まった時は壊れた時なんだけど、電圧が半分とかだと話が違う。
ブラシレスモーターと言うのは中の回路が動かなきゃいけないからね。
しかも、モーターは設計回転数より低い回転数で使った場合、軸受けが早く駄目になる物も存在する。
481Socket774:2006/05/31(水) 05:03:27 ID:hSpYNfLb
1年半使ってたSF-609
今も元気だが最近は起動時に前のLCDカラーを覚えていなくて
その都度色を変えなきゃいけなくなった

解決法ってあったっけ?(´・ω・`)
482Socket774:2006/05/31(水) 05:08:18 ID:yrWMgHG/
483Socket774:2006/05/31(水) 09:43:41 ID:NUBWsuQt
>>481
なんか入院してる爺ちゃんみたいな話だな…w
484Socket774:2006/05/31(水) 10:00:02 ID:HXqF8IxV
>>481
漏れもSF-609を2年近く使ってるけど、誤作動も故障もない
以外に丈夫だな
485Socket774:2006/05/31(水) 11:13:43 ID:jfJ5YPMy
意外
486Socket774:2006/05/31(水) 13:31:21 ID:jGI1TZfR
487Socket774:2006/05/31(水) 14:11:34 ID:iahJ8TwW
>>486
ソフト制御じゃなくなった?
ソフト制御イラネ派だったからなくなったら買う!
488481:2006/05/31(水) 15:34:11 ID:hSpYNfLb
>>482 あ〜り〜が〜と〜う!!

>>483 いい得て妙

>>484 だよね この丈夫さがiGuard、もしくは新製品に反映されて欲しいよ
489Socket774:2006/05/31(水) 19:59:42 ID:VFhUkTAV
490Socket774:2006/05/31(水) 20:24:11 ID:7kmkQM6m
491Socket774:2006/05/31(水) 20:35:42 ID:hK29uhsg
>>489
それ他のパーツと合わせるの難しそ
492Socket774:2006/05/31(水) 20:48:50 ID:JunRfHFo
>>489
PowerWatchはページ見た感じではボタンで手動設定っぽいな。
ソフト制御じゃないからこれはいいかもしれないな。
493Socket774:2006/05/31(水) 21:49:02 ID:tZxJwwJJ
12VUSBで自爆者ま〜だ〜?
494Socket774:2006/05/31(水) 22:06:27 ID:tZxJwwJJ
USB2-W12RWシリーズ
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-w12rw/
超高速&ミニメディアもダイレクトにデータ転送!
USB 2.0/1.1接続 15メディア対応 マルチカードリーダ・ーライター
SD1.1のパラレル転送に対応しているコントローラチップが乗ってて速いんだよね。
こういうチップがのったのMA~DA~?
495Socket774:2006/05/31(水) 22:25:06 ID:zr8Ta5AS
>>493
12Vが流れるのは別ラインなんじゃないの?
てか、こんな規格あったんだ…アタプタ減ってイイかも?
496Socket774:2006/06/01(木) 08:12:49 ID:Ozq3X0Rn
SF-609が販売終了になったね。
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/20031001-162726.html

ネットで探し回ってやっとゲット。
昨日つけたけど、いいねぇ。
497Socket774:2006/06/01(木) 08:19:38 ID:Ozq3X0Rn
SF-609が販売終了になったね
ttp://www.scythe.co.jp/accessories/20031001-162726.html

ネットで探し回ってやっとゲット
昨日つけたけど、これいいねぇ
498Socket774:2006/06/01(木) 08:21:54 ID:Ozq3X0Rn
二重書カキコ、スマン
499Socket774:2006/06/01(木) 09:47:35 ID:4wqGeuuU
>>497

>>484
500Socket774:2006/06/01(木) 09:59:11 ID:NCdbMuMO
SF-609消えるのか…ちょっと残念。
万が一の時の部品取り用に、探してゲットしとくかなぁ…
501Socket774:2006/06/01(木) 11:15:02 ID:Q5KW3UCZ
終息なのか。夏に熱でやられたら嫌だな。
かといって4k出して予備買っておくのもなんかもったいないし。
セールとかで半額くらいで買えれば御の字なんだけどな。
502Socket774:2006/06/01(木) 11:36:31 ID:Ozq3X0Rn
>>501
そんな事言ってるうちになくなっちゃうよ
ほとんどのショップが「完売しました」になってるから
503Socket774:2006/06/01(木) 12:33:50 ID:ktugIgFt
>>501
ファンコンにFANを付けるw
504Socket774:2006/06/01(木) 13:34:11 ID:DzvNh9h+
ファンコンから外出しにして扇風機代わりに12cmファンを使ってたら机から落下。
羽がもげてお亡くなりに。
一応動いてるけどがたがたして使い物にならない。
同じことしてる奴もいないとは思うがいたら気をつけろ。
505Socket774:2006/06/01(木) 13:42:58 ID:EEnOcSUX
506Socket774:2006/06/01(木) 18:08:04 ID:NQSrzsU5
akasaの方はまだ継続するのかな
507481:2006/06/01(木) 18:42:12 ID:a9rMOpng
SF-609が販売終了とのことで秋葉を探し回って
アークにあったSF-609を3980円で無事保護ヽ(´ー`)ノ
いい買い物した

店頭在庫はこれ1個だけだったみたいだけど
ひょっとしたらまだ在庫があるかも知れんので気になる人は要問い合わせ

4480円でもよければ99のケース館にて2個の店頭在庫は確認した
息やTゾネ、詐糞酢、暮張等ではすでに在庫なしですた
祖父地図や99の他店舗までは見てこなかった事も追記しときます
508Socket774:2006/06/01(木) 19:43:18 ID:QRadjKiw
アオーーーーーー!!
509Socket774:2006/06/01(木) 21:26:04 ID:xUMG2QTm
510Socket774:2006/06/01(木) 21:37:47 ID:H9JF7+Vu
>>509
これ、USBのターミナルやらカードリーダーとか余計だよなぁ。
ファンコンに徹してくれたら面白いのに、もったいねー
511Socket774:2006/06/01(木) 21:42:51 ID:E3GyXU7e
フロントUSBポートなんてケースに付いてる分で十分なことが多いもんな。
実用性は未知数だが、12VUSBってので差別化したのは悪くないかも。
512Socket774:2006/06/01(木) 22:32:19 ID:viK7/EyL
たぶん近々これが発売されるんじゃない?
ttp://www.super-flower.com.tw/english/acc6.htm
513Socket774:2006/06/01(木) 22:46:17 ID:Q5KW3UCZ
それだいぶ前に話題になったけど、
ファンコン機能無いんじゃね?って事で終わってた気が。
514Socket774:2006/06/01(木) 23:30:18 ID:0O4kdW72
あ〜何か前に話題になってた気がする。
そして>>513の言う通りだったと記憶してる。
まあファンコン機能があったとしても買わないが。
515Socket774:2006/06/02(金) 00:09:05 ID:YayLQhIT
>>512
モニター機能のみか・・・・・・・・イラネ
516Socket774:2006/06/02(金) 02:51:32 ID:xroFgrBP
やっぱツマミが付いてないとファンコンとしてしっくり来ないっすよ!
517Socket774:2006/06/02(金) 08:15:27 ID:qrm+n6GZ
いまやレスもすっかりないZephyrusですが気に入って使ってます。
気に入らないのが回転数実測値ではなく%表示のこと。
そこで、ttp://www.ainex.jp/list/cable_ca/ca-06fc.htm
のファンコン用信号検出ケーブルでiGUARDに接続。
すると全速力で回転してコントロールできない。
回転数検知用のケーブル(黄線)をつないでいないと
うまく動かないファンコンもあるとのことなので
Zephyもそうなのかなとおもいましたが、iGUARDのケーブルを
はずすと(ファンとZephyが赤線・黒線のみでつながっている状態)
普通にコントロールできます。相性?かとおもい手持ちの機器で
いろいろやっててみました。
コントロール ST-35 -- 検知表示 iGUARD -- 問題なし
コントロール Zephy -- 検知表示 マザーのコネクタ -- コントロール不能、全速力
コントロール ST-35 -- 検知表示 マザーのコネクタ -- 問題なし
で Zephy固有の問題のようです。
自分自身にはつながっていない検知ケーブル(黄線)が、
よそで繋がれるとコントロールできなくなるなんてことがあるのでしょうか。
すべてを結んでいるのはアース線(黒線)のみです。
長文スマソです。電気に詳しい人ご教授ください。

518Socket774:2006/06/02(金) 10:27:51 ID:knr8V6c2
Lightbus買ったけどやはり値段なり。
0-12Vの調整が可能となっているけどボリュームを
少し(1割くらい)絞るとファンが停止。黒と銀買ったけど
二つとも同じ症状。とてもST-35の代わりにはなりません。
519Socket774:2006/06/02(金) 10:28:49 ID:kqdgtJp9
>>517
ファンコン持ってないので判らないけどこんな感じでは?
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1149211443400.bmp
↑はファンコン内部の等価回路ですが、TYPE2の場合、制御素子がGNDにある為
ファンに繋がるM-のコネクタがGNDに接続されると制御素子がショートされる為
12Vがそのままファンに印加されます。
ファンコンなんてそんなに難しい回路では無いので作ってしまった方が手っ取り早いかも。
520Socket774:2006/06/02(金) 11:14:22 ID:/1LodSLK
>>518
うちのLightBusでは起こらない
ファンの問題では
521Socket774:2006/06/02(金) 12:19:54 ID:+RFg+Jbn

"うちの〜では起こらない"

というフレーズが出てくる製品はアイガークオリティー
522Socket774:2006/06/02(金) 12:21:40 ID:+RFg+Jbn
>>512
しかし前面にプラスティッキーつけるのって、かっこいいっていうセンスなのかな。
デザインしてるシナはやっぱり一歩時代遅れじゃないかな。
523Socket774:2006/06/02(金) 12:55:25 ID:knr8V6c2
>>521
そうかも知れません。12cm2000回転くらいのファンです。
オクで48個セットで買ったので大量に使ってます。
ST-35だと4つともギリギリまで絞れますが。
524Socket774:2006/06/02(金) 16:26:44 ID:xroFgrBP
48個ってどんだけファン好きだよ。w
ファンのファンだな。
525Socket774:2006/06/02(金) 16:31:54 ID:pmcS2Aha
ファンファン大佐…
(´;ω;`)ウッ
526Socket774:2006/06/02(金) 17:08:10 ID:cmyBfXF5
言うなよ…
(´;ω;`)ウウッ
527Socket774:2006/06/02(金) 17:40:06 ID:a/viwGUQ
http://www.ask-corp.co.jp/vlsystem/lsi2-pm.htm
このファンコンの中の人はサイズのLCDマスターと同じですか?
http://www.scythe.co.jp/accessories/20040803-204520.html
528Socket774:2006/06/02(金) 17:42:16 ID:lHfXWska
ソフトの作りが全然違う、と聞いたことがある。
LISの方が良いらしい。
529Socket774:2006/06/02(金) 18:04:56 ID:BlR6S2mp
>WindowsXPのサービスパック2をインストールしてしまうとLCDマスターへの
>情報表示が正しくできなくなることがございますのでご注意ください。
実際LCDマスターのソフトが どうなのかは知らないけど、これって致命的じゃない?

ちなみにLIS2の常駐ソフトは、去年10月のVerから
MBMじゃなくてSpeedFanからのデータ読み取りになった。
530Socket774:2006/06/02(金) 18:15:16 ID:knr8V6c2
518です。
他のファンも試してみたところ大丈夫みたいです。
4ピン接続変換ケーブル、4ピン延長ケーブルが付属で
1000円くらいなのでお得かも。後は耐久性がどのくらいなのか…
531Socket774:2006/06/02(金) 19:00:22 ID:lHfXWska
ファンコン要らんのならLISよりiMonかな。
値段も張るが。
532Socket774:2006/06/02(金) 19:23:42 ID:hUupLJQd
本体→PowerUSB→USB-007→3ピンファン
と繋げれば定格運用のUSB扇風機の完成?
533527:2006/06/02(金) 23:07:04 ID:VIqXZ3MK
なるほど。そうなんですか。
LCDマスターは使えないみたいな事を聞いたことがあるのでLISも怪しいのかと思いました。
CPUのクロックだとか電圧、RSSリーダーなど表示したいんですがLISで幸せになれますか?
534Socket774:2006/06/02(金) 23:35:46 ID:prKmbOQY
LISやめとけ
前に書いたが常駐アプリでCPU3度うp(常時CPU3〜5%使用)、ファンは鳴くし
まあ、ソフトのデキはいいかも試練が。
535527:2006/06/03(土) 00:18:16 ID:DTJDDzIk
そうなんですか。ちょっと残念です。
メールチェックなどで常時CPU使うのは想定の範囲内でしたがファンが泣くというのがちょっと分かりません。
鳴くのは回転数を落とした時ですか?常時鳴りっぱなしですか?どんなファンを使っても鳴くのでしょうか?
536Socket774:2006/06/03(土) 00:22:42 ID:XXhu+lnG
PWMはトルクのONOFFを繰り返すことで制御する蛍光灯のようなものだから
そのトルクの断続が共振を励起するポイントがある。
ただ、回転数をちょっと変えると共振は消える。
537Socket774:2006/06/03(土) 00:24:39 ID:iYqKPbXh
ZEPHYRUS 最 強 伝 説
538Socket774:2006/06/03(土) 00:42:56 ID:hVXRIfa0
>>537
SunbeamのTheta TP101じゃダメなのけ?
539Socket774:2006/06/03(土) 00:44:40 ID:95g5F7Kd
安物PWMは回路で平滑してないからモーターは鳴くし、発熱する。FANに負担もかかる。
一応スイッチングしてるから、ファンコン本体の発熱は少ないけど…
ちゃんとしたPWMなら平滑してるからそんな問題は無いが、高価。
540Socket774:2006/06/03(土) 00:52:38 ID:H2ptc9Dx
ファンの鳴きは
ttps://www.coolinglab.com/shop/shop.htm
のTBAN-YA (Attenuator)で小さくなるかもしれん。
試した人いる?
541517:2006/06/03(土) 01:11:10 ID:7fmFDVF7
>>519
レスサンクスです。図解のおかげでパチもの理系の当方にも一目瞭然でした。
Zephyrusは一応PWMで完全ソフトウェアコントロールのため
簡単なパターンカットやジャンパ飛ばしでは太刀打ちできそうにありません。
回転数表示はあきらめます。
それでもZephyいいですよ。うちではファン鳴きもないし。
マザボのデータがMBM読みなのも×でしたが、
>>529みるとSpeedfanに対応してくれないかという期待もあります。
542Socket774:2006/06/03(土) 02:14:37 ID:AC05WytT
研究してST-35とiGuardにしぼったんだけどセンス悪いかな?
今日買いにいこうかと思ってるよ
543Socket774:2006/06/03(土) 02:55:53 ID:5Sv//rpI
>>542
悪くない。あなたはiGuard買うよ。
544Socket774:2006/06/03(土) 02:58:28 ID:KNebEt8d
そしてアオーと叫びながら、初期不良品を変えてもらいに行くのであった。
545Socket774:2006/06/03(土) 03:05:45 ID:SkJdBtan
>>527
最近のPCならLISの常駐アプリのCPU使用率は、ほぼ0%だと思いますが。
Athlon64 3200+で使っているけど0%以外見たこと無いです。

GOLF12cmFanを使ってますが、回転が100%の時以外 常時鳴きます。
コンデンサをかませば静かになると聞きましたが・・・
ファンコンとしては、お薦めしないです。
SpeedFanで制御できるなら、ただの表示器としてLISを使うのはOKかと。

ちなみにLISにRSSは表示できないよ。
546Socket774:2006/06/03(土) 04:33:06 ID:YFO8+JVz
517のような症例の場合、CA-06FCの
ファン−MB間の黒い線をぶっちぎって、
MBにアース流れないようにしたらまずいのかな?
547Socket774:2006/06/03(土) 04:36:30 ID:uI6iteiz
>>542
センス悪いというか、とことん実用性を追求したものと
故障率激高のものが候補になるのが矛盾している気はする。
548Socket774:2006/06/03(土) 06:13:44 ID:EZd6xEo0
>>517
この症状ってzephyrusが回転を検知できなくて、フェイルセーフでファンを全開にしてるだけで、
CA-06FCを改造して赤・黒に回転数検知の線を追加してやればいいんじゃない?
シロウト考えなんで、あぼーんしても責任は取れないけど
549Socket774:2006/06/03(土) 07:42:43 ID:cbWSwQOu
iGuard買おうと思ったんですがこのスレ見たら評判悪いようで
>>486を待とうと思います。これはよさそうですか?
550Socket774:2006/06/03(土) 07:46:06 ID:hVXRIfa0
まだ発売してないし。評価はこれからだろう。
人柱乙
551Socket774:2006/06/03(土) 09:22:24 ID:iOEqi5UW
>>549
買いたいのは>>486のどれ?
552Socket774:2006/06/03(土) 09:25:24 ID:iOEqi5UW
って、PowerWatchだよね。

俺、この前モデルのCool〜使ってるけど、特に不満ないし、
ソフト制御が解消されてるからかなりいいと思う。

iGuardのような仕様さえなければw
553Socket774:2006/06/03(土) 10:15:05 ID:m0WbIPcF
iGuardを買おうとおもうやつがPower Watchなんて付ける趣味なのかな。
子供用おもちゃみたいだな
554Socket774:2006/06/03(土) 12:49:56 ID:ozVdpv0y
Power Watchって見た目が子供のおもちゃみたいで安っぽいな
555Socket774:2006/06/03(土) 13:41:07 ID:FxiQ+S2Q
このスレをもっと早く知っていれば
俺のマシンにiGuard黒を2台積むことはなかったかの知れない。起動時にピーッピーッと鳴くのでずっとBIOSでのエラーor警告のビープ音だと思ってました。
ちなみに2台目はファン回転数表示部が2箇所映らなかったので交換してもらいました。
この間TSUKUMOで¥2480で売ってたのでパーツの予備に3代目交換。
起動時に鳴く以外はとても満足してます。
8箇所の温度を同時に表示できるベイオプションないかなあ、あればファン制御はソフトや他のアイテムでまかなえるのに
556Socket774:2006/06/03(土) 13:54:09 ID:rinGNtdC
iGuard歴半年だけどまだ不具合出ず。
ブザーが煩いってのは色んな所で聞いてたから
取り付ける前に振動板取って黙らせた。
おかげでアオーを聞いた事が無いw

>>553
確かに。iGuardとPower Watchのデザインは正反対だと思うんだけど。
>>549は単純にファンコンとしての機能で選んでるんだろうな。
557Socket774:2006/06/03(土) 14:03:47 ID:RGox3OeB
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 上 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 新 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 上 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 新  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、
558Socket774:2006/06/03(土) 14:17:01 ID:P/DhzdKM
アオーがないiGuardはiGuardじゃない
559Socket774:2006/06/03(土) 14:57:35 ID:T9LJd9lj
俺のiGuardは伊達じゃない!アォー
560527:2006/06/03(土) 15:29:01 ID:vYAeYb3J
そうなんですかー。もっと残念です。
ファンコンとして使えない、RSSもむり。 (^ω^;)ウーン・・・
レスくれた人ありがとうございました。
561Socket774:2006/06/03(土) 16:44:37 ID:A6DzVbY5
lightbusはツクモに売ってるな
前のアクリルはずすといい感じ
562Socket774:2006/06/03(土) 16:55:36 ID:aqUX8/lD
今日、このスレで評判(pのiGuardの
黒を売ってる店を秋葉で見つけたが
散々地雷扱いされてるブツなので値札も見ずに帰ってきた。

ちなみに売ってたのは パソコンハウス東映 というお店
(ツクモ本店横の佐川のお隣)
563Socket774:2006/06/03(土) 17:07:21 ID:qYv/UbmU
根性無し
564Socket774:2006/06/03(土) 17:19:53 ID:FxiQ+S2Q
>>562
Telして聞いたら
「今日黒が入ってきました。¥4180です。」
だって
565Socket774:2006/06/03(土) 17:27:37 ID:95g5F7Kd
竹ー
566Socket774:2006/06/03(土) 18:57:27 ID:hl1DBJKB
567Socket774:2006/06/03(土) 19:00:22 ID:8xCYZFNk
埋めかよ。
568Socket774:2006/06/03(土) 23:18:36 ID:2eZoVh6b
        \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:Y.:.:.:.:.:.:.V:.:.:.:.:.:.:.:./
          \.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
           ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/_
           /.:,、-'"´   ̄``''ー-、.:.:\
             //            \.:.:\
          //              \.:.:L, ー-、
         j.:j       ,    _ _      i.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l
      / ̄.:.:! ``ー-、 j L ,r'゙´  `ヽ   .|.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
      |.:.:.:.:.:.:.| ,イ ●,jト、⌒ ヾ イ _●,jト、  |.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
      >.:.:.:.:.| ¨`ー=イ   j `ー=''´   .|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::!
      /.:.:.:.:.:.:j.l     /r, 〉,r, 〉       |,r 、.:.:.:.:.:.:ノ  アオーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
      |.:.:.:.:.:.:.:|.|  i,               ト.:.:.:.:_ ノ
      `7.:.:.:.:.:|.|  レ'T 二二二ニヾ      lj ,厂
       `ー‐ 'Y  ヾ       ヾ !     ! /
           !   H⌒ー- '⌒7/    レ'′
           ト、  ,H ー---‐//    ,イ
           l ヽ  ヾニ二二ソ   / ,l
569Socket774:2006/06/03(土) 23:24:32 ID:CBfW44It
4ch 3.5inch x2で8fanを制御したいんですが、5.25inchでしか良いの
ないでしょうか。5.25inchは埋まっていて...
で以下のPCI型のものが一応見つかったのですが、USB通電、ソフトウェア制御
ということでシステムハングアップ時の挙動が不安です。
使っている方いますか?。
3.5inchで4ch制御でいいものあったら教えてください。
Sunbeam TP-101
ttp://www.sunbeamtech.com/PRODUCTS/Theta/theta_tp101.htm
570Socket774:2006/06/04(日) 00:14:29 ID:xQFu4Tc7
つーか8個もぶら下げて容量は大丈夫なのか?
571Socket774:2006/06/04(日) 00:26:54 ID:x7BqQKfI
がんばればファンコンくらい自作できる っLM317
572Socket774:2006/06/04(日) 00:44:49 ID:yiOKLEkM
542だけどやっぱりST35なかった
次のモデルが出るまで待とうかなー

他も実物見てきたけどあまりいいのなかったよ
573569:2006/06/04(日) 01:17:04 ID:uZSSdOL3
2CPU FAN, 6CASE FANなんで実際、電圧落とすまでしなくても
スイッチつけて前面一個だけとめるとかも考えたんですが、最近のは
温度監視とかついてるみたいだし、田舎なんで調達の手間考えると
買うほうが手っ取り早いかと...
574Socket774:2006/06/04(日) 01:32:27 ID:dLbUrh3F
>>573
8ch別々じゃなくて種類別に4chにまとめれば3.5inch2段で間に合うじゃないかな?
3.5inchのファンコンじゃ細かいファン制御は出来ないかもだけど。
575Socket774:2006/06/04(日) 02:05:40 ID:uZSSdOL3
3.5inch1段目ST-24A(CPU用)、2段目にCASE FAN用で5V,12V,停止の切り替えスイッチを
自作するのがよさげだけど、時間が。
576Socket774:2006/06/04(日) 02:27:03 ID:dLbUrh3F
>>575
CASE FAN 6基を 3−3に分けて、もうひとつST-24で制御したらいいんじゃないかな?
1.4Aまでいけるから、よほど高回転型じゃなかったら3基余裕だと思うけど。
577Socket774:2006/06/04(日) 04:39:36 ID:Cr2SMBIR
>>569
俺はTP101使ってるよ
USBはPOWER用じゃなくてソフト制御用。電源は普通の4ピンをケース内で繋ぐ。
PCIスロットには刺さるけど端子は無い。俺はPCIブラケットのネジ1本で止めてる。
ソフトの挙動はなんか変な感じ。
俺だけかもしれないけど夜中起動させっぱなしにしたりすると、なんか画面が乱れてる。
このソフトを一度落として再起動させれば治るんだけど…
このソフトを立ち上げないで一晩置いても大丈夫だから、やっぱりソフトがおかしいと思う。
あとはWindows立ち上げてソフトが起動するまではすべてのファンが全開なんで五月蝿い。

でもセンサーを適所に付けて温度管理の設定もすればちゃんと制御してくれてるので
そんなに不満は無い。
温度管理にも癖があるから設定決まるまで時間かかるかもしれないけど…
ソフトだけもうちょっとマシなら勧めるんだけどねぇ

ちなみに中はこんな感じ。ファン6つ回してます。
CPU,ケース前x2,ケース後x2,カマベイ
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/phase3_inside.jpg
578Socket774:2006/06/04(日) 06:25:19 ID:HVoGCPNZ
>>577
おお!黄色の人だ(;゚∀゚)=3
579Socket774:2006/06/04(日) 11:03:29 ID:fIvGgzBm
SF-609を買ってきたんだが、意味不明の警告音が止まらん。。。
繋いでないファンの回転数が600rpm以下って騒がれてもなあ
温度もでねーし、困った(´д`)
580Socket774:2006/06/04(日) 11:51:04 ID:kQse1VH8
バナナマン
581Socket774:2006/06/04(日) 11:55:22 ID:Drhc8zyM
サイズ、5/12Vを最大3A供給できる「PoweredUSB」対応製品
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0602/scythe.htm
582Socket774:2006/06/04(日) 14:09:24 ID:a+lNZcF1
>>579
FAN
繋げば解決するんでないの?
583Socket774:2006/06/04(日) 16:37:31 ID:4Y7FWfb0
iGuard買ってきました。
このスレ先に見ておけば良かった・・・orz

ところで温度センサーって何処に付ければ良いのですか?
CPUやGPUに直接触れるように付けても大丈夫なのかな・・・。
584Socket774:2006/06/04(日) 16:51:30 ID:d/WaZ+/E
>>583
テンプラに追加したいぐらい激しくFAQだが、

1.乳首L
2.乳首R
3.菊穴
4.尿道
585Socket774:2006/06/04(日) 17:12:20 ID:vdKpqacs
>>583
気にするな、言う程悪い物じゃない。
壊れたって奴は書き込みに来るけど、普通に使えてる奴は書き込まないから
故障率が高く見えるだけだ。

場所は特に決めてないんだったらiGuardの表示通りでいいんじゃないか?
貼り方は基本的に出来るだけコア近くに貼るのが鉄則。
でもシンクとコアの隙間に挟んだりはするなよ。
586Socket774:2006/06/04(日) 17:13:43 ID:YelDUVOr
>>583
テンプラに追加したいぐらい激しくファッキューだが、
>CPUやGPUに直接触れるように付けても大丈夫なのかな・・・。
ヒートシンクはどうするつもりだ。
iGuardの箱の中にヒートシンクとCPU/GPUの間に挟むとセンサーが破損したり熱伝導が妨げられる恐れがあるので絶対に止めてくださいという紙が入ってたはずだが。
よってシンクの根元とかに温度センサー固定用耐熱テープとかまず貼る一番ハイブリットとかで固定する。
587583:2006/06/04(日) 17:28:12 ID:4Y7FWfb0
>>585
なるほど・・・、まともに動くのが少ないみたいだったからちょっと焦ってしまいました。
コアに直接じゃなくて近くに貼れば良かったんですね。

>>586
むむ、うちの箱の中には注意書きした紙が入ってませんでした・・・。
貼り方のアドバイスとても助かります。さっそく試してみます。

レスありがとうございました。感謝です!
588Socket774:2006/06/04(日) 18:07:47 ID:dsZrD9xi
ビーッ ビーッ (゚∀゚) ア゛ーイ゛ガード ウア゛ォーッッ!!!
589Socket774:2006/06/04(日) 19:28:25 ID:Zw6f5PJ+
サイズ新作のPower Watch良いね。
漏れCoolWatchユーザーなんだけど正直もうちょっと待てばよかったかなとか思っちゃうぐらいだ。


なんてったってあの悪趣味なアクリルパネルがなくなったんだもんな!
590Socket774:2006/06/04(日) 20:51:33 ID:UoISgPMo
このスレ見ずにiGuard買っちゃった・・・
液晶がまったく映らない。
SF-609も見つけて、店頭で悩んだが、なぜこっちを選んでしまったんだバカ野郎!
591Socket774:2006/06/04(日) 20:57:43 ID:YwPdkee+
スピーカ壊してないならとり交換してもらうといいよ。
592Socket774:2006/06/04(日) 21:23:50 ID:4C4VauGJ
>>591
はっ、スピーカーを速攻で壊させて、初期不良を受け付けないようにするために
アオーはあるのか!
593590:2006/06/04(日) 21:46:35 ID:UoISgPMo
クレバリーで買ったが、初期不良で交換になるのかなぁ
できるのなら返品で他のものを買いたい
594Socket774:2006/06/05(月) 00:03:47 ID:MVwO9mKp
>>589
同士を発見した!
アクリルパネルは本当にいらないねw

でも、俺はCoolWatchのLEDの方が好きだよ。
595Socket774:2006/06/05(月) 13:07:43 ID:/TRHSQdv
クラマスのファンコンって使ってる人少ないのかな
596Socket774:2006/06/05(月) 16:46:09 ID:1x5rzRJB
iGUARDのビープ音だが、
スピーカー上面にホットボンドでフタすれば、
音が1/3くらいになるぞ。
ホットボンドなら比較的簡単に剥がれるので、
不良交換とか、修理も対応してくれるんじゃないか?

と言う俺のiGUARDもCASEFANの回転数が、
起動のたびに点いたり消えたり・・・
597Socket774:2006/06/05(月) 17:24:10 ID:KXXkUc4Q
買ってすぐにホットボンド押し込んぢまったさ。
で、電源入れても表示が 点ね ・・・
つまようじで ホジホジ したけど取れねーよ。

       ホットボンドは気を付けて使ってね。
           ありがとうございました。
598Socket774:2006/06/05(月) 17:48:52 ID:Rs6JmrXa
アオーーーーーーー!!







                  アオーーーーーーーーー!!





          アイゴーーーーーーー!!
599Socket774:2006/06/05(月) 18:07:07 ID:63264QC+
ブレスの奥にSF-609パッケ破れが3.5k。
600Socket774:2006/06/05(月) 20:22:51 ID:d7VBVWZ2
>>594
ナカアマ・・・・・・・
601Socket774:2006/06/05(月) 20:26:18 ID:Fm8YB+0X
>>600
CoolWatchナカーマ。
602Socket774:2006/06/05(月) 20:46:15 ID:d7VBVWZ2
>>601
GateWatchCPU食いすぎだと思うんだ。
603Socket774:2006/06/05(月) 20:54:59 ID:Fm8YB+0X
>>602
漏れはソフトにバグっぽいものが有ると思うんだ。
604Socket774:2006/06/05(月) 20:55:21 ID:d7VBVWZ2
>>603
連続クリックすると何か表示がおかしくなったりするよね。
605Socket774:2006/06/05(月) 20:57:18 ID:Fm8YB+0X
>>604
そうだね。こっちは知らない間にエラー吐いて終了してるよ。
606Socket774:2006/06/05(月) 21:27:02 ID:fyraSf00
Power出ると知っててCoolWatch注文した俺が来ましたよ。
Powerの方はLCDが赤か紫に光れば即買だったけど青いからパス。

アクリルパネルあれレンチか何かで外せないの?
そんな小さいレンチ持ってないから試せないけど外せそうな予感
607Socket774:2006/06/05(月) 22:56:44 ID:iRvQvRX+
青っていうか、System Guard VIの様な
白バックライトを液晶とカラーフィルムで塞いで表示するタイプだべ
608Socket774:2006/06/05(月) 23:19:41 ID:crrevNMi
アキバ行ったら黒iGuard結構見かけた
出荷したのかな
609Socket774:2006/06/05(月) 23:34:30 ID:adefOqP7
そういえば大阪の日本橋にも黒iGuardいくつかありました。
610Socket774:2006/06/05(月) 23:40:07 ID:Ewnvkp6i
日本の夏 アイガーの夏

温度表示させたくてこの手のものを買いに走る人向けでは?
611Socket774:2006/06/06(火) 00:42:39 ID:knQhxG5f
なんだかんだ言っても温度と回転数、結局はこれだもんな
見やすく4チャンネル独立で表示・制御できるiGuardはみんなの人気モノなのさ
612Socket774:2006/06/06(火) 00:46:35 ID:8udZvU6P
夏になったら阿鼻叫喚アオーの嵐
613Socket774:2006/06/06(火) 01:24:49 ID:90MEhNNV
iGuard に3年保証がつく、iGuard care protection planとか販売すればいいのに。
614Socket774:2006/06/06(火) 01:39:42 ID:8udZvU6P
最低年に一度以上壊れる計算ですので、
保証金含めていまの3倍の値段でお願いします。>3年保証付き
615Socket774:2006/06/06(火) 01:49:15 ID:knQhxG5f
そしたらブザー壊せないから3年間アオーって鳴らし続けなきゃいけないのか…
616Socket774:2006/06/06(火) 02:13:14 ID:90MEhNNV
同時期発売のカードリーダーパネルのほうがかっこいいという始末
http://www.aerocool.us/p-peripheral/powerpanel/powerpanel.html
617Socket774:2006/06/06(火) 02:23:48 ID:MS0VuS0h
Power無駄にデカイしダサすぎて駄目だろ…
618Socket774:2006/06/06(火) 03:18:19 ID:hKbD2h5x
iGuard
いっその事、中身だけ売ってくれ。
ガワだけやたら余るんだよ。
619Socket774:2006/06/06(火) 06:54:01 ID:TFs/YVP/
iGUARDは
起動音、耐久性紙切れ
この二つが我慢できるなら、HDDの温度計に使えますか?
ファンコン機能はいらないです。温度計になってくれ
620Socket774:2006/06/06(火) 07:45:52 ID:Njft0yXM
>>616
デコ派な漏れは逆にそういう味も素っ気も無いデザインが苦手。
621Socket774:2006/06/06(火) 09:36:58 ID:3BN7YhSl
>>619
>>54>>357なんてのもあるから人気がある。
622Socket774:2006/06/06(火) 11:14:21 ID:GOwMI65A
>>619
まさにその為に1台使ってます。3台のHDDのコントローラーチップに温度センサ貼り付けて使ってます。RAID運用なのでソフトウェアでの計測が出来ないので代わりに重宝してます。
もう一台で他のパーツを測ってますが
623Socket774:2006/06/06(火) 14:42:48 ID:s095dIJE
マザーボードの温度センサーからCPUの温度を取得・監視し、注意温度(35℃)を
5秒間続けて超えたら、ファンを高速でまわす。
警告温度(38℃)を超えたら秒数に関係なく、安全温度(32℃)以下が5秒以上
続くまで、ファンを100%で回す。

こんなクレバーな設定が出来るファンコントローラーがあればなぁ。
624Socket774:2006/06/06(火) 14:52:21 ID:yULiRK/C
speed fanじゃ駄目なん?
625Socket774:2006/06/06(火) 15:06:45 ID:qH0F7kib
対応マザーでなかったらハードでやるしかあるまい
あと余計なアプリ常駐を嫌がる人とか
メカニカルな風貌がすきとか
626Socket774:2006/06/06(火) 15:11:27 ID:hydXQE7s
CoolWatchを買った。これってPCの電源を落としても温度をモニターし続けてる
んだけど、これで正常なの?
627Socket774:2006/06/06(火) 15:30:38 ID:yULiRK/C
「マザーボードの温度センサー」って指定だと
ソフトでやるしか無いんじゃない?
628Socket774:2006/06/06(火) 15:44:43 ID:qXkO8tJv
>>626
俺んとこのはPC落としたらCoolWatchも落ちるけどなぁ。
もしかしたら、USBからの給電とか関係有るのかも。
629626:2006/06/06(火) 16:07:18 ID:hydXQE7s
うーん、マニュアル通りUSB2.0とカードリーダーのUSBケーブルをマザーに挿した
だけなんだけどなあ。
630Socket774:2006/06/06(火) 16:42:55 ID:TvWlHl7Q
>>620
電源を落としたつもりが、スタンバイだったとか。
631Socket774:2006/06/06(火) 16:45:08 ID:TvWlHl7Q
USBケーブル抜いてみるとか。
632Socket774:2006/06/06(火) 17:39:17 ID:vvEkRnZk
>>599
今日行ったらまだあったよ

>>507の言ってる九十九ケース王国の分は
完売してますた
633Socket774:2006/06/06(火) 17:55:47 ID:qXkO8tJv
>>629
マザーによってはUSB給電しっぱなしのヤツとか有るよ。
ASUSのマザー(A8N-VM CSM)はジャンパ切り替えだった…と思う。
634Socket774:2006/06/06(火) 18:01:18 ID:Stggo+ar
>>629
俺ギガバイトのマザーだけど、こいつも給電しっぱなし。

というわけで、コンセントを抜かないとブザー鳴りまくってる。
電源入れたときのブザーの五月蝿さは仕様w
635Socket774:2006/06/06(火) 19:45:09 ID:Am4Tw7vX
ブザーは嫌がらせとかじゃなく。かの国の人にとっては売れる最大条件とかいう誤解が蔓延してるんだろな
636Socket774:2006/06/06(火) 20:07:41 ID:GX8tNf9p
鉄板のSF609(でしたっけ?)は何アンペアまでのファンをコントロールできますか?
コントロールできる範囲内で風量のあるファンを使いたいです。
637Socket774:2006/06/06(火) 21:30:55 ID:uhh5SHqP
爆音上等ならファンコンいらないじゃん。
638626:2006/06/06(火) 21:58:26 ID:HyobqHWA
みなさんどうもです。
マウスの充電などでUSB機器へ給電する必要があるので、ファンコンは常時点灯で我慢します。
639Socket774:2006/06/06(火) 23:11:22 ID:77GRXWiz
>>636
>各チャンネル 17W まで、
だそうだ。
640Socket774:2006/06/06(火) 23:30:50 ID:6iXu6n7B
ファンコンが無いと壊さず使えない漏れ
641Socket774:2006/06/07(水) 00:30:11 ID:5ACl8ncd
>>634
ギガだと、マザボに緑色のUSBピンヘッダーがあれば
そっちに繋げばおkかも
デバイスマネージャで、USBルートハブ>プロパティ>電源の管理
>電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフできるようにする
にチェックが付いてなければ、付けてみるのもいいかもしれない
642636:2006/06/07(水) 00:38:50 ID:Oq6vYhAt
PenDでエンコ中などは全開で。普段は最低まで落として使いたいです。
>>637
故に常に爆音では困るためファンコンの導入が必要なのです。
>>639
P=I*Vより12Vで約1.4AのファンまでOKでFA?
レス頂いたのに失礼ですが本当に大丈夫でしょうか?
ほとんどの時間はファンを低速で使うためファンコンにはかなりの負荷がかかりそうですが・・・
も、燃えたりしませんよね?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
643Socket774:2006/06/07(水) 00:49:17 ID:KWAK5XaA
>>642
SuperFlowerのSF-609のページ。
http://www.super-flower.com.tw/english/acc4.htm
644Socket774:2006/06/07(水) 00:50:46 ID:HoeG1HI2
>>642
ファンコン冷却用にファン追加。
温度センサーで回転数も管理すればバッチリ
645Socket774:2006/06/07(水) 09:08:02 ID:fVjrTSyr
iGuard買ったけど、まともに動いた!
でも、ほんと風量調整がほとんど出来ないね。
あと起動時のピーピーがうるさい。
今は液晶で表示される温度や回転数を見てニヨニヨしてるけど
他の買えば良かったと少し後悔。
646Socket774:2006/06/07(水) 11:02:58 ID:OqCqQF6F
ファン調整は、オマケですので期待しないで下さい。

                         iGuard より。
647Socket774:2006/06/07(水) 11:34:02 ID:hWusvxyD
>>645
アォー
648Socket774:2006/06/07(水) 11:53:44 ID:3WRxuWCM
回転数調整がほとんど出来ないってのは言いすぎな気が。
1200rpmのファンなら800rpmまでは落とせるし、これで足りる人も多いんでは。
といいつつSTシリーズも使ってるんだが。
649Socket774:2006/06/07(水) 12:34:27 ID:JdisyIy+
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
650Socket774:2006/06/07(水) 13:11:40 ID:/+B1ig09 BE:609319878-#
昨日アキバでiGurad黒を大量に見た。
でもPower Watch欲しいからスルーしたわ
651Socket774:2006/06/07(水) 14:19:42 ID:dC6NoCMm
販売台数の割りに上がってくる故障報告の数が多いな
652Socket774:2006/06/07(水) 14:29:31 ID:JGAuDIK8
>>585が正しいと思われ
653Socket774:2006/06/07(水) 15:20:41 ID:H4Y2y+Nk
分解した人が中身がショボ過ぎって報告あったじゃん。
まあ、icute製って時点でネタ以外では買う気にはならないな。
654Socket774:2006/06/07(水) 19:42:07 ID:x7Bnh20G
特価\980のlightbus買ってきた

絞ると山陽ファンから「ガガガガガガガ」とPWM鳴きの音が・・・
値段相応かな
次バラした時にコンデンサ追加でもしてみる
655Socket774:2006/06/07(水) 20:21:34 ID:nO480vd8
>>654
>>518の言うファン停止は起こらないの?
停止しないなら、ちょっと購買意欲が湧くかも。
656Socket774:2006/06/07(水) 21:10:29 ID:x7Bnh20G
>655
俺のは停止しない
9時ぐらいまで絞れるし良好
PWM鳴きするのが・・・だけどファンコンとしてはお買い得かも

http://www.sunbeamtech.com/PRODUCTS/Lightbus/Lightbus.htm
LEDファンを付けて試してみたがマジで↑みたいになる
ネタPCにもオススメ
657Socket774:2006/06/07(水) 22:02:56 ID:082WeoF0
LightBusって電圧制御だよね?
PWM鳴きするのか?
658Socket774:2006/06/07(水) 22:56:25 ID:x7Bnh20G
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらオシロで波形見てくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
659Socket774:2006/06/07(水) 22:59:10 ID:OJfc8Egi
PWMだったらソッコー買っちゃうぞー
660Socket774:2006/06/07(水) 23:22:21 ID:x7Bnh20G
                     i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-
      ;  .   .  /⌒ /       +          やっぱりPWMのようだ
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _- 10.28V,約10ms(100Hz)駆動を確認
      ,        |./     ‐   ゙           デューティー比も0〜100%で可変のようだ
    _______゙_________________(酒飲んでるから精度は参考程度で)
    ///////////////////////
661Socket774:2006/06/07(水) 23:24:09 ID:F1nu+AJ/
PWM回路なんか簡単に組める。
662Socket774:2006/06/07(水) 23:29:35 ID:OJfc8Egi
そぉ言われてもねぇ・・・

>>660 乙でした。
663Socket774:2006/06/08(木) 00:14:31 ID:GxDLY4cw
>>658-660
ID:x7Bnh20Gが激しくカッコ良く見える。(酒飲んでるから感想は参考程度で)
664Socket774:2006/06/08(木) 01:04:04 ID:fRe01ZCv
lightbus、静音目的で買うならあんまりお勧めしないけどね
ID:x7Bnh20G も言ってるがファンの鳴きが結構うるさい。
漏れは電気回路とかぜんぜん詳しくないから鳴きを防止
する方法とか全くわからんので、諦めて>>599のSF-609
を買ってきた。
665Socket774:2006/06/08(木) 01:08:21 ID:sLpLZIka
出力に並列にコンデンサをつけると多少はいいかもしれない。
あとフライホイールのショットキーバリアダイオードとか。
666Socket774:2006/06/08(木) 01:13:34 ID:UH2SSpLO
フライホイールのショットキーバリアダイオード
について、もそっと詳しゅう
667Socket774:2006/06/08(木) 01:36:18 ID:f1x7/m6Z
俺も無くならないうちに本気でSF-609探して買っとくか…
668Socket774:2006/06/08(木) 01:42:07 ID:Dy3gPoT3
フライホイール ダイオード でググってわかる話でなく?
669Socket774:2006/06/08(木) 01:52:05 ID:gvb43ee5
>>664
おまえかっ!!
今日買おうと思ってブレス行ったのに・・・
670Socket774:2006/06/08(木) 01:55:07 ID:Vx1KEF2P
せっかく俺がレポしてやったんだから、早く買いに行けば良かった物をw
671Socket774:2006/06/08(木) 01:56:43 ID:Dy3gPoT3
672Socket774:2006/06/08(木) 01:59:09 ID:UH2SSpLO
あのダイオードをどーするのかなぁと・・・
673Socket774:2006/06/08(木) 02:08:27 ID:TekNLvVO
誰かlightbusの基盤写真クレ

でかい奴な
674Socket774:2006/06/08(木) 02:24:53 ID:f1xxqQqL
今日発売のPower Watch買う人いる?
675Socket774:2006/06/08(木) 02:46:20 ID:fRe01ZCv
>>673
3072×2304で撮った
あぷろだ探すのめんどくさいので教えてくればそこにUPするよ
ちなみにサイズは3.05MB
676Socket774:2006/06/08(木) 02:58:43 ID:TekNLvVO
677675:2006/06/08(木) 03:11:26 ID:fRe01ZCv
1463.jpg パスはメル欄
うぷしてから気づいたが、ファンコン晒しページにあぷろだあるんだね。
あんなでかい上に役に立たなさそうな画像うぷされても迷惑そうだけど。
678Socket774:2006/06/08(木) 06:21:44 ID:sLpLZIka
>>671
へぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇへぇ
679Socket774:2006/06/08(木) 06:29:00 ID:sLpLZIka
あーでも、ファンみたいなブラシレスモータって間にコントローラが入ってるから
インダクタンスとか関係なくなってそうな。。
680Socket774:2006/06/08(木) 07:55:31 ID:zh4/2Z9D
メーカー生産待ちで1ヶ月待たされた笊のZM-MFC1がもうすぐ納品です。

4ch可変+2ch2段階で計6chコントロール・・・(;´Д`)ハァハァ

このファンコンって、全然話題にならない・・・もしかして過去の遺物なのか?Σ

使ってる方お見えになられたらレポお願いいたします。_| ̄|○
681Socket774:2006/06/08(木) 10:24:18 ID:iokgtqxo
>>585>>652
関係者がいるな
682Socket774:2006/06/08(木) 10:41:21 ID:UElv1Wtd
なんかここんところ
PowerWatch関係者もいるねぇ。。。
買わないっっつーに。
もっとシンプルなの出せ。
683Socket774:2006/06/08(木) 11:12:17 ID:kzpKgAhB
>>680
欲しい欲しいと思いつつ買ってない俺がいる。
見た目的に好きなんだけどね。スイッチで制御ってのもツボ。
でもやっぱり温度表示や回転数表示が無いから人気無いのかな。
ちなみに今はSF-609使ってる。
組んだらレポよろ。w

>>682
はげどぅ
アレにはまったくもって購買意欲をそそられない。
684Socket774:2006/06/08(木) 11:32:36 ID:xM+j3JOy
好みなんて人それぞれなんだから別にええやん
685Socket774:2006/06/08(木) 11:58:33 ID:JN+jRM1k
ちょっと前にあったPowerWatch宣伝はウザかったけどな
買わないっっつーに。
686Socket774:2006/06/08(木) 13:23:55 ID:/N7+RBI+
今日、ツクモEX店頭のジャンクパーツボックスから
COOL-PANELを1280円で買ってきた俺は勝ち組
687Socket774:2006/06/08(木) 15:45:57 ID:TekNLvVO
lightbus改造してみた
ファン鳴き抑制用にコンデンサ入れてみた
見事に泣き止んだ
改造は自己責任で

ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1149748776.jpg
688Socket774:2006/06/08(木) 16:06:13 ID:UElv1Wtd
今日アキバのヨドバにSF609
5つくらいあったよ。(14:00頃)
最下段の棚に。。。
689Socket774:2006/06/08(木) 19:03:09 ID:kPX1w8ZF
PowerWatchって田舎のBIPカーみたいだな。
買わないっっつーに。
690Socket774:2006/06/08(木) 21:03:06 ID:MzOvJqoj
>>687
lightbus持ってるんでさっそくやってます。
ハンダやりにくい。ファンの配線の途中に
コンデンサつけても同じかな?
691Socket774:2006/06/08(木) 21:37:23 ID:chKuk7vJ
>>687
糞コンオールスーターズみたいでワロスw
692669:2006/06/08(木) 22:25:54 ID:gvb43ee5
>>688
なんだってー!
明日行くぞ!おまいら買ってもいいけど一個残しとけよ!
いや、残しといてください!おねがいします。・゚・(ノД`)・゚・。
693Socket774:2006/06/08(木) 22:41:46 ID:gabHNEAC
Power Watch レポ期待。
694Socket774:2006/06/08(木) 22:43:47 ID:sGsTG4Zh
でも結局コンデンサってPWMを電圧の上下に変換してるだけのような気がしてきた。
695Socket774:2006/06/08(木) 22:58:01 ID:TekNLvVO
>690
多分大丈夫かと
改造は自己責任で
>694
俺は電気回路に詳しくないがそうかもね
まー、ファン鳴きが気になればということで
696Socket774:2006/06/08(木) 23:12:39 ID:MzOvJqoj
>695
なんとかつきました。
結局邪魔になりそうなので687の図のところに
つけた。マザーから取ったコンデンサは足が短いので
配線を剥いて継ぎ足しました。
518の時のファンがすぐ止まる現象も改善されました。
ありがとうございました。
697Socket774:2006/06/09(金) 02:18:01 ID:JQnS+oJG
>>694
コンデンサ+回路抵抗で確かにそうなる。
698Socket774:2006/06/09(金) 03:49:52 ID:R2m38rSi
SF609が柏のビックに4700円でひとつありました
699Socket774:2006/06/09(金) 04:45:56 ID:VaEGcrNx
SF609



   λ,,,,,,λ アオー!
  ∩`iWi´∩ λ,,,,λ ガオー!
  ヽ |m| .ノ∩`iWi´∩
   |  ̄| ヽ |m| .ノ
   |   | |  |
   U⌒U  U⌒U



より人気あるな。
700Socket774:2006/06/09(金) 05:41:36 ID:CQE3gr+r
無くなりそうだから確保に必死なんじゃ
701Socket774:2006/06/09(金) 09:44:40 ID:dsYOdLxF
>>689
BIP?
VIP?
702Socket774:2006/06/09(金) 10:36:09 ID:pzhzM+G/
>>694
つまり始めから可変抵抗で制御しとけば音は出ない、と
703Socket774:2006/06/09(金) 10:42:52 ID:bHcyamN6
>702
抵抗式は抵抗からの熱が凄い
704Socket774:2006/06/09(金) 10:46:44 ID:gs2cWSBl
>>701
マジレス?

>>703
三端子レギュレーターってヤツでも熱は問題になるの?
可変抵抗だと0%までは絞れないよね?
705Socket774:2006/06/09(金) 13:38:01 ID:L1KkRVzG
LIS購入。これは見た目もいいね。
windyのファンは鳴かなかった。
流体または安いやつは鳴くのかな。
これで十分静かだしファンを変えるつもりもない。
706Socket774:2006/06/09(金) 14:06:57 ID:fjS3PfHt
iGUARD二個買って二個とも即潰れた・・
スピーカー外しただけでVFDモニタが映らんw
もう二度と買わない
707Socket774:2006/06/09(金) 14:16:57 ID:fjS3PfHt
ちなみにこれは旧式と新型を持ってるからこそわかる情報だが

>>248
>>六月中には入荷するらしいけど何か改良されたんだろうか

6月から売ってる型はそれまでのiGUARDと異なる点がひとつある
ヒントは、シール
詳細は買ってからのお楽しみってことで、んじゃ
708Socket774:2006/06/09(金) 14:19:39 ID:0Co4Q8iA
温度や回転数が見やすいので、SF-609やっぱりいいかも・・・。

<チラシの裏>
SF-609使っていたんだけど、
いつからか「CPU」の温度が表示されなくなり(0℃や---に)、
温度アラームが不定期でなり続ける迷惑マシンになってました。

たまたま寄った淀にSF-609があったので衝動買い。生産中止だし。

結局、原因は温度ケーブルの故障だったので、SF-609は都合2台に。
よかったのやら悪かったのやら・・・。
</チラシの裏>
709Socket774:2006/06/09(金) 14:19:55 ID:UumQgeIY
>>707
新型も壊れたってこと?
iGuardダメだな・・・
710Socket774:2006/06/09(金) 14:21:58 ID:0Co4Q8iA
>708

自己レス。
生産『中止』じゃなくて『終了』だったね。ゴメン。
711Socket774:2006/06/09(金) 15:39:38 ID:hx4tMvVe
アイガーなら、
昨日ヨドバ行った帰りに九十九に各色積まれてたのを見たなぁ。
今はドコも結構在庫あるねぇ。
712Socket774:2006/06/09(金) 15:58:45 ID:opRZLLAm
旧式と新型の違いが気になって夜も眠れません。

よろしくお願いします。
713Socket774:2006/06/09(金) 16:00:41 ID:PdF9g6os
夜寝られないなら昼寝ればいいんだよ
714Socket774:2006/06/09(金) 16:05:06 ID:FcLwLg+G
鎌フロゥ付属の配線みたいに、何か修正されたついでにパッケージ変えたのかもね
715Socket774:2006/06/09(金) 16:28:16 ID:rRVvhKIq
>>687
コンデンサへの充電電流とコンデンサからの逆起電力を考えると、長期使用は・・・・
716Socket774:2006/06/09(金) 16:38:53 ID:aZJs7l13
今日アイガー黒が届きました。
表示切れも無かったのでスピーカーの穴に
ホットボンド詰め込んでやったら気にならないくらいの
音量になりますた。
しかし、ファンコントロールの幅が狭いんですねぃ
1000RPMのファンで680〜980までしか調節出来なかったですorz
717Socket774:2006/06/09(金) 16:41:48 ID:2W6KvGzQ
100%〜60%だからなぁ・・・
718Socket774:2006/06/09(金) 16:48:37 ID:sA86nByy
調整0〜100%で、起動時全開機能付きのiGuardまだー
719Socket774:2006/06/09(金) 18:15:57 ID:CQE3gr+r
お前ら!どうも勘違いしてるようだがiGuardはカッコイイ4ch温度計だ!
それだけで十分なんだ!

>>707
やっぱ商品入れ替えの品切れだったのか
シールって言うとセンサー貼り付けの耐熱テープが付属になったと予想。
720Socket774:2006/06/09(金) 18:16:23 ID:aZJs7l13
峰のヒートパイプにアイガーのセンサー貼り付けて測った温度と
BIOSで見たCPU温度が全然違うんですがどっちが正しいのですか?
アイガー=39℃
BIOS=30℃
721Socket774:2006/06/09(金) 18:18:27 ID:aZJs7l13
>>707
スピーカーの穴にシール貼り付けてあったけど
あれの事ですか?
722Socket774:2006/06/09(金) 18:19:00 ID:0x85k5Z7
どっちも正しくない
723Socket774:2006/06/09(金) 18:20:44 ID:/3PtFkec
BIOS読みが正なんて思ってるやつ久々に見た
724Socket774:2006/06/09(金) 18:44:24 ID:sKb7mcsp
>>703
そうだ、PWMでは不必要な電気が止まるのを忘れてた。

>>704
3端子レギュレータって中に抵抗とかツェナーとか…。
725Socket774:2006/06/09(金) 19:50:05 ID:FBf0D9B0
FETを使ったファンコンの作り方を教えてください。
726Socket774:2006/06/09(金) 19:59:46 ID:J94TowxR
>>706
運悪すぎだろ
727Socket774:2006/06/09(金) 20:03:26 ID:VaEGcrNx
そうか?1日に3回交換に行ったけど。
そんなもんヂャネ?
728Socket774:2006/06/09(金) 20:18:47 ID:dRtosVWX
729Socket774:2006/06/09(金) 20:20:54 ID:9DZY8Fmn
1個しか買ってないけど、まともに動いてるぞ
730Socket774:2006/06/09(金) 20:23:36 ID:NBdKY5ve
>>719
その温度計としての機能すら、まっとう出来ていないみたいだが・・・。
731Socket774:2006/06/09(金) 20:43:18 ID:NgLdcrch
アイガー アイガー アイガーアパカッ!
732Socket774:2006/06/09(金) 22:34:01 ID:eZvBoskf
ST-35って何か禁句みたいですけど
どこに行ってもいつも売ってないからで、性能はいいんですか?

あとアオーって何ですか・・・
733Socket774:2006/06/09(金) 22:42:46 ID:aQDZmo5K
>>732
ここじゃなくてこっち
【ファンコン】ST-35&ST-24【システムテクノロジー】独立3ch
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148133799/
734Socket774:2006/06/09(金) 23:17:02 ID:eZvBoskf
ありゃ、独立してたんですか
たまーに名前出てくるし入荷は信じるなとかあったものでいったいどんなものかなと
そっち見てみますね、ありがと〜

アオーは謎のままだ・・・w
735Socket774:2006/06/09(金) 23:26:13 ID:mPxcIb28
鳴くのさ
736Socket774:2006/06/09(金) 23:33:17 ID:VaEGcrNx
買えばわかるよ、わかるよ買えば。


   λ,,,,,,λ アオー!
  ∩`iWi´∩ λ,,,,λ ガオー!
  ヽ |m| .ノ∩`iWi´∩
   |  ̄| ヽ |m| .ノ
   |   | |  |
   U⌒U  U⌒U
737Socket774:2006/06/09(金) 23:36:09 ID:CQE3gr+r
>>734
iGuardの激し過ぎるブザー音の事。
アオー!
738Socket774:2006/06/09(金) 23:49:47 ID:tCfnwNjF
ビーッ ビーッ (゚∀゚) ア゛ーイ゛ガード ウア゛ォーッッ!!!
739Socket774:2006/06/10(土) 04:19:14 ID:UzNpDavn BE:282702454-
740Socket774:2006/06/10(土) 04:26:22 ID:LxrBxqQ/
741Socket774:2006/06/10(土) 05:04:48 ID:qPIbma6P
ファンコンじゃなくてモニターするだけみたいね。
SF-609のページには「Output voltage 6V~12V 」ってあるけど、
SF-610のほうは「Fan Output Voltage +12V 」になってる

SF-609 ttp://www.super-flower.com.tw/english/acc4.htm
SF-610 ttp://www.super-flower.com.tw/english/acc6.htm
742Socket774:2006/06/10(土) 05:31:33 ID:AQTagNrm
iGuardのブザー外すの怖いから、接着剤注入したら鳴らなくなった。
743Socket774:2006/06/10(土) 07:27:37 ID:+fm+wUCa
>>735>>736カワイスw
ブザーがうるさいのは読んでて一応判ったんですけど
>>738みたいに語句まで喋るとは思わなくて(^ω^;)
まあそのうちST系が無くて買う事になったら拝んでみます〜
744Socket774:2006/06/10(土) 11:37:15 ID:av7EwrzB
>>743
喋ったら更に売れると思うのは気のせいだろうか・・・
745Socket774:2006/06/10(土) 13:27:10 ID:6oiXMWTF
じゃあ、伊武 雅刀でアオー!
746Socket774:2006/06/11(日) 03:00:09 ID:20NIAuw2
ピピーピピー ワタシハ!コドモガ!キライダー!アオー!
747Socket774:2006/06/11(日) 03:32:21 ID:aVZLGG/+
どこまでいくつもりだ孫悟空、ここでいい
748Socket774:2006/06/11(日) 03:32:26 ID:d6ZkABAQ

クンッ!!
749Socket774:2006/06/11(日) 03:32:32 ID:mR3cWOhN
はぁっ!!
750Socket774:2006/06/11(日) 03:32:36 ID:24ihyZCw
とぅあ
751Socket774:2006/06/11(日) 03:32:38 ID:v+6ugvEq
カ、カカロットオオオオオオオオオオオオオォォォォ!!!!!!!!!!!!!
752Socket774:2006/06/11(日) 03:32:39 ID:KAKq0dou
ギャリック砲!
753Socket774:2006/06/11(日) 03:32:41 ID:3M51xoH9
ひさびさに四星球が転がってまいりました
754Socket774:2006/06/11(日) 03:32:48 ID:UnnOrHFl
ふゅーーーーーじょん!!!!!!
はぁぁぁっ!
755Socket774:2006/06/11(日) 03:32:52 ID:Q15kik61
ここなら存分に戦えそうだぜ!
756Socket774:2006/06/11(日) 03:32:56 ID:wQzUU7u1
>>760
飴玉になっちゃえ〜!!
757Socket774:2006/06/11(日) 03:32:58 ID:iiJkMHh+
くだらん技だ…
758Socket774:2006/06/11(日) 03:33:00 ID:w40yR1C0
気円連斬!
759Socket774:2006/06/11(日) 03:33:07 ID:Gsle0ezc
例の界王拳の事を忘れていやしないか?
760Socket774:2006/06/11(日) 03:33:07 ID:6tbfpMih
とう!
761Socket774:2006/06/11(日) 03:33:10 ID:aVZLGG/+
し、信じられんほどのパワーだ・・・次元が違う・・・
762Socket774:2006/06/11(日) 03:33:14 ID:24ihyZCw
れんぞくしねしねみさーいる
763Socket774:2006/06/11(日) 03:33:19 ID:9uYlHfpI
┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″┣″
764Socket774:2006/06/11(日) 03:33:34 ID:ZP7DHbb4
カカロットォォォ・・・
765Socket774:2006/06/11(日) 03:33:39 ID:v+6ugvEq
>>759
今使っているのが界王拳じゃ・・・
766Socket774:2006/06/11(日) 03:33:50 ID:enETuXIQ
    __        | / 彡     ”ミミ|/
-'''""  ""''- 、   | | |         彡 ヽ
        ,ヘ ヽ、 | | | 、         ヽ\
    。゚ 。 i l”  ヽ|.  |ヽ'!          | |
    ・。・ .i .i. ヽ. ヽ |(. i   __,,,,,,,...   | .  | | /
┌─-- ...,,,、ヽ、 o. ヽ、丿  /_ ) ̄”   /ヘ | | |
|┌──--ヽ  - .// 丶、     ̄    〆/ | .| /
丶ヽ\    o       | ____ _,,,...-"---"_//
    ヽ、 ,.     ヘ,  i::::::::::\    // /::::::::::::
 ̄''    "//  /// ./ヽ.、:::::::! _ _,,.ノ:::::::::::::::::
 ̄”' -.     ヽ_,,.-'  ノ \ ヽ.、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ヽ.. ,, ___ソ...,,,___,,,.. - '''" /:::::::!  ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::
   ,, --::::::::::\"' -"/:::::::::::::::|   \::::::::::::::::::::::::::::
  /l::::::::::::::::::::::::\ ヽ------      |::::::::::::::::::::::::::::
767Socket774:2006/06/11(日) 03:33:55 ID:iiJkMHh+
  /l/\
 ト'    V!
 |.f⌒Y⌒!|
 {(´・ω・`) ナッパよけろー
  [∞ ノ
   v v
────────────
         サッ
     /⌒ヽ≡  ⊂⊃
    (・ω・` ≡  彡
     [つと ≡
        し'ーJ
768Socket774:2006/06/11(日) 03:33:56 ID:d6ZkABAQ
クリリンのことかああああああああああああああああ
769Socket774:2006/06/11(日) 03:33:57 ID:6tbfpMih
ハアアアアアアアアアアアアアアアア

とうぁ
770Socket774:2006/06/11(日) 03:33:59 ID:UnnOrHFl
ごてんとトランクスでゴテンクスってとこか!
771Socket774:2006/06/11(日) 03:34:06 ID:L20YCjGq
ぐわぁ!!!!1
772Socket774:2006/06/11(日) 03:34:07 ID:8twFUmCo
き、貴様!本気でやってないな・・!!
773Socket774:2006/06/11(日) 03:34:10 ID:wQzUU7u1
嫌いだぁーッ!!
774Socket774:2006/06/11(日) 03:34:10 ID:HI1Y4hE6
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラァ!!!!!!!!!!
775Socket774:2006/06/11(日) 03:34:19 ID:+B/e8oCV
                 /゚    。
                / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  皆オラに力を分けてくれ!!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ
.  |. `iT.   ヽ j
  \ll'    `'
776Socket774:2006/06/11(日) 03:34:28 ID:aVZLGG/+
許さんぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
777Socket774:2006/06/11(日) 03:34:29 ID:enETuXIQ
                _. , ‐''''''''' - 、
                  ,. :'":::`′:::::::::::::::::::`: 、
            /:::::::::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::::::::::::〉!ヘ:::::::::::::::::::ヽ
          /::::::::::::::::::::::::::::::/ |ヽヽ::::::::::::::::::゙:,
            /::::::::::::::::::::::::::::::/|  | ! .`、:::::::::::::::::!
            ,'::::::::::::::::::::::::::::::::l | u | |  |゙:;::::::::::::::i
         i::::::::::::::::::::::::::::il:::::i'\. ! | | ,!::::::::::/
           !::::::::::::::::::::::r''' `T'. tヽ.  ,イ !!:::::/
            !::::::::::::::::::::!、  ヨ  l;'|.` 'l:':! !l/       ちょっとっ孫君っ!
          ヽ:;_::::;-='''i ヽ  ̄``''   、'''" !ヽ   っ    どこみてんのよっ!
        , ‐'"´ ヽヽ_,.._L_| U  r'二ニi'′ l ゙l |
        r"      i'":::::::::ヽ  l    ! ,r'==':.、 ゝ
         !  /  /   !:::::::::::::::::゙':.、ヽニソ,.イ::::::::::::::゙:,
       i/  /   ゙;:::::::::::::::::::::::ヾン゙; !::::::::::::::::::ヽ,
       r'/  /   ゙, ヽ;::::::::::::::::::::::::i. |l:::',';:::::::::::::::::',
       {'.  /    ゙,.| ヽ:::::::::::::::'::::! |ヽ;::::::::::::::::::::::!
       | ./       ゙|. _,':::::::::::::::::r'゙  ト、 `i::::::::::::::::/
       | _',:z=ニニ、、.| _ソ:::::::::::::/   |ヽ ノ:::::::::::/
       ''=l    | ` ,lヽ、::::::::::/ // |=-`┬ヽ:ゝ
          | "    l''"   `'''''" l //  |    |
778Socket774:2006/06/11(日) 03:34:29 ID:9uYlHfpI
メメタァッ!
779Socket774:2006/06/11(日) 03:34:31 ID:v+6ugvEq
でやあああああああああああああああああ!!!!!

ファイナルフラァーッシュ!!!!!!!!!!!!!!
780Socket774:2006/06/11(日) 03:34:36 ID:Vy+4EzZH
>>765
と、見せかけて狼牙風風拳じゃ
781Socket774:2006/06/11(日) 03:34:36 ID:mR3cWOhN
えらい小さくなっちまったぞ
782Socket774:2006/06/11(日) 03:34:36 ID:ZP7DHbb4
カカロットォォォ・・・
78317号:2006/06/11(日) 03:34:43 ID:sNwQfQHE
クリリン・・・もっと下・・・ぅんんはぁ・・・ぃぃ
784Socket774:2006/06/11(日) 03:34:44 ID:24ihyZCw
どどん
785Socket774:2006/06/11(日) 03:34:49 ID:UnnOrHFl
とぅぁ
786Socket774:2006/06/11(日) 03:34:58 ID:6tbfpMih
しねえええええええええええええええええええええええええええええええい
787Socket774:2006/06/11(日) 03:35:05 ID:d6ZkABAQ
>>783
かああああめええええええええはあああああああああああ
788Socket774:2006/06/11(日) 03:35:13 ID:ZP7DHbb4
カカロットォォォ・・・
789Socket774:2006/06/11(日) 03:35:16 ID:wQzUU7u1
貴様などべろ一本で倒してくれるわ
790Socket774:2006/06/11(日) 03:35:20 ID:Gsle0ezc
>>778
貧弱貧弱ぅ
791Socket774:2006/06/11(日) 03:35:20 ID:24ihyZCw
はあああああああああああああああああああああああああああ
792Socket774:2006/06/11(日) 03:35:21 ID:enETuXIQ
              。         。
              ヽ         ヽ
               _,ヽ-''""""--,,_  ヽ
             /::::::ヽ''''' '::::::::::::::\ |
             /ソ''"""ヽ\ :::::::::::::::ヽ,|
            ./     (II)ヽー,,_____ノ .|
           /  __   _  ヽー---|-|フ
           | /"ヾヽ |  ̄ヽ-,ヽ.--|ソ
           ヽ|;;;;;;;| | |      ヽノ |
            |ヽ丿ノゝ |ヽ_____________/   ふん
            i\___ノノ|   ,___ /  
   _____/ヽ/ヽ/ ヽ――'ヽヽ   .-/
  /::::::::::::::::::ヽ ヽ\::::::::::::::::ヽー丶ー"
/ ̄ ̄ ̄ヽ::::::::ヽ ヽ 丶:::::::::::::::::::::::|ヽ__
|/ ̄\  ヽ:::::::ヽ \ \::::::::::::::::::/ |:::ヽ
793Socket774:2006/06/11(日) 03:35:24 ID:a1cpjluu
界王拳!
794Socket774:2006/06/11(日) 03:35:24 ID:kd41i28a
と・・・父さぁぁぁぁぁぁん!
795Socket774:2006/06/11(日) 03:35:27 ID:8twFUmCo
なんてエネルギー波だ・・!
796Socket774:2006/06/11(日) 03:35:30 ID:KAKq0dou
ここじゃ犠牲が大きい 場所を変えるぞ!おめぇらついて来い!
797Socket774:2006/06/11(日) 03:35:38 ID:v+6ugvEq
ばかな!!!!!!!!!!!!!

サイヤ人の戦闘力を大きく超えている!!!!!!!!!!!!!!!!!
798Socket774:2006/06/11(日) 03:35:45 ID:ZP7DHbb4
カカロットォォォ・・・
799Socket774:2006/06/11(日) 03:35:45 ID:94eab2XL
五星球「そう、>763は第三ボールの三星球よ」
800Socket774:2006/06/11(日) 03:35:49 ID:wQzUU7u1
>>796
フン・・・・いいだろう!!
801Socket774:2006/06/11(日) 03:35:49 ID:aVZLGG/+
>>796
フ、よかろう
802Socket774:2006/06/11(日) 03:35:52 ID:UnnOrHFl
>>796
ふっ
803Socket774:2006/06/11(日) 03:35:58 ID:8twFUmCo
>>796
好きにしろ・・
804Socket774:2006/06/11(日) 03:36:03 ID:d6ZkABAQ
>>796
ちっ・・・逃がさんぞ!!1
805Socket774:2006/06/11(日) 03:36:06 ID:24ihyZCw
>>796
とぅあ
806Socket774:2006/06/11(日) 03:36:10 ID:Vy+4EzZH
以上ラウンジでした
807Socket774:2006/06/11(日) 03:36:10 ID:enETuXIQ
         _,..............._,.......
      ,ノ⌒::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒ヽ_
     _ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
    (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   _ノ:::::::::::::::;ヘ::::::::::ノ⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::::/   ̄ , ‐-、 |::::::::::::::::::::::::::::::::)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (:::::::::::::/ヽj _/ -‐-、 |::::::::::::::::::::::::::::::::)    |      ワシに逢いたけばラウンジに来い!!!
   ):::::::::ヾllli_、_,;iiiillllllllli <::::::;へ:::::::::::::::::(     |     いつでも相手をしてやる!
   (::::::::::::/`i´ ,└=゚'┘  |::::| 6 |:::::::::::::::::::}  <
    `〜、 ゝ| _コ、_、 /|::::| ソ/::::::::::;〜"    |
      ヾ|||ll|||||||||||l〉|  三ー'〜〜"         |
         |||:二三|||| l  ,三   ヽ、          \______________
         |l  ⌒ ||| ://     ヽ=、-、_
       |l、:( : : ||/ /       ヽ, |    ̄\
      /   ̄   /        ノ /       \
808Socket774:2006/06/11(日) 03:36:14 ID:v+6ugvEq
>>796
ふ…自分の死に場所くらいは選ばせてやろうじゃないか
809Socket774:2006/06/11(日) 03:37:05 ID:HI1Y4hE6
チャオズどけ!!
今だ!気功砲ォォ!!!!!!!
810Socket774:2006/06/11(日) 03:38:59 ID:ipByKf78
どこに通報すればいいの?
811Socket774:2006/06/11(日) 03:42:16 ID:cX/YYt4H
わずか数十分の間に一体何が…('A`)
812Socket774:2006/06/11(日) 04:00:48 ID:u20GZTpY
>810,811
波動拳!!

いや、何があったんだろうな
813Socket774:2006/06/11(日) 04:10:22 ID:ISEFclLz
さいあくサイア人
814Socket774:2006/06/11(日) 04:58:05 ID:6jVKrrsT
ドラゴンボールごっこしようぜ!
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1149961767/
815Socket774:2006/06/11(日) 05:52:38 ID:O0yo+BQ/
要はこのスレの住人の中に一人、痛いヤツが居るってことだな。
816Socket774:2006/06/11(日) 06:17:05 ID:LVxfDIQy
817Socket774:2006/06/11(日) 09:16:30 ID:ucBVfaB+
スレの伸びがすごいから、なんかすごいファンコンが
発表されたのかと思ってワクテカしちまったじゃねえか・・・。
818Socket774:2006/06/11(日) 10:01:05 ID:whv/26DU
今気がついたけどiGUARDのHDD温度が0度になってる。

ま、いいか。
819Socket774:2006/06/11(日) 10:14:19 ID:YqeLUDyz
>>818
ずいぶん冷えてるなw
820Socket774:2006/06/11(日) 10:15:41 ID:YZ3Aksgk
       。_ ∠ヽo
       |'´/\o_|\
       /\o_| /
     /\o_| /∩
     o_| , .//⌒ヽ
     \/ ´( ^ω^)おっ
       |_, ─'''U''''''''─]i,、 _ _  
     /             \
    /      \       /   i
    |      ● (__人_) ●   | 
    !                   ノ
    丶_ _________ノ

          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/| パタン
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /             \
    /    /        \  i
    |      ● (__人_) ●   | 
    !                   ノ
    丶_ _________ノ
821Socket774:2006/06/11(日) 10:16:59 ID:BxLVyEhq
>>818
結露に注意!
822Socket774:2006/06/11(日) 12:25:30 ID:nHmL3iw4
何この流れ・・・(´・ω・`)
823Socket774:2006/06/11(日) 13:14:52 ID:FHPgHmQS
それは>>744-748辺りから始まった…
824Socket774:2006/06/11(日) 13:28:32 ID:Dc8O0yai
俺の自演なんだけどな
825Socket774:2006/06/11(日) 14:05:08 ID:nHmL3iw4
・・・(;´・ω・)
826Socket774:2006/06/11(日) 15:37:42 ID:OaBQxsNs
アイガー買った後にこのスレ知りました。
壊れねーだろと思ってたら半月で1ch壊れた。
液晶、センサー、その他3chは健在ならまだまし?
827Socket774:2006/06/11(日) 15:38:13 ID:ipByKf78
順次死亡しますのでご心配なく
828Socket774:2006/06/11(日) 15:39:51 ID:OaBQxsNs
アイガー買ってからこのスレ知りました
壊れねーだろと思ってたら半月で1ch壊れた
液晶、センサー、その他3ch生きてりゃましな方?
829Socket774:2006/06/11(日) 15:41:41 ID:rHYrxFeW
順次死亡しますのでご心配なく
830Socket774:2006/06/11(日) 15:47:13 ID:OaBQxsNs
↑828すまそ
>>829
うっ
831Socket774:2006/06/11(日) 15:50:57 ID:nHmL3iw4
壁|ω・`) 形ある物は順番に壊れて(ry
832Socket774:2006/06/11(日) 15:51:10 ID:u20GZTpY
lightbusピカピカ ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
833Socket774:2006/06/11(日) 16:20:59 ID:ucBVfaB+
回転数検知用のケーブルを分岐して
一方をマザー、もう一方をファンコンに繋ぐのって可能?
834Socket774:2006/06/11(日) 16:41:29 ID:iFmjitWH
>>833
可能
835Socket774:2006/06/11(日) 16:43:48 ID:ucBVfaB+
>>834
サンクス。
836Socket774:2006/06/11(日) 16:46:49 ID:LVxfDIQy
>>834
ちょっっっおまっ
837Socket774:2006/06/11(日) 16:55:46 ID:FHPgHmQS
まぁ確かに、機能するとは言ってないがな…。
838Socket774:2006/06/11(日) 16:58:47 ID:ucBVfaB+
(´・ω・`)ショボーン
839Socket774:2006/06/11(日) 17:19:33 ID:ucBVfaB+
>>836,837
こういうの見つけたんだけどだめなの?
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/fancable.jpg
840Socket774:2006/06/11(日) 17:21:27 ID:u20GZTpY
よく見れ

MB側のコネクタの真ん中が繋がってないでしょ
841Socket774:2006/06/11(日) 17:27:25 ID:ucBVfaB+
>>839
両脇のケーブルでマザーとファンコンに回転数を送りつつ、
真ん中と黒ケーブルでファンに電流を流して制御してるんでないの?
根本的に何か勘違いしてる?
842837:2006/06/11(日) 17:43:42 ID:FHPgHmQS
>>841
これって市販品ではなく、自分で改造したものなんじゃないの?
これなら双方に回転数を送れそうだが。

ただ、回転数の分岐は、回転数検知が不正確になるって
聞いていたけど。
まぁ、金にも時間にも余裕が有ったら実際にやってみて、
結果を報告してくれたら助かるな。
843Socket774:2006/06/11(日) 17:51:06 ID:ucBVfaB+
>>842
>>833の質問の後に見つけたんだけどFM-01てファンコンに付いてたものらしい。
さらに検索してたらまとめサイトにも載ってた。ただ使用した場合のことが出てこないので
何とも言えないんだよね。

ケーブル作るくらいならお金掛からないからやってみるよ。
来週くらいには・・・。
844837:2006/06/11(日) 18:24:00 ID:FHPgHmQS
>>843
なるほど!
ファンコン付属なら、そのファンコン使う前提なら大丈夫そうだね。

さて、それ以外のファンコンに、そのケーブル使ったらどうなるのか?

>来週くらいには・・・。
人任せではなくオレがやれば良いのだが…。すまぬ。
急がず焦らず、ゆっくりで良いと思われ。
たとえ報告無くとも、誰も怒れないんじゃないかな?
845Socket774:2006/06/11(日) 19:58:00 ID:13BB4Hhj
Ainexからもそういうケーブルが出てたと思うよ。
俺はENERMAXのファンコンもどきについてきたそのタイプのケーブルをSF-609で使ってる。
SF-609にもマザーにも正確かどうかは別としてファンの回転数がちゃんと出てるよ。
846Socket774:2006/06/11(日) 19:59:18 ID:7x9lvaFc
アイガーを長生きさせるコツがありましたら教えていただけますか
847Socket774:2006/06/11(日) 20:05:26 ID:SYUGCoJy
>>846
起動するのを確認したら、取り外して箱に入れて保存
848Socket774:2006/06/11(日) 21:05:55 ID:ck/r/KAR
>>847
次に箱から出した時にはすでに死亡してる。
買って来たらすぐに箱に入れて保存。
849Socket774:2006/06/11(日) 21:11:29 ID:zB+LIFNb
買わなければアイガーは君の心の中で永遠に(ry
850Socket774:2006/06/11(日) 21:39:14 ID:r8I5SllQ
箱を開けるまで1/2の確率で生存。
851Socket774:2006/06/11(日) 21:57:52 ID:WuS/sDX8
シュレーディンガーの猫みたいだな
852Socket774:2006/06/11(日) 22:35:46 ID:z4rUpL9c
TP-101を使ってみたけど・・・

・安物パルス型ファンコンに見られるFanのビビリ音はやっぱり発生
 コンデンサ付きケーブルを自作してやる必要がある

・付属ソフトは結構糞
 設定値をキーボードから入力できない、Fan・センサ系統の表示をカスタマイズ
 出来ない、M/BのCPU温度などを取得できないなど、Zephyrusの付属ソフトと
 比較すると結構見劣りする

・付属品が少ない
 Fanの延長ケーブルくらいは欲しい

正直、地雷踏んだかも・・・orz
853Socket774:2006/06/11(日) 23:01:27 ID:FHPgHmQS
>>852
報告乙です!
854Socket774:2006/06/12(月) 00:00:03 ID:6t2WLx/O
855Socket774:2006/06/12(月) 00:01:13 ID:nlSTLzv7
>>839
ainexで売ってるのはこんなのだな。
ttp://ainex.jp/products/ca-03ps.htm
>電源はパワーサプライから供給し、ファン回転数のパルスセンサー信号はマザーボードへ戻す為パルス信号が生かされます。

ttp://ainex.jp/products/ca-06fc.htm
>マザーボードに信号が供給できないファンコントローラー使用時でも、マザーボードに信号を供給可能になります。
>ご注意
>ファンコンには回転パルス信号を供給できません。信号を利用して動作するファンコンでは、ご利用いただけません。
>本製品は、手動で回転数を変更するだけの、単機能ファンコンを対象にしています。
856Socket774:2006/06/12(月) 00:39:19 ID:m17bE20R
iGuard買ってきました。
1度もLCD映らずに絵の具のような香りとともに、
煙を吐いてお亡くなりになりました。
仕様ですか?
857Socket774:2006/06/12(月) 00:43:08 ID:FT0l0pp2
>>856
特別仕様ってやつじゃない?
858Socket774:2006/06/12(月) 00:45:13 ID:iSLpXb9n
前に、ieee-ide 変換ボードで、12v5vつなぎ間違えた時に、そんな匂いさせたことがあるな
859856:2006/06/12(月) 00:57:53 ID:m17bE20R
特別仕様はラッキーと言う事ですかねw
ファンコンとしては使えてるみたいなんで、しばらく使ってみます。
明日一応、消火器買ってきます。
860Socket774:2006/06/12(月) 02:34:39 ID:xb2SBX5X
コネクタを取り付ける前段階というか、ファンメーカから直接購入したと思われる
ファンに説明書があったので読んだんだけど、どうも回転数のパルス信号の線は
マザーボードなりファンコンなりからファンに向けて電圧をかけておいて
ファンの中の回路でグランドに落としたり止めたりする方向で使うらしい。
つまり、マザーボードとファンコンに何らかの保護回路を入れずに
直結してしまうと、電圧差によってはどちらかに電流が流れるから
どうなってるかも調べずに使うのはちょっっっおまっと思った。
861Socket774:2006/06/12(月) 06:27:52 ID:Q/fQv0BM
>>854
気付かなかった、よく見つけたなw
ツマミと温度の表示の仕方がほぼ同じだから関係ありそうだね。
改良された新作だったら嬉しいな。
862Socket774:2006/06/12(月) 07:34:13 ID:+05YFQ0o
>>861
ディスプレイだけ改変されてて、品質の変更はなさそうな予感
863Socket774:2006/06/12(月) 10:42:45 ID:NsAQLh29
iGUARDはファンコン のようなもの
864Socket774:2006/06/12(月) 11:02:43 ID:/wEEnI+5
>>856
そこまで酷いとなると、実は国内販売の安全基準満たしてないんじゃ・・・
865Socket774:2006/06/12(月) 11:17:20 ID:Z0AU6ML6
ファンコン買おうと思って情報収集しにきましたが
iGuardスレしか見つかりません><
ファンコンに付いて語っているスレを教えてください。
866Socket774:2006/06/12(月) 11:20:11 ID:nlSTLzv7
残念ですがそれはここですw
867Socket774:2006/06/12(月) 12:21:52 ID:KrCC1+cQ
>>866
なんでも聞いてくれ。
868Socket774:2006/06/12(月) 12:23:54 ID:KrCC1+cQ
アンカー間違え
>>865ね。
869Socket774:2006/06/12(月) 12:46:54 ID:E02HSgii
頼りねえw
870Socket774:2006/06/12(月) 13:03:53 ID:QBSwcyVx
このスレの存在を知る前にアイガー買ってしまった。
CASE温度がたまに零度になる・・・
温度センサー自体は5本とも自分の体温で計ったら
35度位だった。
ファンコンはそれぞれのチャンネルで調整幅が違うような気がする。
でも何故かアオーの虜になりそうな自分がいる。
871Socket774:2006/06/12(月) 13:43:40 ID:NsAQLh29
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\            /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?ピザでも食ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       | 
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     | 
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      / 
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
872Socket774:2006/06/12(月) 15:07:47 ID:Z0AU6ML6
>>867-868
SYSTEM GUARD VI買おうと思っているのだが、このスレの影響で
iGuardを買わないと一人前になれないような気がしてきました。
僕はどうすれば幸せになれますか?
873Socket774:2006/06/12(月) 15:23:55 ID:dthWHkXv
>>872
SYSTEM GUARD IVなんて中途半端なうんこ踏むくらいならiGuardオススメ。
実際ちゃんと動けば結構いいよ。
動かなくてもここに書き込むネタが出来るし。
874Socket774:2006/06/12(月) 15:31:45 ID:vwWDdowg
みんな、なんだかんだ言って9割の人がiGuard買ってる・・・・カモ
875Socket774:2006/06/12(月) 15:32:23 ID:PQ6ePYo4
そうか!
このスレを維持するための仕様だったのか・・・
876Socket774:2006/06/12(月) 15:37:41 ID:fNPTJ80O
ちょwwwwwwwww
ケースマニアックアイガー黒だけ品切れしてる

みんなこのスレを見て発注したんだろうか

ttp://www.casemaniac.com/item/PT104203.html
877Socket774:2006/06/12(月) 15:45:15 ID:T0azzXup
PowerWatch レポ マダー?
878Socket774:2006/06/12(月) 17:27:41 ID:cRd4FK3t
じゃんぱらにてSF-609を600円で(σ・∀・)σゲッツ!!
879Socket774:2006/06/12(月) 17:49:00 ID:VPuCvdPe
>>854
NCU-3000 が興味ぶかい。
 フィンの形が変わったが、性能はイマイチだったそう
2005の品切れの理由がわかった。
880Socket774:2006/06/12(月) 18:02:32 ID:5Hy1rAYq
>>863
開けてみるまでわからない

何ストガンプだよ
881Socket774:2006/06/12(月) 18:09:00 ID:TbOI9ILR
チョコレートの箱か。
ナツカシス。
882Socket774:2006/06/12(月) 19:22:58 ID:Z0AU6ML6
>>873
>実際ちゃんと動けば結構いいよ。
元気なアイガー情報が見つかりません><
883Socket774:2006/06/12(月) 19:24:56 ID:/wEEnI+5
新しいタイプの3.5インチベイ用の3chのファンコン見つけた。
黒・白・銀と三種類でアルミパネルにiGuardに付いてるつまみが3つ付いているタイプ。
1280円だったので、回転数表示はiGuardでコントロールはこれっていうのもありかもね。
884Socket774:2006/06/12(月) 19:52:23 ID:7K8lCJkG
>>833
kwsk
885Socket774:2006/06/12(月) 20:18:53 ID:WuR0ZHyG
886Socket774:2006/06/12(月) 20:21:32 ID:e5FCGnx+
>>854
iGUARDの新型だとしたら表示情報が激減してる?
温度x4、回転数x4を表示できないiGUARDなんて・・・。
887Socket774:2006/06/12(月) 20:24:56 ID:e5FCGnx+
>>884
くわしくも何も俺自体が聞きたい内容だったんだが・・・。
やりたいのはファンコンでの回転数表示とマザーでの回転数監視。
質問した後に見つけた>>839みたいなの作ればできるかな?と思ったの。
888Socket774:2006/06/12(月) 23:46:20 ID:gW3MtLoA
なぜだか俺のケースに最初からついてるファンはみんな4ピンである
4っつついてるのだが、これらにすべて変換ケーブルを買うと
結構な値段になるのでさいしょから4ピンの電源ケーブルをもつ
ファンコンが欲しいのだがうってない?
889Socket774:2006/06/12(月) 23:50:40 ID:/wEEnI+5
>>888
うちも同じだったけど、速攻FAN買い替えたよ
どうせ付属のって標準FAN(例:8cmFANなら2000rpm以上)だから絞ったって意味無いし
4Pじゃパルス線も無いしね
890Socket774:2006/06/13(火) 03:33:41 ID:jyFHozaF
>>854
ttp://www.vr-zone.com/?i=3732&s=6
Kama Meterだってよ…
温度・速度とdbって3つ表示になったみたいだけどなんの音だろ?
4本のつまみのどれかで複数ch切り替えとかだといいんだがなぁ…
まさか1ch制御なんてことは…。
891Socket774:2006/06/13(火) 03:49:13 ID:cVNrv9Ny
温度と音でファン制御するんぢゃないの?
892Socket774:2006/06/13(火) 04:01:36 ID:UzPYOtvG
 左上:ファン×4の切り替え&表示
 左下:該当するファンスピード設定
 右上:温度×4の切り替え&表示
 右下:ボリューム設定
にみえるぞ。

ボリュームはシステムボリュームでかな?
893Socket774:2006/06/13(火) 04:04:49 ID:erTS1aaE
>>892
たぶん正解
894Socket774:2006/06/13(火) 04:08:56 ID:UzPYOtvG
でも、dB ってのがあやしいよな。dB計がついてるのか?

温度と音でファン制御するのは、画期的すぎてまったくScytheらしくない。
Scytheクオリティってのは安かろう、おっ、ちょっといいかもだからな。
代理店もどきでは限界がある。
895Socket774:2006/06/13(火) 06:58:14 ID:0P2FwYHT
dbはボリューム(音量)だろ
896Socket774:2006/06/13(火) 13:01:23 ID:8UfqzC5z
音量調整っぽいね。
表示部分のメモリが、0を境に+と-方向に振ってある。
897Socket774:2006/06/13(火) 13:19:21 ID:185GNQJD
しかし、音量ってどうやって調整するんだろう・・・
USB等でソフト的にコントロールするのかな?
それとも、リアパネルの出力に割り込んで調整するんだろうか・・・

まあ今までのサイズ的には後者だろうがwwww

そうなると多チャンネル組んでる香具師は無用の長物となるわけだな
898Socket774:2006/06/13(火) 14:47:03 ID:qK7trk+O
多チャンネルじゃなくてもワザワザ筐体のツマミ回して音量調節したい
ヤツなんて居ないだろう
何を考えてるんだか分からん
899Socket774:2006/06/13(火) 15:01:28 ID:8UfqzC5z
俺は音楽の再生中にディスプレイの電源切ってたり
視聴覚エフェクトをフルスクリーンで表示してたりするから良いかも。
普段からスピーカーのボリュームで音量調整してるし。
更に、一発ミュートボタンがあればもっと良いかも。
買わないけどね。
900Socket774:2006/06/13(火) 17:16:32 ID:CpUYW4pF
買わないのかw
901Socket774:2006/06/14(水) 00:45:18 ID:MlIGXnyu
おい!ぽまいら
☆菌でF-COM4(ST-35)セールやってるぞ
大して安くは無いが手に入れるチャンスかも試練

文字通り試練かもしれないがなwww

そうそう…くれぐれもみんな代引きで頼むがよろしwww
kwskは☆菌天プレ見たらわかるぞなもし
902Socket774:2006/06/14(水) 00:56:33 ID:PRkXaDmi
まだやってるか確認してないが、買うなら新規ID登録で買え。
500ポイント(500円)引きで買えるから。登録済みなら、家族名なりなんなり使って。
903Socket774:2006/06/14(水) 01:39:36 ID:d8hOlbLJ
そこまでして(送料込み)7000円以上かけて
星野に金貢ぎたくねぇなぁ
904Socket774:2006/06/14(水) 03:06:04 ID:3zrXnSxV
☆大量受注

システムテクノロジー下請けに大量受注

余った分オンラインで売る

この流れならオンラインでも買える可能性もある訳だが
もうちょっと☆の様子みて見よ
905Socket774:2006/06/14(水) 15:28:35 ID:ROSSjdsS
Web販の方が当然利益も大きいワケだし、それはどうだろ
OEM先への義理としても、これだけ長いこと欠品だったなら☆野もそんなうるさいこと
言ってもしょうがないだろうし。
ST社の考えてることはよう分からん。
つか☆野が勝手に数量決めて売ってるのか?大いにありうる…。
906Socket774:2006/06/14(水) 18:14:01 ID:zvmu4rye
☆野の在庫管理がクズすぎるってのが正解じゃね?
棚卸したら、倉庫の奥から無い筈の在庫が突然出現したとか。
まさしく時空の割れ目だ。

初期ロットだったりしてな(w
907Socket774:2006/06/14(水) 18:22:22 ID:jKFs9ccK
初期ロットを7Kでつかまされたら泣けるな。
そうでない事を祈るばかりだ。
908Socket774:2006/06/14(水) 20:10:57 ID:rtxhsDer
新しくなったというiGuard、店で聞いたら単にパッケージが新しくなっただけらしい・・・。
リビジョンでも変わってたら1つ・・・と思ったけどやめた。
でも、店頭デモ用にiGuardあるけれど、壊れんのかね・・ずっとあるけど。(´・ω・`)
909Socket774:2006/06/14(水) 20:45:45 ID:gAFux0rb
毎日営業終了後に交換ですよ
910Socket774:2006/06/14(水) 20:49:27 ID:PAC6tUlA
営業中に壊れないのか
いい商品は店が頂戴してるってわけだな
911Socket774:2006/06/14(水) 22:06:29 ID:rtxhsDer
本当に壊れない物だったら、展示品でいいから定価で売って欲しいよね(´・ω・`)
912Socket774:2006/06/14(水) 23:39:14 ID:es4cMaZV
買ったら壊れるよ、間違いない(´・ω・`)
913Socket774:2006/06/14(水) 23:41:06 ID:EsEd2lE7
大宮祖父地図にiGuard黒3個山積みしてあった。

もちろん買わなかったがw
914Socket774:2006/06/15(木) 00:14:13 ID:/jGbIY6v
>3個山積み

・・・・・・。
915Socket774:2006/06/15(木) 00:17:24 ID:oL/KOz/k
商品置いておくと壊れるから、1つ売れたら1つ補充って感じなんだよ。きっと。
916Socket774:2006/06/15(木) 00:18:18 ID:Y0dLka9s
つまりこういうことか。

 ■
■ ■
917Socket774:2006/06/15(木) 00:29:08 ID:n/6grdsy
そんなにiGuardって壊れるの?
俺、1個しか買ってないが全然問題無く使ってるぞ
起動時の音だけは勘弁して欲しいがw
918Socket774:2006/06/15(木) 00:32:30 ID:oL/KOz/k
___   
┌ ┌ | ミ
┌ ┌ | ζ <iGuard アオー
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
┌ ┌ |
919Socket774:2006/06/15(木) 00:32:51 ID:1w4/6uwj
>>917
それはずれ
920Socket774:2006/06/15(木) 00:36:22 ID:n/6grdsy
>>919
なんだとΣ(´д`;)
921Socket774:2006/06/15(木) 01:50:08 ID:3ia4jaqM
PowerWatchセットしたが、ファンコンのマニュアル制御が反映されんぞ
どういうこっちゃ!!!
922Socket774:2006/06/15(木) 02:01:30 ID:27vPqLHt
>>921
これがiGuardを超える
PowerWatchの(ポンコツ)伝説の始まりだった・・・
923Socket774:2006/06/15(木) 02:18:54 ID:o14ECPQe
iGuardクヲリテーはPowerWatchへと引き継がれるのであった。
924Socket774:2006/06/15(木) 02:19:04 ID:6Aaj/0AV
>>921
新製品だからマターリ行こうヽ( ´ー`)ノ
925Socket774:2006/06/15(木) 09:25:37 ID:thJw0f1i
他社の追従を許さないこの品揃え!!
クオリティタカス
926Socket774:2006/06/15(木) 11:29:32 ID:WPOKRTFH
昨日iGuardを買ってきました
初期不良にドキドキしながら4つのファン温度センサーテストするも正常
さて・・・いつまで持つかな
927Socket774:2006/06/15(木) 13:56:56 ID:iREx+u0S
壊れなかったら、それはそれで虚しいんだろ?w
928Socket774:2006/06/15(木) 14:39:20 ID:n/6grdsy
>>927
Σ(´д`;)
929Socket774:2006/06/15(木) 14:45:54 ID:1hLcoNyP
ファンコン全般に言えるけど、できれば壊れてほしくない。
一回配線やらしたあとで壊れて入れ替えるとかになると、また配線しなおしだろ?
インシュロックとかできれいに配線してたら鬱陶しくて…。
930Socket774:2006/06/15(木) 14:52:03 ID:1w4/6uwj
手が掛かるのも自作の楽しみのひとつ
「ま〜ったくこのポンコツがぁ!」とかいいながら
931Socket774:2006/06/15(木) 15:13:11 ID:NbIaBmPH
>>930
そして関係無いパーツ壊すのな
932Socket774:2006/06/15(木) 15:57:57 ID:t+iDSJcx
インシュロックのうまい切り方ってないの?
933Socket774:2006/06/15(木) 16:03:00 ID:l8a54eR/
普通小さいニッパー使うんじゃね?
934Socket774:2006/06/15(木) 16:05:13 ID:Rwb0yYpD
今までどうやって切ってたかの方が疑問だ
935Socket774:2006/06/15(木) 16:12:40 ID:sRgVqn0T
>>934
はさみじゃね?
936Socket774:2006/06/15(木) 16:31:21 ID:iREx+u0S
俺の友人にインシュロック素手ではずず奴がいる。職人と呼ばれてる。
937Socket774:2006/06/15(木) 16:54:54 ID:vRUyGk+g
素手ではずず奴がいる
手ではずず奴
はずず奴
938Socket774:2006/06/15(木) 16:58:23 ID:oL/KOz/k
2chでその程度の誤字に嬉しそうに突っ込むな(´д`;)アオー
939Socket774:2006/06/15(木) 17:00:01 ID:75To3WdG
>>936
地球に優しいリサイクル職人ですな。








弟子入りは、何処で受付ですか?
940Socket774:2006/06/15(木) 21:08:28 ID:FMdkj0oA
細いマジックテープの接着剤付きの奴
941Socket774:2006/06/15(木) 22:18:08 ID:S1l1E1OT
HDD温度が0度になってたのに、今見たら35度とちゃんと表示されてる。
iGUARDには自然治癒力があるのか!!


かわいいヤツだ。
942Socket774:2006/06/15(木) 22:23:13 ID:t21RT883
昨日アイガー買ってきて動作確認しようとしたら
起動直後にブルーバックでました。どうしたらいいですか。
943Socket774:2006/06/15(木) 22:28:16 ID:o14ECPQe
iGuard 電気大食いだから。
944Socket774:2006/06/15(木) 22:28:26 ID:yC0i6MxI
アイガー関係ないような・・・。
945Socket774:2006/06/15(木) 22:38:16 ID:1w4/6uwj
PCがアイガー時空に取り込まれてしまったんだな
946Socket774:2006/06/15(木) 22:39:00 ID:xiH+DaOc
CPUファン絞りすぎたんだな
947Socket774:2006/06/15(木) 23:54:08 ID:nP12FGdi
>>941
それたぶんセンサーのケーブルが抜けかかってる。
熱収縮チューブで分かりにくいけど、センサー側は簡単にスッポンしますよ。
948Socket774:2006/06/16(金) 00:08:35 ID:00hiZLht
>>947
あらま、今度掃除ついでにチェックしてみま、ありがと。
949Socket774:2006/06/16(金) 00:15:48 ID:2EjxyHmQ
CPUクーラーのFAN交換の事で質問です
初心者なので初歩的なことかもしれませんが、
静音FANを普通に使うか、標準を静音並のdBまで回転を落とすか、
どちらが良いんでしょうか?
950Socket774:2006/06/16(金) 00:25:28 ID:wsa+qUbF
使い方で良かったり悪かったりダヨ。
951Socket774:2006/06/16(金) 00:37:04 ID:1bTgb/xn
標準オススメ。1200rpm使ってるんだがちょっと後悔中。

エンコのときにもうちょっと風量欲しいと感じる
952Socket774:2006/06/16(金) 01:32:45 ID:r1k2FHwD
>>949
よく判らない段階なら、余裕が有る方が良いと思う。

静音と冷却のバランスを自分のPCで経験してから、適宜、
適切と思えるFanを装着するのが良いのでは?
953952:2006/06/16(金) 01:34:43 ID:r1k2FHwD
言葉足らずだった。

標準を落とす方が良いと思う。
954Socket774:2006/06/16(金) 11:22:06 ID:FUtsWoP8
>>921のPowerWatchはどうなったんだ?
まだ解決してないのか?
955Socket774:2006/06/16(金) 11:51:21 ID:R26jLc3r
次ぎスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150426239/

一応覚えておいてくれ
956Socket774:2006/06/16(金) 11:58:07 ID:ajeXdzPa
ざけんな
ファソコンて何だよボケ
あとiGuardの文字が無いぞタコ
957Socket774:2006/06/16(金) 12:53:54 ID:mtyP1o1L
次スレ
■【ファンコン】 ファンコントローラー その14■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1150429899/
958Socket774:2006/06/16(金) 13:01:43 ID:BoC0k9As
>>957
スレタイは
■【ファンコン】 iGuard その14【アォー】■

じゃないとw
959Socket774:2006/06/16(金) 13:02:19 ID:YxSVuotD
これはダメだろ。
ファンコンのことを初めて調べに来た人はスレ検索しても見つけられないだろ。


もちろんこれは「現状でもアオーアオーしか言ってないからスレとしての機能を果たしていないだろ
むしろ存続自体を検討すべき」
と言うツッコミを完全黙殺した場合の意見だ。
960Socket774:2006/06/16(金) 13:14:59 ID:lKUB4VU4
>>957

>>955
百歩譲って煽りの【ファンコン】はまだイイとして本スレタイまでファソコン・・・アホかと
961Socket774:2006/06/16(金) 13:18:00 ID:lKUB4VU4
○【ファソコン】×【ファンコン】
962Socket774:2006/06/16(金) 13:23:47 ID:ngyvHMv/
サーバ機の温度監視メインでアオー買おうかと思うんだけど
いま秋葉で黒の在庫があるとこ教えて。できれば安いとこ
963Socket774:2006/06/16(金) 13:23:47 ID:fp4naT7O
その程度のボケなら、まだ【ファミコン】の方がいい。
964Socket774:2006/06/16(金) 13:42:45 ID:n1XxOXSB
>>962
それ、鯖の死亡フラグ
965Socket774:2006/06/16(金) 13:47:30 ID:2FCBJe9G
【静音】ファンコントローラー【冷却】
辺りが無難かな
【iGuard】ファンコントローラー【仕様です】
とか
966Socket774:2006/06/16(金) 15:16:27 ID:zYV689CG
まぁ検索は普通「ファン」くらいですると思うけどね…
分かりやすいに越したことは無いな
967Socket774:2006/06/16(金) 15:31:47 ID:ajeXdzPa
■【ファソコン】 ファソコントローラー その14■
ですよ、HITしないですよ
ええ
968Socket774:2006/06/16(金) 16:31:41 ID:cdwy5Fqe
んじゃぁ、いっそのこと
【ファンコン】オーアイガー!!iGuard【LED独立温度回転数表示】1アオー
で独立スレ
969Socket774:2006/06/16(金) 16:57:27 ID:n1XxOXSB
【iGuard】ファソコントローラー【温度計専用】
これが現実
970Socket774:2006/06/16(金) 17:23:44 ID:FUtsWoP8
>>966
俺は出先や携帯からだと『ファンコン』で検索するけどな。

梅ついでに、現状『ファン』でヒットするスレ。
 ・ダクト帝国 Episode8 〜ファン止められナス〜
 ・【最強】扇風機ってマジヤバすぎ【30cmファン】
 ・■【ファンコン】 ファンコントローラー その14■
 ・Pentium Dに最適なCPUファン/CPUクーラー
 ・M7NCG 400ファンクラブpart3
 ・【ファンコン】ST-35&ST-24【システムテクノロジー】独立3ch
 ・【ABIT】AN7/NF7ファンクラブ 32【nForce2】
 ・【ファンコン】 ファンコントローラー その13■
 ・【かまきり】Scytheファンクラブ 2cm【りゅうじ】
 ・ファンレス/静音グラフィックカード 16枚目
 ・     完全ファンレスPC     
 ・ファン総合スレ Part19
 ・無音】ファンレス電源ACアダプタ電源part9【静音
 ・PentiumDでつくるファンレスPC【Prescott】
 ・ZALMANファンクラブ6
 ・【光るファン】装飾スレ【ライト】
971Socket774:2006/06/16(金) 18:46:53 ID:zYV689CG
>>970
最初からこのスレ目当てなら俺もそうするけどね。
初めてこの板来て、ファンやファンコンの情報を知りたいって人は
そこまで絞らないかなと。
972Socket774:2006/06/16(金) 19:45:50 ID:SB9cop8L
先月中旬にコンプマートでiGuardブラック注文したら、
6月中旬に入荷の連絡があり待っていたら、
今コンプマートから電話掛かってきて、サイズ曰く仕様変更のため7月に入荷予定とのことw
973Socket774:2006/06/16(金) 19:46:41 ID:HrZp6TH8
974Socket774:2006/06/16(金) 20:01:26 ID:zYV689CG
公式では以前からアナウンスしてたな
975Socket774:2006/06/16(金) 20:24:33 ID:ngyvHMv/
AKIBAヨド最後のSF-609はオレがいただいたっ

まさかあると思ってなかったので、アオー黒でも
買ってやろうかと思ってたよ…仕様変更mjsk
976Socket774:2006/06/17(土) 01:58:04 ID:Zxs6mWoY
埋めageにゃ〜〜
977Socket774:2006/06/17(土) 01:59:57 ID:Zxs6mWoY
使う言葉が板違いだったにゃ〜〜 orz
978Socket774:2006/06/17(土) 04:26:25 ID:uLGOz0Gf
ヤフオクにもSF-609は無いね。
中古ならあったけど新品が無い。
ホントにもう枯渇したんだな。
979Socket774
>>972
仕様変更って、ついに自動制御になったか?