CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 5匹目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
CPUクーラーを取り外そうとしたらCPUまでスッポン!と抜けてしまった人たちのスレです。
特にヒートスプレッダ搭載になってからこの現象が増えたようです。
CPUを暖めてから取り外すとスッポンは起こりにくくなっています。

■過去スレ
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 4匹目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139706822/
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 3匹目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134628368/
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 2匹目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1125458878/
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン!
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115313597/

■upろだ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/imgboard.htm

■(・∀・)スッポン!実例
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050904020934.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20050925165032.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1131900747645.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1132431369543.jpg
http://www.interq.or.jp/power/itachi/up2/src/Jfile1727.jpg
2Socket774:2006/04/23(日) 01:56:14 ID:LgBzGIDO
■FAQ
 (;´Д`) スッポンしたらCPUのピンが曲がってしまいました。
 (・∀・) シャープペンシルの先を使って1本1本直すといいよ。
 
 (;´Д`) どんなに温めてもCPUとシンクが分離しそうにありません。
 (・∀・) スッポンを覚悟しる!ピンを曲げないためにも、できる限り垂直にスッポンしる!
 
 (;´Д`) ピン曲がりもなくスッポンしたのに、再び組み込んだらPCが起動しません。
 (・∀・) 綺麗なピンしてるだろ・・・死んでるんだぜ、これ・・・

 (;´Д`) スッポンしたCPUがシンクに張り付いてしまって剥がれません。
 (・∀・) シンクをドライヤーで温めるといいよ(自己責任で)。
     その際、CPUがくっついていない側に温風を当てること。温めすぎに注意しる。
 
 (;´Д`) ピン曲がりを直し、ソケットに浮きや歪みなく装着できましたがPCが起動しません。
 (・∀・)
           _, ._ あきらめるといいよ。
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
3Socket774:2006/04/23(日) 01:56:50 ID:pli4euMi
4様
4Socket774:2006/04/23(日) 01:57:07 ID:LgBzGIDO
1.まず、心気を整え、まっすぐに立つ。足は肩幅に開き、
  胸を張り、顔を上げて口を結び、顎を引く。視線はやや上に。
  「自分のスッポンを愛する心に一点の曇りもない」気持ちを込めて立つ。
  手は、やすめの体勢で後ろに組むか、牛乳一気のみの要領で腰に当てる。
    _  
  ( ゚∀゚)
  (    ) (俺は、魂を掛けてスッポンを愛する)
   |   |
   し ⌒J

2.力まずに息を大きく吸い、片手は腰に当てたまま、片手を握り拳にして、
  大きく力をため込む気持ちで斜め上に。イメージ的には
 「スッポンを愛する心よ、天を突け!」振り上げる手は、右手、左手、どちらでもよい。
 (古式では、愛するCPUクーラーを目にした瞬間、思わず出る方の手とされている。)
 手を突き上げる瞬間、「スッ!」と発声。腹式発声でしっかりと。

 表情は、にこやかな笑顔。(理想のスッポンに巡り会えたイメージ)もしくは、
 最強のグリスを求め続ける探求者の決意の表情で。

    _  ∩  
  ( ゚∀゚)彡  「スッ!」
  (    |  (スッポンを求める心よ、天地に響け)
   |   |
   し ⌒J
5Socket774:2006/04/23(日) 01:57:51 ID:LgBzGIDO
3.突き上げた拳を、日本刀を袈裟懸けに振り下ろすように、一撃必殺の気合いを込めて
  斜め下へ振り下ろし、腹の前でしっかりと止める。(流れすぎないように)
  この瞬間、全身の気合いを込めて、同じく腹式発声で「ポン!!」
  このとき、発声に力がこもっていないと、正しい「スッポン!スッポン!」にならず、
  また、「なんとしてもやり抜く」気合いのない、中途半端なものでは審査にはまず通らない。
  自分が生涯をかけて求める究極の「スッポン!」を強く強く念じ、そのスッポンを思うさま愛でる
  その瞬間の気持ち、そしてそれを求める鋼の精神を全身から表現すること。

    _  
  ( ゚∀゚)   「ポン!!」
  (  ⊂彡    (我が自作PC人生、悔い無し!)
   |   |
   し ⌒J


4.そして間をおかず、2.3.の動作を繰り返す。
  反復でも、一つ一つの動作に手を抜いてはいけない。しっかりと区切り、
  全身の気合いを奮い起こしてメリハリ有る動きで。
  二回を最小単位とするが、統一以前の古流では、二回を二セット、即ち
  「スッポン!」四回が正式なものであったとされる。

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 スッポン!スッポン!
  (  ⊂彡  
   |   |
   し ⌒J

  流派ごとに、「スロットごとスッポン」「PenMなのにスッポン」
  また、三段以上(古流では中学伝以上)にのみ伝授される「通電中にスッポン」
  「BIOS更新中にてスッポン」があるとされるが、現在は実践者が少なく、実質失伝に近い。
6Socket774:2006/04/23(日) 01:58:54 ID:LgBzGIDO
電源入れてから

(゚д゚)…

(゚д゚)…

(゚д゚)…

(-д-) んー

(-д-)…

(;-д-) んー

(;-д-)…

('∀`) やっちまった…

('∀`)…

('∀`)…

('A`)…

(;・Д・) うーわーーーーーー まーーじーーかーーよーーーーーーーー

('A`) あーーーーーーーー

('A`)… さて、どうするかな…

('A`) 寝るか


スッポン時の心理状況
7Socket774:2006/04/23(日) 01:59:36 ID:LgBzGIDO
863 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/02/05(日) 16:07:03 ID:npBTcIRF
AMDに電話して聞いてみた。

Q.スッポンした場合は保障されますか。
A.NO

Q.リテールCPUクーラー故障が原因でCPUが逝ったら?
A.YES

865 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/02/05(日) 16:16:30 ID:HkNzBZPZ
>>863
リテールクーラーの正しい外し方は聞いた?


867 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/02/05(日) 16:21:48 ID:npBTcIRF
>>865
基本は説明書に従ってくださいとの事。


890 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/02/06(月) 19:13:50 ID:KCH72RRR
AMD推奨ヒートシンク取り外し方法
→ レバーを「脱」状態でケースごとひっくり返し、半日待つ

誰か実験した人いる?

967 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/02/11(土) 15:53:05 ID:LBGok6xU
>>890
今日から実験している俺がいるわけだが

970 名前:967[sage] 投稿日:2006/02/11(土) 16:37:55 ID:yOnI28Pg
>>969
対象のリテールクーラーは、ソケ939のAthlon64 3200
ドライヤーでシンクがアチチになるほど温めたのにビクともしない。
とりあえず何かいい案はないかとググったらこのスレを見つけ今に至る。
うまくいけば明日深夜3時に外れると思うが少々不安気味・・・
明日何かあったらレスします。

980 名前:967[sage] 投稿日:2006/02/12(日) 05:31:52 ID:SmZovlv2
おまいらおはよう。
今起きてママン確認したらさすがに下には落ちてなかった。
ここまでは想定内なので問題はない。
それでも多少の緩みはあるだろうと思い自分の手で外してみた。

どう見ても(ry
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1139689945969.jpg

981 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/02/12(日) 05:44:08 ID:bdwWQP8d
工工エエエ(´д`)エエエ工工
外れにくい場合は、マザーボードをケースから出した上で、レバーを脱にして、
CPU面が下を向くようにして半日放置してみて下さい。との回答でした。
8Socket774:2006/04/23(日) 01:59:59 ID:Hn7vz58l
Athlon64 X2 4800+ これでだめになったorz
9Socket774:2006/04/23(日) 02:01:10 ID:LgBzGIDO
テンプレ以上。

前スレの>>6はスレ違いコピペだから除外した。
10Socket774:2006/04/23(日) 02:04:48 ID:xrP8Ngb2
画像もリンク切れだろ
11Socket774:2006/04/23(日) 02:13:09 ID:LgBzGIDO
>>10
専ブラ使いならいつでも確認できるかな…と。
いらないなら次スレで削除して。
12Socket774:2006/04/23(日) 17:47:21 ID:zYGDAdgM
テンプレ追加
スッポンまとめサイト
ttp://supponwiki.dyndns.org/
13Socket774:2006/04/23(日) 17:50:40 ID:rWH9Efcj
>>12
本当にテンプレサイトあるのね〜。www
14Socket774:2006/04/23(日) 18:23:21 ID:lpeQPiA+
>>8
FX60でも買って封印しちまおうぜ
15Socket774:2006/04/23(日) 18:54:40 ID:wNOk4I6/
今年初冬にはX2の価格が下げれられると言う
無論、シングル64組にとっては最高のアップグレードパスになるであろう事は
考えるまでも無い。

人は常に最適解や快適を求め
その為に自らが懸命な消費者足ろうと努力するからだ。
バックプレート+ヒートスプレッダの固着コンボに地獄叩き落され
MBを買い直すハメになる事も知らず。。。




嗚呼AMD(・∀・)
16Socket774:2006/04/23(日) 19:29:07 ID:6H7pGdkg
初冬って、今やっと春なのに…。 相当値崩れしてると思われ。
17Socket774:2006/04/23(日) 20:49:52 ID:xrP8Ngb2
それでもしないのがAMDクオリティ
18Socket774:2006/04/23(日) 22:50:51 ID:RUAcvGGY
テンプレで爆笑した腹イテェw
19Socket774:2006/04/23(日) 23:07:05 ID:zhxiOsVO
>>12
スッポン哀歌腹イテェw
20Socket774:2006/04/23(日) 23:21:47 ID:M6OJgv9K
おれ、このFX-60のクーラー交換したら、田舎に帰って結婚するんだ…
21Socket774:2006/04/23(日) 23:51:44 ID:NsTVlJqA
>>20 あの時、スッポンさえしなければ…

     ∬∬
     (_)  ('A`)
          // 、)
  <⌒/ヽ-、___ 
/<_/____/

22Socket774:2006/04/24(月) 00:11:13 ID:OBi8PnA8
     _ 
   ( ゚∀゚)  
   し  J  スッポンは最高だな
   |   |  
   し ⌒J

    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J  な!
   |   |
   し ⌒J
23Socket774:2006/04/24(月) 00:57:40 ID:zq6qoEjv
スッポンしたCPUを「取り外すまで動いていました。ノークレ、返品皆無でお願いします」とオクに
出品しても問題ないですか?
24Socket774:2006/04/24(月) 01:00:30 ID:7A3kHpLb
>>23
マジレスすると。

(ry
25Socket774:2006/04/24(月) 03:21:00 ID:WPsGph/u
ノークレームノータリン厨は(・∀・)カエレ!
26Socket774:2006/04/24(月) 10:08:47 ID:K0yEfVUe
>>23
27Socket774:2006/04/24(月) 11:08:24 ID:7qSF3GgQ
>>25
それ表記してオクで落札され実際にクレーム来たら対応しないと法的にアウト。
28Socket774:2006/04/24(月) 15:11:14 ID:+ArWvtb8
スッポンした後ってCPUってどうはずす?
スライドさせるぽ?
29Socket774:2006/04/24(月) 21:57:50 ID:QtbjXTut
>>23
外してから動作確認できてませんので一応ジャンク品として出品します。
30Socket774:2006/04/24(月) 23:07:49 ID:p4f7gDW/
前スレ973結局どうなったのか気になるのだが・・・
31Socket774:2006/04/25(火) 00:11:52 ID:ijyGiKBN
2ch歴5年目にして、前スレではじめて1,000をとった。
結構嬉しいぞ。

私の傍らにはヒートシンクの取れなくなったOpteron165がある。
そのはずし方の参考にとスッポンスレ見に来たのになぁ。
・・・

このままじゃ1,000の記念にCPUがヤヴァイ?
リテールヒートシンクのシート、はがしておけば良かった。
32Socket774:2006/04/25(火) 00:22:39 ID:K5z11YU1
世紀末スッポン主伝説

うわ、ショック!
ヒートシンク外れない
うわ、ショック!
CPUも抜けてくる
逆さにしてもベンチでシバいても
もはや迷信
なんとか抜けてもピン折れ一つでダウンさ

折れないように真上に
キレイに抜けたのに
BIOS画面出ない

きれいな顔をしてるけど
死んでるんだぜ コレ
新たに組み直せ
33Socket774:2006/04/25(火) 00:38:36 ID:AeAMsAXj
ちくしょうピン折れたくそぉぉあああああがががばばば!
34Socket774:2006/04/25(火) 01:07:00 ID:XadzMIjM
>33
落ち着いてソケットに挿し直せ、3秒以内ならセーフだぞ
35Socket774:2006/04/25(火) 01:08:52 ID:dlfaMjNP
フーフーするのも忘れずに
36Socket774:2006/04/25(火) 01:15:40 ID:d0pb/8ew
三秒ルール乙w
37Socket774:2006/04/25(火) 01:23:17 ID:rzjBT37s
1本だけなら動くかもしれないし、外の方だったらくっつけられるかも。
鱈セレで間違ったピンを折った時に強く押し付けて根っこに瞬間接着剤を垂らしたら
ちゃんと動きました。以来3年、24時間稼動でエラー知らず。
38Socket774:2006/04/25(火) 01:48:46 ID:daI8mmSL
万能接着剤の米粒をお一つどうぞ
39Socket774:2006/04/25(火) 01:58:28 ID:IKv9m2UB
GroundとかVCCとかは、1本折れても無問題な気がしないでもないが
動かない場合があるらしいね。
4033:2006/04/25(火) 07:04:07 ID:AeAMsAXj
皆さんありがとう。
折れたのは外側1ピンだけだけどダメだったよ…。
このスレさえ事前に知ってれば。
よし、接着剤試してみる!
41Socket774:2006/04/25(火) 07:40:19 ID:SmoxAW89
普通の接着剤では電気的導通がとれないのでは…
折れた長さにもよるけど、それだったら普通に刺しても動くよな。
42Socket774:2006/04/25(火) 09:59:43 ID:jvSGbOvP
導通の確保できる接着剤って?
43Socket774:2006/04/25(火) 11:34:08 ID:oWQIEAcD
>>42
ヒント:米粒
44Socket774:2006/04/25(火) 13:38:28 ID:LwS44ojP
>>42
そのレスは良くないな
45Socket774:2006/04/25(火) 19:43:26 ID:ijyGiKBN
世紀末スッポン主伝説 ED

ソケットの上で生きてる、孤独なささやき
手探りの中覚えた、発熱と逆さ
ヒートシンクと、お前の体引き抜く今〜

そ う さ

愛するお前にピンは無くなり
彷徨う心に明日は見えない
46Socket774:2006/04/25(火) 21:25:53 ID:MEx7aMoW
導通の確保できる接着剤といえば半田だろ。
熱で確実に死ぬけど。
47Socket774:2006/04/25(火) 22:18:17 ID:GoWYAito
すっぽんやってもうた
ピンは無事だったけどいくら暖めてもとれそうにない


('A`)・・・
48Socket774:2006/04/25(火) 23:01:40 ID:iigB/KcL
見なかったことにしてそのまま再装着
49Socket774:2006/04/25(火) 23:09:29 ID:BUEIIU3W
固定するピンが邪魔して、そのまま再装着はできない!

ざんねん、>>47のたびはここでおわってしまった
50Socket774:2006/04/25(火) 23:26:24 ID:GoWYAito
ねえ神様教えてよ


なぜCPUはスッポンするの('A`)?
51Socket774:2006/04/25(火) 23:53:49 ID:HnmPynrn
43-44はバカさ自慢したいだけか
52Socket774:2006/04/25(火) 23:55:55 ID:tUd2vrnd
>>51
そんな貴方に益田潤
主成分がコメなグリスです。
53Socket774:2006/04/26(水) 00:00:08 ID:iUJCisA2
ベンチを快適になびかせて さわやかに処理する君を愛してる
だけど 64シンクについてるよ 64シンクについてるよ
さっきつけたクーラーと 64シンクについてるよ
君がスッポンすればするほど 君の魅力がなくなってく
スロットシンクについてるよ 気づいてくれよ!

まあ、元ネタがわかる奴は少数だろうな…
54Socket774:2006/04/26(水) 00:00:48 ID:GhZm05Zo
>>53
ブリーフ&トランクスだっけ?
55Socket774:2006/04/26(水) 00:01:25 ID:gIikexUx
わずか40秒で見抜かれるとはorz
56Socket774:2006/04/26(水) 00:03:04 ID:MEx7aMoW
青のりって曲名だけは知ってる
57Socket774:2006/04/26(水) 00:06:40 ID:iigB/KcL
「ごめんグリスつけすぎた」と心の中でつぶやいて
クーラーをギュッとつけるよ・・・
58Socket774:2006/04/26(水) 02:56:39 ID:Z2UUlZjQ
Athlon64X2 3800+をOCするためにファン交換しようと思うんだがスッポンする希ガス・・・
59もいち ◆57u..p6522 :2006/04/26(水) 05:41:25 ID:UmC7Rm6e
ちょっとブリトラがあがってたので作ってみました
どうでしょう。 曲は「ペチャパイ」です

スススススススス
*.スッポン このちっちゃなコアで
 スッポン 夢が育ってる
スッポン きっとこれから
スッポン 働き出すよ

また一本バイバイ 折れたピンに手をふって一人
ソケットから抜けた ただそれだったのに

子供みたいになぜか 大声で泣きたくなったよ
大きすぎなシンクを今ここで抱きしめたい

最高に魅力的なシンクに会いたいよ
ゼッタイに後悔しないから

スススススススス
スッポン このちっちゃなピンで
スッポン 守ってくれよ
スッポン 私のあだ名
スッポン 抜けて壊れてた

嫌われたくないと マザボを見てばかり居るより
まずはドカンと一発 私の心を決める

ホントウのソケットってどんな形だろう
あなたには 刺さっていて欲しい

スススススススス
スッポン このちっちゃなコアで
スッポン πが育ってる
スッポン 3D処理早い
スッポン 熱が逃げない

スッポン 演算処理早い
スッポン ヤケてみえるよ
スッポン CPU外れにくい
スッポン 時間経っても取れない

シンクが人よりデカい分だけ
誰よりもヤバく抜け出せるわ
熱が逃げちゃう前にそいで
運命の一本を踏み出そう

スススススススス
スッポン とっても強く
スッポン ねじとってあげる
スッポン うつぶせでも取れない
スッポン 型を選ばない

スッポン ノーシンクには出来ない
スッポン マザボ 食い込むな
スッポン グリス溢れない
スッポン 焦るとキツい

*繰り返し
スッポン このちっちゃなソケは
スッポン あなた専用
60Socket774:2006/04/26(水) 08:01:41 ID:2ELt0VeT
ぶっちゃけ歌いらないと思う。
61Socket774:2006/04/26(水) 08:32:32 ID:PRZPkCEI
>>58
リテール付属のグリスならスッポンせずに取れるよ
金具外してから左右に何度かねじればあっさり外れる
62Socket774:2006/04/26(水) 10:10:26 ID:GhZm05Zo
>>59
ウザい。
63Socket774:2006/04/26(水) 13:48:12 ID:khIOpjEp
>>58
ひねりを加えるんだ、ひねりを!
64Socket774:2006/04/26(水) 15:33:52 ID:Z/fv851U
リテールでもすっぽんした俺は・・・・。

おらぁ、ピンもコアも大丈夫で無事に起動できた軟弱住人でつ・・・・。orz
65Socket774:2006/04/26(水) 18:18:23 ID:Z2UUlZjQ
>>61
残念なことに5g1300円したシルバーグリスに変更されております
66Socket774:2006/04/26(水) 18:29:49 ID:a0PEvCpc
>>65
それ何て接着剤?
67Socket774:2006/04/26(水) 20:53:34 ID:i0uNufFk
CPUとシンクを結びつける、グリスという名の「愛」。
68Socket774:2006/04/27(木) 09:10:55 ID:hCA6ZU8r
固い結びつきだなw
69Socket774:2006/04/27(木) 09:18:23 ID:eG+t1Gyz
もうシリコングリスなんてつけないでただのグリス(ギアにつけるやつ)をつければすぐ取れるよ
70Socket774:2006/04/27(木) 09:49:08 ID:vrUJR3UF
同一個体でCPUファンの掃除の度に5〜6回スッポンしたが無傷だったわ

自作したこと無いんでスッポンするのが仕様かと思ってたんだが
クーラー交換するためにどうやってCPU剥がすのか調べててこのスレにたどり着いてビックリだ



71Socket774:2006/04/27(木) 23:33:08 ID:MwR6RPds
スッポンしました。
ピンは曲がりなしでした。
起動しました。
ドキドキしました。
嫁はそんなちっちゃい部品捨てて新しいの買えば?
と言ってくれましたが、1000エン位で買えるト思っていたミタイデス。
グッスリ眠れそうです。
72Socket774:2006/04/28(金) 03:19:30 ID:HiCpeavI
いくらするか嫁に教えたら眠れぬ夜をすごせるようにしてくれると思いまする。
73Socket774:2006/04/28(金) 04:00:57 ID:FRD3FEkA
股間のピンを折られないようにね
74Socket774:2006/04/28(金) 05:19:56 ID:bml2c0AD
ほんとのところ、どうなんです?

リテールクーラーでもスポンしちまうんです?


当方、Athlon64 3200+、購入時のままのリテールクーラー使いです。

忍者に代えたいんですけど、スポンが怖くて手が出ませぬ。

チキンな俺に、そこんとこご教授くだされ・・・
75Socket774:2006/04/28(金) 07:11:26 ID:DyPzzshs
>>74
後はクーラーを外すだけの状態にして
ファンコネクタを抜いて電源ON。
フィンを触って厚くなっているか確認した上で
頃合を見計らってスポーン!とクーラーを抜く。

タワー型ケースなら横に倒しておくといいです。
76Socket774:2006/04/28(金) 09:40:26 ID:35PzT3/1
まあなんだ、運だ
77Socket774:2006/04/28(金) 11:55:09 ID:xeWZRbMz
電源OFFせずにスッポン!!→終了
78Socket774:2006/04/28(金) 11:58:14 ID:aJOAYwwo
AMDのCPU収益の5割はスッポン破損によることは判明しています
79Socket774:2006/04/28(金) 19:09:44 ID:U7U6LZy5
>>74
万が一スッポンしたらドライヤーでよく暖めた上でコジコジする

それでもだめだったらシンクとCPUの基盤の間に丈夫な金属板挟んで
テコの原理で持ち上げるようにしてはずず
瞬間的にガッてちから入れるのがポイント
80Socket774:2006/04/28(金) 20:39:34 ID:Lok90Hz6
窓の外には飛ばすなよ!
81Socket774:2006/04/28(金) 20:40:46 ID:8VJamqEX
>>79
ぬるぽ
82Socket774:2006/04/28(金) 23:03:37 ID:ISmu2pzT
>>81
ガッ
83Socket774:2006/04/29(土) 00:27:45 ID:/z8+cPUQ
レスくださったみなさんd

俺学生なんで、Athlon死ぬのは痛いです・・・
少し考えます。
84Socket774:2006/04/29(土) 06:48:44 ID:6531mSeb
>>74
ベニスの939の3200+スッポンしたけど生きていた
とだけ言っておく。
85Socket774:2006/04/29(土) 08:20:58 ID:EWteCo8/
どうしてもスッポンが怖いならマザーボードを鋸で切ればいいと思う。
86Socket774:2006/04/29(土) 08:34:43 ID:NlnuyKs0
えっと、なんだっけ?
CPU固定マザーボードあるじゃん。
あれならスッポンしないでしょ。
87Socket774:2006/04/29(土) 09:45:10 ID:PVOEZCIn
基板にCRCやシリコンオイルスプレーとかって大丈夫かな?
最終的にはリテンションやバックプレート外して横から吹き付けたり…できないかな。
88Socket774:2006/04/29(土) 09:57:10 ID:NlnuyKs0
>>87
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/contents3.html
前スレに出ていた
これなんかどうですかね?
89Socket774:2006/04/29(土) 09:59:02 ID:NlnuyKs0
エレクトロニッククリーナーってヤツね。
ホームセンターに売ってるかな?
遠過ぎて買いに行くのマンドクセ
('A`)
90Socket774:2006/04/29(土) 10:29:08 ID:GbM0FkIx
>>89
それ使ったら、吹き付けた所が冷たくなって結露して
サビが発生した漏れがきましたよ
91Socket774:2006/04/29(土) 11:48:40 ID:NlnuyKs0
>>90
アチャー。
レポ乙です。
意外と気を使うものなんですねぇ。
92Socket774:2006/04/29(土) 12:35:58 ID:H0zuNN0v
近づけすぎだよ
エアダスターとは違うのだよ、エアダスターとは!
93Socket774:2006/04/29(土) 19:44:48 ID:lOgvTPn5
スッポンしたCPUを使って起動してみると、起動してすぐそのCPUの名称が表示され、次にメインメモリの容量が表示されるのですが、そこで止まってしまいます。
メモリは別のPCで使えますので正常なのですが、やはりCPUが逝ってるんでしょうか?
94Socket774:2006/04/29(土) 20:42:19 ID:NhwON52I
>>93
マザーが逝っている場合もあるぞ。
95Socket774:2006/04/29(土) 20:49:53 ID:lOgvTPn5
>>94
マザーは買った店のサポートで数日前に動作確認してもらった新品なので逝ってないと思うのですが、逝ってるんでしょうか?
96Socket774:2006/04/29(土) 20:58:22 ID:NhwON52I
>>95
知らんがなw
現物弄れないんだから。
97Socket774:2006/04/29(土) 21:21:28 ID:jyJpawaN
スプレーで思い出したけど、前の会社で使ってた防錆スプレーは使えると思った
結構サラサラで電子基盤等に使用可
浸透力が高く、CRCの様にミクロな隙間に浸透する
H2O置換物質入りで拭き取りが容易。。。

何処のメーカーだったか思い出せない訳だが(・∀・)
まあ次はCore買うから良いか
98前993:2006/04/30(日) 02:33:28 ID:XSofje6M
数時間の起動後、またバラしたら、2度目のスッポン!
白グリスのばかぁ〜!

この石は、もう使う予定もないけど、なんだか凹むな・・・・。
99Socket774:2006/04/30(日) 10:44:21 ID:ABoZFR1q
AMDのリテールCPUのグリスはくっ付く事が多いので市販のくっ付かないグリスを買おうと思います。
どれがいいですか?
100Socket774:2006/04/30(日) 11:04:05 ID:7leSWhu1
えーとえーと……

銀グリス?
101Socket774:2006/04/30(日) 12:04:32 ID:8S7F8UpH
>>99-100
する時は銀グリスだろうがスッポンするから諦めろ
102Socket774:2006/04/30(日) 12:47:40 ID:wvHixdrr
熱伝導シートとか
103Socket774:2006/04/30(日) 12:51:20 ID:idm5LQV4
>>99
リテールを使わないのが一番確実。
104Socket774:2006/04/30(日) 12:57:45 ID:1T8PyGDS
固まる放熱用シリコーン
これ最強
105Socket774:2006/04/30(日) 13:26:01 ID:RND5LIOP
ときどきでいいからグラファイトシートの事も思い出してあげてください。
106Socket774:2006/04/30(日) 13:48:55 ID:ABoZFR1q
>>102
でも溶けて固まるのでは?
107Socket774:2006/04/30(日) 18:30:11 ID:IC4zKyyc
>>102
ガチガチに固まるからおすすめできない
108Socket774:2006/04/30(日) 18:41:10 ID:EH/2ccC5
ネタにマジレ(ry
109Socket774:2006/04/30(日) 20:09:11 ID:j/0iRY2O
スッポングリスとスッポンシートどっちがいいんだ?
110Socket774:2006/04/30(日) 21:03:33 ID:wQcJ/xde
シートにすると100%スッポンします
111Socket774:2006/04/30(日) 21:34:10 ID:/R20XIYG
       |
   \  __  /
   _ (m) _ ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \ そうだ!
     ('A`)    スッポンして壊れたときのために、
     ノヽノヽ  同じCPUをいつも2個買えばいいんだ!!
       くく
112Socket774:2006/04/30(日) 21:35:58 ID:idm5LQV4
はい、>>111さんがFX-60*2お買い上げ〜
113Socket774:2006/04/30(日) 22:10:46 ID:R8UmNYeG
>>111
ありがとうございました〜
114Socket774:2006/04/30(日) 22:15:50 ID:D9tCs7FA
スッポン北森出品しますた。
115Socket774:2006/04/30(日) 23:18:39 ID:D9My3bZn
>111
オプ*2構成な俺は4つ買っとけ、と・・・? orz
116Socket774:2006/04/30(日) 23:35:25 ID:DtvCurfU
>>111
マザーとメモリも予備あったほうがいいね
117Socket774:2006/04/30(日) 23:44:04 ID:R8UmNYeG
>>116
あとケースとHDDと電源もわすれるんじゃないぞ
118Socket774:2006/05/01(月) 00:30:37 ID:jUoz/E2t
グリス薄く塗り終わった後、1mm位のスジを掘っておくってのは駄目?
119Socket774:2006/05/01(月) 00:43:47 ID:sepL2oLu
意味無い希ガス
120Socket774:2006/05/01(月) 00:48:00 ID:jUoz/E2t
そか。 じゃ、バッテンで。w 
多少は減るかなと思ったんだけど、そういわれるとそうだね。
121Socket774:2006/05/01(月) 00:53:23 ID:6BGL1vEf
スジ彫って、外す時に残ってたら、ヒートシンクが密着してないって事でない?
スッポンの前にCPUが終わる気が・・・・。

スマン、マジで書いてしもた・・・・orz
122Socket774:2006/05/01(月) 00:58:47 ID:+jgHjNbI
ピコーン そうだ、ヒートスプレッタを(ry
123Socket774:2006/05/01(月) 01:22:33 ID:9lYd+47G
俺は逆に外れないようにクーラーとヒートスプレッダを半田づけした。
124Socket774:2006/05/01(月) 01:50:19 ID:2Ru6zDN1
じゃあ次はソケットとピンだな
125Socket774:2006/05/01(月) 04:13:17 ID:iJKFVJzC
すっぽんスレのおかげで、別々に抜けました

掃除は定期的に必要だね・・・
126Socket774:2006/05/02(火) 01:41:10 ID:Y4GKWtXW
同じCPUで二度すっぽんしてるけど問題なし。
すっぽん→思考停止→シンクからCPUを剥ぎ取る(無意識)→思考再開。
127Socket774:2006/05/02(火) 02:18:04 ID:m8QV+Lhb
藻前らにはガッカリだ。
128Socket774:2006/05/02(火) 09:53:02 ID:R6rVj+sr
>126
>すっぽん→思考停止→シンクからCPUを剥ぎ取る(無意識)→思考再開。
                                     ↑
      ┌────────────────────┘
     この間に、 ・泣きながら秋葉に走る
            ・同じCPUを買ってくる
            ・レシート・外箱・スッポンCPUを処分する
            ・使った分を銀行で降ろして財布の整合性を取る

      のプロセスが抜けてますよ。(・∀・)
129Socket774:2006/05/02(火) 10:28:26 ID:xj3SbGc0
リテールファンならメーカーと交渉ってのもありジャマイカ?
130Socket774:2006/05/02(火) 10:50:45 ID:qsv+8Oug
ヒートシンクつけなきゃスッポンすることもない
131Socket774:2006/05/02(火) 11:23:51 ID:7KUhaAp9
殻割りしろよー
132Socket774:2006/05/02(火) 15:36:06 ID:YNhYkE8W
>>130
sempron2800+ socket754リテールのヒートシンク付けずに使ってみた俺が来ましたよ。
起動して2分も経たないうちに熱暴走のせいか電源が落ちた。
どれくらい熱いのかと思いCPUに人差し指の先で一瞬さわっただけで少し火傷してしばらくの間ヒリヒリしたorz
無知って怖いねハハハ(´∀`;)
133Socket774:2006/05/02(火) 15:51:40 ID:WFFWqA3W
リテールクーラーを一度CPUに載せて、レバーの位置がしっくりこないので
逆向きにしようとクーラーを外して付け直したのだけど、これだけでも冷却効果は薄くなってしまう?
134Socket774:2006/05/02(火) 15:54:37 ID:7KUhaAp9
>>133
体験談でいくなら

うんこ塗りならたぶんおk
薄塗りならシボンヌ
135Socket774:2006/05/02(火) 16:28:25 ID:rGB2RroC
AMD Athlon64 3200+
だったんだけど、薄塗りだったかどうかももう覚えてないよー
死亡したかどうかって使い始めてどのぐらいで、どういう症状を伴って判断できる?
136Socket774:2006/05/02(火) 16:54:39 ID:7KUhaAp9
シボンヌは言い過ぎだったな。
載せて〜が もうテンションかけちゃったか、乗っけただけかが判断つかないけど
乗っけただけだとしたら、

薄塗りはムラ無く均一がセオリーだが、一旦剥がすとメチャクチャになる。
→塗り直し

うんこ塗りだと剥がしてもまた山ができたりする。
→うんこ山また潰せばおkおk

こんなかんじ
137Socket774:2006/05/02(火) 17:00:24 ID:OIPObC6q
アリガトウ。参考になりました
138Socket774:2006/05/02(火) 18:53:07 ID:ti3ky6kP
ついさきほど初めてのスッポンを体験しますた
嫌な汗がだらだら流れたよ
まだシンクにがっちりくっついたままで取れそうにない
AMDリテールクーラーのばかー!
139Socket774:2006/05/02(火) 19:11:50 ID:UwEKOjGS
リテールの吸着力は買い換えを誘うAMDの罠だな
64になってから、コアカケの恐怖が去ったと思ったら
今度はスッポンかよ
140Socket774:2006/05/02(火) 19:14:05 ID:EYBoPGVB
>>132
前スレまでそれのAthlonXP版がテンプレにあったなw
スレ違いってことでこのスレからは張ってないみたいだけど
141Socket774:2006/05/02(火) 19:20:06 ID:tcgvntYg
何あの粘着シート。
142Socket774:2006/05/02(火) 19:23:49 ID:ehdzcUG8
プレスコの発熱はスッポン防止のためだったんだな
143Socket774:2006/05/02(火) 19:29:20 ID:2NmnU3a9
スッポンした事あるけど問題なく動いてるな・・・。
Athlon64 3200+とGH-PCU21-VGのセットでした・・・。
144Socket774:2006/05/02(火) 20:18:15 ID:uOJgyEIN
スッポンはデスクだけのものと思ってたけど
ノートでもあるんだね。。。身をもって実感。
シートは使っちゃいけません・・・。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1146568547304.jpg
きれいに取れても逝くんですね・・・。
145Socket774:2006/05/02(火) 20:36:52 ID:vmtSqNR/
GJ!
146Socket774:2006/05/02(火) 21:35:15 ID:s5n+1QXG
見事だ…
147Socket774:2006/05/02(火) 22:22:36 ID:hkWj/dp5
>>144
手前のほうのpinが長くみえるから抜けてるんじゃね?
148Socket774:2006/05/02(火) 23:56:30 ID:advyMWp6
796 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/05/02(火) 16:47:29 ID:Lsf28IHC
ケースを開いて剥き出しのCPUファンが元気良く回っているのを見ると
無性に指を突っ込んでみたくなる衝動に狩られるのですが、病気でしょうか
149Socket774:2006/05/03(水) 00:35:42 ID:dzCeHiTU
薄塗りでいったんシンクの貼りなおしをしてしまったのに、温度が全然
上がらないのはきっと大台風の冷却能力の賜物に違いない。
てかまたバラして塗りなおすのめんどくさいし、昨日の暑さでも
40℃位しかいかなかったから別にこのままでいいか。
150Socket774:2006/05/03(水) 01:08:31 ID:CV738rZc

そーいやちょっとまえに
起動中のアスとインテル両方のヒートシンク取って吹っ飛ばす動画あったな
151Socket774:2006/05/03(水) 01:17:52 ID:0J+tguZ8
152Socket774:2006/05/03(水) 02:52:55 ID:NT5Icd1r
スッポンしてしまった…
幸い折れてはいなかったためシャーペンでピン曲がりを直しているが
直しても直してもソケットに入らない…
曲がりを直しても動くとは限らないというのも重なって気が狂いそうになります。
なにか良いアイデアはありませんか。
153Socket774:2006/05/03(水) 02:54:02 ID:beuy4QUj
とりあえず寝ろ
154Socket774:2006/05/03(水) 03:01:14 ID:7NDdBNOd
155Socket774:2006/05/03(水) 03:13:16 ID:RJf5B8eC
おーじょー際が悪いぞ!
立派な住人になるためにもさっさと諦めろ。
156Socket774:2006/05/03(水) 03:29:42 ID:N4tsJ/P7
CPUをもうひとつ買う。
完ぺk
157Socket774:2006/05/03(水) 03:54:04 ID:p0IZXxZu
Award BIOS から、短x5 のビープ音。
CPU が壊れたらしいので、ネタのため、スッポンするつもりで、CPU を外しにかかる。
しかし、クーラーの爪を外すときに、クーラーが軽くズレた。

結果、スッポンせずにクーラーが綺麗にとれた。
グリスの根性が足りなかったようだ。


・・・つーか、買って半年の CPU が壊れたのが一番痛い ・゚・(つД`)・゚・
158Socket774:2006/05/03(水) 03:55:15 ID:dXrkZlN8
>>457
グリスの塗り方が甘かったんだろ。
159Socket774:2006/05/03(水) 03:55:59 ID:dXrkZlN8
何だよ>>457てorz
>>157ね。もう寝ぬるぽ
160Socket774:2006/05/03(水) 03:56:33 ID:04sShmSl
リテールなら保証期間内では?
161Socket774:2006/05/03(水) 13:21:54 ID:dnLr4BvP
>>160
自分の不注意で壊したんだから交換してもらえないだろ。
162Socket774:2006/05/03(水) 15:09:13 ID:Mz0Kpe5Z
>>159
ガッ
163Socket774:2006/05/03(水) 17:22:17 ID:HGLntkpT
>>161
壊れた原因が不注意かどうかは書いてないな。
スッポンしてないんだし・・・
164Socket774:2006/05/04(木) 09:20:39 ID:gzBb7qLi
わーいスッポンしたよーしちゃったよー
165Socket774:2006/05/04(木) 11:13:47 ID:52pd4qR3
やったぁ!
166Socket774:2006/05/04(木) 11:15:50 ID:d2Qfo+/l
>164
GJ!!
167Socket774:2006/05/04(木) 11:16:01 ID:d2Qfo+/l
>164
GJ!!
168Socket774:2006/05/04(木) 12:53:48 ID:UTwjCCY+
おれもおれもスッポンした。
Athlon64 3200+
まぁ生きてるぜ、よかったよかった
169Socket774:2006/05/04(木) 12:58:29 ID:d2Qfo+/l
>168
なっとらん!気合が足りんぞ!!
170Socket774:2006/05/04(木) 22:57:20 ID:F9dyu5BG
スッポンしたぜ、754ATHLON64の3200+。
安グリスだったが、ちょっと厚塗り。
ヒートシンク左右に動かしてもヌプヌプって感じで、
上に引っ張ったらヌポンッって…。
171Socket774:2006/05/04(木) 23:03:21 ID:k7Dmf08b
ないすっぽん!
172Socket774:2006/05/04(木) 23:12:30 ID:lO1v6kW2
>上に引っ張ったらヌポンッって…。

Hなのはよくないと思います。
173Socket774:2006/05/05(金) 07:38:21 ID:Q3y2EpRH
今朝CPUクーラーの掃除をしてAthlon64 3200+スッポン。ピンは曲がってないのに起動しねぇ

X2 3800+でも買ってくるか('A`)
174Socket774:2006/05/05(金) 07:59:47 ID:+XgHPH//
スッポンして生き残ったオレは運がいいのか・・・。
175Socket774:2006/05/05(金) 09:39:24 ID:plSUO0/c
>>174
残念ながら君は選ばれなかったのだよ
176Socket774:2006/05/05(金) 09:58:38 ID:BDQaHPU8
CPUクーラーの掃除はCPU買い換え時にするべきなのか・・・恐るべしスポーン
177170:2006/05/05(金) 22:55:05 ID:G18GUjSF
3200+生きてたよ、良かった♪
178Socket774:2006/05/05(金) 23:11:50 ID:l/CyHJoE
チッ、使えねーな。
179Socket774:2006/05/05(金) 23:33:13 ID:NWiJQJ9/
スッポンしたらなぜかマザーボさんがお亡くなりになられました。
でも修理出すとき相談したら無償で修理いたしますよだって。
180Socket774:2006/05/06(土) 00:08:09 ID:dN63czl5
>>179
ソケット内部にダメージを与えることがあるからだよ。
壊れた場合、何も言わずに修理出しても問題ないよ。
保証期間であれば無料で修理できる。
181Socket774:2006/05/06(土) 08:27:15 ID:H5nN2UHz
RMAの中の人ガンバレ
182Socket774:2006/05/06(土) 12:07:41 ID:q4TdvqIk
Pen4 Socket478 2.4GHz NorthWood
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1146884628166.jpg

3年ちょっと前に買った某ショップブランドPC。
シートのおかげかスッポン率2/2。
今回こびりついたシートをはがしてグリスにした。
ピン曲げしたけどまだご存命の模様、残念ww
183Socket774:2006/05/06(土) 14:05:21 ID:mbjoyk8n
>>182
2/2はお見事だが2回とも生存とは…
184Socket774:2006/05/06(土) 14:06:40 ID:0/5zCGwZ
やっぱり、北森はいろんな意味で強いのか?
俺もスッポン3/3で生還してる・・・・orz
185Socket774:2006/05/06(土) 16:23:39 ID:+0HrA1iN
藻前らにはガッカリだ。
186Socket774:2006/05/06(土) 16:29:42 ID:XvKE5KUU
Athlon64 3200+ 初めてヒートシンク外したけどスッポンしませんでした

白グリスがベットリつけてあった
187Socket774:2006/05/07(日) 01:22:59 ID:jYwVveZN
うちの北森さん3GHzも生き残った歴戦の勇者だぜ
188Socket774:2006/05/07(日) 04:22:20 ID:///LfA7N
うちのプレス子さんなんて初陣で戦死したぜ
189Socket774:2006/05/07(日) 04:41:41 ID:fZVcNfgj
よくやった!
190Socket774:2006/05/07(日) 05:11:07 ID:lS0I8Mau
プレス子准将に敬礼!( ゚Д゚)>
191Socket774:2006/05/07(日) 09:09:29 ID:BxUIfv4p
お前ら、ほんと他人の不幸好きだなw
あーマザボも買い換えて2万弱の出費じゃー
192Socket774:2006/05/07(日) 14:55:13 ID:6pXyLTvk
AMDのリテールの奴スッポンしたんだけど交換してくれるかな?
193Socket774:2006/05/07(日) 17:37:49 ID:ZHIumtty
>>190
貴様〜、敬礼は右手でやるものなのじゃ!!
<( ゚Д゚)
罰として、新たに補給されるCPUのヒートスプレッダ磨きを命ずる。
194Socket774:2006/05/07(日) 18:58:04 ID:8kfJZSH2
>>191
このスレは「俺がスッポンしてCPUぶっ壊れたから他のヤツもスッポンしてCPUぶっ壊れればいいな」と思ってるヤツを中心に構成されてるからな。
195Socket774:2006/05/07(日) 20:05:16 ID:vd1IIgBM
>>190次の任務が決まった、新潟のある工場に潜入して最新のスッポン兵器を奪取するのだ。
健闘を祈る。
196Socket774:2006/05/07(日) 20:38:56 ID:7pA8ljsO
>>194
いや、(・∀・)スッポン!3匹目ぐらいまでは、
「あ〜、(・∀・)スッポンって珍しいことじゃないんだ。
皆やってるんだ、よかった、安心した。」的な
駆け込み寺型ほのぼのスレだったぞ。
197Socket774:2006/05/07(日) 20:47:06 ID:AzZnKe1u
>>194
どうでも良いが、改行くらい覚えろ!
198Socket774:2006/05/07(日) 21:06:15 ID:eHdbXDAa
私のリテールチンポのスペックを知りたいか?
199Socket774:2006/05/07(日) 22:13:03 ID:1X9XG32v
是非聞かせてくれ。

聞いたあとはスッポンして引き抜くから。
200Socket774:2006/05/07(日) 22:40:39 ID:8qqoq7xi
蒟蒻ゼリーも(・∀・)スッポン!
201Socket774:2006/05/08(月) 00:38:57 ID:fl+UJZbX
ちょ・・・スッポンしちゃったんだけど、
ピンに、グリスがひっついちゃっててさ、
頑張って取ったわけよ。
1時間くらいかかったかな。


起動しないってどういうことだあああああああああああああああああああああああ
202Socket774:2006/05/08(月) 00:42:10 ID:e+8wPTeA
>>201
よくやった!
203Socket774:2006/05/08(月) 00:45:31 ID:6nHiNyW0
>>201
藻前も服脱いでスッポンポンで考えればいいんじゃね?
204Socket774:2006/05/08(月) 00:46:11 ID:fl+UJZbX
電源つけると、はっげしくCPUが高温になって
即電源落ちる・・・これCPUが逝った?マザボも逝った?
一個質問なんだけど、CPU無しで起動すると、
NO CPUみたいなメッセージ出るよね?
205Socket774:2006/05/08(月) 00:54:43 ID:fl+UJZbX
ちょ、まじ頼む
206Socket774:2006/05/08(月) 00:59:52 ID:e+8wPTeA
>>205
CPU挿さないと起動しない。
CPUは導通しちゃったかもね。
別のマザーで試してみるか、買った店に持ち込むかしろ。
207Socket774:2006/05/08(月) 01:05:50 ID:fl+UJZbX
別マザーでやってみよ・・・。
情報どもです。
NO CPUみたいなメッセージ見たことあるきがしたから。
てっきりマザーも死んだと思い込んでた。
試してくる!
208Socket774:2006/05/08(月) 01:08:43 ID:mS79G2lZ
そして別のマザーも…
209Socket774:2006/05/08(月) 01:10:13 ID:9f0pK4C1
>電源つけると、はっげしくCPUが高温になって
まさかとは思うがクーラー付けてるよね?w
とにかくでかした。
210Socket774:2006/05/08(月) 01:11:57 ID:Ga9L3iyb
>207
マザーも死んでたらここの仲間入りだね(・∀・)♪
211Socket774:2006/05/08(月) 01:12:11 ID:fl+UJZbX
クーラー付けて試したんだけど、おかしいからクーラーとっぱらって、
扇風機で強風当てながら試したよ。いっくらクーラー無いからって
3秒くらいで電源落ちるなんてないっしょ。
212Socket774:2006/05/08(月) 01:14:37 ID:e+8wPTeA
>>211
おいおい…。
クーラーは圧力かける意味でもつけないとダメだろ。
213Socket774:2006/05/08(月) 01:16:43 ID:fl+UJZbX
まじで!?うっそぉぉぉぉん
214Socket774:2006/05/08(月) 01:19:20 ID:Ga9L3iyb
 (・∀・)人(・∀・) 
215Socket774:2006/05/08(月) 01:21:25 ID:fl+UJZbX
ちょ!!起動しちゃったぞ!!
CPU温度が80度だが・・・。やっぱ逝った?CPUだけ?
起動ってことは、逝きかけ?
216Socket774:2006/05/08(月) 01:22:03 ID:Yqr056Rq
いやいやいや
コアなんて面積えらい小っちゃいのに
扇風機みたいな拡散する風じゃ到底冷えないっしょw
217Socket774:2006/05/08(月) 01:22:27 ID:Ga9L3iyb
  へ(・∀・へ) へ(・∀・へ) へ(・∀・へ) へ(・∀・へ)
218Socket774:2006/05/08(月) 01:25:22 ID:TYU/FU5S
今の内に次のCPUとママンの予算を見積もるんだスネーク
219Socket774:2006/05/08(月) 01:25:47 ID:mS79G2lZ
↓ここでムチャシヤガッテのAA
220Socket774:2006/05/08(月) 01:26:51 ID:XYj/1OH3
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
221Socket774:2006/05/08(月) 01:28:09 ID:mS79G2lZ
>>220
サンクス
222Socket774:2006/05/08(月) 01:28:27 ID:fVG82Wfx
>>211
ちょ、ちょっと待てそれ。乗っけただけ+扇風機でもいいからクーラー載せないとまずいぞ
手で触れない熱さになってるだろそれ。
223Socket774:2006/05/08(月) 01:29:09 ID:9f0pK4C1
>>215
ちゃんとグリス塗り直して、時間おいて再チャレンジ汁。ww
224Socket774:2006/05/08(月) 01:29:24 ID:fl+UJZbX
うん、3秒でお湯わかせそうな温度になる→電源落ちる

ってのを5回くらい繰り返した
225Socket774:2006/05/08(月) 01:31:01 ID:Ga9L3iyb
( * ・ ∀ ・ * )
226Socket774:2006/05/08(月) 01:32:38 ID:XYj/1OH3
引導渡しちゃった悪寒…
227Socket774:2006/05/08(月) 01:35:11 ID:e+8wPTeA
>>224
(-人-)(-∧-;) ナムナム Ω\ζ°)チーン (-ι-З)ポクポク
228Socket774:2006/05/08(月) 01:36:08 ID:Yqr056Rq
昔セロリン500でやったなぁ、そういう事
どっかのマザボの箱にポイってしたけど
あいつ今でも起動すんのかな…
229Socket774:2006/05/08(月) 01:36:44 ID:fl+UJZbX
とりあえずWinまで起動した・・・
ファン全開&扇風機全開&窓全開w
なのにCPU温度が80度だよ!!
どうせ壊れるなら潔く壊れろよOrz
やっぱこれCPUだよな・・・買うしかないのか
230Socket774:2006/05/08(月) 01:38:26 ID:QtbZQ3OG
クーラーなしかよ!!
くぴゅ爆裂の動画なかったけ?
231Socket774:2006/05/08(月) 01:38:57 ID:bejrXpUT
>>229 ちゃんとグリスを塗りなおしてやってます?注意しつつヒートシンクに軽く触ってみました?
232Socket774:2006/05/08(月) 01:41:04 ID:Yqr056Rq
ちょっとした祭ですね(・∀・)
233Socket774:2006/05/08(月) 01:41:14 ID:e+8wPTeA
>>229
とりあえずCPUを放置(冷却)しろ!
234Socket774:2006/05/08(月) 01:44:52 ID:fl+UJZbX
いや・・・毎回ひえひえ君になるまで冷やしてからやってんだ・・
3秒で沸騰君になるけど・・
235Socket774:2006/05/08(月) 01:48:00 ID:UE8oU4ee
水を満載したヤカンを載せるんだ!
236Socket774:2006/05/08(月) 01:48:11 ID:e+8wPTeA
>>234
グリスの量がおかしいか、クーラーがきちんと付いていない。
237Socket774:2006/05/08(月) 01:48:36 ID:fl+UJZbX
わかった・・・ってはいらねえよ!!

くそ・・・そんな気分じゃねえのにOrz
238Socket774:2006/05/08(月) 01:49:34 ID:TU6KJ+kG
3秒で沸騰君って、いくら性能悪いヒートシンクつかっても
それはないでしょうwwちゃんと付け直して見るのがイイカトw
239Socket774:2006/05/08(月) 01:49:51 ID:fl+UJZbX
>>236
実は、グリス無くなってて、
なんかシール式のヒートシンクあって
それ使ったんだけどマズイかな?
240Socket774:2006/05/08(月) 01:52:46 ID:fl+UJZbX
俺的に、多分、最初に溶けてたグリスが
CPUのピンにいっぱいついてたの気付かずに
電源入れちゃったから、それでショート?かなんかしたんかなーと・・・
まじで、電源いれてすぐCPUがえっらい熱くなるから怖い。
今電源つけっぱで、扇風機とファンで様子見てるけど、
70度くらいをキープしてる。
いつもは、こうすると20度後半くらいまで下がるんだけどな・・・
241Socket774:2006/05/08(月) 01:56:04 ID:Ga9L3iyb
>239
ィィョ-(・∀・)
242Socket774:2006/05/08(月) 01:57:13 ID:e+8wPTeA
>>240
少し持ちつけ。
もうスレをあげなくても人集まっているしw
まずリテールクーラー使え。グリスなしでもそこまで温度が上がらないから。
243Socket774:2006/05/08(月) 01:59:05 ID:zPrsKBpv
グリスの代わりにご飯粒かツバがよく冷えるんだっけ?
244Socket774:2006/05/08(月) 01:59:31 ID:s+sDdZbt
おk、今北。
F1見てる間に面白いことになってんのな。

とりあえずいくらなんでもまともにヒートシンクついてりゃ冷えてる状態からなら
ファン回ってなくても秒殺はないと思うぞ。
シール式のヒートシンクってなんだ?熱伝導シートとかのことか?
245Socket774:2006/05/08(月) 02:00:08 ID:fl+UJZbX
ご飯粒か・・・昨日混ぜご飯だったから、それでもいいかな?
ってんな訳ねえだろ!!

やらせんなOrz
246Socket774:2006/05/08(月) 02:03:07 ID:zPrsKBpv
>>245
これ見て来いってw

”買い!”なシリコングリスはどれだ? 5本目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133965144/4
247Socket774:2006/05/08(月) 02:03:36 ID:fl+UJZbX
>>242
CPUファンと、扇風機つかってますよ。
>>244
熱伝導シートと、ヒートシンクの違いがわからない俺。
俺はまったく面白くないっ!
248Socket774:2006/05/08(月) 02:03:51 ID:Yqr056Rq
>シール式のヒートシンク
両面テープみたいなのでペタっと貼る小さい奴じゃね?
249Socket774:2006/05/08(月) 02:05:21 ID:fl+UJZbX
>>246
見てくる
>>248
かたっぽはツルツルしてたよ
250Socket774:2006/05/08(月) 02:06:48 ID:fl+UJZbX
>>246
うそおおおおおおおおおん!!
ご飯粒ってマジなのか・・・
唾って!唾って!!
251Socket774:2006/05/08(月) 02:07:10 ID:Zjgp5INg
ただの保護シートじゃなかろうな
252Socket774:2006/05/08(月) 02:07:21 ID:s+sDdZbt
>>247
すまんすまん。

かたっぽつるつるしてたって>>248のだとしたら片方めくってなかったとかな・・・
253Socket774:2006/05/08(月) 02:10:53 ID:Yqr056Rq
>>252
いや、超適当に言ってみただけだから
真剣に気にされると逆に困る
254Socket774:2006/05/08(月) 02:12:34 ID:9f0pK4C1
そしたら、また(・∀・)スッポン!
CPUとシンクの間に、何処の馬の骨かワカランシートが挟まってると見た。w
255Socket774:2006/05/08(月) 02:13:53 ID:LUg+hYQE
シール式のヒートシンクって「まず貼る一番」とかの事じゃないか?
256Socket774:2006/05/08(月) 02:14:45 ID:fl+UJZbX
ちょ!!!
ツルツルな面を、ぺりぺりしてみて、
「やっぱ、めくれねーよなぁ・・・(ぺりぺり・・・)」
ペリッ・・かさかさ・・・「あれ?!いま一瞬めくれた?!」
↑いまここ
↓予定
なおったぁぁーー!!わーーーい!!
257Socket774:2006/05/08(月) 02:18:02 ID:s+sDdZbt
>>256
ちょwwww待て
それめくって張ったら次スッポン確定じゃね?
258Socket774:2006/05/08(月) 02:21:24 ID:tVuGm8o6
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´スッポン祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
259Socket774:2006/05/08(月) 02:22:38 ID:fl+UJZbX
案の定・・・もう1枚シールがはがれて、試したんだけど、
結果変わらずで、ファンとったら、スッポン・・・
うあああああああああああ
260Socket774:2006/05/08(月) 02:23:41 ID:QN+olXNs
CPUの種類はー?
とりあえず、このスレ的には無茶しやがって・・のが面白いので
流れぶち壊しになるかもしれないけど、
冷静に一旦シャットダウンして明日無いし時間が取れる日に
シリコングリス買ってきて、落ち着いてからきっちり一つずつやってくほうが良いと思うよ。
Athlon64 WinchesterにArctic Ceramique使って、2回程スッポンやってるけど
2分ほど無の領域に行った後深呼吸してから、クーラーとスプレッダ分離して
ゆっくり1つ1つやっていって普通に起動してる人間もココにいるのです。
あのリテールクーラーとArctic Ceramiqueの吸着相性はマジで異常だと思う。
261Socket774:2006/05/08(月) 02:26:06 ID:e+8wPTeA
  ヨヨイノ スッポン!  ___   ドン!ドンドドン!     スッポン     スッポン
     П∧_∧.ミ __ ヽ:::..ヽドンドン!ドンドン!     ∧_∧     ∧_∧
     ∩(# ・∀・) //  i::::::: |Σ           ∩ ・∀・)    ∩ ・∀・)
ドドンガ ヾ冫祭 ⌒lつ  l:::::::::|            ヽ ⊂丿    ヽ ⊂丿
  ドン! (__.八 _._ノ._ノ            ( ( ノ ))   ( ( ノ ))
       )_)_) 凵凵 凵              し'し'       し'し'
262Socket774:2006/05/08(月) 02:27:33 ID:XYj/1OH3
引導渡しちゃったか!?
263Socket774:2006/05/08(月) 02:28:49 ID:tVuGm8o6
>>259
           _, ._ あきらめるといいよ。
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
264Socket774:2006/05/08(月) 02:29:17 ID:9f0pK4C1
>ファンとったら
って、まさかスプレッダにファンを直貼りってわけ無いよね。
まさかシンク無しってわけじゃ…。

まぁいい、今度こそ逝ったかもな。 ナム。
265Socket774:2006/05/08(月) 02:32:10 ID:s+sDdZbt
間に合わなかったか・・・

>>260
同意。かなり錯乱してるし一度落ち着いたほうがいいと思う。手遅れかもしれんが・・・
266Socket774:2006/05/08(月) 02:33:54 ID:Yqr056Rq
両面テープとか言わん方が良かったかなぁ
267Socket774:2006/05/08(月) 02:35:19 ID:e+8wPTeA
さすがに寝るか。
結末を楽しみにしているよ。
268Socket774:2006/05/08(月) 02:36:05 ID:loCBgXCl
イイヨイイヨ(*´д`)
269Socket774:2006/05/08(月) 02:36:40 ID:s+sDdZbt
俺も「もしめくれたとしたら張るなよ」って書いておくべきだったな・・・まじでスマン
270Socket774:2006/05/08(月) 02:37:32 ID:vC2kwMgS
これが人の夢!人の望み!!人の業!!!
271Socket774:2006/05/08(月) 02:43:41 ID:fl+UJZbX
悪い、ちょっと格闘してた。
結果から話すと、とりあえずついた。
まだ粘着テープみたいなのが
もう、粘着悪くなったし、あきらめようと思った・・・。
と、そこで引き出しから、CPUについてた純正クーラー発見。
みると、ど真ん中にまたシールがついてる!!
もうどうにでもなれ・・・と思ってつけたとこ。
なんて書いてるうちにチェックディスクがはじまってんじゃねえか!!
どうしよ・・・
272Socket774:2006/05/08(月) 02:49:51 ID:Yqr056Rq
いやいや
今夜は電源切って、もう寝ようぜ?
疲れてるとロクな事ないよ、うん
273Socket774:2006/05/08(月) 02:54:50 ID:s+sDdZbt
とりえあえずまだCPU生きてるんだな。

と、そろそろ寝ないとまずい。
中途半端なレスしてスマンかった。無事生還することを祈ってるよ。
274 ◆Is5kcoOZfg :2006/05/08(月) 02:57:21 ID:fl+UJZbX
俺も仕事だし・・・。とりあえず寝ます。
明日グリス買ってみてまた報告します。
ちなみにこれSUBパソです。
275Socket774:2006/05/08(月) 02:59:10 ID:Zn/TFQ61
http://www.geno-web.jp/shopdetail/013004000029/order/

>◆CPU、ヒートシンク、DOS/V対応FAN(3pin)付。
>◆CPUにヒートシンクがついた状態で発送致します。

これってガイシュツか?
見た時ワラタんだが
276Socket774:2006/05/08(月) 03:01:10 ID:Yqr056Rq
良品中古って書いてあるねぇw
277Socket774:2006/05/08(月) 03:54:10 ID:lBTzXiU9
いなくなったから言うんじゃないが
ひょっとして、ID:fl+UJZbXって
勇者というよりタダのアホ?
278Socket774:2006/05/08(月) 09:05:25 ID:bejrXpUT
タダ→かなり
279Socket774:2006/05/08(月) 11:38:23 ID:pk8+l/8/
勇者と呼ばれてたワケではないと思うが…。
まぁ、このスレ的には十分勇者鴨な。w
280Socket774:2006/05/08(月) 14:05:17 ID:8E0od6ZT
抽出して読んだ

今朝の話かよwwwwwwwwwwww
281Socket774:2006/05/08(月) 18:06:50 ID:/01f+ebd
>>270
変態仮面乙
282 ◆Is5kcoOZfg :2006/05/08(月) 19:53:18 ID:fl+UJZbX
はっはっは!かなりアホの俺が帰ったぜ。
もちろんグリスを持って!
283Socket774:2006/05/08(月) 20:00:14 ID:e+8wPTeA
 __
(祭) ∧ ∧
 Y  ( ゚Д゚) 待っていたぜ!
 Φ[_ソ__y_l〉
    |_|_|
    し'´J
284 ◆Is5kcoOZfg :2006/05/08(月) 20:03:01 ID:fl+UJZbX
グリスぬりちゅー。
サイト見たから、あってるはずだ・・・
定規でのばしのばし・・・
285Socket774:2006/05/08(月) 20:14:03 ID:e+8wPTeA
>>284
ちょっと待て。
ヒートスプレッダ付きは、中央に米粒大よりちょい多めに垂らすだけの方がいいぞ。
引き伸ばすのはコアむき出しの石だけにしておけ。
286 ◆Is5kcoOZfg :2006/05/08(月) 20:20:12 ID:fl+UJZbX
やってみた。起動直後は、80度前後・・
起動してほかっとくと60度まで下がる。
ちょっと、落ち着いたから少しは考えれるけど
CPUか、マザボが逝ってるとしか思えない
287Socket774:2006/05/08(月) 20:34:37 ID:BJFCavtd
>>286
分かってるとおもうが
ツルツルシールは剥がすんだぞ?

金属の地肌でるまでジッポライターで綺麗にしてから
グリス塗れ

そろそろマジレスしてやるテスト
288Socket774:2006/05/08(月) 20:36:25 ID:bejrXpUT
前の方を見てみたのですがPCの構成って書いてあります?
289Socket774:2006/05/08(月) 20:38:17 ID:L944qtkn
CPUの詳細を
290 ◆Is5kcoOZfg :2006/05/08(月) 20:41:38 ID:fl+UJZbX
P4の3Gだよ
291Socket774:2006/05/08(月) 20:51:41 ID:pk8+l/8/
プレ子?
292Socket774:2006/05/08(月) 20:52:59 ID:zlFpvLmi
>>287
ジッポライターできれいにする?
293 ◆Is5kcoOZfg :2006/05/08(月) 20:56:23 ID:fl+UJZbX
>>292
オイルのことじゃないかな
294Socket774:2006/05/08(月) 21:00:05 ID:P0+pvWpe
焼くのはまずい気がするw
295Socket774:2006/05/08(月) 21:00:54 ID:zlFpvLmi
だよね
296Socket774:2006/05/08(月) 21:01:22 ID:F3vlOzcZ
>292
エタノールやベンジンの代用品って事かと・・・。

今夜は早い時間から祭りが始まったのね。
297 ◆Is5kcoOZfg :2006/05/08(月) 21:05:31 ID:fl+UJZbX
落ち着い丁寧に進めてみた。
CPU温度は40度まで下がった。
でも、納得いかない・・・
いつもより10度前後高い・・・
298Socket774:2006/05/08(月) 21:06:34 ID:P0+pvWpe
俺もジッポオイルでグリス類をきれいに拭き取るな
そういう意味かと。エチルでもいいな。
299Socket774:2006/05/08(月) 21:07:36 ID:zlFpvLmi
ジッポはなにか自分の知らない新しい方法かと思って。
あとリテールクーラー再使用時は銀のシールはがすものでしょうか?
1.6Aはそのまま使っていましたが・・・
300Socket774:2006/05/08(月) 21:07:37 ID:P0+pvWpe
>>297
シールの糊やらシールの残骸の上からグリス塗ったんじゃあるまいな・・・・・
301Socket774:2006/05/08(月) 21:07:43 ID:J9FQHSKr
>落ち着い丁寧に

落ち着け
302 ◆Is5kcoOZfg :2006/05/08(月) 21:09:21 ID:fl+UJZbX
両方ピカピカにしてからちゃんとグリス塗ったよ。

>>301
Orz
303Socket774:2006/05/08(月) 21:10:55 ID:P0+pvWpe
P4で40度ならいいんじゃないの?
今日はあついし。
304 ◆Is5kcoOZfg :2006/05/08(月) 21:12:13 ID:fl+UJZbX
書き忘れたけど、ファン&扇風機で40度・・・今46度だけど・・
いつもなら、これで20度後半くらいまで行くのに
305Socket774:2006/05/08(月) 21:12:15 ID:zPrsKBpv
プレスコで40度は普通じゃ
今日はかなり暑いから、気温差考えたか?
306Socket774:2006/05/08(月) 21:12:41 ID:F3vlOzcZ
結局、生還をサポするスレになってるのか・・・orz
307 ◆Is5kcoOZfg :2006/05/08(月) 21:15:13 ID:fl+UJZbX
うっわ、うっわうっわううっわ!!!
CPUが激しく温度上がり中。ただ今69度
308Socket774:2006/05/08(月) 21:16:42 ID:P0+pvWpe
OS起動まではいけてんの?
309Socket774:2006/05/08(月) 21:17:13 ID:zlFpvLmi
それなら触ると相当熱いはずだけど?やっぱ熱い?
310 ◆Is5kcoOZfg :2006/05/08(月) 21:19:42 ID:fl+UJZbX
ファンついてるから、さわれないよー。

OS起動中だよ。温度しか見てない
311Socket774:2006/05/08(月) 21:24:08 ID:zlFpvLmi
ファンさわればなんとなくわかるのでは?または吐き出される風の温度とか
つまりセンサーなのか本当に熱いのかと。
312Socket774:2006/05/08(月) 21:29:33 ID:3xElgP5X
ファン回っててもシンクの横くらい触れるだろ
313Socket774:2006/05/08(月) 21:30:41 ID:P0+pvWpe
漢ならファンに指をつっこめ
314Socket774:2006/05/08(月) 21:35:05 ID:c1acduMu
ヒント:華氏
315Socket774:2006/05/08(月) 21:35:19 ID:zlFpvLmi
どうした?危篤か?
316Socket774:2006/05/08(月) 21:36:03 ID:5CuXjML6
アッー!
317Socket774:2006/05/08(月) 21:36:42 ID:zlFpvLmi
↑ どう発音するんだ?
318Socket774:2006/05/08(月) 21:40:21 ID:wQeGuBm2
読んで字の如くとしか言いようがないな
319Socket774:2006/05/08(月) 21:50:14 ID:wfEEtbfN
>>317
マジレスするのもアレだが
「ウホッ!いい男」と同じ場面で使われる言葉だ
320Socket774:2006/05/08(月) 21:52:05 ID:+GgyWI0j
ここは優しい人が集うカフェですね

俺の悩みも相談してみようかな・・・
321Socket774:2006/05/08(月) 22:22:57 ID:gi97sixr
>>319
ッ の後の ー はどうするのさ?  アーッ! じゃね? っていうかその後どうしたよ?


>>320
???
322Socket774:2006/05/08(月) 22:28:20 ID:24qKgQib
CPUがどうなってるのか写真撮ってうpしてくれりゃもっと早く解決したんじゃねぇの?
323Socket774:2006/05/08(月) 22:41:14 ID:Xkj5xwfT
扇風機にあてれば冷えると思ってたり、
ぶっちゃけ初心者でさえそんな間違いしねぇだろうwww
マザボやらCPUの故障疑ったりする前に説明書ぐらい読んでCPUクーラーつけようぜwww
324Socket774:2006/05/08(月) 22:47:18 ID:VRczmqJY
ぶっとびCPUスレはここだこれか
325Socket774:2006/05/08(月) 23:11:02 ID:ic44f7bK
>>314
C=(F-32)/180*100
326Socket774:2006/05/08(月) 23:25:21 ID:Z0FKNo/e
アッー!についてはここを読め
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1146841491/

>>319
お前は初めてじゃないよな、力入れろよ
327 ◆Is5kcoOZfg :2006/05/08(月) 23:51:00 ID:fl+UJZbX
>>323
ahoか?CPUクーラーついてるよ。
328Socket774:2006/05/08(月) 23:52:43 ID:toSxwvUD
っていうか、どうなったのよ?
329 ◆Is5kcoOZfg :2006/05/08(月) 23:56:51 ID:fl+UJZbX
いろいろやったけど、結果かわらない。
部屋温度22度
CPU45度
何するにしてもものすっごい動作が遅い・・
330Socket774:2006/05/08(月) 23:58:40 ID:WnrZXAd3
温度は普通じゃん
331 ◆Is5kcoOZfg :2006/05/09(火) 00:00:17 ID:fl+UJZbX
普通なのかなぁ・・・
ファイル開くのに1分くらいかかる・・・
332Socket774:2006/05/09(火) 00:23:40 ID:7DnXbrLK
>>331
なんかのツールでクロック確認してみれば?
333Socket774:2006/05/09(火) 00:33:11 ID:X62DD1bs
>>331
HDDがPIO病になってない?
334 ◆Is5kcoOZfg :2006/05/09(火) 00:46:37 ID:tzJJ99sm
>>332
BIOSについてたソフトだと、標準だよ

>>333
初めて聞いたー。調べてみる
335Socket774:2006/05/09(火) 00:53:30 ID:lq5PAcxx
シーモスクリアはしてみた?
336Socket774:2006/05/09(火) 05:07:24 ID:xjAt/I/G
「落ち着い丁寧」がかなりツボに。
全然落ち着いてネーヨ、と。

「俺漏れも」と同じくらい流行らせようぜ。
337Socket774:2006/05/09(火) 06:31:41 ID:o0svDlkU
やっすいシリコングリスでくっつけてたCeleron1.2Gがスッポンいたしました・・・

ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
338Socket774:2006/05/09(火) 06:35:10 ID:fzBgVZHN
!?鱈セレでもスッポンすんのか
339Socket774:2006/05/09(火) 07:19:43 ID:3e5Mau4P
でかした!
340Socket774:2006/05/09(火) 07:44:36 ID:aDLy8QIp
競れ論スッポンがいるのかよwwww
341Socket774:2006/05/09(火) 08:46:24 ID:bzP98RTf
これぞ正に匠の技
342Socket774:2006/05/09(火) 10:07:16 ID:H7ZX3DHz
そしてあの曲とあのナレーションがっ!!
343Socket774:2006/05/09(火) 10:10:19 ID:fretsJ4T
風の中のすばる〜
砂の中の銀河〜
みんな何処へ行った 見送られることもなく
344Socket774:2006/05/09(火) 10:12:39 ID:H7ZX3DHz
そっちかw
345Socket774:2006/05/09(火) 10:17:25 ID:fzBgVZHN
匠の手によって、生まれ変わったのです
346(*゚0゚;;) ◆GNER1CqJr. :2006/05/09(火) 11:41:36 ID:4tE2EPnC
>>340
うちセレロン2.0使ってるんだが、
ビックカメラでスッポンしたまんまCPUクーラーごともってった。
このCPUに対応したベアボーンかマザーってありますか?と聞いたものだ。

しかもこのCPU、今でも現役で活動中です。
347Socket774:2006/05/09(火) 11:51:16 ID:o0svDlkU
>>338
なんか古かったからなのか接着剤状態にくっついて硬くなってました・・・(゚Д゚;)
348Socket774:2006/05/09(火) 11:52:30 ID:fzBgVZHN
純正ファンだけじゃ冷えないのカナ?カナ?
349Socket774:2006/05/09(火) 14:59:16 ID:FgqNpaOF
ソケ939でリテンションの裏のねじはずして少しずつずらしていくってどうよ
350Socket774:2006/05/09(火) 22:59:48 ID:Eqfl+bWZ
木槌ですこーしすこーしずつ叩いてずらすってどうよ
351Socket774:2006/05/10(水) 00:16:20 ID:SoRVjCqN
「落ち着い丁寧」
「俺漏れも」

テンプレ入りケテーイ(・∀・)?
352Socket774:2006/05/10(水) 00:20:06 ID:xxIBe6+R
>>351
下は普通に見かける。
353Socket774:2006/05/10(水) 02:35:44 ID:B1wGG82O
>>349
それやろうとしたけど上手くねじ外せなくて中途半端な状態になって
リテンションぐらぐらになるわ、クーラーはもちろん外せないわで手詰まりになった記憶がある。
その後どうやって外したかは覚えてないけどスッポンしたことだけは覚えてる。
354Socket774:2006/05/10(水) 03:03:21 ID:xxIBe6+R
>>353
メイド・イン・ヘブンが発動している。運命は変えられないんだよ。
355Socket774:2006/05/10(水) 20:18:02 ID:y7xXh5n+
GPUでも(・∀・)スッポン! する?
356Socket774:2006/05/10(水) 21:52:34 ID:WOHiHUD+
>>355
試してみてくれ
357Socket774:2006/05/10(水) 22:13:25 ID:zqxYmPQ6
スッポンできたら見せてくれ。
358Socket774:2006/05/10(水) 22:43:37 ID:5fKhnPjp
359Socket774:2006/05/10(水) 22:53:12 ID:zqxYmPQ6
>>358
マジ腹痛い。ツボだぜww
360Socket774:2006/05/10(水) 22:56:18 ID:+VAHGSM9
シンクロナイズド スッポン!?
361Socket774:2006/05/10(水) 23:16:56 ID:5fKhnPjp
まぁ、なんだかね、出す方も出す方だけど、
入札してる方も素人じゃ無さそうだからいいのかな?
362Socket774:2006/05/10(水) 23:38:41 ID:0IchcQAU
>>358
スッポンのまま出品てw
363Socket774:2006/05/10(水) 23:46:53 ID:m5YAeF+G
pen4もスッポンか!!
364Socket774:2006/05/10(水) 23:58:40 ID:J/IJaPS0
いまスッポンした。Athlon64X2 4200+リテールクーラー。
ピンが曲がったが、なんとか修正した。これから起動試験を行う。

ダメだったら、今度の休日はX2 4400買いに秋葉へ走るさ。・・・・orz
365Socket774:2006/05/11(木) 00:00:53 ID:5fKhnPjp
>364
乙。
次の報告を待つ!
366Socket774:2006/05/11(木) 00:05:23 ID:t4ng8W3V
EVA零号機みたいにガンガレ


初号機みたいに勝手に暴走されても困るが(´д`)
367Socket774:2006/05/11(木) 00:08:23 ID:vEvPmRgh
ワクワク
368Socket774:2006/05/11(木) 00:12:41 ID:OS3Cedm5
忍者プラスktkrとワクワクしながらリテールクーラーを外したらスッポンキター
ってフザケロヨ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今更クピュ買うマシンじゃねーのに・・・
369Socket774:2006/05/11(木) 00:13:47 ID:Hi8sURWd
なんかスッポニストが大量発生してるなw
370Socket774:2006/05/11(木) 00:26:24 ID:OS3Cedm5
ドライヤーでガンガンズンズングイグイ熱して、
シンクの隙間に精密ドライバーで梃子ったら取れました。が
熱で逝った可能性もあるかも。
とりあえず雄姿はスーパーマクロ撮影しておいたので遺影にはなるか・・・
371Socket774:2006/05/11(木) 00:27:00 ID:MrFqQC9g
今の季節、夏対策でクーラーを取り替える人たちが沢山……
そしてすっぽなーも沢山
372Socket774:2006/05/11(木) 00:34:15 ID:7UXnS/XL
478のCPUはずそうと思って、ソケットのプラレバー広げたらレバーが
根元から折れてCPUが外せなくなってしまいました。どうしたら
外せるでしょうか。
ぽっきなーの私です。
373Socket774:2006/05/11(木) 00:35:16 ID:7UXnS/XL
あ、「ぽっきなー」ではなくて「ぽっきらー」か。まじ困ってます。
374Socket774:2006/05/11(木) 00:35:23 ID:fOec6O4g
>>372
ペンチをレバーの代わりに使う。
375Socket774:2006/05/11(木) 00:35:33 ID:ULZwp0O2
>>372
根元にバイスプライヤーかラジペン

最終手段はドリルでレバーを完全撤去
376Socket774:2006/05/11(木) 00:38:16 ID:7UXnS/XL
うーむ、それしかありませんか。とりあえず動いているマシンなので
マザーが逝かれたら挑戦してみますね。
377364:2006/05/11(木) 01:02:37 ID:egcL6yU2
PCから書けないみたいなので、携帯からスマソ。
無事、起動試験が終了しました。これといった異常は見当たりません。
いやはや、スッポンしたときはショック死するかと思いました・・・
378Socket774:2006/05/11(木) 01:05:20 ID:xG/yRsmP
チッ
379Socket774:2006/05/11(木) 01:06:09 ID:Slyszwl3
>377
まだまだだな・・・。
380Socket774:2006/05/11(木) 01:32:23 ID:RKH6NsCb
こんなスレあったのか・・・
リテール品はずしたらなんか裏に変なピンがいっぱいついてる
っておもったらCPU・・・
381Socket774:2006/05/11(木) 01:38:25 ID:Slyszwl3
お!また来た。
382Socket774:2006/05/11(木) 02:02:30 ID:RKH6NsCb
クーラーはずしたまではよかったんだけど・・・

とりあえずそのまま元に戻そうと強引に直したが機動せず

もう一回つけようとしたらマイハンドがCPUクーラの重さに耐え切れず
マザーボードの上におとしちゃったヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

もちろんぴんはぐっしゃりと・・・・
383Socket774:2006/05/11(木) 02:10:54 ID:Slyszwl3
>382
でかした!!これで仲間入りだな。

ようこそ〜♪
384368:2006/05/11(木) 02:17:07 ID:OS3Cedm5
黄泉の国から帰ってキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
諦めモードでヤフオククピュ物色してましたが、
ためしにリテールで回してみたらあっさり起動しました。
ファンの換装もなんとか成功。
馬鹿な子ほどかわいいよプレスコ
385Socket774:2006/05/11(木) 02:57:44 ID:RQI0Ya9N
チッ
386Socket774:2006/05/11(木) 03:12:26 ID:4EhP8v/K
コア欠けし過ぎて動かなくなった!6000円もしたのに!泣
387Socket774:2006/05/11(木) 06:37:05 ID:nfiqc3et
ちょwww6万ならわかるが6千ってwwwwwwwwwwwwwww
388Socket774:2006/05/11(木) 07:51:32 ID:HTbsECxz
俺の(・∀・)スッポン!歴
・セレ 2.4 2回 生存中
・P4 2.8 1回 生存中
・P4 3.2 1回 生存中

Athlon64とTurionもあるが、アスでは一度も無。
釣は後の可能性にかけてMobile Pad着用
389Socket774:2006/05/11(木) 07:54:53 ID:cn2EOgnh
藻前にはガッカリだ!
390Socket774:2006/05/11(木) 10:48:56 ID:MrFqQC9g
ホント急に増えてるなw
391Socket774:2006/05/11(木) 12:53:12 ID:8cZrVhF6
      /⌒ ヽ      /   
      (     )_ /
.    /iー-‐'"i   ヾ     /
  i ! ( ヽ.    |  ノヽ   /
    (\.゙ヽ___) イ ) / i !
  i ! (\\_,(_/ノ/_/
    (\\_,_,)'ノ i !
  i !  \\__)! 
      `┬   |  i !
        ヽ-〜´
       *:.∴・;;",;
        **:. ` 。 . ・    
        :`*∴ :      
        |`〜-´ | ∵;・, ,
       |   | 
392Socket774:2006/05/11(木) 16:18:52 ID:fKYWfKpm
>>391
それはスッポンじゃなくて、ブチッだろ・・・・・・。
393Socket774:2006/05/11(木) 18:02:44 ID:9Zvv8Z3U
さっき清音改造にとCPUクーラー外したんだが、スッポンした

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1147337915017.jpg

どうみても保護シートつけたままです。本当に(ry
394Socket774:2006/05/11(木) 18:18:16 ID:MrFqQC9g
保護シートつきなのにスッポン……
395Socket774:2006/05/11(木) 18:40:42 ID:fOec6O4g
>>393
まったくお前ってヤツは…。
ネタ提供のためにそこまでするとは、見上げた根性だ。
396Socket774:2006/05/11(木) 19:03:43 ID:R/BYec89
>>393
勲二等授与
397Socket774:2006/05/11(木) 19:37:07 ID:/E5eRe0G
>>393の人気に嫉妬
398Socket774:2006/05/11(木) 19:42:29 ID:xG/yRsmP
よくCPU生きてたな。
いや、スッポンじゃなくて熱で、さ。
399Socket774:2006/05/11(木) 20:23:50 ID:lT5WO7Ot
>>393か?
ああ、知ってる
換えなければ安全
当たり前の話だ

知ってるか?
ファン交換の結果は3つに分けられる
スッポンしても生存する奴
2階級特進する奴
保護シートをつけたままの奴
この3つだ

やつは─

確かにこのスレのエースだった
400Socket774:2006/05/11(木) 21:28:39 ID:YTkIffly
今日スッポンした...orz
でもこのスレみて何とか復活!
マジアリガト!

ちなみにAthlon64 3000+とリテールクーラー
CPUがヒートシンクから外れないのでヒートシンクを
ドライヤーで暖めてCPUねじる様に動かしたら外れたよ
ドライヤーで予想外に暖めすぎて熱でやられてないか
かなりドキドキした
暖めすぎには注意
401Socket774:2006/05/11(木) 21:43:14 ID:cn2EOgnh
チッ
402Socket774:2006/05/11(木) 22:30:46 ID:xT3bHbAt
OCに飽きたヤツからOpteron146を格安で売ってもらうために出かけたんだが
俺がPCからヒートパイプクーラを取り外した瞬間にやっちまった...
何を思ったのか、見なかった事にしてそのまま元に戻そうとしたらケーブルが噛んで足がバキバキに折れちまったよ...orz

とりあえず足を全部折って ドリルで穴でもあけてキーホルダーにでもしたろうか...
403Socket774:2006/05/11(木) 22:58:26 ID:MrFqQC9g
千客万来w
404Socket774:2006/05/11(木) 23:04:57 ID:/E5eRe0G
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 スッポン!スッポン!
  (  ⊂彡  
   |   |
   し ⌒J
405Socket774:2006/05/12(金) 01:06:04 ID:Ily/Uip5
ジョルジュ師範も大喜びだなw
406Socket774:2006/05/12(金) 17:09:29 ID:t8hmKNGi
相次ぐスッポンの悲鳴…

春ですなあ(・∀・)
407Socket774:2006/05/12(金) 21:26:41 ID:OlUUcg+V
同士が増える今日この頃・・・

春ですねぇ(・∀・)
408Socket774:2006/05/12(金) 22:27:38 ID:P51iWeAS
初めてのスッポンはPentium4 1.6A
二度目のスッポンはPentium4 2.4


目の前にOpteron146と、交換用に購入したThermaltakeの静穏クーラがある

これが三度目になるかもしれん…
409Socket774:2006/05/12(金) 22:43:09 ID:GNME/R9I
交換用クーラ購入って時点でもうすでにフラグが成立してる
410Socket774:2006/05/12(金) 22:52:38 ID:v/x94R9X
素人考えだけどさ、ピンとは別の支持ピンつければよくね
CPUに直径径2〜3mmぐらいのが対角線上に4つあって、
ソケットにもそれ用の穴を追加してはめ込めば
横にずらしても、捻ってもそれが支えるからピンが逝きにくくなるんじゃ。

でもよく考えたら、CPUのコア自体が負荷で逝く可能性のほうが高いか。
411Socket774:2006/05/12(金) 23:17:56 ID:2Vfch0WK
土曜の夜はスッポンが多いですか?
412Socket774:2006/05/13(土) 00:10:56 ID:oYqf8B5U
某所より天才


    , ─── 、 「まかせろ。」
   / / vvvvvvヽ
   |__|    ・__・ |      _______
   (      ⊂⊃ヽ     > _____ |
  人ヽ           !     -, ̄|⌒ v⌒ヽ |__|
 /  \\ ___3ノ──,/ /   | ・|・  ノ  )
/      ` ──|     |__⊃ < `o `- ´  ノ
      \   | ̄ ̄ ̄ ̄     >   /
    \  \ |           /▽▽\
      \ /⌒ヽ____
       /ヽ_ノノノ     /
     /  |_|/   /← マザー
         ↑
        CPU クーラー

    , ─── 、
   / / vvvvvvヽ
   |__|    .__.|      _______
   (      ⊂⊃ヽ      > _____  |
  人ヽ           !       ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
 /  \\ ___3ノ        | .|.  ノ  )
/      ` ──|   グイ   < `o `- ´  ノ
      \  |              >    /
    \   ̄/⌒ヽ))       /▽▽\
      ` ─ \ _j_j_j ____
       / |_|/!     /
      /   ! ! !!    /
          パ キ ン

413Socket774:2006/05/13(土) 00:11:36 ID:oYqf8B5U
           人さしゆび
              ↓
      /      |    |       \
    /       |    |        \
  //   / | | | | |    | | | | | | | | |   i
 /  |   | | | | | |    | | | | | | | | |   | ← 親ゆび
/ |  |   | | | | | ||ヽ_ノ| | | | | | | | |   |
| |   |   | | |_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_| |.. /
| |  \_ノ |__________|/
| \_ノ   /.              /
\ノ    /   ..======..  / ← ヒートシンク
  |   /   //i i i i i i i i i//.  /
  |  /   //i i i   i i i// ← ピ ン (CPU)
  | /   //i i i i i i i i i //  /
  |/.   ..       ..   ./
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | |  . |  i .   |   |   |
        | ヽ__ ノ  ヽ_ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \


414Socket774:2006/05/13(土) 00:12:11 ID:oYqf8B5U

     /  ̄ ̄ ̄ \ 「な?」
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|     | ̄ ̄|    < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ  ∩|__|      >    /
 |  |   l    |\/\ /        /▽▽\


    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
415Socket774:2006/05/13(土) 00:14:33 ID:hfW3Lnal
さっきスッポンした(;´Д`)
あせってCPUさしなおして起動試みるも無常なエラー音。
CPUをよく見てみると、ピンが曲がってらぁ。
汗かきながら指でピンの曲がりを直すと、ピンがグリスでべとべとに。
でも気にせずグリスまみれのそのままソケットに無理やり差し込む。
ゴキッと嫌な音がしたけど、気のせいにして起動してみる。
「ピッポッ」起動した(*^ー゚)b グッジョブ!!
何日持つかわからんけど、買って1週間のCPUだったので、パニクったよ。
416Socket774:2006/05/13(土) 00:15:33 ID:LeebYkXD
>>411
土曜にスッポン、日曜にアキバへCPU買いにダッシュ
月曜から金曜までは何もなかったと自分に言い聞かせる日々
417Socket774:2006/05/13(土) 00:17:06 ID:QoboBEyF
>>415
買って一週間でなぜクーラーを外そうとしたのかがわからん
418415:2006/05/13(土) 00:22:50 ID:hfW3Lnal
>>417
リテールクーラーがいまいちだったので、
峰に付け替えようとしたんだよぅ(;´Д`)
419Socket774:2006/05/13(土) 00:48:28 ID:K7CsgAr6
「ゴキッ」ってピン折れてね?
中折れしてたらマザーもご臨終な気がする。
420Socket774:2006/05/13(土) 01:17:46 ID:rJX+sGTR
>>415
せいぜい今を享受しておけ
そのうち解る時が来る

この俺のようにな('A`)
421Socket774:2006/05/13(土) 01:23:02 ID:rIz8d0rM
ゴキっと折れてるけど
ソケットの中で接触してるから通電してる  …とか
422Socket774:2006/05/13(土) 03:59:02 ID:bF9LqijP
>>412
外出
423Socket774:2006/05/13(土) 04:20:38 ID:+60kP8NH
ゴジラ松井のキャッチのようなCPUのスレはここでつか
424Socket774:2006/05/13(土) 09:35:42 ID:ZPcfZbUj
最初に付けたヒートシンクで天寿を全うしろと言う天からの試練。
425Socket774:2006/05/13(土) 10:02:28 ID:y8XwC7th
      /⌒ ヽ      /   
      (     )_ /
.    /iー-‐'"i   ヾ     /
  i ! ( ヽ.    |  ノヽ   /
    (\.゙ヽ___) イ ) / i !
  i ! (\\_,(_/ノ/_/
    (\\_,_,)'ノ i !
  i !  \\__)! 
      `┬   |  i !
        ヽ-〜´
       *:.∴・;;",;
        **:. ` 。 . ・    
        :`*∴ :      
        |`〜-´ | ∵;・, ,
       |   | 
426Socket774:2006/05/13(土) 16:35:07 ID:1ycwXa5Q
>>425
だからソレはブッチンだと何度言えば…
427Socket774:2006/05/13(土) 17:54:08 ID:BAZFttqH
何度も言うからここに書くんだろ
428Socket774:2006/05/13(土) 17:57:34 ID:OZ2I5R43
ヒートシンクついたままでもCPUが外れる仕様ならいいんだけどなー
レバーがry
429Socket774:2006/05/13(土) 18:41:36 ID:aOKHfbTn
ソケット改良して裏側にレバー付けてもらえば(・∀・)スッポン解決じゃね?
430Socket774:2006/05/13(土) 19:42:16 ID:nonplGku
>>428
ガチでいい案だな
431Socket774:2006/05/13(土) 22:36:32 ID:J1njJ9dF
CPU固定レバーを無くしてヒートシンク固定レバーをつけて
シンクでCPUを固定すればいいんですね。
432Socket774:2006/05/13(土) 22:49:41 ID:te/HvLVT
スロッ(ry
433Socket774:2006/05/13(土) 22:52:06 ID:/+tFKqH+
 産まれて初めてのスッポン、

   だから今日はスッポン記念日。





シリグリが無くてモリグリで代用したからかにゃ。。
434Socket774:2006/05/13(土) 22:56:01 ID:qt/dV+fe
グリスを塗らなきゃいいんじゃね?
435Socket774:2006/05/13(土) 23:49:51 ID:PXYPlZY+
熱でも溶けない超薄型ゴムパッキンでもあればいいのにね
436Socket774:2006/05/13(土) 23:58:37 ID:eIdsUDIC
絶対かたまらない液体金属とか?
437Socket774:2006/05/14(日) 00:06:35 ID:rt7jQO9N
438Socket774:2006/05/14(日) 00:30:34 ID:QCrBnWRH
なんかこのスレ永遠の命題を解決したんじゃね!?
439Socket774:2006/05/14(日) 00:47:07 ID:CB3/Ha8i
液体金属はグリススレにもあるが、少々使いづらいようだ。

1.アルミが含まれるヒートシンクを溶かす
2.導電性があるため、こぼれるとショートして壊れる可能性がある
3.蒸発する?
440Socket774:2006/05/14(日) 01:14:42 ID:WsWiWQzN
LiquidProはシートやらグリスの比じゃないぞw
一週間以上放置したら100%スッポンする

スプレッダ無しでもヤバイんじゃないかって位完全に固着するからね


441Socket774:2006/05/14(日) 01:15:59 ID:CARVhxgM
むしろ接着剤?
442Socket774:2006/05/14(日) 01:23:55 ID:L8PAHn/s
半田みたいなもんか
443Socket774:2006/05/14(日) 04:34:54 ID:hukmiviE
これ元々トランスメタ製のCPU一体型マザーとかに使うんじゃねえの。
444Socket774:2006/05/14(日) 07:36:29 ID:ighZWNuS
逆にほどよく凸凹を埋められる非常に柔らかい金属”板”みたいなのがあれば…。
445Socket774:2006/05/14(日) 07:42:49 ID:jtV+mXNv
金箔?
446Socket774:2006/05/14(日) 08:23:48 ID:D0I6pAmO
粘土状の金属が有れば良いね。
シンクとスプレッダそれぞれに細かい溝を掘って
間を熱伝導率の高い金属粘土で埋める。

これならスッポンしないと思う。
手入れが死ぬほど面倒くさそうだけど。
447Socket774:2006/05/14(日) 08:28:59 ID:D0I6pAmO
あ、駄目だ。
粘土に巣が入って空気が混じったら意味無いね。

散々既出のヒートスプレッダ一体型シンクに
ヒートパイプを繋げる方が良さそう。
448Socket774:2006/05/14(日) 08:43:46 ID:ighZWNuS
>>445
金じゃ堅いんじゃないかな?

まぁ、クーラーを付けてもアクセス出来る位置にレバーを付けるのが
スッポンしても被害は無いんだが…。。
449Socket774:2006/05/14(日) 09:56:14 ID:YqIENYEs
AMDがASRockのAM2 CPU BoardにCPUを直に半田付けして売ればいいんじゃね?
450Socket774:2006/05/14(日) 13:24:32 ID:CARVhxgM
グラファイトシートに戻るんじゃないの…
451Socket774:2006/05/14(日) 13:31:57 ID:S32qOH+c
漏れ合計3回スッポンしたけど1回もピン折れや抜けなんて経験しなかった。
そのCPUも中古で売っちゃったけど無問題だったよ。
ただ単に運がよかったのか。これからは気をつけよう。
452Socket774:2006/05/14(日) 14:28:49 ID:ighZWNuS
藻前にはガッカリだ。
453Socket774:2006/05/14(日) 14:29:09 ID:1rmJFkYw
さて・・・今から交換用クーラー買ってくるのですが

Athlon64X2 3800+がスッポンする可能性大orz
454Socket774:2006/05/14(日) 14:37:47 ID:O5WI5JrL
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
455Socket774:2006/05/14(日) 15:03:53 ID:U10asSx4
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ドキドキ クマクマ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +
456Socket774:2006/05/14(日) 15:10:13 ID:eVMEe8yr
     _, ._ そろそろ始まったか?
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
457Socket774:2006/05/14(日) 15:45:28 ID:TAtI99ii
CPUの真ん中をネジ止めしたいな
458Socket774:2006/05/14(日) 16:07:23 ID:1rmJFkYw
えー、金具は外しました

が、取れません

(((( ;゚д゚)))アワワワワ
459Socket774:2006/05/14(日) 16:19:51 ID:rt7jQO9N
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
460Socket774:2006/05/14(日) 16:30:03 ID:WsWiWQzN
今からOp165のクーラー交換します
リテールシート+リテールファンで4ヶ月使用

成功したら2時間後には帰ってくるぜ (・∀・)ノアディオス!
461Socket774:2006/05/14(日) 16:46:50 ID:1rmJFkYw
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 スッポン!スッポン!
  (  ⊂彡  
   |   |
   し ⌒J

     _
   ( ;∀;) 
   し  J
   |   |
   し ⌒J
462Socket774:2006/05/14(日) 16:52:39 ID:UxKJvWjt
キタ━━━(゚∀゚)━━━!?
463Socket774:2006/05/14(日) 17:05:14 ID:rZbV/P/1
      /⌒ ヽ      /   
      (     )_ /
.    /iー-‐'"i   ヾ     /
  i ! ( ヽ.    |  ノヽ   /
    (\.゙ヽ___) イ ) / i !
  i ! (\\_,(_/ノ/_/
    (\\_,_,)'ノ i !
  i !  \\__)! 
      `┬   |  i !
        ヽ-〜´
       *:.∴・;;",;
        **:. ` 。 . ・    
        :`*∴ :      
        |`〜-´ | ∵;・, ,
       |   | 












































だからソレはブッチンだと何度言えば…
464Socket774:2006/05/14(日) 17:32:38 ID:KVFaVWxZ
刀に付いてた青い青いシートを剥がしてた事に
最近気づいた。。。。。。。。。。。。。orz
465Socket774:2006/05/14(日) 18:37:56 ID:WsWiWQzN
帰ってきた
トリッパー×2を一時間程度廻してで入念に昇温してから
外すと、ヌルっとした手応えとともに
あっけない位普通に外れました
シンク面はシートが液状になっていて
スッポンの予兆は全く無し

4ヶ月くらいだとシートは干上がらないのかな
あまり負荷も掛けて居なかったけど



466Socket774:2006/05/14(日) 18:49:15 ID:RZmgi9DR
チッ、使えねーヤツ
467Socket774:2006/05/14(日) 18:50:49 ID:rt7jQO9N
( ゚д゚)、ペッ
468Socket774:2006/05/14(日) 18:58:05 ID:WsWiWQzN
結論としては
オマイラプギャー!! m9(・∀・) 
な感じです(ウフフ
469Socket774:2006/05/14(日) 19:15:00 ID:chRM/3d4
おまいにはがっかりだ
470Socket774:2006/05/14(日) 20:06:36 ID:1W45zIrD
ID:1rmJFkYwはスッポンしたのか?
おーい、生きてるか?
471Socket774:2006/05/14(日) 20:24:13 ID:dlUVp7dq
+   +
  ∩_∩  +
 (0゚・(ェ)・) ドキドキ クマクマ
 (0゚つ旦O +
 と__)__) +
472Socket774:2006/05/14(日) 20:48:02 ID:1rmJFkYw
残念な事にスッポンするも生存していました(´・ω・)
期待させておいてごめんなさい・・・(´・ω・`)



で、新しいCPUクーラーがコンデンサにぶつかってもうだめぽ
473Socket774:2006/05/14(日) 21:14:15 ID:dlUVp7dq
     _
   ( ;ω;) 
   し  J
   |   |
   し ⌒J
474Socket774:2006/05/14(日) 21:17:45 ID:rt7jQO9N
( ゚д゚)、ペッ
475Socket774:2006/05/14(日) 21:28:10 ID:YbMyM5+y
   ( ゚д゚)、ペッ
   し  J
   |   |
   し ⌒J
476Socket774:2006/05/14(日) 22:15:26 ID:L8PAHn/s
人の不幸がハニーなスレはここですか?
477Socket774:2006/05/14(日) 22:52:05 ID:P1yz6/tj
CPU無事でマザー壊したんかいw
なむなむー(−人−)
478Socket774:2006/05/14(日) 23:37:45 ID:ighZWNuS
>>477
壊れちゃいねーだろ。 クーラーが使えねぇってだけで、このスレ的にはどうでもいい話。
またリテール付けて(・∀・)スッポン! なら話は別。
479Socket774:2006/05/14(日) 23:41:55 ID:P1yz6/tj
ああ、クーラーのサイズが合わないってことか。

クーラーをコンデンサにぶつけて壊れちゃった(テヘッ と勘違いした。
480Socket774:2006/05/15(月) 01:02:25 ID:PsfJ6rLO
>>476
他人の不幸をm9(^Д^)プギャーと喜んでいるように見えるだろ?

だがそれがいい、もとい違う。
みんな血の涙を流しながらm9(^Д^)プギャーと書き込んでいるんだよ
481Socket774:2006/05/15(月) 01:09:07 ID:/GA3z7LR
どっちかっつーと(・∀・)人(・∀・)ナカーマって感じだよな。
482Socket774:2006/05/15(月) 01:10:06 ID:gErDZVi1
´●-●`
 ┏┓ ) 俺はスッポンできなかった臆病者さ
483Socket774:2006/05/15(月) 01:54:32 ID:swARIv1A
そもそもこのスレに居るってことは、基本的に一度はスッポンと縁があった人なんだよなw
484Socket774:2006/05/15(月) 02:00:09 ID:4+kQq20Z
>>483
無いけど見てる
485Socket774:2006/05/15(月) 02:23:40 ID:nglrI9X+
同じく
486Socket774:2006/05/15(月) 02:30:03 ID:w/r0hE9F
なんかクーラーはずすってことは
すっぽんとイコールだとおもっている俺がきましたよ
487Socket774:2006/05/15(月) 02:45:20 ID:TgMLoTSH
いい心構えだ
488Socket774:2006/05/15(月) 03:29:14 ID:JSJmjDQ8
ここ見てるとスッポンが当たり前に思えてきた











当分、CPUは変えない
489Socket774:2006/05/15(月) 03:41:57 ID:unxOvUYE
じゃあクーラーを変えよう>488
490Socket774:2006/05/15(月) 05:17:49 ID:q/ZuybiZ
シリコングリスでも塗り直してみようか。
491Socket774:2006/05/15(月) 05:35:11 ID:9iegszRH
胃が痛くなぅってきた...
492Socket774:2006/05/15(月) 06:11:27 ID:Qw1Udaj/
>>482
BLOOD+かな?
493Socket774:2006/05/15(月) 08:00:05 ID:MBZus1+l
たった今やっちゃいましたよ・・・
起動しねー!
494Socket774:2006/05/15(月) 08:07:14 ID:/GA3z7LR
やりおった!
495Socket774:2006/05/15(月) 08:10:08 ID:aky/zDOu
GJ!!
朝から乙!!
496Socket774:2006/05/15(月) 08:13:08 ID:unxOvUYE
だからっ あれほど朝CPUクーラー外そうとするとスッポンするとっ
ばあさまから言い伝わっておったろうがっっっ
497Socket774:2006/05/15(月) 08:27:08 ID:aky/zDOu
>496
俺は丑三つ時だったけど・・・・orz
498Socket774:2006/05/15(月) 08:30:48 ID:MBZus1+l
お金ないのになぁ・・・
CPU買ってきます・・・
499Socket774:2006/05/15(月) 08:35:38 ID:WAz+cJ9W
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 スッポン!スッポン!
  (  ⊂彡  
   |   |
   し ⌒J
500Socket774:2006/05/15(月) 08:45:39 ID:aky/zDOu
くだ質にガッカリな同士が・・・・。
501Socket774:2006/05/15(月) 08:50:40 ID:rok1/BVW
俺ソケットAだしなぁ…
スッポンした事ないけど見てるよ
502Socket774:2006/05/15(月) 09:50:08 ID:KW3UhbcG
これだけ大量の殉職者が発生しておると言うのにレビューサイトやPC雑誌は何をやっておるかっ!
503Socket774:2006/05/15(月) 09:58:20 ID:q/ZuybiZ
雑誌だと早くても二週間遅れのスッポンしか掲載されない。
あと提灯スッポンとか、あからさまな偽装スッポンとかあるから。
504Socket774:2006/05/15(月) 10:23:40 ID:l3XOoSBN
スッポンは現行犯じゃないとなぁ。
505Socket774:2006/05/15(月) 11:50:34 ID:mOzaWq4V
ちょっとスッポンが載ってる本持ってるよ
日経のなんかだったかな
506Socket774:2006/05/15(月) 11:53:47 ID:8YRon3aF
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
507Socket774:2006/05/15(月) 11:59:13 ID:NqKKyGkk
今ふと思ったんだが、クーラーはずす前にリテンションの爪折っちゃえばいいんじゃね?
爪が引っかかってる状態でスッポンするから真っ直ぐスッポンしない→ピン曲がるor折れる、だろ?
だったら爪折っといて真っ直ぐゆっくりスッポンすればいいんじゃね?
リテンションなんてCPU買い直すのと比べたら激安じゃん?
508Socket774:2006/05/15(月) 12:02:09 ID:nglrI9X+
>>505
PC自作マニュアルとかそんな感じの本?
509Socket774:2006/05/15(月) 12:12:54 ID:2LHxHj5C
>>507
ヒートシンクがマザーと水平方向にずれないのが問題なんだ
ただ付け根部分で折れるようなリテンションだったらスッポンしないかも
510Socket774:2006/05/15(月) 12:20:39 ID:mOzaWq4V
>>508
PC自作の基礎かなんかそんな奴
CPUファンの外し方でスッポン写真の下に
CPUも一緒に抜けることがあるから真っ直ぐ引き抜こう
みたいな風に載ってたとオモ
511Socket774:2006/05/15(月) 12:32:47 ID:8B7sMgiz
ファンがコンデンサに当たるってどんだけデカいファンなんだか…
512Socket774:2006/05/15(月) 12:37:30 ID:yJ1RfnMV
>>511
設計がアレなマザーだとリテールでギリギリなのもあるから、クーラーのせいだとは断言できないかと。
513Socket774:2006/05/15(月) 14:06:12 ID:JCGUtpuX
はぁ・・・新しいクーラー買ってきたんだけど、外す勇気がねぇよ・・・
嫌な予感が消えない。
なんでリテールにシール貼ってんだよ・・・そんなことしてあったら普通そのまま使っちゃうだろが!!
罠か?罠だろ!?糞が!シネよAMD
514Socket774:2006/05/15(月) 14:08:12 ID:4+kQq20Z
アムドのCPU買ったんじゃないの?
515Socket774:2006/05/15(月) 14:31:44 ID:OhnNXc9k
>>511
A8N32-SLI Deluxeだと
SAMURAIとかデカいの付けるとSB、NBのヒートシンクにぶつかって付けれんよね
516Socket774:2006/05/15(月) 15:25:32 ID:RtWfnWie
>>513
そのCPUクーラー返品してFANだけ交換すればいいお
517Socket774:2006/05/15(月) 16:49:08 ID:9B1QnXXK
マザー交換するとき普通CPUは流用するよな?
CPU付け替えようとした時、本当にすっぽんしちゃったよ。安いSempronだからよかったものの。

そんで、元のすっぽんしたマザーに再びCPU取り付けリテールFANを付けようにも
金具が届かないんで、あれ?と思ったけど、力いれてフックに引っ掛けたら
今度はクーラーが取れなくなっちゃったよ。
これってもしかしてすっぽんした時にSocketが盛り上がっちゃったのかな?
金具と留め具の距離が微妙に伸びてしまったようだ。
もうキツキツではずせないよー。
でもクーラーで圧力かかってるわけだからSocketが盛り上がっていたとしても
押し戻されてるような気がするだが、同じような症状の方いまつか?
518Socket774:2006/05/15(月) 16:58:38 ID:mOzaWq4V
>>517
クーラーが固いのはデフォ
519Socket774:2006/05/15(月) 17:06:11 ID:2Uu7KiOF
AMDが馬鹿力に依存しすぎも以前からのデフォ
520Socket774:2006/05/15(月) 17:25:23 ID:4J58fSH3
・ スッポン経験がある
・ ピン曲げ/折れで起動不可も経験
・ リテールの熱伝導シールが好きだ
・ 液体金属で2週間以上放置してみたいと思う
・ CPU交換の際に一度起動してコアを暖めたり等しない
・ リュシータ・トエル・ウル・スッポンとして蒼い石を代々引き継いでいる
  もしくはロムスカ・パロ・ウル・スッポンとして(ry


全て当てはまったアナタをスッポニアスッポンとして天然記念物に指定します。

ちなみに私は90cとOpteronで液体金属エージング中
521Socket774:2006/05/15(月) 17:29:55 ID:ot4Iaa7Z
代々引き継いだ石にZ80は含まれますか?
522Socket774:2006/05/15(月) 17:33:17 ID:G7R6NBxx
SC/MP-IIは?w
523Socket774:2006/05/15(月) 19:10:19 ID:KSClHPD5
スキャンプ
524Socket774:2006/05/15(月) 19:57:27 ID:swARIv1A
実は俺は一つも当てはまらない

スッポンしたことのない俺がどういう経緯でこのスレにきたのかはもう忘れてしまった……
525Socket774:2006/05/15(月) 20:45:33 ID:m3yza3AZ
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}   
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.   ./な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{    /  なんなんですか? 
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.       ここ、どこですか? 
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ ヽ .    なんでみんなCPU引っこ抜いてるんですか?  
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.      
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\ \ 
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
526Socket774:2006/05/15(月) 20:49:23 ID:O8fqcwko
俺もだ@4400+過去二回
グリスが液状化する温度を事前に把握しておき、その温度まで暖めてから
作業すればスッポンなどしないと思うのは、俺がアマちゃんだからなのだろうか?
527Socket774:2006/05/15(月) 21:49:29 ID:l3XOoSBN
>>525
アニメ板へ帰れ
528Socket774:2006/05/15(月) 21:56:24 ID:UX1ysIoA
AAを見て元ネタが判る人もね。
529Socket774:2006/05/15(月) 22:56:38 ID:OMgdnK5P
元ネタは解らんが、キモアニメだということだけは解る。
530Socket774:2006/05/15(月) 23:42:55 ID:XGKhlyaw
2.6cをアルファのPALでスッポンしましたよ。スクリュー全部抜いても取れないから変だと思った。
でもちゃんと生還しました。

ところで刀の青いシールが云々とあったけどあれははがして良いんだよね?
531Socket774:2006/05/16(火) 02:06:45 ID:bMda+40S
・・・液体金属って・・・水銀くらいしか知らないんだが。
532Socket774:2006/05/16(火) 02:12:16 ID:odfPTMPi
533Socket774:2006/05/16(火) 02:37:55 ID:cf7AZ9HK
>>531
ちなみに硬化後の強度は銀グリスを上回るほどで、
一度つければそのCPUはマザー(またはクーラー)と運命共同体と化すと聞いた事がある。
ちなみに伝導性も強力で、DOS/vレポ誌の某レポでは銀5より更に2℃ほど低い結果を出していた。

まあ漏れは使わんが。
534Socket774:2006/05/16(火) 05:43:58 ID:NQYsulD2
>>529
エスパーなら、こんな所でさぼらずに
初心者質問スレで活躍してくださいよ。
535Socket774:2006/05/16(火) 12:52:12 ID:ZUAwv1+S
>>534
よそでやれキモアニメ儲
536Socket774:2006/05/16(火) 13:19:14 ID:iAx4NLKt
思うんだがCPUを固定するためのレバーっているのか?
あれがなくても問題なく使えるし、使わなきゃスッポンしないんだが。
537Socket774:2006/05/16(火) 13:24:34 ID:Mm1WaIx/
散々語り尽くされているが結論としては必要
なぜなら「アレがなければ100%スッポンするから。」
538Socket774:2006/05/16(火) 13:40:32 ID:iAx4NLKt
>>537
いやスッポンしないけど。
あれがなければ強い力で引き抜く事がないわけで。
539Socket774:2006/05/16(火) 14:04:02 ID:9KPTyvMT
いまこそカートリッジ式CPUに回帰するのだ!
540Socket774:2006/05/16(火) 14:09:42 ID:ebjJWOX0
これが後の回帰派である。
541Socket774:2006/05/16(火) 16:16:18 ID:ZfrcwEvf
じゃあ俺はNu-Busに回帰してみるわ。
542Socket774:2006/05/16(火) 16:20:45 ID:d/qbt2P8
彼に幸あれ。

59 :番組の途中ですが名無しです :2006/05/16(火) 16:16:14 ID:qOSUh6JS0
今から4000+のスッポンに挑戦してみる
543Socket774:2006/05/16(火) 19:44:13 ID:yLW8V7ij
あああああああああ!スッポン下あああ
水冷に仕様と思ってしテールクーラ外したらしやあああ
544Socket774:2006/05/16(火) 19:51:49 ID:qgO485oN
>>543
´●-●`
 ┏┓ ) 兵士よ、よくやった!
545Socket774:2006/05/16(火) 21:59:43 ID:zkhtofJO
CPUクーラーの掃除 グリスの塗り替えとかと俺は思って
X2 4200+のリテールクーラーを俺は外した
外したがCPUが居ないと思ったらスッポン
ここで俺は一瞬45000円のX2ががががと思った
冷静に刺しなおしてグリスを塗り電源オン
起動しない・・・・
冷静にもう一度刺しなおそうと思ってクーラーを外す
だがCPUが居ない・・・・
やっぱりスッポン・・・・
もうだめかと思って刺しなおしたら・・・
動いた

高校生には辛いってか怖い
546Socket774:2006/05/16(火) 22:00:22 ID:1KivF2a1
ageんなカス
547Socket774:2006/05/16(火) 22:08:46 ID:aWdJtF0X
>X2 4200+   ←ココ
            と
>高校生には  ←ココ

が逆鱗に触れたのかもしれん
548Socket774:2006/05/16(火) 22:13:51 ID:zkhtofJO
>>547
4200+と4400+の壁がでかかった・・・・
アフェリエイトで儲けてるから関係ないんだけどね
549Socket774:2006/05/16(火) 22:17:04 ID:1KivF2a1
アフェリエイトと言ってる時点で怪しい
550Socket774:2006/05/16(火) 22:24:48 ID:qeXL8pBm
アフェリエイト の検索結果 約 2,690,000 件中 1 - 50 件目 (0.23 秒)
アフィリエイト の検索結果 約 35,300,000 件中 1 - 50 件目 (0.19 秒)
551Socket774:2006/05/16(火) 22:43:36 ID:sI1l3b1F
スッポン、ゴキって音してはずれたら、
ヒートシンクに付いたまま外れてしまった。
ピンがほとんどいがんでいたのです。
なおそうと思ったら、どうもピンが無い所あるのです。
よーく探したら、ソケットにピンだけが刺さったまま
なんです。 これがハメ取りというものですか、コワイですね。
552Socket774:2006/05/16(火) 22:51:11 ID:JawCB6BV
スッポコ!(・∀・)
553543:2006/05/16(火) 23:01:41 ID:yLW8V7ij
綺麗なピンでスッポンして電源を入れるまで気が気じゃなかったけど
水冷化作業終えて電源オンしてちゃんとBIOSが表示されたんでほっとしました。
てか脱力した。
もうリテール使わんよ。

この経験をバネにスッポンFlashでも作ろうかな
554Socket774:2006/05/16(火) 23:24:10 ID:X94XWKH4
>>553
楽しみにしてるよ
555Socket774:2006/05/17(水) 01:02:14 ID:uz6Tlyo1
勢い余って部屋のはじまで吹っ飛んでった・・・ ピン曲がり4ヶ所、本数は数えたくない・・・

('A`)モウネル
556Socket774:2006/05/17(水) 01:10:29 ID:YU6UWJQt
だからPGA370にしろって言ったんだよ
557Socket774:2006/05/17(水) 01:28:12 ID:MimHgcuv
二等兵=万全の知識により、スッポンするもピン曲がりなし、動作支障なし
上等兵=スッポンしてピンが曲がるも、自力で直して復活
伍長=スッポンを恐れるあまり過激な方法でCPUを温めてしまい、スッポン前にCPU破壊
曹長=万全の知識により、ピン曲がり無くスッポンするも「綺麗なピンしてるだろ? 略」
少尉=スッポン直後確認するとどう見てもピンが足りません
大尉=抜けたピンがマザーから取れない
少佐=スッポンに気付かないままシンクを垂直に置く・ぶつける等して以下略
大佐=
少将=
大将=
558Socket774:2006/05/17(水) 01:29:23 ID:9qhXvBqh
このスレを見て思ったこと...

会社のマシン...リテール...クーラ交換は断固として反対しようっと。
559Socket774:2006/05/17(水) 01:37:38 ID:Eir9CjDZ
元帥=ソケットごと(・∀・)スッポン! した
560Socket774:2006/05/17(水) 01:43:50 ID:cbleuM5q
大将=LGA775なのにすっぽん
561Socket774:2006/05/17(水) 02:06:21 ID:5w7c6s7z
リキッドプロならソケAのような
ヒートスプレッダ無しでも鼈出来そうな勢いで固着するぞ…
562Socket774:2006/05/17(水) 03:00:10 ID:q+xROtBE
水冷でスッポン

っている?
563Socket774:2006/05/17(水) 04:04:39 ID:gdHMzp55
>>562
面白い、おぬしがやってみせい
564Socket774:2006/05/17(水) 10:10:35 ID:pMwr4YiF
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 スッポン!スッポン!
  (  ⊂彡  
   |   |
   し ⌒J
565Socket774:2006/05/17(水) 14:54:37 ID:7x6NgrOf
スッポンしますた。CPU差しかえだったのもあって生死確認してません…
ヒートシンクで指切って血まみれになるわでついてないであります!
566Socket774:2006/05/17(水) 15:17:23 ID:dYuaaCBA
うわぁ・・・・ 痛そうな報告
567Socket774:2006/05/17(水) 16:12:51 ID:eGTC9mzU
刀?忍者?峰?とにかく乙です。
568Socket774:2006/05/17(水) 17:44:21 ID:enwHiYQk
      /⌒ ヽ      /   
      (     )_ /
.    /iー-‐'"i   ヾ     /
  i ! ( ヽ.    |  ノヽ   /
    (\.゙ヽ___) イ ) / i !
  i ! (\\_,(_/ノ/_/
    (\\_,_,)'ノ i !
  i !  \\__)! 
      `┬   |  i !
        ヽ-〜´
       *:.∴・;;",;
        **:. ` 。 . ・    
        :`*∴ :      
        |`〜-´ | ∵;・, ,
       |   | 
569Socket774:2006/05/17(水) 17:47:24 ID:YU6UWJQt
だからそれはb(ry
570上等兵:2006/05/17(水) 17:48:01 ID:HpvEFC5g
スッポン! しました。
ところで軍曹はないのでありますか?
571Socket774:2006/05/17(水) 18:14:22 ID:BbUi+JB0
AMD推奨方式でヒートシンク外そうと半日待ったら、下にヒートシンクに
くっついたまま落ちて転がったCPUとかいう悲惨なことになったりしない?
572Socket774:2006/05/17(水) 18:18:59 ID:ZZDJdbrg
そこまでの高さは要らんだろw
クーラーの上面と床の間は5_もあればいいんじゃない?
573Socket774:2006/05/17(水) 18:20:50 ID:VQnyfTy+
ロック外して引っ掛け金具を外さないままひっくり返すか下にクッション引けばおk
574Socket774:2006/05/17(水) 18:40:55 ID:I4jHwIzK
スッポンを未然に防ぐ方法はないのかな

あ!クーラー付けなきゃ良いじゃん!!
575Socket774:2006/05/17(水) 18:44:00 ID:YU6UWJQt
ファンだけで良いじゃん
576Socket774:2006/05/17(水) 18:49:27 ID:WhoLTVFZ
CPUをつけなきゃいいんゃね?
577Socket774:2006/05/17(水) 19:04:35 ID:Yy/qdCiE
パソコン使わなきゃいいんじゃね?
578Socket774:2006/05/17(水) 19:21:47 ID:VQnyfTy+
話のそれ方が微妙じゃね?
579Socket774:2006/05/17(水) 19:56:27 ID:w904iv+d
CPUをロックしなきゃいいんだよ
スッポン
じゃなくて
スポ
になる
580Socket774:2006/05/17(水) 20:59:52 ID:FFgEAB/X
581Socket774:2006/05/17(水) 21:02:56 ID:WhoLTVFZ
リテールのBOXでクーラーなす??
変な売り方だな
582Socket774:2006/05/17(水) 22:21:48 ID:qs949wTA
Core DuoもBOXでクーラーついてなかった希ガス。
583Socket774:2006/05/17(水) 22:39:08 ID:iSsAdOKu
箱は欲しいけどクーラーはイラネって人にどうぞ。
584Socket774:2006/05/17(水) 22:59:51 ID:8Ee5M1SD
PenMはリテールでもクーラー無しだった
585Socket774:2006/05/17(水) 23:42:37 ID:neEjC7/X
まぁ、モバイル用だからな。
586Socket774:2006/05/18(木) 00:26:43 ID:QOdO+Qwv
ベアノートで釣音扱き使ってる漏れが来ましたよ。
あれコア欠けしてもピンは折れないと思うんだけど。
ヒートスプレッダもないからスッポンもありえない。
587Socket774:2006/05/18(木) 02:54:03 ID:6px/VV7A
CPU すべてに共通する注意書きってことじゃね? ヒートスプレッダつきの CPU で
使ってる注意書きをそのままコピペしただけの希ガス
588Socket774:2006/05/18(木) 03:16:35 ID:9q1dacbp
ヒートスプレッダついてないモバイルCPUでスッポンした俺は一体・・・・orz
589Socket774:2006/05/18(木) 06:10:06 ID:uBwxYj79
>>588
よっ、社長!
590Socket774:2006/05/18(木) 07:34:10 ID:3OYogix8
Good Job!
591Socket774:2006/05/18(木) 09:43:32 ID:mOCWRPXW
>>588
(・∀・)
592Socket774:2006/05/18(木) 16:22:47 ID:N+huWm/q
新発売されたときのアスロン64 3000+これで逝ったなぁ・・・
当時3万円したけど

今は1万くらいか。
593Socket774:2006/05/18(木) 17:40:54 ID:Se3SSsUm
90%スッポンしない方法を教えてください
594Socket774:2006/05/18(木) 17:44:22 ID:Ozw8zMo1
>>593
>>574〜577
595Socket774:2006/05/18(木) 21:49:55 ID:dYhP2pbQ
  ./  ̄/〃__〃      ̄/        ―/― ο _ 
    ―/  __ _/   /|   // /  /./ |     /
    _/   /   /    /  |   /      /      /
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
    [二二二二]、                   +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ|||||||||||||||||(~\                     |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l|||||||||||||||||-ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
      ̄'''''' ''√ 、__,.イ\            +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
       '    \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
596Socket774:2006/05/18(木) 21:51:34 ID:f53UNnf8
>>595
ピンが曲がってる
597Socket774:2006/05/18(木) 21:55:33 ID:u6yYb5Qf
それどころかポロッと一つ落ちてる
598Socket774:2006/05/18(木) 22:06:33 ID:rXslTKMs
ダディやるなぁw
599Socket774:2006/05/18(木) 22:17:54 ID:f53UNnf8
>>597
ほんとだw芸が細かいな。
600Socket774:2006/05/18(木) 23:16:47 ID:v0PGVNn2
>>595
ガチで吹いたww
601Socket774:2006/05/19(金) 00:19:18 ID:gaA+0pva
ダディの人気に嫉妬
602Socket774:2006/05/19(金) 17:26:06 ID:YHRJ6gNC
     _
   ( ・ω・) …
   し  J
   |   |
   し ⌒J
603Socket774:2006/05/19(金) 17:35:11 ID:7NnsuTBO
前から思ってたんだがシリコンスプレーはシリコングリスの代用品にはならないの?
604Socket774:2006/05/19(金) 19:25:59 ID:f1+nrxpP
>>603
シリコンであることが必要なんではないから駄目。
シリコンオイルの中に入ってる酸化アルミ粉が必要なの。
CPUとクーラーの酸化アルミ粉が隙間に入って熱を伝導する。

シリコンオイルは酸化アルミ粉が散らばらないようにするための単なるつなぎ。
605Socket774:2006/05/19(金) 20:02:02 ID:7NnsuTBO
>>604
頭いいな
thx!!
606Socket774:2006/05/19(金) 20:05:20 ID:TqyXHqST
ってか、まぁ、空気層を輻射で伝導する熱量よりは、グリスの対流(?)や
伝導熱量の方が大きい訳で。さらに
 酸化金属粉<銀粉<液体金属
って図式だしょ?
無いよりはマシってか、昔レギュレータにヒートシンク張る時はシリコン
グリス(透明)でもokって言われたもんだよ。

・・・昭和は遠くなったなぁ。
607Socket774:2006/05/19(金) 20:09:02 ID:f1+nrxpP
後から編集したせいで変な文章になってるorz
×CPUとクーラーの酸化アルミ粉が隙間に入って熱を伝導する。
○CPUとクーラーの隙間に酸化アルミ粉が入って熱を伝導する。
608Socket774:2006/05/19(金) 20:12:46 ID:Er+NBTQU
お金持ちの人は金箔で試してよ。
性能もよく金は化学変化を起こしにくいので
(パソコンの内部でと考えればまったく化学変化しないのと同義)
スッポンの可能性は考えにくいし結構いい線行きそうだが。
(熱伝導は銅や銀のほうが上だがああいう箔みたいな状態にはできない)

・・・・液体金属って単価¥2000ぐらいだろ?
もしかして金箔用意したほうが安いんじゃねーか?
俺のような貧乏人でも試せるのか?

グリススレ向きのネタだな、こりゃ。
609Socket774:2006/05/19(金) 20:17:32 ID:ZqztOF1R
知識乏しすぎて悲しくなる。
610Socket774:2006/05/19(金) 20:21:32 ID:hL/p+HCV
シリコンオイルが乾いて固まるからスッポンするんじゃね?
611Socket774:2006/05/19(金) 20:23:56 ID:Mjd3p1FT
熱伝導両面シールでよくね?
612Socket774:2006/05/19(金) 20:28:32 ID:XQmbOB4r
>>593
まあマジレスすると、しっかり最低一時間くらいCPU負荷かけて温めてから外す。
くらいしかないんじゃないかね。

後は液proは使わない。CPUクーラーに標準でくっついてるグリス(伝導テープ)も使わない。
できれば銀グリスも避ける。白い普通の奴が一番。
613Socket774:2006/05/19(金) 20:31:03 ID:nenG3uqn
>>593
安グリスをうすく、うす〜く塗る。
614Socket774:2006/05/19(金) 20:38:47 ID:IQUqbvkR
>>593
ソケット775にマザーボードごと乗り換える
615Socket774:2006/05/19(金) 21:16:37 ID:35pyywQl
ピンが抜けてソケットに残ってても、CPU元に戻せば動くんじゃない?
616Socket774:2006/05/19(金) 21:19:33 ID:YibN0k9z
>615
やってみて〜。
617Socket774:2006/05/19(金) 21:47:34 ID:S+xFmyAO
ようするにLGAだと思えばいいんじゃね?
618Socket774:2006/05/19(金) 22:08:40 ID:Lx5JTRCZ
CPUクーラーについてる熱伝導シートをはがすのって、
これ灯油でも取れるかなぁ…
619Socket774:2006/05/19(金) 22:25:51 ID:4I7iaal1
>>618
落ちる。俺は綿棒やティッシュにつけて落としてる。
620Socket774:2006/05/19(金) 23:07:32 ID:Lx5JTRCZ
>>619
返答ありがとう!
明日綺麗に落としてくる!
621Socket774:2006/05/19(金) 23:11:47 ID:Er+NBTQU
>>609
いやーやっぱだめか。
表面の凸凹を埋める目的に完全な固体は駄目ってことですか。
622Socket774:2006/05/19(金) 23:16:10 ID:blexHpdO
日曜に X2 3800+ リテール+熱伝導シートを取り外すぞ。

取りやすいようにPCを寝かし、クーラーのストッパーを予め外す。
半日ほどしばきCPUを50度で回す。後にクーラーをねじるようにして外す。
これで完璧だろ。
623Socket774:2006/05/19(金) 23:18:50 ID:y1wilGbF
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 スッポン!スッポン!
  (  ⊂彡  
   |   |
   し ⌒J
624Socket774:2006/05/19(金) 23:22:42 ID:dlarpss+
マザーボードを逆さにして起動するってのはどうだろう?
ヒートシンクの金具とか外してさ

取れた瞬間から温度上がるだろうけど
電源切り損ねても、とりあえずエラー出て止まるっしょ
625Socket774:2006/05/19(金) 23:26:40 ID:hL/p+HCV
起動中にシンク外してCPU爆発させてる動画どこだっけ?
それを>>624に見せてやりたい
626Socket774:2006/05/19(金) 23:28:40 ID:bItHkNos
>>625
あの動画は極限までOCしてると思うから
あれ程にはならないんじゃね?
627Socket774:2006/05/19(金) 23:32:29 ID:ZqztOF1R
>>621
金箔の厚み大体ですら知らんわけだ・・・
628Socket774:2006/05/19(金) 23:48:53 ID:8tDHdEpz
>>627
間違ってるなら、ねちねち言ってないではっきり指摘してやれよ
629621:2006/05/20(土) 00:37:42 ID:3lWCmpj2
>>627
なんか本には金箔は1μmまで薄くできるって書いてあるんですが。
630Socket774:2006/05/20(土) 03:37:42 ID:qlYksUb3
そんなに金箔を試したかったらハンズとかに売ってるぞ
田舎ならコンビニとかで和菓子に付いてるやつを…
631Socket774:2006/05/20(土) 04:06:22 ID:zzxTp8Dl
餡子はグリスの代わりなるか。
632Socket774:2006/05/20(土) 04:48:16 ID:GrZRncos
>>625
あれは爆薬つかったネタ
633Socket774:2006/05/20(土) 07:14:51 ID:pURCv1yt
スッポンするヤツはそもそもグリスの塗りすぎなんだよ。
634Socket774:2006/05/20(土) 10:18:33 ID:rUayN6KH
リテールクーラーをそのままくっつけただけなのに……
635Socket774:2006/05/20(土) 11:37:24 ID:fDzabVs5
やっぱニベアタイプのグリスじゃないとダメだな
銀とか一ヶ月で剥がれなくなる
636Socket774:2006/05/20(土) 11:41:19 ID:QpM/eKXJ
>>630
> 田舎ならコンビニとかで和菓子に付いてるやつを…
それは金箔じゃないだろう。
銀紙に黄色セロファンを貼った奴じゃないの。
それとも何か別のものをイメージしてる?
637Socket774:2006/05/20(土) 11:47:34 ID:Ks6hLOLZ
>>636
俺は>>630じゃないが
成金仕様のお菓子を知らんようだな
あとお土産(キーホルダー等)金粒とか
638Socket774:2006/05/20(土) 12:48:37 ID:Z45IjHeJ
日本酒にも金粉入ってるのあるしな
639Socket774:2006/05/20(土) 12:49:21 ID:ZzHQRDHJ
>>624
やめれ。
それで電源落ちるまで温度上げたらCPU壊れる。
俺はヒートシンクつけずに起動して2分も経たないうちに壊した。
640Socket774:2006/05/20(土) 13:18:15 ID:vyF60xYe
86 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2006/05/20(土) 13:05:00 4bdCoegk
Athlon64のリテールクーラーを外したいんですがコツとかありませんか?
おそろしーです

  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
641Socket774:2006/05/20(土) 13:31:25 ID:WV3bLO8y
92 名前:Socket774[sage] 投稿日:2006/05/20(土) 13:30:38 ID:4bdCoegk
ありがとう無事外せました!

チッ
642Socket774:2006/05/20(土) 13:37:47 ID:4bdCoegk
ー`)y−~~~
643Socket774:2006/05/20(土) 13:52:10 ID:2uUi4I50
>>619
灯油でなでたら感動的なまでに落ちた!(熱伝導シール)
ここまで劇的だとは思わなかった。ピッカピカですよ。
ありがとうございました!
644624:2006/05/20(土) 14:17:33 ID:BfO0jJR4
>>639
俺はソケットAだから
自分のは当分スッポンの心配ないよ(´ー`)
諸兄の皆様に実験して欲しかっただけさ
645Socket774:2006/05/20(土) 14:20:49 ID:qbPWx6IC
外す前に極細の糸をシンクとCPUの間に通すことが出来ないかな?
646Socket774:2006/05/20(土) 14:22:30 ID:ZvvlFQle
金箔誰か実験してみて欲しいな。
え?俺?…いや、最近組んだばっかで調子もいいし…
647Socket774:2006/05/20(土) 15:06:00 ID:SE25Irul
灯油ってシールやグリスが落ちても灯油そのものが落ちないからなぁ。
GSでバイトしてる身だから不揮発油のしつこさは嫌というほど知ってる。
648Socket774:2006/05/20(土) 15:09:06 ID:2uUi4I50
>>647
オレンジエースの希釈3倍くらいで洗ってみるです。
灯油を落とすっていうのを忘れてた。
649Socket774:2006/05/20(土) 15:49:17 ID:QpM/eKXJ
つ 暖める
650Socket774:2006/05/20(土) 15:52:16 ID:GYq/SgN0
っマッチを近づける
651Socket774:2006/05/20(土) 16:40:19 ID:+QEqY0pB
つマッチョを近づける
652Socket774:2006/05/20(土) 16:59:24 ID:Xi2CcCvm
だいぶ前にCPUスッポン
見なかったことに封印したCPUがあるんだけど動かしてみるべき?
653Socket774:2006/05/20(土) 17:34:20 ID:ee2XdsCm
>652
念の為、もう一度 スッポン! するべき
654Socket774:2006/05/20(土) 18:11:05 ID:JKHCRDPz
>>648
量・価格的に100円ショップで売ってるライターオイルが扱いやすいぜ。
655Socket774:2006/05/20(土) 18:27:04 ID:fQBJOEkj
オイルやアルコールがいいと聞いて
手元にあった焼酎で拭いたら最悪だった.。。
656Socket774:2006/05/20(土) 18:38:09 ID:2uUi4I50
>>654
ありがとう、倉庫に灯油があったんで今回はそれでやった。
なかったらライターオイル買いに行ってたと思う。

オレンジエースはなかったけどほかの洗剤の原液があったんで、
そいつで念入りになでたあと水でぬぐって見た。

洗う前に灯油のにおいがしたけど、洗ったあとはにおいがしなかったのでまぁこのていどで…
みなさんどうもでしたー。すっぽんは一年後くらいか…ガクガクブルブル。
657Socket774:2006/05/20(土) 19:19:51 ID:DWE67HZ4
つい先ほどスッポンしました…
ひとしきりパニクった後、
とりあえず予備のマシンから書き込んでいます

とりあえずピンは無事っぽいけど…orz
658Socket774:2006/05/20(土) 19:22:07 ID:tapKX2Tv
>>653
さっき動かしてみた
CPUをちゃんと差し込んでないという愚行を追加で行ったが動いた
ゴキブリ並みの生命力だぜ俺の北森2.4CGhz
659Socket774:2006/05/20(土) 19:22:40 ID:XqJFfPNk
新しいグリス買ってきたんで、忍者外そうとしたらCPUごとスッポンした。
なんとかシンクとCPUを外したんだが、手を滑らせてCPUをグリスのついたシンクに落としてしまったのよ。
3700+なんだがピンの先端に何本かグリスついたまま装着したら何故か動いちまった。

すごいね!
660Socket774:2006/05/20(土) 19:25:27 ID:rokL648a
ケッ!
661Socket774:2006/05/20(土) 22:45:25 ID:SE25Irul
グリスは有機溶剤でシャバシャバすりゃ落ちる
ライターオイルや無水アルコールがオススメ
前述の通り、揮発油でやらないとえらい事になるから注意汁
662Socket774:2006/05/21(日) 04:14:08 ID:NkoWtHO8
ttp://www.ainex.jp/list/heat/ta-01.htm
いっそ潔くこれで接着しちゃうとか
663Socket774:2006/05/21(日) 07:31:47 ID:Hp1LMuvL
>>639
Athlon64 X2 3800+だけど壊れてないよ。
ケースに入れる前の動作試験で
うっかり付けずに2〜3回やってしまったんだけど。
664Socket774:2006/05/21(日) 10:03:25 ID:28aOVi+t
>>662
だから使うなって書いてるじゃないか
665Socket774:2006/05/21(日) 10:48:05 ID:znJgc9uy
そんなのに頼るなんてスッポニストの風上にも置けない奴だ。
666Socket774:2006/05/21(日) 11:28:23 ID:L8DsTwzN
北から南まで今日もたくさんのスッポニストが誕生する。
667Socket774:2006/05/21(日) 11:44:14 ID:qjxnUVUc
>>662
使い途多そう。
熱伝えるもの貼り付ければそれなりに温度下がるな。
668Socket774:2006/05/21(日) 13:09:46 ID:vWDGEyk/
忍者+がなかなか取れなくて無理やり外したら
ピンが7本ぐらい曲がってた。もちろん、死亡。

次はメロンで組むお^^
669Socket774:2006/05/21(日) 13:18:53 ID:vkVYEJcX
でかした!
670Socket774:2006/05/21(日) 13:28:37 ID:UU4P14/d
ピンが曲がっても慌てるな

カッターナイフの背中で丁寧にピンを元に戻してやれば復活するぞ!
671Socket774:2006/05/21(日) 13:28:40 ID:qjiMa1oQ
>>668
( ´,_ゝ`)
672Socket774:2006/05/21(日) 13:32:10 ID:7xd//zDA
各社共同の作戦としか思えない
673Socket774:2006/05/21(日) 13:32:59 ID:y5TfUL1z
釣りのスレみてここ来ました。
今度、江戸川でCPUを餌に釣りしてきます。

釣れるかな、、。スッポン。
674Socket774:2006/05/21(日) 14:11:48 ID:HPJhoh25
>>673
脂身ばかりのキモヲタが釣れます。
675Socket774:2006/05/21(日) 16:25:33 ID:OX7dw2kh
X2 3800+をリテールから忍者に交換しますた。
リテール外すときはスッポンする気配すらなく取れましたが、忍者外すときは高確率でスッポンしそうw
676Socket774:2006/05/21(日) 17:27:52 ID:mFS5u7l/
先程、長年連れ添った北森君をスッポンしてしまいました

スッポン初心者だったんで、暖めれば取れると思い、
近くにあった半田ごてをコアに当てて取っちゃいました。
(半田ごてはファン配線の半田付けのため待機中でした)

元に戻してみましたが、北森君は返事してくれませんでしたorz
このスレ、見てたらこんなことには・・・北森君ごめんよ('A`)
677Socket774:2006/05/21(日) 17:34:22 ID:qjiMa1oQ
はんだごて!!((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
678Socket774:2006/05/21(日) 17:38:37 ID:22vRgJXL
せめて工業用ドライヤーで…
679Socket774:2006/05/21(日) 17:43:56 ID:Hp1LMuvL
>>676
久々のつわものですね。
680Socket774:2006/05/21(日) 18:06:04 ID:6cdxYyZd
スッポン以前の問題なんじゃ…w
681Socket774:2006/05/21(日) 18:17:34 ID:67eNnNc4
どういう状況でコアのどこに半田ごてをあてたらとれたのか想像がつかないんだが
682Socket774:2006/05/21(日) 18:25:03 ID:dpwxAN5N
半田ごてって200度ぐらい出るんじゃなかったっけ…
683Socket774:2006/05/21(日) 18:27:44 ID:qjiMa1oQ
コアを焼き切った漢!
684Socket774:2006/05/21(日) 18:32:21 ID:+XWPkWHE
鉄が溶けるからなぁ
685Socket774:2006/05/21(日) 18:33:11 ID:xHqPb7lA
シンクにコテ当てた方が良かったかもね
686Socket774:2006/05/21(日) 18:44:22 ID:eoJ3Ob5e
>>684
鉄の融解温度って1500℃くらいじゃ・・・?
687Socket774:2006/05/21(日) 18:58:19 ID:bbn0CgBo
>>686
多分684にとっては金属は全部、鉄なんだよ。
688Socket774:2006/05/21(日) 18:59:44 ID:+XWPkWHE
はんだのタネはありゃあ、鉄じゃなかったのな
689Socket774:2006/05/21(日) 19:02:39 ID:+sJqFhCs
綺麗な顔してるだろ・・・焼き殺されたんだぜ、これ・・・
690Socket774:2006/05/21(日) 19:13:59 ID:N1CnAI63
>>688
コテ先は何で出来ていると思ったの?
691Socket774:2006/05/21(日) 19:20:59 ID:OX7dw2kh
はんだは200度弱くらいで溶けるよ。
はんだごてはセラミックヒーターだと400〜500度くらいまで上がるっぽ
そりゃコアも氏ぬわ…
692676:2006/05/21(日) 22:05:43 ID:mFS5u7l/
自分、スキン頭な職業なんで
ドライヤーなんて使わないから思い浮かば中田
最初に思い浮かんだのががライターでさすがに火はなぁと思って
第2候補の半田ごてに・・・変わらなかったねどっちでも('A`)
693Socket774:2006/05/21(日) 22:32:41 ID:mB6wI2He
無茶しやがって
694Socket774:2006/05/21(日) 22:51:57 ID:ZH3Xl7ON
>自分、スキン頭な職業なんで

1,坊さん
2,自衛官
3,ホモビデオの男優


695Socket774:2006/05/21(日) 23:01:06 ID:EQ6oNNy6
3、アッー!
696Socket774:2006/05/21(日) 23:02:15 ID:hm19BRYT
アッー!
697Socket774:2006/05/21(日) 23:02:52 ID:hm19BRYT
>>695
や ら な い か
698Socket774:2006/05/21(日) 23:13:26 ID:BTSm5C/O
>>676はヒートホークでガンダムを倒したザク
699Socket774:2006/05/22(月) 00:50:27 ID:SCcby2/i
>>694
色々な物に頭をぶつけた時に怪我をしやすいので自衛隊ではスキンヘッドは禁止されています。
700Socket774:2006/05/22(月) 01:16:12 ID:cuXVJ3rz
すっぽり(・∀・)!!
701Socket774:2006/05/22(月) 01:32:10 ID:ERuYRnQk
ヌッポン!!
702Socket774:2006/05/22(月) 01:37:49 ID:OthLE0rL
>>692
今までに見たつるっとした人

ラーメン屋の大将
寿司屋の板前
警察官
703Socket774:2006/05/22(月) 01:52:22 ID:JGaaUBNB
みんな、はがすときに暖めるとか言うけど
俺は細めのマイナスドライバーを使ってはがすけどどうよこれ?
704Socket774:2006/05/22(月) 02:10:46 ID:UEMkydlL
>>703
CPUが外から見えて、そういうものが入れられる構造のヒートシンクなら苦労しないよ。
リテールなんかはリテンションがヒートシンクの高さまできててCPUが見えないから。
705Socket774:2006/05/22(月) 03:41:03 ID:dQFCv+Ec
>>694

スキン頭だけに抜けてるよ。

4,893
706Socket774:2006/05/22(月) 08:11:24 ID:qpLzy5XL
3がホモビデオで4が893ってアッー!
707Socket774:2006/05/22(月) 10:02:10 ID:QkulpPA5
汚いコアだなぁ
708Socket774:2006/05/22(月) 10:05:33 ID:Y9PRO6kp
           _ヽノ
       ´  ̄ ̄   ̄ ̄`ヽ
    /     / \   ヽ
   /   /// U  \    l
   |  //こ>  く二、) ヽ  |
   l⌒Lイ 匸・l   「・ 丁 | l⌒l
   、_ ,-ノ ゛=  と   ̄ ='' |=、_ノ
   ノ |  ニ ┌-┐ ニU |  |
  ノ   l  -  Lユ」  -  ノ  (   すぽぽーーーん・・・
 '--   `ー 、___ , ─´   ヽ
 ∠_ -γ「 |   | | ヽ- ___ヽ
      / ノ  |__| | | ヽ
709Socket774:2006/05/22(月) 11:07:11 ID:S5W5Um8y
スッポンだァ?コノヤロウ!てめェがスッポれよ!
710Socket774:2006/05/22(月) 11:27:02 ID:HZwA2MLl
・このスレで「ハゲ」は褒め言葉です
711Socket774:2006/05/22(月) 11:35:26 ID:IxFViV+P
>>709
お前CPUクーラー外すの初めてか?力抜けよ。
712Socket774:2006/05/22(月) 11:54:25 ID:S5W5Um8y
           \                  /オ  
            \      ※        /  フ  イグ!! 
 「四つん這いになれ」\「汚いコアだなぁ」  /    ッ   イグッ!!
               \         /      !!   イグゥ!
「なればCPUを        \∧∧∧∧/
返していただけるんですね」<   S  >      アッー! 
                 < 予    >
                 <    P  >   気持ちイイッ!アッー!
───────────< 感    >──────────
ス        一転攻勢 <    N  >  断りにくいんだよ。
.ッ こ    ス       < !!!  の  >   先輩目が本気だったし
ポ゚ の て ッ       /∨∨∨∨\  
れ や め ポ      /「自分、指   \ 
だ ろ  え れ     /     いいすか」 \ 「なぜ、銀グリスなんだ」
.ぁ う  が よ   /                 \ 「伝道シートでもしました」
? !    ! /   「ピンが曲がりそうです」  \
713Socket774:2006/05/22(月) 14:37:21 ID:psUnBonS
何でTDNこんなに有名なんだよw
714Socket774:2006/05/22(月) 15:38:45 ID:ERuYRnQk
何回かこのコピペみてきたけど、とうとうぐぐってまとめサイトを覗いてしまった……
715Socket774:2006/05/22(月) 16:14:23 ID:UEMkydlL
俺もさっき初めてネタ元を知った。
マジなのか…
716Socket774:2006/05/22(月) 16:14:32 ID:hWxYEHUC
アスロン64でスッポン
っーかピン曲がってないのに死亡…
ー回だよ、たった一回のスッポンで死亡て…
717Socket774:2006/05/22(月) 16:23:46 ID:Bympn7+c
 (;´Д`) ピン曲がりもなくスッポンしたのに、再び組み込んだらPCが起動しません。
 (・∀・) 綺麗なピンしてるだろ・・・死んでるんだぜ、これ・・・
718Socket774:2006/05/22(月) 16:25:51 ID:UmisWdVv
綺麗死ってAMDばかり見るような気がする・・・。
ロック強いのかな?
719Socket774:2006/05/22(月) 16:37:46 ID:QkulpPA5
ロックが強いってか単にピンが多いからでは?
720Socket774:2006/05/22(月) 22:34:03 ID:BgFop9h+
(・∀・)スッポンポン!

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1148304557010.jpg

…orz
721Socket774:2006/05/22(月) 22:37:03 ID:YaMhVJFn
GJ!!!
722Socket774:2006/05/22(月) 22:37:47 ID:DtTDUIaz
>>720
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  よくやった!
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ        テラ南無ス
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
723Socket774:2006/05/22(月) 22:42:09 ID:+kZKbXYm
   /二二ヽ
   ||・ω・||
.  ノ/  / >  ちゃっちゃっちゃ〜♪
  ノ ̄ゝ

   /二二ヽ
   ||・ω・||
.  <\   \  ちゃららちゃららら♪
    <  ̄\

   /二二ヽ
   ||・ω・||
.  <│  │>  ちゃん♪
   / ̄│
724Socket774:2006/05/22(月) 22:44:31 ID:ERuYRnQk
結構なお手前で
725Socket774:2006/05/22(月) 22:55:00 ID:psUnBonS
939はスッポン多いなぁ
流石だよ
726Socket774:2006/05/22(月) 23:11:19 ID:6utxVYXx
>>720
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 スッポン!スッポン!
  (  ⊂彡  
   |   |
   し ⌒J
727Socket774:2006/05/22(月) 23:16:02 ID:j3nPk/20
>>720
wwwwwっわろs
手前2,3本曲がってるwww
728Socket774:2006/05/22(月) 23:28:55 ID:jHcvijc3
>>703
スッポンしたあとはそのように処理している。スッポン防止用クーラーはずし工具作れば売れるかも。
729Socket774:2006/05/22(月) 23:32:13 ID:ZJ/Gk4YW
つーかグリス塗りすぎwww
730Socket774:2006/05/23(火) 00:01:35 ID:RbqKpGq1
ん〜
液体ガスケットみたいになってるなw
731Socket774:2006/05/23(火) 00:33:50 ID:hEl+3/z+
「スッポニアスッポン」と命名しました。
732Socket774:2006/05/23(火) 00:47:05 ID:bX53OM7i
>>710
47、ダイアナよ。
今度の任務は店頭デモPCに入っているAthlon X2の回収よ。CPUを取ったらまたクーラーを元に戻すのを忘れないで。
スッポンすれば直ぐ店員に気付かれて失敗になるわ。慎重にね。
733Socket774:2006/05/23(火) 00:47:28 ID:X8KVmx5o
>>720
美しすぎるw
734Socket774:2006/05/23(火) 01:43:08 ID:coag0Vc2
>>720
良い仕事してますねぇ〜w
735Socket774:2006/05/23(火) 02:55:02 ID:RkdSkMz0
>>720
次スレのテンプレ写真入りだなw
736Socket774:2006/05/23(火) 04:29:21 ID:kac3DotA
メーカーがCPUに固定だけの用途の
太い頑丈な足を四隅に付けてくれたらいいのに
737Socket774:2006/05/23(火) 04:40:14 ID:nR3WI7/x
CPUを固定するレバー、あれの形状や仕組みを変えてくれれば・・・
738Socket774:2006/05/23(火) 08:29:41 ID:Afwvml9G
>>720
このはみ出してるグリスもたまらんね
739Socket774:2006/05/23(火) 08:41:12 ID:P+p1qh7x
>>737
CPU脱着レバーがリテンションの外まで伸びていれば即解決。
スッポンではなく、クーラーとともに外れるのが標準となる。


ずっと以前からわかっていることなのにママンメーカーが
採り入れてくれないのは、業界全体がスッポンを楽しんでいるからに違いない。
740Socket774:2006/05/23(火) 09:58:35 ID:y6oLa1LZ
>>720の人気に嫉妬
741Socket774:2006/05/23(火) 10:01:06 ID:4ECDW/8u
CPUスッポン→CPU死亡→新CPU購入→メーカー・小売店大儲け

なんとシンプルな構図
742Socket774:2006/05/23(火) 10:03:31 ID:toWj6Eeo
メーカーはともかく小売店はCPUなんて売っても100円くらいしかもうからないから
あんまり変わらんぞw
743Socket774:2006/05/23(火) 11:08:27 ID:R3WWh9J0
>>739
>業界全体がスッポンを楽しんでいる
ワラタ。けど、あれはマジでヒートシンクをどかさなくても
CPUがソケットから外せればスッポンせんでも済むのにね・・・
グリスでひっついてたら外れないだろうけどw
744Socket774:2006/05/23(火) 12:47:27 ID:eLqdH2Ze
ピッキング泥棒にリテンションレバーを外して貰おう
745Socket774:2006/05/23(火) 12:55:23 ID:RY/OEQl1
お前は何を言ってるんだ?w
746Socket774:2006/05/23(火) 12:56:54 ID:G8PLlPpO
もしかしてメーカーが対策しないのはイ○テルの圧力?
747Socket774:2006/05/23(火) 13:49:28 ID:2ytGTPfI
スッポニアスッポンのスレはここですかな?
748Socket774:2006/05/23(火) 14:45:29 ID:VCn0q+KS
そういえばそろそろAM2解禁だと思うけどこれってスッポン対策されてないんだよね?
749Socket774:2006/05/23(火) 15:09:38 ID:mijfUi2D
リテンションパーツが変更とのことだが、スッポンはするでしょう。
でも、AM2に飛びつく香具師は少ないと思うから大丈夫じゃね?
750Socket774:2006/05/23(火) 15:12:33 ID:beTGR3f1
>>720
GJ!!

SE-90PCIはどうしたんだ?
751358:2006/05/23(火) 15:39:46 ID:os/8CmbF
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k30743248
また見つけた、
そのまま、売り飛ばしちゃうパターンって結構あるのね・・・・・。
恐っ!!!
752Socket774:2006/05/23(火) 18:49:17 ID:1e6+oXj/
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   んなもんネタに決まってるだろ(プッ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
753Socket774:2006/05/23(火) 18:54:57 ID:6Hj5ysvv
>>718
さぁ、LGA775でスッポンするんだ!!
754Socket774:2006/05/23(火) 21:00:20 ID:wLBE1TgM

>>750
マザー交換のために一緒に外しただけだよ。

古いマザーからCPUスッポン!

新しく買ったVGAはエラー

検証用に同じの買うも再びエラー

新しいマザーが初期不良っぽい ←いまここ

新しいCPUスッポン!
755Socket774:2006/05/23(火) 21:05:39 ID:+Ay+sJcF
>>720
ちと遅res.だが・・・奥の角左が痛いよね
756Socket774:2006/05/23(火) 22:46:49 ID:SBNv1Kp6
http://imepita.jp/trial/20060523/815340
キター!!!11

しかも熱伝導両面シール使ったからCPUがとれない;;
757Socket774:2006/05/23(火) 22:57:47 ID:cn5O28sC
>>756
うむ、いいスッポンだ
758Socket774:2006/05/23(火) 23:06:34 ID:mijfUi2D
>>756
人気者になるためには生死が重要。
759Socket774:2006/05/23(火) 23:13:04 ID:SBNv1Kp6
>>758
残念だ
二回目だから逝ったと思ったんだがピンピンしてる

俺のAthlon 64は打たれ強いらしい
760Socket774:2006/05/23(火) 23:18:03 ID:mijfUi2D
藻前にはガッカリだ。
761Socket774:2006/05/23(火) 23:20:32 ID:kAnjguj+
軟弱ものっ!!
762Socket774:2006/05/24(水) 00:00:41 ID:XC2YHmeC
>>748
>>749

写真を見る限りでは、AM2は478/754/939/940と違って、リテンションの「囲い」が低くなっていて
CPUクーラーの全周を取り囲んではおらず、多少動かせそうな予感がしませんか?
クーラーのロックを外せば、ロックと直角方向にずらせそうにも見えます。

もしそうなっているなら、我らがスッポンは歴史上の文化としてフェードアウトしていくことになりそうです。
確かに進歩ではあるが、いささか寂しくもあるw
763Socket774:2006/05/24(水) 00:40:27 ID:sOMIUruz
我々、スッポニアスッポン軍は永久に不滅である!!
764Socket774:2006/05/24(水) 00:42:20 ID:oAkhP8bD
ついさっきスッポンしたお(;^ω^)
グリス塗り替えのため忍者を外そうとしたら・・・

ギュリギュリギュリ・・・

嫌な音がしたと思って慌てて見てみれば、プレスコP4の半分がソケットに刺さったままの状態でいやがんの。
こりゃ死んだかな、と思って半ば諦めながらライターオイルでヒートスプレッダを拭き、センターウンコして再び装着。
なんとか無事に起動して、こうして報告書き込めましたとさ。


結論:Intelはスッポン耐性高し、AMDは即死
765Socket774:2006/05/24(水) 00:45:29 ID:9mdtC88i
intel社員乙
766Socket774:2006/05/24(水) 00:57:11 ID:oAkhP8bD
ちょwwwヒドスwwww
愛用のクマノートは釣音だし、次期メイン機候補はヅアルOpteronだお。
Intel高い割りにモサいから嫌いだっぽ。
767Socket774:2006/05/24(水) 00:59:39 ID:9AAeYYOf
AMD信者も認めるCore 2Duoがでるのに・・・ますます怪しい。
768Socket774:2006/05/24(水) 01:10:16 ID:iZUsv3ao
>>764
まあアレだ。明日系は鼈率も高いが結構生還率も高いからな。
と3匹目くらいから見てる俺がマジレス。
769Socket774:2006/05/24(水) 02:08:42 ID:/2Oi0tse
半分、っていうからCPUが割れて片方がソケットに残ったのかと思ったw
770Socket774:2006/05/24(水) 02:48:02 ID:Hf/BbVbF
ソケットのデザイン(ピンの数とかじゃなく、固定する機構とか)って誰が考えてるんだろ。
CPUメーカーなのかな。やっぱ。
も少し安全なのを考えて欲しい
771Socket774:2006/05/24(水) 04:17:08 ID:ng+5tYZ+
自作辞めたら?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
772Socket774:2006/05/24(水) 04:25:26 ID:Vh4BM+gs
ピン曲げをよく報告できるな 悔しくてそんなのできない(*ノωノ)
773Socket774:2006/05/24(水) 05:04:42 ID:GU3bURZg
>>766
1013wから釣音はがそうとすると
ソケットごとはがれそう…
レッツノートほしいし、これ売って
型落ち落とそうかな…
774Socket774:2006/05/24(水) 05:35:21 ID:vTrkCajo
>>772
俺は逆に笑いのネタにでもしないと悲しくてやってられない
775Socket774:2006/05/24(水) 08:28:40 ID:x9vfJtMP
>>768
ぶっちゃけ報告のほとんどがSocket939だよな。
と1匹目の>40くらいから見てる俺がマジレス。
776Socket774:2006/05/24(水) 08:41:46 ID:00y16xG/
ここのところ939の特にリテールシンクで2階級特進者が多数出ているが、
鱈でも発生するとの報告が入っているので兵士諸君はくれぐれも油断せぬ様。
777Socket774:2006/05/24(水) 09:04:54 ID:dvHxAMiZ
俺は北森P4で二回スッポンしたぞ、と一応言ってみるw
ちなみに一回目は生存を確認したが、二回目はママンごと放置したので生死不明だ。

778Socket774:2006/05/24(水) 10:03:38 ID:M+gB56iU
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 スッポン!スッポン!
  (  ⊂彡  
   |   |
   し ⌒J
779Socket774:2006/05/24(水) 11:03:14 ID:2R2ei1gu
鱈でスッポンどころか「メギッ」と嫌な音を立てて取れたときには血の気が引いた
まぁ生きていたわけだが・・・ピン密度が低いからかな
780Socket774:2006/05/24(水) 15:24:44 ID:N5F6MKrc
781Socket774:2006/05/24(水) 17:25:39 ID:SbHoeIU5
>>780
逞しいお方(はぁと)
782Socket774:2006/05/24(水) 17:31:14 ID:/2Oi0tse
>>780
ご神体
783756 759:2006/05/24(水) 18:17:58 ID:3B6mRy4z
今PCつけたら死んでた
時間差プレイ人生\(^O^)/オワタ
784Socket774:2006/05/24(水) 18:25:07 ID:SbHoeIU5
Socket AM2スッポン報告まだ〜?
785Socket774:2006/05/24(水) 19:27:33 ID:x9vfJtMP
>>784
M2で939から940にピンが1個増えた理由はスッポン防止のためだ。








ったらいいな。
786Socket774:2006/05/24(水) 19:44:53 ID:/hQfF4h0
ったらいいな。 って、まさか買うつもりではあるまいな。
787Socket774:2006/05/24(水) 19:45:04 ID:SmWATbWQ
>>785
いや、多分逆だ
ピンが1本増えたのは、スッポン確率を増加させるため
AMDが総力を結成してさらにスッポンしやすいソケットを開発した
788Socket774:2006/05/24(水) 20:14:41 ID:IR3L4bFn
>>787
粋な気遣い見せてくれるな、AMDは。
789Socket774:2006/05/24(水) 20:41:41 ID:jfxw6kLP
増えた1ピンは犬がボッキした時みたいに、ソケット抜けないようになってるんですな
790Socket774:2006/05/24(水) 22:25:51 ID:YWBoi1mi
CPUは滅びぬ、何度でもよみがえるさ、
スッポンしたCPUの復活こそ人類の夢だからだ!!
791Socket774:2006/05/24(水) 23:10:27 ID:JfibV7g9
グリスのほうも、より熱伝導率が上がって廃熱性能が高まるよう、
密着性が高いのを目指して改良され続けてるから、将来も安泰だな。
792Socket774:2006/05/24(水) 23:20:16 ID:X+52mBec
クーラー抜けないんで無理やり引っ張ったらスッポンしますた
マザボ換装後
生きてました
793Socket774:2006/05/24(水) 23:33:46 ID:vTrkCajo
チッ
794Socket774:2006/05/24(水) 23:40:15 ID:/2Oi0tse
時間差であぼーんする可能性がついさっき示唆されたばかりだがな
795Socket774:2006/05/25(木) 00:14:25 ID:Zxcn8iCZ
一つのクーラーで2度スッポンを味わえるじゃないか。
796Socket774:2006/05/25(木) 04:18:59 ID:AzTCJVLo
リセット利かなくなったけど気にしない
797Socket774:2006/05/25(木) 11:47:44 ID:daPoJW6E
( ゚д゚ )η スッポン!
<(  )( ヨ
/⌒ゝ
798Socket774:2006/05/25(木) 12:13:23 ID:jka5p7oQ
Op144をスッポンしてしまいましたら300で回っていたものが210が限界になりました。
799Socket774:2006/05/25(木) 13:04:53 ID:hsqIvnaZ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145951621/l50
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 カッコン!カッコン!
  (  ⊂彡  
   |   |
   し ⌒J
800Socket774:2006/05/25(木) 17:34:14 ID:4+Czqzu6
クーラーうるさいので交換の為外したら
無印セリロンが(・∀・)スッポン!したので飛んできますた

変な汁出まくり(; ^ω^)
801Socket774:2006/05/25(木) 18:03:58 ID:r/m3bKwc
生死が問題。
802Socket774:2006/05/25(木) 18:32:18 ID:2Z4YSN23
>>798
このスレ的には微妙だなぁ・・。


>>800
その後どうなったか詳しく。
803Socket774:2006/05/25(木) 19:56:41 ID:UutouMVG
クーラーから外れないからってバーナーで加熱したりしたりするなよ!絶対するなよ!
804Socket774:2006/05/25(木) 19:58:51 ID:bfNxjirq
新ジャンル

  こんがり
805Socket774:2006/05/25(木) 19:59:38 ID:Ls+FJY67
はんだをコアに当てるなんてもっての他だ!
806Socket774:2006/05/25(木) 20:02:25 ID:bP0n4T03
レンジでチンすれば取れるんじゃね?
807Socket774:2006/05/25(木) 20:37:31 ID:CuTciPA6
グラボ強化し、これから夏場になるから熱が心配…
ノーマルクーラーつけなきゃよかったorz

CPUが死んだらマザボも死ぬ確立あがりますかね?
まだクーラー取る勇気ないけど…
808Socket774:2006/05/25(木) 20:39:25 ID:AveS6zVK
オーブンレンジでないと意味なさげ。
809Socket774:2006/05/25(木) 21:27:04 ID:4+Czqzu6
>801-802
期待に反して安定動作
810Socket774:2006/05/25(木) 22:31:12 ID:RR4BJOAb
>>806
CPUのピンが身を粉にして放つ火花は綺麗だろうな。
811Socket774:2006/05/25(木) 23:13:55 ID:r/m3bKwc
>>809
貴様それでもスッポン軍人か!
812Socket774:2006/05/25(木) 23:35:50 ID:iwHDTguM
スッポン人。嗚呼誇り高き民族。
813Socket774:2006/05/25(木) 23:56:39 ID:PWEccW1l
すっぽんすればするほど戦闘力を上げていくという伝説の!?
814Socket774:2006/05/26(金) 00:26:49 ID:rwTePOfX
>>813
スッポンをかます度に性能が向上するCPUとか連想しちまったじゃないかw
815Socket774:2006/05/26(金) 00:50:35 ID:roXG2TZt
栄光の髑髏マーク
816Socket774:2006/05/26(金) 01:14:37 ID:YlKWadib
スッポンなしで外せば外すほど性能の上がるチキンCPUと
スッポンすればするほど性能の上がるブレイブCPU

おまいらなら当然後者だよな?
817Socket774:2006/05/26(金) 01:15:00 ID:vT7lxQdY

自作はすっぽんで満ちている。

血潮は無謀で、心は絶望。
幾たびのすっぽんを経験して完敗
ただの一度も成功はなく、
ただの一度も生存していない。
彼の者は常に独りCPUを見て涙に濡れる。

故に、スレ住人のアドバイスに意味はなく。
そのPCは、きっとソケットの初期不良で出来ていた。

 ∧||∧
(  ⌒ヽ <ばいばい
 ∪  ノ
  ∪∪
818Socket774:2006/05/26(金) 01:37:05 ID:j4MLKE8X
俺のPCはソケットが弱くてスッポンしやすいのに壊れない
819Socket774:2006/05/26(金) 01:43:15 ID:Psr38fH0
>>817
その右手に宿るエクスカリバーで、全てを薙ぎ払え!
820Socket774:2006/05/26(金) 03:45:10 ID:dDkilYl5
スッポンするときにニンジャーに右手をザックリやられちゃったから無理なんだよきっと。
821Socket774:2006/05/26(金) 07:51:55 ID:bx8/0tty
安いCPUのスッポンでは盛り上がらない
822Socket774:2006/05/26(金) 09:47:33 ID:yOWsx6u6
やべぇ・・・散々しばいたのに4400+が抜けん・・・
とりあえず遠心力で外れないか挑戦してみるわ
823Socket774:2006/05/26(金) 09:48:05 ID:+24N8DNc
え、遠心力!?
824Socket774:2006/05/26(金) 10:23:14 ID:ilVr50TC
マザーボードを振り回し、遠心力でクーラー取り外しを試みる>>822

見事スッポン、CPUとともにマザーボードから離脱したCPUクーラーは、
そのまま液晶モニターに激突。
825Socket774:2006/05/26(金) 10:52:29 ID:uZNFxdWW
つ「洗濯機の脱水機能」
826Socket774:2006/05/26(金) 11:29:51 ID:yOWsx6u6
抜けんッ!!糞がッ!!
827Socket774:2006/05/26(金) 11:39:28 ID:q91/klL2
普通にドライヤーとか王道で試してね
そして元気にスッポンしてくれ
828Socket774:2006/05/26(金) 13:18:04 ID:Qi4W5or4
>>826
(・∀・)ニヤニヤワクワク
829Socket774:2006/05/26(金) 13:29:06 ID:AIZSki00
          ∧,,∧
 すっ      (・ω・ /)')
       (( /     ( ))
         し――J
        ∧,,∧
 ぽん    ('(・ω・ (ヽ
      (( ヽ    ) ))       .∧,,∧
         し――J        ('(ヽ・ω・)     すっ
          ∧,,∧       (( )     ヽ ))
 すっ      (・ω・ /)')        し――J
       (( /     ( ))         ∧,,∧
         し――J          /) ・ω・)')   ぽん
        ∧,,∧          (( /     / ))
 ぽん    ('(・ω・ (ヽ          し――J
      (( ヽ    ) ))        ∧,,∧
         し――J         ('(ヽ・ω・)     すっ
                     (( )     ヽ ))
                       し――J
                         ∧,,∧
                        ./) ・ω・)')   ぽん
                     (( /     / ))
                       し――J
830Socket774:2006/05/26(金) 16:23:21 ID:0Clx06NW
北森1.6Aに付けたPALを掃除しようとネジ外して引っ張る→
マザボ上に何か足りない→
右手に持った黒い剣山を裏返してみる→
裏にも剣山(゚∀゚)

そのときはスッポンについて知らなかったので、こういうこともあるのか程度でそのまま付け直しました。で、無事起動。
そして今日このスレを発見して(゚д゚)

このスレ見てて思うが北森は生還率高いんじゃね?
Pinが所詮478本だから一本ごとが太くてしっかりしてそうだし。
コテで熱した場合は(ry
831Socket774:2006/05/26(金) 18:21:45 ID:vr5WBlIN
軍曹殿!
自分が一度もスッポンした事がないのは
童貞だからでありますか!?
832Socket774:2006/05/26(金) 18:48:55 ID:2lPyy1Bw
聞く軍曹による。

相良「生殖行為と技術に関連性はない。だが技術の鍛錬という意味で経験に叶うものはないだろう。」

ケロロ「それっておいしーの?ガンプラの新しい種類なら買ってきて〜」
833Socket774:2006/05/26(金) 19:04:09 ID:H7aBwHKH
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /    _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <  スッポン!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
834Socket774:2006/05/26(金) 19:18:59 ID:8I1+0fd9
      /⌒ ヽ      /   
      (     )_ /
.    /iー-‐'"i   ヾ     /
  i ! ( ヽ.    |  ノヽ   /
    (\.゙ヽ___) イ ) / i !
  i ! (\\_,(_/ノ/_/
    (\\_,_,)'ノ i !
  i !  \\__)! 
      `┬   |  i !
        ヽ-〜´
       *:.∴・;;",;
        **:. ` 。 . ・    
        :`*∴ :      
        |`〜-´ | ∵;・, ,
       |   | 
835Socket774:2006/05/26(金) 19:36:44 ID:6AHen3f0
>>834
だから、それはb(ry
836Socket774:2006/05/26(金) 20:46:09 ID:bl3lXmwj
プッチンポ
837Socket774:2006/05/26(金) 22:35:42 ID:MGMsY1a3
そういやさ、海外でも当然スッポン現象は発生すると思うんだけれども
海外ではスッポンのことをなんて表現するんだろうな?
838Socket774:2006/05/26(金) 22:38:34 ID:PnCS8Rpl
“Suppon”は世界の合言葉

…だといいなぁ。
839Socket774:2006/05/26(金) 22:50:35 ID:5vfv5Tg+
そう綴ると、メリケンだとサポンとか発音しそうな希ガス。

苦もなくスッと抜けてそう。
駄目だな。審査には到底通らない。
840Socket774:2006/05/27(土) 00:09:41 ID:g2YtiPl4
やった!!!やったぞ!!!
939のリテール&シールだから確実にスッポンだと思ってたけど、カポって取れた!!!
こんなうれしかったの初めてかも!!!!
ありがとうおまいら!!
841Socket774:2006/05/27(土) 00:11:00 ID:eHRHA7VU
     _
   ( ・ω・) …
   し  J
   |   |
   し ⌒J
842Socket774:2006/05/27(土) 00:28:54 ID:VpJobqaD
>>839
盆栽が万歳と同じだと言い張る国だからな
843Socket774:2006/05/27(土) 00:35:53 ID:IoWmttN8
SooponかSoopponでどう?
844Socket774:2006/05/27(土) 00:44:23 ID:BrPl/+xe
そんなにスプーAAを貼ってほしいのか!!!
845Socket774:2006/05/27(土) 00:46:33 ID:2mf6Fn4c
>>840
           _, ._ もういっぺんやるといいよ
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::| ⊂⌒ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
846Socket774:2006/05/27(土) 01:11:42 ID:NP4HjVgV
先生ここは至高のスッポンを一つお願いします。
847Socket774:2006/05/27(土) 01:20:52 ID:0PnYrsJN
848Socket774:2006/05/27(土) 10:30:57 ID:G39n4/fS
スプレッダ付きとかリテールシールとかは
一つのファクターでしかない

ズッポンに秘められたもう一つの因子
スッポンコードを解き明かさない限り。。。
849Socket774:2006/05/27(土) 10:35:22 ID:lqXVwAg5
>>848
三行で頼む
850Socket774:2006/05/27(土) 11:27:57 ID:JPW4OnP+
>>849
AMD がすべて悪い
851Socket774:2006/05/27(土) 12:36:59 ID:CYjvBtGS
>>850
それ言うと淫厨と編む厨がボウフラのごとく湧いてくるからやめれ
852Socket774:2006/05/27(土) 13:10:20 ID:JPW4OnP+
>>851
スマヌ、じゃあ言い換える。

ヒートスプレッダがすべて悪い。
853Socket774:2006/05/27(土) 13:14:39 ID:6iTYPbB8
初めてスッポンしたよ。
銀グリスのせいかな。
慣れないグリスは使うもんじゃないね。
ピンが全部斜めに倒れていたけど、ピンとピンの間に待ち針を通して立て直したら復活した。
買って来たばかりのセレロンD310が、もうゴミになってしまったかと焦ったよ。
854Socket774:2006/05/27(土) 13:19:57 ID:oTVrT1yI
シリコングリスなんかよりセラミックグリスの方が良いよ
スッポンもしなくなる
855Socket774:2006/05/27(土) 13:50:51 ID:sdlz3DLE
>>854
っAS-04
856Socket774:2006/05/27(土) 22:49:26 ID:EDK0LLMH
AS-05で去年の夏ごろ組んで、冬にCPU取り替えたときは楽に外せた
塗りすぎだったのかも、と反省して塗り方に注意して組みなおした

先日開腹した際にちょっと触ってみたら、びくともしなくなってた
次外すときこそスッポンできそうだ
857Socket774:2006/05/27(土) 23:01:51 ID:VVlHILwf
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
858Socket774:2006/05/28(日) 22:49:36 ID:GUnhNmje
>>853
それ、元からゴミだよ。
859Socket774:2006/05/28(日) 23:41:31 ID:og1CtvnJ
>>858
それは否定できない
860Socket774:2006/05/29(月) 08:53:17 ID:WqZSxWsJ
クーラーに付属してるシリコングリス使い始めたらスッポンしなくなったぞ
861Socket774:2006/05/29(月) 09:00:03 ID:0nMPfZYb
一旦付けたクーラーを、
何があっても外さないようにすれば、
スッポンしなくてすむ。
862Socket774:2006/05/29(月) 10:17:50 ID:064szgkz
ヤッチャッタ。・゚・(ノД`)・゚・。
863Socket774:2006/05/29(月) 11:30:30 ID:agZAT35j
LGA775な漏れはスッポンなんて怖くないぜ!

・・CPU交換のたびにソケット破損の恐怖がつきまとうけどナー orz
864Socket774:2006/05/29(月) 12:22:50 ID:JnbK43uH
865Socket774:2006/05/29(月) 14:35:10 ID:SvmKlp7Y
どうせ売るつもりも買うつもりもないんだろ、だったら

評価: 非常に悪い落札者です。 評価者:ProportionDesign (162) この人からの評価をすべて見る
【描く前から】例の化け物【半笑い】 (終了日時:2006年 5月 31日 0時 2分)
コメント : 落札から1週間経ちますがいまだに入金の確認はおろか、メールの返信すら来ません。
ひやかしでの入札ですか?然るべき対処をさせていただきます。 (評価日時 :2006年 6月 6日 22時 1分)

とか出品者が評価したらさらにネ申になれるな
866Socket774:2006/05/29(月) 18:09:53 ID:iSgW7bDO BE:22756782-#
XP-120と4400+で初(・∀・)スッポン!!
見事にピンが曲がった!!
867Socket774:2006/05/29(月) 18:10:12 ID:ksJroERg
4400!乙だな
868Socket774:2006/05/29(月) 18:12:38 ID:iSgW7bDO BE:64003695-#
写真撮ったけどどこにうpする?
869Socket774:2006/05/29(月) 18:20:22 ID:ZycH5jeO
>>868
>>1のあぷろだにあげて〜
見たい〜
870Socket774:2006/05/29(月) 18:20:51 ID:iSgW7bDO BE:14223252-#
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1148894510639.jpg

よく見たら折れかけてるのがある(´ー`)
871Socket774:2006/05/29(月) 18:22:13 ID:ksJroERg
ぐちゃぐちゃだな
872Socket774:2006/05/29(月) 18:24:33 ID:iSgW7bDO BE:76805069-#
スッポンのことを完全に忘れて気楽にヒートシンクを取る

スッポンしてテンパってヒートシンクが取れなくてついグリグリ

やっと取れた!!

ピンがぐちゃぐちゃ

これは死んだかもわからね

必死でピンを直す ←いまここ

刺しなおして起動

起動しなくて泣く
873Socket774:2006/05/29(月) 18:28:01 ID:WqZSxWsJ
>>870
グリスってこんなに塗るもんなのか!?
874Socket774:2006/05/29(月) 18:29:43 ID:nsiHI0wn
スッポンのことを完全に忘れて気楽にヒートシンクを取る

スッポンしてテンパってヒートシンクが取れなくてついグリグリ

やっと取れた!!

ピンがぐちゃぐちゃ

これは死んだかもわからね

キター━━━━(゜∀゜)━━━━!!!! 2chのスレにネタだ ←いまここ

必死でピンを直す

刺しなおして起動

起動しなくて泣く


だろ?w
875Socket774:2006/05/29(月) 18:33:05 ID:iSgW7bDO BE:14223252-#
>>873
いや・・・当時はセンターウンコなんて方式知らなかったから、思いっきりシルバーグリスをベターっと・・・・

>>874が世界の真実を言った
876Socket774:2006/05/29(月) 18:40:47 ID:o1wZg3RP
>>875
奇遇だな、俺も数日前にベッタリ塗った
普通のシリコングリスだけど
多く塗って何かデメリットってあるのかな?
877Socket774:2006/05/29(月) 18:45:53 ID:NbI919MQ
>>870
ひでぇwwwww
878Socket774:2006/05/29(月) 18:53:31 ID:ZycH5jeO
>>870
何でそんなふうになるのか、すごいなぇ
879Socket774:2006/05/29(月) 19:00:20 ID:X+jyKzry
>>876
多すぎると気泡ができることがあり熱伝導率が極端に下がるがスッポンやCPU壊したいなら奨励。
880Socket774:2006/05/29(月) 19:03:56 ID:ol5gTMST
久しぶりのスッポンきたああああああ
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1148897091324.jpg
881870:2006/05/29(月) 19:13:44 ID:iSgW7bDO BE:34135564-#
無事、ピンの曲がりを直して起動できましたー

残念なような、残念なような。
882Socket774:2006/05/29(月) 19:19:57 ID:yVDJuhHM
>870の状態から生還出来るのか
883Socket774:2006/05/29(月) 19:20:37 ID:BMJ2ocJ2
そう長くは持つまい(・∀・)
884Socket774:2006/05/29(月) 19:21:01 ID:RLZv+YNu
>>870
ミンチより酷ぇ・・・
885870:2006/05/29(月) 19:26:27 ID:iSgW7bDO BE:29868473-#
俺流の直し方

1.45度近く曲がってるピンをシャーペンで起こす
2.カッター(歯じゃないほう)で縦横を揃える
3.ソケットに軽く置く感じで刺してみて、はまらなかったら微調整

・・・真冬とか静電気が怖すぎてできませんね
886Socket774:2006/05/29(月) 19:27:33 ID:ejPo/qLE
(´ー`)y-~~ 最近悟ったんだ。スッポンよりSATAHDDのコネクタ破損の方が大損害ってことに…
887Socket774:2006/05/29(月) 19:36:07 ID:agZAT35j
漏れは大事なデータはわざとIDEに、さらに大事なデータはSCSIに入れてる。
SATAはコネクタ破損怖すぎ
888Socket774:2006/05/29(月) 19:37:45 ID:X+jyKzry
生きてたよ・・・。みじけぇ夢だったなァ
889Socket774:2006/05/29(月) 20:03:32 ID:o1wZg3RP
>>879
ということはこのスレではベッタリ塗るのが正しいんだな!
890Socket774:2006/05/29(月) 20:15:51 ID:GURsTyW2
>886
同じ型のHDD買って来て基盤載せ替えればデータ救出可能じゃないか?
891Socket774:2006/05/29(月) 20:57:52 ID:b7c5uegb
なんでUSBコネクタみたいに差し込むタイプにしなかったんだろうな
SATAのアレは確かに怖い
892Socket774:2006/05/29(月) 21:19:45 ID:MlEHJCJp
>>889
確かに…お前の言うとおりかもしれない
893Socket774:2006/05/29(月) 22:07:18 ID:SWPhyfMu
AMD3500+付属のクーラーを交換しようとしたところ、スッポンしました。

初心者なもんで、スッポンなんて知らず、
さらに、CPU載せる土台をCPUと勘違いして、
平然とシリコングリスを塗ってしまいました。

昨日はとりあえず寝て、朝起きて現実だと思い知り、
新しいCPUを買い、念入りにグリスを歯ブラシで除去し、
無事再起動しました。

AMDわざとやってないこれ?
894Socket774:2006/05/29(月) 22:14:53 ID:NbI919MQ
>>893
どう勘違いしたのか全く状況が掴めないんだが
895Socket774:2006/05/29(月) 22:16:05 ID:CLRkDFPl
ソケットをCPUと勘違いしたのか?
そりゃ凄いな
896Socket774:2006/05/29(月) 22:18:29 ID:NbI919MQ
初心者でも有り得なくないか?
相当な機械音痴じゃないか?
自作に手を出して大丈夫か?
897Socket774:2006/05/29(月) 22:19:48 ID:NoD+BqkJ
ま、大丈夫じゃなかったわけだ。
898Socket774:2006/05/29(月) 22:21:58 ID:V5Aby1uM
起動したから大丈夫なわけだ。
899893:2006/05/29(月) 22:35:19 ID:SWPhyfMu
CPU見たこと無かったし、スッポンなんてマニュアルに無かったし。
電源の交換成功して悦に浸ってたのも有る。
当分はパソコンいじらない。
900Socket774:2006/05/29(月) 22:38:19 ID:8leMoQNd
さて、ここは自作板な訳だが
901Socket774:2006/05/29(月) 23:10:22 ID:cTFMITOm
>>893,899
電源交換はあくまで「交換」で自作じゃないぞ。
そんなんで悦に浸っているようではもう自作は止めれ。
902Socket774:2006/05/29(月) 23:18:40 ID:pe94mxHR
クーラーの裏の剣山を見て何とも思わなかったんだろうか?
903Socket774:2006/05/29(月) 23:20:27 ID:sk7CVLqu
いやいや、グリスが(・∀・)スッポン!の原因なのだから、
ソケットにもグリスを塗れば、ソケットとCPUの密着度が
高まって、(・∀・)スッポン!を回避できるかもしれないぞ?
904Socket774:2006/05/29(月) 23:23:16 ID:uzwZ/Bxw
>>903
次はマザーからソケットがスッポンだなw
905Socket774:2006/05/29(月) 23:26:17 ID:V5Aby1uM
その次はマザーごとスッポンだn(ry
906Socket774:2006/05/29(月) 23:34:55 ID:X8mflLlj
濡れたぬこをレンジで乾かそうとした天才を思い出した
907Socket774:2006/05/29(月) 23:35:34 ID:MlEHJCJp
>>893
まあ一応「自作の鉄則」みたいな入門書の一冊でも通読しとくと便利だぞ。
908Socket774:2006/05/29(月) 23:36:46 ID:284ziyfL
スッポンっつーか、バッキャーン!!
909Socket774:2006/05/30(火) 00:37:14 ID:1YijlAoy
>>906
それ、マジ?(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
910Socket774:2006/05/30(火) 00:37:47 ID:w/o0N7GO
>>904-905
そこまで逝くと元帥号が…(ry
911Socket774:2006/05/30(火) 01:12:44 ID:hfUkle9K
>>906
都市伝説みたいなものだから本気にしなくてもいいんだよw

俺が知ってるのはこんな感じ
とあるお婆ちゃんが可愛がってる猫を洗ってあげたあと
タオルが見つからなかったので、電子レンジで乾かしてあげたところ
可愛い可愛い猫ちゃんが真っ赤なトマトになって弾けちゃったというお話

お婆ちゃん曰く「説明書に猫を乾かしたら駄目」って書いてないじゃない!と言って
裁判を起こしたという、裁判大国アメリカへの皮肉を込めたブラックジョーク
912Socket774:2006/05/30(火) 12:50:25 ID:1PWpl14o
ソケットにグリス塗ったらスッポンする確率高くなるけど、
簡単に抜けるようになるからスッポン死する確率かなり下がるんじゃないの?
913Socket774:2006/05/30(火) 13:00:15 ID:2X29wP04
俺のソケットも緩くて簡単に抜けるっぽいから毎回スッポンするが強い
914Socket774:2006/05/30(火) 13:21:58 ID:XTXK6wxa
>>912
でも導電性のグリスなら即死
915Socket774:2006/05/30(火) 13:44:36 ID:vn4x+8Yg
939リテールクーラー外そうとしたら、引っかけてある爪が外れなくて、指で押してもビクともしなくて、指痛くなってきたから、ドライバーの柄の部分で
ぬおおおおおお!!って押してたら、ツルッと滑ってマザーボード直撃。
ケースFANコネクタ大破、コンデンサ2つが90°ひん曲がった・・・なんかグラグラするし。
ここまで来たら意地でも外す。と思って今度はドライバーの先を留め具の肩部分に当てて
ぐおおおお!!って押したら、またツルッと滑って、マザーボード(A8N32-SLI Deluxe)のヒートパイプに穴が空いたorz
でもスッポンはしなかった。
916Socket774:2006/05/30(火) 13:46:57 ID:NqLHIb3z
まだCPU外れてないように見えるんだが。
917Socket774:2006/05/30(火) 13:49:18 ID:vn4x+8Yg
いあ、いやその後ペンチでぐわああああ!て押したら外れた。
カポッて取れた。
918Socket774:2006/05/30(火) 14:49:16 ID:dRzonlew
リーテルクーラって力入れずに爪からはずれる気がするんだけど!
919Socket774:2006/05/30(火) 15:19:07 ID:C/R+66Is
濡れたぬこをレンジで乾かそうとした天才を思い出した
920Socket774:2006/05/30(火) 16:34:18 ID:8iS+rXTg
レバー式じゃない939リテールクーラーってあるの?
921Socket774:2006/05/30(火) 18:53:07 ID:dg9j6XTn
こんなに苦しいのなら・・・CPUクーラーなどいらぬ!!
922Socket774:2006/05/30(火) 19:08:33 ID:NwsPbkX+
スッポンとして称えられることすらなく、CPUを壊してしまう>>921は…
923Socket774:2006/05/30(火) 19:20:38 ID:e8a74pZM
友人が4200+持ってるけどクーラー付けてなかった気がする
924Socket774:2006/05/30(火) 20:49:19 ID:EDHVl4gf
起動すらしねぇだろwww
925Socket774:2006/05/30(火) 21:04:24 ID:JzLC2I5N
会社の鯖のグレードアップの為にCPU外そうとしてOpteron880を一個すっぽんさせたのは内緒だ
926Socket774:2006/05/30(火) 21:34:17 ID:/ZkVpUcW
ソケA用の刀が余ったので
アニキの機械に付けてやる事にした

他人のPCだから結構いい加減にガッって引っ張ったら
ソケAなのにスッポン。。。
狼狽える俺
一瞬兄(PC素人)と目があう
兄「あれ?それって外れても良いの?」
俺『え、これはこうやってワンタッチで外れるタイプだからね』
兄「ふーん、そうなんだ」

兄貴がリビングに行ったスキに速攻で倒れたピンの修復作業して再セット電源ON
動け!動いてくれ〜〜〜! 
・・・・・・・・ピッ!ジィージコジコ
キター(・∀・)ー!!!

俺『ね、良く冷えてるでしょ(・∀・)』
兄「おお〜 これで夏も安心だナー」
完全犯罪成立♪

回字板にグリスを塗るなってw
927Socket774:2006/05/30(火) 21:35:17 ID:gjVMJUXI
     _
   ( ;ω;) 
   し  J
   |   |
   し ⌒J
928Socket774:2006/05/30(火) 21:52:12 ID:Isb4DREJ
>>926
( ;∀;) イイハナシダナー
929Socket774:2006/05/30(火) 22:23:45 ID:A/9X7Sw6
全米が震撼した
930Socket774:2006/05/30(火) 22:51:55 ID:vvV+xFaa
>>926
兄 を 召 喚 せ よ .

>>924
冬場に一度やってしまった俺が颯爽と退場
いやまあ生きてたしオクに流し(ry
931Socket774:2006/05/30(火) 22:56:40 ID:/ZkVpUcW
なんかシランけど起動不能報告キター(・∀・)ー!!
932Socket774:2006/05/30(火) 23:02:58 ID:JrLYNAnN
>>926
兄貴、なむ

>>921
サウザーかおまいわ
933Socket774:2006/05/30(火) 23:05:34 ID:/FKnpcKR
>>931
弟、なむ
934Socket774:2006/05/30(火) 23:12:20 ID:pqp5209b
     _
   ( ゚∀゚) ! 
   し  J   
   |   |
   し ⌒J
935Socket774:2006/05/31(水) 01:09:18 ID:O50fsgMU
あ、明日忍者かってくるぜ!!!
すっぽんは2階したけどまだいきてる、
無駄にはずしてみてーておもってはずした。
一回目は握力が重力に負けてクーラーごと床に落としてぐっしゃりしたけどせいかんした。
畳でよかったとはじめて思った。

たぶん明日すっぽんして起動できないっかいてるとおもう。
936Socket774:2006/05/31(水) 01:11:32 ID:JjmjtoM2
陪審員制なら兄勝訴だな、陪審員にこのスレの住人さえいなければ
937Socket774:2006/05/31(水) 01:11:38 ID:h4Ulionb
>>934
いつも気になっているんだが、左眉はないの?
左眉スッポンしちゃったの?
938Socket774:2006/05/31(水) 01:18:35 ID:lhvBGYf3
俺今度CPUクーラー交換成功したら彼女に告白するんだ。
939Socket774:2006/05/31(水) 01:22:46 ID:wCBRQY7d
それなんてスッポンフラグ?
940Socket774:2006/05/31(水) 01:52:36 ID:O50fsgMU
テスト
941Socket774:2006/05/31(水) 12:01:47 ID:pi+W/K4C
(・A・)スッポン!

曲がったピンをシャーペンで゙修正

なんか導電おかしい

CPU洗っちゃえジャブジャブ

扇風機で乾燥待ち ←いまここ
942Socket774:2006/05/31(水) 12:03:04 ID:l/krmjdK
>CPU洗っちゃえジャブジャブ
えええええええええええええええ
943Socket774:2006/05/31(水) 12:12:53 ID:KUNDszX8
>>941
おかしいのは導通じゃなくておまえのあた..いや、なんでもない。
あんた、漢だよ。
骨は拾ってやるから安心しな
944Socket774:2006/05/31(水) 13:32:01 ID:QJWVyQ6c
半田ごての次は水洗いか・・
945Socket774:2006/05/31(水) 13:37:25 ID:ODE7KE+R
南無
946Socket774:2006/05/31(水) 13:43:30 ID:dYfJyLP1
これぞ、匠の技!
947Socket774:2006/05/31(水) 14:54:36 ID:kKFSE1zS
洗うなら普通有機溶剤だろ
948Socket774:2006/05/31(水) 15:42:24 ID:9yeZyaHM
まあ、なんということでしょう
949Socket774:2006/05/31(水) 16:17:36 ID:eFfe6pGe
Turion64と交換しようとしてたAthlon64をスッポンしましたよ
近頃のCPUはピンが細くて修正しづらいから困る…
950Socket774:2006/05/31(水) 16:59:09 ID:KthTrk5F
>>645氏がちらりと言ってるけど
超極細のワイヤーソーで隙間から固まったグリスごと削り取れば簡単に取れるぞ。
すんなり取れるけど、斜め上に引っ張りながらやるからクーラーが
削れたりするが、スッポンするより全然マシ。

極細のワイヤーが手に入らなかったら、
アラミド繊維とかとにかく丈夫で細い糸に
ダイヤや金属粉末が入ってるような研磨剤を
塗り込めば代用出来るからがんばれ。
951Socket774:2006/05/31(水) 17:05:32 ID:06YWAeDM
糸が通る状態ならジッポオイル含ませた糸でもイケた
952Socket774:2006/05/31(水) 17:10:09 ID:i1pMnCY2
糸が入りません
953Socket774:2006/05/31(水) 17:12:40 ID:z5YYZeb4
最初から荷札用針金とグリスを挟み込んでみようかな。
954Socket774:2006/05/31(水) 18:00:07 ID:i1pMnCY2
安いグリスを薄〜く塗ればいいんだって。
高いヤツをベッタリ塗ってもほとんど効果変わらないからさ
955Socket774:2006/05/31(水) 20:31:25 ID:JjmjtoM2
エクスカリバーって名前のクーラーを出せば、もし(・∀・)スッポン しても
何となく「自分は選ばれた人間なんだ」って気になれないかな?
956Socket774:2006/05/31(水) 20:52:33 ID:l/krmjdK
>>955
俺は今天才を見た
957Socket774:2006/05/31(水) 20:59:55 ID:QJWVyQ6c
クーラーを柄、CPUを刃としよう
剣の状態で抜けたら君はヒーローだ!
958Socket774:2006/05/31(水) 21:06:27 ID:zB6CpZtX
(・∀・)イィ>>955
959Socket774:2006/05/31(水) 21:14:32 ID:dYfJyLP1
エクスカリパーデシタ!!(・∀・)
960Socket774:2006/05/31(水) 21:39:45 ID:qJgdqFQZ
俺も初スッポンやっちまった〜orz
夏仕様にCPUクーラーをXP-120に取り替えようとしていたら・・・
とりあえずピン直してみたがいまのところ大丈夫みたい。
ただ温度はクーラー替える前より高くなっちまったが。
スッポンで熱が出るなんてあるんかな?
961Socket774:2006/05/31(水) 21:49:30 ID:HA2tjrcu
早く逃げろ!爆発するぞ!
962Socket774:2006/05/31(水) 22:11:07 ID:kKFSE1zS
カリバーンなら考えない事もない

アーサーが引き抜いたのは一回折れてるんだ
折れたカリバーンを湖の姫が修復したのがエクスカリバーってわけ
一回折れてる得物なんて嫌だろ?

つまり、エクスカリバーって名前じゃピン折れを誘発する危険性があるっつーことなんだよ
963Socket774:2006/05/31(水) 22:13:12 ID:AA8/e7Hn
むしろマンドラゴラ…だったっけ
964Socket774:2006/05/31(水) 22:38:43 ID:QJWVyQ6c
しかしこの場合悲鳴をあげるのは引き抜いた方だ。
965Socket774:2006/05/31(水) 22:40:46 ID:zB6CpZtX
>>963

むしろ引き抜いた人間が叫び声上げて死亡しそうだがw



っていうかここでキンドーさんを連想した漏れってorz
966Socket774:2006/05/31(水) 23:10:26 ID:OQYG/dIh
エコエコアザラク
967Socket774:2006/05/31(水) 23:22:50 ID:csfPhWeU
銀グリス噴いたw
968Socket774:2006/05/31(水) 23:53:31 ID:18kUnZtg
うっどーん!
969Socket774:2006/06/01(木) 01:59:50 ID:rsz3PZoz
スッポンした754pin/3200+をオクで売ったことがありました。
三列くらいまとめてピンがお辞儀。

もちろん定規で直して動作確認したけどさ。
動作確認時って恐いよね。グリス塗らないでヒートシンクに全体重かけてWindows起動までを確認する。
この状態が辛いこと辛いこと…。ファン回さないから熱いし…。
970Socket774:2006/06/01(木) 03:09:41 ID:gXIAWPEC
ソケ754で、旧いタイプの64からTurionにしようと企んでいましたが、
このスレを発見して、CPUを交換すること諦めました。

リテールクーラーで、銀グリスの Arctic Silver 3 を使用済みです。
怖くて交換は無理です。本当にありがとうございました。このスレに感謝します。
971Socket774:2006/06/01(木) 04:10:08 ID:r7Osm8Ld
>>970
どう見てもチキンです。
本当にありがとうございました。
972Socket774:2006/06/01(木) 06:08:06 ID:zP5FyF95
>>970
つ勇気
973Socket774:2006/06/01(木) 06:58:35 ID:nJ+UttXO
>>965
オヤジィ〜!w
オレモナー
974Socket774:2006/06/01(木) 15:29:53 ID:M+8McAHB
兄弟はどうなったんだろう……

俺なら秘密裏に同じCPUを手配した後に、ちょっと調べてみるね的に開腹してさりげなくCPUを交換する
スッポンしたやつは売る
975Socket774:2006/06/01(木) 17:08:12 ID:YewI1QGN
           (⌒\  ∧_∧
            \ ヽヽ(# ´_>`)
             (mJ    ⌒\ 
              ノ ∩  / /  OKわかったからモティテュケ兄者!←今ここ
              (  | .|∧_∧
          /\丿 | (;   )  
          (___へ_ノ ゝ__ノ  
976Socket774:2006/06/01(木) 19:16:31 ID:ZWCM53yu
このスレ見てると中古CPU買えなくなる
977Socket774:2006/06/01(木) 19:42:07 ID:UTcPMutk
中古で買うのは新品で手に入らない物だから、俺的には無問題
978Socket774:2006/06/01(木) 23:34:02 ID:YjxXblrg
>>965,968,973 禿ワラ
トシちゃんか、はたまたキンドーさんの年齢か(w
979Socket774:2006/06/01(木) 23:48:24 ID:PwGZUXqp
ところで>>980は新スレよろすく

>>975
なら次はこう来るわけか。
       ∧_∧
      ( ´_ゝ`)  ビシッ
     (m9    ⌒\
      ノ ∩兄 / /
     (  | .|∧_∧
  /\丿 | (    ) 何キメてるんだ兄者
 (___へ_ノ ゝ__ノ
980Socket774:2006/06/02(金) 01:04:19 ID:ntW+kEss
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 6匹目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1149177657/
981Socket774:2006/06/02(金) 01:42:10 ID:ryjSQI5Y
ここまでテンプレ
982Socket774:2006/06/02(金) 07:23:17 ID:7mN/UBPD
>>978
もしかして
「マカロニほうれん荘」?

ナツカスー。
983Socket774:2006/06/02(金) 10:48:57 ID:k9mtdCJ7
>>980

>>982
そう。テラナツカシス


984Socket774:2006/06/02(金) 15:04:49 ID:Q5zA7b0H
コンニチハ。やっちゃった。。。
Athlon64 x2 3800+ クーラー抜いたら
クーラーとグリスにひっついてCPUのピンが4-5本ぐにゃり。
定規と根性で直したら動作できました。
しゃーぺんの先か。。。
勉強になりました。
装着して電源入れる時は緊張しますたね。

このスレ先に読んで暖めていたら大丈夫だったかも・・・
985Socket774:2006/06/02(金) 15:44:49 ID:ljLDS82b
>>984
いや、暖めてもスッポンするから
スッポンしにくいだけで
986Socket774:2006/06/02(金) 16:09:33 ID:xOX7cj9c
俺のシャーペン、先っぽが引っ込んじゃう
どうしよう
987Socket774:2006/06/02(金) 16:15:00 ID:aVpyUNLb
コンビニで買えよw
988Socket774:2006/06/02(金) 16:17:50 ID:6MfQh+wy
グラフギア500でも買っとけ
989Socket774:2006/06/02(金) 16:19:47 ID:xOX7cj9c
     て
 ( ゚д゚) て

ソノテガアッタカ !!
990Socket774:2006/06/02(金) 16:29:16 ID:9GKSyXum
俺はグラフギア1000使ってる
絵師だからと言って、たかがシャーペンに1000円も出すなんて我ながらバカだと思った
991Socket774:2006/06/02(金) 17:02:31 ID:1TiSgf2c
0.3ミリの製図用シャープペンシルを買いました。
0.3ミリの方が使いやすいです。
992Socket774:2006/06/02(金) 17:16:34 ID:PsX+5cVV
今となってはCADを使うことがほとんどだから、
製図用のはほとんど使わないな。

0.9mmのは速記用とマークシート用に重宝してる。
993Socket774:2006/06/02(金) 17:21:22 ID:uup2ASi1
ピンの曲がりはある程度、自分で修正して使えるらしいけど、
あんまりにも修正しすぎると、細いピンが金属疲労?なんかで
折れちゃう危険性とかってありますか?

スッポンするのも怖いけど、スッポンした後の方がもっと気になります。
後学のため、良ければご教授ください。
994Socket774:2006/06/02(金) 17:24:18 ID:xOX7cj9c
>>993
そりゃあ折れる事だってある

なぁに、スッポンしなけりゃ良いだけの話さね
995Socket774:2006/06/02(金) 17:32:07 ID:BukBijCu
>>993
他にもCPU本体からヒートスプレッダを引き剥がしてしまう
or コアとヒートスプレッダ間に隙間を作ってしまうというのもある。
996Socket774:2006/06/02(金) 18:07:35 ID:6MfQh+wy
グラフギア1000はあのバネの部分が切れたりする、お勧めできない
グラフギアなら500!
997993:2006/06/02(金) 18:20:22 ID:uup2ASi1
>>994
自分、不器用ですから・・・。

>>995
なるほど、ピン曲がりに起因(付随)する問題点は他にもあるんですね。
勉強になりました。留意しておきます。
998Socket774:2006/06/02(金) 18:22:27 ID:J5AzPhJC
これからCPUクーラー交換しようと思うんだ。成功したらみんなでスッポン料理食べに行こうぜ!!
999Socket774:2006/06/02(金) 18:33:40 ID:uup2ASi1
それは>>998さんの奢りですか?
1000Socket774:2006/06/02(金) 18:39:50 ID:2jGl3FeN
漏れは>>998のおごりでシャブシャブがいい
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc7.2ch.net/jisaku/