◆人気上昇★eVGA友の会★高クロック◆Rev1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
OC版で人気出てきたeVGAのグラフィックボードについて語りましょう。

Home
http://www.evga.com/default.asp

BIOS
http://www.mvktech.net/component/option,com_remository/Itemid,26/func,selectfolder/cat,51/



2Socket774:2006/04/19(水) 09:03:57 ID:1EDnWDGL
見っ直そう〜 見直そう

 (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
 ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ ( ´・●・)つ
 ( 二つ    ( 二つ    ( 二つ
  \./ /、    \./ /、    \./ /、
    ∪`J      ∪`J      ∪`J

 >>1の人生を見直そう 糞スレたてずに見直そう (サァ)
 く、そスレだ 糞スレだ

\\ シャバダバダバダバダバダバー    //
  \\ シャバダバダバダバダバダバー //

   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)   (⌒) .(⌒)
   (  ´・д・.】)  ( ´・д・.】)  (  ´・∀・.】)<あ、もしもし>>1の糞スレの件なんですが
   (     ノ  (     ノ  (     ノ

 ♪電話ピポパポ 糞スレ24
                                    ,,,,,,iiiil!!!llllll!゙°
                                ,,,,,,iiill!!!゙゙゙`,,iill!l゙’
                            liill!!l゙゙゙’  .iiiiil!!゙゜
                            `     lllllll
                    ,,iiil,,,,,,iiiillll゙′            lllllll
                    ,illll!!l゙゙゙,ill!゙′          lllllll
           .,iilll",,,,,,,ill!!llliiiiilllll,,,,,,,,,,,       .,,,,,lllll!″
          ,,iill!゚,,ill!゙゙,,il!゙’.,,lill!!!!!!!!!!!!゙′      ゙!!゙゙゙″
        ..,,iillllliiiill!゙liliiii,,.,,iill!lll,iiiiiiiiilト
        `゙”゙゙lllllliil!!゙゙゙゙lll!l゙’'゙゙゙゙゙,,,,,,,,,,,i、
        .,iiill!!゙゙llllll.lllllli,、.,iiiillll!!!!!!!!!°
        ..゙',iiii"llllll ゙!!゙"  ̄
        : ,lllll`.llllll      
3Socket774:2006/04/19(水) 09:05:32 ID:aLVjEaJ/
終。
4Socket774:2006/04/19(水) 09:10:38 ID:5lgjJoZM
5Socket774:2006/04/19(水) 09:12:47 ID:5lgjJoZM
7900GT ZAV化
http://photos.yahoo.co.jp/ph/cftjg985/lst?.dir=/eac8&.src=ph&.view=
注意点はファンのコネクター部分が物によっては干渉する。
知らずに取り付けるとコアが微妙に浮き温度が下がらなくなる。

6Socket774:2006/04/19(水) 09:20:40 ID:5lgjJoZM
★3DMARK06スレより★

116 :Socket774:2006/04/16(日) 13:10:56 ID:KLKNa8cv
【CPU】Athlon64 X2 4400+ 89W 233x11
【MEM】CENTURY MICRO PC3200 FSB233MHz 1GBx2 3-3-3-8 1T
【M/B】ASUS A8N32-SLI Deluxe
【VGA】eVGA 7900GT CO SuperClocked SLI 575/1694
【ドライバ】Force Ware 84.43
【OS】WindowsXP Pro SP2
【電源】AS Power ER-25204 520W

【Score】8750

【SM2.0】4085
【HDR/SM3.0】4043
【CPU】1959

127 :Socket774:2006/04/19(水) 03:14:48 ID:mRDXkIc0
【CPU】[email protected]
【MEM】Term Xtreem DDR600 512MB*2 2.5-3-3-6
【M/B】DFI LANPARTY UT nF4 Ultra-D
【VGA】eVGA 7900GT CO SUPERCLOCKD@568/1700
【ドライバ】84.25
【OS】WindowsXP Pro SP2
【電源】Zippy500GE

【Score】5664

【SM2.0】2691
【HDR/SM3.0】2854
【CPU】1113

130 :Socket774:2006/04/19(水) 08:31:58 ID:5lgjJoZM
【CPU】 [email protected] 
【MEM】 マイクロンDDR2-533 1G*2 3-3-3-4(260x2.66)
【M/B】 GA8I955X Royal
【VGA】 EVGA 7900GT CO SUPERCLOCKD (定格550/1580→@570/1700)BIOS Rev3
【ドライバ】 XTreme-G 84.43.v2 Released
【OS】 XP PRO SP2
【電源】 550w

3DMARK06
【Score】 5648

【SM2.0】 2365
【HDR/SM3.0】 2274
【CPU】1968
http://mata-ri.tk/pic/img/3132.jpg
7Socket774:2006/04/19(水) 09:22:08 ID:5lgjJoZM
★3DMARK05スレより★

61 :Socket774:2006/04/19(水) 05:04:59 ID:mRDXkIc0
【CPU】[email protected]
【MEM】Term Xtreem DDR600 512MB*2 2.5-3-3-6
【M/B】DFI LANPARTY UT nF4 Ultra-D
【VGA】eVGA 7900GT CO SUPERCLOCKD@568/900
【ドライバ】84.25
【OS】WindowsXP Pro SP2
【電源】Zippy500GE

【Score】9847

62 :Socket774:2006/04/19(水) 08:30:18 ID:5lgjJoZM
>>61
確かに1万の壁はでかいよね〜
基盤いじって電圧ageしてコア580くらいにすればいけそうだが…

【CPU】 [email protected] 
【MEM】 マイクロンDDR2-533 1G*2 3-3-3-4(260x2.66)
【M/B】 GA8I955X Royal
【VGA】 EVGA 7900GT CO SUPERCLOCKD (定格550/1580→@570/1700)BIOS Rev3
【ドライバ】 XTreme-G 84.43.v2 Released
【OS】 XP PRO SP2
【電源】 550w

3DMARK05
【Score】 9833
【CPU Score】7692
http://mata-ri.tk/pic/img/3131.jpg




7800系7600系の方も宜しくお願いします。
8Socket774:2006/04/19(水) 09:25:58 ID:4QoINzkF
ゴールデンウィーク後にeVGAの7900GTを買おうとしてたので参考になったお
9Socket774:2006/04/19(水) 14:47:31 ID:PqpW59hQ
なんか知らんが>2-3と>8しか見えない…
10Socket774:2006/04/19(水) 15:12:08 ID:c+IrId2Y
Step-Up Programって、日本国内の通販で買っても有効なの?
11Socket774:2006/04/19(水) 15:33:39 ID:JH+bWtru
ラデX1800XTからe-VGA7900GTに乗り換えたらBF2で幸せになる?
12Socket774:2006/04/19(水) 15:52:26 ID:pBtIl5FP
>>1のBIOSは、どれ入れたら幸せになれる?
7900GT CO SUPERCLOCKEDなんだけど。
13Socket774:2006/04/19(水) 16:29:33 ID:IzzgjcvL
>11
X1800XT512?>7900GT。。。無駄な投資
14Socket774:2006/04/19(水) 17:06:38 ID:5lgjJoZM
>>12
一応自分は今Rev3なんだけど微妙に3DMARKのスコアが良くなった気がするけど、ざっとNiBiTorで見る限りRom比べても変わらないような…
タイミング等変更があるのかも
15Socket774:2006/04/19(水) 23:43:37 ID:5lgjJoZM
16Socket774:2006/04/20(木) 00:07:22 ID:R3LjmC6n
スレ立てたのでeVGA使ってる人協力お願いしますm(__)m

◆人気上昇★eVGA友の会★高クロック◆Rev1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145404528/l50
17Socket774:2006/04/20(木) 00:07:44 ID:CJ2h68o1
BIOS入れ替える方法はどこ見たらわかるの?
18Socket774:2006/04/20(木) 00:33:10 ID:COMCT8aU
>>17
DOSでM/BのBiosを入れ替えたことある香具師なら蔓のReadmeで十分わかる
DOSなんてシラネなら永久に無理
19Socket774:2006/04/20(木) 01:12:45 ID:FNXcx+/R
【CPU】Athlon3800+ 939
【MEM】CENTURY MICRO PC3200 FSB233MHz 1GBx2
【M/B】GIGABYTE GA-K8N Ultra-9
【VGA】eVGA 7900GT CO SUPERCLOCKD
【ドライバ】84.21&83.91
【OS】WindowsXP Pro SP2
【電源】スーパーサイクロン 430w

3DMARK06が完走出来ず。最後のところ(太陽が昇って来る所)で画面が壊れて点滅。
ドライバも2種類試してみたが同じところでテスクチャが壊れて点滅。
ノーマル(450/660)までクロックを落としてみたが変わらず。
同じような症状がn-VIDIA7900板にもあったが他にこの様な症状の方いますか?
20Socket774:2006/04/20(木) 01:18:31 ID:14mQsrW3
>>19
>>FSB233
これってOCしてるん?
21Socket774:2006/04/20(木) 01:29:07 ID:FNXcx+/R
>>19
おっと失礼。FSB200MHzの間違い。すべてノーマルで使用です。
22Socket774:2006/04/20(木) 01:37:41 ID:14mQsrW3
>>21
memテスト通ってるなら電源かね。少し12V弱い気がする>SS430
ドライバ入れ替えの時はクリーナー使ってるよね?
23Socket774:2006/04/20(木) 01:45:08 ID:FNXcx+/R
>>22
ドライバ入れ替えの時はDC使ってます。
やはり電源ですかねぇ・・・。
24Socket774:2006/04/20(木) 01:50:37 ID:wVrSNp8O
ドライブ類を外してみては如何か
251:2006/04/20(木) 07:08:26 ID:8TIfkumo
イージーチューンが原因じゃない?
漏れの環境では入れてると同様完走できずゲーム時にカクつくことがあったよ。
アンインスコ後は嘘のように動いてる。
初期不良かと思ったけど別のPCでは症状出なく2週間も悩んだよ。
26Socket774:2006/04/20(木) 07:12:52 ID:8TIfkumo
27Socket774:2006/04/20(木) 07:30:59 ID:esj4qgxb
7900GT CO SCなのですが、秋葉で在庫あるところ知ってますか?
28Socket774:2006/04/20(木) 07:55:20 ID:KjftPLMH
>27
どこだったかな〜。クレバリーにあったかも。
SCじゃないやつだったかのう・・・ すまんうろおぼえ。
サウンドブラスターAudigy2 ZSがバルク8900円くらいで売ってて、
おー、この店神wwwww とか思ったので。
一応秋葉いったらのぞいてみるのもええかも。
29Socket774:2006/04/20(木) 10:01:25 ID:Q7b9RQTa
>>27
俺はアークで通販したよ。まだメーカーも選べるぐらいあった。
1回見てみたら?
んで今日、つーか今届いたよ。

それとも、アキバで自分の目で見てから買いたいの?
3029:2006/04/20(木) 10:02:05 ID:Q7b9RQTa
ちなみに2日で届いた
31Socket774:2006/04/20(木) 10:25:27 ID:FNXcx+/R
>>24-25
試してみます。ありがと〜
32Socket774:2006/04/20(木) 12:05:51 ID:esj4qgxb
>>28-29
ありがとう。
これから秋葉で見て来ます
33Socket774:2006/04/20(木) 12:50:02 ID:8TIfkumo
7900GT OC版のeVGAとXFXのBIOS比較してみた。
CoreとMemoryのclockが違うのとGeometric delta clockがeVGAが20に対しXFXは0だった。
その他3D時のFanspeedがeVGAが40%に対しXFXは50%だった。

http://mata-ri.tk/pic/img/3143.jpg
34Socket774:2006/04/20(木) 19:36:07 ID:kjng0qC8
>>2-3以外、乙。
35Socket774:2006/04/20(木) 21:03:08 ID:FNXcx+/R
19です
ショップに持ち込んだ所、初期不良(GPUか、メモリー破損らしい)で交換になりましたが、在庫が無く
返金してもらい、アークで最後の1個を購入。無事、3DMARK06完走しました。
いろいろご対応して下さった方、ありがとうございました。
36Socket774:2006/04/20(木) 23:14:49 ID:8TIfkumo
>>35
乙〜
37Socket774:2006/04/20(木) 23:24:31 ID:8TIfkumo
誰か鉛筆ageしてる人いる?
38Socket774:2006/04/21(金) 01:24:20 ID:v71AWYaw
>>26
サンクス。マザボとおんなじだね。
39Socket774:2006/04/21(金) 12:39:11 ID:UtjXoHw/
7900GTXのOC板ほしく片っ端から予約してあったのに1ヶ月以上たっても入荷したとの
連絡がなくやっとeVGAのOCが近々入荷するそうなので楽しみです。
40Socket774:2006/04/21(金) 13:02:24 ID:5tcgIsOF
>>39
手元に届いたら報告ヨロ
41Socket774:2006/04/21(金) 15:59:47 ID:iK90W+f8
7900GTXのOC版と7900GTのOC版でPenD930定格だと3DMARK06のScoreどんなもんなの?
やるゲームはBF2くらいでGTXかGTで悩んでまふ
42Socket774:2006/04/21(金) 16:42:44 ID:FCTBfif3
BF2>512MB
43Socket774:2006/04/21(金) 19:15:52 ID:5tcgIsOF
>>41
7900GT CO SUPERCLOCKD定格550/1580、D930定格、MEM533-1G*2定格でスコア5100〜5200くらい
44Socket774:2006/04/22(土) 01:03:48 ID:9niOvkSt
>>41
BFのSFを最高設定最高画質でやりたいのならGTX
45Socket774:2006/04/22(土) 11:55:46 ID:/Ae8v9QY
【CPU】 Athlon64 X2 4400+ 2.2G
【MEM】 DDR400 512*4
【M/B】 GA-K8N Pro-SLI
【VGA】 EVGA 7900GT CO SUPERCLOCKD SLI
【ドライバ】 Forceware84.21
【OS】 WindowsXP Home SP2

3DMARK05
【Score】 11476
【CPU Score】4667
46Socket774:2006/04/22(土) 12:40:43 ID:hX9MBZI/
>>45
漏れのGTは570/1700でも1万超えないorz
3DMARK05
【Score】 9833
【CPU Score】7692
コアとメモリクロックどうしてる?
47Socket774:2006/04/22(土) 12:42:16 ID:hX9MBZI/
あっSLIだった
48Socket774:2006/04/22(土) 12:48:31 ID:/Ae8v9QY
メモリがどうもDDR333で駆動しているっぽい。
マザーを変えたばかりでメモリー設定よくわからん。
CPUスコアが全体のスコア落としてる気が…

そこはこう設定する等の、突っ込み歓迎です。
4911:2006/04/22(土) 19:22:54 ID:itZx8EwL
>>13>>15さん
レスthx レスのレス遅くなり申し訳ない

X1800XT=eVGA7900GT(550)ってことでドッコイドッコイなんですね。
どう見ても無駄な投資だなww
ワンズで\47800だったから考えたが・・・・

ちなみに
リドテクPX7800GTX TDH 256MB MYVIVO EXTREMEと比較した場合も
教えてくださいな!こちら\42800
どう見てもスレ違い御許しおーー
50Socket774:2006/04/22(土) 19:43:25 ID:NvUT0djV
>49
1800XTから7900GTXのOCモデルへ変えたけど、ベンチの数字以外はあまり体感しない。
カタ6.2以降の1800XTは実ゲームも速くなっているしね。
CPUはX2 4400+ これがボトルネックになりつつある。
FX60だとまた感じ方違うと思うかも。
5111:2006/04/22(土) 19:58:38 ID:itZx8EwL
CPUは3500+でつ
カクつくのはこいつのせい?

かと言ってFX60なんてとんでもない!
52Socket774:2006/04/22(土) 20:13:36 ID:NvUT0djV
3500+と1800XTなら、メモリ2GBで今年は凌げそうだけど。
目的のゲームは?
サウンドブラスター使ってなければ、それ買うのが一番効果的だと思う。
5311:2006/04/22(土) 21:15:01 ID:itZx8EwL
【CPU】Athlon3500+ 939
【MEM】サムチョン 1GBx2
【M/B】ASUS SLI Premium
【SB】 X-fi DA
なんですわ!
ここでオーバークロックした7900GTにがんばってもらおうかな〜と思ったんですが。
目的ゲーはBF2でつ
金かけたくないけど高性能にしたい症候群。
54Socket774:2006/04/22(土) 21:41:23 ID:NvUT0djV
サウンドも良いの付いてるから、隙は無さそうだね。
カクつく原因他にありそう ビデオドライバをクリーンで入れ直してみるとか。
メモリレイテンシ詰めてみるとか。

BF2は15のリンクを見ると、クオリティによっては7900GTOCの方が下がっているから、我慢すするしかないと思う。

1800も回せば680/1600は普通に狙えるし。
3500も2.5以上はOCできそうだし… 
5511:2006/04/22(土) 22:00:39 ID:itZx8EwL
メモリか〜 これは弄ったことない。
てか わからん!
CPUとVGAのOCはやってるんだけどね。
ドライバは6.3です。

ここまでスレ違いになると ゴラァ されそう!
他誰もいないからいいかな?
56Socket774:2006/04/22(土) 23:09:29 ID:NvUT0djV
マザーの型番は自分と一緒 FSB230MHz 2.5-3-3-5 1T
詳しくは下記で〜
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1139169678/
57Socket774:2006/04/23(日) 06:55:32 ID:mXdbX9/N
>>55
システム全て定格でも症状出てる?
5811:2006/04/23(日) 10:10:59 ID:e55lTTnD
>>57
ん?BF2のカクつきか?
定格でもDELLよ。
59Socket774:2006/04/23(日) 12:50:14 ID:vL1WLOGc
>>58
マルチでも出るならPingも関係してるだろ
お、敵発見!後ろを取るぜ!と思っても瞬間的に明後日の方向を向いてることがある。
fpsは60以上出てるのにね。
鯖だけじゃなくて、一緒にプレーしてるヤツにHighPingerがいてもなる。
シングルでBOT増やしまくってみろ
6011:2006/04/23(日) 13:35:12 ID:e55lTTnD
PingはJP鯖で30前後(光)確かにハイピンガーがうろつくとカクる。
Pingが一桁のヤツはどうしてなの?といつも思う。

で、BOTって何?
61Socket774:2006/04/23(日) 14:09:26 ID:QJdr2cBd
>>60
シングルプレイ時の勝手に動く奴らの事
BF2だと15+自分で16人固定な気がする
ゲーム中にEnd押して renderer.drawFPS 1とか打ち込んで左上の数字確認したら?
ちなみにTab補完使えるから↓みたいに打てば桶
ren[TAB].d[TAB]f[TAB][SPACE]1
6211:2006/04/23(日) 14:17:23 ID:e55lTTnD
あ〜いわゆるCPU兵士ってヤツね
こいつを増殖して確かめろって事か。
わかった!

63Socket774:2006/04/23(日) 20:53:21 ID:mXdbX9/N
いい感じの改BIOSできたw

【CPU】 [email protected]
【MEM】 マイクロンDDR2-533 1G*2 3-3-3-4(254x2.66)
【M/B】 GA8I955X Royal
【VGA】 EVGA 7900GT CO SUPERCLOCKD (定格550/1580→@560+delta clock20/1650)電圧定格
【ドライバ】 XTreme-G 84.43.v2 Released
【OS】 XP PRO SP2
【電源】 550w

3DMARK06
【Score】 6211
【SM2.0】 2611
【HDR/SM3.0】 2671
【CPU】1861

http://mata-ri.tk/pic/img/3193.jpg
6413:2006/04/24(月) 11:49:09 ID:4YJ3kE3W
>>49
X1800XT>PX7800GTX TDH 256MB 。。。不幸になる!

7800.1800.1900使ってる俺の独り言。。。

BF2で1800.1900使いこなすのは2.4G L2/1MB↑
L2/512>1MB>5~10%UP
FPSの落込み防ぐにはCPUクロックが効く。。
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/28cpu-games_3.html
セカンドHDがあるなら先頭に専用キャッシュ10~20G位固定
Op148/2.75G UXGA ALL Hi AA×6
海64で平均FPS7800/256>50~60FPS 1800>75~80FPS 1900>80~85FPS
これでもカクカクはパケットエラーの時。。。
65Socket774:2006/04/24(月) 13:42:46 ID:cXlhf6Ah
BF2はどんな高スペックでもカクつくらしいからあきらめろ
66Socket774:2006/04/25(火) 18:32:09 ID:NjUSoocG
rev3やけに評価が低いけど、大丈夫?
6763:2006/04/25(火) 18:52:44 ID:+hfuM/DE
>>66
rev3のところの評価を訳すと
「ファイルに含まれるBIOSは、まるでRev 01とRev 02ファイルのような5.71.22.14.04である。」
となるのでRev1.2.3あまり変わらないんじゃないかな〜
実際入れても見たけどRev3は少しベンチのスコアが良いが誤差程度の範囲だったからなんとも言えない。
今はXFXのOC版のBIOSでdelta clockを0から20にして使ってる。
6811:2006/04/25(火) 21:42:50 ID:M0EFql41
>>49
買いに行ったらもう売り切れですた・・・不幸にならずに済んだ。

何してもカクならもうあきらめますw


荒しスマソ    消えます。。。。。

69Socket774:2006/04/25(火) 22:22:43 ID:pkx4K5ky
消える前にPhysXに特攻してくれ。
自分はASUSのを購入するつもりだ。
7011:2006/04/25(火) 23:51:44 ID:M0EFql41
71Socket774:2006/04/25(火) 23:59:26 ID:pkx4K5ky
72Socket774:2006/04/27(木) 02:41:24 ID:tDGd39i8
eVGAの6800Uを笊+8cm/800rpmで現役です
731:2006/04/27(木) 08:26:34 ID:DRTRit6i
>>72
7900以外の話題も良いね〜
詳細や使用感等宜しく
74Socket774:2006/04/27(木) 13:08:29 ID:qRra86g2
eVGA 6600GT 128MB PCI-E を A8N-SLI Preで使用中 (あと、K8V-Xで 6600GT AGPも)
75Socket774:2006/04/28(金) 02:48:11 ID:2d+111c5
AGPの6600GTいいなー
76Socket774:2006/04/29(土) 00:41:53 ID:ge002dLi
やったー
7900GT CO SUPERCLOCKED買えた
秋葉中を探し回っても見つからず
最後にダメ元でsofmapで聞いてみたらレジの裏に最後の1個があった
eVGAはほんと玉数少ないね
他のメーカーなら潤沢に出回ってて、もう4万切りで楽に買えそう
77Socket774:2006/04/29(土) 09:53:44 ID:sTfb5Bmb
78Socket774:2006/04/29(土) 09:57:34 ID:sTfb5Bmb
誤爆
79Socket774:2006/04/29(土) 12:47:06 ID:sTfb5Bmb
80Socket774:2006/04/29(土) 14:16:23 ID:IUCmrgIH
OCモデルじゃないGTてことかな
今更感あるなぁ
81Socket774:2006/04/29(土) 14:23:15 ID:PwdKGoGp
ファンが違う
82Socket774:2006/04/29(土) 14:34:33 ID:sTfb5Bmb
>>80
気持ちOCの真ん中クラスみたい。
>>81の言うようにクーラーがメモリまでかぶってる
83Socket774:2006/04/29(土) 15:27:27 ID:IUCmrgIH
ファンが静かならそれだけで需要あるか
84Socket774:2006/04/29(土) 19:18:51 ID:sTfb5Bmb
>>83
fan自体は殆ど同じじゃない?
色々な7900GTのBIOS覗いたけどメーカーによってfan回転変えてあるし。
どこだか忘れたが2D時20%のもあったな〜
85Socket774:2006/05/01(月) 17:22:42 ID:TlYdKB2+
今回の7900GTでeVGAは大人気だなw
86Socket774:2006/05/01(月) 22:13:07 ID:TlYdKB2+
eVGA βドライバ84.56
http://www.3dchipset.com/index.php#866
87Socket774:2006/05/01(月) 22:21:53 ID:CE+zXyMj
88Socket774:2006/05/01(月) 22:29:02 ID:TlYdKB2+
>>87
でも7900GTで84.56入れると微妙に3DMARKのスコア落ちとBF2の動きが微妙になった。
で、XGの84.56v2にしたらいい感じ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1143384427/972
891:2006/05/02(火) 08:42:29 ID:E/G95ocv
スレ違いだけどツレと何気に盛り上がったベンチがあってしょぼいけど短時間で終わるし音も出るベンチなのでよかったらやってみて下さいな。
ショボスレも立ててみたのでコチラで宜しくです。

◇しょぼいけどやろうよ◆NENGA MARK 06◆暇潰し◇
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146495151/l50


  お邪魔しました
90Socket774:2006/05/05(金) 15:08:26 ID:TDuFbOoO
91Socket774:2006/05/05(金) 23:30:17 ID:jmsQsgLB
eVGA 7600GT CO はどのへんまで回るでしょうか?
それとメモリは1.4ns?
それとも1.2ns?
92Socket774:2006/05/06(土) 09:12:39 ID:wp6QuXLm
age
93Socket774:2006/05/06(土) 13:23:16 ID:YvoWQmIQ
ビニール巻いてあるのな
初めてだ
94Socket774:2006/05/06(土) 14:49:56 ID:chO1JydD
7900GT CO SuperClockedでアイドル時58度なんだけどこんなもん?
95Socket774:2006/05/06(土) 16:35:57 ID:IinjwMtz
>>94
最近、暖かくなってきから、50度越えるだろねえ。
まぁそんなもんじゃねえの?
うちはZAV化して今見てみたらアイドル38度。
96Socket774:2006/05/06(土) 16:53:57 ID:wp6QuXLm
>>94
漏れのはZAV付けてるけど室温25度でアイドル35
〜37度、BF2時50〜55度
97Socket774:2006/05/07(日) 01:46:32 ID:n59Pxr+a
GW最終日age
98Socket774:2006/05/07(日) 10:42:15 ID:qGFFo7tk
明日から仕事超ヤダーっ!!
99Socket774:2006/05/07(日) 12:26:51 ID:/8tRw0+T
典型的な五月病らすい
100Socket774:2006/05/07(日) 22:12:28 ID:uLephAdC
何故五月病ってなったりするんだ?
101Socket774:2006/05/09(火) 14:39:15 ID:o6VHSRSn
やる気でない
1021:2006/05/09(火) 22:08:56 ID:o6VHSRSn
7900GTコア600オーバー、MEM1600オーバーでたよ!!!
http://www.evga.com/articles/301.asp


最速!!!
103Socket774:2006/05/10(水) 09:16:11 ID:D37YvwAS
で、その最速VGAで何をするの?
RO?
104Socket774:2006/05/10(水) 17:21:53 ID:G5XeGvG+
eVGAは凄いな
なんか石がよければ最近のPen4やPenDみたいにクロックが簡単に上がるのかよ
105Socket774:2006/05/10(水) 17:25:47 ID:XchjZhf/
この先Signature Seriesで7600GTや7900GTXも出るのかなぁ
eVGAの会社って下町のネジ屋みたいな会社だな
職人魂w
106Socket774:2006/05/10(水) 18:30:28 ID:Z/hpcHpL
EVGA7900GT COに
7900GT SCのBIOS入れた人居ますか?
107Socket774:2006/05/11(木) 20:38:14 ID:xwAuNvr4
スレ進まないな〜誰か〜
108Socket774:2006/05/11(木) 20:47:52 ID:AfqPk5Yt
7900は7800のマイナーバージョンUpとされてるけど、
実際のゲームでは効果バツグンだねえ。
BF2でQXGA、ALL高、AA*4の64人でもストレスなく動くのには驚いた。
109Socket774:2006/05/11(木) 21:00:30 ID:xwAuNvr4
すれ違いでない?
ま〜いいか
110Socket774:2006/05/11(木) 23:59:24 ID:J1pBA3us
7900GT SCで室温25度、アイドル55度、シバキ70度なんだけどハズレ?
買ってきたばかりなのでリテールファンのまま、ファン速度とOCの設定はいじってません、ドライバは84.21
Windows起動直後は3Dソフトを1度起動するまでは超低速のほぼ無音です
111Socket774:2006/05/12(金) 00:13:28 ID:IdwBcfIv
>>110
つ円笊 or 扇笊
112Socket774:2006/05/12(金) 00:26:53 ID:Wlf81o4J
うちはVF900-Cu付けてる
室温25度アイドル37から40度
シバいても55度までしかまだ見たこと無いな
これから暑くなったらどうかわからんが
113Socket774:2006/05/12(金) 01:10:47 ID:J8117eup
OCしてるとはいえ発熱がここまで高いとは思いませんでした、甘かったです
ベンチは全てノイズもなく通りました
ZAV、VF900、V1 Ultraで未だに迷ってるw
114Socket774:2006/05/12(金) 06:01:58 ID:IPvOAqzf
俺もVF900付けてるよ、
同じく通常37℃〜40℃
NeVitr BIOS←スペル合ってるかな?で
FAN速度を2D時60%
3D時100%にBIOS変えたら?DeltaClockもついでに40位にUP?
115Socket774:2006/05/12(金) 07:39:07 ID:hW84g19S
ZAV化っての知らなかったんだけどやっておいたほうが心が安定しそうだな
よく、冷えて簡単なお薦めを頼む
116Socket774:2006/05/12(金) 07:54:27 ID:0l+UpoZN
流行りの社外シンクはファンが見るからにチャチなのが嫌じゃない?
通常の8cmファンあたりを組み込めるよう作れば良いのにと思う。
117Socket774:2006/05/12(金) 08:31:46 ID:IPvOAqzf
VF900お勧め!
118Socket774:2006/05/12(金) 16:15:02 ID:IPvOAqzf
円高で今なら海外通販で、EVGA安く買えるね〜
119Socket774:2006/05/12(金) 16:57:13 ID:WSQMFrrR
漏れ海外通販やったことないけど不安じゃない?
120Socket774:2006/05/12(金) 17:57:46 ID:wpzB40YK
初期不良とか掴まされたら返品とか交渉するの大変そうだね
121Socket774:2006/05/13(土) 02:34:15 ID:mDw0LuKQ
私日本語わかりませ〜ん
122Socket774:2006/05/13(土) 02:35:28 ID:mDw0LuKQ
あなたの英語もっと、
わかりませ〜ん
123Socket774:2006/05/13(土) 14:23:14 ID:h4p60Q9Q
こちらにも報告しときます。
NiBiTor v2.9でますた
http://www.mvktech.net/index.php?option=com_remository&func=fileinfo&filecatid=1658
当方の環境で今回のバージョンは7900GTのメモリタイミングの変更が可能になりました。
電圧は以前のバージョンと同じで変更は出来てもテスターで計っても1.2Vのままはんえいされません。
やはり7900GTは基板上をいじるしかなさそうです。
124Socket774:2006/05/13(土) 22:29:54 ID:tjpR2kcz
125Socket774:2006/05/14(日) 00:35:24 ID:Sx9Wnynl
ユートビアが代理店になったのね。
126Socket774:2006/05/14(日) 01:37:43 ID:O0ZQmF1T
箱デカいな!w
127Socket774:2006/05/14(日) 09:14:15 ID:gyRXWfyR
2週間前にドスパラで買ったのは、既にユトピアのブツだったよ。
128Socket774:2006/05/14(日) 12:11:07 ID:XZbdh/ga
>>127
3/18に買った7900GT CO SCもユートビア物だったよ
129Socket774:2006/05/14(日) 18:08:13 ID:cZVf37Wn
>>125 127 128
犯人はヤス
130Socket774:2006/05/14(日) 19:31:43 ID:P0f9OYX+
EVGAのGeForce 7800GS agpを購入しましたが、いいですねこれ・・・ファンも静かですし
EVGAなんて知らなかったけれども。 かなりしっかり鹿メーカーと予想
1311:2006/05/14(日) 20:06:59 ID:XZbdh/ga
>>130
自分も7000系初にeVGAの7900GTを選択したけどかなり満足だよ。
132Socket774:2006/05/15(月) 02:14:27 ID:nyixftZs
でもね、オマケのゲームもつけて欲しいw
133Socket774:2006/05/15(月) 02:29:05 ID:xJjSR5NO
付けたら付けたでバンドル品いらねーから安くしろって言うくせに・・・(´・ω・`)
134Socket774:2006/05/15(月) 10:35:23 ID:FHBSK3rq
だから同じ値段でちょいマシなゲームを一個くらいさぁ
135Socket774:2006/05/15(月) 10:55:46 ID:9lE/AFKc
バンドルソフトなんていらん
インストールCDさえいらんよ
電源分岐コネクタとかリテールファンもいらんな
136Socket774:2006/05/15(月) 13:09:17 ID:hxiKZvpI
>>135
バルクな勢いだなw
137Socket774:2006/05/15(月) 14:31:50 ID:nyixftZs
メーカーからすりゃあバンドルソフトは数百円程度のコストなんじゃないの?
138Socket774:2006/05/15(月) 22:27:20 ID:9Dj8jeXA
完全版ならそんなに安くないよ
たいていはちょい古いソフトだけどね
1391:2006/05/16(火) 08:08:39 ID:Kp6FhHZG
eVGAのSignatureはコア電圧3D時1.45V・2D時1.2Vだわ(Signature VID 00-1.2V/VID 01-1.45V COSCはVID 01のみの1.2V)
こりゃ基盤に細工してるな〜
それともBIOSで変更可能?
旧のNiBiTorじゃ変更できても基板上じゃ上がらなかったが…
因みに2D時450/660ファン20% 3D時600/800ファン100%

SignatureのBIOSどうぞ
http://www.mvktech.net/components/com_simpleboard/uploaded/files/7900gt0571221449.rom
140Socket774:2006/05/16(火) 16:19:02 ID:9kuyUFpM
今出先でBIOSまだ確認して無いけど、
1.45V実際には無いんでないかな?
1.45はヤバイ領域じゃないかな?
基盤細工で実際は1.4位とか、G71 1.4Vで十分600MHz位回るし。
141Socket774:2006/05/16(火) 16:23:18 ID:pPY7+JWg
1.4V常用なら1.45Vが危険領域とも思えんが。
142Socket774:2006/05/16(火) 17:30:25 ID:Kp6FhHZG
>>140-141
確かに実際の電圧は気になるし、基盤細工無しでBIOSで電圧上がるのならSignatureのBIOSベースでかなり遊べそうに感じるw
143Socket774:2006/05/16(火) 17:35:36 ID:Kp6FhHZG
送信してもーたorz
午後チャイニーズサイトをググってたがSignatureのBIOSぶち込むだけで電圧上がるって奴と基盤もいじらないといけないって奴がいるんだよね…

144Socket774:2006/05/16(火) 20:40:42 ID:jscbctbn
マジか・・・
おとといクレバリーでポチッたんだが、今日見ると(税別)¥41、970>¥39、940になってるじゃねーか。
消費税分くらい損した・・・orz
でもこの値段だと他メーカーのOCされてないのと同じ値段だしお買い得だな。

さて、静穏ファンでも用意しとくか。
145Socket774:2006/05/16(火) 21:45:44 ID:YmqfsfzK
7900GTX CO SUPERCLOCKEDって都内でまだ売ってるところある?
自分でOCするのだるいから最初からOCしてるのがいいんだよね。
146Socket774:2006/05/16(火) 21:53:11 ID:rDGrH8wU
>>145
ドスパラをチェック。
147Socket774:2006/05/16(火) 21:54:24 ID:Kp6FhHZG
ヤフオクチェック
148Socket774:2006/05/16(火) 21:55:26 ID:YmqfsfzK
ドスパラのサイトには定格のやつしかなかったよ。
店頭に行けばあるのかな。
149Socket774:2006/05/16(火) 22:08:07 ID:rDGrH8wU
秋葉へ行く度に見てるけど、3種類あるGTXの揃いの良いのがドスパラだったから。
特に一番クロックの高いのは、ドスパラでしか見たことがないような。
(まあタイミングの問題もあるんだろうけどさ)
150Socket774:2006/05/16(火) 22:10:13 ID:YmqfsfzK
なるほど。
明日ちょっと行脚してみる。
151Socket774:2006/05/16(火) 22:29:03 ID:rDGrH8wU
確実にあると確証があるわけじゃないけど、行くなら本店へ。
他のドスパラだと、あっても\2,000くらい高かったりするので。
152Socket774:2006/05/16(火) 22:55:57 ID:gXC946FA
誰か>>139のBIOS入れて報告頼む
153Socket774:2006/05/16(火) 23:59:36 ID:BNitLcga
親スレの972ですが、
ATITool 0.25betaを実行すると、定格にもかかわらず
ノイズが発生する件で、とりあえずノイズが消えたようなので
友の会の方に報告しておきます。

まずは、件の7900GTを下記の環境Bに載せ換えて
ATIToolを実行したところ、ノイズが全く発生しないことから
7900GT CO SC自体は、とりあえず白と判断しました。

ATIToolでノイズが発生する環境A
■CPU Athlon64 3000+
■M/B MSI K8N Diamond
■Mem PC3200 1G*2 
■電源 TowPower 500w
■OS  XP SP2 DirectX9.0c

ATIToolでノイズが発生しない環境B
■CPU Sempron 3000+
■M/B ASRock K8SLI eSATA2
■Mem PC3200 512MB*2
■電源 TowPower 500w
■OS XP SP2 DirectX9.0c

ちなみに環境Aでは、CPUを2420MHzにOCしていますが
OCの有無に関係なく、ノイズが発生する事は確認済みです。
また、環境A自体に経たりは見られず、まだまだ元気そのもです。
肝心のVGAドライバーですが、両機とも、
XTreme-G 84.43.v2とXTreme-G 84.56.v2Rev1で試しました。

で、環境Aに戻して色々と弄っていたところ、
nView設定を「DualView」から「シングル」に設定した途端、
なんと、ATITool実行時のノイズが跡形も無く消えてしまいました。
もちろん環境Bでは、nView設定がどうであろうと
ノイズは一切発生しないのですが…

このように、上記の方法によって、結果的にノイズが解消したのは
事実ですが、付け焼刃の対処法的な側面が強いのは否めません。
自分の現在のスキルでは、ノイズが発生する
メカニズムの解明、原因の特定、根本的な解決方法を見付けるのは
荷が重くて到底無理です。

つきましては、以上の報告内容を、あくまでも一つの現象として捉えてもらい
みなさんの高度な知識と経験と知恵でもって、補完、推論していただけたら
とてもとてもハッピーに思います。

もちろんお暇なときで結構ですので
時間がありましたら、ぜひともよろしくお願いします。
154Socket774:2006/05/17(水) 03:43:47 ID:OmYKkYns
7900GTX SCをソフマップで納期1〜2週間だったから買ったのに1週間たってから『お調べしましたところ、納期が【未定】となっております。』ってメールきた(´・ω・`)
とりあえずキャンセルするべき?
155Socket774:2006/05/17(水) 10:14:52 ID:2UaT2FjH
二回目購入の本日届いた7900GT CO SCは最適クロックが570/850以上可能で手動600/910可能。
なんか当たりの予感w
これからZAV付けてテスト入ります。
156155:2006/05/17(水) 13:58:40 ID:2UaT2FjH
取り敢えず3DMARK06をやってみた
スコアは5700程ですた…微妙
ttp://mata-ri.tk/pic/img/3468.jpg
157Socket774:2006/05/17(水) 16:13:39 ID:6syuhuO7
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
158Socket774:2006/05/17(水) 18:11:26 ID:9zvpPli3
7900GTX定格最安は東映で62800円
159Socket774:2006/05/18(木) 00:11:20 ID:32zfr2yr
>>156
akamoniの左に出てる、CPUクロックとか表示されてるのは何?
そういうフリーウェアとかあるの?
160Socket774:2006/05/18(木) 00:18:36 ID:j086d35k
>>159
エベレストです。
詳しくはこちら見て下さいな

【夏が】温度管理ツール【来る前に】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145613887/l50
161Socket774:2006/05/18(木) 01:12:57 ID:WVkN0Mh8
みなさんこんばんわ、153です。

ATIToolのノイズの件で、また少々弄ってみたのですが、
自分が何か勘違いしていたようで、nViewの設定の如何は何ら関係なく
ノイズが出る時は、何をやっても出る事を確認しました。
ここで訂正してます、大変失礼しました。

ところでみなさんの環境では、ATIToolでノイズは出ませんか?
全くの憶測ですが、現時点での自分の考えを述べますと、
nF4が臭いと睨んでいるのですが…

ところが、上で書き記したnF4チップ搭載のK8N Diamondですが、
手持ちのGF6800を装着してATIToolを用いても、ノイズは発生しないんですよね、
これが不思議なところです。
もしかしたら、GF7900、いや、そんな筈はありませんよね、
7900GT CO SCの独自BiosとNF4との相性問題が存在するのかもしれません。

しかし肝心なことは、ATIToolが正常に動作するか、どうかではなくて
当初の目的は、今使用している7900GT CO SCが破損しているのではないか?
の疑いに関しての検証でしたから、とりあえずそれは無さそうなので、
これで好しとしておきます。そもそもATI専用のツールなのに、
GFで動かなくても文句は言えませんよね(笑)。
162Socket774:2006/05/18(木) 01:51:22 ID:evxsw/I3
自分のは壊れてないと信じたいんだな
必死すぎるw
163Socket774:2006/05/18(木) 02:27:38 ID:zgaxIZBj
まだ持ってない人たちの多いスレでの空回りカワイソス
164Socket774:2006/05/18(木) 07:50:13 ID:j086d35k
>>161
や〜微妙につられた…冗談w
昨日買ったGTもATITool試してみたよ
600/850でも出なかった。
ソフトの絡みでも不具合が出る場合もあると思う。

因みにここの7900GTとの相性かはわからないが戯画ママンのOCツール(ET5)を入れてると3DMARK06の飛行船が出るとこで妙にカク付いたりする。
スコアも自分の環境で200〜300位の差が出たりと安定しない。
ET5をアンインスコすれば問題無く動作して何回走らせても似たようなスコアになる。
前回の7900GTでも同じ症状が出たし、今回も出た。
今回ママン同型だがスペアに持っていた新品を使ってる。
それと6600GTではET5入れてても症状出ない。
ET5とママンの相性か7900GTとの相性か他の物の相性かはわからないけど…入れない方が良いよ!
戯画ママンのET5なんて入れる人いないかと思うが、たまに温度計測やファンコン目的で入れる人がいるから該当者はチェックして味噌。

【CPU】 D930
【MEM】 マイクロンDDR2-533
【M/B】 GA8I955X Royal
【VGA】 7900GT CO SC
【VGAドライバ】どれでも

165Socket774:2006/05/18(木) 14:13:40 ID:ENbmJGqY
今7900GT COを使っているのですが、もう一枚CO買ってSLIにするか、
シグナッア買ってSingleで使うか悩んでいます、どっちが良いでしょうか、
166Socket774:2006/05/18(木) 14:29:37 ID:j086d35k
>>165
@ Signature二枚セット買ってCOオク流しSLI
A GTX CO SC買ってCOオク流し
167Socket774:2006/05/18(木) 18:52:23 ID:HUeCp7SL
>>165
GTXのやっすいバルク2枚買ってSLI
そろそろ6万切るのが出回り始めたらしいぞ。
168Socket774:2006/05/18(木) 19:45:45 ID:ENbmJGqY
Signature 買って来ました52800円でした、
7900GT CO からSignatureに変更、余り変わらないかな〜?Signatureユーザーの方OverClockでどれ位迄、OverClock出来ましたか?
169Socket774:2006/05/18(木) 21:04:31 ID:j086d35k
何気にKOのSUPERCLOCKEDでてるじゃん!(580/1580)
http://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=256-P2-N567-AX&family=22
170Socket774:2006/05/18(木) 23:54:13 ID:WVkN0Mh8
>>164
なるほどつまり、「7900、Toolの類、母版」
これら、三者三つ巴の相性が複雑に絡み合って
不具合を引き起こしている可能性があると仰るわけですね。
仮にそうだとすると、自分的にはもうお手上げです。
あとは、どう考えてもNF4がじゃじゃ馬っぽいので、
164さんのようにIntel環境にいくしか他に道は無さそうですね。
171Socket774:2006/05/18(木) 23:56:06 ID:ENbmJGqY
今日Signature買ったんだけどまだ仕事で家に帰れなく、SignatureとCOモデルの違いを見比べて居ないのですが、Signatureの基板に、COモデルには付いて無い部品が付いてるような、四角い部品なんだろ?
172Socket774:2006/05/19(金) 06:46:31 ID:ChcM9elP
>>171
画像うp頼む
173Socket774:2006/05/19(金) 08:26:29 ID:9nIvBYQj
>>172
昨日仕事が遅くなり家に帰れ無くて、GT COと見比べられなかったから
お昼頃迄に画像UPしますので見て下さい。
174Socket774:2006/05/19(金) 11:18:05 ID:9nIvBYQj
Signatureの写真です、
http://p.pic.to/4ljww
175Socket774:2006/05/19(金) 13:29:29 ID:6oagjJVW
ピクトはPCから見えないじゃん
176Socket774:2006/05/19(金) 16:59:00 ID:9nIvBYQj
PCから見れる様に成りました。
http://p.pic.to/4ljww
177Socket774:2006/05/19(金) 18:16:59 ID:ChcM9elP
>>176
四角いのはCOSCにもあるよ〜
以前ココいじって電圧上げてたけどやはりココ↓が普通のGTとだいぶ違うな〜
ttp://mata-ri.tk/pic/img/3519.jpg
178Socket774:2006/05/19(金) 18:30:52 ID:9nIvBYQj
179177:2006/05/20(土) 10:06:22 ID:9WqegHFf
>>178
そう3枚目の画像のとこ
180Socket774:2006/05/21(日) 00:11:47 ID:yDqGunZE
SignatureのVGAファン搭載したものなのか?

e-GeForce 7900 GT KO SUPERCLOCKED
e-GeForce 7900 GT KO

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/05/20/662322-000.html
181Socket774:2006/05/21(日) 00:20:03 ID:mrp0cARF
どっちにしろ薄型高回転のファンは煩いから交換するしかない
182Socket774:2006/05/21(日) 13:27:33 ID:JVpmZ3QF
Signature FANうるさい! 3D時100%FAN交換しようかと思って居るが、メモリーとシンクが両面テープでガッチリだし、面倒腐そう、室温24℃時 アイドル50℃、3Dmark06 10分後70℃熱過ぎだよね?
183Socket774:2006/05/21(日) 13:50:23 ID:yDqGunZE
>>182
マジか?
素直に7900GT CO SUPERCLOCKEDを買ってZAVか笊をつけるか・・・
184Socket774:2006/05/21(日) 13:57:06 ID:VJhaVonY
温度がそこまで高いのは、ケースが悪いんじゃないの?
185Socket774:2006/05/21(日) 14:03:59 ID:v4HHlOp9
いや、温度はそんなもんだと思うよ
OCしてるわけだし

熱伝導テープは、ドライヤーでヒートシンクをガンガン熱くしてから
ゆっくりと時間をかけてネジれば外れる
186Socket774:2006/05/21(日) 16:12:17 ID:JVpmZ3QF
今、秋葉で店員に聞いたらSignatureで、その温度良い方だって、言われました。
187Socket774:2006/05/21(日) 17:25:35 ID:MnmpufTI
ZAVつけるなら少し追い金して最初から7900GTX買ったほうがよくないか?
売り飛ばす時にも保証維持しながら売れるし。
188Socket774:2006/05/21(日) 18:00:31 ID:o6RDlGhN
みなさんこんにちは、153です。

ATIToolのノイズの件で、
あれから暇を見付けては性懲りもなくぼちぼち弄っていたのですが
ついに原因が特定できました!!

その犯人の名は、「Fraps」。
これは、リアルタイムにFPSの表示を可能にするベンチマークソフトです。
この結論を聞いた事情通の方から言わせれば、唖然とされるでしょうね。
まったくその通りでして、弁解の余地はありませんです。

念のために、
Frapsの名誉の為に申しておきますが、Frapsを犯人呼ばわりするのは
お門違いというか、大変に失礼な話でして、これはこれで立派なソフトです。

問題は、「FrapsをWindows上でオンにした状態でATIToolを実行すると
画面が次第に崩れていく現象が起こる」というものです。

既にお察しの通り、
今回の責任の所在は、両者のユーティリティー側にあるのでは無く、
この手のベンチを実行する場合には、他のソフトとのバッティングを考慮し、
常駐ソフト、アプリ関連は、極力停止しなければならない。
↑この基本中の基本を順守しなかった使用者の私側に責任があります。
正直に申しますと、Frapsをインストールしていたのをうっかりしていました。

ちなみに、
この現象を自分の目で確かめたいという方は、ここに→http://www.fraps.com/
Flapsなるベンチマークソフトがありますので是非どうぞ。
ATIToolと同時実行しても壊れたりはしないと思いますが、試用の際はくれぐれも
自己責任でお願い致します。

こうして結論が出てみますと、自分の単純なミスと勝手な思い込みが
今回の醜態を晒してしまった原因のような気がします。
しかし、この現象と同じ不具合が出て「故障では?」と慌てふためく初心者が
今後出てこないとも限りません。
その時に、今回の一連書き込みが少しは役に立ってくれるのではなかろうかと
無理やり自分にそう言い聞かせてます(笑)。

この度は、大変お騒がせしました。
二度とこのような事が無いように、なお一層のスキルアップに精進して参りたいと
思っております。
189Socket774:2006/05/21(日) 18:13:01 ID:7+7CFHYe
長文うざいなぁ。

それはさておき
先日7900GTXSCを買ったんだけど3DMark06が完走しないのよね。
南極基地みたいなところのベンチが終わったところで必ず固まってしまう。
ドライバ変えてもOS再インスコしてもだめだし、ハズレ引いたかなぁ。
190Socket774:2006/05/21(日) 20:15:49 ID:/4d036VN
ドライバいろいろ試してみたか?
191Socket774:2006/05/21(日) 20:27:57 ID:7+7CFHYe
84.21、84.37、84.56全部だめ。
DEEPFREEZEの終わり際にゴミ出て30fpsくらいでてたのがいきなり一桁に落ち込むんだよね。
大抵はそこで固まるというか画面が5秒くらいごとに暗転して元に戻るのを繰り返す。
暗転中は操作不可能なうえ、暗転してないときも重くてマウスカーソルが反応しなかったりする。
1回だけ固まらずにスコア出るところまでいったけど、暗転現象は3DMark終わらせても変わらずだし、
スコアも5000いかないくらいで妙に低い。
そのときにタスクマネージャやドライバの設定からCPU使用率や温度見たけれど
CPUもGPUも温度の異常はなかったしCPU負荷もなかった。
再起動したら何もなかったかのように回復するし、
3DMark05だと一切でないで11000くらいのスコアがでるしFFベンチでも異常ない。
個人的には地雷を踏んだような気がするんだよね。
高かったのになぁ。
192Socket774:2006/05/21(日) 20:44:40 ID:MnmpufTI
ハズレ引いたと思って諦めろ。
193Socket774:2006/05/21(日) 20:58:26 ID:VJhaVonY
ひょっとして電源容量が足りないのかも?

…と言うまえに、VGAへの電源の接続はどうなってるのかな?
もし電源からのPCI-Express用給電ケーブルを挿しているなら
ダメ元でVGAに付属してきた分岐(っつうか束ね)タイプの物にしてみると良いかも?
12VがV1/V2で分かれているタイプなら、両チャンネルか取るよう、工夫したりね。
194Socket774:2006/05/21(日) 21:00:10 ID:/4d036VN
>>191
俺はGTなんだけど付属のドライバで同じ症状が出て
ドライバを変えたら出なくなったんだよ 
ちなみにドライバは84.43
195Socket774:2006/05/21(日) 21:08:26 ID:7+7CFHYe
電源はこれ
http://www.maxpoint.co.jp/psu_565fma.htm

Athlon64 4000+
DDR400 1GB*2
XP SP2
これのほかにSATAのHDD2台をRAIDで使ってるのと光学ドライブが2つ、
あとはサウンドブラスターとキャプチャカードだから電源も不足とはまではいってないと思う。
7900GTXの前までは7800GTのSLIで安定してたしね。

念のために84.43でもう1回試してみるよ。
196Socket774:2006/05/21(日) 21:21:15 ID:T2WyurDm
197Socket774:2006/05/21(日) 21:34:17 ID:7+7CFHYe
すまん。最初にこの現象に遭遇したのが84.37v2を使ってたときなんだ。
198Socket774:2006/05/21(日) 21:34:20 ID:VJhaVonY
電源の取り回しの見直し件もやってみて欲しいぞ。
うちも同じカードだけど、純正の84.21で問題なく動いてるので、
ドライバの問題ではないと思うけどなあ。
199Socket774:2006/05/21(日) 21:39:13 ID:7+7CFHYe
84.43もだめですた。
暗転してやばくなる前にゴミでるから、
あきらかにコアかメモリが腐ってる気がする。
でも普通のGTXと同じクロックまで下げても変わらなかったしイマイチわからん。
今日はもうできないけど明日あたり電源ケーブルの方もやってみるよ。
まぁ今のところ3DMark06以外では何の不具合も出てないから不都合がないといえばないんだけどね。
CoD2もF.E.A.RもBF2もヌルヌル。
200Socket774:2006/05/21(日) 21:47:28 ID:/4d036VN
84.43だめでしたか

うちもゲームと3DMark05 FFベンチが普通に動いてたから
ハードの問題じゃないように思うんだが どうなんでしょうね
201Socket774:2006/05/21(日) 22:12:16 ID:7+7CFHYe
問題ないと思ってたらどんどんほかのゲームでも固まるようになってきた。
定格使用なのに買って3日で死亡かよ。
202Socket774:2006/05/21(日) 22:15:30 ID:JIzbjYL0
そんな糞カードさっさと交換してもらえよw
203Socket774:2006/05/21(日) 22:18:54 ID:7+7CFHYe
明日にでも交換してもらってくる。
付属品がどう箱に収まってたのかさっぱりわかんね。
あと、箱の周りにあったビニールに代理店の保証書貼ってあったんだけどさ、
開封するときビニールと一緒に破いちゃったんだよね。
販売店のレシート兼保証書はあるんだけど大丈夫かな。
204Socket774:2006/05/21(日) 23:38:53 ID:7+7CFHYe
7800GTSLIに戻したら何事もなく全部完走したので7900GTXが地雷で確定。
OS再インスコ含めて昼からずっとこれしかしてないよもう・・・。
日曜完全に無駄に終わった。
205Socket774:2006/05/22(月) 00:08:34 ID:a/GrqXJE
>>ID:7+7CFHYe
スレ伸びてると思って見てみれば
長文ウザイなって他の奴に振っててめえは駄スレ連打か。
206Socket774:2006/05/22(月) 00:52:05 ID:3PjilyHZ
スレは立ててないよ。
それこそほんとの駄レス。
207Socket774:2006/05/22(月) 00:54:28 ID:WoKze5Q9
>>204
7900GTCOで、まったく同じ症状が出て、初期不良で交換してもらいました。
ほとんどのゲームとベンチは問題ないんだけど、なぜか3Dmark06だけが最後固まりました。
208Socket774:2006/05/22(月) 05:58:03 ID:zP+sNtrS
7900GT使っているのですが発熱が凄くてクーラーを変えようと思っています、
何が良いでしょうか、
因みに負荷直後80℃、
アイドル時51℃です、
209Socket774:2006/05/22(月) 16:49:52 ID:dP7Wfpyq
>>189
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1145146168/
の194で報告したものだが、それこそ私の現象だ
OS再インストールしたら全く発生しなくなったが、再発の恐れあるのかなぁ・・・。
ドライバは84.21 7900GTX SC
210189:2006/05/22(月) 18:30:16 ID:OK3IiOMk
昼休みつぶして初期不良交換に行ってきた。
検証して現象が確認されれば交換してくれるらしくこれからその結果を聞きに行ってくるよ。
でも改善した例もあるとなるとどうなるか微妙だなぁ。
211189:2006/05/22(月) 19:26:16 ID:OK3IiOMk
3DMark06で暗転というか点滅して電源落とすしかなくなる現象はでたけど、検証に使った構成が糞なんでそのせいかもしれないから何日か待てと言われたよ。
交換になればいいなぁ。
212Socket774:2006/05/23(火) 09:30:07 ID:90X1EUXQ
ドスパラで保障付で買えば良かったのに。
「一年以内は何があっても、即新品へ交換」だよ。
(掛け金は\3,000ほど)
213Socket774:2006/05/23(火) 12:19:17 ID:pfuQOjc6
ドスパラで買ったんだけどそれやらなかったんだよなぁ。
今更ながら悔やまれるよ。
214Socket774:2006/05/23(火) 13:14:39 ID:ZTovbkFr
客の足下をみる価格設定のドスパラは俺的に問題外
Opteron祭りの時は他店が2万のものを3万近くで売ってたからな
215Socket774:2006/05/23(火) 13:25:18 ID:90X1EUXQ
>>213
う〜ん、すんなり不良判定が出て、交換になると良いですなあ…
>>214
個人的にドスパラは嫌いなんだけど、ことeVGAの物に関しては
店頭での品揃いが良く、価格も安いんだよ。
216Socket774:2006/05/23(火) 13:55:25 ID:pfuQOjc6
そうなのよね。
他店より2〜3千円安かったんだけど、今思えばその浮いた分で保障をかけるべきだった。
217Socket774:2006/05/23(火) 14:05:40 ID:WhgCrHXl
ドスパラでもなんでもいいから早く7900GTX SC売ってくれよな
218Socket774:2006/05/23(火) 14:21:29 ID:HG+AkJxV
初期にちょっとでも不具合あれば交換しろってな。
219Socket774:2006/05/23(火) 16:44:03 ID:mcU66MYg
EVGA商品で一番入荷早くて品揃えがいいのはT Zone でしょ
220Socket774:2006/05/23(火) 21:04:29 ID:DPkHV/nM
今日ブレスで7900GT KO Superclocked買った奴いるか?
タッチの差で取られた・・・
しかたなくCO Superclocked買ってきた。
221Socket774:2006/05/24(水) 00:22:13 ID:UXcyqTu4
7900GTX OC版見つけたけど\ 84,800・・・・・・・・
明らかにボッタなのに・・注文した。
222Socket774:2006/05/24(水) 00:44:46 ID:/246gubK
>>221
それ、あまりにぼられすぎてないか?
俺が買った値段より1万近く高いぞw
223Socket774:2006/05/24(水) 01:29:05 ID:UXcyqTu4
ちなみにZOAってとこ
ブログじゃちょい安なのにリンク辿ると・・・
ttp://blog.goo.ne.jp/zoa20/d/20060413
224Socket774:2006/05/24(水) 01:37:28 ID:351K39QT
ZOAはカノプ全盛期の頃は安かったんだけどなあ…
最近はPCパーツの店頭売りをやめちゃったみたいだし。
225Socket774:2006/05/24(水) 01:41:45 ID:UXcyqTu4
>>224
そうなのか?東京もんはいいよな店頭行けて

なんか熱冷めてきた   入荷時この値段だったんだよな、9000円の足元見た値上げは気に入らないから振り込むのやめよう
226Socket774:2006/05/24(水) 01:50:47 ID:e1IybW2d
たしかに通販だと即納って定格のしかないね。
多少待てるならアークとか高速電脳とかBLESSあたりに入荷日聞いてみたら?
227Socket774:2006/05/24(水) 01:54:50 ID:/246gubK
>>224
というよりIntelの845チップセットの頃までは安かった。
店頭でサプリ売り始めてから駄店になった記憶があるw
高いしな。ホント。
228Socket774:2006/05/24(水) 02:13:16 ID:UXcyqTu4
>>226
もう、3週間くらい待ってるかな。
ソフマップで納期1〜2週間だったのを1週間過ぎていきなり未定メール、ワンズでは在庫ありだったのに二日後品切れとメール、ドスパラは電話してメールもしたのに今日でシカト三日目。
たいてい未定とか確認中になってるが、ちょっと片っ端から聞いてみるかな。

この運の無さでいくと手に入れた頃にGTX Signature発売とかG80発表とかありそうで怖い。
229Socket774:2006/05/24(水) 02:27:03 ID:cGQwr8/P
税込み6万以内になったら買うお^^
230Socket774:2006/05/24(水) 12:06:47 ID:/qSUhGDN
7900スレにも貼ったんだけど、今回買い直したGTなんだけど温度表示がEVERESTとNVIDIAで5℃も誤差がある。
なんなんだこりゃ…
前回のGTはまったく同じだったんだが…
ドラやEVERESTのバージョン変えても駄目。
OS再インスコしても同じorz

因みに両方ともeVGAの7900GT CO SC
231Socket774:2006/05/25(木) 05:58:32 ID:fS1J7zfV
GTX Signature無いでしょ〜今有るGTX CO SC 690だよ!Signatureにしてコアいくつ、で出すんだよ、 G71通常シンクでは700位が限界だから、それ以上は
水冷しか無理。
232189:2006/05/25(木) 12:58:15 ID:qCTzOqcs
検証結果が出たよ。
不具合確認できたから交換になった。
在庫なくて取り寄せになるし交換品の動作確認もしてくれるそうだから、
手元に返ってくるのは来週くらいになりそうね。
233Socket774:2006/05/25(木) 13:27:13 ID:t2MmuaUc
ゲームもしないのに、eVGA 6600GT から 7600 GT CO (256-P2-N553-AX) に換えてみました。
ゆめりあのスコアが倍位になった以外は、何もわかりませんでした。orz

それとアイドル時の温度が 57〜58℃くらいあり、eVGA のカードは温度高めの感じがする。
あと起動時の シャーーーーー音には、ちと驚いた。
234189:2006/05/25(木) 13:40:00 ID:qCTzOqcs
ふと思ったんだけど交換品の動作確認するってことは開封しちゃうわけだから、
新品と称して密かに修理あがり品とか使われてもわからん気がする。
店を信用するしかないのか。
235Socket774:2006/05/25(木) 16:03:40 ID:iwHDTguM
>>234
クレバリーから届いたVGAは黄色の封印シール二重貼りで下のは切れてた。

だけど反対に不具合があれば強く抗議できるので文句はいっていない。
236Socket774:2006/05/25(木) 17:33:15 ID:BmHyxj+Y
>>234
同じこと言われ物凄い汚い基盤の物が帰ってきたことある   ブレスから
キレまくって再度新品送らせたが
237Socket774:2006/05/26(金) 00:05:37 ID:liVMn2qh
通常、初期不良交換の場合はサポセンでの交換となる。
で、こちらも立会い、持ち込んだ物の不良を確認後、
新品を開封しての動作確認をして受け渡しなのでは?

ただ、ドスパラの説明では「何があっても即新品へ交換」という
ニュアンスだったので、実際に持ち込んでみないと判らないけど。
(組み込みの際のこちらの不手際での破損まで含まれる)

一説には修理上がり品の方が、
「通常の新品より検品がしっかりなされているので良い」
なんて話もあるけど、こりゃまた別の話だよね。
238Socket774:2006/05/26(金) 01:53:40 ID:C9dOf0/j
初期不良修理と交換はユーザーにもある程度スキルがないと舐められるよ
気が弱いと丸め込まれるw
239Socket774:2006/05/26(金) 22:03:57 ID:hi2NLrqg
7600GT COが25K切ったね〜
あと3000円下がるまで待ってみるかな
240189:2006/05/27(土) 02:16:16 ID:pxAwVtnW
夕方連絡あって交換してもらってきた。
ワクテカしながらカードぶっさしついでにOS再インスコして最低限のドライバと3DMark06だけ入れていざチャレンジ。
えーと、二番目の妖精2匹のところで必ず固まりすが・・・?
念のために05も入れて走らせてみたところ同じところでフリーズ。
冷却かと思ってケースの側板はずして扇風機あててみても効果なし。
ドライバを複数試してみても効果なし。
まさかと思ってクロックをノーマルの7900GTXと同じにまで落としたら05、06共にあっさり完走。
ほんとに動作確認したのかいなドスパラさんよー。
それとも電源不足とかほかに何か理由があるのかねぇ。
7800GTSLIより電気食うとは思わないんだけどなぁ。
241Socket774:2006/05/27(土) 02:23:30 ID:UgwnNw+a
OCバージョンとか買うもんじゃないな
って思っちゃう。
242Socket774:2006/05/27(土) 02:27:55 ID:ZE2uNdQ5
ドスパラの修理対応は糞
三回送ったが三回とも直ってなかった事があった
で、原因は別のところにあったというオチ
243189:2006/05/27(土) 02:58:23 ID:pxAwVtnW
交換に出す前は05は完走してくれたのにこれじゃあ悪くなって帰ってきたようなもんだなぁ。
3DMark時にヒートシンクが強烈に熱いんでひっぺがしてグリス塗ってみようかな。
交換前はこれほど熱くなかったような気がするし。
244189:2006/05/27(土) 03:11:30 ID:pxAwVtnW
91.28の温度モニタだと3DMark06中でも65度程度だからコアはそうでもないみたい。
メモリがヘタレなのかもしれないなぁ。
245189:2006/05/27(土) 03:22:46 ID:pxAwVtnW
コアは690でも大丈夫だったけどメモリが手動OCのときに830以上を指定してもテストではじかれる。
やはりメモリの耐性が低いみたいだ。
ドスパラにゴルァ電してさらに交換できたら今度は交換品の検証に立ち会ってやる。
246Socket774:2006/05/27(土) 03:50:47 ID:AUR9fvjS
AtiTool試してみた?
VGAのMemtestみたいなもんだからやったほうがいいよ。
OCモデルは幾分無理してるので結構デフォルト設定で通らない事が多い。
ただAtiToolでエラー出るから交換しろって言っても通用しないこともまた多いが。
247Socket774:2006/05/27(土) 03:51:43 ID:UgwnNw+a
OCじゃない奴に代えてもらうほうがいいかも。
それか返金してもらって
他の店で買う。
248Socket774:2006/05/27(土) 08:47:00 ID:Jhkw0Fes
誰かKO SC買った人いないのかな
249Socket774:2006/05/28(日) 00:32:56 ID:biWXlZY5
ttp://enthusiast.hardocp.com/article.html?art=MTA2OSwxLCxoZW50aHVzaWFzdA==

7900GTのOCに問題あるらしいけど買った奴(´・ω・) カワイソス
250Socket774:2006/05/28(日) 01:35:27 ID:JJoUAvRY
これから暑くなるからあまり不都合報告が多くなるとリコー、、、、
251Socket774:2006/05/28(日) 01:40:56 ID:+1plX9ZX
>>248
つよきすじゃなくてきおすくに見えた
252189:2006/05/28(日) 09:12:15 ID:9gU+jKuX
>>249
世界的に同じような症状出てるお仲間がいっぱいいたとは。
返金してもらって定格のにしよう。
253189:2006/05/28(日) 11:17:23 ID:9gU+jKuX
ていうかさー、
デフォルトのクロックだとATIツールがいきなりエラー吐くんだけど完全にVRAM死んでるよねこれ。
どうもこいつは動かば動かすほど急速に死んでいく気がする。
254Socket774:2006/05/28(日) 11:39:38 ID:zY+/0yBB
>>189
あんたもしつこいね。ココに書き込んでも埒あかんのだからeVGAのゴラァメールでもしろよ。
255Socket774:2006/05/28(日) 11:40:14 ID:DCm+oMJN
ぶちゃけデフォルト設定でAtiToolがエラー吐くカードは山ほどある。
メーカー規定値よりOCしてるモデルは全部要注意だよ。
思うにあんまりちゃんとチェックしてないんじゃないかな>メーカー
256189:2006/05/28(日) 11:59:05 ID:9gU+jKuX
ここの住人になんとかしてほしくて書いてるわけじゃないから勘弁してくれや。
257Socket774:2006/05/28(日) 12:12:42 ID:xFqQ23Bz
189以外でぶっ壊れまくりの人いる?
258Socket774:2006/05/28(日) 12:21:44 ID:Ja+f/EfQ
なんかGTだけじゃなくGTXもそうだし7900シリーズ全て壊れる可能性があるのかな〜
もしかしたら石自体に致命的な問題があるんじゃね?
意外に定格でも同じ症状の人がいたりして…
259Socket774:2006/05/28(日) 12:24:28 ID:Ja+f/EfQ
>>189(>>256)
漏れ先週サポに連絡して今回の情報と一緒に送るけど189も電話して対応してもらったほうが良いよ
260189:2006/05/28(日) 12:30:32 ID:9gU+jKuX
電話では何回か店のサポートとやりとりしてるけど向こうもうかつなこといえないから埒が明かないのよね。
明日の昼にまた持ち込んでみるつもり。
もう返金してもらってビデオカード以外のものを買ったほうが良い気がしてきたよ。
261Socket774:2006/05/28(日) 12:42:30 ID:Ja+f/EfQ
>>260
249の記事の2ページ目のEVGAのとこ印刷して
↓この文の下に赤線引いて持ってけば?
3DMark was breaking the cards. In some circles folks that had issues with the 7900 had only had problems after running 3DMark06's Deep Freeze test.
262Socket774:2006/05/28(日) 12:49:45 ID:2vbX8oK/
>>260
そいれがいいよ。
大変だったね。
263Socket774:2006/05/28(日) 13:07:22 ID:xFqQ23Bz
まだ新品未開封なんだけど、ベンチ走らせて壊さなきゃ返金してもらえないかな?
264Socket774:2006/05/28(日) 13:13:22 ID:Ja+f/EfQ
>>263
全部の物が壊れるかは分からないんだし使ってみるか購入店にこのような報告があって不安って持ち込んで相談してみれば?
親切な店なら対応してくれるかもよ?
未開封だし駄目元で相談してきな〜
265Socket774:2006/05/28(日) 14:12:11 ID:Ja+f/EfQ
つーか、この件でググってたら発見!
7900GT CO SCのNEWBIOS上がってた。
対策BIOSかな?
2D時450/660。コア電圧VID2系統で3D時1.45V、2D1.2Vだよ
ttp://www.mvktech.net/components/com_simpleboard/uploaded/files/N565_RMA.rom
でもVID2系統にするには基盤上に細工しなきゃむりだし…
266Socket774:2006/05/28(日) 14:24:57 ID:Ja+f/EfQ
漏れ的にエスパーするとGTXと同じコアで低電圧OCをしているから壊れるような…
で、今回の騒動でCO SCもSignature同様に基盤細工してVID2系統で3D時に1.45V昇圧できるようにしたんじゃないのかな〜。
そうすればGTXと同じような電圧でクロックダウンになるからコア自体には少し良い気もするし。
267Socket774:2006/05/28(日) 15:22:33 ID:S4Pc9nJ4
途中で止まるとか壊れるって人は温度どんくらいなん?
268189:2006/05/28(日) 15:27:45 ID:9gU+jKuX
自分のはアイドル42〜3度、負荷時65〜6度。
ドライバでわかるコア温度なんでメモリはわかんない。
269Socket774:2006/05/28(日) 15:54:56 ID:S4Pc9nJ4
>>268
あー全然問題無い温度だな
特に使い方は関係無いのか
270Socket774:2006/05/28(日) 16:01:11 ID:xFqQ23Bz
>>268
ぶっ壊して店持っていくと受け付けてるのは交換だけ?
返金もできるのかな。ちなみにブレス
271Socket774:2006/05/28(日) 16:04:07 ID:9gU+jKuX
自分はドスパラだけど基本的に同品との交換だけって言ってた。
だけど製品そのものがヤバイなら金返してくれる可能性もあるかもね。
販売店としてはたまったもんじゃないだろうけど・・・。
272Socket774:2006/05/28(日) 17:06:56 ID:QPcfPVZu
漏れのスーパークロックドもDeep Freezeで画面固まる
273Socket774:2006/05/28(日) 17:16:48 ID:S4Pc9nJ4
とりあえず怖いから買っても下手にファン変えたりしないほうが良さそうだな
274Socket774:2006/05/28(日) 18:11:20 ID:Ja+f/EfQ
>>267
アイドルで35度近辺、BF2時50度前後
>>273
たしかにそう思う。
因みに漏れは交換されて戻ってきても基盤に細工無く電圧1.2VホールドのCO SCだったら使わないでオク流すよ
275Socket774:2006/05/28(日) 20:48:06 ID:Ja+f/EfQ
今回出た3種類7900GT CO SCのBIOS

クロック
ttp://mata-ri.tk/pic/img/3633.jpg
電圧
ttp://mata-ri.tk/pic/img/3634.jpg

一番右のBIOSが一番新しいVID2系統のN565_RMA.rom
276189:2006/05/29(月) 11:27:17 ID:/265v07Y
ドスパラに再度持ち込んできた。
例の海外の記事をプリントして持ってったけどイラネって言われた。
今度交換になったらもう定格でいいや。
むしろ7800GTX512がほしいよ。
277Socket774:2006/05/29(月) 12:25:27 ID:hn4NX4wf
06で固まるって人は画質の設定は全部最高にしてるん?
俺SLIを水冷にしててAAx2、異方正フィルタx4、クオリティー(上から2番目)
同期OFFで550/790のまま使ってるけど特に異常ない。
まあ重いゲームはBF2しかやらないけど、06は何度か試したことある。
温度はBF2の時で42℃超えたことはまだない。
買ってすぐは空冷のままだったから60℃くらいまでいってたけどね。
278Socket774:2006/05/29(月) 12:36:34 ID:47pV0WbH
>>277
一度症状でると設定何にしても出るよ〜
279Socket774:2006/05/29(月) 17:26:22 ID:hn4NX4wf
>>278
一度でもやっちゃうと物理的にどこかが破壊されちゃうんだね。
ウチのはたしか自動検出で580/850くらいだったからそこまで上げて06を最高画質
で回してみるよ。
みんな雪原のシーンでとまるんだよね?
後、重いゲームっていったらF.E.A.R?
シングルのデモ版あるみたいだから後でDLして遊んでみるわ。
280Socket774:2006/05/29(月) 18:01:09 ID:f3GPb3d5
チャレンジャーな人がきますたね。
281Socket774:2006/05/29(月) 18:08:16 ID:C6k40qV0
一度フリーズしてもクロックダウンして通れば問題ないよ
そんな簡単に一発で壊れるようなやわなものでもない
memtestみたいなもんだ
282Socket774:2006/05/29(月) 18:30:44 ID:hn4NX4wf
まだ会社ですだ。
memtestと聞いて思い出したんだが、ATIToolってのも回してみといた方がいい?
ずいぶん昔試したことあるけどATIのVGA以外でも使えるんですね。
自動オーバークロックテストとかあった気がするけど、あれもATI以外でもOK
なのかな?
それとも、あの四角いまりもみたいなのクルクルまわして負荷かけるだけ?
283Socket774:2006/05/29(月) 19:21:32 ID:LQ0ys4TL
俺は常用探るためにAtiToolは必ずやる。
負荷テストみたいなもんだよ。ずっと負荷100%なので
普通にベンチ走らすよりもキツイと思う。
温度がMAX何度ぐらいまであがるかも調べられる。
自動テストはハングアップするまでクロックが
勝手に上がっていくので使ってない。
284278:2006/05/29(月) 19:56:37 ID:47pV0WbH
>>279
06の雪のとことF.E.A.Rで多発してる。
GPUに高負荷がかかるからだろうね。
ATIToolも回した方がいいと思う。

因みに今回の騒動はこれ見ても分ると思う。
ttp://www.evga.com/community/messageboard/topic.asp?TOPIC_ID=15366&whichpage=1
285Socket774:2006/05/29(月) 20:04:56 ID:f3GPb3d5
>>284
こんなに被害者がいるの?
286Socket774:2006/05/29(月) 21:28:54 ID:I0QPmQZl
うちの7900GTX SuperCOも描画にエラーが出始めて焦ったけど、
ウレタン共締めなHDD取り付けネジの緩みが原因だったみたい。
思い当たる人は、HDDの取り付け状態をチェクするよろしカモ。
287Socket774:2006/05/29(月) 21:33:18 ID:D5cQUO3F
帰ってきますた。
なんかクロック変更しようとするとゴミがでるようになってる(´・ω:;.:...
1上げても1下げてもダメぽ。
とりあえずCO SCの定格550/790ではAA8xS、フィルタ16x、ハイクオリティにして
3Dmark06を3回ほど走らせたがゴミとかは出ない。
4400+を2.4Gで使っててスコア6600前後。
ATIToolって「Scan for Artifacts」ってのやればいいの?
なんか四角いまりもがじっとして動かないんだが?
とりあえずコレ書いてる現在15分ほど経過してまつ。
F.E.A.RのデモがそろそろDL終わるから飯食ったら試してみまつ。
288Socket774:2006/05/29(月) 21:35:46 ID:Hz4IZbMD
四角いスポンジの画面に黄色い点が現れずにタイムカウントが
進んでいる状態が続いてたら正常だよ。
30分ぐらい異常でなければまぁ耐久性は大丈夫じゃない?
289Socket774:2006/05/29(月) 21:45:04 ID:D5cQUO3F
>>288
まりもは回転してなくてもいいのね?
30分くらいたつけどとりあえず異常はないみたい。
ATIToolはBF2や3DMark06よりも熱くなるね。
今日の気温で06終了時40℃くらいなのがATIToolでは42℃まで上がった。
しかし、クロック弄ろうとするとゴミでるのはなんでだろ。
自動検出しようとすると途中までバーが進んでいってForceWareが落ちる('A`)
その後はマウスで何かクリックしたりする度に画面が一瞬ブラックアウトして
めっさ処理が重くなり再起動するしかなくなる(´:;....::;.:. :::;.. .....
BIOSうpデートかドライバ再インスコでもしてみるかな...
F.E.A.RのDL終わったのでちょっくら遊んできます(=゚ω゚)ノ
290Socket774:2006/05/29(月) 21:56:49 ID:itU+uM/c
>マウスで何かクリックしたりする度に画面が一瞬ブラックアウトして
>めっさ処理が重くなり再起動するしかなくなる(´:;....::;.:. :::;.. .....

発症すると3DmarkやFEARをやるたびにその現象がでるよ。

291Socket774:2006/05/29(月) 22:30:20 ID:D5cQUO3F
>>290
うちのももう発症しちまってるんでしょうか...
とりあえず定格でゲームやベンチがまともに動く現状では(#゚Д゚)ゴルァ!!もできん。
つか、F.E.A.Rデモ版いきなり車の後ろに降り立っちゃって車とゴミ箱が邪魔で
先に進めないんですが?
292Socket774:2006/05/29(月) 23:07:25 ID:itU+uM/c
普通にゲームできるなら大丈夫だと思うよ。
ただ、日が経つにつれて悪化することもあるみたいだから、
ゲームやってておかしくなるようだったらメーカー修理へGO!
293Socket774:2006/05/29(月) 23:15:08 ID:J5DPFVdQ
こういうダメージって蓄積されていくものですか?
294Socket774:2006/05/29(月) 23:22:36 ID:itU+uM/c
OCの見極めや温度管理を誤って逝ってしまったコアやメモリはどんどんヘタレていくから、
この場合でも同様の可能性があるかもね。
295Socket774:2006/05/29(月) 23:47:49 ID:h+S5RYB3
GPUはボディとかサスペンションにあたるわけだな
296Socket774:2006/05/30(火) 15:29:56 ID:GY89dAFa
>>295のスレストッパーぶりに嫉妬
297Socket774:2006/05/30(火) 15:53:46 ID:lWxLXxVV
修理に出しても同じのが帰ってくるなら意味ねーよなぁ
コアとかメモリがおかしくなってるのに修理とか無理だろうから在庫を回してるのだろう
298Socket774:2006/05/30(火) 16:14:29 ID:GY89dAFa
そうだよな。
色々書き込みみてると何かメモリがヤバいきがしてきた。
俺のも差額払うからGTXの定格のやつと交換してくんねーかな。
そしたら水冷化して定格のまま使うわー
299Socket774:2006/05/30(火) 16:30:42 ID:QrxrXyLw
US国内なら、eVGAが直にそれを受けてくれるんだけどなあ…
(90日以内なら差額でグレードアップ交換可)
300Socket774:2006/05/30(火) 16:39:13 ID:lWxLXxVV
修理扱いはセンドバックだから何回も返品を繰り返していたら
販売店も購入者も送料で損を積み上げるだけだ
店頭に行ける人はいいけど、どっちにしてもマジでいい迷惑だよなぁ

ここらへんで優良店とそうでない店との差が出るかな
優良店だったら事情を汲み取ってクレーマーの返金扱いにできる
301Socket774:2006/05/31(水) 16:07:54 ID:S2IbUb+m
わーい7900GTX SCキタ

何ヶ月くらいたつとおかしくなるんだ?一応06は無事異常なく完走した
302Socket774:2006/05/31(水) 16:23:02 ID:0i2sqgUT
>>301
              .,Å、     .,Å、
           .r-‐i'''''''''''i'''.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
          o| o! .o!  o| o! .o  i o !o
         .|\__|`‐´`` .|\__|`‐´`‐/|__/|
          |_, ─''''''''''─'|_, ─''''''''''''─ ,、 /._
          /    /            `ヽ
         /  /  /   /           i   ダブルキングカワイソス
 .   .   |    ● |     ● (__人_) ●   |
         !       !                 ノ
         丶.     丶.             ノ
          ``'''‐‐---``'''‐‐--------‐‐'''~
303Socket774:2006/06/01(木) 19:07:09 ID:3CG56moa
>>288 >>289じゃないけど
GTX COをSC定格までOCしても全然平気です。delta clock も50だし。
3DMark06も何回もやってるが大丈夫。
ヒマ見つけてF.E.A.Rのデモもやってみますわ。
まあ大丈夫な人もいるってことで。
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1149155682.jpg
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/1149155604.jpg
304Socket774:2006/06/02(金) 01:09:42 ID:BhJM6ZNx
7900GT COだけど06の雪原だめぽ。
05は問題無いんだが、03も2番目のテストで同様の症状が出てアウト。
定格までクロック落としてみたけど変わらずでした。
305Socket774:2006/06/02(金) 10:21:53 ID:x9wmyxYj
7900 GTX EGS 買おうと思ってるんだけど、メーカー保証は1年なの?
306Socket774:2006/06/02(金) 18:56:56 ID:g3szQu1m
ウチのリドテクも03の二番目のテストだめです
307Socket774:2006/06/03(土) 17:45:18 ID:L9U+U12u
>>303
タイマー付きですので、いつ逝っちゃってもおかしくないですよ
308Socket774:2006/06/03(土) 20:26:03 ID:Xtm3ysnV
7900GTX SCでやばい症状が出るからコアとメモリ定格で使おうとしたら
定格クロックすら通らなくて安定したのはコア600メモリ800だった
309Socket774:2006/06/03(土) 20:29:06 ID:EKRScxHC
>>307 特定のレギュレーターの型番のやつで発生するだけって話も出てる。
310Socket774:2006/06/06(火) 13:07:38 ID:eDVSWgUt
KO SCポチ(´ω`)
これで俺も漢の仲間入りか
311Socket774:2006/06/06(火) 14:39:02 ID:abAV9akg
>>310
出玉がまだ少ないのもあるけどKO SCは不具合報告少ないからウマーかも
312Socket774:2006/06/06(火) 21:52:04 ID:UAnGKIm7
>>310
あんた、骨の髄まで極道やw
313Socket774:2006/06/07(水) 00:02:07 ID:LqCY9Hgh
KO SC買ってから1週間で壊れたので返品しました。
06のDFでテクスチャが剥げてフリーズ。買ってきたときは
大丈夫だったんですが。
まあ、ファンの音もうるさくて辟易してたので、返品してもらえて
良かった。

ちなみにアイドル時の温度は49℃でした。
314Socket774:2006/06/07(水) 21:26:28 ID:xnCNqA8L
7900スレでちゃんと動作したとの報告があったからそっち信じて待ってるよ
315Socket774:2006/06/07(水) 21:40:28 ID:RKA+DjNl
eVGAが7900をRAMに出せってよ!
http://www.evga.com/7900.asp
316Socket774:2006/06/08(木) 00:27:52 ID:0SMEQtvU
7900スレでKO SC購入報告した者ですが、取りあえず今のところは
問題なし…なんですが、アイドリングで50℃って…
ATIToolでふさふさキューブ動かすと80℃超えるし。
側板外して扇いでも効き目ないしどうしたものか。
317Socket774:2006/06/08(木) 04:29:12 ID:xODW+G31
KO SC
きおすく?つよきす?
318Socket774:2006/06/08(木) 05:22:42 ID:2pDAl/cn
>>316
継続してレポよろしくね
319Socket774:2006/06/08(木) 16:45:17 ID:xnfnwCKH
eVGAは、温度が高い気がする。 6600GT(PCI-E/AGP)7600GT 皆温度高かった。
320Socket774:2006/06/08(木) 16:56:35 ID:/BTiGASY
>>319
そうなのか?
eVGA初購入の7900GT CO SCは低かったが・・・
因みに電圧上げで壊しジャンクでオク流し3kで落札され2枚目のカードは購入後初期不良かまし交換。
3枚目は先月末DF問題で撃沈。
今はサポ行きorz
321Socket774:2006/06/08(木) 17:11:09 ID:ASsPItuE
>>320
電圧ageって1.5Vで壊したんだよね?
1.4Vのときってどうだった?
快適?
ググって海外の説明サイト見たけど、あれってパターン焼付け?てるのかな。
リード線で繋ぐだけじゃ無理ぽ?
322Socket774:2006/06/08(木) 17:16:15 ID:ASsPItuE
ごめん、もう一個。
電圧ageするときってBIOSはどう書き込めばいいのん?
VID1で1.2Vのままかな?
例えば今のGT最新BIOSだとVID2系統で1.2Vと1.45Vになってるけど。
初期のGTに入れても普通に動いてるんだよね。
ボードが2系統持ってないから3DのときもVID1の設定で動いてるんだよね?
無理やりジャンパして+0.2Vの線繋ぐということはボード自身は1.2Vのつもりでも
勝手に1.4V流れ込んでくるってことだよね?
323Socket774:2006/06/08(木) 17:26:47 ID:vhWYcI6k
表現マズくて誤解されたみたいだな。
確かに突っ込み所満載だとは思うけど、あの表現を可能にするマシンパワーにインパクト
を俺は感じたんだよね。
324Socket774:2006/06/08(木) 17:26:55 ID:/BTiGASY
>>321
パターン焼付けじゃなく伝導ペンじゃないか〜?
伝導ペン使えば元に戻すのもジッポオイルなどでふき取れるし楽なんだけど漏れは1.4Vの時はクリップを半田付けしてた。
1.5V時は少し離れてるとこから引っ張ったのでリード線使ったけど。
BIOSの電圧は1.2Vのままでテスターでは1.4、1.5Vになってたよん。

今ボード無いから分らないが新しい2系統のBIOS入れただけじゃ実際には2系統にならんと思うが…
テスターで試せるなら3D時の電圧計ってくれないかい?
325Socket774:2006/06/08(木) 20:25:58 ID:0SMEQtvU
>>319
…そうなんでしょうか。

ATIToolでふさふさ眺めてたらついに90℃突破しました。
取りあえず発熱に関しては7950並です。減速しきい値が130℃ってことは
この程度ならだいじょうぶなんですかねぇ?
326Socket774:2006/06/08(木) 23:27:43 ID:0ThmCwRr
>>325
うちのKO SCもケースサイドに12cmFAN*2だがアイドルは50℃。
3Dmark06の終了直後で60℃台後半かな。

それよりATITOOLのふさふさってVGA負荷100%固定だろ。
わざと壊そうと思ってないか?
327Socket774:2006/06/08(木) 23:31:24 ID:/h17QDv8
>>326
わざと壊すとかじゃなくて、テストしないとまずいだろ。
100%使って何が悪いんだw
328Socket774:2006/06/08(木) 23:35:41 ID:0SMEQtvU
>>326
あー、うちも3DMARK06だと70℃かそこらです。
KO SCだとその位なんですね。
壊すつもりはないのでふさふさ眺めるのは数分が限度です。(精神的に)
329Socket774:2006/06/08(木) 23:37:44 ID:0ThmCwRr
>>327
あーわかったわかった。
オマイも悪よのぉw
330Socket774:2006/06/08(木) 23:52:22 ID:0ThmCwRr
>>328
昨日からずーっと回してるのかと思ったよw
eVGAのコメントから察するに、KO SCってシステム
全体の微妙なバランスの上で正常動作してる感じだ
からさ、電源がタレてもやばそうじゃん。
331Socket774:2006/06/09(金) 06:07:58 ID:FKsGReOJ
KO SC持ってる人ココの画像うp頼むよ〜
http://mata-ri.tk/pic/img/3790.jpg

Signature同様に複数のレギュレーターが追加されてるか知りたくて・・・
332Socket774:2006/06/09(金) 06:59:02 ID:KVdoj2qi
ケースやエアフローで大分違ってくるから
一概には言えんが、KO SCって予想通りの爆熱だな
うちのCO SCは純正シンクでアイドル50度、ATITOOLで62度
VF700ALcuに乗せ換えて、アイドル44度、ATITOOLで53度だ
90なんてふざけた温度だと周辺が相当にやばいな
333Socket774:2006/06/09(金) 09:35:28 ID:N0fZg8Rt
KOとSigって同じものだろ?
Sigの選別落ちがKOなんじゃないの?
334Socket774:2006/06/09(金) 19:12:14 ID:FKsGReOJ
7900スレにも聞いてるんだけどeVGA 7900GT Signature か KO SC のクーラー外した香具師いる?
メモリ部分はどのようにくっついてる?
簡単に取れる?
335Socket774:2006/06/09(金) 19:33:23 ID:qNOre9xY
ムリヤリ引っ剥がしたらメモリが(・∀・)スッポン!したよ
336Socket774:2006/06/09(金) 19:38:18 ID:FKsGReOJ
>>335
マジ?
OCZのDDR2メモリでスッポンは経験してるけど、このクーラーのメモリ部分は両面着の熱伝導シートでくっついてるん?
それともグリスみたいなのなん?
337Socket774:2006/06/09(金) 20:06:49 ID:qNOre9xY
ごめんうそ
338Socket774:2006/06/09(金) 22:43:34 ID:3gKv8ieG
>>337
極悪人
339Socket774:2006/06/10(土) 01:43:41 ID:Uw0cp3pO
いや、780GTXだがスッポン報告は出てる
340Socket774:2006/06/10(土) 09:10:09 ID:ZD2peRWR
>>339
eVGA 7900GT Signature か KO SCのメモリの接着について知りたい
両面着の熱伝導シートかグリスかで
341Socket774:2006/06/10(土) 11:46:55 ID:8agZVwL5
>>331
KO SCです。
http://jisaku.u-satellite.org/uploader/files/KOSC.jpg

>>340
写真は取り忘れたけれど上から覗くとシートらしきものが挟まってる。
いずれZAV化しようと思ってたがスッポンかー。

…で、今日もふさふささせてみたがやはり90℃突入orz
BIOS見るとFanSpeedが最初から100-20になってるのはやはり熱いからですかね?
342331.340:2006/06/10(土) 13:41:12 ID:ZD2peRWR
>>341
画像もありがとう。
Signature同様に追加されてるね〜。
来週CO SCがKO SCに交換されて帰ってくるんだけど、液冷ブロック付けるにあたりメモリ部分の接着が気になったので…
なんか不具合問題やスッポンのこと考えるとそのまま使ってたほうがよいんかな...orz
343Socket774:2006/06/10(土) 13:49:04 ID:CaBunXzT
まともに動くかどうか怪しい物を改造前提で考えるのもどんなものかと。
手をつけるのは、大丈夫な確証を得られてからが普通でしょ?

笊のあたりから、闇雲にVGAのシンクを弄ろうとする傾向はどうかと思うなあ
344Socket774:2006/06/10(土) 14:28:19 ID:jUr1S2HQ
KO買って、動作確認する前にクーラーを引っ剥がして水冷に変えた。
345Socket774:2006/06/10(土) 14:47:31 ID:WbWWDq4c
>>343
自作なんだから好きにさせとけばいいじゃない
346Socket774:2006/06/10(土) 16:49:05 ID:ZD2peRWR
>>344
クーラー簡単にとれた?とくにメモリのとこ気になる
347Socket774:2006/06/10(土) 17:43:29 ID:gutiC+mu
>>346
あんたマルチもしてるし必死すぎないか
348Socket774:2006/06/10(土) 17:52:55 ID:ZD2peRWR
>>347
スマンの〜
7900スレよりココの方が良いかと・・・
あまりにもスッポンの危険性大ならば明日休日だから宙ぶらりんの液冷ブロック取り外そうかなって思ってまして…
349Socket774:2006/06/10(土) 18:08:35 ID:jUr1S2HQ
使う前だったからすげえ簡単に取れたけど、シートが融着しちゃってたらどうなるか分からんね。
350Socket774:2006/06/10(土) 19:24:47 ID:ZD2peRWR
>>349
そうなのか〜
ありがとう。
取り敢えず簡単に取れる可能性を信じて到着を待つことにするよ〜。
351Socket774:2006/06/11(日) 04:16:47 ID:DLlmi1QR
>>342
CO から KOに交換って代金を追加して交換してもらったの?
352Socket774:2006/06/11(日) 08:57:15 ID:L68Cuyji
>>351
そのまんま交換だお
やはり初板のCO SCはなにか致命的な欠陥があるんじゃね?
新しいCO SCが届いて基盤に変更あるって7900スレでも言ってたやついるし。

353Socket774:2006/06/13(火) 01:26:35 ID:0E2ulpqx
いや、致命的欠陥というよりむしろ
理論上1.2v/550MHzで動くコアは1.45vで駆動させると
GTXと同等の650MHzは軽く超えるはず
つまり大当たりコアなので、今現在、初期物を問題なく
使用できている連中は、一応は喜んでいいだろう
しかし、次の点に留意してもらいたい
今回の不良率は、1割前後にも達するとの話があり、
残念ながら、初期物OC版全てが爆弾を抱えた系譜に
属するのは紛れも無い事実のようで、これは素直に認めるしかない
しかしながら、それを承知であえて低電圧版を
ゲットしたいと願う輩も結構存在していて、これぞまさしく
自作の醍醐味といった様相を呈しており
実に興味深いところではある
実際に低電圧版の良品を引くまで、同ロットの指定で
交換を何度も繰り返す猛者がいるから面白い
しかしここが非常に選択の難しいところで、
少しでも判断を誤ると、たちまち奈落の底へと滑り落ちてしまう
と言うのも、今は問題無く動作しているように見えても、
その中にはぎりぎりの耐性で動作しているボードが
玉石混合している状況にあり、その見極めが非常に困難だからだ
であるからして今回のような騒動が勃発してしまったわけであるが、
そのような固体は通常よりも、故障の発生率が高い、
または、経年劣化が早いであろう事は容易に推測できる
それこそSONYタイマーの発動ではないが、
保証が切れた途端に壊れたら目もあてられない
よって、今件に該当するメーカーに今後望む事は、
このようなケースを念頭に置いてもらい、
初期版の故障に限り、特例扱いの柔軟な対応をしてもらいたい
そうする事によって、今回のミスが帳消しとまではいかないまでも
少なくとも再発防止の手だて、信頼回復への近道となるはずだ
その対応の仕方如何では、この業界で生き残れるかどうかの
命運がほぼ決っすると捉える向きも大勢いるので、
今後の展開には目が離せないと言っていいだろう
354Socket774:2006/06/13(火) 01:29:49 ID:pTJ0dwoe

特に異論もない
355Socket774:2006/06/13(火) 09:09:36 ID:1QBt5jf8
>>353
夏目漱石?
356Socket774:2006/06/17(土) 20:47:59 ID:/MEsIkfI
6月の始め頃7900GTX SC修理に出したんだけど、まだ帰ってこない
修理てどんなぐらいかかるものか教えて
357Socket774:2006/06/17(土) 21:15:20 ID:wjLEOp9Y
交換だと早いけど、修理だと向こうに送ったりなんやで
1〜2ヶ月かかったり。
358Socket774:2006/06/17(土) 21:54:56 ID:/MEsIkfI
以外とかかるんだねアリガト
359Socket774:2006/06/17(土) 23:34:20 ID:LYxf4NKK
ところで各OCVerの7900GTのメモリって1.4nsよりいいやつ
載ってるんですかい?
載ってるなら買おうかなー 最近くじ運あるから…
360Socket774:2006/06/22(木) 17:22:27 ID:gduQSN/1
人気急降下だなw
書き込みがねーよ
361Socket774:2006/06/22(木) 19:52:04 ID:f5D9KbuT
上でふさふささせていたKO SCですが久しぶりに報告を。

1週間目でDFの崩れが出てお里帰りしました。
ショップで確認してもらったところ問題なし、との事。電話では電源が怪しいのではないか、との事でした。

何か納得が行かなかったのですが、少し考えて気がつきました。

DFの崩れは毎回ほぼ同じところから始まる。(蒲鉾みたいな建物と右手前にバルブのようなものが写るシーン)
そのシーンまでの時間が50秒〜1分

使用している電源(ER-2520A)を確認したところ瞬間最大出力の持続時間は60秒でした。
今日、ER-2750Aに換装し、DFを30回ほど回してみましたが問題なしでした。

同じようなタイミングで崩れが出る人は電源確認した方がいいかもです。
362Socket774:2006/06/22(木) 22:09:20 ID:wtiGtJq7
>>361
2520Aの定格では足りなかったという結論らしいけど、
せっかくだから俺らにも構成教えてください
363Socket774:2006/06/22(木) 22:22:30 ID:f5D9KbuT
>>362
CPU:P4 570J
MB P5WD2-E Premium
MEM:1GB×2 512MB×2
HDD HDT722525DLA380 ×4
CD:PX-716A
SB:Audigy初代

12Vが20+20Aなら問題ないだろうと思っていたのですが…
OC版のGTは結構電気を食う?

DF回すとUPSが過負荷の警告出してくる…orz
364Socket774:2006/06/22(木) 22:45:29 ID:wtiGtJq7
>>363
なるほど。
やっぱ電源っぽいね。
でももしかしたら2520Aのヘタりとかもあったのかな。
365Socket774:2006/06/22(木) 22:54:35 ID:a003keLW
HDはずして変化無きゃただのヘタリだな
366Socket774:2006/06/22(木) 22:58:14 ID:f5D9KbuT
>>364
1週間経過後いきなり症状が出た事を考えると電源に無理をさせたせいで
一気にへたったのかもしれませんね。

取りあえずこれで様子を見て問題が出なければいいのですが…
367Socket774:2006/06/23(金) 01:34:47 ID:EqBR7PIi
>>366
あー うちもKO SC&ER-2520Aの組み合わせ。
もっとも、CPUが3700+、HDDがラプ2個とあまり電気喰わない構成で、
今のところ(1ヶ月使用)日課のDFテストにも耐え快調なんですが・・・。

そういえば、うちは電源をcombinedモードで運用してますが、combined
でもやっぱり駄目だったんでしょうか?
368Socket774:2006/06/23(金) 01:59:21 ID:6esL/jfC
そういやSLIの推奨って35Aくらいだったよな?
369Socket774:2006/06/23(金) 03:39:23 ID:lYyD19Rk
eVGA7950GX2 OverClock
Version出ないかな?
定格7950飽きて来た。
370Socket774:2006/06/23(金) 18:42:02 ID:sZpRtaUo
>>367
不具合が出た翌日に色々試した時にcombinedも試したのですが駄目でした。
HDDを何台か外して試せば良かったのかもしれませんが電源は問題ないと思っていたので…

最大負荷でどの位電気を喰うのか解れば良いのですが…
パッケージを見るとシングルで20A、SLIで28Aとしか書いていないのですが、
まさかVGAだけで20Aって事では無いですよね…
371Socket774:2006/06/23(金) 19:05:24 ID:Wdd+qqlk
>>361 自分のGTXの場合、最近(90日位)で症状出てきた。
蒲鉾みたいな建物と右手前にバルブのようなものが写るシーンで崩れはしないがFPSがガクッと落ちて、終了後チカチカだな。
症状似てるね。
電源12Vは20A DUALのコンバインドモード40A。
メモリを750(1500)に落とすと症状出なくなる。
フィァーでは今の所定格で問題なし。

時間が出来たらRMAしようとおもってる。
RMAだと交換品が先に来るんだよね?
で交換品は海外(日本)の場合は代理店に発送されるんだよね?
eVGAの日本代理店はASI UTOBIAでそこのシールが箱に付いてたけど、
買ったのはドス天だし、RMAどっちにだしゃいいんだろ?
自分でも調べるけど、RMA使った人いたら参考に教えてもらえませんかね。
372Socket774:2006/06/23(金) 19:20:28 ID:FpRsOpJg
eVGAのRMA
北米とカナダの販売店で購入 → センドバック
eVGAのネットショップから購入 → $0
日本の販売店で購入 → サポセンと相談
373Socket774:2006/06/23(金) 19:21:31 ID:sZpRtaUo
>>371
う〜ん、可能ならば12Vの出力がもっと大きな電源で試すか
もう一つVGA専用に電源つなげて試して欲しいところですが…
374Socket774:2006/06/23(金) 19:47:25 ID:Wdd+qqlk
>>373
VGA専用に電源つなげるって、
もう一つの電源からVGAだけににコネクタ挿してもその電源がちゃんと
動作するんですか?
それでOKなら試してみます。
375Socket774:2006/06/23(金) 19:54:37 ID:Kh904RXS
376Socket774:2006/06/24(土) 17:01:45 ID:hGk3KEJv
>>374です
>>375ども。他にも色々使えそうだし、買ったら試してみます。
377Socket774:2006/06/25(日) 09:07:37 ID:B2VIsgjW
俺も2520Aだけど、
2520A単純に20A+20Aじゃない様な事を聞いた事あるのだけど?
378Socket774:2006/06/26(月) 20:26:34 ID:y5nC3ut9
トラブりの所為で激しく失速しとりまんなあ (´・ω・`)
うちのは元気だよ〜
3791:2006/06/28(水) 07:49:07 ID:WcYHSLXv
3枚トラブってeVGAやめてギャラのGTXに換えてしまいました。

すみません
以後お使いの方々スレを盛り上げていって下さい。
380Socket774:2006/06/28(水) 23:32:28 ID:cuxmQl0w
kwsk
381Socket774:2006/06/30(金) 06:07:06 ID:fwLexX9H
昨日秋葉に行って来たら、eVGA商品の価格暴落してるね。
382Socket774:2006/06/30(金) 12:26:12 ID:wMQfzZVa
そんなに売れてないのか?
383Socket774:2006/06/30(金) 13:07:58 ID:iaDi77k/
G80が出るからかな?
384Socket774:2006/07/01(土) 04:50:57 ID:30KVjcpD
7900GTX 59800円、
7900GTX SC 63000位でした
385Socket774:2006/07/01(土) 05:36:38 ID:iOzAEinn
>>384
GTX SCほんの一月前に8万  2週間前に7万7千で購入したよ

・・・2回とも返金して貰ったけど
売れなくなっちまったんだな
386Socket774:2006/07/02(日) 23:04:47 ID:Dkjhoi0d
結局何が原因なのか
387Socket774:2006/07/03(月) 01:01:57 ID:8aNRAtPV
>>386
7900スレを見るに熱だの電源だの諸説乱れ飛んでいるが、原因を特定す
るためには、壊れる場合、壊れない場合の比較データが集まらないと難し
いんじゃないかな。

壊れてしまった場合は、ハード構成、使用環境について、eVGAのBBSとか
2chの7900スレなどに晒される一方、まともに動いてる場合に、わざわざ構
成・環境は晒さないから。
3881:2006/07/03(月) 07:44:32 ID:lYRWpQNG
久し振りに登場

>>386-387
まったく同じシステムでGTは3台壊れたけどGTXは壊れないだす。
カードの固体になにかしらある可能性が高いんだけど特定までは厳しいな〜



389Socket774:2006/07/08(土) 20:58:31 ID:PXSB0AVp
7900スレで既出ですが・・・

eVGA7900新リビジョンアナウンス
ttp://www.evga.com/community/messageboard/topic.asp?TOPIC_ID=17364

メモリはinfineonに変更?
ttp://forums.anandtech.com/messageview.aspx?catid=31&threadid=1889122&enterthread=y

eVGAによれば、問題の生じたカードは7900系の出荷数に比し極めて少数とのことだが、
本当だろうか(まぁ、うちのも壊れていないが)。
390Socket774:2006/07/10(月) 01:06:28 ID:YsKv7AFt
>>366
その後、問題なく動いていますか?
391Socket774:2006/07/10(月) 01:14:14 ID:oR6JsxKD
電源は関係無い。7800GTX512やX1900XTXでもこんな問題出ないんだから。
392Socket774:2006/07/10(月) 01:55:39 ID:qWkOdDs0
>>391
7900でしか生じない不具合だということはわかってます。

ただ、現在7900スレで話題の方のように、7900GTXを何回とりかえても、
また、電源を交換しても、DFで不具合が生じて壊れてしまうケースがあ
る一方、このスレの361氏のように、カード自体はそのままで、電源を交
換したのみで(その後無事ならですが)問題が生じなくなるケースもある。

7900ありきの立場からすれば、これは興味深いなと。
393Socket774:2006/07/10(月) 02:07:02 ID:zyvxJMmf
>>390,392
今のところ問題なしです。
幸いにしてネタになるようなこともありません。

ただ、DF回す時にUPSがBOOST掛けてくることがよくあります。
不具合のある方はAC電圧についても調べてみると良いかもしれません。
394390:2006/07/10(月) 02:32:44 ID:qWkOdDs0
>>393
即レス有難うございます。ご無事で何よりです。

abeeER-2750って+12Vは20A×4レールですよね?
それでUPSがBOOST・・・怖
395Socket774:2006/07/12(水) 14:08:52 ID:Ek2n5KkI
俺はノーマル7900を2枚かって2枚とも1週間もしないうちにDFで逝ったよ。
で、返品&差額出してSignature2枚にして今のところ安定。
そして、久々に7900関連見て回ってたらe-GeForce 7900 GTX EGSが5万台になってて愕然とした。
Signature5万だったのに・・・orz
396Socket774:2006/07/12(水) 17:28:14 ID:/SRjHWy6
>>395
いいじゃないか、その間にお前はSignatureでマインスイーパを存分に楽しんだのだから
397Socket774:2006/07/17(月) 21:37:11 ID:Updcs7Bn
BLESSの通販って割とコンスタントにeVGAの在庫があったのに
先々週あたりに、在庫リストからぱたっと消えて、それっきり。

新リビジョン待ちなのかねぇ。
398Socket774:2006/07/17(月) 21:58:38 ID:zE167ET0
eVGAやめますた
399Socket774:2006/07/18(火) 07:16:40 ID:HSpqABe3
ここは典型的な日本人の集まりだな
あの勢いはどこいったんだww
400Socket774:2006/07/19(水) 10:03:36 ID:SI78akLt
BLESS昨日行ってきました、eVGA商品一つも無いので何故無いのと店の人に聞きました!
eVGA商品は初期不良が多いから扱いを止めたそうです。
401Socket774:2006/07/19(水) 10:23:17 ID:4CpkXC/W
>>400
漏れも3枚お返ししたからな〜
402Socket774:2006/07/19(水) 13:49:10 ID:BM9a+Y1N
eVGAの7600GTも不良品が多いんですか?
403Socket774:2006/07/19(水) 14:53:49 ID:SI78akLt
eVGA商品自体が店に一つも無かった!7600もねっ。
404Socket774:2006/07/19(水) 16:08:47 ID:0eMe5Eoq
某BTO屋で組み立て担当してます。
eVGAは初期不良多いです。本当に。
泣けてきます。

>>402
他店さんはわかりませんが、ウチでは7600GTの不良品も結構出てます。
405Socket774:2006/07/19(水) 20:23:34 ID:SI78akLt
ドスパラに売っていた
シグネだけ値札付いて無い、売る気なしだね!
406Socket774:2006/07/20(木) 01:46:35 ID:gAFSChpu
>>404
お疲れ様です。お気持ちお察しします。

しかし、そんなに初期不良が多いのに(信用リスク冒してま
でも)BTOで組み込むっていうのは、他と比してeVGAのカ
ードは仕切値が安いということですか?

納品して暫く(数ヶ月とか)経ってからのクレームの状況は
いかがでしょうか?
407404:2006/07/20(木) 12:55:47 ID:zWUtr/0G
>>406
仕入れは別の部署がやっているので正確な理由はわかりませんが
「当時、eVGAしか手に入らなくて仕方なく」というような事を言っていました。
現在は他社の7000シリーズを使用しています。

納品後のクレームもやはり数件出ているようです。
408406:2006/07/21(金) 00:08:35 ID:LDokhO/s
>>407
レス有難うございます。
eVGAって自分的にはハイエンド主力の憧れのブランドだったんですが・・・
まともに動けば、無茶苦茶速いんですけど(運良くうちのKO SCは安定動作
してますが)すっかりケチがついちゃいましたね。
409Socket774:2006/07/21(金) 00:48:09 ID:Si513lqo
でも一番前向きな対応してたかもな
電源が原因って言った時は腹たったけど、対策品の情報も一番早かったし
410404:2006/07/21(金) 08:40:00 ID:Ld+moBUC
>>408
アタリハズレはどのメーカーにでもありますから、
あまり気になさらず、欲しいものを買うのが一番だと思います。
それが自作機の楽しみでもありますしね。

もし運悪くハズレを引いてしまっても、
保証期間内であれば購入店がどうにかしてくれますよw
411Socket774:2006/07/30(日) 18:40:37 ID:FeHuxIBN
これはもう駄目かもしれんね。
不具合でた連中はみんな返金したのかな。
412Socket774:2006/08/11(金) 13:27:09 ID:s7ysI2Jh
うちのeVGAあづいよやばいよ
413Socket774:2006/08/11(金) 14:41:34 ID:eFvVEnFH
20k切ってたので7600GTのOC版買っちゃったんだけど、だいじょぶかな(汗
414Socket774:2006/08/11(金) 16:51:58 ID:RRiob/uz
7900はG71コア、7600はG73で全然別物だから大丈夫みたい。
俺も7900は交換ばっかりで預けてる時間のほうが圧倒的に多いから7600GT買った。
eVGAじゃないけどな。
415Socket774:2006/08/11(金) 22:13:46 ID:EpKZ1CGQ
>>413
一週間前にeVGA 7600GT買ったけど今のところ無問題。
ただちょっと熱くなるね。

416Socket774:2006/08/11(金) 22:40:16 ID:14VFw5CO
eVGA 6600GTから7600G KOまで、今まで4枚買ったけど、まだ全部動いてる。
これって運がいいのかね。 ほとんどゲームなどしないせいだろうけど。
あと、同じような値段の XFX とかも似たりよったりなのかしら?
417Socket774:2006/08/12(土) 11:53:52 ID:ZJfIkStr
7900GTだが今のところ問題無い
418Socket774:2006/08/12(土) 12:02:04 ID:G/Rj6Ed8
あげ
419Socket774:2006/08/12(土) 18:29:48 ID:JTjBsR7O
413です。
皆さん、情報ありがとうございます。
おかげさまでちゃんと動くことが確認できました。
あとはどの程度の寿命が期待できるか、です。
420Socket774:2006/08/12(土) 22:25:15 ID:X4DH08Xy
>>405

  ネフダが どこにも みあたらない
  ( `Д´)( `Д´)
 (( (\ノ) (\ノ)
   ノ ̄ノ ノ ̄ノ


     ワォ!
 あるある探検隊!
ヽ(`Д´) ヽ(`Д´)
  | ヘ|ヽ  | ヘ|ヽ
  | ̄     | ̄
421Socket774:2006/08/23(水) 22:10:29 ID:LzhhhF0k
7900GSのSC版出してくれ。
422Socket774:2006/08/24(木) 22:10:19 ID:QTnmmEDc
7600GT KO使用中。
注文直後に>>404の書き込みを見てあせったが、今のところ問題無いみたい。

Athlon 64 +3000
pc-3200 512MBx2 sanmax エルピーダ
939Dual-SATA2 BIOS 2.20
7600GT KO ドライバ 88.61
Windows Vista Beta 2 build 5384 32bit
423Socket774:2006/08/29(火) 13:44:31 ID:6qzginEu
4ヶ月前にはこのスレがRev1で終わるとは思わなかった
424Socket774:2006/08/30(水) 15:45:25 ID:TOZRrkXH
7900シリーズで一揆にメジャーかと思いきや
地雷判定だもんなー

でも、ウチの7900GT OC SCはいまのところ普通に動いてる。
425Socket774:2006/08/30(水) 16:04:45 ID:W+4a3Tx7
スレ違いだけど閑古鳥がなくこの状況で一言言わせて。
オレのXFX7900GTの550/815のOCモデル
元気にこの夏を乗り切り中〜 3DMARK06もスイスイくりあぁあ・・・。

しかしXFXの単独スレは最後までたたなかったな。
426Socket774:2006/09/05(火) 12:46:04 ID:SE4yj6QC
7900GTXのSCが欲しいんだけど(690/1670のやつ1760だっけ忘れた)
もうどこにも売ってないのか? 検索しても全然見当たらん。
友人が持ってるんだが、何の問題もないらしいし。
他社のOC品も結構あるけど(リドテクなんかメジャーだが)コア690ってほとんどないのよね。
C2Dが発売されて、ベンチとかだとVGAが足引っ張る時代になったかんなー。定格じゃ我慢できん。
G80まで待てないし売ってたら即ポチるぜ。
427Socket774:2006/09/05(火) 17:58:29 ID:v2sG4Htr
別にどれも同じじゃん
自分で買って選別すれば?
因みに漏れのギャラGTXですら最適が700/1740以上なんだけど
428Socket774:2006/09/08(金) 01:48:29 ID:lNC5skpx
>>426
feith通販で納期Aだ。ポチれば?
429Socket774:2006/09/08(金) 01:53:40 ID:lNC5skpx
×feith
○faith
430Socket774:2006/09/08(金) 02:08:03 ID:pX02srlN
◎顔
431Socket774:2006/09/12(火) 01:12:25 ID:UoNVJg+t
7900GT SC SLI 元気に動いてます。
432Socket774:2006/09/14(木) 13:52:18 ID:C4oTvnTA
>>413 です。
7600GT CO Superclocked 使用開始一ヶ月経過、現在まだ存命中です。
4331:2006/09/14(木) 14:07:28 ID:pey6gLhE
漏れもeVGAにもどろかな〜
434Socket774:2006/09/18(月) 00:34:44 ID:Zg1nI1p+
7900GT CO SC使ってるんだけど、これは高確率で壊れる地雷と言う解釈でいいの?
GWに買って今のところ問題ないんだけど、メーカーの対処はなし?
リコールとか、回収とかさぁ
435Socket774:2006/09/19(火) 19:01:00 ID:RAwP+B1h
ほっしゅん
436Socket774:2006/09/20(水) 01:50:11 ID:s/h70iGx
>>434
USでは交換したが日本は代理店が糞らしくて放置されてる
437Socket774:2006/09/20(水) 01:56:44 ID:s/h70iGx
補足。俺はUSに問い合わせたけれど、日本はRMA対象外だそうで、
具体的なことはドイツの本社?の方に問い合わせて欲しいと言われ、
英語で問い合わせてから一ヶ月が経つけど返答なし。
わざわざドイツ語に訳してまで送る気にはならないしね。
俺の中では本国のサポートは完璧かもしれないけど、日本で買うなら地雷確定。
http://www.evga.com/articles/317.asp
438Socket774:2006/09/20(水) 03:39:59 ID:sW6OebHZ
アッチは、放置するとひどい目に合うからね。
日本は放置するほどに雑音が消えてくから・・・
439Socket774:2006/10/09(月) 15:56:48 ID:sFC4C/R1
保守
440Socket774:2006/10/10(火) 16:46:55 ID:6nfJMInn
昨日、安心してたSignatureにSCと同じ症状が出始めたorz
EVGAもうかわねー
441Socket774:2006/10/17(火) 21:16:57 ID:a+LAzCXV
ちょっとお借りしますねこのスレ。
ってことで浮上。
442Socket774:2006/10/18(水) 06:35:19 ID:TvEDTzyR
急上昇したけど、それより速い速度で急降下しちゃったよね (´・ω・`)
443Socket774:2006/10/18(水) 07:25:49 ID:Du6QA7hP
もうeVGA売ってるとこ、ほとんど見ないものなー。
444Socket774:2006/10/18(水) 13:04:28 ID:t7h3wzoj
7900GTXマイチェンして売ってるべよ
445Socket774:2006/10/18(水) 13:53:29 ID:qgukn1et
安くても不良率の高いのはいやだ。
446Socket774:2006/10/18(水) 16:51:40 ID:TvEDTzyR
あちらのwebには「対策しましたページ」まである位だから
物は良くなってそうだけど、如何せん国内の代理店や販売店が
eVGAの扱いに関して引き気味になってるのは確かでしょ。
日本は美味しい市場なんだから、ちゃんと日本法人立てれば良いのにね。
447Socket774:2006/10/18(水) 17:41:16 ID:Fq/9Qbwa
>日本は美味しい市場なんだから
笑、それなのに、日本に進出していないメーカって沢山あるだけど・・・
もう少し勉強しましょう。
448Socket774:2006/10/18(水) 20:09:33 ID:qgukn1et
>>446
今売ってるのって対策済みのやつなんでしょうか?
それだったら欲しいかも。
449Socket774:2006/10/18(水) 21:36:46 ID:TvEDTzyR
>>448
7月に掲示されたページは↓ね。
ttp://www.evga.com/articles/317.asp
450Socket774:2006/10/18(水) 22:12:14 ID:qgukn1et
>>449 多謝
そうするとこれは対策後の品物か……
eVGAN572 (7900GTX 512MB)
ttp://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=002359577
安いけど、代理店の対応が悪いなら考えてしまうなぁ。
451Socket774:2006/10/20(金) 12:40:20 ID:OIqPqVBo
452Socket774:2006/10/20(金) 13:10:57 ID:cOQRBqdA
日本国内でも販売されるのかな?
まぁ、品質についての悪評が無くならない限り、日本で発売しても
たくさん売れるってことはないだろうけど。
453Socket774:2006/10/24(火) 13:54:56 ID:w52LDE1p
発売されたね
454Socket774:2006/10/25(水) 18:13:55 ID:6VOkaTVB
7900GTOで不具合出ないといいね〜
455Socket774:2006/10/25(水) 20:50:32 ID:qtj2gM8F
明日届くよー。
456Socket774:2006/10/26(木) 22:15:20 ID:AD4s5L4/
  ______
  |┌‐――┐| |-、
  | |      | | | ]
  | |_/ ̄ ̄ || | |_/
 └ |    |┘-'、
 /lll|||||||lll \|  ||
m ノlll|||||lll`mノ|_||

457Socket774:2006/11/02(木) 20:59:09 ID:JDOHjLbx
GTO使用中
今の所フリーズやブルースクリーンは、無し。
458Socket774:2006/11/04(土) 23:45:04 ID:GrQh6JY+
そういえば7900GTXのオーバークロック版ってまだ売っているのかな
459Socket774:2006/11/04(土) 23:51:21 ID:Ofd5VlFg
店頭だとeVGAをあまり見なくなったな。
最近見たのはGTOくらい。
460Socket774:2006/11/06(月) 18:59:27 ID:FXFl8HC9
GTXがバルクで3万円代になっている今では安くもないな。
461Socket774:2006/11/06(月) 20:23:58 ID:S7IpOXRm
>>460
詳しく
462Socket774:2006/11/07(火) 01:39:43 ID:MPj3Cyxi
463Socket774:2006/11/11(土) 06:04:55 ID:zrP4OTp5
7800GSOC使用中の人です
トップページからのパッチファイルを当てると
何もしていない待機中にもかかわらずファン全開で回りっぱなしなんですけど
(ちなみに温度はいつも40度前後です
464Socket774:2006/11/11(土) 11:36:29 ID:yhe96IhM
465Socket774:2006/11/12(日) 13:57:07 ID:uqg2JXMo
>>464
マザー欲しいよ〜、高いよ〜
466Socket774:2006/12/07(木) 21:06:57 ID:mDy1BI95
この廃れっぷりはすごいsage
467Socket774:2006/12/19(火) 16:15:00 ID:GaktY9ww
468Socket774:2007/01/02(火) 16:21:49 ID:HQ5n0MUO
Sofmap通販、完売したな。
469Socket774:2007/01/17(水) 09:10:29 ID:V31yljM3
N570(中古)を各+50MHzして使ってるが3DMark06は余裕で完走できてる
470Socket774:2007/01/25(木) 04:33:31 ID:G16AGSum
日本市場で不人気でも痛くもかゆくもないんだろうが
ここまでイメージ戦略失敗してるところも珍しいよな
本国では手厚いサポートなのに日本では糞すぎ
471Socket774:2007/01/25(木) 13:53:02 ID:nEpTx865
日本では直輸入版買ってるのと大差ないね
472Socket774
a