MSのWindowsUpdateカタログにYAMAHAのXGソフトシンセあるよん。 (XPのを落としてきてWin2kで非PnPインスコしたら、ちゃんと入った) MSGSより全然イイ!
詳しく
kwsk
>>64 thx!今、ダウンロードした。入れるのはこれから。
>>66-67 漏れ65じゃないが、解説。
WindowsUpdate→WindowsUpdateカタログ→ハードウェアデバイスのドライバ→サウンド
製造元名:Yamaha
オペレーティングシステム:WindowsXP Pro SP1
言語:英語
[検索]ボタン→4つの検索結果のうち、一番下の3.9MBのが
YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer
>>68 同じように検索しても、検索結果が5件で、全てmultimedia software updateなんですが・・・
>>70 ああ、なるほど。
てか、これって釣りじゃなかったのねw
もしかしてこのスレもめでたく終了?
>>68 dクス。全部落として中身見たので報告する。
1403848:(3.9MB) 2K/XP用ソフトシンセ DriverVer=11/27/2001, 5.13.2600.31
1415885:(2.1MB) 2K/XP用ソフトシンセ DriverVer=11/27/2001, 5.13.2600.32
3754316・3754756・5504661:YMF用のドライバ(?)3754756はテーブルが無いみたい。
インスコはこれから。
1403848と1415885の差異は、SXGBINnn.TBLとSXGWAVEn.TBLの値。
前者が41と4で後者が21と2。
この数値がどう違うのかは詳しくないのでわからない。すまんこ。
鳴った! 残念なことに、GSファイルの再現度がYMF7x4より若干良く感じるorz
75 :
74 :2006/04/18(火) 00:26:41 ID:/ltEwxYj
と、思ったが、ファイルによって違うようだ。
76 :
74 :2006/04/18(火) 00:36:35 ID:/ltEwxYj
連投すまそ。 SXGXGWDMってことは、これってS-YXG50相当なのかな? 聴き比べられる人、宜しくお願いします。
>>76 S-YXG50入ってるけど、そこらへんの差異がわかりやすいMIDIファイルってある?
手持ちの一応試してはみるが、インスコしてバッティングしたらいやだなあ。
4.0か…差異なさそうだ…orz
80 :
74 :2006/04/18(火) 00:47:20 ID:/ltEwxYj
win2kで見にいくと、 YAMAHA AC-XG WDM Audio Device (詳細情報はありません) なんて書かれていて、リンクがなかった orz ユーザーエージェントをごまかさないとだめなのかな。
>>81 2kで行けたお。OSをXP SP1選べばOK。
同じだね……。X2でまともに動かないところも。
>>82 ども方法わかりました。
WindowsUpdateカタログに行かなければいけないところを、
間違ってWindowsカタログに行ってました。
落としたのはいいけど・・・どうやって使うんだコレ
>>85 ハードウェアの追加でINF読ませる。2kだと難しくないけど面倒だった。
>>86 d、無事はいりますた
AW744Pro2のと比べた感じファイルによって感想変わるけどカードの音源のが好みだったかなー
よく似てたけど微妙に違った、素人ですがw
YMF7x4カード挿してないPCには間違いなく神ですねこりゃ、タダだし
音源が別物だから音の違いがあるのはいいとして 不用意にBGMでなるのが嫌だから普段ミュートで結局使い道がorz
外部MIDI>SC-55ST(ミュージ君だっけ?)を未だに使ってる 最近はゲームポートが付いてないので交換出来ん 724が1枚・744が1枚・754が2枚在ったが、生き残ってるのは754の1枚だけ 運が悪いのか、落雷とか、電源が壊れた時に道連れになってお亡くなりになった 仕方ないからSBLive!5.1を挿してるが、YMF7x4の方が好みに合うんだよな〜 再生産して欲しいわ>YMF(無理だろうけど…) 予備にEnvy24を買ってるけど、次に壊れた時はソフトMIDIに移行かな…
なんでカタログに出てこないのかと思ったら、検索条件を日本語にしてた所為だった… 結局、TBLの差異ってなんなんでそ
音色のサンプリングレート
なるほど
94 :
Socket774 :2006/04/18(火) 16:33:31 ID:t1fcPjrp
RolandのVSCなんてまだ売っているのに… 有り難いことではあるけど、何だか複雑。
S-YXG50といえばマザーボードのCDに入ってたなあ。
デフォルトでは音質が悪いよ。 体験版のdata1.cabとdata2.cabを解凍してsxgmacpl.cpl を抜き出して設定し直した方がよい。
タイムスタンプが涙を誘うな…
>>89 55STならUM1-EX買ってUSBにしてしまえば?
その方が処理系もすっきりするし。
オレは...DIGITAL-XGが壊れてしまったのでMU500を買ってしまった口なんだが。
>>89 ゲームポートにMIDIつないでるのか?
S-YXG50(4MB)とSC-55STとじゃ55STだろ。
55STもちょっとショボイが。
俺はYMF、Envy24の出力を光ケーブルで出してるから
大抵はS-YXG50で聴くが、やっぱり55STに比べるとね。。。
俺には光出力改造不可な55STだけが一人寂しく浮いてる。
>>99 国民機の98からショップブランドのK6-Uに変えた時に購入したんよね
ウチじゃ一番長く持ってる周辺機器>55ST
Envy24ってMIDIポート持ってるんだけど、 ボード上のピンヘッダまでしか来てないのが多いよね。 しかもドライバ(EEPROM)で頃されてたり。
>>96 を勝手に補足。
直接レジストリで設定する方法
\HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96C-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}
の下に4桁の数字で連番のものが並んでいるので、その中からDriverDescが"YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer"になっているものを探す。
その下のsxgsetupの中に、コントロールパネルの設定がある。
polyは最大同時発音数。24,28,32,48,64,96,128から選択。デフォルトは32音。
cpuloadは最大CPU使用率。40,50,60,70,80,90から選択。デフォルトは70%。
chorus、reverb、variationは、0で無効、1で有効。デフォルトは1。
fsはサンプリングレート。0=11kHz、1=22kHz、2=44kHz。デフォルトは22kHz。
S-YXG50とか上で上げられてる音源ってデュアルコア系CPUだと動かないの?
体験版の初期設定は poly:64 cpuload:50 chorus、reverb、variation:それぞれ1 fs:2の44kHz
>>103 インストールした直後だから、たぶん4桁の数字は一番大きい方から調べた方が良いみたい
スレがこんなに伸びるのは久しぶりだ
>>104 動かないことはないが音とびしまくったり<S-YXG50&X2
サウンドバッファ増やしたり色々試したんだけどorz
マウス動かすのにあわせて音が飛ぶ、でマウスドライバ上書き
一時的にマシになるもそのうちまた症状が出る、とか・・・
HTなしのシングルコアのP4でも、音が飛んだよ。 エフェクトにバグがあって音が変なYMF-7X4か、 エフェクトは正常だけれど音が飛ぶソフトシンセか・・・
外部音源用のシリアルMIDIドライバは、 デュアルCPUやハイパースレッディング(HT)環境下だと、 ちょっと細工してやらないと正常に動かない(演奏が途中で止まる)という 不具合が出る。 で、うちはHT有効のPen4なんだけど、 S-YXG50Ver4で、上記のような不具合が出たことはないよ。
そういえばS-YXGってVer3まではNT系に対応してなくて 無理に入れると色々酷い事になったと記憶しているけど 今回のやつはVer3だけど普通にXPで使えるんだな。
S-YXG50のバージョンの見分け方ってどうすればいいの?
WindowsUpdateのsxgxgwdm.sysのファイルバージョンは5.13.2600.3か
Ver4.01.19が5.13.2600.2、Ver4.01.25が5.13.2600.4だからその間となるな
>>110 スレ違いスマン。ローランドのシリアルMIDIドライバのこと?
対処方法探していたんよ。よければ誘導頼む
ヤマハのではHTTでOKなんだが、うちは16パートまでしか使えんかった(32パート設定は動作が変)
sxgmacpl.cplを開くとVersion3と出るね
<ChirashiUra>
>>113 「シリアルMIDIドライバ 関係の設定 HT」で具具って、一番上。
あと必要なら、
ttp://tmz.skr.jp/ にある「ProcAff」というソフトを導入すると便利かも。
ちゃんとまとめた誘導先があればいいんだけど、ない希ガス。
以前、SCスレに詳しく書いたんだけど、特段の反応もなく流されていきました・・・
</ChirashiUra>
●V4.0 でのアップデートポイント 【4.01.28→4.01.29】 ・パソコンにソフトシンセサイザー S-YXG50 の別バージョンがインストールされて いる状態では、インストールできない仕様に変更しました。必ず先にご使用の ソフトシンセサイザーをアンインストールしてからインストールして頂きます ようお願いします。 【4.0x.xx→4.01.28】 ・WindowsXP/2000環境にて「S-YXG50 V4.01.25 WDM」がインストールされた場合、 XGworks再生中に画面表示を切り換える、画面サイズを変更する、などの操作に より音切れが発生する場合がございました。 本バージョンでは、この音切れを軽減させるため、「S-YXG50 V4.01.28 Legacy」 がインストールされます。インストール後、XGworksのシステムセットアップの MIDIポートに「YAMAHA SXG Driver」、トラックビューウインドウのPortに 「SXG」と表示されます。 ・UW10でASIOドライバーを使用時、「S-YXG50 V4.0x.xx WDM」は使用できませんで したが、本アップデート(「S-YXG50 V4.01.28 Legacy」をインストール)により 使用できるようになりました。 【4.0x.xx→4.01.25】 ・バージョン番号 Ver.4.xx.xx WDM のS-YXG50で、起動時のサウンド モジュールモードで発生する問題を修正しました。 ●V3.0 からのアップデートポイント ・WindowsXPに対応しました。
XP-MCEのマシンにインストしてみた。
最初はファイルコピー後に「エラーが発生しました」とか言ってうまくいかなかったが
再起動してからリトライしたらうまくいった。
これでMidRadioプレイヤーとさようならできるぜ…
>>65 はマジ神。
次スレ不要と煽られるたびに頑張ってスレの存在意義を主張し
自ら次スレを立てたりしてた苦労がついに報われた気分だ。
デュアル云々の話が出てるから、週末あたりPenProデュアルマシンでも試してみよう。
>>111 YAMAHAが直接販売してたかは分からないが、Asusはv3.11のNT4版を配布してた。
2000でもSP2まではデフォで使えたし、SP3以降でもレジストリを書き換えれば使えた。
それでもXPでは使えなかったからMidRadioプレイヤーに逃げてたんだけどな…
VORTEX2からYMF754に戻ってきました。 何か安心感が違うね。
>65 の奴、実装していないと取れないのかな? 別マシン用に取りたいんだが
サンクス 逝って来る
SE-150にYMF載せられないかな
なに訳の分からん事を・・・
贅沢は言わない。S-YXGをX2に対応させてほしい……。
>>S-YXGをX2に対応させてほしい なんと贅沢な要求だ!!
X2を積んでるようなブルジョアさんは、リアルXG音源を買ってやってくださいYo! …どうせ漏れは64 3000+買おうと思ってたら3200+から上しかなくなっちゃったから、 しょうがなくて3200+買った庶民ですよ。 この間たまたま中古屋さん覗いたら3200+、中古で売ってた。予算内だった orz
XP64対応が先です。
XGでつなげるクランドピアノはないかな
>>103 MS版をアンインストールできなく困ってたから助かった。
PentiumProデュアルのマシンにS-YXG突っ込んでみた。 再生させてる限り、音飛びは無いように思う…。 いや、曲によっては飛びまくるんだがどう見てもCPUパワーが足りてないのが原因で ゆるめの曲だとごくふつーに再生できるようだ。 エフェクト全て有効、同時発音128音、44KHz、CPU最大占有率90%にして 環境はPenPro200MHz×2、RAM256MBでWin2kSP4、プレイヤーは適当にWMP9。 こいつでXGを楽しむにはやっぱりYMF7x4の助けを借りないといかんようだな…
Dual PentiumProでも音飛びする(ものもある)のか………('A`) やはりコンロー待ちかな。
>>131 TMIDI Playerとか
MidRadio PlayerからS-YXGを指定するとか
MIDIに特化した再生環境ではどうですか?
WMP9がMIDI苦手なだけではないのかな
とりあえず、X2@WinXPだとTMIDIPlayerでもダメダメ〜。
CPU Dynamic Assign HelperとかでCPU数制御するんだ
>>133 MidRadioプレイヤーで試してみたけど、やっぱり飛びまくる。
内蔵音源でもS-YXG指定でも同じだね。
つかPentiumProって神話化してるんで過大評価されがちだけど
所詮は200MHzどまりでSSEどころかMMXも無くL1キャッシュもわずか16KB、
音飛びする辺はCPU負荷も90%前後になってるし単にCPUが遅いだけかと…
エフェクトのあまりない軽い曲だとやっぱり音飛びしないしね。
ちなみに、Digital XGが箱入100円で売ってたからつい買ってしまった。
悲しいもんだな…時代の流れも信者のサガもw
どうしても やる つもりですね これも いきもののサガか‥‥
漏れなんて、PK-UG-013だっけ? NECのYMF724なサウンドカードの新古品が3千円で売っていて、つい買ってしまったことがあるよ。
俺はWAVE BLASTERとWAVE BLASTER2、あとドコゾのメーカーの音源買ってから YMFなカードになったわ。。PINEってメーカーのYMF搭載音源だったけど メーカーサイトは購入して一年で消えたし Hoontechのドライバいれてつこーてた 今はMBの内蔵音源 本日よりS-YXG50でございます。よろしこ
ASIO桶?
YMFって、終わってる?
何を今更
大丈夫、君が終ってないって思ってるウチは終ってないサ。
どうして 終わったり なくしたり してから いつも そうだったと 気が付くんだ…
……… いや… まだだ… まだ YMFは 吹き消えちゃ いねえ… まだだ!! まだ遅くねえ!! 今度こそ……!!! 新ドライバを…!
ざわ… ざわ…
そうやって 新ドライバが出て 入れようととすると YMFカードが 気づかずに 壊れている もんさ ほんと ままならねえ・・・ ままならねえ もんさ YMFの 愛用者なんざ
まだ終わらんよ(棒読み
いいサウンドカードて のは たとえ 新機種が出て 時代遅れに なっても そのチップには 決して色褪せない いい音を残すもんだ その音こそ 最高の音 たとえ ドライバが バグろうが 挿せば 必 ず 蘇 る ONKYOに 言っとけ クリエイティブみたいに なるなってな
つまんね
YMF764マダー?
廉価で良いMIDI音色。 権利意識だけ肥大した悪党が締め付けなければねえ。
自分はYMF724やS-YXGの音色は、あんまり好きじゃないなぁ。 なんか不自然に尖っていて。
だけど、ATrendの3DS724のスピーカー出力が左右反転していた頃から、ずっと使ってる。 当時は、あれでも脅威的に凄かった。
155 :
Socket774 :2006/05/11(木) 15:13:01 ID:c8BXgIIK
YMF724のチップの乗った純正のものを入れたのですが、うまく認識しません。 環境としては、Win2k、オンボードの音源あり、追加でYMF724のカードを導入。 オンボードの音源で動いていたのですが、TVチューナーを入れると 動かなくなり、とりあえず以前使っていたYMF724をさしてみました。 しかし、「YAMAHA DX-XG PCIA Audio CODEC(WDM)」がびっくりマークがついています。 カスタムINFとかもためしたり、PCIのさす場所を変えたりしてみましたが だめですね。多分98年ごろの買ったものだと思うのですが。
>YMF724のチップの乗った純正のものを入れたのですが、うまく認識しません。 ここの意味がよくわからん。 ドライバなのか、ボードを挿したのか。後者だろうけど。 とりあえずBIOSでオンボードの音源をDisableにして、それでもだめなら 一度YMFのドライバを削除したあとに再起動して自動認識させたあと ドライバ入れなおして見るとか。
>>156 BIOSでオンボードの音源は殺していますし、ドライバーも消してみたり、
oem*あたりも消して見たりしたんですが・・・
>>155 のは単なる衝突だろ?
自作の基本だし人に頼るような事じゃないよな。
自力で何とも出来なかったり、何がどうなってるのかも見当が付かないんなら、
自作なんて諦めろ。
YMFのカードがどうとかいう以前だと思うよ。
>>157 勝手にドライバファイルだけを消すのはどうかと。
>>158 BIOSでオンボードのほうは殺していますし、物理的に認識していないのではないでしょう。
消したドライバーは、オンボード側のドライバーです。
>>160 ブラケットが邪魔してたり、端子表面が酸化してて、ちゃんと差さってないに50ウォン
98年頃から昨日まで刺さっていたので、酸化の程度はひくいですね。 ま、さしなおしてみましたが、、、、
YMFのドライバのリリースノートにi815に対応した?と古い記載があるので、 もしかしたら最近のマザーだと本当に対応していないんじゃ?
845チップのママンを使ってるが、724,744,754どれも正常動作したお
724って754のドライバで動いたっけ? 自分もWindows2000とYMF724で同じ問題があって、 754のドライバを試しに入れた覚えがあるんだけど、 なにぶん数年前のことだから成功したかどうか はっきりとは覚えてないのよ…orz
166 :
Socket774 :2006/05/11(木) 20:25:50 ID:sQdq3cdu
久々にこれを使って、MIDIを聞いてみた。 確か、これを使って初めて作ったのがFine Colordayだったんだよなぁー。 懐カシス・・・
買ったPCにGMしか入ってないので 上のほうにレスがあったソフトウェア音源を入れました。
168 :
Socket774 :2006/05/12(金) 08:50:55 ID:trhCXd0H
>>165 余裕で動いた。
一度インストールに失敗したら、infを直に消去しないとダメぽ。
その上で5244以降のドライバを入れればok。
つーかデバイスマネージャもまともに見れないようじゃ、
自作はつらいぞ、
>>155 よ。
>>163 マシン自体はメーカー製の中古を買ったのですが、型番からすると2000年後半です。
>>168 結論から言えば、OSから入れなおすと普通に動きました。
実はTVチューナーのドライバを入れたときに、一旦マシンが落ちてしまい、
そこで整合性が失われていたような感じです。ということで、お騒がせしました。
ネタがないな。 RAIDの方はとっくの昔に消えてるみたいだし。
RAIDネタが最後の一花かと思ったが、
今スレの
>>65-80 が神展開。
でも、これってYMFじゃなくてもOKなネタだった・・・ orz
しかしYMFやMidiに興味がない人間からしたら、 それこそどうでもいい話になるわけで・・・
YMF-X000A
7x4シリーズでの評価って、良いもの順で、 754 > 744 > 724 であってる?
何が”良い”んだよ?
きっと「良さ」が良いんだろう。
754と744は似たようなもんだけど、724は別物のような気が。 ACPIの対応度とかみても。
744以降は724からそこそこ手が入ってるね。 でも基本は同じだから気にするほどでもない。
754の方が消費電力が少なくて、地球に優しいってくらいかね。
MU-100相当でDS3DやEAX4.0をハード処理出来るのキボン
ASIOもなー
>MU-100相当 >ASIO つSW1000XG
某博物館の処分品の中にPK-UG-X013アリ。 漏れは新品で処分品買ったからいらんけど。 ほしいやつはいそげよ。
184 :
Socket774 :2006/06/04(日) 21:03:39 ID:LbHiY9dA
すみません、教えてください。 Win98上SYXG100がインストールされており、そのときはMIDIファイルから人間の声で 歌がきこえていたのですが、WIN XPに 1.SYXG100のEXEファイルとDLL (98の時はプレインスだったのでちゃんと別のマシンにインストする術がな) 2.聞きたいMIDIファイル 3.これらとは別にMICROSOFTからダウンロードしたYAMAHAのXGドライバ YAMAHA XG WDM ソフトシンセサイザーと表示されてる いれたのですが、楽器音は問題なくでるのですが、歌がでなくなりました。 どうしたらよいか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
まず、SYXG100はそもそもWin9x系にしか対応してないし、. インストーラがあって、動いたとしてもvxdドライバだから 多分物理的にNT系では動かない。 あと、.exeと.dllだけコピーしても、レジストリに必要なキーや値も書き込まれていないし、 SYSTEM32に必要なファイルをコピーするプロセスもすっ飛ばしてるので、現状syxg100は 組み込まれていない。(組み込まれていたらXPが再起不能になってたかも……) あと、MSからダウンロードしたYAMAHA XG WDM ソフトシンセサイザーは、 このスレの>65-68辺りから話題になってるけど、音声合成機能のないS-YXG50。 どうしても聞きたければ、、外付けのMIDI音源モジュールに、 対応したプラグインボードを増設する策はあるけど、それなりに高価ではある。
186 :
Socket774 :2006/06/04(日) 21:41:21 ID:40oPFCDZ
SYXG100で音声出るか???
S-PLG100-SGってプラグ印で音声出るよ
188 :
Socket774 :2006/06/05(月) 00:33:27 ID:vPqtxOwG
先ほど質問したものです。みなさまありがとうございました。 基本的には私の環境では声出しは無理ということが理解できました。 ありがとうございました。
PC2台あれば、片方に98入れてMIDI楽器にできる。 双方向の素晴らしさ。 ハ_ハ ('(゚∀゚∩ なるよ! ヽ 〈 ヽヽ_)
190 :
Socket774 :2006/06/08(木) 21:03:00 ID:+U1QFJkz
一瞬インスコしようかと思ったけどSW1000XGもってるのでやめた
vista一般ベータキタコレ
ドライバ入ってた?
ドライバーさえあればいつでも最前線に復帰させるぞ。
今までのOS付属ドライバと同じでMIDI/SPDIF非サポートの予感
YMF-724のチップが載った音源ボードの価格を初めて見たときビックリしたな。 それまではサウンドブラスター16や32くらいしか知らなかった俺が手を出せる価格帯でもあったし。 しかし、XPでゲームポートがなぜかリソースの競合で使用不可能になったままorz 5245ドライバー+カスタムINF でインストールしても変わらず。
>>195 マザボ上にもゲームポートがあって、それをBIOSから無効にしていないとか?
ゲームポート端子そのものが存在しなくても、OS上では有効になってる場合があるよ。
YMFスレ、まだあったんだ…何年ぶりだろ DELLの激安サーバを購入したんで、久々にYMF744ボードの出番が来た んで、HDD漁ったら"wdm754_5245.zip"ってのが出てきたんだが これでいいよな? 月日が経ったもんで記憶が曖昧だ
>>197 あとカスタムinf導入の方向でヨロ!
詳細はテンプレで!
先生!VistaβにAW744さしてきますた! やっぱり玉砕ですたorz.... レジストリの構成が壊れてるとか言ってNativeDS1も鳴りませんですた。
201 :
Socket774 :2006/06/12(月) 13:01:34 ID:n5Mzmcum
XPの環境からアップグレードしたときは鳴らすことが出来た。 ドライバをアンインストールしたらもう入らないw どうしても鳴らしたい人はそうするしかないかもね。
>>200 クレームだ!
MSにクレームをつけるんだあああ!
「てめえゲイツ! Vistaで今使っている周辺機器が動かないぞゴルァ!」と!!
203 :
Socket774 :2006/06/12(月) 19:50:31 ID:+sU4AuYO
204 :
Socket774 :2006/06/12(月) 20:36:32 ID:nDbnj30t
>>203 今見たら、出品者の評価数がちょうど「744」だった。
なんかいいことありそうな気がする。
日本がオーストラリアに3-0で勝ちそうな気がする。
玉砕フラグ立ったな
3-1で勝っちゃいましたね。 濠太剌利が、日本に。
不用意な発言をした
>>204 には責任取ってもらわんとな。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『俺が1−0で安心してトイレにいって戻ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか1−3になっていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも 何をされたのか わからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
>>204
ポルナレフよ、それ、普通に超スピードですから
ポルナレフは基本的によく分かってないからな
211 :
204 :2006/06/14(水) 00:40:33 ID:ZVF82j8a
分かったよ責任取るよ・・・ 日本はクロアチアに2-0で負けて、ブラジルには5-0で負けそうな気がする。 こ、これでOKか?
すんなり当たりそうだな
クロアチアからはもう少し点取られる気がス
HOONTECHの板を使っているのですが、MIDIを聞くとぷちぷちノイズが乗って気になってます。 HiFiモードをオフにすれば良いかもという話を聞き、ここのテンプレを見て NLDS1_WDM5245b2.infを使いwdm754_5245を入れ直したのですがWaveOutという項目が出てきません。 YMF7X4Utilitiesを入れ設定を変え再起動もしてみたんですがこちらも駄目でした。 どうすれば設定を変えられるようになるでしょうか orz OSは2kです。
215 :
204 :2006/06/14(水) 23:08:00 ID:Af0kRlGb
>>214 自分もHoontechの754をWinXPsp2+Hoontechドライバ+カスタムinfで使っていますが、
YMF7x4Utilを使っても、DS-XG設定の中に、Hi-Fiの項目が出現しません。
以前X-wave5000を使っていたときにはあったと思うんですが、
DigitalXGでは出せないんでしょうかね??
216 :
204 :2006/06/14(水) 23:09:29 ID:Af0kRlGb
名前欄がそのままだった・・・・orz 信じてください、私は誰かの玉砕フラグを立てるつもりなんてないです・・・・・
Dio2448のトセライバ入れたら音がでなかった
>>217 は何を入力したかったんだろうと思って自分のキーボードに目を落としたが
英語キーボードなんで、かななんて印刷すらされてなかった…
カスタムinfをVista用に書き直せる香具師いないかな・・・ ドライバ自体は動くんでしょ?
書き直せば動くんかなぁ。 手元の古いVistaCTP英語版にはYMFのinfは入ってないね。
223 :
Socket774 :2006/06/16(金) 19:24:52 ID:rBF28jhf
アップグレードだと動くというのがヒントにならないかねぇ。 infだけの問題じゃないとは思うけど。
OSで動いてるドライバって取り出す方法ないの?
225 :
200 :2006/06/16(金) 21:59:42 ID:0V19EHN4
>>201 見て
XPのインスコ→YAMAHA公式の5244インスコ→SP2インスコ→Vistaうpgらで
で音なりますた!
でも同軸のSPDIFはだんまりでXGコンパネも出てこないし
YMF7x4UtilもOSサポート外とのツンデレっぷりですた。
4chまだー?
YMF、XPだと全然使えないんでほっぽっと居たんだが、 懐かしいYMFの名前見てこのスレクリックして、カスタムinf入れて驚いた。感動した。 これでYMFを98とXPのデュアルブートマシンのサウンドカードに使える。
Windows Vistaベータ2インストールしてYMF744ボードを入れてみました。 OSが自動的に中途半端にドライバを組み込んでいますが、サウンドボードとしては きちんと組み込まれていなかったので、デバイスマネージャからWindows2000用 かWindowsXP用のドライバに変更して再起動したら、きちんと組み込まれて 音が出る様になりました。 ドライバを入れ替えた直後は、完全に機能していないので、再起動が必要です。 今となってはYMF744/754系ボードベンダが倒産・撤退で、ドライバ配布サイト が少なくなっていますね。 手持ちのメーカー製PCが結構有り、YMF744搭載の物がいくつか有るので、SONY やNECのサイトからドライバを落として試してみましたが、オンボードでも同様に Vistaで使用出来る様です。 とりあえず、音が出ることまでは確認しましたが、各種アプリケーションでの挙動 まではまだ確認出来ておりません。皆様のご確認をお願いします。
前と後ろ同じ音が出るですけど
230 :
Socket774 :2006/06/19(月) 13:17:42 ID:Uiv9ZC+u
なんか5245やめて5244入れたらなんとなく入った! Hoontech SoundTrack Digital XG です。 745だと思ってたら744だったということかな・・・ gameportはドライバ入らないので無効に。 光出力いけてます。(OPTICAL)
>>230 5244と5245はそれぞれドライバのバージョンであり、対応カードを示すものじゃないんだけど…
あと745じゃなくて754だと思うが…
てか、VISTAの話?
そっか、メーカー製のオンボードで載ってるからVista対応ドライバでるかもしれないのか。 ……YMF載ってる世代までVista対応してくれるのかなぁ? YMF754っていつくらいまで使われてたんだろ?
233 :
Socket774 :2006/06/20(火) 21:37:06 ID:49cNNDo1
うお、博物館閉鎖するのか
秋葉原の片隅で新品ヤマハ純正WAVEFORCE192箱入りが11800円で売られてる件について
>>237 ずいぶん高いな。その店、一桁間違えてるんじゃないか?
プレミア価格並みだな… ま〜ヤマハ純正カードは元々高かったけどね
純正箱入り未開封なら、その値段もあり得ると思うがな。
ならない。ならない。
PC-98の純正部品みたいな値段だな
PC-98純正はもっと高い 86ボード25000円
192Dを中古9800円で買ったのが初YMFだったな、良い思い出だ。
>>243 PK-UG-X013も一応PC-98純正品
当時は光とアナログが一緒に出力されているだけで嬉しかったもんだ
( ゚д゚)ウッウー
249 :
Socket774 :2006/06/24(土) 20:14:35 ID:ZYsurVLi
MIDI再生がYMF724並みの音質の安いカードしっていますか? 724はWIN98用にしようとおもいます。 AC97や8738はちょっと… えろげーの音楽を楽しみたい。
つ[ソフトウェア音源]
251 :
Socket774 :2006/06/24(土) 22:46:49 ID:hu+Yrwg0
まあYMFもソフトウェア音源の音色をROMに焼き付けただけみたいなもんだから・・・
>まあYMFもソフトウェア音源の音色をROMに焼き付けただけみたいなもんだから・・・ マジかよ サウンドフォント持っているから、PCMとFMシンセでハードエミュレートしているのかと思っていたよ
>>249 YMFのPCMってAC97じゃなかったっけ?
AC;'97=オンボードだと信じ込んでる可哀想な人なんだから放っておけ。
サウンドフォントで変えられるからROMではないでしょ。 DLS対応が本来制作者意図の音をならすための規格のはず。 YMFのMIDIデコード部分はハード音源と同じ構造では?
>>255 違うんだなこれがw
MU50よりあっちこっちの音色がしょぼく成ってる
音色数とかはほぼ同じだけどね
ただ単にカードの出力がショボイだけでは? あと、サウンドフォントはたいがい圧縮かけてあってショボイらしいし。
ID:p/0aygYf(笑)
MU2000とエレクトーン繋ぐためだけに刺さってるXwave6000
エレクトーンってエロい名前の楽器だよな
エレクトーンってヤマハの商標のようだけど、他社製電子オルガンの商標ってどういうのがあるの? おれ、はっきり言ってエレクトーンしか知らない。 おしえて、エロい人。
オルガンではないけど、 有名どころでカシオトーンとか。 熱烈な信者がいるよ。
アーノルド・コペルソンはプラトーン
こりゃひどいエロさですね
YMF724がx64対応してくれないので、カードをX-Fiに変えて、長いこと仕舞い込んでたMU500をRoland UM-1で繋いでみた。 S-YXG50やDS-XGでも音質十分と思ってたが、比べると随分違うのな・・・
UM-1ってx64で使えるのか、最初から諦めてたから調べもしてなかったよ。
269 :
Socket774 :2006/06/27(火) 00:42:32 ID:VNnjF7mt
MU100系は専用ピアノ音源(ディスコン)の波形をまんま移植したりしてるから YMFとは次元が違う。
老国はいつまでたってもシリアルMIDIドライバをマルチCPUに対応させてくれないから嫌いだ嫌いだ大っ嫌いだ でも老国使ってるダメな俺
>>271 とりあえずコレで我慢しとけ。マルチCPU対応だぞw
つ[VSC]
YAMAHAのシリアルドライバがマルチCPU対応かどうかは知らんが、
そっち使ってみたりする手もあるな
windowsの64bit版はYMF-7x4をサポートしてないので、クソOSとみなしてよいですね。
この世のありとあらゆるPCパーツとソフトウェアは YMF-7X4を鳴らすために存在する、たたえよYMF オブイェークト
何故ここにT-72信者が!? 漂うオーラはYMFと似てるような気もするが……。
いや、なんかオレも含めてここの住人のYMFのこだわりは、 軍板のT-74教とか携帯板のストレート狂信者の通ずるものが…… なので、なんか決まり文句があれば一気に面白くなるんだけどなぁ と思って オブイェークトと叫んでみたw
そういうのはなんかイヤーンw
でもヘルシングのコピペでYMFあったじゃないかw 私はYMFが好きだってやつ。
一人の住人が貼った単なるネタを真に受けてどうすんだお前は。
ストレート携帯ですがなんか関係あるのか
どうするってYMF教をつくるw
我々は一つのカードを失った。しかし、これは敗北を意味するのか? Yes!敗北なのだ!
まともなドライバを失ってからだけでも5年以上が経つな・・・
窓を捨てて、linuxとかFreeBSDにするんだ。64bitでも大丈夫だ。 YMF-7X4が使えないOSなぞ存在価値はない。ゴミだ。OSと呼ぶのもおこがましい。
とっくにYMFに引退願った俺もこのスレにいていいですか?
あなたの心の中にYMFを尊ぶ心があるならば、 どうぞいてください。 いつの日か、YMFの降臨を願って オブイェークト
ヤマハと聞くと浜松出身の別れた女を思い出しちまうが、 まだHoontechのYMFカード使ってる。 女の父親がヤマハに勤めていたのだが 俺って馬鹿なのかも
ドライバさえ出ればいつでも現役復帰させるわゴルア!
つ VESSELの2番+
よんちゃんねるつかえねー
・MIDI再生時のバグ ・4ch出力不可 ・HWバッファ使用不可 ・せんそーら使用不可 YMFが未解決の問題ってこんなところか? 改めて列挙するとすごいな
全てはヤマハの怠慢
古いPCをバージョンアップするときになんとなく買った中古YMF744搭載サウンドカード いい音するじゃん、とか思って気軽に聞いてた サポートが終わるからって、WinMeからXPにバージョンアップするんじゃなかった_| ̄|○ やる前にここを見つければ良かった......
XPなら使えるじゃん。何を悲観してるか。 x64なウチは完全にアウトだけどな。
YMF7X4UtilityのReadmeって不親切な内容なので、どこかに使い方とAC-3なんかのいじると 大変な事になりそうな設定を解説しているサイトがあれば、おしえて欲しいであります。
>>295 サイトの完成を心から楽しみにしています。
みなさん、かなりのエスパーですね。 私にはReadme読んでもプログラム起動しても理解できません。 X-Wave6000Pro売っちゃってWAVIOにします or2
そうしなよ
295は何をしたくてxwave6000を買ったのかしらん?
300 :
Socket774 :2006/07/02(日) 00:42:43 ID:4JaUCk/+
300なら女子高生にレイプされる
つーかX-Wave6000Proうったところで何百円だ? というか値段つくのか?w
処分しておきますといって引き取られてジャンク箱行きだな。
ymf724からymf744に換えたら音量が下がった MIDI音量を最大に設定してもまだ小さいんだけど、解決策ある?
>>303 724か744かは問題じゃない。
出力に対して、どう設計したかが全て。
x-waveはかなり低かったなあ。
青ペンのは高かった。
お! 直ってるっぽい!
>>305 俺も確認したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじで直ってるまじですげえ
どーせ使えないからって、MU500とx64買ってしまった漏れはどうすればいいんだ。
MU500はいい音源だよ。 とMU2000買った俺が行ってみる。
これであと10年は戦え……、ないよなぁ。 Vista対応版のSYXG50なんて絶対出ないだろう。
SYXG2000とか出してもらいたいな
Win2kとYMFで5年は戦うつもりの俺ガイル。 現状でもっとも能力求められるのがFF11だからな、 YMFで十分間に合ってるわ、ベンチ最速狙うとかだと足枷だろうけど。
MIDI自体は作曲用途で一定量の需要があるから Vista対応でも何かしら出るんだろうけど・・・ YMFやSYXG50みたいに聞くだけ用途狙いでって製品は もう二度と出てこない気がするなぁ。
<わからない五大理由> 1. 読まない ・・・説明書などを読まない。現行スレすら読まない。読む気などさらさらない。 2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。 3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。 4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。 5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。 リンク先にVer6とVer7の試聴ページがあるだろうが、ゆとり教育のカス
TBLが2MB→4MBになったとか? 前から入れ替えは出来たんだけどね
>>318 うーん俺も3番 今はもうMediaPlayerで間に合ってる。
昔は専用再生ソフトでズラーッと再生リスト作ってたなぁ。
>>317 入れてみたが4MBじゃなくて11.1MBになってた。
powerymfで使えるようにしてくれる神キボンヌ
音のバランス悪いな 音程にも違和感
正式にGS対応したとか
難点はあるがx64でも聞けるし、悪くないとおもふ
それをアホと言う。 単に、アホなだけだと思うよ。
と、アホが申しております
327 :
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/07/08(土) 02:23:53 ID:tJkkTckD
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( 人____) |ミ/ ー◎-◎-) (6 (_ _) ) <やっぱり僕、難聴です デヘヘ ノ|/ ∴ ノ 3 ノ、 / \_____.ノ ヽ / ,ィ -っ、 ヽ | / 、__ う 人 ・ ,.y i | /  ̄ | | ヽ、__ノ ノ ノ | x 9 / | ヽ、_ _,ノ 彡イ | (U) | ヽ、__ノ__ノヽ_ ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i
>>301 ハドオフで500円で転がってたけど同じ値段のCMI8738の方選んだな。
C-mediaの方が素直な音だし。
2年ほど前にONKYOに移行して以来、このスレ覗くだけだったが たまたまWAVIO外してDigitalXGにしてみたら キャプのノイズが嘘みたいに消え去っちゃったよ・・・ というわけで、またしばらくヨロシク。
システムソフトの空軍大戦略(Win版)が新品1000円で叩き売られていたので、 買って早速BGMをエンジョイしようと思ったら、 全部音がMIDIなのね… これのためだけにYMF724復活させようか考え中。
だから何?
>>330 S-YXG50じゃあかんの?
俺はYMF744を復活させたけど、MIDI再生にはS-YXG50使ってるよ
最近、やたら行空けるウザイのがいるな
334 :
330 :2006/07/08(土) 22:53:57 ID:XyNhE/hB
>>332 ありがとうこのスレにS-YXG50の使い方書いてあったんですね、
早速導入しました。
メモ程度のまとめサイトでも作ろうか
日曜くらい外に出ろよ
日曜日ぐらいのんびりしろよ
338 :
Socket774 :2006/07/12(水) 13:36:46 ID:GaY/ZrBi
(⌒─-⌒) ((´・ω・`)) 〔ノ二二,___ ・ | ・ __,二二ヽ〕 |:::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::::::::/ 〉::::::::: :::::::::::::〉 ・ 〈:::::::::::::: ::::::::〈 |:::::::::::::::::::::::::/ (u) ヽ::::::::::::::::::::::/ 〔:::::::::::::::::::::/ ノ~ヽ ヽ::::::::::::::::::| ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ ノ:::::::::::::::::::| |_〜─〜-| |〜〜〜/
水曜の真っ昼間になに馬鹿AA張ってんだか
340 :
Socket774 :2006/07/13(木) 18:31:32 ID:ENREmBlu
/.⌒ヽ / .\ ../ ヽ. \ (./ ヽ. ) / l" .ノ l やさしく食べて欲しいの♪ l ● ● ..| l/// 一 /// | ヽ.._____ _,ノ . 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ . く_(__(_(_._」____)ノ
hosyu
____ / \ /● ● \ / Y Y| | ▼ | | | |_人_ \/" \ \_ ” \ ,.. -──- 、, |" ”” \ ,/ `''-、 \ ., ' ``ヽ;‐‐-, _ | / ゙i'ヾ、| | ,! 、 i | / | l ┬-,.、, ヽ !. | / / | | , |/ ヾ、|' | | | | | | ! ,、 、 l ! l | | | | | |/ト, / ヽ lヽ l、i. ! ! _| | | | | | `lヽ、_` \!| l |二_l ,.゙r-‐'! | | ! | `''=ニ三ヨ'"| |三二三l | (((___| !| | _/ ̄ ̄/ ゙、 ! | | ,! !"T'''''T" |. ! ! | \___/ ヽ、l. | | | / | ! l. ',. | / | ! | / ,|. |`''} (( ̄l,,__,i、_ / ,.:ェ''" l ´ `| !''" / ノ "''='-‐'゙ / ', 'ー''" 'イji,j、j,i
つかまとめサイトって何書くの?
つかまとめをかく
つかまとめって何?
つかのまとめ
つかだいぶ前、高校生のとき、某温水プールに行ったときの話なんですが、その日はすごく混でたんです。 ジャグジーみたいなのに入ったんですが、僕のまわりに、たまたま、18〜20才ぐらいの女の子が5,6人いたんです。その子たちの水着姿を見てたら、ムラムラしてきて、勃起してきたんです。 そして、泡で見えないのをいいことに、その、こすりはじめちゃったんですよ。 そしたら、やっぱり、どぴゅっ、どぴゅっ、どぴゅっ、って、出しちゃったんですよ。 その時は超気持ちよかったけど、お湯の中に出した精子が女の子のま○こに入って、いっしょに入ってた女の子、妊娠しちゃったかも、なんてマジで心配しました。混んでてけっこー近くだったし、10日ぐらい溜まってて濃かったから。 こんなんで、妊娠の可能性って、あるんでしょうか?
>>347 100%無い。99.999…じゃなくて100。受精しない。
おまいはFM音源と精子の違いは判るか?
すいません、これってもしかしてデジタル出力は48k固定ですか?
デジタル出力は48kHz固定です
ありがとうございます やはりそうですか残念です
保守
とうとう終わりか
743か。 終焉の時。
YMF-7X4って最近のオンボードとどっちが音いいの? MIDI以外は。Conroeで新しく組む時サウンドカードどうしようかなあと思って。
YMF亡き後、Audigy、Audygy2 ZS、X-Fi、Envy24 HT-Sを買ったが、 ラインINの録音は未だにAOpenの744が一番いい気がして仕方がない。
>>356 DigitalXGとかPK-UG-X013とかの上位のものになったら、
普通にオンボードには勝てる。
あと、Xwaveとかの評判の良かったものでもおk。
電子ノイズ源のマザーの基板から音源を分離できるのも大きいかな。
ただ、ドライバーがねえ・・・
新ドライバー出してくれたらいつでも復活させるのだが。
Line入力はPCI経由ではなくIEEE1394やUSBインターフェースを買ったほうが良いかも。
うちはマザーがA8N-SLIになって、マザーからコアキシャルデジタル出力が取れる ようになってからYMFを外した。イヤフォン出力にはノイズ乗るんだけど、デジタル からは出てないみたいだったから。
今やデジタル出力乗ってるマザーも多いしねぇ YMF挿してるのは一昔前のソケAマザーだけど
同軸デジタル出力にはパルストランスを噛ませてくれ 何でPCの世界にはこうも規格外が多いんだよ
364 :
Socket774 :2006/08/15(火) 01:21:29 ID:fPY887du
マザーボードに載っているサウンド機構にはあまり期待しないほうが…
金の掛け方次第
>364 nForce2のオンボードのサウンドはかなりいけてる。 個人的には安いエゴのボードよりも好きだ。
367 :
Socket774 :2006/08/15(火) 22:19:32 ID:xswuqyCK
草葉の陰からこんにちわ、 また754使ってみよ。
>>366 うちのNF2のオンボーロはCPU負荷に比例したノイズが入るなぁ
>368 家のはノイズ入らなかった。 構成はたしか、K7n2PlatinumとHynix純正256x2とヅロン1.8だったと思います。
長年使っていた724が死んだようだ。 音がボロボロになる。 ソースを別のものにしたら普通に聞こえたからスピーカーの可能性は0 なむー 次は何を買おうか… 安くていい感じの音源って今はあるのだろうか?
栗かONKYO、でなきゃオンボって感じで選択肢少ないね。
栗がAurealを叩き潰していなかったら、 サウンドカード市場も3次元で盛り上がっただろうに。 Aureal潰されてからは衰退劣化していってる。
というかオンボードが一般化したからじゃない 高価格帯だとそれなりにあるし
jx@\ifeZw.CMI8738t@eetyd@
>>370 入手性のことを考えると、栗かONKYO・・・。
あとは玄人のEnvy24HT-Sのやつくらい。
・・・開き直ってUSBのやつにする?ゲームやらないならこういう割り切りも。
#Prodigy192のアレなドライバに嫌気がさして、
#SC-D70を中古で買いました。
>>370 ヤフオクで検索すると、XWave6000とかSoundTrackとかWaveforceとかYMF-754のブツがでてるぞ。
中にはわけわからんTOS-LINK付いたものがあるが……
ところで、YMFやめたと仮定して、次にミドルプライス帯のサウンドカード買うとしたらなに買う?
SYXG50でmidi鳴らそうとすると青画面が出ることない? page fault in non paged areaって文章とドライバファイル名が表示される。 SYXGが割り当てられてないメモリ領域使おうとしたって意味らしい。 XP向け最終版の4.01.29を使ってるんで WinUpdateから落とせるものでも同じ症状が出るかはわからないけど。
>>378 ミドルプライスっていくらぐらいよ?
そんな価格帯ない気がするんだけど
381 :
378 :2006/08/17(木) 05:59:06 ID:c4/h8CdI
¥8,000〜¥13,000位がそうじゃないかと思ってる。 この価格帯のモノって、可もなく不可もないモデルが多い気がする。
382 :
370 :2006/08/17(木) 07:21:18 ID:qGX5hcoz
バラしてみたらコンデンサも妊娠してなかったし大丈夫くさかったので、 掃除して埃を吸いまくってから再組み立てしたら普通に鳴っちゃいましたよ。 ということで、またしばらくこのスレと724にはお世話になります。
ギャフン
>>378 今はもう悩むほど選択肢はないんだよねぇ。
これから買うなら出たばかりのProdigy7.1XTかな。
DMXとかの以前高かった製品を中古で狙うのもいいかも知れん。
Cobra AW-870LP
Prodigyはあまり見かけたことがないのだけれど どんなかんじですか
SE-150
そういや、XPで動作するS-YXG50がデュアルコアだと音飛びするって話だったけど Core2Duoで試してみた人はいないのかな?
390 :
Socket774 :2006/08/22(火) 04:31:09 ID:5tE6M0n9
>>271 YAMAHAのUSB-MIDIドライバなら、マルチCPUに対応してます。
USB-MIDIインターフェース UX96と、シリアルケーブル(CCJ-MACなど)を
買う必要があるけど。
シリアルケーブルを使用して、RolandのシリアルMIDI端子とUX96の
TO TG/INST端子に接続します。
ただし、USB-MIDIドライバはWinXP x64 Editionには未対応。
話は変わるけど、S-YXG50 ver4.23.10 (Hercules Game Theater XPに付属)を
WinXP x64 Editionにインストールしてみた。
結果、残念ながらMIDIデバイスとして認識されなかった。
>>390 以下を確認。
レジストリ・エディタを起動
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32
を開きmidi,midi1,midi2…やwave,wave1,wave2…やmixer,mixer1…やaux,aux1…の値を見る。
重複しているものは1つだけ残して削除し,再度インストールを試行。
追加。残すのはそれぞれでです。
>>362 PCにつなぐ音響機器のほうにはトランスがあるだろうから、とりあえず問題ないんでない?
>>393 どういうことかというと,ドライバー更新などによって上で挙げたmidi,midi1,midi2…やwave,wave1,wave2…が
埋まってしまうことが有ってこれが10個になるとサウンド関係機器(ソフトMidiも含む)の追加が出来なくなってしまうのです。
今回は64bitが絡んでいるので解決に結びつくかどうかわかりませんが 参考にしてください
>>390 >USB-MIDIインターフェース UX96
超亀レスへの突っ込みで申し訳ありませんが、
UX96と88Proなんか繋げた日には音化けしまくって全く使えません。
アプリの使用CPUを1つに制限した方がマシ。
訂正 アプリの使用CPUを1つに制限するようにしてシリアルMIDIドライバを使った方がマシ。
Poly-VL
冥王星 : (コンコン) 失礼します。 太 陽 : ああ、YMFくん。よく来てくれたね。さあ、入って。 冥王星 : はあ・・・ 太 陽 : いやぁ、今日も暑いね。それで、君は我が組織に入って何年になる? 冥王星 : だいたい5年くらいになります。 太 陽 : そうか。いままでよく我が音響部門を支えてくれたね。パーツ一同を代表してお礼を言うよ。 冥王星 : はい・・・あの、これからも頑張ろうと思っています。 太 陽 : そのことなんだがね・・・ (沈黙) 冥王星 : リストラ・・・ですか? 太 陽 : 最近、ほら、スロットも空き不足だろ。それにリソースを養うにも苦労してるんだよ。 冥王星 : ・・・ 太 陽 : そこでね。どうだろう? 希望退役という形で、お願いできないかね? 冥王星 : それは、その・・・断ることはできないんでしょうか? 太 陽 : これわね、我らがオーナーの決定なんだよ。残念だが、もう変えられないんだ。 冥王星 : あの、その・・・ 太 陽 : 今後の職務については、後任のSE-150君に任せてくれたまえ。それでは・・・ 冥王星 : ちょっと、その、あの・・・ 太 陽 : 話は終わりだ。さあ、退室したまえ。
>>394 >
>>393 > どういうことかというと,ドライバー更新などによって上で挙げたmidi,midi1,midi2…やwave,wave1,wave2…が
> 埋まってしまうことが有ってこれが10個になるとサウンド関係機器(ソフトMidiも含む)の追加が出来なくなってしまうのです。
ようするに、10席の劇場にサクラ10人送り込んで、
発売前から満員御礼。完売札止めってヤツ?
恐ろしいなぁ。
エレベータの扉開いたらおっさんが寿司詰め・・・みたいじゃん
>>402 まぁそういうことですが,あまり知られていない(検索してもまともに情報が出てこない)ので
困惑の末機器やソフトの使用をあきらめるか、又は他の機器/ソフトをアンインストールして新機器/ソフト使うという
ことをしていると思われます(かくいう自分も最近まで…)。
(補足) 機器/ソフトによってはアンインストールや更新時にwave?やmidi?(?は数字)などを 削除したり重複しないようにしてくれるものも有りますが そうでないものが有るので注意してください。
NTでバッファ効くようになったの?
無いモノが効くハズも無く。 それは、DSに対して存在するように見せかける機能。 CPUを介せずにdataを渡すのだから、そのように見える方が良い。
>>405 そんな設定画面見たことないんだが
ドライバverどれなの?
>>408 ヤマハ製ドライバーだと
>>405 みたいなの出るよ
うち最近使ってないから確認出来ないけど、細部は別にして項目などは見覚えがある
ハードウェアバッファよりMIDIの修正を
◆0uxK91AxII さんの言うとおり気持ちだけかもしれません。
とりあえず
>>9 をひと通り入れます。dw2240L.exeのdown場所を忘れてしまいました。
セットアップが終りましたら次に、
http://download.aopen.com.tw/default.aspxのR2019 を落とします、そしてR2019を解凍して下さい。(AW744Pro)用
解凍したw9x2019フォルダ内の「ds1.sys」と「DS1.CPL」を
C:\WINDOWS\system32に放り込むわけですが、必ず最初から入っている、
「ds1.sys」と「DS1.CPL」のバックアップをとるよう強く勧めます。
次に、dw2240Lフォルダ内の「YDSXGDK.SYS」をC:\WINDOWS\system32\driversに
放り込みます これで終了です。
これはかなり危険です。やらない方が良いと思います。最悪osが起動しません。。
バンクアップする場合は、F8セーフモードで立ち上げDS-XGをアンインストして下さい。。
Y7x4Util及びPower YMFも使えるみたいです 注・マイクエコーに不具合
ですが気持酔いしれるだけです、あしからず。FFベンチは少しなめらか
M/B GA-K8VNXP
CPU ATHLON64 3000+
MEM PC3200 512MB
S/B AOpen AW744Pro
VGA ラデ9500Pro
失礼しました
>>412 >解凍したw9x2019フォルダ内の「ds1.sys」と「DS1.CPL」を・・・・で無く
>解凍したw9x2019フォルダ内の「DS1.CPL」だけ
>C:\WINDOWS\system32に放り込んで下さい。
>次に、dw2240Lフォルダ内の「YDSXGDK.SYS」と「ds1.sys」の2つを
>C:\WINDOWS\system32\driversに放り込みます。
OS WinXP SP2
/^7_ ,' / / サァイクォーソォクドッセッメタイエネェルゲェー | //ヘ-‐ '´ ̄ ̄`ヽ クワンバッカイヒジュンカンクォーセェークワイロッ | / / /" `ヽ ヽ \ テェータイオンテッタイオンペッサーラッシャーイインザスクワァイッ 三 | //, '/ ヽハ 、 ヽ シィンソォーシィンリィナァゾォーノクォシークワィロォー / 三 .L 」 ミ{_{`ヽ ノ リ| l │ i| ナァニガァークイノゥーノマァームデェ ナァミダァーノクォウサレェータァーノカ X / | | .レ!小l● ● 从|、i| サァイッゴニィトンドェーッターケラオウッ / | | ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ ニィークァーガァクワレテェーダァレクワァーグアワラウー アァーアァー /´`'J __|ヘ ゝ._) j /⌒i シュンパッセェーチヨークセェーテェーグワンコォーライオォォー . ― ヽ._人::::| l>,、 __, イァ/ /│ トォーパッセェーマンコゥーテェーゲェンドォーライオォォー . ― ミ ノ ノ:::::/| /ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | クォノセェークワァイニイェイイェイナンテェーモンダァーイガァー ミ (_/`ヽ< | | /ヾ∨:::/ヾ:::彡' | ヒトォーツダッテェーアーハズグァイヨーソゥーダァーロー アァーアァーアァーウォウウォウーウォウウォウーオォォオォォー
サァイクォーソォクドッセッメタイエネェルゲェー (最高速度の生命体エネルギー) クワンバッカイヒジュンカンクォーセェークワイロッ (干ばつ 回避 循環 構成 回路)
括弧のほうが本当の歌詞だよ どう聞いてもカタカナのほうが近いけど
スミシーユルハッ グッミンナッアー みたいなもんか
,.'´ ____ _,.◯_ \ サァイクォーソォクドッセッメタイエネェルゲェー /‐''"´.:.:.:.:.:.:`.:'.:ーニェニ-- ._ \ /^7__ クワンバッカイヒジュンカンクォーセェークワイロッ ♪ /.:..:.:.:.:.:.:_.: -‐¬、.:.:.:.: _,.  ̄\ .,' / / テェータイオンテッタイオンペッサーラッシャーイインザスクワァイッ {.:.:.:.:> '",. -z 'T丁「`‐匕 ,,`ヽ、 } | //\シィンソォーシィンリィナァゾォーノクォシークワィロォ `'<>'" |〆-‐弋|‐|∧ノ_\`ト、 ヽ、ノ | / /ナァニガァークイノゥーノマァームデェ ナァミダァーノクォウサレェータァーノカ / | | _,、____-  ̄ソ、i `Y .| / サァイッゴニィトンドェーッターケラオウッ _//| | ` ̄ ̄` z__ 〉 l| | { ニィークァーガァクワレテェーダァレクワァーグアワラウー アァーアァー  ̄7イ ヘ i | ,  ̄ソ .|i| L_」 シュンパッセェーチヨークセェーテェーグワンコォーライオォォー / /!ヘ |l | , - 、 八l |i | | | トォーパッセェーマンコゥーテェーゲェンドォーライオォォー ∨ リ ! |、リ !_ ノ /j | リ l | | | クォノセェークワァイニイェイイェイナンテェーモンダァーイガァー |ノWl 、 ,. イ \! ソ .| | ヒトォーツダッテェーアーハズグァイヨーソゥーダァーロー ♪ _」__>ェ≦⊥、 | | アァーアァーアァーウォウウォウーウォウウォウーオォォオォォー ┌「 ̄ ̄「卩 ̄ ̄У\_ .| | _.. -┘_\.__, ┴、.__/ , - < ̄ ~ '' ーァ一-、 ,. ' ´ ` ‐テ‐=f´‐ '´ r─v / ̄ヽ、 ,.´ / l {辷j/ , '⌒ヽ、 /{ /\_/| i:. 〉∠/ ,. - !`、 / i .:.i/ 〉、 /l |.:,.<二<_/ ,.、 〉 \
うぜぇ
でも・・・・・
もういいよ、pya!でさんざんロイツマのねぎ時計とMariotropolisにMP吸われて死にそうだから おねがいだから、や・め・て。
425 :
Socket774 :2006/09/05(火) 18:33:10 ID:XdqMkbQq
何で、このスレが荒らしのターゲットにされているんだ ほっす
YMFがのってて一番新しい型のノートって何になるのかなあ
春くらいに全く同じことを書いた記憶が……。
>427 VAIOのZ505シリーズ辺り? 多分ビデオチップがNeomagicな世代のしか無かったような……。
SRやXRシリーズにも載ってた ↑の最終モデルあたりはビデオチップがSavageになってた・・・まぁ遅くて話にならんが・・・
日立が出してたセレ1.2GHz@XPの機種でYMF754が載ってるのがあった。
とりあえず手持ちだとDynabookG5はYMFだな。光出力も使えて便利。
>>429-434 色々ありがとう。
手持ちのノートより高性能なのがちゃんとあると知って一安心
頭が破裂しそうだ メーカーの仕様書からじゃ明確な判断は出来んのね。
無理だと思う。 ハードウェアMIDI音源内蔵を謳ってたら可能性は高いが XP世代でYMF使ってるノートだとMS標準ドライバで MIDI云々はまったくアピールしてないし、 SP2用ドライバ云々もAC-XGでも同じようにドライバ出てるし。
MS製の標準ドライバは、単にYMF7x4を、AC97互換音源として認識させるドライバ。 当然、MIDIは、MS/RolandのGS Wavetableソフトシンセサイザーになる。 YAMAHA製のドライバを入れると、YMF7x4のワークRAMにXG互換のWavetableを 読み込んで、YMF7x4をXG音源としてMIDIの再生ができるようになる。 なお、YMF7x4のXG音源Wavetableデータは、S-YXG50と全く同等。 基本的には、MU50からメロディ/ドラム/エフェクトを若干削減し、サンプリングレートを 下げた(16→8bit)たサブセット版。 同時発音数は、MU50の32音から64音に増加(S-YXG50は、CPUに余力があれば64音以上)。 また、一部のエフェクトは、YMF7x4ではなく、ドライバ(つまりCPU)で演算している、とされる。 したがって、アナログ回路部分の音質の誤差と、CPU資源の消費量を除くと、YMF7x4と S-YXG50のMIDIに違いは無い。
肝心なこと書くの忘れてた。 YMF7x4は、音源向け汎用DSPであって、ハードウェアMIDIは内蔵してない。 (DirectSoundとかは、当然、ハードウェアで対応してるが) 要するに、SoundBlaster(Live以降)が、SoundFontを読み込んで、 EMUとかいうDSPで計算してMIDIの音を出すのと同じ系統。
何でいきなり激しく既出のことを得々と語り始めてるのこの人・・・
信者臭が鼻についたもので
>>438 754docs.zip の YMF754_Native_e.pdf を読んで、出直すと良い。
Vista RC1でドライバはインストール出来たが、以下の問題がある。 ・コンパネが開けない。(そもそも表示されない) ・何かの拍子に音量ミキサを開けなくなる。 Yamaha LSI公式からWinXP用v5.12.01.5244をDL 実行して適当なディレクトリに解凍、インストーラが起動したらキャンセル i6compでdata*.cabを同一ディレクトリ内に解凍 デバイスマネージャから解凍したディレクトリを指定してインストール
>>440 今どきYMF使ってる人ならこのくらいのことは承知の上だと思うが、
ホントに唐突な解説だ。
ところでNT系ドライバでエフェクトが腐ってるバグはいつ直りますか。
懐かしいな。 だいぶ前、OSを巻き込んで落ちるMIDIの検証を送るついでに、 エフェクト関係のバグも報告しようとしたが、 サポートのアドレスがなかったから結局送るのやめたんだった・・・。 落ちるバグはプレイヤで不正なCC(127以上)をフィルタ、 エフェクタの方はタイムの値が倍になってるだけだから、 データを修正すれば正常に聞こえるよ。
前後ろ同じ音が出るます
信者必死棚
450 :
Socket774 :2006/09/11(月) 19:40:27 ID:YtduZ+ga
晒し上げ
451 :
Socket774 :2006/09/18(月) 17:51:16 ID:gIr+O0ql
オーイ
らららむじんくん
S-YXG50、うちのWindowsXP SP2には最後にエラーが出てインストールできない 再起動してもダメ。なぜなんだ。。。 どっちのバージョンも無理だった
エスパーの方、
>>453 への的確かつ完璧なアドバイスよろしく。
脳に直接書き込んであげてください。
YMFだのS-YXGだのに手を出すユーザーなら古参ばかりだと思ってたが
こういうど素人もまだ手を出すんだな。
長くやってるくせにスキルがど素人のままの救いが無いパターンかも知れんけど。
>>454 そこまで書かなくても。
別にスキルがどうのこうの、初心者どうのこうのというアレじゃないんだけどな。
インストールの最後にエラーがでる。ただそれだけ。
過去の書き込みを見ると、皆インストールできているようだけど、
でも誰かインストールできない人はいないのかなと単純に思って
まずそれを知りたいと思って、具体的には書かなかっただけなんだけどな。
具体的に書くと、Wikiに書いてある通りに、
ハードウェアの追加ウィザードからインストールすると、
http://tomokusaba.bne.jp/MuseWiki/index.php?S-YXG50 最後の最後のステップで
「次のハードウェアがインストールされました
MEDIA
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。
データが無効です。
ウィザードを閉じるには、[完了]をクリックしてください。
」
こんなエラーが出るのよ。
WindowsXP SP2,PentiumM(Banias 1.6GHz),Memory 1.5GB,Chipset Intel 855PM,
Sound YAMAHA AC-XG
体験版のインストーラーも異様にインストールに時間がかかった(15分ぐらい)上に
さらにWDMドライバがインストールされてなかったりしたんだけど、
マザーに搭載してるAC-XGがいけなかったりするのかな?
ちなみに、別マシンのWindows2000では問題なくインストールできた。 インストールできなかった、という報告も有用だと思うんだが。
オンボサウンドBIOSで切って再度試してみたらいかが? 鳴るか鳴らないかは置いておいて切り分けはできると思うよ。 それでも変わらずならOS再インストールだね。 まっさらな状態で一発目からしくじることはそうないはず。
ちなみにそのレジストリ編集をやると動かなくなるソフトとかもあるんで自己責任でよろしく。 俺はWin2000SP4でキャプ板のキャプソフトが動かなくなって原因が分からず困った。
Vistaでならねーーーとかおもってたら
>>443 の方法で鳴った
プチプチ気味だけど
現代の日本に生まれてる時点で 人類史の上位0.01%に属するくらいに恵まれてるだろうに グダグダ理屈つけてニートやってる屑は いつの時代のどこの国に生まれても屑だろうよ。
ごめんなさい。
( ゚д゚ )
465 :
Socket774 :2006/09/23(土) 16:18:00 ID:nP1VNLvq
大分前に win2ksp4に5244入れて ds1.sysをロードした直後に青画面で再起動かかるって人 いたと思うけど 解決法、わかったの? なんか、いつの間にか俺のも青画面出る様になっていた 5245は問題ないんだけど、midiのバグあるし 何か、他のソフトとの相性っぽいんだよね 同じPC上マルチブート環境でDVD焼き用に殆ど素の状態の2kの方は5244で問題ないし おかしくなった方の環境で、めぼしいソフトを一通りuninstしたけど、改善しねー 解決法、あったなら教えて欲しい
5245で問題ないならそっち入れれば? 5244だって5245と同じMIDIのバグあるよ。
上の方にSP2でインスコできない人が居たが漏れも同じ・・・ レジストリ消してもサウンド関係のドライバ減らしても駄目。 OS入れなおしても駄目。相性もあるのかもしれん・・・
カードぬっこわれてるんじゃないの
469 :
465 :2006/09/24(日) 14:07:03 ID:7MpatgLf
>>5244 だって5245と同じMIDIのバグあるよ。
知らなかった、5245で騒いでいたので、てっきり5245だけの問題かと思っていた
5245で行ってみます
因みに、俺の場合は問題起きるの5244のds1.sysだけみたい
MS提供のmidiが使えなくなる奴も問題なかった
>>レジストリ消してもサウンド関係のドライバ減らしても駄目。
俺も、同じ事やったわ
もしかしたら、dirextXかもしれない、問題起きた環境の方は
最新の再配布版が出る度に更新していたけど、マルチブート環境にある
問題ない方の環境は、DX9の仕様変更した奴を当てた後、一度も更新していない
470 :
465 :2006/09/24(日) 14:08:39 ID:7MpatgLf
ごめ、sage忘れ、ってチェックボックス いつのまにか外れてた
471 :
Socket774 :2006/09/29(金) 16:13:23 ID:OROIAzbd
オーイ
我が家のノートPC(Windows98)はサウンドコンパネのMIDI機器で、ESFM SynthというFM音源しか出てこないんだが Microsoft GS Wavetable Software Synthを新たにインストールすることは不可能なのでしょーか?
それYMF関係あるの?
「自作PC板」って5文字も読めない池沼に何を言っても無駄。
まったくここの人たちは排他的だなあ あえてS-YXG50のインスコなどをしてる人たちだから Win98でMSGSがデフォルトでインスコされないサウンドカードでも MSGSをあとからインスコするやりかたも知ってるのかなと思って聴いたのよ 2オペのFM音源のチップがのっているとはいえ、 一応WDM互換のサウンドチップなんだがなぁ。。。 Win2000にするしかないのかねえ まあ板違いスマソ
ローランドスレならまだわかるがな。 排他的とか自己正当化する汚い根性に驚きだ。
一方的な思い込みで期待するのはのはお前さんの勝手だが、 住人がネット越しにお前さんの勝手な期待と思い込みまで察してくれると思ったか? 世の中の人間ってのは根暗でヒキコモリなお前が黙りこくってても 勝手に察して欲しいものを与えてくれるお前のママとは違うってことを知ったほうがいいぞ。
謝ってるのにそこまで執拗に叩かなくっても.... 俺、Part2の頃からずっといるし、有益な情報もたくさん提供してきたつもりだったんだけどな まあいいや、今後は一切来ないから。さいなら。
謝る前に「排他的だなぁ」とか言っといて自分の意思が伝わると思うかい?
/::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ |:::::::::::::::::|_|_|_|_| |;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |::( 6 ー─◎─◎ ) |ノ (∵∴ ( o o)∴) /| < ∵ 3 ∵> < 俺、Part2の頃からずっといるし ::::::\ ヽ ノ\ :::::::::::::\_____ノ:::::::::::\
排他的かどうかはともかく、人間性に問題のある奴は多そうだな。
ま、いいじゃん。 スレのふいんき(←なぜか変換できない)を悪くする香具師がいなくなるんだから。 結果オーライでしょ?
483 :
Socket774 :2006/09/30(土) 12:18:44 ID:bUVITsLp
晒し上げ
こいつの脳内だと、自分の思い通りに行かないことは 全て他人が悪くて、自分は常に被害者なんだろうな。 ある国の人々にもそういう発想は多いらしいが、人生幸せそうで羨ましいな。
485 :
Socket774 :2006/09/30(土) 13:19:05 ID:6F/VYyxB
YMF754の全盛期はいつなんだろ?
相手の方が悪いんだから自分達はどんなことをしてもかまわない、 ってのもかの国の人々の特徴ですな。 近年、我が国にもそうした傾向を持つ人々が増えてきているってのは 実に嘆かわしいですな。
八百屋に来てHDDの取り付け方教えてくれって言ってこっちじゃねぇよって言われたら 排他的って捨て台詞吐くようなもんだな。
>>475 >Win98でMSGSがデフォルトでインスコされないサウンドカードでも
MSGS=Microsoft GS Wavetable SW SynthでOK?
これって確かDirectX6だか8だか以降の機能だからDirectX入れなおせばOKなんじゃ?
ESFM Synth があるということは ESSのチップだね。 ドライバ(チップ)によっては最初から波形テーブルが付いてたきがするけど。 どっちにしろチップ型番も上げずに全く違うメーカのスレに書き込んで、 答えが得られないと「排他的」はないと思うが・・・。
WDM系onlyだったはず>MSのソフトMIDI で、ESFM Synthも大差無いんじゃなかったかと… ドライバーを新しくすると機能が増えてたりするんで、先ずソフトMIDIの変更よりドライバーの新しいのを探す方が良いんじゃないか? それでもダメなら、ハードoff辺りでジャンク扱いのOEM用S-YXG50を手に入れて来い 一応忠告しとくが、MSのソフトMIDIってのは最低限の機能しかない 多くのMIDIを再生出来るけど音に期待しちゃいかん …ま〜ハードMIDIを探して付ける方がオススメだがw Win98を入れてるPCならCPUパワーは大した事はあるまい? 素直に外部MIDI付けろよ …と言うか、YMF7x4の2スレに居たならソフトMIDIがYMF7X4に対して競争力が無かった事を覚えてないのか? マトモな動作速度を得られんぞ…98世代のPCでは
493 :
Socket774 :2006/10/01(日) 07:51:56 ID:7Idxgcza
最近だと数千円のMU80〜100を買うっていうのもいいのかもね。
かさばる、ケーブルや電源が別途必要と手間が増えちゃうけど。
>>472 PCC10XGかSCP-55を購入するといいよ。
YAMAHA XG WDM SoftSynthesizerをインストールしたんですが 最大同時発音数やサンプリングレートを設定する方法がわかりません どなたか教えてください
教えてクソする前に現行スレのログくらい目を通せよ。 スレ住人はお前さん専属の便利屋じゃないぞ
>>496 目を通してみると瞬時に解決しました
どうも失礼いたしました
これ、WDMソフトシンセってアンインスコできないね
デバイスマネージャから削除
復活して「!」とか付かない?
ボードも外せよ
502 :
Socket774 :2006/10/03(火) 07:47:23 ID:gLMESMJR
5.12.1.5245 N.Shim@CustomINF をデジタル出力 ON(デジタルソースのみ) でコンポのアンプ経由で使用しています。 きのう、PowerDVD7をインストールしたら音が出なくなりました。 PowerDVD7をアンインストールしてドライバを再インストールしたら復帰しましたが、 同じ症状を回避できた人はいますか?
内臓の8738ですが VH7PCとどっちが音が上ですか?
>>502 PowerDVD7入れてからドライバ入れたら?
>>503 YMF-8738とは珍しいな
内臓という時点で珍しい。
YMF-7x4が出始めた頃が俺にとって一番自作が楽しかった時期かもしれない。
ビデオカードにしろサウンドカードにしろ どんどん淘汰されてったからな
まだYMF使うことになろうとは思わなかったからなぁ……
A3D
このスレ3人ぐらいしか居なそうだな
ROMってる奴は2桁いそうだがな と、1年ぶりぐらいに書き込んでみるw
>>511 ノシ
巡回はしてる。
書くネタがないだけ。
ROM住人と化してる。
反省はしていない。
お呼びでしょうかご主人様
べ、別に寂しそうにしてたから出てきた訳じゃないんだからね!
結局5人しかいないみたいだな。。。orz
516 :
6人目 :2006/10/08(日) 00:17:04 ID:lUmVD0XF
まだだ!まだ終わらんよ!
7人目ー。 754で光入出力つきのが1枚くらい欲しいな。
7人目かな。 ここの情報のおかげでS-YXGが復活した。感謝。
かぶった。8人目ね。
ふふふ、6年たってもYMFを捨てられない8人目。 課金前に集めたMidiを綺麗に聞きたいんだよ。
単なるYMFファンのライトユーザーだけど10人目。
ほとんどROMですがMINTON SP410Dとは腐れ縁の11人目
DigitalXGの使いどころが無いが、S-YXG50でMIDIを聞くたび XGは最高だと思ってしまう12人目。
YMF付いてないマシンにソフトMIDI入れてアンインスコできない13人目
13人目ですけど、744積んだノートがラジオの録音中に突然「ブチッ」て言って無音になりました。 波形見ると音が消えたのではなく、直流成分が振り切ってるみたいです。 購入から5年になるけど死亡でおk?
どうしてもDigitalXG外す気になれず X-Fiと同居中な14人目
って俺15人目かよ 何でこんな時間にみんな居るんだw
それは16人目が出現するからだな
何故か急にスレが伸びていると思ったら… 17人目だな 現役で使ってるのはノートに入っている YMF752だけだけど
>>516-530 おまいら正直に言え!2回目の奴いるだろw
0時すぎたあたりから急に伸びすぎ!w 誰かID変えて伸ばしてるだろwwww
ぶっちゃけ、正直なところ多く見積もっても10人ぐらいではないか?
532 :
Socket774 :2006/10/08(日) 02:40:07 ID:2arGadYv
オレもSP410Dだ。メインでつかってるぜ。18人目な。
533 :
12人目 :2006/10/08(日) 02:45:06 ID:LRLvI3XA
>>531 そんな必死にならんでも、どうでもいいじゃん。
534 :
16人目 :2006/10/08(日) 03:09:44 ID:XS2BFCbr
>531 何でそんな穿った見方すんのさ… XPで対応ドライバがなくて98の頃と同じ使用感にならず いろいろ過去スレとか参考にしてたけど結局dxdiagでハードウエアが有効にならなかった。 以来なんかいい方法でも出ないかなと張り付いているんだがそろそろあきらめ気味の現状。 HOONTECHの754…結構高かったんだがな…
出遅れた19人目だよ。754のXWave6000 ジャンク屋で724のボードは手に入る。運が良ければ744も いままで買った4枚中、動かないの1枚、片ch鳴らないの1枚、 とりあえず鳴った物2枚 なぜかレガシードライバが入ってFM音源が鳴ったりしてちと楽しい 754はオンボードのマザーしか見かけないのだが
GALLANT SP401 ダンボール箱の中で眠りについているハズ。
んじゃとりあえず20人目とだけ
ん〜。じゃ22人目? Aopen AW744 DELUX
541 :
23人目 :2006/10/08(日) 09:15:27 ID:4HyFk5Qc
なんで点呼とってんのw LinuxマシンにPK-UG-X013挿してる
いまさらながら中古で754GET やっぱり良いな
ほい24人目。 ブツは>540氏に同じ。 VP6/PIII-1BGHz*2/Mem1GB/W2kServerに刺さってる。滅多に音出してやらんけどw
>>536 724はちらほらあるよな。
相方のオンボが調子悪いらしいから754探してんだけど、みつからんわ。
25人目。 勝銃3000+と鱈セレ1400に刺してる。 両方ともX-WAVE6000
546 :
Socket774 :2006/10/08(日) 15:34:12 ID:sL2BiPzV
26人目。 毎日巡回しているわけではないが、うちのYMF724は初自作の頃から 唯一今まで使いまわしている最古参のパーツだからな。時々チェック している。 売りのMIDIはめったに聞かなくなったが音質も内蔵音源よりキビキビ している上にノイズもないし、まだまだ現役でいけるよ。
SW1000XGはどこで買えますか?
27人目 724刺すとS3スタンバイできないので、744に差し替えた。
28人目 たまに中古コーナーとか行くと754とかねぇかなとついでに見ていってしまう
急に伸びてっからヤマハ復帰かと夢精した29人目 NECのやつ愛用
30人目 このスレ見てhoontechのYMF744カードを復活させました。
744人目をゲットしようと思ったけど待ちきれないな。 31人目 昔ドスパラで売ってた744でサウンドカード自作した人いない?
553 :
16人目 :2006/10/08(日) 23:41:08 ID:z3g4DEm0
> 744人目 いくらなんでもそりゃ無理だろうw
554 :
6人目 :2006/10/09(月) 00:12:52 ID:seg6Ab10
744人目まで逝ったらYAMAHAも新ドライバを出してくれるに違いな
32人目 点呼って、いつ以来?
556 :
21人目 :2006/10/09(月) 00:18:31 ID:FGwOr27x
知らないの。 だって私は21人目だと思うから。
557 :
513 :2006/10/09(月) 00:35:15 ID:pm3fYf9X
3人目ということでいいのか?
33人目 Aopen AW744 pro使用 OPアンプのバッファ入っているからヘッドホンと相性抜群。 オンボのAC97はノイズまみれで聞けたモンじゃない。
559 :
Socket774 :2006/10/09(月) 01:28:21 ID:Q/6ODrcp
持ってるけど使ってない。 使う予定もない。
34人目かな… メインのマシンでは使ってないけど、まだ1台754が残ってる 724×1・744×2・754×2と使ってたが、落雷で3枚立て続けに焼かれて754と724が各1枚残ってる ちなみにFM801も落雷で1枚焼かれた 年間4枚焼かれると辛いわ〜(マザボとかHDDとか道連れも居たし…)
雷って落ちる所には本当に良く落ちるからな。
>>561 ちゃんと役に立つサージって無茶苦茶お金が掛かるの知ってる?
多分35人目 YMF744にはまだまだ親のPCで現役で頑張って貰ってるな
36人目? 純正WaveForce192Dが予備機で続投中
>>562 自前で避雷針建てるしかないんじゃね?
サージとか無停電装置って分かりにくいけど、結構金かかるのよね。
37人目・・・っとφ(..) なんだかんだで人がいるから細々と続いてるんだろね
>>560 群馬県民乙
むかし、NHK前橋放送局がなくて、各戸が東京からの電波を高いアンテナ建てて拾ってた頃は落雷の被害がほとんど無かったらしいよ
39人目 NECの724持ってるけど、こないだ引っ張り出して挿してみたら、 相性だかよくわからんが動かなかった
572 :
名無し三平 :2006/10/10(火) 18:57:14 ID:MM2yCKqn
40人目 メインPC(今書き込んでる)で、WaveForce192稼働中。
41人目 Xwave6000(744)使ってます。 光出力ブラケットも着いてまだまだ行ける。
42人目 HOONTECH YMF744をキャプチャマシンで使用中 ノイズ少なくて良い デジタルチューナーから光入力でキャプチャできるので便利 ただ、SCMSスルーできればもっと便利なんだがなぁ・・・
昔、秋月のキットでコピーガード信号を好きに設定できる SCMS改変キットが売っていたな。 法律の改正でお店では売れなくなったけど 個人売買ならまだOKかなぁ?
普通に部品屋でレシーバとトランスミッタ買って作ればいいじゃないか。 キット改造と難易度変わらんだろ・・・。 というかYMFならZVポートがあるからI2Sで吐けるレシーバだけでいい。
どっからはじまってるんだ、このカウント… 724だったが、安物ボードのせいで無音時のノイズがえぐいので引退いただいた。 豪華なYMFボードがほしい…
この点呼にも加わらずROMってる人も確実にいるはず AOPEN AW744をAudigyと二枚差し
579 :
SCMS解除 :2006/10/11(水) 13:47:42 ID:4aYBzNhz
TC9245でググれ。TC9245はまだ秋月にあるはずだ。 シュリンクDIPなんで、ユニバーサル基板に斜めに半田付けするか、サンハヤトの変換基板を買う必要があるけど
43人目だす。いま点呼に気付いた。 取り敢えずパーツ店のジャンクカゴは覗く。 チップにYMFの文字があったら基板見て、美人だったら嫁に取る。 DOSでまともに鳴るカードは貴重だよ。
44人目。 XWave 6000Pro TOS LINKなし。 98環境で付属CDの Classic100なんか再生してたりします。 そういえばMediaRing Talkなんて使ったこともインスコしたこともないな。
45人目がここに……しかし、YMF遣いを一人見かけたら10人は潜んでそうな勢いだ(汗。 LabwayのG50(YMF724)を、98年暮れから、 改造PC-9821Xa10 -> 自作機 ->改造PC-9821Xv13 で、 SIMMな機種でメモリが厳しいので、ドライバがコンパクトなのは嬉しい。 MINTONのSP402D(744) を、nForce3な自作機に、Prodigy7.1と一緒に、現役で使用中。 一通りの内部入出力端子がついてて、 光デジタル入力と出力が追加ブラケット無しで同時に使えるのが、 地味に有り難い。 PCデポのジャンクコーナーから拾ってきたAopenの744を、 実家の家族用マシンに挿してる。 貧乏人なんで、TmidiとSYXG50のV4(別途DL購入)で、疑似32パート 環境を構築して、昔Niftyで落としたMidiを聞いてたりするが、なかなか楽しい。
煽りだったのか自嘲だったのか知らんが最初に点呼のきっかけになった
>>510 もまさかレスがここまで続くとは思っていなかったのではなかろうか。
漏れは既に点呼には一度答えているのでカウントには加わらないけどね。
うちの老兵YMF724は今日も元気だ。
ドライバまともなのがあれば使うんだが・・・
ymfのためにwin98機を用意して使おうよ。
>>584 実用性第一の人はそう考えてしまうかも知れないが、
このスレには「ドライバがダメでもYMFなら何でもいい」という人間も少なくないぞw
今からスペック最高ギリギリのWin98マシン組むのも面白いかも メモリ積めるのどこまでだっけ? CPUは2Gだったか…爆速だろうなぁw
正直、音さえ出ればOSはなんでもいい
今さら9xつかってもメニーコアに対応しないはスケジューラーがへっぽこだわで快適には程遠いよ
常用機のOSとしてはもはや9xはつらすぎるけど、 昔のソフトを昔の環境で動かしたい場合はそれなりにあると思う。 Voodoo + Vortex2、2枚挿しでYMF 辺りのパーツに、 贅沢にもAthlonXPの2500+ か北森2.4GHz辺りが動くM/Bを奢って、 最速のGLIDE+Win9xゲーム環境保存マシンとか面白いかもね。 持ってれば、音声合成で歌ってくれるS-YXG100なんかも入れたら楽しそうだ。
46人目 Win98起動ディスクのFD腐っててインスコできないよ 藁セレ1.7ぐらいのマシンで入れてみたことあるけど数秒でシャットダウンして驚いた記憶がw
Windows98環境動態保存マシンのサウンドカードを HoontechのYMF744にするかAopenのYMF754にするかSE-120PCIにするかSB16AWE64にするか 本当に悩ましい。
SE-120PCI入れようと思ったのはWebSynth目当て?
594 :
12人目 :2006/10/13(金) 19:47:56 ID:eaSu/tyq
>>592 XWave6000買ってきて基板上にあるS/PDIFのピンヘッダを
SE-120PCIのデジタルCD-INに繋いで使うのが最強。
>>593 WebSynthはサウンドカードに関係なく使えるよ。
単なるソフトMIDI音源だから。
M3i自体にはMIDI音源入ってないよとSE-120PCI使いが言ってみる。
他のカードでも動くの? という事は単体販売版と同じなのか。 SE-50を持ってたんだけど、 チップにはMIDI音源はいってないがボード専用だったよ。 これのためにしばらくYMFと2枚ざしだった。
WebSynthの単体販売版がどんなのか知らないけど XWave6000でもノートのALC201でも動いたよ >WebSynth 今はS-YXG50にしちゃったから役立たずだけど。
>>577 PK-UG-X013気合い入れて探せ。
X013ボードの設計見たらおまいなら泣き出すだろうな。
599 :
592 :2006/10/13(金) 23:44:49 ID:RVfT2Q+E
いや、ただ手持ちのサウンドカードを並べただけ。 確かに昔のゲームはBGMがMIDIの物が多いから、SE-120PCIは却下かな。 YMF754と744の違いがよく分からない俺のスキルを考えると、HoontechのDigital-XGでいいか。
出遅れたが47人目。クロシコの754をS/PDIF出力して使ってます MA-500UってUSBアンプに繋いでるんですが、実はこれ単体で USBサウンドに対応してるんです。 気合入れて音楽を聴く時はUSBで出力してるけど、正直音の違いが判らん!
48人目。Hoontechのやつ使用。 安定させんのに苦労したから思い入れあるわ。
Hoontechって"ホーンテック"なのか"フーンテック"なのか 読み方で未だに迷っている。
何の目的かしらんが普通にAWE64じゃない?
今までAOPEN AW-744PRO(YMF754)を長年使用してきましたが本日VISTA RC1を いれたらドライバが見つからず残念ながらはずしてオンボードに切り替えました。 気に入っていたチップなんだけど残念。
605 :
Socket774 :2006/10/15(日) 01:37:10 ID:iXEQnhBX
>>604 上の方で、アップグレードインストールでVISTAを入れれば
XPのドライバがそのまま使えるとか書いてあった希ガス。
とりあえずVISTA試した奴はMSにYMFドライバ標準装備するようにゴルァ汁
今日玄人のYMF544を何となく購入。 さぁなんに使おうかな。
眺めてハァハァする
49人目? 数年前(2000年以前?)に評判のよかった724カードを使い続けてる。 今のSempマシンはオンボでいいか、と思ったけどついてた サウンドマックスが何かするたびに音トビするのでつけてみたら、負荷も下がり おともよくなった(気がした)ので以来そのまま。 このカード漏れいつまで使い続けるんだろ。自作始めて一番長生きしてるパーツだ
栄光の50人目ゲッツ(か?
>>598 うちのPK-UG-X013は、電源入れるとプチっとか言うのでムカツク。
あのコピペを作った主が51ゲット 自作機に玄人思考のを、実家のValueStarにオンボードで どっちもスピーカーまでヤマハでそろえてあるです
>604
32bit版、Build 5600 (RC1)なら、
Yamaha LSIにある、5244ドライバが使えるよ。
詳しくは
>>443 を参照のこと。
私もこの書き込みの方法で動かしたんで、今更ながら>443に感謝。
>>434 DynaBook Gシリーズは最終モデルのG9までAC-XG。
51人目の候補でつw オンボードじゃないサウンドカードを求めてここに来まつた 754搭載カードを探してまつ 過去ログもっと読んで、ゲッツできたらまた来まつ〜
秋葉原のソフマップで Xwaveの744/754搭載中古品が \600で1ヶ月くらい残ってるな。
>>611 どうもありがとうございます。
しかし自分が入れたのは64BIT版なんです(涙)
AC97オンボードよりはましと、サーバでAopen AW744運用中。 52人目ですな
53人目だが惰性で読んでるだけ。 YMFに限らず、メイン系のマシンには二度と音カードなど挿したくないと思っている。
54人目。今、AW744 Pro Uを買い戻し中。
55人目かもしれないけど、A-TRENDの3DS724。 バンドルされてたシューティングゲームが面白かった。
一体何人出てくるんだ…
赤穂浪士はとっくに超えてるから、 次は聖闘士か水滸伝か。
56人目 Hoontechの754、玄人志向の754使ってます。 どっちもSoundBlasterのMIDI代理専用ですが。 Vista時代をどうしたら生き残れるだろう。ドライバホスィ。
57かな? DCS S817 (724) 当初買ったショップブランドPCに刺さっていた。マウスを動かすだけで 発生するノイズの嵐にうんざりするも情報収集でチップは良いがカードが 糞である事を学ぶ。 Labway X-wave192 (724) S817からの換装。世界が一変した事に感涙。 MINTON SP410D (744) Net上の評価を参照し購入。これまた良い製品に感動。 Labway X-Wave6000 (754) YMFの行く末に陰りが見えた頃に購入。最大音量が上の二つのカード よりも低くてちと使い難いなというのが当時の感想。 OSをWin98から2kに移行させる段階でなぜか上手く認識させる事が 出来なかったのでその後、オンボードを経由後 Prodigy 192VEを 使用で現在に至る。サブPCを近日中に組もうと思ってるので復活を 考え中。
んと、58人目? もうYMFは抜いてるけど…。まだカスタムInf使ってる人要るんだねぇ。ありがたや。
友達100人出来るかなってな勢いだな。 2/3か3/4にさっぴいても結構な数なのは素で驚いたけど。
627 :
Socket774 :2006/10/18(水) 07:31:24 ID:Fj+Hr2jV
>>625 オゥ?!もしかして N.Shim@さん?
N.Shim@さんならオレ的神だよ!カスタムinfお世話になってます!!
。。。。ってYMF抜いてるんかい! じゃあ一般人にしとく。
628 :
Socket774 :2006/10/18(水) 16:25:14 ID:KVkfxi2y
HOONTECHのYMF744でカスタムInf使うと光入力が受付けなくなるのは自分だけかしら・・・ オフィシャルドライバとYMF7x4Utilitiesで何とかなってますけど。
59人目。 XWAVE6000*2+6000pro一枚。
>>624 494はFMシンセで
495はXGだね。
infかツールで有効にしたらどっちも使えるよ。
60人目。 先月引退させてしまったけれど。
61人目 iTunes再生の為にわざわざこれに入れ替える羽目になった。
61人目 MINTON SP410D *1 Xwave6000 *3 (内訳 744 754-R+ドータカード Elite(754←多分。。。)PCあけるの面倒で) HOONTECH DIGITAL-XG YMF754 *1 デッドストック ガラクタ箱探せばまだ出てくる悪寒 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
634 :
633 :2006/10/18(水) 21:36:52 ID:LACcBQxe
あぅ、送信忘れていたら61人目で無くなっていた >633は62人目です
635 :
22人目 :2006/10/18(水) 22:56:47 ID:ZyjOi0vh
しかし、このスレだけでこれだけ出てくるってことは、 日本国内だけでも潜在需要は結構あるんだね。 まさか、多重してるやつは居ないよな?
636 :
12人目 :2006/10/18(水) 22:58:55 ID:A18E8pUc
>>635 残念ながらいるだろうなぁと思うけど、半分にしても予想以上だ。
まだまだROMってる人もいるだろうから 低く見積もる必要も無いと思うけどな。
>>630 dクス。FMシンセ有効に出来るようにがんばってくる。
639 :
625 :2006/10/18(水) 23:17:49 ID:HPkdVIXP
そうです。N.Shim@です。YMFに新しいドライバが出てくれなくて、5245でカスタムInfの 作成も止まっちゃいました。ページもそのまま放置プレイに…。 今はマザボのサウンドチップの光アウトをそのまま使ってます。音質に満足って訳じゃ ないけど、YMF以降グッとクるサウンドカードに出会ってないですね。 今のサウンドの主流ってどこにあるんですかね…。
>>639 AC97がすべてをダメにしたんじゃないか?
>628 うちはカードがMINTONで光Inも付いてるんだけど、機器を繋いだことがなくて未確認です。
642 :
638 :2006/10/18(水) 23:55:18 ID:DBm/Hjil
キタ━(゚∀゚)━!!色々調べてFMオンになったー。 この音がたまらない(; ´Д`)ハァハァ YMF買って本当に良かった。
今のサウンドって大多数はAC'97統合音源で、 3Dゲームにこだわりたい奴はサウンコブラスターで、 音楽鑑賞とかにこだわりたい奴は怨狂じゃないの? それぞれ賛否はあるだろうけど、こんな感じで落ち着いてる気がする。
midiチャンネル設定でリズムだけwaveにして FMメインで聴くとええ感じ win98から2kに以降してからはこの設定出来ないみたいでちょっと残念 やり方知らないだけかもだが
MIDIが意味を持たなくなったのが大きいな。 回線速度とか容量の関係で、MIDIで発表されていたのが、 クリエイターがMIDIで鳴らしてWAVで録音してMP3にする という風潮にゲームも個人クリエイターもなったし。 PCM鳴らせるならなんでもいいからな。 MIDIが20年以上過ぎても、いまだにグダグダしていることに 聴取者レベルでは辟易してるしな。
このスレ見て、今から754欲すいと思てる漏れが来ますたよ
647 :
22人目 :2006/10/19(木) 00:47:47 ID:Hi/r4D7a
63人目かしら メイン3台はDigital-XG754 Digital-XG744*2 を同軸デジタルで繋いでミキシング 754からヘッドフォンで聴いてる 今このスレを発見して リビングPC(オンボードの何か)に YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer をインスコしてきた
>>645 >MIDIが意味を持たなくなったのが大きいな。
最大の原因はカスラックにあると思う
アホか
結果的にJASRACにとどめを刺されたのはあってるだろうけど、 一番の原因は使う側の人間が高圧縮率の音声フォーマットとしてしか 使えなかったのが悪い。 しかも、いまだに645みたいにmp3やwaveと同列に語る奴の多いこと。 そりゃ出音の再現性でみれば廃れるのは当然でしょ。
楽譜が欲しいかCDが欲しいかで、CDが欲しい人間が多いようなもんだ。
654 :
33人目 :2006/10/19(木) 23:28:34 ID:JxKzh/Oq
これからもYMFを使い続けようと思うので
ちょっと改造して遊んでみました(^^;
高音質化のアプローチとしては
1、電源周りの強化・クリーンアップ
2、OPアンプ交換で音のキャラクターの変化を
ってなとこです。
↓こんな感じ
ttp://neko-loader.ddo.jp/pict/src/neko1972.jpg 実際にやったところは
OPアンプのパスコンを15倍の容量に。(元は100μF
OPアンプを4558から4580に換装。
AC97codec、744チップの電源ラインにOSコン100μFを挿入。
AC97codecのデカップリングをすべてタンタルコンに交換。
±12VラインにノートPCから抜いたEMI除去フィルタを挿入。
デジタル5Vラインに1000μF追加。
その他、チップコン追加、銅版貼り付け(気休め)など・・
カードも部品もジャンクなので心置きなく弄れます(笑
実はこのカード一回燃えています。。。
さてヘッドホンで視聴してみたところ、かなり音が変わりました。
ヒスノイズも前より小さくなって、クリアになったような感じで
あと、低音の響きがまるで違う、弾むような低音が最高です!
サウンドカード改造でOPアンプ交換と電源強化は効果抜群です。
ここまで変化するとは思わなかった・・・。
とてもYMFに見えなくてちょっと笑ってしまったが ベースがよりにもよってAOpenってのが残念だ。 どうせならDigitalXGかMintonのヤツベースにすればいいのに。
AC97の未使用の入力を1uFくらいでグランドに落とすといいよ。 詳しくはsigmatelのデータシートを参考に。
658 :
33人目 :2006/10/20(金) 01:36:12 ID:09iIVot0
>>655 意外にいいカードですよ、コイツ。
安くて音がいい、ヘッドホンユーザーに最適、
って今は無きサウンドカード博物館も言ってたし。
>>656 なるほど、未使用の入力が暴れないようにする訳ですね。
これでさらにS/Nが良くなってくれると良いが・・
STAC9708のpdfは手元にあるので眺めてみます。
YMF715でもいいのかな?
そうなると、OPL2とかOPL3は?ってな話になるのでいちいち聞かない。
そうか 上の聴いたらつい懐かしくなってね。
同じカード使ってるよ 腕がないからこの手の改造は出来ないからうらやましいよ
点呼の返答の書き込みがなくなったな。
>>649 を最後と考えると(毎日の利用と限らないとはいえ)このスレの住人は多少誤差を
考えても最低50〜60人前後はいるということか。意外に多いなというのが正直な感想。
YMFはSiSとAMD64X2の環境だとなんか変だから ES1371と交換しようか悩み中。
: : , ' r' ,, __ `、`、: : . :.,' ,' :', .: : .// | | > 、 ヽヽ : ,' ,' :', . :: : ,' ,' :. | | , ' ヽ ヽヽ l l :', ::. ,'.,' | レ >、 ヽヽ l l :', l i | , ', ヘヽ _ ,ュ>ヽl l :', . l l .| , ', ' /ム _,、 ソ l :', . l l. | , ', ' , ' ´ ., ´,'  ̄ヘッ',^ ヽ .:', l l | , ', ' ! ,r '7 ! l.l〔`´ il ', :', . l l. |/ / ,ア ソ__!从从´ `从v ト、 :',;:ニ ー - - .. ,, また一人YMFワールドにはまってしまいましたよ ', l l r',' <. - r | i -‐ ‐- ! l lヽヽ :',  ̄  ̄ アリア社長〜 . ', ', ', l l 彡っl c| | i | ', ヽヽ :', ',. ',.', | | ´ ', べi : |  ̄ ノ .l ', ゝ` 、:', ', ',.', | | r‐-、., - ー +k−7_ _, ィ | l l : : ヽ 、` - 、 . ', ',',! |ヾ フ r ォ rソi ; `l. ! : i l l : : : : '; ` ー ` ニヘ ' ぷいにゅ〜 ', ',', l i ゞツ ゞツl r 'l7| l : l. l l : : : : '; ', ' ,' , l l l /l l i_:_l.l l : : : : '; ', ヽヽ、 l∧.! // : : : : :'; . ', ヽヽ -ー ‐-l./ // : : : : '; ', ` `: 、 '-介-' ノ - , ノノ : : : : '; ', ` `、、- イ:)_>_、〉 : : : : '; ', ` ー - ー ' : : : : '; _ , - ー
ドライバーさえ出てくれればまだまだ戦えるのさ。 オンボードより基本レベルの高い設計のものばかりだからな。
ただし1社を除く。
あの梵字モドキかw
>>666 だからVISTAでもサポートされているであろうES1371
Ensonique AudioPCI、またの名をVibra128に交換しようかって
思ってるんだよ。
>>671 ES1370の方はサポート切られてるような。
VIBRA128ならオンボードでもよくないか?
>>672 マジかよ。1371の方は大丈夫だよね?サポートしてるっていってくれ。
>>673 オンボードの外部入力はノイズが乗って使えない。
俺別にSiSでX2でYMFだけど何ともないぞ?たぶん。 Winアップデートで出てくるドライバ入れたらどうやっても音が出なくなって (YMF以外も。オンボードも別のサウンドカード挿しても) OS入れ直す羽目になった事はあるけど
>>675 YMFは動画再生時に同じ場所で再現しない処理遅れ、というか
早口現象が発生するんだけど。映像の方も音声にsyncさせようと
して一瞬カクッっとなってから、音声処理待ち後、早送りになる。
WMPやiTunesで起きるけどRealPlayerだけ起きないよその現象 4台にわたって使い続けてるけど関係なく出るね
YMFはXwave6000とSP410Dの2枚もってたけど、ずっと他の カード使ってたからその問題は知らなんだ。おれには致命的な欠陥です。 それではとVortex-1(AU8820)を入れてみたら、VistaUpgrade チェックユーティリティで見事にノーサポートと出た(w やっぱりEnsonique使うか。
スレ違いなのだけど、ことの顛末を報告します。 ES1371,ES1373はVistaではサポートされてました。 Creative AudioPCI (ES1371,ES1373) (WDM) Creative Technology Ltd. No action required
680 :
Socket774 :2006/10/27(金) 18:48:27 ID:C/1A1jRH
>>614 一昨日、秋葉の祖父を見てみたけど、無かったよショボーン
誰か買ったのかな
(´・ω・`)テアオリンシス
またYMFを買ってしまった。Aopenの744pro@300円 これで8枚目くらいか
新マザボオンボードの音質は気に入ったけどノイズがどうしてもだるかったんで 2年ぶりにYMFに戻ってきてしまった つーかXPでも凄くドライバ安定してるね こうなるとクリやOnkyo買う意義もあまり無いな
そろそろ不正なCCを含んだMIDIデータの出番かな?
ちょっと質問 フロントにヘッドフォン・リアにスピーカーつなげて使い分けようと思うんだけど 確か2000・XPじゃ4ch有効にならなくて 前と後ろから出る音って全く同じだよね?
>>685 標準のドライバじゃ前後から音を出すことも出来ない。
出せても前後同じ音だね。
>>686 ありがと。はっきり覚えてなかったから助かるよ。
散々、既出だろうけどAthlonX2系+S-YXG50の組み合わせは AMD Dual-Core Optimizer入れるとほぼ問題ないレベルまでに 収まるね(4,0系は完動。4,2系WDM版はsourceがROLAND上位音源 の物のみ極まれに一瞬、途切れる程度)
なにコイツ
人間だとは思う
改行の位置を工夫しよう
>>678 Vistaで
XPのドライバーが使えたよ
>>692 音が鳴ればいいということではないんですよ。
XP上でもダイレクトサウンド経由だとテレビの画面と音が1秒くらい
ずれます。他の2種のチップだとそんなことおきません。もしかして
YMFはドライバの完成度以前に処理速度に難があるのではないでしょうか。
そう思うんならクソエイティブのサウンコブラスターでも使ってればいいんじゃね。 誰も頼んでないのに無理して前世紀のサウンドチップを使う必要もあるまい。
前世紀ですか。ははは。YMFもそうかな。期せずして両チップとも クリエイティブに買収されたメーカー製だというのもまぁまぁの落ちですね。
>ははは。 キモスギ
ははは。おまえもです。ははは。
あのー、ここにYMF-7X4シリーズ友の会にふさわしくない
>>695 が迷い込んでるんですけど…
暴言吐きたきゃ暴言スレッドいけ。
わざわざ相手にすんなバカ
700 :
700 :2006/11/04(土) 21:41:50 ID:lPyqbVhu
700げと。 栄光の>724、>744、>754ゲットは誰?? え、>714?? イラネ
そう無碍にするものでもあるまい。確かに今更ISA接続のYMF714など 使えるハードを探す方が骨かもしれんがYMFファミリーには違いない。
>>698 >>695 は
>>694 へのレスだろうからそもそも
>>694 に問題があるように見えるのだが…
俺の愛するYMFチップを前世紀呼ばわりされて、俺もカチンときましたよ?
まあ、たしかに前世紀のチップだけど!
自分が魅力を感じてるのはMIDI音源云々の部分だけれどそもそもMIDI自体が前世紀の規格だしなぁ…
使ってるのは作曲する人ぐらいだろうし…今はソフトウェアシンセでかなりのことができるし…
何から何まで前世紀のチップ。それがYMF。でござるな。たしかに今時使うメリットを考えると
ID:Xdrf2wXR乙。ははは。
前世紀の人間共乙
いくら前世紀と言ってもVistaで不具合が出るのは困るな… 音が遅れるのか… 音楽だけ聴いてる分にはいいだろうが、動画を見るときは厳しすぎる もう一枚 or USB外付けで何か追加しないとダメなのか…
706 :
Socket774 :2006/11/06(月) 00:49:13 ID:FyoSA0Fo
YMFをVistaやNT系OSに入れるのもったいないよ。 やっぱり98系に入れてバグなしフル機能で使わないと。 ははは。
いつまでも粘着してる奴の方がイタい。
>>708 粘着くらいしかネタないし。ははは。
だからお前が
>>695 ってことで粘着ネタ継続。ははは。
つーか
>>697 のカキコがマジで一番キモいな。ははは。
こやつめ、ハハハ!
この流れはひでぇ
ここって古いパーツを使うことで悦にひたるネタスレじゃなかったのか? けなされたとか本気で怒る信者のすくつ(なぜか変換できない)だったことに驚いた
わざわざこんなところまで来ての煽り乙 なんかしらんがよっぽど悔しいんだな。
とにかく、粘着の人、何か人生に挫折感を持ってるようだから ニッポン放送のテレフォン人生相談でも受けてみたらどうよ。 加藤諦三と児玉清がバッサリ斬ってくれるぞwwwwwwwww
そんなところに、 「ヤマハがYMFのドライバを書いてくれません」 なんて電話できるわけねーじゃん
そういうのはみのもんたの昼の番組がいいんじゃね? うまくいけば3日後にはハードウェアバッファ+MU500相当のドライバが公開されるよ。
VistaはDirectSound・DirectSound3Dのハードウェア再生を切り捨ててるから、 EAXは勿論、その他の3Dサウンドやリアルタイムエフェクトも全滅だよ。 それらを使用したソフト全てがソフトウェア再生になる。例外はOpenAL使ってる奴だけ。 グラフィックは強化されたかもしれないけれど、サウンド面ではむしろ数世代前に退化してる。 過去作品への互換性が決定的に無くなってる(それこそ98SE -> XP なんて比較にならないくらいに)んで、ゲームならVistaなんてことは軽々しく言えない。
>>717 突っ込み処だらけだけど、一言。
YMF-7x4には無関係のハナシだ。
>>716 いや、行列のできる法律相談所がいいんじゃね?
ただ一人、丸山弁護士だけが「YAMAHAはドライバを作る義務がある」とか言い出してくれそう
721 :
Socket774 :2006/11/07(火) 15:07:57 ID:y5VJr92D
HAHAHAとYAMAHAは実に良く似合う ははは
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、 ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃 ゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入 `、||i |i i l|, 、_) ',||i }i | ;,〃,, _) 我已經死了!! .}.|||| | ! l-'~、ミ `) ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒ .{/゙'、}|||// .i| };;;ミ Y,;- ー、 .i|,];;彡 iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ { く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__ ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;'' ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,='' ;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-''' ''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
>>717 なるほど…
今時は3GHzとか4GHzとかのCPUが当たり前 or そういうのを買ってくれたほうが業界は美味しいから
ハードウェアで工夫して負荷をちょっとでも軽くとか機能を追加なんてのは闇に葬りたいということなのでしょうな…
もっとも、各メーカのPCが貧弱なサウンドチップしか載せてない状況故に
「もうなんでもかんでもソフトウェアでやるしかねえ」とMSの中で音に拘りたい人たちは諦めてしまった、
という可能性もありそうな気も
どっちにしてもYMFがもったいないな…なんとか有効活用できんものか…
でもWin98機にしたらネット繋ぐの怖いし…
LinuxでビシバシYMFを叩くプログラムとか…無いよなそんなもん…
>>706 自分、
>>695 とは別人なんスけど…
まあ、異を唱えたところで悪魔の証明を要求してくるだけだろうしアレなんですけど。
事実と異なることを、事実と思い込んでる人が目の前にチラチラ見えるのはどうも気分が悪いので
一応「それ、違うよ」とは言っておくのでありました。
…どうでもいいことでも事実と異なることには指摘したくなるのはモヒカン族なのだろうか。
つーかマジでネタないスね
もうPC1台音源化でいいんじゃね? Win98のスタートアップにループバックソフト入れておいて、 起動したらMIDI-INを受けるようにして。
>>ループバックソフト すんませんココもう少し詳しく教えていただきたく。
>>724 >…どうでもいいことでも事実と異なることには指摘したくなるのはモヒカン族なのだろうか。
いや、モヒカン族とかあまり関係なくて、単に「スルーできない馬鹿」と言うのです。
スマン。リンク間違えた。
ttp://www.midiox.com/moxdown.htm MIDI-OX 7.0 (801K 12-13-03)
Options -> MIDI Devicesで必要なデバイスを選択して
View -> Port Routing で IN から OUT に繋ぐとMIDI INからXGシンセ(FM音源でも)に送られるはず。
バッファ設定は Options -> Configure Buffers
両方とも Size: 1024 Num: 32 くらいで大丈夫だと思う。
くそう・・・ ドライバーさえ出てくれれば・・・ まだまだ戦えるのに・・・ orz
2kで使えるだけまだいいよ・・・ MonsterSoundなんて、2k用ドライバ出すと言いながらさっぱり出なかった・・・
>>733 MonsterSoundってAurealのVortex?
一応βドライバならあるはずだよ
A3Dも問題なく動作する
MX400の方なら知らん
MonsterSoundって、無印/M80/MX200のことじゃないかな。 Diamond独自のPCIコントローラと、汎用DSPが載ってるやつ。
独自品ならそりゃでないわ VOREX2なら未だにうちもサブマシンにTurtleBeachのが現役だけど まぁ、スレ違いな話題だね ホント、なんかネタないかなぁ・・・
737 :
チラシの裏 :2006/11/12(日) 19:19:02 ID:69NdnGMW
ノートPCに乗り換えるんで、長年つきあった、 HOONTECH DIGITAL-XGとLabway Xwave5000を、 今日、祖父に放流してきました。 いい人に拾われますように。。。
点呼何人目になるか分からないけど、
秋葉でYMF724-Fを手に入れましたよ。\300。
でも724はS3が使えないんだね。もともとジャンク鯖板に載せるつもりだったからいいのだけれど。
で、ゲームポートで躓いた。
具体的には、YMF7x4utilでゲームポート有効にして再起動したら
>>455 に似たエラーメッセージが出た。
結局「標準ゲームポート」のドライバをつかったら解消された。
ところで
>>96 を参考にしてUpdateカタログのソフトXG + S-YXG50V4のコンパネまではうまくいったんだけど、
これってYMF724でアクセラレーション利いてるの?
利いてないと思う。 YMFに関係なく動くソフトシンセだし。
そうか・・・
オンボードのが生きてるとか?
>>738 その値段のジャンク724/744どっかで見たな…あぷあぷの2Fだっけか。
↑どう見ても漫画です。実写には見えません。
>>742 みたいなのが三条友美の劇画見ると、
「ウゲェェェェェェェェェェェ!!」って吐いちゃうんだろうな。
スレがしばらく
>>744 で止まっていたのはわざとですか?
2JZ
GTE
中古で買ったAbit UL8がYMFしかサウンドカードを認識しなかった俺が来ましたよ。 クリエイティブやオンキヨーのは認識しやがらねえ。 SCSIカードもアダプとLSIロジックが駄目でinitioの奴しか認識しねえ。なんて奴だ。そんなに20世紀の遺物でPCIを埋めたいのか。 もっともYMF挿してもドライバ入れるとOSが固まるから、オンボードしか使えねえ。 オンボードで光デジタル端子があるってのは、いい時代になったんだか、悪い時代になったんだか。
RB26
DETT
どんなボードでもYMF7x4ならチップから引き出せばできるだろ。
754 :
754 :2006/11/24(金) 04:13:32 ID:hhgLBGqH
栄光の754げと♪
>>751 その下に一回り小さいジャックがある
其処にプラグ突っ込めばおk
何この流れ・・・・・
YMF-743
オクにある744改が気になるなぁ…今月は棒茄子もあるし手持ちの素の744と比べてみようかな 手先が器用なら自分でも出来るんだろうが、いかんせんブキw
760 :
Socket774 :2006/12/03(日) 04:23:31 ID:3p+yzxYv
コンデンサがいかにもジャンクマザーから外しましたって感じでなんだかなぁ。 土台のXWave6000もS/PDIFコネクタどころか、基板上のピンヘッダも無い奴だし。 一生懸命宣伝してるのかもしれないけど、間違っても買う気にはなれないな。
C-MOSタイプのレギュレータって何? Low-Zのコンデンサに替えても、あの実装ではリードのZが...。 カップリングコンデンサを安物ケミコンと替えた分、 リーク電流起因のノイズが減るだけと見た。
さすがに今更S/PDIFコネクタも無いカードはイラネ
OPA2134 OPA2604って単電源で動くの? OPアンプ直付けのOSコンが・・・
>>764 データシート見てないけど、
(1/2)+Vsを疑似グラウンドにしてるんじゃないか?
どうせ出力はACカップリングだろうし。
# 電源投入時に盛大な"ボコ"ノイズを出すから、好きじゃないな。
Xwave6000って全部S/PDIF同軸入出力付いてる訳じゃないんだ。 うちに転がってる3枚は全部付いてるけど。 どれもパルストランスのパターンは付いてるけど実装されてないけどね
むしろ付いてないほうがスタンダードじゃない?
S/PDIF完全無し
基板上のピンヘッダのみ
光入出力
同軸入出力
の4種類があって、それぞれ744版と754版がある。
>>760 のはそのうち、ピンヘッダすらない一番プアーなタイプ。
>>649 以来の会員番号64番。昨日見つけたこのスレで始めてカキコ。
AW744S x2枚、DegitalXG x1枚 すべて2KでMIDIのためにつこーてまふ(PCMはオンボで再生)。
過去に1枚、Xwave6Kに死なれたけどしぶとく7x4を見つけてゲトしては自作機に挿しまくってる。
他には AU8830 x1枚 を窓98で主にゲーム。これはこれで味があるけど、やっぱ澄み渡った音色の
XGが最高だべさ〜
ドライバーさえ出てくれたらマヂで最前線復帰させるのに。 PK-UG-X013主力に戻したい。
外付サウンドに移行してしまった
771 :
Socket774 :2006/12/06(水) 00:10:16 ID:WJSoZUSa
ダメ元でHP作って署名活動をしてみたら、どれくらい集まるかな?
新しいドライバを作ってもらうのとドライバのソースコード公開、 どっちがいいんだろうと考えてみたりする。
...| ̄ ̄ |< YMF746はまだかね? /:::| ___| ∧∧ ∧∧ /::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。) ||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽> ||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/ ||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」 _..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::| \ \__(久)__/_\::::::| |:::::::| .||.i\ 、__ノフ \| |:::::::| .||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::| .|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ .|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
65人目 AOpen の 744 いまだ 使ってます CPUは K6からE6600まで数回替わったけど
>>748 BIOS設定…とくにHTT関係をいじるとそうなる
776 :
748 :2006/12/07(木) 17:20:59 ID:ZmzGpOuO
どうもです。さっそくBIOSいじってPCIカードの認識がどうなるか見てみます。 いくらなんでもここまで相性きついのはおかしいと思ってたんで。
>>776 ちなみに…当方はGA-K8U-939使用。使えたカードは
SoundBlasterLive !
Sound Blaster Audigy 2 ZS
Aopen AW320(CS4614)
OSは98SE、故に上記は全てVxDでの動作。
一度BIOS設定のHTTの「Gated Clock」を有効に
したところ、ドライバを入れた途端に落ちた。
カードはAW320の時だったと思う。
VISTAになったら、OpenAL主体になるので、YAMAHAが帰ってきてくれないかな。 AVアンプではエフェクト志向と聞き、チップは自前で作り、 Dolby DTSのライセンス等もAV関連と合わせて交渉すると都合が良いように思う。 サウンドカードメーカとして条件が整っていると考えるのですが。
>>777 ZSはデフォルトだと98SEでもWDMじゃなかった?
>>779 Audigy2 シリーズは付属のCDのドライバの中にひそかにVxDを忍び込ませているのと
其れが無い製品がある。詳しくはサンブラスレを見れば分かるが
http://www.geocities.jp/ct4760/ Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio←インストCDにVxDあり
Sound Blaster Audigy 2 Value Digital Audio←インストCDにVxDなし
もちろん、9xではVxDの方がまともに動作する。WDMは遅延発生しまくり
YMFとは全然関係の無い話しでスマソ。
YMFはやっぱり骨テックの奴が一番良かったな。Xwaveのやつは出力も良くなかったし
Aopenの744も、こと録音だと骨とはかなり差があった。印象としてはMIDI は確かに素晴らしい
のだけれども、いかんせんWAVE出力が力不足でどうもなじめなかった。まだ俺は
現行のCrystalチップに近いサンブラ系の方がなじめたよ。
>>781 決算収支報告でnyやようつべのせいだと言っただけあって
かなり必死だなwwwwwwwwwwww
21%OFFって安いか?
弟のPCにいらなくなった754くっつけてみた。 何も言ってないのに音がクリアになっただと。 MM2だからこのボードで十分だろう。
Socket754でアタマがいっぱいのときに読んだから なんでCPUが音質に影響するのかと思った
ぼくも!
なんでCPUが音質に影響するのかと思った 処理能力不足すると確実に延滞するだろw
初めて724を買ったときCPUが遅くて物理モデル音源を使えなかったのを思い出した ナツカシス
十二月なのにあったかい午後 ブラブラしてたらXWave6000 中古見付けてしまった。 仕方なくワンコインでゲッ 今年も終わりだな〜 何も無い良い日であった( ´ー`)y-~~ 記
>>792 の俺の中の結論
「パーツすべてを元に戻して500円スタートで売れ」
YMFって500円で売れたら上出来な相場だった気がする。
あのままYMFが発展してれば今ごろMU2000相当とかになってたんだろうか・・・
>>793 おーちょっと前に既出だっのかw
コンデンサーとかOSコンとかサパーリ詳しくないので凄い物だと思っちゃうw
YMF7x4ってソフト音源+ハードウェアアクセラレータなんだよね? 最近のプログラマブルGPUで似たようなことできそう。 HDMIもついてるし。
66人目 XWAVE6000で光入出力があるやつを使ってたんですけどLINE INが壊れたみたいで 余っていた普通の(?)XWAVE6000 YMF-745 を指したんですけど Win2000の最新Driverは wdm754_5245.zip でいいんでしょうか?
4〜5年前からそれが最新だから安心しろ 何ならお前さんが様々なバグフィックス・機能追加をした 最新ドライバをリリースしてくれても一向に構わんぞ。
>>802 安心してこれ使います
754 の間違いでした
804 :
Socket774 :2006/12/26(火) 21:13:08 ID:dWmmBt9R
オーイ
WAVIOスレは激熱いのに過疎ってるよなぁ。 そろそろヤマハ、本腰入れてVistaやHTPC向けカード出して!
PCからは撤退済み。
自作erなら内蔵じゃないと気が済まないかもしれないが・・・ ヤマハに拘るなら外付け買おうぜ、な いろいろあるでよ
>>807 GO46は結構惹かれるんだけどね。
オンラインマニュアル読むとMMEとASIOには対応しているようだけど、
WDMの記載がなかったのが...orz
2JZ-GTE
2ZZ−GE
2GET-ZUZAA
3S-GTE
4A-GELU
ヤマハオタそろそろ自重しろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
SR20DET
今度はニサーンヲタか...
LE-5B
L28改3.1L
変なのが湧いてきたな。 あ、そうか、もう冬休みなのか。 あと一週間強も経てば始業式だぞ。 さっさと宿題しる。
>>819 エンジン占いだよ☆
きみはLY20だね☆
RB20ET
ZC
結局YMFチップが最強なんですか?
最強……じゃなくて好みの問題。 むか〜しむかし、あるところにサウンドブラスター帝国があってな……(省略 で、その牙城を切り崩したのはYMF共和国だったのね。
さうんどぶらすたーはえらいんだぞ。 ちゃーんとばす・とれぶるこんとろーるがついてるんだぞ!
13B
754ってソケ754と使えば最強じゃん!11!1111!!1!!
NK9K
ご苦労なこったな、モデムの電源何度も消してまで投稿してさ。 そんな暇あったら宿題して糞して寝ろ。
> ご苦労なこったな、モデムの電源何度も消してまで投稿してさ。 > ご苦労なこったな、モデムの電源何度も消してまで投稿してさ。 > ご苦労なこったな、モデムの電源何度も消してまで投稿してさ。 プゲラ
RB26DETT
別にモデムの電源切らなくても、
IDなんて簡単に変えられるわけですが・・・
4AG
OX99-11
この流れを作り出してしまったことに責任をとらせていただきます さようなら
840 :
Socket774 :2007/01/04(木) 14:52:26 ID:i5znuhz/ BE:339126629-2BP(1)
ヾ(*´∀`*)ノアケオメ
おはよう御座います。 すみません結局の所XP64ビット版はサポート外でFAなのでしょうか。
2JZ
13B2TG DUALφ50
それたこてでゅある
オンボードスレに出ていたグラフを見て、ちょっと驚いた。 音質面ではオンボードに勝るだろうと思っていたけど、 もう、お手軽MIDI音源としての価値しかないのね。 ちょっとしょんぼり・・・。
そりゃシグマテルの安物コーデックの性能を測ってるだけなんだから仕方ない。 あと「お手軽」も疑問だな。 MSが配ってるソフトシンセを入れたほうがお手軽で高性能だし、 PC1台をMIDI音源化するとしても、とてもお手軽とはいえない。 ただ手間をかければ(人によっては)再利用できるね、というくらいのもの。
Vistaを軽く動かせるレベルのPCだとソフトでも大した負荷にならないしな。
Vistaが軽く動かせるレベルのPCでXPとか2K上で使うなら軽々だけど、 Vista使ってたら結局その分重くなって今の主力機群と大差なさげだ。
(´_ゝ`)フーンテックのLPFは糞か? 厨房くさいスレだったが。
どう見ても外部アンプに繋ぐの前提な回路だった気が…
Vistaが軽く動かせるレベルのPCで2KだがゲームのBGMにソフトシンセを使うとPCMの効果音が画とズレる
S-YXG50は発音遅延の設定がなかったな。そういや。
>>853 Windows 98/Me版には有る。
エフェクトバグが無いSYXG-50に乗り換えました。 さようなら。
ぁぃさよおなら。
>>855 >エフェクトバグが無いSYXG-50
そんなバージョンあったっけ?
Win98に乗り換えたとかいう話?
よく分かってない人が無理してレスしなくていいから。
>>858 よく分かってない人が無理してレスしなくていいから。
>>859 よく分かってない人が無理してレスしなくていいから。
↑ よく分かってない人が無理してレスしなくていいから。 ↓
862 :
Socket774 :2007/01/14(日) 10:11:27 ID:4Zy2ZRDl
ごめんなさい。
んじゃよく分かってない人に説明しておくれでないかぇ
いい加減 ドライバソースを公開して欲しい 9x系とNT系、両方
波形テーブルの制作ツールが欲しい。 結局PowerYMFからも出なかったね。
2JZ-GTE
こないだからへんなのに住みつかれちゃったなぁ
868 :
Socket774 :2007/01/15(月) 01:23:29 ID:iu9K6L73
晒し上げ
870 :
Socket774 :2007/01/15(月) 08:06:37 ID:oB1wRSvs
RB20DET-R
RB20P (LPG) RD28T (Diesel Turbo)
スペックオタうざいです
内燃機ヲタじゃね? まぁ、スレ違いだしうざいのは同意
CA18DET-R
既にヤマハ関係から外れてるし ヤマハって零戦のプロペラ作ってたんだぜ
三菱重工 ゼロ戦の設計 中島飛行機 ゼロ戦の製造 ↓→(会社)富士重工 (技術者)たま電気自動車→プリンス→日産に吸収
車 メ 板 逝 け 、 タ コ ! ! !
じゃあここはひとつYMFの元音ということで楽器で行くか YP-30
ネットが普及し始めたころ PC情報交換掲示板でしりとりを始める空気読めない輩がいたが それに近いものがあるな
XWAVE6000 (YMF744)雷で逝った!!!! 最悪 これに変わるものがない・・・・・
最近、中古でもYMFはあまり見かけなくなってきたね。 ちょっと前は中古サウンドカードの定番だったのに 今売ってるのはサウンコブラスターLiveばっかり。 YMFもたまに売ってると投売りだからプレミアってわけではないけれど。
>>881 それって、標準でPCIブラケット2つ専用するタイプの奴だよね?
悲惨だな、ymf搭載ボードでも特殊な奴だから確かに代わりがない
ザクスピード
1JZ-GTE
1GZ-FE
ID:5GL3Rknq ってこのスレで1000取りしようと企んでいるが、 過疎スレだから無理してエンジン形式をダラダラカキコしてる 低脳に見えるんだが。 今までいいたいのを我慢してきたが、 これで一度言ったからもういいや。 痛い香具師は何やっても痛いな。
>>883 Xwave6000についてかなり勘違いがあると思われる。
Googleでイメージ検索でもしてみるべし
889 :
883 :2007/01/19(金) 17:33:39 ID:gF8AB56W
>>888 どうでも良いけど、あれだけじゃ分からなかったか
知っていると思うけどXwave6000は色んなのでていんだよ
俺も手持ちで1つ変わったの持っていて
ymf744で、メインボード+サブボードという構成で
メインボードの真ん中に剣山みたいな端子があり、コレでサブボードと繋がるのだが
2chでonlyで使いたい場合、フロント出力がサブボードの方にあって、どうしてもpci2個占領する
こいつ、色々な入出力があって、代わりなるボードは安価な物では皆無
多分、881氏もこれかなーって思ったんだけど
>>889 俺のHOONTEC DIGITAL-XGだとサブボードはデジタルI/Oでメインボードとはケーブル結合なんで
ある程度自由に配置出来る。
ママンによるけどサブを盲腸なISAやスロットのない部分に付ければスロットを潰さずに済む。
Xwave6000の2スロット版はメインとサブが直にボードどおしの嵌合なの?
>889,890 これ、単にWaveBlaster端子じゃないの? それならMIDIのドーターカードくっつけるもんのはずだが… かつてはRolandやYAMAHAも専用品出してたりしてたもんだが…
WaveBlasterはこんなに小さくないし、親側はピンが立ってないとおかしい。 (確か26pinくらいあったはず)
内蔵MIDIがウリのYMFにWaveBlaster端子はそもそも付いてなかった気が。
896 :
883 :2007/01/19(金) 19:56:44 ID:gF8AB56W
>>893 多分、それだと思う
俺の手持ちは、かなり汚れていて写真と印象違うから確信出来ないけど
ぶっちゃけ、音はあまり良くないんだよね コレ
結局、6000がコレと1枚ボードですむ奴(754)と、hoontec(754)と計3枚買ってしまった
メインPCに一番音が良い、hoontec使っているけど、サブPCに音が一番悪いコレをなぜか使っている、MIDI INあるし
WaveTable端子のこと?
>>893 こんな高級なXWAVE6000は初めてみた。
てかXwaveって何でこんなに種類があるんだw
部品ケチったのを多種生産するより、
多少部品が多くても同じ物をたくさん生産した方がコストが低く済むと思うんだがな・・・
一つの板で低価格帯から高価格帯まで押さえたいからだろ。 多種と言っても数種類の板に部品乗せる場所変えてるだけだから、 大してコストかかってないはず。
とりあえず当時を知らない人が多いみたいなのでマジレスしておくと、 そのコネクタはXWAVE専用Qサラウンドドータボードのコネクタ。 実体はただのアナログ引き回しコネクタではあるが。 Qサラウンドチップの載ったドータボードが、 XWAVE本体から出力されたアナログを仮想サラウンド処理して出力したのさ。 何CH出力だったかは忘れたが、 当時としては例外レベルのかなり豪華な仕様だった。 かなり強引な方法ではあったが、早期にサラウンド出力を実現した珍しいサウンドカードだ。
_,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、 ,.-' ,r'' _,,.. - 、 ` 、 ,.r'/// / ,.-' `' 、. \ / ,r' ,r' ,rfn、 \ '、 . / ///// ,' ,' ,rffn. '" ヽ ', i ,.ァ .i '" ,riiニヽ. ',. ', . | ,.r '" |. { ,riiニヽ _. ', ', | .,.r' | ! ,.. _,,.. -‐' _,..r' i .i ポテンザだと |,' ', ', '、., __ ,.. -‐''"゙ } | .| あぁ? | ', `、 ヽ ! } .} . ', ', '、 ヽ ./ ! .| '、 `、 \ `ヽ==='゙ ,' ! `、 '、 ' 、 / .,' '、'-..,,_____ ___`、 `''‐- ..,, ,,.. r' / \ ヾヾヾヾヾ \ / ` 、 、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙ `' - .,,_ _,. - ''" `"'' '' '' ""
>>898 それ、いま使ってるやつと同じ。 6000 Proだね。
メインがYMF754にドーターが仮想5.1ch(アンプ内臓)とS/P DIF(同軸)。
744カードは2枚持ってるが、遂に念願の754カードを手に入れた! そして久しぶりにこのスレを覗いた。 なんか色々と状況が変わってて、面白いなぁ。 744カードと置き換える前にコンデンサ貼りかえをやろうかと思ったが、 実のところアナログ出力は使ってないんだよなorz 安全のため汎用品に換える程度に止めておこう。
Best MOTORing 2007-01 「ALL NEW GT-R」
( `・д・´) (`・д・´ )
)::::::::( )::::::::(
/::::::::::::;\ /::::::::::::;\
// |:::::::::::: l | //´|:::::::::::: l |
| | .|:::::::::::: | | | | |:::::::::::: | |
| | /::::::::::::/| | // /::::::::::::/| |
U |::::::::::/ U U |::::::::::/ | |
|::::||:::| | |
>>905 | | |::::||:::| U
|::::||::| | /⌒彡/ |::::||::|
| / | | / 冫、) | /.| |
// | | | ` / // | |
// | | | /| | // | |
// | | // | | // | |
U U U U U U
悔しかったらYMFで1000馬力出してみろよw
やっぱりスペック厨だ
750KWのアンプ繋げばOK
結局XWAVE6000は最強ということですか?
AOpenじゃないの?
NECだろ
>>912 PK-UG-X013ってYMF-724のサウンドカードだろ。
希少性以外に何がある?
やっぱりAW744S Proだとおもうが。
音は普通だけど、MINTONのSP402D(YMF744)は便利だな。 追加ブラケット無しで、MIC, LINE IN, LINE OUT, 光角形のS/PDIF IN,OUTが使える。
こないだ狩ってきた754カード、ドコのか分からんジャンク同然の奴だが 追加ブラケットなしでMIC、LineIn/RearOut(切り替え式)、FrontOut、 光角型の入出力、ゲームポートが付いてる。 ……けど、AW744系と違ってアナログ出力にオペアンプが載ってなくて チップ直結だから、ライン出力用と割り切った方が良さそうだな。 AW744はヘッドホンを直接駆動できたんだが…… まあ、どっちにしろ家ではデジタルI/Oしか使うつもり無いので関係無いか。 改造はデジタル系のパスコン強化で十分かな。 今回はじめてカスタムInfを試す〜♪ ついでにドライバも5244から5245へうp。
<チラシの裏> HooctechのDigitalXG(754)を使っているんだけど、 YMF7x4UtilityでFMシンセを有効にしようとしたら、 FMは有効になったけど、なんかカードから出力される音量が 一気に下がってしまった。 いわゆる「最大音量問題」の対策を勝手にされてしまったのかな? そんなわけでUtilityを使わず、自分でレジストリをいじって FMを有効にしてみようと思い、やりかたを調べてみた。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\YAMAHA\Driver\DSXGWDM : LoadLegacy HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\YAMAHA\Driver\DSXGWDM : LoadLegacy これら2つのレジストリの値を、「04 00 00 00」にしてやると、 Utilityを使って「FMのみ」と設定するのと同じ状態になる。 今日は月のきれいな夜だった。 明日は久しぶりにラーメンでも食べたいと思う。 </チラシの裏>
>>913 音質と数少ない本気設計のYMF基板。
あとは純国産。
ども。カスタムInfの中の人、N.Shim@です。 近日、ホスティング元の都合でYMF7x4 FANのサーバの利用が終了することになりました。 他のWebスペースも使えるところを持ってはいるので、必要があればデータを全部 移動しますが、カスタムInfが必要な人ってまだそれなりに居ます? もし必要なら、もう触るの最期に近いと思うのでカスタムInfを入れた5245のドライバ インストーラを1ファイルに圧縮して置くようにしようかと思ってます。
919 :
Socket774 :2007/01/26(金) 23:58:06 ID:DzPGDnJo
>>918 あら〜〜降臨したよ。。。
>>カスタムInfが必要な人ってまだそれなりに居ます?
もちろん必要です。更新も大歓迎。
というか知らない人も多いんでは?ちょっと宣伝した方がいいかもと思います。
大分前に頂きましたが、YMFを大事に取っている人でもカスタムinfの存在を 知らない人も多いようです。
>918 有難く使わせて頂いてますよ〜 ローカルに保存してあるのでいつでも使えるけど、 管理の手間も考えず勝手な事を言わせて貰えれば、 やっぱネット上に情報として残っててくれることに 意義があるように思います。
つい最近、ジャンクで買ったまま4年ぐらい眠らせていたYMF-744カードを メインマシンの再インストールに合わせて復活させた時に使わせて貰ったよ>カスタムInf
>>918 お世話になってます。
自分も手元に永久保存してるクチですが、
>>921 氏と同意見です。利用者側のわがままで申し訳ありませんが・・・
全くの思いつきですが、5245ドライバに当てるパッチファイルのような形で、
ベクターとかにアップすることは無理でしょうか?
いろんな麺で難しいですかね?
925 :
924 :2007/01/27(土) 02:36:33 ID:GIA7YKwJ
× 麺 ○ 面 ラーメン板とか出入りしているもので・・・orz
Vectorはすでに公式が消えた10年前のフリーソフトとか 平気で掲載してるから、登録の審査さえ通れば安泰っぽいよな
フリースペースで良ければうちでも用意できるが、二次転載だしなぁ。
>>925 なんか和んだ
>>926 ずっと残ってて困るので最近恥爆弾を一斉に削除依頼しますた。
VISTA購入することになったのですが、VISTA対応ドライバ作ってくれませんか
音を鳴らすだけだったらOSのドライバでOKですよね?
古いパーツを今までどおりに使いたかったら サルみたいに新しいモノに飛びつくのをやめるか 新しいモノに相応の新しい入れ物を準備すればいいのに。
>>918 いつもお世話になっております
XPのサポートも2014年まで延びましたし、
ひょっとしたら2014年までお世話になるかもしれないくらいです
>>928 32bit版なら
>>443 参照。
64bit版なら、XP AMD64でドライバが出なかった時点でムリ。
次スレを立てるなら、
>>443 はテンプレに入れた方がいいかも。
>>918 N.Shim@氏
今でもお世話になってますm(__)m。
ローカルに5244,5245と、Y7x4Util.exeも保存してますが、
VectorなりWebスペースなりに置いて下さると、助かる人も多いと思います。
TRUST T88-34D
そっとしといてあげたら?本人は会心のレスだと思ってるんだからさ…
そうそう。自分ではすごいおもしろいこと言ってるつもりなんだよ。 俺を含めて3人も反応してあげたことは、きっと彼の一生の思い出になるよ。
会社に置いてあるPCのママンが電源に巻き添え食らって逝った。 で、代替ママンをヤフオクで落としたのだが、オンボードサウンドがクリエイティブでやんのw もっとも、オンボは殺して745カード載せるつもりだけど。
POTENZA RE-01R
940 :
939 :2007/01/29(月) 13:27:18 ID:LPCk4+Hx
僕は学校ではトイレで弁当食べてます なぜトイレで弁当を食べるのかというと一言で言うと友達がいないからです みんなは楽しそうに机を並べてグループで食べるのに僕だけは友達がいないので ひとり寂しく弁当を食べてる姿を見られるのが嫌だからです でもトイレで弁当を食べてるといろんな苦労があるんですよwww となりでウンコする奴がいると臭いし同じクラスの人が入ってきたら音を出さずに食べるのも大変です そして昼休みはみんなはサッカーとかバスケして遊んでるのに 僕はひとりパソコン教室で2chに書き込んでます(T_T)
引きこもりはパソコンでピコピコしとけw
釣れた
ID:gCjDYXdO .l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-, .广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} , .゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、 |__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l .,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ .l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛ | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙ .゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
[ATTESA E-TS PRO] アクティブLSDとは、R33以降のスカイラインGT-R V-SPECに搭載された後輪用電子制御LSD(リミテッド・スリップ・デファレンシャル)。 左右後輪の動力配分をドライバーの操作や走行条件に合わせて最適化しコーナリング時の操舵性能及び動力伝達を向上させる。 このLSDはアテーサE-TS(4WD)、電動 SUPER HICAS(4WS)と総合制御され、絶大なトラクション性能でRB26DETTの持つ大パワーを路面に伝える。
>>944 その機構、君が作ったの?
つか、なんでこのスレに?
何かしらヤマハに恨みがあるんだろう。 これほどの偏執的な嫌がらせをさせてしまうとは、いったい彼に何があったのだろうか。
ATTESA E-TS(アテーサ イーティエス、Advanced Total Traction Engineering System for All Electronic - Torque Split)とは、 日産自動車が901運動に基づき開発した電子制御トルクスプリット四輪駆動システムの名称。 スカイラインGT-Rなどの4WD車が主な搭載車種。 ATTESA E-TSは、基本的には後輪をベースに駆動し、走行条件に応じて前輪にトルクを0:100〜50:50の範囲で配分する。 そのために、後輪へは直結状態で駆動力を伝え、前輪へはトランスファ部で分岐させている。トランスファ部に組み込まれた 湿式油圧多板クラッチの押し付け圧力を変えることによって、前輪へ伝達されるトルクの大きさを変化させるのである。 このクラッチを放した状態では、後輪駆動。クラッチを結合した状態では、リジッド4駆になる。この間を無段階に変化させている。 さらに、このシステムには、前後4輪の車輪速度センサと、横Gをアナログ的に検出するGセンサを付けている。これらセンサからの信号入力を受け、コントローラが油圧多板クラッチの圧着力を変化させて、前後のトルク配分を決定する。 したがって、通常の後輪駆動状態から、後輪にかかる駆動トルクの増大で後輪のスリップ量が大きくなると、前輪へも駆動トルク伝達を行う。 前輪へ伝達する駆動トルクの大きさは、横Gの大きさと前後輪の回転速度差に応じて変化する方式としている。
例えば、アイスバーンのように、タイヤの摩擦係数μ(ミュー)の低い路面で、ステアリング操舵角に対して横Gが小さかったり、 後輪のスリップ量が大きい場合は、前輪へのトルク伝達を増やす。 ところが、ドライ路面でコーナリングしているような横Gが非常に大きい状態では、 ホイールスピンしていても前輪へ伝達するトルクを余り増やさない。 後輪側の駆動トルクを大きくし、かつ前輪の駆動トルクを小さく配分することにより、 後輪をアクセルワークによって積極的にコントロールするキャパシティと、前輪の操縦性能を大きくとっている。 前輪に駆動トルクをあまり伝えてしまうと、前輪の操縦性能に影響を及ぼすため、この時は前輪にトルクを出さないようにしている。 さらに、ABSとの総合制御も実現している。 4輪それぞれに設けられた車輪速度センサやGセンサにより、作動タイミングをきめ細かくコントロールできるため、 より自然な制動性能を確保している。 急制動時には、4輪すべてに適切な割合でエンジンブレーキを割り振り、ブレーキ性能とアンチスキッド性も高めている。
日産・RB26DETTは日産自動車が開発・製造していた二基のターボチャージャー(ツインターボ)付きの直列6気筒形式のガソリンエンジンである。 総排気量2568cc。シリンダーブロックは鋳鉄製。乾燥重量は255kg(BNR32型時)。 「RB26DETT」というのは、「Response Balance 2600cc DOHC Electronic Twin Turbo」の英字の頭文字をとった言葉である。 市販車に搭載されるエンジンとしては珍しい多連スロットルを搭載している。 トヨタ自動車の2JZ-GTEエンジンと並び、国産最強エンジンとの呼び声が高い。 開発経緯 RB26DETTは、開発当時開催されていた全日本ツーリングカー選手権(グループA)での勝利を目指し、スカイラインGT-Rのために開発されたエンジンで、 レースを戦う上で最も有利な排気量を求めた結果、2600ccという排気量となった。ライバルの今後の進化の度合いを詳細に分析し、 最高出力を600馬力と定めて開発を進めていった。特にターゲットされたのはフォードシエラである。 [編集] サーキットへ 1990年3月17日、1989年まで参戦していたスカイラインGTS-R(R31型)に替わり、RB26DETTを搭載した二台のスカイラインGT-R(BNR32型)が 全日本ツーリングカー選手権(All Japan Touring Car Championship・JTC)(グループA、Gr.A)第一戦・西日本(現MINE)サーキットに登場した。 この日の予選ではカルソニックスカイラインとリーボックスカイラインがそれまでグループA最強を誇っていたフォードシエラに大差をつけ、フロントロウを独占し、 ポールポジションをカルソニックスカイラインに乗り込む星野一義/鈴木利男組が獲得。 翌3月18日の決勝ではスタートと同時に二台のGT-Rが他のディビジョン1(2501cc以上のマシン)のマシンを別クラスのマシンであるかのように突き放し、レースを進めていった。 しかし、そんな中でも不安がなかったわけではなかった。まず不安材料の一つ目はRB26DETTから搾り出される600馬力もの馬力によってミッションにかなりの負荷がかかり、 ミッショントラブルの発生の危険性があったこと(単なるミッションブローだけでなく、3速から抜けなくなるトラブルもテストでは発生していた)。 そしてブレーキを冷やせるダクトの大きさが決まっている事などによる、ブレーキのフェード現象の発生の可能性であった。そのため、決して余裕のある戦いではなかったのだった。
しかし、そんな状況にもかかわらず、カルソニックスカイラインがポールトゥーウィンを果たし、 二位には不安視されていたミッショントラブルを抱えながらも長谷見昌弘/A・オロフソン組のリーボックスカイラインが入り、 三位以下に大差をつけ、スカイラインGT-Rのレース復帰の初陣をすばらしい結果で飾ったのだった。 その後、破竹の勢いで90年シーズンを戦い、カルソニックスカイラインがシリーズチャンピオンを獲得し、 一戦だけリタイアしてしまったリーボックスカイラインがシリーズ二位を獲得したのだった。 もはや、GT-RのライバルはGT-Rという状態であった。そのためにディビジョン1は2501cc以上のマシンの争いといいながら、 GT-Rのワンメイククラスとなっていた。その後93年までツーリングカー選手権を戦い、全29戦29勝という金字塔を打ち立てた。 国内選手権に関しては、グループAレギュレーションのレースだけでなく、グループNというAに比べて改造範囲がかなり狭いレースにも参戦した。 ここでもほぼ敵無しの状態であったが、筑波12時間ではブレーキトラブルによってGT-Rが優勝争いから脱落しシビックが優勝するということもあった。 その後、日産はブレンボ製ブレーキキャリパーを装着したV-spec N1を発売し、ブレーキ関連のトラブルはほぼ起きなくなった。 また、RB26DETTを搭載したR32スカイラインGT-Rは海外レースなどにも進出し、スパフランコルジャン24時間や ニュルブルクリンク24時間、マカオギアレース、デイトナ24時間、バサースト1000kmなどで活躍した。 ちなみに、マカオギアレースでは800馬力もの出力で予選を戦ったそうである。 BCNR33、BNR34へ Gr.Aが終了し、JGTCに移ってからも、ストリートカーであるGT-RにはRB26DETTが搭載され続けた。 重量などの規制が無いストリートにおいて2600ccである意味はまったく無く、専用ラインを設けなければいけないRB26を捨て、 海外輸出用のRB30EにRB26のヘッドを積み、DOHCのままで排気量を上げる事も考えられていた (なお、OS技研のRB30キットはRB26のブロックとヘッドの間にスペーサーを追加してストロークを稼いだものである)。 しかし、吹け上がりの鋭さなどの「ドライビングプレジャー」を追求した結果、最後までRB26が搭載されることになった。
うざい
チューニング界最強の称号 レースに勝つと言う目的だけで製作されたエンジンなので、エンジン自体に物凄い強度がある。 450馬力程度ならば、エンジンフルノーマルでも補機類の強化だけでノントラブルで運用する事が出来る。 市販パーツとワンオフパーツの組み合わせにより、馬力競争が始まっていき、 トップシークレットのGT3037Sツインターボ仕様が1000馬力オーバー、 そしてヴェイルサイドのGT3540ツインターボ仕様で1380馬力を搾り出すに至った。 しかもこの1300馬力オーバーというパワーでも、先にタービンが悲鳴を上げたほどの頑丈さを誇っている。 このような伝説もあり、走り屋の中でも特に人気がある。 同じRB系のエンジンを積んでいるローレルやセフィーロ(A31型)などといったFRの日産車に移植されることが多く、 果てはハコスカなどの旧車や他メーカーの車に移植されたケースも存在しており (前述のトップシークレット1000馬力仕様はスープラに移植されている)、そのポテンシャルの高さが買われていることが分かる。 また、RB26DETTを移植するとはいかなくても、チューニングによって余るパーツをRB20DET/RB25DETへ移植するチューニングも一般的になっている。 カム…シム形式をアウターシムからインナーシムへ変更するだけで、ハイカムとして扱える。 スロットル…サージタンク・パイピングを交換する事により、多連スロットル化が可能になる。 ピストン・コンロッド・オイルポンプ・ウォーターポンプ(N1仕様)…ほぼ無加工で流用可能。 タービン…スターレットなどの1000〜1300ccクラスの車両のライトチューンとして流用ケースがあり。 など、パーツの殆どがゴミにならないエンジンとして有名である。
強烈な弱点として認められているのは、レース用エンジンとして開発された経緯より、低速トルクが細いという点である。チューンしていかなくても、 ライバルエンジンとなる2JZ-GTEより使いにくい面がある。(因みに2JZは低中回転エンジンであるため、回転数が1000rpmほど下がっている) そのためチューニングパーツメーカーはこぞってこの弱点を解決しようと努力していき、HKSのV-カムシステムや2800cc仕様となるハイデッキキット、 前出のOS技研・RB30キット(さらにオーバーサイズピストンを組み込み、最大3100cc仕様まで狙える)などの対策品が誕生する事になる。 今までもTRUSTやHKSより2700cc仕様キットは販売されていたのだが、こちらは低速域への対策というよりは、高回転仕様のエンジンで、 ビックタービンを回すための仕様(トルク重視ではなくレスポンス重視)となっていたため、毛色は違う商品になっている。 概要 1989年にスカイラインGT-R(BNR32型)専用エンジンとして登場し、280ps、36.0kg/mを発揮し、一代にして日産一のエンジンと言われる程の名機となった。 搭載されたタービンブレードには二種類あり、セラミックとメタルがある。セラミックは市販車向け、メタルはグループA参戦マシン用ホモロゲ用である。 RB26DETTをNA化し、それをGTS-4のシャーシーに搭載した車両をオーテックジャパンより発売。 1995年、スカイラインGT-R(BCNR33型)登場。280psは同じで37.0kg/mを発揮。 NISMOが発売したコンプリートカー、NISMO 400Rが99台限定で発売。2800ccにスープアップされ、 400馬力を発生する「RB-X」が搭載されている。販売された台数は、44台と予定の半数以下であった。 1997年には、GT-R以外門外不出と言われていた同機をステージア(WC34型)のオーテック仕様である「260RS」にGT-R以外で唯一初めて搭載・販売された。また、98年仕様も存在する。
1999年、RB26DETT搭載モデルとしては最後のスカイラインGT-R(BNR34型)。 R390で培った技術で開発されたパーツなどにより280ps、40.0kg/mを発揮。 ヘッドがそれまでの艶消し黒から赤色になったほか、「SKYLINE GT-R」のロゴプレートを装備。 BNR34生産終了記念の最終限定車「Nur」には金色ヘッド装備。 これのV-Spec N1に装備されたメタルタービンの耐久性は非常に高く、 ブーストアップだけで500psを超える性能を誇っている。 2005年、NISMOの手により20台限定でZ-tune発売。 2800cc(正確には2771cc)化されたRB26DETT Z2改は368kw(500ps)、540N・m(55kg/m)を発揮。 このスペシャルメイドのRB26DETTはZ-tune限定仕様のため、エンジン単体での発売予定は無く、 世界に21台しか存在しない(市販台数より1台多いのはZ-tune Protoの存在があるため)。 1990年、HKSより限定50台のZERO-Rが販売。トミタ夢工場より、Tomykaira-RがR32〜R34迄販売された。
>>940 が図星でかなり気に障ったんだろうな。
火病ってやがるぜ。
コイツ。
http://www.jaf.or.jp/CGI/msports/results/race/list.cgi?type=TC&c_year=1993 1990〜1993の記録見てみそ
サーキットであまりにも速すぎたからグループAが無くなったの知ってる?ボクゥ
羊の皮をかぶった狼」S54Bの血統を引き継ぐスカイライン(PGC10)は昭和44年(1969年)2月にデビュー。
2000GT-R「S20型」直6気筒、は驚異的なものであった。
DOHC24バルブのエンジンでセダン・タイプの車としGT-Rの「R」は、正にレースを意味していたのである。
昭和44年5月3日からわずか2年10カ月間で、レース50勝という不滅の金字塔を打ち立てた。
8代目(R32)デビューとともに発表され16年ぶりの復活となった
GT-Rは、最高出力280ps/6800rpmの高出力・高回転型RB26DETT
(2600ツインカム24バルブ・ツインターボエンジンを搭載。
レース仕様GrAでは最高出力680psオーバーを誇り、国内/国際ツーリングカー
4年連続完全制覇。
すこぶる扱いやすいハイポテンシャルマシン GT-Rは、走れば走るほど、そのすばらしさに心酔。すべての手応えが後々まで、全身に残っているというのだからたまらない。 今回は筑波サーキットが舞台。自分の知るかぎり、これまでどんな高性能車でも、サーキットではパワーに限界を感じてきた。 市販モデルならいたしかたない。でも、GT-Rは違う。最高出力280ps/6800rpm、最大トルク40.0kgm/4000rpmを絞りだすRB26DETT型直6DOHCターボがもたらす加速性は、豪快そのもの。 しかも、けっしてピーキーではないばかりか、加速レスポンスがいたって自然。ハーフからフルスロットル時にいたる過渡特性がリニアなのだ。 これは、フットワークを含めてのトータル的な味わいにつきるのだが、アクセルワークに対して、きわめて自然な応答、これがこたえられない。 大トルクをクロスレシオの6速MTでキメ細やかに配分、とくに4000回転弱からのパンチ力にはホレボレさせられる。レッドゾーンが始まるのは8000回転だが、7200回転を超えると頭打ち。 でも、そこまでの回転域は強烈でいて心を奪われる快感ゾーンだ。 それだけの強烈なパワーを持ちながら、少しも暴力的と感じないのは、フットワークがしっかりしているからだ。 まず、驚かされるのはブレーキ性能。制動力が強力しかも抜群の安定性をあわせもつだけに、思いっきりのブレーキングがOK。 それだけ、突っ込めるということだ。しかも、コーナリング性能はエクセレント。トラクションが効率よく伝わり、ガンガンとアクセルを踏み込んでいける。 そのほうが、挙動は安定し、次元の高いパワースライドも可能なのだ。
トヨタとポルシェに本気で喧嘩を売ったのが、プリンスだったのだよ。 その指揮をとったのが、ゼロ戦のエンジンの設計者中川氏だ。 第1回目の日本グランプリで、他のメーカー陣にイカサマをかまされて、 正真面目に市販仕様で、レースに挑み、グロリアがチューンドクラウンに負けた。 当然、販売実績で低迷し本当に会社が傾いた。こんどは、皇室御用達の スカイライン54Bで勝ちに行ったら、第二回日本グランプリでは、負けそうな トヨタが、式場個人の持ち物だったポルシェ904を使って優勝をさらわれた。 ピットは、トヨタの契約ドライバー達がついてした。 優勝後には、車検でエンジンも開かせなかったトヨタ。 その後、第三回ではポルシェ906とプリンスR380の勝負となる。 勿論、R380が勝った。しかし、プリンスは国の政策で日産と合併された。 高出力・高性能は、航空機エンジン屋の誇りだったのだ。 そのR380の技術で組まれたのが、箱スカの2000GT-Rだった。 飛行機の整備士では、チューナーのポップ吉村がご存知のとおりだ。 オートバイやホンダのSのチューナーとしては、関東では有名だったからね。 でも、そんな飛行機屋の気高い心意気が好きだ。
スカイラインを、というかGT−Rを馬鹿にするやつの気が知れん 国産最強なのはもちろん、世界中見てもトップクラスなのは間違いない GT-Rにダメダシしてるやつは買う金のねえやつか他メーカーの三流エンジニアくらいだろ
なんでコピペ荒らしが発生しているんだ。
荒らしというか、基地外だろ。この変なのには触んなって。
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。 「ああ、自分は天下のGT-Rオーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。 超プレミアム車を購入してから2年。 GT-Rを購入したときのあの喜びがいまだに続いている。 「日産スカイライン GT-R」・・・・・ その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。 GT-Rオーナーの先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。 しかし、先輩方は僕に語りかけます。 「いいかい?伝統というのはオーナーが作り上げていく物なのだよ」と。 僕は感動に打ち震えます。 「GT-Rが何をしてくれるかを問うてはならない。 君がGT-Rブランドに何をなしうるかを問いたまえ」 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。 でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための 天の配剤なのでしょう。 GT-Rを作りあげてきたオーナーはじめ先達の深い知恵なのでしょう。 GT-Rを所有することにより、僕たちオーナーは伝統を日々紡いでゆくのです。 嗚呼なんてすばらしきGT-R哉。 知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。 素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。 ただ周りの人には「GT-Rです」の一言で羨望の眼差しが。 合コンのたびに繰返される若い女性たちの側からの交際申し込み。 近所のマダム達からの熱いまなざし。 そして道を走るたびに味わう圧倒的な直6ツイン2600の威力。 GT-Rを所有して本当によかった。 ``GT-R。 それは、誰もが忘れられない、決して絶えることの無い、スポーツ
964 :
Socket774 :2007/01/30(火) 13:00:10 ID:KkZbqDcC
うんこ君(笑)はなんでキレちゃったの? うんこ君(笑)はなんでキレちゃったの? うんこ君(笑)はなんでキレちゃったの?
VISTA用のドライバ落とせるところを教えてくださいな。
煽るは好きだけど
自分が煽られるのには全く耐性が無い
>>940 みたいなくだらない煽りにも耐えられない
それを指摘されてキレる
俺以外はみんな馬鹿
馬鹿共に馬鹿にされるなんて許さない
俺を認めない奴はみんな死ね
削除依頼出してくるからみんなアンカ付けないでくれな。
1000近いんだからもうほっとけって 進行の遅いスレを自分の投稿で埋めて スレを私物化する事でしか生きがいを感じられない 可哀想な人間のクズなんだから
とりあえずざっと出してきた。 以下あんま関係ない話。こういう人にならないように注意しよう。 ・自動車またはバイクとPCが好き(自作板にいるから)と思われる ・学校の話題に反応することから小学生〜中学生と思われる。 ・無口なほうであり学校の中では相手にされてない。他人を見下しているため友人も居ない。 ・人並み以上に知識があると自分では思っているが、型番の羅列をするだけの稚拙な知識しかない。 ・型番を沢山知っていても実際の取り扱いはしたこともない。圧倒的な経験の不足。 ・知識があることを誇示しようとするが、他人の作成物の転載であり自己で考える力を持っていない。 ・そのため、専門の板では周囲の話に付いていけない。 ・色々知っていてすごいねと言われたいために(拙い)知識のひけらかしを無関係の場所で行う。 ・そう言われた場合も自分は認められたと勘違いし無関係の話題を続ける。 ・結果、空気が読めなく友達は減る(増えない)のループ。
970 :
Socket774 :2007/01/30(火) 13:31:17 ID:fUUCnfap
YMFはWin98以外で使う意味ないが?
カスタムinfってβ2がラスト?
VISTAで問題なくインスコできるやり方を教えれ
win98なら鳴るのにVineじゃ音でない。 地味チップと地味OSやってる自分がいけないんだけど、何か悲しいぞ。
>>975 FedoraやSuSEなら音鳴るよ。
・・・板違いか?スマソ
>974 >443を参考に、Vista製品で出来るかをお前が確認汁!
Vistaで動いたぞ オンボードのCMI8738は
979 :
918 :2007/01/31(水) 02:21:30 ID:I8WDPFOq
N.Shim@です。レスどうも。
結構使ってる人居ますね。カスタムInfは移動することにします。
>>924 パッチという形で掲載は不可能ではないと思うのですが、いかんせん元ドライバの
入手が先々判らない状況なので、丸ごと圧縮しなおして個人で置いておく方が
使う人も楽な気がします。
>>928 そういうことが出来ればいいんですが、私はドライバ作成するほどの技術は無いです。
>>973 5245用のβ2がラストです。手持ちの最終更新ファイルは2003/12/17でした。
もう随分前なんだなぁ…。
手元のVistaで確認しましたが、XP時代のwdma_ym2.infに相当するInfファイルや
ds1wdm.sysに相当するファイルは入ってない様です。XPのを持ってきたら、
とりあえずVistaでも音は鳴るかな?ウチの環境で試せばいいんかな。
たのみこむ逝け
983 :
973 :
2007/02/01(木) 18:00:31 ID:CR/ksjhR N.Shim@さん 使わせてもらってますよ ありがとうございます 本家のドライバ、WDMでハードバッファが使えるまではverupして欲しかったですね